スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

【前スレ】
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part59
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161358431/

姉妹スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問161
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162571407/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 221
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162843080/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:54:27 ID:e4iMd8bP
新スレを立ててくれた>>1さんに
労いの言葉をかけてあげたいのですが
どうすればいいでしょうか
3おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:54:51 ID:UaNpCJ/o
1 乙カレー
4おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:00:47 ID:MgSjVRvH
>>2
何もいらないよ
5おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:13:24 ID:UaNpCJ/o
ここって sage進行なんですか?
6おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:23:23 ID:1AFQ/+5M
彼女が突然メールで
「実は整形したい。今日お試しでアゴにヒアルロン酸入れた。
無断でやってごめんなさい。」と打ち明けてきました。
動揺してしまって返事できずにいます。
僕はどうしたらいいんでしょう。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:27:29 ID:O5R5S6js
>>5
愚痴・悩み・相談する時はageてよし。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:28:02 ID:VAunXRJU
>>6
どうもしない。
彼女が好きなら今まで通り、整形に拒否感あるなら
それ以上の整形は断念させれ、だめなら別れろ。

つかそんなもん打ち明けられても困りそうだ。
どう反応すればいいんだ。やる前なら反対も言えるけど、今更どうにもならないし。
まあ結婚考えてないなら深く考えなくていいんじゃない?
整形失敗した時に考えればいい。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:28:11 ID:/faqkdaY
>>6
ヒアルロン酸注入はじきに体内に吸収されるし本格的な整形ではないから安心しろ
ただし、お前さんに無断でやるってことを今回許してしまうと後に何度も続くだろうから、しっかり叱って、それから顔なんて関係無いさとしっかり愛してやってくれ
頑張れよ

で、IDがファックディって言うのを書き込みに来たんだ俺は
10おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:28:39 ID:V3OShTON
>>6
ヒアルロンサンは整形というほどのもじゃない
すこしふっくらするくらい。
その効果は持続しないからまた注射しないといけない
写メしてもらったら?
11おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:38:34 ID:NBsun1HL
レスありがとうございます。
自分が医者であり(形成とは関係ない)、経験上美容形成しようとする人には
精神的に問題ある人が多いため非常に動揺してしまいました。
何年も付き合ってきた慣れもあり、最近違和感を感じることも多かったため
この機会に距離を置こうかと思います。


12おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 00:45:57 ID:CzOcve9w
今日、会社でしばらく席はずしてて戻ってきたら机の上のマグカップが
倒れて筆記用具やらなにやらがコーヒーまみれに・・・。

幸い重要な書類とかは無事だったけど、明らかにコーヒーぼたぼたなのが
見えているのに、誰かが拭いてくれようとした気配もなく、周囲の人たちが
気にせず普通に仕事してたのが悲しかった。
私だったら周りの机でコーヒーこぼれてたら拭くけど・・・嫌われてるのか。
たしかに最近孤立しがちだったけど、まさかカップわざと倒されたってこと
まではないと思いたい・・・。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:15:55 ID:KkAkwC7e
>>12
コーヒーがこぼれてしまって本人が戻ってくるのが分っている場合
下手に手をださないほうがいいかと思う。
自分がこぼしたと疑われそうだし、汚れた書類の始末の仕方が分らない
捨てたらまずいし、却って汚しそうだし。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:33:06 ID:V1lM1c7S
>>12
その状況じゃ自分でも凹んじゃいそうだ
15おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:41:19 ID:QIypBMA8
>>12が嫌われているに1000点
16おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:50:32 ID:IXuU1Uxt
>>12
仕事中に他人の机なんて見てないと思う。
パーテーション無しで隣のデスクでもない限り。
17愚痴:2006/11/08(水) 05:26:56 ID:KmOqa3Rm
夫の親戚が集まって(お彼岸)お茶を飲みながらダラダラ話してた時のこと
たまたま冷凍食品の話になり、私が冷凍野菜をたまに買うと言ったらすごい勢いで非難された
姑など中年主婦層に「中国産野菜を口に入れるなんて!」「中国の食品の恐ろしさを知らないのか!」
「産地を見て買わないと!」などヒステリックに責め立てられた
確かに中国産の食品は危険だと思うから、私の発言は軽率だったのかもしれない

ところで、親戚が集まった時にかならず立ち寄る漬物屋がある
私は高いだけでおいしいと思わないんだけど
中年主婦層は「ここのを食べたら他の漬物は食べられない」とありがたがって買ってく
そしてここの漬物野菜は全て中国産と表示されてる

親戚の中で私は『食物に無頓着な人』と言われていることにモヤモヤする
18おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 05:30:16 ID:0r4GqBzK
>>17
自分で書いてて分かるっしょ。
その人達、頭悪いって。
そんな人達の言うことなんて真に受けてたら
身体がいくつあっても足りないっすよ。
また言ってるよ、ぐらいに思って
心の中で舌でも出して適当に流しとくべし。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 09:11:24 ID:WeAi3Jf8
>>17
言ってやりゃいいじゃん。
姑と一対一の時にでも実はここの野菜は中国産ですよね〜って。
そこで逆切れするようだったら今後の付き合い考えたらよろし。
中国産は確かに体に宜しくないというか安全性に不透明な部分が多いけれど
そんなこと言ってたら外食も何も食えなくなってしまう。
ちなみに国産の冷凍野菜もあるよ。入手しやすいのは生協だけど
あそこも共産党の資金源とか言われたりしてるしなw
単におばちゃんどもが今の若い嫁はって一概にこき下ろしたかったんだろうけどね。
自分のこと棚に上げるばあさんのオムツなんて交換しなくていい!と個人的には思う。

片目つぶってないと買物も食事も出来ない世の中ですわ。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 12:23:30 ID:BVKVKUl/
愚痴。
ばーちゃんのマシンガントークにうんざり。
人の相槌すら無視して一方的にガンガンベラベラしゃべりまくる。
しかも朝の出勤前だろうが帰宅直後だろうがお構いなし。
「いってきます」と言っても無視して勝手にしゃべってる。
チラシの裏に書いとけと言いたい。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 12:40:37 ID:yo+xNzbH
そのマシンガントークも

そのうち聞けなくなると思うと寂しいな
22おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:18:37 ID:8uHgIdrr
クソオヤジろくに段取り出来ねーくせに、
こっちの段取り無視する事を思い付きで言ってくんな!!
1、2年したら引退してお前が社長だって言うなら、俺に段取りさせろ!!
その場の行き当たりばったりで、仕事の予定日の計算なんて考えたりしてねーだろ!!
こっちが頼んだ事をさっさとやってくれや!新聞読む時間があんならよ!!
23おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:34:49 ID:sly86HER
みなさんの意見聞かせてホスィ。

マンションやビルを建てるような工事現場には、ガードマンが立ってるじゃないですか。
安全に配慮して歩行者や車が通行できるように工事現場のゲート前にいる人。

そこでよく見掛ける光景に疑問があるのですが、
工事現場から出ようとするダンプなどの工事車両ありますよね。
普通に車が流れている状態でも、ガードマンは道路に出てって赤旗を振って、
一般車両の流れを遮ってまで工事車両を優先するかのように出しているのが納得いかないのですが。
こんなふうに思う自分がおかしいですか?
24おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:41:52 ID:/R2zNEfL
>>23
土方のオッチャンとかは凄い恐いらしい

おっちゃん「じゃあトラック出るから」
警備員「あ、では一般車両が流れるの待ちましょうか」
おっちゃん「トラック出すから」
警備員「いえ、まだ一般車両があるので、流れてから誘導を…」
おっちゃん「出すったら出すっつうとんじゃろうが!」
警備員「(´・ω・`)」
おっちゃん「こっちは急いどんじゃ!
       工期中に間に合わんかったらお前のせえやからな!」
警備員「だって、その、車両が…」
おっちゃん「そんなもん止めりゃあええやろが!
       それがお前の仕事やろ! なんの為につったっとんじゃ!
       このままお前轢いてやろうか! 車止めるのとどっちがいい!選べ!」
警備員「。゚(゚´Д`゚)゚。」


25おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:43:53 ID:6JDjv1i/
おかしくないけど、その建物や道路は一般市民が使うためになら、
一般市民の自分達が道をゆずったり、なるべく潤滑に道を流すには警備員がいないと
26おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:50:31 ID:v/iXanj+
>>23
おかしい。
車の流れが途絶えるまで待ってたら、いつまで経っても出られん。

免許持ってない人はこう考えるもんなのかな。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:55:25 ID:F7MTEKp3
>>23
ガソリンスタンドの店員さんが誘導する事については
どう思うの?
28おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:57:46 ID:MUC5Qguo
 更新時の話し合いで、大家がシャワー付風呂釜に交換してくれるということに
なった。工事を手配すると言って2ヶ月目。
 一人目の工事人が見積もりを出すために来訪し、
 二人目の工事人が見積もりを出すために大家と来訪し、
 三人目の工事人が見積もりを出すために先週の土曜日に電話をかけてきて
「月曜日に電話をかけてから訪問する」
 月曜は一日家をあけずに待っていた。
 今日になって「ごめん手配を忘れた、今週職人が見積もりのため行く」
本当にシャワー付に取り替えてくれるのだろうか。
 
 台所の下水孔の水漏れは修理を手配したと言ったきり2ヶ月経っても来ない
けど本当に手配しているのだろうか。
 大家は電話をしてもいつも留守電で都合が悪いと返信を掛けてこない。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 14:03:19 ID:Pavi5BXb
>>27
轢殺したい
30おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 14:04:18 ID:6JDjv1i/
契約先の人達と連絡とって大家からの話しとか聞いて、段取り自分である程度きめて
その後大家つかまえて印鑑押してもらう。 盗聴器ついてないか調べたほうがいいよ。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 14:57:02 ID:8opvamw0
>>23
法的権限は?とか持ち出す前に、工事業者も誘導員も皆仕事でやってるんだからさ、
お互い様と考えよう。
交通の流れが途切れた時に、なんてやってたらいつまで経っても終わらない。


3223:2006/11/08(水) 15:04:42 ID:sly86HER
書き方が悪かったのか?

「車が法定速度並に、順調に流れてる道、歩道を歩行者が普通に歩いてる状況」で
「ガードマンが旗持って歩行者を足止めして、更に車道に飛び出して流れ止めてる」と解釈して考えてくれ。

ガソリンスタンドの誘導は、出庫する車を先ず一旦停止させて歩道や車道の流れを見て、
安全に出発出来る時に車道に出ていって出すんじゃね?
あくまでも車道又は歩行者優先に誘導してるんじゃないのかな?
33おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:06:04 ID:wDNmI5As
>>23が正しい。
道を走ってる車が優先。
トラックの雲助は勘違いしてる低能なクズが多くて困る。
デカい車体にモノ言わせて無理矢理シャシャり出てくるから、ホントムカつく。
昨日も、俺の車が来てるのを確認しといて、店の駐車場から平気で出てきた糞トラックがいたから、思い切りクラクション鳴らしてやった。
恥を知れ、クズどもが…。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:07:04 ID:Pavi5BXb
>>33
鳴らすお前もry
35おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:10:15 ID:wDNmI5As
>>31
お互い様じゃねぇよ。
一方的においしい思いしてるだけじゃん。
仕事なら何してもいいのかよ。
ちゃんちゃらおかしいな。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:15:24 ID:8opvamw0
>>35
そうか、ここは愚痴のスレだったな。悪かったな。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:16:03 ID:fjf1hMnd
>>32
ガードマンにしてみれば、お客(工事してる側)が一番大切なんだから、一般車なんて知ったこっちゃない。
ガソリンスタンドは一般車がお客になり得るわけだから、配慮してるだけのこと。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:20:02 ID:6JDjv1i/
そこの工事現場に関係するものを一生使う事がないなら、
めいわくかもしれないけどそんな事言ったらきりがない
ただ莫大な税金使って、ほとんど使いもしない役にもたたない
公務員の公舎とかの現場だとムカつくかも。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:30:41 ID:xcVrYIXQ
コンビニで中華まんを注文した時の
「今入れたばかりなんですよ」

…ハァ?んなこと知るかボケ!
切れてなけりゃ買えると思うんだよ客は!
「出来上がりはあと何分」の張り紙でもしとけ!
40おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:33:23 ID:msNgP9PY
彼と毎日勉強も終わった頃にメールしてるのですが、彼はあさってから塾に行かされることになりました。
三時間くらい勉強するらしく、多分彼はかなり疲れると思うんです。
だから「塾の日はメール無しにしようか?」と提案してみたのですが、本人はメールするというのです。
…でもやっぱ勉強したあとのメールは疲れますよね。
塾なら勉強だけでなく神経も使ってると思うし…
どうすればいいですか?
41おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:49:43 ID:6JDjv1i/
彼がそれが日課になってればかまわないかも、
勉強しっぱなしだとテンパって眠れなくなる事あるし
3分まって返信なければ寝たと思って自分も寝るねとか、
ギャクに目が冴えていってる様子ならやめて、時間帯変えるとか?
負担にはなりたくないよねがんばれ!
42おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:49:57 ID:Pavi5BXb
>>40
同棲する
43おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:58:31 ID:msNgP9PY
>>41
「負担にならない?」って聞いたら、負担じゃないって言ってくれたのですが…まだ塾に行ったこともないから言えるんだと思うんですよね。私も塾行ってますが、彼ほどハードな塾じゃないからわからないんです…。
いっそのこと彼との連絡を一切断とうかとも考えましたが極論すぎますよね…
学校でもたいがいイチャついてますが、やっぱ夜もそばにいてほしいな…みたいな感じです。

>>42
同棲できるならしたいですが…w
まだ厨房なんで
44おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:06:28 ID:V1lM1c7S
厨房なら、この時間は学校で部活じゃないの
45おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:08:25 ID:6JDjv1i/
彼が負担じゃないって言ったのなら、連絡は取りたいって事じゃないかなぁ
連絡を急に断って不安にさせるよりはいいかも、
近い存在ではないから的確なアドバイスはできないけど、彼を思っての行動は、
悪い事ではないと思うけど
46おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:10:55 ID:fjf1hMnd
>>45
そうでもない。「負担だ」って言えずに苦労してる男は多いよ。
それで将来を棒に振ってる友達も何人も見たことある。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:18:17 ID:6JDjv1i/
むずかしいね、私だったらとりあえず簡単にメールしておやすみするなぁ
後、不安を煽るような事はしないようにして、たぶん寂しい気持ちが自分はつのるけど
後悔したくないから、自分の思いつく彼のためになる事がんばるしかないかなぁ
48おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:20:55 ID:8opvamw0
>>40
一往復だけにする、とか何か決めておいたら?
メールはいつ終わっていいか分らないから負担になるんだろう。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:25:54 ID:6JDjv1i/
48無難だよね。
5043です:2006/11/08(水) 17:20:08 ID:msNgP9PY
>>44
今日は時間割が変わって五時間で終わる日だったんです。部活も入ってないですし。説明不足しますた…すみません

>>45
メールなしにしよう。って私が言い出したら「一日せめて何通かは送らせて」と言ってきたのは彼でした。連絡したい…みたいです。
でも彼も塾に行きだしたら全然キツくなると思うんです。
あたしの塾と違って個別指導?らしいからずーーーっと勉強だと思います。
>>46さんの言うとおり私のことを思って本音は言えない奴です。
だから私がなんか動かないと…(>_<)
51おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:21:39 ID:A+8HeOiX
愚痴です。
うちの会社ではお客さんから注文があった商品が納品されたら、それを受け取った人が
入荷しましたという連絡をする。
今日出勤したら、ある商品を前に「この商品、入ったって電話した?」って聞かれたんだけど、
その品物には覚えがないのでしてないけど…って答えた。
直接は言わないけど、なんか雰囲気的に、"あんた受け取ったならちゃんと連絡してよね〜"って感じ。
だけどその記憶がないので、じゃあ連絡しておくね。と言って話は終わった。
で、さっき。連絡しようと納品ノート見たら受け取ったの、そいつじゃん…。
ちょっとムカついたが、指摘するには小さすぎて悶々とする。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:24:17 ID:A+8HeOiX
追加。
その同僚とはシフト上明日から3日合わないのです。
いる時に確認すれば良かったな。
5343です:2006/11/08(水) 17:28:28 ID:msNgP9PY
>>47
今はその状態で勉強が終わって(だいたい11時)寝るまでの時間(夜12時まで)メールして眠たくなったら彼は「もう寝る」と送り寝ます。
メールの取り決めは二人で話し合って勉強終わってから寝るまでと決めてました。
はじめはメール禁止と決めましたが私が耐えられなかったので変更したんですよ。
メールは10往復もしなくなりましたね。
でも…厨房だけど将来彼と結婚すること考えたら別に週二日メールしなくても寂しくないかなぁ…と思ったりもします。

>>48
彼はいつ終わるか決める側なんです。
眠くなれば「寝る」って送られてきておやすみメールを往復したらもう返信はきません。
そこらへんは大丈夫かもしれません。
でもやっぱ一往復ぐらいがいいのかなぁ…他の友達カポーは「一週間話してない」とか「メールも何日ぶりw」とか話しててさすがにそれは耐えられない…と思うんです。
バカップルなんですよね、結局私らて
54おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:29:05 ID:GhDbunUW
>直接は言わないけど、なんか雰囲気的に、"あんた受け取ったならちゃんと連絡してよね〜"って感じ。
連絡忘れてたことに気づいて、代わりに連絡してないか期待したんじゃないの?
55おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:33:35 ID:6JDjv1i/
54 意味不明。叩き業者ならウザイだけ。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:40:26 ID:id3i6wSX
中学生用の板ってないの?
57おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:08:36 ID:yIO7jwPF
>>56
盛り上がってるかは知らんが
年代別
http://bubble4.2ch.net/nendai/
58おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:14:03 ID:e5IgsWlu
学生の頃東京に住んでた。卒業して地元に戻ったんだけど
今度旅行で行くので学生時代仲良かった友達と(友達は東京住み)会おうっていう約束をした。
自分は今月からニートなんだけど友達は仕事もしていて社会人なので
とりあえず旅行の期間を教える→二人が空いてる日にちを決めたら私に知らせる、という
形だった。けど、メールがこない。やっときたと思ったら私が帰る日の夜。
夜までいるんだったら次の日までいるよ・・・。飛行機の便の時間まで教えなかった私の不手際なんだけど
お互いの段取りの悪さに疲れてきた。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:18:56 ID:eb9Nipdz
>>58
もう一度決め直しすれば?
60おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:22:00 ID:C+vzcR6y
>>58
どう考えても旅行前にきちんと決めておかないのが悪いと思う。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:23:15 ID:QIypBMA8
先週の火曜日にバイト(居酒屋)の面接して採用になったんだけど、
「来てほしい日が決まったら連絡します」
と言われたきり音沙汰ない。
いつから仕事するのか早く連絡してほしいんだが、バイトではよくある事なんだろうか。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:26:25 ID:2U6UXmjh
旦那は建築系の仕事をしている。
その会社では残業代が一切出ない。休日出勤の手当も一切出ない。
本来なら隔週の週休2日制なんだが、実際は土曜に休めるのは年数回。
忙しくなると日曜も普通に仕事だ。
残業は毎日3時間、月に平均70時間以上、酷い時には毎日午前様ということも。
それでも残業代は一銭もなし。
「労基に言ったら会社危ないよねー」と言うと「建築業界はそんなもん」だと。
その業界では普通のことだから見て見ぬフリされる、と言われるが…。
それでも、月40時間までは残業代アリとかそういうものだと思っていた。
本人が納得して働いてるんだから仕方がないし、
イヤなら転職しろと言われればそれまでなんだが、なんだか悔しい。
本当に労基に密告(?)しても何も変わらないかな?
63おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:31:58 ID:nonkBFd+
>>61
そういうのいい加減なところあるからねー。
自分から連絡すればいいよ。忙しい時間帯は避けてね。
私も連絡来なかったから、自分から連絡したら忘れてたみたいw
64おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:33:00 ID:9i+MzgsI
自分がかわいいと思っていて、すっごく自信があって
彼氏いるにも関わらず他の男にべたべたしたり、好きになっちゃったとかいう女がいるんだけど
なんかかるーくダメージを与えられる一言あるかな?

友達の彼氏が手を出されそうなんだよね。
でも、実際その女ちょっとかわいいOrz
65おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:33:59 ID:sMV1bqBm
>>62
労基署に通報 + 新聞社へ手当たり次第にFAX + 社外のユニオン(労組)へ通報

>>61
一度電話してみたほうがいい。
そのほうが、心配事が消えて楽になるよ。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:34:42 ID:C+vzcR6y
>>61
あなたのほうから一度連絡して、その後も同じような状態であればもうそこで働くのは
やめたほうがいいと思う。多分なにもかもルーズな店だろうから。

>>62
うーん。一時的には残業代も払われるだろうけど、犯人探しが始まって結局余計いづらく
なるだけのような気がするよ。
年俸制とか、成果主義とか、より残業代を払わなくていい、むしろ今より給与が減るシステムに
移行したりとかもあるかもしれない。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:35:42 ID:bHCS91jO
小1の娘が数日前に変な歌を作り、ずっと口ずさんでいて困ります。
「生乳敏感あ〜んあ〜ん♪」
とリズムに乗って繰り返し繰り返し・・・orz

本人は特に意味もなく歌っているんでしょうが、人前や学校でも歌っていては流石に困るのでやめさせたいのですが、
「やめようね」と注意しても中々歌うことを止めてくれません。
すぐにでも止めさせる方法を教えて下さい。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:44:19 ID:u/5Jy2Fh
>>67
「馬鹿だと思われるよ。」
と言う。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:57:26 ID:2U6UXmjh
>>65-66
>>62です。ありがとう。
結局は犯人探しをされると…、というのが一番のネックなんですよね。
一時的にでも残業代が(過去2年分)支払われればものすごい額になると思うのですが、
本人(夫)が「仕方がない」というスタンスなので
第三者の私があれこれ言うのもよくないのか、などと考えてしまいます。
ただ、休日出勤手当なし、代休もなし、残業代もなし、という状況がどうも…。
入社時の契約書等も一切なかったとのことで(一応ちゃんとした会社だと思うのですが)
現在もタイムカードなど労働時間が証明できるものもなく、
労基署に通報するにも必要書類が揃えられないのではと思います。
労基署の前に、ユニオンに相談してアドバイスを受けるのが一番でしょうか。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 19:10:22 ID:D6Is6A3J
>>69
本人が「仕方ない」って思ってるなら放っておいた方がいいんじゃない?
犯人探し以前に旦那さんが「余計なことするな」って言うかもよ。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 19:15:09 ID:APs423fy
>>69
就業規則を見ようとすると怒られるような会社が実在するのが現状ですよ。
知らない規則で統率させられる。嫌なら辞めろ。
それでいて表面上はべたべたと家族付き合いの要求をしたりする事さえある。

建築では個人経営が体裁だけ法人化したような規模の会社に多い。
(社員というよりも丁稚、番頭、奉公人の待遇だと思えばいい)
経営者が非血縁者に交代するなりするとかなりまともになる場合がある。
7269=62:2006/11/08(水) 19:16:08 ID:2U6UXmjh
>>70
そうだね…、自分でもそう思う。
ただ、悔しいというかなんというか、どうにかならねえのか!?と複雑な感情があって。
結局不満があるなら転職するしかないということかなと思う。
7369=62:2006/11/08(水) 19:23:59 ID:2U6UXmjh
何度もレスごめん。
>>71
残念だけどそれが「現状」だよね。
かなり歴史のある会社ですが、それだけに昔から奉公体質が残ってるのかも。
結婚した時も2日しか休みもらえなかったり、
仕事の谷を探して行った新婚旅行についても散々嫌味言われたり。
これ以上は愚痴になるね、すみません。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 19:29:55 ID:sMV1bqBm
>>69
「仕方ない」などと思っているのが悪徳企業の思うツボ。
何百時間タダ働きしても、いらなくなったらポイ捨てされるだけ。
会社は何も報いてはくれない。
それでもいいのなら、お好きにどうぞ。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 20:08:51 ID:VGFmiher
空の青さも知らず天に向かって唾を吐き続ける奴といると、こっちまで荒んでくる。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 20:16:35 ID:OB5BsclS
先月レンタルビデオ屋に古いアニメのビデオがあったので、そのうち借りよう
と思って遂に今日借りに行ったがなくなっていた。
中古として売っちゃったらしい。
先月見つけたときに借りておけばよかった。
すごいくやしい。
あー
77おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:06:06 ID:M0FKuozX
職場の先輩から、彼女の信仰している宗教がらみで
ある政治家の後援会の入会申し込み書に記名してほしいと言われました。

できれば断りたいのですが、毎日ほとんど二人だけで
仕事をしているため、雰囲気を悪くするのもためらわれます。

どのように断れば角が立たないか、それとも
名前だけ書くくらいなら特に影響は無い?と考えもします。
みなさんなら、どうしますか?
78おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:10:25 ID:NNgqdqhY
>>77
私なら断る。
でも断りたくないなら好きにしれ。
名前書いた後で勧誘が始まっても誰にも迷惑かからんし。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:15:54 ID:yIO7jwPF
>>77
いまここで77が折れて(妥協して)サインしたあとにとんでもない事態が待っていたとしても
誰も助けてくれないよ。
へんなたとえで悪いが、火事は初期消火が肝心というではないか。
断れ。絶対に。
「仕事しに会社に来ているのであって、そのようなお付き合いをするためではありません」
というべし。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:36:07 ID:wDNmI5As
>>75
日本語しゃべれよ、クズ。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:41:16 ID:WeAi3Jf8
>>77
親が許しませんでした。で、だめかな?
そこを親の縁切ってもお願いと言われたらぶち切れちゃえ。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:49:18 ID:MpeQmbK/
>>77
自分は「こういうのちょっとダメ(生理的にとかそんなニュアンスで)なんです〜」で断った。
それ以上強いられなかったからそれですんだけど、
もしごり押しされたら、本当に興味がないのでごめんなさいできっちり断る。
ポイントは笑顔且つ眼はマジで。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:03:27 ID:C+vzcR6y
>>77
わたしは「○○さんのことはとても大事に思っているが、それと思想宗教上のことは
別にしてお付き合いをしたい」とはっきり言ったら、それきり勧誘はされなくなったが
選挙には連れて行かれるようになったorz
もうその人とは物理的に遠く離れたのでまったく付き合いはありませんが。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:16:34 ID:UTmbIAXv
>>77
SGかな?私は学生時代からそういう友人との付き合いは長いが
選挙応援の署名ぐらいはどうってことはない。
彼らは会社の営業員と同じく、とりあえず数字を集めたいのが本音だったりするから。

ただ、会合に来てくれとか言うと思うが、その辺はキッパリと線引きをするべき。
このキッパリが難しいんだけどね。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:19:49 ID:k92LOeRl
社内規定で宗教やマルチの活動を制限してるところなら
「お互い社内の規定に違反して処分されるのは嫌ですよね?」って
逃げられるんだけどなー
86おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:23:21 ID:C+vzcR6y
>>77に便乗して。

以前会社勤めしていたときに、同じ課の人がその人の子供の関係で集めてる署名活動
(具体的にはなんだったか忘れたが、学習環境をよくするためとかそんなのだった)に
署名してくれ、って言われて、わたしは自分に関係ないことだと思って断ったんだけど、
課のほかの人はみんな当然のように全員署名してたみたいで、「なんで署名してくれないの?」
みたいなことを言われました。

内容とかにかかわらず、署名って知ってる人から頼まれたら「してあげる」性質のもの?
87おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:26:31 ID:M0FKuozX
>>77です。
気は重いですが、やはり断る事にします。
案外、「ああそう、じゃいいわ」であっさり済むかもしれないし・・・。
レスありがとうございます。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:30:10 ID:k92LOeRl
あんまり気にせんでもあの手の人は断られ慣れてるから平気。
むしろ「断ったらかわいそう」に付け込んでくるから。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:33:45 ID:UTmbIAXv
>>86
自分が特に相反する意見や信条とか無ければ、
お付き合い感覚で「してあげるもの」と考えてます。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:56:24 ID:QIypBMA8
>63>65
ありがとう。まさに書き込んだ直後に電話がきました。
あー初日怖い
91おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:29:08 ID:CzOcve9w
>>86
私は一応文面とか読んでから署名してる。
「保育所をもっと増やす」とか「30人学級の実現」とかだったらツキアイで
署名するけど、たまに「○○さんの不当解雇を撤回させよう!」みたいなのが
ある・・・そういうのは署名しない。情報が少なすぎて本当に不当なのかとか
本当に無実なのかとか、わかんないし。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:13:12 ID:Rf6oBv6V
愚痴
女房の料理がまずい!
掃除、洗濯は完璧だし 子育ても問題なくこなしてくれるんだが
まずくて喉通らない上に 大量に作る
どうすればいいの、
夕食がすげー欝
93おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:15:17 ID:p1r8/85s
>>92
パパのお料理レッスンしてやれ
94おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:31:44 ID:+YGK2mp+
お願いします
智恵をお貸し下さい

葉書の宛名を消す方法をどなたかご存知ありませんか?
他人名義で応募したものが当選してしまって、身分確認を必要とするために 困ってしまいました。
何か良い方法をご存知の方がいらしゃいましたら お教えください。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:35:07 ID:5tBBps1y
>>92
DSで「お料理ナビ」とかいうソフト出ただろ。
買ってやったら?
殴られるかもしれんが。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:36:56 ID:UZHDRQlo
>>92
お仲間がたくさんいるよ。

【言うも地獄】 嫁のメシがまずい 25皿 【言わぬも地獄】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1162404766/l50
97おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:44:09 ID:2FZADMYi
>>94
受け取った当選通知の宛名を消したいの?
無理だと思うよ
会社の方には当選者の名簿がすでにあると思う
当選者数が少ない物ならなお更です
98おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:46:25 ID:3+wejZKo
携帯から失礼します。
義実家と近距離同居です。
義母はよく外出して旅行も頻繁に行きます。
その際、鍵を持っていくのを忘れるみたいで夕飯どきにお土産を渡す風を装って、あずかっているスペアキーをかりにきます。
最初は忘れることもあるよね、と思っていたのですが、二回続けて同じことがありました。
以前にもありましたが、間隔が近いのは初めて。
これって普通のことだと思いますか?甘えられているかと思うと、もっと自立してよ!と思う反面、ぼけはじめたのなら困るし、
こちらが迷惑していることをどう伝えたらいいでしょう?
99おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:47:42 ID:Sx7OE8UY
>>98
ちょっと細か過ぎやしないかい?
もっと大らかになれないと大変だよ。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:51:54 ID:z6lhHcqq
>>98
さみしいんだろ
そんくらい多めに見てやれ
「甘えられてる」って目くじらほどの事でもないだろ・・・
一応あなたの配偶者を育て上げた人なんだしさ。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:52:25 ID:2FZADMYi
>>98
鍵を持って旅行に行くと向こうで紛失する恐れがある
それで持っていかないと決めた。
どうせ息子の所にスペアー置いてるし、おみやげ渡しに行くんだし...
こんな感じじゃないかな?
ご主人から言ってもらうしかないですね。
迷惑かけている自覚はないと思う。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:52:40 ID:9WuyuSPw
俺も愚痴。
あと2年で定年、今まで熱が38度あっても仕事休んだこと無い
父が結婚記念日に有給取るので母と旅行したいと言って相談してきたから
探して予約してあげた。
ところが、母が「今月ピンチなのに!何もわかってない」ってぶーぶー。
金はもちろん俺が出すって言ったが
「余計なことして!行きたくない」ってぶーぶー。
父は無口なのとずっと喧嘩しててまともに夫婦の会話も無い状態だった
んだけども、なんで「ありがとう」って素直に言ってやれないかなあ。
「オンナは乳牛、餌食わして子供育てさせときゃいい」
って父方の祖父母に軽視されてて、今でも助けてくれなかった父を根に持ってるっぽい
んだけど、やっぱり女性的には許せないもの?
俺も「貴方のお母さんあんな体で可哀想ね」←太ってる事を
って親戚の前で嘲笑ネタにされて以来祖母とは縁切ってるが…。

どっちも好きだし気持ちも解るから難しい。
もうお互い60だし、仲良く老後過ごしてほしいんだけどなあ。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:52:53 ID:3+wejZKo
98です。99あなたは私の夫ですか?
では質問を変えて、成人した女性が、旅行にいくのに鍵を持って行かないのは普通ですか?
細かいというか、不思議なんです。ちなみに義父も持って行かない。
ウチが留守にしていたらどうするのかな。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:00:19 ID:3+wejZKo
98です。みなさんレスありがとう。淋しいということはないです。毎日会っているので。
持っていかないことにしたなら、一言あったらそこまで気にならないと思います。
義父母は(年配者は)自分が基準だから、こちらには何も言わなくても通じると思っている節はあります。
長く付き合っていくつもりなので、些細なことも我慢したくないという思いが強すぎてたまに爆発してしまいます。
長文失礼しました。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:03:57 ID:IRbgfBBe
>>103
自分は持って行くけど、持って行かないと聞いても不思議には思わないな。
そういう人もいるだろう、ぐらい。
旅行先では全く用なしで、それどころか>>101の言う通り、
紛失・盗難の恐れがあるわけだから。

関係ないけど、不思議だったのは松本伊代。
日常の外出時に鍵を持って出ないらしい。
帰りが遅くなったかなにかの時に、ヒロミに入れてもらえなかったとか言ってた。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:05:40 ID:UZHDRQlo
>>102
>父は無口なのとずっと喧嘩しててまともに夫婦の会話も無い状態だった
ぶっちゃけそんな状態で旅行に行こうとする父親の神経がわからんよ。
20年30年コミュニケーションする努力を怠ってきて、
定年だからっていきなり旅行行こうってどうかと思う。
旅行でお茶を濁す前にやることあるだろう。
熟年離婚の心配したほうがいいんじゃないのか?

で、そういうことを理解できない>>102も気をつけた方がいいよ。
妻と会話不足、理解不足で同じ状態に陥る可能性が大きい。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:08:20 ID:z6lhHcqq
>>102
お母さんにしてみたら
突然そんなことされても「なにを今さら」なんじゃないかね
サプライズというと聞こえはいいが、
そういう環境だったら「勝手に押しつけられた」って思えてしまうのではないか

旅行に行ったからって会話が増えるとは思えないし
108おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:10:39 ID:9WuyuSPw
>>106 >>107
そうか、親父が虫よすぎるのかなあ
109おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:15:27 ID:uFZXkzSh
>>108
例えば「男は単に給料運んでくるだけ。適当におだてておけばいい」って、
あなたの奥さん(いなかったら想像して)の祖父母辺りから延々と言われ続け、
それを奥さんが庇ってくれない生活が続いたら?
あなたの子供に向かって、「あなたのお父さん、チビデブハゲで給料も悪いのね」って
言っているのを目撃したら?

時代のせいなのか、他に理由があって離婚しなかったのかは
分からないけど、お母さんにとっては「今更ゴマをすっても遅いんじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!」って
気持はあると思うよ。
お父さんにしてみたら、「親も悪気はない」と思っているかもしれないし、
もしかしたらそんな出来事すら忘れているかもしれないけど、
言われた方は忘れられないよ。
自分の存在を頭から否定されるような生活だったんだから。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:17:19 ID:z6lhHcqq
>>108
言い方悪いけど旅行計画者の自己満足に見えるわな(好意からにせよ)
うれしくないから「素直に」ありがとうを言わなかったんじゃないかね


なんとか仲良くなれるといいと思うが・・・
まずは日常の会話で、
硬化してしまったお互いの気持ちをときほぐすとこからだ
お父さんを説得してがんばれ
111おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:24:53 ID:UZHDRQlo
>>102,108
102は親と同居?
同居してるなら家を出た方がいい。別居してるなら親を突き放せ。

子供がいると親は頼るから。
今回のことだってそうでしょ?
本来なら妻と仲直りしたくて旅行したいなら、父親が自分で調べて
予約するくらいの努力はしなきゃいけない。それを息子に肩代わりさせている。
母親も同じような部分あるでしょ。父親への不満を直接ぶつけないで、102に「行きたくない」と言う。

子供を間に立てることで直接コミュニケーションとる努力を回避している。どちらもね。
そんなんでうまくいくはずがない。
親を突き放して自分達で何とかさせたほうがいい。
お互い向き合わない限りほんとの夫婦にはなれっこないよ。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:32:21 ID:1p9EAWqi
>108
男の人は割と怒りを小出しにして忘れることが出来るみたいだけど、
女の怒りは定期預金みたいに複利で積み立てられるのよ。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:39:56 ID:z6lhHcqq
>>111
まてまて
「直接コミニュケーション取らせろ」って理屈は正しいけど、
ここで>>102が突き放したらほんとに離婚て感じになるわな

子供にしてみたら
なんとか親に仲良くしてほしいだろうし
もう少し頑張ってみてもいいんじゃないの

ただ、レスを見るかぎり
>>102は父親寄り(旅行に行きたくない気持ちが理解できない)だから
そのへんを気をつけて
114おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 02:05:11 ID:9WuyuSPw
>>109
多分その場でぶち切れて離婚する。
でもうちの両親はまだ続いてる所見ると好き合ってるんじゃないかと思うんだが。
それとこれとは別なんだろうか。
>>110
あー確かに自己満足が大きいかも。せっかくいろいろ調べて予約したのにって母さんにも言ってしまった。
>>111
実家から5分位のとこで暮らしてます、そういや直接の会話じゃなくて
俺に両者共電話してくる。>>113さんの言うように俺が抜けると今まで通り
お互い空気のような関係になりそうな。
>>112
こ、怖いですね。
自分が男なせいか、どうしても父親寄りになってしまうのかも。
気をつけます。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 02:51:33 ID:Kklq+0E5
多分お父さんは花束とかもう一回綺麗な指輪でも買って
「色々嫌なこともあったのに今まで俺を支えてくれて本当に感謝している
これからは俺もお前を支える努力をするよ
ありがとう…愛してる(ここで指輪贈呈)」
「…あなた…('A`)」


って感じでどお?
116おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 06:11:25 ID:cXmD33jt
母親が昔親戚に貸したお金の返済が滞っている。何百万円も。
母は「オタクはお金持ちだからゆっくり大丈夫よね、と言われたの〜」
と得意げ。
うちは億万長者でも何でもない一般家庭。
母は、アホですよね?
117おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 08:51:34 ID:d0N3/qnj
>>116
アホというよりおだてられて騙されている可哀想な人。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 09:11:34 ID:UXUf9jCf
風呂の給湯器が壊れたらしくてシャワーからお湯が出なくなりました(風呂の自動湯沸しは使える)
それで工事業者に来てもらうんだが20万くらいかかるらしい、給湯器の取替えってこんなに高いものなのですか?

内訳
給湯器1台で15万
配管部材一式で1万
設置、接続工事費で2万
リモコン交換で1万
古い給湯器の廃棄費用で1万三千
経費が二千

適正価格ならいいんだが、親がやって見積もり一件しかやってないから高いか安いかわからない。

この業者の価格は問題ないのでしょうか?
119おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 09:19:47 ID:YDafOQnO
>>118
その給湯器の値段をネットで検索してみたらいいんじゃない?
120おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 09:31:12 ID:UXUf9jCf
>>119
今探してるけど、見付からない
ノーリツのGT-2428SARXBL RC-8101
ってヤツ
121おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 09:39:54 ID:YDafOQnO
>>120
ここの2番目のユコアGTって機種に、RC-8101ってリモコンをセットしたタイプだね。
ttp://www.noritz.co.jp/kyutoki/gus/gaufuro03.html
楽天の店と比べてもそれほど高くないみたいだよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/daisho4126/619586/608611/
122おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 09:45:28 ID:UXUf9jCf
d

GT-2428 SARで検索しても出てこなかったのは探し方が悪かったみたいだ

相場より少し高いくらいだね、近所の個人経営の業者なんで不安だったけど、これくらいなら許容範囲かな

リフォームとか工事費とかは詳しくないと相場がわからないからどこに頼んだらいいかわからんね
123おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 13:37:05 ID:Rf6oBv6V
>>122
最低 二ヶ所は見積もりとって較べなよ
で、いくらか(一割前後)値引きしてもらいなよ
ただし あまりやると 水回りは怖いから ほどほどに
元水道屋より
124おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 13:40:39 ID:01Xty8O5
>>122
 ttp://www.homeclip.co.jp/

このサイト、とりあえずあなたが住んでる地域の業者がずらずらっと出てくるので、
そこから複数の業者に見積もりを頼むことができます。
もちろんいちいち業者が家まで来るのでめんどくさいですが、業者を一からさがすよりはラク。
わたしはここで決めた業者に放置プレイされて、結局また違う業者探すハメになりましたがw
125おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:33:34 ID:dm4lE64+
愚痴です

精神的にもろすぎるのと人にいい顔をしたいのと優柔不断なのと
人の顔色をうかがったり小心者の自分が嫌になりました。
あとパニック障害で医者に行ってたのですが、医者と話すのも苦痛で
顔色伺って、薬だけで良いですといったら、うちはそんな病院じゃない
そういうのがいいならほかの病院へ行けと言われショックで
もう来なくていいということですか、と言ってしまいました。

自分でも良くないと思って色んな本を読んだりしているのですが
その場では少しの間良くなってもいざ人と接するとすぐ折れてしまいます。
人とのコミュニケーションを少しでもとろうとオフ会などにも行ったりするのですが
その中の既婚者の男性に何度か誘われ断るだけでものすごいストレスでした。
私も社交辞令でいい顔をするから悪いと思うんですが。はっきり断れない、うじうじ考えて
やっと決断をするような自分が嫌です。もう疲れるし鬱陶しいです。

今までそれを病気のせいにしてきたけどこないだ病院へ行ったことで
もう自分自身が戦うことしかないのだと気付き頑張ろうと思っていますが
どうしても他人の顔色をうかがってしまいます。

男性の誘いを断ったことでせっかく楽しみだったオフ会に行きにくくなるのも嫌です
私はずるいやり方で誘いを断りました。誘われた日の前夜というか真夜中にぎりぎりで返事を返したんです
あちらは絶対寝ているし結果的に約束はホゴになりますよね。返事はまだ来ていません
気分を害しただろうかとか考えると辛いです。

結局いい人がやめられないんですね。でも相手の顔色が変わるのを見ると
ものすごい恐怖に襲われます。人が怒るのが怖いんです。何でこんなに
肝っ玉が小さいのかと自分でも思います。自分に自信が無いから悪いのだと
気付いていますがなかなか思うようには行きません。すぐ泣きます、悩みます。
いい顔をしたがります。疲れました。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:51:17 ID:2kR9gV1b
>>125
医者はね、色々行って合う先生見つけないと通うの辛いよ。
話すのも苦痛なんだって事が言える先生が見つかれば良いね。

私も自分で物事きめられない小心者の八方美人。
それが原因でいろんな人に迷惑掛けた。
これじゃいかんと交友広げてみたけど、かえって負担になったよ。

ま、いっか〜と自分を許せ。
いいんだよ、人の顔色うかがったって。
裏をかえせば人に気を使えるって事じゃないか。
大丈夫だ、歳取りゃ嫌でもちょっとは図々しくなるよ。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:58:38 ID:dm4lE64+
>>126
ありがとう
何か涙がとまらない。
読んでくれてありがとう。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:01:35 ID:uFZXkzSh
>>127
自分も以前思いつめる所があって、あなたと似ている部分も
多かったんだけど、ふとしたきっかけで「ま、いいか〜」
「そう思いたきゃ思っておけば〜?」って開き直る事ができて、
そしたら本当に楽になった。
今でも軽度のパニック障害がでる事はあるんだけどね。

人に気を使えないまま、人に不快な思いをさせても気付かずにいる人より、
ちょっとだけ想像力が豊かなんだと思ってみようよ。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:12:44 ID:dm4lE64+
>>128
ありがとう
少しの発想の転換でこんなにも楽になれるんですね

何かあると自分を見失って落とし穴にはまったみたいになって
身動きがとれずもがくことが常になってしまって
冷静になることを見失ってました。思い切ってここに書いて良かったです。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:19:41 ID:uFZXkzSh
>>129
ああもう一つ。
仮に他の人があなたの事をどう思おうと、あなた自身が
自分の事を好きでいれば、絶対に大丈夫。
他人の気持なんて、ころころ変わるんだから。
自分で自分の事を好きでいられるなら、近いうちに
楽になれるよ。

極端な話、「自分はこういう人間だから、それが嫌いというなら
仕方ないよね〜」位に開き直れるといいんだけど、難しいんだよねw
まずは自分で自分を信じて、今以上に自分を好きになってあげて。
今のあなたの欠点を含めて、それがあなた自身なんだから。
焦らずマターリやっていこう。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 18:36:45 ID:77+hVUey
>>125
濃い恋愛するといい。

私も同じだったけど、改善してから理由に気づいた。
親に愛された実感がなかったんだよね。
無条件で愛してくれるはずの親に相手にされなかったせいで、
どんなに頑張っても人から愛されるはずないって確信がある。
だから寂しがりだけど常に人の顔色伺っちゃってすごく疲れる。
会ってる間はいいけど、帰り道で「嫌われてないか」「気に触ることしてないか」気になって仕方ない。
そういうのずっと続いてどこ行っても疎外感があった。

でも変な人と恋愛しちゃった後で気づいたんだよね。
自信がないからって避けてたら、いつまで経っても誰も自分を理解してくれない。
一回誰かに嫌なところも全部さらけだせたらすっきりするよ。
年食ってくると友達間でそういうのは難しくなるから、恋愛が手っ取り早くていい。
ただ恋愛にハマると依存になっちゃう人もいるから注意が必要だけど。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 18:56:36 ID:kZMEUVfm
誰とでも仲良くしゃべれる女性がうらやましいです。
私は会社で派遣社員として働いていて私のような派遣は各課に一人はいます。
派遣の女性同士で仲良くなるのがふつうですが、一人、とても明るくて
誰とでもすぐに打ち解けて、いつも飲み会などに誘われる女性がいます。
私もこの女性とよく話すし飲み会も一緒に行ったことがあります。
でも、最近は他の派遣社員とも幅を広げて仲良くなっていって
私は誘われないまま他の派遣さん数人で飲みに行っていました。

私は無口だし遠慮をする方なので飲みに誘うこともあまりないし
誘われることはめったにないです。
だからああいう風にすぐに誰とでも仲良くなってみんなに好かれている人がうらやましいです。
どうやったらああいう性格になれるでしょうか・・。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 18:57:58 ID:01Xty8O5
>>132
誰とでも広く浅く付き合う人より、本当に仲のいい友達が一人いるほうがずっと幸せよ。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:21:02 ID:TnGUFpCU
毎日くだらんメールウザイ。
男ネタはいらんねんて。
自分勝手で正直疲れた。
学校辞めるなら早く辞めれば。
ぶす
135おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:40:34 ID:LxoLxd++
母親がウテレビを見る度に
出演者等の妙な批判ばっかするから萎えて全然楽しめない。
ウザイから自室で見ようとすると
「お前引きこもりになったんだね」とか言いやがるし。
昔は親殴るなんてとんでもないとか思ってたけど今は普通に殴り飛ばしたい。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:44:59 ID:HRvKPY4o
ウ?
137おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:17:04 ID:ea/akUn1
>>132
本当にその人はみんなと仲良いのかな?
話が好きなやつって一見人気者に見えるけどどうだろうね。
ちなみに無口で1人が大好きな自分だけど
就職したら世間話をせざるおえなくなって、今では表面的には社交的に見えるようだ。
とりあえず基本は挨拶だな、それから状況描写的話題のフリ↓
「寒いですね」「今日は○○さん遅いみたいですね」「外のあれ何でしょう?」などなど。
少し上級編だけど相手を観察して基本的には褒める。
「その服(髪型・メーク)いいですね」「肌が綺麗ですね」などなど。
そこから連想ゲーム的に「今朝あまりにも寒かったので何枚着ちゃってます!」とか
「どこで服を買いますか?(相手の返事)そうですか、私は(ry」
「甘いものよく召し上がってるのにスタイルいいですねー」などなどなど会話は発展できる。
基本は人の話を聞くことだって言うけど、会話のフリ方に困ってる人もけっこういるし。
もちろん相手の雰囲気や周囲の空気を読んで話題を提供したり、会話を進めるようにする。

>>135
家を出れ
138おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:23:45 ID:5tBBps1y
「ウテレビ」流行の予感。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:42:49 ID:GamrBnpJ
>>134を見て「毎男自学ぶ」って何だろうって暫く考えてしまった自分がいやだ。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:18:07 ID:6cE7/yvE
>>135
テレビ見ながらあーでもないこーでもないってお前と無駄話したいんだろ
たまたまそれが批判になっちゃってるだけ

中学・高校生くらいだったらウザいと思う気持ちも解るけど
大人だったら適当につきあってあげたら
141おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:35:36 ID:S4QKrsid
スレ立て相談です。冠婚葬祭板から誘導されました。

「ペーパー結婚」についてのスレはあるでしょうか?

