もうちょっと便利になって欲しいこと part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
みんな便利にな〜れ!

もうちょっと便利になって欲しいこと
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142824142/
もうちょっと便利になって欲しいこと Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147867237/
もうちょっと便利になって欲しいこと Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1151309166/
もうちょっと便利になって欲しいこと Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1157347664/

【頻出ワード】

・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・野球の延長
・携帯
・ホッチキス

Part5より追加

・NHKが映らないテレビ

これらについては、既出であるかをチェックしてみるか、
本当に個性的な意見なのか、それをよく考えてみた方が良いと思います。
2おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 10:50:54 ID:LEFn5Omp
2かいな
3おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 11:16:25 ID:Es71uf3F
>>1
>本当に個性的な意見なのか、それをよく考えてみた方が良いと思います。
????????????????????????????????????????????????????????????????????
そういうすれ?
4おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 11:35:02 ID:vuznSQCV
>3

ガイシュツかもしれないけど・・
ってレスはほとんどガイシュツだからそのくらいの気持ちでいいんじゃね?
5おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 11:48:51 ID:VRD5mPXA
>>3
俺はコピペしただけだけどね。ただ同じ話題が何度も繰り返されると少々
うんざりしてくる人もいるんじゃない?

だから「NHKが映らないテレビ」ってのを追加したんだが、ただ映らなくても
見なくても「受像機が置いてある事」が集金の根拠だそうだから、受信料払わない
理由として「NHKが映らないから」ってのは通らないみたい。そこまで考えて
ないからそんな変な機能のテレビできないかって書き込むんだろうなぁ。

別に払わなくても罰則は無いみたいだが、電波の押し売りは確かに鬱陶しいな。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 12:23:01 ID:ajH+B6BS
JRが事故等でよく遅れる。
腹が立つのが、改札をくぐってホームに立って、やっと状況が
判ることが多いこと。
切符を払い戻しするのも面倒(回数券を使うことが多いし)なので
電車を待つ。
せめて改札前で「只今○○行きは○分遅れです!」とか
拡声器で言ってくれればいいのに。勿論電光掲示板でも可。
改札をくぐる前に判れば、同じ方向行きのバスに変更だって
出来るのに。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 13:33:50 ID:2L2cGuJZ
>>6
相手も商売でやってるんだからわざわざ売れなくなるような事をするのは難しいだろうね。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 15:11:34 ID:MdfK/cuP
安いやつだけかもしれないけど
オーブントースターのタイマー「一回5分以上回して」がめんどうくさい
何故必要なんだろう
9おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 16:26:44 ID:hTbX+RTs
>>8
たくさん回さないとオーブントースターが回されたことに
気づかないからだろう
10おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 16:49:43 ID:juhVtGiJ
異性との出会いがもっと手軽になって欲しい。
時差勤務になってから異性との出会いが消えた。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 19:25:22 ID:VRD5mPXA
>>10
まぁ共学の学校とかに比べると同世代の男女が日常的に顔合わす機会ってのは、
社会人だとひどい偏りが出るわな。偏るっていうか無いっていうか。

それを指して『出会いが無い』とか結婚情報産業のアンケートとかに答えてるん
だろうけど、「なーにが『出会いが無い』だ、”運命の出会い”とかあるとか
思ってんのかお前は漫画の登場人物か映画の主人公か」とか言われたりして
そんなことも言えない世の中じゃ
12おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 23:08:46 ID:KMMXp1IT
おしっこが時々2WAYになってズボンが濡れる
13おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 00:01:00 ID:5WWk5cqs
駅の改札を出るとき、自分は右に行きたいのに、自分の右側の改札機を通った人が
同時に左に出ようとすると、ぶつかりそうになることがよくある。
あれなんとかならんかな。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 03:40:49 ID:kQGgZQyK
>>13
大阪?改札を出た瞬間に方向変換しようとするのが間違い。
皆がそんなことしたら改札前が大混乱になっちゃう。
しばらく直進して改札前を抜けてから曲がる。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 09:10:47 ID:vhl83TlU
>>8
アナログだから。w
デジタルなら必要ない。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 10:50:46 ID:emCbU1L1
>>13
改札を抜けて右に行きたいなら
一番右の改札を利用するのが一般人です
17おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 14:39:38 ID:htlMlkWL
自動改札に付いてる扉、止める気あんのか?
ほとんどの奴、無理やり突破してるじゃねーか。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 21:15:34 ID:eE/ibuiu
>17
すまんがお住まいの最寄り駅を教えてくれ。
是非その様子を見てみたい。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 13:49:14 ID:qcSpuPuX
・新潟県

東北
中部
北陸
信越

取りあえず、東北は間違いなのだけど、
Web 上での「地域」の選択項目がいつもへんちくりんで困る。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 20:38:45 ID:oL2z9atm
>>19
新潟県は、インフラや中央省庁でもカテゴリーが違う。
まあ、広いからしょうがないんだけど。

電気→東北電力
経済政策→東北地方
学校で教わる地域区分→中部地方
警察庁、財務省、総務省→関東地方
農水省、気象庁→北陸地方
厚労省→関東信越
NTT→関東(東日本、ドコモ東京)
選挙の比例区→北陸信越
21長野県民:2006/12/14(木) 21:16:57 ID:PN3BAl78
>>19
激しく同意。

甲信越
中部
信越
東海
北信越
22おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 23:32:29 ID:3lPmtt9p
2ちゃんは初心者を許さな過ぎだと常々感じているので
2ちゃんの世界にも子供の遊びのような「おみそ」制度が欲しい。
通常ブラウザは書き込み不可で、専用ブラウザもダウンロードしてから半年は
書き込むと強制的におみそを表すマークが付くとか。

いや別に教えてちゃんや構ってちゃんに冷たくするのは反対じゃないが
初心者相手にうっかりそれかますと逆上されてせっかくの良スレが台無しになったりすっから
その位は防止できんかなと。
妙な事が書いてあってもおみそなら「何だ”おみそ”か」で
簡単にスルーしたり優しくたしなめたりできると思うんだよね。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 00:16:53 ID:U24m81Qh
つあぼーん機能
24おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 00:52:33 ID:v8sjjI3p
JR指定券のインターネット予約。
仕事から帰ってきて、今やろうとしたら出来ねー
ネットなんだから24時間営業にしろ!
25おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 01:10:41 ID:dSBprEGH
コンビニのATMも
何のためにコンビニに置いてるんだよくそめ
26おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 01:17:24 ID:l5zqTfg1
家電製品の500Wと600W統一してくれ
いつもどっちかわからんくなる
27おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 07:54:37 ID:CvohqqHR
50Hzと60Hzのこと?
28おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 07:59:29 ID:tVJ7UMys
W統一されたら大変だわな
29おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 08:25:22 ID:AcuhwGc0
(質問者は) 「PC は 2.6 GHz です」なんて勝手に統一せず、
きちんと CPU を明記して欲しい。

Pentium-4 と Celeron とでは性能が段違い。

「私の車は 3000cc ですが、普通はリッター何キロ位走りますかね?」
みたいなもの (これはガソリン車かディーゼルかが明記されていない)。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 09:50:10 ID:IWWoEvlP
50Hzと60Hzの統一の問題は家電製品のせいじゃないだろ w。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 10:33:34 ID:LVY3XlLH
つか普段の生活で困ることないだろ
32おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:37:39 ID:v/HA2ow9
コンセントからネット接続 PLC、売り切れ店続出…一般客の購入目立つ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166153482/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000014-bcn-sci
 家庭の電源コンセントにつなぐだけでネットワークに接続できるPLC(電力線通信)に
 注目が集まっている。12月9日に松下電器産業が国内初のPLC専用アダプターを
 発売したが、売り切れ店が続出。店頭では品薄状態が続いている。

 PLCは電力線をLANのケーブルの代わりに利用する技術。コンセントにプラグを差し込むと
 電源が供給されるのと同時にネット接続もできる。改めてLANケーブルを引き回す必要が
 なく、特にネットワーク接続を意識せずに利用できるため、次世代のネットワークインフラと
 して注目されている。

 パソコンなどの端末を利用するには、コンセントに子機のプラグを指し込み、子機からLAN
 ケーブルでパソコンに接続することになる。発売間もないこともあり、親機、子機とも大ぶりの
 外付けHDDほどの大きさがあり、まだ使い勝手が悪い。しかし業界関係者によると「いずれ
 モデムやパソコンの本体に内蔵するようになる」見込み。そうなると、コンセントに差し込んで、
 すぐインターネット接続、というスタイルで利用できるようになる。

 ビックカメラでは「(電波などの問題で)無線LANではネットワークが上手く構築できない人や
 速度に不満のある人が買っている。購入者もマニアではなく、30-40代の一般的な夫婦や
 ファミリー」が購入の中心となっている。

33おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:38:49 ID:LVY3XlLH
これって電線のどこまでデータが走るのかね
集合住宅で隣のLAN見えちゃってますとかならないんだろうか
34おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:46:29 ID:Sjz5sFkv
無線LAN買おうと思ってたけど、しばらく様子みよう w
35おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:47:44 ID:/GS/5Qbd
>>32
コンセントに、何がつながってるかで
だいぶ速度に影響あるらしいね。
ちょっと微妙かも。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 18:58:34 ID:LVY3XlLH
>>34
ノートだったら、無線LANにしとけばノート手に持って移動すんの楽だぞ
PLCだったらいちいちコンセント差さないとダメだし、有線と変わらん
37おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 21:40:09 ID:fc2SMsL4
部屋をまたぐと無線が届かないような家もあるからね。(うちの実家がそう。電波関係全部ダメ)
LANケーブルを這わせる代わりにPLCってのもありかも。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 02:02:41 ID:ZSirYH9l
混んでる自転車置き場に停めても隣の自転車と絡まない自転車ができない物か
39おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 03:29:06 ID:EwrW/voq
>>32
PLCアダプター、すでにヤフオクに登場してる。w
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r31854057
40おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 04:25:10 ID:9hkRJFsN
Yahoo!ウィジェットエンジン
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/061214/n0612141.html
Yahoo!ウィジェットは、デスクトップの好きな位置に置いておくことのできる便利なツールです。
カレンダー、付箋紙、地図、検索、メールチェック、RSSティッカーなど、Webページ上の
Yahoo! JAPANのサービスを、ブラウザを使わずに利用することができます。
そのほかにも、Yahoo!ウィジェットギャラリーに投稿された、さまざまな便利な
ウィジェットをダウンロードして使えるようになります。
http://widgets.yahoo.co.jp/gallery/
Yahoo!ウィジェットエンジンは以前、Konfabulatorという名前で
販売されていたシェアウェアだったが、Yahoo!に買収されてフリーソフトになった。

アメリカでは2,000を超えるウィジェットが公開されているという。
それらのウィジェットもそのまま利用することができるし、
日本語のものも今後どんどん追加されるだろう。今後の展開が大いに楽しみだ。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 12:00:46 ID:C98USKm3
メールを時間指定して送信できるようにしてほしい。
深夜にメール打つことが多いんだけど、
携帯宛のは朝まで保存しといて送信しないといけないので面倒くさい。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 12:43:40 ID:CWFf2zaE
43おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 17:59:45 ID:fRQriabs
>>38
俺もそう思う。俺の自転車に限って、後から停めた最近はやりの小さい自転車が
邪魔になって出せない、または絶対ドミノ倒しになる
44おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 18:07:17 ID:audUoGUk
>>22
賛成
45おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 18:21:23 ID:FmGkThOR
学校で運子漏らした奴のこと?
46おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 18:31:57 ID:CWFf2zaE
>>45
賛成
47おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 22:31:57 ID:QPWZEY6p
Adobe Reader
48おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 22:33:41 ID:QPWZEY6p
>>47
途中で送信しちまったorz
Adobe Readerの起動がもっと軽くなって欲しい。
pdfをちょっと確認したいときにイライラする。

フリーソフトとかで、軽いビューワなどはあるんだろうか?
49おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 23:23:25 ID:nkMv0rM9
Reader自体の起動を早くするソフトがあったような
50おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 23:30:08 ID:XR+fwTSJ
東京駅の京葉線ホームを、他の路線の近くまで延長して欲しい
51おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 03:13:22 ID:Koook3Cn
>>48
Foxit使えばいいやん
日本語化できるしめちゃくちゃ軽いよ
52おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 07:59:01 ID:3aZFGDG/
>>43
今売っている自転車って、斜めスタンドしかないのかな。
斜めスタンドは場所は取らないだろうけど、立ち方が不安定かなと。
垂直に立つスタンドならもうちょっとましになるかなと思いました。
53おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:37:10 ID:3Dh+4Xgk
>>52
以前使っていた「ふらっか〜ず」は垂直に後輪を固定できて、なおかつ前輪をまっすぐにロックできたので
倒れたことがなかった。
前輪ロックと、垂直スタンドは多少高くなってもいいから欲しい。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 23:21:37 ID:omtYvjCS
キャッシュカードみたいなのがあって、例えばプレステ3を購入する場合は、カードを提示すれば買えるようになれば良い。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 23:24:49 ID:i8iEXe0U
>>54
キャッシュカードで買えないの?
56おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 23:51:45 ID:oeoc42tR
>>54
すでにデビットカードで実用化してるよ
57おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 00:15:31 ID:F4L28riv
携帯電話で子供用に
メールは可能だが、web閲覧は出来ない契約を新設して欲しい。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 00:32:23 ID:M5q635+m
>>57
単純にロック出来ないか?
俺が使っている機種だとWEB観覧を個別でロック出来るが。
今試したが、もちろんメールは使えるし、メールに載ってるURLを選択しても暗証番号の認証画面が立ち上がる。
DoCoMoのSH903i。今は顔認証があるから番号破りも効かないし、どうだろう?
59おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 00:58:00 ID:Fc851nKb
あんこの個包装。
お餅1〜2個に塗りつけられるくらいの。
出来ればこしあん希望。
缶も袋詰めのも、開けたら大量に入ってて困る。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 07:15:47 ID:HD02Agio
あんこー(゚д゚)
61おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 12:28:55 ID:XXECX89B
デビッドカードって何さ?
62おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 12:31:18 ID:vZk5+td+
福神漬けの小分けパック
今の袋だと、全部食べきるまでにかなりの回数カレーを
食べねばならない。あんまり前に開封したの食べるの嫌だし
半分以上捨てるのはもったいないし。
今の4〜6分の一ぐらいのサイズで欲しい。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 12:38:57 ID:GA0awiuo
>>62
家族を増やせ
64おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 12:53:36 ID:0tUlhTn3
>>61
デビッ「ト」カードだよ。
キャッシュカードで買い物ができる仕組みのこと。

お店で「デビットで」って言ってキャッシュカードを渡すと
テンキーのついた端末を渡されるので、
そこでATMみたいに暗証番号を入力するだけ。

都銀のキャッシュカードは、だいたいデビットで使えるはず。
別に特別なカードを作るわけじゃない。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 12:55:17 ID:wDCjsTLf
お役所関係、役所まで出向くのがめんどくさい。
コンビニでおkにして〜!
66おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 15:07:17 ID:XXECX89B
デビットカードはどこで使えるの?
67おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 15:11:20 ID:ONZxPjS/
とろろの個包装。
コンビニのそばに付いてるやつを市販してほしい。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 15:19:52 ID:z84EJ+Rf
>>67
冷凍食品で売っています。
すごく便利。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 17:12:55 ID:PdUBioN1
山芋くらい自分でスレよ w
70おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 18:32:51 ID:KbIqGzXn
>>66
クレジットカード同様、レジなどに表示してある。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 04:06:59 ID:VFAPS5fr
デビット・・・即日銀行口座から引き落とし
クレジットカードの一括払い・・・一月後に引き落とし。無利息
日本だとデビットよりクレジットの方がいろんな意味でいいよ。
安全だしね。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 22:49:49 ID:f9OwyNpu
自分で機能を追加できるカードを作ってほしい。
カード自体は最初は何の機能もないけど、銀行やさまざまな会社のサービスに申し込むと
その機能が増えていくみたいな。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 23:20:30 ID:ov1LNH0E
>>72
利用上限まで半分以上残しておいて一晩寝ると元に戻る機能とか?
74おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 23:24:16 ID:TLaD4dFe
マンションのカードキー兼社員カード兼キャッシュカード兼クレジットカードとかあればいいな。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 23:34:55 ID:NpWSexnE
>>74
落としたら大泣きだな。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 02:03:51 ID:1iPZpyQZ
帰巣本能もついでにインスコしてみたり。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 08:49:15 ID:cu/Ra1Q9
カードよりも、自分のカラダの一部をカードにする時代でしょ。
指紋とか眼紋とか。これなら落として紛失してしまう危険もないし。
類似性が皆無に近いので本人識別にもってこい。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 09:06:33 ID:HvQTWG7h
眼球落としました
79おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 12:47:31 ID:4VFHtNTt
>>77
そこの会社から自分の指紋情報がもれたらどうする?
一生、指紋を利用してのサービスを受けられなくなるぞ
80おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 13:17:10 ID:VW5y4aMJ
電車の遅延証明書を10枚集めたら1日乗り放題とかにしてほしい。
JR遅れ過ぎなんじゃボケー!
81おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 13:57:15 ID:DyNZ0O9q
>>79
それじゃ、カードだって同じじゃないか w
82おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 13:59:21 ID:8e6+CZ+w
カードは1枚ごとにシリアルがついてるから、停止も再発行も自由だよ。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 14:25:16 ID:8/CYZ8GU
>>77
更に犯罪が凶悪悪化する恐れがある。
昔は財布やカードを盗めば終わったのが、
今後は腕を切り落としたり眼球くりぬくことになるから。

