スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

【前スレ】
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part60
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162907426/

姉妹スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問162
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1163394306/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 225
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1163942877/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 07:59:34 ID:+VwoqM3Z
童貞のまま、きのう四十五歳の誕生日を迎えました。

>きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
本当ですか?
3おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 08:03:21 ID:MoHdPmc9
もうすぐ処女のまま29歳になる私は少しわかる気がします。

>>1おつ
4おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 08:10:25 ID:KhxK/wZv
きっと≠本当に
5おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 08:19:50 ID:Gr8Aa1u2
高校時代の友達からヤモリいる?って連絡がきた。
高校の頃私が飼ってて、それを見てその子が欲しい欲しい!と言って飼ってたみたいだけど
もういらないらしい。
いらないから貰って、てガキじゃないんだから…
最後まで責任持てないなら飼わなきゃいいのに。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 09:04:39 ID:KhxK/wZv
>>5
それをそのまま言ってやんなよ…。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 09:12:59 ID:Gr8Aa1u2
>>6
捨てるの?もういらないの?って色々つっこんだら連絡途切れたよ。
また連絡きたらそう言おうと思う
8おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 10:44:44 ID:qhjJsn9q
近所の某飲食店とうちの番号がよく似ている(1121と1211みたいな感じ)。
なのでよく間違い電話が掛かってくる。でも最近は慣れちゃったので、
行き方を尋ねてきた人には、間違い電話だと告げた上で、道順を教えて
あげたりしている。

で、この前、その店に行ったときに、「うちの番号、ここと似ていてよく
間違い電話が掛かってくるんですよ〜」って軽く言ったら、店員が
「申し訳ありません」と言って奥に引っ込んで行った。そしたら店長らしき
おっさん(ちなみにほぼ個人経営と言ってもいいくらいの規模のお店)が
ズカズカとやってきて、「間違い電話の文句なら、掛けてきた人に
言ってくれよ。うちに言われても困るんだよ!」と怒っている。

そうじゃなくて、単に軽い世間話のつもりで言ったということや、道順とか
教えてあげてるとか、そういうことを言ったら、「そんなこと言われたって
知らないよ!道順教えたって、店員でもないのに余計なコトするな!
わざと間違った道教えたんだろう!」ってなんか沸騰しちゃって。

アットホームな感じのお店で、最初の店員さんとも親しく話せていたので、
普通の会話の一環として言っただけなんだけど、どうもその店員が、
電話番号のことでクレームを言われたらしいと大げさに伝えたみたいで。

私、悪いこと言いましたかね?
9おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 11:34:44 ID:mjTf96A5
>>8
今度はほんとにクレーム入れてやればいい。
楽しく食事をしているところを邪魔されたとかなんとか。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 11:37:49 ID:qhjJsn9q
>>9
私が腹立ったのは、むしろその店員なんですよね。あんなに大げさに
「店長!店長!」なんてパニクっちゃって。最初から店長と穏やかに
話してれば通じた話をこんがらがらせちゃって、そこが悲しいというか
何というか。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 11:43:26 ID:Sx6yQ7yf
>>8
>私、悪いこと言いましたかね?

そんなことないと思うよ。
その店長は他のお客さんがいる前で、大声で逆ギレしたのですか?
私は百貨店勤務経験のある者ですが、お客様の居る前で店員(責任者含む)が
喧嘩モードはあり得ない行動、厳禁ですよ。
個人経営のお店も然りだと思います。

店員&責任者のコミュニケーションが上手くいってなさそうなお店ですね。
何故一言あなたに『スミマセンでした』くらい言えないのか・・
人間的に小ささを感じます。
気分が悪いでしょうが、そのまま放置でいいと思うよ。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:06:20 ID:F1O4QAaj
勤め場の飲み会を断る口実を教えて下さい
会費、実費の上、知らない人達や上の人達とまで行きたくありません
13おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:14:13 ID:mjTf96A5
>>12
田舎の両親が泊まりにくるので…
最近少し具合が悪くて医者に行きたいので…
資格試験を目指していてその勉強をしたいので…
実は結婚していて、妻と子供が帰りを待っているので…
14おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 14:27:32 ID:O04eviK3
>>12
用事があるので…
急に用事ができたので…
体調が悪いので…

で、じゅうぶん。

いざ飲みが始まれば、あなたがいないことなんてみんな忘れてしまうから、気にしなくていい。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 14:51:04 ID:01BrHdSV
>>12
とはいうものの職場の飲み会って参加してみると、
職場のみんなが昼間と違う顔していることがあるんだよね。
欠席しちゃうとそれは金も時間も大切にしたとは思うけど、
「昨日あれからさー」なんて会話で盛り上がってるの聞くと個人的には凹む。

おせっかいだが時々でも出とくと、知らない人と知り合いになれることもある。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 15:39:41 ID:4YNMVyhT
当方、重度の対人恐怖です。
今日バイト先のおばさんから電話あって 昼御飯誘われたからOKしたら
何と息子つきだった・・・チャリンコあるからってやっぱり断ったんだけど
バイト終わったら、なんと迎えに来た(店で昼ご飯取ったのに)
他のおばさんは「行き行き」って恋愛事のように気軽に勧めるけど(事の本質を知らないから)
私のような対人恐怖にとって知らない人、面識のない人(しかも男と
と普通に話せるはずもなく・・・
前々から息子と友達になってやってって気軽に言われてたんだけど
親子そろって社交好きらしくて(悪い人ではないんだけど
で、店の前で待ってるからって言うから「ご飯も食べたし、二人でどうぞいってください」って泣きそうになりながら言ったのに
引かないんだよ・・・押し問答みたいな状態。
で、家の近くで待ってるからって言われて車が去ってしまったから
いけませんってメール入れて、返事を待つことにしたら
運悪く携帯の電源が切れたので仕方なく自転車乗って家に帰った。
半ば行く決心つけたんだが、充電した携帯開いてみたら「また今度ね」ってメールの返信が。
ほっとしたような拍子抜けのような・・・
でも、後から後から罪悪感にかられて・・・
付き合い悪い、ひどく拒否られて向こうも気分害しただろうなーとか
色々と今、思ってます。
多分みんなから呆れられてるし
ああもう何もかも嫌になってきました。
何て謝ったらいいんでしょう?
17おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:19:36 ID:dSbQ1CeO
ぺこぺこ謝り続けて呆れられ続けなさい
18おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:41:37 ID:M+YoYp50
>>16
私なら「他の人ましてや男性と一緒だと事前に知ってたらOKしませんでした。」って書く。
あっちがルール違反だ。怒っていいよ。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:44:24 ID:voLJ3SB3
愚痴吐き出し。

さっき母親の不倫が発覚した。昼にかかってきた不倫相手からの電話で。
まあ、まさか平日の昼間に娘がいるとは思わないだろうな。父が入院中で
母も看病に忙しいから今日は休み取って実家の家事をやりに戻ってたんだよ。
なんてタイミングなんだろう。そのあと忘れてったらしい母の携帯見て確信した。
自分ももう25歳だし一応自立してるし、とやかく責める気はないけどやっぱりショックだ。
父親も小学校低学年の時に不倫して大揉めになったことがあり
それ以来男性不信気味だったが最近ようやく立ち直ってきたと思ったら。
母は父の不倫で苦労したのに気丈に振舞ってて偉いなと内心尊敬してたのにな。
娘の花嫁姿と孫の顔を見るのが夢と言っていた母。
その夢をかなえてやって親孝行してもいいなと思い始めてたよ。
なのに自分も不倫ですか。「家族って良いものよ」なんて良く言えたものですね。
もうどうしていいのか分からなくなってきた。
とりあえず老後の面倒は見るよ。育ててくれた恩もあるし。
でももう娘の幸せな花嫁姿と孫の顔を見るのは諦めてくださいね。
完全に結婚願望も何も潰えましたから。
愛とか結婚って一体何なんだろう…空しくてたまらない。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:49:10 ID:VkflfQ4B
>>16
対人恐怖症とは言わなくていいから、「人見知りするんで、どうもすみませんでした」
と軽くあやまればいいと思う。
普通は、嫌がっているのを察しろよ、おばさん、って感じだが・・・
21おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:51:39 ID:VkflfQ4B
>>19
人の携帯を盗み見たケースの場合、非難のレスを受けることは避けられない。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:54:17 ID:hsZFM0q5
>>19
あんた早いうちにその思いぶちまけた方がいいよ。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:29:37 ID:hvVICJom
>>20
嫌がっている→遠慮している→私にだったら気を使わなくても平気よ
人見知り→本当は親しくなりたいのに臆病になっている→私のことなら怖がらなくても大丈夫
という変換装置が、自称世話焼きだったり社交的だったりするおばさんにはもれなくついている。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:52:03 ID:KtFi8keQ
>>21
この場合は大丈夫でしょ。
25おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:14:42 ID:MoHdPmc9
>>19
結婚に関していいイメージがもてないのは勝手だけど、それを他人のせいにしてはいけない。
結婚は自分が築く人間関係の方法のひとつであり、それは親が構築したものと同じでなくてはならない必要はない。
親のような結婚がいやならば、そうではない自分らしい関係を作っていけばいいだけ。

結婚を勧めているのではない。
自分の対人関係スキルの低さを他人のせいにしてはいけない。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:15:30 ID:dicVIOhz
うん。不正行為発覚後の確認だからね。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:22:12 ID:1cD+1n+N
>そのあと忘れてったらしい母の携帯見て確信した。
人のこと言えた義理か。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:43:58 ID:8xgUcWWX
>>27
不倫はやめたほうがいい。
悪いこと言わないから。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 19:10:27 ID:am3sw2FA
25にもなって…親が何やってたってどうでもいいじゃん。
>19こそとっとと親離れした方がいんでないの。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 19:16:05 ID:hVhbvP0k
親の不倫なんて子が子供でも若者でも中年のおっさんおばさんになってたって
どうだっていいなんて思えるもんじゃないだろう。
子供の時に家庭に幻滅しちゃってそのまま引きずるのも別に変じゃないし。
家庭環境がよくないところで育つと結婚に対して極端な考え方を持ちやすいし。
(結婚に対してすごくしたい、絶対したくない、みたいな)
31おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 19:26:48 ID:giT4EIiP
>>19
今は発覚したばかりで気持ちも落ち着いていないだろうから仕方ないけど、
お母さんにとっては「家族」ってあなたも含んでるんだし、自分の結婚の事まで
否定する事はないと思う。

私も成人してから母の不倫を知った口で、しかもかなりドロドロなモノを見てしまい、
夫婦と言う形に疑問を持った時期もあったけど、今は結婚して自分の新しい家族と
ともにいられて幸せだよ。
私の父にとって良い妻ではない部分もあったと思うけど、私にとっては良い母だった。
てか、今は夫婦元サヤで上手くやってますよ、不思議だよね。

今は色々考えてもいいと思うけど、お父さんの事も大変だろうから考え過ぎて自暴的に
ならない様に。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 19:53:07 ID:Vls1HhDz
>>19
>25にまるっと同意。
中学生ならまだしも25歳にもなるんだから大人になんなよ。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 20:46:06 ID:/EY+2Sch
>>19
自分の彼氏ならともかく、親の不倫でイキナリ男性不信になったり、
逆に親の夢を「かなえてやってもいい」って・・・。
あんたと親は他人なんだよ。
今のうちに精神的に親離れしないと、かなりいい歳になっても
「私がこうなったのは親のせい」
とか、なんでもかんでも親のせいにして自己反省しない人間になるよ。
(というか現時点でそうなってるけど)
ついでに現実の男とも付き合ってみたら?
34おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:18:49 ID:x6uMa5J5
言わせてください。

私は学生で、校内の淡々としたやや怖い先生の事なのですが。

とある資格が必要で、私はその先生に放課後個人的に授業をつけて頂いてました。
学生が取得するには結構難しい資格で、先生はその専門であったため淡々とはいえ多分熱心に教えてくれていたのだと思います。
その事がきっかけで、それからも幾らかその先生と接触があったのですが、
ある日ひとつの飴玉を頂きました。

まさかその先生がそんな事(まして可愛らしい飴)をするとは夢にも思わなかった私は、扉一枚向こうに、他の先生がいることも忘れて嬉々として友達にそのエピソードを話してしまいました。馬鹿です。
そして先日、別の資格の為に先生を訪れたところ、参考書と共に

「あまりいいふらすんじゃない(意訳)」

と、あの淡々と、怒ってるのかどうなのか判断しにくい表情で言われたのです。
私は常日頃冗談で友達にその先生を格好いいなどと言っているので、
それも合間って先生に迷惑をかけているのかもしれないと思うと気が気でありません。

資格を諦めて先生と関わらない方がいいような気すらしてきました。

3日程ひとりで悩んだのですが、資格は欲しいし、先生に迷惑などかけたくないし、もうどうすればいいのかわかりません。
本当にどうすればいいんでしょう…
35おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:20:54 ID:/EY+2Sch
「飴玉」
「可愛らしい飴」
というのは何かの隠喩ですか?
36おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:22:18 ID:VkflfQ4B
>>34
口が軽いことを猛省し、勉強にいそしみ、資格の試験に合格する。
これ以外ないだろ。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:22:35 ID:x6uMa5J5
いえ、普通にVC3000の飴ですw
38おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:23:03 ID:1Wr/oi4L
お願いします。

付き合って1年の彼氏がいるのですが、
最近どうやって付き合っていけば良いのか分からなくなる時があります。
お互い社会人で休みも合うのですが
今まで二人で遠出らしい遠出をした事がありません。
「ここ行きたいね」「そうだね」という話はしますが
「じゃあ2週間後の土曜日に行こう!」と言うと
「また急な話だね」等会話が止まってしまい
乗り気になってもらえないのでそのまま現実化する事がありませんでした。

一つモヤモヤするのは、
私達二人含めた4〜5人のメンバーで遠出をする事があり、
その時は彼は自ら予定を立て、レンタカーを借りノリノリになって前準備をするのです。

彼は「みんなで遠出するの楽しみだな。○○(私)も行きたいだろ?」
というのですが、私からしたら、カップルは私達だけなので
周りに気を使わせないようにするのに疲れてしまいます。
最近は正直なところ、「二人で行った方が気も使わないしいいのになぁ、
遠出したこと無いし」と思えてしまい「うん」と言えない自分が居ます。

実は今週も彼がノリノリで企画した遠出の予定があるのですが
昨日から体調を崩してしまい、それを伝えたら
一言目が「え!今週行けるの?」でした。
もう怒れたのと体調が悪いのとで彼に思いきり怒りをぶつけてしまいました。
昨日も体調の悪い私を抜いた他のメンバーで前々からの計画だったらしい
遊びに出かけていたので、
このまま体調が崩れてれば今週私が行かなくてもいいんじゃ?と
気が重くなって仕方ありません。
どうすれば鬱にならないで済むかアドバイスを下さい。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:36:46 ID:VP5lPTEe
>>38
自分の彼女の体のことも気遣えんような男とつき合ってて楽しいか?
しかし、2週間後で急ってことは、いつなら急じゃないんだろうな
40おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:40:08 ID:am3sw2FA
>38
別れればそんな男のくだらない言動に振り回されずに済む。
4138:2006/11/22(水) 21:54:03 ID:1Wr/oi4L
ありがとうございます。

彼から
「体大丈夫なの?
明日休みだから二人で○○行こうと思ってたけど行ける?
今週も遠出の予定あるけど大丈夫?」
という連絡がありました。
そもそも明日二人で出かける予定なんてとっくに無くなった話だと思っていたし、
遠出の予定のために私は体調を整えなきゃいけないのかと
何だか情けなくなりました。

彼はどうも
「昨日私抜きで他の子と遊びに行った事」が
私が気に入らないと思っているらしく、
「だってそれは○○(私)の体調が悪かったんだから仕方ないでしょ」
≒体調崩した私が悪い、と言いたげでした。
「今週遊びに行きたかったら早く治しなね」と言われても
カチンとくるばかりで仕方ありません。

「二人で遠出するなんて無いのに、
なんで大人数で遠出しなきゃいけないのか」
「そもそも私はそんなに行きたくない」
という事をストレートに伝えてしまっても良いものでしょうか。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:57:19 ID:hsZFM0q5
>>41
今までやんわりとは言ってきたんだよね・・・
それでも分からないからこんな風になってしまってるのかも。
たまにはストレートに気持ちを伝えることも大事だと思います。
4334:2006/11/22(水) 22:06:07 ID:x6uMa5J5
>>36

その通りですよね…

難しい方の資格はどうにか取ったのですが、思い出してみるとその時も一言そうか、と言われて握手しただけなので、もうとっくに呆れられてるんだと思います。
とはいえ相手は教師なので来るなとも言えないでしょうし…

反省のひとつのしるしとして、明日ちゃんと参考書を返して、それでひとりで資格に向けて頑張って勉強してみることにします!
44おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:17:15 ID:hVhbvP0k
>>43
反省のしるしとして軽率な行動を謝って、
教師と生徒としての節度を守って個人授業を受け続けて資格に受かることが
恩に報いることになると思う。
今ここで「あとは一人でやります」という方がよっぽど失礼だ。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:30:58 ID:hkXTNRih
>>43
何をそんなに気にしてるのかがわからない。神経過敏なんじゃない?
46おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:34:13 ID:SPHCOX+i
中学の時、少しだけ仲良かった男友達デキ婚した。
高校が別々になってそれからは会ってなかったんだけど、風の便りで知った。
相手は社会人だけど男友達はまだ学生(21歳)。
私的に、学生なのに子どもが出来てしまうようなエチ(生とか)するなんて有り得ない。
しかも、そんな事態になったのにも関わらず、男友達が大学を卒業する迄は親からの援助とバイト代で暮らすらしい。
もう私からしたら常識の範囲外で理解し難い。
おめでとうなんて言いたくない。
でも中学時代の友達との飲み会に、その男友達が来る事が判明。
私は地元から離れたので、友達とは年に1、2回しか会えないので、飲み会には行きたい。
でも時期的に産まれた後だから、祝福ムード&男ののろけ話になりそう。
「おめでとう」とか「赤ちゃんかわいいね☆ミャハ☆」位は言えるけど
何十分もその話題だったら耐えきれん予感。
中学の時の奴の性格を考えたら、絶対自慢&延々と話しすると思う。
(中学時代から男にしては珍しく彼女自慢、好きな子の話題ばっかり話す奴だった)
行くか行かないかすごく迷ってる。どうしよう。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:41:44 ID:+zW+G9WM
>>46
オレがその男なら君には会いたくないよ。
人の幸せを妬んでるみたいだよ
君にお金出してもらってる訳じゃないのに人の家の経済のことまで
どうでもいいじゃないか
48おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:01:12 ID:vpRQ8OD/
>>46
処女や未成年て、なぜか他人事なのに自分の身内かなにかのように本気で心配したり
お節介な考えしたりする傾向があるんだよね。
自分と他者の区別がついてないというか、理想世界と現実のギャップを
認識できないというか。(お節介オバサンとは質が違うんだが)
10代にはよくある事だから、自由に悩んでください。

49おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:01:42 ID:2mc2hn6/
人の幸せをねたんでるようには見えないけど・・・
理解しがたいことを我慢できないから迷ってるって話だろ?
いちおう行けばいいじゃん、2人で会うわけじゃないし
自慢話はじまらないように他で盛り上げればOK
50おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:08:27 ID:kjpYOtH5
>>46
あなたが気にする必要はまったくなくないか?
端からは、ヤキモチにしかみえん
ほっておいて楽しんできなよ!
子供が出来たなんてゴールでもなんでもない。
むしろながーい大変な試練のスタートなんだよ
あなたより先に飛び出した彼等を参考にすればいい。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:11:52 ID:2PBEP0e2
彼女ほすぃ
52おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:33:44 ID:do8GIU+1
仕事行きたくない
楽してダラダラ暮らしたい
53おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:38:52 ID:vROW3mNU
>>46
じゃあ行かなければ?
そんなくだらないことよく考えるね。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:39:46 ID:JgJjrQbw
>>51
がんがれ
55おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:44:06 ID:5WasilQT
愚痴。
近所の家が余りにもうるさいんで、管理会社に苦情を言った。
子供が泣くのは多少仕方がないにしても、夜は雨戸を閉めるとか、
子供を外で泣かせないとか、夜泣きというか明け方に泣く
子供を背負って、近所を徘徊するのはいかがなものか、と。
暖かい季節だったので、窓全開で夜中の1時3時に
子供がギャーギャー激しく泣くのもいかがなものかと。
子供が30分以上、悲鳴みたいに泣いているのはいかがなものかと。

多少は静かになった。
しかし自分は我慢しすぎたのか、子供の泣き声に非常に敏感な
耳になってしまった。
そして、多少は静かになったけど、今度は夫婦喧嘩が週に2〜3度。
怒鳴る声やら、床を踏み鳴らす声が聞こえる。
それも必ず、0時過ぎてから。主に平日。
あの家は、私を不眠症やノイローゼにしたいんだろうか。
そして、自宅にいて窓を開ける時は、必ずカーテンまで全開なので、
その家がいる時は、窓とベランダが微妙に向かい合っている我が家では、
洗濯物が非常に干しにくい。
せめてレースのカーテンくらい引いても、撥が当たらないと思うんだけど。
トランクス一丁で家をウロウロする、他人の旦那さんを目の当たりにする
こっちの身にもなってほしい。
2階だからいいか〜と思ってたけど、遮光カーテン買おうかな。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:46:07 ID:do8GIU+1
何が当たらないって?
57おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:49:14 ID:CNEZ8KrI
ほんと、下らないことなんだけど。

身近に自称霊感強い女がいる。
私はその手のことは全く信じないけど、「馬鹿じゃないの」とか言って角を立てるのも大人気ないし、
少しうざいだけでたいして迷惑を被ることもないので適当に聞き流してた。

ある日一緒に歩いていて、ふと湿った匂いがしたので
「湿った匂いがするから雨が降るかもね」と言ったら凄い勢いで
「湿った匂いなんかしない!そんなんで雨が振るってわかったら天気予報はいらない!
非科学的!馬鹿じゃない!w」と否定された。
実際に雨が降ったら、「偶然だよ。あ、もしかしたら天気予報見た?」と言われた。

いもしない幽霊を信じたり見たりする人が、何故確実にある湿気の匂いや経験や雨を否定できるんだろう。
霊感女に「非科学的」って言われるのはなかなか悔しいものがある。
5855:2006/11/23(木) 00:49:31 ID:5WasilQT
変換ミスったorz
× 撥
○ バチ

また夜泣き始まったし、もうイヤポorz
59おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:51:26 ID:Vz7pKT8C
>>51-52
ガンガレ
60おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:11:55 ID:4c4p6SCE
>>46
そんな気にしなくても
軽くスルーして他の友達と
別の話してればいいよ
何も首根っこつかまれて
自慢話聞かされる訳でもないでしょ
61おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:35:29 ID:qRBnc5vR
>>46
>>48にやや同意…
考え過ぎというか、学生の出来婚=避妊しなかった扶養されてる愚か者
って意見に毒され過ぎてるような。
確かにろくなものじゃないけど、
飲み会ではあまり気にせずミャハ☆とか言って過ごしたら?w
自分が見下してる人のことなんかで気に病まないで良いと思う。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:43:39 ID:2XkxKA+q
>>43
36を書いた者だけど、別にその先生と距離をおけとは言ってないから。
資格をとるために勉強するのが本分であり、それ以外のことで悩む必要は無いということ。
参考書を返す必要はないし、わからないところがあれば先生に聞けばよい。

要は>>44が言ってることなんだけど。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:44:17 ID:qRBnc5vR
>>46
>>48にやや同意…
考え過ぎというか、学生の出来婚=避妊しなかった扶養されてる愚か者
って意見に毒され過ぎてるような。
確かにろくなものじゃないけど、
飲み会ではあまり気にせずミャハ☆とか言って過ごしたら?w
自分が見下してる人のことなんかで気に病まないで良いと思う。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:52:08 ID:do8GIU+1
一般人の出来婚に対する感想→「バカじゃねーの。まあ関係ないけど」
>>46の出来婚に対する感想→「信じられない!学生のくせにエッチした上妊娠なんて最低!
人間として間違ってる!汚らわしい!理解出来ない!最低!」

なんか力みすぎなんだよな
65おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:54:13 ID:NwHmKy1g
>>46
しばらく2chを離れた方がいいんじゃないかな。
盲信しすぎだと思う。
2chじゃ出来婚って叩かれるけど、リアルじゃ普通にお祝いされている。
リアルと2chは別ものだよ。
そこのところを忘れない方がいい。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:58:36 ID:NSmv13l5
狭い世界だよ
ここはね

本当は思ってないことを
叩きたいが為に
書き込む人も居る
鵜呑みにしてはいけない
67おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:59:51 ID:yiFjBHyW
順番が違っただけじゃん。責任とって結婚するなら無問題でしょ。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:04:30 ID:NSmv13l5
逃げなかっただけエラい
と思ってしまう
69おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:06:59 ID:kLwGSws7
こんばんわ。高校1年の女子です。
将来について悩んでます。私は今将来の夢があります。
叶えるには、当たり前ですがたくさん勉強しなきゃいけないし、
経験も積んでおかないといけない職業です。
今、私は部活に入ってるんですが、結構強い部活で朝6時に家を出て
練習して帰るのは8時くらいになってしまいます。
有名大学に合格したいので、たくさん勉強しなくちゃいけないんですが…
部活のせいにしてはいけないと思うんですが…
部活は好きでやってます。でも将来のことも大切で叶えたいです。
2年生になったら、部活はやめたほうがいいと思いますか?
自分の問題ですが、みなさんの意見も聞いてみたいです。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:11:13 ID:2XkxKA+q
>>69
なんの仕事かによる。
部活の人間関係とかが大いに役に立つ仕事もあるし。
あと、自分では勉強が必要だと思っている仕事でも、実はそうでもない場合もあったり。
とりあえず、「有名大学」でないとなれない仕事って、あんまり思いつかない。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:11:19 ID:vpTnF0Vl
部活のせいだろうが、何のせいだろうが、
誰かや何かのせいにしたいなら、
もう少し穏やかに言うなら、自信がないなら、辞めた方が良いと思う。
どっちも欲しければ、誰かや何かのせいにせず、
自分の意志と責任で貫き通せ!
72おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:12:23 ID:w5yoovW0
どの程度の高校行ってるの?成績は?
目指してる大学と成績はどんな具合なの?
なんもワカランじゃなんともいえん
73おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:18:13 ID:aP7zhVNU
>>69
本気で受かりたいならしっかり勉強しておけ。大学についても早いうちから調べとけ。
ともうすぐ受験の私が言ってみる。
部活を続けながらでもしっかり勉強が出来るなら続ければいい。
ただ部活が大変とか言って毎日の勉強が疎かになりそうならやめたがいいんじゃね。
ともうすぐ受験の私が(ry
勉強してくるわ・・・。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:19:53 ID:kLwGSws7
夢がCAなので有名大学じゃないとなれない職業って
いうわけではないですよね。でも、有名大学に入っておいたほうが
有利なのかなと思うんです。英語が好きで得意科目ですが
ペラペラに喋れるというわけではないので、英会話スクールに通ったり
ホームステイしたりして、後には留学もしたいなと思ってます。
高校は偏差値60程です。成績はクラスで四分の1に入ってるくらいです。
大学ははっきり決まってません。英語を中心に学びたいです。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:32:52 ID:2XkxKA+q
>>74
CAって努力すれば必ずなれるという職業ではない。
倍率とかも信じられないほど高いので、就職活動でCAだけに絞って行なうってのはあまり薦められない。
すごく意気込んでいるところ水を差すようで悪いんだけど、
ある程度つぶしのきく人生設計をしておいたほうが、ダメだったときに安心。

ところで、CAって大卒だけでなく、短大卒でもなれるみたいなので、
がむしゃらに偏差値の高い大学でなければダメってことはないみたい。
成績がさがってしまうと本末転倒だけど、成績が下がらないように部活をがんばるのは、
充実した高校生活を送れた、と実感できていいんじゃない?
76おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 06:56:00 ID:VtnDV17c
>74
一般入試での合格を目指すのか推薦入試を狙うのかによって
話は変わる。
面倒なので私大文系の一般入試という前提で考える。

大雑把に言って、高2終了時で、旺文社の「基礎英文法問題精講」
と「基礎英文問題精講」の構文編が漏れなく出来れば、どこの大学
であれ勝負できる。
古典は望月の講義でいい。世界史は教科書を覚えていれば良い。
以上は目安として言うので、気にいらぬなら別の本でもいい。

週に二時間まとまった勉強時間を取り、毎日二十分の復習時間が
取れればなんとかなるだろう。テレビ番組二つ分と休み時間二つだ。

あとは読書が必要。とりあえず、日本語版ニューズウィークを月に一度、
興味がなくても読むべし。
それから講談社現代新書の「現代思想のパフォーマンス」を読むが吉。

以上のことを、部活を続けては、こなすことができないというなら、
やめるのもいいが、やめればできるというものでもない。

きついことを言えば、やめなければ出来ないという人は、やめたって
できない。
というわけで、部活はやめない方がいい。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 08:05:38 ID:YUBE2dXC
>>74
迷うより何より、高校一年生は12時前に寝なさいよ。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 08:30:10 ID:cWeCeY0s
CAって専門卒でもなれるでしょ。
まあ大学全入時代だから、行っておいた方がいいと思うけど。
部活と両立できるかどうかはあなた次第。
両立させた人なんて大勢いるよ。サッカーの宮本とか。
でもCAになれなかった時、
性格的に「部活やめなかったからなれなかった」と言い訳してしまいそうなら、
とっととやめちゃえばいいんじゃない?
79おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 08:49:05 ID:WuJWzpSY
>>69は、単に部活に飽きてきて、もしくは疲れてきて
退部の口実が欲しいだけだと思うんだが。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 10:21:05 ID:93MiuXVN
腰遺体
寝れ内
オナラ蛾一杯DELL
81おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:08:41 ID:aYNqxL13
酒癖の悪い女性ってどう思いますか?
治させる事って出来ないでしょうか?

180度性格が変わってしまうのですが。。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:11:24 ID:rj5/z9UR
>>81
病院へGO
83おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:14:24 ID:aYNqxL13
>>82
精神科ですか。。
いや、自分がちょっと気になってる女性なのですが。。
彼女になるかもです。

病院に連れて行くのはちょっと・・。(^^;
84おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:33:00 ID:4c4p6SCE
>>83
どう性格変わるの?
慎み深い娘→ド淫乱に
なる
なら考えてもいいかなw
でも酒飲むの自分の前だけ
じゃないだろうからアウト
女だろうと酒乱と付き合うのはヤメトケ
85おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:56:53 ID:do8GIU+1
>>83
彼女候補を俺好みに教育してやるぜって感じ?
86おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:01:29 ID:/ZSyG8gJ
来週親の真珠婚式なんですが、何をあげれば良いのやらさっぱりわかりません。
みなさんはどんなものをプレゼントしましたか?
87おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:03:41 ID:KqA2NQGx
男でも女でも、酒乱はどうにもならないよ。
酒を飲まなければいいだけなんだけど、そういうのに限ってセーブしないで
浴びるほど飲んで暴れてる。
飲むと記憶なくなっちゃうの〜って言いながら、わざと飲む。
絡み酒、ストリップ、酷いのになると脱ぐだけじゃ飽き足らず
放尿脱糞をわざと酒席で公開するって酒癖のもいるし。
断酒するしかないし、それには本人の自覚と周囲のサポートが必要なんだけど、
医者に行くのはチョットってな程度だったら
酒乱の道はずっと続くよ。
自分の前で飲まないで貰えば、相手のそういう醜態を見ないでは済むけれど、
「お前の彼女、この前の飲み会で悪酔いして店破壊しまくってたぞ」とか
「パンツ脱いでご開帳してたよ・・・・」って状況が改善される訳じゃないから。
それが原因で離婚した夫婦もいるよ。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:06:13 ID:NtsTDiWc
>>74
私の友達がJALのフライトアテンダント?だった。
地方の小さな女子大卒だけど、一発合格だったよ。

英文科でまぁまぁしゃべれたけど、多分それよりも大事だったのはお茶とお花が師範だった
ことみたい。面接でも「日本人のアイデンティティーがどうのこうの」みたいにほめられたと
言っていた。
留学経験も何もない子。

有名大学とか英会話べらべらの人でも結構落ちてたみたいよ。あと体力測定があった
らしくて平均以下の人はやっぱり落ちてたんだって。

多分、学生生活を何もかも無駄にして良い大学に行って、大学生活勉強だけで過ごして
(例えば慶応卒で英会話べらべら、でもそれだけ)いるよりも、例えば地方の大学でも
高校と大学生活を満喫して、これっていえる売りがあって、面接の人にさわやかな印象を
与える事が出来れば大丈夫なんじゃない?

ちなみにその子の結婚披露宴で、いっぱいJALの人みたけど、正直美人!という印象の
人はあまりいなかった。体力ありそうな感じの人が多かったよ。でも清潔感があって嫌味の
ない顔の人が多かった。大学もそんなたいした大学の人はいなかったよ。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:08:00 ID:VlYbV05C
>86
花束とか、ディナー招待券とかは如何?
真珠婚って何年目なんだか知らないけどさ。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:34:36 ID:mQCwoZjh
>>86
真珠婚(30年)の時に母親に真珠の指輪をプレゼントしました。
父親はそういうことに疎いので私が一緒に行きました。
父親には真珠一粒のタイピン
3人兄弟で出し合ったので負担はあまりなかったと思う。
銀婚式の時はまだ学生で何もプレゼントできなかったから
この時にプレゼントしました。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:47:38 ID:rj5/z9UR
そういえば自分も同級生でCAになった子がいたが、大して美人ではない。
小池栄子みたいな体型で、ゴツい。
旅行や映画が趣味で、話題は豊富っぽい。姉御肌って感じ。
英語が出来ればいいってもんじゃないみたいだな。

CAって結局はサービス業でウエイトレスみたなもんだから、
欧米じゃ社会的身分はそれほど高くないらしい。
日本では何故かもてはやされてるが。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:54:12 ID:/ZSyG8gJ
>>89-90
ありがとう、参考になります。
ディナーには招待することになってます。
真珠婚だから、やっぱり真珠のものをプレゼントするのも良いですね。
母は花好きだから花束は貰えば嬉しいだろうし、
ちょっと豪華な花束と、真珠がついた何か身に付けるものでいこうかな。
これからデパート行って来ます。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 14:24:35 ID:lKvuirwR
>>91
そういや欧米だとバスガイドとあまり変わらん、と聞いた事があるな。
中には制服が可愛くて倍率高いところもあるみたいだが。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 14:46:57 ID:0ZNAodiA
愚痴です。

最近バイト先(飲食店)に入ってきた新人の人の行動に日々イライラしています。

・私の方が年下だからと初日からタメ語をつかう。
・返事はいつも「はいはーい」と小馬鹿にしたような感じ。あまりにも適当な返事なので以前「返事だけして流してませんか?」ときいた所「返事しないよりかは良いかなと思って」と言われ唖然。
・毎日同じことを言われても覚えない。
・年下は完全に見下す主義らしく、自分の間違いを「あなたが悪いんでしょ!?」とヒステリックに私に言う。


殺意がわいてきました。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 14:52:36 ID:GPkO4nGD
店長にちくれ
9669:2006/11/23(木) 15:32:51 ID:kffVpfMM
たくさんのレスありがとうございました。
部活はやっぱり好きなので続けていきたいと思います。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 15:51:37 ID:c9j/SoZ8
>>91
まったく本筋に関係ないんだけど
小池栄子って実物見たらすげー華奢だったんだよ。
顔が丸くて目がきつめの丸目で肩と胸が立派そうだからゴツく見えるのかな。
スゲー細くて、アッレー!?と思った。一般人と芸能人って規格違うのな。

あと>>81の人ってスペック男っぽい。違ったらゴメンヨ。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 15:53:47 ID:beBYDrw1
「独特なおしゃれですね」と言われた。
「独特」はほめ言葉じゃないよね
99おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:20:14 ID:VnXFS9Rr
>>97
本人もそれ凄い気にしててダイエットしてるそうだ
100おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:30:43 ID:VEw7Y4Xm
すっごい久しぶりにプリクラ取ったら写りが
悪くて、がっかり。
デジカメだとまともなのに。
うまく写すには?
101おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:31:41 ID:EPPADSiF
調子が悪くて病院へ行きました。
処方箋をもらって、薬局に行く途中
何個か薬名が載っていて
(今まで貰った薬はほぼ覚えている)
「なんでこの薬?」って納得できない薬があった場合
この薬いりませんって言うことは出来るの?
もしも一種類だった場合、処方箋代はもったいないけど、
調剤薬局に持っていかなければいいわけで。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:38:00 ID:rFSOOBUB
それはドクターに言え
103おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:48:03 ID:5Th4ksJq
もしくは薬剤師に言って医師に問い合わせてもらう。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:48:07 ID:3tG5whxo
己があまりにもダメで無能でつらいです。
以前、仕事のストレスでノイローゼになりました。と、いってもぜんぜんたいして
難しい仕事ではなかったのに、度忘れや緊張のあまり代金を間違えて請求
してしまったりと、方々で迷惑をかけまくりました。
今は、とりあえずかろうじて食べていける程度に働いてますが、
やはり、色々なたくさんのミスをして周りに迷惑かけています。
すごく辛いです。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:48:45 ID:aDZyu/+W
祝日などのテレビ番組ってなんでいつも通りにしないんだ?
こっちは再放送の時代劇とかをみたいと思うと必ず、糞番組で潰れてる。
こっちは普段見れない平日の番組を見たいだけなのにムカつく。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:51:24 ID:rFSOOBUB
>>104
ちょっと休職するなりしてのんびりしたほうがいいと思う
人生回り道も必要だよ

>>105
視聴層が違うから仕方ない
時代劇より糞番組のほうが数字とれるという事実
107おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:54:23 ID:EnHuGtgq
>>104
レジ関係ですか?
自分に合う仕事とそうでない仕事があるからお金を扱わない
部署に行くのもいいかも。
あまりにも自分に合わないと思うなら上司に相談してみては。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:58:27 ID:p0m77qQ3
俺の愚痴じゃく母ちゃんの愚痴(巻き込まれたんで)
昨日 整形外科にMIRをしに朝の8時30から行った。MIRは20分ぐらいで終わったんだが 先生が他の患者の手術に入ったんで 診察結果はその後になると看護士に言われたから、終わるまで 待ってますと言ったが 12時ぐらいになっても回ってこず 受付にきいたら
先生は手術がほかにもあって2時にならないと終わりませんけど?と言われて 母ちゃん ブチギレ
つづく
109おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:06:42 ID:p0m77qQ3
受付の人『誰に聞いたんですか?』
母ちゃん『中にいた人にそう言われたのよ!どうなってんの??』
受付『すみません・・・どのみち先生は2時じゃないと終わりませんが待ちます?それとも帰ります?』
母『あんた!!こんなにまってまだ待てってゆうの?帰れば?ってじゃあタクシーできてたら、またタクシーでこなきゃいけないってことじゃない!!(実際は俺が車でずっと待ってた)』
受付『すみません・・・・じゃあどうします(ムスっとして)』
母『帰ります!あんた達さ具合悪くてきてんのに、あたしのカルテとかどこにやったのさ?今までここで待ってて不思議に思わなかったの?まだお金も払ってないのよ?』
受付『すみません(怒)じゃあ次には最初にやるんで』
そして 3時頃再びいったら
先生や看護士の態度も 酷かったらしい
先生は笑ってすみませんね〜 看護士達はムスっと
MIRの結果はよくわからないと 今度は血をとることになり来週また行くことに
なんの病気かわからない不安と怒りで ブチギレの日々を送る母でした
110おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:22:24 ID:u3sXW3qW
結婚している女友達に、「実は不倫している」と打ち明けられました。
彼女の旦那とも友達なので、黙っているのもとても辛い状態です。
かと言って、旦那に「あなたの奥さん浮気してるよ」とチクって、彼女の家庭を混乱?させる事はしたくないし…。更に旦那も浮気しているし…。彼女は知りません。
何でどっちも知ってる私にそんなこと言うかな〜!!
どっちもどっちだから、放っておくのが一番なんですかね。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:24:08 ID:3tG5whxo
>>106さん、>>107さん、返事ありがとうございます。仕事は
レジ関係ではありませんでしたが、お客さんに支払っていただく時、よくしくじりました。
というか、いまでもしくじってます・・・。
あとで思い返せば、なんであんな簡単な計算ができなかったのか、とブルーに
なります。まあ、これが実力なんですが。
頼れる身内も貯金もないので休暇はとれませんがやさしい言葉、ありがとうございました。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:28:52 ID:rFSOOBUB
>>109
看護士や受付がムスっとする必要は全くないよね
その病院のレベルがわかっちゃうね。賢い人はいなさそう
>>110
うん。何も聞かなかったことにしてスルー
もしくはこいつらお互い浮気してんのに知らずに自分のことばっかりで
アホだな〜うへへとか考えてればOK
113おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:31:14 ID:pltBoGAu
>>110
お節介やめて布団かぶって寝れ
放っておくがよろし
114おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:32:53 ID:L1vTR/Ap
本当に悩んでいるんですけど、どうやったら彼氏が出来ますか?
どうしてみんな次々に彼氏が出来るんですか?
私の会社にも数人だけど独身でフリーの男性はいるし
半年に一度くらいだけどコンパもあります。
だけど、付き合いたいと思うほど好きな男性には出会えませんでした。
他の女性はそんなにコンパなり会社なりですぐに好きな人ができるものですか?
115おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:34:29 ID:pltBoGAu
>>114
好きな男性もいないのに何故付き合わなきゃいけないの?
人は人、自分は自分でしょ。
実際付き合いだしたらいいこともあるけど面倒くさいことも沢山あるよ。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:36:38 ID:IczULDHe
>>110
そんな面白いこと黙ってなよw
どーしてもチクりたかったら目の前の箱とその仲間たちにフェイク入れて。
またはおもいくそ接点の無い友人に話す、でもこれも世間は狭いからやらない方がいい。

