?農業が人気になる為には? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
785おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 21:58:46 ID:7xFqirwk
合鴨農法は面白そうだな。
あれは合鴨以外の鳥では駄目なのか?
786おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 00:13:45 ID:VEVAC42A
>>784
他人をだまくらかして就農させたい工作員がいるのかもねw

>>785
アイガモが一番らしいよ。
DASH村でも解体までやらなきゃウソだと思う。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 12:11:10 ID:1+5xa/YD
田舎特有の、両親との同居はおろか
親類関係や隣近所の詮索や過干渉をなくせばいいじゃないかな。
788おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 00:42:21 ID:Eo0wJ+Wn
>>787
そこらへんが非農家・都会では全く無いとするのはどうかと思う。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 22:44:14 ID:zh2z8N32
>>783>>786

687 :名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:10:07 ID:puxbYsz30
農業は儲からないと農民は言うが農民の大半は兼業農家で猫の額程度の田んぼしか耕していない。
まともに農作業しないのだから儲からないのは当然。しかも儲からないと言ってる兼業農家に限って
農地集約化に反対する。大規模専業農家は普通に儲かってるよ。

68 名前:名刺は切らしておりまして :2007/05/07(月) 21:46:46 ID:UpaQLxfP
関税で守られてコメの自給率は100%でコメも田んぼも余ってるのに兼業農家の大半はコメしか作らない。
それでいながら「コメでは食っていけねぇ、保護がたりねぇ」と言う農民。お前ら農民自体が余ってるの。

317 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:17:07 ID:HfUFGn0+O
酒を飲んで仕事の話をしようとする今の農家には無理だよ ビジネスなんて概念が農家の頭ん中にできるには早くてあと十年はかかる

327 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:22:23 ID:goA2gaOjO
>317 鋭いなww 専業農家でも経営感覚がまともなところは黒字だよ 補助金をあてにしてるところはダメだね
あるいみ農業の二極分化 “勝ち組”は儲かってる

37 :農家の娘 :2001/06/25(月) 23:55
うちの近所にも夫婦でパチンコ三昧の元農家がいますが、働かないから貧乏なのは当たり前なのに
「今の農業は…」なんて文句は一丁前でした。子供の退職金まで当てにするような親でしたが、
その家が貧乏なのは「農業」が悪い訳ではなく「その親の働き」が悪いのですから貧乏は当たり前です。
子供も可哀想でした。私は「農業=貧乏」っていうステレオイメージが必ずしも当てはまるばかりでは
ないということを言いたかったのです。「農業=貧乏」「都会=楽園」のようなイメージが出来上がって
いるような感じですが両方経験した私にとってはどっちもいい加減なイメージでしかないのです。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:35:01
儲かる儲からないは個々の能力の差です 儲からないから補助金くれなんて奴は廃業してくれ
790おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 02:32:44 ID:tiFTUjLQ
大規模=儲かるって。。。それは破産の第一歩。
儲かるのなら大規模にだけ補助金が出る品目横断がをどう説明するのやらw

コピペ厨だからしかたがないか。
791おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 21:56:01 ID:NhzW8kTb
>>790


水田作経営農家の所得(都府県、20ha以上)
総所得1697万円、農業所得1518万円

水田作経営農家の所得(全国、20ha以上)
総所得1495万円、農業所得1326万円、農業専従者一人当たり農業所得914万円、
付加価値額、自営農業労働1時間当たり3998円(1.0〜2.0ha未満は611円)
「平成17年、個別経営の営農型別経営統計(水田作経営)農林水産省大臣官房統計部平成18年12月8日公表」



18haの田に無農薬栽培米をつくり、500人の消費者に直接売ることで数千万単位の収入を得ている。
「農業は面白くてやめられないよ。1年の半分働けば、あとは好きなことができるんだもの」
ttp://www.mskj.or.jp/chinika/9412cnkreport.html