実際そういう事件が海外であったと思う。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 14:26:58 ID:6VUfBCiH
じゃあチンコにしよう。
物が物だけに、扱いも慎重になるし
他人のを奪う気にもならんだろう。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 14:32:26 ID:w/eWiZ5l
女はどうすんだYO!
86おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 14:32:53 ID:TIoIo33g
それ、いちいち外に出して認証できるのか?
87おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 14:33:32 ID:8/CYZ8GU
>>84-86
コーヒーむせたw
認証する時は個室が必要だねw
88おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 14:35:42 ID:8e6+CZ+w
よし!まずは男性専用のサービスに導入だ
89おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 14:37:03 ID:6VUfBCiH
風俗なら、導入もスムーズに行くはず。
あれ、なんかマジに良いシステムに思えてきたぞ?
90おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 14:39:51 ID:TmsTwgX1
>>83
> 今後は腕を切り落としたり眼球くりぬくことになるから。

いや、そうはならないらしいよ。
生体認証が同時に入るから。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 16:10:42 ID:D7jsx2np
ICカードを外科手術で皮膚の内側に埋め込むと言う実験をアメリカでやっていた
これなら落とす心配も忘れる心配も無くなるし、多少手間がかかるけど問題が起きたら交換も出来る
9279:2006/12/22(金) 16:48:36 ID:4VFHtNTt
>>81
>>77,79の流れを見ればそんなレスにはならないはずだぞ
93おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 16:53:15 ID:4sKdDyb7
世界初、指紋だけでお買い物
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1163407353/
米シティバンクは9日、シンガポールで生体認証(バイオメトリクス)を採用した
クレジットカード決済システムを導入したと発表した。店舗では認 証番号と
指紋認証だけで支払いが済むため、署名とカードは必要ない。
同様のシステム採用は世界で初めてという。

指1本での買い物が可能となり、カードの不正利用を防止できる上、
署名が不要になるため、決済も短時間で済ませられる利点がある。
 
店舗での支払いでは指をかざし、7けたの認識番号を入力するだけ。
シティバンクは、NRIC(国民登録身分証明書)の番号をそのまま使うよう 勧めている。
 
94おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 19:39:33 ID:3zxUYzRU
>>85
満拓
95おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 11:05:10 ID:u+D7qqli
指紋認証Fingerprint Reader
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101524805/

パスワードが必要な Web サイトにワンタッチでアクセスできる指紋リーダー
http://www.microsoft.com/japan/hardware/fingerprintreader/fingerprintreader.mspx
指紋リーダーに指を触れるだけでパスワードが必要な Web サイトにログオンすることができます。
また、1 台のパソコンを複数のユーザーで使用している場合、指紋リーダーに指を乗せることにより、
ユーザー切り替えがワンタッチで行えます。 希望小売価格 5,700 円 (税別)
96おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 18:31:44 ID:xywZgRtB
会社のビルのエレベーター。
このビルは地下一階で地下鉄の駅と連絡してるから、
地下から乗ってくる人が多い。
自分は一階から乗るんだが、朝のラッシュ時に待ってると
地下一階で満員になってるのに、わざわざエレベーターが一階で停まる。
たぶんエレベーターは体重で感知して、まだ人数に余裕があると判断してるんだろうが
どう見ても満員。
特に今の時期はみんな着膨れてるから余計にいっぱい。

一応このエレベーターは、数台あって、朝のラッシュ時は、くだりの時に
地下まで行くのと、一階までしか行かないのとを交互に出すように制御してるらしい。
が、一階で呼んでると地下で満員になっててもいちいち一階で停まるから、
エレベーターが開いてみないと、空なのか満員なのかわからない。

地下で満員になったら、一階は素通りして欲しい。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 19:39:30 ID:tSa9VWVD
知らんがな
98おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 20:13:03 ID:eBAcXpTF
(´・ω・`)しらんがな
99おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 20:49:30 ID:kw6AyUiK
>>26
すごく亀だけど、同意。
冷凍食品を温めるとき、いちいち「うちは500wだから、こっちに書いてある5分30秒だなー」
とかやるのは、大したことないようで結構面倒。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 21:01:08 ID:ejLm5RU4
>>99
なるほど。電子レンジの話だったのか。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 22:01:35 ID:eBAcXpTF
電子レンジって500Wと600Wしかないのか?
102おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 22:06:00 ID:MueVg9ro
業務用のはもっと強力だよ
たとえばコンビニで温めてもらうときに使うやつなんかがそう、あれ異常に早いでしょ
103おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 22:42:01 ID:SamfWVA3
>>102
>>99は加熱時間のことじゃなくて
パッケージの表示を一々見るのが面倒だと言ってる
104おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 22:44:42 ID:MueVg9ro
いや、>>101にあてたレスだったんだが
105おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 22:56:14 ID:SamfWVA3
とてもそのレスには思えんぞ
106おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 22:59:02 ID:lMfRMgHD
そうかな
107おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:00:47 ID:z9qGoUzH
西日本に住んでますが...

500W? 600W? どっち?

>>102 コンビニのは1000Wです。家庭用で2分の弁当を40秒で温めます。
業務用ほすぃ〜。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:11:21 ID:ejLm5RU4
家のレンジは最大1000Wだけど500W・600Wにも切り替えできるけど。
製品次第じゃないかと思うな。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:16:13 ID:i/PjlePK
コンビニの食品に1500Wで何秒とか書いてあるから
1500Wじゃないのかな。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:16:53 ID:DurlvIqJ
>107
コンビニの電子レンジは200Vの電気で動いてるから
電気工事も一緒にやんなきゃ駄目だよ。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:16:53 ID:ejLm5RU4
1500Wなのか。それはすごい。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:18:26 ID:AuxlcR2B
>>108
お前は何か勘違いしている。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:21:53 ID:ejLm5RU4
>>112
そうかも
114おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:24:28 ID:bzl5Ijpv
店の商品全てにICチップかなんかをつけて、万引きを無くして欲しい
万引きした奴がオークションで売ってると思うと腹立つわ
115おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 01:39:35 ID:lJG7lsRW
PCショップではそういう所多いけどな
116おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 16:08:43 ID:2yhW8uxD
Schwertkreuz
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/19/schwertkreuz.html
レジストリを使うソフトをUSBメモリで持ち運べるようにするソフト

こういうのは便利だ。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 17:03:07 ID:qFgpfIL/
>>116
よくわかんないけど物凄い響きのネーミングだな。
シュバルツクロイツ?
118おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 18:19:36 ID:XM+jJyaj
Kreuz†Schwert クロイツ シュヴェールトという
ビジュアル系バンドがあるから、作者はそっち方面の人かな。w
119おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 19:08:59 ID:i0/ykGwN BE:267610188-2BP(22)
>>74
信販会社では社員証兼クレジットカードってのがある。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 19:26:35 ID:AYV6lVQR
社内のセキュリティを通過するたびにリボの金利が0.2%上がるんだよな
121おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 21:36:26 ID:VwbPmQKE
出勤するとマイルがたまる!
122おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 11:40:48 ID:cdFr8eCe
給料はポイントで支給!
123おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 17:35:51 ID:F83XQbij
2006年 総合ダウンロードランキング Windows偏
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/061223/n061223rank_year_win.html
2006年 総合ダウンロードランキング Macintosh偏
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/061223/n061223rank_year_mac.html

さあ、便利なソフトが目白押しだ。もってけ泥棒!!
124おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 15:06:37 ID:jyPrTP88
掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名。
同意なしで開示へ…業界が新指針★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167109642/

便利とはちょっと違うが、これは便利だ。 
125おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 17:25:06 ID:KRf8zGXJ
玉葱。
切っても目が痛くならないように改良して欲しい。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 17:38:09 ID:ixefvLPA
水中メガネして切れ。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 17:43:56 ID:4trJY53y
私はコンタクトレンズするようになってから、
玉葱が目にしみなくなった。
バーベキューなどの煙も全然平気。
たまに眼鏡して玉葱切ると涙が出る。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 17:45:43 ID:GI48j0sA
玉葱を一切れ、口にくわえると
刺激が目に行きにくい。と聞いたことがある。
試してみれ。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 18:13:39 ID:2eflBnln
なんか、伊東家の食卓で裏技やってた気が。w
130おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 18:19:34 ID:IXRjcj2A
タマネギを切っても涙が出なくなる方法!
http://net0kara.com/tiezou/kittin.html
両方の鼻にティッシュを丸めて詰めるだけでOKです。
あの涙の出る現象は、目に刺激がきて涙が出るのではなく、
鼻から刺激が入り涙が出るのです。よって鼻をふさぐことにより、
鼻から入るタマネギの刺激を止め、涙がでなくなるのです。

その他の方法としては、タマネギを切る前に冷蔵庫で冷やしておくと、
涙が出づらいです。


想像してワロタ。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 18:38:51 ID:zidSdvmo
いや、普通に包丁ぬらして切ればそんなに出まへん。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 20:01:53 ID:KRf8zGXJ
>>126->>131
dクス
玉葱はよく食べるので、色々試してみます。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 20:08:02 ID:SOflS0qA
>>132
間違えて、鼻にタマネギを詰めないようになw
134おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 21:10:42 ID:vReRewHe
>>130
ということは水泳用のゴーグルじゃダメで、シュノーケル用の水中マスクがいいんだな。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 22:11:39 ID:EsBk+2IF BE:263428979-2BP(22)
>130
吾輩は主婦であるでもやってたな。
実際にやってみたら確かに涙が出なくなった。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 09:05:10 ID:iEvu6/2I
じゃあ、シンクロの選手みたいに、ノーズクリップで鼻をつまめばいいじゃん。
ない人は洗濯ばさみw

クリップにもアメリカ型、イギリス型ってあるんだね。
http://waterman.co.jp/SHOP/2093.html
http://waterman.co.jp/SHOP/2095.html
137おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 10:12:05 ID:EUbt8iLf
高速のSAに健康ランドや宿泊施設もっと作ってほしい
売店にデパートの出張所出してほしい
昼間デパートに行けないからSAでデパートブランドの土産ものとか簡単な服飾品とか買えるとすごい助かる
138おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 11:28:12 ID:WMuItTJg
高速のSAは次々とクルマが入ってきて休憩する場所。
長居をされたら後続車が迷惑。

それでなくても東名のSAは飽和状態で、長距離トラックはSAに入れずに
路側に止めて仮眠をとってるのに。危険このうえない。

買い物や温泉は下に降りてからやれ。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 11:39:06 ID:CxSN14y4
宿泊施設やなんたらのサービスをSAでしてそれで客が見込めるなら、
SAの車を止めるスペースを増やすべきなんだと思うよ。
もし止めるスペースが増やせないのに施設を作ったとしたら、
それは計画の見通しが甘かったSA側にクレームを付けて
施設を閉じるべきなんじゃないかな。安全のために。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 12:03:46 ID:LNmWJxWB
官→ >138
民→ >139
141おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 12:57:10 ID:8gYiFvj/
最後にはSAに遊園地作れって催促がでそうだな。w
142おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 14:27:05 ID:ngaOSAEd
無料でICから一時的に降りることが出来ればいいと思うんだが。
まあ現実的には難しいんだろうけど
143おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 14:28:41 ID:9p5wTSBg
毎年、盆と正月に東京〜広島方面まで車で帰省しているので
途中下道に下りずに気軽に1泊出来る所がもっと増えると便利だな。

144おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 14:39:01 ID:LNmWJxWB
>>142
つハイウェイオアシス
145おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 15:54:59 ID:xMqXVCPq
2gのペットボトルの飲み口を大きくしてほしい。
最初の方、コップに注ぎにくい。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 16:09:50 ID:W//lqy5/
>>145
以前の1.5リットルとかのペットボトルは大きめの口だったような
記憶があるんだけどなぁ。 勘違い?
何時の頃からか、現状の小さめのになって不便になった気が。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 17:27:57 ID:EUbt8iLf
テレビのニュース速報と連動しておなじようにニュース速報が入る携帯。
ニュース系のメルマガは毎日ウザいし、テレビのニュース速報と同程度で。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 17:35:32 ID:LNmWJxWB
>>147
J-Phoneがやってたステーションみたいなサービスがもうないからなぁ。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 18:50:44 ID:LhrqKIit
今はDoCoMoにi.chってのがあるぞ。
スクリーンセイバーの様に待ち受け画面に流すことも出来る。
天気・ニュース・芸能・スポーツ・占いとかある。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 19:17:03 ID:EYAgN/em
携帯の画面はPSPを縦にしたような画面じゃん。で、最近の一部の携帯は画面を横にできるようになっているけど、横にした時のみVGAで撮影した画像を壁紙にしてあって自動的に変わるようにして欲しい。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 13:08:19 ID:RVh1IX9m
ペットボトルはキャップの大きさを統一したいんだろうね。
いろんなサイズのキャップを用意しなくていいから。
こんなところは、すぐ統一する。w
152おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 22:18:30 ID:pU2PIbk1
ジュースの量減らすか水で薄めて100円に戻して欲しい
153おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 22:29:37 ID:mNuHxv1B
薄めても値段は変わらないよ。
中身の原価なんて数円だし。
154おさかなくわえた名無しさん:2007/01/01(月) 11:03:27 ID:4e4QL7QE
まぁ、ワンコインの自販機はあるけどね。
ただ、メジャーな銘柄のジュースやコーヒーはない w
155おさかなくわえた名無しさん:2007/01/01(月) 13:04:39 ID:mv/ZtkuT
【100円】ワンコイン自販機報告スレ【ぽっきり】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1119163795/
156おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 21:00:50 ID:VDA1JIUT
うちの会社の自販機は他より20円安いよ。
PiTaPaで買えるから余計に便利。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 21:15:04 ID:IvT6RTaV
ゴミ捨て

分別しなくても、いつ出してもいいようになればいいのに。
公務員の人員余ってるんならみんな清掃局の方に回してやらせればいい。
158おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 23:20:38 ID:yd93zyh8
携帯でMP3を再生・録音できるようにして欲しい。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 23:30:39 ID:TkNY2Ek1
福袋

夏も出して欲しい。
Tシャツや半袖シャツを入れて。

問題はいつ売り出すか? と言うことだな。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 01:12:12 ID:+CKZpEIt
圧倒的に傘!!


時代劇とか見る度に、こんな時代から大して進歩してないじゃんと思う。

デカいし、邪魔だし、どーせ完璧に濡れずには移動出来ないし…希望としては、体を空気の層みたいので覆って雨から防ぐって感じの雨具が欲しいんだよね…どぉ?
161おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 01:39:02 ID:BKxTNQdf
162おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 06:50:11 ID:+CKZpEIt
>>161
ごめん…orz。
163おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 09:46:54 ID:NzoToBPr
>>157
それはグリーンプラが普及すればいいんだよね。
かなり楽になる。ペットボトルもトレーもポリ袋も、
ぜんぶ燃えるゴミの日に出せるようになる。

グリーンプラ 土に返るプラスチック
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200607/index.htm
164おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 00:24:44 ID:re2NNe6F
携帯に最初から入ってる
着メロや待受やくだらんゲームを消去できるようにして
容量を増やせるようにしてくれ
165おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 09:34:57 ID:5E66SbnZ
>>164
すごい同感!
ミッキーの何ちゃらかんちゃらなんていらねー!
166おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 10:44:25 ID:Q8+ZGr6Q
パソコンに入ってる下らんソフトもいらん。
その分、値段を下げてくれ。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 10:54:54 ID:9Wi4Q60c
>>166
ブランドに拘らなければなんぼでもあるだろ。
168おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 10:56:22 ID:EU4/4rym
テレビのニュース速報。画面の上の方にでるやつ。

地震も震度2くらいならいらないだろうし、自治体の首長選挙も住民以外関係
ないからいらない。やるならCM中に流してくれ…ってそれが一番無理か。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 11:12:29 ID:YzD90Fur
最近の速報はショボいよね w
汚職で捕まるのは雑魚ばっかだし。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 14:31:56 ID:59SoLb/p
人間の脂身から燃料を作る技術ができないかな。
化石燃料が大昔の生物の死骸が長期間加圧されてできたものなら、
現代生物の食物連鎖の頂点にいる人間からできてもおかしくないし、
現代病とも言える肥満の解消にもなる。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 16:48:37 ID:h8nA1y7I
【調査】 レジ袋や、駅のアナウンスやは不要?…「日ごろ感じる過剰サービス」ランキング★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167962514/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000003-oric-ent

ありがた迷惑ランキング
1位・レジ袋、 2位・お菓子の包装、 3位・洋品店の接客、 4位・駅のアナウンス


圧倒的に多かったのは紙袋、レジ袋を含めた「過剰包装」。しかもスーパー、百貨店、コンビニ、
ファーストフードと、さまざまな場所において「不要!」という答えが続出した。
ちなみに過剰包装が指摘されている前述のスーパー、百貨店、コンビニ、ファーストフードだが、
実は過剰包装以外にも共通して“不要"という意見が続出した回答がある。それは「接客」。
いくつかコメントを紹介するが、とにかく厳しい意見が多い。