>>100
プリクラの写りがいいのはあの大量の照明だそうだ。
なのでデジカメ・カメラは出来るだけ下から照らすように撮るか、
膝などに白い布などを置くだけでも違うらしい。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:39:23 ID:2qX8PJH4
>>116
ちゃうって
デジカメだと写りがいいのにプリクラの写りが悪くてがっかりなんだって
118おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:39:57 ID:u3sXW3qW
>>110です。>>112サンありがとう。
自分の中で理想の家族、夫婦のイメージだったのが裏切られたと言うか。かなりショックです。
どっちの動向も分かってしまうだけに辛いですが、当分知らんぷりを通してみようと思います。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:41:24 ID:pltBoGAu
お節介なだけでなく身勝手な奴だな。
勝手にイメージ膨らませて幻滅してんのかw
120おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:44:18 ID:IczULDHe
>>117
ほんとだ逆だ、失礼。
じゃ100は誤魔化し無しでよく取れてるってことでいいじゃんな。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:47:47 ID:p0m77qQ3
>>112
だな 最低病院だよ
本当なら その病院 もう行かないほうがいいが 検査したちゃったしな
122おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:53:58 ID:9o6rv4NM
>>114
すぐに彼氏が出来る子はどこかしら相手の男性に妥協している部分が
あると思う
だからコンパ行って相手が見つかるんじゃないの?
>>114は相手に妥協して付き合うって事ができないのでは?
>>115も言ってるように人は人
本当に「付き合いたい」って人に会ったら絶対に分かるはず
123おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:56:12 ID:Z8LbvNTd
>>114
個人的な経験なんだけど、
「彼氏が欲しい、彼氏が欲しい」と思いつめてる時ほどいい人は現れない。
自分も社会人サークル入ったりコンパ行ったりしてたけど駄目だった。
で、そのうち仕事や趣味が楽しくなってきてそっちに夢中になってた頃、
今の彼と知り合って付き合うことになった。
そんなもんなんじゃないのかなあ。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:56:55 ID:p0m77qQ3
>>114
無理して付き合う必要ないと思う。周りは確かにそゆのうるさい気がするが
自分もいまだに付き合った事ある人いないしよ(ノ_・。)
125おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 18:01:08 ID:pltBoGAu
>>122
>>114のフォローをするなら、
彼女は恋愛という幻想に踊らされず、依存する異性も
必要が無い、芯の強い女性なのだと思う。
イヤな言い方をするなら、男性に惚れられたことのない、
感受性や魅力に乏しい女性なのだと思う。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 18:02:23 ID:2mxQvjTz
>>114
そりゃ人を好きにならないから。
人は自分を好きな人を好きになる。異性同性かかわらず、これ当然。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 18:05:44 ID:Z8LbvNTd
篩にかけすぎなのかもね。
すぐに「この人は駄目!」と決め付けないで、
食事くらいは行ってみては?
128おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 18:49:25 ID:pltBoGAu
質問投げっ放しで反応無し。

…実は>>114は男だったという結論。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:05:36 ID:fuVAJptu
反応無しって質問してからまだ1時間しか経ってないじゃないw
1日中パソコンの前にかじりついてる人ばかりじゃないんだよ。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 20:12:11 ID:GPkO4nGD
ワロスw
131おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 20:21:27 ID:GqN8iggB
通勤電車でたまたま座ったときのこと。
座った瞬間に隣の男性がこちらを振り向いてきて、
数十秒そのままの体勢でじーっとしてた。
吊り広告読んでるのかもしれないと思いつつも、
顔を真横に向けられていたので非常に落ち着かない気持ちに。
男性の逆隣に女性が座ったら、また同じようにじーっと顔を向けてた。
仕方ない寝たふりを決め込もうと思ったけれど、何か気持ち悪い。
その人が大股開いて座ってたんで、足に触れたくなくて
なるべく避けるようにしてぶつかったら避けることをしたら
調子に乗ってどんどん足ぶつけてきて股を開いてきて、
気持ち悪くて泣きそうだった。

些細な嫌がらせするおっさんは消えてください。
むしろもう電車に乗るな。
出勤してからもすごく気分が悪かった。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:23:34 ID:do8GIU+1
>>98
別に相手も誉めてないと思う
133おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:30:40 ID:nIYk3fb3
>>131
それは嫌な目に遭ったね。
あれだけ人がいれば、何人かは必ず気持ち悪い人やおかしな人はいるよ。
俺は通勤が嫌で会社辞めたことあるよ。
非難する人もいるけど、しょうがないじゃんね。
もうすぐ、電車通勤やめて、車通勤にしようと思ってる。
会社からもらう通勤補助じゃ、駐車場代とかガソリン代、そもそも車買わなきゃいけないからお金が足りないけど、電車に乗るよりははるかにマシだからね。
ちょっと大袈裟な話になっちゃったけど、「こんな奴もいる」ってことで参考までに…。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:35:05 ID:2YBGY2Fm
賃貸マンションの1階に住んでるんだが、
2ヶ月くらい前からほぼ毎日夜中に2分間ほど
風呂場の排水溝&洗濯機の排水パンからボゴッ ボゴッ って音がして
たまに水も1センチくらい噴水状に吹き出すんだ。で臭い。
音は壁挟んだ隣の和室まで聞こえるから眠りが浅いと目が覚めることもある。
管理会社に言ったらカメラ入れて検査や上の階から水流したりとかしてくれたんだが
いまだ改善されていない。

このまま退去まで続くようなら敷金交渉のネタにしてもいいでしょうか。
それとも1階ならこれは想定内で我慢しないといけないようなレベル?
135おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:36:46 ID:pltBoGAu
>>134
つ「仄暗い水の底から」
136おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:39:37 ID:2YBGY2Fm
ヤーン さっきボゴボゴ言ってたから思い出して書いたのに…
137おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:42:18 ID:pltBoGAu
>>136
取り敢えず上の貯水タンク見に池
138おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:47:03 ID:2YBGY2Fm
タンクは多分、マンション建物の外にある時々シャーシャー軋んでるやつ。窓から見たが異常なし。
そうそう検査した人が言うには排水パイプの上部に空けてある空気穴が
鳥の巣かなんかで塞がっちゃってボコボコ言うのではと(でもそれも違ったらしい)。
あと不思議なのは三階の方もその音を聞いてるって話してたそうなんですね。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:48:16 ID:2YBGY2Fm
てか私事だが>137さんは別スレでシチュー白菜聞いて来た人だな。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:49:01 ID:pltBoGAu
イエース
141おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:52:14 ID:pltBoGAu
>>139
つか、向こうのスレに持っていった方が相応しいネタじゃね?
少なくともそっちの方が早く解決しそう。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:54:45 ID:2YBGY2Fm
w 白菜入れても無問題
向こうって白菜の向こうか?そうだなあイエスかノーで答えてもらえるし人口多いし
そうしますわ
143おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:57:25 ID:pltBoGAu
それがいいそれがいい
144おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:58:51 ID:69idAdFl
質問です。自分が出す条件に全てかなったバイトや仕事って見つかると思いますか?
145おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:06:29 ID:7aIJywSQ
条件にもよるってなんでわからないんだろう。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:44:53 ID:NtsTDiWc
>>108
医者は手術と手術の間は遊んでいる訳じゃないよ。
とりあえず、全部の手術が終わるまでは手術室の周辺にいて、次の患者の管理や手術の
終了した患者の術後管理などで、気の抜けない時間を送ってます。
朝の9時位から始まって、3時に手術室を出られたら逆に良いと思うんだけど・・・

「他の患者の手術の後」
って言われたんだから、それがすべて待つまで待っておけばいいのに。
一人の手術が終わったら外来まで出かけて説明してまた手術の清潔区域に戻って準備したら
それだけで一時間はロスが出来て手術が遅れると思うんだけど。

逆に、母ちゃんの手術の前に、他の患者の検査の結果の説明だけをするために、わざわざ
外来までお出かけして欲しい?
147おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:48:27 ID:MVQMMvAX
>146
問題はどれくらい待つことになるのか母ちゃんに説明しなかったことだと思うんだが
その間の医者の行動とかどうとかじゃなくって
148おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:57:42 ID:NtsTDiWc
多分、総合病院とかだとその辺は鈍感になってるというか、患者が待って当たり前という
感覚があるのかも。
というか時間を聞かずに「終わるまで待ってます」と言われると、「そうですか」ってなって
それで終了になったんだろうね。そこで「何時までかかりますか」って聞けば別だったろうけど。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 23:01:43 ID:MVQMMvAX
>148
病院が鈍感になってるのは患者には関係ないことだし
常識はずれて待たせることになるなら待たせる方が自主的に言うべきことだと思うよ
「だって聞かなかったじゃん」じゃさ
150おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 23:09:29 ID:NtsTDiWc
>>149
そうなんだよね。
多分その辺が鈍感になってるって事かな、と思う。

待って当たり前で、文句一つ言われないのが普通だと思ってるから。
(朝の9時の予約で1時に診療開始の人がいたりしても、文句言われないから・・・)
だから怒られてはじめて分かるって感じかもしれない・・・
151おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 23:16:34 ID:GPkO4nGD
友達に言われてMNSのメッセンジャーっていうのダウンロードしました。
そしたら、ネットゲーム仲間で前にMNSのメールアドレス宛にメール寄越した人が話しかけてくる。
うざったい。
チャットなんてゲーム内だけで十分だし、正直あんまり好きじゃないし。
いちいち話しかけてこないでほしいです。
用も無いのに。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 23:20:16 ID:nT5vg27V
こんなこと相談するのも恥ずかしいのですが、私はオナラに悩んでます。
友達と遊んでる時にプって出ちゃいます。
恥ずかしいです…。
食事は栄養バランスをちゃんと考えた物です。
肉ばっかり片寄ってません。
運動はする暇と場所がないですし季節が冬なのでランニングなどは転びそうで…。

本当に恥ずかしいのでどうにかならないでしょうか。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 23:24:14 ID:MVQMMvAX
>152
豆とかイモ類も出易くなるらしいぞ あと空気をよく飲むタイプとか
お通じは問題ないのか?
154おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 23:43:23 ID:nT5vg27V
イモとか豆ですか 気を付けます
空気は…分からないです
…飲んでるかもしれません

お通じは毎日は出ないです
2日に1回ですかね
155おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:10:11 ID:5ySo2J76
マンションの隣(空き室)からイビキが聞こえる。誰か入ってきたのは鍵を開ける音で気付いたけど、これは管理人に言うべき?
ちょっと怖いんだが_| ̄|○
156おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:14:31 ID:p1ipyNRj
>>155
管理人さんに聞いたほうがいいですね。
貸したのかもしれないから。
管理人さんと連絡が取れずもし引越し荷物もないようなら110番
157おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:22:57 ID:5ySo2J76
管理人さんは同じマンションの一階にいるんだけどこの時間に行くのはすごく気まずい_| ̄|○
あと隣が引っ越して行ったのは確認済み。荷物を前に親と一緒に運び出してたから。もし戻ってきてたとしても以前の隣人はイビキはしてなかった。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:24:48 ID:VBQHS7yD
引っ越しで疲れてるから、いびきが出ちゃうんだろ。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:25:07 ID:rH4kGY99
>>157
でも万が一、ってのがあるから、管理人さんに言った方がいいよ。
不審者が入り込んでいたりしたら危険だし。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:28:18 ID:5ySo2J76
>158
引っ越ししたのは3ヶ月前

>159
やっぱり行った方がいいのか…。ちょっと考えてみる。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:30:19 ID:rH4kGY99
全く関係ないけど、自分が引越してから数日後、
1階に住んでいる大家の息子が間違えて我が家のドアを
開けてくれたorz
自分が越してくる前は物置代わりにしていたんで、
間違えたと平謝りしていたけど、真剣に怖かった。
チェーンはかけていたとはいえ。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:35:32 ID:AbqkPFJF
>154
ごめんお通じを聞いたのは、普段はスカシの自分がブツが尻付近に近いときにおならプーし易いから..
「おなら」でググると悩んでる人のサイトがいくつかでてくるよ
163おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 02:58:55 ID:3HLZ0ALw
部屋の衣類棚を整理していたらかなり古い下着がいくつかあったので
捨てようと思ってハサミで細かく切ってた。
そしたら母親が部屋にやってきた。

母「何やってるの?」
私「いらない下着があったから切ってるの」
母「なんでそんなことするの?そのまま燃えるゴミに出せばいいじゃない」
私「そのまま出すのはイヤだから切ってるの」
母「意味わかんない、そんな無駄なことしないでいいのに」
私「私が好きでやってるだけだから気にしないで」
母「いいからやめなさい!」
私「なんでお母さんが怒るの?私が下着を切ることでなにかお母さんに迷惑でもかかるの?」
母「迷惑よ!そんな無駄なことして!」
私「何が迷惑なのか説明できてないじゃん。いいから口出ししないで」
母「あんたが無駄なことに労力裂いてるから教えてやってるのよ!」

こんな感じで10分以上ぐだぐだ文句言われた。
ちなみに私は大学生で、下着などはすべて自分のバイト代で買ってる。
どのみち捨てる物を切るのも切らないのも個人の自由なんだから
そんなことにまで口出しする意味が分からない。
下着を切る=恥じらいをもってる=色気づいてて生意気、
とでも思ったのかな?たぶんその線が濃厚だけど。あー気分悪い。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 03:21:27 ID:+8HAnTNE
>>163
逆に物を無駄にしてると思われたんじゃない?
ゴミをあさって下着を盗んだり、見られたりされることがあるから、
それが嫌なんだと言えば良かったのに。
それでおかしなこと言われたら、あんたの考え通りだろうし。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 03:50:25 ID:3HLZ0ALw
>>164
レスサンクス。
話の流れからして下着を捨てることには反対してなかったので
物を無駄にしてることに怒ったわけではないと思います。
「そのまま燃えるゴミに出して万が一誰かに盗られたりしたらイヤなの!
もしあさられなくてもゴミ収集の人に見られるのもイヤだし」と言ったら
「誰もあんたの下着なんてあさらないわよ」と言われました…
166おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 04:03:41 ID:E48kzxiv
変なことにこだわる母ちゃんだな。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 04:25:03 ID:BVmyS9yn
マジレスすると切ったら売れなくなるからだな
168おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 05:03:46 ID:9wv7xb9+
部下が自分勝手すぎる。
遊びたいから今請け負っている仕事やめたいとかぬかすから
「他の仲間の迷惑考えてんのか、そんな理由で辞められる訳無いだろ。
そんなことしてたら人から信用なくすぞ」と言ったら
「それでもいいよ。は?やめる事止めるなんて無理でしょ?(笑)
あんたに信用云々口出される筋合い無い」だと。

久々に腹が立って仕様が無かった。
あんな不真面目な人間久々に見た… 目上に(笑)つけて返信って、なんだそりゃ。
私利私欲のためにしか動けない子供の相手は本当に疲れる。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 08:51:11 ID:1JSzSdC9
>168
うわー…乙です。
なんか人としてどうなのってレベルだねその部下。
親の顔が見たいというか。

っていうか、上司に向かって「あんた」なんていうの?
でも今の子供たち見てるとほんと言葉遣いなってないよねぇ…。
生徒の行く末が心配だ。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 09:01:41 ID:lKbWAC2V
>>163
まあでもそういうことに神経質になれるのは若いうちだけだからな。
そのうちいろんなことがどうでもよくなる。
オカンはもうそっちのひとだから、理解できないんだろ。

>>168
うちの夫の会社でも、派遣先からミクシィつないでゴルァされてる社員(30代後半)が
いるんだが、ものすごい言い訳をして自分を正当化するらしい。夫ウヘァって感じでグチってた。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 09:21:58 ID:LpbTlv29
>>168
そんな人には辞めてもらった方がスッキリしない?
それとも人間性とは別にかなり仕事ができる人?

うちの会社には上司や周りが内心「ああどうぞどうぞ。よくぞ自分から
辞めると言ってくれました。言ってくれるのを待ってました。」で
送り出した人がいる。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 10:23:53 ID:WXPuldnq
>>164のお母さんは
下着を切る意味は>>164の説明で本当は理解できたのだけれど
それをまったく思いつかなかった自分が恥ずかしくて悔しくて
ひくにひけなくなったんじゃないかな。
そうやってふぁびょる人って時々いるから
>母「いいからやめなさい!」
>私「なんでお母さんが怒るの?私が下着を切ることでなにかお母さんに迷惑でもかかるの?」
>母「迷惑よ!そんな無駄なことして!」
>私「何が迷惑なのか説明できてないじゃん。いいから口出ししないで」
>母「あんたが無駄なことに労力裂いてるから教えてやってるのよ!」
このあたりは何も考えないで口が勝手に動いてると思う。
本人も何をいってるかわかってないだろう。


と思えばかわいくないか?
173おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 10:26:48 ID:fJe2m5E/
>>168の部下ような人間に対して>>171のような対応をする人間が増えたのも問題なんだろうな。
>>168のように言える人間が多けば、もう少しマシな子供が増えるんだろうな・・・。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 10:40:31 ID:20lA07vF
>>163
頭おかしくなったと思われたんじゃないの?
普通にそのまま捨てるの恥ずかしいからって言えばよかったのに。
163が日ごろどんな生活してるのかわからんが
鋏で下着切り刻んでる姿見たら自分ならぞっとする。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 12:03:03 ID:JPFUfs+s
>>163
母ちゃんは、「そんな下着切ってる暇あるなら勉強しなさい」とか思ったのかもしれない。
でも明確な意味も無くとりあえず口だけは出したかったのかもしれない。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 13:16:34 ID:BVmyS9yn
>>173
内心だから別にいいんじゃないの
「」の中を言ったならちょっとあれだけど
177171:2006/11/24(金) 13:26:35 ID:LpbTlv29
>>173
簡単に辞めてもらったわけじゃないよ。そこまでが長かった。

勤務態度と覚えの悪さに新人の頃から上司も周囲も何度も指導した。
10回教えたって覚えないし、自己判断で間違った事をするから注意すると
言い返された。「注意するのが趣味ですか?」と。

上司は「人手不足だしこっちからクビにはできないし・・・。」と周囲も困り果てて
1年たった頃、本人から辞めたいと言ったので誰も止めなかったというわけ。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 13:33:08 ID:fJe2m5E/
>>177
それなら仕方ないね。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 14:05:48 ID:QjqZVBaL
>>168
即クビだろ、そんなクズは。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 14:42:20 ID:sJjqaPEe
共同部屋の姉がDQNで愚痴…

変なとこで綺麗好きで、休日は自室の大掃除をする。私は自室はもちろん、
家のあちこちこまめに掃除しているから大袈裟な掃除する必要は無いと言ってるのに
全然聞かない。動かせる家具は全部動かされるし、北国の冬なのに窓は全開。
しょうがないから手伝おうとしても「あんたがやっても汚い!」
結局半強制で部屋を追い出されるんだけど、なぜか姉はだんだんキレて
棚や戸の開け閉めに八つ当たり。うるさいと言えば「ハァ?何もやってないくせに」

掃除機の壁に当たる音がうるさいし、傷が付くからもう私がやると言えば「あんたがやるとry」
あげくの果てには、私が綺麗に洗ってからまだ誰も入ってない風呂でも洗ってろと言い出す始末

自称綺麗好きのくせにキレながら掃除するから家族も嫌な気持ちになるのに
終われば知らん顔で話しかけてくる…正直疲れる
181おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 14:52:12 ID:difarP6+
>180
妹との共同部屋が気に食わないのか構ってほしいのか何にしろ
子供が騒いでると思って外出でもするしかないんじゃないかなあ
大変だな〜
182おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 16:31:39 ID:+aXgQPyY
嫌なら出ていくしかないもんなぁ
家族にDQNがいると困る
183おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 16:52:48 ID:K9YebvDx
>>163
>あー気分悪い。
向こうも全く同じこと思ってるよ。

母親のこと見下して馬鹿にしてるんでしょ。
それが態度にも口調にも出ていて気に触ったんだよ。
下着切ってたのが気にくわないんじゃない、かわいげのない態度が気に触ったんだ。
自分で下着買ってるからどう処分してもいいじゃないか!と言うけど、
その下着は誰が洗ってるのか。
下着以外の洗濯物は誰が洗って、誰が家を掃除して誰がご飯を作っているのか。

母親の態度が腹が立つなら家を出ればいい。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:02:34 ID:ohzeJMLl
>183 ほんとオバサンて嫌だね 思考がめちゃくちゃ
185おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:38:56 ID:yuOp6drU
単に親子関係がうまくいってないのでしょう
下着はきっかけにすぎないかんじ
186おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:54:04 ID:20lA07vF
嫌なら家でりゃいいじゃん
大学の費用も生活費も自分で稼いでさ。
パンツ買ってるくらいで何偉そうにしてんだか。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:57:27 ID:tz/c04R3
>>180
お姉さんはハウスダストとかダニアレルギー持ちだったりするの?
そうじゃなかったら、悪いがちょっと病的な人に思えた。
掃除の音がうるさいってよく騒音問題になったりするから
家族だけが迷惑してるうちになんとかした方がいいと思う。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:59:01 ID:tHINB6Lp
嫌なら家でりゃいいじゃん
嫌なら会社やめればいいじゃん
嫌なら離婚すればいいじゃん
嫌なら殺せばいいじゃん

愚痴も言えないじゃん
189おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 19:26:57 ID:+6zfC1BM
嫌なら家でりゃいいじゃん        ←今ココ
嫌なら会社やめればいいじゃん
嫌なら離婚すればいいじゃん
嫌なら殺せばいいじゃん
190おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 19:29:49 ID:BSFVdEXG
>>188が自立や転職、離婚と殺人を同レベルで考えているってのは理解した。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 19:33:05 ID:sJjqaPEe
>>181
多分自分で徹底的にやらなきゃ気が済まない→でも大変→自分ばっか働いてる
的な思考でイライラしてるんじゃないかなと思います。最初は普通なので…

>>187
いえ、そういうのは持っていません。普段は小さなゴミが落ちてても「も〜」くらいで済むんですが…
これ以上掃除で家に傷が増えてもしょうがないので、一度しっかり言ってみようと思います。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 19:35:08 ID:gvtJ30Lp
>190
バカだな単純思考を解りやすくしてやったんだよ
193168:2006/11/24(金) 22:17:38 ID:dwaiSng5
何か沢山レス貰ってるな。レスしてくれて本当にありがとう。

正直、その部下が辞めたところで直接自分に被害が及ぶ訳でもなく
辞めたきゃさっさと辞めろよとも思うんだが、でもそうすると
残った他の真面目な部下達に要らない仕事が増えるのが不憫でな…

で、今日他の部下達に「例の部下が辞めたがっている。君らが必要とするなら止めるが」
という旨を伝えると
「いや、あいつはやる気ないから居られると逆に迷惑」
「性格悪いし…私は合わないです」
「168さんにあんなメール打つなんて理解できない」(←例の部下がメールの内容を愚痴ってたらしい)
「「「必要ないです」」」

もう信用失ってんじゃねーかw

とりあえず、ちゃっちゃと例の部下には抜けて貰って、そうすると人手が足りなくなるから
部下が腰を据えて仕事出来るまでサポートすることにした。
(本当はもう関わりない仕事なんだが、大変だろうし)
今度残りの部下達と飲み会する約束が出来たから、楽しんでくるよ。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:23:52 ID:a1/fAaJq
社会保険付きのパートの仕事が決まったのですが、ただでさえ前の所より給料が減るのに社保加入となるともっと給料が減ってしまうので、社保無しにしてもらおうか悩んでいます。
でも将来のことを考えると、社保加入の方がいいのかなぁとも思います。
現在は父の扶養で毎月国民年金は払ってます。
どなたかマジレスお願いします。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:29:36 ID:wT1YYTOP
>>194
独身なの?いくつ?
一生一人のつもりなら、社保無しだと辛いよ。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:33:06 ID:a1/fAaJq
>>195
25です。独身です。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:35:34 ID:S4+b8dXw
来年から社会人になる大学生です。
最近思うのが、大人になるほど、社会のことを知るほど、
世の中の汚さっていうのを身にしみるようになりました。
人生ってそういうもんですか?病んでるのかな…。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:40:41 ID:Ty5APbuN
>>197
病んでると言うより、理想が高いんじゃ…。
そこそこで手を打つことを覚えないと、疲れるよ。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:41:51 ID:elPH2IUx
>>197
病んでると言うより中二病なんだろう。
気をつけないと宗教にはまっちゃったり
自分を特別と勘違いするメンヘラちゃんになっちゃうよ。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:43:35 ID:JxFHrvFZ
>197
汚いだけだと感じてるんなら病んでるかもしれない。
汚いとキレイが混じり合ってるのが世の中ってもんだと思うよ。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:46:36 ID:Nmb0Df2y
>>197
人生ってそういうものですか?・・・ってまだまだお子ちゃまですね。
もっと大人になって、もっと社会のことを知ったら
世の中のいいところも身にしみるようになると思います。
私の場合、むしろ子供の頃の世界のほうが残酷だった、と思う時もある。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:47:13 ID:S4+b8dXw
レスありがとうございます。
表向きは普通なんだけど、社会の裏側というか、
政治家にしても、企業にしても、その他のいろんなところで
ありえないことがまかり通ってるんだなーって。
自分が特別とかそういうのとはまた違って、何か自分が今まで
知らなかったところで、いろいろな裏があるんだな。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:50:53 ID:+6zfC1BM
小腹が空いたんですが、何か食べていいと思いますか?
明日は午後からバイトで、今夜はもうちょいゲームやってから寝る予定です。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:51:52 ID:R5nzaoah
母子家庭だったor母子家庭の人
が「ウチは母子家庭だから(だったから)」と言うんですが
リアクションに困ります。
何て言って欲しいの?
205おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:53:46 ID:Ll/Gb9RU
>>203
コンニャク喰え

>>204
単に相手に自分ちの家庭事情を知らせたいだけ
「この人とは今後親しく付き合って行きそう(行きたい)」という人ほど
こういう事情を知っておいて欲しいから。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 00:01:26 ID:XimyZxlL
会社のやりマン在日朝鮮人が目障りです。
でしゃばりで声が大きくて本当に鬱陶しいです。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 00:09:24 ID:6unVV0SP
>>206
そのチョン以外の人間すべてで結託して
表面には出ない程度にイジメる

そいつ抜きで遊びに行って写真見てるとか
そいつに分からないような略語で話すとか
みんな紅茶なのにそいつだけお湯とか
食事に行く時はそいつの嫌いな料理のところ行って
「食べられるようにトレーニングしてあげるキャハ★」とか
208おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 00:10:07 ID:q5OMRtzc
>>207 チョンの怖さを知らない馬鹿。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 00:12:40 ID:6unVV0SP
>>208
なんかアドバイスしてやりゃーいいじゃん

ちなみになんでチョンの怖さを知らないと馬鹿なの?
210おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 01:30:18 ID:whIlBwaC
最近気になる人がいます。
でもなかなか話す機会がありません。
もっとたくさん話して彼の事知りたいんですけどめったに会えないんです(´・ω・`)
なにかアドバイスください!
211おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 01:55:10 ID:YScreaNS
やだ
212おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 01:59:38 ID:whIlBwaC
>>211そうですか…
なら結構です(´・ω・`)
213おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 02:20:51 ID:S4j/etyz
>>210
多分...その顔文字が冷たいレスの原因だよ
214おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 03:12:13 ID:xULptYdH
相談です。
今日急遽飲み会が決まって飲んできたのですが
親に「遅くなる」と電話したときに
「終電で帰ってこい。それから地下鉄駅からは
危ないからタクシーを絶対使え」と言われておkしました。
(最近家のまわりが物騒で、以前最寄駅から歩いて帰ってきて
「危ないだろ!なんでタクシーで帰ってこないんだ!」と
滅茶苦茶怒られたことがある)
ですが、終電に間に合わず始発を待つのも厳しかったので
タクシーで帰ろうと思ったのですが、そこから家までの
タクシー代が残っておらずなんとかお金が足りる距離まで
歩こうと思い、帰ってきたのが夜中の1時半でした。
(結局家の最寄駅まで歩いてきてそこからタクシーに乗った)

帰ってきたとき親は寝ていたのですが、起きていた姉に
「なんでこんなに遅いの?最終間に合わなかったの?」といわれ
以前歩いて帰ってきて怒られたことと、最終で帰ると
約束したのにそれをやぶってしまったことを思い出して
とっさに「ううん、間に合ったよ。んで、最寄り駅からタクシーで帰ってきた」と
くだらない嘘をついてしまいました。
その後姉に「は?じゃあなんてこんな遅いの。最終間に合ったなら
12時半に家につくじゃん」と怪しまれてしまいました。
「えーなんでだろう?」ととぼけたのですが、明日絶対親に報告されると思います。
「昨日何であんなに遅かったんだろうと思ってよく考えたら
終電(0:15)に間に合ったけど、駅についてから知り合いと電話してたから
タクシーになかなかのれなくてダラダラしてたわー。酔ってて忘れてた」とか言って
信じてもらえるでしょうか(実際歩きながら電話してたのですが)
215おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 03:40:45 ID:y05oymv0
>>214
「タクシーなかなか来なかった」
216おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 03:45:53 ID:xULptYdH
>>215
実際こなかったので結局最寄り駅まで歩いてきたのですが
それでも色々いわれると思います。
でも一応「タクシーないから待ってたら電話きたから話してたわー」
とか言ってみようと思います。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 08:37:58 ID:EnCLt8td
>>214
お説教です
ご両親は夜道が危ないからタクシーで帰って来いと言ったのですから
お金が足りなくても家までタクシーを使うべきだったのです
なぜタクシーを使えと言われたのか理解していないから
そんな馬鹿げた嘘の辻褄合わせを捻り出さねばならないのです
218おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 09:18:33 ID:Fm6DXa9L
>>214
家に一本電話して
「手持ちがないから、家についたら電話するからお金を払いに出てきて」
といえる頭がないから、親は心配なんだろうなぁ・・・
219おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 09:46:23 ID:V8PHcuOC
ねえ、誰に対しても親切に、明るく楽しくすごしていると、確かに見下されやくない?
ただ、異常に好かれたりすることもあるし、へらへらしているぶんには敵ができにくいですが、昔から人より先に結婚したりなにかいいことがあるといきなり友達いなくなるわ叩かれるわで大変でした
こんなわたしは、なんて思われているんですかね?
220おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 10:04:11 ID:orIqTxKH
>>219
ねえ、で相談を書き出し文章が自分勝手で頭が悪い子。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 10:15:26 ID:zgiXaAym
自己中で変な人が寄り付きやすいヤツ、かな
頭悪いとは思われてるよ
222おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:06:19 ID:vR7sbQMh
確かに文章は頭悪そうだけど、でも言いたいことは分かる。
誰にでも親切にして、何言われてもあまり怒ったりせず、誰にでも明るく
接する、要はいい人、優しい人ってやつ。こんな人は損しかしないと思う。
ものすごく人に好かれる場合もあるけど、でも結局自分の言いなりだから、
とか自分より下だから、利用しやすいから、ってのがあるでしょ。
でも親切にしつつ、自分の主張もきちんとできる、そんな人は憧れになると思う。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:10:35 ID:vvfMHOSC
>>222
そうね。
どんな風に見えるかっつったら、利用し易い、
いつも卑屈な態度の人間、だ罠。
間違っても、誰にでも優しい、天真爛漫な人とは見て貰えない。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:15:17 ID:h2fz4dJM
>>219
「親切で明るく楽しそうな人」っていうのは、
「しっかりしてて親切にすべきところ許してはいけないところをちゃんと区別してて、
前向きに明るく楽しむところは楽しんで頑張るところは頑張る人」の事。
多分あなたのは「優柔不断で八方美人なだけ。
いつもへらへらして適当な事してる人」みたいに思われてるのでは。

多分、人懐こくてポジティブだけど、性格が弱くてちょい怠惰なんじゃない?
へらへらしてる人って印象が付かないように気をつけて、
ダメな事はちゃんとダメって断る。
明るく頑張ってる人になれるようにしたらちゃんと尊敬されるようになると思うよ。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:30:50 ID:PCTdzmrZ
>>219
友達がいきなりいなくなったり、叩かれるのはあなたに理由があると思う
友達をあなたの都合で振り回したり、利用しているからでしょう?
誰か一人でもあなたに苦情を言ったり怒ったりしているはず
その辺の反省しないとダメだと思う。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:33:39 ID:vvfMHOSC
>>225
反省できる頭があるとは思えない質問なんだが。
きっと思い当たる節は欠片も無いに違いない。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:05:31 ID:rpfSQq2p
>昔から人より先に結婚したり
>なにかいいことがあるといきなり友達いなくなるわ叩かれるわで大変でした

この一文で友達に叩かれる理由がわかるような…。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:26:59 ID:3KugnrNk
>>227に同意。
誰に対しても親切で明るく接してるってのは>>219の思いこみだろう。
周りからは鼻持ちならない奴と思われてるに10000厨。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:28:23 ID:znPNljhN
うち2歳の子供がいて、
泣きたび、上の餓鬼が嫌がらせに、ドカドカやったりする…。気をつけていて、泣かせないようしてるが、
ひどい時は夜10時から深夜2時まで連続で跳ねる、椅子投げる、窓を狂ったように開け閉め…。
しかも、餓鬼ひきこもりっぽい…。疲れたよ。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:42:16 ID:XMVa3kgg
>うち二歳の子供がいて

この出だしで読む気がうせた。
そして育児板のほうがいいかも、と思った。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:44:20 ID:vvfMHOSC
>>229
うぁー疲れてそう…
お願いだからネグレクトとか手にかけたりとかしないでね。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:12:31 ID:tOKpFuym
その上のガキは生活板住人
233おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:31:12 ID:quhD518Y
>>229
2歳の子の泣き声より夜の10時から深夜2時まで連続で跳ねる、
椅子投げる、窓を狂ったように開け閉めする上の住人の方が
近所にとっては問題ありかも。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:37:50 ID:+AL4zT6O
大家に相談しる。
それが無理or解決しないのなら、訴えるなり引っ越すなり。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:55:15 ID:lfZ/xJxF
働くのが嫌だ
236おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:59:44 ID:+AL4zT6O
餓死するがよろし
237おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:15:45 ID://7Ys4X4
愚痴らせてください。
二才年上の姉がいます。
同じ大学に通っていて、仲は結構いいです。

この姉が去年留年して、今年卒業するはずだったんですが
今年の前期に就職活動に打ち込みすぎて(本人談)、結局単位が足りずに
卒業することができなくなりました。
結果2留です。
折角内定貰った会社もお断りすることになったようです。
半期留年で来年の秋に卒業するというようなことを言ってるんですが
今期も何だか身体の具合が悪いこともあってあんまり学校にいってないみたいです。

姉は考え方がすごく理想主義的、そのくせやってることはむちゃくちゃ。
日和見な私はそういう姉を見てると何だか腹が立つし、
逆に自分で自分を追い込んでるんじゃないかって心配です。
親もそんな姉を心配するのと同時に私のほうにも色々言ってくるし…

本当にどうしようもない愚痴で申し訳ない。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:52:32 ID:q/FWuIJK
どうでもいいことだが、「日和見」の使い方微妙におかしくないか?
「ちゃらんぽらんな性格」くらいの意味で使ってる?
239おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:54:04 ID:4sSBBlxe
>>229
まんま保健所か役所の窓口にでも相談しろって。
「上の住民にご迷惑を掛けているようですが、どういう風に接していいかわかりません」って下手に。
つか何でAM2時に2歳の子が泣くん?寝ている時間じゃないの??
それは上のフロアのガキと親にも言えることだけど。

>>230
あなたより学費出して養ってる親御さんが言ったほうがいいな。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 16:03:47 ID:wEwukDbO
>>239
2歳くらいならまだ夜泣きっていうか、夜中起きだして泣くくらいの事はありそうな気がするけど。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 16:36:45 ID://7Ys4X4
>>238
あー、ごめんなさい。確かに。
理想主義的ってのと対比させて書きたかったんですがちょっとおかしいですねorz
242おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 16:38:59 ID:9owwURYL
>上の餓鬼が嫌がらせに、ドカドカやったりする…。

上の餓鬼ノイローゼじゃないの?
貴方の子供に対する嫌がらせじゃないかもしれないから
余り思いつめずに誰かに相談してごらんよ。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 16:46:13 ID:4sSBBlxe
>>240
レスありがとう。うちのガキどもが夜はグースカ寝る当たりだったのか。

>>229
言い忘れたけど上のガキと親は間違いなく変だから。
そのイライラでおたくの子も神経質になってるんじゃないか?
上で書いたところに相談してみな。
244筒井順慶:2006/11/25(土) 17:26:31 ID:b06p2+Vm
>>237
確かに「日和見」の意味を間違って使ってるね。
意味が取れない。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 17:44:57 ID:bZzdoZnR
夢でベッキーと小林麻央とエビちゃんが出てきて以来ドキドキがおさまりません。これは恋でしょうか
彼女はいます
246おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 17:54:18 ID:hrl4x8ZD
>>245
つ[救心]
247おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:09:35 ID:A1kcr7DL
今やってる男子バレーの影響でバレーボール板がキモい書き込みだらけ
注意しても「ごめんなさぁい><」とかでいつまでも居座ってるし
釣りかと思ったらフシアナトラップにかかってる馬鹿もいるし
お前等まとめてファンサイト行ってろ
248おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:10:25 ID:mtdWfiiJ
何故ここに書く
249おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:08:16 ID:tNd/bGVo
ただの愚痴になってしまうんですが、
私は彼氏がずっとできなくて、友人達と恋愛話になった時など
「あなたは、彼氏ずっといないんだからわかんないでしょ」とか
言われてつらいです。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:21:19 ID:+AKPtCMP
>>249
わざわざそんな言い方しなくてもいいのにね。

