漢の手抜き料理 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ◆XCoxIZ2wog
漢らしく作れ (#゚Д゚)オラー!! (#゚Д゚)オラー!! (#゚Д゚)オラー!!

前スレ:
漢の手抜き料理 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1157200811/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 23:56:59 ID:NIfTyPga
3おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 23:59:49 ID:NIfTyPga
名前は気にすんな(#゚Д゚)オラー!!
4おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 00:01:15 ID:uHt/JAWK
じゃあ次は「漢のテコキ料理」に決まりだ(#゚Д゚)オラー!!
カルピスカルピス(#゚Д゚)オラー!!
5おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 11:54:26 ID:AFaXsxKf
>3
乙だ(#゚Д゚)オラー!! 鳥は見たかったことにするぜぃ!
ってかIDがニフティ
6おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 12:34:15 ID:c5sQka2e
納豆復活記念!!


適当に野菜を鍋に入れて水で煮ろ!!

味噌と麺つゆ入れて煮ろ!!

豆腐をそのまま投入して箸かおたまで砕け!!

煮てる間に納豆(好きなだけ)包丁で砕け!!叩け!!

鍋に納豆投入!!

納豆汁の出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!
うどん入れて卵でとじてもウマーだ(#゚Д゚)オラー!!!



大豆イソフラボンとりすぎでみんな女性化しやがれ(*゚Д゚)モルスァ お肌ツルツル
7おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 14:13:29 ID:tKRRREV3
チーズハンバーグだぞ(#゚Д゚)オラー

レトルトや冷凍でもいいからハンバーグとチーズ(ベービでも何でも可)を用意しろ!!

出来たハンバーグをお皿にのせろ!!

そこでチーズを切ったのをありったけハンバーグにのせろ(#゚Д゚)オラー

レンジでチンしろ!!溶かすのは自分で判断しろ(#゚Д゚)オラー

溶けたら出来上がりダゾ(#゚Д゚)オラー
8おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 16:07:42 ID:KuKt+Ujr
>>7
それは料理って呼んでいいのか(#゚Д゚)オ、オラー!?
9おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 17:07:15 ID:OGUIFX6d
>>8
レストランに行ってみろ!
「ハンバーグ」と「チーズハンバーグ」じゃ値段が違うぞ(#゚Д゚)オラー
10おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 18:36:55 ID:/h5u2odC
秘伝!カレー(#゚Д゚)オラー!!

ココナッツミルク缶を鍋にぶちこめ(#゚Д゚)オラー!

温めている間に鶏肉を炒めろ(#゚Д゚)オラー!

ココナッツのやろうが温まったらS&Bのカレー粉をシュート(#゚Д゚)オラー!!

鶏肉もINで(#゚Д゚)オラー!!!
11おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 02:26:36 ID:qMXopreq
料理とは違うけど。

カップラーメンのフタを豪快に全部はがせ(#゚Д゚)オラー!

線まで水を入れろ!
漢はミネラルウォーターなんぞ使うな!
蛇口からダボダボ入れろ!躊躇うな!

レンジにつっこめ(#゚Д゚)オラー!

3分チンして完成だ(#゚Д゚)オラー!


お湯を沸かす手間が省けるぞ(#゚Д゚)オラー!
ラップをするかしないかは任せるけど、しないと湯気が大変だぞ(#゚Д゚)オラー!
カップが多少変形するけど気にすんな(#゚Д゚)オラー!
12おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 02:34:49 ID:UUS8YPbX
ドライカレーだぞ(#゚Д゚)オラー
 
米をとげ(#゚Д゚)オラー

好きなレトルトカレーをぶち込め(#゚Д゚)オラー

好みで具を足せ(#゚Д゚)オラー

水を入れて炊飯器で炊け(#゚Д゚)オラー

炊き上がったら完成だ(#゚Д゚)オラー
13おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 21:26:08 ID:h6j83t8o
おまえら

酒のさかなに何かおしえれ(#゚Д゚)オラー!!!

材料
ツナ缶 りんご たまご キムチなど
14おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 21:31:40 ID:JctKVW4k
>>13
ツナ缶とキムチを炒めてタマゴでとじて
ツナキムチタマゴ焼きはどうだ(#゚Д゚)オラー?
15おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 21:45:44 ID:h6j83t8o
>>14
おk

やってみるぜ(#゚Д゚)オラー!!!
16おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 22:30:13 ID:h6j83t8o
http://vista.crap.jp/img/vi6981804685.jpg

しめにマルタイの棒ラーメン食うのに
漢はどうすれ?(#゚Д゚)オラー!!!
17おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 00:10:29 ID:vs4lNe1A
普通に棒ラーメン作れ(#゚Д゚)オラー!!!
なんか具があったら入れればいいのだよ
18おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 04:19:35 ID:YhlRcl8L
キャベツ丸ごとドカンといくのないですかね。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 14:43:11 ID:enS5WQcH
スパゲティ風ヤキソバだ(#゚Д゚)オラー

鍋でにんにく(チップ)炒めろ(#゚Д゚)オラー

水で濡らした麺とホウレンソウ投入だ(#゚Д゚)オラー

塩振って、腰も振れ!!!

完成だ(#゚Д゚)オラー
20おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 15:12:02 ID:5s/rjnt9
鍋だ(#゚Д゚)オラー

キャベツの玉に上から十字に切込みを入れろ(#゚Д゚)オラー

手で押し広げてたところにコンビーフを詰めろ(#゚Д゚)オラー

大鍋にぶち込んで水から煮込め(#゚Д゚)オラー

火が通ったら完成だ(#゚Д゚)オラー
21おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 15:34:21 ID:A+PoAkfm
>>20
元ネタクッキングパパだろ(#゚Д゚)オラー
22おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 16:09:46 ID:vs4lNe1A
キャベツをこぶしで破壊しろ

塩ふれ

レンジでチン

(#゚Д゚)オラー!!!
暖める時間で味変わるから調節すればいいさ
23おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 16:38:41 ID:5s/rjnt9
クッキングパパは心のバイブルだ(#゚Д゚)オラー
24おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 22:03:38 ID:0yyOoN9P
今実験中だ。
カップラーメンのカップを豪快に割って中身を取り出せェ!

どんぶりにでも中身をぶち込んでしまえェ!

パンを豪快に千切って入れろォ!

お湯をぶち込んで3分待てェ!


(#゚Д゚)モルスァ!!!
普通に美味いぞコレ。
25おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 22:41:30 ID:MPId41Cg
どんな残り汁でもうどんイレロ(#゚Д゚)オラー!!!
26おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 12:43:11 ID:cZ+bvHcu

残り汁には冷や飯やろが(#゚Д゚)オラー!!!

カップヌードルカレーに飯とツナ缶ぶっこんで(#゚Д゚)オラー!!!

でぶまっしぐら(#゚Д゚)オラー!!!
27おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 05:17:58 ID:kUD/AgRE
米とイモだけ実家からめぐんで貰ったんじゃ! (#゚Д゚)オラー!!

炊飯器に米と、皮むいたジャガイモ投入!

炊き上がったら、ジャガイモ潰してマヨネーズ、塩コショウで味付けしろ!

ゴハンと混ぜてポテサラ飯の完成じゃ! (#゚Д゚)オラー!!
28おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 08:12:32 ID:kcYDw6OK
ティッシュを丸めろ!











かじれ!(#゚Д゚)オラー!!
飯なんか食ってられっかってんだ(#゚Д゚)オラー!!
29おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 13:14:58 ID:/pDUjHYO
>>28
(#゚Д゚)それは流石にどうかと思いますよ
30おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 14:22:12 ID:wMOr//Te
>>29
(#゚Д゚)せめて醤油つけないとねえ
31おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 14:37:25 ID:fXMJr+QR
>>30
(#゚Д゚)歯ごたえを残すように出汁でしゃぶしゃぶするのはどうでしょう
32おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 19:56:50 ID:sXH3hYYT
>>31
(#゚Д゚)手間かけすぎだと思います
33おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 10:04:58 ID:rMdfIe7N
>>32
(#゚Д゚)手早い中に、ほんの少しの手間を加えるのがおいしい手抜き料理の基礎ですよ
34おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 16:57:26 ID:bbtSrB39
水、醤油、味醂を鍋に入れて火にかけてタレを作るだ!(#゚Д゚)ウラー!!

アルコールが飛んだら冷まして密閉容器に移すだ!(#゚Д゚)ウラー!!

半熟のうで卵をつくるだ!(#゚Д゚)ウラー!!

うで卵の殻むいて、密閉容器のタレに漬け込むだ!(#゚Д゚)ウラー!!

蓋したら冷蔵庫で好きなだけ(1〜3日位か?)寝かすだ!(#゚Д゚)ウラー!!

味がしみたら偽煮卵の出来上がりだ!(#゚Д゚)ウラー!!
35おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 18:12:57 ID:CXZkbrdx
味付け卵は、ただの醤油に漬けただけの方が、味がしっかり染みて美味い
36おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 00:45:52 ID:hBtMpAZl
醤油だけだと、いい醤油じゃないとしょっぱくなるだけであんまりおいしくないぞ(#゚Д゚)オラー!!!
37おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 00:49:58 ID:OLPkxh1r
とある有名店の裏技
「市販のそばつゆに漬ける」

味も色もしっかり付いて好評
38おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 00:57:00 ID:NlJNmTQ4
漢に相応しい酒の肴とは如何なるものか・・・・・・?(#゚Д゚)ご教授願いたい
39おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 01:11:36 ID:D0WteMKp
>>38
つ 塩
俺はよくやるぞ

酒飲むと塩分が欲しいだけな気がしてやりはじめた
正直これで十分だ
40おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 01:16:21 ID:BbBIrGDC
生キャベツちぎって塩で食え(#゚Д゚)オラー!!
41おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 01:22:58 ID:lvLeN3EV
鶏むね肉をスライスしろ オラー。酒をまぶし味塩コショーしろオラー。レンジでチンして出来上がりだオラー。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 01:26:48 ID:hBtMpAZl
>>38
豚バラに酒・塩・コショウ振って少し置いとけ(#゚Д゚)オラー!!!

もやしのせて鶏がらスープの素をふりかけレンジで珍だ(#゚Д゚)オラー!!!

ポン酢でいただけ(#゚Д゚)オラー!!!
43おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 01:34:52 ID:aOzEje7L
お茶漬けの元を湯で溶け(#゚д゚)オラー
湯がいた素麺ぶち込め(#゚д゚)オラー
なかなかうまいぞ
44おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 01:38:39 ID:sOKezQxU
適当に野菜と肉を切る(#゚Д゚)オラー!

鍋に入れ、コンソメを入れて煮る(#゚Д゚)オラー!!

適当に塩コショウで味付けする(#゚Д゚)オラー!!!

ご飯をお湯でほぐしてから鍋に投下(#゚Д゚)オラー!!!!

溶き卵を入れる(#゚Д゚)オラー!!!!!

リゾットもどきだ(#゚Д゚)オラー!!!!!!
45おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 17:56:04 ID:ogDpxQ6W
米炊け(#゚Д゚)オラー!

そのまま食え(#゚Д゚)オラー!
46おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 17:59:11 ID:lW7WgAp9
>>45
なんて革命的な料理なんだ!(#゚Д゚)オラー!!!
47おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 18:50:36 ID:ogDpxQ6W
ついさっき教わったので真面目に投稿すっぞ(#゚Д゚)オラー!

ほうれん草を適当に切れ(#゚Д゚)オラー!

にんにくバターと一緒にフライパンで炒めろ(#゚Д゚)オラー!

適当にしおこしょう振れ(#゚Д゚)オラー!

ポパイばりにほうれん草に箸がすすむぞ(#゚Д゚)オラー!
48おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 10:39:14 ID:bRLrtjq4
オリーブオイルでベーコン(ソーセージorハム)を炒める

牛乳と粉チーズ投入

チンしたパスタ(過去スレ参照)を投入、黒胡椒好きなだけふる

最後に卵を割ってマゼマゼ 食せカルボ(#゚Д゚)ナラー!
49おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 19:13:37 ID:irQ83Cd1
一人用の土鍋(100円ショップでよく売ってる)に、たっぷり水を入れる

コンブひとかけと、皮むいたニンニク(好きなだけ)を放り込んで火にかける

沸騰したら、鳥の手羽先(肉屋でもスーパーでも、100グラム100円くらいで売ってる)を入れる

火を弱火にして蓋をし、そのまま一時間ほど放置

その間に風呂に入る

風呂から出るころには、トロトロになった手羽先と旨いスープが出来ている

しょうゆでも塩でもポン酢でも、好きに味を付けてビールとともにかっ食らえ(#゚Д゚)オラー!

当然その後は雑炊だ(#゚Д゚)オラー!
50猫鍋奉行 ◆4SGq652rGM :2007/02/02(金) 22:38:46 ID:iXFyc9YW
林檎を摩り下ろす

人参を摩り下ろす

混ぜて食せ(#゚Д゚)オラー!
51おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 22:40:09 ID:iXFyc9YW
トリは無視してくれ
52おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 22:41:02 ID:r6H2Ro+t
猫鍋奉行 ◆4SGq652rGMを?
53おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 00:29:20 ID:dZES3+Ks
猫鍋奉行 ◆4SGq652rGMでググッてみよう
54おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 01:43:29 ID:upXkUyBS
955 :猫鍋奉行:2007/01/23(火) 23:04:48
>>952-954が未だに誰か分からない今日この頃いかがお過ごしかにゃ?
アタシは車の免許を取ろうとはしてみたものの、足が届かなくて辞退したところにゃのだよ

まぁそれはともかくそこのツンデレ!産地直送の食材で作ったすき焼きを賞味期限切れと言うとは…恐るべし
せっかくだから一口だけでも食べた方が幸せになれると思うにゃりよ


さっぱり意味がわからん
可愛いだけじゃねーか!w
55おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 23:56:58 ID:qomj17xu
猫鍋の話が出てから急に過疎り出した?
56おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 13:19:31 ID:LILrnMpC
冬場おいしい大根だぜ!(#゚Д゚)オラー!!

大根の皮を剥き、ついでに服を脱ぎ、コンビニのおでんの大根くらいに切るべし!

大きめの鍋に油を引き、大根を軽く上下に茶色の焦げ目が付くまで炒める

酒少々・砂糖と醤油と水を適当に入れて味付け

大根が柔らかく味が染みるまで弱火でぐつぐつ煮るべし!

食せ!(#゚Д゚)オラー!!

味が足らないと思ったら、戻した椎茸&戻し汁やしょうが・ねぎ等を加えても良い。
ゆで卵を別に作って汁に漬けて1晩おけば似非煮卵の完成だ!
57おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 20:47:07 ID:oid67kEi
なんか全てあっつあつにしてポンズに付ければ
OKな気がす
58おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 21:04:59 ID:r8WxyiW/
>>56
大根は煮続けるよりもある程度加熱して布団で保温するといいぞ(#゚Д゚)オラー!!
保温すると大根はうまくなるし布団も温まってちょうどいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
59おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 15:14:46 ID:a4j+gxrn
鳥の水炊きぽいのを簡単に作る方法ないかな。
レシピ調べたけど昆布とか酒とか普段滅多に使用しないものを
わざわざ用意するのも面倒&もったいない。
やっぱ醤油と麺つゆ程度じゃ無理だろうか。
安売りの日に鳥の胸肉とか買っても適当に焼いただけじゃいまいちおいしいのが出来ない。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 15:42:02 ID:0VjIU/63
水炊きなんぞ

材料いれて水入れて煮てポン酢でGO-!(#゚Д゚)オラー!!

深く考えるな
61おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 23:59:29 ID:a4j+gxrn
そんなもんか、よし、深く考えずに…てポン酢ないや。
コレくらいは買ってもいいかな。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 00:26:06 ID:wvwZZhkb
水炊きにポン酢ないってのがありえんぞ・・・・
お勧めはゆずポン酢だ

柚子胡椒とかつけたりするともっといいぞ(#゚Д゚)オラー!!
63おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 12:32:55 ID:kEpcQDKY
おk
そのへんで適当にぐつぐつにゃーにゃーしてくるぜ(#゚Д゚)オラー!!
64おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 13:04:07 ID:SvzCpqoI
どうしてもポン酢がないなら、
オレンジジュースにしょうゆ入れると近い味のものができるぞ(#゚Д゚)オラー!!
65おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 23:27:49 ID:tSsGBkin
>>64 斬新だ! 一回やってみるぜー!!(#゚Д゚)オラー!!

感想また言うぜ!
66名前はない:2007/02/12(月) 12:19:03 ID:DafdGqhe
野菜を適当に切る

醤油でいためる

食う(#゚Д゚)オラー!
67おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 12:50:50 ID:HEJJ5PV8
白菜を畑からとってくる

飼い犬に奪われないように台所に運ぶ

半分に切って甘味の強い真ん中辺りを好きな大きさにきる(外側は炒め物に)

塩昆布と和える

胡麻油で和える

簡単サラダの出来上がりだ( ゚Д゚)オラー!!!

胡麻油は九鬼なんちゃらっていう奴使えオラー!!
68おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 12:57:04 ID:YECw0Ian
>>67
> 飼い犬に奪われないように台所に運ぶ

そこんとこkwsk
69おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 15:24:47 ID:41i36Jv+
関係ないけど、うちのネコはキャベツ・レタス・白菜・ほうれん草・庭の雑草・観葉植物・花全般をよく食べるな
ネコ草買ってあげたけどあれは食べなかった
70おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 18:29:13 ID:QdcYHJn1
>>67の飼い犬はシロさん。
71おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 19:51:51 ID:puAmWbK6
うちにいた犬は残飯処理係だったから野菜なんかも普通に食わされてたなー
72おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 20:12:57 ID:80fQmr/Q
水炊きの残りを雑炊、うどん以外で何とかなりますか?
73おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 21:11:34 ID:/Wot1Jmt
ラーメン。
カレー。

出汁の効いた薄味スープなんざ何にでも使えるでしょ。
それほど腹を膨らませる必要無いときよくやるのは
沸騰させて塩で味整えてとき卵投入
→ 和風たまごスープ。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 17:11:29 ID:c5wzJif3
クッキー作るぞ(#゚Д゚)オラー!!
材料だ(#゚Д゚)オラー!!

小麦粉170g 砂糖70g バニラエッセンス適量
バター120g 卵黄1個 スライスアーモンド適量 

作り方だ(#゚Д゚)オラー!!
まず、バターを室温に戻せ(#゚Д゚)オラー!!
そしてなめらかになるまで練れ(#゚Д゚)オラー!!
砂糖を入れて混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!
卵黄を入れろ(#゚Д゚)オラー!!
ついでにバニラエッセンスも入れて、混ぜとけ(#゚Д゚)オラー!!
小麦粉とスライスアーモンドを入れて混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!
漢なら、小麦粉はふるうな(#゚Д゚)オラー!!
一つにまとめろ(#゚Д゚)オラー!!
長方形にでもしとけ(#゚Д゚)オラー!!
縦5cm横35cm高さ2pにでもしとけ(#゚Д゚)オラー!!
冷凍庫にブッコンデ一時間(#゚Д゚)オラー!!
30枚くらいにきれ(#゚Д゚)オラー!!
170度にオーブン温めとけよ(#゚Д゚)オラー!!
12〜15分焼けば完成だ(#゚Д゚)オラー!!
焼き立てはやわらかいから冷ましてから食え(#゚Д゚)オラー!!
出来なくても俺は保障しねぇぞ(#゚Д゚)オラー!!
75おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 17:42:30 ID:hoPnqJZv
もやしをさっと水で洗って鍋に敷く

豚(できればバラ)肉の薄切りをその上に好きなだけ並べる

顆粒状の昆布だしと酒を適当にふりかける

蓋をして20分ほど火にかける

ポン酢醤油でいただけばご飯何杯でもいける
(おろしポン酢醤油ならよりマイルドに)
76おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 18:49:16 ID:m3Ub+OZW
安い半額とかの牛肉ブロックを塩コショウ醤油で焼く

サイコロステーキだ(#゚Д゚)オラー筋っぽいとか硬いとか漢なら気にすんな(#゚Д゚)オラー
77おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 00:00:43 ID:A05uHz4J
明日やる予定

全裸になる

鉄鍋に油入れて火にかけろ(#゚Д゚)アチチチオラ-!!

豚バラをぶち込んで焦げ目がつくくらい炒めろ(#゚Д゚)オラー!!

キャベツとモヤシをぶちこめ(#゚Д゚)オラー!!

ジンギスカンのたれをぶちこめ(#゚Д゚)ベルチャーン!!


昼はこれ。
夜はたれが塩コショウに変更なんだぜ・・・・・・
イッショクデモヤシツカイキレネーヨ
78おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 15:51:14 ID:ObktDn++
>>77
もやし様なんざ、

ゆでろ(#゚Д゚)オラー!! 

水気切れ(#゚Д゚)オラー!! 

ごま油+しょうゆ+好みでラー油or一味と和えろ(#゚Д゚)オラー!! 

の簡単ナムルでペロリだ(#゚Д゚)オラー!! 
おろしにんにくや刻みねぎ・ニラとも相性抜群なんだぜ?(#゚Д゚)オラー!! 
79おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 18:24:22 ID:7CfIL4KE
>>74
そんなまだるっこしいことできるか(#゚Д゚)オラー!!
クッキー作るぞ(#゚Д゚)オラー!!
まず清潔なビニール袋を用意しろ(#゚Д゚)オラー!!
その中に小麦粉とバターと砂糖をぶちこんで袋の上から手でこねろ(#゚Д゚)オラー!!
全体が馴染んだら袋の上から棒状に丸めて冷蔵庫にぶちこめ(#゚Д゚)オラー!!
固まったら袋を引き裂き中身を輪切りにして200度くらいのオーブンで焼け(#゚Д゚)オラー!!
紅茶の葉とかココア入れてみたりとかお好みでどうぞだ(#゚Д゚)オラー!!
80おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 18:37:55 ID:pWd8fCJr
昔、自炊していたとき本当にやったことがあるが…

インスタントラーメン食う。→米を研ぐ。→ラーメンのスープでご飯を炊く。
→具のない中華風炊き込みご飯

 これが案外ウマー
(だけど、夫に出せば離婚原因、子供に出せば児童虐待にもなろうかという
危険な料理かもしれんので注意)
81(トロ´∀`)b:2007/02/17(土) 19:01:35 ID:jet4L3tu
チョコ作り材料だ(#゚Д゚)オラー!!
チョコ(250g)
生クリーム(大さじ3)
ココアパウダー(適量)

作り方だ(#゚Д゚)オラー!!
@チョコを適当な大きさに割るぞ(#゚Д゚)オラー!!
Aゴムべらで軽く混ぜながら、湯せんで溶かせ(#゚Д゚)オラー!!
C溶けたら、生クリーム大さじ3杯入れろ(#゚Д゚)オラー!!
D綺麗に混ざったら四角い入れ物にオーブンシートを敷いて、その中に流しこめ(#゚Д゚)オラー!!
E2時間くらい冷蔵庫で固めろ(#゚Д゚)オラー!!
F冷蔵庫から出して、四角い入れものから出して、オーブンシートをはがして、四角に切れ(#゚Д゚)オラー!!

ココアパウダーをかけて完成(#゚Д゚)オラー!!

マジおいしいぞ(#゚Д゚)オラー!
82おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 19:09:42 ID:8OZZU2Ts
>>80
奥さん、米屋ですハァハァ
83おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 19:18:24 ID:YK07OnDb
>>80
具を足せば結構よさそうだな。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 19:48:51 ID:BAfU7n8t
スパゲッティ200g茹でる→タラコソース一人分をかけて混ぜる
足りねえ塩味は塩コショウで補完だ(#゚Д゚)オラー!
85おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 20:43:56 ID:8bdjlweQ
@スパゲティーをゆでるぞ(#゚Д゚)オラー!!
A茹でてる間に、納豆、シーチキン、マヨネーズ、醤油、本だしを全部ぶちこんでかきまぜるぜ(#゚Д゚)オラー!!
 マヨ、醤油は味見ながら適当でいいけど、本だしは量が少なすぎると全然麺にタレがからまねーし
 かといって多すぎると味がぼやけてやっぱり麺にからまねーしで重要だぜ(#゚Д゚)オラー!!
 目安は大匙2杯前後だ(#゚Д゚)オラー!!
B茹で上がったスパに塩とごま油少量からめるぜ(#゚Д゚)オラー!!
CスパとAのを混ぜて出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!

冷めてからだと不味いぞ!あと納豆を抜くと麺にからまないし味もパンチがきかねえ!
あとどっちかっていうと麺は柔らかめのほうがタレがよく絡むぞ!アルデンテなど不要!
最後はご飯入れてくうと(゚д゚)ウマーだぜ(#゚Д゚)オラー!!
86おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 21:04:48 ID:4B47IKhI
工程が多いと手抜きな気がしねーぜ・・・・・
87おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 21:13:25 ID:8bdjlweQ
確かにそうだ。じゃあ簡略化するぜ(#゚Д゚)オラー!!

@スパゲティゆでろ(#゚Д゚)オラー!!
A納豆とシーチキン混ぜて、マヨネーズと本だし入れてかき混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!
Bかけて出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!

結構ボリューム感じるんだぜ(#゚Д゚)オラー!!
88おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 21:14:35 ID:4B47IKhI
>>87
GJ!
こんどやってみるぜ(#゚Д゚)オラー!
89おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 22:03:12 ID:0uWxl6q7
俺のうどんバリエーション。
・めんつゆ(水ダク水ギリ、ホットアイスの組み合わせ)
・生卵と醤油
・醤油で焼きうどん

他に簡単なのなにかない?
90おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 22:14:48 ID:YK07OnDb
>>89
鰹節と醤油。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 23:58:18 ID:EQXmjgj3
>>89
焼きうどんだとソースで味付け。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 00:17:17 ID:4oOIzZV9
>89
焼きうどんには、醤油とマヨネーズだ(#゚Д゚)オラー!
93おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 00:24:07 ID:jOZgchr3
マヨネーズはちょっと。。。。。

>>89
つ ふりかけ
つ たらこ
94おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 00:36:18 ID:SGS2wdab
焼きうどんは焼き肉のタレが簡単だ(#゚Д゚)オラー!
95おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 02:09:37 ID:xBeaQsWj
色々ありがとー。
一気にうどんのバリエーションが増えたぜ(#゚Д゚)オラー!
96おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 19:21:53 ID:SvMAS1sV
鳥の水炊きだ(#゚Д゚)オラー!

@鳥モモのぶつ切りと白菜のざく切りを鍋に突っ込め(#゚Д゚)オラー!
A塩抜きしてない塩蔵ワカメを適当な大きさに切って鍋にぶち込め(#゚Д゚)オラー!
Bひたひたになるぐらいの水入れて火にかけろ(#゚Д゚)オラー!

沸騰したころにはもう食えるぞ(#゚Д゚)オラー!
味付けはワカメの量で調節しろ(#゚Д゚)オラー!
好みでポン酢や柚子コショウを使ってもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
俺は一食で白菜四分の一食うぞ(#゚Д゚)オラー!
97おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 21:34:19 ID:IJ12gt4T
1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕くだ。大きさはお好みだ(#゚Д゚)オラー! )
   ∧_∧         ∧∧
  ( ´∀`)○      (゚Д゚;)<足かよ・・・。
 ○'\  ´__ ̄)        |  ∪
    / / (_)      |  |〜
   (__) □バキバキ   ∪∪


2、ご飯を炊く
      ε3
 ε3 __
  ┌┴─┴┐
  |::━━◎┥シュン
  |:日  日:|  シュン     ∧_∧ ∧∧
  └───┘      (´∀` )(゚Д゚,,)


3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜれ(#゚Д゚)オラー!
           ∧_∧  ∧∧
     ウリャァァ>(`Д´ ) (゚Д゚;)<かき混ぜすぎじゃないのか?
         ○≡○_) |  =■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄|__| ̄
                     □


4、食せ(#゚Д゚)オラー!
             ∧_∧  ∧∧
  うまいモナ>( ´∀` ) (゚Д゚#)<俺の分は無いのか!ゴルァ!
         ○=__)  |  ∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    □←
98おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 22:14:30 ID:u3AVnyDh
ツッコまないやさしさ。
99おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 23:37:49 ID:m/4JH5si
元ネタのコピペが流行ったのは5年ぐらい前か
100sage:2007/02/20(火) 15:44:20 ID:8famkN5A
炒め物だ(#゚Д゚)クルァ!!!

まずどこからでもいいから、古ダタミを用意しろ、
それをむしって、足の皮得に硬い部分と一緒に炒めて
出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!

ワンポイントアドバイス(足の皮は少々血が出た方が旨い!)
101おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 21:54:27 ID:nrWCZ8pK
100均セイロにモヤシ敷きツメテ肉乗せて蒸してポン酢で喰らえだ(#゚Д゚)オラ-!。
卓上コンロ&柚子胡椒でやると鍋感覚でさらにウマーだ!
102おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 22:21:47 ID:j4ql6qgw
>>101
安上がりだし旨そうだなそれ
久々に試したくなったぞ(#゚Д゚)オラー!
103おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 23:58:19 ID:WF3CLx8p
>>101
同じような商品をこないだ大戸屋で頼んだら蒸篭を直火にかけやがったぜ
もくもくと燃える蒸篭をみて(゚Д゚;な状態だったのは言うまでも無いぜ

注意しろよな(#゚Д゚)オラー!!
104おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 01:56:25 ID:ISnR5vCD
>>103
ま、まさか店員さんがやったわけじゃないよな?(#゚Д゚)フォルァ・・・
105おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 17:09:39 ID:ML2NTPiV
セイロ蒸しはトリもブタも白身魚もウマーだ!イモもウマーだったしシメにウドン蒸しもイイゾだ(#゚Д゚)オラ-!。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 17:13:18 ID:ML2NTPiV
あっセイロは鍋の上に乗せろ。直火は危険だ!
100均土鍋が便利だ(#゚Д゚)オラ-!。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 19:08:47 ID:VvOq4et7
こんにゃくが余ってんだけどどうすりゃいいかな(#゚Д゚)オラー!!
108おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 19:22:12 ID:DJaKwFaF
切れ目をいれて温めr;y=ー( ゚д・゜∵. ターン
109おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 20:48:27 ID:SSd/NAI0
>>104
火をつけるのはもちろん店員だ
水いれた皿を置き忘れたらしいぜ
110おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 20:53:43 ID:Nbn6WZUv
「お客さん薫製ッスw」ぐらいの機転が欲しいところだな
111おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 23:02:08 ID:3Wemt6ea
>>110
火災を冗談でごまかすには、かなり高度なギャグセンスが必要だな。
112おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 23:29:18 ID:KwBkENGt
>>108
使用後はスタッフで美味しく頂きました
113黒ひげおやぢ ◆970/awUywE :2007/02/22(木) 00:56:32 ID:8pQle16X
>>107
ごく一般的だがトライしろ!(#゚Д゚)オラー!!
こんにゃくを普通に短冊に切れ!(#゚Д゚)オラー!!
その短冊の真ん中に切れ目を入れて端っこをその切れ目の中に通せ!
そうするとネジリこんにゃくの一丁出来上がりだ
イメージわかなきゃここ見ろ!(#゚Д゚)オラー!!
ttp://f.hatena.ne.jp/kisstea/20070101171208
それができたら、フライパンにごま油引いて
チューブしょうが少し入れたら豪快に放り込め!
男なら強火でガンガンせめろよ!(#゚Д゚)オラー!!
味付けは問答無用で醤油と味醂だフォルァ!
でも少しだけ出汁醤油かそばつゆ入れた方がウマいかもしんない
味付けしたら焦げないようにやさしく弱火だモラァ
蒟蒻から出た水分が飛んで煮詰まってきたら少し料理酒入れろ!
弱火にしてる間に太葱を薄く切って適量放り込め!
味がしみたら皿に盛って鰹節をふりかけろや!(#゚Д゚)オラー!!
酒のあてに!(゚Д゚ )ウマー
熱々ご飯にも(゚Д゚ )ウモォー
れっつらトライだ!(#゚Д゚)オラー!!
114黒ひげおやぢ ◆970/awUywE :2007/02/22(木) 01:02:29 ID:8pQle16X
追伸だぁ!!
どっちかってーと
熱々で食べるより、3〜4時間冷蔵庫において
冷たく味がしみたほうがうまいぞ!(#゚Д゚)オラー!!
冷凍のサトイモがあるなら料理酒入れる前に一緒に入れろ!
水も足して辛過ぎないように調節しろよ!
そこに豚肉のブロックなんぞ適当な大きさにきって放り込めば
豚肉とサトイモの煮物の完成だ!(#゚Д゚)オラー!!
冬の夜長をあったか煮物で楽しめ!(#゚Д゚)モラー!!
115おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 23:38:15 ID:2miiMBMG
用意するモノはご飯にバター、それとペペロンチーノのパスタソースだ!
バターでご飯を炒めた後、ペペロンチーノのパスタソースをぶち込め!
驚くな!これだけでガーリックライスが出来るのだ!