ペーパー結婚というのは、結婚生活の事実(事実婚)がないけど、
結婚のメリットを享受するために書類上結婚するということです。

いくつか種類はありますが、以下のような人の話題をスレの対象と
します。

・同性愛者・オタクなどが社会的抑圧を避けるために、特に恋愛関係に
ない異性とペーパー結婚する
・独身主義者が結婚圧力を避けるためにペーパー結婚する
・外国人の就労や長期滞在、グリーンカード取得のためのペーパー結
婚(偽装結婚)
・独身生活は続けるけど、結婚にともなう様々なメリット(会社の配偶
者優遇など)を享受するためのペーパー結婚
・夫婦別姓で事実婚のみの夫婦が、出産などに伴うメリット享受のた
めにペーパー結婚・離婚

などです。
該当のスレについて助言願います。
ズバリのスレがないようなら、立てたいのですが。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:42:30 ID:NWA1pmeO
> 「ペーパー結婚」についてのスレはあるでしょうか?
ない。
試しに立ててみたら。
143おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:43:29 ID:xDm0YYze
愚痴

入院してる義父が加入してる保険屋に電話して証書請求してくれと、義母から電話かかってきた。
義母は保険屋が営業してる時間は仕事。
義姉は以前保険関係の仕事をしていたので、「お義姉さんが詳しいからお義姉さんに電話してもらったほうがよくないですか?」と言うと、「嫌というからあんたに頼んでんのよ」と。
義姉は時間はある専業主婦。
しかし実の親のコトなのに嫌とは…
義母も耳が遠くなってきたのか、こちらが何か言うと「ああっ?!」と何回もすごんだ感じで聞き返してくるし。
近くに住んでるせいか最近使いっぱな私…
144おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:54:45 ID:xbYG04L6
>>141
それ全部「偽装結婚」というのかと思ってたが、
最近はそんな新しい用語で呼ぶのか。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:59:57 ID:76KXlX5H
きいてください。
人間付き合いがヘタで最近ちょっと鬱気味です。誰にも会いたくない日々が続いています。
そんな中、後輩Mが毎週私の休みになると鬱なので一緒にいてくれ!と誘い毎回服の買物に付き合わされます。
彼女はお水で私は普通のOL。
稼ぎのケタが違うし今はお金を貯めてる最中なのでかなり欲しい物を我慢してるのでツライです。
人込みの中にでるのもキツイです。
買物付き合うと私も欲しくなるからと言ったのですが「〇〇さん(私)に見立てて欲しい!」の一点張りです。
彼女にも余裕がないのかも知れません。けどツライ。
ずっと断り続けてたので今週泊りに行く事になったのですが、またコート買うの付き合って!とメールが。
泊まりに行く日はコンタクトを買いにいくので服の買物はNGとは言いにくく困っています。うまく断るにはどうしたらいいですか?
146おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:03:48 ID:EIO8I+2o
>>145
彼氏ができたことにして断る。
どんなに誘われてもそれをスルーし彼氏の話をしまくる。
Mから連絡がある→彼氏の惚気を聞かせる、を徹底する。
話のネタは2ちゃんの恋愛系の板の適当なスレからパクってくればよし。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:06:40 ID:5+R6wRip
付き合うのが辛い人とは付き合う必要はないよ。
相手に都合よく使われて利用されてるのに付き合い続けるのは
ある意味145がアホ。相手になめられきってる。
そんなのとは縁を切れ。
自分を軽くみられて扱われたら普通は怒ってそうする。
145はプライドがないのか?
148おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:34:16 ID:lUcJk6eI
「友達がこんなにDQNでバカでアホで私を振り回すんです。どうしたらいいでしょう?」
というレスをたまに見かけるが、まるで同情できないのは何故だろう。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:39:02 ID:7Q1L486V
文章の問題じゃないかな
必要のない描写まで書くからだろう
150おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:40:02 ID:5+R6wRip
DQNな相手にすら良い顔をしたい良い子ちゃんなのが
透けて見えるからでは?
八方美人な人って、本当は優柔不断な自分が悪いのに
何もかもを他人のせいにしたがる傾向がある。
一番根性が悪いのは八方美人な本人。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:40:55 ID:OydOJxrH
でもなかなかそうドライにキッパリ断れないのも分かるよ。
そんな簡単な話じゃないからみんな悩んでるわけで、、
152おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:45:00 ID:5+R6wRip
それもそうか。
DQNのほうも、嫌なことをきっぱり断らない優柔不断なのを選んで
利用してるんだろうね。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 00:36:27 ID:F85+VTL6
>>145
いいように使われてますね。
そのうち、金をむしり取られかねない雰囲気ですよ。
一度、本当にしつこい時にでもマジギレしてやるといいよ。
それで逃げて行きゃ万々歳だし、そうじゃなきゃ下手に出てくるでしょう。
その後は、相手の誘いをのらりくらりとかわして、自分のほうが上になってる関係をキープすればいい。
私も社交下手だけど、一度マジギレしてやったことがある。
その友達とはその後も続いてますよ。対等ないい関係で。
可能なら試してみてください。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 00:47:05 ID:JXEMwQRA
>144
「ペーパー結婚」という言葉は、主に夫婦別姓のために事実婚を
している人が、出産前後だけ婚姻届・離婚届を出す場合によく
使われるようです。

「ペーパー結婚」、立ててみました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1163081685/
155おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 01:16:39 ID:bHSt3cDd
>八方美人な人って、本当は優柔不断な自分が悪いのに
>何もかもを他人のせいにしたがる傾向がある。
あーわかるなあ。
ぐちぐち言うからアドバイスしても「でも・・・でも・・・」で何も行動しない。
何回も何回も同じ愚痴を言う。
同じ愚痴は聞きたくないというと冷たいだのそんなつもりじゃなかっただの
自分擁護がしつこい。

何度も人に愚痴る図太さがあるのに、何で一言断れないのか不思議でたまらん。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 01:21:59 ID:7mUH9QtS
断るって言うのは、印象が悪くなることだからな。
外面のいい優柔不断には厳しいとこだと思う。
1571/3:2006/11/10(金) 01:27:13 ID:DEpmf6yE
聞いて下され! ごめん以下長文

絶対年齢だけのせいじゃないと思うけれども、
うちの会社(販売)は若い女の子たちの集まりだからなのか
とりあえずミスが多い。ミスしても言い訳しまくる。

ミスが多い上に、ミスをしないためにマニュアルを作ると、
勝手に自分たちでアレンジしてマニュアルの半分しか実行しない。
そのためまたミスが起こる。


例えば
「この商品の発売日は○○日だから、○○日に店頭に出す事」と、
その場に出勤してるスタッフ全員に告げる。
そしてスタッフ全員確認出来るように、紙に書いてバインダーに挟む。

が、発売日の前に店頭にその商品を出し、
いざ告知した発売日には、その商品はSOLDになっている。

そういう事は無くそう、という注意をした矢先なので
店長に注意したら、こっちが話してる途中で、
席を外し(←びっくりした。なんかゴミ捨てに行ったのか、何か取りに行った?)
戻ってきたら、無言。話を続けると、「えぇ何?」と嫌そうな顔。
挙句の果てに「紙に書いといてくれればいいのに」
・・・書いてあるだろ、と指摘したら、無言。ふてくされた顔。
1582/3:2006/11/10(金) 01:27:45 ID:DEpmf6yE
そして一番多いミスが、もう売り切れてる商品の見本を
いつまでも店頭に出し続けるという事。
いざお客が買おうとしたら、見本が出てるだけでその商品は無い。
出てくる言い訳は
「違う色ならあるんですけど〜」
「違うサイズならあるんですけど〜」
もはや別物。

そんなミスが一ヶ月に一回おこってたので、
二度とこういう事のないように!という注意をした途端、
今月に入って一日に二件、一週間後にまた1件という自体。


実はこの会社(店長やオーナーや経営方針等)についていけない・・・
という理由で数ヶ月で10人ほどバタバタと辞めて行った。
辞めていった人間は、仕事もまともにしてないくせに
悪口ばっかり言ってたり、店長は贔屓されててズルイだの、
二十歳すぎて何子供みたいな事言ってんだ、という感じだったので
辞めてくれても良かったんだけど、
私も経営方針自体にはついていけなくて、正直辞めたかった。
でも、私はこの店長のために、とりあえず店に残って頑張る事にした。
なのにどんどん増えてくるミス。そして今日の店長の態度。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 01:28:44 ID:obSEAO2c
じゃあついでに相談だけど、八方美人な性格ってどうやれば
すんなり治るの?そもそも性格だから治らないもんなのか…。
私もいつもいいように利用されることに年とともにイヤになってきて、
最近は本心言うようになった。でもどこかでまだ殻をやぶれてない。
1603/3:2006/11/10(金) 01:30:33 ID:DEpmf6yE
いい加減ついていけないんで、オーナーに辞めさせて下さいと言った。
バイトじゃないんだから。お互い手を抜き合ってラクして、ミスがあったら庇いあって。
だらだらした同士で集まって楽しくやってきたいなら、そうすればいい。
だけど私はこんな会社にいたくない、と正直に言った。

そしたら、オーナー。
毎日、365日私と密に連絡が取れないのが、そもそもそういうミスが起こる原因なんだと。

・・・・・・・・・? え?意味がわからないでいたら、
私が休みの日でも、彼女たちが何か質問したい!!と思った時に
聞ける私がその場にいないからそういう自体になるんだ!!だとさ。

なんで? 発売日までに商品を引き下げて置く事と、ない商品の見本を引き下げるというだけの事が、
何で私と連絡とれない事と関係あるの?

キミもそういうことが根底にあるって事を理解しなきゃいけない、
お互い歩みよりだから、とか言われて、はああ〜〜〜っ!?
俺は誰が悪いとか責める事はしないよ、とか言って
ばかじゃねえの。じゃ、誰が怒って、その場を正すんだよ。
一番迷惑してるの、お客さんなんだよ!

最後には、頑張れ!と握手して肩を叩かれた。
あのねー、すでに頑張ってるの!
一人頑張ってる店長の力になろうと思って今まで!
でもその店長がそういう態度だったら、もう私が力になる必要ないじゃん。
辞めて行った人間が店長の悪口言ってて、(自分のミスを他人のせいにする、だの)
何言ってんだか、と思ってたけど、本当の事だったんだなあ・・・。
もう何もかもどうでもよくなってきた。

長文ほんとすんません。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 01:36:03 ID:t+fHe1sB
>>159
余程のことがない限り、性格なんて変わらない。
自分で変えようと思っても難しい。
だから他人が変えようなんて思っても無駄。
迷惑ならハッキリ言うしかない。

>>157-160
辞めていいよ。
あんたはよくやったよ。
その労働意欲と勤勉さはもっとまともな職場で生かすべきだ。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 01:48:33 ID:bHSt3cDd
>>157-160
>バイトじゃないんだから。お互い手を抜き合ってラクして、ミスがあったら庇いあって。
>だらだらした同士で集まって楽しくやってきたいなら、そうすればいい。
>だけど私はこんな会社にいたくない、と正直に言った。
辞めるなら捨てぜりふ残さずに、そのまんま辞めれば良かったのに。

話通じない人間には何を言っても無駄。
いや言えば言うほど、157みたいな人間は混乱させられるだけ。
結局丸め込まれるのが落ちだよ。
事務的に退職の手続きとって後の人を探させて、
代わりの人が見つからなくても問答無用で時期が来れば辞めたらいい。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 02:09:57 ID:bHSt3cDd
>>141,154
真面目に悩んでると思ったら釣り場所探しだったのかw
164おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 02:46:43 ID:gMQonNPQ
>>160
辞めた方がいいよ、一緒に居ると160まで駄目人間になる。
仕事に対する考え方、価値観が全然違うんだよ
そういう奴らはそういう態度でそれなりに生きていくんだから
ほっといて、さっさと逃げるのが勝ち。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 08:47:19 ID:ZrjhiL1R
>>157-160
あなたのポジションがよくわからないんだけど、
店長に指示できるんだからそれなりのポジションなんだよね?
もし店長への人事権を持つなら、店長を更迭してしまうのも手。
逆にそれができないなら、もう打つべき手はなさそう。

転職するのがいいと思うけど、前職場の悪口はマイナス印象になるから言わないようにね。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 08:48:59 ID:AFJUiVTK
>>142です。たくさんのレスありがとうございます。
お金を貯めてるのは結婚の為(現在、遠距離中)で彼氏が近くにいないので余計に誘ってきます。
なんだかもうすごく疲れてきました。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 09:13:40 ID:swARM+6h
えーっと、会社の鍵(セコム付き)をなくしてしまった。
12月いっぱいでやめるので返さなくてはならないのだが、返すもなにも手元に無いわけだから不可能orz
どうしよう…
168おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:13:07 ID:CEaCYP4J
>>167
今すぐ正直にいうorカバンかコートに入れていてそれごと紛失したと警察&会社に届ける
後者は演技力が必要なので勧めない
169おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:28:28 ID:JHRC/b77
>>167
会社のカギをなくした事の深刻さを理解出来てないの?
すぐにでも会社に報告しなさい
カードキーでしょ?セコムに言えばそのカードだけ使用不可にするのはスグだよ
170おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:29:51 ID:8i3u3r0Z
>143
証書の再発行なら実印要るよ。
保険屋さんに頼めば土曜日でも日曜日でも夜でも来てくれるから、
義母本人にやらせるのが吉。後でモメるの嫌でしょ?

電話するのが昔、義姉が勤めてた営業所とかなら
義姉が嫌がる気持ちは分からんでもないw
171おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:39:34 ID:p9YBI7rG
叩かれるの覚悟で相談します。

私の家は草加です。
と言っても、父方が元々草加一家らしく、無理矢理うちの家も入れさせられました。
私自身、草加というものはあまり知らなかったもので、友人の草加の発表会みたいなものにも行っていました。
その友人からは被害はなかったので、別に草加に何も不信感はありませんでした。

ですが、ある日母の高校時代の友人(A)がいきなり家を訪ねてきました。
私は対人恐怖症で学校に行けておらず、休んでいて朝の10時くらいに来ました。
Aにはお世話になっていますので、特に何も思わなかったのですが、Aのお隣に見知らぬ人が。
そしていきなり、「久本雅美さんって知ってる?ビデオがあるんだけど」と言ってきて、家に半ば無理矢理入っていきました。
私としては知らない人と同じ部屋にいる、ということや、ましてや無理矢理という形だったので本当に怖かったです。
ですので、「帰ってください」なども言えませんでした。親の友人ですし。
そして、ビデオを一通り見せたら帰っていきました。

そのことがあり、草加に疑問を思っていると、2ちゃんで見る草加の色々なこと。
草加の人物が押しつける、という書き込みがあり、成る程と思ったと同時に、
私もいつかしてしまうんではないか、させられるんではないかと思ってしまいました。
草加からさようならは出来ません。
今はまだいいのですが、社会人になってから、草加ということで対人関係がおかしくなるのでは、と思っています。


長文・愚痴すみませんでした。
不快になられた方がいらっしゃいましたら、本当に失礼しました。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 10:56:48 ID:LfKpDB/R
>>171
別にいいんじゃね。
親友が草加だけど、誘われた事も押し付けられた事もないから
友達でいる分には何の影響もない。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 11:26:26 ID:9zlH9YvQ
>>171
自営なんだけど 取引先の馬鹿部長が モロ草加!
で、読まないからいらないって言ってるのに
無理矢理、精強新聞を押し付ける。
毎日、そのままゴミ箱行きだよ。
取らなきゃ、取引き停止とネチネチ脅しかけるし マジ益々 草加が嫌いになる
あいつら基地外カルトだよ
174おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 11:37:20 ID:Qc9PzNDA
>>173
それを>>171にレスする必要あんの?
175おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 11:42:53 ID:ybm2zIpJ
>>171
強くなれよ。
世の中こわいこといっぱいあるよ。
強くなんな。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 11:46:30 ID:9zlH9YvQ
>>174
キタ! 草加ハケーン!
(^m^;)
177おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 11:54:10 ID:ecnyWJYS
>>171
学会員だからという理由だけでその人を敬遠する人間も中にはいるけど、
それ以前にあなたという人格があるわけで、その部分が真っ当ならば問題ないのでは。
これから先、層化だからという理由で対人関係に問題が生じたとしても、
それは相手の偏見や宗教上の思想の問題なのでそういうのは仕方ないと割り切って、
自分をちゃんと理解してくれる人達とだけお付き合いすればいいと思う。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 11:56:15 ID:zsoTo6TV
>>171
友人親戚に学会員もエホバもいるけど、しつこく教義について
説明してきたり、やたらと誘ってこない人だから、問題なく
お付き合いしている。
仲が良くても、勧誘された時点で自分は引く。
宗教が…で引いたことはない。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:17:38 ID:Gh/UZ6v5
友人親戚関係に温和な草加がもともといる、という人で
無い限り、たとえばお見合いなどの場で不当な差別を
受けることはあります。
173氏のように迷惑に思ったすえに草加全体を偏見で見る
人も多々いるのです。

草加は団体の内外の差別化と集団行動のし過ぎだと思います。

180おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:33:55 ID:V8cMSGjW
くだらない悩みかもしれませんが自分の悩みを聞いてください。
自分は現在、高3男子なのですがクラスのある女子に嫌われているような
気がして仕方がないんです。自分の勝手な被害妄想なのかもしれませんが
自分がその女子の近くに行くことがあると決まって友達と「うぜぇ、うぜぇ。」と
言っているのが聞こえるしこの間も文化祭が終わったあとに皆でカラオケに
行こうと言う話になったのですが自分が集合場所に到着した途端、なぜかその女子だけ
参加せずに帰ってしまってもしかして自分が着たからその娘は参加しなかったんじゃ
ないか。と悪いほう、悪いほうに物事を考えてしまう…

その娘に対して自分が何か悪いことをしたのかとよく考えてみるとその娘は凄く
可愛い娘なので自分が頻繁に顔を見ていたから自分のことを気持ち悪いと思うように
なったのかもしれません…しかも自分は女の子と喋るのが苦手で誰に対しても
視線をそらすようにして話すのでそれもまた自分を気持ち悪いと思う理由の一つなのかもしれません…
とにかくその娘に自分のことをどう思ってるのか聞いてみたいけど
直接聞く勇気もなくいつもモヤモヤとした気持ちで学校生活を送っているのが辛い…
もし自分のことが嫌いなことが分かれば自分の方から二度とその娘に近づかないように
するんですがねぇ……
181おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:39:45 ID:obSEAO2c
>>180
その子のことが好きってことでいい?
どう思ってる?なんて聞いたら余計にマイナスだと思われる。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:58:39 ID:lOsUqyPk
会社に25才の女性社員がいて明るいけど落ち着いていない感じの人がいます。
その人は同じ部署でも気が合わない女性とは仲良くせずに私がいる部署まで来てお昼を食べます。
他にも、大人しそうであまり話さないような女性には挨拶もしません。
社交辞令があるわけでもないし仕事はできないけど上司から好かれてるし
彼もいるし社外にも友人が複数います。
人を差別しているのになぜ好かれるのかわかりません。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:02:52 ID:9zlH9YvQ
>>180
きっと嫌われてます
そして それで構わない。
くよくよする方がまずい!
全ての人に好かれるなんて無理だし、(人気があるからという理由で嫌うヤツが必ずいるから)
自分らしく生きていけばいいと思うよ
その子は空気だと思っときな
184おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:04:30 ID:obSEAO2c
>>182
世の中そんなもん。
世渡り上手が得をして上手くいくもんだよ。
でも長い間勤めてると、もしかしたらいつか本性がばれるときがくるかも。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:24:04 ID:FeiOUZoJ
>>180
間違いないな
じろじろ顔を見られちゃ誰だって嫌だろ
共学はつらいねぇ
186おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:30:37 ID:zdQfA/h4
来週金曜日まで1000円で暮らさなきゃいけない一人暮らしの22歳。マジでヤバいかも…
187おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:42:39 ID:On6za2Vg
>>186
パン屋でパン耳もらってくる。
パン屋によっては四角いきれっぱしをくれるので
サンドイッチにしたり、焼いて食べたりあれやこれや工夫。
▲パンのみみの再利用▼
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1030834094/
188おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:45:49 ID:nGCftfiw
>>186
最近はタダじゃない店のほうが多いような気が・・・
189おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:47:55 ID:On6za2Vg
そうなの?私の近くの店じゃ相変わらずタダだったから・・・
ま、運良くタダもしくはかなり安ければって事で。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 14:12:09 ID:1ZUb8W1f
>>171
>叩かれるの覚悟で相談します

自己擁護乙
191おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 14:19:03 ID:aADFhL5Y
>>180
今後近づかないように・・・、ということは密かに「お近づきになりたい」と思ってたわけね?
たぶん相手はそういう視線を敏感に感じ取って反応してるんだろう。

残念ながら目は無さそうだから、しばらくはそういう意識を完全に消し去って
周囲の級友たちと楽しく自然に振る舞ったり自分の趣味、目標に没頭する。
そうしてるうちにいつかまたチャンスがあるかもよ。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 14:45:34 ID:zdQfA/h4
>187>188
サンクスです 近所のパン屋にいってみます
193おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 14:56:31 ID:e7eeXDlQ
>>192
この際なりふりかまわずスーパーの試食とかたくさん
食べればいいんじゃないでしょうか
194160:2006/11/10(金) 15:54:32 ID:0W5IcdRg
レスくれた人どうもです。涙出てきた。すみません、また長文です。

この会社は変わってて、辞表出してものらりくらりかわされて
(今忙しいから、話す時間が取れない、
下が育つまでは辞めたらだめ、後任できる者がいない等々)
今まで退職した人間も、辞めるまでに一年かかったり、
早くて三ヵ月後が現状なようです。
数ヶ月後に退職が決まってる人も、オーナーとでは話が進まなくて
オーナーの奥さんに直接連絡を取り、ようやく退職日が決まったようで。

辞めていった人間が言ってた事なので信じてなかったんだけど
実際昨日辞めるという話をした時に、丸め込まれて
話が終わったんで、彼女たちの話が丸きり嘘ではないとわかりました。

私は中途入社で、入社した時に決まってたお給料と違ってきたので
つい二ヶ月前に、お給料がこのままなら辞める方向で
話を進めたい、と話をしたんです。
でも、不足分はきちんと払うと言う事で決着がついて、
私もお金の問題だけで辞めるつもりは二ヶ月前には
まだ無かったので、改善されるなら、と納得してたんですが、
翌月になっても不足分は振り込まれませんでした。

昨日辞めるついでに不足分の支払いについて話したら、
忙しくて不足分を計算する時間がない、
うちの会社も厳しいから分割で払っていくと言われ、
今辞めたら確実にウヤムヤにされそうで不安・・・。
195160:2006/11/10(金) 15:55:05 ID:0W5IcdRg
入社して驚いたのが、このオーナーが厳しいんだけど、なんか・・・
学校の先生のような指導法というか、社員を自分の子供と
思ってるようで、厳しくて熱い事を語る割に肝心な所でなあなあなで。

怖い事に、昨日うちの会社も厳しいという話の中で、
新しい店を軌道に乗せるために、男社員たちが給料半分でいいから
お店に出ますと社長に訴えたらしい。えらい感動しながら話してたけど、
この会社年間億は稼いでて(去年か今年か億には到達しなくなったのか
知らない)社員のお給料を削る程傾いているわけではないはずなのに。

とりあえず月曜日に、スタッフ全員集めて、またミスが起きないよう
改善案を考えるためのミーティングをする事になったんですが
(改善案はすでに私がマニュアルを作って渡してあるんですが
半分しか実行してないので、絶対ミスが起きるはず)
その時のオーナーが、ミスが起こった事を一切注意せずに、
私と連絡が取れない云々が原因、と言い出したら
辞める事を再度伝えるつもりです。あとスタッフの態度かな。
多分このミーティングする事も、ミスをオーナーにチクった、とか
言い合うような子供たちだけど、あの店長がちゃんと反省した態度
見せてくれたら、もう少しだけ続けてみよう・・・。


長文すみません。2ちゃんでこんな長文うったの初めてだ。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 15:56:42 ID:nGCftfiw
>>195
辞めたいのにやめさせてくれない件と、給料の件については労基署に相談してもいいと思う。
どうせ辞めるんだし。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 16:15:11 ID:9zlH9YvQ
>>195
一応 俺も零細企業のオーナーなんで
その立場から話すと、社員に労働基準監督書に駆け込まれるのが一番痛い
厳しい監査と指導が入るしハローワークも使えなくなる。
税務署にも目をつけられるし、営業停止まで視野に入ってくる。
さらに厳しく攻めたいなら 司法書士に依頼して内容証明で請求書を送れ
コイツはマジで効く!
まあ、ここまでやるなら必ず辞めなきゃな
金は倍額取れるけど
198171:2006/11/10(金) 17:08:06 ID:p9YBI7rG
>>171です。
お答えありがとうございます。
私自身、これから草加の活動をする気は全くありません。
身も心も磨いて、草加でも何ら関係ないというようにします。
自己援護になる書き込み、大変失礼しました。

では、失礼します。
本当にありがとうございました。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 17:44:45 ID:t2/zTC69
家に帰ったら犬の散歩をする事になってるんだが、ちょっと遅れて帰ったら
ばあちゃんがお帰りも言わず開口一番
「早く散歩行ってよ!!」。
…あんたが面倒くさがって行かないから代わりに行ってるんだろ。
最近常にこの調子で家族を使用人扱いするので極力接触したくないんだが
200おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 17:55:30 ID:21t1KLQg
>>199
おすぎとぴーこみたいに
「早く散歩行ってよ!!」。
「うるさいわね!わかってるわよっ!あんたがめんどくさがって行かないんじゃないフン!」
でおっけー
201おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:01:25 ID:LOvlbe8N
>>195
読めば読むほどロクな会社じゃない。
辞めた方がいいと思う。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:07:57 ID:QX6wm+2a
>>160
流れをズーッと読んでみたけど、
あなたの仕事は販売のミスをなくすことなんだろ?
店長始めスタッフがあなたの思うように動いてくれない、っていうか理解していないのか、
要するにあなたの仕事がうまくいってないような気がするが・・・、
つまりコミュニケ−ションがとれてないのか、店長やスタッフがあなたを信頼してないのか?

厳しい言いかただけど、
会社、店長、スタッフが悪いんじゃなくてあなたに統率する力がないのでは?
203おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:41:39 ID:nGCftfiw
>>202
もしそうだとしても、「きちんとした仕事のやりかた」を教わってないように見える>>160
ここまで思いつめてるまでにいろんな意味で放置されてるように思えるので、やはり
とりあえず今の仕事を辞めるというのは間違いではないような気が。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:48:56 ID:YrTPLBGj
>この会社は変わってて、辞表出してものらりくらりかわされて
>(今忙しいから、話す時間が取れない、
>下が育つまでは辞めたらだめ、後任できる者がいない等々)
>今まで退職した人間も、辞めるまでに一年かかったり、
ぶっちゃけ丸め込まれる方が悪い。
そこで丸め込まれる人は、どこ行ってもいいように使われてポイ捨てされるだけだ。
辞めると決めたら向こうが人がいない、伸ばしてくれと言っても期日通りに辞めたらいい。

>早くて三ヵ月後が現状なようです。
それは格別遅いとは思わないが。
人員不足で代わりの人を雇って、引き継ぎする期間を考えれば3か月は必要だろう。
そんなこと知るか!後はどうでもいい!ってんなら告知してから1か月で辞めるのもありだが。
2051/2:2006/11/10(金) 18:49:06 ID:NoPknxNJ
大したことないことで恥ずかしいのですが相談です。

自分は今高3。女子。
今日、クラスの友人のAから漫画本を数冊借りた。
それをお弁当の時間に教室で読んでいると、一緒に食べている友人の一人のB(違うクラス)が、「私も漫画読みたい」と言い出した。
勝手に貸すわけにもいかないので適当に宥めていたのだが、「ねーそれ(私の読んでいる漫画・二巻目)読みたい。それの一巻ある?」としつこく言ってきたので「あるよ。でも借りたやつだから、今の時間だけね」とその場で渡した。
昨日、別の友人がAに借りたその漫画を私も昼の間だけ借りて読んだので、昼の間だけ見せるならいいか、と思っていた。
が、結局Bは残り数ページを時間内に読み終われなかった。
あとちょっとだから読みたい、と言うBに私は「Aに聞いて、Aが良いって言ったら良いよ。もうすぐA帰ってくるから聞いてみなよ」と言った。
しかし、Aは時間ぎりぎりまで教室には帰ってこず、Bは漫画を持ったまま自分のクラスに帰ってしまった。が、どうやら廊下でAと行き会い、断りは取ったようだった。
Aが席に戻ると私は「これ私は読み終わったから、続きをBに貸してあげてもいいか」と聞いた。
返事は「もう一巻貸しちゃったでしょ」。この時点で私はAが不機嫌そうだったことに気づくべきだったのだが、昼の間だけ読ませたというつもりになっていた私は
「貸したって言うか、Bが勝手に持っていっちゃんたんだけど」と返した。Aは良いよ、と言ってくれたので、借りた漫画はその場でAに返却した。
2062/2:2006/11/10(金) 18:51:21 ID:NoPknxNJ
が、その後、Aと席が近い共有の友人Cから、「あんた漫画のことでAに謝ったほうが良いよ」とメールが。
私はこの時初めて、Aが私が漫画を又貸ししたことについて怒っていて、さらにそのことをCに愚痴っていたことに気づいた。
私に貸した漫画本を手に持った他人がいきなり廊下で「これ貸して」と言って来たのだから、たとえ私にその気がなくても、無断で又貸ししたと思われても仕方なかった。
最近私は対人関係に悩んでいて、Aはクラスで数少ない気の置けない友人のひとりだった。
もともと考え方の違いから小さな衝突を繰り返してはいたが、Aは真面目で性格も良いので、私が気をつけてさえいればちゃんと良好な関係に戻れると思っていた矢先の
第三者からの「Aは怒っている」との通達に、私は自分のしたことの重大さについて頭を殴られたようなショックを受けた。
すぐ謝らねばと思ったのだが、ものすごい罪悪感と、とにかく焦ってしまってすぐにでも泣いてしまいそうだったこと、もともとAは嫌なことがあると態度に出すタイプなので、
面と向かって謝って相手に突き放すようなことを言われたら立ち直れなくなってしまうのではないかと恐くてまともに顔を合わせることが出来なかった。
お弁当の時間に一緒にいた別の友人などに半泣きで相談したら、
「悪気はないだろうがBもずうずうしいところがあったし、Aは半分勘違いしている。
お前がこれだけ泣いて反省しているのだから謝ればAは許してくれる。恐くて顔が合わせられないのなら、タイミングがつかめなかったということでメールで謝れ」
とアドバイスをもらい、逃げるようだがメールで謝ることにした。
が、本当のことであっても「私はそんなつもりはなかったけど、Bが勝手に持って行ってしまった」と言うのは陰口や言い訳になってしまうだろうし、
友人に謝罪することでこれだけ悩んだことも初めてで混乱していて、どうやったらメールで本当に反省していることを伝えられるか分からず、今すごく悩んでいる。
二連休挟んだことは逆にラッキーだったかもしれないが…どうしたらいいんだろう。

長文失礼しました。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:52:57 ID:On6za2Vg
>>206
文章だとますます行き違いになりそうだから、せめて電話でもかけてあやまったほうがいいのでは。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:00:03 ID:QX6wm+2a
160の年齢がいくつかわからないが、
一つの組織の中で自分の作ったマニュアルが半分実行されていればいいほうだと思う。
エキスパート集団なら話は別だが、10代や20代の販売員を相手にしてるならば
アト半分どうしてできないか、自分のマニュアルの立て方、伝え方など再検討してみるべき。

社長などあてにするな、最終的に社長はどちらにやめてもらったほうが会社には有利か
考えているだけで決して片方にてこ入れはしない。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:00:55 ID:P6MVv2z3
急げっ
210おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:02:12 ID:GDflmnX/
>>206
又貸ししたあなたが全面的に悪いのだから、「Bが〜」とか言い訳しないで
「自分が悪かった。もうしない。」ってきちんと謝れ。
押しに弱いと将来>>160みたいになりそうだな。
つか、リア厨スレは?
211おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:03:14 ID:DO8CriOy
>>206
二連休挟んでラッキー?
時間が経てば経つほどA子はお前への信頼を無くしていくと思うが
うじうじ悩んでないですぱっとメールでも電話でもいいから謝ってやれよ
まずは謝ってから、A子の勘違いや誤解も解いていけばいい
212おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:04:36 ID:sp4lnNYb
>>207同意。
言い訳がましくなくメールで全て自分の反省の気持ちを
余す所無く伝えられる自信と確信がないのなら
一刻も早く電話なり会うなりして決着つけるのが良いのでは。
なんならCさんや別の友達やらに同席してフォローしてもらうにしろ
メールで反省を伝えるだの連休挟んでラッキーとか言われると
本当に反省しとんのか?って思う。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:23:37 ID:L5/Ir/Jm
反省はしてないと思う
「タイミングが悪かった」「誤解された」「もうなにもわからないあたし落ち込んでる」程度
214おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:31:13 ID:YrTPLBGj
>>205-206
悪かったと思うなら謝ればいい。
戻ってこなかったから言えなかった、ショックで怖かったから謝れなかった、
そうやって全ての行動に言い訳を考える前に誠意を見せれ。
別の友人に相談する前にやることあるだろう。
相談したことで反省を示したと逃げ道を用意しちゃいけない。
かっこつけてないで一言謝ればいい。
誤解されたらどうしようとかうまく釈明できないとか、そういう保身は後だよ。

今はAが怒ってるだけで済んでるけど、このまま進めばCや相談に乗った人の反感も買うかもしれない。
「でも・・・でも・・・」と言い訳して何も行動しない人間は、2chでもリアルでも嫌われる。
自己保身が見え隠れしてる限り対人関係の問題は消えないよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 20:14:04 ID:3J4aF26g
>すぐ謝らねばと思ったのだが、
>とにかく焦ってしまってすぐにでも泣いてしまいそうだったこと、

>お弁当の時間に一緒にいた別の友人などに半泣きで相談したら、

どうせ半泣きになるなら謝ればいいのに。

っていうか「Aは嫌なことがあると態度に出すタイプだから
突き放されたら立ち直れなくなるかもしれないから謝れない」って何様かね。
言い訳するにとどまらず謝らない理由までAのせいにするのか。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 20:19:21 ID:oXiRz0d3
>>205-206
第三者を通じてなるべくショックを和らげて・・・、ほとぼりが冷めてから・・・
なんてやってるとかえって関係をこじらすよ。
スピーディに、直接に、変な言い訳せずに!これは社会人のクレーム処理でも鉄則。
どうしても直接がダメだったら、205-206のようにズルズルと書いたらダメだよ。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 21:06:57 ID:/PHeqoO2
90になる祖母がいるのですが、
あと1週間の余命らしいです・・。

非常に憂鬱です。
祖母には本当にお世話になりました。
自分が大学の頃、父がリストラに合い破産し離婚し、
家族ばらばらになったのですが、
その時も多額の援助をしてもらいました。

それでもなお、「私はあんたを見捨てた気がするよ・・」と
お見舞いに行ったときに言ってました。

もう、本当に嫌です、回復して欲しいです。。
なんで、人は死ぬんでしょうか・・。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 21:11:40 ID:4a6lwfZs
>>217
意識がはっきりしているようなら手でも握って「ありがとう」だけ言ってやれ。
言った言葉に対してはばあちゃんは混乱していたんだろうよ。
もしかしたら誰かと間違えてたり。

あっちの話だがばあちゃんの肉体は滅びるけど、ずっと一緒にいる。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 21:15:38 ID:/PHeqoO2
>>218
混乱・・。意識ははっきりしているようでした。
おそらく、もっと莫大なお金を援助すればよかったと、
そうすれば、家族の危機も乗り越えられたのではないかと。
そういう気分だったのだと思います。

正直、総額数千万というお金を援助してもらいました。
それでも、もっとしてやればよかったと後悔してるんだと思いました。

そうですね、ありがとうございます。
おばあちゃんは、ずっと自分の中にいます。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 22:58:27 ID:gmIWm8ar
愚痴る。

くそおおおおお母さんが旅行行ってる間、
子供を連れて自営業の実家にいき
ご飯の支度、掃除、洗濯をしていた。
夜、猫のえさがなくてニャーニャー泣いてたので
酒呑んでた父親に
「子供見ててくれない?コンビニで猫缶かってくるから」というと
「一食抜いたって死にゃしねーよ!!!」と怒鳴られる。
じゃあテメーも飯抜けよ!!!
しょうがないので深夜に子供抱いてサンクスに行った。
母親が帰宅後、「ね〜ここもっと掃除してよ」
「もっとキレイにシャツたたんでよ」
わたしちゃんとやってるじゃんーーーーー!!!
もっと労ってくれよ!

もー二度と手伝いにいかねーよ!!!
と思ったが、また猫が腹減らしたりするかと思うと
ちょっと気がひける・・・。ので多分言われたら手伝いに
いくんだろうな・・・ハァ。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:06:38 ID:oXiRz0d3
>>220
おつかれさまー。また来て猫缶買ってね(=゚ω゚)ノ
222180:2006/11/10(金) 23:30:29 ID:Dhnp5EDC
書き込みしてくれた方ありがとうございます。
レスが遅れてすみません。m(__)m
223おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:24:31 ID:w+u2yzuf
仕事先のカフェに来るオヤジがジロジロチラチラ見てきて気持ち悪い…毎日来る。陰で、みんな気持ち悪いって言っているのにやっぱり来てしまう。どうしたら来なくなるの!?気色悪くて、来店する度に本当に頭が痛くなります。こんな悩みですが切実です…
224おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:35:08 ID:C30A1uf/
>>220
あらかじめ猫缶を買ってから行く
父親にも猫缶やっとけ
225おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 01:59:36 ID:NGN90yQ0
怒られる事を前提で相談します。
私は無職で親から養ってもらってる身です。
昔からハウスダストのアレルギーがあり、埃には弱いらしいです(病院で検査した結果)。
今までは別に気にも留めてなんかったのですが、急に潔癖気味になり始め
最近の掃除機はアレルゲンが除去が優れてると知り、新しい掃除機が欲しくなりました。
母は買ってもいいよ、と言ってはくれているものの、うちにある掃除機は
購入からまだ3年しか経っていません。
欲しい掃除機の価格は4万円近くするのでかなり高い買い物です。
親にお金を出してもらうので、かなり躊躇しています。
この買い物はするべきではないのでしょうか。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 02:02:16 ID:4YpwnElH
>>225
潔癖症がひどくなる前に精神科で受診したほうがいいような・・・
まぁ親が買ってくれるというなら今は甘えて、いつかちゃんと働いて恩返ししたらどうですかね。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 02:04:28 ID:ZmGTva6S
>>225
働いて稼いで自分で買えばいい。
400万なら簡単にたまらないけど、
4万なら一月二月バイトしただけでもたまるでしょ。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 02:10:59 ID:alV/tk5F
>>225
買ってもらうのはだめ、短期でもいいからバイトでもして自分で買おう。

>親にお金を出してもらうので、かなり躊躇しています。
この気持ちのある内に、欲しいものは自分で働いて手に入れる
っていう当たり前の事を思い出して欲しい
…と無職の兄を持つ身としては思う。
229225:2006/11/11(土) 02:11:19 ID:NGN90yQ0
>>226
かなり早い回答でちょっとびくりしましたwありがとうございます。
精神科も受診してるんですが、潔癖に関するこれといったアドバイスもなく、
これといった治療はしていません。別に今はまだ大した潔癖ではないから
大丈夫らしいけど・・・。
いつか働ければいいのですが、今はその自信もなく困っております。

>>227
そうですね、たった1ヶ月我慢すれば気兼ねなく買えるものなんですよね。
すみません、自分の愚かさに嫌気がさしました。ごめんなさい。
掃除機をエサに自分の尻を叩くいい機会なのかもしれませんね。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 02:18:03 ID:ZmGTva6S
>>229
強迫性障害の気があるんだろう。
でも気にしなけりゃいい。潔癖性でも普通に日常生活は送れるよ。
今は軽くなったけど、昔は私もひどかった。
人と手を繋ぐのもだめだし体に触れるのもだめだった。
外で椅子に座ったりトイレに入るのも嫌だし、家に帰ったらカバンや何もかも全部拭かないと気が済まない。
一日何十回も手を洗ってエタノール消毒。エタノールを持ち歩いていた。
戸締まりやガスが消えているかも禿気になって何度も鍵を確認したりね。

でも普通に働いて生きてきたよ。
外では仕事や友人といる時はある程度我慢している。
人前で潔癖を発揮するのは、清潔じゃなくてワガママだから。
他人に迷惑かけなけりゃ好きなだけ気にしちゃって潔癖してもいいと思うよ。
231229:2006/11/11(土) 02:33:33 ID:NGN90yQ0
>>230
強迫性障害ぽいかもしれないですね。
>>230さんの昔程私は酷くないのですが、やはり見えないバイ菌に
やや怯えてる感じです。今は部屋の掃除を毎日する程度の綺麗好きレベルですが、
もう少し度を越すとやばいよって病院では言われました。
しかし大変な思いをされたのですね・・・それを乗り越えられたっていうのが凄いです。
私は結構ワガママ人間なので、他人に不愉快な思いをさせないように気をつけます。
ちょっと掃除機の事を忘れるようにがんばってみようかと思います。
掃除機買ってくれって単なるワガママですもんね。。
アドバイスありがとうございました。

232おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 07:39:07 ID:JSsqeJy5
>>230
質問ではないけれど
我慢が出来て分もわきまえる潔癖症の人もいるもんだと思って関心。

>>231
大丈夫だ。わがままなやつは自分をわがままなんて言わないw
何かわからないけど体と心大事にしてがんばれ!
233おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 10:29:25 ID:b9b8pETH
>>231
無職なのは 潔癖症と関係あるんだろうか?
私の周りには、居ないのでどんな感じかつかめないんだけど >>230氏を励みにしてやれることから少しずつやろうよ
親もそんな姿勢をみるだけで絶対うれしいはずだよ。
親孝行にもなるし
ガンガレ!
234おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 11:03:01 ID:Vz3tuIrp
>>225
草加の人…?
235おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 11:15:54 ID:1GUpTT4X
>>225
ハウスダストアレルギーだったら、掃除機に頼らず雑巾がけをすることをオススメする。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 11:38:34 ID:W2mW1b1h
>>220 よく手伝ってると思う。小さな子供もいるのに。その内なんかいいことあるよきっと。
(父さん母さんの代わりに)
237おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 13:24:36 ID:fQCsl+tw
>>195
やめずいれば、その分、タダ働きをさせられるんだけれどね
238231:2006/11/11(土) 13:41:01 ID:f0lZufnN
>>232
昔からわがままだと親から言われ続けてきたもので・・・。
私も何かわからないけど、メンタル面が弱くなっちゃったので
鍛えなおします。ありがとうございます。

>>233
>>無職なのは 潔癖症と関係あるんだろうか?
医者から言わせると、仕事してない事を家の掃除をするという仕事に
置き換えて自分を安心させてるんじゃないか、との事。
何もしてないわけじゃなく、家の事やってるんだからいいじゃん的な。
全然そんなつもりはなかったから、こんな事言われて心外だったけれど。
とりあえず今はやれる範囲でがんばろうと思います、ありがとうございます。

>>235
毎日の掃除はクイックルワイパーで乾拭きして、週1で水拭きしてます。
色々調べたら、順番忘れたけど掃除機+雑巾がけの組み合わせが
いいらしいので、ハウスダスト発見機能付きの掃除機がついほしくなってしまって。
ありがとうございます。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 15:59:24 ID:wU3C3Z2B
ダスキンの家政婦にでも就職すれば?
240おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:01:10 ID:Qb0b9I2N
>>239
多分、気持ち悪くて他人の家に入れなくてダメだと思う。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 18:27:32 ID:GTplvpcw
>>238
>昔からわがままだと親から言われ続けてきたもので・・・。
仕事を見つけて親から援助受けて家から出た方がいい。
金出してくれないならお金貯めて家を出たらいい。

親が原因の可能性もある。
親に否定され続けた結果、自分に自信が持てなくなるのはよくあるケース。
その場合、実家と離れたところで一人暮らししたり結婚して家を離れることで改善する。
逆に言うと家にいる限り治らない。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 18:34:06 ID:UCi+NkD/
秋から今の職場に配属された新入社員です。
ただでさえ人の足りない職場なのに、先輩が過労で入院し、何の知識もない私が
その仕事をまるごと継ぐことになってしまいました。
先輩は引継ぎする間もなく居なくなってしまうし他の先輩も忙しすぎて誰も仕事を教えては
くれない上に、この仕事をしているのは社内で一人だけなので社内外から毎日沢山の問い合わせがあり、
書類を探したり取引先に問い合わせたりして一つの仕事をするのに物凄い時間がかかります。
そんなことで、毎日残業せざるをえないのですが(と言っても二時間くらい)課長に毎日
それを咎められ、昨日は遂に怒鳴られてしまいました。「適当なところで区切りをつけて帰れ」と
言うのですが、次の日に回したらいつかどうにもならなくなるのが目に見えているし、
社内外の調整が中心の仕事なので、色々なところから大量の煽りが来ます。
大体先輩も何時間も残業してやっていた仕事を素人の私が定時間内にできるわけがありません。
課長は「女に仕事はやらない」という人で(私は総合職ですが)雑用ばかりやらされていたの
でこの仕事を任されたときには先輩には申し訳ないですがチャンス!と思いました。
課長は私に大きな仕事を任さざるをえなくなったのが面白くないようです。
(自分の秘書みたいにしたかったようです。セクハラも本当にひどいです)
「残業は無能な奴がするんだ」などと毎日言われ、適当にかわしていたのですが、ついにキレられてしまいました。
そりゃ素人なんだから無能に決まってるし、沢山のお金が絡む業務で絶対に失敗できない
ので、スピードもそんなに上げられません。
働いている方々皆、限られた時間で業務をこなしていると思いますが、どうすれば
効率的に仕事ができるのでしょうか。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 19:20:53 ID:9fmbvMno
職場の先輩が物理的な距離感のない人で困る。
私は新入社員で、その人がしていた仕事の後任者になったので、どうしても業務で係わり合いを持つ必要があるんだけど
1つの書類を見ながら隣り合って話をする時の顔の距離が15センチぐらいになる。
キャスターつきの椅子なので、自分が微妙に後退して避けてもにじり寄ってくる。
相手がおじさんとかなら、「セクハラかよ」と思いつつ納得はできるんだけど、
相手は30代半ばの女性だ。しかも油ギッシュゆえに顔が脂くさい&香水くさい。
この前なんて、呼ばれて振り向いたらすぐ近くに顔があって、もう少しでキスするところだった。
あの人はいったい何がしたいんだ……。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 19:36:09 ID:t7RutM+q
悪の転売屋を殲滅だ!

【転売】 P$3オクに新規IDで爆撃するスレ 5投下目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163224892/l50
凄い値段のPS3
最終的に入札取り消しをして、次の人に権利が移る。するとあら不思議。1円で落札。

す ぐ に 買 わ な い 意 志 を 見 せ る な

クソみたいなメール送ってないで、引っ張るだけ引っ張れw
連絡ナシでもいいし、入金確認に時間がかかる方法で引っ張ってもいいw
この方法使えるんじゃね?時間が経つほどPS3が供給されて価値が下がるんだし。

   ξ⌒ヽ
    ミ ^o^) <ヒキツヅキ 転売ヤーヲ 爆撃クダサイ
   l^\X/l

各スレに貼ってね♪
245おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 20:08:43 ID:WkZAqIMA
>>242
いくら効率的にやろうと思っても、物理的に無理な仕事量ってあるよ
怒鳴られた時、なんて反論したの?

「今、これとこれとこれを抱えてて、これは何日までに・・」とか
具体的に残業必須な状況を相手になんとか伝えて、
それでもガタガタ言うんだったら
解決方法を教えてor責任とってくれるんですか?ってのを
言うしかないんじゃないかね

てかそんなんでキレる上司じゃマトモに会話通じないか
246242:2006/11/11(土) 20:44:39 ID:UCi+NkD/
>>245
状況を伝えたのですが、「それは区切りのつかない仕事なんだから今日はここまでって決めないと」
と言われました。確かにキリなく依頼の来る仕事ですが、次の日もまたキリなく来るのですから
その日頼まれた分はその日やらないととても追いつけません。
特に昨日は金曜だったので、土日をまたぐと日程的に厳しくなってしまう仕事もあり……。
しかも督促や煽りも物凄く、先輩の前任者も鬱病になってやめてしまいました。
一度仕方なく定時で帰ろうとすると他の先輩から「課長、ああ言っても次の日になるとなんで
昨日のうちにやらなかったんだとか怒り出すから気をつけて」と耳打ちされました。
要するに仕事ができず人望もない人なのだと思います。
昨日までは何とかスルーしながら残業で仕事を捌いていましたが、来週から心配です。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 21:18:10 ID:zXT77nUP
先日職場で昼食をとっていた時のこと。
お手洗いから戻ってきた同僚が、開口一番
「あ〜、生理なっちゃったぁ〜」と言ってきた。
いくら女同士でも食事中は勘弁して欲しい。
普段からそういう話は聞きたいとも思わないけど。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 21:39:01 ID:R2J+QrYz
義姉達に介護の必要な義父の世話を半日頼んだら(2年間で初めて頼んだ)
「あんたたちが全部貰うんだろ(財産)」と断られた
私(嫁)に権利はないし、財産なんてわずかだし
今まで義父に使った生活費の方が全然多いのに・・・・
それに主人が義父に買ってあげた車、介護を手伝うからと言って持っていったよね
一度も手伝ってくれないじゃない
お願いだから、不幸になって。地獄に落ちればいいけど地獄まで見にいけないから
私の生きているうちに私の目の前で不幸になって欲しい
249おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 22:03:43 ID:WaklVT2S
>>246
上司→上司の上司→上司の上司の上司の順に自分の勤務状況を伝えて人を増やすよう要求する。
たぶんその上司はそんなことできるか!って跳ね除けるだろうけど
すでに1人倒れてるんだし、自分がミスを犯して会社に損害が出る前に
なんとか手を打ちたいって言う。懇願しまくる。
(セクハラされそうになったら真面目に聞いてください!ってキレる。鬼気迫る。)
それで2週間立っても受け入れられないようなら、人事部とか業務管理の部署に直接お願いする。

新入社員には難しいかもしれないけれど、正念場と思ってがんがれ。
心体壊さない程度にがんがれ。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 22:07:24 ID:fQCsl+tw
>>242
責任は偉い人がとるんだから、なにも、そんなに頑張らなくても。
社内の問い合わせは、「課長から残業を止められているので、明日にしてください」
取引先からの用件は、課長に回す。
で、定時でとっとと帰れ。仕事した分だけ給料貰って余計な仕事は背負い込まない
くらいでいなと、あんたも体壊すよ。
きょうび、会社なんて、尽くした人に報いたりはしない。要らなくなれば切り捨てる、
それが仕事がもとでの過労での病気でも、だからな、あんまし犠牲になるなよ。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 22:34:32 ID:JSsqeJy5
>>248
下2行を除いてwダンナさんに言ってみた?
それと他の義姉妹が頼りにならない(嫌味言われる)くらいならディサービスなど使ってみたら?

人の不幸を願うと自分ももっと不幸になるよ、と忠告しつつも、
そういう義姉妹では思いたくもなる気持ちもわかる。
とりあえずダンナさんの教育という気持ちの確認だ。
父にも姉妹にも物言えないヘタレなら、出て行く!は早いとして、
一度誰が介護で一番大変なんだかキッチリさせておいた方がいいと思う。
それと金銭的にも大変だとは思うけど、自治体などに相談して上でも言ったディサービスなどで
自由な時間を作って気分転換はいかが?そんなの全部言ってたりやってたらごめん。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 22:44:36 ID:rgSt7RXa
生活板のみなさんはじめまして。相談させてください。
単発スレを立てようか、こちらのお世話になろうか、
長い長い相談になりそうな気もするけど、
思春期や5月病の様に、人生の先達からしたら
笑い飛ばせるようなことの気もする。。。
と、悩みつつも…お世話になります、よろしくお願いします。


未来の為に働く、という事に価値が見出せなくなりました。

自分は、宇宙開発に関っています。

どうしてこれに関ったかというと、
 ロケットの開発を通して、輸送・運搬システムの〜、だとか。
 太陽系、宇宙の成立を知ることで、地球を知りそして〜だとか。
 太陽の活動を調べることで、地球の気象の更なる解明を〜だとか。
まあ周りの人に聴くと、皆、色々考えがあるわけです。
自分も、幾らか重なる部分はありますが、
1番大きいのは、「宇宙にいきたい」ということでした。
宇宙から地球を見てみたい。月面を歩いてみたい。
いけるもんなら、金星だって火星だって歩いてみたい。
ロケット技術も、惑星探査機も、衛星開発も、全てはその足がかりと、代替でした。

ただ、、、やはり具体的に関れば関るほど、
宇宙に自分がいけるのは、まだまだ先と、見とおしが立ってきました。
民間人が、旅行のような感覚で宇宙にいくなんて、
子供の世代になるか、孫の世代になるか。。。
技術的、経済的、最悪なものでは政治的にも、問題は山積みです。

と、なるとつまり。。。
自分がこなしている仕事は、「将来の為」でなく「未来の為」。
自分の子供、孫の為。自分で言えば、子ら孫らが宇宙にいけるように。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 22:47:18 ID:rgSt7RXa
すると、我ながら自分勝手なもので、
仕事への魅力がドンドンと薄れていっています。

この開発が、未来の”宇宙旅行”の礎となったとして、
それを自分が享受できないなら、なんの為にやってるのか。
誰でもない、自分が宇宙にいきたいのに。

理屈では、わかってるんです。
車だって飛行機だって船だって、そしてロケットだって、
基礎研究と、「未来」へ向けて頑張った人の積み重ねで今に至ってる訳で、
自分がいけない(かもしれない)ならやーめた、では行けるモノも、行けなくなる。
逆に、「いいや意地でも自分の代で”旅行”を実現する!」と燃えたっていい。
70年代に「あと100年はかかる」と言われた原子力発電が、
現代で普通に存在する様に、いつ、脅威的なブレイクスルーがあるか判らない。

、、、ただ、やっぱり現実的に、「自分でない誰かのために」なモノを、
必死に開発する気概が、、、どうも。。。

現実的な解も、簡単なハナシで、
 a. なんでもいいけど、働いて稼がないと飯食えないよ?
 b. 嫌ならやめれば? 別にアンタ程度、代わりがいるでしょ?
の2つなんでしょうけども。
それは判るけど、どうなんだろうなあ、、、と思いまして。
(それに極論すると、やめたところで人間の仕事って全部
「未来の為に」なんですよね。。。)
そのあたり、意見を伺いたいなーって。


仮にの話、自分が家庭と子供を持ったら
考えも変わるのかもしれないです。
「うちの子の為に」、って頑張れるのかもしれない。
どうなんだろうなあ。。。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:03:05 ID:POQ7UsAa
>>252
マジレスさせてもらいます。
JAXAの見学に行ったことがありますが、本当に感動しました。
日本の場合は政治的な横槍が多くていろいろな困難が多いときいたことがあります。
マスコミだって自分たちの不勉強を棚に上げ、勝手なことを言う始末。
いろいろとご苦労が多いかと思います。

すぐに成果を自分の手にすることが出来なくても、未来につないでいく仕事はたくさんあります。
植林だって、ウィスキーの仕込だって自分が手をかけても、成果を得るのは次世代になります。
それこそ、会社の研究開発でも自分が苦労したものでも、持ち場の移動などで他人に完全に手渡すことも少なくありません。
悲しい話ですが、やめたら誰かが代わりに空いた席を埋めるだけです。
それなら、誰かに手渡すぐらいなら自分でやってやろうなんて考えることは出来ませんでしょうか。
誰かのためにじゃなくて、自分のためにやってみませんか?
ゴダード、ツィオルコフスキー、糸川博士、的川博士を目指すのは難しいかもしれませんが
あなたなら出来ることがあると思います。
画面の向こうからですがあなたのご活躍を祈っております。
書きなぐった文章になってしまったことを最後にお詫びします。それでは。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:06:21 ID:lp5444kR
高校生です。相談があります。
私の家の隣に5階建てのビルがあります(すべての階スナック)。夜の話です。
スナックの客が帰るとき、女の人が店の外まで見送りするみたいなんです。
そのとき大勢の店の人が大声で「ありがとうございました〜またきてね〜!!!キャハハハハーーー!!!!」
と言ってこれがかなり耳にキーンときます。酔っ払っているのか店の客は大爆笑です。
そのあとも距離が遠くなった客に叫びまくりです。それが10分おきくらいにあります。
よく追いかけっこもしているようで本当に叫んで叫んで叫びまくりなんです…。
毎日夜中の2時まで続きます。今もとてもうるさいです。勉強は集中できないし、夜は寝れないし、かなり迷惑しています。
迷惑しているのは店内でやっているカラオケではなくて、公道での声なので、苦情を言っていいものなのかわかりません。
親には相談しましたがいい解決策は見つかりませんでした。
どんなことでも構わないので、アドバイスよろしくお願いいたします。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:12:25 ID:frG4BmKd
>>255
むしろ公道だから苦情を言うべき。
直接言うのは気が引けるだろうし、トラブルになると面倒から、110番しなさい。
向こうが根負けするぐらいしつこく。

または、音楽をかけっぱなしにして勉強、寝るときもかけっぱなし。
このほうが勉強の能率も上がるし、寝られると思うよ。
それで違う家から苦情言われたら、その店のせいにすればいい。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:17:34 ID:9erxD/ky
>>252
そこまで考えてしまうと、なぜ人間は生きなければならないの?
というテーマまで行ってしまいそうな難しい問題だね。

誰でも出来るような仕事の日々、結婚も既にあきらめた私から見たら
すごく贅沢な悩みだけど、もう少し歳を取ったら分ってくると思うよ
「礎」になれることの喜びが。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:30:53 ID:kzTOVEd7
>>252-253
辞めればいいんじゃない?
人に言われたくないから自分で書いてるんだろうけど、bの通りだよ。
別に252が辞めたからって開発が滞ることはないし今後も着実に技術は進歩していく。
困るのは252で世間ではない。

意欲持てそうな仕事探して転職すればいいんじゃない?
働くのが嫌だってんなら、それはもう何とも言えないw
誰だって妥協や我慢しながら生きるために働いてる。
それが嫌なら働かずに済むくらいお金持ちになるしかないだろう。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:39:54 ID:Dy/TZPYN
>>252
五月病そのものじゃねえのー?
これやって何の意味があるんだろ?
なんてのは、誰でも一度はなる症状だよ。
おたふく風邪とか、水疱瘡みたいなもん。
油断すりゃあおたふく風邪だって死ぬけどな。
たいていは乗りきって、あとは寄せ付けないもんだ。
それで仕事辞めたら、多分後悔するぞ。
種子島でロケットうちあげるたび、
民間人の見学席に座って、技師?の人らが動くのみながら
あー俺だって本当はあそこにいてふじこふじこ愚痴る
つまらん人生になるぜ。
5年後か200年後かいつ実現かわからんが、
縮めるにも延ばすにも、あがくことさえ出来んわけだ辞めたら。

とりあえず意味わからなくてもやる気なくても続けてみろ。
暖かくして体力つけて、おたふく風邪が出てくまで待て。
味気ないお粥ばっかり食って回復したあと、
何気ない普通の飯食うとこれが美味いんだ。
この飯食うために健康でいようとか思っちゃうぜコレ。
頑張れ。ただの五月病だ。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:43:38 ID:DMfbQsyi
>>252-253
そんなえらそうなこと言えないけど感じたことを少し。

小難しく考えてしまうとわけが分からなくなってしまう。
結局のところ252が今の仕事が好きか嫌いか。
やり続けたいか、やめたいかにかかってくると思う。


自分としては惰性としてやってもいいんじゃないかと思う。
やっていく中で見えていくものもあるのかと。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:19:49 ID:QdaUD+Nt
>>255
親に言って110番してみます!音楽もかけるようにします。アドバイスありがとうございました!
262252:2006/11/12(日) 00:26:23 ID:JgUAFqWM
>>254
応援してもらってすいません。ありがたいです。

「誰のためか」で考えが行き詰まってたので、
「どうせやるなら、他人がやるより自分の手で」という考え方、
すっかり抜け落ちてました。

例えば糸川先生やゴダードは、死ぬその時に、
どれだけ「自分の為の、自分の目標を達した」といえたんだろうとか。
今現在、主に政治的な色々と戦ってる的川先生も、
自分の代で自分の為に、達成するためやってると言うんだろうか、とか。
(特に的川先生、いま宇宙教育センターなので、完全に”次の世代(の育成)”ですね)

そんな偉人達でさえそう?なのに、自分程度が何を悩んでるのかと。
ちょと情けなくなったりしますが、
やっぱり、「(他人よりは)自分の手で」なのかな、、、と。
少し考えてみます。ありがとうございました。


>>257
>そこまで考えてしまうと、なぜ人間は生きなければならないの?
まあ、そうなりかねないですよね、、、いい年して情けない。。

言われてみれば、かなり贅沢。
子供の頃から夢だった職業に無事ついて、働いて。何をゴネてんだって話ですけど。。。
いつか判るんでしょうか、礎になる喜び。

同い年の社会人も、歴史上の宇宙開発の先達も、
最初は、”礎”目標ではないじゃないかと考えてます。
どこで”礎”が喜びだと気付く瞬間が来たんだろう。自分にくるんだろう。。。
判るまで続けてみるのかな。。。もう少し考えてみます。ありがとうございました。
263252:2006/11/12(日) 00:31:54 ID:JgUAFqWM
>>258
bは、言われたくないというか、言われなくても、考えていたくて、書いた気がします。
なんせ、元々、公というより、自分勝手な悩みなんですよね。

公について考えたら、仰る通り辞めるのが1番。
自分が一人辞めようと、続けようと、宇宙開発の歴史に、劇的な変化はないでしょう。
(変化させられたら、、、なんて、夢には思いますけどね、まあ)
むしろやる気のない奴が辞めたほうが、開発が進むかもしれない。

でもそこで、自分が関ってたい!かどうかっていう。
ホントにガキっぽい。ホントに自己中。ごめんなさい。
しかし、そこでどうしても行き詰まっているという。
転職も検討していますが、悩みに結論をだしてからでないと、
結局転職しても繰り返すんじゃ?という情けなさはあります。

考えてみます、ありがとうございました。

>>259
そういうもんでしょうか。続けてみたら落ちつくんでしょうか。
上でレス戴いた、「礎を喜びに感じるとき」が来るかなー。。。

>>260
「小難しい」、「理屈っぽい」、よく言われますスイマセン(´・ω・`)
改めてこうレスを戴くと、ガキ丸出しの悩みなんだなあ、、、と。
そんなの、理屈で考えない方がいいのかも。
やりたいか、やりたくないか。
やっぱりやりたい、かなあ、、、宇宙行きたいなあ、、、行きたい。

惰性で、落ちつくまで、なんか結論が見えるまで、続けてみるかなあ。。。
辞めるにしたって、自分の中で結論でてから辞めたほうが。。。
どうなんだろう。
シンプルに考えるようにします。ありがとうございました。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:36:43 ID:ViOFppT1
前に何を書いても〜スレで、宇宙関係の仕事してて
何度か愚痴みたいなの書いてた人?
265252:2006/11/12(日) 00:38:26 ID:JgUAFqWM
うーん、こうしてレスを戴いて、
文章にしてみると、
なんて贅沢で、自分勝手で、、、
恵まれたガキの我侭そのものなんだろう。。。
スレで相談してること自体が情けなくも思えてきた orz


「宇宙に行きたい」。
ここは絶対に悩まない、揺るがない目標で、
「自分の代でできるか? 未来の、見知らぬ誰かの為になるか?」
というのがあって、
「出来ないとして、他人にやらせたい? 自分でやりたい?」
というのがあって。
結局は、「礎になる宇宙開発」をどう捉えるのか、なのかなあ。


レスしてもらえて、少しまとまって来た気がします。
もう少し考えてきます。
ありがとうございました。

自分がやるか、誰か他人がやるか、いつになるか判らないけど、
宇宙開発よろしくおねがいします。
いつか宇宙いきましょう。
266252:2006/11/12(日) 00:42:10 ID:JgUAFqWM
>>264
すいません、何を書いても〜スレが判りません。。。

「未来の為の仕事」の価値が判らない、
と悩んでる時に、
 1.子供や、家庭を持ってる人の意見 (具体的に未来を見てる?)
 2.宇宙開発とか関係ない、一般社会の人の意見
   (理工系の職場は、往々にして閉鎖的で、世間の常識とずれるので)
を聴くと、
なにか別の視点があるんじゃないかなと
生活板にきました。

終わってみたら、1はあんまり関係なく
1以前の問題だったんですけど。。。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:47:21 ID:FouZsWBs
宇宙行きたいだけなら開発者より
宇宙飛行士目指した方がよかったんじゃないか。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:48:27 ID:YXn06rb4
>>242
見舞いと称して先輩にアドバイスをもらいに行けないか?

>>252
独身か?よし、今からNASAで宇宙飛行士になる方向で
269おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:52:24 ID:dlcGRQtx
>>252
それだけ悩めるってことはその仕事が好きで続けたいって気持ちが多少なりともあるからなんじゃないのか
好きじゃなかったら、簡単に辞めちゃうかもよ。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:10:32 ID:x5cJNIl/
はじめまして
相談させていただけますでしょうか

最近彼に求められていません
一ヶ月ほど…毎週末一緒に過ごしてるのですが…
私の魅力が無くなったのか、彼の異変なのか…
恥ずかしながら不安になってしまいました
どなたか意見を聞かせて下さい
お願いします
271おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:17:16 ID:CduKf/MQ
>>270
仕事で疲れているのでは。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:20:51 ID:FouZsWBs
>>270
ここで聞いてわかるわきゃない。
彼に聞くか自分から求めればいいんじゃない?
273おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:21:20 ID:7FQF6NT+
>>252
私も研究職らしきものをしていますが、自分たちの研究は
前の世代が苦労して築いたものの上に成り立っているといつも思います。
そのような先達への感謝の気持ちがあるからこそ
それに報いるためにも、自分も微力ながら
その分野に貢献したいと感じています。
人間自分ひとりで出来ることなんて知れてますしね。

ちょっとだけ発想を変えて、自分の仕事は
偉大な先達への感謝の表現だと考えてみるのはどうでしょう。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:32:23 ID:x5cJNIl/
>>271
>>272
そうですよね
こんな事初めてなんでついつい不安になってしまったんです
お騒がせなコメにレスつけてくれてありがとうございました
とりあえず彼寝ちゃったんで、私も眠ります
275おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 05:52:43 ID:XpDiy4mV
かなり真剣な相談なんだけど、父が浮気してる。さっき知った。
メール見たら言い逃れ出来ない内容書いてた。どうしよ
276おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 06:38:07 ID:si4nc5Rh
>>275
あなたは何歳くらいの人かな?父も一人の大人なんだし、放っとけば?
277おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 09:28:38 ID:1FTeM12F
>>275
いくら家族でも他人の携帯盗み見るのはマナー違反。
お父さんに対しては大人なんだし口出すなに一票。

数日前に似たようなレスがあったんだが同一人物か?
このスレじゃないかもしれないけど、「父親が他の女性とメールのやりとりして困ってる」
というような内容の。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 09:35:33 ID:XpDiy4mV
前からちょっと疑惑あって、今日携帯下に落ちてたからつい見ちゃったよ…
俺は20ちょい前。初レス。
子供が浮気を知ったのに気付かないふりしろってのがここの答え?
279おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 09:43:55 ID:+dWdkVGl
ここはねー、人の携帯を見ることにはとにかく厳しいから。
相談そっちのけで叩かれるよ。

父や母とあなたとの信頼関係にもよるけど、何かしたいなら
どちらかと話してみれば?これ以上勝手に調べようとするのはオススメしない。
勿論家庭が崩壊する可能性があることをお忘れなく。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:09:00 ID:6DrAJHCP
自分も放っておけに一票。
夫婦間の問題に子供が首をつっこむべきじゃない。
息子に浮気を知られたなんて、妻に知られるよりショックだと思う。
ただし母親にもバレて相談されたら、母親の味方になるべき。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:25:59 ID:QxoWgvrp
私も放っておけに一票。
二十歳の男が何言ってるの?
父親の浮気を勘ぐって携帯調べる二十歳の息子だなんて、
私が父親でも母親でも情けない…。
他に好きな女性がいながら子供が二十歳になるまで家庭を守ったんなら
むしろ立派なお父さんだよ。
母親に告げ口することだけは絶対しちゃダメだよ。
もうあなたもいい大人なんだから、父親と見ないで男同士として考えな。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:27:46 ID:ViOFppT1
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
283おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:30:02 ID:WbsKRS9S
親が浮気してたらそりゃショックだし嫌悪感あるだろ
でも子が手出ししてもこじれるだけ。
自分もほっとくほうがいいと思うよ。
母親が心配だってんなら、万が一の時のためにこっそり証拠固めでもしたら?
284おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:33:51 ID:wG/7UvnK
このスレ、携帯関係については何かおかしい人が多いよ。
浮気をしていることと、携帯を覗き見たことは別問題。

父親が浮気してたら怒って問いただしたって別に構わないと思うよ。
それが原因で家庭崩壊したとしても父親が浮気した結果なんだから仕方ない。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:40:19 ID:k3eHMntP
>>284
別問題じゃないじゃん。
不正をして知れ得た情報で相手を追及するわけじゃん。
犯罪で得た上での利益は無効だよ。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:42:41 ID:QxoWgvrp
>>284
うん、崩壊したって仕方ないし知ったこっちゃない。
他人の家のことだもんね。
で、父親は浮気相手と心置きなくラブラブ、母親はいい年して路頭に迷うわけさ。
慰謝料なんか束の間のお金だしね。
そのうち父親は後妻との間に子供もできたりしてね。
家庭崩壊万歳!になるかもね。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:46:15 ID:oy6blz2z
なにこの変なの
288おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:55:09 ID:dyu02SYt
明らかにおかしいのが混じってるなあw
289おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 11:10:34 ID:awEmM5KC
もし>275が父親追及→離婚ってなったとしても
子供が二十歳間近ってあたりが慰謝料も養育費も
そんなにとれないだろうなってあたりかな。
親もいい年なんだし無理に事を荒立てなくても
もし母親が気づいたとしても大人同士なんだから
ちゃんと自分達だけで解決できるよ。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 11:15:20 ID:pmh5r2mh
どちらかというと愚痴なんですが

現在学生です。
先々週ぐらいからバイトを始めたのですが、
夜10時、11時に自宅までの道を歩いていると(徒歩10分ほど)
以前親しくしていた男の人がかなりの確率で声かけてくるんです。
シフトは知らせてないので夜の9時ぐらいから待ってる模様。
夜道に後ろからしばらくつけられて声かけられるって本当に怖いし、
そういうので良い記憶がないので本当に勘弁してほしいのですが…。
最近じゃ自分の足音にも怯えるようになってしまいましたorz

結構前から待ちぶせみたいのはあったんですが、
一ヶ月ほど前に隣県に転勤になったとかいってしばらく止んでいました。
しかしまた戻ってきたみたいで…。
転勤になる前に「もし来るなら連絡してくれ」と伝えたのですが全く改善されてない。
そのとき連絡してっていったので携帯メールの着信拒否は解除したので
今は普通にメールが来るのですが(一通も返してません)

バイト帰りに声かけられても無言で歩き続けて家に帰った日のことを
「機嫌悪いのに声かけてごめん」とか…。
機嫌悪くなかったが、あなたに声かけられたから機嫌悪くなったんだが。
つーか機嫌悪かったら人に挨拶もしない常識知らずみたいに書くなよ…。

両親にバイト先まで送迎してもらおうかと思いましたが、負担はかけられないし
もしそうしたら家まで来そうだし、
面と向かって否定したら彼がキれてしまいそうで怖いのです。

もう本当にまいってしまう…。
にちゃん見てるっぽいですが、ここ見られたら…ってみられてもいいかもう。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 11:17:51 ID:WbsKRS9S
>290
とりあえず自転車買って見たらどうだろう
292おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 11:24:41 ID:1FTeM12F
>>290
親や男の兄弟がいれば迎えに来てもらったほうがいい。
何かがあってからじゃ遅すぎるし、そっちの方が親に迷惑かける。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 11:31:42 ID:6DrAJHCP
来ないでくれってはっきり言えば?親に見られて怒られたから、とか言い訳して。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 11:54:31 ID:+M8r4rJX
>>290
俺もとりあえず自転車は良いと思う。
それでも追跡してくるようならハッキリと拒絶の意思を伝える。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 12:08:25 ID:k/fE5xdt
いい年して子供を産んだことない女ってホントだめ

39にもなってブリブリして
独り言&クスクス
スニーカーの底を引きずって歩くのがかわいいと思ってるらしい

いい年して子供を産んだことない女ってホントだめ
296おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 12:15:53 ID:WbsKRS9S
>295
一概には言えないが、なんかホルモンバランスが関係してるらし
297おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 12:30:06 ID:55hmMVOi
産めばいいってもんでもないけどなあ。
社会性の問題は。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 12:37:34 ID:AHrZE+gW
兄は19歳。
生まれつき病気を持っていて、足が不自由だったりする。
だから、多少のことは仕方がないと思っていた。
高校を卒業して、大学を落ちたので専門学校に入った兄は、最初のうちはちゃんと学校に行っていた。
だけど、9月くらいから調子が悪くなり、学校を休みがち。
とうとう休学して、実家に帰ってきました。
それはいいんです。仕方ないですから。

ですが、家に帰ってきて一日中PC&ゲーム。
「座っているのがしんどい」と言ってたくせに、ずっと座ってゲームは出来るんですか。
私が「バイト出来んなら、内職したら?お母さんもしとるし」と言えば、「えー、めんどいー」と。
私が学校から帰ってくると、「珈琲飲みたいor珈琲入れる気ない?」などと言う。
飼い犬が家でウ○チをしてしまった時、一番最初に見つけたのは兄なのに、「何かしてんねんけど」と言ってくる。
仕方なく私が始末をしようとして、ウ○チをティッシュで持ち、
そこを拭こうと兄に「トイレットペーパーちぎって」と言えば、「はぁ?何でやねん」と怒った口調。
兄の一人暮らしの時の荷物を運ぶ今日も、親が荷物を運んでいるのにゲーム。
兄一人しかいない時にご飯食べても、台所に持っていきもしない。

ねぇ、あなたは何がしたいの?
親も何で何にも言わないんだよ。
早く家から出たい。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:07:31 ID:hnHvsbG6
299
300おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:12:46 ID:si4nc5Rh
最近、父としゃべるのがイヤで、無視してしまいます。
女性はわりと誰でもそんな時期があるといいますが、私は社会に出たばかりで、
反抗期をするような年ではないですが、しかしここまで冷たく接してしまう
ことに自己嫌悪もしつつ、どうしてもイライラしてしまいます。
父は最近病気で手術をして完治したばかりなんですが、病気のせいでお酒に
弱くなり、飲むたびに酔っ払ってはまともにあるけなくなり、奇声をあげたり、
階段から落ちたり、もう見ていられません。そんなことがもう数回あり、酔いが
さめてから話すと、とぼけて知らないふりをしつつ、反省を口にします。
でも勝手にお酒を隠して飲んでは、こんなことが続いています。
(ちなみに昨日から今日にかけてもその状態です。平日は会社なのでないですが。)
注意しても聞かないうえ、一日中監視しているのも無理なので、困っています。
正直子どもの私からして、こんな姿は見たくありません。なさけなくなります。
こんな姿をみてから、昔仕事をバリバリこなしていた父の姿なんかふきとび、
もう口も聞きたくなくなりました。
どうすればいいのか分かりません…お酒をやめさせる方法、また私が父をまた
見直す方法があればアドバイスお願いいたします。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:14:31 ID:6DrAJHCP
>>298
放っておきな。君は君、兄は兄だ。
君は目一杯勉強していい学校・会社に入り、自慢の息子になればいい。
そしたら兄は余計卑屈になるだろうが、それでも放っておけばいい。
大事なのは、「あいつのせいで俺はダメになった」みたいに、兄を言い訳に使わないことだよ。
302301:2006/11/12(日) 13:16:56 ID:6DrAJHCP
ごめん、君女の子かw「自慢の娘」に訂正。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:21:44 ID:XpDiy4mV
つーか、
携帯盗み見は悪かったけど盗み見るまでの経緯もあるんだしさ…
>>285お前さ、どこの六方全書の言葉だよそれw適当過ぎ。
『犯罪だからそれによって得たもので追求したらダメ』なんて今時小学生でも言わないよ。
盗撮目的で人見てたらその人が放火をしたとしても
『お前の盗撮と犯人の放火は別問題じゃない。盗撮して得た証拠なんか使えるか』
って言うの?正義ぶって盗撮を怒るの?

家庭の状況がわかりにくいのは他人だから仕方ないけど
>>281『20才まで育てたから浮気してても立派』なんて自分の親が浮気してても
言えるか?浮気してたの知った上で尊敬出来るのか?
『浮気してても育てたなら立派。盗み見は最低』なんて発言来ると思わなかった

>>286お前は何のためにこのスレにいるの?このスレにレスしてる人の気持ちとか
少しでも考えろよ。なんで追い込もうとしてんの?お前みたいのが
1番このスレにいらない

皆さんありがとうございました。消えます
304おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:24:02 ID:6DrAJHCP
>>300
お父さんもジレンマに陥っているんだと思うよ。だから怒ると逆効果。
君が大人になって、心配だから体のためにお酒やめようね、と言ってみたら?
305おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:24:47 ID:WbsKRS9S
ほかはともかく>286はたんなる皮肉だろうに。

>303
とりあえず落ち着いて対応しろよー
306おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:27:38 ID:Jp82JfPV
不安で不安でしょうがないし、ショックだったろうに。
安心したいのならこのスレに来るべきじゃない。
このスレは正論を言う人がとても多くて、それは、時に悩んでる人にとっては
少々厳しく感じると思う。
私は困ったときは叔母などの母に近い年上の親戚に頼ったよ。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:35:16 ID:XpDiy4mV
>>305ありがとうございます。
>>285>>281も明らかにおかしいこと言ってるのに
まるで正しいかのような言い方で偉そうにしてるのが
凄く嫌だ。このスレの趣旨からして根拠なしの説教なんて意味ないし。
>>306対処法とか厳しく言うなら良いけど
『浮気しても育てたから立派。むしろ携帯見たお前子供として情けない』
なんて意見は問題外だろ。安心なんか別に求めてなかったよ。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:48:42 ID:aDdf0Bcr
>>307
自分の望まない答えに噛み付くならこのスレにくるべきじゃない。
他人に意見求めといて、「正しいかのような言い方で偉そう
根拠なしの説教なんて意味ないし」って何?
喪前みたいに身勝手で自己中な息子もったら
親父も大変だろうな、案外出来損ないの息子に悩んで浮気したのかもよ?
まず、親父が浮気に走った原因が自分達に無いか省みたらどうですかね。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:50:23 ID:rVQL00SV
なんでそこまで逆ギレしてるのかなあ。
変なのーー。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:53:22 ID:Jp82JfPV
みんな傷つけあうのはヤメテー
311おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:57:01 ID:8bNmFzWA
>>309みたいなのが馬鹿の典型例。
普通に言い返しているだけなのに、逆切れしているということにして余裕ぶる。可哀相w
312おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:57:50 ID:UYxGP6/S
>>307
不倫板の方が同じ状況の人もいるし相談しやすいかも。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 14:11:11 ID:hp0J8bBh
愚痴になるかどーかワカランが。

職場の先輩(女性)の子供さん(小3)が電話をかけてきた。
たまたま電話をとったのが先輩だったんだが、風邪を引いてて
声がかれてたせいもあって、子供さんには相手が誰か判らなかったらしい。

で、その子供さんは電話がつながるなり「ママいる?」と一言。
先輩は、電話の声が聞き取れなかったので、「すみません、もう一度
お願いします」と聞き返すも「ママいる?」としか言わなかったそうだ。

自分の子供だと判った先輩は「電話をかける時は、『○○(苗字)ですけど
ママいますか?』と言いなさいって言ってるでしょ?」と注意したが
「あー!ママだー!」と聞いてなかったらしい。

先輩が「何で電話の応対ができないのかしら」と言っていたので
「今は、家に電話をかける事が少ないからですね。だって用事があれば
携帯電話に直接電話するでしょうから、家の電話で応対する事も
昔に比べたら少なくなってきてるでしょうし」と言ってたら、納得してた。

が、先輩のしつけの問題じゃないの?とか口が裂けてもいえなかった。
私の携帯電話を勝手に扱って、投げ置くたぁどういうこった。マッタク。
壊れたらどーすんだ。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 14:26:15 ID:XpDiy4mV
>>308いや、『盗み見という違法行為で得た証拠は無効』って正しいの?
それは意見じゃなくて『常識』みたいな事でしょ?この常識って間違いだよね?
それに対して反論したんだが。それにお前みたいに
頑張って傷つけようとする>>286みたいのが正当性あるの?どこに正当性あるのか説明しろ
『2ちゃんなんだから>>286みたいな馬鹿いても仕方ない』ならわかるけど
『このスレで>>286とかに噛み付くくらいなら相談すんな』ってのは間違ってない?
それにお前のその発言人としてどういった状況でも使っちゃいけない最低の発言だよ
このスレにお前みたいのがいると心崩壊する奴もいるかもよ。それくらい考えろ
315おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 14:28:14 ID:XpDiy4mV
>>308まず
>>286
>>285がどの角度から見て正しいのか教えてくれ
>>281は批判だから仕方ないとしよう。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 14:30:21 ID:WbsKRS9S
>286は、家庭崩壊しても知らないよって言った人に対する皮肉でしょ?
え、そう思ってるの私だけか?
317おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 14:32:22 ID:0h5Lt0d2
>>307
二十歳前の息子をほったらかして浮気なんてひどい親父でちね〜
かわいそうな>>307タンおおヨチヨチ





とかいうレスなら満足?
318おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 14:33:49 ID:aDdf0Bcr
>>314
はどう見ても>>284 に対する皮肉だろ
読解力もないの?
319318:2006/11/12(日) 14:40:12 ID:aDdf0Bcr
訂正
>>314
>>286>>284に 対する皮肉だろ
読解力もないの?

>発言人としてどういった状況でも使っちゃいけない最低の発言だよ
そのまんま返すが喪前こそ、相談者として最低の発言してんのわかんないか?
自分のこと棚上げで、他人の親切に胡坐かけるって凄いな。
親父の浮気探るより、今まで育てて貰った恩返ししろよ。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 14:49:44 ID:XpDiy4mV
>>319そういう発言自分の親が浮気してても言えるか?

>>286が自分へのアンカーだと思った。間違ってましたね。すいません。
>>285についてはシカト?
321おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 14:53:43 ID:WbsKRS9S
>320
ショックでか知らんけど混乱しすぎだよ。
2chの全部のレス気にしてたらやってけないでしょ
その態度で親を問い詰めたら間違いなく事態悪化するから、
もうパソ切って落ち着くために昼寝でもしたら
322おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 14:56:19 ID:638syaC3
>>303
犯罪者が何を言ってもだめ!
つか、犯罪を犯してまで夫婦間のことに割って入る息子って?
323298:2006/11/12(日) 14:59:14 ID:AHrZE+gW
>>301-302
ありがとう。
私頑張ります。勿論言い訳になんか使いませんよ。
本当にありがとうございました。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:00:36 ID:vyCFJe9q
私自身は人のメールを読む事はいけないと思ってるし、父親の浮気を知ってしまったあなたは
かなりショックだとは思うけど、同じくらいの年頃の息子を持つ母親としてひとこと言いたくなった。
世の中には知らないなら知らないままでいた方がいい事もある。

母親を騙し続けるのかという意見もあると思うけど、事実を知った時点で
お母さんはかなりショックを受けるはず。
お母さんがお父さんに対して疑いを持ってるとしても証拠をつきつけられれば
今より更にショックを受ける。
お子さんにしてみればずるいと思うかもしれないけど波風は立てない方がいい。

旦那さんの浮気が発覚した知人が嘆いてた。
「疑ってる状態の方がマシだった。証拠が出てきた方が精神的に辛い。」と。
そしてその知人は子供2人(大学生)を連れて別居中。

普段から仲が悪くて大喧嘩をしてる状態の両親でなく普通に仲が良さそうな
両親なら絶対波風は立てない方がいい。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:00:42 ID:qmNlf5AE
>>320
メールを見て父親が浮気してると思ったのは気のせいだ。
思い込みや勘違いは誰にでもあることさ。

わかるよな?
浮気なんかしてないんだから、おまえが余計なこと言ったり
それについて悩んだりする必要はない。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:01:48 ID:XpDiy4mV
>>321そうですね。2ちゃんですからね
327おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:08:58 ID:XWB9rCjD
>>320は 純粋なんだと思う。 誰だって親が不潔な事していたら傷付くし混乱もする。
ただ、住人にやや八つ当たりはしてるが
落ち着け… お前があと10年年をとったら見えるものも世の中にはあるだろう
俺にもお前と同世代の息子がいてそんな思いをさせたくないから、浮気はしないと決めてた。
が、周りの奴らは結構不倫だ、買春だ、やってるよ。で、高確率で家族を不幸にしてる。
父を反面教師として お前はやるな。 未来の息子にそう誓えばいい。
ガンバレ!
328おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:12:02 ID:lh4SEJSc
>>321
同意。
煽りたがってる人がいるみたいだし、
あまり熱くならったり気にしたりしない方がいいよ。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:12:33 ID:638syaC3
>>320
お前のやってることは犯罪。
夫婦間のことに立ち入るな。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:30:13 ID:0h5Lt0d2
日曜日の午後に親父の携帯盗み見たり2ちゃんで噛み付いたり、ええ若者がなにやってんの?
家庭崩壊しちゃえ☆
331おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:31:09 ID:93YDCTuA
つーか、こんなにも直情径行で頭の良くなさそうな未成年の息子が
日頃から怪しいと思ってたくらいなんだから、
お母さんはとっくに浮気のことは知ってたってこともありえるんじゃないの?
ただの遊びで、気が済めば帰ってくるって分かってたら、
多少の浮気は放っとくって女の人は結構いるよ。結婚して二十年やそこら経ってれば余計。
>>320が騒ぎ立てることで、その辺ぶち壊しにしちゃう可能性は考えないのか?

何にせよ、夫婦の中のことに子供が黄色い嘴つっこんで、良くなることは何もないと思う。
小学生ならともかく、二十歳近いなら尚更のこと。
>>320は「清濁併せ呑む」ってことを知った方がいいと思う。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:36:45 ID:GKfzn/a7
俺の家の近くの大通りに面した場所にユニクロがある。普段俺は車の渋滞が嫌いだから日曜は特に外出を控えてる。しかし今日は仕方なく車でそのユニクロ前を車で通ったんだよ。やはりクソ渋滞に巻き込まれたよ。ユニクロ、もっと辺ぴな場所に店建てろよ。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 16:25:11 ID:XWB9rCjD
ユニクロ!
スルーかよ!
334おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 16:44:51 ID:yOmT6Igx
相談ヨロ。
給料は安いが条件も仕事内容もまあ満足の今の会社。
ある日たまたま目にした求人広告。
安定企業なので当然倍率も高く、試験や論文もあり狭き門なのは確実。
バカ学校卒の漏れは一生無理だと諦めていたはずなのに
ここにきて転職の二文字が頭から離れない。
妻は反対はしないだろうが、今更わざわざ苦労をさせるのも忍びない。
多分落ちると思うが、もし落ちたらどうする?という不安もある。
受けてみるべきか、現状に満足すべきか悩む。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 16:48:31 ID:9i5JGiJA
相談です。
もうすぐ卒業の大学4年生なんですが、就職がまだきまっておらず、
しかも自分が将来何をやりたいかも無明確で途方にくれてます。
こんな感じなので、夏にちょこっと就活をした時も全然やる気が出ず、
5、6社受けて選考に全然引っかからなかった時点で、いったん就活をやめてしまいました。
もともと性格も積極的な方ではないし出世欲もないので、
大企業に入ってガンガン出世するぞ〜!っていう気もないし、
どこか適当な会社に事務で入って、アフター5を楽しもうかな〜なんてことも考えるんですが、
そんな感じで5年も6年も働けるのか?と言われると不安になります。
かといって、自分にはたいしたスキルがある訳でもないので
社会に出て、ばりばり働く自分というのも到底想像できません。

なんだか不安で押しつぶされそうです。
なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 16:48:46 ID:U/xvb6JF
初めて自分で部屋借りようと思います。だから予測だしてみます。どうかなぁ・・
【地域】大阪府
【年齢】23
【職業】会社員(運送)
【性別】男
【給与】月手取り18万
支出
【家賃】4万5000
【食費】5万
【光熱】1万
【携帯、ネット】1万
【ローン】2万5000
【遊び】2万

合計16万か。残金2万。

これを貯金に。年間貯金額24万・・


これはやはり不味いかな・・
337おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 17:16:24 ID:6DrAJHCP
>>334
受ければいいじゃない。受かったら転職すればいいだけの話だよ。

>>335
氷河期世代の自分が思うに、今の大学生は恵まれているよ。
どこでもいいから新卒・正社員で入りなさい。
派遣やバイトは職歴として見てもらえないから、
いつかやりたい事が見つかって正社員になりたい、と思っても、
書類選考ではじかれてしまうよ。
女の子なら事務職でいいと思う。
事務の子なんて、ほとんどは君みたいにやりたい事がなかった子ばかりだから。
それから新卒の子は、スキルなんて気にしなくていい。
会社は新卒に対して、即戦力としての期待はしていないから。
エクセル、ワード、パワポくらいが出来れば十分。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 17:18:33 ID:6DrAJHCP
>>336
食費が高すぎる。自炊・弁当・禁酒で半分にできるよ。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 17:20:36 ID:dZ4zLtLL
>>334
それなりの企業なら一流大卒がメインだから出世はあまり望めないと思う。
旦那が一流企業に勤めてる姉の話では、
一流大卒と三流大卒では任される仕事が違うそうだ。
でも今、転職に挑戦しなくて後々後悔するのなら、
挑戦するのもいいと思う。転職をした際のメリット、
デメリットをもっと自分でよく考えて。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 17:23:37 ID:a+G0WrR8
>>300
生きがいの喪失、アルコール依存、健康不安などが絡みあってるんだろうな。
すごく難しいことだろうけど、結局あなたが達観するしかないと思う。

アルコール依存については多くのサイトがあるので相談したみたら良い。
あと「ヘルプマン」という介護問題を扱った力作の漫画があるので一読をお勧めする。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 17:24:31 ID:U/xvb6JF
>>338
ありがとう。
食費次第で貯金5万近くも可能かな・・
342おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 17:38:27 ID:6DrAJHCP
>>339
転職組は学歴よりスキル・経験重視なので、一概にそうとは言えないよ。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 17:55:00 ID:k0kn94b4
姉がネット仲間のブログに個人特定されそうな事を書き込む。
自分のことを誇張&過大評価して書き込むのは
笑われるor被害にあうのは姉だからいいけど
私の事と私の子供の事は書かないでほしい。
しかも仕事中に。すげぇむかつく。

344おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 18:00:09 ID:FeSOiBfP
>>195
本当にやめたいなら内容証明を出していかなきゃいいだけの話。
辞めさせる方は最低30日前に言う事が必要だけど、辞める方は全くそんな義務は無い。
当日付けの辞職願いを出せばいいだけ。

そんなこともわからないから、下になめられるんだよ。

と言いたいけど・・・最近の20歳前後は親にも怒られた事がない人が多い。よって全く
自分に非があるとは思わない人が多いから、宇宙人だと思って諦めれ。
頭おかしくなるまえに逃げるのも得策だよ。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 18:13:57 ID:FeSOiBfP
>>252
今25歳だとして定年まで35年か。
今から35年前というと1970年。

・携帯電話を小学生でも持ってて、しかも写真もそれで撮れて送れる
・プリンセステンコ-ですら宇宙の入り口までちょっと連れて行ってもらえた
・テレビ局の社員が宇宙飛行士第一号
・家に一台パソコンがあって、それで注文したら次の日にものが届く

とか色々・・・考えもつかなかっただろうなぁとは思う。
きっと、35年前の新入社員時代には全く想像すらしなかった人たちの世代が
社長になった頃に、夢をかなえてみんな実現させていったんだと思う。

みんな、生きるためにしょうがなく働くのに、その中にしかも夢を見出すのは
とてもすごい事だとは思う。でも、大体夢をかなえるには自分でお金を払わなきゃ
いけないんだよね。物を買ったり、手に入れたり、どっか行ったり、遊んだり。

それを、「お金をもらいながら」実現するってのは、夢物語なんだよね。
でも・・・
お金をもらいながら、するからこその夢の実現もあると思う。
手塚治虫の漫画で、自動ドアが夢の技術だった時代もあったことだしなぁ・・・

それこそ、新入社員には教えてくれないプロジェクトとかもあるだろうし、末端の
情報で判断するのは早いとは思うぞ。
346335:2006/11/12(日) 18:23:33 ID:9i5JGiJA
>>337
レスありがとうございます。
社会人の方にアドバイスもらえると、なんだかそれだけでほっとします。
(周りに相談できる社会人がいないから)
やっぱり正社員ですよね...
ちょっと派遣も考えてはいたんですが..
(短期間働いて、やりたいことを見つけたらやめる、という道も考えていたので)
とりあえず、やる気出してもう一回就活してみます。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 20:01:21 ID:DGN8pI9P
>>334
私は社会人15年目ぐらいなんですが、転職の経験が2度あります。
振り返ってみると、転職のたびに収入は増えたし、いい経験ができたので、転職して
良かったと思います。
反面、最初に就職した会社でがんばってれば、それはそれでいい人生だったかも・・・
と思います。
最近、今の仕事が嫌になってしまって、たまに転職を考えてしまいます。結局、
私の場合は、現状が嫌で逃げるだけの「逃げの転職」だったようで、壁にぶち当たっても
逃げないで乗り越えるということをしてこなかった為に、ずいぶん甘い人間になって
しまっています。(青い鳥症候群・・・ってやつですな)
もし「逃げの転職」ではないか?と思い当たるのでしたら、考え直したほうがいい
かもしれませんよ。
自分の人生ですから、納得いくまで考えてみてください。奥さんとの対話もじゅうぶん
してください。私はずいぶん苦労をかけてしまいましたので・・・。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:20:45 ID:7b7B1866
ぶしつけですが質問。
連絡もなく、無断欠勤する時ってどんなとき?
したことある?

とある同僚がついに無断欠勤したんだけど、
普段からやたら欠勤が多くて、何か事故があったとは考えにくい。
明日会社に来るのかすら怪しい。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:34:23 ID:38o2BfSz
>>348
不規則な勤務形態なら、出勤日を間違えてるのでは?
わざと間違えるってこともあるが。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:38:03 ID:5K/TyrQ3
>>348
寝坊でかなりひどい遅刻はしたことあるけど
さすがに無断欠勤はない。
そいつは明日来るのか怪しいが、来たら何て言うのか楽しみだ
351おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:41:25 ID:B1FkVkc/
気になる人に手紙渡して運よくメール交換を始めた。良い雰囲気だった
むしろ相手から頻繁にメール来ていて私も返信していた。

私→病気でメール出来なくて止めていた
数日ぶりにメールしたら『好きな人が出来た。もう関われない』

まだまともに会って会話した訳でもないのに、何が悪かったのかサッパリ判りません。
やはり、理由は何であれメール止めたのが悪かったのでしょうか。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:50:25 ID:k6Z2ymMl
>>351
好きな人ができたから他の人とメールするのを止めただけでは?
理由、ちゃんと書いてあるじゃん。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:52:11 ID:7b7B1866
>>349->>350
休みは毎週曜日固定なんだけど、勘違いするってことありえるかな
休み明けの次の日に来なくてさ。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:54:46 ID:YHyKpRdu
メール送るなと言ってきた相手から来るメール('A`)
355おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:58:33 ID:lJ+zc7ig
>>353
私の元同僚のTさん32歳は、休み明けに無断欠勤して
更に次の日も来なかったので、帰りに同僚がアパートに寄ってみたら突然死してた。
亡くなったのは休みの前夜だったらしく、夏場だったんで腐乱しかけてた。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:05:18 ID:DCG8ZaBn
>348
大昔総務だったんで何人か無断欠勤知ってる。
分かる範囲で書くと
・連休の中日の月曜日に単身赴任のおじさんが実家に帰宅。連絡忘れ
・同日。旅行に行ってた。離婚直後でグレていてわざと
・地元(飛行機で2時間弱)で見合い後色ボケで金曜日に彼女に会いたいと帰省。
怒ってもただ笑ってるだけ
357おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:10:56 ID:7b7B1866
>>355
怖いな。実家暮らしだから、何かあったってことはないと思うが。

>>356
無断欠勤となると、故意の場合のが多いのかな。
明日来たらどう言い訳するんだろう・・・

欠勤した同僚は派遣で来てる人だから、
無断欠勤したらクビが飛ぶこと間違いない。
電話が来れば人事に言い訳するつもりで待ってたがこなかった。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:14:12 ID:r9jdeFlF
>>357
休みの電話をとった人が他の人に伝え忘れている、という可能性は無いの?
359おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:20:57 ID:7b7B1866
>>358
欠勤するなら、穴埋めに社員を当てないと業務がまわらなくなるから
あらかじめ知らされてなきゃおかしいんだよね。
可能性としては低いかなと。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:51:30 ID:IX9PtG4g
土日が来るのが待ち遠しい割に、
いざ休日になってみるとやることがなくて逆にイライラする。
就職して2年目で、仕事も責任の重いものがだんだん増えてきているせいか、
休日はとにかく楽になりたくて、学生時代にやっていた趣味(音楽系)もぷっつりとやめた状態。
今日みたいに天気のいい日曜日とか妙にむかついてくる。
出かけるあてもないのに、「出かけないともったいないよー」と言わんばかりの天気。

ああ疲れた……
361おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:02:41 ID:kyWwZRTj
愚痴。好きな仕事の収入だけで食っていけないのでバイトかけもちしてるフリーターどす。
メインの仕事で将来大成する保証もないし、でも他にキャリアもないし、たまにすごい不安になる。
それだけなんだけど
362おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:06:04 ID:jsf5/VAE
>>361
その状態を一生続けていくのは厳しいから
メインの仕事を副にもってきて
ちゃんとした仕事についてみたらどうだろう。
363おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:09:11 ID:l9XCbVrV
>>361
自分なんか氷河期で就職できず、
派遣やバイトで食いつないで今無職。
もうすぐ資格試験があって、それが終わったら本格的に職探し。
ああ、どうなることやら。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:11:52 ID:T38ZX8QS
>>360
ちょっと心配ですね。
鬱状態かもしれないので、一度チェックしてみることをオススメします。「鬱 チェック」でぐぐってみてください。
特に、好きなはずのことをしなくなっているのはやばいかも。
ストレスがたまりまくってるかもしれないね。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:12:31 ID:fQtTr682
< 自律的労働時間制 > 残業代11兆6千億円不払いも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000070-mai-soci

「労働運動総合研究所」(代表理事・牧野富夫日大教授)は8日、厚生労働省が
導入を検討している「自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラー・イグゼンプション)」
が導入されれば、約11兆6000億円の残業代が支払われなくなる可能性がある
とする推計を発表した。

同制度は、管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外するもの。労働者の判断で労働時間を管理する制度で
残業代は支払われない。

厚労省は来年の通常国会に労基法改正案を提出する方向で検討している。

推計は、条件となる年収を、導入を強く推奨してきた日本経団連が提案していた
400万円以上のホワイトカラー労働者で計算した。厚労省や総務省の労働データを
もとにした計算では、管理・監督職をのぞいた対象者は約1013万人。
これらの労働者の年収総額からボーナスを除き、残業時間の割合などから残業代と
不払い残業代分を推計した結果、約11兆6000億円(残業代約4・5兆円、
不払い残業代約7兆円)とした。

同研究所は「残業代を横取りし、長時間労働で過労死など健康被害を招く制度
であり、到底容認できない」と話している。【東海林智】



366おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:15:58 ID:LBNNLCHN
マジで>>361みたいな人って世の中にそれなりに居るだろうけど
その後どうなるの?
367おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:20:20 ID:UiWCDBl6
奴が私より早く死にますように
368おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:25:19 ID:CPnxEmDU
>>360とりあえず深呼吸して脳に酸素を送れ。
話はそれからだ。
あとビタミンとカルシウムを取れ。
肉ばっかりじゃダメだ。
そして散歩しろ。
当てもなくぶらぶら歩くだけで、嫌なものが抜けてくかもしれないぞ。
そしてぬるめの風呂だ。シャワーじゃなく風呂。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 08:00:23 ID:7bJWff1T
最近アク禁が増えたような気がする
昨日は一日中だった。


ああ、実況したかったなあ
370おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 12:11:02 ID:DxKOWQhp
どなたか相談に乗って下さい・・・

賃貸の一戸建てに住んでいます。
住宅密集地で隣家とピッタリくっついているんですが、
悩みというのが今年引っ越してきた隣の犬(ラブラドールレト)で
室外飼いなんですが、とにかく物凄く吠えまくるんです。

朝6時過ぎから昼頃までノンストップで吠え続け
少し鳴き止んで、また夕方遅くまで吠え続ける・・・ほぼ1日中吠えてる状況です。酷い時は、夜中吠える事も

飼い主の夫婦は揃って朝早く出勤し遅くに帰ってくるようなので
この状況を知らないようです。
1度耐えかねて不動産屋に相談をしたのですが、
「もう少し様子みてくれませんか?凄くいい方なんですよ」と・・・・
取り合ってもらえず(つД`)
旦那が少々ガラが悪く夜遅く怒鳴り声が聞こえてくるのもしばしば、
多分不動産屋も怖いんじゃないかと思うんです。

もう毎日の事でストレスと寝不足でイライラピーク。
今も朝から吠え続けてるし・・・もう殺意すら覚える状況です。
この犬を黙らせる何かいい方法ってないですかね・・・?
371おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 12:16:59 ID:Jj/qJQvn
会社でさ、自分の言う事を聞かないからって事らしいんだが
副店長に一発蹴られてお前は馬鹿だ馬鹿だって20分ぐらいずっと
言われ続けて・・・

俺は言われた仕事キチンとこなしているのに、なんでこんな事言われるんだ?
もう何もしたくねぇよ!ちくしょ!!!!!
372おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 12:17:58 ID:u1d44ZIo
本当に些細な愚痴なんだけど。

諸事情で、副業として短期バイトを始めた。
好きな時、開いてる時間に仕事が出来て気軽にお小遣い稼ぎ!がスタンスの
まぁ大手の会社なので安全だろうと思って登録してる。
システムとしては、好きな時に仕事が出来るというのは本当で
空いている日などに仕事の予約を入れ、前日に仕事が出来るか、仕事内容の確認を入れて当日臨む…って感じ。
にも関わらず、とにかく仕事紹介の電話がうぜぇ。
こっちはちゃんと本業があって、月に2回、もしくは1回しか働けないって言ってるし
それでもいいと了承を得てもらったはずなのに。それなのに
仕事中に電話、疲れて帰ってきてるのに夜10時過ぎに電話だとかはザラで
留守電に「至急折り返し電話をください」とあるので、慌ててかけてみれば
「少々お待ちください」と数分待たされ、やっと出たかと思えば
「あのぉ〜…たぶん仕事の紹介だったと思うんですけどぉ」と返ってきた。
なにがたぶんだ。さっき至急て言ってたのは何よ。
こういうことが非常に多すぎる。電話はやめろ、メールで十分、と言っても
伝わってないのか、電話はかかってくるし。
こっちは別に仕事をしてんだから、紹介されんでも自分から仕事の予約するよ!

まぁ世の中そんなに甘くないっていうのは分かってるんだけど
どうもいい加減すぎな気がしてならん。もう辞めよう。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 12:41:54 ID:LVTvhGTG
>>370
犬がずっと鳴いてる→虐待してるのでは?
怒鳴り声が聞こえる→DVでは?
と思ったから・・・ってことにして警察に連絡したみたら?

>>372
もしやグッド○ィルでは?ヤメトケ。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 12:55:17 ID:DxKOWQhp
>>373
そうなんですよね。
引っ越してきてから1度も犬を散歩に連れて行ってるところを
見たことなく狭い庭に括り付けてます。それに糞尿の処理をきちんと
しないようで少し臭い。軽く虐待ですよね・・・
犬も凄くストレスが溜まってるのかも。

ホント凄い剣幕で奥さんを怒鳴ってる事がしばしばあるので
怖くなります。ただの夫婦ゲンカかもしれませんが危ないかな。
警察に連絡する事態でしょうか?
375おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:19:09 ID:MnnRX9aG
>>370
近所の人とは話ししてないの?
不動産屋や警察に相談するにも集団の方が都合が良いよ。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:30:52 ID:DxKOWQhp
>>375
近所の方も犬に向かって「うるさい!ハウス!!」なんて
怒鳴ってるのも聞こえてきます。毎日毎日なんでこんなに吠えるの
かしら〜と話した事はありますが、そこまでなんです。

近所の方が一度犬の糞尿のニオイがキツイと飼い主の方に手紙を
出したらしいんですが、それからわざと?糞を庭にてんこもりにして
放置しているみたい。多分基地外です。

こういう隣人トラブルって下手したら殺されかねないですものね
ご近所さんに突っ込んで話をして集団で訴えてみます。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:33:32 ID:iWLeUESG
肉片に農薬でも仕込んで(ry
378おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:39:39 ID:DxKOWQhp
>>377
犬に罪はないとおもうんですけどね、
正直ホントに殺意を覚えます(つД`)
凄く犬大好きだったんですがね。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:42:33 ID:LVTvhGTG
>>378
隣の家も賃貸で同じ管理会社なのかな?
だったら契約書示して管理会社にキレるのもありかと。
隣人のやってりことはどう見ても契約違反でしょ?
380おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:59:09 ID:DxKOWQhp
>>379
はい。同じ管理会社です。
そうですよね!契約違反だろうし人間としておかしいですよね!
生き物だから〜なんて寛大な人もいるのかもしれないけど、
もう我慢の限界だ。強い口調で訴えてみます!
381おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 14:16:43 ID:ShjawLHb
>>380
がんばって!! 応援してます。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 14:20:55 ID:DxKOWQhp
>>380タンはじめ皆様

親切な対応ありがとうございました(つД`)
頑張ります!
383おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 16:07:38 ID:lDH9QEjx
>>382
不動産会社の人に「ここに来て犬の声がどんなにうるさいか
半日ずっと聞いてみろ!」って怒鳴ってやりたくなりますね。

うちの近所の犬もうるさいから気持ちがよくわかります。
自治体に入っているのなら会長に相談という手もあります。
強気でいきましょう。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 16:23:19 ID:DxKOWQhp
>>383
ありがとう(つД`)
ホントこればっかりは、半日以上聞いている人にしか
わからない苦痛ですよね。お気持ちお察しします。

はい。自治体に入っています。多分この騒音は会長宅にも
聞こえてるかと思うので話は早そうです。
隣の旦那の逆鱗に触れないよう強気で訴えます!!!!
385おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 16:46:37 ID:pYN4B8dS
>>384
どんな解決策があるんだろう。

管理会社が賃貸契約を反故にして追い出すとか?
犬をどうにかしてくださいってお願いするとか?
その犬にとって幸せな結末はなさそうだな。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 16:52:40 ID:Bcxwhwlj
>>385
犬が死ぬまで解決はしないと思うよ。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 17:02:57 ID:ERslIsCQ
いやいや、ここは発想の転換で
夫婦が死ねば解決するのでは
388おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 19:32:56 ID:cbvZAfzq
今、フリーターで、バイト探し中です。
僕は中学の頃に、職業体験?でケーキ屋に行ったんですが、そこで気分が悪くなり、吐いたことがあります。
周りの人たちは「いいよ、いいよ」って感じでしたが、もしバイト中にまた、、、と思うと怖くて一歩踏み出せません。
高校のころの職業体験では厳しいと評判のところに出されたんですが、3日間倒れずに無事やりきることができました。
体力はあるほうだと思います。自信がついたようでついてないです。どうしたらいいですか。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 19:39:57 ID:huZHXKKY
>>388
高校の職場体験は、どんな職業のところに行ったの?
フリーターならバイト経験があると思うが、そっちは長期とかじゃなかったのかな?
390おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 19:42:46 ID:dkX63BaB
>>388
とりあえず短期の仕事(1日とか・・・)のを見つけてやってみるといいと思う。
んで、自信をつけて行って、次は長期・・・と。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 19:46:09 ID:QCGhx/39
>388
食べ物系は避けたほうがいいんじゃないか?
人には向き不向きがあるから中学時代のは気にすることないよ。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 20:14:46 ID:uGZGF8a6
>>388
体力あるなら引越し屋なんてどうだ?
バイトから社員になった人いるぞ。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 20:16:33 ID:d4ooRGoP
>388
食べ物関連の仕事で、匂いと緊張の合体攻撃で気分が悪くなる
新入りさんはしばしばいるので気に病むことは無い。
高校のときは頑張れたんだったら大丈夫だよ。
394388:2006/11/13(月) 20:18:11 ID:cbvZAfzq
高校卒業してから、いろいろあって、無職のままでした。今、19です。
ありがとうございました。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:55:25 ID:x/uL5XyC
職場でのセクハラで悩んでる
多分程度としては大したことないんだと思う
私は言葉でだけだし…(言葉+触られてる人もいる)
でもそういうのに免疫ないから正直キツイ
そのうち慣れるのかなとも思うけど…本当に慣れるのかな
やっぱり慣れたほうがいいものなんだろうか
なんか涙出てきた
396おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:59:02 ID:LIoBsXV8
いっそ職場でちょっと泣いてみたら
いくら無神経オヤジでもおおごとだと気付くかも
397おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:10:02 ID:U6lsb3nP
>>395
程度にもよるけれど職場で複数の人が被害にあっているのなら
連名で社内のセクハラ相談の部署に相談してみたらどうかな?
そういう部署がないなら人事に相談。
メールでもいいから連名で文書にしてログを残しておいてね。

一人だけだと会社によってはうやむやにされることもあるのかもしれないけど
複数での場合は無視できないことが多いし、加害者からの報復もされにくい。

涙が出るほどつらいのなら精神的にかなり参っているのでしょう。
被害者集めて行動を起こして自衛手段を講じて下さいね。
そしてあまりに辛くて精神的に参っているようならカウンセリングなどの活用を考えて。

以上元某社悩み事相談窓口の意見でした。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:28:52 ID:Iv//bJP6
同期が気になって仕方が無い。
顔を見るたび殴りたくなる。その同期が笑ってるとイライラする。
何でこんなに気になるんだ。どうしたら平穏に接することが出来るんだ。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:29:54 ID:/v6wjiJP
>>398
その同期のことねたんでる?
400おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:49:05 ID:x/uL5XyC
>>396,397
ありがとう
セクハラ発言にどう反応すしていいかわからずオタオタしてたら、
内容がエスカレートしてきてて参ってたんです
最近は、自分でもわかるくらい顔が強張ってるから(人前で泣くのも時間の問題かも)
私が嫌がってるのは相手にも伝わってるかもしれないけど…

なんて思ってるだけじゃダメですね
ちょっと他の人とも、真面目に辛いことを話してみます
それ次第では連名で〜というのも考えないとですね
401おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 23:13:25 ID:RWEg259u
大学卒業して書店でバイト続けて2年

去年の今頃はあまりにも仕事できず、それ故に社員さんからもウザがられ
こんな中途半端な状態で辞めるのはただの「逃げ」だと思い就活見送り
今年こそ就職をと思った矢先、図書館でアルバイトしないかとのお誘いが

本に関われるのは楽しいだろうが
極貧生活から抜け出したい気持ちも強い
司書を目指して生きていくのかと思うと正直迷う
明日面接だから返事しないといけないんだが…
402おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 23:35:57 ID:momayCS/
>>401
アルバイトでどうやって将来生活してくの?
別に図書館でバイトしなくたって、本が好きなら仕事以外の時間で読めば
いいんじゃないの。それにあなた仕事できなさそうだし、このままいい年になって
職歴もなく、気付いた頃には何も残らないと思うんだけど。
一度就職してから、考えてみたら?
403おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 23:44:11 ID:SwyH4Jpx
とりあえず、大学出てから二年間フリーターという時点で
まともな会社には就職できないと思うから
この際思い切り自分のやりたいことに専念してみるのもよいのでは?
404401:2006/11/13(月) 23:54:50 ID:RWEg259u
レスどうもです…

>>402
ええ、仕事できませんよ…
そうですね就職ですか…ハロワ通い詰めればとってくれる所あるかな…

>>403
まともな会社には…
…やっぱりそうですか…
405おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:00:00 ID:y+zrsWkp
>>404
キツく言ってごめんなさい。
ただ目先のことしか考えてないと、後で困るよ。
今からでも将来のことしっかり考えてみたらいいと思う。
夢を持つことはいいことだけど、でもそれで苦労してる人はたくさんいるし。
まともな会社でも入れてくれるところは絶対あるから、今ならまだ間に合うよ。
24か5歳でしょ?今ならまだ大丈夫。これ以上長引くとさすがに一生働けないかも。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:00:46 ID:SwyH4Jpx
>>404
ちょっと言い過ぎた
就職は君の学歴や資格にもよるし、まだ23、4だろ?
まだまだ時間はあるさ
407おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:02:41 ID:plPax3Y0
司書は資格保有者が多すぎて供給過多だと聞いたよ。
2年前の卒業なら、「氷河期だったから」とギリギリ言い訳できると思うけどなあ。

自分の経験では、好きな事を仕事にすると失敗しやすい。
本は趣味に留めておいて、潰しのききそうな仕事を探してみたらどうだろう?
君くらいの年でフリーターなんて大勢いるよ。心配するな。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:15:41 ID:IZEGB+zX
>>401
司書の資格、私ももってる。
図書館での司書の資格と、学校の司書の資格。

でも・・・全く就職には役立ってない。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:17:25 ID:5wDWQVmw
「図書館情報大学」なんて大学があるくらいだしなあ。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:21:12 ID:ubST0OMk
司書さんってこれから人手不足になるって聞いたよ。
いっぱいいた団塊世代がごっそりやめるから
その分の穴埋めだけでも採用あるんじゃないかなって。
本好きとしてはうらやましいけどな。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:29:10 ID:5wDWQVmw
>>410
詳しくは知らないが期待はしない方がいいと思う。
おそらく活字離れの影響で需要自体も減るからね。
412401:2006/11/14(火) 00:33:45 ID:YHShf5/m
たびたびすいません
皆さん、尚もレスして下さってありがとうございます

>>405
いえ、敢えて厳しく言って下さり感謝します
働きながら夢を追えばいい、本当にそう思いました
あとは何かとってもらえる強みを作らないと…

>>406
文学部です… …… ………   
趣味の韓国語でなんとか世間話できるくらいです('A`)ナニソノスペック
年明けを目指してまずこの年末、ワードエクセルを中級程度までにしたいと思います

>>407
テレアポのマネジャー職っぽいのでしたら卒業前に1社内定頂いてたんですが
性格上無理だと辞退してしまいました>2年前
今月末にリク主催の就職博があるようなので、そこにも行ってみます

>>408-411
…そうなんですか… やっぱり現実は厳しいんですね…
自分の場合はもう堅実な方をいかないと本当にどうしようもなくなりそうな…


長々失礼しました
親身になってお言葉寄せて下さって本当にどうもありがとうございました
413おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:38:41 ID:5wDWQVmw
>>412
おお、韓国語できるのか。
それを生かした仕事に就いてみては?もったいない。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 06:24:10 ID:YAOFjvSs
>412
遅レスだけど、どうしても言いたい。
図書館のバイトは確かにぬるま湯だ。(給料安いけど)
仕事もぬるいし、まわりも(大抵)ぬるい対応をしてくれる。
上手くいけば40歳位までは更新してくれるが、司書になるのは難しい。
仕事が出来ない人は無理だと言っていい。
で、40歳近くになって放り出されても普通の仕事はまず無理だ。
貴方が一生普通の仕事に就けなくても問題無いなら、趣味として図書館で働いたら良い。
そうでないなら止める。
途中で気付いても、図書館バイトは事務経験として就活でカウントされないぞ。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 07:35:52 ID:jxyAqEx+
昨日、狭い道を歩いていたら向こうから若いカップルが歩いてきました。
私は仕事帰りで一人で歩いていたんだけど
向かいのカップルの彼女の方が私を人ニラミして彼とその場でキスをしてました。
私は彼がいないから余計にショックを受けたんだけど
こういう意地悪な女性の方が全体的にすぐに彼ができるし
恋愛面でいえば幸せな人生を送っているんだろうなぁと思ってしまった。
私も彼ができたら彼がいなさそうな女性の前でわざとキスしてみようか。
そうするとより一層、自分は彼がいて幸せだと思うんでしょうか?

どっちにしても、彼がいない女はそれだけで舐められるし楽しい人生を送れないし
弊害ばかりだと思ってしまった。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 07:41:18 ID:rE7XtLai
>415
>向かいのカップルの彼女の方が私を人ニラミして
妄想乙
417おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 07:49:31 ID:C5Hhb9sc
>>415
周りにそういう子いるけど
独り身そうなオンナに見せ付けるのが快感らしいよ。
無関心に目も合わせずスルーすんのが一番。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:02:35 ID:m20lCiWi
>>415
まあ セクハラの部類に入る話だね
気にしないで
こんな安い女にならなくてよかったじゃん。
道端でチンポ見せて喜んでる椰子とたいして変わらないよw
419おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:09:44 ID:tJToCX0b
>>415
性格の善し悪しとモテ度はあまり関係ないと思うよ。
林真須美や鈴香や昨日捕まった秋田の女みたいに、
性格も顔ももれなくブスなのに、
結婚暦がある・モテる人は結構いる。
こういう人って男を惹きつける天性の魅力があるんだよね。
何にも取り柄のない普通の人より、
ちょっと危険な感じがする人の方に人間は引き寄せられやすい。
そういう人の方がたまに他人に優しくしたりすると、
ギャップでもの凄くプラスに見えてくるしね。

あなたはきっと真面目な人だと思うので、
こういう人間にはなりきれないと思う。
でもこういう人は常においしい思いが出来るとは限らないし、
女は恋愛するとどうしても性悪な部分が出てきてしまうので仕方ない。
確実に言えるのは、
あなたのように卑屈になっちゃってると絶対モテない、ということ。
昨日出会ったその女を嫌悪しながらも、
「彼がいないと楽しい人生送れない」と言ってしまっているでしょ。
その女もきっとあなたみたいに思ってた時期があったんだと思うけどな。
だからこそ頑張って彼氏見つけたんじゃない?
誑かしてたんだとしても、
彼女は彼女なりに努力したんだと思う。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:10:19 ID:/hcJm0vR
他スレでも同じようなことを書いてしまったんですけどサービス業の経験はあってもレジをやったことがなくさっき求人誌を見たらペットショップのパートが出てました。
この仕事ってどんなことをするんですか?
いい年してレジ経験がまったくないんで恥ずかしいんだけど仕事の幅を広げたいんです。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:12:46 ID:HUkKZhet
以前朝満員電車でそんなカップルみたなあ。
睨んできた女がケバい大久保さんで相手の男がワッキーだったんで
何がなんだか全く理解出来なかった。
>417の流れなら見せつけられてもいらねーです><
422おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:19:31 ID:tJToCX0b
>>420
>この仕事ってどんなことをするんですか?
そんなの求人誌に書いてあるのでは?
それか電話して聞けばいいのに・・・。
レジなんて教えてもらえるから心配いらないし。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:38:55 ID:oNjhtyVP
>>421

あるある、そういうシチュエーション!
ブサ男とブサ女が人前でベタベタしてるのは、普段
注目されることのないふたりが、周囲に見られる
快感に陶酔してるんだと思う。そして困ったことに
周囲が羨ましがって見ているんだ、と激しく勘違いしてたりする。

そういうのに遭遇した時には気持ち悪いと思いつつも
ついつい同情する。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 09:41:53 ID:KH1kuEh+
引越しで車のトランクフードを処分したいのですが、金がすごいかかるみたいです

どうすれば安くあげられますか?
425おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 09:50:22 ID:m20lCiWi
>>424
トランクリッド(蓋)のことか?
積めるなら車に積んで 解体屋に持ち込めば ほとんどタダで処理出来る。
引っ越し屋に見積もり頼む時に蓋だけ解体屋に運んでもらう特約つけるのもあり。
最近は競争厳しいから、それくらいやってくれるよ 嫌なら他探せばいいだけ。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 10:05:25 ID:KH1kuEh+
どうもです、引越しあさってくらなんですが今から特約付けて間に合うかな
427おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 10:28:14 ID:m20lCiWi
相談してみなよ
シタッパは駄目よ
まず所長かセンター長に代わってもらってから頼め! 粘りづよく丁寧に、けどしっかり頼め
俺はいつも交渉事はこの手で相手に折れてもらってる。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 17:44:23 ID:7OzKAyDj
>>423
単に周りが見えてないだけの馬鹿ップルでは?
429おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:12:07 ID:m989gtJ4
保険の勧誘やってる親戚の叔母が、
「今月あと1件契約取れないと給料減って家賃払えなくなる」と、
月7000円の保険を勧めてくるんだけど、どう断ったらいいでしょうか。。
俺は20代半ばの男で一人暮らし。
前々から勧誘されることがあって、
保険にまわす金はないとずっと断ってきたんだけど・・・。

430おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:20:49 ID:vG6fpb6e
>>429
叔母だからって変な気は使わずはっきり断ったほうがいいと思う。

叔母さんが大変なのはわかるがこちらにはこちらの生活がある。
保険も自分が選んで決める権利があるし俺は一人暮らしだし自分の生活を
守っていかなきゃならないのは叔母さんと一緒。だから保険にまわす
お金が無いことをわかってほしい―

そこまで言っていいと思う。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:26:41 ID:cR1Cw4zv
>>429
きっぱり断れ。
曖昧な態度で断っていたら、いつまでも「押せば落ちるカモ候補」と見られる。
私は勧誘はすぐ断るけど、一度起き抜けでぼーっとしていて話を聞いてしまった。
頭がはっきりしてきて「いりません」と断ったところ、しつこく絡まれた。
いつもは「いりません、がちゃん」で終わるんだけど。
最初が肝心なんだろうね。一度カモと見られたら、なかなか諦めてくれない。

家賃払えないから加入しろと言う相手は、早めに断った方がいい。
それが嘘なら最低だし、事実ならよっぽど仕事できないんだろう。
加入しちゃったら今後は友人を紹介しろと言ってくるかもしれないよ。

面と向かって断りにくいなら親に事情を話せば?
親から断ってもらったらどうだろう。でも自分で断った方がいいと思うよ。
432429:2006/11/14(火) 18:37:10 ID:m989gtJ4
即レスありがとうございます。
仕事しながらずっと悩んでたんですっきりしたよ。

親は多分叔母の味方をすると思うし、
お金や生活のことで頼りたくないから自分で断ります。

実は先日叔母が面倒を見ていた祖母が亡くなって、
年金収入がその分減って生活が苦しいようです。
でも祖父は健在だからその分年金収入あるはずなんだけど、
叔母は浪費家なので資金繰りに困っているのかも。

やはり、倹約家の俺が身銭を削って助けることじゃないですよね。
実の両親のことなら、ともかくも。。。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:46:29 ID:vG6fpb6e
そうだよ。保険なんてまだ若いんだから7000円も出して入ること無い
月7000円だったら安いお米だったら10キロのが2袋買える。
何かのローンも払えるし新聞も朝夕とってもお釣り来る。
年間84000円だよ?車の税金だってそんなにしない。
20代前半で一人暮らしで頑張ってるなんて色々大変だろう。大事なお金を
一時の情で無駄にすることは無い。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:51:33 ID:cR1Cw4zv
>>432
世話になっていて助けたい気持ちがあるなら入ってもいいと思うけど、
やっぱり「家賃払えないから〜」と言う相手の勧誘に乗るのは不安だよ。

でも祖父母の面倒を見ているってことは介護込みかな?
だったら仕事がろくに出来ないのは仕方ないかもね。
介護しながら仕事なんて家族の万全のフォローがなきゃ無理。
頭がしっかりしていても体の自由が効かなくなってきてるなら、大変だよ。
たまにしか会わない432の前ではピンシャンして見せかけても、普段はぐったりしてることあるからね。
432が保険に入るより、祖父の面倒を子供達(432の親世代)が交代に見たりした方が効果あるんじゃないかな。
まあこの辺は432も口に出しにくいだろうけど。
435429:2006/11/14(火) 19:12:03 ID:m989gtJ4
レスありがとうございます。

今は叔母が祖父と同居してます。未婚の叔母なので。
祖父は体の自由がおぼつかないけど、
トイレとか食事くらいは自分でできるレベルだと思います。
一応、俺の母親はちょくちょくそちらに顔を出しているみたいだけど、
貧乏なので金銭的な援助だけは不可能ですね。

でも小さい頃から、お菓子とか小遣いとかお年玉を叔母からもらってきたので、
帳尻合わせしなきゃいけないような気もする。
でも月7000円は痛いよ。15日分の食費に相当するしなぁ。。。


436おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:32:09 ID:vG6fpb6e
「叔母さんだから」っていうので心苦しいのもわかるけど
自分はあることが原因で縁を切った。
お金の問題はほんとに厄介だから気をつけたほうがいい。

常識的な人間ならこのご時勢でまだ若い男性が一生懸命一人暮らししてるの
知ってたら保険なんて勧誘してこないと思う。自分の甥なのに。
叔母さんが429が一人暮らししてるの知らないならまだしも。
ひとりで生活してる人間に7000円の保険って、結局自分が苦しいからだろう
ちょっと心無いんじゃないだろうか。429の生活はどうでもいいのか、と思う
437おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:35:02 ID:MmVlAfkp
いや、もしまったく保険に入ってないんだとすれば、ひとつぐらい掛け捨てじゃないやつに
貯金代わりという意味でも入っておいたほうがいいとわたしは思うんだけど。
今はそういう考えの人少ないのかな。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:37:30 ID:vG6fpb6e
>>437
でも7000円は高くない?今は安くて条件のいい保険は山とあるし。
所帯持ちならまだしも。
439437:2006/11/14(火) 19:39:13 ID:MmVlAfkp
>>438
どうなんだろう。わたしは月一万強のに入ってるけど・・・
条件によって、「ここはいらないから減らしてくれ」とかいうのがあれば、月7000円から
もう少し安くなる余地はあるかもね。
440429:2006/11/14(火) 19:43:23 ID:m989gtJ4
レスありがとうございます。
一人暮らしで怖いのは入院だけなので、
保険は別途、他社の入院保険に月1500円で加入してます。
掛け捨てだし一時金とか出ないけど、そのぶん貯金して蓄えてます。
だから保険はいらないと説明しているのに、
「そんな保険じゃ不安」と言ってくるので話になりません。

月7000円ってのは叔母からの指示。
前はいろいろプラン送ってくれたのですが、
今度は金額だけメールで提示して「お願いします」と。

今夜電話するらしいけど、相手する時間ももったいないので無視したいよ。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:44:07 ID:HzAQyssJ
金額を「15日分の食費」という考えになるほどの余裕の無さなら
そう話すのが一番いいと思う。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:45:43 ID:cR1Cw4zv
>>435
>でも小さい頃から、お菓子とか小遣いとかお年玉を叔母からもらってきたので、
>帳尻合わせしなきゃいけないような気もする。
その理屈で言ったら帳尻あわせしなきゃいけない人が大勢いそうだw
恩があるわけじゃないなら無理しないほうがいいんじゃない?
保険は短くて一年、長いと十年単位だからね。

ちなみに援助というのは祖父を数日預かるとか、そういう意味ね。
ずっと世話して暮らしてると息が詰まったりするから。

>>437
保険で貯金という考えはバブル時代に終わったろう。
20代半ばなら保険は不要だと思う。共済や掛け捨ての安いものならいいと思うけどね。
でもお金ないのに無理して入るものじゃないと思う。7000円がつらいなら3000円でも大変そうだし。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:57:10 ID:th/e18tN
443
444おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:04:37 ID:G9kPIjFY
今日 パチンコから帰ったら、
ババァがご馳走を用意してた。
普段 絶対とらないような特上寿司頼んでるし、
シャンパンまで用意してある。
寿司にシャンパンなんて合わねーつうの。
聞いたら今日は親父の定年退職日なんだと。
はぁ?何言ってんだ?
何でそんなことで寿司なんか頼んでんだよ。
頭に来たからシャンパンのボトルぶち割って、
寿司を桶ごとひっくり返してやったよ。
先月オレが仕事辞めた時は、
押し黙って何も言わなかったくせに。
むかつく。
445429:2006/11/14(火) 20:08:10 ID:m989gtJ4
「●●(俺の名前)ちゃん、叔母ちゃんを助けてください」とメール攻撃が始まりました。
ほんとはこんなことで悩んでるときじゃないのに・・・
446おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:21:12 ID:4FnGiR+K
>>445
>でも小さい頃から、お菓子とか小遣いとかお年玉を叔母からもらってきたので、
>帳尻合わせしなきゃいけないような気もする。

世間の叔母さんの大多数がそれをしてるから気にする必要はないと思う。
私も甥や姪にしてるし。

メールには「お金に余裕がないのでごめんなさい。」って返信すればいい。
はっきりした態度を見せれば相手も諦める。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:22:13 ID:EtZEhBVE
>>444
それはネタだよね。。。?
お母さんの気持ちを考えたらものすごく悲しくなってしまった。
せっかく用意した心づくしのご馳走をそんなことした息子は
いなかったんだよね?
お願いだから嘘だと言ってください。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:38:41 ID:nvD9pdfp
釣りに決まってんだろwwwスルー汁
449おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:55:09 ID:EtZEhBVE
そうかー釣りかー良かった・゚・(ノД`)・゚・。
お母さんとお父さんがあんまり可哀相すぎて
ものすごく悲しくなってしまった。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:29:42 ID:m20lCiWi
>>432
こうなりゃ逆襲しろ
『ア○ウェイ入ってくれ。60万円ローン組んでよ』
とか
『草加の集会行こうよ!』
とか、 向こうが避けたくなるような話しを相手の話しはいっさい聞かずに
巻くしたてれ
もう しばらくは寄り付かないから
451おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:31:45 ID:zMpS7Eg9
嫁いだ先が、事情により国民健康保険料を滞納していて、現在『国民健康保険被保険者資格証明書』という黄色い紙です。
今日どうしても病院へ行かなければならなくなり、全額自己負担でしたが診察・処置してもらいました。
1回の通院で約1万。これから何度かの通院になりますが家計も苦しく、知人に相談すると『役場に申請すると幾らか返って来る』と聞きました。
ググってみたのですが説明が難しく、困っています。
どなたか経験のある方いらっしゃいますか?
詳しい方いらっしゃいましたらレスお願いします。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:55:33 ID:y+zrsWkp
コンビニでバイトしてるんだけど、今日本を買って行ったおじさんが、
「カバーつけて!」と言ってきた。本屋さんじゃあるまいし…と思ったが
「すみません、カバーは置いてないんです。申し訳ありません。」と対応したら
「カバーくらい置いとけよ。ちっ。」と文句たらたら言って帰った。
うちのコンビには本屋のすぐ横にあるんだし、本屋で買えよ!!とムカついた。
コンビニでバイトしてると、こういうおっさんがほんとに多い。
こういう人が普通に会社で働いたり、お父さんやったり、本当にしてんのかな?
自分の環境に置き換えたら、とてもありえないし考えられないんだけど、
こういうおじさんが本当に多いから、驚くよ。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:56:53 ID:Hx1tx23z
>>451
嫁いだ先ということは義理の親が払っていないってことなのかね。
もしそうなら、親世帯と子世帯を別々にしたらどうにかならないかなぁ・・・。
国保って世帯単位で計算するみたいだし。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:00:29 ID:YswKABEH
>>451
とりあえず、今までの未納分を払わないと戻って来ない。
支払うと、その分もどってくる証明みたいな紙。

でもね、こんなこと言うとなんだけど・・・
あと10回通院するとして10万円でしょ。
家族が3人だとしたら月の国保の掛け金は3万円位になる気がする。
3か月分払えって言われると10万円・・・

どっちが得かわからないけどね。聞いてみたら?市役所に。
(月の掛け金を)
不思議なことに、会社員として就職するでしょ。そしたら保険証がもらえるでしょ。
そしたら、今までの滞納分がなかったことになるんだよね。不思議だよね。
でも、国保に戻った時にどうなるかは知らないけどね。

でも、本当に家計が苦しくて保険料が払えないなら免除の手続きできると思うんだけど。
もう少しだけ詳しく書いてくれたら、誰か詳しい人いると思うよ。
455429:2006/11/14(火) 22:02:43 ID:GgvqZ8xD
叔母に説明したらあっさり引き下がってくれました。
>>430の文章にピンと来たのでほぼ引用させてもらいました。
ありがとうございます。

正月に顔合わせるの気まずいな〜・・・けど仕方ないか。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:05:56 ID:/pwd9a2u
28歳で今貯金が50万です。全資産だと80万くらいですが・・。
で、何とか貯金して投資などしていきたいと思っています。

そこで、最近彼女と別れたのですが、
全くお金を使わなくなりました。
月々の貯金も倍以上になりました。

このまま彼女を作らず黙々と貯金をしていきたいのですが、
やはり、少々寂しいときもあります。。
何か、寂しさを紛らわせる方法ってないでしょうか?
お金を全く使わない方法で・・。

一応今はエッチな動画を毎晩見ることとにちゃんねるに常駐することで紛らわせてます。(^^;
457おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:07:14 ID:SvJ7847j
>>454
>今までの滞納分がなかったことになるんだよね。
それはない。
社保の資格はもらえるだろうけど、国保の未納分が消えるわけじゃない
458おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:10:10 ID:bmHgSq11
>456
ハムスターを飼う
ペットの中で一番安い気がする。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:11:27 ID:MmVlAfkp
>>456
たまにはお金も使わないと、今後彼女ができたとして金銭的な感覚の相違でうまくいかなくなる
可能性が高くなっちゃうと思う。お金の使いかたって使わないと忘れちゃうもんだし。
もう彼女なんか要らない、友達も要らない、というならアレだけど。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:14:00 ID:Om3c5ouJ
>>456
お金をまったく使わない方法でっていうのがちょっと難しいよね。
スポーツはしないの?たとえば友達を誘ってフットサルをやるとか。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:14:39 ID:wgf7Bm+g
高校一年生の僕はある部の部長です。
たったいまメールで「俺部活辞めたい」とメールが来ました。
相手は同学年です そのこは前からすでに幽霊部員でした
辞めたそうな感じはありましたがどうすればいいでしょうか?
即急にお願いします
462おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:15:41 ID:jdQdHOrO
彼氏いない歴=年齢。もちろん未貫通。
職場の女の子たちと彼氏や恋愛の話になると
どう切り返ししたらいいのか悩む。
何かさっと終わらせられる切り返しは無いですか?
463おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:22:04 ID:Om3c5ouJ
>>461
ずっと幽霊部員だったんでしょ?そしたらやる気がない・参加する意欲が
ないって事なんだし、辞めさせてあげてもいいと思うけど、まず「どうした?
何かあったの?」と質問してみるのがいいかも。その部員の意見や返答を
よく聞いてみるのがいいと思うよ。どうしても辞めたいという事であれば
「分かった、今までお疲れ様」と労って辞めさせてあげよう。くれぐれも
無理に説得して思いとどまらせよう、とはしないであげた方がいいと思うよ。
頑張れ、部長!
464おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:22:25 ID:7OzKAyDj
>>461
いつでも遊びに来いよといって、後追いをしない。
それでいいんでは?
465おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:23:02 ID:Zf40D4YZ
携帯で2chやってる人結構いるみたいですが、パケ代結構かかりますよね?
携帯でやる人って、パケ放題とかに入ってる人が多いですか?
帰宅後、家での時間を有効に使うため、2chは長い通勤電車の中でやろうかと思うのですが、
自分は三千円台の一番安いプランなので、パケ代がかかるのではと心配です。
パケ放題がお薦めでしょうか? 
466おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:25:52 ID:6VrYXEFR
>>461
一応理由だけ聞いてみて、どんな理由であろうとも
「そうか…それじゃ仕方ないね。今までありがとう」みたいな感じでいいんでは。

>>462
相手の話に興味がないのならお前が積極的に別の話をふるしかない。
彼氏や恋愛の話にならないように頑張れ。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:26:29 ID:mc3DFTBT
なんだかすぐ眠くなるな…そんなに夜更かししてる訳じゃないのに、
昼の二時と、夜の七時ぐらいにものすごい睡魔に襲われる。この居眠り癖は早く直したい
468おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:27:54 ID:/pwd9a2u
>>458
ペットは・・。うーん。ちょっと趣味じゃないかもしれません・・。

>>459
そうですねー。確かに。。
良くあるのが、デートで全く経験不足で焦るというものだと思います・・。
うーむ。しかし、金を貯めてからその辺は・・

>>460
フットサルですか!
良いですねー。けど、あんまり友達がいないですし、
皆忙しそうなんですよねー。
けど、バスケなら皆するかな!呼びかけてみます。

あと、小さいことでも構いません、
彼女が欲しくならないようなこと、ありましたらよろしくです。。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:30:09 ID:JpD3wKjp
>彼女が欲しくならないようなこと、ありましたらよろしくです。。
・性欲を全て運動エネルギーに変える
・ホモになる
くらいしかなさそうだ。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:33:51 ID:uAzVXa2P
今どうしても手作りツナサンドが食べたい!!
でもスーパーまで10分、今時間寒い・・・@ホッカイド
471おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:36:15 ID:jgV4eFBY
彼氏の事で相談です。
私の怒るポイントが間違っていたら教えて下さい。

例えば、
彼から連絡がくるはずの時間になっても全く連絡が無く
こちらから電話したりメールしても音沙汰無し。
それから1〜2時間後にやっと彼から連絡が来たとします。
第一声は「遅くなってごめんね」が普通なのでは、と思うのですが、
「仕事でウンタラカンタラ・・・」「今日こんな事があってさ、ウンタラカンタラ」
と言い始めます。
私がかけた電話やメールに対しても全く触れず、
気遣いの言葉も無いまま自分の話ばかりされることがままあります。

一言「ごめん」と言ってくれるだけで気は治まるのですが、
人を待たせた挙句自分の話だけされると、
「あっそ。で?」と言いたい気持ちになってイライラしてしまいます。
どうしたらこんなにイライラせずに済むのでしょうか。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:38:37 ID:MmVlAfkp
>>471
「連絡が来るはずの時間」というのが、事前に約束していた時間であれば謝る必要が
あると思うが、「いつもこれぐらいに連絡があるから今日もれんらくがあるだろう」というような
レベルのものであれば、彼が謝る理由はまったくないと思うけどそこはどうなの?
473451:2006/11/14(火) 22:46:05 ID:zMpS7Eg9
レスくださった方、ありがとうございます。
世帯主は義父になっています。
自分で役場へ行って調べてみたのですが、滞納金額は200万を越えていて、その他にも多額の借金があるので、そっちは放置していたみたいです。
ローンや借金はちゃんと返済してるみたいなんですけど・・・
(ちなみに、去年までの何年か、国民年金を免除にしてもらっていたようです。)
義父・義母・旦那・私の4人家族(義父母とは別居)ですが、世帯を分けて旦那と私の2人分の保険料を払うようにすると新しく保険証を出してもらえるのでしょうか?
その際、滞納分の保険料は義父達の世帯に残るのでしょうか?
義父・義母は働いてなくて、旦那からの生活費と年金です。
義母・旦那・私は義父の扶養家族になっているようです。
説明が下手クソですいません。
役場で相談するのが一番なんでしょうが、余りに厚かましい話だと分かっているので相談できずにいます。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:46:58 ID:4FnGiR+K
>>471
都合がつかなきゃ仕方ない。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:47:07 ID:Gqd0a49v
>>471
それは相手の気持ちも考えずに好きなときに好きなように
愚痴を吐くためだけの愚痴吐き場にされてるね。
いわば、飲み屋の便器と一緒でゲロで汚してもかまわない程度の存在でしかない。
あなたのことを失っても構わないと思うから
そういう態度でいるんだろうから別れるが吉。
その程度の底の浅い男と分かってよかったじゃないか。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:50:07 ID:Gqd0a49v
>>473
厚かましいとかそういう問題じゃないだろ。
お金の問題なんだからきっちりしないと困るんだし
役場で恥をかいてもしょうがないんだからきちんと聞いてこい。
これで義父や義母が倒れでもしたらどうする。
そんなしょうもない家に嫁いでしまったんだと覚悟を決めて
相談してくるしかない。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:54:55 ID:4FnGiR+K
>>473
>世帯を分けて旦那と私の2人分の保険料を払うようにすると新しく保険証を出してもらえるのでしょうか?
旦那さんの会社の社会保険になる。

結婚してて親と別居してるのに親の扶養に入ってるってちょっと意外だ。
旦那さんは年間100万位の収入しかないんですか?
私は独身の時親と同居はしてたけど扶養からははずれていた。
役所できちんと聞いてきたほうがいいですよ。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:04:53 ID:4FnGiR+K
ちょっと間違えました。親御さんにとって旦那さんは扶養家族であっても
配偶者じゃないので100万位の収入の話は関係ないですね。ごめんなさい。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:19:51 ID:JpD3wKjp
関係あるよ<100万
収入が多い人は扶養家族になれない。
130万の壁がある。

つか旦那が唯一の稼ぎ頭なのに、なぜ養父の扶養家族に?
変だよ。
不要、税金、保険、年金、全ていい加減な可能性がある。
結婚しながら父親の扶養のまんまでいる旦那にも問題ある。
一度税務署含めて役所を回った方がいいよ。
別に役所の人は怖くない。支払う気持ちがあって相談に来る人にはね。
480461:2006/11/14(火) 23:25:36 ID:wgf7Bm+g
みんなありがとうございます
書き忘れてたことがありましたがうちの部員は僕とその子を含め3人で、
あと一人でも辞めれば廃部なんですよね…。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:39:08 ID:ygqvUZie
>>452
中年のオーサンにそういうDQN客って多いと思う。
私は以前デパートで勤務していましたが、ここも然りでした。

でもそういうオーサンって、大抵家では女房の尻に敷かれて
小さくなっているダメ親父だと思う。
だから店員等、サービス業従事者に高飛車な態度をとって
ストレス解消しているんじゃない?

「弱い犬ほど良く吠える」ものです。惨めな親父(プ・・・でおk
482おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:40:53 ID:MmVlAfkp
>>480
だからといってその子をひきとめる理由にはならないと思う。
これまで部員を増やそうとどれぐらいの努力をしてきた?
483461:2006/11/14(火) 23:43:42 ID:wgf7Bm+g
>>482  してないですorz 経験者は僕だけで、後の二人は興味で入った初心者です
484おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:45:06 ID:Hx1tx23z
>>473
別に住んでいるなら、なおのこと住民票を分けて
働いていない義母と義父は旦那の扶養に入れたほうがいいと思う。
(別居家族でも生活の面倒をみてるなら扶養家族に入れられるとオモタ)

ちょっと税金の勉強した方がいいんじゃないかね
借金はどうすることも出来ないとしても、節税はできるよ。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:06:24 ID:SexuQq17
>>473
旦那に収入があるのに、収入のない義父の扶養になってることは普通ありえない。
確か結婚すると親とは別世帯になると思うけど・・・、
結婚届が出ていないなんてことはないよね?
486おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:00:13 ID:8UyaPsX5
1年ぐらい前からかなりストレスを感じると、胸の辺りが苦しくなって
呼吸困難になる。もしかして過呼吸って奴でしょうか?
487おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:01:33 ID:JaijwIbv
>>486
ちゃんと医者に診てもらえ。
素人のアテ推量で判断するのは危険。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:02:01 ID:XmlF86PO
>>485
別戸籍にはなるだろうが、「世帯」は同じでも全くおかしくない。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:15:42 ID:mK8nJT5M
今日夜7時ごろに親が今住んでるアパート訪ねてくる
鬱陶しいから来ないでほしいんだが何か部屋に来させない
言い訳ないだろうか?
自分今大学生なんで「学校で自習するから」っていうのを
考えてるんだけどそれでも親は来ると思う。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:17:33 ID:JaijwIbv
>>489
1日ぐらいいいじゃん。
親を安心させてやるためとでも思っとけよ。
アパートの家賃だって親持ちなんだろ?
491おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:20:23 ID:VOd0HJ16
>>489
親は子供の顔が見たいし心配だから暮らしぶりを見たいんだよ。
それをウザイと言うなら489は厨房だ。
大学生ならそろそろ大人になれ。
492:2006/11/15(水) 03:32:09 ID:YZUDPeL7
兄のことを何と呼びますか?
微妙な間柄なのでお兄ちゃんや兄さんは使えないし、兄貴と呼ぶのも違和感があります。
適当な呼び方があったら教えてください
493おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 03:34:28 ID:g7oqSNoT
兄者
494おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 03:47:10 ID:WmjY90/P
>>492
昔はお兄ちゃんだったけど、
中学ぐらいから名前で呼んでたなあ。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 04:21:38 ID:s47kqZi2
バイト先の社員の人に嫌われてて、他の人に対する態度と
私に対する態度が明らかに違ってて、
分かんない事あって他のバイトの子に聞いてると、睨まれたり
自分だけ挨拶返してもらえなかったり些細な事が多々あります。 普通に接してもらえるようにするにはどうすればいいんでしょうか。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 04:26:52 ID:cIq6nkDR
>>495
気にしないで普通に振る舞う。
挨拶が返ってこなくてもキニシナイ。挨拶は続ける。
業務上必要だったら会話もする。敬語も使う。
そうやってたら大人げないのはどちらか職場の人に伝わる。

普通に接してもらうのは無理だよ。
気にくわないからっって職場いじめしたり態度変えたりするやつは、
媚びでも売らない限り態度変わらない。
でも媚び売ったところで、いつ逆戻りするかわからん。
まー新人が入ってきたら変わるかもね。常に下っ端をターゲットにする人っているから。
新しいターゲットが見つかったら、それまでいじめていた人は急に仲間扱いとかね。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 04:47:38 ID:WmjY90/P
>>495
基本は496で。
終始ビジネスライクに努めて、
あんたのが大人だって態度で示せばいい。
相手はいい年こいてそんなことしか出来ない可哀相な人だから、
マトモなあんたは気にしちゃダメだよ。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 08:18:36 ID:ChZTjMfz
税金とか健康保険って、会社に勤めてたら自動的に給料から天引きされてるけどなあ。
自分では何も手続きしてない。
旦那さん自営業とか?
499おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 10:51:20 ID:1eanYous
扶養家族の申告とかは自分でしなきゃ会社は勝手に決めてくれないだろ。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:02:53 ID:P2NrKha7
>>498
社保なしの会社もあるし、
副業を持ってる人は自分で確定申告に行かなきゃいけない。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:50:20 ID:i6VooSqH
>>469関連なんだけど
性欲を運動でまぎらわせようとしたんだが
毎日一時間半走っても
まだヤリタイ。
オナも毎日してるし
どうしたらこの性欲止められます?
このままだとセイハンザイ犯しそうでコワイ
502おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:57:10 ID:h3l7Ti2z
>>501
彼女つくれ
503おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 12:05:10 ID:KQydvUEz
>501
玉をもぎ取ってしまえ
504おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 12:07:43 ID:i6VooSqH
>>502
どうやったら出来るかすら わかりません orz
>>503
もぎ取らない方向でお願いします。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 12:12:23 ID:P2NrKha7
風俗行けば?
506492:2006/11/15(水) 12:28:43 ID:YZUDPeL7
>>493-494
兄者は古風で悪くないですが、そう呼べる間ではないです。
外人のように名前で呼べたら手っ取り早いんですが、あいにく日本人です。
レスどうもでした
507おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 12:30:18 ID:i6VooSqH
>>そうか 未知の体験ですね キャバクラとかですよね?
508おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 12:32:36 ID:stB/B+o5
キャバクラは風俗に入るのか?
ヌキありじゃないと余計イライラしない?

女子なのにこんなこと言うのもなんだが。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 12:34:53 ID:uDc1pkU4
>492
うちはみな「お兄さん」「お姉さん」
510おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:06:43 ID:P2NrKha7
キャバは風俗じゃないよ。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:09:36 ID:stB/B+o5
便乗で聞きますが、「デリヘル」は違法なのですか?
さっき、デリヘルのチラシ印刷業者が「売春に使われると知りながら印刷した」ってことで
売春防止法違反で捕まったというニュースをやってました。
我が家デリヘルの事務所の向かいで家の前を通るアベックの9割はデリヘル嬢と客、という
ものすごいところに住んでいるのですごい気になります。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:21:27 ID:EWXtTaGb
VIPPERの言い方って語尾上げなの?
513おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:24:44 ID:TtWDd07l
>>501
至って正常だと思うよ、キミ。
何も悩むことはない。
毎日2回でも3回でもシコシコやればいい。
俺だって、休みの日に一日中部屋にこもってシコシコしてたことは何回でもあるよ。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:37:04 ID:i6VooSqH
>>513
ありがとう 姉にやりすぎると馬鹿になると言われて不安になったもんで
当分、自分でやる事にします
515おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:40:05 ID:asc0AvLF
>>511
売春をする、無届営業などが摘発対象
516おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 14:33:28 ID:2s1ch4zq
>>510
風俗だよ。
スナックもパチンコ屋もゲーセンも雀荘もね。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 15:26:57 ID:5MGzsQS9
もしかして、本番あり=風俗だと思ってる人がいるのか?
一度『風俗業』でググってこい
518おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 16:48:34 ID:s47kqZi2
496さん、497さん、アドバイスありがとうございます。
なるべく気にしないように頑張りたいと思います。
レスもらえたので凄い元気づけられました。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:00:52 ID:WKxcF1Ql
キャバクラも風俗だが>>507は勘違いしてる
520おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:07:12 ID:m23shrog
鬱な相談というか愚痴ですみません。

今現在無職で、職探し中なのですが、元々この状況に落ち込んでいるという
こともあって(資格試験に落ちたので、とにかく働かないと、という状況)
生理前などちょっとしたことでドーンと落ち込んでしまい、気力がなくなって
しまってます。昨日初めて心療内科に行って、軽い安定剤をもらったのですが
まだ効いている気がしません。

数日間、本当に気力がなく、ずーっと横になっている状態で、今日は朝から
派遣会社に「履歴書を出してください」「もう郵送してくれましたか?」と
何度か電話がかかっているのに出られなくて、留守電にしてしまっています。
社会人の時は仕事などでいい加減なことをしたつもりはないですが、今は
話したり謝ったりするのがすごく重労働に思えて、電話に出られない自分に
ますます落ち込んでいます。

ちゃんと「すみません、すぐ送ります」と言わなきゃだめですよね。
信用もなくすし…。
全く相談になってなくてごめんなさい。どうしたら、気力を取り戻して
最低限のことを進められるようになるでしょうか。長文ですみません。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:13:29 ID:Dwg4c9rt
>>520
軽い鬱ならしばらく薬飲んでたら良くなってくると思うんだけど・・・。
焦ると余計に鬱になるから、とにかく履歴書だけ送ってあまり深く考えないようにしたらどうかな。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:15:18 ID:TndJLsXX
>>520
心の風邪ですからすぐよくなりますよ
523おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:21:38 ID:ZmWFjtE7
ほとんど愚痴です。
同じ研究室にいる人とのつきあいがしんどいです(私・相手共に女です)。
始めは仲がそれなりに良かったのですが、段々嫌に思ってきてしまって…。
空気読めない・誘いを断ると「じゃあもういい!」と0か100かみたいな
選択ばかりつきつけられる・「○○さん(私)だけに話すけど」と称して
メル友やチャット友達との気持ち悪い恋愛話をする・生理的に受け付けら
れない・同じ相談を何度もするが、その度に意見しても「でも」「私は…」
と意味がない、ともう駄目です。
私自身は「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」というタイプなんで、余計そうなん
だと思います。極力2人きりにならない・私生活でかかわらない、とビジネ
スライクにつきあっていますが、ベタベタしてきます。20代半ばでこんな
感じです(彼女より2歳年上の私がこんな愚痴を言うことが痛いですが)。
研究でバタバタしているので、こっちに来ないで欲しいのですが…。
刺されない程度にかつあまりこちらとしてはかかわりたくない空気を作る
にはどうしたらいいでしょうか。今まで身近にいなかったタイプなんで
どうも対処できません。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:24:54 ID:9CTvHxf+
>>520
太陽の照っている時に外を歩くといいですよ。
手始めに近所から少しずつ、気分がよくなればちょっと遠くまで行く。
自然がいっぱいの山道や樹木がいっぱいのところを散歩するといいよ
自然からパワーをもらって気分が回復する。
あせらないことです、止まない雨はないからね。
あなたの文章は分りやすいですよ、相談スレなんだから気を遣いすぎです。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:26:24 ID:stB/B+o5
>>523
よくわからないけど、
・ほかにそういう話の相手になってくれそうな人がいるなら
「わたしより○○さんのほうがそういう相談は得意だと思うよ」と言う。

・彼女のまったく興味がないと思われるカテゴリの話題しかしない。アニメとかw
あるいはあなたと彼氏ののろけ話だけを延々話す。

・同じ話を始めたら、「あっそれは○○さんがこうで××さんがこうなって、それでどうしよう
っていう話だったよね」と先にまとめてあげる

ぐらいしか思いつかん。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:49:45 ID:16A3g6jt
>>520
つらそうでカワイソス・・・
典型的な鬱の症状ですね。

精神科の薬(特に抗鬱剤)は、解熱鎮痛剤の様な即効性はありません。
『動きたくない』は心の悲鳴ですよ。
もう暫らくゆっくり休んだほうが良いと思います。
きっと回復しますよ、お大事に。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:51:12 ID:TtWDd07l
>>520
薬の効果が出るのに1〜2週間かかるから、焦らないで休養してたほうがいいよ。
あと、「心の風邪」なんていうなまやさしいものじゃないから、医者の指示どおり
にちゃんと薬飲んで休むのが大事です。
どういう診断を受けたのか分からないけど、無理だけはしないでください。そのうち
人と話したりいろいろ行動したりできるようになるから、今は気が向かないことは
後回しにして休んだほうがいい。
その他、詳細は医者に相談しなさい。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:59:57 ID:eJJdV3Lt
今日会いたくないツレに会いましたそいつはしつこいし自己中で人の事考えてません 四年ぶり位に会って またしつこく絡まれるのが本当に嫌なんです、色々あって…連絡取りたくないんですけど 真剣にどう切ればいいんでしょうか。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:01:27 ID:eJJdV3Lt
連書きすいません。携帯からなもので、みなさんしつこい友達や連絡取りたくもない友達切るにあたっていいアドバイスください!
530おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:04:14 ID:Dwg4c9rt
連絡しない。
相手に連絡先を教えない。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:09:20 ID:TtWDd07l
>>529
こちらから一切連絡しない(メール、電話、年賀状など全て)。
向こうから連絡来ても、返事が必要なもの以外は一切無視。
何かに誘われたら、極力、ウソの用事や仮病を使って応じない。
何ももらわず、何も贈らない。
たいていの人間ならこれで切れる。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:11:08 ID:16A3g6jt
相手は勝手に『懐かしさ』をアピールしてくる恐れがあると思う。
毅然とした態度でハッキリと断わるが吉。

文面から察するに、貴方は男性でしょうか?
男女を問わず、万が一相手がストーカーと化した場合は、然るべき所に相談しよう。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:17:22 ID:eJJdV3Lt
みなさんありがとうございます。私は男です、後そいつには私からは一切連絡した事ありません!電話かかっても極力返事しかしませんが四年会ってないにもかかわらず電話かかってきて意味のない話をするんですよ いっその事友達辞めたいとか
534おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:19:41 ID:eJJdV3Lt
男が男に言うのも変でしょうか?そいつは勝手に家にきたりして大変迷惑なんですよ 偉そうでしつこくて初めてのタイプなもので。。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:24:51 ID:1JMxGdhc
心なしかイライラしてきた。依存されやすそうな奴だな。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:27:38 ID:Dwg4c9rt
>>534
電話番号を変える。
537520:2006/11/15(水) 18:30:17 ID:m23shrog
>>520です。
レス下さった皆様、本当にありがとうございます。
上の相談を書くのもすごく勇気というか気力を振り絞って書いたので、
暖かいお言葉に涙が出ました。

しばらく薬を言われた通りに飲んで、上向いてくるのを待っていようと
思います。履歴書だけでも送って、明日は日光に当たってみようと
思います。毎日仕事に行っている時だったら当たり前のことなのに
気がついたらそんなこともできなくなっていたのかと、ショックでした。

昨日のお医者様も、今はゆっくりしたらとおっしゃっていたのに
焦ってしまいました。本当にアドバイスをいただけてよかったです。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:58:41 ID:JHIe3sdg
愚痴なのですが
パニック障害です。薬と冬場は落ち着いてるのも手伝ってだいぶ良くなりました。
でも人生からたくさんのものを奪われた感じです。でも持病を持ってたりもっと
大変な人もいると思ってこらえて来たけどもう何もかも馬鹿馬鹿しいです。
外食が怖いから楽しみだったレストランでも好きなものを食べれない
トイレの位置を確認しないと不安。無理矢理パニックを隠して遊びに行こうものなら
その時は何とか切り抜けてもその後ストレスで生活がめちゃくちゃになる
気分を変えるために楽しみを作ろうと思って遊びに出ているのにそれが苦痛に摩り替わる
自分の楽しいことが全て苦痛に摩り替わっていきます。ストレスになります。
お店の店員さんと話すだけでも、その時は何とか話しているのですが帰宅後
吐き気、下痢、鬱っぽい症状、そして思い出してパニック発作。
自分でも楽しんで話していたつもりなのにわけがわかりません。でも正直人と話した後どっと疲れます
仕事も続かなくなりました。病院は通っています。近くにはなく、大きな駅まで出て
そこに3軒精神科・心療内科がありますがもう3つ目のところに来ました
どの病院も信用できません。現在の病院は3人先生がいて先生を変えてもらおうと思っています
でも正直言って治してくれたのは先生ではありません。結局薬です。薬を飲まないとすぐもとの木阿弥です
でもお金の問題、安くなる申請をしても苦しいです。精神病なんて目に見えないから
医者にだまされてるんじゃないかと思うこともあります。いい金づるにされてるんじゃないか、とか。
でもそんなこと医者にいえません。ただ薬をもらうだけ。こんなんで医者って言えるなら中学生でもできると思います
自分で何とかしようと思うけど最近新たな症状が出てきました。普通にしていても胸に嫌な不快感が走る、
丁度虫唾が走る、みたいな感覚が日に何度もあって辛いです。もう無理をせずに
全ての楽しみを諦めてしまおうかと思います。だからむなしいです。
もっと大変な人がいるのはわかっていてもむなしいです。にくいです
539おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 20:03:26 ID:6jH1A9P8
パニック障害?
人格障害の間違いだよね。
医者が信用できないのに薬は信用できるってどういう心理か教えて下さい。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 20:06:26 ID:O7vUSxSz
スルーしとけよ…
541おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 20:16:33 ID:ZdJiS1Ld
>>538
犬のウンコを間違って

まで読んだ
542おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 20:41:42 ID:MEyB6VoN
>>538
胸に虫唾が走るのは「胃・食道炎逆流症」かもしれない。
最近とても増えた病気です。
胃酸が食道の方に戻るから咳き込んだり酸っぱかったりします。
食後すぐに横にならないなど対処法があるけれど
病院で胃酸を抑える薬、炎症を取る薬を処方してもらうと楽になります。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:46:14 ID:RVCs+CRA
>538
そんだけ長文書く気力があるなら小説でも描いたらいいとおもうんだが。
いや、煽りでなくマジで。
外出しなくていいし、うまくすれば趣味になるし、
ネットに公開でもしたらファンが出来るかもよー?
無理して外に出なきゃいいって。
楽しみは外だけにあるわけじゃないよ。
544みんな一緒ですよ:2006/11/15(水) 23:09:10 ID:FsYZP/+b
私の会社にも一人とんでもなく自己中心野郎が居てホントに呆れて何もいえませんよ
今日も一緒に現場周りしてましたが、文句ばかりで何にも出来ない野郎で、人が教えて
あげれば礼も言わず文句ばかり困った野郎がいます。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:14:42 ID:0S8/HnGH
>>543
自分可哀相、何も信じられないし、みんなに騙されてる、
みたいな人だから放置で。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:32:00 ID:AXcUusa4
愚痴です。
もともと偏頭痛持ちなので、頭痛薬は常備していたつもりだったのに、
昨日はたまたま在庫切れで、
薬局もしまってるような時間帯に頭痛が襲ってきました。
首からズーンと重い痛みが来て、最後は偏頭痛がズキズキ。

とにかく寝ようと思って1時ころ眠りについたものの、
2時半ころ、グレードアップした痛みと、ほんのりした吐き気で目が覚める。
吐かないと楽になれないと経験上知っているので、
トイレで口に指を突っ込んでみるが、すぐには吐けない。
そればかりか、トイレで下を向く状態でいると、頭に血が上って、頭痛がガンガンとひどくなる。

トイレと布団を何度も往復して吐いているうちに疲れて寝付いたのですが、
朝になっても体に力が入らず、食欲もなし。頭痛も残ってる。
夕方ころまで調子が戻らないままだった…

こんなことを数ヶ月に一度のペースで繰り返してます。
こういう体質は改善できないものでしょうか…
547おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:36:56 ID:LlN5Ajd6
>>546
つ漢方

病院に行っても病名をつけられない、
ちょっと疲れてる、ちょっとストレスたまってる、ちょっと自律神経やられた、
んでまともに相手にされなくて症状も改善しないような場合、
漢方薬が劇的に効いたりする。神経系、冷え性、胃腸関係とか。

でも医者選びは慎重に。
病院で漢方薬処方してくれるところもあるけど、いい加減に処方されることもある。
大手薬局の薬剤師もあまり詳しくない。
専門の漢方医を捜した方がいい。
心当たりがないなら、まずはネットの漢方薬局を使ったらどうかな。
電話やメールで相談に乗ってくれる。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:38:22 ID:KQydvUEz
>546
とにかく頭痛薬を切らさないように気をつけろ
心臓病患者がニトロ切らしたら死ぬのと同じだ
549おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:44:10 ID:ecVn5Jf9
まってー
頭痛薬の飲みすぎでなる慢性の頭痛もあるから
ちゃんとお医者で相談しなきゃ駄目だよー
550おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:43 ID:pHpsWRKX
>>546
頭痛外来に行った?
551546:2006/11/15(水) 23:50:04 ID:AXcUusa4
確かに、薬の量が数年前にくらべて増えていってます。
かばんなり家なりに薬がないと不安を感じます。
やっぱりちょっとまずいですかね。肝臓とかどうなっちゃうのか不安だし、
私♀なんですが、子供ができたときに激しく困りそうです。

一度、頭痛外来というものに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:51:58 ID:R1s9g/E3
知り合いで「あっさりした性格」を思いっきり勘違いしてる人がいます

・友達の悩み事→そういうのうざい
・廊下などで会う→こっちがあいさつするまで無視
・話しても終始「ふーん」
なんていうか、悪口言う・冷たくする自分カコイイ!!みたいな感じ。

試しに「友達が悩んでて泣いたらどうする?」と聞いたら
「一応フォローはするけど内心面倒くせーって感じ」
と言われました。それあっさりじゃなくて
ただ性格悪いだけです。本当にありがとうございました。

これでも自称「あっさりした性格がうり」だそうです
正直、仲良くできる気がしませんorz
553おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:53:50 ID:pHpsWRKX
>>551
体質にもよるのであれだけど、頭痛外来と漢方外来がある
病院(大抵大学病院だったらあるかも)に行けると、
体質改善も含めて相談できるかも。

自分は低気圧から来るのと、肩凝りから来る緊張性頭痛と、
生理前後のホルモンから来る(らしい)偏頭痛と、色んな種類を
持っているので、頭痛外来で埒があかなくて、
漢方外来にいって、体質改善も含めて相談してる。
健康板にもスレがあるんで、よかったら覗いてみてください。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:54:59 ID:AXcUusa4
>>552
 確かに性格には難があるかもしれません。
 が、非常に正直に物を言ってるようですので、その点だけは信用しといて、
 適度に距離を保った付き合いをするという感じでどうでしょうか。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:02:44 ID:LlN5Ajd6
>>552
友人が勘違いしてると思う前に、
嫌われてるor馬鹿にされてると考えた方がいいんじゃないか。

>試しに「友達が悩んでて泣いたらどうする?」と聞いたら
私もこんなこと聞いてくる相手とはあまりお近づきになりたくないなあ。
その手の「もし」話や愚痴ばっかり言ってくる女性は疲れる。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:09:29 ID:6PhnPk3P
>>552
挨拶がきちんとできない時点でアウトです
私だったら近づかない
557おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:17:39 ID:aV470q8s
>>554
正直なことは正直なようですが
表面だけ・・・というか、裏で何考えてるかわからない人なんですよね
適度な距離を保った付き合い、実践してみようと思います

>>555
そうかもしれませんね
誤解の無いように言っておきますが
相手が「友達の悩みとかうざい」と言ったので
聞いてみたのですが・・・ やっぱダメでしたかね?
それから、私は普段周りの人に悪口を全く言いませんよ

>>556
アウトですか
正直私も苦手で、なるべく関わりたくないのですが
どうしても仲良くしないといけないんですよorz
558おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:19:39 ID:SVH25Zjs
>どうしても仲良くしないといけない
ってのが良く分からん。
同じ職場や学校なら、波風立てない程度でいいんじゃない?
「ふーん」とか「へえそう」とか同意しときゃいいんだよ
559おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:26:01 ID:sbXLo3NK
最近スーパーのパートを始めました。
一日八時間で惣菜をやっているのですが未経験から始めたせいなのかなかなか覚えられません。
どうしても聞く癖が抜けきらずまわりの人も迷惑してるんじゃないかと思いはじめました。
同じような仕事をされてる方に聞きたいのですが覚えるコツを教えてもらえないでしょうか?
それと新しい仕事をするときってメモ取りながらやるのは普通ですよね?
どなたかマジレスお願いします。
早く覚えたいんです…
560おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:28:05 ID:t0Q1yCqR
入社して間もない私に「会議でどんどん発言しろ」は酷だ・・・。
日常業務をこなすだけで精一杯なのに・・・。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:30:48 ID:aV470q8s
>>558
部活が一緒なんで、やっぱ苦手でも仲良くすべきかな、と思いまして。
波風立てない程度、ですか。
明日からそうしてみようと思います


相手に苦手なのがバレないように、でもなるべく関わらない
っていうのが理想的なんですが、やってみるとなかなか難しいんだこれが。


562おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:34:08 ID:57YOUwWh
>>559
おかんがスーパーの惣菜で働いてるけど
ノートにびっしりメモってあるよ。
新人が入ってくると「説明してもハイハイ聞いてるだけでメモもとってない!」
って怒ってたことがある。
メモ取ってそれでも判らない事があるなら聞いても良いんじゃないかな。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:35:24 ID:0yKhZ5Vm
>>552 いるいるwそういうやつ

あっさりしてるというより悪ぶってるって感じだね
564おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:42:34 ID:c58SsTUX
>>561
亀田チャンプのような人柄を想像したんだけど、
当人は自分を「あっさりした人」と肯定的に捉えているんだろうし、
なにかとウザイと感じる性格のようなので、
当人に対して当人が振る舞っているように返していいんでないか。
もし何か言われたら、「えー?やっぱウザく思われたくないから、
気ぃ使って真似てあっさりを心がけてるんだよー」
とシャアシャア言ってやれ。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:06:45 ID:NZQw38FQ
>>559
メモもとらず同じことを何度も聞く新人がいたら
「こいつは使えないやつだ」と見なして以降は放置だな。(教育係でない限り)
わからないのに独断で勝手な行動されるより、
どうすればいいのか一々指示を求めてくる新人の方がいい。
忙しいときに重なるとウゼー!と思ってしまって冷たくしてしまうかもしれないけど。
ただし同じことを何度も聞くのは論外です。

未経験の新人が最初は使えないのは当たり前。
厄介者扱いしたり邪険にされても気にしないのが肝心だ。
その度にくじけてたら仕事なんてやってらんない。
気にせずいつも通り明るく積極的に覚えていけばいい。
でも早く覚えようって気持ちは大切。
挨拶ちゃんとして、覚える気があって、ちょっとずつでも覚えていく新人なら大丈夫だ。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:11:38 ID:Bc7qKAQH
>>559
ひたすらメモ取る。
取ったら家に帰ってチラシの裏にでも
仕事の手順とかその際気をつけることとかを全部ソラで書き出してみる
そんでメモ見て、間違ってたり抜けてたりしてないかチェック
仕事覚えるまで毎日やる
先輩にも、書いた仕事の手順を見てもらって
抜けてる・間違ってる事がないかチェックしてもらう
567おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:50:55 ID:sbXLo3NK
>>559です。
みなさん親切にありがとうございます。
すごく嬉しいです。
メモ取る意味がないんじゃないか…とも思ってたけどやはり重要ですよね。
仕事中だから走り書きになってしまってるので家に帰ってからまとめるという感じでやっていました。
頑張って続けようと思います。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 02:26:01 ID:u1JLGY5C
>567みたいな新人さんは好感がもてる。
フルタイムなんですね。大変でしょうが頑張って下さい。
5691/4:2006/11/16(木) 06:24:42 ID:jpcCgpnZ
>>160>>194です。悶々としてたら腹が痛くなってここ数日寝込んでました。
だいぶ遅レスですが、報告まで。

月曜にミーティングありました。
「ミスが起こった場合はこう対処しよう」という前提で話してたので、
そうじゃなくて、ミスを起こさないための話しをするべきでは、と
口を挟んだらようやく前向きな話し合いを進めていました。
店長の口から出てくる言葉も「194に怒られるから、こうしようああしよう」
えー・・・・。
これが普通の会社の会議とは思えないような子供っぽい物でした。
オーナーはミーティングに参加してるんですが、口を開けば自分の
武勇伝を語るだけなので参加してる意味はないです(いつもそうですが)

で、極めつけに、いきなり携帯電話を買ってきて渡されました。
私と店専用でこれで毎日連絡とれれば、彼女たちも心強いしミスも起きない!
だそうです。
5702/4:2006/11/16(木) 06:25:14 ID:jpcCgpnZ
えーと私は店長よりも偉くはないです。統括するような立場でもないです。
中途採用と書きましたが、私は個人で収入があり、他にも幾つか仕事を
しているので、取引している会社は一つではありません。
キッカケはデザインとWEB作成でこの会社に入りましたが、
英語が喋れたので、アメリカに工場と取引先があるので、通訳や
バイヤーなども任されるようになり、今に至ってます。年は28です。
スタッフは23歳〜26歳くらいで(私より年上もいます)
彼女たちより年上で、販売や店長経験もあったので、上にも書きましたが、
私が口を挟んでいる、というような状態になってます。
彼女達にしたら、下っ端(?)であるはずの私が年上なので
対応に困ってるのがそもそもの原因だとも思いのですが・・・。

最初は店頭に立っていない事もあり、一線を引いてたのですが
ある時店頭スタッフがミスをした時にオーナーに烈火の如く怒られ、
例によって、オーナーは社員皆家族、という人なので
経験を積んだ人間が下を育てるのは当然。手を貸すのは当然。
お前も大人なんだから力を貸してやれ、
何のために高い給料お前に払ってるんだ!!と怒られました。
5713/4:2006/11/16(木) 06:25:45 ID:jpcCgpnZ
一線を置いていた間ずっとダメなスタッフに囲まれて
黙々と頑張る店長の姿を見ていたので、力になりたいと思い、
関わるならば、ミスが起きず、円滑に進めらられる方法を考えようと
それから口を挟むようになりました。

今まで見たどの会社よりぐだぐだで、色々仕事が増えた割に、
給料があがらないどころか下がったりしたのですが、
そんな事は気にならない程、変にやりがいを感じて今まできました。
ですが、関われば関わるほど、彼女たちの幼稚さに呆れてしまい、
またその店長のためだけに残っていたのに、こないだの態度・・・。

オーナーから渡された携帯も、店頭スタッフが質問したい時云々、
というのは建前で、アメリカから連絡が入った時通訳がいないのが
困るので持たされたのだと思います。
私一人いれば、通訳や翻訳を雇わないですみますから・・・。
5724/4:2006/11/16(木) 06:26:15 ID:jpcCgpnZ
とりあえずミーティング終わりに、今年一杯は辞めないので、
代わりの人間を探すよう言いましたが、携帯まで買って
店頭スタッフと連絡が円滑に進むよう俺が配慮してやってるのに、
何を考えているんだと怒鳴られました。
そしてその後、会社が危機になってる今の状態を抜け出すのが重要。
それにはスタッフ一丸となって立ち向かわねばならない!
一緒に頑張ろう!とあつ〜〜〜く語られ・・・・・・。

今はまだ他の仕事に影響はないですし、二ヶ月前にこれは
ボランティアだと割り切ったのでので、もう暫くいる事にします。
いい人生経験だと思う事にしました。
勝手に辞めてもいいらしいので、究極にヤバイ状況に陥ったり
飽きてきたら、さっさと辞めるつもりです。
厳しいお言葉や、アドバイスも、本当にありがとうございました。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 06:55:42 ID:Z+uabVsp
>>569-572
乙、なんか結局いいように丸め込まれて
先延ばしにされただけにも見えるけどw
再び辞める話になった時に、同じことの繰り返しにならないようにしなよ。
その間に仕事を辞めることに関する法的なことを勉強した方がいいかもな。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 07:35:48 ID:E3pQWA6V
なんか、さんざん愚痴を言いながらダメ男と別れられない
共依存女を見てるのと同じ気持ちになった。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 07:40:55 ID:24MfPk0q
店長と共依存なんだろうな。
さんざ店長のため店長のためって書いてるけど店長いっこも出てこないもん。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 08:09:42 ID:57YOUwWh
>>574
私が居ないとだめなのっ!って女ね。いるよね。
けっこう割れ鍋に綴じ蓋かも。
きっと次転職しても、こういう職場選んじゃうんだろうな。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 08:11:15 ID:/p1Iwa6Z
グチです。

ハンドクラフト系の習い事をしています。
今通ってるクラス(月一回)は、資格とか一切関係なく、授業を受けてその教材を買えば
そのあとそれを作ろうが作るまいが個人の自由、という非常にユルいクラスで、わたしは
そこが気に入って通っています。そのハンドクラフトの分野では非常に習ってる人が少ない
カテゴリでもあり、先生のデザインが面白いところも好きな理由です。

しかし、この先生がよく言えば天真爛漫、悪く言えばルーズな人で、その月一回の授業の
内容にめちゃくちゃムラがあるのです。たとえば一ヶ月目に部分的なモチーフだけ、二ヶ月目に
全体の製図、三ヶ月目に仕上げの方法、とバラバラに提示されるために、最初の授業では
最終的にどういう作品が仕上がるか誰も(先生にすら)よくわからない状態で、結局最後には
ぐだぐだな作品が仕上がってしまうこともたまにあります。

以前、一度この状況に対してほかの生徒さんが抗議したことがあり、一瞬ちゃんと最初から
全体像が提示されるようになったのですが、またこのごろもとの木阿弥になっています。

最初に述べたように、授業に出て材料さえ買えば作らなくてもいいので、極端な話、全体像が
はっきりするまで放置してから作る作らないを決めてもいいのですが、それをやると
「結局つくらない」ことが多くなってしまい、自分としてもあまり楽しくないのも事実。
材料費も安くないし。

やめることはいつでもできるし簡単なことではあるけど、できればやめない方向で今の状況を
改善してほしい。だけど、先生のあの性格だと無理なんだろうなという気もすごくする。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 08:18:27 ID:52rCPVVp
>>577
先生の進め方を無視してでも、
自分で予めしっかりビジョンを描いとくが吉。
結局こういうのって、言われるままにやるより
自主的にやっていけるかが重要。
相手は金だけ入ればいいって場合もあるからな。
先生に頼らず、自分達で成し遂げようとした方がいいと思う。
579577:2006/11/16(木) 08:20:55 ID:/p1Iwa6Z
>>578
くだらないグチにレスありがとう。
でも、教室のキモは「先生のオリジナル作品」ってことなのです。
だから先生の製図を無視するわけにはいかない。細かいところのアレンジは許容されるけど。
そこがまた難しいところなんですよ。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 08:42:34 ID:NrRI0Di8
>>569
それだけ英語に強いのなら他にもっといい仕事があると思います。
私ならとっとと辞める。
その会社に関わってる時間がもったいないような気がしませんか?
581おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 09:30:28 ID:JQIMZ649
何度も書き込みすみません。昨日相談させて頂いた>>520です。

あまりよく眠れずに今朝も早くに目が覚めてしまったのですが、昨日まで
数日間は、カーテンも開けずにずっと部屋もくらいまま横になっている
状態を続けていたのですが、今朝、アドバイス頂いたようにカーテンと
窓を開けて、まずは日光に当たってみることができました。
閉めきっていた時よりも、本当に、少しずつ楽になってくるのがわかり、
まだまだ元気とはいえませんが、これができただけでもよかったと思える
ようになりました。
普通に仕事に行っている頃なら当然のことなのに何もできず、昨日はもう
どうしようもないと絶望してしまって書き込んだので、本当にここで
言ってもらえて助かりました。どうもありがとうございました。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 11:13:55 ID:rn696b5h
朝っぱらから、母が涙声で電話かけてきた・・・

なんでも父と母は来月で結婚30周年なんだそうな。
んで、30年間一度も結婚記念日に何も買ってもらったことがないのに、
今度家にパチンコ台を買うから金がないから30周年記念も何も買ってくれないんだって。
「台買えばパチンコに行かなくなるからいいじゃん」って言ったんだけど、
台は買ってもパチンコにも行くんだって言い張ってるんだって。
母はいつも明るくて、父のギャンブルもあまり気にしてないっぽかったんだけど、
やっぱ女はいくつになっても記念日って気にするんだなあ。

「これってどう思う?ひどいよね?」って聞かれたんだけど、
わかんないよ、未婚だし。これってひどいの?たいした事ない?
正直、PS3買ってる身としては「そのくらい安いもんじゃん」とも思うけど、
多分、子供は2人とも家離れてて、父はパチンコ屋に行っていつも留守にしてて、
その上家でも部屋に篭ってパチンコされるのがさみしいんだろうなあとも思う。

これからねーちゃん(既婚)にも訴えの電話するそうな。
ねーちゃんがうまくなだめてくれたら良いんだけど、
お前らどう思う?俺はなんて言ってやったらいい?
583おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 11:15:56 ID:+ZnLEXgs
>>559
遅レスだが
うちのうまいやり方教える。
言われたことをメモじゃなくチラシなんかの裏に ザッと書く
記号や単語で良い。
要は記憶をたぐるキッカケになればよい。
で、帰宅後 自宅のノートに思い出しながらキチンとまとめる
その日に復習してるのでカナリ覚えていけるよ
これ、お薦め
俺は『アイツ、頭いいよな』
なんて評判になった事もあるが、このテクニックを使っただけ
584おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 11:21:23 ID:DcJNqbxC
>>582
>やっぱ女はいくつになっても記念日って気にするんだなあ。
全然わかってないな。
未婚云々は関係ない。問題はそこじゃない。
本質はログにある定年親父の旅行相談と同じだ。
買わないのが問題じゃない、気持ちがないことが問題なんだ。
それも普段から一切ないことが問題なんだ。

人間関係ってのは積み重ねだ。
二人で努力するから関係が維持できる。
夫婦関係を維持する努力放棄して後から慌てても遅い。
まあ熟年離婚しないように祈るしかないんじゃないか。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 11:27:53 ID:A4n1soNL
>>584  パチ基地親父に疑問を抱いてない時点で>>582は終わってる。
基地害親父にバカ息子でママン、カワイソッス。
自業自得だけど。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 11:30:03 ID:u1JLGY5C
>582がカーチャンに何かプレゼントするとか。(高価な物でなくても)
カーチャン業に永年勤続賞ってないからなぁ。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 11:43:24 ID:daSw1UPH
>>582
娘じゃなくて、先に息子に涙声で電話かけてくるカーちゃんはあざといよ。
たぶん、結婚したねーちゃんには、涙声でもなく、普通のテンションで
「お父さんッタラね!」って電話かけるんじゃなかろうか。
それでさんざん悪口言って、すっきりして、オワリ。
息子の同情をひきたいだけ。結婚したら気をつけな。嫁さんにうざがられるよ。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:00:12 ID:4jP5RqZR
>582
結婚したら、父ちゃんそっくりの旦那になるんだろうな。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:23:24 ID:+ZnLEXgs
つか>>582
PS3 買った時点で
みんなに反感かってねーか?
あー、俺は素直にウラヤマシス
590おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:28:29 ID:52xA07jw
ケーキの粉を混ぜる感覚とかもメモを取るのですか?
591おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:40:02 ID:3p5IdEL3
>589
まだろくなソフトが出てない、今までのパターンでいったら初期不良の可能性大で
ちょっとしたら値下げが見えてるハードでしょ。
今持ってたって羨ましくないなあ。
春先に生かぶと虫持ってるみたいなもんだな正直言って。
>582も併せて小学生男子程度の思考しかないんだろうなあ。
592582:2006/11/16(木) 12:42:19 ID:rn696b5h
皆さん、ありがと。ちょっと落ち着いた。

>>584
後半はまったく同意だけど、前半はまさしくそこがわからん。
息子の目から見て、記念日に何もない事がそのまま
「気持ちがない、それも普段からまったくない」とは思えんのよ。

>>585
疑問には思ってるんだが、子供には母ほど不満が身に染みないのよ。
父は温厚で優しく、ちゃんと稼いで子供2人大学にやり、悪い所はパチンコのみ。
なんか妙にメリハリのある奴でさ。土日の休日のうち、
土曜は母の趣味に付き合って1日奴隷のように仕えてんの。
で、日曜は朝から消える。昔から正月やGWもそう。
最初の2日は「お前らが行きたいなら父さんはどこでも連れてってやるぞ」って
嫌な顔一つしないで家族サービス。で、残りの日は朝から消えてる。
母ほど「父が家にいないと寂しい」ってのがない息子には良いとこの方が目に付くんだ。
まあ、でも平日も仕事終わったらほぼ毎日パチンコだからやっぱダメな親父だな。

>>586
ありがと。その路線でなだめてみる。

>>587
かーちゃんに電話する前にねーちゃんにも電話してみる。
でも、かーちゃんの泣き声初めて聞いたからマジびびった。

>>588
ギャンブルだけはしない。けど気をつける。

>>589
初期不良で交換手配中。もう手元にない。俺の方が可哀想だから安心してくれ。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:58:59 ID:2AsO7FKY
流れ切ってごめん

今予備校にいってるんだけど…
同じ教室にいる奴が鼻炎持ちで風邪引き。
鼻が気になるのかよくかんでるんだけど…
やけに勢い良くかむ。
ズビズバブッシューーン!て感じ。

もう少し抑えてほしい…辛いのはわかるが…
せめてトイレでかむとかなんかしてほしい。

そろそろキレそう。言った方がいいかな…
594おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:13:12 ID:3p5IdEL3
>592
お母さん的には、1日中家族放っておいてパチンコしてる日があるんだから
ちょっと位家族にあわせるのは「当たり前」の事なんだと思うよ。
お父さんも多分家族にあわせるのは「義務」だと思ってる。
息子のあなたに書くのは酷かもしれないけど「行きたいならどこでも連れてってやる」
っていうのは愛してる行動じゃない。
相手が何を考えてるのか、何に興味を持ってるのか考えるのが面倒だから
出てくる言葉で、お母さんが「気持ちが普段からない」っていうのはそう言う事だ。
お父さんの頭の中にはパチンコしかないんだよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:13:24 ID:nxP+EqqA
>>593
自腹で風邪薬や鼻炎の薬を買って(安物でいいから)
そっと手渡してやれ。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:13:56 ID:h9choTvQ
>>593
音はしんどいよね。
風邪ひいてる家族の『ぐえほっ!ぐぇほっ!』も正直ビビるし反射的に『うるさい!』って言ってしまいそうな時が多々ある。
まぁ、風邪の人の咳は一時的なものだし我慢するよ。でも鼻炎はなんとかしてもらえるんじゃない?
『(音が)気になって集中できないから、申し訳ないんだけどトイレとかで思いっきり…』と、あくまで頼む姿勢で……。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:16:37 ID:YwdFWgZq
>>593
以前自分が通っていた学校で、普段の授業は
遅刻とかしまくるくせに、試験対策講座の時に
「どう見ても風邪です。飛沫飛びまくりです」って
状態で来た人がいて、激しくイヤになった。
ケホケホグズグズチーン!ズルズル…ってずっとやってる。
たまに「あーしんどい('A`)」って言う声まで聞こえる。
そんな状態でも来るガッツがあるなら、普段から
来やがれと言いたかった。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:33:46 ID:7dmJuLVY
>>592
自分はキジョなんですが、
結婚30周年てのはやっぱり重みのあるものだと思いますよ。
だけどそれより何よりお母さんが一番わかって欲しいのは、
お父さんがお母さんを労わず優しい言葉の一つもかけてないことじゃないかな?
パチが好きで台を買って家に置きたいってのはまだしも、
普段の日から例えそれが格好だけでもお母さんにちょっとしたプレゼントを買ったり、
「いつもすまんな」と一言でいいからそういう言葉をかけてあげる。
それだけでも妻となった女性には十分な場合もあります。
「どこにでも連れていってやる」っていうお父さんのセリフに、
私は愛情があまり感じられません。
それは「子供と家族を連れてでかける義務を消化する」だけの意味で、
義務が終れば自分のパチンコが堂々とできるからしてたけでしょう。

息子さんの立場では見えにくいものだと思いますが、
良くも悪くもそういう30年を過ごされた双方に責任はあります。
あまり口を出されない方がいいかもしれません。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 14:17:03 ID:2AsO7FKY
>>593です
やっぱ言った方がいいよね…みんなありがとう。

鼻炎あるならそれこそ静かにかむべきだよね…
600おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 14:23:33 ID:bUXs6kF8
>587の思い込みがキモ面白い
601おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 14:47:13 ID:F69PXBTe
寂しいよぉ
602おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 14:48:16 ID:+ZnLEXgs
>>592
そうか 安心したよ
おまいの初期不良データを踏まえた、手直し後発売機種を買うとしよう

あとついでに
親父に
『熟年離婚、増えてるし、おかん怒らせないほうがいいぞ』
って コソーリ電話しとけ
ビビらしておいたほうがいい
(こちらが本筋か)
603質問?:2006/11/16(木) 15:19:11 ID:1j3BZ+YE
来年成人式を迎える♀です。
成人式といえば女の子はみんな華やかで綺麗なお着物を着ると思うんですが、うちは貧乏なので買う事はおろかレンタルもしません。
母の地味めな着物を着る事になります。
奨学金とはいえ母子家庭で大学に行かせてもらっているのでとても言えませんが、やっぱり綺麗な着物を着たいorz
みなさん着物はどうしていましたか?また用意出来ない方はいました(います)か?
604おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:20:51 ID:/p1Iwa6Z
>>603
まあ、成人式に参加しない、という選択肢もあるんだけど。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:22:51 ID:GTVGmsAJ
友達を美術館に行かない?と誘って断られた台詞がこれ。
「興味のない事には一銭も払いたくない、ごめん」
普通こんな断り方しないと思いますが本当は友達と思われてない?
606おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:24:19 ID:KD3tNPPJ
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:24:48 ID:qoQkuHDv
>603
成人式自体行かなかったから着物も何も無かった
親は親戚の絵描きさんが着物作ろうかとか言ってたらしくガッカリしてた
608おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:26:46 ID:qoQkuHDv
>605
それだけじゃ分からん
サバサバ系を気取ってるのか
はっきり意思を伝えるのが一番いいと思って考え無しにそう言ったのか
友達だと思ってないからウゼエどうでもいいやとそう言ったのか
609おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:26:48 ID:/p1Iwa6Z
>>605
友達だからこそそういうフランクな物言いをしたということも考えられるけど、どうだろう。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:28:08 ID:E3pQWA6V
>>603
あんまり興味なかったんで、スーツで出た。
というか、式に出る気なかったので着るもの用意してなくて、
高校時代の友達から前夜電話で誘われて急遽スーツで出た。
女の子の振袖率は九割くらいだったけど、別に恥ずかしくもなかった。
地味な着物で出てそれを引け目に感じつつ数時間過ごすくらいなら、
式に出ないとか洋服で出るとかも考えてみたらいいよ。
あと、たぶんあなた自身より、着飾りたがってる娘を着飾らせてやれない
お母さんの方だと思うので、思いやりを忘れないであげてほしい。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:30:38 ID:PooDCEK3
>>605
あなたならどう断りますか?
または、どういう断りかたをされるとよかったですか?
612おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:31:51 ID:E3pQWA6V
>>605
行きたくないし、今後も特に美術に興味が湧かない限り
美術館に行く気はないのでその辺よろしく、
タダ券があるなら考えてもいいけど。ということだと思う。
言葉として素気ないし、優しい人のする言い方ではないと思うが、
特に「普通こんな断り方しない」とか
「本当は友達と思われてない」とは考えないな。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:34:35 ID:E3pQWA6V
>>610の最後から二行目「あと、」の後に「つらいのは」を足して下さい。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:02:53 ID:3nR85Obe
ハヤシライスは冷凍してもおいしく食べられますか?
615おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:05:16 ID:NYjPxkAL
>>614
ます
616おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:08:14 ID:GTVGmsAJ
>>605です
友達とは中学時代からの付き合い。
美術にはお互い興味があってよく話題にする。どっちかっていうと
話題の主導権は彼女なので興味がないわけじゃない。
んで、彼女の好きそうなフランス絵画展がくるから喜んで報告&誘い。
それなのに「興味がないものに一銭も払いたく無い」とは…。
普段はいい人っぽい感じで笑顔も優しいのだが、このときは
本当に声のトーンまで下がっちゃって嫌な感じだった。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:13:46 ID:CIWcGsMD
自分なんかスーパーのトンカツ弁当冷凍したけど美味しく食べられたよ
618おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:14:52 ID:CIWcGsMD
>616
それはさ彼女が子供なんだよまだ
それ以外は仲良しなんだろ?じゃ聞き過ごして付き合ってみなよ
619614:2006/11/16(木) 16:31:48 ID:3nR85Obe
>>615,617
ありがとうございます。
そしてスレを間違えてたことに気づきました。
ほんとはこっちだよね…

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 223
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1163421056/
620おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:48:14 ID:+rcBmLsw
今年成人式があるんだけど、自分は今浪人でスーツを持っない…
友達とも顔を合わせずらい
行った方がいいかな

っていうか成人式って何をするんですか?
621おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:55:20 ID:gzP0q2s+
>>616
>普段はいい人っぽい感じで笑顔も優しいのだが、このときは
>本当に声のトーンまで下がっちゃって嫌な感じだった。

それなら彼女に(他で)何かあったとか、体調すぐれなくて機嫌悪かったって事も
あるんじゃない?
今回はスルーすればいいとオモ。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:55:52 ID:D2lEvTRJ
>>620
行かなくていいよ。インフルエンザ風邪をひく危険だってあるし。
受験の追い込みの時期じゃん。
自分が行った市主催の成人式は 1.偉い人の話 2.略 5.ビンゴ大会 だった。
参加する人は式そのものよりも、そこで旧知の顔に会える(会いたい)という方の目的のが大きいんじゃない。
同窓会をいっぺんにやるようなもんだし。
式のあとのが盛り上がってたよ。(自分はスゴスゴと帰ったが)
623おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:57:37 ID:/p1Iwa6Z
>>616
別れた彼氏と言ったことがある作家だったとか、場所だったとかで機嫌悪くなったと
今ちょっと想像してみた。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:07:52 ID:y3brcNjh
>>603
お母さんに迷惑かけたくないなら、自分で必死にバイトしてお金貯めましょう。
年末年始・クリスマスも働けば成人式までに10万ぐらい稼げるでしょう。
選ばなければ、楽天で振袖4万+襦袢1.4万とかで買えます。
帯・小物はお母さんのを使う。お母さんの帯にあう柄を選ぼうね。
あとは近所のお姉さんや親戚のお姉さんに借りる。
クリーニング代はだいたい、着物+襦袢で2万程度です。
私は母の振袖で出席しました。
別にお金がなかったわけじゃないけど、「どうせ1・2回しか着ないから」って理由。
アンティークな感じでよかったよ。そういう路線もアリです。
ところで着付けとヘアセットはどうするの? お金かかるでしょ。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:12:08 ID:/p1Iwa6Z
>>624
友達の結婚式ならともかく、成人式ってそこまでがんばるイベントじゃないと思う。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:19:50 ID:xLb+5VST
希望していた職の内定が決まった私。
すると、いつも優しくておもしろくて楽しい母がいきなり
 
母「4月から生活費全部払ってね^^
  足りなかったら早朝のバイトでもしてさ。」
私「…ぜ、全額?!」  
母「そうよ。余ったらお小遣いにしていいから。」
私「待って、半分半分じゃなくて?」 
母「だって当たり前でしょ?
  今までは私が全額払ってやってたのよ!
  あんたを22年間育てるのに合計いくらかかってると思ってるの!!!
  生活費も学費も!!!全部返すのが当たり前じゃない!
  この場に及んでまだ人の金で生活しようなんて!!
  図々しいにも程がある!
  かつあげと一緒よね!!ほんとに!」
 
といきなりマジギレ。
 
ちなみに我が家は母子家庭だけど、私は中学の頃から家事も全てこなし、
母が仕事で疲れていればマッサージ。
アルバイトしたお金で家電を買ったりしていました。
それらは、母は仕事をしているんだし、当然の事だと思ってしていました。
それなりに感謝の気持ちを伝えていたはずなのに…。
。・゚・(ノД`)・゚・。

言われた時、ショックで黙り込んでしまいました。
私は親になったことが無いのでわかりませんが、母の良い分は当然の事なのですか?
このまま黙って従うべきなのでしょうか…。長文すいません
627おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:21:20 ID:y3brcNjh
だって他の子と同じようにやりたいんでしょ?
だったらお母さんに頼る前に自分で努力しなくちゃ。
今買っておけば友達の結婚式にも着られるし。
価値観の違いかな。
>>625さんの意見も判るけど、私は田舎だったせいか、結構大事なイベントでした。
もちろんスーツの友だちもいたし、変だとは思わなかったけど、
>>603さんはどうしても振袖着たいのかなって書き込みみて思ったので、着る方法をアドバイス。
今となっては行かなくてもよかったかなーーって思うけど、行ったから言えるせりふだよね。
ところで改行が上手くしない。読みにくくてごめん。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:23:25 ID:6gANrsGs
>626
金払えば?
ただし、母親の給料からあなたにかかったであろう金額を計算して、それを年月で割った額を。
その代わり今までやっていた家事その他は一切やるな。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:24:00 ID:pbjz7nuz
>>603
成人式は業者の思う壺の日
この日の晴れ着ほどもったいないものはないと思う。
お金がないならなお更だよ。そのお金を貯めておけば結婚式とか
自分が主役の日に使えるもの
成人式は着物の女性が山ほどいて無理して着てもその他大勢の一人
成人式は本来の意味を失って着物の見せっこになっている
着ている人も着物のことしか興味がない
着物は高価なもの、安いものが一目で差が分ってしまう
式には出ないかスーツで出る。
そのスーツは就職にもつかえるからお得です。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:24:15 ID:JbPzM4bF
〉626

⊃一人暮らし
631おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:50:04 ID:XL1d0NNQ
>>626
就職するまで、つまりあなたが自立するまでにかかった生活費は払わなくていいと思う。
親が子供を育てるためにお金を使うのは当たり前なんだから。就職後の生活費は自分の分は払うべき。
でも大学や専門学校に通っていたならその分の学費は返すのが当たり前。義務教育+高校の学費は
払わなくていいと思う。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:51:14 ID:Za8PUjpM
>>626
いきなり言われてショックだったと思います。
でも、それはお母様が貴方に『一人暮らししなさい』と
遠回しに言っているように思えます。
633603:2006/11/16(木) 17:52:54 ID:1j3BZ+YE
603です。たくさんお答え頂きありがとうございます。
>>610 スーツですか!考えた事なかったです!
でも着物を着て写真を撮る事が母の(もちろん私も)夢なので、着物を着たいと思います。
そうですね…いつも着物屋さんに飾ってある去年の成人式の写真やカタログを見て(´;ω;`)となっていましたが、着れる着物があるだけ幸せですよね。
>>624 草履や帯締めなどは傷んでいるので、将来も使えそうなものを新しく買おうと思っています。
着付けやセット、お金かかりますよね…
でも美容師の知り合いもいないですし、美容院でやってもらうしかないです。
ちゃんとした写真だけは撮りたいと思っているので。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:54:40 ID:pbjz7nuz
>>626
親は子供に対して扶養の義務があるからお母さんの言い分はおかしいです。
でも22歳までということは大学まで出してくれたんですよね。
そのことはお母さんが相当苦労したし無理したんだと思う。
お母さんはもう働く気がないのかな?
大学の費用は全額返すとして話し合うしかないですね
初任給では家族を養うほどもらえないことを説明しましょう
感情的にならないで冷静にね。こういうことがきっかけでお互いの気持ちが
傷ついてしこりになって残るから、売り言葉に買い言葉にならないように。
しつこいくらいにお母さんに感謝していることを伝えましょう
635おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:59:03 ID:8Lk93fDm
携帯からごめんなさい。


泣きたくないのに涙が出てしまう。
親とじっくり話し合いたいことがあるけど、一言二言交わすだけで勝手に涙が溢れてくる。
真剣な話になると相手を問わず涙、涙涙。
普段はどんなに話しても平気なのに、これじゃあ、まともに話せないし将来やっていけない…。

泣けば何とかなると思ってる訳じゃないのに、何でなんだ、自分で自分がメソメソウザイ!
泣きたいんじゃなくて話し合いたいんだよ…。


これって自分が精神的に弱すぎですか?
冷静に話せるようになりたいです…。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:09:06 ID:M7QojS8C
>>635 内容にもよるんじゃないの?
子供の頃から冷静すぎて気味が悪いと言われ続けた
自分にもたった1つ禁忌ネタがあるよ。
その話題だけは親と話し合う事を想像しただけで涙。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:22:15 ID:QZreyOwV
>>635
私も若い頃はホントに同じだったよ。泣きたくないのに泣けて困った。
オバサンになって図々しさが増してくるにつけマシになってきたよ。

だから、あんまし気にしなくっても大丈夫だよ。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:24:26 ID:6gANrsGs
>635
事前に話したいことをまとめて文章にしてみ。
一度、書くという作業を終えると一旦冷静になれる。
書きながら涙が出てくるかもしれないが、これは疑似体験になるので
二度目は、涙の量が少なくなるよ。
あと、何かあった時も日記に書くということをしてみるのをおすすめする。
意外と落ち着く。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:33:15 ID:xLb+5VST
626です。皆様ありがとうございます。
そうですね、普段は明るい母ですが、女手一つで大変だったと思います。
大学の学費・免許の取得代は返済するつもりです。
問題は生活費云々ですが…。
具体的に、納得いくまで話し合おうと思います。
>>634
母は仕事好きですので、続けると思います。
ただこれからは、生活費が私、自分の給料は趣味や旅行にあてたいみたいです。
叶えてあげたい気もしますが、初任給じゃちと厳しいですよね
>>632>>630
私が一人暮らしをすると、母も必然的に一人暮らし…。
これは迷うところです。アドバイスありがとうございます。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:33:59 ID:PlTpJmNY
>>635

泣くという行為は、悲しみの表現でもあるけど、自分の感情を整理するときにもおこる。
だから、すぐに人前で泣いてしまうからといって、あなたが精神的に弱い人間というわけではないよ。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:15:31 ID:m9/DqZNK
>>639
いきなり言われてショックだったろうね。
お母さん女手一つで立派に育ててきて疲れてるんじゃないかな
今まで趣味や旅行も我慢して働いてきたのでは。
節約すれば初任給でも2人暮らしはギリギリやってけるし、
一人暮らし始めるまで、お母さんのいうとおり貴方の給料だけ
で生活してみたら?で、限界になったら厳しいから生活費入れるように
頼んだらいい。
無理前提で話合うより、例え1〜3ヶ月でも母の願いを叶えてあげる態度を見せたらどうだろ。
案外、それで母親も気が済むかもしれないよ。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:30:53 ID:+ZnLEXgs
>>641に大賛成!
やる前にアレコレ言うより
無言で3ヶ月も付き合ってあげなよ。

満足したおかんから、色々食べ物買い始めたり
旅行二人で行かない?なんて言い出すよ
一人であなたを育てあげた立派なおかんだよ!
絶対 なんか意味あっての事だよ!
あなたにお金の大切さを教えたいとかね
信じてやってみて
で、またレスくれなよ
がんばって!
643おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:51:49 ID:84v4tDkk
自分は内定決まったとたんに手のひらを返すかのように生活費全額要求する639母親が怖い。
639母は扶養手当等の特別手当が支給されなくなる分、今までより収入が減るから
それを気にして、(その分の)生活費全額負担しる!って迫ったかもしれないけど、
まだ元気に働いて稼いでるうちから、まだ初任給も出てない639に負担を強いるってあたりが・・・

もし>>639が結婚するとしたら母親も同居するの?
その場合は配偶者にその旨了承してもらわなくてはならないけど、
それが負担になったり、トラブルになることもあるよ。
なんとなく将来を考えて早めに独り立ちしたほうがいいと思う。。。
もちろん、母親にはできる限りの援助+恩返しをする方向で。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 22:27:46 ID:9j/EXmLt
>>639
 自分だったら迷わず 独り暮らし開始&バックレ しそうです。
 でも、そんなわけにはいかないよね。
 とりあえず3ヶ月〜6ヶ月くらいはやってみたらどうでしょう。
 それで、どうしても無理そう&母親がまだ当初と同じテンションで迫ってくる
 ようだったら、バックレればいいと思う。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 22:53:15 ID:ZTZjwMsJ
>>643に同意。
やはり独り立ちした方がいいと思う。
真面目で親を気遣い親離れできてない>>626の反応を見ると
どちらも依存し合っているように見える。
お互いのために距離置いたほうがいいと思うけどね。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:00:35 ID:+ZnLEXgs
>>641
のIDがm9(^Д^)プギャー
になりかけてるのが
気になるが・
647おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:08:13 ID:DCxo4nP7
いびきウルセー!!!!
648おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:17:07 ID:zPzpWXRl
映画「プラダを着た悪魔」のCMで流れてる曲はなんという曲か教えてください。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:18:16 ID:zSD8nblz
すいませんちょっと相談です。

今日、友達と些細な事で喧嘩しました。
内容はというと私、肌が結構荒れていて汚くてそれがコンプレックスなんです。
それで私が今日冗談混じりに友達に「うるさいから黙れ〜」(授業中でしたので)と言うと、かなりの大声で「アンタ肌汚すぎだよね!キモイ」と言われました。
以前から肌の事でからかわれてはいましたが、今日はそれが積もりに積もってキレて思わず物を投げてしまったんです。
それから一日中ずっと喋らなくて今に至ります。
けどやっぱり私にも悪いところはあったし、このまま気まずいのは嫌なんです。
だからこれから電話して謝ろうと思っているんですが、何て言えばいいのでしょうか?
650おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:19:30 ID:9MASSpUi
>>649
まったく謝る必要はない。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:22:03 ID:9j/EXmLt
>>649
 あーそれ難しいですね。筋からいったら謝るのは向こうなわけだし。
 でも、気まずいのは嫌なんですよね。
 今日はもう夜も遅いことだし、明日またどうするか考えてみては?
 夜中だと言葉もきつくなりがちだし。
 どうしても、ということであれば「さっきはごめんね」これだけでいいと思います。
 謝りついでに相手に文句も言っておこうとか思わないほうがいい。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:24:13 ID:JQIMZ649
>>649さん
信じられない…今までよく我慢されましたね。
謝らなくちゃいけないとは、とても思えません。
私だったら友達だとも思えないと思います。辛いですよね。

その人にはっきり注意する周りの友達なんかはおられないんですか?
そんなこと言われて謝っても、その人はその発言のひどさをわからないと
思います。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:42:18 ID:XL1d0NNQ
>>649
マルチすんなクソブタイタチが。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:43:25 ID:fnOE7vX3
>>649
絶対連絡しないように!
肌のことをいわれて傷ついたんでしょ?なのにあなたから謝るのは
おかしいし、これから先同じ事を言われる可能性がありますよ。
あなたが傷ついたということを、相手にわからせる必要があります。
だから絶対に謝ったり、こちらから接触しようとしては駄目。
傷ついてまで友達関係続けたいですか?
655おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:33:09 ID:o/IP4+l3
物投げた、って何投げたの?

友達のほうが悪いという印象は受けるけど
「全く」謝る必要がないとまでは思わないな。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:38:22 ID:RrvMgh+j
今育児休業中です。
正社員で働いていましたが、上司からは復帰後パートとして
働くように言われました。
パートと言ったって、仕事の中身は正社員と変わりません。
勤務時間も正社員と変わりません。
また、うちの職場のパートは定時以降の時給は付きません。
ほぼ毎日残業しているのに、定時を過ぎたら時給は付きません。
育児休業を取ったからって、何で私がパートにならなくては
ならないのか、全く筋も道理もありません。
第一、法令違反もいいところです。
ボーナスもないし、収入は半分以下になります。
私には何のメリットもありません。
辞めてやりたいのですが、私が育児休業の第一号です。
後々の人のためにも、簡単には辞めるわけにはいきません。
また、同僚がどんどん辞めているので、職場は人手が足りません。
クソボケ上司のためではなく、同僚達のために、辞めることに
気が引けます。
せめて半年ぐらいは勤めたほうがいいのでしょうか?
辞めてやりたい気持と、同僚達に迷惑がかかるので辞めることに
気が引ける気持に迷っています。
もちろん、続けるにしても辞めるにしても労働基準監督局には
相談するつもりでいますが。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:38:27 ID:GSZkreDw
昔いじめていた奴(こっちにはそのつもりはありません)から電話がかかってきて、
今でも当時のことを引きずっているといわれました。
いろいろな事件とかがおきているし、怖いのでこっちとしては平謝りをしたんだけど
相手側は怒りが収まらない様子でした。
てか、こっちはいじめていた記憶すらないし、相手のこともなんとなく覚えている程度でした。
気になって他の同級生にも電話をしたら、電話がかかってきたのは僕だけみたいでした。
こっちとしては、少しだけからかったような気がする程度で、ほとんど記憶がありません。
だけど、相手側は細かい出来事まで、いろいろと覚えていて気持ちが悪かったです。
電話は一回きりだったのですが、最近のいじめ自殺報道で不安になりました。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:53:19 ID:GqtchPsf
>657
自分の保身のために謝ったのが伝わるから、相手も怒りが収まらないんだろう
659おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:57:56 ID:WiTeW6CW
>>657
>相手側は細かい出来事まで、いろいろと覚えていて

具体的にどんなこと?まさかズボン下ろしてないだろうな?
660おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 01:02:32 ID:Vard0+cY
>>656
育児休業の第一号って言ったって、先人達はメリットがないからこそ辞職したんではないのですか?
完璧に法令準拠とまでは行かないが、育児休業取得して且つ、復職時に待遇が以前と変わらない
措置が取られた場合に第一号として成功したと思います。(極端な考え方かもしれませんが。)

私はメリットが見出せなかったのと、復職後の待遇改善が見込めなかったので退職しました。
うちのワンマン社長には何言っても無駄だったし、
育児休暇取得した先輩(パートで復職後、しばらくして退職)の話を引き合いに
あなたもすぐ辞めるでしょ?みたいな姿勢だったので。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 01:06:27 ID:BcRTT/nM
>656
えーと、今は休業中で、パートとして復帰してるわけじゃないですよね?
悪い前例を作ってはいけないという気持ち、偉いと思います。
なので、”育児休業した人は、パートとして復帰する”なんていう
悪例を作らないようにがんばって欲しい、とも思います。
そんな慣例ができちゃったら、
パートで働くのがイヤだから、女性社員は育児休暇を申請しないで辞める

実質、育児休暇が無くなる

制度があるのに申請する人がいないだけだから、会社は悪くない。

会社の思う壺
って感じがします。
早めに労働基準監督局にチクって、アホな妄想を打ち砕いてあげてください。
同僚が忙しいと気にしているようですが、
大変な思いをして”人のために”と思って我慢しても、
そこまでの気持ちを同僚も持ってくれるとは限らないし、
現にボコボコ人が辞めていく会社なんでしょう?
人のことより、自分の家庭と自分の子供、
自分の体を大切にした方がいいように思います。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 01:23:59 ID:p8jjkyq2
>>649
何があっても、言っていいことと悪いことの境界線はあるでしょ。
それも分からないような人間と付き合っても損するだけ。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 01:30:55 ID:pjKuArr7
すいません、明日7時おきで、仕事があるのに
こんな時間まで起きてしまってます。。

どなたか優しく眠らせるような
言葉をおかけいただけませんでしょうか?
664おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 01:32:14 ID:GSZkreDw
>>659
その人は言葉の発音に特徴があってそれをからかった程度です。
小学校と中学校で同級生でした。
私よりも、不良グループのほうがいじめていたし
クラスのヤンキー女子に殴られているのを一回だけ目撃したことはあります。

私は暴力とかはやってないし、何で俺だけ?てのが正直な感想です。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 02:30:02 ID:o/IP4+l3
暴力行為よりも、コンプレックスにしてる点を
笑いぐさにされるほうが傷つく場合もあるのに
「からかった程度」って、いかにも反省してないのが
見てとれる。
そしていかにも保身のために謝ったのもバレバレだろうな。
666649:2006/11/17(金) 06:32:46 ID:QJecOXNK
>>650 >>651 >>652 >>654 >>655 >>662

皆さんレスありがとうございました。
結局昨日はもう遅いということで電話はしませんでした。

もう付き合うなという意見が多かったのですが、肌の事をからかうのを除けばよく私の悩みを聞いて相談にのってくれたり、授業を休んだ私の分までノートをとっておいてくれたりします。

確かに人のコンプレックスをからかうような奴とはもうつるむべきではないかもしれませんが、昨日私が投げてしまったのは国語の教科書。(少し分厚い)当たった友達は痛そうでした。
大人気ない行動をしたのはお互い同じなんです。怪我…とまではいきませんでしたが、物を投げてしまったことにはきっちり謝るべきだと思うのでそれについては謝罪します。

私から謝罪して、それが済んだら私がどれだけからかわれるのが嫌だったかを伝えるつもりです。このままぎくしゃくするのは嫌だし、友達にも人のコンプレックスがどれだけ苦しいのかをわかってもらう良い機会だと思うんです。

どうなるかはわかりませんが、皆様のアドバイスとても参考になりました。ありがとうございます
667おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 07:33:26 ID:bJy51Z7H
>>666
おはよう
あなたは、大人の女性として正しく振る舞える方だと思います。
その公正で真摯な態度は必ず友達に伝わり、より良い関係が築けるものと思います。
今頃 彼女もきっと自責してるでしよう
がんばってくださいね!
結果をまた書き込めたら聞いてみたいです。
ファイト!
668おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 08:06:45 ID:U8LdxkcB
>>666 
悩み事を相談してる割りには肌の事については触れてなかったんだ。
都合が良いというか、バカじゃないの?
669おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 09:12:13 ID:nz/mW+eb
>>668
口にするのも嫌なコンプレックスってあるんだよ。
触れる事なく付き合っていけるならその方が良い。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 09:44:08 ID:p8jjkyq2
>>666
ふーん。
いくらいい友達でも常識ない人とよく付き合おうと思うね。
理解できないけど、でも頑張りたいなら頑張って。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 09:56:44 ID:RrvMgh+j
>>656です。
同じようにパートで働くように言われた方がいらっしゃるんですね。
結構「みんなに迷惑がかかる」とか「こんなこと言ったら、空気が悪くなる」
と言いたいことを我慢してしまうことが多いです。
しかし、それも時と場合によってはただの自己満足かもしれないと
2ちゃんを見て思うようになりました。
そろそろ自分のために行動しないと、体が持たんかもしれません。
ずいぶん考えがまとまってきました。
ありがとうございました。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 10:46:45 ID:93afg8PU
>>666はなぜマルチしたことを謝らないのだろう。常識がないのはあなたの方だよ。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 11:10:29 ID:BcRTT/nM
すいません、ただの愚痴です。
車をぶつけてしまいました。
後方確認を十分にせず、バックしたときに後続車のバンパーにコツンと。
バックしてすぐにぶつかったので、幸い怪我などはなかったのですが、
小さい傷を付けてしまったので、修理を申し出ました。
その場ですぐに何度も頭を下げて謝罪して、
相手の方にもバンパーの傷を確認してもらったのですが、
私がぶつけてない箇所にも、小さいへこみ傷がついてました。
後日、ぶつけてしまった相手から
”車を修理に出したので、今後はそっちで直接連絡とって”
と連絡があり、今ディーラーから
”バンパー交換です。保険を使いますか?”という連絡がありました。
バンパーは樹脂なので、修理も交換も金額変わらない、とのことなんですが、
こちらがつけてない傷の分も払うみたいで、
カモられたような気持ちでモヤモヤします。
小さいとはいえ、こちらの不注意でつけた傷なので、
修理するのは当然だし、全額払いますが。あーあ。
気をつけよーーーーーーーーーーーっと。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 11:28:23 ID:bJy51Z7H
>>673
まず、怪我人がなかったことがよかったですね
相手に心臓疾患などがあればそのストレスで最悪死亡してしまうこともありますから。(うちの母は同じケースで入院しました)
で、相手の方の時間も予定も無駄にさせているんです。
仮に相手が弁護士なんかだと遺失利益を請求されかねませんよ。
パンパー交換くらい当たり前でしょ。 あなたの不注意が原因なんですから。
それよりまったく反省してない、
自分が被害者かのような考え方はやめたほうがいいですよ
675おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 11:29:07 ID:/s5kMCCS
>>673
相手が悪いと、そんな程度じゃすまない。
堅気じゃない人ならば、保険の利かないカネを何十万もむしられることだってある。
いい人に当たったと、前向きに考えて喜ぼう。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 11:39:09 ID:ErxVOlEv
>673
あのね、車っていうのは精密機械なんですよ。
多少のゆがみでも車体のバランスが狂えば、タイヤの減り方も変わったり色々弊害がある。
事故車の中古車はまた事故りやすいのはそういうこと。
それに、ほんのちょっとのキズでもぶつけられた方の衝撃は相当なもんです。
普通車でも重量は1トンあるんですから。

外でカモられたなんて言わないようにね。あなたの人間性を疑われますよ。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 12:15:37 ID:ICwFq2YM
この間まで派遣で働いていた。
WEBデザイナーで、と依頼し、紹介されたのが
『WEBサイトの作成、修正、その他多少の事務』という仕事内容のものだった。
行くと、人事的な定数確保(?)のための、全く仕事がないところ。
1日に1つ2つの伝票切り、3回ほどの受付対応、掃除、お茶汲み、それだけ。
毎日が辛く、契約内容が違う、早く辞めさせてくれと言うも
「半年の契約をしたんからここで辞めると契約違反になりますよ」と脅され、結局半年間が終わった。

契約期間が終る1ヶ月程前に、また仕事を紹介された。
この派遣会社とは縁を切ろうと思い他の仕事をとりかけていたところだったので断ったが
派遣としてはかなり高給であり、時給ではなく月給制であること、交通費が支給されること、
賞与が年3回あること等を理由に、やってみようと踏み切った。

しかし契約開始直前(2日前)に、「給与額が変更になるかもしれない、まだどうなるかわからない」と言われる。
「絶対に損はさせませんから、お願いします!」とうまく丸め込まれ(これは自分が悪い)
契約書なしで働き始めるも、10日程経っても契約書が送られて来ない。
その後、全員が月給→時給に変更(GWや夏休みが結構長い職場でトータル額はかなりのマイナス)、
交通費も無支給と決定された。それが嫌なら仕方ないですね、とのこと。

その仕事が面白かったので不満はありつつ働き始めたが、
休暇中に怪我をして休む旨を連絡し「派遣先にはこちらから連絡しますので」と言われ安心していたら
派遣先に3日間も連絡が行かず無断欠勤扱いにされかけたり(同僚には連絡していたので助かった)
辞める際の離職票を「半月後にしか発行できません!」と言い張られたりかなりしんどかった。

長々と愚痴をすまないが、こういう契約期間が始まってからの契約内容変更って許されるもの?
そんな状況で働き始めるお前が悪いと言われればそれまでなんだが、
その時いきなり職を失うわけにもいかなかったのよ。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 12:36:52 ID:xMxVSOJk
聞いてください!
某食材宅配会社Tの配達員の態度が悪くて解約したんです。
で、その時「返金がある」って言うから待ってたけど一向に返ってきません。
一週間して、本社に電話して「返金どうなってますか」って聞いたら、
「先週の水曜日の午前中、お客様が営業所に取りに来た、と営業所長が言っていますが」
と言われました。
「もらってません!」と抗議して、結局本社から返金してもらうことになったんですが、
今度は、現金書留に同封されていた謝罪の手紙に書いてある私の名前が間違ってたんです。
抗議のメールを送ったら、高慢ちきな男から電話がありました。
それも、朝の7時半に!
朝の一番忙しい時間にかけてくるなんて、陰険で悪質な嫌がらせとしか思えません。
文句を言うと、
「ウチの孫は7時15分に家を出る。だから、7時半は早くない」と言われました。
どう思います?
横領未遂の営業所長、平気で相手の名前を間違える女子社員、訳のわからないことを言う総務部長。
未だ、正式な謝罪はありません。
もう悔しくて、悔しくて・・・。
この気持ちをどこにぶつけていいのかわかりません。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 12:51:19 ID:ErxVOlEv
>677
許す許さないもなにも、実情として許されちゃってるのが現状だと思う。
派遣ってけっこういい加減だからね。
1社しか登録してないの?複数社登録して自己防衛しないとね。
あと、条件が悪かったら交渉するとか、あるいは(実際にはなくても)別の仕事と迷ってる
ように言ってみたりして駆け引きしよう。
仕事の内容が、特殊な資格の必要なものでなり手がいない場合なんかは確実に有効。

お互いがんばろう!
680おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:13:17 ID:RrvMgh+j
>>678
本社もその体たらくか。
横領未遂は警察か弁護士に相談できないかな。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:30:45 ID:HuSt6MjO
>>678
乙、そりゃーイニシャルで語ってる場合じゃないな、晒してよし。
682649、666:2006/11/17(金) 13:40:39 ID:QJecOXNK
まだ話がついてないのですが、私から謝ろうとしても朝から明らかに私を避けているみたいなんです。
私から話しかけても返事をしてくれないし、教室移動の時もいつもなら一緒なのに今日はずっと別の子と行動しています。
辛くなってしまい結局今日は早退しました。
もうどうすればいいかわからないです…
携帯に電話しようにも向こうが出てくれないかもしれませんし…

マルチの事はすみませんでした。
私の知識不足でした。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 14:20:17 ID:qjkNZjbj
>>682
傷つけられて、無視されて、それでも謝ろうとしてるのか?
ドMですか?それとも奴隷、召使い、ペットなのですか?
そういう媚びた態度が相手を増長させてると気付けよ。
たとえ、和解したとしてもこの先ずーっとバカにされ続けるぞ。
人間としての尊厳は自分自信で守るものだ。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 14:42:34 ID:CKU7Jbql
他に友達がいないんじゃないの?
見るからに今ハブられてる状況でしょ。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:01:13 ID:KtnO7ZI4
なんかね。買い物のときにいろいろ悩んでしまうんですね。
どれにしようか散々迷って、結局買わなかったり、
思い切って買ってしまったら後で後悔したり
洋服なんかは1万円以上の買い物のときはいつもこんな感じです
なんかいい買い物方法というか、精神的な心構えみたいなものがあったら
教えてください。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:05:42 ID:jnhuMcQj
682はDQN友達でもいなくなったら困る、今時の友達依存症の子なんだろう。
結局のところ、相手の性格を人間的に愛してるんじゃなくて、
「自分には(教室移動をいっしょにしたり、大したことない悩みだけを
共有したりする)友達がいるんだ」という事実が大切だから、
むしろ相手がどんなにDQNか、傷つけられても付き合うに値する
相手かどうかは、大した問題じゃないんだと思うよ。

丁寧で謙虚な文章にうっかり乗せられた人が多いけど、所詮リアってことだ。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:30:30 ID:BcRTT/nM
車ぶつけた 673 です。
自分は加害者だと思っていますし、
修理している間は車を奪ってしまうので、
相手の方に迷惑をかけていると認識もしています。
その一方で、自分が悪いことはわかってるけど愚痴もこぼしたい、
という気持ちがあって書き込んでしまいました。
でもレスを読んで、さらに深く反省しました。
以後、同じような不注意を二度としないよう、肝に銘じます。
ありがとうございました。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:39:56 ID:dPXwB0+E
久しぶりにパートの仕事をすることになりました。(8時間)
面接の際に「女ばかりで争いやゴタゴタがあるんですよ〜」みたいなことを言われてしまいとても不安になりました…。
どこに行ってもそういうことは多かれ少なかれあると思うし頑張りたいけど、最初に言われてしまったのでやはりとても不安です。
職場で長く働ける秘訣というか、うまく人間関係を築ける秘訣があったら教えていただきたいです。
すぐに辞めたくないんです。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:43:37 ID:SAfXFdnq
>>678
消費者センターとかどう?
690おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:43:41 ID:Th3I1+j5
>>688
味方を作らない、之即ち敵を作らぬ極意なり
691おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:45:08 ID:cb5AD32p
母親が車にはねられて亡くなりました
葬式も終わって芳名帳から香典返しのリストを作ってるんですが
加害者側の名前があったのですよ
そこで疑問に思ったのですが、こういうワケありの弔問客に対して
香典返しはどうするべきなのでしょうか?
692おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:49:39 ID:Th3I1+j5
>>691
加害者側の母君に対する弔う気持ちを素直に受け取り
誰彼分けることなく香典返しをするのが母君成仏の為成り
693691:2006/11/17(金) 15:51:38 ID:cb5AD32p
>692
そうですね
ちょっとあなたのレスを読んで目頭がウルウルきたよ
誰彼分けることなく母のために来てくれた弔問客として当たり前の対応をするようにします
694おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:53:08 ID:7Ogmf93e
よくあるメンヘル系のサイトを覗いて
あー痛いけどかわいそうねーと思っていたら
galleryのコーナーの絵がめちゃめちゃうまかった
死にたくなってきた
695おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:58:17 ID:ErxVOlEv
>690
女だけの職場だと一人だけ孤立して四面楚歌になる可能性もあるんだけどね、それやると。
696677:2006/11/17(金) 17:13:54 ID:ICwFq2YM
>>678
遅くなったけど、ありがとう。
その時は派遣で働くのが初めてで何もわかってなくて
派遣会社のいいように言われていたなと今からだと思う。
立場の弱い働き方だとは思うから、それを自覚して
自分を護るための知識をつけなきゃ、と思ったよ。
お互いがんばろうね。
697677:2006/11/17(金) 17:14:57 ID:ICwFq2YM
ゴメン、>>696>>679だった!
698>>688:2006/11/17(金) 17:40:05 ID:Y2XNlC44
>>690
味方だけは作ったほうがいいですか?
はぁ・・・大丈夫かな・・・
699おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 18:00:31 ID:Th3I1+j5
>>698
味方を作る=敵を作ると言ってるのが解らないかな。
特定の仲良しだけじゃいけませんってこと。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 18:09:48 ID:HuSt6MjO
>>698
誰にでも挨拶して雑談が出来るようにする。
ただ深入りというか個人的な飲み会・食事会はしばらくは禁物な。
静観して好き嫌いを(表面に出さないことをすすめる)決めてからの方がいい。
なるべく権力持ってる奴にゴマ摺れればいいけど、
そういうの嫌な奴が多いので適当に利用されない程度に距離持ってうまくやる。
それから悪口や愚痴にあまり付き合わないのもいい。
もし立ち会ったら、難しいけどにこにこしながら肯定も否定もしないって感じで。

しかし人事?のくせに女ばかりの争いとかよく他人事のように言えるな。
まー勘違いしたババァは下手な管理職より態度でかいからな。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 18:26:45 ID:F+TYwxT3
>698は>695にレスしてんじゃないか?
702おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 18:40:36 ID:2jnLDZHb
>>688
700さんも書いてるけど、とにかく誰にでもあなたから挨拶をする。
配属部署で「今日から入る○○です。よろしくお願いします。」と
明るくはっきり言い、出勤時や退出時の挨拶も自分からする。
第一印象は重要です。

女性の多い職場には年齢はいってても精神年齢は中高生と変わらないいじめをする
馬鹿なボス猿が何人かいるものです。こっちが挨拶をしても知らん顔する
非常識な猿もいますが、可哀想な性格なんだと思いましょう。(何故か50代に多い)

入る前から悩んでいても仕方が無いのでどーんと構えていればいいです。
頑張ってください。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 19:03:19 ID:P/uPUaeh
>>635です。
レス遅くなってすみません。

>>636さん
確かに、親と話したことは、自分にとって禁忌ネタだったかもしれません。

>>637さん
同じ、という方がいて少し安心しました。
ありがとうございます、あまり気にしないようにします。

>>638さん
その通りですね…事前に何度か紙に書いたりしたこと(面接の練習等)で、泣いたことはありません。
今度からそうしてみます!
日記も書くようにします。

>>640
暖かいお言葉ありがとうございます。
何故泣くかを理解できて、少し落ち着くことが出来ました。


レス下さった方、本当にありがとうございました!
嬉しかったです。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 19:13:09 ID:F0LVwDef
キャッチをうまくあしらう方法ってある?
今日声をかけてきた女性にきっつい物言いで返してしまって、後味悪い。
(駅構内でそういうことをするのはどうなのか、みたいなことを言った)
でもキャッチ嫌いなんだよね
705おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 19:17:04 ID:V1rFifHz
>>704
目をあわさず「お断りします」でおk
706おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 19:17:45 ID:Dxzw+E0N
>>704
無視する。歩みを止めない。相手をする必要なし。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 19:27:52 ID:F0LVwDef
>>705->>706
返事するか無視するか迷う・・・
お断りしますって言うことにします。

以前は拒否してるつもりで無視を決め込んでたけど、
キャッチを無視してそのまま歩いていこうとしたら、
「ちょっと!」と言われて髪ごと肩つかまれたことがあったんで
良し悪しなのかもしれない。関わりたくないんだけどな・・・
708おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:33:03 ID:BGWqM1BV
いりません ってかんじで手をふるのもいいかも。
私はいつも目を合わせずに、ノーって感じで手を出して、
冷たい顔で「急いでるんで」言うよ。
ひいてくれるよ。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:34:04 ID:HuSt6MjO
>>707
なんか運が悪いってのもあるけれど、話しかけやすい・絡みやすいオーラ持ってるのかも。
ふつうに考えてキャッチの分際で肩掴むって尋常じゃないもんな。

とある作家がヤクザに絡まれて必死でしかも平静を装いながら
呪文のように繰り返した言葉は「急いでいるので、すみません。」とのこと。
これを繰り返したら相手の虫の居所も良かったせいかいなくなったらしい。
それから視線を合わさないように、
しかし目礼というか無言で頭下げるだけでたいがい逃れられると思うんだけどなー?
710おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 21:46:09 ID:Sv6GqZ9K
>>685
>思い切って買ってしまったら後で後悔したり
洋服なんかは1万円以上の買い物のときはいつもこんな感じです

時間があればだけど、
一度みてから4,5日待つ。それでも、欲しいと思えば買えばいい。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:06:20 ID:u5paeihM
>>704
私は(あ、キャッチ)と思ったら
歩くスピードを緩めず顔も向けず、手だけピッと古畑任三郎みたいに出し、Noの合図。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:11:56 ID:Sv6GqZ9K
新しい?サーバのテストはやめて???
てか、近いうちにこうなるの?
見にくくて扱いずらいし、履歴が全て
「読み込み中。。。」
になってどれがどのスレだか判らないorz
713おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:21:35 ID:u5paeihM
>>712
本当にそうですよね!!
私なんて徐々に上から読み込んでいき、
肝心の最新のレスまで表示されるのに1分もかかったりします。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:38:32 ID:ErxVOlEv
専ブラ使えば?快適だよ。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:43:04 ID:OpQCAqPA
専ブラのお勧めおしえてぇ〜

なんちゃって、俺はJane使いさぁ〜
716おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:45:47 ID:Vard0+cY
>>712-713
専ブラ使え
717おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:52:43 ID:jnhuMcQj
712のレスの方がよっぽど読みづらい
718おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:00:06 ID:OpQCAqPA
>>712
これお勧め
マジ使ってみて
http://janestyle.s11.xrea.com/
719おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:06:59 ID:Z8nn6vxx
大学生です。ここ数ヶ月スロットですっちゃってます。月2万くらいでしょうか。今日もそうでした。
つっても、最低限、飯とか定期とか皆と遊びに行く金は残ってるんですが。
サイトとか見てるとスロなんて店側が100%儲かるように出来てるのは当然で
絶対不利だって分かってるのに、暇だとか金の使い道とか考えてないからか行っちゃうんです。
金増えたらうれしいなっていうのもあるけど、刺激が欲しくて言っちゃう感じでしょうか

生活無理じゃないんですけど、今も、この使わなかった金残して貯金なり、ほんの少し欲しいCDとか買ったり
いらない服かったり。。。ギャンブルじゃなくて「等価」としてものを手に入れればよかったなって思うんです。

んーなんていうか鬱いです。後悔しても戻ってこないこの悔しさ。こんなときどうしますか?
720おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:10:45 ID:LvI2Eloe
戻ってこないのはしょうがないからとりあえずスロットをやめる。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:11:30 ID:UdF7oJ5j
>>719 財布と日頃持ち歩くカバンを変えろ。お勧めカラーは白。
白色は心理学的にも頭を冷やしてくれるから行動の切替がし易い。
服や家の中からもできるだけ暖色系の物を減らすと効果が期待できる。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:17:15 ID:Z8nn6vxx
スロットをやめようとか結構思ってるんですけどね・・・
日頃から気合入れて行ってるわけじゃないんで、なんとなく行っちゃうんですよね。毎回。
たぶん来月の給料日近くにはこの痛み忘れちゃってるんだろうな。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:23:37 ID:OpQCAqPA
やめなくていいんじゃないの?
借金してまでやるようになったらアウトだけど
724おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:31:07 ID:qhLMZW2+
いや、もう駄目だろ>>722は。
完全なアディクション。立派なメンヘラー。
最低限の生活費しか残せないのは家庭破壊の元。
一生独身で借金まみれになって惨めに氏んで逝け。>>722
725おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:36:21 ID:LvI2Eloe
>>722
店に入る前に一歩立ち止まって考えられるといいんだけどね。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:37:35 ID:LTCZ6qfL
ついさっきの事
コンビニから出たら高級車が右から突っ込んで来て俺の前を塞ぎ、平然とバックして駐車した(俺がギリギリで立ち止まらなければ衝突されてた・・)

案の定、中には若者の男と女

残念だがカスも法に守られてる社会。拳をキツク握りしめて去るしかない

で、女はなぜこんな男と付き合えるのか?
顔と金が全て?女も同類だから?
727おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:41:42 ID:OHsyiojX
良い人だけど、グチを言いたい時ばかり連絡してくる人がいる。
こっちが尋ねたことはスルー。
相手に愚痴がない時は連絡も疎かにされる。
いくら正しいことを言ってても 私はゴミ箱じゃない!と言いたい。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:42:58 ID:eRuB8MMX
バイトの初給料(約\43000)でお袋にプレゼント買おうと思うんですが、何がいいですかね?携帯厨ですみません(´・ω・`)
729おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:44:42 ID:zTcaJe8w
>719
とっとと精神科行けこのバカチンが。これは煽りじゃない。
おまい立派な依存症だよ。治療が必要な状態なんだよ。
親泣かせたいのか?首吊りたいのか?
将来死にたくなかったら病院へ行きなさい。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:46:06 ID:PssMQzAN
>>728 定番でカシミアのセーターやストールとか・・・
ママンが趣味をお持ちならそれ関係の専門書や道具なんかもお勧め。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:46:51 ID:OpQCAqPA
>>728
温泉旅行かな。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:50:48 ID:eRuB8MMX
>>730
カシミアってやっぱ高いんでしょうか…携帯料金などを引くので予算は3万ってとこなんです(´・ω・`)
ちなみにウチのママンはビーズに凝ってます。でもビーズ用具って安価なんですよね…


>>731
3万で温泉はムリです(´・ω・`)交通費ぐらいしか…マジレスお願いします
733おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:51:31 ID:CUQPJ484
>>728
ちょっとだけ背伸びしたお店で一緒に食事。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:54:18 ID:Rb8dpBQP
>>704
「オゥ、ノーノー」
と言うと外人だと思って黙って引き下がる。
一時的な恥よりアレコレ断る面倒くささのほうが嫌なので
最近はこの手で通している
735おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:54:46 ID:PssMQzAN
>>732 3マソあればカシミアOK。
ビーズは高い物なら一粒数千円もザラ。
ママンのスキルにもよるが3マソの予算があれば自分なら嬉しい・・・。
でも折角だから記念に残せる物が良いよね。
ママンがオサレさんならヴェネチアンビーズのネックレスとかもいいとおも。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:55:49 ID:W1TdIaNH
>>732
安くても、気持ちがあればママンは喜んでくれると思うよ?
737おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:56:32 ID:jnhngWeU
>>728
バイトの給料で母親にプレゼントするなら予算は5千円くらいにしたほうがいい
沢山もらったって喜ばないよ
738おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:59:35 ID:PssMQzAN
>>732 そうそう・・・
何にするにしても1000円未満でいいから
花束を付けて上げると喜ばれると思うよ。花束って意外に貰わないからね。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:59:45 ID:u5paeihM
>>726
無駄に荒っぽく振る舞い自分のパーソナルスペースを出来るだけ
広く見せつけようとするのは動物のオスによく見られる示威行動だそうです。
ボス猿がやたら暴れまわったり、ヤーさんが肩を怒らして歩いて道を開けさせるetc。

そういうオスに惹かれてしまうメスがいるのも事実。
そんなカップルをみたら(あ、どうぶつ見れてラッキー・・・)と思いましょう。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 00:01:14 ID:eRuB8MMX
>>733
それいいかもしれません、忙しくて外食なんてほとんどしてない人なので…近所でググってみます。ありがとうございます(´ー`)

>>735
ビーズやる方なんですか?一粒数千円はちょっと…材料だけ渡してもアレですし(´・ω・`)
ヴェネチアンビーズって何ですか??kwskお願いします
741おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 00:02:21 ID:62G5xuJ4
鬱の方いますかぁ?
742おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 00:04:23 ID:jnhuMcQj
>>740
>>735の「一粒数千円もザラ」は、それを買えって言ってんじゃなく
>>732でのおまえの「ビーズ用具って安価なんですよね」に対して
そうでもないよと教えてくれてるんだろうに。
「kwskお願いします」とかほざいてないでちょっとは自分で調べろ。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 00:05:19 ID:eRuB8MMX
>>736-737
やっぱそうなんでしょうか…なんか安すぎても不安で(;´Д`)

>>738
花束いいですね!プレゼント感も出ますし…絶対あげます!ありがとうございます(*^∪^*)
744おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 00:07:19 ID:yOqhikB8
>>740 一応、講師です。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=100486&v=2&p=1&e=0&s=1&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%D9%A5%CD%A5%C1%A5%A2%A5%F3+%A5%B0%A5%E9%A5%B9&x=0
ここの上から13番目以後とかを参考にどうぞ。
値段も完成品で数千円からありますよ。
アクセサリーは年中着けられるから結構良いかも。
色々と考えてくれる親孝行なお子さんを持ってママンは幸せだね。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 00:07:29 ID:6X+KAfNF
>>742
すいません、ちょっと甘えすぎました…これで退散します、レスくださったみなさんありがとうございました。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 00:24:08 ID:R+VAZIBf
>>718
見てきました。これは無料ですか?
そのような事は見当たらなかったものですから。
一応会社名義のPCなので、あまり勝手なことはできません。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 00:52:30 ID:sKaDwk44
>>746
会社のPCで2chするなよ...
748おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 01:51:06 ID:euVFFvoT
派遣で仕事してるんだけど、この度部署が変わり残業が減ったので、手取り収入が3万くらい減った。
前伝票入力とか文書管理みたいなルーチンワークが主だったのに、
今度は正社員の仕事そのまんま(辞めた正社員の仕事を引き継いだ)。
何ともやりきれない…。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 11:48:19 ID:OI78M8qh
>>748
贅沢言わないで 与えられた仕事をしっかりこなせよ!
今までが恵まれ過ぎたんだよ
嫌ならやめりゃいいんだし
愚痴ばかり言ってると嫌われるぞ
750おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 14:57:55 ID:odG6hwKx
グチ。
生協でにんじん注文してるの忘れてにんじん大量に買ったらオカンもにんじん持ってきた。
さらに生協でバナナ注文してるのにバナナも買ってしまった。どうするんだ。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 15:48:39 ID:oNDmjohn
>>750
人参とバナナのマヨネーズ和え
752おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 16:00:55 ID:pBEqeCgr
>>750
バナナは皮をむいてラップに包んで冷凍庫に。
丸ごとを割り箸に刺しても良いし、好みの大きさに切っても良い。
冷凍バナナ、ウマーだよ、砂糖タップリ入ったアイスより健康的。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 16:01:41 ID:5QxQDjJ/
>>750
にんじん→にんじんしりしり
バナナ→どうしても食べられない分は割り箸でも刺して冷凍
754おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 17:43:14 ID:n9awFZVR
>>752
冷凍バナナうまいね
バナナ苦手な人でもいけると思う
おやつ感覚で食べられる
755おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 18:01:50 ID:27DXBvvG
キレイキレイの詰め替え用を買ったつもりが、泡で出る奴と間違えた。
三角コーナー用水切り袋を買ったつもりが、排水口用と間違えた。
麒麟を買ったつもりが、生搾りだった。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:13:14 ID:OI78M8qh
>>755
( ´_ゝ`)フーン  
ダメだね
757おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:29:37 ID:lxwKqwRS
ずっと風邪気味だったが、とうとう熱が出てしまった。一人暮らしだから、こういう時つらい。
ご飯も炊かないとない。チンするものも無い。非常食もここ数日のダルさで食べ尽した。
とりあえず半袋残してあったポテチがあったので、それ食べて薬飲んで寝ることにしたが…
おかゆ食いてぇー、みかんジュース飲みてぇー、桃缶食いてぇー ウワーン
758おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:37:02 ID:hOUsc5/O
>>757
宅配してくれるファミレス(ガ○トとか)やコンビニもある。
まともなもの食べて薬飲んだ方が胃にも優しいし治りも早いよ。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:48:01 ID:zd2glN3X
>>757
そうそう。宅配は便利だよー
ttp://delivery.gourmet.yahoo.co.jp/
このへんとかで検索できる。
ampmも宅配してる(関東地区だけかも)
お大事に。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:49:26 ID:mcazS8qW
>>575
買い物頼める友達とか居ないの?
761おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:50:14 ID:mcazS8qW
間違えた、>>757宛ッス。
ともあれお大事に。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 20:17:09 ID:PYtwRlmh
>750
冷凍バナナは、3〜4つに切って冷凍して置くと便利だよ。
缶詰みかん+牛乳と一緒にミキサーにかけるだけで美味しいミックスジュースになる。
(味見て砂糖足す)朝ごはんやおやつにドゾー
人参は、人参しりしりも良いけど、人参細切り(スライサーのでやると早い)で、
油で炒めてたらこ(明太子でも)を適量投入すれば、人参たらこ炒りの完成。
色が綺麗だし、日持ちするからお弁当にも良いよ。普通のキンピラでもいける。
頑張って消費してね〜
763おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 20:39:57 ID:SSq9sxYZ
大阪府在住 女性教師 (54) 寄稿

日本はいつからこんなにおかしくなってしまったのでしょうか。
本質的な問題を隠したまま、中国や韓国を非難する今の風潮に疑問を抱いています。
帝国主義が復活し軍靴の足音が聞こえてくるのではと、本当に身震いがいたします。
国民と言う意識を皆が捨て去り、地球市民としてお隣の国と仲良くする姿勢が大切ではないでしょうか。
万人が平和で明るく暮らしていくことに、竹島などと言うちっぽけな島は必要ありません。
歳をとっても、日本で暮らしていて良かったなと思える世の中が造られることを切に望みます。

韓国や中国には、許していただけるまで何度でも謝罪をするべきでしょう。
国民をすべて日本国籍にされた苦しみは世代が変わっても癒える事はありません。
ハーグの国際司法裁判所に竹島問題を付託することは彼らに再び苦しみを与えることに他なりません。
日本が再び銃をとらないこと、不戦を誓ったことを、子供たちにいつまでも教えていくべきです。
本当に大事なのは領土の広さではなく心の広さであると教えることが未来の平和につながります。
ノ・ムヒョン大統領に韓日友好の手紙を出すよう、私は生徒に指導しています。
領土問題などというちっぽけなことで争うのは、子供たちの未来にも悪影響を及ぼします。
土に還る宿命である人間の命を、再びの戦争で海に散らすものではありません。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 21:18:46 ID:OI78M8qh
>>757
ガンバレ
お大事に ノシ
765おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 22:12:27 ID:j+stRlNb
例えば信号待ちしてる時に向こう側に「挨拶はするけど
友達とは言えない」くらいの微妙な距離感の人がニコニコ
しながら自分に手を振っているので、つい自分もその気に
なって手を振ったら自分の後ろにその人が普段よく
話してる人が居た場合皆さんどうしてますか?
客観視したら「プッ、あいつ友達でもないのに何ニヤニヤ
して手ぇ振ってんだよ。きんもーっ☆」って思われてる
と思うんですがどうやってその屈辱感から逃れてますか?
766おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:22:42 ID:jvDLe7bP
>>765
大丈夫、誰でもそのぐらいの恥ずかしい思いをしてるから。

自分が勘違いされた方になったとする。
向こうの道路の友達に手を振ったつもりが違う人にも手を振られた。
こんな時にそいつを思いっきりバカにするか?むしろ恐縮するだろ。

それは誰にでもありうる間違いだからね。
そういう勘違いしてしまった人を平気で馬鹿にする人や心から笑える人は
経験と言うか思慮が足りないお子様なんだろうよ。
そういう事もありえるという構図を持って無い人だ。

ま、なんだ、「ゴメン間違えちゃった」くらいの気持ちでいりゃ良いんじゃねえの?

767おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:43:59 ID:TIK5k5Vf
どなたか助言して下さい。
自分を表現するのに息詰まってます。
最近自分がどんなキャラを演じていいのかわからなくなってきました。
内弁慶で、自己表現が上手くできない人間(女、24歳)なんですが
真面目で大人し暗くていい子ちゃんぶってるくせに他者に迎合してしまう
気の弱いテンパり気味の道化馬鹿女みたいな自分にうんざりしてきて・・・
職場のおばさん以上オバタリアン未満の人達にも馬鹿にされてるのじゃないかと気が気でなりません。
つい先日も、処女かどうかって無理矢理聞き出されるし。
やっぱ馬鹿にされてんのかなあって思います。
もう自分のキャラにウンザリ。
自己表現が上手くできなくて苦しいです。
みなさん普段はどんなキャラ演じてますか?
また、こんな私にお勧めのキャラがあれば教えて下さい。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:51:08 ID:fctCJCNJ
おーなーかーが、痛いーーーーー!!!!
トイレに行きたいようで、行っても何も出ない…
あー痛ーいぃー!
769おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:51:43 ID:lScbYfhR
>>767
キャラとか言う前に自分を磨いて自信をつけるほうが先では。
なんにもないところに変なキャラづけだけやってもみっともないし
かえって馬鹿にされる原因になるだけ。
とりあえずおばちゃん達に馬鹿にされないためには外見の改善が一番。
美人になれるようにスキンケアとかファッションをがんばれ。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:53:48 ID:WINLSia/
>>767
自分がどういう人間か把握してる?
どこかで無理をすれば、演じているキャラと現実の
自分との間にギャップが出来てきて、それが周囲から見たら
違和感に感じて、無用な突込みとか、質問攻めになったり、
馬鹿にされたりすると思うけど。
普段からキャラを演じてたら、疲れるだけだよ。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:54:04 ID:jvDLe7bP
内弁慶で、自己表現が上手くできない人間(女、24歳)を演じりゃ良いんじゃねえの?
772おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:54:42 ID:AcAoRmwh
>>768
救急車呼んだほうが・・・
773おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:54:56 ID:oNDmjohn
「〜な自分を表現出来ない」っていうのが自分なんだよ。
充分充分。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:55:55 ID:WINLSia/
ちょっと追加。
キャラを演じるとは違うと思うけど、職場での顔、
家庭での顔、って感じで若干は使い分けているかも。
でも演じるとは違うかな。
環境に応じて線を引くというか。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 00:14:43 ID:VG4kIrK/
返答ありがとう。
もう幼稚園ぐらいの時から内と外使い分ける癖ついてます。
自分がどういう人間か、と言われてもよくわからないんですよね・・・
ただ、気の弱い臆病者ってだけは断言できますが
男っぽくて、女らしい対応は苦手です。
周りから気に入られるよう、いい人優しい子っていうのを演じていて
でもコミュニケーション力(突っ込みができなかったり)が無いから
どこか浮いてしまうような気がします。
友達の間では天然ボケキャラとか言われてましたが。
頭が悪いんですね。
感じる事も少ないし人から話振られても「あ〜そうですね」くらいしか言えず・・・
冷めた人、とも思われてるかもしれません。
内での自分は中2男子って感じで、外では上品でかしこまった真面目で(以下略
って・・・もうどっちが自分の本質なのかわからないです。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 00:20:12 ID:W4kyPUCs
つまんない人間なんだね。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 00:29:34 ID:95gOGMHd
>775を読んだ限りでは最初のうんざりしてる自分がそのまま
あなたの本質だって気がする。
周りにも読まれてるみたいだし、変にカッコつけずにそのままを認めるしかないんじゃないかな。

あと読んでる限りあなたは全然男っぽくないっす。
多分気が使えないだけだと思うっす。
そこは考え改めた方がいいと思うっす。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 00:47:16 ID:avcr2TDa
キャラを演じようとしても、出来ないからテンパるんでしょ?
例えば、何もかも完璧に出来て、友達も多くて、人間的にも信頼されて友達も多くて
上司からも信用されるキャラを演じれば?って言われても出来ないでしょ?

だから、キャラを演じるなんて無理な事をやめればいいんだよ。
痛々しいだけだよ。

24歳で仕事の立場も中堅の会社員。
中年の同性の上司に、セクハラまがいの発現をされても反論も出来ないけど、
何かキャラを演じれば違う自分が見えてくるかも、と思ってあがいているのが
今の自分。

でもね、違う自分なんて存在しないんだよ。
いくら演じようとして、自分で演じていると思っても、人からみたら全部があなた。
無理はやめよう。
779768:2006/11/19(日) 00:49:07 ID:REfxOZ0U
>>772
ありがとう。とりあえずトイレで、少し出したらマシになった…
でも足痺れた…
780おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 00:52:34 ID:6w6WJ4TU
>>775
どっちも本質。
どんな人間だって、大抵は子供っぽい所と大人な部分が
あると思うし、「この人がこんな事を?」って意外性が
また面白かったりすると思う。
感じる事が少なくて不安になるなら、自分は何に対して
興味を持っているのか、何の話なら話せるのかを把握。
何か一つは「これは結構知っている」ってのを作って、
あとは広く浅くでやっていく。


というか、中2男子ってどんなの?
781おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 00:57:38 ID:MDIVoNhS
なんか、最近知り合った年下の子と仲良くなるタイミング間違えたというか、、、話をしない癖がついちゃった感じで
すごい話づらく相手からもぎこちなくなっちゃってます。

782おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 01:02:57 ID:VHIDQfuV
24歳で自分をそう思ってるなんて
中二病じゃないの?
こんな事でぐだぐだ悩んでいる人が
男っぽい人とは思えないし。

だいたい、人格なんて一つに決め付ける必要無いと思います。
演じてると思ってる自分自身も素の自分ですよ。
演じてなんていないって。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 01:29:58 ID:l+ZmKKae
中2病っぽいねー。

とりあえず、処女かどうかなんて事を無理やり聞きだすような人は
(767が馬鹿にされてるかどうかは別として)ただの品のない馬鹿なので
流したり放置したりするスキルを身につけたほうがいいと思う。
別に突っ込みなんてできなくてもいいから。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 01:55:29 ID:ueOYQ1vj
私は27歳の女です。彼が随分長くいません。
紹介もしてもらったことがあるしコンパもあります。
でも、紹介と言っても友達たちがコンパした相手で売れ残りを紹介されました。
実際に性格が合わなくて付き合わなかった。(前の彼女の話ばかりをしていたので)。
コンパでも私の嫌いな喫煙者、香水を臭くつけている人、趣味が合わない人、
こういう人ばかりで自分が付き合いたいと思う人に出会えませんでした。
こういう理由で付き合わないのは私だけですか?
私の男性を見る目は厳しいでしょうか?
785おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 01:56:17 ID:6w6WJ4TU
>>784
「彼氏が欲しい」ってだけの理由で付き合うよりは
全然いいと思います。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:00:46 ID:LXRxyVOn
>>784
出会いは突然角を曲がってやってくる
現れるまで見えないそうだよ。そのうちにきっとふさわしい人に会えるよ
787おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:09:12 ID:phV0VLCF
期末テストが近いらしく、妹(中学生)の友人がうちに勉強しにやってきました。
勉強をすることはいいことだと思いますが
0時過ぎ、さすがにもう帰ったと思っていたのに玄関にまだ靴がある・・・
今日は仕事疲れで両親も早めに寝てしまったし、これはいかんと思ったので

やんわり「家の人が心配するから、早く帰ったほうがいいよ」と注意してみたところ
「あ、親が適当な時間に帰れとかいってたんでw朝までいますw」と返され、唖然。
でもここは、引き下がっちゃいけないような気がしたので
「こんな時間まで家にいるのは常識から外れてるよ、またきてもいいから今日は帰りなよ」と
言ってみたところ、あからさまに嫌な顔。
「はいはい、すいません〜帰りますぅ〜・・・チッ!」最後にこの一言。

寝ている両親に迷惑かけたくないですし、夜中に怒鳴るのも嫌なので
「じゃあ、必ず1時半までには帰るんだよ」と約束し、先ほど帰りましたが・・・
いくら親しい友達でも、常識がありますよね。
親がいいと言ったからといって、深夜まで平然と居座るのはどうなんでしょう?
注意した後、なんだか猛烈に悔しくなってちょっと泣いてしまいました。
私、何か間違ったこといったかな・・・?
788おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:13:04 ID:4O1rba2S
>>787
あなたは正しい。
100パーセント正しい。

でも、正しいことを正しく受け止めてくれない人もいる。
そんな奴らのためにあなたが心を痛める必要はない。
あなたは正しいことをした。ただそれだけでよい。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:16:53 ID:NNoIrqKS
>>787
妹友人の親の教育が悪いだけだよ。
あなたは間違っていないよ。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:30:01 ID:I3Rm5hws

>>787
肝心の妹の反応も気になる。

うちではそれと同じことを従姉妹にやられた。
泊まりで遊びに来た従姉妹が「友達呼んでいい?」と。
そしたらグダグダ合宿状態に…
あの時の怒りをちょっと思い出した。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:31:00 ID:LXRxyVOn
>>787
こんな夜中に中学生の女の子を一人で帰したの?
非常識だよ。なにかあったらどうするのよ。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:31:50 ID:I3Rm5hws
でも1時半までって、そんな時間に外に出して大丈夫なん?
それもかなり非常識な気が。深夜に外歩かせて何かあったらどーするの?

本当なら夜9時くらいには帰すべき。
でなければ、お家に連絡して、明日の朝帰すとか。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:34:06 ID:jJ3+9Zy3
>>791
自業自得じゃないの。
親が迎えに行けばいい。
そこで787に責任押しつける方がどうかしてる。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:40:56 ID:wH6zkwhR
>>787の妹は何も言わなかったの?
中学生なら夜ごはん以降の時間に遊んでるっていうのがまず理解できんけど
795おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:41:38 ID:iE5WTcjk
>>787が男なら、かっこうの獲物だね。その中学生。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:42:22 ID:wH6zkwhR
途中で送信してしまった。
私なら舌打ちされた時点で説教始めてしまうよ。
787がそこまで気にする話じゃない
797おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:56:07 ID:q9BvmurT
上司から海外に赴任してみない?と打診があった。
若手から何人かを2???3年位、海外支店に派遣する慣例があるのだが、まだ
枠が空いてる支店があるのでどうかと。
NYとかロンドンとか人気の花形支店ではないけれど「行くなら若いうちだし
色々な経験ができそう!どんなところなんだろう!?」と最初はすごく興味が
あって行きたい気持ちもあった。
が「やりかけの仕事放り出して無責任では…?友達もいなくて言葉も通じない
環境でメンヘルになったら?しかも向こうにいる間に適齢期終わっちゃうよ。
日本で微妙な関係の男性もいるのに戻ってきたら何かもう結婚されてそう…」
みたいな心配も浮かんできてどんどん迷いが生まれてきた。
正直言って怖い。不安…。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 03:28:34 ID:eFMFvO0l
その仕事をずーっと続けたいなら行く
そのくらい待てない男なら最初から縁ないのよ

でも友人で外資とかで日本と海外でバリバリ仕事してる女性で
まともに結婚して家庭持ってる人一人もいない。
男=遊び相手と割り切ってる人か離婚経験者ばかりだなぁ
799おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 03:36:43 ID:fSv6N1L8
バリバリ仕事がしたいなら家庭を持つ必要がないからな。
その仕事を一生やって行きたいなら、いつか誰かと結婚
出来ればラッキー、ぐらいに思っとけばいいんじゃない
800おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 03:40:55 ID:phV0VLCF
>>788,789
レスありがとうございます。
嬉しくて、また涙が出てきてしまいました・・・
>>791,792
「じゃあ、必ず1時半までには帰るんだよ」というのは
1時半までに帰る準備をするんだよ。という意味で書いたのですが
うまく伝わらなくてすみません。
深夜なので私が電話して、親を呼び親御さんにもやんわりと
「限度がありますよ」と注意しましたが、軽く舌打ちされてしまいました・・・
>>790,794
夕食後も、もう少しだけ勉強すると、前もって聞いていたので
私が(友人の)親に了解をとり、夕食をごちそうしました。
その後、妹は部屋に篭り、私も9時頃には終わるだろうと安心していました。
普段から挨拶もせずに(普段は夕食前に)帰る子なので
いつものように「もう帰った」と思いこんでいたのですが・・・甘かったです。
ここで注意しておくべきだったなと、この部分は私も反省しています。ごめんなさい。
妹には「仲が良いのも勉強するのもいいことだけど、今度から時間を守ってね」と言っておきました。
不満そうな顔でしたが「わかった」と一言言い、自室に帰りました。
いろんな意見ありがとうございます、とても勉強になりました。
昨日今日の一件で疲れたので、寝る事にします。
お世話になりました、おやすみなさい。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 03:54:55 ID:CBbF7rrI
>>800
相手親に注意したのか?!偉かったな!おつかれさん、ゆっくりお休み。
出来ればこちらの親御さんが寝る前に帰れってやった方が効果的だったかも。
挨拶も出来ないってことは親のしつけの悪い家なんだろうし、
放置子育てっぽいから多分荒れてんだろうなその子。
それと妹さんも疑うことになるが、そういう子って本当にベンキョやりに来るのか?
わが身を振り返っても他人を当てにして勉強って結局身に入らないし、
たぶん家に居たくないからセカンド・ハウスとして利用している予感。
妹さんまで巻き込んで外に変な時間に出られるよりはなんぼかマシだけど、
今度から家に上げるときは要チェックだね。
親の気持ちになってみると出来ればそういう子はわが子と縁切って欲しい。

802おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 03:58:42 ID:cHmB1qAx
>>800
妹もあれなのか…
中高生ってそんなもんだと思うよ
怒られたことに対して1番ムカついてるんだろうな。
妹にもその友達にも、もう来るな。誘うなって言ってやりたいね
803797:2006/11/19(日) 04:34:51 ID:q9BvmurT
>>798-799
もしかしたらバリバリのキャリアウーマンみたいなイメージを持って
くださってるかもしれなくて申し訳ないのですが、バリバリではなく
出世欲が強いタイプでもありません…。

まわりも、私が「海外支店に行く」って言ったらびっくりすると思う。
今回の件も、たしかに仕事に興味はありますが、半分は「自分の知らない
世界を見てみたい!」っていう気持ち。

もっと若かったら勢いで行けるし、仕事バリバリだったら「またとない
チャンス!」として仕事第一で即断できたかもしれない。相手の男性が
ずっと何年も付き合ってる人だったらまた違ったかも…。
自分にとっての仕事の位置づけも年齢も恋愛も中途半端な気がします…。
だから迷うし不安だらけなのかな…。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:08:13 ID:MbBZlfAo
彼氏と3年ほど、同棲しているんですが、何気に彼氏の携帯のラストURL見たら、エロ動画のサイトだったんです。
ブックマークに入ってるんかなって思って探してみたら、仕事用のフォルダの中にありました。
素でめっちゃ気持ち悪い‥。
エロサイトの女を見てシコっていると想像したら、まじ吐きそうです。
寝ようと思ってたんですけど、ほんとに気持ち悪すぎておんなじ布団に入られません。
明日からどうやって、彼と接していけばいいものか。。
今は、生理的に受け付けれないです。
男の人はみんな、こういうサイトは見るもんなんですか??

ちなみに、彼氏とはほとんど夜の営みはありせん。
年に1回くらいです。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:09:03 ID:I3Rm5hws
>>804
そんなもんなんでないの?
806おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:13:29 ID:MbBZlfAo
>>805
別れたいとまで私がおかしいんですかね…。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:15:47 ID:MbBZlfAo
×別れたいとまで
〇別れたいとまで思う
808おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:17:37 ID:x1ZIl+nr
>>806
彼氏さんはビデオとか持ってない?もしくは持ってたらやっぱ嫌?
809おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:20:39 ID:I3Rm5hws
結婚してるわけでもなし、
まだ同棲だったらエロ本やらエロビデオやら持ってても(捨ててなくても)別に普通なんじゃなかろうか。
それもまた男の子の秘密だ。
しかし私はえちーが年1回ってのに驚いたぞ。
男と女、どっちが淡白なんだろう。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:21:00 ID:MbBZlfAo
>>808
昔は持ってたんですが、今は持ってないです。
持っててもいいんですが、私が誘っても断るのに、一人でそういう事をしているというのが気持ち悪くて…。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:21:00 ID:rrrmsh9h
人のケータイ勝手にいじるような手癖の悪い女が彼女だなんて彼氏が気の毒だ。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:22:55 ID:+42ooOuz
エロサイト見るなんて、まったく普通だけどなぁ。
そうゆう物にまったく興味を持たない方が、ある意味本物の「変態」です。

世の男性は、結婚しても妻に内緒で、こっそりエロサイトをみたりするのです。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:23:21 ID:I3Rm5hws
女がしたいタイミングと男がしたいタイミングがズレるってことは結構あるんじゃなかろうか。
そんなだったら女の知らないところでシコシコしてても特別不思議ではないような。
重ねて言うが、結婚してるわけでもないんだから。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:23:38 ID:MbBZlfAo
>>809
私が断られ続け、諦めたら1年ありませんでした。

>>811
彼も私の携帯を勝手に見るんで、私も見てもいいかなと。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:24:54 ID:I3Rm5hws
>>814
あなたを女として見てないってだけでは?
なんで同棲続けてんの?
816おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:29:40 ID:MbBZlfAo
>>815
女として見ていないですね。
彼いわく、好きというよりか大事だと私の事を見ているようなんです。
私はそういうのを求めていないので、何回も別れようと話し合いましたが、
結局別れず今に至ったという感じなんです。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:34:22 ID:I3Rm5hws
そんな煮え切らない男、さっさと別れれ。
人生を真面目に考えてない証拠みたいなもんなんだから。
実際におまいさんのことを大事に思ってる、なんてのは自己弁護。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:38:31 ID:MbBZlfAo
>>817
そうですよね。
明日、顔を合わす事があれば、話ししてみます。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:42:36 ID:I3Rm5hws
>>818
ああでも、独身男がエッチサイト見るくらいでキモ悪がるあなたも多分結構ピュアだから。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:51:27 ID:MbBZlfAo
>>819
ピュアなんですかね…?
頭が固いというか。。
良いふうに言ってくださって、ありがとうございます。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:54:31 ID:yHQdtpAJ
オナニーの方が良くなってしまう人も結構いるからなー。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:57:45 ID:MbBZlfAo
>>821
オナニーとエチーは別物みたいなんですよねぇ。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 06:38:23 ID:4O1rba2S
>>822
1. 1年もSEXしてくれない男となんか別れてしまいなさい。
2. 「エロサイト見てオナニーなんて!!」というような嫌悪感は、絶対に消えません。
  だから、この先ずっと、あなたは彼氏のことを「エロサイト見てオナニーするなんて!」と
  思い続けます。
3. お互いに勝手に相手の携帯をのぞき見る関係なんて、正常な関係とは思えません。


とっとと別れなさい。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 06:44:23 ID:cD1o5mMH
>>822
あなたはこの一年 まったくオナニしなかったの?
825おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 06:55:12 ID:eFMFvO0l
わたしなんてブラウザに入ってる旦那のお気に入りHサイトのリンク見てニヤニヤしてるよ
旦那もわたしが旦那のリンク見てても気にしない。
あー、こーいうの好きなんだなーって。
そう思うだけだけど。

しかしまあ、洋モノばっか。いろいろおもろいよ。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 07:00:12 ID:AwQAvPgZ
エロサイト見たって別に変だとは思わないよ。
私も女だけどさ。
内容によっては(ロリペドSM等)なら軽蔑して別れるだろうけど。
ただ自分とエッチしないのにそういうサイトだけ見られてるのは嫌だな。
レスのほうが大きな問題。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 07:13:20 ID:eFMFvO0l
ロリペドSM、ついでにスカトロやエロアニメはわたしも嫌だなぁ
なんか、愛がないよね。
ロリペドなんて完全に一方的な欲望吐きでしかないもんね。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 07:17:34 ID:cD1o5mMH
つい 2週間前かな?
自分も同じこと 嫁にされた。 アプリをやろうとして偶然『村岡ケツ毛バーガー』を見付かったわけだ。 気持悪いてかって暫く口きいてくれなかった
829おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 07:27:06 ID:yHQdtpAJ
>>827
オナニーは一方的な欲望吐き出しで十分じゃまいか。
そういうもんなんだし。
まあ自分もそれら4つに対して理解は持ってないけども。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 07:36:47 ID:cD1o5mMH
つか その4つだと 固くならんのよ(((^_^;) 無理
同性でも キモイ
が 村岡では興奮して抜いたのも事実
悲しいけど。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 07:42:33 ID:gSvvlYme
>>828 >>830 ケツ毛バーガーは酷い話、馬鹿な女だとは笑えても
あれが自身や自分の娘だったらと思うと
画像保存してたり抜いてる旦那はダメぽ。論外。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 07:46:37 ID:+UfDNgXa
>>766
おはよう&ありがとう。非常にスッキリしましたm(_ _)m
833おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 07:46:50 ID:cD1o5mMH
>>831
その『設定』に萌えたんじゃまいか
他のガゾやドガでは萌えんし 保存もしない
結局見つかって全てデリしたが
変態だわな 俺も(´・ω・)
834おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 09:51:20 ID:soyKprkQ
友人(女性)が必ず約束の時間より早く来ます。

たとえば、うちに来て一緒に私の車で出掛ける場合など、約束より1時間近く
早く来るので、こっちはまだ支度できてないし、困ります。ただ早く来るだけなら
いいのですが、傍で「まだ?早くしてよ」とイライラしながら急かすので、こっちまで
イライラしてしまいます。

駅で待ち合わせの場合、こっちが10分前に行ってもあっちはもう来ていて、
「遅い」と怒ります。待ち合わせは「○時でしょ?」と言っても「早く来ているのに
文句を言われる筋合いはない」と逆ギレされます。

どう対処したらいいのか、アドバイスいただけるとありがたいです。ちなみに時間の
こと以外は普通です。時間に関してのみ、なんだか自己中な感じです。

835おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 10:04:32 ID:rszC/JsU
約束するときに○○(相手の名)時間ではないよと念を押す。
約束よりも早く池と親に躾けられているのだろうが、それは自己完結
している場合にのみ美徳なのであって、相手に同じ行動を要求していては
ただの迷惑であることをくどくどと念を押す。
時間の約束をする意味が無いことを含めて、一度怒ったほうがいい。
それで聞かなければ、そいつとは待ち合わせはしない。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 10:07:29 ID:8g5688bh
>>834
×ちなみに時間のこと以外は普通です。時間に関してのみ、なんだか自己中な感じです。
○時間のことのみ自己中心な面が表に出ていて、他の部分はまだわかりません

勝手に時間より早く来て逆切れするような人には、何を言っても無駄。
彼女に愛想が尽きてきたら随時他の嫌なところも目についてくるだろう。
今は気づいてないだけだ。時間にだけ勝手ってのはありえんと思う。
今までは834と彼女の間で対立することがなかったから気づかなかっただけだろう。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 10:40:48 ID:cD1o5mMH
>>834
一度彼女より 先に着いて
『あんたこそ何遅くきてんのよ!待たせるとキレるくせに!』
ってやってみたら?
まあ自己チューはこうしても気付かないから自己チューなんだけど
838おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 10:58:21 ID:rMU9+gLY
>>834
約束の時間を1時間遅らせてみたらだめ?8時〜行動したいときは9時にしちゃったり。
つーか約束より早く来ていばりくさってる時点で十分自己中なんだけど?
それを上回るメリットとか魅力がその友人にあるなら我慢するほかない。
839834:2006/11/19(日) 11:08:42 ID:soyKprkQ
>>837
一度やったことあります。7時待ち合わせなので5時半に約束のお店に行って、
「もう着いたから待ってる」とメールしました。そしたら6時頃に走ってきて、
「ごめんね!待たせちゃって!」と平謝り。なんだか早く着くことに強迫観念でも
あるのかな?と思いました。

でも、その一件以来、「この前はあんなに早く来れたのに!」と余計に怒るように
なってしまって.....orz
840おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 11:28:07 ID:WJY7OpkL
>>839
人にまで自分時間を強制しなきゃ良い人なのにね
838の言うように1時間遅れで約束したらどうだろ
841おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 11:30:41 ID:cD1o5mMH
あちゃ お気の毒
では
『7時10分から7時15分の間に待ち合わせしよう 絶対この間に来てよ?早すぎても遅すぎても駄目!』

こんなやりかたは?
842おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 11:39:36 ID:N/NKZca6
>>839
ちょっとその人病気じゃね?イヤミではなく。
そういう教育や環境で育てられたのか、それとも何かトラウマでもあんのかな
無駄かも知れないけど一度じっくり話してみれば
どっちにしろ治らなければ距離置いた方が良いと思うけど
843おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 11:45:38 ID:9Hpvz2b6
きれい好きはいいことだけど、
度が過ぎた潔癖症は病気。
時間を守るのはいいことだけど、
そこまでいくと何らかの病名が付くんじゃないか。
潔癖症に合わせる必要がないように、
その人の感覚に合わせる必要はないよ。
844834:2006/11/19(日) 11:52:30 ID:soyKprkQ
自分が時間にルーズなのかなと自信を無くしかけていたのですが、
ちょっと安心しました。今度機会を見て話してみます。前に聞いたことが
ありますが、彼女は小学校から高校まで皆勤だったそうです。時間に
関しては潔癖症なのかも知れませんね。ご両親はどちらも教員(お父様は
高校の校長先生)ですから、厳しく育てられたのかも。

ありがとうございました。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:01:18 ID:49ysP8kA
単純に、
相手より早く着くことで優越感に浸ってるんじゃね?

846おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:10:19 ID:TvBMXtKb
>>844
そんなことしなくても、約束の時点で前日にメールで、
「私は絶対に待ち合わせ時間の7時ぴったりに行くからね。」と
念を押しとけばいいのでは。「だからあまり早くきても知らないよ」と。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:13:35 ID:4XDORYyv
ああああ、納得。
学校の先生の子供っておかしいのが本当に多いよ。
834の友達みたいに「自分ルール」を作って他人に強制する奴が多い。
校則を作ってそれを生徒に強制するのを当たり前と思ってるように、
自分の子供にも家庭内ルールを作って強制しているからなのかもね。
とりあえず、他にもおかしなことが山ほど出てくる可能性大。
既に、他人は自分の意思に従うべき、っていうのが透けてみえてるしね。
距離おいたほうが無難かもね。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:17:10 ID:4XDORYyv
>>846
時間を守るっているルールだけに理屈で捕らわれていてしまっていて
時間を約束するのはお互いに気持ちよく過ごすためだっていう
感情部分がすっぽり抜けてしまっているから無意味だと思う。
ルールと相手の感情のどちらを優先すべきかが理解できない風に
育てられてしまってるんだろうね。
要するに、ルールさえ守れば相手がどう感じようと無関係ってなってるっぽい。

ほんと、これって教師が生徒におかしな校則を押し付けるのと
そっくりそのまんまの構造。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:17:20 ID:1auLetW8
待ち合わせが2人だけではなく、複数の場合もそのひとは全員に対して怒るのかしら?

待ちあわせより早く来るのは勝手だけど
それを相手にも押し付ける人と私は行動を共に出来ないなあ。
他は普通なら、電話やメールだけの付き合いになりそう。会うのはちょっと・・・
理解してあげようとする834って偉いと思う。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:21:59 ID:cD1o5mMH
じゃあ 834の友達は

DQN

と いうことで…
851おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:42:34 ID:TvBMXtKb
>>848
そっかぁ。でも「昨日、ぴったり7時に行くって言ったじゃん。
遅刻してないし、約束どおりに行動してるよ。私は悪くない。」
と言えばいいことだし、その後喧嘩になったらそれはそれでしめしめ。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 13:37:17 ID:FHxthQ8J
>>834
その友人は目上の人の家を訪問するときも同じなんだろうか。
そういう時は約束の時間より早い方が失礼なのにね。
その友人は時間厳守にしても度を越していると思うので851の意見に同意。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 14:15:06 ID:AvTpgqtZ
何故だか分からないが人前で泣いてしまった。
周りはそれなりの理由があると思っていたか、思ってなかったのかしれないが、
2、3人が言葉を掛けてくれた。
その言葉を聞いていれば聞いているほど、もっと泣いてしまった。
明日皆の前に行くのが正直辛い。
どんな反応で迎えてくれるのか、どう思っているのか。
誰にも否は無いから恐れる事はないんだろうが、頑張って行こうと思う。
854おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 14:22:08 ID:cD1o5mMH
>>853
みんな対して気にはしてないとおも。
聞かれたら
『飼猫が死んだの思い出したの、ごめん』
とか いってみればよいかな
メンヘラと思われることもないでしょ
855おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 14:22:59 ID:TvBMXtKb
>>853
高校のときに、そんな子がいたよ。
科学の時間に、急に「わ???ん。わ???ん。ひっくひっく。わ???ん」って感じで
ほんと大泣きしだした。みんなぽか???ん。
突っ込むこともできないし、みんな自然に放置してたよ。
仲いい子が授業後に理由を聞いてたけど、気持ちが高まって…みたいな理由も
よく分からなかった。でもみんな特に話題に触れることもなく、特に何事も
なく普通だったよ。何かあったのかな…と思ったけど、その子も元通り明るく
なってたし、何事もなかった感じでした。だから絶対大丈夫。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 14:24:39 ID:TvBMXtKb
変なことに…スマソ。「???」→「ー」です。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 15:26:57 ID:avcr2TDa
>>834
「あなたは時間にルーズだから困る!○時って言ったら○時なのに、勝手に予定を変更して
 早くされても困る。一時間早く来たいなら、その時間を待ち合わせ時間にしてくれないと。
 時間にルーズなのは、本当に困る。
 早いのも、遅いのも、時間にルーズなのは同じだよ。」

と逆に諭してみるのはいかがでしょうか。
早く来ているのにって逆切れされたら
「こっちは時間を守っているのに!」
っていうのはいかがでしょうか。

「○○ちゃんのパパは学校の先生だからわかると思うけど、授業を一時間
 早くはじめるのは迷惑なんだよ。早く来るのは勝手だけど、はじめる時間は
 時間厳守。
 あなたが早くくるのは勝手だけど、待ち合わせ時間は守ってね」
とか・・・
858おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 15:55:08 ID:DGc3vrMz
勤め先での話、愚痴になるのかな。

2時出勤のバイト君。よく働くし礼儀正しく愛想もいい大学生。
12時頃、バイト君の彼女と名乗る女性から電話があった。
「今日、お休みするっていってます…」
欠勤の理由を聞くと、「金縛りがひどいそうで…」
呆気にとられていると、後ろから男の怒鳴り声、
「マジ動けねーんだよ! もういいから休むからつって切れよ!」と。
確かにバイト君の声のようだった。
彼女は「どうしても行けないそうなので、すみません。失礼します」
といって電話を切った。
普段は本当にいい子なので、いたずらかと思ったが、
一応、店長には「体調不良で来れないと、電話がありました」と伝えておいた。
いたずらだったらいいな…あんなワケのわからない欠勤をするような子じゃないし、
2時前になったらいつも通り出勤してくるといいな、と願っていたものの、
やっぱりその日は来なかった。

次の日、出勤してきたバイト君、「昨日は申し訳ありませんでした」
とさわやかに頭を下げて、いつも通り真面目によく働いていたが、
ものすごく、どうしたらいいか。はあ。もやもやする…。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:03:30 ID:8j9ECqYo
自分は結婚して三年ですがおそらく不妊です。
旦那ではなく多分私が原因です。
話し合った結果、不妊治療は特にせず自然に任せています。

先日、独身の同級生とお茶を飲みに行った時の事です。

彼女は実は過去に2回中絶していて、2回目の際の手続きなどの手伝いや、
その後のメンタル面のサポート(心療内科連れてったり)ピル服用の説得までを
当時独身だった私が行った関係もあり、
こちらからはあまり家庭の話とかそういうのはしません。

でも、彼女側からは「子どもはまだ?早く作ったら?いつ作るの?」っていっつも言われるんです。
彼女なら本当の事を打ち明けてもいいかな?と思い本当の事を打ち明けた所

「え、そうなん?じゃあ不妊治療したら?私子ども好きだから、産まれたら抱っこさせて欲しいしがんばりなよ!」
と明るーーく言われました。

そりゃ、産みたいし産める体なのに環境が整わない貴方がそう考えるのも気持ちはわかるよ。
でも、なんであんたにそんな事言われなきゃいけないの…
つか、あんたは妊娠しやすい体質でいいよね・・・
家に帰っていい年して泣いた。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:06:47 ID:FHxthQ8J
>>858
外では「あんな真面目ないい人が」と言われている男性が
実はDV男でした、なんてのはよくある話。
あなたが職場での彼しか見たことないならなおさら。
仕事に影響なければ彼のプライベートに首を突っ込む必要はないけど
なんにせよその子は今後要注意だと思う。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:08:13 ID:64xTFFZq
>>858
まぁ職場とプライベートじゃ人格が違うもんだ

俺も根暗な奴だけど、職場じゃ周りに合わせてハキハキと
862おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:10:39 ID:FHxthQ8J
>>859
あなた精神的に相当疲れてるよ。
今のあなたにこそメンタル面のサポートが必要だと思う。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:11:52 ID:InBIn5iG
>>858
ワロタw

しかし金縛りって声も出ないと思うんだけどなあ?
言えないような理由で動けなかったのかもね。
声が出るなら、彼女に電話かけてもらって自分でしゃべればいいのにね。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:30:01 ID:TvBMXtKb
>>859
あなた子どもができないことで、相当敏感になってるね。被害妄想すごい。
もっと心に余裕をもたないと、あなたの周りからいろんな人が離れていってしまうよ。
865859:2006/11/19(日) 17:08:57 ID:8j9ECqYo
あ、いやね、他の人に言われてる分は普通に流してるのよ。
内心あーもうウザイなほおっておけよと思うだけで。
正直別に子どもそれほど欲しくないし。できたら嬉しいけど。

単にこの人が自分が中絶した時は散々夜中泣きながら電話してきて
散々人に迷惑かけて依存しまくった上に、その後も
「もしこれが原因で不妊になったらどうしよう・・・」とかそういうメールや電話がじゃんじゃんきてたのに、
こちらが悩みを打ち明けた時は明るくさらっと流されてややショックを受けたのです。

でも自分で気づかない内に精神的に参ってるのかも知れないですね。
ちょっとリラックスするようにします。
有難うございました。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 17:10:53 ID:qHO+Yqms
>>863
そうそう、出ないんだよね、脳だけ目が覚めてるから。
助けてーって叫ばなきゃ!って思ってるのに口が動かないので焦る焦るw

かなりの人がこの話聞いたらアホな言い訳でズル休みの電話を彼女にさせてるって
思うような気がするんだけど、なんかアンタいい人だね。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 17:32:41 ID:sZWfXyWy
>>858
つ【デートDV】
868おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 17:34:35 ID:i8+9p2C1
相談させてください。

友人が新居お披露目ホームパーティー、なるものを
開いた際に知り合った男性(友人の旦那さんの友人です)。
話していたら二人とも観たいと思っていた映画が同じだったので、
一緒に観に行くことになりました。一応デートということになるのでしょうか。

その後「飲みにでも行きませんか?」とのお誘いメールを貰い、二人で飲みにいきました。
当然飲み代は割り勘のつもりでいたので、半分払おうと財布を出したのですが、
「自分が払うから」と言って出させてくれませんでした。

後日ホームパーティーを開いた友人から
「うちの旦那が言うには○○さんがあなたを気に入って、付き合いたがってるらしいよ」
と聞きました。
話も合うし二度のデートはそれなりに楽しかったのですが、彼と付き合う気は今のところありません。

そうこうしてるうちに三回目のデートのお誘いがきました。
付き合う気がないのなら、やはり断るべきでしょうか?
それともいざ告白された時に断ればいいんでしょうか?
自分は彼氏いない暦=年齢の喪女で、デートもこれが初めてだったので、
そういうのがよくわからないんです・・・orz

友人としてならこれからも遊びに行ったりはしたいのですが。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 17:40:32 ID:8j9ECqYo
>>868
ホームパーティを開いてくれた友人の方にそれとなく意思を示して、
それとなく伝えてもらうとか。

もしくは、デートのお誘いがきたら、
「たくさんいるほうが楽しいし、お互いの友人誘って合コンしません!?」
と言えば相手は嫌でも悟ってくれると思います。
ただ、三回目のデートで言うには後出しすぎるかも…
870おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 17:43:44 ID:gUB63r9N
>>859
あなた優しい人なんだね
その反面傷つきやすいのかも。

お友達を悪く言うのは申し訳ないが
2回も中絶するような人に軽く不妊治療とか口にしてほしくないと思う
しばらくは距離置いたほうがいいかもね、負けるなー
871おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 17:53:12 ID:InBIn5iG
>>868
>>869の前案に一票。
友達に「いい人だし今後も遊びに行きたいけど、
恋人には考えられない。どうしよう」って言った方がいい。
でなきゃ友人が乗り気になってくっつけようとするかもしれないし、
勝手に脈あるから頑張れとか背中押してるかもしれないよ。

友達としてつきあえるかどうかは相手の男性の性格と、868次第だね。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 17:53:28 ID:30e8Y9P8
>>859
優しいっていうより自分に優しいだけでは。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 17:57:59 ID:30e8Y9P8
>>859
優しいっていうか自分に優しいだけでは。確かに被害妄想激しいし。
「あたしが面倒見てやったのに、2回も中絶した女のくせに無神経な事言うなんて!」
と友達を軽蔑してるのもイタタだし。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 18:08:09 ID:1BUh+Sca
いや、そのパターンなら軽蔑するっしょ普通。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 18:27:59 ID:i8+9p2C1
>>869>>871
レスありがとうございます。

ホームパーティーを開いた友人は
「恋人がいない人=可哀相な人」と思っている恋愛至上主義者な上、
そのパーティーの二週間位前に
「相変わらず彼氏もいなけりゃ好きな人すらいないよ〜w」みたいな
話をしていたので、もしかすると既にその男性の背中を押しまくっている
かもしれませんね・・・。

気があるらしい、との話が出た際にそれとなく言っておけば良かったと
今更ながら思っています。


とにかく早めに友人に伝えておこうと思います。
ありがとうございました。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 18:58:24 ID:8j9ECqYo
>>875
そのお友達についでに、
「自分は彼氏それほど欲しくない、男女問わず友達なら欲しい」
という事も伝えておいたほうがいいかも。
でないと「ああ、今回は趣味に合わなかったのかな?」と思ってしまいまた同じことがありそうだw


>>873
そうですね。自分でも自分に優しいというか、思い上がってたんだなと思います。
彼女のことは別に軽蔑はしてないですが、
お互い辛いことを分かり合える存在だと勝手に思っていたので、
「自分の意思で不妊治療はしない」事をあっさり否定された事が残念でなりません。
お互い分からんもんは仕方が無いので
>>870さんのおっしゃるとおり距離を置こうと思います。
どうも有難うございます。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:14:11 ID:QfaMiNJm
>>868
「付き合う」とか「付き合わない」とか、そんなことは考えなくていいんだよ。
人と人、男と女の関係は、白か黒かしか無いわけじゃなくて、グレーとか、灰色
とか、緑とか青だってあるんだと思うよ。だから最初からそんなこと決め付けては
ダメでしょ?
自分の気持ちに素直になって、行きたいと思えば誘いに乗ればいいし、嫌なら断れば
いい。
何回か会ううちに恋心が芽生えるかもしれない。
あるいはキスされそうになったり、肩を抱かれたりして、そのときに、嫌なら
「そういう付き合いをするつもりは(今のところ?)ない」という気持ちを晒せば
いい。
そうやって試行錯誤しながら付き合っていけばいいんです。
失敗を恐れたら、ずっと恋のかけひきに未熟なままですよ。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:26:47 ID:InBIn5iG
そうかあ?
相手が自分を異性としてみていて、こちらにその気がないとわかっていたら
早めに伝えるのが誠意ってもんだろう。
「はっきり言われないから知らんぷり、そのうち好きになるかもしれないし」ってのは
自分の都合しか考えてない。
完全に異性としてみていて毎回おごってくるとなれば、なおさらだ。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:39:05 ID:eTfkRqe5
うん、877はちょっとおかしいと思う。
どちらも友達としか意識してない始まりだったら有りな話かもしれないけど
この場合は向こうが付き合いたがってるという話で
こちらは付き合う気がないってことだし。
友達としてなら会ってもいいなら
最初にちゃんと「そういう付き合いをするつもりはないけど友達からなら」っつって
意思表示しておかないと、相手の男性が勘違いしちゃうよ。
そのうえで、男性が友達からでもいいなら誘ってくるだろうし、
その気がないんならいいやと思ったら誘ってこなくなるだろう。

877は単なる自己中。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:54:23 ID:QfaMiNJm
>>879
うるせぇバカ!
おまえの言うとおりだな。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:59:44 ID:3QkatD7M
車の免許は持っているのですが取った後一回も乗っていません。(ぺーパーです)
でも通勤に必要になりそうなので原付にするか迷ってるんですけど(安上がりなんで)友達に「原付は危ない。一回も乗ってないなら普通に車に乗りなよ」と言われてしまいました。
ぺーパーの人ならどっちにするべきですか?
回答お願いします。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 20:05:38 ID:K7YM6DpC
>>881
とりあえず通勤は原付にして、休みの日に誰か免許持っている人に乗ってもらって練習する。
ペーパーが、いきなり朝の通勤ラッシュで、みんなイラだっているところに乗り込むのは心配。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 20:08:17 ID:xB1bt2bL
>>881
道路状況にもよるから一概になんとも。
原付で通える距離なら、うんと頑張れば自転車でもなんとかなるんじゃない?
この際、自転車まで落としてみるとか。
原付を誰かから借りて、休みの日に一度会社まで乗ってみて様子を見るとか。
原付だから危ない→轢かれる可能性
ペーパーが自動車に乗る「危ない」→誰かを轢く可能性がある
どっちがいいかじゃない?
ブログで知り合った人。
世界がまったく違うので
(当方輸出関係のOL、相手は借金の取立てとかAVの手伝いとかしてるらしい)、
楽しくブログを読ませてもらっていたし、私も不特定多数に向けて、
面白おかしく仕事のことなどを書いていた。
しかしながら、向うはどうもブログ上の私のことを好きになったみたいで、
先ほど、めったに開けない捨てアド用ヤフーメールをあけたら、
「今日、あなたのこと待ってますメール」を午前10時に受信してた。
なんだかなぁ。
申し訳ないことしたと思うし、その人のブログは面白いけど、その人には興味はないし……。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 20:48:20 ID:gLFBWtib
>>881
夜間の人が少ない道路で運転がうまい人につきあってもらって練習
→慣れてから通勤に利用。
もしくは大人しくペーパー講習に行くのがいいと思う。
教習所でやってるよ。

>>883
あちらはヤりたいだけだから気にする必要はない。
もし真剣に好意を持っていたら、一方的に約束押しつける前に
プライベートな会話ができるくらいの交流を求めるだろう。
女ってことを明かしていて、いかにも女っぽいブログやサイトを持っていると変な人は湧いてくる。
スルーすればいい。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:23:48 ID:6w6WJ4TU
愚痴。
自分の名前は漢字の組み合わせ的に、少々珍しい。
なのでよく間違えられる。
たまに読みを間違えられたりもするので、怪しいセールスなんかは
すぐに分かって便利と言えば便利なんだけど。

とはいえ、やっぱり名前を間違えられると凹む。
わざと間違えているわけじゃないと分かっていても、
「もう一度見直せば気付かないか?」なんて傲慢な
事を思ってしまう。
仕方ないのは分かってるんだけどね…
学校の名簿でも一度間違えて、1年中違う漢字で
自分の名前が書かれてたしさorz
886おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:29:17 ID:4O1rba2S
>>885
萩原乙。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:39:53 ID:vDODIl9M
>>886
別に珍しくないじゃん
888おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:44:37 ID:6w6WJ4TU
>>886

苗字はごくありふれているんだけどねw
本当は「華絵(仮)」なのに「華子」になったり、
「華枝」になったりするんよ。
もうこの名前とも付き合いが長いんで、
慣れたといえば慣れたけど、たまにマジで凹む。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:49:41 ID:4O1rba2S
>>888
下の名前かよ!

下の名前といえば、俺の名前は晋(すすむ)というんだけど、
普通の「普」とよく間違えられたな。
んで、高校のときのあだ名は「ふつ」になってしまった。
さらに、それが本名だと思ってたやつもいて、
うちに電話かけてくるとき「ふつくんいますか?」とか言うの。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:53:57 ID:6w6WJ4TU
>>889
ああ、紛らわしいね(ごめんw)
うちの弟「剛」と書いて「ごう」だけど、
「つよし」「たけし」と読まれる事が圧倒的に
多いみたいで、本人は怒ってる。
おまけに同じクラスに、同じ字でつよし君も
たけし君もいるので、かなりややこしい事になってる。

名前を間違えられるって、なんか悲しいというか、
「('A`)」になるというか。
親が一生懸命考えてつけてくれた名前だし、
気に入っているだけに、余計に「よく見てよ〜間違えないでよ〜」と
思ってしまう。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:55:39 ID:4O1rba2S
>>890
ジャイアン乙
892おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:58:42 ID:vDODIl9M
>>891
ジャイアンは剛田武
893おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:59:12 ID:4O1rba2S
>>892
名字と名前が混ざってたw
894おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:05:29 ID:dQIHS7FC
ジャイ子乙。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:06:24 ID:4O1rba2S
>>894
ジャイ子は妹だから。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:07:24 ID:6w6WJ4TU
なんかこの流れ見てたら、凹んでいたのが
直ってきたw
みんなありがとう。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:16:43 ID:5lg2IkMV
>>859
亀でスマソ。それ普通の感覚だよ。私は素直に同情した。
>>864>>873みたいな無神経な連中は気にするな。
なんかの八つ当たりだろうから。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:38:33 ID:KqAv4AvC
鬱気味で毎週遊びに誘ってくる後輩がいる。
本気で心配して自分がつらくても予定を空けてたケドまたドタキャン。
彼氏が来たからって。メールで報告だし謝ってもないし。
私的には予定あいてよかったけどドタキャン3回目だし怒らなきゃと思ったけど
夜急にうちにきて渡す約束の荷物渡して帰っていった。怒るタイミングなくしたよorz
次回から約束したくないんだけどどうやって怒りを伝えたらいいですか?
怒るとやりすぎるから悩みます。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:42:24 ID:wH6zkwhR
怒りを伝える必要はないと思う。
次回からスルーすればいいだけ。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:46:10 ID:eVLVmmSe
>>898
おまえ、前にも相談してなかったか?
だからそれ、なめられてるんだって。
「こいつは何をやっても自分を見捨てない」ってさ。
その手の人格障害者は怒っても無駄。
むしろ、構ってもらえて喜んでるからこそ
ドタキャンやったり謝らなかったりおかしなことをやって
お前に不快感を与えてきてるんだよ。わざとやってんのな。

真剣に怒りを伝えたいなら本気で徹底的に無視してみ。
一切感情をむけず、まるで存在していないかのようにスルーする。
見捨てられるのが何より怖い人格障害者には無視が一番こたえるよ。
電話もメールも道で会っても家に着ても無視。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:51:52 ID:2x0M/A3h
怒ってやるのは相手にまだ関心がある証拠だと思われるよ。
約束したくない、縁を切りたいなら今後一切無視かスルー。
相手に借りてる物があれば宅急便で送り返し
相手に貸してる物があるなら勉強代だと諦めて忘れる。

欝は素人が手におえるようなもんじゃない。
身内じゃないなら軽くても重くても医者にまかせるのが一番。
つか、遊びに誘ったり家に来たりできるんなら
なんちゃって欝の可能性大。
そんなもんにかまうなよ('A`)
902おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:24:36 ID:Q1F9xK16
>>876
>話し合った結果、不妊治療は特にせず自然に任せています。

>正直別に子どもそれほど欲しくないし。できたら嬉しいけど。

>あんたは妊娠しやすい体質でいいよね・・・家に帰っていい年して泣いた。

子供はそれほど欲しくないしと言いつつ友達が妊娠しやすいと羨んで泣くのは
矛盾してますね。不妊治療すればいいのにと思った。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:46:12 ID:xvA7mYEz
不妊治療って大変なんだぞ。簡単に言うな。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:51:31 ID:2wishMAz
矛盾してないよ。
世間的にも社会的にも自分に植え付けられた価値観的にも
「女は子供を産んで一人前」「産まなきゃいけない」って考えは日本では一般的だろう。
それなら産んでない自分を引け目に感じるのも普通ではないか。
不妊治療してまで欲しくないけど、他人から「子供作ったら?」
「子供はいいよ」と言われたら激しく腹が立つよ。余計なお世話。

つかさ、そんなこと別にしても他人に子供作れとか言うのはデリカシーに欠ける。
世の中にはいろんな人がいるんだしさ。不妊治療してる人だったらどうするんだ。
そんな発言しないのが大人のマナーだろう。
>>859は人を見る目がなかったんだな。1回ならともかく2回も堕胎して
子供作れ発言するメンヘラが、悩みを聞いてくれると信じてたんだから。
しかしだからって>>859に不妊治療を勧めるのは違うだろう。そこは問題が違う。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:54:19 ID:kQptVH07
きっとものすごい極端で単純な思考しかできないんだよ。
人の心の機微とか、相反する葛藤とか、わかんないんだよ。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:55:55 ID:sAKnwXFt
というより>>902はただのチュプじゃないかなーと思った。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 02:33:02 ID:p2GhopcX
>>906
てかどっちも
ただのチュプなんだろうなと思ってた
908おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 03:17:50 ID:GPuGSrso
たわいもない愚痴

近所のコンビニがうるさくて精神科行き→
何もやる気がおきずおしゃれにきおつかってたがいまではおちぶれて→
美容院にいけば髪型へんにされ→
それを直しに行く気力もなくなり→
好きな人に彼女ができ→
バイトには薬のみながらかよい→
禁煙だったがあまりのストレスから吸いはじめ→
風邪を引き→
明日朝から仕事なのにまだ寝れない

今にいたる

そして一言
あんの糞ハゲ店長しね!糞車もうっせんだよ!バイトにくる基地外クレーマーババアてめぇもしね!
切り抜きもってったのにまったく違う色にした美容師金かえせ!カス!
おめぇらーのせいで立派な精神不安定者だよボケ!カス!ゴミ!ハゲ!死ね!
909おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 04:13:19 ID:FYdv0Ekb
つかれた愚痴。俺は独立ずみ。
実家の話。親と同居30歳持病持ち今までたまにフリーターだと
なかなか就職は難しいのか。
半年前からやる気だして就職面接受けてるようだが
アルバイトさえ見つからなくなったみたい。
20代の頃は尻叩いたらすぐアルバイト決まってたが
今年30歳になってからはまったく駄目になったよう。
本人それなりに遅杉なりに面接頑張ってる様だが、今1年無職。
このままいつか職見付かるまで見守るしかないのか?
時間たつほど年取ってくし、生活費もかかる。
1年探して無理なら年とってくこの先はもっと無理じゃねーのか?と不安。
見ていてもやもやする、でも身内からみて人付き合いが極端に駄目だし可哀想。
今までのアルバイトも、虐めにあっていて最後にはシフトも1月に1回にされて
実質干されて辞めた→3年無職→目つきが悪い文句あんのかとクビ(本人そんなつもりなし)
→1年無職→祝!正社員しかし倒産 と良い経験が1つもない。
親が働けるのは残り少ない、経済的に裕福じゃない2年経ったら定年後は協力して家のローン
返済しないといけない。爺ちゃんが入院してて、毎月かなりの大金がかかってて
払い続けなきゃならない。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 04:14:15 ID:FYdv0Ekb
でも次病院内で暴れたら速攻出される約束、拘束具は使ってくれない、そんな手つけられない
状況でほーりだして一般家庭でどうしろというのか。
危険な人は置いておけないって?それで精神病院の意味あんのか
動物殺しだけの今を過ぎたらうちの家族も見せしめとか理解不能な事いって殺されちゃうじゃん。
殺されたあと誰が面倒みんの?
保険代もろもろ30男養い続ける状況にはない。
無職でもゲームは買うのに家には1円も入れやしない。
誰が悪いんでもないのは理解してるのにむしゃくしゃする、実家も疲れきってる。
世間のニートを持つ家庭はどういう風に親の定年を迎えてるのか
年金だけで暮らしていけてるんだろうか。
親が死んだ跡は兄弟が世話するんだろうか。
それとも皆で心中か。
そしたら爺ちゃんどうなるの。
生きるために金稼ぐはずが、金稼ぐために生きてる状況ってどうなんだろ?
今日パートの合間にやってる新聞配達の帰りに
アパートに俺の好物茄子味噌炒め持って来てくれた母ちゃんみて涙が出てきた。
鼻の頭真っ赤なんだよ、寒いだろうに。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 07:39:39 ID:zu8JYck/
>>909 
 うちも、弟がニートなので将来が不安です。
 うちは、大学中退以降バイトもせず6年くらい経ってる。
 カウンセリングとかいうのに3年くらい通ってるけど、ちょっと明るくなったくらいで、
 働くようにはなってないし。両親が、カウンセラーに進捗状況を尋ねようとしたら、
 「息子さんの許可がないとお話しできません」と言われたらしく、
 まあそりゃ業界の常識的にはそうなんだろうけど、金払ってるのは親なのに、
 この糞カウンセラーが、金ぼってるだけじゃないのか? と激しくむかついたりもした。

 それと、自分の義兄も40近くになってフリーター。
 こちらはメンヘル持ちで、薬を飲んでるから病気の方はおさまっているけど、
 それを抜きにしても激しく自立心がないので、普通に働くとか無理っぽい。
 某楽器の技術はあるんだけど、そんなんだから仕事とってこられない。
 故義母が、音楽の才能を伸ばすことだけ頑張っていたから、その他の面が育ってない。
 今はまだ、単純作業のバイトもあるかも知れないけど、今後ほんとにどうすんの。

 将来的に、2人が自分たちのお荷物になる可能性が大だと考えるだけで辛い。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 10:18:13 ID:1AlQGJES
>>908
なんか来る板が違うような気がするぞ
913おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 15:15:39 ID:4tIAwtm1
>>909-910
>20代の頃は尻叩いたらすぐアルバイト決まってたが
>今年30歳になってからはまったく駄目になったよう。
当然だ。自分では20代と30代で違いを感じないけど、世間の扱いは変わる。
909が独立済みならわかるだろう。人を雇う立場になった時、30才で就職経験無し、
たまにバイトするだけでスキルも無し、そんな人間を雇いたいと思うか?
本気で探しているなら職種を問わず、時間を問わなければいい。
そうすれば見つかる。贅沢言ってる間は働く気ないんだよ。

職場でうまくいかない場合は本人に問題あるケースが圧倒的に多いよ。
仕事は一人でするもんじゃない。チームでやるものだ。
同僚と会話も出来ない人間にどうやって仕事を任せるんだ。
仕事も出来ない会話も出来ない人間が孤立するのは自明の理。
それをいじめと言うなら職場から去った方がいい。真面目に働いてる人間の士気に関わる。

最終的に面倒見なきゃいいんじゃない?
親は見捨てられないんだろうけど、私は見捨てる。すでに宣言もしている。
今まで頑張って築いてきた生活を、何の努力もしてないやつに食いつぶされるなんて冗談じゃない。
ぬくぬく衣食住の面倒見てもらうことに慣れっこになってる人間に、先はない。
見捨てない限り共倒れ。親が共倒れを選ぶのは止められないが、私は巻き込まれる気はない。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:39:20 ID:p4vYhfyQ
>>902
単に妊娠した友人が妬ましくてしょうがないんだろ。
メンヘルはほっとけばいい。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:57:42 ID:y1T5++In
>914
アンカー付きの発言にレスする時はちゃんと遡って読んだ方がいいよ
916おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:21:02 ID:dlFuQNCl
>>914
そうだよね。
どうみても妬んでるとしか思えない。子どもがほしくないとは思えないし、
子どもができやすい体質の友人に嫉妬しすぎ。
それに「子どもができないんだ…」みたいに残念そうに話したから友人も
そう言ったように思える。
不妊治療すればいいのに…って>>902さんとまったく一緒のこと思った。
不妊治療が簡単でなくても、妬みでネットに書くほどだからすればいいのに。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:26:49 ID:ZGG7NUJJ
>>916
よくまあここまで悪く解釈できるもんだ。
何か可哀想になってきた。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:35:05 ID:w97HpOqf
通勤に徒歩一時間近くって変だと思いますか?
バカにされてすごく嫌な気分です。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:36:10 ID:4ssa086f
別に。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:36:18 ID:MBcL/4Za
朝から疲れないの?まぁ本人がいいなら全然良いと思うよ。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:38:42 ID:wyOUXEfM
>>918
電車バスがないの?
わたしなら「なんでチャリとかにしないんだろう、ものすごくケチなのかな」ぐらいは思うが
あからさまにバカにはしないと思う。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:45:24 ID:w97HpOqf
>>920
すごく疲れます。
でも免許がないので…。

>>921
普段はチャリなんですけど、雨の日は歩きなんですよね。
職場方面に向かうバスがないので。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:48:03 ID:LMM6CiA5
>922
別にいいんじゃないの?なんで1時間歩くのがバカにされるの?
歩かない方がかっこいいの?おかしいじゃん? て言い返せ。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:48:05 ID:wp6ui0yd
>>918
変だと思う。
聞いたらびっくりするし、「何で?」って聞き返すだろう。
面と向かって馬鹿にはしないけど、内心では馬鹿にするかもなあ。
交通手段のこと考えないで仕事決めたんだと思うから。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:54:07 ID:4ssa086f
バカにする意味が分からないよ
別に普通じゃね?
926おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:12:22 ID:p2GhopcX
歩くことじゃなくて
免許・車を持ってない点を
バカにされてるんじゃないかな?
「免許も車もあるけど好きで歩いてる」場合はバカにされないのかも
個人的には別に持ってなくてもいーじゃんて思うよ
927おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:20:46 ID:iZLL7GZf
いきなり友達の携帯が通じなくなった。
電話をかけるとコール音もなしに「お客様の都合でおつなぎできません」と
アナウンスが流れるし、メールしてもあて先がありませんって返ってくる。

一昨日まで普通にメールしてたんだけど、これ拒否られたのかな・・・
それとも料金滞納?
928おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:24:38 ID:w97HpOqf
>>926
そうですかぁ…。
自分女で今年三十路なんですけど、若い子に混じって免許を取ることに抵抗があって取りに行けないんですよね…。
せめて免許だけでもあれば違うんですかね?
金銭面で余裕がないので、車は買えないんです。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:27:37 ID:RVVjOxCC
>>927
同じ状況になって、心配してたらちょうど携帯変えたとこだったって事があった。
とりあえず共通の友達にでも確認してみたらどうかな。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:30:43 ID:iZLL7GZf
>>929
共通の友達がいないので、どうしたらいいものやら・・・
拒否じゃないといいなあ。気長に待ってみます。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:43:55 ID:mfxGh5YX
>>928
免許だけあっても無駄な感じがする。
馬鹿にする人は免許だけ持ってても「車なくて雨の中一時間も歩くなら
免許持ってても意味ないじゃん(プギャー」とかいいそう。

個人的には徒歩で一時間かけて通勤ってだけでは馬鹿にはしないけど、
変な人、奇特な人とは思うかもなぁ。>>924の最後の行みたいな感じ。
あえて付け加えるなら、朝っぱらからやる気なくたらたら仕事してる人が
「通勤に徒歩一時間かかるんです」とか言い出したら馬鹿かこいつはと思うかもしれない。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:11:31 ID:JGJMfyr9
3年前、騒音がひどくて、管理してる個人の不動産屋と半分ケンカみたいにしてアパートに、
(明らかに水商売の女が住んでるのに、「アパレルです」と言い張り、ろくに注意もしなかった)
どうやら母が30万円出して買ってくれたネックレスを置いてきたらしい。
3年前の話だし、不動産屋のおばばはうそつきで口が達者だったし、もうダメかなぁ、と思いつつ、
今日、思い切って、不動産屋に「3年前引っ越した際に忘れたらしいんですが」ってメールしてみた。
もう誰かのものになっちゃってるかなぁ。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:21:34 ID:3RU6CWmE
>明らかに水商売の女が住んでるのに、「アパレルです」と言い張り、ろくに注意もしなかった
水商売の女が住んだら悪いんだろうか?
店子に隣人の職業に文句をつける権利はないだろう。

つか3年間も気づかず持ってきたかどうかもあやふやなくらい
持ち物の管理が出来てないなら、忘れてきたというより
無くした可能性の方が高いんじゃないのか。
間違って捨てた可能性だってある。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:31:58 ID:p2GhopcX
>>932
引っ越しでネックレスだけ忘れるってどんな状況だろ
当日つけててはずしたのかな
引っ越す時新しい連絡先教えれって言われなかった?
もし忘れてたら連絡くれてると思うから
忘れたのアパートじゃないのかもしれないよ
935おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:38:28 ID:xrDvfKxJ
会社から書き込み。嫁の義母と同居しています(義父はすでに他界)。
嫁と一緒にいろいろと甲斐甲斐しく世話してくれることは有り難く思って
います。家に帰ると料理が並んでいるのはいいんだけど、必ず
ビールも一緒に並んでいる。1時間近く出ているのでぬるい。

キーンと冷えたのが飲みたいんだけど、何度言っても同じ。家事を
手伝ってもらっていることもあるし、細かいこと言いたくはないんだけど、
やっぱり冷たいのが飲みたいんだよな〜。どう言ったらいいだろう?

ちなみに生活費は全部俺が出してるので、経済的に頭が上がらないとか、
そういうわけではないですよ。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:43:40 ID:3RU6CWmE
>>935
「あ、このビールぬるくなってるね。新しいの出すね」と
さっさとビールを冷蔵庫に入れて新しく冷えたビールを出せばいい。
言っても駄目なら行動に移すしかない。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:44:17 ID:O/6YvVGk
>>935
そのビールを冷蔵庫にもどして他のビールを出すことは出来ないの?
「こっちの冷えた方を飲むわ」とさりげなく言いながら出してくる。
そして「うーん、冷えたのはウマイ」と嬉しそうにいう。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:03:25 ID:N0qW6udt
>>935
嫁に「用意してもらえるのはありがたいけど、冷や冷やのビールが飲みたい」って言えばいいじゃん。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:09:41 ID:JGJMfyr9
>>936
冷え冷えのを買って帰ればいいじゃん。
酒飲まない人はわかんないんだと思う。

>>934
ありがとう。
高価なネックレスだったから、いつもつけないで、箱に入れて、天袋にしまいこんでた。
こうもないと、引越しの時においてきたとしか思えん。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:16:42 ID:4PEI2K6Y
>>939 自分の怠惰と馬鹿を棚上げして不動産屋に責任転嫁・・・・馬鹿杉。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:32:27 ID:NAyN6A+5
>>935
それ分かる〜。うちは同居じゃないけど、嫁の実家の母親が
似たタイプ。「焼き肉やるからおいで」というので行ったら、
「焼いておいたよ」って。大皿に焼いてある肉がてんこ盛り。
もう硬くなってるのもあるし。なんだかなぁ。

ビールって、キンキンに冷えてるの苦手な人もいるみたいだから、
「僕はこの温度じゃないと嫌なんです」とハッキリ意思表示してみたら?

942おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:53:51 ID:Rtqzamfr
昔からそうなんですが、友達が誘ってくれません。
小さい頃から、友達と遊ぶ時は自分側から誘うといった感じです。
淋しいので、たまには相手から誘われるのを待ってみよう、と思い、自分から連絡するのをやめてみると、
音信不通で友情が終わるもしくは、数ヶ月経ち我慢できなくなり自分から連絡、といった感じ。
正直、そんなに嫌われるような性格ではないと思っているのですが…。
ちなみに、誘った際は喜んで遊んでくれたりします。無理させてない、と思う…。
これは何が悪いんでしょうか?もう嫌です…。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 02:11:51 ID:00WPq+2R
944おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 02:22:10 ID:0QwzAmoe
酔っ払って帰ってくる父が大嫌い。
乗じて酔っ払いも大嫌い。
普段の父も人間として嫌いだけども、飲み会帰りは
たまに部屋から鉄アレイでも投げつけようかと思うくらい嫌。
私の部屋の下、音が一番通る場所に寝やがって
轟音いびきで今になっても寝られない。
無呼吸症候群の気があるからしばらく静かだけど
私の寝入りばなになると突然またいびき再開。
どかそうとしたら呂律が回らないのか奇妙なことをしゃべり
結局また寝る。これの永遠ループ。
いびき以外にもでかい寝言と寝息。
私は癇癪持ちだけれど、もうキレる気もない。
今日は寝坊して遅刻かな…
他の家族にはまるで無害なのもムカつく。
今月は週2くらいのペースで飲み会。
色々かこつけて結局は集まって酒飲みたいんだろ。
肝臓胃腸が悪くなったり通風になったりして
アルコール全面禁止になりゃいいのに。眠い寝たい頭が痛い
945おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 07:04:06 ID:8DD9x/X6
反抗期だね。
遅刻をお父さんのせいにするのはよしなよ。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 07:34:37 ID:c/a34pLP
つ【耳栓】
947おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 09:37:53 ID:ZtiiKldG
去年、職場が異動になったんだ。
異動先は基本的に男性ばっかのところに、女性A(26歳)、B(32歳)、C(40半ばののおばさん)。
ABは共に独身で、営業事務の仕事。
Cも営業事務だけど、近々別の部署に異動になる。
私は資料翻訳で呼ばれてきて、ABCの仕事とはノータッチ。
AとBは異様に仲良く、ふざけてだけど、抱き合ったりすることも。
毎日一緒にいるのに、社内メールまで飛ばして秘密のお話までしてる始末。
仲良くしようと思ったが、社内メールしてるのを見て、
「あの二人は双子みたいなもんだな」と悟り、
中に入って同じレベルに仲良くしようと思うのはやめた。
家に帰れば携帯メールのやり取りもしてるらしい。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 09:39:48 ID:ZtiiKldG
Aは普通に接してくれるけど、Bは私が嫌いなのか、
意地悪はしないけど、仕事に関する必要最低限のことしか語らず。
お菓子を買って来てくれれば私の分も用意してくれるが、
机の上にいきなりお菓子がぼんと載ってるだけ。
「これ誰からですか?」とお礼しようと思って聞いても、
Bは黙ってて、代わりにAやCが、「Bさんだよ」と教えてくれる。
コーヒーを入れれば私の分もポットに残してくれる。
でもそれを教えてくれる「一言」がないから、煮詰まったコーヒーを後で発見したり。
(同様のことは私もしてるが、私は普通に声をかけている)
最初は人見知りするのかと思っていたが、今フロアで仲良くないのはBだけ。
BはBで他の人とは仲良く話しをするが、なぜか私だけそんな感じ。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 09:41:05 ID:d0eHSnWL
>>942
私も大抵自分から誘うタイプ。
一度友人に「何で誘ってくれないのよー(ノ`Д)ノ<怒」と尋ねてみたら、
「だって、あんた誘ってもでてこないじゃん」といわれた。
まったくです...orz だって、月に1度遊べば満足しちゃうんだもんなぁ。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 09:41:34 ID:ZtiiKldG
Bは10年目なので、課でも一目おかれている。
上司は私もABの中に入って同じように仲良くして欲しく、酒の席で説教してくる。
でも、仲良くしようとしても、ベール貼ってるのは向うなんだからと苛立つ。
なんで私ばかり注意されないといけないんだ!
ちなみに私は31歳でBの1歳した。独身。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 09:42:51 ID:9G6gvcR3
>>942
自分から誘うのが恐い・気が引けるって人、結構多いよ。
あなたの事がうざいなら誘いには乗ってこないはずだから、
単にみんな誘うのが苦手なだけなんじゃない?
952おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 09:43:07 ID:I//1LTN/
母のお弁当 

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそ
り中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪い
し、とても食べられなかった。家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らな
くなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃ
になったけど…喜んでくれると良いな」
何で食べてあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158417796/
こんな自分でも産んでくれたカーチャンに感謝
953おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 09:49:33 ID:551dFFny
>950
仕事の内容も違うんだし、Bも変わり者みたいだしほっとけば。
Aとは話ができるなら、それでいいじゃん。お菓子やら飲み物
やら一声かけるのも仕事仲間のマナーでしょ。あからさまに、
貴方だけスルーするような態度は失礼。上司だって様子を見て
りゃBがおかしいのは気付くはず、今はうっとうしいだろうが
ほっとけほっとけ。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 10:26:00 ID:dnPilvlh
>950
言っちゃえ!上司に笑って「いやー私なんでだか分からないけど
Bさんに嫌われてるみたいなんですよねー困ってるんですよー」って言っちゃえ!

ていうかB、レズっぽいね。マジレズがなんちゃってかは分からないけど。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 10:43:34 ID:CqvFAQqh
遠くに住んでいる友人(男)とちょくちょくお互いの近況報告の
メールをしているんだが、その友人が顔文字を使うのが
うっとおしくてたまらん。

それとなく自分は顔文字使うのが嫌いだと伝えたのだが
「弟も顔文字嫌いだな~_~」と返ってきた。orz

すごい些細なことだとは自分でもわかっているのだが、
*_* とか ~_~ とか -_- とかが文末に入っているメールを
見ると心底萎える。
心がささくれ立ってると、死ね、氏ねじゃなくて死ね、とさえ思う。
ヽ(`Д´)ノ ←こういうのだったらなんとも思わないのに。

でも顔文字使うなってのもこっちのわがままだよなぁ。
どうすればいいんだ。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 10:50:15 ID:GhSCEUKa
>>950
Bさんってそんな悪い人かな?
本当は仲良くしたいけど、人見知りしてるとか、恥ずかしいからとか、
仲良くなるのに時間がかかる人なのかも。
会社でも一目置かれてるなら、やっぱりそれなりの人なんだろうし、
普通仲良くしたくないなら、お菓子買ってきたりしないでしょ。
あなたもBさんは自分と仲良くしたくないんだ!って思ってるところない?
それは勘違いで、自分からもっとガツガツBになじもうと思い込めば、
自然と仲良くなれそうだと思った。AとBの仲まではならなくていいんだから。
にしても、あなたの上司…仕事さえしてればいいはずなのに、わざわざAとBと
仲良くしろって説教するなんて、学生かよ!って感じだね。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 10:52:00 ID:GhSCEUKa
>>955
心狭い。許してあげて。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 11:40:39 ID:+WZrlMRv
>>955
わかるけど2ちゃんに毒されてるんじゃないのw
「顔文字はやめろっつってるだろうがゴルァ」って内容のメールを
あなたの心象に合った顔文字付きで返してみたらどうかな
959おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 11:44:33 ID:+WZrlMRv
>>950
Bはツンデレと思っとけばいい
960おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:21:12 ID:upLKUoAp
無職で引きこもってる状態なんで鬱っぽくなっていて当然…なのですが、毎日毎日
全く気力が湧かず悩んでいます。
もっとどんどん求職すべきなのに、やっと一つに応募したらその結果待ちで
また家にいるだけ。実家なので甘えてしまっているし、このままではどうしようも
なくなるとわかっていながら一ヶ月以上何もしない日々を送ってしまっています。

人にきっかけを求めていてはいけないと思うんですが、毎朝起きるごとにずぶずぶ
はまっていくような(?)、もう抜け出せないような感じで辛いです。
何か、一念発起するきっかけになったことや、気の持ちようを変えられるような
出来事や心がけがあったら教えてください。

鬱や病名は何もつけられませんでしたが「気になるなら飲んでみてもよい」という
感じで安定剤と睡眠薬は出されています。薬がないと不安になるようで、それも
落ち込む原因になってしまっています。
仕事が決まったらスッとやり直せるのかなと思いますが…毎日が不安です。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:24:06 ID:pQ4OX4CA
>>960
自転車買って、とりあえず朝になったらそれに乗ってどこかに行くと
ものすごくよい気分転換になりますよ。日の光を浴びることがこれほど
大切だったのかと、私は思い知りました。

962おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 14:39:25 ID:cNiaTp6C
>>960
実家ならバイクの免許を取ってバイクに乗ってみるとか、
金がないなら原付の免許を取って原付に乗ってみるとか。
無気力は治そうと思えば思うほど治らないから、のんびりできるときにしておくのもいいもんだ。
963960:2006/11/21(火) 15:18:42 ID:ylhPO00Z
ありがとうございます。
日光を浴びると良いと、よく聞きますが本当なんですね。
つい午前中もだらだらベッドにいたりして外出を全然しないので悪化している
と思います。先ほど、不採用の連絡があってさらに落ち込んでいますが
今からでも外に出てみようかな…。辛いです。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 15:29:53 ID:pQ4OX4CA
>>963
大丈夫、大丈夫。明日は早起きでもしてみたら?
普段見慣れてる近所の公園でもすごく気持ちいいですよ。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 15:42:29 ID:SSXkaU3+
自分が抑うつ症状のとき、犬の散歩を朝晩してたんだけど
無言でずっと歩いていると、過去のいろんな嫌なことを思い出したり、
自分の周りの人に腹が立ったり、悔しかったりで、よく泣きながら散歩するはめになってた・・・。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 15:51:12 ID:snc22Eaq
フーン
967おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:14:31 ID:gCndT8+b
>>960
朝の5時や6時にちょっと起きてみたらどうかな?
毎朝なくてもいい、
週に2〜3回程度でもその時間に起きることが大事って聞いたよ。
起きて散歩してみれ。
その時間なら人もそんなにいないから気も楽だよ。
散歩したら目も覚めるし、なんだか得した気分になる。
別に1時間2時間歩けというわけでもなく、
最初は10分からでもいいじゃん。
のんびりやっていけそうなペースでやってみ。

あと、気休めかもしれないけど、
パワースポットと言われてる神社めぐりとかしてみたら?
気分も変わるよ。
ご利益もあるかも。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 18:05:17 ID:v3D9Qt4q
バイト先で他のバイト以上に仕事やらされてるのが腑に落ちない。
同時に入ったバイトの仕事が1なら私は2,5か3くらいやる事になっている。
他のバイトが立ち話してる目の前で掃除したり備品の補充したりしてるのに、
マネージャーは何も言わない。
仕事が多い分帰るのも遅くなる(長いと30分近く残業)。
「そろそろ○時なので…」と言うと、
「じゃ○○さん(他のバイト)はもう上がっていいよ。×さん(私)はトイレ掃除して行って」
(トイレ掃除もなぜか私専用の仕事)
これで時給同じ。
なんかいいように使われてる気がする…
969おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 18:10:46 ID:riSq7Mrw
ここは良いスレだなぁ。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 18:40:43 ID:9G6gvcR3
>>960
わかるよ。私も一人暮らしなのに半年くらい無職だった時、
気分が落ち込みハロワの相談員の前で号泣した事もあったよ。
外に出るのもいいけど、億劫ならインドアで楽しめる事もおすすめだよ。
私はちなみに料理と掃除。
献立を考えたり、お風呂のゴムパッキンを綿棒でゴシゴシしたり。
些細なことにも集中してると気が紛れると思うよ。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 19:02:59 ID:jW7bZFp1
>960
家族とは仲良いのか?
飯の支度手伝うとカーチャン喜ぶぞ
料理出来るなら家族の献立考えたり弁当作ったり
玄関先の掃除なんかもいいな
家の周りとまではいかなくとも自分の身の周りの掃除やってみそ
風水で綺麗な部屋にしておくと幸福が訪れるんじゃなかったかな
「仕事決まったら忙しくなるだろうから掃除するなら今のうち」と思えばいいじゃない
972おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 19:03:17 ID:9CTC2TyF
自分は中卒で一人暮らしの引きこもりで無職の人間です
現在25歳…免許資格学歴履歴書に書ける職歴等いっさいありません
職歴は18歳の時コンビニバイトとかポスター貼りとか役所に申請してないようなバイトばかりです
こんな人間でもハロワに行ったら職見つけれるんでしょうか?
年齢も年齢だし何も取り柄も資格もない人間なので未来が不安で仕方ないです
仲が悪く母親のとこにも帰れません…
973おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 19:09:54 ID:MdQ7Dyz/
直接ハロワよりも、ニート立ち直らせ機関みたいなところの方がいいんじゃないの?
974おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 19:22:17 ID:jW7bZFp1
>972
今までどんな理由があってそういう人生だったのか知らないけど、
資格や免許なら今から勉強すれば取れるじゃないか
中卒がなんだ 大検があるじゃないか
コンビニバイトやポスター貼りしてた頃の知人のツテとかで仕事が見つかる可能性だって十分ある
金が無いなら派遣のバイトにでも登録して働いてみたらいいじゃないか
色々な人と知り合って話をすればまた勉強にもなる
まだ25歳だろう、いくらでも可能性はある
975おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:02:55 ID:oQCLi1J1
いや〜、甘やかすのはいいけど25でそれだと
正直、まともな女性との結婚は絶対に無理だろうし、
まともな職につくのも絶対に無理だろうし、
老後はホームレスにでもなるしかないね。
このままだと。
今まで何もしてこなかったツケがきているんだから
自業自得だと気をひきしめていかないとホームレス→道端で凍死コース。

ハロワで死ぬ気で探せば、どうしようもないダメ人間でも雇ってくれる所は
あるだろうから、そこにしがみついて頑張るしかない。
きっと972からすれば2ちゃんでいう負け組な仕事しかみつからないだろうけど
それでもそこで頑張らないと野垂れ死にだと歯を食いしばって頑張るしかない。

死ぬ気で頑張った場合のみ>>974の言うとおり可能性は開ける。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:05:06 ID:Z/ZpmmSf
>968
腹立つなーそれ
バイトならやめちゃえ
977おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:30:09 ID:9CTC2TyF
>>973
>>974
>>975
ありがとうございます

本当に自分が悪いだけに後悔してます
あぁ…
978おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:36:23 ID:YCd9xB1U
今、気付けただけで良いと思うよ。
でも甘えるなよー、本当に死ぬ気で頑張れ。
身体壊さない程度にね。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:44:20 ID:c/a34pLP
くだらん質問ですが。

今25才です。
十代の頃は何を見ても涙なんて出なかったのに、最近なんか涙もろくなってきました。
カーチャンスレ見てても泣けますw
感動ドキュメントなんか危険過ぎます。

皆さんこういうものなんでしょうか?
980おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:59:41 ID:Tat29cEi
>>979
うん、そんなもの。
自分も十代の頃は嫌いな言葉は汗、涙、感動など。
デザインなども冷たい無機質なモノが好きだったが今は正反対。
とくに親、老人、動物の想い出系にめちゃ弱い。
この前はNHKの5分番組「しばわんこ和のこころ」で号泣w
981おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 21:32:54 ID:7GgUcJBL
わかる。もうすぐ24になるけど、自分もそうだ。やたら感涙する。
ちょっとした感動系のCMなんかでもボロボロ泣いてしまう(明治安田生命とか)。
動物、老人、親系なんてもう汁出まくり。

でも逆に、「自分のこと」で泣くことがなくなった。
悔しいとか嬉しいとか悲しいとか。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 21:40:17 ID:BSKNJhar
>>980
老人はやばいな。
早朝に老人(おじさんも可)が犬(和犬、甲斐や柴がベスト)と散歩してるのを見ただけでジーンとくる。
年取るってそういうものだ。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 21:42:54 ID:OdmLhoCS
>>979
俺、あんたより一回り年上だけど、すぐ泣くよ。
クレしんやポケモンでも泣くんだから、相当なもんだと思う。
「泣ける2ちゃんねる」なんか、鼻水ダーダー垂らして号泣ですよ。
俺だけかな?
984おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 21:51:12 ID:NF1I5s1G
一人暮らし始めてから泣くことが増えたな

本を読んでいても
テレビを見ていても
2ch系ブログを見ていても
985おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 03:00:06 ID:vpRQ8OD/
自分は年ごとに泣くツボが他人とどんどんズレて行く気がする…。
986おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 04:17:54 ID:hkXTNRih
机の上に置いといたCDを見たクラスの子が、「そういうの聴くならオススメのバンドがあるんだけどCD貸そうか?」と
言ってきた。そのバンドは名前は聞いたことあるけど曲は知らなかったので翌日CDを借りた。

さっそく帰ってから聴いてみた。…あまり好きなジャンルじゃないよコレorz
嫌いじゃないけど好きになれる音じゃない。私が学校に持っていったCDのバンドとは全く違うジャンル。

明日返すんだけどなんて言えばいいのやら…。一曲でも「イイ!」ってのがあれば感想も言いやすいんだけど。
困った…。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 04:32:04 ID:P8PTaPnL
>>986
気心知れた友人なら、感想を正直に伝えてみたら?
そうでないと、これからもそのジャンルのCD貸してくるよ。
そして毎回感想に詰まるんだ。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 04:57:47 ID:hkXTNRih
>>987
レスありがとう。
貸してくれたのはあんまり話したことのない人なんです。仲の良い友人だったら正直な感想を言えるんですけどね。
「課題やってきた?」とか世間話をする程度の間柄なので困ってるんです(´Д`;)
989おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 05:01:03 ID:Fxrm5YCd
友達のことなんですが、最近、「あなたは、会話がワンパターンでおもしろくない」
とか、「もう、その話聞いたんだけど」、などと言われます。実際、そうなのかも
しれないけど、長く付き合えば、同じ話をしてしまったりとかもあると思うし。
それで、なんとかしてきて、と言われ、何すればいいか分からず、普通に生活
してて、その後に会った時に、「自分をおもしろくする為に何かした?」と聞かれ、
何もしてないと言うと、何も努力してないんだね。と言われ、なんなんでしょうか。
そんなことを友達に言われたのは、初めてで、戸惑ってます。そんなに、私が
つまらないなら、他の人と遊べばいいのに。どうすればいいでしょうか。
990おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 05:27:58 ID:T4D3Hch+
>>989
放置で吉。
人を見下したい年頃なんでしょう。
あまり酷くなるようなら付き合いを考えた方がいいかと。
一度怒ってみてもいいと思う。
991おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 07:07:42 ID:4WENS/me
>>989
あなた自身、そんなに戸惑うなら他の人と遊べば…って気もしますが。

実際、どのくらい同じ事ばかり話してるのかわからないからなあ。
自分語り大好きな知人がいるけど、同じ内容の話を
何回もくりかえすので、もう二つ返事で流してますよ。
「それ、聞いたよ」って言っても、その後言われた事を忘れてしまうみたい。
念のため、自分の話す内容もふりかえってみた方がいいよ。
992おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 07:53:31 ID:AUijhMtM
次スレ

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part61
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1164149578/
993おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 08:28:46 ID:hvVICJom
>>989
読点のうち方のダメさ(どうダメなのかは必要なら夕方にでも説明するけど)から考えて、
他人とコミュニケーションを取るときに、相手の事をあまり考えてないというか、
考えが非常にヒトリヨガリな人であるという印象を強く受けます。
みんなから浮いているという自覚はありませんか?
そういうことを指摘してくれる友達は、あなたのことを親身に心配していると私には思えますが。
994おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 08:42:06 ID:hsZFM0q5
>>992
995おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 09:15:14 ID:bijuDwbp
>>992
乙です
996おさかなくわえた名無しさん
>>989
私を面白くするためには何か面白い話してよニッコリでいいんじゃね?
989がどのくらい同じ話をするか知らないけど
本人も自覚してる通り、そんなに話がつまらないならどっか行けばいいのに、と思う。