スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問161
1 :
おさかなくわえた名無しさん:
■池沼→知障→知的障害者
■出なくなったボールペンの復活法
1.昔の体温計みたいに輪ゴムとか、ひもとかを替え芯にまきつけて
ぐるぐる、きゅるきゅるまわしてみる。
2 溶けない程度に、ボールペンの先っぽをライターの火で暖める。熱めのお湯でも。
3.軸の途中に詰め物(?)がない物なら、分解して軸だけ出して お尻の方から吹く。
4.ティッシュなど、表面がざらざらしたところに書いてみる。
■トイレが詰まって流れない
1.手を突っ込んで取り除く。
2.スーパーや金物屋さんなどでスッポンを買ってきてスッポンスッポンする。
http://www2.i-mate.co.jp/various_space/toilet_advice_02.html ■ドアチャイムのボタンに謎の目印が!
1.訪問販売の営業マンが勝手に付けていく目印
2.空き巣が下見して勝手に付けていく目印
なので、見つけたらすぐに消すべし。
マークの意味の一例(営業マンの場合)
☆ チェーンなしでドアを開ける
◎ チェーンつきでドアを開ける
○ ドアを開けずに対応する
M 男の住人 G 女の住人
 ̄上線(オーバーライン)午前に家にいる事が多い
_下線(アンダーライン)午後に家にいる事が多い
■コップやボウルがはまって抜けなくなりました。
・外側だけお湯につける
・境目に息を吹きかける
・逆さにして振ったり、右手に持って左手で右手首を(下から)叩いてトントンする。
・電子レンジに逆さにして入れ、チンする。(レンジ対応食器の場合)
・境目にテレカやハイカを突っ込む。
■間違ってクリックしたらなんか変なメールが来た、使った覚えのない支払い請求のメールが来る
無視して大丈夫。間違っても自分からコンタクトを取らない事。
「解約手続きをして下さい」等も無視。
サイトのアクセスやメールくらいでは個人情報は調べられません。
どうしても不安ならここで聞くより、消費生活センター・国民生活センター
警察などへ相談を。
■銀行・郵貯のATMや口座関連の質問は散々既出につき、
住民はささくれだってます。質問される際は覚悟を持ってどうぞ。
あと子供は親の許可得てから。
振り込みは実際行って画面通りにやればできるから、まず行ってみるように。
■プレゼント・贈答品など何を贈るのがいいかについての質問は、
個人情報に触れない程度の相手の特徴&関係、そして予算を書くと答えやすいです。
単発IDってなんですか?
また、IDの末尾が0とかOという風に必ずしもなってないのに、携帯からの
カキコだとわかるのはなぜですか?
改行しない文章や、ケータイ特有の変換ミスなどでわかる。
>>1おつ
/⌒ヽ⌒ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ,,,, )
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
9 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 10:49:56 ID:vjuHox44
中二病って、なんで「中二」なんですか? 中一や中三じゃダメなんでしょうか?
やっぱり語呂がいいから?
>>9 中一はまだ小学生気分が抜けない。中三は受験で忙しい。
思春期を迎えて暇な時期が中二だから。
じゃない?
なんで鼻の頭の毛穴だけあんなに皮脂がたまるのですか?
>>11 鼻の頭は皮が薄いので、乾燥しやすいため、皮脂を
出しやすくなっているためです。皮脂が出やすいと、
必然的に(手入れを怠ると)詰まりやすい、ということです。
自治体公務員とは何をする公務員ですか?
14 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 12:09:24 ID:dAbS9KDH
キャベツやほうれん草のしっぽは食べちゃいけないって本当ですか?
美味しいし栄養が詰まってると思ってたんで、好んで食べてたんですけど。
>>14 農薬が溜まりやすいので、食べない方がよいです。ホウレン草の
赤い部分は鉄分が豊富なので栄養的には優れているのですが。
16 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 12:21:10 ID:dAbS9KDH
NHKの受信料を払ってる人は全体の何割くらいなんでしょうか?
私の想像では5割くらいじゃないかと思うんですが、皆さんはどう思いますか?
ID:dAbS9KDH
今日も質問を連発するの?
>ID:dAbS9KDH
連発するのは構わんが、回答してくれた人に礼くらい言えよ
19 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 12:33:53 ID:dAbS9KDH
ありがとうございましたm(__)m
素直だなw
ソーセージ(ア○トバ○エル○)を冷蔵庫に
入れ忘れて20時間経っちゃったんですが、
大丈夫でしょうか?スーパーの袋にお菓子と
一緒に入れて、キッチンの床に置きっぱなしに
してしまいました・・・。未開封ですが
袋には10度以下で保存って買いてあるし
ちょっと不安です。
おばあちゃんが入院してしまったのですが、
何時くらいに逝くのが常識でしょうか?
中々時間が取れないです・・。
逝くのは夜中が多そうだな
間違うにも程があるぞ
>>23 すいません。
自分が何時ごろにお見舞いに行くのが常識でしょうか?
です。。
25 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 13:56:58 ID:/vJAybmR
>>24 早朝や深夜じゃなければいいんでないかい?
何時ごろというより、病室に行ったときに周りの人に迷惑かけないようにする
心遣いが大事だと思うよ。
>>24 病院の面会可能時間を調べてごらん。意外と短いから。
いずれにせよ、午後の早い時間が常識的。
>>24 一応面会時間ってのが決まってるが、別にその時間帯じゃなくてもおk。
あなたがあまりおばあちゃんの世話が得意でないなら昼ごはん終わってから晩御飯までの間、
世話が得意ならご飯時でもかまわんと思う。
おばあちゃんと付き添いの人のために何か手土産忘れずにな。
>>13 市とか区の仕事だけど窓口からゴミ処理までいろいろあります
自治体の公立学校の先生もそうです
>>21 大丈夫だと思う。これは早めに食べてしまおう
29 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 14:44:27 ID:m+2bm4rA
>>21 真夏の炎天下ならともかく、今なら問題なーし。
30 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 15:22:16 ID:B7ThJ6bU
>>24 今まさに入院中なのでうちの病院の場合を…
平日は午後三時から午後八時
土日祝日は午後一時から午後八時まで
夕食は午後六時なのでその前後は避けてくれると嬉しいな
ベッドから動けるならロビーとかに移動してくれるとなお助かる
当人は静かに話してるつもりでも病室の会話は全部ハッキリ筒抜けだよ…
質問させてください。ティッシュペーパーって、5個パックで198円〜598円と
すごく幅がありますが、何が違うんでしょうか? 保湿系が高い(1箱200円くらい)
のはわかりますが、150組〜200組の枚数の差にしては開きがあるなと。
あと、598円のティッシュを買う人はなぜわざわざ高いのを買うのでしょうか。
やはり品質(使い心地)が違うのですか?
>>31 上等なティッシュは肌触りが気持ちいいです。やみつきになる
鼻炎もちだから鼻をかむ時に使用します。普段用と使い分けている
もったいながってずーっと未開封のまま置いといたら乾燥して
しっとり感が消えていたことがあります。
>>21 ぜんぜん平気。
逆にいえばこういった加工食品は、いつになったら腐るんだろう?と無気味になるほど。
奈良の騒音おばさんがマスゴミに一方的に悪者にされてたのは
お隣の自称「被害者」が創価学会だったからなの?
38 :
31:2006/11/04(土) 17:59:55 ID:NWpm+28+
>>31 いろんなランクのティッシュを一度は買って使い比べてみるといいよ。
高いほど良いのは当たり前だが、自分に合ったランクが見つかるとおもう。
>>34 念のためア○ト○イエ○○のHP見たら、防腐剤無添加で
徹底した温度管理云々って出てたのでちょっと心配に
なったよ。家では温度管理できてなかったからね・・。
ま、でも食べちゃいました。袋を開けた時念入りに
匂いをかいだら気持ち悪くなったけど、今のところ
無事ですw
41 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 21:59:53 ID:DRvwGItn
昨日フジで「泣きながら生きて」ってドキュメンタリーやってたけど、あれの泣き所は何だったの??自分も、ちゃんと見てわけじゃないんだけど全く分からんかった。
誰か分かる人教えてください。
記帳をここ数年してないのだけども、
引き落とし明細の金額を見ると
5千円とか2万くらいがたまに減ってる。
クレカの引き落とし日でもないのに…。
43 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 22:28:53 ID:UCEC9FKk
勉強のために市販の問題集を買ったとします。
僕は書き込み形式でも、ノートに解くようにしてるんですが、
無駄な気がしてきました。
直接書き込もうかなって思ってるんですが、皆さんならどうしますか?
>>43 わたしも今そういう状態だが、同じ問題を何度も解く練習したり、あるいは終わってから
ヤフオクで売り飛ばしたりすることを考えればノートに解くのがよいと思う。
>>41 全部見ていて分からなかったっすか?
俺は他の番組見てて最後の30分しか見なかったけど
中国から日本にやってきて15年間家族の為に
働き続けた、というところだったんじゃないかな。
まぁこのシリーズって中国から日本の都心から
外れたところにやってきてそれでまた中国に
帰って行くという感動パターンがあって
日本人が忘れかけてる貧困・勤勉・孤独の
価値なんかを再認識させてくれる郷愁感がいいのでは。
>>42 ネットバンキングしてたらパスワード盗まれてたら
金も抜かれ放題だよ。あと疑わしいのは家族とか。
記帳は日曜日でも出来ると思う(手数料はかかるかも)
から、まず記帳してみることだと思う。
数年前のはまとめて省略されるんじゃなかったかな?
46 :
41:2006/11/05(日) 00:05:55 ID:p8FH2Lad
>>45 『自分も、ちゃんと見てわけじゃないんだけど』って書いてるんだけどね。(あっ、誤字は脳内変換しといて)
まぁ、とりあえずサンクス。
盗作してた画家のおっさんってどうなったの?
された方がスギ氏だっけ…?
真似されたほうがおすぎなら、した方はピーコ。
>>47 盗作した人は和田義彦。された人はアルベルトスギー
バレたので芸術選奨文部科学大臣賞と安田火災東郷青児美術館大賞を取り消された
国画会も退会した。された?とにかく罰は受けているということで
国内では訴えないことになったと思う。
本人は肺がんで余命いくばくもないからスギー氏にも訴えないでと言ってます
>>43 3個目のマルチみっけ!!
でも答えよう。直接書き込む。貧乏ならノートに書く
裾に紐が入ってて、絞って履ける形のカーゴパンツが
ちょっと前に流行りましたが、あれは今はどうなんでしょう。
カーゴ自体はまだふつうにありますが、裾絞りのはもう履けないですか?
52 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 12:54:28 ID:wyF/JxJQ
素朴な疑問なんですが、水と油はどうして混ざらないのでしょうか?
53 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 13:07:27 ID:1QPuQFYR
ひどい喧嘩をしたから
油の方が軽いから
えーと、マジレスしていいのかな?
極性無極性で分かれる。詳しくは高校化学の有機分野でも学んでくれ。
わかりやすい比喩を使えず丸投げするんなら書かなきゃいいのに
>>52 水の分子と油の分子が仲が悪いから。厳密にはとっても難しい。
水と油の仲が悪いというよりは水同士、油同士の仲がいいので
仲がいいもの同士が集まって二つに分かれるという例えの方がいい。
分かりやすくだと?わかったよ。
==== ここから読み飛ばし可 ====
極性分子(水なんかが代表例)は、電気陰性度の差などが原因の水素結合という結合の仕方をする。
これにひきつけられるのはやはり極性分子の極性部分。
これが(表面上)ない無極性分子より極性分子同士のほうが集まりやすいため、分かれる。
>>58のいうとおり。
==== ここまで読み飛ばし可 ====
つまり、鉄とセラミックを用意して混ぜこぜにして、そこに磁石を近づけたら鉄だけいっぱいくっつくようなもの。
これで満足か。
>>59は「人をバカにして優越感に浸りたいだけのクズ。」というだけで、その実例示も出来ないし、極性無極性の区別も出来ないダニ。
だいたい高校化学ぐらいちゃんと学べ。
理系にありがちな嫌なヤツの典型だな。
ID:opDgodhF先生のご識見の高さは十分に理解できましたので、
ご識見の高さに似合わない汚い言葉での罵り合いはご遠慮いただけませんか? 質問スレで邪魔だバカ共。
>>58 それは変。分子同士が近づいたとき、引き合うか反発し合うかが鍵なんだ。
水と油の分子は反発しあう。だから
>>57が正しい。
>>63 そうですね。
質問への回答もせずに回答者を罵倒するだけのステキな方々が跋扈していらっしゃるこの高尚なスレに、私のようなものは不向きですよね。
70 :
65:2006/11/05(日) 14:22:32 ID:2ATZ7yCw
>>67 ありゃそうかな? と思って調べてみた。
「水の分子と油の分子の間の引力がうんと小さい」というのが正解みたいだな。
正直、すまんかった。
71 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 14:27:34 ID:TiVzyyU7
>>68 とても不向きですよ。
回答も分かりにくいし、感じ悪いし、荒れたし。
さようなら。
ID:ODDv//KF は人をクズ呼ばわりする前に
>>54を取り消してあやまるべき。
質問です。
ニンテンドーwiiって44歳の母でも出来るゲームはあるでしょうか?
クリスマスプレゼントで買おうかと思ってます。
ゲームは母も私もほとんどした事がありません、買っても使い切れるか不安です。
74 :
52:2006/11/05(日) 14:32:04 ID:wyF/JxJQ
うわぁぁぁ、私の素朴な疑問のせいで・・・・すみません。
界面活性剤というのは、「面をツルツルにする」物質だと思っていたんですが、
水と油を結合させてくれるみたいですね。この仕組みは・・・いやググります。
最後に礼儀として土下座 orz
あなたは悪くない。
opDgodhFのクソ野郎が、伝わりにくい表現しかできねえくせに
他人をバカにしてエラそうにしやがったのが悪い。
76 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 14:40:31 ID:TY9eVgHQ
今日は本能寺の変があった日ですってTVで言うけど、これって新暦で言ってるのであって旧暦で換算しないの?
>>73 44歳でもゲームできる人はできるし、できない人はできないし・・・。
WiiはWiiリモコンが特徴的なハードですので、
まずはWiiリモコンを使ったゲームが発売されます。
今までのアクションゲームのように、コントローラーのたくさんのボタンを使ったりしませんから、
「アクションゲームは難しくてちょっと・・・」という人にもおすすめです。
とはいえ、アクションゲームはアクションゲーム。
反射神経や運動神経に不安があるなら、やはり難しいかもしれません。
(お祭りの射的とか、金魚すくいとか、そういうのをイメージするといいかも)
Nintendo DS では、脳を鍛えるソフトが色々でていますが、
Wiiでは、今年いっぱいはそういうソフトはまだ出ないようです。
来年になれば、そういうソフトも出てくるようですね。
http://www.nintendo.co.jp/wii/software/lineup/index.html あと、12月いっぱいは、慢性的に品不足になることが予想されています。
まだ予約ができるかどうかもはっきりしていませんし、
今回のクリスマスプレゼントは見送ったほうがいいかもしれません。
ID:opDgodhF が一番悪い。人間のクズ。
>>68 罵倒だけしてるよりは答えるほうがましだから気にスンナ。
君みたいなおかしな答え書く奴がいるのもまた一興。
>>76 本能寺の変は 天正10年6月2日(1582年6月21日) だそうだから、
6月21日ではなく6月2日に「今日は本能寺の変があった日です」と言うべき、
ということかな。
新暦と旧暦は同じ日付でもかなりズレがあるから、
季節感などがズレて誤解の元、みたいなことがあると思う。
あと、閏月というのもあって、「閏四月の○日」と言ってもわかりにくいし、
「何それ?」という質問に一々答えるのも面倒とか。
>>77 詳しいレス有り難うございます。
母はママさんバレー現役なので身体能力は私より上な気がします。
77さんの説明と合わせてホームページを再度見ました。
なるほど、動きで操作するんですね。
ボタンポチポチするのより入りやすそうなので
ちょっと買う気が膨らみました。
DSはパズルゲームを買ったきりお蔵入りしてたんですが
常識テストとか言うのも気になっています。
wiiでも出るならそっちも気になります。
あ、品不足の事は考えていませんでした。
やはり有名なゲームとなると手に入りにくくなるんですね。
買えない様だったらまた他のプレゼントを考えます。
有り難うございました。
82 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 15:01:38 ID:TiVzyyU7
>>73 いちおう、そういう今まで据え置きをやったことない層を取り込もうとして開発されてる。
でもそれが成功するかどうか現時点では不明。
>>73=81です。
>>82 そうなのですか。
私は思いきり術中にハマってるのですねw
しばらくは様子を見て購入検討をした方がよさそうかも。
今月ワンピース最新刊でないよね
85 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 16:22:46 ID:WuwK51YU
極細ポッキーのCMの歌、あれなんて言ってるの?
とってもいいじゃんって切り捨てオジャール
マーボーグルもカツんなって
っぱっぱっぱ〜ら
86 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 16:29:00 ID:wS0DwJol
すみません。他でスルーだたので人の多そうなコチラに・・
昨日から突然速度が遅くなり困っています。
いつもならクリーンアップ、キャッシュ、クッキー削除したり
ウイルススキャンしたりして、直るのですが
今回も全部やって見ましたが変わりません。
考えられる原因と対処法を教えてください!
ちなみにwindowsxpバイオ 光回線です。
よろしくお願いいたします。
87 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 16:30:35 ID:Zn7Dq23E
>>85 とってもいいじゃん
切り捨てコギャル
マゴギャル担いじゃって
んぱっんぱっんぱ〜
かとオモタ
88 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 16:30:42 ID:dMrnY4bL
俺ってなぜに包径?
89 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 16:34:36 ID:JbGfIMVk
うちのぬこにキャットタワーというものを
買ってやろうかと思っているのですが、
興味を示さなかったらどうしよう・・と思い、
二の足を踏んでいます。
キャットタワー購入経験のある方が
おられれば、体験談をお願いいたします。
>>85 ガッキー・スレでは
@
♪もうどうでもイイじゃんって キリステコギャル
♪マゴギャル かついじゃって パッパッパーラ
か、
A
♪とってもいーじゃん きびすでごじゃる
♪孫ギャルかついじゃって ふぁっふぁっふぁーあ♪
となってる
わらったw
92 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 16:46:58 ID:TiVzyyU7
キャットタワーはネコの個性によって、全く反応が違うので何とも…
うちは今まで3匹(全部オス)飼いましたが、1匹は怖がってまったく乗らず。
でもそのネコもべつに高いところが怖いわけではなかったです。
もう2匹はそれなりに遊んでます。
94 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 16:48:24 ID:L93toI1K
お酒って冷蔵庫に入れて何時間で冷えますか?
95 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 16:48:51 ID:TiVzyyU7
>>89 うちのネコは上に置いてやると嫌がって降りるよ。
低い位置の筒の中には喜んで入るけど。
>>94 急ぐなら氷水の方が冷える。ラベルがぬれないようにビニール袋にいれる
缶ビールを冷やすならヌレタオルでくるんで冷蔵庫の中にいれる
97 :
86:2006/11/05(日) 17:11:21 ID:wS0DwJol
>>92 そうです。
ほかにも昨日ディスクデフラグとかしたりしましたが
直りません。よろしくお願いいたします。
98 :
だちょう親子◇1:2006/11/05(日) 17:14:50 ID:dMrnY4bL
>>88です自己解決すますた
99 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:23:26 ID:TiVzyyU7
>>97 具体的に、なんのソフトでどうすると何がどれくらい遅いのか書くと
詳しい人がレスしやすいかもしれない。
今までの症状と同じなのかどうか、クリーンアップで治るなら本体の問題かもしれないけど
回線自体が重くなってるのかもしれない。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:33:51 ID:uHYCyB81
ファイナンシャルプランナーって、保険を勧める場合、
営利を目的としないこくみん共済などをすすめなくてはいけないのでしょうか?
それともどこの会社(アフラックとかアリコ)のものを勧めてもいいのでしょうか?
101 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:50:49 ID:L93toI1K
>>96 濡れタオルに包んで冷やすって方法知りませんでした。
その方が早く冷えるんですね。
たまに急いでる時は冷凍庫に入れたりしてましたけど。レスありがとう。
デスクトップの右下にOSの情報が表示されていて、邪魔なので消したいです。
多分前に自分でやったのだと思いますが、消し方が解らない……
何処を弄ればいいんでしょうか。WinXPです。
芸板にいけない
>>102 それはレシズトリを操作すると出現するけど、よく分からずにレジストリをいじることは普通ないから
おそらく何かの環境設定ソフトを使ったのでは。
ちなみに「いじくるつくーる」で表示の有無を設定できるようなのでダウンロードしてみては?
>>104 うーん……そのようなことをした覚えは無いのですが……
何でこんなの表示したんだろう。
皮膚科にニキビの診察を受けに行くのですが、ノーメイクで行くべきでしょうか?
下地も無し?
107 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 19:45:50 ID:iOKNQBVh
12月5日頃、福岡-名古屋をJRで行きたいのですが、どんなチケット購入方法が一番安いでしょうか
教えてください。
109 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 20:10:39 ID:qe/scJ9I
Amazonで確かに書いたはずのレビューが消えてしまったようです。悪いこともネタバレも書いてないのに…
また、いつまでたっても一向に載らないレビューもあります。
なぜでしょうか?
>>107 マルチか?
594 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/11/05(日) 20:10:17 ID:EucYn3d5
12月の頭頃、福岡-名古屋間をできるだけ安くJRでいきたいのですが、どのような所でチケットを購入するのがベストでしょうか。
おしえてください
111 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 20:18:36 ID:EucYn3d5
>>110 すいません、こっちのスレには人がいないようだったので
新生銀行でネット上で振込みをしようとすると、
相手の銀行を選ぶ局面で、
いくつかの都市銀やネットバンクとともに、
千葉銀行、横浜銀行、福岡銀行、というのが選択肢として提示されます。
(それ以外の銀行はゼロから検索)
この3つの地銀は、地銀の中でずばぬけて利用者が多い、という感じなんでしょうか。
>>106 そりゃあ患部の具合が正しく見れないといけないわけだから。
>>111 1日ぐらい経ってから答えが来ることだってあんだぞ。どんだけせっかちなんだよヴォケ。
JRといっても新幹線を使うのか、使わずチンタラ旅行でもいいのかで違うし。
本当なの?