シーフードミックスを一緒に炒めるとさらに(゚Д゚ )ウマーだ!
116おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 18:01:50 ID:QHYv4R4i
>>113
もうすこし簡潔にまとめてくれ(#゚Д゚)オラー!
117黒ひげおやぢ ◆970/awUywE :2007/02/24(土) 23:56:30 ID:zPk3Zbcn
>116
よっしゃわかったぜ(#゚Д゚)オラー!
蒟蒻適当に切れー
フライパンにごま油ひけー
生姜のチューブから「むりっ!」と絞って炒めれ(#゚Д゚)オラー!
醤油とみりんで味付けだー
皿に盛ってかつぶしかけて食らえ(#゚Д゚)オラー!!!
以上だ
こんなもんか?116よ(#゚Д゚)オラー!!!
118おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 09:18:28 ID:bCmAhAnM
蒟蒻はテキトーにぶった切って
胡麻油・酒・醤油・七味で炒り煮すりゃ
飯の友だ(#゚Д゚)オラー!!!
119おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 20:59:25 ID:z21EFau+
>117
オレは116じゃないけど、それいいな(#゚Д゚)オラー!
120おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 08:18:47 ID:zHmT19Py
カレーの簡単な作り方ないかな?
ジャガイモの皮をむくのがかなりめんどくさいんだよね…。
121おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 09:18:51 ID:+oYmQKEW
>>120
よーく洗って芽さえちゃんと取ってれば皮付きでもいいんじゃない?
122おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 09:31:23 ID:aFqtjYAn
>>120
お湯沸かす

カレールー溶かす

ご飯にかける

(#゚Д゚)オラー!!
123おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 11:04:59 ID:zHmT19Py
>>121
その発想はなかった

>>122
ちょwww それは美味いのか??
124おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 11:10:33 ID:hZpKc5lG
>>120
ジャガはレンジでチンしたあと水で流すと、簡単に手でベローンって皮むけるようになるよ。
中の水分が飛んで、皮と中身の間に隙間ができるんだろうね。
水気がでないんでポテトサラダとかに向く。俺は面倒なんでカレーでもなんでもこの方法だが。
1個4分前後かね、時間は。
125おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 11:39:56 ID:aFqtjYAn
おまえら手抜きしろよ(#゚Д゚)オラー!!
126おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 17:14:24 ID:X/4Ah9Zz
127おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 20:03:42 ID:yVNpS+Fr
>>123
>>122は基本だろ、常識的に考えて
128おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 20:44:42 ID:KHa31JrY
>120
冷凍のフライドポテト使えやオラー!
129おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 21:45:39 ID:kYymPJzS
レタスを適当に切って皿に盛っておけ

フライパンにちょろっと油ひいてベーコン炒めろ

「いまだ、必殺イタリアンドレッシング!」と一喝してフライパンに投入

ドレッシングが沸騰したら皿にぶっかけろ!

あつあつフレンチベーコンサラダだ(#゚Д゚)オラー!!

※和風ドレッシング等でも同様だ!そのときは掛け声かえろよ!
130おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 21:46:59 ID:kYymPJzS
>>129
あつあつイタリアンベーコンサラダでした(;゚Д゚)オラァ・・・
131おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 21:48:50 ID:g6O2QlXL
>>124のやり方が一番楽で正攻法っぽいなー。
それでやってみよう。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 21:58:58 ID:46VgJbz+
ジュースカレーもイケそうだぞ(#゚Д゚)オラー!!
http://portal.nifty.com/2007/01/29/a/
133おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 22:57:03 ID:5oQK76tV
>>132
出来上がりが味噌というかアレに見えてくるな
でもおいしそうだぞ(#゚Д゚)オラー!!
134おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 23:33:15 ID:kYymPJzS
>>133
俺も思ったww
少量水入れたら見栄えが良くなるんじゃないか
135おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 23:54:19 ID:1X97WRTi
スパゲティのママンとミートソースを買ってくる→全裸で湯を沸かす→ぶち込んで10分→ボウルに移し、ミートソースをぶちまけて食す


漢でもお手軽だろ?
136黒ひげおやぢ ◆970/awUywE :2007/02/28(水) 00:04:51 ID:1CdPX9Vu
1)辛い塩じゃけ焼け(#゚Д゚)オラー!!
2)少し焦げ目がつくまで焼けたらそいつをぐしゃっと握りつぶせー
3)にぎにぎしてるうちに骨が出てくるからそいつは捨てろ(#゚Д゚)オラー!!
4)いい忘れたが皮は旨いから包丁でみじん切りだ!
5)さらにいい忘れてたが鮭が熱くても漢だろ?気合で我慢だ!
6)満足行くまでブレイクできたら山菜ミックスと混ぜろフォルァ!
7)米洗って、水と日本酒入れて6)を放り込め!
8)鮭の量と辛さ考えてめんつゆを適当に入れるのじゃ!
9)炊き上がったら、「マツタケのお吸い物」と共に食え!( ゚Д゚)ウマー

大体外れん作り方だが、水気は少し少なめの方がよいな。
浅漬けなど有るとなおよし!、山菜入れずにシンプルに鮭だけで
作ってもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
その場合はお茶かけて茶漬けでもokだ( ゚Д゚)ドルァ!!
137おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 00:20:24 ID:nFyvTLyE
>>136
いつも思うんだがあんたの料理工程長いぞ(#゚Д゚)オラー!!
5行で簡潔に頼む!
138おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 00:37:18 ID:0MArkpTq
>>116だが
>>136せっかく注意したのにまた繰り返すのはやめようぜ(#゚Д゚)オラー!!

簡潔に、もいいが
読みやすいように頼む

簡単味噌スープ(#゚Д゚)オラー!!

粉末和風だしの素を水で煮ろ

具を入れろ。オススメはキャベツのみだ

煮立ったら味噌入れろ

全裸になって片手鍋を天高く持ち上げてしたたり食せ(#゚Д゚)オラー!!
139おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 00:44:39 ID:QQk0fB1a
>>138
食い方を想像したら噴いた
140おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 21:35:23 ID:q+FdOL+z
>>120
いまさらな気もするが皮付きジャガは皮がもしゃもしゃするからお勧めしない
141おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 23:42:10 ID:wuOqchl7
豚肉とキムチ買って来い

一緒に合わせて炒めろ(#゚Д゚)オラー!!

冷蔵庫に保存しとけ

ゴハンのお供、うどんやラーメンのトッピング、ヤキソバの具、
なんにでも合わせて食え(#゚Д゚)オラー!!

ちなみに納豆とも相性がいいぞ
142黒ひげおやぢ ◆970/awUywE :2007/02/28(水) 23:45:13 ID:1CdPX9Vu
(;つД`) すまぬ、皆の衆・・・
飲んで書くから、ついくどくなってしまうわ・・・
簡潔を心がけよう・・・・
と言う事で上の簡潔版

1:塩鮭焼いたら気合で握り潰してフレークにしろモルァ!
2:米洗って一緒に炊き込め(#゚Д゚)オラー!!!
3:熱々を舌が火傷するのにも構わず食うべし食うべし!

口の中火傷だらけでもσ゚д゚)ボーノ!

・・・・・たった3行で終わるじゃん・・・・
143おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 00:47:56 ID:CLlP+iGX
野菜食え(#゚Д゚)オラー!!
ナスとピーマンと玉葱を一口大に切れ(#゚Д゚)オラー!!
柔らかくなるまで炒めて酒と砂糖と味噌で味付けだ(#゚Д゚)オラー!!
鰹節やめんつゆ入れても旨いぞ(#゚Д゚)オラー
144おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 03:55:56 ID:KBVnf/aI
家にバナナがたくさんあるんだが、そのまま食べるのに飽きてきたぜ(#゚Д゚)オラー!!
何かおいしい調理法があったら教えてくれー!!
漢のスイーツが食べたいんだ(#゚Д゚)オラー!!
145おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 06:17:28 ID:6LHUmHL1
>>144
バナナを剥け(#゚Д゚)オラー
皮の内側のスジを取れ(#゚Д゚)オラー
バニラアイスにスライスしたバナナとスジを乗せて軽くレンジで温めろ(#゚Д゚)オラー
アイスがやわらかくなったところでかき混ぜて食え(#゚Д゚)オラー

後に用事があるときには絶対に食うんじゃないぞ(#゚Д゚)オラー (#゚Д゚)オラー (#゚Д゚)オラー
なぜなら;バナナの皮の内側のスジにh
( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
146黒ひげおやぢ ◆970/awUywE :2007/03/01(木) 06:41:28 ID:y8noKsgS
こんなのどうだ?>>144

1:ばなーなを縦にばっくり切れ(#゚Д゚)オラー!!!
2:片方の切った面に好みのジャムを塗ったくれ!
3:その上に少しレモンを絞ってもう片方を載せて食え!(#゚Д゚)オラー!!!

甘すっぱくて旨いぞフォルァ!

もっと手間かけるなら、砂糖少し混ぜた生クリームもジャムの上に
塗って食え(#゚Д゚)オラー!!!

個人的にはマーマレードがお勧めだコルァ!
147黒ひげおやぢ ◆970/awUywE :2007/03/01(木) 06:44:29 ID:y8noKsgS
まだあるぞ。

1:少しの牛乳とバナナと好みの果物の缶詰と共にミキサーに激しくINだコルァ!
2:粘度が高いからどろどろになって精液みたいになるけどキニスンナ!
3:それをプレーンヨーグルトに惜しげもなく放り込んで混ぜて食え!

お腹大事にしろよ(#゚Д゚)オラー!!!
148おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 12:42:16 ID:JGR3eodP
>>144

・バナナの皮をむけ(#゚Д゚)オラー!!
・包丁なんていらねぇ!バナナを素手で握り潰せ(#゚Д゚)オラー!!
・ピーナツクリームと潰したバナナを混ぜあわせろ(#゚Д゚)オラー!!メープルシロップで甘みを調整してもいい、好みの甘さにしろ(#゚Д゚)オラー!!
・食パンに混ぜた物をぬれ(#゚Д゚)オラー!!漢ならカロリーなど気にせず塗りたくれ(#゚Д゚)オラー!!
・ピーナツバナナサンドの完成だ(#゚Д゚)オラー!!

ちなみにサンドしたパンをバターをとかしたフライパンで焼いても香ばしくてうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
149おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 19:11:55 ID:6X6MZ87H
>144
1:クレープを焼け(#゚Д゚)オラー
2:生クリームをホイップしろ(#゚Д゚)オラー
3:クレープで皮を剥いたバナナと生クリームを包め(#゚Д゚)オラー
4:冷蔵庫で冷やせ(#゚Д゚)オラー
5:おもむろに齧り付け(#゚Д゚)オラー
150おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 23:09:14 ID:snFlZVqA
>144

バナナ、な
天ぷらがうまいぞ

ふつうに小麦粉を水でとけ(#゚Д゚)オラー!!
適当に切ったバナナをつけて油で揚げろ(#゚Д゚)オラー!!
バニラアイス添えてもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!

春巻きもうまいぞ
バナナは細く4等分しろ(#゚Д゚)オラー!!
春巻きの皮に甘くないピーナツバターを一さじバナナの長さに伸ばせ(#゚Д゚)オラー!!
その上にバナナをのせろ(#゚Д゚)オラー!!
ぐるぐる巻け(#゚Д゚)オラー!!
端は小麦粉を水で溶いたもの塗ってちゃんと止めろ(#゚Д゚)オラー!!
空けとくと失敗なんてもんじゃないぞ(#゚Д゚)オラー!!
いい色になるまで油で揚げろ(#゚Д゚)オラー!!

飲み物はコーヒーがおすすめだ(#゚Д゚)オラー!!
151おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 04:45:21 ID:u9AgYrfT
白菜ひとたま貰ったが鍋以外思い付かん!
もっとなんかこう漢な料理で消費したい!
なんかいい方法ないかモルスァ
152黒ひげおやぢ ◆970/awUywE :2007/03/02(金) 05:10:23 ID:nTbR66fS
>>151よしきた

1:ホワイトソースかってコォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
2:鶏肉少し小さめに切って塩コショウしろモルァ!
3:白菜適当に切って鶏肉と炒めてホワイトソースかけろ(#゚Д゚)オラー!!!

後は食え!ハフハフ言いながら食え!ご飯にかけて食え!
コッペパンと共に食え!、酒飲みながら食え!
白菜から水気が出るから多分、水気は足さんでいいと思うが
ねちゃねちゃしてたら牛乳足せやモルスァ!
153黒ひげおやぢ ◆970/awUywE :2007/03/02(金) 05:17:21 ID:nTbR66fS
まだあるぞ
1:適当に切ってビニール袋に入れて粗塩放り込んで揉んで水気出せ(#゚Д゚)オラー!!!
2:水気が出たらイナバウアーしながら中身をボウルにたたっこめ!
3:気合でそのままの体勢で水気切って、七味醤油マヨネーズを作ってつけて食え!
ご飯によし、酒によしだモルスァ

食いながら叫べ(#゚Д゚)オラー!!!
154黒ひげおやぢ ◆970/awUywE :2007/03/02(金) 05:25:55 ID:nTbR66fS
とどめだ
1:しらす干買って来いモルァ!
2:下半身フルチソでフライパンかんかんに熱してごま油ひけー
3:そこにてきとーに切った白菜としらす干を放り込めモルァ
4:火通ったら味見ながら塩入れろよ、しらす干から塩気出るから入れすぎんなよ
5:そのままフライパンもってベランダに出て豪快に食え!

ちゃんとカルシウムとれるぞ、更にこの時期だから油が撥ねまくっただろう
下半身も金冷法まで出来て一気に元気になるぞモルスァ
155151:2007/03/02(金) 09:13:18 ID:u9AgYrfT
おお、美味そうなレシピを3つもありがとさん。
腐る前に食べきれそうだ。
156_:2007/03/02(金) 10:28:27 ID:M8gjj7CQ
ちょっと変わった料理じゃ(#゚Д゚)オラー!!! 好き嫌い激しく別れるからもしやる人は
注意しろ(#゚Д゚)オラー!!!

用意するモノ:きゅうり、塩、にんにく一片、ヨーグルト、オリーブオイル、ディル(←あった方がいいがなくてもOK)

1:きゅうりを細切りにしろ(#゚Д゚)オラー!!! にんにく一片をすり下ろせ(#゚Д゚)オラー!!!
2:ヨーグルトの水(名前忘れた?)をよくきれ(#゚Д゚)オラー!!! 量は自分の好き量だ(#゚Д゚)オラー!!!
3:ヨーグルトを皿に移して、1できったきゅうりとすりおろしたニンニクと自分で好みの量の塩と
  少量のオリーブオイル混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!!あったらディルも混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!!
4:後は水に入れてかき混ぜてスープにするなり、ソースにして野菜(トマト、ナスetc)にかけて食うなり好きにしろ(#゚Д゚)オラー!!!

>>150 東南アジア料理のバナナフリットか(#゚Д゚)オラー!!!
157おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 20:45:24 ID:Od6qQ0hi
少々レス遅くなったが>>144だ(#゚Д゚)オラー!!
いろんな調理法ありがとうー!!
サンドイッチに春巻きに天ぷら・・・いろんな食べ方があるんだな(#゚Д゚)オラー!!
一つずつ試してみるよ(#゚Д゚)オラー!!
しかしバナナの筋は勘弁してくれー!!(;゚Д゚)
158_:2007/03/03(土) 16:34:36 ID:iiy3AXIP
>>157
バナナをオリーブオイルであげて、ココナッツカレーで食ってみたら。
と言ってみたところで、勘弁してくれってあるから無理か…
159おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 19:40:02 ID:owssAPji
ブランデーで炒めてもおいしいよ
160おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 20:38:23 ID:UTK/qhAb
>>157
液体窒素で凍らせて釘を打て(#゚Д゚)オラー!!!
161おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 21:25:02 ID:vXCjMBcc
>160
M○bil石油の営業乙
162おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 00:21:36 ID:e63wbL0d
春菊を茎と葉に切り分けて、適当にきざめ。
フライパンで茎とコンビーフを炒めろ。
火が通ったら、葉も投入して適当に味付けしろ(そばつゆ、だしの素、醤油、胡椒とか好きなやつ)

ご飯にも合うし、肴にもばっちし。
苦みがキライなお子にはおすすめしないぞ。(#゚Д゚)オラー!!!

163おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 10:41:12 ID:68VDHqp1
>>156
それトルコ料理だっけか
164おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 20:11:04 ID:QtSsqsg7
ドーナツ状に油ひいたフライパンにごはん
真ん中に卵
でパチパチしてきたら
ごはんと卵にソースを多めに投入
ごはんの下が焦げてはじめたら
青海苔とマヨかけて食え

基本は混ぜない事
165おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 22:06:57 ID:zSauw9BM
バナナ…小学生んときバナナ切ってサイダーにいれてパフェって食ったなぁ…懐かしぃぜ(#゚Д゚)オラ-(泣)!
166おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 01:01:08 ID:neOz+slb
>164
さっき作ってみた、俺の料理の腕が悪いのか訳の判らん物体が誕生したw
一つご教授願いたい
ごはんの量はどのくらい? どのようにフライパンに載せる?
たまごは解きほぐしてから? 出来上がりはどんな感じになるのが正解?
167おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 01:15:10 ID:WOQZuw15
>>164の完成形が想像できないんだ
ようは石焼ごはんに目玉焼きのせて味付けがソースと青海苔マヨってことかいな
168おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 09:32:32 ID:AVzpDJhD
>>164
これでも食っとけソース飯か
昔とんねるずが番組でやってたのを見た父ちゃんが作ってくれたw
うまいよー
169おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 20:14:54 ID:/6JKLlba
まあご飯のおこげとソースが焼けた匂いはいいな
170おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 19:11:08 ID:tDi3u2P7
おこげ、つながりで一品

焼きおにぎりをお茶漬けにして食う
鍋の雑炊もOKだ

#おにぎりはフライパンにオリーブオイルひいて焼くアル
171おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 19:33:02 ID:0PdnEU2a
>>170
俺は胡麻油の方が好きだな
172おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 20:26:28 ID:AFR2mdjG
そこは手を抜いてサラダ油……いや、
スーパーでもらえる牛脂だ(#゚Д゚)オラー
173おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 22:57:20 ID:inMaT2VU
わりばしに握り飯ぶっさしてぎゅっと硬く握って直火に当てるんだ(#゚Д゚)キリタンポゥ
174おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 23:12:54 ID:KQNroqDq
握る手間を面倒くさがって飯に塩振って喰ってる俺はダメすぎのようだ。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 02:21:05 ID:nMQy6b8r
せめてごま塩にしようぜ
176_:2007/03/10(土) 19:46:26 ID:y2njiObw
>>163
YES.
177おさかなくわえた名無しさん :2007/03/10(土) 20:02:44 ID:JRwGI3Ax
ぺペロンチーノ簡単でおすすめ。

パスタを茹でながらソースを作る。
ニンニクと唐辛子と肉(ウインナーとかベーコンを適当に切れ)を
オリーブオイルで炒める。ほうれん草やエリンギなんかを入れてもいいぞ。

弱火でじっくりだ。じっくりいけ。ニンニクを焦がさないように。

いい感じで火が通ったらパスタの茹で汁を適量入れる。
大さじ3杯くらいで十分だ。味付けは塩。塩だけ。なんという潔さ。

最後は茹で上がったパスタをソースに和えれば完成だ。
バジルあたりをパラリと振りかけたらナイスだろう。さあ、たーんと食え!
178おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 21:59:32 ID:joFenZdz
>>156

インドネシアのピサンゴレンだ(#゚Д゚)オラー!!!

大好きなんだ!

インドネシア料理って食べられるところが意外と少ないよな(#゚Д゚)オラー!!!
179おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 23:11:16 ID:fhRIvn10
>>177
ニンニクは焦がした方が旨い(ただし加熱はじっくり)し、
塩味は塩じゃなく、アンチョビとかしょっつるとかハムとか動物蛋白入りがいい感じ。
つーかそれ唐辛子入ってないじゃん
180おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 23:14:25 ID:Wxzzca7E
>>177
唐辛子入ってるじゃん。
そんでニンニクは焦がすと有効成分が死んじゃうし、
それを別にしてもイタリアでは焦がさないってテレビで言ってたよ。
修行に行って焦がしたらマンマに「んまぁ〜!」って怒られたって。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 00:06:34 ID:YT2YABm0
ぺペロンチーノを気合を入れて作ってみた…しかし
[茹でたパスタに振り掛けて終わり]って奴に味で負けて
しまう気がするのは俺だけ? 
182おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 00:17:52 ID:+6/D5j+0
>>181
パスタを塩でゆでてそのゆで汁の加え加減を覚えろ
塩で味付けじゃなくてゆで汁の加減を覚えるんだ

そしてニンニクなんか乾燥ニンニクをそのまま炒めるのもありだぜ
乾燥のまま焦げ付いてゆで汁でもどってこげ加減が絶妙になったりするよ

ペペロン自体単純な料理だから何度も失敗しないとうまくならない
なんども失敗しろや(#゚Д゚)オラー!!!
183おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 00:45:51 ID:YT2YABm0
>>182
わかった…3.4回でのトライで諦めてしまう自分が不甲斐ないぜ…
0時を回ってしまったが今からやってみるぜ!(#゚Д゚)
184おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 01:08:37 ID:wd74gtXL
パスタ茹でろ。
その間にベーコン、にんにく、唐辛子炒めろ。
いい感じになったら、水180cc、がらスープの素大さじ1(お好みの量で)
を入れて火傷をしろ。
パスタ茹で上がったら上記に投げ入れ絡めて食せ(#゚Д゚)オラー
185おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 10:47:20 ID:ILIJbu3N
>>180
あ、ホントだ。よく読んでなかった。スマソ
ニンニクは焦がすっつーか茶色になるまで素揚げって感じです。
(昔働いてた店ではこの工程を焦がすと呼んでいた)
真っ黒にしちゃ、さすがにダメよ。
有効成分てなんのことか分からんけど、硫酸アリルかな。
ま、何だって良いんだけど、食い方としちゃ生か加熱しか無い訳で、
生焼けじゃなけりゃ、真っ黒に焦がすまで成分は一緒だよ。

イタ公が何と言おうとその方が美味いしね。
186黒ひげおやぢ ◆970/awUywE :2007/03/11(日) 20:51:31 ID:/jEa6Blp
久しぶりだな(#゚Д゚)オラー!!!
ふと思いついて作ったら旨かったので紹介するぞ(#゚Д゚)オラー!!!

1)コンビニでおでん「鬼ツユだく」で買って来い(#゚Д゚)オラー!!!
2)そのまま具と共になべにあけろ(#゚Д゚)オラー!!!
3)好みの野菜入れろ(#゚Д゚)オラー!!!
4)カレールー入れて少し煮込め(#゚Д゚)オラー!!!
5)おでんだしカレーだ(゚Д゚ )ウマー

おでんのタネははジャガイモ、卵、すじ肉が激しくお勧めだモルスァ!
3〜4人で買い込んで作ったらカレールー1箱分位のだしが集まるだろ。
激しくウマーだからご飯多目に炊いておけよフォルァ!
187おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 15:35:03 ID:3VuKUEbt
コンビニおでんなんてほこりだらけなんで喰えるか(#゚Д゚)オラー!!!
188おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 18:58:27 ID:m1BWXNhC
赤貝の缶詰を用意しろ(#゚Д゚)オラー!!

鍋にあけたら、砂糖、醤油、酒orみりんを適量いれろ(#゚Д゚)オラー!!
(ねぎがあったら刻んでいれてネッ!俺ランク、長ねぎ>>>わけぎ>>>>>>タマネギ)

丼茶碗に卵一個入れて溶け(#゚Д゚)オラー!!

沸いたら卵をいれてお好みの堅さまで煮ろ(#゚Д゚)オラー!!

卵溶いた丼に飯盛れ、煮あがったヤツをぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!!

深川丼モドキだ(#゚Д゚)オラー!!

あ、赤貝の空き缶で卵溶いても良いな
よーは、余計な洗い物だすなってことだ(#゚Д゚)オラー!!
189黒ひげおやぢ ◆970/awUywE :2007/03/13(火) 00:13:28 ID:AQ9C/lce
>>187
漢なら細かい事気にするな(#゚Д゚)オラー!!!
うまきゃそれでいいんだモルスァ!
でも・・嫌な人は無理しないでやめておいてね(←この辺弱気)
190おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 10:36:51 ID:+pRlz7GU
まずはお好みのパスタソースだ(#゚Д゚)モラー!!!
浅めのグラタン皿に白米か手で千切ったパンを敷け(#゚Д゚)モラー!!!
ソースを掛けてチーズを乗っけろ(#゚Д゚)モラー!!!
チーズがとろけたらかっ食え(#゚Д゚)モラー!!!

茹でた魚介類入れたり生卵落としたりもウマー(゚д゚)
暇が有るなら御飯やパンは事前に火を通せ!
ソース次第だが大抵の食材はうまく使えるぞ(#゚Д゚)モラー!!!
191おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 12:06:23 ID:6eJYUFF1
ご飯の上に
さんまの蒲焼缶詰乗せて (中身だジョイ)
お茶掛けて
いたら〜きます
192おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 17:48:49 ID:OscdU5ZS
マヨを使うタイミングだ(#゚Д゚)オラー!!
フライパンに火をいれない内にマヨ投入、そして弱火だぞ(#゚Д゚)オラー!!
マヨが溶けたら適当に野菜でも肉でもぶち込んで炒めてくえ!(#゚Д゚)オラー!!少しだけ醤油たらしても旨い!難しく考えるなよ!

次ィ。他の油で炒めてから調味料としてマヨを使うのもありだ!こっちはマヨに火を通し過ぎるなよ!(#゚Д゚)オラー!!
同じ材料でも仕上がりが違うぞ!(#゚Д゚)オラー!!
幅が広がるぞ(#゚Д゚)オラー!!
193おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 21:23:06 ID:+RChyhpZ
といだ米にビン入りのナメタケを全部入れて炊くだけだー#゚Д゚)オラー!!!
194おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 22:34:59 ID:OscdU5ZS
>>193
> といだ米にビン入りのナメタケを全部入れて炊くだけだー#゚Д゚)オラー!!!


米は二号か三号か(#゚Д゚)オラー!!目安をしめせ(#゚Д゚)オラー!!
195おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 23:15:10 ID:xQtduSxS
米2合+穂先メンマやわらぎ1ビンももウマイ
196おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 05:57:47 ID:QnaCmLEl
米を2、3号研げ(#゚Д゚)オラー!!
水加減の時、麺汁の元を加えるんだ。(#゚Д゚)オラー!!
普通の水加減より少し少ない位になるまで麺汁元と水を加えろ。味は少し薄い位にしとけよ(#゚Д゚)オラー!!
コンビーフ一缶ぶち込め、そして、キャベツのザク斬りぶち込め、まな板なんか使うなよ、キャベツを釜の上で直に削るんだー(#゚Д゚)オラー!!指まで削るなよ〜
炊け、喰え!

コンビーフ→シーチキン
キャベツ→その他の野菜→野菜無し
でもOKだ。
付け合わせは、野沢菜か白菜の漬物を薦めるぜ(#゚Д゚)オラー!!
197おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 06:35:01 ID:vG+3bRT3
>>196
簡単そうだけど絶対マズいだろそれ(゚Д゚)ゴルァ
198おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 07:25:02 ID:QnaCmLEl
>>197
>>196
> 簡単そうだけど絶対マズいだろそれ(゚Д゚)ゴルァ

コンビーフの場合脂がきついので、オッサンにはツライ。(´〜`;)
でも、俺は20代の頃よく食べたぞ(#゚Д゚)ニャー!!
あと、夏場は素麺にサラダ乗せて中華か和風のドレッシングぶっかけて食ってたゾ。(#゚Д゚)モスラー!!
199おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 08:25:00 ID:mdafkHzw
|ω・`)いつもハイテンションウラヤマシス…
200おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 08:32:36 ID:J4mNinh+
>>198 無脂肪コンビーフを使えば無問題だ(#゚Д゚)オラー!!
201おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 08:51:22 ID:QnaCmLEl
あと、安いコンビーフは肉が悪い上何やら色々添加されてるから、なるべく良いのを手に入れろょ〜(#゚Д゚)ワン!!
202おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 12:43:54 ID:N/EnuFGg
>>199
ちゃんこじゃーちゃんこをくいまくれー
203おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 18:27:48 ID:wNoQWhRJ
チャーハン!!いくぞ(#゚Д゚)オラー!!

ご飯、卵、マヨネーズ、チャーシュー、ネギ、を混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!

フライパンに油を入れろ(#゚Д゚)オラー!!

火を付け、煙が出たらぶち込め(#゚Д゚)オラー!!

最後に塩、鶏がらの素入れろ(#゚Д゚)オラー!!

これでパラパラ
204おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 18:33:53 ID:wNoQWhRJ
チャーシュー!!いくぞ(#゚Д゚)オラー!!

醤油、酒、味醂、砂糖、にんにく、リンゴジュースを鍋に入れろ(#゚Д゚)オラー!!

豚バラブロックをぶち込め(#゚Д゚)オラー!!

火を付けて待て(#゚Д゚)オラー!!

簡単さ
205おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 18:40:21 ID:wNoQWhRJ
ネギ焼き!!いくぞ(#゚Д゚)オラー!!

小麦粉を水で溶け(#゚Д゚)オラー!!

フライパンで薄く焼け(#゚Д゚)オラー!!

刻んだネギをのせろ(#゚Д゚)オラー!!

醤油で焦がせ(#゚Д゚)オラー!!

食ってみ
206おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 18:51:27 ID:E6lH57OV
目玉焼き焼け(#゚Д゚)オラー!!
キャベツ細長く切れ(#゚Д゚)オラー!!
どんぶりに飯盛れ(#゚Д゚)オラー!!
キャベツ乗せて目玉焼き乗せてソースかけろ(#゚Д゚)オラー!!
目玉焼き丼だ( ゚д゚ )よ
目玉焼きは黄味固まらせんなよ(#゚Д゚)オラー!!
ソースは醤油でも構わんぞ(#゚Д゚)オラー!!
おいしい( ゚д゚ )よ
207おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 18:53:31 ID:hhwLEMDI
レンジで簡単和食シリーズ

1.カボチャの煮物
  種を取って洗って一口大に切る→耐熱容器に皮を下にして並べる→麺つゆを皮がひたるくらい入れる→ラップしてレンジでチン
  時間の目安はカボチャ4分の1サイズで4〜6分(500W)だ(#゚Д゚)オラー!!!

2.ホウレン草のおひたし
  やや丁寧に洗う→ポリ袋的なものに1束丸ごと入れて口を縛る→レンジでチン→流水で冷やしてキッチリ絞る→食べやすいサイズに切って醤油と鰹節をかける
  時間の目安は3〜5分(500W)、火傷に注意だ(#゚Д゚)オラー!!
208おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 19:00:00 ID:ddIaIZOL
目玉焼きを焼け(#゚Д゚)オラー!!
パンにチーズ乗せて焼け(#゚Д゚)オラー!!
両方焼けたらパンの上に目玉焼きを乗せて齧り付け(#゚Д゚)オラー!!
好みで目玉焼きをハムエッグ等にするのもありだ(#゚Д゚)オラー!!
209おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 19:00:59 ID:QY30z9g+
うまそうなもんばっかだな(#゚Д゚)オラー!!
買い物行ってくるぞ (#゚Д゚)オラー!!
210おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 20:06:58 ID:zgGefOOE
学生の頃作ってた物
挽肉買ってきて、そぼろ作る
味は濃いめ、油でたらそのままで
ご飯炊いとけ
でお釜にそのまま投入
油は調整しろ
よく掻き混ぜて完成
味付けと量と油は各自調整しろ
そのまま食べてもいいし
目玉焼き乗っけても良い
油入れてるので保温しなくても堅くならない
学生のときは米炊くだけで保温機能がなかったからよく作ってた
211おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 21:08:59 ID:eQslCOjP
おまいら

米をとげ(#゚Д゚)オラー
 
少し塩をいれろ(#゚Д゚)オラー

塩シャケをいれて炊飯じゃー(#゚Д゚)オラー!!!

炊き上がったら完成だ(#゚Д゚)オラー
212おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 21:24:23 ID:PXANDcor
>>204 それ煮豚。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 22:00:03 ID:wNoQWhRJ
>>212
ごめん・・・
214おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 22:29:55 ID:QY30z9g+
>>213
どまい…でもアップルジュースは初めて聞いた、言われてみれば甘くて柔らかくなりそうだ
215おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 00:11:01 ID:veMacPZo
>>214
慰めサンクス(^3^)
リンゴジュースの代わりにパインジュースでもおいしいよ(#゚Д゚)オラー!!
216おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 01:50:51 ID:O3wE230r
パインジュースだと肉が柔らかくなりそうだな(#゚Д゚)オラー!!
217おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 14:51:46 ID:ovBVdE2M
簡単ミートドリアだ (#゚Д゚)オラー!!


カレー皿にゴハンを盛れ (#゚Д゚)オラー!!

ケチャップをかけてゴハンに馴染ませろ (#゚Д゚)オラー!!

パスタ用ミートソースを好きなだけかけろ (#゚Д゚)オラー!!

とろけるチーズを上に乗せろ (#゚Д゚)オラー!!

レンジでグツグツになるまでチン!だ (#゚Д゚)オラー!!

取り出したら混ぜて食べろ (#゚Д゚)オラー!!



ケチャップは省略しても良いかもな (#゚Д゚)オラー!!
218おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 19:57:22 ID:BjXy+Z/4
卵炒飯を味付けなしで作りフライパンに乗せとけ
チキンラーメンを粉々に
卵炒飯に粉々のチキンラーメンを混ぜ合わせろ
最後に胡麻油、醤油でととのえろ
食え
量は適当に考えろ
219おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:02:54 ID:A6GRrIJ4
スマソ

想像つかん?(#゚Д゚)オラー!!
220おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:10:52 ID:OxKbNeD1
インスタントそば飯って感じか(#゚Д゚)オラー!!
221おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:38:37 ID:A6GRrIJ4
北関東出の俺は、「そば飯」を知らん(#゚Д゚)オラー!!

プロトタイプのそば飯の作り方おしえてくれや
(#゚Д゚)オネガイッス!!
222おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:45:10 ID:b6tCe3WF
玉葱とか人参とかチャーハンに入れるだろーなーって野菜を刻め(#゚Д゚)オラー!!
中華なべで炒めろ!火が通ったら卵と一緒に炒めろ!メシをぶち込め(#゚Д゚)オラー!!
中華麺投入!コテで切りながらメシと混ぜて炒めろ(#゚Д゚)オラー!!
塩コショウソースで味を調えろ(#゚Д゚)オラー!!

食え(#゚Д゚)オラー!!
223おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:48:02 ID:PvmF0CXR
>>221 
1:焼きそばに入れそうな具を炒める。
2:(本来は鉄板の上で)焼きそば生麺を1〜2センチに刻む。
麺一玉にご飯茶碗一杯をフライパンで混ぜ炒める。
3:1と2を合わせソース等で調味。

好みで最後にゴマ油ヒト掛けと青ネギの刻みを大量投入。

タマネギは入れないぞ>>221 
1:焼きそばに入れそうな具を炒める。
2:(本来は鉄板の上で)焼きそば生麺を1〜2センチに刻む。
麺一玉にご飯茶碗一杯をフライパンで混ぜ炒める。
3:1と2を合わせソース等で調味。

好みで最後にゴマ油ヒト掛けと青ネギの刻みを大量投入。

タマネギは入れねー派だ (#゚Д゚)オラー!!
食ってみやがれ! (#゚Д゚)オラー!!
因みに粉末ソース付きの生麺を使うと簡単に美味くなるぞ (#゚Д゚)オラー!!
224黒ひげおやぢ ◆970/awUywE :2007/03/15(木) 23:28:54 ID:vDApKDzD
>>221漢のそばメシを伝授しよう

1:焼きそばUFOのめんを砕け(#゚Д゚)オラー!!!
2:具と共に湯で戻してざるにあけて水気切れ
3:その残骸皿にもって青海苔&ソース&からしマヨネーズかけれ
4:その上にメシ混ぜれ、ぐっちゃんぐっちゃん混ぜれ(#゚Д゚)オラー!!!

さぁ!食え!、吐くまで食え!、いやんなっても食え!
因みに桃屋の刻みニンニクを少し混ぜるとナイスな香りになるぞ。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 02:29:19 ID:16jXerEu
バナナケーキ

下準備としてまず全裸になって準備体操して体をよく温めておく。
靴下とネクタイはつけててもいい。

1:小麦粉一握り、砂糖半にぎりくらいをボウルに投入しろ(#゚Д゚)オラー!!!
2:バナナ一本皮向いてぶち込んで手で潰すんだ(#゚Д゚)オラー!!!
3:卵一個割りいれて手でひたすらかき混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!!
4:トースト用のオーブンでもフライパンでもなんでもいいから焼け(#゚Д゚)オラー!!!

バニラエッセンスやバナナエッセンス入れてもいいんじゃね(#゚Д゚)オラー!!!

226おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 04:55:12 ID:LttVz3VW
そば飯レシピ、サンクス。
ソースヤキソバをオカズに飯を食う→メンドイからぶっかけた
みたいなかんじかな。

日曜の昼に作って、ガキと妻に食わせてみよう。
その様子で俺も食う。

毒味か(#゚Д゚)クラー!!
227おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 02:38:39 ID:Z/5f6+TV
嫁実家から冷凍赤飯貰った、それも大量に・・・
食べ慣れないのでいい加減飽きてきた
さりとて嫁ばーちゃんの善意も無駄には出来ん
そこで漢達のお知恵を拝借(#゚Д゚)ヨロシク!!
228おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 03:19:44 ID:dQn9xA0N
>>227
ちょい多めのお湯で煮て砂糖入れて甘い小豆粥にしてみるのはどうだ(#゚Д゚)オラ?
俺は小豆水煮缶と米で作ったがけっこう美味かったぞ(#゚Д゚)オラー!
229おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 05:02:11 ID:IVQmt7Wx
>>227
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20040810A/index.htm
こんなのはどう?赤飯まんじゅう。
赤飯の中に、あんことか栗の甘露煮いれて饅頭にしても美味いよ。

どーでもいいがググって↑のページ開いたら、
上の方に「君は漢か?」て広告出ててワロタw
何やってんだ自転車振興会。ttp://otokojikara.jp/index.php?eid=002
230おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 17:39:09 ID:Z/5f6+TV
>>228-229
ありがとう漢達!今夜試してみる!

231おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 12:16:42 ID:b0iVfNt3
うどん、そば、パスタのうちなんでもいいから茹でる

暖かいまま皿に盛る

卵、納豆、納豆についてるだし醤油を混ぜる。

(#゚Д゚)ここんとこ毎日こればっか食ってるぞオラー

小ネタ 
99で450円、五束のうどん・そばがある。これうまいしやすい。
ごま油いれるとうまい。
パスタいける。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 12:18:24 ID:b0iVfNt3
ごめん、450円じゃなくて450グラム
233おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 01:55:17 ID:EL4XVctE
そこにキムチ(余裕があれば刻んで)トッピングしてもうめえぞ(#゚Д゚)オラー!
234おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 02:25:31 ID:7JrkfmvB
いいっすね、明日やてみよか(#゚Д゚)オラー!
235おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 10:37:06 ID:GLKl1VEe
>>231
大根おろし・とろろ・オクラ・刻み葱・鰹節・海苔etc…、本能の赴くままに組み合わせて、納豆麺の上に乗せやがれー(#゚Д゚)オラー!

大食漢なら千切りキャベツかチンしたモヤシもブチ込んどけやー(#゚Д゚)オラー!

ネバ・シャキ・ツルッで(゚Д゚)ウマー!
236おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 17:41:14 ID:AsNIMgrs
キュウリを適当に輪切りにする
   ↓
ナスを適当に輪切りにする
   ↓
ニンニクを適当に薄切りにする
   ↓
全部一緒にして醤油をひたひたに加える
   ↓
なじんだら食う、おらー


237おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 19:02:36 ID:kQnV+IUk
>236にラー油と胡麻油たらしてもうまそう
238おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 20:47:04 ID:amXxQ9jH
>>235
これは漢なら大好きだよ。ー(#゚Д゚)オラー!
239おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 22:55:59 ID:5JfQpOJq
ポテトチップスを買ってくる(何味でも可)
     ↓
とろけるチーズをこれでもかと言うくらいに豆乳
     ↓
レンジで3分
     ↓
(#゚Д゚)オラー!!!
240おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 23:04:40 ID:5JfQpOJq
ガキが喜びそうな果物を用意
       ↓
大量にミキサーにぶち込んだら後は佐藤を嫌になるまで突っ込め!液化!液化!
       ↓
製氷用の容器(四角いでこぼこがある奴だ)に流し込んだらそのまま冷凍庫へ!
       ↓
     1日寝かせる

ガキにぴったりのお菓子だ(#゚Д゚)オラー!
夏場はこれしかないだろ(#゚Д゚)オラー!
食いすぎるとメタボリック直行だ(#゚Д゚)オラー!
241おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 12:30:24 ID:/ObkJNT1
NHKドラマの「ちゅらさん」でやっていた料理。簡単で、非常にうまかった。

1 ナスを輪切りにする。
2 そのまま油で揚げる(新しい油の方が良い)
3 わさびを添え(俺はチューブ入りのやつを薄く塗る)、塩をつけて食う。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 10:40:51 ID:Z+Xi1VhM
ちゅらさんだかにょろーんだか知らんが、ナスは油揚げないとダメだな。でなきゃカレー用だ。

ヘタ取った茄子に切り込みいれて丸揚げにしろ。
しっかり上がったら生姜とめんつゆの混和液に浸せ。
一晩放置で茄子の揚げ浸しだ(#゚Д゚)オラー!!
243おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 17:18:45 ID:6CzVHk+n
ドクターペッパーの利用法

ドクターペッパーを用意

中身を捨ててよく洗ってカルピスを入れる

うまいぞ(#゚Д゚)オラー!!!!!
244おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 21:08:23 ID:tuOCdKBX
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\    
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +       それは無い
       \_ `--' __/    +
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |
      | |        i:|  |
245おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 14:02:08 ID:IO6ksPjf
カレー作るのにジャガイモふかしてる馬鹿を 何とかしてください orz

人参 ジャガイモって順番で炒めて作るんだろうよ 
お前は、それでも主婦なのか?うちの パート従業員!使えないお
246おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 14:20:48 ID:+7RShDDZ
>>245
作り起き前提ならふかすけどな。
ジャガイモは傷みやすいんだぞ(#゚Д゚)オラー!!
247おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 16:56:46 ID:IO6ksPjf
>>246
ジャガイモが痛みやすいのは、知ってた
蒸かすと良いのは 知らんかった 腐りにくくなるの?

結局 新しいのを油で炒めて作りなおしてたよ

ジャガイモ蒸かしたんじゃなくて お湯で茹でてた しかも皮むいてから
皮むいてたので 炒めるのだとばかり思ってた 

茹でる時は、皮剥くなって言ったんだが 普通は、茹でる時皮剥かないよね?

結局 茹でたジャガイモは、サラダにしてくれだって
ケースにいもサラダ まだ残ってるんですけど orz
248おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 18:33:32 ID:H1ElB/il
>>247
>普通は、茹でる時皮剥かないよね?
10人中9人は皮むくかと……。

つかジャガイモ炒める派のほうが少ないんじゃない?
俺の周りにはいないなあ。逆にお湯で茹でるのは、多分最も多数派。

料理は本当にいろんなパターンあるから味がそこそこなら
過程については押し付けよくないと思うんだよね。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 19:02:00 ID:LPhIcq7b
247がdqnということでいい加減終了
250おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 19:18:58 ID:ilUQK5Mj
カレーのジャガイモの話だよね・・・?
皮はむくだろ
そしてうちは炒める派

茹でるって別に茹でてから足すのけ?
マンドクセ
251おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 19:44:23 ID:2I9POh4K
>>247
いんや。
食べる前にルーと合わせる。
ジャガイモ嫌いなのもいるからな

茹でる茹でないはどうでもいいやね。
味が抜けるのが嫌なら茹で汁使うし、皮付きでも味は抜ける。

自分以外の流儀が全部気に入らないなんて、タイトなケツの穴だな。
そんな些細な事を気にするのはこのスレには似合わないぞ(#゚Д゚)オラー!!
252おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 21:25:21 ID:IO6ksPjf
>>251

そうか 別々に料理するんだね それなら蒸かすのも納得


今回は、蒸かしてから炒めてカレー作ろうとしてたジャガイモとろけて
無くなっちゃうじゃないかと思ったんだけど

>>250
炒めて作る時は、剥くよね

蒸かして後から咥えるのは、思いつかなかった

>>248
いもサラダ作る時も 剥いてから茹でるの?

殆どが炒めてから作ると思ってた
253おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 23:43:47 ID:75wtgJwQ
芋剥く→茹でる→お湯捨てる→鍋ゆすりながら加熱して余分な水分とばす
粉ふきイモだ(#゚Д゚)オラー!
そのまま潰して塩胡椒すればマッシュポテト!
さらにマヨ混ぜればポテトサラダだ(#゚Д゚)オラー!
254おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 00:14:55 ID:SKEJwqDd
カレーにじゃがいもなんぞ不要

好きな肉とたまねぎとルーとフライパンを用意する
たまねぎの皮を剥いてフライパンの深さ程度に切る
肉と一緒に炒める
水を入れて煮る
灰汁なんぞ気にせずにルーを投入

一人前カレーだ(#゚Д゚)オラー!!
255おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 00:44:17 ID:5Ku3Tgli
油揚げを半分に切る

納豆詰めて爪楊枝で閉じる

直感で焼く

昔かーちゃんが作ってた晩酌のお供だ(#゚Д゚)オラー!!

納豆以外にいけそうなのあったら教えて(#゚Д゚)テルミー!!
256おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 00:48:08 ID:jh6I5b1D
>>252
ポテトサラダの時なんてレンジでチンで終了だ。一々コンロ何ぞ使ってられっか(#゚Д゚)オラー!!
257おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 09:01:41 ID:0lndi40m
>>255
餃子を作ってタネが余ったら油揚げに詰めて焼け(#゚Д゚)オラー!!
258おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 10:33:50 ID:9ByEijIv
>>255
そいつにさっと湯がいたもやしたしてもうめーぞ(#゚Д゚)オラー!!
259おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 12:37:30 ID:EhcZJgb5
>>255
そいつにはかーちゃんの愛情がプラスされていたはずだ(#゚Д゚)オラー!!
思い出したら母の日に何か贈ってやれー(#゚Д゚)オラー!!
260おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:19:03 ID:5Ku3Tgli
>>257
餃子のタネは盲点(#゚Д゚)ダッター!!
>>258
もやし大好き(#゚Д゚)ヘルシー!!
>>259
たまには実家に帰るぜ(#TДT)カーチャン!!
261おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 01:18:13 ID:3pHwFlMD
このテンションいいね(#゚Д゚)オラー!!
262おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 06:53:00 ID:UTgc0fkH
>>255
納豆でもひき肉でもいいが、一緒にウズラ卵を入れてやればまさに「おいなりさん」だ(#゚Д゚)オラー!
263おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 10:00:59 ID:+6kwpaAa
↑にさらにウインナーソーセージを入れれば「○○○○○」だ(*゚Д゚)オ.オラー!
264おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 13:27:56 ID:ipG2Jg8w
さらに、ふえるワカメをトッピングしろ(#゚Д゚)オラー!
265おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 21:38:47 ID:nP6l1Aag
266おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 21:40:15 ID:nP6l1Aag
コロッケ(#゚Д゚)オラー!
ttp://www.youtube.com/watch?v=oC2MIwzdm-Q
267おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 22:26:30 ID:Mt8BP3ao
>>262,263,264
おまいら、せっかくの泣ける展開が台無しだぞ(#゚Д゚)オラー!


フライパンにめんつゆ入れろ(#゚Д゚)オラー!
韮をちぎって叩き込め。包丁なんぞいらねえぞ(#゚Д゚)オラー!
溶き卵入れて蓋しろ(#゚Д゚)オラー!
火通しすぎるな。ニラの玉とじの完成だ(#゚Д゚)オラー!

めんつゆなかったら、水・粉末鰹だし・醤油・砂糖をまぜろ(#゚Д゚)オラー!
砂糖を味醂に換えた方がうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
配合比なんか俺にもわかんないぞ(#゚Д゚)コンチクショー!
自分の舌を信じて適当に作れ(#゚Д゚)オラー!
268おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 00:10:13 ID:1OTicYEC
今日の夕飯(#゚Д゚)オラー!

あまったベーコンを焼け

カリカリになったら安売り20円で買ったもやしを投入
余ったもやしで味噌汁作成開始

塩コショウしていい感じに炒めろ

仕上げにベルちゃんジンギスカンのたれ少々(#゚Д゚)オラー!

そして納豆卵かけご飯と一緒に(#゚Д゚)オラー!
100円いってねーぜ
269おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 11:45:07 ID:JjszgAVM
>>268
塩こしょうに醤油でも十分おいしいと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
270おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 18:44:20 ID:2OLgAhHH
つまり
1.塩胡椒
2.醤油
3.お好みのタレ
と何通りもの味を楽しめると言う事だな(#゚Д゚)オラー!
271おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 18:53:07 ID:+KPY8hKg
ポン酢醤油も忘れるなっ (#゚Д゚)オラー!
272おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:36:57 ID:ADxeC4SY
ソイソースはかなり万能だ(#゚Д゚)オラー!

春の夜長で口寂しいぞ(#゚Д゚)オラー!
小麦粉片栗粉・バター卵とろけるチーズ・塩砂糖蜂蜜
なんか甘いの考えてくれ(*゚Д゚)オラー??
273おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:44:48 ID:OnXKdxtt
>272
ホットケーキ焼いて、蜂蜜こんもりができんじゃん。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:57:50 ID:ydlVzf3p
>>273
牛乳が足りない

>>272
メレンゲに砂糖と卵黄と少量の小麦粉をふるい入れ炊飯器on!!

スフレ風の何か
275おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 23:03:41 ID:91bGa+dH
卵白メレンゲにして卵黄混ぜてバターでオムレツに焼くだけでスフレ風オムレツだ
ハチミツたっぷりで、どぞ(*゚Д゚)オラー

小麦粉こねて伸ばしてとろけるチーズおいてぐるぐる巻いてバターで焼く
甘くないけど、どぞ(*゚Д゚)オラー

単純に片栗粉に砂糖混ぜて熱湯注いでかき混ぜる
好きならハチミツかけて、どぞ(*゚Д゚)オラー
276おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 23:40:19 ID:1OTicYEC
>>272
俺なら卵と砂糖であまーい玉子焼き作るけどな
277おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 00:46:30 ID:LwnaHc1w
>273-276 (#゚Д゚)アリガトー!!
牛乳やらふるいやらあったらまたチャレンジして見るぜ

メレンゲ作る前に砂糖入れすぎたが気合で泡立てたぜ(#゚Д゚)オラー!
ttp://a-draw.com/uploader/src/up19787.jpg
ふわふわのオムレツだ(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!(゚∀゚*)ウマー
278おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 02:42:01 ID:QgSkEYgY
おー、美味そうじゃねーか!
こんな時間なのに食いたくなってきたじゃないか(*゚Д゚)オルラララララァー!
279おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 05:57:02 ID:vq4ga7vj
最近お粥にはまってるんだけど
梅、たまご、鮭、海苔以外にどんなのが良いかな?
お勧めとかあったら教えて下さい(#゚Д゚)オラー!
280おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 05:58:57 ID:/vGyXkjj
しじみの佃煮
281おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 05:59:41 ID:/vGyXkjj
あ、そういやメンマもいいな
282おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 08:39:50 ID:LeU9uqBV
>>279
千葉名産焼きはまぐり
283おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 12:43:08 ID:83o4Z0wN
香港粥の定番、ピータン
284おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 12:54:15 ID:NQGKJUsq
>>279
豆腐
なめたけ
味噌入れて煮込み
鶏肉
梅昆布茶
茶粥
285おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 13:19:42 ID:aTnGAF1R
>>279
コンビーフ
トッピングではなく炊き込みで。

鶏がら出汁で粥作って卵とたっぷりの小ネギ。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 20:56:47 ID:mJfkfidE
>>279


うまい塩を使え(#゚Д゚)オラー!
287おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 21:51:46 ID:h8izrqBN
>>279
ここまでの流れなら玄米を炊け。どのネタも美味いぞ
288おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 23:21:32 ID:8xby47vR
>279
適当にある肉とか野菜を切ってぶち込んで雑炊もどきにして食え(#゚Д゚)オラー!
鳥のささみなんかがお勧めだぞ(#゚Д゚)オラー!
289おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 05:10:30 ID:VrCLertg
1・うでたまごを好みの加減にうでる
2・徐にスーパーでぱちってきたビニール袋を取り出し
  市販のめんつゆと1のうでたまごのカラを除いたものを入れる
3・冷蔵庫で一晩ほっとく

味付けたまごの完成だ(#゚Д゚)オラー!
インスタントラーメンに添えるもヨシ メシや粥に添えるもヨシ

2の段階でちょっと空気抜いとくとつゆも少なくすんで経済的だ(#゚Д゚)オラー!
薄まって食えなくなるまでつゆは使いまわしても良いぞ(#゚Д゚)オラー!
290おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 19:16:22 ID:R+MyYK9W
>>280
佃煮大好きだ(#゚Д゚)オラー!
>>282
はまぐりか、スーパーにあるかな(#゚Д゚)オラー!
>>283
あれってどこで売ってるんだろ(#゚Д゚)オラー?
>>284
梅昆布茶は初めて知ったぜ(#゚Д゚)オラー!
>>285
洋風お粥だな(#゚Д゚)オラー!
>>286
はっかったっの(#゚Д゚)シオー♪
>>287
玄米は食べたことないな、今度試すぜ(#゚Д゚)オラー!
>>288
具が多いとリッチな感じだな(#゚Д゚)オラー!
>>289
味たまってそういう風に作るんだ、初めて知った(#゚Д゚)オラー! 

みんなありがとう、やっぱお米は偉大だわ
291おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 20:27:05 ID:ek1tWZKc
今日からここは>>290が全レスするスレになりました。がんばれ>>290

ところでピータンは中華食材を扱ってるとこならほぼ必ず置いてあるぜよ。
うちからだと横浜中華街行くよりアメ横センタービル地下の方が近いし安い。
それにしてもアメ横センタービルの地下って異国情緒溢るる場所だよ。日本語通じないし。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 21:45:35 ID:R+MyYK9W
>>291
おう、がんばるぜ(´・ω・`)
横浜中華街か、懐かしいな・・・今は仙台だから簡単に遊びに
行けなくなったよ。

明日探しに行ってくるわ
293おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 22:03:16 ID:N9/OMcgv
>>292
仙台ならジュピターかやまやに逝きやがれ(#゚Д゚)
ザーサイもいけるぞ(#゚Д゚)
294おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 22:29:58 ID:R+MyYK9W
>>293
ジュピターって初めて知ったわ、明日行くぜ
ザーサイはビールのあてにもイケるぞ(#゚Д゚)モウイッパーイ!!
295おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 00:13:40 ID:t1iZr6YF
>>291
アメ横と横浜中華街とどれだけ距離あると思ってんだ・・・・
その間にも取扱店あるだろ。たぶん

ピータンの簡単な作り方誰か知らんか?
漢的に頼みたい
296おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 00:50:35 ID:5YCzQ1lU
>>295
MM線→東海道線で一時間足らずだったと思うが
確かピータンって粘土に漬けるんじゃなかったっけ?
297おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 02:55:17 ID:6sm1XIAP
どう転んでもピータン簡単に作るのは無理だ
298おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 03:00:18 ID:hPKBqdJe
グーグルで「ピータン 作り方」検索すると出たが
これは難しいな……
299おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 11:24:18 ID:jWf5LDBZ
>>294
ジュピターは仙台駅構内だ(#゚Д゚)オラー
他の美味い物につられんなよ(゚∀゚)アヒャッ
300おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 22:30:28 ID:IBvR6bo8
>>295
誰も横浜-上野間の距離の話なぞしてないわけだが?
ピータン自作は難しいと思うぜ。ゆで卵を小便に漬けてみるか。

>>296
京浜東北一本だろ
301おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 00:10:27 ID:sqDa144r
ピータンは難しいがこれは簡単だ(#゚Д゚)オラー

卵を割って黄身だけ取り出せ(#゚Д゚)オラー
小鉢に味噌入れて窪みを作り黄身を落として味噌で蓋しろ(#゚Д゚)オラー
小鉢にラップして冷蔵庫に入れ翌日の酒の肴にしろ( ゚Д゚)ウマー
残った白身は味噌汁にでも入れちまえ(#゚Д゚)オラー
302おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 00:14:06 ID:sqDa144r
四行目から途中抜かしたぞ(#゚Д゚)オラー

黄身だけ取り出して食うんだ、使った味噌は好きに汁(#゚Д゚)オラー
上手く取り出せない奴は黄身をガーゼでくるんどけ(#゚Д゚)オラー
黄身は琥珀色に透き通って堅くなったら食べごろだ( ゚Д゚)ウマー
303おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 02:54:18 ID:GHswbJMo
味噌漬けは豆腐でもできるぞ(#゚Д゚)オラー
味噌が固かったらみりんなんかでちょっと溶いてもいい(#゚Д゚)オラー
304おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 04:43:16 ID:YBQAOndT
黄身は醤油漬けも手軽で美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
305おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 10:14:01 ID:5HoDK379
君の事が好きだーーーーーーーー!(*゚Д゚)オラー!
306おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 10:54:31 ID:SqsHQh4n
卵はハードボイルドだ(#゚Д゚)オラー!!
307おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 00:40:51 ID:9FK7A5Uf
所謂“B級”だぞ(#゚Д゚)オラー

うどんをゆで、釜揚げにする
    ↓
どんぶりにぶち込む
    ↓
バター、刻んだ小ネギ、ゴマ、醤油(たらす程度)をぶち込む
    ↓
うどんが温かい内にかき混ぜる(#゚Д゚)オラー 冷めてから混ぜるとバターがうまく麺にからみつかない。大事なのは手際の良さだ(#゚Д゚)オラー
    ↓
(#゚Д゚)オラー(#゚Д゚)オラー(#゚Д゚)オラー
    ↓
完成 (゚д゚)ウマー
308おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 21:22:50 ID:ncNWCoiG
>>306 16巻乙
309おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 21:58:41 ID:PYPtdgDU
>>307に便乗
うどん茹でる

茹で上がったらポン酢で食べろ(#゚Д゚)オラー!!
310おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 23:33:17 ID:47gLO9G2
ほんじゃ俺も

うどん茹でる

どんぶりにぶちまける

生卵としょうゆをどんぶりにぶちまける

まぜまぜ(#゚Д゚)オラー

ちょー簡単でメッチャウマー
311おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 23:39:00 ID:Czes3Lii
>>310
めちゃめちゃうまそうだな(#゚Д゚)オラー
今度やってみる(#゚Д゚)オラー
312おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 00:01:16 ID:0HEaF037
>>310
削り節とか投入でもうまそうじゃないか(#゚Д゚)オラー
313おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 00:11:58 ID:5DYUheTn
たまごかけごはんといっしょだしな

しょうゆをめんつゆにかえたりねぎいれてもよさげ
314おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 02:33:54 ID:va6OUqht
ゆでたてうどんをそのまま練った納豆に投入してめんつゆかけるど(#゚Д゚)オラー
トッピングはねぎ・ゴマ・海苔などがお薦めだ(#゚Д゚)オラー
315おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 04:56:11 ID:YPIHNx3/
そこにごま油で香り付けしてもうまいんだぜ(#゚Д゚)オラー
316おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 07:00:30 ID:KUwV+yP2
俺は梅干を適当にちぎって入れたやつとしょうゆかつぶし混ぜて投入してるぜ(#゚Д゚)オラー
317おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 09:22:55 ID:uQpbs3C4
>310
釜玉うどんだな!讃岐人には懐かしいめぬーだぜ(#゚Д゚)オラー!!
本場讃岐うどんを使うのがベストだが、柔らかめの白玉うどんでも逝けるぜ(#゚Д゚)オラー!!
318おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 09:26:35 ID:ChAClGwv
>>317
コシのある加ト吉の冷凍うどんもいいよね(*゚Д゚)オラー
319おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 09:32:00 ID:NCxBo/y0
カトキチは心の友だぜ(#゚Д゚)オラー!
320おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 13:34:52 ID:K9y/UaIn
正確なソースは無いのだがうわさによると
加ト吉の冷凍うどんのコシの素はナタデココが入っているかららしい…

あくまでもうわさだから信じるなよ(#゚Д゚)オラー!!
321おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 15:33:48 ID:DjMT5i/1
>>320
カトキチの中の人が踏んで踏んで踏みまくってるに
決まってるだろ(#゚Д゚)オラー!!
322おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 15:48:46 ID:fV4E1mZP
>>320
タピオカ粉と間違えてないか(#゚Д゚)オラー!!?
昔はジャガイモでんぷんだったけどタピオカ粉の方が味がいいんだとかなんとか
323おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 02:27:08 ID:b7v5o8MK
ゆでたてうどんに少量のしょうゆかめんつゆ+柚子胡椒もうまいぜ(#゚Д゚)オラー
324おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 10:16:31 ID:7zSQKgwy
ゆでたうどん+おかか+叩いた梅干し+刻みネギ+生醤油

茹で汁を少しだけかけるとたべやすくなる。
家の女房とガキの好きな「ズリ上げうどん」だ(#゚Α゚)オラー!!
325おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 10:44:13 ID:klR5tQqn
ちくわ適当にきざめ(#゚Д゚)オラー

梅果肉適当にきざめ(#゚Д゚)オラー

おおば適当にきざめ(#゚Д゚)オラー

適当に混ぜて食べろ(#゚Д゚)オラー
326おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 11:37:00 ID:qPmTac+M
>>325
おばば刻むの!?とおもったじゃねーか(#゚Д゚)オラー!
でも美味そうだな(#゚Д゚)オラー!
327おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 12:06:43 ID:i8lgGIDA
今からスーパーに行くんですが、大食漢の人間はなにを買ってくればよいのでしょうか?
金がないけど、一食で普通の人の2食分くらい食べない時がすまない体質です。
できるだけ腹にたまるもので飽きないものはないでしょうか?
328おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 12:33:18 ID:gnLoNJF4
>>327
キャベツ一個買って来い

手で砕け

だしの素と味噌で煮ろ

食え(#゚Д゚)オラー!!
329おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:13:45 ID:HXSuBm/7
最近の朝飯は納豆ばっかでちょっと飽きてきたんだ(#゚Д゚)オラー!!
何か変化を持たせるのにいいトッピングはないか、教えてほしい(#゚Д゚)オラー!!
330おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:30:40 ID:eBsgVWEf
ちょっと早いがオクラ、刻んで混ぜ合わせろ!(#゚Д゚)オラー!!
331おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 00:14:44 ID:lw+Rn2P7
>>329
飽きるかもしれないが
それがベストな組み合わせなんだ

美味しいだろ?
変化とか求めんなよ

いつもある美味しさを楽しもうぜ(#゚Д゚)オラー!!



とかいっときながらからしとかネギとか日によって足したりするぜ俺
332おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 01:33:09 ID:kBjUi6x9
梅、海苔、大根おろしなどもベーシックながら結構行けるぜ(#゚Д゚)オラー!
333おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 02:27:40 ID:QmEMjNXj
>>329
ふりかけ、削り節、ソース、マヨネーズ、青海苔、ごま塩、シラス、小エビ、カルモンド、粉チーズ、揚げ玉、
などなどなんでもお好きなものをどうぞだ(#゚Д゚)オラー!!

関係ないが、なぜかぬこというものは納豆の空き容器が大好きだなのだが
塩気はぬこにはご法度なのでタレを混ぜたやつはナメナメさせてはいかんぞ(#゚Д゚)オラー!!
334おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 03:01:55 ID:o/DxzkTp
過去の(漢の)手抜き料理がまとめられたサイトは無いもんでしょうか。
このスレ本当に役に立つ!
皆さん素晴らしい!
335おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 03:31:51 ID:0d6uyZDp
納豆にのりたま、かなりうまいよ
量は加減してね
塩も醤油もたれもいらんです
336265:2007/04/15(日) 13:22:54 ID:7qKW339G
>>334
ほい(・ω・)つ
漢の手抜き料理 まとめ
ttp://tenuki.nomaki.jp/

まとめ人も忙しくて途中までみたいだけど、かなりgj。
感謝しとけ(#゚Д゚)オラー!!
337おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 14:57:01 ID:i3mmUohf
夕飯ステーキなんだが、漢のステーキって何だろう
338おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 15:05:21 ID:Q+XJrA34
味付けは岩塩だ (#゚Д゚)オラー!!
339おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 15:34:37 ID:9tfWqdBh
漢なら生肉
340おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 15:44:17 ID:8x7vQErG
>>337

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  ttp://artstorm.co.jp/manmo_niku.html
  |     ` ⌒´ノ   これしかないだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
341おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 16:53:37 ID:wZ0PgHty
スパゲティ茹でる

味噌、ショウガ、ニンニクと鰹節をたっぷりと丼に入れ混ぜる

そこに茹でスパゲティ投入

熱いお湯をかけ、よく混ぜて食え(#゚Д゚)オラー
342おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 21:17:16 ID:AGmPMySq
>>310
感謝。
夕食は釜玉うどんでした。
勢いで3玉分食らうた。
>>336
大感謝。
しばらくは献立に困らんで済みそうです。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 23:40:58 ID:uGKeyUmp
うどんはデンプンだから太るぞ、注意しろ(#゚Д゚)オラー
あげ玉とか肉を煮た奴とか乗せないと腹持ちも悪いぞ(#゚Д゚)オラー
344おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 14:14:37 ID:BlyhulBI
うどんは焼きうどんやかしわもいけるぞ(#゚Д゚)オラー
345おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 14:31:31 ID:1lDRzmdG
今日は豚丼だ(#゚Д゚)オラー
レシピ見て回ったがどれも似たり寄ったりだぜ(#゚Д゚)オラー!
ここに集う漢たちに達人の豚丼をご伝授頂きたいです(#゚Д゚)オラー!!
何か一工夫教えてくれ(#゚Д゚)オラー!!!!
346おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 15:06:08 ID:IPVZrIno
うるせー!
めんどくせーから、最後にザーメンでもぶっかけろ!
347おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 15:13:18 ID:lRmmK3yz
嫌んなるくらい唐辛子を振り掛けるんだぜ(#゚Д゚)オラー!
豚丼が赤く染まるくらいかけるんだぜ(#゚Д゚)オラー!
食べながら汗が吹き出すんだぜ(#゚Д゚)オラー!
348おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 15:20:08 ID:1lDRzmdG
>>346-347
どっちも食えそうに無いからスルーだぜ(#゚Д゚)オラー!!
349おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 16:14:51 ID:56lPAcNZ
耐熱容器に豚肉とスライス玉葱を入れる

好きに味付け

好きな酒をかぶるくらい入れる

蓋をしてレンジで加熱

丼飯に乗せて出来上がり
350おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 17:18:01 ID:/Y1p0TjJ
ここで帯広出身の俺登場

豚小間(安いのでおk)炒めろ

焦げ目付いたところでタマネギ薄切り大量投下

酒、砂糖沢山、醤油であーま塩辛く味付け

タマネギがテッカテカのまっ茶色になったとこが食い頃だ。
山椒か胡椒をかけて召し上がれ(#゚Д゚)オラー!!
351おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 19:16:15 ID:UiDQmIfo
>>329
付属のタレ捨てて納豆に鰹一パックと醤油だ。よく混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!
(#゚Д゚)ウーマーミー!!

塩もうまいが、慣れないうちは塩加減がわからん。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 19:16:54 ID:UiDQmIfo
>>351
鰹節な。3gだか5gだかのあれ。
353おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 19:37:18 ID:1lDRzmdG
>>349-350
感謝だ(#゚Д゚)オラー!
今買い物から帰って来たから
これから取り掛かってやんぞ(#゚Д゚)オラー!
354おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 19:46:38 ID:M1Fu2gZG
>>349-350
俺も感謝だ(#゚Д゚)オラー!
今晩それにすんぞ(#゚Д゚)オラー!
355おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 22:51:38 ID:xEElNUa3
>>345
豚こまと好きな野菜をタレを絡めて強火で炒めろ(#゚Д゚)オラー!

ほうら、色々あるレシピが一行に
356おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 01:06:05 ID:cLOKJTF2
キャベツ適当に刻め

豚こま適当に解凍しろ

後輩呼んで来い

適当に作らせろ(#゚Д゚)オラー!!

何が出来ても文句は言うな(#゚Д゚)オラー!!
357おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 03:46:08 ID:3u3YdlDC
>>355
ほうら、てあんたw

でもアレだね。これから作る人にはタレというかツユは
薄めの味付けにした方がいいど(#゚Д゚)オラー!とアドバイス。
トウシロが作るとつい早く味を馴染ませようと濃い口にしちまう。
結果胃もたれしちゃったぞ(#゚Д゚)オラ〜
あ、紅ショウガ必須です。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 06:47:01 ID:2uWb4mvf
鍋にめんつゆを入れて沸かす
 ↓
豚こまと干ししいたけとむしったキャベツ投入
 ↓
ぐつぐついわす
 ↓
火が通ったところでご飯にかけて食す(#゚Д゚)オラー!!
359おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 21:38:42 ID:17ngABN1
キャベツ適当に刻め

豚こま適当に解凍しろ

フライパンにぶちこんで油炒め

味噌ぶちこんで味付け

豚キャベツ味噌炒めフォー メシにそえてかっくらえ(#゚Д゚)オラー!!
360おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 00:19:18 ID:1lTzRRUL
どんぶりに熱々のご飯を盛り、上から豆腐半丁を手で潰して乗せろ。

フライパンに揚げ玉(天カス)をぶちこみ、少し煙がでるまで熱し、丼の上からぶちまけろ。

これに、刻みネギ、一味唐辛子、そばつゆ少々をぶっかけて食らえ(#゚Д゚)オラー。
めちゃ、うんまいぞ(#゚Д゚)オラー!

好みで明太子や鰹節を乗せてもいいぞ。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 00:21:34 ID:xRiWHd7O
>>360
豆腐丼…?
旨いのか。恐る恐る試してみよう。
362おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 00:22:47 ID:gYR1majW
納豆にシーチキン放り込んで、貧乏まぐろ納豆だ!!!!!(#゚Д゚)オラー!!
363おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 00:26:14 ID:b2EMEoZF
>>360
豆腐丼簡易版

器に豆腐を盛って鰹節パックを一袋まぶせ

醤油と練りわさびを投入

ほっかほかごはんの上にかけろ(#゚Д゚)オラー!


うまいが正直お勧めしない炭水化物の塊の完成
364おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 00:29:26 ID:xRiWHd7O
>>363
一見ヘルシーそうだがカロリー高いかw
365おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 00:46:45 ID:JDWJAaIp
>>363
ごはん・・・炭水化物
豆腐・・・たんぱくしつ
わさび・・・ミネラル・ビタミン

栄養バランス イイ
366おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 10:00:07 ID:uYaB93bt
>>365
ちょっと待て。
どんだけわさび入れるんだよw
367おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 11:21:08 ID:64Hzkknm
>>366
200gくらい
368おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 15:01:21 ID:A7uGKhXV
>>359
旨そうだね。
味噌が固くて馴染みにくい場合は
みりんとかで溶いて使っても合うのかな。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 15:23:10 ID:irfHAq8t
>>368
ウチは酒でといてるぞ(#゚Д゚)オラー!
甘口が好みならみりんも美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
370おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 15:56:44 ID:A7uGKhXV
>>369
レス感謝!
371おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 21:23:06 ID:DpVuFH22
ガスコンロをショボいのからグリル付きに買い替えたぞ(#゚Д゚)オラー!!
焼き魚以外でグリル使う料理はないか(#゚Д゚)オラー!!
372おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 21:36:43 ID:b2EMEoZF
>>371
シーズン違うけど焼き茄子ちょーお勧め

茄子を洗う

茄子のお尻に割り箸をぶっこんでぐりぐりする

焼け。たまに転がせ

ぶっこんだところから泡が出てきたら取り出して皮をむけ

もりつけて鰹節と醤油で食ったりそのまままるかじれ(#゚Д゚)オラー!


皮剥くためにヘタの付け根にあらかじめ切れ目を入れるのが俺のジャスティス
373おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 23:57:32 ID:Mrd8/5j3
グリル レシピでググってみろ(#゚Д゚)オラー!!

ものすごく楽しいぞ(#゚Д゚)オラー!!
374おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 12:24:22 ID:2FPqerpE
家は電気調理機だけど、ガスと違い、グリルの受け皿に水を張らなくて良いのでお掃除楽々だ!
グリル以外にもオーブンとしても使えて便利だぞ。
火力も強いぞ(#゚Α゚)オラー!!

スレチスマソ
375おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 12:53:09 ID:J5xsWf1u
家ガスだけど受け皿に水張らなくてもいい奴だぞ(#゚Д゚)オラー!
魚だけじゃなくてなんでも焼いてるぞ(#゚Д゚)オラー!
焼き鳥焼いたら串から火が出たぞ(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

スレチスマソ
376おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 13:13:06 ID:JWS40s4C
>>371
シーズン違うけど焼き芋がおすすめだって隣の奥さんが言ってた

芋を洗う

全体をアルミホイルで包む

焼け。たまに転がせ

一時間くらい忘れてていいそうだが竹串が通るくらいになったら食え(#゚Д゚)オラー!
377おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 13:24:42 ID:6vWCztBz
さつま芋は炊飯器でやるのが一番楽で失敗しないぞ(#゚Д゚)オラー!
以下無断転載だ(#゚Д゚)オラー!

73 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:01/10/23 00:59
焼イモの作り方ですが、以前八百屋のおばちゃんから
教えてもらった方法です。
・炊飯器にイモ、おチョコ1杯の水を入れて
 普通に炊飯スイッチを入れる。

私は使わなくなっていた3合炊の電気炊飯器を使ってますが、
ホクホク&ネットリの甘くて美味しい焼イモが簡単にできます。
あと、底に少々茶色いイモの糖分が出るので
なるべく立てて入れるようにしています。

本当に(゚д゚)ウマーだよ。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 13:31:02 ID:7nfDiZmJ
>>377
これっぽっちも焼いてねーじゃねーか(#゚Д゚)オラー!!
379おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 13:36:19 ID:WoVJn2jE
蒸かしイモだな。
今日カレーだ。アドバイスお願いしますだぜ(#゚Д゚)オラー!?
380おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 14:42:48 ID:7nfDiZmJ
>>379
お湯でルーを溶く

ご飯にかける

食らえ(#゚Д゚)オラー!!
381おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 14:45:39 ID:x3uBP43k
>>380
激しくマズいんだぜ(#゚Д゚)オラー!!
何か一工夫あったら教えて下さいお願いしますだスマンぜ(#゚Д゚)オラー!!
382おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 16:41:22 ID:hk7N2RSA
>>381
タマネギを飴色になるまで炒めろ(#゚Д゚)オラー!!
これだけで随分違うぞ。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 16:48:00 ID:H9lweMFg
好きな具を入れて好きに作る。これが最強だ(#゚Д゚)オラー!!
ぶっちゃけ市販のカレールー使うなら大したことしなくても旨くできる

ちょっと漢らしくするなら、あとのせジャガイモ+タマネギなんかどうだろう
ふかしイモとタマネギを、別々に強火でじゃっと焦げ目着くまで炒めて盛り付けたカレーの上にトッピング
香ばしくなるので辛口カレーに合う
ジャガイモはちょっと小さめに切るのが俺の好みだ(#゚Д゚)オラー!!
384おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 17:01:59 ID:J5xsWf1u
そうそう、ジャガイモは別用意がデフォなんだよな(#゚Д゚)オラー!
385おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 17:13:39 ID:7HjEuP9i
最近は包丁を使わない料理?しかしてないぞー(#゚Д゚)オラー!!
えのきのいしづきをねじ切るぞー(#゚Д゚)オラー!!
野菜ももやしミックスだぞー(#゚Д゚)オラー!
386おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 17:23:33 ID:WO6LXzgE
うるせー! (#゚Д゚)
めんどくせーから、最後にザーメンでもぶっかけろ!(#゚Д゚)
387おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 20:57:24 ID://OraiXh
カレーにはチョコ一かけかキャラメル1個入れろ(#゚Д゚)オラー!!
388おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:21:35 ID:w2kQsygV
みんなありがとね(#゚Д゚)オラー!!
カレーに水入れすぎちゃったから
とんでもない量が出来上がっちまったぜ(#゚Д゚)オラー!!
こりゃ1週間くらいはぶっ続けだぜ(#TДT)オラー!!
389おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:27:06 ID:PMxBxsZG
インスタントコーヒー入れるとちょこっと風味が変わるよ クッキング(#゚Д゚)パパー!!
390おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:31:26 ID:hZM7EC/X
クッキングパパなら具は塊だぜ(#゚Д゚)オラー
カレーなのにナイフとフォークで食うぜ(#゚Д゚)オラー
391おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 01:41:51 ID:EUm9TiNy
>>380で俺はウマーって言いながら食ってたけどな

フライパンに水を引いて沸かす

ルー投入してぐりぐり溶かす

とろとろになったらご飯にかけろ(#゚Д゚)オラー!!


余裕があると25円くらいのたまねぎをスライスして投下
みじんよりスライスが俺は好きだぜ

肉入れたかったら好きな肉を入れろ

ほら、こうして好みの味になってくんだぜ
392おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 01:53:13 ID:QPIBvY3s
全韓が泣いた
393おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 07:38:56 ID:LR9CMcrX
>>391とかぶるけど
豚バラスライスを適当(大きめ)に切る
→玉ねぎも同様→フライパンに油しいていためる。
→水→肉に火が入ったらルー!→火を止める。
→ルーが溶けたら飯にかける。→喰らう。
具は多く、ルーは少なくしろ。漢は肉だ(#゚Α゚)オラー!!
394おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 11:21:40 ID:0Tp/6/OQ
>372>376
シーズン違いなのが惜しいけど、時期が来たら試してみるぞアリガ(#゚Д゚)トンー!
395おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 12:48:23 ID:oUD0Sdgr
>>372

食パン焼くのに使ってた
396おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 19:41:00 ID:Ab6fkCwN
>>393
俺は鶏挽肉と玉葱微塵切りで作るぜ(#゚Д゚)オラー!
397おさかなくわえた名無しさん :2007/04/20(金) 23:39:04 ID:FFCqkpj3
(#゚Д゚)オラー!! (#゚Д゚)オラー!! (#゚Д゚)オラー!! (#゚Д゚)オラー!!
エバラキムチ鍋の素、味噌、豆板醤、水に
ニラ大量、豚肉、豆腐を入れる(#゚Д゚)オラー!!
即席キムチ鍋だ(#゚Д゚)オラー!!
うどんにやご飯にぶっ掛けて食え(#゚Д゚)オラー!!
398おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:42:39 ID:ThVa7xTj
レベル低っ
399おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:45:38 ID:1nEVh82H
スレの趣旨から言えばむしろほめ言葉だ(#゚Д゚)オラー
400おさかなくわえた名無しさん :2007/04/20(金) 23:50:42 ID:FFCqkpj3
>>198
スレタイ読め
(#゚Д゚)オラー!!
401おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:53:14 ID:RMYHjyK+
>>400
レシピ板の手抜き料理スレにも書き込んだろww
402おさかなくわえた名無しさん :2007/04/21(土) 00:05:22 ID:1WChlVk/
>>401
貴様エスパーだなっ (#゚Д゚)オラー!!
おまいさんも何か料理紹介しろ(#゚Д゚)オラー!!
403おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 00:54:00 ID:4/RCbFHe
>>402
ちょww

キャベツみじん切り

器に盛る

その上に白髪ネギ盛る

熱したごま油と醤油かける

混ぜ混ぜ

完成



たしか雑誌かなんかでおわかりキャベツって名前で紹介されてた。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 05:26:47 ID:nHcuYqOQ
>>403
キャベツみじん切り


どこかのラーメン屋が客前で熱した油を麺乗せネギにかけてパフォーマンスしてたな。
キャベツは盲点だったぞ。(#゚Α゚)オラー!!
日曜のお昼にガキにパフォーマンスがてら、喰わせよう。
405おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 06:21:13 ID:8fSPdKUM
>>371 鶏のスペアリブ(手羽中)をこんがり焼いて、レモン汁と七味を
軽く振りかけるだけで、簡単おつまみのできあがり。オヌヌメ
406おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 08:55:06 ID:5t7hF6wN
手羽先の先を包丁で切り落とせ(#゚Д゚)オラー!

にんにくを一欠片スライスしろ(#゚Д゚)オラー!!

油を大目に引いたフライパンでにんにくを焦げない程度に炒めろ(#゚Д゚)オラー!!!

にんにくの香りの付いた油で鳥の手羽先を表面がこんがりするまで焼け(#゚Д゚)オラー!!!!

手羽先焼きにんにく風味の出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!!!!

塩コショウ等の味付けはお好みで(#゚Д゚)オラー!!!!!!
407おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 09:05:28 ID:JKm6ouJg
とりももで上手い料理教えてけれ(#゜Д゜)オラー!!
408おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 09:28:10 ID:FjByscau
>>407
塩コショウしてレンジでチンだ(#゚Д゚)オラー!
409おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 09:36:40 ID:48/6GvNG
>>407
簡単な順で行くぞ

・塩コショウ振ってオーブントースターイン!!約20分だ(#゚Д゚)オラー!


・中火フライパンに皮を下にして投入じっくり10ほど焼け
 ↓
 皮がカリカリになって肉に八割方火が通ったらひっくり返せ
 ↓
 長葱ぶつ切り、酒、砂糖、醤油、みりんを投入、鍋をゆすって汁気飛ばせ(#゚Д゚)オラー!


・そぎ切りにして、櫛に切った玉ねぎとともに昆布敷いた雪平に投入
 ↓
 少量の水、酒で煮れ。砂糖醤油で調味
 ↓
 溶き卵2個分を回し入れろ。卵は溶き過ぎんなよ
 ↓
 優しく鍋を振って、煮汁を全て卵に吸わせるように、ココがポイントだ
 ↓
 ご飯にのっけて掻き込め(#゚Д゚)オラー!
410おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 09:58:06 ID:gdvZFMEV
>>407
シーズン違うけど
鍋にいれろ(#゚Д゚)オラー!!!!!!

カレーにもあうぞ(#゚Д゚)オラー!!!!!!
411おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 12:07:32 ID:nHcuYqOQ
手羽先→鍋に油、表面焦げ目→コーラを被る位→ニンニクと好みで醤油→コトコト二時間位→煮詰まるまで
まじうまだぜ
クッキング(#゚Α゚)パパー!!
412おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 15:58:46 ID:YX4bFXjO
>>407
肉に塩コショウしてにんにく、カレー粉をまぶす
   ↓
暫し放置(一時間〜一晩くらい)
   ↓
オーブントースターとかフライパンで適当に焼け
   ↓
焼けたら皿に盛れ
 
なくてもいいけどプチトマトとレタスをちぎって皿を彩れば
カナーリ贅沢気分になるぜ(#゚Д゚)オラー!

413おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 16:01:01 ID:zYjUGvz6
>>411
乱切りしたニンジン、椎茸、蓮根、ジャガイモ入れたら
長崎名物料理のがめ煮の出来上がりだな。
414おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 16:14:45 ID:rpnGesQK
よーし、まずはメシ用意しろオラー。スーパーでパックの焼き鳥買って来いオラー。焼き鳥チンして焼き鳥丼だオラー。
415おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 16:17:38 ID:zYjUGvz6
今日は鶏の日か
416おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 16:17:40 ID:DYtKdC+L
豚肉とタマネギの薄切り炒めろ(#゚Д゚)オラー!
いたまったらザク切りニラぶち込め(#゚Д゚)オラー!
醤油とみりんと味噌で味付けして飯に乗せてかっくらえ(#゚Д゚)オラー!
味付けは適当で十分だぞ(#゚Д゚)オラー!
温たま乗せてもうめーぞ(#゚Д゚)オラー!
417おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:54:50 ID:JKm6ouJg
みんなありがとうだ(#゜Д゜)オラー!!
>>412で逝くぞ(#゜Д゜)オラー!!
418おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 21:35:29 ID:DaTA5pIP
鶏の手羽元で何か調理法ないかな?
たまに安いんだが調理法がわからなくて手が出せん
419おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 21:38:38 ID:Z7tV1oT2
から揚げにしろ(#゜Д゜)オラー!!
420おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 21:44:15 ID:XEkqBlMF
味付けして炊飯器で炊け(#゚Д゚)オラー
421おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 22:03:16 ID:zYjUGvz6
>>418
 ↓
>>411-412
422訂正:2007/04/21(土) 22:03:59 ID:zYjUGvz6
>>418
 ↓
>>411>>413
423おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 22:15:43 ID:DaTA5pIP
>>419-422
さんくす
手羽元も手羽先も同じでいいんか
424おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 14:05:38 ID:EpYPcPfF
あったかくなってぼんやりしがちなこの季節
ピリッと辛いカレーでも食って漢らしくシャキッとしようぜ(#゚Д゚)オラー

あさりを買ってこい。漢なら自分で捕りに行ってもいいが
海無し県に住んでる漢はスーパーで買ってこい
今の時期なら特売してるところが有るだろ
それを酒蒸ししとけ。だし汁は捨てるなよ、後で使うからな

たけのこ買ってこい。漢なら自分で掘ってきてもいいが水煮でも充分だ
これを4つ割りにして3ミリ厚くらいにスライスしておけ

鍋に油を引いてたけのこを軽く炒めろ。全体に油が回るくらいでいいぞ
水を入れてしばらく煮ろ。この時あさりのだし汁も一緒に入れておけ

ルーを溶かせ。でもって殻からはずしたあさりの剥き身をいれて
あさりが温まったらできあがりだ
付け合わせに菜の花ソテーしたやつ添えれば春の味満載のカレーの出来上がりだ
とろみが無いサラサラしたカレーなんで、「カレーは飲み物だ」という漢にもお勧めだ
425おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 14:38:24 ID:GwQPaZFs
アサリはいいが
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177138747/
こういうことがあるから特に大阪の奴は気をつけろ(#゚Д゚)オラー
426おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 16:35:45 ID:26/rMmry
あさり143gって…その気になればすぐ食っちまうよなぁ〜ガクガク
427おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 23:17:09 ID:y/zgNh1M
良く分からない料理いくぞ(#゚Д゚)オラー

ジャガイモと玉葱を一つずつ摩り下ろせ!(#゚Д゚)デスー

ここで服を脱ぐ

卵を投入してすべてカオスなまでに混ぜ混ぜしやがれ(#゚Д゚)デスー

熱したフライパンに、その混合物を入れて両面狐色になるまで焼き焼きしやがれ(#゚Д゚)デスー

後は全裸でお好みの味付けをして、おいしくいただく(#゚Д゚)デスー

ちなみに私はケチャップで食べてる(#゚Д゚)デスー
428427:2007/04/22(日) 23:20:38 ID:y/zgNh1M
ごめんなさい、ジャガイモと玉葱を摩り下ろした時に出る汁は捨ててくれ(#゚Д゚)デスー
とっておくならカレーを似るときにでも使っていただければ(#゚Д゚)ウマー

429おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 23:36:08 ID:jY8Uj1bD
>>416
うちの冷蔵庫覗いたんじゃないかってくらい、ピンポイントで食材揃ってるぞ(#゚Д゚)オラー
明日作ってみるぞ(#゚Д゚)オラー
430おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 04:26:06 ID:UKgTFjzP
>>425
貝毒は種類に関わらず定期的にあるからな。
なんでもやりすぎはよくないぞ(#゚Д゚)オラー!!
431おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 03:13:11 ID:yxcVnmQ9
スーパーで見切り品のタコ刺買って来い(#゚Д゚)オラー!!

皿に盛り付けてイタリアンドレッシングをぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!!

無かったらオリーブオイルとバジルと酢を適宜ぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!!

(#゚Д゚)カルパッチョー!!

プチトマトを添えたら(#゚Д゚)オッシャレー!!
432おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 20:27:56 ID:BqDXi6sD
いか明太をオリーブ油でいためろ(#゚Д゚)オラー!!

そこに茹でたパスタを入れて和えろ(#゚Д゚)オラー!!

万能葱刻んでちらせば完成じゃ(#゚Д゚)オラー!!
大根おろしやきざみ海苔をちらせばなお(#゚Д゚)ウマー
433おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 12:56:00 ID:hq9nONRL
最近始めた簡単グリル。
解凍した鶏胸肉のカタマリ→フォークでざくざく穴をあける。→小さめのビニール袋に入れる→醤油系のドレッシングも適当に入れる→袋の口をしばって一晩置く→グリルで適当に焼く→厚めにスライス→喰う!
お弁当対策に編み出した料理だ(#゚Α゚)オラー!!
堅い肉嫌いの長男も鶏肉苦手の女房も食べてくれたゾー嬉しいぞー(#゚Α゚)オラー!!
434おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 14:48:38 ID:rzhlmAVg
1.目玉焼きを作る※半熟ね。
2.どんぶりにご飯を盛る。
3.ご飯の上に目玉焼き乗せる。
4.醤油をかけてぐちゃぐちゃに混ぜる。
5.完成
435おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 15:38:23 ID:9+qHlyWR
納豆を買ってくる。
ご飯を炊く。
納豆を混ぜ混ぜ。
ご飯を器に盛り付ける。
ご飯の上に海苔玉ふりかけをかける。
海苔玉ふりかけご飯(^O^)ウマー
436おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 21:14:48 ID:bfnhjts2
>>435
納豆はどうしたw
437おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:24:49 ID:qSPxFxzg
>>377
金時いもでやってみたら旨すぐる
スイッチ押したら後は放置だしで喰いまくってる
太ったらおめーのせいだぜ(#゚Д゚)オラー!!(*´Д`)
438おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 02:59:56 ID:JEftr2V9
>>433
スライスした玉葱も一緒に入れてみ
439おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 08:51:16 ID:lFX+yrh5
>>437
>>377貼った者だよ(#゚Д゚)オラー
人のせいにするなよ(*゚∀゚)オラー
私も虜だ(#゚Д゚)オラー!!!

出来上がった「焼きいも」は30分程度までの保温はいいけど
1時間以上になるなら炊飯器から取り出して
皿で冷ましてラップかけといた方が糖が流れ出たり
水分飛んでシナシナにならなくていいぞ(#゚Д゚)オラー!
440おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 09:28:17 ID:lkEpm4xc
はんぺん乱切り

胡麻油で炒める

食べる

(お上品バージョンは鰹節乗っける)
441おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 09:28:32 ID:Oueu+wLW
長ネギ適当に切ってフライパンに放り込む

その上にマヨネーズ絞り出して混ぜ混ぜの後、点火してそのまま炒める

ネギに火が通ったら火を止めて、適当に切った水菜投入

醤油かけて食う


ネギと水菜のマヨ炒めだ(#゚Д゚)オラー!!
水菜は余熱で充分食べ頃に火が通るぞ!
ネギの代わりにキノコ類やシーフードでも美味いぞ(#゚Д゚)オラー!!
442おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 10:25:00 ID:9Rxo6ltH
>>438
>>433
> スライスした玉葱も一緒に入れてみ

入れることもあるぜ。
その時はグリルじゃなく、フライパンで玉葱と共に蒸し焼きだー。
お弁当に入れるのが前提なので、なるべく水分が無いようにしたいのだ。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 10:28:08 ID:G1uBgz0b
>>442
一晩つけるのは冷蔵庫の中?室温?

はんぺんに溶けるチーズ乗せてトースターで5分
444おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 11:34:53 ID:9Rxo6ltH
>>443
>>442
> 一晩つけるのは冷蔵庫の中?室温?

冷蔵庫です。
色々なドレッシングで楽しんでますが、粘り気の強いの(カルパッチョとかマリネ)がお勧めです。
よほどの事が無い限り失敗は無いと思います。
味か薄かったら、マヨかケチャでも添えてください。その必要はないとは思いまが・・・・・。
445443:2007/04/26(木) 11:42:46 ID:G1uBgz0b
444ありがとう。
しかしどうしても今やってみたくなり、
さっき鶏肉をドレッシングにつけてきた。夕食に食べる。
444が教えてくれた方法は来週やってみる。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 22:40:29 ID:g/zVWeSg
>>439至れり尽くせりのアドバイスだな(#゚Д゚)オラー!!
知ってから小ぶりの芋毎日2本は食ってるぜ(#゚Д゚)オラー!!
外歩いてても「あぁ、、芋食いたい芋、イモーーー!!」って思っちまうぜ(#゚Д゚)オラー!!
蒸かしあがったイモーに塩をパラリーナして食うのが旨すぎだ(#゚Д゚)オラー!!
オシエテクレテアリガト(*´Д`)
447おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 23:09:42 ID:uaKjHhxd
>>446
か・・・漢だ。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 14:23:22 ID:YFMevpj3
>>447
もしや「かん」と読んでいませんか…?
449おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 14:25:41 ID:eItvXb0Y
ガイドライン板にGO!だ(#゚Д゚)オラー
450おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 14:27:03 ID:YFMevpj3
ネタだったのか…!( ゚Д゚)オラア
451おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 14:12:56 ID:qo0bt/P7
「かん」じゃないんだ(´゜A゜`)
何て読むんですか?
452おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 14:14:50 ID:+SUcsF03
O TO KO☆
453おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 15:36:28 ID:VdwW4AP6
>>451
もういいって
454おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 16:30:06 ID:z5H08FQU
女ですが…
@キムチとツナを用意しろ(#゚Д゚)オラー!
A耐熱容器に@を混ぜろ(#゚Д゚)オラー!
Bレンジで1〜2分チン
C辛いのが苦手な奴はマヨで調節しろ(#゚Д゚)オラー!
Dご飯に乗っけて、ワシワシ喰え(#゚Д゚)オラー!
455おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 16:33:19 ID:UHMmNG7q
ご飯ネタもういっちょ
豚ばら肉を適当な大きさに切れ!
フライパンで焼け!
焼肉のたれをからめろ!
どんぶり飯の上に乗せて食え!
焼き肉丼だ(#゚Д゚)オラー!

濃ゆいけどやめらんねーぜ!
456おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 17:22:50 ID:l/F+OTT6
>>455
いや、それなんか珍しいのか?(#゚Д゚)オ...オラー!
457おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 22:25:24 ID:qk8g5+Xz
湯わかして袋の指示してる時間前後でテキトーにパスタ茹でろ(#゚Д゚)オラー!

スライサーでたまねぎテキトーに薄切りしろ(#゚Д゚)オラー!

その辺に生えてる大葉むしってきて洗ってテキトーに切れ(#゚Д゚)オラー!

フライパンに好きなだけバター入れて加熱、たまねぎと大葉ぶっこんでテキトーに炒めろ(#゚Д゚)オラー!

茹で上がったパスタ入れて混ぜて塩コショウしろ(#゚Д゚)オラー!

余裕があれば茹で汁ちょっと入れたり醤油足したりしてもいいらしいがさっさと食え(#゚Д゚)オラー!

たまねぎと大葉は省いてもいいぜ(#゚Д゚)オラー!

バターも省いてもいいけどパスタ省くとだめだ(#゚Д゚)オラー!

味が薄くていやならめんつゆとかで炒めてもいいぜ(#゚Д゚)オラー!



458おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 23:19:12 ID:Ihn5IJoF
>>451
漢 ← おとこと読むんだな。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 23:29:40 ID:mhI6p9Hr
ご飯にザーメンこれ最強
460おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 23:38:17 ID:UVx0izcZ
これからの季節にぴったりだぞ

もやしを茹でてザルに上げろ(#゚Д゚)オラー!!!!
ポン酢で食え(#゚Д゚)オラー!!!!
寂しいなら豚しゃぶ用の豚肉も一緒に茹でれ(#゚Д゚)オラー!!!!
おすそ分けしてもらった筍(アク抜き済み)がなくならねえぞ(#゚Д゚)オラー

ニンジンと筍を細切りだ!
 ↓
ニンジンを先にフライパンでいためるぞ!
 ↓
適当な所で筍と塩コショウ入りの溶き卵も加えるぞ!
 ↓
かき混ぜて卵とじの完成だ(#゚Д゚)オラー!

筍と卵って合うんだな(#゚Д゚)オラー!
462おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 23:47:45 ID:UVx0izcZ
もういっちょ。

耐熱容器にバター塗ってニンニク刷り込め(#゚Д゚)オラー!!!!
ジャガイモを洗って厚さ1cm弱に切れ(#゚Д゚)オラー!!!!
容器にジャガイモを並べて塩コショウ振れ(#゚Д゚)オラー!!!!
生クリームをぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!!!!
チーズ(とろけるでも粉でも)を好きなだけ乗せてレンジでチンだ(#゚Д゚)オラー!!!!
焦げ目が欲しいなら仕上げにトースターに入れろ(#゚Д゚)オラー!!!!

ポテトグラタンだぞ(#゚Д゚)オラー!!!!
洗ったジャガは決して水に晒すな。タマネギ、キノコ類、ベーコン、ハーブなどが
あれば好きに加えると豪華だぞ(#゚Д゚)オラー!!!!
463おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 00:58:00 ID:+TlJaJ/Y
筍は細くきっておくとなんにでも使えて便利っぽいけど
めんどくさいから醤油をぬりぬりしつつグリルで焼いてしまえ(#゚Д゚)オラー!
464おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 02:36:59 ID:LLDz2olK
葉がついた大根と、絹ごし豆腐と、豚挽肉があった場合の適当料理。


大根の葉というか茎をまとめて1〜2ミリの輪切りにする

それをヘラで炒めつつ挽肉を加えてさらに炒める

塩コショウ、醤油で味付けをしてから温度が下がらない適時水を加え、ひたひたになる程度まで水気を増やす
(水を加えると味が薄くなるので、適当に醤油を加えておく)

絹ごし豆腐の水を切ってからぶちこみ、炒めつつヘラで適当な大きさに切る

軽く一味唐辛子をふりかけてから混ぜたら、できあがり。

麻婆豆腐のような何かだ(#゚Д゚)オラー!
さっき作ったが、おろしにんにくとかを加えるとまた違った味わいになったかもしれない。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 09:34:10 ID:HV1KumcT
タケノコはツナと一緒に砂糖・醤油で煮るのが最強だ(#゚Д゚)オラー!!!!

ちと季節外れだが、一度作れば数日食べられる奴を。

・大鍋に水をたっぷり張って、ニンジン、大根、こんにゃく等好きな具を切ってぶち込み、
市販の「おでんの素」と一緒に煮ておでんを作る。味噌付けて食う。
必須の具は骨付き鶏肉。油で揚げた練り物(さつま揚げ等)は入れない方がいい。
   ↓
・おでんをあらかた食い尽くしたら、その残り汁にニンジン、タマネギ、ジャガイモ、好みの肉を
入れてカレールーを放り込め。
   ↓
・おでんのダシでウマーなカレーが出来る。

おでんスタートからカレーを食い尽くすまで4日は持つぞ(#゚Д゚)オラー!!!!
おでんのダシはカレーやシチューのベースに使うと最高。
勿体無いから決して捨てるな!
466おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 18:51:08 ID:Y4tsDDjS
ネギとほんの少しのレタス、ウィンナー、カニかま、納豆、調味料、白めし

晩ご飯系なんか作れないですか?
467おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 19:29:54 ID:gOH9i6gR
全部ぶち込んだレタスチャーハン
しか思いつかん。
468おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 19:32:44 ID:Y4tsDDjS
言い方悪かったm(__)m

別に全部使わなくてもいいんだぞ(#゚Д゚)オラー!!
469おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 19:44:40 ID:3paPEEGe
>>466
料理の達人が多いこっちのスレもお勧めだ(#゚Д゚)オラー!

冷蔵庫の余り物でレシピを考えるスレ(5)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1169803164/
470おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 19:47:27 ID:Y4tsDDjS
>>469
(#゚Д゚)アリガトー
471おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 20:28:42 ID:PXZ/sJWF
>>441
余ってたマイタケもついでに投入したよ(#゚Д゚)オラー!
野菜たっぷりとれてウマーだったぜ(#゚Д゚)オラー!

>>454
レンジでチンを忘れて、キムチツナマヨ混ぜ丼にして
食ってやったぜ(#゚Д゚)オラー!

手でちぎった海苔とかかつぶしとかゴマとかのせたら
なんか見た目もキレイでうまかったぜ(#゚Д゚)オラー!

正直キムチの食べ方に困ってたからありがとう
なんて言わないぜ(#゚Д゚)オラー!
472おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 02:16:47 ID:zKMncCZw
上等のサラミソーセージもらったんだけど
いまいち食い方がわからないぜ(#゚Д゚)オラー!

酒飲まねえからつまみにはできないぜ(#゚Д゚)オラー!
パンに乗せるとうまいと言われやってみたが
実はあんまりパン好きじゃないんだ(#゚Д゚)オラー!

飯に合うおかずにはならないのか(#゚Д゚)オラー!
薄切りにしてそのまま食う以外に
何かうまい食い方を教えてくれ(#゚Д゚)オラー!
473おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 02:32:51 ID:ZBfQWP4M
>>463>>465
ありがとうだ(#゚Д゚)オラー!
使い切ってやるぜ(#゚Д゚)オラー!
474おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 03:23:14 ID:XnPW+E4f
>>472
ピザ生地にのせて焼けばいいんじゃね?
薄切りっても、そのまま炒めたら味わいは違うとは思うが、まあご飯に合うのも考えてみよう。


サラミを斜めに薄く切ってフライパンで油無しで炒める(勝手に油いっぱいになる)

その上に卵を割り入れる

なんちゃってベーコンエッグだ(#゚Д゚)オラー!


サラミを薄く切って、それをさらにまとめて4等分にする(扇形)

油無しでフライパンや中華鍋で炒めて油を出す

みじん切りにしたタマネギとかを加えてさらに炒め、コショウ+醤油で軽く味付け
(油が足りない場合は足すべし)

卵を割り入れた後に適当な量のご飯を投入し、混ぜつつ火を通す

チャーハンのようなものが出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
475おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 12:09:12 ID:RmMyQcCM
たけのこはとりあえず、アク抜きした奴を
出汁としょうゆみりんで煮とけ(#゚Д゚)オラー!
飽きたら天ぷらとか辛し和えとかその他もろもろに
加工しろ(#゚Д゚)オラー!
そのほうが2度美味しいぞ(#゚Д゚)オラー!
ただしシャキシャキ好きにはお勧めできない(#゚Д゚)ゴメンー!
476おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 13:03:29 ID:BSW1dL9n
>>472
サラミを薄切りにしろ
  ↓
あつあつのご飯の上にのせろ
  ↓
ご飯の熱でサラミがあったまったところで食せ(#゚Д゚)オラー!

477おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 15:29:06 ID:/nvPZVuW
>>472
たまごに混ぜて焼いてみろ(#゚Д゚)オラー!
野菜炒めでもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
478おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 15:34:18 ID:gcAge+A4
ここで知った炊飯ジャー芋うんめぇぇ(#゚Α゚)オラー!
479おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 15:40:37 ID:9cpGQco0
炊飯ジャー焦げつかないのか?(#゚д゚)オラァ
480おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 15:44:48 ID:gcAge+A4
焦げないよー。
けど炊いたあとに内釜を洗わずに放置したら色が取れなくなった。
うちのは第一線から退いたジャーだからいいけど
ご飯も炊くジャーなら芋やったあとはすぐ洗った方がいい(#゚Д゚)オラー!

ついでにIDがageだからage
481おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 16:27:52 ID:9cpGQco0
>>480
おお、そうなのか!
洗うのだけは気を付けて、早速明日にでもやってみるぜ(#゚Д゚)オラッシャー!
482おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 18:42:44 ID:BSW1dL9n
>>480
あの茶色い汁、蜜だと思い込んでる人が多いけど灰汁だからね
すぐにあらわないとダメだぜ(#゚Д゚)オラー!
483おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 21:45:46 ID:kYS7RfK2
>>480
なるほど
新しい釜でやるのは躊躇してたんだけど
手元に古いやつがあるんだよな

これ芋専用機にするぜ(#゚Д゚)オラー!
484おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 22:10:27 ID:os8kTQH4
>>474 >>476 >>477

>>472だけど卵あるしたまねぎもあるから全部試せるぜ(#゚Д゚)オラー!
おまいらありがとうそして愛してるぜ(#゚Д゚)オラー!!
4851001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 16:42:28 ID:cFhkuCBi
炊飯ジャーで芋やってみたぜ(#゚Д゚)オラー!
(*゚Д゚)ウメェ…。
4861001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 20:34:18 ID:hi+8g9vX
炊飯用の土鍋しか持ってないんだが
同じ作り方で芋できるかな(#゚д゚)オラ?
4871001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 23:26:35 ID:HegeRCkv
土鍋を空焚きっぽく使うのはちょっと恐いぞ(#゚Д゚)オラー!
作れるけどやっぱり鍋は傷みやすいみたいだ(#゚Д゚)オラー!
ttp://www.rakuten.co.jp/donabe/455895/459054/
4881001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 23:39:30 ID:x+0ENCU+
土鍋でやるなら

なべ底に皿を伏せて水を皿が半分くらい浸るくらい投入
  ↓
伏せた皿の上にザルか皿にのっけた芋を置く
  ↓
フタをして強火で土鍋を加熱
  ↓
湯気が出てきたら中火で20分〜40分
(時間は鍋の大きさや芋の量で適当に調節しろ)
  ↓
竹串が通ったら加熱終了

って感じだ(#゚Д゚)オラー!!
水の量は鍋の大きさにもよるから空焚きしないように注意しろ(#゚Д゚)オラー!!
芋の切り口は下にして芋を立てるように入れるのがコツだ(#゚Д゚)オラー!!
4891001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/04(金) 06:48:36 ID:djzKvO1y
>>487
>>488

ありがと(#゚Д゚)オラー!!
蒸し焼きって感じなんだな(#゚Д゚)オラー!!
おまいら良いゴールデンウィークを過ごせよ(#゚Д゚)オラー!!
4901001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/04(金) 17:32:05 ID:gnppyoPH
>489
土鍋よりも鉄鍋か深めのフライパンでやると良いかもよ
某漫画でボロ鉄鍋に石いれて作ってたけど、石がはじけるコトがあるから結構あぶないぞ
それに、表面加工(テフロンとか)されたのは有毒ガスが発生する可能性あるので注意な
4911001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 14:33:03 ID:VG0idBf8
オラオラ系のセックスで俺を攻めてくれよ、兄貴・・・
4921001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 14:45:14 ID:M89wPejg
http://014.gamushara.net/bbs/tabemono/html/zanpan.html
このスレの1ですが
三角コーナーの残飯みたいな飯だといわれました
そんなに酷いですか?
4931001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 14:55:04 ID:nhA6bOBe
>>492
男だよね?男だったら全然オッケーだ。
4941001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 15:05:24 ID:qgCX/xpp
>>492
健康的な食事だとおもう
器と盛り方を変えればかなり見栄えは変わるよ
4951001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 15:13:13 ID:rx28mCZh
>>492
でも自分で「残飯」って書いてるじゃんww

魚が生っぽくみえるのが気になる。
4961001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 15:48:55 ID:MvLhtmMt
今日は寒いけどこれからの季節、豆腐ご飯がおいしいよ。
熱々のご飯に冷蔵庫から出した豆腐を乗せて適当に崩して
胡麻+醤油+出汁の素をかけてぐちゃまぜにして食う。
4971001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 15:59:01 ID:c2Nrjvzg
サラダは黒い器より白い器、できれば皿に盛れ(#゚Д゚)オラー!!
なんかオサレに見えるぞ(#゚Д゚)オラー!!
4981001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 16:06:14 ID:DzFu3Pgs
>>497
ついでに砕いたポテチとピーナッツも乗せやがれ(#゚Д゚)オラー!!
4991001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 16:23:28 ID:M89wPejg
>>494
前のスレでボロクソにいわれたからヤケクソになったのよ
5001001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 16:46:15 ID:FQtvByWg
500皿突破!
5011001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 18:12:29 ID:UF5sEQ7n
|-`).。oO(「残飯みたいなメシだと言われた」と書くと、自分が残飯だと思っているようにとられてしまうのか…)
502おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 11:26:02 ID:eWCJbYCA
>>501
|-`).。oO(リンク先で1が「皆も残飯画像うpしてね」って言ってるんだもん・・・)

とはいえ、494の言うとおり器と盛り付け次第でかなり変わるよ。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 18:14:26 ID:cmweo03h
彩り自体はいい感じなのにおしいな
504おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 19:13:07 ID:uw9YKsnA
逆に、サラダの彩りが綺麗すぎて他がイマイチに見えてしまってる気がする>492
ご飯のワカメを後から混ぜ込むタイプのものにする、
スープの豆腐らしきものはちゃんと包丁で切る等すればさらに良い。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 20:37:20 ID:Lxlc3txV
506おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 21:48:55 ID:vmgUsc8G
トレイをなんとかすればよくなるんじゃない?
ていうかそろそろスレ違いなんじゃない?
507おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 22:12:48 ID:pd2PfdUI
>>505
ちょw下から2番目w鯖ナマじゃんwww
鯵の開きといい刺身以外の魚生食すんの趣味なの?
それとも他のもんこんだけ作っといて焼き魚だけ手抜き?
508おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 22:31:00 ID:Lxlc3txV
>>507
生なんじゃなくてレンジで熱通してるから焦げ目がつかないだけ
509おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 23:29:55 ID:i3fi4dsn
画像を貼るのはいいがちゃんとレシピも書けよ(#゚Д゚)オラー!!

めんどいのは却下な
510おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 08:43:00 ID:a52ZRqCO
>>508
マヂでぇ〜!?まずそうそれまずそう
511おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 12:03:42 ID:K1mafAr0
グロ画像注意
512おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 19:01:25 ID:4FtJVuJC
って、ここ漢の手抜き料理のスレじゃないか(#゚Д゚)オラー!!
あまりにまったりしてるからズボラースレと勘違いしてたんだぜ(#゚Д゚)オラー!!
513おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 19:22:11 ID:T31X5Yv2
皿にスライスした玉葱を敷け(#゚Д゚)オラー

出来合いのカツを乗せろ(#゚Д゚)オラー

溶き卵をかけろ(#゚Д゚)オラー

めんつゆで味付けだ(#゚Д゚)オラー

ラップをしてレンジで加熱だ(#゚Д゚)オラー

カツとじ完成(#゚Д゚)オラー
514おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 22:08:42 ID:o6iLH+KB
>>513
うまそうだな。

なべにコップ1杯水いれて火にかけろ(#゚Д゚)オラー

だしの素、砂糖、しょうゆであじつけ(#゚Д゚)オラー

沸騰したら溶き卵いれろ(#゚Д゚)オラー

どんぶりご飯にかけろ(#゚Д゚)オラー

たまご丼完成(#゚Д゚)オラー
515おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 00:47:59 ID:ZNsJkJcJ
ホットケーキミックスで牛乳大目にしてクレープ焼け(#゚Д゚)オラー

バナナ切ってくるくる巻け(#゚Д゚)オラー

生チョコ溶かしてぶっかけろ(#゚Д゚)オラー

アイスとフルーツも添えろ(#゚Д゚)オラー

甘いぜ(#゚Д゚)オラー
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/329.jpg
516おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 08:33:36 ID:Rxj6jwXV
>>515
見た目が漢じゃねーぞ(#゚Д゚)オラー!
517おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 09:13:42 ID:YY07mDgr
>>513
これ加熱が火なら普通にカツ丼だな
518おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 20:35:53 ID:Xa2WplUG
>>515
ファンシーな漢だな(#゚Д゚)オラー
オレは甘党だが、これはカワイイので作るの照れるぜ(#゚Д゚)オラー
何かこう、漢な見た目なデザートってないものか(#゚Д゚)オラー
519おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 20:56:22 ID:DUIUElWb
ちょっとスレ違いだけど、今日、富士そばの新メニューで「カレーカツ丼」つーの見た。
カツカレーじゃないのよ。普通のカツ丼、卵でとじられてる奴にカレーかかってんの。
あれ、漢だよね。食う気ぬるぽだけど。
520おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 21:01:35 ID:TEtZZWrU
>>518
あれだ、丼にガツンと盛っちまえ(#゚Д゚)オラー!
521おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 21:03:40 ID:sSYM+KnT
それってカツカレーを丼にもっただけなんじゃねーか(#゚Д゚)オラー!
522おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 21:13:42 ID:pvL3wIBC
>>521
卵でとじられてるやつにカレーかけてるって書いてあるぜ
523おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 21:13:58 ID:3b7vv295
>>518
フルーツじぇりー

ゼラチンをコップ半分くらいのお湯で溶かす
それにミックスフルーツ缶をぶちこむ
冷蔵庫で冷やす

ぐちゃぐちゃに混ぜて ガラスのコップなんか入れて食う
524518:2007/05/09(水) 22:24:12 ID:Xa2WplUG
>>523
ありがとうよ(#゚Д゚)オラー

しかし、家にホットケーキミックスがあったため>>515ほど綺麗には
できなかったが、晩飯後に結局作っちまったぜ(#゚Д゚)オラー
案の定、オカンに見つかってニヤニヤ笑われてしまった(#゚Д゚)オラー
だからカワイイものは嫌いなんだ(#゚Д゚)オラー

でも楽しかった・・・(#゚Д゚)オ、オラー
525おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 22:39:14 ID:/pwJ+dCh
漢の手抜き甘味だ(#゚Д゚)オラー!

炊飯器の内釜にホットケーキミックスをぶち込め(#゚Д゚)オラー!
牛乳と卵も入れてよくかき混ぜろ(#゚Д゚)オラー!
そのまま二度炊きだ(#゚Д゚)オラー!

これだけじゃ味気ない?
キャラメルでも割った板チョコでも晩酌の残りのナッツでも適当に混ぜとけ(#゚Д゚)オラー!
ホットケーキミックスにココアの粉とかインスタントコーヒー混ぜてもいけるぞ(#゚Д゚)オラー!
526おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 23:15:29 ID:d+OocpYe
便乗だ(#゚Д゚)オラー!

ぬるま湯に砂糖と小麦粉ぶち込め(#゚Д゚)オラー!

茶漉し使って耐熱タッパーに流し入れろ(#゚Д゚)オラー!

レンジで加熱だ(#゚Д゚)オラー!

冷やせば名古屋名物ういろう(#゚Д゚)ダギャー!
527おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 23:51:36 ID:MI2ysKBS
「白黒抹茶..(忘れた)..あおやぎういろう」ってCMあったな。
おらー!
528おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 00:49:16 ID:7jFyyxAc
>>527
あがり珈琲柚子桜
529おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 07:46:49 ID:q6uNoxFp
小豆だろどう考えても。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 13:08:53 ID:g+BH0rZp
おれも漢の手抜き甘味いくぞ(#゚Д゚)オラー!

ホットケーキミックス買って卵と牛乳と砂糖を混ぜ、
固めの仕上がりになるように手でこねろ(#゚Д゚)オラー!

こね終わったら適当な大きさに丸め、中火で熱した天ぷら鍋で揚げろ(#゚Д゚)オラー!

上に浮かんでくるまで数分間。ビリーズブートキャンプでトレーニングだ(#゚Д゚)オラー!

出来上がったら熱い内にハフハフしながら食せ。
沖縄名物サーターアンダギーもどきだぜ(#゚Д゚)オラー!

531おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 14:51:27 ID:wVGsHSDt
甘味が流行か

生クリームを角が立つ程度にあわ立てる
卵白をあわ立てる
卵黄をとく(砂糖や好みのフレーバーはここでよく混ぜる)
全部を泡つぶしすぎない程度に混ぜる
冷凍庫へ

固まったらアイスクリーム完成
ちょっと硬いので漢向きだ(#゚Д゚)オラー!
一度固まったのをゴリゴリ空気混ぜ込んでまた冷やしてやればやわらかくなるぞ(#゚Д゚)オラー!
クリープを足してみると安っぽい濃厚さが出て漢っぽくなるぞ(#゚Д゚)オラー!
532おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 15:05:56 ID:g+BH0rZp
>>531
そうきたか!w

なら俺はこれだ。
ミキサーに牛乳と卵と砂糖と氷入れろ(#゚Д゚)オラー!
氷の固まりが無くなるまで回して(音で判断してね)出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

シャーベットミルクセーキの出来上がりだぜ(#゚Д゚)オラー!
533おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 15:23:43 ID:JUtQRHGk
今年は暑くなるのが早いぜ(#゚Д゚)オラー!
ミカンの缶詰買ってこい(#゚Д゚)オラー!
そのまま冷凍庫に放り込め(#゚Д゚)オラー!
凍ったら蓋開けて丈夫なスプーン使ってがしがし喰え(#゚Д゚)オラー!

534おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 15:36:29 ID:4FP6Jykp
>>533
それをカキ氷機にかけるんじゃねーのか(#゚Д゚)オラー!
535おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 19:33:09 ID:lIXewild
鮫の切り身をフライにしろ(#゚Д゚)オラー

付け合せもつくれ(#゚Д゚)オラー

味噌汁できたか?(#゚Д゚)オラー

冷めないうちに喰え(#゚Д゚)オラー
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp056601.jpg
536おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 19:58:56 ID:g+BH0rZp
>>535
釣られて書くがそもそも鮫って売ってんの?
537おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 20:08:26 ID:D52DqNKr
>>536
三重のスーパーで普通に売ってるのを見たぞ(#゚Д゚)オラー
538おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 20:18:08 ID:KtmBMIy0
>>536
那珂湊じゃ丸で売ってるぜ
539おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 20:30:33 ID:0iRZ2kad
ひえー売ってるんだ…すごいなそれ。
540おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 20:44:04 ID:Sre2JRG3
鮫肉なんざその辺のかまぼこに普通に入ってるぜ(#゚Д゚)オラー!
541おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 20:48:23 ID:fH1kK+4V
そういや鮫肉を「ワニ」と呼んでいる場所もあったような希ガス
542おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 21:08:26 ID:lIXewild
当方新宿だが普通に売ってたよ
543おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 21:22:07 ID:dgSAp4iQ
鮫の煮付けはうまいぞ(#゚Д゚)オラー
魚食わないオレでもこれだけは食うぞ(#゚Д゚)オラー

甘味な

桃缶開けろ(#゚Д゚)オラー
桃を食え(#゚Д゚)オラー
残ったシロップに牛乳混ぜろ(#゚Д゚)オラー
凍らせろ(#゚Д゚)オラー
凍ったらシャーベットの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー
544おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 21:24:39 ID:IMd0YjRF
新宿は女も男も売ってるしな、鮫ぐらいじゃ驚かないよ。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 21:30:09 ID:xlIS1Y0j
新宿鮫って小説が昔あった気がするがそういう意味だったのか
546おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 21:31:18 ID:Vo28osDL
(#゚Д゚)違うだろ
547おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 22:45:57 ID:kLTroHpV
スライスしいたけを温水で戻す

挽肉と微塵切りにしたネギを炒め、摩り下ろしたニンニクなんかも入れる

スライスしいたけを小さく切って、挽肉炒めに水と一緒に加える

醤油や一味唐辛子で結構辛めに味付け

ラーメンを茹でて、水を切って皿に盛る

炒めたのをラーメンにかけると、なんかどっかで見た中華料理風のが完成(#゚Д゚)オラー!
548おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 09:59:41 ID:8nXzqciA
卵が余り気味だったので味玉に初挑戦してみたぜ(#゚Д゚)オラー!
しょうゆみりん酒適当にぶっこんでゆで卵つけたらとんでもなく辛くなったぜ(#゚Д゚)オラー!!
素直にめんつゆ使っときゃよかったぜ(#゚Д゚)オラー!!!
549おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 14:31:04 ID:wN7ZmCIt
残ってしまったタマネギ(まるまま3個)どうしてくれよう(#゚Д゚)オラー!!!
550おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 14:46:53 ID:ZjU4CX6c
>>549
スープでコトコト丸煮だ(#゚Д゚)オラー!
飴色玉葱にして冷凍保存だ(#゚Д゚)オラー!
新玉じゃなければそのまま長期保存も可能だ(#゚Д゚)オラー!
551おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 15:37:56 ID:hddnO6Bn
>>454の人いないか(#゚Д゚)オラー
一つ教えてください
賞味期限4日過ぎたキムチとツナ缶で
作ろうかと思うんだが、レンジでチンした方が
やっぱり美味しい?かなり酸味つか酸っぱくなってるから
どうしたもんかと思ってるんだけど…
もしいたらご教授願いたいんだぜ(#゚Д゚)オラ〜!!
552おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 15:42:55 ID:XxGpqdV7
>>551
俺なら料理によくポン酢を使うから
それの代わりに古くなったキムチを使うぞ(#゚Д゚)オラー!
553おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 15:44:56 ID:hddnO6Bn
>>552
すんません。
俺ポン酢苦手なんですよ(#゚Д゚)オラッ
554おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 15:50:37 ID:XxGpqdV7
>>553
料理の酸味に使えばいいと思うぞ(#゚Д゚)オラー?
555おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 15:57:29 ID:hddnO6Bn
>>554
甘酢に使ってもいいのかな(;゚Д゚)オラ?
556おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 16:06:37 ID:XxGpqdV7
>>555
レッツチャレンジだ(,,゚Д゚)オラ
557おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 16:21:44 ID:YPpyQyUK
なんじゃこのほのぼのしたやり取りは(#゚Д゚)オラー!
558おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 16:38:06 ID:hddnO6Bn
>>556
ありがとうだぜ(#゚Д゚)オラー!
>>557
失敬失敬(;´Д`)オラー
559おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 19:00:38 ID:xnRhPr2h
>>547
ご飯に乗せても美味しかったぞ(#゚Д゚)オラー!
560おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 00:55:43 ID:WbRMss1F
>>548 
めんつゆ使っても辛くなっちゃうかもしれんから
適度に薄めて最初はやってみれ
吸い物よりは濃くていいかもしれんが
薄けりゃ直せるけど濃いのは直せないからな
角煮の煮汁なんかがいいんだけどこのスレむきじゃない
561おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 03:08:31 ID:J5niZFR+
フライパンで湯を沸かす

市販のカレールウを包丁で薄く細かく切ってフライパンに投入

あまりモノを投入して火を通す

貧乏カレーの出来上がり(#゚Д゚)オラー!

タマネギの微塵切りとウィンナーの薄切りを加えたのは最近の俺の定番。
ウィンナーを薄切りにするあたり貧乏だが、
最近ウィンナーより鶏胸肉の方がグラム単価がはるかに安いと知った。
つか、野菜って意外に高いよな。
562おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 07:24:10 ID:wn3BRmr1
>>561
市販のカレールウを削って使ってるなら
オリエンタルカレーの即席カレーをおすすめするぞ(#゚Д゚)オラー!
粉末タイプだし、100円程度で買えるし、脂肪分控えめらしいから
メタボと戦う漢たちには心強い味方のはずだ( # ゚ Д ゚ )オラァ?テオクレ?
563おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 12:03:00 ID:pRmgj/Ce
ベーコンとタマネギを小さめに切れ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
鍋に湯沸かしてベーコンタマネギと出汁のもとぶっこめ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
タマネギがとけかかるまで弱火で放置だ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
見た目よさげになったら味噌とかせ(#゚Д゚)オラー!


味噌汁とはちょびっと風味が違う味噌スープだ(#゚Д゚)オラー!
564おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 01:20:20 ID:Ljy/KNrT
>>562
固形ルーの方が安いんじゃまいか?

>>563
俺はどうもベーコン系はコンソメを使ってしまうなあ。
565おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 01:59:35 ID:QwHsEckm
皮なし鶏むね肉やら豚のもも肉やらを酒入れた湯で茹でろ(#゚Д゚)
茹で汁に玉ねぎ大根人参をテキトーに放り込んで煮ろ(#゚Д゚)
野菜の甘みで塩が少なくともうまいぞ(#゚Д゚)
引き上げた肉はハム代わりにガシガシ使いやがれ(#゚Д゚)

浮腫が取れるまで鶏はむ封印中なんだよ(´・ω・`)ピョルァ
566おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 12:07:31 ID:tCoZc8ij
六枚切り食パン用意しろ(#゚Д゚)オラー!
ボールに卵割って泡だて器でかき混ぜろ(#゚Д゚)オラー!
牛乳ぶち込め(#゚Д゚)オラー!
深皿にパンを置いて卵液ぶっ掛けろ(#゚Д゚)オラー!
よーく浸したらラップかけて重石に小皿でものせとけ(#゚Д゚)オラー!
そのまま冷蔵庫に入れて一晩待て(#゚Д゚)オラー…
フライパンにバター入れて弱火でじっくり焼け!蓋忘れるな(#゚Д゚)オラー!
両面に焦げ目が付いたら蜂蜜かけて頂け(#゚Д゚)オラー!

プリンミタイナフレンチトーストダヨ(・∀・)
567おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 19:27:15 ID:P1kNo6bC
>>566
それただのパンプディング…
568おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 08:22:15 ID:Eh10pOR3
>>564
>>>562
>固形ルーの方が安いんじゃまいか?

いや、漢にはルウを包丁で薄く細かく切るという
ちまちました作業は似合わんぞ (#゚Д゚)オラー!
569おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 14:22:54 ID:3otucXN8
>>568
そんなに細かくなくても大丈夫だ(#゚Д゚)オラー!
まないたの上で数_幅ぐらいにザクザク切れば十分だぜ(#゚Д゚)オラー!
570おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 14:45:11 ID:INhq9HUk
オリーブオイルで刻みにんにく刻み生姜炒めろ(#゚Д゚)
あさり投入(#゚Д゚)
バター投入(#゚Д゚)
そのまま食え(#゚Д゚)
パスタと混ぜたらボンゴレ(#゚Д゚)
殻はずしてネギ&チョッと味噌入れてご飯にかけたら深川丼もどき(#゚Д゚)
571おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 14:48:09 ID:INhq9HUk
簡単つまみだ(#゚Д゚)
キャベツ短冊切り(#゚Д゚)
氷水で冷やせ(#゚Д゚)
ごま油+塩につけて食え(#゚Д゚)
572おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 14:50:24 ID:PzfbbFW9
>>571
うちはバージンオリーブオイルでやるぜ(#゚Д゚)オラー!
573571:2007/05/14(月) 14:54:11 ID:INhq9HUk
>572
それもうまそうだな。ありがとう(#゚Д゚)オラー!
574571:2007/05/14(月) 15:04:16 ID:INhq9HUk
簡単浅漬けだ(#゚Д゚)
蕪、胡瓜、セロリ、茗荷、大葉なんかきざめ(#゚Д゚)
塩振って放置プレイだ(#゚Д゚)
さっと洗って余分な塩分を振り落とせ(#゚Д゚)
最近全裸プレイがねえじゃねえか(#゚Д゚)
575おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 15:07:22 ID:nrQeRBZa
あんっ♪
576おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 15:07:52 ID:PzfbbFW9
>>574
待て(;゚Д゚)
最後の行はなんだ(#゚Д゚)オラー!
577571:2007/05/14(月) 15:09:22 ID:INhq9HUk
>576
このスレは全裸調理が基本だったのさ(#゚Д゚)
578おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 15:10:45 ID:PzfbbFW9
>>577
知らんかったぞ(;゚Д゚)
ありがとう(*゚Д゚)オラー!
579571:2007/05/14(月) 15:12:08 ID:INhq9HUk
補足
全裸で片足は裕次郎よろしく台の上に乗せ片手は腰に添えて
フライパンと玉を振りつつ調理するんだぜ(#゚Д゚)
580( ◆XCoxIZ2wog :2007/05/14(月) 16:30:54 ID:7DUe9tju
まだ続いてたんだなw
嬉しいぜw
581おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 18:15:27 ID:H1HJN1Tt
(*゚Д゚)オラッー!
582おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 18:27:46 ID:nIp5wLaV
(*゚Д゚)にゃぁ〜!
583おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 18:52:53 ID:0VqIMggG
どこかで書いたことあるけどここでも書くぞ(#゚Д゚)オラァ!

スパゲッチーを茹でろ。
大葉を刻め。
水+コンソメを入れたカップをレンジでチン、コンソメスープを作れ。
茹で上がったスパゲッチーの上に大葉とコンソメスープをぶっかけろ。
男なら冷めないうちに食え。

シーフードミックスを使うと無駄に豪華だぜ(#゚Д゚)オクサン!
オリーヴオイル+にんにく+シーフードを炒め、コンソメと少量の水を投入
→ゆであがったパスタにぶちまけ、刻んだ大葉を載せて終了

作りすぎたらパスタ、シーフードの順に耐熱容器に重ねて上からホワイトソースぶちまけ
→チーズ載せてオーブンで適当に焼け
(大葉は取り除いておいた方が味的にはきっと無難)
584おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 19:00:41 ID:0VqIMggG
続いてカルボナーラ。
イタリア人から教わった正攻法だが簡単だぜ(#゚Д゚)ゴルァ

スパゲッチーを茹ry
フライパンでベーコンをかりかりになるまで炒めろ
ボウルに卵一個+生クリーム好きなだけ+適当に千切ったチーズを入れてまぜまぜ
茹で上がったスパゲッチーをざるに上げ、鍋に戻せ。ここがポイントですよ(#゚Д゚)オクサン!
鍋の中に卵生クリームチーズをぶち込み、鍋とスパゲッチーの余熱で軽く火が通るまで混ぜろ
最後にベーコンと黒こしょうをぶち込め

フライパンでやると卵が固まりすぎたりして失敗することも多いがこの方法だと失敗しない
チーズがうまく溶けない場合は鍋にフタをして暫く待て
585おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 19:23:59 ID:AyDc6tam
>>584
チーズは何がいいですか?
586おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 20:41:06 ID:oPSpZctV
速やかに寿司飯を作成しろ(#゚Д゚)オラー!
大葉と練り梅とクリームチーズ用意しろ(#゚Д゚)オラー!
巻いて食え(#゚Д゚)オラー!
587おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 21:49:33 ID:Eh10pOR3
>>569
了解だ(#゚Д゚)オラー!
子どもの頃、おかんのカレーを食べてて茶色い固形物を発見し、
「肉だ!」と喜んで食べたら、ルウの塊だった記憶が蘇ったぞ(#゚Д゚)オラー!
588584:2007/05/15(火) 02:01:49 ID:QiQ8vvj0
>>585
もし手に入るならパルミジャーノ・レッジャーノ、ゴーダ、エダムなどがいいだろうが
普通のプロセスチーズや粉パルメザンでもOK
カビが生えてるのはダメよ
589おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 05:11:55 ID:MVClW7v3
>>586
ツナマヨおにぎりが好きな人は、ツナマヨ巻きも結構いけるんだぜ。
でもやっぱり鉄火巻きが好きな俺であった。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 05:50:36 ID:PHA+4COT
>>535の再うpきぼん
591おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 21:38:09 ID:RHLtebyJ
>>584
卵は黄身だけ入れたほうが美味いぞ(#゚Д゚)オラー
592おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 00:03:00 ID:C3mIll0+
>>591
今日のNHKの「きょうの料理」でカルボナーラやってたぞ。
お店では濃厚な味を出す為に卵黄とクリームを使うけど、イタリアの
一般家庭では卵白もったいないから全卵2コ使うって。

どっちにしろ自分好みのクリーミーさ加減で作ろうぜ(#゚Д゚)オラー
593おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 01:13:29 ID:Dx3b6R9v
豚モモ薄切りとロッピーチーズ(四角いタイプでも可)を買ってくる

薄切り肉に軽く塩コショウし、チーズに2〜3枚くらい適当に巻く

小麦粉をまぶして弱火でじっくり焼き、途中でひっくり返す

豚チーズ巻き(#゚Д゚)オラー!
594おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 03:48:29 ID:hfNB7H8K
トマトが食いたいけど調理法が分かりません
オススメ教えてください
595おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 03:55:43 ID:aUMy2ZEg
塩振ってかぶりつけ(#゚Д゚)オラー!
596おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 04:00:44 ID:rIWPtP16
トマトを適当に切る
 ↓
氷と一緒にミキサーに投入
 ↓
ぶいーんってする
 ↓
トマトジュースだ(#゚Д゚)オラー
597おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 04:19:54 ID:PRuBAf4K
クリームチーズと一緒に食え。
あればパセリふるといい。
トマトスライスして皿の上にチーズ挟みながら
少しに斜め気味に並べれば(#゚Д゚)オシャレー!
ワインが好きなら立派なあてだ(#゚Д゚)オラー!
598おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 04:37:25 ID:VhKLnt+v
>>594
湯剥きして山葵醤油をかけて食え。
599おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 08:06:28 ID:ItEHH+eV
ウインナーとキャベツ、玉子しか材料ないんだけど、何作れるか教えて下さい。料理歴一ヶ月です。   (゚Д゚)オラァー
600おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 09:33:43 ID:0bWUAeAI
コンソメの素を入れた湯に放り込んでスープにしてしまえ
601おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 09:35:36 ID:M9SofQ0N
キャベツとウインナーを適当に刻め。

フライパンに市販のソバツユと刻んだキャベツとウインナーを投入。ソバツユがなければ、醤油、砂糖、だしの素でいいぞ。

煮えたら、とき卵を上からかけて、火を止め、蓋をしてしばらくまて。

ご飯にかけて、かっこめ(#゚Д゚)オラー!
602おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 12:32:02 ID:ItEHH+eV
うまそー        里帰り出産から帰ってくるまで自炊頑張ってみるよ。(#゚Д゚)オラァー
603おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 13:57:07 ID:z8HSDfEz
キャベツとウインナーを適当に刻め。
フライパンに投入して適当に炒めろ。炒めたら皿に移せ(#゚Д゚)オラー!
そのフライパンに卵割って落として黄身を割れ(#゚Д゚)オラー!
卵が固まる前に急いで炒めたキャベツぶち込んで10数えろ(#゚Д゚)オラー!
皿に移しておたふくソース&マヨ(あれば鰹節・青海苔など)ぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!
広島風目玉焼きの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
604おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 22:24:24 ID:Law71LzQ
>>599
なやんだら全部刻んでとき卵と混ぜて塩コショウで味付けて食え(#゚Д゚)オラー!

たいていこれでOKだ。
卵なしでもOKだ。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 23:29:15 ID:80M9VsX+
>>599
卵をご飯にかけて醤油を混ぜる。

キャベツとソーセージを眺めながら一気に食す。
606おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 00:46:58 ID:293/pabU
みつばが安かったので何も考えずに購入してしまった。
あと、たまねぎがたくさんある。

なんか簡単にできるの教えてくれだ(#゚Д゚)オラー!
607おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 00:48:43 ID:2eFZ3teV
玉ねぎを水に晒して臭いと辛味を飛ばす
        ↓
出来るだけ薄くスライスする。
        ↓
洗ったみつばと混ぜる
        ↓
眺めながら卵ご飯を食べる
608おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 09:30:54 ID:6WRpNkBG
どんだけ卵かけご飯がすきなんだよw
俺も大好きだけどな(#゚Д゚)オラー!
609おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 15:11:09 ID:hpNAuB9e
鶏肉と卵追加で三つ葉たっぷり親子丼はどうだ(#゚Д゚)オラー!
親子丼、玉丼、開化丼(牛丼の卵とじ版)は、三つ葉がないと始まらないんだ(#゚Д゚)オラー!  
610おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 15:25:15 ID:lKRsMzCa
>>606
かき揚げ
611おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 20:48:08 ID:U7p05zHG
>606

タマネギ丸ごと煮てめんつゆで味付けして三つ葉を散らす
612( ◆XCoxIZ2wog :2007/05/17(木) 23:04:08 ID:pvQ/vQh3
1.キャベツを荒く千切りにしろ!!!!!!! ボールで一杯でOKだ (#゚Д゚)オラー!
2.おもむろにフライパンにぶち込め!!!!!  (#゚Д゚)オラー!
3.塩コショウ、あれば顆粒のコンソメを適当に入れ馴染ませろ!!!!!!! (#゚Д゚)オラー!
4.全体がしんなりしてきたら生卵を好きなだけ落とせ!!!!! (#゚Д゚)オラー!
5・蓋(なければホイルで代用)をして蒸し焼きにしろ!!!!!!! (#゚Д゚)オラー!
6・黄身が半熟になったら完成だ!!!!!! (#゚Д゚)オラー!
好みで醤油をたらしても(゚д゚)ウマー
613おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 08:14:34 ID:IWC3l4AE
皿にマヨネーズ一本ぶちゅぶちゅって盛る
 ↓
その上にマヨネーズ一本にゅるにゅるってかける
 ↓
スプーンですくって食べる
 ↓
スティーブスティーブ

アニメで見た食べ物だ(#゚Д゚)オラー!
何故かこの光景が目に焼きついて離れないんだ(#゚Д゚)オラー!
614おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 08:59:14 ID:A0swJNVF
それ見ながら卵ご飯食べればいいんだよ
615おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 09:08:32 ID:/HNoI9YW
>>613-614
文見ただけで胸焼けするぞ(#゚Д゚)オラー!
616おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 09:22:05 ID:YUDWfT2I
糞芸人がテレビで晒して以来、馬鹿が書き込む面白くもねえネタで埋まってんなこのスレは。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 09:33:12 ID:A0swJNVF
(;゚Д゚)…
618おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 09:34:00 ID:A0swJNVF
(;゚Д゚) ……
619おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 10:24:19 ID:EUql59F+
レタスをめんつゆで炊いてみた(#゚Д゚)オラー!!
今回は全くのレタスだけでやったが(#゚Д゚)オラー!
油揚げや、何か肉入れてもイケそうだ(#゚Д゚)オラー!!
買い揃えるのは面倒だったんだ(#゚Д゚)オラー!!
620おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 17:18:56 ID:Y1vP5Pw/

>>616がとてつもなく面白いネタを投下する↓
621おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 17:46:28 ID:cu1l7IdQ
ネタなんかどうでもいいんじゃ(#゚Д゚)オラー!
料理はいつでも真剣勝負なんじゃ(#゚Д゚)オラー!

三つ葉が余ってる奴がいたが、
葉っぱなんてものは茹でて醤油かけて食えばいいんだ(#゚Д゚)オラー!
かつぶし乗っければさらにグーだ(#゚Д゚)オラー!
さっとだぞ、煮立った湯に全体が浸かったと思ったら即引き上げだ!
この漢らしい潔さが命だ(#゚Д゚)オラー!

実は玉ねぎもカツオ醤油でウママママだ(#゚Д゚)オラー!
しかし味がかぶるなんぞと女々しいことを気にするなら
オムレツって手もあるぞ(#゚Д゚)オラー!

うすうすスライスで弱火でじっくり炒めろ(#゚Д゚)オラー!
しなしな減ってきたら溶き卵を一気に流し込め(#゚Д゚)オラー!塩胡椒は忘れるな!
しっかり目に焼けたら天井めがけて放り投げろ(#゚Д゚)オラー!
ひっくり返した側にも焼き色をつけて完成じゃ(#゚Д゚)オラー!

塩きつめでそのままあっさりもよし、
永遠の少年らしくケチャップたっぷりで食うもよしだ(#゚Д゚)オラー!
煮ても焼いても生でもうまい玉子さまさまと
あまい玉ねぎが漢のロマンってもんだ(#゚Д゚)オラー!
622おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 21:47:58 ID:sQaJXmwU
土鍋用意しろ(#゚Д゚)オラー!
薄切りにくと野菜適当にほりこめ(#゚Д゚)オラー!
レタスは必須だぞ(#゚Д゚)オラー!

しゃぶしゃぶしながらポン酢でクエ(#゚Д゚)オラー!
夏こそ暑い鍋だ(#゚Д゚)オラー!
623おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 21:49:21 ID:sQaJXmwU
言い忘れたが、>>622はまず鍋に水入れろよ(;゚Д゚)オラー!
624おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 23:12:04 ID:u3RP7VBd
そのへんアバウトでも全く問題ないのがこのスレの特徴だぞ(#゚Д゚)オラー!
625おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 23:40:23 ID:OSaN7hTG
白菜大量に入れとけば水いらなくね?
まぁ、土鍋だから湿らせるくらいはしないと割れるけどさ(#゚Д゚)オラー!

でも俺は白菜あまり好きじゃないのでキャベツだキャベツ
626おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 01:48:56 ID:QFQwkpbL
それと卵ご飯な
627おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 15:28:02 ID:TTE6WpNu
昼飯は冷し中華の具無しだ(#゚Д゚)オラー!
628おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 17:12:30 ID:LF6iSjT3
>>622に追加
残り汁はスープでも雑炊でも煮物でもなんでもうめーから
捨てるなよ(#゚Д゚)オラー!
629おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 19:21:53 ID:0AOf5zCQ
スーパーで半額になった白身魚の切り身を買え(#゚Д゚)オラー!
ネギとかしめじとか適当に皿に盛り、切り身を上に乗せろ(#゚Д゚)オラー!
酒かけてバターのせてラップかけろ(#゚Д゚)オラー!
電子レンジで加熱しろ(#゚Д゚)オラー!
火が通ったら完成だ(#゚Д゚)オラー!

>619試してみたがむちゃくちゃうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
630606:2007/05/19(土) 20:01:55 ID:0mGb4Jl1
みんなサンクスだぜベィベー

どんぶりがうまかったぜい(#゚Д゚)ウォリャー!
631おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 22:57:36 ID:VNM0qGJR
>>584
ベーコンだけだと栄養偏るかと思ってタマネギとベーコン炒めてつくったぞ(#゚Д゚)オラー!
チーズはピザ用のモッツァレラでやったけど塩分ちょっとたんなかった(#゚Д゚)オラー!
塩振って食べたらうまかったぞ(#゚Д゚)オラー!
トンだぞ(#゚Д゚)オラー!
632おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 00:01:44 ID:OILOcVRL
食いたいだけスパゲティーを茹で上げろ(#゚Д゚)オラァ!
ざるにあけて水を切ったら皿に盛れ(#゚Д゚)オラァ!
塩コショウをやや多めに胡麻油を振り掛けろ(#゚Д゚)オラァ!
食せ (#゚Д゚)オラァ!(#゚Д゚)オラァ!(#゚Д゚)オラァ!
633おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 15:02:10 ID:bWwF2v3b
誰か手抜きの冷製パスタ教えてくだ!
634おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 15:20:18 ID:k+MSXsr3
(#゚Д゚)オッスオッスオッス
(#゚Д゚)まず以下の調味料を一つの器にぶち込むッス
・黒酢 大5
・めんつゆ 大4
・砂糖 小0.8
・ごま油 大1
(#゚Д゚)そしたら揉み解してボールに入れたやきそば3玉に上の調味料を絡めるッス
(#゚Д゚)白髪ネギをネギ一本分作るッス
(#゚Д゚)揚げ玉を用意するッス
(#゚Д゚)ボールの汁も含めた中身を強火で1分炒めるッス(;´Д`)それ以上は駄目ッス
(#゚Д゚)仕上げに一味唐辛子を一つまみぶち込むッス
(#゚Д゚)麺が切れてもそこは気にしないッス
(#゚Д゚)出来上がったら皿に盛り付けてネギと揚げ玉をのせて一気に食うッス
(#゚Д゚)以上がひみつやきそばの作り方ッス
(#゚Д゚)オッスオッスオッス
635おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 16:38:54 ID:SS000rGB
>>606=630
もう遅いかもしれんが(#゚Д゚)オラー!
たまねぎスライスして上から醤油とマヨネーズを適量かけてかつおぶしをまぶせ(#゚Д゚)オラー!
簡単すぎるたまねぎサラダの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
うちの母親の得意料理だ(#゚Д゚)オラー!
636おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 17:09:37 ID:cxUKWaW6
>>633

パスタをゆでる(#゚Д゚)オラー!
ピーマンも種を取ってゆでる(#゚Д゚)オラー!
パスタをざるにとって冷ます(#゚Д゚)オラー!
ピーマンもさまして千切りにする(#゚Д゚)オラー!
さらにパスタを持って、ピーマンを散らす(#゚Д゚)オラー!
めんつゆと鰹節をかける(#゚Д゚)オラー!

ピーマン嫌いじゃなければうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
嫌いでもゆでてあるから結構大丈夫だぞ(#゚Д゚)オラー!
637おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 17:23:39 ID:x7DwLMgC
>>633
パスタ茹でて皿に盛る

大根おろしとシーチキンを適当にぶちこみ、醤油をかける

食う(#゚Д゚)オラー!
638おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 18:04:34 ID:+j3hV+JL
オクラ+納豆+バター醤油+鰹節でねばねば和風パスタだ(#゚Д゚)オラー!
639633:2007/05/20(日) 21:36:50 ID:b6ivPl8S
ID変わってるけど633だ(#゚Д゚)オラー!

パスタレシピありがとうだ(#゚Д゚)オラー!
今日は637パスタにした(#゚Д゚)オラー!

冷製パスタにはやっぱ細いパスタが合うな(#゚Д゚)オラー!
640おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 02:16:17 ID:oJIrXt9M
パスタゆでろ(#゚Д゚)オラー!
 ↓
冷水でしめろ(#゚Д゚)オラー!
 ↓
めんつゆとごま油とねぎ等の薬味ぶちこんでまぜろ(#゚Д゚)オラー!
 ↓
全裸で食え(#゚Д゚)オラー!
641おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 18:26:17 ID:m/oo5D8a
(#゚Д゚)じゃがりこ買って来いやオラー!

(#゚Д゚)蓋開けてお湯を7割そそげオラー!

(#゚Д゚)ふやけて来たらスプーンでじゃがりこを潰して混ぜろオラー!

(#゚Д゚)マッシュポテトの出来上がりだオラー!
642おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 02:29:35 ID:As8SzxRh
643おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 18:45:10 ID:PUEyo8UQ
>>642
ちょwwwww 転載したいwwww
644おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 22:11:49 ID:kQZtX6TK
パスタ茹でる

ダイコンおろしを作る

大根おろしを器に入れる

なめたけをダイコンおろしの中に入れる

よく混ぜる

それをさらに乗せたパスタに移してよく混ぜる

(#゚Д゚)オラー!!
645おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 22:18:19 ID:kQZtX6TK
すまん訂正

パスタ茹でて皿に移す

ダイコンおろしを作る

大根おろしを器に入れる

なめたけをダイコンおろしの中に入れる

それをさらにパスタの上に乗せる

ポン酢をかけて適度に混ぜる

(#゚Д゚)オラー!!
646おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 23:59:41 ID:BLOYAu0o
豆腐を適当な大きさにぶったぎる

片栗粉まぶす(暇なら卵つけてから片栗粉)

フライパンかなんかで油で揚げる

別鍋に揚げ豆腐放り込んでめんつゆを適当にうすめたのと大根おろし入れて煮る

煮飽きたら器に盛って全裸で食う

揚げだし豆腐(#゚Д゚)オラー!!
全部フライパンで適当にしちまえばラクチンチン
647おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 00:10:06 ID:9LInd3IU
>646
めんつゆの替わりにデミグラスソースで煮込んでもうまいぞー
タマネギとかと一緒に炒めろ!(#゚Д゚)オラー!!
648おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 01:29:55 ID:Bo+vHMzp
タマネギを細かく切って軽く炒める

研いだ米に、軽く炒めたタマネギとツナ缶をぶちこんで炊く
(若干水は少なめにしとく)

炊き上がったら混ぜる

ピラフのようなもの(#゚Д゚)オラー!


乾燥パセリなんかをパラパラかけたり、炊く時にコンソメ入れたりとか、
色々応用するが良いさー(#゚Д゚)オラー!
面倒でなければツナ缶じゃなしに、小さく切った鶏肉を炒めたものを入れた方が良いかも。
649おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 03:01:50 ID:gSbMCjiC
>>642
  ニャー   
         ∧,,∧
  ∧,,∧   (,,・∀・)
 (;`・ω・)〜(_u,uノ   子猫作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
650おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 03:03:18 ID:O2g6BtX5
>>649
やっとレスがキタ

ありがとう(´;ω;`)ブワッ
651おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 03:04:30 ID:O2g6BtX5
いけね スレ間違えた… 恥ずかしい…
652おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 17:26:54 ID:2/mYIGOq
ベーコンと卵とタマネギとナスとキャベツしかないんだけど晩御飯のおかず頼む
ちなみにパスタはない
653おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 17:31:52 ID:MSHy7TFZ
昨日スパゲティゆでてケチャップと塩コショウ入れて
タバスコを大量にふりかけて最後に粉チーズを振ったら具もないのに旨かったww
654おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 17:32:29 ID:bhETJtoY
>>652
めっちゃあるじゃねーか(#゚Д゚)オラー!
・ベーコンとキャベツとたまねぎでスープまたは炒め物

で、ナスを眺めながらたまご御飯かっくらえ(#゚Д゚)オラー!
655おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 20:23:28 ID:Qv1d0SGN
>>654
おれのネタ取ったな(#゚Д゚)オラー!

>>652
ベーコンと卵と玉ねぎで焼き飯!
ナスとキャベツでミソ汁!
ミソが無ければ焼きナスとキャベツの千切り!
656おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 00:34:52 ID:eY2A1Iom
>>651

         ∧,,∧
  ∧,,∧   ( ゚д゚ )
 ( ゚д゚ )〜(_u,uノ   ・・・・・・・・・
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

657おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 00:41:44 ID:FUPyuWKu
>>656
こっち見るなw
658おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 08:16:11 ID:zTNSPQ58
>>652だ(#゚Д゚)オラー!
食材があっても疲れすぎててメニューが浮かばなかったんだ(#゚Д゚)オラー!
結局、ベーコンとキャベツとタマネギをいためて上から卵を落として蒸し焼きにして
なすは味噌汁にして食したぞ(#゚Д゚)オラー!

>>654,655ありがとうだ(#゚Д゚)オラー!
659おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 17:35:30 ID:EnuLHlaJ
納豆とひき肉(出来れば豚)を用意

ひき肉を炒める

納豆を器に入れる

炒めたひき肉を納豆の中に入れる

胡椒を大量にかける

よく混ぜる

ご飯に乗せていただきます

(#゚Д゚)オラー!

ひき肉は炒める時には味付けしないのがポイントだ(#゚Д゚)オラー!
660おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 21:35:08 ID:nHq4+w6y
>>454
今日初めて作ってみたぜ(#゚Д゚)オラー!
レンジでチンしなくても充分イケる味だぜ(#゚Д゚)オラー!
本当に感謝だぜ愛してるぜ結婚したいぜ(;゚Д゚)オラー!
661おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 23:40:34 ID:3OGh3T4K
材料
インスタントラーメン、豚肉薄切り(バラでもロースでも)、好みの野菜、昆布、よく冷やしたビール

土鍋に昆布と水を入れる!

卓上コンロにかけ、沸騰したらインスタントラーメンのスープを投入!
俺が一番好きなのはみそ味だが、何味でもそれぞれにうまい!

豚肉と野菜を投入して、ビールを飲みつつ煮えたはしから食っていく!
火が通りやすいように薄く切っておきさえすれば、ジャガイモだろうがカボチャだろうが大抵の野菜は具材になるぞ!
個人的なお勧めはキャベツだ! 甘みがあってうまい!

材料を食い尽くしたら別の鍋に湯を沸かし、残ったラーメンの麺をゆでる!

茹で上がった麺を土鍋のスープに投入し、はふはふと食らう!

(#゚Д゚)オラー!
662おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 14:20:26 ID:U5VOyCfR
市販のめんつゆ使ってる人も多いと思うが、自作だ(#゚Д゚)オラー!

1.目分量で醤油=(みりん+砂糖)*2の割合で鍋にぶちこみ弱火で5分煮る。
2.沸騰したお湯を準備し、火を切ってすぐ削り節をぶち込んで30分ほど全裸で待つ。
(待てない人はもっと早くても市販の出汁でもOK)
3.1を2で適当に割る。

1の状態で詰めておけば冷蔵庫でかなりもつ。麺や料理に応じて適当に濃さを調節するんだ(#゚Д゚)オララララララー!夏は蕎麦がうまいぜ(#゚Д゚)オラー!
663おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 19:28:23 ID:OqUOaF8V
湯のみに緑茶を入れる

梅干を用意

梅干の種を取り梅を細かく刻む

お茶の中に入れる

梅緑茶の完成

(#゚Д゚)オラー!
664おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 19:29:17 ID:3jRDshbJ
>>661
中国産土鍋じゃないかチェックだ(#゚Д゚)オラー!

>>662
蕎麦を食う時は麺つゆに、
微塵切りのネギとワサビを入れると尚良いぜ(#゚Д゚)オラー!
665おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 09:04:26 ID:0p7R1Dfa
中国産の土鍋も怖いが、25-27日は黄砂がかなり多いらしい。
布団干そうと思ったが怖くて干せないぜ。
干物とか作ってる人は注意な。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:24:02 ID:jj23V9kz
俺的に究極の手抜き料理は卵かけご飯だが
ワンモア加えるなら何が良いですか(#゚Д゚)オラー?
667おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:26:22 ID:86NZmmkx
>>666
もみのり
わさび
マヨネーズ
シーチキン
668おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:27:13 ID:yhOM9c+G
>>666
かつぶし
669おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:28:07 ID:bCy06sEK
なめたけ
うめぼし
あさづけ
670おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:32:43 ID:jj23V9kz
>>667-669
ちょwwwレス早すぎてワロタwww
有り難く全部試してみます(#゚Д゚)オラー!
671おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:37:25 ID:WBBE4U3e
>>670
ごま油を少量+醤油
672おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 23:41:04 ID:RThdDNec
>>666
乗り遅れたが、シラス(#゚Д゚)オラー!
673おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 00:27:47 ID:ae37gaYa
醤油 納豆 粉末昆布
674おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 00:28:56 ID:aJl9y1sN
卵ご飯は偉大
675おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 00:29:36 ID:cBJGfNvD
納豆乗せてみろ
納豆に卵入れてかき混ぜた時とはまた違う味が楽しめるぞ(#゚Д゚)オラー!
676おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 01:30:17 ID:zEkYOiXi
酢昆布を眺めながら食せ(#゚Д゚)オラー!
677おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 02:55:21 ID:PSnqypDr
俺的なったまごはんの食べ方

納豆ご飯に
半熟目玉焼きを乗せるんだ
黄味に箸を入れてその穴に醤油をたらすんだ

んで、目玉焼きを裏返しにして黄味を納豆ご飯にまぶしてかっ食らえ(#゚Д゚)オラー!
678おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 07:44:38 ID:HPRS8THJ
卵ご飯+てんかす
しょぼい天丼って風情になるけど、んまい
679おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 16:06:03 ID:fFz6zsoK
このスレ参考になるなー(#゚д゚)オラー
ROMってばかりじゃアレだからひとつ

油揚げを2枚用意して半分に切って四枚にする

で、袋みたいに開くヤブルナヨ

次にネギを結構な量みじん切りにする
今はスーパーにみじん切りされたやつが売ってるから
それでもいい(#゚д゚)オラー

次は油揚げを焼くんだが非常に早く焦げやすいから
一瞬も目を離すな

この辺で一旦全裸に

みじん切りしたネギに
味噌を適量まぜまぜ
でネギを焼く
これも焦げやすいからね

んで焼いた味噌ネギを油揚げに詰めると

まぢウマーなのです(#゚д゚)オラッ
我が旦那の好物
わかんなかったらまた聞いてくれ
680おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 16:11:11 ID:aJl9y1sN
なんかちがう
681おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 16:21:13 ID:vlxFVCy3
フツーにちがう
682おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 16:37:48 ID:tO/0V2G/
びみょーにちがう
683おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 17:42:45 ID:dmnGtDol
しいたけを水で戻す

しいたけの裏にマヨを塗る

焼く

(#゚д゚)オラー
684おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 18:50:34 ID:HoCjZTEM
タマネギを薄めのくし切りにする

フライパンに胡麻油引いて強火で軽く炒めて
蓋をして弱火にしてタマネギが透明になるまで蒸す

鰹節かけてポン酢か醤油でドゾー(゚Д゚)
タマネギ温サラダって感じ(#゚Д゚)オラー
685おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 22:25:16 ID:XT6bMc4V
生しいたけの柄の部分を切り落とす

裏側のひだがある部分にすりおろしたにんにく少量としょうゆをたらす

片栗粉をまぶして揚げる

(#゚д゚)オラー
686おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 23:05:39 ID:fFz6zsoK
な…何か違いましたか…(#゚д゚)オ、オラー…
687おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 23:13:00 ID:VYBj1Rgw
>>686
もっと力を……いやなに手を抜け(#゚д゚)オラー
688おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 23:28:26 ID:VUw9eDld
奥さん、全裸になるのですか。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 23:35:47 ID:f8/wFVUU
>>688
うほっ。かもしれんぞ

アッ−!
690おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 01:21:00 ID:sseK+jGD
油を使う料理に全裸で向かってこそ漢よ
691おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 01:30:45 ID:UU1Qg7m3
何その伊吹一番
692おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 06:55:08 ID:MUj1HIhd
気のぬけたビールに水を適当にたしてフットーさせちゃうよぉ!(#゚Д゚)オラー

こんぶだしをいれて肉とか切った野菜を投入しちゃうよぉ!(#゚Д゚)オラー

火が通ったら肉とか野菜にポン酢かけちゃうよぉ!(#゚Д゚)オラー

たべちゃうよぉ!(#゚Д゚)オラー
693おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 10:55:23 ID:xD4swWvx
茹でたうどんに塩コショウのみだと不味いぞ(#゚Д゚)オラー!!
694おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 13:19:50 ID:EdlI0J3A
炒めたうどんに塩コショウのみだとそれなりに食えるぞ(#゚Д゚)オラー!!
695おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 13:56:36 ID:y4LKSsx7
↑+コンソメ+ごま油を忘れるな!(#゚Д゚)オラー!!
696おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 18:44:58 ID:gZQoswKJ
めし+生卵+刻んだ青ネギ(ニラでもよし)+細切りにしたキムチ

よくかき混ぜる

簡易ビビンバだ(#゚Д゚)オラー
697おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 20:25:07 ID:sseK+jGD
ほう、うどんか
炒めるなら醤油をいれんか!(#゚Д゚)オラー!!

正直、醤油だけでめっちゃうまいぞ
醤油の焼けたにおいとかたまらん
698おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:37:30 ID:C9wdrgW4
フライパンにバターをしけ!!(#゚Д゚)オラー

冷凍コーンをフライパンにぶちまけろ!!(#゚Д゚)オラー

ぶちまけたコーンが程よく焼けたら醤油をぶっかけろ!!(#゚Д゚)オラー

じゅーって香ばしい匂いがしたら皿に移してかっこめ!!(#゚Д゚)オラー
699おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 03:28:41 ID:dd0+DwtY
>>698 とーちゃん!こんなとこでなにしてんだ?それ毎食出されて飽きたよ。

じゃがいもを火の通りやすい大きさに切れ(#゚Д゚)オラー !!

たまねぎも火の通りやすい大きさに切れ(#゚Д゚)オラー !!

ベーコンも好きな大きさに切れ(#゚Д゚)オラー !!

全裸で油を敷いたフライパンに全部ぶち込んで炒めろ(#゚Д゚)オラー !!

塩コショウしたら卵で閉じろ(#゚Д゚)オラー !!

トルティーヤ ウマー!!(#゚Д゚)オラー !!

ベーコン以外千切りカッターとかスライサーで切るとラクチンチン(#゚Д゚)オラー !!
700おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 05:10:06 ID:CekXIbw9
すげえアメリカンな流れになってないか (#゚Д゚) Oh Yeah!
701おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 11:05:51 ID:slbiWBwW
>>698 それ一緒にベーコンを1cmくらいに切って炒めてもウマーだぞ (#゚Д゚)オラー !!

合挽きひき肉用意だ(#゚Д゚)オラー !!

フライパンで炒めて、塩コショウ醤油で味付けだ(#゚Д゚)オラー !! 醤油は隠し味程度にしてカレー粉を加えてカレー味でもいいぞ(#゚Д゚)オラー !!

ご飯にかければそぼろ丼だ(#゚Д゚)オラー !!

でもそれだけじゃつまらんからまだ続くぜ(#゚Д゚)オラー !!

フライパン洗う前にそのフライパンで超半熟目玉焼き作れ(#゚Д゚)オラー !!

そぼろ丼に乗っけて好みで塩ふって食え(#゚Д゚)オラー !!

黄身のとろとろとそぼろがベストマッチ! ウマー!!(#゚Д゚)オラー !!

そぼろはたくさん作っておいて、ラップにくるんで冷凍、食うときレンジ解凍でもいいぞ(#゚Д゚)オラー !!
ただ解凍するときは、汁がこぼれる恐れがあるから皿の上で解凍しろ(#゚Д゚)オラー !!
702おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 12:42:05 ID:l6Bas+gU
ジャガイモをスライスして、バターで炒めれや(#゚Д゚)オラー !!

火が通ったら、塩コショウをした溶き卵にみじん切りパセリと共に投入だ(#゚Д゚)オラー !!

全裸でバターを敷いたフライパンに一気に投入してお好み焼きのように焼くだ(#゚Д゚)オラー !!

すぱにっしゅおむれつの出来上がりじゃ(#゚Д゚)オラー !!

塩コショウはてけとーでOK。
ちらっと醤油を入れてもエエかもしらん。
パセリはたっぷり入れたほうが、彩りもいいし美味いでよ。
703おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 14:08:00 ID:y1uSjapS
>>702
パセリのかわりにバジル+粉チーズでもうーまーいーぞー!!(#゚Д゚)オラー !!
ケチャップつけて食せばイタリアーンだ!!(#゚Д゚)オラー !!

704おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 22:11:44 ID:FXJL8I5U
パスタ茹でるぞ!!(#゚Д゚)オラー !!

シチューぶっ掛けろ!!(#゚Д゚)オラー !!

サラダも作れ!!(#゚Д゚)オラー !!

http://bbs.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/food/11800309870020.jpg
705おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 00:59:13 ID:uXv79Sea
>>704
見えねーよ。
でも俺はそれよくやるな。

パスタをフライパンで茹でて、茹で上がったらお湯捨てる

オリーブオイルを加えて火を通し、水気を飛ばす

レトルトシチュー投入して加熱すればスープスパ!(#゚Д゚)オラー !
706おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 02:02:04 ID:rTYttNRB
カレーとスパゲティってなんであんなに相性悪いんだろう
707おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 08:47:16 ID:ptP5/BbW
超塩辛い明太子がある(#゚Д゚)オラー
一昨日は我慢して食ったが明太子ご飯にするには辛すぎる(#゚Д゚)オラー
昨日は明太子ご飯に熱湯かけて茶漬けにした(#゚Д゚)オラー

他になんかネタ無いか(#゚Д゚)オラー
贅沢言うが只今ワケありで料理出来ない(#゚Д゚)オラー
袋ラーメン作るのが限界な体調だ(#゚Д゚)オラー
そんな自分でも出来る明太子料理を教えてくれ(#゚Д゚)オラー
708おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 09:10:38 ID:6IzDmL+S
スパゲッティゆでてまぶして食え(#゚Д゚)オラー
709おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 09:34:35 ID:qrs9Wit+
>>707
ごま油かけて食え(#゚Д゚)オラー !
710おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 09:47:11 ID:xUvZanzh
>>707
冷凍しておいて体調の回復を待て(#゚Д゚)オラー!!
711おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 11:35:55 ID:95bri+zJ
>>707
俺が食ってやるからもってこい(#゚Д゚)オラー!!
まずはめんたいほぐしてマヨネーズ(あれば酒少々)と混ぜるぞ(#゚Д゚)オラー!!
出来上がったメンタイマヨネーズを食パンに塗って食すぞ(#゚Д゚)オラー!!
まだ辛いと思ったらトースターで焼くんだ(#゚Д゚)オラー!!
メンタイマヨネーズ大好きだ(#゚Д゚)オラー!!
712おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 11:52:16 ID:hjq/4SyA
焼いてほぐして冷凍保存しておくのもありじゃないかな。
個人的には焼いてほぐしてお茶漬けあたりが無難に見える。
明太子自体、袋ラーメンには相性悪そう。
713おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 14:59:34 ID:ptP5/BbW
>>708-712
お前ら全員(#゚Д゚)アイシテルー!!
>>711、来て欲しいなら交通費(#゚Д゚)ダセー!!
お前らのレス見てるとヨダレ出て来た(#゚Д゚)ノデー!!
回復するまで冷凍する事に(#゚Д゚)シター!!

回復したらー(#゚Д゚)オラー!!
全てのレシピでー(#゚Д゚)オラー!!
おいしく召し上がってやるー(#゚Д゚)オラー!!

(゚∀゚)フフフフフ
714おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 15:38:25 ID:qYg1X77u
>>713
明太マヨがあまったら、タラモサラダがお勧めだ (#゚Д゚)オラー!
715おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 18:25:27 ID:7glQNJFw
チャーハンにいれてもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
きざみ海苔をたっぷり上に散らすとより一層(#゚Д゚)オラー!!
716おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 20:40:15 ID:kTeebDiO
今なら春たまねぎスライスしてめんたいマヨぶっかけるだけでも
糞うまいぞ(#゚Д゚)オラー!
717おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:50:04 ID:8qsVsHdE
>>707
しょくぱんに明太子ぬってたべるとか。
718おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 10:29:55 ID:jcliWgUb
ごはんを耐熱皿に盛れ!
ごはんに生クリームをぶっかけろ!
塩コショウしろ!
とろけるチーズをトッピングしろ!
オーブントースターで焼け!
全裸で食せ!

(#゚Д゚)オラー!
719おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:55:25 ID:KhCBjb32
玉ねぎを切る(#゚Д゚)オラ-
軽く炒めろ(#゚Д゚)オラー
甘くてうまいぞ(#゚Д゚)オラー
720おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 16:00:18 ID:JieXPKLV
なんじゃそりゃ(#゚Д゚)━━━━━━━━━ !!!!
721おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 18:03:05 ID:wevvCETK
スパムもらったんだが
どうしていいかわからん!
誰か教えてくれ!!
722おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 18:10:37 ID:JieXPKLV
削除しる
723おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 18:11:41 ID:N0wjofxq
>>721はマルチ
724おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 18:13:02 ID:YobfqB2O
スライスして両面焼いておにぎりに乗せる
沖縄のスパム握り

かなりしょっぱいソーセージだと思って調理すること

ゴーヤチャンプルーに細切りにして入れるとうまいぞ
725おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 19:14:55 ID:sXl+4bO/
細かく角切りにして更にすりこぎかポテトマッシャーでつぶす。
ふかして潰したジャガイモに、みじん切りにして炒めた玉葱と共に混ぜる。
胡椒で味を調える。塩は入れるな。

衣つけてあげる。
ジャガイモ2袋にスパム1缶で丁度いい塩加減。
726おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:08:37 ID:dkrRjZYI
>>721
5mmぐらいの厚さに切ってそのまま焼け!
そのままおかずだ!
727おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:42:49 ID:xn7qr0Xt
お前ら!!!!  (#゚Д゚)オラー! はどうした? (#゚Д゚)オラー!
728おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:52:33 ID:oNDJGymW
(;´Д`)オ、オラー
729おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 16:57:23 ID:kAz5lRyV
声が小さい!(#゚Д゚)オラー
730おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:23:34 ID:xn7qr0Xt
 (#゚Д゚)オラー!
731おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:28:34 ID:ty3zrrL/
              オラー!!
        \  ∩    ∩  /
        \  ヽヽ(゚∀゚)ノノ  /
        ―   \   ノ  ―
        /    | |   \
        /   //\\  \
        /   (_)  (_)
732おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:29:38 ID:xn7qr0Xt
 (#゚Д゚)オラー!
733おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:32:28 ID:3wBCgymF
ゴォルア!!
734おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:50:52 ID:xn7qr0Xt
 (#゚Д゚)オラー!
735おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:12:09 ID:PcSA6DD4
オ、オラー!(;゚Д゚)

家に絹豆腐が大量にあるんですが、冷や奴以外の消費方法教えてください
お願いしますオラー(゚Д゚)
736おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:33:21 ID:KEzE8Hgz
(#゚Д゚)オラー!

>>735
薬味などをぶっかけてから荒く崩して飯の上にかけろ!
冷奴丼だ(#゚Д゚)オラー!
737おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:42:39 ID:TNWFtqiq
(=゚ω゚)ノ麻婆豆腐作れ! オラー
738おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:43:29 ID:nQ5eCnaa
冷奴丼旨いよなぁ(#゚Д゚)オラー!
お奨めはゴマ油と塩か醤油をかけた奴だぜ(#゚Д゚)オラ━━━━━━━━━━━!!
739おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:45:35 ID:3wBCgymF
マーボだ (#゚Д゚)オラー!
740おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:51:50 ID:PcSA6DD4
>>736-739
感謝です(#゚Д゚)オラー
麻婆は木綿豆腐で作るもんだと思ってた(゚Д゚)オラー
741おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:55:02 ID:xn7qr0Xt
 (#゚Д゚)オラー!
742おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 18:58:49 ID:3wBCgymF
 (#゚Д゚)オラー!
743おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 19:02:04 ID:wtXMrig3
( ´∀`)モナー!
744おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 19:04:26 ID:t4AIvRhM
 (#゚Д゚)コ、コ、コラー!
745おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 19:08:32 ID:jUKchJWb
>>735
超水切りして塩混ぜてすりつぶせ!
茹でたほうれん草にのせりゃ白和えいっちょ上がりだ!(#゚Д゚)オラー!
746おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 19:11:57 ID:3wBCgymF
a
747おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 20:29:53 ID:3wBCgymF
 (#゚Д゚)オラー!
748おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 21:21:45 ID:fHLzW0YM
>>747
おめえ気合ばっかじゃねぇか(#゚Д゚)モルァ━━━━━!!
749おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:57:18 ID:+VKIwFNi
>>735
ここはあえて冷奴食え(#゚Д゚)オラー!

750黒ひげおやぢ ◆ij.YJlwPYI :2007/06/05(火) 00:39:08 ID:1juw7Af5
久しぶりだな兄弟たちよ(#゚Д゚)オラー!
豆腐か?しかも絹ごしか?・・・任せろ(#゚Д゚)オラー!

1)豆腐に塩かけて水気抜け、適当な大きさに切れ(#゚Д゚)オラー!
2)ニンニクひとかけらと、青梗菜をざくぎりしろ(#゚Д゚)オラー!
3)真っ裸になって中華なべカンカンに熱してごま油引け(#゚Д゚)オラー!
4)なべにニンニク入れて香りが出たら青梗菜入れて次に豆腐だ(#゚Д゚)オラー!
5)味付けは中華だしの素入れて適当な所で水溶き片栗粉入れろ(#゚Д゚)オラー!

後は一煮立ちさせたら出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

炒めてる最中に輪切りにした赤唐辛子いれてもんまいぞ。

レンゲ使って豪快に熱々のまま食え!

どんぶり好きの奴は、ご飯どんぶりに入れて上に蟹缶の中身散らして
その上から掛けてもんまいぞ。

がんばって豆腐減らせよ。

じゃね。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 03:59:44 ID:+xeQKjHq
 全 然 手 抜 き 料 理 じ ゃ な い ん だ ぜ (#゚Д゚)オラ━━━━━━━━━━━ !!!
752おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 04:15:30 ID:P/xmMfTd
>>751
お前のレスは、料理方法ですらないなw


ちくわみじん切りだ(#゚Д゚)オラー!

しそみじん切りだ(#゚Д゚)オラー!

たねとった梅干みじん切りだ(#゚Д゚)オラー!

全部まぜてご飯にのせろ(#゚Д゚)オラー!

ちくわ:しそ:梅は、3:1:1が目安だ(#゚Д゚)オラー!
チーズみじん切り入れるのもいいぞ(#゚Д゚)オラー!
753黒ひげおやぢ ◆ij.YJlwPYI :2007/06/05(火) 05:55:57 ID:1juw7Af5
>>751そうか?、材料減らし倒して結構手抜いてるぞ?
本当はこれ、あと2〜3種の野菜と肉で作るもんだからな・・

それはそうとして。

1)塩昆布用意しろ(#゚Д゚)オラー!
2)土鍋に水張って酒と塩昆布入れてファイヤーだ(#゚Д゚)オラー!
3)鍋煮立ったらバックブリーカーで鍋に切った豆腐を投入だ(#゚Д゚)オラー!

そのまま少し煮込んで出し汁と共にくらへ!

熱々だからビールが進むぞ(#゚Д゚)オラー!

塩こぶの量は少し多めでしょっぱい程度が旨いぞ(#゚Д゚)オラー!

鍋の中は出汁が残るので蕎麦でも入れてとどめに食え!(#゚Д゚)オラー!
754おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 09:55:56 ID:dKTZAcjT
ハイ! ∩#゚Д゚) >>753
必要以上にレスが長いのとコテなのが、多分一部に嫌われるんだー
漢はシンプルを目指せ (#゚Д゚)オラー!
服もコテも脱ぎ捨てろ (´∩ω∩`) <イヤン!
755おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 10:04:33 ID:dkEUIT3w
昨日食ってうまかったから紹介(#゚Д゚)オラー!

じゃがいもの皮剥いて適当に切って5分水にさらせ(#゚Д゚)オラー!
水気切ったじゃがいもを酒入れた水で煮ろ(#゚Д゚)オラー!
煮立ったら塩鮭入れてアク取りながら煮ろ(#゚Д゚)オラー!
鮭も煮えたら塩胡椒振って食え(#゚Д゚)オラー!
あっさり塩味でうまいぞ(#゚Д゚)オラー!

汁を多めに作っといて食い終わったらコンソメ溶かして飯を入れても(#゚Д゚)ウマーイ!
その際は少しじゃがいも残すと(#゚Д゚)イイー!
崩れた具も最後まで(#゚Д゚)オイシクー!

漢なら材料を無駄にはするな(#゚Д゚)オラー!
756おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:34:27 ID:ecKsedvl
冷凍うどんを熱湯で解かせー!

湯切りして出来たらレモン汁とコショウと塩をかけろー!

(#゚Д゚)オラー!
757おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 12:03:31 ID:fu1mKXbE
ニラタマ作ってもニラが余ってるんだが。     何か料理教えて(;Д;)
758おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 12:08:18 ID:ScOiyRau
>>753

土鍋に水張って酒と塩昆布(少し多め)入れてファイヤーだ(#゚Д゚)オラー!
鍋煮立ったらバックブリーカーで鍋に切った豆腐を投入だ(#゚Д゚)オラー!
少し煮込んで汁ごと食え!(#゚Д゚)オラー!
出汁が残ったら蕎麦でも入れてとどめに食え!(#゚Д゚)オラー!

お前の文章はこれだけ短くできるんだぜ(#゚Д゚)オラー!
コテハンはかまわんと思うが無駄に文章長いと読んでもらえないぜ(#゚Д゚)オラー!
759おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 12:26:57 ID:zc7lo2ei
>>757
まず多目の油で韮をさっと炒めろ。
それから溶いた卵を流し込んで軽く混ぜるとニラ玉だ(#゚Д゚)オラー!!
760おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 13:03:37 ID:fu1mKXbE
ニラ卵昨日作ったんだよ。(#゚Д゚)オラー
他ニラレバーくらいしかないかな(#゚Д゚)オラー   他の食材キャベツ、玉葱、もやし、豚肉、ピーマンはある
761おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 13:15:25 ID:dQqrawzt
もやしと玉ねぎと豚肉を追加して炒め物でも作ってみるといいんじゃないか(#゚Д゚)オラー!!
762おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 13:53:58 ID:N8uE2KzI
>>760
ニンニクをスライスだ (#゚Д゚)オラー!
韮はざく切りだ (#゚Д゚)オラー!
豚肉も適当に切れ (#゚Д゚)オラー!
あれば鷹の爪も輪切りだ (#゚Д゚)オラー!
フライパンにごま油適当にたらせ (#゚Д゚)オラー!
焦げないようにニンニクと鷹の爪を炒めろ (#゚Д゚)オラー!
香りが立ってきたら豚肉放り込め (#゚Д゚)オラー!
頃合見計らってもやしぶっこめ (#゚Д゚)オラー!
最後に韮を放り込んで塩、胡椒、醤油で (#゚Д゚)オラー! だ (#゚Д゚)オラー!
763おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 13:56:19 ID:N8uE2KzI
ピーマン千切り、韮ざく切り、玉ねぎスライスと豚肉を
塩コショウ、カレー粉で炒めても(゚д゚)ウマー だ (#゚Д゚)オラー!
764おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 14:06:28 ID:N8uE2KzI
( ゚д゚)ハッ! キャベツ!!!!

キャベツを荒めの千切りにしろ (#゚Д゚)オラー!
フライパンに適当に油たらせ (#゚Д゚)オラー!
温まったらキャベツの千切り大量に投下だ (#゚Д゚)オラー!
しんなりして来たら塩コショウ、お好みの調味料で味付けだ (#゚Д゚)オラー!
最後に卵をおとせ (#゚Д゚)オラー!
弱火にして蓋して好みの硬さに卵が固まったら混ぜて食え (#゚Д゚)オラー!

トッピングにハム、ベーコン、ツナ、コーンと好きなもの入れても(゚д゚)ウマー  (#゚Д゚)オラー!
765おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 14:40:54 ID:tw5Kq3GR
小麦粉、水、ニラ
焼けばチヂミだ (#゚Д゚)オラー!!
766おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 15:01:41 ID:o6a90OHW
>>760
さっとゆがいて甘酢味噌かけてぬただオラー!!
767おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 18:13:33 ID:fu1mKXbE
(#゚Д゚)オラー
みんなアイディアありがと(#゚Д゚)オラー
早速調理してみるよ!! (#゚Д゚)オラー
768おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 19:30:15 ID:7DHYMMrs
ちょっと遅くなったが、
ニラは実は生で食うことができるぞ(#゚Д゚)オラー

刻んで青ネギのように薬味にしたり、そのままサラダにしたりできるぞ(#゚Д゚)オラー!
769おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:33:56 ID:RbVr/pHH
ニラとか野菜炒めにしちまえ(#゚Д゚)オラー

ちゅーか、迷ったら炒めりゃいいんだよ、野菜は
とりあえず食えるものになれば万事OKだ(#゚Д゚)オラー
770おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 00:14:26 ID:60+uxJSa
ところによっては、もう夏の陽気だが、
もつ鍋って手もあるぞ。面倒なら白モツとそれ用のスープ買って来れば良い。
ニラを山盛りトッピングだ(#゚Д゚)オラー!!
771おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 00:25:54 ID:w7prxVYN
たくあん(辛いほうが好きならキムチ) みじんぎりしろ(#゚д゚)オラー

刻んだたくあん、納豆、付属のたれ、卵黄、ごま油、
味が足りなければ醤油を加え混ぜろ(#゚д゚)オラー

炊きたてごはんの上にのっけて全裸で勢いよくかっこめ(#゚д゚)オラー !!

うどんとかそばにのっけても旨そうじゃね?
772おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 01:09:49 ID:ZoSAXONZ
>>771
残念ながらそれは俺が卵かけご飯に使用した方法だ といっても関係ないか(#゚Д゚)オラー!!

昔は色々とご飯に混ぜて食ってたぞ(#゚Д゚)オラー!!
773おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:02:07 ID:u267JMiJ
ニラは餃子にするのもいいぞ〜。
餡は結構適当でもなんとかなるものさ。
しょうゆ酒ごま油で適当に味付けだ。(#゚Д゚)オラー!!
冷凍しておけばかなり持つぜ。
774おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:19:43 ID:+QxTC8zG
ぎょうざは手抜き料理じゃないよ(#゚Д゚)オラー!
775おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:40:01 ID:zWued62z
めんつゆで揚げ玉たっぷりを煮ろー

どんぶりに盛った飯にかけろー

(#゚Д゚)オラー!
776おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:48:12 ID:d+va9rYb
餃子は包まずそのまま丸めて焼け!(#゚Д゚)オラー!!
ちゃんと餃子の味だ(#゚Д゚)オラー!!
うちでは餃子の中身と言う名前の料理だぜ(#゚Д゚)オラー!!
777おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:06:29 ID:MpbBY0h8
余った豆腐を冷凍しておくと、
普通の豆腐と高野豆腐の中間みたいなモノができる。

長芋を皮剥いて適当に輪切りだ(#゚Д゚)オラー!!
鍋で豚肉と一緒に煮ろ(#゚Д゚)オラー!!
味つけはダシの素と醤油、酒、みりん、砂糖で適当に。要らんと思った物は省け(#゚Д゚)オラー!!
適当な所で上記の高野豆腐もどきを投入だ(#゚Д゚)オラー!!

豆腐の滑らかさを保ちつつ、高野豆腐のように味が染み込んでいて最高に(#゚Д゚)ウマー!!
778おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 16:57:32 ID:hMEWgVMV
(#゚Д゚)オラー
779おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 17:26:58 ID:sIj07Rpj
亀だがニラは豚肉と一緒に鍋にしてもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
780おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 20:39:33 ID:HzjQNIIe
>>779
それのつけダレは”大根おろしをたっぷり入れたポン酢”がお勧めだ(#゚Д゚)オラー

その昔、マンガ「クッキングパパ」で「夏バテを撃退するさっぱりスタミナ料理」として紹介されてて、
実際に試してみたら本当にうまかったぞ(#゚Д゚)オラー!!
781おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 21:31:46 ID:d1qRCUep
簡単で腹いっぱい食えるレシピおせーて
782おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 21:45:46 ID:ZoSAXONZ
>>781
少なくとも豚肉 キャベツ たまねぎ 焼肉のたれ買って来い(#゚Д゚)オラー!
たまねぎ切って炒めろ(#゚Д゚)オラー!
豚肉とたれも入れて炒めろ(#゚Д゚)オラー!
適当なサイズに切ったキャベツを入れろ(#゚Д゚)オラー!
適当に好みの野菜などを入れろ(#゚Д゚)オラー!
水を大量に入れて煮ろ(#゚Д゚)オラー!

あとは適当に食うんだぜ(,,゚Д゚)オラッ
783おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 21:54:07 ID:d1qRCUep
thxってどんな料理だよw
炒めた後に煮る必要あんのか?
784おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 21:56:50 ID:ZoSAXONZ
>>783
まったく無いw
単に炒めるときの香りが好きだからって理由さwwwwwww
785おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 22:38:57 ID:KU3AJqIU
横からすまんが、野菜を入れたら結構水が出るんで
また上から水を加える必要無くないか。
更に言えば、味付けした後に野菜を加えると上記の理由で
味が薄まってマズーてなって…
786おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 22:43:04 ID:ZoSAXONZ
言い訳すればするほど泥沼になるとは思うけど
あくまでも大量と思うのはいつもの自分が加える水分と比べて大目ってだけ
787おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 22:56:31 ID:60+uxJSa
炒め煮の代表的なもんと言えばカレーかな。
そーいえば、なんで炒める必要があるのか、あんまり考えたことないなー。
788おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:01:33 ID:CioxRAO+
単純に、炒めた方がウマイと思う。
特に肉とタマネギは炒め必須。
飴色になるまでタマネギを炒めるのがマンドクセなら
キャラメルを一粒投入するとぐっと本格的になるぞ(#゚Д゚)オラー!!
789おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:11:09 ID:ZoSAXONZ
>>788
いい勉強になったぞ(,,゚Д゚)オラッ
790おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:16:54 ID:54aX2m5+
ちゅーか、カレールーいれたらカレーになるんじゃね
シチュールー入れたらシチューになるんじゃね?

まぁ、フライパン一個で炒めて煮るのもおちゃのこだから
気にせず調理して食えばOKだ(#゚Д゚)オラー!
791おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:20:56 ID:KU3AJqIU
この季節カレーやシチューは腐りやすいんだぜ( ゚Д゚)オラ〜
作り置きの冷凍も保存に限界あるし、食べたい分だけ作った方がいいぜ(#゚Д゚)オラー!
792おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 01:49:31 ID:mXLwjEZm
魚嫌いの妹にこうやって焼魚食わせてやったぞ(#゚Д゚)オラー!!

その1

焼き魚をほぐしてボウルに放り込めー

そこに塩、胡椒、マヨネーズ、好みに応じてゴマを入れろー

ツナじゃないがツナマヨの完成だ(#゚Д゚)オラー!!

その2、すこしだけ手が込むかも知れんが勘弁してくれよな。

ジャガイモ2,3個を洗って芽取ってまたぬらしてラップに包んでレンジで柔らかくなるくらい温めろー

焼魚をほぐしてボウルに入れて塩コショウ、マヨネーズぶっこめー
カレー粉もいいぞ(#゚Д゚)オラー!!

そこに温まって柔くなったジャガイモをぶっこんでグニグニとつぶせー

混ざったら小判型に成型して油ひいたフライパンで両面焼けー

コロッケもどきの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!

ガキにもお勧めだ(#゚Д゚)オラー!!
793おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 02:08:32 ID:giohfHPF
焼き魚嫌いなのは骨のせいだろ
そんなガキには毎日焼き魚くわせとけばいいんだよ(#゚Д゚)オラー!

子供のころに箸を器用に使う練習をさせるのは大人の務めだろうが
可哀相とかいって簡単なの食わせんなよ
そっちの方がのちのちかわいそうだろうがよ(#゚Д゚)オラー!
794おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 03:41:35 ID:D62kV/g7
単なるフィッシュケーキではないか
じゃがいも抜いてたまねぎのみじんぎり加えてもうめーぞ(#゚Д゚)オラー!
795おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 05:35:03 ID:wNsqFexb
フィッシュケーキ…語感が凄え嫌…
796おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 07:54:41 ID:N7gXVync
なんか生臭そうだよね
797おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 08:05:15 ID:wNsqFexb
うん。なんか生クリームと苺の間に生の鯵や鯖が乗ってるようなのを想像した。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 10:09:15 ID:Fu65DDYb
今日、大学行きたくねぇ・・・
799おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 10:11:53 ID:XpIw/SWs
行かねーと後々後悔するぞ
800おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 10:45:32 ID:ZBD+U+v2
食パンにマーガリン塗れ(#゚Д゚)オラー!!

マヨネーズで土手作れ(#゚Д゚)オラー!!

生卵投入(#゚Д゚)オラー!!

トースターで焼け。白身こぼすなよ(#゚Д゚)オラー!!

好みでピザソース塗ってもベーコン、サラミ、チーズ、ピーマンのっけても好きにしなっ(#゚Д゚)オラー!!

最近あまり全裸がいないから全裸でカキコだ(#゚Д゚)オラー!!
801おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 10:55:21 ID:83++uUsF
おっすオラ悟空!!
802おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 13:32:12 ID:dEBp2uBp
>>800
卵固まるまで焼くと下面がこげるぜ(#゚Д゚)オラー!
アルミホイルひくのを忘れるな(#゚Д゚)オラー!
803おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 15:56:28 ID:RTpbl7gN
米をたけ

炊き立てを茶碗に盛れ

伯方の焼き塩をふりかけて満遍なく混ぜろ

全裸で食せ(#゚Д゚)オラー!!
804おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 15:58:31 ID:9URwids3
 ▽
  ノ
 ('A`)  <ごっそさん
 ( (7  
 <ωヽ
805おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 19:20:14 ID:Wx2LWqVQ
塩飯ってうまいのか?w
806おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 19:26:32 ID:42cpnk0G
夏は水かけるといいですだよ
807おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 19:32:02 ID:Wx2LWqVQ
おえーw
808おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 19:40:48 ID:BbjuVRRA
手抜き杉wwwww
手は洗え!
809おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 19:44:02 ID:Y7X6bGFo
>>805
塩むすびが旨いんだから旨いんじゃね?
810おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:01:40 ID:Wx2LWqVQ
だいたい雑誌に乗ってるレシピだと
たった一品作るだけで材料が多すぎなんだよな。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:08:00 ID:fdxbfZ7V
一人暮らしが作ると物凄い量になって困る
812おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:17:46 ID:RTpbl7gN
米をたけ

炊き立てを茶碗に盛れ

味の素をふりかけて満遍なく混ぜろ

刻みのりをかけて醤油をたらせ

全裸で食せ(#゚Д゚)オラー!!
813おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:33:43 ID:rxhW9ttJ
米を炊け

塩とこしょうをかけろ

温かいうちに食せ

と言うか、冷めたら食せないぞ(#゚Д゚)オラー!!


炊きたてご飯なら、スイートチリソースとか、
各種ドレッシングかけても結構いけるぞ(#゚Д゚)オラー!!


どこぞにそんなスレもあったかと記憶している(#゚Д゚)オラー!!
814おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 13:59:05 ID:7gvgMZ9a
ほかほかごはんにおろし系ドレッシングは非常にうまい。

ご飯に麦茶ぶっかけただけの飯もサラサラ食えてうまい。
815おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 16:28:10 ID:3dQzCygh
炊きたて白飯は偉大だなあ。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 16:36:00 ID:e46/rzRN
それはこっち向けのネタだな。

熱い熱い熱いめしに何のっけてワシワシ食う?4杯目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1176909814/
817おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 19:13:58 ID:ClYCrXRQ
>>810
>>811
逆に考えるんだ。
「飯を作るときは、まず台所にあるものを見て、
 そこにある材料を使わないレシピは作成候補から除外する」
そう考えるんだ


……つか、漢の自炊では常にそれを心がけていかないと
冷蔵庫の奥あたりがシャレ抜きで人外魔境と化したりするぞ(#゚Д゚)オラー!!
818おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 20:25:59 ID:qMjm+lez
野菜は日持ちするキャベツとその日に食ってしまうもやし位しかかわねぐなっだだよ
偉大なる納豆たまごごはんさえあれば後はてきとうでいい(#゚Д゚)オラー!!
819おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:11:57 ID:YnFz/D0W
ビタミンは野菜ジュース
カルシウムは飲むヨーグルト
炭水化物は白米、食パン
タンパク質は豚肉、牛肉

こんな感じだが・・・
820おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:27:12 ID:DtPpF7O2
レタスをちぎる
塩なめながらレタスを食う。

最も素材の味が分かる食し方だと
海原雄山に褒められるとおもふ
821おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:31:36 ID:vw2/ZBa4
レタス畑でやるといいかもね。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 22:09:52 ID:VOsVJrk1
レタスなら、ごま油でさっと炒めて
オイスターソースで味付けがうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
823おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 22:57:40 ID:xji67K/M
.-─────┐         ___、、、
.‐────┐│     ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  ち..   こ
美味しんぼ││   /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ.  だ  .ぎ  の
         ││   /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.. あ  っ   レ
.______」..│   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/.  っ  た   タ
/f ),fヽ,-、 ┌┘  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! の  ス
  i'/ /^~i f-i    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ).   は   を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |

824おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 01:22:17 ID:iI19lCgm
>>823
そこからですか!w
825おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 07:16:18 ID:97e2ItU2
>>818
あさつきか細葱推奨
小口切りにして冷凍しとけばいつでも使える
偉大なる納豆たまごごはん様にも合うぞー
826おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 11:14:19 ID:ecx8jA/G
a
827おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 15:10:45 ID:pssIIX3b
師匠!
今日から私も炊きたて飯学を勉強させてもらいますっ!
なにとぞよろしくお願いしますっ!
828おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 15:23:02 ID:G0xsQc7b
>>827
>>816
829おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 17:45:03 ID:6ZRLoElD
鶏ささ身の甘辛焼き。

ささ身はスジを取ってから包丁で両面をガンガン叩け(#゚Д゚)オラー!!
この一手間で肉の柔らかさが段違いだ!

小麦粉を薄くまぶせ(#゚Д゚)オラー!!

フライパンにゴマ油を熱して、ささ身を両面こんがり焼け(#゚Д゚)オラー!!
蓋をして酒を少し振り入れて蒸し焼きだ(#゚Д゚)オラー!!

刻みネギたっぷり、チューブ生姜少々を放り込んで
醤油とみりんで適当に味付けだ(#゚Д゚)オラー!!

白飯に合うぜ(#゚Д゚)オラー!!
830829:2007/06/09(土) 17:47:38 ID:6ZRLoElD
蓋をしてからじゃ酒は入れられねーよな(:゚Д゚)
逆だ。スマソ
831おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 17:54:46 ID:ecx8jA/G
蓋をして酒をふりかける事によりフライパンを火達磨にするのだな?
それでこそ漢!!!!!!! (#゚Д゚)オラー!
832おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 19:24:18 ID:/5yC7RT0
お客さんからダンボール1箱分のチンゲン菜をもらった。どうしよう(#゚Д゚)オラ?
833おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 19:41:46 ID:G9SMq5fy
>>832
中国産なら燃やす。
国産でも燃やす。

実際問題、青梗菜は少々のことでは嵩が減らないんで、一箱とか辛すぎるぞ。
ロールキャベツ的なレシピで煮込んで冷凍しておくとか、
濃縮の中華野菜スープとして加工して冷凍しておくとか、そのくらいか……
834おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 19:41:59 ID:iI19lCgm
近所や知人にお裾分け
835832:2007/06/09(土) 19:49:17 ID:/5yC7RT0
農家の人から収穫したけど商品にならないハネ物のチンゲン菜を頂いたのね。
あちこちに配ろうとしたんだけどチンゲン菜ってあまり喜ばれなくて全然もらってくれないの。
まいったよ。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 19:58:46 ID:hqPEvvI6
オレにクレ(#゚Д゚)オラーーーーーー!
837おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 20:41:29 ID:Z/xXQ9PH
中華系炒め物とクリーム系煮物でせっせと処理するしかない希ガス。
チンゲンサイって保存利かないし。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 20:59:53 ID:PEdwuSfj
チンゲン菜大好き欲しいぞ(#゚Д゚)オラー!!
ベーコンと炒めて醤油で味付けとかラーメンと一緒に煮たり
あればなんぼでも食えるぞ(#゚Д゚)オラー!!
839おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 21:17:30 ID:ecx8jA/G
青梗菜と豚こまをレモン汁、塩コショウ、醤油で (#゚Д゚)オラー!
840おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 21:21:24 ID:iI19lCgm
チンゲン菜の漬け物を探してきたオレが来ましたよ(#゚Д゚)オラー!!

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/greenpacks/hakkoudukuri/rcp09.html
841おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 22:00:52 ID:9oR37XAa
明日チンゲン菜オフが開催されると聞いて飛んで来ますたw
842おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 22:24:44 ID:URbAPx+y
チンゲンサイなどの青菜は、鍋物にするといっぱい食えるぞ(#゚Д゚)オラー!!
しゃぶしゃぶ、トリ鍋。スキヤキに入れるのも意外とおすすめだ(#゚Д゚)オラー!!

暑い時期に大汗をかきながら鍋を食いつつ、キンキンに冷やしたビールをノドに流し込むというのも
なかなかにオツなものだぞ(#゚Д゚)オラー!!
843おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 22:31:28 ID:URbAPx+y
細かくきざんでチャーハンやヤキソバ、またはお好み焼きなどの具にするという手もあるぞ(#゚Д゚)オラー!!

最終手段としては、サッと茹でてよく絞ってから冷凍しろ(#゚Д゚)オラー!!
844おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 23:55:18 ID:pssIIX3b
お師匠様と呼ばせてくだせぇmm(_ _)m
845おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:12:34 ID:GNMD6uNS
電気湯沸しポットで湯を沸かせ!

湯が湧いたらそのままそうめん投入して再沸騰だ!!

2分たったら.… 失敗 o...rz


べ、別に方法がまちがってたわけじゃないんだからねっ!
ポットがちょっと小さかっただけなんだからっ…!!
846おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:33:12 ID:7zMUYiG9
>>845
電気ポット臭くなりそうだな
しょうじきおすすめできない(#゚Д゚)オラー!!

ソーメンが入りそうな深皿にソーメンならべて熱湯かけるのはどうだ?
ちゃんとふたはするんだぞ。アルミ箔とかで

っと実験させてみるテスト
847おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:37:43 ID:pibg8c5w
そうめんゆでる。

たまねぎ、ピーマン、キャベツきざむ。

野菜いためる。

そうめんと野菜混ぜる。焼きそば風味にする。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:49:51 ID:GKTG4OB8
レンジやコンロ使わないで熱湯だけでソーメン作れればなんと画期的なことか
俺も明日(#゚Д゚)オラー!! っとやってみよ
849おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 00:54:05 ID:GNMD6uNS
>>846
 浅めのドンブリにそうめんを並べて熱湯注いでから電子レンジで成功した
 たぶん成功の範疇だ

 炒めるなんて高等技術は使えないから紙コップに卵一個+そうめんつゆ(濃縮)で食う!
おわったら紙コップ廃棄!洗い物ほとんどなし!!
850おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 10:27:03 ID:otpG1j5t
以前、テレビショッピングでこんなの見つけて買ったことがあるぞ(#゚Д゚)オラー!!
でも、思ったより使いにくいぞ(#゚Д゚)オラー!!

ttp://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EK1256C&CM_ID=0030%2D0010
851おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 15:29:29 ID:r0mlt4yE
(#゚Д゚)オラー
852おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 17:05:52 ID:OoC5TuZJ
>>845
昔テレビで、電気ポットでご飯炊いてる人を見たの思い出したぜ(#゚Д゚)オラー!!
853おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 17:07:51 ID:OoC5TuZJ
>>850
中国製だぞ(#゚Д゚)オラー!!
854おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 17:12:09 ID:dicPoJNB
おまいら今日の晩飯は?
855おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 18:54:13 ID:Zd4N95za
限界ラーメン
856おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 22:55:18 ID:Rl4D3oMV
kwsk!kwsk!(#゚Д゚)オラー!!
857おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:03:08 ID:aGUKHwCN
限界まで辛くする  (#゚Д゚)オラー!
858おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 23:59:06 ID:Sb2hQ26R
昔ヤングサンデーでやってた料理マンガに、
”ホテルの電気ポットでシャブシャブを作る”という話があったのを思い出したぞ(#゚Д゚)オラー!!

誰か勇気のある奴は試してみろ(#゚Д゚)オラー!!
859おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:08:50 ID:tciqN++7
一応上げておく
860おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 00:34:26 ID:VSBFJt4M
>>858
ホテルにとっては嫌がらせの何者でもないだろうが(#゚Д゚)オラー!!

んなことやったらポット買い取りやがれ
861おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 01:06:01 ID:g9L3Ae+X
うちのか〜ちゃんが魔法瓶で煮豆作ってたの思い出した(;゚Д゚)オラァ
たまには実家に帰ろうかな
862おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 03:30:15 ID:gmv1oNfZ
魔法瓶に豆(乾燥したままのやつ)と熱湯入れて一晩置いとくと
早く&ふっくら煮豆が出来上がるんだぜ(#゚Д゚)オラー!
光熱費も節約できてお得だ。お前のカーチャン偉いな(#゚Д゚)オラー!

実家帰って親孝行してやれ(#゚Д゚)オラー!
863おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:51:29 ID:RisXMyZC
一人暮ラシストからすれば電気ポットはもっと評価されてもいい

大きめのティーバッグ(糸つき)に大豆と水を入れておけば
納豆作りの前段階「蒸らす」ができるんじゃないかと構想中
864おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:09:12 ID:PhqTNIOl
俺は深めのホットプレートがあれば困らないな
煮る・焼く・蒸すがこれ一つで何でも可能だぜ(#゚Д゚)オラー!!
コンロもレンジも無いから重宝してるぞ

ラップに包んで冷凍しておいたご飯やおかずだって
こいつに適量の水と100均で買った焼き網を入れば温める事が可能だ(#゚Д゚)オラー!!
すき焼きでも焼きそばでも蒸し餃子だってなんでも来いや(#゚Д゚)オラー!!
865おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:14:46 ID:5mnZ5xtY
そうめんのデフォルト味に飽きた……。

なんかレシピ投げてくれオラー!
866おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:17:44 ID:33g/749C
ありがちだが
ピーマンやハムや卵と一緒に炒めて塩コショウとしょうゆで味付け
867おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:30:53 ID:G/M6icI9
ゴマ油ひいてモヤシとニラと肉炒めろ (#゚Д゚)オラー 炒めながら茹でたそうめん投入しろ(#゚Д゚)オラー   絡めながら醤油で味付けろ(#゚Д゚)オラー       ラー油垂らして食べると美味いぞ(#゚Д゚)オラー
868おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:34:14 ID:vcx3D3Ah
めんつゆちょっととごま油とネギ混ぜて食う
869おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:44:54 ID:0UDv2rO/
そうめん炒めんのかw
870おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:49:04 ID:HavgRN0L
ソーミンチャンプルーだ (#゚Д゚)オラー!
871おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 00:03:31 ID:MZLPna5T
めんつゆを数種類用意し、薬味や具を好きなだけあつめて
蕎麦猪口で少しずつ変化をつけて食え(#゚Д゚)オラー!
872おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 00:04:51 ID:g9L3Ae+X
前に作ったことあるがフライパンにひっついたぜ>>チャンプルー(#゚Д゚)オラー

そうめんならタイカレーがうまい!
ご飯より合うぞ
普通にスーパーで缶詰やペースト買えるから試してみ

873おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 00:05:47 ID:RisXMyZC
とりあえずオリジナルの味に飽きたものはレトルトカレーをかける
874おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 00:06:15 ID:rAM6Fl1n
ごま油で炒めて醤油で味付け。ちょいと強めにこしょうをきかせて、卵でとじろ(#゚Д゚)オラー!
炒めそうめん入りの卵焼きだが、ソースつけて食べるとうまいぞ(#゚Д゚)オラー!

ゆでて各種ドレッシングてのも、いいぞ(#゚Д゚)オラー!
875おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 00:06:28 ID:uH/WW2Uv
ソーメン炒めるときは油を多めに入れるのがコツだ。
ちょっと多すぎないかな?くらいに入れないと。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 01:04:49 ID:nzhc+x9N
ゆでてから炒めるんだよね?
いや……あの……パリパリのままかなという人もいるのかなって……
877おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 02:48:24 ID:yeqK3CgV
ゴマだれ・・・ゴマだれのこともたまには思い出してください・・・
878おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 04:53:36 ID:EfD1ALeD
ソーメン炒める時に、フライパンにくっつくのを防ぐには
・ちょっとかために茹でる
・流水でぬめりをよく落とす
・これでもか!言うくらい水気を切る
・大さじ1杯くらいの油をまぶしておく

↑これやっとくと出来上がりが全然違うぜ(#゚Д゚)オラー!
沖縄料理屋の女将に聞いたんだ(#゚Д゚)オラー!

ちなみに女将推薦の具は、ツナとニラと紅生姜(味付けは塩こしょう)だ。
洗面器一杯分ぐらいなら食えそうなぐらい美味いぜ(#゚Д゚)オラー!
879おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 06:55:47 ID:5dMVtin5
お味噌汁に投入 でどーぞ
880おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 19:37:51 ID:dssO4xIT
>865
茹でて味噌汁にぶち込め(#゚Д゚)オラー!!
881おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:12:40 ID:VB1ykKdG
乾麺のままパキパキ砕いて、
揚げ物の衣にするという手もあるが手抜きじゃないからスレチだな。
882おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:35:30 ID:fAIbqFdn
・「普通に冷やそうめんを作り、
  そうめんを食うつけつゆの中に、小さじ一杯弱のカレー粉を入れる」
東海林さだおのエッセイに出ていた食い方で、試してみたらうまかったぞ(#゚Д゚)オラー!!
どこかエスニック風な味になるぞ(#゚Д゚)オラー!!


・「めんつゆで豚肉スライスとショウガの薄切りを煮て、
  熱いままのつゆに冷たいそうめんをつけて食べる」
 こちらは柳沢きみおの漫画にでていた食い方だったが、これもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
883おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:44:53 ID:akqaltdP
おまいら今日の晩飯は?
884おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:44:59 ID:dVcdAzxl
滋味溢るる優しい味の汁物を作れ。
鶏入りのけんちん汁なんかがおすすめだ。
茹でたそーめんぶち込め。
温麺完成オラ
885おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:56:11 ID:rCGzQVOH
1.鶏テールスープの残りがあるぜ!
2.ネギがあるぜ!
3.半額だったシュウマイの皮もあるぜ!

1沸かして2を煮て3放りこむぜ(#゚Д゚)オラー!
886おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:57:38 ID:iX4Fu9w3
ブタキムチとゴマ油と塩で味付けした冷奴、
チクワ・カマボコ・赤貝の煮物、トマトスライス。以上。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 21:31:07 ID:5n9KjudP
暑い日々にはパスタサラダはいかがですか?
・野菜を切る
・パスタを茹でる(火を通す必要のある野菜はパスタが茹で上がり直前に鍋に投入)
・オリヴオイル、酢(バルサミコ)、砂糖・塩・醤油・水それぞれ少々、玉葱のみじん切りを混ぜる
・パスタは氷水でさっと冷やし、後は全部混ぜて食う

ちょっと豪華な目玉焼きは十分おかずになります
・玉葱のみじん切りをフライパンで炒める
・その上にベーコンを敷く
・卵を投入。後は普通の目玉焼きの作り方でおk
(玉葱1/4、ベーコン3枚、卵2個が一人分の目安)

手抜きでも美味いもんが食いたいんじゃゴラァ
888おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 22:33:17 ID:30p9DT1B
冷蔵庫の中身で適当にサラダ作ったぜ!

1.乾燥ワカメを水で戻せ!
2.待ってる間に大根おろせ!
3.ツナ缶開けれ!
4.全部混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!

好みの調味料ぶっかけて喰え(#゚Д゚)オラー!!
大根が辛かったらマヨネーズ和えれば(*゚Д゚)マロヤカー!!
889おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 22:47:06 ID:gCmOyHMi
>>888
それ、瓶詰めなめたけをぶちこんでもうまいぞ
大根の酵素でサラサラになるが。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 22:55:08 ID:FZ4WJ83U
味噌とだしの素を水で溶け(#゚Д゚)オラー

納豆、玉葱のみじん切り、胡麻をぶちこめ(#゚Д゚)オラー
ご飯にかけて、一気に掻き込め(#゚Д゚)オラー

粉チーズをぶち込むと、味に厚みが出て、ウマアだぞ(#゚Д゚)オラー

水の代わりに炭酸水も乙だぞ(#゚Д゚)オラー
891おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:24:48 ID:ThTjANYR
閉店間際のスーパーで見切り刺身を買ったぞ!
3パックで\212だ(#゚Д゚)ゲキヤスー!!
鯵と鰹は晩飯で食った

鮪はヅケにしたので明日は
納豆、卵黄、ゴマで和えるぞ(#゚Д゚)オラー!!
892おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 23:42:06 ID:FjjluMBo
豚こまぎれ、焼肉のたれ買って来い。(#゚Д゚)オラー

熱々のフライパンに油たらせ。(#゚Д゚)オラー

豚こまぎれを手で広げて、フライパンに並べろ。(#゚Д゚)オラー

60秒でひっくり返せ。(#゚Д゚)オラー

皿にのせてタレかけろ。なんちゃって焼肉だ。(#゚Д゚)オラー

豚こまぎれは、皿に山盛りでも200円程度だ(#゚Д゚)オラー
893おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 01:39:47 ID:qK1cL2yL
普通の豚肉でもいいのか?
894おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 03:26:08 ID:yk3bLJYC
>>893
ハラミやバラ肉が望ましいが予算の乏しい時は肩肉でも可。
だが脂身の少ないモモ肉は避けること

>>892の嗜好というか方向性としては大きめにスライスされた商品がいいだろう。
895おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 09:27:24 ID:rwwiY2SK
(レトルトの)カレーに合うトッピングクレクレ!
チーズ入れるのはよくやってる。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 10:01:40 ID:w6GtCEZ+
>>895
nattou
897おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 13:44:22 ID:Rnj83Dh+
50円くらいのやっすいコロッケ
898おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 13:54:37 ID:yk3bLJYC
オレはスイートチリソースをカレーに入れるのが好きだ。
万人に奨められるモノじゃあないと思うが。
899おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 13:55:54 ID:Ja61GQn6
ココ1のとび辛スパイスぶちこめ(#゚Д゚)オラー
900おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 13:58:47 ID:aEXFuk19
漢なら黙って温玉だぞ(#゚Д゚)オラー!
901おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:03:51 ID:lZn1J6pb
シーフードヌードル。
どっちがトッピングか分からなくなるけど、まとめてご飯にかけるとうまいよ。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:05:48 ID:yk3bLJYC
>>901
え…?
シーフードヌードルをカレーにかけるの?
903おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:57:09 ID:X0koj8tn
上で煮豆の話題が出たので思い出した料理だ(#゚Д゚)オラー!!

・こまかく切ったベーコンと、茹でた豆(真空パックや缶詰で売ってる茹で大豆とかでいい)をいためる
・その上からホールトマトの缶詰を投入し、トマト部分を木べらなどで適当に潰す
・そのまま火にかけ、シチューくらいの濃度に煮つまったら塩コショウとタバスコで味をつける

簡単チリビーンズだ(#゚Д゚)オラー!!
904おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:58:41 ID:1jzvXqyB
シーフードヌードルにレモン汁または酢をたっぷり投入

(#゚Д゚)テレビで見たネタだが何かオラー!!
905おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 21:08:16 ID:7U4gTvyh
カレーにはアボガドが合うと思う。温玉も定番だな。
906おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 21:34:38 ID:A9wkNp2Y
シーフードヌードルには紀州梅だろ
チャルメラ醤油には千切ったスライスチーズとレタスを一緒に煮る。
907おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 21:40:32 ID:JBwll2TS
マンゴーを刻んでライスに混ぜ、上からカレーだ(#゚Д゚)オラー
908おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 21:41:19 ID:XMajb0ef
おまいらすげーもん食ってるな・・・
909おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 01:15:09 ID:Jm6JRc1u
アボガドを味噌に丸2日漬け込め(#゚Д゚)オラー

掘り出して、適当に味噌を拭え(#゚Д゚)オラー

つまみの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!

↓参考資料
ttp://portal.nifty.com/2007/04/12/b/index.htm
910おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 02:01:30 ID:H5KbLXGH
>>909
プランターに入るぬこに萌えた
911おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 07:46:13 ID:uif3DXf1
もうアボガド
912901:2007/06/15(金) 12:02:49 ID:YPPJTbVC
ちがうちがう。
シーフードヌードルをカレーにかけるの。トッピングなの。うまいよ。見た目はアレだけど。
良くかきまぜてスープカレーみたいにすんの。
別にシーフードでなくてもチリトマトでも良いんだけど、カレーヌードルだけは意味ないからやめた方が良いよ
913おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 20:02:47 ID:YG9lTQMM
>>912
頭に浮かんだ疑問
カレーライスにかけるのか?それともカレーにかけるのか?
シーフードヌードルにカレーをかけちゃいけないのか?
914おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 20:18:29 ID:aw4S2lE/
もういっそ御飯の上にシーフードヌードルかけて
カレーを眺めながら喰え(#゚Д゚)オラー!
915おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 14:20:40 ID:s/+Y8ork
インスタントラーメンの汁をとっておく
      ↓
軽く水ですすいだ「そのまま使えるしらたき」を投入する
      ↓
ヘルシーでお通じにもいいしらたきラーメンの完成だ(#゚Д゚)オラー!
しらたきはよく水切りしないと味が薄くなってまずいから気をつけろ(#゚Д゚)オラー!
ラーメンスープは夏場は足が早いから、冷蔵庫保管は基本だぞ(#゚Д゚)オラー!
916おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 19:06:46 ID:F2AU+JPL
冷蔵庫ん中に、ベーコンと玉葱、キャベツ、にんじん、卵あるんだが何か美味そうな料理教えてくれ   (#゚Д゚)オラー
917おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 19:25:35 ID:WexzvzUy
>>916
卵以外を適当な形に切って鍋にぶちこめ

水とコンソメの素を入れてコトコト煮ろ

全裸になって踊り食え(#゚Д゚)オラー!!

ただのポトフだ。
卵はゆで卵にでもしやがれ
918おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 19:50:14 ID:NLT0ZFhU
おっと待った!>>917の仕上げに卵を落とすってのも乙なもんだぜ?
919おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 20:33:22 ID:F2AU+JPL
>>917>>918       レスサンクス!     コンソメもあったから作ってみるよ(#゚Д゚)オラー   料理って楽しいもんだね! (#゚Д゚)オラー
920おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 12:41:22 ID:mtf3akyL
>>909
そこの2ページ目のリンクから行ける
卵黄の塩辛着けに衝撃、絶賛されてるから食べてみたい。
921おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 00:49:56 ID:IxvDjql1
きゅうり(#゚Д゚)オラー!

味噌(#゚Д゚)オラー!

今夜のおつまみ(#゚Д゚)オラー!
922おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 01:29:31 ID:jgC/Q9Pb
兼業農家の実家に帰省したらタマネギとニンニクを土産に持たされた(#゚Д゚)オラー
タマネギはさておき、ニンニクって薬味として使う以外に食う方法あるのか?(#゚Д゚)オラー
丸揚げは美味そうだがめんどくせーから、それ以外の手っ取り早い消化方法あれば
教えてクレ(#゚Д゚)オラー
923おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 01:35:43 ID:V+yR8SDv
>>922
一片毎に分けてコンロに百金で買ってきた網を載せて、それぞれ端っこにおいて
焼け

味噌なのは直火ではなくて赤外線で焼くことだ(#゚Д゚)オラー


焼肉屋でやるにんにくの食べ方だけど、ご家庭でも簡単にできるオススメスタミナ食品だ(#゚Д゚)オラー
924おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 07:26:01 ID:AkbJO0K8
>>922
皮をむいてバターを一カケ、醤油をチョビットたらしてホイールでくるめ(#゚Д゚)オラー

オーブンに放り込んでじっくり焼くんだ(#゚Д゚)オラー

ホコホコしてうまいぞ(#゚Д゚)オラー
925おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 14:32:56 ID:tbde+JkN
野菜スープ作るとき、皮むいて粒のまま具として入れろ(#゚Д゚)オラー!
とろとろに煮えたにんにくも美味いぞ(#゚Д゚)オラー!

カレーという手もあるぞ(#゚Д゚)オラー!
926おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 17:55:16 ID:2qmhrAzm
俺の実家ではカレーでもシチューでも最初にニンニクを炒めて香り付けをするぜ(#゚Д゚)オラー!
ある時ホワイトシチューを食べてて、妹が「このジャガイモ腐ってる!」って吐き出したのが取り出すの忘れてたニンニクだったことがあるぜ(#゚Д゚)オラー!
927おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 17:58:22 ID:mKzslYZ/
死にてぇお
928おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 18:02:19 ID:ztNRYa7w
>>927くあしく
929おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 18:07:18 ID:MJ2NRXCU
鍋を引っ繰り返したと見た
930おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 18:08:53 ID:vFG61LSM
チキンラーメン煮込め(#゚Д゚)オラー!

笊で良く水分切れ(#゚Д゚)オラー!

丼に入れて上からお茶漬けのもと「+ごはんですよ」入れろ(#゚Д゚)オラー!

お湯かけろ(#゚Д゚)オラー!

お茶チキラーメン出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
931おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 18:09:09 ID:CwqSLXGV
UFOの麺を流してしまった
一個しかない卵を床に落としてしまった

なども考えられます。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 18:11:35 ID:Gs3QXKV7
美味いモンでも食ってろオラー
933おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 18:28:48 ID:kxA6OwZi
レトルトのシチューをご飯と混ぜる

耐熱容器に入れて上にチーズ乗せる

心行くまでオーブンで焼く

ドリア完成だ(#゚Д゚)オラー!
ビーフでもクリームでも、どっちでもいけるぞ(#゚Д゚)オラー!
うちはハラシライス作った翌日はこれで〆てるぞ(#゚Д゚)オラー!
934おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 18:43:34 ID:mKzslYZ/
>>928
ちょwww
人怖くなって大学行かずに留年確定しそう
こんなとこで愚痴ってスマソ
935おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 19:02:10 ID:MJ2NRXCU
>>934
 と り あ え ず 飯 を 食 え !

 話 は そ れ か ら だ !!
936おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 19:04:04 ID:KKdE859o
ぬっ?
937おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 19:06:46 ID:yoeYMhY0
>>934
まさかこんな所に俺がいるとは…
ていうか既に留年確定で学費のためバイト始めてます☆



死にたい
938おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 19:11:15 ID:LCd7fFhE
>>937
なら貴様の体俺にクレ

適当に料理に使ってやるから
939おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 19:15:48 ID:mKzslYZ/
>>937
留年確定って教授か誰かから宣告されたのか?
940元調理師:2007/06/19(火) 19:27:52 ID:mYA+BR1z
漢その壱…【カップ焼きそば漢版】カップ焼きそばのお湯を捨てずに食う。ソースラーメンみたいで結構旨いんだが、未だ賛同者は現れず。
漢その弐…【袋ラーメン漢版】袋ラーメンを袋のまま砕き、袋の中に粉末スープを入れてさらにシェイク。塩味濃いめのベビースターみたいだけど、やっぱ塩辛い。

どうだ、漢らしいだろう?
941おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 19:44:47 ID:d3seEb9p
>>940
その弐は料理なのかあああああああああああ
942おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 20:55:55 ID:ElYLTu4D
>940
>漢その弐
砕かずにそのまま齧れ

粉スープだけをどんぶりに入れ、お湯を注いでからそれに
茹でる前の麺を付けつつ食うと言う手もあるぞ(#゚Д゚)オラー!
943おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 21:02:42 ID:hvjjNbQJ
その弐は昔やった。

粉末スープを適当に加減すると、かなりうまいぞ

手をかければ料理だ!


という気概が必要だとおも
944おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 21:17:59 ID:mYA+BR1z
結構みんなやってるんだなwその壱もお試しあれ。お湯は少し少なめでぉK。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 01:53:12 ID:OP1ej1In
にんにく適当に薄切り

オリーブオイルといっしょにフライパンに入れて熱する

香りが出たら

メシを入れて炒めて適当に塩あじでもつければガーリックライス

1センチ角に切ったパン(一日ほど乾かしてからだとないよい)を入れて炒めればクルトン

クルトンはサラダにトッピングしたりスープの浮き実にしてもウマー
そのまま塩や粉チーズや胡椒などで味つけてつまみにもGood

>>922 うらやましいぞ(#゚Д゚)オラー!
ガーリックオイルうめーよな
946おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 01:56:49 ID:OP1ej1In
ないよいってなんだよなおよいだよ酔ってるとだめだな
もいっちょいくか(#゚Д゚)オラー!

耐熱容器を用意
薄切りしたにんにく、乾燥唐辛子1〜2本をいれ
サラダオイルかオリーブオイルをひたるくらい入れる

レンジでニンニクが茶色いニンニクチップになるまでチン

うでたパスタにぶっかけて塩振って炒めればペペロンチーノ

うまみが足りないと思うなら出汁の素などのうまみ調味料を適当に入れろ(#゚Д゚)オラー!
947おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 09:41:07 ID:Zg28iO5c
>922だ みんなありがとうだぜ(#゚Д゚)オラー
土が付いたままのにんにくが5株と、同じく土付きのでっかいタマネギが5玉あるんだ(#゚Д゚)オラー
日が当たらない窓につるしておけば、長持ちするし吸血鬼避けにもなるので一石二鳥だぜ(#゚Д゚)オラー
日曜にはタマネギたっぷりのカレーでも作るぜ(#゚Д゚)オラー!!
948おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 09:51:12 ID:HMk3ciD3
昨日初めて知ったんだが
玉ねぎと赤ワイン、しょうゆに砂糖、トマトケチャップを入れて煮込むだけで美味いものが出来たぞ(#゚Д゚)オラー!!

あとはお好みで野菜や肉などを入れても美味いと思う
949おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:06:34 ID:t495+/zx
ニンニクとたまねぎをみじんぎりにして
バター てんこ盛りをちょっと焦がし気味に熱してから炒め
赤ワイン カップ酒容器1
しょうゆ、ケチャップ 各 大匙1くらい
適当に半分くらいまで煮詰めれば焦がしバターソースで
鶏肉のソテーとかステーキのソースにするとうまいんだぜ (#゚Д゚)オラー!

950おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:53:49 ID:lNaEoKSW
お前らもっと手を抜け (#゚Д゚)オラー!

白菜を適当に切れ(#゚Д゚)オラー!

塩を振れ(#゚Д゚)オラー!

しばらく放置だ(#゚Д゚)オラー!

水が出てきたら絞れ(#゚Д゚)オラー!

塩もみ完成だ(#゚Д゚)オラー!
951おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:00:13 ID:0/vyXjBL
フライパンでパスタうでれ(#゚Д゚)オラー!

パスタがうだったら、てけとーに湯を捨ててコーンスープの素をぶち込め(#゚Д゚)オラー!

お湯の量でスープパスタ〜クリームパスタまでお好みのままだ(#゚Д゚)オラー!
952おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:04:37 ID:/tVgd3RL
>>951
クリームパスタにするには何を入れればええのん?
953おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:18:19 ID:SC6ftH0R
>>948
それポークチョップっぽいな


厚切りの豚肉に塩コショウをして小麦粉をまぶして焼く

軽く片面を焼いたらひっくり返し、適当に縦切りにしたタマネギをのせる

赤ワイン、酒、醤油、ケチャップを適当に混ぜてかける

肉の上あたりにバターを乗せて、あとは蓋をして蒸し焼き状態に

ポークチョップみたいなのできあがり(#゚Д゚)オラー!
954おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:21:21 ID:lK7HmsN6
それのどこが手抜きだ・・・(#゚Д゚)オラー!
955おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:25:42 ID:7WyyRDfW
もはや立派なデナーだな(´д`)
956おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:28:59 ID:dUvUrZQg
みつばちの巣を見つける
   ↓
煙をたいて燻す
   ↓
蜂の巣を襲撃する
   ↓
はちみつやハチの子をいただく (#・(ェ)・)クマー!!
957おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:29:44 ID:7WyyRDfW
お前それ最後の言いたかっただけちゃうんかと
958おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:41:24 ID:SC6ftH0R
>>954-955
じゃあ、超簡単なのを。

ネギをいっぱい切って挽肉と一緒に炒め、塩コショウ醤油で適当味付け

平皿に盛ったご飯にかける

そぼろご飯だ(#゚Д゚)オラー!

いり卵をのせるとちょっと豪華に。
紅生姜を真ん中にちょこっとのせると見栄えも良い感じに(#゚Д゚)オラー!
959おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:44:03 ID:7WyyRDfW
おおそれは旨そう。ピリ辛にするのもこの時期いいかもね。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:48:06 ID:nMoHiTsF
(#゚Д゚)オラー!は一回でいい
手抜きという意味をもっとかみ締めろ
めんとくせっと思うことが無いような気楽に挑めそうな内容を書け
レシピさらしたいやつは素のレシピリンクを張ってその手抜きVarでも書きやがれ

でも>>956のようなネタも大歓迎だ(#゚Д゚)オラー!
961おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 05:10:59 ID:BPpsLgl3
赤ワインなんてねぇーぞ(#゚Д゚)オラー!!
漢は黙って いいちこ(#゚Д゚)オラー!!
962おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 05:27:40 ID:kONBjNpe
焼きソバUFOの塩味に、砕いたポテチをふりかける。
とても美味しいのだが何故かみじめな気持ちになってくるんだぜ(´・ω・`)

あと砕いたポテチやカラムーチョはサラダの薬味にも重宝するぜ
963おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 09:12:44 ID:gv8nkoic
>>962
貴様!バソキヤを知らぬのか!

(・∀・)バソキヤバソキヤ!
964おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:15:58 ID:SktwT0SA
どんぶりに卵を入れてかき混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

それにご飯をぶち込んでさらにかき混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!

それを熱々のフライパンにぶち込んでよく焼け(#゚Д゚)オラー!!!

塩コショウやしょうゆで味付けだ(#゚Д゚)オラー!!!!

焼き飯もどきの完成だ(#゚Д゚)オラー!!!!!

この方法だと
965おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:22:41 ID:kONBjNpe
だと?
966おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:26:13 ID:SktwT0SA
おおう、書きかけのままだった。



ご飯があまりべとつかないで済む。
967おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:28:19 ID:Vd9NmvxB
じゃがいも適当に切ってやわらかくなるまでレンジでチン

フライパンを熱する。フライパン面積の半分に粉チーズばらまく。

粉チーズに焦げ色がついてきたら、その上にじゃがいも投入。
適当に転がしてチーズをまぶしながら、もう半円にまた粉チーズ。

上の手順くりかえして、いも全体にこんがり焼けたチーズがつけば
じゃがいもの粉チーズ焼きの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
968おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:31:07 ID:kONBjNpe
美味そー
969おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 23:57:27 ID:OlC0n6bO
ウインナーを切り刻め!7mmくらいだ!

パンにとろけるチーズとウインナーを乗せてトースターで焼き焦がせ!

朝食の出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!

パン1枚に対してウインナーは3〜4本が目安だ(#゚Д゚)オラー!
970おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 17:22:24 ID:0PSXp2+S
>>969
ピザソースも塗ってあげてくださいいいいいいいいいいいいコ(#゚Д゚)!!
971おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 18:58:31 ID:oF5gW9ZB
>>970
ケチャップで充分
972おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 19:34:36 ID:DOFKYYI7
>>971
ドライトマトの油漬けペーストだオヌヌメ
973おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 21:20:33 ID:G0fyR974
>>969
オニオンスライス!オニオンスライスも!!
974おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 21:51:51 ID:3UGdxWJj
普通にピザトーストだろ(#゚Д゚)オラー!
975おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 21:57:22 ID:0PSXp2+S
ピザトーストは朝飯の定番なんだ(#゚Д゚)オラー!
976おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 10:25:23 ID:I4WEhf+i
鍋にツナ缶をぶち込め(#゚Д゚)オラー!
醤油と砂糖を入れろ(#゚Д゚)オラー!
後は気長に箸で混ぜながら水分飛ばして炒り煮にすれ(#゚Д゚)オラー!
しっとりふりかけの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
977おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 10:32:27 ID:I4WEhf+i
れんこんをスライスして水に晒せ
にんにくもスライスしろ

多めのゴマ油と共にフライパンに投入しろ

砂糖と醤油で味付けして仕上げに大量のすりゴマをぶっかけろ

れんこんのキンピラにんにく風味だ(#゚Д゚)オラー!
うちのカアチャン直伝の味だ。
978おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 10:54:00 ID:KKaFkVue
>>976
醤油の代わりに味噌でも良いぞ。
砂糖と味噌は同量だ(#゚Д゚)オラー!
979おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 12:44:56 ID:lJ6iRJDK
980おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 12:58:58 ID:lkFbW4a+
>>979
乙だ(#゚Д゚)オラー!

ここ見てると食いたくなってくるが腹の調子が悪いぜ(#゚Д゚)オラー!
981おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 19:31:28 ID:dFLqhXxK
>>979
(#゚Д゚)オツー!

>>980
小鍋に白飯をぶっこんで湯を注げ!
卵スープの素(湯で戻すタイプ)を砕いてぶっこめ!
軽く煮たらお粥もどきだ(#゚Д゚)オラー!
982おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 01:47:44 ID:9BilsNjy
>>976
たまねぎのみじん切り入れて炒めてもうまいんだぜ(#゚Д゚)オラー!
983おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 05:16:21 ID:9rWSJql8
なすびのヘタを切り落とし、縦に真っ二つにする

切った方に味噌を塗りたくる

皮の方を下にして弱火で焼く

ナス味噌焼き(#゚Д゚)オラー!
984おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 05:20:52 ID:9rWSJql8
もういっちょ。

ナスを縦に切ってから、横にサクサク切って一口くらいの大きさにする

炒めてから麺つゆを加え、鰹節を大量にぶちこみさらに炒める

ナスの鰹節和え(#゚Д゚)オラー!
985おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 05:22:23 ID:9rWSJql8
さらにもう一品。

市販の天ぷら粉を購入し、説明書の通りに水を加えて混ぜる

縦に半分にしたナスをぶちこみ、油で揚げる

ナスの天ぷら(#゚Д゚)オラー!
986おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 05:25:15 ID:9rWSJql8
以上。
ナスをいっぱい買っていたのに、実家にいったらまたナスをもらい、
友達から浅漬けにしきれなかったナスをもらった者の苦肉の策ですた。

麻婆ナスとかは手抜きっぽくないので割愛。
987おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 05:32:25 ID:STxuBt5e
めんどくせえ
988おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 06:22:44 ID:Fn66VCTa
オリーブ油と粉末にんにくと刻みトウガラシをフライパンに投入
  ↓
豚コマとナスの輪切りを全裸で炒める
  ↓
塩コショウとか粉末カツオ出しで味付けして仕上げに醤油投入
  ↓
ご飯と一緒に食してよし!パスタの具にしてもよしだ!(#゚Д゚)オラー!!
989おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 07:41:31 ID:OT257NE3
カルピスに食パンひたして食べるとウマー!ウマー!
990おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 13:01:36 ID:ZtlbAHUR
ナス、ヘタ切って半分に割る

フライパンで焼く(油なし)

市販の「献立いろいろ味噌」もしくは「つけて味噌かけて味噌」をかけて食う

なす田楽だ(#゚Д゚)オラー!

献立いろいろ味噌を知らない奴は中部地方の人間に聞いてみろ(#゚Д゚)オラー!
便利だぞ。
991おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 13:58:02 ID:MFL+Z5XO
>990
つけて味噌かけて味噌も中部限定だ(#゚Д゚)ガヤー!
992おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 14:22:37 ID:ZtlbAHUR
>>991
わかってるが最初に献立〜を書いたから省略したんだ(#゚Д゚)ガヤー!
献立〜派とつけて〜派で時々言い争いが起こるが
俺は誰が何と言っても献立〜派だ(#゚Д゚)オラー!
993おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 15:30:31 ID:79regIK0
野菜を単品で炒めて適当なソースで食べるというのは基本だな。
994おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 10:02:59 ID:6Ci7oMR0
ナスはいい!
995おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 15:50:47 ID:2XFA465C
おう、ナスマンのサインくれや
996おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 16:59:34 ID:BpNiAczy
ナスを輪切りにしろ!
ちょいと多めの油で揚げ焼きにしろ!
麺つゆにひたせば揚げだしナスだ(#゚Д゚)オラー!
997おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 17:41:59 ID:MkEFaJPM
>>995
やくざ殿へ
ナスマン
998おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 21:08:14 ID:Zt5XM7sL
そうめんがおいしい季節だ
999おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 21:11:37 ID:V5i8Dflj
マヨそうめんにはまって以来
やめられない。
今年も肥えるぜ(#゚Д゚)オラー!
1000おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 21:13:24 ID:2XFA465C
>>997
(#゚д゚)
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life8.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \