?農業が人気になる為には? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん

農業が人気出でくるような工夫って なんかねーの?
2おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:48:36 ID:zfEnrSKw
オイこそが 2へとー
3おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:49:42 ID:yK6wb9I4
農家の暗部スレを消す
4おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 15:16:19 ID:TceSgNhg
マスゴミに煽らせて農家は最高の在宅ワークだと大宣伝し祭り上げる
5おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 15:48:35 ID:zW1X2XC0
農業の株式会社化って実現してなかったっけ?まだだっけ?
6おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 16:09:37 ID:dTvEAqxJ
>>5
いくつかはあるよ

以前農場の工場化ってやってて
工場内でオートメーション管理
天候に左右されずに安定した収穫
…だそうな
7おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 16:32:23 ID:pZjAtDPk
前にホンダの農耕機のCMがあったけど、
畑いじってるようには見えなかったなあ。


宮藤官九郎あたりに農夫が主人公の脚本書いてもらえば良くね?
練馬ウエストサラダパークとかさあ。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:31:06 ID:LdVpQePr
国が農業政策の大転換をして、大規模農業を可能にしなければ無理。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:00:09 ID:JXgbiQ2D
年収が100倍になればみんなやるだろ
10おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:06:49 ID:MC9X/H/z
>>9
それだと20億とかになるんだが…
11おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:57:42 ID:ZBhvPdFe
ガーデニングみたいにおしゃれな庭園風の畑にする
12おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:59:06 ID:R6Xi1xPT
農協をなくす。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 19:05:09 ID:LXkxK4x2
ノラリーマンっていないの?
14おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 19:44:14 ID:bE+WXTVn
>>6
その手のは植物工場ね。

畜産関係を中心にけっこうあるけど
それ以外は会社化するメリットがさほどないので進んでない。

>>8
何十年も前からやっているけど得になら無いから進んでないわけで。
大規模化すればするほど補助金頼りになるし。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 20:43:59 ID:zW1X2XC0
イメージの回復が急務だと思う
農家の暗部とかでネガティブなことになっとるからな
16おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 21:31:25 ID:iJQfQAUP
農業が嫌われるのは田舎、収入が安い上不安定、休日がない、だと思う。

田舎は仕方ないとして、
一定収入を約束(人気にしたいなら高い収入)、週休二日、
格安寮付だったらそれなりに人気出そう。
要するに会社化か。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:15:55 ID:aqQOUupI
女ですが、農家に嫁ぎたくないと思う最大の理由が
舅・姑問題がもれなくついてくること。
結婚=同居で、舅姑が上司であるなんて無理…。
両親共に他界されているなら嫁いでもかまわないと思う。
収入の不安定さは自営業の他業種も同じだし
肉体労働については今はだいぶ機械化が進んでると思うから。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 04:42:13 ID:qfK/8V/n
嫁姑問題は農家に限ったことではないけどな
19おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 04:55:25 ID:+WXcElak
農家の家で育ちました。またにテレビで都会の田舎体験ツアーで田植えしたりどろんこまみれになったりしてるの見ると、そこには牛のウンコやら何やらが混ざってる泥なんだよ!!と思う。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 05:51:23 ID:Qut1gNSv
農業は既得権だから、新参にパイは回ってきません。
裕福度やリスクヘッジの面で農家ほどの特権階級って珍しいですし。
もちろんそれは西日本の農村で腐るほど見られるあの豪邸と高級車並べてる代々の農家の話であって、
新規参入層は含まないけれども・・・
21おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 08:03:11 ID:ldCKNEPc
>>17
>両親共に他界されているなら嫁いでもかまわないと思う。
するとこれから就農しようとしている天涯孤独な若者がいたなら結婚を考えなくも
無いわけか。…なんかそんなことありえないような気がしてきた。地味で堅実な
仕事選んで真面目に暮らしてる男は『つまらなーい魅力なーい遊びたーい』って
言って消費地に出て行くんじゃないのか。そして戻らない。
既得権なのは票田でもあるから、政策が変えられない、多数派の言いなりな
政策しか立てられないせい…とも思ったが、農家の人口ってそんな政策に
影響するほど多かったっけ?
22おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 11:18:32 ID:uVM3AOXV
農家の暗部スレさえなければ農業は上向きになると思っているような
馬鹿農家がいるかぎり、農業に未来はないと思われ。
どんなに人気のある業界であっても暗部はいくらでもあるんだがな。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 11:40:18 ID:v1e79mSV
農業の場合その暗部がメインになってることが問題なんじゃ?
24おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:03:38 ID:qfK/8V/n
嫁不足問題はどうなんだろ・・
女不足ってことは年頃の男余っているってことだよね?
25おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:13:29 ID:OJRthlZ5
農家の長女です。
農家の嫁問題も深刻ですが、婿取り問題も割りと深刻ですよ。
結婚しようと言ってくれた人でも、私の実家がが農家で、
私が跡継ぎだと知ると、顔が固まります。

うちの母も婿取りだったので婿を探すのに苦労したみたいです。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:23:33 ID:5OcN0WjG
リーマンだって独身が多いのに
農家だけが嫁問題を抱えてるかのような風潮があるよな。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:54:17 ID:u+VTlHuE
農業に少し憧れる。
リーマンとかより人間関係に気を使わなくて良さそうだから…
28おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 19:27:04 ID:1XQazYhD
>>27
そうでもないみたいよ
29おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:33:42 ID:Jf4RZiDE
age
30おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 02:26:36 ID:tcQ8XWKg
30
31おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 05:08:39 ID:uQLiDiMj
>>27
逆だ!逆!
田舎者の陰湿で閉鎖的な人間関係に都会者はどんだけ気を使うと思ってるんだ。
で、些細なトラブルでも起こると、ヤツラは
「百姓だと思ってバカにしやがって」
と憎悪5割り増しであたってくるぞ。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 10:37:25 ID:UdGz6e8T
公務員にする。これなら不作でも安定した収入があるし人気でるだろ。
すごい倍率になるだろうね。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 10:42:29 ID:VvJQE+ak
ホームレスを連れていけばみんな喜んで働く  食糧難
34おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 10:45:59 ID:+wPQAB6N
>>26
高齢化社会と一緒で田舎が先に問題が顕在化したともいえる。

>>31
「田舎だから」「農家だから」というのは当事者の思い込みで
大体は都会や非農家でも起こり得ることだけどね。
「田舎の人は純朴だから〜」
って前提そのものが間違っているから悲劇になりやすい。
外国人に
「サムライだからニンタイしてね」
「ヤマトナデシコなんだから従順だよね」
って前提で付き合いを始められるようなもの。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:09:36 ID:OrubMX42
34に同意
36おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:00:42 ID:66VLKm4s
いい事教えてやるが、農業って、作業がキツイ割りには、儲からないぞ。それなのに
何も知らない都会の人間は「田舎に住んでみたい」とか「自分で野菜を作りたい」とか完全に舐めてるな。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:04:16 ID:BSIp1ZTT
玉木宏波のイケメンだらけだったらいい。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:04:33 ID:MNQQD6bh
補助金タプーリのブルジョワ農家もいれば、
極貧農家もいるよね・・・
39おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:11:38 ID:4ssa086f
漁師と同じで、一部儲かってる人達が超絶ブルジョワで
あとは極貧。
農家のほとんどは冬は出稼ぎに行ってる。
ちなみにうちの地元は港町だけど豪邸たててる金持ち漁師は結構いる
40おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:45:37 ID:XWOcrscu
>>36
補助金漬けで脱税し放題らしいよw>農家
そんなに羨ましい職業のはずなのに・募集しているところは幾らでもあるのに
なぜかそんなこという香具師に限って絶対に就農はしない。

>>38-39
ブルジョワっていうか、運と努力の結果でもある罠。
補助金なんて小規模や兼業には縁の無いものになって久しいし。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 19:12:45 ID:5y83eERH
>>26
高齢化とか毒男増加とか外国製品に押されて国内生産衰退とか、
農村は日本の問題を先取りしてるんだよね。

今頃になって安い外国製品に押されて悲鳴を上げている人らを見ると、
ちょっとざまあみろって思う。
お前達はついこの間まで、
「高い日本の農産物なんて(゚听)イラネ。輸入するから消えていいよ」
って言っていたのに、自分が同じ目に遭ったら話が違うねって。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:53:09 ID:+VxC/oO+
>>40
他人に蔑まれる職業は嫌、が彼らの唯一の理由らしい理由。
労働の喜びを味わったことがないんじゃ?

>>41
バブル時代から変わらないマスコミに踊らされてるのが哀れにもみえる。
いまだに日本の食べ物が高すぎると信じているし。
外国よりも給料が高くて労働時間が少ないことも忘れているんだろう。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:09:10 ID:NPAMr45L
国産野菜が中国野菜の3倍の値段で売られていても、高いとは思わん。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:50:12 ID:Tr/ZBk0Q
中国産野菜はただでもいらん
45おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:19:53 ID:BbRkuXBv
それじゃ国産野菜しかないんだ
自分たちでだべないものにはルーズになるんだよどこの国でも
46おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:21:49 ID:bz7vOEl4
「ラストサムライ」ならぬ「ラスト農民」という農民を格好良く描いた映画を作る。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:42:59 ID:hVAtP7xp
セガにラブ&ベリーみたいなカードに農機具が書いてあってそれを組み合わせて収穫量を競うゲームを作ってもらう。
小学生の将来なりたい職業のベスト5に食い込めると思う。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:52:56 ID:bz7vOEl4
嫌韓コピペばかりしてるネット右翼に現在の日本の食料自給率の低さを教えて、
もしも日本が緊急事態になりアメリカの力を借りれない事態になったら、
現在の食料自給率の低さでは戦時のライフラインが保てないことを理解させるコピペを作ってもらう。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 01:29:43 ID:0RL47fmN
>>47
つ牧場物語

>>48
根拠はしらないが
「自給率に拘るなんて古い。備蓄だけで充分」
というのをウヨ系でたまにみかける。

自給率が低い・低くしようという国は無く
日本は備蓄だって充分ではない、という事実もあるのだが。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:22:34 ID:nDhebhkh
>>48
ネト右は役にたたなそうだから
君が作ってくれ!!
ガンバレガンバレヽ(^O^)/~~
51おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 16:43:47 ID:QkC6FlX+
みのもんたにTVで「農作業であなたも20歳若返る!!」とか言わせればイイ
あとは>>46の「ラスト農民」もいいんじゃないかね
最近はあざとい系がウケてるから「農地の真ん中で豊作と叫ぶ」で良いんじゃない
52ながぐつ:2006/11/26(日) 00:09:37 ID:laZnUxPp BE:225677568-2BP(301)
筒井に頼めば書いてくれそうだな>「ラスト農民」
53おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 08:30:51 ID:eEhCkNqg
なんだかんだ「キツイ割りに低収入職業」だからなのが一番だろう
人手不足だと報道される職業はみんなそうだ

実は儲かる職業、だったら皆こぞって飛びつく
54おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 08:52:08 ID:McEGzTlW
知人は自営の肥料屋

彼に聞いたんだが


5年前に新規就農した30代夫婦
販路確保に成功し
3年目から純益600万
来春、3千万円で自宅新築予定
農業が儲からないのは嘘
JAに騙されて経営努力をしてないから


だ、そうです
農協が無くなればいいんじゃね?
55おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 08:58:58 ID:B/JzjVc2
うちが農家だったら家と土地売り払って
その金で資産運用して暮らしたい。
労働者から資本家に昇格だ。
もうリーマンはいやだ。

56おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 12:37:56 ID:/S3Aorto





     : ゙゙!:::::::::::::::;iii;;:::::::!!!゙゙゙゙゙゙        !:::::::::::::::::iii,、
       : ゙゙!::::::::::::::::!""               ゙゙!::::::::::::|i!!:ii,,、
            ゙゙!::::::::::、          ,,,,,iiiilllllll゙::::::::|`;;゙!ll!,:
 .,,,,,、   ll゙゙ll,,  .゙゙!::::l、        ,,,,iiilllllllllllllll!' :゙゙l:::l;;:::::llli,:
 ゙l,,,゙゙゙lli,,, ゙l、;゙l,、  ゙゙!:l. _    ,,,iillll!!lllir゙゙゙゙""  :゙!:l,::::::,llll,,:  お前も農林業にしてやろうか!!!!
  ゙゙ll,,;;.,,lll,,,l;,,;;illl,:   : :゙llllllll!!lll!lllli,゙lllll!!!""^     ,;;;;;;゙゙,,_,,llllil,:  グハハハハハ!!!!!!
  .__,lll゙,,,,,ilili,,,,iiilli:   : ゙!l""゙゙゙゙゙゙゙゙!l'll"     ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;'l''゙llllllll;::
,,l゙゙.,,llll,,illllllllllllllllllllllllli,   ゙ll,,,,   ゙l|l、    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,il;;;;゙lllllllllli:.
llllllll,,,,'llllllllllllllllllllllllllllllil,,   ゙゙ll;;;;;.. ,--:::::;/ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;,il゙`,,ll゙゙゙llllllllllllli,,,,,,illlll゙lliiiiiiiii,,
  l`,l!!llllllllllllllllllllllllll゙゙,,il!lll,,  : ゙゙l;;;;;...゙゙'lllll″;;;;,ァ ;;;;;;;;;;,,il   : ll゙゙lllll!!lll!l゙゙゜::::illlllllllllll|
  !ill′゙ll!!!!lllllllllllllllliilll,、;;゚゙゙ll,  `゙li;;;. 'fi,,,,〆    ;;;i゙'     、''゙,,,,llll,,,,,,,,,,,,,、llllllllllllll|
     lli,l,゙lllllllllllllllll゙゙ll゙llllllllll,,,,,,,,ll゙ li;;;;;.     .,,;i゙'    ;`  ,iill゙゙゙゙゙″゙゚゙゙゙!!!llllllllllllliii














57おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 12:40:10 ID:moGmSfu2
>>27
>公務員にする。これなら不作でも安定した収入があるし人気でるだろ。

補助金でズブズブ、とか株式会社化できないとか色々言い訳ばっかりなら
むしろ国家農政として農業に従事する公務員てのを作ったほうがいいなぁ。
少年法改正とかもそうだが、明らかに問題になってて問題視されてる事柄が
放置されてるのは一体何のせいかね?

>>54
>販路確保に成功し

ここが難しそうだ。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:22:15 ID:EQNmy2oY
>>54
ものすごく目端の利く人なら可能かも知れない。
ただ、世の中全員そういう人ではない。
また、食料ってのは世界中全ての人が必要なわけで、
目端の利く人ばかりには頼れない。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 06:51:02 ID:MYfYfZ8i
食料を自前で確保出来ないことが日本の大問題だと思う。
農家だけでなく漁師も厳しい現状だと聞くし・・・・
60おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:03:03 ID:BYUZ9LBV
農協通さないと作るのも売るのも自由にならないからね・・・
小規模なほど、経験が少ないほど。地域の結束もあるし。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 02:25:22 ID:fpE4rxcz
>>60
農協っていっても千差万別。
全国どこでも全てを牛耳ってるわけじゃないし。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 17:43:59 ID:S4/sESJI
>>60
資本がある人間が農家はじめようと思っても新参者が入りにくいんだろうね。
農家も嫁ばっか募集せずに新規の農業参入者にも道を開けばいいのにと思う。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 19:20:52 ID:g3u83uzz
それは農家じゃなくて農地法の問題。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 20:16:40 ID:TJ6zzr8q
確かに農地法は農家やるんなら大規模にしろ、零細は入ってくるなってものだからなー
数十アール以上買わない(借りない)と原則新規参入不可なんだっけ?
家庭菜園の延長でやる規模なら、貸し農園が限度かも
65おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 01:06:02 ID:U29bUaZu
農作業する会社を起こして、農民はその会社につとめるサラリーマン、
ということにすればよいではないか。
そうすりゃ収入も安定するし、ヨメ・シュートメ問題もなくなるぞ。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 06:06:07 ID:vLv5/99+
会社自体の収入が不安定ではどうしようもない
67おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 23:38:35 ID:uPGorlfm
そこで公務員に、とか言って話をループさせてみる。
今こそ墾田永年私財法の復活を!
68おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 00:50:02 ID:kFT9hgRR
dfh
69おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 02:19:13 ID:MLm7/315
まぁ稲作農家は準公務員とか言われていた時代もあった
国策に沿って米作っていた時代ね
70おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 05:50:01 ID:+JrhQyD8
農業の法人化?可能?
71おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 20:25:51 ID:roMnzW/E
今でも可能だよ。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 04:09:35 ID:GpiPHDiF
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:38:21 ID:tnWylrk7
74おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 10:56:00 ID:ZCMX77pM
会社にして、勤務時間や休憩時間をきっちり決めればいいんじゃない?
社員食堂や寮も完備で。
給料は、凶作の年は国が最低ラインは保証するかたちで。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 11:27:46 ID:HIuHj7Ob
減農薬・無農薬に拘ると生きていけない。

もし市場に無農薬野菜しか流通しなくなったら大根1本が600円とかになるぞ。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:44:41 ID:aSx06g7+
>>55
農地は高く売れん。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:47:47 ID:DWSHannr
>>75
もっといくだろ

米のかわりに娘出せ!
78おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 20:26:03 ID:ItAAvuwb
>>74
きっちり決めると作業が回りません
79おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 01:27:47 ID:qcwKF4Nh
>>64
今は5アールから。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 21:18:08 ID:JXqM9+V2
マジレスです。
農地が257アールあります。
親父が死んで、私は農業経験が無いもので、
小作人に貸しています。
そこまでは問題は無いと思うのですが、
無知なもので、農協共済組合を脱退してしまいました。
脱退してはいけなかったのでしょうか?
81おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 21:32:52 ID:adbxWFbd
農業自体はそれなりに人気ないでもないと思う。
でも色んな意味で飛び込みづらい業界だよね。
ほんと、どんどん企業化進めてほしい。
そうしたら結構やってみたいって人はいるんじゃないかな?
82おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 03:56:13 ID:tnm+eaYg
農地ってほんとうに安いの?
農業で食えるものならやってみたいよ!

でも、知り合いもいない田舎にひとりで行くのは不安だよ!ちなみに26です。

83おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 05:51:18 ID:VxuMJsjL
アメリカみたいに農家が儲かる仕事ならやるやつも増えるんじゃないだろうか
84おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 06:25:05 ID:t3nbZrSE
農家の現実を知ると、絶対農家はやりたくないと思うよ。
一部には成功している人もいるけど、98%位はたいした暮らしはしてない。
旦那さんは地元にずーと住んでいるから、幼友達も大勢いて、
毎晩飲み歩いたりして、それなりに楽しそうだけど、奥さんは悲惨。
特に兼業農家で旦那さんが勤めと兼業している農家の奥さんは悲惨。
汚ない格好か、独身時代の服をいつまでも着ていて、
同期のサラリーマンの奥さんより5、6歳は老けて見える。
毎日、畑に出ていれば紫外線でシワとかシミとか増えるのがわかっているから、
若いうちは顔を覆って気をつけているけど、そのうちおかまいなしになるから、
どんどん醜くなる。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 09:53:36 ID:CK0e70mw
>>84
それは(ずっとその土地にいる)農家の嫁になりたいかという話であって
農業をやりたいという人の話とはちょっと話がずれてるよ。

田舎って村八分騒動みたいなのが近年でもあってるから怖いよね…
(行事に参加しなかったため?ゴミを捨てさせないなどの嫌がらせ)
高速道路を作るときのように公的機関がある程度音頭とって広範囲の農地を確保、
新規参入の人たち+指導員の町を作ればいいのにと思う。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 18:17:12 ID:tPptGvKM
農家は収入に不確定要素が多すぎるからなぁ・・・
たった数日天候が悪かっただけで大不作なんて事もありうるし、豊作過ぎても赤字になるし。
日本の場合、企業や公的機関は手を出さないと思うよ。

うちの県も今年は台風やら雹やらで作況指数過去最悪です・・・はぁ。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 23:42:27 ID:t3nbZrSE
>>85
農業をやりたいと思っている女の人に言ってるんだよ。
農業をやりたい女の人=農家へ嫁ぐだからしょうがないべ。
学校の行事とか朝の子供達の交通指導とか農家の男は全然出ないで奥さんを出す。
飲み会などと言えばいそいそと顔を出す。農家はまだまだ男尊女卑の世界です。
女の人はユメユメ農業をやりたいなんて思わないで下さい。
農業は嫌われ職業です。人気なんて出るわけありません。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 23:53:05 ID:8D/seW9F
>>87
あんたは農家より嫌われてるよ
89おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 23:57:00 ID:t3nbZrSE
>>88
あんたは肥の臭いがするよ
90おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 00:16:32 ID:WCunX7IJ
まあ、隣の芝生は青く見えるんだから。

リーマン「農業って好きな時に好きな事できていいよね。仕事場の人間関係気にしなくて済むし。」
農家「土日祝関係なく忙しい時は忙しいわい!人間関係は仕事どころかプライベ−トまでドロドロだっつの」

農家「月給取りは収入安定してていいじゃん。儲かってるよね。」
リーマン「サ−ビス残業に手当てカットでやってられるか!つか税金払えよ」

え・・・えーとこんな感じ?
91おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 02:28:30 ID:2sNo8uij
>>89
気持ち悪い人間ってのが滲み出してるよ。
農家嫌うのは勝手だけど、あなたは社会から嫌われてる人間だと思う。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 09:17:30 ID:4NYCqpXa
女性が農業をやるとすると農家に嫁ぐのが手っ取り早いのかもしれないけど
そういう理由で結婚相手を選ぶより普通は農業を諦めると思うんだが…
てか、農家に限らず「学校の行事とか朝の子供達の交通指導とか農家の男は全然出ないで奥さんを出す。 」
という家庭はまだまだ多いと思う。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 10:59:54 ID:tiVl9suS
>>86
不確定要素を減らすために企業などで大規模にやったほうが良いような気がするが。
それに、農家って忙しい時期と暇な時期がはっきりとしているわけだが
南から順番に田植えしていくような方式にすれば労働力を平均化できそう。
田植えは田植え部隊でキャラバン組んでやる、普段のメンテナンスは
兼業でもやってる人もいるくらいだし。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:52:37 ID:ufqZRhAR
ハチミツの業者を思いだしたw
95おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 17:50:56 ID:uOBJkppP
>>91
君は他人の悪口は平気で言うけど、自分のことを言われると怒りまくる
タイプだと思う。田舎では通用するけど、町では嫌われる。
農家のご主人に多いタイプですね。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 20:09:52 ID:RRo7Am1C
女で農業やってみたいですけど、農家に嫁ぐとゆう発想はありませんでした!!

97ながぐつ:2006/12/09(土) 00:35:12 ID:M2S2NxA/ BE:296201197-2BP(301)
こういうのがもっと安価にできれば多少は楽になると思うんだがな。
ttp://www.business-i.jp/news/for-page/chizai/200611080001o.nwc
内の「田植え無用雑草不毛収量増加の稲作農法」
98おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 01:39:07 ID:YOrOJL4x
>>96
自分の実家は8代続いていた農家で、自分は次男だからサラリーマンです。
兄は今年、米作りをやめ、駐車場やアパートで生計を立てるように
方向転換しました。
嫁も農家出身です。嫁の実家は10代ほど続いている果樹農家です。
でも今年で辞めるそうです。
誰かに貸せようかと考えてるそうですが、借り手がなくて困っているそうです。
プロでも農家の暮らしは苦しいものです。ごく少数の頭と行動力と運のある
人間だけが成功するのです。素人が参入して簡単にできるものではありません。
まして、女性が新規参入できる要素は全然ありません。
収益率の良いと言われているお茶農家でさえ、最近は苦しくなっています。
みんな、先祖伝来の農地を手放せないから仕方なく続けているのです。
サラリーマンなら二人で稼げば1000万円にはなるでしょうが
農家は両親、若夫婦、子供達まで刈り出して1000万円は厳しいです。
傍から見るほどばら色ではありません。
自分のお袋とか女房のお袋を見ていると苦労ばかりで全然報われていません。
近所の同じくらいの歳のサラリーマンの奥さんと比べても5〜6歳は
老けて見えます。前述したのは農家の悪口を書いたというより、自分の周りの
現実を書いたのです。そのくらいのことで頭に来る様なら農家は絶対無理です。

99おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 01:53:12 ID:2fCyn7cz
農家と都会のサラリーマンとを現金収入では比較できないと思うが。
衣食住環境が違うから、同じ収入でも暮らしは全然違うぞ。
100100:2006/12/09(土) 02:25:07 ID:Zx9TmOpW
100get
101おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 02:25:40 ID:0LGTwkpD
>女で農業やってみたいですけど、農家に嫁ぐとゆう発想はありませんでした!!

ごめん。正直、ばかじゃね? としか思えない。
じゃあ現実問題どうやって農業に従事すんの?
自分で農地買って機器揃える金あんの?あんた一人でやんの?
それとも見ず知らずのヨソ者の小娘相手に、そこらへんの農家のオヤジが
対等な雇用契約を結んでくれるとでも?
悪いこた言わないから、あんたは脳内のお花畑でも耕してたほうがいいよ。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 03:31:16 ID:bmLuddBr
現状では脳内のお花畑を耕すしか脳が無いかも知れませんが、農業の形が変われば十分戦力になりえるのでは無いでしょうか?
農業も、時代に合わせて変わるべきですよね
我が国の自給率は下がる一方
海外ブランドには大金を出すのに、野菜は少しでも安い中国産を選ぶ、一般市民の意識も変えていかなければいけない

103おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 05:48:06 ID:pfQvZnbk
>>102
理想や願望は結構だが、キミの力で全国の農家のあり方や意識を変革できるのならやればよろしい。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 10:25:51 ID:IMEVc4/2
>>95
頑張れ嫌われ者w
105おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 16:04:28 ID:YOrOJL4x
>>104
ありがとう、百姓は特定されるべきなんです。
兼業農家や小規模農家は淘汰されるべきなんです。
先祖伝来の農地など相続時に百姓をやる意思がなければ安く買い上げるか、
相続税を高くして国に返すべきなんです。やる気のある、能力のある、体力のある
人が農業をやるべきなんです。補助金はやる気のある人に払うべきで
米を青田刈りする人に払うのは間違ってます。作らない人に払うのではなく
作る人に払うべきです。現在、能力のある人が農地を増やそうとしても、
作る意思のない農家が先祖伝来とか称して農地を手放さないとか、農地が高価すぎて
増やすことが出来ません。やる気のある人が農地が手に入るように法律を
改正すべきです。農家は専業だけを認めるべきです。そうすれば補助金も
大幅に減り、農作物の国際的競争力も増すことでしょう。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 04:16:14 ID:pvqHuQPO
小規模な農家にも、頑張っている所は在るのではないか。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 04:53:20 ID:hdYamuv/
>>105
何か根本的なところで間違ってるよ。
つくりたくないから作らないんじゃなくて、作ると余ったり価格がだぶついてかえって収益が落ちるから泣く泣く作れない。
食が欧米化し、輸入食品の割合が増えたことが大きな原因
108おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 12:32:18 ID:KeNB6js9
>>101
何でお前はそう口が悪いんだ?

>>98
>ごく少数の頭と行動力と運のある人間だけが成功するのです。素人が参入して
>簡単にできるものではありません。

なんか株式投資の話みたい。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 15:46:50 ID:qfxGarc+
110おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 16:20:27 ID:QvXPXyOH
>>107
>つくりたくないから作らないんじゃなくて、
>作ると余ったり価格がだぶついてかえって収益が落ちるから泣く泣く作れない。

企業と違って農業は淘汰が進んでいないんだな。つぶれるべき所が生き延びている
ってことだな。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 16:32:42 ID:VFxXY1vX
ぶっちゃけ農業に向いてるのは女性。
男性は元々狩猟など瞬発力を要する事柄に向いており、女性の得意分野である持久力や忍耐が求められる農業には向かない。
男系の世襲農家が廃れるのも頷ける。
農業校卒の俺が言うんだから間違いない。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:26:39 ID:bP45h7Je
どんな土壌や農薬処理されたかわかったもんじゃない中国産野菜喰うくらいなら、補助金たっぷりでも日本の農家に生き残って欲しいと思う俺がいる。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 04:01:48 ID:ZWWndrYR
 
114おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 06:20:26 ID:qQExbKCG
原産地表示は50%以上入ってないと付ける義務は無いんだって、
だから、3種類入っていれば付けなくていいんだよ。
君は凄いね、こんな世の中でも国産だけ見分けて食べてるんだろうね。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 08:51:12 ID:bP45h7Je
>>114
だから何?
おとなしく農薬まみれの中国産野菜喰っとけ ってこと?
中国工作員 乙
116おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 18:01:51 ID:qQExbKCG
コンビニ弁当、ファーストフード、企業給食、豆腐、冷凍食品、魚介類、
国産品を食べてると思っているならアホってこと。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 20:04:11 ID:G8673Te2
そうじゃなくて、なるべく中国産を摂らないようにする意識が大切だと思うけど
118おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 20:48:46 ID:b0fczfpF
補助金補助金って連呼しているけど、農家がどんだけ補助金もらってるっつうんだよ。
知ったかぶるな。
農道の整備とかも補助金に入れてるんだろうけど、
じゃあ工場が産業道路を自前で整備しているとでもゆうのか。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:34:42 ID:alTyVTF8
ポルポトを復活させるしかないな。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 02:09:54 ID:bDcRoIM1
外国産食品の不買運動よりも自国の食料自給率を上げるべきだろ。
自国でまかなえてないんだから、他国に頼るのは現状では仕方ないし・・・
121おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 02:47:08 ID:BqjlZEdz
農業が人気になる必要なんかないと思う。
昔に比べたら今の状況はむしろいいくらい。
農業はここ最近でだいぶ改善が進んだからこの調子でやっていてほしい。
後継者不足とか言われてるけど、農業従事者数は今までが多すぎたくらいなので問題ない。
むしろ若年新規就農者数は近年増える一方なのが実際。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 06:17:37 ID:By9MbuhE
>>118
日本では、貿易歪曲性減少への動きにもかかわらず、
ヘクタール当たりの補助額が極端に高い。日本の1ヘクタール当たり
農業補助金は9709ドルで、これに比べるとEUは676ドル、米国は117ドルと、
極めて少ない。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 06:53:35 ID:x+Bph9td
>>122
だからぁ、農家がどんだけ補助金がっぽがっぽもらってるっつううのよ。
何もないって。

がっぽがっぽ流れてるのは、農道や農地整備の土建屋さん。
土建屋になりたがるヤツと農家になりたがるヤツ、
どっちが多いか考えれば分かるだよ。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 09:44:53 ID:ZYCytMVx
ちゃんと職業として公私が別れるなら良いけど
農業って言うより「農家」が嫌だ。特に女の立場からだと。
世襲じゃなくしてほしいってのもあるけどなー。
知人の農家は結構稼いでいる。というかかなり稼いでいる。
が、息子は結構良い大学を出て良い企業に勤めているので跡を継ぐのが嫌で
滅多に家を帰ってこない。
逆に農業高校や農学部出てても実家が農家じゃなくて働き口に困ってる人もいるし・・・
125おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 10:11:57 ID:VRD5mPXA
>>120
>自国の食料自給率を上げるべきだろ。

これはどうしたもんかね。食料安全保障は重要だ、全くそのとおりだ、と思う
自分がいる一方、『日本人に作物買ってもらわないと俺たちが生活できない』
『食料安全保障とか言って自国内だけ賄えるようにして他の国のこと考えない
つもりなのか』『逆に食料輸出国になって穀物メジャーみたいに世界を操りたいと
いう野望でもあるのか』…とかいう途上国の意見をどこかで見たような気がする、
それを気にしてる自分がいる。
フィリピンバナナの話題絡みだったようなおぼろげな記憶。

日本特産品と外国特産品との貿易なら立場も対等に近づくかも知れんが、それ以前に
量からして対等にはなり得ない感じだ。現在の日本特産品は自動車とか電化製品か?
それには代わりがあるって言う事情もあるしなぁ。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 11:32:17 ID:P6nBFe0+
スレ違いな話はおいといて、大企業が大規模な農場を作って多くの
従業員を雇ってきちんとした雇用を作れば農業に従事したい奴も多いだろう。
自営農家がいつまでものさばってるから海外との競争にも勝てないし
農業自体の人気も出ない。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 11:57:27 ID:fGHWnYI+
>>96
農業者大学校にいけ。
学位も貰えるし、プロの農業技術者としてコンサルでも収入が入る。
しかも農家の旦那も見つかる。

>>126
相場で値段が決まるから、給料も変動制になるぞ。
固定にすると不作でも豊作でも、赤字になる。
天候保険だの何だのと農協に貢ぐのが増える一方。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 12:01:03 ID:BqjlZEdz
>>126
そういう人はワタミにでも就職すればいい。
あとはパソナがそのうち企業体による農業を始めるだろうから待てばいい。
と言っても派遣社員としての就農になるけどね!
129おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 12:02:07 ID:P6nBFe0+
>>127
そこで農協が出てくる発想から脱却しないと。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 14:19:06 ID:fGHWnYI+
>>129
銀行がもっと農業に関心が有ればいいのだけど、
銀行自体が農協に楯突くことを嫌うからなぁ。
企業として農業をするなら資本の整備が居る。
家内制手工業的な物からの脱却は、結局、大地主と小作人の関係に戻ることだしな。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 14:36:14 ID:P6nBFe0+
>>130
>大地主と小作人の関係に戻ることだしな。

もう、それしかないかなと思う。
世の中のほとんどは似たような仕組みで動いてるわけだし。
昔と違うのは職業選択の自由があること。

資本云々に関して言えば、例えばビール会社やスーパーチェーンと
契約農場の関係からもうちょっと踏み込んだ形で直接経営するとか
ない話じゃないと思う。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 15:26:35 ID:fGHWnYI+
>>131
>昔と違うのは職業選択の自由があること。
まぁ、これにつきるわなぁ。
ウチの実家も今や、自分の家の米野菜だけ作ってあとは、小作人任せ。
現金収入は、駐車場とマンション、テニスコートの経営で持ってる。
農家は農業を放棄したらそこそこ食ってケルンだよなw

>契約農場の関係からもうちょっと踏み込んだ形で直接経営する
これも、花卉のように多品種か、果物のような大規模少品種かで悩むところだな。
個人的には、酪農やアスパラはお勧めしない…
毎朝4時に起きてます…365日中365日仕事だw
133おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 15:46:37 ID:P6nBFe0+
>>132
うちの実家はビルの谷間でひっそりと農業やってます(w
収入はほとんどなし。
けど実際はでっかい農場でやりたいみたいだね。
土地を売れば田舎ででっかい農場買ってやれるだろうし、売った金だけで一生遊んで暮らせるけど
そこまでリスクを抱えずにサラリーマンとして農業やりたいと。

>これも、花卉のように多品種か、果物のような大規模少品種かで悩むところだな。

これはもう川下からの要求でやるしかないと思う。
ビール会社なら小麦やポップだろうし。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 15:49:39 ID:fGHWnYI+
> ビール会社なら小麦やポップだろうし。
ホッブってどんな土壌が良いのだろうか?
ちょっと気になるね。
小麦は、ウチの近辺だとダメだな。最近は黒豆が人気。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 16:05:54 ID:P6nBFe0+
>>134
土壌はわからんけど気候的には北海道や東北じゃないとダメみたい。

黒豆もそうだけど、結局の所ブランドイメージを確立すれば農業もまだまだ
やってけると思う。
例えばスーパーに行けば魚沼産ってだけで普通のコシヒカリの倍以上の
価格で売ってるし、松坂牛なんかもすごい値段だし。
丹波産ってだけで黒豆だって売れる。
大企業になればそういったブランドイメージの確立、さらには品種改良も
出来るんじゃないかと。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 18:50:31 ID:x+Bph9td
花卉なんてバクチだぞ。趣味で園芸やりたいならいいけど。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 18:51:35 ID:x+Bph9td
>>135
松坂牛じゃなくて松阪牛。

日本中の農家がブランドになるわけにもいくめえよ。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 21:31:35 ID:94vdJKcB
>>137
で、結局うまくブランド確立させた農家と出来なかった農家とで、格差社会がここでも広がるのね。
金持ち農家さんと貧乏農家さん。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 00:47:37 ID:daqNQJz/
>>125
その手の問題は無いとはいわないけど、ちと昔の話だね。
今や農産物輸出国のほとんどが先進国(欧米豪)だし、
途上国の輸出農産物は既に低関税品ばかりで
しかも多国籍企業所有のプランテーション産のもの。
「自由化してもうちらには何のメリットも無かったよ。。。」
ってことになった。

>>138
伝統野菜なんかは別としても、
プライベートブランドあたりは成功しても
トータルで収支が取れてるのかどうか。
直ぐに後追いが出てくるので値段が下がるのが早い早い。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 07:23:09 ID:QhTOHlMT
>>138
目端の利く人はどこにでもいる。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 09:07:24 ID:fGK50knQ
>>136
いま、生け花用の花卉の生産が少なくて、花屋を悩ましてるので、
ニッチを狙うと良いかもしれんが、
農業である以上ばくちなのは仕方ない。相場制だし…
生け花用の切り花は、普通の切り花と違って、形が不揃いのがよろこばれるし、
オクロレウカの葉など、葉ものなんかも需要が高い。

会社化するなら米以上にシステマチックな仕事を考えないとな。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 09:19:27 ID:lLP8IMPM
>>139
>直ぐに後追いが出てくるので値段が下がるのが早い早い。

品種改良などに対してすぐに後追いが出ないように法的保護が必要かと。
イチゴとか中韓にぱくられてるのが現状だし。
143おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 09:49:26 ID:5nxVfnbr
>>135
そりゃ無理だろ。安い物やノーブランドにだって需要はあるし
ブランド米も最近問題になってるんじゃないっけ?
同じ銘柄、品種をどこも一斉に育ててるから弱点が同じ。
凶作になる時も一斉だから・・・
144おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 10:13:10 ID:lLP8IMPM
>>143
安い米を作るのも、他と違うブランドの米を作って他が凶作のときに荒稼ぎするのも、
自分で品種改良をして良い米を作るのも、自由だ〜
けど、資本力がないと競争には勝たれへんで。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 15:21:08 ID:vnP1KiF1
幼児向けの農村アニメを放送し洗脳しとくと十数年後には
百姓が増えるかもな
146おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 18:34:26 ID:yinTrM/n
147おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 21:06:24 ID:IUz1LSoE
例えば、
ナウシカを見てて、虫とか腐海とかウザぜ〜、何であんな気持悪いのと
和解しないといかんのだ、巨神兵頑張って芋虫焼き払え…あ、でも巨神兵も
腐って汚いから
大体、ナウシカの潔癖だけじゃ生きられない、汚さも人間の一つなんて
148おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 21:30:53 ID:rRi20oLl
>>147
農業に人気が無いのは「ヨゴレ仕事だから嫌だ。キレイなオフィスでオシャレに
働きたーい」っていう腰掛けOLのごとき就労意識が主流だからなのかねぇ。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 21:48:36 ID:IJ+dx6fc
男の場合はたぶん、労働力に見合った賃金が得られないからだろう。
女の場合は、「田舎」なのがネック。
そこで生まれ育った人は別として、都会で暮らしてた人には、
交通やショッピング、レジャーから近所づきあい親戚づきあい、なにもかも
カルチャーショック。これに耐えられるかどうか。

その土地で生まれ育った人が離れてしまうような場所に、
よそ者が馴染んで暮らせるとは思えない。

都会で農業やれたら解決しないこともない気がするが、根本的に無理だわな。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 22:21:29 ID:Az87SEnM
他の人と反対方向に通勤すると考えれば無理ではないかも。
京都在住で大阪に通勤よりも滋賀の田んぼに通った方が楽かも
151おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 19:29:54 ID:fR7npuB7
近くに住んでるからこそ、生育状況の見極めや緊急時の迅速な対応(風水害とか)
農繁期の日の出前から深夜までの作業が可能だったりするんだよ

ただ、この問題は企業のような形でやれば解決できそう

もう一つの問題は、田舎は必ずしも都会から近い訳ではないこと・・・
それに都会以上に交通は不便
近郊農業やってる所だったら通えるかもだけど


ロシア人は、大都会に住んでいる人の多くが田舎に別宅を持っているんだとか
金持ちは広い庭付きの別荘、そうでない人も小さな畑を借りて
そして週末や休暇にはそこで土いじり
精神の安定に役立つみたい
152おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 01:13:25 ID:aODSxKJJ
イギリスではシティで大儲けの人生を送っていても、
最終的には田舎に引っ込んで豊かに暮らすのが人生の理想だと何かで読んだ。
イタリアかどっかでは農場やワインの醸造所を持ってるのは豊かな人で
めちゃカコイイことのようだ。(季節労働者とか、誰かを搾取することによって
成立しているのかもしれないけど。)
日本でもなんか、そういう、ステイタスを感じさせる田舎、農業の世界が
あればいいのになあと思う。そういえばイギリスでは育種とか品種改良が
とても高尚な、金持ちのライフワークだったような気がする。博物学につながるような。
農作物に限らず、バラとかの園芸品種や、犬、ネコなど、イギリス産の純血種
ってめちゃめちゃ多かった気がする。

で、本題。日本も最近はバイオ関係の層が厚くなってきているんだから、
農業の業界(農業界でいいの?)も、流行りの「産学協同」にうまく乗れるように
遺伝子工学の勉強でも一生懸命やって、地元の農学部や理学部と組んで
「現代の」育種、品種改良の世界に貢献したらどうかな?大学も特許取りたがってるし。
それに学生は遺伝子いじれても、実地観察は下手くそなんじゃないかと。
作物に関する経験的知識も薄いだろうし。
忍耐強く知的な大人のかっこよさを、都会育ちのギャルどもに
見せつけてやるわけよ。育種や特許関係で、あこぎな種苗会社だけに
いい思いをさせていてはいけないのでは?
(農業の世界は知らないけど、友人から聞いた話をもとに、想像で
言ってます、失礼。)
「現代のバーバンク」を目指して、アタマで勝負すると。
散漫でしつれいしますた。妄想でいろいろ勝手なこと言ってすみません。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 01:44:16 ID:aODSxKJJ
自分の中では自己完結したのでさらに付け足します。
暇だったら読んでみて貰えたら嬉しい。

昔どっかの藩では、ご禁制のサトウキビを持ち出した者は
死罪に値したそうですね。他国に持ち出した人は、竹筒に隠して
命がけでやったとか。今の日本はここがめちゃ甘なんでは?
椎茸の栽培法を一生懸命中国に教えた結果、恩を仇で返される。
南高梅が売れたら速攻中国産の南高梅が出てくる、等々。
りんごやら、肉牛やら、日本の味覚の粋がどんどんと・・・・

素晴らしい品種は金の成る木なんでしょう?江戸時代のお殿様は
それをよくわかっていたから、サトウキビを一本でも持ち出したら
殺すと言ったわけでしょう?それを、商社やら、利益本意の
種苗会社やらに握られている(わたしの想像)から、自分の儲けの
ために国益を捨てて、すぐ外国に出しちゃうんじゃないでしょうか?
卵を産むニワトリだって、アメリカのニワトリ会社が、優秀だけど
一代限りの雛を世界中に独占的に輸出してて半永久的に自分が儲かる
ような仕組みを作っちゃってるんでしょう?

江戸時代の専売制度を見習って、日本の農家や農協が、独自の品種や特許技術
を持って、絶対に外に流出させないようにしないと、農家が儲かる時代はこない
のでは?それには独自の研究、育種等が不可欠なのでは?大学の力でも借りないと
できないのでは?
アタマが逝っちゃってたら、ごめん。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 16:32:30 ID:tbmlFiXX
思いこみだけで皆が見てる公共の場で語るな
155おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 16:34:37 ID:iHZDOfRJ
>>153
>日本の農家や農協が、独自の品種や特許技術
今と一緒ジャン。
ようするに、農協だけが儲かるシステム。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 22:14:21 ID:xMN5fzYj
>>152
最近、農業や植物関係のお洒落な雑誌が出てきたが、
蘭やエアプランツの育種家が格好良く取り上げられていたりする。
既に知ってるような気もするけど「indoor green style」や「planted」という雑誌が
あなたの言うようなイメージを体現していると思われる。
植物が、スタイリッシュで豊かなライフスタイルを描き出してくれるという価値観が
広まっているのを段々と実感できるようになってきた。
(ただ、スタイリッシュな農業を提案するという題目で、数ヶ月前から期待していた
アグリファッションコンテストの結果が期待外れでガッカリした・・・)
ttp://www.agridesign.jp/publication.html

>>153
勝手に栽培できないように形質が一世代かぎりしか発現しない「F1品種」を
メーカーが売りだした結果、昔から続いてきた農家の自家採種ができなくなっている
という面もある。(それでも自家採種して育てる人もいる)
そういう流れの中で、自主的に「種」を守る活動をしている民間の農家も出てきている。

個人的には最近の農業・植物をめぐる社会の動きは「良い方向」へむかっていると感じている。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 00:04:31 ID:1qung7yl
農協祭行くと色々売ってるのでつい買ってしまうけど、後からスーパーなどと
見比べると全然安くないどころか、むしろ高い。
次郎ガキ・・・たくさん入ってると思って買ったけど形がいびつな物ばかり、
スーパーで見たら数は同じ位で形が綺麗な物ばかりだった。
山芋・・・安いと思って買ったけど皮を剥いても泥臭かった、畑の土が悪いのか?
スーパーで見たら同じ値段ではるかに綺麗な芋がおいてあった。

【結論】農協祭りに出店している農家の皆さんは、自宅で取れるから値段のことを
よく知らないのではないですか?スーパーへ行ってよく研究してから値段を
付けた方が良いですよ。同じ物でもスーパーの方が綺麗で、安い物が置いてありますよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 00:06:07 ID:6uEzgtre
無名のジャーナリストが自作自演か!!!?


東京農業大の無名のジャーナリストがウィキペディアを自分で自分の記事を書く?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD%E9%99%BD%E7%91%9E%E7%A9%82#.E4.BA.BA.E7.89.A9

内容は到底本人しか知りえないし、

誰も知りたくもないしょうもない家系とか腐った自慢ばかりで

自称ジャーナリストの旭陽瑞穂が記事を書いたとおもわれ、

父・宮永茂一の記事もあるが、

宮永茂一自体、ネット上でけんさくをかけても、確認できない人物。

良家の生まれだとか、優秀な血が流れるだとか、
名門だとか、到底客観的にみても名門なんてありえないの
いつのまにか名門出と記事に書かれている。

ジャーナリストが自分の記事を書くのか?

どうにかならないかな 自己満足のオナニー

容量の無駄
159おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 00:16:28 ID:SNo1xj0y
>>156
イチゴとか中韓にぱくられまくりなのをなんとかしないと。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 00:23:08 ID:xJIAonWD
農業を国が今より保護すると、農民は絶対さぼって技術の向上をしなくなるし。国が保護する訳だから左翼に傾く訳だし。カゴメみたいな企業が自分でトマトなどを作れば良いのだが。法律に触れるんだよね?確か?違ったっけ?
161おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 01:18:58 ID:pMfDvhWi
>>156
毎回毎回雛を飼わないと形質が維持されないニワトリというのも、F1世代
なのでしょう?悲しすぎます。

ところで、人気の元になる「格好良さ」は何からくるのかと考えるとやはり
資本の蓄積からとしか思えない。
例えば今のイタリアの街の美しさ、格好良さは、建物や広場に信じられない
くらい金をかけられる金持ちが、かつていたからだと思う。メディチ家みたく。
 多くのバラの品種を愛好するイギリスの貴族も、東インド会社で儲けた当初は
成金だったはず。オランダのチューリップも、大航海時代のバブルの産物だった
と記憶している。金の山から格好良さ、ステイタスが生まれ、あとから人気が
ついてきたと思う。今のIT産業の格好良さも、裏に金がうなってるからだと思う。
成金も10年経てばセレブとして振る舞える。

で農業。人気ない。ださい。なんでかな〜、わかりきってるので略。
トヨタもソニーも今をときめく日亜化学も、貧乏下積み時代はださくて不人気
だったはず。
日本の農業は今そこにいるんじゃないかと。

162おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 01:19:35 ID:pMfDvhWi
>>154スレタイには「農業が人気になるためには?」と書いてある。
実情に疎い一般人の意見を書いてはだめなん??なら自分たちだけでさみしく
やってなよ。商品を選択するのは、思いこみの塊の素人だよ。
素人に理解されなければ中国やメキシコやオーストラリアやなんかに負けちゃうよ。
よく知らんけどこれから世界中の農業国とどんどん自由貿易協定が結ばれていくん
でしょ?ビニール袋に顔写真印刷したぐらいじゃ消費者は買わないよ。・・・・・
・・・そう言いながらもわたしは値段が半分でも中国のネギと椎茸は絶対に買わない。
日本の農家に儲けて欲しい。
うちは祖父母の代までは農家だったけど、時代の流れに負けてしまった。
わたしが昔ビニールハウスに入れてもらって遊んだ畑があったところには、新築の家が
4件も建っている。祖母の残念そうな言葉が忘れられない。
だからこんな酷い時代でも日本の農家に潰れて欲しくない。自分はバイオ関係だけど
動物(というか、人間)の専門なので農業の世界は分からない。農業試験所に行ってる
知り合いはいるけど。日本もフランスやイタリアみたくかっこいい農家が田舎を守っ
てる国になって欲しい。心から。
悪意に取るのだったら、おまえなんか知らん。自分の巣に戻る。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 01:41:36 ID:TmhR0peb
>>157
今年は去年・一昨年と違って大豊作の年だから、
小規模スーパーでも安くて質のよいものが揃い易い。
(それでも小売業者は農家と違って赤字にはならないカラクリ)
去年なんてすごかったよ。
どこの直売所でも農業祭でも長蛇の列&即売り切れ。
値段そのものは去年も今年も同じなんだけどね。
(ただし、災害被害がなかったからだけど)

直売とか農業祭に出すのは自家用のものが多いからそんなに手をかけてないものが多い。
これは直売所が出来てある程度経つとスーパーとの競合上、品質が向上するけどね。

>>162
>>153程度のことは既にやっているわけで。
日本人はよりよい品を求める傾向が強いほうだけど、
食品とかは完全な差別化は無理なんだ罠。
(どうしても安い方を求めてしまう)
で、流出が多かったのは日本が元々育成者権を大事にしてこなかったから。
昔々の日本がコピー大国だったのと同じで曖昧だったんだ。
不知火問題とか国内同士でも問題になったくらい。
留学生に苗を持たせて帰す、なんてことも普通にあったし。

特許レベルになったのなんて数年前。
日本が甘かっただけさ。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 02:34:52 ID:8pGVC1KQ
>>161
日本の農家がステータスとして保持しているのは
「資本の蓄積」ではなく「時の堆積」と「農地の景観」であると思う。
パソナという会社が格好良い農業の見せ方をしてるけど、
ああいう現代的でスタイリッシュな農業の行き着く先は
結局省効率の工業的生産制になるわけで、
古くからの農家が持つ、あの金を積んだだけでは再現不能な
「時の堆積」の魅力には到底かなわないだろう。

戦争の引き金になるほど白熱した植物蒐集の裏側には
「資本」の他にも、「時」を費やさねば獲得不能なフェティッシュな世界観、
例えばガラス温室の建築的意匠やら細密な植物画の世界、
園芸作業にまつわる美的生活へのこだわりやらが存在していて、
そういう文化的背景があったからこそステータスにもなりえていた。
ひるがえって日本の農家を見れば、まだ気づく人は多くは無いにしろ
「時の堆積」から生まれた魅力的な背景がそこにはしっかりと存在している。
古い民家に漂う生活風景、山や川に囲まれた土地柄ゆえの景観的優位性は
「資本の蓄積」とは違うベクトルで、充分にステータスになりえているのではないかな。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 03:06:07 ID:8pGVC1KQ
>>162
>>164では古さの魅力を語ったけど、新しい農業のスタイルにも期待しているよ。
私はワインが好きで、関係した雑誌や本を見るんだけど
海外の葡萄畑は本当に格好いい。
特にチリ、オーストラリア、カリフォルニアなんかの比較的若手の
醸造家がいる畑は農作業をしている姿からして何か格好良いものを感じる。
古いシャトーが有する魅力とは違った、若手が自然に有するスタイリッシュな感性が
農作業自体にも活かされているんだよね。
マウンテンバイクで広大な畑を駆け回っている若いブロンド女性(美人!)の写真なんかが
載っていて、日本とは違うなー、って思わされるよ。
日本の葡萄栽培って「棚仕立て」といわれる頭上で結実させる方法をとるけど、
海外ではもっと背の低い、「垣根仕立て」で栽培されていて、これも農作業を巡る格好良さの違い
に現れているのかな、と思ったりする。
「棚仕立て」は広大なフィールドって感じがしないもんね。
でも日本の栽培家も最近は「垣根仕立て」をやり始めてて、ちょっと格好良い農場を見かけることもあるよ。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 07:34:49 ID:vMcI5tm8
>>161
>ところで、人気の元になる「格好良さ」は何からくるのかと考えるとやはり
>資本の蓄積からとしか思えない。

この辺はある程度同感だわね。アメリカ社会が外から見て豊かで平和だった
1960年代前半に、”アメリカナイズされたものが格好いい”って意識は確かに
あったし。コカコーラとか。

それが即ち、「新しく豊かな物だけに価値がある、古いものには価値がない、
唾棄すべきだ」とはならないはずなんだが。そうなることが多いような。

話を元に戻すと、農業が人気になるためには「それをすると儲かる」「誰でも
参入できる」要件を満たせばいい、というか満たさなきゃならないわけか。
まだ、必須要件がありそうな?
167おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 10:06:36 ID:VCUKZY8S
大麻と芥子の花を栽培しようぜ
168おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 11:15:31 ID:SNo1xj0y
>>166
必要以上のリスクを負わなくて良い、必要以上に生活と仕事が密着しない。

必要以上というのはサラリーマンや公務員を基準で。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 11:28:40 ID:/KAYDWJY
>160
>農業を国が今より保護すると、農民は絶対さぼって技術の向上をしなくなるし。

うちの地元じゃ、農家はしょっちゅう勉強会やってるし、最新技術の
導入に余念がないよ。
政策で保護されたからって、他の競合産地との販売競争に負けた差額
まで、国が補填してくれる訳じゃないからね。
そこまでしてくれるんなら、サボり放題だけど。

市場や販売先の要求に応えられない産地は、容赦なく切られていくし
保護されてるから、手を抜き放題って、思われるのはね〜。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 13:49:08 ID:1qung7yl
農業の人気化を望むなら、まず周囲との協調性を高める事からはじめましょう。
百姓以外の話題も少しは話せるようにすることも大事です。
それから、土、日は絶対休みましょう。
女性が競って農家の嫁になりたいと言うようになるまで頑張りましょう。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 15:34:00 ID:xJIAonWD
農業とか漁師て労働基準法適用されないんだよね。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 15:51:48 ID:ZXrNFPut
>>170
むしろ
農家に嫁いだり、養子に入ったりしなくても
農業に従事できるようになればいいんだけどね。
婚姻とセットってのがなあ。
そうでなければ一から新規で始めるしかないってのが敷居を高くしてる。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 21:59:14 ID:pMfDvhWi
ありゃ、ふてくされて巣に帰ってる間にレスくれてる。みなさん知的だね。
「時の堆積」か。そうだね。「日本の心のふるさと」の風景と最新式の技術が
うまく融合して「日本のかっこよさ」ができるといいね。どんなのか想像も
つかないけど。「あったかくて懐の深い田舎」の雰囲気に、バイオテクノロジーの
合理性がプラスした世界・・・・やっぱイメージわかんわ。
>>165耕耘機が出てくるホンダのCMあったの覚えてる?「ラララ〜ラ〜、ララララ〜ラ〜」
って、例のテーマソングがかかるシリーズで。あのかっこよさに通じるね。
>>163留学生に苗を持たせて帰す、なんてことも普通にあったし・・・へぇ〜、
そりゃびっくりすぎです。 江戸時代なら磔獄門ですね。
祖父母のやっていたことを「危ないからさがっとき」と言われながら憧れの目で見ていた・・
・・昭和の農業しか知らないので失礼なこと書いてしまったようですみません。

174おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 21:59:57 ID:pMfDvhWi
>>172禿同。それと、趣味で農作業したい都会人はたくさんいても、家庭菜園は
ネコの額みたいな土地しかなく、それも貸地。「農地」って「ちょっとだけ売って」
ってできないよね。「休日の趣味は野菜作りで、小さい畑もってるの」って人がそこら
じゅうの職場にいたら、また農業に対する見方も変わると思う、だって、自分で野菜
育ててみて初めて、プロの農家のすごさが分かるって人、多いと思うもの。あんなに
立派なの自分じゃそう簡単にできない。家庭菜園やりたい下手の横好きさんたちは
ガーデニングの流行のおかげで爆発的に増えてると思うので、その人達が
プロの農家の人と接点を持つことができて、そのワザに触れることができれば、
敬意も生まれてくるし、お互いにいい影響を与えあえるかもしれない。
自分みたいに本業は別だけど、余暇に「癒されたい」とか「子供に植物や自然を教えたい」
とか思ってガーデニングをやり始めたけどだんだん面白さが見えてきてはまってきた
という人々はふえていると思う。でも本だけをたよりに毎年試行錯誤しても、
わからないことばかりで失敗ばかり。気楽に聞けるなら農家のひとに
教えて欲しい・・・・と、少なくともわたしは思っている。そういう人は
多いはず。農家は趣味でやってるんじゃないから暇じゃないと思うけど
素人園芸家にプロのワザをちょこっと教える、っていう何かをやって欲しいなぁ
なんて調子いい??また散漫になった。今日庭に自作の腐葉土撒いたら
くたくたになって眠いのでスマソ。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:49:51 ID:xJIAonWD
人手の足りない農家に、農業のノウハウを学ばせた社員を送り込む派遣会社が、ジャスダックに上場してたっけ?関税取り払って食料輸入するのもいいけど食料自給率70%位にあげないとえらい事になるよ。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 16:45:51 ID:ODwiJhs4
>>172
そうそう、その敷居の高さが一番の問題だと思う。
汚いとかダサイとか、そういうイメージで敬遠されてるわけじゃない。
農業=農家ってイメージがネックなんだよ。
現代人の職業意識はもっとドライだからさ、
仕事のためにヨソの「家」には入れないわけ。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 18:16:02 ID:0hauuxbk
自分は子供の頃、酪農やるのが夢だった。
生まれも育ちも都会だが、警察官になる、とか医者になる、とか
そういうのと同じ感覚で酪農家になれるもんだと思ってた。
が、だんだん現実を知るにつれて、自分が思い描いている理想の将来像には
到達できないことがわかった。

まず土地がなかったら無理だ。
下働きしながらノウハウ覚えても、自分の土地を手に入れられるだけの金を稼ぐのは難しい。
土地の上にさらに牛などの動物も手に入れないといけないし
持ってるところに嫁に行くか養子に行くかしか手段はなさそう。
努力で何とかなるもんじゃなさそうだったので諦めた。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 00:22:22 ID:YO5OFWBr
敷居の高さっていっても農地の取得・農機の購入・農業技術
の三つの点をなんとかしなきゃならないし、
例えなんとかなっても投資しただけのリターンは回収できないんだからねえ。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 09:50:56 ID:f1MXrso0
>>170
二日も休んだら、牛、鶏、全滅ジャン
180おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 20:59:44 ID:iLwcryJL
PRESIDENT 12月号 日本人の給料(職業別平均年収)
農家 765万円 369万人    ←農家
地方公務員 728万円 314万人
国家公務員 628万円 111万人
スチュワーデス 655万円 5,890人
行政書士 606万円 4万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
サラリーマン平均 439万円 4,453万人    ←サラリーマン平均(約4割が年収300万円以下)
看護師 464万円 43万人
保育士(保母・保父) 340万円 2万人
介護福祉士 333万円 41万人
社会福祉士 390万円 6万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
漁師 378万円 23万人
タクシー運転手 306万円 29万人
プログラマー 412万円 14万人
ボイラー工 403万円 2万人
ホームヘルパー 299万円 3万人
理容・美容師 295万円 3万人
大工 365万円 5万人
とび職 357万円 3万人
警備員 315万円 16万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人

米価引き上げの恩恵を受け、小規模な農家でも収益を上げることが可能となった結果、兼業農家が増えました。1965年以降、農家所得は
勤労者世帯の所得を上回るようになったのです。とりわけ、零細稲作副業農家の所得は801万円に達し、勤労者世帯の646万円を上回って
いるという状況です。ttp://www.toyokeizai.net/online/tk/column2/index.php?kiji_no=25

勤労者世帯より農家世帯の方が所得が高いことは知られているが、今回日経が報道した農林統計協会の数字で、一人あたりにしても農家の方が
裕福であるとのことが明らかになった。日経はこれを「補助金のばらまきによるもの」とし、「農家の懐を暖めるだけの農業政策は転換期に
來ている」と結論づける。ttp://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1084425330/E1452561414/
181おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 21:30:26 ID:AHT91TGb
日本人もまるっきりバカではないので。食料不足になったら全力で農作物作るようになると思うよ。ただ格差社会ができあがってると一時期貧困層は満足に食べれないだろうな。つまり色々な問題の舵取りができる政治家がいるかどうか?
182おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 21:47:35 ID:JtowGuIB
>>180
後半、補助金が零細農家に行き渡ってるかのように思ってる日経のバカさ加減はもとより、
このブログの人も農家憎しで書いてるとしか思えんほどの内容だな。
農産物を生産性の高低で量っているが、「低価格大量生産」でやっていこうとしたら
外国産と勝負にならんだろうが。農産物って生産性だけで評価されるものではないってことが
本当にわからないんだろうか。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 22:40:04 ID:a60RqueP
人気になる為には?たって、まずごく普通の若者が
職業の一つとして農業を選べる状態にしなきゃ話にならんよな。
農家に生まれたわけでもない限り若いうちに農業やれん状況じゃ、人気も何もない。
それ以前の問題。
自分で農地や機器を買えるような中高年になってから
脱サラして農業やる人もいるが、後継者不足の打開にはならんだろうし。

まあつまり人道的なプランテーションキボンヌ。

しかし俺は農家じゃないからちょっと疑問なんだが、
日本の土壌って農業で利益を出せるくらいに肥えてるの?
184おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 00:40:21 ID:pAJwBcEM
>>180
ヒント:農業は世帯収入
    農業従事者の半数は年金受給者
その手の数字の大本を精査すれば農業所得が減少を続けていることぐらい簡単にわかる。
http://www.jacom.or.jp/series/shir142/shir142s06111307.html

>>182
>このブログの人も農家憎しで書いてるとしか思えんほどの内容だな。
正解。
「都市(東京区部のみを指す)は田舎に虐げられれている!!1!」
がご隠居さんの主張(散人メソッド)。
現実を知ってる香具師からヲチ対象になっている。

>>183
2000年も集約稲作やってて土壌が劣化してないのは日本ぐらいだったりするし、
環境のことを考えればアメリカやオーストラリアの灌漑農業は最悪。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 09:16:43 ID:vJRH7KjR
リーマンは、農機いらんだろ。
農業の上がりなんて、農機代にしかならん。
リースですら笑える値段なのに。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 11:00:18 ID:yZYuGLIl
>>185
そんなんでも農業を続ける
農家の人って、それだけ農業が好きだからやってんのかな。

農業を家単位でやってくのはもう無理なんじゃないかな。
自分一人で稼げるんならともかく、嫁やら親やらの労働力が必要な状態だときついと思う。
「今の仕事辞めて、自分の実家に住んで稼業を手伝って欲しい」
といった条件では、農家でなくとも結婚するのは難しいし。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 12:58:19 ID:vJRH7KjR
>>186
地方だと、年収300万世帯収入430万ってのがザラで、
保険代わりに農業をやってるようなモノ。
少なくとも農業をやればもう50万上乗せできる。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 00:01:00 ID:vD+kRt31
>>187
たった50万ぽっちの上積みなのか???
兼業して夏の間、休み費やして?

…パチスロかコンビニでバイトしたほうがマシじゃね?
189おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 11:21:34 ID:mdfBYj1+
>>188
ギャンブルは論外だが、世帯収入に上乗せだ。
バイト収入は当然はいっている。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 02:19:29 ID:QguddRcI
>>181に同意。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 03:48:51 ID:BbHZcOxH
キノコ類の人工栽培は企業的な農業形態じゃないの?!
192おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 07:35:21 ID:kT5otDdA
養鶏なんかもかなり企業的だよね。
ただ、逆にあれを農業とは呼びにくい気がする。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 07:47:03 ID:BbHZcOxH
一般農業も、
同じ様に企業的に出来ないものなのか?
特にハウス栽培とかなら…
194おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 09:38:39 ID:VkY9i7W+
ハウスは、毎年風で飛んじゃう…orz
195おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 15:05:50 ID:BbHZcOxH
だから、
企業として大規模にやれば、
天井開閉可能ガラスのハウスとか、
(いいかどうか知らないけど)完全に人工紫外線で栽培するとか出来るんじゃないかと…
196おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 15:23:20 ID:VkY9i7W+
>>195
そういう全天候型野菜工場は、露地物より、卸値が安いのが欠点。
今の技術だと、露地物より栄養価が低い。
遺伝子レベルの特許を沢山抑えて、研究向けの工場のほうがいいかもしれん。
半世紀先を見据えての投資ならアリ。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 23:42:58 ID:BbHZcOxH
遺伝子組み替えとかしなきゃ不可能って事ですか?!
だとしたら完全室内型は取り消します
無知でごめんなさい

じゃあ、従来のビニールハウスを強化した形の、
箱のみに天候被害を押さえる工夫を凝らしたものを沢山作る事は出来ないんですか?!

198おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 14:06:39 ID:D4mX19R8
age
199おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 02:34:52 ID:TmsfywF1
99
200おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 04:01:16 ID:38C6ZfD3
200(*^−')ノ
201おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 13:40:25 ID:Dt3Yz2md
年金をもらう人は義務として農業をやらなくてはならないようにする。
小規模でも安定した収穫を得られる方法を考える
ハイポニカなんか、みたいな方法なら面白いんじゃないか?
202おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 18:18:16 ID:38C6ZfD3
やっぱり大規模に移行させるべきじゃない?

203おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 18:50:20 ID:q95CW9fs
お前も農林業にしてやろうか!!!

204おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 18:51:53 ID:SQuZdGJS
>>203
笑ってないんだからね、コーヒーなんて吹いてないんだからね。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 18:53:09 ID:i6bgmmes
>>201
>年金をもらう人は義務として農業をやらなくてはならないようにする

さんざん働いてきた老人に強制は酷いよw
206おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 18:54:39 ID:YuVnsiub
農家は職業ではありません
農家(漁家)というのは権利なのです

行政と組合に守られた既得権益にあぐらをかく
選ばれた民なのです

一度手に入れた権利をそう簡単に手放すでしょうか?
権利をもつ己を人よりも高い地位だと思わないでしょうか?
207おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 19:00:21 ID:LUMsHtXR
>>206
手放しまくりですが何か?
208おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 19:06:58 ID:YuVnsiub
>>207
理由を考えれば自明ですが??
209おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 19:18:51 ID:LUMsHtXR
>>208
つまり自明の嘘を書いていたと?
210おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 19:27:20 ID:YuVnsiub
>>209
嘘?意味がわかりませんが?
あなたはなぜ離農するのか
その理由がわからないで
単なる現象だけを指摘している
ということですか?
211おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 19:55:38 ID:LUMsHtXR
>>210
既得権益にあぐらをかく選ばれた民が、
なんでどんどんやめていってるのか説明してくれ。
頭悪いのはわかったから。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 20:02:22 ID:YuVnsiub
>>211
>>208

マジデバカ?
213おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 22:31:21 ID:LUMsHtXR
>>212
ごめん、こういう白痴に何から説明していいのかわかんないや。
福祉は俺の領分じゃないし。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 22:35:16 ID:YuVnsiub
>>213
最初から知らないことには口をださないことですねw
215おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 22:48:46 ID:LUMsHtXR
結局、電波か。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 23:56:02 ID:YuVnsiub
w
217おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 00:39:31 ID:tI8/pVej
あけまして
218おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:31:42 ID:lY6TwPpR
早い、早すぎるよ
219おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 02:08:29 ID:wm9lbPn1
もし本当に知識があるなら

披露してくださいよ


農業発展の為になるんじゃないですかぁ?!



220おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 08:27:25 ID:DY/QY3Qs
ID:LUMsHtXR は帰ってこないんじゃね?w
221おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 09:52:57 ID:SFMsgocR
>>202 >>205 ローコスト、低強度労働で済む方法もあるぞ。 ハイポニカの水耕栽培法なんて都会人向きだと思うが。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 09:57:37 ID:SFMsgocR
農家や漁師の既得権益死守はすごいぞ。 近代化・工業化で捨てさせられたものを金で取り返そうと必死。
そこから取れるだけのものを奪い取って消尽するか、子供に財産残していこうとしてる。

絶えつつあるのは子供が土いじったり生みに出たりすることをダサくて汚くってくさいと思ってるからのと、
権益構造と村の人間関係でぐちゃぐちゃになって息苦しく発展の余地がないふるさとに絶望してるから。

もっとも逆に労働が「金を得るための手段」としか考えられなくなるような形に押し込められている、という言い方もできる。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 11:32:56 ID:EVoM7hC+
よく出る話題への(適当な)FAQ

>なんで大規模化・工場化しないの?
大規模化・工場化にかかるコスト>大規模化・工場化で得られるメリット
ハイポニカなんて80年代から喧伝されているけど進んでいない。

>遺伝子組み換え農産物(GMO)って危険なんでしょ?
「科学的にいえば」危険ではない。
日本では消費者の危険意識を優先しているので栽培は困難。
ワタ、ナタネ、大豆といった油糧・飼料作物が主なGMO作物。
「加工するからおK」で、小麦とかは「直接食べるからやめとこっかなー」
↑欧米の消費者・企業はこんな感じ。
大豆を直接食べるのは想定外だったりする。

>補助金漬けでリーマンより儲けてるんでしょ?
多くを占める小規模農家・兼業農家にはほとんど貰える体制ではない。
(農外収入を農業に注ぎ込んでいる状態−かなりが赤字)
農業所得は減少を続けているし、専業農家の規模縮小も多い。
高齢者が多いので年金受給者が多いので見かけ上所得が大きくなっている。
大規模農家でも欧米に比べれば少ないし。

>既得権益で大儲けなんでしょ?
水利権
既に農業用水の半分は他産業に使用されているし、
そもそもが農家が長年(江戸時代にまで遡れる水利組合はザラにある)投資・管理をしているもの。
土地権利
農業者・漁業者が誘致して開発計画がやってくるほど簡単じゃない。
用地買収とかに引っかかれば職業に関係なく相場以上の値は示してくれる。

本当に大儲けなら後継者不足や人口流出が問題になることはないって。
「農業・漁業が恥ずかしい」「補助金漬けが居た堪れない」「労働がきつい」
ぐらいじゃ説得力ないよ。。。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:29:34 ID:lY6TwPpR
零細農家はみんな廃業して大地主が小作人を使って農業をするようにすればいいよ。
何百年もそうやってやってきたんだから、大体、国民のほとんどがサラリーマン
という小作人であり、そういった制度が上手く行かないわけがない。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 14:21:32 ID:l6/Wl+1c
ID:YuVnsiubが、既得権益にあぐらをかく選ばれた民がどんどん減っている理由を
説明してくれるのを待ってるんだけど…
226おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 14:36:20 ID:rWfoqziw
>>224
お金と手間隙がかかるよ。
機械化が進んでいるから技術的には不可能ってわけでもない。

ただし、その行く先はアメリカやヨーロッパが陥っている補助金漬け農業。
(農産物価格のみに頼るので安定させるためには不可欠)
地方から更に進む人口流出・都会への人口集中が進むだけ。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 15:14:43 ID:DY/QY3Qs
>>224
日本の歴史は小作農開放と大規模地主形成の繰り返しなんだよね
農業法人化もけっこう進んでいるけどね

>>225
少子化ってのもあるよね
228おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 15:55:20 ID:l6/Wl+1c
>>227
後継者がどんどん出て行ってしまう説明にはなってないよね。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 16:06:00 ID:DY/QY3Qs
>>228
アンタはどう思うのさ?(おしえてちゃんのか?)
230おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 16:28:44 ID:lY6TwPpR
減った分少しでも増やせるような体制にならないといつまで経っても無理だよ。
普通に会社に就職するような感覚で農業法人に就職するようにならないと。
日本経済が死んでたこの10年ほどがチャンスだったんだけどね。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 16:32:56 ID:DY/QY3Qs
農業組合の乱脈経営も問題だよなぁ
なんで農協のつけを農家が払わせるんだろう?
232おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 16:38:30 ID:l6/Wl+1c
>>229
特権階級でもなんでもないからだと思うけど。普通に。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 16:45:03 ID:DY/QY3Qs
それが「後継者がどんどん出て行ってしまう説明」?
234おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 16:49:58 ID:l6/Wl+1c
うん。少なくとも、既得権益にあぐらをかいていられる業界ではないってことだよね。
どこの馬鹿がそんな主張していたんだろう。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 17:24:46 ID:DY/QY3Qs
悪いけど反論になっていなんじゃない?
なぜ後継者が出て行くのか
をちゃんと説明しないとさ

既得権益があってもやめる人やめる
なんせ権利を他人には譲れないからね
236おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 19:13:37 ID:fh0BdOdv
>>235
何度も出てるけど普通に儲からないからでしょ>第一次産業の後継者不足
選ばれた民の既得権益とやらが何を指すのかも出てないし。

本当においしい既得権益なら誰も辞めないよね。
大々的に募集することだってないでしょ。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 19:29:41 ID:l6/Wl+1c
2日通して唯一出た説明は

> 少子化ってのもあるよね


何このお馬鹿さん。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 19:44:55 ID:DY/QY3Qs
説明できないくせに
人の発言は批難できるんだネw
239おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 19:45:55 ID:DY/QY3Qs
>>236
儲からないと一概には言えないのでは?
農家に言わせれば「やり方次第」だと

失敗がかさむと借金が増えて
どうにもならなないこともあるけどね
240おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 20:16:54 ID:ALSnVFDf
農業問題Q&A

>零細農家・兼業農家は補助金を貰っていないのでは?
昔から補助金がバラ撒かれてきました。

>どうして大規模化しないの?
零細農家が大規模化に反対してきたからです。

>農家は貧乏なのでは?
勤労者世帯より農家の方が裕福です。一人当たりにしても農家の方が裕福です。

>年金受給者が多いので見かけ上所得が大きくなっているのでは?
趣味でやってるだけの年金受給者が多いので見かけ上農業所得は少なくなっています。

>農家が優遇されてるのならどうして農家が減少しているの?
趣味でやってるだけの優遇された零細農家が高齢化して離農してるからです。
しかも農地を手放そうとしないので農地の集約化が阻害されています。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 20:23:48 ID:DY/QY3Qs
農地法=既得権益ですからねぇ

それにしても「趣味でやっている零細農家」ってのもすごい表現だね
242おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 21:17:10 ID:gQCwS6f+
>>240
>昔から補助金がバラ撒かれてきました。
http://www.jacom.or.jp/shouhisha/index.html
>食糧難時代の農政は“生産者優先”ではなく、
>むしろ“消費者保護”重視だったことがよくわかる、
>としていいのではないか。

>零細農家が大規模化に反対してきたからです。
>趣味でやってるだけの優遇された零細農家が高齢化して離農してるからです。
>しかも農地を手放そうとしないので農地の集約化が阻害されています。

戦前から国策として大規模化を推進してきたし、
それでも
大規模化にかかるお金>大規模化して得られるお金
のためあまり進まなかっただけ。
大規模化で生産効率が向上してもそれを上回る価格低下があれば無意味。
破産しかねないことを積極的にしたがる人間はいない。
90年代に欧米で破綻した大規模化幻想を信じないほうがいい。

>勤労者世帯より農家の方が裕福です。一人当たりにしても農家の方が裕福です。
>趣味でやってるだけの年金受給者が多いので見かけ上農業所得は少なくなっています。
http://homepage2.nifty.com/cbr/money/money1/index.htm
>農家の所得は一世帯当りの総収入では、勤労者の所得水準を上回っていますが、
>一人当りの所得比較では、大きく下回っているだけでなく、ここ数年は低位安定の状態です。

http://www.hm.h555.net/~azeta/kofu/sakuhin/2003/kenminsyotoku1.htm
大都市圏の色が濃いことが説明できないね。真逆に地方の方が薄いし。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 22:21:20 ID:DY/QY3Qs
>>242
青森県や大分県が100%農業で東京都は農業0%というわけじゃないんだから
県民所得を比べても意味がないんじゃありません?
244おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 23:07:55 ID:uVwNJBEk
>>243
農家が裕福だという妄言を破るには充分>県民所得
245おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 23:11:35 ID:uVwNJBEk
サラリーマンの税金は本当に高いのか

サラリーマンの税金は高いか。そんなことはない。
所得が多い者の税金は高く、少ない者の税金は低い。それだけの話だ。
商工業者や農業者はサラリーマンに比べて税金が安いか。そんなことはない。
彼らの多くは所得がないか、あってもごく少ないから、
税金の払いようがないか、払ってもそう多くないだけの話だ。
サラリーマンはすべてガラス張りだから、なけなしの所得からも課税されるが、
商工・農業者は所得を隠し、経費を過大に計上できるから、
ロクに税金を払わず豊かに暮らしている、というのもウソだ。
町でも田舎でもちょっと歩けばすぐわかる。
商工業や農業がそんなにラクに儲かり、しかもロクに税金を払わずにすむショーバイなら、
彼らが自分の子供をサラリーマンにして店や工場を閉めたり、
農地の耕作を放棄したりすることなど、ありえないはずではないか。
サラリーマン家庭の娘は、みんな喜んで商家や農家に嫁にいくはずではないか。
話はまるで逆なのがなによりの証明だ。
そもそもいま一部のマスコミがサラリーマン増税の象徴のように宣伝する定率減税の廃止は、
なにもサラリーマンだけを狙い撃ちにしたものではない。すべての納税者が対象だ。
今後の検討課題である高校・大学に学ぶ子を持つ親のための特定扶養控除の廃止も同じだ。
それなのに、なぜサラリーマンの税金が高い、というのが社会通念化しているのか。
マスコミがそう伝えるからだ。
ではなぜマスコミはそう伝えるのか。
つまるところ新聞・雑誌の記事を書き、テレビの番組を仕切るのがすべてサラリーマンだからだ。
ウソや誇張で自分に有利な方向に世論をミスリードしようとするのは、なにもかつての軍部だけではない。
【俵孝太郎】
246おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 23:27:47 ID:GQrgxL/R
少子化、多少は原因になってるかも。
農家に嫁が来ないのもそうだけど、女の子しかいない家で
農家を存続させようと思ったら、養子をとらなきゃいけない。
ただでさえ婿養子は難しいのに、一人っ子の多い現代では
自分の親の面倒も見ないといけない状態で、養子に入るのはもっと難しい。

農家に生まれた本人はあとを継ぐ気があっても、嫁や婿が来ないと
自分の代で終わってしまう。
好きな人が出来ても農家に来てくれない人ではダメ。どうすればいいんだろう。
って悩んでる友人がいた。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 23:30:59 ID:DY/QY3Qs
既得権益≠裕福

ちょっと考えれば判ると思うけど
受け止め方によっては悪質な読み替えだよね
248おさかなくわえた名無しさん:2007/01/01(月) 14:36:36 ID:Gj0nkLuO
当事者からの事情説明を聞きたいなあ・・・・
249おさかなくわえた名無しさん:2007/01/01(月) 15:23:06 ID:xaTV39wl
>>246
農地を請負に出す、というところもかなり多くなってるよ。
昨今では小作料ならぬ耕作料を地主が小作の人に支払うところすらも。

>>247
農家の既得権益というと、
神社仏閣の定期ボランティア、消防団での出動、ご近所での冠婚葬祭、
水路整備や農道・農地の草刈・・・
この板では散々嫌われているものへの参加義務なんだけど。

農地とか水利とかいいたいんだろうけど、
完全に新規で遊休地とか造成地でも農業は出来るんだよ。
設備投資が大杉のわりに儲からないからほとんどやらないだけでね。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/01/01(月) 15:37:38 ID:bwMiEqQ5
>>249

既得権“益”っていうくらいですから
益にならないとダメなんです
したがって参加義務というのは「益」じゃないですね

それから新規就農はあっても権利を個人間で譲渡や売買できないんですよ
できるのは農家対農家の場合だけですね
251おさかなくわえた名無しさん:2007/01/01(月) 23:50:57 ID:LRyNk3vN
>>250
>益にならないとダメなんです
それじゃあ、農地を持っているのは当てはまらないね。
まともにやっていても赤字がデフォなんだから。

>権利を個人間で譲渡や売買できないんですよ
>>完全に新規で遊休地とか造成地でも農業は出来るんだよ。
>>設備投資が大杉のわりに儲からないからほとんどやらないだけでね。
数少ない事例として大規模養鶏場や芽もの野菜の植物工場なんかがある。
農地付住宅なんかもそこそこ出物があるよ。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 09:33:39 ID:Hn4Yu9f2
>まともにやっていても赤字がデフォなんだから。

いやいや、やり方しだいですよ。農協の結うことを鵜呑みにして赤字っている場所もあるけど
全体的にはトントンって所が多いですよ(気候不順はあるけど)


>数少ない事例として大規模養鶏場や芽もの野菜の植物工場なんかがある。
例外を探していけばいろいろ出てくるでしょう
牛10頭以下でチーズ製造メインの酪農家とか
そういう例外をあげつらって意味があるの?
253おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 11:01:25 ID:dgA1ZdOg
>>252
よーく見てみな。1町以下の稲作はどうしても赤が出る。
労賃を考えていないから気づいてないことが多い。

例外も何も特区制度で農地の取得もかなり緩和できているしね。

>農外収入を農業に注ぎ込んでいる状態−かなりが赤字
これが現実。


そういや、既得権益の説明はまだかなあ。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 11:26:08 ID:Hn4Yu9f2
自営業なんだから
収入−必要経費=労賃
なんですよ

勤め人のように時間給や日給で換算するのは
あんまりお勧めできないです
自家消費分の栽培や備蓄食糧
拘束時間やその他の現金収入なども考えれば
サラリーマンと遜色ない生活ですよ


>例外も何も特区制度で農地の取得もかなり緩和できているしね。
「特区」自体が例外だということに気づいていてのその発言?
255おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 11:26:58 ID:Hn4Yu9f2
>そういや、既得権益の説明はまだかなあ。

ずいぶん説明してきたけどまだ不足?
いったい何が聞きたいの?
離農する理由について??
256おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 21:40:19 ID:p2MA/aT0
>>242
>農家の所得は一世帯当りの総収入では、勤労者の所得水準を上回っていますが、
>一人当りの所得比較では、大きく下回っているだけでなく、ここ数年は低位安定の状態です。


勤労者世帯より農家世帯の方が所得が高いことは知られているが、今回日経が報道した農林統計協会の数字で、
一人あたりにしても農家の方が裕福であるとのことが明らかになった。日経はこれを「補助金のばらまきによる
もの」とし、「農家の懐を暖めるだけの農業政策は転換期に來ている」と結論づける。
ttp://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1084425330/E1452561414/
257おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 22:24:19 ID:Hn4Yu9f2
農業自給率が低下しているのだから
保護しないと立ち行かなくなるぞ
258おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 23:31:30 ID:PMiLU0lA
>>254
全県丸ごと特区とか知らないんだね。

>>255
農地も水利も違うと>>249>>251でダメ出し出てるんだけど。。。
義務を果たしても余りある旨味があるんでしょ。
ちょっと思い当たらないけど。

>>256
>>242 >>245
ttp://www.jacom.or.jp/series/shir142/shir142s06111307.html
それでも足りなきゃこことか。
>03年の販売農家平均の農家総所得は511万円になる。
>03年総理府家計調査が示す勤労者世帯の年間実収入は629万円だった

何回も同じコピペをしているところをみると
ご隠居さんがお気に入りなんだろうけどそこは有名なトンデモさんだよ。
259おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 00:06:39 ID:gyGuNU8L
>>258
「特区」というのは「特別区」
特例を認めた区域ってことだよ
260おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 00:11:00 ID:gyGuNU8L
>まともにやっていても赤字がデフォなんだから。

いやいや、やり方しだいですよ。農協の結うことを鵜呑みにして赤字っている場所もあるけど
全体的にはトントンって所が多いですよ(気候不順はあるけど)
261おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 01:48:20 ID:cWRnxdHK
>>259-260
壊れたレコードになってるなw
262おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 08:13:18 ID:gyGuNU8L
>>261
都合が悪くなると耳が聞こえなくなる奴がいるからなw
263おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 11:41:11 ID:79tOzsSN
ID:gyGuNU8Lが壊れたレコード状態なのに本人は気づいていない・・・
これが反農家脳か!

>義務を果たしても余りある旨味があるんでしょ。
>ちょっと思い当たらないけど。
これの回答待ち。
264おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 11:45:25 ID:gyGuNU8L
「赤字がデフォ」なんてヨタを飛ばしているやつの肩をもつなよw
265おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 13:32:50 ID:FHm+bXC+
>>259
特区制度の実態を知らないね。
特区の実質は先行実施。
たいした検証作業もせずにね。

>>263
反農家脳を表す<反農厨>という単語が既に。
ttp://2ten-search.satoru.net/detail/%C8%BF%C7%C0%BF%DF?a=&t=&q=

>>264
ヨタ話w

コメ産地の場合
ttp://www.shonaimai.or.jp/situmon/fqa/s_16.html
>全国の農家はいま、米づくりだけでは暮らせなくなってきているんだよ。
>平均的な規模の農家では経営が成り立たないということです。

兼業農家の場合
ttp://www.city.nabari.mie.jp/contents/topics/topics/pub/h1812/5chap-1.pdf
>農業収支については、約8割の農家が赤字
ttp://fs.uhe.ac.jp/~aoao/semi@aoao/2005/05/post.html
>農業の赤字を、給与所得で補填している。
>人件費をカウントしなくても赤字だが、機械を導入するのでさらに赤字。

花卉専業農家の場合
ttp://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000604070002
>「もう、最悪。赤字でも、やめようにもやめられへん。先が見えない状況」

農業法人の場合
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/keiei/nouchi/shiensaito/anke_kekka.pdf
>黒字を達成している法人は1割に満たず、赤字となっている法人が過半を占めている。
266おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 13:43:19 ID:gyGuNU8L
データをもってきても
その見方が解らないと
こうなるんだね
267おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 14:16:33 ID:gyGuNU8L
>コメ産地の場合
>http://www.shonaimai.or.jp/situmon/fqa/s_16.html

赤字ではないみたいだね

>兼業農家の場合
>http://www.city.nabari.mie.jp/contents/topics/topics/pub/h1812/5chap-1.pdf
なぜ名張?
>農業収支については、約8割の農家が赤字
農産物販売金額規模で見ると50万円以下が全体の65%をしめているんだけど
母数の設定がおかしくない?

>http://fs.uhe.ac.jp/~aoao/semi@aoao/2005/05/post.html
>そんな調子でも、親父は意外に喜々としている。(中略)
>いずれにせよ金銭的な収支を超えた世界が、たしかにある。
むしろ肯定的なんですけど?

268おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 14:33:30 ID:fLFanYsm
ひとくくりにはできないが、現金収入だけで農家とサラリーマンを比べるのはおかしい。
ある程度、食が自給自足できて家も土地もある農家は収入も低いが支出も低い。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 14:54:43 ID:xUhhMTt/
>>246
何も養子とらなくても、普通に結婚して農地の近くに住むだけでいいんじゃない?
勿論農作業はなしでさ。

だって舅姑と同居して農業やるのが前提の結婚なんて、誰だって嫌だよ。
別に農業が悪いんじゃなくて、職業選択の自由がないのが問題。
たとえ農業に興味あったって、結婚とセットにされたくはないでしょ。
ただでさえ田舎暮らし&舅姑と同地域で生活が不可欠でハードル高いのに。

「農家」っていう家単位の考え方はもう限界だよ。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 15:54:53 ID:gyGuNU8L
>花卉専業農家の場合
>http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000604070002
バブル期に脱サラなどで5軒が22軒(5倍)に増加
初期の5軒だけなら充分やっていけるのでは?

>農業法人の場合
>http://www.maff.go.jp/soshiki/keiei/nouchi/shiensaito/anke_kekka.pdf
農業部門の経営状況・・・大きな赤字で経営転換を検討(4%)
データの見方が変なのか、目が悪いのか
271おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 17:08:27 ID:9MkoNmfT
>>268
農家は家とかりっぱで車とかは何台か持ってるけど、食事は粗末だな。
家にあるものだけですましている感じ。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 17:25:05 ID:bo9Hdcc2
中国産野菜の実態をものすごい勢いで包み隠さず報道しまくる
273おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 17:58:14 ID:EI0QEDp+
急激に需要が増え過ぎても対応出来なくない?!
274おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 19:53:04 ID:gyr/7gUF
ID:gyGuNU8L

毎日毎日寝言書いてて楽しいか?
275おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 20:12:53 ID:gyGuNU8L
>>273
少なくとも食料自給率が100%超えるまでは
生産調整とかしてはだめですよ
生産過剰でも備蓄とか加工輸出とかを考えないと
276おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 20:30:07 ID:KSADOl+l
>>258
>03年の販売農家平均の農家総所得は511万円になる。
>03年総理府家計調査が示す勤労者世帯の年間実収入は629万円だった

御用学者らしい恣意的な統計の取り方だね。
農業収入が年10万円以下でも一定の農地があれば「販売農家」。
農家の半分以上を占める年金受給者の農業収入が低いのは当たり前。
おまけに年金収入はスルー。
こんないい加減な数字ではさすがの御用学者も
一人当たりの所得なんて計算できなくなるのも無理はないね。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 21:59:57 ID:JazqsAmW
結論、日本は世界トップクラスの手厚い農業保護国家であり 日本の農家は『補助金漬け』である。

農家の農業収入における補助金の割合。
日本 56%
EU 32%
アメリカ 16%
オーストラリア 5%
OECD平均 29%

ソース
日本の農家収入の56%は「補助金」・OECD試算【日本経済新聞】
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060622AT3S2200E22062006.html
2000年の日本の農業生産者向け補助金総額は6兆4560億円にのぼる。
これは、同年の農家収入の64%に当たる。
ttp://www.kiser.or.jp/press/data/021.pdf
生産者補助率 TSE(農業補助金) 日本 56%
ttp://www.fujisue.net/archives/images/agriculturesubsidyofnations.bmp

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
現在の零細農家は農業の強化のためには邪魔な足手まとい
ttp://homepage2.nifty.com/kamitaku/POL99062.HTM
これまでの農業政策は、農家を一律に保護してきたため経営規模の拡大や専門性の深化が殆ど進まず、
第2種兼業農家や零細農家を温存させたことで、農業全体の生産性を阻むという問題を抱えている。
ttp://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2003/pdf/040308.pdf
兼業農家が農業全体の生産性を阻む。
ttp://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2003/pdf/040308.pdf
現在の農政は、作物の価格支持政策や構造改善事業への助成を中心とした【補助金漬け】の行政
ttp://www.dpj.or.jp/manifesto04/9_4.html
278おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 00:24:35 ID:cCsVwbZw
>>275
杓子定規馬鹿
279おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 00:40:46 ID:M3wMsvMT
>>ID:gyGuNU8L
生産調整をせずに補助金を使って安く輸出するのがグローバルスタンダード。
それと今まで金銭面でしかみていないのにいきなり情緒面に頼るんだ。
恣意的だね。

>義務を果たしても余りある旨味があるんでしょ。
>ちょっと思い当たらないけど。
↑早く答えてほしい。

>>276
年金収入が無いと所得が維持できないことに気づかないんだね。

>>277のコピペもそうだけど必死に補助金漬けだ過保護だと言い募っていても
農家とその現実は>>245
単純な大規模幻想や自由化論なんて90年代に欧米で破綻しているおニューの古着。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 07:51:26 ID:XfH3xxnA
↑煽り大好き農厨、兼業オヤジが小躍りしながら光臨中!
281おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 08:15:51 ID:9GP2A+Bp
長期的な視野で見れば世界の人口は増え続けるし、中国も
どんどん食料を輸入するようになるだろうし、そうなると
食糧も高騰し輸入にばかり頼るわけにはいかなくなるだろう。

安全で美味な農作物の自給、これこそ日本の課題だな。
20年後には農業に再び人が集まってくると思う。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 10:03:20 ID:sZz5Ppsm
267と270に再反論できないならそこで論拠は崩れている
283おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 17:14:14 ID:cCsVwbZw
そんなに儲かる商売なら、次々離農したり後継者不足に悩んだりするわけねーだろ。
よってこの話題終了。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 17:38:06 ID:sZz5Ppsm
儲からないから離農したり後継者に悩むわけではありません
しかし、楽ではないのは確かです
285おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 18:13:17 ID:uNjBAD2q
儲からないから、農家は補助金漬けなのも確かです。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 18:28:39 ID:sZz5Ppsm
儲からないうから補助金漬けなのではありませんよ
環境対策のためのインフラ整備です
287おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 20:21:09 ID:D/eHFeYH
>>283

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:22:12
農家をしている方にお聞きします。
月収っていくらくらい貰えるんですか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:54:52
成功すれば、年収5000万です。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:58:24
月収は微妙に違うけど、年収だと1,800マソ。
アパート経営もやってるけど野菜だけならこれだけ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:12:06
月8万しか小遣い貰えんのか?
悲惨やなぁ
うちは俺が月100万嫁が60万
生活費は嫁の給料で余裕でやりくりできる。
残りは嫁のへそくり。
遊興費は俺が出してるが月50万くらいは自分の自由にできる金が残るよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:17:01
昨年で5500万。今年は6000超えるかな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:41:39
でかい農家は年商一億なんて当たり前です。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:49:08
でかい農家なら普通に数千万は収入あるよ、年商は億軽くこえる。
現代農業はシステム化され兵隊にまかせて親父は今日もぱちんこにいく。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 20:21:48 ID:D/eHFeYH
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:36:13
酪農なら儲かる。
北海道の酪農地帯の農家は
年商1億くらい普通。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:22:26
みなさん いい負けっぷりですね。
「能ある鷹は・・・」って感じでしょうか。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:22:18
負け自慢なら負けん
年商5000万なのに手取り2000万・・orz
経費節約しなきゃな 負け組は大変だわ!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:25:41
百姓馬鹿にしたければすればいい!
年収1000万にも満たない安月給でいつリストラされるか解らず細々一生暮らすがいいさ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:20:21
自分は専業でハウス野菜に米1.5ヘクタールで
年収2500万です!
野菜で1800万
米の乾燥ともみすりで500万
あと残りは米販売です!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:27:54
専業農家です
果樹1haで600万、野菜0,1haで200万、米1haで200万+α 計1000万+α
稲作については218氏と同じく刈って貰ってます販売は小売中心で足りない分は
地域の農家からの仕入れでまかないます、仕入れが多いほど儲かります。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 20:27:09 ID:D/eHFeYH
8 :優良納税農家 :2005/10/16(日) 20:36:21
漏れ3000マン手取りであるよ。
今まで売上消費税も払ってるよ。
まあ、次の確定申告からは売上1000マンで範囲が広がったが。
学歴も書いてもいいけど、嫌味になるから止めておくよ。
金持ち喧嘩せず!これ座右の銘ねw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:44:22
596では無いが自分も専業農家をして分かるが生活レベルは完全に公務員以上だな
年2から3回の旅行はしてるし 特に身体を使う事もあって健康のため食生活のレベルは高い
家計費など考えたことも無い。

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/07/04(月) 00:27:52
うちは農家やってて今の貯金は9000万くらい。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:11:29
実働3ヶ月で1500万Getだぜ

45 :名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:25:54 ID:xNF2mJre0
1シーズンで2000マソ位利益出す時もあるよん

68 :名無しさ :2005/07/08(金) 21:35:26 ID:0j7bWwQ30
俺は農家です。年商1億いっても、一人年収1千万ぐらいだし。
大金持ちは居ないね。

156 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:34:20 ID:NyMZbprwO
俺は過疎地に住んでるが、そんなに裕福な家庭ではない。
だけど、俺の婆ちゃんでさえ1000万の貯金はある。
勿論家の資産は一億を裕に越えてる。
22最の俺ですら貯金700万弱…
勿論俺の家は裕福ではない。
290おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 21:56:55 ID:J6969nsy
一部には儲かっている農家もいるだろう。
しかし、全体でみれば離農続出に後継者不足。
それが現実。

まさかリーマンのほとんどがセレブ族とか?
ありえないw
291おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 22:21:43 ID:sZz5Ppsm
>>290
の定義する農家の範囲が広すぎなんです
年金生活で家庭菜園レベルの耕作をしているところまで
農家にいれているんでしょう?
292おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 23:22:55 ID:A3N/ybqF
税金の優遇は補助金ばかりではないよ。
農地の相続税が安すぎる。サラリーマンと兼業で農地を他人に貸していて、
自分では全然作る気の無い農家でもほとんど相続税はかからない。
自分で作っていない農地は宅地並み課税にして、作りたい農家に安く提供できるよう
法律を変えるべきだ。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 23:32:43 ID:r9pWod6/
儲かるのは農業用の広大な土地持ちの専業農家のみ(やりくり上手な奴だけ)
兼業はプラマイゼロかマイナス
出所不明の変な薬入りのもの食う心配がないだけましな程度だな
294おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 00:11:50 ID:W9A33KX8
>>293
ソースを、さもなくばヨタのレッテル
295おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 01:40:00 ID:LaPj80o7
>>282
既得権益の説明がまだないよ。
今年中にあるのかなあwww

>>291
専業農家も減ってるんだよ。
つーか、農家の定義知らないだろw
家庭菜園レベルじゃ農家にはならない。

>>292
都市部なら30年農業を続ける農地じゃないと農地として扱ってくれないよ。
免除じゃなくて猶予だから農業を続けられないと追徴課税。
農家だって農産物価格が安いのに土地を買っても負担がふえるだけ。

>>294
探せば出てくるもんだよ>兼業赤字
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/jne/sub401.htm
ttp://pub.ne.jp/SORAHEI130/?daily_id=20060614
ttp://memo-cho.weblogs.jp/blog/2005/02/post_df88.html
ttp://www4.ocn.ne.jp/~jcp-shin/06_10_23nousui.htm

温存されている小規模農家が一番減少・・・
ttp://www.sohocenter.org/nippon/noukasuu_suii.htm
296おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 05:22:31 ID:3rTrxtnQ
↑煽り大好き農厨、兼業オヤジが小躍りしながら光臨中!
297おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 05:34:53 ID:yAJFAq5Q
>>294
うちは赤だな。つーか、デカい土地もった大規模農家じゃなきゃ生活できんぞ。
コンバインやトラクターがいくらするかわかる?米の値段がいくらかわかる?
298おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 05:45:37 ID:yAJFAq5Q
うちの知り合いは親父さんが死んで、20代で青年実業家だな。
年収数千万。和牛で。
まあ、牛は牛でも乳牛だったら赤だったろうし、BSE問題もあったりしてな。
これがまたアメリカの牛肉が普通に安く入ってきたらどうなるかわからん。
農家っていうか、経営者だな。
299おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 06:44:35 ID:W9A33KX8
何度でも何度でも何度でも言いますけど

いやいや、やり方しだいですよ。農協の言うことを鵜呑みにして赤字っている場所もあるけど
全体的にはトントンって所が多いですよ(気候不順はあるけど)
300おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 06:45:08 ID:W9A33KX8
>>297
赤なのに農家を続ける理由は?
なりきり乙
301おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 09:32:05 ID:GOOBeAEU
>>297
そういう奴らが廃業して大規模農家に集約されればいいのに。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 09:57:13 ID:8ikS2CBM
トヨタやホンダが農園もやっていることはもっと宣伝して欲しい。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 10:11:00 ID:tujldh7y
産業分類名を変更。

農業→精肉・生鮮野菜生産業

きわめつけは、農協・農家の特権を2ちゃんに
流す。
304おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 19:51:06 ID:p5i0wENp
>>300
赤字でも経営を続けている商店や企業は山ほどあるが。
トンチンカンな煽りもほどほどにしておけ、体に悪い。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 21:04:46 ID:W9A33KX8
>>304
なるほど“赤字”っていうのは単年度の決算がってことね
前年や前々年は黒字だったんでしょ?

297の言っていることもそういう意味なの?
306おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 21:58:30 ID:p5i0wENp
トンチンカンを重ねてるな
307おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 22:25:44 ID:W9A33KX8
>>306
あんたがね
308おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 08:34:11 ID:7GZnkYBR
帳簿上の赤字と言うのはサラリーマンにはないからな。
噛み合わないんだろ。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 09:22:45 ID:Dz7XfcqU
ぎりぎり赤じゃない、税金が大変ジャンか。
310おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 09:33:44 ID:7uQq5tkL
>>297を読んで「帳簿上の赤」だと理解できる脳みそに乾杯
311おさかなくわえた名無しさん:2007/01/06(土) 10:41:23 ID:iEqFuC6v
>>299
地道な農協叩き乙。
↓これが抜けているな
つ年金や農外をそそぎこんでトントン

>>301
大規模にすればそれですむなんて本気か?

>>309
税金は租収入じゃなくて収益にかかるわけだが。
312おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 03:06:03 ID:1HwggJ1M
アゲ
313おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 04:04:58 ID:1HwggJ1M
農業は国のリトマス試験紙なのです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/633.htm
土地の有効活用が最重要で先進国の尺度
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/046.htm
日本の国土は狭くない
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/217.htm

最も生産的な仕事は農業だって
農業は国の基本だから、やっぱその未来はみんなが支えないとね!
314おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 05:00:30 ID:z2hb0UcQ
世の中の女に好かれるか、頼られないとダメだろうなあ。
女は理屈じゃないから。
東京女子農大ってないだろ?
女子大の農学部とかもないし。せいぜい恵泉の園芸だし。
世界中が飢えたら、農村から虫がいなくなったら、だな。
ヘビ、ヒル、カエル、カメムシ、蛾、だな。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 09:29:05 ID:znzwf/r1
じゃそろそろ夢を語らないか?
316おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 09:41:27 ID:LFsUP8rO
農家は収入などでは図れないくらい
やりがいのある仕事だと思う
それだけ夢はあるよね
317おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 10:40:06 ID:LOXMrT+R
自分で切り盛りできる部分が大きいってのは魅力だよね。
何も考えてないと農協の使いっぱになっちゃうけど。
杉山経昌って人の本は参考になる。IBMやめてブドウ農家になった人の。
318おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 11:21:44 ID:kZWXO5Zk
>>311
>大規模にすればそれですむなんて本気か?

後継者が居ないとかいいつつ兼業で片手間でやっている奴らよりは
企業が本気で取り組んだ方が生産性は上がるわな。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 11:25:34 ID:kZWXO5Zk
>>316
そうだよね、もの作りの基本だし。
年収が少しくらい下がってもいいから農業がやりたい。
けど、必要以上にリスクを背負いたくないしサラリーマンとして農業やりたい。
320おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 13:21:33 ID:bhgaRi/n
キャベツ(大)1個100円、大根(大)1本50円
スーパーでこんな数字を見るたびに子供の頃を思い出す。
父にくっついて市場に野菜を出しに行ったことを。
取れた野菜を家族で見栄え良く束ね、市場まで運び、野菜を市場の箱に入れ、
伝票を書いて帰ってくる。次に行く時、いくらに売れたかドキドキしながら
行くんだけど
直径10cmほどに束ねたネギが一束30円だったりすると子供心にも
悲しかった。ニュースで消費者が何でこんなに野菜が高いんでしょうなんて
言ってるのを聞くとやたら腹が立った。
そんな状況を良く見ていたから兄は家を継がずサラリーマンになった。
父の代で農業は終わった。
321おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 13:37:17 ID:YIyUpHmA
サラリーマンや公務員農業って共産主義みたいだな
向上しないでダメになる気がする
322おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 17:35:44 ID:LOXMrT+R
まぁスタインベックの「怒りの葡萄」でも一度読め。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 19:57:07 ID:PZc8KDdq
>>321
農家よりは向上しそうなイメージだが。
324おさかなくわえた名無しさん:2007/01/07(日) 23:23:15 ID:LFsUP8rO
商売の仕組みを変えないと生産者は儲からないんだよね
あとはコストを下げるかだ

でも、日本の物流システムは世界でも例をみないぐらいすごいらしいよ
325おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 00:20:31 ID:OSmlKBrR
>>321
公務員と農家は他人の命や生活を預かる職業なわけだから利益やら競争はあまり持ち込まないほうが良いと思う。
326おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 00:35:06 ID:i/rDSaYI
>>318
生産性が上がっても経営性が悪化したらなんにもならないわけで。
大規模にするのにもお金がかかるし、
家族ならタダでも働いてくれるけど従業員には給料が必須。
外国みたいに安い移民・外国人労働力があったり
補助金で経営を支えるというなら別だろうけど。

>>324
人件費を下げたら流通コストは劇的に下がると思われ。
外国人労働者を導入したら・・・とはよく出る案だが、
実行した場合、消費者とやらはどこで日銭を稼ぐことができるのだろうか。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 00:42:51 ID:HjmVHFta
>>326
でもその「家族ならタダでも働いてくれる」ってのがネックで
農家に配偶者が来なくて未来が先細りになってるんじゃないの?
328おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 08:20:49 ID:T/bi+uqv
>>327
家族で支えるのを「家業」といいます
日本では当たり前の考えです
329おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 10:14:43 ID:hHzCL8Ax
>>328
それが通用しなくなってきてるんでしょうが。

会社だって最近は世襲せずに友好的にM&Aなんかで譲るパターンが増えてきてるのに。
まあ、農業の大規模化を成功させる鍵は上流から下流まで全て同じグループで
押えることだね。
種や苗から加工流通まで押えてしまえば価格競争にも勝てる。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 10:27:20 ID:+eG1kc4N
>農業の大規模化を成功させる鍵は上流から下流まで全て同じグループで
>押えることだね。
>種や苗から加工流通まで押えてしまえば価格競争にも勝てる。

空論。
キノコのホクトとかでも価格調整が不可能になって赤字を出したぐらい。
331おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 10:29:32 ID:T/bi+uqv
>>329
代替わりの話をしているのではありません
家族業、すなわち家族全員が役割をもって行う仕事だということです

家族は只で働く労働者ではなく
お父さんは稼ぐ人、あとは寄生虫でもなく

家族が一丸となって稼ぐというのが
本来昔からあった日本の家族なのです
332おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 10:37:22 ID:OSmlKBrR
>>331
同意
別に父親が家族に自分の仕事を押し付けているわけじゃなく、家族皆で力を合わせて飯を食うってのが家族のあり方だと思う。
サラリーマンだって奥さんが家の家事をしっかりしてくれてこそ仕事も上手くいくし、逆もまた然り。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 10:50:22 ID:hHzCL8Ax
>>330
ホクトのキノコってアレだろ、いろんなスーパーで売ってるだろ?
俺が言ってるビジネスモデルとは違う。
もうちょっと規模を小さくして考えてもいいと思う。

>>331
家族のあり方なんてものを論じてもしょうがない、農家に嫁に行くという事に不快感を示す
女性が多いのが問題。
334おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 10:54:46 ID:T/bi+uqv
>>333
なぜ不快に思うのかを整理してそこを改善するのも“人気”への道じゃないの?
335おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 11:03:01 ID:hHzCL8Ax
>>334
そう、嫁の労働力は無料なんて意識できつい労働をさせときながら
これは日本では当たり前の考え方だなんて言ってても何の解決にもならない。
336おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 14:29:09 ID:VsBHgk7B
君がここで何かを言っても何の解決にもならない。
337おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 21:48:22 ID:+eG1kc4N
>>335
>嫁の労働力は無料なんて意識できつい労働をさせときながら
>これは日本では当たり前

これって男はほとんど当たり前と考えてるんじゃ?
338おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 22:24:26 ID:89foPGNH
>>290>>295

農家戸数(万戸、1995年)日本344、アメリカ207、イギリス24、フランス80、ドイツ61
農業就業人口の就業人口比(2001年)日本4.4%、アメリカ2.0%、イギリス1.8%、フランス3.2%、ドイツ2.4%
日本の農家一戸当りの耕地面積はアメリカの1/123、イギリス1/42、フランス1/26、ドイツ1/23
これまでの農業政策は、農家を一律に保護してきたため経営規模の拡大や専門性の深化が殆ど進まず、
第2種兼業農家や零細農家を温存させたことで、農業全体の生産性を阻むという問題を抱えている。
ttp://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2003/pdf/040308.pdf

1ヘクタール当たり農業補助金、日本9709ドル、EU676ドル、アメリカ117ドル
農家の収入における補助金の割合(2000年)日本64%、EU38%、アメリカ22%、OECD平均34%、ttp://www.oecdtokyo.org/theme/agri/2001/20010504argi.html
2000年の日本の農業生産者向け補助金総額は6兆4560億円にのぼる。 これは、同年の農家収入の64%に当たるttp://www.kiser.or.jp/press/data/021.pdf

日本  稲作農家174.4万戸で905万7000トンのコメを生産
アメリカ稲作農家  9千戸で866万9000トンのコメを生産
日本の稲作農家一戸当たりのコメ生産量はアメリカの1/185(2000年農林業センサス、97年米国農業センサス)

JAは、主業農家を育成し農業の規模拡大・コストダウンを図るという農業基本法以来の農政の考えに一貫して反対した。ttp://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/27.html

大規模農家による効率経営を行なえば、100万ヘクタールの水田で必要量のコメが生産可能となる。
生産コストはタイまで下げられなくても、米国などとは競える図式だ。ttp://dandoweb.com/backno/970925.htm
339おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 22:40:29 ID:/QZiENxK
農家の嫁は顔で選ぶな体つきで選べって常識です。
初めから労働力として見ているんです。
農家で嫁をもらう時の決め台詞
嫁に言う言葉・・・百姓は手伝わなくても良いから
近所とか身内に言う言葉・・・そのうちやるようになる

嫁さんは初めは舅、姑の言葉を真に受けて会社にお勤め、土、日はごろごろしたり、
同僚と飲みに行ったり、今までと変わらぬ生活を続けた。
しかーし、そのうち、近所からのよからぬ噂が、それとなく耳に入るようになる。
「あの家の嫁はなーんにもやらずにごろごろしているらしい」
居たたまれなくなった嫁は結局平日は会社勤め、土、日は百姓をやらざるを得なく
なった。
ここで、なぜこうなったか考えて見よう。田舎では近所づきあいが長いため、
他家の嫁さんの悪口を近所の人が、自分達から言い出すことはほとんど無い。
何の事は無い、舅、姑が近所に行っては自分の家の嫁の悪口を
言いふらしていたのである。

340シンジ:2007/01/08(月) 22:48:26 ID:MMx+e4RY
粘ればいいと思うよ。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 08:55:40 ID:XE94hKS0
生産性は、効率と資源で割った物だから、工業みたいに植民地が有ればいいが、
外国へ農場作るわけには行かない以上大変だよ。
作る楽しさがなかったら、続けれない。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 11:00:40 ID:whMSrkXD
Uターンして農業したいが
収入が安定しないのがな…
平均年収400万でプラマイ100万位らしいし…
343おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 17:49:03 ID:t5uiOXJ5
>>331
サラリーマンなら分業はうまく行くね。
夫が仕事して妻が家事。子供は勉強。

農家の妻だって家事しなきゃいけないし、
子供は勉強しなきゃいけないのに
そのうえ農業までやりたくないと思われても仕方ないんじゃない?
344おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 22:16:54 ID:RomOG5w4
>>338
よく見るコピペ乙。
今時大規模農家マンセーって古いってw

>>342
そこそこ以上の土地(5町以上)があって副業(これ重要)があれば可。

>>343
自営業ってどこでもそんなものでは。
悪い面もいい面もあるだろうけど。
345おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 23:59:00 ID:xjR1pltW
自分とこの地区では家ごとに農協がらみの役みたいなのを持ち回りでやらなくちゃいけない規則。
その年の担当になっちゃった家は、ほぼ毎日各家を訪問して必要事項を伝達したり
集まって話し合いしたり農協に出向いたり、マジで毎日昼間(時々夜も)休みなしらしい。

自分の家は祖父と(仕事無い日だけだけど)父の二人いるからどうにかなってるけど、
兼業の一人だと絶対無理だよね・・・
こういうのもどうにかならんかな。
346おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 22:56:18 ID:mv3veMNI
AGE
347おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 08:15:50 ID:c7qMJ9d2
>>345
なんでインターネッツを使わないんだい?!
PC無くてもFAX位あるだろうし
348おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 09:02:16 ID:JO+nugK0
>>347
サポートのために、毎日全戸巡回の予感。
実際、そういう状況の所多いらしいし。
349おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 05:24:23 ID:kbRPx6Tc
 
350おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 22:32:22 ID:84P6YfnW
1から読んでまいりました。

「農業が人気になる」という言い方が不思議。
人気になんか、ならなくていいじゃん。
キャーキャー言われたり、持てはやされなくてもいいんだよ。
普通に収入があって、
あと、同居前提なせいで交際断られたりしなければ。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 00:04:04 ID:kq2fu+yQ
そうなってないから「人気ない」って言われとるわけでしょ。

仕事柄農家と接する機会多いけど、専業で覚悟決めてやってる奴は
わりと若いうちにちゃんと嫁さんもらってるね。
嫁さんが農業手伝うかどうかはケースバイケースだけど。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 18:51:32 ID:e7Qd8hmK
>>350
ここは流行とかそんな問題じゃなくて日本の食料自給率の異常な低さを受けての議論スレだよ
353おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 22:33:06 ID:4uhXwYiU
農家の後継ぎはなるべく若いうちに嫁を貰わなくてはいけない。
できれば10代後半から20代前半で。
そのくらいの年齢だと周りの環境とか仕事とかより好き嫌いだけで来てくれるから。
女も25歳過ぎると周りのことが見えてくるのでなかなか農家には来てくれない。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 15:19:09 ID:GhBbEhKF
跡継ぎ自身が若いうちに嫁を貰うのはいいと思うけど、
自分が30代40代(場合によっては50代60代)になっても
まだ若い嫁を欲しがる農家の人は、ちょっと目を覚ましたほうが良いと思う。
355おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 16:07:54 ID:zZOnp5vP
まてまて、農村で若手と言ったら65才以下のことだ。
356おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 16:12:15 ID:eRp7UQDh
>354
でも嫁=労働力だけじゃなくて、跡継ぎ製造機でもあるからな。
それでもって、介護要員でもある。
嫁はとにかく若くて元気で子供産めなきゃダメなんだろう。
357おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 19:04:52 ID:widwjpOZ
労乳兼用無角牛とはよく言ったもんだ・・・
358おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 21:05:43 ID:06VcgQrL
>>350-352
>ここは流行とかそんな問題じゃなくて日本の食料自給率の異常な低さを受けての議論スレだよ

そんなスレだったっけ…。ちやほやされたいってんじゃなく貶められる嫌われる
ことの無い産業としての人気?回復にはどうしたらいいか云々、とことで色々
書き込まれてきてるのか。
産業構造そのものを変えてしまえ、儲かれば人気出る、と口先で言うのは簡単だが。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 22:34:56 ID:yE4lboLO
>>356
>でも嫁=労働力だけじゃなくて、跡継ぎ製造機でもあるからな。
>それでもって、介護要員でもある。
これって農家に限らないんじゃ。。。
360おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 00:41:34 ID:p9I/sqOQ
色眼鏡フィルターがかかっている農家の暗部スレッドとかで
361おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 00:44:16 ID:BjHteA3V
>>359
ついでに>>354も足しておいて
362名無しさん:2007/01/21(日) 00:49:19 ID:d6vU7A0g
たのむから、農業のよさを知らせないで欲しい
と身勝手ながら個人的に思う。
せいぜいお客さんとして興味を
もってくれるだけでいい。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 00:52:30 ID:p9I/sqOQ
>>361若い嫁をほしがるのは農家だけじゃないよ

法律で一人しか貰えないならできるだけ質のよい人にしようとする
      あまりに当然すぎてあたりまえのこと
農家だけじゃないよ
364おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 00:56:47 ID:8erqwuMi
大学生活板の「農業に魅力を感じる大学生」スレで盛り上がってたけど
リスクが高すぎて足踏み
収入の不安定さに足踏み
でも農業やりたいなー
365おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 00:59:17 ID:BjHteA3V
>>363
私は貴方と全く同じ事を言いたかったんだけど
そんなに書き方悪かったかな
366おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 01:06:28 ID:zMDfZ2ss
知り合いにサラリーマンから農家やった奴いるけど
1年でやめて会社員に戻ったよ。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 01:18:06 ID:AAoZ4Kmr
今はやりのロハスですよw
合鴨稲作とかやって、秋になったら、米ウマー・鴨ウマー。
環境に貢献してる自分に酔ってる人物が多いので、結構ウケると思うけどな。
368おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 16:04:07 ID:WSS8/bwf
>>367
長続きすればいいけどね
369おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 16:44:48 ID:X8C4NNZB
土地と金がねえよ
370おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 20:26:41 ID:qM4Tr0Kt
>>245

- 衆 - 予算委員会 - 14号 昭和44年02月19日 ○堀委員
もう一つの問題は、これは盛んにクロヨンとかいろいろなことで問題になっておる数であります
けれども、この中で私は、非常に象徴的なものをこれらの資料から見ましたのは、現在日雇い
労務者というのは、御承知のような仕事をしておられる、階層上では一番所得の少ない階層なんで
すね。この一番所得の少ない日雇い労務者が現在一体どのくらい税金を払っておるかといいますと、
これは二千七百二十四億支払い賃金があって、十二億九千三百万円実は税金を払っているのです。

ところが、これは農民のことを申してたいへん恐縮ですけれども、農林省の統計から見ますと、
昭和四十一年は二兆百六十億円農業所得というのはあるのですよ。よろしゅうございますか。
農業所得は二兆百六十億円ある。ところが課税対象になっております金額はわずかに千三百八十五億円。
いまの日雇い労務者に支払われた賃金よりも著しく低い額しか実は課税対象になっていないわけです。
払われた税金は三十八億七千八百万円です。

日本の三百万世帯ぐらいある農民の皆さん全部の方の中で、農業所得について払っておられる
のは三十八億七千八百万円。日雇い労務者が十二億九千三百万円払っておる。こういうところに
実は源泉徴収というものがいかにきびしく所得を把握をしておるかということが明らかになって
おると思うのですよ。おわかりになりますか。そうして、その所得をきっちり把握をしたものから
金を先取りして、金利分まで吸い上げておる。

片一方は所得の把握が非常に困難だから必ずしも把握はされていなくて、その人たちは金利分が
入る。これでは税の公平が守られていないということを総理大臣も端的にお感じにならないで
しょうか、どうでしょうか。
371総理大臣:2007/01/21(日) 20:51:56 ID:umRfs+kP
別に、感じないです。
372おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 11:48:21 ID:bKTw6K6M
そんな40年近く前の話を出されても
373おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 17:10:55 ID:cQRNFLVP
昨年末、埼玉で農業やってる実家に帰った時に親父に年収を聞かれた。
30代になったサラリーマンの息子の年収が気になったらしい。
源泉徴収にある金額を言ったところ親父がしばらく無言になりしばらくして、
「来年からでも農業やらないか?」と切り出してきた。

ガキの頃から家が農業してるのが恥ずかしく思っていた頃もあったが、
何の不自由もなくむしろ裕福に育てられた事をありがたく思っていたし、
農業の大変なところは見ていたしやらされた事もあって知っていたけど、
結構儲かるのも自分がサラリーマンやって改めて感じていた。

これから結婚や家そして親の事を考えると本当に考えさせられる親父の一言だった。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 20:53:36 ID:Kv/IUX+y
俺の近所の農家をみると、そんな思いはないけどな。
農家の息子はおしなべてDQN。

サラリーマンになったり公務員だ農協だにでたのも駄目。
公務員になったのは飲酒運転で殺人(数ヶ月前に新聞にのったな)
サラリーマンになったのは30前で首、自殺
農協は40になって見合いで結婚したけど、半年で離婚(ホモだった)

農業継いだのは、外で雇ってもらえないからという奴。
農業やりながら地元でヤクザまがいのことやって、地元の商店を恐喝
しまくって、どこも出入り禁止。地元民だからそれだけで済んでたんだけど。
最後に新しくできたコンビニに強盗に入って収監だ。

ここは埼玉県南だ。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 21:02:41 ID:rc7rZgbu
>>373
一生一人ならいいかもしれんけど、結婚とか考えると難しいとこだな。
将来農業継ぐつもりなら結婚申し込む前に言っとけ。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 22:25:44 ID:gLiBr7xJ
>>373
稲作は相変わらず厳しい状況だけど、
わりと目新しい野菜とかはそこそこ高値でウマーらしい。
埼玉だったら都近郊からの需要もあるだろうし、
ご実家で既に収益が出ているなら、農業継ぐのもいいかもね。

結婚するときは、敷地内別居・農業を手伝わせない、
ことを約束してやればまぁなんとかなる。
377おさかなくわえた名無しさん:2007/01/23(火) 17:48:12 ID:YWeDW8QH
>>374
大変そうですね
幸い自分の周りはDQNばかりではないので問題ありません。

>>375-376
アドバイスありがとうございます。

>結婚するときは、敷地内別居・農業を手伝わせない
もし、継ぐ(いずれはやる事になるかもしれない)場合、
結婚する前にこれは必ず伝えたいと思います。
378おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 12:54:03 ID:lnUSRQwW
農業は国のリトマス試験紙なのです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/633.htm
土地の有効活用が最重要で先進国の尺度
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/046.htm
日本の国土は狭くない
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/217.htm
379おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 00:07:16 ID:gVz6u92t
380おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 08:12:22 ID:6byKAqdI
映画かテレビドラマつくるしかないね。

GOOD RICE!!(駆け出し百姓と農協職員の物語)
白い巨俵(天才百姓VS農協)
ムギ、ふんじゃった。(落ちこぼれ百姓が農村を建て直す)
トラクター野郎〜望郷一番米〜
ワンス・アポン・ア・タイム・イン農村
381おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 12:55:39 ID:3ZJWSMpT
コロコロコミックで農業漫画
382おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 17:14:25 ID:XWFCIWRg
>>381
馬鹿?w
383おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 20:26:29 ID:iCOX1327
>>380
そういうのはこちらでどうぞ

映画のタイトルとかを『百姓』に変えてみるスレ2!
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1155038411/
384おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 20:27:07 ID:6nOdhzI1
のだめの作者が描いてた「農家の嫁になりたい」って漫画読んだんだが、
農家の息子は、垢抜けてて爽やかで男前で優しくて頭脳明晰なエリートでないと
嫁は来ないんだなあ、と思った。
385おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 23:18:30 ID:Vw/8jPAt
農業漫画は結構あるよね。コロコロでっていうのも、ありだろ。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 09:43:22 ID:2pHTy1xd
任天堂のハード向けゲームで、農家シミュゲーがあるが、
農家は全然人気にならんなw
魚釣りほど敷居が低くない所為だろうか。
387おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 10:06:08 ID:9q51BPt+
>>386
魚釣りは初期コスト安いからな。

農業は土地から用意しないといけないから。
農機具もいまどき数百万単位で、高級新車並み。
過疎地でそういうのを気軽にレンタルできるようなシステムがあれば、
ちょっとやってみたい、という人で少しは活性化するかもしれんよ。
現状は土地に縛られてるから・・・
388おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 23:02:49 ID:UF60LA6d
>>386-387
アストロノーカから牧場物語までそこそこの人気があるが、
あくまでも趣味としてであって実際やるのはまた別なんだよね。。。

漁業も農業と変わらず高齢化・過疎化に加えて資源枯渇の問題まである。
389おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 21:41:53 ID:/AZV04p1
>>382
いや、結構大事だぞ、そういうイメージすり込みって。
小泉武夫あんど農業物語とか
390おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 18:20:12 ID:BPc1aYC8
家の光で連載してる小説や漫画をドラマ化とか
391おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 23:13:57 ID:IImv55DM
お前らもっと農家に感謝しろよ
お前らが野菜が食えるのも農家の人たちの努力のおかげなんだよ
392おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 23:18:08 ID:m1GDiEWQ
どこの国でも農家は経済的に底辺みたいだなぁ。
さっきのNHKでインドのやってたけど、農村から都市のスラム街に移り住んだとかって。
中国でも農家は厳しいってテレビで何度も見てるし。
393おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 23:26:04 ID:fSKvVSgz
>>391
ほんと。お口に食べ物が入れられるのも、
農家の皆さんのおかげだよね。

>>392
農業大国のアメリカでもそうらしいよ。
「もうやってらんね。やればやるほど赤字だし('A`)」って言ってた。
荒れた農地では生態系悪化するし、
日本も国家プロジェクトでやっていかないと、
100年後とか大変なことになってしまうよ(´・ω・`)
394おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 23:36:18 ID:aKcR6+f5
米国農業の光と影 実態は厳しいアメリカの家族農業 農業生産と農地維持に手厚い補助金
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku201/toku201s07011607.html

米国農業の光と影 直視すべき農業大国の現実
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku201/toku201s07011608.html
395おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 00:03:27 ID:IImv55DM
>>394
アメリカとかの大陸国家はあまり農業に向いているとはいえない。
国土の真ん中は岩石砂漠みたいなものだし、
欧州とかは農業に適しているけどな、砂漠の多いアフリカから移住したのが人類史だし
それでも、どんな国家でも農業の必要性は絶対にある。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 14:02:08 ID:JppzIfHS
農業の人たちが頑張ってくれてるおかげで
おいしいお米や野菜が食べられる。
感謝です。
漁師の人たちが頑張ってくれてるおかげで
おいしい魚が食べられる。
感謝です。




でも、個人的にかかわりたいとは思いません。
397おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 14:04:06 ID:Wp5goFYE
結局はそれなんだよなぁ…
398おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 14:07:51 ID:GM7X7k4V
>>396
ずいぶん前から世襲制みたいになりつつあるもんなぁ・・・
うちの親の兄弟も兼業農家。(稲作)
兼業じゃないとやってられないと・・・

そういった仕事してる人たちがウマーになるような補助なりを、
もっと手厚くしないと、農業そのものが無くなりそうだ(´・ω・`)
399おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 15:57:24 ID:/yhp6J+L
屯田兵はどうだ。半公務員。農繁期には災害援助とかにも出動。
また予備自衛官として登録され、第一線の部隊が出て行くときに基地警備等本土内の勤務に就く、とか。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 16:09:36 ID:OrT+YBkZ
>>399
30年前は実際そんな感じだったようだ。
北海道の部隊に行くと、農地改良事業を手伝ったりするウチに
その近所の女性と結婚して定住。
401おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 17:56:41 ID:dxAOpCmm
身内に農家のいない人間にとっては
農業の世界に入るためのハードルが高すぎる。
402おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 19:17:50 ID:GM7X7k4V
>>399
自衛隊と絡めたら、それこそ人が居なくなりそうなんだがw
ていうかね、農業って自然相手だから365日の作業。
兼業農家も、稼ぎ手以外にちゃんと家族がバックアップしてるから成り立ってる。

>>401
うん、それはあるよね。
力仕事で大変そうなイメージがある。
特に女の人は独りでは入る余地が無い雰囲気。
実際、自分は酪農系の学科に居たけど、女子は無理。
20キロもある牧草を持って、走るトラックを追いかけられないってorz
403おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 19:46:21 ID:dxAOpCmm
>>402
学校を卒業する時、身内に農家のいない学生さんはどうしてました?
どうにかして農業やってた?
それとも結局就職したのかな?
404おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 20:02:17 ID:GM7X7k4V
>>403
農家の息子みたいな人は、そのまま実家に就職したけど、
そうでない人の大半は一般企業に就職。
ME(薬の営業)とか、食品系の企業とか。
動物系の研究所に行ってた人も居たけどね。
405おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 20:11:00 ID:oubbhykt
365日休み無しなのがなー。あと凶作リスク。
一人でやって確実に年収300万以上レベルならやりたい。
配偶者+子供二人なら500万ないと無理
406おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 20:16:14 ID:oubbhykt
>>384
さわやかうんぬんよりやはり作業の辛さ、休めない、嫁姑問題、収入だと思う。
実際農業って体力でしょ?
407おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 20:19:31 ID:dxAOpCmm
>>404
ありがとう。
学校で勉強して実習とかやった人でも、
やっぱり誰かから継がないと農業できないんだね。
完全に新規で農業を始めるにはかなりの元手がかかるんだろうし…。

うーん、やっぱハードル高い。
408おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 21:32:39 ID:WnZur3sN
食品系の企業でも、自前で農地持って栽培やってるとこはあるんだけどね。
イシハラフーズ
ttp://www.ishihara-foods.com/
こことか。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 21:48:25 ID:GM7X7k4V
>>407
>>やっぱり誰かから継がないと

ニュアンスとしては大体合ってるけど、
大きな団体でやっている場所や、○○ファームみたいな大規模農場もあるから、
そういう場所に就職すれば、農業できなくもないよ。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 18:32:43 ID:RrZIAk8W
1年365日の作業で休めない、ってーのがすでに業種として変なんだよ。
そういう年中無休の仕事って警察消防をはじめたくさんあるのになんで農業の
人だけ個人経営で個人が負担しなきゃやっちゃいけないのよ?

株式会社化ってーのはそういう風に他の仕事みたいに集団作業でできるように
するための提案なのにやったらめったら袋叩きにあって否定されてばっかりでさ。
考えようとする努力すら摘み取られかねない勢いでさ。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 19:15:31 ID:+6VTZDLa
そりゃ、そんだけ難しいからしょうがないでしょ。
株式化を願う人は多いと思うよ。
現実的に考えてくれてるからこそ、障害を挙げてもらえるんだよ。
412おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 19:40:14 ID:XN0//NwT
>>410
実際は作物によって繁・閑の差があるから別に365日働き続けなくてもいいんだがな。
稼ぎたい人は多品種栽培で暇を設けずやってるというだけで。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 23:09:43 ID:sZxpBFy1
株式会社化よりも国営化のほうがいいんじゃないか
農業国営化
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1170156448/
414おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 23:12:58 ID:lCWYokH4
簡単に「国営」って言うけど、メリットあるか?
血税をムダに使われるのが関の山だろ。

国営から民間に移行していくのが資本主義社会。
415おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 23:26:09 ID:Qkv43nt2
田植え専門会社とか作るか(w
南から順番に田植えをして日本中を回る。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 00:57:47 ID:Y/fZAr1A
>>411
企業化にしても他業種の稼ぎをつぎ込んでいるからあまり進まないんだよね。
大規模化してもこちらも補助金頼り。

>>413-414
「農家の公務員化」っていう案自体はけっこう前からあるよ。
今年から一部で始まる直接支払いにも通じるし。

>>415
作業委託・受託は稲作とかで進んでいるところもある…けれど、
あまり大規模な面積になると割りに合わない。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 07:44:18 ID:jPcJnv7J
>>402
だから半公務員、家族ぐるみ、だろ、屯田兵。助け合いも遙かに効率よくできるだろうし、農機具=部隊の兵器と考えれば管理や運用も合理的に出来そう。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 10:21:40 ID:M5aAx++L
>>386
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1170254223/
このゲームをやってみたい俺がいる。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 21:14:14 ID:3qPaog7v
>>1年365日の作業で休めない

雨が降ったらお休み。
兼業稲作農家なんて今の時期農作業なんてしないし。
365日働いている畜産農家の年収は数千万が普通。
休みがほしいなら従業員雇えばは普通に休めるし。
農業は儲からないといってる人は単に能力がないか怠け者なだけですよ。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 20:01:56 ID:PJsluvxH
NHKにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
421おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 08:41:17 ID:ktP5+Y6f
>>419
>雨が降ったらお休み。
つハウス
>兼業稲作農家なんて今の時期農作業なんてしないし。
機械代を稼ぐために働いています。
>365日働いている畜産農家の年収は数千万が普通。
だけど離農は多いよ。
>休みがほしいなら従業員雇えばは普通に休めるし。
ヘルパー制度は万能じゃないのよ。
>農業は儲からないといってる人は単に能力がないか怠け者なだけですよ。
堅実経営で冒険をしないことを論うとはどこの投資家さんかとw
現状維持=何もしないじゃないのよ。

この手の人ってWCEとかにも普通に賛成して自分には関係無いとか思ってそう。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 10:11:07 ID:YhYEXIVn
屯田師団はやっぱりダメ? 数年ごとに異動があってさ・・・
423おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 13:02:25 ID:9WjGkbIs
現実に>>419のようにやっている農家の人がいるので否定のしようが無い。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 20:11:03 ID:YhYEXIVn
ネエねえ、準公務員みたいな形で屯田自衛官ってやっぱりダメ?  
災害出動や国際協力の時にスキルも生きると思うけど。
425おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 20:40:16 ID:kk2x76oS
>>424
農業も軍役もやりたいなんて人間、滅多に居ないだろw
どっちもリスク高すぎて。
426おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 01:41:21 ID:bblVQ7sh
>>423
景気のいい現実「だけ」を見て済むなら苦労は無い。
427おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 12:30:23 ID:W+wnDsCy
>>425 だから「準公務員」 最低賃金程度のお手当+階級に応じた加算が出る。農業の方は師団で設けた分を分配。 酒や味噌しょうゆの類は師団で仕込んだりする。
出来るだけ食い物は自給自足。 食糧備蓄が主任務。 災害出動や、戦時の国内治安・防衛が任務。 
志願では海外勤務の類(PKOやPKFよりも危険度の低い、地雷処理やさま輪の自衛隊がやったような援助)もある。

 転勤有り。離島から北海道までどこにでも。

予備役自衛官の再就職先、都市集中解消なんかに使えそうだけどな。
428おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 12:53:59 ID:8ClpBMol
現実に>>419のようにやっている農家の人がいるので否定のしようが無い。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 15:21:21 ID:zuZONHWb
>>427
・全国規模で転勤あり
・地雷処理(危険度低いんか?犬にまでやらせてるのに)

普通に考えて、親兄弟や家族が居れば、こんな仕事まずやりたくないのだが。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 16:11:59 ID:W+wnDsCy
>>429 

・全国規模の転勤: ?サラリーマンや国家公務員は普通にそういう生活してますよ。

・地雷処理    : 専門車両は軍にも民間にもあるし、ロボットを使った処理も進んでます。
            カンボジアなんかじゃ民間人が重機を改造したものでやってますが。
             
431おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 20:57:32 ID:3AkUBYk7
っていうか、なんで軍人にやらせるんだ・・暇なこー無印やニートに勤まらんのか
432おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 21:03:40 ID:zuZONHWb
>>431
ニートやリーマンも体験農業でもやらせたら、意外と合う人も居るだろうにな。
最近は農業に接する事も無いから、
その辺も農業に人気が無い理由の一つだと思う。
433おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 22:45:44 ID:c8EchIRc
半公務員の屯田自衛官ね・・・

地域ごとに農業のやり方は全然違うからなぁ。
山か平野か、降水量は多いか少ないか、土の質、気候、消費者の嗜好・・・
これらを全て把握するには、その土地に生まれ育った人間でさえ何十年もかかる。
そして次の土地では全く違う農業をしなくてはならないかもしれない。
5年や6年で転勤を繰り返すならば、例え上から指示された物を作れば良いだけだとしても
あんまり生産効率良くなさそう。

それに、地域住民との関係の問題もある。
家族ぐるみの古くからの付き合いを重視し、出る杭は打たれる農村の風潮と
よそ者かつ生活も農業も違うスタイルの転勤族とはあんまり相性が宜しくないような・・・
農業において共同作業や農機具の共同使用は重要だから、その土地に根付いた
良好な関係が築けないと辛いだろうね。


自分は土日や夜間に専門学校もしくは本格的なカルチャースクールみたいな感じで
気軽に農業の基礎を学べる場所があれば行くんだけどなー。
自分は農家の娘だけど、学校は農業と無関係だったし勤めてて農業は手伝えないので何も知らない。
都会のサラリーマンが飛び込むより敷居は低いだろうけど、やっぱり無知だから尻込みしてしまう・・・
434おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 23:08:53 ID:zuZONHWb
>>433
>>都会のサラリーマンが飛び込むより敷居は低いだろうけど、やっぱり無知だから尻込みしてしまう・・・

リスクとか考えると、ちょっと難しいよね。
自分、酪農系の大学行っててそれなりに知識はあるけど、
それでもやっぱり経験とかが激しくモノを言うわけで・・・正直とっつきにくい。
しかも女だとどうしてもナメられることも多いよ。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 23:38:54 ID:Rr0pQYha
>>421

その堆肥を使って農家がとても豊かになったのが大分県の大山町です。
農家の平均年収が2千万円を超すところがゴロゴロ出てきました
ttp://homepage3.nifty.com/okinawakyoukai/kennkyuukai/144kai.pdf

皆さん農家で、ユリ栽培をして年収で. 1,000万円以上の所得をあげ、本土(鹿児島)からお嫁さんがきている。
ttp://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/tomorrow/tosin_hokoku_kaigiroku/nogyo_sinko/pdf/kaigi02.pdf

このあたりの梅の農家は、年間に三、四千万円稼ぐところはざらです。ttp://www.kokorozashi.net/mt/archives/2004/04/index.html

松山や北条など中予を中心に多くの産地がたちまちイヨカン地帯に様変わりした。
停滞するミカンを尻目に価格は高騰し、三千万円経営の農家が続出。
ttp://www.ehime-np.co.jp/tokushuex/05santi/050107.html

いいときは1億円位の収入があり、嬬恋村の農家は豪邸だらけ。“最近の農業はギャンブル”らしい。
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~nda/98HTM/BBS_KANSEI2005.html

山形のさくらんぼ農家は年収3,000万円くらいの実績をあげています。
奈良県の柿では農家の年収は1,000万円くらいです。
ttp://www.ciicz.jp/ATAC/kouenroku.htm

それぞれの農家が200品種以上の野菜を分担して生産する事にし、地域の街道沿いの直売所で
売り始めたところ、年収1000万円クラスの農家が次々と誕生した。
ttp://kigyouka.nablog.net/blog/c/20135864.html

多くの若者達が高等教育修了後に島に戻って、切花の仕事に従事する。1,000〜1,500万円の年収の若い農家も少なくないという。
ttp://www.mskj.or.jp/getsurei/tachibana0403.html

まさか!想像もできない“他人の給料”のヒミツ 医者・弁護士よりハウス農家!年収1億円 南国の「切花」農家
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9981379344
436おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 00:47:58 ID:lyCU1vUa
サラリーマンの税金は本当に高いのか

サラリーマンの税金は高いか。そんなことはない。
所得が多い者の税金は高く、少ない者の税金は低い。それだけの話だ。
商工業者や農業者はサラリーマンに比べて税金が安いか。そんなことはない。
彼らの多くは所得がないか、あってもごく少ないから、
税金の払いようがないか、払ってもそう多くないだけの話だ。
サラリーマンはすべてガラス張りだから、なけなしの所得からも課税されるが、
商工・農業者は所得を隠し、経費を過大に計上できるから、
ロクに税金を払わず豊かに暮らしている、というのもウソだ。
町でも田舎でもちょっと歩けばすぐわかる。
商工業や農業がそんなにラクに儲かり、しかもロクに税金を払わずにすむショーバイなら、
彼らが自分の子供をサラリーマンにして店や工場を閉めたり、
農地の耕作を放棄したりすることなど、ありえないはずではないか。
サラリーマン家庭の娘は、みんな喜んで商家や農家に嫁にいくはずではないか。
話はまるで逆なのがなによりの証明だ。
そもそもいま一部のマスコミがサラリーマン増税の象徴のように宣伝する定率減税の廃止は、
なにもサラリーマンだけを狙い撃ちにしたものではない。すべての納税者が対象だ。
今後の検討課題である高校・大学に学ぶ子を持つ親のための特定扶養控除の廃止も同じだ。
それなのに、なぜサラリーマンの税金が高い、というのが社会通念化しているのか。
マスコミがそう伝えるからだ。
ではなぜマスコミはそう伝えるのか。
つまるところ新聞・雑誌の記事を書き、テレビの番組を仕切るのがすべてサラリーマンだからだ。
ウソや誇張で自分に有利な方向に世論をミスリードしようとするのは、なにもかつての軍部だけではない。
【俵孝太郎】
437おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 01:32:59 ID:3WXluMUO
農家の平均所得は817万円

1 名前: 名無しさしさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/31(月) 10:54:33
だそうですが年収300万もいきません

2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/31(月) 12:44:17
>農家の平均所得は817万円

一家の総合計金額ですから。
爺・ババ・嫁・息子一家の所得があわせて817万円。

3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/31(月) 13:30:50
農業叩きがよく使うトリックだよねw

4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/31(月) 14:40:49
一家合わせてそんだけあれば十分食べていける。

5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/31(月) 16:37:48
知人の農家長男、月給5万だって言ってたよ。
438おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 01:36:17 ID:3WXluMUO
6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/07/31(月) 19:39:44
>>3
そうなの?農水省のHPにのってた濃化の「世帯収入平均」このくらいだったよ

7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/08/01(火) 04:02:55
>>3
「農家は非農家よりも儲かっている!!1!」
だな。
そのくせ
「農家は貧乏!!1!!」
という持ちネタが同時に成り立つことが不思議でならない。

>>6
世帯一人当たりの労働収入や世帯当たり労働者数でみてみ。

9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/08/01(火) 11:33:42
あ、ぐぐったらでてきたよ>1のソース

http://homepage2.nifty.com/cbr/money/money1/index.htm

やっぱり世帯収入の平均値だって。(世帯平均人数2.4人)
ただしこれは年金他の農外収入が多く含まれてる。農業収入を
大企業と比較した一人当たりの日給はめちゃくちゃ低いよ。6分の1くらい。

つか、農業って何でこんなに収入低いの?
これじゃ誰だってやる気でねーよ!
439おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 01:37:22 ID:3WXluMUO
10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/08/01(火) 11:38:03
>>4
そーか、だから農家に嫁ぐ=完全同居になるんだね。
皆一緒に暮らせば何とか生活できるけど2世帯分は賄えないんだね。
儲かってる農家は別棟建てて嫁さんも来てるけど
儲かってない所はそういうことが出来ないから嫁の来てがないと。
農家も2極化してるのか。

11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/08/01(火) 11:44:17
>>9より引用

高額な収入を得ている農家の方もいらっしゃるのですが、
それらの方は立地的にも気候的にも恵まれたごく一部の地域に住む方々です。 
無論、不利な地域でも努力を重ねて高収入の農業を営まれている方はいらっしゃいます。 
vしかしながら、一般的には低収入に悩んでいるのが現状の様です。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 20:40:17 ID:1O7l/Sx/
>>436

- 衆 - 本会議 - 9号 昭和44年02月27日 ○大蔵大臣(福田赳夫君) 
農家の税の問題ですが、他の階層に比べまして決して高いのではありません。むしろ非常に
低いのであります。最近クロヨンということがよく聞かれますが、その中でヨンというのは
どなたをさしておるのかといいますと、農家のことをさしておる。そのことによりましても、
一般的に低いとも認められておるのであります。

- 参 - 大蔵委員会 - 9号 昭和44年04月04日 ○田渕哲也君
 第二点としましては、給与所得者に対する税の過重、不平等が改められていない点であります。
政府改正案では、給与所得控除にわずかの手直しを加えておりますが、この程度では、俗にクロヨン
(九一六・四)あるいはトーゴーサン(一〇・五・三)といわれる徴税面の不平等、給与所得者に
対する過重な税金は改められず、これに対するサラリーマン層の不満が解消されるとは考えられない
のであります。

- 衆 - 大蔵委員会 - 21号 昭和46年03月17日 ○貝沼委員 
しかもその所得の伸びは、農家のほうが年々都市勤労者家計のそれよりも大きく上回っておる、
こういうのが国民生活白書の内容であったわけであります。

- 衆 - 地方行政委員会 - 14号 昭和48年04月12日 ○江崎国務大臣
(自治大臣・国家公安委員会委員長・北海道開発庁長官)  
いまのクロヨンとかトーゴーサンという税負担率の話は、現実に私どもも見ておりまして、
そう言われてもいたしかたないような実際差があると思うのです。したがって、いま折小野
委員も仰せられるように、そういう不公平をなくすることに今後どう対処するかがきわめて
重要な問題だと思います。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 22:37:36 ID:spXwfRt7
>>440
>>436-439

擬似勝ち組は給与所得控除が自営業者よりもはるかに
恵まれていることに早く気づいた方がいいよ。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 22:51:53 ID:1O7l/Sx/
>>441

- 衆 - 大蔵委員会 - 19号 昭和52年04月12日 ○井手参考人
つまり、クロヨンとかトーゴーサンと言われておりますような矛盾、これは主としていろいろ
の種類の所得の課税当局による捕捉率の問題でありますが、これがとにかく現実にはどうしても
そうなっている。つまり、捕捉率一〇〇%近い捕捉の非常にやさしい所得と、どうしても捕捉が
十分にできない所得というのがありますので、どうしてもトーゴーサンとかクロヨンというよう
なことになるわけです。
しかも、そういう捕捉率の低い階層がまた高額所得層という場合が多いんですね。

- 衆 - 大蔵委員会 - 1号 昭和52年09月02日○大島小委員
サラリーマンの税金はほとんど取られている。ところが、事業所得あるいは農業所得というと、
例のこぼれ方といいますか外れ方がはなはだしく不均衡がある。俗にこれがクロヨンとか
なんとか世間では言われていることだ。

- 衆 - 大蔵委員会 - 4号 昭和53年11月21日 ○磯邊国税庁長官 
しかし、トーゴーサンとかあるいはクロヨンと言われますように、実際の税務調査をやってまいり
ますと、期待に反しましてかなりの脱漏所得が捕捉されるということも遺憾ながらこれが現状であ
りまして、このために私たちはいろいろと知恵をしぼったわけでありますが、その第一の問題とい
たしましては、納税者の自覚を高めていただくというためのいろいろな意味の教育あるいはPRと
いうものが必要であろうかと考えております。
443おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 06:51:29 ID:3fDV55Vi
>>442
20万円以下の所得は非課税なんだよ。
農業じゃなくてもな。

脱税しまくりで大儲けな業界が人材不足で困っているというのが矛盾しとると思わんのかとw
444おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 21:05:18 ID:K6f+tJhA
>>436>>443

- 衆 - 予算委員会公聴会 - 2号 昭和59年02月24日 ○飯塚公述人
各位は、ことしの二月十八日付の読売新聞第十三版第一面の正面に大きく

「農家の脱税、大量摘発」

との見出しで、東京国税局が資料収集の結果、五十七年分の申告納税額七億円に対し、
その約二倍に当たる十三億円を追徴課税したとの記事を注目されたい。政府は、昭和
五十九年度予算案に、農民から百七十億円の税収を予定しているが、今回の東京国税局
のように正しい納税を確保する行政処置をとれば、農業者からの税収はおよそ三倍の
四百八十億円ともなるのである。


正しい納税を確保する行政処置をとれば、農業者からの税収はおよそ三倍
正しい納税を確保する行政処置をとれば、農業者からの税収はおよそ三倍
正しい納税を確保する行政処置をとれば、農業者からの税収はおよそ三倍
445おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 22:20:25 ID:YThK250g
>>444
努力は買うが、もっと新しい話はないのか
446おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 08:58:44 ID:OFvLXUsN
>>444
せめて農協大合併後のデータにしてくれ。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 09:17:07 ID:9bcvnSEZ
>>444
怪しいところを調べて追徴課税したわけだから、割合が大きいのは当たり前。
繁華街の職質のデータをもとに日本人の犯罪率を導き出すような論法。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 21:20:19 ID:x3itMFjR
>>445-446
- 衆 - 予算委員会公聴会 - 1号 平成02年04月17日 ○坂本公述人 
第一に、税制問題であります。この際、まず申し上げておきたいことは、いわゆるクロヨンと言われる税の不公平さ、これは長年私たちも
提言をしてきておりますが、一向に改善されていないのは極めて残念であります。

- 参 - 予算委員会 - 14号 平成09年03月24日 ○参考人(芹生琢也君) 
いわゆるクロヨン問題でございますけれども、勤労者の場合は源泉徴収で一〇〇%所得が捕捉されておりますけれども、申告納税制の自営業者あるいは
農家等々の間では所得の捕捉率に差があるということでございます。どの程度差があるか、これはなかなか難しいわけですけれども、例えば先ほど御紹介
いたしました中央大学の富岡先生が試算されておりますのはどういう計算かといいますと、国民所得統計とそれから税務統計に示された所得の比率でございます。
この比率がいわゆる所得の捕捉率というふうに考えますと、例えばサラリーマンの場合はこれがほぼ一〇〇といたしますと、自営業者でほぼ六〇、
それから農家ではほぼ三〇というのが統計上あらわれてくる。

- 参 - 国民福祉委員会 - 6号 平成12年11月28日 ○今井澄君 
クロヨン(9.6.4)とか最近ではトハサン(10.8.3)とか言われているようですけれども、大分所得捕捉が違う。

- 衆 - 予算委員会公聴会 - 1号 平成16年02月26日 ○草野公述人 
税収につきましては、政府は、国民に負担を押しつける前に、クロヨン問題など、不公平税制の是正による抜本的な税制改革を
早急に実施していただくようにお願いをしたいと思っております。

- 衆 - 厚生労働委員会 - 6号 平成16年03月19日 ○金田(誠)議員 
私どもの考え方は、まず所得捕捉を本来きちっとしなきゃならない。今、クロヨンとかトーゴーサンとかと言われていることを、政府・与党は放置している
わけでございます。こういうことが根底にあることがまず問題であって、それをきちんと捕捉する仕組みをまずはつくるべきだ、こういうことを本体の議論の
中で私どもは提案させていただきたい、こう思っております。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 23:24:04 ID:azQsz630
くく
450おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 23:27:58 ID:zn6Jy7rF
輸入ストップしればいいよ
451おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 06:57:16 ID:dp0i0XoJ
>>448
だからさー、そんなに自営が羨ましければ起業なり就農なりしろって。

補足率が低い=納税率が低いんじゃないんだよ。
完全に補足しても事務手続きが煩雑になるだけで税収が上がるわけじゃないの。
なんのために青申するだけで控除があると思ってんだかw
完全フリーの給与所得控除の方がどんだけ美味しいかを気づいていないのは哀れだね。

自分より甘い汁を知ってるんだ、許せない!11!
なんてマジで信じてるならさっさと自分がその職業になればいい。
職業選択と居住地移転の自由は憲法にも認められているよ。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 23:46:01 ID:QSiSlstu
>>451
この手のには何を言っても無駄と思われ。
特亜人に日本の功績を認めさせるようなもの。

万一就農したり田舎にこられたりすると周囲に迷惑を撒き散らすだけだし。
453おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 18:51:33 ID:Icp9qSD/
>自分より甘い汁を知ってるんだ、許せない!11!

思考の中心がこれだとなー。結局自分がどんな職業についても他人を罵り
当てこすることに血道を上げるようになるからなー。確かに説得は無駄だ。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 10:37:42 ID:hQ56xn0u
そんなあなたさま方のご職業は?



ちなみにサラリーマンの源泉徴収、ってやめたらどうなるんだろうな。
もう少し税金論議も身のあるものになると思うんだが。
皆条件が同じになるから
税務署ももっと真剣に徴収内容を見なくちゃならなくなるし。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 20:28:04 ID:9HcztCVK
>>451

655 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/11/18(土) 22:09:25
>脱税し放題で補助金漬けのオイシイ職業だといいいながら、
そういう香具師はどうして就農しないんだ?

お前何言ってんの? 脱税と補助金目当てで農業やってるのが今の農家なんだろ?
そういう連中を排除するのが筋だろ?

33 :名無しさん@6周年:2005/11/13(日) 00:27:01 ID:viNciWCU0
「さじのせ」という言葉を聞いたことがある。
さ…サラリーマン 
じ…自営業    
の…農家     
せ…政治家
順に所得捕捉率が下がっていく(所得を隠している)。
農家はまともに税金を払ってない。

865 :名無しさん@6周年:2005/07/06(水) 10:43:17 ID:GcrsKy2C0
農家の「生活できない」は信じちゃいけません!!
脱税し放題で普段からたんまり貯め込んでます。
農家なんてみんな豪邸で外車乗り放題。何しろ土地持ちの資産家様ですよ。
サラリーマンの皆さん自営業者は税制上の敵だと思ってください。

847 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 02:43:02 ID:h/g0lgULO
てか農家は作った米を自分らで食べる分だ、と言えば税務署はクリアーできるわけですから
そら上手くやれば儲かりますよ

263 :名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:46:50 ID:ZE71JY540
農家が生活できないと言っている意味は、「贅沢な生活が出来ない」という意味
農家はもともと土地があり財産的にはサラリーよりも上
その上税制が優遇されていてサラリーにくらべたらほとんど所得税を払っていないのが実情。
456おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 20:56:35 ID:FuOqkH5l
>>455
どうしてそんなオイシイ職業に転職しないの?
脱税し放題で必ず儲かる職業がなんでしょ?

農業がきつくて儲からないと知ってるから自分では就農しないし
したがる人間には早まるなといってるんだけど。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 22:24:12 ID:AGYNsVzI
>>455
1町(農家の平均農地面積)でどれだけのコメがとれるか知ってる?
500キロもいかないんだよ。
それを全部売っても15万円にもならない(キロ200〜250円)。
これでもう課税対象外だし経費(7万円)を引いたら残るのは半分以下。
人件費を考えたら赤字。

>>456
青くみえているだけでしょ。

給与所得控除の恩恵受けてても実感がないんだろうね。
http://www.bird-net.co.jp/rp/MM050721.html
458おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 23:08:32 ID:9HcztCVK
>>456

154 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/29(火) 03:06
はい、労働に見合った報酬を得てると思いますが・・・
私はジャガイモと大根、枝豆、トマト、人参、を栽培していますが年収は3000万ほどです

64 :愛と死の名無しさん :2005/03/25(金) 17:02:58
わたしの実家、専業農家です。ある野菜の有名な産地ですよー。年収は年によってばらつきがあるけど、平均3000万位らしい。
忙しいのは夏だけで、11〜3月はほとんどマッタリ遊び暮らし。家も建て替えたばかりできれいだし、車もイイ。
両親は、冬は毎年仲良くオーストラリアとかに一ヶ月ほど旅行してます。

31 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/04 19:20
北関東の米と胡瓜、茄子の農家で田んぼが900坪(すまん、リーマンなんで町とか反とかよくわからん)
ハウス300坪くらいの3棟くらい?で1500マンてきいたが、リアリテーある話?

32 名前: 自称農家 投稿日: 02/01/06 20:05
>31品目にもよるけど販売方法によっては可能と思われる。

54 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/19 13:38
都市近郊 軟弱もの専門 130a 所得2000万

60 名前: どんどん 投稿日: 02/10/22 22:20
畜産です
売り上げ 一億一千万円
給与 俺 150万円/月
   女房 90万円/月
   お袋 40万円/月
   社員 37万円/月 賞与3ヶ月プラスアルファ
こんなところですが あ、51歳です 茨城県です

73 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/10/24 22:36
3町もあったらこの辺じゃ1500万が相場だな
459おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 00:19:03 ID:n79uJvJS
色々な種類の野菜を少量ずつ適切な時期に作れれば結構儲けるだろうけどね

何が売れるかを見極められる目、それ(=小回りの利く農業)を実行できる暇と労働力
生産した農作物を売る場所と消費地が存在する事、そしてできればブランドイメージ

これを満たせるならばいい線いくんじゃない?

逆に言えば、大部分を占める兼業農家じゃこんな手のかかる事は無理。
作業が出来るのは休日だけだし、米なら米だけってなっちゃう。
460おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 00:34:51 ID:n79uJvJS
ちょびちょび作る場合、販売ルートの確保が問題だなぁと思う。
農協とか結構まとまった量じゃないと買い上げないらしいし。
かといって個人でルートを確保するのは大変だし・・・
なんかいい案ないもんかね。
461おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 01:16:03 ID:YPqv3p+R
>>458
そう、儲かるんだね。じゃあ君が新規就農しなよ。
それと税務署を甘くみない方がいいよ^^

>>460
直売とかネットも言うほどお得じゃないからねえ。

コピペ厨が貼り付けてるとおりの実態だったら農業は普通に大人気。
けれど現実は>>436-439
このギャップをどう思ってるのか是非聞きたいのに答える気は無いみたい。。。
462おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 01:54:57 ID:mzbbnfOq
14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/11/12(土) 12:06:41
農業に関わらず、事業を起こすのは大変っす。
初期投資がでかい分、新規就農は大変なほうの部類かもね。

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/12(土) 18:15:57
つーかさ、安い農地なんて探せばあるわけで、見つからないとか言う奴は、
文明的な生活から遠ざかることなしに、農業をのんびりしたいとか言う妄想してる、
市街地、市街化されつつある地域近郊とかの土地をほしがってるドリーマーだろ。
そういう奴は、第一次産業に根本的に向かないだろ。ライン工がお似合いだ。

59 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/28(土) 17:11:01
米を中心とした農業で生計を立てていく場合、初期投資どれくらい必要でしょうか。

60 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/28(土) 20:00:57
>>59
売り方にもよるけど基本的にコメは儲からんよ。

ぶっちゃけ移住するところで支援体制とかも違うし。

61 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/01/28(土) 20:22:39
>>59
米は兼業農家が赤字でも生産するから、基本的に儲かりません。

他の手間のかかる作物をお勧めします。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 01:56:41 ID:mzbbnfOq
433 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/12(月) 17:20:33
420や422から逆算すると・・
1反当たり12.5万円÷3500円(白米10kg)≒250kgとなる。

1反当たり8俵くらいか?・・だいたい当たっているかな?

1町歩だと125万円となるけど・・割にあわないよ。

434 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/12(月) 19:02:39
>>433
1haで農機具ひとそろえ持ってると完全に赤字で趣味の領域。
殆どの兼業農家がこんな感じでしょう。
日本の安全で美味しい米が安く食べられるのは
この人たちのおかげでしょうな。
稲作でこんなだから転作になるとさらに悪い、
だから転作奨励金を貰っても雀の涙に感じるわけなんだよね。

整備された 0.5〜1haの圃場で
20haぐらいつくってるとさすがに儲かる。
農閑期に当たり外れの大きい野菜つくるより
ある程度を時間を割いて農機具のメンテを全部自分でやれば
これまた物凄くコストを抑えられる。

435 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/12(月) 19:25:09
コンバイン2台を1週間かけてメンテしたんだが、その部品代に20万円を要した。
しかしそれを機械屋に頼むと工賃とあわせて60万円以上になるだろうと言われた。
1週間で40万円の利益があがる農産物なんて無かろう。
せいぜい芽が出揃う程度。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 01:59:12 ID:mzbbnfOq
716 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/25(水) 12:26:35
補助金がいい!!

717 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/25(水) 20:20:41
>>716
補助金で暮らせると思ってるなら新規就農はやめれ。
夜逃げすることになるのは確実だ。

718 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/25(水) 23:32:39
北海道で、サイロ建設に補助金(低利融資)を出したら
こぞって分不相応な高価なサイロを建て、返済やら維持費やらでばたばたと破産したのだとか。
新しいサイロが建つさまを「墓標」と呼んでいた。

719 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/10/26(木) 17:35:08
補助金が出るのは新規就農だけ?

720 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/10/26(木) 17:47:48
>>719
新規就農だけじゃない。

721 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 18:09:40
>>719
そんなこたぁない ちょっとググればわかるだろに、やる気がないな

金額は知れてるが、色々ある。
ただ補助金とか助成金は、国なり自治体なり企業なりの方針・施策にそった取り組みに銭を出そうというもので、好きな事やって貰える物じゃないぞ

723 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/27(金) 00:01:28
もらえる(という触れ込み)の補助金で多いのは
実質「低利融資」というのが現実。

融資ってのは借金だよ、借金。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 02:00:40 ID:mzbbnfOq
725 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/30(月) 20:25:07
起業するなら借金はできるだけしないことが望ましい。
田舎は都会よりもお金がかかることも多いのだから。

726 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/11/03(金) 01:04:04
「農家は大儲けしているに違いない!!1!」
っつー香具師は多い。
しかし、そんな香具師は絶対に就農しないというのが現実。

758 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/03(日) 12:30:02
働いても働いても低収入&不安定な生活の
ワーキングプアでもよいというのならすぐにでも
専業農家に・・・

775 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/13(土) 23:42:37
きついぞ〜〜農家は。。。しかも1からなんてとても恐ろしい。。
都市農業は副収入ないとまず無理かな。。。
田舎に農地買って1からやる、、、きついな〜
普通に農家を継いでやるのもきついのに。。。
ただ生活レベルを落としてきつきつの生活でいいのなら出来るよ

農家をやれば儲かるみたいな考えはよそう。。。まずない
サラリーマンもストレス溜まってリストラされて。。。など
問題だらけ。。じゃあ何すりゃいいの?

781 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/01/18(木) 00:44:05
コツコツ働いて貯めた金+退職金をつぎ込んで、田舎に引っ越して農業始める奴って頭おかしいのか?
数年後、全て財産なくして泣きを見る。
おまけに、農業のノウハウもないのに、いきなり無農薬栽培ってか。
救いようがない馬鹿共は、農業やる前に精神科に入院したほうが良いよ。
466おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 22:17:12 ID:fVlWiwjb
>>461

都会の人たちは知らないだろうが、今の農家はとんでもなく機械化が進んで、1人の老人で1ヘクタール
(1町歩=10反=10000平方メートル)ぐらいの作業を難なくこなしてしまうのである。
ttp://www.janjan.jp/area/0308/0308286070/1.php

「農家って儲かるの?」
これはよく聞く話ですね。農家は忙しい割には収益が悪い。というイメージがどうも日本では先行しているようです。
[農業=儲からない]は正しのでしょうか?結論を先に言えば「他の産業と同じ」です。単純に収入の話で考えるのならば、
どの産業であっても稼ぐ人は稼ぎますし稼げない人は稼げません。このデータには老夫婦2人とかでほそぼそと行っていたり
する農家も含まれています。やる気のある農家だけに絞るとどうなるかわかりますよね?
農家のススメttp://www.e-noppo.net/html/freshfarmer.html

高投入化による生産性の向上で日本農業は1960年と比べ労働時間を5分の1に減少させたさせたことからもわかる。
その日本農業がこんな状態になってしまったのは、一口でいえば生産性の向上によって浮いた時間を、他の先進国のように
経営規模の拡大に結び付けることなく、兼業化といった方向に向かったところに、主な原因がある。
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/nakaguma/igyoushu/ir_1.htm

1俵の米を作るのに、昭和30年には1.8a、34時間必要。最近では1.1a、3時間。
ttp://www.maff.go.jp/hitokuti/data/045.pdf

35年以前は米作りは手作業でやって労働時間は1町作って1730時間、今300〜400時間。
都会で働いている人の労働時間は2000時間を超えている。
昔食えてて今は食えないのはおかしいというかも知れないけどそれだけの時間しか働かないのだから、
それは言う方がおかしい。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~nonakat/new_page_14.htm

それだけの時間しか働かないのだから、それは言う方がおかしい。
それだけの時間しか働かないのだから、それは言う方がおかしい。
それだけの時間しか働かないのだから、それは言う方がおかしい。
467おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 01:20:53 ID:lAHqlLvB
>>466
全然答えになってないよ^^
農業が儲かると信じてるのがよく伝わるぐらいで。
無視してるのがどんどん増えてるよ。
>>436-439 >>456-457 >>462-465

で、何度も聞くけどなんで就農しないの?
468おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 22:34:52 ID:jsQfMZgm
>>467

ハウスミカン農家は高収入という意見も多い。聞くところによれば反収300万円、3反で1000万円も生産する農家があるという。
ttp://www.yokanet.com/yokahitonet/yokahito2-3-101.pdf

農家にサクランボの販売額を聞いても、笑うだけで教えてくれない。地元の人によると、十アール当たり二百万円から三百万円だとか。これだけ
高収入の作物は、そうはないだろう。サクランボ御殿が並ぶのもうなずける。東奥日報ttp://www.toonippo.co.jp/tenchijin/ten2004/ten20040621.html

都会の市街地の一角に50戸の専業農家があり、平均2000万円の所得を上げているということは、農業もやり方次第では儲かるということを示していると
言えるでしょう。ttp://www.eiche.kais.kyoto-u.ac.jp/Vorlesungen03/Mail09.html

村民の7割が農家。年収は2千万円以上。豊かになった後、何をするのか?それが川上村のテーマだった。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/n-station/nid/bk9910.html

波田町には、「スイカ御殿」と呼ばれる、スイカ農家の豪勢な家が建ち並んでます。ttp://homepage2.nifty.com/P-LABO/news2005.htm

ご存じの方も多いと思いますが、尾花沢はスイカの名産地です。一儲けして「スイカ御殿」と呼ばれるほどの屋敷を建てる農家の方もいます。
ttp://www-h.yamagata-u.ac.jp/~tate/tayori9910.htm

大和スイカで生計を立てていた農家の中には、いち早く苺の栽培に取り組み、スイカ畑をイチゴ畑にして「イチゴ御殿」が建った人もいたと
いいます。イチゴ農家は収入がいいんですね。ttp://www.taishoro.com/asuka-ruby.html

南部町は戸数1600、人口約7000人の小さな町だ。しかし、梅で儲かっていて、農家の年収は1戸あたり千数百万に達するという。
1600戸の内、約1200戸が梅に関係している。ttp://www.asahi-net.or.jp/~wh4k-bnb/dosa/nanki/minabe_bairin_1.html

訪れた花卉生産農家(住吉)。久岡氏に聞くと年収が5000万円農家だという。ttp://www.warp.or.jp/~maroad/ch2.monado4.html

ゴボウ、ニンジンなどの根菜類を露地で一五ヘクタール、ハウスで3500坪を栽培し、売上は1億5000万円にもなる。
ttp://www.nouson-houchi.com/nougyousya/kodawari/kodawari09.html
469おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 23:59:15 ID:QSJICExO
で、結局何が言いたいんだ。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 00:37:17 ID:SMGPVG61
つまるところ、>>468は月給取りで言えば『社長』クラスの例を挙げてるだけなんだよな・・・

普通の会社だって、一番多いのは平社員じゃないか。社長や上級管理職は一部で。
それどころか臨時や派遣、アルバイトもいっぱい居る。
農業だって同じ、上もいればそれよりもっと多い下もいる。
月給取りと違うのは、給料が赤字もありうるって事か。

関係ないけど、ハウスの果樹栽培はマジでヤバイ。
ハウスミカンとか凄い量の農薬を使うし。
しかも路地と違って拡散せずに全部ハウスの中に残る。
ハウスミカン関係のバイトで、1年も経たないうちに肝臓がヤバくなって
ドクターストップかかったって話も聞いた。
週何度かのアルバイターでこんなだから、本職は・・・
471おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 21:05:21 ID:E0+bKy1R
>>467

845 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 02:32:14 ID:YmpxQj/00
我が家はある農家で直接お米買ってるんだけど、そこの家がなんだがいろいろ凄いんだよね
上手くやってる農家は稼ぎが違うんだなと心底思う
そういう農家を知ってるから、岡田の過疎地に資産家はほとんど居ないみたいな発言は失礼なんじゃないなと思ったよ

759 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 01:04:17 ID:HadvODPB0
岡田は百姓を貧乏人扱いしてるけど貧乏ではないよ。田舎の家とか見てみろよ。城みたいな家ばっかだろ。どこの家でも数千万の蓄えはある。

456 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:20:36 ID:poMvfWDc0
過疎地にそんな資産家がどれぐらいいるか遺産で金がたっぷり入いるのが過疎地の土地持ち農家だ。現実を知らないジャスコは政治家失格。 

219 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:46:38 ID:jcGuUtmK0
ほんとにコイツハバカですね 田舎は家を建てるのもローンなんて組みませんよ つまり、1千万円ぐらいのお金を持っている人がゴロゴロいるということ

185 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:40:07 ID:OaXJzbJc0
ひょっとして岡田って「農家=貧しい」とか考えてるんじゃないの? 今の過疎地にいるような人は、大抵が豪農だからかなり金持ってるよ。

316 :名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 13:06:09 ID:wBdzNVl10
ほんと、岡田は世間知らずだよな。農民なんて、まともに納税もしないし、住まいはただ、食いもんはほとんど自給自足、みんな結構貯めこんでるよ。

317 :名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 13:09:28 ID:JNbCV/sO0
>316 おい!農民を良く知ってるね。 まさにその通り。

294 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:12:19 ID:HXrDLKbq0
やれやれ、田舎を軽く見ているのか、知らなすぎるのか。都心に住む低所得者は眼中にないとかか? 田舎の農家って、結構金持っているんだよ。
サラリーマンより裕福な暮らししているし。過疎地=都心に住めない低所得者の住む地こんな発想する人が総理になったらと思うと・・・。
変人さんも笑い転げるような、おもしろ発言だな。
472おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 23:35:01 ID:E4FhwdsT
で、それが何だって?
473おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 07:38:28 ID:GvXT7IA8
>>470
その割にはハウスミカンの生産者は爺さんばかりだが
474おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 12:37:27 ID:m7/GGCxa
★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
 しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
 ○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら何度も繰り返すのも特徴的
 【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032152576/

▲兼業オヤジの事を叩いてるのは、非農家の反農厨の仕業だと、オヤジは勝手に決め付けていているが
 農家から叩かれているという事実は、兼業オヤジの脳では認知できない模様である
475おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 22:44:58 ID:sZzUociG
>>436

- 衆 - 予算委員会第二分科会 - 1号 昭和59年03月10日 ○松沢分科員
この前も新聞を見ますと、千葉県の花などを栽培しておられる人たちが大変な脱税をやったなどといって大々的に出ておりますけれども、
そういうのは別に農民だけではないわけでありまして、ほかの職種の場合にもたくさん脱税はあるわけであります。

- 参 - 地方行政委員会 - 10号 昭和60年04月03日 ○三治重信君 
実際の納税義務者というのは、今ちょっとした勤労者でも所得税を納めている。ところが、ちょっとしたそれよりかいい格好している店や、
それから相当な生産をやっている農家というものが税金を全然納めてないというところに非常に問題があろうということなんです。

- 衆 - 大蔵委員会 - 18号 昭和63年05月18日 ○森田(景)委員 
委員長、また大変恐縮ですが、若干それをコピーして持ってきましたので差し上げていただけませんか。急いでつくったものですから、
新聞等に原典がありますので新聞名は省略しますけれども、三十一項目挙げてみました。去年の十月二十二日からです。タイトルだけ
です。申し上げてみます。もう時間がないのであとの質問ができませんから。これで終わりますから。新聞のタイトルです。 

一 農家のごまかし所得最悪、調査対象の七七%、五百九十一億円 

(略)新聞各紙にもうしょっちゅうこういうふうに出てくるのですね。これは、一般のサラリーマンが見て、我々はもう源泉徴収で
取られてしまう、率直に言って、取られてしまうという表現ですね。ところが、こういう人たちはこうやって脱税しているじゃないか、
不公平だ、こういう認識を持つことも、これも確かなわけです。

- 衆 - 税制問題等に関する調査特別委員会- 7号 昭和63年10月13日 ○橋本(文)委員 
このトーゴーサンだとかクロヨンという言葉は相当前からありまして、これこそやはりその是正をしなければいけないんじゃないかなと思うんですが、
税務署体制の税務署の人員の問題だとかいろいろなことがありまして、思うようにいかないというようなことも聞いております。しかし、この問題を
放置しておいて、新たに所得、消費のバランスをとるんだということでは、サラリーマンの方では絶対に納得できない、こう思うんです。
476おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 22:48:40 ID:VFKLHJYj
>>473
結構な人が肝臓悪くしてるんじゃないかな
沈黙の臓器だし
477おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 18:42:39 ID:KkvZO9XW
ソースきぼんぬ
478おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 18:46:09 ID:f8xDkhvS
みかんとかりんごとか果物なら楽天家なら楽しそうだなって思うだろうが、米作りをしてみたいと思う人はなかなかいないだろうなぁ
479おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 18:55:21 ID:71cjBxQB
男尊女卑
480おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 18:55:56 ID:71cjBxQB
があるからダメ
481おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 04:08:56 ID:nLPMin/g
なければいい
482現役農協職員:2007/02/21(水) 22:00:35 ID:pCTm0CrS
みんな、この機会に農協への不満をぶちまけてくれ!
483おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 03:34:06 ID:k39+E99T
うちの近所では農家の嫁さんがどんどん離婚して出て行ってしまいます。
原因は姑と亭主関白な旦那にありそうです。
姑は嫁の悪口は色々言うくせに、嫁に行った自分の娘については誉めまくる。
旦那は飲み会以外の用事は全部、嫁さんにやらせる。ゴミだし、学校の用事、
地域の行事等。
484おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 04:08:17 ID:3TCL/FlY
都会だって、嫁姑の確執は同居や家業を継いだりすれば同じですよ。
軟体動物の様な軟弱男が増えたから、亭主関白は少ないけど。
その代わり、マザコンがやたら多いです。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 10:24:16 ID:6ZC5Q8hA
>>475
どうせコピペしかできないだろうが他の人が信じるとアレなので長文。

収入(所得ではない)が多い農家(というか自営業者全般)は
普通に税理士に頼んでいるから脱税はしとらんよ(節税はしてるけど)。
「脱税し放題なんだ!1!!」って信じこむのは勝手だけど税務署を甘く見すぎ。
つーか、高額脱税者に農家が常にランクされてるわけでもないし。

農家の大多数である兼業農家はそもそも納税できるだけの農業収入が無い。
(農業で生計を立てていないから)
逆に他の稼ぎを農機につぎ込んでいる赤字経営。
それがわかっているから&申告マンドクセなので
補足率が低くなっているだけのこと。

一番多いコメでいうと1haで500KG弱のコメがとれる(…大豊作だが)。
これを売ると1KG・240円×500KG=12万円。
所得税がかかるのは20万円以上の所得からなので初っ端から対象外。

これに労賃・農機・農薬・資材・水利費用の経費を差っぴくと真っ赤。
年金という固定収入がある高齢世代が農業を担っているのには理由があるんだよ。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 19:20:55 ID:TOGNZhrM
だから屯田兵的な発想しかもうないんだってばさ。

食料および国土保全のための安全保障のためにさ。
そしてそのための公共投資は国民所得を増やし、景気も良くする。
ついでに田舎のしがらみやなんやラモすっ飛んでいけば
田舎でくらそう、農業をやろう、という人は増えると思うけどな。

まあ突飛な発想だけど、どっか特区でもつくって試しては道かなあ。
487おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 22:46:41 ID:gLsK6F9d
>>485

32 :愛と死の名無しさん :04/11/27 00:38:32
節税のためにあえて赤字の農業をする。本命は不動産経営。いかにも荒れてやる気なさげな畑を見かけるよ。

53 :愛と死の名無しさん :04/11/29 12:55:53
食糧難がやってきたとき、うちは困らないとおもってるしなんにもないサラリーマン家庭よりよっぽどいいとおもう
マンション経営だってビル経営だってしてるただ税金対策で農業を仕方なくやってるだけであって・・・

28 名前: サラリーマン次男坊 投稿日: 2001/08/22(水) 17:28
実家の兄貴は農業収入年間120万。国道沿いの所有地をパチンコ屋、中古車屋などに貸して、さらにアパート経営、テナント経営などで年収2500万。
畑仕事は健康の為とか言っている・・・。

409 :名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 09:24:58 ID:F8VKhcPp0
農家のニート息子がきましたよ。アパート・倉庫経営してるんで金には困らんし、田植え稲刈りは農協がやってくれるしな。

49 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2001/06/25(月) 23:11
僕の家は農家だ。畑ね。 月には平均10万円ほどの稼ぎしかない。しかし、土地が何年かに一回少しずつ削られている。 1度土地を売れば
無収入でも3年は暮らせる。これに微々たる収入を加えれば、5年は暮らせる。 5年経ったら、また土地を売るの繰り返し。

68 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/10/24 15:01
俺、兼業農家の長男、38歳。地元に進出してきたコンピューター会社の工場勤務、一応、課長職。給料 年約900万、農業収入、米で約250万、
野菜で200万。まあ、サラリーマンだけやっているやつらにくらべれば恵まれているわな。家のローンは無いしね。このまま、兼業でのんびりやるよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:23:34
市役所勤め、兼業の補助金、空いた土地で月極駐車場、建てたマンションには住まずに賃貸し、代わりに夫婦で公務員住宅に安く入居…
頭は使わないとね。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 23:20:03 ID:ZDJMVuL6
まあなんだ。そんなに儲かってるなら人気なくてもいいじゃん。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 22:23:23 ID:hmHOx2nz
でも、誰も農業そのもので儲かってる人はいないんだね
490おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 23:34:44 ID:1+M62np+
>>487
そのくらいの収入で、都心近くで生活できるなら楽しい暮らしができそうだが
農家は金持ってても田舎暮らしがネックっつうか・・・。
金を湯水のように持ってても湯水のように使う場がなさそうでなあ。車と家買うくらい?
491おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 05:51:57 ID:d+sH5eiW
金の使い方なんか好きにすればいいと思うが。
農家だと車と家以外の高級品は購入不可能ってわけでもあるまいし。
492くだらねえ:2007/02/27(火) 06:43:37 ID:GGI4/gf/
結局農業だけで食ってる人はいないってことなのか?
兼業が首になって農業だけになったらおまんま食い上げなのか?
金がはいりゃなんでもいいのか?そんなんで子供の教育できんのか!
自分はめぐまれてるってっか!つまんね〜な。そんなもんなりたくねえ!
くだらねえ!

実力のある人はいないのか?


493おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 08:08:05 ID:d+sH5eiW
農業だけで食べている人は普通にいるし
実力のある人もいます。
494おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 09:21:57 ID:Xp1FSHSc
>>491
物じゃなくてさ。
流行りの習い事やら高級スポーツクラブやらコンサートやら高いレストランやら
私立の小中学校やらですよ。金持ってたらこういうことしたいなあって感じの。
普通に田舎生活をするならそんなに金はいらんのではと思うのです。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 09:26:25 ID:d+sH5eiW
そういうのが田舎には無いと思ってるとしたら大間違いだ。
496おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 10:59:50 ID:Xp1FSHSc
「農業は儲かる」「農家は金持ち」
という点で農業を推して、人気を集めたいなら、
「人が憧れるような金持ち」にならんと。
農家の金持ちっていうとどうしても田舎の地主さん風のイメージがあって、
ああなりたいとは思わない感じなんだよ。

思うんだが>>1
「人々に農業の素晴らしさをわかって欲しい、
そして少しでも農業始める人が増えて欲しい」
という気持ちで農業の振興を望んでいるんだろうか。
そんな大げさな話でなくて
単に嫁が欲しい、結婚したいって言うのなら、答え方も違ってくるんだが。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 18:49:47 ID:eQqBWMxX
>>495
ないよ。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 06:59:03 ID:BDvvHV5G
あるよ。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 14:43:20 ID:/R/TsTFz
皆無とは言わないが
選べる程あるかって事じゃないか?
人が集まってる所の方が、売ってる物の値段も種類も幅が広いんだよ。
気軽に行ける範囲内にデパートやホールや各種施設が多数あるような場所で暮らしたほうが
金を持っている事の贅沢を満喫できる。

「儲かるから農業オススメ!」と言いたいなら
平日はのんびり畑仕事、週末は上等の服に着替えて都会のマンションで過ごし、ショッピングやコンサート三昧
ってくらいの生活をしてたら羨望の目で見る人も増えてくるのではないかと。
都会の金持ちの「週末は郊外の別荘でバカンス」の逆バージョンだね。
500おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 20:44:31 ID:BDvvHV5G
あるよ。
501おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 21:50:15 ID:0xyAEKXB
>>500
あるにしても、田舎モンのセンスで、どれほどの物があるのか?と小一時間…
502おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 23:21:57 ID:1JFBYopy
農業を営んでる人も昔のようにろくに学校もいかず、親の指導を受けて
親のやってきたままの農業を受け継ぐのではいずれじり貧になってしまうことが
目に見えてるのに、それをやっている。
農村地帯の中学校の生徒のレベルを見ると、大抵サラリーマンの子供が
上位を占めている。親の教育への情熱の違いが大きな差になっている。
塾へ行かせるくらいなら、肥料のひとつも買ったほうが良いと思って
いるのだろうか?時々耳にするのは大学へ行かせると農業を継がなくなる
とか帰って来なくなると言う言葉だ。自分のことしか考えていないのである。
これからは、農家の子弟でも大学をめざして、広い視野を持って農業に
生かすようにしていかなければダメだと思う。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 23:55:29 ID:SxCV+2GM
広い視野って具体的になんですか?

なんか田舎モンとかだけで全否定しているようなのですが無条件で
504おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 00:12:58 ID:aaUEI0VQ
ヒント:個人商店が亡びて、大型店のみが生き残った。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 00:34:51 ID:EoofLk0A
人気を出すってより
興味を持った人、農業やりたい人を逃さないようにするのが先決だと思う。(ウチの嫁に・・・とかは無し)
商売敵になるけれど、農業全体の発展のために
新規参入したいって人たちの力になってやってくれ。できる範囲で。
506おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 07:44:39 ID:3bMGOTUh
>>489
そうなんだけどね、コピペ厨はそれに気づいていないんだよ。

農産物の関税全廃 食料自給率12%に/農水省試算
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=200

農水省は26日、日本が世界貿易機関(WTO)や経済連携協定(EPA)などの国際交渉で、
仮に関税など農産物の国境措置を全面撤廃した場合、
国内の農業生産額が約3兆6000億円減るとの試算を明らかにした。
これは農業総産出額の42%に当たる。
この結果、40%で低迷している食料自給率は12%に落ち込み、
食料安全保障が完全に崩壊する。
同省はこうした試算を経済財政諮問会議のEPA・農業改革作業部会に報告。
米麦や乳製品、砂糖などの重要品目をWTO農業交渉での大幅な市場開放や、
EPA交渉での関税撤廃の対象から除外する必要性について理解を求める考えだ。

そして375万人の失業者が・・・
507おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 07:55:27 ID:RpgAt12X
あるよ。
508おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 16:28:13 ID:DSyC/W5E
野菜の栄養成分が一昔前より少ないってのはガセか、本当なのか?
509おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 16:33:56 ID:SgX5IR+4
化学肥料で土地が痩せたからとは聞いたことがある
土が固くなって微生物が繁殖しにくくなりダメんなるんだと
510おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 17:57:02 ID:+dGggMHU
>>499
うちは田舎だけど新幹線で東京まで1時間くらいで行けちゃうからね。
まあ、新幹線の駅まで車と電車で30分くらい掛かるわけだが。
けど、1時間半で東京に出られるわけでそんなに不便は感じないな。
毎週のように東京に出る奴も居るけど、俺の場合そこまでする趣味もないしなぁ。
ライブ観るったって好きなバンドが日本に来てくれなきゃどうしようもないし。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 18:28:24 ID:pF1+3ptG
「農業が人気になる」って
俺も農業やりたい!って人が増える事でいいのかな。
職業を言ったときになんとなく「かっこいい」「すごいねー」みたいな感じにならないかって事なのか?
512おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 20:32:14 ID:xdMih8MW
やっぱり農業は「食料防衛軍」をつくってガンガンやるのがいいんじゃなかろか・・・・

誰も相手にして苦練けど、ホント「北海道帯酪農生産師団」とか「和歌山柑橘類開発連隊」
なかには「福島式自然農法特別無耕作団」「小泉発酵農法特殊生産隊北陸分団」とか
「農業教導団」みたいのをつくったりしてさ・・・なかに「半農半漁特別部隊 魚の森開発林業団」とかさ
で統合幕僚本部でビジネスモデルをつくったり・・・
513おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 21:36:02 ID:100d2KTO
うちは農業だけど、俺長男だけど、親は継がなくていいから
自分の好きなことやりなさいって言う。
親父の時代は長男=跡取りみたいな感じで
選択権はなくて、自分が苦労してきたから
俺にはそんな思いさせたくないらしい。

こんなだから…正直、あまり農業には未来がないのではと思う。
でもなんか嫌だから、JA入った。
違う方面から農業を見たい。
スレ違いスマソ
514おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 21:52:21 ID:bKWCpOsx
>>508
部分的には事実。
見た目重視の野菜は硝酸態窒素が多いので健康によくないことも。
(普通は大量に食べないので被害は無い)
カット野菜も利用が増えたけど、こっちは確実に栄養成分が劣化している。

>>512
今以上にコストがかかるんだよね。
個人の所有だと赤字でも営農してくれてるけど、国家所有でそれは無理だし。
赤字を常態化させることを是としても人件費は嵩むばかりだし。。。

>>513
JAも地域によって色々だけど頑張りな。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 22:24:25 ID:zLeOTwL4
>>506

114 :名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:55:57 ID:fbu/BQBf0
長野のレタス農家は凄い儲けてるところが多いと前にテレビでやってたな。相場がいい年は、売り上げが1億超える農家もあるとか。
でかい家の前には車が何台も泊めてあった。収穫のときは夜明け前から、照明つけて近隣の県から来たバイトも使って収穫してた。
その中でも、レタス作りが上手いおっさんは、半年働いて売り上げ4000万で冬になったらかかぁと海外行って遊ぶのが楽しみなんだと。
1年だめでも、十分暮らせる蓄えはたぷ〜りあるだろ。

107 :名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:35:26 ID:lPuQzzbA0
おいおい、キャベツ御殿、レタス御殿って知らないのか? あそこら辺の農家はでかい家がたくさんあるよ

380 :名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:35:56 ID:9VvTctme0
長野のレタス農家は、儲けまくりだから、同情する気にならん。1年のうち農作業は半年程度。あとはパチンコ三昧だよ。マジ。
平均年収が3000万円とも言われてるんだよねえ。

814 :名無しさん@6周年:2005/07/06(水) 01:48:48 ID:VH0oTSwA0
半年は何もすることがない。だから、日本や海外へ旅行三昧とかね。1年収入がなくてもかなり貯蓄があるから
4、5年豊作が続かないかぎり、食ってけないってことにはならん。レタス以外の野菜も自家用に作ってるし。蕎麦畑もあるしな。

584 :名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 06:12:49 ID:hcPLIke/0
長野の産地ではレタス御殿って有名なんだが、、、、、 よって>1の「生活できない」は大嘘。レタス農家の長男は大もて。嫁になりたい女が
殺到している。 外車の2−3台なんて当たり前だよ。

82 :名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 01:25:36 ID:grkxkpGo0
長野のレタス農家は春夏しか働かないでも年収1000万がザラなんだよね。で立派な家を建て、子供を良い大学へ入れ、
秋冬は旅行に行ったりパチンコしたりして遊び暮らすと。

215 :名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:07:50 ID:WP03RQEE0
> 切ないね。収穫するまでには3カ月以上の日数はかかりますからね。
やつら3ヶ月しか働かないのか?(・A・)
516おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 20:24:20 ID:951fRWDH
>>478
果樹は仕事大変だよ。
手を心臓より上に挙げてする仕事が多いから、意外と負担がかかる。
電球の取り替えってわりと大仕事でしょ。
517おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 20:26:42 ID:951fRWDH
>>508
測定方法の変化とか、そういうのも大きいんでないかなぁ。
518おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 06:47:20 ID:wfYsLn6F
     /     \   \
    / ―― \     /
  _ノ      \  _ノ
      ____
    /@ @ @ @ヽ
    /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
   / /         |  |
   | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
   || (●) (●)   | | /   ヽ
   /         |@| ヽ/〉 ノヽ
  /          | | //ヽノ /
 {           / /|//   `
  ヽ、       ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x| |
   | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒  /x |
   .|=====//'ー'==|
   !、###〈/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽ(Y^ヽ|     ヽ、ニ三

以下なにもなかったかのようにどうぞ。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 20:19:53 ID:HJArfkdl
今年はキャベツが大豊作で超安値だから、キャベツ畑を見ると心が痛む・・・
多分消費者が畑までやって来て「分けてくれ」と言ったらタダ同然でくれるんじゃなかろうか
捨てるよりマシだし
520おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 10:02:02 ID:nw9V0uU6
>>514
コストがかかるから半分国営にするんじゃないか。
「自給防衛軍」っていうのはそういうこと。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 11:42:52 ID:kyiKXntj
>>ALL
自分の言葉で語れないコピペ厨はスルーで。

>>519
産地廃棄ってのは指定産地でしかできないし、
廃棄しないと補助金は貰えないけどね。
(貰っても掛けてた保険の一時金支給みたいなもの)
まあ、欲しいといえばタダで譲ってくれるだろうけど。

>>520
日本の財政とコピペ厨みたいな意識を考えると
国がお金をかけることは無理。
日本は欧米みたいに農業を支える体制になってないしね。
522おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 11:45:51 ID:nw9V0uU6
>>520
そこのハードル「意識」を乗り越えなきゃ先ないじゃん




無理、って言ってそこで尻つぼみにして終わり?
523おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 13:28:39 ID:DILM8CY0
>>519
出来すぎた作物を捨てるのって心が痛むよね。
本来なら豊作って喜ばしい事のはずなのに…。

みんな、キャベツ炒めて食べようぜ。バターで。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 19:18:44 ID:U5C59vKD
いつもピッタリにつくることはできない。
工業製品だって品薄があるでしょ?
ましてや天候で出来不出来がある農作物ならなおさら。

かといって、足りないと値段が高騰して、
消費者様のお怒りを一身に受ける。
まるで暴利を貪っているかのように袋叩きされる。
安値で泣いてきたことは置き忘れられて、
キャベツ1玉68円が正常価格であるかのように。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 21:34:03 ID:7pQqUqgx
自家用の分だけだけど、自分家ではいくらか野菜を作っている。
ハウスとかじゃなくて全部路地だから、本当に季節のものしかない。

今年の冬はご存知の通り豊作で、毎日白菜や大根ばかり大量に食べてた。
それでも消費しきれなくて、畑に植えたまま枯れたり花が咲いてしまった。
今が盛りのブロッコリーはもう人の頭サイズで、毎日食べてるけどこれも消費が追いつかない。
サニーレタスもホウレンソウも食べきれないままだんだん硬くなっていってるし。
そして今年もこれから豆ばっかり食う日々が待っているんだろうな。

でも、どの野菜も旬を過ぎたらとたんに消えていく。
毎食そればかりで飽き飽きしていた頃が懐かしくなるくらいに。

こんな風に本来野菜ってのは取れる時期と取れない時期がはっきりしてるもんだよな・・・
一年中食べたいからハウスや温室が発達した訳だし、食生活が豊かになって良いと思う
だけど、消費者はその事を忘れている・・・というか知らないんじゃないだろうか

旬のものかそうでないか、天候は良かったか不順だったか、燃料代(ハウス栽培とかで)の上下・・・
野菜の値段や供給量の変化には理由があるって事をもっと考えて欲しいと思う。
最近食育とか言われてるけど、農はその最も根本的なものだから・・・
526おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 22:21:35 ID:T1ntM/P8
>>524-525

399 :名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 21:09:48 ID:wRDmGmxjO
愛知のキャベツ農家は、去年は毎日車が帰るぐらい儲けてるって言ってただろ
1月で数千万儲けたやつはざらにいたはずだが、それは無視?

510 :名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:37:53 ID:pmMaBF1d0
農業(稲作以外)ってのはギャンブル性の高い仕事なわけで、こんなので、文句言うようなら農家やめちまえと俺は言いたい。
長野なんてそのギャンブルに成功して、リンゴやスイカで大御殿建てた農家が一杯いるじゃん。

669 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:20:36 ID:tY8wy05Z0
農家はかわいそう。と思っているけど裏では、農協と農林水産省や保険会社からカネが出てるんだよ
毎年、指定作物で同じ事している

886 :名無しさん@6周年:2005/07/06(水) 11:24:22 ID:8yx9jf6M0
「今年はとにかく安い。このままの価格が続くと生活できない」といいながら、ロレックスの時計をはめ、ベンツで農道を行く人たち

831 :名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:20:07 ID:nQC/qKs70
豊作→補助金貰って価格吊り上げ
不作→補助金貰って価格暴騰そのまま
あとは全国で不作&自分の所は豊作→価格暴騰&ボロ儲けを待つだけ。保護されているので何も考えずに大量に作っていればok
でかい農家なら10年に何度か必ず数千万単位の大儲けができる仕組みになってるんだよ。こんなボロい商売はないね。
そうとも知らず農家は可哀想などと同情する貧乏都会人w

267 :名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:17:48 ID:b4ykirdFO
実家が農家です。豊作したら破棄して金貰い、凶作したら高騰させてウハウハ。

111 :名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:30:34 ID:+ymU5Cn40
どれだけ廃棄したかは役人には分からないので(補助金をもらう都合上)ここからここまで廃棄しましたでOKなんですよ。
その、廃棄対象の白菜を直売して、廃棄したことにするんですよ。廃棄したかどうかなんて、そこまで調べないから。
527おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 22:39:11 ID:lKt2WkGL
>>526
心おきなく安いキャベツ食うよ!ありがとう!
528おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 23:51:10 ID:nw9V0uU6
だからもう個人じゃ無理なんだよ。で、営利企業でもダメ。だったら「治山治水・食糧自給のための戦い」として作戦を立てて国家が臨むしかないだろう。
ただし、そこでは働く人には出来高や売れ高に応じたインセンティブが出るし、ダメなときはペナルティもある。でも最低限の衣食住、必要な道具や薬剤の支給はある、と。
>>512みたいな様々な戦い方を実験的に行うのも思い切ってやれるじゃない。

529おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 20:37:32 ID:yKFshsnj
>>528
何度も言うけど国が丸抱えでやると今よりもお金がかかる。
企業がやれば人件費が嵩む。
個人でやれるのもそろそろ限界。

農家に直接補助金をあげるのが欧米のトレンドだけど、
かえって補助金の総額は膨れ上がったというのが現実。
(それだけじゃなくて輸出攻勢で他国にも迷惑をかけた)

キューバみたいな例もあるけど、資本主義国じゃ難しいしね。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 23:32:18 ID:5O+kUmgn
もう疲れた だめだ

未来があるようにおもえない

仕方ないから米を作り それじゃ間に合わないからとハウス仕事

もう嫌だ

でももう術がない

なんでこんなにくたくたにならなきゃいけないんだ

休みがない なんもない

もうつかれた さようなら 
531おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 07:49:47 ID:0YJ1DakR
国家安全保障に食料安保を加えるべき。
食料は武器と同様の価値があり、貴重な軍事物資だ。
日本で作ることが出来ない作物だけを輸入し、
国内で作られた作物は輸出しない。
532おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 09:42:42 ID:rBssaPKA
農地って数十坪単位で買うことが出来ないんだよね

団塊退職者とか、ニートとか、日中暇な主婦とか、週末暇を持て余してるリーマンとか、
手のあいてる人が結構居るじゃん
こういう人が土地持てて農業やれるようにすりゃいいと思うんだよ
533おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 13:06:08 ID:HXIfeKxg
そういう人向けには貸し農園という形態のほうがいいんだろうな。
534おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 19:20:45 ID:VjPfZ0at
>>529
だから「自給軍」なんだってば!

自衛隊だって何も生産してないだろ!国防という要素で国家の力や海外とのバランスを取り、国家の存亡を支えるために存在が許されてんだから、
補助金が堂の利権が堂の、というくらいなら防衛産業と同じような意味で農業や漁業という産業を考えてもいいんじゃないか?
農業教導部隊が各地方方面隊としてあっても良いと思うぞ。 そしてそこから機械力や新しい農法などを「只に近い値段で」派遣する。
色んな新しいことへの試みのリスクを大規模にとり、なんて事があっても良いと思うんだが。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 22:01:22 ID:XCdnXDb6
>>532
特区とかもあって購入下限は10aから。
どうして農地法でこんなことをしてるかというと、
農地の細分化=小規模農家が増えることを防ぐため。
土地収用の時にも地権者が多いと費用が嵩むしね。

>>531 >>534
食料安全保障はある程度認められてはいるけど、
先進国の多くが食料輸出国揃いなのもあって重視はされていない。
国際ルールって強国の論理のもとに動いてるからね。
建前「自国産にこだわらなくても私たちがちゃんと輸出してあげますよ^^」
本音(相応の金を払ってくれればね。もちろん重要度は我が国民の次ですがなにか?)
↑これが現実。

でね、トータルコストもそうなんだけど軍人さん(自衛隊)には
今以上に余計な任務をこなせるだけの余裕は無いのよ。
日本の防衛費なんて人件費が嵩んでかつかつなんだから。

農業を国が丸抱えする、というのは、
お気に入りの軍事面以外にも教育面とか福祉面とかからのネタはあるんだけど
結論からいえばコスト面から非現実的なんだよ、どれも。
536おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 20:48:19 ID:28e/1sbB
貸し農園も管理はちょっと大変らしい。貸してた人が言ってた。
定期的に来れてちゃんと管理できるってのが貸す条件なんだけど、
時々来れなくなっちゃう人がいて、雑草生え放題虫たかり放題になる時があるって。
貸した人でも勝手に手入れはできないし、でも他の借りてる人には迷惑をかけるし・・・
結局、猫の額ほどの畑でもきちんと手をかないといけないんだな。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 23:06:25 ID:7cqx9Pjx
>>535
いやだから丸抱えではなくって、教導部隊として各地方隊を置く、さらに中央統合本部や特別研究部隊を置いて・・・
しかし、自衛隊ほどの規模でなくても、あっても良いと思うけどな。
ダメから考えるんじゃなくって、可能性から考えていけないものかと。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 23:31:50 ID:Z8lUrrJi
>>537
都道府県ごとにある農業試験場・農業大学校や郡単位くらいにある農業高校の立場は。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 13:27:23 ID:Yk4ed7g3
>>536
あきやすいのかな
540おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 19:56:37 ID:ZXTOGGrz
ほっといて上手く作物ができるなら、農家は苦労しないって事ですな。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 06:35:43 ID:mbvAkpf5
挫折する人のパターンはこんな感じ。
(急に忙しくなったとかは別)

春先
エコでロハスな無農薬とかでやってみるよ(・∀・)

夏ごろ
苗や肥料って高い( ゚д゚)
雑草に害虫に病気orz

秋口
世話するのマンドクセ('A`)
買ったほうが安いよ(´・ω・`)

続ける人は
だが、それがいい( ´∀`)
542おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 19:19:51 ID:/728O7t6
>>537
とてもトラクターやらトラックやら機械力を導入する金あるんなら、まず師団に軽トラでいいので買って下さい。
ホントたのみます。
戦闘部隊なのに補給部隊から借りるか私物もってこないとトラックが足らないなんていう、
先進国にあるまじき軍隊なんで
トラクターなんて
あと、携帯とかノートパソコンなんかも私物じゃなくて支給とかちゃんとやらんとまた情報漏洩やりますよ
あと、
あと

本気で予算が足りてないんですよ
543おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 04:45:58 ID:YZ4F2ggc
農業は国のリトマス試験紙なのです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/633.htm
土地の有効活用が最重要で先進国の尺度
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/046.htm
日本の国土は狭くない
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/217.htm

最も生産的な仕事は農業だって
農業は国の基本だから、やっぱその未来はみんなが支えないとね!
544おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 05:02:11 ID:v4t0FDJn
農耕社会になってからは、『獲物を持ち帰る』という男の価値が無くなってしまったからねwww

 で、
 女に構ってもらうために

金銭だしてみたり
優しくしてみたり
 
 なんの価値も無い現代男児は必死wwwww

 まぁ頑張れよぉ


『人間的価値の無い男』なら当然だよね


『価値のある男』なら女だって金を積んででも
結婚しますよ

545おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 05:04:35 ID:v4t0FDJn
農耕社会になってからは、『獲物を持ち帰る』という男の価値が無くなってしまったからねwww

 で、
 女に構ってもらうために

金銭だしてみたり
優しくしてみたり
 
 なんの価値も無い現代男児は必死wwwww

 まぁ頑張れよぉ


『人間的価値の無い男』なら当然だよね


『価値のある男』なら女だって金を積んででも
結婚しますよ

546おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 05:21:43 ID:v4t0FDJn
>>540
じゃあ
農業する人が沢山いたらいんじゃない?
547おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 06:34:27 ID:ZElmhlo3
どういう風に頭の配線間違えたらこうなるんだろう
548おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 02:59:02 ID:cISQLTwA
日本の国策が
農民なんぞ死んでしまえ。。。
これで就農がどうのこうのってのは問題外だと思う。
米の輸入や減反政策は昔なら一揆ものだぞ?
ネット系の仕事も昔はオタクっぽくてかっこ悪い仕事だったのに
金稼げるって世間が知ったとたんにモテモテじゃないですか
確実に稼げて未来があれば就農率が上がりますよ
今の就農者の多くはボランティアです
馬鹿にしてくる奴らには米一粒も食わせてやらなければいいんです
こちらは少しも困りませんものね
549おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 03:07:17 ID:3WB4rZaL
カッコイイ農作業服にしたらいいかも
人は見た目から入るから
550おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 11:34:21 ID:NuV4gTTo
>>549
農業ダサいってイメージを作りあげたのはマスゴミだからね

551おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 20:40:58 ID:oGEo2hm2
農作業着ってそこらの建築屋の作業着と変わらなくね?
繋ぎなら別だが
552おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 00:31:55 ID:Z+jZlQit
>>550
最近は「良さげ」なイメージを仄めかしてはいるけどね。

>>551
作業着=汚れても良くて機能的な服装
553おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 23:25:26 ID:F+4kq6Yy
年寄りが農家のイメージを悪くしている。
専業農家が特に悪い、時代に取り残された人たち。
554おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 01:28:40 ID:pXckMQX6
実を言うとそういうイメージも古いものになっている。
555おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 11:00:39 ID:ZLppmHwQ
>>553
時代に取り残されていたら専業農家なんて不可能だ。
毎年価格が下がって経費が嵩んでいるんだから。
年金貰って農業につぎ込む…という高齢農家もあるけどね。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 22:20:17 ID:OggVscGE
農村地域の中学生の学力を見ると上位10%のほとんどは農家以外の子供。
両親は教育に関心があっても農家の権力者である年寄りが
子供に学歴をつけると家を継がないとか、生意気になるとか、帰ってこないとか、
言って塾へもやろうとしない。たまに大学へやる親がいても小さい頃からの
準備が無いのでいいとこ三流私大がやっと。
557おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 22:24:06 ID:2LpEbjxk
私、農家に嫁に行きたい
558おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 22:57:47 ID:pl+3by1+
税金を上げる。農地の相続税と固定資産税をうんと上げる。譲渡についての税金や手続を軽くする。
やる気のない者が保有しつづけ、いよいよいダメにしてしまうことで、産業基盤としての
価値を失わせ、農村地域の過疎化を招いている。
特定の家系の者だけに保護的に農業をやらせていることで、技術改革や投資についての
意識が低く高コスト化して産業としての力を弱めている、
農地の保有にコストがほとんどかからない為に、収益の低いまま、もしくは放置されたままの
農地が多数ある。

農地の保有や相続にコストが大きければ、そのコストに見合う収益を上げるか、手放すかの選択
しかない。譲渡が容易になれば、意欲やアイディアを持った新規参入者を呼び込める。
どんな産業でも、世襲化すれば競争力を失い衰退し、新たに人を呼び込めるところは発展している。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 00:55:39 ID:dHAbHU5w
年々農地は集積化してるし、新規就農者も増えてますから。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 11:02:08 ID:/T7k+Ghp
でも遺棄耕作地も増えているよ
561おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 15:33:37 ID:1oQ5uDOs
人の手に渡る前段階としてそれは普通にあることだよ。
それと、農地の保有・相続にコストがかかり、譲渡もしやすくなる
というのであれば、よりいっそう耕作放棄が増えることにもなる。
その後一向に買い手が付かないようならその土地は営農には
適していないということなので仕方が無い。
562おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 00:33:43 ID:xCm+7/nL
>>558
農地法改正論でよくみるけど、
田舎じゃ宅地もそんなに高いわけじゃないんだよね。>固定資産税
農地を流動化させるため、という理由だけど
単純に産廃処理場とかになるだけだと思うよ。

それに過疎化云々は的外れ。
少数の大規模農家が集落の大半の農地を持ったなら
その分そこの人口は流出するだろう。
わずかな農地もないなら留まる理由はなくなるんだから。
563おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 10:25:50 ID:T+xXcAKy
農業体験は危険がいっぱい
女の子は気をつけて!!!

20 :いくら嫁不足の酪農家でも:2001/07/22(日) 22:52
実習生犯すな。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 23:59
夜這いは文化です


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 10:03
盆踊りはフリーセックスの日なんだろ。
うちのばあちゃんが「うちは父が堅いので盆踊りには行かせてもらえなかった」
と言ってた。昔はなんのこっちゃと思っていたが今は納得。
日本文化は性にルーズだ。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 11:55
酪農家への女子の実習は危険。
嫁目的に実習生募集するので、犯されて逃げ帰って行く子多数。
息子でなく、おやじが犯す例もある。
N牧場では、親と子の両方が犯してたらしい。
さすがに実習生受け入れ協議会は除名させられたが。
こんどはアルバイト情報で餌食さがしてる。




いくら嫁不足に悩む農家だからって!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/990925525/
564おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 10:26:23 ID:T+xXcAKy
私は町ぐるみでだまされた! 「農家に嫁に来たんじゃない」


「私は農業を体験しに来ただけで、お嫁さんに来たわけじゃない」―農業体験実習生募集の広告を見て大阪から北海道まで
やって来た女性が、受け入れ先から屈辱的な仕打ちを受け、心に深い傷を負ったまま帰って行った。「農業体験実習」と
「農村花嫁」とでは明らかに中身が違うはず。誤解を生じさせる表現で都会の女性を集め、なかば強引に嫁入りを迫るやり方は、
人権を踏みにじる、心の詐欺ではないか。

http://www.h-keizai.com/article-2007-02/p078-kokuhaku.html

簡単なまとめ

ある女性が、役場が募集している農業体験実習に応募する。
                ↓
受け入れ先は、花嫁候補として認識。農家の男性からセクハラを受ける。
                ↓
別の受け入れ先を探すも、そこでもセクハラ&独身男性を無理矢理紹介される。
                ↓
役場の対応は、「体験実習とはそんなもの。想像力を働かせないと。」

農業体験の数々
http://ninaite.or.jp/osirase/061003_nikkapu.htm
http://www.obira.on.arena.ne.jp/nougyou-iinkai/n-taiken/nougyou-taiken.html
http://www.koukeisya-niikappu.jp/YOURYOU.htm
http://www.ja-enyu.com/sub/sub05.htm
http://www.ja-shinshinotsu.jp/taikensha/taikensha_2.htm


役場ぐるみで騙す「農業体験」という名の花嫁斡旋
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1174656760/1-100
565おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 10:27:02 ID:T+xXcAKy
農家の恐ろしい実態 まとめサイト
http://blog.goo.ne.jp/noukano-jittai



このブログは、2003年に2ch家庭板に立てられ現在に至るまで続いている
「農家の恐ろしい実態」スレッド(現在は「農家の暗部」)に投稿された、
農家の実態についての貴重な書き込みを抜粋したものです。


ではどういったものを指すのかは読んでいただけば自然とご理解頂けると思います。
わかりやすい指標と致しましては農協と助成金におんぶにだっこ
昔ながらを死守さえすればいいという怠惰な生き方で進歩というものがない
人件費はただだと思っているといったところでしょうか。



農家の恐ろしい実態 まとめサイト
http://blog.goo.ne.jp/noukano-jittai
566おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 10:27:40 ID:T+xXcAKy
戦争終わってすぐくらいの九州の農村には「おっとり」という風習があった。
盗るという言葉を柔らかくして「おっとり」と呼ばれていた。
見初めた女をゲットするために、男の仲間を呼んで拉致する。
当然、女は悲鳴を上げ、近所の人が駆けつけてくる。

「何だ!どうした!」
「いや、おっとりです」
「ああ、おっとりか」

こんな感じで「おっとり」と言えば相手も納得してくれる。
女を車に押し込んで自宅に運び込む。
家族は布団を敷いて準備をしている。
そして、寝室に女を連れ込んでレイプ。手伝ってくれた男たちには謝礼を渡す。
レイプが終わった後は「俺の嫁になれ」と何度も言って、相手の判断力が鈍るまで繰り返す。

地元の女ならそれでも良かったんだが、都会から来た女を「おっとり」したので当然逮捕。
しかし、地元の青年団や婦人会から減刑の嘆願願書が山ほど届いたそうだ。



【農業研修】農家の暗部part87【嫁鳥詐欺】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1174628317/
567おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 10:28:57 ID:T+xXcAKy
レイプ→キズモノなったからそのレイプ犯にお願いして
もらってもらえの世界だったそうだ

10年以上も前のテレビの話
上岡龍太郎が司会をしていた珍事件を扱った番組だった

昔の日本の農村では結婚できる年齢の娘を結婚できる男とその家族で
レイプ(犯すのは息子で家族は娘を取り押さえたり協力)したそうだ
レイプされた娘は親に伴われレイプした男のところに
「うちの娘をもらってください」と頼みに行って嫁ぐいう風習があったそうだ

ところがその風習を知らないある村に赴任した教師一家の娘が
レイプされてレイプした男とその家族はもうそろそろ教師一家が
娘を連れてくると待っていると警察が来て逮捕されてその事件が
元でこの風習が廃れていったそうだ

こんな風習があった田舎だったら夜這いなど当たり前なんだろうね

【農業研修】農家の暗部part87【嫁鳥詐欺】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1174628317/


九州ではいまでも夜這いの習慣があるらしいよね。有名だから知ってるだろうけど。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 10:29:51 ID:T+xXcAKy
これが農家の実態↓
女はただの奴隷にすぎない。


http://www.hebiya.com/uttizu/utti.html

> こんばんは。 k_mazime_torieさん達の地方は雨の被害は大丈夫でしょうか。本当にこんな時嫁がいたらと
> 痛感しますよね。やはり本気で嫁取りをめざさなければなりません。
> 有力情報を仕入れました。農業体験実習と称して、独身の女を家に泊めてその気にさせるというのものです。
> 都会には農業に憧れている女がいっぱいいるそうなんです。
> あちこちの農家がやっていて実績も出ているそうです。ぜひお互い検討してみませんか。
569おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 10:31:11 ID:T+xXcAKy
続き
家畜並みの扱い


52 投稿者:yokota_2003_sio 投稿日時:2003/ 7/22 9:24
こんにちは、yakyuu_itirou_1さん農業研修の話しはたまに聞きますが、実績は本当に出ているんでしょうか。
めしも喰わさねばなりませんし、そのくせ役には立たないでしょう。
それでも嫁がくるならいいですが、都会のあばずれしかこなかった、という噂もありますよ。
その辺の所の情報を詳しくお願いします。

54 投稿者:k_mazime_torie 投稿日時:2003/ 7/22 17:08
農業体験研修ですが、聞いたことはありますがいい話しを聞きませんよ。
昔は女はあまり食べず茶も飲まずというのが、美徳だったのにそういうきちんとしつける家がなくなったのか、最近の女は喰うことしか考えてないようなのが多いですからな。
それに家に泊めたはいいが家の息子を寝所に誘うようなあばずれもいるらしいです。
その後心を入れ替えたのでしかたなく嫁にしてやった、という話しもないではないですが。ちょっと効果は眉唾ですな。
570おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 10:38:09 ID:T+xXcAKy
若い女性には、農家に嫁ぐことに幻想があるようです。



農家の嫁になりたい娘の数(2)→
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1155822282/701-800

【深キョン】農家の嫁になりたい【ありえない】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1085402085/401-500

農家に嫁入りしたい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/997848088/301-400

農家に嫁げばいいじゃない
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1173354063/

農家の嫁になってもよいという女性いますか?
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1150841650/1-100

いくら嫁不足に悩む農家だからって!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/990925525/701-800

夢見る研修生を食い物にする農家
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/996506974/401-500
571おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 11:19:58 ID:m58vxUfx
農業体験実習生 怒りの“告白”私は町ぐるみでだまされた! 「農家に嫁に来たんじゃない」
http://www.h-keizai.com/article-2007-02/p078-kokuhaku.html

「実習生というのはあくまでも表向きで、この町では嫁さんということなのです。
あなたは何を言っているのか」と取り合ってもくれませんでした。

「息子が、あなたの履歴書の写真を見て気に入ったからOKを出した。役場もOK、私もOK。
何でそんなに実習生にこだわるのか。農業が好きなら、この町がもってこいではないですか」とまで言い出す始末でした。

カギのかかる部屋ではなかったので、息子さんが黙って入ってきました。
少しお話をしているうちに息子さんがキスを求めてきたのです。

まず私に「男性経験があるか」と訊いてきて、私が「あります」と答えると、3年前に実習で来た女性のことを話し始めました。
その女性は男性経験がなかったそうですが、体を求めたところ相性が合わなかったと言うのです。
そんな聞きたくもない話をかなり具体的に聞かされましたが、あれは完全なセクハラだったと思います。
結局その女性とは結婚する気にはなれなかったと話していましたが、
私は「この人は女性の体を試してから牛・を決めるつもりなのか」と思い、ぞっとしました。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 14:12:44 ID:l76BGIIG
あらゆるところにコピペしているのをみると
何をそんなに必死なんだろうかと生暖かい気分になるなw
573おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 18:03:31 ID:QZlEUIRN
>>572
いや、これははっきりさせるべきだろう。実際農家にはサラリーマンとは
違う常識が存在する。自分達はそれが間違ってるとは思っていない。
農村でサラリーマンとして生活しているとその人は常識外れのおかしな人に
なってしまう。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 18:03:55 ID:n30wScCU
ねえよ、そんな常識
575おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 18:32:31 ID:W1g6+LLf
>>574
執拗に農業を叩かないといけないという常識(強迫観念?)
を持った人間はいるだろう。
コピペを貼り付けている輩のように。
576おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 22:47:28 ID:QZlEUIRN
>>574
あるよ。
@農村地帯への新規参入時の常識
A農村地帯の冠婚葬祭の常識
B農村地域の学校行事参加への常識
C貰い物をしたときの返礼の常識

これらは町から農村地域へ引っ越して行った者としてはかなり面食らうぞ。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 22:54:37 ID:n30wScCU
>>576
そっからレイプへ一足飛びかよw
578おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 23:08:09 ID:QZlEUIRN
礼儀が腐っている。

【礼腐】
579おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 23:09:49 ID:7FOS6VBA
これまでのやりかたじゃ成り立たなくなってるから
これから変わってくんじゃないかな〜
580おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 10:10:37 ID:yzZjZBc7
農家はその家の実力者が亡くならないと全然変わらないから改革のスピードは遅い。
祖父死亡→少し改革
祖母死亡→少し改革
父死亡→少し改革
母死亡→少し改革
581おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 22:00:17 ID:4kMu6aF5
だから屯田師団をぶち込んで改革を一気に進める、と。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 23:21:13 ID:WIaFhOEp
農家足袋をもっと立派にすればいいよ。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 20:29:24 ID:TYYoRhT7
百姓はやたら威張りたがる、たいしたこと無いのに自分が偉いと思っている。
すぐ、喧嘩を始める、原因はほんの些細な事。
584おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 00:32:29 ID:PVpe88I0
以上、百姓に怒られたダメ人間の愚痴でした
585おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 12:28:11 ID:Xo27Ivus
百姓なんて体力さえあれば誰でもできるし膿家なんてもういらない。
早く滅んで企業参入しやがれ
586おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 13:00:50 ID:t/rYhvs0
587おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 20:31:27 ID:4BW17zB7
>>585
体力なんてなくたってできるってのwwww
全部従業員に任せておけばやることなしwwww
これで年収数千万だからこまっちゃうwwwwwwwww
588おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 20:40:45 ID:5QqEIhzM
農業そのものはいいと思う、そのままでも人気あると思うよ。
ただ人間関係がうざそうなので絶対やることはないだろうな、おれは。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 15:21:43 ID:E72o27Em
今でも「女の人が農業やるなら農家の嫁になってください」とか言っちゃう世界だからね
590おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 19:24:21 ID:xFEWhp8y
男でも農家の婿になるのが一番手っ取り早いわけだが。

投資金額が半端じゃないのに回収の見込みの薄いから、
今まで農業をやっているところのほうが有利なわけで。
591おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 20:38:26 ID:E72o27Em
手っ取り早かろうが有利だろうが、そんな事のために結婚できるかって。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 21:17:12 ID:1A1zfAmD
じゃあ自分でやれって話
593おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 22:50:48 ID:qIJIQW3o
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:57
四国の某県在住だが、コネとかに頼らず普通に売買出来てますが何か。ウチの近所でも、ここ3年位の間に、数十反位の田んぼが
駐車場とか、アパートとか、個人の家とかに変わってるけど。おかげで都市部からDQNが流入して弱ってるほどだが。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:46
農地としての取得には5000u以上所有している人等の人的要件がある。しかし、転用目的の場合には人的用件はないので、転用目的の方が
取得が楽な場合も多い。これが農地法の矛盾だな。農地の分散を防いで農地の集約化を進めるための法律が農地の転用に甘く、新規就農者の
障害になるなんて、本末転倒もいいところ。一刻も早く農地法を廃止して、農業委員会も廃止すべし。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 07:24
農地法は農地を守る為の法律ではなく、「農家を守る」法律になっている。新規就農を阻止し、既得権益に守られて甘えることしか
知らない農家を守る為の法律には何の意味もない。農業を産業として推進するならば、新規就農の機会を阻害するのは誤りだし農地を
守るための環境保護法制と考えるなら、人的要件は不要のはず。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:02
BSの討論会でも自給派も自由化派も一致していたのは、農地転用に対して厳しい規制を課すること。農地の転用期待がある限り、流動化はしない。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:29
農地を借りる際にも農地法3条許可が必要です。(または基盤強化法等)許可を受けることができる者を「農家」だけに制限している農地法は
新規就農者のチャレンジ意欲を阻害するし、「定年後の第2の人生を農業で」と思う人も拒絶している。農業、農家、農地を特別なものとして
神聖視しているために逆に農地が荒廃するというパラドックスに陥っているな。矛盾だらけで、前世紀の異物である農地法は根本的に間違っているよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:32
やる気ある者をよそ者という理由で排除しているのはだーれだ。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 01:45:39 ID:Ec0K8V8Z
お前だ。
595おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 23:41:38 ID:cgtSR89T
農家の大規模誘導と農地の所有者分散と転用抑制を同時に運用している法律、
それが農地法。

ただ、闇雲に無くしたからってそれで全てが解決するほど簡単なものでもない。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 00:00:57 ID:WVd7N9q7
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:21
ある地方が高齢化で農家が減れば、供給が減り、自分の作物が高値で売れる。なので、都会で農業をやりたがってる若者なんかには、
農業はやれせられない。奴ら都会の競争社会を農村に持ってこられちゃ、都会と変わらなくなってしまい、農村のメリットが無くなる。
そのための農業委員会。折角の既得権、ぜったいに不特定多数の連中には渡せられない。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:43
農地の保護を主張するならば、スレタイにもある通り、農地の貸し借りの制限を緩和することは問題ないはず。(これは株式会社の農業参入の際にも
散々論議されたことだが) 借地で、耕作放棄すればすぐに賃貸借契約を破棄できるという制度にすれば、問題ないはず。
結局、新規参入者が増えることが既存の旧態依然とした農家にとって脅威だから反対しているだけだろう。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:18
生産に貢献しない農地より駐車場の方がよっぽどいい。どうせサラリーマンもすぐに飽きて荒らす。農業ごっこは庭や市民農園でどうぞ。W

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:22
>67
農地ではなくあくまでも「農家」を特別視して守りたいという魂胆が見え見えだね。守るべき対象が農地なのか、農家なのか良く考えろ。

255 :215:04/06/06 21:42
例え、参入自体は容易でも、行動が制限されるんじゃ、参入が難しいというのと同値だろ。農民バカすぎ。

261 :215:04/06/06 21:50
じゃあ、逆に聞くが、さっきNHKで建設業から農業への、ビジネスモデルの転換をした人間が出てたんだが、
「規制が厳しくて、なかなかうまくいかない」と言ってたけどこれは何?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:35
農地法を無くしましょう。どう考えてもこの法律は良くない。農地を借りたくてたまらない農家や家庭菜園したいけど土地がない家庭はごまんとあります。
そんなことも知らずに雑草畑にしてる馬鹿農家は早く死ねよ。

77 :傍観者あぼ〜ん :04/02/01 22:46
農地法改正賛成。農業生産をする意志もない農家のドラ息子が農地を相続することを規制してくらはい。
597おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 12:01:59 ID:h5EiH8lL
コピペ元をみるとコピペが恣意的なのがよくわかるね。

気に入らない指摘はちゃんと抜かしているから>>596みたいなことになる。
598おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 14:02:26 ID:NdmKC6US
>>595
農家でもできないことが企業にはできるんだろう>農地法撤廃論者の主張
赤字経営に突入するとしか思えないが。

>>597
まあコピペにはスルーが基本だな。
599おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 14:27:37 ID:jHAhOuyG
漁業みたいに個人経営が成り立つんなら少しは問題も減るかもしれないが。
土地に縛られてるだけに無理なのか。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 17:54:47 ID:UxdtcHwS
農家は土地に執着してるから跡継ぎにこだわる。
たしか年金みたいなのも子供がいないと金額が下がるとかじゃなかったっけ?
結婚も労働力の確保という意識がベース。
そんなところへ喜んで嫁にいく女はマゾくらいしかいない。
跡取りを作って土地を継承させるという意識がある限り
農家の不幸はまだまだ続くよ。
農家の土地にかける執念=地縛霊の怨念 みたいなもんだな。
俺が思うに、日本の農政はそろそろ大きく方向転換しなけれゃ
自給率は低下する一方じゃないかな。
経営努力をせず、古い因習を引きずった尻貧農家はとっとと切捨て
新規参入者支援、農業の法人化、企業化を奨励したほうが良い。
601おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 21:57:04 ID:tBUJ7FQ4
ずっと前からそういう流れになっているんですが。
602おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 07:58:20 ID:f9T5HBTm
>>599
人工太陽灯と循環水利・肥料供給システムを作って農作物をビルの中で…
ってのをやって、作れるのはウドくらいか、今は。そういう研究がされて
いるって聞いたことはあるが。

そんなことができりゃ土地に縛られることも少なくなるんだがな。
…いや、農地を農家が独占してるのが…だから開放して…いやいや…
ってそういう流れも色々進んでるんだよな、このスレ。本当どうしたもんか。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 15:59:43 ID:p5czxW9P
>>602
パソナという人材派遣会社が研究しているみたいだ。
http://www.city.okayama.okayama.jp/hishokouhou/tokyo/news/17fy/pasona/pasona2.html

コストが下がれば都会地下に巨大農場もありになるんだろう。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 18:56:32 ID:VNOvWDzj
わざわざ都会の地下に工場作るほうがコストがかかる。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 19:40:15 ID:+YyFrBk2
>>600
大規模だの企業化だので全てが解決するって妄信してるの多いね。
欧米でもでも潤沢な補助金がなきゃ途上国に勝てないのにね。

今時、小規模農家や兼業農家への保護なんてありやしない。
コメ農家なんて赤字が普通。

>>603
パソナのアレはショウウインドウでしかない。
植物工場だって採算がとれるのは単価が高いごく一部の野菜のみ。
606おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 22:10:22 ID:r5f17shM
>>605

106 :名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:25:36 ID:ZFoloq2S0
クソ百姓はそれまでやる気のある生産者に貸してた農作地をその補助金目当てに取り上げるようになった。だから就農するために土地を借りてがんばってた
都会人が突然契約を解除されて困ってる事例が多い。こんな卑怯なことをするんだから百姓から土地を取り上げてやる気のある人に配分せにゃ解決にならん。

59 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 18:09:49 ID:2gs183crO
都会とかの米百姓は、形だけの既成事実化された兼業農家ばかり。僅かに米を作ってるだけで本業はアパートマンション賃貸や貸しガレージで年間一千万以上
儲けてるのはザラ。こういう怠け百姓を排除しないと自給自足は無理だし保護する必要はなし。JAは百姓のせがれや競争原理がない縁故職員だらけ。

457 :名刺は切らしておりまして :2006/12/20(水) 04:27:17 ID:2oKMV0+S
日本の農業を守る、食料自給率を上げることには賛成なんだが、従来の小作農を保護するような政策じゃ、
国際競争力がつかないのは当たり前。 農家は保護政策に甘えて、自助努力を怠ってきたと批判されても仕方ない。
(俺は地方出であり、農家は貧しくなく、サラリーマン世帯の方が貧しいことを実感している)

367 :名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:52:54 ID:lpe58wul0
円高だから競争に勝てない? 自給率が低いから稲作農家をもっと支援しろ? コメの関税率は数百%。コメは事実上100%自給。これで儲からないというのは
単に稲作農家が多すぎるから。零細稲作農家を減らせば済む話。日本のガン細胞は零細稲作農家ですよ。ただ甘えてるだけ。バラマキ過保護農政の弊害ね。

138 :名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:58:10 ID:L8vEcVCw0
農業関係者だけどな。だいたい、農業器具は今の農家が使うように小規模をやるようにできてない。
だから、いくらでも作業量は増やせる。つまり、農家が減っても需給率は、維持できるどころかあがる。

645 :名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:56:28 ID:88sFggL+0
都市部の自称農家なんて面白いよねぇ。地主としてアパートマンション経営不動産業を営みながら、
一方では似非農家として優遇税制を享受する。そゆことです。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 23:03:41 ID:VNOvWDzj
無駄に長いから読まない。
608おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 07:16:39 ID:rfXjYhw3
>>607
だいたいコピペ元で突っ込まれる前のネタ。
そのスレで突っ込まれるとなぜかいきなり誰もいなくなるor罵倒orコピペにシフトw
番号や日付をみるとバラバラだろ?

「兼業農家が農業で大儲け」、というスタンスだけで統計資料を誤読しているのがよくわかる。
(多くの兼業農家は農業収入では生活できていない)
それに「農機を買って節税」を罵るのは社会の仕組みを知らない証拠。
機械や資材といった高価な工業製品の「過剰消費」状態が
与えるプラス面(主に非農業分野)を全くわかっていないんだろうね。
609おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 20:54:06 ID:nlO2UTr2
>>608

14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/08/15(水) 16:34
我が家の近所では、相続税対策も兼ねて、マンション建設農家が増えている。兼業農家でも、米をやめて、換金作物への転換が多い。
農家はだいたい、自家所有だから、ふつうのリーマンみたく、何十年もの住宅ローン背負うってことはないから、そのぶん、遊びにまわせるね。
兼業でマンションでも建てて市場性の高い野菜でも作ってれば、ふつうのリーマンよりも、広い家に住んで、楽な暮らしができるよ。

16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/08/15(水) 20:16
うちの所(東海地方)だと、みんな、マンション建設がブーム。流行は、自分は長男だが、兄弟に1反ぐらいあげて、半分売って、
売った金で残りの半分の土地に家を建てている。市場性の高い作物だと、エシャレット、長ネギ、青梗菜が多い。

228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/31(木) 00:31
二種兼業ですけど農業をやってる私がこんなことを言うと変かも知れませんが、国の将来のためには農家もリストラした方が良いと思います。
首都圏近郊の農家の場合は、農業所得よりも不動産所得で儲けてるんじゃないの?不動産所得で月収1,000万円以上の人を知ってますけど、
農業所得は年間でも200万円ぐらいしかなかったです。

660 :名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 07:53:13 ID:06K75tbD0
俺の家は大都市近郊の農村地帯だけど、この辺の百姓どもは優雅な生活送ってるぜ。土地の値段がそこそこ高いから、金が入用になったら
田んぼを一枚売ればウン千万円。大都市の労働者に比べてよほど余裕のある暮らしをしてる。

639 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:41:36 ID:CckyFAHM0
地方の農家なめ過ぎ。農家は代々持っていた土地を売ったりして、現金はたんまり持っているのよ。

304 :名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 09:59:46 ID:QR76zhClO
うちは郵貯に2億の貯金がある田舎者なんだけど、感謝状なんて嬉しくも何ともないし、
全額引き出すように祖父に進言しようかな、、山持ち農家をなめちゃいけないよ
610おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 21:17:47 ID:3TiCOn+b
無駄に長いから読まない。
611おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 07:08:03 ID:aWrtq86h
>>610
農家は大儲けしているんだ!!11!!
っていいたいだけ。読む必要はないよ。
それも自分の言葉では何もいえないのが哀しいねw

妬み満載だから「農業で」儲けていないということ気づいてもいないし
不動産管理が気楽な仕事と思い込んでもいる。


って書くと上であった野菜高騰時のコピペ貼り付けに戻るかな?
アレの中にある明確な騙り煽りやそもそも叩く対象にもなってないことを気づけたらいいんだけどね。
612おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 21:06:21 ID:0LdH2uTc
>>611
経済成長による地価上昇により最も利益を得たのは土地を生産要素として使用し、
したがって最も多く土地を有し売却できた農家という階層だった。
ttp://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/13.html
613おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 21:48:18 ID:zcwF/LYt
>>612
「農業で大儲け」が農家叩きの主張のメインじゃなかったの?
土地を持っているだけで補助金が貰えるわけでもないことは知ってるかな。

農業そのもので家計を賄えなかった現実が先にあり、
その状況が長く続いたからこそ兼業なり土地収入なりで生計を計っただけのこと。
いわば土地政策・国土政策・農業政策の迷走の結果。

それと、利益を得られたのは都市近郊地域にしか当てはまらないのにも気づこうね。
早く自分の言葉で話せたらいいね。
614おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 02:53:52 ID:dEJ0+O9u
離農する家が後を絶たないという。
最北の地、北海道では無理なのかも知れない。
しかし、もし仮に、仮にだが、
北海道が他国であったなら、その政府はどうしただろう。
農業が立ち行かない地のままに放っておいただろうか。
615おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 06:40:23 ID:uAFv1flN
>>614
離農者には年金や補助金が下りただろうね>北海道が他国であったなら
日本にはそんなものはカケラもないけれど。
616おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 20:55:22 ID:Hkza37Qz
>>613

102 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:22:39 ID:0UKvlg650
過疎地をバカにしているな。農業者や農業を引退した世代の預金額は結構なモノだよ。

654 名前:名刺は切らしておりまして :2007/02/17(土) 21:48:12 ID:eifF7+kz
>『補助金』ってのも、多くは道路の整備と水路の整備に使われている。 広域農道とか。
その用地買収費用によって農家は何もせずに儲かる仕組みになっています。農家が農地を手放さないのはこのためです。
どんなド田舎でも農家が議会に送り込んだ議員の力によって田んぼに道路が作られて行きます。山には林道が作られて行きます。

696 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 23:31:48 ID:I9YqmnGf0
典型的な過疎地だけんど、うちの爺さんは高速道が出来る時に山林が道路公団に買収されて1億6000万もらった。
村の人は億持ってる人が多勢いるみんな町の信用金庫に預けてる毎月支店長がご機嫌伺いにくるときに持ってる来る寿司が楽しみだ。

913 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 09:35:30 ID:ETPm6YtD0
うちの近所はまだ新幹線の用地買収がすすでいておそろしく富豪が生まれている。
この前、田んぼの上を電線が通るというだけで電力会社が300万持ってきたというところもある。

65 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 10:09:44 ID:nwn/3duc0
まぁ、日本の百姓なんて田んぼが道路になるから、金には困らないからな。

142 :名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:53:31 ID:SY3s4DsF0
農家票で松岡みたいな野郎を当選させ大量に国会に送り込み農家への利益誘導を図ることにより
国民経済の配分を大きく歪めて、都会のサラリーマンにワリを喰わせてきたのは他ならぬ百姓ども。

899 :名無しさん@七周年:2006/11/22(水) 20:06:15 ID:R08op6Kj0
田舎の田圃に、公共事業で金を落として道路整備をすれば、農業、土木はウハウハ、それの見返りに政治家は票集めや裏金を貰えてウハウハ、
可哀想と言ってるのはとんでもない見当違いw 可哀想なのはこういう構造で、高い税金を払っている多くの市民。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 21:25:52 ID:+sa6WKWO
満足しているなら
別に人気出なくてもいいんじゃあ。
なんか困るのか?
618おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 23:26:10 ID:TBchSTZZ
>>616
何度もいってるけれどそれは農業じゃないよ。
コピペするよりも自分にもっと自信を持とうね。
いつか君でも自分の言葉で自分の言いたいことをいえるようになるよ。
それまでに釣りや煽りに騙されなくなるといいね。

>>617
どうしても自分の知らない業種を妬みたいのはいるからね。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 02:05:13 ID:T59EQ5xf
コピペしてるやつ、尽く撃沈してるなあw
620おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 20:34:45 ID:fkMpPqpo
>>618

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:40:51
兼業農家って、補助金もらいながら公務員や巨大公益法人勤務ってのが多いらしいね。だから、批判される。当然だよ。兼業に補助金不要。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:32:41
>108 だって貰えるもん貰うのが人間だ
ラッキーだと思って家を建てるのに使ってるぞ税金も美味いことすれば払わなくてもいいし車の保険も農業車とすれば安くなるしありがたやありがたや

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 22:51
兼業農家の中でも最悪なのが公務員。普段から仕事をろくにしないくせに農繁期になると役所を休んでまで農業。公務員法違反なのに指摘されると
開き直る始末。税金で食っているくせに、農業で確定申告して税金還付。田舎じゃ公務員なんて恵まれてるだろうに自分たちさえよけりゃいいのか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 20:57
食糧(現農政事務所)・統計の連中の場合、仕事の優先順位は、家業(農業)>組合>>>(超えられない壁)>>>役所の仕事
これ、農水の常識。でも、そんなのは、こいつらだけ。

715 :名刺は切らしておりまして :2007/02/26(月) 22:15:04 ID:TF6N2nCW
農水省の役人が兼業農家してるという時点でおかしいだろ。

8 :非公開@個人情報保護のため :2006/10/23(月) 23:25:32
農林水産省の出先農政事務所にたくさんいるよ国家公務員のくせに県内異動だけして百姓もしてウハウハ
日本のガンだよ

54 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/17(金) 23:17:32
単に資産保護のために、これ見よがしにやっていて、既に3代目の時代に入っている。むかしは、まだ、百姓公務員だったが、今では、
大家公務員化してきている。それでも、農地にしてるのは、税金が極端に安く、資産保有に最適。3億程度の価値があっても、
年間1000円とか2000円。普通の家でも年間10万、20万とか払っているのに。
621おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 20:59:09 ID:9JDTBT00
農業をオシャレっぽく言うと?
呼び方を変えれば飛びついてくる奴多いじゃん。
622おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 21:01:46 ID:kTj1+4WQ
鈴木アグリ
623おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 21:13:51 ID:Hub4WQRB
今日福島のローカルニュースでやってたけど、
某ファミレスの契約農家やってる人達は相当儲ってるみたい。
若い人達も戻ってきてるって。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 23:01:22 ID:dd4eJS6a
>>621
そういや「アグリカルチャー」なんて言葉があったなぁ、と622を見て思い出す。
625おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 20:44:24 ID:uQrn1quT
>>620
何度もいうよ、「農業で」。「コピペ以外で」。
君だってちゃんと勉強すれば大丈夫だよ。

兼業ができる農業っていうのは機械化が進んでいる稲作ぐらい。
(そうでなきゃ同居兼業)
それも補助金を貰って・・・というよくある思い込みじゃなくて持ち出しでの赤字。
日本の農業補助金でもっとも多いのは「稲作をしないこと」で貰える補助金だから、
兼業水稲農家にはかえって縁遠いんだよね。

>>623
契約栽培もそんなに甘くはなかったりするけどね。
途中で契約打ち切られて大弱り、なんて事例もあるし。
626おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:40:21 ID:9u+KDVnf
>>625

11 名前: 名無しさん 投稿日:2004/03/11 16:08
ちなみに公務員で農家で不動産経営ってけっこう多いよね
市議会議員で農家で不動産経営ってのも多い、つまりこの両者はうまくリンクしているってこと!

13 名前: 名無しさん 投稿日:2004/03/11 20:24
>11そうそう、田舎の方の郵便局員って、農家兼業の職員が多いね。はたから見れば、国家公務員でいい所にお勤めでって世間体も
いいしなにしろ休みが多いから、田植えや収穫の時期に10日から2週間は平気で続けて休めるしね、アパート経営してるって職員もいるよ。

712 :名刺は切らしておりまして :2007/02/22(木) 18:29:02 ID:GVSqdPTL
>公務員の兼業農家
地方の郡部に行くと結構いそうだな…

124 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/06(火) 12:25:26
夕張の百姓公務員は御殿に住んでますが何か?

231 :非公開@個人情報保護のため :2005/11/22(火) 01:07:02
農家とは名ばかりの土地持ち公務員の税金対策に付き合わされてがむかついています。
こんなバカが公務員やっているから普通の薄給公務員が同じような目でみられるんだ。

60 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/18(土) 19:00:18
おそらく日本の百姓公務員ほど絶対的に保護された人は世界的にみても存在しないだろう。一方で資産は数百倍、数千倍、所得も世界一の公務員所得。

105 :非公開@個人情報保護のため :2007/01/09(火) 21:44:49
百姓公務員は百姓の面汚しだ。公務に専念するか、農業に専念するかどちらかにしろっ! 片手間に趣味で農業やって、
片手間に公務員するんじゃねぇ。給料、税金で払ってもらって、趣味の農業の補助金、税金からとっていきやがって。

62 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/24(金) 06:38:20
地方公務員の1/3はそうだろ。補助金と助成金を貰って役所には農家が忙しいって半分くらい休み。氏ねばいいのに百姓公務員
627おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:42:47 ID:nbd6rfFD
>>626
なんでこんな息をするように嘘を書けるんだろう。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 00:48:01 ID:mnMWo2Qd
>>626
何度もいうよ、「農業で」「コピペ以外で」。
君だってちゃんと勉強すれば大丈夫だよ。

>>627
農業というものが完全に身近なものではなくなっているからだろうね。
公務員への妬みを混じって非現実的な内容になっているのにそれにも気づいていないし。

コピペしている人は嫉妬と妬みで冷静な判断能力を失っているんだと思うよ。
こちらの説明が伝わっていないのがちょっと悲しいけどね。
629おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 11:22:29 ID:WOdCwRUa
冗談抜きで自給率防衛軍て要らない?
630おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 17:23:16 ID:z03EHzvD
公務員が農業やるのはいい安打と思うが『軍』であるひつようがみじんもかんじられんのだが
631おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 17:27:02 ID:FRuiDUBY
「農業」人気はなんとかなりそうな気がする
圧倒的不人気なのは「農家」なんだろう
632おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 17:30:22 ID:f4lm9kyf
自給率防衛軍というのはウルトラ警備隊みたいで好ましくかつ頼もしいと
思うw
633おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 18:39:20 ID:z03EHzvD
>>631だども「農業」と「農家」は密接な関係にあるだよ
農家なくソうとしたら抵抗がありそうだ
634おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 18:40:18 ID:cqknWj0F
>>632
なんとなく自宅警備員みたいな感じもするけどねw
635おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 19:14:03 ID:TM0jO+z3
>>633
農業が社会主義で農家がソ連、みたいなもんか。立て万国の農業者。
636おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 23:40:06 ID:P3+myeEz
>>628

589 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:16:35 ID:rH78EMv/0
オカラくん、君は過疎地に金持ちがいないと思っているが、過疎地には農協が有るんだよ、
過疎地の農家は農協に電話すれば1000万キャッシュで直ぐに持ってくるぞ。

348 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:33:41 ID:asejLy470
つーか腐った田舎議員のお陰で田舎者ほど金持ちなのにね。お坊ちゃん官僚はさすがだな。 ぜんぜん世の中を理解していない。

358 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:36:34 ID:KY4VH5uLO
んだ。農家はな〜、目立たないけど持ってる所は凄え金貯めこんでるぜ。

440 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:11:55 ID:MA/q3UIQ0
田舎モノは貧乏人発言か。馬鹿すぎ。

21 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:32:42 ID:8Nl65iuP0
農家が貧乏だというのは偏見

193 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:42:14 ID:TRsTv8zH0
嫁の実家(農家)は、家を新築した代金6000万円を現金で払ってたが...

306 :名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 10:10:57 ID:lOrf6x7m0
漏れ保険の外交員だけど、郵貯限度枠一杯の1,000万の貯金なんてデフォだよ。農家は農協にも分散してるが、相続税対策で現金を大量に保有してる。
むしろ割合的には田舎ほど資産家が多い。郵貯の限度枠が一杯になって、はじめて民間の金融機関に預ける。こんなこと常識過ぎて、知らないなんて
言ったら恥ずかしくて会社にいられないよ。

33 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:36:56 ID:X1hWUZ27O
過疎化ナンバーワンの県の者ですが前に婆さんから、郵貯の口座名義を貸してくれと言われたよ。いっぱいなんだって。いろいろと。

356 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:35:55 ID:ZQbF5oEv0
ばかじゃね?農家=資産家の現代の常識を理解しとらん
こんな奴だから仮想現実の自分が総理って映像を現実に持ってくるアホになるんだな
637おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 14:33:31 ID:0p/bcZ99
セレブでなければ、もう結婚はしない。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1176999023/

農家ってあなばだけど
638おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 22:34:22 ID:4yVLSlb5
>>636
コピペ以外にすることはないのかとw
639おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:10:43 ID:pOCxIGzv
>>638
見下している農家が金持ち(と思い込んでいる)なことが我慢できないんだよ。
日本人に憧れながらも叩くことしかできない特亜人みたいなもの。
640おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 23:49:44 ID:D/dxKSMR
>>639

317 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:19:59 ID:FVzyG9lL0
何年か前にテレビで見たんだが、共同でゴルフ場を持っていてフェラーリやランボルギーニやポルシェを乗りまくりの農家集団なんていうのがあるんだよ。

399 :名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 11:55:35 ID:DNOR0xEq0
地方ほど優遇されている。豪邸に住んでベンツで農作業に出かける姿よく見かける。

464 :名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 10:53:47 ID:2WlPJiRu0
あぜ道にベンツおいての農作業は禁止ww

467 :名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 11:43:53 ID:2qPXCN+Y0
>464
三重県では良く見かける光景なんですけど

815 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 01:46:32 ID:YmpxQj/00
うまくやってる農家はかなり金持ってる。運用資金だけで相当な金を動かしてるはずだよ。トラックやトラクターと共に高級車が並んでる光景見るからな

36 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:37:33 ID:P+fW6UC/0
近所の百姓がフェラーリとポルシェに乗っていますが何か?

310 :名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:25:07 ID:Upzm6lEA0
お茶の生産とかは茶畑の中に御殿が建ってて高級車がずらりと並んでる状況だからね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:37:17
でかい和風庭園にでかい駐車スペース。成人した家族の人数よりも多い自動車保有台数。

94 :名無しさん@HOME:2006/05/16(火) 12:51:50
農家だって車は一人一台当プラス軽トラが普通。田舎でも、ベンツで田の水を見にくる方はいますが、普通でしょ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:52:36
専業農家で ベンツ乗ってらっしゃる家 2軒知ってるで〜 一軒は ベンツの前は アウディクワトロV8だったらしい…
641おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 07:56:14 ID:Sf+mhGYy
642おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 19:37:41 ID:Zj3/Aaoi
>>641
ウイルス?踏まないように
643おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 20:00:03 ID:WUfZvKI5
>>640
嘘だらけ。特に464と467。
644おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 20:43:50 ID:adxn/OX6
>>640
それが事実だったとして、お前がするべきなのは
農家を辞めたor田舎から都会に出てきた両親・祖父母を恨むべきだな。
「お前らが農家を辞めたから俺が苦労している!1!!」と。

>>643
妬みに信憑性を求めるのは過酷だよ。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 21:58:04 ID:YX707G/g
>>643-644

831 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 02:07:08 ID:WpySy8YJ0
田舎の農家は家がデカイ。知ってた? 平均で200坪くらい。

840 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 02:20:32 ID:h/g0lgULO
うちはガチで900坪あります。ちなみに友達んちは1200坪これマジ 田舎なんてそんなもん。

51 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/10/28(土) 20:56:13 ID:VuhwtNuf
うち農家だけど農家で100坪の庭って小さいと思う。すまないが事実だ

850 :名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 02:53:05 ID:Zc6Jv/mP0
俺の家の周りは、御殿ばかりなんだが。 山形県

323 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:23:10 ID:UkIP4l5s0
大型コンバインと軽トラとクラウンの4駆が。農家の納屋に並んでいるのを知らない岡田。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 07:37:59
銅葺きのデッカイ家、体育館位大きな車庫の中に大きなトラクタ・田植機・コンバイン・最後セルシオが整然と並んでる!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:38:02
>249
だいぶ割愛してないですか? 自家用車がセダンだけって事はマズありません。セルシオクラスの車>息子の1BOXorスポーツカー>息子嫁のクルマ>
母のクルマ>1〜2tのダンプ>軽トラ>スーパーカブ>孫の電動自動車までと だいだいこんな感じになると思います。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:33:32
オレんちは農民の家だけど建坪120坪、築4年目、トイレは水洗、年収は軽くokuあるけど何か農民に文句でもある。
車はベンツ一台、ジャガー一台、アルファード一台、ランエボ7一台あるけど脳内妄想かな???
646おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 09:40:09 ID:ZHO6zfyt
コピペ厨って日本語が通じないんだなあw

とっととこれしろ↓

>それが事実だったとして、お前がするべきなのは
>農家を辞めたor田舎から都会に出てきた両親・祖父母を恨むべきだな。
>「お前らが農家を辞めたから俺が苦労している!1!!」と。

両親・祖父母は教育に失敗したと落涙するだろうがw
647おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 22:21:17 ID:OuqtC+BW
>>645
日付も板もバラバラなのが何か涙を誘う。
がんばって探してきたんだね。自分で書きこんだレスかな?
648おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 00:02:38 ID:IPfjk8eZ
>>645
家族の数と場所と広さによるだろうけど
年数十万〜100万くらいのお金が浮けばいい車も買えるんじゃないの。
コピペの真偽を問うのも無意味だけど床面積じゃなくて敷地面積(続きの山とか)の気もするし。

>>647
たぶん該当スレでも反論されているんだろうね。
649おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 20:16:21 ID:GkwExu8F
age
650おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 22:57:09 ID:INgzym0F
農業がスゴイ人気業種に成るには、地球規模の食料不足になれば良い
地球温暖化が進めばやがてなるかも
651おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 11:59:32 ID:gdstaFGZ
やっぱり自給率防衛軍しかないと思うけどなあ。で、農業という者、農業をはぐぐむ地域というものを替えていく。
そして退役したものは鍛え上げられた近代的意識を持った農家を作れる予備役兵や、食料に悩む土地に赴きいど掘ったり開拓したりする予備役兵や、中にはカリスマ家庭菜園アドバイザーになる予備役兵や、とか・・・が社会に還元されていくわけ差。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 12:05:50 ID:0y3Cc2sp
もういいよ、それ。
つまんない。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 18:48:36 ID:nLcqH6Ic
>>651
前から何度も出てるけど
どんなプランでも国が丸抱えするなら
大幅な人件費の増加を是認できなきゃ無理。

>>652
コピペしかできないのよりはマシだと思うけどね。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 10:56:16 ID:4X2YDy2M
>>653 人件費増えたって良いじゃない。 軍だから民間よりは安いし。 
何度も言ってるけど「防衛のための事業」なんだから金はかかって当たり前。
きちんと成果を出せばいいし、民間じゃ二の足を踏むようなことを大規模に様々な角度からトライできる。
作戦が失敗したらデータまとめて撤収、次のプロジェクトにかかる。 
それに国家に直属で自己完結性の高い”部隊”が地域で営農することで、
何度も農業発展のハードルとしてあげられている「農家や農村社会のダメポさ、発展性の無さ」をぶっ壊すことも出来る。

んじゃないかと思うんだが名。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 22:34:58 ID:A689388y
>>654
……そんじゃ逐一説明してみるね。

>人件費増えたって良いじゃない。 軍だから民間よりは安いし。
よくない。人件費は公務員の方が往々にして高いこともある。
>何度も言ってるけど「防衛のための事業」なんだから金はかかって当たり前。
それに我慢できない人がいくらでもいる(このスレのコピペ厨とか)。
現行の日本の手薄い農業保護策ですら過保護と火病を起こしてるくらい。
>きちんと成果を出せばいいし、民間じゃ二の足を踏むようなことを大規模に様々な角度からトライできる。
大規模=補助金を原資にして生産効率を高めているだけ。
投資したぶんだけの回収をどうするかが問題になってるの。
(圃場整備事業だって土建業への配分があるからやってきただけのこと)
>作戦が失敗したらデータまとめて撤収、次のプロジェクトにかかる。
農業上の諸問題は天候不順以外は「栽培」とかじゃなくて「販売」。
マーケティングなんて微妙なことを図体を大きくさせてできるわけがない。
>それに国家に直属で自己完結性の高い”部隊”が地域で営農することで、
日本の屯田兵なんて棄民に近いものだったし、
人民解放軍の自活活動だって軍隊という権力装置を使ってごり押しをしたもの。
>何度も農業発展のハードルとしてあげられている
>「農家や農村社会のダメポさ、発展性の無さ」をぶっ壊すことも出来る。
儲からないから自然と現状維持や縮小状況になっているだけ。
投資に見合う回収がないから新規参入も少なく失敗し易いのを
農村社会云々に転嫁しているのは多いよ。
656おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 09:19:26 ID:M/HAfDck
まあ、これでも見て・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=lemv0CMdcK8
6571001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 09:14:59 ID:bsvoNxHd
>>655

いや、その回答に対する答えが提案なワケで、あなたと話して話がループするだけ。
軍隊と同じで、無駄といえば無駄。しかし様々な危機を想定して手を打つ。
国家直属の上、部隊は自己完結性が強いから、地元のしがらみやら習慣から自由。
へんてこりんな「企業家」のような没義道な労働環境や商売の仕方もしない。
赤字のケツを持つのも軍だから思い切ったことができる。「作戦」だよ。

国家安全保障のために何兆円も使うんだから食糧自給防衛軍に数兆円かけて悪い理由はない、とおもうんだけどね。


6581001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 09:51:14 ID:77P6HxBX
「国家の品格」では、もっとシンプルな食糧自給改善案があったね
6591001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 18:32:58 ID:PXt37J4K
>>657
自国農業保護にお金をなんぼでも使えるなんてのは非現実的なだけ。
非現実的な提案をして悦に入るのが好きなら停めないよ。

>>658
小泉との差をつけてほしいもんだけど、期待薄だろうねー。
6601001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/05(土) 21:52:28 ID:bsvoNxHd
>>659
じゃ、負けじゃん。自給率向上なんて無理。
あとは商売のやり手とアイデアマンに期待して座視するのみじゃない。

農文協の本とか、個別の人とか、見てると良いアイデアを出してる人はいるけど、
それを面として展開するとか、深堀して限界を見極めるとか、
それは個人や企業じゃ無理。 
ある意味では矯正や強制や排除を含めて強行するだけのパワーもいる。

だからギッチリやるには規律と能率と訓練そして自立したロジスティックスを持つ公の組織でガンガン実験していくしか
日本の自給率を本当に向上させる手はないんじゃないか?

6611001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 22:58:02 ID:eTXMPFn2
>>660
そうだよ。国が予算をかけなきゃ無理。
現実はそんなもの。
国が率先したやっても「軍」云々なんて無駄が多杉で無意味だけどね。

個人レベルで農業をなんとかやっていこうとするなら、
副業で農地を維持するか隙間狙いの二者択一。
6621001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/06(日) 23:44:29 ID:C127lyxj
>>661

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:26:24 ID:Scn1KwqfO
農業は立派な勝ち組だぞ。うちの近所に年収3000マソ以上の農家いっぱいいるどの農家の家もすっげぇでかい

391 :名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:47:26 ID:nocqnU0Q0
嫁募集の農村・漁村番組って、年収1000万以上がゴロゴロしてるよなぁ。生活費も安いし、都会よりむしろ全然金持ちっぽいよね。

104 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/12/05 00:26
俺は18年畜産をやってきた41歳だけど、結構儲かったから来春廃業します。

587 :名無しさん@七周年:2006/12/05(火) 12:11:59 ID:G8JtVVj30
俺は十勝に住んでるが、畑作の農家は金持ちが多い。勿論、耕作面積もバカ広く、長いもやじゃがいも等の根菜は付加価値がかなり高く国際競争力はある。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/06(水) 21:49:18
専業農家年収1000万ちょっと。35歳。年間労働日数:180日弱。来年の目標年収1400万

32 :Mr.名無しさん :2007/03/26(月) 20:02:59
スイカを作って年収3千万くらい

229 :名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:10:13 ID:WP03RQEE0
友達の親戚のメロン農家なんて年収2000万だしな。

76 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/02/18(土) 14:12:55
大口のイチゴ農家も年収2000万。

8 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 02/03/24 02:04
農家って金持ちだよね。うちの近くでメロン栽培してる金髪DQN君、ランボルギーニだよ。

18 :楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/08/01(火) 20:57:07
うちは酪農専業だけど世帯年収3000万だよ。当然、家族に給与払うから俺自身の所得は2000万程度だけど。
663おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 23:44:06 ID:1k/2zuam
「軍」とか言ってるから胡散臭く聞こえるんだよ。
664おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 06:24:01 ID:1RdYpOPk
>>663
コピペ厨よりも微笑ましいけどね。
665おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 22:23:13 ID:OLygwWGn
微笑みながら立ち腐れていきましょう!
666おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 22:50:16 ID:oM2D5izJ
まあ2ちゃんで他人のコピペだけを頼って議論していたら立ち腐れもする罠w
667おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 21:57:24 ID:bU5KdYYv
腐るというより萎れてきたかな。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 22:32:35 ID:WMwHUOuA
とりあえずマジレスすると、農家・農協のヤバイ体質を改善することじゃないのかなぁ。
当麻のアレとか美深のアレとか、このところ農家・農協のマズさが露呈する事件が
いっぱい報道されてるけれど、ああいう体質が透けて見えるところが一番農業の未来には
ヤバイと思う。

嫁は労働力&無料風俗、といった思想は、女性の人権を認めていない全時代的なものに
どうしても見えてしまうよ。
バカマッチョ的価値観が幅を利かせてるなら、男性の人権も認められてないだろうけど。

もちろん、農家・農協の人たちがみんなそんな考えだとは思わないけれど、そういう風に
思われても仕方がない状況だってことはみんな理解するべきだと思う。
第三者からの意見としては。
669おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 18:50:16 ID:9b8eScFN
だから「軍」で徹底的に耕し直すんだっていってるのにどうしてわかってくれないんだろう。地元との妥協なんてぬきに進めるためには自己完結的な、他から制約を受けないものでしかも面をカバーできるだけの余所者が必要なのに。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 19:12:14 ID:ZWgoWIRu
ねえ、「軍」とか言ってる奴って何なの?

みんながわかってくれないんじゃなくて、あんたがあまりにもアレだから
周りが困ってるんじゃないのかw
671おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 19:40:07 ID:SVLeEPpv
ageだ。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 19:43:20 ID:2fnwMnhF
ファーム農場とか無農薬の有機栽培の即売会みたいなのはあるけどね
673おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 20:30:13 ID:aUaWuY/0
キムタク主演のドラマやればいいじゃん
674おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 20:51:52 ID:Ziiyu6Ku
>>670 あれもなに有効な話が出てこなくて「しょうがないからショボクレてましょう」って言う結論ならこんなスレに書き込むのやめなよ。

元々自給率向上スレなんだろ、ここ。 そのまんまじゃどんどん下がってくだけじゃん。

既得権益団体にびっしり縛られ、大昔からの因習で若い人なんかよってこない、そんな農業社会なんて一生の住処や仕事のばとしてだれが選ぶとおもうよ。

もし荒療治が必要なら軍という名前が付いていなくても実態はそれに近いものによる面的な展開で古いものをぬぐい去るしかないだろう。

675おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 23:16:18 ID:nHC1bZMv
あと30年もすりゃ、家族経営の小規模農家は嫁不足、後継者不足で自然消滅していくと思うよ。
TVやネットで全国レベルで情報が均質化してる時代に、女の子が好き好んで田舎者の百姓に嫁に行くのが想像つかんもん。
その後に「軍」なり「公務員」なり「食品メーカー」なりが大規模集約農業に打って出るでしょ。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 11:27:44 ID:oihaHagn
農家が儲からないような流通のシステムが出来上がっちゃってる
から儲からないんじゃないか?と常々想像してる者なのですが如何?
一生懸命いいもの栽培しても、作った人間よりも消費者との間に入って
流通させてる人間が儲かるような仕組みができあがちゃってるんでは
ないんだろうか?
流通のほうはどんどん淘汰が進んで巨大化して、生産者に対しては
「選ぶのはこっちなんだから、代わりはいくらでもいる、外国の野菜の
方が安いし云々」と強い態度に出られる。で、
トヨタみたいな大会社と部品の納入する下請け会社の関係みたいに
なってしまっているのではないんだろうか?それなら、だれがやっても
儲かる筈がない。ブランド産地化して、農家同士ががっちりスクラムを組んで
品質と価格を維持する、ぐらいしか、現状での勝ち組はないんじゃしかかな?

いい品物を作って、しかも、イオンやらそういう大手には絶対流通させない、
ネットだけで直接消費者の販売、とかする以外、栽培の苦労が報われる方法って
ないんじゃないだろうか?

農作物の自給率云々は、そんなにこだわることなのかどうかわからない。
こだわってるのは、外交下手な国だからなのかも。
中近東の国なんかはどうよ?とか、少し思う。
何千年間も、ものを右から左に流すだけで生きてきた民族なんて世界中に
いっぱいいるじゃん(西から東?東から西?)
彼らは外交上手で喧嘩もうまそうだけど。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 06:27:24 ID:m2RWEVJt
>>674
「軍」云々いってるのは現実がわかっていないだけだけどね。
コピペ厨よりはマシって程度の。

>>675
農業自由化の流れだと一部品目の専業と小規模兼業農家以外は不可能になるだろうね。
もっとも、地方は農家非農家に関わらず東京に移住しなきゃ生活できなくなるのが多くなるだろうけど。
東京だって今以上に過密の弊害や地方崩壊の煽りを受けると思うよ。

>>676
>農家が儲からないような流通のシステムが出来上がっちゃってる
>から儲からないんじゃないか?と常々想像してる者なのですが如何?

正解。
農家の取り分は小売・外食価格の15%でしかないし、
経費を差っぴいた残りはさらにその2割程度(補助金含む)。
本当に儲かるなら企業はもっと直接生産に参入しているわけで。
ネットも万能じゃなくて出荷地獄になることも・・・

実は自給率にこだわっているのは大体非農家。
農家(特に畜産専業)は経営優先なのでそんなに重要視していない。
稲作兼業農家あたりは土地を遊ばせておくのもなんだからって理由が大きいけど。
機械代や人件費の大赤字をあえて考えないからできる状態。

もっとも、自給能力のある国で自国農業をここまで蔑ろにしている国はないけどね。
湾岸諸国だって考えていないわけじゃない。
サウディアラビアは石油の富を利用してかつては小麦を輸出していたし、
(アメリカの補助金付輸出に負けたけど)
イエメンやオマーンといった石油が少ない国々は枯渇した将来に備えて
自国の水利施設の維持・更新に余念がない。
(オマーンのインゲンマメは日本にもかなり来ている)
678676:2007/05/15(火) 11:57:57 ID:BieY6R+h
>>677学生時代以来、ひとに「正解。」って言われたの何年ぶりだろう!気分爽快!
で、15%!?そんなものなのか。身体動かして服汚して苦労してものを作る人より、
自分の手を汚さないでものを動かす役回りの人が儲かるのは、人類の普遍的な法則なのかな?
なんだか酷いなあ

オマーンのインゲンマメ、一度スーパーで見たことある。
オマーン・・>湾岸諸国・・>日本と関係が深い、日本の灌漑技術協力とかで頑張ってできた
豆なのかも・・>買ってみようかな?
と思って手にとってみたけど、かなり干からびていて、黒いしみがついていたので、
オマーン・・>産油国・・>黒いしみは原油?などというナンセンスな妄想が頭に浮かんでしまって、
買う勇気がなくなってしまった。それ以来見かけないけど、レトルトやコンビニ飯の材料の方に
回るようになったのかな?

テレビで、大型店に対抗して激安で勝負の八百屋さん、みたいなのがたまに出てくるけど
最初で最後の、捨て身の戦術とは言え、ああやっても薄利多売の「薄利」によって(自転車?)操業
しているはずだから、原価は相当安いんだろうなあ、とよく思ってました。

生産側の農家と、ああいう必死な激安生鮮食料店が、間を通さずに直接つながることができれば、
破格の価格かつ気安全保障つきのものを消費者に提供できて、集客力アップ!、大型店に対抗可能!
にならないのかしら?いくら大型店であろうと、となりの八百屋さんで一袋18円で国産、生産者顔写真つきの
ピーマンとか売られたら、怪しい外国野菜では勝負できないと思うのよ。何とかしてそういうタッグは組めない
のかしら?で、双方とも決して裏切って大型店と組んだりはしない、ってことで。

679676:2007/05/15(火) 12:01:36 ID:BieY6R+h
18円じゃ農家の取り分増えないか。30円40円くらいでも、消費者のわたしなら
大歓迎。
680おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 20:20:43 ID:Pvh89NCu
>>677

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:34:02
補助金に頼っているから一人前にならないんだよw 自分の地区でも水田ビジョンの話し合いしてるが、補助金が貰え無いとかジジイがほざいてるw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:15:54
能力の差がありますので同じことを教わって実践しても結果が違ってくるように儲かる農家もあれば儲からない農かもあるわけです。能力の問題ですよ

59 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:25:09 ID:g6LWqDRg0
稲作農家の平均耕作面積は約1ha。20ha耕している稲作専業農家の平均年収は1千万以上。儲からないと言っている大多数の農家はまともに働いていない。
ちなみに1ha程度の面積なら70過ぎの爺さんでもサクサクできてしまう。要するに甘えすぎなんだよ。零細農家優遇政策を続けているからこんなことになる。

78 :名無しさん@七周年:2007/04/21(土) 20:56:09 ID:NzAm4Kj+0
>59 果樹農業は効率でいうとちょっとキツくなるんだが、そのとおり。農家の不勉強、努力をしない、民度が低い。
零細農家優遇政策をやるのは大農家優遇政策を取るとゲットできる選挙の票が少なくなるからな。

434 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/06/12(月) 19:02:39
整備された 0.5〜1haの圃場で20haぐらいつくってるとさすがに儲かる。農閑期に当たり外れの大きい野菜つくるよりある程度を
時間を割いて農機具のメンテを全部自分でやればこれまた物凄くコストを抑えられる。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 09:05
15haの田植えにかかる労力
6条植えの田植え機で、田んぼ1枚当たりの面積が30a(0.3ha)とすると、50箇所一人で何もかもやったとして、約20日で終わります。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:21:51
作物とやる気によればリーマンなんてやってるのはバカだと思うくらい儲けることが出来る。

304 :百姓 :2007/03/13(火) 18:19:43
農業は儲かるで 儲かってる農家は多い 言うわないだけで 脱税がばれるから 結局農業も頭脳しだいでいくらでも儲かります。
農業は儲からないと思ってる人はアホです・・・結局は頭脳
681おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 20:23:07 ID:Lo8gJH7c
東京農業大学
682おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 20:27:16 ID:LUo7YQaj
馬鹿は何をやってもダメということです。
683おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 20:35:18 ID:tvWGYFSq
>>650
農業の黄金時代到来。
高濃度に汚染された中国野菜を食うやつはいなくなる。
俺はその日暮らしだが、現実を知った以上、目の前で作られてる野菜を高くても必死で買うよ。
安全農業の利権を狙って、官僚や商社が変なことするかも。
日本農業は時代の王者だよ。
684おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 00:39:55 ID:6sOk9Tcy
安全農産品あげ
685おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 07:44:19 ID:V1ejT3TN
>>678
日本の食品価格は流通コスト(の人件費)が大半。
見た目重視の規格最優先だから仕方が無いけどね。

オマーンのインゲンはタイの枝豆や中国野菜同様、
日本企業の開発輸入で業務需要がメイン。

激安食料品店の仕組みはマイナー産地や低級品を自前で再選別したり…、
なので生産者とは縁遠い。

生産者にとって一番利益が多いのは直売所や直販。
直売所の売値はスーパーの1〜2割安だけど、
払うのは手数料(売値の1〜1.5割)だけだから利幅が大きい。
よいことばかりではないけれど。

>>680
…日本語が通じていないのがよくわかった。
686おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 16:32:44 ID:vCeocK3L
>>685よくご存じですねえ。じゃあ、農業振興&経済的で安全な食生活のためには
よく耳にする「地産地消」ってやつがいいってこと?
687おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 06:54:51 ID:XWuYQMN8
>>696
>農業振興&経済的で安全な食生活のためにはよく耳にする「地産地消」ってやつがいいってこと?
そう。
他に個人レベル(生産者・消費者ともに)でできることは無いからね。
688おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 21:39:06 ID:/FE8o1KV
389 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 12:48:36 ID:HK2Vq83Y0
農家の人は、自分らが食べる作物と出荷する作物は違うらしい。出荷する作物は農薬がいくらかかっても平気らしい。
都会の人は日本人じゃないと思ってるんじゃないの?

390 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:19:56 ID:lfTwdkqu0
>389 そんなことをわざわざする農家はいません。

391 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 13:45:12 ID:HK2Vq83Y0
>390 農家の人から聞いた実話です。

392 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 14:41:12 ID:onwrotRn0
>390 よくあるよ。農家の人と仲よくなると、「これ、自分の家用に、農薬かけないで作ったやつだから」って野菜を分けてくれる。

407 :名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:01:32 ID:onwrotRn0
じゃあ、農家の人も、出荷用と同じ野菜を食べればいいのでは。「出荷用に作ってる野菜なんか、農薬ガンガンかけてるから
怖いし不味いし食べられたもんじゃない」とか普通に言ってるよ。実際の害無害はともかく、農家の人はそういう認識みたいだけど。

144 :名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 05:25:53 ID:LpgzfbR0O
減農薬野菜は、農薬散布を一回でも一滴でも減らせば減農薬。無農薬野菜は疑わないで口に入れてしまえば無農薬。
農家の俺に言わせれば、こんなことしてる農家なんてそこらじゅうにいるぞ。

23 :名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:22:37 ID:gbX3U6Zb0
なんでばれたんだ?国産って検査なしで流通するんでしょ? 中国産は危険と煽っておけばバカ対策は十分。

77 :名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 15:18:35 ID:KvL2tOa+0
地産地消を謳う小屋の野菜はほとんど農薬満タンなのだが・・・・ 誰も検査しないのを知っているから

105 :名刺は切らしておりまして :2007/03/20(火) 19:59:14 ID:0fjDBlBG
検査基準はあっても本格チェックはされないので多かれ少なかれ違反は誰でもやってる。ばれたやつは運が悪かった。それだけ。
あと、売り物には大量の農薬をかけて自給用のやつは無農薬、これは当たり前。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 22:23:46 ID:DeCQefNg
しゃあしゃあと嘘を書いて自分でコピペ。
恥を知れとはこのことだな。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 22:58:15 ID:/dfozi1Z
>>689
コピペ厨は農薬ネット程度の基本的な情報も知らんのだろうね。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 23:26:40 ID:/FE8o1KV
>>689-690
知事「だから生産者が悪いっていうの。小学生より悪い。手近に効果がある農薬があれば勝手に使ってしまう。手がつけられない」
▼無登録農薬を使う農家が悪い。小学生より悪い▼
http://ton.2ch.net/agri/kako/1031/10312/1031271226.html

ダイホルタン
「動物試験において発ガン性が認められており、無毒性量を評価しうるデータがないことから、ADIを取り消すことが適当である」 
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/noyaku_taisaku/yogo_1.pdf

無登録農薬(ダイホルタン、プリクトラン等)に関する各都道府県の取組状況
<立入検査中の県については判明次第公表> 農林水産省ttp://www.maff.go.jp/nouyaku/

平成14年9月2日現在 販売した業者数は103業者、購入した農家数は1454農家である。
平成14年9月5日現在 販売した業者数は112業者、購入した農家数は1612農家である。
平成14年9月10日現在 販売した業者数は120業者、購入した農家数は1981農家である。
平成14年9月13日現在 販売した業者数は137業者、購入した農家数は2105農家である。

平成14年9月19日現在 販売した業者数は150業者、購入した農家数は2369農家である。
平成14年9月27日現在 販売した業者数は165業者、購入した農家数は2575農家である。
平成14年10月1日現在 販売した業者数は166業者、購入した農家数は2598農家である。 
平成14年10月10日現在 販売した業者数は172業者、購入した農家数は2779農家である。
平成14年10月21日現在 販売した業者数は184業者、購入した農家数は3014農家である。

平成14年11月5日現在 販売した業者数は254業者、購入した農家数は3089農家である。
平成14年11月12日現在 販売した業者数は254業者、購入した農家数は3756農家である。
平成14年11月21日現在 販売した業者数は254業者、購入した農家数は3785農家である。
平成15年1月9日現在 販売した業者数は269業者(個人を含む)、購入した農家数は3966農家である。
平成15年5月22日現在 販売した業者数は269業者(個人を含む)、購入した農家数は4641農家である。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 02:21:07 ID:7jZ8YdlQ
>>688.>>691それで、あなたは日本の農業にどうなって欲しいの?
日本の農家が淘汰されて我々の食料がぜんぶ中国その他に依存するように
なってもいいわけ?
そんなに農薬が心配なら、コピペなんかしてないであなたが中心になって
動いて日本中の農家をチェック可能なようにしたらいいじゃん?人に聞いただの
噂だの「〜らしい」だのじゃはっきりしないから、あなたが自分の目で見て確かめてきて、
きちんと統計的に有意な数だけデータ集めて、どういう農薬がどのような使われ方をしているのか、
最終的な濃度はどのくらいなのか、人体に対して毒性を持つとされる濃度に対してどうなのか、
等々きちんと測定して統計処理して、バシッと世間に発表してよ。
ま、せめてスーパーで売ってる野菜の農薬の濃度とかぐらいは測ったデータとか
見せてよ。単なる「風評」しか書けないなら、あんたDQNだよ。
それとも
あなたまさか、中国の野菜を売り込もうとしてる立場の人じゃないだろうね?w
693おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 02:46:29 ID:nXD1476q
日本の農業を変えたければ

企業参入を緩和する

これで一発解決なのは間違いない
それがわかってるから政府は焦って対応などしない
既得権益の農家と外交カードとしての農業
これが使えなくなった時に農業を開放する
実際、企業に前もって力をつけさせておくために
助成金をばらまいて研究はさせてる

いつの時代もそうだったように
生産者は常に強者
694おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 02:58:57 ID:7jZ8YdlQ
>>693農産物まで価格カルテルとかやられたらたまらんわ。
トマトはカゴメのやつ、キュウリとレタスとアスパラはキューピー、
果物は全部デルモンテ、発酵食品はタカラと協和発酵、
花は全部サントリーで、ぜ〜んぶホルモン処理されてて
気持ち悪いほど矮性で花だらけ、自然の姿の花なんて見たことない・・・・・なんて。
それこそ農薬でも遺伝子いじりでも何でもやりたい放題じゃん。。そんな世の中になったら地獄。
てか、もしかしてアメリカってそんな感じなの?
695おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 03:37:48 ID:nXD1476q
>>694
何を今更言ってるんだ。
日本ほど農業の開放が進んでない国は珍しいよ?
農薬も遺伝子組み換えも
正しく利用すれば役に立つ
まぁ法整備は必要ではあるけどね

遺伝子組み換えに関して言えば
悪影響が出たという決定的な証拠すら実は無い

間違いなくやってくる食糧の争奪戦に対して
既得権益にすがり、日本の農業を
閉鎖的に守ることしか考えない奴らがいることで
革新が遅れることが何より恐いと気付かなきゃならない
696おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 04:02:06 ID:7YvQDjJS
>>695
よし、君を日本国初代大統領に任命する

   がんばってくれたまえ。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 04:04:39 ID:18BBi+vR
じぃちゃんの作った米美味すぎだよ
一体どーやって作ったか知りたいし作ってみたい
と製造業者が言ってみる

あと農家が金持ちってのは補助金の他になんかあるんじゃない?
家持っているから家賃無しだし
698おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 04:18:25 ID:oAgQiluk
遺伝子組み換え食品が危ないかどうかは実に疑わしい。
なのにもかかわらず遺伝子組み換えを嫌う人が多い。
マスメディアによって根拠のない価値観が先行している。その裏に何があるかまでは知らんが。
実際遺伝子組み換え技術には良い面がたくさんあるのに。
食の安全など叫んでおいて、そのくせ自分は癌にはならないと思っている。
BSE問題を心配するくせに癌は心配していない。後者になる可能性のほうが比べ物にならないほど高いのに。
飛行機に乗るのを怖がるくせに自動車には平気で乗る。後者で事故死する可能性のほうが比べ物にならないほど高いのに。
699おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 04:22:18 ID:07l6Jr+I
朝日とTBSが重犯罪者
特定アジアの傀儡
700おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 08:38:58 ID:LawlfrAo
>>691
いっとくけど、それでも一日でs単位で摂取しないと健康に被害はないよ。
安全基準はそれだけ厳しいし、検査で出荷もされなかったってこと。

>>693
だから企業の参入はもう何年も前からやってるんだよ。
キリンやトヨタやカゴメやサントリーは企業じゃないとでも?
規制があったのは農地の所有だけでそれさえも特区で緩和されている。

>>694
カゴメとキューピーのは植物工場なので露地野菜よりもかなり割高。
デルモンテは海外でのプランテーション経営。
サントリーのサフィニアはバイオ育種なのでホルモン処理とは無関係。

>>695
日本の農業のどこが開放されてないのw
儲からないから参入が進んでいないことを棚にあげて農地を狙っている面々がいってるだけだよ。
(世界的にも人件費を節約できる家族経営が主流)
GMOは風評被害が怖いので許可していないから。
日本は安心性>安全性なのでそれに配慮しているだけで
生産者の中には有望かもという意見もある。
農薬の規制はトップクラスだけど
消費者から緩和してほしいというのはまず聞かないね。

>>697
農家一戸あたりの補助金なんて年に18万円なんだけどねー。
http://www.maff.go.jp/www/info/shihyo/ichiran.html
家賃を払う必要が無くて祖父母世代と同居なので年金収入があって
子供世代は他所に働きにいっているから全体じゃ
非農家よりは収入が多いところも珍しくはないだろうね。
701694:2007/05/18(金) 11:10:05 ID:7jZ8YdlQ
>>695そんなこと知ってるよ。。。

自分は今以上に企業化が進んだら、たとえば研究や製薬の業界みたいに、
なっちゃったら、気持ち悪すぎると思うんだよ
XシュやファルXXXみたいな超大企業が全ての情報を握っちゃって
美味しい情報となると、どんなに学問的に重要でも論文になることもない、
儲けの種になることなら、人類の存亡にかかわるような情報でもオープンにしない
某国政府も大手の思惑通りにに研究予算をばらまく、
実験材料から検査機器、解析ソフトまですべて同じメーカー、論文が載る雑誌まで
大手が買収して編集に決定権を持ってる、なんて気持ち悪くて仕方ないじゃん。
食べ物に関わる業界までがこんな状況になってしまったらと思うと、本当に恐ろしい。
一旦歯止めのない企業化、自由化してしまったら、もう行くとこまで行っちゃうのは
他の業界で散々わかってることじゃん。
食べ物だけは、絶対にそうしちゃだめだよ。

遺伝子組み換えが悪いとは限らないことなんてよく知ってるよ
でも、どんな生物由来のどんな遺伝子を、どう操作して組み込んだか、
ゲノムのどこら辺に入ってるか(ここまではちょとムリか?)隣近所や
他の遺伝子の発現に影響を与えていないか?とか、きちんとオープンにして欲しいじゃん?
そこがうやむやだから、末端の売り手も困ってるんじゃないの?して、大企業が
重要な作物のゲノムとか勝手に全部読んじゃって、美味しい情報はぜんぶストックして
食べ物の遺伝子までブラックボックス化されてしまったら・・・どうすんの??

702おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 11:10:53 ID:7jZ8YdlQ
下手したら、将来的には、食品業界と医療業界がつるんで、
「将来的に代謝疾患を起こしてくる物質を大量に発現してる食品を
市場に独占的に供給」・・・・・・>「製薬側はそれを治療する薬を用意して
患者ができてくるのを手ぐすね引いて待ってる」・・なんて世の中に
なっちゃうかもよ。。
まず、ドッグフードか何かで試験的に売り出してさ・・・・肥満解消の新薬かなんかも
まずワンちゃん用で売り出してたじゃん
臨床試験に膨大な金かけなくてもいいからか知らんが
花木なら、たとえば遺伝子組み換えて、ゆっくりとアレルギー症状を起こしてくる花粉を
ちょっとずつ出す、室内用のきれいな鉢植えの花つくるとか


703おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 11:12:52 ID:7jZ8YdlQ
今の世の中なら、やろうとおもえば簡単にできることなんだからさ
704おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 18:52:32 ID:+huLh02t
>>701
取り越し苦労というか…。
遺伝子組み換え技術は(少なくとも今はまだ)
何でもできる魔法の技術じゃなくて従来の品種改良の延長線上にあるもの。

簡単にできれば苦労はしないし、スキャンダラスなことをすればそれだけでアウト。
もっとも、GMOでは一番多いラウンドアップレディ(大豆)なんかは
その優位性(種は高いけど除草剤が節約できる)がぐらついてきているけれど。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 21:12:09 ID:X7w33qTn
無登録農薬、新たに19農家が使用 県内外3業者が販売 2003年4月22日熊本日日新聞//kumanichi.com/news/local/main/200304/20030422000063.htm
輸入無登録農薬使用 打田町などの農家16戸 紀伊民報://www.agara.co.jp/DAILY/20030302/20030302_008.html
無登録農薬使用ミカン農家 自粛要請後も1トン出荷 - 熊本日日新聞//kumanichi.com/news/local/main/200210/20021025000061.htm
県内7農家がイチゴ苗に無登録農薬 苗、すでに全量を廃棄 - 熊本日日新聞 //kumanichi.com/news/local/main/200212/20021217000035.htm
無登録農薬使用で県内農家7戸立ち入り調査 神戸新聞2003/02/23//www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai/030223jc26640.html
無登録農薬販売は15市町村65農家 新潟日報 02月18日//www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003021814263
無登録農薬の健康被害 認識薄い業者と使用農家  熊本日日新聞10月19日//kumanichi.com/news/local/main/200210/20021018000041.htm
農薬問題でリンゴ安全宣言延期  東奥日報2002年10月18日 //www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/1018/nto1018_18.html
梅から無登録農薬検出 産地全体で対処すべき重大問題//www.agara.co.jp/shasetu/2002-10/20021009_001.html

Q・数千人の農家が違法に無登録農薬を使用することができたのは何故ですか?
A・まともに残留農薬検査をしていないから
706おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 21:26:16 ID:/vLYCUwq
農民は頭が悪い。
安いなら、毒まみれの外国野菜食うか?
まだネットが使えない、一部日本人はむしゃむしゃ食べているだろうが。
ふつ〜に野菜を作ってる日本農家は勝ち組。
ただ最近の雨は分析しろよ。作物が大陸から漂う猛毒をかけられとるとも限らん。
農民ども、アンタが大将。
707おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 21:31:23 ID:X7w33qTn
無登録農薬問題で鹿県が販売業者を検査 南日本新聞//www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/08/picup_20020818_4.htm
無表示農薬を大量に販売 佐世保市の業者逮捕 熊本日日新聞//kumanichi.com/news/local/main/200209/20020905000200.htm
無登録農薬と同成分を無表示販売の業者逮捕 - 長崎新聞 //www.nagasaki-np.co.jp/news/kako/200209/06.html#01
無登録農薬 不法投棄の疑い 田原本の肥料業者逮捕 - 奈良新聞//www.nara-shimbun.com/n_soc/soc5193.html
新たに業者1人確認−県内で64キロ販売 - 奈良新聞//www.nara-shimbun.com/n_all/all2646.html
無登録農薬販売で板柳の業者逮捕 - 東奥日報 //www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/0930/nto0930_12.html
七城町の業者 無登録農薬販売の疑いで逮捕 - 熊本日日新聞 //kumanichi.com/news/local/main/200209/20020927000218.htm
無登録農薬販売の全18業者を告発  新潟日報 //www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2002100412270
無表示農薬販売で会社社長逮捕/広島県警//www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03022505.html
無登録農薬販売業者を逮捕 - 新潟日報 //www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2002103012654

Q・販売業者が次々逮捕されているのに農家は一人も逮捕されないのは何故ですか?
A・旧農薬取締法では販売者を罰することはできるが使用者を罰することはできない
708おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 08:26:32 ID:ppdPBdyL
>>705 >>707
農家は自分用の野菜には農薬を使わない?
http://www.nouyaku.net/situmon/kotae1.html

安全性(危険性)の考え方
http://www.nouyaku.net/tishiki/baransu.html

農薬に関する報道は,外国の新聞の「日本人,幼児を誘拐」の類である。
http://members.at.infoseek.co.jp/gregarina/H1A.html

ちったあ自分の言葉で説明しなよ。
ぐぐるのが趣味ならこちらがあげたのが真っ先にヒットするはずなのに
あえて読んでいないのが不思議だね。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 15:53:01 ID:cJfN/kDI
>>704
自分でも馬鹿げた妄想だとは思うんだけど、
でも例えば、30年前の日本人に、インターネットのこと話しても
基地外の妄想にしか聞こえなかったかもしれないでしょ?

重要な植物のゲノムはどんどん読めてきてるんだから、
何が起こっても不思議じゃないよ。荒唐無稽でアホみたいな内容の
研究してる人って、世界中にたくさんいるじゃん、だから、そのうちの
誰かが妙な植物こしらえて自然界に放っても、何の不思議もないし。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 20:34:48 ID:urSiegEk
>>709
生き物関係は「まだ」自由自在にどうこうできるわけじゃないんだ。
ゲノム解析はせいぜいスタートライン。
(過大な期待をしている向きも多いけど)
現行では商品化する前に厳密な安全性審査と生産物のトレサビリティで充分。
(少量混入したからって全量廃棄ってのはもったいないんだけど)

バイオテロってのは有りうる話ではあるけどね。
食糧問題だとGMOの危険性云々よりも
「種子支配」や「品種単一化」の方がよっぽど問題。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 21:34:08 ID:3ET2mR8W
>>700>>708

種類名:ダイホルタン(ISO名:カプタホール(captafol))
〔フタルイミド系殺菌剤〕

当時の主な適用
かんきつ(そうか病、黒点病、他)、りんご(斑点落葉病、黒星病、他)、
たまねぎ、もも、すいか、しろうり、メロン、かぼちゃ、まくわうり、
きゅうり、トマト、ぶどう、いちご、茶、キャベツ、なし、ばれいしょ

魚毒性:C

厚生省の食品衛生調査会で再評価がなされ、作物中に検出されてはいけ
ないものとなった。その際「動物試験において発ガン性が認められており、
無毒性量を評価しうるデータがないことから、ADIを取り消すことが適
当である。」との評価がされた。
農林水産省http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/noyaku_taisaku/yogo_1.pdf


無毒性量を評価しうるデータがない=安全性を証明できない
712おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 21:48:10 ID:3ET2mR8W
>>700>安全基準はそれだけ厳しいし、検査で出荷もされなかったってこと。

- 参 - 決算委員会 - 閉6号 平成14年09月25日 ○農林水産大臣(武部勤君)
しかしながら、今回の事案は、無登録農薬に関しまして、農薬取締法上、農家の使用規制や輸入規制がないことを奇貨といたしまして、
安価な無登録農薬を輸入し、販売し、これを農家が購入し、使用するほか、販売規制の抜け道として、農家の委託を受けていわゆる
輸入代行業者が輸入を行う等の実態が見られました。

農家の使用規制や輸入規制がない
安価な無登録農薬を輸入
農家が購入し、使用する
農家の委託を受けて輸入代行業者が輸入



>>692>あなたまさか、中国の野菜を売り込もうとしてる立場の人じゃないだろうね?w

- 参 - 農林水産委員会 - 閉1号 平成14年10月03日 ○須賀田政府参考人(農林水産省生産局長) 
ダイオキシンが分析の結果確認された農薬といたしましてPCNB、これ平成十二年に失効した農薬でございます。そのほかに、平成二年に
失効いたしました除草剤でございますPCP、二種類ございました。そして、国産か輸入かという話でございます。このうちのPCNB剤は、
恐らく中国産ではないかと思われるものが数県で売られておりまして、現在その販売業者に立入検査を行っておりまして、今後特定をして
処分を行っていきたいというふうに考えております。

PCNB剤は、恐らく中国産ではないか
PCNB剤は、恐らく中国産ではないか
PCNB剤は、恐らく中国産ではないか

713おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 22:11:03 ID:3ET2mR8W
>>692>日本の農家が淘汰されて我々の食料がぜんぶ中国その他に依存するようになってもいいわけ?


776 :名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 20:30:44 ID:IIbZJoko0
日本の農業の問題は一人の農民でできることを農民10人でやっていること。この無駄な9人を補助金や優遇税制などで保護してるから農業が駄目になってるんだよ。

789 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 12:28:41 ID:EsRdwZN30
正直、農家が「国が何とかしてくれる」と甘えていた結果。行政に「中小農家を潰す気か」という農家に限って行政に頼りきっている。
基幹3作物の土地利用型農業であれば、大体4haを超えりゃペイできる。それ以下の農家は大規模農家に利用権設定してさっさと引退しろって話。

323 :名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 23:22:53 ID:ASmo1JpL0
そもそも今の農家は、後継者がいなくて、自分が死ぬまでやれればそれでいいや、という人がほとんど。自由貿易になろうがなるまいが、このまま安楽死して
いくだけなんだよ。それでいながら、農業規制の撤廃を行おうとすると、自分の残り少ない余生を守るために猛反対。ふざけるなといいたい。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 19:01:00
農民は今の1/4で充分。さらなる自由化。一定規模以下の農地の税制優遇をやめろ。農協改革(組合員も一定以上の農業規模、
収入のみ)の実行。何なら農協なんてつぶしてもいい。株式会社の無制限参入を認める。公務員の兼業禁止を徹底。こうして、
兼業農家をはじめとする駄農を徹底的に排除。生き残ったやる気のある一定規模の農家だけを支援すればよい。1/4。これしかないな。

828 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 22:23:19 ID:2oiBtZK40
大規模農業のできる所は限られている、と言う人がいますが、一枚の田んぼの規模が大きくならなくても兼業農家の数が減って専業農家に農地が集約されて
いけばそれだけで生産性が向上します。生産性が向上して米価が下がれば中国などへの輸出も大幅に増やすことができて自給率も上がります。実際中国へ
コメが輸出されています。口では自給率向上を唱えながら実際にはその邪魔をしてるのが農地の集約に反対している小規模兼業農家なわけです。
714おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 07:06:29 ID:YtcWJUFn
コピペ厨って相変わらず底が浅いねー。

>>711
一日にキロ単位で摂取してからいってみろ。
基準はそれほどきびしいから回収にはなるけどそれ以上にはならないんだよ。

>>712
先進国で使えなくなった薬剤の在庫を途上国で売り払ったんだけどね。
農薬の危険性を論う前に見た目と規格重視をなんとかしろと。

>>713
だから欧米なみの大規模化は潤沢な補助金の下支えが不可欠と何回いえば気づくのかな。
補助金に依存せずに各種需要を形成している兼業農家をなんでそこまで叩きたがるのかね。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 19:20:01 ID:xd7/5Iai
まだコピペしてるヤツの相手してるんだ。
理解力が欠如してるのには
何言っても無駄だとおもうよ。
716おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:15:22 ID:WuAmlvaZ
>>714>一日にキロ単位で摂取してからいってみろ。基準はそれほどきびしいから回収にはなるけどそれ以上にはならないんだよ。


種類名:ダイホルタン(ISO名:カプタホール(captafol))〔フタルイミド系殺菌剤〕
厚生省の食品衛生調査会で再評価がなされ、作物中に検出されてはいけないものとなった。その際「動物試験において発ガン性が認められており、
無毒性量を評価しうるデータがないことから、ADIを取り消すことが適当である。」との評価がされた。
農林水産省http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/noyaku_taisaku/yogo_1.pdf

無毒性量を評価しうるデータがない=安全性を証明できない


種類名 ダイホルタン
残留の基準値 全食用作物で検出不可(動物試験で発ガン性) 
無登録輸入品を使用
農林水産省http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/noyaku_taisaku/yogo_7.pdf

無登録輸入品=密輸
717おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:23:19 ID:WuAmlvaZ
>農薬の危険性を論う前に見た目と規格重視をなんとかしろと。


無登録農薬を使用するのは「ダイホルタンは同等の効果が期待できる登録農薬よりも半分か1/3のコストだから」という。しかし「コスト優先」の
この行為は「安心で安全な食料」を提供しなければならない生産者や農協関係者がとるべき途なのか。このモラルハザードが一番問題なのではないだろうか。
無登録農薬問題 問われているのは生産者と農協のモラルttp://www.jacom.or.jp/archive01/kensyo/02092501.html

問われているのは生産者と農協のモラル
問われているのは生産者と農協のモラル


発がん性が指摘される無登録農薬が大量に販売された事件で、県は28日、新たに無登録農薬を散布した農家2戸が今月、桃とリンゴを
既に出荷していたと発表した。いずれも事件発覚後に出荷したもので、農家の「生産者責任」が厳しく問われそうだ。
◆無登録農薬問題 農家2戸、事件発覚後に出荷−−東根、天童◇農家2戸がリンゴと桃
ttp://www.mainichi.co.jp/area/yamagata/news/20020829k0000c006001000c.html

農家の「生産者責任」が厳しく問われそうだ
農家の「生産者責任」が厳しく問われそうだ


- 参 - 農林水産委員会 - 閉1号 平成14年10月03日 ○国井正幸君 
ダイホルタンとかプリクトランとかこういうもの、国内で生産をされておらない農薬、これが輸入されて、そういう意味で、捕捉されたと
いうことです(略)やっぱりだれが悪いといったって、製造した人が悪い、輸入した人が悪い、販売した人が悪いといったって、
普通の世間常識からして、使っちゃいかぬというやつを使った人が一番悪いに決まっているんだ。
718おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:30:35 ID:WuAmlvaZ
>だから欧米なみの大規模化は潤沢な補助金の下支えが不可欠と何回いえば気づくのかな。
>補助金に依存せずに各種需要を形成している兼業農家をなんでそこまで叩きたがるのかね。

生産者補助率 TSE(農業補助金)単位:US100万j
米国 16% 109,680
EU 32% 150,501
日本 56%  59,568
豪州  5%   1,976

生産額の56%、約7兆円が補助金ttp://www.fujisue.net/archives/images/agriculturesubsidyofnations.bmp

2000年の日本の農業生産者向け補助金総額は6兆4560億円にのぼる。 これは、同年の農家収入の64%に当たるttp://www.kiser.or.jp/press/data/021.pdf

補助金漬けに陥り、国から金が下りなければ何もしない体質が染み付いていることが、日本農業最大の問題
東奥日報ttp://www.toonippo.co.jp/l-rensai/20nengo/20050609.html

日本がなすべきことは補助金漬け農政で足腰が弱り切った国内農業にどう国際的競争力をもたすかだ
京都新聞ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syasetsu/050908.html

「ばらまきだ。農家を補助金漬けにするつもりか」朝日ttp://www2.asahi.com/2004senkyo/topics/mukanshin03.html

今回の衆院選挙は補助金漬けで国際競争力を失った国内農業のあり方を国民に問い直す絶好の機会
社説1〔05衆院選改革を問う〕ばらまきを競う農政では困る(9/5)
日経ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20050904MS894001_04092005.html
719おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 07:06:21 ID:MebBZKOC
またいつものコピペが続いてるわけか。
>>715
そろそろ自分も放置するわ。

>>716-717
安全性と安心性を混同してる。
「一度でも使われたから」「危険だから」とかいいたいのなら
食品全ての発癌性やDHMOの危険性を先になんとかしたら。

>>718
農家になれば補助金でラクできると誤解して就農するのがいたらどうするんだよw

販売農家経済の動向(2002年)
農業収入3469
農外収入4818
年金収入2294
単位:千円
http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/n0308mov.pdf

年金は非農家でも貰えるし、
農産物価格が補助金で成り立っているわけじゃない。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 23:16:31 ID:b0Hs07dS
>>719

農家総所得828万円、勤労者世帯実収入558万円(平成12年)

世帯員一人当たり所得(農家/勤労者世帯)95年度111%、農業基本法の見直しに関する提言の概要ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/pol145/outline.pdf

勤労者世帯より農家世帯の方が所得が高いことは知られているが、今回日経が報道した農林統計協会の数字で、一人あたりにしても農家の方が
裕福であるとのことが明らかになった。日経はこれを「補助金のばらまきによるもの」とし、「農家の懐を暖めるだけの農業政策は転換期に
來ている」と結論づける。ttp://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1084425330/E1452561414/index.html

全国農家の平均貯蓄額は3000万円(借入金は400万円前後)
農林水産省ttp://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu3?TokID=E005&TokKbn=B&TokID1=E005B2003-006&TokID2=E005B2003-006-002&HNen=H15&Nen=2003#TOP

生産者の規模や生産性、専業農家か兼業農家の別などにかかわらず、ほとんどの作物を対象に支給されてきたことから、
「ばらまき」との批判も強かった。 読売ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo155.htm

農水省は、従来の「ばらまき」を解消し、強い農家を育成することを目指している。
毎日ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20051026ddm008020047000c.html

大規模農業で知られる秋田県大潟村のコメ農家グループに電話が入ったのは年明けだった。「直接支払いはどうだろう」と
問いかける菅氏に、反論が相次いだ。「所得補償は農家の自立心をだめにする」「遊んでカネをもらえたら減反と変わらない」
ttp://www2.asahi.com/2004senkyo/topics/setsujitsu04.html
721おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 23:21:28 ID:b0Hs07dS
>>719

『捨て作り』

農家が減反による転作奨励金をもらうために、ソバなどの種をまくだけで後は何もしないこと。
ttp://dic.livedoor.com/search?dic=ng&id=2002000348&key=2002000348

何も手入れしない減反の田に種をまいて写真をとりあとは放置する。それでお金がもらえるのですttp://plaza.rakuten.co.jp/soba114/diary/200412020000/

奨励金を当てにした捨て作り転作が多いttp://www.kissnet.gr.jp/kaao/0719.htm

「何か作れば補助金がもらえた」ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051025i305.htm

地区の組合?で米を作らない土地に大豆を植えることに決まったようででも、手間が掛かるので、収穫せず、芽が出たのを確認して、
全部ひっくり返すのだそうです。それでも補助金がもらえる。ttp://miyashita2.ameblo.jp/entry-51f6d5d24a196f09dcb415b76fe1ce59.html

減反すれば補助金が出る、つくらなくてもカネがもらえるとなればヤル気も失せる ttp://www.inose.gr.jp/mailmaga/mailshousai/2005/050203.html

農業に対する考え方が補助金漬けになってきているということ。やればやるほど農業そのものが駄目になってきている。
長野ttp://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/kouhou/kaiken/051011/051011.html

佐賀市のある専業農家の男性(57)も「ばらまきで非効率な農業を放置してきた。そんな農業を続けていたら、いつか崩壊する」と考える。
ttp://mytown.asahi.com/saga/news01.asp?c=5&kiji=769

日本農業を滅ぼそうとしているのは、外圧でも消費者の身勝手でもない。それは物貰い根性しかない農民自身
そんな輩に限って、食糧自給率云々だとか農地の荒廃などというのだから始末が悪い。
ttp://www.farm-biz.co.jp/mt/archives08/2004/04/post_14.html
722おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 23:28:41 ID:b0Hs07dS
>「一度でも使われたから」「危険だから」とかいいたいのなら食品全ての発癌性やDHMOの危険性を先になんとかしたら。


- 衆 - 農林水産委員会 - 19号 平成14年09月24日 ○高橋(嘉)委員
山形県における場合でありますが、一九九二年に無登録農薬使用の情報提供があって、その現物を確認して立入検査をしたという報道が
ありましたけれども、これから見ると、もう十年前からこういった問題は全国に少しずつ広がってきたんだ、この認識が必要ではないかなと
思うわけであります。

- 衆 - 農林水産委員会 - 2号 平成14年10月30日 ○須賀田政府参考人(農林水産省生産局長) 
今回の無登録農薬のうちで一番よく使われましたダイホルタンとプリクトラン、これは、厚生労働省でおつくりになっております残留農薬基準では、
検出されてはいけない、不検出ということになっておるわけでございます。


商品名:プリクトラン
種類名:水酸化トリシクロヘキシルスズ(ISO名:シヘキサチン(Cyhexatin))〔殺虫剤:ダニ剤〕
厚生省の食品衛生調査会で再評価の結果、作物中に検出されてはいけないものとなった。
その際、「催奇形性に関して無毒性量が評価できなかったことから、ADIを取り消すことが適当である。」との評価がされた。
農林水産省ttp://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/noyaku_taisaku/yogo_2.pdf
723おさかなくわえた名無しさん:2007/05/26(土) 18:33:46 ID:IHSX3lL+
>>720-722
コピペをして悦にはいる前にもっとその内容を検討したらいいような。
まあ農業叩きが趣味のようだから何をいっても無意味だろうけど。
フードサイエンスとかも読んだほうがいいけど、無理だろうなあ。

他の人が混乱をおこさないようにワクチンをw

農業叩きによく発言・データが引用される余丁町のご隠居の人となり

豪雪被害に電波ゆんゆん
http://blog.so-net.ne.jp/asthenosphere/2006-01-11-snow

で、農業を放棄した場合

国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)
http://www.maff.go.jp/topics/epa_wg/4_02.pdf

全ての農産物を自由化し、一切財政支出を行わない場合、
・GDP9%(1兆8千億円)の減少
・農業を含めた375万人の失業者(全就業者の5,5%)
・食料自給率は40%→12%に
・農地の6割(272万ha)が減少
・それに伴う多面的機能の崩壊
724おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 03:07:16 ID:eptVtuIB
>>723
いや、長文コピペなんてもう誰も読んでないから無問題。
725おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:13:14 ID:Iys7Jd2H
>>723

WTOや自由貿易協定(FTA)交渉で、仮に農産物の関税をすべて撤廃した場合、現在40%の食料自給率は12%まで低下すると
警告した記述が目につく。その一方で、競争力を高める「担い手」の育成や耕作放棄地を減らす対策については、政策の説明が
具体性を欠き、説得力に乏しい。ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070527AS1K2600326052007.html

――農地法そのものへの批判も強いようですね。
高齢化や後継者難で農業をやめた人も農地を持っている。都市部周辺に多いこの人たちは、開発で高く売れるという転用期待で保有している。
一方で、農業をやりたいが農地を持てない人がいるのは論理矛盾ではないか。ttp://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/interview/In03012701.html

世間に悟られないよう巧妙に農地利用規制をなし崩しにし、農地の無節操な転用に拍車をかけようとしている。農水省・JAが嫌がっているのは
「農地の転用規制の強化」と「耕作放棄の取り締まり強化」である。彼らの関心は農業所得ではない。農地を転用した場合の資産価値こそが、
零細農家の最大の関心事である。ttp://www.kiser.or.jp/press/data/021.pdf

農家が耕作放棄農地であっても農地を決して手放さないのは、農地の期待転売益のためである。うまく宅地転換が出来れば莫大な利益を
懐に入れることが出来るわけで、そんな含み益で天文学的に膨らみ上がっている農地を安い簿価価格で誰が手放すか
ttp://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1084425330/E20050917172057/index.html

担い手にならなかった農家も優遇税制と農地転用期待がある限り、簡単には農地を手放さないだろう。歪んだ農地私有は解消されず、
よどんだ構造は今後も温存されることになる。ttp://www.farm-biz.co.jp/2006/06/01-113000.php


>>719

1970年ですね、この年には12頭のサルが生まれたんですが、そのうちの半分、6頭が奇形だったんです。
何が原因か、いろいろ調査したんですね。その結果、麦とか豆とかには異常はなかったが、リンゴに問題があったのです。
ttp://www.iwate-syokubunka.com/houkoku/2005/index.html
726おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 21:18:02 ID:n9VWzQzI
>>1
おまえは政治家か?
人気にする理由をまず言え!
727おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 03:14:17 ID:xLVmpQvH
>>726
いや、一部の農業叩きを趣味とする輩以外(ここではコピペ厨)には普通に人気。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 06:10:57 ID:ou5zL5WJ
バイオ燃料で輸入より自給の方が安くなれば簡単に人気になる。
729おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 06:24:09 ID:4J/2EjwM
>>725
検索がんばってるならもっと読解力つけようね〜

具体例にとぼしい?
金が無いのにできることは限られるという現実が先にあるから。
大規模化すれば完全自由化しても大丈夫という荒唐無稽案よりはるかにマシ。

都市周辺の遊休農地?
ほとんどの遊休農地は中山間地で発生してるよ。
論理矛盾を言う前に都市周辺と地方の事情を混同しないように。

農地の転用強化を嫌がる?
それは農業に参入したがっている財界より発言者が主流。
具体性を欠き、説得力に乏しい。
農地の転用益?
農家が得るのはよくないが参入企業が得るのはいいと言うのは本末転倒。

奇形サル?
農薬とは無関係だと80年代に結論づけられてるよ。
あんた普段いったい何食べてんのw
730おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:23:56 ID:pWvqrqkI
>>729

422 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:34:02 ID:/NCxAl5o0
農民は土地に相続税がかからないから、やる気がないのに農業にしがみついている。その特権が特権でなくなれば、土地なんて勝手に手放すだろう。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:06
転用期待だけでやる気のない堕農を農家と呼べますか? 先日のNHKBSの討論会でも農水や全中の人間が口先では国土の保全とか言ってるけれど、
まず農地法をきちんと改正して農業をやる気のあるものがやれるようにするのが現実的だろう。ああいう連中が出てき食糧自給を言っても、
説得力がないんだよね。

565 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 04:09:31 ID:Kvawu6IR0
農地は農家以外には売ることができないらしいよ。宅地に変更すると売れるけどw

566 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 04:09:37 ID:K4h9B6Mw0
ジャスコ様様ですよ ジャスコが来たときに農地が売れた農家は大喜びです

83 :名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 09:54:17 ID:D8iWqszg0
近所にパチンコ屋とかホームセンターとかスーパーとかバカスカ最近建ちだした。全部元農地だったところ。そりゃ農地も虫食いになるって。

322 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/22 11:13 ID:GHU8CQcY
それに農地を破壊してるのは百姓ども自身なんだよね。死んでも土地を手放さないから。奴らは。奴らは相続税を逃れる為に、農地を潰してアパートを
建てるんだよ。その際に、借りられるだけの金を全力で借金をする。月々の家賃と月々の返済をイコールにする。そうすれば、土地資産が借金で相殺さ
れ±0と言うことで相続税を免れる。百姓は純朴で〜とか寝言を言う奴がいるけどお笑いだね。昔から百姓ほど狡猾でずるい存在は無いよ。

781 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 10:28:01 ID:TDz80Dbp0
一反100万円ぐらいを10倍で売りたい。一方住宅地のポテンシャルのある平野部の都市近郊の農地は安くても一反1000マンぐらい周りの住宅地が
1億ぐらいで取引されているから誰もうらない。農家であると非常に優遇されていると感じる。同じ中高層住宅地でも宅地にくらべて農地の
固定資産税は1/20ぐらいw 都市近郊農家の場合、農業を続けるのは資産保護のため。
731おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:34:18 ID:pWvqrqkI
>>729

349 :名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 20:10:10 ID:OCK80gKQ0
農家って自分で農地を潰してアパート建てたり駐車場にしたりするんだよ。それでいながら食料安保だの自給率だの補助金よこせとか言ってくる。

745 :名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:53:46 ID:2XaIO7JZ0 ?2BP(3000)
田舎や農村地帯の土地信仰すげーよ、つか知らんのか? 最近隣町の家が農地全部売っぱらって億単位で入ってきた金で
そりゃあもうシャネルやらエルメスやら買いまくりで近所から白い目で見られまくり

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:48
都市近郊農家は農家とは名ばかりで土地貸して、アパート、駐車場経営して金使うのに忙しくしている。

3 :名無し@お腹いっぱい :01/09/15 10:31
新潟あたりでは、湿田(泥沼)を大金かけて乾田に土地改良したら、その土地貸したり売ったりでぼろもうけだんもんね。
土地改良は農業のためでなく地価を上げるためにやったのか。

123 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/24(土) 14:20
東京近郊には30万人の億万長者がいて出身は全て農家だそうです。

703 :名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 19:58:26 ID:kGQ0tPCy0
近所に、戦後タダ同然で貰った土地を30億で売ったやつがいるよ。こんなやつが全国にゴロゴロいるだろう。
農家ほど格差のある商売もないかもしれないね。

28 名前: 名無しさん 投稿日:2004/03/16 16:10
しかし、焼津とか藤枝なんかさあ、農家の500坪くらいの屋敷の回りに、マンション・アパート(家畜小屋=養鶏場=奴隷小屋)が建ったり、
建て売りの30坪のウサギ小屋みたいのがずら〜っと並んで、凄まじく持てる者と持たざる者の格差を感じるよね。
漏れは、静岡に住んでるんだけど、それを見て、「あ〜こいつらの働いた金が、あの屋敷に住む寄生虫の元に収奪されてくんだなあ・・・。
奴隷長屋に住む奴隷って、せっせこ働いて寄生虫を肥え太らして馬鹿みたい・・・」と思ったのでした。
まさに、日本経済史で習った、平成版、寄生地主制ですね。
732おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 21:41:30 ID:pWvqrqkI
>奇形サル? 農薬とは無関係だと80年代に結論づけられてるよ。


奇形ザルや奇形を生みやすい母親ザルの体内に通常の数倍から数十倍近い農薬(特にマラソンなどの塩素系)が残留していることから、
環境要因がその原因であることは確定している。ttp://www.nk.rim.or.jp/~fumiaki/iaeg/is98/IS98j2.html

そして最後には、おそらく飼料の中に入っていた農薬であろうというのが第1候補に挙がったのです。しかし、実際には当時使用していた
輸入飼料を変えてしまって、その後こういう奇形が出てこないということで、研究は止まってしまいました
ttp://vetweb.agri.kagoshima-u.ac.jp/vetpub/Dr_Okamoto/DrYosikawa/EDCs/EDCs.htm

1970年代、全国のサル山で奇形ザルの出生が頻発した。淡路島モンキーセンター(兵庫県)では一時、誕生するサルの8割に奇形が現れた。
「今も、生まれるサルの1割に奇形がある。ここ5年ほど、また目立ってきた」。中橋実・同センター所長は頭を抱える。
全国の死亡したサルの内臓からは80年代、高濃度の農薬が検出された。中橋所長は「近くの田畑にまかれる農薬や、エサの大豆や小麦に
含まれる残留農薬が疑わしい。土そのものが汚染されているのかもしれない。奇形ザルは人類への警告」と語る。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/cop3/special/earth802.html

モンキーセンターでは餌付けを始めて以来、奇形ザルの発生率が年平均15%という状態が現在まで続いている。
一番発生率が高かった年は40%にも及んだ。もちろん自然に発生することもあるが、自然発生率は1%未満という。
ttp://www.prana-japan.com/report_monkey.htm

最近は野生の猿が畑を荒らす被害も出てきています。人間の作った野菜や果物を食べるわけですが、これは勿論加工食品では
ありません。ところがそういった被害が出るようになった頃から猿に奇形が産まれるようになったという話です。これは農薬と
関連があるとも言われています。ttp://blog.livedoor.jp/koba7464/archives/50500395.html
733おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 22:43:13 ID:TEOwGygW
専ブラのNGID機能って、ほんと便利ね。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 22:11:16 ID:VC0BWX/A
コピペしかできないからヲチ物件としても低品質だしね。

>>729
美味しんぼにも載ってたネタだね>農薬で奇形サル
今時、ノストラダムスの大予言を信じてるようなものなんだけどね。


「餌付けがサルに奇形を引き起こした? -高崎山のニホンザルの個体群動態-」

講演者:吉村 仁 氏
静岡大学工学部システム工学科教授
要旨: 1950年代初頭から、高崎山をはじめとする全国の野生サルに対して、
餌付けがはじめられました。
この数年後より、各地で奇形サルが頻繁に観察されるようになりました。
高崎山では、一時20個体にも及ぶ奇形サルが見られました。
これら奇形の原因として、食物の農薬汚染、公害、近親交配による
遺伝疾患などの要因が詳細に調査されましたが、
原因として明白に認められる要因は特定できませんでした。
この講演では上述の個体レベルの要因ではなく、
餌付けによる選択圧の低下(除去)が奇形の出生・生存を助長したという
個体群レベルの要因により明確に理解できることを示します。
環境を良くすると奇形(問題)が増えるという逆説的現象です。
この現象は、特に、動物園の飼育動物の繁殖、
そして、近年盛んになった水産業における養殖において起こりうる可能性が高いと想像されます。
http://hosho.ees.hokudai.ac.jp/~esjhok/act2004.html
735おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 17:19:38 ID:YwdWT5+P
なんだよ相変わらずネガチブ農業者が偉そうふんぞり返って駄目出ししてんのか。

もう少し系統立ててキチンとかたって見ろよ。

食糧自給防衛隊の編成と機能でも妄想してる方がよほど面白いよ。
736おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 06:53:28 ID:vmN4lQE1
>>735
駄目出し?
客観的な評価で、

コピペ厨→論外

防衛隊厨→非現実的

になってるだけ。
個人的な僻みや妄想とかはチラ裏以外は突っ込まれて当然。
>もう少し系統立ててキチンとかたって見ろよ。
737おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 20:45:47 ID:7EF4xZe2
>>729

3 :名刺は切らしておりまして :2007/03/22(木) 07:34:35 ID:rl/Jgh9Q
まずは遊休農地への税率を元に戻せよ。耕作農地には相続税、固定資産税を減免することになってるが遊休農地は農地指定を取り消されて税率を
上げることに決まってるはずだぞ。税を適切に徴収すれば、農地所有者は損するのが嫌で手放すだろ。

73 :名刺は切らしておりまして :2007/04/25(水) 06:57:07 ID:A200qWOc
農家は、農地というコストのかからない資産で富を維持できる。市街化区域の農地を宅地化して売り、市街化調整区域の農地を物色しているが
ほぼ同じ学校区で1/30ぐらいの価格。30年以内には市街化されそうな場所。日本の都市は戦後からわずかな時間で都市圏が拡大したので、
古い市街地を再生するより、新しい土地を開発した方が宅地として魅力あるものが多い。

40 :名刺は切らしておりまして :2006/12/03(日) 11:34:26 ID:FBU88mwF
本当に農業の為と言うのなら農地解放で分け与えた土地でアパートなど農地以外に転用した土地は国有地として没収
その家賃収入などから生産者へ補助補填費用の原資にする。

66 名前:名刺は切らしておりまして :2007/03/06(火) 21:18:56 ID:XFVL8/Gz
耕作放棄農地は1ha10万円で国が強制的に買い上げてやる気のある農家に格安で貸す。離農したら農地を国に返す。
農地は国民の命を守る公共財産です。農家の資産保全手段のためにあるのではありません。

68 :名刺は切らしておりまして :2007/03/06(火) 23:05:40 ID:uIsscFYY
>66 日本の農家の大半は戦後の農地解放でただ同然で農地を貰ったからな。本来なら彼らの財産ですらない。

71 :名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 11:00:10
農業をやる約束でもらった土地なのに農業をやらずに、違う商売に使ってることが悪なんだよ
そういう兼業農家から農地を取り上げて、農業に命をかけている専業農家に、わけてあげればいい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 10:17
農地を安く買って転用して儲けるような農家は刑務所に入れればよい。なぜなら制度を悪用しているから。犯罪だよ。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 20:54:36 ID:7EF4xZe2
>>729

136 : :2005/07/11(月) 23:22:21
4月から農業委員会ですが、農地法も農業委員会も、何の意味があるの? はっきし言って要らないシステムじゃね?…って書き込もうとしたら、
過去レス読んだら全部言い尽くされてまつね。俺の考え、間違ってなかった。

54 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/13(金) 21:52:50
この職場に来て1年が経ったけど、いまだによく解らんことがある。転用の許可制度ってそもそも必要なの?
事例をさかのぼっても、過去10年間で許可申請出て不許可になった例は1件もなし。無断転用が後からわかって追認の申請出させたケースもあるけど、
原状回復命令出したケースなんてなし。ペナルティもない。そもそも、実態が既に宅地や駐車場になってたら、登記地目が農地のままでも
農地法は適用されない(現況主義)と県の公式見解出てるから、無断転用がわかっても放っておくのがほとんど。
これ考えたら許可も届出も、全く無意味な手続きを国民に義務づけてるだけな気がするんだけど。

57 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/15(日) 01:14:09
>54 うちも不許可は見たことがない。あるとすれば>56みたいな3条のケースだけだろうね。でもこのケースだったら、「不許可」というよりは「許可が
不要」という意味ぽい。すでに農地じゃないという意味で。しかしこれも、3条申請ということは買主は農地として取得するつもりだった訳で、
耕作放棄地の農地復活を農地法がジャマしたことになる。やはり、農地法=農業破壊法……

100 :非公開@個人情報保護のため :2005/06/16(木) 23:44:55
「世の中には無駄なものなんてめったにない。どんなものでも、世の中全体で見ると、何がしかの貢献はしているはずだ。」 などと結構本気で思って
いた時期が、俺にもあった。農委事務局に来てから、その考えが根底から覆されたよ。無くした方がはるかに世のため人のためになるものが、ありえない
ほど多い。その中でも、農業者年金は特A級のひとつだよな。 あと、農業委員会自体も。制度がこのままじゃ、日本の農業は衰弱死を待つだけだよ…

145 :非公開@個人情報保護のため :2005/07/18(月) 19:59:10
私の職場では自嘲気味に「転用委員会」て呼んでいます。
739おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 21:14:17 ID:7EF4xZe2
>>734

第109回国会 農林水産委員会 第5号昭和六十二年八月二十日(木曜日)○野坂委員
なぜそんなに奇形猿が出始めたかということであります。これは手と足に集中してあらわれております。はっておりますね。
ころん、ころん、ころん、ころん、転んでおります。これは遺伝か環境がということが議論になりまして、日本獣医畜産大学の
和秀雄助教授あるいは大阪大学の中南先生、これらが研究をされましたが、遺伝ではないということだけは明確になった。

- 衆 - 文教委員会 - 9号 平成02年04月27日 ○沢藤委員
テレビに出ましたショッキングな光景の中には、手の指が九本ある猿が生まれた。両手両足のない猿が動くためには、結局自分で転がって
いくしか移動の方法がないという猿が生まれたりという、大変ぞっとする話が出てきているわけです。

最初、ある程度の家族集積性があるということになったのですが、交配実験を含めて、遺伝解析をした結果、単一の優性、あるいは
劣性遺伝形質はすぐに否定されました。ttp://vetweb.agri.kagoshima-u.ac.jp/vetpub/Dr_Okamoto/DrYosikawa/EDCs/EDCs.htm

60年代から70年代にかけて全国各地の野猿公園でサルの手足に奇形が発生、母猿からは農薬のディルドリンが
かなりの濃度で検出された。ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~ubukata/kankyou98.12.html

なかでも大豆、小麦などに残留していたと考えられる農薬(ヘプタクロール・エポキシド、クロルデン類)が障害を持つ子を
産んだ母ザルの内臓にかなり高い濃度で検出された。ttp://www.prana-japan.com/report_monkey.htm

1997年度における奇形ザルの発生率は、30頭生まれたうちの5頭に奇形がみられた。この原因には、サルたちの食べる餌の中に
含まれている農薬が一因とされ、特に有機塩素系農薬には、発ガン性、催奇性があると推測される。その上に残留、蓄積性が
高いとされている。ttp://www.nk.rim.or.jp/~fumiaki/iaeg/is98/IS98j2.html
740おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 09:06:52 ID:yWadhUDp
必死だね。

真偽も見極めずに自分自身の言葉で語れない時点で誰にも評価されないのに。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 13:35:03 ID:zdOGw738
ハンカチ王子やハニカミ王子のように何かしらの王子を作れば農業に人気集まるんじゃね?
742おさかなくわえた名無しさん:2007/06/09(土) 19:16:08 ID:zLkwQCFw
>>740
つスルー

>>741
王子は無理だろうが、
FFJの全国大会をメディアで取り上げれば
ロボコンや吹奏楽ぐらいには人気になるかもね。
743おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 01:57:02 ID:2FSjGZIK
王子は無理だろうが
ハンカチ玉子とかハニカミ玉子とかやったら売れそうだな。
744おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 18:19:28 ID:UA2dGiGR
えらそうに。だめだし以外になにもしてないじゃないか。
まあご自分は安泰のようだから他人のことなんかどうでも良さそうだが。

出なかったら立派で現実的な御説を
>もう少し系統立ててキチンとかたって見ろよ。
745おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 19:22:06 ID:XqkrHbi1
そんなこと言う前に系統立ててキチンと誰に対しての意見か?
誰の意見がだめだしなのかしっかり説明してみろよ。
対象者を決めずに漠然とした意見を書くのはやめろよ、
〔他人をアホと馬鹿にする自分が一番のアホ〕と言うことわざをそのまま
表したようなアホな奴だな。
746おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 02:36:54 ID:orTLiECI
>>745
自給防衛隊なんてトンデモ案に賛成してくれる者が誰もいなかったのが悔しいんでしょ。
駄目出しをされたぐらいでいちいち挫折したら議論もできやしないのにね。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 17:04:20 ID:VOVtIJmP
>>741
王子より、どちらかというと、カワイイ女の子のほうがいいような気がする。
昔の卓球の愛ちゃんみたいな、ちっちゃくて癖があるけど可愛くて、夢みたいな
農家で楽しく育ってる女の子。定期的に成長をバラエティで追ってもらう。
卓球も愛ちゃんが出てくるまではダサダサのイメージだったが、愛ちゃんの
必死さに心を打たれて見方がちょっと変わったものだった。
748おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 17:07:44 ID:VOVtIJmP
鉄腕DASHとかでずっと追ってもらうといいかも。
お年寄りが沢山見てるし、可愛い子だったら、農業に関心持ちそうな層の
アイドルまちがいなし
749おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 20:26:19 ID:mywBM91v
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:01
多くの農家がいかに腐って甘えているのかは実際にそばで見ればすぐわかる。原因としては行政が農家の甘えを許して堕落させたと
いうこともあるが、それ以上に農業が農家に生まれた「選ばれた者」にのみ許される職業で、競争が不十分だということが言える。
現状では農家は補助金をもらうのが当然だという意識を持った寄生虫だね。

69 :名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 10:49:35 ID:ykXfOY930
>田舎のやつらはどうしてこう、何の努力もしていないくせに、「俺たちは頑張っているんだ
>だからちょっとぐらい助けられる権利がある」、みたいに甘ったれてるんだろうね。
田中角栄を筆頭に経世会の連中がばら撒いて、努力しなくてもカネがもらえるという風潮を田舎に広めてしまったからね。
それがおかしいから止めようというのを「地方切捨て」なんて騒いでるわけです。

63 :名無しさんの主張 :2006/12/29(金) 22:22:21 ID:s6N6JVr+
農家はかなり優遇されてる。俺たちが農家になろうと思っても無理。辺境地域には新規修農制度はあるが便利な地域はマズ無理。
農家じゃないと農地は買えない。農地がないと農家ではない。農家になるといろんな特典がある。安いが減反補助、転作補助など。
一番旨味があるのはハウスなどを作る場合の補助と貸付。幾つかの条件をクリアしないといけないが最大9割が補助金ででる。残り1割が分割。
もっと美味しいのは組合を作った場合。幾つかの農家が集まり総面積が5ヘクタールを越えるかハウスなどの施設農家が幾つか集まればなんと
運営費が支給される! 長くなるから書かないが酪農、養豚、養鶏はもっと美味しい。

338 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:29:13 ID:xbKOA1q80
農家は補助金漬けですよ。補助金目当てで農業やっている部分もある。
日本の農業が駄目になったのは補助金漬けで農家が競争力や勉強することをやめたのも大きな理由。

331 :名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 12:48:34 ID:1kbA3QME0
俺も農家の出身だけど、まあ酷いぜ、日本の農家の実態。全員本当に死ねばいいと思うよ。
日本の役になんてまったく立ってないよ。補助金やら税金やらを貪り食ってる単なる寄生虫だよ。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 20:27:39 ID:+yJSKifB
良スレ
751おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 20:33:27 ID:mywBM91v
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:40:21
減反で使ってない田んぼに大豆でも撒く。収穫するつもりも無いので既成事実作りの為。

放置

当然不作。

補助金get

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:33:22
>52これってどこでもやってるじゃん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:26:01
こうじゃないの?
減反で使ってない田んぼに大豆でも撒く。収穫するつもりも無いので既成事実作りの為。

補助金get

放置

当然不作。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:19:21
>56 いまどき、そんな地域あんの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:00:15
>58 当たり前のところも在るがそうでないところも沢山ある 逆に小さいところは>56のようなところは多い

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:40:53
ウチの地域は割と有数な稲作地帯の一つなんだが、DQNと言われても仕方ないかもなぁ・・・ 俺もアンタん所みたいな地域で農業やりたいよorz
まじめにやる程ゼニになるならそりゃー気も入るってもんだ。やれ慣例だの、やれ年功序列だの、正直たまらんよTT
ウチの青年会でも件のインチキ補償金GETで飲み代や旅行代を捻出する慣例が有ったのだが俺らの代で廃止しようと考えてる。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 23:49:15 ID:zssQ2L3q

これだから、百姓って馬鹿にされるんだよ。
自分の意見を持っていないんだよな、コピペがウザイ。
753おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 20:10:28 ID:lABQ8EYK
>>752
コピペやってるのは農業叩きに必死な輩だし、第一、>>751のネタは偏っているし。
754おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 06:01:05 ID:5Ns106Sm
そうだったのかー、全然読む気がなかったから勘違いした。
こういうの恥ずかしいって感覚がないのかね。
本人は相手にしてもらっている気でいるらしいけど、本当に痛い奴だな。
755おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 23:20:05 ID:dVmKvwxT
11 :名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 22:43:56 ID:eC8Ix6yC0
小作人の三代目どもがやりたくないってんなら農地は没収して競売か地主へ返還でしょ
10何年分も税金先食いしておいて農業補助金もクレ生活保護も年金もクレなんてずうずうしい

591 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 04:21:58 ID:K4h9B6Mw0
そうか?先祖代々から受け継いだから売るのは恥だと思ってるか? 今の世代は売りたがってるよ、
それか其処に道路や工場や商業施設が来るのを願ってるだけだよ それまでは売らないんだよ お前馬鹿だろ?

628 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 04:42:32 ID:7pYiJvuq0
そして自分の土地の市街化調整区域指定外してもらおうと、日本中で悪慣行が横行する訳さ。はっきり言えば賄賂行政。

633 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 04:45:10 ID:7pYiJvuq0
都市近郊はすごいよ。田圃に一列だけ苗植えて農業してますだからな。これだと税金も殆どかからんし。
栗畑が急速に増えているのもそうだな。手間かからんし、つうか元々収穫する気も無いんだけどね。皆値上がり待ち。

411 名前:名無しさん@七周年 :2007/04/25(水) 23:33:57 ID:DQu14wNE0
田舎に道路を作ると農地が買収されるので農家はウハウハ。箱物を作っても同じ理由で農家はウハウハ。ジャスコが進出してきても同じ理由で農家は
ウハウハ。その結果国の借金が増え、地方の商店街は寂れ、農地は細分化され、農業の競争力は低下し自給率が下がっていく。農村に金をばら撒いては
いけない。農村は寂れさせたほうがよい。農民が減れば農地が集約され大規模化が進み自給率が上がる。農村人口が減れば無駄な税金を使わなくて
済む。そもそも国全体の人口が減っていく時代に地方の人口を増やそうとする政策は馬鹿げている。第二の国鉄、夕張を作るな。

561 :名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 14:39:27 ID:tIhvEKvR0
兼業農家の補助金を全て打ち切って農地の税金を上げれば農地集約はできると思う。

781 :名無しさん@七周年:2007/05/06(日) 21:13:42 ID:IkCagOna0
今でも保護しすぎの農業に何でさらに金ださんなならんのだよ。 農民を10分の1にすれば良いだけだろ。
そうすれば食料品価格が下がり、農民一人当たりの所得が上がる。 企業では皆やっていることだよ。
756おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 20:28:00 ID:sy9e2G5A
>>754
とにかく必死に貶めようとしている「だけ」なんだよね。。。

真偽とか裏をとるとかまったくしてない。
幾つか見覚えがあるレスもあるけど引用元で突っ込まれているのにそれは目に入らないみたいで。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:38:05 ID:UKVyZT+9
あえて豚切らせてもらうけど、最近いろんな発展途上国と自由貿易協定結んでるよね?
あれって日本の農業にとっては壊滅的打撃なんじゃないかと思いつつ、いつもニュース
見てるんだけど、どんなんかな?

今日阿部総理大臣が、中国に日本のお米の輸出が再会したのを祝ったとかいうニュース
やってたけど、これからも輸出を順調に増やしていきたいみたいなこと言ってたので、
日本の国は、世界一の「高級食品生産国」を目指そうとしてんのかな?とか考えて
それじゃ、普通の農家は相当淘汰されて、高級品の生産の技術を蓄積したような
「強い農家」だけを残そうとおもってんのかなあとか、いろいろおもた。もううちは
淘汰されてしまってる口なんだけど、なんか悲しいなあ

日本の偉い人たちは、自分らの口に入る高級品だけ自給できてれば、
貧困層は中国のでもメキシコのでもなんでも安いの食ってろ、って意思表示してんのかな??
758おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 23:00:30 ID:v32yMFWF
>>757
大打撃を受ける可能性大。農業新聞とか必死。
輸出のことをどうこう言ってるのはそのカムフラージュ。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 03:59:48 ID:5evegKgC
今までは全農家がつぶれない政策を取ってきた、集票マシーンの農家を手放したく
無い為、自民党が大事にしてきたからだ。
しかし、これは間違いだった。食べれない農家を淘汰する政策を取らなければ
本当に強い農家は生まれない。作る気もないくせに先祖伝来とか称して
田畑を持ち続けられるのは相続税をほとんど取られないからだ。
他人に貸したり、耕作を放棄している農地の相続税を宅地並みにしなければ
このようなどうしようもない農家は永遠に生き続ける。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 08:03:32 ID:520rauo8
>>757-758
完全自由化した場合は自給率12%で関連失業者が300万人規模になる。
で、「強い農家」のハズの主業農家が先に崩壊して残るのは兼業農家や自給農家ぐらい。
(農業所得に依存せずに農地を維持しているから)

国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)
http://www.maff.go.jp/topics/epa_wg/4_02.pdf

>>759
コピペ厨が大好きな、元ネタは財界側の伝統的な主張を端的にまとめてるね。

農家数は一貫して減少している。自民党=農家の票田なんて昔の話。

食べれない農家を淘汰?補助金が兼業農家にあるとでも思ってんのかいw

収支がマイナスでも営農してくれている兼業農家・自給農家が無くなれば
専業農家がどれだけ残るか怪しいもんだね。

農地の相続税を宅地並みにしたら、現行以上に耕作放棄が増えるだけ。
大面積を持つ専業農家が耐えられるとは思えないね。
産廃処理場用地が増えるぐらいか。

残念ながら都市近郊は既に宅地並み課税されているので現状のまま。
761天才 :2007/07/01(日) 00:26:49 ID:OuzvTPR1
イチローや木村拓哉を「農業」という名前に改名させれば農業は大人気になる。
政府が脅せばそれぐらい出来るだろ?     
   
762おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 00:54:23 ID:kRPXa7AP
>>760
じゃあさ、無知で恥ずかしいんだけど、前から不思議でしょうがないから
教えてもらえたら嬉しいんだけど、自由貿易協定って、一体何のために
結んでるの?
あれって結局、国が、自動車やハイテク産業の市場を保証するために
農林水産業を生け贄に差し出してるようにしか、素人の自分には見えないんだけど。
ここしばらくNHKでやってる、インカ帝国の生け贄と重なってしまう・・・のだけど如何?

ほんとに日本の国のことを考えるなら、すべての産業がバランス良く成長していけるようにするのが
のが正しい道であって、外国がどうのこうのなんて、二の次でいいんじゃないのかなあ?
自由貿易協定なんて、おいしいところぜ〜んぶ外国人に持ってかれて、日本はカスばかり
掴まされるのが目に見えてる、すっごく馬鹿げたことなんじゃないのかなあ?
どうせ相手国産のカボチャやアボカドが売れたとしても、ほとんどの貧困国じゃガチガチの
ファミリー社会で、富の再分配なぞ全く行われず、スペインなんかに住んでるプランテーションの
持ち主をますます富ませるだけなんだろうし・・・・・てか、もしかして、こういうふうにすると、
先物取引とかそういう業界がおいしいところを持って行きやすくなる、何かの仕組みがあって
そのために推し進めてるのかな?自分無知だから想像しかできんのだけど。
763おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 05:50:48 ID:gjmwGtSP
>>760
>補助金が兼業農家にあるとでも思ってんのかいw
>大面積を持つ専業農家が耐えられるとは思えないね。

よく読んでから言えよ。
自分の思い込みで言うな。
俺は他人に貸したり、耕作を放棄している農地の相続税を宅地並課税と言っている。
都市近郊だろうと郊外だろうと農業で生計を立てようとしている農家を潰すような
法律には反対だ。

それから、耕作を放棄して荒地になってる農地は他に転用できないからなんだよ。
農地として売ろうとしても買い手がつかない。
できればすぐにでも売りたい兼業農家はたくさんいるが、なぜ専業農家が
買わないか。
現状の父ちゃん母ちゃん農業では限界なんだよ、専業でも一定以上の耕作は無理。
法律で長い間企業の参入を拒んで来たのが弊害になっている。
企業の農業への参入を容易にし、専業農家を優遇する。課税により
他人に貸したり耕作を放棄している農家を潰す、それが日本の農業を守る
唯一の方法だと確信している。

764おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 20:52:05 ID:iKgfutWI
>>760

農家戸数(万戸、1995年)日本344、アメリカ207、イギリス24、フランス80、ドイツ61
アメリカ農家戸数推移、1950年538万戸→1997年191万戸(65%減)資料:97年米国農業センサス
農業就業人口の就業人口比(2001年)日本4.4%、アメリカ2.0%、イギリス1.8%、フランス3.2%、ドイツ2.4%
農家一戸当たり平均経営面積、日本、都府県平均1.1(1995年、ha)、イギリス67.7、フランス42.0、ドイツ36.3、オランダ20.0、デンマーク45.7、スペイン20.3、
オーストリア17.0、スイス15.9(2000年、ha、欧州委員会;The Agriculture situation in the European Union)

これまでの農業政策は、農家を一律に保護してきたため経営規模の拡大や専門性の深化が殆ど進まず、第2種兼業農家や零細農家を温存させたことで、
農業全体の生産性を阻むという問題を抱えている。ttp://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2003/pdf/040308.pdf

WTOや自由貿易協定(FTA)交渉で、仮に農産物の関税をすべて撤廃した場合、現在40%の食料自給率は12%まで低下すると
警告した記述が目につく。その一方で、競争力を高める「担い手」の育成や耕作放棄地を減らす対策については、政策の説明が
具体性を欠き、説得力に乏しい。ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070527AS1K2600326052007.html

零細農家が農業所得ではなく転用期待で農地を手放さないため、先進農家に農地が集積しない。
かくして、平場の好条件農地でさえ、耕作放棄が蔓延している。ttp://www.kiser.or.jp/press/data/021.pdf

農地を農地として利用しないことに対する農業版特別土地保有税の導入が検討されてよい。
ttp://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/13.html

農水省はむしろ、農地に対する弱い転用規制が所有者の転用期待を高め、それが担い手への農地集積を妨げてきた実態に目を向けるべきだ。
参入はできるだけ自由にし、転用規制を強化する方が農地を農地として守れるはずだ。ttp://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20050919/syasetu.html
765おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 20:08:00 ID:VDwm3GqS
>>763
それが唯一の方法だと思ってるようじゃ、農業を語る資格は無いね。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 04:15:00 ID:+N4MAsfP
>>763
>法律で長い間企業の参入を拒んで来たのが弊害になっている。
農業メジャーが存在するような国でも、そのメジャーに実際に作物を出荷してるのは、
家族経営の農家だってこと理解してる?
アメリカなんかは、農家として入植するための最低ラインの規模がデカいだけで、
たとえ法人として登記していても、そりゃ単なるペーパー上であって、中身は
家族や親戚一同で経営するようなのが普通だよ?
農家の規模が小さい国だって、メジャーと契約したプランテーションや地元の仲介業者が、
日本で言うところのJAみたいな機能を果たしてるだけの話でさ。
おまえさん、農業をトヨタの工場や下請けシステムと勘違いしてねえ?
767おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 06:06:30 ID:ZrdATGCH
今を是認するあなたのような考え方で今まで来たんだろ。
それでどうなった農業は?
トヨタの工場のシステムでいいんじゃないの?遅れすぎてるよ農業は。
パソコン活用するのでも、農業分野が一番遅れてた。
お茶農家なんか、乗用機械取り入れたのはいいけど、経営規模が小さすぎて
能率を上げた分だけ遊んでる。全然意味無い。
米農家でも1ヘクタール以下の農家が一軒づつ同じ機械抱えてる。
共同でやろうとしても大抵失敗する。農家に企業的な考え方がなくて、
お山の大将になっているからだ、性格もサラリーマンに比べて大抵の人が
自分勝手でわがままだ。
メジャーって、カーギルのこと言ってると思うけど、あんなの全然参考にならないよ。
あれは、農業メジャーじゃなくて商社だよ。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 01:06:09 ID:/y1o05gG
評論家は長文が好きだねえ
769おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 21:43:45 ID:fBQT5NES
150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:19:29
儲からないから補助金よこせってか? 儲からないのは能力が無いから、君が儲かってなくても日本全体を見渡せば儲かってる農家は存在する、能力の差だな

328 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:22:34 ID:fQxIuY4x0
できるだけ兼業農家をつぶして、農民一人当たりの農地を上げて、自立した経営のできる能力を持つ農民を育成・サポートできるシステムを構築してもらいたい。

278 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 00:55:08 ID:xbKOA1q80
農家も土地によるかもしれないが、経営に関して不勉強なのが基本です。きちんと経営を考えたら農協は使わないという結論になると思うけど。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:40:33
キター!!農民の決まり文句「農協は寄生虫」「普及員に騙された」etc…
お前らの理屈は、経済アナリストの推奨株買って損した時に、アナリストや証券会社のせいにしてるのと同じなんだよ。
農協が悪いだの行政が怠慢だの他人のせいにばっかしてないで、たまには自分の頭で判断してみろよ。これだから農民はヴァカにされるんだよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:01:13
儲かる努力しない奴が多い!!あ?な?集団営農なんかアホくさッ
自分で作ったんだから自分で値段付けて売れよww 農協と付き合ってたら儲けね〜しかもアホ職員食わせるって… だから農業はバカにされるんだよww

687 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 05:33:04 ID:KQkvCzr90
それよりもサッサと農業を合理化したほうが良い。農協にカネと農機と種子を融通してもらって、農協の指示通りに、農協の望む品を、
農協の命じた数量分、農協の指定した価格で、農協のブランド名を借りて、農協が仕切ってるルートで、農協を通じて流通させる、
そんな人間が「農家」を名乗るとはおこがましい。地主に飼われてる小作農と同じ癖に株式会社化や企業参入に抵抗する馬鹿どもめ。
生き残り戦略は高付加価値化だけではない、低コスト化も重要である。まずは阿呆な農家を締め上げて整理統合を進めるべし。
770おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 21:51:04 ID:fBQT5NES
994 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 23:45:06 ID:Tto/+ok80
日本の稲作は採算度外視でやっている兼業農家が支えている、などと言う勘違い農家を減らせば日本の農業は良くなるよ。
日本農業の問題の一つは兼業稲作農家が多過ぎること。 兼業農家は農地を宅地等に転用する目的で保有しているため農地を手放そうとしない。
このため専業農家に農地が集約せず国際競争力が低下している。

266 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/22 00:34 ID:GHU8CQcY
保護してもらっても感謝もしないで、補助金を「もっとよこせ」という百姓。外貨も稼げず、不作なら補助金、豊作なら補助金。
農薬三昧で消費者の事なんてちっとも考えず、新規参入を妨害する。土地は死んでも手放さず、クソガキは都会で失敗すれば「田舎に
帰って農業継ぐよ」でお気楽人生。資本主義国家日本の中で社会主義を頑なに守る特権階級がクソ百姓。

864 :名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 19:50:18 ID:Mm9hzREgO
だから半端に田舎を残すからなんだよ。農地の統廃合が現状出来ないんだぜ? 田舎潰さないで補助金やら土方で延命させているから
イツまで経っても生産性が上がらない。田舎は進化を嫌う性質なのは解りきっているだろ?

935 :名無しさん@七周年:2007/05/02(水) 22:26:42 ID:jvwih/K80
ああ、あなたは「日本の農業は国際競争力を持ち得ない。だから、保護する必要がある」という主義者ね。
そう思うのなら自分で立論しなさいよ。他人のレスにケチをつけるだけじゃなくてね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:15:40
(゚∀゚ ∬オレそこそこ安定した専業農家でありますが、農業してたら 偉いとか思ってない? 結局 生活の術であり私利私欲の職業なのよ。
需給率向上、日本の食料を担うから補助金とか、甘ったれた感覚だから農業は衰退したんだよ。自分の考えなく人に聞く、頼る農家はやめてくれよー

60 :名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 20:44:55 ID:rmj4pJ0c0
>穀倉地帯を守ること≠農協、農家の保護、この認識、もっと広げるべきだよね。
漏れは農協の人だがその認識は正しいよ。
771おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 20:52:19 ID:pmD7tQrK
考えたら米って安いよね
772おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 23:28:12 ID:hF+1SYiN

農地には厳しい利用規制が敷かれており、無秩序な転用や耕作放棄はできないことに
なっている。しかし、実態としては、零細農家が耕作放棄をしても黙認され、転用規制は
厳格に運用されていない。耕作目的に限定した場合の農地の収益還元価格に比べて、
農外転用価格は格段に高い。転用事案が具体化するまでは農業振興地域内の農用地
(農振農用地)として各種の農業補助金を獲得し、転用事案が具体化すれば農振農用地から
解除を求めることが、経済的に有利と考える農家もいる。このため、営農意欲が無い
零細農家であっても転用への期待の下で農地を手放そうとしない場合が見られる。
農地保有のコストが税制等で低く抑制されている中で、地方においても農地の転用期待が見られる。
農地価格は、転用期待もあり収益還元価格を大幅に上回る高水準にあるため、先進的な
担い手農家に農地が集積されない状況にある。現状のままでは、農地利用の単純な規制緩和
のみで専業農家に農地の集積を促進することには大きな限界があり、むしろ規制の厳格な
運用とその透明性を高めることが、より農地を集積することに効果的であると考えられる。

首相官邸ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kisei/tousin/031222/2-08.html
773おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 01:19:30 ID:TdGoNMuC
>>763
少々大規模化したって外国には太刀打ちできないし、
そんなよけいな出費が出来るほど農業は儲かる産業じゃないし。

それと、コピペ厨の元ネタでは
「個人農家の農地所有は駄目だが企業は農地を所有しなければならない」
と斜め上の提言になってるよ。
民法や農地法のほかにも農業の現状をしらない提言だから無理はないけれど。
(医療・保険・労働あたりも似たようなものというところがおそろしい)

>>767
既にトヨタも農業に進出して久しいけれどたいした利益は上がっていないし、
企業にまかせればそれでいい、というほど単純じゃないよ。

>>768
簡単にいえば、
農業は既に人気がある。
ただし、儲からないので現状の農家は経営を縮小気味だし新規や企業もリスクが大きい。




774おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 07:26:20 ID:5xZI+NDU
↑煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジが小躍りしながら光臨中!
775おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 00:43:45 ID:kgi0Eo70
>>774
低質な煽り乙。
776おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 20:49:21 ID:t0ev4uHU
>>773

65 名前:名刺は切らしておりまして :2007/04/21(土) 22:37:01 ID:Z2WPfBSd
年収数千万稼ぐ農家なんてゴロゴロいるよ。農業は儲からないんじゃなくて馬鹿だから儲からないだけ。
自分の無能さを棚に上げて他人のせいにするのが駄目農家クオリティ。

68 :名刺は切らしておりまして :2007/04/22(日) 09:31:57 ID:ndesue5T
>65 オレ東北の農家だけど、収入で2000万は周りにけっこういるぞ

20 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 02/03/24 02:09
嘘は良くないよ。俺の実家メロン農家だけど年収は収穫高に左右される。1000万〜3000万程度。
近年、高級ラインに力を入れ出して収入が安定してきたらしい。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:26:38
茨城の農家だが年商4000千万で年収が1000万くらいだよ。作物は主にミズナにほうれん草。ちなみにこの近所の平均的な規模だよ。
大葉作ってる農家だと軽く億いくしメロンでも5千万からだね。チンゲンサイや小松菜もいいしイチゴも儲かるよ。

29 :農家の娘 :2001/06/24(日) 15:47
他の地域は知りませんけど、うちの地方じゃ農業はうらやましがられる職業の一つです。嫁不足などの問題もありません。
最近は嫁に来ても農業手伝わないし、いつ潰れるかリストラされるかわからないお勤め人に嫁に出すよりは、農家のがずっといいって感じですよ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:14:53
きゅうりの指定産地になっている地域で温室栽培している者です 45aの面積で10月定植〜6月末まで共選出荷しています
ここ10年の純利は45aで1700万〜3300万の幅があります 10aあたり370万〜730万 平均28t 6月末まで樹があればそこそこ儲かると思います

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:33:57
農家、収入不安定今年の予想、3000万円から1250万円まで落ち込む

853 :名無しさん@七周年:2007/04/23(月) 00:58:59 ID:QMo54h2F0
委託を受けた多品種の野菜を直接飲食店に卸し、スーパーにも卸す あと片手間で稲作、品質のいいのは店に廻し、悪いのは農協逝きw
そんな経営で結構儲かってます
777おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 23:41:10 ID:RxVeTxYI
おいこそが777ゲットー
778おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 00:11:12 ID:XWkdP1fK
日本の農業って中国人の出稼ぎ労働で成り立ってる
おまえら中国に足向けて寝られねぇw
いくら偉そうにしてもなw
779おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 16:20:04 ID:5kFNTizY
>>778
全国でも二千人程度なんだけど。
780おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 16:32:12 ID:5kFNTizY
>>776
夢多き農業の厳しい現実―県内平均は時給わずか410円!
http://www.janjan.jp/area/0707/0707249644/1.php

定年を迎えた団塊世代の新たな生きがいとして農業が注目されている。
しかし、新境地を求め、農業に新規参入する若い世代にとって「農業で食う」のは
予想以上の困難をともなうようだ。
岐阜県がこのほど開いた就農希望者対象の講座で配布した資料をみると、
農業の厳しい現状が伝わってくる。

05年の農業経営統計調査によると、
県内農家の平均所得は270万8000円。
予想以上に低い額だが、これには農業以外での収入が含まれるため、
純粋な農業所得はわずか54万8000円にしか過ぎない。
年間の平均労働時間1338時間で割ると、時給はわずか410円だ。



農業が儲かるなんて自分でも信じていない・自分の書き込みですらない煽りはやめな。
781おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 21:54:08 ID:y1EOCGdE
>農業が儲かるなんて自分でも信じていない・自分の書き込みですらない煽りはやめな。



>>780農業だけで十分生計を立てている農業経営者は少なくない
http://www.janjan.jp/area/0707/0707249644/1.php


>農業就業者は高齢者が大半のため、こうした農家のほとんどは平均230万円ほどの
>年金その他を加えて、総所得500万円を確保している。

>農業就業人口の約65%が65歳以上

>年金収入がある高齢者だからこそ、あえて必要以上に農業で稼ぐ必要がない



年金暮らしのお年寄りによる実益も兼ねたホビー農業


「農家って儲かるの?」
これはよく聞く話ですね。農家は忙しい割には収益が悪い。というイメージがどうも日本では先行しているようです。
[農業=儲からない]は正しのでしょうか?結論を先に言えば「他の産業と同じ」です。単純に収入の話で考えるのならば、
どの産業であっても稼ぐ人は稼ぎますし稼げない人は稼げません。このデータには老夫婦2人とかでほそぼそと行って
いたりする農家も含まれています。やる気のある農家だけに絞るとどうなるかわかりますよね?
ttp://www.e-noppo.net/html/freshfarmer.html
782おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 22:32:12 ID:kePNL3Bt
>>781
ヒント:年金農家は主業農家には含まれない
783おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 00:20:31 ID:cbdUOYgj
>781
デイトレやアフィリエイトや国債や競馬やパチンコや宝クジとかの
「必ず儲かる!」というマニュアル本を信じるタイプ?

ごく一部の儲かっている事例を
「自分にも簡単に出来る」と錯覚して
新規事業→破産して夜逃げ
なんて農業に限らない話だよ。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 19:22:39 ID:eoxxViA1
農業が楽して儲かるなら誰も苦労しとらんわ('A`)
785おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 21:58:46 ID:7xFqirwk
合鴨農法は面白そうだな。
あれは合鴨以外の鳥では駄目なのか?
786おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 00:13:45 ID:VEVAC42A
>>784
他人をだまくらかして就農させたい工作員がいるのかもねw

>>785
アイガモが一番らしいよ。
DASH村でも解体までやらなきゃウソだと思う。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 12:11:10 ID:1+5xa/YD
田舎特有の、両親との同居はおろか
親類関係や隣近所の詮索や過干渉をなくせばいいじゃないかな。
788おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 00:42:21 ID:Eo0wJ+Wn
>>787
そこらへんが非農家・都会では全く無いとするのはどうかと思う。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 22:44:14 ID:zh2z8N32
>>783>>786

687 :名無しさん@七周年:2007/05/04(金) 19:10:07 ID:puxbYsz30
農業は儲からないと農民は言うが農民の大半は兼業農家で猫の額程度の田んぼしか耕していない。
まともに農作業しないのだから儲からないのは当然。しかも儲からないと言ってる兼業農家に限って
農地集約化に反対する。大規模専業農家は普通に儲かってるよ。

68 名前:名刺は切らしておりまして :2007/05/07(月) 21:46:46 ID:UpaQLxfP
関税で守られてコメの自給率は100%でコメも田んぼも余ってるのに兼業農家の大半はコメしか作らない。
それでいながら「コメでは食っていけねぇ、保護がたりねぇ」と言う農民。お前ら農民自体が余ってるの。

317 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:17:07 ID:HfUFGn0+O
酒を飲んで仕事の話をしようとする今の農家には無理だよ ビジネスなんて概念が農家の頭ん中にできるには早くてあと十年はかかる

327 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:22:23 ID:goA2gaOjO
>317 鋭いなww 専業農家でも経営感覚がまともなところは黒字だよ 補助金をあてにしてるところはダメだね
あるいみ農業の二極分化 “勝ち組”は儲かってる

37 :農家の娘 :2001/06/25(月) 23:55
うちの近所にも夫婦でパチンコ三昧の元農家がいますが、働かないから貧乏なのは当たり前なのに
「今の農業は…」なんて文句は一丁前でした。子供の退職金まで当てにするような親でしたが、
その家が貧乏なのは「農業」が悪い訳ではなく「その親の働き」が悪いのですから貧乏は当たり前です。
子供も可哀想でした。私は「農業=貧乏」っていうステレオイメージが必ずしも当てはまるばかりでは
ないということを言いたかったのです。「農業=貧乏」「都会=楽園」のようなイメージが出来上がって
いるような感じですが両方経験した私にとってはどっちもいい加減なイメージでしかないのです。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:35:01
儲かる儲からないは個々の能力の差です 儲からないから補助金くれなんて奴は廃業してくれ
790おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 02:32:44 ID:tiFTUjLQ
大規模=儲かるって。。。それは破産の第一歩。
儲かるのなら大規模にだけ補助金が出る品目横断がをどう説明するのやらw

コピペ厨だからしかたがないか。
791おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 21:56:01 ID:NhzW8kTb
>>790


水田作経営農家の所得(都府県、20ha以上)
総所得1697万円、農業所得1518万円

水田作経営農家の所得(全国、20ha以上)
総所得1495万円、農業所得1326万円、農業専従者一人当たり農業所得914万円、
付加価値額、自営農業労働1時間当たり3998円(1.0〜2.0ha未満は611円)
「平成17年、個別経営の営農型別経営統計(水田作経営)農林水産省大臣官房統計部平成18年12月8日公表」



18haの田に無農薬栽培米をつくり、500人の消費者に直接売ることで数千万単位の収入を得ている。
「農業は面白くてやめられないよ。1年の半分働けば、あとは好きなことができるんだもの」
ttp://www.mskj.or.jp/chinika/9412cnkreport.html


10a当たり粗収入は10万円である。30ha農家の粗収入は3,000万円(所得1,000万円前後)である。
仮に60haに規模拡大すれば、粗収入6,000万円(所得2,000万円超)である。規模の利益(償却コストの低下等)を考えれば経費率が低下し、
実際には所得は2,000万円を大きく上回ろう。ttp://sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0404b.htm
792おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 06:56:34 ID:m4ut3UJv
僕「いや、いきなりで申し訳ないんだけど、このへんの稲作農業ってどんな感じ?」
普「どんな感じっていわれても。」
僕「ごめん。言い方を変える。あと何年持つ?」
普「それは産業という意味で?」
僕「もちろん。」
普「・・・このまま行くと、あと2~3年じゃないのかなぁ。」
僕「そこまで切羽詰ってるんだ。」
普「うん。70・80代のおじいちゃんが年金つぎ込んでやってるのが主戦力だもん。」
僕「じゃあ、2、3年後には」
普「自家消費分しか作らない兼業農家しか残らなくなると思う。
まぁ、おじいちゃんの寿命と体力次第だけど。」
僕「いま、1町歩あたりの収入ってどのくらい?」
普「それは、利益という意味で?」
僕「いや、売上で構わないよ。」
普「1町あたりで120万円からうまくいって150万円くらいかな。」
僕「例えば産業として成り立たせるには、脱サラしたお父さんが始められるという意味じゃあ
  売上で500万円程度は必要だよね。ということは」
普「4町歩は必要だよ。国の担い手制度もそこを「おおむね4町歩以上」を対象に
  補助を出してるし。でも、それだけの大農家って中々いない。
  普通1町歩持ってたら、かなりの農家だし。」
僕「ってことは、1町歩持ってる普通の農家の売上は」
普「畑を作っても200万円ないだろうね。」
僕「まじで。脱サラできないじゃん!」
普「うん。脱サラで稲作って言うのはやめなさい。ってとめている。」
僕「ショックだ。で、その200万円の売上の中から肥料代や機械代や種苗代を出すわけだよね。」
793おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 06:57:22 ID:m4ut3UJv
普「でね、コンバインが300万円。田植え機が300万円。これが10年持たないんだよね。」
僕「10年使って60万。」
普「代掻き用の耕運機もいるよ。年間の償却が合計80万円くらいになるかな。」
僕「あと種苗代と肥料代と燃料代か。」
普「手元には100万円も残らないね。」
僕「どうするの?」
普「年金。」
僕「まじで。」
普「コンバインとかを地域購入するという手もあるよ。
  酷使しちゃうから耐用年数減っちゃうけど。
  でも、男って全部自前で揃えようとするんだよね。」
僕「まぁ気持ちは分かる。」
普「肥料代も高いし。」
僕「肥料会社がボってるの?」
普「いいえ。もう農家のおじいちゃんが、夏の熱い中に穂肥えの追肥とか
  出来ない身体になっているの。だから1番最初に肥料あげたら、
  それですむような高性能の肥料を使ってるから。」
僕「え、どういうこと?最初に全部肥料あげたら稲が痛むんじゃないの?」
普「よくわからないけど、肥料内の成分がカプセルになっていて、
  その時期時期で必要な肥料の成分が1年かけて出てくるイメージで。」
僕「すげー。高性能じゃん。」
普「けど高い。」
僕「まぁ仕方ない話なんだよね。農薬も高い?」
普「高い。残留農薬とかのハードルが高いので、どうしても高くなる。
  でも日本の農薬って本当に後には残らなくなってるよ。」
僕「消費者が求めたから?」
普「それもあるだろうね。」
794おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 06:59:32 ID:m4ut3UJv
僕「じゃあ、もう2、3年後にはお米食べられないかもしれないんだね。」
普「まぁ、地域差があるから。でもどこの地域も傷んでいるよ。
  あとは、その地域が音をあげるかどうか。」
僕「っていうのは?」
普「いま、集落自体が保たなくなってる。」
僕「人がいないから?」
普「うん。田畑って、作らなければ山に還っていくの。」
僕「そうだよね。」
普「で、その地域が、ご先祖様から引き継いだ土地をどうするか?この瀬戸際。」
僕「赤字でもいいから作物を作って土地を守るか・・・」
普「山に返すかの選択だね。で、山に返すのだったら、集落自体を畳む方向になる。」
僕「・・・」
普「よく、災害時に「1世帯1名に避難勧告」ってニュースが出たりするじゃん。
  あれは、もうその集落におばあちゃん独りで住んでるって事だよ。
  おばあちゃんが死んだら、その集落は終わり。」
僕「もちろん田畑も」
普「うん。田畑って、土地がどのくらい富んでいるかとか病気はつきやすいかとか、
  作っている人じゃないと実際に分からないから、
  人がいなくなれば土地の使い方も分からなくなる。」
795おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 07:01:08 ID:m4ut3UJv
僕「壮大な撤退戦の最中じゃないか。」
普「うん。正直、インフラも保たないし、こうやって集落が消えていく過程の
  今が一番辛いと思うよ。」
僕「どうするの?」
普「どうにもならないよ。人が定住してくれたら一番だけど。」
僕「他の解決策はないの?」
普「いまやっているのは、その地域を農業法人化するという試み。」
僕「集約するって事?」
普「うん。でも、日本の畑って飛び地になっているからあんまり集約に関しては効果がないかも。
  まぁしないよりはしたほうがいいけど。」
僕「飛び地になっているって言うのは、農地改革のせい?」
普「それもある。小作の人が手に入れた土地に家建てたり売ったりしたからね。
  田んぼ同士が隣接していない。でも、原因はそれだけじゃないし。」
僕「稲って元々集約しやすい作物なの?」
普「うん。」
僕「畦は?」
普「その場合壊してくっつけるね。」
僕「棚田は?」
普「・・・ちょっとだけ広い棚田になる。」
僕「それは意味あるの?」
普「あんまりない。」
僕「じゃあ、何のために農業法人作るの?」
普「個人個人じゃあ無理だから、地域一丸で田畑を守ろうって発想。」
僕「どういうこと?年寄り集めても一緒じゃないの?」
普「いや、農業がやりたいって若い人とか、探せば実は結構いるの。
  でも、その人達が入っていく隙間がない。田舎だから。」
796おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 07:03:11 ID:m4ut3UJv
僕「うん。」
普「だから、地域単位で農業法人を立ち上げて、耕作する権限を法人に持たせれば、
  例えばそういう人も入って来やすいよね。その法人で雇うなりすればいいんだから。」
僕「あ、そっか。集約かかっていないと個人交渉になるのか。」
普「そう。その地域で農業やりたい人がいても、裏のおじいちゃん家で交渉して1反借りて、
  隣のおばあちゃん家で交渉して5畝借りて、とか正直無理な作業。
  だから、農業法人に集約してしまえば、働ける人ややりたい人の力で、
  その地域を守ることが出来るの。」
僕「うまくいってる?」
普「いってない。おじいちゃんとか、自分の田畑に利用権を設定されることに
  強烈なアレルギーがある。」
僕「わかる。農地改革だ。」
普「そう。あの時土地を取られたって思いがあるから、また取られるんじゃないかって
  警戒して、なかなか前に進まないの。」
僕「なるほど。まぁでもいい試みな気がする。でも農業法人化しても、
  水田自体の生産量というか労働対価の単位は上がらないよね?」
普「集約すれば多少はよくなるかもね。まぁでも、いきなり倍になるわけじゃないよ。
  ただ、4町歩集めたら国の農業の担い手認定が受けられるから、補助金が下りるようになる。」
797おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 07:04:36 ID:m4ut3UJv
僕「あ、なるほどね。」
普「その代わり、1反以下とかの自家消費分しか出さない農家には補助金が出なくなる。」
僕「まぁそりゃ当然だね。それやったらそれこそバラ撒きじゃん。」
普「まぁね。」
僕「ところで輸出ってどうなの?ロッドは限界があるけど、収益はよくなるんじゃない?」
普「うん。日本の米のうまさとか安全性とか、よぽど中国人のほうが良く知っている気がするよ。
  それに対して金出そうととするし。JAに降ろしたら単価12000円だけど、
  中国だったら70000円以上の値段がついたりするよ。」
僕「まじ?でも、だからといって産業構造が変化するほどは・・・」
普「そりゃ無理。一部の農家が助かるだけ。でもそれで充分だと思う。」
僕「しかし、なんで、そんないいものを、日本人は安く食べようととするの?」
普「わかんない。でも主食だし、ある程度は仕方ないとは思う。
  でもだったら米食ってせめて消費量を増やせとかは思うね。」
僕「パン食とか多い?」
普「というか、麦の自給率が低すぎるし、日本の麦は日本人の好みじゃないし。」
僕「いま麦の自給率は何%?」
普「4%だっけ。」
僕「・・・米食うべきだな。」
普「うん。日本人が1日にお茶碗一杯分余計に食べてくれれば、まだ助かるんだけどね。」

http://soulwarden.exblog.jp/5921553/
798おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 22:43:31 ID:bpPTAHsB

13 名前: 農家のコセガレ 投稿日: 2000/06/01(木) 01:49
ウチは米だけで食えてます。 っていうか面積次第ですな、儲かる儲からないわ。
あと、農地は農家だと税金かからないので、相続税に苦しみそうな方には農業はオススメです(藁)

9 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 02/03/24 02:05
そういや俺の小学校の同級生、実家米作ってんだけど、豪邸に住んでた。有機野菜で小銭もかせいでたみたいだし。

684 :名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 14:24:15 ID:MwFtU1i30
高校3年の時に、新車でGT−R買ってもらって1回目の車検でシーマに乗り換えて
実家のすぐ近くに、新築の家建ててもらった大規模コメ農家の息子のTを見てると農家が厳しいとは思えない

18 :名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:39:15 ID:bWQsiGERO
知り合いの米農家はブランドもの買いあさってたり、しょっちゅう車を買い替えたりしてるからいまいち信じられない。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:26:23
酪農は儲かるぞ。うちの農業所得3000万だし。ただ初期投資が高いから酪農の新規はつらい。

7 :名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 10:33:50 ID:lom7IV3lO
北海道の農家は年収1500万以上だよ。ちょっと土地が多いだけでこれだけ貰えるんだから、いかに国に手厚く保護されてるかわかる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:39:34
億単位を稼ぐ農村女性グループもある訳だが。

21 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 02/03/24 02:09
うち名大だけど、農学部には渥美半島の大農家のお坊ちゃまお嬢様がかなり来てるよ。うらやましい。金持ってる。

716 :名無しさん@七周年:2007/05/19(土) 22:58:15 ID:u79xQc5W0
田舎出身だけど、農家の家は殆どが屋敷だね。サラリーマンには無理。農家は上物で5000万なんて小さいほうだもの。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 03:27:57 ID:MxCadV9Q
○○○○○農家について
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1136403165/
800おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 03:29:16 ID:MxCadV9Q
○○○○○農家について
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1136403165/
801おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 03:40:09 ID:ABiGV05M
>>791
水田農家は特殊だろう。
飲食店を始めるのに、繁華街の一等地に土地持ってるようなもん。

一般の零細農家は、軌道に乗らないうちに、
あれやったりこれやったり試してるうちに自滅する。

自営業と考えれば、儲かる奴が居る反面、儲からない奴がいることも理解できるだろう。
そして国の方針次第で、将来の見通しはすぐに変わる。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/08/17(金) 02:24:06 ID:dm7U5bFb
>>801
大規模=大儲けって幻想なんだよね。

大規模化するためにかかった費用が算出されてないし、
大規模階層も収益が安定しないので入れ替わりが多い。
803おさかなくわえた名無しさん:2007/08/21(火) 02:30:32 ID:FyxKWQO1
農業は肉体的にきついよね
密閉型・内部がエアコン・筋力サポートしてくれるパワースーツみたいなのあれば
作業がらくにできるのに。
804おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 23:01:46 ID:8g80+tKu
805おさかなくわえた名無しさん:2007/08/24(金) 23:18:00 ID:NaevEtvM
どっかの主婦板にも農家を叩くスレあったぞ。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 00:22:58 ID:L45LUPfP
俺 農家だよ
農家はまあ お金が儲かるようになったとしてもキツいのは変わらないからね…
今の子はキツい仕事はやりたがらないから難しいね
どの職業もキツい仕事は外国から労働力入れてるよな
介護業もだし農業も入れ始めてる
外国人労働力に頼らないと 日本の農業絶滅しちゃうな
国が対策してくれるしかないんだろうけどいづれにしても難しいな
807おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 12:37:34 ID:g0ObpYjT
奥さんが日焼けして、30台なのに50以上に見えるくらい婆くさいのが
不人気の原因かと。
美人ぞろいで、優雅で、楽しそうに夫婦で農作業してて
家の周りに農具とかビニールシートとか小汚くせず
絵的にも美しい家だったら、あこがれるよ。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/08/26(日) 22:05:29 ID:i02j18ap
そういう感じで農業やってる人は段々と増えているよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 20:54:00 ID:daL+ae2t
>>805
【女は】農家の暗部part102【残飯】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1185341363/

【家庭内】農家の暗部part103【カースト】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1187326766/
810おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 21:28:27 ID:BlObHJbm
>>807
熊本の八代でそういうのを心がけてやってる人がいる。
いっぺん本読んでみ。でも著者名忘れた。
メロンとか作ってる人。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 19:03:43 ID:+fc23mtR
俺も農業やってるけどハウスに来る人に
「まるで試験場の様に整然としてる」と言われるな

まあ保守的な人達からは
「あれは農業じゃねぇよ」とか陰口叩かれてるらしいが
ハウスにLOVE&PEACEとかペンキで書いちゃってるし
四六時中音楽(主にレゲエ)流してるしで真面目に
やってないと思われてんだろうな
812おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 19:20:03 ID:RbE73MLL
>>811
ちなみに何作ってる?
813おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 20:58:05 ID:+fc23mtR
トメェト
この時期にしては素晴らしく美味しい(自画自賛)トメェト

でも買い叩こうとするバイヤーがいるんだよなぁ‥
他が高く買ってくれるから無視してるけど
バイヤーの酷い奴ってマジでゴミクズだから堪らん
一体どれだけ生産者の儲けをピンはねしてんだ?
814おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 21:02:46 ID:RbE73MLL
ほー、複数のバイヤーと取引か。
そこまでできる人だと強いやね。
815ゴラお:2007/09/01(土) 00:11:30 ID:fbhMN3Tt
農業事態宗教団体の収入源になってる場合もあるし、その場合は働いてる人間が必ず貧乏人だぞ
816おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 00:33:17 ID:uThSN3SW
日本は海外みたいに徴兵してないじゃん。
だからその代わりに懲役制にして若者を一定期間農業に従事させるというのはどうだろう。

そうすればこんなメリットがある。
若者の体力低下が防げて心身ともに健康になる。
農業に実際従事することで自然環境や生産活動が身近なものに感じられるし農家の人に敬意を払うようになる。
田舎の農村部の経済の活性化にも多少つながる。
などなど。

でも実際ちょっと無理があるかなと自分で書いてて思った。
817おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 01:46:22 ID:Xef71WER
はいはい徴農徴農w
定期的に沸くなw
頭も沸いてるだろw
818おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 21:09:05 ID:UUv+VcYM
土地がないと農業って出来ないから、その土地を確保しつつ生活もしようとすると
先祖代々その土地で農家やってる人でも離れていくのに、新たな農業人口増やすのは
難しいと思う。
農業が家と切り離されて会社組織のようになれば、就労人口も増えそうなきがするんだが。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 00:38:43 ID:bds4zoDG
>>818
企業が儲からないことに進出するのは
なにかの下心がある場合だけ。

進出して撤退した企業も珍しくは無いよ。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 07:17:30 ID:N/u3qU9j
産廃業者が下心持って農地買おうとするの、多いねw
821おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 10:23:39 ID:gHF8RG00
都会育ちの、「あんまり理科とか得意じゃなかったんだろうな」って感じの人々が
ものすごくよく手入れされた、人工的な田園風景や、手入れの行き届いた山林を眺めて
「自然の美しさって素敵」とか言ってるのをテレビで見るたび、なんだかひじょうにむかつく。腰の曲がった
おじいさんやおばあさんたちが、毎日一生懸命世話してる畑や、きれいに剪定された木々が、自然・・・・!

彼らのいう「自然」っていうのは、原生林とか、よく保たれた生態系とかではなく、
単に、元気に生い茂っているようにみえる植物の集団や、それらしくさえずっている鳥などのことを指すのだろう。
繁茂しているのが外来種であろうと、自分の足で?無意識に貴重な植物や他人の土地を踏みにじっていようと、お構いなし。
何かで読んだが、テレビや雑誌に影響されて、田舎の狭い道に四駆で乗り付け、
人が作っている大根とかを引っこ抜いて、「自然って素敵」と、自分が他人のものを
荒らしていることにも気づかない人が沢山いるってことだった。
イギリスのように、園芸が社会に浸透すれば、また農業に適切な敬意が払われるようになれば、
こんな無神経な阿呆は減ってくるのだろうか?
822おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 13:19:59 ID:Wi0gGkin
人気が出たら出たでバカな団塊世代やその子供の世代が邪魔しに来るので
人気にならなくとも良い
823おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 15:16:20 ID:p89IVq0c
徴農って文化大革命みたいでいいじゃないの!
日本も知識階級ぶん殴って時代に逆行するべ
824おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 19:18:26 ID:NZHrYF/n
>>821
「自然」って言葉は、人の手の入っていない原生林や生態系だけを
意味しているわけではないよ。
君があげた都会の人が言う「自然」も正しく「自然」の定義のうちに入るよ。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 20:14:16 ID:NjZrHw/h
>>824
内容には同意するが上から目線がキモいなあ
なんでそんな言い方しかできないの?
826おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 23:20:30 ID:ZvTQzZgP
問題は人為自然なのに「人が手を触れなければいい」と思い込んでる輩だけどね。

「農業は環境破壊だからしないほうがいい」ってのもきくけど・・・どうやって食べ物を確保するのやら。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 23:21:44 ID:wTkpB9b1
月9ドラマ
農協ラブストーリー
828おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 07:51:47 ID:sDcAwhSi
>>600
農地、雑地を貸して、企業等に年間幾ら位貰えるかしってるかな?
使用目的は多様だけどさ。

関東で、2町貸したら大体だけど、毎月50万以上は入ってくるよ。

例えばコンビ二ね、安くても1坪300円からで、2田か3田貸す場合が多いから、最低27万。
資材置場や事務所等に使用するのにも600坪位かな?最低、月10万
車屋に貸すのは大体、坪250円以上。20万円
線下補償料で年間80万近く。
等々。

829おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 08:15:03 ID:sDcAwhSi
>>648
家の本家は、裏山含めなくても3000坪以上なんだけど…
830824:2007/09/10(月) 09:01:49 ID:dVdPSa9H
>>825
普通の語り口だと思うよ。
あなた、ものの言い方を注意する人が「キモい」なんて言っては駄目だよ。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 09:12:05 ID:k+QEQ6v/
自分で普通だと思うのは普通だよなあw
832おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 14:29:32 ID:fOKJXaA7
>>830
いや、何をどう言っても上から目線はキモい。
特に、農業従事者ではないが日本の農業の行く末に危機感を持っている一般人の
素朴な書き込みも多いのに、それにいちいち、「いや、正確にはこうだよ。」「いや、あなたは
知らないようだがこうだ。」などと知識の正確さだけを要求して、人々の素直な善意や、農家に
対する「本当は苦労の多い、大事な仕事なのに、社会に正当に評価されていないようなので気の毒」
といった、思いやりの気持ちを読みとれない鈍さに嫌気がさす
833おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 06:54:09 ID:0Ww8ODy9
>>832
無知ゆえの不躾さに耐えることを他人に強要することの方が上から目線と思われ。

「貧困な農家を哀れむアタクシって素敵!!1!」って自己陶酔を優先したいなら仕方ないけど。
834824
>>832
上から目線ではないよ。
言葉をちょっと曲解している人にこういう定義だよ、って
レスしているだけだよ。
内容はあなたも同意しているし、自分の語り口も煽ったりしているわけではない。

>「自然」って言葉は、人の手の入っていない原生林や生態系だけを
>意味しているわけではないよ。
>君があげた都会の人が言う「自然」も正しく「自然」の定義のうちに入るよ。

この言い方のどこにそれほど難癖をつける部分があるのか、わからないよ。
あと、言葉の定義に善意や思いやりって関係あるの?