↓
186 :今、凄いこと思いついた:2006/11/05(日) 10:00:37 ID:pp6YFvF80
自動車教習所の合宿はマジDQN率高いな
まぁ妙に年上に対しては礼儀正しかったから助かったけど
一番若いマジメ君は悲惨だった
>>106 説教されるぞ
医者としてはニキビなくすなら化粧するなって考えだから。
小中高の卒業アルバム捨てたら後悔するかな?
>>116 君の伴侶になる人がとても残念がるかもしれないし、ご両親にとっては君の卒業アルバムは宝物だと思うよ。
自分の手元において置くのが嫌なら実家に預けておきなよ。
>116 あと20年くらい経ったらむしょうに見たくなるよ
歯磨き(普通のチューブ入りの練り歯磨き)って
使用期限ありますか?
3〜4年位前の使いかけのクリアクリーンが出てきたのだが・・・。
べつに、平気じゃね?
気にしすぎですかね。
では使うことにします。
122 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:49:37 ID:NwtVY4qR
ミサンガってどこで売ってる?
相場はいくらくらい?
質問。毎日、缶ビール350ml缶を1〜3本と赤ワインをハーフボトル
呑んでます。この飲み方になって5年ほど。半年ごとの検査でもまったく
異常なし。各種の数値も正常です。
でも、呑まないとまったく寝られません。友人達は、このままだといずれ
身体を壊すと脅かしますが、やはりそうなんでしょうか? ホームドクターは
「検査の数値を見る限り、まったく心配はない」と言いますが。
他の酒類はまったく呑みません。呑み会では少し飲む量が増えますが、
月一くらいです。二日酔いはまったくありませんし、毎日早起きしています。
>>123 医者の言うことを信じず、
ここで素人の言うことを聞いてどうなるの?
125 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 23:08:03 ID:0NcB76nq
126 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 23:12:51 ID:NwtVY4qR
>>125 俺のためにググってくれたなんて!
あんた最高だよ!大感謝!
で欲を言えば、通販じゃなくて
どんな店に実際並んでいるのか
知りたかったです・・・
127 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 23:15:56 ID:rFwOAJXh
民度が高い低いの判断基準は?
>>127 「民度」を定義してくれたら答えてあげよう。
>>123 「検査の数値を見る限り」。
本当の精密検査じゃないんだから過信は禁物。
酒に強い体質のようだが、飲まないと眠れないようではアルコール依存症の方が心配。
131 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 23:28:48 ID:fvy0xtjn
>>126 ミサンガはメキシコ発祥のものだから、メキシコ雑貨の店、
エスニック系の雑貨を置いてる店にありそう。
全体的に茶色っぽくて、お香の匂いが漂ってるような店。
あとサッカー選手がよくしてるから、サッカーグッズショップ、スポーツウェアショップにあるかもね。
以上、予想なので確約はできんが。
132 :
123:2006/11/05(日) 23:35:40 ID:wyF/JxJQ
>>129 あ、それですね。友人達が心配しているのは。
とりあえず臓器に異常はなく、日々健康に過ごしていますが(運動もして
います)、何しろ酒を呑まないと朝まで眠れないのは異常だと、その辺を
心配しています。
医者にもそのことを言ったのですが、「まあ、検査結果を見る限りは心配
ありません」としか言いませんでした。
>>132 医者の言うことを信じず、
ここで素人の言うことを聞いてどうなるの?
好きなだけ飲んで好きに死ねばいいと思うよ
はい、いっちょあがり。
137 :
135:2006/11/05(日) 23:43:51 ID:wyF/JxJQ
もとい、しつもん。
>>123に書いた酒量ってのは一般的に多いもんなのか?
祖父が毎晩一生酒呑んで91歳まで生きたし、親父も毎晩ボトル一本空けて
まだ健康だから(62歳)、特に多いとは思わなかったけど。
>>127 教育水準が一番分り易いんじゃないかな。
知識、知能だけじゃなく他の文化に対する寛容度なども含めての
>>137 たぶん、「まったく眠れない」のが問題かと。
うちの父親も数十年晩酌を欠かさないが、
なきゃないで普通に早寝をする。
うちの場合はそれが脱肛で入院した時だけだったが。
141 :
137:2006/11/05(日) 23:51:32 ID:wyF/JxJQ
>>140 なるほど。何度か健康を考えて断酒をしたんですけど、一ヶ月くらい。
睡眠不足の日が続くばかりで、医者に相談したら「それならむしろ
呑んだほうがいい」と言われてまた呑み始めると熟睡で日常生活も
順調。
アルコール依存なのかなぁ・・・。でもじいちゃんみたいに長生きできるの
なら気にすることもないのかな、とか思いつつも。
「酒飲まないと眠れない僕ちゃんカコイイ」
>>141 飲むのが嫌なら断酒したら?
ちなみにアルコール依存症の治療は精神科だから。
相談内容と書き方がいつぞやの父子家庭の人に似てるなあ
>>123 あなたは定期的にこの質問をしてますよね。
アルコール依存症ではないと言って欲しいだけですよね。
今度別のお医者さんに行ってみたらいいとおもう。
147 :
146:2006/11/06(月) 01:12:18 ID:Y12tjlxw
和田アキ子は在日なの?
酒以外の眠れる方法考えりゃいいのに…。素直に考えりゃ眠剤処方してもらうとか。
ひとことに眠剤て言っても強いの弱いの各種あるし。合うやつ探してもらえば?
152 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 07:16:42 ID:ybxwXspy
ワインの話が出たついでに教えてください。
赤ワイン二入ってるポリフェノールってのは
チョコのポリフェノールと同じなの?
153 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 07:17:39 ID:ybxwXspy
アリって眠ることあるの?
157 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 08:09:29 ID:61I1T0e9
>>123 そのホームドクター大丈夫?
今は依存の無い睡眠導入剤あるよ。
お酒は体の問題だけで無く依存が怖いから、
お酒飲むより眠剤貰って飲んだ方がいいと思うよ。
居酒屋とかで串ものを頼んだ時に他の人に分けるのは普通ですか?
○本セットではなくメニュー見て各自で頼んだものでも。
一人で食べてたら感じ悪いもの?
メンバーは友達のみ、会計は割り勘です。
>>159 状況にもよるけど、とりあえず進めてみた方が無難だとは思う。
>159
それ以前に普通はみんなで食べるように注文するんじゃないか。
周りに聞かずに自分一人でしか食べない前提の量だけ注文して
自分一人で食べようとしたなら感じ悪いと言われても仕方ないね。
162 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 10:08:34 ID:ais/IeBT
ユーミン、ジュディマリ、ドリカム,aikoの曲聴いて思いっきり失恋の悲しみに明け暮れたいです。
何かオススメ教えてください
>>162 aikoだと『September』かなぁ?
個人的に、White Berryの『Dearest』って歌聞いて泣いた。
それぞれアルバム収録だと思うけど、良かったら聞いてみてください。
歌詞調べてみるといいかも。
連続スマソ。
引っ越ししたら蟻んこがいっぱいいて、砂糖の容器に蟻が侵入して鳥肌モノになってました。
お米みたいに鷹の爪入れてもダメでしょうか?
蟻んこには効かないかな?
165 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 10:29:53 ID:2MkWY4DT
>>161 追加注文で各自1本ずつ注文したのですが他の人は半分を大皿に戻していました。
残りの半分は、他の人が食べる・残した本人が食べる・残したままという感じで
特にみんなで勧めあう事は無かったのですが
私はささっと食べてしまったので悪かったのかなーともやもやしてました。
>>166 いいんじゃない? 食べたきゃ食べたい人が注文するだろうし。
>>165 152じゃないけど、違うの?効果も?
ところで99%カカオってのあるけど、あれってチョコじゃなくて
カカオだよねw
>>158 依存から抜けたいんじゃないの?
俺も抜けたい。酒じゃないけどw
>>164 「アリの巣コロリ」は結構効きます。
頑張って撲滅してください。
>>164 輪ゴムを砂糖入れの口に巻くと蟻が入らない。
おばあちゃんの知恵袋的なものだけど、昔家でやってた。
効いてたかどうかは昔過ぎて思い出せん。
>>164 白いチョークで線を引いておくと蟻は侵入しないというのを
テレビでやっていた。本当に蟻が引き返すんだ
母が自営業で店をしていて、そのお店を手伝っているのですが
これは職業としては何と呼んだらいいのでしょうか?
履歴書の職歴の欄に書くことはできますか?
175 :
164:2006/11/06(月) 12:45:11 ID:RN0OoCNG
>>171-173 レスありがとうございます!
蟻の巣コロリ、輪ゴム、チョーク、とりあえず全部やってみます!
助かりました!!
>>170 こういうの読むたびに思うけど、あらゆる物を
まんべんなく少量ずつ食べたり飲んだりするのが
一番だよね。
ところでブッシュ大統領って、昔は大酒飲みで、
奥さんに「離婚するか酒をやめるか」って迫られて
スッパリやめたとか。偉いな。俺にはできそうもない。
177 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 12:46:39 ID:Dk8c57hR
銀行の通帳を無くしてしまいました
家のどっかの棚に大事にしまいこみそのまま紛失というパターンなんですが
銀行印、本人証明書、キャッシュカードがあれば、
作り直して貰えますか?
またその際、今まで記帳していない分を記帳することは可能でしょうか?
>>174 小売業の販売職ってことでいいんじゃない?
経理までやってるんならそれも書くとか。
>>177 それと再発行手数料があれば大丈夫だと思う。
なくした通帳に記帳してないぶんは再発行された通帳に記帳されてるよ。
182 :
177:2006/11/06(月) 12:55:40 ID:Dk8c57hR
即答ありがとうございます
他に手数料が必要なのですね
準備して明日にでも行ってきます
183 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 12:59:01 ID:iWMIDTVa
>>177 再発行出来ますが、今は手数料を取られることが多いです。(\1050程度)
ただし、その場で支払うのではなく、後日口座から引き落とされると思います。
>>174 家業(タバコ屋)手伝い(経理)でいいと思う。
ホテルマンは給料が安いの?一流ホテルでも?
>>186 まあ帝国ホテルとかなら多少はいいのかも。
知り合いで、地元じゃ一応大手のホテルに10年勤めてる人がいるけど、
手取り17万、茄子1ヶ月だそうだ・・・。
少子化・不況で結婚式や出張サラリーマンが減ったからね。
188 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 15:04:23 ID:XHM8wf7E
15年前の25インチのテレビ1台だけなんですが、
不法投棄されていたら警察は捜査するのでしょうか?
>>188 自分が心苦しくなるだけで
警察は動かないと思うけど
監視カメラに写ってタイーホされろと個人的には思う
190 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 15:28:37 ID:X4P4Dbb5
オークションで郵便貯金(ぱるる)で振り込んでくれ、といわれたのですが、
やり方がわかりません。
郵便局行って窓口で『ぱるるに振り込みたいんですけど・・・』
って聞けばいいんでしょうか?
192 :
190:2006/11/06(月) 15:34:46 ID:X4P4Dbb5
わかります。
194 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 15:37:30 ID:X4P4Dbb5
今から逝ってきます。ども
195 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 16:16:06 ID:X4P4Dbb5
行ってきました!
初めてでわからなかったけど、
窓口のおねいさんに優しく教えていただきました。
振込み方がわからないならオクやるなよ
>>195 乙!
>>196 別にそんな煽り方しなくてもいいじゃん(´・ω・`)
最初はみんな知らないんだから・・・
今後は
>>190だって独りでできるでしょ?
アナタ、人間ができてるねえ
「ぼうや、初めてなの?」ってかw
>>200 うん!自分に対してされたレスなら少し気分悪いよw
第一
>>196みたいに答えるんならこのスレが成り立たないよ?
みんなで持ちつ持たれつの関係でいいじゃんw
202 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 16:51:55 ID:zbQn9P/W
203 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 17:06:57 ID:9xbV7XLa
オイこそが 203高地へとー
ミンナオチツケ
ちょ、おい!落ち着けって!!
大人な対応でいいと思うよ
207 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 17:47:03 ID:iFOCX7bh
ポッカレモンて昔は保存料が入っていたと思うんですが
今は入っていません。
どういう仕組みですか?
合成保存料は嫌われるので保存期間を犠牲にしても入れない食品メーカが
増えています。その流れでしょう。
209 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 18:11:08 ID:HlvGu0sD
0252267186
↑↑この番号から携帯に良く電話来るのですが、電話をしても
「故障中か接続機器が〜」
どーのこーので電話が繋がりません...
ちょっと不安です。パソコンも無いので、この番号を調べれないのですが。。
こういう時は何をするべきでしょうか?
早くもストーブ出しました。去年の灯油を処分しにGSへ
行ってきました。
で、ふと思ったんですけど、もし去年の灯油を:
1. そのままストーブで使ったら、
2. 自動車(ガソリン車)に入れたら、
3. トイレ(本下水式)に流したら、
それぞれどうなるんでしょうか? 法律的な話はさておくとして。
>>210 1.ストーブが壊れる
2.車が壊れる
3.下水がつまる
214 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 18:33:03 ID:HlvGu0sD
>>211 >>212 ありがとうございます。
架空請求...そうだったんですか。
放置しておきます。
215 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 18:36:15 ID:zbQn9P/W
>>210 1.普通にストーブがつく
2.エンジン止まる
3.お母さんに叱られる
>>210 1しかワカランけどうちふっつーについたよ。あったかいんだぜ。
モチモチしたパン。
あれを噛んでいると何とも言えないジーンとした感じが顎から頭に伝わってくるのは
漏れだけですか?
>>210 去年の石油を使うと酸化して臭い
トイレに流したら海を汚す...環境破壊
219 :
210:2006/11/06(月) 20:10:51 ID:TMoSC63y
1.なるほど、酸化して臭うんですね。
2.車が動かないのはガソリンエンジンだから揮発性が不足なのかな?
3.トイレはまあ納得です。昔は流してたみたいですけどね(天ぷら油とか)。
今では信じられない。
今日からストーブ入れて幸せです。
220 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 20:54:03 ID:q/ukGidb
毎日毎日プラスチックの不燃ごみが大量に出されていますよね。
それをどっかにそのまま埋めてるんですよね?
そして土に還らないんですよね?
こういうものを埋め続けて、将来いったいどうなるんですか?
日本全土がプラスチックであふれかえるんですか?
なんで平気でプラスチックごみを出し続けてられるんでしょうか。
221 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 21:10:57 ID:ruz6Bv8Z
コロニーに移住ですな
>>220の地域では、プラスチックが燃えないごみに分類されるのか。
それはごみ処理施設が古いからだろう。
うちの地域は新しい処理施設があり、ダイオキシンが出ない高温で燃やせるから、
プラは燃えるごみであるよ。とはいっても、プラスチックを過剰に捨てないように気をつけてはいるけど。
全土があふれかえるってことはないだろう。土に還るプラスチック開発されているし、
処理施設もそのうち新しくなるだろう。と、楽観的に考えているんだけどだめかな。
>>220 ってことは220はプラスチックゴミが出る製品は一切使ってないんだね?
便乗して質問させてください。
うちの地域はプラスチックも燃えるゴミとして出せるんですが、
そのまま高温で燃やされているんでしょうか。
ダイオキシンがでないなら良いのかなとは思うのですが、
ちゃんとリサイクルしないと石油資源が枯渇してしまうのではないのでしょうか?
なんでもかんでもリサイクルは無理なんだと思う
リサイクル施設を稼働させるにも石油資源を使うという矛盾が発生するし
リサイクルには材質や形状が同じ種類のものが集まらないとしにくいんだと思う。
ペットボトルとか、お肉のトレイをスーパーで回収したりとか、
リサイクルしやすいものはもうされてるよね
リサイクルすることよりも、最初からプラ製品を作らない・使わないほうが、資源保護につながると思う
>>224 石油が枯渇してからがおいしいんだよ。
メタンハイドレート。
今の産油国みたいな資源超大国の立場になれる。この日本が。
年金も医療費もノープロブレム。カネがどしゃどしゃ降ってくる。
うは。夢がひろ(ry
227 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 21:58:09 ID:YchBxWlZ
俺のリサイタル来いよ
178さんありがとうございます。
>>174ですが、ちなみに小料理店の手伝いです。説明不足失礼しました。
これは職業としてはなんて呼べばいいのでしょうか?
手伝い程度でも「〜職」とか大それた職業名を履歴書の職歴欄に書いてもいいのですか?
229 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 22:24:24 ID:A2E4ktsq
携帯代が二重に
請求されてる気がするんですが
もし行き違いで私が
二回分払ってしまったら
なんらかの形で連絡が
来るのでしょうか?
230 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 22:25:25 ID:q/ukGidb
ジャイアンさん他レスどうもです。
害なく燃やせるなら、or 土に還るんならいいんですけどもねー。
水曜日の朝のゴミ置き場を見るとクラクラしてくるですよ…。
これらは永久にどこかでこのままなのかと思うと。
リサイクルしても、最終的には同じだけのプラスチックゴミが出るわけだしね。
やっぱり最初からプラ製品を作らないのが最善だよな。
>>223 一切っていうのは無理だけど、プラスチック製のものはなるべく、買わないようにしてる。
無駄な抵抗かもしれんけど、
ヨーグルトとか、ドリンクとか、使い捨てのものは特に。
シャンプーも詰め替え用買ってる。
>>229 まず二重に請求されてるかどうか確認しれ。
請求書か領収書を照らし合わせればすぐわかる。
まあ二重請求は勘違いだろう。
プラスチックは未来で発掘されて合成パンになるんだよ
>>232 その前に地軸がねじ曲がり五つの大陸がことごとく海に沈まないとな。
234 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 22:50:05 ID:vRqHI7M1
教えてください。
一ヶ月は5週間だと思うのですが、例えば今年の12月の場合、カレンダーを見ると
1日・2日を一週目とすると、31日は6週目になってしまいます。
6週目というのは聞いたことがないのですが、この場合は、「6週目まである月」
と考えていいんでしょうか?
>>234 週の始まりは日曜日。これは法律で決まっている。
しかし、一ヶ月の中の何週目とか第2月曜日とか言う場合、
1日が何曜日であろうと、
1〜7日が第1週
8〜14日が第2週
29日以降の半端が第5週
これが世間の慣用的な数え方。
だから6週目というのはない。
237 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 23:00:45 ID:AxHXkxi8
亀田って何故敬語を使わないんですか?
ただうまく喋れないからとか?
238 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 23:05:53 ID:r9nCjcPL
239 :
234:2006/11/06(月) 23:07:33 ID:vRqHI7M1
>235
ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
日曜から始まる一週間ごとで交代のシフトがあり、その一週間が月をまたぐ場合、
どう言えばわかりやすいか仲間内で悩んでました。
敬語の無い社会で育ってきたか、
敬語=差別って思っているのかもしれない。
人類皆タメ口ってね。
>>234 「○週目」の定義次第。
>>235の言う慣用もないとは言わないけどそれが
絶対というわけでもない。
○週目というのは「法律」で厳格に縛るようなもんじゃないしな。
>>236 簡単に見つかると思ったが・・・そうでもない。
はっきりした条文があるわけではなく、多くの法律・規則・約款に
「一週間とは日曜日から土曜日までの七日間とする」
のような文言があり、また法律書に日曜日→土曜日の順で書かれている、
だから、社会のあちこちで事実上日曜日から始まると定義されている、
ということのようだ。
「法律で決まっている」というのは誤解を招く表現だった。スマソ。
244 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 23:32:35 ID:iFOCX7bh
えーとつまりポッカレモンは昔より賞味期限が短いってことね。
ならわかるわ。
245 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 23:36:02 ID:kd2Y/ky2
この建物はマンションでしょうか?
三階建てで一階に二部屋、二回に二部屋、三階に一部屋、エレベーター無し。
鉄筋らしいけど。
こんな少ない部屋数で三階建てで、マンションって言えますか?
名前が○○コーポ…
>>245 あなたの考える「マンションとアパートの定義」とは何?
>>245の物件についてはどう呼ぶのがふさわしいとお考え?
248 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 23:42:57 ID:q/ukGidb
>>238 そってるんじゃなくて単に薄いんだと思うけど、
確かに小学生でそんな眉毛なしの人はいないよね。
細い形に整えようと抜いてるうちに生えなくなっちゃったのかな。よくわからん。
>>238 メイク後は小鼻と鼻柱もスッとしてるし
元々目頭に皮がかぶった状態なのに、それも解消されている。
この辺もメイク技術でどうにかなるものなんだ…
まぁ、本物だとしたら公開してる事が一番スゴイような。
>>245 漏れが住んでるのが不動産屋で「コーポ」と言われたんだけど
木造なんだよね(確か鉄骨ではないと思う)
あと、ベランダがないとマンションでは無いみたい。
常駐の管理人がいるのがマンション、て聞いたことあるけど、
昔ながらの木造アパートでも管理人室あったりするからなあ。。
免許を取り始めたはいいのですが、勉強をする気が起きません。
現在、本免前の効果測定を受けるところです。
もうすぐ期限がくるので何とかしなければいけないんですが、免許にかかわらず、皆さん、やる気はどこから起こしてるんですか?
20女です。
>>253 学科試験はそんな難しかったかなー。
携帯用ゲームで覚えられるようなの無いのかね?
俺は実技でかなり苦労した。
仮免直前で1ヶ月くらい休んでしまったから。
その時の経験だと早くやればやるほど
スムーズに行くと思う。キャンセル待ちとかやってみ
やる気が起こらないままの場合の、将来的な損失を考える。
256 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 00:36:55 ID:I9tuMwZC
>>245 一般的には、鉄筋造りの集合住宅をマンションって呼ぶけどね。
ちっちゃすぎるのをマンションと呼ぶのもなんだかね。
だから鉄筋だけどコーポって名前にしたんじゃないの。
257 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 00:42:39 ID:28aKrDWR
鉄筋だけどちっちゃすぎるのにマンションって呼ぶのもなんだかなーって感じで…
見栄はりたいだけの気がする。
コーポってアパートですよね?
>>253 あなたは免許を取ったらどうしたいの?
俺はバイクに乗りたかったから勉強もしたけど。
特に目的が無くて、やる気も無いなら別に無理してやるこたないでしょ。
免許なんてなくても生きていけるし。
259 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 00:57:13 ID:I9tuMwZC
260 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 02:10:50 ID:tB6ESD/u
昔世界まる見えでやっていた、アメリカかどこかの何度も死にかけた男の人
(確か、洗面所で溺れるなど20回以上生命の危機にさらされた人)の名前知ってる人いませんか?
それらしいキーワードで調べてみても出てこなくて、気になって仕方無いです。
自己解決しました。すいません。
>253
どうしても必要で取りに行ってるんじゃなければ、やめちゃえば?
惰性で取って公道に出られても困るし。
写真付きの身分証明書が欲しいなら市役所で作れるよ。
263 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 09:19:59 ID:ev7vfwxk
>>253 効果測定まで来たなら後は卒検とセンターでの学科受けるだけじゃん。
これで期限切れたらまた25マソ近く払うんだぞ?
>>263 そうだよね。お金と時間がもったいないとは思わないのかな253さんは。
私だったらそれだけでやる気を絞り出せるけどなー。
「風船おじさん」はどこに行きましたか?
星になったらしいよ
>>253って、自動車免許なの?
違う免許だと思って読んでたけど、
バイクだとか公道に出るだとか、
皆が車限定で話をしている・・・。
>>268 「本免前」とか「効果測定」とか自動車運転免許以外で使う例も珍しいかな、と。
今後の参考のために
>>268は何の免許だと思ったのか教えてほしい。
270 :
268:2006/11/07(火) 11:13:20 ID:S8xDtnrC
>>269 車かな?と思ったけど、「免許」という言葉だけなら
車以外にもあるから何だろうと思ったのです。
私が車の免許を取ったのは随分前なので
「効果測定」なんて単語は全然憶えてなかった・・・。
やっぱり
>>253は車の免許か。
失礼しました。
車のライトが片方だけ切れてるのってよく見るんですが、
同時にしか使わないのに、片方だけが先に切れるのはなぜですか?
273 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 12:17:23 ID:yRjSjIVl
家電リサイクル法ってなんで出来たの?
そのせいで不法投棄が多くなったと思うんだけど。
昔はゴミの日に無料で捨てれたけど何故だったの?
>>273 昔は埋め立て地とかにバンバン捨ててたんですよ。
でもそれだと有害物質が流れ出しちゃったり、埋め立て地の確保が難しくなってきたために
ゴミを少なくしようってのが趣旨の一つです。
資源が純粋にもったいないとかって理由もあるんですがね。
処分料を買うときの値段に上乗せしておいて
捨てるときはただにすりゃいいのにな。
276 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 12:38:30 ID:yRjSjIVl
買い替えを前提として製造メーカーが無料で引き取ればいいんだよ。
作るだけじゃ駄目じゃね?
277 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 12:41:58 ID:wyA8J2R5
効果測定って何
>>266 生存説もあって、家族は生きてることを信じてるらしいけど、まあ星でしょうね。
福岡の男子中学生いじめ自殺?事件の加害者達が糾弾されないのは
同和関係だからなの?
>>277 本番の試験の前にやる模擬テスト
自分が通ったところではタダで何度でもやらせてくれた(ただし4種類しかなかったけど)
>>281 俺の行った教習所は、その問題とそっくりなのが本試験でも出てた。どこもそんな感じかもしれないけど。
本試験自体、過去の試験内容が繰り返し出されるし
効果測定は過去問題を参考に作られるから、当然っちゃあ当然だね
284 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 18:28:18 ID:ojOSIH+Z
パトリオット pack3 はいくらですか?
先日行ったイタリア料理屋さんの前菜で、タコのから揚げがありました。
そのから揚げにタマネギと人参を千切りにして、何かに漬けたような
ピクルスのようなマリネのような・・・
ちょっと酸味があって、しんなりしてる付け合せがとても美味しかったのですが
あれは、何という名前ですか?
それと自分で作ってみたいので、レシピをご存知の方いたら教えてください。
南蛮漬けイタリアバージョンw
>>285 エスカベッシュとかいうのと違うかな?
ワカサギを唐揚げにして、酢と香辛料と玉葱、人参の細切りと
一緒に漬ける料理を「ワカサギの〜」とうちでは呼んでるよ。
>285
エスカベージュでぐぐれ。色々出てくるよ。
やっぱりエスカベッシュで正解だと思う。
試しにググってみたら、色々な海鮮を使ったレシピが出てきたよ。
>>286-289 どうもありがとう!
なんか、かっこいい名前だったんですね。早速明日にでも作ってみます
291 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:21:32 ID:TUVFdHww
そもそもヤフーオクションで炊飯器をご購入したのですが、
使った感じがするので気持ち悪いんです。
新しい物と返品してもらえるのでしょうか?
間違い探しか?
>>291 オークションを理解している?
新品が欲しいならケチらず店で買えばいい。
つか「そもそも」って何がそもそもなんだ?
>>291 あなたはワザワザ中古品を買ったんですよ。
安かったでしょう?。返品はできませんとマジレス
296 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:49:19 ID:TUVFdHww
>>294 中古じゃないですよ。
一度も使っていないよって書いてあったんです。
お釜がお米を研いだきづが付いていたんです。
>>296 オクで新品買おうと思ったのが間違いなんだよ。
新品が欲しいなら最初から電気店で買えばいい。
298 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:57:20 ID:TUVFdHww
クレジット枠の現金化だったりするからなあ>オクの電化製品
301 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:00:14 ID:LVPMBLlO
オクの電化製品て、保証書はどうなっているんだろう。
304 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:05:26 ID:TUVFdHww
我慢して使わないといけないですか?
気持ち悪くていやなんですけど。
305 :
294:2006/11/07(火) 23:05:40 ID:V3OShTON
>>304 ここで聞くより買った相手に問い合わせた方が早いと思う。
嫌なら捨てればいい
で、電気店で新品を購入し直す
通販じゃあるまいし、オクで新品って・・・
309 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:09:08 ID:v0hcvcpq
>>296 ほんとに一度も使ってないと明記してあって
使用感のある傷がついているなら交渉の余地あり。
ま、相手が返金に応じるかどうかわからんが。
相手次第だね。変なやつも多いから。それもオークションのリスクだけどね。
310 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:16:18 ID:TUVFdHww
皆さんなら我慢しますか?
数年前にとっくに閉鎖した色んな液体でカップラーメンを食う神サイト
の名前が思い出せないて今日一日悶々としてしまった
誰か覚えてる香具師いないか?
>>310 新品が欲しいなら、そもそもオクなんかで買わないよ。
つか気持ち悪いとか言うなら、なぜオクで買うんだ。
安さに釣られた自分を反省して店で買い直せば?
313 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:19:09 ID:v0hcvcpq
お釜なんてご飯を炊くだけで舐めるわけじゃないから気にならない。
でも未使用と書いてあって
明らかに使用の跡があればクレームは入れる。
でもこちらの勘違いかもしれないので慎重に。
>>310 我慢できないならヤフオクなんかで買わないだろ?
315 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:26:10 ID:TUVFdHww
やはり警察に届ける事にします。
316 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:26:53 ID:s4Iw9KPW
今どきのヤフオクは普通に新品未使用品も売ってるからな。
明記してあったのなら、交換や返品を求めてもいいと思うけど、いきなり警察はないわな。
>>315 個人売買の件で警察に訴えても相手にされないと思うが
ましてや確証もないのに・・・ま、好きにしたらいいよ。
>>316 ここかなあ…激しくデザブするような気もするけど思い出せない
コイコイさん?って人だかが管理人だったような気がすんだけどうろ覚えだ…
なんかハンバーガーを持ち寄って食うとかいう謎のオフ会とかもやってた
ような気がすんだけど他の記憶とごっちゃかも試練
323 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:46:30 ID:TUVFdHww
SR-CJ05-W
1900円です。
>>323 「1ヶ月ほど使用しました」って書いてないか?
未使用なのはしゃもじだと思う。
前スレにコタツの継脚の質問をしたものですが、
回答頂いた方ありがとうございます。
当方は大阪市在住であります。
ネットで探す場合キーワードは何がいいですか?
継脚にするとコタツとセットのものばかりヒットして困ってます。
継脚がないなら脚ごと取り替えてもいいんですけど。
>>323 ネットで検索したら大体5千円から6千円以上の品ですね
1900円では新品が来るわけないです
>>327 今ちょっとぐぐってみたが、継ぎ足の場合せいぜい6センチぐらいしかあげられないようなので
最初から椅子が使える高さのコタツを買うほうがいいのではないかと思う。
20センチとか30センチで継ぎ足はどう考えても不安定で怖い。
>>325 ごめんなさい早合点してました
テーブルタイプぐらいの足が必要なのですね。
ぐぐったけど見当たらなかった。
>>325 コタツの足を長くするのではなく、
普通のテーブルのテーブル裏面に、コタツのヒーターを
なんとかして取り付ける方が現実的なのでは。
今のコタツのヒーターが取り外せないなら、
ヒーターだけでも売ってるし、高くはない。
>>325 今気づいたけど、前スレじゃなくて違うスレ(相談スレ)じゃんw
333
自分は体が弱いんだけど、そういう人って就職とかどうしたらいいんだろう。
今まで就職活動をしても、過去の入院歴や手術歴を不安視されて落とされてばかり。
だからといって障害者手帳を持ってるわけでもないし。
ハローワークとかでその旨を説明すれば、そういう人でもOKな職場を紹介してもらえるのかな?
そういう仕事場を探すといっても、どういう探し方をすればいいのか見当もつかないし、
どなたか教えて下さい。
スレち、板ち気味なら、適切な場所へ誘導していただけると嬉しいです。
>>334 ・手に職をつけて自営業
・フリーター
しかないんじゃない?
ぶっちゃけまともな会社には入社できないだろう。
今後も入院したりして休まれる可能性もあるんだし、
わざわざリスクのある人を採用する会社はない。
給料や待遇は度外視して探した方がいい。
>>335 やっぱそんなもんなんすかね。
障害者にもなりきれない中途半端な身体が恨めしいなぁ。
何かしら社会的な救済処置はあるのかもしれないけど、
無知故に見当もつかないし…。
一応デザインやDTPや写真の補正なんかはそこそこ出来る方なので、
そっち系の業界でフリーターで実務経験積んで、
何年かしてからもう一度身の振り方を考えるとします。
ありがとう。
>コタツの人 継ぎ足しじゃなく、テーブルの脚をねじ込むのは?
338 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 08:42:41 ID:P/CI31Re
お店に問い合わせの電話をするのに、どう話せばいのかわからずいつも、えっと‥えっと‥ってなってしまいます。
大型の家電店にビデオの修理を出したのですが、
後から不具合の箇所がもう一つあった事に気付いたんで、報告したいんです。
こういう場合、何て電話すればよいのでしょうか?
担当者をお願いしして、自分の名前を言ってもわかってもらえない事が多いんです。
何か手順みたいなのあるのでしょうか?
>>338 話すのが苦手な人は、電話する前にメモに話したいことをまとめてから
電話するといい。
今回は338で内容がまとまってるから、電話→担当者呼ぶ→名前を名乗って
338の2行目と3行目を説明する で充分ではないかと。
大抵は名前と依頼内容まで話さないと、認識してくれないものだと思うよ。
>>338 えっと、えっと…っていうレベルならまず最初はメモを書いて
それを頼りにしゃべるようにしてみては。
担当でもない相手に長々としゃべってもお互い時間の無駄なので
まず「修理受付担当」の人をお願いし、その人が出たら
「何月何日に○○社のビデオデッキの修理をお願いした△△ですが」と
名乗り、用件(修理依頼した点以外にも見てもらいたい箇所がある)を
言えば相手がよっぽどバカじゃない限りちゃんと話は通じると思う。
「担当者をお願いしして、自分の名前を言ってもわかってもらえない」
っていうのは「名前だけからは自分が誰か分かってもらえない」って
いう意味かな?そうなら上述したとおり、名前だけじゃなくて他にも
特定しやすい情報を担当者との話の出だしで言うことで解決できると
思う。
341 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 09:03:25 ID:AAhWZsdo
>>338 修理出してるなら修理伝票受け取ってないですか?
その伝票の日付と伝票ナンバー、あなたの氏名を伝えれば
どの修理品かはすぐにわかってもらえると思うよ。
あとは伝えなければならない事をあらかじめメモしておけばいいんじゃない
343 :
338:2006/11/08(水) 09:44:12 ID:P/CI31Re
伝えたい事もよく忘れるんでメモしてから電話してみます。
ありがとうございました。
一人の人間が郵便局の口座を2つ持つことは可能ですか?
バイトの給料が郵便局に振り込みらしいのですが、今普段使っている口座とは別にしたいのですが…
>>344 以前は出来た(本来はダメだけどチェックがルーズだった)けど、今は無理だと思うよ。
>>344 新しいほうをボランティア貯金にすればできるかも
>>346 手伝い程度ならホール係、厨房のバイトor飲食店勤務。
TSUTAYAの返却期間が8日までの場合、8日の閉店後から9日の開店までの間に
店の前にある返却ボックスに返すのは問題ないですか?
350 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 11:09:11 ID:SQxWlECw
>>347 平成17年4月以降は、通常貯金と国際ボランティア貯金は同種の貯金とされ
一人で両方持つことはできなくなった。
353 :
349:2006/11/08(水) 11:27:19 ID:7tccD5Sz
>>228 書いてもいいのですかとのことだけど。
職歴ってさ、自分はこんな事ができるってアピールなのよ。
お店の手伝いやってたけど、接客大の苦手。他人を見ると吐き気する。
客は死ねと思ってるなら書かない方がいい。
履歴書を読んだ人があーこの人、接客業できるんだと思うから。
ちゃんとやってきたって自負があるなら書いたらいいよ。
それこそアピールなんだから。
355 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 12:03:59 ID:x9E9Lb2z
喪中葉書が届いて、初めて親友のお父さまが亡くなっていた事を知りました。
メールなり電話なりでどう声をかけるべきでしょうか。
そっとしておいた方が良いでしょうか。
>>355 もし、リアルタイムで知っていたらお香典送っていたような仲であれば、今からでも
お供えのお線香かお菓子かでも送っておいたらどうかなと思いますが。
357 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 12:07:38 ID:iWg9R3+b
パトカーが一方通行を逆走してたんだが(赤色灯無)
どこに通報したらいいの?
標識見てないんだろうな…
普通に110?それとも他にあるのかな?
358 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 12:08:24 ID:P/CI31Re
電気製品は立て続けに壊れるってよく言われますが、非化学的にでも何が原因か解明されてるんでしょうか?
うちは洗濯機が壊れ、2日後にパソコンが壊れ、3日後にビデオと携帯電話が壊れました。
購入店も時期もメーカーもバラバラなんです。
>>358 引越しとか建て替えで電気製品を同時期(1〜2年)に買っているから。
電気製品は温度、湿度の変化するときに壊れやすい。
こんなところでは?
>>358 供給されている電力に異常があって電化製品が枕を並べて討ち死にすることが
ないとはいえませんが、
たいていの場合は、電化製品が一つだけ壊れたようなことは憶えてないだけで、
連続して壊れたような珍しい出来事だけが記憶に残ってるせいでしょう。
>>358 マーフィーの法則のたぐい(偶然におきたりおきなかったりするけど
おきた時の印象が強いからなんかそういう法則でもあるような気がするってだけ)
じゃねーの?
>>358 何度も起こってるなら因果関係があるかもしれないけど、
たまたま一回こっきり重なっただけなら単なる偶然だろう。
あと複雑な機械ほど壊れやすい。
パソコンがおかしくなるのは珍しくもないし、
最近は冷蔵庫や洗濯機もマイコン制御部分が
増えたせいでトラブルが起きやすくなってる。
363 :
358:2006/11/08(水) 12:49:05 ID:P/CI31Re
回答ありがとうございます。
洗濯機は15年前くらい、パソコンは3年前、ビデオは1年前、携帯は10ヶ月前の購入です。
置いてる場所も全て違う部屋で、どれも自然故障なんです。
あと言い忘れましたが、カーナビも同時期に壊れたんです。
こういった事が今まで何度かありましたが、今回はひどすぎなもんで単なる偶然や環境の変化とも思えないんです。
何かにとりつかれてるんじゃないかと思えて気持ち悪いです‥。
364 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 12:52:08 ID:3/SefRp1
>>358 なんかどっかで霊を付けてきたんだよ。
霊は電気製品と感応しやすいから。
たぶん旅行先の名所か、墓参りのとき。
365 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 12:57:26 ID:t57EhON2
歯医者に行くのですが(歯石取り)小学校以来行っていないので
心得みたいなものがわかりません。
とりあえず行く直前に歯磨きをするということはわかるのですが…
・タートルネックはOK?
・ネックレスはOK?
・歯石取りって痛い?
・他にするべきことはありますか?
教えてください。
>>365 OK
OK
痛い
次回の予約入れないといけないのでスケジュール帳持っていく
367 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:02:11 ID:t57EhON2
>>366 即レスありがとうございます!!
続けて質問で申し訳ないのですが
歯石取りって一回じゃ終わらないんですか?
しかも痛いのかぁ…
368 :
367:2006/11/08(水) 13:10:44 ID:t57EhON2
ごめんなさい、人によっては一回じゃ終わらないときもあるようですね。
ありがとうございました!!
まちBBSで書き込みしようとすると、BBS名がありません。とでるのですが、どうしてなのか教えてください。
>>365 口紅はつけない、またはきれいに拭っておく
タートルネック、ネックレスはok
痛みは先生の腕、患者の感受性によっても違う
>>355 無視は冷たすぎでしょう。話しづらいなら
「おなぐさめする言葉がみつかりませんあなたのことを心配しています」
という手紙を書いてお香典を同封する
>>357 パトカーは信号無視、逆走も許されているんじゃなかったかな?
>>363 >こういった事が今まで何度かありましたが、今回はひどすぎなもんで単なる偶然や環境の変化とも思えないんです。
>何かにとりつかれてるんじゃないかと思えて気持ち悪いです‥。
そういう発想する自分の精神状態を心配した方がいい。
何でもかんでも心霊に結びつけて考える人は、ころっと騙されるよ。
>>370 ありがとうございます!
気付かないポイントでした!!助かりました!
在日は毎月 生活保護を17万円もらってると聞いたのですが、
これは成人のみ?未成年者はダメなの?
夫婦2人+成人した子供2人の4人家族は、毎月68万円もらってるの?
>>374 前提に誤りがあるので結論も誤りですね。
>>374 生活保護は世帯単位だから、居住状況によるでそ。
>夫婦2人+成人した子供2人の4人家族
4人同居で合計した収入が基準額以下なら17万円。
基準額を超えていれば0円。
>>375 あんた難しい表現をすることに酔って肝心なことは説明できねえタイプだろ
いいお答えは、いくつあってもいいとオモ。
嵐カキコの山に比べたら、何万倍もマシだもん。
>>374 生活保護は「在日だともらえる」ものではなく、「働きたくても
働けず、収入が得られない場合にもらえる」ものです。
不正受給も0ではないでしょうが。
で、いくらもらえるかは376のとおり、世帯単位です。
「単身者」とか「夫婦」とか「片親と子2人」とか。
だから、四人家族全員で17万くらい。68万というのはありえない。
あと、収入があるとその分減額されます。たとえば月17万受け取ってる
世帯が1万円臨時に収入があったら、その月(翌月かな?)は16万円になります。
>>374 追加。
未成年者ももらえるか、ということについては、
生活保護は世帯単位で受給するわけだから、
・未成年者が親などと一緒に暮らしているなら、年齢に応じて
親の受給額に一定の額が加算される。その未成年者が健康で、
アルバイトとかできて収入があるなら、その分は引かれるけど。
(379で書いた臨時収入とか、こういう子どものアルバイトの収入とかは、
その家庭が役所に申告しなきゃいけなくて、で、その額が引かれる。
という建前なんだけど、実際は申告をしないという不正もある。)
・もしも未成年者に保護者がいないなら、小学生中学生の年齢だったら
多分施設に入るから生活保護ってならないんじゃないかな。
・義務教育終わって一人暮らしで、で、何か働けない事情があるなら、
未成年者でも生活保護は受けられる。その場合、家庭裁判所が適当な人を
保護者として指定するんだと思うけど。
秋田の鈴香の家は世帯を分けてそれぞれが生活保護もらってたんじゃなかったっけ
>371
赤色灯を点灯してサイレン鳴らしてなきゃ駄目じゃね?
>>382 サイレンやランプをつけると支障がある場合は許されてるよ。
384 :
89:2006/11/08(水) 16:23:06 ID:kC5lB3im
>>93さん
>>95さん
めちゃ亀になってしまいましたが、
ありがとうございます。
>>363 >洗濯機は15年前くらい、パソコンは3年前、ビデオは1年前、携帯は10ヶ月前の購入です。
壊れた時期を基準に考えれば、「同時に壊れた」って不思議に感じるが、
購入時期を基準に考えれば、バラバラだよね。
物事なんて別の方向から見たら全く違って見えるから、気にしすぎないほうがいいよ。
ただ、機械類は実際問題デリケートだから取り扱いを丁寧にすれば寿命が延びると思う。
>>431 鉄鍋のジャンを参考にしない方が良いと思いマス。
>>379 >四人家族全員で17万くらい
こんなんで生活できないでしょ?
しばらく生活板に来ていなかったのですが、
南風れもんスレッドが見当たりません。
どこか別のサイトに移動したのか、
それとも終了してしまったのか、
ご存じの方はいますか。
>>387 基本の手当ての他に教育扶助あるし、病院は
医療扶助で自己負担なしだし。
でも調べたら、↓のサイトのモデルケースだと、夫婦+子一人で18万
だったから(父親に障害加算でプラス二万七千、障害年金もらってる
からマイナス6万だけど)四人だともっといきそうだねごめん。
ttp://www.seiho110.org/seido/frame3.htm あと、地域ごとに特に家賃関係で差が出るみたい。
家賃扶助は基本は一人世帯だと13000円まで。そんな物件あるかwと
思ったら「特別基準」だと5万いくらまで出る。
東京だとこの特別基準なんだろう。
>>348 >>352 ありがとうございます。
自営業手伝い(飲食店)は履歴書の職歴欄にかいてもいいのですか?
>>391 学校を卒業してから何をしていたのか、何もしていなかったのか書くんだから、
職歴でいいと思う。
質問。ビール350ml缶を毎晩3本呑むのは
「呑み過ぎ」でしょうか?一緒に暮らしてる
彼女(下戸)とこの件で大げんかしてしまい
ました。私はもともと酒呑みなんですが、
彼女と暮らすようになってこの量に減らし
ました。翌朝早いときは呑まないか、呑んでも
1本にしています。
>>393 そんなもん人によるし、楽しいお酒なのかどうかにもよるんじゃないかな。
彼女はどれぐらいなら適量と思っているの?
まあ、そういう感覚のあわない人と一緒に暮らしてても楽しくないと思うよ。
>>393 毎日欠かさず飲むのは飲みすぎ
週に1〜2日の休肝日を作らないと体に悪い。
>>393 一日3缶ならちょっと多いかな、という程度だけど
酒飲まない者にとっては酒=無駄
タバコと同じように健康、経済面ともにマイナスと感じてるんだと思う。
ちゃんと話し合って妥協点を見出そう。
「こんな飲んだくれでダメなボクちゃんカコイイでしょ」な
香りがするので酒飲みは嫌いだ。
398 :
388:2006/11/08(水) 18:36:36 ID:/UGaN/kd
>>389 そうだったんだ。
わざわざどうもありがとうございます。感謝。
399 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:41:57 ID:u/5Jy2Fh
>>393 漏れはビールは6本パックを1週間で飲むようにしてる。
毎日1本なら1日休肝日が出来る。
つい2,3本と飲んでしまうと、その分他の日が飲めなくなる。
我ながら上手いコントロール方法だと思ってる。
医者にも褒められた。
たまに2、3本ならまだしも毎日それだと、飲みすぎだ、と自分は思う。
400 :
393:2006/11/08(水) 18:44:22 ID:ns/y+zXi
>>394 彼女は両親共に下戸なので、実家においてあるアルコールは
みりんくらいです。なので日常的に呑むということ自体に抵抗が
あるようです。
>>396 そうですね。とにかく「もったいない」の一点張りなので。一日
600円弱、月に18000円、年に20万ちょっとなので、呑まなければ
毎年旅行に行けるお金を無駄にしていると(そう言われると・・・)。
でも、食費とか抑えてますし、タバコも吸いませんから、1日千円
までなら自由に使わせて欲しいな〜とも思うんですけどね。
なんか愚痴っぽくなってきたな。すみません。今晩また、話あって
みます。
401 :
394:2006/11/08(水) 18:48:37 ID:C+vzcR6y
>>400 ちなみに、うちは以前一日500ミリリットルを4本飲んでましたが、今は2本です>夫
(そのうちコップ一杯はわたしが飲むんだけど)
ビールを発泡酒を1:3の割合で酒屋から買ってるので、その分だけだと月の酒代は1万前後。
ただ、毎週末二人で必ず飲みに行ってそのあと二軒目もあるので、酒代自体はもっとかな。
彼女が飲まないとその「二人ではしごして飲んだくれる」楽しさがなくてつまんないのでは。
家でまったく飲まない代わりに、月に何回か一人で飲みに行くことを許容してもらう、とかいうのも
妥協案のひとつだとは思う。
つか、肝臓ってそんなに弱いの? 一般論だと毎日大瓶一本を
限度にして週に2回は休ませろって言われてるけどね。普段もっと
肝臓に悪い物をたくさん摂っているような気がする。
俺は平日は呑まずに週末だけ呑むけど、そんなに呑まないな。
死んだじいちゃんは死ぬほど呑んでたな(死んだけど)。
403 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 19:44:33 ID:4I8wg41w
>>400 ちなみに漏れは今、ワイン一本空けたところだ。
飲み足らないから缶ビール買ってくるわノシ
404 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 20:10:16 ID:u/5Jy2Fh
しかしいくら下戸とはいえ、付き合いとか外食とか飲み会とかで
「酒のある生活」ってのも想像できないもんかね?
ビールと一緒にゴハンよそって出しちゃうタイプ?
酒飲みはいつまで経ってもグダグダ酒飲んでるから、
早く夕飯食ってもらって片づけたいのにできず、相手はストレスが溜まる
>>393 私は毎日ビール500mlを5本以上飲んでいました。
元大酒のみで今は酒嫌いの俺から一言。(今は一滴も飲まない)
彼女、本当は酔っているあなたを見たくないんじゃないかな。
(もちろんお金も無駄だと思ってるし身体も心配しているんだろうけど)
酒飲みは酔っ払いに寛容だけど、飲まない人から見たら醜悪でしかないよ。
単なる同棲ならまだいいけど、結婚を考えているならよく話し合った方がいい。
たかが酒と思うかもしれないけど、夫婦となると深刻な問題だから。
ちなみに、量をセーブするより回数を減らした方が楽ですよ。
毎日飲みたいと言うのは、すでに酒に飲まれている証拠なので危険サイン。
407 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 20:33:41 ID:PHJN27MO
正社員なのに保険無し会社ってあったんですけどこれって珍しい??
違法だけどサービス残業なみに放置??
履歴書を捏造するときって保険ありバイトだったらそこを正社員に
してもバレないよね?
会社が調べないかぎり。
>>407 下段の質問については、バレないかもしれないけど
万一(うっかり自分で口にしたりして)バレた時に、
履歴書に嘘を書いていた事がわかれば、信用が無くなると思います。
いちおう違反行為なので、やめておいた方がいいかと。
409 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 20:58:10 ID:PHJN27MO
>>408 いや、やめません!!
私、嘘つきなんです。
410 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:07:42 ID:FhO5vOM8
トントロって豚さんのどの部分なんですか?
411 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:08:30 ID:E6hZ/dSc
>404
うちの実家の父はなぜかお酒もご飯も同時に食べる人だったから、
大人になってから「ご飯はお酒のあとに出すもの」って知った時は驚いたなー。
自分は下戸なんで未だによくわからないんだけど、
お酒とご飯ってあわないもんなんだろうか?
香水をネットショップで安く買おうと思ってるんですが、
安すぎて本物かどうか不安です。
カバンはともかく香水にも偽物ってあるんでしょうか?
414 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:22:49 ID:FhO5vOM8
>>413 香水の偽物はかなり多いですよ。
中身を入れ替えるなどではなく、水や石鹸水等で薄めたりします。
絶対に食べきれない10個入り178円の卵と
もしかしたら食べきれるかもしれない6個入り238円の卵
どっち買う?毎回悩む。
416 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:41:41 ID:3UXeSF6Y
>>410 豚のネック
豚1頭かたわずか300g程度しかとる事が出来ない
卵は冷蔵庫に入れといて火を通して食えば
賞味期限なんて余裕で無視できる。
>>410 豚の頬の下の脂のおおいところがトントロ
>>415 卵の消費期限は2週間に設定されているけれど実際は
冬場で57日、夏場で16日だそうです(農林水産省の消費者のページ)
ゆで卵は生より日持ちが悪く1週間です。
420 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:49:50 ID:FhO5vOM8
57日あれば食べられるかも。
冬は10個入りで夏は6個いりだな。
ありがとう。
履歴書の親の承諾欄は18歳でも書かなきゃだめ?
423 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:01:20 ID:FhO5vOM8
424 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:02:01 ID:UVt2G4jm
うちの近所のGEOの中古ゲームコーナーは、ディスクの入っていない空のソフトケースが並べてあり、それをレジに持っていくと店員が奥から商品を持ってきてくれるというシステムです。
空のソフトケースには『新品有り』『中古有り』などの紙が貼ってあるんですけど、『中古品切れ中』という紙も貼ってあります。
『中古品切れ中』の意味がよくわかりません。品切れ中ならそのソフトのケースを店頭に並べておかなければいいのに…なぜ販売できない商品を並べておくんでしょうか?
425 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:04:16 ID:v52pmMrd
マニキュアでラメは禁止といわれたんですが、
ラメってなんですか?
>>425 キラキラしたちっちゃいかけらが入ってるやつのこと。
全体にぽーっと光ってる感じのは「パール」ですな。
428 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:10:23 ID:FhO5vOM8
>>424 その商品を取り扱っていますという印。
欲しい人は入荷したか確認するのに店に来るでしょ。
店に行けば何か買っちゃったりするでしょ。
そういった効果があるの。
>>420 以前は、海外の鮮魚市場では大トロは「食えない」と
捨てられていたそうです。江戸時代には日本でも。
ちなみにイヌイットの村では筋子を丸ごと捨てていたとか。
今では「日本人が高く買う」とえらく高値で売られてる
そうです。
豚トロも、あの食感と味が好きな人が増えれば高くなる
でしょうね。同じような部位に牛の頬肉などがあります。
横隔膜の肉であるハラミも、以前は捨てられていたの
ですが、あの味が好きな人が増えてから、バラ肉より
高くなっています。
豚トロも、今後どうなるかわからないですね。
431 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:19:49 ID:kG/P25Nq
みなさんご一緒に 隣の豚トロ 豚トーロ
432 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:25:48 ID:v52pmMrd
433 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:28:06 ID:FhO5vOM8
>>430 その知識は間違ってますよ。
大トロは不味くて食べれないから捨ててたのではなく、
美味しく保存出来る冷凍技術がなかったので、家庭にまで回せなかっただけです。
昔は漁師さんだけが美味しく食べれたんです。
>>433 赤身よりトロの方がずっと早く腐るってこと?
そんなイメージはないけれど・・・
435 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:34:10 ID:kG/P25Nq
海外になってるよ
>>434 腐るというより、脂肪分が多いから酸化しちゃっておいしくなくなるんだと思う。
437 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:37:38 ID:FhO5vOM8
>>434 腐るって訳じゃないです。
トロは冷凍させると味が落ちるんです。
美味しいまま冷凍させるのが急速冷凍なんです。
438 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:40:19 ID:FhO5vOM8
>>436 ウーン・・・いまいち納得できない。
サラダ油とかバターとかラードとか、たった数日で酸化しておいしくなくなるかなぁ。
>>437 昔、冷凍技術がなかったのは当たり前だから、
「昔の人がトロを捨てていた」という話に冷凍云々は関係ないのでは。
440 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:44:45 ID:kG/P25Nq
不味い と アシが早い の受け止め方の違いで言ったんだが
441 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:58:29 ID:FhO5vOM8
>>439 サラダ油とかバターとかラードとかって、調味料ですけど。
正確に言うと「昔の人がトロを捨てていた」ではなく、
「昔の魚市場はトロを流通させる事が出来なかったので捨てるしかなかった」です。
>>441 調味料でも何でも、油がそんなに簡単に酸化しておいしくなくなるのかなぁ・・・と。
魚の油は簡単に酸化するの?
しつこいようだけど、昔は冷凍技術がなかった。
冷凍してない赤身を流通させることができたのなら、
冷凍してないトロだって流通させることができるのでは?
なぜできなかったかの理由として、
>>437で「冷凍させると味が落ちる」からと言ってるけど、
それは関係ないでしょ(そもそも冷凍技術がないんだから)、という疑問。
TSUTAYAのレンタルCDのバーコードのあたりに書いてある「ガリ」って何ですか?
>>442 マグロ=アシが早い。トロは特に。
冷蔵は当たり前で、遠方にまで流通させるには冷凍が不可欠。
当時、冷凍で輸送出来る手段は無い。
赤身=低速冷凍でも品質は然程落ちない。
トロ=低速冷凍だと品質が著しく落ちる。
>>442 簡単に言えば、
流通自体はしようと思えば出来るけど、美味しくお届けする方法が当時なかったから、
流通出来なかったわけではなく、しなかっただけでそ。
あしがはやい(=腐りやすい)んだからしょうがあるまい。
冷凍という保存手段が無かった時代の昔の日本におけるトロと赤身の話は
トロ=脂肪なので塩分がしみこみにくい=保存がきかない=捨てるしかない
赤身=醤油漬けで、ある程度の時間保存できた=市場に出せる時間が稼げた
ということで、赤身しか一般の食卓までは流通していなかったのです。
昔のマグロの刺身は赤身を今のようにそのまんま食べていたのではなく
俗に「づけ」と呼ばれる醤油に漬け込んだものが食べられていたのです。
赤身は流通できたのにトロはダメだったというのは、そういうわけです。
>>446 おぉ、一番納得できる説明が!
そうすると、マグロに限らず、今のような刺身が食べられたのは海辺だけで、
他の地域では何か加工されたものしか食べられなかったのかな。
いずれにしても、トロは昔は「おいしいと思われてなかったから」捨てられていた、
というのは俗説・間違いだと考えていいわけだね。
自分はトントロの質問者ではないんだけどw、勉強になりますた。
世界史なんてセンター試験レベルなら
1ヶ月の詰め込みで余裕で9割は採れるよね?
世界史「だけ」しか勉強しないなら余裕かもしれないが実際は他の教科もやらなきゃでしょ。
>>447 そうです。刺身なんてものは冷蔵・流通のなかった時代は海辺の町や村でしか
食べられませんでした。山間部の町では、ものすごく塩辛い魚か、かちかちの干物を
食べていました。旅行に行ったら(その土地の)美味しいものを食べる、という習慣も
その時代からのものでしょう。
爽健美茶よりも美味しいペットボトルのお茶はどれですか?
452 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 08:50:42 ID:MS46s17w
>>451 全部一緒
専用ブラウザのギコナビ最近使い始めたんだけど
めちゃくちゃややこしくて使いにくい
いちいち更新とかしなきゃいけないし・・・
慣れたら変わりますか?
>452
ギコナビしか知らないので、他の専ブラとの比較はできない。
しかし、慣れれば快適。
今更IEには戻れない。
454 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 09:06:13 ID:QAkI1QMY
>>452 俺もギコナビしか使った事しかないけどストレスないなぁ
俺の場合、端からいろんな機能使いこなそうなんて思ってないからw
455 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 09:07:59 ID:0l49eVbF
この板でアンケート的質問用のスレってありますか?
>456
IEと違って鯖への負担が軽いので、前100とか次100に限定する必要がない。
素のギコナビにはない。
プラグインであるかも知れないが、知らない。
Janeしか使ったこと無いからギコナビとの比較ができません><
サンクス
年配のおばちゃんって、車に乗る時、
助手席が空いてるのに後部座席に座らない?
免許を持ってない義母の運転手をよくするんだけど、
必ず後ろの席に座る。
別にかまわないんだけど、運転中に後ろからあれこれ話しかけてくるのって
けっこう気が散るんだよね。
だんなは、車酔いするからだって言うんだけど、
後ろの席だと違うの?
走ってる車見てると、助手席あいてるのに
後ろの席に人が乗ってる場合、たいていおばちゃんかおばあちゃん。
(大仏系のパーマ頭だからすぐわかる)
どうしておばちゃんは助手席空けて後ろに座るの?
>>460 運転がヘタクソな人の助手席は怖いってのもあるし、左右確認するとき、頭が邪魔になったりするからじゃない?
じゃあ私の運転がヘタってことなのか・・・orz
あ、でも「年配のおばちゃん」限定なのはなぜ?
>>462 家族がヘタでいつもと同じクセがついてたりする場合もあるからわからないよ。
・オバチャンは社会に出ないのでマナーを知らない
・助手席より広い後部座席の方が楽&お得感
シートベルトめんどくさいだろ
うちの姑は前の席は怖いからって言ってる。
うまい下手は関係ないそうで、バスの運転手だった自分の弟の運転でも後ろに座ってるよ。
>>460 助手席だとバッグを脇に置けなくて不便とか?
同年代相手だと、助手席空けて後ろに座るなんてハイヤー感覚で何となく
失礼な奴って感じだけど、まあ相手が義母さんならそれも仕方ないかと思う。
でも車酔いに関しては、後部座席の方が酔い易いと思うんだけどな。
>>460 一般に運転席の後ろが最上の席だから。それに、死亡率も一番低い。
>>460 義母があなたのことをタクシー代わりに使ってるってことでしょ。
>>452 私は昔の人間でかちゅ使いだけど最近Janeを入れてみた。
機能も色々あるし使いやすいよ。
ギコは使いにくくてやめた。
472 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 11:33:50 ID:58xceXjS
ギコナビ使い難いか?
ずっと使ってる俺はなにもの?
473 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 11:43:58 ID:Dh0H5Qek
腹回りに肉が付いてきたし、体重も増えてきたので、この夏に
自転車を購入。職場まで自動車で行っていたのを自転車に変え、
雨以外の移動はすべて自転車に。
一日2時間くらい乗ることも。坂道も多いので結構な運動になって、
おかげで腹回りも締まってきて、腹筋がまた見えるようになった。
頬も細くなって、シェイプアップ成功!と思って体重計に久しぶりに
乗ったら、体重変わってないじゃん!! つか1kgくらい増えてる?
ウェストが5cmも減ったし、確かに見た目は痩せたのに、これは
どうして? 見せかけだけなの??? 確かに脚だけはちょっと太く
なったような気がするけど(特にふともも)。
>>473 見た目が痩せたのに体重うp=脂肪が減って筋肉が増えたってことだ
身体が引き締まった証拠だよ。
>>474が書いている通り、脂肪よりも筋肉の方が重いからね。
筋肉が増えると基礎代謝がうpするから多少食べても太りにくくなるよ。
476 :
473:2006/11/09(木) 12:15:18 ID:Dh0H5Qek
>>474 >>475 おおっ、そうでしたか。ダイエットとかまったく無知で、すみません。
そう言えばサッカー選手のプロフィールとか見ると痩せて見えるのに
けっこう重いんだな〜と思ったことあります。もちろんあんなに格好良くは
ないですけどw
ありがとうございました。
477 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:25:39 ID:WJ8akI9x
夫や娘には「愚妻」とか「豚児」のような言葉は無いでしょうか?
>>476 体重が重い軽いよりも、体脂肪を気にしたほうがいいよ。
160p45s体脂肪35%と160p50s体脂肪20%だったら明らかに前者の方がピザ。
見た目は細いが実は隠れピザってのは結構いるもんだ。
女性なら体脂肪20%前後がベストじゃないかね。
479 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:33:35 ID:z3IbRqt0
私もジョギングはじめた当初は体重が増えたのであせったけど、
やがてゆるやかに下降傾向に。
(もともと太り気味だったので、余計な脂肪がなくなった)
しばらく続けると体重も落ちてくるよ〜
>>477 日本独自の表現だから夫に当てはめる言葉はないみたい。
豚児は娘にもあてはまるから使いたければどうぞ。
481 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:43:08 ID:bEZpj+Kt
こないだ始めて東京に行ったんだけど、コンビニ入ってびっくりした。
弁当温めてもらうのに15円、カップ麺の湯は10円、箸5円、袋は無料、トイレは30円とられる。
あと立ち読みも出来ないように全ての本にビニール被せてあった。
あまりにセコすぎじゃね?
東京じゃこれが当たり前なの??
482 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:43:38 ID:XJ4wEqU6
25歳にもなって人見知りが酷く悩んでいます
リアルでもネットでも酷い人見知りです
仲良くなってしまえば言いたい放題相手と話せるのですが…
原因は自分に自信がないせいなのと
他人に良いように見られたいと思ってるせいだと思います
もうずっとこのままなのかな?
人見知りを克服した方、どうやって克服しましたか?
483 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:46:41 ID:6tl8Tzb2
玄米生活をしたいのですが、親や兄がいやがります。
玄米を冷凍して、解凍して食べたら何日くらいもちますか?
484 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:46:45 ID:LsFkvSvS
>>481 へー、東京にすんでるけどそんなコンビニ見たこと無い。
なんか実験的にやってるんでないの?
>>483 発芽玄米を少しまぜたご飯、とかじゃだめなの?それだと普通のご飯のように食べられる。
全部玄米はゆっくり噛んで食べないといけないのでそりゃ家族嫌がると思う。
486 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:49:51 ID:6tl8Tzb2
>>485 固いものが好きなので、玄米オンリーがいいのですが、でも少し混ぜる
のでも個人的にはオッケーです。
でも父と兄が特に、少し混ぜただけでもいやがります。
>>486 嫌いな人は匂いが嫌いなんだから別にするべきだよね。
1週間でも10日でももつので小分けしてジプロックにでもいれて冷凍すれば?
どうせそんなに冷凍庫に入らないでしょ。
490 :
486:2006/11/09(木) 13:13:10 ID:6tl8Tzb2
ありがとうございます。
いろいろためしてみて、ジップロックで冷凍してみることにします。
ありがとう!!
491 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 13:18:59 ID:5tBBps1y
質問
駐車違反は、現場を押さえられなくても(付近の住民の撮った写真や証言などで)違反をとられることはありますか?
492 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 13:20:12 ID:aWFFXp5Y
新一=コナンなのですか?
>>491 確か現場確認が絶対条件だたので
写真等は証拠にならなかったはず
日常化してますよ!って苦情なら
警察も受付けてくれるとおも
>>492 Yes
>>477 夫に対しては「宿六」って言葉がある。
でも、日常的に使われる言葉じゃないね。
495 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 13:40:37 ID:LajpNojJ
玄関で女の履物はくっつけて、
男の履物は少し離して置くときいたのですが
それはなぜですか?
凄い板違いなんだけど
任天堂wiiのクラシックコントローラーって必要なのかな
基本ヌンチャク操作みたいだから、買うべきか否か迷ってる
>>495 履き物を帰るお客様に出す時に拳一つ分空けて置くって奴?
確か禅の作法で、それくらい空いてる方が履きやすいからじゃないのか。
女性は昔は足首までの和服だったし
足の間を広げることは美しくないとされてたから
多少履きにくくてもくっつけたんじゃないかと。
>>496 自分もちょと前まで迷ってたけど
ダウンロードした懐ゲーやるなら必要だなと気が付いて
ポイント付きのを予約したよ
ケーブルについてはまだ迷っているw
>>498 なるほど、d
今のとこ懐ゲーやる予定はないから後回しにしておくわ
>>482 克服してるわけじゃないけど、
目の前の相手を(好き、面白い、色々知りたい!)とかいう風に自己暗示をかけるといい。
自分がどう見られるかよりも、興味の方が優先すれば緊張は少なくなるよ。
>>482 自分も就職するまで人見知り気味だったけど、
見知らぬ人相手にいろいろ説明しなきゃいけない仕事に
ついたらまったく人見知りしなくなった
その後、向いてなくて仕事変えたけどw
手っ取り早く接客業のバイトでもしてみてはいかが?
よく明治・大正のころを背景にした時代劇とか見てるとお金持ちの家に詰襟を
着た学生さんみたいな使用人が雇われてることがあるけど、彼のような
人はそういう邸宅内ではどんな役割を与えられていたんですか?
>>502 身内とか知り合いの学生を下宿させて、宿代代わりに空いた時間に家事手伝いをやらせてた。
あの時代は学士もインテリ階級だから、将来を見越した援助みたいな物。
会社の同僚から出産祝いの内祝いが送られてきました。
手紙といっしょに産まれた子供の写真が同封されていました。
写真入りカードではなく、現像した写真です。
子供の顔が見られるのは良いのですが、その後この写真をどうしたら良いのか分かりません。
自分自身写真はあまり好きではないので余計に困ります。
年賀状の類だったら処分にあまり抵抗はないのですが生写真だとちょっと…。
>>506 写真を捨てた事ないんですか?
普通に捨てちゃってかまわないと思います。
508 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:21:30 ID:QAkI1QMY
>>506 他人の迷惑考えないでこういう事する夫婦いるよね
ギフトショップでのしに子供の写真印刷してもらっちゃう人もいたなぁw
本人達に気づかれなければ封筒にでも入れて気にしないで
捨てちゃっていいんじゃないの?
509 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:35:22 ID:bE6vBWm9
家族の中で一人で玄米を食べていた。
一度に二号ぐらい炊いて、冷蔵庫で保存して、3-4日ぐらいは食べていて問題なし。
511 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:55:59 ID:5tBBps1y
質問
今日、綿毛のタンポポを見つけたんですが、今はそんな季節ですか?
春の終わり頃だったような気がしますが…。
512 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:02:55 ID:s9vSoqGP
>>511 うちの裏の空き地にもタンポポの綿毛がたくさんありましたよ
今の季節は昼間暖かくて朝と夜は涼しく春頃の気候に似ているのでタンポポが咲いて綿毛になったのかと…
それか今頃に咲く種類のタンポポがあるのかもしれません
>>512 お答えありがとうございます。
そうですかー。別に突然変異とかじゃないんですね。
風流だなぁ。
タンポポって、秋の季語として使えるんだろうか。
秋のタンポポとすれば使える
タンポポは中性植物なので、季節関係なく咲いて種になりますよ。
>>486 私は自分用の玄米+雑穀ご飯と、妻用の白米+雑穀ご飯をローテーションで炊いてます。
圧力鍋は1つなので、かち合ったときは白米のほうを別の鍋で炊きます。
517 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:23:16 ID:LsFkvSvS
自分は白米と玄米を半々でブレンドして、じっくり水を吸わせてから3号分くらい炊く。
ゴハン茶碗一杯ずつの小分けパックにしてさっさと冷凍。熱いうちにパックするのがキモ。
それで自分の分の一週間分のゴハンになる。
>>486 レンジで炊けるご飯用の器がある。
半合から炊けるのがあるから、一食ずつでもその都度炊けるよ。
519 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:09:27 ID:lKPAZCh2
たんぽぽって種類があるんだよね。咲く時期が違うやつがある。
520 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:11:07 ID:V6YkQUqQ
冬場はきりたんぽぽですな(´ω,`)
521 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:53:39 ID:bEZpj+Kt
1ヶ月前に賞味期限が切れた風邪薬なんですけど、食べるとヤバイですか?
新品でまだ未開封なんで捨てるのもったいないし、買いに行く気力もしんどいし‥
薬は食べるものじゃないだろう
目薬とかなら効果ないのもあるけど、大体の薬は大丈夫じゃない?
温かいミルクセーキを作りたいのですが、
冷たいミルクセーキを作ってからレンジ等で温めるか、
最初にホットミルクを卵と混ぜて完成にするか
どちらでもあんまり変わりませんか?悩んでます
526 :
486:2006/11/09(木) 22:06:38 ID:6tl8Tzb2
またお返事が!ありがとうございます。
お返事が多いので、白米だけでなく玄米を食べている方がたくさん
いることに驚きました。
温めてすぐに冷凍する理由は何でしょうか?時間がたつと不味くなるんですか?
またレンジで炊けるものなんてあるんですね!探してみます。
レンジで炊けるやつは、事前に何時間か水につけとかなきゃいけないので結局面倒。
>>526 炊き立てを冷凍したほうが、水分の含量が多くてふっくら感を残せる。
529 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:21:42 ID:bEZpj+Kt
熱が39度あるんですが、即効性のある薬の作り方教えて下さい。
昔おばあちゃんがよく作ってくれたんだけど、もういないし‥
>>529 生姜すりおろしたのと砂糖(できれば黒砂糖)をお湯で溶かして飲んで寝る、とか。
とにかく暖かくして寝るのがいいよ。
531 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:25:37 ID:bEZpj+Kt
ありがとう。
チューブのおろし生姜とコーヒー砂糖しかないけどそれで作ってみます。
おやすみなさい。
今日の「いつもの人」は ID:bEZpj+Kt か。
534 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:39:33 ID:El/7Xjfw
>>524 おそらくいつもの人じゃないかとおもうんだが
535 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:40:29 ID:El/7Xjfw
あ、直前のレス見てなかった
年末調整でうっかりシャチハタ印を押してしまったときの
訂正の仕方知っている方がいたら教えてもらえないでしょうか?
去年も年末調整の用紙で別のミスをしてしまい、やばい状態です。
537 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:42:44 ID:bEZpj+Kt
訂正印押せばいいですよ。
二ヶ月ほど前に彼女と別れました。
俺は彼女のことが嫌いではないのですが、正直惚れてはいませんでした。
それで彼女の想いに応えられていないのが申し訳なくて別れました。
友達として続けようと言われたので、今もそこそこ連絡をとっています。
というかどうも彼女のことを母親と見ていたようです。
一緒にいて落ち着くし、みっともない姿を見せても許される気がする感じ。
車の運転とか任せても、男としてどうとか考えないで済む仲でした。
ここまで安心して付き合えるというのは、相性的に彼女ぐらいだと思います。
人間としても尊敬しているし、実際一緒にいるのも楽しかったです。
人を好きになったことが無いのでこれが正しい男女交際の形なのかわかりませんが
真摯に対応をしたいと思っています。
この間嫌いになった訳じゃないということを伝えてしまった結果、
彼女はよりを戻すことを考えて行動しているようです。
とりあえず現状の中途半端な仲をハッキリさせたいのですが、どっちにハッキリさせればいいのかわかりません。
相手の事を好きになれそうに無い、という点以外は全て彼女として最高の人なのですよ。
俺はどうしたらいいんだろう。誰かボスケテ。というか23歳で人を好きになったことが無いってどうなんだろう。
>>538 なんか、考えすぎじゃない?
人を好きになる時って、止めても止まらないような
うきうき感とかあると思うんだけどな…
相手にも失礼だし、好きになれそうに無いとか言いながら
つなぎとめるのは止めといた方がいい
まだ若いし、明日ばったり出会った誰かに一目ぼれするかも
しれないじゃん
540 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:49:59 ID:829QZafW
>>538 その気持ちをそのまま伝えたら?
彼女が貴方に自分を恋愛対象と見られてなくて、
母親みたいに感じられていてもいいって言うなら、
そのままでも付き合えばいいのでは?
その場合貴方の男としての精神的自立は無い者となりそう。
後、恋愛の板に行って聞いてみたら?叩かれそうだが。
人を好きになったことがない人が、
好きになれないと断定できるもんなのかな。
十中八九好きという気持ちを自覚できてないだけぽい気がする。
>>538 例えば彼女が他の人と付き合ったり結婚したとしても何も感じない?
すこしでも焼きもちやいたらあなたは鈍感なだけ。
なにも感じないなら付き合わない方がいいとおもう
>>538 相手のことを女性としてではなく、母親として見ている点で、
なんだかなって感じがする。
確かにそれは恋愛ではないわな。擬似母子関係だ。
545 :
538:2006/11/10(金) 00:27:58 ID:SOgl9KMW
>>539,540
確かに恋愛板行った方がいいかも。
というか自分がそういう板と関わりになると考えたことすらなかったわ。
とりあえず恋がしたい。ドキドキしたい。
>>541 ほとんど言いました。
「今は大丈夫だけどいつか絶対振るよ」とまで言いました。
それでもいいとか健気なこと言われるとまた罪悪感で胸が痛くなる。
>>542 それは思った。だから彼女との関係が、正しいのか間違ってるのか判断できないでいる。
正しいも糞もないっちゃあ無いんだろうけど。
>>543 正直彼女が誰と付き合おうとかまいません。ちょっと悔しいかな、って蚊にさされた程度。
むしろ俺じゃ申し訳ないから、別の人で幸せになってくれとか考えてしまう。
>>544 彼女の役割が恋人より母親に近いってことね。別に俺が母親として見てるって訳じゃない。
ただそういう役割を求めてるって意味ではやっぱり擬似母子関係なのかな。
相性としては最高だから、ここで別れたらもったいない、とか思うのは明らかに俺のエゴですよね。
10年後ぐらいに後悔しそうで嫌だけど。
とりあえず色んな意見聞いて何となく雲が晴れてきた。キッパリ別れる方向で話を進めてみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
数年前から携帯はJフォンを使っているのですが、
最近充電が持たない、外観が汚くなってきた、などの理由で携帯を変えたいと思っています。
携帯板にいってみたのですが、正直話についていけませんでした。
もうホントに独断と偏見でかまいませんので、
今使っている携帯はここが良くてお勧めとか
これだけは止めとけってのがあったら教えてもらえませんか?
>>546 俺のはauのW42CA
防水、衝撃に強いが、デカイ、重い。
ある一部の文字列のメールのみになるが、
その文字列のメールを見る、作成すると一時的に電源がおffに
なるミスプログラムありだが、ほとんど支障はない。
>>546 ドコモの自分の使ったことあるやつだけだけど
N(902iS)は今使ってるけどノーマルな感じ。
ニューロポインターって言う、中心のボタンで矢印が動くシステムは評判いい
たまに押し間違うのが面倒なのと、デザインがいまいち
でも割とオヌヌメ
Dは前使ってたとき写真の画像が鮮明で誰に見せても驚いてた
あと、なんと言っても画面がでかい。
でも液晶が外向いてるからすぐ傷だらけになって汚い
自分のは違ったけど、プッシュボタンで上下スライドするやつはボタンが壊れやすい
あんまりお勧めはできない
携帯ってショップに行って「音楽聴きたい」「写真綺麗なのがいい」とか言えば
どの機種はこうであれはこうでって教えてくれますよ
>>537 訂正印というのは?
間違ったのを2重線引いてよこに印鑑を押すとかですか。
>>546 AUかドコモにして店で簡単に相談すれば
外す事は無いと思う。
ソフトバンクはオススメできない。
>>546 使いたい機能によるから、
とりあえず各キャリアの機能(デコメールとかFelicaとか)が載ってるパンフを
ショップでもらってきて「どんなことがしたいか」で
的を絞って検討してみては。
電話したいだけならショップで店員に聞いて
安いのを買うのが一番いいと思う。
>>546 ドコモのSH901is使ってる。
動作がサクサク。カメラはオートフォーカスつき。携帯カメラでは綺麗め。
SHシリーズはドコモのFOMA内では一番ストレスなく反応が返る。
他にSAシリーズもサクサク動いて、NシリーズとPシリーズは重いらしい。
(携帯板の相談スレ参考)
でも電池切れは早いと思う。
携帯板の各端末スレは知らないけど、買い換え相談のスレは見るだけでも参考になるよ。
私も携帯は全くわからないけど、スレ見て検討して決めたし。
>>549 それで大丈夫な気もするが、新しい用紙は貰えないの?
ウチの方では例えば32名の社員数だとしたら40枚貰ってきてあるよ。
554
>>549 って言うか年末調整の書類はシャチハタしか押したこと無い‥‥
>>546 携帯でなくていいならPHSのWILLCOMのWX310K。
●WILLCOMの利点
・とにかく基本料通話料メール料パケット料が安い。SBMの予想外を笑い飛ばせるくらい安い。
・携帯も持っているが、都市部なら携帯よりもつながりやすい。
・音声がクリア。携帯とくらべるとその差歴然。
・OPERAブラウザでインターネットができる(PCでネットするのと変わらない)
・PCと接続してのモバイルに強い&簡単に出来る。
・着メロはMIDIなので、無料で入手しやすい&自作しやすい。
●WILLCOMの欠点
・田舎だとつながらない。
・メールの絵文字が弱い。
・携帯サイトにはつながらない。
・着うたはできない。
・機種の種類が絶望的に少ない。新しい機種が出るのが絶望的に遅い。
>>547 ナカーマ
メールのバグはもう直ってますよ。
>>555 一枚しかないようです。会社のほうであらかじめ住所とか作ってますので。
前に「本当は恐い家庭の医学」で
腸が壊死し小腸の大半と大腸を摘出して
食事が一切取れなくなった人の事をやってたんですが
(栄養は点滴から取るそうです)
腸を摘出した分の空いた所はどうなってるんでしょうか?
肛門まで別の物で代用するのでしょうか(これが人口肛門?
あと食事をしなくなって胃や胆のうなどの消化器官は
活動しなくても問題ないのでしょうか。
560 :
506:2006/11/10(金) 10:54:19 ID:ZGt/j59b
>507-508
ちょっと気にし過ぎてたようですね。捨てます。ありがとうございました。
さっき卵を割ったら、黄身とは別に1.5cmくらいの灰色っぽい
細長い物体が入っていたんですが、あれはなんでしょうか?
ヒヨコのできる前みたいなものですか?それにしては黄身から
離れていたけど。
ちなみにそれを捨てて残りを食べました。
563 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 11:47:17 ID:hE07He7E
>>562 いや、カラザではないんですよ。カラザって白くてちょっとねじれてるやつでしょ?
あれじゃなくて、見たこともないような、よく見れば“胎児”みたいな形をしていなくも
なかったかも知れないけど、急いでたからフォークで救って捨てちゃいました。
565 :
563:2006/11/10(金) 11:59:41 ID:hE07He7E
>>564 これかなぁ・・・。あきらかにカラザとは違う色だったような気もするけど。
まあ、もう食べちゃったからいいかな。
多謝です。
567 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:21:18 ID:obSEAO2c
料理上手とか料理下手とか、どういう判断で決められるんでしょうか?
最近おいしそうなレシピを探しては料理をするんですが、レシピ通りにすれば
誰でもおいしく作れますよね。だとみんな上手いのでは?
レシピをみているうちは、上手いとは言えないということでしょうか?
>>561 東南アジアのどこか(ベトナムとかフィリピン)では卵に入った
生まれる寸前のひよこをごく普通に食べているらしい。屋台で売っている
569 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:25:30 ID:Js5pmn2N
お昼にスミマセン。
身体・健康板は人がいなさそうなので、こちらで質問します。
今朝から下痢と吐き気がします。
下痢は液体しか出ません。
昨夜、特に変なものを食べた憶えはなく、同じ夕飯を取った夫は何ともありません。
スポーツドリンクがないので、カルピス少しと昨夜の残りの味噌汁を少し食べました。
(味噌汁の大半はブチマケてしまい、もろもろ洗濯中です・・・)
今日は寝ていようと思いますが、何か気をつけることなどはありますか?
水分を取る くらいでしょうか。
薬としては、正露丸しかありませんが、飲んだほうがいいですか?
カイロでお腹を温めたりしたほうがいいのでしょうか?
570 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:25:36 ID:jjfv+s8v
世の中にはレシピ通りに作れない人が結構いる。
>>567 レシピどおりでもみんな上手に作れないんだよ
味オンチの人もいるし、キッチリ計量しない人もいる
レシピにもかなりレベルの差がある。
食材も価格、生産地、季節によってかなり違うし
その辺をアレンジできるようになって一人前の家庭内で料理上手
>>567 レシピは単に材料の分量と作り方の目安なので。
たとえば、炒め方や揚げ方にもコツがいるし、同じニンジン1本でも
大きさにはかなり差がありますから、最後に味見して、微妙な味の
過不足を調整できるかどうかとか、その辺じゃないでしょうか。
>567
同じカレーでも、初めて作る時は2時間かかったが、今は1時間あれば
下準備からテーブルセットまでできる。
野菜の皮の切り方から、野菜・肉の切り方、炒め方、何かを投入するタイミングなど色々ある。
手馴れていれば上手にできるし、なれていなければ下手。
あと、知識がないとレシピ見ても理解できない。
下手で知識なくて調べない人が市販のカレールーを使っても、じゃがいもが男爵いもだったり、
煮込むには相応しくない肉だったり、手際が悪くてバターを焦がしたり、
ルーを投入してから強火で煮立ててしまって風味が飛んだりする。
レシピ通りにできるのは、それはすでに一人前の人。
574 :
567:2006/11/10(金) 12:33:30 ID:obSEAO2c
なるほどありがとうございます。納得です。
では、結婚して妻がレシピをみて料理をしていいのは何年目まででしょうか?w
母なんかは、一切見なくても作るので、うまいな〜と思います。
>>569 とにかく水分と保温と安静。胃液を吐きだす事で電解質を失うので
スポーツドリンクでの水分補給が吉でしょう
嘔吐で体力消耗するから、飴や甘いジュースを(吐き気を助長しない程度に)
征露丸はお薦めしない。あれは強制的に腸の動きを止める薬なので。
どうしても下痢がつらい時に飲む・・・くらいなら病院池。
576 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:40:51 ID:3G1elCLI
>>574 専業主婦で毎日料理しているのなら、同じ料理を3回も作れば
みなくて済むようになるんじゃない?
>574
作り慣れた料理はレシピを見なくても作れるが、
初めて作る料理はレシピ無しでは作れないと思う。
それが結婚後何年であろうと。
>>574 初めて作る、または作りなれていない料理なら
結婚30年でも50年でもレシピ見ないと作れないであろう。
というわけで結婚年数は関係ないのでは。
しょっちゅう作る料理なら3回目ぐらいからは見なくても作れるようになるんじゃ?
>>569 この時期、そういう症状の病気が多いみたいだから(名前忘れた)、
とりあえず病院(胃腸科)に行くのがよいでしょう。胃腸薬(特に腸の
蠕動運動を弱くするやつ)をくれるので、楽になりますよ。
そのままだと脱水症状を起こして、最悪死にます。
>569
ノロとかロタのウィルス性のじゃないかしらん。
トイレが我慢できるようなら、医者行った方がいいよ。
>>581 それそれ! ノロウィルス。この時期は流行りますよ。
>>569 家族でも罹るひとと罹らない人がいるから、食べ物は関係ない。
繰り返すが医者へ。あなたが死んだら俺はどうしたらいいのか・・・。
583 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:47:35 ID:RhWIQIPt
>>569 追記。家庭で作れる非常用スポーツドリンク
コップの水に塩と砂糖を一つまみづつ投入。
飲みやすいようにカクテル用のレモンやライムを風味づけ程度入れてもよし
うそのような本当の話
味うすーくなるように作るべし
584 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:47:50 ID:obSEAO2c
人間のベストな健康な生活というのは、今はどういう考えなんでしょうか?
朝の起きる時間、寝る時間、それぞれ教えてください。
私が思うに朝は5時、寝る時間は10時だと思ってるのですが…。
585 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:49:59 ID:xzUZVAhM
個人名の電話帳(ハローページ?)は書店に売ってるんですか?
>574
分量をきちんと量る人は、何年経ってもレシピが必要。
目分量で作る人はレシピ不要。
>>584 寝室のカーテンを薄い生地(もしくはレース)にしておいて、
朝は太陽と共に目覚める。夜は、体調に応じて眠くなったら寝る。
健康ならおのずと寝る時間も自然に決まると思います。
>585
NTTに連絡すれば、いくらでもどこのでも無料でくれる。
電話セールスの会社なんてそれを利用している。
589 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:56:32 ID:qQ5J8WiK
ジャパンネットバンクに振り込みしたいのですが、口座を持っていません。
振り込み先の名前を確認できるようにして振り込むには、どうしたらいいですか?
>589
現金振込の出来るATMを使う
591 :
569:2006/11/10(金) 12:59:10 ID:Js5pmn2N
皆さんレスありがとうございます。
ウイルスという可能性もあるのか。
正露丸はやめたほうがよさそうですね。
明日になっても症状が治まらないようなら医者に行くことにします。
塩を舐めつつカルピスを飲んで (これで糖分と塩分の補給になるかなぁ)
また寝ます。
どうもありがとうございました。
カルピスは乳酸菌飲料なので、吉と出るか凶とでるか…
593 :
569:2006/11/10(金) 13:32:15 ID:Js5pmn2N
>>592 乳酸菌飲料・・・しまったー飲んじゃった。
これより後はコカコーラ社の「はちみつゆず」か、
>>583さんのスポーツドリンクを作って飲みます。
594 :
質問:2006/11/10(金) 13:43:17 ID:obSEAO2c
昨日玄米について質問したものです。
さっそく昨日炊いて、炊き立てを冷凍しました。
そして今日のお昼に食べたのですが、どうも好みに合いませんでした。
学校で食べた玄米は、パサパサしていて、それが自分の好みだったんです。
解凍してパッサパサにするには、どうすればいいのでしょうか?
炊く段階で水分を好くなめに炊けば、そうなるでしょうか?
596 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 14:02:53 ID:RKyBjQlf
全日本人女性の何%が体を売った経験あるの?
AV女優とか風俗嬢とか多すぎ
>>596 「多すぎ」と感じるのは、
あなたがそういう女性としか接触してないから。
>>594 もしかして、冷凍したのをそのまま持っていって自然解凍で食ったのか?
家で一度レンジでチンしてから持っていくともうちょっとマシだと思う。
>>596 テレビやネットの中がすべて虚構と思うのも世間知らずだが、テレビやネットの中が
世間のすべてだと思うのもまた同様に世間知らずですよ。
>>588 1回線につきハローページ、タウンページそれぞれ1冊が提供されるが、
それ以外に希望すれば、各1冊は無料、それ以上は有料だよ。
ハローページは同一県内とか条件があったはず。
ハローページまたはタウンページを見れば、最初か、最後のあたりに書いてあるんで嫁。
602 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 14:11:27 ID:obSEAO2c
>>599 今日は家にいるので、チンしてすぐに食べました。
ぱっさぱさになるまでしばらく放置すればいいのかな?
>>600 そのスレ、あまり人がいなかったのでここで質問しました。すみません。
>>559 脇腹のあたりに穴を作って、そこに腸を繋ぎます。(この穴が人工肛門)
人工肛門には便を保持する機能が無いため、専用の袋を取り付けて
便が貯まったら取り替える、というような使い方をします。
使われなくなった胃などの消化器官は萎縮して
小さくなりますが、特に問題はありません。
>>594 昨日の炊きたては好みだった?
しっとりもっちりが普通は好まれるんだけど。
炊きたての時にすぐにフタを開けぱなしにして水分をとばすと固くなる
水分を減らして好みにならなかった場合
もし時間が調節できるタイプのお釜なら時間を短くしてみたら?
しばらくは試行錯誤して好みを見つけてください
固めの玄米ご飯は消化しにくいから一口を50回は噛んで食べてね。
605 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 15:26:04 ID:Etsy7duE
喪中の間は神社に行っては行けないでしょうか?
それとも49日が済めばいいでしょうか?
>>605 初詣に行っていいかどうかとかそういう質問?
「あの人喪中なのにお正月お祝いしてるんだわ」とか周りから思われるのがイヤならば
お参りは控えたほうがいいと思う。
「鳥居をくぐらなければいい」っていう人もいるけど。
607 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 15:34:10 ID:Etsy7duE
>>606 初詣の件ですが、1年間は鳥居をくぐらないほうがよいと聞いていた
のですが、ある人は49日は経てばくぐってもよいと言われたので
来年の正月は初詣は控えたほうがよいかどうしようか迷ってます。
608 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 15:40:21 ID:3EaezevK
ヤフーオークションについて質問です。
今まで落札しかしたことがなかったのですが、片付けと身辺の整理のために
出品してみようと思っています。
前にオクで買ったものを出す場合、そのことを明記して(中古であることと、
オクで買ったこと)落札したときより値段を下げて出す、ということを
したほうがいいでしょうか?
それとも、オクで買ったものを出品することはご法度でしょうか?
610 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 16:08:55 ID:huBF/D6o
布団の中に入れて足を暖める枕みたいな形の電気温め器って
そのままにしていても燃えたりしないですか?
朝コンセント抜くの忘れてさっき気付きました。
愚痴です。
知り合いに約束をいつも2重にする人がいる。
まぁ、都合によってはかぶるときもあるけど、
そういうときはどっちかを優先して、
どうしてそれが優先となったかをきちんと説明すれば
こっちも素直に納得するけど、
その人はどっちかを決めることもなく、
あるときは全然知らない人くっつけて3人で遊ぼうとか言う始末。
気持ち悪いんだよ。
約束を守らないこともむかつくけど、
そういう優柔不断ぽい行動もすごいムカつく。
更に言うと、なんて関係人と同行させようとしてるのかもわからん。
以上愚痴でした。
612 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 16:15:18 ID:Bq3BMH4q
>>610 そういう機器はサーモスタットがついてるので
ある一定以上の温度になると切れる仕組み
でもサーモが壊れてると危険なので過信しない事
615 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 17:33:25 ID:r63yFhs5
>>611 そういう人との約束は自分の中でも常に2番目にしちゃえばいいんだよ。
要するに、同じことすりゃいいの。でも他の人にしちゃだめだよ。
その人にだけ。
暇で気が向いたら遊ぶ、程度でいいの。
616 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:16:16 ID:t2/zTC69
アパートの鍵を実家に忘れてきてしまいました。バイトがあるので今日取りに帰るのは無理です。
不動産屋が鍵を持っていると思うのですが、明日まで借りておく事はできるでしょうか?
>>616 貸してくれそうな気がするけど、不動産屋にもよるから聞いたほうが早い。
>>616 事情を話せば貸してくれるんじゃない? きっと怒られるだろうけど。
619 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:22:53 ID:FLMbMqmA
>>616 不動産やの営業時間的にもうやばくね?急いだ方がいいぜ
620 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:24:49 ID:Bq3BMH4q
ダーッシュ!
621 :
616:2006/11/10(金) 18:48:00 ID:t2/zTC69
>>616です。お答えありがとうございました。
さっきから不動産屋に電話してるんですが誰も出ません。鍵借りる以前の問題が浮上してきました。
バイト終わる1時から始発までの時間をどうするか考えたいと思います。
622 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:49:57 ID:FLMbMqmA
借りられれば速攻で合鍵作ればいいんだけどな。
624 :
616:2006/11/10(金) 19:15:33 ID:t2/zTC69
大家の電話も住所もわからない…。店子に会わない主義らしく、連絡は不動産屋経由。
なので仮に交番で住所聞いたとしても、大家は鍵持ってないかも。
バイトの時間を伸ばしてもらうか、タクシーで漫画喫茶に行くかします。始発で実家に鍵取りにいく。
バイト初日なのに最悪。自分のバカバカマヌケハゲ
管理会社でいいんじゃないの?
つーかバイト1日ぐらい休めよ、今すぐ取りに帰れ。
親に途中まで持ってきてもらえば半分の時間で済むぞ。
つーかバイト初日かよ。
やれやれだ。
627 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:21:35 ID:tapzKLlt
フセインが自分の国に死刑されるみたいだけど
日本で言えば森元首相が死刑されるようなもの?
>>627 どっちかって言えば天皇じゃないかなと。
日本には例えられない
630 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:35:29 ID:fy2s0rZN
質問いいですか??
ギリシャ語で『友達』とか『遊ぶ』って何ていうか教えてもらえないですかねぇ汗
適当に検索してみたら、
友達 = フィッレ
遊ぶはみつからなかった。
>>629 日本で一番例えられるとしたら、岡田真澄かな
633 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:52:38 ID:AkrtbZM0
不動産やさんが定休日なんじゃかなろうか。。
634 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:56:03 ID:F85+VTL6
「死刑する」流行の予感。
635 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:58:58 ID:fy2s0rZN
631さん
ありがとうございましたヾ(≧∇≦*)ゝ
636 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:59:59 ID:nUYJRChs
インクがあるけど、つかなくなったボールペンって
どうやったら復活するんでしょうか?
バラせないタイプです。
637 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 20:01:31 ID:/IGsQkS2
638 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 20:09:01 ID:08X+itFN
警察官になりたいのですが、適正検査みたいなのあるんですか?
僕はゴキブリが大の苦手なんですが問題ありでしょうか?
639 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 20:10:44 ID:FLMbMqmA
>>638 上の立場のやつにゴキブリみたいな人間がたくさんいるけどそれでも良ければ
>>630 どんなニュアンスかは質問からは分からないけど
遊ぶなら普通がποιε(アクセント)ω思い浮かぶ
友情なら普通phiros系の言葉だろうな。よってφι(アクセント)λιοσ(本来なら語末のs
ユニコードではこれしか出ん。めんどい
642 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 20:14:51 ID:08X+itFN
》641
携帯なんで見れません!
645 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 20:22:15 ID:08X+itFN
643
それってパケ代いくらくらいかかりますか?
パソコン用のは高いらしいんで見るのが怖いです。
中距離に住む祖母が
たいしたことではないですが
入院してしまいました。
お見舞いに行きたいのですが
私も先日から風邪がひどく
いけずにありません。
近々治ったらいくつもりなのですが
お見舞いに悩んでいます。
おばあちゃんって
なにが喜ぶのでしょうか?
お花と食べ物以外になにか
いいものありましたらアイデア下さい。
なんか定期的に出てくるな>お見舞いに何もって行くか
きれいなタオル
ちょっとはおれるようなショール、カーディガン
写真の多い雑誌など、軽い読み物
等が、退院してからも使えるしこの季節よいと思います。
あと、最近花はアレルギー源になるとして一切禁止の病院も多いです。
648 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 20:28:13 ID:/IGsQkS2
孫の笑顔
>>645 とりあえず踏んで見ましょう。見たら分かります。
>>646 あなたが顔を見せるだけでも十分嬉しいと思うよ。
たいしたことないなら、とりあえずお見舞いして治ってから食事とかどうかな。
650 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 20:31:46 ID:08X+itFN
困ってる人には親切にした方がいいですよ。
>>646 年寄りの好みなどと、ひとくくりにしてはイケナイ。
お祖母さんの子供=君の親に相談してみたら?
でもさ、おばあちゃんの一番喜ぶもの=孫の訪問だよw
>>651 手紙。うちの祖母が入院した時
手紙を書いて持っていったんだけど、
それから数年後、死んだ後にそれが貴重品や
祖父の遺品と一緒に置いてあった。
>>638 ゴキブリなんかよりグロ画像になれることをおすすめ<もと警官の身内
>>611 つかそいつとはむかついてまで付き合わなくていいから、そのうちみんなからハブされる。
が、どうせ違う場所で同じことやるかもしれんが。
>646
孫の見舞い以上のプレゼントなどない。
しいていえば、手紙でも書いてもっていけば、退屈している時淋しい時に読み返せる。
おすすめの2chブラウザを教えてください。
軽くググったりしてみたけど、live2chなど有名なものからあまり聞いた事が
無いようなものまで、種類が多くてどうにも候補が決められません。
ロム・書き込みがしやすくあぼーん機能が付いてさえいれば充分なのですが・・・
個人的には、ギコのAA?が表示されるというやつが気になります。
>>656 OpenJaneStyle。
多機能だが不要な機能はスルーすればオケ。
AAを表示したいならスキンを利用すれば可能。
2chブラウザは共通したスキンを利用してることが多いから、
どれでも表示できるんじゃないかな。
電気料金、水道料金、ガス料金など主要な生活費のほとんどはカードで払えるようになっています。
しかしNTTの電話料金(家電)はカード払いできません
未だにコンビニ払いか銀行振替しかありません。
あれだけ大きな会社なのにクレカ払いが出来ないのは不思議です。
なぜですか?
659 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 21:50:19 ID:r63yFhs5
>656
アクセス中にギコがじたばたするのならギコナビです。
お求めの機能は、ほとんどの専ブラで実装していると思います。
661 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 22:03:04 ID:fwf0LKZ6
そばアレルギーを克服するにはどうしたら良いのでしょうか。
アレルギーはがんばって治るものじゃないから諦めたほうがいいよ。
>>656 ギコナビでいいんじゃない?
ギコ好きでギコナビ使ってます。
664 :
661:2006/11/10(金) 22:12:32 ID:fwf0LKZ6
>>662 訳があって治さないといけないんです。
調べても方法が見つからなくて・・
まだ症状は軽い方なんで無理すれば食べれない事もないのですが、
無理してるうちに治るなんて事はありませんでしょうか?
>664 無理したら悪化するような気がする
アレルギーで苦しんでる人、治療を研究してる人がどれだけいると思ってるのか
検索しても見つからないならそれは本当にないんだ
どんな訳があっても治せないものはしかたがない
訳があるからって明日までに身長10センチ伸ばせとか言われても無理だべ?
訳があるからというなら、その訳のほうをどうにかしたほうがいい
アレルゲンに何度も触れて
アナフィラキシーショックになったら危険だぞ。
>>656です。レスありがとうございます。
私が気になっていたやつは、おそらく
>>660さんの言っているので合っていると思います。
OpenJaneStyleとギコナビですか。考慮してみます。
>>664 子どもの内なら、成長するにつれて症状が改善されていく事もあると聞きましたが
食物アレルギーは急に悪化し命に関わる事があるので、いくら症状が軽くても無理はしない方がいいかと。
お医者さんに相談してみるか、アレルギー板に行って情報収集するのはどうでしょう。
668 :
661:2006/11/10(金) 22:26:24 ID:fwf0LKZ6
>>665 おっしゃる通りですよね。
それが原因で婚約を破棄されそうなんですが、
どうすればいいのかわからなくて・・
>668
蕎麦屋の婿養子にでもなるの?
アレルギーが原因で婚約破棄ってよくわからない。
美味しんぼで似たような話があったな
>>669 いろいろ推論とか心配レスとかつくのが鬱陶しいから
さっさと事情を書いてくれ。
破棄されたほうがいじゃね?
そんな無理難題を言われるようなら、結婚しても不幸じゃね?親泣かね?
それより自分の命のほうが大事じゃね?
>661
アレルギーな治らない。
特に甲殻類アレルギーとそばアレルギーは重いと聞いている。
婚約者に「そばアレルギー治せ」なんて、いいたかないがまともな人間とは思えない。
>>668 アレルギーぐらいで婚約破棄とか言う奴は、結婚後どうなるか目に見えている。
早めに相手の性根が分って良かったじゃないか。
676 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 22:35:28 ID:r63yFhs5
その婚約者も花粉症持ちとかだったら禿ワロス
アレルギーは無理するとマジで入院したり死んだりするよ。
知り合いにも、花粉症なのに無理して山に行ってそのまま入院した人がいる。
678 :
661:2006/11/10(金) 22:43:20 ID:fwf0LKZ6
彼はとても心優しい人なんです。
破棄されそうというのは、彼のお父さんが関与してる為です。
彼の為にも私から身を引こうかと考えているのですが、
なかなか決心つかなくて・・・
>678 命に関わることなのに
父親から婚約者を守ることもできない彼氏と結婚してもうまくいくまい
彼のためでなく、自分のために身を引きなさい
そばアレルギーの人に治せなんていう人も、それを止めない婚約者も、
661の生命をあまりにも軽んじている。
彼のためではなく、自分の命のために破棄を考えて下さい。
あなたの親御さんは、そんなことでもしかしたら死ぬためにあなたを育ててきたんですか?
あなたの友人や親戚は、あなたがいなくなっても気にしない人たちばかりですか?
厳しいこと言うと、
彼があなたと結婚するために父を説得して努力してくれないのなら
その程度ってことなんだよ。別れたほうがいい。
その程度っていうのは、あなたの存在が軽いとかじゃなくて、
彼が、恋人の扱いをそんな程度にしかできない男ってことね。
>>678 彼が優しくてもお父さんの無茶な要請から守ってくれてないって事でしょ?
結婚するとなると、彼だけじゃなく、舅さん姑さんや親族と関わるのが現実。
無茶な舅さんがいて、彼が庇ってくれないようなら幸せにはなれないと思う。
仮に678がアレルギーをクリアできたとしても、遺伝する可能性だってある。
そしたら子供はどうなるの?
『心優しい』と『優柔不断』は紙一重だよ。
これから先の一生を考えるなら、その彼はお勧めしない。
683 :
661:2006/11/10(金) 22:54:05 ID:fwf0LKZ6
皆さん本当にありがとうございました。
いつからここは相談スレになったんですか?
685 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:00:03 ID:r63yFhs5
両親にアレルギーがなくても子供にいきなり出る場合もあるのにねー。
ケツ穴の小さなお父様と息子さんですこと。
大人になってからでもいきなり発症する事もあるのにな。
そいつらは来春から私の身代わりとして杉花粉症になっちゃえばいいんだ。
687 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:06:10 ID:HRSSecrA
最近タンがでやすいんですが何故なんでしょう?
688 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:07:36 ID:r63yFhs5
つかさ、そんなの理由に持ち出すくらいなら
抗原抗体反応(アレルギー)の何たるかも知らなさそうだから、
一度医者か誰かに「馬鹿者!」とガツンと怒られてみればいいのに。
とりあえずその馬鹿父が来年よりいきなり篤な花粉症を発症するように呪っておきますね。
690 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:09:15 ID:r63yFhs5
>687
風邪なんじゃないの?
>>659 できますか?
書類を見てもNTTの公式を見てもカード払いオケとはどこにも書いていません。
どこにオケと書いてありますか?
693 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:17:29 ID:Hz3s0eUZ
コンビニに焼き豆腐って売ってるもん?
694 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:18:44 ID:gtCaVwP1
信州長野の蕎麦よりもわたしゃアンタの傍がいい
で円くおさまるだろ。
>>693 売ってると思う
俺が前バイトしてたコンビニで、
売ってる焼き豆腐を切っておでんの具にしてた
696 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:20:06 ID:r63yFhs5
697 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 23:23:38 ID:+m/1H1mG
動画を見ようとクリックしたら、
「後払い契約が成立しました。1日以内に約10万円振り込んでください。」という画面に変わったんですけど、これがワンクリック詐欺ですか?
IPアドレスも表示されてたんですけど、住所とか分からないですよね?ほっといてOKですか?
>>696 これはNTTコミュニケーションですよね。
NTT東日本とは別会社ではないでしょうか・・・
>>696 それはNTTコミュニケーションズ(市外通話)のサイトだよ。
>>659,696
すみません、質問ばかりしてお礼言ってませんね。
探してくれてありがとうございました。
>697
>3
>>697 イマイと名乗ってなぜそんな金額が発生するのかしつこく追求すべき!
707 :
546:2006/11/11(土) 00:09:50 ID:bKVf9hmk
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
携帯に欲しい機能は電話、メール、薄い、軽い、お財布だけなので
ドコモとauのショップに行ってパンフをもらってきます。
ソフトバンクは止めときます・・・。
ウィルコムは周りに持ってる人がいるんですがやっぱり超田舎なためか
なかなか繋がらなくて苦戦しているようです。
とりあえず先に買い換え相談スレに先に行ってきます。
ありがとうございました!
>>698 たぶん公社時代のなごりで、民間のクレジット会社とは提携していないのでは。
おいおいできるようになりそうだよね。
709 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:31:56 ID:cjfMBkIF
ささやかな疑問という内容ではないんですが、どこで聞いていいのかわかりません
ので、ここで質問させてください。
私は趣味でバンドを組んで活動しているのですが、(大学のサークル活動の延長の
ようなもの)先日自分のHPの中の掲示板に、自分達を中傷する目的の画像の
リンクURLを貼られました。
普段特にどこかのグループやバンドさんと揉める事もないですし、そもそも
恨みを買うような活動をしていないバンドなので、正直すごくショックです。
気付いたのも遅くて、UPされたサイトからは自然に消えていく仕組みみたい
なのですが…UPした人を特定することってできますか?
「どっとうpろだ」というところです。
自分の掲示板にはアクセス解析などをつけていないので…心当たりもなくて
怖いです。こういうことって、どう対処したらいいでしょうか?
気が動転して変な質問でごめんなさい。
711 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:53:51 ID:qQ2QovGs
最近気付いたんだけど、まなかなって顔違うくね?
まな(左)の方が若々しくて、かな(右)の方はちょい老け顔って感じ。
まなの方がふっくらしてて、かなの方が痩せてるって感じ。
どっちも可愛いんだけど、どちらかと言えば俺はまなの方が好みかなぁ。
おまいらはどんな感じ?
>>709 いわゆる「荒らし」なのでスルーしちゃうのが一番。
713 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:54:43 ID:lA6IgkRl
子供の頃から疑問に思ってた質問です。
鑑真は何度も日本に渡航しようとして失明したそうですが、
渡航に失敗することと失明することとの関連がわかりません。
鑑真が失明するに至った原因は、なんでしょうか?
栄養失調じゃないのかな
>>711 最近二卵性だと断定されたとかされないとか。
716 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 01:09:48 ID:qQ2QovGs
>>713 ビタミンA不足で失明したんだと思う。
船の上では新鮮な野菜が食べられないから、
ビタミン不足で起きる病気は船乗り病と呼ばれてた。
マナカナ - Wikipediaより
双子であり、医師に「二卵性双生児」であると診断され、周囲のみならず当人らもそう思っていたが、
2006年10月25日に放映された『ザ!世界仰天ニュース』内で唾液によるDNA鑑定をしたところ、
「一卵性双生児」である確率が99.9999999999994%と診断された
(ちなみに一緒に鑑定したザ・たっちは99.9999999999992%)。
この長年の誤解が生じた理由は、「妊娠中に胎盤が2つあれば二卵性、1つなら一卵性」
という判断方法が数年前までは医師の間でも常識とされていたことによる。
近年その判断方法は誤りであるということが判明している。
719 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 01:14:29 ID:2j0jTolz
>>717 そうなのか、俺は潮風で…て聞いてたけど、そんなわけないか
>>715 ソース希望。
昔から二卵性だと言ってたから(母親がそう言ってるとか)、
最近断定されたのなら、
>>716の言うように、実は一卵性だったということだろう。
あれはどう見ても一卵性。母親の勘違いに決まっている。
と書いてリロードしたら
>>718が・・・
やっぱりそういうことか。
書き込む前にリロードして分かったんならリロード前の文消せばいいのに
723 :
713:2006/11/11(土) 01:34:34 ID:kF+L07NM
ビタミン不足ですか。
ありがとうございます。
724 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 01:45:14 ID:d3SL1bet
ちなみに海賊映画とかの船乗りに片目がよく出てくるのは
炎天下の見張り等で望遠鏡使い過ぎてやられる為らしい
下っ端船乗りの職業病だったんだと。
725 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 07:37:04 ID:c+5lA/xn
なんか勉強になった
726 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 09:10:59 ID:iWvYa7D7
ラストエンペラーみたいなちょっと昔の映画を観たいんだけど、
そういうのってどこで借りられるんだろう?
個人のレンタルビデオ屋にはありそうな気がするけど
うちの近所にはTSUTAYAしかなく、そのTSUTAYAにおいて無いんだよね。
>>726 レンタル用のラストエンペラーは出ているようだから、
そのTSUTAYAにたまたまなかっただけでは。
他の店で探す。
>>726 うちの近所のTSUTAYAでは、おいて欲しいDVDを書く
要望ノートみたいなのが置いてあるけど、そういうのないの?
なければ他の店か、図書館を探してみては。
ちなみに図書館でも要望カードみたいのあるはず。
>>726 そんな貴方にディスカス。
ま、別にディスカスでなくともいいんだけど、
宅配レンタルDVDでぐぐってみてください。
730 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 10:46:44 ID:+EECBBDq
すんません
昭和53年と昭和62年は
西暦にすると何年ですか?
1925を足せばOK
732 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 10:50:15 ID:+EECBBDq
733 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 11:03:36 ID:c+5lA/xn
734 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 11:05:48 ID:c+5lA/xn
平成なら1988だな
最近の子供って、喜ぶときに「いぇー!」って言いますよね。
でも、自分が小学生くらいのときは言ってなかったと思うんですが、
いつ頃から「いぇー!」と言うようになったか、わかりますか?
今31だけど言ってた気がする
738 :
736:2006/11/11(土) 13:50:25 ID:xanLWV/Z
>>736 補足。自分たちが小学生くらいのときは、「今日はドッジボール!」
とか言われても「やったー!」と言っていたと記憶してます。
仕事の関係で幼稚園などでドッジボールを教えたりすることが
あるんですけど、「今日は試合をやりましょう!」とか言うと「いぇー!」と
喜んでます。
>>736 1970年代ですね。
松鶴家千とせがピースサインで「いぇー」と言っていました。
わかるかなぁ〜わかんねぇだろうなぁ〜
740 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 14:16:48 ID:y8DlLdzw
70年代の子供は普通にいぇーとは言ってなかったと思うが。
1970年代後期に小学生だったけど、「イエーイ!」って言ってたよ。
単に地域差なんじゃないの?
そもそも736が何年生まれかわからん。
70年代はじめまで小学生だったけど言わなかったな。
70年代の途中が境目か。
NHKの放送体験クラブで小学生の集団が例外なくイェーというのが不自然に思えて
わざと言わせてるのかと思ってたけど
今の子は自然に言うのか。
743 :
736:2006/11/11(土) 15:36:20 ID:xanLWV/Z
PS3の行列の半分以上が三国人や浮浪者なのは、
中国商人が暗躍しているからなの?
うちの父にお金をたかる男に困っています。
昔ヤクザだったらしく、勢いがあるものの、
こちらが大きく出れば大人しくなるというのですが、
いい加減毎日何度もの電話と訪問にまいってしまってます。
父は何度か苦情をその男に言っているのですが通用しません。
私は女なので強く出た後のことを心配してしまいます。
父はその男に借金とかありません。
父にお金があると思って、たかりにきます。
実際にいくらか(同情して)渡したことがあるそうです。
どうしたらいいでしょうか…?
警察に相談する
747 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:43:38 ID:VQ90tS/R
カレーやシチューの固形ルーは
開封したら何日ぐらい保存できますか?
開封後も長持ちする保存方法あったら教えてください
>>746 警察に相談も考えましたが、
実際の被害(お金)は父ですし、
一日何度もの電話と訪問くらいじゃ、
動いてくれないと思い相談できません。
>>747 ラップなどで密閉して冷蔵庫でかなりもつ
>>748 相談と通報は違うから。
最寄の交番なり、警察の生活安全課にとにかく「相談」してみることはおすすめするよ。
>>750 ありがとうございます。
とりあえず相談しにいってきます。
今は、男女間ではないつきまとい行為でも警察は相談に乗ってくれるはずだよ。
>>745 お父さんの態度がはっきりしないんじゃないの?
とても善人のようだから、ついハッキリ言っても、あいてがしょぼんと
したら「まあ、もしどうしようもなければ力になるから」とかつい言ってしまう
タイプとか。
一番良いのは間に人に入ってもらうこと。50歳くらいの現役バリバリの男性が
ベスト。しかも身内がよい。ヤクザってのは人一倍寂しがり屋だから、他人が
自分より相手に近い距離にいるというのが許せない人種。
なので、あなたが結婚しているのなら義理の父だとか、夫だとか、そういう人に
入ってもらう。
警察に相談したことを知ると逆上するかも知れない。
755 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 17:21:23 ID:tOOk/0Iz
>>745 親父が昔(ryなのに顔出すって事は、そいつは盃ももらえないチンピラだろ?
子供の相談だからなんとも言えんが親父だってその筋系列の人間とは現在も多少付き合いは
あると思うんで、切羽詰ったらどこぞの事務所の扉叩いて、電話番からでもいいから
こいつの面倒みてやってくれや!って親父自ら動くんじゃないか?
弱みを握られてても、子供には言えないw
大人には大人の事情ってのがあるだろうし、
何も知らない子供はすっこんでろ!
もしかしたら、変に踊ると親父は窮地に立たされるかもよw
どんどんストーリーが出来上がっているなw
気にすることはありません。ヤクザであれ汚れであれ、
堅気にちょっかい出した時点でNG。とっとと警察に連絡して下さい。
758 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 18:30:19 ID:9fmbvMno
明日の日中の最高気温が15度の地域に住んでいるのですが、
外出時にファーつきのショートダウン着てても浮かない?
278 :おさかなくわえた名無しさん :2006/11/11(土) 15:56:48 ID:tjXk3KOs
今日の都内の気温でハイネックに内側にファーがついたジャケット着て出掛けたらおかしいですかね?
浮かない。
(自分で判断できない事情が気になる。
あと浮くとか浮かないとかなぜそんなこと気にするのかも気になる。
都内だったらよpppっぽど変な格好しない限りだれも気にしないって。
気ぐるみとかの変な格好でも反応するのはごく一部だし。)
↑なんか感じ悪いレスに見えるな、ごめん。
堂々と外に行け758よ!ってはげましたかったんだ。
761 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 18:50:11 ID:CmdjUuSG
それ着て接待ゴルフはだめだぜ
762 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 18:50:49 ID:8LgPGyVv
NHKの受信料についてですが、
出張、旅行、帰省などで1ヶ月以上留守にする場合、
その間の受信料って、NHKに届け出れば免除されるんでしょうか?
ちなみに自分は大学の頃、1人暮らしで真面目に受信料払ってたけど、
毎年夏休みは1ヶ月以上実家に帰ってたんだよなぁ…。
そういう人って結構多いんじゃないかな?
>>762 質問の答えじゃないけど。
学生は長期休みの時(2、3月と8、9月)は自動的に免除されてますよ。
今大学生ですけどその四ヵ月の間は支払わなくていいようになってますってNHKの人に説明されました。
>>763 レスありがとうございます。
自分の場合はどうだったか覚えてないなぁ。
もしかしたら無駄に払ってたかも…orz
>>764 おそらく学生証の提示とか必要になってくると思います。
自分の場合、学生証を提示した記憶は無いので、
やはり無駄に払ってたようですorz
>>763 学生証を提示しました。大学生専用のアパートなのでそこの住人は皆学生なんですけどね。
>>764 お気の毒に(´・ω・)
767 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 20:32:56 ID:o6Lw/y6i
洗濯機の中のゴミをすくう袋?みたいなところが破れました。
これって新しく売ってますか?教えてください。
769 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 20:40:51 ID:QuO4dpxo
こちらで質問するのが適切かどうかわかならいのですが、
すれ違いでしたらどなたか誘導をお願い致します。
来春、大学を卒業します。
奨学金を受けていたので、返還誓約書を提出する時期になりました。
連帯保証人は父ですが、保証人を伯父にお願いしようと思っています。
遠方に住んでいるので、取り急ぎрノてお願いしましたところ
快く引き受けてもらえました。
明日、会って書類を書いてもらいにいくのですが
その時、お礼を持参すべきでしょうか
その場合は菓子折りでいいのか、それとも現金(幾ら?)がいいのか…
どなたかアドバイスをお願いします。
>>768 Postal Codeには何も書かなくていい。
Genderは性別。男ならMale、女ならFemale
Verificationにはその右に表示されている読みにくい文字を入力(ロボット防止のため)
771 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 20:44:57 ID:cvS18kPt
>>767 わからんけど俺的には規格物だからメーカー発注かなぁ?と思って
社外の吸盤や浮き輪で置くタイプを買って使ってるよ。
口径が大きいんで元のよりゴミが取れてる感じがする。
>>771 ありがとうございます。ホームセンターなんかで売ってるのかな?
明日行ってみます。
>>767 レックから出てるよ。汎用タイプのやつ。うちの近所のスーパーで売ってた。
プラスチックの枠だけ残して上から無理やりかぶせる。
>>769 菓子折りでいいと思う
お金はかえって失礼になる
>>767 家電屋で注文できます。500円くらいかな
>762
一ヶ月以上留守にすることを事前に届ければ受信料支払いの必要はない。
ただし、その一ヶ月というのは、月の途中〜途中でなく、8月なら8月1日〜31日まで
まるまる一ヶ月間留守、というのが条件。
受信料は月割計算で、日割り計算は出来ないので、そうなります。
あと、学生割引は今年度で終了し、来年度からは家族割引に移行される。
家族割引自体は来月12月から実施されるが、現在学生契約してる人は
今年度中は学生割引のままで、来年度から家族割引が適用される。
いずれの場合も、申し込みしなければ適用されない。
777 :
768:2006/11/11(土) 21:49:12 ID:RyeTGkb5
>>770 どうもありがとうですが、Postal Code以外を入れたところ再入力を求められたようです。
上から、メアド、名前、パス、パス再入力、国、Postal Code(未入力)、性別、誕生日、Verification
で間違いないでしょうか。
上のほうに All fields required とありますが、これは全部埋めろという意味でしょうか。
778 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:19:07 ID:jFCf+903
質問です。
「ホストアドレス」とは、個人を特定できるものでしょうか?
警察に通報する場合に、それがあると役に立つのかなと思って…。
>>777 Postal Codeの欄が空白だとエラーを返すんなら適当に入れとけばいいと思うよ。
>>778 時刻とホスト名(またはグローバルIPアドレス)のペアがあれば、個人を特定
できる可能性はある。本当に犯罪がらみなら役に立つよ。
781 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:07:51 ID:LTCTTtyz
DVDソフトで、再生中に[音声]/[字幕]ボタンで音声や字幕を
切り替えられるのと、いちいちメニューに戻って切り替えなければ
ならないのがあるのは何故?
782 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:12:02 ID:si4nc5Rh
2年くらいで、英語がほぼ完璧に訳せて、話せるようになりたいです。
最も効率のいい方法は何でしょうか?
どんな勉強方でも、やる気はあります。
>>782 TOEICで800点を取って、そのあとアメリカの大学に編入。
現地に行ったら、英語を母国語とする人と仲良くなり、
日本語を使わない生活を2年間。
これでも完璧にはならないと思うけど。
学びたい言葉を使わなきゃいけない環境に身を置くのが
一番早い。
785 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:24:32 ID:si4nc5Rh
>>783 NOVAで本当に話せるようになるもんでしょうか?
>>784 800点取るにはどうすればいいですか?たくさん売られている参考書で
勉強していけばいいでしょうか?兄は通信みたいなのでTOEICの勉強してます。
やはり現地で生活するのでいちばんなんですね。
>>782 あーいいのあった。
日本語の話せないメリケンかエゲレスを口説いて結婚。これ最強。
>>787 そこで努力ですよ。これで格段に上達すること請け合い。
789 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:34:52 ID:LmHDO9HM
最近このスレに変なのが居ついたんですね。
>>785 DUO3.0 とか買って、地道に熟語と単語を叩き込む、とか。
年齢にもよるんだけど、国立大学入試レベルは楽勝、位じゃないと、
今から2年で完璧に訳せて話せる、なんて無理だと思うよ。
>>786さんのが一番手っ取り早いかもねw
必要に迫られると、嫌でも覚えるしかないし、相手の国に行って
日本語が使えない環境になれば、2年でどうにかなるかも。
知り合いはアメリカの大学に4年通って、今は大学院にいるけど、
未だに知らない単語や会話で苦労する、とは言ってるなぁ。
日本人があまりいないところに留学しているんだけどね。
自分は英語じゃないけど、一応留学して話せるし訳せるけど
(通訳翻訳のバイトしてる)、完璧かと聞かれると非常に微妙。
日本語だって知らない単語が沢山あるし、専門分野の
話なんて、本当に訳分からんときは沢山ある。
あと、よく言われることなんだけど、いくら熱心に外国語を勉強しても、
母国語の会話・文章能力以上には身につかない、ってやつ。
791 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:39:37 ID:Q1fPuAS5
hr/hmの板を見ようとすると、もうずっと人多杉ってでるんだけどどうやったらなおるのかな?誰か教えてください。
793 :
785:2006/11/12(日) 00:41:56 ID:si4nc5Rh
みなさん、ありがとうございます。
結婚はできればいいのですが、相手が見当たりませんw
>>790 まさに通訳になりたいんです。今年から社会人なんですが、やはり
今からでも勉強していずれは転職しようと考えています。
2年というのはだいたいの目安で書きました。
決して国公立大学に楽勝で受かるような頭のいい部類ではないですね…。
留学すればいい。
ただ留学でうまくいく人、いかない人はハッキリ別れる。
異文化コミュニケーションを受け入れられる人、
文化、食事、習慣が違ってもキニシナイ大雑把さと柔軟性、
そういう性質がないと留学しても同国人同士で固まったり
日本語しゃべれる人とだけ交流して終わる可能性もある。
なんつーかね、どんな方法でもやる気はある!と息巻くより
とにかく駅前留学に通うとか語学語のテキスト買うとか行動に移した方がいいよ。
方法をあれこれ聞いても上達しないが、実践すれば多少は身に付く。
10年位前、通訳を目指してたことがあったけど、
>>790が言う通りで、英語だけでなく
日本語の語彙も身につけねばならないし、
いろんな分野について知識が必要になる。
(単語がわかっても背景知識がないと訳せないから)
並の努力で就ける仕事ではないと思う。
地方の通訳学校に数年通ったけど、通訳学校に入学する時点で
殆どの人が留学経験者で、皆TOEIC800点以上、英検準1級以上取得。
そして毎日毎日、学校の宿題と自習をこなす。
仕事と勉強の両立ができなくて脱落した人が多かった。
同じ学校に通っていて実際に通訳になれた人は1人しか知らない。
(これは、通訳の需要がある都会ではなく、地方だったからかもしれないが)
私も脱落した一人。通訳目指したことを後悔はしていないけど
非現実的な夢だったなぁ・・・と今では思う。
797 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:10:58 ID:si4nc5Rh
>>794 その通りですね。とりあえず自分なりの方法で勉強始めます。
それから留学も視野に入れていこうと思います。
すごく参考になりました。ありがとうございます。
>>795 ありがとうございます。頑張ります!!
798 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:11:30 ID:74DyvwPk
リンク集やランキングサイトにある
「リンクスコア」とは何ですか?
また、その数値の基準がよく分かりません。
検索しても適当な説明が見つからなかったので教えてください。
799 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:13:52 ID:si4nc5Rh
>>796 ありがとうございます。ひぇ〜、難しいんですね。
通訳がそこまで難しいものだとは思いませんでした。
きっと素質があるか、ないか、はっきりする職業なんでしょうね。
とりあえず英語を話せて損することはないので、勉強は始めてみます。
800 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:21:45 ID:6jcB1pIb
夏目漱石、森鴎外、石川啄木 昔の文学者って名前がカッコいいけど
これって本名ですか?
芸能人は本名とは別に芸名を名乗るのはよくある事だと思いますが、
プロのスポーツ選手や作家などは皆本名なのですか?
801 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:23:19 ID:lhxiZW7O
あげ
>>796 話せるだけ、訳せるだけでは難しいんだよね>通訳・翻訳
いらない一言を消したり、潤滑のために一言付け加えたりw
自分は翻訳中心でたまにやるけど、ちょっと専門がずれると、
「なんですかこれは?」だらけで、スカイプの存在が
ありがたく感じる今日この頃。
>>799 外国語を知っていても無駄はないし、特に英語は大抵の国で
通じるんで、頑張ってください。
自分はもっと英語を勉強しておけば…と、今でも思う。
804 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:31:11 ID:GY3RNVzZ
ムリーロ・ニンジャ → ムリーロ・フア
マウリシオ・ショーグン → マウリシオ・ファ
>>800 3人とも本名じゃないらしい(wikiより)
作家はペンネームで執筆してる人多いんじゃないかな?
スポーツ選手も本名≠登録名の人だっているよ。
野球ならイチローとか、SHINJOとか、こないだ逮捕された野(ry
>>800 スポーツ選手は本名の人が多いと思う。改名する人はいるけど。
作家は本名の人もいれば筆名の人もいる。
夏目漱石は確か、「石に漱ぎ流れに枕す」から取ったんじゃなかったっけ。
普通は石を枕にし、流れで口をすすぐものなのに、
それの逆をやるってことは相当な偏屈者だ、って意味で。
私の会社は東京に本社がある東証一部上場の製造業です。
先日、私の上司の部長と数人で飲みに行ったとき、その部長が、「日本はもう、ダメかもしれないな」と
いう話をしみじみとお話になり、一同が衝撃で言葉を失うという出来事がありました。話は10年前に
遡ります。当時の日本で流行した「グローバル化」の掛け声に沿って、私の会社も、発展途上にあった
中国から積極的に留学生を受け入れ、商品の開発から販売・契約まで、ビジネス全般の進め方に
ついて指導を行っていました。冒頭で紹介した私の部長は当時の指導役でした。当時の部長が
「中国人は勤勉で熱心だ」と日頃から若い中国人留学生を褒めていたことを覚えています。
その留学生は帰国後に数名の仲間と共に起業しました。事業分野は私の会社と同じ分野でした。
その会社は中国への投資熱の波にのって瞬く間に発展し、私の部長が指導した留学生は財務関係の
最高責任者を務めているということでした。その元・留学生の中国人から今年の夏休みに
部長に手紙が届き、指導いただいたお礼にいちど自宅に招待したいということで、部長は
夏休みに地元のお酒などを手土産に訪問したのでした。
2000坪の敷地に建てられた元・留学生の自宅には、バーが併設された20畳ほどのリビング、
6人家族一人一人に個室と別の寝室、そして家族用とは別に設けられた客人専用の風呂と
トイレと寝室があったそうです。10台ほどのクルマが置ける駐車場には、その元・留学生が
使っているベンツと、夫人用のセルシオ、子供(大学生)用のBMW、ソアラが停まっていたそう
です。その駐車場の横の薄暗い敷地の隅の3LDKの一軒家は、お手伝いさんの夫妻のために
この留学生が建ててやったものなのですが、なんとその一軒家の外観や間取り、庭に植えら
れた植木の一本一本の種類や位置までが、私の部長の自宅とまったく同じだったのです。
その家から出てきたお手伝いさんを見た瞬間、部長は絶句したそうです。そのお手伝いさんは
部長の奥さんで、そこは部長の自宅だったのです。そう、その元・留学生は今でも“部長の部下”
だったのです。私たちは部長が「日本はもうダメかもしれないな」とおっしゃった本当の意味を
理解し、誰も言葉を発することができませんでした。
↑これ10年前部長だった人が中国人のお手伝いって事?
すまん。終わり4行が全く理解できん。
プロ野球選手はゲン担ぎですぐに小難しい漢字の名前に改名する
>808
読んでみた。
「ナポリタン」のような不条理系なのか、この文章を書いた人の日本語能力か認識能力に問題があるのかと。
814 :
762:2006/11/12(日) 02:37:32 ID:Lp43e3ic
>>776 遅くなりましたが、丁寧なレスありがとうございましたm(__)m
>>800 プロスポーツだとJリーグだと日本人なら実名そのまま登録。
名前の長いブラジル人は適当に端折ったりニックネーム
東欧系の発音し難い名前は大抵の場合発音しやすく登録。
プロ野球は既に書かれてるとおり何でもあり。
レーサーだと一番有名なレースであるF1を走った人間が
「亜久里」「虎之介」「右京」「隆智穂」「左近」と
珍しい名前のばっかりなので誤解されやすいが、実はみんな実名だったりする。
>>808 元留学生の2000坪の自宅は日本にある。
日本に住んで中国企業を経営している。交通通信手段の発達した現代ならありえないことではないかもしれない。
部長の奥さんは夫の知らない間にお手伝いの仕事を始めていた。
そのつてで入手した家にどういいくるめたのか夫と一緒に住んでいる。
夫はそういう家とは知らずにその家から会社に通って部長として働いている。
「部長の部下」というのは比喩的な意味。
グローバル化で勤勉な外国人を雇う、という思想を部長から学んで、お手伝いに日本人である部長の妻を雇った。
なんとかつじつまをあわせてみた。どうよ?
>部長の奥さんは夫の知らない間にお手伝いの仕事を始めていた。
>そのつてで入手した家にどういいくるめたのか夫と一緒に住んでいる。
その説は考えたけど、住み込みに近い形で敷地内に住むのに
部長が奥さんの雇用主を知らないってのはやっぱ不自然だ。
818 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:23:34 ID:tqQjLVTG
>>815 じゃあどうして島崎藤村は名字が二つ重なってるの?
これフィクションでしょ?
「グローバル化?世界が一つの国になっちゃえばいいじゃんプゲラ」
みたいな意味で皮肉りたかったんじゃないの?
「世界が一つになったら、日本なんて小さい国はその他大勢に紛れてしまう」みたいな。
820 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:27:32 ID:G5aL527D
小銭の両替したいんだが、
銀行が近くにない(恥ずかしながら銀行で両替もしたことないから、銀行のどこで両替を頼めるかもわからん)。
他に出来る場所ってないかな。
「ペン」ネームだからな
>>820 両替っていくらくらいなの?
最近では銀行も両替は有料だよ。
口座を作って入金し、引き出しのときに金種を指定すれば無料。
>>824 大きいお金をくずすんじゃなくて小銭を札にするの?
どっちにしろ口座に預金が一番。
とにかく最近はどこでも両替なんてしてくれないから。
826 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:01:25 ID:fVUwaMk7
PCを起動してWinのロゴが出てるときにBIOSセットアップ画面などを出そうとしたのですが
普段使っている外付キーボードからではキーボードを押しても操作できず
本体のキーボードを使って画面を出したのですがOSが起動する前には外付キーボードの使用はできないものなのですか?
普段ネットや文章を入力するときには外付キーボードも使えるのですが
休日に大阪・梅田や心斎橋などに出かけると
とても派手な格好をした人をよく見かけます
HEPの前で立っていたり、心斎橋を歩いてたりする事が多いみたいですが
個性的なファッションどころではなく、ピンクのヅラを被って全身すごい柄の服だったり
全身にくまのプーさんのぬいぐるみをくっつけていたり…
年齢も性別もわかりません(若くはないと思います)
見る度違う格好をしているので、同一人物かどうかもわからないのですが・・・
見たことある人いませんか?
この人は一部で有名だったりするんでしょうか
828 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:09:07 ID:oN9n6PAa
>>826 PCと外付けキーボードの種類によるがusbで接続の場合は使えないことが多いです。
PS/2で接続したらたいていOSが起動する前でも使えると思うよ
829 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:45:37 ID:4cKdOts9
新聞の10日間無料試読から三ヶ月たった今も新聞がきます、、
無料期間中に購読するか電話きて
「購読しません」っていいました
もちろんお金の請求もされません
このまま放置でよいでしょうか
830 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 16:00:12 ID:si4nc5Rh
最近の大学では、学部によって卒論は書かなくてもいい仕組みなんでしょうか?
大学によるんでしょうが、こういう大学も多いのですか?
私の大学は書かなくてもいいんですが、でも親は「昔は卒論の単位は別やった」
と言うので、その辺も昔と変わったのかと思いました。
それともうちの大学がおかしいのか…?
>>829 たぶん割り当てノルマなのか、それだけの部数が新聞屋に割り当てられているから
棄てるぐらいならこのまま・・・という惰性で続いているんじゃあるまいか?
ウザいと思うのなら一応確認しておいたほうがいいんじゃない?
有難いと思うのならいい加減に契約しなさいw
>>830 私が卒業した学部では、卒論はゼミ単位で仕切ってて、
ゼミによっては出さなくてもいいところもありました。
私がいたゼミは、教授が
「出しても出さなくてもいいよ〜」
と言ったので、私は出してません。
親が死んだらその銀行口座などはどうなるんですか?
暗証番号などわからないんですが
お願いします
>>833 正当な相続人が相続人であることを証明して払戻を請求すれば払い戻されます。
頭で両手を組んで腹筋使用としたら出来ないくらい腹筋が落ちていました
どうすればいいのでしょうか?
>>835 まず、仰向けに寝て、両膝を合わせて曲げる。
↓膝
∧_o ←頭
お腹の上で両手を合わせて、息を吸ってから、ゆっくり吐きながら
ヘソを見るように頭を持ち上げる。頭が持ち上がったり、背中を
丸めるように、可能な限り上半身を持ち上げる。限界まで持ち上げたら
ゆっくりと元に戻る。
これを毎日10回ずつやっていれば、少しずつ持ち上がるようになります。
この方法なら腰への負担も無いし。
>>835 徐々に鍛えるといい。最初は手を下にした体勢から。
>>835 836の体勢から、下半身の方を浮かす方法もある。
(足ではなくお尻を浮かす感じで)
下っ腹に効くよ。
はやみもこみちが出ている保険会社のCMのBGMが気になります。
あのギター音楽のジャンルは何でしょう?フラメンコ?ジャズ?
もしアーティストや曲名も知っている方がいらしたら教えてください。
CDを買いたいと思っていますので、同じジャンルでオススメの盤がありましたら、そちらもぜひ。
強くなっても、後頭部で手は組まないほうがいい。顔の前か耳の脇あたりに浮かせて保持。
841 :
835:2006/11/12(日) 17:15:05 ID:XYiPtk6t
皆様、レスありがとうございます。
ただ、毎日続けられるかが問題なんですよね・・・。
>>841 トレーニングはTV見ながらダラダラと、これ長続きの鉄則!
テレビの前で仰向けに寝て、CMの間だけ上半身を持ち上げるという
方法を柳葉敏郎が前にテレビで言ってた。
>>818 マジなのか釣りなのか・・・
マジレスすると、藤村は とうそん と読むペンネーム。
本名は春樹で、由来は諸説あって不明らしい。
>>830 うちの大学は
法学部だと卒論ないよ
司法試験の関係みたい
847 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 18:46:51 ID:si4nc5Rh
キムチスープがあるんですが、朝と昼も食べたので飽きてきました。
何か調味料でもトッピングでも加えて変化を出したいんですが、
辛いスープには何が合うでしょうか?
卵をいれたり
うどんをいれてはどうでしょうか?
>>848 ありがとう。卵いいですね。卵入れてみます。
850 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 19:13:13 ID:HodfojaY
質問です。
DocomoのFOMAを使っているんですが、
たまに夜間、「非通知」の64kデータ通信での
着信履歴が残っています。
呼び出し時間は0秒になっているのでワン切りに近いみたいなんですが
これは一体何なんでしょうか?
851 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 19:13:46 ID:si4nc5Rh
もう一つお願いします。
ケンタッキーが一つあまってるんですが、冷めたのと飽きたので他の
食べ方がしたいです。
何かケンタッキーの肉を使ってできる料理ってありますか?
>>851 骨を外して細かく切ってサラダのトッピングにすると美味しいですよ。
ボリュームがあるのが食べたければインスタントラーメンにそのまま
乗せて食べる。
853 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 19:29:12 ID:OyrOc6FD
あの、パソコンでいわゆる
ウイルスといわれるものが
はってあるページに
携帯で入ってしまうと
携帯にもなんらかの影響ってありますか?
854 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 19:33:20 ID:8LBvl9x0
邑(むら)という字を電話で相手に伝える場合、
一番判りやすいのは、どんな説明?
>>850 非通知は着信拒否、とデフォルトがなってると思う。
それを解除すれば普通に着信されるはず。
856 :
850:2006/11/12(日) 19:47:27 ID:HodfojaY
>>855 非通知を着信拒否にしていません。
単なるいたずらかなとも思ったんですが、何度もあるし
64k通信って言うのが気になって・・・
ワン切りなら番号通知してなければ意味が無いですよね
新手のワン切りみたいなものなんじゃないかと・・・
>>854 「くち」の下に「ともえ」と言う。「ともえ」と言って分からなければ、
「“色”という漢字から、上にあるカタカナの“ク”みたいなのを取って、
そこに小さく横に長いカタカナの“ロ”を入れる」と説明してみれば?
839も、よろしくお願いしますm(__)m
>>858 明治安田生命のサイトにCM情報があるよ
スパニッシュギターと書いてあった
CM用のオリジナル曲であって、既存の曲ではないかもしれない
860 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 20:32:41 ID:OyrOc6FD
861 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 20:41:02 ID:6DrAJHCP
>>853 その保険会社のHPで調べるか、CM板で聞いた方が早いと思う。
862 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 20:41:51 ID:6DrAJHCP
>>860 悪意あるプログラムが狙っている対象の機械でなければ大丈夫。
しかしそのHPが携帯を狙っていなかった可能性など誰にも言えないでしょ。
狙われていたら、駄目ですよ。
>>856 着信拒否にしていないのであれば
64k通信ってデジタル通信だから
相手がTV電話で掛けてきたか、パソコンから発信してきたのかも。
パソコンから自動で発信をして使われている番号かを検索して
ショートメールとかを流す業者もいるみたいですね。
無視でいいと思います。
865 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:04:07 ID:MsnS6rOr
電子レンジの皿(ターンテーブル)を落として割ってしまったのですが
皿だけどこかで売っていますか?わざわざ取り寄せてもらうと、高くなりそうで気が進まないのですが
>>851 うちでは、骨からはずして、肉を細かく切って、パスタにする。
たいていポテトもあまってるので、これも細かく切って入れる。
ペペロンチーノ風にしても、トマトソースであえても、ホワイトソースであえてもうまい。
>>866 追加。
ケンタのポテトが余った場合は、ニンニクをみじん切りにして(乾燥ニンニクを
砕いてもでもOK、ガーリックパウダーでもOK)をごま油で炒めたところに
ポテトを投入。少し炒めたら、ざっと混ぜた卵を投入した半熟まで熱したら
醤油を回しがけて、お皿に盛って食す。旨いですよ。
読んでるだけで胸やけした。
870 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:13:24 ID:IqAQpLxy
東京都の杉並に住んでいるんですけど、粗大ごみ(冷蔵庫、洗濯機)を処分
してくれる安い業者知りませんか?
以前頼んだところは5万くらい取られて・・・。
日通が一番やすいのかなー?
859&861
ありがとうございます。
都会に(=大きなCD屋がある)出張中でして、教えていただく情報から、あのジャンルのCDを探せるかなと思ったものですから。
スパニッシュなのですね。
保険会社のサイトも帰宅後ググッてみますm(__)m
>>856 FOMAのテレビ電話を利用した新手のワン切りかなんかが
最近流行ってるらしいってどこかで見たな。
その可能性もあるかもね
873 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:26:06 ID:6p00o1Dg
874 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:30:00 ID:N262CLpL
舌が白いです。舌苔っていうんでしょうか。
体調が悪いときは、特に落ちにくいです。
歯磨きのときに、重曹をつけて歯ブラシで擦るのですが
なかなか綺麗になりません。
あまり強く擦ったり長時間やっていると舌がヒリヒリするので
あまり磨けませんが・・・。
簡単に落とす方法はないでしょうか?
875 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:31:43 ID:6p00o1Dg
オーディオプレイヤーにライン録音機能がついています。
これを使うのに必要な端子&ケーブルは何種類もあるんでしょうか?
製品によって端子のサイズが違うとか…取説にも書いてなくて。
購入するにはオーディオプレイヤー本体を持って行かなきゃですか?
877 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:40:00 ID:IqAQpLxy
>>873 ありがとうございます。
ぼったくりだったのね(>_<)ヽ ナケルゼェ
878 :
850:2006/11/12(日) 22:40:34 ID:Rv00rYrF
>>855 >>864 >>872 ありがとうございます。
TV電話とは着信のマークが明らかに違うのでパソコンから
なんでしょうね。
ちょっと気味悪いですがスルーしておくとゆうことで
しばらく様子みます。
>>874 俺も舌苔とりたいんだけどなかなか取れなくて困ってる。
奥のほうなんてとくにそうだし、歯ブラシ使ってもオエッってなるし・・・
舌苔は親指の爪で刮ぎ落としたり、スプーンで刮ぎ落としたりしてる
ぜったいは取りすぎるとよくないひょ
>>878 まだ見てるかな。
自分もFOMA使ってるけど、一時期そういう着信がかなりあった。
関連あるのかどうかわからないけど
しばらくしてから業者のショートメールが異常に増えたので
ショートメールは全拒否にした。
着信自体は最近もたまーにあるけど、実害はないので気にしないようにしてる。
883 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 23:09:30 ID:Dhujnh2M
なんでゴボウとかサトイモって土がついたまま売ってるの?
>>883 掘りたてを洗うと皮までむけてしまい、結果的に保存ができなくなるからだと思われ。
小芋は洗って皮むいて(というかこそげて)売ってるのもあるけど水につけてあるよね。
885 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 23:21:11 ID:Dhujnh2M
>>884 有賀トン!
ついでに…
ダンボールって買うもの?店の人に頼めばタダでもらえる?
886 :
874:2006/11/12(日) 23:21:58 ID:N262CLpL
>>880 いやそれは・・・。
歯ブラシのほうがマシかなぁと。
>>881 無理に取らないほうが良いんですか。
口臭がしないか気になるし、見栄えもよくないので取りたいのですが、
そういうことならあまり擦らないほうがいいかもしれませんね。
887 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 23:33:56 ID:1TRzwwAJ
近所の芝犬が人懐っこくて、良く撫でに行きます。
(アイドル的存在で、人が来ると外に出てきてくれる)
でも最近目を合わせてくれなくなってきました。
以前は振ってくれた尻尾を下げていることも多く、
また、寒くもないのにブルブル震えていることもありました。
友人と一緒にいたときも友人にも目を合わせなかったといいます。
嫌われてしまったのでしょうか?
ワンちゃんのためにはもう近づかないほうがいいでしょうか。
>>874 自分は薬局で200円位で買った舌用のブラシ使ってるよ。
柔らかいから取れすぎなくていい感じ。
あと使った事ないけど舌が綺麗になるタブレットみたいなのも売ってたから
試してみたらどうかな。
>>885 店によってはもらえるよー。
ただ忙しい時間帯だったり人手が足りないところだったりすると
適当にしかもらえなかったりする。
あと行く時間帯とか日にちによっても手に入りにくかったりするかも。
荷物出したらすぐ潰して捨てちゃうこともあるし。
>>885 スーパーとかなら『ご自由にお持ち下さい』で置いてある所もあるぞ
ホムセンとかでも売ってるがなー
>>889 ありがとうございました!
体力使わせないようにしばらく会うの辞めます。
でも心配だ…
>>885 スーパーのダンボールは、
生鮮食品等のダンボールが多く、汚れていることが多いので
薬局に頼むのがオススメです。
>>888 グリコのブレオのことなら全然効かない。
リロードしてみたら…
>>891さんを否定しているようでごめんなさい…
ご自由にお持ちくださいって書いてあったら
きれいなのが選べますからいいですね。
895 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:20:30 ID:wSd4CHEx
アイスに当たりが出たので店に持って行ったのですが、
だから何?といった冷たい態度をされました。
なかなかわかってもらえず、レシートとアイスが入っていた袋を持ってきて下さいと言われました。
レシートは捨てちゃったんですが、どうすればいいでしょうか?
もう一回同じのを買ってレシートと袋を周到に準備して持って行けばいいだろ。
897 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:23:46 ID:YRFmgDY3
今日のテレ朝は 野球?延長したりしたのでしょうか?
また 延長したのならば 何分遅れですか?
898 :
895:2006/11/13(月) 00:26:59 ID:wSd4CHEx
>>896 何故もう一度買わなければいけないのか、それは納得できないです。
>>895 大抵の店でレシートが無いと返品などを受け付けないのと同じことだと思うので
あきらめるしかないと思います。
900 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:31:06 ID:kKEMprUI
パートの人達にタイムカードを押させない日を作り、保険ありのパートだと言っておきながら実はアルバイト扱い
これは犯罪ですか?
901 :
895:2006/11/13(月) 00:31:10 ID:wSd4CHEx
そもそもレシートなんて必要なんでしょうか?
買ったお店以外でも交換はしてもらえますか?
>>895 大穴としてメーカーに問い合わせるという手がある。
一本くれないお店があるよーって。
メーカーはお店に抗議したりなどしないが、客の失望も嫌なので何かしてくれるだろ。
しかし零細なメーカー相手に抗議するのもスマートじゃないなあ。
小額なものだけにうまい方法が無さそうだ。
903 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:35:40 ID:fIofc2aj
私がコンビニでバイトしてた頃は
当たり棒そのまま持ってきた子供には「おめでと〜」って言いながらそのままアイスあげてたけどな〜
う〜ん今はちょっとかわったのか
>>901 当たり分はメーカーの負担のはずだから、
店側には損も得もないはず。
レシート必要なんて確かにおかしいなあ。
他の店員に聞いてみたら?
905 :
895:2006/11/13(月) 00:37:30 ID:wSd4CHEx
>>902 メーカーに持って行けば交換してもらえますか?
ガリガリくんなんですけど。
906 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:40:06 ID:iwykL/XN
うん。そうだね。違う定員さんの時にもう一度聞いてみたらいいね。
そういえば聞いたことあるぞ
当たり分は原価の中に入ってないってことを。
1箱50本中5本があたりなら45本の値段で取引されている。
だから店の中では、他所から持ってこない限りはあたり籤分は損にはならない。
908 :
895:2006/11/13(月) 00:46:55 ID:wSd4CHEx
店員さんの顔覚えてないんですけど、どうしたらいいですか?
他の店じゃ駄目でしょうか?
>>905 メーカーが遠いでしょ。冷凍モノを運ばせるのは酷でしょ。
多分だけど、メーカーはそういうときのために乾物で食品でさえない景品を用意していると思う。
ガリガリ君ステッカーとかw
店長呼んでもらいな…それで駄目ならメーカーに電話
911 :
895:2006/11/13(月) 00:50:10 ID:wSd4CHEx
>>907 変換機能に任せて普段読み書き出来ない漢字使わない方がいいですよ。
バカがかしこぶってるようにしか見えません。
912 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:50:21 ID:fIofc2aj
というか諦めたら?(´・ω・`)
当たりを出して満足じゃ駄目かね?w
913 :
895:2006/11/13(月) 00:54:16 ID:wSd4CHEx
講義しようかと思うんですが、
買ったお店の本社か、ガリガリくんのメーカーどちらにすべきなんでしょうか?
なんかものすごい食い意地はってるように見えるw
ガリガリ君は赤城乳業だっけか。実家が近所だw
メーカーに電話すると、たくさんアイスが貰えるんじゃない?
食品メーカーってクレームには結構敏感だよね。
ま、悪いのはスーパーだけど。
916 :
885:2006/11/13(月) 00:57:26 ID:fAHVX+R4
ダンボールについて答えてくれた方々
アリガトン!
918 :
895:2006/11/13(月) 01:01:14 ID:wSd4CHEx
>>915 赤城乳業は本社と工場が近くにあるようですが、
どちらに行けばいいですか?
工場の方がいいですかね?
>>918 直接行くなよ・・・店に文句言えってば。
920 :
895:2006/11/13(月) 01:08:53 ID:wSd4CHEx
>>919 明日電話してみます。
フリーダイヤルじゃないようなんですけど、
電話賃も請求してもいいですかね?
>>920 払ってくれるかどうかはわからんが
請求したいならすればいい。
ただし度がすぎるとただのクレーマーになるぞ。
あくまでも常識的範囲で。
922 :
895:2006/11/13(月) 01:14:04 ID:wSd4CHEx
>>921 なんでクレーマーなんですか?
電話賃が60円以上なるとこっちは赤字じゃないですか!
>>922 >>895の言い方1つで相手に「こいつクレーマーだ」ってとられちゃうよって話。
言い方がけんか腰とかさ。下手に出ろとはいわないが大人の対応で。
まぁ折角レスくれた人に
>>911のようなレスしてる人間だから
クレーマーっぽいなって思っただけだけどな。
とりあえず当たり分貰えたらいいな。頑張ってくれ。
924 :
895:2006/11/13(月) 01:28:13 ID:wSd4CHEx
大人の対応します。
本社に電話するんですが、どこの課に言えばいいんですか?
買った店に電話して店長に確認汁
927 :
895:2006/11/13(月) 01:50:40 ID:wSd4CHEx
>>925 買った店はもういいんです。
本社に電話するんですが、どこの課に言えばいいんですか?
>>927 お客様コールセンターみたいに
番号1つだけ赤城乳業のサイトに書いてあったから
そこにかければいいだけ。
あとは向こうでちゃんとまわしてくれる。
とりあえず何でも人に聞かないで自分で検索するとかしてみろ。
929 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:58:54 ID:0LhS7aZq
何故いちいちサランラップしないといけないんですか?
そのままでもきちんと温まるのですが。
930 :
895:2006/11/13(月) 02:00:16 ID:wSd4CHEx
931 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 02:04:15 ID:wSd4CHEx
>>929 電子レンジの事ですか?
ラップをする意味は、水分を逃がさない、
食材の破裂や臭いで庫内を汚さない為です。
物によってはラップをかけない方が良い場合もあります。
揚げ物とか天ぷらとか。
933 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 02:08:28 ID:0LhS7aZq
わずか数分でどれだけの水分が逃げるって言うんですか?
そんな事言ってたら食べれませんよ?
温めの時間より、食べる時間の方が長いじゃない。
934 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 02:11:48 ID:nXgF3IIN
前も聞いたんですけど、ラジオに雑音が入って全く聞けません。
うちは10階建てマンソンの3階です。
なんか良い方法ないっすか?
例えばインターネットからラジオ聞けたりしないっすか?
AMがききたいのですが
また別のキティが現れた……
>933
いいんじゃね?
干からびるのはアンタの食べ物だし、
汚れるのもアンタのレンジだし。
瓶入りのシロップ漬け果物を妹が買ったんですが
手をふいても、タオルで包んでも、お湯に浸しても、ゴムをひっかけても
蓋が空かないんです
なんとかして空ける方法はないでしょうか
>>939 ありがとうございます
キャンドゥーは聞いたことも見たこともないのでダイソーで探してみます
941 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 03:20:31 ID:kyWwZRTj
直接ガスで蓋をあぶる
942 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 03:31:08 ID:wSd4CHEx
>>940 両手にゴムの手袋をすれば簡単に開きます。
コンロないの?!って電化住宅なのかーハイカラだな。
昨日、野外芸術で「魚入」という1文字の作品を見ました。これなんて読むのでしょう?