もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
職場、学校などで、母性の押し付け、好意の押し売り、
家事ができるアテクシのアピールで汚菓子・オカンアートを配る、
空気を読めない困った人の愚痴をどうぞ 。

「手作り迷惑な人もいるのね…これからはやめよう(´Д⊂グスン」
「お隣さんにおすそ分けしたお菓子、迷惑だったかなあ、(O_O)ドキドキ」
「ママンが勝手に近所に配っちゃった(´Д⊂グスン」
「お前ら潔癖過ぎてかわいそうな( ´Д`) <ハァー」
「森村桂の手ごねバナナケーキ(゜Д゜)キモー」
「菓子職人の蘊蓄(`ω´) 」
「アテクシの手作りは周囲に喜ばれてるのよん( ・∀・)」
等はループです 。

ここはあくまで手作りだけでなく人から物を貰うのも重いと思う人の
スレです 。
手作り否定、潔癖性スレでもありません。自家消費、相思相愛なら無問題。
店舗やオク、バザーでの購入は購入者の自己意思なのでスレ違い。
うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん。
過去ログ読み、空気読んでから書き込みして下さい。

関連スレ、過去スレは>>2-4あたり
2おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 17:25:40 ID:uJX4aYyv
過去スレ
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147918635/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140013818/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134081129/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130600624/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111570353/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108708145/
3おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 17:26:11 ID:uJX4aYyv
過去スレ(html化@にくちゃんねる)
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について5
http://makimo.to/2ch/life7_kankon/1140/1140013818.html
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について4
http://makimo.to/2ch/life7_kankon/1134/1134081129.html
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について3
http://makimo.to/2ch/life7_kankon/1130/1130600624.html
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について2
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?life7/2/kankon/1111570353/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について
http://makimo.to/2ch/life7_kankon/1108/1108708145.html
4おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 17:26:41 ID:uJX4aYyv
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
@みみずん(933レスまで。全部で987)
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/kankon/life7.2ch.net/kankon/kako/1111/11115/1111570353.dat
thanks to 前々スレ>>5

義家族方面からの愚痴などはこちらへ。
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その45□■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1156850545/
5おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 17:26:47 ID:trhaniO9
結婚式の送賓時に手作りクッキー渡すやつがいるがそれも迷惑なわけ?
6おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 17:35:49 ID:+9GN0TE4
>>5
>>1
>過去ログ読み、空気読んでから書き込みして下さい。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 17:39:04 ID:trhaniO9
いちいち過去ログなんか読んでられるかよw
んでスレはじめで何が空気だ
8おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 17:45:01 ID:DNmBwvhf
>>7
もっともだ。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 17:47:08 ID:v/M7DSlJ
>>5
作る本人がパティシエでもない限りそれもテロ行為。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 17:49:39 ID:trhaniO9
ふうーん
先週仕事で行った結婚式で新郎姉妹が作ったとかいうクッキーもらって
美味しく頂いてたからね
こういうの内心「ウゼエ」って思う人もいるんだと
11おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 17:57:50 ID:cMHcOE+c
>>10
新郎新婦ならともかく、
姉妹って当たりが普通ならヤメテオケヨってなると思う。

一般的に考えても新郎姉妹なんて下手すりゃ
一度もあったことのない人が沢山いるのに、
手作りクッキーはパティシエじゃない限りねぇ。どうだろ?

12おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 18:00:42 ID:trhaniO9
いやそう思う人もいるんだなっと
面白いねw
13テンプレに追加:2006/09/25(月) 20:00:47 ID:H+PJj+aq
菓子限定じゃありません手作り品ならオカンアートや食べ物全般OKです。

次スレタイは もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について8
でヨロシク
14おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 20:16:06 ID:DnMnEzHO
>>10
そういうの心がこもってていい!って思う人もいるんだろうけど
自分は嫌だ。

いくらおいしくても、披露宴という場でプロでない人の手作り品を
渡すなんてちょっと失礼な気がする。

まあ、ちゃんとお金かけた市販の物にあくまでおまけでつける程度なら
いいかもしれないけど。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 20:45:33 ID:CI2AiuBS
そしたらやっぱ>14みたいのは「ワーありがとう」とか言って即捨てするんだろうね
16おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 21:38:37 ID:kEojSmVI
>>15
大人の対応ってやつだね。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 21:41:37 ID:CI2AiuBS
でゴミ箱のクッキーを見つけるんだよ渡した奴が
18おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 21:50:36 ID:kEojSmVI
>>17
何かやけに絡むけど、そういうトラウマでもあるのかw
19おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 21:51:39 ID:CI2AiuBS
ないよ ただ適当にレスしてるだけ
20おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 23:25:02 ID:WX1PU31L
もう即死はしないだろうから、保守はこの辺でいいと思うよ。

隣の奥さんに肉じゃが御裾分けされた。
仕事から帰ったら、ドアノブにビニール袋がかかってて、
その中にジップロックに入った肉じゃが。
半分くらいに崩れた具が、薄い醤油色のペーストに泳いでる。
今日うちの地方は、暑くは無いがよく晴れて温かった。
いつ置かれたかも判らない上に、正直不味そうなので、
同封されてたメモが無かった事にして、明日ごみに出すことにした。

不揃いなクッキーやら、崩れた水羊羹やら、プリンやら、
暑いのにドアに掛けて置かれても食えないよ。
他にもベランダ越しに覗かれたり、ちょっと気持ち悪い。
料理自慢とやらの前に、常識を誇れるようになって欲しい。
つか、もう引っ越したい。

21おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 23:31:27 ID:WX1PU31L
書き忘れた。
俺は20台半ばなんだが、隣の奥さんは10歳は上だと思う。
彼女に疑われる前に、面と向かって断らないと。
でもいつも話し通じないんだよな。
そろそろ管理会社に相談しようかなと思う。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 02:42:28 ID:/vHk7jlH
きついね、それ
料理自慢っつーより、仲良くしたいんだろうか(いろんな意味で
あえて彼女に真剣に相談したら?お前さんが困るって言ったら彼女が話つけてくれるかもしれない


23おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 03:59:07 ID:WJaDe1KX
彼女は介入させない方がいいと思う。奥さんがどんなつもりだか知らんが、
管理会社でもなんでもない第三者を巻き込むとなおさら面倒な事になりそう。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 04:15:50 ID:ZoiJQV1M
ゲイと思わせたらどうかな
友達に頼んで、覗いてるときにイチャイチャする
25おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 08:57:20 ID:F8l2JR8O
普通に「迷惑です」といいなさい。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 09:26:07 ID:VA9uzfCa
でもそういうタイプ(置きおかず&覗き見)は粘着ぽいもんね。
「親切でやってあげてるのに何よ!」みたいなね。
無碍に断ると逆鱗に触れそうで躊躇しちゃうよねー。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 10:13:49 ID:LQulHoJK
あらゆる物に対してアレルギーということにしる
28おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 13:34:28 ID:t1swBjsd
おんなじ料理をもっとおいしそうに作ってあげるとか。
水ものをジップロックでくれる人が増えたねえ。
なんか気持ち悪いんだけど。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 14:42:22 ID:MxZiFrMs
警察に「ストーキングされてるんです」と相談してみるとかな。
腐った置きおかずを「嫌がらせの証拠」として持って行くとかw
それか、その奥さんの旦那に相談とかな。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 14:58:07 ID:64JcZPnX
先に 前 ス レ を 埋 め ろ
31おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 15:44:20 ID:/6kWgjBL
彼女に疑われるより先に、隣の旦那に疑われそうだ。
早めになんとかした方が良いよ。

>28
ジップロックってコンテナーのことじゃなかったのか。
3220:2006/09/26(火) 22:40:08 ID:wx9Bq1KP
ごめん前スレに書いたらよかった。

いろいろレス貰ったのだが、ウホッはちょっとw
彼女に打ち明けて、管理会社にも相談して、
早めに引越しすることにするよ。
隣の旦那も得体が知れないし。

最初貰ったときに、俺は自分で料理できるから、
そういうの結構です気を使わないでくれって断ったんだけど、
それから週に一回位ドアに掛けてくるようになったんだ。
大体無かったことにして、リアクションしないんだけど。
汁物も煮物も菓子も水菓子も、
袋のほうのジップロックに入れてくるから、
味以前に見た目が壊滅的なんだよ。

ところでさ、今日家に帰ってきたら、
捨てたはずの肉じゃががメモと共にまた掛かっていたんだが、
1・昨日の残りを袋に入れてきた
2・今日も作った
3・今朝捨てたゴミから拾ってきた
のうちのどれだと思う?

もうさあ、怪談の時期じゃないよな、寒いよな。
ちょっとこれから彼女にメッセで相談してくるわ。
愚痴聞いてくれて有難う。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 22:48:13 ID:AGtreyV3
>>32
何か、オカ板っぽい内容だな。
周囲には気をつけてな。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 22:48:59 ID:FwlEgYFg
>>32
3だったらマジでホラー
35おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 22:49:13 ID:tExDHjR0
取りあえず全力で逃げろといいたい。乙
36おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 22:49:44 ID:7UnTNWIJ
迷惑な話じゃなくて怪談だなこれは。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 23:48:10 ID:H1mq9JWi
>>32
そりゃ気味わりぃよ。
さっさと物件みっけて引っ越せ。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 01:27:37 ID:2j1/6FDs
豚ギリなんだけど自分の結婚式の時
手作りブーケ強制プレゼントされた。
シンプルなドレスに全然似合わないカントリー風。
つーかドレスも見てないのに、こっちの希望も聞かず勝手に作って
式の一週間前に「これを使ってね」だと。
ダンナ方の親戚のおばちゃんだから当時は断れなかった。
結婚して7年経つけど未だに写真見るたび腹立つ。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 02:02:02 ID:djf3Qmyb
豚ギリって何?
40おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 02:35:30 ID:4tNHhh+t
=話ぶったぎってすまん の意では・・・
どの変に嫌さを感じるか自分で検証してみた
職場の昼ごはん時によくある話。
パートのおばちゃんが(おばあちゃんの香り)←ココ
漬物とか煮物とか←ココ
タッパーにつめて←ココ
一人一人回ってすすめてくる←ココ
断っても2週目で回ってくる←ココ
みんなは普通に食べて料理の腕前を賞賛してる←ココ

ちなみにすべて「苦手で」と断るため超偏食気味な困った子と思われている。
いや、他人の手作りじゃなければ同じものでもいいんですがね。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 12:03:54 ID:PGBDW+5Z
>>32 メモってどんなことが書いてあるの?
42おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 14:00:18 ID:qQdVZP9Q
>>32
家を出るときはまわりを見渡してからだね。
ゴミもギリギリに出せるんだったらギリギリのほうが良いよ。
あと、戸締りをしっかりしたほうが良い。
43おさかなくわえた名無しさん :2006/09/27(水) 14:45:41 ID:Iix3F9Nq
最近もらった強烈な手作り。実家の母の職場友達作「子宝お守り」
ちなみに私は結婚して5年目で子供は居ない。

母の職場のババア共は「孫がいかにカワイイか」を何気なく母に昏々と語るらしい。
写メを見せながら「○○さんちの孫まだぁ???」って感じで。
そんな事は気にしないよ、アンタの人生だから・・・と私をフォローしつつなんとなく寂しそうな母。
で、当の子宝お守りの人は、母曰く
「勝ち誇った無神経な人じゃなくて物静かで思いやりのある優しい人」らしい。
まぁね、そうなのかもね(;´Д`)
ある日こっそり
「私ができる事はこんな事しかないけど・・・是非娘さんに」と
自作の子宝お守りを母に渡したらしい。それがそのまま私に送られてキタ。
犬が腹巻してるストラップ大のオカンアート。
犬=多産の安産にかけてるらしい。
しかも信じられない事に、わざわざ安産祈願のどっかの神社で買った本物のお守りが付いてる。
会った事もない他人の娘の為にそこまでするのは、もうキモチワルイとしかいい様がないんだが。
その人に悪意がないのはわかる。母との友情もわかる。でもそれは私に関係ない。

これがダイレクトに私の知人が私に対してやった事ならスルーかブチ切れだが
板ばさみの母の気持ちを考えると、非常にモヤモヤする。
どうしようこのお守り。捨てるわけにはいかないよ。
昔の女って・・・と全く理解に苦しむ。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 14:51:10 ID:RzTVeY+D
>>43
神社に持ってけ。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 15:20:56 ID:HcZa16Ux
>>43
気の毒・・・
まあ、お母さんもかわいそうだし
大人になって見なかったことに汁

次からは何がきても開封せず、お礼も言わず
捨てちゃえ!
私が許すw
46おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 15:29:20 ID:YGhioUh7
>>43
うわあ、気持ち悪い。
なにが「私にできる事はこんな事しか〜」だよ、って言いたい。

>>43がその人に「私子どもが欲しくて悩んでるんです」
とか言ったわけでもないのに。
読んでてこちらも腹がたったよ。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 15:50:51 ID:MQtqN9cF
正当な意味での善意の押し付けだねぇ。
板ばさみの人の気持ち考えるならスルーしとけ
48おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 15:53:51 ID:pBG8Uwy+
昔、年下の同僚がクッキーを作ってきて
課の人に配っていた。
私ももらって、ありがとう、と言ったら
「○○さんも作ってきてください。」
ってきつい感じで言われたよ。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 16:00:55 ID:Pn/XZv+r
>>38
ブーケは花嫁衣装のキモだよね…乙
50おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 16:05:31 ID:U5yTltk8
>48
乙。 意味がわからないなー…
51おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 16:08:39 ID:pBG8Uwy+
要するに、少しくらい女性らしい気配りをしなさいっていうことだと
思う。あと、私が時間と手間をかけたんだから、あなたも
それくらいすればいいというようなことだと思う。
あのとき、クッキーを突き返せばよかったなー。
すごく感じがわるかったもん。他にも嫌なことはあったんだけどね。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 16:22:49 ID:kXAk68Iw
>>48
なんで自分で勝手に作ってきたものを人に押し付けといて
対価を要求するんだ?理解不能だ・・・

それとも「本当は、てめぇなんざにゃ やりたくねぇんだよ」
という遠まわしな表現なんだろうか?
53おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 16:24:03 ID:kXAk68Iw
>>51
ゴメン。リロし忘れた
54おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 16:26:38 ID:oS+VWYoi
>>38
カントリー調のブーケってどんなん?麦とか入ってるの??
55おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 16:51:38 ID:4jDKSLB6
以前勤めていた会社で。
お菓子作りが趣味の同僚がキャロットケーキを作り、おやつ用に職場に
持ってきた。彼女の作るお菓子は、本当においしい。
休憩時間に食べようとしたら、課長がやってきて、
「おいしそう、一切れちょうだい!」
仕方なく私の分を半分上げた。
うまいうまいと食べてたので、腹は落ち着かないがまあいいやと思った。
数日後、私たちが休憩してる時に、また課長がやってきた。
「これ、この間のお礼。うちの奥さん手作りのフルーツケーキだよ」
気遣いはありがたかったのですが…ラップと新聞紙に包まれたポロポロの
物体は味が微妙…つか、はっきり不味い…生焼けっぽいし、なんだこの
苦い干果は?
奥さんは対抗意識でもあるのか、週に2回は夫にお菓子を持たせるように
なった。私たちはダイエットを口実に断るようにしたら、あまり持って
こないようになったが。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 16:55:14 ID:2j1/6FDs
>>54
麦は入ってなかったけど、全体的にピラピラしているというか
うーん、レースやフリル、小花が散らしてあるような感じ。
オカンアートのポケットティッシュケースみたいなイメージ。
こじんまりしているくせに、フリルのリボンが長くて
後日、高さ1bほどのケースが届いて
「これに入れて飾ってね」ときたもんだ。
結婚式の時も「ブーケを制作されたのは新郎の伯母様です」と
司会に言わせて賞賛の声を強要…。
長々とスマソ。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 17:30:16 ID:MSBiDjzB
>>56
一週間前だったら「もうオーダーしてますから」で逃げられなかったの?
58おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 17:45:04 ID:MSBiDjzB
>>55
対抗意識持ってる人ってホント困るよね。
私が勤めてたとき、当時の上司の奥さんがお菓子教室やってる人で
ケーキ屋さんの売り物みたいなおいしいケーキ作ってる人だった。
何度か上司が会社に持ってきてくれて、みんな(男の人も)おいしいおいしいって賞賛。
そしたら私より年下の同僚が対抗意識燃やしたらしくて、
ボソボソのケーキやら固いシュークリーム持参するようになった。
55さん同様「ダイエットしてるから」男の人は「健康診断にひっかかって」で断ってたら
持ってこなくなったんだけど、それを信じた上司もまた持ってきてくれなくって。
・・・あの(奥さんの)ケーキだけはまた食べたかったなー、とたまにみんなで集まるたびに言ってる。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 18:12:41 ID:2j1/6FDs
>>57
もちろん「え…もう頼んでるんですけど…」って言った。
そしたら「お色直しの時と分けて使えばいいじゃないの〜。
せっかく作ったんだし、ね!使って!」で終わり。
それ以上は間に挟まれた義父母やダンナが困ると思って
何も言えなかった。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 19:02:15 ID:ZQa8jGlG
このスレ見てたら男に生まれて良かった気がしてきた。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 21:16:57 ID:LJRtvcL5
前スレ965の後日談が聞きたい。
上司の反応とか。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 21:58:26 ID:/AtMwtzj
毎日同じコトの繰り返しで何か変化がほしかった。クッキーを職場の人たちに配った。オジさんたち笑顔で食べてた。でもオバさんたちはおもしろくない顔してた。押しつけかましいコトしてしまったんだとその時知った。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 00:52:05 ID:8ZjXPCJ/
>>62
20点。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 02:11:38 ID:fX8DpD1P
>>60
バレンタインデーに生温い指紋付きトリュフチョコをもらった経験はないのかい?
捨てるのは申し訳ないと思ったんだけど、気持ち悪さが勝った。・
65おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 02:36:12 ID:LdH6/na2
>>64
それを聞いたら女に生まれて良かった気がしてきた。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 11:28:41 ID:HkRHmO/W
基本的に食べ物はoutだよなぁ…
67おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 12:48:32 ID:FD/klH9w
手作りトリュフで思い出した。
中学の時、ある先輩に熱烈に片思いしてた同級生の妹がいた。
多分話したことも無く、勝手に見初めて胸を焦がしていたんだろう、
中学生ぐらいだとよくあることだからそれは別にいいんだが、
バレンタインにはやっぱりというか、手作りトリュフを差し上げたらしい。
他人事ながらなんか重いよなって思った。
恋は実ってなかったようだ。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 13:58:56 ID:LKt4eeZr
中学生なら、もらって嫌がられるかも、とかそういうとこまで
思いつかないんじゃないかな。
特に、好きな人にって言うんでもう舞い上がっちゃってるはず。

思いようによっては懐かしい素朴なころだな。
ってもらったことがないからそう思うのかもしれないけど。
あ、私が女だからね。
男でももらえなかっただろうけど。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 20:51:17 ID:Xyuia2vl
>>64
幸い指紋つきは無かった。
チョコの表面に指紋を想像・・・知らない娘だったら気持ち悪いだろうな。
同僚とかでも厭だな。今は彼女だったら、ゴルァ!!( ゚Д゚)つ[指紋] で許す。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 21:11:48 ID:H96hJqxS
5日間の研修で職場をはなれてた。
天国だった…!
職場では、昼時に自分の机に戻ると
きたない手作りの食いモンがのった皿が何枚もとか、
または勝手にいれられた大嫌いなカップスープとか、
手作り漬け物、手作りクッキー、
それらがないときは市販の菓子。
絶対どれかが毎日待ち受けているんだが、
研修の間は、他の人たちと和やかにコンビニ弁当。
もののやりとりがなくて非常に心地よかった。
っていうか、これがふつうだよな。

今日出勤したら、いない間の書類の山の間に市販菓子が積まれてた。
冷蔵庫には私の分の手作りブツがちょこっとずつ。
いらねぇよ!
もうずっと出張していたいわ!
71おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 02:47:44 ID:o87uYDfY
>>70余計な気遣いはしないで欲しいよね・・・。

ある週末に、職場で手作りパンの話題で盛り上がったら
月曜日に同僚が「目分量で」「膨らまないまま」「硬く握って」作ったパンを配り始めた。
「初心者なんだからレシピ通りに作らないと!」「手作り品は個人で楽しむものだよ!」と皆大合唱。
働いてる人は9割方既婚女性で、家事の話題も多くとても勉強になる。だからこそ
「持ち込みしたら、自分の技術の無さが露見して恥ずかしい」という空気が流れているのに。

余談だけど、在米主婦のブログに
「『たとえ親しい知り合いから手作り品を貰っても、捨てるように。』と小学校からお達しが来る」
と書いてあった。これ、日本で法律化してくれないかなー。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 08:47:58 ID:iSEPmra5
>>71
最近会社で言われ始めてる虚礼廃止ってやつと似てるね。
気遣いは日本の美しい文化・国民性ではあるけど、つけあがる奴もいるから困る。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 21:04:20 ID:hlwXQjjt

94 名無しさん@HOME sage New! 2006/09/30(土) 07:32:28
子供と遊びつつ、渋皮煮を作ってみた。
一晩置いた方が確かにウマー(゚д゚)
今日友人に少し分けるんだが、口に合ったらいいなぁ。
しかし初めて作ってこの出来ばえ、意外とやるんだな私w
なんか嬉しかったんで記念パピコww
74おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 09:09:24 ID:6rumh6MN
>73
栗貰った相手にお返しであげるのかもしれないし,
元々そういうやりとりがある友人かもしれないし,
そのレスだけで前後のつながりも分からないのに
どうの言うのはナンセンス
75おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 09:32:49 ID:xV9hQalb
「子どもと遊びながら作った」ものを渡されるのは、日頃の関係があっても嫌だな…。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 09:54:17 ID:I9UbW7yD
>73
クッキーなどのコネ物ならともかく、
仲良しの奥にあげるくらいならいいんじゃね?
仲良しの友人から貰って嬉しい
相思相愛の人だっているだろうし。

舞い上がってさほど付き合いの無い人たちに
配り歩くならともかくw
77おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 13:08:26 ID:xf9AtCi9
相思相愛でも嫌だ。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 14:30:42 ID:wXwoGD0c
>>77
いみふめ。
相思相愛な人達が好きでやってるのに他人が口出すことはないだろ。
「相思相愛でも嫌」ってことは、自分の妻(夫)が作ったものでも嫌ってことにならんか?
79おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 14:32:40 ID:wXwoGD0c
意味がわかりにくいか。
77は自分の妻(夫)が作ったものでも嫌、なのか?ってことだ。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 14:37:30 ID:qtBVzZVn
夫婦で互いの手作り品が嫌いってのはある。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 17:47:51 ID:LaMT2hKm
>>76の相思相愛って、
「あげて嬉しい」人と「もらって嬉しい人」っていう意味じゃないのかな
82おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 19:43:11 ID:wXwoGD0c
>>81
76の意味もそうだろうし、普通の夫婦もよっぽどまれな例を除いて相思相愛だろう。
だから、77の意味は、どんな人(母や配偶者)であろうと手作り品は嫌だ、と言う意味に取れるんだが。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 20:22:16 ID:/xQnLo1N
77が何が嫌でも知らんがな
84おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 09:43:57 ID:geZ52h7p
保守あげ
85おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 13:34:31 ID:Lsgbe3yY
さっき日テレでペットボトルで小物を作るおばさんが出ていた
86おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 18:33:24 ID:Pg1vNQRm
周囲誰彼なくあげてた?
そうじゃなかったらすれ違い。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 16:43:09 ID:B4qMUCMa
>>86
今度結婚する人にティアラを作ってあげてた
嬉しそうにしてたからスレ違いだねスマソ
88おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 18:07:56 ID:3Ram9GMC
釣られてたまるか
89おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 21:09:53 ID:6IlMwjx6
本職のジュエリーデザイナーがオリジナルデザインで、
プラチナとダイヤとパールで作ってくれたら嬉しいかも。
そこらのビーズで作ったようなものならイラネ。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 22:23:15 ID:ugBYf9JT
ん?
ペットボトルでティアラ作ったの?
91おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 23:48:26 ID:6OF4lsnc
>89
> うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん。
過去ログ読み、空気読んでから書き込みして下さい。

ここは欲しくもない手作りの物を
よかれと思ってくれる人への愚痴スレ。
それがダイヤであろうがプラチナであろうが関係ない。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 10:01:11 ID:XjRdpP0U
>ここは欲しくもない手作りの物を
 よかれと思ってくれる人への愚痴スレ。
 それがダイヤであろうがプラチナであろうが関係ない。

このスレって「もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7」
                ----------
じゃないの?
93おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 10:15:12 ID:LNbqzD27
94おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 12:52:00 ID:XjRdpP0U
あらまあ・・・
知りませんでした。
ありがとう!
95おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 02:07:30 ID:DIcrLRoK
一度断ったものを余ったからって再度強力にすすめてくるのは
やめて欲しい。余計いらんわ!皆も困ってるよ…
96おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 17:31:54 ID:gB02hBTJ
私は美味しい手作りなら嬉しいが
まずい手作りならイラネ!という考えなんだが
美味しい手作りの人に限って、ちゃんと空気を読んで
仲良くなるまで絶対にご馳走してこないな。

まずい手作りの人に限って、空気を読まないで
まだ仲良くなっていない人に手作り料理や菓子を
食べさせたがったり
断ったり、断りにくい間柄だけど微妙な感じが漂ってるのに
押し付けてきたりするな…。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 06:39:36 ID:AKwqSIMf
上司(男45才)が旅行好きで、よく果物を会社におみやげで持ってきてくれていた
ある日腐るともったいないからと手作りジャム(ありえないくらい甘い)を作ってきた
貰ったあと感想を聞かれ、お世辞で皆が褒めたら
生の果物じゃなく毎回ジャムを持ってくるようになった、正直ジャムというより砂糖煮
そのうえ毒男おじさんが作ってると思うと申し訳ないが何かいれられてそうで正直キモい・・・
先日はジャムが練り込まれた謎のカップケーキを作ってきた、せつないがキモい・・・
98おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 10:34:12 ID:GwC60j4B
>>97
つ【ダイエットしてますんで甘いものはちょっと・・・】
99おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 15:08:49 ID:YuzBK5/M
「連休の間に○○ちゃんと焼いたの〜。」・・・
前スレでスイカの激甘ソルベを食べさせられた者ですが
同じ人が先ほどクッキーもって来ました。
○○ちゃんとは最近飼い始めたポメラニアンです。
コイン型のクッキーの真ん中がボコっとへこんでるんですが
○○ちゃんの足で一個一個押したそうです。
『足跡つけたかったんたけど〜wうまくできなかった』そうです。
種の上にラップをかけて押した、と言ってたけど信用できません。
仮にラップ越しだとしてもウゲゲものです。
再度受け取ってしまった自分が憎い。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 17:02:33 ID:/GbvTNzu
>>99
絶対に食べてはいけません。危険です。
あまり自分を責めないでw


捨ててしまえ。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 19:52:47 ID:hE/4JdLl
ラップ越しでも犬の触ったクッキーなんぞ食いたくないよね。

犬の毛とか混じってなかった?
不衛生にも程がある。
しかもそれを人に堂々と公言するなよ。
>>99乙!

102おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 21:56:51 ID:6eb0mC24
>>99
その頭おかしい人は何才なんだろう。
いや、年齢の問題じゃないのかな。小学生でもこんな子いたらアホかと思うし。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 08:13:45 ID:zwnXX+8h
>>99
すごーい
空気読んでると今後ますます断れなくなるよ
早いうちに言わないと
104おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 10:29:31 ID:A84nAc4A
すごい。
何で犬に・・・

ワタクシの大切なお犬様の足跡なのよ。
ありがたく頂きなさいって事か。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 12:22:27 ID:Gz6+fkze
ラップは使ったとしても、犬を抱えた手を洗わず生地に触ってるのは確実だと思われ。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 14:22:35 ID:ADq1ds9o
>>99
「おもしろいアイデアだったから、真似してみたわ〜。お父さんの足跡付きなの。
水虫持ちだけど、ラップの上から押したから汚くないわよw」
と、ぺったり潰れた巨大な大福餅をお返しする。

どこかでちゃんと言わないと、どんどんネタが増えていきそうだね。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 15:44:11 ID:eVRC19U/
[ジャイアンツ日記]李承ヨプ

 球場入りした李承ヨプが、謎の段ボールと袋を大事そうに小脇に抱えていた。
不思議に思った報道陣が「スンちゃん、何それ?」と聞くと「キムチーッ!」と笑顔で叫んだ。
今季最後の東京ドームでの試合ということで、韓国産キムチをチームメート、球団関係者に配った。

 気配りのできる男・スンちゃんは、試合直前のベンチでも「キムチッ♪ キムチッ♪」とゴキゲンだった。

http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20061011-OHT1T00060.htm
108おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 16:05:33 ID:um9G5rJH
>>107
ワロタ。プロ野球にまで。
韓国人スポーツ選手がキムチを日本人スポーツ選手に差し入れ、っていう話をよく聞く。
(オリンピックでもサッカーでも)
美談に仕立て上げられてるけど、臭くて迷惑だろうね。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 02:56:57 ID:tytEbu5X
友人に貧乏料理腕自慢みたいのがいる。
で、私も貧乏独り暮らしなんだけど、よくお裾分けしてくれる。
大体が怪しげな安売りスーパーの特売品で作るから、正直そんなにうまくはない。
この前、私が休みの日の朝に、
彼女が出勤途中に玄関先に届けてくれた手羽先の煮物は、
カラスが食い散らかしてくれてたよ
110おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 07:17:24 ID:Nui+zQP6
>>109
ええーー!
片付け大変だったでしょう・・・
カラスのことは言った?
言いにくいけど言ったほうがいいよ
また同じことがあるかもしれないよ
111おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 10:09:51 ID:qxrlTX7P
>>108
ああ、韓国人の出張時にこれと同じ経験ある。
本場キムチは炸裂弾なので危険なんだよ、これがまた。
持ち帰るまでに破裂してな・・・orz

手作りじゃないしお土産もってこなきゃという気遣いはいいんだが正直迷惑だったw
112おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 10:25:03 ID:5Tf2Qi6G
>109
そのカラスこそが手羽先
113おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 10:58:38 ID:zhQHCcp6
>>99こんなだったらいいのに。
http://up.2chan.net/d/src/1160368298023.jpg
114おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 14:10:18 ID:SrwMiaok
>>113
いいね!
調理場に犬は嫌だけど、それを知らずに貰うなら断然そっちの方がいいよ。
関係ないけどわんこも利口そうだし。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 23:38:22 ID:tytEbu5X
>>110
いやね、朝早くに
「玄関に届けといたよ」
って電話もらったんだけど
こっちはせっかくの休みだし二度寝しちゃったんだよね

起きて慌て外に出たら玄関前には
ジプロックとビニール袋の残骸とカラスが堂々と…
恐かったから部屋に逃げかえってまた寝た

彼女には「美味しかった」って言っちゃったorz
116おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 15:10:40 ID:857EF1Ae
>115 カラスの気持ちを代弁したのだな
117おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 15:26:27 ID:DAv887ZU
でも、もうドアにかけておくのはやめてもらわないと、
カラス学習しちゃってるんじゃないか?
118おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 21:20:44 ID:OWiKypzZ
>>117
そうだよね…

最近はできるだけ直接受け取ってます。

気が弱いから断れないんだよね…
119おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 22:10:52 ID:hEqokbwc
そういうあなたが餌になって食い尽くされる予感
120おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 03:44:13 ID:/eVU3usa
これからはカラスに食ってもらえばいいのでは
121おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 11:53:50 ID:Es/dGKMy
カラスが美味しいって言ってたよー
と言ってやればいい。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 15:03:28 ID:Z/NZV7rz
直接受け取っても、後でドアノブにかけておく
カラスウマー
123おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 15:05:02 ID:Es/dGKMy
カラスと117の利害が一致
124おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 15:05:46 ID:Es/dGKMy
間違えた
117じゃなくて118
125おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 18:35:44 ID:qh/AerKc
>>122
>カラスウマー

ギャハハw
126おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 19:39:26 ID:uNqUqQXc
おまいら人事だと思って…
(´Д⊂グスン
127おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 22:42:44 ID:gsBxP4pg
マジレスすると、そのうち近所から苦情きそう。
カラスを餌付けしてるとか。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:36:19 ID:ckfGMpn7
もう一度ドアに引っ掛けてもらうような状況を作って
それを逆手に取ればいいんでない?
『カラスがつついて荒らしちゃって 近 所 か ら 苦 情 がでた。
すごい顔で怒られてトラウマになっちゃって
気持ちはうれしいけど、あなたから物をもらうとそれを思い出しちゃって
怖くなるんだ。』と直接でも『思い出してガクブル』ということを伝えて
断るんだよ。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 15:05:20 ID:N9VObu3p
>>127
だよね、気を付けないと
>>128
それ狙ってみようかな。
カラスの事もだけど、お裾分け自体を止めてもらえるかも。

正直、彼女から頂く物の半分以上は不味すぎて捨ててます。
それと、自分が嫌い(で私が好きそう)な物を持ってくる。
捨てるのもったいないって言って。
酷かったのは、帆立の煮付けを作って
「キモ好きだよね?」ってキモ煮たのだけ6個も持ってこられたり。
魚屋の閉店前セールで安く買った魚介類に入ってた
「ほや」を4個も丸々持ってきたり。
食えるかっつーの。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 15:40:16 ID:/d93+DXJ
>>129
どう考えても嫌がらせです。
閉店セール前の「ほや」・・・ハゲシク臭そうw
131おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 15:46:19 ID:fnswNCgn
>129
>捨てるのもったいないって言って。

「私はあなたの生ゴミ処理係でもポリバケツでもない!」ってキレたら?
132おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 16:48:56 ID:kDUykp/c
ほっこりすと気取りの女がウゼえ。
週明けは必ず手作り菓子もってくる。たいていケーキ。
バナナ入りのケーキ持ってきた時はにっちゃかにっちゃかしてて死にそうだった。
寿退社してホッとしてたら社内結婚だったんでまたまた持ってくる。
ガキ産んで、もう来ないだろうと思ったら「子供と一緒に作ったの〜」だって。
やめてー!!ガキが触ったものなんて食べたくない!
133おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 22:26:50 ID:6forAdO/
>>132
「にっちゃかにっちゃか」って・・・すごく感じが出てるよ!
134おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 03:08:35 ID:P4PWYUg8
>>130
嫌がらせなのかな(´・ω・`)
ほやなんて捌けないっつーの。
>>131
おわかりの通り彼女は相当の変わり者なので。
ガツンと言ったところで聞く耳持たずで、すねて暴れるので言えません。

円満にお裾分けを止めてもらう方法はないのでしょうか…orz

もう友達やめたい…
135おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 06:50:14 ID:TYjrAEcC
>>134
ああ、なんだ。じゃあ友達やめればいいんだよ。
今から引越し費用頑張ってためな。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 09:15:56 ID:EvCnXA2U
>>134
わざと暴れさせて警察呼べ。
で、「カラスに食い荒らされるのに外に食べ物を勝手に放置して困っている」
とでも訴えろ。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 10:17:50 ID:oOfZW9fB
>>134 そこで負けちゃいかん
今度お裾分けもらったらスネて暴れろ
文句言われても聞く耳持つな
138おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 11:10:35 ID:h4Q4CdLP
>>132
にっちゃかにっちゃか、ワロタ。
ホッコリストうざいよね。
ほっこり感の裏には大抵、激しい自己PRが隠されてるもんね。
自己顕示欲の強い勘違い女と一緒だよ。アプローチの仕方が違うだけで。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:52:24 ID:NdjpEyye
まず最初、初期で断る事の大切さがよく分かる。
ずっと貰ってて今さら断ったら
「じゃあ何で最初に言わなかったんだ」と、きっと言われる。

でも、手作り配り1〜2回で満足又は飽きて終わる人も多いから
見極めるのが難しいんだよね。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 15:11:31 ID:lE86FSAA
『(折角持ってきたのに食わないなんて)たるいなぁ』
『好き嫌い多すぎ。何食ってそんなに身がついたんだ』

