■ダニ撲滅委員会’06−2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
新スレです
2てぃあれす ◆8/rJfUc/Sc :2006/08/31(木) 19:35:04 ID:2wg954g1
>>1 意味わかんね、とりあえず終了ダニ〜
3おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 20:56:33 ID:/8rhQ1EI
今年もダニの季節が終わりを迎えそうですが
それでも、ある日突然痒みが走り、気付けば赤いポッチリが・・・
同じ悩みを抱える人、皆で対策を協議して快適な秋を迎えましょう。


過去スレ

ダニに襲われてもう大変な人 →
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051463896/
ダニ撲滅委員会'04
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085797496/
ダニ撲滅委員会’05〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1124247425/
ダニ撲滅委員会'06
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141121771/


参考スレ

★ダニアレルギー・ハウスダスト専用スレ★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1014298419/
ダニ ホコリアレルギーの香具師
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110007967/
4おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 20:57:28 ID:/8rhQ1EI
前々スレで住人が使っていた市販のダニ対策グッズをご紹介。

ダニゾロゾロ(ダニが居るかどうかを判定する商品)
ttp://www.hakugen.co.jp/products/prd1009.html
ニッケンのダニとりマット
ttp://www.doctors-work.com/animal/page038.html
白元のHP
ttp://www.hakugen.co.jp/products/osusume/dani_tsukaikata.html
5おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 20:58:45 ID:/8rhQ1EI
「簡単にダニを減らす方法を教えてください」

 シトラールというレモンの香りが、ダニの嫌がる代表です。
ダニが殺された時、体内に持っている臭いが発散され、仲間に危険を知らせるのと同じ成分が
レモンの香り(シトラール)に含まれているので、ダニが逃げ出すのです。
しかしレモンを丸ごと入れるより、少し皮を切って入れることにより効果は倍増します。
レモンを直接置けない場所には、消毒用アルコールで着けておけばレモンの香りが移ります。

<レモンアルコール霧吹きの作り方>
消毒用アルコール200cc(アルコール濃度70〜80%)、
レモンの皮1個を1cm幅に切る
霧吹きにアルコールと皮を入れ、軽く振って15分程度置けば完成。
使い始めは3日間続けて霧吹きし、その後は週2回程度で十分です。
レモンアルコールにダニが触れると死にます。
ダニのエサになるカビにもレモンアルコールは効果的です。
 ぜひこの季節試してみては?
  
(参考URL ttp://www.geocities.jp/hmgbm937/helth06_01.htm
6おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 20:59:49 ID:/8rhQ1EI
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1087057103/68

68 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:04/07/21 22:55 ID:nKx3/ZZ/
漏れの赤ポッチ(多分ダニ)対策は塩もみ。毎年、夏場になるとニキビのような
赤ポッチが出て、いやらしいかゆみが1週間以上つづく。かゆみがきえても痕が
残って数ヶ月消えない。去年の夏、これまでにない数の赤ポッチができたので、
ダニ関連のスレを探すと、塩もみで治るというのがあったので、半信半疑でやってみた。
すると、即効性はないものの、翌日にはかなり改善、続けると、1週間くらいで
痕も残らずきれいになった。
今年も塩もみでほとんど治してきたが、1ヶ所だけ、ふくらはぎの真後ろで塩もみ
しなかったところだけは1ヶ月以上たっても痕が残っている。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:00:57 ID:/8rhQ1EI
629 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2005/06/03(金) 11:30:29 ID:zm6e7Gmc
偶然の発見。

泡立てたボディーソープにひとつまみの重曹を加えて体を洗ってみろ。
約1cmの赤ポチと腫れが、針先ほどに引くぞ。仕組みは不明。

890 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/23(土) 20:28:40 ID:Mym4SaO2
噛み痕に重曹がオススメされてるんで試してみたよ。
刺激を与えて余計にひどくならないか?とちょっと心配もしたけれど
ボディソープに混ぜてごくごく軽くこすってその日は就寝。
翌日には赤黒く残ってた噛み痕が薄桃色まで回復してた。

スクラブ効果かも?!と思い、
試しにアプリコットのボディスクラブで試してみたけど
こちらは変化無しだった。
やっぱり重曹じゃないとダメみたい。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:03:53 ID:/8rhQ1EI
7 名前:補足[sage] 投稿日:2005/08/17(水) 12:17:34 ID:dEFKAlEI
本の間や畳の上などを歩いている白い小さなダニは、コナダニです。
コナダニは人を刺しませんので、あまり害はありません。

人を刺すダニはツメダニ、イエダニ等。
肉眼では見えない場合が殆どです。

ダニの種類については、以下のページを参照してください。

ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/su34.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B
9おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:05:35 ID:/8rhQ1EI
Q、これはレモンの皮、1個分てことでしょうか?
それとも1p幅のレモンの皮1個、なんでしょうか?
A、レモン1個分の皮を1cm幅に切るんだよ・・・

Q、レモンアルコールがきれたんだけど、
新しいの作るのに今までのじゃなく新しいレモンの皮を使わなきゃいけない?
A、そりゃあそうだろう

Q、うちにはグレープフルーツしかないんですが・・・。
応用ききますか?
A、ダニに有効と言われているのはシトラールという成分で、
柑橘類の中でもグレープフルーツにはこの成分が少ないから
あまり効果がないんじゃないかな。

Q、レモンスプレーって作り置きできるの?
A、シトラールは大気と光に弱いから
あまり大量に作り置きはしない方がいいですよ。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:14:45 ID:/8rhQ1EI
湿度管理が肝要らしい(1)

942 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 10:52:19 ID:f7bbJy7r
ダニ自体はたくさんいても人を刺すダニ(ツメダニなど)はごく少ないらしい。
(多数派の小ダニを食べて生きているので多いとやっていけない)

掃除や換気は人を刺すダニを直接減らすだけでなく、刺さない小ダニを減らす
ことで間接的に人を刺すダニを飢えさせ減らす効果もあるのだとか。

950 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 18:24:59 ID:kz+E+CHL
さらに、小ダニが餌とするカビを減らすと効果的だそうです

841 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/17(木) 00:32:11 ID:iPGXO3T+
色々試しましたが・・。

・部屋の除湿(エアコンのドライモード使用で24h常時約40〜50%位)
・掃除機(毎日ゆっくり丁寧に)
・布団乾燥機(普通に布団干すより絶対効果的、洗濯できる布団もおすすめ)
・バルサン(1〜2週間あけて2,3回たく)

特に目新しいことはありませんが、
うちはこれでかなりマシになりました。
やはり、除湿は重要だと思います。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:17:18 ID:/8rhQ1EI
湿度管理が肝要らしい(2)

642 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/27(木) 21:24:28 ID:yJcdf9k0
ダニの活動・繁殖抑制の為にはある程度の期間、又は常に低い湿度を保つ方がよいのだと思う
ページによってそれぞれ多少違うので正確には不明だが…

ttp://www.ichijo.co.jp/philosophy/health/residence/dust.shtml
このページには、“湿度が50%程度では11日間で死滅する”とある

湿度が低い季節(冬?)に長期に渡り上手く湿度コントロール出来ればダニを激減できるようだ
> エアコンで室内湿度を45〜50%RHに冬季の3ヶ月間(12〜2月)保ちますと、
> 孵化直後の幼虫が死に、チリダニの個体数を激減できます。
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~coopy/special/dani_winter.html

> 50%以下ではいずれも繁殖することができません。
> 55%ではヤケヒョヒダニとミナミツメダニが1ヵ月以内に死滅し、
> コナヒョウヒダニは死滅するまで数カ月かかります。
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/su313.html

でも
> だからといって50%以下にしてしまうと、今度は人の喉や皮膚が乾燥して、
> かえって逆効果となります
ttp://national.jp/college/dani/dani_03.html
とあったりもする…

648 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/27(木) 22:48:36 ID:CkDIiTpX
エアコンで除湿って、24時間、エアコンを付けっ放しということなのだろうか?

649 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/27(木) 23:19:35 ID:e3Us0HZQ
そうだよ。24時間エアコンのドライモード
この時期は暑いからいいけど、これすると寒くなるんだよな。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:43:18 ID:UuIYu16F
>>1
労作乙。補足で…

264 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/30(火) 03:48 ID:odp8i2DA
掃除機も干すのもレモンアルコールもダメで、ついに必殺技をあみだしました。
アイロンです。布団や枕にアイロンを5秒ずつポンポンとおしあてるのです。
焦げを気を付けながら、時間はかかりますがやっていたらかゆくなくなりました。
ききまつた。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 22:20:34 ID:EeN/qIBs
おいらの予定。
畳の部屋を不動産屋や大家さんにかけあって、フローリングにリフォーム提案。
業者による室内清掃、消毒。
布団乾燥機は購入すみだけど、さらに洗濯乾燥機も買う。ダニ殺しモードで回す。
今の布団は捨てる。新しく購入。

いくら金かければいいのか分からん。
でもダニ被害がなくなるならそれでいい。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 22:35:27 ID:NBqKqaj7
フローリングにすれば大丈夫だよ
15おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 22:45:19 ID:8IcM+Dgq
フローリングだけどダニがひどいです。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 22:55:35 ID:EeN/qIBs
>>15
・・・ショックだわ。
部屋の状況を詳しく希望。
フローリングに絨毯しいてるのですか?
17おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 23:01:38 ID:EeN/qIBs
現在、左足には25個も赤ポッチ。右足にも同等くらい。
腹、脇、上腕、に赤ポッチ。

みっともなくて半そで着れないよぉ!!!
短パンもスカートもはけないよぉ!!!エーン!
18おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 00:01:36 ID:5FJS1RoJ
>>16
しいてない
19おさかなくわえた名無しさん :2006/09/01(金) 01:13:32 ID:f9DjIngK
畳の上に、フローリングもどきの板を敷いているが、
やっぱりダニが凄いのかな。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 02:16:29 ID:Lm++jFMK
友達がダニが水道の周りに卵を生んだと言うのだが
そんなことあり得るのかなー
21おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 07:52:31 ID:fswRF7KI
>>17
おなじくらい赤ポッチあります。
重曹と塩で一刻も早くきれいにしよう!
私は早々に長袖着て隠しちゃってます。もう9月だし、いいかって感じで。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 09:51:20 ID:ubODobUb
合成皮革のソファにダニがわくことってありますか?

昨日からいきなりダニの噛み跡&かゆみに悩まされているのですが、
ベッドは新品だし、昼寝をしていたソファ(これはかなり古い)が
怪しいかなーと思っているのですが。

また皮革にレモンスプレーをしても、大丈夫でしょうか。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 14:50:01 ID:NZ0eaxBA
布団、粗大ゴミセンターに捨ててきた!
24おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 16:56:55 ID:WP6txbCk
ニダ撲滅委員会かとオモタ

25おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 21:28:11 ID:vA3ObOY4
すいません、前スレにも書きこんだんですが
ふくらはぎにばかり刺されるんですがダニってこんな刺し方しますか?
一応画像もはっときますが軽くキモいので注意を…
http://t.pic.to/6dvh1
26おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 22:03:22 ID:AOexTlbI
前スレに書き込みさせていただきましたが、
湿度管理はホントに重要ですよ。
冬場の結露でカビが発生するのもよくありません。
冬場に湿度をコントロールしてカビを発生させないでおけば、
その年の梅雨時以降のダニの被害は格段に少なくなりました。

それとフローリングの部屋でも風通しが悪く、
日中閉めきった部屋では温度・湿度が高くなりますので
実際に我が家でもダニが繁殖してしまいました。
(普段は使っていない部屋ですが)
湿度を下げて念入りに毎日掃除機をかけてください。


27おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 22:43:08 ID:cVDk1MY4
大分前にガッテンで見たんだが、ダニは乾燥に弱いけど
体の水分がなくなると動けなくなるだけで死ぬ訳ではないらしい。
だから湿度を低くして奴らの動きを封じておいて
マメに掃除機で吸ってしまうのが一番効果的らしい。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 23:18:22 ID:fl0MC6fy
>>26
やたら上からものを言ってるけど、
ダニ博士かなにか?
2925:2006/09/02(土) 00:18:17 ID:eyN9acFj
あの誰もコメントくれないんですが;;
30おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 01:21:58 ID:6GfSPysD
面倒臭がらずに医者へ行け。
自分はそんな感じにはならないが
ダニの種類や体質によっても違うと思うし。
31おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 04:13:05 ID:Pvf0JQUS
>22
>ベッドは新品だし、

新品のベットに1匹でも移ったら・・・・・・・・
早く隔離しろ。

32おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 04:55:46 ID:tdmPDZPd

>>25私もそんな感じで刺される!多分ダニだよ!可愛そうに…自分もそうだよorz
33おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 05:28:12 ID:s/5Qrbh7
>>29
ノミだと膝下が多く刺されるらしいがペットとか居る?
34おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 08:59:12 ID:C4nE8YbX
咬み跡が三角形に三箇所
 (a)
 ・
・ ・
(b) (c)

二匹の連係プレイか・・・((a)がダブってる?)
新種の生物か・・・ orz

掻かずに薬つけてたら周囲の赤みが一週間くらいで消えてきて
三つのポチが浮き上がってきた いずれにせよ掻き壊さないのが肝要
35おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:32:56 ID:XKLSbtNr
>>1乙。見事なテンプレ。

耐えかねて畳を剥がしたらダニがかなり消えました。
でも布団に残ってる様子……チキショウ
36おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:36:30 ID:R25xtCav
>>34
うん、うん
おいらもそういう咬み跡ある!ダニ駆除業者に電話相談したんだけど、そういう(近くに2箇所、3箇所咬み跡ある)咬み方するらしいよ。
ホントあいつらやっかいだ。
なんで0.数ミリの体であんな強烈な赤ポッチ残すんだ。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 19:24:33 ID:XzKjP6Yz
ゴキブリ、蚊、ダニ、ノミお前ら絶滅しろ馬鹿!
382:2006/09/02(土) 21:24:45 ID:OjHepoFg
>>12
dクス

他にも過去スレ、前スレから参考になるレスあったら紹介よろしく〜

393:2006/09/02(土) 21:25:32 ID:OjHepoFg
俺様は>>2じゃなくて>>3だったw
40おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 01:24:30 ID:UP9hgwv3
>>38前スレにもあったけど追加〜
ダニ退治の嘘・本当
テレビ東京のニュースプラス1に取上げられたダニ退治方法を紹介
ttp://www.e-gijyutu.com/dani/index.html
41おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 03:53:41 ID:2qd660sN
>>32
汚い画像なのにわざわざありがとうございます。やっぱりダニですかね…
異常なさされ方して強烈にかゆいので別の虫かと思ったのですが…
>>33
犬飼ってます…やっぱしノミなのかな;

医者に行ったらぬり薬出されたんですが多分ダニでしょ。と適当でした怒
めっちゃ痒いですがあとちょっとの辛抱なんで頑張りましょう…。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 04:51:56 ID:SQVIUbaw
>>41
>ヒトが主にノミに刺される場所は、主に膝から下のすねからふくらはぎです。
>これは、ノミの跳躍力が、約20cmだからです。

ってことだからノミの可能性の方が高いかもしれんね
ダニだと膝下集中ってことはなく全身の柔らかい所、じゃないかな
でもノミだとするとサイズが結構大きいから
姿を見かけてそうなもんだけどなぁ
犬もチェックしてみるとよいかも
43おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 05:45:35 ID:5bba/9i0
蚊に刺された人が「もういやーうざいー」とか言ってるとムカつくようになってきた
末期ですねもういやーうざいー
44おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 08:18:55 ID:KNq/Uga1
自分はダニより蚊に刺されたほうが重傷化するから蚊のウザさも分かるけど
その数と刺される頻度、退治の難しさからいってダニのほうが蚊の数千倍ウザい。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 11:28:55 ID:ochrKDuT
蚊が可愛く見えるよな。ダ二うZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
46おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 12:50:14 ID:UlVuuEeV
減ったと思ったら昨日からダニが増えた。
あーあ
47おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 19:51:08 ID:mO3jPgjP
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になり、大変に危険です。
テレビなどのマスメディアはJTから巨額の広告収入を得ているためか、この事実を伝えていません。

妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は喫煙者に近づいてはいけません。
呼気が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
事務所に大勢の喫煙者がいたらそこには業務以前の問題があると考えてください。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 20:23:43 ID:wEE4TqbB
ニダ撲滅スレだと思って来てしまった。
吊ってくるノシ
49おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 01:39:14 ID:wH2g3+Rm
497 名前:名前アレルギー[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 19:01:09 ID:2qdATvMs
>>481
防ダニ布団って別に殺虫剤入ってるんじゃなくて、そとのシーツの目が細かくて
ダニがはいってこれないってだけのはず。外にはビッチリついてますよ。

布団ダニを殺したいなら、布団圧縮袋に100円カイロと一緒にいれて空気を
ぬいて朝から夕方まで放置。
そうすると布団内部の酸素をカイロが吸収して、中は無酸素状態になる。

これで殺虫剤を使わずにダニを全滅できます。
このあとだけど、その布団を部屋の中で出さないように。
ダニの死骸が空中に散布されて大変なことになります。
外ではたいてから中に入れましょう。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 02:28:43 ID:c0EKwxpP
いやああああああ乳首刺された…
最近のダニ変なとこまで刺さない?足の裏とか顔もあちこち刺して来る…
51おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 06:17:40 ID:fIVIIL7Y
顔はめちゃめちゃ刺されるね。
眉毛の中とか。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 11:39:10 ID:aj4ylSyb
防ダニシーツを通販で買おうと思い2箇所見たら金額がかなり違う。
1万くらいするのから2、3千円のものまで。
やっぱり安い方を買いたくなるんだけどやっぱり目に見えて質は違うのかな?
53おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 16:20:09 ID:szyDZ7mm
効果も微妙なのに高いよな<シーツ
54おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 16:42:28 ID:sfSGFRIN
全身刺される様になったら部屋がダニに占領された様な状態だと
昔なんかのtvでやってたな|-`)
55おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 16:45:50 ID:F/sRyYr9
ダニアース良く使ったなあ。自分が一番掃除してるのに、
ダニがいるなんて納得できない!と思ったが
物が多いからっぽい・・・服とか。カーペットも二重になってるし。
これが原因か!?
56おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 19:54:44 ID:2vC2bZ8R
テンプレのレモン皮入りエタノールを作ろうと思って、オキシドールを間違って買ってきてしまった
orz
57おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:26:22 ID:fIVIIL7Y
防ダニシーツいろいろ買ったけど東レのやつが一番良かった
58おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 22:13:15 ID:ycA1Ap2g
>>57
ハースマリー?
59おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 02:06:04 ID:FS17Uept
ダニゼロックSP(中綿50%綿50%ポリエステル←何使ってんだろ)と
中綿100%ポリエステル(クォロフィルとか?)&高密度生地の布団だと
どっちがいいんだろ?
両方使ったことある人いませんか?激しく悩み中です。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 11:23:06 ID:+xDkWML7
皆さん、布団はどこに敷いて寝てる?
畳に直?カーペットに直?それともベッドの上?
おいら、ベッド、しかもスノコベッドを買おうか悩み中。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 19:26:47 ID:qtW6AG9o
>>60
フローリングの床板の上に直
62おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 19:31:20 ID:qtW6AG9o
>>6
塩もみだと刺され口が少しずつ大きく開いてきて、後々に瘡蓋が出来る場合が
あるんだが、他の人はそんなことはないのかな?
だから俺は塩もみは止めて酢もみを試したら、割と効果がある感じなんだが。
酢の臭いが残るのが欠点だけどね。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 19:32:12 ID:GdIOLa2w
>>60 フローリング・ホットカーペット・すのこマット・マット・布団の順。
布団は移動ができるからいいよね。でもすのこベッドもよさそう。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 22:24:27 ID:bqix44kM
「捜査の手どこまで」 県庁、地元業界に動揺 福島県談合

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000015-khk-toh
<抜粋>
一方、県庁では職員らが一様に厳しい表情で出勤。報道陣の問い掛けにも「分かりません」と
足早に職場に向かった。
庁内の喫煙室などでは「朝からいろいろ問い合わせがある」「大変なことになったのかな」など、
ひそひそ話が続いた。

m9(^Д^) 朝から喫煙室でサボってんじゃねーぞw
     喫煙公務員が談合に絡んでるのがバレバレだなw
65おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 18:07:48 ID:pdRvZXjD
書き込みの数とダニの数は比例する
66おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 18:57:06 ID:9VYjc5Ih
新築の家に来たその年に、ダニが大量発生したことがあります。
掃除しまくりありとあらゆる手段でダニと戦うこと5年。(主に嫁さん)
まだ撲滅しません。
なんでですか?窓はありすぎるくらいあります。
昨年は15万かけて畳業者に駆除してもらったけれどこの夏
また出ました。

ダニって見えないと聞きますが、うちの畳にいるのは
クリーム色で見えるんですが・・・。
コナダニ?
こいつらがウロウロしまくりだすと、刺された跡が出ます。
まさかコナダニが刺してるのか?!
目に見えないツメダニが刺して目に見えるコナダニが刺さず
畳をウロウロしている状況っておかしくないですか?

誰か説明してください。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 20:38:23 ID:wsf86Yzp
>>66
コナダニは刺さないよ。でもエサとなるコナダニが大量に居るから
ツメダニが増える・減らないのだろうと思われ
ttp://www.gaichu.ne.jp/gai_c3_3.html
ここを見ると
>本種の発生源の多くは新しい畳もしくは住居用材で、住居の構造や新築時に
>発生源の水分含有量が高くなることによって大量に発生が起こる。
>最適条件(温湿度)が整うと爆発的に繁殖し、一面が粉をふいたような状態になり問題となる。
とあるので温湿度コントロールが重要みたいだが、5年も対処して改善なしとは・・・
湿気の多い土地で床下に湿気がこもるとか??
畳なら>>40に出てるダニ退治シートとかどうだろう。自分は使った事ないから何とも言えんが
68おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 00:48:28 ID:qi4spkwJ
>>67
即レスありがとうございます。
私もありとあらゆるダニをネットで調べまくりましたが、
いつみても写真といえど、ダニは見ていて痒くなりますね。
やはりコナダニかぁ・・・。
コナダニがいるからツメダニが増える。
ツメダニは見えないってのが不思議ですね。(見えても恐いけど)
畳業者が調べたところ、家にも多少問題があるみたいですが、
近くに公園があるのと庭にある畑などで湿気がたまりやすいらしい。

それで畳の下に墨のシートをひいてもらったのですが、
効果なくコナちゃんが歩いていますよ。

もうダニとの戦いには疲れた。
ってか負けたよ。

もういっそのことフローリングかクッションフロアーに
しようかと考えていますが、金がかかる・・。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 03:51:19 ID:1JSelura
tテレビでやってるダニ捕りロボは?
70おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 06:17:56 ID:MzO0O7A9
質問です。何かに刺されて今日で4日目ぐらいなんですが、まだ痒いです。これってダニですか?
http://s.pic.to/6vfif
71おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 07:17:10 ID:mS9y3XID
>>70
うは、自分と同じ症状。
ダニももちろんだけどノミかも?
刺すようなかゆみがした瞬間足を見たら、ぴょんぴょん飛び跳ねる小さい黒いのが
吸い付いてた。ノミも疑ってる。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 08:05:42 ID:MzO0O7A9
>>71
レスd
73おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 10:35:07 ID:L/sGPiNT
換気が重要
74おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 12:11:36 ID:5zzJ6ztB
>>70
私とは全然違うな〜。
で、何故かヒザ下とヒジ下だけに被害あり。
私のほうがダニじゃないのかな〜?
75おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 14:33:15 ID:4kJ3X75m
小さ〜くぽちっとしか腫れないのと
すご〜く腫れるのと2typeあるんだけど
ダニの種類が違うのかな…。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 18:14:36 ID:5zzJ6ztB
言われてみれば…
大きく腫れるのと、ポチッだけの二種類ある。
大きい方に一番高いムヒ塗ったら薬が合わなかったらしく更に大きくなって膿んだよ。汚くて欝。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 18:37:51 ID:K9F9rGJC
赤子の手足にダニ跡がついてしまったorz 
新陳代謝が活発なはずなのにいつまでも茶色く残ってる。ごめんよ・・・
78おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 20:16:34 ID:k75TQA9E
>>70
自分も噛まれたらそんな感じになるよ。もうちょっと小さいけど。
掻かなかったらキレイに消えるから、ムヒか何か塗って痒みを抑えたほうがいいよ。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 00:50:13 ID:oBMcF/a7
最近掃除機かけてない和室で2回昼寝した。
1回目は、ダニがちょっと気になったので
レモンスプレーふりまくって、ついでに体にも軽く塗ってみた。
(エタノールに、レモン&ヒノキのEO)
2回目は、眠くて眠くて「危ないかなー…」と思いつつ、寝てしまった。
 
1回目は肩2箇所のみで済んだけど
2回目は…肩1箇所、両腕で4箇所、両足(ふくらはぎ)5,6箇所…
レモンスプレー恐るべし。
これからお風呂入るんで、重曹試してみます。

ところで、ダニって瞼も刺すでしょうか?
蚊かもしれないんですけど。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 06:34:48 ID:kKLn4+5d
眉毛の中なら噛まれたこと何回かある。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 12:25:18 ID:iiSAsH5O
ここ数年、夏になると毎年体中を刺される。
色々試したけど効果は出ず、やっぱり古い家だから無理なのかな…
刺された痕が恥ずかしくて薄着や水着にもなれず、あぁ〜遊べずに青春が終わっていく‥と感じる。
もうヤダァァァァーーーー
82おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 14:46:15 ID:x9PgP0V4
>>66
自分の知り合いも、新築マンションに引っ越したら、夏になって急に白っぽい虫が発生
おそらくコナダニだと思われます

根絶する方法はありませんか?
マンション規約でバルサン系は使用禁止らしいのですが。

とりあえず、本人は除湿機の購入を検討していて、自分はこのスレをみて
レモン汁の作り方を教えました。が・・・
何年も闘い続けている66氏(の奥様)の話を聞いて恐怖が・・・
83おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 15:21:51 ID:xppyk/zE
ひゃああああ
ふくらはぎに赤いポチが10箇所くらい・・・
見た目恥ずかしい・・・
布団干したい〜
84おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 16:42:44 ID:kKLn4+5d
レモン汁www
85おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 21:47:39 ID:TyVuYtyZ
>>83
カーテン締めて、キンチョウジェット霧タイプ
86おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 22:24:59 ID:5pQqlCCM
患部にキンチョウジェット噴霧するのか?w
87おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 23:31:41 ID:oBMcF/a7
79です。
重曹、全く効きませんでした…。
そして、足、頑張って全く掻いてないのに
見事に腫れております。脱落しそうです。
そんでもって、足が片足だけで10箇所近く刺されていた事も判明。
腕も両腕で10箇所。
明日からどうやって隠そうか…onz
88おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 01:43:37 ID:UFkiCKgj
隠すだけならコンシーラーで充分
89おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 02:51:22 ID:nQYlLibv
>>69ダニ採りロボ使ったけど、全然効果なかった。むしろ、ダニの好きな臭いだから集めちゃった感じ。高かったのに最悪。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 07:54:16 ID:lJ/SS8Dq
とりあえずコロコロしまくるんだ!!!
91おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 10:13:53 ID:ow5VvruW
>>87
一日二日じゃ効かんよ(重曹)。
特効薬なんてものはないからね。
長年のダニ経験から言うと、使い続けた方が腫れが引くのは早いと感じるが。
それだけ噛まれたのなら、おとなしく皮膚科に行った方がいいんでないか?
飲み薬でもないと、痒くて眠れなそうだ。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 10:29:10 ID:yD9gEg+3
俺もさされまくってる。今も。
布団にいるんじゃなくって部屋全体にいる感じ。
いすに座っているときにもかゆい。
部屋の空気中にいるのかな?
93おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 21:58:44 ID:UFkiCKgj
カーペットとかカーテンに付いてそうな気がする
94おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 00:23:24 ID:obseMnbN
顔と同じような発疹が背中とか胸にあるんだが、これってダニ刺されなのかな?

皮膚科に行ったらニキビと診断されたので、飲み薬と塗り薬をもらったんだが、もう2年も同じ調子だ…。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 00:32:49 ID:CvMG8KKk
痒い!痒いよぉ!
自分も何故か椅子に座っていても被害箇所が増えてる感じです。
明日アースたくつもりだけど…
効きますように。。。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 08:34:56 ID:dyJ8IZj4
背中や胸は刺さないと思う
そこ以外にはニキビみたいなのない?痒くない?
当てはまらなければダニじゃないよ
97おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 08:46:30 ID:MTe0RzeN
いや、背中は普通に刺すでしょ。。鎖骨あたりもさされたな。
胸のあたりも刺されるかもしれないけど、私の場合は
吹き出物?ぽかった。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 09:43:37 ID:fX+HQ1h5
背中も胸も刺されるよ。
ブラするところを噛まれると腹立つ。ブラつけると余計に痒くなるから。
乳とか太ももとか、柔らかいところがよく噛まれる気がするな。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 11:27:52 ID:dyJ8IZj4
言葉ちょっと足りなかった。ダニはお腹とか太ももあたり中心に刺すから違うと思う。>>94さんは背中と胸だけみたいだし
たまにだけど胸や背中も刺されるけどそんな頻繁に刺さないよ
普通に胸や背中刺されるようになったら気をつけた方が…ダニの量やばそう
あと背中って腰あたりかな?そこも結構刺されるね


ちょっと質問なんだけど、ダニに刺されて跡が残るのってこれ何て言うかわかりますか?
シミ?そばかす?アザではないよね…
100おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 12:46:32 ID:HHtTUN9m
うわ、ポツっと赤く腫れない奴ニキビかと思ってたけど違うんだOTZ…二種類にさされてるってことか…!もう恐くて布団に寝れねーよ!
>>99頻繁にさすんだがなにか?
101おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 14:59:18 ID:TqTC1p0l
とりあえず今日から部屋暗くしてレモンアルコール、
掃除機かけまくる、エアコン除湿つけっぱしてみるお
102おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 15:18:38 ID:e+skXnhc
そろそろ涼しくなってきたから、ダニも大人しくなってくれるだろうか・・・
103おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 19:32:38 ID:gRgDPSd+
ハエ、蚊、ゴキブリ、何でも駆除剤があるのに
ダニ、にはないのですか。霧吹きジェット噴射みたいな
駆除剤があると一番便利だとおもいます。
どうかどなたか発明してください。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 19:51:32 ID:DpVyoXZm
見えない敵にジェット噴射してどうする
地道にレモンスプレーしたまい
105おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 22:05:44 ID:TAWQTLAA
レモン汁もいいけど、フェノトリンてのが入ってるスプレーはよく効くね。
あまり多用すると人体にも効果出そうだけど。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 22:33:37 ID:obseMnbN
94です。
発疹があるのは顔と背中と胸だけで、太ももなどは特にありません。

因みにこの前晴れた日に1ヶ月ぶりくらいに布団を干して叩いたら埃がものすごい勢いで出ました…。
とりあえず掃除機かけて効果があるのかわからないファブリーズだけかけておきました。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 00:09:51 ID:+4CmAPoF
>>106
布団叩くの(・A・)イクナイ!
詳しくはググれ
108おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 00:21:01 ID:+ZroD+hN
今日は寒いせいか、快適に眠れた。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 01:47:10 ID:5MPw5Tb1
このスレで知ってレモンスプレー実際に作ってみたんだけど
えらく色素残らね?
エアコンに張ってあるフィルターにちょいと吹きかけてやったら
翌日まっ黄っ黄になってたよ。
カーペットは元々薄茶なんで気付かなかったんですが、それ見てから使うの躊躇してる。
黄色い色素部分は入れてはいけなかったんですかね?
110おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 02:21:24 ID:hrRNn9HZ
濃度の問題じゃね?
111おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 02:57:14 ID:+ZroD+hN
>>109
残る。俺も真っ黄色になるからやめて、市販のフェノトリンが入っているやつを
買うようにした。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 09:06:17 ID:vsmCokO0
>>106
ファブリーズかけてどうすんの。
そこはレモンアルコールでしょ。落ち着け!
113おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 10:23:03 ID:konW62ef
本日より610ハップ試します。

                      臭〜 ・・・orz
114おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 11:53:05 ID:ECNbL2zs
ダニに刺されるくらいなら黄色い色素が付くほうがましだな
115おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 11:53:27 ID:uoXegqE7
布団乾燥機ってみんなどういうやつ使ってる?
お勧めがあったら教えてください。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 12:04:05 ID:EiRJp/KP
畳にドバドバ、アルコールぶっかけるっていうのはどうかな?
染み込めば中のヤツも死ぬし、短時間で揮発するから畳が腐ったりしないし。
換気をよくして、火気厳禁だが。

そろそろヤケになってきたんで、実行してみようか思案中。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 12:26:35 ID:Em2QGlhk
最近ダニいなくなった
118おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 12:51:47 ID:konW62ef
>>117
具体的に何をやったか詳しく・・・
119おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 13:08:38 ID:Vw2+U1w4
こんなスレあったんだ
ゲームボーイの画面の中をたまにお散歩してやがりますよ
でもあれは噛まない香具師なのね
120おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 13:58:00 ID:UnQ/hMLz
もうすぐ出産なんだけど、ベビー布団を
「洗える布団or防ダニ布団」
どちらにしようか迷う・・・。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 14:08:45 ID:D15hsLkh
>>120
赤ちゃんなら高いけどオーガニック物がお勧めだが
ダニには悪そうだな…
防ダニ布団は、高密度とかなら良いかもしれないが
薬剤を繊維に混ぜての防ダニ加工なら
赤子にはあまりよくないキガス
122120:2006/09/13(水) 14:42:33 ID:UnQ/hMLz
買おうか迷ってる防ダニ布団は薬剤使用では無さそう。
特殊高密度織物って書いてある。

でも洗える布団を、週1とかで丸洗いした方が気持ちいい気もする。
↑このやり方だと中綿モケモケになって防ダニ出来てもホコリ増えるかな?
123おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 15:14:35 ID:hrRNn9HZ
去年は秋冬でも関係なくヤバかったが
今年は色々対策したおかげで、だいぶマシだった。
やはり除湿、掃除機、布団乾燥機が最強。
洗濯物の室内干しをやめただけでも全然違う。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 16:57:57 ID:LjZ44i/h
一つ発見した
室内に置いてる観葉植物の植え替えをして
プチ旅行に行きますた
帰って来て水をやろうと鉢を見ると
白い大きめのダニが大量にウジャウジャと
徘徊してるではあーりませんか!
ホームセンターで買った安物の土が原因だ・・・
みなさん、ちゃんと熱処理した良い土を買いましょうorz
糞ダニがぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁあぁ!!!
125おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 17:46:27 ID:hXyPYBh4
多分そのダニは刺さないと思う。アレルギーないならそこまで心配しなくてもいいかも
植物に影響はあるのかな?

>>118
私のとこも時期的に刺さなくなったよ。
いなくなってはないと思うがちょっとマシになってすっきり
126おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 20:00:27 ID:ApXPVl7L
ウチは適度に涼しく、昼間暑く、秋雨で湿気も増えるこの時期に復活してきたorz
夏場は逆に数が減ってたのに。
もっと真夏の時期に布団を灼熱の車内に放置作戦をやればよかった。
真夏は減ってきたから油断してしまった。

今夏はキンカン2本消費。
それもなくなったので液体ムヒSを追加購入したが、これってステロイド入ってるのね。
ステロイドも用法に注意すれば効果的なのはわかってるけどびっくりした。
でもそれよりもこのかゆみをおさえたい!
これからの季節が腕やら足やらをむき出しにする季節ではないことだけが幸いです。
しばらくお休みしてた布団乾燥機攻撃を再開中。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 20:31:19 ID:+ABXUHn8
>>118
時期的なものだと思う。
除湿、掃除機、布団乾燥機、ダニアース(くんじょう)、衣類の洗濯が
効果的だと思う。
だけど、今日は油断したら2ヶ所ばかり刺されたけどねww
来年はダニが又発生するか分からないけど、梅雨前に大掃除して、ダニアースして、
布団乾燥機かける予定。多分ダニに刺されるまでやらないけどねww
128113:2006/09/13(水) 23:07:49 ID:konW62ef
臭いけど、もー寝ます。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 23:14:05 ID:RUBri/F1
このスレ的にダニクリンってどう?
ペット用を買ってみたのだが、
あいにくダニで困っている場所が無いので出番が無く、
効果があるのか試せる機会が無い・・・。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 23:48:46 ID:JlFbUgrG
使ってない和室にダニ大量発生。赤と私が被害にあい、引っ越してきて初めての季節を迎えての被害だったのでダニアース(スプレータイプ)に掃除機で頑張ってましたがコナダニうろうろ…
気持ち悪い…

明日、真空パックに布団を入れてのカイロ方法、そして薬店で重曹とフェノトリン入りの薬剤買って掃除してみます。

赤くなってイボ?みたくポツってなるのもダニ?
131おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 03:19:34 ID:MQxjrquL
ttp://item.rakuten.co.jp/yume/40169/
蚊などの虫刺され、かゆみ対策に
濃縮熱システム
カユミ抑制イッチザッパー

これって効くんだろうか。しかし5,800円とは高い。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 05:20:28 ID:IrzY87cs
六一0ハップってそんなにいつまでも臭くないよ。
濃度が高すぎなんじゃねーの?
133おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 09:11:41 ID:GUjmSlP2
今日も張り切って掃除するぞー!
134おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 12:43:48 ID:aFEyiOCc
左腿が痒いな〜と思いジーンズの上から掻いてて何気なく脱いで見てみたら…一気に8カ所も喰われてたorz

ここの所、雨続きで洗濯した物が湿っぽいからそれでかな
135おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 15:28:41 ID:D1gWx6GO
防ダニ布団は中わたに防ダニ加工がしてあるだけの安いものなら、
防虫剤と似たようなもので数ヶ月で効果が切れるから意味ないらしい
生きたダニを寄せ付けなくても、他から飛んできたダニの死がいは通しちゃう
結局布団の中はホコリやダニの死がいが入ってしまう

だったら高密度生地の防ダニカバーを今使ってる布団にするほうが効果ある
一番いいのは丸洗い出来る布団+防ダニカバー
136おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 15:35:23 ID:D1gWx6GO
ちなみに布団カバーは防ダニとして売って無いものでも
高密度のサテン生地も効果あります
137おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 16:00:12 ID:oRgMi9mT
>>135
>>122にもあるけど、丸洗いできる布団って洗うと中綿はどんな風になるんだ?
洗うたびに綿が減っていくとか、中綿が細かく千切れてホコリが出やすいとか
何か弊害はないのか?丸洗い布団って使った事ないから分らないんだよね
138おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 16:28:45 ID:/aYPCyKm
一番いいのが布団を一年ほどで買い換えることなんだけど、
布団は粗大ゴミ扱いで捨てるのにお金とられるしなぁ
139おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 19:48:36 ID:YT73hHpT
今の時期はエアコンによる除湿が大事。
一日4時間位タイマーでしてる。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 20:13:25 ID:ps3VUgf6
レモンの光毒性の話があったんでラベンダーのアロマ
オイル+エタノールを使って二週間くらい

趣味の問題かもしらんが、レモンみたいに爽やかな匂いでは
ない 匂いはレモンより持続するかも
ラベンダーはアロマオイルの中でも肌に直接つけられる種類だ
そうなんで、衣類や寝具に噴霧してる

効果の差はないような気がするが科学的な根拠は不明
141おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 22:31:50 ID:zjv5kn4T
今日、ダニと思って捕まえた虫は「ヒラタチャタテムシ(全長1mm)」だった…
ダニと違って無害らしい。。。

漏れの体を刺しまくるダニ、未だ発見できず
142おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 01:02:23 ID:/E1OqTxi
レモンアルコールのせいで、シーツが寝小便みたくなってる
143おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 02:19:13 ID:Srv1clVB
ダニを駆除できるならシーツの一枚や二枚どうなってもいいよ
144おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 12:00:00 ID:dSKNG4PV
心の底からダニなんて死んでしまえ
145おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 12:42:38 ID:lyGKMNei
ヤマセイのダニゼロックス敷き布団2枚(6万円)
3ヶ月迷いついに購入しました。

1週間ほど使いましたが
はっきりいって衝撃的に良いです。
買って良かったです。
本当にダニの気配が布団から一切ないです。
掛け布団は重たいらしく評判が良くなかったので
今までの羽毛布団をまめに洗濯しようと思っています。

この効果が何年持つかが見所です。
(パンフでは10年とあるが・・・)

146おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 17:15:49 ID:TTHfU/Kh
今度からシーツ買うときは黄色っぽいクリーム色選べばいいんだ
おねしょしてもバレないし
147おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 18:14:41 ID:E7TRZdws
ダニって、パンツや靴下のゴムにあたっている部分の皮膚を刺しませんか?
電車に乗っていて猛烈に痒くなって来て、帰宅して確認したら刺されてた..
家の中をきれいにしてても外で拾って来る事もある orz
148おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 19:02:12 ID:h/21o7uH
>>146
なるほどww

早く寒くならないかな。
でも来年もまた暖かくなると増えるのかな…
149おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 21:17:34 ID:tnwe6RNm
>>147
刺す>ゴムの所。恐らくダニって挟まれてる所だと
隠れられてると思って安心するんじゃ?
ウチはイエダニなんだけどツメダニでもこういった
傾向があるんだろうか

最近雨が多く湿気が高いので
寒いのにダニがまた増えてきて刺されたよ
除湿も寒くてなかなか付けたくないんだよな…orz
150おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 03:28:25 ID:swhof9oh
刺されたところが痒いのでウナクールを塗りたくったら寒い。
シャレにならんくらい寒い。寒すぎて眠れない。
これもすべてダニのせいだ。呪ってやる。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 05:45:27 ID:ZEDcIV49
レモンアルコールを試してみました。
昨晩、体の裏側(いつも刺されているところ)へシュッシュッ!
効果絶大の様です。
もう2〜3日試してみます。
152151:2006/09/16(土) 08:17:42 ID:ZEDcIV49
ふと思た

レモンをガンガン食いまくって、体臭がレモン臭くなればダニが寄ってこないかもと・・・
153おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 10:39:53 ID:gqqRChN+
>>152
奇才現る
154おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 10:48:15 ID:2jK7k13N
逆にダニを潰しまくれば、お部屋がレモンの香りで満たされるんじゃ…
155おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 11:04:38 ID:lXT8d1CT
>>152
ワロタ
156おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 15:09:50 ID:+PGc1c+E
ダニって、2カ所同時に刺す事が多くないですか?
その原因がわかる方教えて下さい ググッてもさっぱりでてきません
ダニの口(アゴ?)がクワガタの角みたいになってるから、キズが二カ所になるって聞いたんだけど、ダニがそんなにデカイ分けないし、気になって気になって仕方ありません
157151:2006/09/16(土) 15:52:34 ID:ZEDcIV49
更に、ふと思た

レモンでパックしていれば顔ダニが居なくなるかもと・・・
158おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 18:09:45 ID:4eCxkLIH
>>152
天才に敬礼
159おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 18:22:37 ID:m4WQqKqB
ダニの種類によってレモンが効いたりユーカリが効いたり色々あるようだよ。
2ヶ所並んで噛まれるのも、そういう種類なんじゃねーの?
確かつがいで行動するからとか聞いたような気もするけど。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 18:27:48 ID:PT+mFirn
新築だけど使ってない畳の部屋からどうやらダニが発生したみたいで
1週間だけで10数箇所さされまくったので今日はバルサンやって
ダニ製品買いまくって布団乾燥機して洋服も全部洗えるものは洗濯しました。
カーテンも全部洗って疲れたよ。。。そしてまだ洗濯中。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 19:02:37 ID:MMh89vsD
ユーカリは毒性が結構強いので肌についたりしないように
気をつけたほうがいいんだってさ。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 19:51:08 ID:m5AQeQox
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 
163おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:15:28 ID:40KG5Buw
涼しくなってきましたね。
そろそろ今年のダニとの戦いが終わるのでしょうか。。
落ち着いたらベッドのマットレスと布団を捨てる予定。
今やると作業中に刺されそうなので。。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:32:49 ID:ZtZsVA0j
除湿マット敷いたら刺されなくなった
やっぱ湿気が酷いとダニ増えるよね
これで布団干す面倒も省けるわ
165おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:44:06 ID:v7jdLpzB
涼しくなってきたなーと思ったら、久々にヤられたorz
寒いので窓を閉めて寝たせいか、追加した掛け布団のせいか、
タンスの奥から引っ張り出してきた長袖シャツのせいか…
正直、何が原因なのかが分からない。
両手首を集中的に攻撃されてるってことは、シャツなのか…?

ダニにしてはそれほど痒くないのが救い。
実は蕁麻疹かなにかだったりしてなw
166おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:53:47 ID:Vz57JC8a
>>163
やっぱり今年出たら来年も出るものなんですかね?
自分も安い布団だったから捨てようかな。

>>165
同じく。
しばらく落ち着いたと思ってたら夕べいっぱいヤられた。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:57:11 ID:YN9PH37T
涼しくなって刺されなくなったのはいいけど
かさぶたとぶり返しのかゆみに悩まされてる。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 06:16:31 ID:antvANgO

「布団高乾燥パック」っての売っているがどうだろう?
布団乾燥機の袋部分なんだが、中に入れてしまうってタイプ。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 08:37:39 ID:DsgRLlA/
エアコンは2年以上使ったら、クリーニングしたほうがいいよ。
エアコン内部のダニの死骸とか塵が部屋に放出されてる訳だから
170おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 12:42:54 ID:6SM70bxE
最近になってダニに噛まれまくり。早速近所のドラッグストアでダニ除けのスプレーでも購入しようと思ったのに時期じゃないのか害虫コーナーが縮小されて殆ど商品が無かったorz。

ペット用のダニノミ除けシャンプーでも買って自分を洗おうかとやけを起こしかけたが、仕方ないので掃除のみで頑張ります
171おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 14:48:31 ID:dewdR7bk
朝起きて新たな赤ポッチを発見すると絶望的な気分になる
172おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 16:08:14 ID:antvANgO
レモンスプレー最強
173おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 17:02:07 ID:KrfR6qsq
ラベンダー製品とか出てるからラベンダーがいいのかもね。
「ダニバリア」っていうアースから出てるのを床とか布団とかやってる。
防虫剤入ってないから安心だし
174おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 18:12:58 ID:c+p6Hd2W
あれ臭くない?
175おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 21:02:31 ID:M5jkWngn
台風近づいているせいか蒸し暑い
除湿かけようかな...
176おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 22:54:31 ID:/6HsW4/g
165と同じ状況で、ひさびさに食われた。
8月に大発生してひどいめに遭っったので新築物件に引っ越して
その際に布団もコインランドリーで丸洗い乾燥したんだが。

その丸洗い布団、洗い後の初使用なのに、なぜ喰われる???
布団に掛けた木綿のカバーが原因か?
でもカバーも洗濯⇒アイロン⇒プラケースに隔離⇒初使用、だぞ。
つか、丸洗いとかアイロンとかで根絶できないのかダニは???
助けてクレー、呼吸器と皮膚が弱いから、ケミカル系のダニ駆除は怖いんだよ…
177おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 00:24:00 ID:LfptN/zg
ラベンダーの精油入りのボディ用乳液とか使ったら少しはマシになるのだろうか。レモンアルコール、肌には乾燥するから付けられないし
178おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 02:10:35 ID:axctQZ5O
>>40の方法やってみた人いる?
畳を防虫剤と一緒にシートで包む方法は効果ありそうだけど、
また布団とかから移って繁殖しないかなーと心配で。

うちは一昨年まで被害が凄かったけど、マメに掃除、日中は開けられるだけ窓を開ける、
布団はマメに干して掃除機をかけ、敷くときは下に除湿シートを入れる。
これでだいぶ減りました。
でも油断するとやられるんだよね。
根絶したい。


179おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 12:54:31 ID:LfptN/zg
台風の影響ですごい湿気だよ。またダニが増える〜
180おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 13:10:20 ID:hbY0KQhy
アンチ ダニ!

アンチ ダニ!

アンチ ダニ!
181おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 14:18:33 ID:OsfIb3RE
県病が10月から敷地内全面禁煙 -X-~~~

青森市の県立中央病院(原田征行院長)は十月から、敷地内を全面禁煙とすることを決めた。
これに合わせて保険が適用される禁煙外来を同月から開始する方向。
同病院は健康増進法施行を受け二〇〇四年七月から館内全面禁煙としている。しかし、
館内禁煙では、玄関前で喫煙する人もあり、周辺を通行する利用者から苦情が出ていた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで一層の禁煙の推進と受動喫煙の防止を徹底することを目的に、今年十月から敷地内を
全面禁煙とするとともに、禁煙外来も開始することを決定した。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0727/nto0727_10.asp
182おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 15:00:40 ID:nIuWGEpS
もう10日近くお天道様が見られない。
毛布も布団も干せないでいる。
嬉しいだろうなダニは、でも掃除をこまめにすると
お出ましが少なくなったきがする。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 15:26:15 ID:FRuZsdyJ
もう毛布着て寝てんの?早くね?
184おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 15:34:48 ID:KwgdkyE5
北の方は結構もう寒いんじゃね?

それにしても物凄い湿気だ…
185おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 15:36:42 ID:O3br3/eq
ゴキはハッカ油
ダニはラベンダー?
お香もラベンダー炊いてまめにクイックルワイパーや掃除機かけてる
布団乾燥機は毎日やって掃除機ですいとる。
今週末はバルサンやらなくちゃ
186おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 16:31:13 ID:tOKvZ4/K
ラベンダーは別に効かないと思うが… 報告例も1個だけだし。
自分も風呂や芳香にラベンダーEO使いまくってるけどダニ減効果
とかは感じない。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 16:45:56 ID:nIuWGEpS
毛布も布団も使ってない。
ベッドパッドをしきタオルケットかけて寝る。
これが一番の健康法。掃除も簡単、貧乏ではない、ものぐさだけ。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 17:42:19 ID:FRuZsdyJ
冬もか?風邪ひかないか?
189おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 18:05:53 ID:wVnwFuES
洗ったばかりの毛布でダニがちくちくする。
毛布がないと寒いし、今の時期最悪。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 19:36:41 ID:3Y+lZmkD
ややスレ違いかもしらんが
アロマオイルの危険性
ttp://homepage3.nifty.com/kouno-tiryouin/aroma-seiyunoanzen.htm
(レモンやユーカリに注目されたし)

ラベンダーの有効性
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~chaboo24/cc/aroma/topset.htm
(犬のサイトだけど)

一応言っとくけど俺はラベンダー屋(?)の工作員じゃねぇからなw
アロマについてはド素人 有効情報あれば頼む
191おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 19:58:53 ID:D1sSxRX6
今日は結構刺された。
やはり、湿気の多い日に家にこもってると、刺される。
除湿すると寒いし。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 20:34:49 ID:1yd/U3u/
なんか復活してきやがったな
193おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 21:02:24 ID:wVnwFuES
この湿度じゃ…orz
194おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 21:15:06 ID:38MFk49x
うちもまた復活。いい加減死んでほしい。
毛布出すのヤだなぁ。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:16:27 ID:wbEHQUoy
お腹周りがボコボコです…悲しい(。´Д⊂)
196おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 01:19:02 ID:n8wH/SIs
太腿いっぱいやられた

娘7才、旦那33才、アテクシ27才(妊婦)で川の字で寝てるが、なぜか私だけいっぱい噛まれる
娘はほとんど噛まれてない
旦那は5ヶ所ほど
私は30ヶ所くらい
なにこれ…
蚊に刺されるのも私の役目だ
痒いのやだ(´д⊂)゚。・.
197おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 01:24:06 ID:KE1Ab4Z6
あんただけ体温が高いか、汗かきか、体臭が強いとみた。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 05:12:15 ID:FEoHVmSX
>>196
娘さんが噛まれなくていいと思うよ
196さんは可哀想だけど将来まだまだこれからの娘さんに跡は残したくないでしょ
199おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 08:23:50 ID:cZUKzj0B
>>196 あたしも同じくらいやばい。太もも中心にいっぱい…ありえないくらいすごいからこれから皮膚科行ってくる(´・ω・`)あとダニスプレーも買ってくる!
200おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 08:54:18 ID:I5W4K0np
>>188冬は炬燵にもぐる、それだけ。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 09:24:07 ID:wbEHQUoy
低体温、汗、体臭は普通(家族と比べて一番臭いとかは無い)。なのに何故同じ部屋で生息してる妹は殆ど刺されないのに、私は毎日8箇所以上…何で???
202おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 11:30:10 ID:8HQ9drp7
辞書を久しぶりに開けたら、体長1oくらいの白い虫がいました。
形は殺虫剤に書いてあるダニによく似ているんですが、ダニって目に見えるほど大きいのでしょうか?
203おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 14:04:33 ID:1L8v98tU
俺は見えた事がないです。
本につくのは別の虫じゃないかな。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 14:07:22 ID:1L8v98tU
>>190 ありがと、参考にする
205おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 14:13:26 ID:cZUKzj0B
目に見えるダニは刺さないって聞くよ。目に見えないのが刺すんぢゃなかった?
206おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 15:14:29 ID:pj6ToQsl
>>205
イエダニとかは刺すけど余裕で見えますよ。
ttp://allabout.co.jp/living/sumai/closeup/CU20060625A/index.htm
「ダニって肉眼で見えるものなの?」
207おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 16:45:49 ID:trwbq7FB
腹がかゆい!と見てみたら肌色のアブラムシみたいなのが
歩いてたorzあいつら撲滅したる!!!!
208おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 19:35:39 ID:mQvnpcSS
今年のダニシーズンは長いな…
209おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 23:17:20 ID:n8wH/SIs
>>196だけど
娘の方が汗っかきだし(そりゃー子供だからね)、体臭は旦那の方が臭うし(男だからね)、体温は娘と旦那の方が高い(私は冷え症)。

娘が噛まれない事はいい事だけどね。
痒みに弱い私は、寝てる時に掻きむしってるらしく跡がすごいよ。
重奏ためしてみる。
↑漢字ちがう…か?
210おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 23:24:03 ID:KE1Ab4Z6
本につくのはチャタテムシだと思う。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 23:27:50 ID:wbEHQUoy
>>209
重奏ってもしかして重曹の事…?
212おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 05:10:53 ID:dMz/lHDR
布団に入るとムズムズするのはダニでしょうか?きになって眠れません
213おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 05:12:34 ID:KYvnUpCd
ダニです
214おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 05:18:52 ID:dMz/lHDR
ダニって皮膚の上を歩いたときわかるもんですか?
215おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 05:29:58 ID:KYvnUpCd
神経を集中すればわからないこともなきにしもあらず
216おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 06:36:53 ID:fbNTWd5R
布団乾燥機って安物でもいいのかな?

この頃痒い!!と思って服をめくると歩いてる。・゚・(ノД`)・゚・。
黒くて潰すとプチッというやつもいたけどアレはノミなんだろな。
前は私だけ被害が酷かったけど最近の湿気で増殖したらしく家族も騒ぎ出した。
皮膚科行ったら「ダニだと思う」の一言で特に皮膚を見られる事もなく注射されて薬出された。
余りの素っ気なさに泣いた。

錠剤4日分…4日で治せってか…
217おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 08:15:24 ID:D/YPPWcv
ファブリーズの空で、レモンアルコールやってたんだけど、レモンの皮がストローの部分に詰まってすぐ使えなくなった。
2回同じ事になった。

うちのレモンアルコールは黄色くならないんだけど、作り方まちがってんの?
200mlのアルコールに、レモン一個分の皮を包丁で1cm幅に切って入れて振って、15分後に使ってる。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 10:45:20 ID:2iT7ft6g
>>217
うちのは黄色.っぽくなるけど…
アルコールの濃度は間違ってない?
219おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 16:33:22 ID:jjIiUeMy
>>216
電気屋で売ってるナショナルか三菱のやつが
手ごろで性能もいいよ
220おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 19:00:09 ID:Ef2FlL2e
>>217
15分では短いような。一晩は漬けておいたほうがいいと思う。
自分は500mlのペットボトルにレモン皮とアルコール入れたやつを
冷蔵庫に常にストックして、使う分だけその都度スプレー容器に移してる。
ノズルも詰まらないし、なんとなくフレッシュ感があるのが嬉しい。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 20:39:04 ID:47wztgX6
レモンアルコールの消毒用アルコールって、フマキラーのキッチン用アルコールで
いいのかな?これぐらいしか見当たらなかった。
マツモトキヨシで詰め替え用が激安価格248円で売ってたので買ってしもた。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 21:02:22 ID:HVNnfIo7
>>221
普通は消毒用エタノールをみんな使ってると思うけど
そのフマキラーのはどうなんだろうな?
エタノールと同じように効果があるなら
エタノールより安いからフマキラーの方がいいかも
223おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 21:53:06 ID:y8oC5zhh
かゆいよ・・・
絶対ダニいるよ
224おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 22:08:31 ID:hPYJd+1Z
>>223
殲滅せよ
225おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 22:24:38 ID:R1FYi0J4
レモンアルコールが切れたので、
ひとつ別のも試してみるか、と思って
ダニアース防ダニスプレー(フェノトリン系)を1週間ほど使ってみたけど、
これは全然効いてないっぽい。
また刺され跡が増えてきちゃった。
かゆい・・・・・。

またレモンアルコールに切り替えてみます。

しかし気温も湿度も下がって来たので、
こんどダニ被害が減っても、気候のせいなのかレモンのせいなのか
おそらく分離不能と思われる・・・

>>216
医者はつれないよな、ホント・・・。ウチもむかしそういう対応されました。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 22:26:16 ID:QbkgHPP5
ハッカ油、エタノール、水、重曹を混ぜてスプレーして雑巾がけしても平気?
227おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 23:22:47 ID:Ef2FlL2e
うちはダニブロッカーが結構効いた。
基本はレモンアルコールで、週1ぐらいダニブロッカー。
明らかにレモンアルコールより効いてるけど、使った後ちょっとむせる。
228225:2006/09/20(水) 23:28:04 ID:R1FYi0J4
>>227
ダニブロッカー・・・・フェノトリン系か〜。(今調べた)

やっぱり効く場合と効かない場合があるんかな〜〜??
229おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 00:35:36 ID:B7GDL98u
ダニの種類によるんじゃね?
230おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 04:38:55 ID:kR1V/Qys
>>219
ありがとう!在庫限りの安いのがあったので、とりあえずナショナルのを買ってみました。
ところでみんな通常じゃなくてダニ退場モードなんですかね?

>>225
開業当時は割と丁寧だったんですけどね…
客も減ってるみたいだしもう(゚听)イカネ
しかし飲み薬は楽だ〜
231おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 06:30:25 ID:2IlYCJg1
今日さされた。。。毎日掃除してるのに。。
やっぱ布団にいるみたいだなあ。
ダニに汚染された敷き布団は乾燥機やっても電気の無駄みたい
新しい布団かわなくちゃ。。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 08:35:20 ID:dDHWF5zA
また新しい赤ポッチ発見して鬱
233おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 08:42:12 ID:S/a1wgrm
>>232
心中お察しいたします。

それにしてもダニー大杉。。。。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 09:22:42 ID:1SGcQBVi
ダニって顔さされるとニキビみたいになる?
235おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 09:32:09 ID:YIRjQPD3
>>234
痒くないならニキビなんじゃない?



ダニって一気に消滅するわけじゃないみたいですね?
かれこれ二週間レモンにダニアース、布団乾燥機に掃除機とループし続けてます。
少しではありますが噛まれる数が減ったキガス。
かゆみも強烈ではなくなってきた。
けど、ダニがいるのには違いない。
根絶するまでループ続けてやる。
こうなったら闘いだね。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 09:39:12 ID:1SGcQBVi
痒くはないですけど腫れてる感じです、2箇所。
ちなみに太ももにも2箇所赤く腫れてる箇所が。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 10:08:17 ID:YIRjQPD3
あたしは体質的にニキビできやすいから背中や胸、もちろん顔にもある。
ダニは痒い。
ニキビは痒い場合もあるけど、どちらかというと痛い、かな。
痒くもなく痛くもない見分けが付かない赤いぽっちを見つけると欝だ。

医者からダニ用とニキビ用と両方処方されたがどっち塗ったらいいのやら悩む時がある。



ニキビは内的だからまだよしとして、ダニは外的じゃん。
ぬっころしたい。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 11:01:22 ID:YIRjQPD3
連続カキコスマソ


過去ログ見てたら、エスガードEてのが畳やベットのダニ駆除にいいみたいなんだが
誰か使用したことある?



高いんだけどな。いいものなら背に腹は変えられねえ。
ベットのダニをやっつけたい。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 11:22:37 ID:GKHYDMso
なんか>>40に出てたHPが必死過ぎて怪しいんだよな。<エスガードE
成分もよくわかんないし。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 12:23:35 ID:YIRjQPD3
そうなんだ(´・ω・`)
確かに必死さは感じるホムペだったよな。

使ってみたいような恐いような。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 14:30:50 ID:/KUBvjnk
目に見えない虫が人を噛む、信じられないよ。
人が寝ると部屋の隅からぞろぞろはい出してきて、人を刺して朝帰るのか。
南京虫がそうらしい
それなら1匹ぐらい姿が見えてもよさそうなもの。布団の布を通り抜けられ
るのなら布団を燃やすしかない。
 戦後米軍が空からddtと言う殺虫剤を撒いた、
 のみ取り粉 というのがあって部屋の隅々に撒いた。
今は禁止されているのだろう。こんな薬でダニが殺せたら、なあ。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 14:43:06 ID:mTSUgHHM
見えてないとはいえ体中に虫がひっついてるって考えると気持ち悪い
アンダーラインの部分に刺されちまったよ
243おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 14:53:08 ID:1SGcQBVi
防ダニの布団買えばいいじゃん
244おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 15:14:34 ID:lZVtE88r
>>241
「バポナ」っていうリーサルウェポンがあるよ。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 15:45:50 ID:/KUBvjnk
ダニは、小さくて肉眼では見えないのか、素早くて見ることができないのか、
どちらなんでしょう。肉眼で見えない虫がこんな強力な毒をもっていると
信じられますか。蚊や蚤と違い、むずむずもしないし何時噛まれたのも
分からない、布団にいるのか敷き布団にいるのか、畳にいるのかも
分からない。カーペットもしいてある。着物もある。これを全部取り替える訳には
いかんだろう。>244の方バポナって殺虫剤ですか?
246おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 16:22:05 ID:cCgqgZTx
ダニは見えづらいだけで見えるよ
素早いんじゃなくて単に体色が保護色の役割しちゃってるってことだろ
ttp://allabout.co.jp/living/sumai/closeup/CU20060625A/index2.htm

バポナは劇薬指定で買うには譲渡書に署名または捺印が必要なようだ
居室には使用しちゃいかんもんなのに使用して、具合が悪くなった話も多い
247おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 19:24:14 ID:Uuez5YT6
>>212だけど、ただ布団に入ってるだけならダニが皮膚の上を歩くのはわからないもんなんですかね?
布団を上にかけて10分ぐらいするとムズムズムズムズずっとするんですけどこれはダニじゃないんですかね。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 19:36:06 ID:B7GDL98u
>>234
なるなる!
一瞬ニキビ?と思ってよく見るとダニだったりする。
ニキビより小さいし、腕とか腹の噛まれ痕と一緒。
ニキビと違ってなかなか治らない。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 19:51:47 ID:PcozqH6O
顔ダニっていうのも居るな。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 19:52:00 ID:SaWPk/Ku
>>230
ダニ退治モードでやらないと意味ないよ。
3時間位かかるけど、効果は絶大だよ。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 20:33:06 ID:biG6bj1C
252おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 20:38:03 ID:5ZayKss6
体についたヤケヒョウダニってどうやったら死ぬの?
253おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 20:42:59 ID:TJw2oCd/
台本わからなくなったかw
254おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 21:08:52 ID:B7GDL98u
>>247
一番被害が多かった時期はそういう事もよくあった。
毎日布団にも掃除機をかけて、更に寝る前に2時間布団乾燥機が効果的。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 22:16:21 ID:23mqZ80a
夏物をしまうときに、来年に備えてとっておくべきダニ対策ってある?
256おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 00:35:31 ID:oRxur3MQ
>>255
ビニール袋で真空パック。それしかしてない
257おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 13:41:02 ID:58qOU8GH
出張で数日留守にして帰ってきたらダニ被害がなくなった
それまでは毎日レモンアルコールと布団乾燥→掃除機を続けてたんだけど
特に被害が減るでもなく、あまり効果がなかったのに…
ダニじゃなかったのかな
258おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 13:51:03 ID:WXw7/KwW
>>257ウラヤマシス


今日またレモン買ってきた。
またレモンアルコールつくるよ!
気休め程度だけどダニよけハーブも買ってきた。
臭かったらやだなぁ。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 18:53:55 ID:heDelvOo
レモンアルコール、皆さん効き目は感じますか?
どうも効いてる感じがしないのですが…
260おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 18:59:55 ID:9lGPHU5w
ダニの種類によって効いたり効かなかったりするんじゃね?
261おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 19:02:25 ID:+DwXQPHn
八月に比べたら減ってるのは確か。
けど、それがレモンアルコールのおかげかどうかは・・

朝から布団干し→掃除機→レモン
夕方 掃除機→布団乾燥機
これ以上どうしろと・・

うちの乾燥機はダニモードは1時間くらいなんだけど。
やっぱ2時間くらいやったほうがいいのかなぁ?
262225:2006/09/22(金) 19:29:02 ID:zb8zuNcU
レモンアルコール、効いてるみたい。
レモンアルコールに切り替えてから数日、
気温もそれほど低くないし繁殖条件としては良かった(←ダニにとって、ね;)と
思うんですが、刺され跡が増えてないです。

やはり効く家では効くし、効かない家では効かない、ということなんでしょうか・・・。

>>261
布団以外はどうされてます?
263おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 20:02:10 ID:gZ6zt8WH
消毒用アルコールってエタノールとは違うの?
そういう名前言って薬局の人に言えばいいですか?
264おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 20:06:05 ID:9lGPHU5w
基本的には違わない。
「エタノール下さい」って言えばいい。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 20:15:40 ID:m0eWUmfY
痒くて痒くて気が狂いそう。
バルサンを二回しても、一週間持たない。
ダニノイローゼ状態。鬱氏。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 20:20:23 ID:znZ3J4ZI
ちんちんの皮と玉袋を刺されてしまった。あと亀頭も。
亀頭の方はまったく痒くないが、皮と袋は超かゆい
267おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 20:27:17 ID:hPNXGuar
会社に行くと足(ひざ下)にダニがまとわりついたり、飛んだりしている感じが
するのですが、これって、ダニが会社に多いのか、自分だけダニアレルギー
なのかどちらなのでしょうか?

ちなみに会社のカーペットは、先日、専門業者で熱処理によるクリーニングを
してもらったばっかりです。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 20:30:29 ID:hPNXGuar
ダニROBOって全然効かないですね。買って損した。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 20:32:13 ID:gpq7QufD

ところでレモンアルコールって、どれくらい持つんだろ?
既に2週間物になってるんだが・・・orz
270おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 20:34:29 ID:gpq7QufD
>>266
それって
いんきん
では
271おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 20:42:15 ID:gZ6zt8WH
>>264どうもありがとう
272おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 20:52:27 ID:Q3AV9T10
>>259
イエダニにはレモンアルコールは効かなかったよ
>>267
それノミじゃね?
ひざ下集中・飛ぶ、ならノミだと思うんだが
ダニは飛ばないだろ
ネコが居ついてるとかないか
273おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 21:04:09 ID:hPNXGuar
ノミですか? 電車や映画館の座席とか座っても感じることがあるのですが。
わたしだけかなー?
274おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 21:15:41 ID:Q3AV9T10
電車や映画館・・・
それらの場所で尻を刺されるならダニの可能性もあるかもしれないが
電車で足はナイと思うんだが。つか刺されてるのか?モゾモゾするだけなら
言うとおり何かのアレルギーとか静電気とか、まーよくワカランw霊現象とか?w
275おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 21:28:01 ID:Xp0dFsf5
>>269
日光にあてると効き目がなくなるので、保管場所や入れ物(遮光瓶かどうか)による
276おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 22:11:07 ID:yuH1ucCV
ついに部屋にわいてしまいました。刺されまくって痒いけど、なかなか忙しくて病院に行けない…。
肩がやけに痒くて、鏡で見たらクリリンのおでこの模様?みたいになってた…。初バルサンに挑戦する日も近そうです。
違う虫も出てきそうで怖いなぁ。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 22:23:38 ID:34ZSxoh1
そりゃぁもう、ゴキ、ムカデ、ゲジゲジ、カマドウマ等々凄まじいですよ。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 22:30:44 ID:yuH1ucCV
>>277
ひぃぃぃ!
やっぱりバルサンはパンドラだ。掃除機で頑張るしかないな
279おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 22:47:12 ID:oKx1aOR6
皮膚科行ってセレスタミンとエバステル出してもらったら痒みが楽になった。
塗り薬のベトノパールGは痒みの治まった傷跡さえもきれいにしてくれた。
日曜に全室一斉バルサン作戦決行予定。ふひひ
280おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 22:57:11 ID:WXw7/KwW
うちも明日は、バルサン


ベットのマットレスを天日干し


そして布団をコインランドリーの乾燥機に入れる




ダニ死んでくれ、おながいだ
281おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 03:21:01 ID:n8acCMiY
本棚と壁の間、底、オーディオ機器の隙間、パソコン機器の隙間、
押し入れの奥、洋服タンス、ブラインドカーテン・・・などなどの掃除、
布団1枚1枚にも掃除機を当てる。ついでにアイロンを当てて熱処理・・・などなど。
ありとあらゆる場所を掃除しまくってもう疲れた。全部やるのに3週間は
費やしたか。平日はなかなか無理なので。
でもそのお陰と涼しくなったことにより、ようやく収まった感じだ。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 04:42:03 ID:rgPhOAIe
うちは一昨日くらいから再び繁殖中。
ダニ氏ね!と心の底から思う。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 08:29:48 ID:Fo8W8OTc
刺してもいいけど痒くするな!
284おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 09:40:22 ID:aEByIpyA
ダニよ有り難う。
これまであまり掃除機などかけたことのないものぐさな俺が、
あなたのお陰で1日に5回もかけています。それでもあなたは消えません。
いったいあなたは何処にいるのですか?
こうなったら私の方から段ボールの家でもいいから引っ越したい想いです。
お掃除ばかりに気をとられ仕事がてにつきません。
もうお家にいてくれなくてもいいですから、早くさよならしましょうね。 
285おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 10:03:34 ID:IoVUCHcD
最近、蚊にさされたのか赤いプクッてしたものが足と首にできて痒い…。
これってダニの可能性あるかな?蚊にしちゃあけっこう大きい、できものなんだ。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 10:20:47 ID:Te1Vv08G
蚊に刺されたときは膨れるけど、あんまり腫れない
ダニに刺されると赤黒く腫れるし痛いくらいに痒いし
ダニ、恐ろしい子…
287おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 11:10:49 ID:K+pihdrE
>>284
大きなタンスとか、動かせない物の裏に居るから、絶滅させるためには、
部屋中の物を動かして掃除しないとダメかも
288おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 13:37:18 ID:aMpFcA65
えータンスの裏とかにも居んの?最悪だな…
289おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 13:41:20 ID:K+pihdrE
風呂上りと食後に普段よりよく刺される。
代謝の良くなった時良く刺されるということだろう。
今月いっぱいで居なくなるのかな、ダニ?
290おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 16:18:08 ID:W9M267nW
私は、漢方薬のお医者さんには代謝が悪いからダニが寄ってくるんですよって
言われました。ダニは、どちらの人間も好むのでしょうかね。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 16:43:19 ID:aEByIpyA
去年までは毎年1〜2カ所刺されていた。ダニとはしらなかった。
今年はもう20カ所ぐらい刺された。季節や天候によって違ってくるので
しょうかねー。死にたいようです。ダニに殺されるなんて
最低ですね。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 16:46:53 ID:FC39TBFi
>270
違うよ。足にもある赤いポッチと同じようなポッチがちんちんにもあり、痒さ
も同じ種類のだから、たぶんダニだと思う。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 16:56:46 ID:aEByIpyA
ダニに刺されてから症状がでるのに、8時間から20時間位かかると
どこかに書いてっあった。だから刺されたときは誰も分からないはずです。
前の日に刺されていて、翌日に痒くなることもあるとおもいます。
蚊みたいに刺しているのが分かればすぐたたくことができるのですがねー。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 17:11:23 ID:v0wdmJoM
>>282
ケジラミだったりして
ま、シラミは目に見えるだけ、撲滅しやすいが・・・・
295294:2006/09/23(土) 17:14:36 ID:v0wdmJoM
あ、失礼
>>282宛てではなく
>>292宛てでした。

反省して、スプレイしてきます。
ティーツリー、ラベンダー、檜のエッセンシャルオイル入りです・・・。
今週6回目ですが、ゆるーく効いてきてる様な・・・涼しくなったからかな。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 19:14:12 ID:FC39TBFi
>294
たぶん違うお。性病の類はなったことがないから断言できないけど、
毛じらみとかなら、毛の密集してる部分が痒くなるとおもうのだけど、自分の
場合は、毛の生えてない部分(おちんぽの先っぽなど)だから
297265:2006/09/23(土) 19:43:33 ID:LHXxKGLj
今日、近所のS薬局に行って、”ダニ捕りシート”
(ニッケンのではない 698円)を二枚購入。布団乾燥機を
ダニモードで運転後、ダンナと私それぞれの敷き布団カバー内に
挿入してみた。
楽天内でとてもレビューが良かったので、私の家のダニエルにも
効果が有ると良いな・・・。追ってまたレポします。
298265:2006/09/23(土) 19:45:24 ID:LHXxKGLj
>>266
うちのダンナ氏も股間を刺されまくってますよ。
医者にも診せましたが、ダニだと言われますた。
ダニ駆除ガン( ゚д゚)ガレ
299おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 20:47:06 ID:dEDtPHW6
例年そうでもなかったのに今年に入って刺されまくってる人いませんか?
気候の影響とかで今年だけは異常発生とかならガマンできるけど
刺されやすい体質(?)になってしまったのかなあ、と不安。
なにやっても一時減ってまた増える。もうダメ疲れた。
5月あたりから毎日3箇所くらい増えてって体中ヤク中みたいだよ。
ムヒアルファEXはステロイドだけど最強らしいんで塗りまくってまふ。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 21:15:08 ID:FC39TBFi
>299
うちの場合、今年からネズミが屋根裏に住み着き、ダニは奴らに寄生してるから
ネズミが原因だと思う。それまではまっさらな身体だったのに

>266
旦那氏はどのへん刺されてるかわかる? 毛の生えてるとこじゃなくて、
ちんちん自体が刺されてるなら自分の場合もほぼダニ確定なのだけど
301おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 21:20:16 ID:jZB1350N
>>299
市販のステロイド入り程度なら顔に塗らなけりゃ何も影響ないよ。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 22:13:30 ID:aMpFcA65
>>293
イエダニはチクッとするから刺されたの比較的分るよ
痛みのあった所見ると実際ダニが居たりするし
で、結構直ぐ腫れて痒みも出てくる
まちまちだがイエダニは直ぐ腫れ痒みが出ると
記述しているサイトも見たことあるよ

>>299
10年?程前イトコの家と我が家と同時に大発生(それまで未経験)
そして今年10年来発生していなかったウチに大発生したので、
イトコにも聞いてみたらやはり、前以来出ていなかったのに
今年はダニに刺されていると言っていた
ダニが増えやすい気候だったという事はあるのかも
まあウチは>>300同様数年ぶりにネズミが来た事が原因で
イエダニだから何とも言えんのだが、しかしイトコの家は
ネズミが居ないのでツメダニのハズ
303おさかなくわえた名無しさん :2006/09/23(土) 23:13:10 ID:aOfl5LkQ
ガッテンでダニ採りシートでだんなさんだけシックハウスアレルギーで死にそうになったらしい。奥さんは平気だったと。やはり
化学療法はちとこわい。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 00:00:17 ID:B1c+BICV
このスレは掃除もロクに出来ない馬鹿嫁ばっかだな。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 00:13:20 ID:AHSOjhde
>>302
イエダニって結構痛いですよね。針の先でツンってやられたくらいに。
302さんのお宅ではイエダニが完全にいなくなったようですが、
どうやって駆除しました?自然といなくなったのでしょうか。

うちは業者を呼んでねずみ駆除して対策したんですが
一時よりは減ったとはいえ、未だにチクチクされて困っています。
でも免疫が出来たのか、腫れと痒みはかなり平気に・・・
306おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 01:21:45 ID:Bxi3ECEY
手帳開いたらいたorz本ってどうするべきだろう。
メモにもいた。全部すてるべきか。
307302:2006/09/24(日) 06:57:36 ID:RdzhGNmv
>>305
前回の時は、何をやっても撲滅できず結局
ダニ駆除業者に頼み、でもその後も暫く
ダニに刺されていたのですが、業者の薬は後からも効いてくるというので
様子を見ていたらそのウチ気付かぬうちに刺されないようになっていました
しかし単に冬に突入したせいではと思っています
次の年も出るのではとビクビクしていましたが発生しませんでした
今回は、ネズミはもう来ていないのですが
業者は頼んでいませんし依然刺され中ですorz
イエダニは吸血せずとも15日間は生きるとの記述を見つけ、
しかし猛烈対処で20日間程刺されない日が続いたので
勝利したかと思っていましたがここ最近また刺され始めました…
打つ手なしです( ^ω^) 
自分の血で元気に発育・繁殖してるのかと思うとほんとウンザリ
308おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 10:28:12 ID:rJaSOKCq
みなさま刺された跡は放置ですか?
痒みが持続するのも腹立たしいけど黒っぽい跡が残るのもムカつきます。
自分は風呂上りに裸で鏡の前に立ち、痒みのある所にはムヒ
跡になってる所にはビタミンCのオイルを塗りわけてますが、計数十箇所..

ほんとに疲れた...
309おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 10:31:16 ID:ntnpdOXd
毎日掃除機&拭き掃除しか方法はないのかな
たたみの部屋は念入りにひざついて手で拭いて、フローリングも手で拭いて
ハッカ油&エタノールでクイックルワイパー
そして今はレモンのアロマ炊いてます
310おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 11:44:02 ID:MznBRiqf
ダニ食べる虫っていないかな?
クモはダニ食べないかな?
311おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 12:28:52 ID:SpoHYgJd
>>303
どのダニ採りシートだろ
種類も方法もいろいろあるぞ
312おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 12:48:36 ID:cSufjrSx
>>308
痒いところにはウナ、黒くなったところはハイドロキノンを塗ってる
313おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 12:58:59 ID:9o29wivx
>>311
たぶんこれ↓


778 名前:みやかた[] 投稿日:2006/09/22(金) 06:44:42

粘着シートでダニをくっつけて死滅させるという商品を知ってますか?
「ダニの宿」「ダニ捕りシート」などが代表的な商品。 この2つの商品に神戸地裁で判決が下された(8月4日)。
「これらの粘着シートタイプダニ捕獲器には殺ダニ効果はない。」「逆に3ヶ月間で生きているダニが200倍に増殖する。」と断じた。
生きているダニが商品内部で増殖するとアトピーや喘息の子供たちは一体どうなるか?
まさに、生命、健康に大きな影響を与える危険性があり、消費者からも声が上がっている。
「ダニが増殖するような商品をなぜ販売するのか?」「わが国の次世代を担う子供たちをてめえの商売で食いものにするな!」

「ダニ捕りシート」「ダニの宿」の製造者は、豊南コーポレーション(大阪市)。
同社は、今でもそれ以外にも「ダニ退治シート」という同様な粘着シートタイプダニ捕獲器を製造している。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 13:07:05 ID:yr33ZI07
アースのフェノトリンのダニシートは効果ある?
315おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 13:07:18 ID:xJDXMgEt
エタノール高いよ!
一回買ったけど、すぐ使いきっちゃうし。
500mlで850円くらいだった。

でもね、ベッドひっくり返したらカビがいっぱいだったから、掃除機と布団干すのまめにやり出したら噛まれなくなった。
でももう嘆にダニ季節じゃないだけかもな。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 13:53:05 ID:SpoHYgJd
>>313
○ッケンが大騒ぎしてたやつだね、それ。
○ッケンからわざわざ赤文字入りwのメールもきたよ。
メール内容は理解したが、文章がちょっとキモかった。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 15:26:29 ID:Hd3j9GVI
ダニチェックをしてみました。ダニの汚染はありませんという結果
でした。これって、正確なのでしょうか。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 17:17:03 ID:O6QjMS6z
かゆーーー
319おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 17:56:39 ID:6drIzZb7
>>317
チェック以前に、ダニの被害自体は無いのですか?
無いんだったら合ってるのかも・・・。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 18:32:56 ID:dGSX6YIw
「少年に酒」徹底摘発 業者・店員、相次ぎ書類送検

夏休み期間中などに少年に酒類を販売したとして小売店の店員や経営者の摘発が相次いでいる。
県内では昨年まで、少年の飲酒による補導が5年連続して全国ワーストという状況が続いているが、
背景には、少年の飲酒を許容している大人の側の問題も見えてくる。
ことし5月、那覇市内の小学校で酒盛りをしていた少年が屋上から転落し大けがを負った事故で、
那覇署は22日、少年らに酒やたばこを販売したスーパー店員の男(20)と経営者の男(67)を
未成年者飲酒禁止法違反と同喫煙禁止法違反の容疑で書類送検したと発表した。
調べでは店員の男はことし5月、深夜に来店した本島南部の無職の少年(15)が飲むことを
知りながら、泡盛とたばこを販売した疑い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060923-00000013-ryu-oki
      ___
     /∧_∧ \ 
   ./  (;:;´゚;3;゚`) 、 `、
  / /\ \つ━・~.、ヽ  那覇市内の小学校で酒盛り・喫煙をして屋上から転落した少年
  | |  ,\ \ ノ  | |  未成年に酒やタバコを売ったスーパー店員の男(20)
  ヽヽ  レ \ \フ / /  カネさえ儲かれば何でも有りの経営者の男(67)
   \ `[ダメ人間]' /
    ヽ、 ____,, /
321おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 18:36:24 ID:vYo9VqPA
痒いんだけど、ダニが原因なのか断定できない。
「皮膚がこうなっていたら、このダニが原因だ」みたいに紹介しているサイトがないかと画像検索してみたが出てこない。
このスレッドでも、自分の皮膚を撮った画像つきの書き込みが2例あるのみ。
原因が特定できないので不安だ。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 18:59:36 ID:Hd3j9GVI
>319 脚になんとなくダニがくっついている感じがするのですが。
気にしすぎでしょうか。時々、ちくんと刺されます。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 19:31:13 ID:5sxeFgfz
ダニがこんなに恐ろしいものだったことを、初めて知った。
何年も前から悩まされていた人がいるとは知らなかった。
このスレを読んでは見たが、これという決定打が見あたらない。
色々試しているが、地道に掃除をするしかなさそうである。
冬の来るのを待つしかないのでしょうか。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 20:23:48 ID:MznBRiqf
さっき食事したんだが、食後刺された。
早速換気扇回しました。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 21:48:33 ID:T+X8fL0Q
疥癬かもしれません。。
症状がばっちり当たってる。
だれか感染した事ある人いませんか?
326305:2006/09/24(日) 23:04:49 ID:ptywhgBs
>>307
なるほど。レスthxです。
どこかのサイトにイエダニは一年を通して活動、
とあったのですが、冬になればさすがに効果があるのかもしれないですね。
うちも居なくなるのを祈るか・・・来年も出るなら引っ越そう。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 23:57:41 ID:cSufjrSx
ウトウトしてたら首を6ヶ所も噛まれた。

>>325
このスレの前のほうにいたと思う。
犬なんかはよく罹るし、病院行ったら必ず治るんだから
必要以上に心配しなくても大丈夫。とりあえず病院行け。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 05:44:56 ID:ugQtbaXF
布団を風呂場で丸洗い、干して掃除機かけてダニスプレーかけるのを3日間繰り返し。
絨毯には泡状のバルサンをまいて掃除機、その上にダニスプレーをしてようやく刺されなくなった…。
そろそろ寒くなってきたし、多分もう大丈夫だと思うけど、
定期的にやらないと春から夏にかけて泣く羽目になりそう…。冬に布団の丸洗いはきつそうだ。
前も同じ事やって刺されなくなったんだけど大量復活して、今回は前よりひどい刺され方だった。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 07:22:08 ID:ifKArqca
>>325
レスありがとう〜
とりあえずは病院行ってみます。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 08:17:51 ID:qpciEL+b
野外たばこ自販機撤去問題

深浦町が未成年者の喫煙防止を目的に町議会に提案した「屋外のたばこ自動販売機撤去条例案」が、
3月12日の町議会本会議最終日に可決成立した。全国初の条例案ということで、多くのメディアに
取り上げられ、全国的な関心事となってる。
「町全体が学校であり、大人全員が教師でありたい」という発想で条例案を提案した町長。
これに対して、「条例に従わない基本姿勢に変わりはない」とする地元たばこ販売協議会。
条例の猶予期間は180日。この問題は町議会で可決したとはいえ、まだまだ沈静化しそうにない。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/tobacco/index.html


「条例に従わない基本姿勢に変わりはない」とする地元たばこ販売協議会
 m9(^Д^)
331おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 09:07:59 ID:ifKArqca
>>325>>329です。

アンカー間違えました〜
>>329>>327さんへのお礼でした。
自分にレスしてました(汗
失礼しました。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 11:25:56 ID:8ykFA4X8
土日と掃除しまくり。
おかげでやっと落ち着いた感じだが、まだ一日に1〜2ヶ所噛まれる。
でも薬一回塗ると治まる弱いカユミになった。
ダニ被害から一ヶ月、やっとここまできた。
まだまだ気を抜かず戦う!
けど、ほとほと疲れたよ。
今年は梅雨が長かったからダニ被害も多いみたいだね。

子供の頃、古い木造の家に住んでいたときなんか、キタネー家でネズミやゴキブリや蚊はいたけど
ダニにかまれたなんてなかったのに。
昔の家は気密性なかったからか。
サッシの普及によりよくなった半面、こんなアレルギーなどの被害か(´・ω・`)
現代人はツライね。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 13:55:18 ID:0Y44n8yT
ふと想ったが、家には庭豚(犬)がいる。ことに寄ったらダニはその
せいかもしれない。幾ら家の中を掃除してもこれではダニは絶えない。
でも、息子は犬とスキンシップまでしているのにさされていない。
何故俺だけ刺すのだ。ダニと友達の人、聞いてみてくれないか。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 15:01:42 ID:D1k0oiQQ
ダニはアレルギー持ってる人間しか影響でないよ。
それだけの話。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 16:22:42 ID:0Y44n8yT
痒い痒い、どうにかなランカね。新しく刺された所が痒いと
古傷まで無性に痒くなる。アレルギーって治す方法が
あるのですかねー
336おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 16:36:12 ID:0Y44n8yT
今年は膝下しか刺されない。去年は膝上2〜3カ所だけだった。
今年は20カ所以上食われた。去年のダニと今年のダニは違う種類の
ダニなのでしょうか。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 16:39:12 ID:ou/LdVCe
334>ダニってやっぱりアレルギーない人にはかゆくないんですか!!!
通りで自分だけかゆいかゆい。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 17:28:53 ID:cssTK+xZ
>>334
アレルギー持ってる=刺されなくてもかゆい
だけの話じゃないの?
アレルギー持ってなくても、刺されたら痒いでしょ。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 17:42:07 ID:rara8c1T
>>338
>>334じゃないけど
刺されても痒くなかったり痒くても軽症の人もいる。
つまりそれがアレルギーの有無。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 18:17:09 ID:ou/LdVCe
↑それについて詳しく解説しているHPとかありますか?
341おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 18:49:24 ID:0Y44n8yT
>>309さん 
ハッカ油とエタノールを混ぜるのですか、その割合は?
クイックルワイパーってどういう意味ですか?
何かききそうな気がするので教えて下さい。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 19:19:24 ID:vyZIlfYJ
もうすぐまたコナダニが大爆発するのかと思うとウトゥになる・・・orz
343おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 19:29:23 ID:viLtDDE3
>>341
ハッカ油は数滴。ドラッグストアで売ってる
エタノールと水の割合はお好みで。
ハッカ油はダニっていうかゴキスレで見つけた気がした。
教えてgooにも書いてあったし。
ひざついて拭くのが基本だけど面倒な時は床にそれをスプレーしてクイックルワイパーで拭いてる
344おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 19:45:17 ID:rara8c1T
>>340
ぐぐったらいくらでも出てくるけど…
とりあえずこことか
ttp://www.e-skin.net/dd_df-ib.htm
345おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 20:27:56 ID:3ij2SUIB
>>333
むしろ犬のおかげで人間があまり刺されていない可能性のほうが高いと思う。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 09:07:36 ID:cxh6a8du
http://www.e-skin.net/dd_df-ib.htm ありがとうございます!よく理解できました。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 12:43:49 ID:me8gQ7zi
うう、くるぶし刺された...
348おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 12:55:35 ID:lnK/7nXz
よりによってヘソの穴の中をダニに刺されたよ…orz
かゆいけど下手に掻くと痛いし最悪
349おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 18:52:00 ID:BncZuKtb
9月に入ってから、ダニとおもわれる被害が多発。。
今は背中10箇所、太もも20箇所くらい赤ぽっちがあります。
とても痒い!!。。。。こんなん初めてです。
病院行ったらステロイド系の薬もらって塗ったんだけど
塗りすぎたら赤ぽっちの周りの皮膚が白く変色。。
こんな薬なんの説明もなく処方した医者に怒!!

今日バルサン炊いたから収まってくれたらいいんだけど。。
布団で眠れない日が続きそうです。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 20:14:14 ID:r+nRtPIF
総フローリング・新築の物件に引っ越した。
新居に入れる前、寝具は全て丸洗い・高熱乾燥させた。
たんすの中味も、白綿が生成り色になるほど高温乾燥させ、ビニール密封+ムシューダで持ち帰った。
高温に出来ない衣類は防虫カバーを一着ずつ掛け、さらにクローゼットに防虫剤。
もちろん掃除機は毎日。
エアコンはドライモード、他の部屋は除湿機終日運行。
新しく洗濯したものは、パンツ一枚に至るまでねちねちアイロン掛け。

ここまでやってなぜ刺される…何故…
去年までの「掃除機は月1回・畳に万年床」の不精三昧に対する神の戒めだろうかorz
351おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 20:15:30 ID:06waDy27
新しい畳の方が出やすいってどこかで見たけど本当かな。
だいぶ前に出たときの部屋は、全面改装で新しい畳だった。
今年引っ越してこの夏出たところも、同じリフォームでく新しい畳だった。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 20:22:12 ID:PKujjSP4
>>350
ヘッポコな質問でアレなんだけど、ムシューダとか防虫カバーとか
防虫剤ってダニに効くの?
353おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 21:08:27 ID:q5qOTL67
>>350
乙かれ(;´д⊂ヽ
相当ヒドク繁殖しちゃってたのかもね…
卵や生き残りを考慮すると、何度か熱処理
などする必要があるのか…
でもフローリングになったし、その調子で続ければ
きっとそのウチ絶滅出来る!!




かもね…
354おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 21:33:31 ID:200mdNCu
フローリングオンリーなら巣になるものが寝具以外無いから
マメに掃除し続けていれば和らぎそうだよ。

カーペットと畳はダメだねぇ。これからはうちもフローリングの家に住もう。
355225:2006/09/26(火) 23:37:56 ID:6Kz+46PQ
>>350
その深い絶望感・・・
お察しいたします。。

ダニに刺されたとか言うと、えらい不潔にしてるように思われてイヤですねえ。
少なくとも人並みには気を遣ってる方だと思うんだけど・・・
356おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 23:41:06 ID:utI2GT9s
紫外線を照射する器具などありますがどうでしょうか
ttp://item.rakuten.co.jp/yume/40226/
357おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 23:48:28 ID:dC6NEdXt
普通の人からしたらダニ=汚いって印象があるからなぁ。
本当はお前の家の布団にもカーペットにもいるんだぞ! と言ってやりたいが、わかってもらえるわけもない・・・な
358おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 00:26:24 ID:k25ISf6u
レモンアルコールってレモンの皮入れっぱなしでも大丈夫なんでしょうか?
取り除くもん?
359おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 00:38:36 ID:iilF2Eg1
>>352
調べてみた。
ムシューダの主成分「エンペントリン」はピレスロイド系。
他の防ダニ剤もピレスロイド系なので、ある程度の効果は期待できるかも?
(しかしエ○テー化学のHPには、ダニに効くとも効かないとも書いてない。
 実際のところはどうなのか?)
たまたま 買った⇒忘れた⇒また買った でゴロゴロムシューダがあったので
使ってみた次第。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 00:57:25 ID:vo2AMQ3t
>>358
どっちでもいいと思うけど、取り出したほうが使いやすい。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 05:24:27 ID:0Fs5WxVj
禁煙タクシー:「中央タクシー」が導入 利用客の評判は上々−−県の法人で初/徳島

徳島市のタクシー会社「中央タクシー」(本社・同市津田海岸町)が今月12日から
「禁煙タクシー」を導入した。県内の個人タクシーでは既に導入例があるが、法人の
タクシー事業者では初めて。タバコの煙を嫌う利用客に好評だという。同社では
「タクシー業は運送業ではなくサービス業。今後も顧客のニーズに応えていきたい」と
話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060926-00000212-mailo-l36
導入から約2週間がたつが、利用客の評判は上々。以前から要望の強かった医療関係者や、
県外の観光客らが「禁煙タクシーを」と指定するケースが増えているという。
導入前には、夜の歓楽街で敬遠されるのではないかという懸念があったが、現在のところ、
大きな営業的なマイナス点はないという。

◇個人2業者、以前から運行
 県内では徳島市内の個人タクシー2業者が以前から「禁煙タクシー」を運行してきた。
 約10年前から始めたという「小野タクシー」の小野勝民さん(68)は
(´ー`)「当時は病院や駅も分煙が進んでいない時代。理解してくれないお客さんもいたが、
 喜んでくれる人も多く、これまで続けてこられた」と話す。
 また04年から始めたという「田口タクシー」の田口敏裕さん(58)によると
(´ー`)「『タバコのにおいがしなくて良い』とお客さんからは好評です」という。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 06:08:24 ID:tGLYjfkH
ググレカスって言いたくなるような質問ばかりだね
363おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 09:23:28 ID:2nue8sIW
アメリカがテロリストに手をやいているのとおなじ、
恐るべきインベーダー、姿無きテロリスト ダニ。
強力な薬を使えばシック症候群で自分がやられてしまうし、頼りは
こまめにかける掃除機のみ。ナノテク時代に何ともなさけない。
噛まれた後も何時までも痒みが止まらない。ああ神は無情なり。
人は弱者なり。万物の霊長が聞いてあきれる。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 10:58:51 ID:rwU1ZELu
レモンアルコールを散布して3日。
一番ダニが発生する一角には念入りにスプレーして、
今朝、そこを見てみたら、今までに無い大量のダニが集合していたorz

うちのダニにはレモンアルコールが効かないようです。
次はハッカ油で作ってみるか・・・でもレモンの匂いは捨てがたいんだよな。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 11:06:39 ID:2nue8sIW
便秘に泣いて鬱に泣かされ、やっと虫歯の治療が終わりに近づいたと、
想うそばからダニにせめたてられた。人間やってられないよ。
せめて2chを借りて泣き言をいうばかり。
仲間がいるのがなによりの心ずよさ。
今日は気温が低いので皆さん幾分楽ですか?
366おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 12:40:36 ID:k25ISf6u
>>362
ググっても出なかったんだよヴォケ
367おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 16:18:59 ID:UQa3qp+F
>>365
その程度ならいいじゃないか。
本当に人間できなくなった奴なんてたくさんいるぞ。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 16:27:51 ID:k25ISf6u
ダニにしてみれば人間の方がものすごい脅威なんではあるまいか
自分の体積の何億倍もある生きもんだぞ
それにダニに噛まれたってべつに痒い以外に被害ないよな?
369おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 17:09:31 ID:UQa3qp+F
>>368
快適な温度と湿度と餌を提供してくるれ巨大な家畜だろ。
人間は道具なしにダニに立ち向かうことは不可能に近いわけだし。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 20:46:37 ID:i142Egec
雨のせいかまた活気付いてきた。
服にいるから着てるあいだはずっとチクチク痒い。職場だと脱げないし最悪。
帰ったら布団乾燥機に服を入れて全部蒸し殺してやる。

はぁ、雨の度に憂鬱だ。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 21:12:27 ID:S9Z5+rQL
350だが、盲点に気付いた。
車。
疑惑の布団や衣類をコインランドリーに運ぶ際使った。
往路:ブツはビニールに入れて荷室で運搬
復路:新しいビニールに入れて後部座席で運搬
それでも、積み込む際に卵とか飛ぶよなきっと…

「お部屋ばるさん(6〜8畳用)」なんて大げさなものではなく
「クルマばるさん」なんて出ないだろうか。

とりあえず「ばるさんダニ駆除フォーム」を週末に決行することにしたよ。
シューして(ダニを浮かせて殺す)泡が乾いて消えたら掃除機で吸うらしい。
効果があったら報告します。

しかしコインランドリーにある25kg用の馬鹿でかい乾燥機…
欲しい…
将来家を新築するとき入れようかなぁ…
372おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 00:27:51 ID:EkXAPnkl
ダニゼロックスと防ダニマットレスで、なんとかダニから身を守れています。
ですが、会社の絨毯にダニが・・・ どこまで、困らせるんだ! ダニめ
373おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 00:35:40 ID:YEUpzJJ7
ダニ駆除フォームはたまに使ってるけど、そんなに劇的に効く感じはしないな。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 08:44:02 ID:buwh+6Sp
やっぱり会社でもかゆいですよねえ。服についている間のかゆかゆいらいら
よくわかります。私は、家に帰ると速攻でお風呂に行き、服を全部、水ぜめ
しています。。。いつになったらこの苦しみから逃れれるでしょう。鬱々。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 10:55:04 ID:JMRXZRfK
ダニだと想って戦ってきましたが、私の症状は皆さんと違うところがあるのでよく調べたら
これまで見たこともない小さな蚤でした。その痒みといったらダニの比ではありません。
カーペットの中にぽつんぽつんと黒いものがありましたので、手にとって 
見たけど爪でつぶしてみてもつぶれません。草の種かとおもっていたら
飛び跳ねて逃げました。この蚤は膝下しか刺しません。皆さんも
もう一度よく確かめてみませんか。蚤対策を知っている人は
おしえてください。 
376おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 11:26:58 ID:RkAqzx0Z
ノミの駆除の仕方スレはたくさんあるよ。ペット飼うとすぐノミつくからノミ被害の方が多い
それよりもノミ>>ダニって発想は間違ってると思う
ノミは広範囲刺さないし目に見えるから駆除しやすい。私の家もノミもいるけど眼に見えるからだいぶ殺した
でもまだいるよ両方…かゆいかゆい
377おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 14:26:32 ID:IlM66lg7
私も膝下だけ刺されます。
しかもスネ側限定。
ふくらはぎは一ヶ所もなし。

動物飼ってないけどノミなのかな?
ノミ刺しの症状って検索しても出て来ないんだけどどんな症状なのでしょうか?
378おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 15:09:30 ID:JMRXZRfK
>>376
蚤はどうやって殺せばいいんですか。
昔の蚤はもっと大きかった、指で揉んで爪でつぶせた。
いまの蚤は私の知ってる蚤とは違う。主に膝下ばかりかじる。
この蚤はペットの蚤なんでしょうか。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 16:10:24 ID:dAFG6jPY
>>378
>人を刺すのはヒトノミ、ネコノミが主ですが、最近はヒトノミが激減し
>ほとんどの被害はネコノミによって引き起こされています
ってことらしいよ
ダニのジャンプ力が20cm〜50cm程なので膝下が集中して刺される
あなたのが何のノミかは知らないが、対処はダニとあまり変わらないみたいだ
但しノミがどこからやって来てるのかを突き止める必要があるかもな
他はどこか該当スレで質問してみてくれ

猫がいないのにネコノミ
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/nomi2.html
380おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 16:12:41 ID:buwh+6Sp
この間、カーペットの高熱処理をしたのですが、1週間たったら
またかゆくなってきました。ダニってどれぐらいの成長力が
あるのでしょうか?
381おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 16:59:37 ID:dAFG6jPY
>>379
ダニのジャンプ力→ノミのジャンプ力 orz

>>380
種類によってまちまちだろうけど
ツメダニなら大体10日〜20日間程らしい
ttp://www.shigakan.co.jp/reference/ref_tick_hoso.html
380の場合はカーペットのみの処理なら
カーペットの下の床?や周りの他の場所から
再び移ってきたってこともあるのでは?
382おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 17:18:49 ID:JMRXZRfK
ダニって飛べるのですか。膝下集中刺されても蚤ときめつけられませんね。
家には庭で犬を飼っています。盛んに身体をかいています。
蚤だかダニだか分からなくなってきました。でも蚤は今日初めてみましたが、
これまでダニはみたことがありません。二つの敵とたたかうことになりそうですね。
叉掃除機との戦いになりそうです。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 17:23:41 ID:dAFG6jPY
>>382
いえ、飛べないと思います>ダニ
>>381にありますが書き間違いです。紛らわしくてスミマセン・・・
あなたのは恐らくノミではと思われます
384おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 20:16:18 ID:xH59cVq1
声楽家・藤岡宣男さん転落死

25日午後8時ごろ、横浜市西区平沼のマンション5階のベランダから、近くに住む
声楽家の藤岡宣男さん(40)が転落し、死亡した。神奈川県警戸部署は、
現場の状況などから誤って転落したとみている。
調べによると、藤岡さんは同時刻ごろ、同マンションにある所属音楽事務所の社長の
住居兼事務所を訪れた。ベランダに行き、叫び声を上げたため、社長が見ると、
藤岡さんがベランダ外側にぶら下がっていた。社長が助けようとしたが、1階の
芝生上に落ち、約2時間後に死亡した。
社長はたばこを吸っており、藤岡さんは煙を嫌がり、ベランダに出たらしい。
ZAKZAK 2005/09/26

( `・ω・´)藤岡さんの煙嫌いを配慮しなかったこの社長の行為は、人殺し同然です!
      声楽家がタバコの煙を嫌うのは当然だろ!
385おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 08:20:55 ID:FcoZ6r/d
起毛のベッドパットの上に寝ているのですが、よく見るとなにやら黒い
虫が浮いてきます。大きさは0.5mmから0.1mmくらいまでいます。浮いてきたところを
ビニールテープに貼り付けて捕ったのですが、一体これはなにでしょうか。
蚤でしょうか、ダニでしょうか。夕べ50くらい捕りましたが、新しい
刺し後はありませんが、前の傷が痒くて泣いています。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 13:07:32 ID:WXm6On62
とりあえずさ、みんなググろうよ。wikiとかも詳しく載ってるんだし

写真がちょっとグロいので注意
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%9F
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B
症状など見た目などで特定出来ると思います
387おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 13:36:47 ID:FcoZ6r/d
385です
捕らえた虫を持って皮膚科にいってみた。調べた結果虫ではなく繊維だと
いう。繊維が固まりになって動くだろうか?不思議としか言えない。
でもいいか、繊維なら害はすまい、刺されなければいいんだから。
アンテべートクリームを貰ってきた。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 13:50:08 ID:Njh8ljzf
>385
起毛って素材は何かな?
それクリーニング出して、部屋もバルサン焚いたら
良くならんかな。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 14:34:38 ID:4hRAr80y
>>387
アンテベートって非常に強い薬だから注意して使ってね。
医者に説明受けたと思うけど。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 16:18:05 ID:FcoZ6r/d
>>389 ありがと
そんなに強い薬なんですか、何も説明がなかった。
何が強いのか、あまり効かないような気がするんですが。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 16:28:24 ID:4hRAr80y
>>390
ステロイドってやつです。アンテベートは上から2番目のランク。
顔や首なんかの皮膚が薄い部分は使わない方がいいです。
意味がないと思うなら使わない方がいいかも。

今時何の説明なしにアンテベート出す医者はちょっとね・・・
392おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 16:36:54 ID:d9sfAjaZ
ダイソンとかの掃除機は、ダニ退治にどれぐらい効果があるのでしょうか?
393おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 17:19:34 ID:bAwOOni8
とにかくこまめに掃除機をかける。物も移動させてかける。
服はいっきに全部洗った。刺激臭に弱いらしいから、
お香たいてみたり、ダニクリンまいたり、ダニアースさしたり。
それから1年・・・・またカーペットの上を歩いてたorz
紙ってよくないね。メモの上歩いてたり・・・・
394おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 17:38:24 ID:8Oa8Crsm
新しいアイロン買ってきて布団にかけてみた
いい感じ
395おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 18:57:59 ID:0BL/KuQj
路上禁煙:観光客や来県者への徹底、これから 条例制定の自治体苦慮 /静岡

◇要所に黄色シール−−静岡市は来月施行
 路上での喫煙やポイ捨てを条例で禁じている自治体が、観光客など県外から来た人たちへの
 対応に頭を痛めている。新聞やテレビは条例制定を地域ニュースとして報じるため、他県には
 状況が分かりにくいのが原因だ。
 4月から実施している三島市は、三嶋大社など人の集まるところに喫煙コーナーの設置を
 求めるなど新たな対応策を検討。来月施行の静岡市も、路上喫煙禁止区域であることを示す
 黄色いシールを歩道に張り付け、周知徹底を図る考えだ。
◇4月実施の三島市、喫煙コーナー検討
 市内全域での歩行喫煙とポイ捨てを禁じている三島市。三嶋大社では駐車場から鳥居までの間に
 一服し、そのまま捨てていく観光客が後を絶たないという。このため、同市は観光地などに
 吸い殻入れの設置などを要請する。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000070-mailo-l22【毎日新聞】

( `・ω・´)ここで吸ったらOKとか、ここからは歩き煙草禁止だとか区分けするから
      訳わかんなくなるんだよ。全国一斉に禁止しちゃった方が手っ取り早いだろ!
396763:2006/09/30(土) 00:04:05 ID:Jux3cv1A
人生で初めてダニにさされました。
腕や足にかの刺されたやつがたくさん出来てじっとしていられなくて、
皮膚科で薬もらってきてやっとかゆみが止まりました。
やっぱり、布団は干してバルサンを最低2週間に1回はたいた方がいいかも。
ほんとダニはいやですね
397おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 01:01:30 ID:qQFZTpdR
>意味がないと思うなら使わない方がいいかも。

>今時何の説明なしにアンテベート出す医者はちょっとね・・・

素人がまた知ったようなこと吹き込んでるよ。
こういうの一番困るんだよね・・・
中途半端な強さのものでうじうじうじうじやってても
ダニのかゆみが取れるわけないし。

自分もダニにやられたが、もう最強兵器デルモベート3回塗り。その結果
非塗布部→1ヶ月以上かゆみが残り、その後色素沈着。
塗 布 部→数日で症状が取れて、以後の外用は不要に。当然副作用もなし。

ここまで見届けてモノ言ってるんでしょうね?>391
そうでなきゃあんた相当無責任だよ。
無駄に人を不安にさせて、解決から遠ざけていく、クズにも等しい無責任ぶり。いやだいやだ。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 05:33:41 ID:w7weoqSv
落ち着いて…
人によっていろいろ違うから効果出ない人もいるし。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 06:03:27 ID:P5hImrYP
あんまり効いてないって本人が言ってんのに
400おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 16:53:47 ID:AHIxhUFb
>>397
何の説明もなしに強ステロイド出す医者なんて頭おかしいだろ。
薬って使い方を誤れば物凄く危険なもんなんだよ。
どっちが無責任なんだ?

お前は顔にデルモベートでも塗っとけよ。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 17:02:17 ID:jXoIgQP6
喧嘩をしないでください。お互いに建設的なご意見をありがとう。
今年ははじめて蚤 ダニに噛まれた人も多いし、大発生した家も多いらしい。
気候のせいならよいが、もう来年が想いやられる。そして蚤 ダニの季節は
終わりがあるのでしょうか。掃除機を抱いて寝るのはもう疲れました。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 17:11:49 ID:jXoIgQP6
これまで掃除は10日もしなかったり、万年床でも平気でいられたのに
蚤、ダニのお陰でお掃除うおじさんになりました。でも身体が動ける内は
やるしかありませんね。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 17:30:17 ID:hIMLj3ek
あのカユミや傷が、亀頭や袋や竿・・・性器に起こったらと思うとガクブルだ
まだ、運良く性器を刺されたことはないんだが、これは偶然かな?
404おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 17:32:26 ID:11dOn1BK
>お前は顔にデルモベートでも塗っとけよ。

頭おかしいのはお前なんじゃないの?
周りの人に言われたことない?
理屈っぽいとか
被害妄想ぎみとか

おまえごときに薬の使い方を説教されなきゃならんような素人ではないわ
つか、お前が人に説教できるほどモノ知ってんのか?っての。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 17:44:01 ID:AHIxhUFb
ほとんど言われたことないな。
理屈っぽいのは自覚してるけどリアルで突然説教始めるような変人じゃないし。
アトピー持ちかつ現在もステロイドを使用中でなんで、
功罪についてはある程度理解してるともりだけど。
実体験も含めて。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 18:20:36 ID:11dOn1BK
>>405
急性・一過性の疾患に強めのモノを短期決戦で塗ることと
慢性・長期の疾患に、調節しながら塗ることの違いが分かってないひとが
何を理解してるんでしょうね?
理屈っぽさも、論理的にモノ考えて評価するほうには向かわないで
唯々うざったさ5倍増しになって終わってるの、可哀相ですね。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 18:45:05 ID:P/EGH7mR
そうそう。ステロイドも使い方次第。
これ以上はステロイド関連スレの方がいいんじゃ。

だいぶダニ減ってきたけど、たまにちくりと来る。
10月入ったらいなくなるといいな。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 19:41:35 ID:AHIxhUFb
>>406
ダニって一回刺されたらもう刺されないんだね。
知らなかったよ。
理屈とか論理とか言う前の問題だね。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 19:46:22 ID:QJzvxpmq
いいかげんに汁。
荒らすならどっかいって。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 19:56:15 ID:AHIxhUFb
ごめん、最後に言いたいこと書いて消える。

一過性と慢性の違いは確かにそうだけど、
ダニって何度も噛まれるでしょ。
その度に薬使ってたら慢性疾患に対するのと変わらない。
特に強い薬なら頻度が少なくてもだらだら使ってた同じ。

だから例えダニの痒みであっても薬の性質を知ることは必要。
特にステロイドは何も知らなかったら万能薬と勘違いしていしまう。
だらだら使ってしまうし下手すれば子供や顔なんかにも使ってしまう。
自分もそういう経験があるから言っている。

>>391はそういう意味で言ってんの。
ヒステリックにステロイドを全否定なんてしてませんよ。

スレ汚しすいませんでした。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 20:38:07 ID:JDF9IzIw
昔、いとこが「この薬ぬると、ニキビがすぐ良くなるよ〜!」と言って
みせてくれた薬はステロイド剤だった。
びっくしりした。
止めたがしばらくぬっていたみたい。


今年ダニに刺され初めてから、
かゆみ止め、いろいろ試したけど、私にはムヒソフトがいい感じ。
きもち黒ずみもはやくおちるような・・・かゆみもあまりひきずらないような・・
単に涼しくなって、ダニの威力がおちてきたのかな?

412おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 21:15:39 ID:QJzvxpmq
>>410
二度と来ないでね。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 21:45:23 ID:11/oy+xd
まだダニがいる。
冬には、刺されることないだろうな?
414おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 21:47:40 ID:8TwJSuGd
「これで消える」と書いている人を叩き続けてみよう。高確率でまた現れるぞ。
「消えると言ったのにごめん。一言だけ言わせて」とか理由つけてw
415おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 22:08:47 ID:/Okrg+EF
>>414
本当にそうなりそうだからもうほっとこうよ…
むずむず痒いし、ここのスレくらいまったりしたい。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 22:13:19 ID:8TwJSuGd
>>415
もちろんそのつもり。
「また出てくるとウザイからスルーしろ」って意味で書いたんだよ。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 22:17:05 ID:/Okrg+EF
>>416
あなたも>>410と似てますね…
418おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 22:35:22 ID:35uy3whN
端から見たら>>417も同類。

ではダニ話再開 ↓
419おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 22:41:20 ID:sXGtYqwU
アンテベートは炎症抑えるステロイドで体だったら出すんでは?
1週間以上続けて塗らなきゃ平気だよ
ジルテックと一緒に。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 03:16:00 ID:LtHEVcBY
痒くて眠れない…噛み跡がみつからないんだけど
ダニアレルギーってことなんだろうか?
421おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 09:23:40 ID:Rm4RdkB+
布団を大型乾燥機にいれるの効きますね!
ただしばらく日数がたつとまたムズムズ痒いですが
422おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 10:24:03 ID:k8z3Z/WB
この秋に入って荒れまくった蚤ダニの被害も、ようやく下火になりつつ
あるようです。このまま収まってくれればいいのですが。何となく
レスもうちばになってきたようにおもいます。後は古傷の手当を続ければ
赤ポッチも消えればいいのですが。
掃除機だけが頼りでしたが、ここ23日新しい咬み後もなく、少し
安心して寝られています。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 12:05:13 ID:vFRo2JVs
>>421
やっぱりそうか>数日たつとムズムズ
丸洗い2回、乾燥3回でもまだ来るから
どこに居るのか考えあぐねていたのよ。
しかしダニ、人間でも死にそうな環境で
(洗剤攻め30分、高温乾燥30分から1時間)
よく生き延びるよな…
424おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 12:06:38 ID:56y/j+C+
冬でも暖房ガンガンかけて加湿器つけたりしたら一発で復活するからご注意を。
敵はとにかく乾燥に弱いので、空気が乾いてるうちに掃除機でマメに吸うのが効果的です。
425225:2006/10/01(日) 12:48:48 ID:niOu2NhA
418->419 の流れにwarota


>>421, 423
布団以外への対策は?

>>424
そうっすよね〜
以前、11月とかにも被害を食らった記憶が・・・。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 13:33:02 ID:qMg2RL5Q
掃除機で吸ってるけどダニが吸い込まれるって事だよね
なんか捨てるの怖い。ゴミ袋じゃ逃げ出しそうだしゴミのとこの容器にも少なからずついてそうだし…
水洗いしてトイレに流すのがいいかなぁ。眼に見えないってほんと怖い
神経質になりすぎて困る
427おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 13:36:19 ID:Rm4RdkB+
>>425
うちはフローリングなのでベットと布団が巣窟。
ベットマットレスは乾燥機には入れられないしひたすらレモンアルコール、もしくはその他スプレーと掃除機と布団乾燥機の∞ループ。


朝が一番痒いです。
やはり寝てるとき刺されてるモヨン。




子供が毎日ばーちゃんの部屋で遊んでいてそのままベットで寝るからなんの対策にもなってないですが(´・ω・`)
二世帯住宅なんです。
一階親。二階あたしたち。
ばーちゃんの部屋は畳。
ばーちゃんはいっぱいかまれてるし。
バルサンしなきゃだな。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 13:47:09 ID:9HdgOXax
>>426
ダニパワーってついてる掃除機もあったと思うけど、
吸い込みの衝撃で死ぬってどこかで見たような
429おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 16:21:33 ID:JQu2FhtW
>>425
423ですが、実は引っ越しまでして
総フローリングで総力戦中の350でもあります。
服も夜逃げか嫁入りかという勢いで捨てまくり
布団も近所のコインランドリー独り占め状態で
毎週末にゴンゴン乾かしているのです。
ばるさんも考えたけど、今の家で布団以外に
居そうなところが思い当たらず、ケミカル避けたいのもあり・・・
430おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 20:52:33 ID:56y/j+C+
ケミカル系は使いたくなって気持ちは凄く分かるけど
ダニよけスプレーぐらいなら1回使ってみるのもいいと思う。
1回だけだったら人体にもさほど影響ないだろうし
うちは今年初めて使ったら快適さが全然違った。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 21:12:37 ID:JQu2FhtW
>>430
ダニよけスプレー、一応持ってます(車用に)ので試してみます。
ただ、最終的には根本解決をしたいんですよね、
原因とおぼしきものは殆ど解決しているのに、何故、と思い。

…とか言っていましたら、盲点を発見。
引っ越し前の家(多分ダニ屋敷)のときに使っていたハンディ掃除機。
車の掃除に使おうと引っ張り出して、ゴミをパカ…
…逆さに振っても落ちないほど、ゴミがみっちり。どさっとこぼれ落ちる、微末な塵。
もうゴミは下水に流し、外せる部品は全部外して洗い、本体はダニよけブシュブシュブシュ。
これで解決すればいいのだけど。

しかし、件の掃除機をしまっていたところは、居室や寝室に近くは無い。
もし掃除機内のゴミが巣としても、そんなにはるばる歩くものかしら、ダニって。

432おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 23:51:04 ID:56y/j+C+
完全に退治するっていうのは物理的に不可能らしいよ
433おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 09:35:45 ID:O8dog8Df
初秋の名残り、あるものは大きく、あるものは小さく、あるものは赤く、また
あるものは茶色く、ダニの咬み後が残された。まだ10ばかりある。
この痕はいずれ消えるのだろうか、まだ少し痒いときがある。
それより新しく噛まれないようにすることだな、掃除するしか
ないんだよな。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 13:43:50 ID:AcoPhZlE
うちの掃除機も粉がすごい。多分全部ダニの死骸と糞。
引越し当初は普通に使えてたのに、夏になってから
急に吸引力が衰えた。開けたら粉が大発生。
取替えパックもフィルターも全部粉に覆われてる。
それ以来、パックを変えても変えてもすぐ粉まみれになります。
防ダニスプレーをしてもダメ。あと排気が超臭い。

今の家に引っ越してからこうなった。死んで欲しい。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 18:57:21 ID:ZkP0Ms6X
たばこ持ち込み注意した校長、生徒に撃たれ死亡
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006100220.html

(・∀・)y-~~  ← キチガイ
436おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 19:47:01 ID:6K4Ejodb
>>434
排気が臭いのは、粉のバスクリンでもほんの少し吸い取ってごらん。
バスクリンの良い匂いがするぜ。しかも結構長持ちする。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 19:52:28 ID:w28Q6PEi
>>434
粉って、ダニの死骸なの???
438おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 20:29:33 ID:fL6AWh2h
・・・水フィルターの掃除機買ってしまった。

掃除機使うたび、後かたづけしなくちゃだから面倒だけど、
わんさかゴミとれるし、排気は臭くないし、中のゴミを取り出すときに
ホコリやゴミが舞うこともないので、今のところ気に入っている。
面倒だけど。

紙パックの掃除機使うときは、紙パックにティーツリーとユーカリの
エッセンシャルオイルをタラしてる。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 20:50:25 ID:BvXPh9QQ
雨ふって寒かったから暖房つけたら
また噛まれたorz
440おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 20:53:47 ID:PSPgAl01
ワシは掃除する前に紙パックにレモンアルコール吹き付けてる。
部屋中がいい匂いになるよ。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 20:57:54 ID:NkfsTaoM
>>438
 水フィルターの掃除機は詐欺同然じゃなかったかな。
 値段が安ければいいけどあまり高いんだったら外国製のいいやつが買える。

 まあ掃除機かける時はマスクして、掃除終わったら窓と換気扇MAXでほこり
を出せばあまり関係ないけどね。
442438:2006/10/02(月) 21:37:30 ID:fL6AWh2h
>>441
15800円だった。一応ドイツのメーカーの。

それまで使ってた紙パックのが古くて小さい奴だったんだけど
カーペットにダニアースパウダーまいたはいいが、
いざパウダー掃除機ですおうとしても、全然吸い取れなかった・・・
そりゃぁ、ダニも吸わないよなぁ〜と。
私は前から、あのパックを変えるときにでるホコリがどうにもきになって
しまってたので、結構きにいってます。

ただ、でかくておもくて音も大きいので、買って後悔した人もいるだろうなぁ。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 23:55:49 ID:PSPgAl01
1万5千8百円?15万8千円の間違いじゃなくて?
掃除機って国産でもちゃんと吸うやつは6〜7万しないか?
444おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 00:22:05 ID:4VQPh9/w
えー2、3万円でいいんじゃないのか?
445441:2006/10/03(火) 06:31:06 ID:zLntFLco
>>442
 これは失礼しました。
 一時の30〜40万円の詐欺商品かと思って、その値段ならいいですね。
 でかくておもいのは余裕があるから性能的にはいいかも、ただ日本では
うけないだろうね。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 06:39:44 ID:RCFUlMmK
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
部屋に毎日掃除機をかけて、バルサンして
ここ二三日噛まれないと思ってたら
また噛まれた・・・orz
447おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 15:32:54 ID:mX42uSK1
なんか今日やけに刺される
気温ちょっとあがって雨ふったからかな…除湿機かけると寒いしかけたくないなぁ
448おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 17:26:45 ID:6TklE7nJ
だね。刺される。
かゆいぜ…
449喫煙ゴキブリ氏ねよ:2006/10/03(火) 19:32:01 ID:C2dilkTB
住民以外の入山お断り 自治体所有の山林で広がり
http://www.shinmai.co.jp/news/20061002/KT060926FTI090004000022.htm

<抽 出>
大町市と合併した旧北安曇郡美麻村も01年、入山者によるたばこの火の不始末が
原因とみられる山火事が続いたとして、地元住民以外を入山禁止にした。
大町市美麻支所は「看板を増やしてから山火事は1件もない」と効果を説明する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) 結局、住民以外…て言うか、
      喫煙ホイホイしたらトラブルが無くなったって事でしょ(笑)
450おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 19:40:13 ID:wbW9q+m9
>>449
誰もつっこまないけど、いい加減スレ違いだって
451おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 19:47:33 ID:R8ziM8Ki
八月中は死ぬほどひざ下かまれまくってたのに、
最近落ち着いてきた。
でも、背中やわきの下、へその回りなど今までと違う所に
小さくぽちっとあんまり酷くない感じのかまれ方する。

ところで、来年のこの時期にまたでないように
このままずぅっとレモンアルコールするべきでしょうか?
エタノール代結構痛いけど、また来年同じ思いするのいやだしな。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 20:05:40 ID:D5s0cDZ6
私は毎日掃除機&拭き掃除して布団は捨てて新しいケパック@ってものに変えました
寒くなってきたからっていうのもあるんだろうけど今のところ新しい布団でさされてないよ
今までの敷き布団は毎日布団乾燥機かけたけど絶対さされてたのに
やっぱり一度ダニに汚染された布団は捨てるべきなんだと実感した
453おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 22:14:45 ID:InTW0eWr
質問いいっすか。

いつもどおりに朝起きて、しばらくすると左脇から肩甲骨らへんが
少しかゆかったんです。で、
数箇所赤くなっていたんですが、そのまま会社へ。
帰ってきてみると、5mmくらいのぷつぷつが左脇から肩甲骨らへんに
結構あるんです・・・。そこ以外は右肩に1つくらいなんですが、
これってダニですかね。
泣きそうです。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:07:24 ID:M/aTLifp
>>453
ダニっぽいですね
455おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:27:14 ID:InTW0eWr
やっぱりそうかな・・・orz
部分的だったから少し期待したんだけど。。。

ふとんどうしよ。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 01:07:40 ID:VAI5gdA1
かゆいかゆいかーゆーいー!!
このスレみてダニだと確信orz明日皮膚科逝ってきまつ。
レモンアルコール作って、じゅうたんとマット捨てよ。
レモンを全身に塗ってみようかしら。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 01:18:00 ID:OM3nsK9S
ベッドマットをでっかいビニール袋に入れて防虫剤も入れ
口はテープでみっちり密封しようかなと思ってるんだが
マズイかな。中で繁殖しても出てこなければいいし、
イエダニだからその内吸血出来ず死ぬかな、と思って。
でかいビニール袋ってなかなかないから120Lの透明ゴミ袋の
中でもサイズでかめのを、マットの上と下からかぶせ
真ん中の重なる部分をテープで隙間なく密着…
というのを考え中
458おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 02:13:45 ID:VjoBbHn2
とうとう、ちんちん刺されたors
459おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 02:47:43 ID:B6nbcLCA
>>457
ビニールの布団圧縮なんとかってのはどう?掃除機使うやつ。
ある程度放置するとダニ死ぬ
あと出したら掃除機で糞や死骸を吸った方がいいよ
460おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 03:29:07 ID:OM3nsK9S
>>459
布団圧縮袋かな?
ベッドマットのサイズが約200x100x15cmなんだが
今見た感じでは上手く入りそうなサイズがなさ気だ
あとジッパーが接着の邪魔になりそうだお
丈夫そうでいいんだが…
ビニール袋には入れたらもう(永遠に)出さない予定
穴が開いたらテープで補修かビニール袋交換で
461おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 07:45:26 ID:VN2AZ11q
袋に入れたまま使うってこと?
防ダニシーツのボックスタイプではいかんの?
462おさかなくわえた名無しさん :2006/10/04(水) 08:35:19 ID:ab1BE1/w
463おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 12:05:50 ID:aYsPOesQ
ダニよけスプレー足にかけてもダニが寄ってきます。皆さんもそうですか?
464おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 12:43:03 ID:+A6ACWuR
暫く刺されなかったが、また食われた。今度のは赤ポッチも小さいし
痒みも弱い。場所も膝下でなく膝上。違う種類の虫であろうか。
天気の悪い日ばかり続くので布団が干せない、こまる。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 13:05:37 ID:5XlpoUhy
このスレ読んで、布団を洗濯中
・・・疲れた

布団の掃除、洗濯。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1151908858/
466おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 13:58:51 ID:AtXfLHXx
>>453
帯状疱疹ってことはない?
私はこの夏、ダニと思って放置して、ひどい目にあったので
一度医者に行くといいよ。

467おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 16:45:28 ID:+A6ACWuR
布団を使わない法。
畳の上にホットカーペットを敷きカバーをかける。
パッドをしきそのまま寝る。夏は肌がけ一枚で寝られる。
冬は炬燵を置く、炬燵に半分もぐってねる。もう三年やっている。
お陰で身体の歪みがとれ腰痛も治った。掃除も楽、
始めは炬燵で居所寝をしてて、その習慣が着いてしまったが
こんな楽なことはない。ただ今年はダニに食われた。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 16:59:46 ID:SbdIMNj/
コタツやホットカーペットってどうなんでしょうね。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 17:09:06 ID:OM3nsK9S
>>461
そう、ビニール袋に入れた上にパッド・ボックスシーツ等つけて使用予定。
シーツのみだと、高密度でも底面から出入り可能だし
とにかくダニが中から“絶対”出て来れないようにしたいんら(;´д⊂ヽ

>>467
なんか凄いダニが増えそうな環境だお(;´д⊂ヽ
470おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 19:09:56 ID:s6t9yVvr
レモンアルコールのスプレー容器って
100均の使ってます?
100均のって水以外禁止って書いてあるんだけど
作ってすぐ使えば大丈夫なのでしょうか。

作り置きとかしてる人はどんな容器にしてますか?
471おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 00:05:05 ID:5XlpoUhy
>>470
うちは100均だけど水専用とは書いてないなぁ
472おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 01:53:04 ID:eQzmA1L9
ファブリーズの空容器を使ってる
473おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 07:06:19 ID:en1eBcQa
>470
私が買った100均スプレー容器、すぐ詰まって
ダメになった。当たり外れが有るのかも。

>472
そのアイディア頂き!

1日1ポッチまで刺される率が下がったけれど、
完全に0にならないのに(# ゚Д゚) ムッカー
474おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 16:39:37 ID:+fhkBvIF
そんなにレモンアルコールのスプレーってダニ撲滅に効くのですか?
475おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 16:41:36 ID:Hooa/quZ
ダニよりも早くダニよりも強く、ダニよりも多く掃除機をかけまくる。
ダニの休まる暇を与えず、ダニの活動を遮断すれば、幾らダニでも
かなうまい。ダニがいなくなった気がする。
畳の中から2時間で出てくるそうだ。掃除機の音で叉畳に潜る。
出てくる時間に見当つけてまたかける。ダニの野郎、
二十日で型がつくだろう。
476おさかなくわえた名無しさん :2006/10/05(木) 23:25:07 ID:/LGj+vx6
ホットカーペットってダニの巣窟だよ。
使わないほうがいい。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 10:32:07 ID:xVDsRyOP
要するに人間がいて気持ち良い場所は、ダニにも気持ち良いと
いうことだな
例:布団、こたつ、ソファー、あと何処だ?座布団・・・
  カーペット・・・
478おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 16:25:07 ID:EI/pCWnI
なんか2日前くらいから急に全く刺されなくなった
やはり寒くなったせいだろうか
しかしぬか喜びすると再び刺された時のショックが激しいので
様子見気分でいることにする
479おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 17:14:55 ID:I7pSuQHA
死んだダニの死骸は、ハウスダストアレルギーの人間を苦しめる
それはむしろ生きているダニよりも悲惨な症状を引き起こすのだ
480おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 17:44:59 ID:gvYHhjcj
布団を干しても日が当たらなかったら
あんまり意味ないんだよね。
布団は布団乾燥機しか手段がないから
昨日今日と雨で、2ポチやられてた..
しばらくさされてなかったのに..

布団に掃除機って皆さんやってますか?
481おさかなくわえた名無しさん :2006/10/06(金) 19:43:40 ID:dzBH/shk
>>480さん
布団は掃除機をかけないと中に死骸とか卵のこっちゃいますから干したり乾燥させたら
ぜったい掃除機かけます。普通の掃除機でかけるのがいやならヘッドだけかえればいいし。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 22:15:11 ID:k5Lapk88
>>481
布団に残った死骸はとにかく、
卵は糊で線維に固定されるように産んであるそうなので
掃除機で取れるのは孵った虫だけ、
卵(攻撃不可能)⇒孵化⇒すかさず叩く! なのが実情なのでは。
としたら最低でも週2〜3回は掃除機しなきゃダメってことよね…

家庭用の布団乾燥機では、裏に逃げられて終わりと思えるので
コインランドリーで丸ごとガツガツ加温しまくりましたが
結局連日かなりの数刺されるので
もうだめ。布団買い替え決定。ダニ布団を捨てたらバルサンして
新しいお布団を搬入するのだ!

しかしここまでやってダメだったら、自分はもうどうしたら…
483おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 22:49:03 ID:y01tYVji
最近めちゃくちゃ刺される。
しかも夏場よりも赤く大きく腫れる。
ダニ全部死ね。
484& ◆n6aIkn88Ls :2006/10/06(金) 23:36:33 ID:17ci7o1a
ゴキブリは撲滅できた(出なくなった)けど、
ダニは無理だなぁ...

アパート、マンションのような風通し悪い部屋に
畳なんて...発想したやつ恨む...といってもダニはダニか

いや独り言
485おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 00:03:04 ID:wwhxWtuu
今年6月に入居した家の畳の部屋からカビ大発生。
1ヶ月後にダニが大暴れ。直後に買ったばかりのソファーでダニ大発生。
ついでに車の座席シート(布製)に移って、タンスにも発生。
ノイローゼになりそうになって畳の部屋は、畳をダニ駆除用丸ごとシートでくるんで密封して専用防虫剤で皆殺し。その部屋では刺されなくなったけどソファーのダニを抹殺できず。
最後の手段で17万かけてダニ駆除業者に頼んで家丸ごとバルサン&ソファーに液体ぶっかけてもらったけど、やっぱりさされるの怖くて座れない。
結局畳の部屋もフローリング工事して、抹殺したはずなのに1日1個のダニ印。
車にもバルサンやったけどきいてるのかわからん。
引っ越したい.....どうしたらいいんだよ。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 00:16:16 ID:G8Y5WYHd
>>482
>卵は糊で線維に固定されるように産んである

あーすげー恐ろしい事聞いちゃったわ('A`)
コインランドリーの乾燥機でも布団の中心部分までは
しっかり熱が届かないのかな
折れ曲がって入ってれば更に厚みが出ることになるし
買い替えたら良くなったという報告は多いな

>>485
お、お疲れ様デス
すげー金掛かっちゃってますね…
バルサンだとソファーの内部まで届かないからな
針刺してシューッてやるやつの方がまだ良いかも?
487おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 00:38:46 ID:LABcqStI
>>486
さすがに乾燥機なら大丈夫じゃね?
終わった時結構熱いし、生物のたんぱく質は結構低い温度で変質するもんだし。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 00:57:06 ID:Jh7lnybh
>>482
と、思ってたんだよ自分も>乾燥機なら大丈夫
しかし2〜3回かけて、当然布団カバーもしっかり洗ったのに
@ 総フローリングの新居+新しく買いなおした敷布団+タオルケット=無事
A @+ダニ屋敷で使っていたが乾燥機処理を2回やった布団=刺されまくり
コインランドリーの乾燥機も、1回あたり1000円近くかかるし
布団も安いのなら掛敷セットで1万しないし、
もう買い換えたほうが早いかと。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 01:16:19 ID:VJjN9yng
憧れの一軒家なのにそこはダニ地獄だった
なんとか稼いで来年早々に引っ越そう・・・
490おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 09:06:56 ID:rZaM4+AB
まだダニがでるの、家はいなくなったようだ。
みなさんの家はいえだにですか、とすれば、うちのはツメダニなんですかね。
掃除機をこまめにかけて、さされなくなった。気温が下がったからですか。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 19:47:45 ID:isVOYwEx
薬屋でダニクリンなる物が売ってたので買ってみた。
中々(・∀・)イイ!!感じ。刺される頻度が減少した。
人体に対する毒性も低いし、1000円ぐらいで買えるので、お試しあれ。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 21:42:16 ID:NBpuGTIW
俺もダニクリン一ヶ月ぐらい前、のダニのピーク時に試したが
殆ど効果なかった。畳、布団に散布しまくりましたよ、ええ。
そして、除湿器を買った。湿度70→50%に下がったらかなり効果有った。
つーか、全く刺されなくなった。50%以下キープならダニは活動できないみたい。
フローリングの部屋は常に50%前後だけど、畳の和室はいつも70%前後。
なので、除湿器は和室のみで使ってる。ワショーイ!
493おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 21:55:50 ID:Iczzqt2w
またダニにやられた…俺の肌が跡だらけになっちまうよ…
494おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 22:22:13 ID:ukNvmVqs
ダニクリン効いたけど
量少ないんだよな
結局しのいでもまた沸いてくる

除湿と掃除と換気が基本だ
495おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 22:48:32 ID:C3Ks+Fvc
今日布団も干したし乾燥機かけたし掃除もした。
でも今日また3箇所さされてた(´・ω・`)
もうどうしたらいいのかわからない
496おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 23:10:01 ID:0odO92Bj
全然ツメダニに刺されたことなかったけど、タオルシーツが洗濯中だったんで
断熱アルミマットにじかに寝たら刺されまくった。

掛け布団から落ちてきた連中が敷き布に潜り込めずに
人体に登って来たっぽい…。

刺されるって人はシーツの質を変えてみたらどうかな?
497おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 01:27:11 ID:nloCb/ka
誰か、ダニ透視スコープとか発明してくれないかなぁ...。
見えないのも恐怖だけど、見えたらもっと恐怖か。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 14:14:27 ID:wyCPx2iW
もう古くて何年前のかわからないダニ刺され跡って消す事出来るのかな…
諦めかけてたけどやっぱ消したい。
どなたか対処法など知ってるかたいますか?
499おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 14:43:42 ID:rH8H4F/z
水洗いせずに3年以上使用している布団には10万匹以上のダニが生息しているそうです。
なので業者にクリーニングしてもらうか、思い切って買い替えた方がいいみたいです。

あと、繁殖を抑えるのにニッケンのダニ捕りマットっていうのがいいみたい。
私も先日購入してみましたが、果たしてどこまで効果があるのか・・。
ちなみに業者宣伝ではないからね
500おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 14:46:49 ID:nxoW8f7G
500
501おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 15:51:49 ID:xxdb9WSC
総フローリングに引っ越して
布団も新しくしたのにダメだった私の発見

洗ってアイロンして、ダニ根絶したつもりの布団カバーの四隅、
ひっくり返したら、フェルトのように固まった綿ホコリと
黄白色の砂状のホコリ(よく掃除機なんかに詰まっているアレ)がびっちり。反省。
フェルトって断熱性高いもの、アイロンなんか効かないよな…

で、全てガムテープで取り除きアイロンを掛けなおし、
さらに新しく買った布団(丸洗いできるホロフィル)にかぶせて寝たのが昨日。
…今日はポッチがない、フフフ…

ケミカルや熱処理も大事だけど、ダニの生態(縫い目を好む)などを理解して
丁寧にピンポイントで対応するのが基本なのね、と大いに反省しました。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 17:08:02 ID:JOJgZ8oH
>>501
四隅のゴミを残しただけで刺されたりするんだ…

ここ暫くダニに刺されておらず、
今日なんて暖かいのに刺されないのだが
窓開けてると湿度が40%しかない
寒さ+冬の乾燥でダニが出なくなってきたのかもしれん
肌はカサカサになるが、去年加湿器を使いまくって
今年大発生したから(そのせいかは定かではないが)
今年は湿度計を見つつ極力抑えて加湿する予定
503おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 20:44:59 ID:ra8hsXBL
>499
効果が出るか出なかったかハッキリしてから書いたほうがいいよ

あとあれはダニを寄せた上で粉に溺れさせる装置だから、
直射日光に当てない、湿気らせない、マットの近くはしっかり掃除するのを
お忘れなく
504おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 08:10:45 ID:0LcBhB+Z
>>498
1. ピーリング
2. ハイドロキノン
3. レーザー
505おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 09:50:59 ID:VvJqhxvg
たすけてくれーー。

新しい咬み痕はないけれど、9月始めに噛まれた痕が15カ所ほど、まだ
飛び上がるほど痒い。アカポチも消えない。
アンテベートを塗っていくらか気休めになるが、また痒くなる。
これは治らないものでしょうか。皆さん、どうしています。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 12:55:57 ID:tR8EgEM9
寒くなったんで、冬物の掛け布団にしたんだけど、まだ風呂に入った翌日
とか刺される。今布団乾燥機で布団乾燥させてるんだけど、冬物の掛け布団
がかなり汚れてるんで、買い換えることにする。
もう、冬物の掛け布団って売ってんのかな?
507おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 13:30:04 ID:S1FdpsQ8
売ってるよ。
敷布団にダニが移る前に早く買い換えた方がよろし。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 13:41:42 ID:i5eU72oo
レモンアルコール初めて作ったけど何日くらい持つんだろう。。。
しかも皮だけ入れたけど身もちょっと入っちゃった
509おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 17:22:07 ID:TMvddnqf
>>505
それ本当にダニ?
普通かゆみは数日〜1週間でおさまらない?
510おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 18:34:45 ID:bFstjZof
>>509
そお?
むしろ蚊とかと違って
いつまでも痒いのがダニの特徴かとおもってた。
自分は8月にやられて9月いっぱい痒かったよ。
ダニの場合、毒で無差別に痒くなる訳ではなく
アレルギーによるところが大きいようだから
花粉症と同じで個人差が大きいのかもしれないが。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 19:24:39 ID:QfTh3Ja1
私も8月に刺されたのとかが、思い出した様にモーレツにかゆくなる時がある・・。
8月に刺されたあとがようやくうすらと消えてきた・・よかったよ。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 19:59:31 ID:q/m3YAWu
未だダニに喰われてる・・・。
もうヤダ・・・orz
513おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 20:57:59 ID:bFstjZof
ぼちぼち寒いのですが。

ダニ対策的にはコタツって禁忌ですかね・・・
つか、コタツっていつダニ繁殖器になってもおかしくないと思うんだが、
あんまりコタツでわいたって聞かないよね・・・
514おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 19:01:18 ID:ihr78g0m
今日は気温が高かったせいか痒い1日でした
515おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 20:51:05 ID:Du8ghpVe
今日1日なんか足の指がかゆくて、今ごろ水虫になったかと思ってた。
帰ってから見たら、指の股からちょっと離れたところに小さい赤ポッチ3個('A`)
でも水虫じゃなくてよかったという気持ちも3%ぐらいあった。
水虫とダニ、どっちがうれしいというわけじゃないけど。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 00:35:43 ID:CaDlCg0e
たぶん水虫のほうがマシ
517おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 05:55:14 ID:6tZV6qAi
布団でダニがモゾモゾ動いて眠れない
布団乾燥してるけど終わらない
眠い
ダニアース全然効かない
ダニブロック全然効かない
518おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 06:08:19 ID:CaDlCg0e
ダニ用のスプレーとか最近売ってないから困る。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 06:50:25 ID:v+4zDO+j
チクチクチチククチクうぜぇ〜〜〜〜
意外と痛いんだよクソムシがっ
520おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 17:11:55 ID:+j3pvkJ7
まだ刺されているの?しつこいダニだねー。俺は9月に刺されたきり。
そのあと掃除機を徹底的にかけていたらもうでないよ。
 ダニの種類がちがうのかなー
521おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 20:38:06 ID:MIIGM0rV
掛け布団買い替えたいけど、週末にならないと時間がない。
土曜にならないと。
掛け布団かなり汚れてる。カビでも生えてるかも。
布団乾燥機かけた翌日3箇所位刺された。
どーなってるの?訳分からない。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 21:35:40 ID:CaDlCg0e
うちは9月に出なくなったけど、先週くらいから復活した。
とにかくシネって感じ。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 01:47:54 ID:RMEe8++5
またジーンズに沸き始めた。
蒸しても洗っても乾燥機にかけても沸く。
あいつらの卵がタフなのか相当素早く産んでるのか・・・
524おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 18:20:48 ID:qkqaW/LV
会社のカーペットがかゆくて死にそうです。。。ダニのせいで鬱になりそう。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 18:30:56 ID:JYatBjwp
ところでダニで鬱病になった人いる?
526おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 21:06:47 ID:jPmO3LJq
親父が布団にキンチョールかけてねてるんだけど
平気?
527おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 22:22:03 ID:+V5cUoPK
>>526
やめたほうがいい
528おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 22:39:32 ID:HuTFX6oz
ダメなの?
ダニの殺虫剤かけて5分くらいしてから寝てるんだけど
529おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 23:30:21 ID:d0O0x0TZ
当スレッドではレモンスプレーをおすすめしております
530おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 23:31:05 ID:ClJeFzCd
なかったらレモンガスで代用してください
531おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 23:41:13 ID:d0O0x0TZ
お笑いCMかよ!
532おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 23:49:02 ID:jPmO3LJq
>>527
おこたえありがとう。
やっぱり、体にわるいよねぇ。
毒ガスだもんね。
「今」しか頭にない人間なんで説得できねーよ。
まいったまいった。
レモン〜勉強してみます。
533528:2006/10/13(金) 02:14:09 ID:P2u664O6
そうですよね
手づくりのしかも何故レモン?って感じで敬遠してましたが私もレモン勉強しよう
私もレモンスプレーにしよう
534おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 04:20:38 ID:rigCRPPH
ダニクリンとレモンアルコールどっちが効きますか?
あと、ダニって頭皮刺すんですかね?
もうずっと頭にブツブツ、痒いのができて治らないんです。
体もやられてます。
でもやわらかい所しか刺さないと聞いたので、頭のブツもダニなのか知りたいです。
もうノイローゼなりそう…マジで。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 05:09:25 ID:sLiB7pIX
ダニの可能性もあるし、アレルギーの可能性もある。
そんなに気になるなら皮膚科で診てもらったほうがいいよ。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 07:58:49 ID:0koN9wYf
かぶれとか蕁麻疹とか、そんな感じならアレルギーだと思うよ

もしアレルギーかもしれないならパッチテストうけてみたほうがいいかも
悪化すると日常生活に支障をきたすよ・・・
537おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 12:39:20 ID:PHlwiEVJ
明日は綺麗な掛け布団で寝られる。だけど敷き布団にダニが移ってる悪い予感が・・。 今ダニが居るのは、布団だけみたいだ。前よりだいぶよくなった事は確か。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 12:47:59 ID:P2u664O6
私も今はダニは布団だけみたい
8〜9月はフローリングと座いすとジョーバにもいたみたいだけど
冬大っ嫌いだったけど今は心から早く冬になってダニ活動停止してほしい
539おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 16:15:44 ID:rigCRPPH
みなさんどうやってダニが居ると判断してますか?
「布団にいる」とかなんでわかるんですか?
私は痒くなってから漠然とダニがいそう…と思うくらいで
目にも見えないし判断ができません。
その結果、あっちにもこっちにもいる気がしてパニックになってしまいます。
やみくもに掃除してても効率悪くて疲れますよね…
気にしすぎも良くないんでしょうか?

540おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 18:27:59 ID:0koN9wYf
わたしは耳鼻科でダニアレルギーと診断されたので、
ダニやダニの死骸のいる毛布とかにさわると
かゆくなるっていうか、じんましんができる
なのでダニがいるなとはっきりわかります....or2
541おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 18:52:09 ID:R5kslpTD

むぅ、憎いところに・・・。

542おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 20:10:44 ID:gpqlR9iQ
なんで10月にもなってダニに噛まれるの?
背中がダニ跡だらけで気が狂いそう!
こんなの前代未聞だ。畳ベッドがいけないのかな…
543おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 20:41:39 ID:R5kslpTD
今年は雨が多いでのう、湿気がよぉ。
ダニにくわれたのははじめてだに。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 21:44:12 ID:sLiB7pIX
気温も年々高くなってきてるしな。
繁殖しやすい環境なんだろうな。
ところでジョーバって何?
545おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 21:51:26 ID:PfC2VLoK
今日、少し早く帰れたので、新品の掛け布団買ってきた。
最近の布団は、大きくなってるけど、冬物でも少し薄いね。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 01:22:32 ID:xAiIRMf7
>>539
私は布団ではダニがモゾモゾ動いてるのがわかりますよ
他はその場所にいて刺されたからそこにいるんだなと思ってるだけです
>>544
ジョーバってのはロデオボーイみたいなやつです
私のはあれにのるとフトモモの内側を刺されるんで
547おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 01:46:13 ID:+Fd8tDoJ
>>539
そうそう、なんでみんなわかるの?って思う。
かゆみが出てくるのは数十時間後だし。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 08:11:00 ID:9P2pXcAz
新しい掛け布団にしたら、刺されませんでした。
これで、俺のダニ問題も解決か?
549おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 12:20:49 ID:lufcYTaW
ここでいわれるダニってネズミにつくイエダニのことでしょ?
それに関していえばうちは、下水工事と、湿気が多い年が原因と思ってる。
ネズミが家にいる感じはつかめないが、確実にイエダニなんでそういうことだと思ってる。
こいつは、アレルギーとかほこりのように舞うとかは
あまり考えなくていいと思う。
ノミのちいさい版としてとらえて、キンチョール吹き付け、
シーツこまめに洗う、捕らえる、はやめの塗り薬ってかんじ。
猫かってるんでバルサン派無理。
洗濯物は熱湯かけたりもする。
寝具はパジャマ以外のときはふれない、もちこまない。
などなど、けじめをつけた生活なら結構回避できる。

一番いいのは水に逃げること、プールいってきま〜す。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 15:54:27 ID:5WgCJnhU
ダニと蚊の刺し跡の違いってあります?
551おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 19:11:27 ID:uTQXjq4+
個人差があると思うが、自分の場合。
蚊は結構でかく腫れていつまでも痒いが痕は残らない。
ダニは針で突いたように小さな赤いのがポチっとできる。
あまり痒くないし1日経ったらすぐに赤みも消えるが
たまに掻き潰れて黒くなる。黒くなったらもう消えない。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 20:27:19 ID:XqnjJk0R
人によって全然違うな。自分の場合、
まず蚊は痒みの出始めは地図のように大きめに平らに腫れる。
その後初めよりは小さくなり赤というよりはピンクっぽい色で
刺された所を中心に山状に。痒いが掻かずにいれば
3〜4日ほどで症状はなくなり跡は残らない。
ダニは、痒みの出始めはやや赤く直径7mm程の山状。
その後大きさは変わらず、かなり赤い色になり
激しい痒みが。痒みを我慢して決して掻かずに薬を
付け続ければ一週間強で痒みや赤味は引くが、
掻き続けるといつまででも激しい痒み・赤味が続き、
痒み・腫れが引いても跡がいつまでもいつまでもいつまでも残る。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:01:18 ID:gx9xTsRU
どこも似たようなもんだと思うけど
蚊は刺されてもすぐに、しかも綺麗に直る。
ダニはヘタすると年単位で色素沈着が残り汚い。
しかも治りかけても周辺を刺されるとまた痒みが復活する。
イエダニだと刺されたらちょっと痛みがあるし。
蚊は夏場だけなのに対し、ダニは年中いるので厄介すぎ。氏ね。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 07:26:58 ID:gD5kak2h
やっぱり、まだダニいるね・・・・
555おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:00:12 ID:JuBcITv/
昨日は刺されずよくねた!
556おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:58:25 ID:R9dJaX9s
>>525
鬱というより強迫観念気味。
布製品を見るだけで痒くなる。
掃除機をかけないと落ち着かない。
狂ったように洗濯。
自分でもやばいなーと思います。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 14:15:05 ID:WEHYuOBj
>>556
わかります。
周りは気にしすぎだとかやりすぎだとかいうんだけどね・・
私以外は殆ど刺されないのでわかってくれない。
ここにくると、ホッとするわぁ。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 14:37:39 ID:Cmlb5jNB
>>557
そうそう、なんで刺される人と刺されない人がいるんだろうね
うちも私だけ刺されて、ヒステリックに掃除しまくってたら
「気にしすぎ」とか「ダニぐらいで大げさ」とか言われるよ…
痒い辛さがわかってないからね。
やっぱアレルギーが原因なのかな?
559おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 16:20:17 ID:RKGJvUZW
ダニがもぞもぞするというのは、どうも納得がゆかないのですが。
0、2mmとか200ミクロンの大きさからして見ることもできないし
捕らえることもできない虫なので、肌で感じることは難しいのではないか
と思うのですが。蚤のように捕まえてつぶせればいいのですがね。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 16:46:27 ID:pJ2Te/x2
確かにダニ?もぞもぞします。何万匹かで体に来られたらもぞもぞも
するのではないでしょうか。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 16:57:42 ID:NGdIudZl
今日は布団乾燥機かけて洗えるおのはすべて洗ったよ
まだまだ油断出来ないよね
太もも3日前さされてかゆくて仕方ない
562おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 19:17:48 ID:WEHYuOBj
>>558
アレルギーなのかなぁ・・
私は子供の頃から、蚊にさされると足の先とか心臓から遠いところほど
1,2センチの水ぶくれができるほど腫れてしまうのです。
ダニは水ぶくれにならないけど、4ポチ中1ポチは大げさにはれる・・・・
腫れすぎる為か、家族はダニだとは思ってくれない・・・。
私はなにか、ダニが好きなフェロモンかなんかがでてるのかなと
思う今日この頃。虫は嫌いだが、虫に好かれる気がする

ダニ、もぞもぞしますよね。
私は去年は、殆どさされなかったんだけど、もぞもぞしていました。
当時はダニという発送がなく、不思議で不思議で、
てっきり糖尿病にでもなったかと思い糖尿病の負荷検査まで受けてしまいました・・・・
今年刺され初めて、このスレをみてようやくガテンがいきました・・。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 19:28:01 ID:PJ9rCB//
もぞもぞするよね。
ジーパンについた時は仕事中もぞもぞして大変だった。
刺されるよりももぞもぞのほうがキツいわ。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 19:34:08 ID:pJ2Te/x2
もぞもぞする人がたくさんいてほっとしました。
ジーパンはいてダニ多いところにいるとホント辛い
ですよね。毎日洗える洋服着るのに疲れました。
冬物は洗えないものが多いから早くダニ退治したい。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 19:47:03 ID:AdXq3MNr
先月生まれてはじめてダニに刺されました。なぜか手足は無事で胸と背中と太もも。いつまでも痒くて気が狂いそう。
最初ダニとわからず皮膚科に行ったらダニと言われたうえに布団干してるかとか掃除機かけてるか風通しよくしてるか聞かれ心外&屈辱。家族で一番清潔にしてる私だけがなんで…という気持ちです。

痒いのを我慢して薬を塗っていれば治りますか?
566おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 21:55:24 ID:Cmlb5jNB
もぞもぞって、気のせいでは?
肌では感じないって聞いたことあるよ
567おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 22:31:25 ID:7zC/8O8T
感じましたよ。動いてるときは無理でしょうけど。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 04:05:21 ID:2Xkx06f6
もぞもぞするよ。
あれってなんなんだろう。
目に見えないのにさー・・・
569おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 04:06:53 ID:2Xkx06f6
>>564
ほんと…服どうしようって感じ。
夏と違ってかんたんに洗えないし。
お洒落もできなくてイライラがつのるよ。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 04:30:31 ID:6d8Gmxl5
やっぱみんなもジーンズでもぞもぞされてたのか。
太ももとかこそばくて仕方ないよね。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 06:18:37 ID:oQaDVgOG
たまに靴下がもぞもぞする時もあるよ。
アルコールぶっかけたら収まるけど。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 07:51:32 ID:pN8sBss3
もぞもぞしているところが必ずくわれていますか。
虫だけのせいではないと思えるのですが。
何しろ見えない敵ですからこわいですよね。
もぞもぞしたところをすぐに見てみたらどうでしょう。
やっぱり見えないでしょうかねえ。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 07:58:52 ID:nYr7KPAi
見ても見えないんです。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 08:27:39 ID:2ue2xRTm
イエダニは見えるよ?0.8_くらいある。
吸血性のダニはデカイ。
コナダニとイエダニを一緒にしたらダメ
575おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 09:09:52 ID:nYr7KPAi
一緒にはしてないです。
コナダニは噛みませんしイエダニが大きいのも知っています。
もぞもぞの原因がイエダニだという確信もないですし。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 10:18:57 ID:WqRcoUdX
もぞもぞはイエダニ?
577おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 10:31:47 ID:sjb/8QXs
イエダニはちょっともぞもぞする気がする
でも何となくであって本当にそうかは不明
チクッとした所を服でこすらないようにソッと
めくるとイエダニは結構な確立で発見出来ますw
でも皆さんがもぞもぞすると言ってるのはツメダニでしょ?
578おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 11:22:49 ID:pN8sBss3
赤ポッチと痒みがもう一月半もきえない。たまりかねて叉皮膚科へ
今行ってきた。今度はデルモベート軟膏をくれた。
副作用を聞いたら皮膚が薄くなるだけ、と言われた。
何でもいいから早く終わりにしてください。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 11:31:17 ID:pN8sBss3
家ダニって見えるのですか、ツメダニは見たことある人いますか?
580おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:59:07 ID:WqRcoUdX
ダニとチャタテムシの違いがわからない
581おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 14:29:54 ID:pN8sBss3
このごろの日本はおかしい。
30年も同じ家の同じ部屋に住んで、ダニなどに刺されたことはなかった。
気候が変わったのか、ダニが大発生したのか、しかし同居している息子は
刺されていない。血液型で選ぶのか。俺はb型、息子はA型。
この調子でいけば日本はダニだらけになってしまう。何とかしなければ。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:22:06 ID:oQaDVgOG
確かに自分も去年まで30年弱、ダニになど刺されたことはなかったが、去年の夏に突然大発生。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:30:27 ID:88KQjvJQ
>>581
A型ですが喰われ倒しています。
(といってもひとり住まいですが)

でも本当に何が悪いのか分からない。
雪国の実家では、
一冬布団の外干しを出来ないなんてざらだったし、
畳にホットカーペットにコタツ…なんて、
ダニ飼育場としか思えないことをしていたし、
でも刺されなかった。

なんでフローリングの今、刺されとるんじゃ。

あと、どこでも多かれ少なかれダニはいるらしいが
刺された話、あまり聞かないのだが…
やはりある程度以上の個体数が居ないと被害はでないのかしら。
しかし1匹でも刺すのは刺すはずだよね・…
584おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 04:02:40 ID:y/7mT0C+
また今日も暑いのか…。
暑かったので昨日からダニ復活してまーす!
orz
585おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 05:45:02 ID:81Iltklw
アジア旅行から帰ってきたらダニにかまれてたよ・・・
日に日に1箇所づつぐらい赤ポチが増えているんだが
これ、家にも潜伏していると考えていいのかな?
帰ってきて速攻洗濯したのに・・・朝になったらレモンガス噴射するのであります。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 11:14:24 ID:gsk0EYu/
足もぞもぞ派ですが、レモンアルコール足にかけてみたら
ずいぶんおさまりました。カーペットにもせっせとかけて
います。まだまだダニは全滅じゃないけど、もっと早く
やってみればよかったです。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 11:48:17 ID:1zvWsfXV
3週間くらい無傷だったのに、タンスにしまってあったセーター着たら両腋刺されたよ。
ダニ大発生した時にそのタンスほとんど開けてないから移っているとは思わなかったのにな。
腋の下ぼりぼり掻くの恥ずかしいよー。でもかゆーい。
このタンスの中に入れてた他の服ってダニ汚染されてますよね?
あとクリーニングでダニって死にますか?
588おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:44:32 ID:4msvwDI5
今日テレビでやってたけど、ダニはちょっとはらうだけで落ちるらしいよ。
ハンガーにつるしとけばついてても落ちるって言ってた。手がどうこうで掴めないらしい。

だから服についてるのってダニじゃないんじゃない?
みんなジーパンだし、服の何かだと思う。

でもカーテンにつくとかも言うよね…
589おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:00:19 ID:LBe2RjO2
このスレに来て、自分だけじゃなかったんだと知りました。
去年の今の時期に生まれて初めて刺され、まったくわからず皮膚科へ行き
ダニと言われ寝耳に水でした。>>565さんとほとんど同じ状況ですね。

その時は布団を干しベッドのマットレスはダニブロッカーを使ったら
何のことなく収束し、この1年間すっかり忘れていました。一昨日までは・・
今は体中足したら50箇所以上刺されてます(涙)
痒みはしのげるので病院は行かず、同じように布団を干しダニブロッカーしました。
あまりの多さに日々増えてるのかもわからないです・・

寝る前の布団乾燥機(ダニパンチモード)がいいのですね。
レモンも効く効かないがいろいろあるようだし、地道に掃除機やってみます。
体には重曹、塩もみなどやってみます。
そういえば去年初めて刺された時も掃除機で布団を吸わずじまいだったです。
一緒に寝てる幼稚園児の娘が被害に遭ってないのがせめてもの救いです・・
590おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:51:50 ID:4cNDKzKW
>>589
それ本当にダニなのか…?
アレルギーか何かって可能性は無い?
591589:2006/10/18(水) 00:44:38 ID:+iO/u5jC
>590
ネットで見るツメダニにやられた時の特徴に当てはまってるんですよね。
でも昨年も1度きりだったし、それにこんな通り一遍の処置で片付くのは
このスレをずっと読んできてちょっとおかしくも感じます。うーむ。
アレルギーはないのですが、家族のうちで私だけ花粉症なので
出やすいのかと解釈しているのですが・・皮膚科に行ってみます。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 02:29:03 ID:baAdS2RE
>>588
種類によると思う。
ディスカバリーのダニ特集では、シャワーを浴びても体毛にしがみついてるから落ちないと言っていた。
記憶が定かでないが、その映像もあったような気がする。
もぞもぞがどうしても信じられないようだが、経験してないから分からないだけだろう。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 04:59:14 ID:vqymEAP6
どっちにせよ服の中にいるから
落ちにくいのはありそう
594おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:28:42 ID:XcecEzhX
ダニで必死になってたけどよく考えたら
そんなこと気にしてたらどこも行けないってことに気づいた。
電車に乗れば不特定多数の人が座った座席に座らなきゃだし
お店のソファとかホテルのベッドとか学校の床とか映画館とか
もうどこに行ってもダニの心配しなきゃいけない。
完全撲滅は不可能なんだからもうある程度は仕方ないんじゃないか?
それに痒いだけで命に別状はないんだし。
ダニごときに生活制限されたんじゃ人生もったいないよ

ただある程度は退治しないといけないとは思いますが。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:59:23 ID:U7CZJVPn
でも昔より異常に増えている気がしますが。それとも自分の
アレルギー体質がひどくなっているのかどっちなんだろう。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 13:18:08 ID:O1CTHh7v
アースレッドとか使って、アパートの煙探知機が反応するんじゃないかと思って
心配してます。もし反応したらすごく迷惑ですよね。
実際どうなんでしょうか?
597おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 13:35:40 ID:zdoz7RzF
今は煙じゃなくて霧のヤツがない?>アースレッド
ノンスモーク霧タイプ
それならもしかしたら大丈夫かもよ
アース製薬に問合せてみたら
598おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 13:46:46 ID:6WYFrjI+
シャワーしてもダニ取れないって話が本当なら恐ろしいね
で、シーツに付いたダニは洗濯(自然乾燥)しただけで全滅しますか?
599おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:36:14 ID:Wtuw/bx9
やっぱり熱湯をかけないと死なないとか?
600おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 18:56:16 ID:w4N6t2Zx
もう精神的につかれたので6月に買ったばかりのソファーを捨てようかと思います。
30万もしたのに。。。orz
布製のソファーのダニを退治できた方っていらっしゃいますか?
601おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 19:06:11 ID:DjyHahFz
布団と同様、しつこく掃除機かければマシになるのでは?
602おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 19:24:49 ID:J5MTFuXv
>>600
アルコールぶっかけ試してみてよ。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 20:03:37 ID:oKXyJxhN
30万のソファーすげー
でもこれからの季節刺さなくなると思うので捨てるのなら来年の春くらいが良さそうです。
冬のダニ少ない時期に頑張って退治すれば何とかなるかもしれないので…
604おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 22:07:25 ID:p8vsB3e5
今日は一日中家に居た。
除湿せず、喚起せずだったがダニに刺される事はなかった。
そろそろダニの季節も終わりか?
605おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 22:37:08 ID:vqymEAP6
>>600
日差しの強い時間に、全体を黒い布で覆って
外にずっと出して蒸し殺してみては。
あわせてダニシートやあとで吸い取れる粉薬品を併用したり。

害虫駆除業者もいいよ。市販薬よりもっと強力な殺虫手段を
使うから確実に縊り殺せる。その後のケアを怠ると
また復活してくるが・・・
606おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 23:22:06 ID:w4N6t2Zx
>>604
羨ましいです。我が家は最近復活してきたんですけど。。

>>601
一応ソファーに毎日10分位掃除機かけているのですが。。。
1万円位のパワーの小さい掃除機より高性能掃除機の方が効果ありますかね?
>>602 605 
専門業者さんに液体噴射してもらったんですが、安心しきってしばらく何もしなかったんですよね。。
もしかしたらその時は駆除できたけど、残った卵が孵化したのかな。。
>>603
そうですよね。冬のうちに増やさないようにして、来年になっても発生するようなら捨てようかな。。
もう少しがんばってみます。
みなさんありがとです。


607おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 05:59:20 ID:X+k21D4A
>>596
アパートの管理人か大家に訊いてみたらいいと思う。
煙じゃなくて熱探知ならどれでも使えるし。
608596:2006/10/19(木) 06:41:58 ID:tpuUrlqr
>>597
>>607
どうもありがとうございます。大家さんに確認してみます。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 07:44:56 ID:fwO5xiTC
さっき蚊がいたんでつぶしたら血すってた。
この時期にありえんだろ…
ちょっと温暖化を感じた。10年後20年後はもっと暑くなるんだろうな…湿度も増えたりしたら日本終わる
610おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 12:48:26 ID:DVWxgP0Q
家に居て刺されなかったと書いた者ですが、その夜寝てる間に一ヶ所刺された。あと、背広着て会社に来たらまた一ヶ所刺された。しばらくは、この程度なら共存する他ないかな?
611おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 14:42:47 ID:UT0/D4JX
レモンスプレーしたのにふくらはぎにまた1ポッチ
体見せる仕事だからこのままでは仕事がなくなる…
自慢の白肌が赤ポッチだらけ…マジで泣ける
布団にソファ等を明日全部捨てに行く
替えの布団ないけどダニと暮らすよりはいい!
炎の中で苦しみながら死ね!!!!<ダニ

乾燥機や布団洗いに掃除機かけレモンスプレーやダニアース…色々しましたが
1回住み着いてしまったら捨てる以外に解決方法ない気がしました
解放されますように
612おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 15:43:47 ID:eTx7ePeS
ダニで必死になってたけどよく考えたら
そんなこと気にしてたらどこも行けないってことに気づいた。
電車に乗れば不特定多数の人が座った座席に座らなきゃだし
お店のソファとかホテルのベッドとか学校の床とか映画館とか
もうどこに行ってもダニの心配しなきゃいけない。
完全撲滅は不可能なんだからもうある程度は仕方ないんじゃないか?
それに痒いだけで命に別状はないんだし。
ダニごときに生活制限されたんじゃ人生もったいないよ

ただある程度は退治しないといけないとは思いますが。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 16:35:01 ID:hQ7BWskn
>>611
私も布団すてるっ!

通販カタログでダニゼ○ックやミク○ガードとかダニ予防布団見つけたんだけど、いい感じなのかなぁ。
どなたか使っている方、使用感いかがですか?
614おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 18:58:51 ID:l0eHvVPj
来月ダニ屋敷から出てやる。
俺も布団捨てる。衣類も廃棄したいがそうもいかんので
お別れ記念に盛大に浴槽で煮てあげようと思っている。

あいつらのことだし、新居についてきそうで怖い。
タンスとか絶対ダニついてるもんなぁ・・・
615おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 21:32:11 ID:dPSIFKv7
ダニに一旦とり付かれたら、布団捨てようが引っ越そうが
無駄ですよ。もう一生逃げられない。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 21:49:06 ID:47lUlw5F
9月に入ってから大発生
布団も買い換え、布団乾燥機も買い、ダイソンで毎日掃除
10月入ってしばらく刺されずに順調だったのに
3日くらい前から1ポッチずつ増えてる ちッ
617おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:22:01 ID:X+k21D4A
大発生さえしなければ我慢できる。
そんな境地に辿り着きました…。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 00:57:58 ID:cG9INwwf
ダニクリンけっこう効くよ
>>617
そーそー、ダニくらいなんだよ。
もっとほかの事にエネルギー使おうぜ!
619おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 01:54:22 ID:DT84ODD9
アース防ダニスプレーとダニブロッカーも結構効く。
しかし季節の関係で売ってない。
本当に売ってない。困る。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 01:55:35 ID:n2jFws32
去年の秋、足腕5カ所刺されてそのうち3つが猛烈に痒かった。
特にふくらはぎのはボリボリガリガリやった所為で、春には
患部が5cmまで拡大して湿潤液が常時浮き出すほどに。
さすがにヤバいと思ってオキシドールで消毒して触らないようにして、
6月にようやく治まった。
原因となった虫はわからない。
実家(猫がいる)に帰省した直後だったから、ノミ?
晩夏には玄関の外壁に刺しガメ?が殺しても殺しても出るから、もしかしたらそれかも。

先月は床下収納に白いダニが大発生。
刺さないらしいけど、殺虫剤振り撒いといた。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 04:18:13 ID:a9hANpde
ダニだと思ってたらノミだったということもありますよ。
だけど猫につく蚤は人間にはつかないはず。
ヒトノミでしょう。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 06:55:11 ID:67swxoAg
ダニ退治に躍起になってたらゴキブリが出た
623おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 07:34:47 ID:pAmyMBcB
ダニ退治に躍起になって、普段掃除機かけないような
押入の奥とかかけまくってたら、その夜、アシダカグモが出た

パッと見CDくらいの大きさに見えた・・・・・・・・
道理で、ここ数年ゴキブリ見なかった筈だ。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 08:41:13 ID:76elpXxi
ようやくダニの季節から解放されたようだ。だがそれが家ダニだか蚤だか
ツメダニだか
ハチだか実態は不明。赤ポチ、しみなど十数カ所の傷跡を残された。哀しい。  
625おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 09:38:13 ID:Z2l60vpN
>>623
いいなー、軍曹殿うちにも欲しいよ
626おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 09:58:52 ID:cfnozoAV
まず、もぞもぞ感があるなら、それが本当にダニから来るものなのか
(モゾモゾしてるだけで刺されてないのなら、別の病気かもしれないし
→ムズムズ脚症候群でググる。他にも別の病気および原因が隠されているかも。)、
本当に刺されている場合だったら、自分が刺されてるダニが何ダニなのか
見極めなきゃ撃退は難しいよね。
刺すダニなら、イエダニかトリサシダニ、他にスネ下だけの被害なら
ノミが原因らしい。

私の場合、目で確認出来るイエダニが原因だった。モゾモゾしたときに
衣服をそっとめくってみると、垢茶色の1_弱のダニがモゾモゾ居たし
ほかに、血を吸う前の薄グレーっぽいダニも居たから。

イエダニの生態を調べたらネズミが原因だと言うことだった。
ネズミなんかいねーだろ!と思ったんだけれど、良く見るとベランダに
ネズミの糞らしきものが・・・orz。
ダニの退治には洗濯が一番!と思って、せっせとイエダニの巣らしき
ベランダに洗濯物を干していたよ・・・orz。

とりあえず、イエダニは普通の殺虫剤でも殺せるらしいので
ベランダの清掃+洗濯物を干す際は殺虫剤をベランダに噴霧してから
干す+家に入ってしまったイエダニ用にバルサン噴霧×2+タンスには
ダニシートを敷いたら大丈夫になりました。

長文スマン。少しでも役に立てればと思って。みんなもガンバレ!!
627タスポw:2006/10/20(金) 13:36:16 ID:Qj2ZCHP2
たばこICカード 喫煙者に「タスポ」発行 08年度から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000011-maip-bus_all.view-000

よくよくみたらICカードに写ってんのはネーちゃんじゃなくて、ニコ猿でした(´ι _`  )
628おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 13:46:44 ID:jJgeED/h
なんでココに貼ったのか知らんけど、全自販機が装備するわけじゃないから意味ナシ
629おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 15:35:07 ID:Qj2ZCHP2
あぁ喫煙ダニ虫が消滅するのはいつの日か・・・・・・
630おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 15:45:40 ID:iSjzYmeC
>>613
ダニゼロッ○使ってます
布団に掃除機かけてもキリがないから買ってみた
やっと布団のダニから逃れられたし、買ってよかった
カバーも布団も一式買ったんで結構高かったけど・・・
楽天だと少し安く買えたよ
631おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 16:45:59 ID:76elpXxi
膝下ばかり刺されているのは蚤でしょうか。
子供の頃蚤に食われたことはありますが、こんなに腫れたり痒くなかったです。
捕らえてツメでつぶすこともできた。ところが今回は姿も見せず正体不明、
その痒さは痛いほど、また後を引いてなかなか治りません。
駆除剤も何を使えばいいのか困っています。
でも気候が涼しくなったせいか今は落ち着いています。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 16:50:03 ID:URYTvQFY
>>630
効果ありですね。私も買います!!!
ありがとう。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 21:34:22 ID:pAmyMBcB
>>625
でもね、軍曹殺しちゃったよ・・・・

だって、益虫とは知らなかったから・・・。
初めて見たら、しとめずにはいられない、恐ろしさです。
検索して、後悔してます。

でも、軍曹、たぶんダニはとってくれないと思う。

ダニは寒い地域にはいないのかなぁ。。。
北海道にはゴキブリがいないって本当かな。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 22:22:21 ID:DT84ODD9
>>626
むずむず足とダニのもぞもぞは完全に別物だよ。
あのむずむず感は内側からくるから、ダニと勘違いするような感覚ではない。
よく知らない人を混乱させるような事は書かないほうがいいと思う。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 22:25:27 ID:1Jfli81G
>>633
北海道、基本的にはいないけど、都市中心部とか常時暖房効いてるような所で
出現し始めてるとか。郊外ではいないよ。ネズミは出るけど。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:01:14 ID:pAmyMBcB
>>635
都市部以外はいないんだぁ。
いいなぁ。そうだよねぇ、冬寒かったら、ゴミだって凍ってしまって
食べられないだろうし、ゴキ自身凍っちゃいそうだもんねぇ。

肌寒くなってきて、もうすぐ暖房の時期だけど、
暖房点けたら、またダニぶり返しそうでこわくてしばらく暖房いれれなそう。
今年こそ加湿器購入しようかと思ってたけど、買わない。
てか、除湿器探しに行った。
けど、電気屋さん、もうほとんど加湿器しか置いてない・・・・・
637おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:42:50 ID:K7Hkgo55
でかい蜘蛛…そういや3年前の衣替えのとき押入れにいたな。
ぶっちゃけあのでかさはびびるよ。益虫とは知っていたが、あれならまだゴキブリのほうが楽だと思った。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 04:30:40 ID:KAWq+jv2
>>637
いや、蜘蛛はいいやつだよ。
目に見えないあいつが最凶だね、やっぱ。
でもこんなに年々増えてるんなら、いつか支配されるんじゃなかろうか
人間より力が上回ったりして…
639おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 04:42:13 ID:HQQWffUe
加湿器買おうとしてる方は、きりふきや濡らしたタオルを部屋にかけとくのおすすめです
暖房器具は何か良いものないかなぁ。ダニが発生しにくいの…
電気毛布などはやっぱり発生しやすいかな?今年は異常な数のダニだったから心配…
640おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 12:49:09 ID:7IIpDTP3
蜘蛛でぐぐったらダニを食べるって書いてる人がいたんだけどホントかな。
ここ2ヶ月位、1センチくらいの黒い蜘蛛が家に多発するんだよね。
殺しまくってたけど、今度から放置しよ。。。
蜘蛛様ダニを食べてくだされ。。。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:44:51 ID:/UB+eFo6
>>640
ピョンピョン跳ねるクモ?だったらそれはハエ取りタンだ。絶対殺さないように。
マウスポインタに反応して追いかけたり、いじくると甘噛みしてきたりの
癒し系。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:54:40 ID:KAWq+jv2
有害な蜘蛛なんていないよね?タランチュラみたいな毒蜘蛛以外。
います?
643おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 14:45:44 ID:/UB+eFo6
タランチュラは毒液が多かったり牙が大きかったりで怖がられるけど
命に関わるようなのはほとんどいないらしいぞ。愛好家も多いし。
背赤コケグモみたいに小さいのに毒は致死性てのがヤバい。
644640:2006/10/21(土) 18:51:20 ID:7IIpDTP3
>>641
そうそう。捕まえようとすると跳ねるかも。
ハエをとるのかぁ。ダニも食べてくれればいいのにな。。
ダニ被害、とりあえず2日間は無傷だわ。ホッ。

645おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 03:11:51 ID:pU7wtr83
>>641
そうそう、あれは癒し系だね。
窓から入ってきた小バエとかを退治してくれる気の良い奴だね。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 19:29:18 ID:7wRVvrlL
なんかここ読むと・・・
目にするクモは殺してて、クモを見なくなってからダニ被害が出てきた気がする
647おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 14:02:43 ID:Js7QYDbv
レモンスプレー 何日ぐらい続けたらダニ死ぬんでしょう?
スプレーしたときはいいんだけど、しばらくするとまた
ダニが復活する(泣)
648おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 09:47:20 ID:2Fa8Nyzl
ダニ騒ぎもだんだん下火になってきましたね。
後に残るのは赤黒く、或いは茶色く残された痣やしみ。コレは消えそうにもない。
女性の人は大変なことでしょう。仕方がない、来年の警告として我慢しますか。
それともこれをうまく消す方法を知っておられる方おありでしょうか?
649おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 12:52:18 ID:CXreBUCh
消えるの待つ、ひたすら待つ、数年

昆虫板にスレあるよ(リンクめんどいから略)
650おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 13:39:41 ID:VgaP4sIy
生理的に蜘蛛は嫌いだな俺。
うちもここ1ヶ月の間に、1cmくらいの黒い蜘蛛を10匹以上始末しているよ。


今日は寒いのでダニ被害が少なそうだ。
651589:2006/10/24(火) 15:41:19 ID:aQ1bUKud
今日ようやく皮膚科に行ったら貨幣状湿疹というものでした・・
昨年ダニだと診断された同じ病院で「今回は違うよー」とのこと。

貨幣状湿疹のスレを読んでみたら、>>620さんが書かれていた

>そのうち3つが猛烈に痒かった。
>特にふくらはぎのはボリボリガリガリやった所為で、春には
>患部が5cmまで拡大して湿潤液が常時浮き出すほどに。

大きさ、液が出る、治るのに3ヶ月くらいかかった・・というのが気になりました。
私も昨年のダニ刺されとは比べられないほどの痒さ、そして治りにくさです。
というわけで今後は貨幣状湿疹スレへ逝きます。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 15:48:49 ID:rWnR2pBV
>>650
益虫殺してダニにはなんら有効な対策施していないアホハケーン
653おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 20:39:30 ID:gtqTIwym
ああ、寒い・・・
暖房いれたいなぁ。

涼しくなっても、洗濯にダニクリンやめられない・・・
654おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 21:21:18 ID:I6IQSUBv
うちまだいっぱいいる。超痒い。
9月に一旦いなくなったけど、10月入ってから再発生した。
寒いけどずっと窓開けて換気してる。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 22:41:10 ID:Lyct95G7
うちもまだまだ現役。
そして先の雨でブイブイいわせております。

死滅する寒さがまだ足りないのかな。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 23:03:33 ID:C26NCfV3
近所の薬局・スーパーで防ダニ仕上げな洗濯添加剤が売ってない
季節モノなんじゃろか
657おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 23:38:55 ID:mMEoTh0o
わしはイオンショップで通販
658おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 23:49:02 ID:NapkrvLM
うひー。
雨だけど寒いから活動してないかなーって思ったらへそ周りくわれたー。
ポリポリポリ。orz
除湿機、2台出動じゃー!
659おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 00:38:34 ID:3wDsDl+f
みんなそんなにいるの?
うちは最近収まってきたみたいよ
気のせいってことはない?
660おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 01:01:27 ID:mz4VmjgM
太ももとヘソの横を噛まれた。超痒い。
ムカついたから除湿機買ってやったぜ。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 01:59:43 ID:6hV4adjR
虫除けジーンズがほしい・・・
膝が痒い〜
662おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:00:02 ID:U17d4Ohy
うちも全く居なくなった。やっと熟睡出来るよ。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 00:14:33 ID:1KAk/ZvC
裏山
664おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 11:44:10 ID:KsUmPA8O
布団、座布団、クッションは天日干し、
布張りのソファとタタミに刺すタイプのスプレーをして
表面にダニよけハーブのスプレーを散布。
今のところほぼ被害は収まっています。
日本海側で冬場も湿気が多いので、
コタツを使い出してからが次の勝負だと思ってます。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 14:38:06 ID:bqUKU8v1
最近刺されあとが単発になってホントにダニかな?って思って病院行ったら自家感作性皮膚炎でした。
ダニに刺された時にアレルギーになって、刺されてないのに体の中からダニ刺されと同じ症状が出るらしい。。。
これでやっと解放されたかも。。。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 15:10:14 ID:TD39ggmq
>>665
それって心が安息したら自然と引くのかな?
私も医者に行ってみようかな。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 22:07:08 ID:bqUKU8v1
>>666
665です。
とりあえずアレルギーに対する飲み薬を10日分処方されました。
それでなおるかどうかはまだこれからです。
掃除しても、服洗っても刺されていると思っていたので、原因がわかった事で精神的にはかなり安定しました。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 15:39:18 ID:15NkdQ5C
誰か助けてくれ
毎年この時期から春にかけて白いダニみたいのが沸いてくる
あいつらがまた最近出始めてきてきもい
本棚とか見ると本にびっしり繁殖していてきもい
絨毯にものを置いておくといつの間にかうじゃうじゃ這っていてきもい
どうやれば倒せるのか教えて欲しい
東北だけど同じ人いる?
669おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 20:13:08 ID:Un3JwO+M
最近は、掃除も布団の乾燥もしないけど、殆ど刺されない。
暖房しても大丈夫
670おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 22:20:04 ID:HOEl07hJ
>>668
よくわからんが、2週連続ダニバルサン&24時間除湿で
671おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 23:39:43 ID:TuEEqS4x
672おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:23:29 ID:UF5ZAl+m
>>668
それ 家の中の有毒なカビを食ってくれるダニじゃないか?
この季節暖房入れ始めるから本とかカビやすいところにそいつらは沸いてくる
気にすることはないじゃない?
まぁ 繁殖の程度にもよりますが
673おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:49:00 ID:6mB9ZfpG
>>668
刺さないやつだから害はないと思われ
674おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 03:46:02 ID:LnE0qol5
うちのサシダニ君たちと交換したい
675おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 11:51:15 ID:1HHVHV2M
油断してたら、足一箇所刺された。
来週大掃除汁。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 12:27:19 ID:j+SFERGN
ダニって、掴む力が弱くて振ったり叩いたりするとすぐ落ちるんだって。
でもうち床がカーぺットだから(アパートで最初から床にカーペットがくっついてる)
その中にいいーーーーーーーーーーーっぱいいるね★
カーペットの上に、防ダニカーペットみたいのをもう一枚重ねたらどうなんだろう?
677おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 15:28:05 ID:1HHVHV2M
カーペットの場合掃除機はかなり丹念にかけないと、ダニを吸えないらしい。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 17:50:05 ID:yuT0ulBl
>>676の「いーっぱい」いるのに沈鬱にならない明るさにウケたw
カーペット重ねるのは逆に危険だと思う。
風通しをよくして、掃除機を毎日丹念にかけるのが一番かな。
掃除機の前に防ダニスプレーかレモンアルコールを撒いておくといいです。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 21:07:43 ID:0S0bkn+x
わたしも676さんといっしょで
もともと床にくっついてるカーペットです
掃除がんばってるんですけど減ってなさそう…
もう、ホントすんごいイヤになってきて
クッションフロアカーペット(木目調とかのやつ)上に敷こうかと思ってたんですけど
危険ですか?
ダニが表面に出れなくて
えさを食べれなくなって死んだりしたらいいのにーと思って…

680おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 22:12:40 ID:OX6f6nC7
カーペットなら粉のヤツ撒くだけだろ。
畳だと中に居るヤツ取るのは難しいけど。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 16:07:34 ID:xuNhuQMw
そういえば、泡のやつ結構効き目あったよ。
ダニ駆除フォームとかいう商品名だったかな。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 22:04:52 ID:j5lfJQRI
>>672
過去ログ嫁
そのダニを餌にして、刺すダニが増殖すると上の方に書いてある
683おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 11:14:25 ID:q6viGFaE
もうすぐ11月だってのに、なんでまだ刺されるんだろう…
684おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 13:22:56 ID:x1nFnySf
もう出ないだろうとすっかり安心してたのに、赤ポッチ3個。
信じたくないけどこれはやっぱりヽ(`Д´)ノウワァァン
685おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 18:30:43 ID:XyojpxRd
もうあんまり気にしないことにした
ちょっとくらい痒くても無視無視w
686おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:23:47 ID:xl80r8Ar
うちも11月なのにまだいるぜ!
っていうか、11月とは思えないほど気温が高い。
温暖化怖ろしい。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:25:19 ID:bgv0W4FX
そりゃまだ10月だし
688おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:34:17 ID:rN9wbzI6
>>686
志村、日付!日付!
689おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:35:59 ID:tn2ejl7S
今に時期は暑すぎず寒すぎず
ホントなら過ごしやすくて一番楽しいはずなのに
ダニのせいで心から穏やかに過ごせない
クソ−腹たつわー!
690おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 18:45:41 ID:xl80r8Ar
今日は仕事中チクチク痒かった。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 10:40:31 ID:ClctRBeK
まだ暖かいせいか蚊もいるお
それにしても、ダニ系商品が店からなくなって困る
692おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 17:03:42 ID:gnjjQ9dY
関西ローカルだけど、
今ちちんぷいぷいでダニの事やってるよ!
693おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 18:08:43 ID:slC2DXJq
ニッケンのダニとりマットって効きますか?
もっと安いのでダニとりシートもいろんなメーカーから出てるけど
ためした人います?
694おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:08:08 ID:p2IhlSvx
>>693
広範囲には無駄。
ベッドや押入れ等狭い限られた場所には効果がある・・・気がしたけど、実はよくわからん。
数種類試したが、効いた!という実感はなかった。
いずれにしても掃除や除湿を一通りやった上での補助製品だと思うのだがいかがなもんか。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 23:19:04 ID:VMRtRQbc
>>692
今日はバナナのとこしか見てなかった!
よかったら内容を教えてください。
696693:2006/11/03(金) 10:53:35 ID:xLApyhe9
>>694
そうですか…
あんまり期待しない方がよさそうですね
高いしなあ
697おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 19:11:59 ID:PmMfxolS
ニッケン以外のやつはダニを集めるだけで捕獲する能力が低いから
使うと逆にダニが増えるとかで問題になってたよ。
ちょっと前にニュースで見た。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 20:04:01 ID:opGcml90
>>697
ニッケン以外の業者じゃなくて、ニッケンの製品と酷似した製品を売った特定の業者でしょ。
他のメーカーは検証されてないと思うよ。

ぶっちゃけニッケンもどんだけ効いてるかは微妙だよ。
製品も高いけど、検査依頼も高いのがなー。
「魔法の首飾り」とか販売してるのもなんかイメージが…。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 22:02:45 ID:yAYz3TuX
昨日、超ひさびさにヤられた!
おまけに蚊まで出てきたよ…
700おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:05:19 ID:hVxXVyda
そうそう、まだ蚊もいるね。
うちも昨日刺されたよ。
ダニもまだいるいるww
701おさかなくわえた名無しさん :2006/11/04(土) 01:36:50 ID:ntCO4ItH
うちの近くのマンションにてふとんをバンバンうらがえしてさらにバンバン叩いてる男性がいた。ダニ?
でもたたくと死骸が粉になってまわりにとびちるし破片がふとんに残るって聞いたんだけどいいのかな?
702おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 02:03:43 ID:Bz+XC5FH
ダニやアレルギーの事全く考えない人は知識もないだろうし
普通に干したらバンバン叩く人多いんジャネ?
703おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 02:31:40 ID:yHmNLqwW
>>701
布団干したあと取り込むときにバンバン叩く人は花粉症だと思うよ
704おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 13:23:51 ID:JPeRtbAQ
…肛門刺された…
705おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 14:52:50 ID:AQOrzhV8
アッー!
706おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 17:35:47 ID:jUIGUGLs
総フローリングに引っ越し
衣類の殆どと布団を廃棄
バルサン+毎日の拭き掃除
車にもバルサン(6〜8畳用噴霧後5日間放置)

これでも毎日1〜2箇所
唐突に痒くなり腫れる。
しかし1日経つと腫れも赤みもなくなり
ぽっちだけ残る・・・
これがダニなのか否か、疑惑が残るよ…
707おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 17:50:47 ID:3JAl7ym2
卵が孵ったんじゃない?
708おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 20:48:20 ID:Bz+XC5FH
>>706
オレも同じ刺されるのでも赤く大きくなりいつまでも痒く腫れるのと
意外とあっさり治るのとある。勝手に生まれたてが刺したのと
成虫が刺したのの差か?と思ってたが・・真実はワカランな
709おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 21:01:47 ID:/QRk/3sY
>>706
>>708
665です。私も似たような症状でした。
一度皮膚科に行ってみるといいかも知れませんね。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:24:10 ID:jUIGUGLs
>>709
706です。665読みました。
自家感作性皮膚炎になられたそうで。
一個一個の発疹はどんな経過でした?
自分の場合、始まりは「痒い!」
見ると、刺しあととおぼしきポッチ傷1ヶと
それを中心に白く盛り上がって腫れて
その周囲が赤い。つまりじんましんっぽい。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 00:25:28 ID:f76BFViQ
712709:2006/11/05(日) 00:46:31 ID:dB++0uZ6
>>710
私の場合はダニ刺されと蚊に刺されの中間ぽい大きさの赤ポッチが単発でできました。
プラス、小さい刺されあと似がちょこちょこっと。
痒みは1週間位で、痕は残っています。
私は白く盛り上がったりはしていませんが、不安なら一度診察をうけてみたらいかがでしょうか?

ちなみに、最初に行った皮膚科では、ムシか草でかぶれたんじゃねーの?ダニじゃないよ。
でも私は昆虫博士じゃないからわかんねーYO!
って言う医者に出会ってしまい。。。。。1ヶ月後に行った別の医者に自家感作性皮膚炎と言われました。
お医者様っていろんな方がいますねーーー!

長文スマソ
713おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 07:54:43 ID:cHgr74ss
首から上だけ刺されるので、昨日枕買い換えた。
今日は刺されなかったけど、明日以降は不明。
あと、俺は足が少し悪いので、掃除はハウスクリーニング屋に定期的に
してもらう事にした。
6畳で、9000円だそうです。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 08:20:20 ID:uaR0PIfv
たけーなヲイ
715おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 09:27:28 ID:Kj2Vrz5a
咬み後が2ヶ月経っても消えない、時々痒くなる。
姿無き虫けらがこんな毒を持つとは、信じられないよー
716おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 11:28:30 ID:yV2tW2aQ
職場での分煙、十分なのは4割以下
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=152&wv=1&typeFlag=1

[質問] 職場での受動喫煙に対し、全国初の調停が成立。あなたの職場では
    十分な分煙対策がとられていますか?

 1位 とられている         … 37%
 2位 分煙されてるが不十分   … 35%
 3位 そもそも分煙されていない … 30%

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 「分煙されていない」「十分ではない」が6割超と受動喫煙防止の対策が
  広まっていない現状がうかがえる結果となりました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
717おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 15:56:10 ID:R2IcdoNa
布製デスクチェア−に
ダニがいるみたいなんですが
ダニアース、天日干し、掃除機かけ、レモンスプレー、防ダニスプレーなどなど
思い付くかぎりのことをしたけど効きません
誰が駆除に成功した人いませんか?
718おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:03:49 ID:EJkX7qlg
アイロンがけは?
719おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 18:16:55 ID:W5G2V3EO
窓から投げ捨てる
720717:2006/11/06(月) 00:01:54 ID:R2IcdoNa
できることなら投げ捨てたいです
でも、そうもいかないので、もう少しがんばる
イスは必要だし、お金もないから…
アイロンかけてみますね!
721おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 00:38:02 ID:DCWJY5Ud
>>717
私はいすの背もたれと座面に防虫剤いっぱいおいて70リットルゴミ袋使ってビニールテープで完全密封したよ。
ダニが死滅したと思われる時期にはずして死骸を掃除機で吸い取った(つもり...)
722おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 04:43:26 ID:Trrh/wO+
前からずっと汚部屋で、ダニがわかないのが不思議だったんだけど
とうとうやられました


かゆすぎる
痒くて目が覚めたよ
723おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 08:46:35 ID:ZBwkvQtd
ハウスクリーニング専門の業者に3万5000円かけてお願いしましたが、
ダニの方が強かった。1週間もしたらまたダニ部屋になりました。
724717:2006/11/06(月) 15:19:38 ID:tYy26xMS
業者にたのんでもダメなんて
ダニ恐るべしですね…
>>721
防虫剤って衣類用のですか?(ミセスロイドとか)
それともダニ用のがあるんですか?
大きい袋買ってこようかな
725721:2006/11/06(月) 17:15:51 ID:DCWJY5Ud
>>717
畳のダニ退治方法を参考にしてみたよ。
市販の防虫剤でも可ってあるから死ぬのかな?っと思って。

ttp://www.medisun-care.com/page034.html
726717:2006/11/06(月) 19:23:40 ID:tYy26xMS
>>721
ありがとう!
袋買ってきました
さっそくやってみます
727おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 13:56:09 ID:JiwZGiEw
掃除機をかけると、排気でホコリが舞うらしいけど、
掃除機本体を、手で持ったり、キャスター付きのイスに乗せてかければ、
ホコリは舞わなくなるかな?
728おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 16:44:54 ID:YvuiiVUn
>>667職場で何回も噛まれた事があるんですが、昨日、突然に上半身に160ヶ所噛まれてマシタ。もしかしてその皮膚炎かなぁ?160ヶ所ぐらいできましたか?皮膚科行ったケド虫刺されと言われ注射うたれた
729おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 16:54:49 ID:YvuiiVUn
2時間、三人で飲んでただけで、160ヶ所噛まれるって何故ですか?かゆくて狂ってます。ネズミがいる店だからダニっぽいけど。医者はノミっぽぃって言うし。しかもアタシだけ噛まれてるんです。首からお腹です!今日アレルギー検査したけど結果は来週(:_;)
730おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 17:20:41 ID:YvuiiVUn
>>479どんな悲惨な症状なのですか?
731おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 18:41:35 ID:2cPrsdzw
アレルギー症状だよ
732おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 20:20:09 ID:YvuiiVUn
160ヶ所って…ノミなのかも……膝下が噛まれるってゆーけど、レザーソファに座った状態で、ノミがレザーソファの上にいるなら、尻から上50センチ噛むのが可能だ!首からお腹ばかり噛まれたのはノミだと思うが、一度に160ヶ所って方おられますか?痒すぎる
733おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:06:31 ID:Iub7E016
蠍座のミロに10回襲われたんだろ。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:03:45 ID:YvuiiVUn
>>733答えられないなら書き込まないで下さい。真剣なんです!
735おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:35:13 ID:3hcgjKps
痒さのあまりなのか日本語がおかしいなw
つーか160箇所って、わざわざ数えたん?
736おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:37:26 ID:H5X9Wpjg
>>730
何カ所っていうんじゃなくて、面でただれる感じ
死骸満載の毛布とかにふれた皮膚が
真っ赤にはれて蕁麻疹になり、
その全面が常に猛烈にかゆい
そういうときは吸い込むことになるから、
くしゃみ鼻水鼻づまりもひどくなる
737おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:30:20 ID:YvuiiVUn
子供に数えてもらいました。160超えてると思います。集中してるとこや、まだらに噛まれてるとこがあります。ダニ?ノミ?には今まで何箇所かは噛まれた事があります。蕁麻疹ではありません。虫さされと診断されました。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:34:06 ID:YvuiiVUn
お酒を飲んでて、汗もかいてたし、毛穴からだいぶ炭酸ガスも出てる状態だと思います。いったいどんな虫かと……ネズミだとイエダニらしいけど、医者はノミっぽいって言ってネズミノミかも?って!ネズミノミって初耳!こんなに噛むってどんな虫デスカ?
739おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:04:37 ID:D9HQCYmO
ID:YvuiiVUn
ウザいのでメンヘル板にでも行って思う存分相談してください
740おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:11:16 ID:8y7PECkg
>>ID:YvuiiVUn
子供がいるような年齢なのなら、もうちょっと
落ち着いた文体で書け。あと改行しろ、な?


これだけじゃなんなので。
何か顔が痒いなーと思って鏡見たら、二重の線と
目尻の間がプックリ赤く膨らんでる…!
こんな変なところ刺されたの初めてだよorz
741おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 07:21:34 ID:GwMYzidy
デブなんじゃね?デブはよく刺される。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 08:48:02 ID:ZNsNsFKF
すみません。まだ若いんで。携帯だから改行したら書けなくなるの知ってます?あと160ヶ所が信用してもらえないんでしょうね。ダニに数ヶ所しか噛まれた事ないから、わからないでしょうけど…素直に知識経験がないから答えられないって言えば
743おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 08:51:18 ID:ZNsNsFKF
>>739己もウザイで!
己みたいなやつは、デブで不潔やから噛まれるのでしょねワラ メスダニと結婚しとけ、ダニオス!
744おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 09:11:46 ID:0zPjsXUr
携帯でも改行できます。
皮膚科でも精神科でもいいから病院行きなさい。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 09:56:06 ID:Uz2W5YQx
若くて子持ち=DQN
746おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 10:20:15 ID:DjWum0tZ
ID:ZNsNsFKF
ダニに噛まれて死ね
747おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:37:24 ID:f7EiJygb
ここが痛い厨房の居るスレですか?
748おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:27:07 ID:nU5mOkte

















749おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:04:30 ID:f3aJmOG5
>>743
ネットで書き込むのは初めてですか?
とくに2chでは自己中心的な考えの人を助ける人はそうそういません。
今度から教えてもらって当然という考えは捨てましょう。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 22:08:07 ID:8y7PECkg
743の時点で改行できてる罠w
さすがにコイツは釣りだろう、と思いたい。

目が痒いよー場所が場所だけに薬塗れない…
751おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:59:14 ID:ww03NpOt
今日バルサンしたばっかなのに
もう痒いよ
バルサンしても生きてられるの?
ダニは無敵なの?
752おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:11:16 ID:DhWRvERg
>>751
あいつら無敵だよ...orz

753おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:48:06 ID:qA48GgoM
うち1か月ぐらい前から無ダニだよ
快適だよ〜〜〜〜
掃除と換気しかしてないけど、朝晩寒くなったせいかな?@23区
754おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:04:24 ID:8yBU1CqK
彼氏んちは全然いなくなったのに
私の部屋にはまだ奴らが大量にのさばってる。
明らかに私の部屋のほうが清潔なのになんでだ?
畳か?畳がいかんのか?
755おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 10:30:42 ID:LX2o+vdF
まだ今年はコナダニ報告少ないね
756おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 11:23:26 ID:4SN9Q2rg
引っ越して2、3年は何しても効果が一時的だったけど、
5年たった今はめったに出ない。
やっぱりタタミなのかなー。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 15:40:52 ID:DhWRvERg
畳の部屋をリフォームしてフローリングに変えたら、その部屋は激減したよ。
ついでにたたみの部屋で寝てたから、布団も買い換えた!
でもソファーのダニは無敵なのだ。フンフンっ
758おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:09:34 ID:8yBU1CqK
やっぱり畳か…
賃貸だから勝手に剥がしたりできないし、やはり引っ越ししかないのか。
759757:2006/11/10(金) 00:29:12 ID:G7/t/8r3
>>758
私は6月に引っ越したばかりで畳も新しくて安心しきってたんです。
調べてみたらダニは新しい畳が大好きみたいですよ。
大家さんに相談して畳を高熱処理するとか、フローリングにしてもらうとか、相談してみたらいかがでしょうか?
私も引っ越すしかないとあきらめていましたが、周りの人に大家と不動産屋にまず相談してみろって言われて、相談したらフローリングに変えてくれました。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:46:39 ID:i3eR6tj+
コナダニっていうんですかね?白いツブツブみたいな、オシリの方がぷっくりしてるの。
あいつらはいったい、ドコからやって来るんですか?大量発生って訳ではないのですが、ダンボールの中やクローゼットに数匹見かけたりします…
放置プレイで良いんでしょうか?
しかし、いったいドコからやって来るんだろう?
761おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 12:08:41 ID:jN0Onio+
俺は普段は掃除は全然しないで、ハウスクリーニング屋に2ヶ月に1回位してもらう事に
した。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 14:16:06 ID:u9N/B2Gz
去年もダニ発生した人に質問
寒くなったら確実にダニ減りましたか?
もちろん、今も掃除、ふとん乾燥等、できることはしてるけど
いっこうに減らないダニに疲れてきた…もう、ヤダ
寒くなって平和がくることを切実に願ってる
763おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:51:28 ID:ESJG8hFP
冬の布団どうしてる?
なるべく掛け布団しないほうがいいよな
でも寒いからホットカーペットとか電気毛布とか使ってみようと思ってるけど
あれもダニの住処になるのか
764おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 18:20:12 ID:0DfHKK5k
>>762
うちは既にダニいなくなったよ
ノーダニ ダニレス

>>763
ほぼ毎日干してるよ
765おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 07:12:14 ID:+NQZO1tV
>>762
前よりは減ったけど、まだ居る。
特に、念入りに掃除した後とか、布団乾燥機で寝具を乾燥した後刺される。
何もしなければ、朝起きた時顔が少し痒いだけ。
何にもしないのが一番だww
766おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:39:59 ID:WJfbQRHU
電気毛布もほっとけばダニの巣になるけど
ダニ殺害モードがあるはずなのでそれで定期的に対処。
もっといいのは毎日、布団乾燥機で布団ごと蒸す。
でも>>765みたいなパターンもあるみたいだw
767762:2006/11/13(月) 01:52:11 ID:GOMjYbKn
>>764
うらやましい!!
でも、希望の光りが見えてきた気がします。
もっと寒くなれば…うちも …きっと

>>765
>>特に、念入りに掃除した後とか、布団乾燥機で寝具を乾燥した後刺される。
うちもそうかも、刺激しない方がいいの?
でも何もしないとすごいモゾモゾしてくるし
何かせずにはおれないよ〜
768おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 19:29:36 ID:pg2ymJ/V
総フローリングに引っ越して
布団買い換えて
服も最小限残して全捨て、残したものは煮洗い
家もバルサン(但し諸事情によりまだ1回)
車もバルサン

ここまでやっても刺されるので、買ってみましたダニスキャン。
妊娠検査薬みたいなもので、布団やソファーをなすって試薬を垂らし判定するやつ。
車…陰性 布団(洗えるホロフィル・煮洗いシーツ掛け)…これも陰性
わしの体に毎日出てるのは、665さんの言う、自家感作性皮膚炎なのだろうか…
疥癬なんかでは聞いたことあるが>虫(−)でもアレルギーで発疹が出続ける
家のダニでも出るのか…

つか、ダニスキャン使ったことあるひと、他に居る?
ホントは居るのに反応が出ないとか、ある?
769おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:55:06 ID:0SGeHunP
使ったことないけど、うちは間違いなくいるからなあ。
たまに姿が見えることもあるし、何より自宅以外の場所では痒くならない。
自宅で寝ると必ず次の日の昼頃に何ヶ所か赤ポチができる。
770665:2006/11/14(火) 01:01:25 ID:r8on114x
>>768
10日間薬を飲み続けてやっと治まったかなー。って思ってたらまたかゆいぶつぶつがダニ刺されのように2個連続とかできたよ。
ダニがまた発生したのかよっ。と思いつつ一応医者に行ってみたら、これはまだ治るまで時間かかるかもねーって言われました。
簡単に完治しないみたいです(人によると思いますが)
心のどこかでまだ人を刺すダニがいると思っている精神的な面もあるのかな。。。
ちなみにダニスキャンは使った事ないです。スマソ。ダニ対策に40万も使っちゃったけどね。。。。。orz
771おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 02:14:52 ID:/X54qNeT
>>765>>767->>770
ダニに噛まれてるんじゃなくて、ダニの死骸やダニの糞があちこちに大量に残ってて
それにアレルギー反応を起こしてると思われる

掃除や寝具乾燥後に発生するのはそのせい
奥の方に溜まってた死骸や糞が一気に外に出てくるため
殺しただけでは死骸は消えないからね
772おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 02:56:52 ID:4GEYyOLN
このスレ見てたら全身がかゆくなってきた!
773おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 05:12:38 ID:7IcovzyX
つーことはアレか、掃除機を買い換えないといかんのか。
排気の出ないタイプのやつに。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:58:05 ID:eLIcugaj
ダニスキャンやったけど、あんまり反応しなくてびっくりだった。
ダニの死骸にアレルギーっていうけど、ダニが体を走るようなときって
あるよね?あれは、絶対、ダニだと思うんだけど。違うのかな。
誰かここにダニの専門家連れてきて!意見聞きたいわ
775おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:33:35 ID:BuwL55Lc
ダニが発生しにくい素材ってある?
例えば、綿100%駄目とかポリOKとか
776おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 14:45:39 ID:t7O+HRC4
台所に白い半透明っぽいダニが急に大量に発生して死にそうです…
フライパンについてるわ、はしについてるわでもうダメポです…
火をつけたくなる涙
777おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 14:51:24 ID:jrLyeIDn
涙に火をつけたくなった に見えた
778おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 15:34:34 ID:GxEOM1Ay
すいません、お聞きしますが、
なんでみなさんダニがいるとかいないとかわかるんですか?
ダニって目に見えないんですよね?
どんなにきれいにしても、絶対いるもんだと思ってた。
さされてなければいない?
779おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 16:30:19 ID:7WBOwaxC
わたしは、刺されてはないんですが
モゾモゾするんです。
布団に入ったり、毛布にふれたりした時にあきらかに。
夜も痒くて気になって眠れません。
ただ、ダニなのかアレルギーなのか、
ダニにおびえるあまりの精神的なものなのか謎です。
刺されたり痒くなかったりするのならいいのでは?
780おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 20:52:41 ID:6oySuvYd
うちもモゾモゾするよ。
そんで刺される。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:46:54 ID:nv5klPby
>>776
コナダニってやつかな?

>>778
見えるよ。刺されなくても居る。
>>206でも読んでみては
782おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:53:34 ID:WLcEfBqQ
>>774
アレルギーだから、実際ダニが這ってなくても屍骸や糞でもぞっと来る事はある。

>>778
人間が生活してる居住空間で、ダニのいない部屋なんかあるわけなかろう
少ないか多いか、アレルギーが出るか出ないか、
アレルギーがあっても反応が鈍くて気付かないかってところかと。
ダニが居ても身体に付く数が極限まで減らせればいいな。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:06:53 ID:OxksYc6p
ホカペつけたら、明らかにそこに家中のダニーが終結したらしく
体中を挿されてしまったーー!!はじめにちゃんとダニ退治モードにしたのになあ。
またレモンスプレー作っておこう、、、
784おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:27:46 ID:8n0Oa/+s
>ダニ退治モード

そんなものには俺たちは負けない
785おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 03:35:14 ID:p1BVA/8B
布団乾燥機も掃除機もなかった頃、ダニがいる布団で我慢して毎晩寝てたら体調が悪くなりました。ダニのせいですかね?
>>776殺ダニ剤を撒かなくても、エタノールをスプレーすれば効果あるみたい!マツキヨのおじさんが言ってました!
786おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 09:21:01 ID:bZlQBOkI
>>784
ダニキター!
787おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:06:17 ID:SjI8zZgB
布団って乾燥機→掃除機かけるってしなきゃいけないってわかってるけど、
めんどくさいからシーツだけ洗うってよくやる。
それじゃ意味ないかな?

後、羽毛布団買ったとき、布団干さなくてもいいですよ〜って言われたけど
ダニがわきにくいとかあるのかな?
結局はたまには干してるけど。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:18:36 ID:hSoS8u9e
布団にスプレーしたり、掃除機かけたりするのめんどくさいから買い変えた。
ダニゼ○ックにしたからもうダニいなーい。。。。ハズ
789おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:32:40 ID:bk/0tNFa
>>787
羽毛ってダニは最高に大好きらしいよ
奥の方に逃げ込めるから干しても意味ないって意味じゃ?
790おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 19:55:12 ID:xzrcminG
うちにあった羽毛の枕、ダニの巣窟になったから捨てた
791おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 03:15:16 ID:m8ofzZg9
ヨソのお宅にお邪魔した。
寒いので、ハロゲンヒーターとホットカーペットと飼い猫が
茶色い畳の上でフル稼働していた。
でも痒くならなかった。
ダニから逃れて引っ越した、総フローリングの我が家に帰宅して、
毎日掃除機&雑巾かけている床にベタすわりした。
なんで即刻太ももがかゆくなるんじゃーい!!
わしどうすればいいの?
バルサン?もうやった(つか今や巣になりそうなのは布団だけ、それも新品)。
衣類の整理?全部8.5Lのナベで沸騰させてから洗濯してますが。
アヤシイ動物死体?新居に入るときに荷物整理。妖しいものは無かった。
アレルギーというには、刺されあとがはっきりしすぎているんだよね…
792おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 04:25:53 ID:NkYSBXhK
>>791
お、お疲れ…
湿度とかも低くしてんの?まあ今は普通に湿度低いけどな…
そこまでしてとなるともうダニ以外の別の要因があるとしか思えないような
取り敢えず、冬に期待してみるってのはどうだ…
793おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 06:08:12 ID:elpKmNve
集合住宅なら他の部屋からやって来る可能性もあるな。
うちの部屋も季節に関係なく大発生だったが、
除湿機買って常にフル稼働させるようにしたらかなり減ったよ。
人が暮らしてると意外と湿気が高くなるみたいだから。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 09:58:55 ID:mZbgWb/w
深夜の通販番組でやってるゴキブリハウスの
ダニ用みたいなのってどうだろう?
試した人いますか?
795おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:26:37 ID:ZUpL867k
>衣類の整理?全部8.5Lのナベで沸騰させてから洗濯してますが。

ウソついてない?ニットとか沸騰させられるわけないじゃん
この寒いのに上着とか持ってないの??

フローリングの床に座って痒くなるなら板の隙間に住んでるか
服の中に住んでるしかないと思うけど。
布団と枕は新品だろうが何だろうが寝ればわくよ。

それか、ノミが住みついてる。
噛まれたあとが1個でものすごく痒くて長引くならノミの可能性あり。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:39:21 ID:YDo3DfIV
>>795
791じゃないが、なんでそんなに断定的で喧嘩ごしなんだ。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 15:36:14 ID:N08hKdNA
ダニとの戦いに疲れ果て
ダニゼロックスの布団(高額)を購入。
症状が大分マシになったが、何か落ち着かないので
除湿機買おうかと検討中
これからの季節でも除湿機あった方が良いかな?
このスレでは除湿機で改善された人が多いね。

ホットカーペット出したけど怖くて広げられない・・・
798おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 17:24:43 ID:ze3cNVWq
>>796
きっと>>795はダニとの戦いに疲れてイライラしてるんだよ・・・
799おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 18:29:17 ID:ZUpL867k
うちダニ退治完了済みだよ。
おおげさぶって嘘つく人が嫌いなだけ。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 19:31:00 ID:gAR9jMll
キモい…
801おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:31:25 ID:s4+H923t
>>799
今から仲間を引き連れて遊びに行くダニ!
802おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 21:15:53 ID:m8ofzZg9
>>795
791ですが、本当に煮てます。どうせオールユニクロなので。
上着はフリース。結構煮ても傷まず、なんとかなります。
靴は車をバルサンするとき一緒に。
フローリングの目地もほじほじしてます。
布団は…マメに干しているのですが。
(ちなみに、買い換える前の布団はコインランドリーで
丸洗いすること3回、根絶できず。)
ダニゼロは実際問題不可能らしいので、
せめて刺されないレベルに減らしたいのですが。
しかし、雪国だった実家は、冬中締め切って石油ストーブたいてて
窓は結露しまくり、布団干しなんか不可能だった、のにダニはわかなかった。
何が違うのだろうか?
803おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:10:53 ID:elpKmNve
>799は釣り?本物のバカ?
804おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 02:37:55 ID:cWspFlUx
北国はゴキもダニもいないの?羨ましい。
畳んで置きっぱなしの衣類の上にうっかり常用ジーンズおいちったら
次の日かゆいかゆい。寒いのにまだいたのか。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 03:11:48 ID:lCxwtS0Q
刺されるってことはツメダニがいるってことだから
ツメダニが餌とする普通のダニが膨大な数いるってことだよ
806おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:11:55 ID:Iyft9E2x
ダニー
807おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:29:25 ID:wRmaN9IH
ワタシの名はモスキートン伯爵
>>806はツレのダニーだ
808おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:34:11 ID:A/wZDWBZ
古すぎる。
誰もそんなん覚えてないって。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:53:29 ID:ETbhg2f7
大阪市立の【全】521校、08年度から敷地内全面禁煙へ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611170079.html
大阪市の小中学校など市立学校521校すべてで、08年4月から敷地内が
全面禁煙になることが決まった。子どもたちの受動喫煙を防ぐためで、
15政令指定市の中で13番目。大阪市教委はこれまで「各校の自主性に委ねる」
としてきたが、全面禁煙に踏み切る学校が1割程度にとどまっていることから、(´`c_,'` )プッ
全市をあげて対応することにした。
大阪市教委が17日、明らかにした。521校の内訳は幼稚園60、小学校299、
中学校129、高校23、養護・盲・ろう学校10で、市立大は対象外。市教委は
「先生の禁煙の手助けも考える」としている。
   m9(^Д^)そもそも喫煙者を教職員にしてる時点で…w
810おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:33:33 ID:Ly6DAWhZ
寒くなったのに、どういうわけかダニがまた湧いて出てきてる。
痒いこと痒いこと。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:05:23 ID:U7mRXBhz
我が家も最近又噛まれ出してる。
でも跡がいつもより小さく痒みもすぐ引く。
ホットカーペットに潜んでたダニにやられたぽい… 。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:27:38 ID:K4iUuGUB
除湿機買えみんな!!
マジで全然違う!!
813おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:36:27 ID:Ly6DAWhZ
ホント今年は妙に多い。
何度となく部屋を掃除しまくり衣類などを洗濯しまくり、スプレーを
使いまくりでも、暫くしたら奴らは怒濤の攻撃をしてくる。
奴らの戦力は以前に比べてうpしてるとしか思えない。

もうこちらは徹底抗戦しまくってるが、キリがない。体のあちこちが
痒い。
いい加減に戦いに疲れた・・・回線切って首吊ります
814おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:14:11 ID:PPD6A0H6
今日はほんとに痒いねー
しばらくおさまってたのに・・・
815おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:33:24 ID:13Rdkc8Z
あーもう!
じゃんじゃん血を吸ってもいいから痒くしないでくれ!!
816おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:49:12 ID:V0yz31Hz
おまいらもまだやられてたのね。
私だけじゃなかった。良かった(良くはないけど)
クソ寒いのにまだ出続けてるの異常だよねぇ。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:34:20 ID:Jn4RCdvm
うちは除湿機フル稼働だから今のところ無傷だ!
ブラボー除湿機!!
818おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:17:09 ID:1wH+LYWI
うちは3年位苦しんだけどやっと撲滅したみたい!
ダニクリン、バルサン系、ダニアース、パウダーなどずいぶん試しましたが
完全には居なくならなくてイライラしてました。
だけど最近アロマにはまって、レモンってダニが嫌がるというのを
覚えていたので一ヶ月位ガンガン焚いてみた所消えました。
全部100均で揃えたのに予想外の効果に驚いた。
服ももぞもぞしないし毎日痒みで起こされないし嬉しい。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:42:10 ID:RkYeDFI3
除湿機って喉やられない?
風邪ひきそう
820おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:42:55 ID:Ur4xiW6s
外出時だけかけるだけでも違うんじゃまいか?
821おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:57:20 ID:33YjX+mu
みんなちゃんと換気してる?窓締め切りとかあかんで
822おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 02:18:17 ID:fCOGX7EE
1Fでしかも道路と面していて通りすがりや前の住人にのぞかれるので
窓はあけられないので閉めっぱなしだお(つω`)
823おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 10:01:56 ID:Vj30K6pH
>>818
ひょっとして、ガンガン焚いたというレモンのオイルも100均の物
ですか? 100均のアロマオイルと称されている物は、精油
(エッセンシャルオイル)ではなく合成香料の可能性が高いですよ。
100%天然成分の表示があれば問題ありませんが。

因みに精油を使うのであれば、レモンマートルの方が効果が
高いかもしれません。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 10:30:41 ID:+E3JzIRn
俺の家はダニはさすがに居なくなった。
この寒さだしね。
暖房すれば、湿度も下がるしね。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 10:52:36 ID:msKBz+a/
ダニの死骸もいなくなったかなぁ
湿気が多いと繁殖し
空気が乾燥したらくしゃみやら軽い喘息やらで
死しても人間に害を成す
…いや恐ろしい
826おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 15:58:59 ID:KQrnYQnn
ギター磨き用のレモンオイルってのがあるんだがこれもダニ退治に使えるのかな?詳しい成分書いてないけど一応ナチュラルって書いてあるw。臭いはレモン臭だがすごく臭いw
827おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 07:01:25 ID:KD3Cq9ij
掃除機がサイクロン式の人、どうやってゴミ捨ててます?
布団、カーテンに掃除機かけるようにしたらゴミの中の粉がすごい!
室内で捨てるとえらいことになるし、外でもこれは大気汚染では…て感じ。
粉が舞わない捨て方ないですか?
828おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:43:47 ID:VMJaqOCE
カートリッジに袋をかぶせて捨てるか、
レモン入り霧吹きとかどうでしょうか。

私もサイクロンに買い換え、ちょうど先ほど届いたところです。
先代の古いパック式掃除機はちょっと放置すると
粉がなぜかパック外、本体内まで増え、最近はもう吸引力がガタ落ち。
今回から、吸ったらゴミをすぐ捨ててカートリッジも洗う予定ですが
また本体まで粉が覆ったりしたらどうしよう・・・
829おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:44:07 ID:KD3Cq9ij
>828
レスありがとうございます。
あの粉はやっぱりダニとかダニの糞!?
うちのは安い国産サイクロンだからか結構ヤバい。
逆に紙パック式にして高い紙パック使用にした方がいいのか…と迷っています。

袋をかぶせてゴミ受をけ出すときに
ちょっとでも空気を抜こうとするとすごい勢いで舞い散って
あとで白くつもったりします。
どうせ洗うつもりだし水に放り込んでしまおうかとも…。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 15:26:59 ID:I+EvbmBl
水中で開ける
831おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 20:12:14 ID:lrygK25L
ベランダでやったらダメなんですか?
832おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 04:07:12 ID:3TSWN1oK
ベランダだと、出入りの時にまた風でカーテンとか室内についてしまう気がして。

気にし過ぎかもしれないけど、びっくりするぐらい細かい軽い粉がたまる。
室内にも舞ってるし。
違う原因なんだろうか…。

今のところ最有力は水中。
でも乾くのに時間かかるのが難点。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 13:33:30 ID:4kYjBxWx
うちもそうだけど、粉は糞と死骸だろうなー
汚いし、アレルギーの面でも吸わないに越したことは無いから
絶対湿らすか水に漬けたほうがいい
洗った後はティッシュか布巾で拭くでいいのでは
834おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:30:09 ID:lGcYPNhS
うちも去年の今頃は白い粉がすごかったよ。
今年は防ダニスプレーと除湿機&空気清浄機フル回転のおかげで大丈夫だけど。

掃除機かける前にアレルクリン(?)みたいな塵を固める系のスプレーをして
吸い終わったらすぐに庭かベランダで袋を被せて捨てたらかなりマシじゃないかな?
今の時期は空気が乾燥してるし、風もあるから、多少飛び散ってもすぐに飛んでいくと思うよ。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:32:18 ID:xGNxYjm2
夕べから寒いせいかかゆくなーい!@都内
でも暖房つけたら刺されるんだろうな。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:32:44 ID:3IwgLsi1
雨でまた大量発生。
もう疲れたよ。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 03:12:57 ID:gyoIu/rm
毎年冬になると木材の家具の上に大量発生するダニがいるんだけど、これって何ダニ?
冬にしか現れないし、布団類についてる様子はない。布には興味ないらしい。
ニスでコーティングされた木がたまらなく好きっぽい。
わけ分からん。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 09:25:11 ID:mfLwUlri
ダニじゃないんじゃない?
839おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:05:38 ID:9sU+ZIrT
>837
どう考えてもコナダニ

この時季から目に見えるダニが爆発大量発生するのは多分全部コナダニ
840837:2006/11/29(水) 00:30:42 ID:l0zdZI69
条件がおかしいから、ダニじゃないのか?とも思ったんだけどさ。
見た目どう見てもダニなのよ。
>839
ありがとう!なんかそいつっぽい。
家具の表面に付いた目には見えないカビみたいのを食べてる様な印象なんだよね。
でも何で冬なんだろう。結露か?
うう。きもいよう。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:07:18 ID:d1nRUgQx
あーたすけて。

この時期なのに刺されまくってます。10月頭くらいから始まって今ひどいです。体中です。部屋中掃除したけど全く改善しません…。かゆいよ
明日からレモンアルコール試してみます!ベッドなのでマットとシーツ、毛布新しくしてこのスレ見ながら戦ってみます。


しかしどうしてだろう。今まで6年間同じように住んでて全く刺されなかったのに。模様替えしようと思って6年間動かさずにいた家具を一気に移動したからだろうか。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 08:12:04 ID:CPikO4pN
コナダニってなんか、25℃〜30℃の梅雨期って書いてるんだけど、
冬のアレはみんなコナダニっていうよね?
でも自分はひょっとしてニクダニというやつの方じゃないの?
って、ネットの説明とか見てて思う。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:33:48 ID:duHAoTPC
コナダニって人体には影響ないの?
844おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 17:51:37 ID:WV2F5fte
アレルゲンです
845おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 01:39:06 ID:meV5cz7M
ダニアレルギーでニキビがいっぱいできるから困る。

>>841
うちも5年住んでて今までなんともなかったのに
去年の夏に突然大発生したよ。
今年はあらゆる手を尽くしたので去年よりはマシだったけど。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 12:02:23 ID:kqHs9dZk
ダニでニキビ出るの?まじで?
へえ、自分もニキビあるわ。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 17:03:53 ID:VWNTC/TJ
848おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 00:23:48 ID:fLiFfnSQ
>>765
うちもフトン干した後、よく刺される。きっとアレだよ、
極限状態とか死に直面したとき、子孫を残そうするのと同じで
生存本能が働くんだ。それと、フトンが乾燥して居辛くなったので
生き残ったヤツはとりあえず人間の体に避難してくるんではなかろうか。
つまりそいつら敗残兵なんだ。
我々の勝利は目の前だ!
849おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 11:48:18 ID:7jgYhphy
敗残兵にやられて敗北感を噛み締める毎日です
850おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 14:10:50 ID:fLiFfnSQ
貴様それでも軍人かァ!
851おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 14:52:18 ID:gp7AZV87
もうヤダ。冬になったらダニって居なくなるんじゃないの?
何をやっても居なくならない。
赤ポッチと強烈なかゆみ。後もめちゃ残りまくり。
死にたくなる。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:01:51 ID:k44AktGx
市民ら歓迎と戸惑い 那覇市議会「禁煙条例」

 那覇市議会の特別委員会が1日可決した「那覇市路上喫煙防止条例」案をめぐり、
市民や観光客には歓迎や戸惑いの声が交錯した。
路上禁煙条例の制定を市と市議会に要請した県禁煙協議会の金城幸善副会長は
(・∀・)「本当にうれしい」と喜びをあらわに。(・∀・)「第一に子どもたちの健康を
守るために要請した。大人がたばこを吸っていたら、子どももまねしてしまう。
路上喫煙はマナーも悪い」と強調した。
 タクシー運転手の仲井真憲雄さん(55)=那覇市=は ヽ(´ー`)ノ「賛成。
タクシー運転中よく車からポイ捨てする人を見るが、見苦しい。シンガポールに
旅行で行ったことがあるが、法律で厳しく規制されていて街はすごくきれいだった。
国際通りもそうなるといい。過料を取らないと、守られない思う」と評価した。
 東京から観光で来県中の会社員、桜井綾子さん(34)は(;:;´゚;3;゚`)「たばこも吸えない
嫌な世の中になった」と顔をしかめた。「東京でも条例が制定されていて、都心の方では
最近は外でたばこを吸う人をほとんど見掛けなくなった。マナーを守らない人は悪いが、
過料を取るのはどうか」と批判的。
 石垣島から本島を訪れていた主婦の高木光子さん(51)は(*゚Д゚)「歩きたばこ
は危険、通行人にやけどなどけがをさせる恐れがある。石垣でも歩きたばこは多く、
ポイ捨てなど美化環境の面からも問題だが、すぐ減るとは思えない」と懐疑的に話した。
(琉球新報)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000000-ryu-oki
853おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:24:45 ID:ZGYI7MAo
まだ服についてくる
仕事中もチクチクするからウザすぎ

来年早々に絶対フローリングの家に引っ越す
去り際にバルサン6個買って燻し殺してやる
854おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:36:01 ID:dU8VoVao
しかしなぁ、ダニってどんな家屋にもある程度居るらしいじゃない。
刺される・刺されないの境目とか違いとか、どこにあるんだろう?
855おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 19:23:05 ID:dU8VoVao
自分ちのホコリを集めて
職場にある顕微鏡で見てみたんだけど、
ダニ居ないのよね…
結構毎日1〜2箇所は刺されてるのに。
調べ方が悪いのかね…
856おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 20:18:08 ID:eBs9GTdJ
1平米に何匹いるか、救い上げた埃は何cm2分か。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 20:50:36 ID:MeRCKIQB
>>855
紙パック変えたばかりの状態で布団を
くまなく掃除機かけてパック内からゴミ取り出して
それを見たらどうか?
858おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:11:12 ID:7jgYhphy
うちも昨日また久々にやられた。
ムカついたからダニ駆除フォームして掃除機かけて拭き掃除して
布団乾燥機と除湿機と空気清浄機ガンガンかけたら、今落ち着いてます。
このまま夏まで出てこなかったらいいなあ。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 12:46:50 ID:CitBGaQh
寝てる間に刺される。羽毛布団にいるのかな?羽毛布団買い替えるかな?羽毛布団使うような季節にダニに刺されるなんて最悪
860おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 13:02:27 ID:sENgNphB
今、私の全身がやばい。
1000ヶ所逝ってる気がする。
一番酷いのが手の甲なので、布団じゃなくて机&椅子にいるのかな?
最初、原因が布団だと思ってスプレーとか掃除機とか干したりとか頑張ってたのに
一向に改善されなかった。
そうこうしているうちに全身やられてしまった。
これから夏じゃなくてよかったよ、本当。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 20:27:26 ID:UeZJe+pS
>860
蕁麻疹の可能性は?
一回皮膚科に診てもらったほうがいいと思う。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 22:40:28 ID:qlpmVzEW
懐中電灯で畳を横から照らしたら部屋中の畳に
大量にイタ━━━(;∵;)━━━━┓
ボスケテ〜((((;゜Д゜)))
863おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 22:45:54 ID:sENgNphB
>>861
まじっすか
手の甲とか腕とか、掻きやすいのでついうっかり掻き毟っちゃって
なかなかの大惨事になってきた。
ちょうど明日仕事休みだし、皮膚科いって来ます。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 08:29:35 ID:b6szW658
>>862
見えるもんなの?
865おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 10:50:39 ID:rQJPHFjs
>>864
見えるのはたぶんコナダニ
畳一面にビシッ!!と隙間なく見えるダニが居る状態になったりする。
掃除機かけても5分後にはビシッ!!!
866おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 13:19:35 ID:YtIjF1mz
>>864見えるよー((((;゜Д゜)))
使わなくなって置いてた携帯電話の裏に百匹以上ついてたー(;_;)
なんてこった〜(;>_<;)
867おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 14:54:32 ID:+KYMY4wi
きめぇぇぇぇぇ
いや、まじで薬品撒いたほうがいいよ
868おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 15:27:08 ID:Mhld66GM
見えるダニ100万匹
↓バルサン
見えるダニ20万匹
↓五日後
見えるダニ300万匹

今からこんな感じになるよー。

お皿からコピー用紙、壁も縦横無尽に這いまわる
ので家中どこにでもいる。
パソコンの画面も這い回るよん。
絨毯や畳の下、家具の隙間1oの所に潜り込み
繁殖するから全滅は不可能と思われ
869860:2006/12/05(火) 15:48:50 ID:sUnSOH2O
思わずうちの和室を調べにいったがセーフだった。ホッ。

1000ケ所以上刺されてる860ですが、病院に行ったら今日は皮膚科はやっていない日だった。
「せっかくいらしたんだから」と整形外科の先生が見てくれたが

「あ〜こりゃ酷いですねえ。ダニっていうのは間違いないんですかねえ?」
「あ、はい。多分…」
「一応かゆみ止めの塗り薬と内服薬出しておきますけど、一度ちゃんと皮膚科で見てもらってくださいね」
「…はい…」

分からないなら無理に診てくれなくて良いyo!!
今日の診察料も、薬代も無駄になるかもしれないって事かyo!!!
870おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 16:12:08 ID:gb2jUFty
>>869
ダニなら手の甲なんてたまにはあっても
そんなには刺されないと思うよ
診察代もったいないけど再度皮膚科受診した方が良いとオモ
つか、まさか疥癬とかじゃないよね…
871おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 17:40:11 ID:YtIjF1mz
>>868もはや家に火を着けるしかないのか・・・((((;゜Д゜)))
orz
872860:2006/12/05(火) 17:46:11 ID:sUnSOH2O
うん、明日は診察日らしいので明日もう一度行ってきます。
>最初、原因が布団だと思って
って書いたけど、あとで考えてみたら怪しいのは布張りのデスクチェアなんですよね。
真夏に下着だけで直接座ったりしてたから、ダニが発生してても全然おかしくないんで。
今までダニの被害なんてなかったんで、何も考えませんでしたよ。
それにしても被害が多すぎるんで、初めはダニの被害だったのが
痒疹を引き起こした可能性もあるかな?と思い始めたり。
まあ素人が推測で物言っても仕方ないんで、とにかく明日もう一度行ってきます。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:39:44 ID:NS764AhI
>>868
畳内部にブッ刺し染み渡らせるダニアースならいけるんじゃ?
しかし万単位で蠢かれたら・・・刺さないとはいえおぞましい
874おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 07:46:05 ID:LHYiSupQ
あのブッ刺すやつって臭いんだよなあ
875おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 08:05:35 ID:AGdXw7NA
ブッ刺すやつを使うためにはその部屋に足を踏み入れないといけないな…
876おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 09:23:30 ID:qmzSkUoD
ttp://geiji.s10.x-beat.com/php/img/up463.jpg
この白いのが家具の上の「見えるダニ」
残念だが、ケータイの裏にもいるなら家中に広がってるはず
たたみだけ駆除してももうだめかもしれんけど、一応やった方がいい
877おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 12:17:42 ID:LHYiSupQ
結構デカいな
878おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:34:37 ID:CNhYwMV/
>>876うわわわわあああああもうダメだー!(ノ△T)
畳から出火で焼死のニュース見たら自分だと思って下さいorz
879おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 16:38:47 ID:QPjF//tM
くそぉ、去年根絶したはずのコナダニが俺の漫画の上に…
また殲滅戦だよ…

('A`)クソ、、、

・初めは3日に一回畳をブッ刺しダニアース
・毎日レモンアルコールで消毒
・ギター拭く時もレモンオイル、むしろ畳もレモンオイルで拭く
・毎日拭き+掃除機で掃除

他に何かやる事ない?この際徹底的に轢キ殺ス。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 16:58:51 ID:8RpU7OLL
コナダニ(ケナガコダニ)
[特徴] 食品に繁殖し、餌と温湿条件の一つが欠けると急速に死滅します。
[餌] カビが好物でカビの発生量に比例して繁殖します。

カビってことは湿気が多いんジャネ?
881879:2006/12/06(水) 17:30:29 ID:QPjF//tM
>>878
なんだ、去年の俺ジャマイカ。
手始めにバルサン。何らかの関係で出来ないなら
ダニアースを畳にブッ刺すんだ。6畳間なら3日間は1日一本使い倒してね。
終ったら>>5に書いてあるレモンアルコールを作って部屋中に撒くんだ。
乾いたら掃除機。いつもの倍の時間掛けてやってやる。

部屋に置いてある漫画とか紙の上には確実にダニが繁殖してるから
乾拭きで良いから拭いて、レモンアルコール。
これで去年は一ヶ月で撲滅した。

>>880
レスサンクス
取り敢えず自分の部屋のロフトベットの下にしかいないみたい。
( ´∀`)ヨカター

言われてみれば、うちは欠陥住宅だから冬の湿度が馬鹿高いんだよな…
今日から除湿機とエアコンドライ全開だw参考になったよ。d
882878:2006/12/06(水) 18:53:22 ID:CNhYwMV/
>>881なるほど、徹底的にやるしかないね(┳◇┳)ありがとう
>>880((((;゜Д゜)))アワワワワ加湿器もないのに湿度80%だ!
革ジャン、カビてたし・・・(;∇;)
883おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 19:27:08 ID:9x9g5a46
>>881
聞きたいんだけど、去年殲滅したのに今年もまた出たってこと?
884おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 19:41:38 ID:AGdXw7NA
殲滅だか撲滅だか言っても、完全に1匹も残さずってのは不可能だろう。
885879:2006/12/06(水) 20:49:06 ID:4qesU2M1
>>882
冬場は窓の結露を毎朝拭いてあげてみて。
これだけで結構変わるよ。

>>883
うん。>>884氏の言うとおり。
去年出来る限りの事を尽くしたつもりだったけどまだ残ってたんだろうね。

今年こそ全て根絶やしにすり潰してやるw
取り敢えずダニアース2本使い切ったw
アルコール手元にないからギター用のレモンオイルで畳磨いておいたw
部屋が臭いwwwwwww
886おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 10:57:22 ID:WWmLcF34
ダニ対策で除湿機を購入。結構、値が張るものなんだなあ・・・。
これでここ二年苦しんできた、赤ポッチと決別出来ればいいのだが。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 12:53:09 ID:16pRMrcQ
>>886
私も除湿機欲しいな。2〜3万はするよね。
ヤフオクでも1万はするし・・・

このスレで除湿機最強ってよく見るから検討中です

レポしてもらえたら嬉しいです
888おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 00:50:06 ID:v4cpq2sE
一時期いなくなってたのに最近また復活したから
思い切って布団を買い換えてやったぜ!
メーカーとかよくわからんけど、防ダニのやつ。
敷き布団は低反発でなかなかいい感じ。
カバー類も全部東レのハースマリーにした。
今日は安眠できそうだ。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 04:56:24 ID:9TTQnuoD
気になったから俺も東レのマリー調べてみた
3000匹のダニの通過数0て・・・スゲーよ東洋レーヨン!
5000円はシーツにしては高いが、これがほんとなら買ってみてもいいな
890喫煙ダニw・・・(´ι _`  ) :2006/12/08(金) 06:21:08 ID:kR1DLgev
<兵庫>芦屋市 歩きタバコなど迷惑行為に高額罰金

兵庫県芦屋市が、歩きタバコ禁止条例で異例ともいえる罰金5万円を課す方針です。
また、芦屋ブランドを守るため、様々な禁止項目を打ち出しています。
全国屈指の高級住宅街を持つ、兵庫県芦屋市。この地でさらに高級感を感じさせる
ものが誕生しました。芦屋市の繁華街では、歩きながらはもちろん、立ち止まっての
タバコも禁止になりそうです。しかも【【【その罰金は5万円】】】です。
<中 略>                        Σ(゚д゚lll)ガーン
特に歩きタバコについては、見つかれば最高で5万円の罰金が科せられるという
ことです。これについて、芦屋市生活環境部の橋本次長は、「厳しいと言えば厳しい
(制度)。芦屋のブランドという考え方はないんですが、やはり、市民の方々
1人1人が、自分たちの街を美しくしていただきたいと・・・」と話しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000007-abc-l28
891おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:23:53 ID:WhYs0D98
↑ええこっちゃ。(良いことだ)
892おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 19:24:35 ID:v4cpq2sE
でもスレ違いだししつこいよ
893おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 22:42:23 ID:nJwqFg3U
このスレ見て寝たら、夢の中で布団にダニが大発生していて(しかも目視できる)
あわてて飛び起きた。
それ以降全身が痒くて眠れなくなった。
なんて危険なスレだ…

ところで全身刺されてると言った860ですが、皮膚科で見てもらったらアレルギーだそうです。
「元の原因はダニかもしれないけど、ここまで広がっちゃったら特定は無理だね」とのことで、
前回外科でもらった薬は廃棄で、新しい薬もらってきました。
やっぱり素人の判断じゃ駄目って事ですね。
皆さんも「おかしい」と思ったらお早めに皮膚科へgo。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 22:31:32 ID:SrrAUGY4
早く治るといいね。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 01:06:12 ID:7kN6GXn3
実家に置かせてもらってたベッドを引き取りに行こうか迷ってる。
そのベッド、猫の寝床だったから間違いなくダニだらけ。
カアチャンあまり掃除しないし。買い換えるのが無難かな?
896886:2006/12/10(日) 07:48:58 ID:qi+lveNQ
>>887
購入する際、価格.com等で自分なりに色々調べて
シャープのCV-T71CH(←コンプレッサー式)を二万ちょい位で購入した。
一年中コンスタントに除湿したいので、本当はハイブリット式の除湿機を
購入したかったのだが、値段が予算を大幅にオーバー(七万円弱!)
しちゃうので、諦め(涙。
暑いのが我慢出来る御仁なら、デシカント方式の除湿機が安価で良いのかも。
でも一番使いたいと思われる時期に、暑すぎて詞ねる位になるらしいが。

昨夜届いたので、今日から作動させます。ずっと雨だったから
湿気が溜まってそうだ。どれぐらい除湿されるのが楽しみ也。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 19:31:07 ID:73UvJiEe
>>895
ぬこの寝床なら、ノミのオプションも有りかと。
そんな危険を自ら背負い込もうとせず
買い換えるのが吉かと。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 18:10:49 ID:YEgpbtCx
ぬこもかわいそうなので早く処分してあげてほしい。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 21:31:57 ID:8iEIjwjE
今朝、仕事に行こうとコートに手をかけた時、襟の辺りに大量の白い粒が
引っ付いてた。最初はフケかなと思ったら、よく見ればなんか動いてる・・・
急いでハンガーにかけてある他の服を確認した。
((((;゜Д゜)))俺は毎日コイツラと一緒に通勤していたのか・・・
ふと、ほとんど毎日かぶっているお気に入りの帽子に目が引き寄せられた。

俺は、恐る 恐る 帽子の 裏 を
900おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:22:38 ID:5QYmlbs8
ハズレと書いてあった
901おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 23:17:21 ID:gAnS4U9G
>>899
つか、かゆくはならなかったの?
902おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 01:07:26 ID:fLUe5/aR
今日も5ヶ所ほどやられました。
部屋の中は白い粉がいっぱいです。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 09:59:58 ID:Odrn84Ez
>>899
>>876みたいなやつ?
904おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 10:10:43 ID:dwDRzYvj
>>899
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
905おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 20:32:25 ID:IQ6rIrlj
>>5にあるレモンアルコールを買おうと思ってアルコールを買おうとしたんですがそれらしいのがないので、
通販で「消毒用イソプロピルアルコール70」
というのを買ったんですがこれで大丈夫でしょうか?
906おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 21:39:07 ID:8fqrkpwk
人体に有害だから、食品とかに使っちゃだめよ
と、薬局のおばさんが言ってたぞ
907おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 23:00:40 ID:IUCBtf8L
>>901
痒かった。もともと頭が痒い人間なんで気づかなかったけど。


しばらく放置してあったニンテンドーDSを開けてみたら、中にびっしり詰まってたよ。
しかも黒だから余計に目立つ。
でも、もういいんだ。もうすぐ引越しするから・・・
908おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 00:27:39 ID:5uCKz/QA
今のままだと引っ越し先に連れて行く可能性が高い。
できるだけの努力(捨てることも含めて)をしてから引っ越して下さい。

>>905
エタノール。
薬局ならどこでも売ってる。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 17:43:26 ID:vKDwfIAG
>>905

イソプロパノールが入ってて飲めないので、
酒税がかからないぶんだけ安い
しかし、毒性が高いので、使用上は要注意
台所まわりとかに共用はできないね
子供がいるうちでは高くてもエタノールの方がいいかもね

対ダニ効果は高いんだろうか?
910おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 19:25:23 ID:M5c9mqZC
雨ばっか降るから、うちの除湿機大活躍です。
今日は1リットルぐらい溜まってました。

ちなみに三洋のSDH-Z8という機種です。
一人暮らしなんでちょうどいい大きさです。
湿度が上がると勝手に強力になるので安心。
タイマーもあるけど10時間経ったら自動的に切れるのだけがネックです。
値段はいくらだったかな?2〜3万だったと思います。
購入を考えてる方、参考にして下さい。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 21:01:34 ID:Ge9IzMLR
うちなんて乾燥しまくりで加湿器大活躍だよ。
加湿しないと35%くらいで加湿器つけて50%いくくらい。
そうなるとやっぱりダニは少ないんだろうか?
あまり刺された事はないけど、たま〜に腰とか足にポチって蚊に刺されたみたいなのができる。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 23:55:15 ID:vq6v4dca
いつもイヤホンで音楽を聞きながら寝るんですよ
起きたらイヤホンは畳の上にポイ
それを毎日やってたんだけど、さっきイヤホンをよく見たら・・・

イヤホンの音が出てくるところに開いている複数の穴に逃げ込む無数の白い粒
くぁwせdrftgyふじこlp;@:」

いつも暗いところでイヤホンつけてたからわかんなかった☆
913おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 09:43:56 ID:FDhjBwQO
>>912
じゃあ寝てる耳の穴とか鼻の穴も出入りしてそう
914おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:14:32 ID:pc/pHQeh
>>908-909
ありがとうございます。

台所付近に一番ダニがいるのにorz...
915おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 17:59:48 ID:M2IRJRvq
>>911 加湿器してないのに85%の家は・・・ダニの巣窟
(((((((;゜Д゜))))))
916おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 00:15:43 ID:gsi7b11w
このあいだから、流しの下や食器棚、タンスにコナダニらしき虫が
大量発生して気持ち悪くてたまりません。
一度ダニアース→エタノール消毒したのですが、また発生しています。
どうすればいいでしょう…
コナダニにもレモンスプレーって効くのですか??
917おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 00:35:45 ID:kP23ZZoC
>>916
>レモンアルコールが効くのはツメダニらしいよ。
>コナダニにはユーカリアルコールが効くらしい。
>イエダニはわかんね。

てことらしいが真偽不明。コナダニは湿度コントロールが
重要みたいだよ>>880
918おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 01:16:27 ID:khacgmLN
除湿機除湿機!
除湿機マジ最高だよ。テキメンだよ。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 09:33:49 ID:lAZ4hDnS
除湿機欲しいけど、お肌がかっさかさになってそれはそれで痒くなりそう。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 11:05:51 ID:xMd8qHt0
ユーカリアルコールってどうやってつくるんですか??
921おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 14:32:42 ID:oubCme1y
>>920
エタノールにユーカリオイル入れるとか、
エタノールでユーカリの葉を漬ける??ぐらい
じゃないか方法としては。
ユーカリ系の作り方についてはこのスレでは出てないと思う。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 16:35:42 ID:z08s4mrD
コナダニはレモングラスをアロマランプで24時間焚き続けてもかなり減ったよ。

ただし、100均とかで売ってるのは農薬入りまくりで体に悪いから
それなりの説明されてるやつを高くても買ってね
923おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 17:36:53 ID:khacgmLN
早速、生活の木でユーカリオイル買ってきた。
これと除湿機を組み合わせたら最強に違いない。
今から散布するぜ!
924おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 18:58:44 ID:SHM9VfjX

生活の木に売ってるヒバのオイルもなかなかいいです。
うちはスプレー以外にも洗濯のすすぎの時に、
ダニクリンと一緒にヒバとヒノキのオイルをいれてます。

最近は被害がないけど、オイルのおかげか寒さのせいかは
わからない・・・

ユーカリ(ラディアタ)は風邪の時によくつかってます。
ストーブの上に掛けてある鍋にオイルたらしたり。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 20:05:17 ID:chKFBT9d
>>923
結果報告ヨロ〜
926おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 21:25:30 ID:pqML4kZY
この時期にやった結果なんてあてにならないわな
927おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 22:24:45 ID:khacgmLN
この時期こそが苦しいのに。
下手すると夏場よりつらくなる。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 06:28:53 ID:PDBhZFvC
>>923
このスレの上の方にあるが

アロマオイルの危険性
ttp://homepage3.nifty.com/kouno-tiryouin/aroma-seiyunoanzen.htm

ユーカリなどについては
「毒性があるので、使うときは十分に気をつけて使いましょう。
必ず、希釈して使用し、使用回数は2週間から1ヶ月に一回程度で
抑えておきましょう。」

高血圧に悪いヤツとか、光毒性のあるヤツとか、アロマにも色々あって
注意した方がいい
929おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 06:58:47 ID:8LISVoLp
>>928のだとちょっとアバウト過ぎると思うので
細かく記載されたサイトを

ttp://www.aromaterapia.jp/2042/01/_eglobulus_eradiata.html
ttp://www.zc.ztv.ne.jp/aroma/newpage19(jiten).html

内服・過剰使用が危険みたいだ。
毒性があるのは確かだから飲用しない・希釈する・長期間使用しない
等は守って使った方が良いね。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 07:02:00 ID:8LISVoLp
あれ二つ目アドレス変だけどこれで合ってるので、
アドレスにコピペしたらやってみてくれ
931おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 09:19:29 ID:BBtbqygQ
そういえばユーカリは毒があるからコアラしか食べないとかなんとか聞いたことがあるな。
じゃあユーカリとレモン、フェノトリンを適度にローテで使っていくか。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 10:35:59 ID:Yce2vujN
>>922
>>コナダニはレモングラスをアロマランプで24時間焚き続けてもかなり減ったよ。

本当??やってみようかなぁ…
でもコナダニ達はいなくなるって、どこに行くのかなぁ?
消えるわけがないし、匂いのない他の場所へ移動しただけで
家の中にはいるのかな??
933おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 11:40:30 ID:oJN7vTqU
今年は冬でも大繁盛ですね、このスレ。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 13:04:33 ID:9yG6c3I2
うちは寒くなっていなくなった。
このままずっと冬でもいい。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 13:40:00 ID:3E+7dyln
うちも完全に居なくなった。だから掃除もしない。
来年5月頃から、業者にも掃除協力してもらって、ダニ対策する予定。
今から頭が痛い。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 18:49:09 ID:rsWqUxsq
>>935
掃除しろよw
937おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 10:47:35 ID:v7jVHqky
>>932
私見ですが、繁殖能力がガタ落ちして徐々に
減っていってるんだと思われます
938おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 17:15:07 ID:U68nUsZC
>>937
ということは、今までいたダニは死んで死骸が残っているんですかねぇ…
でもダニの寿命ってどのくらいなんでしょう…
死ぬまでに結構かかりそうですね…
939おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 19:36:24 ID:YXugDNEz
沢山のマンガ本や文庫本についたダニを退治するにはどうするのが
いいでしょうか?1ページずつってのもしんどいし何かホームセンター
などで売っている薬か何かでやっつけることはできますか?
本についたダニの退治方法を教えて下さい。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 19:45:51 ID:Tmy15i+s
>>939
燃やせばおk
941おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 20:26:57 ID:Y0KA/75y
 i"\ ))
            | 8  )
             _  ∩-''"
      __(_ ゜∀゜)彡  ぱんつ!ぱんつ!
   〃(\ ∞ ,⊂彡
     `ヽ)_ノ|   | 
            し ⌒J

942おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 20:54:31 ID:odmfLsiD
>>939
布団圧縮袋にダニ駆除パックと一緒に入れておいたらいいんでない?
943おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 21:35:26 ID:9gjPyH5O
布団乾燥機買います。
どの位の大きさなんでしょうか?

昨日15箇所以上噛まれてかゆくて仕方ないです。
腹立ちますね。マンション2部屋、フローリングのみ、なのに。

今日は掃除しまくりです。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 23:38:51 ID:odmfLsiD
布団乾燥機はメーカーや機種によって形がいろいろだけど
大きさはだいたいどれも高さ幅ともに30〜40cm前後、奥行き15cmぐらい。
今から買うつもりなら、もうちょっと待って23〜27日が安いよ。
28日以降は逆に高くなるから注意。(大阪日本橋調べ)
945おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 00:06:57 ID:f4KZPhtl
コナダニの卵って雑巾でこすったらとれるんですかねぇ??
タンスの中にコナダニがいて、エタノールつけた雑巾で拭いたんですけど、
もし卵が残ってたらまた孵化しますよね…
946おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 02:31:43 ID:RJ2rxuyu
サンクス。意外と小さいんですね。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 14:29:04 ID:b130Biqu
age
948珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/12/20(水) 16:47:20 ID:5mfpvDTm
大量のダニ(コナダニだと思ふ)が発生した・・
部屋一面ダニだらけ、もうだめだ おしまいだ 死ぬしかなひ・・
949おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 18:08:11 ID:XAcSv92o
>>948うちは家中だ(゜∀。)アヒャヒャヒャ〜
レモンアルコールしても、掃除しても、殺しても殺しても大発生
窓開けて換気しても窓閉めれば湿度85%に上昇
なんだこのぼろ家(゜∀。)アヒャヒャヒャ〜アヒャヒャヒャ〜
950おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 15:43:06 ID:teE5q9Sh
うちもコナダニ大量発生!!
もう駄目!!駆除しても駆除してもでてくる!
なぜ??
951おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 21:33:39 ID:GtRTs3wc
白元のダニゾロゾロで確認した事ある人いませんか?
明らかに刺されているのにシートには捕獲されてない…
どこに奴らは潜んでいるんだ。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 22:11:54 ID:JRZ5U7ms
俺ら哀れだよな
953おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 23:27:54 ID:fWQsRA+v
哀れだね。
今日は久々にあちこち痒い。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 02:25:27 ID:mm8r4/qD
コナダニで困ってる人
↓↓

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1166679543/l50
955おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 19:19:29 ID:CT0zAf3M
ダニとコナダニで分けるのはどうなん?
956おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 20:49:21 ID:5ZjNNWdJ
コナダニ爆発的に大量発生!!!!もう嫌……
気持ち悪すぎ      ウジャウジャと……     エアコンのドライモードで部屋の湿気取ったらちょっとは減るかな???
957珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/12/22(金) 21:27:51 ID:/OmXpdEo
強烈に換気して大量に虐殺してやってんのに、いくらでも沸いてくる・・
もうだめだ、おしまいだ、漏れが凍死しちゃう (´;ω;`)
958おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 21:38:32 ID:hODML7D8
大掃除しろよ・・
959おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 21:45:51 ID:lrKd8eZ5
掃除してもまた増える、この前海苔にたかってたから
そのまま食ってやったぞ!(゜∀。)アヒャヒャヒャ
戦争じゃー!
960おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 23:16:01 ID:7Uw63Ss/
>>955
いんじゃない??
他のダニとコナダニとでは受けるストレスが違うから(藁
ダニはさされてかゆくてストレスたまるのに対して
コナダニは見るだけでストレス。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 00:36:14 ID:Zj2k0/Y0
正直、分ける意味がわからん。
スレ立てたがり厨か?
962おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 00:56:12 ID:n67bystT
港区:ソーラー電源使い音声放送「歩きタバコやめて」 浜松町駅で /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000000-mailo-l13
             ,. 、       /   /
           ,.〃´ヾ.、  /  /
         / |l     ',  / /
  ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   歩きタバコは社会の迷惑行為です!!
  l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.   w
  'r '´          ',.r '´ !|  \
  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ        
   | |.               
   .| |  港区は路上喫煙や吸い殻の投げ捨てを禁止する「みなとタバコルール」          
    | |  をPRするため、全国的にも珍しいソーラー電源を使った音声放送設備
      2機を設置し、22日から放送を始める。
同区は主要駅を中心に指定喫煙コーナーを設置し、定期的に清掃をするなど分煙化や
喫煙マナー向上を推進してきた。しかし「火が子どもの顔の前に来る」など、歩き
たばこに関する苦情は依然年間70〜80件にものぼることから、PRに踏み切った。
設置費用は約200万円。高さ約2・5メートルの支柱にソーラーパネルとスピーカー
が付けられ、5人の子どもの声で「(歩行喫煙では)たばこが顔の高さにあり怖いです。
みんなできれいな街にしたい」などと流れる。             
963おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 22:57:17 ID:n6dVnrgz
明日イブだけどダニ撲滅する!!
964おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 06:25:32 ID:iUb/lATm
本間無理っ!!!!コナダニ消滅してくれ!!この世から!!白い小さい誇りなんかにも異状に敏感になってしまった(∩゚д゚)       コナダニじゃなぃか!?って気になってしょうがない↓一体どうしたらいいんだ!!
965おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 20:23:28 ID:osWhmx6d
やっぱり発生源を判明させんといかんのでは?
うちもまだいるよ。アレルギーもってるから顔面が痒い痒い。
966喫煙者の言い訳・・・バカとちゃう?w:2006/12/25(月) 21:39:44 ID:h5ieivlU
路上喫煙防止条例を可決/那覇市議会

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200612251700_02.html
 那覇市議会(久高将光議長)は二十五日午前、十二月定例本会議を開き、市全域を対象とした
「路上喫煙防止条例」案を全会一致で可決した。路上禁煙を定めた条例は県内で初めて。
違反者に罰則(一万円以下)を科す「禁止区域」を指定する予定で、人通りの多い国際通りが
候補に挙がっている。施行は二〇〇七年四月、罰則は〇九年四月から適用する。<以下抜粋>
 条例の制定に、翁長雄志市長は (´ー`)「長寿県、観光立県、環境問題の視点から、議会が
率先して条例を制定したことは大きな意義があると思う。」と述べた。
 市議会の意見聴取で、車いす利用者や視覚障害者がたばこのやけど被害を訴えた市身体
障害者福祉協会。宮城愛子事務局長は (*^ー゚)b「素晴らしい条例ができた」と歓迎。「ゆいレール
開通で重度障害者も国際通りを散歩する機会が増えたので、祭りなど人が密集するイベント会場
でも禁煙にしてほしい」と要望した。
 一方の愛煙家は複雑な反応。国際通りで喫煙していた観光客の永島博之さん(25)=大阪府
は (;:;´゚;3;゚`)y-「きれいな沖縄の自然が保てるなら納得できる。だが、いきなり違反だ、罰金だと
言われては困る。観光客が多い通りを取り締まる前に別の場所でやってほしい」と話した。
 同通りで歩きたばこをしていた会社員の男性(21)は (´;゚;ё;゚;`)y-「夜中に誰が取り締まるのか。
条例を守る人がいるのか疑問だ」と不満そうな表情を見せた。 ← アホか m9(^Д^)
 県たばこ卸売事業協同組合の安慶名忍理事長は (´д`)「喫煙マナーの向上は社会の風潮であり、
一定の罰則はやむを得ない。組合としてマナーの啓発に取り組みたい」と話した。 <<<GJ!>>>
967おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 06:28:04 ID:ivnTsnN6
しつこい
バカはお前
968おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 16:46:43 ID:Y1qOE3qe
ついに布団を買い換えることにしました。
布団カバー、東レかゼロブロックか迷ってます。
使ってる方がいたら、使用感や効果など教えて欲しい・・・
969おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 16:51:11 ID:Y1qOE3qe
訂正、ダニゼロックでした。
ブロックして欲しいという思いが・・・
970おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 20:28:14 ID:JlM40W+h
>>5に書いてある、アルコール200ccというのがいまいちピンとこないんですが、200mlってことでいいんでしょうか?
971おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 06:19:47 ID:3Z7yXpwk
>968
東レの古い版と新しい版と両方持ってる。かなりいいよ。
古いのはツルツルしてて気持ちいいけど、
寝てる間に掛け布団が滑って落ちる事がある。
新しいのは肌触りは普通の綿と同じで、滑らない。
どっちもダニは全然通さないみたいだから、
買う前と後では被害レベルがまったく違うよ。

>970
いいと思います。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 08:18:08 ID:ZbifsWO/
>>970
それ以外の何なのかと問い詰めたい。

デシリットルって言われたらピンと来ないけど。
1デシリットル=10ccで良かったっけ?
973おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 21:16:33 ID:LeZU4dGT
>>972
(;´Д`)
974972:2006/12/27(水) 23:33:35 ID:2IA4MON6
素で間違えたw
100cc、100ccだよ!
975おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 00:16:30 ID:36nnsY8z
>>971-972 THXです
976おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 13:52:21 ID:gpTP15/I
ここの人達はダニに刺されたら病院とか行ってるんですか?
初めて刺されたんですが、赤いプツプツとかじゃなく
蚊に刺されたようにボコボコになってるので(ただの体質かな)
病院に行くべきなのか迷ってます
977おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 14:03:59 ID:ATtrWZpR
必要だと思うなら行くべき。
早く行かないと医者も正月休みに入るよ。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 19:03:55 ID:F9SkBKHB
>>976
私はダニにかまれたのが原因でアレルギーになり全身に湿疹が出た。
何か怪しいのなら行っておいたほうが良いかもよ。
酷くなってからだと、治るのも遅いし。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 02:45:16 ID:XWVTXmtA
異常に目が痒い
アレルギー?ダニ?ハウスダスト?かな?原因?
即行新しい掃除機買ってきて布団全部掃除機かけた
ちょっと楽になった気がするがやっぱ痒い
何なんだ…つらすぎる
980おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 11:35:54 ID:SbG01Zoe
来年こそ、ダニと決別できますように。
赤ポッチから卒業出来ますように。ナムナム。
981おさかなくわえた名無しさん
自分はもう引っ越すことにしました。
敗走です。