生活の中で20の質問ゲーム★82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
生活の中で20の質問ゲーム★81


2ch各板で親しまれる「20の質問ゲーム」。

出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

人がバランスよく集まる生活全般板にうってつけです。
誰でも気軽に参加できます。
あなたも参加してみませんか?

まずは、ルール・心得などを読んでください。( >>2-14 あたり )
2おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 22:52:09 ID:DU3+zxmE
【ルール】
(1) 出題者は問題(名詞)を決め、名前欄に正解をトリップ(#****)として入れて出題。
  ※解析されないようにキーは少し捻って。有効なのは半角8文字・全角4文字までです。
  ※既出問題の再出題は現在禁じ手です。過去問をよくチェックしましょう。

(2) 解答者は相談しながら出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする。
   (例:【質問】スーパーで売ってますか?)

(3) 出題者はその質問があっていれば「Yes」、間違っていたら「No」と答える。

(4) 解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う。
   (例:【解答】それはピラミッドですか?)
  ※解答も質問一つ分としてカウントされる。

(5) 20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
  ※解答者にできることは【質問】【解答】の2つです。
    質問するときには【質問】、解答するときには【解答】と明記しましょう。
  ※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
    その場合カウントは成立しません。

3おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 22:53:45 ID:DU3+zxmE
【定義】 (1)
◆定義を明確にしたい場合◆
goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します。 ttp://dictionary.goo.ne.jp/
複数の定義を持つ名詞の場合、出題者はある程度の基準に絞って出題して下さい。

◆物・事◆
物:事の反対。形があるもの。液体・気体もこっちです。
事:概念的なもの。行為・行動、状態、現象、組織、規則、仕様、行事などなど。

◆可燃・不燃◆
可燃:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)。
不燃:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)。
※微妙なものはノーコメントにするのが安全。

◆道具◆
物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
※道具か否かの判断に迷ったらノーコメントにするのが安全。
また、「〜具」と言えるものは道具です。
各種用具・工具・家具・玩具・寝具・遊具・建具・文房具・調理器具などなど。
※おにぎりの具は『空気嫁』
このスレでは以下のものは道具として扱います。
※衣服・乗物・化粧用品

◆カタカナ表記◆
答えの文字全てがカタカナのもの。ひらがな表記・漢字表記も同じです。

◆ガクブル◆
今までの相談の中に正解が出ているかを訊ねる質問。
4おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 22:55:16 ID:DU3+zxmE
【定義】 (2)
◆ホームセンターでの購入◆
コメリショップです。検索の参考にして下さい。
ttp://www.komeri.com/flb_shop_top_index.html
※店舗によって取扱い商品が違うので考慮のこと。

◆100円均一ショップでの購入◆
ネット販売の100円ショップです。検索の参考にして下さい。
ttp://www.ne.jp/asahi/nyan/nyan2/100.html
※店舗によって取扱い商品が違うので考慮のこと。

◆飛行機内への持込み◆
JALの案内です。参考にして下さい。
ttp://www.jal.co.jp/inter/service/bag/

◆名称◆
goo辞書の例示(団体や組織)以外にも様々なものを示します。
『名前:ある人や事物を他の人や事物と区別して表すために付けた呼び方』に準じます。

◆自然物・人工物◆
自然物:人の手が加わっていない、自然界の有形物。
人工物:自然物でない物。人の手を加えた物。人の力で作った物。

◆固有名詞◆
人名・キャラクター名、作品名、商品名・会社名、国・地域名、惑星名・衛星名等は固有名詞です。
※出題する場合は最初に固有名詞宣言をして下さい。
※goo辞書に見出しとして出ていない場合は合わせて宣言をして下さい。
5おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 22:56:18 ID:DU3+zxmE
【出題者の心得】
○出題前にもう一度既出かどうかチェックしましょう。似たようなのが既出なら避けた方が無難です。
○抽象的な出題は避けたほうが無難です。
○「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントして下さい。
○孤独に耐えましょう。
○まとまった時間がとれない場合は、出題を見送りましょう。
○予想していない質問に備えて辞書はひいておきましょう。
  goo辞書に基づいて定義づけることを推奨します。 ttp://dictionary.goo.ne.jp/
○固有名詞、及びgoo辞書の見出しに無い名詞を出題する場合には最初に宣言しましょう。
  この場合「誰でも知っている」ものを念頭において出題しましょう。
○難問的回答を目的とせずに、【解答】に導ける回答を心がけましょう。
○「逃げ切り」は荒れる原因になりがちです。「逃げ切り」目的の出題は避けましょう。
○一旦出題から離れる場合、予め宣言して下さい。
  特に長時間の離脱・再開が未定の場合、【解答】とトリップキーを晒して下さい。
○過去問まとめは出題者責任で忘れずに貼り付けて下さい。

【解答者の心得】

○解答者同士でどんどん相談しあって答えを絞りこんでいきましょう。
○【注意事項】にあるように、このゲームは正解にたどり着く過程を楽しむことが重要です。
  全員参加であることを忘れないようにして、解答者全員で解いていく雰囲気を楽しみましょう。

【注意事項】

○このゲームは出題者VS解答者で勝敗を競うものではありません。
○このゲームは正解にたどり着くのが主目的ではありますが、
  正解にたどり着く過程を楽しむのが大きなウェイトを占めます。
○出題者も解答者も「他人を楽しませる」ことを忘れないようにしましょう。
  特に出題者は「自分が楽しむ」以上に「他人を楽しませる」ことを心掛けて下さい。
○場の雰囲気を考慮しましょう。特にゲーム終盤の単独での特攻質問などは雰囲気を悪くします。
○テンプレをよく読まずに参加すると叩かれるのは必至です。もう一度よく読んでみて下さい。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 22:57:23 ID:DU3+zxmE
【初心者の方へ】

○このゲームは誰でも気軽に参加できます。
  しかし、いきなり出題するのは少々難しいかもしれません。
  まず解答者として参加してスレの雰囲気をつかんでみてください。
  ROMだけでなく、実際に相談から参加してみましょう。
  「初参加です」等と書き込めば、参加しやすいでしょう。
○出題に慣れてくるまでは、まず身近な物(一般家庭によくある道具や飲食物等)での出題をお勧めします。
  概念的なものや抽象的なものは、回答が難しい場合が多く見受けられます。
  簡単に【解答】されても何も問題はありません。瞬殺歓迎くらいの気持ちで出題してください。
  難問だけがゲームの面白さではありません。
  不慣れな部分も「初出題です」宣言をすれば、解答者の配慮があると思います。

【参加者の方へ】

○立候補は過去問を貼り終えたあとで。
○がんばった人へのねぎらいは惜しみなく。
○内輪ネタばかりでなく、不慣れな人にも親しみやすい雰囲気で。
○時間的に余裕の無い参加者もいます。考慮して下さい。
○携帯からの参加者もいます。特に回答は考慮して下さい。
○2ch専用ブラウザの利用を推奨します。
 【参考サイト】2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮仮仮)
  http://www.geocities.jp/browser_2ch/index.htm
○テンプレの変更は随時検討して下さい。
○あまり細かい部分に拘らないようにしましょう。

○基本は『空気嫁』
7おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 22:58:10 ID:DU3+zxmE
生活の中で20の質問ゲーム★81
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1160060797/

【関連スレ】生活の中で20の質問ゲーム★相談・雑談☆3 (dat落ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127787358/

【参考サイト】20典@20の質問ゲーム
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9271/jiten/
※お勧めです。一読して下さい。

【まとめサイト】生活の中で20の質問ゲーム★まとめサイト
http://20q.harisen.jp/
※【テンプレ】【過去ログ】【参考サイト】等を置いてあります。

【避難所】20の質問ゲーム@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/game/25604/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/game/25604/( 携帯用 )
※色々活用出来ます。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 22:59:22 ID:5wsDapR4
過去問まとめ 全664問 (★は前スレでの出題)                              <折り返し線>→│

【あ行】
相合傘 合言葉 挨拶 アイスクリーム アイロン アカデミー賞 空瓶 握手 朝顔 アサヒスーパードライ
アナウンサー 海女 編物 蟻 アルバイト 泡盛
━ ━ ━
イーゼル 遺憾 石垣 イチゴ 一気飲み イヌ 犬小屋 居眠り イルカ 入れ歯 色 印象派 インターネット
━ ━ ━
烏龍茶 ウォッカ 打ち水 鬱病 腕組み 腕時計 うどん 馬 ★梅干(し) 瓜坊 運転手 運転免許証 運動会
━ ━ ━
エアクッション エアコン 笑顔 駅 駅弁 エスカレーター 江戸川コナン 海老煎餅 エプロン エレキギター
沿岸警備隊 遠距離恋愛 エンゲージリング 鉛筆
━ ━ ━
王冠 大掃除 オーロラ お好み焼き 幼馴染み 御辞儀 おしくらまんじゅう おしぼり 落葉 落穂拾い
おっぱい おでん 大人買い おにぎり 鬼ごっこ オブラート おむつ 親知らず 折り紙 オルゴール 恩返し 音楽
音響カプラー 音叉 音符
9おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:00:38 ID:5wsDapR4
【か行】
蚊 カーテン 貝殻 介護 回線 海鮮丼 街路樹 蛙 鏡 柿 鍵っ子 カキフライ 風邪 ガソリン 刀
かたつむり カチューシャ 合羽 かつら 蚊取り線香 壁 カマキリ 髪 紙テープ 雷 カメムシ 仮面ライダー 
カモノハシ かもめ カラス ガラスの仮面 カレー カレンダー  川原 燗 カンガルー 漢字 観覧車
━ ━ ━
キーボード 着包み 奇襲 ギター 切手 肝試し 脚立 キャッチセールス キャベツ 吸血鬼 給食 牛丼 牛乳 
脅迫 ★教科書 恐竜 きょん きりたんぽ キリン 金貨 銀河鉄道999 金魚 銀婚式 金星(きんせい)
━ ━ ━
食い逃げ くさや 櫛 クジラ 薬 熊 グミ 蜘蛛 雲 クラクション クラリネット 車椅子 クレジットカード クレヨン
━ ━ ━
芸者 携帯ストラップ 携帯電話 ゲジ 消しゴム ★消しカス 化粧 下駄 血液型 毛抜き 原稿用紙 献血 拳銃 
原子炉 懸垂 原動機付自転車
━ ━ ━
碁石 コインランドリー コインロッカー 公園 光化学スモッグ 航空母艦 公衆電話 香水 こうもり 声変わり
コーヒー コーンフレークス 木枯らし(凩) 国際郵便 ココア こたつ 骨折 言葉責め 粉ミルク ゴミ出し ごみ箱
小麦 米 ゴルゴ13 コロッケ コンセント コンタクトレンズ コンドーム
10おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:02:06 ID:5wsDapR4
【さ行】
サーカス 再会 サウナ 桜 サッカー 錆 サボテン 皿 ざる 三角コーナー サングラス 参考書 秋刀魚
サンルーフ
━ ━ ━
死 シークレットシューズ シーソー 自衛官 ジェットコースター 塩 鹿 ジグソーパズル 鹿威し 獅子舞 磁石
辞書 舌打ち シックスナイン 質問 自閉症 シマウマ 遮眼子 写真 シャボン玉 ★しゃもじ じゃんけん シャンプー 
渋滞 重箱 充電池 シュレッダー 準決勝 錠 蒸気機関車 浄水器 焼酎 消波ブロック 常夜灯 除細動器 除雪 
暑中見舞い しりとり 白バイ 蜃気楼 真空管 シンクロナイズドスイミング 人工呼吸 心臓 寝台特急 新聞
━ ━ ━
スーパー銭湯 吸殻 水車 水槽 吹奏楽 炊飯器 スカイダイビング スキップ 寿司 雀 ストップ安 ストラップ
ストロー 砂絵 スパンキング 滑り台 スポイト スポンジ スリッパ スロットマシン
━ ━ ━
精子 清酒 青年 精油 石鹸 切腹 蝉 蝉時雨 ゼミナール セロハンテープ 戦車 扇子 戦争 センターライン
洗濯機 戦闘機 扇風機 洗面器 全力疾走
━ ━ ━
象 双眼鏡 相談 卒業 そろばん ゾンビ
11おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:03:22 ID:5wsDapR4
【た行】
ダースベイダー ダイエット 体温計 台車 タイタニック号 大統領 台風 台風の目 タイムカード タイムカプセル
鯛焼 太陽 台湾 タオル 宝くじ 竹馬 竹取物語 たこ焼き 卓球 タッチタイピング 七夕 多肉植物 煙草 タバスコ 
卵 卵焼き 達磨 探検 ダンゴムシ 誕生日 ダンス 段ボール箱 たんぽぽ
━ ━ ━
地球 地球儀 地図 炒飯 チャット 超新星 超能力 チョーク 蝶番 徴兵 塵紙
━ ━ ━
月見 漬け物 美人局 爪楊枝 爪切り 梅雨 釣り銭
━ ━ ━
ディスプレー 偵察 蹄鉄 出口調査 デジタルカメラ 手品 ★デスノート 手塚治虫 テディーベア 手旗信号 手袋
てるてる坊主 テレビ 天気図 ★電気掃除機 電球 でんぐり返し 天体観測 電卓 テントウムシ 天然記念物 天秤棒
━ ━ ━
トイレットペーパー 道路標識 トーシューズ トースター ドーナツ盤 ドアノブ 胴上げ 東京タワー 湯治 とうもろこし 
灯油 毒 土下座 独身 登山 図書館 ドナーカード 土俵 トマト 富山 ドラえもん トランプ トリートメント とんぼ玉


【な行】
長生き 泣き虫 なぞなぞ 納豆 夏ばて ナノテクノロジー 菜の花(菜花) 鍋奉行 ナマケモノ 海鼠 涙
縄跳び ナンパ ナンプラー
━ ━ ━
似顔絵 虹 日記帳 日食 二百十日 煮干し 日本 日本放送協会 鶏 人気者 人間国宝 忍者 人参
━ ━ ━
ぬいぐるみ 糠 抜け駆け 塗り絵
━ ━ ━
寝落ち ネカマ 寝癖 ネクタイ ねこ ねこばば
━ ━ ━
鋸 のまネコ 野原 のぼり 野良猫
12おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:04:29 ID:5wsDapR4
【は行】
ハーモニカ 灰皿 パイナップル 鋼 博士号 剥製 歯車 鋏 箸 パソコン パチンコ ばっくれ バット 
発泡スチロール パトカー バナナ 花火 花見 花札 歯ブラシ ハムスター 腹帯 春休み パレード ハンガー
ハンカチ バンジージャンプ 半身浴 パンスト 絆創膏 パンダ パントマイム ハンモック
━ ━ ━
ビーチサンダル ビール ピアス 光 光ファイバー 飛行船 非常口 左利き 日の出  
暇人 姫路城 100円ショップ 日焼け 雹 表札 屏風 避雷針 昼寝 ピンポンダッシュ
━ ━ ━
ブーメラン 封筒 風鈴 福笑い 付箋 豚丼 二日酔い フットサル 布団叩き フライパン フラスコ プラネタリウム
ぶらんこ フリーキック 無礼講 プロポーズ ★噴火 ふんどし
━ ━ ━
へちま ヘッドホン 箆棒 ヘリコプター ヘルメット ペンギン 便座シート 偏頭痛 弁当箱
━ ━ ━
ボーナス ボールギャグ ポイントカード 箒 方言 帽子 包帯 抱負 ボウリング 干し柿 蛍 ボタン ホットドッグ
ボトルシップ ホヤ ホルモン 本 盆踊り 本棚 ★翻訳


【ま行】
麻雀 マウス 枕 マジックミラー 待ち合わせ 間違い電話 待ち伏せ マネキン マヨネーズ マリモ 回し車
満月
万引き 万年筆
━ ━ ━
蜜柑 ミサイル ミシン ミスコンテスト 水鉄砲 ミスリード 御手洗団子 ミネラルウオーター 耳掻き 未来
ミルクティー
━ ━ ━
虫干し 夢精 無銭飲食 鞭 胸キュン
━ ━ ━
名刺 メープルシロップ 眼鏡 ★メガネケース 眼鏡っ娘 目覚まし時計 メトロノーム メレンゲ メロン めんこ 面取り
━ ━ ━
モーツァルト 模型 餅つき モナリザ 物 もみじ 桃 モルモット
13おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:05:51 ID:5wsDapR4
【や行】
矢 やかん 焼(き)芋  焼肉 野球 夜食 矢印
━ ━ ━
浴衣 雪達磨 湯たんぽ  ゆで卵 柚子 弓 夢 ゆり ゆりかご
━ ━ ━
妖怪 容疑者 幼児プレイ 幼女 葉緑体 横綱 夜更かし


【ら行】
ライオン ライター ライトセイバー 落書き ラジオ ラバーカップ ラブレター ラムネ ランドセル
━ ━ ━
立候補 リップクリーム リトマス試験紙 リモコン 林檎
━ ━ ━
ルータ ルーブル美術館 留守番 ルパン三世
━ ━ ━
レオナルド・ダ・ヴィンチ レア物 冷蔵庫 レゲエダンス レジ袋 レッサーパンダ
━ ━ ━
老眼鏡 老人ホーム 蝋燭 ロデオ


【わ行】
和解 和菓子 若作り 輪ゴム わさび 忘れ物 わら半紙 蕨餅 割り勘 割り箸 ワロス曲線 椀子蕎麦


【英数他】
CD DNA DVD iPod MMORPG TSUTAYA VIP
━ ━ ━
2ch 20の質問ゲーム

14おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:06:54 ID:5wsDapR4
【過去問まとめ】 >>8>>9>>10>>11>>12>>13 まで全664問

※既出問題の再出題は現在禁じ手です。過去問をよくチェックしましょう。

【このスレでの出題】

665問目

【・∀・】 テンプレ(>>2-7)をよく読んで気軽に参加して下さい。 (09/20変更)
     荒らし(IDにも注意!)は完全スルーでマターリ。

【関連スレ】生活の中で20の質問ゲーム★相談・雑談☆3 (dat落ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127787358/
15おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:07:29 ID:DU3+zxmE
1さん乙でした〜!(・∀・)
16 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/15(日) 23:09:01 ID:5wsDapR4
前スレからの継続問題です。色々不手際多くてすみません。

A01 >922 Y 物です。
A02 >928 Y 道具です。
A03 >930 Y ランドセルに入ります。
A04 >932 N 趣味娯楽に関係ありません。
A05 >934 Y 手に持って使います。
A06 >938 Y 料理の下ごしらえに使う場合があります。★
A07 >945 Y 主観ですが、女性の方が多いイメージです。
A08 >948 N カタカナは含みません。
A09 >955 Y ありましたが今現在ポピュラーなものとは形が違います。
A10 >963 Y コンビニで売っているのを見かけたことがあります。
A11 >970 N 電気・電池等のエネルギーは必要としません。

NC >926 一部不燃の部分があります。全部不燃のものもあります。
   >936 一部金属の部分があります。全部金属のものもあります。
   >944 衣食住全てに関係がありますがそのものズバリではないですね。「お助け品」のようなものです。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:10:04 ID:vZyr9dVt
>>1さん乙でした〜
18 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/15(日) 23:10:45 ID:5wsDapR4
ID:DU3+zxmEさんもお疲れ様でした。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:11:23 ID:vZyr9dVt
テンプレ貼りの方々も乙でした〜。

えーと、問題の続き
何だろう
20おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:12:16 ID:lPuXmPgr
ID:5wsDapR4氏
ID:DU3+zxmE氏

ありがとう!
21おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:14:17 ID:iugONegd
乙です!
22おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:16:03 ID:DU3+zxmE
皆さんも移動乙ですた(´∀`)
ところで問題のほうだが、さっぱりワカラン…

釘とか、やっぱりそういうのだろうか
23おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:20:35 ID:iugONegd
>22
うん、釘はヌカ漬けや煮豆に使うからいいと思ったんだけど、
女のイメージじゃないんだよねぇ。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:21:23 ID:DU3+zxmE
12歳でも普通に使えるものか
一般家庭でもよく使われるものか

みたいな事を聞いてみたいんだけどどうかな?
25おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:22:20 ID:DU3+zxmE
>23
ああ、そうかー だねぇ!
26おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:22:27 ID:x0/Imgl6
棒状の道具ですか?
可動部はありますか?あと何がいいかな。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:23:17 ID:DU3+zxmE
可動部いいかも
28おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:24:30 ID:DU3+zxmE
消耗品かとか… コンビニにあるくらいだから結構ポピュラーなものだろうね
29おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:29:03 ID:x0/Imgl6
まず一般家庭からいってみたいです。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:30:11 ID:iugONegd
何か見落としてるんだろうなぁ…
31おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:32:10 ID:DU3+zxmE
どっちがいいだろう

一般家庭でもよく使われる、にする?
よく見かける、にする?

32おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:33:12 ID:iugONegd
一般家庭、いってみましょう!
33おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:34:22 ID:DU3+zxmE
おし、じゃ聞くよー

【質問】一般家庭でよく使われるものですか?
34おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:34:30 ID:iugONegd
>31
コンビニにあるぐらいだから、一般家庭でも目にするんじゃないかな。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:35:18 ID:DU3+zxmE
>34
だね!
36 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/15(日) 23:37:35 ID:5wsDapR4
どうします? キャンセルでいいですか?
37おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:40:19 ID:iugONegd
砂時計…は趣味娯楽に入るかなぁ。
手ぬぐいは燃えるし。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:41:48 ID:lPuXmPgr
とりあえず、>>36をはっきりしないと、
出題者さんが困るんじゃ・・・
39おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:43:02 ID:0RkKar4X
こんばんは〜ノシ

衣食住全てに関係するものなんですね。
けっこう幅広いですね
40おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:45:41 ID:iugONegd
ごめんなさい、戸惑わせちゃいました。
>34は、見かけるか?より、使うか?の方がいいと思って書いたんです。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:45:44 ID:lPuXmPgr
ん?
人いなくなった?

じゃ、>>36をキャンセルしていただいて、かわりに
【質問】可動部はありますか?
42おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:48:11 ID:x0/Imgl6
いますよん。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:48:17 ID:DU3+zxmE
>36
あれ?
キャンセルじゃなくておkですよ〜

見かけると使うで迷ったけど、
>34さんと同意で、見かけるものだろうから、使うか?
にしたんだよ〜(・∀・)よろすく
44おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:49:08 ID:lPuXmPgr
あ、ごめん
45 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/15(日) 23:52:11 ID:5wsDapR4
>>43 了解しました。気を回しすぎたようでゴメンナサイ。

A01 >922 Y 物です。
A02 >928 Y 道具です。
A03 >930 Y ランドセルに入ります。
A04 >932 N 趣味娯楽に関係ありません。
A05 >934 Y 手に持って使います。
A06 >938 Y 料理の下ごしらえに使う場合があります。★
A07 >945 Y 主観ですが、女性の方が多いイメージです。
A08 >948 N カタカナは含みません。
A09 >955 Y ありましたが今現在ポピュラーなものとは形が違います。
A10 >963 Y コンビニで売っているのを見かけたことがあります。
A11 >970 N 電気・電池等のエネルギーは必要としません。
A12 >33  Y 一般家庭でよく使います。
A13 >41  N 可動部はありません。

NC >926 一部不燃の部分があります。全部不燃のものもあります。
   >936 一部金属の部分があります。全部金属のものもあります。
   >944 衣食住全てに関係がありますがそのものズバリではないですね。「お助け品」のようなものです。


46おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:57:46 ID:lPuXmPgr
う〜ん、針なんて料理には使わないよねぇ・・・
47おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:58:46 ID:0RkKar4X
お助け品ってどういうものだろう?
消耗品ってことかな。
何かに付属して使うってことだろうか。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:01:17 ID:DU3+zxmE
きっと、あると便利なもの、ってことだろうね
かなづちとか釘って日曜大工に使うし、針や千枚通しはお裁縫だし、
趣味に関係ない金属製・コンビニにありってなんだろう… ウーン
49おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:06:38 ID:ersbRC2l
毛抜き…と思ったらガイシュツデスタorz
50おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:08:29 ID:lPuXmPgr
金属のボウルとか?
51おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:08:35 ID:x0/Imgl6
毛抜きやヤスリなんかよさげですね。
爪手入れ系なら女性のイメージだし。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:10:08 ID:minmD3g7
でもホント「お助け品」って何だろうね?
生活必需品ではなく、なくても別に困らないもの?
しかし、だったら「一般家庭でよく使う」はずはないよねぇ・・・
マジでわからんorz
53 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/16(月) 00:14:19 ID:4DB95bcW
ヒント出しましょうか?
54おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:15:54 ID:JkvypCTU
あー、毛抜きはガイシュツなのか。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:17:55 ID:minmD3g7
そろそろ落ちますです。
みなさん、がんばって下さい。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:18:40 ID:zZR5sqhr
金属のボウルはもろ料理用品なイメージですよね。
料理の下ごしらえに使う場合があります、だから本来の使用用途は料理ではないもののような気がします。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:18:50 ID:ersbRC2l
同じくネムス… うっかり落ちたらスミマセン…
58おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:19:25 ID:jjW72t5T
ヒントはあってもなくてもいいです。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:21:47 ID:JkvypCTU
ヒントもらうかは、皆さんにあわせます。

耳掻きはどうかなぁ。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:22:03 ID:ersbRC2l
手のひらに乗るかとか、子供でも使えるかとか、文房具かとか
そのへんで何か絞り込めるだろうか?
61おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:22:49 ID:zIA7YorW
アイデアグッズの類?
62おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:23:32 ID:ersbRC2l
時間が遅いし、あからさまでなければ、ヒントがあってもいいかなと思うよ〜
63おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:24:29 ID:zZR5sqhr
子どもでも使えるか、とかいいかなと思う。
ヒントも>>62さんの意見に賛成です。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:25:23 ID:jjW72t5T
子供いってみたいです。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:25:26 ID:zZR5sqhr
耳掻き、最初に浮かんだんだけど、衣食住って感じじゃないよね。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:27:43 ID:jjW72t5T
食紅とか、耳掻き一杯とか書いてあるかもしれない。
67 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/16(月) 00:29:44 ID:4DB95bcW
実は明日早いので、今日のところはこの辺にさせて頂きたいと思っております。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
明日は午後にならないと時間が取れません。すいませんがご了承の程宜しくお願いします。

では皆さんおやすみなさい。
最後に、奥歯にものが挟まったようなヒントを出します。

>>944 衣食住全てに関係がありますがそのものズバリではありません。
    その生活で使うそれらのものを、ある一定の水準に維持する為に使うものです。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:30:13 ID:JkvypCTU
耳掻きもガイシュツだった。

ヒント賛成です。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:31:11 ID:2iYY5nMe
料理に使うにしろなんに使うにしろ
どう使うんだろう
叩くとか切る、結ぶ、包む、まぜる
そのへんしぼれたらかなり分かるきがするが
70おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:34:25 ID:jjW72t5T
おやすみノシ
錆止めとか?状態を維持するために?
71おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:34:30 ID:ersbRC2l
出題者さん、回答者諸氏、乙ですた〜 

一定の水準に維持する??何か面白いヒントが来ますたなw
明日は参加できないけど、みんなガンガレ〜!!(・∀・)ノシ
72おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:34:51 ID:JkvypCTU
お疲れさまでした〜
おやすみなさいノシ
73おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:40:04 ID:OGDE25rC
あく取り器とかどうだろう
74おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:40:23 ID:JkvypCTU
水準を維持…奥歯に挟まりまくりなヒントだw
75おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:42:40 ID:JkvypCTU
>73
それは衣食住の食にしか関係しないんじゃない?

洗剤とか石けんとか、そういう応用のきく物っぽい感じかな。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:52:26 ID:zZR5sqhr
子どもでも使うかどうか聞いてないからそれも聞きたいね。
ってか、長時間空いちゃってもいいの?
前はそれで揉めた(?)こともあったよね。
まぁ、戻ってくるって分かってるならいいのかな。
このくらいのほうがマターリしてていいけど。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:57:08 ID:zZR5sqhr
水準を維持かぁ…
なんだろう。
暮らしやすくするためにあるもの?
78おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 05:07:28 ID:eeB+9Zrr
錆び止めとかいいんじゃない?
衣食住に使う様々な道具を手入れするもの。
でも女性的ではないなあ。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 07:51:39 ID:zIA7YorW
「へら」とか…
料理に使うへら、くつべら、色んなへらがある
80おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 08:10:24 ID:zIA7YorW
さびどめとかワックスとか芳香剤とかはみんな液体だよね…
全部金属の場合もあるんでしょう?
81おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 09:24:53 ID:zIA7YorW
出題者さん、帰って来たらタダイマコールお願いします。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 09:27:20 ID:4t3dt0Q3
少しだけ参加してみるノシ

霧吹きとかどうかなと思ったけど違うか…
83おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 09:44:48 ID:uP4CHPLJ
霧吹きなら可動部アリではないかな。
84 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/16(月) 10:23:52 ID:UqvM2SrJ
すぐ落ちます。14時位に戻って来ます。

>>75さんがなかなかいい線行ってます。その路線で何卒。

>>76さん、長時間空いてしまうのはいけなかったでしょうか?
どうもすみません。自分の中では瞬殺問題かな? と思っていたもので
こういった形になってしまいました。重ねてお詫び申し上げます。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 10:31:42 ID:uP4CHPLJ
たわし、とかどうだろう
86おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 11:32:13 ID:tNoSbTyv
料理の下ごしらえには使わないなあ>たわし
87おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 11:37:00 ID:tNoSbTyv
【相談】どうやって使うか聞いてみる?
たたく、刺す、こする、切る、はさむ…。
後は、鋭利な部分がありますか?とか
88おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 11:46:48 ID:uP4CHPLJ
>86
ごぼうの皮をこそげるのとかに使うよ
89おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:14:58 ID:jjW72t5T
たわし狙いで、こする→洗うのに便利ですか?
に一票
90おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:21:02 ID:tNoSbTyv
なるほど!>88
91おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:21:35 ID:zIA7YorW
たわしいいかもしれないね。
金属たわしは全部金属だし
衣食住に使う。服にも(たまに)使うもんね。

私も「洗うのに便利か」にイピョーウ
92おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:27:34 ID:4t3dt0Q3
同じくイピョーウ

今から席外すのでもしまた参加できたらしますノシ
9376:2006/10/16(月) 12:37:04 ID:4JKdSOuR
>>84
私、最近戻ってきたばかりで空気読めなくて(^_^;)
以前、空けるなら回答晒せとか宣言せずにいなくなったりして、そういったことで揉めたことがあったのよ。
荒れたのはそれだけが原因ではなかったんだけどね。
人が大勢いて他に出題したい人がたくさんいるときはマズイかなと思うけど、この状況ならいいんじゃないかなと私は思います。

長文スマソ


>>85
たわしか!
いいね。いろんなことに使われるよね。
私も洗うに一票ノシ
94 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/16(月) 13:23:18 ID:UqvM2SrJ
皆様長らくお待たせしました。只今戻って参りました。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 13:40:18 ID:zIA7YorW
おかえり
ノシ

あげ!
96おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 13:43:08 ID:4JKdSOuR
おかえりなさい ノシ
けど自分出かける時間orz
97おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 13:46:26 ID:zIA7YorW
「洗うのに便利か」聞いてみていいですか?
98 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/16(月) 13:48:10 ID:UqvM2SrJ
>>95 ただいま ノシ
>>96 ただいまです。そうですか残念です・・・
99おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 13:55:43 ID:zIA7YorW
14:00まで反対意見がなかったら聞いちゃいますよ
100おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 14:46:19 ID:zIA7YorW
ごめん違うことしてましたorz
【質問】洗うのに便利ですか?
101 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/16(月) 14:49:04 ID:UqvM2SrJ
A01 >922 Y 物です。
A02 >928 Y 道具です。
A03 >930 Y ランドセルに入ります。
A04 >932 N 趣味娯楽に関係ありません。
A05 >934 Y 手に持って使います。
A06 >938 Y 料理の下ごしらえに使う場合があります。★
A07 >945 Y 主観ですが、女性の方が多いイメージです。
A08 >948 N カタカナは含みません。
A09 >955 Y ありましたが今現在ポピュラーなものとは形が違います。
A10 >963 Y コンビニで売っているのを見かけたことがあります。
A11 >970 N 電気・電池等のエネルギーは必要としません。
A12 >33  Y 一般家庭でよく使います。
A13 >41  N 可動部はありません。
A14 >100 Y 洗うのに便利です。てか洗う為に生まれて来ました。

NC >926 一部不燃の部分があります。全部不燃のものもあります。
   >936 一部金属の部分があります。全部金属のものもあります。
   >944 衣食住全てに関係がありますがそのものズバリではないですね。「お助け品」のようなものです。
10296:2006/10/16(月) 14:52:21 ID:zOcUqpJW
ケータイからちまちま参戦ノシ

てかキター!
103おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 15:30:37 ID:zIA7YorW
洗うために生まれて来た…

たわし以外に何か候補あるかね?
歯ブラシ…スポンジ…はカタカナ入りだし
104おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 15:34:44 ID:zIA7YorW
【質問】楕円形ですか?
105 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/16(月) 15:37:54 ID:UqvM2SrJ
A01 >922 Y 物です。
A02 >928 Y 道具です。
A03 >930 Y ランドセルに入ります。
A04 >932 N 趣味娯楽に関係ありません。
A05 >934 Y 手に持って使います。
A06 >938 Y 料理の下ごしらえに使う場合があります。★
A07 >945 Y 主観ですが、女性の方が多いイメージです。
A08 >948 N カタカナは含みません。
A09 >955 Y ありましたが今現在ポピュラーなものとは形が違います。
A10 >963 Y コンビニで売っているのを見かけたことがあります。
A11 >970 N 電気・電池等のエネルギーは必要としません。
A12 >33  Y 一般家庭でよく使います。
A13 >41  N 可動部はありません。
A14 >100 Y 洗うのに便利です。てか洗う為に生まれて来ました。
A15 >104 Y ポピュラーなものは楕円形をしています。

NC >926 一部不燃の部分があります。全部不燃のものもあります。
   >936 一部金属の部分があります。全部金属のものもあります。
   >944 衣食住全てに関係がありますがそのものズバリではないですね。「お助け品」のようなものです。

106おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 15:39:51 ID:zIA7YorW
【質問】東京フレンドパークのダーツゲームのハズレ賞品ですか?
107 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/16(月) 15:41:57 ID:UqvM2SrJ
A01 >922 Y 物です。
A02 >928 Y 道具です。
A03 >930 Y ランドセルに入ります。
A04 >932 N 趣味娯楽に関係ありません。
A05 >934 Y 手に持って使います。
A06 >938 Y 料理の下ごしらえに使う場合があります。★
A07 >945 Y 主観ですが、女性の方が多いイメージです。
A08 >948 N カタカナは含みません。
A09 >955 Y ありましたが今現在ポピュラーなものとは形が違います。
A10 >963 Y コンビニで売っているのを見かけたことがあります。
A11 >970 N 電気・電池等のエネルギーは必要としません。
A12 >33  Y 一般家庭でよく使います。
A13 >41  N 可動部はありません。
A14 >100 Y 洗うのに便利です。てか洗う為に生まれて来ました。
A15 >104 Y ポピュラーなものは楕円形をしています。
A16 >106 Y 金スマでも見受けられますね。