●「スーパーのレジでの挨拶。頭をさげる暇があったら、もっと早くしてほしい」(千葉県/40代女性)
●「デパートでの接客。ゆっくり見たいのについてこられるとゆっくり見れないから」(千葉県/20代女性)
●「ファーストフード店などのマニュアル接遇。なんか意味ない感じ」(高知県/40代女性)

また「洋服屋の接客」と答えた人も多かった。これは皆意見がほぼ共通していおり「一人でゆっくり
服を見たいのに、ずっと横について話しかけてくるのが面倒」(神奈川県/20代男性ほか)というのが
代表的なコメント。

番外編・束売りしている靴下のいくつもある留め金
172おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 20:10:16 ID:4oj/6Oe5
留め金ワラタ
確かにあれは存在意義が分からん
173おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 20:39:14 ID:bW6npFL8
全面的に同意。
留め金はいらない。靴下買う度に思うよ。
下着に値段タグを縫いつけるのも止めて欲しい。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 20:43:21 ID:bSq3ZfVj
 ┬
 │
 │
 ┴

 ↑

そうだよね。留め金も要らないけど、このポリの変なのどうにかならないの?
いちいち取るのが大変だし、残っていたら恥ずかしいし。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 21:05:42 ID:LW1K4pnR
>>174
ああ、それ邪魔www
ハサミで切るとどこかに飛んでいっちゃったりするし。
176おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 21:08:15 ID:FNtgECDO
でも、付けるのは楽しいんだぜ
専用のホッチキスみたいなのでバチンバチンと付けるんだ
177おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 22:55:39 ID:LnOJfjHa
服にタグを糸でがんじがらめにするのも嫌
178おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 23:01:25 ID:XAljNLA+
>>176
へー、そういうので人が付けているんですか、あれ。
なるほど、ぷちぷち潰しみたいな感じで楽しいのかもー?
179おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 06:34:33 ID:ZsveDYCO
170
手術代誰が負担するんだよ
180おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 06:45:50 ID:mC3tTDEC
セビロ買った時の背中のバッテンの糸も邪魔。
たまに取り忘れて出社してあとで気が付いてorz
181おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 07:31:52 ID:RTZRdbw+
大阪←→東京のフェリー希望。激しく希望
182おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 07:58:11 ID:kfl/0C+I
183おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 08:00:56 ID:T2rh/njv
陶器とか鍋などに貼ってあるシールがハガしにくくて困る。
キレイにハガせなくて跡が残ることがあるし。
簡単にハガせるようにしとけ。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 08:21:37 ID:RTZRdbw+
>>182
過疎スレ以前に過疎板じゃんかー
185おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 09:43:41 ID:rRaarOsx
>>183
剥がしやすいやつもないわけじゃないんだけどねぇ。
ドライヤーで暖めながら剥がすといいよ。(って不便じゃん!)
186おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 12:54:42 ID:1PmUD6Xa
シワになりにくい形状記憶のシーツ、掛け布団カバー類
特にボックスシーツが欲しい
ゴムが入っているからどうやってもシワつけずに干せない
187おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 13:49:13 ID:3xLdhKBB
>>186
たまにあるんだけどね。
皺になりにくい分、折り目がつきにくくて
型崩れしやすいんだよ。
コストも掛かるし、イマイチ普及しないね。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 17:32:52 ID:oCOprsMl
>>186
ボックスシーツはゴムじゃなくて紐で縛るようにしてほしいな。
すぐ伸びちゃうよアレ。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 22:39:54 ID:Whc1TxMD
182じゃないけど、伊豆半島の先、下田あたりから東西への
フェリーがあるといい。

西へは清水までの航路がいまあるけど、中途半端。
どうせなら御前崎から出てるといい。
もうすぐ牧之原に空港できるから便利になると思うんだが。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:16:17 ID:jQ/CqVZO
テレビ番組の再放送。
ドラマやアニメなんかはパッケージ化されるのが多いから問題ない。
特番も平日午後あたりに再放送される。長寿バラエティもDVD化が増えた。

ただし、それ以外の単発バラエティや生放送番組はほとんど再放送されない。
例えば毎日のニュースやワイドショー。
速報性を活かして、当時話題になった作家・映画監督など著名人の数少ないTV露出があったりする。
後に事件起こしたり死亡とかして報道されないかぎり2度と見られない貴重な映像。
パッケージ化されることは皆無といっていい。そもそも放送地域外の人は見る術がない。

「見逃した番組を見られる」ファイル交換ソフトを使う大きな理由の1つに
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/30/13132.html
winnyやyoutubeに違法に番組がアップされる理由には、こういう背景もあるんじゃないか。
メディアに保存することが著作権上問題でも、「一度でいいから見てみたい」という人もいると思う。
NHKがアーカイブスを作ったりオンデマンド配信を始めるらしいが、
ぜひ民法も過去の番組を視聴できる施設などを検討してほしい。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 15:02:53 ID:K8l2/Nhk
>>190
>どうしても欲しい情報が正規の流通では手に入らない
俺はこれだな。
家に帰ってきてから見逃した番組を見たいときとか重宝してる。
ビデオになる番組なんて本当にごく一部、ドキュメンタリーや報道なんてならないし
ビデオになった頃には情報としての価値がなくなってるもののが多い。
俺は見ないけど連続ドラマだって再放送の情報を常にチェックするなんてできっこないし
レンタル屋に並ぶのは半年以上たった後で、それも人気があったものだけだよね?
あと大人の事情や視聴者からの抗議で二度と市場に出てこない面白映像とかも視聴者が見たがる候補にはあるよね。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 15:10:55 ID:xET9K6js
http://www.bpcj.or.jp/

こういう施設が既にある
193おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 17:23:17 ID:ufSzOcJn
>>191のIDが神!

>>192
誰に対するレスなのか、リンク先を見ないと分からない。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 19:58:59 ID:jQ/CqVZO
>>192
そこは知ってる。
見逃した時に番組検索してみたこともあるけど、出てきたためしがない。
>放送ライブラリーでは、名作・人気ドラマ、時代を記録した報道番組やドキュメンタリー、
>お茶の間に送られた娯楽番組やアニメなど、思い出のあの番組に、もう一度出合えます。
いわゆる人気番組に限られてる印象。

各局の社屋にライブラリー作って一般公開できないものかなあ?
民放ならミーハーに「秘蔵映像大放出!」って感じにしたり、数百円の入場料とるのも可。
ニュースやワイドショーなら放映後一定期間だけでもHPで見られれば嬉しい。
とにかく原則的に「放映した全ての番組」を対象にしてほしい。局側の選別はいらない。
もうテレビ局が一方的に配信するだけの時代じゃなくなってきてるんだし。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 21:25:30 ID:K8l2/Nhk
>>192>>194
放送後すぐにネット配信してほしい。

電子ブック。発売日に同時に配信開始してほしい。
本屋に行くのもたまった本を売りに行く時間もなかなかないから本が読みたくても読めない。
んで漫画の場合で言えば5日くらいで読めなくなっていいから
読み捨て用に100円か200円くらいで配信してほしい。
漫画本が回し読みされた挙句に中古屋に売られることを考えればこれでも十分利益出るでしょ。
文庫本の場合は一気に読むの難しいから2週間くらい読めてほしいけどね。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 23:54:04 ID:93bk5qbm
フルーチェをよく食べるんだが、ちゃんと1人分ずつに
袋を分けてほしい。
もしくはチャック付きの袋にするか。

いつも1袋(2〜3人分)を食べきってお腹イパーイ。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 00:36:59 ID:Ahma245n
スーパーの米の表示。

最近やたらと銘柄が多いので、何買ってよいかわからん。
例えば、一番メジャーなコシヒカリに比べると、どう違うんだ?
198おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 07:30:24 ID:n+vOuG3i
eReaderで読む電子ブック
著作権管理がしっかりしていて文章のコピーや印刷ができない。
PC画面上かMobile Windows上で読むことになる。
それは分かっていて購入したのだがやっぱり不便。
英文が苦手なので読むのに時間がかかり過ぎる。
この形式でしか読めないのでこの本を購入したが、
別の、できれば紙に印刷した形で読みたい。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 07:43:41 ID:U0qI0YF8
以前のスレにあったような気もするが、引越しの時の手続きが面倒くさすぎる…
各種公共料金支払い先やら役所やら銀行やら陸運局やら警察やら、いちいち自分が
出向いて住所変更登録をしなきゃならん。
いや、しなきゃならんのは当然としても出向く先が多すぎる。こういうのは
代行業みたいなのはありそうな気がするが俺は知らんなぁ。

それ以外でも色々引越しの時は面倒くさい…トレーラーカーに住むとか馬鹿なこと
言い出したくなるほどに。
200おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 09:42:37 ID:MFOoYZ4T
車関係は代行業があるよ。車検だけではなく住所変更などもOK。
それ以外はほとんどがネットや郵送で可能。
面倒だけど、個人情報を扱うわけだから安易に他人に任せられない。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 10:08:44 ID:yjYUqszL
おまいら電子ブックを忘れていませんか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106330778/
----【WIN】電子ブック読んでる?【読書】----
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095656337/
202おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 10:10:57 ID:MD40j0bV
郵便は、旧住所に届いた郵便物も、新住所に転送してくれるサービスもあるね。
あれは、けっこう重宝する。外人も便利さに驚いていた。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 17:30:15 ID:xuEobwJK
早漏が一発で治る薬があればいいのに(´・ω・`)
204おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 17:32:34 ID:2O0QEWhT
>>203
全然好みじゃない人とお付き合いしてみるのは?w
205おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 19:04:21 ID:ruXvnciM
>204
たたn(ry
206おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 19:53:17 ID:ImQkzoSl
>>202
そういうのある国もあるよ。ただし有料だったりする。
207おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 21:13:14 ID:gui+oPNM
>>205
あちらを立てれば、こちらが立たずか・・・(´・ω・`)
208おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 21:44:22 ID:xHDhTdgZ
>>207
誰が上手いこと(ry
209おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 00:12:45 ID:cmJZ//Kj
>>207
珈琲吹いた
210おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 04:50:18 ID:4LI2nzXJ
>>203
頑張ってオナニー沢山すれば感覚が鈍くなるよ
211おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 08:28:56 ID:niHtWouc
携帯電話のボタン音を購入時(前)からOFFに設定しておいて欲しい。
212おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 08:46:21 ID:OkzX0Q+N
>>211

>  AU 開発責任者、ブログで放言 → ブログ閉鎖
>  ---------------------------------------------------------------------
>  Q:機能はどうやって決めるの?
>  A:『殆どは、1機能三社にしぼります。メーカーは全部の機能を入れたがります。
>    私がauの全メーカーの状況を一番把握しているので、機能を散らす工夫をします。
>    どれも同じ機能だと、機種比較⇒キャリア比較(即ち、乗り換え)になりますよね?
>    また、機能はつくりこみ過ぎてはいけません。次がなくなりますから。
>    全体のバランスを取るのには毎回悩まされますよ、本当』。

>   ■そして、Winnyで流出した責任者の論文が発見される ↓

>   多少、デザインや機能に物足りなさを加味することが重要である。この事が
>   更新期間を短めに導くと共に、購買意欲を持続させる2大要件といえる。
>   メーカーは、携帯のビジネスモデルの何たるかを全く分かっていないんです。
>   家電+ネットの、検索+比較(価格.COM)モデルで考えられると困るんですよね。
>   メーカーが勝手な競争を始めないよう、常に私たちの指導が必要なんです。
>   …
>   団塊の世代などと異なり、たまごっち世代・ゆとり世代はカタログ仕様や契約書の
>   理解・比較力が低いのが救いです。彼らには、感覚的な満足度のみが重要なので
>   自らが選択・決定している気分を常に与え、不満を具体化させない演出が必要です。


> AU 開発責任者、ブログで放言。 大炎上7
> http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1168212713/
213おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 09:26:19 ID:wPTlKCx3
操作音を最初から OFF にしてあげる位は良いのではないのかと思ったけれど、

最初から OFF :マニュアルすら読まずに不良品だとか言ってくる変なのがいそう
最初から ON  .:そういう可能性はまずない

「鳴るのが当たり前」になりすぎちゃってるから、こういう可能性を懸念しているのかな。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 09:54:06 ID:K9tAfDRK
何が面倒くさいって自分が人間であることが一番面倒くさい。これに尽きる。

いちいち下らない事で喜怒哀楽情緒反応を示す落ち着きの無い不安定さ、
細菌感染症などで機能低下を示す脆弱さ、替えのパーツを用意することさえ
ろくにできないメンテナンスの不都合、ああもう。機械なら欠陥品だ。

心臓が鼓動を打つのさえ煩わしい。ドックンドックン拍動するポンプじゃなくて
回転するモーターみたいに、いや心臓なんてポンプが無くても駆動するような
電気動力みたいなものに進化できんのか。痛いんだよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 11:45:27 ID:8REMR5l+
>>211
私も、電車内でピコピコ操作している人を見る度に同じように思っていた。
最近の機種はOFFになっているものも多いみたい。
もっといえば、マナーモードがデフォルトになってればいいのに。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 12:08:07 ID:4LI2nzXJ
牛丼屋で親子丼食いたい
217おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 12:09:50 ID:8Uz7LaT0
じゃあ、カツ丼も天丼もって、キリがないw
218おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 12:46:21 ID:QDwck2Ak
>>216
>>217>カツ丼
なか卯、らんぷ亭
219おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 13:31:47 ID:XFKfc6Bj
>>218
それらは、純粋な意味での牛丼屋じゃないだろ。
早い話が、ほっか弁屋行けよ。すべて揃ってる。
カツも牛も天ぷらも親子も。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 18:10:40 ID:ES1y7U50
221おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 18:26:13 ID:4LI2nzXJ
>>219
深夜、明け方にもやってる牛丼屋だから意味があるわけで。
近所のすき屋行くと時々、別の丼物があったらなと。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 21:39:27 ID:hXQPZvXH
名古屋駅に喫煙所を設置して欲しいよ。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 21:51:38 ID:XR/0jXiX
逆に不便にしてどうする
224おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 10:43:04 ID:KKQup6UG
パトカーに防犯カメラ…警視庁が700台配備検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000004-yom-soci
犯罪の多発地域を中心に最新式カメラを搭載したパトカーを走行させ、
街角の映像を自動録画する全国初の措置を、警視庁が導入する
方向で検討していることが明らかになった。

犯罪の証拠保全とともに、「パトカーが街頭を撮影している」という意識を広げ、
犯罪抑止につなげる狙いがある。東京都内を走るパトカーの半数の
七百数十台で運用したい考えだ。市民の肖像権やプライバシー侵害
につながるとの慎重論に配慮、有識者にも映像の利用方法の意見を求め、
2007年度から一部車両での実施を目指している。

警視庁は現在、都内の全パトカー約1400台のうち五百数十台に
家庭用8ミリビデオカメラを配備、暴走族の摘発や不審車の追跡
などに利用しているが、パトカー乗務員は2人1組のため、
無線の連絡などに追われ、捜査に必要な映像を撮影できない事例が
報告されている。

225おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 13:02:22 ID:01kbsUXD
イオン、レジ袋を有料化 1枚5円、京都の店舗で
http://www.asahi.com/life/update/0111/004.html?ref=rss
スーパー大手のイオン(本社・千葉市)は11日、京都市左京区にある
ジャスコ東山二条店でレジ袋の有料化に踏み切った。1枚5円。
全国に店舗網を持つ大手では初めての試みで、名古屋市、仙台市、
横浜市の店舗でも有料化の協議を進めているという。
1枚5円で販売される有料レジ袋=11日午前、京都市左京区で

買い物客は自分でバッグを持ち込むか、代金を払ってレジ袋を買う。
有料袋は今までの無料袋より丈夫で、繰り返し使えるようにした。
収益は環境保全などの活動に使うとしている。


なんで京都からだよ w
226おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 13:43:37 ID:7psvQYg2
これでイオンに集結するDQN親子が減るかなw
ちょっと期待。
227おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 17:41:13 ID:NySiMERV
>>225
イオン系で初有料化→ニュースになる
京都→印象に残りやすい

(゚д゚)ウマー
228おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 17:54:48 ID:k5RUFxea
デパートの、化粧品カウンターでもらうお客様カードみたいなの

ブランドで一枚に統一して欲しい
現状だと、たとえば資生堂でも、
銀座三越の資生堂・日本橋三越の資生堂・有楽町西武の資生堂
と、三枚になってしまうのだ
磁気処理にして一枚にできないもんかのう
229おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 18:04:09 ID:mULq5ZXh
予言する、wiiリモコソの充電式は将来必ず出るはず
230おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 22:02:40 ID:NySiMERV
>>228
それは俺も思うな。
資生堂好きでたまに買うんだが何でアレ店舗ごとに別れてるんだろ。
231おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 22:38:15 ID:420BNMl6
一枚でJRもメトロも私鉄ものれるカード作ってくれ。
路線がつながってるのに、精算機も使えないなんておかしすぎる。
232おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 22:58:35 ID:kY7TtJVP
>>231
東京近郊の人?3月まで待って。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 23:18:23 ID:PLQkFxI1
>>231
関西は既にあるよ。
JRのICOCAで私鉄や地下鉄のPiTaPaエリアも乗れるし、
私鉄のPiTaPaも現金チャージしておけばJRにも乗れる。