毎日、職場で押し付けられるタッパーを断ってたら、じじいにいわれた。
うるせーお前にいわれたくねーよ
毎日小汚いおかずなんかもってくるな、くそじじいが!
好きなものでも、断ってるんだ。
キモイから。
先日など、庭になった柿をもってきてた。
他人の指でぐちぐちむいた果物なんて食えるかよ。
今は、へらりとかわしているが、そのうち爆発したい。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:00:58 ID:WfYKpAog
週末キノコ狩りしてきた〜って、

その1:キノコの炊き込みご飯
その2:キノコの佃煮?
その3:未調理のキノコ

なんかね、1UPしそうな緑のとか、大きくなれそうな赤いのとか色々ある。
本能が「食べちゃダメだ!」と警告を発している。
いままで生きて来て、こんなに命の危険を感じたのは初めてだわ・・・
142おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:05:50 ID:MejPaRfR
>141
すげえw
当然本人毒見済みだよね?
143141:2006/10/16(月) 16:16:26 ID:WfYKpAog
本人いわく、
「自分でも食べたし、キノコのプロwが選別してくれてるから安全」
「栽培技術がないから採ってこないと食べられない貴重な美味しいキノコ」
らしい。泣きたい。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:18:47 ID:XqZZ2a3Y
>>143
「以前、お土産のキノコを食べて湿疹が出たことがあるので、やめておきます」
で逃げるしかない。
「これは大丈夫よ〜」と言われても、「そのときもそう言われて食べたんですけどね」
で徹底回避だ。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:27:04 ID:EvCnXA2U
湿疹ごときじゃダメだ。
「同じようなキノコに当たって救急車で運ばれて
大変な思いをしたから、正直見るだけでトラウマ」
とガクブルした方が良い。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 17:12:20 ID:0i7zsbK6
つ山菜苦手なんです。

きのこに限定すると角が立ちそうじゃない?
147おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 18:26:59 ID:U3+uuEhq
食品アレルギーで、菌類がだめなんです、とか…
148141:2006/10/17(火) 00:49:33 ID:ArFbqkgr
レスありがとん!
キノコをネタに夫と盛り上がってから
犠牲者がでないうちに処分しました。
爆撃元の彼女は本来は料理上手なすごく良い人で、
実家の山で採れた栗やマツタケをくれる時もあるんです。
次回に期待です。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 02:37:31 ID:yuK8ftW2
ってかキノコは素人が判別できないものが多いから得体の知れないものに手を出したら駄目
150おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 11:49:26 ID:QZ+UdG9N
>143 プロが見てるんだって
151おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:27:35 ID:66diPJhn
プロってどんなプロかもわからんし。
長野の農協直売所で毒キノコ売っちゃった例もあるしな。
山菜ときのこは気をつけたほうがいいって。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 15:23:02 ID:81G/dAjf
叔父さんがプロだったけど、間違って食べて亡くなって以来
ウチでは山で採った山菜とキノコは御法度になったよ。
きのこと山菜だけは気を付けれ。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 15:45:16 ID:IjOKJByj
自分で採った毒キノコで死ねたから
おじさんも本望だろう
154おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:29:41 ID:5xr1SZYm
プロですら・・・(((( ;゚Д゚))))
155おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:49:34 ID:HPAqfdKl
生で食べても平気なのに、
酒が加わると毒になるキノコ(ヒトヨタケ・ホテイシメジ)もあるしね。

>148 しかし栗は欲しい。生のままだったらw
156おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:10:03 ID:k58d54bU
自称・プロだったら嫌杉。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 01:10:30 ID:38ULxS1d
山菜やキノコのプロってどうやったらなれるんだろう
158おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 10:33:48 ID:PVnCPGQu
>157

採ってきて売って生活費にすればプロ
159おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:38:48 ID:OZLzfpSJ
>157
きのこ先生の試験を受ける
160おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:56:32 ID:wnLT6br/
  ___
 /~_ ~\
(_ヾ リ γ_)
  "i   i"
  | (゚Д゚)  <呼んだ?
  |(ノ  |)
  |    |
  ヽ_ノ
   ∪∪
161おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 23:14:47 ID:E5oig58D
帰れ!
162おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 00:18:53 ID:PQYQPzNf
  ___
 /~_ ~\
(_ヾ リ γ_)
  "i   i"
  | ( ゚Д゚)  <キノコがこの先生きのこるには
  |(ノ  .|つ
  |    |
  ヽ_ノ
   ∪∪
   ━━   <161

163おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 01:24:07 ID:8t0fHeKr
              _,,,......,,__
   ∩___∩  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
   | ノ      ヽ(,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
  /  ●   ● |^ '⌒i    i⌒"
  |    ( _●_)  ミ  .| ( ゚Д゚)
 彡、   |∪|  、`\__.|(ノ  |)
/ __  ヽノ / \_ |    |
(___)   /      ヽ _ノ
 |       /        U"U
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

164おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 01:47:38 ID:Cny/bZkC
食べたら死ぬで
165おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 21:58:12 ID:NLPRjpBw
このスレ読んでて思い出したけど
子供の頃、隣の家の女の子(当時中学生くらい?)がクッキーを焼いて余ったらしく
唐突な感じで「食べて」と持ってきてくれたことがある。
でもそのクッキーはまだ温かくてさくさくしてて美味しかった。
そのあと自分でクッキー作ったことあるけど、そういう風には出来なかったし。

あと、悪い思い出としては、自分が小さい頃おばあちゃんがビニルハウスで
栽培した「菜っ葉」(名前は不明)をたくさん採れたからと、スーパーの袋に
パンパンに入れてお隣さんにお裾分けして、そのあとお礼に海苔巻貰った事がある。

家庭菜園の菜っ葉なんて虫食いもけっこうあるし、土も付いてるし、
他人にあげるものじゃないよなー、と大人になった自分は思い返す次第('A`)
166おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:06:00 ID:V1x1rDSO
>>165

そんな虫食いの菜っ葉を職場の人によくもらう。
彼らの言い分は、
「虫も食わんような野菜なんか食ったらいかん」
理屈はわかるが、
農薬野菜しか知らない世代には、無農薬虫くい野菜はきつい。
悪いと思いつつ、捨てたりしてる。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:22:59 ID:TaHSnCmr
>>165-166
虫食いはその部分だけとって食べればいいじゃないか


とか思うのですよ。
でも以前、もらった家庭菜園ブロッコリーを茹でて食べようとしたんだが、
一口かじったらちょうど断面にかわいらしい虫ちゃん(ボイル済み)を
ディスカバリーして以来、家庭菜園モノは苦手orz
168おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:28:59 ID:Oc0VZjhv
昔、祖母が家庭菜園してたころ
よく野菜を自宅に持って帰って食べたけど・・・
処理が甘くて、なべにして食べた後、スープに子虫がたくさん浮かんでたのを
見たときは発狂しそうになった (鬱
169おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:40:41 ID:J/98EY8m
野菜はなあ…
おとといジャスコの火曜市で淡路島産のレタス買ったんだけど、
2cmぐらいの芋虫在中でしたよ。

表の葉っぱはきれいだったから気付かなかった。
無農薬でもなんでもない一玉96円の特売品なのにね。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 00:08:11 ID:OcDpurRD
冷蔵庫に入れてたキャベツの葉の間から
カエルが出て来たことがある。
死んでるかと思ったのに室温に戻ったらムクムクと動き出したので
近所の公園に逃がしてあげた。
これも、一玉98円とかの普通のキャベツだったのにな。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 00:18:44 ID:CnACwRQD
カエルタソも>170のところにこられて幸せだったろうよ。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 08:49:16 ID:aVv8BRfQ
自作ブロッコリーを貰ったのだが
虫の幼虫タンが2匹いましたが、虫タンは今日生ゴミと一緒にごみに出しました
173おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 08:56:18 ID:hPnJNCpV
野菜に虫が入っているのはどうしても避けられないからねぇ……
174おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 09:04:57 ID:91SPTpIz
ピーマンのへたをストンと切ったら、
芋虫さんとこんにちはしたことある

いつから入ってたんだろうか
175おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 09:40:16 ID:hCBBwkld
スレ違いですね
176おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 09:48:08 ID:CTLVMhOa
不倫中で脳内お花畑の、キモヲタの幼馴染から黒焦げの自称パウンドケーキが
「宅急便で」送られてきた事がある。
夜中にルンルンで焼いたらしい。想像するとホラーだよ。
彼ピーのために焼いたんだけど、私にもちょこっとおすそ分け♪って
感じだったんだろうか。
しかし余りにもゲロマズで、途中で吐きそうになって食べるのを止めた。
これを機に、それまでも不倫話でうんざりしていた事もあって、COした。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 09:49:03 ID:G7Rd0zM6
嫌いな中国人にもらった台湾の菓子はそのままゴミ箱
行きになった。嫌いなブスの手作り菓子も。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 10:48:22 ID:PBAeKVXI
高齢毒男の作る手作り料理って普通のより抵抗あるよね…
しかも味付けがおかしいのばっかり
あんなもんばっか食うからデブるんだよ
179おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 12:11:28 ID:/Yl1mEDK
>>178
おおっ!!!!それは確かに言えるかも!!!!!
以前同じ会社の毒喪男から何故か手作りのスウィートポテト(と、言ってた)を
貰ったことがあるんだが、見た目もさることながら味が全くない変なもの。
どうやら昔喫茶店で店長として勤めた経験から「俺、かなりの料理上手」なんだそう。
何回か持ってきてる作品、どれもかなりの酷い見た目と味だったw
180おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 14:26:16 ID:QyQnJJtT
毒男で本当に料理上手い人はマターリ自分用作っててわざわざ渡しにこん
181おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 15:39:58 ID:yTUgnA4U
結婚しない男かww
182おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:17:28 ID:vUz9cIq0
自分で食べるもの作れるのは偉いけど、
他へ撒き散らされるのはちょっとな・・・
183おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 00:03:49 ID:qJK2lcWn
前の職場のオバサンがよくお菓子作って来た。

昼休みのランチの時(みんなで集まってご飯食べてます)に配るから、
その場で食べなければならず、しかも偏食な私は嫌いな物だったりする事もあり・・。
でも、周りの目もあるから「嫌い」とも言えない。

拷問です。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 00:48:27 ID:a7ZtbcTy
最強の言葉。(香料や素材の)アレルギーなんです。でも1番言いたいのは、手垢アレルギーなんです。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 08:58:30 ID:bKT1fBVA
アレルギーって言っても、大丈夫添加物とか入ってないからと、むちゃくちゃな事言ってくる人が多いみたいよ。
だからそれを、食べると大変な事になるって言っても、それでも食べさせるみたい。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 10:29:35 ID:O+VbKPh9
無理矢理食わされたら、次の日
「じんまじんでました」
って仕事休むとか。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 11:53:39 ID:gmduoWew
「じんましんなんてちょっと痒くなるくらいでしょ、大げさな」
って一笑されるのがオチだぞ
188おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 01:22:17 ID:kG4Iws1P
いや、じんまじんで高熱出たりするよ
189おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 03:18:41 ID:fFEE1UUr
手作り菓子は飛び火するから、嫌なんだよね・・・

一人ぐらいは手作りでも「上手」な人は居る訳よ>味的にだけ言えば
味が美味しくても、そもそも手製が苦手なので、持ち込み持参に問題があるのに
それに味〆た他多数が「きっかけ」を掴んじゃうのが更に大迷惑。
「○さんが持って来てたんでお返しに」とか「私も頑張ってみました」だの
私も私もと、ガヤガヤわいて出て来るのが>手作り持参飛び火女達 orz

その手作り菓子を渡す女達の目には、当然の如く
「あの人のは受け取って、私のは受け取らないって事は言わせ無いわよ!」と
目で脅してくるのには辟易。
ぐるっと一周まわって、全ての持ち込み(手作り菓子)持参したい人の気持ちを
汲んであげてからでなきゃ〜「こうゆうのは止めましょ」と、言えない雰囲気ムンムン。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 11:28:12 ID:5gLRLtt/
ああ、「きっかけ」ってすごく分かる。
大抵一人が持ってくると、後から後から続くんだよね。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 13:42:09 ID:Q06SGyZx
果物剥いてタッパに詰めて持って来られるのがツライ。
梨とか林檎とかキウイとか葡萄とか…。
大概ぎっしり詰めてるから当たっててぐにゃぐにゃだし、常温で生暖かくなってるorz
ただ一人の若手だから、睨みきかされてて断れない。
「一人暮らしって、果物食べる機会少ないわよね」
「若いんだからどんどん食べなさい」
「いつも食べやすいように剥いて、重いのにわざわざ持って来てくれるんだから」
などと言って勧めて来る、取り巻きのババア連中。
お前ら全員死ね。氏ねじゃなくて死ね。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 17:04:45 ID:D+i6lJ7M
昨日、関西ローカルで昼頃にやってたテレビなんだけど、
小学生、幼稚園の3兄弟が給食のおばさんのためにカレーを作ってお礼をしたい
と言うような内容で、最初はすごくほのぼのしたいい内容だと思ってみてたんだけど…。
家から、台車でカレーの材料を一生懸命はこぶ子供たち、
だけど、台車の上の不安定な鍋の上に野菜を乗せたかごを乗せてたもんだから、
途中で台車から野菜が転落してた。
しかも、5センチくらいの深さの浅いながらも溝(水とかコケは無い乾いた溝)に
ころころ〜っと落ちてたり。
それを見ても、ちょっとウボァとなったんだけど、まあ洗うし皮むくしと思ってみてました。
実際、給食室で作り始めたんだけど、野菜を切りながら汗を拭ってはまた野菜を切る子供…。

いい話なんだろうけど、気になって仕方が無かった…。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 17:40:32 ID:AP6sMf+R
まずいから、いらない。

と言ったら泣かれた。
だってなんか変なおまじないとか掛けたらしいクッキーとか、
怖くて食べられないって。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 18:14:33 ID:SMQDtI9r
>>193
>変なおまじないとか掛けたらしいクッキー

それ、絶対なんか混入しているとオモ。>髪の毛とか血とか
195おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 19:08:59 ID:Faz9bA6c
>>194
香水とか経血とかな
196おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 19:24:00 ID:Lzdjra5U
>>191
病院で検査したら血糖値が高かったから、と言って断れ
197おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 22:44:41 ID:AP6sMf+R
>194-195
牧場のにおいがした。いい臭いじゃない方ねw
何故女同士でおまじないが必要なのかいまだに不明。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 23:29:06 ID:jkg9dUDu
>変なおまじないとか掛けたらしいクッキー
女優の室井茂がエッセイで書いてた。普通芸能事務所は手作りの物は廃棄。
セーターでもお菓子でも。所が室井は全然平気で、ファンからの手作りの物を
食べてた。で、あるファンが送ってきた手作りのプリンを食べた。後日美味しかった?って
手紙が来たんだって。それには、そのファンの母乳が入ってたって・・・。
さすがに吐き気がして、それ以来ファンの差し入れは口にしなくなったって言ってたけど、
母乳って血液が変化した物だから、ぞっとする話だった。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 00:25:23 ID:wNZsYb2r
>>197
獣の汚物の臭いか?

それって恨まれてね?
200おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 01:07:03 ID:L8VNb2ug
>>198
その話聞き飽きた
何とか桂並に
201おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 02:06:29 ID:FU0zJCh3
>199
なんか枯れ草と、ちょっと堆肥っぽい感じw
においかいだだけでダメでしたww恨みかなぁ?
202おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 09:41:19 ID:s0LuxBlo
>>201
あーなんとなくわかる。馬小屋とか牛小屋のニホヒでは?
手作りではないけど、もらったそばの花の蜂蜜がそんなニオイで
食べられなかったことがある。
でもそのクッキーはいったい何を入れたのか知りたい気もするw
203おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 04:32:43 ID:MvLggXWz
オイこそが 203高地へとー
204おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 04:56:48 ID:3GkTSYax
ウチで焼いたケーキは皆から大好評だよ

















うちケーキ屋だからさ。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 05:03:21 ID:uWeOn/3j
隣の家の(マンソン)
成金韓国人のお宅のガキが
タオルで作ったテディベアを3体くれた。
腹を割いたらマリファナでもでてくるのだろうか。


206おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 08:50:14 ID:6WCw7JMe
>>205
キムチが出てくるに10000キム
207おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 10:22:33 ID:55P1iXKY
一応修行(?)したプロが作り売る菓子でも
美味い不味い&好きずきがあるものなんだよなぁ
素人、それも主婦が本見ながら、それでも一部は本からハズレ我流で
コネコネし焼いた菓子なんて、ただ甘くバター風味かもしれないが
美味いわけない!
まぁ気持ちが有り難いから感謝しいただくわけですよ
だからねー、一度で沢山なんだよ!
カロリー消費を妨げるだけなんだから!
208おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 12:36:00 ID:DtWyA5Os
これが明日会社のおやつに出てくるとわかっていたら休む

ttp://vista.jeez.jp/img/vi6169692655.jpg
209おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 13:01:33 ID:P6ADaDPh
揚げる前のコロッケ?
さすがにおやつで出すなら揚げてからだろう。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 13:05:18 ID:lLCn9d0/
スイートポテトじゃないのかなあ
211おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 13:07:07 ID:P6ADaDPh
あ、焼きコロッケ?
焦げ目はついてるっぽいね。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 13:27:22 ID:1Z+55nda
栗饅頭?
213おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 13:49:32 ID:5poFaJj4
と、ケーキ屋さんがおっしゃっています。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 16:37:37 ID:DtWyA5Os
215おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 19:13:48 ID:hqWPidZD
>208
そこまで出来が悪いとは思わないが、ふつーのアルミホイルでなく、
いっこずつラッピングしてくれたりしたらまともに見えるのに。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 19:22:31 ID:+j0xJrnY
>>208
中がプリンだったら食べたい。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 10:17:52 ID:/TDqJqgg
友達に手作りチョコを貰ったんだけどトリュフって粘りがあるものなの?
百均のトリュフしか食べたことないからわかんないんだけど
間違いなく百均のほうがうまい。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 10:26:55 ID:sF68rfAr
今週の伊東家で、里芋で作るチョコトリュフをやっていたような…w
219おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 10:31:46 ID:QAIlpSS/
>>217
トリュフチョコは粘りのあるモノも多いので安心していいかと。

ただ、こないだの伊東家で山芋を使って作るトリュフやってたんで、
それだったりしてw
まぁゲスト納得の美味しそうなものだったけど。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 10:59:57 ID:WSLuAckh
やたら頻繁にケーキを作っておすそ分けに来る人がいる
「おいしい」と言わせる押し売りなんだろうな・・・
221おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 11:40:09 ID:MYwEJFHZ
若い頃ならまだしも、年とると、食べる量減るし
予定外のものを突然出されても体がついてかないんだよなー
ケーキとかも、ごくたまに食べたくなったときに好みの味のものを少しだけ買う、という食べ方だから
急に持ってこられて今食え、みたいにされると、胃がもたれて夕飯の予定が狂ったり翌日便秘や下痢したりとか…
私が弱すぎるのか
222おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 12:08:48 ID:QitzpFru
確かに、私も若くは無いし、カロリー制限もしてるから
予定外に甘いものを押し付けられても困る。

素人の手作り食べるんだったら、デパ地下で好みの美味しいケーキを買って、
食べる方が1000倍嬉しい。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 13:13:36 ID:ZiWpCm3u
当たり前だ。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 14:39:33 ID:wvudNtO7
やたら「趣味は料理。得意なのは○○と○○かな」と言ったり、
コンビニ弁当を食べながら「これ、○○(調味料)の変わりに■■(調味料)を入れればすごく美味しくなるのに」とか、
そう言うちょっとしたひと技的や、この前テレビで言ってた事をまるで自分の技の様に言いまくる子がいる。
その子は「昨日作ったの」と言ってお菓子を持ってくるけど、どうみても普通の味。
不味くはないがかと言って美味しいと言う訳でもなく、別に食べなくて良いや・いらない、と言う味。
あと手作りらしいっちゃー手作りらしいけど、お菓子の形が明らかに素人が作りました!って感じで、
食欲がそそらない見た目。
そんななのに無駄に料理作れるアピールしたり、お菓子を持ってくる自信にびっくりする。
男がいるところでよくやるから、「料理の得意なアテクシ」なんだろうか。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 15:14:26 ID:o2OoYogR
>>224
どう見ても最後の一行の通りです。本当にあり(ry
226おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 15:42:40 ID:Olv522d8
>>224
本当に料理得意で好きだったらコンビニ弁当なんぞ食わんだろ。
どう見ても男目当てです。本当にあり(ry
227おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 18:16:11 ID:N7w2fHxA
私が今まで見た中で最強だったのが、

「手作り菓子の最後の仕上げを会社でこれ見よがしにする」女だったよ。

野郎共が確実に通る、喫煙室に向かう廊下に面した会議室で、
ドア開けっ放しで腕まくりしてマドレーヌに粉砂糖振りかけてた。
また馬鹿な野郎共がそれ見て「女らしいね〜」とか抜かしてんの。
どうみても確信犯です。本当にあり(ry
228おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 23:43:41 ID:GL+/d5wG
私の最強は
スポンジケーキのスポンジだけ、だよ。
「彼氏の誕生日にケーキ焼くので練習しるの。」
と言って持ってきた。
練習するのはいいし、一人で食べきれないのもわかるけど
ちょっとデコレーションしたらどうだよ、というみんなの冷たい視線。
生クリームと缶詰みかんでいいから乗ってたらみんなすごくうれしく食べたよ。
愛想に端っこもらったらおいしいんだよね。
でも、この心使いの無さでぐっと株を下げた同僚の女の子。
もう10年も昔の話。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 01:03:56 ID:etnRhSe+
>>208の大きい版(約15cm角)を持って来た子がいる。
カフェで働いていた頃にお客さんがお土産で持って来た。
なぜオリジナルデザートを出しているカフェへのお土産がソレなんだ!とビックリした。

とにかく銀紙に巻いた物を持ってくるのはやめて欲しい。
それだけでマズそうというか、残り物に見える。
キッチンに立ったまま、場所を移動せずずっとそこで作ってるならまだしも、自宅で作るなら
冷ますのに普通のテーブルの上に置いてるよね。
ホテチの食べ残しとか漫画本とか化粧品とかが転がってる様な所の横で冷ましてるかと想像すると・・・
途中でリモコンでテレビ付けたくらいだと手も洗わない様な気もする・・・
なんかとにかく生活臭がしそうで銀紙巻いて持ってこられるとダメだ。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 01:32:26 ID:VAJFqNjk
>228
スポンジケーキのスポンジだけはカステラみたいで、デコレーション無しでも
美味しいと思うんだけどなー
(カステラに比べたらちょっとパサパサだろうけど)
全然膨らんでなくて、べっちゃりなケーキだと論外だけどなw
231おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 12:27:48 ID:6uDliZ+/
>>227
これはひどい
232おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 13:07:21 ID:hYBatoeU
>227
普通の神経を持った人なら会社でそんな事してたら呆れるだけだと思うよ。いくら出来が良くても嫌だ。そんな女。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 14:25:19 ID:G55B+o8y
>>227
いや野郎の方としても言いように困る訳でしてなw

角がたつことはそうそう言えんし当り障りなくコメントするにはそれくらいしか…
234おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 14:33:40 ID:GwriaGu0
男性主任看守(42)の手作り汚菓子キタコレ

看守、受刑者に差し入れ 手作りホットケーキ、果物
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161924426/l50

横浜刑務所(横浜市)は27日、受刑者に手作りホットケーキを差し入れるなどしたとして、
小田原拘置支所勤務だった男性主任看守(42)を減給100分の10(3カ月)の懲戒処分にした。
看守は「一生懸命作業している受刑者の世話をしたかった」と話しているという。

同刑務所によると、看守は2002年7月から05年8月にかけ数回、食料庫の食材を勝手に
取り出して手作りしたホットケーキや果物を、受刑者数人に差し入れた。
05年8月23日、受刑者から「食料庫の食材が足りない」と相談があり、同支所が受刑者数人から
事情聴取して発覚した。
看守は、聴取されそうな受刑者に仮釈放日を教え「何も知らないと答えるように」と口止めしたという。
横浜刑務所は「刑務官の社会的信用を大きく失墜させ、深くおわびする」とコメントしている。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 14:56:27 ID:x0/4q6h+
別に社会的信用はたいして失墜してないよな。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 15:27:32 ID:KjWgNCtm
いるよねこういういい人気取りの馬鹿って。
42歳にもなって、自分のやってることが独り善がりだって理解できないもんかね。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 15:29:08 ID:Z6urvhw4
ウホッ
238228:2006/10/27(金) 17:27:39 ID:MydbIQ/B
>>230
おいしいのはおいしいんですよ。
端っこはもらったから。
ただ、持ってきかたがどうかと思うんだけど。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 17:43:58 ID:7u24u0Ql
>238
別においしかったらそのまま食えばよかったんでは?
240おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 18:20:00 ID:JkES4oAb
缶みかんが乗っかったようなケーキもどきよりカステラみたいに気軽にぱくりと
食べられる方がいいなと思う人もいる、ここに。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 18:43:09 ID:7u24u0Ql
>240
紅茶かコーヒー,若しくはホットミルクでもあると尚いいなと思わないか?
242おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 19:48:07 ID:7nsXVB1g
つうか生クリームとか缶詰蜜柑なんてのってたら持ってくる途中で
水気がでてべっちょべちょになって食えやしない気がする
243おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 20:27:19 ID:UiUs6AUf
そこで>227のようにw
244おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 21:22:55 ID:Yu/W/mK2
>238
自家製スポンジケーキに、生クリームと缶詰フルーツ乗せたものを
自宅から持ってこられたり、>227のように職場でわざわざデコレー
ションされることに比べれば、ただのスポンジケーキだけの方が
遙かにマシだw
245おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 21:44:12 ID:KEjW4Af4
たぶん練習で食べきれないってことは
毎日のようにもってきたってことでいい?
それで毎日練習の相手として238達が使われたと
246おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 10:35:38 ID:VF/rgoF9
いかにも「練習作なの食べてね」という感じなのが
いやだという話なのでは
247おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 11:02:03 ID:NBq50m+O
みなさんのために!なんて食べたくもないものを熱心に自作持参されるより、
よかったらどうぞ…?ってな感じでスポンジだけのケーキの方が
好感が持てるな。動機がはっきりしているし押しつけじゃないしね。
生クリームにみかんなんて乗せられたら逆に嫌だな。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 11:57:55 ID:dJAxJFcL
生クリームに缶詰みかんは嫌だね。
ここで言われてる「汚菓子」の典型みたいになっちゃう。
装飾がされてないスポンジケーキの方が遥かに良い。
249228:2006/10/28(土) 13:53:16 ID:aNtVxwHJ
>>246
そうなんです。
が、ここの皆さんは手をかけてないほうが喜ばれてるようですね。
うちの会社では、
「彼氏に上げるための練習代のケーキの、スポンジだけ」っていう
のに反応してました。
手をかけてケーキにしてくれてもいいのにっていう感じ。
でもしたらしたで実際みんなが食べたかどうかはわかりません。
でも、スポンジ自体は上手でした。
人それぞれですね〜
250おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 14:07:19 ID:VF/rgoF9
手をかけてて美味しいケーキ>手をかけてない美味しいスポンジ>手をかけてはいるがクリームやら何やらでデロデロになってる何か

でFA?
まぁ練習作は自己消費すべきだとは思うけど。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 15:12:38 ID:B12n/JN+
今見てたお菓子作りが趣味な人のブログが
あまりにもこのスレとタイムリーだった。

「失敗作は職場やお菓子好きなお客に配ったり、実家に持って行ってる。
ひょっとして迷惑かけちゃってるかも(^^;)明日も消化してもらおっと♪」
みたいなの。ひょっとしてじゃないっつーの。
せめて実家に持っていくくらいで満足しといてくれよ・・・
252おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 18:13:20 ID:i0s8YwIy
>>251

失敗作を人にあげるってのがすでにおかしいよ。
手作り好きで修行もしたけれど、失敗したら捨てるか自分で食べる。
実家にも持って逝ったことないよ。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 19:27:44 ID:KTb/RTtE
失敗作は責任持って自分で食べる、成功作もあまりの出来映えに
人にあげるのが惜しくなりやっぱり自分で食べるw
でも、ピザじゃないよ〜www
254おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:23:05 ID:lnUdLyxk
友達のお母さんがお菓子作るの好きらしく
よくバナナケーキとか持ってきてくれるんだけどちょっと迷惑。
味は微妙、見た目はお世辞にも良いとは言えない。
これなら自分で作った方がマシなんじゃないかと…。

あと よく手作りジャムもくれるが、これも迷惑。
我が家じゃジャムなんて使わないからどうしていいやら
「うち ジャム使わないから」
って言っても私の話を忘れてるのか、聞いてなかったのか不明だか旬の果物のジャムを持ってくる。
要らないと言って受け取らないのも何だから結局は貰って冷蔵庫で放置→カビが発生→廃棄の繰り返し。
捨てる時に何とも言えない気分になる。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 08:33:52 ID:xKXboKcG
>>254
普通ジャムを人にあげる時は半年くらい常温放置してても大丈夫なように殺菌するけどね。
タッパーとかでくれたらイヤだなぁ・・・
前に職場で貰った事有るけどタッパーだった。
タッパーで貰ったら3日位で消費しないとダメだからせめて1回で使える分量にしてくれ・・・

パートのおばちゃんに、おにぎりを貰った事が有る。
手作りもので一番イヤなんだよ〜おにぎり・・・・
しかもツナマヨだったので余計に気持ち悪くなりました・・・
お昼の休憩の時にくれたので食べないわけにいかない状況で拷問だったよ。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 15:33:31 ID:2pvupgcU
>>255
あー、わかるわかるよ!
私もおにぎりが一番嫌だ。
以前はそうでもなかったんだけど、学生時代昼食忘れて(おまけに財布も忘れて)
昼抜きにしようと思ったら友人がくれた。
好意だったから断れなくて食べたら中が筋子…
赤い汁がご飯全体に染み渡って生臭い臭いがして気持ち悪かったけど
吐き出すことも出来ず息を止めてかまずに飲み込んだ。
あれはマジで拷問だった。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 22:18:43 ID:rJt2N40n
うわぁ…。
どんな名人が作っても微妙そうだぞ、筋子おにぎりって。
生臭い汁をご飯が吸って…うげげ。乙でした。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 01:45:30 ID:m+Qg+sYl
すじこおにぎり、コンビニで売ってたなぁ。
けどあれは冷蔵してあるし、衛生管理はしっかりしているだろうから。
いくらすじこの季節でも暑い時もあるだろうし怖いね。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 03:00:40 ID:nWamA6ve
とあるお稽古系スクール勤務なんだけど、生徒から手作りお菓子を貰う。

その中でも、事ある毎にケーキやクッキーを作ってくる、30代後半独身女性。

担当講師の男性(20代)にあげたりするんだけど、普段暗いだけにちょっと怖い。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 14:50:09 ID:YB+uZCWr
自分の周りにもいるな、職場に手作り持ってくる人…

その人はまだ20代前半の若い子なんだけど、うちは仕事で
精密機械使うし一台数千万もする奴だから食い物(特に油ものや
クッキーなどぼろぼろカスが出る物)は絶対禁止なのに。

それが自分で持ってきて自分で食うならまだしも、なぜか
人数分大量に持ってきて甲斐甲斐しく配る。全員食うまで配るの
やめない。しつこい。大して美味くもない。

誰かキッパリ言えよとみんなが影で押し付けあってるけど、
本人が善意の塊りみたいな人なので何も言えない。最近はゴミ箱に
直行する人まで出て、見てて鬱になる。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 15:42:20 ID:abyJO+9j
>>260
それは自分自身が書いてる通りのことを本人にいうだけでは?
>その人はまだ20代前半の若い子なんだけど、うちは仕事で
>精密機械使うし一台数千万もする奴だから食い物(特に油ものや
>クッキーなどぼろぼろカスが出る物)は絶対禁止なのに。
こんなに立派な大義名分があるのに、
みんなで影で押し付けあってる意味が分からない
262おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 15:49:00 ID:PoYTGJt0
鬱になるくらいなら自分で言えばいいのに。
何を押し付けあってるんだか。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 15:57:03 ID:gyO/kQoQ
うん。>>260の場合ははっきり言ってもいい、ってか
会社的には言わないといけない気がする。
若い子、って書いてるってことは>>260は先輩なんだろうから、
「もっと上の人にバレる前に持ってくるのやめた方がいいよ」
とでも言ったらどうだろう?
もっと上の人もそのお菓子を食べているなら…
上司が注意しないせいもあると思うから、その人から言わせてもいいと思う。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 19:21:20 ID:j4Qvxo0+
仕事に支障が出てきたり、商品に万が一のこと(客先に迷惑がかかる可能性もある)があったらまずい。
さっさと断ればいいのに。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 21:22:25 ID:pAAugsy2
友人が汚菓子職人。
市販のものは甘すぎる・好みにあわないとからしく、普段から自作菓子大好き人間なんだが、
遠方の友人と会う時なんかは毎回何かしら菓子を作ってくる。
パウンドケーキなんかの焼き菓子ならまだ良いけど、基本的にタッパー詰め・個別包装なしだから、
渡されたらその場で消費するしかない。
最近は生もの系がブームなのか自作おはぎを持ってこられた。本人好みの甘さひかえめ・半殺しだったらしいが、
行儀悪いガキが遊んで箸でつぶしたみたいな米が甘みなんて感じない煮豆でコーティングされてて一口でギブ。
こないだは「ハロウィンだから」とか言って
自作かぼちゃクリームを詰めたシュークリームだった。
いい加減無理だったんで配り始めたどさくさに紛れて逃げたけどw

他の人があまりに彼女の菓子を誉めるから、自分の感覚がおかしいのかと思うよ…。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 00:06:42 ID:zSJp/ZMQ
>265
あまりにも砂糖をけちりまくったお菓子はおいしくないよね。
甘くないチーズケーキとか勘弁して欲しい
267おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 01:43:02 ID:rC3NgB5A
>>265
わかるwwww
私の職場にも居るんだけど、
家庭の手作り以下レベル(むしろ貧乏節約菓子)で、安っすい材料で不味く作る。
「(腕はともかく)良い材料で作ると風味も良いよ」
って助言したらスルーされた。
上司は「家庭の味だね」ってちょっと嫌味言ってたけど本人気付かず。
同僚が「もう少し混ぜた方がいいんじゃない?(パウンドケーキ)」
って進言したら、裏で
「何あいつ、もうあいつには作ってこない!」ってキレた。

私は元パティシエで、一度だけお礼に焼いてったことがあるんだけど、
(皆に配るのは嫌なので、上司と彼女にだけ、ちゃんと包んで。)
後日上司が「プロの味だね」って感想をくれた。
それを聞いた彼女は対抗意識を燃やしてきて暫く軽いシカトされた。

何が嫌って、タッパーの臭いかな、ケーキが臭いんだよ…
268おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 02:03:11 ID:uRYaGdoO
人にあげる物ならラッピングにも凝ってほしいよね。
美味しいお菓子作る人ってラッピングセンスも良い。
貧乏臭い包みだと、それだけでマズそう。ホイルに包んだやつとか。
つかケチでセンスがないから汚菓子にタッパーなんだろうけどw
269おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 02:32:09 ID:JPQnhTba
貧乏節約菓子を嬉々として作る女いるけれど、
そもそも菓子は嗜好品なんだから、砂糖やバターや粉くらいふんだんに買って欲しい。
節約するくらいなら食うな作るなという感じだ。