NC >926 一部不燃の部分があります。全部不燃のものもあります。
   >936 一部金属の部分があります。全部金属のものもあります。
   >944 衣食住全てに関係がありますがそのものズバリではないですね。「お助け品」のようなものです。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 15:54:56 ID:zIA7YorW
新婚さんいらっしゃいでも使われているらしい…

>>85さんいるかな??
突撃ドゾ!
109おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:05:36 ID:GCDVUOS2
>>85は今はみてないと思われ
110おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:26:17 ID:BZ/DW5xQ
もうここまで来たんだから解答いっちゃっていいんじゃない?
111おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:34:28 ID:zIA7YorW
じゃあ行っちゃうか
112おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:37:36 ID:BZ/DW5xQ
どぞー
113おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:38:10 ID:zIA7YorW
では

【解答】たわし
114 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/16(月) 16:41:18 ID:UqvM2SrJ
A01 >922 Y 物です。
A02 >928 Y 道具です。
A03 >930 Y ランドセルに入ります。
A04 >932 N 趣味娯楽に関係ありません。
A05 >934 Y 手に持って使います。
A06 >938 Y 料理の下ごしらえに使う場合があります。★
A07 >945 Y 主観ですが、女性の方が多いイメージです。
A08 >948 N カタカナは含みません。
A09 >955 Y ありましたが今現在ポピュラーなものとは形が違います。
A10 >963 Y コンビニで売っているのを見かけたことがあります。
A11 >970 N 電気・電池等のエネルギーは必要としません。
A12 >33  Y 一般家庭でよく使います。
A13 >41  N 可動部はありません。
A14 >100 Y 洗うのに便利です。てか洗う為に生まれて来ました。
A15 >104 Y ポピュラーなものは楕円形をしています。
A16 >106 Y 金スマでも見受けられますね。
A17 >113 Y 正解! トリ#カメノコ

NC >926 一部不燃の部分があります。全部不燃のものもあります。
   >936 一部金属の部分があります。全部金属のものもあります。
   >944 衣食住全てに関係がありますがそのものズバリではないですね。「お助け品」のようなものです。
115 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/16(月) 16:42:20 ID:UqvM2SrJ
【過去問まとめ】 >>8>>9>>10>>11>>12>>13 まで全664問

※既出問題の再出題は現在禁じ手です。過去問をよくチェックしましょう。

【このスレでの出題】

665問目 たわし

【・∀・】 テンプレ(>>2-7)をよく読んで気軽に参加して下さい。 (09/20変更)
     荒らし(IDにも注意!)は完全スルーでマターリ。

【関連スレ】生活の中で20の質問ゲーム★相談・雑談☆3 (dat落ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127787358/
116おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:44:59 ID:zIA7YorW
出題者さん乙でした!
>>85さんナイス閃きでしたね。
117 ◆/iOb/eTaUs :2006/10/16(月) 16:45:21 ID:UqvM2SrJ
皆様、長いことお付き合いいただいて有難うございました。
昨夜の方、昨夜からの方、今日の方・・・ 本当にお疲れ様でした。
至らぬ所が多くてご迷惑お掛けしました。

はぁ、正解出てホッとしたぁぁぁぁぁぁぁ!!!
118おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:45:45 ID:BZ/DW5xQ
タワシ正解おめ

出題者さん乙〜ノシ
最初どうなるかと思ったけど、正解出てよかった。
またよろしくね
119おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:50:10 ID:GCDVUOS2
乙でした〜
120おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 17:53:40 ID:53MSWpGw
おお正解出てたのかー

出題者さん、解答者の皆さん
お疲れ様でした〜
121おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 18:51:05 ID:4Iz4h3t0
みんな乙
122おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:03:54 ID:jjW72t5T
お疲れ様でした〜!
123おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:46:25 ID:zIA7YorW
問題出してみていい?
124おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:47:31 ID:PwnTXqKb
ドゾー(・∀・)
125おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:48:49 ID:4Iz4h3t0
ktkr
126問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 19:51:46 ID:zIA7YorW
では。

固有名詞を宣言します。人名です。goo辞書にはありません。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:57:50 ID:PwnTXqKb
【質問】現実にいる、またはいた人ですか?
128おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:59:51 ID:gAvvMMGK
少しだけ参加ノシ
129問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 20:01:30 ID:zIA7YorW
>>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:03:53 ID:PwnTXqKb
【質問】男性ですか?
131問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 20:06:07 ID:zIA7YorW
>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
>130 Y 男性です。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:07:44 ID:PwnTXqKb
【質問】日本人ですか?
133問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 20:08:51 ID:zIA7YorW
>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
>130 Y 男性です。
>132 Y 日本人です。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:10:12 ID:PwnTXqKb
タイマンは限界が…!! 応援キボーン(´Д`)

【質問】小学生でも知っている人ですか?
135おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:15:28 ID:jjW72t5T
【質問】存命ですか?
136問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 20:20:02 ID:zIA7YorW
>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
>130 Y 男性です。
>132 Y 日本人です。
>135 Y 今も生きている人です。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:21:58 ID:PwnTXqKb
ヤッターシエンキタ-(・∀・)

【質問】テレビでよく見かける人ですか?
138おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:22:01 ID:jjW72t5T
【質問】芸能関係の人ですか?
139おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:23:21 ID:sBzoqXxI
【質問】歴史の教科書に出てきますか?
140おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:27:03 ID:PwnTXqKb
今生きている人ってことは、なんとなく教科書にのってなさそうなキガス…
141問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 20:28:43 ID:zIA7YorW
A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>138 N 芸能関係の人ではありません。
A07>139 N 歴史の教科書に出てきません。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:29:23 ID:z0ohRX4s
参加するつもりだったけどできそうもない。
みなさん頑張ってくださいノシ
143おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:31:27 ID:PwnTXqKb
>142 アリガdノシ

【質問】政治家ですか?
144問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 20:37:40 ID:zIA7YorW
すみません、★を訂正します。

A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。←★
145おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:38:48 ID:PwnTXqKb
では>143の質問はキャンセルお願いします!
146おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:39:19 ID:TZ0H6RoZ
【質問】スポーツ選手ですか?
147おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:39:31 ID:jjW72t5T
【質問】クリエーターの範疇に入りますか?
148おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:41:10 ID:sxL6Kzgk
【質問】音楽に関係する仕事をしていますか?
149問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 20:42:14 ID:zIA7YorW
>>145わかりました。

A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。
A07>146 N スポーツ選手ではありません。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:43:40 ID:sxL6Kzgk
ムツゴロウ?
151おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:45:06 ID:71KiSAsy
みんなが知っていて今も生きてる実在の人物で
だけどテレビに出ない

そんな奴がいるのか?
152おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:45:17 ID:PwnTXqKb
回答が出てからのほうが、質問が無駄にならなくてあとに残しとけるよ?
>146がYであれば、>148はあまり要らなくなってくるキガス
153おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:46:04 ID:PwnTXqKb
ムツゴロウ氏いいかも
あとは漫画家とか…
154おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:48:06 ID:UqvM2SrJ
駄目だ、高橋名人くらいしか思いつかない・・・
155おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:48:13 ID:sxL6Kzgk
>>153
書いてから思ったけど、ムツゴロウは結構テレビに出ているね。
漫画家の方がいいかも。
しかも有名どころで存命。
鳥山明かな。
156問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 20:49:29 ID:zIA7YorW
A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。
A07>146 N スポーツ選手ではありません。
A08>147 Y クリエイターです。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。
>148 Y 音楽に関わっていましたが、今も関わり続けているかは不明です。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:53:24 ID:sxL6Kzgk
【質問】主な収入源は、印税ですか?
158問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 20:53:38 ID:zIA7YorW
何かマイナーなんじゃないかという気がしてきましたorz
私の中ではかなりメジャーな方なんですが…
159おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:54:16 ID:TZ0H6RoZ
宮崎駿とか?
160おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:00:12 ID:PwnTXqKb
かなりポピュラーって人物じゃないんだ…
161問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 21:01:08 ID:zIA7YorW
A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。
A07>146 N スポーツ選手ではありません。
A08>147 Y クリエイターです。
A09>157 Y おそらく、収入のほとんどは印税だと思います。印税以外の収入もあるかもしれませんが。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。
>148 Y 音楽に関わっていましたが、今も関わり続けているかは不明です。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:01:09 ID:53MSWpGw
子門真人は?
163おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:02:11 ID:71KiSAsy
漫画家けいかな

どっちみち名前は知ってる程度だろうなー
164おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:02:42 ID:sxL6Kzgk
>>162
小学生しらねーw
しかも、印税収入ゼロwww
165おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:02:48 ID:jjW72t5T
宮崎駿は世界的評価もあるし、まあ有名だろう。
新聞やニュースに名前がしばしば載るし。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:03:22 ID:PwnTXqKb
子門真人は、執筆系はやってないと思う

漫画家で音楽もやってる…?ウーン
167おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:06:04 ID:jjW72t5T
【質問】最近新刊を発表しましたか?


最近=きっちり一ヶ月以内
168おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:07:20 ID:jjW72t5T
新作と書くべきだと、書き込んでから公開した。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:09:14 ID:71KiSAsy
わかった

志茂田影樹
170問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 21:12:28 ID:zIA7YorW
>>167
すみません、今調べていますので少しお待ちを
171おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:13:52 ID:sxL6Kzgk
石森章太郎とかのヒーロー系か?
172おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:14:41 ID:jjW72t5T
2chに代表作もしくは解答である作者の名前を含んだ単独スレがありますか?
のがよかったかな。
すまない。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:19:50 ID:53MSWpGw
みうらじゅんとか…

違うな、うん
174おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:23:57 ID:PwnTXqKb
かつては音楽、今じゃ執筆活動が主だなんて、思い浮かばね(;´Д`)

フロオチシテキマツ…
175問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 21:25:26 ID:zIA7YorW
A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。
A07>146 N スポーツ選手ではありません。
A08>147 Y クリエイターです。
A09>157 Y おそらく、収入のほとんどは印税だと思います。印税以外の収入もあるかもしれませんが。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。
>148 Y 音楽に関わっていましたが、今も関わり続けているかは不明です。
>167 すみません、調べきれませんでした。
2006年9月に「編・著」の本を出しているようですが、それが何日かまで分かりませんでした。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:25:40 ID:4Iz4h3t0
【質問】
その人はイラストを書いてで食べていけますか?
177おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:26:50 ID:jjW72t5T
ありがとうございました。
新刊は9月に出たばかりか。
178問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 21:27:15 ID:zIA7YorW
すみません、誤解を招いている気がしますので★部を訂正します。

A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。
A07>146 N スポーツ選手ではありません。
A08>147 Y クリエイターです。
A09>157 Y おそらく、収入のほとんどは印税だと思います。印税以外の収入もあるかもしれませんが。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。
>148 Y 音楽に作詞家として関わったことがありますが、今も関わり続けているかは不明です。←★
>167 すみません、調べきれませんでした。2006年9月に「編著」の本を出していますが、それが何日かまで分かりませんでした。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:28:50 ID:USTkl3/d
ノシ
【質問】名前はすべて漢字表記ですか?
180おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:29:04 ID:PwnTXqKb
作詞かぁ
181おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:31:23 ID:AJx30veF
小説家の可能性もあり?
候補はないんだけどねw
182おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:33:15 ID:71KiSAsy
志茂田影樹ちがったか

もうわからん(´・ω・`)
183問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 21:37:27 ID:zIA7YorW
A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。
A07>146 N スポーツ選手ではありません。
A08>147 Y クリエイターです。
A09>157 Y おそらく、収入のほとんどは印税だと思います。印税以外の収入もあるかもしれませんが。
A10>176 Y イラストでも食べていけると思います。イラストレーターの肩書きも持ってる方です。
A11>179 N 漢字表記ではありません。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。
>148 Y 音楽に作詞家として関わったことがありますが、今も関わり続けているかは不明です。
>167 すみません、調べきれませんでした。
2006年9月に「編著」の本を出していますが、それが何日かまで分かりませんでした。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:38:08 ID:53MSWpGw
>作詞経験があるクリエイター

作家が本業かねえ?
例えば糸井重里とか秋元康みたいな
コピーライター・構成作家あたりはどうかなと思ったけど
小学生の知名度はあまり無いか…
185おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:39:28 ID:53MSWpGw
あ、漢字表記じゃないのか
186問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 21:44:22 ID:zIA7YorW
難しかったかな(;´・ω・`)

ヒントは要りますか?
187おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:45:36 ID:jjW72t5T
リリーフランケンとうう人は日本人ですかorz
188おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:48:58 ID:53MSWpGw
リリー・フランキーは日本人だよ
189おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:53:02 ID:jjW72t5T
【質問】彼の著作を原作とする映画がありますか?
190問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 21:53:53 ID:zIA7YorW
たびたびごめんなさい。今経歴を調べていたら「作曲」もしたことがある(?)ようですorz
(その曲名まではわかりませんでしたが…)
一応、★を再訂正しておきます。

A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。
A07>146 N スポーツ選手ではありません。
A08>147 Y クリエイターです。
A09>157 Y おそらく、収入のほとんどは印税だと思います。印税以外の収入もあるかもしれませんが。
A10>176 Y イラストでも食べていけると思います。イラストレーターの肩書きも持ってる方です。
A11>179 N 漢字表記ではありません。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。
>148 Y 音楽に関わったことがありますが、今も関わり続けているかは不明です。★
>167 すみません、調べきれませんでした。
2006年9月に「編著」の本を出していますが、それが何日かまで分かりませんでした。
191問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 21:58:06 ID:zIA7YorW
A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。
A07>146 N スポーツ選手ではありません。
A08>147 Y クリエイターです。
A09>157 Y おそらく、収入のほとんどは印税だと思います。印税以外の収入もあるかもしれませんが。
A10>176 Y イラストでも食べていけると思います。イラストレーターの肩書きも持ってる方です。
A11>179 N 漢字表記ではありません。
A12>189 Y 彼の著作を原作とする映画があります。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。
>148 Y 音楽に関わったことがありますが、今も関わり続けているかは不明です。
>167 すみません、調べきれませんでした。
2006年9月に「編著」の本を出していますが、それが何日かまで分かりませんでした。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:59:28 ID:jjW72t5T
【質問】カタカナを含む表記ですか?
193おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:00:06 ID:PwnTXqKb
ピーター・バラカンかな
194おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:02:19 ID:sBzoqXxI
>>193
俺知らんのだが、小学生が知ってるほど有名なのか?
195おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:02:41 ID:71KiSAsy
てか、どうしてもみんなの答えって
テレビにちょいちょいでてくる人だよね
テレビに出ないって事で知ってる人なら逆にすぐわかるのかな?

これはもう無理ぽー(´・ω・`)
196おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:03:23 ID:jjW72t5T
リリーも小学生知らないとは思う。
つんく♂でさえ小学生は知らない。
197問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 22:03:39 ID:zIA7YorW
A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。
A07>146 N スポーツ選手ではありません。
A08>147 Y クリエイターです。
A09>157 Y おそらく、収入のほとんどは印税だと思います。印税以外の収入もあるかもしれませんが。
A10>176 Y イラストでも食べていけると思います。イラストレーターの肩書きも持ってる方です。
A11>179 N 漢字表記ではありません。
A12>189 Y 彼の著作を原作とする映画があります。
A13>192 N カタカナを含みません。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。
>148 Y 音楽に関わったことがありますが、今も関わり続けているかは不明です。
>167 すみません、調べきれませんでした。
2006年9月に「編著」の本を出していますが、それが何日かまで分かりませんでした。
198問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 22:04:42 ID:zIA7YorW
(´・ω・`;)(;´・ω・`)オロオロ
ヒント出しましょうか?
199おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:05:28 ID:mgJMXWaB
326(ミツル)かなあと思ったんだけど。
今の小学生知ってるかなあ?
200おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:06:01 ID:PwnTXqKb
うーん・・(´Д`)
201おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:07:06 ID:53MSWpGw
みうらじゅん、結構アリだったりする?
・イラストレーター
・アイデン&ティティ?だっけの原作

あと、教育TVで金曜かきこみTV出てるから
小学生で知ってる人はいるかも
202おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:07:35 ID:PwnTXqKb
みうらじゅんいいかも
203おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:07:44 ID:71KiSAsy
>>199

びびっときたそれ(´・ω・`)
204おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:07:59 ID:jjW72t5T
幅広く活動してると、絞るの難しいね。
表記に数字を含みますか?
うーん
205おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:08:52 ID:7mjZtOQ8
井上ひさしとかつかこうへいとか思い付いたんだけど、イラストや作詞とかしてるかわからないorz
206おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:08:52 ID:PwnTXqKb
ひらがな表記かを聞く手もある
207おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:10:31 ID:jjW72t5T
ひらがなのみの表記ですか?がいいかな。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:11:06 ID:7mjZtOQ8
あー、みうらじゅん、いいかも。
作詞作曲してる?
209おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:12:28 ID:PwnTXqKb
作詞はわかんないけど、昔イカ天でバンドやってたよ
210おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:12:33 ID:71KiSAsy
てかみんなの会話が理解不明(´・ω・`)
211おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:13:04 ID:7mjZtOQ8
ひらがなのみ、に一票
212おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:13:22 ID:53MSWpGw
J-WAVEでラジオのレギュラーやってたとき
自分で作ったっぽい曲流してたけど売れてる曲ではないとオモw
213おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:13:25 ID:PwnTXqKb
聞いちゃえ
214おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:13:38 ID:mgJMXWaB
ひらがな表記と数字表記、順番に質問してみますか?
215おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:14:40 ID:53MSWpGw
>>209
マジっすか!

