平成生まれの奴が知らないと思われる事(弐拾弐)

このエントリーをはてなブックマークに追加
939おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 20:37:37 ID:xgqaxY2+
欽ドンとよい子悪い子普通の子とは同じ。

ボックスティッシューのない生活はこれは知るまい。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:26:05 ID:8LOfua4G
私の中学生の時は幽遊白書とスラムダンクのやおい本が大流行。
見てないけど。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:00:11 ID:qj1MBILz
そういえばスラムダンクの影響でバスケがやたら流行ったなぁ。
エアシリーズがそれに拍車をかけ、エアマックス狩りなんてあったっけ。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:23:03 ID:TQ7RYLQN
>>939
そういや昔は袋入りのチリ紙を購買部で買って使ったっけ・・・
943おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:35:10 ID:1xkLBUbv
>>942
学校とかのプリントに使われるような紙のやつ?
944おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:44:57 ID:jK2pcCox
俺が中学生の時はキャプテン翼が流行って
どいつもこいつもサッカー部に流れ込み、
その年の野球部は新入部員0って年があった。

945おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:57:01 ID:8xgUcWWX
>>941
ばかもん!! バスケと言えば「ダッシュ勝平」だ。
「ダッシュ翔太郎」ってのもあったが・・・。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:59:48 ID:HKUgvs2I
>>622
あっかる〜いナッショナ〜ル あっかる〜いナッショナ〜ル
みんな うっちじゅ〜う
な〜んでも ナッショ〜ナ〜ル〜
947おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:24:19 ID:5i0mjm6W
トイレットペーパー(ロール)が無かった。
昔は超でっかいポケットティッシュだったw
948おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:41:30 ID:TvqijLVY
>>939
>欽ドンとよい子悪い子普通の子とは同じ。
ウソつくな!
よい子悪い子普通の子は欽ドンシリーズの中のひとつ。
もともと欽ちゃんのドーンとやってみよう!というのがあったのだよ。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:57:42 ID:tgyOl1rn
>>948
良い子悪い子〜は(リニューアルされた)後番組だからシリーズというのは正しいが
>>936の書き方だと1週間の中に日替わりであるような感じだからな
950おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:13:10 ID:C0bzs1cJ
バスボン(シャンプー?)

シャワラン(シャンプーとリンス)。ピンクレディーがCMに出てた。

フルーつぶ。(シャンプー)。工藤夕貴がCMに出てた。
液体の中に香料の詰まった粒が入っていて洗うときに弾ける。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:24:22 ID:+1WcdPgi
ヤマカガシが毒蛇じゃなかった事
952おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:13:41 ID:tGhzNsCa
>>919 じゃぁ田舎の方じゃ2番とか5番とか11番とか変なチャンネルがあるの?
953おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:37:56 ID:sos6fBZl
>>952
あるよ。うちの田舎じゃ5はNHK教育だ。
東京で6はTBSだけど、うちでは空きチャンネル。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:49:19 ID:iqfU2lT3
黒電話時代
受話器の手に持つ部分や本体にレース等の飾りをしていた事。
今では電話に飾りつけしないよな…
ガイシュツだが、横に置くオルゴール保留器?があった事。
子機なんてないから家族に友達との会話を聞かれるのが恥ずかしく、コードを目一杯伸ばして廊下で話してたなー
955おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 03:29:02 ID:TrBoP2Ms
>>952
つか自分の価値観で「変なチャンネル」とかいうなよ。
頭悪そうだな。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 03:43:28 ID:uvO7sAGR
上京した途端調子こいて地方馬鹿にする>>952みたいな田舎者いるよね
田舎者よりみっともない
957おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 06:46:19 ID:0rGyJxEE
>>952
うちなんかリモコンのボタンは12なのに画面には35って表示されるへんなチャンネルがあるぞ
958おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 07:42:24 ID:XDK8UWie
>>950
フルーつぶじゃなくてフルーツシャワーだ。
バスボンは資生堂のバス用品ブランド名じゃなかったっけ?
ヘアコロンシャンプーってバスボンだったよな。
早見優がずっとCMやってたやつ。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 09:19:53 ID:Ef6j1mHP
>>950
シャワランは今でも売ってるぞ
960おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 09:57:14 ID:NTN/Vbrt
>>954
携帯ストラップがあるじゃないか
961おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 10:08:43 ID:RT/mYYM8
>954
電話だけじゃなくて、あらゆる家電が飾り付けられていた。
テレビは学校じゃなくても初期には観音開きの扉がついていたし、
お約束のレースの飾りもついていた
962おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 10:12:19 ID:akCm/as6
>957
それはおまいの家のテレビがきちんと設定されていないだけだ。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 10:18:30 ID:0a7oZWu3
むしろそういうふうに設定してあるんじゃないの?
UHFは対応するボタンがないから適当な番号に割り当てて使うでしょ
964おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 10:22:01 ID:sxRLl+N2
>>957
もしかして東海か? ・・・とまあ、地方ネタはグダグダになるからやめよう。

昭和天皇の最晩年が、女子高生のアイドルだったこと。
しかもキーワードは「かわいい」。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 10:47:01 ID:E4QoC9Je
あの大塚英志でさえ、少女民俗学という本で、そんな彼女たちを
肯定的に受け止めていたなw
966おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 14:56:38 ID:NrG+viMA
ブランメル仙台(ローカルでスマソ)
967おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 15:04:45 ID:9tgYY6kO
>964
当時の女子高生や女子大生で、なんでも「かわいい」とか言っちゃう子を
「かわいい症候群」と言ったりしたな
968おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 15:19:45 ID:H/yLNtLD
珍走大ブーム。
アイドルも珍走風。
男の子の髪型も。
ガキに、珍走漫画の主人公「翔」と名づける奴も。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 15:56:50 ID:ojhH7yiX
>>958
>>950
おお!あなたがたのカキコを見なければ
一生忘れてるところだった!

くどうゆきのは、
♪フルーツシャワーシャンプ〜♪ですな
最初はシャンプー単品だったのが
たしかリンスが後続で発売されたよね

近くのディスカウントストアでしょっちゅう安売りしてて
親にねだって買ってもらったなあ。
当時の私にとっては「勝負シャンプー」で、ついつい使いすぎた。
ラズベリー?かなんかの赤いやつが好きだった
青りんご?みたいなのもあったっけ。

白銀の粒つぶが入ってた。リンスには入ってなかった(たしか)
970おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:02:32 ID:VcS8Lc52
>>944
たしかに当時の小中学校では流行ってたな。
野球みたいにプロがあってテレビ中継してるわけでもないのに
子供の間ではやたら人気あった。
まあ最初はボール蹴るだけでいいんだから取っ付きやすいというのもあるんだろうが。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:25:14 ID:I1kMLBuD
ウッチャンナンチャンの誰やら
やるやら
外国のタレントさん撮影中亡くなったよね
972おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:06:23 ID:6KxecVSf
藤枝ブルックス
973おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:07:09 ID:JX5O+TAE
:牛のふん:2006/11/23(木) 19:02:10.70 ID:Z/9agrb00
人間は地球に勝てるのか!?
一つ一つは小さくて弱い生き物。ニンゲン。
しかし今、その小さく貧弱な生き物達が「VIP」を通して一致団結し、
地球を揺るがそうとしている!

みんなでジャンプして地震起こそうぜw
今夜20時
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1164267133/
974酉年:2006/11/23(木) 23:06:00 ID:Bbo8BTD3
四角くって食べやすい、気がきいてるよな。

どーも!
975おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 01:39:37 ID:jhpDicfc
>>954 ナカーマ
テラナツカシス
976おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 01:52:07 ID:LGNRI9Q0
>>954
ウチでは今でも現役だぜ
977おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 03:57:24 ID:GAzkq2bX
>>971
やるならやらねばなら知ってる
978おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 04:12:51 ID:9ISS8/1k
シャンプーとレースも頻出でよろ
979おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 06:08:47 ID:FRtX45+T
最近やっていたフジテレビ系ドラマの「冬の輪舞」が 大映ドラマの「乳兄弟」の続編 だったこと。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 06:18:04 ID:+8qHlBCl
ファミコン関連商品にキーボードがあったよね?
それで何ができたのか教えて〜。
当時5才くらいの記憶なのでよくわからなかった。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 06:46:24 ID:1oRJEH59
>>980
ファミリーベーシックのことか。
名前の通り、ベーシックでプログラムが組めた。
容量すくないから大したゲームは作れなかったけど。
あと電卓機能とか占い機能とかあったきがする。
詳しくはググれ。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 06:53:01 ID:+8qHlBCl
そうそう!ファミリーベーシック。
ありがとう。
マイクで「あ〜」って言いながら
ハートの色を埋めていくのがあったような。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 08:10:31 ID:bNpahh4W
>>971
香港のロックグループ、「ビヨンド」のボーカル、ウォン・ガークイ。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 08:39:35 ID:NiA+0UXV
堺正章主演の「西遊記」が現地ロケで中国が協力に入ってたって聞くと、
昭和って結構中国といろいろやってたな。
歌手も売れると、中国公演やって何万人集めたとかいってたし。
ゴダイゴ、さだまさし、千まさお、谷村新司とか。
今でも公演自体はやってんのかな?
985おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 12:26:30 ID:QjqZVBaL
勇直子
986おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 13:52:57 ID:iADzyfVR
>>984
ニューミュージック系の連中がよく行ってたな
一方、香港では日本のアイドルが当時から結構人気あったよな

>>985
スカパーで2日前やってた、夏体験物語Uの最終回では、メインキャラ
の一人として活躍してたなw
987おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 13:59:19 ID:AfGL3ek9
日曜の朝には「名犬ラッシー」や「アーノルド坊やは人気者」
ちなみにアーノルドの兄、ウィリスのガールフレンドだったシャーリーンは
ジャネット・ジャクソン。姉のキンバリーはその後ポルノ女優になり、ヤク中で自殺した。
アーノルド放送終了後に始まった「ファミリータイズ」の主人公は、マイケル・J・フォックス。
988おさかなくわえた名無しさん
タモリの「世にも奇妙な」の前にあった 「if」 二つの結果が見れて面白ろかった