砂糖を減らすとき、最初にレシピ通りに作ってみて、
何度か練習して少しずつ砂糖を減らしていくなら分かるが、
汚菓子職人は雑誌のセコケチ記事に「20%は減らしても平気です」なんて書かれてるの見て、
練習もせずにいきなり砂糖の量を減らしてクソマズーな物を作るとオモ。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 09:25:22 ID:FXA/29IC
汚菓子職人て、人に配るときも普段自宅で漬物だとか煮物なんかを
保存しているらしきタッパーだとか、「何かのときに」とっておいた適当な空き箱や
どっかの店の袋とか、そんなもんに入れてよこすから余計汚らしい感じがする。
後者なんてゴミじゃんか。
ゴミに入った汚菓子・・・ありがたいと思える人はよほど出来た人だろう。
タッパーは結構匂いが残るしね。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 10:32:45 ID:O2M0maW/
実家が黒豆の産地。今しかとれない丹波黒の枝豆を同僚におすそわけ。
(もちろん手を加えてない枝付きのままですよ)
お礼にとみんなケーキ屋さんのクッキーや市販のお菓子をお返しに。
お返しなんて期待してなかったのでとても嬉しかったのですがただ一つ嬉しくないものが。
それは・・・タッパーに入ったシチュー・・・。どうみても昨日の晩御飯の残り物。
「一人暮らしで大変でしょ〜」とか・・いらない!お礼もしてもらわなくて結構!
だから持って帰って下さい・・・orz
272おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 11:34:24 ID:brryUWnr
専門学校時代、クラスメイトに、
「本心では配りたがってるのに、配りたくない人を装ってる人」がいた。

「『料理とか、お菓子作りが趣味なの。』って言ったらA君とB君が食べたい!って言うから持ってきたんだけど、
手作りお菓子ってあまり配りたくないんだよね。
何か変に期待されてるから無理にでも美味しいの作らなきゃ!って思うし、
料理って味の好みが人それぞれでしょ?
市販品やレストランで出してるのならともかく、
手作りだと家庭の味があるから、余計味が左右されるじゃない。
でもA君とB君がどうしても食べたいって言うから仕方なく〜。
でもホントはこう言うの嫌なんだよね〜」
と聞いても無いのに勝手に言ってきた。

配りたくない配りたくないって言う割りに、A君とB君の分どころか、十数人分用意してきて、
絶対に皆がいる所で渡す。
ので、A君とB君に渡してる時に、「あ、C君も良かったら〜D君も〜E君もいる?(以下ry)」と言って配りまくり。
もちろん「A君とB君にお菓子を渡すって話をしたんだから、(私)ちゃんにもあげないと変だよね!」と言って私にも渡す。

そして皆に渡し終わった後、「皆に渡しちゃった♪」とニッコニコのウッキウキ。
そしてそのお菓子、お世辞にも美味しいとは言えない物だったが、皆は社交辞令で褒めていた。
すると「何か皆から美味しいよーって言われまくっちゃった。
また作ってきて〜って言われたらどうしよう。材料費大変だし、持ってくるの大変なんだよね〜今度は断ろうかな。」
と言っていた。
なのに、「本当は嫌なんだけど「また作ってきてよ」って言われたから仕方なく〜」って言いながらまたお菓子持ってきてた。
しかし誰も「また作ってきてよ」なんて言ってなかったらしい…。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 13:56:49 ID:r+C6ngTk
年季の入ったタッパーのにおいが移ったべちゃべちゃのシュークリーム最恐
274おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 14:55:50 ID:9K77Phbi
牛乳パックで焼いたとか言う、セコケチ系のパウンドケーキ、
友人宅訪問の手土産定番って言ってる人がいる。
まずいんだよね…なんていうか、砂糖風味の粉もん、って感じで…。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 22:35:04 ID:74rM4jZx
>>271
激しくいらないね・・・
おいしかったよの言葉で十分なのにね・・・
276おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 22:58:16 ID:THVZCnmo
「失敗しちゃったけど・・・」
って言って手作りケーキ持ってくる人いるけど
失敗したなら持ってくるなと言いたい。
でも、見かけは悪いけど、材料はしっかり量ってる
から食べられないわけじゃない。
なんていうか、家庭の味・・・
この家庭の味っていうのがまた微妙な褒め方なんだけど。
とりあえず、私が言いたいのは持ってきたのなら
堂々と出せばいいのに、「失敗しちゃったけど・・・」と
言う人がいやだ。
本当はたいして失敗したとは思ってないくせに。

277おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 23:01:45 ID:xXbiNC9O
>>276
変な人だね。なんて言葉返して欲しいのかな?
そいつにはこう言ってみたい。
「失敗でもこんな出来上がり(決してうまいとは言わない)なんだから、成功したの食べてみたいな」
どんな反応するかね。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 23:02:44 ID:xXbiNC9O
言葉が足りなかった。
変な人=失敗作品 です。>>276さんに対してではないです。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 23:27:37 ID:Jxr0s4Jd
「え〜そんな事ないよおいし〜い」
「失敗したのに、こんなに美味しいなんて、お菓子作り上手なんだね♪」

と言って欲しいのだろう。
細い人の「私デブだから」、お勉強出来る人の「私あまり勉強できな〜い」と
同意だろうね。
280276:2006/11/01(水) 23:54:45 ID:THVZCnmo
>>278
あっ、大丈夫ですよ、自分に対してって思わなかったです。

>>279
多分そうだと思う。
「失敗しちゃって〜」って言えば「そんなことないよ〜おいしいよ〜」って
言ってもらるのを期待してるんだと思う。

しかし、あの手作りお菓子はいつまで続くのか…
281おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 04:31:25 ID:+eMcNCgP
毎度毎度「失敗しちゃって〜」って持ってきてるのか…。
不味くはなくてもうっとおしいね。
「いつになったら成功するの?」とでも言ってあげたらどうだろう。
あくまでも天然を装って。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 07:00:15 ID:ON35+aQp
「今度こそ頑張ってね」とか?
283おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 07:52:31 ID:o/JwiaQd
バレンタインをわけの分からん手作りグチャですます工場ラインの女がイヤだ

ダンナは役職上バレンタインのチョコを女子事務員さんたちから貰ってくる
皆さん、結構気を使ってなかなか美味しいチョコを下さるので、
家族でお茶菓子にしたり、友人達との集まりにも持っていったりする
(友人達からもその時期はチョコ系の持ち寄りが多いw)
なので、毎年ホワイトデーのお返しは、予算5000円位で都内の有名デパ地下のスイーツにしている

ところが一人、役職者の遠縁とかで、現場工場ラインについてる子が、
何を勘違いしてるのか、本社管理職『男』全員に手作りチョコ(らしきもの)を配りまくる
どうやら「自分は上級役職のコネがある、だから管理職の人達とは親しくして当然」らしい
コネといっても、頭が悪くてどこにも就職できない娘を親戚から押し付けられて、
苦渋の選択で一番簡単な製造ラインに頼み込んで入れて貰ったとか

大量に配る、つまり大量に作るから、直前は工場を数日休むらしい
そこまでして作ったチョコは、トリュフのつもりらしいけど、
グニャグニャしてなにか気持ち悪そうなシロモノで、触るのも見るのもウゲッとなりそうな感じ
何より、一度見かけたことがあるけど、髪は油でも塗ったようにベットリとしてて、
顔はニキピだらけ、体は100キロを越すような超デブで、服装はなんだか不潔そうな格好だった
あんな手がグニグニと手で捏ねたものかもと思うだけで、もう……

もう三年もゴミみたいなものを寄越してきてる
こんなのにまでお返ししなきゃならないのが本当にムカツク
284おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 08:07:34 ID:VVRiEKD8
>>283
そのゴミにだけ手作りのお返しをあげたらいいよw
285おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 13:50:52 ID:PG13gJFz
>>283
ラッピングだけ代えてそれをそのままWDに渡してやれw
286おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 17:56:31 ID:2qiumgqK
>>285
ソレダ!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
287おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 07:49:24 ID:sBHOQ+S5
>>285
1カ月後にか…?
更なる攻撃力を得てそうだな…
288おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 10:56:10 ID:GmxF/ymh
カビが生えてホワイトチョコになってれば文句なしだよな。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 11:04:43 ID:f4S51TDJ
カビが白いとは限らないよ
粉砂糖ふりかけちゃえw
290おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 12:49:29 ID:QRs9sLT6
緑なら抹茶、
青ならブルーチーズ、
赤ならドライクランベリー、
黒ならごまペースト入りという事にすればおk
291おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 20:44:39 ID:zkut+eay
サークルの集まりで手作りお菓子もって来る人がいる。
そこんちの娘さんが作るらしいが集まる前の日にわざわざ作ってくれるらしい。
配ってる人も自分の娘がどれだけ上手いか自慢するし確かに上手いとは思う。
でもスーパーに置いてあるようなビニール袋に無造作にパウンドケーキを入れてきて
目の前で素手でちぎって解体ショーして手渡ししてくれるか
袋に入ったまま各自ちぎれと言わんばかりにまわってくる。
集会所や会議室を借りて集まるのでもちろん包丁や皿なんてなく
誰か(配る本人ではない)がポケットティッシュを一緒にまわしてくれる。
この間何気に隣の人見たら目が合ってやっぱり(´・ω・`)な顔して食べてた。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 21:05:20 ID:EJEcmhel
親しい人との飲みや集まり、会食なんかで、みんなで手作り食品持ち寄りの時とかにも家庭の味で持ってくる人もなんだかなあ
確かに自分も規定の材料だと甘すぎるとか、カロリー高すぎって家じゃ調整するけど
それって自分の好みであって、一般的な味じゃないのに
自分で調節できる私すごい家庭的って思ってるのか知らないけど
他人から貰うには「よく火が通ったもの」「味の濃いもの」「水気の少ないもの」のほうが口にしやすい
293おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 21:10:10 ID:0XvCxjzB
バレンタインで思い出した!
「ホワイトデーのお返しに」と奥さん手作りクッキーを貰った事がある。
チョコ渡した人全員に返していたけど
何か特別な意味があるような気がして怖かったw

294おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 00:29:03 ID:6OMiMJgi
>>291
せめて切り分けてから持ってきてよ!ってことあるよね。
でも切り分けたケーキを臭うタッパーに入れてこられるのもいやなんだよね(´・ω・`)
295おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 02:14:08 ID:0mOB1vVs
ワンホールの手作りケーキを会社に持ってきて
職場で切り分けてみんなに配れる神経がすごいよ。
さあ、召し上がれって感じで、即食べなきゃいけない
状態になる。
あれをラップに包んでもってきてくれたら、後で食べるから
とか家に持ってどうにか処理すればいいと思うのだが。
その切って配ってる時間の分仕事しろと言いたい。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 02:57:01 ID:3WeIamkS
お菓子じゃないんだけど・・・。
兄の趣味にくっついて、よくサーフィンに行く。自分もちょこちょこ教えてもらって、海から上がった時にみんなでお湯を
沸かしてラーメン食べるのが定番なんだけど、そこに毎回のように汁物を作って持ってくる女がいる。

今日はトン汁だった。
私はあまり気にならないが、兄が結構知らないところで作られた手作りと言うのが苦手っぽい。(家で私や母が作った
物は見ているんで平気なんだと)
そしてその女が、正直お世辞にもあまり清潔感があると言えない服装、身なりなので余計にダメらしい。
手の爪が異様に長かったり、車の中が汚かったり・・・。

でも彼女のお目当てはどうも兄らしく、時々「○○さんにだけね。」と言いながらパウンドケーキだのクッキーだのを
渡してくる。一応受け取りはするが、どうしても食べる気にならず(元々甘い物も好きでない)かと言って捨てるのも
失礼だし・・・と、腐らせてから捨てている。
この季節はまだいいんだけど、6〜9月にさんざ車に放置した手作り物を、
「今日は○○作ってきたんだ〜!」
と言って持って来られるのはちょっと怖い。実際酸っぱかったこともあった。
他に中のいい友達もいるので、中々ポイントも変えられないようで困っている。

なんか文字にしてみると、すごい神経質な人みたいだな、兄。
自分の部屋なんかほんとえらいことになってんだけどね。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 05:27:32 ID:AfXHnGKW
いや、兄は神経質じゃない。
その女が無神経。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 08:20:07 ID:3N5/RJYl
知らないところで作られた手作りがダメな気持ちわかるな。
友達が目の前で作ってくれたシチューは美味しそうに見えるけど
同じ友達が同じキッチンで作って出来上がったものを持ってこられるとちょっと困るし。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 08:43:37 ID:pv4DB6tE
食べ物でタッパーやジプロク使用って身近な人に限られるんだけどね。
家族とかそういうやり取りがお互い平気な友人とか。
それでも新品容器用意するんだが。

お菓子だと可愛らしく専用の袋とかにラッピングされて配られれば
「あーこういうのが好きなんだなー」とは思うけど
タッパーやジプロクで持ってきてその場でティッシュの上に置いて配る人って
どう思われたくてやってるんだろう。
少なくとも家庭的というよりはすごいしみったれて見える。
ラップで小分けしてきたらまだマシだけどオカンかよモマエ、と思う。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 09:31:32 ID:ZTV9FBea
ラップで小分けだとより不潔っぽく感じる。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 10:25:01 ID:+19utYmc
>>296
今さら「実はそういうの苦手で」と打ち明けても、
「なんで最初に言ってくれなかったのか?じゃあ今までのはどうしていたのか?」
ってなるから難しいな。
ロンブーの敦みたいに、最初から公言してたら簡単なのだが。

>失礼だし・・・と、腐らせてから捨てている。
腐らせてから捨てるのがお兄さんなりの礼儀みたいに思ってるみたいだけど
見た目も臭いもグロにわざわざしたら、必要以上に憎悪の念が沸いてこないか?
保管している場所が無駄だし、妙な念が渦巻いてそう。
ってお兄さんの好きなようにさせればいいか。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 10:36:02 ID:pv4DB6tE
>>300
うん。でも後で食べるねーって逃げれるからまだマシ。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 10:54:02 ID:0mOB1vVs
きれいにラッピングも本当においしいのだったら
いいけど、粉っぽいクッキーを透明な袋に入れて
リボンかけて、ついでにホームメイドのシール
なんて張られても困るお。
もう自己満足の世界だなあれは。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 11:49:17 ID:Z1bUwtuI
またその手作りシールがダサいんだよ。
変なパステルカラーでプリントしてあったり、
ネットでころがってる無名のイラストレーターが描いた、
微妙な動物や無機物のイラストだったり。
まずいもの作る奴って絶望的にそっちのセンスもないから。
丸ゴシック体で印字してあったり。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 12:19:38 ID:VGpt2133
>296
兄とその手作り女の接点がサーフィンに行ったときだけならば
サーフィンに行くときだけ薬指に指輪していけば汚菓子攻撃は
収まるんじゃないか?
その他の友人には根回しする必要があるだろうが。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 12:50:13 ID:16Dscl++
>>305
勝手に地雷化しそう@手作りアピール女
しかも焼き菓子の中に怪しいものが入っていそうで激しくイヤん。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 13:39:39 ID:VbtOB9wp
オマ毛つきか。

てか既に何らかの汁とか混入されてると思われ。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 20:17:45 ID:Ww7bzu9L
こわ…
309おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 21:25:47 ID:eKvpsrYZ
>>305
「おそろいの指輪、いつ渡してくれるのかしらウフフ。照れ屋さんの彼にはもっともっと
心を込めて手作りしてあげて、告白しやすいようにしてあげなきゃ!」

なーんてなorz
310おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 22:30:06 ID:bKNfXH3h
私は結構無神経な方だから、余程不潔な人が作ったのでなければ手作りは平気。
だが、会社のお局は、配る時に裏紙を皿代わりに使う。
部長の判子とかが裏写りしてたりするような紙。
課長が指を舐めてめくったかもしれないような紙。
これだけは辞めて欲しい…。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 10:56:37 ID:cENcPtg5
お菓子じゃないけど…弁当で攻めてくる人が同じ研究室にいる。
元々、「女アピール」の激しすぎる人で、同性でも引く…。
「○○作りすぎたんだけどいりません?」と声をかけてくれるが、
使っている弁当箱やタッパーが「20年くらい使ってる?」と言いたい
ほど汚れているし、汚部屋だと公言しているし「○○を作りすぎて
食べきれず腐りそう」などとよく言っているので、どうしても怖い。
(実際、よくお腹を壊しているらしい)
1人暮らしなんだから、量を考えて作れ。
一応、私に打診した後、後輩(男)の方を見るのやめれ。
おびえているぞ。

312おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 13:30:48 ID:GbSfz0Y2
>>311
汚菓子攻撃も、立派なパワハラなんだな…。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 19:18:47 ID:qNNcL5QO
>>311
>お菓子じゃないけど…
スレタイのこと気にしてる?
これは1がスレタイのコピペを間違えただけだよ
正しくは、『もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について7』 
だから全然スレ違いじゃないよ
314おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 03:13:23 ID:qaFxVMea
>>293
そりゃ、意味あるだろうね
自分は値下げ品のお返しもらったことあるよw

親戚はバレンタインなんていらんって愚痴ってた
貰うときはお金出し合って買って持ってこられるんだけど
お返しは個人個人にしなきゃならないし、
安物渡すと、あの上司(の奥)はケチだって噂になるからって、
高い市販品買ってたな
315おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 15:16:09 ID:S6eiOa3M
職場のパートのオバチャン
子供がアトピーらしくクッキーなどは全て手作り
アトピーは気の毒だし大変だと思う。
でも「うちの子に作ったんだけど、たくさん作りすぎて
余ったから持ってきた。ささ、皆で食べて、食べて〜」はヤメテけれ

316おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 18:34:06 ID:qxLRkFWC
このスレを読んでいて、『作りすぎた』という理由が納得いかない…。

どうしてみんな作りすぎるのだ?
素直に言えないいやらしさがイヤ。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 19:56:55 ID:8Qonz201
「食べてほしくて作ってきたの」とは言わないよね。
自己顕示欲が強いと思われるのが嫌なのかな?

「これはちょっと」って感じのものを貰った時は
礼は言うが感想は言わないようにしてる。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 20:09:49 ID:ibtOWvum
中には「感想を言ってもらえなくて寂しい」などと言って来るツワモノもいるw
319おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 22:04:54 ID:qxLRkFWC
>>318
そうそうw
自称『作りすぎた』ものを配って、感想が無いと気を悪くして…
たまりませんな。
320296:2006/11/06(月) 23:25:17 ID:o/Q4nwWv
レス貰ってたのに遅くなってすみません。
兄にここを見せたらなんだかほっとしたようで、自分だけじゃないんだ・・・と妙に嬉しそうです。

>305
以前別の理由で指輪をしたことがあるんですが、金属アレルギーが出てしまってダメでした。
でも私の書き込みを読んで、
「いや、俺に気があるとかじゃないよ。そういうのじゃないよ。親切なんだよね、多分。」
とか言ってやがったんであの粘着質な目線にはまるっきり気づいてないようです。

時々私にも猫なで声で擦り寄って来るんですが。
悪い人じゃないんだとは思うんだけど、「今度一緒にお料理しようか?女の子は料理くらい出来ないとね。
教えてあげるから云々」言われると正直カチンときます。

汁とか毛とか怪しげな物の混入はないと思いますが、やっぱり捏ねたりする過程のある食べ物はちょっと・・。
ちなみにトン汁とか持ってくるときは必ず鍋ごとです。
以前は圧力鍋マンセーでしたが、最近ルクルーゼになりました。本人いわく、
「やっぱり全然味が違うの!すっごい美味しくなるの!」
だそうですが・・・。あまり変わらない・・・。つか圧力鍋の時にも同じようなセリフで・・・。

と言うか、みんなカップ麺食べてるんだからそこに汁物出すのってやっぱ間違ってるよね・・・。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 23:50:39 ID:cnML/mqw
>>296,320
兄ちゃんは彼女いないの?
なら、何かみんなに分けられるようなものを用意して行って、
「これ、兄ちゃんのイイ人からの差し入れでーす(はぁと)」とやってみるとか。
海には来ないけど彼女がいるんだーと思ったら、
豚汁はともかく兄ちゃんだけへの甘いもの攻撃はやむかもよ。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 00:12:00 ID:dIdRDx67
そのサーフィン女、そんなに悪い人じゃなさそうだけどな。
海で冷えた体に温かい汁物ってのも、気配りっぽいし。
アウトドア感覚(?)なんじゃないかな。

手作りが苦手なら、さりげなく伝えてやればいいんじゃない?
純粋に>>320の兄さんが好きなんだったら、手作り止めるかもしれないし。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 00:19:47 ID:7zHhiWu2
>320
「料理教えてあげる」と言われたら
「兄の彼女に教わってますから…」とか(嘘でも)言ってみたら
どうだろう。
324320:2006/11/07(火) 00:40:46 ID:ESp+tlTC
兄、彼女は今いないです。いたら毎週毎週この寒いのに海に行ってry

汁物女は、確かに悪い人ではないと思うんです。ちょっと一言多いくらいは、別に許せる範囲だし。
なんというか、見かけが昔はやった汚ギャルっぽい感じで。
あと爪がすごく長くて、いつもマニキュアの色が違うんですがいつも半分剥げかかっている。
だから彼女が捏ねた肉団子入り汁は、流石に大抵の物は平気な私もちょっとイヤンな感じでした。

私が兄に教わっていると、「○クンも妹なんか教えててもつまんないよねえ?だから×ちゃんは△クンに
教えてもらえばいいよ、△く〜ん」みたいな感じで勝手に仕切ってしまう。
(多分これは愛のなせる業なので、可愛いものだとは思うんですが)

今思い出したんですが彼女が汁物を作ってくるようになったきっかけ、みんなでキャンプをした時にある方の
奥さんが確かトン汁かさつま汁を作ってきてくれたんですよ。その人の汁をみんなが絶賛したんですが多分
それ以来です。兄は一口くらい汁を飲んで、こっそり私の器(カラ)と取り替えたんですが気づかなかったんだろうな。
手作りが苦手ってのを伝えた方が・・・と今兄に言ったところ、
「今更そんな事言えない・・・。」
と。キャンプの時のバーベキューとか、わいわい美味しそうに食べたりもしたしなあ。
でも実はあの時は下ごしらえとか全部兄がやったからなあ。
傍から見れば「みんなでわいわい作った物を美味しそうに食ってる図」だったろうし。

基本的に「女性は男性を立てて、尽すもの」と思っていらっしゃるので言ったところで食べ物が手芸物に変わるだけのような
気もします。・・・・・・・・・・・・セーターとか編むのも得意だと聞きましたし。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 02:27:15 ID:otSEPLIT
>>320
愛が重い!!

ところでお兄さん自身はどうしたいの?
仲間内の関係に波風立ててまで個人的な差し入れを拒むのか、
このまま捨てられるものは捨てて適当にかわしながら差し入れと付き合っていくのか。
レス読んでる限りでは後者に見えるんだけど、
もしそうなら320が何かできる問題でもないと思う。
行動するにしろしないにしろお兄さんの意志が一番大事だし、
やっぱり本人からの正直な一言の方が決め手になりやすいしね。

326おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 03:02:46 ID:FyzW90Wj
つか、どこまでブラコンなんだか。
兄ちゃんが本気で嫌だと思ってんなら自分でなんとかするだろ、
子供じゃないんだからさー。
最初は気の毒だと思ったけど、粘着な妹キモス。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 09:08:44 ID:l2ACjMKM
ブラコン・・・
そうか!この際ブラコン妹全開で「兄ちゃんに触るな!」と叫ぶくらいしたらどうよ?
328おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 09:57:55 ID:TdaAsDYF
当の兄貴が好きになった女にも



「うちのオニイチャンはあんたなんかの作った汚菓子なんか食べないのよー」




とか言って噛み付きそうだなwwwww<ブラコン
329おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 11:26:17 ID:UKlojXw2
つーか、その女が押しかけ女房になる可能性もある罠w
まぁ、兄嫁になっても我慢できるならほっとけ
おまえさんの兄貴は人がいいつーよりただの優柔不断だ

と釣りにマジレスw
330おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 13:51:22 ID:uWGHjptx
>>324
毎週日曜日はそれに参加ったって、彼女なんて平日の夜でも会えるぞ。
彼女がサービス業だったりしたら土日に休みなんてめったに取れないしさ。
兄と何とか口裏合わせて、彼女ができたようにしたらどうよ?
331おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 15:17:14 ID:hGAxxGKr
妹がそこまでするのって確かに変な気がする。
本当に困ってるなら、兄貴自身が何とかすべき。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 16:14:52 ID:TdaAsDYF
だーかーらー、ブラコンなんだよwwwwwwwwwwwww




「アタシのオニイチャンに近寄らないでよこのメスブタっっっ」
333おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 17:05:41 ID:aJuet10V
通販の千趣会のカタログに手づくり菓子・パンのキットがある。
プレゼントにできる可愛い容器つき。
「手づくりお菓子で気になる彼をゲット☆ミャハ」みたいな漫画も載ってる。
「直接手でこねないから衛生的」みたいな説明文もついてるけどさ…
もらうほうにとっちゃ手でこねるこねないの問題じゃないよな…

こういうキット販売つぶれてしまえ。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 18:47:47 ID:rsFvF++o
なんでID:TdaAsDYFはそんなに必死なの?
兄ちゃんが彼女もちなら、この妹も悩まないんでね?
兄ちゃんがこの女を好きなら、妹に頼らず何とか自分でするだろうし。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 18:51:19 ID:Gl3Iyw3/
>334
妹属性に萌えるヲタがひがんでるだけ。
相手にしちゃ駄目。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:43:00 ID:nM06wrvN
最終的には兄ちゃんの問題だから妹が必要以上に悩んでも仕方がない部分はある
337おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:38:31 ID:8qdg48UY
>>336
でも兄をターゲットロックオンしてる女が微妙だったりしたら、
のんきな兄がいつはめられて出来婚なんてことにならないとも限らず、
そうしたら妹の立場からしたら早く目を覚ませ兄!って気持ちになるもの分かるな。
しかもみんなカップーラーメン持参で汁物食べてるのに、さらに鍋持参で
汁物持ってくるとか微妙に空気読めなそうだし…
338おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:07:44 ID:ahLXM7YB
>333
千趣会で手作りパンキットを購入している。
結構美味しいし、手作り気分を味わえるので自分は気に入っている
のだが、あくまでも美味しいのは焼きたて直後であって、冷めると
格段に味が落ちる。


宣伝漫画に載っているプレゼント用には絶対に向かないと思うし、
焼きたてをご馳走するのもモノによっては写真通りに綺麗に出来ない
場合があるので、やっぱりオススメ出来ないw
339おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:25:47 ID:Gl3Iyw3/
キットは手作り感を楽しむためだけのもので、
人に贈っていいようなもんじゃないだろう。
あんなもの配られたら、食いかけのアンパン渡されたような気分になる。
即ゴミ箱行きにしたい。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:27:19 ID:+2OrcCtr
>>337
出来婚してしまったならそれはそれで兄の責任だし、
ひょっとしたらその女が兄の運命の人かもしれないわけで。
その女のことはカップラーメンに鍋持参で汁物。の部分しか知らんけど
本当はもっと家庭的でいい人かもしれんし。

どっちにしろ妹は黙ってろってことだ。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 02:27:19 ID:Xpy92+do
きっと、他の男との間の子をあなたの子供よ!責任とってね!
と言われて拒めない兄貴にイッピョーウw
342おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 02:46:48 ID:x5yh44Qp
妹余計な心配しすぎにも同意だが、将来の義姉小姑合戦になると思うと
やっぱり変な女は阻止したいと思うのは正しいと思うな。
結婚が絡むと将来、親の介護や遺産、子供同士のつきあいの問題も出てくるし。
家庭板や鬼女板とか見ると先手必勝もありだなとも思えてくる。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 02:55:40 ID:1y/ta6Nx
兄貴と結婚したらその女が義理の姉になるんだな
○ちゃんも料理ぐらい出来ないと結婚できないぞ?とか言われて
妹さらに火病
344おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 12:46:28 ID:ZvhvZEfm
なんで鍋持参で汁物持ってきただけで将来の
親の介護のことまで心配してんだよ。アフォか??
345おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 12:48:42 ID:IEMIm3+D
そもそも兄貴ははなから相手にしてないわけで
346おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:34:41 ID:SucWXcGP
みんな深読みし過ぎだと思う
347おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 14:14:24 ID:3oHMEp4x
単純にこの女が嫌いなだけなんでしょう、妹は。
兄貴がどーこーってのは、女の悪口を正当化するための手段なんでは。


職場のおばちゃんが手づくりドリンクをよくくれるんだよ、果物を酢に漬けたような。
アクエリアスのペットボトルに入れてくるのは、なんかやだ。
せめてラベルははがしてほしい。気分の問題なんだけどね。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:13:59 ID:0dd3w7lH
>347

おばちゃんが口つけて飲んだペットボトル・・・
349おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:25:01 ID:563iZ627
>>347
たとえよく洗っていても衛生的に大変宜しくないような気がするんだが。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:35:40 ID:BhFGT7E6
>>347
そのボトルにはおばちゃんの歯クソが。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 19:49:05 ID:yIO7jwPF
歯周病菌もてんこ盛り・・・
352おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:06:34 ID:CpBSA1cC
職場の人がやたら料理上手☆料理好きをアピってきます。
食材をみて「…アタシならアレを作ってみるなぁ」とか言ってたり、「昨日は一日中黒豆を煮てましたよ☆彡」とかぬかしたり。
適当に流してたのですが、先日ついに「これ作ってきたんです」と、灰色のもっさりした物を出されました。
ごめん、どう見てもタッパー入りのハウスダストにしか見えない。
実は黒ゴママフィンだったようですが、食べ物にあるまじき色と形でセンスの無さが滲み出た逸品。
「ごめん、お腹いっぱいだから」とバッサリと拒否してしまいました。
何が悲しくてこんなゴミを…
353おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:35:01 ID:k20yh0BM
>>352
> どう見てもタッパー入りのハウスダスト
「……埃作ってきたの?」って気分になるね。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:12:06 ID:JP3nJB1M
タッパー入りハウスダスト…
喘息持ちには聞いてるだけで嫌になるのに見たら発作起こしそうw
355おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:51:46 ID:2oUD/3jN
>>352
>タッパー入りのハウスダスト
すげぇ表現力だw
想像すると寒気がするわ。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:18:42 ID:qfijpOpc
タッパー入りのアスベスト
357おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:21:56 ID:AMlK2wia
タッパーに入ってる限りは無害だろ
358おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 03:58:09 ID:h4hTigbv
去年の誕生日にバイト先の子が「ケーキを作ってみたよ」
と言って可愛い紙袋を渡してくれた
そこまで親しくも無いし、私は潔癖だし
その子から清潔感を感じとれないのでその時点で…食べないだろうな…とは思っていた

家に帰ってびっくり
「市販のスポンジ」とは聞いてたけど
本当にそのまま丸い市販のチョコスポンジに
父のシェービングクリームみたいなクリームがデロっとはさんであって、(はみ出すぎ)
上にはクルミ?、クリームとスポンジの間には桃とオレンジ
まずそう…

しかも、箱とかに入ってる訳でもなく
紙で包んである中に
_____←厚紙
‖■■■‖ ←割箸(■はケーキ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄←厚紙
…………………………。
もうね、うん…………………………

どうしてこれを他人に渡せるのか、恥とか分からないんだろうか
359おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 05:07:52 ID:l76w7KsG
工夫の痕が見られてワロスww なんで普通に「箱」という発想が出てこないのだろう。
小学生の図工作品じゃないんだからw
360おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 08:15:43 ID:FL3hsmNE
アンタなんかわたごみにしょーゆかけて食ってりゃいいのよっ!
361おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 10:56:04 ID:rmivoNAp
>>358
今は100均でケーキ用の箱とか売ってんのになぁ。
お祝いにそういう微妙なもんもらうと、少し凹むよね。

自分も数年前の誕生日に、仕事仲間にお祝いだと手作りクッキーを持ってこられた。
嬉しそうに「食べてー」と鞄から出してきたのは、何かを包んだアルミホイルの塊。
その時点で微妙な気分になったが、中身を見て更に微妙な気分に。
どれも捏ねてまとめて適当にのばしたって感じの、成人男性の足跡くらいデカイ板が数枚。
食べる気はしなかったが、作ってきた本人も周囲の人も私が食べるのを待ってるようだったので、
「さっきご飯食べたから…」と端っこのかけらを口に入れた。
クッキーらしからぬ、柔らかな歯ごたえだったような気がします。

しかし味云々よりも、あのサイズが今だに忘れられない。
なんだって土産用のデカ煎餅みたいなサイズにしたんだろうなぁ…。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 11:21:12 ID:M+IYBkcn
この間、友人のお母さんから手作りケーキをもらいました。
友母はよくバナナケーキをくれるんですが、表面が油でベタベタしてて
食べると胃にもたれるくらい重いんで、大抵の場合は自宅で捨てていました。

それが今回、何でか食べてみようと気になったんで
切り分けて皿に乗せ、紅茶も煎れて準備万端。さぁ食べようと思ったら
洋酒の香り、中にはレーズンなどのドライフルーツがギッシリ詰まってました。
洋酒の香りもドライフルーツも大嫌い…速攻でケーキ捨てました。
これならバナナの方が良かった。

手作りお菓子を絶対に配るなとは言わないけど、少しは相手の好き嫌いも考えて欲しい。
363おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 11:34:28 ID:S6A/+6Mc
>362
なんかそこまでいくと、逆にその友母かわいそう・・
いらんならいらんって一言言ってやればいいのに。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 11:41:58 ID:SKwwBvkP
>>362
いつも貰うなら苦手なものとか言っておけばいいだろうに。
仕方なく貰ってあげてるって思ってるんだろうけど、
材料費だってかかってるんだからいらないときはいらないって言うほうが親切だよ。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:08:19 ID:0VbwTkuS
単なる友人の母にあんたの好き嫌いまで把握しておけってのかい?
普段くれるバナナケーキはゴミ箱逝きだってのに、気まぐれで切ってみたら
嫌いなもんばっか入れてくんなって・・・なんだかなあ
366おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:54:58 ID:RoXYdH08
バナナケーキの方がって、もらっても捨てるのに。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:12:25 ID:Zq2PXSl0
>>362
それはあなたの好みの問題。ケーキの出来はどうだったの?
368おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:51:05 ID:u4TYLYGj
まあまあ、そんなに叩くな。
「手づくり菓子イラネ」スレなんだしさ。
たまたま気まぐれで食べてみようと思ったタイミングが悪かったよな、
でも友達にはきっぱり言ったほうがよくないか。

そんな私は千趣会のケーキ(何人に分けたのか、消しゴムくらいの大きさ)と
プリンをもらったクチだ。
ケーキは丸呑み、プリンは捨てましたが。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:53:03 ID:zXTHZxqg
消しゴムくらいの大きさに切り分けた器用さに感動w
370おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:35:57 ID:oRBzs2Wt
いくら「いらない」と言っても「リクエストされちゃった」と
脳内変換するんだよ、この手のオバさんは。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:50:25 ID:oRBzs2Wt
>>368
消しゴムくらいの大きさで思い出した。
15cmのケーキ(市販のスポンジミックスで作った物)を
「みんなで食べようと思って作ってきたの♪」と持ってきた女がいたな。
みんな=16人
15cmのケーキを16等分なんて、どうやっても無理。
切り終わったものは、ただのクズだった。

あと、同じく「みんな(16人)で食べようと思って♪」と言って
夏みかんを1つだけ持ってきたことも。
その時は、ひと房に包丁で切れ目が入っていた。
つまり、ひと房を2人で食べろという事。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:07:06 ID:rdRvRDmx
表面が油でベタベタって普通に失敗作じゃん。
乳化できてないから油で気持ち悪くなるんだよね。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:06:27 ID:fIksioq7
>>371
ΣΣ(゚Д゚;)ありえねー!
374おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:29:57 ID:fkCNcqD+
>>370
あと、「いらないって?うそ〜!○○ちゃん遠慮しちゃって〜。ほんとは欲しいんでしょ?」
もある。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:26:05 ID:u4TYLYGj
>>371
ちょwある意味スゴスw
376おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:27:13 ID:6tl8Tzb2
でもさ、すぐに捨てるくせに、いらないの一言もいわずもらい続けるって
どうなの?ひどすぎる。
我慢して食べて、もらい続けて苦痛ってならまだしも、食べずに捨てるなら、
早いこと言ってあげたほうがいいんじゃない。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 00:21:50 ID:CpidsWWO
「言えたら苦労せんわい」
という方が多いのでしょ?
378おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 00:28:40 ID:HDF2iqMu
断りきれなくてもらい続けて仕方なく捨てる。ってのは
別に構わないと思うよ。付き合いとかあるだろうし。
ただ>>362みたいに
「いつも捨ててる。でもたまには食べてみようかと思ったけど
 嫌いなものばかりだった。好き嫌いくらい把握しとけ」
ってのはお門違い。
相手はお前のおかんじゃない。好き嫌いなんぞ言われなきゃわからん。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 01:07:55 ID:JrIPcNW3
まぁ、嫌いな物もらって困った気持ちはわかる。
私もドライフルーツ嫌いなんだけど、
学生の頃、誕生日に友達から「これプレゼントに焼いてきた♪」って
フルーツケーキを1ホール・・・。
目をキラキラさせてるもんだから、嫌いって言えなくて、
少しずつちぎってこっそりポケットに入れながら、涙目で食った。
あれはツラかったなぁ。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 02:08:42 ID:obrneZkL
同じ捨てるんでも「申し訳ないけど…」って気持ちで処分するのと
「イラネ。捨てられて当然でしょ」って罪悪感0でポイするのとでは、大分違う気がする。
なんとなく>>362は後者っぽくて嫌な感じがする。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 05:55:35 ID:x/fTMcRL
ドライフルーツ系は嫌いな人も結構いるからね。人を選んだ方がいい。
でも「もらってやる」「たまには食ってやる」って、ちょっと違うんじゃないかと小一時間
382おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:11:27 ID:FHn8n/b0
言うに言えなくて食べたって言う辛さとやさしさもわからないでもないけど、
後日それがばれた時の友達の悲しさとか惨めさはね・・・
それもかなりかわいそうだよ。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 15:32:23 ID:l0JgM1Qu
暇だったから書き直してみた。

 この間、友人のお母さんから手作りケーキをもらいました。
 友母はよくバナナケーキをくれるんですが、表面が油でベタベタしてて
 食べると胃にもたれるくらい重いんで、悪いと思いながらも大抵の場合は自宅で捨てていました。

 それが今回、いつも捨てるのは悪いので食べてみようと思い
 切り分けて皿に乗せ、紅茶も煎れて準備万端。さぁ食べようと思ったら
 洋酒の香り、中にはレーズンなどのドライフルーツがギッシリ詰まってました。
 洋酒の香りもドライフルーツも大嫌い…申し訳ないと思いながら、速攻でケーキ捨てました。

 せめてくれるときに「○○が入ってるけど好き?」と聞いてくれれば、断ったのに・・・

こうだったら叩かれなかったんじゃない?
384おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 15:33:54 ID:l0JgM1Qu
ごめん。「書き直す」って程じゃないな。
ちょっといじってみた。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 15:59:33 ID:aaz0Yokf
普通切った時点で気づくだろう
食べようとするまで気づかない時点で(ry
386362:2006/11/10(金) 16:41:02 ID:Yt35+29y
友達には嫌いなものを伝えているが、それが友母まで伝わってない。
特にレーズンと加熱した果物は食べられないと何度も言ってるし
パウンドケーキは好きじゃないから次はいらないから…とも言ってある。

大体、貰って一口も食べずに捨ててるわけじゃなく半分まで食べてる。
それでも食べきれずに日が経って痛んできたから捨ててるだけ。
ケーキ以外にもスコーンとかスウィートポテトを貰うが、それはちゃんと食べてる。
ただどれも、バターを入れ過ぎなのかベタベタしてて胃にもたれる。

ストレス発散の為に大量に菓子を作ってるって最近になってから知って
それに付き合わされるこっちはもう、ウンザリなんだよ。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 16:52:11 ID:20uslbp0
バウンドケーキ以外は好きだから貰ってるの?
バウンドケーキだけじゃなく全部断ればいいじゃん。

理由は何とでもつけれる。
いい人面したくて直接言えず裏でネチネチ言うくらいなら
うんざりする前に華麗に断れる技を身につけなよ。

人間関係上なかなか言いづらい状況の人もいると思うけど
この人に関しては何かが違う気がする。

388おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 17:09:32 ID:ytJdOGuP
最近胃腸の調子が…でいいじゃん。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 17:33:23 ID:036b2B3x
普通に貰って食べてて、食べきれなくなって痛んで捨ててるならそもそもスレ違いではなかろうか…
ウンザリなら食べなければいいし、そこで好き嫌いや味に不満が出るってのはちょっと違うんじゃないでしょうかね。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 17:36:13 ID:3GUHeokH
>362>386
言い訳うぜーよ、リア厨消えろ。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 17:36:22 ID:cXfz33HG
“おすそわけは貰うな”と医者に言われてますから…
“おすそわけは貰うな”というのが祖父の遺言でして…
“おすそわけは貰うな”と我が家の家訓で決まってまして…
392おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 17:44:45 ID:ARaIymqg
おすそ分けを貰うんじゃなくて発注主になって仕様書を渡して
こういうパウンドケーキを焼いてくれと頼んでみる。
こっちの望みが相手に伝わるし相手も思う存分焼ける一石二鳥。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:42:51 ID:UjY3/M1Y
>>392
それだと、お金払わなきゃいけなくなるんじゃないかな?