自分もひらがなのみにイピョーウ
216おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:16:17 ID:7mjZtOQ8
テレビによく出ません、はあてはまるの?
217おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:16:34 ID:jjW72t5T
wikiのみうらじゅんを見る限りよさそうに見える。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:18:03 ID:53MSWpGw
>>216
その出ないっていう頻度がどのくらいを指すのかは気になるね

ところで326って19のときに作詞作曲してたの?
219おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:18:30 ID:PwnTXqKb
>215 武道館までいったらしいw

326(みつる)も作詞やってるよね
220おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:20:31 ID:PwnTXqKb
小学生への知名度なら、みうらじゅんかな
326の作品が映画化されたっていう話も聞かないし
221おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:20:38 ID:jjW72t5T
みのもんたと比べたら、あんまりみないが。みうらじゅんテレビが微妙なのかな。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:22:42 ID:7mjZtOQ8
みのもんたと比べたらあまら見ない人の方が多いかもw

とりあえずひらがな表記かいってみてはどうでしょう。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:22:57 ID:53MSWpGw
>みうらじゅん
確かに一般受けしそうなテレビには出てなさそうw
224おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:22:58 ID:PwnTXqKb
みのもんたよりは露出してないw
んが、結構コメンテーターとか評論とかではでてるキガス
225おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:24:23 ID:53MSWpGw
じゃあひらがな表記か質問してみていい?
226おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:25:35 ID:PwnTXqKb
ドゾー
227おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:25:48 ID:53MSWpGw
ひらがなのみの方がいいかな?
228おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:26:24 ID:53MSWpGw
【質問】ひらがなのみの表記ですか?
229おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:27:55 ID:7mjZtOQ8
ひらがな表記はひらがなのみって意味だと思う
230問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 22:28:17 ID:zIA7YorW
A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。
A07>146 N スポーツ選手ではありません。
A08>147 Y クリエイターです。
A09>157 Y おそらく、収入のほとんどは印税だと思います。印税以外の収入もあるかもしれませんが。
A10>176 Y イラストでも食べていけると思います。イラストレーターの肩書きも持ってる方です。
A11>179 N 漢字表記ではありません。
A12>189 Y 彼の著作を原作とする映画があります。
A13>192 N カタカナを含みません。
A14>228 Y ひらがなのみの表記です。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。
>148 Y 音楽に関わったことがありますが、今も関わり続けているかは不明です。
>167 すみません、調べきれませんでした。
2006年9月に「編著」の本を出していますが、それが何日かまで分かりませんでした。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:28:40 ID:7mjZtOQ8
あっ…スマソ
232おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:29:25 ID:PwnTXqKb
e-honにあったよ。これだろうか。

みんなのちんぱい みうらじゅん『宝島』ほぼ全仕事
みうらじゅん/著

出版社名宝島社
出版年月2006年9月
ISBNコード4-7966-5431-3
税込価格1,400円
頁数・縦サイズ223P 21cm


分類エンターテイメント /サブカルチャー /サブカルチャー
233おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:30:48 ID:53MSWpGw
>>229
そうでした、スマソ

ひらがな表記か
次どういう質問で行こう・・・
234おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:32:13 ID:53MSWpGw
>>232
!!!!!!!!
条件は揃ってきたかな?
タイトルがなんだけどもw
235おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:38:09 ID:PwnTXqKb
ほかに考えられそうな候補ってあるかな
リリーフランキーもいいけど、カタカナだしね
236おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:39:09 ID:jjW72t5T
候補がないなら、ガクブルがみうらじゅんで解答を希望します。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:40:30 ID:53MSWpGw
いとうせいこうとか?
でも今のところみうらじゅんの方が当てはまってるかな…
238おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:41:06 ID:PwnTXqKb
みうらじゅんってタモリ倶楽部によく出てんだよね…
そこだけ引っかかってる
239おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:42:55 ID:53MSWpGw
一応レギュラー番組持ってるといえるから
あまりテレビに出てないとは言えないか…
240おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:45:05 ID:7mjZtOQ8
>>238
そうなんだよね〜。
それがひっかかって。

でもガクブルしてみたい気がするw
241おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:45:35 ID:53MSWpGw
流行語大賞受賞したことがあるかとか聞いてみる?
242おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:46:42 ID:jjW72t5T
流行語大賞を質問に一票!
243おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:47:40 ID:PwnTXqKb
ゴーゴー
244おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:48:56 ID:7mjZtOQ8
流行語大賞どぞー
245おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:49:06 ID:53MSWpGw
んじゃ質問してみるノシ
【質問】流行語大賞を受賞した事がありますか?
246おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:50:39 ID:PwnTXqKb
(´-`)(ムチデスマン…「マイブーム」って大賞だったの?
247問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 22:50:51 ID:zIA7YorW
A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。
A07>146 N スポーツ選手ではありません。
A08>147 Y クリエイターです。
A09>157 Y おそらく、収入のほとんどは印税だと思います。印税以外の収入もあるかもしれませんが。
A10>176 Y イラストでも食べていけると思います。イラストレーターの肩書きも持ってる方です。
A11>179 N 漢字表記ではありません。
A12>189 Y 彼の著作を原作とする映画があります。
A13>192 N カタカナを含みません。
A14>228 Y ひらがなのみの表記です。
A15>245 N 流行語大賞を受賞したことはありません。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。
>148 Y 音楽に関わったことがありますが、今も関わり続けているかは不明です。
>167 すみません、調べきれませんでした。
2006年9月に「編著」の本を出していますが、それが何日かまで分かりませんでした。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:53:34 ID:PwnTXqKb
1997年の大賞は「失楽園(する)」らしいぞ。
「マイブーム」はトップテン受賞らすい
249おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:53:58 ID:53MSWpGw
>>246
マイブームで受賞したと思ってたんだけど
トップテンに選出されたという表現が正しいみたいですた

みうらじゅんじゃないのかぁ…
分からなくなってきたよorz
250おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:55:43 ID:53MSWpGw
え、まだ可能性消えてないの?
質問どうしようかなあ…
251おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:56:01 ID:7mjZtOQ8
アハハ(;´д`)
大賞じゃなかったのかw
252問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 22:57:13 ID:zIA7YorW
。・゚・(ノД`)・゚・。
すみません、難しくて。

一応ヒント
流行語大賞にノミネートもされてないはずです。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:57:20 ID:53MSWpGw
ガクブルすべきかどうするべきか…
254おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:57:47 ID:jjW72t5T
ガクブルどトップテン受賞ならどちらが質問としていいのだろうか。
失楽園なんて忘れてた。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:57:48 ID:PwnTXqKb
みうらじゅんでFAって気もするが、
「テレビに出たことはある」て程度じゃないんだよねー

ほかに、見落としてる人がいるんだろうか…
256おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:58:23 ID:53MSWpGw
>>252
じゃあ、みうらじゅんは消えたか…
白紙に戻ったよorz
257おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:58:39 ID:PwnTXqKb
流行語大賞にノミネートもされてないとはw
振り出しか?wだれなんだろ
258おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:59:05 ID:7mjZtOQ8
ノミネートもされてないorz
259おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:59:37 ID:sBzoqXxI
解答考えるとあと4つしか質問できんからなぁ。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:59:38 ID:53MSWpGw
さくらももことかしか浮かばないわ…
女だしorz
261問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 23:00:11 ID:zIA7YorW
ヒント…
この人を知らなくても、
この人の作品を知らない人はまずいないはずです。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:01:19 ID:PwnTXqKb
ガクブルはどう?
くればガイシュツの中から、来なければすべて忘れて白紙から、って
ひとまず線引きはできると思うが
263おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:01:24 ID:7mjZtOQ8
やなせたかし
なんてどう?
264おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:01:52 ID:PwnTXqKb
>261の感じでいくと、まだ名前が挙がってない人なんだろうか…
265おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:02:20 ID:7mjZtOQ8
名前あってるか自信ないけど。
アンパンマンの人
266おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:02:25 ID:nl9Z8sZ7
調べてるんだけど2006年9月の編著、ってのが見つからなくって黙ってたんだけど
思い切って言ってみる

やなせたかし、ってどうだろう。


267おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:02:43 ID:PwnTXqKb
>265
やなせたかしだね
268おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:03:09 ID:wWc3J5fK
秋元
269おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:03:09 ID:nl9Z8sZ7
書いてる間にたくさんのひと同じことをww
270おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:03:31 ID:sBzoqXxI
やなせたかし、9月出版の本はあるぞ。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:03:55 ID:jjW72t5T
アンパンマンか!
なだいなだ。
もう絵本系でひらがな探して来るよ!
272おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:04:04 ID:53MSWpGw
やなせたかし、イイ!

手のひらを太陽に、だっけ?
273おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:04:23 ID:PwnTXqKb
そしてさらに皆、やなせたかし - Wikipediaを見てるキガスw
274おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:05:22 ID:53MSWpGw
どうしてわかった?w
275おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:05:27 ID:PwnTXqKb
88歳!?スゴイ
276おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:06:35 ID:7mjZtOQ8
みんな同じかw
277おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:07:48 ID:nl9Z8sZ7
ちなみに作詞作曲は、「ずんだもちのワルツ」ってCMソングらしい
278おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:07:50 ID:53MSWpGw
三越の包装紙のmitsukoshiのレタリングやってたということに驚いたw
279おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:07:52 ID:PwnTXqKb
作詞・映画化・印税、テレビ露出の少なさ、著名な作品、すべて当てはまるよね
280おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:08:52 ID:PwnTXqKb
三越は、やなせたかしだったのかー!(゚д゚)
281おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:09:38 ID:71KiSAsy
それだーーーー!!!
282おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:10:33 ID:jjW72t5T
ガクブルかアンパンマンかやなせたかし
283おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:11:05 ID:PwnTXqKb
さあ、どうやって詰めていこうか?w
284おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:11:28 ID:53MSWpGw
ここの住人の閃きは何かすごいと思っている
285おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:14:28 ID:PwnTXqKb
なんか分かんないが止まっている…w
嵐の前の静けさのようだし、お互いニヤニヤしつつ顔を見合わせてる気がw
286おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:14:52 ID:71KiSAsy
著名の作品がなにか
このさいアニメですかでいいとおもう

出題者め、くらえーw
287おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:15:27 ID:7mjZtOQ8
【質問】【解答】の有名な作品に、頭が交換できるヒーローwがいますか?
288おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:16:29 ID:53MSWpGw
なんか楽しいw
289おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:16:57 ID:jjW72t5T
代表作はシリーズものですか?
著作はアニメ化されていますか?
著作の映像化作品の主題歌が有名ですか?
アンパンマン狙いで絞るとか。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:17:41 ID:53MSWpGw
>>287
ちょwwww
291おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:17:52 ID:7mjZtOQ8
あ、ごめ
聞いちゃった(´・ω・`)
292おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:18:44 ID:PwnTXqKb
いいさ、いいさw
頭が食えるヒーローでもいいさw
293問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 23:19:10 ID:zIA7YorW
A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。
A07>146 N スポーツ選手ではありません。
A08>147 Y クリエイターです。
A09>157 Y おそらく、収入のほとんどは印税だと思います。印税以外の収入もあるかもしれませんが。
A10>176 Y イラストでも食べていけると思います。イラストレーターの肩書きも持ってる方です。
A11>179 N 漢字表記ではありません。
A12>189 Y 彼の著作を原作とする映画があります。
A13>192 N カタカナを含みません。
A14>228 Y ひらがなのみの表記です。
A15>245 N 流行語大賞を受賞したことはありません。
A16>287 Y 彼の有名な作品のヒーローは頭を取り替えられます。

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。
>148 Y 音楽に関わったことがありますが、今も関わり続けているかは不明です。
>167 すみません、調べきれませんでした。
2006年9月に「編著」の本を出していますが、それが何日かまで分かりませんでした。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:20:16 ID:53MSWpGw
キタ――――――
295おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:20:27 ID:PwnTXqKb
ヨシキタキタ━(゚∀゚)━(゚∀゚)━(゚∀゚)━(゚∀゚)━(゚∀゚)━!! !!!
296おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:21:11 ID:jjW72t5T
やなせたかしのアンパンマン以外に頭交換が可能な有名なのはないよね?
止めお願いします!
297おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:21:52 ID:71KiSAsy
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
298おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:23:11 ID:7mjZtOQ8
そろそろトドメ?w
299おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:23:13 ID:PwnTXqKb
>296
いないいないww
300おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:23:24 ID:Cm6Gd+II
ロシアのクラスノヤルスチから飛行機で2時間。
土俵はやっぱり狭かったのかな?

怠惰なクラスとホテル住まいがたたった模様。
でも匂いに捕らわれてしまった?

急カーブでの減速ぶりについては?
301おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:24:12 ID:71KiSAsy
【解答】その人はやなせたかしさんですか?
302問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 23:27:03 ID:zIA7YorW
A01>127 Y 現実にいる、またはいた人です。
A02>130 Y 男性です。
A03>132 Y 日本人です。
A04>135 Y 今も生きている人です。
A05>137 N テレビによくは出ません。出たことはありますが。
A06>139 N 歴史の教科書に出てきません。
A07>146 N スポーツ選手ではありません。
A08>147 Y クリエイターです。
A09>157 Y おそらく、収入のほとんどは印税だと思います。印税以外の収入もあるかもしれませんが。
A10>176 Y イラストでも食べていけると思います。イラストレーターの肩書きも持ってる方です。
A11>179 N 漢字表記ではありません。
A12>189 Y 彼の著作を原作とする映画があります。
A13>192 N カタカナを含みません。
A14>228 Y ひらがなのみの表記です。
A15>245 N 流行語大賞を受賞したことはありません。
A16>287 Y 彼の有名な作品のヒーローは頭を取り替えられます。
A17>301 Y 正解〜!答えは「やなせたかし」です。トリップは#yanaせタカシでした(・∀・)

ノーコメント
>134 小学生も知っていると思うのですが、少し微妙な気がするのでノーコメント。
「名前は知っているんじゃないかな」と思います、が…私の主観です。
>138 芸能(大衆を楽しませるもの)に関わる人ではあります。
しかし「芸能人」かと言われたらそうではないと思います。これも微妙。
>148 Y 音楽に関わったことがありますが、今も関わり続けているかは不明です。
>167 すみません、調べきれませんでした。
2006年9月に「編著」の本を出していますが、それが何日かまで分かりませんでした。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:27:09 ID:71KiSAsy
これちがったらみんなご免(´・ω・`)
304おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:28:36 ID:PwnTXqKb
やった━(゚∀゚)━(゚∀゚)━(゚∀゚)━(゚∀゚)━(゚∀゚)━!!

出題者氏、回答者の諸氏乙かれー!!( ^_^)人(^_^ )

305おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:29:01 ID:zIA7YorW
【過去問まとめ】 >>8>>9>>10>>11>>12>>13 まで全664問

※既出問題の再出題は現在禁じ手です。過去問をよくチェックしましょう。

【このスレでの出題】

665問目 たわし
666問目 やなせたかし

【・∀・】 テンプレ(>>2-7)をよく読んで気軽に参加して下さい。 (09/20変更)
     荒らし(IDにも注意!)は完全スルーでマターリ。

【関連スレ】生活の中で20の質問ゲーム★相談・雑談☆3 (dat落ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127787358/
306おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:29:02 ID:7mjZtOQ8
ヤター(*^o^)/\(^-^*)♪
みんなお疲れ〜ノシ

出題者タンもお疲れ〜

楽しかったねー
307おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:29:36 ID:sBzoqXxI
みうらじゅんから、やなせたかしに転換できるのが凄いよw
308おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:30:14 ID:jjW72t5T
お疲れ様でした〜
309おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:30:19 ID:53MSWpGw
正解キター
>>303
オメ!

出題者さん、皆さん乙でした〜
楽しかったです。途中こんがらがしてしまってスミマセンでした
310おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:30:41 ID:PwnTXqKb
(´-`)oO(>300タン到来時は、チト目がテンになったがww

面白かったね!!
この住人諸氏オメデトウ!!
311おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:31:11 ID:71KiSAsy
やた(・U・)

むずかったけどイイ問題でした☆
312出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/16(月) 23:34:24 ID:sxL6Kzgk
久しぶりに出題します。
313やなせ問題 ◆hvbjO/1CoI :2006/10/16(月) 23:35:41 ID:zIA7YorW
皆さんお付き合い頂いてありがとうございました(*´∀`)
終わって良かった。
皆さんが「みうらじゅん」で意見が一致している時はどうしようかと思いました…
寒い部屋にずっといたせいで風邪をひきそうです。ようやく寝れる(w

ちなみにやなせさんが三越社員時代に包装紙の字を書いたのは、ちょっとしたトリビアですね。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:36:01 ID:SqeDvJgV
>>307
ある意味対極だよねw
315おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:36:41 ID:jH3xscXc
ノシ

【質問】物ですか?

ageてもいいですか?
人呼びたいので。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:36:54 ID:zIA7YorW
お!新たな問題到来ですね>>312
317出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/16(月) 23:37:33 ID:sxL6Kzgk
A01>315 Y 物です。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:38:18 ID:71KiSAsy
>>313
三越社員だったことすらしらない(´・ω・`)
あったかくしてオヤスミ〜
319306:2006/10/16(月) 23:38:23 ID:jH3xscXc
>>313
楽しかったです。
またよろしくね♪
320おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:39:07 ID:Cm6Gd+II
でもゲームの要素としては、
視点をどこに置くかによって、
サブミリナル効果のような状況に陥るのかも。

昔のコカコーラのCMに関するような、
六方ふさがりの状態。

じゃあ、入口はエラーってことなのかな?
321おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:41:00 ID:jH3xscXc
一人じゃムリポ
誰か来てくれ〜

【質問】ランドセルに入る大きさですか?
322出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/16(月) 23:44:21 ID:sxL6Kzgk
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
323おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:44:32 ID:53MSWpGw
>>313
ややこしいことして申し訳ないです
お体温めてゆっくり休んでくださいませ
楽しかったです、ありがd

>>321ちょっと参加してみますノシ
324おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:46:02 ID:jH3xscXc
>>323
よろしくですノシ
325おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:46:21 ID:71KiSAsy
【質問】それは一般家庭にありますか?
326おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:47:47 ID:jH3xscXc
【質問】手に持って使うものですか?
327おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:47:49 ID:minmD3g7
ちょっと参加
【質問】道具ですか?
328おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:48:00 ID:zIA7YorW
今端末持ってこたつ布団に潜りました(←携帯厨です)
(´・ω・`)うーん寒気がとれん(w
眠りにつくまでおつきあいさせて下さい。


>>323
いえいえ(´∀`)こちらこそ。
でも、楽しかったですよ。すっごくハラハラしました(w
329出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/16(月) 23:48:42 ID:sxL6Kzgk
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)



ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:49:02 ID:jH3xscXc
あ…道具か聞いてないのに>326聞いちゃったよ(´Д`)
331出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/16(月) 23:50:29 ID:sxL6Kzgk
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A327 Y 道具です。


ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
332おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:51:01 ID:53MSWpGw
あまり初めの方から参加したこと無いから
どうやって質問してよいものか…
少し答え待ってから質問考えよう
333おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:51:14 ID:minmD3g7
【質問】使用に際して、電力等のエネルギーを必要としますか?
334出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/16(月) 23:51:27 ID:sxL6Kzgk
変な書き方しちゃったので修正。

A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。


ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
335おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:51:33 ID:71KiSAsy
ふふむふむ(´・ω・`)
336出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/16(月) 23:52:31 ID:sxL6Kzgk
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 Y 解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。

ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
337おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:53:33 ID:jH3xscXc
>>334
どこを変えたの?
変えたところに★マークとかつけてくださいm(__)m
338出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/16(月) 23:53:42 ID:sxL6Kzgk
ごめん、ちょっと修正。

A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 Y ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。 ←修正

ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
339おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:53:54 ID:sBzoqXxI
【質問】季節によって使用頻度に差がありますか?
340出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/16(月) 23:54:21 ID:sxL6Kzgk
>>337
スマン、A03の解答番号とレス番号がおかしかった。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:54:27 ID:jH3xscXc
あ、自己解決。
分かりました
342出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/16(月) 23:55:27 ID:sxL6Kzgk
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。 ←Y/Nを間違えてました。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。

ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
343おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:55:41 ID:jH3xscXc
ごく普通の解答…
業務用だと違う、とかなのかな。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:56:22 ID:sBzoqXxI
む、季節で差ないのか。火鉢とかそういう系統だと思ったのに。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:56:27 ID:71KiSAsy
解答???????
346おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:56:47 ID:jH3xscXc
【質問】小学生でもよく使いますか?
347おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:57:32 ID:minmD3g7
自転車は、通常電気を使わないけど、
電動アシスト付きみたいに電気を使うのもある、
みたいなタイプの道具かな?
348おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:58:12 ID:jH3xscXc
>>347
ああ、なるほどね。
349出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/16(月) 23:58:49 ID:sxL6Kzgk
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。 ←Y/Nを間違えてました。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。

ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
>346 「よく」使うかどうかは微妙です。小学生には難しいから/危ないから使えない、という意味ではありません。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:58:53 ID:minmD3g7
【質問】江戸時代にもありましたか?
351おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:59:04 ID:jH3xscXc
鉛筆削りとか
352出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/16(月) 23:59:59 ID:sxL6Kzgk
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。 ←Y/Nを間違えてました。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。
A06>350 Y 江戸時代にはあったようです。

ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
>346 「よく」使うかどうかは微妙です。小学生には難しいから/危ないから使えない、という意味ではありません。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:00:13 ID:cZ1OMSz/
>>351
そうゆうニュアンスかも
354おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:00:13 ID:jH3xscXc
鉛筆削りは消えたと…(´・ω・`)
355おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:01:44 ID:PwnTXqKb
ながらだけどチョイ参加ノシ

ごく普通の「解答」ってなんだろう?
いろいろ種類があるんだろうか…
356おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:02:02 ID:71KiSAsy
【質問】普段家の中に置いてあるものですか?
357おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:02:44 ID:PwnTXqKb
【質問】コンビニで売ってますか?
358おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:02:57 ID:zIA7YorW
【質問】ホームセンターに売ってますか?
359おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:03:01 ID:jH3xscXc
【質問】可動部はありますか?
360出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/17(火) 00:03:10 ID:sxL6Kzgk
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。 ←Y/Nを間違えてました。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。
A06>350 Y 江戸時代にはあったようです。
A07>356 Y 普段は家(建物)の中に置いてあると考えてください。

ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
>346 「よく」使うかどうかは微妙です。小学生には難しいから/危ないから使えない、という意味ではありません。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:03:29 ID:71KiSAsy
おいっw
362おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:04:00 ID:sBzoqXxI
質問の嵐www
363出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/17(火) 00:04:13 ID:sxL6Kzgk
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。 ←Y/Nを間違えてました。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。
A06>350 Y 江戸時代にはあったようです。
A07>356 Y 普段は家(建物)の中に置いてあると考えてください。
A08>357 N コンビニでは売っていないと思います。
A09>358 Y ホームセンターに売っていると思います。


ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
>346 「よく」使うかどうかは微妙です。小学生には難しいから/危ないから使えない、という意味ではありません。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:04:49 ID:53MSWpGw
ごく普通の【解答】は電気を使わないということは
業務用とかあれば電気を使うってことかなぁ…

皮むき機(ピーラー)とか?
365おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:04:49 ID:jH3xscXc
芳香剤とか。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:05:22 ID:53MSWpGw
ゴメ、手に持って使うね>ピーラー
367おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:05:33 ID:jH3xscXc
実用品か趣味か聞いてなかったね。
368出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/17(火) 00:05:47 ID:dFhQ+dtO
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。 ←Y/Nを間違えてました。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。
A06>350 Y 江戸時代にはあったようです。
A07>356 Y 普段は家(建物)の中に置いてあると考えてください。
A08>357 N コンビニでは売っていないと思います。
A09>358 Y ホームセンターに売っていると思います。


ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
>346 「よく」使うかどうかは微妙です。小学生には難しいから/危ないから使えない、という意味ではありません。
>359 可動部がある物とない物があります。いわゆる機械的な可動部はないものを想像した方がよいかも?
369おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:06:10 ID:cZ1OMSz/
いっかい考えよう(´・ω・`)

個人的にあと素材的な事がきになるが
370おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:06:23 ID:LpHkRn7N
ギターとエレキギターとか
ピアノとエレクトーンみたいな感じで
楽器を想定してたけど、ホームセンターには売ってないよね。
消えたか・・・
371おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:07:43 ID:teBaEz0E
実用品か否か、素材的なこと(可燃物かなど)、聞くとしたらその辺?
372おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:08:52 ID:hg5WwA4y
参加ノシ
料理に使うのか文房具なのか、というところで絞れないかな?
373おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:08:57 ID:cZ1OMSz/
>>370
そりゃまたでかくないかい?

でもそうゆう玩具みたいなのか
用途も気になるね
374おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:09:53 ID:teBaEz0E
あとは性差?
他に絞れそうな質問あるかな。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:09:59 ID:cZ1OMSz/
用途か素材どっちがいいと思う?
376おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:11:23 ID:teBaEz0E
とりあえず用途かな。
そのほうが絞りやすそうな気がする。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:13:38 ID:cZ1OMSz/
建物の中ってゆう微妙ないいまわしが引っ掛かる
でも料理でもそうゆうものあるし
料理いこうか?
378おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:15:31 ID:cZ1OMSz/
みんな思考中みたいなんで
【質問】それは料理につかうものですか?
379おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:16:22 ID:cZ1OMSz/
スカったらすまぬ(´・ω・`)
380出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/17(火) 00:16:49 ID:dFhQ+dtO
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。
A06>350 Y 江戸時代にはあったようです。
A07>356 Y 普段は家(建物)の中に置いてあると考えてください。
A08>357 N コンビニでは売っていないと思います。
A09>358 Y ホームセンターに売っていると思います。
A10>378 Y 料理をするときに使うことは結構あります。 ←微妙な表現でスマン。


ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
>346 「よく」使うかどうかは微妙です。小学生には難しいから/危ないから使えない、という意味ではありません。
>359 可動部がある物とない物があります。いわゆる機械的な可動部はないものを想像した方がよいかも?
381おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:17:43 ID:teBaEz0E
うひゃwこりゃまた微妙な回答でwww
382おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:18:32 ID:cZ1OMSz/
スカった(´・ω・`)
383おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:18:34 ID:LpHkRn7N
【質問】燃えますか?
384おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:19:52 ID:hg5WwA4y
家(建物)の中、っていう表現が確かにひっかかる。
オフィスなんかに置いてあることが多いとか?
385おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:19:59 ID:teBaEz0E
>>382
ドンマイ
386出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/17(火) 00:20:05 ID:dFhQ+dtO
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。
A06>350 Y 江戸時代にはあったようです。
A07>356 Y 普段は家(建物)の中に置いてあると考えてください。
A08>357 N コンビニでは売っていないと思います。
A09>358 Y ホームセンターに売っていると思います。
A10>378 Y 料理をするときに使うことは結構あります。 ←微妙な表現でスマン。


ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
>346 「よく」使うかどうかは微妙です。小学生には難しいから/危ないから使えない、という意味ではありません。
>359 可動部がある物とない物があります。いわゆる機械的な可動部はないものを想像した方がよいかも?
>383 燃える部分がある解答もありますが、本質的な部分は燃えないと考えた方が良いでしょう。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:21:39 ID:8JtTonHT
消火器とか?
388おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:22:45 ID:cZ1OMSz/
>>387
どんな本格中華w
389おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:22:58 ID:teBaEz0E
ランドセルに入るかなぁ…>消火器
390おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:23:26 ID:LpHkRn7N
【質問】老若男女で使用の差がありますか?
391おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:23:46 ID:8JtTonHT
>>388
それもそうかw
392出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/17(火) 00:24:10 ID:dFhQ+dtO
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。
A06>350 Y 江戸時代にはあったようです。
A07>356 Y 普段は家(建物)の中に置いてあると考えてください。
A08>357 N コンビニでは売っていないと思います。
A09>358 Y ホームセンターに売っていると思います。
A10>378 Y 料理をするときに使うことは結構あります。 ←微妙な表現でスマン。
A11>390 N 老若男女での使用の差はないと思います。


ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
>346 「よく」使うかどうかは微妙です。小学生には難しいから/危ないから使えない、という意味ではありません。
>359 可動部がある物とない物があります。いわゆる機械的な可動部はないものを想像した方がよいかも?
>383 燃える部分がある解答もありますが、本質的な部分は燃えないと考えた方が良いでしょう。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:25:34 ID:cZ1OMSz/
見えてこないなあ
394おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:27:13 ID:LpHkRn7N
【質問】主に趣味・娯楽のために使用するものですか?
395おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:29:03 ID:di7pmJdZ
砂時計とか…
396出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/17(火) 00:29:07 ID:dFhQ+dtO
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。
A06>350 Y 江戸時代にはあったようです。
A07>356 Y 普段は家(建物)の中に置いてあると考えてください。
A08>357 N コンビニでは売っていないと思います。
A09>358 Y ホームセンターに売っていると思います。
A10>378 Y 料理をするときに使うことは結構あります。 ←微妙な表現でスマン。
A11>390 N 老若男女での使用の差はないと思います。


ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
>346 「よく」使うかどうかは微妙です。小学生には難しいから/危ないから使えない、という意味ではありません。
>359 可動部がある物とない物があります。いわゆる機械的な可動部はないものを想像した方がよいかも?
>383 燃える部分がある解答もありますが、本質的な部分は燃えないと考えた方が良いでしょう。
>394 趣味娯楽のためにも実用品としても使います。解答そのものは、本質的には実用品だと考えてください。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:29:16 ID:teBaEz0E
う〜ん。
家(建物)の中、
ある家庭とない家庭がある、
料理をするときに使うことは結構ある、

このあたりの表現がひっかかるね。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:31:23 ID:cZ1OMSz/
うーん、はんごうとか〜
399おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:31:30 ID:hg5WwA4y
まったく見えない…
料理をする時に使うことは結構ある=料理以外にも使う、と考えていいものなんだろうか?
400おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:31:43 ID:teBaEz0E
砂時計ね。
いい感じかも。

【質問】漢字表記ですか?
401出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/17(火) 00:32:30 ID:dFhQ+dtO
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。
A06>350 Y 江戸時代にはあったようです。
A07>356 Y 普段は家(建物)の中に置いてあると考えてください。
A08>357 N コンビニでは売っていないと思います。
A09>358 Y ホームセンターに売っていると思います。
A10>378 Y 料理をするときに使うことは結構あります。 ←微妙な表現でスマン。
A11>390 N 老若男女での使用の差はないと思います。
A12>400 Y 漢字表記です。

ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
>346 「よく」使うかどうかは微妙です。小学生には難しいから/危ないから使えない、という意味ではありません。
>359 可動部がある物とない物があります。いわゆる機械的な可動部はないものを想像した方がよいかも?
>383 燃える部分がある解答もありますが、本質的な部分は燃えないと考えた方が良いでしょう。
>394 趣味娯楽のためにも実用品としても使います。解答そのものは、本質的には実用品だと考えてください。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:34:04 ID:LpHkRn7N
おぉ!
砂時計いいかも。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:36:05 ID:cZ1OMSz/
砂時計いいね!

【質問】それは時間をはかれるものですか?

他に案がないんでいきます(´・ω・`)
404おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:36:10 ID:nnFXGcbn
マテマテ 可動部のない砂時計はともかく、可動部のある砂時計って想像つく?
405おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:36:12 ID:hg5WwA4y
砂時計の砂部分は可動部にはならないのか?
406出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/17(火) 00:37:00 ID:dFhQ+dtO
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。
A06>350 Y 江戸時代にはあったようです。
A07>356 Y 普段は家(建物)の中に置いてあると考えてください。
A08>357 N コンビニでは売っていないと思います。
A09>358 Y ホームセンターに売っていると思います。
A10>378 Y 料理をするときに使うことは結構あります。 ←微妙な表現でスマン。
A11>390 N 老若男女での使用の差はないと思います。
A12>400 Y 漢字表記です。
A13>403 Y 解答は時間を計れる物です。

ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
>346 「よく」使うかどうかは微妙です。小学生には難しいから/危ないから使えない、という意味ではありません。
>359 可動部がある物とない物があります。いわゆる機械的な可動部はないものを想像した方がよいかも?
>383 燃える部分がある解答もありますが、本質的な部分は燃えないと考えた方が良いでしょう。
>394 趣味娯楽のためにも実用品としても使います。解答そのものは、本質的には実用品だと考えてください。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:37:05 ID:cZ1OMSz/
しまった
408おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:37:16 ID:nnFXGcbn
砂が可動部とすると、可動部のない砂時計とは…?謎でね?
409おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:37:23 ID:teBaEz0E
>>403
直球www

>>404
台が付いてて砂が落ちる部分だけを回せる砂時計持ってたよ。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:37:52 ID:cZ1OMSz/
しまってなかった!!
411おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:38:02 ID:nnFXGcbn
スマソ!!!おいらが深読みだ!!許せ…!! バタッ_ノ乙(、ン、)_
412おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:38:44 ID:n9GWkxTx
お、砂時計じゃね?
413おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:39:00 ID:nnFXGcbn
おまいらはすごいぞ!!(・∀・)ノシ
414おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:39:04 ID:teBaEz0E
>>411
気をしっかりモテ!!www
415おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:41:00 ID:cZ1OMSz/
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



【質問】それは砂状のものがはいってますか?
416おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:41:03 ID:nnFXGcbn
>414
アリガd(;´Д`)  俺はもう一度チイサクタチアガルゾ…orz
417出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/17(火) 00:42:32 ID:dFhQ+dtO
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。
A06>350 Y 江戸時代にはあったようです。
A07>356 Y 普段は家(建物)の中に置いてあると考えてください。
A08>357 N コンビニでは売っていないと思います。
A09>358 Y ホームセンターに売っていると思います。
A10>378 Y 料理をするときに使うことは結構あります。 ←微妙な表現でスマン。
A11>390 N 老若男女での使用の差はないと思います。
A12>400 Y 漢字表記です。
A13>403 Y 解答は時間を計れる物です。
A14>415 Y 解答には砂状のものっつーか、砂が入っています。

ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
>346 「よく」使うかどうかは微妙です。小学生には難しいから/危ないから使えない、という意味ではありません。
>359 可動部がある物とない物があります。いわゆる機械的な可動部はないものを想像した方がよいかも?
>383 燃える部分がある解答もありますが、本質的な部分は燃えないと考えた方が良いでしょう。
>394 趣味娯楽のためにも実用品としても使います。解答そのものは、本質的には実用品だと考えてください。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:43:18 ID:nnFXGcbn
キタ━(゚∀゚)━!!
419おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:44:00 ID:cZ1OMSz/
出題者降参的発言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


>>395すごいよ、きめちゃって!
420おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:44:09 ID:8JtTonHT
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!

本当にみんなよく思いつくなあ
421おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:44:16 ID:teBaEz0E
キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
422おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:45:44 ID:LpHkRn7N
もまいら、はしゃぎすぎww
423おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:48:25 ID:teBaEz0E
ID:di7pmJdZさん、いますかー?
424おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:48:32 ID:hg5WwA4y
>>395
神だ…

425おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:49:50 ID:cZ1OMSz/
当てて消えたか

もはや仏(゚人゚)
426おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:50:22 ID:n9GWkxTx
あの段階で砂時計が出るのは凄いな。
ここの住人今日はやけに冴えてない?
427おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:50:30 ID:nnFXGcbn
静かだぞ…寝てね?起こせユッサユッサw

いや俺は、ロト6を買うときはおまいらと買いたい
428おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:50:57 ID:teBaEz0E
一言だけ置いていく神だったのか!?
429おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:51:04 ID:LpHkRn7N
勝負ありっぽいので寝るっす。
みんな乙!
430おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:51:24 ID:cZ1OMSz/
ここは決めとこうじゃないか

395をたたえつつ

【解答】それは砂時計ですか?
431出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/17(火) 00:52:45 ID:dFhQ+dtO
A01>315 Y 物です。
A02>321 Y 一般的にはランドセルに入ると考えてください。
    (入らない大きさのものもありますが、一般的ではありません。)
A03>327 Y 道具です。
A04>333 N ごく普通の解答を使うときには電力などのエネルギーを必要としません。
A05>339 N 季節による差はないと考えてください。
A06>350 Y 江戸時代にはあったようです。
A07>356 Y 普段は家(建物)の中に置いてあると考えてください。
A08>357 N コンビニでは売っていないと思います。
A09>358 Y ホームセンターに売っていると思います。
A10>378 Y 料理をするときに使うことは結構あります。 ←微妙な表現でスマン。
A11>390 N 老若男女での使用の差はないと思います。
A12>400 Y 漢字表記です。
A13>403 Y 解答は時間を計れる物です。
A14>415 Y 解答には砂状のものっつーか、砂が入っています。
A15>430 Y 正解!解答は「砂時計」 トリ#スナデジカン

ノーコメ
>325 ある家庭とない家庭があるとおもいます。うちには小さい頃からありました。
>326 手に持って使うという言い方は微妙です。手に持たないで使う、と考えた方がよいかな?
>346 「よく」使うかどうかは微妙です。小学生には難しいから/危ないから使えない、という意味ではありません。
>359 可動部がある物とない物があります。いわゆる機械的な可動部はないものを想像した方がよいかも?
>383 燃える部分がある解答もありますが、本質的な部分は燃えないと考えた方が良いでしょう。
>394 趣味娯楽のためにも実用品としても使います。解答そのものは、本質的には実用品だと考えてください。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:52:47 ID:teBaEz0E
>>429
乙ノシ
433出題者 ◆FYqDI9oY5U :2006/10/17(火) 00:54:22 ID:dFhQ+dtO
皆さんお疲れさまでした。
これ以上シンプルな物もないと思って出題しましたが、
形もいろいろ、用途もいろいろ、で、けっこう微妙な回答が多くてスマン。

可動部に関する回答は、
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/solotta/cabinet/sauna/50308.jpg
↑こんなのを想定していました。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:55:09 ID:nnFXGcbn
みんな乙!
出題者氏、回答諸氏、オメデトウ!
面白かったな(・∀・)

さておいらももって帰ってきた仕事を片付けねば _ノ乙(、ン、)_
435おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:55:16 ID:dFhQ+dtO
【過去問まとめ】 >>8>>9>>10>>11>>12>>13 まで全664問

※既出問題の再出題は現在禁じ手です。過去問をよくチェックしましょう。

【このスレでの出題】

665問目 たわし
666問目 やなせたかし
667問目 砂時計

【・∀・】 テンプレ(>>2-7)をよく読んで気軽に参加して下さい。 (09/20変更)
     荒らし(IDにも注意!)は完全スルーでマターリ。

【関連スレ】生活の中で20の質問ゲーム★相談・雑談☆3 (dat落ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127787358/
436おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:55:32 ID:teBaEz0E
(ノ*´∀`)ノヤター♪

みなさんお疲れさんでした〜

出題者タンも乙でしたノシ
437おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:56:03 ID:cZ1OMSz/


確かに微妙や
よくわかったなあ
438おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 01:02:53 ID:cZ1OMSz/
さすがに今日はお開きかな(´・ω・`)

もいちもんいきたい(´・ω・`)
439おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 01:02:56 ID:teBaEz0E
2問連続で参加できて、今日はほんっと楽しかった(・∀・)

出題者タン、単純そうなものほどけっこう難しかったりするよね。
神が現れるまで、わかんなかったよ(^_^;)
でも楽しかった。
またよろしくね♪

そんじゃみんなオヤスミ☆
440おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 01:04:05 ID:cZ1OMSz/
オヤスミ(・∀・) ノシ

441おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 01:23:40 ID:8JtTonHT
出題者さん、皆さんお疲れ様でした〜

それにしても皆の機転がよく利くところが凄いなあと
初心者なのでこんな感じになれるようになりたい!!
オスミ(・∀・)ノシ
442おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 07:35:56 ID:qRqSPe5H
おは
443おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 08:57:39 ID:lKjs95Qg
おは ノシ
444395:2006/10/17(火) 09:07:30 ID:di7pmJdZ
寝てしまった…、おお、砂時計だったんですね。
皆さんお疲れ様でした(・ω・)
445おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 09:31:12 ID:QzZ22/B1
おはようさん
446おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 10:12:36 ID:km793imp
出題者こないかな
447おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 10:45:38 ID:km793imp
こないね・・・
448おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 10:58:13 ID:0rNtvZ3Z
じゃあ出題者が来るまでの暇つぶしに俺の話を聞いてくれ
昨夜から「のだめカンタービレ」が始まったじゃないか
カンタービレはイタリア語で「踊るように」と言う意味らしいが
カンナバーロはイタリアのサッカー選手でカンポスはメキシコだ
ああ、俺の話はまったく意味が無い
449おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 11:19:20 ID:km793imp
>>448
その意味の無さに感動した
言葉遊びが村上春樹みたいだ
450おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 11:59:14 ID:ObIAIFCi
出題待ちage
451おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:34:52 ID:cninRQMO
カンタービレは歌うように、じゃないか?
452おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 15:17:03 ID:aWLwFLWr
やっぱ漫画のままの方がよかった…
453おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 16:59:21 ID:mAtgtLXX
あげ
454おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 17:27:46 ID:n/xDy8oZ
age
455おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 17:52:31 ID:ObIAIFCi
誰も出題しないのか・・・
456出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 17:52:57 ID:wIMHkkFc
出題します。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 17:54:27 ID:mAtgtLXX
ながら参加 ノシ

【質問】物ですか?
458出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 17:57:19 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 17:57:31 ID:0rNtvZ3Z
お!来たね。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 17:58:43 ID:mAtgtLXX
者っつーことは人間なのか?
461おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:03:17 ID:mAtgtLXX
【質問】職業を表しますか?
462おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:03:41 ID:0rNtvZ3Z
【質問】日本古来の者ですか?
463出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 18:08:06 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。
464出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 18:10:05 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。

ノーコメ
>462 すみません。調べきれませんでした。
   いた可能性は否定できませんが、近代をイメージしていただいた方が良いと思います。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:12:07 ID:mAtgtLXX
【質問】漢字表記ですか?
466出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 18:13:24 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。
A03>465 Y 漢字表記です。同じ者を表す外来語(カタカナ表記)もあります。


ノーコメ
>462 すみません。調べきれませんでした。
   いた可能性は否定できませんが、近代をイメージしていただいた方が良いと思います。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:16:14 ID:s8Onk2VQ
【質問】国家資格が必要ですか?
468おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:17:05 ID:mAtgtLXX
【質問】資格・免許が必要ですか?
469出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 18:17:52 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。
A03>465 Y 漢字表記です。同じ者を表す外来語(カタカナ表記)もあります。
A04>466 N 国家資格は必要ありません。


ノーコメ
>462 すみません。調べきれませんでした。
   いた可能性は否定できませんが、近代をイメージしていただいた方が良いと思います。
470出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 18:18:24 ID:wIMHkkFc
>>468
>>467に回答しましたが、スルーした方がよいですか?
471おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:18:33 ID:mAtgtLXX
>>468はスルーで
472おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:23:24 ID:s8Onk2VQ
>>468
は国家でない、資格や免許が必要かもしれないから無駄にはならない気がするのです。
未成年でも可能な職業ですか?
いいイメージですか?
男性が多いですか?
あたりかなあ。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:25:29 ID:mAtgtLXX
そうですね。
資格免許等必要か聞いてみますか?
性差やイメージもいいですね。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:26:56 ID:mAtgtLXX
趣味や娯楽でもできることかとかもいいかな
475おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:28:26 ID:s8Onk2VQ
【質問】いいイメージですか?
476おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:29:22 ID:mAtgtLXX
まだまだ質問できるし聞いてみよう。

【質問】資格・免許等は必要ですか
477おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:30:50 ID:mAtgtLXX
【質問】どちらかというと男性の方が多いですか?
478出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 18:32:39 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。
A03>465 Y 漢字表記です。同じ者を表す外来語(カタカナ表記)もあります。
A04>466 N 国家資格は必要ありません。
A05>476 N 資格・免許等は必要ではありません。


ノーコメ
>462 すみません。調べきれませんでした。
   いた可能性は否定できませんが、近代をイメージしていただいた方が良いと思います。
>475 どちらかと言えば良い(へぇ〜、かっこいいなぁ的)イメージだと思いますが、
   見る人によって違うのでノーコメ。
479出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 18:34:02 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。
A03>465 Y 漢字表記です。同じ者を表す外来語(カタカナ表記)もあります。
A04>466 N 国家資格は必要ありません。
A05>476 N 資格・免許等は必要ではありません。
A06>477 Y どちらかというと男性の方が多いです。というか、圧倒的に男性が多いです。

ノーコメ
>462 すみません。調べきれませんでした。
   いた可能性は否定できませんが、近代をイメージしていただいた方が良いと思います。
>475 どちらかと言えば良い(へぇ〜、かっこいいなぁ的)イメージだと思いますが、
   見る人によって違うのでノーコメ。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:47:11 ID:s8Onk2VQ
【質問】成人しかなれませんか?
481出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 18:48:27 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。
A03>465 Y 漢字表記です。同じ者を表す外来語(カタカナ表記)もあります。
A04>466 N 国家資格は必要ありません。
A05>476 N 資格・免許等は必要ではありません。
A06>477 Y どちらかというと男性の方が多いです。というか、圧倒的に男性が多いです。
A07>480 N 未成年でもなれます。ただし、成人の方が多いです。

ノーコメ
>462 すみません。調べきれませんでした。
   いた可能性は否定できませんが、近代をイメージしていただいた方が良いと思います。
>475 どちらかと言えば良い(へぇ〜、かっこいいなぁ的)イメージだと思いますが、
   見る人によって違うのでノーコメ。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:50:31 ID:mAtgtLXX
【質問】小学生でも【解答】の仕事を知っていますか?
483おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:51:02 ID:0rNtvZ3Z
【質問】
客とのコンタクトは行く?来る?どっちが多い?
484おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:51:56 ID:n/xDy8oZ
手品師かな?
485出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 18:52:51 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。
A03>465 Y 漢字表記です。同じ者を表す外来語(カタカナ表記)もあります。
A04>466 N 国家資格は必要ありません。
A05>476 N 資格・免許等は必要ではありません。
A06>477 Y どちらかというと男性の方が多いです。というか、圧倒的に男性が多いです。
A07>480 N 未成年でもなれます。ただし、成人の方が多いです。
A08>482 Y 小学生でも高学年になればだいたい知っていると思います。
       (低学年は知らない、という意味ではありません。)

ノーコメ
>462 すみません。調べきれませんでした。
   いた可能性は否定できませんが、近代をイメージしていただいた方が良いと思います。
>475 どちらかと言えば良い(へぇ〜、かっこいいなぁ的)イメージだと思いますが、
   見る人によって違うのでノーコメ。
486出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 18:53:22 ID:wIMHkkFc
>>483
Y/Nで答えられません。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:55:37 ID:mAtgtLXX
【質問】発声が必要ですか?
488おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:56:08 ID:0rNtvZ3Z
>>486
ごめんな。俺ってアホだね。
【質問】
お店を必要とする職業ですか?
489おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:57:25 ID:SoqkrBsP
はじまっとる(´・ω・`)
途中参加よろ
490おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:00:05 ID:s8Onk2VQ
(´д`)よろ!
491おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:01:21 ID:SoqkrBsP
早速

【質問】それはテレビなどに露出するものですか?
492おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:03:10 ID:SoqkrBsP
すでにでてるけどマジシャンがいい感じだと思って聞いてみた(´・ω・`)
493おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:03:22 ID:mAtgtLXX
>>489
よろ〜ノシ

なかなか絞り込めないっす
494おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:03:29 ID:ObIAIFCi
おー出題きてるし。参加しますよ。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:04:20 ID:mAtgtLXX
発声もマジシャンを意識してみた
496出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 19:04:33 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。
A03>465 Y 漢字表記です。同じ者を表す外来語(カタカナ表記)もあります。
A04>466 N 国家資格は必要ありません。
A05>476 N 資格・免許等は必要ではありません。
A06>477 Y どちらかというと男性の方が多いです。というか、圧倒的に男性が多いです。
A07>480 N 未成年でもなれます。ただし、成人の方が多いです。
A08>482 Y 小学生でも高学年になればだいたい知っていると思います。
       (低学年は知らない、という意味ではありません。)
A09>488 N お店は必要ありません。
A10>491 Y テレビに出る解答もいます。ただ、それほど露出は多くありません。


ノーコメ
>462 すみません。調べきれませんでした。
   いた可能性は否定できませんが、近代をイメージしていただいた方が良いと思います。
>475 どちらかと言えば良い(へぇ〜、かっこいいなぁ的)イメージだと思いますが、
   見る人によって違うのでノーコメ。
>487 んー、発声は必要ないのですが、準備段階では普通は発声が必要でしょう。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:07:31 ID:mAtgtLXX
移動が必要か
手足を縛られててもできるか
趣味・娯楽にしている人もいるか

あたりの質問はいかがでしょうか。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:14:38 ID:ObIAIFCi
芸術系かなぁ
演出家(ディレクター)
とか
499おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:14:50 ID:5ythZTtx
少しだけ参加しますノシ
500おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:15:52 ID:mAtgtLXX
準備段階では発声が必要ってことは一人でやることではないってことかな。
うーん思い付かない(´・ω・`)
501おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:16:07 ID:s8Onk2VQ
演出家は趣味娯楽で出来るか微妙だが、趣味娯楽に関係するか?または芸術系ですか?
502おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:16:26 ID:SoqkrBsP
取りあえずまだ余裕あるから
マジシャン詰めてみない??
結構いい線いってるからはっきりさせた方が確率あがる(´・ω・`)
503おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:18:54 ID:mAtgtLXX
演出家だと仕事中も発声が必要かなと思う。
でも芸術系はいい感じがする。
画家とか。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:19:54 ID:ObIAIFCi
マジシャンよりも、よくテレビで見かけますか?  とか質問してみる?
505おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:20:51 ID:mAtgtLXX
マジシャンもいいんだけど、最近はテレビの露出多いと思うんだよね〜。
ほんの一握りだとは思うけど。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:21:15 ID:ObIAIFCi
写真家(カメラマン、フォトグラファー)は準備段階で発声が必要でもないか
507おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:21:41 ID:SoqkrBsP
>>504
それはもう聞いてない?
でもまだ絞れないね
個人的に、何かを作る仕事ですかっていいと思う
みんなどうかな(´・ω・`)
508おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:22:24 ID:ObIAIFCi
準備段階では普通は発声が必要ってことは、聾唖の方々はこの仕事につけないって事だよねぇ
509おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:22:58 ID:N0b/xOj8
参加してもいいですか?
510おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:24:03 ID:mAtgtLXX
作る仕事か、か。
パティシエみたいな?菓子職人だよね、日本語だと。
でも昔からいるか…

あとしつこいけど趣味娯楽になりうるか、もいいんじゃないかと思う。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:24:33 ID:s8Onk2VQ
クリエーターか否かは聞きたい。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:24:46 ID:mAtgtLXX
>>509
もちろんです(^▽^)ノシ
513おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:25:12 ID:5ythZTtx
「見る人によって」「準備段階」っていう書き方だから、スポーツ選手とかもアリ?
514おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:27:49 ID:SoqkrBsP
みんなちょっとまとめよう
クリエーター(作る人)かどうか
趣味娯楽か
スポーツに関係あるか
どれかいってみようよ(´・ω・`)
515おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:29:02 ID:SoqkrBsP
個人的にはクリエイツ(´・ω・`)
516おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:29:31 ID:0rNtvZ3Z
まだ10個も質問出来るんだからガンガン行こうぜ
517おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:29:35 ID:mAtgtLXX
とりあえずどんな種類なのか絞りたい。
クリエーターに一票 ノシ
518おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:32:09 ID:SoqkrBsP
もういかせてください(´・ω・`)
自分で三択にしといてだけど

【質問】それはなにかを作る(創る)ものですか?
519おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:33:38 ID:SoqkrBsP
>>516に背中押されますた(´・ω・`)
520おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:34:38 ID:N0b/xOj8
>>512
ありがd
521おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:35:12 ID:mAtgtLXX
そんじゃもう一つ

【質問】趣味・娯楽で行う人もいますか?
522出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 19:35:16 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。
A03>465 Y 漢字表記です。同じ者を表す外来語(カタカナ表記)もあります。
A04>466 N 国家資格は必要ありません。
A05>476 N 資格・免許等は必要ではありません。
A06>477 Y どちらかというと男性の方が多いです。というか、圧倒的に男性が多いです。
A07>480 N 未成年でもなれます。ただし、成人の方が多いです。
A08>482 Y 小学生でも高学年になればだいたい知っていると思います。
       (低学年は知らない、という意味ではありません。)
A09>488 N お店は必要ありません。
A10>491 Y テレビに出る解答もいます。ただ、それほど露出は多くありません。
A11>518 Y 物ではないなにかを創り上げる、と考えてください。


ノーコメ
>462 すみません。調べきれませんでした。
   いた可能性は否定できませんが、近代をイメージしていただいた方が良いと思います。
>475 どちらかと言えば良い(へぇ〜、かっこいいなぁ的)イメージだと思いますが、
   見る人によって違うのでノーコメ。
>487 んー、発声は必要ないのですが、準備段階では普通は発声が必要でしょう。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:35:57 ID:N0b/xOj8
>>518
お願いしますノシ
524出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 19:36:10 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。
A03>465 Y 漢字表記です。同じ者を表す外来語(カタカナ表記)もあります。
A04>466 N 国家資格は必要ありません。
A05>476 N 資格・免許等は必要ではありません。
A06>477 Y どちらかというと男性の方が多いです。というか、圧倒的に男性が多いです。
A07>480 N 未成年でもなれます。ただし、成人の方が多いです。
A08>482 Y 小学生でも高学年になればだいたい知っていると思います。
       (低学年は知らない、という意味ではありません。)
A09>488 N お店は必要ありません。
A10>491 Y テレビに出る解答もいます。ただ、それほど露出は多くありません。
A11>518 Y 物ではないなにかを創り上げる、と考えてください。
A12>521 Y 趣味娯楽で行う人もいます。職業にしている人もいます。


ノーコメ
>462 すみません。調べきれませんでした。
   いた可能性は否定できませんが、近代をイメージしていただいた方が良いと思います。
>475 どちらかと言えば良い(へぇ〜、かっこいいなぁ的)イメージだと思いますが、
   見る人によって違うのでノーコメ。
>487 んー、発声は必要ないのですが、準備段階では普通は発声が必要でしょう。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:36:52 ID:mAtgtLXX
脚本家とかそんな感じかな
526おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:37:02 ID:SoqkrBsP
解答に繋がるアンサーこい(´・ヘ・`)
527おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:38:22 ID:N0b/xOj8
マジシャンって物を生み出すって感じかな?
528おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:38:31 ID:mAtgtLXX
物ではないものを作り上げるってのは、やっぱり芸術系っぽいね
529おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:39:43 ID:SoqkrBsP

A11で上手い答え方だとオモタけど
A12を見てマジシャンもういっちょつめてみたくなった
530おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:41:22 ID:N0b/xOj8
マジシャン、あと指揮者とか思いついたけど…
531おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:41:51 ID:0rNtvZ3Z
圧倒的に男性が多いってくだりが気になるな
これでマジシャンは消えるだろ
演出家とかの職業も?がつくよね
532おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:43:06 ID:0rNtvZ3Z
指揮者はイイ線いってるんじゃね
533おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:43:46 ID:SoqkrBsP
マジシャン以外なら
写真家
絵書き
漫画家とかね
作家も

てか、早めにはっきりさせよう(´・ω・`)
マジシャン的質問いっとかない?
534おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:45:01 ID:SoqkrBsP
いやまてよ
535おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:46:01 ID:N0b/xOj8
マジシャンならハト使うイメージだから
動物を仕事の道具で使うかとか
536おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:46:58 ID:mAtgtLXX
あれ?指揮者って既出だと思って外してた。
なんか前にあった気がしてたけど、見返してみたらないんだね。

それならありかなと思う。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:47:27 ID:0rNtvZ3Z
【質問】
観衆の前で何かをする職業ですか?
538おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:48:06 ID:SoqkrBsP
マエストロかあ(´・ω・`)
539おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:48:49 ID:mAtgtLXX
解答を象徴する道具はありますか、とかいかが?
広すぎる?
540出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 19:49:03 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。
A03>465 Y 漢字表記です。同じ者を表す外来語(カタカナ表記)もあります。
A04>466 N 国家資格は必要ありません。
A05>476 N 資格・免許等は必要ではありません。
A06>477 Y どちらかというと男性の方が多いです。というか、圧倒的に男性が多いです。
A07>480 N 未成年でもなれます。ただし、成人の方が多いです。
A08>482 Y 小学生でも高学年になればだいたい知っていると思います。
       (低学年は知らない、という意味ではありません。)
A09>488 N お店は必要ありません。
A10>491 Y テレビに出る解答もいます。ただ、それほど露出は多くありません。
A11>518 Y 物ではないなにかを創り上げる、と考えてください。
A12>521 Y 趣味娯楽で行う人もいます。職業にしている人もいます。
A13>537 Y 観衆の前で何かします。(職業の人も趣味娯楽の人も)

ノーコメ
>462 すみません。調べきれませんでした。
   いた可能性は否定できませんが、近代をイメージしていただいた方が良いと思います。
>475 どちらかと言えば良い(へぇ〜、かっこいいなぁ的)イメージだと思いますが、
   見る人によって違うのでノーコメ。
>487 んー、発声は必要ないのですが、準備段階では普通は発声が必要でしょう。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:49:21 ID:ObIAIFCi
編集者(エディター)も候補?
542おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:50:18 ID:SoqkrBsP
【質問】トランプをつかいますか?
543おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:50:35 ID:ObIAIFCi
>>541は取り消し
544おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:50:38 ID:0rNtvZ3Z
もう詰めます
【質問】
その人は観衆に背を向けてますか?
545おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:52:08 ID:SoqkrBsP
マジシャン引っ掛かって聞いてもた

みなスマヌ(´・ω・`)
546おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:53:08 ID:SoqkrBsP
これで二つはっきりするね(´・ω・`)
547出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 19:53:11 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。
A03>465 Y 漢字表記です。同じ者を表す外来語(カタカナ表記)もあります。
A04>466 N 国家資格は必要ありません。
A05>476 N 資格・免許等は必要ではありません。
A06>477 Y どちらかというと男性の方が多いです。というか、圧倒的に男性が多いです。
A07>480 N 未成年でもなれます。ただし、成人の方が多いです。
A08>482 Y 小学生でも高学年になればだいたい知っていると思います。
       (低学年は知らない、という意味ではありません。)
A09>488 N お店は必要ありません。
A10>491 Y テレビに出る解答もいます。ただ、それほど露出は多くありません。
A11>518 Y 物ではないなにかを創り上げる、と考えてください。
A12>521 Y 趣味娯楽で行う人もいます。職業にしている人もいます。
A13>537 Y 観衆の前で何かします。(職業の人も趣味娯楽の人も)
A14>542 N トランプは使いません。
A15>544 Y 解答は観衆に背を向けています。

ノーコメ
>462 すみません。調べきれませんでした。
   いた可能性は否定できませんが、近代をイメージしていただいた方が良いと思います。
>475 どちらかと言えば良い(へぇ〜、かっこいいなぁ的)イメージだと思いますが、
   見る人によって違うのでノーコメ。
>487 んー、発声は必要ないのですが、準備段階では普通は発声が必要でしょう。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:53:52 ID:0rNtvZ3Z
マエストロ確定だな
549おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:54:53 ID:mAtgtLXX
んだね。
じゃ解答よろ
550おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:54:54 ID:SoqkrBsP
おお!マエストロぽいい!
551おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:55:54 ID:ObIAIFCi
解答よろしく
552おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:55:58 ID:s8Onk2VQ
指揮者キタ━━(。A。)━━ッ!!!
553おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:57:41 ID:SoqkrBsP
いかぬなら
いかせてもらう
マエストロ

【解答】それは指揮者ですか?
554出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 19:58:45 ID:wIMHkkFc
A01>457 Y 物です。正確に言うと「者」です。
A02>461 Y 職業を表します。人も表します。
A03>465 Y 漢字表記です。同じ者を表す外来語(カタカナ表記)もあります。
A04>466 N 国家資格は必要ありません。
A05>476 N 資格・免許等は必要ではありません。
A06>477 Y どちらかというと男性の方が多いです。というか、圧倒的に男性が多いです。
A07>480 N 未成年でもなれます。ただし、成人の方が多いです。
A08>482 Y 小学生でも高学年になればだいたい知っていると思います。
       (低学年は知らない、という意味ではありません。)
A09>488 N お店は必要ありません。
A10>491 Y テレビに出る解答もいます。ただ、それほど露出は多くありません。
A11>518 Y 物ではないなにかを創り上げる、と考えてください。
A12>521 Y 趣味娯楽で行う人もいます。職業にしている人もいます。
A13>537 Y 観衆の前で何かします。(職業の人も趣味娯楽の人も)
A14>542 N トランプは使いません。
A15>544 Y 解答は観衆に背を向けています。
A16>553 Y 正解!解答は指揮者。トリップ#チアキシンイチ


ノーコメ
>462 すみません。調べきれませんでした。
   いた可能性は否定できませんが、近代をイメージしていただいた方が良いと思います。
>475 どちらかと言えば良い(へぇ〜、かっこいいなぁ的)イメージだと思いますが、
   見る人によって違うのでノーコメ。
>487 んー、発声は必要ないのですが、準備段階では普通は発声が必要でしょう。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 19:59:21 ID:ObIAIFCi
乙カレーライス!
556出題者 ◆8Q2OTi1sV2 :2006/10/17(火) 19:59:39 ID:wIMHkkFc
皆さんお疲れ様でした。
出題前の雑談に出ていた漫画からの出題でした。
トリップはその漫画の主人公の一人。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:00:19 ID:s8Onk2VQ
乙のだめかんたーびれ
558おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:00:40 ID:mAtgtLXX
みなさん乙でした〜ノシ
559おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:00:41 ID:wIMHkkFc
【過去問まとめ】 >>8>>9>>10>>11>>12>>13 まで全664問

※既出問題の再出題は現在禁じ手です。過去問をよくチェックしましょう。

【このスレでの出題】

665問目 たわし
666問目 やなせたかし
667問目 砂時計
668問目 指揮者

【・∀・】 テンプレ(>>2-7)をよく読んで気軽に参加して下さい。 (09/20変更)
     荒らし(IDにも注意!)は完全スルーでマターリ。

【関連スレ】生活の中で20の質問ゲーム★相談・雑談☆3 (dat落ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127787358/
560おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:01:07 ID:ObIAIFCi
>>556
なかなかお見事なお題でした
回答さばきも上手かったし
またの出題お待ちしてるよ
561おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:01:20 ID:0rNtvZ3Z
お疲れちゃん。
いいテンポだったよ 楽しかったです
562おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:01:48 ID:SoqkrBsP
あらま

こりゃ出題者に一本とられましたよ
誰もそのつながりに
きずかなかったw
563おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:03:12 ID:mAtgtLXX
あ〜、昨日の今日だからかと思ったら雑談からだったのかw
やられたwww
564おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:05:40 ID:SoqkrBsP
しかもあの意味不明な間違いコメントから使うとはw
565おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:07:34 ID:0rNtvZ3Z
雑談した本人がぜんぜん気付かなかったorz
566おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:11:11 ID:mAtgtLXX
自分は指揮者が既出と思って候補に出さなかったんだけど、思い付いたのは今思うと雑談が頭の隅に残ってたからかもしれんw

しかし何と指揮者を勘違いしたんだろう(^_^;)
567おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:13:53 ID:SoqkrBsP
>>565
したんかい(´・ω・`)

てか雑談なんてあれくらいだったのに
普通はカンずかれそうで恐いよ

やるね(´・ω・`)
ぜひまたおねがい
568おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:16:52 ID:SoqkrBsP
>>566
資格シカク。。。指揮者みたいなw
569おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:27:47 ID:mAtgtLXX
>>568
ワロタw
570おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:41:37 ID:SoqkrBsP
>>569
いや、読みなおした上でのマジレスなんだけどw

問題こないかにゃ(´・ω・`)
571おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:43:22 ID:KRG9KLgO
最近、タイミングずれるなぁ。
出題待ちage
572出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:02:44 ID:dFhQ+dtO
出題します。
ややゆっくりペースでお願いします。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:07:19 ID:SoqkrBsP
お待ちしておりました(´・ω・`)

【質問】それは物ですか?
574出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:12:49 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:14:53 ID:SoqkrBsP
まったりいきましょう

【質問】それはランドセルに入る大きさですか?
576おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:16:44 ID:SoqkrBsP
連で

【質問】それは手に持って使うものですか?
577569:2006/10/17(火) 21:17:11 ID:fs8g5v4Q
フロオチして出てきたらまた出題キテルゥー(・∀・)
また参加するっす ノシ


>>570
マジレスだったのかよw
風呂でじっくり考えたら、たぶんアナウンサーの時に指揮者かどっちかみたいになったのが頭に間違って残ってたんだと思う。
ま、どうでもいいことかw
578出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:17:34 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
579出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:18:45 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:20:27 ID:1DWIonSm
参加ノシ
使うってことは、道具なのかな?

【質問】どこの家庭内でも見かけるようなものですか?
581おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:20:32 ID:fs8g5v4Q
【質問】一般家庭でよく見かけるものですか?
582おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:20:56 ID:SoqkrBsP
>>577
いやまじだったW
いま独りだから参加よろ

【質問】それは料理につかいますか?
583おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:21:19 ID:fs8g5v4Q
>>581スルーでよろ
584おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:22:35 ID:SoqkrBsP
みんなキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

がんばろうね
585出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:23:49 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。


ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:23:59 ID:SoqkrBsP
てか風呂場でじっくり考えたってWWW
587おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:25:36 ID:SoqkrBsP
とりあえずいってみよう

【質問】それは趣味娯楽に使うものですか?
588おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:26:11 ID:1DWIonSm
【質問】老若男女で使用頻度は違いますか?
589出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:27:33 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。

ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
>587 趣味娯楽のときに使う人もいますが、仕事のときに使う人もいます。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:28:43 ID:Rxh1+XFI
携帯電話かな?
591おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:29:16 ID:fs8g5v4Q
【質問】使用するときに電気を必要としますか?
592おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:29:37 ID:SoqkrBsP
セロハンテープかな(´・ω・`)
593出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:29:46 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。

ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
>587 趣味娯楽のときに使う人もいますが、仕事のときに使う人もいます。
>588 私見なのでノーコメ。どちらかといえば老よりは若、男よりは女、のイメージです。
   いや、それほど差はないかも。うーん……
594おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:30:44 ID:Rxh1+XFI
携帯は過去問にあった(´・ω・`)
595おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:31:33 ID:SoqkrBsP
出題者なやむW

【質問】それは文房具ですか?
596出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:31:36 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。
A05>591 N 使用するときには電気は必要ではありません。

ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
>587 趣味娯楽のときに使う人もいますが、仕事のときに使う人もいます。
>588 私見なのでノーコメ。どちらかといえば老よりは若、男よりは女、のイメージです。
   いや、それほど差はないかも。うーん……
597出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:32:34 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。
A05>591 N 使用するときには電気は必要ではありません。
A06>595 N 文房具ではありません。

ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
>587 趣味娯楽のときに使う人もいますが、仕事のときに使う人もいます。
>588 私見なのでノーコメ。どちらかといえば老よりは若、男よりは女、のイメージです。
   いや、それほど差はないかも。うーん……
598おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:33:42 ID:SoqkrBsP
やっちまった(´・ω・`)


うーん絞りたい
599おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:34:03 ID:fs8g5v4Q
【質問】江戸時代の日本にありましたか?
600出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:37:29 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。
A05>591 N 使用するときには電気は必要ではありません。
A06>595 N 文房具ではありません。
A07>599 N いまのような概念の解答は、江戸時代の日本にはありませんでした。

ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
>587 趣味娯楽のときに使う人もいますが、仕事のときに使う人もいます。
>588 私見なのでノーコメ。どちらかといえば老よりは若、男よりは女、のイメージです。
   いや、それほど差はないかも。うーん……
601おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:38:05 ID:SoqkrBsP
突拍子もないけど

【質問】首から上に使うものですか?
602おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:39:08 ID:fs8g5v4Q
【質問】可燃物ですか?
603出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:41:45 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。
A05>591 N 使用するときには電気は必要ではありません。
A06>595 N 文房具ではありません。
A07>599 N いまのような概念の解答は、江戸時代の日本にはありませんでした。
A08>601 N 首から上に使う物ではありません。そもそも「使う」という言い方はあまりしないかも。
A09>602 Y 可燃物だと考えてください。ただし、最新の解答には、一部不燃の部分があります。

ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
>587 趣味娯楽のときに使う人もいますが、仕事のときに使う人もいます。
>588 私見なのでノーコメ。どちらかといえば老よりは若、男よりは女、のイメージです。
   いや、それほど差はないかも。うーん……
604おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:43:19 ID:Rxh1+XFI
【質問】普段持ち歩きますか?
605出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:44:28 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。
A05>591 N 使用するときには電気は必要ではありません。
A06>595 N 文房具ではありません。
A07>599 N いまのような概念の解答は、江戸時代の日本にはありませんでした。
A08>601 N 首から上に使う物ではありません。そもそも「使う」という言い方はあまりしないかも。
A09>602 Y 可燃物だと考えてください。ただし、最新の解答には、一部不燃の部分があります。
A10>603 N 普段持ち歩いている人はあまりいません。ただし、あるシチュエーションでは、肌身離さず持ち歩いた方がよいです。

ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
>587 趣味娯楽のときに使う人もいますが、仕事のときに使う人もいます。
>588 私見なのでノーコメ。どちらかといえば老よりは若、男よりは女、のイメージです。
   いや、それほど差はないかも。うーん……
606おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:45:41 ID:SoqkrBsP
おお(´・ω・`)
607おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:47:19 ID:fs8g5v4Q
服とか装飾品の類かと思ったんだけど違った(´・ω・`)
608おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:48:55 ID:SoqkrBsP
可能性をかんがえてあと一ついかせて

【質問】置いておくものですか?
609出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:52:39 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。
A05>591 N 使用するときには電気は必要ではありません。
A06>595 N 文房具ではありません。
A07>599 N いまのような概念の解答は、江戸時代の日本にはありませんでした。
A08>601 N 首から上に使う物ではありません。そもそも「使う」という言い方はあまりしないかも。
A09>602 Y 可燃物だと考えてください。ただし、最新の解答には、一部不燃の部分があります。
A10>603 N 普段持ち歩いている人はあまりいません。ただし、あるシチュエーションでは、肌身離さず持ち歩いた方がよいです。
A11>608 N いわゆる置物とか、そういう感じで置いておく物ではありません。

ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
>587 趣味娯楽のときに使う人もいますが、仕事のときに使う人もいます。
>588 私見なのでノーコメ。どちらかといえば老よりは若、男よりは女、のイメージです。
   いや、それほど差はないかも。うーん……
610おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:56:55 ID:Sbp1usce
只今帰宅。
移動中たびたび携帯から参加させてもらってましたが
PCから参加しますノシ

>あるシチュエーションでは、肌身離さず持ち歩いた方がよい
>どちらかといえば老よりは若、男よりは女、のイメージ

これが気になるなあ…
611おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:57:33 ID:SoqkrBsP
なるほど

【質問】それは温度に関係しますか?
612出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 21:58:30 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。
A05>591 N 使用するときには電気は必要ではありません。
A06>595 N 文房具ではありません。
A07>599 N いまのような概念の解答は、江戸時代の日本にはありませんでした。
A08>601 N 首から上に使う物ではありません。そもそも「使う」という言い方はあまりしないかも。
A09>602 Y 可燃物だと考えてください。ただし、最新の解答には、一部不燃の部分があります。
A10>603 N 普段持ち歩いている人はあまりいません。ただし、あるシチュエーションでは、肌身離さず持ち歩いた方がよいです。
A11>608 N いわゆる置物とか、そういう感じで置いておく物ではありません。
A12>611 N 温度には関係ありません。

ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
>587 趣味娯楽のときに使う人もいますが、仕事のときに使う人もいます。
>588 私見なのでノーコメ。どちらかといえば老よりは若、男よりは女、のイメージです。
   いや、それほど差はないかも。うーん……
613おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:58:42 ID:fs8g5v4Q
使うという言い方もあまりしないんだよね
614おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:59:08 ID:SoqkrBsP
あ、とちったかも

ちょっとかんがえる(´・ω・`)
615おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:01:43 ID:Sbp1usce
>>613
身につける、とかかねえ?
616おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:07:12 ID:fs8g5v4Q
身に付けるものを考えたんだけど、A10から違うかな〜と。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:07:16 ID:SoqkrBsP
考え中

候補はあがるけど今一つ(´・ω・`)

みんなどう?
618おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:09:08 ID:SoqkrBsP
ちなみに
ほっかいろとか湯たんぽ想像したけど
温度に関係無し
次に傘とか
だけどランドセルはいらない(´・ω・`)
619おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:09:46 ID:Rxh1+XFI
折り畳みなら入るよ
620おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:10:35 ID:lKjs95Qg
PCに切り替えた。

同じく考え中。
本体は置いて手で使うものなのかな、なんて思ってみた。

でも、「使う」は言わないから違うか(´・ω・`)
621おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:12:07 ID:lKjs95Qg
あ!折り畳み傘、いいんじゃない?
622おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:12:54 ID:lKjs95Qg
いや、ちょっと待て。
首から上には使わないんだった(´Д`)
623おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:13:41 ID:SoqkrBsP
>>619
いい感じなんだけど
すべての項目考えるとうーーーーん(´・ω・`)
なんだよね
624おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:16:08 ID:lKjs95Qg
可燃物って事は紙、木…そういうもので出来ている物か。

625おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:19:54 ID:SoqkrBsP
まとめると

昔からあるが最新が出ている
使うとは違う言い方をする
「ある」シチュエーションで使う

このへんポイントだけど
とくにどのシチュエーションかを質問しない?
626おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:22:11 ID:SoqkrBsP
最初考えたのは季節の温度だけど、違った(´・ω・`)
次に天気考えたけど傘なら誰でも使うし(´・ω・`)
万人に共通するシチュエーションじゃないのかな
627おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:23:53 ID:lKjs95Qg
冠婚葬祭とか?
いやいや、趣味娯楽で使う人もいるから違うね。

あとはどんなシチュエーションがあるかな。
日常なのか、非日常なのか?
天候?他にどんなものがある?
628おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:27:07 ID:SoqkrBsP
いや、さっき冠婚葬祭とか年行事考えたけど微妙

取りあえずなんか上手い聞き方ない?
629おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:32:07 ID:SoqkrBsP
子供でもそのシチュエーションの時もつのか、とか
630おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:33:17 ID:SoqkrBsP
みんな停止(´・ω・`)
多分今のところわからないなんか聞こう
631おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:33:19 ID:lKjs95Qg
A07だから、昔はなかったんじゃない?
明治以降入ってきたものとか、作られるようになったものなんじゃないかな。

632おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:34:48 ID:lKjs95Qg
子どもも持つものか、はいいと思う。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:36:28 ID:SoqkrBsP
【質問】あるシチュエーションを含め、子供も持つものですか?
634おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:40:07 ID:SoqkrBsP
コンパスとか
そうゆうシチュエーションだろうか
635おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:40:58 ID:SoqkrBsP
地図
ナビ(´・ω・`)
636出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 22:41:22 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。
A05>591 N 使用するときには電気は必要ではありません。
A06>595 N 文房具ではありません。
A07>599 N いまのような概念の解答は、江戸時代の日本にはありませんでした。
A08>601 N 首から上に使う物ではありません。そもそも「使う」という言い方はあまりしないかも。
A09>602 Y 可燃物だと考えてください。ただし、最新の解答には、一部不燃の部分があります。
A10>603 N 普段持ち歩いている人はあまりいません。ただし、あるシチュエーションでは、肌身離さず持ち歩いた方がよいです。
A11>608 N いわゆる置物とか、そういう感じで置いておく物ではありません。
A12>611 N 温度には関係ありません。
A13>633 Y 子供も解答を持つことがあります。ただし、実際に持ち歩くときには、お父さんかお母さんが持ってあげることが多いでしょう。

ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
>587 趣味娯楽のときに使う人もいますが、仕事のときに使う人もいます。
>588 私見なのでノーコメ。どちらかといえば老よりは若、男よりは女、のイメージです。
   いや、それほど差はないかも。うーん……
637おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:43:59 ID:lKjs95Qg
地図、コンパスは女性のイメージではないよなぁ…
638おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:46:29 ID:SoqkrBsP
そこをノーコメとするなら
地図イイと思うけどな〜うーん
639おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:48:19 ID:lKjs95Qg
女性は地図が見れないとか、よく言うじゃない。
だからどちらかというと男性のイメージ、なら分かる。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:48:59 ID:SoqkrBsP
となると
切符とかチケット
はないか
641おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:52:13 ID:SoqkrBsP
子供が無くしそうなモノ
642おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:54:24 ID:Sbp1usce
全然思いつかないorz
通帳は違うよなあ…
643おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:56:13 ID:SoqkrBsP
持ってあげるッって事は
その時に全員分」あるようなものかな
644おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:56:38 ID:lKjs95Qg
パスポートとか
645おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:57:53 ID:Sbp1usce
>>644
それイイ!
646おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:59:59 ID:CczeaiUP
>>644
不燃のパスポートってある?
647おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:00:00 ID:SoqkrBsP
いいね
648おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:00:52 ID:lKjs95Qg
最新のってチップが入ってなかったっけ?
649おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:02:10 ID:SoqkrBsP
厳密に言えば不燃の部分はあると言えるんじゃない?
650おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:04:45 ID:SoqkrBsP
乗り物に乗る時に持ちますか?

でどう?
651おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:07:50 ID:lKjs95Qg
【質問】【解答】には5年有効と10年有効がありますか?
652おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:07:51 ID:Sbp1usce
あと、持ってる本人以外使用できないか?とか
653おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:08:30 ID:lKjs95Qg
あ…スマソ(´・ω・`)
654おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:08:47 ID:SoqkrBsP
>>651
勝負だね
655出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 23:09:04 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。
A05>591 N 使用するときには電気は必要ではありません。
A06>595 N 文房具ではありません。
A07>599 N いまのような概念の解答は、江戸時代の日本にはありませんでした。
A08>601 N 首から上に使う物ではありません。そもそも「使う」という言い方はあまりしないかも。
A09>602 Y 可燃物だと考えてください。ただし、最新の解答には、一部不燃の部分があります。
A10>603 N 普段持ち歩いている人はあまりいません。ただし、あるシチュエーションでは、肌身離さず持ち歩いた方がよいです。
A11>608 N いわゆる置物とか、そういう感じで置いておく物ではありません。
A12>611 N 温度には関係ありません。
A13>633 Y 子供も解答を持つことがあります。ただし、実際に持ち歩くときには、お父さんかお母さんが持ってあげることが多いでしょう。
A14>651 Y 解答には5年有効のものと10年有効のものがあります。

ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
>587 趣味娯楽のときに使う人もいますが、仕事のときに使う人もいます。
>588 私見なのでノーコメ。どちらかといえば老よりは若、男よりは女、のイメージです。
   いや、それほど差はないかも。うーん……
656おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:09:31 ID:lKjs95Qg
これ違ったら、考え直しだね…
657おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:09:35 ID:Sbp1usce
キターーーーー
658おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:10:30 ID:lKjs95Qg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
659おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:10:55 ID:SoqkrBsP
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
660おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:12:36 ID:SoqkrBsP
【質問】アテンションプリーズってセリフに関係ありますか?
661出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 23:14:26 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。
A05>591 N 使用するときには電気は必要ではありません。
A06>595 N 文房具ではありません。
A07>599 N いまのような概念の解答は、江戸時代の日本にはありませんでした。
A08>601 N 首から上に使う物ではありません。そもそも「使う」という言い方はあまりしないかも。
A09>602 Y 可燃物だと考えてください。ただし、最新の解答には、一部不燃の部分があります。
A10>603 N 普段持ち歩いている人はあまりいません。ただし、あるシチュエーションでは、肌身離さず持ち歩いた方がよいです。
A11>608 N いわゆる置物とか、そういう感じで置いておく物ではありません。
A12>611 N 温度には関係ありません。
A13>633 Y 子供も解答を持つことがあります。ただし、実際に持ち歩くときには、お父さんかお母さんが持ってあげることが多いでしょう。
A14>651 Y 解答には5年有効のものと10年有効のものがあります。
A15>660 Y アテンションプリーズ、アテンションプリーズ。>>644便はまもなく出発の時間となります。


ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
>587 趣味娯楽のときに使う人もいますが、仕事のときに使う人もいます。
>588 私見なのでノーコメ。どちらかといえば老よりは若、男よりは女、のイメージです。
   いや、それほど差はないかも。うーん……
662おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:15:05 ID:SoqkrBsP
出発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
663おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:16:00 ID:lKjs95Qg
それでは出発いたします(゚∀゚)ノシ


【解答】パスポートですか?
664出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 23:17:37 ID:dFhQ+dtO
A01>573 Y 物です。
A02>575 Y ランドセルに入ります。
A03>576 Y 手に持って使うと考えてください。
A04>582 N 料理には使いません。
A05>591 N 使用するときには電気は必要ではありません。
A06>595 N 文房具ではありません。
A07>599 N いまのような概念の解答は、江戸時代の日本にはありませんでした。
A08>601 N 首から上に使う物ではありません。そもそも「使う」という言い方はあまりしないかも。
A09>602 Y 可燃物だと考えてください。ただし、最新の解答には、一部不燃の部分があります。
A10>603 N 普段持ち歩いている人はあまりいません。ただし、あるシチュエーションでは、肌身離さず持ち歩いた方がよいです。
A11>608 N いわゆる置物とか、そういう感じで置いておく物ではありません。
A12>611 N 温度には関係ありません。
A13>633 Y 子供も解答を持つことがあります。ただし、実際に持ち歩くときには、お父さんかお母さんが持ってあげることが多いでしょう。
A14>651 Y 解答には5年有効のものと10年有効のものがあります。
A15>660 Y アテンションプリーズ、アテンションプリーズ。>>644便はまもなく出発の時間となります。
A16>663 Y 正解!解答は「パスポート」 トリップ#カイガイニモッテイク


ノーコメ
>580 どこの家庭でも見かけるわけではないですが、ある家庭は多いと思います。
>587 趣味娯楽のときに使う人もいますが、仕事のときに使う人もいます。
>588 私見なのでノーコメ。どちらかといえば老よりは若、男よりは女、のイメージです。
   いや、それほど差はないかも。うーん……
665出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 23:19:14 ID:dFhQ+dtO
解答者の皆さん、お疲れさまでした。
>>644便、おめでとう。
解答者の皆さんもキターって感じだと思いますが、
出題者もキターって感じでしたw
地図やら切符やらが出たあたりからドキドキ。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:19:15 ID:SoqkrBsP
お疲れさまー(゚∀゚)

いやー頭使ったね!
667おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:19:34 ID:lKjs95Qg
(ノ*´∀`)ノヤター♪

久しぶりの正解気持ちイイ(・∀・)!!

みなさん、お疲れ様でしたー。
出題者タンお疲れ様でした♪
668おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:19:36 ID:Sbp1usce
>>663
オメ!

出題者タン、皆さん乙でした〜
楽しかったです
669出題者 ◆i10NEYa4TA :2006/10/17(火) 23:20:11 ID:dFhQ+dtO
【過去問まとめ】 >>8>>9>>10>>11>>12>>13 まで全664問

※既出問題の再出題は現在禁じ手です。過去問をよくチェックしましょう。

【このスレでの出題】

665問目 たわし
666問目 やなせたかし
667問目 砂時計
668問目 指揮者
669問目 パスポート

【・∀・】 テンプレ(>>2-7)をよく読んで気軽に参加して下さい。 (09/20変更)
     荒らし(IDにも注意!)は完全スルーでマターリ。

【関連スレ】生活の中で20の質問ゲーム★相談・雑談☆3 (dat落ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127787358/
670おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:23:00 ID:lKjs95Qg
>>634でコンパスや地図が出てきたからひらめいたんだよね。
本当に皆さん乙でしたノシ
671おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:23:15 ID:SoqkrBsP
少しづつ近付くのがもどかしい!
まさにこのゲームならではです
特に出題者W

手こずりましたが立派なほうでしょうW
たのしかったです(゚∀゚)
672おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 08:42:37 ID:JoX8MN71
おは ノシ
673おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 09:47:39 ID:7MWOk4VE
おはノシ
最近にぎわってきて嬉しいね
674おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 10:24:59 ID:VBo6g/dt
オシ
675おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:33:58 ID:pmm8kYXx
ノシ
676おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:35:22 ID:P35oV1x/
【質問】問題出す人はいますか?
677 ◆4AjyV7swkE :2006/10/18(水) 15:10:33 ID:VqApxWu5
A00 >676 Y 出題します。瞬殺希望です。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:18:01 ID:1zQBbdSW
参加
679おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:18:09 ID:P35oV1x/
【解答】ばっちこーい!
680おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:20:48 ID:1zQBbdSW
【質問】物なのかと
681 ◆4AjyV7swkE :2006/10/18(水) 15:21:59 ID:VqApxWu5
A00 >676 Y 出題します。瞬殺希望です。
A-1 >679 N よーし、受けて立つ!!
682 ◆4AjyV7swkE :2006/10/18(水) 15:22:56 ID:VqApxWu5
よろしくです。

A01 >680 Y 物ですよ。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:23:44 ID:1zQBbdSW
【質問】道具なのかと
684 ◆4AjyV7swkE :2006/10/18(水) 15:24:57 ID:VqApxWu5
A01 >680 Y 物ですよ。
A02 >683 N 道具じゃありませんのよ。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:25:23 ID:1zQBbdSW
【質問】燃えるとでも?
686 ◆4AjyV7swkE :2006/10/18(水) 15:26:49 ID:VqApxWu5
A01 >680 Y 物ですよ。
A02 >683 N 道具じゃありませんのよ。
A03 >685 Y そのままじゃ燃えにくいけど可燃ごみですよ。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:27:54 ID:1zQBbdSW
【質問】現在の日本に食べる習慣はありますか
688 ◆4AjyV7swkE :2006/10/18(水) 15:29:28 ID:VqApxWu5
A01 >680 Y 物ですよ。
A02 >683 N 道具じゃありませんのよ。
A03 >685 Y そのままじゃ燃えにくいけど可燃ごみですよ。
A04 >687 Y 食べてます。昨日あたり食べた人も多いんじゃないかと。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:30:04 ID:1zQBbdSW
【質問】生き物でしょうか
690 ◆4AjyV7swkE :2006/10/18(水) 15:33:00 ID:VqApxWu5
A01 >680 Y 物ですよ。
A02 >683 N 道具じゃありませんのよ。
A03 >685 Y そのままじゃ燃えにくいけど可燃ごみですよ。
A04 >687 Y 食べてます。昨日あたり食べた人も多いんじゃないかと。
A05 >689 N 生き物ではないですよ。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:33:45 ID:1zQBbdSW
【質問】コンビニに売ってますか
692 ◆4AjyV7swkE :2006/10/18(水) 15:35:49 ID:VqApxWu5
A01 >680 Y 物ですよ。
A02 >683 N 道具じゃありませんのよ。
A03 >685 Y そのままじゃ燃えにくいけど可燃ごみですよ。
A04 >687 Y 食べてます。昨日あたり食べた人も多いんじゃないかと。
A05 >689 N 生き物ではないですよ。

NC >691 売っている店もありますが、7-11とかでは売ってないですね。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:38:54 ID:1zQBbdSW
昨日あたり食べたってのがわからん

【質問】季節感のあるものですか
694おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:39:39 ID:afT89anJ
問題キテター
参加しますノシ

【質問】その食べ物に旬はありますか?
695おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:41:02 ID:afT89anJ
被ったので質問却下します
696 ◆4AjyV7swkE
>>694さんいらっしゃい。

A01 >680 Y 物ですよ。
A02 >683 N 道具じゃありませんのよ。
A03 >685 Y そのままじゃ燃えにくいけど可燃ごみですよ。
A04 >687 Y 食べてます。昨日あたり食べた人も多いんじゃないかと。
A05 >689 N 生き物ではないですよ。
A06 >693 Y 時期逃したら食べるの難しい位季節感旺盛です。

NC >691 売っている店もありますが、7-11とかでは売ってないですね。