ただ、関西は首都圏と違って路線(線路)がつながって
相互乗り入れしているところが少ないねぇ。いちいち改札を
出て乗り換えないといけない。
ここはもっと便利に作って欲しかった。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 23:18:52 ID:NySiMERV
パスモならおkになるな。

しかもカード発行会社が任意に選べるから
クレジットカードからチャージしたい場合も事実上好きなカードからチャージできるのが嬉しい。
SuicaはJR東日本発行のViewカード以外からチャージしようとすると年1000円くらい手数料かかるからね。
これでもうポイントも無駄になりません。
235おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 23:52:38 ID:p6mqDKjX
免許の更新
平日の午前2時間、午後2時間とか仕事休まないとまず無理
行ったら行ったで結構時間かかるし。暗証番号4桁打ち込む機械があったが
みんななんのために打ってるのか理解してないし、係の者が近くに常駐もしてないしで
年寄りは機械の前で棒立ちになってた。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 00:03:32 ID:mPpXoCOj
>232
三月からシステムかわるの?
めったに都内の電車使わないんで知らなかった。
こないだ久々に乗ったら混乱して、つい愚痴っちゃった。
もの知らずですまん。ありがとう。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 00:13:18 ID:FQgPf3C9
>>236
3月に発売されるパスモはスイカとパスネットとバスカード全部共通に使えるICカードだよー
238おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 02:14:32 ID:HAd773lx
駅の改札内にTSUTAYAの出張所を設置して欲しい。
返却、延滞料金の支払い、最新作のレンタルができる。
最新作以外は、予約で店から取り寄せて借りられるようにしたら完璧。

このぐらいやらないと、そのうち郵送レンタルに駆逐されると思う。
(TSUTAYAもDISCASという郵送レンタルやってるけどね)
239おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 05:28:31 ID:QVGUqAQg
>>235
免許の更新は日曜もやってるとこあるけど、やってないの?
うちの地元ではやってる。まぁ、日曜更新は人も多いけどね。
240おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 14:27:03 ID:QVGUqAQg
【ネット】再来週にも2ちゃんねる停止? −ZAKZAK−★5 [01/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168579263/
2ちゃん、閉鎖になる予感 w
241おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 18:06:28 ID:x1DmY2mu
【ネット】2ちゃんねる、15日にプロバイダーサービスを終了
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168592385/
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/12/14445.html
あばよ、みんな。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 22:53:15 ID:JQFks7EV
2ちゃんねると2ちゃんねるプロバイダーは別物だが
243おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 10:04:54 ID:7jF+VHme
ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にも強制執行
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
Yahoo!ニュース - 2ちゃんねる
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/2channel/?1168583949
「2ch.net」ドメイン差し押さえ?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news046.html
244おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 07:33:16 ID:e0n7VnwV
>>241
プロバイダが停まっても困らんだろ・・・ほかにもあるし。
2ちやん自体停止は・・・まあそれも困らん。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 08:30:28 ID:6tWTDJE7
>>238
どこかの町の図書館が、駅で返却出来るって聞いた。
ツタヤは同じ町内なら、どこのツタヤでも返却OKにしてくれたらいいのになあ。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 10:14:26 ID:YO9SP0e+
>>238
アスタラビスタで我慢しとけ
247おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 11:51:49 ID:PEo6Bubc
お待たせしました。
こちら「アスパラパスタ」でございます。
ご注文は以上で宜しかったでしょうか?
248おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:03:53 ID:fz0SBIT7
でんわ
テンキー
でんたく(レジなど)

どうしてこれらはキー配列を統一できなかったのかねぇ…

(波動拳:○236P ×:896P)
249おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:51:34 ID:LMEVij29
小学生や中学生向けの携帯を作って欲しい。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 21:58:21 ID:xVkFS0dI
ちょこちょこっと操作したら
アダルトサイトとかには絶対に絶対に
つながらない回線ができないものか。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 22:04:44 ID:fyyfPYgG
それは困ります><
252おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 22:10:38 ID:d3cskiK0
豆腐のパック。開けにくいんだよ!!
253おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 22:36:06 ID:QJXRckdU
魚焼きグリル後始末がめんどくさい
なんとかならぬか
254おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 22:37:33 ID:QJXRckdU
魚焼きグリル後始末がめんどくさい
なんとかならぬか
255おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 22:40:11 ID:QJXRckdU
ポイントカードかさばるしイチイチ探すのめんどくさい
なんとかならぬか
256おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 23:03:41 ID:GEglBjvD
ちんこ
もう早漏はこりごりだぜ。ながもちさせてくれ
257おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 23:19:24 ID:RQbiqf1y
シャンプーの詰め替え用の切り口、濡れた手でも開けられるようにして欲しい
258おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 23:53:03 ID:058wHrdk
>>257
ああそれ同感。バスマジックリン詰め替え用とかの、住居用洗剤詰め替えパックも
濡れた手だと滑っていかん。
259おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 23:57:10 ID:LMEVij29
ハードディスクレコーダーがインターネットに繋がっていて、外出先でネット端末から番組予約できるようにして欲しい。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 23:58:45 ID:PtUys3sb
>>259
ハッカーになにされるかわかんねーな
261おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 00:54:16 ID:1k5Z7lUI
>>259
それすっげー同意。
もうすぐできるんじゃね?
262おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 01:15:21 ID:kTGRqMeS
>>259
もうあるだろ。遠隔予約機能。
ケータイから予約するんだよ。

今はそれどころか、ロケーションフリーなんてのもあるが。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 01:25:52 ID:hLBz2pOG
>>253
それならグリルの下の水を溜めるところに、水溶き片栗粉を流しておくと良い。
焼いてる間に熱で固まるから、後はペリッと剥がしてポイッだ。
264おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 01:54:55 ID:bYPY7ZRY
いつになったらコンビニでクレジットカードが使えるようになるのか。
お財布携帯なんかよりこっちが先だろ。
265おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 03:21:08 ID:czKkQkyP
>>264
あれ不便だよな。なんか使えるカードもあるみたいだが、私が持ってるやつは使えないらしい。
この間ローソンチケットでチケットを取ってレジで精算の時にカード出したら、エラー。
手持ちもなくて姉にお金借りたんだが、使えない意味が分からん。VISAなのに。
266おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 04:09:28 ID:/bGFSOtk
>>264
セブンイレブン以外のコンビニに行きなよ

>>265
カードの種類のせいじゃなくて
チケット・金券はクレジットカードで買えないからエラーになるのだと思う
267おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 11:48:40 ID:uD46ftAm
>>264-265
クレジットカード使えるコンビニは多いが、いずれにしてもチケットや金券類には使えない。
チケットをカードで買いたいなら、ネットで注文したときに代金を先払いしたほうが良い。

セブンイレブン…クレジットカード全て非対応
ローソン…ローソンCSカード、VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、ダイナース、OMC
ファミリーマート…自社カード(ファミマカード)とiD(一部店舗のみ)のみ対応
ミニストップ…イオン、VISA・Master・JCB
サークルKサンクス… VISA・Master・JCB
ampm…iDのみ?
268おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 13:06:44 ID:Q+rLsLxS
【企業】 電子レンジで金属溶かするつぼ 各務原のベンチャー企業開発 岐阜
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168810464/
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news002.htm
家庭用の電子レンジを使い、5〜6分加熱するだけで金属を溶かすことができる
「電子レンジるつぼ」=写真=を、「シーエムシー技術開発」が開発した。

「るつぼ」の温度を数分で高温にする専用の電気炉は、数百万円と高価な商品だっただけに、
研究などで金属溶解が必要な中小企業に用途が広がりそうだ。

女が間違って、シルバーアクセサリー作りに使用しそうだなw
269おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 14:08:16 ID:NPt6a1bq
女を馬鹿にするのが彼の生きがいなんです
270おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 14:54:46 ID:RLXPeWuV
>>263

253じゃないけどやってみた
うほー!おもしれえええええ
271おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 16:02:21 ID:cnY/MfHj
伊東家の食卓でやってた。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 16:09:25 ID:Qg7NsvGP
以前、そういうのの釣りを見たことがあった事を思いだした。

「○○するなら△△が良いよ → ××(どかーん)」
273おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 16:56:52 ID:1rKrfawd
>>272
最近の生活の知恵系バラエティではその手の不祥事増えてるな
お掃除法実践したら対象物が壊れただの
ダイエット法実践したら体調が悪くなっただの
274おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 16:58:07 ID:ExmzueW6
そういう時は、ググって検索ですよ。
「魚焼きグリル 片栗粉」をキーワードでやってみた。
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=%e9%ad%9a%e7%84%bc%e3%81%8d%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%ab%20%e7%89%87%e6%a0%97%e7%b2%89
たしかにヒットするね。重曹でもいいみたい。

魔法の粉 重曹 スレPart2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1167406255/
275おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 19:15:04 ID:Ehh31oY+
>265
自分はローソンではいつもOMCカードで決済してる。
Loppiで発券したチケットにも使ってるよ。
276おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 21:56:52 ID:60xnv2V7
テレビの見れないテレビがあって欲しい。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 22:01:51 ID:nWvUM2sw
>>276
AV入力端子付きの液晶モニタ
ってまだ売っているのかな?
278おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 22:05:59 ID:hfCqAoZm
>276
チューナーの付いていないモニターなら既にある。 
279おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 22:21:33 ID:Hl9WTCmL
傘。
どうしたら良いのか分からないけど、持ち歩くのにもう少し便利にならないかな〜っていつも思う。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 09:28:14 ID:NS0Y/7hj
281おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 10:00:09 ID:AUGk8Knn
傘の柄の部分をなくして、ツバを直接持てばいいんじゃない?
そしたらいくらでも折りたためる。
ただ、雨が降っている間中、片手を挙げ続けなきゃならないのと、
両手を使いたいときにはとっても困る。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 10:07:24 ID:v9gv8lBB
昔の猟師さんみたいに
ミノと、頭に取り付ける傘が一番便利そうだ。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 12:12:04 ID:WjHOtVJU
モニタなら、子供部屋に置いてもDVDやゲームしか見れないから、良いじゃん。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 13:53:00 ID:YxJHk8z0
>>283
テレビ番組は駄目なのか?
285おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 22:03:10 ID:XEzbcevz
「チェオクの剣」という韓ドラマを見てたら「笠」かぶってる
人が出てきたんだけど、その「笠」が日本のとは違って
現代の「傘」の大きさだった。
それを頭にかぶってんの。勿論両手はあいてる。
あれ、便利だな〜って思った。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 23:17:55 ID:sg0702QK
>>284
見せたくないんだろう。
部屋にあったら四六時中見てるだろうし。
アンテナ線繋がなきゃいいだけの気はするが。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 23:42:24 ID:Zjjw5CMQ


水道からでるやつ飲めたらいいのに
288おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 23:46:21 ID:HhWxccOB
>>287
それはお前が飲まないだけ
289おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 00:35:25 ID:gqMVlGLw
水道水なんか飲めないよ
290おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 00:44:00 ID:mYMN8rnw
都会ではとても無理ですが、田舎では普通に飲めます。

別に田舎で無理している訳ではなくて、ごく普通の水が出てくるので。
というか、東京辺りの水道水が異常すぎるのです。
291おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 00:47:44 ID:5f65+sVb
水源が河川の下流や汚染順位上位の湖沼だと、吐き出すくらい水道水が不味い。
こればかりは地域によって雲泥の差があって、飲める所も飲めない所もあるよ。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 00:52:21 ID:xYqwQatZ
衛生的には飲めるけど味はよくないね
293おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 00:57:53 ID:gqMVlGLw
確かに東京住みです。で、ちょっと実験してみたんだ。
1.コップに水道水を汲み置く
2.自然乾燥させる
3.沈殿物を観察する
4.飲む気が失せる
294おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 02:46:03 ID:xYqwQatZ
>>293
コエー
でもそれは空気中のほこりじゃないの?
295おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 06:23:00 ID:oZCxzoLS
都庁みやげ  東京の水
http://news.livedoor.com/article/detail/1420219/
296おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 07:43:25 ID:OXacwCxo
携帯で2ch閲覧するのに
スレ一覧30件ごとの表示を
最初のページに接続した時の状態で
表示して欲しい

297おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 08:02:34 ID:dzFznpMu
>>296
ん?そうか?
298おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 08:09:34 ID:Jd0DWvjn
イメージだけで都会の水は汚いって言っている人が多いけど、
都会の水道水は意外とキレイですよ。
味もまぁまぁ。
ミネラルウォーターとは比較にならないけど、
都会の水道水と田舎の水道水を比べて、
一概に都会の水道水がまずいとは言えないのです。
299おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 09:17:23 ID:F5riiyvI
公共機関での各種手続き
300おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 09:44:28 ID:5VyyOfrX
>>286
テレビは駄目なのにゲームはいいっていうからどうなんだろうと思って。

>>293
そりゃ放置してたらホコリも入るしカビも出てきたりするだろ。
301おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 12:15:36 ID:1AV8jQc8
東京でも水道水そのものは問題ない。普通に飲める。
集合住宅の給水タンクと導水管が問題なんだよ。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 20:16:53 ID:gqMVlGLw
>>294 >>300
同時にミネラルウォーターでの対照実験もしたんだ。

>>301
多分そうorz
303おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 21:07:02 ID:xPD//XSH
だったら東京とか関係ないじゃん。
304おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 21:19:52 ID:47cyi6Ab
一口に「東京都」っていっても広いからねぇ。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 22:46:54 ID:TsFdxyxy
低コストで家全体が暖まる暖房設備が開発されてほしい。
部屋はタイマー暖房で起きる前から暖めてあるけど
廊下や洗面所やトイレが寒いから部屋から出るのが億劫で
ダラダラ身支度するから遅刻しそうになる。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 22:50:18 ID:uPqV89aQ
>>305
全館暖房を導入したが
月の灯油代が7万オーバーだ(´・ω・`)
307おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 23:08:57 ID:Isp61FwN
クリーニング屋で洗濯頼むついでに
ほつれの直しとか、ボタン付けとかしてくれたらいいのにな。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 23:21:35 ID:TsFdxyxy
>>307
店によってはやってくれるよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 23:27:38 ID:s8bRlQ/A
チェーンじゃない昔ながらの洗濯屋はやってくれてたな
310おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 00:56:22 ID:vl5P1ZmA
>>305
ハロゲンヒーター付きロボットってどうかな?
家の中で、行く先々に一緒についてきて、暖めてくれる。
「これからトイレ行くから、先に行って暖めといてよ」機能
とかもついてるの。きっと癒されるよ。でも過ってぶつかったり
したら火傷するかもしれんけどね。「適切な距離感」の学習にも
役立つよ。
311おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 02:31:01 ID:mZLP5u+E
>310
扇風機みたいなライトが家の中うろちょろしてるの想像したら
ちょっと鬱陶しいなと思った
312おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 07:38:14 ID:LF0YPAAO
ネットで電子手形取引、08年にも創設へ 法制審要綱案
http://www.asahi.com/business/update/0116/152.html
将来のお金の支払いを約束する「手形」を電子化し、
インターネット上で取引する制度が08年にも創設される見込みになった。
法制審議会が16日、「電子登録債権法」の要綱案をまとめた。2月の総
会で答申し、法務省と金融庁が通常国会に共同提出する。1882年以来、
「紙」が前提とされてきた手形を、初めてペーパーレス化することになる。

企業が商品などを購入し、すぐに代金が支払われない場合、「売り掛け債権」
が発生する。その際、将来の支払いを約束する役割を果たしてきたのが手形だ。
だが、保管や運搬にコストがかさむほか、事務手続きが繁雑で、盗難や紛失の
恐れもあることなどから取扱量は減ってきている。

そこで、商取引で発生した債権を電子化して登録し、権利の発生から消滅までを
ネット上で手続きできるようにするのが今回実現することになる「電子登録債権」だ


盗難の心配がなくなるのは結構だが、手形の割引もできないということか。
313おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 09:24:57 ID:FfKJ8/6E
>>310
一方ロシアでは全室に設置した
314おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 09:39:11 ID:elqJYT5V
>>311
pixerのルクソーJr.思い出した
ttp://www.pixar.com/jp/short/ljr/theater/short_180.html
315おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 09:43:33 ID:tGH1Un1+
「一定の距離を保ちつつ後をついてくるロボット」なら既に実現されているので
あとはヒーターを搭載するだけだな。
でも電力はどうしよう?
316おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 09:45:42 ID:2z4pPSnp
>>305
蓄熱暖房機ってのがあるけどどうですか?
317おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 09:46:14 ID:SiGFTeHd
カルビーのジャガピー

うますぎる。もっと大袋で売って。
あんな量じゃ足りないよ。
318おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 10:17:45 ID:xHlY2vuw
なんかスケールが小さいな。w
フリーエネルギーの開発すりゃ、すむ話だろ。
資源をめぐっての紛争もなくなるし。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 10:22:54 ID:tGH1Un1+
「もうちょっと」ってレベルじゃないぞそれw
320おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 10:37:59 ID:xHlY2vuw
すまん、スレタイ見てなかった w
321おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 10:57:06 ID:FfKJ8/6E
>>317
ジャガビーじゃね?
322おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 11:36:39 ID:LnvxDwr0
>>317
あれのCMキモイ
太もも部分のアップとか、食べた後ちゅぱちゅぱ指なめしたりとか。

食べ物と下半身の組み合わせってマジキモイ。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 12:39:20 ID:SiGFTeHd
>>321
ジャガビーだった。
実は最近はまってるものスレの誤爆だった。
でも大袋になったら便利ということでまぁいいや。
>>322
内田ゆきに似てますよね。
324おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 12:50:11 ID:2YoFiva3
>>323
似てるか?
むしろBoAとかあっち系に似てる。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 22:12:05 ID:WCbfLmAc
携帯電話の目覚ましが、3回しかセットできないのが不便。
起床、出勤、就業時間、休憩時間終了、薬の時間など、
もっと数が使えるといいのに。
326おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 23:05:39 ID:8wmm3EMO
>>325
うちのは9個設定できるけど?F901is
327おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 11:22:17 ID:fewAYc8e
ドラクエとかのゲームで、BGMを消して効果音だけ出せるような設定作ってくれないかなと思う。
音楽聴きながらレベル上げするようなときに、完全に消音にするよりも楽しいかなと。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 11:26:48 ID:NXMXDGXF
>>327
レベルが上がった時、ものすごいビックリしそうw
329おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 11:41:49 ID:W4/TiILb
>>327
エミュレーターなんかでは出来るけど、制作者側としては音楽もひっくるめてゲームだから一緒に聴いてほしいだろ。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 12:24:27 ID:3Pm9GKox
昼休みなのにニュース番組が無いこと
331おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 14:30:19 ID:unbNqXNK
CDの歌詞カード。

アーティストの写真ブックレットなんていらんから、
歌詞だけ1枚にまとめて、その分もっと安くして欲しい。
「写真ブックレット付き歌詞カード」と「歌詞カード付き」と「CDのみ」と3種選べたらもっといい。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 15:16:57 ID:JwHODG/r
ブリーフケースって卑猥だからトランクスケースに改名してほしい
333おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 21:50:34 ID:x88i3qLc
むしろブリーフのほうを改名すべきだな。
白パンとか。
334おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 23:14:39 ID:3SLnavlH
なんか「ハイジの白パン」がすごく卑猥な字面に思えてきたじゃないか
335おさかなくわえた名無しさん:2007/01/19(金) 23:14:58 ID:6hTV1BIN
クサパンとか
336おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 00:28:25 ID:dhmfrWsQ
白の綿肌着は「グンゼ」で統一したらどうかな。グンゼ製でなくても。
337おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 00:35:22 ID:aG2MQrPH
じゃあティッシュは全部クリネックスで
338おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 01:07:47 ID:gQpUiV9a
ステープラーがホッチキス、透明粘着テープがセロテープ
油性ペンがマジック
339おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 01:27:29 ID:owNjJfCN
ベンツのジープ
340おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 04:26:07 ID:6ksYdv4A
>>327
Xbox360には効果音そのままでBGMを好きな曲に差し替えられる機能あるよ
341おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 11:33:19 ID:Lm/eMdLg
>>237
なんでモバイルPASMOがないんじゃー。
都営ユーザなのに。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 15:25:18 ID:IeSK4moJ
自動改札機への切符出し入れが、左手でできるようになってほしい。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 16:01:38 ID:ABEiLeEX
>>342
激しく同意。
右手で重い荷物持ってる時とかトランク曳いてる時とか不便だ。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 20:59:27 ID:YG1Rx1r0
>>341
モバイルSuica使えば?
定期は使えないけど…
345おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 21:56:46 ID:3BuY1V7G
なんで人間は腕が二本なんだ。
四本あれば穴あけとか半田付けとかいろいろな作業が楽になるのに。

なんとか四本にならねーかな。

346おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 22:03:32 ID:fGQSAjM3
ポイントカード
店ごとじゃなく、いっそのこと地域ごととか、もうなんでもいいからもうちょっと数を減らしたい
347おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 22:03:42 ID:Aup7xnYQ
348おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 22:13:07 ID:u0EXx99O
ポイントカードを一纏めにっていうのも頻出ですかねー。

今度、>>1 に書きっきりではなくて、
>>2 以降に「これまで出た案:傘編」とか追加してみようかなん。
349おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 22:16:59 ID:mHujCijq
>>345
実現したら今度は6本ほしくなるんだろうなと思いつつちょっと同意。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 22:53:58 ID:sjQflIll
>>345
私は髪をセットする時(アップのまとめ髪とか)にいつも「あーもーこの首取れんかなー」と思う。不器用なので。
21世紀なんだし、モニターで確認しながらとマジックハンドで自分の後頭部をいじれる機械作って欲しい。
(センサー付手袋をつけて動かしたのと同じ強度と動きで機械の手が私の後頭部をいじるようなモンできんかなー)
351おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 22:55:44 ID:aG2MQrPH
できるんなら自分は耳をはずして、じっくり耳掃除したい。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 22:59:09 ID:+HEWFUv5
>>350
自分も自分の頭を思う存分色んな角度から見ながら
じっくりと白髪抜きをしたい。
353おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 22:59:19 ID:ET9PK2GB
おぱい
4つくらいあればもっと気持ちいいのに
354おさかなくわえた名無しさん:2007/01/20(土) 23:54:13 ID:xXCQ0PbD
おぱい気持ちいいのか、そうか・・・・。
355おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 05:24:36 ID:CUgnAk6V
>>350
俺は歯を磨くとき・歯の治療をする時かな。デュラハンみたいに頭を胴体から
取り外して歯も一本一本ネジみたいに抜き差しして磨きたい。
356おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 07:15:59 ID:63o9juw0
髪の毛は、伸ばしたいときだけ伸びるようにできたらいいのに。
357おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 07:30:14 ID:lEZebQMb
髪の毛が伸びたり抜けたり薄くなったりしないで「ここでストップ!」ってできたらいいな
358おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 15:10:41 ID:FcJ5SAU5
>>350>>355
首さえ取れれば自分で髪切れるし
歯が抜けたらメガネ洗浄器で一発洗浄なのになーと思うな。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 19:25:46 ID:bwU0AhD7
メール
迷惑メール対策にもう「登録されたアド以外非受信設定が当然」前提の仕組みにして欲しい。
それだと色々不便な事が出て来るだろ、的意見が出るだろけど
そうなったらそうなったで皆工夫してなんとかなるって。
webからのメルマガ登録なんかもブラウザとメーラーが連携して自動的に登録とか。
360おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 19:37:36 ID:FRRaKT1p
最近のスパムって友人偽装系が多いのでホント困る
こないだなんてリアル友人から来たメールを間違えて消してしまった。
「おひさしぶりです」なんてタイトルなんだもん。
もう、お互いにしかわからない暗号名を件名にするしかないかも。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 19:50:28 ID:3WTwtQMZ
タイトル:訴えますよ!
本文:素人の少女が云々
362おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 20:42:02 ID:iIB2cF3k
>>359
私の携帯では非受信では無いけど、アドレス帳に載ってないのは
自動的に迷惑メールフォルダに振り分ける設定がある。
でもどうせならいっそのこと受信すらしてくれなくていいのに、
ってことだよね。

着信はもうアドレス帳に載ってない番号からは着信拒否ってのが
できるんだからメールもできそうなもんなのにねえ。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 21:08:51 ID:3sif50Io
いや、携帯限定の話をしてるんではないと思う。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 00:41:17 ID:eUzKVEKh
本当に偽装迷惑メールって多いよね。
タイトルに「さおりです」、本文に「アドレス変えました」とだけメールが来たとき
友人にさおりという子はいたが、迷惑メールかどうか迷ってしまった。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 10:42:18 ID:Yop0GJVM
>>357-358
俺は、髪の毛がぶっとい一本の塊だったら・・・と思う。
頭全体から、木の幹みたいに生える感じで。
美容院では、彫刻刀で細かな飾り彫りをして貰うのだ。

これなら風呂に入ろうが、嵐になろうが
髪型は決して乱れない。

366おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 13:41:40 ID:kH61t4BI
迷惑メールの本文自体を、個々の携帯に内臓されたソフトが
読んではじいてくれるようになって欲しい。必然的に友達から来た
メールの語句も全部スキャンすることになるけど。サーバの方で
自分に来た全メールを読まれるのだったら相当気持ち悪いので、
個々の端末で自動で全文読んで、振り分けて欲しい。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 13:53:32 ID:kH61t4BI
>>315
亀だけど、お掃除ロボットで、バッテリーなくなりそうになったら
自分で充電しに戻って来る機能がついてる奴って、あったと思うけど。
ハロゲンヒータは安いし、お掃除ロボみたいなのを改造した奴に
つけても、安上がりだろうと思うのよ。夏は、「ヘッド交換」して
扇風機ロボ、さらに「ヘッド交換」して空気清浄ロボ、とか旅行中に
安心の、時間に合わせてわんちゃんの餌やり機能付きとか。
それに、ついでに水槽にも指つっこんでくれて、フィルターがつまったり
水質が悪くなってお魚さん達があっぷあっぷしてたら、メールで知らせて
くれたら最高なんだけどな、定時に写真撮って送ってくれるとか。
前に旅行中に魚死なせちゃったから・・・・
多機能お留守番ロボってとこか。
368おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 18:41:54 ID:4lUez88p
>>365
クソワロタ
それなら、矢吹ジョーにも伊沢ひろみにも簡単になれそうwww
369おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 19:21:02 ID:jsUlqKRK
>365
その一本が抜けたら…
370おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 19:42:00 ID:OiMg5hb/
なんだか痛そう。
371おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 19:43:02 ID:4lUez88p
頭も一緒に取れそうだね
372おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 12:29:03 ID:ItpGR1pe
公共交通網をもっと便利にしてほしい。
特にLRTを充実させてもらいたい。

これから高齢者が増える時代に、
いつまでも高齢者にハンドルを握らせている場合ではない。
危ないにも程がある。
彼らにいつまでも自動車を運転させないためにも、
地上を走るLRT網を充実にして、高齢者による事故を
減らす対策を今からしてほしい。
このままだったら、自分らも何時その事故に巻き込まれても不思議じゃない
世の中になるのは目に見えているのに。
373おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 12:43:27 ID:gX2HFUe4
迷惑メールの、っていうか単語自体でなく文章の流れとかで意味を理解して迷惑メールに振り分けるってのは今のPCの百倍位の処理能力があれば可能かね?
374おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 12:58:23 ID:XyidX8dT
漫画家も芸能界みたいにプロダクション制になって、
数人でひとつの仕事場を共有してお互い手伝いあったり、
売り込みをするプロモーターや稿料交渉する代理人の存在が普通になってほしい。

今は出版社の編集がそういうのをやってるようなもんだが、
出版社だって投稿を待ったり同人誌イベントで発掘するよりも
そういう機関に打診していい作家を紹介してもらう方が
よっぽどラクで確実だろう。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 12:59:17 ID:LgYo2Xzc
>>373
それが完璧にできるようならアトムが誕生してるよ…
376おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 13:02:58 ID:szm4H880
>>375
文章解析能力が進んでも原子炉をあそこまで小型化は無理だろ
377おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 23:39:01 ID:b+49WIvZ
広い道路だけでもいいから、バイク用レーン作ってくれよ。
ある所にはあるんだろうけど、少なすぎ。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 23:48:04 ID:57VsvQR7
>>377
奇遇。それ、今日の帰り道に思いついて、ここに書こうと思ったばかりだ。
同意以外の何物でもないよ。
379おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 02:08:13 ID:zNKl/JSt
便利っていうのはちょっと違うけど
最近どこの店行っても感じること。
デパートの洋服店やレストランで、会計のときにレジに人がいることがほとんどなく、
呼び出して2,3分経ってやっときて会計、ってことばかりだ。
服屋はユニク○は平日、20分とか会計に誰もいなくて呼び出して10分ぐらいでやっと来てやっと会計、ってこともあった。
レストランはココ○やサイゼリ○とか他にもいろんなところで感じる。
こんなこと実際にしたことはないけど、これじゃ服を勝手に持ってかれても、
無銭飲食で逃げても絶対見つからない、気づかれもしないだろうな、といつも思うよ。
レジがある配置とても悪い。店員と客が見えないような死角にわざとレジを設置してる。
わざわざ「食い逃げしてください」「服万引きしてください」って言ってるみたいだ。
ホントに、お金払わないで出てっても全然気づかれないと思うよ、毎回。
今日も、レストランのレジスター周りに誰もいなくてガラ〜ンとしてて、他の客が気づいて「あの、待ってる人(←私)がいるみたいですよ」と
店員に話し掛けてくれてやっと気づいたみたいで会計した。

でも、5,6年前まではそんなふうに思うことなかったけどなー。
ここ2,3年の間、どこのデパートやレストラン行ってもいつも思う。
土地柄の違いもあるのかな?私は栃木県だけど。

380おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 07:16:13 ID:2YLQx8Cm
>>379
その状態でちゃんと成り立ってる日本を素晴らしいと思えよ。
381おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 07:54:40 ID:F28CEtyP
自販機で一円玉が使えるようにはならんのかいな
382おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 09:45:48 ID:4J8fiJ39
政治や行政サービスに関わる人たちの給料が
出来高払いになって欲しい。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 09:54:25 ID:W79REpkQ
>>379
万引きや無銭飲食の損失分を差し引いても
人件費を減らした方がトータルでは特になる場合もあると聞いた事がある。
そういう土地柄かもしれないね。
384おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 10:11:54 ID:9QudC5qA
>379
青い空見上げて深呼吸するとちょっともうちょっと幸せになれるよ
385おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 12:31:12 ID:d7hA/bQe
時代の流れでいつかはそうなるだろうけど、ホテルのテレビがハイビジョンになって欲しい。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 16:05:16 ID:8sofQK3R
デパートで売ってる服をそのままネットで買えるようになってほしい。
服買いに行く服がない。
387379:2007/01/24(水) 19:53:38 ID:MkUnEdZ3
今日もあったよ。デパートの「中古VHS映画セール」というコーナーで、その会計場所自体がなかった。
周囲の食器売り場とか雑貨売り場とか日用品売り場のレジも行ったんだけど全部レジに人気無し。
旅行会社コーナーに人が一人いたんで、なんとそこの旅行相談コーナーで会計。(レジではなかった)
「こんなに人がいないんじゃ、フツーに万引きされてしまいますよ」と言ってやった。
そしたらもうしわけなさそうに、「そうですね、すいません・・・」と謝ってた。
他にもそのワゴンの中古VHS見てたお客さん何人もいたけど、その人たちはいったいどこで会計したんだろ??
388おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 20:14:25 ID:6WqDmDbI
>>382
行政サービスはともかく政治家に出来高払いは難しいだろう。

荒れる元になりそうだけど、日米安保条約を締結した岸首相の評価はどうなる?
389おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 20:39:00 ID:IKHCwCn4
行政サービスってのは採算度外視の部分があるからね。
出来高制になったら図書館は全てレンタルビデオ並みに有料になるし、
ベストセラーしか入荷しなくなるし、
駅前の放置自転車は誰も整理しないどころか駐禁とられてクソ高い罰金とられるか
あっさり撤去されて中国にでも売り飛ばされるだろう。
390382:2007/01/24(水) 20:50:39 ID:hy1We3gD
>>388-389
そうなんですけどねー、今の状況が酷すぎるような気がして(´・ω・`)
国会で居眠りするような爺や
まともな政策も無い様な芸能人が、給料を貰っているかと思うとねぇ・・・
391おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 23:20:57 ID:s7nHQ1LZ
>377
自転車用ラインも
392おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 00:55:38 ID:lfrPjsBo
>>384
ちょっと一緒に歌おうか。
『晴れた空見上げて 若い胸広げて 呼ぼう白い雲を おおみんなで』

>>389
そういや放置自転車って電車の置き忘れ傘みたいにリサイクルできねーかな。
393おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 00:57:10 ID:2jewm7Et
シネコンの座席指定
空席状況を表示してタッチパネルにして欲しい
「この辺りが空いてますが」て言われて「じゃあここ」て言うと「そこは埋まってますね」
個人的に周りに人ができるだけ少ないのが良くて前でも後ろでも通路でもどこでもいいんだが
それを伝えるとアバウトすぎるのかウンザリした顔される。モニターこっちに向けて見せてくれ、指差すから。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 01:10:09 ID:GTADBkTv
>>392
生産者責任かなんかの関係で、中古であっても売るのも、あげるのもなんかあった時に保証しないといかんから、
修理、整備の手間考えたら廃棄したほうが安くつく。確かそう聞いた。
勿体ない…

二個一、三個一したら結構綺麗なの一式組めるんだけどね。
395おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 02:58:52 ID:7wMg8+vv BE:188163195-2BP(22)
>387
中古VHSじゃ万引きも少なかろう。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 16:14:19 ID:tREZ2R2H
いつも使ってる路線。(私鉄→市営地下鉄の乗り入れ)
本数が微妙。その上地下鉄の最後の駅までしか行かないのが多い。
397おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 16:21:37 ID:RZQC0iBb
>>396
うちも同じ。夜疲れて帰るときに、地下鉄どまりでそれから乗り換えるのにうんざり。
398おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 01:28:51 ID:xkAwZVo8
新聞のテレビ欄。
夕刊に翌日の番組表を載せて欲しい。
朝はなかなかテレビ欄をじっくり見て見たい番組を録画予約する時間がないので。
(まぁテレビガイド買えば済む話だけど)
399おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 02:05:44 ID:xjxC+7vO
沖縄県民だが、モノレールをもっと伸ばすか、地下鉄を作って欲しい。
駅が空港から首里までって短すぎ。
名物と化してる渋滞も毎日半端じゃない。
朝と夕方はまだわかるが平日の昼に渋滞ってどうなってんだよ・・
バスでもいい。
公共の交通機関をもっと増やして欲しい。
この県は全体的に年寄りも多いんだしそろそろ車社会から脱却しようぜ
400おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 02:14:02 ID:vTjSbf9J
パスネットカード。
Suicaのようにチャージできればいいのに。
毎回慌てて改札前で裏の印字で残り度数確認(しかも見づらい)
→度数足りない→新しいの買って二枚重ねて→0になったカードは専用の回収箱を探して…

↑の作業を怠ると数十円残ったカードが手元に増えてゆく…
401おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 02:26:03 ID:TPQp2bH0
車道が全部地下にあったらどんなに綺麗な景色になるんだろう。とよくかんがえる。
騒音も無いし空気汚染もちょっと防げると思う。
402おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 02:37:34 ID:f0bCO3Aq
>>401
ちょっと考えれば分かると思いますが、
空気汚染については全く関係ないと思いますよ…。
403401:2007/01/26(金) 02:54:36 ID:TPQp2bH0
>>402
そ、そうなのか。。
早く排気ガスゼロの車を広めないとだね。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 03:03:04 ID:f0bCO3Aq
ですねー(^-^)
(ゼロは難しそうですけども)
405おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 03:25:42 ID:Bq6ZU09V
>>400
ちょっと前の方にも出てたけど3月からPASMO登場。
お望みどおりチャージできるようになるよ。
JRと互換性があるので私鉄でもSuicaが使えるようになる。

意外に知られてないんだな。
406おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 03:25:55 ID:K1PFFB5a
407おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 06:30:30 ID:JjCHejc1
パソコンやらAV家電全般
多機種多機能、高性能化、様々な周辺機器が出揃ってるのはいいんだが
足並み揃ってなさ過ぎ。
408おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 07:34:53 ID:O6xbEA+G
>>401
そうすると消防車が地上を通れないから火事になると
全部燃えて、ますますきれいな景色になるね
409おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 09:08:57 ID:ukS2rBaW
>>398
え、載ってないの?
地方紙だけ?
うちのとこの新聞だけ?
うちのとこの新聞には載ってるんだけどなぁ。

>>408
そうなれば空から来るだろ。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 09:47:30 ID:vTjSbf9J
>>405
そか。ありがとう。世の中どんどん便利になるね!
411おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 12:19:32 ID:BzHjY3O9
>>389
放置自転車をあっさり撤去して中国行きはむしろしてほしい。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 12:21:27 ID:d1NwkxOa
にちゃんの書き込み削除が自分でもできる様になって欲しい。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 12:23:46 ID:MzUVgJ9U
>>412
そんな事認めたら、ドキュソばっかりになっちゃうからダメヽ(`Д´)ノ
414おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 12:42:41 ID:BzHjY3O9
>>412
削除依頼をバカでも正しくできるようにして欲しい。
今までのようにスレッドに直接書き込んで依頼出来るのはもちろん、
フォームからする場合は、
スレッド削除かレス削除かをクリックで選択→掲示板をクリックで選択→スレッド一覧が出てスレ&レスをクリックで選択
→削除ガイドラインの番号をクリックして、その他に必要なら備考を書いて依頼♪って感じで
クリックだけで依頼できるようにしてほしい。

自治厨やってるんだが削除依頼できる人が少ないのと
(間違えたらどうしよう((;゚Д゚))ガクガクブルブルってのがあるらしい)
削除依頼してくれても、実際に間違ってたり、受付られる範囲内でも独自形式で分かりにくくて
依頼まとめや判断する削除人が大変になってる。
415おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 13:17:44 ID:AFUYaFNA
>>372>>399
同意。
自動車社会ってもう限界だと思う。
でも多くの人はまだまだ成長すると幻想を抱いている。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 13:19:38 ID:pbRH+vGE
>>414
同意。削除依頼の仕方わからん。
自治にやってもらうにしても
人間には同じ方向見れる目が一組と手が二本しかついてないから限界あるしな。
住人が自分で正しく依頼できるのが一番いい。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 14:53:02 ID:Wyolc98J
>>414
馬鹿が削除依頼できたら考える前に削除依頼で仕事が増えて大変になるぞ。
削除依頼のハードルは高いままでいいんだよ。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 16:18:28 ID:Vko/a9CG
そそ。
お馬鹿な書き込みは晒されることによって、次のお馬鹿な書き込みの
抑止効果になってるから、お馬鹿は簡単に削除できなくてもいいの。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 19:30:30 ID:m9M67PRs
削除依頼とは別に、荒らし報告というのがあるのだけど、
こっちは IP が表示されないもんだから、ホイホイ報告してくるのが増えて困っているらしい。
結果的に荒らしの ISP が大手だと、多数の無関係な人を巻き添えにアクセス禁止になってしまう。

んで、この報告にも IP 強制表示が必要なんじゃないかというお話があったり無かったり。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 00:17:48 ID:Cce2ywzG
パスネットって最低1区間分の料金が残ってないと乗れないんだね。
スルっと関西は10円でも残ってたら乗れるから、降りた駅でゆっくり
精算すればいい。
東京行った時それを知らずに、数十円残ったカードを改札機に入れて
往生こいた。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 00:20:54 ID:PZzRrrMP
宅配便の不在通知がメールで受け取れるようになって欲しい。

夜に帰ってきて不在通知に気付いても、当日中の再配達は間に合わないけど
外出先で不在通知が分かれば、帰る頃に配達するようにできるので。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 00:40:09 ID:naGlUNTn
>>421
ヤマトはできるよ
他は知らないが
423おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 00:57:19 ID:PZzRrrMP
424おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 07:02:39 ID:m6oJv5yR
膣と肛門をもうちょっと離してもらいたい。
挿入するときは何時も間違うんじゃないかとドキドキする。
あと、脚が邪魔くさい。
挿入する時は何時も脚をどけてからになってしまう。
女だって脚のもっていきどころに困るだろ?
425おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 08:13:06 ID:lsyhwIJL
>>424
オナホールでも使っとけ!
426おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 22:10:55 ID:34fxCwl2
>>424
下付きな彼女だな。後背位のほうが入れるの楽だろ?
427おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 23:08:06 ID:Kole2xtU
ケイタイからフリーダイヤルに掛かるようには出来ないのでしょうか?
何か技術的な問題があるとか?
428おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 23:10:03 ID:JZU617Vf
良く知らんけど
あれって受け取り側が払う仕組みになってて携帯だと高いからとか?
429おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 00:00:47 ID:8M9dahSc
携帯からの着信を可能にするかどうかは、契約しだいだったはず。
支払いを抑えるために「着信不可」の契約をしているフリーダイヤルの番号にはかけられないが、
かけられる番号もあるはず。

よく知らんけど。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 00:25:34 ID:/EQsXnqF
コンセント!!
コードのごちゃごちゃがとにかく嫌い。
将来はコードレスで電気の供給できるかなぁ?
431おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 00:28:14 ID:Pnfd7Cee
ゲームのエンディングの長いやつどうにかしてくれ

そういうゲームに限ってエンディング最後まで見ないとwらうぇだmpw
432おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 00:36:08 ID:bDeFgZRR
>>430
台の中に仕込んだコイルに電気流して、その上においた機器に非接触で電源供給ってのがあるから
そのうちどこの家の床にもそういうのが入るんじゃね?
433おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 00:47:47 ID:9Yryzogo
>>431
それより、下らない長時間に渡るオープニングの方を何とかしませんか。

最悪、エンディングは数分放置でも良いですが、
オープニングはそれを過ぎないとクソゲーかどうかすら体験できません。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 00:49:38 ID:sIy70qgS
エンディングはスタッフロールの後に後日談が有ったりするから飛ばしにくい
あれやめろや
435おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 00:50:45 ID:Oxa9szVM
436おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 00:58:56 ID:rfB0O2jI
変換で「行った」と「言った」の判別をもっと的確にしてほしい
メッセで会話してると数分で必ず間違う
437おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 01:13:40 ID:bRFi3aXU
洋画でよく出てくる白い紙袋?に入ったチャイニーズフードを食べてみたい!
地方じゃ置いてあるとこなし。食べたことある人いますか?
438おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 03:13:56 ID:ivNcPEm+ BE:100353964-2BP(22)
>437
あれってデリバリーじゃなかったっけ。
日本でもあれを流行らせたいって人がマネーの虎に出てた。
439おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 07:51:33 ID:zgC5e9VR
アトピーに効果があるという温泉。
成分を抽出し入浴剤みたいにして通販してくれないだろうか。
アトピーが重度になるとそもそも外出がとんでもないストレスになるし、どんなに体を丁寧に洗ってもボロボロと皮膚が剥がれ落ちて湯船に浮くし普通に体洗っただけでも皮膚が破れて膿や血が出る。
こんな状態でも温泉入っていいって言うなら頑張って行かせてもらうけど、他のお客さんが嫌がるだろうし。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 13:23:51 ID:3oHtuaVv
信号機。

出勤のとき、場所によってはちょうど信号機の真後ろに太陽が来るため眩しくて見えん。
交差点左右の信号も幻惑されて見えん。
車の流れで予測しようにも時差式だったり緑の矢印があるからそうも行かん。何とかしてくれ。

>424
脚云々については…達磨女がおすすめ(待て
441おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 16:46:43 ID:IJ+svwzo
ポータブルミュージックプレイヤーってワイアレス化出来ないのかな?
442おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 18:18:12 ID:HBfkynjI
>>440
LED式だと多少見やすいよ
でも蓮コラの様に見えてしまうのが欠点
443おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 18:33:50 ID:zD/oHChe
電子マネーで、目的別に口座みたいなのを増やして欲しい。
例えばさ、パソコンでもフォルダの中にフォルダを作成できるよね。
電子マネーだったら、お金をチャージする場合、旅行だったら、交通費の口座とか宿泊費の口座とか土産の口座とか複数作成できるようにして欲しい。
これらは大人なんだから管理くらいしろって事なんだけどね。
こういう風だったら、土産代も使い過ぎを心配しなくていいじゃん。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 18:35:56 ID:TT4V4HvP
なんで通帳でATMで金おろせねーの?
キャッシュカードで暗証番号入れりゃおろせるんなら通帳でもそうしたってセキュリティ面変わんねーだろ
そもそも銀行窓口営業時間終わるの早すぎるししかも日曜休むんじゃねーよ
日曜こそやれよ
445おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 19:38:05 ID:sIy70qgS
俺は郵便局使ってる
446おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 19:43:08 ID:zD/oHChe
時代が時代だからあったら良いなっていうので書き込みするけど、街にインターネットを利用できる簡単なパソコンを設置して欲しい。
もちろん10分で100円とかでね。
例えば簡単な調べものをしたり、メールを送ったりね。

利用時間が切れたら、個人情報を保護する目的で、クッキーファイルを自動的に削除するプログラムにしてね。

ある意味では携帯電話よりは便利かもね。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 19:46:14 ID:bDeFgZRR
ついでにフリードリンクとかもつけてほしいな。
漫画単行本なんかもあるといいかも。
料金ももうちょっと下げて。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 19:49:56 ID:sP9+x1TV
>>441
bluetoothでワイヤレスになるんじゃないかい?
449おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 19:56:31 ID:zD/oHChe
便利とは趣旨が違うかも知れないけどさ、今の学校って生徒数が平均的に少ないジャン。
学校によってはマンモス校であったりするけどね。
で、使われなくなった教室を「休憩室」として、高校なら自販機を置いたりして。
450おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 20:24:05 ID:YEFXUx6Y
>>449
そしてDQNのスクツに…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
451おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 21:38:12 ID:ByWA+s7D
フリーちんことかも街中にあればいいのにね
452おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 23:16:11 ID:NXL6WDl9
>>444
なんで通帳にこだわるの?キャッシュカードじゃダメなの?
453おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 23:41:26 ID:sIy70qgS
>>446
メールはアカウントとか有るから電話の様に使えんし、携帯有るし
あと調べものとかもそんな大して使うと思えんし。
殆ど漫喫で十分単位で使えばいいじゃん。
電話を上回る頻度が無いと無理だろ
454おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 00:36:42 ID:xptQnLOK
>>452
444じゃないけど、カードだけでおろしちゃうと
通帳に記入されないじゃん。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 02:45:40 ID:Ff7lpAk9
女の生理をどうにかして欲しい。
今日、あたし生理だから出来ないの。
…こっちにも準備というものがある。
456おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 03:40:28 ID:upMGQrF/
道路にひいてある線

日中は日にあたってる部分が多いんだから
畜光式の塗料を塗ってほしい
夜も見えやすくなるのに
457おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 03:44:08 ID:fIaAA5ev
>455生理中の血って臭いしマンコにティッシュ付きやすくなっててしかも後片付けが大変だよ
458おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 03:48:18 ID:PTsU7p+3
下品な文章を書く人に消えて欲しい。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 03:50:59 ID:PTsU7p+3
わざとやっていると思うのですが、
最近になって妙に増えてきた「〜じゃね?」と書く人も苦手です。
460おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 05:15:57 ID:T1gdhSm1
だからなんだ
461おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 06:40:26 ID:gpJhTUKx
>>459
最近っていうより、昔からいるんじゃね?
2ちゃんじゃ当たり前のことなんじゃね?
462おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 06:45:24 ID:si8ibKfL
>>461
いえいえ、ここ1年くらいのはやりだと思いますよ。
AA や顔文字にもそういうのあるでしょう?

昔の 2ch FLASH などを見ると、AA や顔文字、言い回しに古さを感じたりするものです。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 07:14:27 ID:mbve0ZJt
言葉の流行りは板によって違う気がする。
最近増えてきたと思っていた言葉が、特定の板ではすでに当たり前に使われていたり。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 10:14:43 ID:nGhK8iln
春はあけぼのじゃね?
Yo! Yo! 白くなりゆく山 m9(^Д^)プギャー
(ry
465おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 10:59:22 ID:n72m5FbS
>>444
残高照会はネットバンキング、引出預入はキャッシュカードにしてるが便利だよ。
パスワードを予測されないものにして、管理に気を付けていれば危険じゃないし。
466おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 14:55:22 ID:42cP61Wt
外国人の名前をカタカナ表記する時、統一して欲しい。
たとえば、ダ・ビンチとダ・ヴィンチ、アイクとエイク、レーガンとリーガンとか。
紛らわしいし不便。
467おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 15:22:04 ID:EuEbDoX8
NHKは「チーム」を「ティーム」と呼ぶのをそろそろ諦めて欲しい
468おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 15:26:31 ID:JjcgRhmW
入試

内申書や在学中の成績で決まればいいのに。
当日の試験なんて水物なんだから。
冬にわざわざ入学試験なんて
天候で交通機関マヒしたり、寒さで体調崩したり
合理的じゃないよ。
469おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 15:28:28 ID:9rn5aa0S
いまだに加入してるAOLのチャットしかやったことなし。
もっと色んなプロバイダーの人と自由にいろんな場所でチャットしてみたい。
チャットというか、一対一で会話できるIM(インスタント・メッセージ)だ。
ニフティとMSNはあるみたいだけど・・・。
yahooのチャット?はにぎわってるとか聞いたことあるけど、入り方わからず。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 17:04:10 ID:+VQa/qz0
銀行のキャッシュカードのエンボスをなくしてほしい。財布が分厚くなる。
クレジットカードのと違って使う機会もないだろうに。

>>469
MSNやYahooメッセンジャーは便利だよ。
友達と入っておくとメール要らずだし、ファイルの転送も出来る。
hotmailやYahoomeメールに着信があると通知してくれるしね。
471ネーポン ◆BKNepon1gE :2007/01/29(月) 18:37:44 ID:FTVsHeM3
   _人_  
 <__忍>   メモリースティックに2ちゃんのログを移して    
 ( |・ω・)丿  それをいつでも読めるアプリが欲しい。卍   
〜〜〜〜〜〜 
472おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 18:53:04 ID:sDijIKTa
バスの所要時間をHPで調べられるようにして欲しいこと。
○武バスさんお願いしますよ
473おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 20:08:44 ID:PEylJdVy
>>471
普通の2chブラウザじゃ駄目なのか?
474おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 20:29:33 ID:Tr2YBRA+
>>468
そのうち、9月新学期になるかもしれないお。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 21:30:37 ID:ToOuE0aE
>>474
そんなの嫌だ。桜の季節じゃないとときめかない。

というわけで、東京近辺の桜は咲く時期がもうちょっと早くなるか遅くなるかしてほしい。
自然だから仕方ないんだけど、わりと中途半端な時期に咲いてる気がする。
476おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 22:39:07 ID:iEuIaebL
一月発売の雑誌が「二月号」なのを何とかしてほしい。
買ったんだか買ってないんだかよくわからなくなる。
477おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 22:50:19 ID:8Rlylnv3 BE:50176962-2BP(22)
>470
このカードはSuica一体型の為エンボスレス。
http://www.mizuhobank.co.jp/start/suica/
http://www.jreast.co.jp/card/first/mizuho.html
478おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 22:51:34 ID:c2AmlZ52
>>452
キャッシュカードって出来るの遅いべ?通帳は割とすぐだけど
479おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 22:54:23 ID:c2AmlZ52
あとさ、振込先の支店名なんか分からなくたって銀行名と名前と口座番号だけでなんとか調べて処理できないもんかね?
480ネーポン ◆BKNepon1gE :2007/01/29(月) 23:15:58 ID:FTVsHeM3
>>473
   _人_   あぁゴメン
 <__忍>   ケータイ用のアプリでした。
 ( |・ω・)丿  寝る前とか出先でためておいたログが 卍   
〜〜〜〜〜〜 読めたら便利かな〜と。PCつけるの嫌なときとかさ。
481おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 23:25:41 ID:+VQa/qz0
>>477
郵便局以外全てネットバンクなんですよ…
482おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 10:17:46 ID:fYjesf0e
>>480
プリントアウトするんだ!
483おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 10:25:45 ID:gfXFagbS
>482
印刷すればPC立ち上げなくても見れるもんね


PC立ち上げずに2ch印刷できるプリンター教えてくれ
484おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 20:45:30 ID:IevA4TQi
電報

選挙の時にあらかじめ申し込みをしておいて
開票後、当確が出たら電報を配達する。落選なら配達しない。
そう言う電報システムが欲しい。

ついでに当確が出て、選挙事務所が喜びに湧いている最中に
配達をしてくれると嬉しい。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 20:53:47 ID:gbhMtRTN
シャワーカーテン

お湯を出し始めると浴室にたちこめる白カビの臭い
せっかくシャワーを浴びて気持ちがいいのにがっかり
486おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 20:54:51 ID:biSS+8Po
取り替えろよ
487おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 21:00:23 ID:gbhMtRTN
宿泊先のシャワーカーテンは取替えられんわい
そんなに安宿に泊まってるわけではなくても臭いする所が殆ど
488おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 21:47:11 ID:1A21oZTT
俺のチンコも取替え可能ならいいのになぁ
489おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 21:51:08 ID:4M1+JKCq
>>488
普通出来るだろ
490おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 22:14:02 ID:RIx+2fF1
>>483
書こうとして忘れてたが2chつうかもっと簡易なプリンターは欲しい
宅配便が伝票残すのに使ってる位の。白黒でドット荒くていいから。
写真印刷なんかプリンタ買ってすぐ位しか使わなくなったけど、
普段メモ書きとかサっと作って外出したい事の方が遥かに多い
出せば売れると思うんだが
491おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 23:21:47 ID:Cr/xaKQS
>>489
ばかっ!秘密だろっ!女に見られたらどうするんだっ!
492 ◆65537KeAAA :2007/01/30(火) 23:48:32 ID:i5bWXA2m
>>490
PCに繋げられるラベルプリンタとかあるよ。
意外と便利。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 07:45:21 ID:RrZIAk8W
>>491
拳銃は、最後の武器だ?

>>475
最近早く咲くようになって来てんなぁ>桜

>>468
内申書ってのも信用できなくねーか?教師の胸先三寸じゃんよ。

494おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 11:59:13 ID:nuf069Y9
映画のパンフレットを館内で見てない人にも買わせてほしい。
いつも行く映画館は、中で観た人にだけ購入可能。
moviex?ってとこは自由に買えるらしいけど。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 12:05:36 ID:ycs0LSPj
>>494
ワーナーマイカルも買えるぞ。
買えないところって、かなり少数派じゃないか?
496おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 13:35:23 ID:JptaW2lm
>>494
普通に考えて商売下手だろその映画館
497おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 01:48:14 ID:mkcGQ5Rv BE:200707586-2BP(22)
>493
胸先三寸なんて言葉はないぞ。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 07:04:47 ID:Cyt7jRl4
胸先八丁
499 ◆65537KeAAA :2007/02/01(木) 11:22:46 ID:aZGDfN4A
股下三寸
500おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 12:08:28 ID:1hRslKPO
数字の人もたまにどうしようもない事書くんだな
501おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 20:08:29 ID:qu6YV358
こういうの見るとホント、スパムメールどうにかして欲しいと思う
スパ業者は死刑でいいよ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070201_spam/
502おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 12:18:46 ID:rImXC5MT
公立中学校の内申点は、全国か都道府県別の共通テストを行ってつけた方がいいと思う。
今は絶対評価だから教師によって、学校によって差が出てるだろうから
高校受験の内申点は結構重要
503おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 19:05:47 ID:YccXXs8B
内申点・内申書って何か知ってる?
504おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 19:42:45 ID:RH0HKDK9
>>503
馬鹿に一言で切り返す俺かっこいいとか思っちゃってんの?
505おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 22:23:48 ID:g351RAo7
排泄行為

食事のように1日何回って決まって出せられればいいのに。
面倒くさい。
506おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 22:28:04 ID:14GFUgYJ
男はもう一種排泄行為が有るから大変です
507おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 22:28:38 ID:g351RAo7
>>506
同時にきたらどうなるんですか?
508おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 23:06:21 ID:t+XvE1Fr
うす茶色になる
509おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 23:29:00 ID:YSewxQBF
>>490
ケータイで写真とって持っていく。
510おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 00:17:17 ID:zP/CKn3P
>442
LED式は色弱の人には見えづらいそうだ。

人間。
哺乳類なんて面倒な生き物じゃなく爬虫類から進化すればよかったのに。
そうすりゃ脱皮できるからアトピーのような慢性的な皮膚疾患とは無縁だし、冬眠できるから冬場の光熱費も浮くし除雪もしなくて済むのに。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 00:26:30 ID:WbeeKAtR
>>510
尻尾切れても、また生えてくるしな。
冬は冬眠すりゃ良いし、結構良いかも。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 02:58:15 ID:FfUAXuGv
>>510
哺乳類の祖先って、ネズミみたいなやつだったんだっけ?
じゃあ、その前は?
513おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 02:59:28 ID:YUBVZIiN
>>512
鳥?
514おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 09:48:11 ID:gb/5dKA3
>>510
卵で出産して、子供が欲しくなったら孵化すればいいんだね
515おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 16:24:37 ID:rUw2xA32
音質、デザインが極端に落ちてもいいから、
雨、強い衝撃でも壊れないHDDの音楽プレイヤーがでてほしい。
ipod潰れちゃった・・・
516おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 18:02:00 ID:DargtU7I
HDDは構造上衝撃には弱いから、そういうのはシリコンのほうが大容量化することで
対応することになると思う。実際、4GBぐらいだと一昔前はHDDだったけど最近は
シリコンで普通に出てる。そのうち10GB超えのシリコンも普通になるでしょう。

ちなみにうちのシリコン、うっかり洗っちゃったけど乾かしたら直ったw
517おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 18:09:57 ID:mpWEsPCU
寝袋みたいな寝具。
21世紀なのに、寝具が布切れ数枚ってのは。
518おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 18:29:44 ID:28U++MJW
女のパンツに付いてるちっちゃなリボンを男のパンツにも付けて欲しい
519おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 18:51:32 ID:/5MOmLao
花束をバックに似合う男はちょっとイヤです
520おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 19:10:50 ID:6EUBheAN
>>518
自分でつけろw


洗車するみたいに、5分くらいで体を全身洗って乾かす機械が欲しい。忙しい朝にもラクラク!!
521おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 19:25:33 ID:dAj0iwbp
あるよそれ。
通販生活っていうカタログに載ってる。
介護用って感じだよ。

私はシスレイヤをコンビニで売って欲しいなぁ。
ここからだと、いちいち新宿に行かないと買えない。
522おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 19:32:15 ID:Q6h11NOD
>>521
そんな高い化粧品一般向けじゃないから売らないと思う。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 22:31:09 ID:Pu/DZmoj
>>521
通販でおk。時間と手間を考えれば送料なんて安い安い。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 22:39:29 ID:/KNDWt10
デパートの化粧品をネット販売してほしい。
遠いし、カウンターに行くのなんか苦手だし。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 22:44:38 ID:iTkJVVET
>>524
取り置きや代引きで受け付けてくれるところあるよ
電話して聞いてごらん
526おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 22:53:25 ID:enBa7pBg
フィットネスジムに行っているのだが、
電気を使ったマシンで運動するのが無駄に思う。

人が走ったり負荷を持ち上げたりするエネルギーで
マシンが発電するようなものにしたほうが
ずっと環境的じゃないの?

外国ではそんなマシンを導入しているところもあるらしいが、
日本はほとんど導入されてないよね。
そういう方面の便利さがあれば。

そうしたらジム全体の電気の内、何割かは会員の運動による
発電エネルギーで賄えるから、
その分、月々の会費も安くなるはずだし。
527おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 22:55:35 ID:iTkJVVET
>>524
それからメーカーのサイトとか

いろいろ調べれば何かしら方法あるよ
528おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 23:19:54 ID:wHG5Pve0
>>510
マジレスすると皮膚疾患は体内の毒が皮膚の表面上に症状として出ているだけなので
根本的な解決にはならない
529おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 23:26:51 ID:ZJDMKgT4
二酸化炭素を還元・化合?して別の固体にすれば温暖化対策になると思う。
便利?とは違うね。ごめん
530おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 23:38:28 ID:N022Jp6Z
ケツ毛。消えろ。必要ねーだろこれいつまで残しとんじゃ人体
531おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 23:41:56 ID:ugV8paqV
「役所の窓口」
土日とは言わないから、せめて土曜だけでも書類が取れる様にして欲しい。
各種手続きなんかも、休みの日じゃないと時間がなくて出来ない。
会社の昼休みに抜け出すのも大変だし。
532おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 23:43:28 ID:/U//8gfH
>>529
それをしてくれるのが植物
533おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 23:53:45 ID:AHgZcuNM
京王新線と京王線
534おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 23:55:39 ID:/U//8gfH
>>533
ついでにいうと、都営新宿線が笹塚止まり多すぎだよな。
もっと橋本行き増やしてくれ。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 23:55:57 ID:ZJDMKgT4
>>532
そうだったね。自然スゴス
空気をバキュームで吸引→二酸化炭素を固体化→分解、きれいな燃料に合成 とか出来たらいいのに。
536おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 00:08:03 ID:G98IkLNC
オレは音楽をMDに録音する際にプレステ2とコンポを光ケーブルで接続してるんだけど、技術が進歩して無線で録音できるようにして欲しい。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 00:08:28 ID:lIKci5z+
まごの手の先が、もう少し尖っていて欲しい
すごくかゆい時に物足りない
538おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 00:35:51 ID:mW74I1qO
>>530を見て思い付いた。
植毛・永久脱毛が自由にカスタマイズできる薬品が開発されたらいいと思う。
もちろんこの薬品は無害であることが前提で。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 01:01:34 ID:z6uURK0E
>>510
色弱だがLED式のがはるかに見やすいぞ。
従来のタイプは赤と黄色の区別、
逆行のときは光ってるかそうでないかの区別がしづらい。
540おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 01:07:35 ID:8qIBTnH8
>>537
すごい同意
541おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 06:40:57 ID:1Et0XEPz
>>537
つ医療用メス
542おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 07:17:04 ID:AfCxtK9S
>>535
固定化した二酸化炭素を燃料にしちゃダメだよ。
今まで掘り起こした以上の化石燃料を地中に埋め戻さないと
空気中の二酸化炭素濃度は下がらない。
543おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 07:20:23 ID:AfCxtK9S
×今まで掘り起こした以上の化石燃料を地中に埋め戻さないと
○今まで掘り起こした化石燃料の量以上の二酸化炭素を地中に埋め戻さないと

imifumeikamo
544おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 10:11:11 ID:UiaUGY4F
まあ埋め戻さなくても燃料以外にすればいいんだ。
二酸化炭素を炭素と酸素に分けて、炭素からダイヤモンドを作ればいい。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 10:13:01 ID:UiaUGY4F
>>517
寝袋じゃだめなん?
546おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 10:58:59 ID:EudBEau6
>>544
そのエネルギーはどこからとりだすの?
547おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 11:11:30 ID:LSdohTRE
原子力じゃね?
548おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 14:56:05 ID:Jf8yw/ej
>>527
どうも。問い合わせたけどダメだそうです。orz
549おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 22:02:50 ID:rjE01Nac
>539
そうなの?
LED式が導入されてすぐ、色弱の人には見ずらいって意見が出て従来型の歩行者用信号機が併設されたって新聞記事を見た記憶があるんだが。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 22:27:28 ID:OM1JqE3C
>>549
「LED 色弱」でググってみたが、見えづらさは人によるらしい。
551おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 10:17:19 ID:ahrJJzSu
原付の最高速度を40キロとはいかなくとも、35キロにして欲しい。
552おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 18:27:20 ID:YBLC2vOF
原付の車検を制度化してほしいと思うな。
制度化で強制されないとケチって点検に出せない自分がいる…

夜中の二時に寒空の下止まったときは途方に暮れたよ。
553おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 18:41:16 ID:hpKpVH7T
便利というか何というか

利用者の多い電車の狭いホームは、早く全て二重ドア型にすべきだと思う。
モノレールでは普通だけど、地下鉄の駅でホーム幅1mぐらいなのに
すぐ横で電車が走って行くっていうのは相当危険だ。
554おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 18:59:57 ID:XLfrj9dU
>>553
それいいね。資金が問題点かな。
555おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 20:42:57 ID:I9EkhLZy
スイカ・ピタパ・イコカ統一して
全国の電車・バス・タクシーで使えるようにしてほしい。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 20:55:23 ID:YBLC2vOF
>>555
その流れに逆行するように
JR東海はトイカ、JR九州はバス路線でラピカを導入してます…
557おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 23:32:14 ID:nuUDISON
10個入りの飴を買って(のど飴とか)最初の1、2個はいいけど6個目くらい
からカバンに入れてるとバラバラになって凄い事になっている
経験している人多いと思うけど・・・・
558おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 23:57:30 ID:kSShmVI5
>>557
一個上くらいの位置でパッケージ紙を破って
キャラメルみたいに折りたためばそうそう散らばらないよ。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 00:01:50 ID:995Gknyv
>>557
一番どうしようもないのは二つ目じゃない?
560おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 00:53:10 ID:+vwW8MtP
ファミポートのバーコードレシート、複数でも受理出来るようにして下さい
3枚とか持ってこられると地獄ですので
byファミマ店員
561おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 01:05:28 ID:6KUtgUEK
>>559
俺もそう思うw
562おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 01:10:32 ID:PAWFURT0
自動風呂洗い器
563おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 01:22:11 ID:mTgdXb7V
働きたくない
564おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 01:33:04 ID:s9+OfJYs
コンピューターやオーディオ裏の配線
565おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 08:24:45 ID:X+679OTz
自動マス書き器。つかれるから。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 11:10:19 ID:yjV6r35x
つ(ry
567おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 17:21:49 ID:ZUCUFZWf
>>564
同意。
次世代DVDで採用されるHDMIは音声と映像で一本だからイイね。
プレステで採用されてたAVマルチケーブル(これも一本のシンプル接続で音質画質共によい)
ソニーと一部仲いい会社だけじゃなくて広く公開してほしかったな…
そしたらテレビ裏のスパゲッティはもう少し早くマシになったと思う。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 19:28:49 ID:T0eLHkF9
>471 >473 >480
自分はコピペでPDA に入れて読んでるけど、携帯ならメールにコピペして携帯のメアドに送ればいいんじゃないか?
(個人的にはやっすい中古PDA 買ってくるの結構オススメだけど。辞書とかネットで拾ってきた地図画像をパッと開けるし)
569567:2007/02/06(火) 19:34:21 ID:ZUCUFZWf
WiiもプレステもAVマツリ端子って名前だったから
全部同じ規格だと思ってたけど調べたら違う規格でした…
AVマルチってソニーの規格があって任天堂もそれを使ってると勘違いしてましたorz
570おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 19:40:18 ID:basJuc+h
東京都の交通網について。

東京を縦に走る路線を作ってください。電車じゃなくてバスの増便でもいい。
世田谷から、地図上で真北にあたる練馬と杉並に行くためには、
都心を経由しないといけない。不便すぎ。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 20:23:32 ID:oU2VLvkg
わかる。
池上線・田園都市線・東横線・小田急線を南北にうごくのがかなり大変。

大井町・旗の台・自由が丘・二子玉などのスイッチ駅を増やしてほしい。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 22:42:47 ID:dIQKm51J
>>570
わかる
祖師ケ谷大蔵に住んでた頃、国分寺方面の実家に行く時
小田急線使うと一旦新宿に出なきゃいけなかったんで
自転車で環八通り北上して高井戸まで出てそっから井の頭線乗ってた
なんでこの道が線路じゃないんだ、とよく思った
573おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 23:52:51 ID:3MRMgZY1
あらゆる商品に広告入れて今より半額ぐらいで売って欲しい
574おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 00:49:15 ID:I2wxx8bl
もう半額分の広告宣伝費が上乗せされます。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 00:50:20 ID:Y6ffMY1b
>>574
確かにそうかもしれんw
576おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 01:54:22 ID:XP5XbwMF
ファッションブランドのウェブサイトはもっと見やすくしてほしい。
どこを見ても業界で申し合わせているかのように酷すぎる。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 01:57:37 ID:Rx8AWT6f
あーオナニーフラッシュな
商品もよくわかんねーし確かにファッション系はひどい
578おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 02:16:22 ID:79PWHdN3
ふんぱつして買い物しようとしても、写真は一つ一つバラだし値段も見えないしね
逆効果満点!
579おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 02:23:34 ID:HpHHdfA/
ウィルススキャンをしているんだが、終わる大体の時間が
表示されてくれないかな
途中でPCを切りたくなった場合「次回はここから」とかいう
指定は出来ないのか?
マカフィーなんだけど。
580おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 06:15:18 ID:CP1r3Sxr
どうして生活板で聞くんだ?
セキュリティ板かソフトウェア板で聞けばいいのに。
581おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 06:24:15 ID:K18gj4Bm
あてもない希望を書くだけならここでも良いんだが、
問題を解決したいなら専門板で聞くべきだな。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 08:13:16 ID:vwj/Ac1I
水着、ベルトが付いて欲しい。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 08:24:02 ID:ZoAjH+c/
ファッションカタログの写真は、たいてい前からだけなので、
後ろがどうなってるのか気になって、わからないから結局買わない事が多い。
背中側も載せて欲しい。
584おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 08:27:17 ID:ZoAjH+c/
あと、パンツのゴムの入れ替え、もうちょっと簡単になって欲しい。
585おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 08:27:39 ID:vwj/Ac1I
名古屋の中村区や栄に地上50Mの建物ができて欲しい。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 10:12:04 ID:bqYk5L0e
>>583
禿同!あとネックレスの留め具部分とかも
写してほしかったり(´ω`)
587おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 16:26:37 ID:/YRORFKx
>>582
裸で海パンにサスペンダーを想像してしまった
588おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 20:10:04 ID:iA4heK+8
全ての雑誌は表紙の次か、その次のページくらいに目次を入れてほしい。
それかカラーと白黒の境。
目次自体どこにあるか分からなくて苛々することが多い。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 20:47:51 ID:1iK62Lrb
>>588
だったら漫画雑誌みたいに、最終ページの方がわかりやすくていいと思う。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 21:03:36 ID:XP5XbwMF
>>588
すげー同意。あとページ数の表示しないのもやめてほしい。
591おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 23:08:37 ID:GuSHq3li
漫画もタチキリばっかりで、数が載ってないページが多すぎる
592おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 23:28:42 ID:NPJARmaZ
車の光量を取り締まる法律を作って欲しい。

街灯もあってそんなに暗くない道を、ハイビームにでもしてんのか!?ってぐらい照らして走ってる車って本当迷惑。
そんな車が対向車にいると、ホント目の前が見えなくなって凄く危ないしイライラする。
593おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 23:31:07 ID:v7VcW7sJ
>>591
井上雄彦はあのページ数とか柱の広告やら「○○先生にお便りを!」とかが入るのがイヤで
全ページ断ち切りにしてると聞いたが。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 23:31:55 ID:mrZ4hING
逆に自転車には全てライトを付ける法律を作って欲しい
あまり街灯が無い住宅街で無灯火自転車とかステルス戦闘機かよ
595おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 23:37:28 ID:li0itPM9
煙草がなくなりゃ最高
596おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 23:37:33 ID:K18gj4Bm
旧型のダイナモはすべて禁止して、ハブ発電方式のオフにできないライトを義務づけるとか。
597おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 23:37:54 ID:NPJARmaZ
>>594

ハゲド
ついでに、車体の後ろに蛍光塗料つきパーツの装備も義務化希望!
598おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 23:47:33 ID:JOfhC0M4
横浜線
東神奈川どうにかしろ
599おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 23:59:40 ID:XP5XbwMF
>>596
それいいな。自転車同士でも無灯火って凄く危ないんだよね。
600600:2007/02/08(木) 01:20:14 ID:iQfeJcYm
600get
601おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 01:53:33 ID:qmK20/d+
>>596
ついでにLEDライトを義務化して電球切れが起こらないようにするとなお良いな
602おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 02:41:21 ID:xEif2E/Z
革靴用の目立たない反射材ってないのかの?
田舎の暗い道で黒っぽい服を着ている人を何度か引っ掛けそうになった。
本気で見えない。こわい。
今時のスニーカーは何処かに反射材っぽいのが付いてるけど。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 04:08:03 ID:grStNLOk
最新のベンツSクラスについてる赤外線モニターが
もっと普及するまで待つしかないな
車側で気をつけないと絶対無理
604おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 10:08:09 ID:DmoeL13E
>>602
目立たなかったら反射材の意味ないが、目立つと「みっともない」って言ってつけてくれないよな。
歩行者の自己防衛に期待するのはやめて、赤外線センサーを安く普及させる方がいい気がする。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 10:09:02 ID:DmoeL13E
あれ、一つ前読んでなかった・・・ orz
606おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 10:27:34 ID:3tqOTRmO
>>604
いやいや、「目立たない」ってのは「よくわからない」ってことじゃなくて
普通にオシャレなワンポイントにできないかってことじゃないかと思うよ。
工事現場のガードマンみたいなハデな反射材ベストを普段から着るのはさすがに
みっともないし。そんな俺のスニーカーには踵部分にリフレクターがついてる。

靴じゃなくても車のライトが当たる位置に反射素材がついてればいいんだけどね。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 10:51:19 ID:oC25xxAT
608おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 12:59:31 ID:/LmMmjvy
むしろ、ステルス迷彩で目立たなくなりたい。

ステルス迷彩って「架空のあり得ないもの」だと思っていたら、
案外と実現に向かっているようで驚いてしまった。
http://projects.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/MEDIA/xv/oc-j.html
609おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 13:34:13 ID:DmoeL13E
>>608
そのページの一番下

参考文献
士郎正宗, 攻殻機動隊, 講談社, 1991
稲見, 川上, 柳田, 前田, 舘, 情報提示方法及び装置, 特開2000-122176, 1998
川上, 稲見, 柳田, 前田, 舘, 現実感融合の研究(第2報)−Reality Fusionにおける光学迷彩技術の提案と実装−, 日本バーチャルリアリティ学会第3回大会論文集, pp.285-286, 1998
....

士郎正宗だけ浮いてるなー
610おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 01:23:36 ID:zhhqcFxP
電話
携帯電話に電話をかける時に
相手の電話会社と地域がわかるようにしてほしい
相手の電話会社によって一番安い料金になるように
発信する電話会社を使い分けたり通話時間を考えて話したい

総務省のサイトで電話会社ごとの指定はわかるが
途中で番号持ち運びされてることがあるので当てにならない
611おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 06:31:02 ID:bmAxnT1H
相手の地域はいいな
たまに東北か北関東あたりの訛りの間違い電話がある
その辺に知り合いいないからわかれば出ないんだが
固定なら市外局番でわかるんだがな
612おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 09:59:46 ID:f9rEk9kB
東北訛りの人が東北に住んでいるとは限らない
613おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 23:25:22 ID:qha/lBtJ
コート。
「内綿が外れて春先まで着られます!」とか言われても外さないしむしろ普段着脱ぎするときに外れてウザい。
春用のは新しく買ってやるから内綿の外れないコートを作ってほしい
614おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 00:25:44 ID:L9+wH+OI
いろんな会員証が携帯の中に入って欲しい
正直あっちこっちのポイントカードやら何やらで財布パンパン
ビデオ屋もクリーニング屋も本屋もスーパーも
ジムも洋服屋も床屋もデパートも
ぜーんぶ携帯でスキャンできたりポイントためたりできたら
どんなにスッキリすることか
615おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 00:40:33 ID:vWX0DO2W
>>613
縫い付けれ。
616おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 09:43:23 ID:b6HQi637
>>614
飲食店のクーポンとかもね。
「必ず印刷してお持ちください」ってよくある。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 10:24:05 ID:bXemgbFk
自転車のライトの件だが、法律も便利にしてほしい。
歩行者や自転車に安全面の落ち度があるなら、車にぶつかられても自業自得としてくれないだろうか。
いくらなんでも闇夜にライトも反射材もつけずに道路横切られたらわかんねーっての。
夜間にその可能性も想定して走るなら徐行するしかない。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 12:22:07 ID:IbDBSasP
>>617
つまり見通しの悪い暗く狭い夜道では徐行しろってことでは。
黒い服で歩いてたら跳ねられても文句言えないってのはどうかと。
まぁ明らかに歩行者/自転車側に非がある場合は過失相殺もそれなりにあるから、
事故を記録するカメラを付けて自衛しとくといい。

つかあのカメラの搭載を義務づけりゃいいのにな。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 12:31:55 ID:LK2VqkVF
そんなことしたら
警察官僚の天下り先が増えるだけだろ
620おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 12:46:34 ID:IbDBSasP
それで事故が減るならいいんじゃね?癪ではあるが。
621おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 13:33:09 ID:b/h4QRSH
カメラで事故は減らないだろう。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 13:39:20 ID:L4ksmjKI
>>614
こういう考え方する奴たまに見かけるが
大概「携帯落としたら大変だなW」ってレスがくる
623おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 13:42:32 ID:mzPBA5bH
技術が進歩して欲しいスレに書き込もうと思ったけど、携帯でとった画像あるじゃん。あれをネット上に保存できるようになって欲しい。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 13:49:33 ID:L4ksmjKI
できるだろ
625おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 14:16:42 ID:db8CIzGM
>>622
それと、外出先で電池切れたら悲惨。
だから私はおサイフケータイを持たない。
626おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 14:37:53 ID:sXlc3xDE
マジで自転車にも免許を義務付けてくれ。年齢制限はなしで。
日曜日に住宅街をぶっとばすクソガキ集団が危険きわまりない。
お年寄りとかもいるのに、見ててヒヤヒヤする。
627おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 14:53:38 ID:7KqS7BmX
自転車にもリミッターがつけばいいのかな
子供用は一桁台までしかスピードが出ないようにするとか
628おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 15:15:51 ID:ZxJQqrE5
>>625
おサイフケータイは電池が切れても支払いは出来る
629おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 18:37:36 ID:IbDBSasP
>>621
それが減ってるんだってさ。全車に導入したタクシー会社のお話。

まぁそれは置いといても、「よくわからんが自動車の分が悪いことにしとこう」
よりかはマシだろう。どうがんばってもはねた方がとりあえず加害者だし。
無灯火で死角から飛び出してきたんです!なんて証明できねぇしな。
630おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 18:41:53 ID:b/h4QRSH
>>629
ということは無謀運転が減る→事故が減るってことだろうか。
タクシーの運転って荒っぽいのが多いからなー。乗客の立場から見ても怖いときがある。
631おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 19:03:58 ID:tsyVi6BQ
>>626
マナーが悪いから法で規制してしまおうというのは
馬鹿が考えること。
お前は、マナーをしっかり守ってる逆の立場から
物を見ないからそういうことを平気で言えるわけだ。

免許を取得するとか自転車に乗るのに
一々免許を携帯しなくちゃいけないのが
どんだけ馬鹿馬鹿しい事か・・・

>>627
値段が高いくせに重そうな自転車だなw
632おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 20:16:41 ID:Q+pmx8b4
>>631
俺はちゃんとマナーを守っているからこそそうは思わない。
こっちが安全運転を心がけててもバカに迷惑をかけられる。

バカに事故を起こされることを考えるならそのくらいは仕方のないことだと思う。
場合によっては死亡事故すら起こりうる凶器だということを理解していない連中が多すぎる。

それとも、心にやましいことでもあるのか?
633おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 20:19:19 ID:E8rFpPk8
かさ論争聞きたいです
(過去スレみれないです)

テンプレ作ってぐれ〜〜
634おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 23:02:52 ID:W0NXczia
なにこいつ
635おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 02:43:45 ID:JUWF4hL5
>>631って朝鮮とか大阪とかの出身??
636おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 11:03:02 ID:Icp9qSD/
>>626
立法じゃなくて行政でなんとかできるのが最善なんだけどな。
自転車専用道路を作って歩道とも車道とも分けてしまうっていう。
オランダあたりではそういうことができてるって話だが…

でもそんなこと無理そうなのは無知な俺でもわかる。そんな道路整備費用
どこから捻出するのか。かといって立法でどうにかしようと言うのも下策に
思える。さてどうしたものか。
637おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 12:57:01 ID:GOyDAGYn
>>636
オランダは温暖化の海抜上昇という、イヤでも自転車利用を推進せにゃならん現状があるからね。
事故が危ないとか、違法駐輪で動きにくいとかなんざ、
なんだかんだで結局大局で見ればささいな理由なんだよ。
638おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 13:45:38 ID:rMNhFQt9
自転車に免許付けるなら3輪車と1輪車にも免許がいるな
639おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 13:49:13 ID:pYqLOjZG
車線の一番左を半分に分けて、左を自転車専用車線に、
右を二輪専用車線にしてほしい。
640おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 15:17:36 ID:kk8H+9lZ
>>639
線で区切れって?
そんなもん守るわけないじゃん
641おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 15:52:39 ID:mwTfXa1C
>>640
10センチぐらいの溝を切っとけばヤツらは乗り越えられないwww
642おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 17:18:02 ID:2igHBcQI
路側帯が広めにとってあるだけで自転車も二輪も四輪も大分楽なんだけどね。
なかなかないね。
643おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 17:22:16 ID:jIMteX+b
そういう道は路駐街道に早変わり
644631:2007/02/11(日) 19:58:37 ID:PTL5YaPy
>>632
お前が言ってるのは現実的な話ではなく
理想論だと言うことが良く分かった。

小学生とか外出するとき財布持たない奴多いだろうから
すぐにどっかになくしちゃいそうだなw
「免許証なくしました。再発行おねがいします。
 えーっと・・・、再発行するまで自転車乗れないんでしょうか?」ってかwww

だいたい自転車免許証なんて車みたいに車の中に置いておくことが出来ないから
免許証不携帯者続出するだろうな。

>>635
俺の言いたいことがわかったか???
645おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 20:08:37 ID:iQCXH65j
    
・DVDの録画開始時刻を秒単位まで設定できるようにして欲しい
  オープニング映像が長い番組や0秒から始まらない民放を録る時に便利

・OutlookExpress 受信トレイの送信者名の表示を変えられる機能が欲しい
  相手のアドレスをそのまま表示だと判りにくい
646おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 20:20:02 ID:ZX0vX2Qb
>>644
で、どっち?
647おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 22:34:28 ID:ZjPHtzIC
>>645
ソフトに関しては選択肢多いんだから別のにしろよ
648おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 23:36:46 ID:2QRDCmeS
マンガ喫茶

PCやゲーム機は置いて無い代わりに、
マンガの数が多いタイプの店を作って欲しい。
649おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 23:49:04 ID:n7nd7ST8
>>644
本当に義務付けられたら自転車につける免許入れくらいどっかのメーカーがすぐ商品化するだろうな。
そのくらい考えなくてもわかるだろ。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 00:33:20 ID:Nu5byhll
雨の日、傘をさして歩く事。
便利な世の中でアナログな行動だよなあ。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 13:08:23 ID:iv4lXHrp
その免許入れに入れておいた免許を盗む馬鹿もでてくるだろうな。
そのくらい考えなくてもわかるだろ。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 13:11:36 ID:e8Ohxzt8
免許制は無理だから、自転車購入前に教習すればいいと思うよ
交通法の
653おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 13:39:19 ID:Z4yjCqyD
>>651
自転車自体に本人認証機能があって一致しないと動かないとか。
車とかもそうしてもいい。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 13:50:23 ID:T4QkHCpi
655おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 13:58:21 ID:EdSOKlU0
免許証がナンバープレートになればいい
656おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 14:20:35 ID:P5Uc+PPl
ていうか普通車の中に免許証置いとくものか?
657おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 16:06:38 ID:YsJ9oJ78
まぁ、車か財布だろう
658おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 16:12:29 ID:XgaJ/cuO
>>655
自転車の貸し借りができないだろ
659おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 17:36:13 ID:69XHMGA7
    _-'"         `;ミ、              /:::::::::::::::::::::::::\
   _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   >ミ/         'γ、` ミ           |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
   了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。          |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
   "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {           |::( 6∪ ー─◎─◎ )
    '|   /       レリ*            |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  +  i  (       }ィ'             |∪< ∵∵   3 ∵ノ
     `  ー---    /|` +             \       ⌒ ノ
      ヽ  ̄    / |__                \_____/
       `i、-- '´   |ソ:
 良い画像ならばそれが何であれ認める   良い画像であろうとゲーム画像だと叩かずにはいられない低脳
 一般ユーザー&ゲーム画像許容派      軍事オタク&ブルーカラーのゲーム& CG 画像拒絶派
                           (↑ 過去ログ見りゃ分かりますが、いつも問題はこいつの余計な一言から)
660おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 18:14:57 ID:/ItTBnj2
小学校で自転車教習というのがあったけど
今はそう言うのは無いの?
661おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 23:09:01 ID:cPGOq/mt
免許制賛成の奴は反論ないの?w
662おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 00:31:02 ID:f4vSWFbb
鍵にICチップ付けて、免許証になるようにしたらいいんじゃね?
663おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 02:40:24 ID:T+jaaHUi
大事な物には一ミリ位のチップを付けて
いざと言う時に探知機やらですぐ探せる様なの
664おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 15:25:53 ID:5vJrMtAW
じゃあ小学生はICチップをどこにつけようか?
665おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 15:48:04 ID:iqcIqmb0
地下鉄とJR通れるSuica作れ
666おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 15:49:59 ID:feakkn0f
来月まで待て
667おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 15:59:19 ID:lKBLU65b
ついでにバスも乗れるぞ
668おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 23:57:52 ID:T9sBXJaL
メル友相手に写メ送る時に転送できないようにして欲しい。
669おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 08:57:33 ID:rQzX+U+/
>>668
悲しい悩みだな
670おさかなくわえた名無しさん
結構切実な問題だと思うぞ