それにこういう人は「自分の作る物が一番」と思っていそうだから
いくら仕様書を渡したとしても「そんなの美味しくないわよ。」と
いつもと同じ物を作るに違いない。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:44:59 ID:UjY3/M1Y
>>386
気持ちなんとなくわかる。
もうこうなったら全部断って、それでもくれるんなら捨てちゃえ!
(食べ物を捨てるのは心苦しいが仕方ない)
395おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:53:46 ID:hX+k37aR
断ってるのに押し付けてくる友人か。
もう、コレならもらうアレならいらない、じゃなくて全部断りなよ。
どうせ食べたところで具合悪くなるんだから。
いらんっつってんのに押し付けてくる友人こそいらんわ
396おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 21:27:05 ID:SgDtgp1m
>386
相手も悪いけどそれだけ嫌で断らないあんたも悪いよ
大人なんだから
397おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 21:44:27 ID:TN72xJM9
「人に物をあげる」「何かをしてあげる」という行為は
それ自体は悪い事ではないが、良い事でもないよな・・・。
問答無用で「良い事」だと信じてる人相手だとつらい。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 22:00:32 ID:3E20m6Cs
人に感染する病気を持ってるおじさんの焼いたケーキを親が貰ってくる。
すぐ捨てさせてるけど、何度もくれるんだよね。
手作りの食べ物程度ではうつらないとしても怖くて食べられないよ。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 22:08:42 ID:hudcb0F2
伝家の宝刀、「ダイエットしてるんです」
の一点張りでどうよ。
見えないところがヤバくなってきたって言えばよくない?
400おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 22:41:43 ID:lqjvoAsY
とりあえず後出しウゼェ
401おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:11:09 ID:Zx0OhxSO
>友達には嫌いなものを伝えているが、それが友母まで伝わってない。

って、別におかしなことじゃないよね。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:42:39 ID:MEQC60pK
もうその人のことは置いとこうよ
なんか逆ギレしてるみたいだしさ
403おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:39:35 ID:jmGujcSi
大学生の時の話しなんだけど。
近所に住んでいた友達が、ご飯を作るから食べにおいでと言ってきた。
こちらは超がつく貧乏学生だったので、喜んでほいほいと遊びに行って
ごちそうになっていたのだが、彼女の作る料理はあまりにも独創的というか
突拍子もないものなので、正直あんまりおいしくない。
たとえば、ものすごく薄味のトマトシチューのような液体に、ポテトチップスが
浮いていたり、卵焼きをお吸い物に沈めたりとか。
そうは言ってもタダ飯なので文句を言わずに食べる。
「これ、おいしい?」「味はどう?」と聞かれるので、素直に「味付けがちょっと薄い」
「卵焼きは吸い物に沈めずにそのままの方がおいしい」などと答えた。
すると「そうなんだー。実は彼に作ってあげようと思ったんだけど、自信がなかった
からあんたに食べさせたんだ」だそうで。
私は味見係ですか。そうですか。本当にありがとうございました。

404おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:41:47 ID:hKvlymdl
それで食費が助かってたんだろ?
じゃあいいじゃないかw

それにスレチだ
405おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:57:17 ID:sPXtA1iQ
彼氏が助かったな
406おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 21:35:04 ID:mLJoJaNo
かきたま汁でも作る気だったのか? >卵焼き入り吸い物
407おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 21:44:26 ID:CisOapOm
吸い物の具として卵焼きが入ってたんだろ?
たまにあるよそういうの。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 22:54:01 ID:V0Mnue/G
トマトシチューにポテチあるいは薄切りポテトの素上げって、
割と耳にするメニューだな。
お吸い物に玉子焼きも、味が合わないとかじゃなければただの具だし。
ただ飯で喜んで食べているくせに、このスレに書き込む403がずうずうしい。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:02:12 ID:csHQOByf
食べる気にもなれない汚料理や汚菓子ならともかく、
自分の好みに合わないからって理由でケチつけるのは図々しいと思う。

結果としてタダで食事にありつけたわけなのに、
「嫌だけど仕方なく食べてあげた」って視点がなんだかなー。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:17:05 ID:n/mQ6OiT
でも料理も困る時あるよね。
以前「ピザを作ったから食べにきて」って友達に言われて
好物だったから喜びいさんで行ったことある。
でも目の前にあったのはあのよく見るピザじゃないピザ。
なんか汚い赤っぽい色したナンみたいなのがあるのみ。
食べたらちょっと苦い野菜ジュースの味がした。
「な、なんか変わったピザだね」と震えながら
聞いてみた。
「うん、うちはこういう風に作るの」って、レシピはピーマン
トマト、たまねぎをミキサーにかけて小麦粉と混ぜて煉って
そしてそれをオーブンで焼くんだそうだ。
まさか世の中にそんなものをピザと言って出す人がいるとは
思わなかったので衝撃的だった。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:37:32 ID:QkCHQgCQ
>>403にしろ>>362にしろ、書き方が問題なんだよ。

「友達がご飯を作るから食べにおいでと言ってくれた。
 喜んで遊びに行ってごちそうになったけど、
 トマトシチューはすごく薄味でポテトチップスが浮いてたり、
 お吸い物の中に卵焼きが沈んでたりと少し微妙で私の口には合わなかった。
 「ちょっと味が薄いな」「卵焼きはそのままの方がいいんじゃない?」
 と言ったけど、友達は「そうなんだー。実は彼に作ってあげようと思ったんだけど、自信がなかった
 からあんたに食べさせたんだ」と言ってきた。
 私は味見係だったのか…と、作ってもらっておいてなんだけど
 ちょっとショックだった」

くらいにしとけばよかったのかと。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 02:25:00 ID:r4/E5bPS
>>410
ね、それって上には具とかチーズはのってるの?
413おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 02:25:11 ID:Ao6t2dW1
>>410
それはそれで興味が沸くなwwww
ちょっと食べてみたい
414おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:11:54 ID:IAfP9Jud
パンみたいにするとか、作り方によっては美味しいのが出来そう。
味付けもすれば野菜嫌いの子とかにいいかもね。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:21:38 ID:Z1gI3evJ
早い話が野菜パンだもんな。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 12:17:41 ID:4T8+DkBV
人に食べさせて評価してもらいたがる人は
料理に自信がないひとが多いんじゃないかな

うちの職場、自分ともう一人元プロがいるけど、どちらも手作りは披露しない
「この程度で金貰ってたの?プ」とか思われたら嫌なのよね
417おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 14:50:34 ID:Kw/2wvLT
もらって食っておいて、好みに合わないという逆ギレと言い、
>>416みたいな「控え目なアテクシ」アピ書き込みと言い、
最近ここは何でこんなにスレ違いばかりなんだ…。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:25:20 ID:Ao6t2dW1
>>416
いや、自信満々で持ってくるよwwww
評価されたい=誉められたい
だからアドバイスや指摘はスルー
419おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:45:16 ID:eLPFSl54
>>417
>416って控えめか?
「金払わず食うなら文句言うなって」読めるんだが。
420410:2006/11/12(日) 21:59:00 ID:n/mQ6OiT
>>412
チーズのってればまだ良かったかもしれないけど
のっていなかった。

>>413-415
周りの人に言うとそういう意見も多かったです。
多分私も聞いただけならそう思うかも。
自分もほうれん草入りのパンとか作るし。
でもそんないいものじゃなかったです…
まあそれをピザって言わなきゃまだ良かったのかも
しれないですね。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:26:15 ID:yvuaAQSB
>419
控えめかどうかはともかく、そんな風には読めないなあ。
元プロのプライドがあるから、「この程度で〜」なんて思われたらムカつくってだけジャマイカ?
422おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 06:47:01 ID:8DW0L6sR
私も416には特に嫌味は感じない。
ただの自分語りだと思う。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 02:05:55 ID:IDYTM7pI
>>410が震えながら問いかける光景を想像したらおかしくなってきたw

中学生の頃友人がクッキーをくれた。
手作りのお菓子をもらうなんて初めてだし、ラッピングも可愛かったのでもらった時は心から喜んだ。
でも家に帰って早速クッキーを食べた時にひどい目に遭った。
口に入れた瞬間クッキーがボロボロと砂の様に細かく崩れて、口の中と喉の奥にへばりついた。
咳こんでも貼り付いたままとれないし、何より苦しくて何度も水やお茶を飲んでやっとの事で流しきったけど
流した後もしばらく異物感と、小麦粉やバターのモサッとした風味が抜けなくて辛かった。
それ以来手作りのお菓子は何となく不安。クッキーも一度割ってからじゃないと食べられない。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 03:25:28 ID:3Gv4OkCt
バイト先でバレンタインに手作りガトーショコラを配ろうと思うのですが、迷惑なんでしょうか?
425おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 04:14:00 ID:bXOD9TPl
迷惑です。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 06:21:20 ID:pZbcB7aq
いや、人とその場の雰囲気による。
配るなら味とラッピング、保存状態に注意。
貰っていただくという気構えで自分の作れる最高品質のものを渡せ。
「バレンタイン」というイベント時ならそれくらい許される気もする。
褒められたからと言ってそれ以降も持参し続けるのは論外だが。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 06:28:59 ID:8UUaxsHE
>>424
ここで聞いている以上、帰ってくる答えは

     迷 惑 だ ボ ケ

かと。
>426みたいな親切な人が職場にもいると思うけど、社交辞令だから。
間に受けて持って行ったら、迷惑なバカだから。

と、ここで聞く限り言われるね。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:42:02 ID:AkVX+92g
>>424
イラネ。
どうしてもチョコを配りたいのなら、市販のものにしなよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:55:26 ID:VkUZ50O0
どうしても配りたいなら
・その場で食べることを強要しない
・1人1人渡すんじゃなくて「ご自由におとりください」とか書いて共用テーブルなどに置く
(持ち帰りを強要しない)
・後日、味の感想を自分から尋ねない
これくらい守っておけばいいんじゃない?
これだと欲しくない人はスルーできるし、欲しい人は(余りが出た場合)いっぱい貰えて嬉しいかも
430おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 09:45:52 ID:P2rmraAL
俺の母親は、よくお菓子作ってた。
まあ、正直美味しくないワケ。
ドーナツなんて、小麦粉を油で揚げて、砂糖を絡めただけ。
硬いし、パサパサして、不味いんだなこれが。
それをタッパーに入れて、遊びに来た俺の友達とかに出すわけ。
もちろん、友達は手をつけないんだけど、俺は悲しくてさ。
ドーナツ不味いよって母親に言えないし、不味いドーナツ出されて
戸惑ってる友達見るのもヤダったし、それを食べない友達も、
何かすべてが悲しかった。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 09:49:15 ID:iFuB/d2h
味の感想聞かれるのが一番嫌だ。
どんなにまずくても本人前にしたら社交辞令で褒めなくちゃいけない。
(正直に言うと機嫌が悪くなるヤツや「意地悪されてた」と騒ぐヤツいるし)
それが苦痛でたまらん。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 09:52:47 ID:P2rmraAL
小学生くらいだと、親に文句言えないんだよ。
体も小さいし、反抗期の前だからね。
「もう、友達が来ても部屋にお菓子とか持ってこなくていいから」
って言えないワケ。
頼んでないのに、カルピスとか持ってくるし。
ああいうの、恥ずかしいんだよ実際。
「おまえん家のカルピス薄いぞ」とか、次の日学校でネタにされるたり。
ありがた迷惑って、本当にキツイよな・・・
本人は良しと思ってるんだろうけど、こっちは複雑なんだよ。
不味いドーナツつくるな、とか言ったら凹むだろうしね。

433おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 13:11:57 ID:ORR4C21B
>>430>>432
なんかせつないな。
電気グルーヴがラジオとかで話しそうなエピソードだな。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 15:58:16 ID:P2egFsmR
>>433
例えうますぎwリアルに目に浮かぶ

子供ながらに母親にまずいって言わないなんてやさしいよね
自分の子供時代は好き嫌いが激しくて
作ってくれる人の気持ちに無頓着だった気がする
しかしそういうお菓子を作って持ってくる人は自分で試食する習慣がないのかな
435おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 16:05:41 ID:DzDkmSWf
サークルの後輩男子に多趣味なのが一人いて、その趣味の一つがお菓子作りという事が分かり、
サークルの女子大半で、あんまり気乗りがしないと言う彼に頼んでお菓子を作ってきて貰った。
大学の創立記念日と週末が重なり連休だったので、「いっぱい豪華なの作ってね〜」と図々しいお願いをした上で。
で、休み明け、彼は小綺麗な箱に入れた上でクーラーボックスを使ってチーズケーキやらブルーベリーパイやらを持ってきた。
趣味の領域を越えた味で、「これは売れるよ〜」とか言いながらみんなで残さず食べた。
それに対抗意識を持った後輩女子が、翌日アップルパイを焼いてきた。
明らかに素人の失敗作で、激甘リンゴの黒パイ包み苦味風って感じだった。
感想が「独創的だね」「手作りらしい感じ」と、男子の時みたいな反応が貰えず悔しかったらしく、
「初めは誰だってこうです!これからに期待して下さいよ!」とファビョった。
しかし味見をした件の彼に「初めはたしかにこんなだったかもしれないけど、俺はこんなのを人に振る舞った覚えは無い。
厳しいこと言うけど、一定以上の腕が持てるまでは自己満足。喜ばれたいならまず腕を上げなよ」
と言われ、半泣きで帰っていった。
最初はこんななのか、と驚いて聞いたら、「これは酷い。本を見たとおりに作ればもっとマシなのが出来る。」と言ってた。
そう言いつつも勿体無いからと残りを全部食べた辺り、彼はツンデレかもしれない。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 16:24:08 ID:W5XfGupT
>>435
ツンデレというより、本当にお菓子を愛しているんだと思う。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 16:50:39 ID:3XQHOsRl
>>435
タイトルとは話がずれるけど、あなた達はちゃんと彼にお菓子のお礼した?
その彼も「あんまり気乗りしない」って書いてあるくらいだから
せがんで作ってもらったんだと推測するけど、チーズもブルーベリーも
おいしいお菓子作ろうと思えば費用は結構掛かるんだからお礼はきちんとしてね。
大きなお世話かもしれないけど。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 16:58:47 ID:PJFzEV2V
>435
いいエピソードや。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 17:35:40 ID:CmyF1BXK
してないだろ
435は実に不思議だがなんかその後輩女を妬んでそうな書き方だし、
常識ないあつかましいおばはんみたいな匂いがする。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:58:53 ID:Mo+t42sw
どこをどう見たら「ツンデレ」とか思いつくんだろう
彼が内心激昂してそうで怖いよ。
嫌がる人にお菓子作りお願いする心境も分からない・・・
441おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:18:16 ID:cn9t2Evp
>>435
ツンデレの意味分かって使ってる?
442おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:21:54 ID:7TsQrunG
「これは酷い」と酷評しながらも(ツン)全部食べた(デレ)って事かな。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:27:38 ID:mpjTXwYJ
>>439
435の後輩みたいな女がトコトンうざいことを考えると、妬んでるとも
思えんけどなあ。
押し付けがましく「女の子らしい♪あ・た・し(はぁと」をひけらかす女のほうは、
何か注意されたりすると「あの先輩、あたしを妬んで悪口ばっか言うんですよ」
なんてお花畑フィルタを通してくれるが。

それはとにかく、お菓子のお礼はしてないっぽいが、「いっぱい豪華なの」を後輩に
タカっているあなた方の常識を疑う。
後輩は料理上手だからおごってもらって当然、作ってもらって当然、と思ってないか。
あなたは料理をしない人なのかな。
学生のお財布に「豪華なお菓子をいっぱい」は厳しいはずだよ。

今からでも遅くないので、ちゃんとお礼と必要経費の分担を申し出るべきじゃないかな。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:28:55 ID:mpjTXwYJ
あ、常識を疑うって言うのは>435のことな。

自分たちは女の子、甘いもの大好き、男の子に作ってもらってラッキー!
程度の考えのように読めるが、もうちょっと他人に気を使おうな。>435
445おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:09:11 ID:BQedVrVG
アップルパイを炭にする腕前もたいしたもんだ
生焼けなら時々聞くが

菓子下手な人ってズボラな人だよきっと
きっちりやらないと失敗するもんねぇ
446おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:16:25 ID:ewHWA9G5
>>443-444
同意。あまり気乗りしない人に手間を掛けて作らせた上に、材料費も負担させたんだから、
言葉だけじゃなくてそれなりの御礼はしないと失礼だと思う。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:19:07 ID:MADEzP+F
お菓子を美味しく作るのには材料の選別は言わずもがな、
そして確かな軽量も必然だもんね。一部の菓子を除いて、
ケチずぼら目分量ではとうてい美味しいお菓子は無理。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:36:41 ID:MONz1Lfi
なんか最近食い意地張ってるというか、厚かましい人の投稿が増えてるなぁ…
まずいものイラネスレ、じゃないのにね
449おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:45:27 ID:mpjTXwYJ
そういやそうだね。

おいしいもの作れる人には作ってきてと強要する、
別の人が不味いもの作ってきたら2ちゃんで晒す、

というのはたしかに、いかにも性格が悪いな。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:04:24 ID:naniEBvZ
ただで貰った食べ物って、買った物や自分で作った物より不味く感じる。
だから、美味しかろうが高かろうが貰ったり配ったりってすごく嫌だ。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:28:50 ID:Fa3JOGc/
いかにもアピールかんたっぷりでよくレアチーズケーキを作ってる先輩さま。
マズイだけならまだしも、いつも猫の毛が入ってるわ、くっ付いてるわ…
しかし機嫌損なわせられないので目の前で美味い美味い♪と笑顔で吐きそうになりながら食べ、
褒めないといけないわけで…
452435:2006/11/14(火) 23:38:06 ID:DzDkmSWf
あいや、後出し感がして申し訳ないですが、ちゃんとお礼はしました。
彼がお酒好きで、欲しいと言ってたお酒が有ったのを知ってた人がいたので、お金を出し合ってそれを買って彼に渡しました。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:48:21 ID:naniEBvZ
むしろ、>435を読んだだけでそこまで話し膨らませる>443-446に脱帽。
いくらなんでも妄想力たくまし杉。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:08:50 ID:iaopx0un
>>452
どちらにせよ、手作りに抵抗があるって主旨とは違うから、そこはスレ違いってことで。

住人の想像が先行しちゃって騒ぎが大きくなるのも最近増えてるなー
455おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:12:01 ID:EPEgwCdj
他にネタがないから食いつくしかないんだろうな
456おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 09:59:31 ID:ut+VVlZf
まぁ私も文章読んでお礼したかしてないかはちょっと気になった。

しかしその彼かっこいいなぁ。GJだ。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 10:34:49 ID:JnET+98R
うん、その彼GJだ。
手作りだからこそ、ある一定のレベルに到達しないと
人にあげてはいけないというのは最もだよ。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 10:42:17 ID:2L80/jGL
上手な人は出来具合に対するプライドがあるから、失敗作→人に出せない、となるけど
へたな人は作っただけで精一杯→ほめてほめて!だからな
459おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 15:54:39 ID:TdA/KtT6
というかその後輩女のおかしいところは、普通ならば前日にすごく
腕のいい人がお菓子を作ってきて、それが評判もよくとてもおいしいもの
だったら、翌日に自分も作ってこよう!なんて思わないよね。
しかも彼女初心者だったんだよね…普通に図太い性格なんだな〜。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 16:53:06 ID:NUKaZlme
図太いというか負けず嫌いなんだと思う。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 17:11:55 ID:UgzIhwa+
単なる身の程しらずの勘違いちゃんでは。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 21:09:08 ID:TqkVLlLy
んだ。負けず嫌いなら立派なおいしいのを作ってくるはずだ。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 21:51:57 ID:mY32lGCq
オバチャン率の高いバイト先にて。
お昼休みが30分しかないので、外に食べに行くことも出来ずコンビニのおにぎりを食べているんだが
オバチャンたちは自作弁当を持ってくる。
弁当だけならどってことはないんだが、必ず何人かが別にタッパを取り出して
煮物だ、稲荷だ、漬物だとお披露目してくる
それを必ず全員に振る舞い、全員のを一通り食べなければならない決まりがあるのかオバチャンよおおー!
ぬるーっと糸引いたサトイモも、すっぱいなますも嫌いなんですよおおお!
勘弁してください・・・orz
464おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:37:57 ID:EOnXefWb
気持ち悪くて嫌だな
だって残り物だったら何日前のかわかんないし
前の会社で、コップとか鍋とか内側しか洗わない人いたから余計そう思う
465おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:14:22 ID:rvp4riSC
つか、自信満々に(もしくは謙虚を装ってる)お菓子を持ってくる人、なんで美味しくないのに持ってくるんだろう…。
美味けりゃいいって問題じゃないけど、これはどうみても人様に配る代物じゃないだろう…的な見かけ・味ものばっかりだよ。
味見をしないのか、味見をした上でアテクシ料理ウマー!ミ☆なのかわからないけど。
あと「失敗しちゃったんだけど…」と持ってくるのが一番嫌。
失敗だと思ってるなら持って来ないでよ…。
「そんな事ないよ!美味しいよ!」って言われたいんだと思うが、失敗作と呼ぶものを人にあげるなんて失礼だよ。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:17:55 ID:3s6z8vw5
「失敗した」って言って持ってきたら
「えっ?失敗した物を人に配るんですか?」って言って反応を見たいな。
嫌そうにとか怪訝そうにではなく
目を見開いて本当に本心から不思議でたまらないって表情で。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:39:55 ID:Ze1lPC6i
既製品でも他人の口に合うかどうか分からなくて、躊躇するのにね
そういう人って、腹に入れば皆同じぐらいに思ってるんじゃない
作ったことだけに意義を見出してる自己満だから、味・形は二の次なんだと思う
とりあえず舌のボロイ人の手作りなんてお断りだ
468おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:57:48 ID:8xrdCXx/
大概が「失敗した」とは言わないんだよね、
「ちょっと失敗しちゃって」みたいな言い方。
=自信無さげな謙虚な自分アピール。

ついでに
手作り感たっぷりの見た目=素朴な家庭お菓子=家庭的な自分アピール。

「素朴」と「シンプル」を履き違えてる奴ら多すぎ…
469おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:20:19 ID:3JPYEX6h
「素朴」と「稚拙」モナー…
470おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 06:56:53 ID:jKm11z2+
その人なりに成功してても所詮素人の作るもので、
売ってるものやプロが作るものと比較できるようなものでもないから、
とりあえず失敗したと言っておけばいいだろう、くらいだとおm
471311:2006/11/18(土) 00:10:08 ID:OVeOYgty
>>312
…パワハラだよね、もはや。
>>313
以前はお菓子に限らなかったよなあと思いつつも、
ちょっと予防線張ってしまいました。
ありがとうです。
後日談。
あの時に私に打診した品、結局後輩(男)の家に
いきなり電話なしで訪問し、「あげる」と手渡したらしい。
(後輩本人に聞きました。)
後輩も「家族や関係の深い人以外の手づくりの料理が苦手」
で、困ったあげくとりあえず冷凍しているが、捨てるようです。
(どっちみち冷凍したら駄目な食材であったが)
あの後、私は彼女より「最近、ゴキブリの小さいのをよく見る。
しばらく留守にするので、バルサン焚こうと思うがどうか」と
相談されました。「部屋に物が多いので、その隅に虫が溜まる」
とか…。つくづく受け取らなくて良かったと思うと共に、そんな
部屋の様子を武勇伝のごとく話す彼女の神経と、そんな部屋で作
った料理を人にあげようとする無神経さが信じられません。
今後も絶対断ろうと思っています。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:13:48 ID:RTmB6Xh7
おえーっ、あげ
473おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 08:48:40 ID:sjf7Urau
母の友達に菓子作りが趣味の人がいて、いつもくれてメタウマーなんだけど、
作ってくる割合が多いポムポム?ポトポム?・・なんかやたらしっとりしたケーキがあるんだよね
それがビミョーーーなの。外のはめっちゃウマーなのに。それだけはビミョーーー----ォ。
他の超プロレベルなソフトクッキーとかアップルパイとかパンくれればいいのに。
でも5回に3回はそれ。しかも自身作らしく、評価を聞いてきて、お世辞で誉めたらまた作ってくる・・('A`)

ちなみにうちの職場で何人か持ってくる人は、みんな「ご自由に」って置いてある。
腹減ったときにたくさんつまんでもいいからうれしい。評価も聞いてこないし楽ー('3`)
474おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 09:19:32 ID:5e39DDL/
つ・・釣られないクマー
475おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 10:14:32 ID:xrgaGGDZ
>>473
1行目からスレ違い
>>1
476おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 10:35:49 ID:1SRj0BFd
>>473
リンゴのスライスがのったヨーグルトポムポムならしっとりじゃねえ、ねっちょりと表現すべきだ。
どう考えても失敗作のようだが、皆そういう仕上がりなのであれはああいうものらしい。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:17:54 ID:nMApUwU7
こんなスレがあったなんて感激だ。スレチかもしれないけどここが
一番適任だと思うので2つ愚痴聞いてください。相当キレてんので長文ごめん。

私は菓子作り含む料理が趣味なんだよ。で、まず学校。
同じく料理が趣味の子がいるんだけど、どうもアイターな子で、ある時毎日の弁当の話題
になったわけよ。そしたらその子が「じゃあ今度からお互いのお弁当作りあってきたりしない?★★」
とか言い出だしたの。私は流石に「いやだ」とはいえないから「アー・・」って感じで
生返事したんだけど、次の日から作ってきやがりました。ついこの前です。
私は自分用に作っています。大好物がつまってます。なので
「ごめん忘れてた。今日人にあげられるようなものじゃないから・・」と断ったのですが、
そしたら「いいからいいから!だったらせめて私の食べて♪」とか言い出し、
私の机の上にそれをドサッと置き、隣の席でニコニコしやがりました。
しょうがないから食べましたよ。半分冷凍食品でたんぱく質と炭水化物だけで
構成された成人病まっしぐら弁当を。で、お世辞でほめたら次の日また作って
きやがりました。「私はいらないから★お弁当作ってこなくて楽でしょ♪」と・・・
私は毎日好物作ってきてんだよ!!勿体ねえんだよ!と思い、「ごめん、最近
忙しいから親が作ってくれてんだよね。食べなきゃ悪いからやめにしない?」
といいました。彼女はとても残念そうに・・・・・・・・・・・・・・・・
次の日からクッキーを作ってきています。つい先週です。彼女は私のストーカーですか?
「ダイエットしたいから」・・と言えばおからクッキー作るとか言いやがりました。
一度ガツンというべきですか?

478おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:20:03 ID:2HlLIFuU
>>477
ちょっと甘い顔すると付け上がるタイプっているから、それなりの対処が
必要かと。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:29:36 ID:4PGY/uJk
>>477
はっきり言おうや。
「人が作ったものは食べたくない。」
480おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:29:41 ID:nMApUwU7
続きごめんお・・・
2つ目は職場。菓子作りが趣味ですが、人にいらんもの配られるのが
いやなのは知っているので「ご自由に」と書いて置いています。
そ れ を 勝 手 に 配 る な パ ー ト の ク ソ バ バ ア
今まで休日は夕方から出勤だったから皆自由に取ってたよ。
だけどシフトが昼に変わってから母性本能むき出したババアによって迷惑菓子に
昇華していることが最近発覚しました。
ご自由にとってくれていいんだよ。何が「●●ちゃんがせっかく作ったんだから!」だ。
ご自由にって書いてあるの見えないのか。食うか食わないかは
その人たちの自由なんだよ。よくもカボチャ嫌いな人にカボチャマフィン
無理やりすすめたな畜生・・・なんで私が謝らなきゃならんのよ・・・
481おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:30:31 ID:4PGY/uJk
違った。
「お前が作ったものはイラネ」
482おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:32:08 ID:4PGY/uJk
グダグダになっちまった
>>481>>477の>ガツン にたいしての一言

>>480
しばらくお菓子持ってくの控えたら?
483おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:35:56 ID:gYQWfMLM
>>480
そういう人がいるなら、職場に持っていくの辞めたほうが・・・
484おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:41:40 ID:nMApUwU7
>>482
明日から学校なんで、彼女にまずは私が普段からあまり間食しないことを
伝えたいと思います。それでもわかってくれないなら迷惑だと言うつもり。

あと、菓子は土日シフトが夕方に変わるまで持っていくの控えます・・・
今日のことなんですよね。その他にも、2つ目食べたいと言った人に対して
「まだ他にも食べたい人がいるんだから」と勝手にガードしたりと
散々なことしやがってくれているらしいんですよね。ショックだったお・・・
485おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:56:29 ID:Opw8mNF3
持って行くな
迷惑だ
486おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 23:39:17 ID:qX0mJ7Ta
そこまで暴走する人がいるのなら、もって行かないほうがいいんじゃないか…?
487おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 23:51:40 ID:AKdeSflr
自分が配るのはOKだけど、人の作った物はイヤなのか?
488おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 23:59:04 ID:ouWXTI3B
>487
だから本人は配ってない。
まあ職場の人全員が喜んでるかは不明だが、少なくとも押し付けはしていない。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:08:04 ID:Wdd8/X6q
>>488
うーん、いや、そうじゃなくて、自分が「人の作った物」が苦手なタイプの人って、人に自分が作った物も(配る配らないじゃなくて)喰わせないもんだと思ってたんだよね。
自分がヤだから人にもしないだろうと、なんとなく勝手にだけどw
だからちと不思議に思ったんだわ。単にそれだけ。すまんね。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:16:28 ID:J3PoNnSy
配られるのがイヤなら持って行くな。



としか言いようがないと思うのは俺だけか。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:36:14 ID:12gSPgsK
>490
いや、まったくもってその通り。
ご自由にどうぞ、なんて控えめな振りして無防備にひけらかしてる時点で
他の配りたがってるやつと大差ない。
勝手に配られるのが嫌ならもってかない、放置しないべきだし、
誰かに食べてもらいたくてもっていくなら、ほしい人にだけ
(手作り菓子、仲のいい人や、実際下手じゃなければ
向こうから食べたいっていう人もいるし)こちらから強要しない範囲で
「明日もって来るね」とかいって、個別に渡せばいいだけじゃん。

下手な菓子を周りの空気読まずに押し付けたい人種がいるように
たとえ作った本人が「嫌な人は結構です、ほしい人だけどうぞ」としていたとしても
そのおばちゃんのように「せっかくつくってきたんだから受け取ってあげないと!」
って悪気もなく、よかれと思って義理を果たそうとする人種もいるし。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:47:50 ID:x+NE3gFO
>480
パ ー ト の ク ソ バ バ ア
には悪気はないと思うよ。
手作りのお菓子をわ ざ わ ざ 職場に持って来て
御自由にどうぞ、と置いてある。
職場の不特定多数に持って来てる時点で
「本当は皆に食べて欲しいのね。残ったらショックだろうな」って
考えるパ ー ト の ク ソ バ バ アがいても
それほどおかしい事だとは思わないが。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 01:15:30 ID:VKfZcU54
>>480

そんな思いをして、タイミングずらしてまで手づくり菓子持って行く理由がわからん。
手づくり菓子持って行く〜「ご自由にどうぞ、手づくり菓子って微妙だもんね」という一連の流れに、
「なんて空気が読めるアテクシ」というニオイがぷんぷん漂っているのだが。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 01:19:41 ID:uoxUX5So
年食った人って、遠慮することを失礼だと思ってる場合がある。
遠慮=我侭ってね。
食品はそれこそ好みがあるし、アレルギーもあるのに、
そこんとこ分かってない人多いしさ。

つーか、ご自由にどうぞって時点で、食べることを強制してるよ。
全然食べないのも悪いしって気にさせられないか?
持って行った物が殆ど残っていたら気にならないのか?
>菓子は土日シフトが夕方に変わるまで持っていくの控えます・・・
それでも持って行きたいってことは、小腹のすいてるだろう皆に振舞う
よくできたアテクシウマーにしか見えんよ。
腹減ってるなら各自自費で買って食えばいいだろ。

と釣られてみるテスツ。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 01:20:29 ID:uoxUX5So
おや、微妙にケコーンしますたw
496おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 01:21:47 ID:GQGHlohk
>>492
私もこの意見に禿禿同意。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 01:25:51 ID:MdI7WWAA
カボチャ嫌いな人って、そこまでリサーチ済みなのに持って行くのかw
そしてオババ迷惑行為を謝りに行くわけか、よくできた話だな
もしかして、オババに迷惑かけられてる健気なヘロインちゃんに見せているのか

いつもありがとね、気にしなくていいよ、また持ってきてね
の言葉を期待してるとしか
498おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 01:27:36 ID:VuBOr+m1
>>492
まるまる同意。
「ご自由にどうぞ」を腐るまで放置とか出来ないでしょ。
誰か食べなきゃいけないわけで・・・
>>494の言うとおり、食べることを強制してる。
 
もう出てこないかな?
499おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 07:42:45 ID:cqHWl1S1
無駄にスペース入れるのウザ
500おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 09:03:42 ID:KHz1bYgK
スレチ指摘の>>475のすぐ後に
>スレチかもしれないけどここが一番適任だと思うので

と、平気で書けるところがもうね・・・すごくこの人のキャラを表してる。
「適任」って意味間違ってるし。「適当」「妥当」でしょ
>>473も含め、妙なハイテンションで自分だけは特別に許してもらえる臭プンプン
501おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 09:24:22 ID:aV97vFL+
漬け物用大根が干されている家を見てふと、
高校時代、友達のおかんが漬けた漬け物を
一緒にごはん食べてた友人達で争うように奪ってたを思い出した。
そういうのガンガン配って欲しかったなぁ。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 09:33:46 ID:2AkmHaUF
欲しがってる人に欲しい物を配れば感謝される。
欲しがってもいない人に不要なものを無理に押し付けるから嫌がられる。
供給するのに需要があるか市場をリサーチすることは必要。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 09:47:33 ID:wrvJ+KhJ
ID:nMApUwU7
なんにせよ、手作り菓子配る奴は総じてこいつみたいな痛いメンタリティ持ってることが
わかった。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 12:19:41 ID:V+HtNf9F
おまいら、>>208-でネタにされた汚菓子画像主がお怒りですよ。
一応自家消費とはいえ他人の前で食べるのにかなり恥ずかしい出来だとは
思っていないのか。

>335 名前:無銘菓さん 投稿日:2006/11/19(日) 20:11:23 ID:9FbmQ9Yf
>ここの住人が意地悪くてびびった
>
>お昼のおやつって、自分だけだろ?
>配るとは書いてないじゃん。
>なのに『もらったら困る手作りのお菓子』だっけ?
>しかも生活全般スレにわざわざ出向いて画像貼る意地悪さがスゲー
505おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 12:22:37 ID:8qi1dzJ2
>504 なんかさすがにそれは言いすぎだろう
自分だけで食べるならいいじゃん
506おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 12:58:31 ID:BArp7PaO
>>505
本人が「自分一人用です」と言ったわけではなさそうだけどね。
まあ事実関係がわからないうちの過剰反応はアウトってことで。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 14:29:46 ID:oVD8JEe2
まぁ、自分が間食あまりしないのにわざわざお菓子作って(ry
このスレで痛い書き込みしてる人ってほんとダブルスタンダードだな
508おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 14:59:33 ID:kXoBeAb6
迷惑なもの配りたがる人・・・前に試食コーナーで青汁販売してたマネキンの人・・・
マネキン「おいしいよ!飲んでって!」
私「いえ・・(愛想笑いで流す)」
マネキン「たくさん持ってきたんだから!飲むだけ飲んでって!」
私「すみません、青汁はちょっと・・」
マネキン「ジュースみたいだから!甘くておいしいよ!はいはい一口だけでもね!ほら!」
きっぱり断れない自分自身を呪った。ただのグロマズイ青汁だった。
見にきた親子連れを生け贄にして買わずに逃げた。客に飲むこと強要するなよ
509おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 16:14:54 ID:8qi1dzJ2
試食コーナー断れないってどんな弱気者だと驚いた
510おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 16:17:08 ID:OVoDI+VR
断ればいいだけだろ?「いえ、いりません」と一言
そしてさっさと通り過ぎればいいだけ

何マネキン相手にまで八方美人してるんだかw
しかも他人様を「生け贄」って、アフォかとwww
511おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 16:43:04 ID:kXoBeAb6
あまりの勢いに押された。なんか向こうも何故だかやたら必死だったし。
買うつもりはなかったよ
512おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:07:00 ID:VKfZcU54
この流れで堂々とスレ違う>>508に嫉妬。

相手はそれが仕事なわけでしょう。そら必死になるさ。
趣味の汚菓子を押し付けるのとはわけが違う。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:26:29 ID:wrvJ+KhJ
>>511
スレのタイトルの意味もわからんの?
ここで書かれてることとおまえの書き込みのどこが違うかわかる?
成績悪かったろ。理解力足りずに。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:27:28 ID:wrvJ+KhJ
うわ、ロードしてなかった。
しつこく叩いてるみたいでちょっと反省
515おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:12:42 ID:8Y2cagJf
テンプレ追加
・「料理やお菓子作りが趣味なんだけど強要はしてないよ。任意で取ってもらうようにしてる」
→任意でも持ってこられるだけでうっとおしい。手作り菓子は(゚听)イラネ

・試食販売を押し付けられた
→相手は仕事。断っても問題ない。断ったことで自分の人間関係に影響するのか?
516515:2006/11/20(月) 21:18:38 ID:/lHH3VpX
ここの住人の考えが必ずしも正しい訳じゃなくて(むしろ少数派だと思う)、
ここには人からモノをもらうことが苦手な人が集まってるので、いちいちケーススタディするのはスレ違いだし、叩かれやすいというだけの話
職場の人が喜んでくれるなら持って行くなとは言わん。が、ここでいちいち報告するなと
517おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:56:35 ID:7cGhlgpi
そうだな。
手作り好きな人と、人の手作りをおいしくいただける人が出会って、お互いにハッピーなのはいい事だ。
だが、それはこのスレではまったくのスレ違いなんだ。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 17:08:54 ID:YMTlZW6s
>>516>>517の意訳もテンプレに付けて置いた方がいいな。
最近の流れでは癖のある報告が多くてレスも過激になりがちだったし
過激なレスは「良いも悪いも全ての手作り菓子が迷惑なスレ」みたいに思われて
住民が偏見餅だとか神経質だとか排他的だとかいう誤解の元になるし。
実際は配るほうに気配りや常識が欠けてる場合の方が多いんだが。


519おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:31:34 ID:fkqUFa2o
amaaa
520おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:54:03 ID:fkqUFa2o
ごめん超ミスった。
>>516>>518
同意。とりあえずここは「手作り菓子等を貰うのが苦手な人」
の集まりであって、手作り菓子否定スレではない。

手作りって本当に断りにくいよね。
女子である身で一番辛いのが「クリスマス・バレンタインの菓子交換」
一つずつ健気に手作り配る子も多くて、ものすごく断れない。
私の場合人の手作りは衛生面が・・とかじゃなく
そのお返しをせねばならないのが嫌だ。特にバレンタイン。
ホワイトデーにはお返しするのが暗黙のルール。
お前らが好きで作ってるのに何故お返し?って話だけれど、
しょうがない。それが女子中高校生のルールだから。
中学の時市販のクッキーで返したらそれ以降「料理ができない人」
のイメージがつきました。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 21:09:09 ID:mMlHO5nu
あまあああってナンだよ?w
522おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 22:59:34 ID:+ZEtFWCm
このスレを15年前の自分に読ませたかった。
過去の自分が恥ずかしすぎる。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 02:42:06 ID:+egDgABx
>>520
菓子作れてもメシが激マズなやつもいるのにな。
男からしてみりゃ、嫁にすること考えたらメシ>菓子だろうなw
524おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 09:46:50 ID:FK/KqWHz
まずいもの持ってくる人の気持ち分かるよ
こげたものでも、何度もつまみ食いしてたら味が分からなくなっておいしく感じる
それでも、こげたものがおいしいのって自作限定(妹も私のこげた菓子つまみ食いするけど)だよね
自分と他人の距離感が鈍い人が、自分が食べてまあこれなら食えると判断して配ってしまうんだと思う
525おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 14:04:33 ID:tl7Zu0D3
おこげはガンの元ですわよ。
他人に炭を食わせるのかw
526おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:41:23 ID:Og44mOO6
食べ物についたコゲを口から摂取したくらいじゃどーってことないよ。
バケツいっぱい静注したらやばいかもしれないが。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:50:35 ID:Og44mOO6
だからと言って焦げたもん食わせるの
推奨してるわけじゃないっす
528おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:50:28 ID:F7orQFwy
>526
静注じゃ5ccでもダメだろ
529おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:30:22 ID:NUeFZqAo
まずいものを平気で持ってくる人は幼い頃の食事にもよるんじゃないかなあ。
自分の知ってる手作り食品作ってくれてた人の味付けは全体に薄いか酸っぱいかのどちらかだった。
牛乳を書いてあるとおりに混ぜるだけのフルーチェでさえもしゃばしゃばの水だった。
決まった分量混ぜるだけじゃん!味薄いよ。って言ったら
家で母親が作ってくれてたのがこの味だったから、これが自分にはおいしい。と言う答えが返ってきた。
その人の実家にいってご飯を頂いたが、味は薄かった。
何度かご飯を頂いたけどその都度味付けが不安定。その時の気分で目分量で味付けしてるらしかった。
もう一人の人は凄い偏食で作ってくれた物はありえない味付け。クッキーにマヨネーズのトッピングとか。
幼いときに親がアル中で酒のつまみで育ってきたらしい。
だからか何にでもマヨネーズとか醤油の味付けになってしまってた。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 03:00:11 ID:L7UzR8il
>>529
家庭の味ってその家々だからね。
逆にあなたの家の味付けをお友達は不味いと思うかもしれないし。

だから手作りは難しいんだよね…

でもここの皆さんには、味の好みよりも、衛生面がポイントでしょう。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 03:52:42 ID:vVHHoqXS
手作り菓子をわざわざ持ってきて配る、という
そいつのメンタリティが一番キモイ。どんな味付けであろうと、衛生面であろうと、
とにかくその、求められざるものを誰かに渡し、さまざまな見返り(リアクションであったり
礼だったり、意中の相手からの「こいつ、やるじゃん」っつう視線だったり)を妄想し、
求めてるであろうメンタリティが嫌だ。

職場に「どなたでもどうぞ、貰ってね」って感じで置いてるだけ!
って言う女がいたが、そいつだってノーリアクションだと内心必ずムカつくわけよ。
もう黙れ詩ねと言いたくなる。

532おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 08:05:26 ID:3s+eKYEI
>>531
同意。
迷惑かもって思いながら配ってたらただの嫌がらせだし、
菓子に限らず手作り物を配って悦に入ってる連中の自己顕示欲旺盛さがいやらしい。
ひけらかしたい気持ちを我慢するってできないのかな。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:00:07 ID:LvUSJRTa
団塊世代のせいで他の世代の全国民が迷惑している。
早く絶滅してしまえ。

534おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:16:11 ID:7tZmpc9r
>530
衛生面がポイント、というのもあるけど
好みじゃない、と言われたら、せめて次から考慮するのが当然だと思うんだ
でも私にはコレで美味しいから、と言う反応がありえない。
あげる相手に合わせるのは当然だろう…
535@flower:2006/11/25(土) 13:42:44 ID:ZvO0on8C
気分がのると手作りケーキをくれる近所の人。私は手作り食品が苦手。容器が使い捨てならともかく、陶器やタッパーが多く、家にあるだけで憂鬱。返却のрかけるのもウンザリ。もう嫌っ!
536@flower:2006/11/25(土) 13:57:08 ID:ZvO0on8C
世の中、いくらでもおいしい好みのお菓子が売ってるのに。好みに合わない食品押し付けられて、お礼の一つも言わなきゃいけない(おいしかったとは言わない。有難うだけ言う)のって、拷問。どうしたらわかってもらえるのでしょうか。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:13:00 ID:bBsjTSeh
>>535-536
素直にいえば?
「手作り食品って苦手なんです」って。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:20:28 ID:HU0Al57m
近所だと顔合わすこと多いし、そうはっきりは言えないんじゃ?
539おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:53:02 ID:Yq1mVEML
>>531
そう!そうなんだ!
読んでてスッキリしたよ
540@flower:2006/11/25(土) 17:22:23 ID:J2iuKnuF
助言ありがとです。今更言いにくいなあ。初めて受け取った時、落ち込んでた日で、素直に嬉しかったんだよね−。その好意が。喜んだ自分が悪かった。でも人の心は変わるのよん。もうええっちゅーのに(怒)
541@flower:2006/11/25(土) 17:28:00 ID:J2iuKnuF
彼女は金持ちなマダム。こぎれいに可愛くラッピングしてたらともかく、汚い容器でくれて、返却まで要求される。ほとほと疲れましゅ。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 17:46:27 ID:YSDPLQ9k
空気読めって言われない?
コテはずせうざい
543おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 17:51:24 ID:hGjD4AzD
むしろついてる方が都合がいい。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 18:05:14 ID:xSa2ECvW
とりあえず改行しろ。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 18:54:38 ID:HcItYsyE
職場の50間近の独身おばさんも語尾に
「なんとかでしゅぅ〜」「かんとかましゅ!」みたいなのをつける。
ガリガリのトリガラみたいなしわくちゃな顔で
かわいこぶってクネクネしながら言うので怖い。

で、そのおばさんと仲の良いおばさんも
やたらと手作りケーキや手作りパンを持ってきて
「よかったら食べてくださいね〜」をかます。
よかったらと言うわりには午後になっても余っていたら
皆に「明日まで置いておくと固くなっちゃうから食べちゃってください〜」と
無理やり食べることを強要する。
本人は一口つまむくらいで消費する気ゼロ。
申し訳無さそうな声と口調で「○○さん、あと一個だから食べちゃってください〜」って
食べたくなくても完全に消費するまで許してくれない。
いらないと断ることはほぼ不可能な空気。
梨の季節にはやたらと皮をむきまくって(仕事中に…)大量に皿に盛り、
「よかったら食べてくださいね〜」
→「余らせちゃうといけないので食べちゃって〜」のコンボ。

どうしても配りたいなら一口ずつくらいの分量を持ってくればいいのに
どうして食べきれないくらいの量を持ってくるんだろう。
そもそも持ってきたって常に余るし、歓迎されてもいない空気を読んでほしいんだが
前述の50歳独身おばさんがやたらと褒めちぎるのでどうしようもない。
「うわわわわぁぁん♪すっごく美味しいでしゅぅ♪♪」
「そう〜?これは手で一生懸命こねるのが秘訣なの〜」とかもう('A`)
546おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 19:07:11 ID:GtbApKd0
大変だな…
そのおばさん達2人でやってくれればいいのに
なんで周りを巻き込むかね。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 19:10:58 ID:3/KyPtl9
手作りお菓子おばさんってどこも似たような行動をとるんだね。
同じ人かと思うくらい似てる。

うちの仕事場のおばさんは何か揉め事が起きると
手作り食品を持ってくる傾向があるのに最近気がついた。
どうやら仕事場でのミスの挽回を美味しい手作り品で行っているような節がある。
確かに美味しいんだけど、自信満々の顔で
手作りの漬物を持ってきたりされるのはちょっと…。
しかも大量( ;´Д`)イラネー
548おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 19:37:05 ID:CYM8+LNC
ガイシュツかもしれんが、手作り大好き主婦は
職場の人間を「おいしいと褒めてくれる家族の代替品」にしてるんでは・・・。
手作りが趣味で味にも自信があるんだけど
実際の家族はそんなものは食い飽きていてちっとも褒めてくれない、
あるいは成長して家を出ている、または菓子を喜ぶ年齢ではなくなった、などの
いろんな要因で欲求不満を抱えてしまっている主婦。
そんな状態でいた主婦が自信作を職場に持っていったところ、
職場の人間が不味いとかいらないと言うはずも無く
お義理とはいえ絶賛の評価をもらって舞い上がってしまったんでは。
誰もが(表立っては)拒否をせず(表面上は)にこにこしながら
美味しいと褒めてくれる環境があるのに気がついた主婦はもう病みつきに。

そら止めんわな。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 20:17:39 ID:OV04jwwV
実家からのお裾分けがどうも苦手だ…。
(結婚して実家から30分ほどはなれて暮らしている)
いや、味は別に美味しいし心遣いは本当にありがたいんだけど
実家の人々、手を洗う習慣というのが皆無なんです。
外から帰った後洗うなんてしないし、調理前は手にチョロっと水つける程度。
しかも実家は室内犬&2歳の姪(まだおむつだったり)がいる。
一応笑顔で受け取るようにはしているけど気持ち悪いorz
550おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:27:36 ID:6/cD8WXy
>>549
自分の実家なんでしょ?
なら、「手を洗うようにしてくれ、じゃないと受け取れん」と
言って断ればいいのに。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 08:05:29 ID:vyZC/m8T
そこまで自分の身内に気を使うか普通?
「汚いから持ってこないで」って言えばいいだけだと思うが。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 08:55:28 ID:VfHlPsMH
2歳の姪がいるのがポイントだと思うが。
兄弟の嫁か旦那が実家の両親と同居してんじゃないのか。
自分の血縁だけだったら「汚いから」って言えるだろうけど
義理のきょうだいがいるんなら言いにくいぞ。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 11:24:00 ID:6/cD8WXy
>>552
ってことは、そのお嫁さんかお婿さんも同居してから感化されたってこと…?((((;゚Д゚)))
いや、その人も元々汚嫁汚婿、とも考えられるか。

いずれにせよ、ペット飼う家は清潔さの維持に一層気を配って欲しいもんだな。
子供もいるんだし、アレルギー怖すぎ。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 12:56:49 ID:ma2ARIod
>>553
>子供もいるんだし、アレルギー怖すぎ。

いや、年配の人の中には、「アレルギーを防ぐために清潔に・・・」という考えじゃなく
「神経質になって消毒、滅菌ばかりしているから、
最近の子供は抵抗力がなくなってアレルギーだの病気だのするんだ。
だから、抵抗力をつけるために、進んで雑菌を取り込ませたほうがいい!」
という恐ろしい考えを持つ人がいるんだよ。

うちの親父だよ・・・orz
「消毒って言ったって、1時間おきに家の中に消毒液を撒いてるわけでなし、
抵抗力をつけるための雑菌は普通に生活してる分だけで充分。
わざわざ汚いもの(洗ってない手)を触ったり口に入れたりする必要なし!」
と繰り返し教え込んで、何とか教育し直すのに1ヶ月くらいかかった。

手作り話と関係ない長文スマソ。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:24:51 ID:X2NKECk1
>>554
>抵抗力をつけるために、進んで雑菌を取り込ませたほうがいい
これはホントらしいよ。
先進国の子供はアレルギー満載だけど、
東南アジアの子供にはアレルギーなんかひとつもない。
日本でアレルギーが劇的に増えたのは清潔志向が顕著になった70年代からそうだ。
子供は元気に外でドロンコになって遊べってことみたい。
まぁ、わざわざ汚い物を口に入れるのはやりすぎだと思うけど。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:28:13 ID:PuRmr2z9
スレ違いです。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:38:26 ID:eyzIQk3U
アレルギーがない代わりにすぐ氏んじゃうんじゃないの
食べる物自体がないんだし
558おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:54:23 ID:px8a9+bX
手作り強要女の共通点                  
@周りの人に認められないうっぷんが溜まっている
A実は人から物もらうのが嫌い
B世間知らずで、視野が狭い
C人につくす事で認められたい
D寂しがりや
E意外と不潔
559おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:05:00 ID:px8a9+bX
手作りの2回目以降は、相手がリクエストしない限り、はた迷惑な代物です。
主婦なら大概、料理はできます。こちらが手作りあげないのは、
そこのとこわかってるからです。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:12:12 ID:2yrDn7MJ
会社に配る人がいる。不運にも先輩。こないだもらったマフィンは2つに割ったら髪の毛が・・・。

('A`)('A`)('A`)
561おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:18:48 ID:ihRAjl2n
>>560
その髪の毛を藁人形に入れて釘打っちゃえw
562おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:33:51 ID:cHzvMuFD
>>560 吹いたw
563おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 17:26:57 ID:px8a9+bX
本人が目の前で見てる時は、後で食べると言って、
大事そうにそっと紙に包み、帰路でゴミ箱行き。
或いは、検診があるので今控えてる、と言うのは。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 17:50:50 ID:/vi9HcMX
間食が苦手なので困る。食事の時間以外に食べると胃が重くなる
甘い物は食後に少し食べる程度
家で食べるねと言って持ち帰っても、なんか食べる気しないし
家でまで会社のこと思い出したくないっていうか
結局捨てちゃう
食べもの無駄にするのはすごいストレスなので、配る人に対してイライラしてしまう
565おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 19:02:56 ID:px8a9+bX
旅先で相手の事思い出して、買った物はアリ。
世話になったお返しもアリ。
記念日に手作りくれるのも許す。
ただ、欲求不満解消の為に手作りされるのは、大迷惑。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 11:44:45 ID:w41JLnkC
男ばっかの職場だからよかったかも
手作りヤルヤルは皆無だった
567おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:16:49 ID:PAxW51T0
職場で男から手作り菓子もらった事ある。でもスカっとしてて何ともなかった。
要は渡し方だな。手作り女は自己顕示欲入るから引いてしまう。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:30:50 ID:mhqEI3RE
職場の同僚からたまに手づくり菓子をもらう。
今までは半年に一回程度だから大丈夫だった
…が、子供(3歳女の子)が作りたがるらしく最近は頻度が上がってきた。
子供が手伝っているという事が生理的に駄目で
月イチくらいに貰うお菓子の行き場に悩んどる。
子供は嫌いじゃないんだけど食べ物作りには関わって欲しくないんだ。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:54:15 ID:O25NgFuk
>>567
手作り男でも鬱陶しいやつはいるぞ。
性別ではなく、人による。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:33:08 ID:Z6akjmF4
>>568
衛生面が心配だね
よだれ混じってそうな…
571おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:09:02 ID:2tSmZhdg
3歳児はよだれはあまり垂らさん。
むしろハナクソだな、爪の間に溜まってるかも。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 19:34:59 ID:JRLX+my5
っていうか、クソかわいくもねえ他人のションベン臭いガキが手を加えたものなんて
汚くて食えねえよ、正直なところ。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:47:27 ID:a7AOqrPO
子供はどれだけ綺麗にしてたところで、食い物作らせると壊滅的な
ことになるからなあ。

特にクッキー。

粘土替りに捏ねて遊んだあとだから、いくら熱で殺菌してあっても食えん。
生理的にどうこうって言うんじゃなく、グルテン出るほど練ってあって硬くて
食えん。
デコレーションだけでも、喰う気がもりもりと失せていく素晴らしさ。

>568
「お子さん作ったんだ、でもそういうのはちょっと」と機会を見て言えるといいね。

自分は結局、はっきり言った。いささか気まずくはなったが、他人の子供に
気を使うために会社行ってるわけじゃない、と開き直った。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:01:43 ID:BQ+4iQ+W
>>573
うおお、すごいかっこいい!
私も遠まわしにでも伝えなくては
575おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:48:13 ID:m0gkJdMX
大抵の場合、遠まわしじゃ伝わらないけどな
576おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 01:20:08 ID:6PvOZOKj
直接言っても伝わらない人も多いしね。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 06:42:50 ID:AKXu7vsu
殆どの人は、遠まわし・直接に関わらず、言っている意味が伝わらないんじゃないかな。
言われて「嫌だったから」、あの人にはやめとこう、あの人こういう事になると急に怖い顔
するから・・・みたいに、自分の行動に原因があるなんて全く思わないから。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 09:23:10 ID:Tj6LFK5C
私、はっきりメールで「もういらない」ってメールしたら
「ふーん」っていうタイトルで返事きたよ。
いかにも「私の作ったお菓子がいらないの?ふーん、そう」っていう
感じだった。
確かに気まずかったけど、スッキリした・・・。
いつか言わなきゃ、ずーっと受け取る羽目になってたし。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:01:59 ID:6HNtgCj1
578、すげ〜!すっきりした。
手作り押し付ける奴って、鈍感な世間知らずなんだよね。
相手より上手く作れると思う優越感もウザい。
デキる奴にはやらないくせに。
たまに勘違いして張り合うバカもいるけど。
568、ツラそう。子持ち同士で交換は違和感ないが。
常識人は身内だけで楽しんでるぞ。
子供を理由に断ると、恨まれるから、要注意。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:22:39 ID:JU7oYXZh
うちの会社には、何を言われてめげない配り厨と
相手の気持ちを一切気遣わない天下無敵の同僚社員がいる。
「これうまくできなかったんだけどー」
「そんなの持ってきたの?じゃあ捨てたら。」

「たくさん作ってあまったのでー」
「あまりもの?あまったからもってきたわけ?」

「みなあんでよかったらどうぞ。」
パク「・・・もういい。」

忘れたけれど、もうありえない言葉の連発。
すごいよー
581おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:29:01 ID:i8Z8nIc/
>>580
ワロタ。よそのことだと面白いな。
無神経同士の対決っぽいつーか。
他にも面白いエピソード思い出したら書いてみて。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:51:50 ID:PDCkq7qB
>>580
冷たくされても配り厨が配り続ける神経に笑った
583おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 17:27:35 ID:wJ/wnW7h
天下無敵の同僚社員GJだなw
普段はおそらく鬱陶しいのだろうけど。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 17:53:50 ID:DVgbC3lp
>>578
>「もういらない」
と打ったの?そういう意味のことを打った、でなく。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:11:43 ID:OB5Kjt5G
>>578は「はっきりメールで「もういらない」ってメールしたら」って書いてますよ
586おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:07:42 ID:82PcXurM
私が>>580の同僚みたいなこと言ったらきっと険悪な雰囲気になる
キャラクターって重要なんだな
587おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 09:42:11 ID:/P2i5HT2
キャラクター大事だよね。>>580の無敵社員ほどじゃないけど、
言いたい放題で育ってきたお嬢様で、
しかも可愛いので姫扱いされてる感のある後輩が配り厨に
「ちゃんとしたパティシエが作ったものじゃないと食べたくない!」
と冗談半分本気半分で言ってたのにはスッキリした。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 10:26:35 ID:SocQswY0
姫GJ!
589おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:25:16 ID:bQLbxLkr
このテのドラマか映画観たい。姫役は沢尻エリカ 神田うの。
配り厨は誰が。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:28:00 ID:bQnPS3Hn
>>580
もしそれが男と女で、結婚したらおもしろいな。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:34:43 ID:N6QBWXih
>>589
そいつらが姫だと、配り厨の方に同情集まったり
人気が出たりするからダメだ。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:51:43 ID:84wQrQsC
菓子もそうだけど弁当のおかず交換嫌だったな
味や見た目じゃなくて、もう生理的に受け付けん。
なんつーか、自分の家のと温度が違うものを食うと吐き気すらする。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:12:56 ID:sPC851Hk
>587
それはあるかもしれない。>キャラクターが大切

普段から口下手なのだが、配り厨のくれた菓子についてコメントを求められ
(要するに褒めてくれってことらしかった)、いつもどおりぼそぼそと「初めて
作ったのかな、でももういいよ」と言ったら、二度と配られなくなったよ。
他の人には配っていたようですが。

ちなみにこの女性、ある日突然「菓子作りが趣味」になった人でした。
彼女はいったい、何をしたかったんだろう……?
594おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:45:06 ID:N6QBWXih
>>593
> ちなみにこの女性、ある日突然「菓子作りが趣味」になった人でした。
> 彼女はいったい、何をしたかったんだろう……?

ゲットしたい男でも出来たのでしょう
595おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:00:35 ID:sPC851Hk
>>594
あーなるほど、その線か。

しかし、29歳コニシキ体型で微妙に酸っぱ臭くて仕事がろくにできない
女性に狙われる男って、気の毒だな。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:23:46 ID:N6QBWXih
>>595
そういうタイプって性欲強いらしいよ
美容板のデブスレとかの説だと。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:29:32 ID:zBrWjuH/
>>595
男もどこまでももてないヤツ居るしね
誰でもいいからやりたいってヤツも居ると思う
598おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:25:32 ID:VB+n42XG
>>596 まじで?私の知人のコニシキ体型で酸っぱ臭くて仕事嫌いな女性も
えらい性欲強いよ。あ、あと手作りも好きだw
599おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 21:49:38 ID:yLlRggtt
コニシキ体型で酸っぱ臭くて仕事嫌いな女性
ってそんなにどこにでもいるのかよ!と思ったら、うちの職場にもいた…
60手前独身で超性格悪い。性欲はしらん。スレ違いスマソ
600おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:10:45 ID:BcrS3d2P
遠方の友人から、手作りのお菓子を郵送で貰ったんだけど
「届いたよ、ありがとう」のメールは送れたが
「美味しかった」との言葉はついに入れられなかった・・・
これと+返事の遅さで察してくれているだろうか
つーか、正直に言えば良かったとちょっと後悔orz
601おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:18:46 ID:sPC851Hk
>>596
そーゆーもんなのか。くわばらくわばら。
まあもっとも、自分はそいつのターゲットになることはなかったが。

配り厨コニシキが持ってきたものは、アップルパイとかクッキーとか
パウンドケーキとかだった。良くあんなの持って京浜東北線で通勤
できたもんだ。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 16:21:43 ID:nj28q/gV
うちの職場の配り厨は、藤山直美似だった。
味噌みたいな味のバナナタルト、ラップかじってるみたいなシュークリーム、生焼け(黒焦げのときもあり)のアップルパイ、まだあるけどとにかくことごとくまずかった。
男が多い職場なのでわけもわからず歓迎されてたけど、お菓子持ってくりゃ男の人にお世辞言われるのがうれしかったんだろうな。
直美が持ってきたのと同じ日にもらった(普段ならまず食べない)ヤマザキのケーキがとてもおいしく感じたよ。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 18:29:43 ID:mQ09DzjX
>味噌みたいな味のバナナタルト

なぜwwwwww
604おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 20:28:49 ID:Ja6J8uyq
>>602
その人タバコ吸わない?タバコ吸う人はやっぱ味覚がちょっと、と思う。
タバコ吸う男子相手に配ってるなら問題ないだろうけど。

以前、ある施設で働いていた時、一緒に働いていた50代のおばさんが喫煙者で、
私の作る料理の「味が薄い」といつも文句を言われていた。ちなみにその人の作る料理は
全くおいしくなかったのと、昔バイトしてた所の主人が「タバコやめたらだんだん味覚が戻ってきた」
と言っていたので、喫煙者は味覚が鈍いのかな?と思ったことがある。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 20:32:18 ID:JFawQHhN
>>603
別の意味で食べてみたいなそれw
606おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 21:31:17 ID:YgulDqTl
>>604
喫煙者だからと言って、味覚がおかしくなるとは限らない。
タバコ吸うけど料理上手い人もいるし、タバコ吸わないのに
メシマズな人もいる。喫煙者か非喫煙者かに関わらず、味覚
異常の人はいる。

「味が薄い」に関しては、味覚異常が関係しているのかな?
ttp://www.naoru.com/mikaku.htm
↑ここの「亜鉛不足と味覚異常」の項目を読んでいたら、
そういうことが書いてあった。

しかし、メシマズか否かに関わらず、配りたがりは迷惑だよね。
買ったものを配るならまだしも、手作りはねぇ…。
607602:2006/11/30(木) 23:19:03 ID:nj28q/gV
直美ちゃんは煙草は吸いません。味を追求しない人だったんだろうなあ。
ハーゲンダッツのバニラを買ってったら「初めて食べたけどおいしいね」と喜んでたぐらいだから。
味を知らない人間が手づくりもの配るなっつうの。
そんな彼女は年齢=いない歴。30代前半らしいけどね。さもありなん。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 00:33:02 ID:5gvCRtrO
壊滅的に舌のボロい人は何も作ってはならんという法律が欲しい
609おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 01:35:07 ID:rJPYQ5pp
>>607
世間知らずってか、良く言えばスレてない素朴な人なんだろう。
30でそれじゃ、好奇心もなく色んな意味でセンスが欠如してるのかも。
意外と磨けば光る原石かもよ〜?w
610おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 02:08:50 ID:QCPF0Dy6
うちの職場にも、手作りのマズイお菓子を持って来てくれるお局がいる。
とにかくいろんな意味で権力を持った人なんで誰一人断れないし、
その場で食べないとそれだけでターゲットにされて後で酷い目に遭わされる。

今日なんて、完全に冷めて固くなったホットケーキだったよ。
表面がちょっと焦げてて、中にクリームが入ってるのかと思ったら
「あれー、ちゃんと焼けてなかったみたい♪」って。
しかも何故か、すごく魚臭かった。
今思い出しても吐きそ・・・オエ

入社した時は、強制手作りお菓子が原因で転職考えるようになるなんて思いもしなかったよ。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 02:26:44 ID:CfA8u5P3
>>607
作ることは大好きでも 食べることには無関心なタイプなんだろうね。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 05:29:23 ID:Z1pRtcPa
>>610
転職考えてるんならパワーハラスメントで訴えてやったらどうだ?
613おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 10:36:18 ID:G3KC8UOA
うちのお局は、なぜか靴屋や靴クリーム会社の紙袋で持ってくる。
葬儀屋の紙袋の日もあった。・・・ちょっと引いてしまうな。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 11:24:43 ID:hOpgnbRk
このスレみてると、
世にも奇妙な物語の、部長夫人とかって話思い出す。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:58:39 ID:y4MBItpH
>>614
kwsk
616おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:31:01 ID:kWlnTBka
kwsk
617614:2006/12/02(土) 12:02:40 ID:3kVOlIrp
>>615>>616
うろおぼえなんだけど
部長夫人が手作りマニアで
部下の奥さん連中相手に痛い手作り品を押し付けまくるって話
618おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 13:45:48 ID:PQYtxX0S
>>617
そのままじゃん
619おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 14:31:58 ID:Bb0Hs98z
620おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 14:59:48 ID:3kVOlIrp
>>619
世にも奇妙じゃなかったのかな…
ああいうオムニバス形式のドラマだったんだけど
621おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 15:01:27 ID:sf4+KDBW
話ぶった切ってごめんなさい・・・。
多分スレ違いですが、母と彼氏とお店以外の手作りは苦手なんです。
今日、同棲中の彼氏の実家から荷物が届いて
その中に彼氏のお母さん手作りの物が入っていて
食べなきゃいけない状況になり無理矢理食べました。
ただでさえ他人の手作りはイヤなのに
その物自体は具沢山のひじきの煮物っぽい物だけど、
健康に気を使っていてか酢が入ってるし
いくら寒い地方からの送り物だからってクール便じゃないし・・・。
彼とは1・2年後には結婚する予定なので
将来、義理母になる人の料理もムリとはとてもじゃないけど、言えないので
平気な振りをして内心吐きそうになりながら食べました。
今でも気分が悪い・・・(;´Д`)
622おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 15:25:32 ID:kmtE04Ww
それ、酢入りじゃなくて腐ってたんじゃないの?!
いくら冬だって、ちょっと危険なんじゃ…おなか壊したりしてないか?!
623おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 15:31:58 ID:Bb0Hs98z
ひじきだったら、腐ったらすっぱくなるというよりは
ムワッというかオエッというか、もっと気持ち悪い感じになると思うけど…
624おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 15:35:12 ID:VyvMyBZx
>>621
>健康に気を使っていてか酢が入ってるし
>いくら寒い地方からの送り物だからってクール便じゃないし

どうみても腐っておりますありがとうござい(ry

気分が悪くなったことを伝え(って第三者が書き込みから判断する限り、なんらかの食中毒
じゃないかとも受け取れるんだが)、やっぱり危なかったかも、と彼氏に言っておいたほうが
いいね。
彼氏はお腹が丈夫なのかもしれないが、だからといって腐りかけを食っているのは健康に
良くないっていうかリスクありすぎだろう。

あと、ここで我慢してしまうと、一生我慢する羽目にならないか?そのこともちゃんと考えて
対応していったほうがよさそうだが。
クール便で送ってもらわないかぎり、食べるのはやめたほうがいいと思うよ。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 15:47:47 ID:kmtE04Ww
とりあえず、彼氏に「クール便にしてもらったほうがいい」と、ちゃんと
伝えたほうがいいよ。
家庭板かなんかのスレで、そういう姑さんの宅急便攻撃にうんざりしてる
女性の叫びのスレがあったような気がする。
626621:2006/12/02(土) 16:33:29 ID:sf4+KDBW
出先なのでレス遅くなってしまってごめんなさい・・・。
煮物が入った容器に「健康の為に酢を入れました」と
手紙が添えてあったので腐ってるから酸っぱいかは定かではありません・・・。
その他にも納豆や芽かぶも一緒に入ってました(;´Д`)
きっと寒い地域の人だから感覚が違うのかな?

私も他人の料理が食べられないのは神経質過ぎだなぁー。
彼氏には遠回しに言ってみようと思います。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:24:29 ID:ZzT8z4c5
うちの会社にも一人暮らしの娘の為に煮物や漬物をクール便じゃない普通の宅急便で
会社に送りつけてくる親御さんがおります。
私はクール便を使ううんぬん以前に、煮物を宅急便で送るという行為が信じられない。
これが届くとフロア中に変なにおいがするし、当然その場でお振る舞いが始まるわけで
娘の為に送っているんだから、おまえ一人で持ってかえって食えと。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:31:45 ID:lmwso07W
>>627
なんで会社に送るんだ・・・
そして配る娘・・・
629おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:44:07 ID:efecjKgs
自分で食べたくないからじゃん?
630おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 22:59:52 ID:B03DPYDg
>>627
>これが届くとフロア中に変なにおいがするし、

信じられない!!
そんな状況でも親に、会社着はやめろと言わない娘の神経がわからん。
食わなくても、においで…おえっ
タバコの受動喫煙みたいだ…

>当然その場でお振る舞いが始まるわけで

それも信じられない…
631627:2006/12/02(土) 23:08:38 ID:ZzT8z4c5
一度勇気を出して「会社で漬物切るのやめなよ」って言ったんですけど
そうしたら次の時にはあらかじめ切られた漬物が届いた。もうぐうの音も出ない。
会社宛にするのは一人暮らしだし生ものだから必ず受け取れるタイミングを考えると
毎日来てる会社のほうが便利だと言うことで。だったらクール便使って夜間配達とか
休日に自宅に届くように送ってもらうとかしろと思うんだが、そうゆう考えはないらしい。
多分親も子も何を言っても通じないタイプだと思う。そもそも私物を会社に送ること自体
常識じゃないのに。と、自分も一人暮らしだが思いますた。
632627:2006/12/02(土) 23:19:07 ID:ZzT8z4c5
「田舎のおかあさん、おばあちゃんが作った煮物やつけもの」というのは
彼女の中ではものすごい価値が高いんだと思う。だからみんなにも分けるんだと
思う。自覚がないから説得は無理みたい。もうお手上げ。

幸い私の机は柱とパソコンの死角になっているので
かわいそうだけど紙皿で配られると速攻でビニールに入れて捨ててる。
そしてかなりセコい用事を見つけて(郵便物の投函とか文具の書い足しとか)席をはずす。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 23:27:39 ID:Px0vrYMf
室温で保存された漬物はやめて欲しい
煮物も嫌だけど

>627
私は要らないと言えないのかな。だと辛いね
634おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 23:43:06 ID:5Nz/y2G0
生魚を常温便で送るバカ親もいるぐらいだからな
氷詰めてるから大丈夫だとか訳わかんねーこと言うらしい
635おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 23:45:53 ID:rTpJsaCO
>614
毒笑小説の手作りマダムじゃないか?
636おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 00:52:07 ID:nP7F3ETZ
>>635
ソレダ(゚∀゚)!!
あ〜すっきりした!!
637おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 12:52:17 ID:dJD7njYj
ちょっと前に出てたけど、自分に自信持ってるって確かにそうかも。
うちの職場にいる人は、休日のレクリエーションのときに「皆でお弁当を
持ち寄ろう」と言い始めた。
仕方がないので「じゃあ、私は筑前煮もって行きます」と言うと
「自分以上に美味しい筑前煮を作れる人はいない」とか言い始めるし。
最後は結局「お前は何も作らなくていいから」ということになった。
材料の準備とかもしていたので腹が立った。

どんなに美味しかろうが、自席で耳掃除をしているようなやつの
作ったものは食いたくない。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:48:39 ID:b9k+ofWN
せっかくの休日に職場の人間とレクリエーションってだけでもウヘァだな…
639おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 10:52:24 ID:hE76ZCvh
うちは独居女性が多い職場。お局の度重なる食品攻撃に嫌気が。
二度と作らせまいと作り方を聞いたが、勘違いされ
「貴方達には無理」と翌日2段重箱に大量の煮物が。イラネエ
640おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 11:36:15 ID:cuUY0BdF
>>1 前の職場でお菓子配ったことあるけど…このスレ見て急に不安になった。迷惑だったのかなぁ?それっきりお菓子は作ってないけど
641おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 11:39:56 ID:v/+lNZvv
>>640
>>1読んだなら、
>>「手作り迷惑な人もいるのね…これからはやめよう(´Д⊂グスン」
のところも読んでくれ…

それとも釣りなのか?

642おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 12:17:21 ID:1j6RISSb
あんた敏感すぎ
643おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 13:52:15 ID:BYuzGeJu
以前の会社の同僚が「趣味はお菓子の手作りなのだ☆」と言って
チーズケーキを作ってきた事があったの思い出した。
アルミのお弁当カップみたいなのに一切れ一切れ乗せてあって
いかにも手作りって感じのシロモノ。味も「まずくはない」っていう程度。
でもみんなで一応「美味しいね〜」って言っておいたら
調子に乗って事あるごとにケーキ持参。手作りだけあって
同じケーキでも毎回見た目も味も不安定って感じ。
正直みんなうんざりしてたんだけど、ある日いきなり退社。
その理由が「評判良かったから、手作りケーキの販売をビジネスにする事にした☆
1ホール4000円くらいで受注生産するからよろしくね☆」
販売するようなケーキを今まで散々タダで食べれてよかったね、みたいな
コメントも残して去ったっぽい。

今どうしてるか分からないけど・・・どうなってるんだろう・・・
644おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 13:54:23 ID:s2vRW+Pt
>>643
受注生産でその値段なら間違いなく・・・閑古鳥だな。
もっと安くて美味しいケーキにいくっつにな。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:23:45 ID:5zRzxlH9
いやぁ某ネット販売のケーキとか、さんざんな評判なのに、
結構売れてたりするようだし、楽天とかに媚売って儲けたりしてるかもよw
646おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:32:43 ID:xQSFQlEM
毎日作っていれば作り慣れて味が安定するだろうし、
基本好きで始めたことだろうから仕事しては不満がないんじゃない?
どうしても味がダメなら、食材を変えてペット用のお菓子にすればいい。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:44:52 ID:xYXhxvB8
職場の人達とお昼ご飯を食べていた時のことです。


その職場では皆にご飯と味噌汁が提供されるため、その他に各自がおかずを持ってくる場合が多いのですが…


時間が無くておかずを持って来ていなかった私を見て隣のおばさんが玉子焼きをくれました…そこまでは良かったのですが…


「今日の朝おかずを詰めた後、(お弁当箱の)フタをしないで机の上に置いておいたら、(飼っている)犬がおかずを半分食べちゃっててさぁ…急いで他のおかずを詰め直してきたのよぉ…」

口に入っていた玉子焼きを吐きそうになりました
(;;゜ж゜;;)
648おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:50:57 ID:Ey7iDFBA
思いっきり吐き出してやりゃよかったのにwww
649おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 16:24:31 ID:1ivS3Srp
>>643
オク板の手作りケーキヲチスレでヲチられてそう
650おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 17:00:18 ID:MiLDyeWd
バレンタインのチョコいらない。
かれこれ5年はもらってるが毎年同じ味同じ形。
しかも不味い。小さいの2個。
チョコ溶かして固めるだけなのに何でこんな不味くできんの?
こっちもチョコ作らなきゃいけない雰囲気になってるし。
バレンタインデーに女同士でチョコのあげっことかウザすぎる。
ほんと迷惑。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 20:07:41 ID:VwSEayPU
>>650
小学生の交換会は時々聞くけどねぇ。
社会人だよね?
学生かな。

小学生でも上手な子は妬まれてイヤガラセされることあるらしいね。
嫌な時代だ。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 22:51:15 ID:frFv/vhP
俺も食べるものには神経質だから手作りは苦手だけど
家でペットを飼っていなくて、なおかつ清潔感のある可愛い女の子の手作りなら
平気だな。   
653おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 23:24:07 ID:5ZmCFG0I
高校の頃、交換留学生で来ていたスウェーデン人。
スウェーデンではクリスマスになると各家庭でシナモンクッキーを焼く風習らしく
そのスウェーデン人もクリスマス時期にシナモンクッキーを持ってきて皆に配っていた。

好意である事は判っていたが、シナモンは好き嫌い別れるから…
クラスの大半は「悪いけど食えねぇw」とこっそり話してた。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 00:00:58 ID:x5BdCjeO
フランスだっけかな、クリスマスにフルーツ入れたケーキ焼くの。
でも、本場のフランス人もあまり好きじゃないらしい。
日本のクリスマスケーキ見て気にいってたって、味はともかく。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 00:02:05 ID:jmzx8EQe
子供の頃、田舎のおばあちゃんが桜でんぶ山ほど乗せたご飯を出してきて
当時も今もご飯に甘いおかずって全然食えなくて参ったんだが、それが原因でママンと
ばあちゃんの仲悪くなっちゃってねえ… 子供に躾なってないとか大喧嘩で。
何て言えば良かったんだか、子供じゃやんわり断る知恵も無いし、家族にもパワハラってあるなあ、と。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 01:29:34 ID:HT2QwpFm
高齢者の作るものほど危ないものはない。
歳とると味覚が感じずらくなるみたいで(特に甘いもの)、コーヒーにスティックシュガー三本とか入れるし。
とにかくもったいながるから、冷蔵庫の物だって、いつ買ったかわかったもんじゃない。
そのいつ買ったかわからない野菜やら魚やらを、甘く煮るんだな。
そしてそれをいつまでも冷蔵庫で保存してたり…。
お菓子とかも、だいたいしけってる。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 01:51:04 ID:xttr//12
>>653
シナモンだけならまだまし。
どっかの国のクッキー貰ったら更にクローブ入りだったよ。
あれは外人のワキガの臭いだった…
658おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 06:23:34 ID:m2Xfhb0s
>653
クリスマスに焼くのってジンジャークッキーじゃないの?
まあ香り付けでシナモンも入ってたりするけど。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 06:29:03 ID:cLrwFVyX
>>652
こういうこと言う奴には誰もくれない。
くれる子のメンタリティのキモさが理解できない鈍感だし
660おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 08:41:42 ID:L5E1cT81
イギリスのクグロフのことか?
フランスにも似たのがありそうだけど。
新鮮な食材が手に入りづらい時期の保存食の意味合いもある伝統料理だから、
日本の生クリームケーキと比べるのは気の毒な気がする。
どっちかというと、御節の日持ちのする煮しめ系のナカマだよね。

必要だから、伝統だから作るものであって、他人の手作り貰っても喜べないという
点でも共通しているかも試練。
あー、今から御節のおすそ分け攻撃を思い出してブルーだ…
しかも言い草が、正月準備の手間が省けていいでしょ?だ。
タダでさえゴミの多い年末に、ゴミが増えて迷惑だよ。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 10:05:31 ID:OyevD5ST
昔と違い、今は自分の好みの味が簡単に手に入る時代だ。
人にあげる時は、素材(果物や麺など)か市販の物にすべきだ。
親族間なら、純粋に食べさせてやりたい気持ちがあるから可。
他人には、作りすぎたから助けてもらおう、デキるとこ見せようくらいの
動機だから不可。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 10:23:24 ID:TX7zWScI
>>661
> 親族間なら、純粋に食べさせてやりたい気持ちがあるから可。

気持ちはわかるが、だからこそ断りづらいのが親戚付き合いなんだよな。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 10:49:56 ID:OyevD5ST
661です。662さん、納得です。そうですね。
「親族間」ではなく「親子間」に訂正します。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 11:15:36 ID:pHuE0bio
665おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 12:01:40 ID:knx4uPt+
サークルで後輩がカップケーキ作ってきた。
中まで火が通ってなくて、失敗作のような物だったが、お世辞で「おいしい」と言ったら、打ち上げでまた作ってきた。
「おいしくないですよねー、無理に食べなくていいですよ」

じゃあもう二度と作ってくるな
666おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 12:11:14 ID:66473e2V
ちょっと待て その一言が命取り
(褒める=リピートプリーズ、と受け取られる。うかつにお世辞を言わないように気をつけよう)

形なき 雰囲気などを恐れるな
(断りにくいのは「雰囲気」だけであって、実際断ったところで何の天変地異も起こらない。勇気を出して断ろう)
667おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 13:02:41 ID:TX7zWScI
手作り菓子配りのパターン考えてみたら、彼がいる女性のパターンってめったにないことに気付いた。
前レスで、彼氏に挙げるための練習用ケーキのスポンジくらい?
「誰かに褒めて欲しいから」「(主に男性に)女性らしさのアピール」ってのが大半の動機付けなんだろうなあと改めて思った。
結婚しちゃうと男性ってあんまり褒めてくれないんだろうな。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 16:07:18 ID:PJxlKSUI
招待された家で出される手づくりお菓子は良いけど、手土産で持って来れれるのは
正直ケチったのでは?と思う。今は、お金を出せば大体美味しいものが買えるし、
割高だけど安全性の高いものもある。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 16:27:35 ID:uv4bHmTn
>>549です。いくつかレスついてたので今更ですがちょっとだけ書きますね。

実家には私の実父、実母、実姉、義兄、姪が住んでます(+中型犬)
全員手を洗わないのです。注意しても改善しませんでした。
中型犬を外に散歩に朝夕と連れて行くのですが、足や体をろくにふかずに
そのまま室内に放流したりする、所謂「汚家」だと思います。
実家住みだった時はたいして気にもせず、料理を食べたりしてたのですが
結婚し自分で衛生観念に気をつけるようになってから、
実家からの差し入れものが全て気持ち悪く感じるようになりました。

どんなに「手を洗ってよ」と言っても、「あんたは潔癖症だね」と返され
しまいには逆切れされてしまうので指摘するのを諦めました。
ちなみにレスの中にもありましたが、ペットからアレルギーになるかも?
と諭した時も「なあに、かえって免疫がつく」状態で取り合ってもらえませんでした。
もう価値観が違うんだ、とちょっと諦めています。

今、実家でノロウイルスが大流行中のようなので、うつるから…と濁して
距離をずっと取っている状態なので、このまま関係をフェードアウトできるよう
尽力してみます。長文失礼しました。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:03:39 ID:LK1gyJrS
>>669
>ちなみにレスの中にもありましたが、ペットからアレルギーになるかも?
>と諭した時も「なあに、かえって免疫がつく」状態で取り合ってもらえませんでした。
>もう価値観が違うんだ、とちょっと諦めています。

乙。免疫とアレルギーの区別がつかない人っているよね。
まあ、今後たまに接触があっても「笑顔で受け取る」のだけはやめたがいいよ。
完全に包装されているものなんかはもらって、手作りやじかに触ってるものには
常にノーと言うようにするとか。そうすれば、何を子供にあげたら受け取ってもらえるか
学習する…かもしれない。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:33:24 ID:exVvZF7g
>>669
>かえって免疫が付く

不潔な年寄りが自己弁護のための良く使う口実だね。

子供に免疫が付くほうがいい、って言うのは「むやみに消毒するな」というj
意味であって、不潔なものを食わせろ、触らせろって意味じゃないんだよね。
きちんと手を洗って家も清潔にしておけばそれ以上神経質にならなくていいよ、
という意味であって。

で、不潔なのはアレルギーの元なんでだめなんだが、この辺はまるで理解する気が
ないわな。感作物質にさらしまくってたらあっというまにアレルギーになるってのに。

とりあえず、笑顔で受け取るのやめたらいかがでしょう?
手も洗ってないような人が作ったもの、食中毒の原因ですよ。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:46:27 ID:5EJrsDRr
なあに、かえって免疫力がつく
ttp://www.geocities.jp/naani_meneki/tokyo/meneki.htm
元ネタは東京新聞のコラム(筆洗)2005.11.24
673おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:48:09 ID:e0IM68YY
674おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:57:28 ID:pqlncL24
>>661
人にあげる時は素材(果物や麺など)

今日昼ごはんを食べていたら隣に座っていたオバチャンの団体のうちの一人が
「これ、うちで作った果物なんだけどもってってよ〜」とスーパーの袋に入れて配っていた。
「見た目はちょっと悪いんだけど味はいいよ!」と力説していたけど、
人に配るにはちょっとどころか相当(ry)な感じだった。
いくら素材でもやはり自分の家で作ったものは自家消費までだな、と思ったよ。

675おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 18:35:20 ID:D+/P0fuE
妹の友達の家で作ったケーキ?に、
うちの母親と妹の友達家族があたった
原因はタマゴ
かっこつけてインテリアのようにして常温保存していたらしい
母は二度と手作りのものは食べないと怒っていた
自分は嫌な感じがして食べなかったので無事
676おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 18:48:00 ID:A98Ww9gQ
>>663
直系血族及び2親等の傍系血族まで
677おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 18:49:57 ID:1kREFNm4
卵は常温保存でも大丈夫なんだけどね。
賞味期限は常温保存で生で食べられる日付だし。
割ってから何時間も置いてたりしたのかな。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 18:55:11 ID:g02G9huP
卵、有精卵だと常温でOKなんじゃなかったっけ。
普通に売ってる無精卵だと、冷蔵でないとダメだったと思う。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 18:56:25 ID:wvfWvMET
昔知り合い(女の私から見てももてそうにない、経験もなさそう)
が、私の職場の男を気に入ったらしくて
手作りのブラウニー(みたいなもの)とかカップケーキ(みたいなもの)
を’私に’差し入れする様になった。
「皆で食べて」といいながら。。

その男性は律儀な人だったので食べてもいないのに
お礼を言いに言っていたけど
「何かやり方(アプローチの仕方)が昭和30年代だ・・・」
と思わざるを得なかった。

680おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 19:52:02 ID:awhq3RO9
俺はかなり親しくない限り「手作り」系は全て捨てている。
中に何を入れられているか分からんからな。
どこかのサイトで読んだが、
経血、陰毛のみじん切、唾液を混ぜる奴が少なからずいるらしい。
大体、「手作り」で美味いお菓子を食べた事が無い。
鉄のように硬く味の無いクッキー?、石炭のように硬いチョコ、
パンだかビスケットなのか分からないようなデカイ物体・・・
冗談じゃない


681おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 20:48:51 ID:ol5Sjmad
卵は常温で大丈夫って言うけどさ、その常温って屋外の常温じゃないかと思う
常温保存できるからって暖房入った台所に放置してる人よくいる
682おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:31:02 ID:k9Uw/lgB
>>681 君の思う常温とは何度だ?
683おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:59:29 ID:awpA9Lm3
会社の他部署のピザデブがある日突然うちの部署に、「いつも、そちらに迷惑かけてるんで〜」ってアルミカップにプリンやらババロア?やら作って持って来た。
確かに仕事出来ない集団だし迷惑かけられてるけど、皆お前の事知らないよ?ていうか、いつからその部署の代表?
アルミカップ40個、誰め気味悪がって手つけないから、数日後勇者が廃棄してくれました。
あとにも先にもこれ一回だったけど何だったんだろう。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 00:05:22 ID:eXBr/+Xe
>>680
このスレ以外にもあるのか。是非みたい
685おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 00:33:33 ID:woA38Q2N
上司の嫁が、下手糞な菓子作りが趣味なようで、結構頻繁にパウンドケーキみたいなものをもってくる。
アルミホイルに包んだだけ、バターの匂いもしないしパサパサ。正直イラネ。
が、上司は気の利く妻♪が皆のためにってカンジで渡してくるし、それに対向したパートのおばちゃんが、
ベチョっとしたりんごのケーキみたいなものを、型のままホイルに包んでもってくる。
もうね、2人とも人に何かを食べさしたいなら、せめてラッピングとか・・生活感アリアリでキモいよ。
派遣の女の子は、「あきらかに買った方がおいしい、と思うような物はいらない」って食べない。
他の奴等が愛想でお世辞を言うから2人が調子に乗るんだよ・・・・。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 03:15:47 ID:d2vLey+C
>>685も「いらない」って言えばいいんでは
他のやつらがお世辞言うからって、他のみんなも「他のやつらがちゃんと断らないから」って思ってるような気がする
687おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 09:49:11 ID:HzKJmOe9
派遣の人はしがらみがそんなにないから良いかもしれんが、
それ以外の人たちは、上司の妻の手作りなると、
あからさまに「いらない」とは言いづらいだろうな。
一種のパワハラだな…。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 10:31:22 ID:FY1tjPlb
大根女優、ニセお嬢である水野真紀サマが
そうらしいな。
共演者たちが内心迷惑していたとか。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 10:52:27 ID:56mUZLQq
月に1回ペースでくれる手作り。味はまあまあ。
が、翌日必ず家族の誰かが病気になったり、不幸が起こる。
病気は頭痛、風邪、腹痛等さまざまだ。
彼女との関係は良好だが。何か入れられているのか。
・・・怖くなってきた。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 11:08:07 ID:qyuKRw/0
>>689
彼女んち行くとか、>>689の家に呼んで作ってもらうとかして
作成現場を確認した方がいいんじゃないか?
手を洗わない程度のことならすぐわかると思うし。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:57:00 ID:G7T1Xtz8
>>689
彼女を家に呼び、目の前で、かつ家にある材料だけで料理してもらう。
それを食べて何事もなければ……
よけい怖いかw
692おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 18:03:04 ID:zdFdjzDi
693おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 18:30:19 ID:9Au+Llbn
水野真紀は留学して製菓を本格的に勉強したり、調理師免許も持ってると聞いたけどうそ?
694おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 18:47:11 ID:qyuKRw/0
>>693
留学や資格の件は知らないが、菓子レシピ系の本は何冊か出してる。
趣味はお菓子作りって公言してるような人だから、腕の良し悪しは別として
このスレで迷惑がられてる配りたがりな人の可能性はかなり高いね。
自称お嬢様で売り出してるし、家庭的アピールとして配りまくってそう。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 19:05:36 ID:RStHEcTK
前に、テレビで手作りパンを配る姿が放送されたとき、水野の後ろの方にうんざりした
表情のスタッフが映っていた、と言うのを過去スレで見た気が…。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 19:07:04 ID:jEMowWL1
ttp://yaplog.jp/micacolog/daily/200612/05/

こんな言い訳する人はここ見てるんかな
697おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 19:22:11 ID:qyuKRw/0
>>695
過去レス、これだね。

141 :おさかなくわえた名無しさん :2006/06/21(水) 07:09:02 ID:p/mXmZWS
女優の○野○紀が自分の手作り菓子をラッピングして「○野菓子本舗」と書いた業者用シールをシールを貼っていたのを雑誌で見たことがある。
彼女の場合、外国まで行って菓子作りの勉強したからうまいんだろうけど。

でもある日、○野出演ドラマの楽屋裏の様子がTVに出てて、彼女が手作りパンか何かを共演者に配るところがあり、嬉しそうに配る○野の後ろで男性共演者の「またかよ・・・」という、ちょっとうんざり気味の微妙な表情が印象に残っている。
「うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん」だったのだろう。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 20:08:33 ID:rj03oRGc
>>696
うげっ………………………

ガキに捏ねさせてるよ、しかもつまみ食いしてるし
699おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 20:39:21 ID:9TgsimHu
手作りは1回でいい
700おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 01:42:34 ID:m2IPWoos
>実家や妹宅にも押し付ける分もありますが、それでも、ちょっと作り過ぎじゃないかと?
>大丈夫です、私の独断で、ある方にも勝手に押し付けるつもりです。お料理上手な方に、お口汚しにしかならないシロモノを押し付けるのは、はっきり言って‘嫌がらせ’?(笑)

大丈夫じゃねえっつうの。
もしかしなくても嫌がらせですよ。
押し付けるくらいなら作るな。
配りたいから作ってるんだと素直に言え。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 07:56:54 ID:qp7POczZ
「押し付ける」なんてホントは自分では思ってもいなくて、「押し付けるなんてとんでもない、○○さんのシュトレンおいしいですものー
こっちからお願いして作っていただきたいくらい!」つー賛辞を期待しているわけだしな
702おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 08:49:02 ID:XjYs1+3t
謙遜って日本の良き文化だとは思うけど
このスレにでてくる配りたがり人種のは、どうも鼻について仕方ない。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 10:10:29 ID:BXwWyBjj
ゴミ配り人の謙遜はそれを否定されたいがためのポーズだからな
謙遜してゴミ持ってきたら「じゃあ持ってくるな」って意味のことを
すっごくやわらかくして俺は言うぞ!ジョジョォォォ!!
704おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 10:16:30 ID:rjaBVlMs
>>703
わざわざやわらかくしなくていい

目一杯、硬く鋭く尖らせてから言ってやれwww
705おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 10:39:21 ID:gmnMV0zp
冷蔵庫を覗いたらヤマザキか何かのチョコロールが一本入ってたので、
母に聞いたら「近所の○○さんが『食べられるようなら食べて』とくれた」とのこと。
賞味期限二日前に切れてた。
バカにしてんのか?とさすがに唖然とした。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 10:46:10 ID:A62P7XXi
東野圭吾氏の、「手作りマダム」という短編小説思い出した。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 11:13:43 ID:zktAc7j3
>>705
いらないものくれる奴って、マジむかつくよな。
正月に食いきれなかった2月の餅、
夏に余ったとしか思えない10月のそうめんをもらった事がある。
見下されてる感が未だに消えない。

708おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 12:31:48 ID:TBbAnx3A
>>696
消えてるし
709おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 12:39:47 ID:C0HSKVrp
近所の夫婦が良く夕食のお裾分けをくれる
の金髪の奥が「うちの○○君(旦那)の料理なのよ。おいしいから食べて」って持って来る。
確かに不味くは無いし見た目もきれいなんだが、
その料理と旦那についての自慢が30分は続く。

他の友人の主婦にも同じお裾分けをあげてるらしいんだが、
その主婦のお返しが手作りパンらしい。

「あそこの奥さんのお返しはわざわざ手作りパンなのよ」
「パンが作れるって自慢が入ってるからイヤだ」
と夫婦で愚痴って来る。

もうね、
さらっと渡してくれればあんまり気にならないのに、
なにもかも面倒だよ orz

配りたがりやさんって、
自分が見えて無い人が多いんだね。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 12:41:36 ID:C0HSKVrp
>>708
あれ。
さっきまで見れたのにw
711おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 12:52:22 ID:XjYs1+3t
>>700の文章も消えてる。
みかこ、絶対ここ見てるだろw
712おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 13:31:14 ID:h2Kv9Mg6
てか馴れ合いお世辞主婦仲間がちくったと思われる。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 14:03:19 ID:TBbAnx3A
糞みたいな打たれ弱さだな
ブログで自己表現なんざ向いてねーんだからやめろ凡人
714おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 14:19:43 ID:rjaBVlMs
子供の顔が丸出しなんだよな

いいのかねあれ
マジ無用心だよな、なんかに使われちゃうぜwwwwwwwwwwwww
715おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 14:40:39 ID:VRhSksgl
>>714
ショタもいける俺はとっくに抜きましたが何かwwwwwww
716おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 16:24:51 ID:TBbAnx3A
子供の顔だけ消せばよかったのに。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 16:50:54 ID:9C0NByLX
子供の顔は出しても、本人の顔は隠すよな
猫の写真出してるやつと同じ感じなんだろう
718おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 19:12:18 ID:h2Kv9Mg6
なんかブログってこういうところが汚いよな。
なんでもなかったことにするって言う。
しかし主婦の付き合いメンドクサソウ。
いちいち誉め合って。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 20:41:16 ID:m2IPWoos
別に主婦の付き合いも、相思相愛ならいいと思うよ。
ただ、人様の口に入るものを汚子様に触らせてたのはいけないよね。
まあ記事削除したのも渡した相手に知られないようにと削除したのならまだわかるんだけど
>700の文章まで消してるあたり、押し付けって自覚はあったんだろうな。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 21:06:22 ID:h2Kv9Mg6
表向き誰とでも相思相愛のふりでしょ。この人に限らず。
一時期は子供の目線とか消してたよ。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 22:52:16 ID:O2zl+CAe
>>696のブログ主が、ここのカキコをイエスキリストの愛の鞭だと思えれば、
ちょっと利口になれるかも。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 04:26:25 ID:p+2j0VcL
またすぐ再開してはそのイタさを見つけられて叩かれそうだ
馬鹿そうだったし、全然学習しなさそうなおばはんだった。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 07:14:58 ID:8Bu1lk01
なんだ、誰も凸してないのかw
724おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 08:18:22 ID:L1CjoRaf
ヲチはオチ板で
725おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 08:47:26 ID:FpRge+6U
出た
自治厨
726おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 09:10:54 ID:KGA1m8NS
ヲチはヲチスレでやるのは当然だろうに
電車初心者かよwww
727おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 09:27:17 ID:Ejz455pU
ヲチスレ立てるまもなく記事削除したようだ。
ホントに打たれ弱いっつーか、逃げりゃいいと思ってるっつーか。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 11:04:33 ID:RZxFovU9
学生や独身時代、イタい手作りをもらって苦労した経験がなく、
或いはイタい経験があっても、自分は上手いので奴らとは違う、
と思う自信家が主婦になった。ある日、配り厨に目覚めた。
大抵の大人はお世辞で褒める。素直で自信家の彼女は真に受け、
生甲斐になってしまった。もう止まらない。止める勇気がある人もいない。

月日は経った。配られた人間が一人減り、二人減り、遠ざかっていく気配がある。
何か寂しい。きっと忙しいのだろう、と彼女は思い直す事にした。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 11:54:05 ID:VgdywvuC
上手けりゃ良いって問題じゃないけど、
手作り持ってくる人は、大抵イマイチだったり不味いものを持ってくるのが理解出来ん…。
失敗したなら持って来るなよ。
「分量間違えちゃって味がちょっと〜」
「ちょっと焦げてるけど〜」
これを他人に食べさせようとするその心は…。

しかも「ちょっとイマイチだね」的な事を言うと「酷い」とか言われたりする。
意味わからん。誘い受けとか嫌いだ。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 13:54:50 ID:GKcMKrG7
全部消したんだね。
個人情報ばればれって感じだったし。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:12:08 ID:JvNB2sSp
>>730
押し付ける気満々だった配り厨には似合いのクリスマスサプライズだったかもw
732おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:24:02 ID:96KEuz3p
実は、押し付けられる側の被害者がここに晒したという展開を考えてみた。
>>696でURL晒して、配り行為抑止(&ブログ閉鎖)を狙ったと。
ありえなくは無いと思う。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 15:34:13 ID:GKcMKrG7
いやだなあ主婦仲間・・・有り得るね。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 18:16:43 ID:EJjSxWB6
手作りものがどうしてもだめなので、誰かもらってくれる人がいなかったらこっそり捨ててるけど、
捨てる時にうまくできてるのだと罪悪感がすごくあって辛い。食べられない自分が嫌になる。
でもへたくそなのだと捨てる時に何の罪悪感も無いので、結構下手な人のの方がいいかもとかたまに思う。

お礼は「食べたよー」くらいしか言わない。
感想もとめられても「お菓子(甘いもの)苦手で普段食べないからよくわかんなかった」で終わり。
次から一応振られても気持ちよくパスできますw
735おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 22:19:59 ID:/BIzyix+
手作りの食べ物を振舞う人でも「宜しかったらどうぞ」って感じの人は 
別にそうでもないけど、押し付ける感じで振舞う人って散々既出のように
何かとアピールしているのが見え見えで気分悪い。  
736おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 22:28:12 ID:3XVtduen
前に福祉施設に勤めてたころ、よくおかきを作っては配るおばあさんがいた

仲良かったし気持ちはうれしいけど…
オレおかき嫌い。味は市販レベルだったけど本人は自画絶賛

クッキーとかにしてくれ…
737おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 00:01:06 ID:btgaZoHT
自 我 絶 賛
738おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 01:44:54 ID:46YUr84W
>>736
日本語間違ってるわスレ違いだわ、ゆとり教育って…。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 02:25:54 ID:Nh9vcmMr
手作りものって別にいやじゃないんだけど、毎回手作りものだと
飽きる時もある。
てか、たまにはパティシエが作った売ってるケーキを食べたいのに
「なんか甘いもの買ってくよ」って言うと、「じゃあ作ってくよ」
という友がいる。
なんか気持ち察して欲しい。
以前シュークリームが食べたくなって、買ってこうとしたら
「早く言ってくれれば作ったのに」って言われたし。
違うのよ、私はあの○○のシュークリームが食べたいの。
なんかどうしてそんなに自信があるのか分からない。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 04:32:23 ID:Md0uoxP7
>>738
ゴメンね
自画自賛を言葉遊び的なニュアンスで「自画絶賛」って言ったんだけど…

君は「ゆとりきょういく」って言葉覚えたばっかりで使いたかったんだもんね
ゴメンね。あと2ちゃんねるってオトナにならないとよくわからない表現がたくさんあるからよ〜く勉強して出直してきな
741おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 06:23:04 ID:gvUIjQj9
必死だな
742おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 07:26:49 ID:H+3oilCl
>>740
そりゃ、言葉遊びじゃなくてブリザードジョークだ。
会社の人間でまったく同じジョーク飛ばしたおっさんがいたが、そん時ゃあまりのサムい冗談に
飲みの場が静まり返ったぞ。

>739
世間知らずほど天狗になりやすいからなあ。
自分も有名店のアップルパイを買って来て食ってたら、会社の配り厨に
「アップルパイ好きなら言ってください!作ってきたのに!!」と言われたことある。
素人の作ったものが食いたいわけじゃないと、丁重にお断りしましたが。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 08:56:48 ID:tiIwv5/h
>>740
読んでるこっちが恥ずかしくていたたまれなくなったのは久しぶりだよ
なんだか懐かしい感覚をありがとう
744おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 09:26:24 ID:YLOiuD09
おまいら年が明けたらすぐバレンタインの時期だ。
「手作り=最大の愛情表現?」というおめでたい勘違い女が続出するぞ。
素人の手作りチョコやらお菓子を、やたらゴテゴテと量だけ多く贈るよりも、
有名どころの高級チョコを少しだけ贈る、その方がセンス的にも素敵だと思うが。



745744:2006/12/09(土) 09:28:10 ID:YLOiuD09
ハートマークって化けるんだな。
×「手作り=最大の愛情表現?」
○「手作り=最大の愛情表現(はぁと)」
746おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 10:15:31 ID:8RmweiSE
市販品を買って味が合わなかったら、誰でも二度と買わないし、
たまたま機会があってそれに出会っても、手は出さない。
手作りもそれと同じだ。
心の中で思うが、言えない所にストレスが溜まってしまう。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 11:08:46 ID:DphNrUHY
♥♥♥
748おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 11:29:29 ID:fnweykAO
749おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 11:31:34 ID:fnweykAO
???
750&rlo;んさし無名たえわくなかさお&lro;:2006/12/09(土) 11:44:39 ID:DphNrUHY
751おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 14:09:52 ID:fv1OVOWp
マカーはどうせ読めない
752おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 14:34:24 ID:6UswmSoF
保育園、幼稚園時代、人に物を分けてあげること
半分こすることは良いこととされた気がする
そこから始まり、小学生になると遠足でお菓子を配る女子が多い
そこから始まるんだと思う、この行為は
753おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 19:13:27 ID:Y/p5SM1C
>>744
俺はこの日だけは彼女いない暦=年齢の童貞の喪男で良かったと唯一思える。  
  
754おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 19:33:37 ID:d7eAB0RO
俺の職場でついに迷惑手作り菓子が止まった。
やはりすぐ食べるように勧める女社員、
いつも皆食べたフリしてたのだが、なぜかその時だけ口にした奴が二人。
口にして無理矢理飲み込んだら、一人はのどに詰まらせて嗚咽
一人はなんとデスクから立ち上がった途端にゲ〇でうずくまって真っ青な顔。
ありがとう!二人!
755おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 19:36:57 ID:PcZJ6kSa
>>754
その前段階から、もちょっとkwsk
756おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 19:38:16 ID:7A+2tBLq
でもそれすごい破壊力。
普通「美味しくはないけど食べることは出来る」くらいのもんだけど。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 19:38:29 ID:BBK9e8I3
>>754
嗚咽はオエッてなる事じゃない。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 19:58:49 ID:j8MmrftK
要らないものを貰うと迷惑なのはみんな同じだけど
別の物をよこせっていうのは逆にずうずうしくてみっともない思考だと思う
759おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 20:13:29 ID:OOVocWiP
>>757 あまりのまずさに泣いちゃったのかと思ったw
760おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 20:56:03 ID:jNFyIKyO
バイト先の副店長(男)が手作り大好きさんだった。
ちょっとカマっぽい人なんだけど、ある日突然手作りに目覚めてまずお弁当を作りだした。
それだけならまだいいのだが、ある日バイトに行ったら手作り白玉&あんこがあった。
もうオカマが素手で捏ねてたと思うだけで吐き気が…。
でも目の前だったので頑張って食べました。
それからは、私が食べちゃった&誉めた(社交辞令)のがいけなかったのか、「次は何食べたい?」と聞かれるようになった。
一応、ケーキがいいと言っておいたが、ケーキは作られることなく、ようかんや杏仁豆腐など食べさせられた。
目の前にいない時もあったので、その時は捨ててた。
店長もパートさんも皆困っていました。
因み私はこれが原因でバイト辞めた。辞めて良かったと思ってるよ。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 21:28:49 ID:cKoqqeXH
>>754
その汚菓子を押しつけた女社員の反応は?
762おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 21:31:35 ID:Y/p5SM1C
>>744
バレンタインに配られるチョコって>>680に書かれているような事を
されている可能性もあるんだよな。 
嗚呼恐ろしい。
ブスや彼氏がいなくて欲しがっている女の手作りは絶対に口にしてはならないな。   
763おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 21:36:21 ID:iltvx/Gm
>>762
これは多分おまじない的な理由だと思うから、
義理っぽいものは大丈夫なんじゃない?
相手を好きで好きで怨念が篭ってそうなチョコのほうが危険な気がする。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 03:57:20 ID:bSXFIz1k
いや、持てないバカ女は見境がないぞ
765おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 06:37:07 ID:cbxMCH/O
下手な鉄砲数打ちゃ当たるとばかりに配られて
下手の手作り食ったら中るというわけだな。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 07:26:16 ID:opII3IoB
まだ高校生ぐらいなら分かるけどいい歳して手作り菓子を振る舞うのは痛いと思う。   
あと、生理的に食べるのが嫌と感じるかどうかもその人の印象次第だな。
バレンタインの日に高校生のバイトの女の子が手作り菓子を持ってきた。
その娘はオシャレですごく可愛いし清潔感のある感じだったし(彼氏あり)押し付けがましくもなく
変にアピールする感じじゃなかったから素直に嬉しかった。

法事の時に母の親戚のおっさんが手打ちうどんを作っていた。 
そのおっさんは失礼ながら清潔感のある容姿ではないし平気で立ち小便するし
その手を洗ったかどうか分からなかったのでどうしても食べられなかった。  
俺は一人「それ好きじゃないから」と言ってスーパーで買ってきたパンを食べていた。   
767おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 08:03:18 ID:I0xZPnHj
バレンタインネタで思い出したが
ジュンコという名の女がバレンタインに手作りケーキを作り、
アルファベット型のクッキーで「JUNKO」とデコレして贈ったのだが
彼氏が箱のフタを開けたら、「J」のクッキーだけがフタにひっついていたらしく、
そこで彼が見た文字は・・・というネタがあったな。

スレ汚しスマソ。
次の被害者どうぞ。



768おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 08:10:53 ID:8p33C/M8
>>760
>>545
社交辞令も、「あいつのせいで・・」って他の手作り苦手さんから恨まれてたりして
769おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 19:29:57 ID:opII3IoB
854 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/08(金) 08:16:56 ID:/BIzyix+
>>853とにているけど     
動物を溺愛している人が気持ち悪くて嫌いだ
食事中に自分のお箸でペットに自分の食べているものを食べさせたり 
ペットに舌でなめられて喜んだりキスしたりしている人を見ると
身震いするほどこの上なく気持ち悪くて吐き気がする。 
動物飼っている人の家では絶対に食事したくない。
犬や猫はノミが体にいるしゴキブリが餌に群がるし抜けた毛が飛んだりして
衛生面が信用できない。      
偏見かもしれないけどペット飼っている人ってペット飼っていない人に比べて 
部屋の匂いや汚れに衛生面に無頓着な気がする。           
 
770おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 19:42:14 ID:8p33C/M8
>>769
どこのスレからか分からないけど
動物飼いの家が臭いのも分かるし、抜け毛も汚いのは分かるし
口を舐めるなんて(普通は躾けて舐めないようにする)他人のキスなんて赤子と親でもキモイけど

体のノミが駆除されてなかったりゴキブリが餌に群がってるのなら、その犬世話されてないよ・・
771おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 19:42:54 ID:dzJFfbRh
ここみて、ふーんととても納得していたのだが
職場の男性たちから、手作りケーキをせがまれた。

なんの陰謀かと思ったら、単純に「手作りのケーキ」が食べたいらしい、手作りの!
確かに、私はケーキを作ることができます(翻訳日本語みたいですまん)

しかし、手作りケーキを楽しみにしている男性のいる職場が逆に気持悪いのはどうしましょう。
ここは日本ですか?
チェリーパイが食べたいだと( ゚Д゚)<欧米か!
772おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 19:46:22 ID:CKEA/9dZ
>>771
>単純に「手作りのケーキ」が食べたいらしい
 
ヤフオクなんかで、素人が作った
「いかにも手作りです!」なクッキーとかを
わざわざ買う人もいるんだよね・・・
773おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 19:51:21 ID:opII3IoB
774おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 19:58:31 ID:uGgeam7k
>>771

( ゚Д゚)<欧米か!
テラワロス
775おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 19:59:38 ID:52Zqw/q2
手作り菓子作りたがる人って
手編みのマフラーだとかセーターとかも
編んできそうだな・・・
以前いた職場にそういうおばちゃんがいた・・・
マフラーか手袋を編んできてあげるわよーとか
得意げに話してたけど誰一人希望者は出なかったw
776おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 20:14:11 ID:fyoJpDI0
>>771
「彼女に作ってもらってくださいよ〜」
「奥様いらっしゃるでしょう」
「手作りっていうのは基本的に、他人様に差し上げるものじゃありません」
笑顔で拒否って構わんのと違うか?

あんまりねだりすぎるのはみっともないと思うのだが、それは女性から言うと
角が立つだろうからな。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 21:33:14 ID:jJOunykh
>760は、どう考えても>760が悪いと思うんだが・・・

食べちゃったんだろ?
褒めちゃったんだろ?
いらないって言えなかったんだろ?
目の前で捨てたわけじゃないんだろ?
困ってた店長もパートも何も言わなかったんだろ?

それじゃあ副店長が、みんながよろこんでくれてると思っても仕方ない。
バイトを辞めてよかったって、>760がはっきり断るなり遠まわしに断るなりしないから
辞めることになったんじゃないのか?
778おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 21:59:03 ID:ZuB3k+E9
>>777
>>1くらい読んでから書き込め。

>職場、学校などで、母性の押し付け、好意の押し売り、
>家事ができるアテクシのアピールで汚菓子・オカンアートを配る、
>空気を読めない困った人の愚痴をどうぞ 。

職場などではっきり断れず、仕方が無いから愚痴を書くスレで
なんで絡んでるんだか、そっちの方が意味不明。


779おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 22:08:17 ID:5t2PS8KH
もし自分が、上司とか先輩に「作ってきたの、食べて」って言われたら、
もう黙って食べるしか選択肢はないだろう。
そして「おいしいです。」の社交辞令は当然言うに決まってる。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 22:10:31 ID:8p33C/M8
>>778
>>1よんでもどこにも>「職場などではっきり断れず、仕方が無いから愚痴を書くスレ」
なんて意味合いの事は書いてないんだが・・

迷惑な物を配る空気を読めない人への愚痴ではあると思うけど
褒めた時点で、同じ迷惑な思いをしてるほかの社員からは「ほめんなよクソが」「あーあいつのせいで調子に乗って続けて持ってきやがる」って非難されても仕方ないんでは
781おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 22:15:23 ID:ZuB3k+E9
責められるべきは持ってくる空気の読めない奴であって
パワハラでお世辞を言わされてる奴じゃないよ。
「痴漢にあう奴は隙があるからだ」っていうのと一緒。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:00:41 ID:5t2PS8KH
友達や同年代の人が持ってきたら褒めたりしないけど、
立場が上の人や仕事先の人なんかだったら、褒める以外にどうにかできる?
そんな簡単なもんじゃないから、こんなに迷惑してる人がいるのに。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:05:53 ID:bKD372L/
つーか、777は「いらない物を持ってくる人間」の思考回路だな。

手作りの物を持っていく

食べてくれた。

そのうえ褒めてくれた。

いらないって言われなかった。

皆、喜んでくれてるのに間違いない!


普通はお世辞や社交辞令が入っていると理解するだろうし
そもそもが会社にそんな物を持ってなどこない。
会社の人間がすべて本音で喋ってると勘違いしてるおめでたい人間か
自分の腕に相当自信がある勘違いバカだw
784おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:06:04 ID:jJOunykh
>778
だからその「嫌がってる空気」を出したのか?と聞いているの。
「ありがとうございました。でも、ここ職場ですし生物は衛生的に云々」など、
角を立てずに遠まわしに遠慮したんならいいんだけどね。
少なくとも褒めたんなら、そのカマな副店長を愚痴る資格はない。

>「痴漢にあう奴は隙があるからだ」っていうのと一緒。
痴漢という行為は、倫理上・法律上絶対してはいけない行為。
「手作り汚菓子を持ってくる」という行為は、一部の人(このスレの人)にとっての禁忌であり、
倫理・法律でダメと決まっているわけではない。
だから、嫌だったら何らかの方法で伝えないと、向こうはわからないんだよ。
一緒にしないでくれ。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:09:57 ID:ansBf5JT
>>784はなんでこんなに高飛車なの?
スレの主なの?
愚痴を書くのに資格がいつからいるようになったの?
786おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:10:40 ID:jJOunykh
>783
自分は、お菓子はもって行ったことない。そもそも料理下手だしw
ただ、
手作りの物を持っていく

食べてくれた。

そのうえ褒めてくれた。

いらないって言われなかった。

皆、喜んでくれてるのに間違いない!

という人は身の回りによくいるよ。
だからこそ、口で、態度で、職場のみんなで、きちんと拒否しないと
「会社の人間がすべて本音で喋ってると勘違いしてるおめでたい人間か
自分の腕に相当自信がある勘違いバカ」はわかんないんだよ、って言いたいの。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:12:16 ID:Gxdd8tCr
>>784
このスレ内では痴漢と手作りお菓子を持ってくるのは
イコールで繋がっている行為だということを
理解してからスレに書き込んでくれ。
世間一般の倫理なんぞ関係ない。

このスレにおいては「手作り品を持ってくる = 犯罪」です。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:13:19 ID:wBnn1dgb
>>786
社会に出て働いたことはある?
789おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:15:51 ID:9yRf9ZYu
ID:jJOunykhは放置の方向で。
理解能力0のやつに何を言っても無駄。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:23:03 ID:5t2PS8KH
きちんと拒否しなくても、社交辞令で褒められたとしても、
空気読めるのが普通の人なんだけどね。
はっきり断れる関係ならいいけど、そういう関係ばっかりじゃないし。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:23:55 ID:Fi7ob3iJ
手作りの食い物を持ってくるのを迷惑だと伝えると
「どうして?なんで?今までは食べてくれてたじゃない!
それならなんで最初からいらないって言ってくれなかったの?
最初に遠まわしにでもいいから断ってくれたら持ってこなかったのに酷い!」
みたいな反応が返ってくると思うよ。
普通は微妙な空気を読んで最初から持ってこないのに
それでも持ってきたがってるような輩だもん。
はっきり言われなければ分からないって所がそもそもヤバイんだよね。
そんなのに遠まわしに言ったって通じねーし。

つーか、通じないから困って書き込んでるんだっての。
なーにが「わかんないんだよ、って言いたいの」だか。
同じ目にあったこともないお前がこのスレの住人の気持ちをわかってないんだっての。
ばっかじゃねーの。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:25:02 ID:Fi7ob3iJ
>789
リロし忘れた。ごめん。
もう放置する。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 06:24:50 ID:SosLJQFL
多分配ってる奴なんだよ
汚い手作り食い物を。
「してない」とは言ってるが、メンタリティはそっち側。
多分手作り菓子でつがいの相手をゲットしようと考えてた
ブサイクで不潔な喪わけさ。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 07:25:38 ID:bupXmHre
社会経験があんまりないんだろうな。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 07:28:19 ID:9F0//haX
どうしても本人の前で食わなければならない場合、無反応、というのも一つの手かも。
たぶん本人は目で「どう?美味しいでしょ?上手いでしょ?」を訴えていると思うが
それもとことん無視。

796おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 07:39:09 ID:Ihx4pBoC
食ってる途中軽く咳込んでみたらいんじゃね。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 07:57:34 ID:eWT2V6DZ
>787
>このスレ内では痴漢と手作りお菓子を持ってくるのは
>イコールで繋がっている行為だということを
>理解してからスレに書き込んでくれ。

いくら何でもこれには賛同しかねる。
勝手にマイルール作って、他の住人のコンセンサスを得ているように書くのは、
職場に手作り菓子を持ってきて配って、「おいしい」と強要する人と変わらん。
痴漢は明確に犯罪だ。
ただ迷惑だの困るだの嫌だだの程度のことと一緒にするな。

ID:jJOunykhを叩くのに夢中になって、こんな事を言わせておく
(ID:Gxdd8tCrからすれば、マイルールをスレ住人が受け入れたと思うだろう)
このスレ住人が、初めて気持ち悪くなった。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 08:04:12 ID:bupXmHre
法律で云々は置いといて、
メンタリティの部分では多少似てるとは思うが。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 08:15:49 ID:h0Alm7Uw
>>797
表現は確かに大げさだけど、別に本気で言ってるわけじゃないでしょ。
そんな本気でつっかかるほうが過剰反応だ…。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 09:02:03 ID:SosLJQFL
過激な言い返しにむかっときたのかな。>>797
大げさに言ってるんだろうよ。
誰も痴漢と手作り配布馬鹿を同格とはまさかおもってないっしょ。
ただどうしようもなく不愉快って部分は似てる。
犯罪ではないよ。手作り配布馬鹿は。
けど迷惑で不愉快。メンタリティがうっとおしい。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 09:57:21 ID:7J7ppwfn
>>770
他人とのキスはペットや子持ちでなくともしてるだろw

交際相手がいなさそうな清純な香具師でも風俗とかでちゅっちゅしてるかも〜
それが可愛くて清潔感ある娘だったらもちろん彼氏のティム(ryを触ったり
彼氏のケツに指突っ込んだ手で作ってるかも〜ん
802おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 11:45:14 ID:q9hDwc7S
市販品で食中毒起こしたら、菓子会社か店に言える。
けど、手作りが原因だったらどうなるか。
相手に言いにくいし、言ったとしても、関係がぎくしゃくするだろう。
だから、汚菓子を配るのは無責任だ。やめた方がいい。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 12:29:27 ID:wYzcYs+T
ババアが家で切って塩水につけてきた
タッパいっぱいのリンゴが山ほど余ってるんだが
誰か手が滑ったフリして床に落としてくれんかな…
804おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 12:51:48 ID:oVpiJOSo
>803

手が滑らない振りしてゴミ箱に落とせ
805おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 13:48:10 ID:KetthWvk
なに、3秒ルールで拾って水洗いしてもう一度出すだけですよ。
「食べ物を無駄にしないようにね」って言いながら、押し売りにまわるだろうな。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 14:12:37 ID:3R0dvHna
>>739
ああいるいる、自信満々な配りたがる奴。「配りたがる」というか、「配ってあげてる」レベルの。
私の学校のある一人もそれ。ちなみに腕はたぶん菓子作り好きの中では平均以下。
クッキーは硬いし、甘さ控えめというより分量ミス。おからマフィンは甘い生おから食ってるみたいだった。
私がデパ地下のロールケーキみながら「食いたいなあ」と言ったら
「作ってこようか?ロールケーキなんて簡単なんだよ?」と自信満々。デパ地下の1本2000円にお前が適うってか。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 20:24:50 ID:diyIUe+2
Commented by みかこ at 2006-12-10 23:21 x
すご〜い!本物の餃子みたい!!
やっぱり女の子、お手伝いを通して、ちゃんとお料理のテクニックを習得しているのですね。
男の子なんて、お手伝いが粘土遊びみたいなものですから…( ̄▽ ̄;)

Commented by NAO at 2006-12-11 09:25 x
すっごい上手!私よりうまいくらい、餃子・・。手先が器用ですね、ケイちゃん。

お昼寝生活、うらやましいわー。トモはもちろん寝ないし、チーもなんだか体力ついててお昼寝一回しかしなかったりするし。あーあ、夜更かしできません。

あれ???みかこさーーん、みかこさんのブログ・・・・何もなくなっててびっくりなんですが・・・。あれあれあれ???
808おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 20:29:11 ID:fYR+8yVT
ヲチ行為したいんならネトヲチ板に移動しな。
ここはヲチするスレじゃねーんだよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 21:18:30 ID:Evs8jww2
>>796
「もー、○○サンたらそんなにがっつかなくてもいいのにvまだたくさんあるわよ^^」
810おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:34:08 ID:tCsE3IwM
>>803
ペットの犬とか小動物がりんご好きなんだけど、それ手渡しされたらペットにすらやりたくないなw
811おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:59:47 ID:SosLJQFL
>>808
みかこ必死だな
ここ覗いてることはばればれなんだよ。
いいタイミングで消したよな。(・∀・)ニヤニヤ
812おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 23:40:23 ID:P63h8Fil
とりあえず、自分の周りの汚菓子押し付け女はリストラにより消えた。

日曜日にワーキングプアを見ながら、あの女もこういう一人なんだろうなと
思ったが、同情心が沸かないのはなぜだろうな。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 13:11:40 ID:JAP5IXsL
バレンタイン前にも来たなあ…

◎●お菓子作りの質問・お答えします!25◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1165765056/23-25
814おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 13:25:15 ID:TAso/aMQ
クッキーの良い点
・個包装されていることが多いためこっそり処分可能。
・日保ちがするため、その場で食べなくとも良い。
・少量で配られることが多く心理的負担が少ない。

もらった人が「好きなときに・面倒無く・好きなように」
処分できるというのは、とてもありがたい。

※ここでいう「処分」とは、捨てることだけではありません。
 自分は食べないが欲しがっている人にあげるというようなことも含まれます。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 15:29:16 ID:KSlSrKID
>>814
個包装されてればいいけど、やけに分厚くて硬いクッキーを
白いプラのタッパにぎっしり詰めて持ってきた後輩には驚いたよ
回されてきたけどいらないっつの
816おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 15:33:42 ID:Ur5z16Eh
おばさんにビーズアクセもらったyo!
諏訪路譜スキーらしいyo!
いらねーよ
817おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 21:42:14 ID:2LlxtD5H
うちの職場の子に母上が食品メーカーで働いてる子がいて
月に一、二度クール便で食品を送ってくる。
その子は「一人暮しで食べられないので皆さんにお分けしてもいいですか?」
と了解をとっていて、
食品も餃子、ハンバーグ、焼売など惣菜できちんとパックされたもの多数。
母上がうまく調理するコツ等をメモで添付してくれていて、
届くと皆喜んで戴いて帰るんたが、いつも貰ってばかりで申し訳ない、
何かお返しと思い彼女に聞いたら遠慮して断る。
でもどうしてもと言ったら、お菓子好きだと聞いたので母親のほうにチョコとクッキーの詰め合せを送り、
彼女にも同じ物を。
それからまたお惣菜が届いた時。。。
母上のお礼の手紙があって皆で読んでたら
「有り難くいただきました。
あの岩のような塊は何?
せっかく戴いたお菓子の箱がチョコとベタベタですごいことになってて大変だったです、綺麗な箱なのに。
臭いしとても食べられないのですぐ捨てました、作れないものを無理に作るのはやめなさい。
あんなもの会社で配ったら承知しませんよ」
彼女はえー?と手紙を読み始めた。
そしたらさ、菓子折りは買ってきて会社からまた別の箱に入れて送ったんだよ。
その時汚菓子女子社員が、気を利かせたつもりで手作りタルト?を入れたらしい。
包装もちゃんとしないで入れたみたいで、、、手紙のような有様だったみたい。
手紙を回しましたら、汚菓子はもう作ってこなくなったけど、、、残酷?
818おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 21:48:00 ID:p+IuoFan
いい薬。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 22:02:16 ID:luxpQKkD
>817
母上GJ
820おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 22:02:24 ID:tTknGSh0
>>815
やられて困るパターンの典型って感じだね・・・
ご愁傷様。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 23:37:50 ID:1TawpzOD
会社の同僚が手作り菓子の交換会をやろうと言い出した。
なんかもう欝。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 23:43:55 ID:2lWT9yrB
>>817
長文乙。いらない逸話イパーイ。話しは短く簡潔に。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 23:45:15 ID:ldjA601P
>>822
こういう女がいるような職場に菓子女も発生しやすいと思う
824おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 23:52:39 ID:1TawpzOD
>>822
要らない逸話かね?どれも必須要因じゃねーの?
825おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 00:07:13 ID:ldjA601P
いつもお世話になっている同僚のお母さんにお礼の贈り物をしたところ
→母の手紙

でいいのでは?
826おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 00:10:42 ID:PzmZ+iYL
昔ネタで休日に家族にニシンのパイを焼いたんだけど、それを話したら大勢にお願い持ってきてくれといわれた
仕事場は遊び場じゃないんだから、そういうの嫌な人だって居るのにって心の中でやだなーと思って本気にせずにスルーしたんだけど

休日に電話かかってきて、取りにくるとか言うやつが居た
今日はニシンのパイは焼いてないよって言ったんだけど
何か変わったものを作ってくれと言ってしつこかった
それからたびたび電話がかかってくるようになって、ある時勝手に遊びに来た
その時に魚の刺身を作った後のアラをパリパリに焼いたお菓子を作ってたんだけど
それをどうしても分けてくれというので
うちは身が主なので、しつこいからあげた
そして翌日、何故か会社で人に配ってる彼女が居た
ポカーンとして眺めてると、「ありがとう、懐かしい味がするなあ」と部長が

朝っぱらから固い骨、それも魚、売れ物は彼女が前日うちに持参したスーパーの袋
手渡しで「○○(私)さんが作ったのよー」

明らかに数人嫌な顔をしてたと(時に女
それ以来何もあげてないんだけど、
その後、ある週明けに他の女性職員からの差し入れーっていうマフィンが配られていた
作った本人は「え?え?」って何かおろおろしてた

何がしたいんだろう・・
827おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 00:14:42 ID:PzmZ+iYL
売れ物じゃなくて入れ物だし
うちは身を主に食べるので、アラをあげた

電話したりや押しかけてきた人は一人で
ニシンのパイの話のときは、みんな冗談めかしてみてみたいとはやし立ててた感じ

自分の文章ながらわけわからんわ
828おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 00:16:22 ID:XzvKeuhf
人間関係の距離感がわからない人 9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1163597419/l50

>>826
別スレで紹介されてたスレだけど。
その女性はいわゆる距離間がおかしい人種っぽい。
しかし、一体何がしたいんだろうなー。理解できん。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 00:18:37 ID:QzAsl0VN
ニシンのパイで、魔女の宅急便を思い出した
830おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 00:45:55 ID:TLlOG3wd
「おばあちゃんから、またニシンのパイが届いたのー」(棒読み)
831おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 00:46:20 ID:3wIfGuNp
そういや魔女の宅急便のばーちゃんも、孫娘が嫌いなニシンのパイを
毎回送りつけるのはどうかと映画を見たときに思ったんだが、なんか
そういうことを言うと「おばあちゃんの思いやりを何だと思ってるんだ」系の
批判がきそうで、リアルではなかなか言えない。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 01:17:54 ID:sCMpUxMa
>>826
勝手に配られるのは気の毒だとは思うが、>>1

>>「ママンが勝手に近所に配っちゃった(´Д⊂グスン」

のバリエーションなので微妙にスレ違い…
>>826もちょいとアイタタタな気配。

833おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 01:26:05 ID:pz6hEiBg
「勝手に配ったちゃった〜ん」系とはちょっと違う、
ちょっとホラーっぽい恐ろしさを感じるんだけど。

その人ちょっと怖いね。頭いっちゃってる人なんだろうか。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 06:40:42 ID:gn2vuSbD
昔は配っている派だったけど、
比較的気軽に手に入るデパ地下のお菓子と比べてみたら、一気に恥ずかしくなって止めました。
私に羞恥心が残っていて良かった。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 08:53:27 ID:PzmZ+iYL
「他の人に配るため」に他人の手作りを貰い歩いてるふしがある
836おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 09:41:21 ID:mCgGeqUC
配り廚うざ。
うちの会社は皆が食べてもいい菓子は
フロアのテーブルに「御自由にどうぞ」と
どんと置くようになっていたんだけど
最近入ったパートさんたちの1人が配り出した。
そしたらそれに釣られるように
他の新しいパートさんも配り出すようになった。

手作りじゃないだけましだが
そんなにそんなに毎日チョコだのせんべいだの食わねえよ。
そんな所に気を回す暇があったら
もっと仕事を覚えろよ。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 10:59:18 ID:YYYqX/RB
こんなことに張り切ってる人に限って、仕事は出来ないよね。
昔の勤務先にバレンタインデーになると山のようにチョコを持ってきて
社内中の男に配布してた高齢毒女OLがいたが、
「まったく、10年以上もいて仕事は全然覚えないくせに
バレンタインデーだけは忘れないのかよ」
なんて陰で悪態つかれてた。

後に派遣で色んなところに勤めたけど、バレンタインデーに張り切る人って
例外なくもてないちゃんだった。
なんでこんな女に限って、バレンタインデーが猛烈に好きなんだろう?
838おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 11:32:34 ID:KmBshsFK
>>836
新しく入ったパートさんなら、「それは配らなくてもいいんですよ」
と教えてあげればいいのでは?
839836:2006/12/14(木) 16:32:17 ID:TA+5UZIZ
>>838
「ここではそういう習慣はないから
そんなことしなくていいよ〜」とは一番最初やったときに
言ったんだけど、忙しくなってくると
やっぱり配りはじめるのさ。

優しさからだとは思うんだけど、山積みの書類の上に
菓子が降り積もるのを見てると
「そんな気は使わんでいいから仕事覚えて…」と思ってしまう。
手作りじゃないからスレ違いだね、ごめん。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 17:34:05 ID:w/UMt+9J
>>836
このスレの手作りの被害者のレスを読みなれている俺としては
>>836の言うパートさんがすごくかわいらしく感じてしまう。 
841おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 18:29:47 ID:nckVLD61
弁当食ってるとオバチャンがお手製の漬物を押し付けてくる。
しょっぱすぎて好きじゃないんだよ。お菓子の方がマシだよ…
842おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 19:16:53 ID:Pqtjzevb
>>836

社会に出てきた専業主婦被害者の会 パート3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1158248586/
843おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 22:46:12 ID:7wn7pnn2
昔マジでモデルかと思うくらいカワエエクラスの子Aが
みんなの要望でバレンタインにチョコ作ってきたことあった。
店のやつレベルに美味かった。マジ嫁にしたい・・・と女すら皆言ってた。
私も思った。私が男なら120%惚れてる。
本当に美味いし上手い、見事なまでに完成された代物だった。

・・・・で、それに対抗するかごとく、ちょっと勘違いちゃんの子が
クッキー作ってきた。その子は典型的な「男にチヤホヤされたい」タイプの子。
皆に配られたクッキーは硬くてポソポソ。本当に趣味レベルのクッキーだった。
当然周りの反応も先日のAのよりはるかに微妙なものでした。
その勘違いちゃんはそれ以来「かわいい人に限って性格悪いよねw」
「お菓子だけ作れてもアレだよねw」
「Aってかわいいって言われてるけど私はあんまり・・・」
「Aっていろんな男子に笑顔振りまいてるよね」と悪口言うようになった。
やっぱ手作り厨って自己顕示欲の塊だったりして、性格もよろしくない
ことが多いよなと思ったな
844おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 00:18:46 ID:oXDhZaOw
手作りじゃないんだが、自分が食べたい菓子を買ってきて
職場の人に配る毒女がいる。
配りたいというより、「配ってあげてる」って風なオーラが出ている。
菓子を配ってるからじゃないけど、
見返りを求める性格だから嫌だ。

まあただのお局なんだけどね・・・('A`)
845おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 01:42:17 ID:LIYt40eY
>>843
もしかしてAタソでつかハァハァ(;´Д`)
その勘違いちゃん激痛でつね
しっかり成敗してあげられてよかったね
>>843タソってSっ気あるんでつねハァハァ(;´Д`)
846おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 02:10:57 ID:EcQzleBD
休み明けに出勤したら、職場の人が「昨日、紫芋のケーキ作って
きたんだけど評判良くて売り切れちゃったから、あなたの分は
なくなっちゃったの。ごめんねー」と言ってきた。
いや、別に欲しくないし。
「次はおからのクッキーでも作ろうかしら」と独り言を言いながら
去って行った。
できれば次も私の休みの日にしてくれ。

うちの職場は席が毎日替わるのだが、自分の席の斜め前に隠す
ように置きざられてるのが、その売り切れてしまったケーキじゃ
ないのか?と思ったが放置しておいた。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 06:26:28 ID:uiQPlGJm
>>844
その人の気持ちはちょっと分かるかも。
自分だけ食ってるのは悪いかな、と思って配っちゃうんだ。
自分が配られる側になると、別にその人が1人で食っててもなんとも思わんのだけどね。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 10:03:47 ID:y0SA6zR4
>836=839
「しなくていいよ〜」じゃなくて「しないで下さい」と言わないと通じないよ。
「欲しけりゃ自分で取りに行くから、よけいなことはしないで仕事に集中して下さい」
くらいはっきり言わないと。

自分が仕事サボって食べてるのをみんなに配ることで罪の意識を薄れさせようとしてるんじゃないか?
849おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 10:06:21 ID:rRUydmjg
下痢
850おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 10:42:30 ID:cMXPjkJa
聞いて頂戴〜!!!!
今職場です!!!!!
私は33歳の・・・    いやもういいや。
昨日とおととい休んだ同僚が
「手の空いたときにつくったの。すぐできるから。」
と言ってクッキーくれたんだよ。
周りにもよかったら食べてねーと、大皿においてある。
うちの職場はそういうのありで食べたい人は食べている。
前からもらってたし、手作り食べるの平気だから食べながら聞いたんだよ。
「せっかく休みとるなら週末とかで連休にしたらいいのに。」って。
  



       そしたらなんていったと思う?!?!?!?!?




「子供が今はやりの嘔吐下痢(感染性胃腸炎jのこと)にかかってさあ。
 もどすわ・くだすわ、掃除・洗濯で大変だったよ。ロタかノロかとかは
 わかんないんだけど。」

  アイルtpqjl;ml、m青pウェrj「亜pjsjf尾圧09うオpkfpk@亜rp・・・・・・・・・・・・


速攻目の前で全員が袋に密封してすてました。
クッキーを手にした人間はうがいしにトイレに直行。


もうね、もうもうもう・・・・・・      どうよ、どうなのよ・・・
会社の雰囲気、いますごい・・・
851おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 10:46:36 ID:g41ztp78
>>850
それなんてテロ?
852おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 10:55:33 ID:Wt+S9dO9
普通に生物テロでいいんじゃね?
853おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 11:01:30 ID:cMXPjkJa
そのものずばり  「細菌兵器」  だと思います。
854おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 11:06:41 ID:Wt+S9dO9
>>853
ウイルスは細菌じゃないでそ
855おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 11:13:36 ID:DnzJwfYI
>>850
文章が所々変なのは殺伐とした雰囲気の中でこそーり書き込んでいるからかw
つうかそれ本当にテロだ。私も先々週ノロウィルスにかかってしまったけど
今の時期は皆過敏に反応するから本当に気を使うし、常に除菌シートとともに行動してる。
それくらい念入りに気をつけなきゃならんモンなのに。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 11:22:38 ID:CO9nRn7T
ノロには除菌シート効かない気がする。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 11:35:51 ID:SrxnCWbt
>>850
もしもこのクッキーが原因の下痢嘔吐被害者が発生して、業務に支障をきたしたら
クビにされても文句は言えんな、その同僚。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 11:39:41 ID:Wt+S9dO9
つーか、上司に怒ってもらえ。
自分が何をしてるか気づいてないんだから。
一度ハッキリ言った方がいい。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 11:40:26 ID:cMXPjkJa
>>854
そうでした・・・

>>855
元から文章力はありません。
お恥ずかしいです。

ことの大変さに気がついた同僚は、すぐに自分で片付けてました。
ちょっと涙目で、とてもがっくりきています。
元はやさしい普通の人なんだけど、ちょっと配慮が足りなさ杉な今回でした。
潜伏期間は約2日。日曜あたりが天下分け目の決戦です。
私もなんだか落ち着きません。
手洗い、うがいに行った人間はもう全員帰ってきてます。
いつものように和気あいあいとした職場とはまったく違います。
必要最低限な会話だけをしてもくもくと働いています。
彼女も針のむしろでしょう・・・。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 11:59:34 ID:Wt+S9dO9
金曜日なら「実は我が家でノロウイルスが流行りまして…」って言えば
もう一日くらい強制的に休ませてもらえたかもね。仕事たまるけど。
仕事してるときって大変だよね。

でも今の時期手作り菓子配るのはなんだかなあ。
冬って安全なイメージあるけど、やっぱニュースで騒がれていることだし空気読んで欲しいよね。
うちの会社の汚菓子厨なんて「今度、お菓子とパンつくりに行ってあげるよ!」ってウルサイ。
会社に持ち込むだけじゃなくて、うちに作りに来るんですか?どうしてそんな発想に????
うっかりヘルシオ買ったなんて言ったもんだから、使ってみたくて仕方ないらしい。
うちの居間のテーブルでパン生地バンバンこねまくるつもりなのか?
そんなにヘルシオほしいなら自分で買え。使い勝手悪いけどなー。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 13:05:56 ID:wOT2aZX2
配り厨は一見気配りのできる人みたいに見えるけど
あれ実は自分が食べたいから配ってるだけなんだと思う。
「ご自由に」だと自分ばっかり食べることになって
みっともないもんだから、
みんなに一生懸命配ってるフリするわけ。
それで最後には配り厨特権として
自分の分をほかの人より多めにとるんだよ。
食いたきゃひとりで食ってくれ。
そうすればみんながハッピーになるのにさ。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 13:11:18 ID:xm5rNnZe
>>861
確信犯も多いよ。
俺の彼女はその典型で、「みんな喜んでくれてる」と信じきって、毎回作って配ってを繰り返してる。
付き合ってる(惚れてる)俺でさえマズいと思う菓子なんだから、会社の人は災難だよな・・・。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 13:14:48 ID:gXJvgJgy
 や め さ せ ろ >862
864おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 13:22:22 ID:g41ztp78
>>862
彼女だったら、はっきり言ってあげるのが愛情ってもんだと思うよ。
周りから嫌われていくのを放置してるのは可哀想じゃない?
もし結婚することになったら、近所づきあいとかもあるから
早めに対策しておくのが吉。
865おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 13:50:38 ID:Wt+S9dO9
私が幸せならみんな幸せ系なのかな…
866おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 14:13:34 ID:BZOfzA4S
お店で買った物なら人にあげても良いが
自分の作った物(特に食べ物)を人様にあげるものではないよ、
周りに美味しいとか言われて本気になって何回も持ってくるなんて
みんな陰で笑ってます。ある程度の歳ならわかるはず、田舎育ちの人は
どうかわからないけど。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 14:25:29 ID:rK8FoS8/
ノロは空気感染もするという事を忘れずに。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:20:05 ID:A8Bjb90p
田舎育ち、都会育ちは関係ない様に思う。
私自身は田舎育ちだ。
土産物や買った物のやりとりは、たまにあったが、
迷惑な手作りのやりとりはなかった。
今困ってるのは、都会育ち女の強引な手作り攻撃だ。
(作ってあげたんだから、感謝して当然という態度)
本人の性格や環境の問題じゃないかと。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:01:22 ID:507zQSSt
「彼氏に作ったけど余ったから」と、「皆お待ちかねでしょ」ぐらいのノリで
寝ぼけた味のクッキーやらケーキやらくれる友人がいた。
くれるだけなら良いけど毎回味を聞かれるのが少し困った。
何だか誉めなきゃいけない様なふいんきなので・・・
一度、自信作らしいケーキの味を聞かれ「普通」と答えたら
それ以降はお菓子配布時にはスルーされるようになりました。

会社の先輩が作ってくれるお菓子はほんとに美味しいので、
毎回「また作ってください!」と言ってる。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:23:57 ID:lztO6D4/
自分もよそん家の手作りもんが苦手なタイプ。
昔、バイト先で「ペットのチャボちゃんが産んだの〜」って
常温の茹で卵を出されたときは流石にウヘァって顔に出してしまった。
ほしたら「ウチは不潔じゃないわよ!」って怒らりたよ。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:41:01 ID:UNmy2G1E
わざわざ手作り品貰いたいほどの
クッキーやケーキなんてないじゃん
市販品の方が清潔だし美味しい
872おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:43:56 ID:Eg/kJNiz
>>859
ノロウイルス感染症の 二次感染を防止するために
http://www.pref.ishikawa.jp/nanaohc/topics/nolo2.pdf
873おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 19:16:04 ID:4rCMMSo8
>>871
禿ハゲ同意。

他人の手作り<市販のマズイ菓子<親やパートナーの手作り≦市販の自分の好みにあう菓子
874おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 19:38:08 ID:XnD6Hy1Z
ノロわれたクッキーだな
875おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 20:14:06 ID:QQqLqvmE
>>874
どなたが上手なことをおっしゃるようにと申しましたか?
876おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 20:40:37 ID:aTSUCB78
>>813の子、せっかくここのスレに誘導して「空気読んでからプレゼントしてね」
って書いてくれた人がいて、本人も反省してやめそうだったのに、そういう流れに
なると必ず「かわいそうに、そこまで言うことないじゃん」ってレス書く奴が出てくる
んだよな…
「手作り品を悪く言う奴は最低。ありがたく喰え」っていう空気、うちの職場にもあって
すごく鬱だ。平気な奴だけ食べればいいのに。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 20:47:24 ID:9ARKXtBt
ていうかなんでそんなに職場で配りたいんだろう。
文句言われず受け取ってもらえるに違いないと思うから?
めんどくさいなあそんな女。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 22:51:45 ID:Mn/ykCJA
>>876
そのスレの>>25、やめる気配なかったよ。
何度かレスしてたけど、手作りあげてもいいですよね?
って、背中押して欲しい風の書き込みばっかりだった。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 23:03:36 ID:IZPMXuI0
25は「配ることにしました」とか報告してたよ。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 00:13:26 ID:cD8yR/DM
>>878
いや、>>50,62あたりでこのスレ読んで&やめときな、と諭されて、へこんでやめる気配
だったのに、>>65の「かわいそうじゃん、大丈夫だよガンガレ」的なレスで立ち直ったようだ…
余計なことを。
しかも型抜きクッキーだったよね、やりたいの。初心者が挑戦すると型抜きがうまくいかな
くて打ち粉増やして、粉っぽいまずいの作りがちな危険なクッキーなのに。
まあ、憧れの人の印象には残るだろうな。

881おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 02:16:51 ID:yvkgmk3h
余計嫌われるか家族にまで笑いものにされるか二つに一つ
882おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 04:35:04 ID:Iy+l6wIh
お父さんが職場の事務員の女性から、いろいろ手作り品をいただいてきます。
すっっぱい梅(しわしわで大きいやつ)とかモツ煮込み(大根入り)とか、カピカピの卵の燻製とか…
しかも大量なので困ってます。
お父さんが少し食べて残りが私にまわってきて、処分するのはいつも私なので心が痛いです…
883おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 04:40:43 ID:Z84g4O/w
初代スレをにくちゃんで見てたら、
「ヤフオクで『手作り』で検索すと出るわ出るわ」とのカキコがあったから今でも出るのかなと検索したら
いかにも田舎の布地屋で売られてるパッチワークの生地で作ったオカンポーチがゴロゴロ出てきたw
すごいコテコテなデザインなポチなのに入札してる人いるからビックリ
とどめに手作りの「カリフラワーとニンジンのカレー風味の漬物」なる物体Xが出てきた
884おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 11:03:13 ID:Cn33KZZQ
父が他人の手作りが×な人だった。母は○だった。
近所にヘンな50代のオバハンがいた。
彼女は汚らしい身なりをしていたし、誰とも接触はなかった。
ある日、母が目を付けられ、奴から新聞包みをもらってきた。
父は気持ち悪いと不機嫌。おそるおそる新聞包みを開けてみた。
何と、新聞紙でじかに包まれた「ハンドメイド・巻寿司クンたち」だった。
海苔の周りにゴハンが所々付いており、プロのそれとは違った。
手作り容認派で、父の潔癖さを叱っていた母も、その時は嫌そうに捨てていた。
後日オバハン曰く「私に巻き寿司させたら、誰にも負けない」そうだ。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 11:48:27 ID:2sGt/2/1
>>882
捨てろ捨てろ、遠慮なく捨てろ



でもひょっとしておとんの不倫相手だったりしてなw
886おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 11:59:35 ID:IRBoOxhP
遠慮なく捨てられるなら、ここで愚痴らないかも。
勿体ナスだからムカつくんだよね。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 13:13:15 ID:6Om0Jv1+
職場の先輩が「週末、初めてのパン作りしたの!材料も捏ねも適当にやったんだけど、結構上手く作れるものだね〜」
とカチカチで妙に凝ったパンを持ってきた。
他の先輩が「なんで初心者なのに本通りに作ろうとしないの?そういうの配るのってどうかと思うよ」
と注意してくれた。するとパン女は「そこまで言うなら、あなたの作ったの持ってきてよ!」と怒ってしまった。
翌日、注意した先輩が持ってきたパンは、シンプルだけど趣味の領域を超えているとても美味しいもの。
皆大絶賛だったのだけど、パン女が「ふーん。これだったら300円で買ってあげてもいいよ」と言い放った。
「それ、色々な意味で失礼だから・・・。」と他の方々から非難されたら二度と持ってこなかった。
美味しいパンの先輩にも「ムキになっちゃったから、つい。もう私も持ってこないから安心して。」と
言われてしまった。残念。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 13:20:16 ID:agRIFwYP
>>887
美味パンセンパイGJ!
889おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 13:22:59 ID:o4raWnM1
センパイにカンパイ( ^-^)ノ□
890おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 13:23:24 ID:l6DSs88x
まずい物を配りたがる女は、なぜ一様に性格が悪いのだろう…。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 13:34:15 ID:nwqnhx49
自己中心的だから、客観的に自分の作ったものがに人に食べさせられるレベルか、の判断がつかんのだと思う。
同僚のうち2人が菓子作りが趣味で、ちょくちょく作ってはお互いに交換をしていた事を最近はじめて知った。
堂々と人にあげられるレベルじゃないし恥ずかしいから、という理由で
こっそりやっていたらしい。
菓子作りが趣味でもマトモな人ならそうするわな、と納得した。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 13:41:53 ID:KG9Rf/vA
>>891の二人は、押し付け合いの相思相愛じゃなくて
勉強や切磋琢磨って感じの交換って意味でいいなと思った。
常識ある人なら無差別テロはしないよね。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 15:47:10 ID:kewJ14Uf
>>860
「壊れたから返品した」とか適当に言っておけばいいんじゃね?>ヘルシオ
故障したから修理しようと電気屋に持ってったら初期不良で
返金してもらったとか、めちゃくちゃな理由でもいいから
今家には無いと言い張ってれば来て欲しくないってのが伝わるんじゃね?
894おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 20:15:48 ID:N0lyu1Qj
>>890
性格がよかったら、味見もしてないものや明らかな失敗作を
配ろうという考え自体湧くことはないんじゃまいか。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 20:18:15 ID:/wAgRr0g
腸炎の使者に食べ物貰った人まだ元気かな
どっかの研究所だったか医療機関で集団ノロウイルス感染らしいけど
もし腸炎の使者から配られた食べ物で、全員が感染したらニュースになるのかなあ
師走なのに大変ですね
倒産しなけりゃいいね
896おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 22:53:01 ID:6eL4VMQa
マジでノロウイルスが流行ってるからいらないモノは口にしないほうがいいよ。
もちろん飛沫感染や空気感染もあるけどさ<ノロウイルス
家庭だと一人が感染してその嘔吐物や汚物から他の家族もってパターンも
よくあるよー。
処理の時に塩素系消毒薬や塩素系漂白剤でしっかり消毒しない人多いから……
ノロウイルスって体外でも安定してるしほんのちょっとの量でも発病するから
それが手作り品についてたりして食べたらたいへんだよー。
時期が時期だけに手作りを配るのをやめてくれたらいいのにね。
ただ、言っても「ノロウイルスって生牡蠣を食べてなるやつでしょー?これは
パウンドケーキだから大丈夫」って昔の人のようなこと言う人いそうだけど。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 23:08:07 ID:iENeluk3
さあ来るべきはクリスマス。
・・・・・・うちの学校女子率が高い。
待ってましたとばかりに皆手作り菓子を持って来ます。
それをキャピキャピ褒めながら菓子交換。
たとえ自分が持ってこなくても一方的に配られる。
冬休み明けはお返しパーティ。

当日学校休んでいいですか。

・・・バレンタインもあるわな・・・・

898 ◆5dFeCuoA4Y :2006/12/16(土) 23:08:23 ID:WkF5hyYO
1
899おさかなくわえた名無しさん :2006/12/16(土) 23:11:44 ID:jETFlCnu
俺は甘いものが好きだから何貰っても嬉しいな。
吐くぐらい不味いものじゃなければ。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 00:06:07 ID:TdW/+94m
職場のおばはんに無理くり配られた微妙な手作り総菜に中って今週後半パーにした。
幸い流行りのアレじゃなく単なる?食中毒。過労気味で体力落ちてたのが敗因かもしれない。

週明けの出勤が怖い。
その時おばはんの配り癖が直ってなかったらもっと怖い。
自分しか中ってないらしいから何言われることか……
901おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 00:08:13 ID:LfHKU1Pa
私はお菓子作りが得意だから職場には持っていくよ。(自慢じゃないけど学生時代からプロ並って言われてる)
一度作っていったら、それ以来欲しがる人も何人かいて、たまに作っていかないとうるさいから。
でもさ、時々変な手作りビーズとかポーチとか持ってくる子がいて
「お礼」とかってくれたりするんだけど、それがなんか申し訳ないんだけど笑ってしまうくらいダサい。
対抗意識?とか思ってしまう。押し付けられても困るんですけど。
あと、ここ、手作り菓子よりたちの悪い手作りグッズもありだよね。
お菓子は食べるとなくなるけど、ポーチとかさ、使えないって。勘弁してって。
つか、そっちの方が被害者多そうなのに、勝手にスレタイ変えるところに
僻みとか悪意を感じる。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 00:14:35 ID:l/W3gSd3
ワクワクw
903おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 00:14:59 ID:Svot3jJ2
これはものすごい釣りですね。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 00:19:00 ID:piufxJAU
欲しがってるのは何人かだけでしょ。
美味しいお店のお菓子だったら皆欲しがるよ。
そのあたりが素人とプロのお菓子の差だね。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 00:24:15 ID:aAd/sA4h
あ、分かる分かる。
おいしいお菓子だったら皆でお金を出し合って買ったりするよね。

でもまぁ、おだてたらタダで作ってもってくるんだから
無料でお菓子を食べたい人にとっては901みたいなお人よしは便利だよね。
クレクレ厨と配り厨の需要と供給がつり合ってるんだし
901の周囲は幸せだね。
これからも頑張って無料のお菓子供給にはげむといいんでは。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 00:28:39 ID:lAHPP6F7
手作り品に抵抗が無い人にとっては
たしかに>>901は便利なんだろうなー
タダでお菓子持ってくるんだしw
907おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 00:29:50 ID:0W9D6oWF
生物テロにあったひと元気かな
月曜日にでも元気ですって報告があるとうれしいんだが
908おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 00:46:26 ID:vsdUEjvV
>>901
>>1
>うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 00:53:38 ID:QLoHsUbo
>>901
社交辞令
910おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 01:38:55 ID:2W1NP54g
>901
> 私はお菓子作りが得意だから職場には持っていくよ。(自慢じゃないけど学生時代からプロ並って言われてる)
> 一度作っていったら、それ以来欲しがる人も何人かいて、たまに作っていかないとうるさいから。

こういうことを言う奴の作ったものなんかいくらおいしくても食べたくない

ま、ただのお世辞を真に受けた汚菓子職人だろうが
911おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 01:51:09 ID:7jIpvAuC
なにこの釣り堀w
912おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 02:16:41 ID:p4TF+9qW
いるんだよねーこーいう社交辞令真に受けて「プロ並って言われててー」て。プ。
とりあえず自分もいらん。こんな性格じゃ菓子もまずいだろ(断言)

とりあえず釣られてみた。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 02:31:54 ID:RE6Dxlm5
自慢じゃないのなら、普通黙ってロムるもんじゃないの?

と、私も釣られてみた。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 03:03:13 ID:sfMi8/F7
バイト先に居たペルー人が休日にホームパーティーしてその料理の残りを会社に持ってきて周りの人に配ってた。一度食べたけど、口に入れた瞬間吐気をもよおす臭いと味だった。その場で食べないと無理に勧めてきて苦痛だった。休憩時にその場から離れてることにした。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 03:09:48 ID:audUoGUk
うちの会社でもいるよ……
この前旅行のお土産渡したら「ありがとう!お礼にケーキ焼いていくね!」だと。
いらねぇぇぇ!
ケーキならプロのものを買ってきてくれ!
「大変でしょ?そこまでしなくていいよ」と断ったが
「ううん、手作りは私のストレス解消になるし!ケーキ待っててね」だってorz=з
ケーキ作ってストレス解消したならそのケーキは用済みでしょ。
捨てろよ。
べちょべちょで中が生で汚らしいケーキはもういらねえ。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 03:28:27 ID:ewyy78ut
プロ並みならプロになれるよ〜
まっ無理だろうけど
って釣られてみた
917おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 05:17:38 ID:POnTPD/F
ここの人等って性格悪そう
918おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 05:33:06 ID:vnqS+5LB
>>917
性格の悪い人には手作りお菓子を分けないであげてね。
一生懸命作った食べ物が即ゴミ箱行きになるのはいやでしょ?
919おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 05:55:56 ID:audUoGUk
>>917
常識外れの他人に嫌がらせされてもけして怒らず感謝する人?
偉いね〜、凡人には無理ですね!
キリストの再来乙
920おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 07:51:47 ID:O72B5Hez
生理的に無理なものは無理なんです。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 09:38:25 ID:cm1nILL5
嫌なら食わなきゃいいじゃねぇか
922おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 09:58:04 ID:vnqS+5LB
食材使ってゴミ作るなんて・・・食材がかわいそう><
923おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 10:21:30 ID:Wu9vzdp6
日曜日なりました。>>850は如何お過ごしでしょうか。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 10:23:42 ID:L4FGi0rc
>>876
その話の中でも、手作りプレゼントを阻止しようとする書き込みしてる人を「酷くない?」
とか「嫌な書き方」とか怒ってる人いたよね。
本当に、親切心で止めようとしてるレスもあったんだけどなあ。
「手作り菓子のプレゼント=親切、女らしい、いいこと」としか思えない人って、迷惑だって
価値観もある、って認めたくなくてキレるんだよなあ…
925おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 10:38:57 ID:nnr4PiUy
人並みに食べれるモノなら私も>>901をおだてておだてておだてまくるよ。
だってタダだもんw おだてるだけで食べれるなら安いモンだ。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 11:27:30 ID:I8/e7BGx
>>915 「ううん、手作りは私のストレス解消になるし・・・」

こういう身勝手女、困るよな。
アンタのストレス解消にはなっても、こっちのストレス源になるんだよ。

927おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 11:43:55 ID:TmGg06HL
>>915
「テメエのケーキじゃ礼にならん」とはっきり言えたらラクだねぇ。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 12:07:28 ID:7c1KjVCW
「手作り自体」がキモイ嫌いって言う人がこのスレには多いから手作り阻止も大げさなものになるんだろうけど
一般的に手作り食品に抵抗のない人でも、「人に振舞えるできばえ」ではないのに、人にあげることは非常識
前レスにでてたバレンタイン関係の手作りお菓子の人は、「誇れる腕前ではないが、手作りのものをあげると自分の評価がいいほうにあがるはず」と盲信してて怖い
929おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 12:18:56 ID:g4ddov9i
手作りはストレス解消法!?そんなテメェのストレスが
詰まった「汚」菓子や「汚」料理なんて(゚听)イラネーヨ!!
自分「一人で」消費しろや!!

…と言いたいね。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 14:21:45 ID:7jIpvAuC
手作りがストレス解消になるとか、意味もなく出来に自信持って配りたがる人は
店開いて売ってみれと強く勧めたい。
値段付いてれば買わなくて済むし、本人も自分の作品の商品価値わかるだろうし。
汚菓子だったら食中毒出して停止になるかもしれないけど・・・
931おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 16:34:04 ID:idez/JPu
手作りに急に目覚めた人ってやはり周りが見えて
ない事が多いよね。
人事かと思ってたら最近被害にあったよ・・・
932おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 19:16:54 ID:zh8AzzXH
>>931
kwsk
933おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 20:51:22 ID:idez/JPu
>>932
いや、ここで散々既出の話題で申し訳ないけど

*初めて作ったタイプのお菓子
*味見をしてない
*自分ではあまり食べずに人にあげてるらしい
*それは家族には不評だったとの事
*味の感想をクレクレ攻撃

年上でお子さんもいる人なので常識を疑ったけど
このスレを見たら年齢とか関係ないのがよくわかったw
934おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 20:55:59 ID:2xmK+hGz
>年上でお子さんもいる人

だからこそ 常識ないと自分は思ってしまうんだけど
935おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 07:26:17 ID:qNGoYDAO
Aさん この前貰ったクッキーは殺人的に硬くて
歯で噛み切れる代物ではなかった。
それでもなんとか食べると嫌いなシナモン味・・・。

Bさん レーズンが必ず混入。
わがままで申し訳ないがレーズンも苦手・・・。

Cさん 自分のレシピが一番と信じていて
他人が作ったものは全否定。
市販のお菓子話になると「私ならパパッと作っちゃうわ!」
自慢ですか、そうですか。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 08:42:15 ID:IGJSxMrR
プロ並みの素人
ttp://sweetgarden.jugem.jp/

素人以下のプロ
ttp://blog.duogate.jp/chocolatamer/
937おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 08:50:42 ID:MZCIGIG6
下のやつ異様にイラつくね。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 08:54:12 ID:abzkiAmH
>>936
そのレベルならもらってもいいけど、欲しくない人もいっぱいいるだろね。
食べ物を他人にあげるのは難しい。
ましてや手作りのものなら尚更。
そんなこともわかんない人が作ったものが、どうして美味しいわけがあろうか。
基本的にはプロ以外の手作り品はいらないもの。
プロ作のものだって、必要なら選んで自分で買うよ。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 08:59:23 ID:cRklwJb0
中途半端な手作りは迷惑
プロ級の手作りは歓迎
940おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:01:47 ID:+ZlNnVc1
>>936
下の汚い。写真の撮り方が悪いのかもしれないが。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:07:10 ID:cRklwJb0
>>936
全てがゲロみたい
942おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:10:25 ID:JrV1NXGL
おかしじゃなくてピタパンとかは普通においしそうなんだけど…
センスが微妙なのかもしれない
943おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:17:22 ID:xlvYddD2
>>942
ピタパンがよくても…もにょもにょ…

そのブログ主、ホテルで9年パティシエやって、今カフェ?のオーナー。
そして製菓学校の講師だよ…
人に教えてるんだよ…あれで………

ttp://merengeai.exblog.jp/
こっちもこれでお店やってるし…

もうわけわからん…

今の時期手作りはほんとこわいね…
ノロ撒き散らしそうで……
944おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:34:06 ID:Y25CzFbQ
このデコレーションケーキが汚い。
田舎だからやっていけるんだろうけど、都会じゃ瞬殺。
ttp://www2.w-shokokai.or.jp/sirahama/omise/comb/index.html
945おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:43:25 ID:qHdXj7P+
晒してるサイトは強制的に押し付けてくるわけじゃないんだから、
ちょっとスレ違いじゃないの?
ヲチ板にでもスレ立ててやったほうがいいよ。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:49:06 ID:JkH8mQDo
同意。晒して笑ってるなんて。
配ってる人に対してのスレなのに。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:52:27 ID:HMwc/ztx
サイト晒しよりも、被害の実体験を読みたい
948850:2006/12/18(月) 10:09:58 ID:31jsbCAQ
大忙しなもので読まずにレスだけします。
もし何か質問いただいてたらスミマセン。



でました、欠席者。



3人です。
このうち一人は家族に木曜日、嘔吐下痢が出てるので潜伏期間から考えて感染経路は
会社でなさそうです。
残り二人、日曜日に発症です。
おそらく会社です。

年末でいつもより忙しい中3人抜けられもう死にそうです。

ウイルスお菓子をもってきた同僚は、他の家族が又かかったとの事で休みです。

皆様、お気をつけください・・・・・・・・・・・・・・・・

文章力なさは、国語力のなさです。スミマセン。

949おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 10:13:56 ID:6i32vbyL
>>948
うわ、ホントにテロになっちゃったか・・・
850は罹らなくて良かったけど気をつけてー
950おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 11:03:11 ID:/FM6cqV1
>>948
マジレスすると、木曜に家族が発症した社員の疑いもあるわけだから、あまり短絡的に考えない方がいいと思うよ。
もっとも、手作り菓子は迷惑だが。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 11:41:08 ID:G+ihZTVe
>>938
>そのレベルならもらってもいいけど、

・・・何様?
952おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 11:48:25 ID:v4GFA4cn
このスレでその絡みはナンセンス
953おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 12:21:08 ID:c5tH9sK9
勘違い厨でしょ

そのレベルなら貰ったら嬉しいけれど

ぐらい書けないものかねぇ
954おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 12:41:42 ID:FyGf+wvz
  貰う   と   押し付けられる    は    違うんだよ。

貰ったものならありがたいけど押し付けられたものなら、もらってあげてもいいと抜かしたくもなる。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 13:33:11 ID:k7FPhM90
レーズンパンINコールローサラダ
956おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 13:43:34 ID:ajCNWjfF
>>955
それは逆じゃなくて?
コールスローの中にレーズンパンが入ってるの?
957おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 13:49:25 ID:hKcuPltt
サラダに干しぶどうを入れようとしたが,レーズンが無く
レーズンパンを代用したと推測される
958おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 14:10:36 ID:ajCNWjfF
なるほど…どっちにしてもすげー。発想が気持ち悪い。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 14:28:41 ID:HXwscrmS
>>957
マジで!!んでそんな爆サラダを>>957は押し付けられたの?
960おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 14:34:20 ID:hKcuPltt
>959
俺は>955じゃないから押し付けられたわけじゃないが

そんな料理をする人達の話題が良く出るスレに住んでるから以下略
961おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 14:45:50 ID:ajCNWjfF
>>960
嫁メシマズスレ住人か…ご愁傷様です。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 14:46:28 ID:nrvDdoTL
>>960
…おまいも大変だな。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 15:11:55 ID:av9Vpy5O
ほじってから使えばいいのにw
964おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 17:17:35 ID:H20N0HZc
食べ物で遊んじゃイケマセン!w
965おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 17:29:59 ID:XhlNhtWV
次スレのテンプレを練ってみた。
=====
<スレタイ>
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 8

<1>
うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん。

母性の押し付け、好意の押し売り、家事ができるアテクシのアピール…
それらの理由から汚菓子・オカンアートを職場や学校などで配る、
空気を読めない困った人の愚痴をどうぞ。
ここはあくまで手作りのみならず「人から物を貰うのも重いと思う人」のスレです。
過去ログと空気を読んでから書き込みをして下さい。

前スレ
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159172709/

関連スレ、過去スレは>>2-5あたり
966テンプレ案 2/3:2006/12/18(月) 17:30:35 ID:XhlNhtWV
<2>
「手作り迷惑な人もいるのね…これからはやめよう(´Д⊂グスン」
「お隣さんにおすそ分けしたお菓子、迷惑だったかなあ、(O_O)ドキドキ」
「ママンが勝手に近所に配っちゃった(´Д⊂グスン」
「お前ら潔癖過ぎてかわいそうな( ´Д`) <ハァー」
「森村桂の手ごねバナナケーキ(゜Д゜)キモー」
「菓子職人の蘊蓄(`ω´) 」
「アテクシの手作りは周囲に喜ばれてるのよん( ・∀・)」
等はループです。


・手作りそのものの否定? それとも潔癖性が集まるスレ?
→違います。 自家消費、または相思相愛(需給の一致)なら無問題です。
 配りたがる人の、いわば「片思い」「好意の押し付け」に困っている人が集まるスレです。

・「料理やお菓子作りが趣味なんだけど強要はしてないよ。任意で取ってもらうようにしてる」
→任意でも持ってこられるだけでうっとおしい。手作り菓子は(゚听)イラネ

・試食販売を押し付けられた
→相手は仕事。断っても問題ない。断ったことで自分の人間関係に影響するのか?

・店舗やオク、バザーでの購入は?
→購入者の自己意思なのでスレ違いです。
967テンプレ案 3/3:2006/12/18(月) 17:31:13 ID:XhlNhtWV
<3>
過去スレ
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147918635/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140013818/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134081129/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130600624/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111570353/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108708145/

過去スレ
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
@みみずん(933レスまで。全部で987)
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/kankon/life7.2ch.net/kankon/kako/1111/11115/1111570353.dat
(thanks to 5スレ目の>>5)

義家族方面からの愚痴などはこちらへ。
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その49□■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1166019936/
968おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 17:31:42 ID:XhlNhtWV
にくちゃんねるへのリンクは、2006/12/31の閉鎖を鑑みて外しますた。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 17:57:00 ID:8fALPd4Q
閉鎖?マジですか・・・
970おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 18:00:55 ID:XhlNhtWV
>>969
閉鎖ではなく休止ですた。

つ http://makimo.to/close.html

「にくちゃんねる」休止について

2001年12月頃から過去ログの公開を続けてきましたが、
最近はログ全体とアクセス数の急激な増加に伴い、安定した運用が難しくなってきましたので、2006年12月31日をもって、公開を休止することにしました。
今後の再開は未定です。

休止後も、スレッドタイトル検索・DAT2HTMLの更新は続けていきます。

既存のリンクから http://makimo.to/2ch/hoge_fuga/1234/1234567890.htmlへのアクセスがあった場合は
http://hoge.2ch.net/test/read.cgi/fuga/1234567890/へリダイレクトさせる予定です


2006/11/22
Kunio Makimoto
971おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 18:31:13 ID:xR7pLME3
>>970
実質閉鎖なんじゃないかな?
これを機に●買おうかなー、と検討中。2ちゃんサーバの足しにもなるし。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 03:15:34 ID:ZMY1GXV1
>>965
オカンアートはスレがあるし、違う言葉にした方よくね?
973おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 04:36:03 ID:xs6P/A4O
>>965
<1>と<2>を足して簡潔にしたものを<1>にするのがいい。
今までの>>1みたいに。
974965:2006/12/19(火) 06:12:50 ID:i5qXFvi0
スレタイとオカンアート系に関しては、
>>13 >>313
で出てるんですよね。悩みどころでもあるのですが。
実際、過去ログではスレタイで揉めた経緯がありますし…

>>973
あまりに>1が長くなるのもどうかと思い、>>965のようにしてみた次第です。
>1でスレの主旨を述べ、FAQや過去ロを>2以降に持っていけたらと。

「関連スレ」にオカンアートスレへの誘導を入れるのは一案かと。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 06:52:04 ID:i5qXFvi0
すみません、スレタイ云々は記憶違いです。「もめた」というほどではなかったです。
どなたか立てられる方、適宜テンプレをたたき台にして次スレをお願いします。

オカンアートスレ
【結構ウマー】オカンアート 8爆目【絶対イラネ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1148308800/
976おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 07:05:33 ID:BTvohIc5
手作りダメなのか。自分は嬉しいけどな。

みたいなレスも禁止にして欲しい。
最近チラホラ見る。
潔癖すぎてかわいそうと同じか。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 10:47:03 ID:+/vM6QpU
とにかく菓子限定はよくない。
菓子作りの人間ばかり叩かれて気分悪いよ。
手作り品の方が迷惑だと思ってるひと多いし、
オカンアート配る奴はダサいしブサイクな女ばかりだ。
菓子ってタイトルにあるの、なんか嫌な妬みを感じる。女らしさとかに対する、もてない男女の。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 10:48:00 ID:+/vM6QpU
立てようと思ったけどダメだった。
誰かタイトルきちんとしたのを立ててください。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 10:54:24 ID:NQHhbvKh
>>977
汚菓子配る女は、
もてない勘違い女が多いぞ。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 10:56:57 ID:AxnLiFgb
>>978
もらって迷惑な手作り食品被害者の会
又は、
もらって迷惑な手作り品被害者の会
どう?
981おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 10:57:28 ID:NQHhbvKh
自宅で美味しいお菓子や料理を作って、
自分・家族やごく親しい仲間と楽しむ = 女らしい

頼まれても無いのに汚菓子を配る = 勘違い
982おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 11:21:51 ID:8/ovRiK5
ここって作った人の年齢、性別、思惑、作品の種類
その出来不出来に関係なく、頼んでもいない手作り品を配られるのは
迷惑だと感じている人の集まりだと思ってたんだけど違うの?
何で迷惑の度合いがオカンアート>お菓子だとか
女らしさに対するもてない男女の妬みだとか出てくるのか分からない。

今のタイトルだとお菓子に限定されてイヤだというのなら
「もらって迷惑な手作り品」に戻すだけでいいと思う。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 11:31:15 ID:NR/qVzYH
職場の人が菓子を作ってきた
一応お世辞で「美味しいー」って言ったら
毎日作ってくる…しかもちょっと「作ってあげてる」みたいな感じ
984おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 11:38:35 ID:2VkfyIAZ
スレ住人もいろんなパターンがいるからねえ。
1.マズイものはイラン人
2.ウマくてもイランものはイラン人
3.配る行為が嫌な人
4.手作りもの全般がダメな人
5.特定の個人が嫌いな人

2〜4だと貰うの全般が迷惑、1は出来や配り方で対応変わる感じ。
1と2〜4で多少温度差があるんだよね。

5の人は変な固定観念できちゃってそうで、坊主憎けりゃ袈裟まで状態。
嫉みとかモテナイとか容姿や性格について中傷するのは5の人じゃないかな。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 12:09:50 ID:zI1MYYrE
とりあえず、タイトルを戻して立ててきました
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1166497624/

スレタイ・テンプレに関しては以後次スレでも是非…
986おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 12:52:28 ID:J+7GYHxT
>>985
乙でした!
987おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 14:21:44 ID:J+7GYHxT
長澤まさみとスキマスイッチの手作り料理トークが
まさにこのスレ住人的だった

スキマ「じゃあ、現場に『作ってきました』ってやるの?」
まさみ「作るのは好きだけど、ふるまうのが嫌なんです。
     タッパーに入れて持ってくってのがすごく嫌なんです。」
スキマ「あーそれ分かる、そのイヤさ。」
まさみ「タッパーに入ってるご飯が滑稽な気がして」

自作品配り派芸能人が見てるかもしれんのに正直に言ってて偉いな。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 14:50:12 ID:sKtMJ4ck
おお!長澤の高感度がグンとアップしたぞ。
989おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 16:32:21 ID:KZNGyyE+
>987
>自作品配り派芸能人
それ工藤静香?w
ずっと前メントレ出たときわざわざ大き目のタッパーに自家製ぬかづけ
みっちりつめてもっていって
「うまー」「家庭的」といわれて得意満面で顔がデロデロしてた。
990おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 16:35:09 ID:yQTjdTGC
長澤は作らないんじゃなくて、作れないんだと思われる。
991おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 16:37:30 ID:2VkfyIAZ
>>989
ちょっと前に出てた、水野真紀もよろしく。
家庭的方向で売りたい芸能人に多いよね。
992おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 16:57:15 ID:yo33Va8/
おばちゃんロック歌手白井貴子も入れてw
彼女の場合お菓子じゃなくて、オカンアート配り炸裂の方だけど。
ペットボトルやらビーチコーミングで拾ったガラスやら加工した手作り品を、
ここぞとばかりに配りまくってて迷惑。
どうやら「環境問題に敏感なアテクシ」で売りたいらしい。
ttp://www.jimin.jp/jimin/daily/06_04/05/180405b.shtml
ttp://www.sumu2.com/key_person/2004_10/index.html
仕事相手で腐ってもアーティスト様だから、押し付けられても文句言えん…
993おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 17:04:02 ID:PGG7FIun
姑がパウンドケーキを焼いておやつに出してくれたんだけど
食べると鼻から抜けるお部屋フレーバー…
しかも食べる前にガッツリ電子レンジで暖めるというか再加熱するから
冷めたらキシキシするほど硬い
バターじゃなくマーガリン使ってるしレーズン焦げてるしなんだかもう
いろんな意味でしょっぱかったわ
994おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 18:58:28 ID:wSfPy//O
山田邦子は?
995おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 19:14:50 ID:ASKpIZfa
>>992
あー、こういう「ほっこりアート」って、本人以外にはただのゴミなんだよね…
友達が「天然生活」的な手芸に凝って、縫い目がガタガタの帆布鍋敷きとかくれるんだけど、
激しく邪魔。
雅姫さんちとかにあれば素敵なんだろうけど、私雅姫さんじゃないんで。
996おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 21:18:13 ID:z0BQcya0
>>995
そう! その通り!
キャラが違うの!
997おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 21:19:14 ID:xs6P/A4O
森三中の村上さんも手作り持参するようだね。お菓子やパン。
黄金伝説だったかな。
「家庭的〜いいお嫁さんになれるね〜」
などとみんな心にもないことを言ってた。
998おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 22:19:55 ID:BA10RzdM
>>989
見たそれww
自作のぬかづけ以外にも、レストランのコーナーって
「自分の行きつけのお店の大好きなメニュー3つ紹介」のはずなのに
3食中、2食が自分の手作り料理だったwwwww
999おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 22:23:49 ID:Q7QNoIuk
もらって迷惑な手作り汚くり物(贈り物)を配りたがる人
↑これがいい
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 22:31:42 ID:U0Lh1k5W
1000ならクリスマスに手作り汚菓子を貰わずにすむ!!
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../        ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄ 【お知らせ】
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄       この板の1001.txtをもっと
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
    /  (__)_)  J`J ....    \      詳しくは設定変更スレッドへ。
   / ..... 三三     三  ...  ..   \
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \