農業は国のリトマス試験紙なのです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
農業は国のリトマス試験紙なのです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/633.htm
土地の有効活用が最重要で先進国の尺度
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/046.htm
日本の国土は狭くない
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/217.htm

最も生産的な仕事は農業だって
2おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 03:15:55 ID:DtheI0xC
酸性なら赤に変わるあれだよね??
青はアルカリ性だよね、しってるよ〜
3おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 06:59:01 ID:uW1ZqVuD
食 料 自 給 率 低 下 ヤバスwwwwwww

日本:(^ω^)
米国:ξ゚听)ξ

・現状・
(^ω^)「腹減ったおwww食べ物くれおwwwww」
ξ゚听)ξ「わ、わかったわよ。さっさと取りなさいよ!」

・輸入ストップ・
(^ω^)「腹減ったおwww食べ物くれおwwwww」
ξ゚听)ξ「あ、あんたなんか知らない!」
(;^ω^)「困ったおwwww」
('ω`)「腹・・・・減った・・・お・・」
('ω`)「食文化なんて・・・どうでもいいお・・・」
<丶`∀´>ノ●「食べ物やるニダ」
('ω`)「消費期限・・・過ぎてるお・・・」
4おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 16:32:06 ID:z1Ug/ziy
農業が人気でてくることってないの?
5おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 17:21:44 ID:iOmpHgky
キムタク主演の農業ドラマが出来ればあるいは...
6おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 07:05:56 ID:QuMZ/8MZ
>>5
NHKでやれば少しは受信料払ってやってもいいのに

7おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 07:06:59 ID:e+G+Qi1N
ジャンプでそんな漫画を連載すれば…!
8おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 07:35:46 ID:K3Hp3XxZ
打ち切り
9おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 08:36:32 ID:QuMZ/8MZ
>>8
うるさい

10おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 09:15:21 ID:JW+2/8K4
キムタクより、宮藤官九郎あたりに農家ドラマ書かせて
いつものメンバー出せば人気出そう
11おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 09:19:06 ID:QuMZ/8MZ
>>10
クドカンドラマはDQNばっかだよ?
12おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 09:56:09 ID:JW+2/8K4
農業にはDQNは嫌とか言ってる余裕ないだろ。

つーかね、どうでもいいよ
どうせそんなドラマ出来ないし軽い気持で書いただけだから。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 20:12:20 ID:tnz5jBcO
祖費
14おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 20:55:57 ID:V6zwqyt0
つか、思い立ったら、いつでも誰でも農業が始められるって環境にないのに、
流行るも流行らないもないと思う。

それに豪とのFTAなんか締結した日には、専業農家は日本の国内から、消
えてなくなるかもな。
15おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 11:51:55 ID:Qsaa1q2U
農業は国のリストラ試験紙なのです。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 22:47:58 ID:pqkBfYBi
氷見
17おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 06:31:18 ID:SYq801Hn
>>14
そうそう
単発派遣バイトで農家の手伝いってのしかないね

今のところ

18おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 12:30:49 ID:cxRVoPDb
>>5
確かに人は集まりそうですが、そんなの観て今の生活を捨てて農業やるよーなのは、
堪え性も何も無いDQNが多数では?「ドラマと違う!」ってんで軽々に辞められるくらい
なら、最初から来ない方がマシですよ。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 12:52:41 ID:x2BWFEYc
浮浪者を働かせるといいじゃない
20おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 21:25:08 ID:tYx0o4jh
20
21おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 23:30:14 ID:Yk4ed7g3
>>19
土地だけ与えれば一から勝手にやってくれそう

現に 都会の土手に住む浮浪者は、
拾い物で家を作り、畑まで作っているのを見る
22おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 06:38:35 ID:A5b7sm2O
イハ
23おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 10:59:45 ID:ftlBztR9
>>21
川原でテントはって犬飼ながら畑やってる浮浪者は究極のスロウライフ
都会で、固定資産税も無しにあんなことできるのはある意味羨ましい
24おさかなくわえた名無しさん
>>23
その程度が農業なら誰も困らないぉ。
一畝程度が農業ならFTA意味なし。