10a当たり粗収入は10万円である。30ha農家の粗収入は3,000万円(所得1,000万円前後)である。
仮に60haに規模拡大すれば、粗収入6,000万円(所得2,000万円超)である。規模の利益(償却コストの低下等)を考えれば経費率が低下し、
実際には所得は2,000万円を大きく上回ろう。ttp://sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0404b.htm
792おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 06:56:34 ID:m4ut3UJv
僕「いや、いきなりで申し訳ないんだけど、このへんの稲作農業ってどんな感じ?」
普「どんな感じっていわれても。」
僕「ごめん。言い方を変える。あと何年持つ?」
普「それは産業という意味で?」
僕「もちろん。」
普「・・・このまま行くと、あと2~3年じゃないのかなぁ。」
僕「そこまで切羽詰ってるんだ。」
普「うん。70・80代のおじいちゃんが年金つぎ込んでやってるのが主戦力だもん。」
僕「じゃあ、2、3年後には」
普「自家消費分しか作らない兼業農家しか残らなくなると思う。
まぁ、おじいちゃんの寿命と体力次第だけど。」
僕「いま、1町歩あたりの収入ってどのくらい?」
普「それは、利益という意味で?」
僕「いや、売上で構わないよ。」
普「1町あたりで120万円からうまくいって150万円くらいかな。」
僕「例えば産業として成り立たせるには、脱サラしたお父さんが始められるという意味じゃあ
  売上で500万円程度は必要だよね。ということは」
普「4町歩は必要だよ。国の担い手制度もそこを「おおむね4町歩以上」を対象に
  補助を出してるし。でも、それだけの大農家って中々いない。
  普通1町歩持ってたら、かなりの農家だし。」
僕「ってことは、1町歩持ってる普通の農家の売上は」
普「畑を作っても200万円ないだろうね。」
僕「まじで。脱サラできないじゃん!」
普「うん。脱サラで稲作って言うのはやめなさい。ってとめている。」
僕「ショックだ。で、その200万円の売上の中から肥料代や機械代や種苗代を出すわけだよね。」
793おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 06:57:22 ID:m4ut3UJv
普「でね、コンバインが300万円。田植え機が300万円。これが10年持たないんだよね。」
僕「10年使って60万。」
普「代掻き用の耕運機もいるよ。年間の償却が合計80万円くらいになるかな。」
僕「あと種苗代と肥料代と燃料代か。」
普「手元には100万円も残らないね。」
僕「どうするの?」
普「年金。」
僕「まじで。」
普「コンバインとかを地域購入するという手もあるよ。
  酷使しちゃうから耐用年数減っちゃうけど。
  でも、男って全部自前で揃えようとするんだよね。」
僕「まぁ気持ちは分かる。」
普「肥料代も高いし。」
僕「肥料会社がボってるの?」
普「いいえ。もう農家のおじいちゃんが、夏の熱い中に穂肥えの追肥とか
  出来ない身体になっているの。だから1番最初に肥料あげたら、
  それですむような高性能の肥料を使ってるから。」
僕「え、どういうこと?最初に全部肥料あげたら稲が痛むんじゃないの?」
普「よくわからないけど、肥料内の成分がカプセルになっていて、
  その時期時期で必要な肥料の成分が1年かけて出てくるイメージで。」
僕「すげー。高性能じゃん。」
普「けど高い。」
僕「まぁ仕方ない話なんだよね。農薬も高い?」
普「高い。残留農薬とかのハードルが高いので、どうしても高くなる。
  でも日本の農薬って本当に後には残らなくなってるよ。」
僕「消費者が求めたから?」
普「それもあるだろうね。」
794おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 06:59:32 ID:m4ut3UJv
僕「じゃあ、もう2、3年後にはお米食べられないかもしれないんだね。」
普「まぁ、地域差があるから。でもどこの地域も傷んでいるよ。
  あとは、その地域が音をあげるかどうか。」
僕「っていうのは?」
普「いま、集落自体が保たなくなってる。」
僕「人がいないから?」
普「うん。田畑って、作らなければ山に還っていくの。」
僕「そうだよね。」
普「で、その地域が、ご先祖様から引き継いだ土地をどうするか?この瀬戸際。」
僕「赤字でもいいから作物を作って土地を守るか・・・」
普「山に返すかの選択だね。で、山に返すのだったら、集落自体を畳む方向になる。」
僕「・・・」
普「よく、災害時に「1世帯1名に避難勧告」ってニュースが出たりするじゃん。
  あれは、もうその集落におばあちゃん独りで住んでるって事だよ。
  おばあちゃんが死んだら、その集落は終わり。」
僕「もちろん田畑も」
普「うん。田畑って、土地がどのくらい富んでいるかとか病気はつきやすいかとか、
  作っている人じゃないと実際に分からないから、
  人がいなくなれば土地の使い方も分からなくなる。」
795おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 07:01:08 ID:m4ut3UJv
僕「壮大な撤退戦の最中じゃないか。」
普「うん。正直、インフラも保たないし、こうやって集落が消えていく過程の
  今が一番辛いと思うよ。」
僕「どうするの?」
普「どうにもならないよ。人が定住してくれたら一番だけど。」
僕「他の解決策はないの?」
普「いまやっているのは、その地域を農業法人化するという試み。」
僕「集約するって事?」
普「うん。でも、日本の畑って飛び地になっているからあんまり集約に関しては効果がないかも。
  まぁしないよりはしたほうがいいけど。」
僕「飛び地になっているって言うのは、農地改革のせい?」
普「それもある。小作の人が手に入れた土地に家建てたり売ったりしたからね。
  田んぼ同士が隣接していない。でも、原因はそれだけじゃないし。」
僕「稲って元々集約しやすい作物なの?」
普「うん。」
僕「畦は?」
普「その場合壊してくっつけるね。」
僕「棚田は?」
普「・・・ちょっとだけ広い棚田になる。」
僕「それは意味あるの?」
普「あんまりない。」
僕「じゃあ、何のために農業法人作るの?」
普「個人個人じゃあ無理だから、地域一丸で田畑を守ろうって発想。」
僕「どういうこと?年寄り集めても一緒じゃないの?」
普「いや、農業がやりたいって若い人とか、探せば実は結構いるの。
  でも、その人達が入っていく隙間がない。田舎だから。」
796おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 07:03:11 ID:m4ut3UJv
僕「うん。」
普「だから、地域単位で農業法人を立ち上げて、耕作する権限を法人に持たせれば、
  例えばそういう人も入って来やすいよね。その法人で雇うなりすればいいんだから。」
僕「あ、そっか。集約かかっていないと個人交渉になるのか。」
普「そう。その地域で農業やりたい人がいても、裏のおじいちゃん家で交渉して1反借りて、
  隣のおばあちゃん家で交渉して5畝借りて、とか正直無理な作業。
  だから、農業法人に集約してしまえば、働ける人ややりたい人の力で、
  その地域を守ることが出来るの。」
僕「うまくいってる?」
普「いってない。おじいちゃんとか、自分の田畑に利用権を設定されることに
  強烈なアレルギーがある。」
僕「わかる。農地改革だ。」
普「そう。あの時土地を取られたって思いがあるから、また取られるんじゃないかって
  警戒して、なかなか前に進まないの。」
僕「なるほど。まぁでもいい試みな気がする。でも農業法人化しても、
  水田自体の生産量というか労働対価の単位は上がらないよね?」
普「集約すれば多少はよくなるかもね。まぁでも、いきなり倍になるわけじゃないよ。
  ただ、4町歩集めたら国の農業の担い手認定が受けられるから、補助金が下りるようになる。」
797おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 07:04:36 ID:m4ut3UJv
僕「あ、なるほどね。」
普「その代わり、1反以下とかの自家消費分しか出さない農家には補助金が出なくなる。」
僕「まぁそりゃ当然だね。それやったらそれこそバラ撒きじゃん。」
普「まぁね。」
僕「ところで輸出ってどうなの?ロッドは限界があるけど、収益はよくなるんじゃない?」
普「うん。日本の米のうまさとか安全性とか、よぽど中国人のほうが良く知っている気がするよ。
  それに対して金出そうととするし。JAに降ろしたら単価12000円だけど、
  中国だったら70000円以上の値段がついたりするよ。」
僕「まじ?でも、だからといって産業構造が変化するほどは・・・」
普「そりゃ無理。一部の農家が助かるだけ。でもそれで充分だと思う。」
僕「しかし、なんで、そんないいものを、日本人は安く食べようととするの?」
普「わかんない。でも主食だし、ある程度は仕方ないとは思う。
  でもだったら米食ってせめて消費量を増やせとかは思うね。」
僕「パン食とか多い?」
普「というか、麦の自給率が低すぎるし、日本の麦は日本人の好みじゃないし。」
僕「いま麦の自給率は何%?」
普「4%だっけ。」
僕「・・・米食うべきだな。」
普「うん。日本人が1日にお茶碗一杯分余計に食べてくれれば、まだ助かるんだけどね。」

http://soulwarden.exblog.jp/5921553/
798おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 22:43:31 ID:bpPTAHsB

13 名前: 農家のコセガレ 投稿日: 2000/06/01(木) 01:49
ウチは米だけで食えてます。 っていうか面積次第ですな、儲かる儲からないわ。
あと、農地は農家だと税金かからないので、相続税に苦しみそうな方には農業はオススメです(藁)

9 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 02/03/24 02:05
そういや俺の小学校の同級生、実家米作ってんだけど、豪邸に住んでた。有機野菜で小銭もかせいでたみたいだし。

684 :名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 14:24:15 ID:MwFtU1i30
高校3年の時に、新車でGT−R買ってもらって1回目の車検でシーマに乗り換えて
実家のすぐ近くに、新築の家建ててもらった大規模コメ農家の息子のTを見てると農家が厳しいとは思えない

18 :名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:39:15 ID:bWQsiGERO
知り合いの米農家はブランドもの買いあさってたり、しょっちゅう車を買い替えたりしてるからいまいち信じられない。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:26:23
酪農は儲かるぞ。うちの農業所得3000万だし。ただ初期投資が高いから酪農の新規はつらい。

7 :名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 10:33:50 ID:lom7IV3lO
北海道の農家は年収1500万以上だよ。ちょっと土地が多いだけでこれだけ貰えるんだから、いかに国に手厚く保護されてるかわかる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:39:34
億単位を稼ぐ農村女性グループもある訳だが。

21 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 02/03/24 02:09
うち名大だけど、農学部には渥美半島の大農家のお坊ちゃまお嬢様がかなり来てるよ。うらやましい。金持ってる。

716 :名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 22:58:15 ID:u79xQc5W0
田舎出身だけど、農家の家は殆どが屋敷だね。サラリーマンには無理。農家は上物で5000万なんて小さいほうだもの。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 03:27:57 ID:MxCadV9Q
○○○○○農家について
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1136403165/
800おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 03:29:16 ID:MxCadV9Q
○○○○○農家について
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1136403165/
801おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 03:40:09 ID:ABiGV05M
>>791
水田農家は特殊だろう。
飲食店を始めるのに、繁華街の一等地に土地持ってるようなもん。

一般の零細農家は、軌道に乗らないうちに、
あれやったりこれやったり試してるうちに自滅する。

自営業と考えれば、儲かる奴が居る反面、儲からない奴がいることも理解できるだろう。
そして国の方針次第で、将来の見通しはすぐに変わる。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 02:24:06 ID:dm7U5bFb
>>801
大規模=大儲けって幻想なんだよね。

大規模化するためにかかった費用が算出されてないし、
大規模階層も収益が安定しないので入れ替わりが多い。
803おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 02:30:32 ID:FyxKWQO1
農業は肉体的にきついよね
密閉型・内部がエアコン・筋力サポートしてくれるパワースーツみたいなのあれば
作業がらくにできるのに。
804おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 23:01:46 ID:8g80+tKu
805おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 23:18:00 ID:NaevEtvM
どっかの主婦板にも農家を叩くスレあったぞ。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 00:22:58 ID:L45LUPfP
俺 農家だよ
農家はまあ お金が儲かるようになったとしてもキツいのは変わらないからね…
今の子はキツい仕事はやりたがらないから難しいね
どの職業もキツい仕事は外国から労働力入れてるよな
介護業もだし農業も入れ始めてる
外国人労働力に頼らないと 日本の農業絶滅しちゃうな
国が対策してくれるしかないんだろうけどいづれにしても難しいな
807おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 12:37:34 ID:g0ObpYjT
奥さんが日焼けして、30台なのに50以上に見えるくらい婆くさいのが
不人気の原因かと。
美人ぞろいで、優雅で、楽しそうに夫婦で農作業してて
家の周りに農具とかビニールシートとか小汚くせず
絵的にも美しい家だったら、あこがれるよ。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 22:05:29 ID:i02j18ap
そういう感じで農業やってる人は段々と増えているよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 20:54:00 ID:daL+ae2t
>>805
【女は】農家の暗部part102【残飯】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1185341363/

【家庭内】農家の暗部part103【カースト】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1187326766/
810おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 21:28:27 ID:BlObHJbm
>>807
熊本の八代でそういうのを心がけてやってる人がいる。
いっぺん本読んでみ。でも著者名忘れた。
メロンとか作ってる人。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 19:03:43 ID:+fc23mtR
俺も農業やってるけどハウスに来る人に
「まるで試験場の様に整然としてる」と言われるな

まあ保守的な人達からは
「あれは農業じゃねぇよ」とか陰口叩かれてるらしいが
ハウスにLOVE&PEACEとかペンキで書いちゃってるし
四六時中音楽(主にレゲエ)流してるしで真面目に
やってないと思われてんだろうな
812おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 19:20:03 ID:RbE73MLL
>>811
ちなみに何作ってる?
813おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 20:58:05 ID:+fc23mtR
トメェト
この時期にしては素晴らしく美味しい(自画自賛)トメェト

でも買い叩こうとするバイヤーがいるんだよなぁ‥
他が高く買ってくれるから無視してるけど
バイヤーの酷い奴ってマジでゴミクズだから堪らん
一体どれだけ生産者の儲けをピンはねしてんだ?
814おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 21:02:46 ID:RbE73MLL
ほー、複数のバイヤーと取引か。
そこまでできる人だと強いやね。
815ゴラお:2007/09/01(土) 00:11:30 ID:fbhMN3Tt
農業事態宗教団体の収入源になってる場合もあるし、その場合は働いてる人間が必ず貧乏人だぞ
816おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 00:33:17 ID:uThSN3SW
日本は海外みたいに徴兵してないじゃん。
だからその代わりに懲役制にして若者を一定期間農業に従事させるというのはどうだろう。

そうすればこんなメリットがある。
若者の体力低下が防げて心身ともに健康になる。
農業に実際従事することで自然環境や生産活動が身近なものに感じられるし農家の人に敬意を払うようになる。
田舎の農村部の経済の活性化にも多少つながる。
などなど。

でも実際ちょっと無理があるかなと自分で書いてて思った。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 01:46:22 ID:Xef71WER
はいはい徴農徴農w
定期的に沸くなw
頭も沸いてるだろw
818おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 21:09:05 ID:UUv+VcYM
土地がないと農業って出来ないから、その土地を確保しつつ生活もしようとすると
先祖代々その土地で農家やってる人でも離れていくのに、新たな農業人口増やすのは
難しいと思う。
農業が家と切り離されて会社組織のようになれば、就労人口も増えそうなきがするんだが。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 00:38:43 ID:bds4zoDG
>>818
企業が儲からないことに進出するのは
なにかの下心がある場合だけ。

進出して撤退した企業も珍しくは無いよ。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 07:17:30 ID:N/u3qU9j
産廃業者が下心持って農地買おうとするの、多いねw
821おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 10:23:39 ID:gHF8RG00
都会育ちの、「あんまり理科とか得意じゃなかったんだろうな」って感じの人々が
ものすごくよく手入れされた、人工的な田園風景や、手入れの行き届いた山林を眺めて
「自然の美しさって素敵」とか言ってるのをテレビで見るたび、なんだかひじょうにむかつく。腰の曲がった
おじいさんやおばあさんたちが、毎日一生懸命世話してる畑や、きれいに剪定された木々が、自然・・・・!

彼らのいう「自然」っていうのは、原生林とか、よく保たれた生態系とかではなく、
単に、元気に生い茂っているようにみえる植物の集団や、それらしくさえずっている鳥などのことを指すのだろう。
繁茂しているのが外来種であろうと、自分の足で?無意識に貴重な植物や他人の土地を踏みにじっていようと、お構いなし。
何かで読んだが、テレビや雑誌に影響されて、田舎の狭い道に四駆で乗り付け、
人が作っている大根とかを引っこ抜いて、「自然って素敵」と、自分が他人のものを
荒らしていることにも気づかない人が沢山いるってことだった。
イギリスのように、園芸が社会に浸透すれば、また農業に適切な敬意が払われるようになれば、
こんな無神経な阿呆は減ってくるのだろうか?
822おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 13:19:59 ID:Wi0gGkin
人気が出たら出たでバカな団塊世代やその子供の世代が邪魔しに来るので
人気にならなくとも良い
823おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 15:16:20 ID:p89IVq0c
徴農って文化大革命みたいでいいじゃないの!
日本も知識階級ぶん殴って時代に逆行するべ
824おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 19:18:26 ID:NZHrYF/n
>>821
「自然」って言葉は、人の手の入っていない原生林や生態系だけを
意味しているわけではないよ。
君があげた都会の人が言う「自然」も正しく「自然」の定義のうちに入るよ。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 20:14:16 ID:NjZrHw/h
>>824
内容には同意するが上から目線がキモいなあ
なんでそんな言い方しかできないの?
826おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 23:20:30 ID:ZvTQzZgP
問題は人為自然なのに「人が手を触れなければいい」と思い込んでる輩だけどね。

「農業は環境破壊だからしないほうがいい」ってのもきくけど・・・どうやって食べ物を確保するのやら。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 23:21:44 ID:wTkpB9b1
月9ドラマ
農協ラブストーリー
828おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 07:51:47 ID:sDcAwhSi
>>600
農地、雑地を貸して、企業等に年間幾ら位貰えるかしってるかな?
使用目的は多様だけどさ。

関東で、2町貸したら大体だけど、毎月50万以上は入ってくるよ。

例えばコンビ二ね、安くても1坪300円からで、2田か3田貸す場合が多いから、最低27万。
資材置場や事務所等に使用するのにも600坪位かな?最低、月10万
車屋に貸すのは大体、坪250円以上。20万円
線下補償料で年間80万近く。
等々。

829おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 08:15:03 ID:sDcAwhSi
>>648
家の本家は、裏山含めなくても3000坪以上なんだけど…
830824:2007/09/10(月) 09:01:49 ID:dVdPSa9H
>>825
普通の語り口だと思うよ。
あなた、ものの言い方を注意する人が「キモい」なんて言っては駄目だよ。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 09:12:05 ID:k+QEQ6v/
自分で普通だと思うのは普通だよなあw
832おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 14:29:32 ID:fOKJXaA7
>>830
いや、何をどう言っても上から目線はキモい。
特に、農業従事者ではないが日本の農業の行く末に危機感を持っている一般人の
素朴な書き込みも多いのに、それにいちいち、「いや、正確にはこうだよ。」「いや、あなたは
知らないようだがこうだ。」などと知識の正確さだけを要求して、人々の素直な善意や、農家に
対する「本当は苦労の多い、大事な仕事なのに、社会に正当に評価されていないようなので気の毒」
といった、思いやりの気持ちを読みとれない鈍さに嫌気がさす
833おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 06:54:09 ID:0Ww8ODy9
>>832
無知ゆえの不躾さに耐えることを他人に強要することの方が上から目線と思われ。

「貧困な農家を哀れむアタクシって素敵!!1!」って自己陶酔を優先したいなら仕方ないけど。
834824
>>832
上から目線ではないよ。
言葉をちょっと曲解している人にこういう定義だよ、って
レスしているだけだよ。
内容はあなたも同意しているし、自分の語り口も煽ったりしているわけではない。

>「自然」って言葉は、人の手の入っていない原生林や生態系だけを
>意味しているわけではないよ。
>君があげた都会の人が言う「自然」も正しく「自然」の定義のうちに入るよ。

この言い方のどこにそれほど難癖をつける部分があるのか、わからないよ。
あと、言葉の定義に善意や思いやりって関係あるの?