もうさ恋愛話になったら無理に話に参加せず、別のことしてりゃいいんじゃない。
まともに話に入ろうとしてもそういう言い方ではねつけられて傷つくだけだし。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:35:08 ID:N+qaknSx
将来の夢が決まらない。
学校は絶対に決めろというけど、何をすればいいんだろう...
252おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:44:18 ID:mtdWfiiJ
>>249
そもそも、そんな心ない言い方を
平気でする人間が本当に友人なのかと
253おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:46:10 ID:mtdWfiiJ
>>251
決めるな。
何となく生きろ。
そうしてるうちに、
自分の内から滲み出てくるものだ、
夢ってのは。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:56:50 ID:tNd/bGVo
>>250、252
レスありがとうございます。やっぱり言い方きついですよね。
私は友人と思ってるんですが、あっちは違ったのかな。
彼女が言うには自分は仲良いほうが自分を出せるとか、仲良いからこそ
きついこと言ってしまう。仲が悪い子に対しては逆に優しいとか言います。
それが、私にはよくわからなくて。私は、仲良い子に優しく、嫌いな子には
冷たくするものじゃないかなと思って。根本的に合わないのかもしれないです。
      

       
255おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 02:04:43 ID:+AKPtCMP
>>254
仲がいいから気を使わなくていい=毒舌でもいい
ってタイプなんだね、あなたの友人は。
私は、「いざというときに」きついことでも言えるのが本当の友人で
普段は気を使うべきところはやっぱり使うもんなんじゃないかと思うけど・・・。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 02:04:53 ID:mtdWfiiJ
>>254
その子は貴女に甘えてるし、
貴女もその子となあなあでやってきた挙句の事と推察。
怒る必要は無い。
「そんな言い方をされたら、私だって傷つく」と伝える。
その後の反応を見て付き合い方を決めなされ。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 02:34:58 ID:NjeHbGv8
>>251
>>253にほぼ同意。
んで、滲み出てきたときに後悔しないように
今はできる限り自分のスペックを高めておけ。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 03:30:03 ID:IB4gOUm8
>>253、257
とても参考になったよ。将来の夢は滲み出てくるまで待つ。
学校のは興味があることを夢と仮定してやっていこうと思います。
受験しようか迷ってたけど受験することにするわ。
なんかすっきりしました。ありがとう。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 03:37:11 ID:mtdWfiiJ
>>258
うげw
そんな君の人生に関することをこんな所で質問しちゃ…
いいか、いいよな。
補足すると、この世間はバカと貧乏人には厳しく出来ている。
>>257の人も書いてるが、夢が出来ても時すでに遅し、
もう選択肢は限られていた、なんてことはザラにあるんだよ。
逆に言えば、君はその気になりさえすれば、宇宙飛行士にでも、
オリンピック選手にだってなることができるんだ。
一先ず学校では、その選択肢を増やす為と割り切って当たってくれ。
どんな瑣末なことも無駄にはならん。学校は社会の縮図。
面倒くさい、意味が無い、と思うこともあるだろうけどめげずに進んで下さい。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 03:48:25 ID:lb8K7Z/y
>>258
とりあえず、いい高校といい大学いっときゃ選択肢の幅は広まるよとだけ言っておく。
専門分野はやる気にさえなればもう一度大学入るって手もあるし。
なんか突然いきなりやりたいことが出てきたりするからあきらめんなー。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 06:41:53 ID:Zbq9lZWs
しかし 大学だって300万円以上かかるからなぁ!
なるべくなら一回で済ませろ
二回卒業して30歳すぎたらさすがにどこも採用しないしな
262おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 10:01:27 ID:orMxsLXt
この世の中で、食えないものはネギだけなんだけど、
ネギが嫌いというと説教をはじめる人がウザイ。
他の食材よりもネギには厳しく感じる。
ネギの栄養素なんか他の食材で取ってるから放っておいて。
日本人のネギ好きは異常。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 10:57:38 ID:eTe7DRaC
ネギが嫌い、じゃなくてネギアレルギーだとでも言っておけ。
説教をはじめられそうになったら
「食べたいんですけどアレルギーで…。ソバと一緒で食べたら死んじゃうんです」と言う。
それでもしつこく説教してくる人は殴れw
264おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 11:23:50 ID:A1kcr7DL
>>247
キモいのわさわさいるな
どうせ今回の男子バレーでにわかファンになった腐女ばかりだろう
ほっときゃいなくなるからスルーしとけ
265おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 11:43:35 ID:A1kcr7DL
むなしいから自演した
反省はしてない…
26638:2006/11/26(日) 12:23:53 ID:jiWLduX8
>>38でレスした者です。
あれから彼と話をしたのですがやはり進展が無く
もうダメかなと思えてしまいました。

昨日が定例の遠出の予定の日でした。
私が仕事が入ってしまったのと体の調子が悪いのとでとても行けず、
結局私を抜かした計4人(男女おそらく半々)で出かけたようです。

前日に「仕事が入ってしまったし、体調も悪いから明日は行けない。」
「今度は二人でどこかに行きたい。」という話をしたところ、
「そうだねーまた行こうね。」といつもの曖昧な返事でした。
「またっていつ?」と言ったところ、
「仕事があるからなぁ・・」と、
どうも会話を逸らそうとしている雰囲気が伝わってきてしまい
そんなに私とどこか出かけるのが嫌なのかな、と涙が出てきてしまいました。
ただ私の悪い癖でもあるのですが、それ以上言いたい事をはっきり言えず
そのままウヤムヤになって今日に至ります。

彼女の私との計画はウヤムヤで
他の女の子達と行く計画はノリノリで決める彼に対して
ヤキモチもあるのでしょうが悲しい気持ちでいっぱいになります。
自分自身幼稚だな、と思う部分もあるのですが
はっきり伝えてしまってよいものでしょうか。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 12:26:26 ID:SWIFTwwg
>>266
はっきり伝えないとずーっとこのまま。
彼は1対1で付き合う気はないみたいね。
26838:2006/11/26(日) 12:36:23 ID:jiWLduX8
付き合って1年にもなると
わりと二人で色々なところに行ったりするものなのでしょうか。
二人だけの思い出というものが本当に無いような気がします。
いつも誰かと一緒で。

>>266
そうですよね・・。言わないと伝わらないですよね。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 12:42:52 ID:+KxFI1q1
>>268
それに耐えられるくらい彼が好きなの?
そうじゃないなら、さっさと別れた方がいいよ
1年も付き合ったなら十分だし、これ以上は時間の無駄。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:08:23 ID:oDFvNKmF
>>268
釣りじゃないんだよね?
つきあいはじめたら二人でどこかに行き始めるのが一般的だよ。
申し訳ないんだけど、ソレって本当に付き合ってるの?
はっきりと「付き合おう」って言葉に出して言い合ったことがあるの?

もし、なんとなく何にも言わずに
いつの間にか付き合ってることになってるだけなら
彼氏の中ではあなたのことは「確定的な彼女」になってないんじゃないのか?
他に好きな子がいる可能性大。

二人でどこかに行きたいという思いをはっきり伝えて
それでも曖昧なままなら別れた方がいいよ。
グループでの遠出>>>>>>>>>>彼女と過ごす時間 な人間が
あなたのことを大事にしているとはとても思えん。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:15:50 ID:X1/yshDo
たまに泊りにきたがる友達。
平日休みだから平日きたがる。(私は平日仕事)
「寝ようよ」と言っても「寝てていいよ。」とパソコンをカタカタ。
あの−私明るいのとカタカタするの眠れないんだけど。私明日も仕事なんだけど。
ハッキリ言えない性格で困る。言うと殺傷力ありすぎる言葉がでる。
5人グループだから他の人との付き合い考えるとキツイ。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:35:46 ID:9QRf3y5t
泊めなきゃいいじゃん。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:44:48 ID:g12kMVZm
学生なんですが、周りの人たちが何かとボケてきます。
それを私が軽く流すと、凹んでます。
だから、それに自分なりに突っ込むと、
(例えば先輩の「俺は天才だからねー」って言う発言に
「それは無いですよー笑」見たいな感じで)
それを見てた人に「きついこと言うね」とか「毒舌だね」とか言われます。

どうすればいいんですか。
「自分は毒舌なんだ」と思うと、誰と話すのも怖くなってきました。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:47:35 ID:iEEXEu6h
突っ込まずにボケ返しなさい
275おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:47:58 ID:PuRmr2z9
>>273
便利な言葉を教えてあげよう

誰かがつまらないボケをかます
「あはははは!○○さんっておもしろーい♪」
276おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:49:00 ID:mtdWfiiJ
>>273
繊細なんだね。
引きこもってればいいよ。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:52:44 ID:hkvYtAVN
>>273
そういう「俺ボケるからお前つっこむのが義務!」なエセ芸人気取りには、
ボケ返しでボケ殺しが一番いいと思う。
完全同意ボケでボケ殺し、鸚鵡返しで三村ツッコミ、なんの脈絡なくても欧米か!
この辺りやっとけば最低限の義務は果たしてやってるでしょってポーズになる。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:57:21 ID:g12kMVZm
ボケ返しを頑張ってみようと思います。
レスありがとうございました。
>>276
毎回毎回言われるんですよ。毎回毎回。
誰でもうんざりすると思います。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:52:57 ID:D80qjbst
>>271
「私は明日仕事だから寝たいの。○時に寝ないのなら
もう泊まらないでその時間に帰って。」
って1度はっきり言う。

グループの仲良しには言う前に「相談があるの。○ちゃんが
私が仕事がある前日に泊まりに来て(いろいろ)・・・どうしたらいいの?」と
とても困った様子で話しておく。

私はこの方法で夜中まで家にいる友達が早く帰るようになった。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 18:09:05 ID:K1UYyn7M
バイト先に手作りのクッキーや和菓子を持ってきてくれる方がいます。
私は他人の作った食べ物が食べられないので
もらってもとても困るので角が立たないように断りたいんですが
どんな言葉で伝えれば手作り好きな方を怒らせないですむでしょうか?
ちなみに最近他の方と話をしていたところ
他にも何人かその方の手作り品を迷惑に思ってる人がいました。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 18:14:47 ID:fHG+7xsU
>>280
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159172709/l50

仕事先に手作りの食べ物を持ってくる人間は
家庭や友達には喜んでもらえないから
はっきりと断ることができん職場の人間をターゲットにするんだな。
なので断ると被害者面をしたりするので
はっきり断らずに「後で食べますね」と言いつつ、後で捨てるのが一番おすすめ。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 18:41:47 ID:ljlKn2KE
持って帰って捨てればいいじゃん
283おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 19:47:22 ID:RkOydtpy
愚痴というか、相談です。
彼氏が部屋に紙袋を飾ってるんです。ショップ袋っていうんでしょうか。
ナノユニバースとかRAGTAG?みたいな服屋の袋から、スタバの袋まで・・・
正直貧乏くさい感じがするのでやめてほしいんですが
彼を傷つけないように気づかせるにはどうしたらいいんでしょうか。
それとも干渉するべきじゃないんでしょうか。でも乱暴な言い方するとやっぱダサいよね、、
284おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 19:49:10 ID:K0MCQUGm
マニアなワケだ。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 19:51:10 ID:Zx5WED+k
>>283
そのうちゴキブリの住みか(本当)になると言ってやる。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:07:07 ID:6tYEAeeH
>>283
飾るってどんなふうなんでしょ? 棚に並べるとか、フックで吊すとか?
まさか額に入れてるわけではないですよね。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:09:53 ID:RkOydtpy
>>284
マニア・・・というかんじでもありません。
その飾ってるブランドの服もあまり頻繁に買えないようなので、嬉しいんだなあとは思いますが。

>>285
それいいですね。でももう2年ぐらいそんなかんじらしいんです。
もう一押し何か無いでしょうか、、

>>286
普通に平たい状態で画鋲に引っ掛ける程度です。壁一面に。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:11:12 ID:vYRxnACR
>>287
一枚はずして、それがいかにほこりまみれになってるか見せたらわかるんじゃない?
まさか丁寧にまめにはたきかけたりしてないでしょう?
289おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:12:43 ID:ur9Io4Vz
>>287
彼氏がいない間に、ゴキブリを袋に3匹くらい入れておけば?
で、その後に騒動を起こす。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:50:12 ID:ljlKn2KE
限定品のナディアのブルーウォーター(12000円)がほしいんですが、どうにか諦める一言をください
金はあるので買いそうで自分が怖いです
291おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:59:20 ID:mM/ktMpG
あれはナディアが持っているからステキなんですよ。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:00:22 ID:bOSdLO2U
>>290
キモイ
293悩み君:2006/11/26(日) 21:00:37 ID:czuU0yq9
誰か俺の悩み聞いてくれますか?…
294おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:01:51 ID:Vu1ouxZC
>>290
私もほすい、限定品だし買っとかなきゃ損だよ
295おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:02:59 ID:bOSdLO2U
>>293
うざい
296おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:05:29 ID:FFNaYQhs
>290
後で後悔するんじゃね。
買っちゃったら?
297おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:07:51 ID:czuU0yq9
>>295
うざいと言っている奴が一番うざい事にそろそろ気付いてほしいですね^^
というか消えてほしいですね^^
というか死んでほしいですね^^
298おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:14:18 ID:Cvfttz1Z
はい、次の人ー
299おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:21:18 ID:mtdWfiiJ
>>290
買わずに後悔するよりも、
買って一生後悔しよう
300おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:32:08 ID:exYKzCvN
>>290
ナディアってなんでぃあ?
301おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:33:24 ID:mtdWfiiJ
寒くなりました。なぜですか。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:34:00 ID:oJmZukhK BE:360965276-2BP(0)
うんこちんちん
303おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:28:06 ID:mTrCMIkB
俺先週で仕事辞めて明日月曜から次の会社に行くんだけど、凄く不安。人間関係や仕事をちゃんと覚えられるのかとか、とにかくマイナス思考で朝早いのだが、今も眠れない…。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:30:39 ID:M9ptjtEL
>>303
寝ろ。
初日から寝不足じゃどうにもならない。
眠れなくてもいいから、部屋の明かりを落として布団に入れ。
横になってるだけでも疲労は抜ける。
305290:2006/11/26(日) 23:38:16 ID:ljlKn2KE
あまりそそのかさないで下さい
>>300
動物とお話ができる性格最悪な黒人女です
306おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:44:03 ID:BOT5rlSa
愚痴らせてちょうだいな。
さっき友達から電話あって、
「今から遊ぶよ〜」って内容だった。
夕食直前だったけど、わざわざ出かけたのに、
遊んだのはほんの30分。
しかもコンビニ前で話しただけ。
彼女は
「門限あるから今日は帰らないと…」
と、帰ってしまった。
や、最初から行かなきゃよかったから当然自分も悪いんだけど。
だからこそなんだかモゾモゾした気分。
次はまた普通に会ってしまうんだろう。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:47:36 ID:vbSPJO34
人と会話してる時などに、相手がキモグロい事をしてる様子を妄想してしまう。
好きな人や尊敬する人の事を考えたりする時も、上記の妄想がパッと頭を横切る。
しかもその度奇声をあげたり頭を掻き毟ったりしちゃう。
これは異常なんでしょうか?
本当に辛い。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:53:12 ID:bCyDhG9X
>>38
女でもよくいるよね。
「クリスマスや、ダブルデートとかの時に相手がいないと寂しいからとりあえず誰かと
 付き合う」
みたいな。ああいう感じじゃないのかな?

多分、あなたは平均よりも上のレベルだから連れ歩いて恥ずかしくはないけど、彼氏に
とっては恋愛の対象にはならないんだと思う。
だから、この恋はさっさと終わらせて次に行った方があなたのためだと思うよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:55:14 ID:mTrCMIkB
>>304 レスありがとう。2時間前からベットに横になってるんだが、色々考えてしまって眠れない。自然に眠れるようになるまで待つよ。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 00:09:01 ID:9/jMtU2K
>>307
異常ではない。そういう癖のある人はいると思う。
会話に集中出来てないというか、夢中になれてないんじゃない?
めちゃくちゃ楽しくてハイになっちゃうような会話が出来る人はいないの?
311おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 04:57:06 ID:HzIZuXpP
結婚して4年目の小梨。
子供は欲しいんだけどなかなかタイミングが合わないのと最近セクースレス気味。
そんな折、今日、旦那が「本当は子供欲しくない」とか言い出した。

子供作るぞーとか、子供できたらさー○○しようよ、とか旦那のほうからよく言ってたのに。
正直、ショックで、もう同じベッドで一緒に寝たくなくなった。
(それでこんな時間に2chやってる。)
最近、親戚とか双方の両親からの「子供まだ?」攻撃も頻繁にくるようになったし、
私は子供欲しいし。
でもセクースしなきゃどうにもはじまんないし。

愚痴でした。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 05:25:13 ID:eARVzt4E
旦那相手じゃなくとも子供は作れるけどね
313おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 06:13:12 ID:0cxA9cZj
押し倒して生でやれ
314おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 06:19:14 ID:HzIZuXpP
>>312
やっぱり旦那が良いのです。

>>313
数週間前にやりますた。朝起き逆レイープ。数ヶ月ぶりのセクース。
でもなあ、なんだかなあ、風俗嬢になったみたいで、とにかく、なんだかなあ、でした。

とにかく、「本当は子供欲しくはないんだよ」と言われたのが昨晩なんで、軽くショック受けてます。
てか、軽くでもないかも。
「まあそのうちできるさ」くらいに気軽に構えていたのですが、そのうち、なんてもんじゃないかも。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 06:20:15 ID:HzIZuXpP
とりあえずすることないんで2ch見ながら酒あおってまふ。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 06:33:39 ID:wo8CQ9Zb
唐突でスマンがちと指の症状について聞く。
昨日の朝起きたら、左手親指が猛烈に腫れてたわけだが、なかなか痛かった。
いずれ適当に直るだろうと楽観視してたら悪化。
寝て起きれば引いているだろうと考えたら三時間で痛くて起こされた。

症状は、腫れてる、痛い、指は動く
後はー、腕高く上げると血の巡りが多少緩やかになるからか知らんが少し楽。
関係有りそうな事で、恥ずかしながら爪を噛むクセがあって
ちょいと前に親指端っこの爪をちょいと噛み剥がして
内部のすじ肉(?)も根元深くまで噛み剥がした、バイキン入ったかね。
自然治癒する?どれくらいで回復するかな?
317おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 06:41:16 ID:qRbvpYRe
>>316
きっかけはささいなことでも
それ下手すると手だけの問題じゃなくなるよ。
医者行くことをお勧めする。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 06:53:10 ID:HzIZuXpP
>>316
ささくれはがしとか深爪はすぐに直る場合もあるけれど、
下手すると最悪、壊疽→敗血症→しぼんぬ の原因になることもありますよ、と。
こんなとこで相談しても診断できるわけじゃないんだから病院池。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 06:56:52 ID:QN8LZnuf
>>311
何歳の夫婦?
まぁどーでもいいけど、同じ男から言わせてもらえば
セクース求めない妻=女として不要or家政婦程度だな。
駄目押しで「お前との子供はイラネ」って宣言されてるし。最悪。
そして、ほぼ高確率で旦那は外で女作ってる。
離婚したときに親権問題でもめたくないんだろね。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 07:18:03 ID:QwEG/2Ke
>>317-318
うっ、やはり病院行ったほうがいいですか、爪噛む癖を話すのが恥ずいな
321おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 07:39:16 ID:qRbvpYRe
>>320
つめ噛みを告白するのなんて一時の恥、大丈夫!
家族にも足の爪切りに失敗してそこから膿んだ者がいるんだが
最初はその特定の足指だけ痛がってたのが歩くのも苦痛なぐらいに
痛くなり熱を持ち、そのうち高熱が出たよ。
病院では抗生物質が出されて、傷の手当に関してもかなり
具体的な指示が出てしばらくは結構大変だったけど、その後
ちゃんと快癒した。
絶対病院行くべし。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 08:13:15 ID:+KiMSxyJ
>>321
うむ、今しがた飯食って、近くの皮膚科(でいいのか?)の開院時間調べた。
むか〜しも似た様なことなったことあったけど、適当に直してた気がするから。
今回は原因なども含め、ちゃんと治療してくる、皆レスありがと
323おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 08:57:28 ID:zCez7e4T
>>311
徹底的に話し合え。
なんとなくだけどレスと子供が欲しい以外は特に不満が無いし、いいダンナなんだと思う。
でも、何故か不妊の局面で矢面に立たされるのって女の場合が多い。
その時に庇ってくれるか、または「俺が悪い」ってちゃんと言えるような人だといいね。
そしてレスは離婚の原因にしていい大事なことなので言っておくべし。
子供がいなくてもレスでも当人同士幸福ならそれでいいんだけど、
このように片方が言いたいことを腹に溜めておいたりするのは違うと思うので。
世間も結婚=出産・子育てって見方がまだ8〜9割でしょ?
って訳で周囲も双方の親も悪気無く自然の流れで聞いているんだけど、
こういうの辛いな。話し合いで、どうして子供がいらないと思うようになったか、
その心の変化も聞いて、受け入れられなければ離婚もありだな残念ながら。
まあ、急いて夫婦関係を壊すことも無いけれど、
子供が欲しい女には身体的リミットがあるもんでね。

>>319は年齢=彼女いない暦なので気にスンナ。
ご参考だけど浮気した分際の男が親権を取ろうとしているっておまいは獅堂かw
324おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 10:22:45 ID:n5Bxxgxo
>>311
まだ若そうだし、離婚すれば?
それで外見も磨いて、ちゃんと女としてみてくれる人を見つけれ。
まだ今ならやり直しできるよ。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 10:24:25 ID:zN11Mrkp
>>324
酒飲みながら明け方に2chやってるような女じゃ、やり直しなんてとても無理だろ。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 10:49:23 ID:6DmELf59
>>311
うわ・・・うちと真逆。
(と言っても、うちはまだ籍入れてないけど)
うちは私が子供欲しくない・彼は欲しい派。
まだ言えてないけど・・・。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 11:02:23 ID:a3Wre7PF
>>311
俺は独身なんだが子供は嫌いだった。けど弟、妹が先に結婚してw、甥・姪ができて
会うと可愛いんだよね。結婚しても子供いらねって思ってたが意識が変ったよ。
まだ可能性はあると思うよ。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 12:39:05 ID:0KGspqOH
相談です。
私は営業員で、入社して働き出してから割と中の中くらいの成績でしたが
今月ノルマ最低基準さえこなせませんでした。
旦那の転職に合せて今住んでる所から2時間程かかる旦那の実家に入る話があって来年二月に退職予定ですがまだ上司に言えてません…。
話まとまった頃話そうと思ってたんだけど、今月の成績がこれじゃタイミング悪くて。
こういった話があって色々忙しかったというのは基準行かなかった言い訳かもしれないんですが…
明日上司に会うのも恐いし、
退職の話もしなきゃならないし…。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 13:14:10 ID:zN11Mrkp
>>328
「ノルマ達成できなかった。このままじゃ会社に迷惑をかける事になる。2月に辞めさせてくれ。」って言ってみたらどう?
退職が数ヶ月早まるかもしれないけど、たいした問題じゃないでしょ。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 13:34:41 ID:Vjjubw96
>>329
そう言うと社交辞令的に引き止められそうじゃない?
家庭の事情も合わせて話しちゃった方がいいんじゃないかと。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 13:41:31 ID:J5wAt+iY
>>311が子供ほしいとか親戚に言われてとかガツガツしてるから夫が冷めてるんじゃないの?
夫カワイソス
332おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 13:50:21 ID:zCez7e4T
>>331
だったら俺が交配してないから子供出来ないんだよごめんって夫が親戚と親に言えれば済むことじゃん。
そりゃ子供欲しいからやりましょう!って毎度毎度誘われれば立つものも立たなくなる気持ちもわかるけどさ。
こういうことは立場の弱い嫁の方にみんなが言うから困るんだよ。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:17:35 ID:KuqiXNK/
>331
少なくともカワイソスなんて思えないがババアだろおまえ
334おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:19:15 ID:qhow6TMU
>>311
「子供」に関する夫婦の考え方って、微妙に違うから難しいよね。
うちの場合、俺は3人欲しくて、嫁もほぼ同じ考えだったんだけど、数年前に俺が
体を悪くして収入が減り始めたのに反応して、「もう子供は無理でしょ。」って
言い始めた。
それでしばらく溝があったんだけど、やっと最近になって「もうだめかな」と思える
ようになってきた。未練はあるけど。
だけどね、ここ1年セクスレスなんだよね。もう、この状態は死ぬまで終わらないと思う。
嫁も「セックス嫌い」「ベタベタすんな、気持ち悪い」とか平気で言ってるし、もう匙を
投げました。いつもひとりHしてるよ。
だけど、そういう状態を受け入れさえすればいい相棒なので、今はまぁ、仲よく
やってますわ。
うちの場合だけかもしれんけど、夫婦の関係って結構変えれるからさ、短絡的・
悲観的に考えずに長い目で考えたほうがいいかもしれないよ。
死ぬまでずっと100%ピッタリ合う男女なんていないんじゃないかね?
335おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:20:41 ID:unrThnP3
>>311
うちの場合は、旦那が
「もしかして、出来ないのは嫁(わたし)に問題があるのかも・・・
 それだったら悪いから、欲しくない事にしておこう。」
という浅はかな考え方でそう言っていたよ。

友達に「奥さんにプレッシャーかけるのは良くない」って言われたらしい。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:23:01 ID:Qh0cVfc+
>>328
正直に言うのがよろしかろう。
上司に何か言われる前に「ちょっとお話があるのですが…」
てな感じで言ってしまう。
嫌な思いするにしても早く済ませてしまいなよ。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:21:19 ID:NJYUiAe4
>>334
は、ひとりで慰めてるが
もし、新しいオンナが出来るなら即ヤルよね?
そしてオクは文句言う権利はないはず… だよな?
レスは離婚の立派な原因なんだから
オクはその時なんて言うんだろな?
338おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:50:42 ID:EmacKjZ1
中学まで太ってた友達についてですが高校に入って痩せたんです。
そしたら生理が止まったと言ってました。
今も来てないそうですが女で生理が来ないと言うことは子供が産めないと言うことなのでびっくりして病院を勧めたら「子供嫌いだから産まない。だから生理なくても問題ない」と言われてしまいました…。
いくら子供を産まなくても生理がないなんておかしいですよね?
すごく心配なのですが病院に行かせるにはどうすればいいでしょうか?
339おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:54:01 ID:e6MmLlVZ
流れをぶった切ってスマン
先日買った食器棚が指定してた土曜に届いた。結構大型で上下分離できるタイプ。
家の前にトラックが着いて配達員が棚を下ろしてるときに、雪で滑って上半分を落として壊された。
その日は下半分だけ置いていって、在庫等確認してもらった結果、上半分は1週間後に届くことになった。
配達員も謝ってたし、その後宅配センターの担当者からもすぐに謝罪の電話もきて、入荷日なども
迅速に連絡が来たので対処としては問題ないと思うけど、こういう場合、料金の割引等はあるものなのか?
こんなこと初めてなので、落とされて頭にきたものの、どう対処していいのか悩む。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:00:02 ID:jwXnglzu
>>339
そういう経験あるけど、料金の割引なんて考えたこともなかった。
品物は届くし、対応も良かったなら十分じゃない?
どうしてもと言うなら購入先の店に電話してみたら?
341おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:01:29 ID:unrThnP3
料金の割引はないでしょう。さすがに・・・
返品ならアリかもしれないけど。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:03:56 ID:+NJI4WVH
香港の友達に携帯からメール送ったら料金幾らか分かりますか?
定額だと無料なんですかね?
343おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:09:22 ID:usgLLzsC
>>338
長距離ランナーなどの身体に著しく負担のかかるアスリートなどは、生理が止まることがある。
ただし、一生止まる訳じゃなく、負担をかけるのを止めたら、また生理は再開する。

友達の体重が目標ラインになってダイエットを終了・緩和したら、また生理が来るようになる。
但し、それくらい身体に負担をかけていることは、自覚させたほうが良いよ。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:10:41 ID:mG6YYtBx
>>338
無月経が続くと、骨粗しょう症や、最悪の場合子宮がんになる可能性もあり。
というかその子の母親は気づいてないの?
学生なら生理用品は親にお金出してもらってるよね?
345おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:13:51 ID:EmacKjZ1
>>338
アドバイスありがとうございます。
生理のことは何回か言ってるんですけどねぇ…。
痛い目に合わないとわからないのかも…。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:17:55 ID:EmacKjZ1
>>344
母親と生理用品の件は聞いてないのでわからないです。
ただ友達の家は放任主義な感じなんですよね。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:18:58 ID:EmacKjZ1
すみません!>>344です。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:23:56 ID:a1u9Qv0J
>>346
本人がいいと言ってるんだからしつこく言うとうっとおしいって言われるよ。
年頃になって結婚話が出たり、子供が欲しくなった時に困るのは
友達自身なんだから、友達の母親でもない346は言うだけ言ったから
もう放置すればいい。可哀想だけど自業自得。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:34:46 ID:EmacKjZ1
>>348
わかりました。
放置することにします。
ありがとうです。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:21:27 ID:0KGspqOH
328です。
レスありがとう。
上司が純粋に恐いんですが、
正直に話ます。
それこそ退職早まったりして…明日が恐い…。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:21:53 ID:gZ+AxCXf
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1163597419/l50

頭のわるい長文と愚痴とバカだらけのスレwwwwww
みんなでからかって力をあわせてぶっつぶそうぜwww
352おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:39:26 ID:G3AwN1PM
私はコンパが苦手だし同姓の女性の友人も少ないです。
恋人は自分で見つける!と思っていたけど社会人になって
フリーの男性というのが少なくなって自分で見つけることが出来なくなりました。
だから、新しい職場に来たときに女性の友人をたくさん作って
コンパも積極的に参加しようと思いました。
2年半が過ぎた今、女性の友達は増えたけどコンパ自体が少ないし、
よさそうなコンパがあったけど、私よりももっと仲の良い会社の友人たちで
コンパをしていたみたいです。
なんだか、自分で積極的に動いても、気を使って仲良くしていても
要領が悪いのか、まったく人生がうまくいきません。
自分で頑張ろうとしても駄目だし、他の人に頼ってみてもだめでした。
どうしたらみんなと同じくらいの幸せな人生を送れるんですか?
353おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:43:04 ID:VGi4cm8x
マンション暮らししています。斜め上の階に住んでいる子供が室内で走り回っているらしく
ドタドタという音と振動が伝わってきます。引っ越したいのですが会社で借りてもらっている
住居なのでそうそう引っ越せません。何かうるささから気を紛らわす方法を教えて下さい。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:43:28 ID:+zrejuI8
>>352
異性の友人を見つける手段がコンパしかないと思い込んでるのがどうもなぁ。
むしろ世間で、コンパで知り合って付き合ったとか結婚したとかってあんまり聞かないように思う。
同じ趣味で、とかそっち方面のほうがいいと思うんだけど、習い事してみるとか、ネットで
同じ趣味の人が集まる掲示板とか探してオフ会に参加してみるとかどうだろう。

と、ネットで知り合って結婚したわたしが言ってみる。

あと、一人で飲みに行ってナンパされるというのもとりあえずは有効だと思うよ。
あなたに男を見る目があれば、そんなひどいのにはひっかからないだろうし。
なんか男の人から声かけにくいようなぎらぎらした雰囲気なんじゃないかなあ。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:46:46 ID:V79lGK5N
>>352
地元に戻って親戚のおばさんに良い人紹介してもらえ
きっとその方があなたに向いてる
356おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:47:35 ID:MENHFGXi
>>353
生活板だけでも騒音スレがこんなにあるくらいだから難しいかもしんない。
音だけならまだしも、振動はくるよね。本当に。
管理会社通して言ってみた?

何らかの騒音で寝れない人々が集うスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162938329/
【ドンドン】マンションの騒音Part3【ギャオス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1160794974/
【ドスッ!ガタッ!】子供の騒音【ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!】2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1160000423/
(バカ住民の騒音対策)耳栓スレ 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130437694/
357おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:52:00 ID:BFRi26Wy
>>352
>コンパも積極的に参加しようと思いました。
ここが間違い。
誘われるのを待ってるようじゃ駄目だ。自分で企画すればいい。
企画はできないってんなら、普段から下心抜きで友人づきあいをすれば?
下心見え見えで誘われるのを待ってるだけの相手は、誰もつきあいたがらないし誘いたがらない。
女の同僚を男と出会う手段にしか見てないようじゃ、そりゃ男も女も相手しないよ。

男の出会いだけ欲しいなら、紹介されるの待ってないで行動すれば?
飲みに行ったり遊びに行ったりして、いい人がいれば声をかければいいし
異性が多そうな習い事でもはじめてみればいい。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 19:04:52 ID:VGi4cm8x
>>356

他スレの紹介ありがとうございます。
管理会社には言ってみたのですが一向に改善されませんでした。
なのでもう騒音がきにならない人間になりたいと思いまして。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 19:12:01 ID:l6dd3Mat
コンパで知り合って結婚まで至ったカップルって皆無だよね。
私も友達少なくて悩んだ時期があったけど、今は気にしていない。
みんなが好きな遊び(ボード、カラオケ、旅行とか)に全く興味が持てない。
それより、一人で買い物したり資格の勉強したりする方が好きだから。
世間はこういうタイプには冷たいけど、幸せなんて人と比べるもんじゃない。
ちなみに彼氏はいるけど、趣味のサークルで知り合った人だよ。
360352:2006/11/27(月) 19:24:01 ID:G3AwN1PM
>>354
趣味という趣味はないしピアノを家で弾くくらいです。
職場のテニスサークルにも入ってるけど既婚者ばかりです。。
あまり男と出会うのを目的で趣味をはじめても長く続かないと思ったので
これ以上はサークルに入らないようにしています。

>>355
親戚の人はバラバラだしいまどき親戚の紹介というのはありません。
親戚よりも職場や友人などに紹介しているかもしれないですけど。

>>357
女友達と仲良くするという意味もあって積極的に仲良くなったけど
けっこう気を使います。今の職場でコンパは3回ほどあたけど
全部私が企画して私から誘ったコンパです。
誘われたこともあってけど、すべて流れてしまいました。。
あまり初対面でいろんな人と仲良くなれるタイプではないので
これ以上はサークルには入らないようにしています。

>>359
私も359さんと同じようなタイプです。
でも359さんは彼氏がいるんですね。
私のいる職場やサークルには既婚者ばかりだし既婚者だから
遊びに行ったりのみに行ったりという交流もできません。
なぜ自分が行動した先には運がないことばかりなのか?本当に嫌になります。

恋人が欲しいと思ったときは逆に出来にくい、とよく言いますよね。
私は28歳だけど、いまさら恋人をほしがらないように自分を洗脳することもできないです。
行動した結果が惨敗だと、何を期待して頑張ればいいかもわからなくなりました。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 19:43:51 ID:Z7h2riHB
>>352,360を読んだ限りじゃ、いい男性がいても紹介しようとは思わない。
なんつーかヤバ気な感じがする。深く関わるとややこしそうだ。
不幸と思う前にもちょっと自分磨きしたらどうだろう。
いい男とつきあえなかっただけで運がないと言われても、共感できん。

高望みしてるってことはないかな。
恋人が出来ない出来ないと言う人に限って注文がうるさい。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 19:56:26 ID:VAJFvBJg
コンパで知り合って結婚した人ってけっこういるよ〜?
ただ、それらの人はかなりの数のコンパ・飲み会・サークル行ってる。どこにでも顔を出す。
私は都内で社会人のサークルを運営してるからそういうパターンは沢山見るし、
サークル外のコンパも希望があればいくらでも開くよ。
コンパは2〜3回で見つかる人もいるし、50回目で見つかる人もいる。
そんなの確率だから、数討った方が有利だよね。
コンパ→結婚は無いってのが気になったのでチラ裏スマソ。
363おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:00:00 ID:WDjhWSmB
くだらないことですみませんが、聞いて頂けますか?
自己中な人だと彼氏にひどく怒られました。

私は今大学生で、携帯代を自分で出すと言っているのですが、
親が出してあげると言ってくれて引かなかったので、
卒業するまではそちらに払ってもらうことになっています。

明日買い換えるのですが、もし月々の値段が上がったら
今までより上がった分だけ自分で払うつもりでいました。
そのことについて、後で話しに行くか、事後承諾でも
大丈夫だろうくらいに考えていたことに激怒されて…。

今まで払っていなかったのに今更それだけなぜ払うのかとか、
矛盾してるって言われてしまいました。
了解をきちんと早めに取らなかったのは私が悪いと思いますが、
そこまですごく悪いことをしたつもりがなくイマイチ実感出来ていません。

でも気付いていないだけでやっぱり自己中なのかな…。
客観的なご意見頂けると嬉しいです。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:04:49 ID:WDjhWSmB
プランとか会社を変えて基本料金が上がった場合、
せめてその分は払おうかなぁ、と。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:10:17 ID:MENHFGXi
>>363
自分で払うというのは、363のバイト代(収入)からってことかい?

>そのことについて、後で話しに行くか、事後承諾でも
これついては彼の言うとおりだとは思う。事前に親に了解を得ておけって事でしょ?
お金が絡むことだしね。

>今まで払っていなかったのに今更それだけなぜ払うのかとか、
今まで支払っていなかったことに対して怒っているのか?
結局363がどうすれば、彼が納得するのかがよく分からん。
これについは363と親の問題なのに彼がそこまで口出すのがなあ。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:14:39 ID:7l4Uluvj
>>363
「私の携帯代があんたに何の関係があるの?」と言ってやれ。
家族間のことは家庭ごとに違うんだから、363のところは事後承諾でもオケなんだろう。
それを他人にとやかく言われる筋合いはない。
彼が怒る理由は全くない。

363を見下したいか、携帯代を親に払ってもらってうらやましいだけだろう。
冷静に彼って人物を見直したほうがいいよ。
367363:2006/11/27(月) 20:21:08 ID:WDjhWSmB
>>365
はい。自分の口座からバイト代で払おうと思っています。
というか、もう色々めんどくさいし、全部今から自分で払おうと思います。
彼もその方が納得してくれるだろうし。

親が帰って来たら相談してみるつもりです。
卒業するまでは出してあげると言われても、今度はこちらが
折れずに根気良く粘ります。
うちの親過保護だからなぁ…。
368363:2006/11/27(月) 20:22:55 ID:WDjhWSmB
>>366
彼の方がかなり厳しい家庭に育っているので、
感覚が違うのかもしれないです。
でも一応、事前に承諾を取るかとらないかなら取った方が
いいのは私もわかります。

見下したいというか、家族だからいいやという
私の考えの甘いところが嫌だったのかも。


レスありがとうございました。
お金が絡むことだしと言って頂けて、すっきりしました。

自分でも分かってたんだけど、かなりきつい言い方をされて
機嫌も悪くなって電話切られちゃったので、
何となく素直に受け入れられなくて。

ありがとうございます。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:27:08 ID:MENHFGXi
>>367
彼が言うことが絶対じゃないよ。いちいち納得していただく必要はない。
言っちゃ悪いが、何かモラハラくさい男だね。
ご両親との相談よりも>>366の言うとおり彼との関係を見直すほうに一票。

お金については出してくれると言うなら甘えてみればいいと思うよ。
社会人じゃないんだし。(もちろん携帯の使用には自制が必要だけど)
自分で出すつもりの分のお金を貯めておいて、あとでご両親に何かプレゼントするのもいいんじゃない?
370363:2006/11/27(月) 20:30:41 ID:WDjhWSmB
>>367
彼との関係を見直せというのは、友人にも言われたことがあります。
自分の意志をしっかり持てと言われるのですが、
少しでも私に悪いところがあるなら、私が悪いんだから折れて直さないと、
と思ってしまって。

無理を通して自分で出すよりも、場合によっては、お金を取っておいて
後で返すという方が良さそうですね。
ありがとうございます。参考になりました。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:36:23 ID:MENHFGXi
>>370
もしも直すなら、あなたの自罰的なところでないか?
文面から伺うところ、素直なよいお嬢さんに見受けられるが。
自信を持ったらどうでしょう?
って相談からずれたね。ゴメン
372363:2006/11/27(月) 20:40:42 ID:WDjhWSmB
自分ではわからなかったけど、言われてみると
自罰的なところはあるのかもしれない。
自信、かぁ。
持てるように頑張ってみます。

いえいえ。
悩みもすっきりしましたし、ついでに何だか元気も出ましたw
373おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:44:38 ID:7l4Uluvj
>>370
>自分の意志をしっかり持てと言われるのですが、
>少しでも私に悪いところがあるなら、私が悪いんだから折れて直さないと、と思ってしまって。
369,371に同意。正直なところ心配だよ。
他人を責めるより自省するタイプなんだろうけど、
そういう女性はえてして彼みたいな男を選ぶからね。
モラハラとかDVも冗談事じゃないと思う。

友人はあなたのことをよくわかって心配してるようだから、耳を傾けた方がいい。
彼と揉めた時は、彼の意見を盲信する前に友人に意見聞いた方がいいよ。
374363:2006/11/27(月) 20:53:08 ID:WDjhWSmB
彼もちょっと精神不安定なところがあるからなぁ。
暴力を振るわれたことは一度もないけど、
言葉ではよく傷つけられてる。手首死ねって言われた時は、
かなりきつかった。
もうそれは絶対言わないって約束してくれたけど。

友人というのが、私は余り親しくない彼の親友みたいな人なので
立場上少し相談しずらいところはありますが、本当に困った時は
頼ろうと思います。

て、こう書くと、客観的に見た場合別れた方がいいって
思われて当然だろうなぁ…。
少し不安定なところはあるけど、本当は愛してくれてるのは知ってるし、
私にとって大事な人なので一緒に居たいんです。
375363:2006/11/27(月) 20:54:08 ID:WDjhWSmB
あ、文字が抜けてた。
手首切って死ねって言われたよ…。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:56:50 ID:G2oScc2b
それはひどいね
377おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:57:41 ID:7l4Uluvj
>少し不安定なところはあるけど、本当は愛してくれてるのは知ってるし、
>私にとって大事な人なので一緒に居たいんです。
なんかすでにDVに片足つっこんでるような・・・
彼は暴言はいた後で泣いて謝ったり心底反省した様子で謝ったりする?
するなら危険な兆候だ。

と言っても離れたくないって結論が出てる以上、どうしようもないけど。
まあもし手を挙げられたり人格否定されるような発言が出来たときは、
ちょっと距離置いて考えてみるといい。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:58:36 ID:9/jMtU2K
>>374
ちょっと待て待て
手首切って死ねなんて言う奴は異常だぞ?例えその場の勢いだったとしても。
379363:2006/11/27(月) 21:04:32 ID:WDjhWSmB
暴言吐いた後で落ち着いてから、泣きはしないけど心底反省した様子で謝ってます。
私が離れていかないか不安で仕方なくて、常に試したくなって、
ひどいことを言ってしまうらしい。
別れたいって言う時も、本当は別れたくないから、ずっと頑張ると
言って欲しいと言われてる。

彼が微妙な精神状態になったら別れ話になって
今までの付き合いも私自身の人格も全て否定するような発言をされます。

でも私は、何があっても離れないし傍にいるよって
いつかそのうち安心してもらえるようになりたくて、
そういう時もずっと頑張ってる。

こういうと、彼ホントに駄目な人だよなぁ。
でも、私にも、彼を大事に思う理由があるんです。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:04:42 ID:ume8cOt7
>>374
文章読んだだけだけど…本当にその彼、注意したほうがいいよ。
特に374さんが「愛してくれてる」と信じてるのはいいけど、
どうも引っ掛かる。
もちろんラブラブなのはいい事だけど、これ頭の隅っこにでも置いといて。
<共依存>
http://yukiduke.jp/kyoizon.html
381363:2006/11/27(月) 21:06:55 ID:WDjhWSmB
あ、共依存関係のスレとかはたまに見てますー。
注意しつつ、自分がそれに陥らずに彼と上手くやっていけるように
382おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:08:18 ID:nBFIi8wx
ID:WDjhWSmB自身が異常だよ。
だんだんだんだん自分語りだけがメインになっていってる。
しかも内容も
「彼の駄目なところをどんどんディープに語る
→皆にたしなめられるだろうと予測して「でも私は頑張るつもりです」と自己完結」

これ、境界性人格障害の特徴。
相談はするつもりはなくて、自分の彼氏への思いを
他人に聞かせたいだけ。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:10:29 ID:MENHFGXi
>>381
彼を許すことが、さらに彼を戻れない道に進ませているということをおぼえておいたほうがいい。
共依存へまっしぐらですよ。それじゃ。
彼とは少し距離と時間を置いてみたら?
二人のためにも。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:12:28 ID:nBFIi8wx
違う違うw
この人が彼氏を甘やかして自分から離れないようにしてるんだって。
過保護な母親が息子をべったり甘やかしてるのと一緒。
似たもの同士だからお似合いだよ。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:12:31 ID:pMlA7r3w
感動が薄くて、ローテンションで、
何に対しても反応が薄い人っていると思う
頭の回転がとにかく鈍い。まさに自分がそれ。
ろくに人付き合いもせず、ド田舎にある実家と学校の往復だけで
だらだらすごしているうちにこんな性格になった。
テンションがあがると、文字通り興奮状態になって
何を言い出すかわからないからそれが怖くて、テンションは低いまま。

このローテンションぶりが嫌なのか、からかっているつもりなのか
ちょっとした発言ですごくきつくあたる友人数名がいる。
私が幹事をやった飲み会で、うっかり一杯目にサワーを頼んだら
(店の人にサワーは遠慮してほしいと言われてたのを忘れてて)
その子に真顔でばっかじゃねーのと言われた。
いちいち発言を悪くとったりあげ足をとるやらつっこむやらで
いくら私でも泣きたくなる。
今すぐ直せるわけでなし、ストレス溜めるくらいなら
部活もやめて連絡とるのよそうかなとまで思うようになってきた。
何かやんなちゃった
386363:2006/11/27(月) 21:12:53 ID:WDjhWSmB
あ、そう言われればそうなのかも。
語っちゃってすみません…。質問一つに答えているつもりが、
話しすぎた気がします。

意見を聞くつもりがないわけじゃないんです。
せっかく真面目にアドバイスしてくださっているのに、
そうなってしまって申し訳ないです。

長い目で見て二人にとっていい道を選びたいです。
お互いの関係について、お聞きしたことを参考に一度考え直してみます
387おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:16:24 ID:FEPEMbsp
まぁいいんじゃないかなぁ。まだ学生なんだから幸せな恋愛してほしいけど。
熱病なんて他人に言われて治せるモンでもないしね
388おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:19:02 ID:nBFIi8wx
>>385
社会に出たらそんなもんじゃすまない。
もっと意地悪な人は沢山いる。
だから、今のうちに恥をかいても構わないと開き直って
人が沢山いる所にどんどん出てみるといいよ。
そのうちに対人関係にも慣れてきて
多少のことではテンションもあがらなくなるよ。

文章を読むかぎりでは頭の回転は悪くない。
ただ、圧倒的に対人関係のスキルが少ないような感じがする。
人付き合いは慣れだからもっと外に出てみな。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:45:38 ID:l6dd3Mat
>>362
亀で悪いが、「結構」はいないよ。あなたのまわりだけだと思います。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:56:59 ID:rP9Qamzt
>>363
なんか、その彼気持ち悪い・・・

もしかして初めての彼氏?
そんな人と結婚したら地獄をみるよ。

なんか、ヒモ亭主とか暴力亭主とか持ってる人ってこうなんだろうね。
家が厳しい人とかにいがちなタイプ。
自分を必要とされる場だったらどこでもいいんだよね・・・
391おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:14:29 ID:HLmbPw9L
飯友がセフレやってます。
話を聞くと、いつも負け惜しみみたいな内容ばっかりです。
私は友達がほとんどいないので、
気軽にご飯を誘えるその友達は貴重なんですがその話題にウンザリ気味で。

セフレやってる友達と付き合いのある人は、
そういう話題のときにどんな対応をしていますか?
それとも、一ミリも同意できない話ばかりする友達は必要ないと縁切りしますか?
392おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:16:14 ID:s7AaXCjf
>>391
そんな話を聞かされながら食べるぐらいなら1人の方がはるかにマシ。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:18:56 ID:Q/59L4qY
>>391
一人で飯も食えないヘタレにお似合いの友達じゃん
394おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:24:27 ID:HQeYr9HY
>>391
セフレやっていてそのことをベラベラしゃべる人がいるなんて信じられない。
朱に交われば赤くなるというよ。友達選ぼうよ
395おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:28:22 ID:7R9Aufg4
友達がいない391なら他の人に言いふらされることもないし、
嫌な話をしても我慢して聞くだろうってことで
セフレ関係の愚痴はき専用のためにキープされてるだけじゃん。
友達でもなんでもない、ただの愚痴捨て場。

つか、大事な友達にセフレの話なんてしねーよw
396おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:34:25 ID:HLmbPw9L
レスありがとうございました。
いつも一人でご飯なんで、誘ってくれる人がいるだけでも有難いのかなーと
最近思うようになってたのですが、やっぱり違いますね。。
付き合い考え直してみたいと思います。

>>394
普通、自分がセフレやってる話なんて恥ずかしくて人に言えないですよね。
さすがにだれも話せる人がいないんだろうな、と同情しながら聞いてましたが、
多分見くびられてるんでしょうね、私。
私の方はいい年して何もないので、少しぐらい赤く交じりたいぐらいですがw
397おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:42:45 ID:HLmbPw9L
>>395
おっしゃる通りです。
バカだなーと思いながら人の話聞くのも失礼ですよね。
いきなり切るのは難しいので、どうすればいいか考えます。

セフレの人って、そういう愚痴やノロケはどこで発散してるんでしょうね。
2ちゃんかな?
398おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:46:10 ID:s7AaXCjf
不倫板もあるからね、似たような人と話しをしてるのでは。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:46:10 ID:KqbrDQCe
なんか不器用な人なんだね。
誘われても「忙しいから暇になったらこっちから連絡するね」でおk
それならもう会わなくてもいいし縁も即座に切れる。
向こうから連絡があるたびに「忙しいから暇になったら」をくり返してスルー
400おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:50:13 ID:zLAqYM3e
>>391
>一ミリも同意できない話ばかりする友達

それ友達なの?
401おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:59:56 ID:HLmbPw9L
>>399
結構嫌だと思った人には平気でできるんですけどね。
一時期その子にもやってたんですけど、なんか可哀想になってきて。

>>400
友達っていうか、一緒にご飯食べに行く間柄って思ってます。

相談というか、愚痴ですね。すみませんでした。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:38:17 ID:7sG1mdFG
>>399
不器用というか
自分より劣った人間としか
つきあえないタイプなんじゃないだろうか
403おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:38:29 ID:Q/59L4qY
どうせ今後も八方美人で愚痴のタンツボに甘んじるんだろ。
まるで同情できないんだが、マジレスする善人て多いんですね
404おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:59:41 ID:HLmbPw9L
>>402
否定できません。

>>403
このことを文にまとめていて気づいたことがありました。
その子との付き合いを切りたいんじゃなく、
同じような立場の人はどうやり過ごしているのか聞いて、
負担にならない程度の付き合い方で今後も続けたいと思う自分の気持ちです。
だからあなたの言うことも否定できません。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:25:46 ID:tfqxZoCY
>>403
私もそのタン壷だ・・・
愚痴を吐いてくる人はいるけど、愚痴を吐ける相手がいない
そして結局、自分には友達と呼べる人がほとんどいないことに気がついた
どうしたらいいんだろうね
自分ではちゃんと相手を選んで相手の人間性を好きになって
友達になってきたつもりだったんだけど

唯一信用できる親友に、お人好しっぽい態度は人をダメにすることも
あるんだよと注意を受けたことを思い出した
自分が相手のそういう部分をひきだしてしまっているのかも知れない
どうしたらいいのか答えが欲しい
406おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 01:18:07 ID:/g81yRs9
>>405
んーとね
答えは出せないんだけど
自分に自信のない子が
タンツボ?(こんな言い方することもないと
思うけどね)になりやすい気がするよ
個人的には親友と呼べる人が
一人でもいれば上等だと思うよ
あんまし自虐的になりなさんな
407おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 09:12:27 ID:rc1jxxsy
>>405
愚痴なんて人に迷惑かけるだけなんだから、言わないままの方がいい。
>友達と呼べる人がほとんどいない
ってのは、ただの気持ちの問題でしょ?相手を選んでとか、人間性を好きになってなんて
図々しい事を言ってないで、迷惑かけない範囲でみんな友達と思っていればいい。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 09:59:46 ID:p+NTSIsh
愚痴らせて下さい。
一緒に住んでる恋人がいるんですが、毎朝さぼりまくり寝坊しまくりで
ろくに授業に出てません。美大やめて歌にかける!!…とか言って親に専門に
いれてもらったはいいけど正直喉が痛いだの声が出ないだの言って学校では
半・幽霊生徒扱いです。私的には困るのは自分だろ…と思ってるんで深くは
つっこまないのですが、最近何かにつけて自分が朝遅くても大丈夫なんで
寝かせようとしなかったり朝の私の出勤時間に出させようとしなかったりします。
今の職場が厳しいので遅刻したくないと思い、夜も朝も喧嘩によくなります。

昨日の夜は私も恋人もアトピー持ちなんで私が痒くて動くのがうるさいといわれ
じゃあ別々に寝ようとしたところ首根っこを持って暴力を振るわれました。
恋人いわくは暴力ではなく行こうとしたからとめただけ…だそうです。
とても私にはそうは思えませんでしたが…。
昨日の夜喧嘩中に私が「そっちは寝坊も遅刻もできるけどこっちはできないんだ」ともらしたところ
「学生を馬鹿にしてる」といわれその事に固執して今日は半徹夜で同じ時間に出てきました。
ひとたび喧嘩が終われば謝ってくれるしかっとしただけ…と言ってはくれるんですが…
正直学校を大切にしないその態度も納得できないし、実際に睡眠時間を削られてる側としては毎回毎回
「ごめん」じゃすまない状態です。同じような原因でい一日2〜3時間睡眠3日目です…
別れる気もないしすきなのですが…なんとかなんないもんなんですかね…
長々と申し訳
409おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:10:56 ID:KIJiFAER
>>408
>>363からの流れ読んでみれ。あなたそっくり。
そしてテメエがダメ人間だからって彼女までダメ人間の仲間入りさせようとして
その手段が暴力だったらもう一緒にいる価値無い。
つーかこのままだとヒモ確定?だったらヒモらしく寄生主のパンツ洗ったり飯作れよなw
悪いことは言わない、もっといい男があなたにはいる。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:19:52 ID:p+NTSIsh
>>409
>>363から読み返してみました。喧嘩の後泣いて謝ったり全部自分が悪いんだ
みたいに言う…ってゆうのやばいんですかね;もろうちの恋人です
謝られて「嫌いにならないで」とか言われると別れる気にとてもならないんだけど
…大体音楽なんて専門学校行っても私はどうにもなるもんじゃないと思ってるんですが…
本当であれば美大をやめずにまっとうに就職して欲しかったんですが;
なんか…客観的に見て駄目ですよね;うちの恋人
411おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:27:33 ID:rc1jxxsy
>>410
美大なんて行ってる時点で9割方まともな人間じゃないんだから、今さら驚く事でもないだろ?
その、もともと頭のちょっと・・・なのに、就職や学業のストレスが加わって、ヒステリーっぽくなってるんだと思う。
生活板的模範解答をするなら別れろってなるんだろうけど、人間誰しも不安定な時期はあるし、
まともな生活をしている人間(この場合、あなた)を、妬み当たりたくなる事もある。
長い目で見るも、スパッと切るも自由だけど、一度、彼の立場に立って考えてみて、
何がそうさせているんだろうって考えてみるといいかもね。
社会人視点からの物言い、考え方は、学生やプーを逆上させやすいし。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:46:04 ID:y1uCJnuu
>>408
そんな子供じみた内容で喧嘩するなんて・・・。
408さんは「ママ行かないで、寂しいよ。」と泣いてる幼児を保育園に預けて
出勤する母親みたいです。恋人は甘えてだだをこねてるだけ。

アトピーで入院した事のある友達が言ってました。お肌の為には睡眠が最も大事で
病院ではよく眠るように睡眠薬を処方されひたすら寝てたそうです。
こんなに睡眠不足ではアトピーは間違いなく悪化するし、仕事でミスが起こりそう。
精神年齢が子供な恋人はあなたの為にも恋人の為にも追い出すのがいいと思います。
41316:2006/11/28(火) 11:06:19 ID:fvYSjc30
遅くなりましたが・・・
レスくれた方(見てるかわかりませんが)ありがとうございます

>>23の言う通りでした
後で謝った所、23のおっしゃるまんま・・・
で半ば茫然としました
恥ずかしがってるだけ、と捉らえてて
嫌だ生きたくないという本心を微塵も察してない様子でした
まあ、とくに気を悪くした風でもなかったから逆に助かったというか
414おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:09:12 ID:p+NTSIsh
>>411
本人、美大を卒業自分が出来てたら自分には絶対的に才能があったから成功したって言ってるんですけど…
正直バンドもデザインもだいぶ成功するか博打な世界だと思うんですよ
これで本当に歌の職業につけなかったとき一緒にいて大丈夫なのかね…とかこの人
本当にまっとうに生きてけるんだろうか?…って感じはします
自分の生活もまとも…だとも思いませんが…なんか最近ほのかにですけど
「自分が悪かった」って謝るのも美大をけって音楽にかけた…って言ってるのも
ただただ自分によってるだけのような気がするんですよね…昨日の夜喧嘩して頭に私も血が
のぼってるだけかもしれないけど…社会人視点からの物言い…やっぱり
「学校ちゃんといけ」とか「そんなんじゃ学校出てからだめになるよ」とかが
恋人からしたら逆上のつぼなんですかね…すいませんレス有難う御座います!参考になりました!!

>>412
アトピー睡眠不足で悪化するってゆうの初めて聞きました!!
甘えてダダこねてるだけなんですかね…412さんはやっぱり駄目な奴だと
客観的に話を聞いて思いますか?…いつもは私がひっぱってもらってる立場なんですが…
ひとたび喧嘩になると話にならなくって…なまじ理屈っぽいだけに話も飛び火しまくりで
収集がつかなくなります…「今日はいっぱい寝ようね」とか「昨日は起こしちゃってごめん」
とか言ってるんですが…一緒に借りてる家なんで追い出すことは流石にできませんが
寝るところ別々にするとか距離とるとか考えます。
本当に参考になりました!病院最近行ってなかったんでそうゆう薬も処方してもらえるように
話してみます!
415おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:17:53 ID:p+NTSIsh
408ですが…

連続で申し訳…
今恋人からメールがあって授業の欠席が多くて
授業はやってるのに授業出させてもらえなかったそうです…

その先生音楽の業界だと「世界の○○」とか呼ばれてるほどの権力者で
正直恋人はまじめにこつこつやってれば…ってゆうんですけど音楽の業界なんて
コネばっかな気がするんです…そんな大物の先生ににらまれて大丈夫なんですかね…

それでも恋人が落ち込んでたりすると優しくしちゃうのが私の駄目な所なんですが…
学校行くべきじゃないんじゃ…とか言い出して本気でがっかりしてます
気分が落ち込んでるからつい口に出ちゃった愚痴なんだろうとおもうんですけど…

正直こっちも聞いてて腹が立つとゆうか…がっかりとゆうか…
行き場が無かったんで又書き込んでしまいました。
しつこくて申し訳ないです
416おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:22:24 ID:XYdIOXl+
お互いに依存しあってるだけなのでは。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:30:53 ID:p+NTSIsh
正直依存しあってる関係でもこの先うまくいけばいいんですけど
恋人の目指してるものの内容的に依存しあってるだけじゃ駄目なのかな…と

あんまり依存しあってるとは自分では自覚が無いんですけどね;
何にも音楽業界なんて自分が一番進まないし興味も無かった世界なんで
まだまだ情報量不足でいまいちどんな世界なのかわからないんで何も恋人に
いえないのが口惜しいです
音楽業界詳しい人なんていませんよね;
418おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:40:47 ID:rc1jxxsy
>>417
彼のために調べてアドバイスしてあげたいって気持ちもわかるけど、そんなことすれば、彼は更に
ブチ切れると思うよ。そのうち時間が経てば気が付くだろうから、当り障りのない対応をするのが一番いいと思う。
気づかない場合は・・・あなたが食べさせていくか、捨てるかしかない。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:41:58 ID:XYdIOXl+
別れるかどうかは別にして別々に住んでみたら。
恋人を放置するぐらい夢に向かってるならともかく
相手の足を引っ張るような真似をしてるようでは
今以上になることはないと思う。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:44:04 ID:+a86+ztl
>>とゆうか…
とか
>>申し訳…
とか、社会人ならもう少しきちんとした日本語を書いていただきたいと。
421412:2006/11/28(火) 11:52:34 ID:y1uCJnuu
>>414
>412さんはやっぱり駄目な奴だと客観的に話を聞いて思いますか?…
>いつもは私がひっぱってもらってる立場なんですが…ひとたび喧嘩になると話にならなくって…

他人の迷惑を考えない自分勝手な大馬鹿野郎だと思います。
学生だからとかプーだからとかは関係ありません。人間性の問題です。
喧嘩の時の彼、それが彼の本当の姿だと思います。

打ってる間に新たにレスが。

音楽の先生にまでダメ人間というレッテルを貼られてしまいましたか。
愛情は甘やかすだけではダメです。
時には突き放さないとこのままでは彼は音楽方面だけでなくどの分野でも
「オレを馬鹿にするのか。」などと言って言い訳だらけのダメ人間に
なってしまいそうです。
別居をすすめます。彼が改心したらそのまま付き合えばいいし
ダラダラしたまんまならあなたにとって何のいい事もないので別れましょう。
422412:2006/11/28(火) 11:59:19 ID:y1uCJnuu
補足。
お肌は夜の10時から夜中の2時の間につくられます。
身体を温めると痒みが増すので痒くなったら冷やしてください。
ストレスもアトピーには最悪で、イライラすると痒くなるそうです。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:22:41 ID:KhTEhnMf
アーティストを夢見る恋人(女)の家に居候してるレズップルの話?
過去スレでも聞いたけど。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:42:17 ID:OJOLeiQb
>>423
そう、それ思い出した。

>>408
それだよね?
いい加減に行動に移したら?
男でも女でもどうでもいいけど、おまいが甘やかしすぎなんだから
うまく行くもんも行かないわな。

それで切れる関係ならばそれまでのことだと思うよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:49:04 ID:p+NTSIsh
>>418
自分で気がつくまでは軽くあしらう…って感じですかね?
今お昼休みに会って来たんですけど昨日の夜の喧嘩とは大違いですごい明るくて
元気でした…好きだなあと思う反面調子いいなあとも思ったり…正直今日もアトピー
の状態は最悪なわけで;軽くあいらい続けられるか不安ですがつられては元も子も無いんで
私が逆上しないように気をつけます
>>419
別居ですか…正直実家から私が恋人を連れ出してしまった形なんで…
すぐには難しいかもしれません。金銭的にも学校続けながら自分の音楽活動も
続けながら生活費を稼ぐなんて無理だろうし…
でも419さんの言うとおり今のままじゃこれ以上になる気はしません。
自分でも堪忍袋の緒が切れないように気をつけながら刺激しないように切り抜けてきます
正直暴力は目下困るんですけどね…やっぱり本当は別居するなり一度別れるなり
しないと状況変わらないんですかね…
>>421
やっぱり別れるしかないんでしょうか…
419さんのレスも読んで思ったのですが…確かに今の状況を何も打破しないで
続けていくのは不毛な気がします。出口が見えているならまだしも。
多分今別れを切り出したら「改心する。駄目な所は改める」って言われて私もそこで
許してしまう気がします。…口先だけの言葉なんでしょうか。
やっぱり決定的な状況がないと人間変われないものでしょうか…
あわせてアトピーの件ですが、今濡れタオルをあてて仕事しています。
確かに少し楽になりました。ストレスや睡眠不足も関係するんですね…
元々アトピーじゃなくて今年の秋に病院でアトピー性皮膚炎だって言われてばかりで…
いい治療法や対処も知らないでいたので助かりました!!
本当にレス有難う御座います!
>>423
恋人は男です…笑
426おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:51:53 ID:p+NTSIsh
>>424

前スレ読めなかったんですけど恋人は男です;
427おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:13:38 ID:XYdIOXl+
> 口先だけの言葉なんでしょうか。
そう思います。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:15:01 ID:y1uCJnuu
>>425
もともとは彼の親御さんが学費を出していたのに、彼を実家から連れ出したのが原因或いは
別の何かが原因で、もしかして今は彼の学費をあなたが出しているんですか?
429おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:33:58 ID:OJOLeiQb
>>426
そうか、それは失礼。

しかしあなたの話を聞く限りでは、その男は典型的なダメ男ですね。

「もし・・・してたら――できたはず」とか本気で言ってるとしたら相当イタイよな。
で、今度は「専門卒業してたらデビューできたはず」とか絶対言い出す。
全部他人と状況のせいにして生きていくんだろ。

正直なぜそこまでして彼氏を甘やかすのか疑問。
408は確実にその男をダメにしてるのはある。
別れなくてもいいから、本気で音楽で食うつもりなら死ぬ気で学校池って言って
実家に帰すなり独り立ちさせろよ。

つってもどうせ、でも○○で難しい、いいところもあるんです、それはちょっと
とか言うんだろうけどな。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:43:03 ID:RejVasZ2
>>426
以前に似たような話題出てるよ。
過去レス見て自分と似てるって思わなかった?
>>380
431おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:52:25 ID:xQjOaNjz
学校に真面目に行けば必ず成功するわけじゃないけど
学校もまともに行けない根性じゃ、コネが云々以前の問題だと思う
(自力で必死こいてなにか活動してるとかならまた別だけど)

>正直実家から私が恋人を連れ出してしまった形なんで…
これがネックになっちゃってんじゃないかな
別れる=彼を見捨てる、責任とらなきゃ、簡単に別れられない、みたいな
そんなにお偉いなら自分で稼いで生活すれば?くらいの気持ちで
彼との関係を見つめなおしてみたらどうかな
432おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:53:16 ID:ImP5QvNJ
お聞きします。

先日、前々から出席の届けを出していた忘年会がありました。
でも当日、行けませんでした。
次の日、幹事に「お金払います」と申し出ると
「皆で200円ずつ出し合ったから平気。あなたの分のお料理も皆で
分けて食べたし、気にしないで」と言われました。
出席者は総勢で20人弱くらいの人数だと思います。
何か些細なお礼の品でも渡した方がいいんでしょうか?
433おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:59:35 ID:PK2vdZoS
>432
そういう調整も幹事の仕事ではあるし、
ドタキャンしたとか連絡もしなかったわけじゃないんでしょ?
だったら別に何も必要はないと思うけど、参加者に合ったら
「先日は失礼しました」て言っとけばいいんじゃない?
434おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:01:09 ID:781t14Pa
>432
お詫びと称して、20人弱程度に分けられる消え物でも持ってけばいいんじゃね?
435おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:08:04 ID:Eboknkt4
>>432
どういう集まりなのかにもよるかもしれんけど、幹事が「いい」っていうんだから
いいだろ。しつこいよ。
あんたのために200円払ったことなんてだれも気にしてないし、もし気にしてたと
してもすぐに忘れるよ。
どうしても何かしたいのなら、次の機会(新年会とか歓送迎会とか)で、「この前、
急にキャンセルして迷惑かけたから・・・」と言って少し余分にお金出せばいい。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:14:19 ID:ImP5QvNJ
>>433>>434
レスありがとうございます。
当日の欠席は一応友達伝に連絡しました。(幹事と連絡取れなかった為)
消え物も考えたのですが、全く会えない方もいるので迷っています。
参加した方にはそれぞれお詫びの一言を言って回ってみます。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:16:51 ID:ImP5QvNJ
>>435
そうですね。次の機会にっていい考えですね。
ありがとうございます。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:19:16 ID:rc1jxxsy
>>437
次は呼ばれないかもしれんぞ
439おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:24:19 ID:mCbTE5X5
愚痴です
44歳の旦那は高血圧でコレステロールも高いし内臓脂肪もある立派な生活習慣病です
人間ドックに行くたびに注意を受けてるにも関わらず大食いを止めようとしません
44にもなった人が体育系の高校生並みの量の食事を1日4食
これってカロリーとり過ぎですよね
1年前までは病院に通って血圧の薬をもらって飲んでましたが
それも面倒くさがってやめてしまいました
最近顔色が真っ赤でテカテカになってきました

食事を少量だけ作るようにすれば
「はらへったー」と冷蔵庫あけたりカップ麺を探し
冷蔵庫もカップ麺も何もなかったら深夜でも
「ねえねえおにぎり作ってー」です
毎日作ってあげる弁当は15cm×20cm×7cmのタッパーにみっしり…

食いしん坊って中高年になっても10代並みの食欲なんですね
休日は5食にもなります
カラダ大丈夫なのかなぁうちのダンナ
440おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:24:40 ID:KhTEhnMf
>>425
なんだ、レズップルじゃないのか。
つーか同じようなバカってあちこち沢山いるんだね。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:25:43 ID:5Efg8YPG
ホームヘルパーしてるけど、そういう旦那ってある日いきなり脳出血とかで倒れて
半身不随になるから注意。
体がデカイ人の介護ほど、つらいものはないよ。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:26:02 ID:fVSZBpSB
>>439
保険金・・・賭けておこうな
443おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:34:17 ID:rc1jxxsy
>>442
手遅れだろ。血圧の薬をもらっちゃうと、まともな保険会社からは断られる。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:35:29 ID:781t14Pa
>439
「かさ」だけ多くてカロリー控えめの食事にすりゃいいんじゃね?
あとはひたすら野菜中心の生活にしてみるとか。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:44:27 ID:bB8L+KyO
>>439
本人が自覚しないとどうにもならない。
できれば教育入院してもらうといいんだよね。
恐ろしい事一杯言われて少しは気にするようになるから
手始めに夫婦でウォーキングでも始めたら?
446おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:45:35 ID:mCbTE5X5
>>444
無理
野菜中心の消化の早い食事作った日にゃあ1時間後コンビニ行ってしまいます
手に負えません

165cm65kgで肥満は指摘されてませんが、もうテカテカですよテカテカ
447おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:51:21 ID:YdkpN6US
>>446
旦那が死んだ後のこと、きちんと考えておけよ
448おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:51:59 ID:si/bbbFq
>>446
まあ、栄養気にした食事にしてストレスためるよりは、好きなように食べて太く短い人生でも
かまわんとは思うのよね。他人事だからいえることかもしれんが。

ただ、上記でもあるように半身不随とか、もっとひどい場合は知能にまで影響があって
リハビリとか全くやる気がない赤ちゃん状態になるのが怖いと思うので、死ぬときには一息に
死んでもらえるようぽっくり寺にはよくお願いしておいたほうがいいと思う。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 15:02:09 ID:2mQ1RyR1
>>446
何で求められるままに食い物を供給してるの?
あなたは旦那さんの体質改善や意識改革のために何か努力してる?

それと>>444さんのアドバイスに対して「無理」というのは
あまりにも失礼ですよ。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 15:16:19 ID:RS1ObL2O
>>446
いいんじゃね?
ここにこうして愚痴を書き込むのは旦那の健康を心配してるからでしょ
旦那の体調に興味ない女房なら何も書かないって
451おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 15:18:15 ID:Osouk7lf
>>449
439がセーブしたって無理だろう。
相手は40超えた人間。自分で勝手に食べちゃうだろうし。

つか439はアドバイスなんて望んでないんだろう。
愚痴垂れ流してかわいそうね、大変ねって言って欲しいだけ。
上に出ていた痰壺としてスレを利用しているだけだ。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 15:34:49 ID:vjiqm5Nc
そもそも愚痴スレに「愚痴」って書いて書込んでるのに
あたかもそれが悪いことのような罵りするほうがあたまわるい
453おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 16:45:41 ID:GCxt6g5U
まぁ、どれだけ血圧が高かろうと尿に糖が漏れ出しまくってようと
これといって大きく故障せず長生きする人も案外たくさんいるし、
健康に気を遣いまくって、医者絶賛の数値をキープしてても
いきなり倒れて長く寝たきりになる人もたくさんいる。
最終的には運というか、その人によるところが大きいからねぇ。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:04:06 ID:RS1ObL2O
食いしん坊さんの言いぶんが出てきてほしかったな
おなかすいたら眠れないブヒ〜 みたいな
455おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:06:04 ID:si/bbbFq
>>451
同情したり「大変だね」って言うべきポイントがどこなのかわからんのだが。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:34:12 ID:Eboknkt4
嫁のオナラが多すぎて悩んでいます。
禁止するつもりは無いのですが、その回数がハンパじゃないので、「度が過ぎる
だろ」と思ってしまいます。片尻を上げて「プッ」とする仕草にも嫌悪感を持つ
ようになってしまいました。
注意しても、「我慢したら便秘になる」などと言って、聞く耳を持ちません。
なんかこう、いい方法とか無いですかね・・・? 嫁のオナラが少なくなる方法でも、
私が考え方を変えてストレスをためなくする方法でも構いません。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:36:12 ID:1pnFXmXW
つ【整腸剤】
458おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:40:05 ID:2Pe1FInt
>>456
オナラが多いのはストレスが原因の場合が多いんだよ
普通は心配してあげるもんだと思うけどなあ
ttp://www1.odn.ne.jp/kurokawa/kabincyo-4.htm
459おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:42:57 ID:CXaqId92
大学を卒業後、同棲すると約束した恋人がいます。
でも、卒業後に研究室に入らないかと誘ってくれている大学があります。
今のいままで悩んでいて、今日恋人に告げました。
彼は何故か、誘ってくれている大学のある都市には行きたくないと前から言っていて、今回私が告白しても同じ意見。
そして彼は遠距離がダメなタイプです。
 
彼をとるか夢をとるか。こんな選択をする時が嫌で、今まで先延ばしにしてきた問題で、私のせいです。
どうしたら良いのか堂々巡りで頭の中がグチャグチャです。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:44:32 ID:JZYFjnuq
461おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:45:49 ID:rEB44meD
そんなこと自分で決めろやw
462おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:46:20 ID:9kP53SkZ
彼の代わりはいくらでもいる(と思う)けど、大学の誘いは
断ったらそこで終わりな気がする。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:47:54 ID:M3K6fvEA
うん、夢だろ
464おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:52:26 ID:9kP53SkZ
ついでに言うなら、自分の夢とかやりたい事を諦めないで、
その結果彼と別れる事になっても、何年か先に後悔するってのは
少ない気がする。
逆に彼を取ると、「あの時…」と思う事が多い。
んで、意外とやりたい事をやっている最中に、いい出会いがあったりして。

と、彼と別れて数年海外に行った自分が言ってみる。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:54:34 ID:JZYFjnuq
>>464
生き様かっこよ(´・ω・)ス
466おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:57:39 ID:9UMXlJmL
>>459
というか遠距離がダメなタイプっていう人からは逃げた方が良いと思う。
本能的に、そういう気がする。

マトモな男性なら、少々離れてても大丈夫でしょ。
手近にエッチをいつでも出来ないとダメなタイプってイメージだよ。
その彼氏。

夢を捨てて同棲して、何も変わらない彼氏がグダグダしてたら、きっと
死ぬほど後悔すると思う。
夢を選ぶ事と、彼氏と別れる事は、あなたは両立出来るんでしょ?選ぶ
必要はないと思うんだ。あなたのスタンスは、夢を追いつつ彼と付き合う。

でも、彼が遠くの彼女よりも近くの彼女ってなる人なら、彼がそれを
選んだって事じゃないの?

それにしても、もし夢を選んで同棲して、彼氏が転勤になったらどうするんだろう。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:08:31 ID:nGBL303w
きっと彼は「当然ついてくるよな」と言うと思う。なんかそんな気がする。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:21:31 ID:fsAVWoNh
散々既出だが夢に激しく一票
と彼(現在夫)を選んだ私が通りますよ
夢を選んでいても結ばれる人は結ばれる。
それで駄目になるようならば初めから縁がない人だと思う。
今、彼のため夢を諦めてどんなに幸せになったとしても『あの時…』って気持ちが拭えない
469おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:54:20 ID:CXaqId92
>>459です。帰宅しました。皆さんレス早いですね。ありがとうございます。
自分で決めることなのは分かってるんですが、どうしてもウジウジ悩んでしまって。
夢を取るべきとは頭の中にありながら、別れることと夢を追うことは、後々は両立するかもしれないけど、たちまち今辛いというのが頭にあります。
夢を追いながら付き合いたい。まさにそうなんです。出来ない事ではないですし。

たしかに、彼と付き合い続けて後で「あのとき…」なんて考えるのは自分の為にならないし彼にも失礼ですね。

>>466彼も私も今大学生で、私は地元で就職が決まりましたが彼はまだ就職未定です。
>>464生き様カッコヨス。爪の垢飲んで思い切りがよくなりたい。

結局は、夢を選ぶ事で彼が傷つくのが嫌だったり、自分が画家になるという自信が無かったり、そんなつまらないことを考えてしまっている。
でもなんだか、もう一度彼に話してみて、それで遠距離もその都市にうつるのも嫌だと言うなら、皆さんの言う通りにしようという決心がついたかも。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 20:46:42 ID:bbet79lw
豚切りすみません、愚痴です。
今日の昼間、道端で見知らぬおじさんに背後から呼び止められました。
振り返るとつかつかと寄ってきて
「あなたはがに股で歩いている。それは男の歩き方だ、内股で歩きなさい」
と注意されてしまいました。
身内からもたまに注意されることがあり、そのおじさんの言うことは正しいです。
頭では素直に受け入れるべきとわかってます。
でもこちらは生後1ヶ月の乳児をかかえ睡眠不足で身体はフラフラ、
赤を実母に預けて近くのスーパーに買い出しに行く途中の出来事でした。
育児のストレスも相まって正直凹んでます。今後気をつけるからもう忘れたい。
さすがに旦那や親に愚痴るのは憚られるのでここで吐き出させてもらいました…。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:04:03 ID:DhKFHBav
今電車を待っているのですが変質者に狙われてます
タクシー使うお金もないし人もいないからこわい
472おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:04:41 ID:F7mtyfA9
>>469
自分の望まない付き合いをするくらいなら、嫌われたほうがいい。
それくらいの毅然たる自分であっていいよ。
本当の恋愛をするなら、本気で自分を作れ。
それは、相手に合わせることでも、見栄をはったり、取り繕うことでもない。
安っぽい人間には、安っぽい恋愛しかできない。
愛情っていうのは、相手の望まない無理強いをするはずもないし、責任のとれない無責任な冒険をすることはないはず。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:10:56 ID:2MWCFPYD
>>470
毎日の育児お疲れ様。
今日は大変いやな目に会われましたね。
相手はおかしい人なので相手にしないで大丈夫。
お母さんがイライラしていると赤ちゃんにもその不安が伝わってしまうので
ここで吐き出したらすっきりしてくださいね。

470さんのかわりに怒っておきます。
「がに股かどうかなんて人から言われることじゃねーよ。
バカじゃねーの、おやじ。お前に迷惑一つでもかけたか?
この不審人物が、ドアホ」
474おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:12:33 ID:bbet79lw
>>471
駅員室に逃げこむか、電車に乗って次の駅で発車間際に降りるふりして
別の車両に逃げる。
近くに交番のある駅も多いけど心あたりない?
475おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:18:21 ID:DhKFHBav
>>474
駅員さんもいないような駅です。
反対の乗り場に行って座ってる私のスカートの中のぞこうとしたり
ついには駅の外に出たらしく
ホームの下から足が見えてました
写真でも撮られると嫌なので隅にいます
476470:2006/11/28(火) 21:20:41 ID:bbet79lw
>>473
即レスありがとう。ちょっと泣きそうです。
赤は今寝てるので、起きたらもう考えないように笑顔で接したいと思います。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:21:21 ID:HyI4HgDW
携帯からレスしてんだろ?
それなら携帯で警察に電話しろ。
おかしな奴に刺されて殺される女性もいるんだからさ。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:26:02 ID:8KpjyPmi
昔ッから母がごはんを作ってくれない。私にだけ。
私は中学生です。
朝は買ってきたパン
昼は給食
夜は毎日自分でつくった卵焼きか目玉焼き。
材料があるなら自分の分でも家族の分でも作ろうと思うけど
母は毎日仕事帰りにスーパーに行くのでその日買って来た分はその日で使いきります。
ちなみに小6の弟にだけは毎日ちゃんとつくってあげます。
それは私が小学校低学年から続いています。
何で私の分は無いのかと聞いてもただキレるばかりだし「自分でつくればいい」と言うけど材料がないと言うと
「無くても何かで作れ!」とか
「無い無いばかり言うな!私はちゃんと買って置いてある!自分で考えなさい」といいます。卵しかないのに。
どうして他の家では毎日お母さんがごはんを作ってくれるんでしょうか?
ちなみに父は小さい頃になくなっています。
私は甘えているんですかね?
479おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:28:33 ID:HyI4HgDW
>>478
自分で作れ。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:29:37 ID:YdkpN6US
忙しいのならともかく、弟にだけ作ってあげるってのはどう考えても変
特別な理由が無い限り、子供の衣食住はお母ちゃんが保証してあげるべきだろ
虐待ではないの?何かに対する鬱憤を娘にぶつけてるんじゃないの?
昼が給食ならまだ大丈夫かもしれないけど、栄養が偏ったら大変だぞ
481おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:33:24 ID:2MWCFPYD
>>478
信頼できる親戚の人とか学校の先生に相談は出来ませんか?
その状況はちょっとあんまりだと思います。

どうしても478さんが作らなきゃいけないというのなら「食費クレ」ぐらいは言いたいとこだけど。
お母さんはなんて言っているの?
卵とご飯だけじゃ、栄養が偏ります。
成長期にそれでは大人になったときに支障や病気が出てくる可能性があります。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:34:01 ID:CEi61owD
>>478
おそらく普通の家庭のお母さんはみんなの食事を作ってくれるよ。
うちは仕事の関係で作ってもらうことは少なかったができる限りのことはやってくれて
いた。自分達兄弟も小学校の頃からご飯作っていたし。

お母さんはあなたをストレスのはけ口にしているのだろう。そうしないと自分が壊れる
から。学校のいじめの延長なんだろうな。誰かに当たらなければ生きていけない人って
いるよ。

そしてお母さんを擁護しようとは自分は思わない。あなたのお母さんは見た目は大人で
も中身はガキなのだから。
あなたは悪くない。でも環境がそれならあなたは無理矢理にでも成長しなければならな
い。気合い入れて生きろ。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:36:15 ID:JkWiv6Qg
478は本当ならかなり問題だね。
児童相談所とかに相談した方がよさげ。
484おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:36:19 ID:HyI4HgDW
ええーΣ(゚д゚lll)
こんな釣り丸出しのレスにマジレスすんの?
びっくりしたw
485おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:42:06 ID:uUu53xzW
うるせえな黙ってろよ
486おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:43:49 ID:HyI4HgDW
だってそんなことあるわけないじゃん。
ご飯作らないってどんな親だよw
ありえねー
487おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:46:31 ID:JkWiv6Qg
478が本当かどうかはともかく、
ご飯作らなかったり兄弟をあからさまに差別する親は意外といる。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:47:52 ID:CEi61owD
>>486
幸せな奴だな。幸せな家庭を作れよ。揶揄ではなくて真面目に。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:48:28 ID:YdkpN6US
>>486
中学生かな?
490おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:51:24 ID:2Pe1FInt
いるよね。
うちも兄貴にだけ刺身や唐揚で、傍で見てて涎出たよ。
親も人間だし、子供達を平等に見れないのはしょうがないよ。
しかし478はひどすぎ、先生にでも相談したほうがいい。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:53:15 ID:HyI4HgDW
うちは三人兄弟だけどまったく平等だけどなあ。
差別されるのはなんか理由があるんじゃねーの?
可愛くないとかアホだとか。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:56:24 ID:uUu53xzW
それは生んだ親の責任でそれは差別の正当な理由にならない
つうかお前は釣りだと思ってんだから黙ってろ
493おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:09:09 ID:V3QQR4RE
母親って男の子に甘いからね。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:15:21 ID:RejVasZ2
>>478
あなたは絶対甘えてない。
弟さんにご飯を作る事ができるのだから、
あなたにだけご飯を作らないのであれば、
『育児放棄』でしょう。
先生とか、おじいちゃん・おばあちゃん、
信用できる大人に相談してください。
すぐにね。病気になったら大変だよ。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:24:06 ID:a5Idwu+5
>>491
あんたのご両親は兄弟に分け隔てなく接しててえらいよ、立派な方なんでしょう。
煽りじゃなくてマジで。えらいと思う。
世の中にはそんなよいご家庭に育った子には想像もできないような人が、たくさんいるんだよ。
例えばニュースで子殺しとかあるけど、死んだ子供は母親の連れ子だったりして、
ああ、継子だから親父が虐待して殺したんだなって納得のいく理由がある気がするでしょう?
でもそういう事件の中には実母である母親が主体となって実子を殺したりするケースも結構あるんだ。
子供を愛せない親、特定の子供だけ可愛がって特定の子供だけ虐げる親って、
ほんとうにいるんだよ。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:27:50 ID:HyI4HgDW
>>495
いや、うちの親は別に普通の親だと思う。

>>478
児童相談所に相談したらいいらしい。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:35:52 ID:mXS/oiIn
そんなことをわざわざ同じ板の質問スレで聞いてきたのかよ…。
ていうか同じ答え既に出てるし。
中学生か?幸せなやつだな。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:55:04 ID:FrdmcqtV
会議や打ち合わせで意見言えるのがそんなに偉いのか?
他の仕事は全部こっち任せなのに、新人の俺が何も分からず打ち合わせ中
黙ってただけで、仕事出来ない呼ばわりすんな。
こっちはオマエが他の仕事やらないから、そのフォローで手いっぱいなんだよ!
悔しいから早く内容把握して、お前を追い抜いてやる!
こっちだって本気出せばお前なんかすぐ抜けるんだ、バーーーローーー!
499おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:08:42 ID:k0GHvH2r
「甘えているんですかね?」
という文体を書く中学生がいるかいな。

しかも、書いたのは男だな。料理をした事がない男の人。
肉はともかく、野菜は買ってきたその日に使い切る事は不可能。
母親と弟の2人分だけを毎食毎食使いきれるものかいな。

ニンジンだって3本単位とか、キャベツだって一玉で売っているのに。
どうやって使い切るんだよ・・・
500おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:13:28 ID:xPCoLjsn
>>499
お前は何を言っているんだ
501おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:15:19 ID:KzEjygaR
>>499
ニンジンだって1本単位とか、キャベツだって1/4でも売っているのに。
スーパー行ったことないのかよ・・・
502おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:19:46 ID:psvQezqL
昨日今日と、鏡を見てハッとしたんだけど、顔が歪んでる…
顔っていうか、上唇が、左右同じ形じゃないみたいで。
今までもそうだったのに意識してなかったか、歯痛があるからその関係なのか
わからないけれど、かなり鬱です。
歯痛は今日は医者に行ったからマシになってきたんだけど、顔の歪みって治るのかな…
なんかこのままだと鏡見れなくなりそう。
泣きすぎて目も腫れて、不細工さに磨きかかっちゃたよ。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:21:27 ID:1F7fEMfk
>>499
むしろ、料理したことない男ってのはお前だろ。

スーパーでもにんじん、じゃがいも、たまねぎは1個単位で売ってるし、
キャベツや白菜も1/4玉で売ってたりしてる。
野菜炒め用の野菜パックもあるし、使い切る分だけ買うことは普通に可能。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:25:14 ID:KS702ngM
>>502
私も顔ってか、口からアゴにかけて、すっごく歪んでるよ。
誰も何も言わないけど、自分で自覚してる。歯並びとかみ合わせ悪いのが原因。
でも友達だってたくさんいるし、恋愛だって普通にするし、別に人生送る上で、
多少のマイナスはあっても、そこまで支障ないよ。
むしろ個性だと思ってれば大丈夫。てかそう思い込むしかない。
人間誰でも絶対にコンプレックスってあるもんだし、それくらいで泣いててどうするの?
しかも人間って左右対称じゃないんだよ。左右対称な人は整形ってすぐ分かるらしい。
整形って選択もありだね。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:26:22 ID:k0GHvH2r
いや、毎日毎日使い切るのは不可能。
キャベツ1/4玉でも2人だと無理だよ。キャベツしか食べられないよ。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:29:44 ID:wIbE+yLx
生で食う以外のキャベツの食い方を知らんのか。
火を通せば1/4玉なんか一人でも食えるよ。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:29:48 ID:KS702ngM
そもそも普通の主婦は割高な一人分の材料なんて買わずに、
普通に買って家でストックするのが常識でしょ。
てなわけで、>>478は釣りor母親が精神病のどっちか。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:30:02 ID:1F7fEMfk
>>505
>キャベツ1/4玉でも2人だと無理だよ。キャベツしか食べられないよ。

お前、キャベツに熱を加えて食べたことないだろ?
509おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:30:44 ID:KzEjygaR
>>505
キャベツ1玉の大きさと、1/4にしたときの大きさ、知ってる?
そしてキャベツ炒めたり煮たりしたこと、ある?
料理したことある?それとも胃がものすごい小さいの?
510おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:31:43 ID:KS702ngM
>>505
キャベツ4分の1玉は余裕で食べれるよ。2人ならなお更ね。
でも普通は、大体大きいキャベツでも3回〜5回分くらいの料理に使うでしょ。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:32:30 ID:KzEjygaR
>>507
まあ普通の主婦ならそうだよね。
もし、もし>>478が釣りじゃないなら、
この母親は>>478に飯食わせないためにあえて自分と弟だけで食べきれるように、
毎日その日で消費できる量の割高な食材を買ってるんだろう。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:33:45 ID:abAMn2Sf
うちは旦那と2人だけど4分の1の量は1回分だよ。
割と大きいのでもおかずが1品なら食える。
野菜炒めとかだともちろん他の材料も使うよ。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:33:57 ID:KS702ngM
>>511
あー!!確信犯か…。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:34:05 ID:1F7fEMfk
まあ、>>478の母は、主婦じゃないわけだが。
515おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:34:37 ID:KzEjygaR
しかし自分もそうだが一斉「火通したことあんのか?」レスが続いてチョトワロスw
516おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:46:11 ID:gUJofvzV
>>502
普通人の顔って左右対称じゃないよ。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:51:22 ID:9xnuAyup
>>502
カイロプラクティスとか整体に行ってみては?
同僚が行って気づかなかった歪みが直ったって言ってた。
歯痛のせいで一時的に腫れてるだけかもしれないし思いつめない方がいいよ。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 02:03:26 ID:0JQLTTmF
>>478デス。
今、ふと目が覚めて来てみたら、沢山の人からの書き込みがあったのでビックリしました。
色々なご意見本当にありがとうございます。
釣りじゃないですよ。私の家、変ですよね。
弟は凄く食べ盛りで凄く沢山食べます。だから食べ切れるんです。
私は女です。料理も得意とは言えないけれど料理本とか見れば作れなくはないです。
けど材料が無いんです。それを言うと母は凄く怒ります。話し合いにならないくらい。
「毎日卵ばっかりじゃなくてちゃんとしたご飯が食べたいから作ってよ!
面倒なら材料があればみんなの分もちゃんと作るから!」と言っても、
「だったら自分で買って来い!何甘えてるの?何で何もかも私がしなきゃいけないの!?
稼ぐ事も出来ないくせに!あんたは変わってる子だよ!」
など色々言われます。母の妹や担任にも相談した事もありますが、
「考えすぎだよ〜もう大きいんだから自分でごはんくらい作らなきゃ〜」
「う〜ん、お母さんきっと仕事が忙しいんだよ^^」って感じでした。
母はご飯の事を言うと異常なくらいブチ切れます。
普段は特に何もないし必要な物は買ってくれるし携帯だって持たせてくれてます。
一応、機嫌の良い時には私の分も作ってくれるんですけど。
確に母一人で私たち二人を育てて来てるんだし、仕事も大変なんだろうとは思うけど
よくわからないです。
きっと解決しないですよね。
高校生になればアルバイトもできるしもう少しの辛抱ですよね。
凄い長文失礼しました。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 02:12:05 ID:xPCoLjsn
>>518
飯に関してのみ、ってのが不思議だね
なんでそこまでこだわるんだろう
お母ちゃんも子供の頃同じような扱いをされてた、とかそういうのかな
>>518自身は中学生なのにしっかりしてるようだし、頑張れ
520おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 02:29:17 ID:1F7fEMfk
>>518
できることはほぼやってるとは思うんだけど・・・

卵以外の材料を買ってくるからお金ちょうだい、と頼んでみたら?
レシートと交換でもらってもいいわけだし。
それでもだめなら、ちゃんとしたところに相談するしか。
「お母さんが料理を作ってくれない」という問題ではなく、
「お母さんが料理の材料を買うためのお金をくれない」という問題にして相談すれば、
ちゃんと聞いてくれるはず。

あと、卵チャーハンをうまく作れるようになると何かといいかも。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:15:43 ID:Ev86ZxhF
腐れ弟がムカついて仕方ない

4年は口聞いてない。それならまったく干渉し合わない関係ができるはず…

が!オレの部屋からゲーム、CD、DVD、マンガをパクるわ探しだしてようやく奪い返したらディスクは傷だらけマンガはカバー紛失or折れ曲がる

冷戦中で言葉は交わさないけど、デカイ画用紙に真っ赤な筆で警告文を書いて部屋に張り付けてやったりした
他にも冷戦ならではのネチッこい警告を続けた。でも止まない。

とうとう3、4万近い損害に至り「次やったらお前のPSP換金して代金もらう。嫌なら盗んだもの全部返せ」と警告しても案の定止まない
サービスで執行猶予3日付けても止まない

換金→\18000!現金だとなんか得した気分w他にもそいつの部屋からとりあえず売れるもん売ったら\25000くらいになりとりあえず満足
522おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:16:50 ID:4pfhL795
早く家を出なよ…。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:29:37 ID:9xnuAyup
>>518
児童相談所に電話相談するだけでもしてみてはどうだろう。
相談することでさらに母親との仲を悪化させるかもと危惧するかもしれないけど
周りの大人は真面目に話を聞いてくれないようだし。
「どうして母親が自分にだけ食事を作ってくれないのかわからない。
どう接したらいいのか」とか。


ここまで書いて思い出したけど、過去スレの娘が内定取った途端に生活費全額請求した母親に似てるな。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:33:51 ID:NLtfH7Sk
グラタンかと思って買ってきたのがドリアだった!!ちくしょう!!グラタンがよかったのに!!
525おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:34:34 ID:xPCoLjsn
>>524
ドリアに謝れ!
526おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:36:23 ID:NLtfH7Sk
おんどりゃー!
527おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:37:15 ID:Ev86ZxhF
そのあと拙い字で「すぐに返せ。じゃないと秘密全部ばらす」とオレと同じ手法でやってきた
あまりの浅はかさにさすが現役中2!と関心させられるもスルー

手に入れた現金で前から購入を検討していたDSliteと周辺機器諸々と懐かしさに駆られ最新のポケモンをアッサリザックリ入手

これ見よがしにそいつの前で遊んでると後日…
色違い買ってきやがった…あらゆるジャンルで「真似」されるのが一番頭にくるオレの…

しかも祖母にねだって…口説き文句が「前持ってたヤツ兄さんに盗まれたから新しいの買ってー」だとさ。これも売り飛ばしてやろうかな。こんなに怒り浸透してんの今年初だ

ゴメンムカつきすぎて文章グチャグチャだけど書けて少しはスッキリしました…
528おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:38:42 ID:4pfhL795
>>527
子供は早く寝なさい。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:39:13 ID:Ev86ZxhF
>>527←これ>>521の続きですあしからず

>>522学生なんであと2年は家出れません…
530おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:39:23 ID:9xnuAyup
>>527
ばーちゃんを巻き込むな
531おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 06:38:08 ID:thTahXHO
>>527
部屋に鍵付ければ?

こういう掛金と
ttp://www.rakuten.co.jp/nonaka/436142/581041/582318/
南京錠でも抑止にはなると思うけど。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 09:47:14 ID:eef6gOau
>>518
激しく乙。おばちゃんも担任も甘いよ。
あなたは当然悪くなくて、ほかの人も言うとおりおかんがおかしいわ。
保健の先生や他にカウンセラー的な先生いないの?
それから>>523さん言う通り児童相談所でもいいし、保健所なんかの役所でも話を聞いてくれる。
近所には民生委員という大人も配置されているはずだけど、誰がやってるかわからないか?
わかっていればその人でもいいんだからね。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:45:15 ID:9wHOKrOL
>>518
我慢すればいいような問題じゃないよ。
このまま大人になったら間違いなく母親や弟を恨むようになる。
そうなると道は二つしかない。
暴力に走るか鬱になるかだ。

君みたいな子を助けるためのシステムがあるんだから
ちゃんとした所に相談するべきだよ。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:55:35 ID:MVqGTSil
マジで彼女が欲しい。切実に。
でもナンパじゃ嫌だ。
運命とまでは行かないがいい人と出会っていい恋愛がしたい。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:12:18 ID:TOciBWHp
無理です
536おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:15:18 ID:hbo0gaMv
>>534
趣味の集まりにでも参加してみたら?
男しかいない趣味だと出会う可能性うっすいが。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:16:52 ID:mZMuno9A
>>534
「彼女が欲しいー」ってオーラが出てると、いい人と出会って
いい恋愛は難しかったりする。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:19:16 ID:hbo0gaMv
>>537
だね。気負ってる気配ってわかる。
まずは彼女作るよりも友達の範囲を広げてみるってのがいいかも。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:28:09 ID:NigpahDe
>>527
そこまでされて殴りも蹴りもしないってのは偉いな。
兄ちゃんにかまって欲しいんだろ
普通に話しかけてみたら?
540おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:33:49 ID:cSEnCejt
>>534
あんた、何歳?
それによってアドバイスが変わるんだが・・・。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 15:10:42 ID:TiR2QVVt
>>534
mixiでもやれば?
ただあそこを出会い系としてやるとネカマに必ず引っかかるので、
お天道様に顔向けの出来る様利用する事をオススメする。
で、小学中学高校などのコミュに入るよろし。同窓会イベントとかに出るとイイかもしれない。
過去の初恋が再燃し、お羨ましい事になってるカップルが何組かマイミクに居るよ。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 15:16:23 ID:TOciBWHp
その手の余り者同士の出会いのどこが羨ましいのかわからん
543おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 15:17:34 ID:hbo0gaMv
>>542
おまい…羨ましがってるな
544おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 15:22:49 ID:EkjjBWwl
羨ましがってるようには見えないぞ・・・。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 15:55:24 ID:TiR2QVVt
実際大して羨ましくもないが羨ましいという事にしておこう
という意味で頭に「お」をつけて丁寧にしたレトリックを誰か読み取ってくれ
546おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 16:30:44 ID:/8F6IWyR
>545
別にあんたが羨ましがってるとは思ってないが>542は羨ましがってるのが
分かるぞ。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 17:11:42 ID:TOciBWHp
「同窓会で会って云々」に全くロマンを感じない。
出会い目当てで同窓会に来てがっついてる男女を見て引いた。
過去の縁にすがろうという姿はイタい
548おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 17:29:17 ID:8MfQ5H0h
ちょっと似てるけど
卒業後10何年も音沙汰が無かったり音信普通だったりする人が
わざわざmixiで人脈たどって自分を探してきたりするのがすごくウザい。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 17:29:38 ID:RiWuHEB5
>>546
同一人物だぞ
550おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 17:32:12 ID:/8F6IWyR
>547
うんうん分かった分かった。
君には曲がり角でぶつかったアラブの石油王が一目惚れでプロポーズするよ♪
551おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 17:36:17 ID:w2jpyzB6
十何年ぶりで会って飲むのはその瞬間は楽しいんだけどね、わりとそれきりになるよね。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 17:36:43 ID:RiWuHEB5
学生時代にいたなあ。彼女欲しいっていつも言うくせに何も行動しない奴
「同じ学科の奴で探せば?」 「そんな身近ですませるのは嫌だ」
「サークルやってみれば?」 「やってるけどろくな女いねえ」
「バイトは?」 「女っ気ない工場でバイトしてる」
「合コンでもやるか」 「合コンくるような女なんて嫌だ」
553おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:01:16 ID:BcZJLnwH
それはそうと 最近やってないなぁ
今夜あたりヤルかな
ま 無理矢理にだがw
554おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:13:03 ID:AcC63Fme
通報……。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:35:26 ID:Milo95lF
彼女が欲しいだけの奴は、
女なら誰でもいいってのとあまり変わらないから、
まず好きな人を見付けないと相手にもされない罠。
相手にも失礼な話だしな。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:40:09 ID:JB5lrTSJ
話題切って申し訳ない。
夫と夫の女友達数人について。

結婚披露パーティーの最後見送りの時、夫の女友達が何人かで夫を取り囲んで話していた。
私の前にも友人たちが来てくれたので、私はそちらと話していた。
ふと隣に目をやると、女友達数人がふざけて夫の頭をなでている。
もともといじられキャラで可愛がられる(?)タイプだったようだが
今この場でそういうことするか?と。夫もなぜやめてくれと言わない。

結婚後も、夫の携帯にその人たちからちょくちょくメールが入るらしい。
「今度二人で遊びに行かない?いつ休み?」と。
その子たちも新婚だったり彼氏がいるから、変な気はなくて昔からそうなんだ、と
はっきり断らず、でも遊びには行かず、のらりくらりとかわしている夫の行動もわけがわからない。
また違う奴からは平日の夜12時前に「今飲んでるんだけど出て来ないー?」と電話が。
かなりしつこかったんで、式に来ていなかったその人が、夫が結婚したことを知らないのかと思いきや
「もちろん知ってるよー!」と。

女友達と遊びに行くな飲みに行くな、と言う気はないんだけど、
なんていうか、こう、自分の男友達と比べて、結婚後の距離の取り方が違うんだよ。
疎遠になれというんじゃないけど、ある程度の距離を保った付き合いをする必要ってないのか?
その人たちに夫に対する恋愛感情がなさそうなのは確かなんで
それを怒ると自分が狭量で束縛する女みたいでなかなか怒れない。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:06:32 ID:b1xZsgvD
>556
あなたの怒りは至極真っ当。
誰だって自分の夫がみんなのペット的な扱いを受けていたら不愉快に思って当然。
しかも、あなたのご主人は、その立場を喜んでいる様子。
結婚して妻を持ったなら、一人の社会人としてそれなりの扱いを受けて欲しいと思うのは
あたりまえ。

ダンナさんは男子校出の人?
男子校卒の人って、女にチヤホヤされるのに慣れてないからそういうの喜ぶ人多い気がするけど。

ところでもしかして飲み代はダンナさんが多目に出してたりする?
だとしたら単にたかられてる可能性もあるよ…。
その女友達たちのあなたに対する態度からは遠慮ってもんがまるで見えないし。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:15:25 ID:xv767LAS
バイト先の正職員の一人が凄くむかつく。

自分は施設でバイトしてるんだけど、あの人とは二度と働きたくない。
その日の、俺が入る前の記録は書いてないし。(利用者の方の情報知りたいんスけど)
イヤミばかり言うし。(新人で判らないこと聞くのは当然じゃないんですか?)
かといって俺が入った後はほとんど動かないし。(口先ばっか達者って印象なんですけど)
効率ばかり追求して、利用者の方のプライバシーとか配慮しないし(福祉専門家としてどーよ?)
とどめに8時上がりなのに7時45分ごろに帰りやがるし。(これって社会人として真剣にどーよ?)

とにかく嫌いだ。あの人と一緒だと、明らかに一日の仕事量が違う。
普段は8時半には終わって、宿直の準備が出来るのに。あの人が担当だと9時回っても仕事が終わらない。
ムカついたので施設長にちくってやろうか。それはそれで後でネチネチ言われそうだしなぁ。
そんな21歳冬の夜。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:22:53 ID:dQvwRcch
557の思考では共学の男はみんな女と遊ぶのが慣れてるって事か。単純な発想だよな。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:24:16 ID:Wx5wckyl
>>558
上に相談しなさい。
それでも繰り返すなら、逐一報告してればそのうち左遷されるから。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:35:31 ID:xv767LAS
やっぱそれしかないか
とりあえず施設長に、俺の名前は出さないように頼みつつ、一言言ってもらおうかな
562556:2006/11/29(水) 20:46:00 ID:JB5lrTSJ
>>557
ホントありがと。
夫は男子校ではないんだよ。
チヤホヤされるのを喜んでいるという感じではなくて、
少し無口で、(自分では)格好よくしているつもりなのを、年下の女の子にいじられるタイプ。
「やめろよ!」と言ってもそれを逆に「ハイハイ☆」となだめてくるような。
たまに本気で怒るとそれ以上はつっこまれないけれど、怒るのはごくたまにらしいので。

本人にまだ「既婚者であり一つの家庭を築いている」という自覚がないのも原因かと思う。
ただ、女友達連中に、結婚すればある程度の距離をおくという常識(だと思う)がないと思う。
悪く言えばなめられてるんだろうなーと思う。飲み代…多く出してるだろうな。
愚痴になってごめん。ちょっと楽になった。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:46:42 ID:AcC63Fme
>>556
「親友女」ってやつ?
百年の恋スレで知ったんだけど、
別れてからも「私達は恋人どうしではないけどずっと親友よね」とかいうリクツで
昔の男に恋人ができようが結婚しようが、「私は親友だし、やましいところはないから」と
やたらと二人っきりで会いたがったり、親密ぶりを新しい彼女や新妻にアピールしたりする
タイプの女性がいるんだそうですよ。
564556:2006/11/29(水) 20:57:32 ID:JB5lrTSJ
>>563
うわ、怖いなw
そういうのは同じグループの数人だから、元彼女はないと思うんだけど、
「私たち男女とか関係なく友達だからいいよね!」という雰囲気は出てる。
つい先日は「奥さんと一緒に私たちの飲み会においでよ、うちに泊まっていいから☆」
とかいう電話が深夜に来た。
誰が殆ど話したこともない人の家へ泊まりに行くか。小さい子二人もいるらしいのに。
そういえば夫も私と付き合っていた時にその家族の家に泊まりに行った事があった。
女友達の家庭に泊まりがけで遊びに行く夫の神経もわからん。
「旦那も子供もいるから大丈夫」じゃねえ。

芋ヅル式に「友達女」の愚痴ごめん。ちょっと溜まってた。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 21:05:31 ID:9xnuAyup
>>564
子供いたのか!そりゃポカーンってなるな・・・
566おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 21:08:48 ID:b1xZsgvD
>564
ん〜。何しても怒らない人って感じに思われてるのかなぁ?
ダンナさんはかわいいタイプ?

お子さんもいる友達んちに遊びに行く家族ぐるみのお付き合いってのは
まぁないこともないけど、さすがに泊るとなると奥さん同士がよっぽど親しくなければないな。

ただ、ダンナさんもこれから仕事が忙しくなればそうそう遊んでもいられないし、
もしお子さんがいるorこれから作る予定なら、この先変わると思うよ?
「自分の子供<女友達」な人ってことはなさそうだし。

しかしまぁ、常識のないお友達だねぇ。今までお疲れさまだよホント。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 21:37:04 ID:eE/HAq78
>>564
>親密ぶりを新しい彼女や新妻にアピール
これだろうね。
解決策は旦那さんがびしっと一線引いてくれる(女に注意)しかないような、
嫌な思いしてることを旦那さんに伝えてみたら?
奥さんとしてごくまっとうな気持ちだと思うよ。
568556=564:2006/11/29(水) 21:51:48 ID:JB5lrTSJ
>>565-567
サンクス。これからはもっとうるさく言ってみるよw
結局夫は家庭を持つということに無自覚で、友達女たちは夫をある意味なめてるんだろうね。
私自身がこれまで結構異性の友人とも遊びに行っていたんで、結婚後は意識して線を引くようにしていたから
相手に対しても過敏になってるのかなと思ってた。
かなり楽になったよ、ありがとう。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:07:43 ID:psvQezqL
>>504,>>517
レスどうもありがとうです。
遅くなってすみません。

一日経ったらなんか落ち着いてきたかなって感じです。
とりあえず歯を治してから
整体なんかも考えてみようかと思いました。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:50:06 ID:TOciBWHp
>>556が女王様になって夫を専属奴隷に調教すればいいお


ぶり大根ウマー
571おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 00:27:34 ID:EQMsdI+U
>>568
つか 新郎側の女友達は呼ばないのが常識って聞いてるが…
関東だけ?
俺も結婚を機に女友達は全部整理した。
こちらからはメールもしないし 来てもワンレスくらい。
飲み会は 誘われなくなったなぁ^^; めっきり
だが それで構わないけど
正直 女の相手はウザイからカミサンだけで十分! なんて言ったら怒られるかな?
とにかく 昔と違うって話をしても良いかなぁ
奥さんには言う権利あるよ?
あなたが正しい
572おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 00:46:25 ID:A3oY1atp
>>571  初耳w
573おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 00:49:34 ID:orIKpJ6B
>>571 藻前はアラブ人かよw
574おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 00:49:39 ID:E+hLK447
俺もそれは聞いたことがある。
ローカルなものかどうかは知らないけど。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 00:54:04 ID:7Ks0+h27
常識というよりは、相手の心情や、その他招待客の( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )を避けるため
よほどの場合じゃなければ異性の友人は呼ばないというのがお互いに対する心遣いかと。
まあこういう意見がでると「私は(オレは)相手公認で堂々と呼んだ!
勘ぐる方がゲスいわ!」という人がいるけど、何も披露宴で冒険するこたない。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 00:58:14 ID:Jtpdp9UB
>>574-575
冒険ってそんな大袈裟なw
アフォか社会経験が乏しいかド田舎人種なんだろうな・・・
577おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 01:00:49 ID:3SYbOYFV
異性の友人は2次会かなあ@東京
でも以前東北の披露宴に出た時近所の人も呼ばれる&開催時間
4時間超えだったから地方によっては異性友人呼びもあるんじゃね?
578おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 01:26:43 ID:7Ks0+h27
>>576
556夫降臨?
579おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 02:51:29 ID:ug2GJ/PG
バイト先で、「帰れ!」と言われ、帰ってきてしまった…。
明日からとても気まずい…。
どーしよう…。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 02:59:18 ID:HklFyuKb
>>579
「帰れといわれてそのまま帰るのはちょっとバカだったなあ、と反省しています。
出来る事だけしてから帰ればよかったのですが、気が利きませんでした。
今日時間多めに仕事します。すみませんでした」とでも言えばいいよ
581おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 02:59:32 ID:wkAtJyu+
>>579
言っちゃ悪いけど、それもうクビと同じかも。
俺がバイトしてた時に、同僚の子がそう言われて帰されてたけど、
今後全てのスケジュールを白紙にされてたよ。
その子もそれ以降来なかった。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 03:10:25 ID:Y2Aqo2yl
相談させて下さい
みなさん大晦日はどう過ごされますか?
私は未だ予定がありません。
彼氏はなく友達はいますが友達はみんな恋人がいます…
孤独過ぎて泣けてきた…(´;ω;)
583おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 03:12:26 ID:wkAtJyu+
>>582
家族で過ごせばいいじゃないか。
俺は彼女が帰省してるから、彼女の部屋で一人で
お留守番の猫の世話をしながら年を越すことになりそうだ…orz
584おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 03:14:34 ID:VtikL2QY
えっ大晦日まで恋人と過ごす人っているの?
ダルそう〜
585おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 03:16:37 ID:jF08bFYY
何だその釣りはw
586おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 03:24:41 ID:VtikL2QY
>>576
いや>>574-575が書いてるのは至って普通の事だと思うが
587おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 03:34:28 ID:Y2Aqo2yl
去年も家族…というか一人で家で過ごしました('A`)
家族でパーティが好きなのって私しかいなくて…

今年も諦めるしかないか…泣
588おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 03:43:37 ID:VtikL2QY
>>587
まぁ確かにあの年越しの良く判らないワクワク感?がある時に
一人よりは誰かと一緒に居たい、と思うのはわかるかも。
でも俺もここ数年は格闘技イベントに友達と一緒に行ってるけど
それ以前は恋人がいても、大晦日は自宅で過ごしてたよ。だって
大晦日に恋人と一緒に居ても、翌日の元旦にはまた恋人と一緒に
初詣に行ったりしなきゃいけなくなるし、大晦日は自宅でゆっくり
しておきたいって思うし。

それか一人で初日の出でも見てきたら?でも一人の時の孤独よりも
大勢に囲まれてる時に一人の孤独の方が辛いと思うよ。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 03:44:38 ID:HKGaFKOl
今日はちゃんとエビグラタン買ってきたぞ!
590おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 05:34:23 ID:2OwpMYtO
最近転職をしたのですが、前の職場より給料がかなり下がったので昼食に金を掛けることが出来なくなり、弁当持参でドリンクのみ通勤途中で買ってます。
ところが友人から言わせると「昼食ぐらい買いなよ。ケチになったねぇ。」との事。
そりゃ友人は私より給料が多いから昼食は好きなものを買えるかもしれないけど、私には余裕がないんです。
他の友人に私の事をケチになったと言ってる事が判明したんですけど、私の状況って変ではないですよね?
弁当持参って普通にある事ですよね?
591おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 05:45:11 ID:ifqm1Moq
うちの町まだ不況で
無職や定年退職の人が多い。
そんな人が量販店に現われて、展示品を触りまくってうざいです。
説明中にからんでくるカスもいます。
我慢しかないですか?
592おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 05:51:54 ID:jF08bFYY
他に仕様があるようには思えないが…。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 06:11:40 ID:uf5b2O65
>>591
自分、弁当持参+皆でお金出し合って買ってる飲み物
(お茶・コーヒーなど)だが。
ケチなんて言われた事ないし、
「自分でお弁当作ってるんだ」って誉められる。
別に『払わないといけないところで出し渋る』訳じゃないだろう?
なら堂々としてればいい。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 06:27:52 ID:HKGaFKOl
暇つぶしに5年前のスレを読んでいたらそこで何やら口論しているのを発見して参加したいのに書き込めないもどかしさがあります。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 06:56:56 ID:1ZR+au4T
フローリングの床にカラースプレーがついてしまって賃貸なんでどうしようか悩んでます。
どうやったらおちるかだれか教えてください
596おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 07:09:26 ID:ARL6w8sn
>>590
はいはい、人は人、自分は自分。

弁当持参はおかしいことじゃないですよ。
私も結婚が決まって資金ためなきゃと節約にいそしんでいたとき
やっぱ友人から「ケチになったね」とか「付き合い悪くなったね」とか色々言われました。
でも実際に結婚準備ってのはすごく大変な期間です。
こればかりは独身の人にはわからないことだと思う。あなたと状況は違うけど。
要するに、他人の環境の変化に敏感な人ってあまりいないんですよ。
逆にやたら敏感でもそれはそれでちょっと怖い。
多分、言う方も悪気は無いんだと思います。
気にしないこと。それが一番です。それでも「ケチだねえ」と言うようなら
「今、財政厳しいから。」とサラっと言って、それでも理解しないようなら一時的に距離おくのも手かと。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 07:20:38 ID:HklFyuKb
>>595
ペット用品屋で、OrangeXっていうのを買ってきて、
原液たらしてこする 溝は歯ブラシでやる
598おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 07:26:06 ID:x6Y+w3Et
>>590
うちは夫に弁当作って持たせてますが、節約という意味ではなく、「いちいち昼休みに
どこか店に並んで食ったり、なんか買ってくるのがマンドクサイ」と夫が言うからです。
別にお弁当作るのがケチだとは思わないけど、「余裕がないからお弁当にしてる」とか
他人にまで言ってるとなんとなくネガティブな感じがしちゃうので、「自分の食べたいものを
好きなように詰められるから」とか「料理楽しいし」とかいうほうに、自分の中でも理由を
もうちょっとポジティブなほうに持っていったほうがいいかもしれないなあ。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 07:37:19 ID:F+U5xbLt
>>590 主に>>598と同じ理由で家族全員、お弁当です。
弁当=ケチになった と考える友人が浅慮で幼いのですよ。
多分、お弁当を止めた所で他の事で「ケチ」を付けてくる事でしょう。
にっこり笑って放置に限ります。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 08:14:20 ID:2OwpMYtO
>>590です。
みなさんありがとうございます。
気にしないのが一番なんですね。
痩せたしドリンク代しか掛からなくなったので結構いいのに…と思ってた所だったので…。
友人は放置することにします。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 08:15:49 ID:cVU1Khsa
>>600
ついでに水筒にお茶を入れて持って行けばいいのに。
ちょっと重くなるけどね。
あとは、会社で自分でお茶を入れるとか。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 11:02:38 ID:EQMsdI+U
>>600
弁当の内容にもよるが
一般の市販弁当に較べて
手作りだとローカロリーなんだよね 痩せれてヨカタね
友達は金だしてピザになり さらに金つかってダイエットすか…
日本の消費経済を支えてるんだ 立派だねw
その自己犠牲の精神!
603おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 11:23:56 ID:KRLhRrec
最近入社した会社に、部下に金を借りて返さないらしい(先輩に聞いた)上司が
いるんですけど、もし僕が頼まれたらどうやって断ればいいでしょう?
先輩が言うには、断っても、要求額をどんどん下げて(100円レベルまで)
借りようとするらしいんです。
 ちなみにその上司は58歳、ギャンブル好きでかなりの借金があり、職場まで
借金取りがきたこともあるそうです。とにかくだらしない人間なのに口だけは
達者であの手この手を使って部下から借りては返さず仕舞いとのことなんですが。。
 はっきり断りたいのですが、直属の上司なので嫌われると後々やっかいそうで困ってます。
僕としては、実家の親に仕送りしなきゃいけないという理由を考えてるのですが、
それでも100円、1000円単位の額まで断る理由としては説得力に欠けますし、
何か良い対応策はあるでしょうか?
 

604おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 11:26:01 ID:K9G+Z5yt
>>603
「私も借りたいぐらい金欠なんです。」でいいんじゃない?
605おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 11:26:41 ID:GE7MGKxn
>>603
さらに上の上司に言うしかないだろ。会社にとってもそんな借金男がいることはマイナスになる。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 11:34:16 ID:KRLhRrec

>>604
そう言っても、「いやホント100円だけでいいから」とかしつこく要求してくるらしい
んですが・・。まぁ100円だけと決めて貸すのが無難なんですかねw
>>603
店長も知ってるんですけど、店長は100万単位の金を貸してるので
やめられてトンズラされると困るから、やめさせることが出来ないそうなんです。
職場の物盗んで私物化するし、会社にとっては本当にガンなんですけどね。。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 11:35:36 ID:2HHx7VDj
店長も店長だな・・・

ユー、そんな職場ヤメちゃいなよっ!
608おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 11:39:26 ID:eWQTvnxK
>>606
100円でも10円でも貸しちゃだめ!
小額でも貸すと、そいつの中で借りられる人に分類されるから、
「小銭もない」とか適当な理由つけて絶対に貸すな。
てこでも貸さなきゃそのうち向こうも諦める。
これ経験談
609おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 11:45:45 ID:GE7MGKxn
>>606
>>608の言うとおり、毅然と断ることを薦める。
そういう借金癖のあるやつは、借りやすいとわかったら際限なく借りに来るよ。
しかし、そこの店長もそうとうなお人よしだね。
そのオッサンのせいで店つぶされないといいけどね。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 11:57:30 ID:K9G+Z5yt
>>609
上司に言われて毅然と断るなんてのは無理な話だろ。
611603:2006/11/30(木) 12:25:22 ID:KRLhRrec
皆さん、レスありがとうございます。
>>604さんや>>608さんの言うように、金欠で小銭も無いと言って断ろうと思います。
そう言っても多分疑われるので、本当に無いことを証明するスペアの財布でも
用意しておこうかと思います。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 14:21:58 ID:MjucUAew
風邪をひいてしまって、鼻水が止まらないから鼻をかんでるんだけど
かみすぎて鼻がヒリヒリしてきた
しかも鼻の下辺りがパリパリして透明な皮みたいのが剥ける
これはなんですか?
気持ち悪いし鼻の下が目立って外に出れない…
治す方法があったら教えて下さい
613おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 14:35:23 ID:JeT49SGT
>>612
透明な皮は乾燥した鼻水じゃないかい。
外出するときはマスクをしてください。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 14:40:15 ID:K9G+Z5yt
>>612
皮膚だよ。乾燥と摩擦で荒れた状態になってる。
保湿クリームをコマ目に塗って、ローションティッシュとか柔らかいティッシュを使うようにしてれば、
そうならないけど、もう手遅れだから・・・しばらくは我慢するしかないかな。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 15:21:46 ID:ltINJ0cG
>>612
薄い膜は>>614の通り、皮膚でしょ。

鼻の穴にティッシュ詰めて、鼻まで覆うマスクして外出すれば、
外観からはバレませんよ。
で、公衆便所などで小まめにティッシュ交換。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 16:45:52 ID:HiJhQ6l5
>>611
「じゃあどうぞ」と言って10円とか100円を床に投げるといいよ。
這い蹲って拾わせるのだ。毎回。

ま、そういう人はそんな事では懲りないだろうが。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 16:52:48 ID:MjucUAew
>>613>>614>>615
保湿しなきゃいけなかったんですね…
鼻のこと忘れてコンビニ行っちゃいました
もう鼻水は止まってきたので安静にしてます。あと外出時はマスクもつけます
どうもありがとう
618おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 19:57:04 ID:6Zvx+JD1
>>617
私はスギ花粉の時期だけ寝る時もマスクをつけてます。
ティッシュの刺激で乾燥して荒れた鼻の下もしっとりします。
保湿ティッシュ以外は絶対使いません。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 20:05:05 ID:gr6wTQAy
保湿ティッシュ使わなくても、鼻かむ時にティッシュに一度
霧吹きでシュッと水を吹いてから使えば問題なし。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 21:00:18 ID:49dkCKtj
友達の事です。
友達と2人で歩いていると、正面からおじさんが歩いてきてすれ違いざまに
「ふん、おっもしろい顔してんなぁ」とニヤニヤ顔で私達に言ってきました。
不愉快な言葉なので私は聞こえないフリをしてたのですが友達は
「めっちゃムカつくよね!失礼にも程がある!!
 ○○(私)、気にしちゃダメだよ!!あのオヤジからすればアンタの顔は『おもしろい顔』
 かもしれないけど、私から見れば十分美人なんだからこんな事で落ち込まないでね!!」
とすっごく励ましてきました。
あのおじさんがどっちに向かって言ったか(もしくは2人ともだったかもしれないのに)
わからないのに友達は『おもしろい顔=アンタの事を言った』と思っている。

友達に遠まわしにおもしろ顔と指摘されてすごく落ち込んだ…。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 21:12:47 ID:KRLhRrec
ごめん・・・笑ってしまった・・
622おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 21:37:06 ID:JvsgH5lL
職場の空調がものすごく酷いんですが・・・。
今は冬なのにものすごく暑く、薄手のカットソー一枚しか着てないのに
暑さのあまり動悸・息切れ、吐き気、めまいなどがしてきて
定時には疲労困憊で残業どころではない感じ。

この冬ずっとこのままだともう冬を越えられない気がします。
自分以外の人は中年男性ばかりで、暑い暑いといいつつ平気な顔です。

空調が酷いから退職、なんていうのはシャレにならないので
なんとか乗り越える方法はないでしょうか。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 21:37:49 ID:6Zvx+JD1
>>620
私の友達は一緒に行った旅行先で前から来たおじさんにいきなり
「あんたの顔はひどい!」と言われて激怒していたよ。
気にしない、気にしない。

しかしおっさんという者は女性を一体何だと思っているんだろう。
失敬な。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 21:39:49 ID:6Zvx+JD1
>>622
温度調整がその場所ではできないの?
お肌にも相当悪い環境ですね。
上司に身体の不調について相談してみては。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 22:01:55 ID:o/iBUVnb
>>603
財布を職場に持っていかなきゃいいだろーが!

借金の催促も断れない気の小さい人間はな、ハナッから財布を持ち歩かなきゃいいんだよ。
手持ちの金があると「100円ぐらいなら貸そうかな・・・」って気持ちが揺らぐかもしんねーけど
そもそも現金持ってなきゃ貸しようがねーだろ。

大体な、お前みたいに気が小さい奴ってのは財布のヒモが緩みがちなんだよ。
飲み会で端数払っちゃうだろ?コンビニ行けば、ついレジの横の和菓子買っちゃうだろ?
心当たりねーか?
どーせ無駄遣いするだけなんだから金持ち歩くのやめとけ。

俺は、自他共に認める貧乏性だ。
尻を拭くのは街で配ってるポケットティッシュ。たまに煙草が吸いたくなれば貰い煙草。
こんな俺に誰が借金を求める?いや、借金どころか話し相手としても求められてねーよ。
お前にはこういう工夫とハングリー精神が足りないんだよ、カスが。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 22:14:22 ID:5ieZzbqd
天晴
627おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 22:17:32 ID:JvsgH5lL
>>624
温度調整は出来ないんです。
ものすごーく古いタイプの空調で、手動のオンとオフのみ。
肌もメチャメチャ乾燥します。
今度上司にも言ってみますが、どうなることやら。
もう空調の整った本社ビルに異動させてくれないかな…。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 23:15:09 ID:V8kqmjP5
>>590
逆に常に弁当持参で「お金ないの〜」が口癖の同僚に、コンビニ弁当買うだけで
「すごーい!お金持ちなんだね、あたしは貧乏だから弁当買うなんて出来な〜い」
と当てこすりされてました。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 23:47:29 ID:pB65S1Ug
けちなお話で申し訳ないのですが。

職場に着ていけるようなコートがありません。
持っているのは色柄ものがほとんどで、最近はユニクロのジャケットで何とかしのいでます。
金欠なので六千円くらいでピーコートを探しているのですが
あまり良いものが見つかりません・・・
オフィスカジュアル系の安いブランドを探してます。

ネットで6000円のピーコートを見てから、
いざとなったらこれ買おうと思ってますが、
色がくすんでいる感じだし、風通り放題だったらどうしようか不安。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 23:55:22 ID:V8kqmjP5
一万円以下でまともなコートなんか買えないよ。
多少寒くても我慢しましょう
631おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 00:06:25 ID:3NyjOacg
現在飲み屋で働いているのですが
毎回給料ごまかされてます。
今回は3万円ほどでした。
月にだいたい6、7万円くらいごまかされてます。
弁護士を雇って裁判に持ち込むべきでしょうか?
店の上の人達はヤクザらしいのですが・・・
裁判をする場合は証拠など集めなきゃいけないんですよね?
詳しい方いたらよろしくお願いします。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 00:11:12 ID:S18uxyKM
>>631
つ労働監督署
633おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 01:33:35 ID:/9dQXUk2
毎回て…
どうしてそんなトコで働き続けているのか
634おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 01:53:32 ID:H+klwgfT
>>633
ぼったくりバーだからなー
635おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 02:05:12 ID:gxI5F9m6
携帯の充電器が壊れたんですが一番安く手にいれられるのはどこでですか?
636おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 08:22:41 ID:anyjAD6S
>>635
オクか、ポイントがたまってたらそれで購入。
もしくは借りる。←これが一番安い。でもウザがられる覚悟で。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 08:29:28 ID:7y06vgVQ
>>635
USBの充電ケーブルを100均で買ったらどう?
638おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 08:30:22 ID:VcnKVaag
在宅の仕事をしてるんだけど精神的に辛い
人との触れ合いが恋しい
彼女とか居ればまだマシだけどいないし
収入ももう少し上がればまだ救いなんだけどな…

639おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 11:33:07 ID:T3hl2JIG
新人教育に悩んでいます。
中卒17歳での子で、専門学校でてきているのですが
とにかく仕事をしないのです。
悪気はないけど、能力が低くて、
しかも欲望(眠いとか、怒られたことが怖いから忘れたいとか)が
強くて、気が付くと本人自覚なくサボっていたりするのです。
これが仕事だったらクビになると思うのですが
劇団なので辞めさせることもできず、
年長者に教育係りが回ってきます。
怒ると涙を流して謝罪するのに実行には何一つ移してくれない。
でも悪気はない。
仕事をなさないことを強く怒れば恐ろしがって近づいてこない。
やさしくすると「許された」と思ってまた仕事をしない。
どうしたらいいのでしょうか・・・?
640おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 11:40:50 ID:FLyT+rI7
>>639
淡々と指示を出すしかないんじゃない?
泣いたりサボったりする暇を与えないように。
もしくは逆に、いないものだと思って放任。

そもそもお金を稼ぐ場所じゃないのに、どうしてその子は居座ってるの?
男でもいるのか?
641おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 11:41:02 ID:7y06vgVQ
>>639
厳しくし続ければいい。ずっと恐怖を与え続ければそのうち辞めるだろ。
ところで、専門を出た場合、中卒とは言わないんじゃないか?
642おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 11:54:51 ID:XcI/KfNA
>>639
座長に言えば?
仮にこのまま続けたとしても、そんな奴が劇団でやっていけると思えないんだが。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 12:44:05 ID:Bxg1koFl
>>639
使えない新人て劇団に限らずどこでも一人はいて
そういう子を教えていくはめになると、
みんなその手のイライラとの戦いになると思う。
出来る範囲でやりゃあいい。ていうかそれしかない。
一生懸命やって、それで辞めたならそれまでの子。

ただし「一生懸命やる」ことに対してあなたが感じる負担が
大きすぎるなら、それはそれであなたの能力の限界なんだから
上司に相談して担当を変わらせてもらいなよ。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 13:57:18 ID:IPQEuBQR
家にワン切り業者からいっぱい電話来てるんだけど何でだろう?
個人情報漏れたのか家族の誰かが払っちゃったのかなぁ・・・?
ちなみに電話番号を検索したらワン切り業者だと出てきました。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 14:46:42 ID:swvSd27n
仲間内で忘年会をすることになりました。メンバーは
A→5ヵ月の子持ちママ
B→OL
C→販売
私→OL
の4人。幹事は今回も私。私の家で開催(子供がいる為)
AB私は土日がいいけどCは平日がいいとの事。
最初は休みあわないので3人でと思ったけどAはなかなか出れないからみんなでしときたい!との事。
結局折れてCの休みの平日に。
平日に私1人で用意と片付け…疲れそうでダルくなってきたorz
646おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 14:48:48 ID:Yw7UwzYP
年賀状の文考えるの面倒('A`)
誰か考えて
「活躍」を願う文で
647おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 14:51:34 ID:7lb5uDpc
>>645
料理は持ち込みじゃないの?
家が比較的近所なら一人一品ずつでも持ってこさせれば?
ていうか片付け手伝ってくれない時点で友達とは言えないな。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 14:52:19 ID:obekQJMv
>>645
田舎の母が上京するため忘年会は中止に。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 15:00:57 ID:oCbWgFfT
>>645
Cは遠慮するのがスジじゃね?
Aも子供どこかに預けられたらいいけれど連れてくるなら空気嫁って感じだな。

次には個人宅開催は無しで。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 15:25:11 ID:O24qiQMI
>>631
逃げた方が良い。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 16:39:29 ID:F3T/6laF
>>646
でかいイラストと
何か一行書けばいいんじゃね?
652おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 16:52:39 ID:S2AIYC2p
あまり親しくない男性に誕生日プレゼントをいただきました。
ディオールのネックレスなのですが、ブランド物に興味がない
私は価値がさっぱり分かりません。やっぱり高いんでしょうか・・?
そして、相手の誕生日に何かお返しするべきでしょうか?
653おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 16:54:26 ID:7y06vgVQ
ピンキリ。安いのは1万ちょいぐらいからあったと思う。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 17:03:37 ID:ZkEaV4xV
>>652
親しい関係になってもいいと思うなら、お返しをする。
そうじゃないならスルー。
655652:2006/12/01(金) 17:03:53 ID:S2AIYC2p
DIORの文字とハートのモチーフが交互になってるデザインで・・。
私は学生で、お返しする余裕がなくてどうしたものかと。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 17:12:40 ID:UeqT2bVi
>>646 年賀状を送る相手がどういう人かによって文が変わってくる。
「年賀状」「文例」などでぐぐったらどうか。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 17:15:03 ID:gFHEafis
>646
「年賀状」「文例」でググると吉
658おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 17:27:01 ID:rbaQqB1R
>>652
親密になる気がさらさらないのならば、
「こんな高価なものを戴く理由がありません」といって返す。
これでスッキリ。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 17:37:04 ID:G1eIiA3p
>>652
「高価なものを頂く理由がありませんし、
 両親からもお返しするよう言われました」でいいと思う。
相手が引き取ってくれないなら、
親御さんと相談して1万程度の商品券でも包んで渡す。
「今後はっもうそういったお気遣いは無用です。」もつけ加える。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 18:39:00 ID:ds1msoyv
>>638
同じく在宅だけど、ほんっとに誰にも会わない。
独り身の時は、精神的にヤバいくらい追い詰められたな、私も。
収入はあんまり関係ないよ。私は「もう仕事いらん」ってくらい
稼いでたけど、それと寂しさは完全に別物な感じ。

今は彼氏が週に1度か2度来てくれるんで、全然気にならなくなった。
「人に会う」ってのも、親しくない人や嫌いな相手になら、実は会わない方がマシ。
寂しいときは誰でもいい気がしちゃうもんだけど。
まずは彼女だな(・∀・)ガンバリン  あと、ジムとか習い事もいいよ。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 19:36:03 ID:NrOG+L8U
>>652
駄スレだが、自分なら返す前に一度質屋にでも持っていって鑑定してもらうなw
オクで落とした偽者の可能性もあるしね。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 19:48:51 ID:a3p24vjW
同意、ネックレス系は疑ったほうが良いよね
質屋鑑定をおすすめする
663おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 19:53:51 ID:9/dTwaQi
>>661,662
偽物かどうか確かめても意味ないと思うけど。
くれるものの値段で相手を値踏みするの?
偽物/本物と分かった時点でどうするのかな。なんか下世話。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 19:59:03 ID:NrOG+L8U
>>663
偽者は買うのも貰うのも犯罪なわけで。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:02:00 ID:ET7EwWIq
>>663に同意。
もらいものを鑑定って下品だ。

>偽者は買うのも貰うのも犯罪なわけで。
もらうのが犯罪ってw
もらった方は開けてみるまで中身が何かわからないのに。
突き返すならどっちもでいいことでしょ。
それとも本物か偽物か調べて、偽物なら警察に突き出せとでも?
666おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:02:27 ID:a3p24vjW
>>663
ちょっと気のある女の気ひくのに偽ネックレスばらまくのは
よくある手だから。
結果>652みたいに真面目でいい子は恐縮して
お返しどうしようかと気にしちゃったり…で作戦成功。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:07:38 ID:NrOG+L8U
>>665
駄スレだからそんなにキレるなよ。俺が悪かった。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:56:53 ID:Yw7UwzYP
>>651
去年それだった
土佐犬がど真ん中にいて、右上に慶春。左上にスタンプ。

>>656-657
俺には無理だ…ビジネス向けしか出てこない。


休日利用して一人一人に文を当てるよ
669おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:55:35 ID:HpSkZ4dj
駄レスだが

>>667
駄スレとはそのスレッド自体を指す
駄レスとはその書き込み自体を指す。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 23:24:06 ID:+0mmpI+K
うちの兄は今度250万のインプを買ってもらうことになった
その前は150万のフィット
その前は120万のランサー

俺は40万のバイクを自腹
次買うための車もあと3年働いて貯めないと買えない

次男ってだけでここまで差別されるのはほんと涙が出る
小学時代 兄は野球道具を親に買ってもらった 俺はお年玉で買うかお古
中学時代 兄は学校も行かず家でタバコすったりぐうたら 俺は遅ければ8時ぐらいまで部活の毎日
高校時代 兄は高校に行かず一人暮らしで専門学校に 俺は金がないからって近所の公立に行かされた
就職してから 兄は長くて半年しか働かない転職ぐらし それから数年プータローをしながらバイクや車を買ってもらう
俺は就職して祖母の面倒を見て(兄は早く死ねって言う)少しずつ貯金 そこから家のリフォームに200万出した
兄はこのまま今の家に住むつもり 俺は多分追い出される
やっぱり親は一番最初の子のほうが可愛いんだ やるせない
671おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 23:33:55 ID:xvRJHpPH
>>670
違うぞ親は
馬鹿な子ほど可愛いもんだ
世間的にはお前の勝ちだ
気にするな
672おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 23:36:02 ID:oCbWgFfT
>>670
家、出れ。いますぐじゃなくていい。
親に愛されたい気持ちもわかるけど、
どういうわけか虐待されたり差別された子に限って年老いた親の面倒見るように出来ているものらしい、ので
一生親に執着しているよりは自分を可愛がれる環境にした方が良い。
もちろん親の介護は兄貴にさせろ!
673おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 23:36:55 ID:NP00XJ55
>>670
>やっぱり親は一番最初の子のほうが可愛いんだ
それは違うな。末っ子を可愛がって上を虐める親もいるしね。
子供の内一人を虐めて、残りの子供を可愛がることで精神を保ってる親は大勢いる。
親もただの人間。人の好き嫌いもある。子供の好き嫌いもあるだろう。
全ての親が無償で子供を愛するなんて馬鹿げた幻想だ。
弱い者をスケープゴートにしないと、社会人として親としての顔を保てない矮小な人間なんだ。

親が愛してくれない!兄ばっかりずるい!としがみつかないで、見切りつけた方が670のためだよ。
自立して出来るだけ遠くに住むといい。離れて生活基盤を築けば落ち着ける日も来るだろう。
子供の間に自立する下地が整ったと思えばいい。何でも自分でして来たなら一人でも暮らせるさ。
(つっても親に甘やかされた子供は子供で、要領よく生きていくのも事実だけどねw)
兄と自分を比較せず、親に期待せず670の居場所を作っていこう。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 23:44:41 ID:4jeCCYAd
>670
親も、弟のあなたの方が出来がよいってわかってると思う。
でもバカな兄のことは親として面倒をみなくちゃいけないってことなんだろうと思うよ。
決して、あなたを愛してないとかそういうんではないと思う。

ウチは逆で、長女ってことで確かに私の方がお金をかけてもらった気がするけど、
実際は妹の方が親と仲いいしなぁ。

でも、どうしてもわだかまりがあるというなら、酒飲みながらでも親と話をしてみてはどうだろ?
675おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 23:50:16 ID:9RAGwtu/
>>670
お前がしっかりした人間だということは周りもみんな分かってるだろう。
それにお前は「努力して物を手に入れる」ってことを身をもって学んでる。
兄はそういう大切なことを学べない。
お前はフィットやランサーより大切なものを手に入れてるよ

( ・ω・)ヾ(・ω・ )
676おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 00:20:48 ID:YSp8B0MQ
バイセクシャルで今は彼氏いるんだけど、
べつに好きな人が出来てしまった。
そっちは女の子。ずっと仲良かった子で、
数年前に付き合ってほしいと言われたんだけど、
その時はすでに今の彼氏と付き合ってたから断った。
今でもよく遊んでて、でもなんか最近会うと
変にドキドキするというか…
抱きしめたいとか、キスしたいとか思ってしまう。
彼氏とはすごくうまくいってるけど、その子のことも大好き。

でも絶対最終的にはどちらか選ばないといけないんだよね。
わかってるけどすごくつらい。
すいません、悩みというか吐き出したかっただけでした。
内容が内容なだけに、誰にも相談できなくて…
677おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 00:24:46 ID:UrXfkHaM
自分が選んでもどちらからも選ばれないという道もある
678おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 00:39:53 ID:czc91/jN
女はなんで群れるんだ?
特にスッチー上がりの母親な。
狭い女社会でたいした苦労も経験無く、プライドだけは高い。
再就職ったって今更何も出来ないから、
過去の栄光にしがみついてセレブマダム気取りでウザイ。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 01:05:32 ID:oxjnbNer
一聞いて一しかできない
後でその一と似たようなことが出てきてもできない
お前の「わかった」って何なわけ?
それと、お前の何倍も使える後輩に尊大な態度をとるな
あー辞めねーかなこいつ

680おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 01:18:33 ID:ioWJQuAu
マンションに住んでる者だけど
さっきからすぐ横に連なってる一軒家の方から
ドアをどんどん叩くような音や、ガラスを叩き割る音がなんども聞こえてた。
たまりかねて親を起して市内の警察に電話してもらったんだが
どうやらマンションの別の住人がすでに通報してたらしく、もう警察が向かったとこのと。

音楽きいててひっそり勉強してたのに邪魔しやがって糞が
女の悲鳴がきこえやがる
681おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 01:43:39 ID:JMZutpVu
>>678
大昔、男は狩りに出て女は家を守っていた。
家を守るには近所付き合いも大事だから、群れなきゃいけなくなった。
それの名残だと聞いたことはあるけど。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 01:55:10 ID:ZalW48PF
ぶりの照り焼き始めて作ったけど失敗したー
臭みとるの難しいなー
683おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 02:35:52 ID:Pbrk1zGq
>>682
くさみが気になるなら生姜の絞り汁をいれるといいよ
684おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 03:08:08 ID:c0A1en+d
>>682
焼く前に塩を振ってペーパータオルで水気を拭く。
焼くときに出る脂をこまめにとる。
この2点に注意してやってみそ。
すでにやってたらスマソ。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 05:03:13 ID:VRgNP2bH
子どもに読ませたくない童話 丘咲冨子(仙台市)

子どもに童話を読み聞かせているのですが、残酷な童話が多くて困っています。
本当に読み聞かせたい、そんな物語がありません。
「かぐや姫」は男にたかる物語ですし、「金太郎」は動物虐待を思い起こさせます。
特に「桃太郎」という童話は、日本の帝国主義を思わせるような恐ろしい童話です。
日本軍がアジアで行った悪事の数々を想起させます。
鬼を虐待し、略奪や暴力を正当化するような読み物は童話としてふさわしくありません。
何でも話し合いで解決するような物語の登場が待たれます。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 07:44:46 ID:UC016quX
童話じゃねえし
687おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 08:12:29 ID:HUBfTZ/K
朝起きたらアパートの、私が借りてる駐車場に見知らぬ車…かなりムカついてるけど、
警察に通報するのもなんなんで、不動産屋が開いたら電話してみるつもり。
使ってないとは言え、金払ってるのは(家賃にP代含まれている)私だーっ!

つか、なんで休みの朝からこれだ…。部屋の前に止められてるんで、洗濯干せない…
688おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 09:14:23 ID:7xL286Iw
>>687
普通に警察でよいかと。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 09:17:49 ID:7xL286Iw
>>687
もしくは、盗難防止装置ついてるクルマなら、思いっきりどつけばピーピー鳴って
持ち主出てくるかも知れん。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 11:46:18 ID:Q8E4OAz/
>>687
無断使用料請求します。とワイパーにメモ書きもはさんでおこう。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 11:50:23 ID:0/OUNYp1
>>687
今すぐ110番通報しなさい。
警察が出てきたら、二度と止めなくなると思うぞ。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 11:56:57 ID:LtmQ0Uvv
>>687
警察がいいよ、何でも初めが肝心
693おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:16:31 ID:mQ6e9Nf1
警察を呼んで待ってる間に運転手が来たりするんだよな。
無理に留まらせれば自分にも非が出来てしまうし、警官からも冷たい目で見られる。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:24:20 ID:JExpGDIX
アダルト画像見ようとしたら突然「5万の登録料が発生しました」
と画面に出てきました・・コレって本当に請求されるんでしょうか?
695おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:26:01 ID:EJQo5Pbt
>>694
放置、放置、とにかく放置。
払う義務はない。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:30:29 ID:JExpGDIX
>>695
請求書とか電話が来るんじゃないか急に不安になってきたのですが
放置して大丈夫なんですね。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:33:29 ID:EJQo5Pbt
>>696
もし来たら消費生活センターに相談。
間違っても払うな。個人情報を教えるな。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:36:33 ID:JExpGDIX
電話番号とか住所を記入するようなことはしなかったんですが
調べられてしまうんでしょうか・・
699おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:41:40 ID:NrBIuz4o
ホントに大丈夫だから心配するな!
700おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:42:31 ID:EJQo5Pbt
>>698
「ワンクリック詐欺」「架空請求」でググれ。以上
701おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:51:54 ID:JExpGDIX
ぐぐったら払う必要は一切ないと分かりました。
助かりました>>699>>700
702おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 14:01:37 ID:P11K8lPf
http://ec1.images-amazon.com/images/P/B000JLPMXU.01._SS400_SCLZZZZZZZ_V35761746_.jpg
このポーチの大きさってどのくらいか分かりますでしょうか。
大体の見当でいいので分かる方教えて下さい。

ちなみにアマゾンの該当ページです↓
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000JLPMXU/ref=pd_ecc_rvi_1/503-3178758-7188756
703702:2006/12/02(土) 14:02:33 ID:P11K8lPf
すみません。書くところ間違えましたorz
スルーしてください…
704おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 16:33:06 ID:UssJ3PPO
>>688,691-693
駐車場は私有地だから警察でも動かせないんじゃなかったっけ。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 17:50:49 ID:7xL286Iw
>>704
「クルマに妙なカメラが仕掛けられてて、私の部屋を撮ってるんじゃないかって気になって
眠れない。本来私の借りているところに他人のモノが置いてあるだけで
不安で不安でしょうがない。」とか言えば、どけてくれなくても出動はしてくれると思う。
そんで警官同伴で近所をピンポンすれば、該当者がいれば出てくるよたぶん。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 18:01:34 ID:Sgryw+4R
職場の隣の女がむかつくー
辞めてくんないかなぁ
20代半ば過ぎてるくせに、自分を名前で呼ぶなよ
自分が一番かわいいと思うのは勝手だけど、その考え人に押し付けんのやめてよ
707おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 18:02:28 ID:D1LA8x0D
>>705
そこまで言わなくても普通に通報すれば警察の人は来てくれるよ
ただ、民事不介入とやらで、強制的にクルマを撤去できないだけ。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 20:27:57 ID:3prvx3k3
会社の同僚に、部屋に遊びに来ないかと誘われたり、僕の家に行ってみたいと
言われたりするのですが、とある事情があってどちらも断らなければいけません。
 どういう言い方なら、自然で角を立てずに断れるでしょうか?
709おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 20:37:11 ID:kVEP8HNP
「オレその手の趣味無いから」
710おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 20:38:21 ID:kVEP8HNP
「そうか!なら是非ぼくの家に来て欲しい!君にも教祖さまに会って欲しいんだ!」
711おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 20:39:36 ID:kVEP8HNP
「そうか…先に言っておきたいが、俺は同性愛者だ」
712708:2006/12/02(土) 20:41:52 ID:3prvx3k3
いや、実は、とある事情とはまさに「オレその手の趣味ないから」ってことなんです・・
713おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 20:42:30 ID:kVEP8HNP
ヤッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
714おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 20:44:22 ID:kVEP8HNP
「あーオレもお前誘おうと思ってたんだよ。こないだ風俗誌見たら、
たまたまイイ娘がいる所を見つけてさー。一緒に行かね?」
715おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 20:45:41 ID:4cH8Aa9y
>>708
「男の部屋より女の部屋に行きたいなぁ。だれか良い子知らない?
 合コンしようよ」

みたいな事をあくまで軽いノリで。
716708:2006/12/02(土) 20:45:51 ID:3prvx3k3
つまらないネタは聞きたくないです。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 20:46:31 ID:kVEP8HNP
>>716
>>714以下はマジレスだよー。
718708:2006/12/02(土) 20:51:10 ID:3prvx3k3
>>715
それだと、彼の部屋を拒んでる訳じゃなくて、女の部屋に行きたいと言ってるだけ
ですよね。。彼の部屋を何度も断る理由としてはちょっと心もとない気がするんです。
自分としては「他人の部屋に行くと何故か腹痛くなるから無理だ」って断ろうかと
考えてるのですが・・(実際そういう人いるので)
719おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 20:52:42 ID:GeS1rpai
>>718
その同僚がそういう趣味だということは確定なの?
もしそうなら、もう真っ向から「自分にそういう趣味はない」ということを説明するしかないように
思う。
それともあなたがそういう趣味で、同僚を襲ってしまいそうということ?
720おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 20:53:05 ID:linMEtnt
初めてだからやさしくしてね(はあと
721おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 20:57:23 ID:kVEP8HNP
要は自分が女が好きで好きでたまらないド助平だということを
力強くアピールすればいいだけでわ。
722708:2006/12/02(土) 20:57:53 ID:3prvx3k3
>>719
確定ですけど、向こうは僕が知らないと思ってるので、いきなり「そういう趣味は
無い」と断る訳にはいかないんです。もちろん、襲われるのがイヤだということです。
723NTT:2006/12/02(土) 21:02:37 ID:BIAV7G/l
ひえださんはそういう嗜好の人です。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:12:16 ID:GeS1rpai
>>722
その人に聞こえるところでさりげなくホモを罵倒してみるのはどうか。
725相談:2006/12/02(土) 21:21:09 ID:Yyxp1Qi8
さっき女性の免許ひろった。オレより8つ上の27歳

当然住所は書いてるけどTELは書いてない
どうしようやっぱ交番かな?
726おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:21:35 ID:3prvx3k3
じゃあそうしてみようかな。。
何でこんなことで気を使ったり悩まなきゃいけないんだろ・・
しかもそういう人が職場に2人いるし。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:22:50 ID:n9ZzQNfR
>>725
そりゃそうだろ

おまんこはもらえなくとも俺の場合は菓子折りもらえたし
728おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:23:47 ID:6KPV9L+8
>>725 交番いけ
729おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:27:32 ID:Yyxp1Qi8
>>727
オケー
とりあえず電車男みたいな展開の妄想は一通りし終えたのでそうします

交番ではなんか聞かれんですか?事情聴取みたいな
730おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:44:35 ID:2LoFHJfU
ある妊娠サイトを見回っていると・・・
妊娠女性のHPにたどり着いた。
初めはすごい資料みたいなものが、たくさん書かれている事に
見入っていたが、初産婦さんのようで、まだ産み経験は無いようだった・・・
いくら調べた内容かもしれないが、経験無しで
憶測で子供を産んだ後のケアや、
子育て育児のストレスは、分かるわけも無く・・・
うちの姉もそれを見て・・・
子育て、育児の内容、ストレス対処の仕方を
安易に書くなんて・・・それはどうかと言っていた
サイト上の日記には、俺の嫌いな内容が書いてあった・・・
友達の悪口だ・・・
今まで友達で来てたようだったが、
ある一人の友達の意見だけで、もう一人の友達の意見無く
言っているようだ・・・
しかも自分のサイト上の日記で・・・
見てる方が気分悪ぞ?
一通り見て回ったが、何のサイトだ・・・
どんな趣旨なのかが分からない・・・
とりあえず日記の内容は、小学生以下のレベルにしか
過ぎない内容だったのは確かだ

http://hello.ap.teacup.com/sweetbaby/109.html ←これが日記。

サイトは違うアドレスだが、

どうこう言う前に話し合うだろ普通・・・
友達でも連れでもねぇ
レベルの低い人間に見えた。
同じ意見を持った方こいつに意見カキコよろ・・・

731おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:45:28 ID:dw7StI/i
現在23歳です
実家に住んでます
一応運送屋で社員です
社会保険は入ってませんが・・
相談です
話は変わりますが、家に居れなくなりました
かと言って、お金も少ししかなく部屋を新しく借りるのは厳しいです
ちなみに今の仕事も、もともと続ける気はありません
勤続は8ヶ月くらい
次、転職をちゃんとしたいと考えてます
家にも居れないし、転職活動もしたい
だから、寮付きのアルバイトを考えてます
バイトしながらお金をためる
貯まったら転職活動と部屋探し
ちなみについでに、寮付きバイトは東京と考えてます
上京を考えてますので
と、まぁこんな感じですが不安です
アドバイスお願いします
732re>730:2006/12/02(土) 21:50:57 ID:2LoFHJfU
ウザッ。
この人の元サイト見たよ
ハッキリウザ系orz

自分の事だけ書いとけよ・・・

733おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:51:17 ID:sNvC+rdB
>730
嫌なら読まなきゃいい。
あんた他人の人間関係にイレコミ杉。
>731
寮付きならパチ屋が手っ取り早いかな。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:52:00 ID:BOKaOROe
>>731
>だから、寮付きのアルバイトを考えてます
甘い。
社員寮ならともかく、寮があるようなバイトはろくなバイトがない。
パチンコお水に工場など。
お金を貯めると割り切るならいいけど、まともな転職を考えてるなら響くと思うよ。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:54:04 ID:dw7StI/i
>>733
レスありがとう&ご明察、
パチ屋の住み込みバイト、考えてます。
こんな上に書いたような人生、どうなのかな・・
ちょっと不安。23歳だしなぁ
736おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:57:41 ID:dw7StI/i
>>734
バイトで寮提供となると、あんまり無いですよね・・。
パチ屋考えてるんですけど。
それで働きながら、貯金も頑張りながら、転職活動(正社員)しようと考えてるんです。
いい会社!ていうよりもまず、やりたい仕事!という観点で転職をしたいと考えてます。
響くとは・・?
737おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 22:02:11 ID:sNvC+rdB
目標持って期限決めればダラダラしないと思うけど
東京は誘惑も多いから、金貯めてからの方が有利は有利だよ。
その間今の会社の在職期間も増えるし。
一年持たずに辞めてしまうのは転職に不利だと思うな。
家にいれない事情にもよるが、我慢で済むなら我慢した方がいい。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 22:02:58 ID:Ah62Ks6n
いつもは気にしないのにほんの些細なことに物凄く腹が立って動悸が早くなった
人を殺したくなってどうしようもない怒りをぶつけたいのに今度は泣きたくて仕方なくなりました
自分以外の人間全てが敵に見え家族に嫌悪を感じます
さっき母親に最低な態度をとってしまって冷静になりすごく後悔しました
急に死にたいと思って今まで手紙や雑誌を燃やしてました
情緒不安定っていうやつですか?
739おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 22:06:24 ID:6KPV9L+8
一緒にライブ行ったりディズニー行ったり、ごはん食べにいったりする男の友達が欲しいのですが、純粋な友達を出会い系で見つけることって可能でしょうか?ちなみに恋人はいるので、肉体関係は絶対持ちたくありません
740おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 22:14:56 ID:+uGNJOvU
出かけから帰ってきたら、不在票が入ってた。
何も頼んだ覚えはないのに。送り先は「企画本部」でペリカン便。
ここ最近なにも注文した覚えはないし、送り先も怪しいので、詐欺かもしれないと思い
受け取り拒否しようと思ったんだけど、もし自分がボケてたら困るので、どうすればいいか悩んでます。
とりあえず持っているメールアドレスを全部チェックして、
何かを発送したメールが来ていないか見たけど、なんもなしでした。
本当に困って寝れませんorz 
741おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 22:18:38 ID:7xL286Iw
>>738
情緒不安定ってやつだと思うよ。
寝られるんなら寝てしまって、
患者の愚痴を親身に聞いてくれる系の医者へ行って
軽い安定剤をもらえばラクになれると思う。
自分の感情に振り回されるのはやめれと言っても難しいから、
「これは気持ちを落ち着かせて平穏にさせる物質が足りなくなってるという体調不良だから、
カゼや腹痛のようにじきに過ぎ去る。終わってから後悔しない程度の破壊にしておこう。」と
自分に言い聞かせてみるというのはどう?
742おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 22:19:57 ID:dw7StI/i
>>737
丁寧にありがとうございます。
わざわざ東京に・・それはもちろん目標がありますね。
家には居れないし、居づらい。在職期間はやはり気になるんですかね・・
最悪詐称しようかと思ったり・・社会保険入ってないし。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 22:20:33 ID:7xL286Iw
>>740
ペリカンさんに持ってきてもらうか、ペリカン事務所に取りに行って、
モノをよーく見てから拒否するかどうか決めるというのはどうかな。
なんかの懸賞くさいけど。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 22:21:06 ID:n9ZzQNfR
>>729
交番っていうか派出所では「何をしてる際にコレを発見したか」みたいな月並みな事しか聞かれない。
意外とオモロくない。
自分の場合免許証と化粧ポーチを拾って、まつげカーラー(って名称で良いの?)
を自分に試してみたり色々した後、地元で至高とされている洋菓子店のケーキを五人前ほどいただいた。

>>738
精神科に行ってみれば自分の演技力次第でどんな薬も出してくれます。
人間の感情とゆーのは化学物質でどうにでもなる儚いモンですので、ネタ半分で行ってみてはいかが。

>>739
出会い系のサクラのバイトをしてた経験から言うと30代以上が狙い目
あとvipとか

>>740
不在表の発行先(郵便局だか宅配会社やら)に問い合わせてDQNのようにしつこく聞きつめれば、
意外と細かく教えてくれるから、着払いとか出なければとりあえず問い合わせ汁。
745740:2006/12/02(土) 22:24:01 ID:+uGNJOvU
すまん、書き忘れましたが、料金が600円ほどで、代引きです。
懸賞ではない、絶対…。
746687:2006/12/02(土) 22:33:04 ID:HUBfTZ/K
遅レスすみません。色々アドバイスありがとうございました。

あれから不動産屋に電話した所、警察に電話する前にと不動産が少し調べてくれたら、隣の人が間違えて止めた事が判明しました。
隣の人からもその後事情の説明があったので、穏やかに一段落いたしました。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 22:35:09 ID:tOn8SA6V
>>746
チャンチャン♪
748おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 22:36:14 ID:n9ZzQNfR
>>745
住所違いの可能性もあるかもな、電話で訊いてみれ。
番地が同じアパート・マンションがあって、宅配屋が困るという事もあるので
749おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 22:36:33 ID:wpWPX3np
>>746
たぶん隣のやつわざt
750740:2006/12/02(土) 22:38:51 ID:+uGNJOvU
>>748
一軒家で、書かれている名前も全く間違えていないので、それはないと思います
751682:2006/12/02(土) 22:58:07 ID:ZalW48PF
>>683-684
遅レスだがトン!
生姜汁入れて水気を丁寧にとったらくさみのないウマーな照り焼きができた!
あんがと!
752おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 23:10:21 ID:BOKaOROe
>>740,745
それなら「間違いです」って伝えれば終わりじゃないの?
何を悩んでいるのかわからん。
まあ進んで詐欺に遭いたいなら金払って受け取ればいいと思うけど。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 23:37:25 ID:UrXfkHaM
>>730>>732
自演までしたのに無反応でカワイソス
754おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 23:41:00 ID:kVEP8HNP
>>753
シッ!誰も触れてなかったのに!
755おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 23:48:16 ID:4cH8Aa9y
代引きなら確実に無視でしょ。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 00:00:54 ID:L4JvtJiL
>>745
それ詐欺だよ
600円とか少ない金額だから「なんだっけ」と思いながら
受け取るけれど中身はカラだったりする
身に覚えがないなら尚更だよ

チリも積もれば、で600円の代引き詐欺を10件成功させたら6000円
被害金額が小さければ訴えるのも手間だし、泣き寝入りしかないでしょ
757おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 00:10:39 ID:UwoEH8GZ
一応日通に聞いてみたら?
今しらべたら、そのサービスは店舗を持ってる契約者しか利用出来ないらしいから。

「覚えがないんですが、相手の会社を教えてください」
ってね。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 01:53:07 ID:9FSp5zmE
>>756
しかし、詐欺だとしても600円じゃ送料だけで儲からないなぁ
759おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 01:58:47 ID:dMnt98iY
ネガティブ・オプション(送りつけ商法)
ttp://firedevil.x0.com/actok/nega_op.html

これかね?
760おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 10:12:14 ID:Z9CbuOBL
今、付き合っている彼氏がいるんだけど
母親がそのことについてやたらと過剰な期待をしてくるのが鬱陶しい。
例えば、朝の7時に「今日はもうメールきた?」と聞かれ
「きてない」と答えると「あらぁ〜……きてないの」みたいな感じ。
休みの前になると「どこかに遊びに誘われた?」と聞かれ
「今週はどこにも誘ってもらってないよ」と答えると、また「あらぁ〜……そうなの」
母親の思うような展開にならないとものすごくガッカリされる。
些細かもしれないけど、それをやられるととても傷つく。
まるで母の希望展開になってない自分が彼氏に粗末にされてる気がしてくるからだと思う。

なにかあるごとに母親のドラマばりの希望展開を聞かれ
そうなってないことを答えると、がっかりされることが辛くなってきてしまい
とうとう今朝そのことについて怒りと共に言ってしまった。
そしたら母親が部屋に閉じこもってしまい被害者面をしている。
父親は「お母さんはおまえが良い人と付き合ってるのが嬉しくて仕方がないんだよ」と
言うけれど、ことあるごとに言われるとキツイです。
きっとこの先、結婚したとしても同じように
「○○(母にとっての希望展開)になった?」→「なってない」→「あらぁ〜……」が
続くと思うと気が重い。
こんな風に悩んでる人っていますか?
761おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 10:42:16 ID:6hpwt28M
>>760
母親に気を遣い杉。
お父さんが仰るようにただ娘の幸せを喜んでいるだけだし。
親孝行してると思えば少しは気楽にならん?
762おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 11:11:19 ID:h+8DfJ++
でも分かるよ、ことあるごとに同じこと言われるとホントにウザいんだよね。
それも、当の本人がそれなりに満足してるのに、
直接関係ないあんたに勝手にがっかりされても、っていうのもあるし。

彼氏云々の話ではないけど、私は今の会社に海外勤務もありえるかもってことで入ったんだけど
異動して海外勤務はありえない部署になった。
それでも海外とのやり取りがある部署なので
自分のやってきた語学を生かせるし、職務内容も性にあってるから
このままでもいいかなーと思ってる。
でも親とか親類はことあるごとに「海外勤務は?いつ?」って聞いてくる。
入社2年目ではまだそういうのはないよ、とかいって流してるけどいい加減うっとうしい。
763740:2006/12/03(日) 11:20:56 ID:q+Wd80Q9
いまさらですが、レスくれた皆さんありがとうございました

で、結局どうするべきか悩んでいたら、そういえばいつだったか絵本のコンクールに応募して、
その時に審査の終えた絵本は、送料こっち負担で代引きで送ってもらうように頼んでた事を思い出し、
受け取って開封してみたら、やはり絵本が入ってました

すみませんでした…orz
764おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 11:35:32 ID:XERyxvio
>>763
結果はどうだった?
765おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 11:47:45 ID:Z9CbuOBL
>>761
最初は幸せを喜んでくれてると思ってたんだけど
『母親の期待どおりの展開に行動する彼氏=良い彼氏』で
『母親の期待どおりの展開にしない彼氏=がっかりするような彼氏』みたいな
そんな感じがしてきてしまって。
幸せを喜んでくれるんならありのままの状態を喜んでくれればいいのに
期待通りじゃないとガッカリされるって気分が悪いです。

>>762
気持ちわかります。
期待をしてくれるのは別に構わないけど、あまりその期待ばかりを口にされると
なんだか現状を否定されているような、っていうか…。
私は今の状態で満足しているのに、なんだかケチをつけられているようで
段々嫌になってきてしまうんです。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 11:49:21 ID:6hpwt28M
>>765
「あんたの彼氏じゃないんだよっ!」
という意味の言葉をかけないと分からないと思います。
それか貴女がひたすら我慢するか。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 11:49:38 ID:681vgmhd
「母親の呪い」だよなあ。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 12:19:56 ID:/w16SO6p
怒るといじけて部屋にこもって被害者面なんでしょ?
これは穏便に「これからお母さんが私にしていることをお母さんに対してするから」
って言って、しばらくお母さんの口真似をしてお母さんに接してみてはどうか。
ちょっとネチっこいけど、自分がされて初めて分かる人もいると思う。
そういうの我慢すると、「期待をされて裏切る自分」が根付いちゃうよ。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 12:25:57 ID:o6DJz56N
たんに他人事だからドラマみたいな展開を期待してるだけだろ。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 12:43:16 ID:Z9CbuOBL
>>760ですが、レスどうもです。
どうやら今日は私と口をきかないことにしたらしく
階下で両親二人だけで昼食をとっているようですw
ひたすら我慢していると本当に「期待を裏切ってしまっている駄目な自分」な気分になるし
やめてほしいと告げると今日みたいな拗ねる展開になってしまうので
しばらく母親と距離をとることにして
これから外で何か美味しいものでも食べて気晴らししてきます。
ひょっとしたら私の方も母親との距離を近くとりすぎていたのかもです。
どうもありがとうございました。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 12:51:24 ID:6hpwt28M
>>770
一番正しい選択肢としては


彼氏にたーんと慰めてもらう、と。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 12:57:03 ID:HwhrCRz5
携帯電話とかパソコンとかって進化が早いよね。4年前に最新機種の物でデザインもかっちょいいと思ってた物が
今メーカーサイトで見てみるとデザインもイマイチに見えちゃうからすごい。機能が古いのは当然とは思うんだけどね
773おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:08:38 ID:o5H/c8wB
グチ。
これまである食品を、毎年お歳暮に送っていたのだけど、そのお店がデパ地下に店を
出したので、今年はそのデパ地下から送ることにした。理由は下記の3点
1・そのデパートの金券が使える
2・そのデパートの5%割引券が使える
3・デパートの送料が適用されるので、送料も安くなる

んで、実際に店に行って注文したら、「この商品に限っては本店(今までわたしが行ってたとこ)
から発送するので、送料は本店からのものが適用されます」って言われて、結局上記1,2の
メリットしかありませんでした。
家に帰ってからも、「どこから発送しようがそれは店の勝手であってわたしが頼んだわけじゃないし、
わたしはデパートに買いに行ってるんだからデパートの送料が適用されて当たり前なんじゃないの?」
と納得がいかず、さっきクレームの電話してしまった。
「日持ちの関係もあって、産地直送扱いなのでデパートの送料は適用できないからご理解
ください」というのがデパートの答えでした。
あんまりしつこく怒るとDQNクレーマみたいなので「今後改良してもらいたいです」って切ったけど
どうも納得いかない。本店ってデパートと目と鼻の先じゃん。ああイライラする。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:11:24 ID:6hpwt28M
>>773
Bがデパの送料なら幾ら安くなったのか聞きたいもんだ…
775おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:19:12 ID:o5H/c8wB
>>774
対象の商品はクール便なので、いくら安くなるかちょっと今わからないのだけど、
ほかのクール便でないものについては店からだと800円がデパ地下からだと200円とかです。
件数が10件近くなので、積み重ねるとすごい大きい金額になるんです。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:27:24 ID:6hpwt28M
すごい大きい金額。はぁそうですか。
大変ですね。直接持っていけば。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:33:12 ID:o5H/c8wB
わたしがグチってるのは金額のことよりもその制度のことなんだけど。
わかってくれないならレスしてくれなくていいよ。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:41:07 ID:+CcqwuKi
DQNクレーマーの考えていることって、さっぱり理解できない
779おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:42:31 ID:6hpwt28M
基地外は自分が何してるか分からないから基地外なんだし。
780740:2006/12/03(日) 13:52:18 ID:3WrjUztl
>>764
当然の結果ですが、落選でしたとさ
781おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:56:03 ID:gRAhLFYv
あ〜忘年会で飲み過ぎて具合悪くなって、みんなに迷惑かけた‥女性の酔っ払いって可笑しいですよね。
明日、会社に行きにくい‥orz
782おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:56:54 ID:681vgmhd
>>780
□⊂(゚ー゚* )ナカナイデ...
783おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 14:04:11 ID:2YWRZMFE
いい歳こいたオッサンが携帯を自慢する。
女子供じゃないんだから、喜ばないでよ・・・
784おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 14:09:02 ID:FsQRfV/b
>>773=775=777
クレーマーの生態がよくわかった。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 14:45:20 ID:fkaD6KK5
>>783
女子供よりいい歳こいたオッサンの方が文明の利器を自慢する傾向にある気がするけど。
可愛いじゃないか
786おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 15:01:12 ID:/HSBjOCD
同じ店で販売している商品でも、
ものによって配達条件だのが違うのはアタリマエというか非常によくあることなのだが、
>>773はいままでそういうのに遭遇したことがなかったのだろうか。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 16:47:16 ID:iR8H9Xmf
>>773の話はよく分からないが、「店に苦情=クレーマー、DQN、キチガイ」など
と馬鹿のひとつ覚えのように罵る阿呆どもにはあきれる。
店や企業にに小ばかにされたり搾取されたり差別されても何も言わないのか、こう
いう輩は?

>>776
裕福な家庭に育ったんだね。おまえ、「泥」食ったことあるか? 死ね。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 16:52:13 ID:CskQ4qA8
昨日、免許ひろったって言ってた者です
交番に届けた所、見つかったらお礼の電話をしていただくそうで

菓子折り…(´・ω・`)はいいか
789おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:26:09 ID:Yba8VHdT
>>787
泥を食うような貧困家庭に育った人はそんなにいないと思うよ
790おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:38:53 ID:/w16SO6p
まあ床下でゴキブリの親に育てられたって言う人もいるからなw
791おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:47:41 ID:xiHmiwfB
>>787
兄ちゃん、ウチ、うんちビチビチやねん。
を思い出した。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:49:59 ID:dP5B4Vpt
泥んこパック
793おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 19:53:34 ID:6hpwt28M
>>787
泥食ったんですか。はぁ。
人の嗜好も千差万別ですもんね。
金かからなくていいですね。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:19:39 ID:9f8DerCT
クレーマーって頭の中に「デパートはこうあるべき」という絶対的真理があって、
それに反するものは「サービスがなってない、客をバカにしている」と変換されるらしい。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:22:09 ID:6hpwt28M
>>794
“デパート”を“接客”と変換してもいい。
身勝手な自分ルールが信条。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:37:46 ID:vIBr4N0j
自分はどうやらだらだらと時間をすごすことでストレス解消してるよう。
今は派遣で週二日休み、8時帰宅で快適な生活が続いてるから
そんな風に無駄なことしてても全く問題ない。
けど来年は正社員復帰を目指すので、だらだらすんのもこれで終わりにしないとなあ
にちゃんとSNSやめて勉強の時間にあてるか
797おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:45:14 ID:6l3zAe6J
大学時代を最も一緒に過ごした友達が、今トラブルに巻き込まれてる。
現在は4回生でもう学校に行かなくてもよく、会う機会も作らなければ
ないが、その友達のトラブルとは男関係で、相手が少し危ない人で、
束縛がすごいらしく、最近全然会ってない。メールも電話もたまに。
友達とはずっと仲良くしてたけど、正直私は、相手のわがままな部分に
相当疲れてたし、友達をやめたいと思うことも多かった。
今回のトラブルも、自分から招いたことだし、自業自得といえば、そう。
トラブルが原因で、私への連絡も減ったことが、嬉しいという気持ちもあった。
以前会ったときにこのトラブルの話を聞いて、とても学生の手に負える話でなかった
ため、親に話すことをアドバイスしたりもしたけど、聞いてくれなかった。
その日から全く会ってなく、放置してしまった。
今日久々に友達から連絡があって、本当にさらに辛い状態にあることが発覚した。
今思うとわがままだけど、いいところもある友達。
わがままに疲れた、自業自得だし、どうしようもないし、と逃げてしまった
自分だけど、でもやっぱり何とかしたいという気持ちもある。
何とかできないんだけど、放っておいていいんだろうか。どうすればいいんだろう…?
798おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:47:39 ID:9f8DerCT
>>797
たかが大学生一人に具体的に何ができるか考えてみれば?
紙にでも書き出して。
おそらく「慰める」くらいしかできないと思うけど
799おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:49:20 ID:fkaD6KK5
>>797
自分が一番後悔しない(と思われる)選択肢を選べばいいだけ。
たとえ「友達を助けようとしたが結局何も出来ずただトラブルに巻き込まれただけ」
という結果になっても>>797がそれで満足出来るんだったら行け
800おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:54:12 ID:6hpwt28M
>>797
その「トラブル」がどういったものであるか書いてくれないと何とも。
それに貴女とその友人との「トラブル」と
現在、友人が巻き込まれている「トラブル」とが混在して
分かりにくいこと甚だしい。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:56:18 ID:yeEv5L1q
英語が出来るようになりたいので(仕事上多少使うし、出来たほうが転職に何かと有利だと思うので)
英会話教室に30万払って通うことにしたのですが、どうも英語が好きになれず
通うのがめんどくさく、また、予習復習もしなきゃと思ってもしてません。
どうしたら英語が好きになれますか? ちなみに英語が好きになれない理由は

1.あの喋り方(発音)とかが妙にオーバーでカッコつけてる気がして気に障る(オー!イェー!!みたいな感じ)
2.日本人なので、アルファベットにどうも馴染めない。(大学受験に使ってた英単語集をたまに見たりするがどの単語も同じに見える)
3.欧米系の外人のルックス等が好みではない。
4.文法がめんどくさい。
です。中国語をやって以来特に英語が苦手になりました。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:58:11 ID:6hpwt28M
>>801
ワロタ
レスの内容ではなくこの人の愚かさ加減に。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:04:46 ID:yeEv5L1q
なんとなく、いけ好かない言語だと言う感じです。
でもある程度習得する必要性があるんです。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:05:48 ID:RIOYGanH
トラブルの内容が具体的にわかんないとコメントのしようもないなぁ
805おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:07:03 ID:6hpwt28M
ハッハッハー
オレも嫌いな文化の言語なんか習得しようとは思わないね。
結論としてもう無理だと思うから諦めたら?
806おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:10:45 ID:yeEv5L1q
>>805
そうか、言語としての英語が苦手というだけでなく、根本的に文化が好きでないから
言語も好きになれないのか。
やっぱ無理ですかね。これでも中学生の頃は英語が好きだったんですけどね…英文科だしorz
807おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:15:04 ID:HQ/644wu
>>801
アメリカ人の映画俳優のファンになる
その人に話しかけたいという思いで英語の上達をはかる。
実際にアメリカ人を好きになるんでもいいよ。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:18:08 ID:yeEv5L1q
>>807
アメリカ人は別に好みではないのですが、なんか映画とかドラマとか借りて見てみます。
実際、ネイティブレベルで英語喋る人見ると、カッコイイと思うんですけどね。
自分があまりに程遠くて嫌になるですよね。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:20:37 ID:6hpwt28M
>>808
> 実際、ネイティブレベルで英語喋る人見ると、カッコイイと思うんですけどね。
あんたさっき
1.あの喋り方(発音)とかが妙にオーバーでカッコつけてる気がして気に障る(オー!イェー!!みたいな感じ)
とか
3.欧米系の外人のルックス等が好みではない。
とか書いたばっかりやん。
そのいい加減さが不向きなんだよ。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:41:58 ID:/w16SO6p
ルックスが好みじゃない、と、ネイティブレベルで英語が喋れるのがカッコイイ、は
イコールじゃないから矛盾してないと思うけど。
ていうかなんかわかるわ、あのノリ、テンションに自分が乗れるか?
って考えると「無理です」って思う。
普段話してると普通なのに英語になるととたんに陽気になる日本人の人にビックリしたりw
別にいいんだけどさ、ギャップに居心地悪くなるよね。
しゃべれるかは別として、ドイツ語とかテンション低くて気が合いそう、
フランス語はちょっとアンニュイだから気恥ずかしいかなって感じじゃない?
811おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:44:52 ID:5Lp6LeT5
自動車販売店の男性が対応が良かったので気になってます。
でも30歳を超えていそうだし指輪はしてなかったと思うけど
落ち着いた感じがしたから結婚してるかも。。
しかも別の販売店で車を買うことになってしまった。
もうそのお店には入れないし、営業の人だから買うフリして用がないのに
お店に行くのも悪い気がするし、、同じようにこういうお店の男性を好きになった人はいますか?
812797:2006/12/03(日) 22:59:11 ID:6l3zAe6J
レスありがとうございます。
トラブルというのは、その友達の彼氏がちょっと悪い道の人で、
別れたくても脅されたりして別れられず、監視下にいるというものです。
暴力や命令も当たり前のようです。
今日メールも久々にきたものの、「殴られるから返事いらない。」と一方的
に送られてきました…。
私とその友人のトラブルは特にないです。
ただ私が彼女のわがままに疲れたり、以前から利用されてるような気分に
なったりと、友達関係をやめようかと悩んでいたところでこの事態です。
でもこの友達をこのまま放置してていいのか、自分でも分からないんです。
しかしみなさんのレスでもあるように、ほんとにたかが学生の自分に、
何かが出来るというわけではないのは分かってます。
アドバイスくらいかと思いしたものの、それもイヤだというし、どうして
いいものか。すでに放置してしまってる状況なんですよね…。
偽善でこう思うのか、本当は友達が好きなのか、自分では分かりません。
でも正直会いたいとか、一緒にいて楽しいとか、そういう感情はありません。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:02:32 ID:6hpwt28M
>>812
警察か弁護士を介在させないと解決は難しいように思います。
相手も四六時中貼り付いているヒモでもないでしょう、
助けることは可能でしょうが、そうなると貴女が一番恐れている、
友人の面倒をしばらくの間は徹頭徹尾見ることになります。
彼女の親や兄弟に事情を理解してもらい、庇護してもらうまでは
その役目は貴女にしか出来ないでしょう。

どうされますか?
814おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:04:04 ID:6hpwt28M
>>812
おっと、間違っても貴女の知り合いの男友達や、
彼氏などで力ずくの解決を図らないように。
早まらないでくださいね。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:18:53 ID:L2LViZJr
愚痴です。

友達と買い物旅行(?)して帰ってきたとこなんだけど
最後のお店でてから地元に着くまで不機嫌。
不機嫌というかずっとだんまり。
家に着く直前に
「ずっと不機嫌なのわかってたと思うけど。最後のお店で○○(私)にあんな態度とられたからだよ」
あんな態度というのは、店員さんと友達が服のこと話してた時に
私がよそのコーナーに行ってしまったことらしく…。
(↑私は二人が話してるからよそでも見とこうか、くらいの気持ちで移動)
私にも意見をきこうと思ったのにいつの間にかいなくなるのは感じ悪い、と言われて
私も移動の理由を言ったのだけど、それからまただんまり。
そのまま家に着いてしまった。
なんかしらんすごく後味が悪い。。。
816812:2006/12/03(日) 23:28:02 ID:6l3zAe6J
>>814
親、警察、弁護士、どれも提案しました。
しかしその友人は、絶対に親にばれたくない、ばれるくらいならこのままでいい。
といいました。私も友人の意思を無視してかってにご両親に報告もできず、
そういう友人の考えも理解ができません。
私は自分の親に相談したんですが(親と友達は面識なし)、やはり親に言わないと
解決しないと言われました。何度かアドバイスしましたが、頑なに拒みます。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:30:24 ID:fkaD6KK5
>>815
ガキだなぁ、その友達
その場で一言言えばいいだろうに
人生損してるタイプだ
818おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:30:48 ID:xiHmiwfB
>>815
だったらその時に呼べばいいのに。
店員さんにもちょっと友達呼んで来ますって断り入れればいいだけ。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:31:36 ID:oqkvq9aU
>>815
なんだそれ?だったらその場で「似合うか見て!」って呼び戻せばよかった
んじゃないの?
そんな事で何も言わず長時間不機嫌になったあげく、815のせいだなんて
言うやつとは二度と旅行に行かなくて良し、ていうか縁切りでオケー
パワハラとか普通にしそうなやつだね
820おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:36:24 ID:BiGkDabq
過去に、2回18才位の奴に、結婚しないのどうこう言われた。
一人は、学生もう一人は既に働いてる奴だけど、何で10代なのに結婚どうのこうの
気にするの?結婚なんてもんは、縁とかなかったらなかなか出来ないだろうが。
それに、人それぞれ歩んできた人生とか事情ってもんがあるんだから、その歳で
結婚しなくちゃとか関係ないだろ?世間の言う事真に受けんなよ
821おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:36:55 ID:6hpwt28M
>>816
その男への愛情と、恐怖と、あと付け加えれば、
貴女をはじめ世間への疑心暗鬼などでその娘は
洗脳されちゃってますな。その男に。

肩入れしたければする、痛い目みるかもしれないけど。
その場合は相手の意見などには耳を貸さない、この女は
自分が知っている友人と違う人間だと考えて冷静に行動する。

それができない、嫌なら放っとけ。
一晩考えてみれば。
その位なら、まだ友人が被害者として
ニュースをにぎわすことは無いだろうから。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:39:13 ID:gu+/Xr5v
>>812
個人的な感想を言わせてもらうと、その友人は暴力彼氏と
別れる気がないんだよ。友人本人が「どうしても別れたい!」
と決意しているなら、親にバレるのなんてささいなことでしょ?

あなたに愚痴(?)ってくるのは、彼氏に暴力をふるわれたり
して、「嫌だな」と思った瞬間≠セけなんだという気がする。
放っておけばいいよ。あなたが何をしても友人は動かない。
823812:2006/12/03(日) 23:47:10 ID:6l3zAe6J
>>821
ニュースになるようなことは、ないでしょうか?ならば放っておいてもいいのですが、
この前聞いた話だと「別れたい」と言ったら、車でロープ縛られて、仲間をよばれ、
連れて行かれそうになるというあぶない状況になったようです。
必死で泣いてあやまったようで助かったみたいですが…。
>>822
そうなのか…実はそこまで別れたくないのか。
確かに何を言ったところで友人は動かないので、動くなら私が勝手に、という
パターンしかありませんね。勝手に何かをする気はないし。

結局友人自身が決めることですよね。私も友人からのヘルプがあったら助ける
ことにしようと思います。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:51:39 ID:6hpwt28M
なーんだ。罪悪感を共有して半減させたかっただけだったのか。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:58:25 ID:srTRUrXf
>>823
携帯番号と、メアド変えて一切の繋がりは切るべき
貴方良い様に利用されてるよ。
もしあっちが貴方を本当に友達と思ってるなら、んな危険な相談するか?
気に病むのはわかってるのにさあ。
親にバレたくないって言ってるうちは命の危険はないだろう
変に貴方がクビ突っ込んで、警察や親にチクっても
男や友人に恨まれてバカ見るはめになるよ。
826812:2006/12/04(月) 00:00:32 ID:OtoiipOd
>>824
そうかもしれませんね。それだけではないのですが、そう言われても否定はできません。
メールを送ってくることがすでにヘルプなのかな…なんて思ったりもしますが。
やはりテレビででてくる、マイボスマイヒーローやごくせんなんて甘い話なんですね。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 00:04:28 ID:AFaPimJF
で、テレビか新聞で彼女の顔写真を見て後味悪い思いをする、と。
828812:2006/12/04(月) 00:04:31 ID:6l3zAe6J
>>825
私の話をするらしく、会いたいと彼氏は言うようですが、私には
絶対に会わせないように気を使ってくれてはいるようです。
そうですよね…なぜそんな相談をされたのか、私にヘルプを求めてるのか、
どういう意図があるかは分かりません。利用されてるのかな…。
つながりを切るのは、今の状態でさすがに「行方不明」なんてことに
なっても恐いので、やめておきます。
でも私の母も、絶対に深入りするなと言ってきます。
会うことはしないでおこうと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
829812:2006/12/04(月) 00:05:30 ID:OtoiipOd
>>827
恐い話をしないでください…orz
830おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 00:07:58 ID:1ERRUjlK
>>798だけど無視ですか。
ヘルプがあったら「助ける」って具体的にどうすんの?
マイボスマイヒーローごっこしたいだけ?
831おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 00:10:11 ID:mIgNYNYu
近所のおばちゃんに相談してみたら?
832812:2006/12/04(月) 00:19:56 ID:OtoiipOd
>>830
>>812でまとめてレスしちゃいました。すみません。
おっしゃる通りですね。
もし切羽つまれば、何か連絡があるかもしれません。
その時は、一緒に警察に行ったり、できるかぎり力になるつもりです。
またもし連絡がつかなくなった場合、私しか事情を知らないだろうし、
ご両親や警察にすぐに連絡するつもりです。
助けるうちに入らないかもしれないですが、出来る範囲で力になります。
>>831
近所のおばちゃんはそんなに話したことないです。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 00:31:37 ID:4BC7fcGV
815です。レスありがとうです。

私が悪かったんかなーいやいやそんなこたない!
一言謝れば丸くおさまったのかも…いやいや口先だけのゴメンはいらねえ〜
と堂々めぐりだったので、スッキリしました。
ちょいと距離おいてつきあってみます。
おやすみなさい!
834おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 00:36:04 ID:sL91PAde
とにかく時間の使い方がへたなんです。
勉強、バイト、美容、部屋の片付け、遊び、趣味、睡眠…うまく回していくにはどうしたらいいでしょうか?
835おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 00:48:36 ID:xydal4TH
>>834
やろうと思っていることが多すぎるんじゃないか?
1日ひとつだけにする。
時間が余ったら、何もしない。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 02:14:20 ID:sL91PAde
>>835
多すぎますか?
色々してないと不安で…。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 02:27:29 ID:CTAAaZF4
優先順位をきめるとか、
あとズルズルやりそうな物は時間制限を設ける。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 02:54:51 ID:ji3DQymT
>>834
日 睡眠、遊び
月 睡眠、勉強、バイト
火 睡眠、勉強、バイト
水 睡眠、勉強、バイト
木 睡眠、勉強、バイト
金 睡眠、勉強orバイト、美容
土 睡眠、部屋の片付け、趣味
これでよし。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 12:27:52 ID:sL91PAde
>>837
時間制限設けるのいいかもしれないです。やってみます。
>>838
わぁ、ありがとうございます!w
840おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 12:35:36 ID:VPnmr3QC
>>834
自分でおおまかな時間割りを作ってみる。
一日で全部やろうとするんじゃなくて、1週間くらいで考える。
バイトとか授業とか、動かせないものや優先順位の高いもの、
急いでやらなきゃ行けないものから埋めていく。
空いたところに遊びとかいつでもいいものを適宜埋めていく。
片付けはまとめてやるんじゃなくて一日10分とか時間を決めて毎日やる。
または、どこかの掃除系スレで見たけど
「毎日○個何かを片付ける」と決めて毎日やるとか。

あと、普段自分がある行動をするのにどのくらい時間をかけてるか、知っておくといいよ。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 14:04:51 ID:6nHSvLuW
働くの嫌だよー
842おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 14:14:03 ID:XEw2Uxin
>>841
働かざる者食うべからず!
843おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 14:31:07 ID:T4uSybT8
間違いFAXがうざい。
なんか会社とかのFAXと番号が似てて困る。
納品伝票とか届きすぎ。
どうしたらいいんだこれ。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 14:46:42 ID:pRE1X0xl
>>843
その会社に、「間違いが多いので正しい番号を周知徹底してください」っていうFAX送っとけ。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 14:54:01 ID:Cg1RF6zT
結婚式の二次会の案内ハガキ(往復形式)を切り取らずに投函してくれた友人に
「切り取って出すんだよ」と教えるべきかどうか悩む。
往信は案内になってるからいるよなぁ…
でも彼女は欠席なので不要だからそのまま送ったのかも?
悩む
846おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:03:03 ID:lTw0E4Tb
結婚してから体重が増えたので今年の夏にダイエットした。

朝食…ヨーグルト、シリアル、フルーツ、コーヒー
昼食…ウィダーインゼリー
夕食…自由

昼休みは毎日ウォーキング、夕食は早目に作ってもらい間食は一切しなかった。
俺は甘党なので正直辛かったが3ヶ月我慢して5kgの減量に成功した。

その約1ヵ月後、俺は急性胃腸炎になり、
お粥やうどんを少量食べるのが精一杯の状態になった。
3日で回復し、体重を計ると3kg減ってた。

ここまであっさり減るものかよ orz
847おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:04:44 ID:Ez5K4980
>>845
知らない人っているよ。しばらく振りだと忘れてる人もいるし。
親しい人ならいいけど、そうでもないならほっとけ。
そして忘れろ。わざわざ恥かかすことないよ。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:32:09 ID:1ERRUjlK
>>376
これだけ情報が溢れているのに、なんでバカなダイエッターて後をたたないんだろう?
849おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:33:44 ID:CI2Ruph1
今日朝バイトだったのに、日付を勘違いして結局無断欠勤。
携帯に連絡があったが、気づいたのが今、で、電話してもつながらない。

解雇されるかな・・・
850おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:35:00 ID:LEzbMnfn
2ちゃんやる前に、直接行って誤るとか思いつかないのだろうか?
851おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:46:23 ID:Tt7dYEO2
後輩カップルと私達カップル4人は同じバイト先。
後輩彼女はよく働くいい子なのですが、自分の事しか考えないわがままな子で、
学校や試験・バイトで忙しいと言い、なかなか後輩彼氏と会う時間を作ってあげないのです。
私の彼はそのバイト先の主任なのでシフトを調整し、後輩カップルが会える時間を作ってあげたりと気をきかせたり
したのですが、そうしても後輩彼女は家にこもって勉強したりするのです。
勉強なら寝る時間を削ればいいのに「寝る時間を削るのはしんどい」と言って自分の彼氏を会うのを拒みます。
見かねて私達は後輩カップルをファミレスに「一緒に御飯を食べよう」と声をかけ話し合いの場を設けてあげました。
1時間くらい4人で話し合った結果、後輩カップルは別れる事になりました。
後輩彼氏は「オレは別れたくない」と言ってましたが後輩彼女は「もう無理だ」の一点張り。
話し合いだけのつもりだったのに私達の目の前で別れられるなんて気分が悪いです。
私の彼も「今までの気遣いは何だったんだ?」と怒ってるし、もうバイト先のあの2人と会うのがイヤです…
852おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:53:22 ID:WCd7/6Wx
>>851
別れさせたのはあんただ。
彼女はまったく悪くない、間違ったことも言ってないし間違ったこともしていない。

お前その歳から専業主婦一辺倒で歳とったばばあみたいなことするのな。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:57:22 ID:LEzbMnfn
>>851
いやそれ間違いなく、あなたたちカップルのせい
854おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:03:59 ID:J9ROadjo
夏にネットオークションをしたい思ってる事を言うと友達Aが便乗してうちに荷物もってきた。
Aは服を大量に持ってきて今も放置中。よくよく話してると梱包まで私にお願いする気のような気がする。
私はオークションをする気がなくなってしまった。ずっと放置されてたので邪魔な服を送り返そうと思った矢先、
『オークションもう全部終わらせたい感じなの(^^)v泊りに行かせて』とメールがorz
しかも自分の休みをゴリ押し(私は普通に仕事)
疲れてきたよ…
855おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:04:07 ID:SH96PGt/
>>851
なんでも黒白付けたがるからいけないんだよ
後輩彼女は恋愛より今は勉強が大事な時、合う回数なんて当事者にまかせて
いればいいものを。おせっかい焼くからこわれるんですよ。
小さな親切大きなお世話!
寝る時間を割いてデートしたいと思うのはあなたが恋愛体質だから
後輩彼女は自分の人生に真剣だから今勉強したいという賢い人
自分の価値観を他の人に押し付けるのがが間違い
あなたは勉強嫌いでしょう
あなたもあなたの彼氏も後輩たちに悪いことをしたんです
856おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:14:20 ID:9d2F1CrN
>>854
「パソコンの調子が悪いからしばらくオクは無理。
あなたの洋服は『そちらに着払いで送ったわ』」
ってメールしたら?
857おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:18:10 ID:XkB2fYXi
>>851は釣りだと思うんだが。
マジだったら、頭悪すぎ(>>851本人とその彼氏が)。
4人のうちマトモなのは後輩彼女だけじゃん。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:22:34 ID:VabA+T3F
>>851
バイトと恋愛が第一の人にはわからんかも試練が、
人生の目的のために一生懸命勉強しないと行けない時期がある人もいるんだよ。
そう言う人は恋愛もゆっくりと育みたいものなんだけど、
それがわからない他人に急げ急げ言われて嫌になっちゃったんだね。

851はこの先他人の恋愛や、将来的には他人の家庭の事情に
首を突っ込まないよう気をつけてほしいな。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:32:53 ID:KDUQeLyA
どっちもどっちだろ。
勉強も大切だし、人との付き合いも大切。どちらも疎かにしちゃいけない。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:45:34 ID:pfbG2bwi
最近、退後気味です
家の中で、ママーって意味もなく言いたくなるし(24歳、女)
考えたくい過去の嫌な出来事など考える時や
就寝時などに無性に言ってしまいます
それは自分の母親の事ではない気がします(自分の母親の事はお母さんと呼ぶので)
よく分からないけれど、魂の母(?)に向かって言っているのでしょうか?
子供声でママ〜って言ってしまいます
精神的に何か問題があるんでしょうか?
原因がわかりません
真面目に、助けてください
861おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:46:40 ID:aSx06g7+
>>860
病院に行きなされ。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:56:53 ID:zYGHUcQU
>>860
↓このあたりでお友達を探しなさい。

★★恥ずかしくて死ぬかと思った体験 37度目★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161849978/
自分のイタい過去で「あぁ〜」ってなる 20度目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161530166/

マジレスだが誰しもあると思うよ。
作家吉行淳之介は「布団をかぶってキャッと言いたくなること」と言っていた。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 17:20:41 ID:zYGHUcQU
862
あ、違ってた「キャッと叫んでろくろ首」だった。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 18:01:51 ID:U+bovtvC
びっくりするほどユートピア!
865おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 18:39:35 ID:Lpy6d59A
>>859
どっちもどっちというより、後輩彼女の方はすでに彼に
冷めてたんじゃないかなあ。
で、>>851が致命的ダメージを与えた。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 22:03:23 ID:yIcxA2KI
今日 車にヒカレタ タヌキを自分がまた車で踏んでしまった
ふと思ったのだが ああいった動物達の処理は誰がやってるの?
867おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 22:06:21 ID:ri9/pjDh
>866
町内会とか近所の人、または警察の道路交通課の人。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 22:06:55 ID:B2uXweL9
>>866
保健所の人でしょ?
電話してあげたら?
869おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 22:10:09 ID:yIcxA2KI
>>867
>>868
そうなんだ…
870おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 22:15:11 ID:wcTctOo0
死んだ動物はゴミ扱いで、ゴミ収集の部局。
環境事業所とか。
自治体によって違うかもしれないが。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 23:13:17 ID:MYzoJ8kt
バイトでダメ出しされてしまった。
活力がわかない、何もする気にならない、引きこもりたい。
かろうじて救いなのが、見苦しい言い訳しないで収めたこと。
引きこもりたい。
人と接するのがつらい。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 23:24:10 ID:ZbPaNm5S
>>866
死んでる動物がドブに片足突っ込んでいたから下水道関係とか
半分以上は道路で死んでるから道路関係とか、いや生ゴミあつかいだから
衛生関係とか、そうゆう役所のたらい回しをなくして、市長直属ですぐ駆けつけて
何でもやる、という政治をした市長がいた。

マツモトキヨシという人だ(実話)
8731:2006/12/04(月) 23:50:47 ID:wqlebFXP
仕事の話です。パートで一応9時〜18時の契約です。18時過ぎても出来る時は残業してます。
締めの時は、もっと遅くて、23時半とか、先月は1時半までやりました。知らなかったんですけど、
パートじゃ遅くまで働いちゃダメなんですよね?その時は帰る時、さすがに社員は誰も居なかったし。
私は独身だし、いっぱい働けるけど、あまり遅くなるのは嫌だなぁと思って。
でも仕事だし、締めで深夜遅くなるのは月1.2回だからしようがないのかな。

別に用がなければなんとか平気だけど、昼間の仕事が終わった後、コンビニバイト
もしてます。前はもっとシフト入ってたんですけど、昼間の仕事優先するために
週1にしてもらいました。何度か辞めると言ったんですけど、私がバイトの中で
1番長いせいか辞めさせてもらえないんです。










 
874おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 23:51:05 ID:VPnmr3QC
>>872
マツキヨの社長だったっけ。それとも社長の親か?
詳しいことは忘れた。「すぐやる課」だよね。
8752:2006/12/05(火) 00:17:51 ID:lXvNHdnT

明日ちょうど締めなので先月みたいに遅くなるか心配で聞いたら、先月のは特別だから
今回は遅くならないよ』って言われたので安心してたら、今日8時過ぎまで残業してた時に、『明日
覚悟しといてね』と言われてしまった。やっぱり遅くなるんじゃん・・・
とりあえず急いで明日のコンビニバイト代わりに出てもらえる人に頼みました。
今の昼間の仕事の上司は同じパートの女の人、Aさん(お母さんと年があまり変わらない)なんですけど。
それまで1年間私がやってた仕事が他の所へ移転になってしまい、仕事がなくなってしまったんです。
新しい所で事務の仕事探すために仕事を辞めようとしたら、話した事のなかったAさんが
『辞めないで私の仕事手伝ってよ』って言ってくれたので辞めずにすみました。
だから嬉しかったし、Aさんにはすごく感謝してます。




















8763:2006/12/05(火) 00:20:48 ID:lXvNHdnT

だけど、私がAさんの仕事任されてしまって。Aさんも仕事他にも抱えてるし、
私が出来るようになればAさんも少しは楽になると思うから頑張りたいと思った。
私の後に入った主婦の人(事務歴10年くらい)は仕事が出来るし、Aさんも褒めてたし。
私なんかよりベテランなのに、私が遅くまで出来るからAさんは『あなたが他の人より先に仕事覚えて、
他の人は後から付いていく』みたいな感じで言われてしまって。
すごくプレッシャーが。なんとか必死で覚えていってるけど、すごく難しい。
それに主婦の人は15時までで帰っちゃうし。もちろん締めであってもいつもどうり帰るし。
子供が風邪ひいたとかで、いっぱい休むし。その人の分の仕事一緒にやってる私に回ってくる。
正直比べてしまって納得できない
877おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 00:25:51 ID:lXvNHdnT
Aさんに拾ってもらったから、他の人より一生懸命頑張んなきゃって思いすぎてストレス溜まってた
たのと、今までのストレスで帰ってから過食してしまった。夜ご飯食べるつもりなかったのに。
お母さんに怒られながらも、泣きながら食べるの止められなかった。
過食症になっちゃったかも。どうしよう。
仕事の事、考えすぎちゃう。あと、Aさんが他の人の悪口みたいなのを結構言ってて、私も言われてるんだろうなぁ
とか色々考えちゃうし。怖いし。文句言われないように、すごくAさんに対しても気を使っちゃう。
明日は遅くなるのは分かってるけど、何時になるか分からないし、休んだって仕事が
楽になるわけでもないし、行きたくないけどちゃんと行かなきゃね。
あと、年収制限ないと思ってたけどあまり働きすぎると税金?が余計かかるみたい
だから調べてから制限があるって相談しようかな。
何かこんな事ぐらいで、、、って自分でも思う。

長々とすみません。色々あって誰にも相談出来なくて愚痴っちゃいました。

878おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 01:06:32 ID:rFlVHei6
>>871
苦しみの後には喜びが待ってるよ。
ダメなところがあるのは、これからもっと成長できるってこと。
落ちてる時にこういうこと言われても気休めに感じるかもしれないけど(私もよく落ち込むから)乗り越えればもっと強くなれるよ。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 01:06:50 ID:HJUYmitx
>>873
>主婦の人は15時までで帰っちゃうし。もちろん締めであってもいつもどうり帰るし。

873さんはご両親の扶養に入ってますか?文章からすると18歳くらいでしょうか。

15時に帰るという事は、おそらくその主婦は旦那さんの扶養に入っています。
それだったら年間収入の上限が決まっているから時間通りに帰るのが普通であって
会社(上司)が時間通りに帰らせています。
あなたとは契約内容(勤務時間、社会保険等)が違うので愚痴ってもしょうがないです。
まともな会社ならどこでもそうです。

コンビニの件ですが、辞めさせてもらえないんじゃなくて辞めたければ辞めていいんです。
それを阻止する事はお店にはできません。(私もコンビニでバイトした事があります)
強い意志を持ってもう1度「辞めたい。」ではなくて「辞めます。」と言いましょう。

Aさんは・・・独身で遅くまで仕事が出来るあなたを利用してるような気がします。
深夜の帰宅、十分気をつけて下さいね。
880873:2006/12/05(火) 02:08:22 ID:5/0KB311
  >>879さん

  そうですよね。主婦の人は年収制限あるからその時間内でしか働けないのに、
  自分のイライラを関係ない人に八つ当たりしてしまって情けないです。

  あとコンビニバイトはきちんと「辞めます」って言います。
  
  長くて読みづらい文章ですいませんでした。アドバイス頂けてとても嬉しかったです。
  勉強になりました。ありがとうございました。
   
  

  

  
881おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 11:16:06 ID:h8BjYIbg
「出産の時はできるだけ一緒にいてね」と言うと
「うん、もちろんできるだけ一緒にいるよ。分娩室にも入る!手も握る!
 仕事で打ち合わせとかがない限り!」
と『妊娠出産に理解がある、家庭を大事にするオレ!』な輝く目で言われた。

うん、いや、ありがとう。仕事の大切さはわかる。仕事を放り出して来て!とも言わない。
でも仕事の『打ち合わせ』で来られないなら、休みなく残業だらけのアナタは一体いつ来られるんだ。
出産より仕事の打ち合わせが大事と言われたようでモヤモヤする。
出産というのは、経験がなく体がそう丈夫でもない私にとってはオオゴトで、
妊娠してもいない今から不安だらけなのになぁ。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 11:22:14 ID:7J6ikqfx
>>881
出産経験者の多くは「男はいない方がいい」って言うらしいから、あまり気にしなくてもいいと思う。
オロオロしてうざく感じるそうだ。
883881:2006/12/05(火) 11:28:09 ID:h8BjYIbg
>>882
そういう話、たまに聞くね。
実際の分娩時なんかはそうなのかな、でも長い陣痛の最中なんかは心細いだろうな、などと
今は想像するしかないんで色々考えてへこんだりしてしまうよ…。
どーんと構えて、なるようになるしかないさー、という性格になりたいんだが
ウダウダ考えちゃうもんで、そういう性格を知っている夫に甘い言葉を求めてしまう。
でもちょっと楽になった。ありがとう。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 11:43:50 ID:qIn0JaQ+
つか、「仕事で打ち合わせ」(=仕事そのもの)がいつのまにか
「仕事の打ち合わせ」(=仕事に附随する仕事外のこと?)にすり変わってるんだが。

「出産より仕事の『打ち合わせ』が大事」というのがモヤモヤポイントだと仮定して、
これがもし「出産より仕事が大事」だとどうなるんだろうか、とか
こっちがモヤモヤしてしまうのだが。
885881:2006/12/05(火) 12:06:31 ID:h8BjYIbg
>>884
ゴメン、全部「仕事での打ち合わせ」という事っす。
仕事中にする、会議とまでは行かない打ち合わせのことを言いたかった。
当然それも仕事そのものなわけだが、
「今嫁が初産で病院にいる」って時にもそういう打ち合わせを優先させる、と言いつつ、
「家庭が一番の理解あるオレ!」な夫がモヤモヤポイント。

余談だが、結婚した時にも2日間しか休みをとらなかった(とれなかった)夫なもんで
モヤモヤアップでした。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 12:22:23 ID:/+eKzNJT
>885
ご主人は責任感のある立派な方だと思いますよ。
私事を優先することがカッコイイような風潮の昨今では会社にとって貴重な方です。

まぁ、そういう事をいっときながらあなたが産気づいたとあれば
一目散に飛んでくるだろうけどねw
世のダンナさんはそんなものです。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 12:35:31 ID:vfprfMuZ
>885
どうせこなさそうなんなら
「打ち合わせを優先させるんだったら家庭が一番じゃないわよっ!!
 …もう、この子の分まで頑張って稼いでね(ニコッ)」的に
「旦那に理解あるワタシ」を演出してみたらどうか。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 13:14:43 ID:bFJYpJoo
>>885
打ち合わせは一人ではできません。当然相手がいます。
打ち合わせ相手も忙しければ、スケジュールを調整するのは大変です。
この日を逃すと、後は1週間後じゃないと都合がつかない(当然その間は仕事が進められない)なんてこともよくあることです。
それを土壇場でキャンセルするのは大変なことなんですが・・・。

自分だけの仕事ならどれだけ残業が多かろうが、仕事をほっぽり出して
駆けつけても後でなんとかできますが、相手がいる場合には難しいですよね。

おそらく旦那としては、「予定日前後には極力打ち合わせを入れない。当日でも可能であれば予定を変更してもらって駆けつけるけど、ひょっとしてどうしてもはずせない(and日程を変更できない)打ち合わせが入るかもしれない。
その場合はごめんね」と言いたかったのでは?
889おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 13:27:25 ID:qw8sW95s
旦那が仕事してるお陰で出産→育児できる
という発想はないんだろうか?
890おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 13:41:28 ID:HJUYmitx
妻の出産時に夫は会社を早退って、会社はそれをOKするの?

姉の旦那さん(公務員)は仕事が終わった夜に病院に行った。実母だけが姉についていた。
私は県外に居て、出産時は実家に帰省していたので当然その場に旦那はいなくて
出産後の週末お休みの日に来てくれた。

会社によっちゃいいのかな?
正社員の頃も、5つくらいしたバイトでも、自分の周囲で妻の出産で早退した人って聞いた事がない。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 13:50:26 ID:/+eKzNJT
出産は深夜になることが多いからじゃあるまいか?
午前2時前後に生まれることが一番多いらしいよ。
で、夜とか朝とかが次に多い、と聞いたことがあるが。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 13:52:01 ID:zOyL2KWI
>890
これだけ医療が進歩した現代においても、
出産時に命を落とす人もゼロではないんだし。
誰も付き添いがいないんだったら
会社と時間が許す限り早退もやむなしじゃね?

>自分の周囲で妻の出産で早退した人って聞いた事がない。
たまたま出産予定の妻がいなかったのかもしれないし、
里帰り出産で遠方の実家へ帰ってたのかもしれないし。
自分の周囲だけで判断するのもどうかと思うが。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 13:55:34 ID:8Pzp2O78
ていうか元愚痴の人は別に「早退してでも来い」じゃなくて
「出来てないんだしする気もないのに偉そうにするなよ」って書いてるんだし。
894881-885:2006/12/05(火) 14:13:01 ID:h8BjYIbg
>>886
サンクス。
確かに当事者になってみれば、今から想像で言っていることとはまた違ったふうに
感じたり行動したりするものなんだろうな、と。

>>887
その手でいってみる。そっちの方が色々考えてくれそうだな。

>>888
うん、仕事はなかなか融通が利かない。自分が実際にその立場に立って考えても大変だろう。
ただ、今そうやって予防線を張るような言い方をなぜするんだ、とか
夫の仕事が、常時打ち合わせで進むような職種なので、あーその分じゃ来られないだろうな、とか
不安でいっぱいの時に言われたのでヘコんだという次第。

事実、出産や育児で仕事を休む数ヶ月も夫は仕事をがんばっているんだとは思う。ありがたい。
だけど、旦那が仕事してる『お陰で』出産育児ができる、とまでは思えないんだ。
命かけて生むんだぞー痛いんだぞーと。
でもま、できる限りのことをしてでも一緒にいてほしい、とは思っちゃうな。
2人目以降は、役に立つわけでもないしどっちもでいいよー、となってる可能せいもあるらしいがw

だらだらと全レス失礼。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 14:16:22 ID:IicFnC6c
育児板へどうぞ
896おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 14:27:15 ID:p8b7t9YW
> 命かけで生むんだぞー痛いんだぞーと。

妊娠したら嫌でもついてくるんだから仕方ない
実際陣痛はじまったら旦那の事考えてる余裕はない
初めてで不安なんだろうが、終わったら「こんなもんか」って思うよ
ガンガレ
897おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 14:28:04 ID:HJUYmitx
>>891
そういえば最近は医師の負担を減らす為に日中に生まれるように
陣痛促進剤を使う所が増えたみたいね。

>>891
私がたまたま聞いた事が無かったのかも。
確かに命を落とす人もいるから旦那さん以外付き人が居ないなら
一緒に居てくれたら心強いね。

個人的には出産時に旦那には居て欲しくないな。正直言って綺麗じゃないから
見せたくない。貧血起こす男性もいるみたいね。
898881-885:2006/12/05(火) 14:34:15 ID:h8BjYIbg
>>896
正直いい歳して怖い怖い言うのは恥ずかしい。
でも歳に関係なく怖いもんは怖いw
サンクス。近々ガンバル。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 14:41:34 ID:6lM6DQ8R
>>881
出産に立ち会ってから夫がEDになったという人が結構いるらしい
出産は女にとって命がけだけどこれこそ自分で立ち向かわなければならない
腹をくくれといいたい。ガタガタするな!夫なんて所詮無力
医者だって手を貸してくれるだけ
出してしまわないことにはどうしようもないものね
母は強しです
900おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 15:05:32 ID:A4OcWLv2
一人産みましたが、体験したことのない凄い痛みだった。二人めを考えると今から頭がいたい。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 15:18:57 ID:qw8sW95s
自分語りと出産話は育児板でどうぞ
902おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 15:25:33 ID:H2efL7iQ
>889

「今嫁が初産で病院にいる」って時にもそういう打ち合わせを優先させる、と言いつつ、
「家庭が一番の理解あるオレ!」な夫がモヤモヤポイント。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 15:30:23 ID:0N8b2iqi
>881
出産の瞬間はいらないが、それまでの長い陣痛の間はいてもらうと助かる。
母親でもいいけど、誰かがいると看護士の態度も違ったりする。
医療過誤もあるしな。旦那は無力ではないぞ。
EDになるだとか、仕事をしている旦那のお陰で育児させてもらえるなんて
全く気にするな。二人できちんと話しをしておけ。
良い出産になる事を祈っておる。アディオス。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 15:32:29 ID:/+eKzNJT
や、でもEDはちょっと気にした方がいくないか…?
905おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 16:53:11 ID:mQVObzdP
てか、サザエさんに出てきそうな理解のある上司なら、
「お前んち奥さん、子供生まれるんじゃないのか?帰っていいよ」って言ってくれるんじゃね?
906おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:05:22 ID:ie5SdMeI
うちの夫は「今日、子供が生まれるので会社は休みます!」って会社に連絡してた。
で、休んだ日の仕事は土日に返上。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:11:22 ID:k6GYrJkN
虫が大っ嫌いです。
部屋の中にクモやゲジが出て精神的にまいっています。
これらを食べてくれる強敵みたいな生き物はいますか?
可能であれば飼いたいです。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:12:00 ID:AhStYffB
だから自分語りは余所でやれって…
909おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:13:28 ID:1N5RMdze
>>907
クモやゲジはGを食べる益虫ですが
910おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:13:57 ID:mQVObzdP
2年前、付き合ってた男が既婚者だと判明し、泣く泣く別れた。
それから1年、ウツぽかった上に、仕事でも嫌なことがあり、異動願いを提出。
なかなか異動にならないから、冬のボーナスもらって会社辞めようと思ったら、
異動が決定。
異動先は売上げナンバー1の部署で、新上司含めみんな明るくいい人ばかり。
とりあえず新部署の皆さんのために2年はいようと思ったが、息切れしてきた。
実家に帰って、適当に結婚して、子供3人くらい生んで、
パートで弁当屋に勤めて、子供の体操着に名札付けてするような日々を送りたい。
サザエさんのような生ぬるい日常を過ごしたい。
頑張っても最終的に幸せにはならないと感じる31歳の冬。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:17:48 ID:H2efL7iQ
普通が難しい
912おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:18:49 ID:+VYsIa8s
>>910
俺と結婚しよう。
あまり自信は無いけど、一緒に幸せに、穏やかに暮らそう。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:29:51 ID:yAr8MPSC
今日バイトを辞めた(電話で)
そしたら退職願い書いて貰わないといけないから明日来てと言われた
…バイトなのに退職願い書かされるものなのでしょうか?もうあんな所行きたくないのにな…orz
914おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:32:35 ID:iA4hR1VQ
>今日バイトを辞めた(電話で)
当日電話で辞めるって。
バイトでもこれは非常識過ぎでしょ。
どんなにDQNな職場でも自分がDQN行為していい理屈にはならない。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:33:36 ID:JNoe91Ui
>>913
一応バイトとはいえ、1ヶ月くらい前には言わないと。
退職願も、バイト先によっては普通に提出しなきゃならないよ。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:38:04 ID:k6GYrJkN
>>907ですが、
>>909
Gは出ない地方に住んでいます。
足は4本までの生き物がいいです。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:40:32 ID:JNoe91Ui
>>916
ヤモリ・カナヘビ
918916:2006/12/05(火) 18:03:23 ID:GhArFyHR
>>917
ヤモリ!!いけるかもしれません。
大きめのヤモリならなんとか飼えるかも!
919おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 18:16:13 ID:YKS7p9Pa
>>913
もしかしたら、ずっごく罵られるかもよ!…なんて脅してみたw
退職の紙は、絶対に書かないとだめだよ。どこでもそう。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 18:22:47 ID:qIn0JaQ+
>>913
逆に考えるんだよ。
バイトにもきちんと紙で退職願い書かせるくらいちゃんとしたバイト先だったから
>>913は危ない目だの痛い目だのにあわずに済んだ、ってことだよ。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 19:39:14 ID:/7tT1HfX
友達怒らせちゃったよ死にたい。

いつも一緒にいる子が別の友達とこそこそ話してて
「何ー?」っていったら「秘密ーちょっと教えられない」っていってきたのを
馬鹿みたいに教えて教えてってしつこくいって最後に「もういいよ!」とか
本当に馬鹿みたいに逆ギレしてそのあと放課後に友達が「ねーねー」って話し掛けてきたのに
「あれー秘密をつくるような友達に話し掛けていいんですかぁ?」とかゴミクズ的なセリフを吐き
友達を怒らせた。死ね私。本当に死ね。とりあえず謝らなきゃ。携帯とってこよ。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 19:45:14 ID:6gmJ9Q1t
小学生かよw
923おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 20:14:18 ID:RhdYJOWL
今時は小学生でももっとクールだぞw
924921:2006/12/05(火) 20:55:40 ID:/7tT1HfX
私は小学生以下だよもう
なんかそんときはテンション上がっててもうわけわかんね。
よく考えたら友達携帯とまってるんだった。死にたい。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 21:03:29 ID:uwj+UtUs
実は>>924のサプライズ誕生日パーティーとか企画してたりしてな。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 21:07:45 ID:6gmJ9Q1t
>>924
明日会ったら最初にすぐ謝れ。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 21:12:17 ID:IWRpUP9j
携帯止まってる貧乏な友達に萌え
928おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 22:50:35 ID:1/fanVJk
毎日、1本500円くらいの安ワインを飲んでます。
スクリューキャップだから保存も楽だし(いっぺんに
全部のめないから、冷蔵庫にしまうのも楽)。

ワイン好きの友人が「そんなのワインじゃない」と
言いますけど、美味しく飲めてるから別にいいですよね?

5000円くらいするワインを飲ませてもらいましたけど、
いつも飲んでるほうが美味しかった、と言ったら「味音痴」と
言われました(ちくしょー)。

ワインって、道を究めなきゃいけないものなのでしょうか?

美味しければいいと思うんですけど・・・。まあ、毎日グラス
1〜2杯しか飲まないからどうでもいいのかなw
929おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 22:54:54 ID:zDQ5P5Nt
>>928
いいんじゃないの、別に。
好きで飲んでるんだから何を飲んだっていいだろう。
毎日飲むとなると、懐事情も馬鹿に出来ないしね。

しかしまあ舌が馬鹿になってるのは当たってるのかもしれない。
それもまたいいじゃないか。
安上がりで済んで懐も痛まない。
まずいものは受け付けない舌になっちゃったら酒代が大変なことになりそうだ。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:39:43 ID:XHglrGnx
>>928
ダメ
肝臓と脳に悪い
931おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:40:33 ID:IWRpUP9j
確かに安いワインはよくないって言うな。
いやワインに限らんか。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:42:59 ID:XHglrGnx
いや、アルコール自体が毒だから
毎日の飲酒は少量でも良くない
933おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:43:44 ID:IWRpUP9j
>>932
あんた理系と見たがどうか。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:45:02 ID:RhdYJOWL
酒は百薬の長じゃないの?
少量ならいいんじゃないの?
935おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:49:06 ID:IWRpUP9j
>>934
オレは酒呑みだが、それに関しては根拠が無いらしいな。
対して>>932>>930は本当。
医学的・科学的な根拠が充分にある。
でも止められんけどなーwww
936おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 00:07:17 ID:Ysbdaj9v
酒呑みの人に聞くと、ワインは、高ければうまいってことでもないそうだ。
服と同じで、高くてもサイズがあってなければしっくりこないでしょ?
それと同じで、安くても(もちろんちゃんとしたワイナリーでね)好みにあったワインであれば
楽しめるはずだそうです。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 00:46:26 ID:vUQV45uG
>>936 同意
アルコールの害については、看護師をしている友人から聞いたんだけど
お酒に強い(アルコール分解酵素を持っている)人でも、
脳への悪影響は変わらないんだそう>『アルコール性脳萎縮』とか言ってたよ
938おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 02:25:21 ID:yB9aF8IA
>>934
酒が飲めるってのはそれだけで体調良好な証拠だからってのが
ばあちゃんの持論だった。
90才で怪我して、入院してボケ入るまで毎晩ビールをコップに半分ぐらい晩酌してたよ。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 09:51:33 ID:iNZAaOh7
安酒って酔えない上に翌日頭痛がひどい
940おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 10:31:41 ID:h727oUxP
>>937
最近の研究だと、「毎日、日本酒に換算して1合」を呑む人の
ほうが「まったく呑まない」人より脳萎縮の進行は遅いらしい
ですよ。

毎日2合以上呑むと急に進む。ただし、加齢による脳萎縮とは
異なり、アルコール性脳萎縮は可逆的であり、節酒後、数週間で
元に戻るそうです。

少し安心。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 11:02:56 ID:gXG6KDGG
愚痴です

会社の忘年会。先輩(40歳男性)に
「お店を40人で予約したけど予想以上に集まりが悪く、23人しかいない。
 お店に悪いから誰か呼べそうな人はいないか」と相談を受けたので
「昨年退職した先輩はどうでしょう?」と聞いたら「声をかけてくれ」といわれた。
声をかけたら、先輩はすごく喜んでくれて、参加してくれるらしい。よかった。
退職後ヒッキー気味で、人と会うことに飢えているらしい。

しかしよく考えたら先輩は体調不良による退社のため、無理が利かない身体な上、
足をしてくれるような人もいない。
私が誘ったからには私が何とかしないといけないよね。
私だけだったら、会社の人がついでに連れてってくれるだろうけど、
まさか「先輩も迎えに回ってください」と言えない…。

「酒豪」と呼ばれる酒好きなのに、今回はお酒なしで運転手いたします…orz
しかも私の送別会も兼ねている(と思われる)のに、最後なのに飲めないのか、
と思うと悲しいけど、先輩喜んでくれてるからよかったと思って我慢しよう。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 11:19:42 ID:6gBUUvs1
>>941
なんだかよくわかんないけど「送り迎えつきです」って言って誘ったんじゃなきゃ、
あなたが送迎担当になる義務は無いんじゃないの?
先輩だって具合悪いならタクシーで行くとか考えてるだろうし。
「先輩送るから、私は飲めないんです」って最後の飲み会で言われたら
呼ばれた先輩もなんか居心地悪そう。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 12:10:28 ID:Fi81GYCa
代行運転たのむかタクシーにしなよ。
お金かかるけど、最後の飲み会を楽しめないよりはいいんじゃない?
944おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 12:13:21 ID:n+CsX8A/
>>941
飲み会に車は持っていってはだめです
酒豪ならなおさらです、絶対に飲まされるでしょう
これくらいならいいでしょ→時間がたてばいいでしょ→まあまあ
あなたの送別会で酒酔い運転になるのは目に見えてます
先輩は大人なんだからなんとかするでしょ
945おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:06:24 ID:gXG6KDGG
みなさんありがとう。
「先輩送ってくから」なんて非常識な事言いません。大人ですから。
「ダイエットのため(自宅で飲む)お酒を辞めている」という話をしていたので
「今、飲まないんだもんね!」って納得されているご様子。

あと、ウチの会社は警察のお世話になるわけにいかない会社なので
宴会前に必ず「車で来た人確認」があります(笑)。
飲まされる心配はありませんが、タクシーという手段を忘れていました!
普段、余りにもタクシーと縁がないので忘れていましたーー。
タクシーって迎えに来てくれますよね?

幸い、先輩とはご近所なので乗り合わせて行こうと思います。
ありがとうございましたーーー。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:08:18 ID:pF86VUHS
>>941
先輩の送迎については、>>942>>944と同じ意見。
それと、飲みたいなら車で行かなければいい。
車で行って飲みたいのを我慢するくらいなら、タクシー代や電車・バス代払って
飲みまくるほうがいいでしょ? 車持ちの人が駅とか家の近くまで送ってくれる
かもしれない。タクシーでも、相乗りで安く済む可能性がある。
あとは自分で決めましょう。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:28:08 ID:/jidRQHv
学校の友達(5人)がやだ
しょっちゅう病んでる。
何に悩んでるのかわからないけど、1人が悩みだしたら皆悩んでる
連鎖してるのかな?
夜に駆け付けたり励ましててあげるのはまぁいいなぁと思うけど、
悩む→解決→また悩む…(ループ)って感じだからいい加減疲れた。
大学生にもなってそんなに悩むことあるのかな?
話聞いたら「鬱っぽい…」だけでよくわからん。
勉強や学校のことで悩んでるわけではないし
そのくせ学校サボって飲み行ったりオールしてる。

馴れ合いがもう気持ち悪くなってきた
悩みなんて1人でどうにかするもんじゃないの?
中学生みたいにベタベタしてて気持ち悪い。
ていうか本当に悩んでないだろ
948おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 14:20:31 ID:mCkOPM+c
フランス語教室のおばさんがちょっといや。
私、31歳でクラスで一人だけ独身。
他のメンバーは皆既婚者。
おばさんは31歳独身が考えられないらしく、
「○○に行って、××食べてきた」とかってみんなに話すと、
いちいち「いい出会いはあった?」だの、
「○○で××な人と会った」とかって話して、
それが男性だと「住所交換した?」だの。
先生が、セネガル人がどうのだの、モロッコ人がどうのって話せば、
「じゃあ、セネガルの人を狙ったら」とか言ってくる。
一々うるせーんだ。
レベルぐちゃぐちゃのクラスで、私は成績上の方。
先生も授業に詰まると私を指名してくる。
毎度、「あら、すごいのね」と言ってくるが、
それに一々謙遜するのも面倒になってきたよ。
人の結婚心配するなら、ちゃんと予習復習してこいっつーの。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 15:50:44 ID:UhRS4foT
>>947
大学生の書く文章に見えない。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 16:21:21 ID:f3tqf6AO
>>949
うん、自分も「大学生」の文字を読むまでは中学生、大まけにまけて
高校生だと思って読んでた。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 16:36:21 ID:GBzKJ/xw
>948
素でセガール人って読んじまったwwww
952おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 17:42:50 ID:/jidRQHv
>>949>>950
イライラしていたせいで文章がおかしくなってましたね…
申し訳ないです
でも愚痴に突っ込む人多いな
953おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 18:04:02 ID:5aTFgfuv
>>952
愚痴だから突っ込まれないというのは、少なくともこのスレにおいては全然通用しない。
61スレめも950越えてるスレの伝統です。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 18:12:38 ID:Z735VldK
愚痴でも何でも人に見せる文章である以上、
変だったらつっこまれるのは当然だろう。
おかしくても他人にイライラを伝えられる文章なら共感も呼ぶだろうけどね。
つっこまっれるのが嫌なら2chに投下しないか住人が少ないスレに投下することだ。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 19:08:58 ID:iNZAaOh7
>>952いや文章の問題じゃなくて…
956おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 19:16:08 ID:1eUSrHRs
>>947
「一人が悩みだしたら皆悩んでる」というところを思い浮かべて
ちょっと笑ってしまった。
どんまい、離れてもいんでないの。本気で友達やめないなら
相談スレあるしいってみたらどうですか
957おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 21:43:11 ID:2fBlbC05
自分はあるアーティストのヲタ。
FNS歌謡祭にその歌手が出るが、バイトで見られない。ビデオは予約ができない。
そこで母に録画ボタンをおしてもらうことを頼んでおいた。
駄菓子菓子、母は帰りが遅くなるので、母が父に頼んだのだが、家にいる父は別番組のビデオを撮っているらしい…
バイトで爪は剥がれても(゚∀゚)ビデオー♪と思って頑張ったのに…orz

下らないことってわかってるけど、結構ショックですた
958おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 21:55:57 ID:d7SbjReJ
我が家はセクスレス。
嫁がセクロス嫌いなため、一方的に我慢させられている。
俺は、嫁の愚痴や世間話をちゃんと聴くが、たまに生返事をしてるとたちまち機嫌が悪くなり、泣いて怒る。
虫が良すぎると思いませんか?
セクースレスについて俺から文句を言ったことは、少なくともこの一年間で一度もない。
俺が一人Hして紛らわせてるんだから、てめぇも洗面器にでも向かって一人でしゃべってろ。
と思う。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 21:57:04 ID:bMXtGbOm
ある寒い夜家が停電になってしまった。
家にある暖房は全て電気で動いているので使えない。
布団の中で寒さに凍えていると部屋に妹が入ってきた。
余りの寒さに眠れないというのだ。
この状態で二人が温かくなる方法は一つしかない。
それは二人で・・・

続きは・・・http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1159922925/
960おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:01:03 ID:EPt/1FnN
>>958
嫁が愚痴を言おうとして口を開いた瞬間、チンポ突っ込んでやればいいじゃん
961おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:20:12 ID:5H6SFybS
アシスタントの子のミスでお客さんに迷惑をかけた。
お客さんにはそのことは言わず、頭下げて謝った。

でも見てた人には私のミスに見えるよね…。
私の監督不行き届きってことになるけど、自分のやったことでもないのに
なんか悔しい・・・人前では言えないけど。上司とか向いてないや、私。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:38:46 ID:2OiJI2Uo
>>961
向いてなくても、上司は上司。
頑張れ。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:39:37 ID:8tGY3oeG
>>958
それ、なんの罰ゲーム?w

おまえの怒りが爆発する前に我慢しないで喧嘩してでも
お互いの気持ちをぶつけあったほうがいいよ。
相手が泣いて怒っても、おまえも本音で怒れ。
嫁の親の躾がなってないからそういう甘ったれた人間になったんだろうが
既に結婚してしまった以上、おまえと嫁で人間関係を築いていくしかない。
この先一生そのままで我慢できるわけがないんだから
どこかできっちりおまえの気持ちを伝えるしかない。
遅くなればなるほど手遅れになる。
明日といわず、今日にでも話し合え。
喧嘩を恐れるな。
本音を言い合える関係が正常で、
どちらかが我慢しまくってる関係のほうが異常だぞ。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:47:06 ID:aWDq8G1Z
すれ違いかもしれませんが、相談させてください。

私は二十歳の学生です。
今日、祖父が入院しました。
以前から体調が悪く、入退院を繰り返していたようですが、今回ばかりは家に帰れない入院らしいです。
長くないようです。

先日、お見舞いに行きました。
中学以来なので、久しぶりの再会です。

もし私がお見舞いに行ったら、
「先日久しぶりに孫がきて、また今日もきた。自分はそんなに悪いのか」
と気づいてしまうかもしれません。



行きたいですけど、行ったらまずいでしょうか?不安です。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:49:08 ID:2OiJI2Uo
>>964
行きなさい。
今のうちにあなたの姿をたくさん見せておきなさい。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:50:51 ID:sTbRmIvR
>>958
別れる?
967おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:51:11 ID:yB9aF8IA
>>964
お行きなさい。
とても喜ぶと思うよ。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:52:27 ID:aWDq8G1Z
964です。
やっぱり行ったほうがいいですよね。
来年4月から社会人で、初任給でプレゼントまで考えてたんです。
よくなるといいなぁ、とおもいつついってみます。
ありがとうございました。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 23:07:36 ID:CCBeGw0r
>>957
年末年始のこの時期こそ、WチューナーのHDDレコーダーを。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 23:42:30 ID:+3Eehu0D
>>957
よーつべを待つしかないな
971おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 00:58:11 ID:c1hejN8o
なんか、話しても楽しくなさそうな人がいる。すげー反応薄い。
「お前のこと嫌いなんじゃね?」と言われそうだが、基本イイヒトだ(った?)し以前はそんなことなかった。
嫌われたのかも知れんがその線は疑えない。

が、少なくとも話しかけて楽しそうにされない以上、こちらとしても仕方ないので基本触らないことにしてる。
こんな俺の対応ってどう思う?悪循環なきもするが。人間として頑張って話しかけ続けてみるべきなのかな
972おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 01:06:37 ID:leIANXI8
>>971
別に無理して関わる必要はないんじゃない?
973おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 01:15:13 ID:c1hejN8o
>>972
さんくす。やっぱりこの線で間違ってないのかな。悩まずにこのまま貫いてみますね
974おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 01:18:39 ID:4ztOEIYs
自分いじられすぎワロタ
高2♀なんだが

2個上の彼氏と一緒にいるのを見られると必ず次の日に「ホテル行った?w」と聞かれ
学年で発行される校内新聞みたいなので「○○さん(私の名前)と●●くん(同じクラスの野球部らしき人)お幸せにぃ〜↑↑」って書かれ(書いた奴らは私に彼氏がいるの知ってるのに)
授業中には「○○さん、●●が好きだってw」とか言われ
定期テストの時間割を写メで撮ってたら隣にいたDQNにどさくさに紛れて写メ撮られたり
しかもその写真がクラスの男子に行き渡ったり

チビで大人しいから変に浮くんだよね…orz
一緒にいる友達はフォローしてくれないし

オワテル\(^o^)/
975おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 01:35:54 ID:15+kMVVU
>>974
こんなとこで書き込んでないで彼氏に頼んな。
お前の同級生も友達もクソだな。

あと高二の分際でオワテルとかぬけぬけと書くな。
お前のことを好きな人がたくさんいるんだ。
自信持て。
負けるな。
強くなれ。
976975:2006/12/07(木) 01:38:41 ID:15+kMVVU
オレがもしお前の親で、娘がそんな目に遭ってることを
知ったなら、お前の学校に殴り込んでるよ。
(DQNで結構)
もっと周囲を頼って。くだらん連中には断固として立ち向かえよ。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 01:48:49 ID:4ztOEIYs
>>975-976
ありがとう。あれ…レス読んでたら涙が…

彼氏には頼ったのですよ。
でももう卒業して学校にいないから出来ることは限られてて、
「辛い気持ちは分かるけど、僕には何もしてあげられない。頑張ってもらうしかないんだよ。分かるだろ?」
とか言われたんよ。
正直凹んだけど事実だし、私のこと心配してくれてるって信じたいから頑張ってきた。これ以上何か言っても迷惑や心配かけると思ってさ。

でもこれって間違いだよなって今更気づき始めたw
親にはこんなこと恥ずかしくて言えませぬが、1人じゃないって自己暗示かけてます。

貴方みたいな人が親や恋人だったら、なぁ。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 01:59:09 ID:GAT79euC
>>974
なんか、そいつらやる事が幼稚だな。
冷やかして面白がってるんだろうけど、気にすることないぞ。
辛いだろうがガンガレ。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 01:59:50 ID:Uo5ZFBtF
>>974
>一緒にいる友達
なんか、この書き方が、本とに一緒に居るだけの友達って
自覚してそうで切ないな。信頼できる友達はいないの?

しかし、校内新聞でそんなこと書いてて教師は注意しないんだな。
どうみても虐めじゃん。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:14:21 ID:4ztOEIYs
>>978
うん、高校生にもなって小学生みたいなことしてんなよって内心毒づいてる。
ありがとう、がんがるよ!

>>979
最近はめっきりそんな感じ。
信頼できるいい子たちなはずなんだけど、そう思ってるのは自分だけなのかも。
でも一緒にいてくれるだけでも有難いかなーとか思ったり…。
新聞については、教師たちは私達が本当に付き合ってて本当に応援されてるカッポーだと思ってるみたい。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:21:39 ID:A6sSySbu
ゴールド免許っていったん失効すると なかなか元に戻れないよな。
かれこれ10年ぐらい経つけど 3年に一回は軽微な違反で捕まる。
そのくらいならもうゴールドにしろよ。
ゴールド所持者って、よほど運がいいのか?
そうとしか思えない
982おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:23:59 ID:r+IF5Cg5
>>981
ゴールドです。
都内では運転しません。出来ないに等しい。
実家に帰れば多少運転する程度。
運転の頻度によっては、ゴールドでいる事は難しいと思う。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:25:53 ID:tCAI5n29
>947は自慢にしか見えないなw
984おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:26:43 ID:tCAI5n29
あ全然違う>974ねw ふざけてんのか
985おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:27:42 ID:A6sSySbu
982 だよね
そうでなきゃなかなか保てないわな。
いや今週 更新なんだけど二年前の違反一回で また 駄目。
ゴールドはもういいから5年にしてほしい。
3年は短すぎ
986おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:29:35 ID:4ztOEIYs
>>984
ふざけてたらこんな所に書き込まないよ…
辛いんだよ本当にorz
987おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:29:55 ID:Uo5ZFBtF
>>980
レスの感じでも980は性格良さそうなのが伝わってくる。
大人しくて小柄で性格良くて彼氏持ち…
みんな僻んでるんだろうな。
うちの学校でもそういう子はちょっとしたターゲットにされてた。
気にせずがんばれ、卒業までもう少しの我慢。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:32:22 ID:15+kMVVU
>>977
> 親にはこんなこと恥ずかしくて言えませぬが
こんなときに娘の役に立てず何が親か。
あと、うまく書けないが、もしキミが苦しんでることを
キミの口からでなく別の形で知ったなら、それこそ
親にとって地獄の苦しみだと思うのよ。
ましてやオレが娘にこんな気の使われ方されたら、
氏にたくなるね、本気で。
だから、素直に甘えれ。

あと、現実的な対処方法としてはだ。
学校変わるか。
それとも一度辞めてみるか。

長い人生の中では、その選択肢もアリだと思う。
では、寒くなると人の気持ちも挫けやすくなるけど、
風邪と心の健康に気をつけて。

がんばってください。
989おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:39:14 ID:r+IF5Cg5
>>985
私の旦那が仕事で毎日運転しているけど、どうしても年に1回くらいは
何かしら違反で捕まってしまうと嘆いていた。
ナビ通りに進んだら、時間指定一通だったりとか。
ちなみに私は、自宅用の自動車保険のために「なるべく運転せずに
ゴールドでいるように」と言われていますw
3年更新は結構辛いですよね。
990おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:40:10 ID:CzKgp6vJ
>>974
これだけいじめ問題で世間が騒いでいるのに、
その嫌がらせしてくる人達は、自分がしていること分からないんだね。
分からないからこそ、そんな嫌がらせをすることが出来るのかね。
せめて、教師にだけでも話してみたら?
いじめ問題に敏感になっている最中だし、言うなら今かもしれない。
991おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:48:14 ID:YFqNfrRY
>>974のレスを見る限りじゃ974にも原因があると思う。
リアルでもそのレスト同じように振る舞ってたら、
たぶん周りは本気で嫌がってると気づかないだろう。
で、何やってもヘラヘラしてる態度が気に触ってエスカレートしたり
怒らないからって調子に乗ったりするかもしれん。

嫌ならハッキリ意思表示したら?
笑いながらとか冗談交じりじゃなくて本気で。
992おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 02:55:43 ID:4ztOEIYs
>>987
ひがみの発想はなかった…タゲられるには十分な理由かも知れない。
吐き出す場所もあるし話を聞いてくれる人もいるし、頑張れる気がします。
我慢してればそのうち飽きてくれることを願ってw

>>988
そっか…親には心配かけたくないとかいっちょまえに思ってたけど、やっぱりそういうものなんだね。
親を悲しませるのは嫌だけど、話さないともっと悲しませることになるのかも。
親にとりあえずそれとなく話してみるね。
ありがとう、そちらこそ風邪に気をつけて。

>>990
最近の高校生が嘆かれる原因を見た。
教師かぁ。頼れないなんてハナから決めつけたらいけないよね。
考えてみます、ありがとう。

>>991
いじられキャラの永遠のテーマだよねorz
一回抵抗したら「空気読めよ」とか「調子乗んな」とか言われた。こわい。
993おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 03:21:49 ID:CCSQpNKq
すでに相談してるかも知れないけど、2ch人生相談板を始め、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%82%A9%E3%81%BF%E7%9B%B8%E8%AB%87&lr=
このようにネット上には数々の相談サイトがあるから、さまざまな意見を聞いてみると
いいと思う。
994おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 04:29:27 ID:7YPS/kkP
私も学生の頃はいじられキャラだったから気持ち分かる。
ホントに嫌なんだよ!!って怒っても
「え、怒ってるの?冗談じゃんwww本気にすんなよwww」
って感じで、軽く流せないこっちが悪いような雰囲気になっちゃうんだよね。
本人達には悪気がないぶん対処に困る。
恥ずかしがったり、怒ったり、必死に否定する反応が面白かったり、
いじられて喜んでると思ってるんだろうと推測して、
「はいはい、またやってんのー?飽きないねー」って感じでスルーしてたら
徐々にいじられなくなったよ。がんばって!
995おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 05:08:36 ID:v/F81lBg
本当に嫌だね
そういう人
「○○君○○ちゃん(私)好きなんだってーw」
って言われたら
「え?○○君○○ちゃん(好きなんだってーwって言った目の前の子)のこと好きだって聞いたよ
まだ告られてなかったんだ?」
と押し付けてた
あと
「○○君?誰それ?(同じクラスでも)」
「え?ほらあの席の」
「そんな名前なんだwwwwwwwヤバい私まだクラスメートの名前知らねーwwwwwwwwつーか腹減ったし。フリスク食う?」
と他の人興味ありませんって顔して過ごしてた
996おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 05:19:14 ID:ZwgDcH7W
【国際】「中国はできる限り貧困国を援助していく」 回副首相、語る
134 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 16:59:37 ID:9ylHqoLg0
少しでも多くの方に知ってもらいたいと思い、ここに紹介します。
日本人はこの民族の危険性をあまりに過小評価し過ぎ。

中国は日本と戦っていた時期以前から、現在に至るまで、
中央アジアの東トルキスタンを侵略している。これまで1000万近くのウィグル人を
漢人中国人は殺害している。中には中国人の胃袋におさまったものも確実に、いる。
支那事変時の大陸の位相、それ以降の国境の変化を考えれば
日本だけが侵略国であるということは認められない話だ。中国自身が歴史的侵略国家である
ということは、あまりにも明白な事実だ。

いざとなったらのことを考えたことがあるのか。真剣に考えろ。
画像は恐いので猛者にしかお勧めできないが、文化的側面も含め中国人のぶきみさを
知っておくべきだ。

http://photos1.blogger.com/blogger/3250/2687/1600/mehbus-kawipi.0.jpg   眼球焼?
http://photos1.blogger.com/blogger/3250/2687/1600/xitay-terror1.0.jpg
http://photos1.blogger.com/blogger/3250/2687/1600/qaznaqtiki-gosh.jpg
http://photos1.blogger.com/blogger/3250/2687/1600/adem-kawipi.jpg
http://photos1.blogger.com/blogger/3250/2687/1600/juwawa.jpg
http://photos1.blogger.com/blogger/3250/2687/1600/insan-eti.jpg
http://photos1.blogger.com/blogger/3250/2687/1600/pajie2.jpg
(直接リンクできない場合は下へ↓)

http://xitayterrorchilar.blogspot.com/2006_04_01_xitayterrorchilar_archive.html
http://xitayterrorchilar.blogspot.com/
997おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 07:55:10 ID:JXVZO9oa
次スレ立ててみます
998おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 07:57:17 ID:JXVZO9oa
はじかれた…orz
誰か頼みます
999おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 08:49:00 ID:++//jCPM
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part62
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1165448894/
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 08:55:14 ID:GAT79euC
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../        ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄ 【お知らせ】
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄       この板の1001.txtをもっと
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
    /  (__)_)  J`J ....    \      詳しくは設定変更スレッドへ。
   / ..... 三三     三  ...  ..   \
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \