あなたが遭遇したDQN客 【39人目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
あなたが遭遇したDQN客について、マターリ語り合いましょう。
過去スレは>>2-5あたり

前スレ
あなたが遭遇したDQN客 【38人目】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1151546966/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 10:02:56 ID:14GktUsQ
3おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 10:03:35 ID:14GktUsQ
4おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 10:04:12 ID:14GktUsQ
5おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 10:04:51 ID:14GktUsQ
6おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 11:04:17 ID:Bw3lfmeS

     パコーン (Д´≡`Д) あおおぉぉぉ―――!
  _, ,_       ((=====)) >>1
(*`Д´)     __ ((⌒(⌒ ))@))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
             | |
7おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 11:25:15 ID:oMj6jGuY
       |
     ξ  |
    、@_@
ぁ、キレタ・・(゚(Å)。)
    бノ |ο
―──―(∩∩ノ
        \
         \

       |
       |
   ((@___@))
  ≡(((゚(Å)。))Ξ
  Ξ((бノ |ο))≡
──≡(((∩∩ノノノΞ
  ガタガタガタ  \
     ガタガタガタ\
8おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 11:48:45 ID:rq1qkNup
>473 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/08/15(火) 05:05:38 ID:rgRzWJo3
>自転車
>自転車に乗りたくなくなる

>以前、街の自転車屋に問い合わせの電話をかけたとき
>何その応対ふざけてるの?と思ったことがあるが、
>どうやらそういうのは業界全体の体質らしい

納得した。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 12:40:58 ID:mOHXCGcc
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131695080/857

857 :名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:18:03 ID:iDeAbfmw0
かなりの精神的ダメージだったのでお聞きします。
帰宅ラッシュ時に新宿で電車に乗ろうとしたんですけど、
私の目の前の人が乗った時点で満員になり、
もう無理だなと判断し次の電車を待つ事にしました。
電車が出発した後、後ろのじじいが「後ろに並びなさい」。
「何でですか?」と聞くと、
「電車に乗れなかったから。私は2番目の電車に乗るために並んでたんだから。」
と言いました。
これって都心のルールなんですか?
目も合わせない奴だったので余計に心象が悪い。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 13:05:25 ID:M+eigw7f
>9
新宿ではそうなのか?
11おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 13:17:27 ID:ZmhBmJL7
そんなの無視しとけ
12おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 13:17:43 ID:mOHXCGcc
>>10
>>9(857)を図にして解釈してみると、下の図のようになる。

______________
次次次  先先先
次次次  先先先
次次次  先先先
次次次  先先先
次次次  先先先
次次次  先先先

(「次」は次発を待つ列 「先」は先発を待つ列)

このとき、>>857は先発の列に並んでいた。
ただ、先発列車が満席となり乗車を諦めた>>857はそのまま先発の列に残留した。

すると、先発の列が電車に乗車したため、最初に次発に並んでいた客は先発の列にそのまま横移動するが、
>>857は列に残留していたために割り込んだ形になる。

よって、>>857はDQN認定
13おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 13:37:20 ID:M+eigw7f
>12
なるほどな利用しているところはこうだったからわからんかったぜ
__○←入り口___________
先先  先先
先先  先先
先先  先先
次次  次次
次次  次次
次次  次次
14おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 13:48:35 ID:mOHXCGcc
>>13

>>12の図はあくまでも予想だから、新宿(この場合は小田急か京王だろう)の乗車システムがどうなっているかは不明。


ただ、>>13の図のような場合でも、先発列車に並んでいた人間が先発列車に乗車を諦め、
次発列車の列に割り込んだ場合でもDQN認定される。


要は、自分が乗車する列車の列に並んだんだからちゃんと最後までその責任を果たせと。
乗車するのを諦めたらまた新しく列に並びなおすのが鉄則。

形成されている列に割り込むのは論外。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 14:42:05 ID:xq63xjSm
>>14
だが、13のような場合、たとえば上から3番目の「先」の人は先として並んだのか、次として並んだのか判別できないわな。
ということは、先発列車への乗車をあきらめたのか、最初から次に乗るつもりだったのかわからんことになる。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 15:12:53 ID:mOHXCGcc
>>15

そう考えれば確かにそうだな。

どなたか京王の新宿か小田急の新宿(帰宅ラッシュ時の始発ということからこの2線以外はありえないだろう)
の整列構造を知っている人補足キボン。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 15:13:30 ID:y3Nz0wyB
小売店に勤めているんだが、最近、忘れ物を送って来いと要求する客が多杉。

送料店持ちで。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 15:34:31 ID:3hBphblf
>>16
小田急新宿ではホームに「先」「次」と並ぶ場所が指定されていて、
先発列車が到着すると空いた「先」の場所に「次」に並んでいた列が
一歩ずれるシステム。
発車の案内板にも明示してあるし、繰り返し放送もされている。

たまに>9のようなことは起こるが、もちろん黙って入れてやる人はいない。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 15:54:10 ID:xq63xjSm
>>18
要するに>>12だろ。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 16:20:54 ID:bOkLKenj
次の電車も、そのまた次の電車も込んでた場合>>9はいつまでも電車に乗れないのか・・・
21おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 16:36:34 ID:bNzz+j4E
京王線の場合
新宿始発だから満員で乗れないというのはありえない気がするんだけど
22おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 16:37:29 ID:zMatemwO
ローカルな所でいうと、赤羽の埼京線下り乗り場で、川越行きを待ってるのに、
大宮止まりばっかりくる場合は、ずっとその場で待ち続けてるぞ
ずっと待ってる奴に優先権があるだろ
23おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 16:41:08 ID:14GktUsQ
場所によりけり
24おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 17:38:14 ID:HYDN0J7L
激しい既視感。

別スレかな…
25おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 17:41:30 ID:Ah8/SXuO
>>22
とりあえず大宮まで乗って、大宮で川越行きに乗り換えればいいじゃん。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 17:47:51 ID:M8lQmpD+
>>24
その後の解説AAまで含めて、俺も既視感。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 17:59:26 ID:+jQ4Pezm
電話の仕事してるんだけど。。
客:オレはやくざもんのところからかけてんだぞ
客:おまえ名前何て言うんだ!
私:**ですが
客:どうなってもしらねーぞ
私:はぁ・・・

どうなるんだよ(*゚∀゚)=3
会社がどこか知らないくせに。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 18:32:24 ID:Bw3lfmeS
>>27
「やくざもんのところらかけてる」
「消防署の方から来ました」と似てる気がする
29おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 18:48:52 ID:e8MeMzzf
オレはどらえもんのところからかけてんだぞ
30おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 18:56:17 ID:xD3Npax0
オレはひろいもんのでんわからかけてんだぞ
31おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 19:03:35 ID:BI+47Ix1
某ファーストフード店員です。電話がかかってきて、
「持ち帰りしたんだけどさぁ?○○が入っないんだけど?」
「申し訳ございません!○○をお渡ししたいのですが、お客様のご要望通りに致します!」
「じゃあ3分で持ってこい。できねぇんなら最初からそんなこと言うな。」
ご要望っていうのは、自宅まで持ってきてほしいとか、○○公園まで持ってきてほしいとかを指してるんですが。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 19:17:11 ID:e6n0qD1w
>>31
いや普通だろ。
店の尻拭いを客がするの変だし。

以前マックで注文したときポテトがはいってなかったのよ。
で、連絡したら
昼時で混んでますので、一時間後にお届けできます、って言われたよ。
客からしたらはぁ?って感じだぞ
33おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 19:26:11 ID:BI+47Ix1
>>32
そういう時は「お詫びに○○も一緒にお付けしてお持ちします。」って感じで、必ず損はさせないです。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 20:04:18 ID:klr9hc7L
>25
乗り換えんの面倒じゃね
それに大宮発川越行なんか朝と晩しか無いぞ
35おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 21:22:31 ID:YZsSfhv7
>>32
前にチーズバーガー一個足りなくて、店まで言いに行ったら(すぐ近く)
憮然とした表情でチーズバーガー一個袋に入れて無言で突き出されたことあるけどな。
マネージャーだかなんだか肩書きついてる店員だった。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 00:13:56 ID:/R08IIN2
>>35
名前覚えといて本部へTELだな
37おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 02:19:49 ID:ntN8hd0T
>>33 そして顔がひきつる○○さん・・・
38おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 05:45:07 ID:Fe6BT3e/
俺もマックで入れ忘れがあって、家帰ってから気づいて
雨の中取りに戻った。

そしたらアップルパイお詫びにくれたけど、嫌いなんで捨てた・・・。
レシートに電話番号載ってるから電話入れて、家まで持って来させりゃ
よかったんだな。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 06:14:29 ID:JhScCx4o
>>38
なんでサービス品をくれたときに「嫌いなんでいりません」の一言の手間を惜しんだんだ?
40おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 08:36:37 ID:jrF4KW0p
その場で食べるものじゃなくってサービス券くれればいいのに
41おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 08:41:46 ID:3rbzBfI6
オレ、ダブルチーズバーガーにバンドエイドが入ってたことがある。
ご丁寧に血付きで。
口に入れる前に気付いて店に文句言ったら、謝罪もなしで
「では、新しくお作りしますので、お取替えでいいですか?」と
キレ気味に言われたので
「血付きのバンドエイド混入させる店の食いもんなんか、もう食いたくねーよ!」
と怒鳴って帰ってきた。
I am DQN客
42おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 08:58:14 ID:zjY7RVbJ
もう何年も前の話だけど
夜勤にバーガー(4人分)買って行ったら
ビックマックが2個入ってなかった。
電話したけど持ってきてもらうのにはちょっと遠い。
次の日店に行ったら、
返金はできないからってビックマック2個渡された。
1日がかりで泣き泣き食べた。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 10:09:06 ID:Aa1rAxeB
1乙
44おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 11:06:32 ID:2CHLx6GV
クーポンをちらりと見せただけで、値引きしてくれると思ってる客。
裏に「精算時に本券をレジ係に渡せ」って書いてあるのに文句言う。
裏見せれば「今書いたんだろ」と言う。…どうやってだ。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 11:38:21 ID:QO9VN7Lk
学生時代にやってたカラオケ店のバイトで。
・個室でセックルする中高生
・ガラス窓から個室内を伺うオッサン
・会計時に渡している割引券を、受付時にくれという客←結構いる
・満室時の店内予約で、放送禁止用語を名前と言い張る若者
 ↑「2名でお待ちのチンポコ様〜」みたいな?
・使用済みオムツを個室に置き去りにするヤンママ集団
・男性用小便器に大便するガキとか泥酔客とか
・「いらっしゃいませ〜♪」と言ったら「ご主人様と言え!」と来るとこ間違ってる男
・会計時にカネが足りなくて「割引券10枚くれ、今使うから」とか言う若者
46おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 13:17:02 ID:Ew7xoqcb
>41
保健所へTEL⇒営業停止じゃね?
47おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 15:19:50 ID:BQWHibkD
居酒屋で来た中年の夫婦
旦那が香取線香を持ち入店
奥さんが団扇で煙を旦那に向けて仰いでる
注意しても完全無視
48おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 17:16:04 ID:ZQuqrK8u
マックって安いだけあって入れ忘れも多いんだなー。
と読んでたら、以前ホットティーを注文したら
ティバッグが入ってなくて『湯』のみだったことがあったのを思い出した。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 17:22:56 ID:S0Urgt0R
おいおい君、
入れ忘れてるよ
君のスマイルを

って言ってやれ
50おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 17:29:52 ID:4ALs+CHa
>>47
風流じゃのぅ〜
51おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 17:31:58 ID:wCzpY9ky
某コンビニにて、精算中のDQN客と
レジの女(互いに20代半ばくらい、友人らしい)の会話。
俺はひたすら弁当選びに逡巡していた・・・

レジ女『久しぶり〜』
DQN『おお』
レジ女『最近嫌なオッサンに客多くてさぁ〜』
DQN『どんなん?』
レジ女『「お箸何膳お付けしますか」って聞いたら
    「黙って適当に入れときゃいいんだよ!」とか言うの』
DQN『ンっだよそれマジ↑ウゼェな!殺しちゃえよそんな奴さ〜
    バカじゃね〜の、ぶっ殺してやんよ!』
レジ女『ホントだよね〜』
DQN『キメェんだよな〜オッサンってさぁ〜
    何つーかガキ臭いっつーかさぁ〜』
    ・
    ・
    ・


他にも客がいる中でのこのやり取りには呆れた
いい年した大人同士の会話じゃねえよ
DQN中坊じゃあるまいし
52おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 17:46:48 ID:3rbzBfI6
もちろん弁当を買って箸についての問いに
「黙って適当に入れときゃいいんだよ!」と言ったんだよね?
53おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 21:16:50 ID:4cCgaLy5
マックって安いだけあって入れ忘れも多いんだなー。
と読んでたら、以前ホットティーを注文したら
ティバッグが入ってなくて寿司屋ででるような茶碗だった。
びっくりして店員に言うと。
これが本当の「湯のみ。なんちゃって」と言われた。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 21:18:36 ID:NJhgZjow
>>53






















つまらん、つまらんよ〜
55おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 21:21:15 ID:RbrOoIJx
料理持っていったら客にコチュジャンないの!?って言われて無い旨を伝えたけどコチュジャンも置いてないの!?店長呼んで!店長!
って言われた
喫茶店にコチュジャンを求めんな
56おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 21:45:59 ID:wX6LZw0h
そういやこの前客に虫に刺されて痒いからムヒ出せって言われた
いや絆創膏くらいなら置いてあるけどムヒって…
うちはただの回転寿司だぞ
どこに客の為に虫さされの薬なぞ常備している店があるんだ
57おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 21:48:23 ID:ba+TXss3
>53
そこでぶち切れてカウンターひっくり返したんだよな?
58おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 21:55:01 ID:J6z/OZfR
>>55それはリアルに朝s(ry
59おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 22:33:22 ID:4cCgaLy5
大学(東京の)に入った頃、青森から来た新入生が都会の大学に
来たばかりで、田舎者と思われたくないからか、勢いが付き過ぎた。

普通の喫茶店にサークルの先輩たちと入ったとき、店員が注文をとりに来た。
みんなが「アイスコーヒー」とか「ブレンドホット」とか注文してそいつの番になったとき、
「僕、ジンライム!」。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 22:53:52 ID:A1mVAP+y

雑貨屋で働いています

今日お盆中でかなり忙しい中、1人のじじい来店

友達のプレゼントの為に珍しいジッポを探しているとのことで
木箱に入った限定のジッポを紹介してお買い上げ


私「ラッピングいたしますね。店内でお待ちください」
じじい「時間ないんや。おっさんにあげるだけやで袋に入れてくれたらええわ!」
一応ラッピング用の紙袋に入れて口をホチキスで止める
その間にもじじいは隣で「早せぇ!」と急かしてくる

商品を渡した1分後

じじい「フタがカパカパするで包み直せ!」(木箱のフタはかぶせてあるだけの商品でした)
おまえが袋に入れろと言ったんだろ!…とここでかなりカチンと来ましたが…なんとか我慢をして

私「申し訳ありません。5分程お待ちいただけますか?」
じじい「待てへんわ!急いどるんや!はよ包め!俺が初めに包めって言うたやろ!」
などと捲くし上げられた


かなり頭にきたのでテキトーに包んで渡してやりました


頭からこえだめにつっこんで死んでくれ
61おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 23:07:52 ID:qTOogOu0
70近い婆が通りすがりに店に来て、商品の作りや素材にものすごいケチつけて
他の店は全部こーしてる、あーしてる・・・
挙句、おたくの会社は分かってないんじゃない?とか。
見るからに田舎くさい、ひねくれた顔の婆で
言葉使いも汚くて、要望というより言いがかり、暴言に近かった。
買う気もないくせにっつーか、オマエにその値段出せないだろ<他店に比べるとかなり高額
だいいち、ウチはデザインを楽しんでもらう方向性なんだよ。
お探しの物は100均にあるんじゃないですか?って
もうちょっとで言ってしまいそうだった。


62おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 23:13:56 ID:GalYKOt3
>>60
君には、ざ(ryの称号を与えよう
63おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 23:42:03 ID:ucwmxZn7
ある商品を見ていた良く来る爺さん客
客)「これ幾ら?」

POP付いてんだけど。と思いつつも
俺)「1280円ですね」というと
客)「昨日別の人に聞いたら値引きしてもいいって言ってたけど」

そんな申し送りは聞いていなかったんで
俺)「そういう話は聞いていませんが」
俺)「特売ならもう少し安くなる事もあるけど今は無理ですね」

客)「締め付けがゆるくてガタガタしてるじゃないか」
でた。難癖付け出したよw

俺)「ゆるいのは仮締めだから。ちゃんと締めたら大丈夫ですよ」
客)「ゆるいものはゆるい、こんなものが使えるか!」とまで言い出した

いい加減ムカついたんで
俺)「じゃあ無理に買っていただかなくても結構ですよ」
俺)「他所で気に入ったもの探されたらよろしいのでは?」
と言うと、ふじこりながら消えてった

まぁこの爺さん相手にしてるといつものエンディングなんだけどw

この爺さん良く来るんだが、そんなモンウチに置いてる訳ねーだろ?ってことを聞くか
安くしてくれって事は言っても、まず買う事は無いんだよね
だから客と呼べるかは微妙
64おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 01:24:46 ID:c8R1kCRt
>>63

えっ何?!
65おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 02:01:53 ID:TePYZEk1
>>60
それは、お前がアフォ。
フタが固定されてない木箱を袋に入れてステープラーで止めただけじゃ、
中身が箱から飛び出して傷とかついたりするだろう事は馬鹿でも容易に
推測がつくだろうが。
なんなら輪ゴムでいいから、ちゃんとフタを止めておくべきだったんだよ。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 03:04:04 ID:txVWP4Hn
>>60
高齢の上、この暑さで1分前の事も忘れるくらいボケてんだよ、きっと。

それに、こえだめに頭突っ込まなくても、既に棺おけに半分足突っ込んでるんだ。
爺ィが死んだら、棺おけの蓋がパカパカ開かないように厳重にラッピングしてやれw
67おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 04:23:59 ID:miOVAI4G
客)「幾ら?」
風俗嬢)「12800円ですね」

客)「昨日別の人に聞いたら、中田氏てもいいって言ってたけど」
風俗嬢)「そういう話は聞いていませんが」
風俗嬢)「常連さんならそういう事もあるけど、今は生理中なので無理ですね」

客)「締め付けがゆるくてブカブカしてるじゃないか」
風俗嬢)「ゆるいのは仮締めだから。ちゃんと締めたら大丈夫ですよ」

客)「ゆるいものはゆるい、こんなものが使えるか!」
風俗嬢)「じゃあ無理に入れていただかなくても結構ですよ」
風俗嬢)「素人で気に入ったもの探されたらよろしいのでは?」

68おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 07:15:20 ID:yxPSlYju
>>67
はっきり言おう! 面白くも何ともない。 送信ボタン押す前に考えろ!
69おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 08:26:34 ID:3KA9W2yF
>>68
オマエモナー

つまらんのならスルー
70おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 10:29:18 ID:fCgSIU01
結論

風俗嬢はその気になれば穴を締め付けられる。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 11:02:10 ID:TwJ6HMi/
>>70 素人でも可能だよ
72おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 11:11:40 ID:u8LmWNDu
511 : おさかなくわえた名無しさん [sage] 2006/08/16(水) 12:26:37 ID:57b2eqD0
私はマイナーな大型スーパーの本社で事務の仕事をしております。
裏方なので接客は得意じゃないですが、店が忙しいときは販売応援などにも行きます。
販売応援の際は自宅の近所の店に行かせてもらうことが多いのですが。

さて、先日毎朝のように会社(本社)に通勤するので電車に乗っていたときのことです。
自宅の近所の駅は駅始発が何本かあるので、少し早起きしてきちんと並ぶと座れます。
座って発車直前、というときにすごい勢いで駆け込んできたオバサマがおられました。
彼女は息せき切って車内を眺めていましたが、ふいに私と目が合うとなぜか満面の笑みに
なって近付いてきました。
あれ、知ってる人だっけ、と思ってると
「あなたXX(店名)の店員さんでしょ〜?私いつもあそこでたくさん買い物してるのよ」
と言ってくれたので、こちらも
「あー、そうなんですか、いつもありがとうございます。」
と笑顔で返しました。が、オバサマ何かを待っているように笑顔のまま無言。
こちらも?と思いながら笑顔でいると突然オバサマの笑顔がかっ、と般若のような形相と化し
「お客様には席を譲るモンでしょ!!?気の利かない子ね!店に訴えるからね!」
と足音荒くずんずんと隣の車両の優先席の所へ歩いていってしまいました。

びっくり呆然&大焦りでしたが、会社に着いてから先輩に相談すると先輩もバスの中で
顔を知られてる人に荷物を持てと言われたことがあるそうです。
そんなんが常識だったら小売店勤務の人は気の休まるヒマがないと思う。
------------------
516 : おさかなくわえた名無しさん [] 2006/08/16(水) 12:38:23 ID:eMpW4T/q
%8
73なんか切れた:2006/08/17(木) 11:12:21 ID:u8LmWNDu
516 : おさかなくわえた名無しさん [] 2006/08/16(水) 12:38:23 ID:eMpW4T/q
顔だけ知っている店員さんに出会ったら、何を命令してもいいんだよ。疲れていたら、肩揉んでもらうとか。


DQN客乙。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 11:39:03 ID:fCgSIU01
>>73こいつ何ムキになってるんだ?
75おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 11:47:35 ID:u8LmWNDu
>>74
なかなかスゴイ客だと思い、このスレの716のレスもDQN客ぽくて秀逸だと思って
コピペしたらなんか途中で切れちゃったので書き込みし直した。
ムキになったわけじゃないんだけどなんかごめん。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 11:55:31 ID:lchDzr+u
>>75
516は皮肉とか揶揄の類で、516が本気でそう思ってる訳じゃないと思うぞ。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 12:49:58 ID:9FfNUiep
俺の勤務先は、観光地にあるやや大きめの土産物屋店。
修学旅行生とかもよく利用するんだが、浮かれてるからか忘れ物も結構ある。
客は大抵遠方から来ているから、忘れ物は郵送したりする。
これは別にいい、手間と言えば手間だが、これくらいはサービスの範囲内。

この前、修学旅行で利用したという学校の教師から、
生徒のカバンの忘れ物が無いかと問い合わせがあった。
俺「はい、お預かり致しております。」
教師「じゃ、こっちに送ってくれ。」
俺「では着払いでお送りするという事でよろしいでしょうか?」
教師「あ?忘れ物したのは、忘れ物してると言わなかったそっちの責任でしょ。
だから送料はそっちが持つのが常識でしょ。何考えてんの?」

忘れ物は自己責任じゃないのか。
こっちは仕事で大勢を相手にパタパタしてるのに、そこまで面倒見切れるかよ。
これまでは、忘れ物に気付いてしばらく後で取りに来る可能性も考え保管していたけど、
これからは迷わず拾得物として、即最寄の警察に届ける事にするよ。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 13:08:04 ID:YWnmL1M/
>>77
教師に常識を期待するほうが間違い。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 13:34:41 ID:/X7sTc8+
日○組の教師くせぇな
80おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 14:20:29 ID:y/IX2wpo
>78
常識のない教師だけに教育された非常識な人間乙。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 14:23:42 ID:fCgSIU01
>>80のイワンとしていることがわからないんだすが。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 14:37:34 ID:1ROq5jge
ふーん。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 15:54:56 ID:8gO25757
>>80は教師。教師を馬鹿にされたから脊髄反射レス。
だけど社会一般では教師は常識知らずの馬鹿との認識である。
そんな世間一般の教師の認識も知らないで自分は偉いと思ってる大多数の教師乙。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 15:55:24 ID:m823RHyr
>>81ただ単に、とんでもなくヘタクソってだけでしょう。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 17:06:23 ID:hLoFsfM1
というか、>>77が忘れ物の本当の所有者の確認を電話だけで済ませて
送ってる所がなんだかなー
もしも手当たり次第、バッグ忘れてなかったかと電話して
もしあったら送らせてる窃盗団かもしれないし
86おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 17:26:17 ID:kimr4Ux2
>>85
普通は荷物の形とか色とか、相手の許可貰って中身見たりで確認くらいはしてんだろ。

だいたい、そんな確率の悪い窃盗団いるかよw
87おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 18:15:04 ID:JAKn1cI0
シナやチョソならありえる
88おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 18:23:28 ID:cHv6D0Pp
>>85
修学旅行生の忘れ物なんだから、学校と電話のやりとりして
学校に送るんでしょ。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 19:29:42 ID:NW/Uzaet
>>85
自分の連絡先晒す窃盗団ワロスw
90おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 02:37:39 ID:5GRjvfLZ
>>85
じゃあどうしろって言うんだ…。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 08:56:34 ID:XYA7XaMP
もしかして、そこの土産物屋は生徒を連れて行って儲けさせているのだから、
忘れ物を送るくらいあたりまえだろうと教師は考えているのでは?
教師ならこれくらいの頓珍漢は珍しくない。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 09:17:37 ID:9TUJ/Pye
>>81
バカじゃね?
93おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 09:22:51 ID:/A2TDVJS
>91
土産物屋は旅行会社に金払って連れてきてもらってるところ多いよな。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 14:42:18 ID:NzggEWzF
>>86
後でアレが無い、コレが無いと言われるから
中身の確認は第三者が居ない所でやっちゃダメなんだよ
95おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 16:45:28 ID:4DkK2NVp
DQNは第三者の有無に関わらず、後でアレが無いコレが無いと言う。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 16:49:01 ID:tCjANaHr
DQNははじめからなかったものを無いといって弁償させようとする。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 18:01:25 ID:1V1fvkpw
DQN「おいコラ!おれの常識が無くなったぞコラ!どうしてくれるんじゃ!」
98おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 18:06:24 ID:AcicY9om
それって某国みたいだな
99おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 22:08:55 ID:WsJbnx1j
>>98
まだ常識がなくなったことに気づいてないようです><
100おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 23:27:22 ID:CDONMe/Q
おいおい、無くすためには、最初から持ってなくちゃいけないんだぜ?
101おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 10:33:22 ID:zI+HIgjm
>56
つ【ねりわさび】
102おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 11:11:19 ID:66bsGSzO
おまえらひどいな。
まるで半島の人間が常識ないみたいな書き方しやがって。



事実だからしょうがないけどな。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 11:25:36 ID:fKioW4eH
有限会社井波運送
104おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 13:44:00 ID:Yl5lZ5kB
客としての態度がDQNなわけじゃないんだけど…

こないだ合宿から帰ってきた息子が「ホテルの温泉に凄いやつがいた!」って興奮しっぱなし。聞いたら、大浴場にもんもんが2人いたらしいのね(←これも最近珍しいが)。
1人はちと大きめのタトゥーレベルだったらしい。でももう1人が背中全面の「刺青」、図柄が「ガンダム」。全身描いてあったそうです。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 13:48:40 ID:vd0heCTG
>>104
御所河原組の組長だな。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 14:24:58 ID:oo0lT1Yz
こち亀かよ
107おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 14:27:51 ID:ZAINiNvX
行ってみたいなカムチャッカ半島
108お金大好き☆:2006/08/19(土) 14:32:21 ID:kIzggJVo
何かと、結構お金ってかかりますよね‥。
コツコツですが、気楽に確実に貯金できます。
自宅で簡単にお小遣い増やす方法、よかったら参考にして下さい。 
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27679837
109おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 16:45:06 ID:LUCYtE/T
スポーツ用品店でバイトしているとき、老婦人がやってきて
「フェラの靴ありますか?」と聞かれた。
すぐに「FILA」だと理解したが、その後の接客を笑わずにこなすのが地獄だった。
老婦人「フェラはお気に入りなのよ」
俺「左様でございますか・・・」
しかも、あまりにネタっぽいので、いまだに誰も信じてくれない。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 16:56:22 ID:otr/mRD+
フェラガモかもしらんぞ!
111おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 18:11:48 ID:jMevqeNT
>>110
接客をした後日談なんだからFILAであってたんだろ
スポーツ用品店て書いてるし
本文よく読めよハゲ
112おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 18:49:52 ID:17wrcIVk
おばちゃんの年代だと「フィラ」と発音できず
「フイラ」となることが多い。
おばちゃんはィをちゃんと発音しようとした結果
フェラになってしまったのではなかろうか。
母音は いあ よりは えあ となる方が言いやすいらしいしな。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 20:57:10 ID:tp85aty0
ヒレオヒッス
114おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 21:42:22 ID:+EWTb8E3
>>111
じゃあフェラーリかもしれんぞ。多分モータースポーツが好きな婆さんだ
115おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 22:01:34 ID:cQLQwdy6
>109
貴重なフラグを逃したね
116おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 22:19:24 ID:BVckLh3T
貴重なのかよw
117おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 22:29:24 ID:zSM1kD7b
レロレロレロ、ヒュー
118109:2006/08/19(土) 23:02:57 ID:LUCYtE/T
はは、レスがついただけでも嬉しいよ。
>>112の言うとおりかもしれないが、フェラフェラ言うので、非常に厳しい接客だった。
半泣きしながら対応したのに、誰も信じなかったからな。
FILAのテニスシューズを買っていったよ。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 23:19:25 ID:iINDxsj4
>>117
さくら苑乙
120おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 11:47:48 ID:zSrKMWlG
老婦人を 美人妻に変えると 萌え♪

スポーツ用品店でバイトしているとき、美しい人妻がやってきて
「フェラの靴ありますか?」と聞かれた。
すぐに「FILA」だと理解したが、その後の接客股間のボッキを押さえるのに大変だった。
美人妻「フェラはお気に入りなのよ」
俺「左様でございますか・・・」
しかも、あまりにネタっぽいので、いまだに誰も信じてくれない。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 12:10:08 ID:uhpcn8/B
フェラの靴 の検索結果のうち 日本語のページ 約 7,940 件中 1 - 30 件目 (0.96 秒)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-30,GGLD:ja&q=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%81%AE%E9%9D%B4
122おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 13:07:42 ID:7/dAps10
「MIKE」とか「ASICS」とかそういう類のものでは?
123おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 13:23:45 ID:ASD4VP6o
>>122
もう結論が出ているのに何を言っているのだおまえは
124おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 13:32:34 ID:tugx2GyC
>>121
フェラの靴 の検索結果 約 14,100 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
だった。6,000件も違うな。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 13:51:05 ID:tUs6849f
>>124
ウェブ全体から検索か、日本語のページを検索 かの違い。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 17:42:07 ID:HAVsKbvO
腹減ってきたんでフェラオフィッシュ買ってきた
127おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 18:16:34 ID:3mpygVX8
それはフェラオフェッシュなんじゃね?
128おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 19:04:33 ID:sZwvZDKt
ある男が出張先の町で財布を落としてしまった。
帰りの飛行機の チケットは背広の内ポケットに入っていたが、
空港まで行く手段が 無かった。
男はタクシー乗り場に行き、1台停まっていた車の運転手に 事情を話した。
「・・・というわけなんだ。家に戻ったらすぐに金を送るから、
空港まで 乗せていってくれないか」
するとタクシーの運転手は男を一瞥して言った。
「金がねぇんなら歩いて行きゃいいじゃねぇか」
どんなに頼んでも運転手は男の申し出を拒否した。
男は仕方なく、空港まで歩いて行った。

しばらくして男が再び同じ町を訪れたとき、
タクシー乗り場に並んでいた車の列の最後尾に、あのときの運転手を見つけた。
男はあのときの冷酷な仕打ちに仕返しをしてやろうと企み、
一番前のタクシーの運転手に話しかけた。
「なあ、フェラチオしてやるからタダで空港まで乗せて行ってくれないか?」
すると運転手は驚いた顔で答えた。
「ふざけるな!俺はホモじゃねぇ!」
男は2番目、3番目のタクシーにも同じように話しかけ、同じような反応を得た。

そして例の運転手のタクシーの番になると、男は言った
「空港まで頼む」
運転手は男を乗せ、他のタクシーの横を通り過ぎるように車を走らせた
男は他の運転手に笑顔で手を振った
129おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 19:08:48 ID:sV8hodXi
なにその下小噺
130おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 21:52:50 ID:Kfm+wxEN
尼寺へ行け!
131おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 22:12:49 ID:WA3uP7U/
はっきり言ってオモロナイ。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 22:13:39 ID:YfKPFfcs
つーかヴィンテージコピペ
133おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 00:05:39 ID:NJ8kst6I
これがコピペにマジレスってやつか
134おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 04:47:23 ID:3t4pP4tJ
コピぺにマジレスすると、その男、超DQNじゃん!

金がないなら断られて当然。
ちょっとくらい融通利かせろ、と自分の思い通りにならないから
って逆恨みする典型的なDQNだな
135おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 08:16:15 ID:xBAdk9Lk
>>134
そーですね(棒読み)
136おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 13:26:19 ID:+ka0BeGP
>>128
根本的に意味がわからない。

さっきスーパーで会ったオバサン。
トマトジュースの1リットルパックのコーナーで、私が「有塩」を手に
取ったら、真横にいたそのオバサンがいきなり大声で
「ちょっとアナタ!それ有塩よ!無塩はこの列だよ!」と言ってきた。
びっくりしたけど、「ええ、塩入りを買うんですけど」と答えたら
「せっかくトマトジュース買うのに塩入りなんて!おかしいでしょ!
なんでなんで?」

私は騒ぎ続けるオバサンを置いて去りました。
ナンだったんだろう。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 13:49:01 ID:VDf7GW0p
>>136
後半に出てくる1〜3番目のタクシーの運転手は
男を乗せたタクシーの運転手をホモだと誤認する
ことになった。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 13:53:06 ID:nlmCmpIG
>>136
……そういう人って、自分を客観的に見たら悶絶死、、、しないんだろうな
139おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 14:21:01 ID:fPLKyHDL
肉を切らして(ry
140おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 14:27:57 ID:UEIBBZa5
は?切らして?
141おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 15:16:47 ID:IZYqq4y6
( ̄b ̄) シーーッ!!
142おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 15:18:09 ID:+ka0BeGP
>>137
あっ!なるほど!(・∀・)。さんくす♪

>>138
私的には悶絶死してほしいと願います・・・
143おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 15:54:48 ID:c12kRyXA
食事してたら30代くらいの男が一人で入ってきて席につき
「ご注文は?」て聞かれたら「ご注文の前にさぁ?この店は食券なのかオーダーなのかまずそこから説明するべきなんじゃねぇの?」
て絡んでた。なんでそんなくだらないことで絡むんだろうか。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 16:05:16 ID:LGU0NzCj
>>143
てか、店員が「ご注文は?」と聞くって事は、
その店は食券制ではなくオーダー制って事だよな。
そいつ、頭悪過ぎ。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 16:10:41 ID:8ZFGvW4l
>>143
そいつ、頑固親父が経営するラーメン屋あたりに連れてってやりたいな。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 16:13:44 ID:C9pL1wfR
「ご注文は?」と聞かれた=オーダー取りに来た
、ということさえ理解できないような無能なヤツが
この世で生きていくためには、絡んだり脅したり
しなければならない…という彼らなりの生活の知恵なんでしょね

動物的な。。。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 17:42:59 ID:3t4pP4tJ
>>143
社会に出たことのない基地外なんだよ、きっと。

はじめてマック来ましたって感じの、注文決めるの
やたら遅い奴とかいるよね。
で、わかりにくいとか1人で逆切れしてやんのw
148おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 18:04:21 ID:+ka0BeGP
>>143
食券制の店って、ラーメン屋(チェーン店)か、SAの食堂くらいしか
思いつかない。言っては悪いが味は二の次の店が多い。
絡んだ奴は、食券自販機で券を買うのが楽しみで、ないとヽ(`Д´)ノとなる
人なんだろう。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 18:35:26 ID:CFDARrNS
>>143
こりゃ懐かしいコピペだな
どこで発掘した
150おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 19:29:03 ID:ilWU5n5J
>>143
コピペなのかこれ。
自分は逆に食券のある場所に滅多に行かないから、食券買う時挙動不審になる。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 19:29:09 ID:NJ8kst6I
>>142
おまい笑っちゃうぐらい馬鹿だな。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 21:07:09 ID:3n2qlodj
>>146
店員「ご注文は?」
客「○○と××と◇◇」
店員「ご注文を繰り返します。○○と××と◇◇でよろしいでしょうか?」
客「いいよ」
店員「それではあちらで食券をお買い求め下さい」
153おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 21:40:13 ID:UEIBBZa5
うちの店さ、カウンターの横に食券の券売機があるのね。
で、客がきて券売機を眺めてどれにするか考えてる。ここまでは普通だよね。
で、何を思ったのか、カウンターにやってきてお金を差出しながら
「〇〇ください」
だと。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 10:06:51 ID:EA3eYCh7
>>146
そんなことより、その改行が気になるんだが
155おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 11:01:06 ID:xu2C8IIr
混んでるファーストフード店とか先にメニュー配ってくれて選ぶ時間十分あるのに
自分の番が来てから「え〜っと」て悩むバカがウザくて仕方がない。
店員もそんなやつは飛ばして「次の方どうぞ」って言ってもらいたい
156おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 11:06:11 ID:B7+PMW4P
ああ、たまにいるよな。
あと切符の券売機で、自分の番になってから料金を確認するヤツとか
157おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 11:59:09 ID:TYiTJoZ0
インテリジェンスな券売機なんだから運賃案内もして欲しい
158おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 15:34:33 ID:EhF/SaU/
街の診療所で受付バイトしていた頃、初診の患者さんに
私「すみません、こちら保険証の有効期限が切れています。新しいものはお持ちでないですか?」
患者さん「え、これしかないっす。保険証ってどこで買えるんすか?」

159おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 15:55:13 ID:6NTvAHDr
別にDQNではありません
160おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 16:50:58 ID:cnTnurdP
「保険証ってどこで替えるんすか?」の聞き間違いでしょ?
161おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 17:03:22 ID:eli39Re1
んな日本語あんまり使ったことないな

まあ、保険証を買う人も見たことないけど
162おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 17:23:56 ID:RT6Utbmc
不法滞在者は買うんじゃねーの?
163おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 18:17:58 ID:OKWa8E3B
友人の林田君と一緒にソープにいったとき
「ご指名は?」と聞かれ、林田君は一瞬青ざめたが渾身の笑みで「さ・佐藤です」と言った。

実話です。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 18:55:59 ID:sgt7LFG3
一瞬意味が分からなくて青ざめたが渾身の笑みでレスしている

ワロタ
165おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 19:38:21 ID:2R1vl4A0
>>156
すまん、並びながら選んでるのに間に合わない事がたまにあるorz
まぁ10秒以内には妥協するようにしてるが…
怒鳴ってきたり店員だったら無視したりする人も居るのか…
166おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 19:49:23 ID:wrhLTC1f
電車利用する事ないから知らんけど
[行きたい駅](必要なら[出発する駅]も)だけ押せば済むようにはなってないのか・・・
167おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 20:04:54 ID:/JbJotA1
>>166
一回駅行ってみろ
運賃表には膨大な数の駅があるから料金別の方がむしろ便利
168おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 20:31:23 ID:PPoQY2xC
>>166
会社によってはそうなっている。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 21:50:44 ID:wAilEtDn
電車は殆どカードじゃない?
極、たまにしか使わないような私鉄は切符か浮けど。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 21:57:41 ID:U6SyykuI
>169
世間知らずハケーン
171おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 22:05:14 ID:/a+Uq/Rw
>>169
そういうことが通じるのは、大都市圏の短距離電車だけ
172おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 22:28:55 ID:LBrEZDKU
>>163
ご指名とご氏名かwwww
173おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 22:33:09 ID:wAilEtDn
>>170
田舎ものか・・・w
174おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 22:42:54 ID:TzAbQcFt
カードが普及しないような地区ってまだあるんだw
175おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 22:44:30 ID:bOovOE2c
電車はカードじゃない田舎だが
バスはケータイで乗れる
176おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 22:48:06 ID:JncZ3GqR
電車は無人駅の田舎だが
バスは走ってない
177おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 22:48:27 ID:F04Ok+09
自分の常識が世間の常識ではないのだよ。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 22:49:52 ID:6V4KEnHN
JR、私鉄、地下鉄が相互乗り入れしてる区間なら都内でも切符買うけどな。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 22:50:52 ID:U6SyykuI
ID:wAilEtDnの理屈に従えば、JR東海のエリアは全部田舎だなw
まあ、東京都以外は全部田舎と言われればそうかもしれんがw
180おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 22:52:35 ID:qaWoq9Hb
自分の行動範囲内の事しか想像できないんだよ
181 :2006/08/22(火) 22:59:45 ID:yI26LHaR
よくいるよね>>173みたいな人。
何処に住んでるのかは知らないけど、都会人なつもり。
そうゆうのが田舎者って事に気付いてないんだよね。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:09:32 ID:wAilEtDn
>>181
都心です。田舎ものさんw
183おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:12:44 ID:qaWoq9Hb
真性の馬鹿だな
自分の知識と想像力の無さを披露してどうしたいんだ
184おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:13:29 ID:U6SyykuI
いくら都心でも、自分が住んでいるエリアの常識しか知らない訳だしーw
185おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:19:42 ID:6V4KEnHN
田舎者と馬鹿者なら、田舎者のほうがマシ・・・
いや、比べること自体が間違ってると都心に住んでる俺からも言わせて貰う。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:22:32 ID:TzAbQcFt
みんな顔真っ赤だよw
187おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:25:35 ID:bOovOE2c
すまね、畑さ行ってお天道様に照らされたかんな
188おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:26:11 ID:sKBgaU6K
この話題は終了で

次のDQN客話どぞー
189おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:27:47 ID:wAilEtDn
どこに住んでいるかとか、いうから正直に都心だといっただけで
お前ら何を興奮してるんだ?
で、必ず田舎ものを擁護する自称都心住民w
190おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:30:43 ID:U6SyykuI
都心だろうが地方だろうが
おまいさんがモノ知らずってのは事実だし

・・・いや、煽ったり笑ったりしたのは確かに悪かったが
同じJRでも東日本・東海・西日本で通用するものとしないものがあるし
ようは世間は広いよって言いたかったのよ
191おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:33:09 ID:ii+/FSdq
おまいらおちつけ。

>>188
>>189
でオチもついたことだし。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:38:57 ID:sgt7LFG3
このスレでDQNに遭遇した
っていうオチ?
193おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:43:13 ID:P+uu1PvU
そのようだなw
194おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:47:00 ID:CsZOJ7X/
都心の電車って切符じゃなくなってるんだ。
車でしか移動しないから知らなかった。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:58:22 ID:lfcf2dLr
持ち帰りとイートインの支払いが別のレジの店で
持ち帰り用のレジで「コーヒー!!ホット!!コーヒー!!」って怒鳴ってる男がいた。
単語でしか喋れんのか?てゆうか、前の客がまだ会計してるのに。
196 :2006/08/23(水) 00:20:42 ID:1sTgPnfS
話むしかえすうえにスレ違いなのはわかってるけど。
東京都の中心部が都会で他が田舎と思ってる人って、正に田舎者根性丸出しですよ。
世界の広さを全くわかってない…
高層ビルが建ち並んで
街はきらびやかで
人もうじゃうじゃいる
日本の中では都会な方だろうけど、ニューヨーク・パリ・ロンドン・ミラノ等とくらべてみなよ。
日本発信の文化なんてほとんどないわけよ。
日本自体が田舎なんだよ。
長文すまん
197おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 00:28:44 ID:ryImQbta
>>196
なに必死になってんだよ

バカじゃねーの
198おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 00:29:21 ID:2mQ+/BIs
>>196 なんか小学生が必死に相手を言い負かそうとしてるのに似てる。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 00:32:49 ID:0kdbWIvM
へぇーそうなんだぁ!
って言っておいて次。はい次。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 00:34:01 ID:OV4AuXOq
>>196
2chにとっては最悪の客だな
201おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 00:34:56 ID:Est4LeMt
反政府ゴリラ
202おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 00:35:06 ID:l/Eo/keE
>>196
おまいが馬鹿、無知なのは当然だがそれに加えて見苦しいな
別に田舎だとかはどうでもいいけど東京ほど広い範囲で発展してる街は世界的にも少ないぞ。パリでもロンドンでも車で少し走ればのどかな風景が広がってる
203おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 00:37:51 ID:i1lNVOpT
釣られすぎw
204おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 02:18:09 ID:y/9aVks9
>>179はそのとおりじゃないか?川崎とかイナカ以外のナニモノでもないぞ。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 04:20:11 ID:0NE45tvK
都会とか田舎とかカテゴリわけしたい人は全員田舎もんだよね
206おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 06:46:51 ID:4B6B2G17
田舎者という言葉に反応する奴多いね。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 07:06:24 ID:qbUDmKhU
俺、毎日ローソンでジューシーフライドチキン4つを必ず買う。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 07:16:23 ID:+lfAll9t
>>207
俺ローソンの店員だけど、毎日or定期的にまとめ買いする客は別に嫌じゃないよ。
ジューシーフライドチキンにはうちの店にも固定ファンがいるしね。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 07:28:00 ID:Ez1jGd5w
電車ネタで思い出したが、みどりの窓口で、
「JRはまだ喫煙車両なんてやってるのか!」とすごい剣幕で、
窓口の姉ちゃんに食ってかかっているオヤジを見た。

まあ、タバコを吸わないのなら気持ちは分かるが、
今、この場で末端の社員にキレてどうすんだよ、と思った。
急いでるのに迷惑な奴だった。笑えたけど。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 07:29:39 ID:qbUDmKhU
>>208恐縮です。もうやめられないんです。欲をいえば
ジューシーのスパイシー味かカレー味希望です。
ここのスレと主旨違うけど
211おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 09:00:01 ID:mq6ICyDO
春香の狂乱に遭遇
212おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 09:12:28 ID:81wDN8Ye
うちのほうは東京23区内でも、渋谷や六本木に比べればものすごく田舎だよ
井戸があったり長屋のようなのがあったり、黒電話使ってる家があったり
地デジのチューナーはおろか旧式のブラウン管で見てる家がたくさんあるよ
213おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 09:24:52 ID:l/Eo/keE
>>212
それは田舎とは言わん。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 09:32:07 ID:55pn9llF
田舎と書いて「ふるさと」と読めば、都市部以外への考えも変わる。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 09:43:48 ID:+uRNsDVQ
静岡は東京大阪に続く第三の大都市です。4位以下は田舎に決定。

216おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 10:04:47 ID:smUpxoTO
静岡って田舎っぽいな
お茶の産地だし
都会のイメージは全く無い
217おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 10:10:27 ID:OAO17chX
このスレで、もともとは乗り物にカードすら使えないような
僻地が田舎と言う意味だったんだろ?
カードがないのが常識みたいな田舎者が反応しただけ。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 10:18:46 ID:Ft0SXFNA
>>217
おまいは読解力に問題がある
219おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 10:29:38 ID:R1cGAZNS
地方の駅で降りるときに「ここの駅ではSuicaは使えないの?現金持ってないよ」と言ってる都会人がいたが、
どうなったんだろうか

うちの田舎だけど。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 11:51:18 ID:QZsg8eiw
スレタイを読めないDQN客が集うスレ
221おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 11:51:19 ID:UuO3ELzV
僕の住んでいたヨーロッパではどこもTOKYOより発達していましたよ。
SUICAで買えない物はありませんでした。
TOKYOに住んでいる程度の分際で地方を笑うなんて日本人はまだまだ井の中の蛙だと思います。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 12:14:06 ID:PDST9/8p
Suicaすげeeeeeeeee!
223おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 12:36:18 ID:SS+e0zLd
>>219
無賃乗車は縛り首がルールの暗黒大陸かもしれんな
224おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 13:34:05 ID:2mQ+/BIs
結論 カードも使えないような所は田舎
225おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 13:39:20 ID:zYyqTVkG
ただそれだけの事なのに何でここまで突っかかるんだろう
そんなに田舎が嫌なのか
226おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 13:44:00 ID:OAO17chX
騒いでいるのは田舎モンのほうだろう。
いまさら都会の人間が田舎モンバカにしても
始まらん。
では次の話題どうぞ。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 13:45:56 ID:7pbHwA/m
('A`)
228おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 13:46:02 ID:971+dW/7
傘で店員の目を突くDQN客。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 13:46:15 ID:mlEuUIGp
【社会】女性販売員がクレーム女に傘で目を突かれて眼球破裂 東京・新宿
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156305380/l50
230おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 14:37:18 ID:vwJ8SdN3
>>228-229
おまえら…
231おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 14:44:11 ID:u49jRxa2
そのうち自転車のスポークで突かれる店主とか出てきたりしてな
232おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 14:58:59 ID:pqj83luU
>>231
そればブラックエンジェルズの仕業だ
店主が外道だったんだよ
233おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 15:01:54 ID:Ez1jGd5w
「地獄に落ちろ〜」だっけ?
234おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 15:32:02 ID:52mvj++D
「こんなド外道には生きる価値もねェェェ〜!」だったかな?
235おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 15:51:50 ID:u49jRxa2
よかった、通じなかったらどうしようかと、おじさんハラハラしちゃったよ
236おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 15:59:01 ID:+Kv4x+Cq
地獄の響きを聴けえぇ〜
237おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 16:19:15 ID:IbHM7agm
このスレが活気付く予感 (^^;
238おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 17:25:01 ID:SS+e0zLd
自転車屋は自転車操業だから畳の上じゃなぁ
239おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 18:30:54 ID:AFgkIVHq
喫煙席希望にチェックつけて待ってた客がいた。
名前を呼ぶと名乗り出たので、喫煙席は満席だが禁煙席なら空いているという旨を伝えると、
苛立った感じで「はぁ?禁煙席がいいって書きましたけど?」
稀にだけど、店内がうるさいと聞き間違いとかで他の人が名乗り出てくる場合もあるので
「○○様でいらっしゃいますよね?」と念のため再確認すると
「だからそうだって言ってるでしょ!禁煙席って書いてるでしょ!」
とますますキツイ口調になった。
その客が「ホラ!よく見てよ!」と自分が書いた部分を指した時、
ようやく自分の勘違いに気づいたようだった。
後も不機嫌極まりない感じで席につき、注文時も横柄な態度でした。
勘違いはしょうがないと思うけど、なんだかなぁ。

あ、でもDQNってほどじゃないかも。


240おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 18:37:08 ID:if7NTHqA
おまえがDQNだな
客あしらいヘタクソすぎ
241おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 18:40:26 ID:R1cGAZNS
>>240
あの時のお客様乙
242おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 18:41:14 ID:2F05eCXb
>>239
充分DQNだと思う。

普通の人は3行目の時点で、自分の書き損じがあったのかと思いながら紙を
確認する。
で、「あぁ、まちがってました、ごめんなさい、禁煙席でお願いします」。
となって、丸く収まる。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 19:44:10 ID:E5tuAkq+
「逆ギレが一番つえーんだよ!」
244おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 20:31:55 ID:4B6B2G17
「えー、次のお客様。俺は逆切れ様、喫煙席にご案内します」
245おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 20:34:28 ID:R1cGAZNS
希望通り喫煙席に誘導したらどうなったか反応を見たかったね
246おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 20:56:36 ID:6G5NG9DU
喫煙席埋まってて確認できたからよかったんじゃない?
そんなDQN客だと、乗ってから問題起こしてくれそうじゃん。
キップ売った時の証拠なんかその場で確認できなくてうるさくなる。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 21:03:41 ID:8ZslLoz2
>>246
何の話してんの?
アンカつけようよアンカ
248おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 21:33:16 ID:xJO6PJw9
>>243
なーがい君、一緒に遊びましょう
249おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 22:55:23 ID:racus7dI
>247
なんで真夏にアンカなんだよ、オイオイ
あ!オーストラリアンとかそういうオチ?
250おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 23:02:31 ID:ubQvuuBi
>>249
素だとしてもネタとしてもつまんね
251おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 23:13:36 ID:ilYorLwC
「先ほど自分の間違いを棚に上げ店員に辛らつな言葉を吐きやがりなさったお客様〜!!」
252おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 00:55:35 ID:al8YUIco
さっきコープ上井草店でセル塩を車椅子スペースと普通のところにまたがって
駐車している車がいた
写メしようと思ったのだがすぐに戻ってきてできなかったorz
253おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 08:54:55 ID:eyi9ejQd
君には透明車椅子人間見えなかったの?
254おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 09:41:50 ID:lFJeRAlr
見えたら透明じゃない
255おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 11:34:40 ID:MCn7pLvs
>>254
お前頭いいな
256おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 11:41:05 ID:SKWgPL6H
着色してないタイプのガラスコップでも
「見える」と言う事は「透明ではない」ってことか。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 11:59:34 ID:63Mp+5Lp
>>255
ピンクレディーに教えてもらったよ!
258おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 12:21:09 ID:H1V8g6up
ナツカシス (^^)
259おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 14:22:38 ID:XiG+m+47
>>257
嘘を言っては困ります。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 14:36:11 ID:G+gL+s9h
お前らまとめて生放送中に消えろ
261おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 14:42:59 ID:iGCdLBzH
>>239
先日当店の可愛い可愛い店員に入って来るなり、いきなり悪態をおつきになり
そのうえ自分の勘違いをいまだに現実として受け止める事が出来ていない
身体は十二分に成人でも心はまだまだ孵化されたかどうかぐらいのアンバランスさが売りのお客様ー!
お客様ァ〜!?
262おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 16:55:56 ID:4F0Xfoat
”無色透明”と書きなさい。

263おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 16:57:44 ID:LOePpc6X
最近は高額明細というらしい
264おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 16:59:47 ID:z26EXD3V
>263
意味不明・・・いやわかるけどさぁw
265おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 17:00:53 ID:eyi9ejQd
光学迷彩
266おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 17:52:43 ID:yaEyDiHG
ステルスだねw
267おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 17:57:20 ID:XiG+m+47
違う。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 18:19:34 ID:NJ4npvu5
石ころ帽子(ボソ
269おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 19:48:24 ID:iFn4K1/b
あれはそこらに落ちている石と同じように認識されるので誰も気にしないだけであって、存在は認識される=透明にはならない。
つまり学校帰りのガキどもの目の前にいたら蹴っ飛ばされることもあるかもしれない。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 20:37:49 ID:7/hF2TUC
いじめ一歩手前になりそう
271元ホムじ(ry:2006/08/24(木) 23:35:26 ID:APtgyyyQ
シュレッダーの件でのお問い合わせが電話で七件。
小さい子供がいるので返品したいと言う相談が殆ど。
状況が状況なので箱・説明書が揃ってて状態がある程度綺麗なら引き取ることに。
ただ一人だけ、威力とか巻き込み具合を克明に知りたがり説明すると急に声が明るくなって、
「切断っておかしいですよね?CDが粉砕なら指はミンチですよね?報道がおかしいんですよね!」
嬉しそうに指の状態を語りたがるお前の頭がおかしいと言いたかった…。

店を見回し憤慨した様子でシュレッダー売り場まで俺を半ば引きずっていき、
「まだわからないのか!子供が傷ついてるんだぞ!即日撤去!早急に!!」
今出しているのは手動のやつと能力が低い故に安全と思われる物だけ。
本社からの指示なので俺の一存で引っ込めるわけにもいかない。…何を説明しても無駄。
ひたすら激怒状態。捨て台詞は「市教委、県教委に名指しで訴えてやる!!」意味わからん…。

そんな人達の後だったから、突然売り場のシュレッダーの箱あけてグリグリとスリットに指入れようとして、
「あーこりゃ子供やったらわからんのー。」とか心配げにしてるオッチャン。何か和んだ。
…箱は引き裂かれてボロボロだったけど。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 00:18:45 ID:x+i6/zog
>271
乙です。本っ当に乙です。
そのキチガイ共と同じ空気を呼吸している地球人ってだけで謝りたい。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 00:21:47 ID:EXrHTpxa
>以前、街の自転車屋に問い合わせの電話をかけたとき
>何その応対ふざけてるの?と思ったことがあるが、
>どうやらそういうのは業界全体の体質らしい
274おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 00:22:40 ID:rlyHCqrj
>>271
>…箱は引き裂かれてボロボロだったけど。
普通に器物損壊じゃねぇか…
275おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 01:46:00 ID:kcDi++CJ
元ホムじ(ryってことはもうホームセンターは辞めたのかな。
276おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 02:43:02 ID:2r3SMoYn
メーカーを叩く気満々のマスコミがおかしい。
業務用機器を家庭で使うなら
それなりに気をつけるのが当たり前なのに
親の監督責任には一切言及しないし。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 06:56:50 ID:LajqRuZR
そうそう。
今回のケースは、包丁使ってて自分でケガしといて、
包丁メーカーに「危ないから鋭利にするな!」とかアホなこと言ってるのと全く同じw

ちゃんと注意書きもしてあるし、危険な物という事は誰だって分かってるはずなのに
にマヌケな利用者のためにどうしてここまでメーカー側が低姿勢にならなきゃあかんの?
278おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 07:02:31 ID:ObIoeHsA
本来はそうだが、安全基準を設けなくても平気だろうと高をくくっていた業界が抜かった部分もある。
DQNは何にでもとっかかりを求めて、企業の失態に仕立て上げ金を巻き上げようとするからな。
親が子供を監視できなかったという汚点は、どうやれば失点として取り上げ、奴らに打撃を与えられるだろう。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 07:08:37 ID:SjMDztOl
どこかのビルの回転ドアと同じだな
280おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 07:10:42 ID:RZxIRJla
アメリカだと濡れた猫を電子レンジで暖めようとして、猫が死んだぞ!と訴えた奴もいるからね

(´・ω・`)基地外に振り回されるメーカーさんは大変やがな
281おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 07:13:43 ID:2m/ZjQYd
新入社員の子が課長のデスク横にある卓上シュレッダーに
ネクタイを巻き込まれて死にそうになってたところに
遭遇したことがあった。昼休みで誰もいないところで
スイッチに手が届くのにパニクってた。
私がスイッチを切ってネクタイを緩めて首からはずしてやった。
ネクタイの太い方の20cmぐらいが縦裂きになって使い物にならない。
タイピンする人はほとんどいないみたいだけど、しないのはこういうとき危険だね。
シュレッダーの上部にの注意書きにも
「ネクタイを巻き込まれないようご注意ください。」と書いてある。
本人は助かりましたと礼を言ってケロっとしてたけど
次の日から二度と会社に来ることはなかった。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 07:15:04 ID:oi8+0g0E
カブトムシが動かなくなったから電池を交換してくれ、とかな。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 07:39:17 ID:Lj4AdP9u
>>280
それ都市伝説
実際にあったのはマックの熱いコーヒーこぼして火傷して慰謝料うん千万ゲットした事例
284おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 08:08:16 ID:/Oe9AeOK
>>280 その後説明書にネコを電子レンジにいれて乾かさないでくださいって説明が追加されたとかされないとか。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 09:09:14 ID:YqkYLh6P
>>283
それも若干、伝わってる話と実際は違うとか何とか
ttp://psychology.jugem.cc/?eid=54
286おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 09:48:02 ID:c4SpS+oK
えーっとあとは、学校に入った泥棒が屋根が抜けて怪我したもんだから学校を訴えた話があったな。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 09:59:03 ID:Lj4AdP9u
>>285
80度か…
蓋のプラスチック溶けそうだな
288おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 10:57:20 ID:1Pw4fHo4
>>280
先日朝ズバでみのさんがその話してた。
実際に人がその話をしてるのを聞いたのは初めてだったので、新鮮だったなぁ。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 11:06:47 ID:uB+EIFJL
★★★★【日本の大DQN展】★★★★
夏休みもあと僅か。『2006夏』の思い出に
君もお気に入りのDQNを見つけてみよう!
http://pr4.cgiboy.com/S/6057175/
http://pr2.cgiboy.com/S/2905550/
http://pr2.cgiboy.com/S/3187562/
http://pr2.cgiboy.com/s/3004706
http://pr3.cgiboy.com/S/4567309/
http://pr2.cgiboy.com/S/2972037
http://pr4.cgiboy.com/S/6143684/
http://pr3.cgiboy.com/S/4611602
http://pr3.cgiboy.com/S/4314446
http://pr4.cgiboy.com/S/6130522/
http://pr3.cgiboy.com/S/4974458/
http://pr4.cgiboy.com/S/6256918/
http://pr4.cgiboy.com/S/6137701
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kaq567
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gamu1129
※上記サイト内のBBSはカキコすると主のケータイに
 お知らせが届く仕様なのでスグお返事がもらえるYO
290おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 11:55:36 ID:5xoXJJRT
>>288
みのとおぐらは日本を代表する知ったか適当だから…
291おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 12:03:13 ID:ufWskrNO
夏の甲子園の駒大苫小牧戦のテレビ観戦を邪魔されたと、来客に暴行したとして、
札幌厚別署は24日、暴行の疑いで札幌市厚別区もみじ台西、自称自営業、
細野正容疑者(48)を逮捕した。

調べでは、細野容疑者は19日午後1時35分ごろ、注文した眼鏡を届けるために自宅を
訪れた眼鏡店店長の男性(28)の胸ぐらをつかんで玄関前の階段踊り場の壁に押しつける
などして暴行した疑い。

細野容疑者は当時、準決勝の駒大苫小牧−智弁和歌山戦をテレビ観戦中で「駒苫戦を
見ていたのに、何度もチャイムを鳴らされて腹が立った」などと供述しているという。

http://www.sankei.co.jp/news/060825/sha047.htm
292おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 13:01:33 ID:f7MApjST
>>291
店長カワイソス
ってか眼鏡って自宅に届けるか普通?
自分で取りに行くもんだろ
このDQNのことだから、ごねてわざわざ持ってこさせたんだろうがな
293おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 13:24:48 ID:VmMHIl+t
>>292
6月に注文らしいから、届いて長いことたつのにとりにこないから
店長が持ってったんじゃない?
金払えってことで
294おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 13:33:22 ID:H+Rf9fTn
ショッピングセンターのガードマンをしていたとき、
本屋で立ち読みをしていたDQN客が取り残されたので
シャッターも閉まっているので社員通用口から出そうと誘導しようとしたら
DQN「はぁ?ころすぞ!」(何故第一声がそれ・・・?本屋の人が言っても蛍の光が流れても照明が落ちても動かなかったくせに)
自分「こちらへどうぞ〜」
DQN「はぁ?ころすぞ!」
自分「こちらから出て下さい」
DQN「はぁ?ころすぞ!」(それしか言えないのか)
自分「ありがとうございました〜またのご来店をお待ちしております。」
DQN「はぁ?ころすぞ!」(ひょっとしてこの人の国の言葉でありがとうとかすいませんとか言う意味なのかも)

一声かけるたびに「はぁ?ころすぞ!」が返ってきたので後半麻痺して和んでしまった。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 13:35:51 ID:Y1sfYlWD
それ僕の はぁ?殺すぞ!ロボット
よく出来てたでしょ
296おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 13:55:29 ID:XsLJVOgT
>>292
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000000-mai-soci
駒苫戦がある日をわざわざ狙って配達に行ったのがあだになった。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 13:58:41 ID:Y1sfYlWD
6月に注文で、、、、、先払いだからメガネやは損しないだろうけど、
お客さんのことを考えればねぇ。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 14:46:31 ID:x+i6/zog
現在の日本では野球に興味のない人の方が多いし。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 15:13:28 ID:kzUGZO0X
>>294
「はぁ?ころすぞ!」を解読するとだな、まずローマ字に変換するわけだ。
「HAA?KOROSUZO!」逆から読んでみたところで意味不明であるからして
このローマ字部分はノイズであると思われる。
すると残されたワードは「?!」になる。
つまりDQNは>>294に話しかけるたびに一生懸命日本語を理解しようとして「?」
内容を理解した上で自らの行いが迷惑をかけていると悟り「!」
ってことだと好意的に解釈してみた。
300エキサイト翻訳:2006/08/25(金) 15:20:12 ID:Y1sfYlWD
?I will suppress it.  
私はそれを抑圧するつもりです。 

に翻訳されました

ショッピングセンターのガードマンをしていたとき、
本屋で立ち読みをしていたDQN客が取り残されたので
シャッターも閉まっているので社員通用口から出そうと誘導しようとしたら
DQN「私はそれを抑圧するつもりです。 」(何故第一声がそれ・・・?本屋の人が言っても蛍の光が流れても照明が落ちても動かなかったくせに)
自分「こちらへどうぞ〜」
DQN「私はそれを抑圧するつもりです。 」
自分「こちらから出て下さい」
DQN「私はそれを抑圧するつもりです。 」(それしか言えないのか)
自分「ありがとうございました〜またのご来店をお待ちしております。」
DQN「私はそれを抑圧するつもりです。 」(ひょっとしてこの人の国の言葉でありがとうとかすいませんとか言う意味なのかも)

一声かけるたびに「私はそれを抑圧するつもりです。 」が返ってきたので後半麻痺して和んでしまった。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 16:38:47 ID:Z9UGynZ1
>>300
和んだ
302おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 18:10:13 ID:YqkYLh6P
>>294
脅迫されたので通報しますたでおkじゃね?
303おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 18:18:37 ID:Y1sfYlWD
その証拠ないと無理だけどね
304おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 18:38:19 ID:X+PIKp+9
>>302
通報しましたでお書き下さい?
305おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 19:08:22 ID:eA/KNgH1
その本持ってっていいから家帰って読め
と返らせて、出口で別の警備員に拿捕させろ
306おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 19:09:37 ID:nToctZRU
>305

「持ってっていいと許可だした」と問題になる
307おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 19:54:46 ID:RZxIRJla
>>303
殺すとかは犯罪になるから本物のヤクザは「殺す」みたいなフレーズを避けて脅す
308おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 19:59:49 ID:Y1sfYlWD
その「言った」証拠ないと駄目よ
309おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 21:31:05 ID:RZxIRJla
>>308
そんな事言ったら何も通報出来ないだろうが。刃物付き付けても隠せばOKになっちゃう
それは警察やら裁判所やらの仕事。セルフジャッジはアカン
310おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:20:36 ID:QZbSrnIx
バイキングレストランの従業員です。

夫婦と子供二人、計4人の客来店。
「あのさ、○○(弟)君のお姉さんでしょ?俺、小学校の時の友達の××」
そうですか、20年近く前だから顔が分かりませんでしたよ、と軽く流して
お席へご案内。
身内の友達だ、と言って、何かサービスしろ、とか言う客多いです。
たいていやんわりとお断りしますが。
しばらくして、下の子供が通路にゲロ。食べ放題だからって食べさせすぎ。
「早く掃除して!」
もちろん仕事だからやります。だが、親も手伝うそぶりくらい見せろよ。
めっちゃ忙しい時間帯に、他のお客さんにも大迷惑。
そしてお勘定。
大人二人、小学生一人、幼児一人…とレジに入力しようとしたら、
「待って、幼児二人よ!」
奥さん。上のお嬢さん、さっき満面の笑みで私に
「いちねんせいなの!なつやすみにね、およげるようになったの」
とか言ってたんですけど…
「一年生だって思い込んでるのよ!幼児二人ね!」
何か言いたそうな子供たちを父親がすばやく店の外に出す。
まともに相手にするのも嫌になって、幼児二人でレジ打ったよ。
たかだか数百円をけちって、自分の人間性を貶め、子供の前で嘘をつく。
きっと、
「弟の友達だって言うのに、何もサービスしてくれないけち臭い店」
と言いふらされるだろうなあ。
塩まいておきました。

後で弟に聞いたら、
「××?そんな名前の奴いたかもな。あんまり親しくなかったけど」
311おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:23:10 ID:S791L9K9
>>310
言いなりになってる時点でお前もバカ。w
312おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:28:47 ID:xjYXvRzE
>>311
接客業ってもんがわかってない。
お前ならどうするわけ?
313おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:32:09 ID:7cwA9Xdi
接客業が分かっているという人やらは、そうやって妥協しまくるわけね
そのせいで、DQNがつけあがると
314おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:37:44 ID:S791L9K9
そうそう、そのツケを>>312の時給から引かれたとか言うのならまだ同情してやるが、
そうでもないければそのツケは他の客が払ってることになるんだよ。わかったか!。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:38:43 ID:4FgkSfkZ
幼児二人でレジ打った、って従業員が勝手にやっていいのかよ
316おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:41:03 ID:S791L9K9
×そうでもないければ
○そうでもなければ


後な、簡単に答えを求めるんじゃないよバカタレ。
算数の問題やってるんじゃないんだから、決まった答えなんかあるわけがないよ。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:44:53 ID:xjYXvRzE
だからお前ならどうするのかって聞いたんだけど。
お前は>>310の対応じゃ駄目だって思ったんだろ?
幼児だって言われたらそうするしかないだろ。
嘘だって言って小学生料金で打ち込むなんて出来るわけが無い。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 00:25:39 ID:3NCEq8BD
>>317
>>310 の立場になれば対応しか出来ないんじゃない?
319ミスった…:2006/08/26(土) 00:26:26 ID:3NCEq8BD
>>317
>>310 の立場になれば同じ対応しか出来ないんじゃない?
320おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 00:30:57 ID:XevYIspO
嘘だって言って小学生料金で打ち込めばいいじゃん
321おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 00:35:45 ID:vzH/a/qt
結果論でしかないよ。
そんなパターンマニュアル化できるような客だけなら接客業苦労しないw
322おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 00:58:28 ID:/UVuR7Tl
小学生と幼稚園児の違いなんて客の自己申告でしか確認出来ないだろ
年齢証明できるもの何か持って来いってのか?

>310はその場では幼稚園児と打つしかあるまい
323おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 01:09:56 ID:Nz30p1Qe
>>321
そうだよな、奇麗事や原則論だけで物事片付けば誰も苦労なんてしない
客の無理難題に渋々したがうなんて、なんも接客業に限った話じゃないし

>>311なんて働いた事無いんじゃねーの?
324おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 01:15:36 ID:vzH/a/qt
いやまぁ、そう煽る事は無いよ…多分接客系で働いた事無いのは当ってるけど。
実際悔しいしねぇ。強行対処しろって人は悔しさを共感してくれたんでしょ。
ほんと正しいと思っている通りに貫き通せたらどんなにいいか…
でも大揉めしたらしたで、流しときゃ良かったって思うもんだよ?w
325おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 01:30:16 ID:eQyo7JkN
>>311は重度の知的障害だな。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 01:30:59 ID:u7Nvwr0t
閉店間際にご来店の高校生くらいのお客様
突然「○時に制服着た女子高生来なかった?」

何でもその女子高生はお客様の彼女で、
ストーカーっぽい男に追われて当店へ逃げ込み
大声をあげたにも関わらず、周囲の客も店員も無視したとのこと
その時間、入口に一番近い場所で作業していたのは私
だが、大きな声は聞こえなかったし制服の女の子も見た覚えが無い
カメラを確認しても制服の女の子は映ってない…
(もっと詳しく調べれば確認できるかもしれないが)
DQNとはズレるが、奇妙な客
明日その女子高生と面通しするんだが…来るんだろうか?
327おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 01:50:43 ID:mVTsYAL5
某ファミレスでバイトしてた。
ドリンクバーは3歳以下無料だったけれど、本部からのお達しに
「お客様の申告を信じること」とはっきり書いてあった。
DQを呼んでるようなもんだよな。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 02:36:52 ID:1vOspQe6
遊園地のスタッフをしてた時の話。
年齢によって無料or有料が決まる乗り物だと
子供の年齢詐称なんてよくある事。

ある日、子供を2人連れた母親が来ました。
母親に子供の年齢を聞くと、
「息子は小学生で娘は・・えっと・・・幼稚園です」と。
本当は小学生なんだろうな。母親は少し申し訳なさそうな顔をしてた。
「では子供1枚と大人1枚ですね」と私が言いかけると

「お母さん!○○ちゃんは小1でしょ?!」
「○○ちゃんの年を忘れるなんてヒドイよ!」

と、妹を抱きしめながら大声で母親に詰め寄る息子。
顔を真っ赤にして慌てて否定する母親。
料金はきっちり頂きました。兄GJ。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 02:56:29 ID:Nu3HVvII
>>328
その歳にして妹萌えですか。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 09:01:31 ID:uJpg4S5s
あぁ、俺も子供に言われたことあるわ
春休みだったんで、うっかりまだ幼稚園だと思ってたら、本人大激怒!
「私はもう小学生だ!」と。
幼稚園生だって子供みたいに言って酷い とさんざんなじられた。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 09:15:43 ID:yfd5w5NY
親が料金を出し渋って詐称するだけで、子供らには罪のないパターンだよなぁ……。
子供らが自ら詐称するより、まだ世の中救いがあるような気がする。
そのまままっすぐに育って欲しいもんだ。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 09:25:20 ID:9EagnNLt
>>326
そいつがストーカーとか
333おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 09:39:40 ID:HLZPVBuG
>326
バカモン、そいつがルパンだ!!
334おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 10:02:58 ID:iK1rxQ4+
旅行した時、息子が「中学一年です」と自己申告したにも関わらず、「なんかまだ子供っぽいから」と、子供料金で切符を切った女性の車掌さん。親としては、なんか複雑な気持ちです。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 10:06:53 ID:xhD28e6U
近所のスーパー
自由に持ち帰れるドライアイスと氷が・・
ただでさえ足りないのに
おおきな発泡スチロールの空箱もってきて入れてる人がいた
店員さんが見てて、すぐ張り紙してた
336おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 10:34:06 ID:LQO62NNQ
>>335
何に使うんだろう。
たとえばそこが海のすぐそばで、
釣り人が「よし!これを新鮮なまま持って帰るぞ!」とかなら、
まだかろうじてわからなくもないが、
ドライアイスなんてその場で使うんでもなきゃ不必要な代物だよね。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 10:39:03 ID:3NCEq8BD
>>336
カラオケに行くとか…
338おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 10:40:40 ID:xhD28e6U
その発想は無かったわ
339おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 10:42:45 ID:vOq49Xr3
なぜにカラオケ?
340おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 10:46:32 ID:xhD28e6U
ほらー足元のけむりけむり!
341おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 10:51:02 ID:HLZPVBuG
バラバラ死体の腐敗防止かも知れんぞ。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 10:51:09 ID:vOq49Xr3
ほうほうw
343342:2006/08/26(土) 10:52:19 ID:vOq49Xr3
>>341
ゴルァ!!まるでおまいのレスにほうほうと言ったみたいじゃねえか。
>>340へのレスだからな!
344おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 10:52:41 ID:eQyo7JkN
VIPの世界だw
345おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 10:55:39 ID:ppBMo2b8
ジュディ・オングの「魅せられて」とか歌ってみたい
346おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 11:02:06 ID:dvVANL1c
ゴネ得の世界ですね。
おれもここに書かれるように頑張るよ。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 11:09:53 ID:+yecYA3i
吊れますか?
348おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 12:41:39 ID:pRNTt7rf
某スーパーに勤務してた時の話。

・レジに立っていると太ったおばさんから「あんたどこの高校でてるの?」といきなりきかれた。
答えに窮していると何も買わずに立ち去った。

・買った化粧品を必ず返品にくる女がいた。それも開封した状態で持ってきて、
返品したい理由が「色があわない」「イメージと違った」というもの。
私以外の他の店員は、明らかに変なその女をこわがって、何もいわず返金することを繰り返していたそうだ。
ある日、私にその女が近づいてきて、「口紅を返品したい」と言った。
開いた箱、口紅のキャップをとると明らかに使った跡がついていてキモイ。
その女にも、びびってばかりの他の店員にもいらついていた私は、断固受付てやるもんか、と決意した。
「これ、一度お使いになりましたね?!」
「ええ、でも、塗ったら似合わなかったし」
「・・・テスターをそのために店頭に置いております。一度お使いになったものを、そういう理由で
返品手続きすることは、正直できかねますが」
・・・女は無言で立ち去っていった。
しかし、数日後、私がいなかった時、別の店員(返品を何度もうけつけていたビビリ)に
ちかよって、返品していった。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 12:51:52 ID:mzbS0NEq
ゴネ得の世界ですね。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 14:07:28 ID:bGRhuFQj
うちは1.6年違いの弟の方が大きくて
「こっち(私)が小学生でこっち(弟)が幼稚園児ですっ!」
って母に断言してもらって嬉しかった思い出・・・母は故人
施設側にとってみれば同じ小一幼一なんだけどさ。


>345
二酸化炭素中毒に気をつけれ。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 14:52:18 ID:3VO8WiMv
>348
あなたみたいな店員は好感が持てるのでDQNに傘で目を刺されたり
するような目に遭わないで元気に働き続けてくれる事を祈る。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 15:12:24 ID:V203iEPT
>>334
それはその車掌さんがショタだったんだと思う。
「可愛いから中学生だと認めたくない!」と。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 19:27:13 ID:abH3Xzye
中学生、可愛いよ中学生
354おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 19:28:57 ID:uJpg4S5s
はたで見てる分にはかわいいけど、会話などしたら一気に醒めるね

同じ屋根の下にいたら、汚物にしか思えんwwww
355326:2006/08/26(土) 22:55:31 ID:u7Nvwr0t
ルパンとかストーカー以前に、相手が話し合いの場に来ませんでした
「きっと(うちの店と)店名が似ている近くのお店でのことだったんだ、
これ以上君が気にする必要は無いから」と社員やチーフが言ってくれたのが救いです

つーか、私の休日返せ
違うなら違うで電話の一本もいれろよDQNが
356おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 17:21:54 ID:mIBtBzZT
ってか、>>326のケースって、わざわざ会ってやる必要性を感じないんだが。
その女子高生とやらが実際に>>326の店に逃げ込んで来て大声で助けを求め、
それを>>326の店のスタッフが無視したのだとしてもだ。
どういう法的根拠があって、会う必要があるのかさっぱり分らん。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 18:51:03 ID:N0pEC5tr
>>356
法的根拠がなければしなくていい、という訳にもいかないのが接客業だろ。
何か問題が起きた場合、責任者からの言葉でなければ聞かない客がいるように
対応した本人から謝罪と説明を聞かないと気の済まない客だっている。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 19:27:43 ID:mIBtBzZT
>>357
>>326の件は、その女子高生とやらが、スタッフが無視したために、
ストーカーから実害を受けたとか、問題が起きたわけじゃないんでしょ?
ましてや「無視された」ってんなら、対応した人ってのもいないわけだし。
どういう理由で面通しさせろと言って来たのかが、想像つかんわけよ。

「俺の彼女がストーカーっぽい男に追われてお前の店に逃げ込んで、
大声で助けを求めたが無視された。幸い今回は無事だったが、
恐怖に怯え助けを求めたのに無視され、精神的苦痛を味わった。
謝罪と賠償を(ry」っていちゃもんづけとしか思えない。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 20:34:55 ID:qQmRHyy+
店も男も両方馬鹿だわw
社会常識なさすぎなマヌケ
360おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 20:59:28 ID:fqXXBlfE
なんで店側も悪いんだよw来てもいない人間の事なんか
知らないだろ。つうか客でもない人間を構ってるほど店も暇じゃない
361おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 21:07:01 ID:BGTEP0dA
その人毎日同じ煽りしてる節約型荒らしだからスルーね
362おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 21:48:19 ID:C1mzt1xc
実際ありもしなかったストーカー被害をアリバイとして
彼氏に話したんじゃないだろうか。浮気してたのかなんなのかで。
アリバイに信憑性を付けるために店での話を作って出したら
彼氏が鵜呑みにして文句付けに来たと。
で、面通しなんかしたらバレちゃうから
「もういーよー」とか適当なこと言って来なかった。

そんな妄想夢を見た。
363326:2006/08/28(月) 00:13:19 ID:HzoK/ZZg
なぜ面通しすることになったかというと

「故意にしろ過失にしろ気づかないのは良くないし
 できれば彼女を助けてやってほしかった」
「面通しした結果、あなた(>326=私)が彼女を無視した店員ならば
 謝罪してほしい。もちろん、こちらの勘違いならば謝る」
「それと防犯カメラにストーカーの男が映っているかもしれないから
 犯人の情報集めのためにも協力してほしい」

という話だったので、"私が謝罪することで納得してもらえるなら"
"ストーカーも捕まるなら"という気持ちから
(そして>326>355に至るわけだが…)
嘘のわりには具体的な話(>326は端折って書き込んでる)だったし、
その男性客も怒りを必死で抑えながら話をしている様子だったので
『ストーカー云々は本当だけれど、その現場は当店ではなく
よそのお店だ』というのが当店スタッフの定説になりつつあります

何にせよ、面通しの日時を指定したのは向こうなので
ストーカー被害者だろうが強請だろうがアリバイだろうが
ドタキャンは許せない
364おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 02:05:00 ID:J76YDK3M
警察の介入も無いのにちょっと協力しちゃう気になってる店がバカ
365おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 02:50:58 ID:YajSFVM1
>>363
面通しする相手と連絡も取れない状態なの?
そのストーカー被害者って人と、彼氏だという高校生の身元は確かめた?
自分に非が無くてもあなたは謝るつもりだったの?

なんか腑に落ちないです。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 03:28:29 ID:iO/RUhws
てか何事もなかったのになぜ謝る必要があるのかと
367おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 03:32:47 ID:2uoaJ2R9
謝罪させてあわよくば賠償金をせしめるニダ
368おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 07:20:50 ID:RfSjRnng
事件性があるなら早めに警察呼べよ、何か起きてからじゃ遅いぞ
369おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 08:29:50 ID:/ByHR2xB
370おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 09:58:38 ID:7AxQ3MBA
>>368
何かおきてからでないと意味もないんだけどね
371おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 13:22:04 ID:cW979JQM
事件にならないと警察は何もできないよ。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 13:41:30 ID:LA7NSaC1
だから警察を動かすには、事件性を仄めかす必要がある
373おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 13:42:12 ID:0y9CtN4l
アコムに通報
374おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 13:56:31 ID:7mAKMPD4
せこむ?
375おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 14:04:19 ID:HYkLe4js
カップルごと消されたから来れないんだよ。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 20:12:27 ID:42ythlHh
>>374
ファコム
377おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 20:18:56 ID:gk9IOuDD
これだから接客業は厭だ
378おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 21:26:28 ID:vL21yBtU
弁当売店勤務です。
いつも通り仕事をしていると黒い服を着た変な髪形の男の人が来たんです。
開口一番「酢豚弁当ある?」
私の勤めている店にはそのような弁当はありません。
見落としがあるかもしれなかったのでとりあえず探していると、
相方が心当たりのある弁当があったようで、それを紹介すると、
「酢豚が小さい」との事。
その方が言うには「全体に酢豚がある」との事で、
無いのを納得して帰る直前、「スタミナ酢豚弁当!そういう名前だったかもしれない」

泣きたいです。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 21:29:20 ID:3ROmOGFR
先日レジをやっていた時の話なんだが、お客様から品代を
もらって レシートとおつりを渡した。そしたらお客様が
「領収書ちょうだい」
と言ってレシートを返してきた。それで領収書を書いて渡したら
「おつりは?」
と言ってきた。
最初にレシートと一緒に返したはずなのに…と思いながら
「先ほど渡しましたよね?」
と尋ねたらチョコチョコと小銭入れをかき回して「ないよ、おつり」

結局70円のおつりをまた渡したんだが、こういう時って
どう対処するのが一番いいの?


DQNな人相でもなかった気がするし、スレ違いかもしれないし
長文でごめんなさい
380おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 21:32:42 ID:IgxZb/rY
渡した確証があるならなぜ突っぱねないんだ?
今頃70円得したって笑ってるぜその客。

こうやってDQN店員がDQNを育てていくんだなぁ。

みつを
381おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 21:42:18 ID:UAM/lE22
向こうが領収書を返したってことは、間違いなくお釣りも渡してあるって事だろう?

もし向こうが千円単位でお釣りを受け取ってないと言ったらやっぱり払うのか?
70円だからまあいいかという感じなんだろう。
このアホ店員め。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 21:43:26 ID:Jhnp+2b0
>>380
つ【少々お待ちください、今防犯カメラの映像を確認しますから】
383おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 21:47:06 ID:i4n5zILi
>チョコチョコと小銭入れをかき回して「ないよ、おつり」

領収書の裏に「おつり」と書いて渡せばよかったんじゃないの?
384おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 22:04:40 ID:3ROmOGFR
>>380
>>381
最初に「おつりは?」と言われたときに
「渡しましたよね?」って強めの口調で言いいましたよ。
それなのにもらってないって平気で言うし、堅そうな
おっさんだし、店も混んできた(レジはバイトの俺一人)から
内心泣きたくなって(70円なら…)と
仰るとおり事を済ませました。


何百円何千円のおつりだったらもっと食い下がったり、
店長を呼んだりして何とか自分が正しい事を証明しようと
してたと思います。


でもなにもそこまで言わなくても…(PД`q)
385おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 22:08:17 ID:H6Nl+A/8
>>384
>でもなにもそこまで言わなくても

おまえはそれだけの事をやってるんだよ。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 22:09:10 ID:TJujvCCK
>>376
富士通?
387おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 22:10:44 ID:IgxZb/rY
まぁ、がんばれ。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 22:31:19 ID:AkcvPFQ2
>>384
で、レジ集計の結果はどうだったの?
389おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 23:39:36 ID:zznRkqXu
>>384
私も同じような目に遭ったけど、その時はお客様の目の前でレジ金を集計した。
売り上げとレジ金がピッタリだったので、客は自らの非を認めてくれました。

防犯ビデオ無かったし・・・良かった。
390379,384:2006/08/29(火) 00:06:41 ID:Ul9i/8UX
>>388
わかりません…。うちの店はほぼ毎日レジのお金が合わない
のでたぶん合っていなかったと思います。

↑にある通り、>>389のようなな事をしたら…(;゚Д゚)
391おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 00:24:34 ID:8P6kihal
>>379の店でオフしよう!
392おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 00:39:50 ID:DgpBMY96
>>390
レジが毎日の様に合わないって…。
ダメ店員、ダメ店じゃん…。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 00:52:48 ID:Ul9i/8UX
>>391
それは勘弁…〇| ̄|_

>>392
集計は数人いる社員さんが日替わりでやってるんですけど、
なかでも偉い人に聞くと
「ある人が集計するときに結構ズレがでる」
そうです…。

うちの店 大丈夫かよ?って思うくらい管理が結構適当なんです…。
ごめんなさい…。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 01:21:12 ID:10a5BFBV
店によっては
マイナス分は店員の自腹で払わせるとこもあるらしいね
395おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 01:24:02 ID:Xgvj3ITx
>>393
レジの真上にビデオカメラ設置した方がいいよ
396おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 01:29:16 ID:UYWvV1k7
店員を監視するための監視ビデオか?
397おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 01:45:37 ID:6zBz8LTG
24 時 間 テ レ ビ (2006) ●日本テレビ(笑)● お ば あ ち ゃ ん 恫 喝 事 件 
(恫喝・・・おどして恐れさせること。相手を脅し恐怖に陥れること。人としてやったら恥ずかしいことです。)

2006ランナーのアンガ励ます沿道の優しいおばあちゃんに、にらみきかせて「さわるなやあああああああ!!!!」

●お年寄りを全力で恫喝した融通の利かない最低のバカ動画(正しい事実ver)●
http://www.youtube.com/watch?v=hZwZrP2csfM
●このバカです。顔を覚えて道で会ったら説教してあげましょう。●
http://vista.xii.jp/img/vi5677407705.jpg(おばあちゃんどんな気持ちだったですかねこの時・・・)
http://up.nm78.com/data/up103467.jpg(脳味噌筋肉でできてんのかこいつ?)
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1156716913002.jpg(本質見れる人間になろうよ・・・カルシウム、とってる?)
http://www.vipper.org/vip324002.jpg(見てて不快感感じた方もいたはず。そう、この人です。)

昔から、みんな互いに優しく、助け合って生きることを提案してきたこの番組の、今年のテーマは「絆」。
だったわけですが・・・ 「絆」 踏みにじってませんかこれ?w
矛盾きたすくらいなら来年から止めちまえ偽善バカ(笑)
人間として大事なことすっぽり抜け落ちた人間たちが、平気でうわべだけのきれいごとを発信する、これも時代なんですかねえ・・・

☆皆様からの番組や日本テレビ全般に関するご意見・ご感想・ご要望等は下記の視聴者センター部へ、お寄せ下さい。
 http://www.ntv.co.jp/
 https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html
 ∇お電話でのお問い合わせ
  視聴者センター  0 3 − 6 2 1 5 − 4 4 4 4 受付時間: 午前8:30〜午後10:30
  視聴者係     1 8 4 - 0 3 - 6 2 1 5 - 1 1 1 1
☆総務省へのご意見・ご提案の受付
 http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html

※なお現在毎度おなじみネット工作員ピットクルーが(笑)日テレの依頼により各板にてノンモラル捏造擁護中です(笑)
 http://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html(←とっととこいつら規制しろよひろゆきw発言内容おかし杉て荒らしじゃんもはやw)


398おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 02:12:24 ID:XbsiVCii
DQN客って10回噛まないで言えましか?
399おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 02:15:11 ID:dZKpcKd3
5回目が苦しかったけど言えたよ
400おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 02:31:51 ID:9tvIQQOc
>>398
DQNは馬鹿だから舌噛むね。
そうか、自滅させる気か、頭良いなw
401おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 03:14:16 ID:JfvJFNuq
>>378
結局「味ごころ」という名の弁当を買ったんよね>その客
402おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 07:12:11 ID:/U5Lsu4L
バイトだろうと何だろうと一円にこだわれない奴は店員失格だな
他の客より明らかに優遇してるし店が舐められる。個人の問題じゃない
403おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 07:35:13 ID:XlE+XUc2
このスレあれだな。
書き込みした店員側を叩くスレなんだな。
DQN店員とか言ってる奴らは、きっとDQN客なんだろうなって思うよ。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 08:57:03 ID:I7XMJN6Z
>>394
それはそれでマズいような気がする
405おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 09:02:22 ID:XgB8zWtu
>>403
DQN店員乙。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 09:14:15 ID:LDUneS4G
>404
プラスを出して取り戻すからおk
407おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 09:28:12 ID:eGwPYfd8
>>406
それはそれでマズいような気がする
408おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 13:13:57 ID:ZoAd5y1b
>378
これ、何が問題なん?
409おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 13:26:44 ID:LDUneS4G
>408

角度とか
410おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 14:06:44 ID:Uzwc+Kgx
酢豚にパイナップルは入れないで><
411おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 14:21:50 ID:iZfe4+3d
>>408
つ古畑
412おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 14:48:48 ID:snw6fWCy
カレーにキーウィは入れないで><

413おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 15:13:34 ID:0xwmuKXi
酢豚のパイナップルは許すがピザのパイナップルは許さない俺DQN客
414おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 15:26:19 ID:Ib3Y/2Xc
>395-396
うちの近所のDQNホウテはそうなってるな。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 16:19:00 ID:LDUneS4G
>414
バイト多い所だと内引き監視用はよくある事
416おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 17:09:29 ID:2crApgwl
先日本屋に行ったら奥の児童書コーナーで
堂々とデジタル万引きしてる夫婦がいた
ベンチに「ここは児童書コーナーを利用する人の座るところです」
みたいな張り紙がしてあるのにもかかわらず居座っていた
どうも大阪へ行くらしく次から次へとるるぶだまっぷるだなんだと
本を持ってきては携帯カメラで写真を撮り
手に持った手帳に電話番号だ住所だを書き写す
あまりにひどいので
「児童書コーナーと関係ないのでよそ行ってください」って言ったら
ウザそうに指差したその先に子供が一人
さっきからよその子供が取る本取る本を奪ってたクソガキ
それが利用してるんだから私らも利用者だとばかりに胸を張っていた

ここの本屋週刊誌を山積みで読みふけるやつとか
図書館かと突っ込みたくなるくらい小説を読みふけるやつとか
そんなのばっかりでどうしてつぶれないんだろう
人気の週刊誌なんて立ち読まれまくりでボロボロ
品揃えはいいんだけどどうも好きになれん
417おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 17:24:42 ID:prnk/9gh
>>406
とんでもない。
プラスの基本は山分けだよ。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 20:21:29 ID:663+7q2e
>>410
パイナポーは肉をやわらかくする為に入ってんだから
無理に食わなくても良い
419おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 21:09:13 ID:E1qIMNCV
>>418
酢豚の中に入っているパイナポは大概が缶詰で、加熱されて酵素死んでるから
肉を柔らかくはしません。
酢豚の中に入っている物はパイナポでもさくらんぼでもおいしく頂きましょう。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 21:29:37 ID:xXOxsTbq
何で「大概が缶詰」って決め付けてんだか。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 21:32:52 ID:r0nzonTm
でも生のパイナポー入ってる酢豚って見かけなくないか?
パイナポー嫌いの自分からしたらどっちでも同じだけどな。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 21:33:20 ID:GYJcAfbg
>>420
芯を抜いた部分の形状が真っ直ぐか曲線かでわかる。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 22:05:08 ID:eLV7VDEx
>>416
うちの近所のTUTAYAの本コーナーも酷い
雑誌に紐かけてあって一冊だけ「見本用」になってて立ち読みできるんだけど
見本だからかページ破られて持って帰られてるもん
そのうち見本を持って帰るやつ出てきそう
424おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 22:41:59 ID:mNUEU3pm
>>422なんでやねん。生だってくり抜き器使ってたら丸いがな(´・ω・`) 。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 23:37:54 ID:D8EDUhh0
>>424
シーーーッ!! くりぬき器を知らないんだよ。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 23:38:24 ID:+gn48cdb
その切れ目を観察してるんです!どんな刃物で切ったのかなんて観察すれば
メーカーと品番まで当ててみせますよ。







って422が言ってました
427おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 00:01:03 ID:V88kK8/f
進物の受付のバイトをしています。
今日ある爺さん受付にやってきました。
その人は数日前から進物コーナーにやってきてはバイトに絡んで状況も読まずに長話をしているような人でした。
正直な話厄介な人であるということは分かっていたのでその人に呼ばれたときには嫌な予感がしていました。

まず最初に新聞にチラシが入ってなかったことをごね出した。これは苦情を言ってもしょうがないことだ。
次に進物用の伝票の記入欄が小さいことに文句を言ってきた。これも他の一部のお客さんから要望が出ていたのでわかることはわかる。
ただ、その爺さんの場合は特別だった。
その爺さんは苗字が漢字4文字、名前10文字程度という非常に長い名前だった。
そんなわけで俺も「珍しい苗字ですねぇ」などと言ったら微妙にキレ出した。

「今度珍しいとか言ってみろ!ぶん殴ってやるぞ!」
・・・別に異常な名前とか、変な名前とかいったんじゃないんですけどね。これぐらいで人を殴るなら人生生きていけませんよ。

「苗字ぐらいちゃんと読めるようにしとけ!勉強不足だ!」
・・・そんな平均回答率5%以下のような読み方まで完全に読めるようになるなんて無理です。私ただの学生アルバイトですよ?

「今度来るときまでこういう苗字の人に対してどういえばいいのか考えとけ!宿題だ!」
・・・明らかに逆らえないと思っている相手に面倒な問題ふっかけないでくださいよ。あと迷惑なのでもうこなくて結構です。


また近いうちに来るでしょうが、もし接客しなけりゃいけないならどっと疲れるでしょうなぁ・・・。
長文乱文失礼しました。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 00:22:15 ID:Os4qKRZ1
…お客様の名前を読める人間が一人もおりません、、、
情けないのですが、お客様を接待できるだけの人間もいない体たらくです。
当店ではこのようなサービスしかできなく、申し訳ございません。
情けないので、ぜひこの全員の首をお客様の手で切っていただけないでしょうか。

えぇえぇ、犯罪になどさせません!全員遺書を残しお客様を犯罪者になどさせませんから
ぜひお願いいたします!!

って言って全員で号泣すれば二度と来ないよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 00:37:21 ID:GPclJmnE
>>428
ホントにやったら…((((((((゚д゚,,)))))

>>427
それだけ長い名前気になってしまう…ww
430おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 00:46:16 ID:O9w7qH5B
>>427
「珍しい」を連発して一発殴らせて、腕をねじ上げて押さえつけ
警察に引き渡せば二度と来なくなる。
431427:2006/08/30(水) 00:50:03 ID:a59fvxYE
とりあえず仮名として大体の感じを・・・。

山田小西 五右衛門長之助臣○○ みたいな感じだった。


なんかこの名前だけ出せば住所を書かなくても届くとか偉そうに言ってたな。
でも、もしお偉いさんだとしてもこんな高飛車な爺さんとは関わり合いになりたくないと思った。
アルバイトに説教する暇があったらとっとと帰ってもらいたいもんだ。ハッキリ言って邪魔だし。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 01:17:45 ID:CSFAMBGM
遠山左衛門尉景元みたいなもんか
433おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 01:23:27 ID:kJ060GcJ
じゅげむじゅげむ...
434おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 01:51:00 ID:QoazX5eg
名前珍しいって言われるの、そんなに嫌かな?
俺、むしろ嬉しいけど
435おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 01:54:28 ID:1DHxrKrE
大体、名前が読みにくいとか、長ったらしいとかは文句は名付け親の両親に言えってことだよな。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 01:58:15 ID:oEOlrZNR
うちも住んでいる所では珍しい名前で、よく珍しいとか
どこの出身かを聞かれる。
なので、もう慣れっこになっていて何とも思わないのだけど
宅配で来るじいちゃんが毎回のように
「珍しい苗字だよね〜。読めない人多いでしょ?
僕は配達先に○○マンションに住んでいる
あなたと同名の人がいるからわかるけどね〜」
と毎回言うのだけは勘弁して欲しい。
もう20回位聞いた。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 02:58:34 ID:2lg6id9C
>>419
そんな先月のイブニングの食いタンのネタみたいな話されても
めちゃめちゃズレてますが

言ってみたかっただけなんだよね?
438おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 04:27:43 ID:HKWHE2aG
店員ではないので、スレ違になってしまうけど
今日渋谷のマックの前で、
3匹のライオンのような毛の色のドキュソが
うんこ座りして弁当食ってた!!!(((( ;゚Д゚)))
目を疑った!!!(ノД`)
439おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 05:34:49 ID:Qr6HoHj/
実は意地悪客は社長で
乗り切ったら幹部に昇格
440おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 09:22:57 ID:Wu/Wr3XJ
>私ただの学生アルバイトですよ?
とりあえず,客からすればバイトも社員も関係ない
同じ店員だ
441おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 10:19:34 ID:78xw7cP5
>>438
渋谷ってそういうののすくつなんでしょ?怖いよねー
442おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 10:30:22 ID:plS4VXdx
お買い上げに応じて抽選を行うコーナーでバイトしたことがありますが
1日何百人と相手にしていますと、こんなのも来るってことで
あれから数年経っても脳裏に焼きつく伝説のおばさん。

ここで抽選したというおばさんが
「主人に抽選なんかやってくるなって叱られたわ!
私がどれだけ叱られたと思ってるの!?これ(末等のティッシュ)返すわ!」
私たちバイトを含め、そこにいた担当者全員の目が点に。
更にこのおばさんは大声で
「うちの主人はネエ!(このネエ!で声がひっくり返って甲高くなる)
○○○○に勤めているのよ!」
・・・・・・はぁ、さいですか・・・・・・
「主人はネェ!(以下同文)抽選なんかものすごく嫌いなのよ!」
・・・・・・そんなん知らんがな・・・・・・

結局それをお返しいただいて、一同「申し訳ございませんでした」と
頭を下げて何とか収まりましたが。(ティッシュは置いてった)
このおばさん
「うちの主人はネェ!○○○○に勤めているのよ!」
を何度も何度も何度も。(一応具体的な社名は伏せときますが)
そりゃー、結構なところにお勤めで。よろしゅうございますなあw
こっちの知ったことではございませんが。
あなたのご主人が抽選が嫌いかどうかなんて知るわけないんですから
分かってるんだったら最初からやらなきゃよろしかったことでは。
夫婦喧嘩のやつあたりに来られましてもorz

こういう、明らかにお客さんのほうがおかしくても大きいところでは特に、
言ってこられたが最後で店側が悪いことになってしまうからこっちが悪かったと
謝罪するしかないんですよね。
だからこういうスレもあるってことで。

443おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 10:32:41 ID:YnUPK2ID
>私ただの学生アルバイトですよ?
じじいは確かに鬱陶しいが、そういう意識のバイトが一番困る。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 10:42:48 ID:jw+Z5myw
>>438
別にうんこしながら食べていたわけではないだろう?
驚きすぎじゃね?
445おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 10:44:35 ID:N0Pxtkmj
客からしたらアルバイトも社員も同じ
その意見はわかるけど
給料安いのに社員と同じ意識で働けって無理あるよ
446おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 11:02:32 ID:Wu/Wr3XJ
>445
給料が安い代わりに束縛も薄いだろ?

客に「アルバイトだから分かりません」って言う前に
上司(雇用主)に「こんな給料じゃこの仕事は出来ません」って言え
447おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 11:19:16 ID:xaBSm4Jb
話題を変えよう。

近所のラーメン店。卓上には水の入ったポットが置いてあある。
席に着いた最初の一杯は店員がおしぼりと一緒に持ってきてくれるが、あとはセルフサービス。

先日のランチの時、自分の隣に座ったおっさん。最初の一杯を飲み干した後、
「水!」
忙しそうにかけずり回っていた店員のおねえちゃんが怪訝そうにやってきて、
「すみません、お水はセルフサービスでお願いします」とポットを示すも、おっさん
「水!」としか言わずにコップを店員に突き出す。店員( ゚д゚)ポカーン
もしかしてマジで日本語通じない人デスカ?(゚∀゚)
なんか見てるだけで腹が立ってきたので、自分が腕を伸ばしてポットをつかみ、自分のコップに
注いでからおっさんの前に置いてやった。
おっさん、こっちをものすごい目で睨むも、店員が注いでくれないと悟ったのか、大仰にため息を
ついてから、あからさまに嫌そうに自分で水を注いでいた。
自分はもう食べ終わっていたのでそこで店を出たが、その後もいろいろあったかもしれないと
思うと、おっさんが店を出るまで見届けておけばよかったと若干後悔したw
448おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 11:56:32 ID:bYzX72/0
>>447
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1156837899/41
マルチ(・A・)イクナイ!!
449おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 12:03:47 ID:C36MGz4A
>>448
別人だから、マルチじゃなくコピペだな。
少なくとも447がコピペだと書かなかった手抜きはあるが。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 12:13:00 ID:zbGXDmDi
>431
江口寿士の漫画に出てきた
「湯桃手尻乳 助兵衛」(ゆももてじりちち すけべえ)と
「転沢曲田辺 格之進」(ころげさわまがりたなべ かくのしん)
を思い出した(w
451おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 12:35:17 ID:xaBSm4Jb
マルチじゃないよ。
でも>448のレスみて思い出したことなんで、関係無くはないかも。

それに、>448の>41のは「空になったポットを無言で突き出す」客であって
自分が書いたのは「目の前に水が入ったポットがあるのに店員に注がせようとする」客の
つもりだったんだが、同じ内容に見えた?
文章能力をもっと磨かんといかんか・・・・・
452じ(ry:2006/08/30(水) 12:46:52 ID:FWajKz4q
疲れた
寝たい
来年から夏休みは廃止の方向で
453おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 12:48:00 ID:1DHxrKrE
すみません。
セルフサービスって言う意味まじで高校になるまで知りませんでした。
もしかしてこのおっちゃん「セルフサービス」という意味判らなかったんじゃ?

ちなみに職場で機械を操作させようとして、パートのおばちゃんにちょっと触らせようと
した時、ONとoffのスペル読めなかった人もいたし。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 12:58:53 ID:JaOvKDh6
電車待ってたら駅員に怒鳴ってる女がいた
「今の電車乗る予定だったんだけど、乗れなかった!!なんとかして!間に合うルート教えな!」て感じのこと言ってた。
でもダイア乱れてないし、乗れなかったのはお前の責任だろ
455おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 13:01:44 ID:YhGNJ+55
焼肉屋でバイトしてるんだけど糞忙しい時に火の調節ぐらいで呼んでくるのは、やめてほしい
わざわざボタン押して店員が行くまでの時間考えたら自分で調節した方が早いのに。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 13:16:42 ID:gIfCDlHy
>>447みたいな光景は何度か見たことある。
1回、隣で食ってたリーマンが「おい!水!」ってやってたので
「ああ、こりゃ気付きませんで」と、オレが注いでやったら
「あ、ど、どうもすいません」って急に礼儀正しくなって笑った。
ちなみにオレも客ね。
457蘭 ◆RANRAN/Suc :2006/08/30(水) 13:22:17 ID:Pwl/l5J7
>>456
GJ( ^ω^)
458おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 13:46:29 ID:DulFkXbd
>>456
ナイス客
459おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 14:14:23 ID:7rt+3V6Y
>>455
焼き肉屋さんとかの火力って自分でいじった方が良かったんだ。
軽く目からウロコかも。
なんかお店の設備だし、勝手に強くしたり弱くしたりしちゃいけないような気がして
わざわざ店員さんにお願いしてた。
(お店によっては単純なダイヤルじゃなくてよく判らなかったりするのもあるけど)

あとお水とかもたまに悩む。
店員さんが回ってきて注いでくれるシステムだけどめちゃ忙しそうで
なかなか注いでもらえないときに、すぐそこにお冷やのポットが並んだりしてる
と、勝手に注がせてもらっちゃイケナイだろうか、とか。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 14:25:14 ID:isy/Q5/U
>>455
そうか?こっちで火加減調整すると、
すぐ直しにくる店員とか居るぞ。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 14:35:06 ID:wE+BaGxd
ちょっといじっただけで立ち消えするような
ショボイコンロ?使ってる店だと弄るのはやばいなw
462おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 15:06:53 ID:o/162de0
>>431
通称か
463おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 15:13:49 ID:49u7khd7
>>456
は別の店で接客の仕事をしている。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 15:38:09 ID:gvn3ZqFu
韓国(朝鮮)人が経営してる焼肉店は
女店員が焼いて、客は焼かせてもらえないところがある。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 15:46:02 ID:5K0cP6pE
客に触らせると何の肉かばれるから。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 15:53:35 ID:7rt+3V6Y
>>465
触るとなんの肉か判るけど食べてもなんの肉か判らない?

そういえばあと灰皿とかも
店員さんが忙しそうでなかなか声掛けられない時って
積んであるトコから1つもらっても平気かな。それってDQN客かな。
セルフ度が判らなくてたまに悩ましい。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 16:14:58 ID:kDa6AYp5
常に店員がスタンバってて客の面倒みてくれるような店で、わざわざ自分で灰皿
とったりするのはおかしいかも知れないけど、そうでなければ、わかり切ってること
は自分でやった方が店員からみてもありがたいんじゃないの。カンタンなことでも
いちいち呼ぶ客のほうがDQNくさい。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 16:49:27 ID:TslNq44B
でもセルフにするとすげー持っていく客いるんだよな
規模によるけど団体客に一人一個灰皿持って行かれたりすると結構困る
469おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 16:53:52 ID:/T/X8JOS
>>464
単に文化の違いなんじゃないか?
別におかしくはないだろう。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 17:52:41 ID:ueZUJgHl
お好み焼きの店でもあるね。
客に触らせないところ。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 18:01:00 ID:Wu/Wr3XJ
踊り子さんにはおさわり禁止ですね
472おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 18:19:36 ID:9K6i4CCA
でも食うのはオッケー
473おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 18:51:24 ID:bf3TpFBX
レジのバイトをしていた時に出会ったDQN客
・シャンプーをお買い上げの際に領収書をくださいと言われたので
「但し書きはお品代でよろしいでしょうか?」と聞くと
「お食事代で」と平然とした顔で答える。
「あの…商品はシャンプーですよね?」
「まぁそうだけど食事代で書いて」
無駄に言い張るおっさん。しかし領収書のことは上から厳しく言われている。
ことを荒立ててはいけないと思った俺は、しばらく無言で考えたあと
「・・・お品代でよろしかったですね(満面の営業スマイル)」と聞いてみた。
するとそれまで頑固に言い張っていたおじさんが急にしおらしくなり、領収書を受け取り残念そうにレジを去っていった。
会社に請求するつもりだか何だか知らないが、シャンプーは食いもんじゃねぇ!!!

それにしても俺の営業スマイルは怖かったのだろうか・・・と後でへこんだ。

たまたま目撃したDQN客
A母の日にもらったものを返品しようとするおばさん。
オバサン「娘からもらったんだけど、同じようなものを持っているから・・・」
店員「レシートもございませんし、娘さんにお買い上げいただいた商品なので、娘さんのほうに確認を取らせていただいてよろしかったでしょうか?」
オ「もらった私がいらないって言ってるんだから、確認なんて要らないでしょ!」
店「しかしですね・・・」
オ「今回だけでいいのよっ!!」
オバサンのあまりの強引さに、お客とトラブルしたくない店員はしぶしぶ了承。商品の値段を調べるため、時間をもらいその場を去る。
オ「いくらだった?」
店「・・・千五百円です。」(苦笑をかみ殺している)
オ「・・・」(明らかに動転)
オバサンはもっと高いものをもらったと思い込んでいたらしい。お金を受け取ると急いで帰っていった。
千五百円のものを返品に来る親も親だが、千五百円のものをあげる娘も娘だと思った
そもそも母の日のプレゼントくらい大人しくもらってやれよ!!
474おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:05:34 ID:jSRFwH2M
店員の「よろしかったでしょうか?」の方が気になる…
475427:2006/08/30(水) 19:11:04 ID:a59fvxYE
後出しになってしまったけど、バイト先では名札にアルバイトであるかどうかを表記してます。
その爺さんもその名札を見て自分がアルバイトであることが分かった上でそういうことを言ったんだと思います。
ちょうど接客したときに「おまえは大学生か?」って言ってましたしね。
見たところそういう長話とか無駄な苦情を言ってるのはアルバイトの人に対してしか見てないので、
ただ単に自分の長話を聞かせて抑制させたいって感じの人なんだと思います。

実際の話、アルバイトだから・・・って言われると気分は良くないので、仕事をするときはそれなりに意識していました。
一生懸命仕事をしていたほうが時間の感覚も早く進みますからね。暇なのはホント嫌いです。

後出しスマソ
476おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:28:10 ID:+31jIqW7
中だしはいかんな
477おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:28:39 ID:gIfCDlHy
サイダーで洗えばだいじょうV
478おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:49:04 ID:2BhiRiY9
>>473
シャンプー食べるんですか?

と言ってやれ
479おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:57:04 ID:o/162de0
>>478
食事代(シャンプー)って書けば(・∀・)イイ
480おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:40:17 ID:Wvtd2ifN
自分は宅配寿司の店でバイトしているのですが、新規のお客様には電話番号と住所を教えていただき配達しています。

いつもどおり電話がかかってきたので応対しました。
俺「お電話ありがとうございます○○寿司宅配サービスです。」
客「注文したいんですけど・・・」
お客さんは、声だけは普通のおばさんでした。
電話番号を聞いて、新規登録の画面が出たので住所を聞きました。
俺「ご住所よろしいでしょうか?」
客「はぁ?何であんたに教えなきゃいけないの」
(やばい、危ないやつだ)
俺「配達先の住所がわからないと配達できないんですけど・・・」
客「だから何で住所が必要なの、個人情報保護法って知らないのあんた?馬鹿じゃない?」
俺「では配達はキャンセルでよろしいでしょうか?」
客「私がなんのために電話をかけたと思ってるの!?配達してほしいからでしょ」
俺「ですから・・・(3回ほどこの繰り返し)」

客「私の住所を教えたらあんた私を襲いに来るでしょ!?」
俺「そのようなことは(死んでも)なさいません。」
客「あんたの両親泣くわよ!!」
俺「(両親他界してるわ!!)泣くことはできないと思いますが・・・」
客「新聞にも載るし、テレビでも放送されて大騒ぎになるわよ!!あんたの親はなんて薄情なの!!死ね!!」
ガチャ!! 終了

疲れた・・・
481おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:42:21 ID:68FbaKw3
その客はどうやって運んでくれると思ってたのかが謎だ
482おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:42:25 ID:F/TYYKCu
>>480
483おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:44:14 ID:qNdi4pNf
俺飲み屋(キャバ)のボーイなんだか領収書百万で!とか一万えんくらいの十枚にわけて!とか言う客ざらにいるね。
484おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:44:46 ID:boq25fOo
乙。お話しちゃ駄目な人だったなww
485おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:56:14 ID:gUjGICcK
> なさいません
が気にかかってしかたがない。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:56:32 ID:j0Yt8zJL
バカって何で個人情報保護法とPL法とクーリングオフが大好きなんだろう
487おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:58:06 ID:2lg6id9C
>>480
「なさいません」の主語が知りたい
488おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 21:04:55 ID:oEOlrZNR
>>487
俺様
489おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 21:13:39 ID:4xoPe5dD
>>481
嫌がらせで第三者に10万円分ぐらい送りつけるつもりだったり。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 21:13:51 ID:pC3DZzyB
>>454
別に「電車止めろ」とか言っているわけじゃないんだろ。
代替方法聞くくらいは普通じゃん。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 21:44:49 ID:/zfG3ho1
お客様ご都合の返品は受け付けませんって最初から言ってるのに

「じゃぁ、クーリングオフ!!」

じゃぁってなんですか、じゃぁって・・・
492おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 22:02:17 ID:kjK6VxqT
>>480
普通のいたデンだよね。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 22:04:54 ID:QAw1kKzG
>>480
電話番号を訊いた時に
客「オレオレ詐欺かけてくるんでしょ!」
494おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 22:43:26 ID:GPclJmnE
オクでもいるらしいね。
落札されたから発送先の住所を教えてくださいって言ったら、個人情報なので嫌ですって言う人。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 22:44:25 ID:Ay7OGKpp
直接とりにくるのか?
496おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:00:57 ID:Wq45Jdfs
あたしがお金出してあげるんだから持ってきなさい。

だと思う。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:02:40 ID:Ay7OGKpp
東京対北海道とかならカシオペアで運賃計算して請求すればおk wwww
498おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:02:49 ID:f6hxdUQ5
郵便局止めとか私書箱とか使えば問題ないのでは
499おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:04:14 ID:j0Yt8zJL
で、こんなサービスが生まれるわけだ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060830i515.htm?from=main5
500おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:05:49 ID:pC3DZzyB
>>496
持って行くにしたって、住所がわからなければ持って行きようがないわけだが。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:06:43 ID:Ay7OGKpp
駅で待ち合わせと言う選択氏がある
502おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:06:49 ID:zj7x+VC0
>>480
そのおばさんって110番や119番にも同じこと言うのかな
空き巣も強盗も入り放題だねw
もちろん近隣が通報したら「個人情報をばらした」って食ってかかるんだろうしwww
503おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:09:49 ID:pC3DZzyB
>>499
一足お先に大日本帝國郵政が同様のサービスを開始すると発表しています。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/060706j201.html

もっとも、準備が間に合わなく、実施はまだ先にずれ込むらしいが(w
504おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:03:29 ID:0i7JjoPA
>>474
遅レスだが、この場合は正しい使い方である。
決定事項として過去形を使っているにすぎない。
暗に「お食事代では領収書は出せません」と言う事を伝えているのである。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:08:26 ID:xBEMlUy8
多分おばさんは、道順を教えればいいと思っていたのでは。
「駅前の道をまっすぐきて、タバコ屋の道を入り・・・・」
506おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:15:57 ID:AHiIpqTM
俺の勤務先にザクロが潰れたようなツラ下げた女の客が来るんだけど、
イケメンの彼氏を連れてたりするんだよね。
この彼氏は見る眼がないんだなって激萎えしちゃう。
もっともあんな地で美人を探すのは苦労するだろうけどなwwww
507おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:35:41 ID:a2MwA5uA
ザクロが潰れたようなツラとはどういうツラか
モーターサイクル男のようなツラなのか?
508おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:47:50 ID:xjeHPhP0
価値観は人それぞれだから
509おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:48:50 ID:bcZSrc92
>506
不細工な男が美人を連れてると「こいつ見た目は不細工だけど何か光る物を
持ってるか金あるんだろうな」と思うのに逆だと見る目がないと思われるのか。
イケメンを引き付ける何かを持ってるかもしれないのにと思ったが…。

ザクロが潰れたような面という事は、それは連れ歩いてる彼女じゃなくて憑いてる
霊じゃないのか?
そいつがひき逃げした相手とか。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 01:02:11 ID:b+frI5Oy
>>504
よろしかったでしょうか〜の違和感は、母の日のプレゼントを返品しに来た話の方じゃない?
511おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:24:01 ID:x32rRgHZ
昨日産婦人科に行ったらケンシロウそっくりなおっさんが待合室に座ってた。
誰かの付き添いかと思ったら、

そのおっさんがじつは女で妊婦でした。

歳は35位やったけど、どんな男があのケンシロウを抱いたのだろう…?
512おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:42:50 ID:AyXok0L0
           _,.yトーゞrッヽv,、_,.
         ,rk´ミ、''ナ;;爻'、ー;;〃彡;,.     
        vf戈ハトシ〈'"リ゙、ヾ、;;jリ、〃、     
       Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ    
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ, おまえは既に産んでいる   
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'     
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´      
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"
513おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:52:46 ID:Z1oMFCXg
すげー安産ですね
514おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:55:42 ID:0y4+Jqys
つうかどこがDQNなんだよw
515おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 03:24:31 ID:S6VLdgCc
>>514
>>506が…
516おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 06:19:34 ID:LL52xuDx
>>511
見てみたい・・・
517おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 07:42:21 ID:73jo1H0l
>>494
された…。
返信遅いわ意味不明だわの会話ののち「信用できないからキャンセル」。
勿論向こうに『非常に悪い』がついたのだがそいつ元々評価が2つ
(『非常に良い』1つと私がつけた『非常に悪い』)だけだったからID消しやがった…。
こんな奴がまたオクに参加するかと思うと萎える…。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 12:57:49 ID:dKB8Aa0O
>>481
取りに来るんじゃね
519おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 13:53:49 ID:foXntJwu
コウノトリが運んでくるんだろ。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 14:47:53 ID:YkU8tK35
ホームセンターでバイトしていた時、バスマットが滑りやすいから返品したいとおばさんが言ってきた。
既に使用しているから返品はできないと断ったら
「じゃあ、私がこのバスマットの料金を負担しろっていうの!?」
とマジ切れされた。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:03:26 ID:Eq+UgzGC
>>520
おまえが馬鹿なだけ。
滑りやすいバスマットなんて物は、バスマットの役割を果たさない、要は不良品なんだから、
販売店が責任をもって返品に応じるべき事なんだよ。滑りやすいと知っていて売りつづけ、
怪我人が出た場合、その責任をメーカーとともに追う事になる。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:12:45 ID:aM/KfLxE
>その責任をメーカーとともに追う事になる
誰を追求するんだか
523おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:20:09 ID:wluIsENW
>要は不良品なんだから

>>521の脳内では世の中不良品だらけだね。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:21:35 ID:BsE6Qq4x
『滑りやすいと知っていて売りつづけ』

すごい妄想w
525おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:23:50 ID:Z1oMFCXg
>>522
×責任を追求
〇責任を追及

同音異義語を使い分けましょう
526おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:27:26 ID:qVIVgDpK
まあ普通に考えてバスマットのメーカーはPL保険に入ってるから、
滑って転んだらメーカに言えばよろし。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:36:56 ID:Eq+UgzGC
>>526
瑕疵があった時点で契約解除できるんだから、あえて事故まで待つ必要はない。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:40:06 ID:uMYmIhPc
>>521
例えメーカーに非があるとしても販売店に責任ないじゃん。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:42:28 ID:uMYmIhPc
ID:Eq+UgzGCみたいな法律知ったかぶりが一番笑えるな

<丶`∀´>クーリングオフニダ!謝罪と賠償ニダ!
530おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:45:01 ID:Eq+UgzGC
>>528
よく読んだか?
531おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 16:00:22 ID:uMYmIhPc
>>530
読んだけど改行や句読点が滅茶苦茶だしメーカーと一緒に誰かを問い詰めるとか書いてあって意味が分からない。
「包丁で人を殺せると知っておきながら売り続けたメーカーと販売店が悪い!」
みたいなモンか
532おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 16:06:45 ID:qSR7gxaD
都内のファミレス店員です。

閉店間際に女性からテーブルの上に忘れ物(小さい物)がなかったか電話があった。
特になかったのでないと言ったのに、あるはずだから探してくれとくいさがってきた。
片付ける時におしぼり等と一緒に捨ててしまったのだろうと断言された。
言い方は割と丁寧だが、ゴミ箱も全部探して欲しいとかけっこう強引な発言。
「閉店後よく探して明日の朝お電話します」と言って連絡先を聞きいったん切った。
で、次の日の朝早くに「よく探しましたが(嘘)やはりありませんでした」と電話したんだけど
「あら〜、ごめんなさいね、私のカバンの中に入ってました〜」だって。
まあ、ぜんぜん探したりしてなかったので別に腹もたたなかったけど。

そしたらその日の開店直前に電話の女性が店にやってきて
自分の勘違いでゴミ箱の中まで探してもらって申し訳なかったって
菓子折りやら商品券やら恐縮するくらいたくさん持ってお詫びにきた。

ああ、本当にきちんとゴミ箱の中まで探しておけばこんなに胸が痛む事なかったのにと反省しました。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 16:20:48 ID:Eq+UgzGC
>>531
本当に頭が悪いんだな。可愛そうに・・・。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 16:20:58 ID:n0IcNKvr
>532
ええ人やん
535おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 16:28:15 ID:+Vm2FbmY
夏休みも今日で終わりだな。すぐ週末がくるんでツマランが。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 16:32:31 ID:uMYmIhPc
>>533
可哀想…哀れである
可愛そう…推測

ネタとしてもマジレスとしてもイマイチ。分かりにくいよ
537おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 16:51:18 ID:GbAriFl6
瑕疵だの契約の解除だの
知ったばっかりの法律用語を使いたがる馬鹿ってたまにいるよな
538おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 16:54:37 ID:kQOT3NV8
それはね、あなたよりちょっと文化的に高いレベルで暮らしている人が、あなたの
ボキャブラリーの貧困さを見誤って、うっかり普段どおりに使ってしまったというだけ
のことですよ。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 17:07:19 ID:b9XbtgFI
キモいなおまえ
540おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 17:07:23 ID:HUwJkLEL
>>532
最後のどんでん返しに心がなごんだ。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 17:45:13 ID:UG+YF+os
>>537
他のスレでもたまに見かけるけど、法律ちょっとかじった社会経験のない
馬鹿なんだろうね。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 18:51:03 ID:eyJ5r72P
不良品を売り続ける悪徳商人のスレはここですか?

>>521に一部同意
>>520
すでに使用していたって製品の欠陥ならメーカーに返品できるんだから
店の腹は痛まないだろ
543おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 18:53:07 ID:k5iGuYDL
>>502
110や119に固定電話から電話を掛けると
PCのモニタに住宅地図の画面が出てきて
どこからかけて来たか分かるようになっている。

だから現在地が分からないときは
携帯ではなく公衆電話からTELしてね。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 18:57:48 ID:uMYmIhPc
>>542
だから不良品じゃないんだけどねぇ…

自演乙。いい加減見苦しい
545おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 19:23:36 ID:lgASlSHp
>バスマットが滑りやすいから返品したいとおばさんが言ってきた。

これだけで欠陥品とか不良品とか勝手に思い込むのがDQNクオリティ
546おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 19:32:26 ID:Z1oMFCXg
「大変失礼いたしました。
それでは、こちらのメーカーに商品の品質について問い合わせてみますので
お客様のお名前とご住所、お電話番号をお教えいただけますか?」
で撃退。
お金は返さない。でどうかな?

バカを甘やかすと必ずよそでやるよ。
ブラックバスみたいに駆除しないと日本のまともな生態系が狂うと思う。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 20:12:44 ID:7J//uo83
生活板は好きなんだけど、なんでこんなにすぐ荒れるんだ…
548おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 20:15:33 ID:JYnGya75
韓国のバス事件、日本で起こっても不思議じゃあないのかな。
DQNが大杉w
549おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 22:11:52 ID:j7RtbFvQ
>>545
それがDQNの生き様だから

彼等の視点はいかなる時も自分視点
自分の思い込んだ事がすべてで、
そしてそれは彼等の中では常に正しい

自己責任なんて言葉は知ってても
それが自分に降りかかる事などまったく持って想定外

世の中思うが侭にならない事それらはすべて「他人の所為」

550おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 23:01:08 ID:ILCqAIIQ
他人のせいに出来る人って、ある意味幸せだろうね。
自省の念にかられて自己嫌悪で苦しむ事がないから。
うらやましい
551おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 23:04:48 ID:k9oIv5e2
>>550
本人はいいが、その分周囲の人に迷惑や災難が降りかかり
周囲の人が苦しむことになる
552おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 02:36:14 ID:CxVla4uT
>>551そのマジレスはいらないだろw
553おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 09:35:24 ID:tSXMhC/A
有害物質発生ストーブの一件で、販売店にも責任が
あると認められるようになっちまって、DQNが調子づきそうだな。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 09:54:01 ID:qqJR5Cj4
「店は(正常に使ってれば)安全なものを扱わなくてはならない」って法律が
もともと無かったっけ?
食品扱う店だけだったかな
555おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 09:56:31 ID:fPT3uNt0
>>548
韓国だろうが日本だろうが、起こすのは同じミンジョクだな。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 12:54:43 ID:4yRdywfT
>555
中国、ロシア、アメリカなどでもそうなのかな・・・
557おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 12:57:10 ID:Csjw3RMh
558おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 13:41:11 ID:3OmBOx44
>>549
お互い様にしか見えません。

何故自分だけが例外だと思えるのか不思議だ。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 13:59:19 ID:bSvQhaP9
>>532 読んで思い出した
昔 某ファーストフードで働いていたのだが
ある日 店の近くにあるホテルから電話があった。
どうもホテルの客がルームキーをうちの店に忘れたらしい
探すが見つからない。
詳しく話しを聞くと ゴミ箱に捨ててしまったかも・・・・・
ゴミ捨て場をあさること15分
ゴミまみれになりながらやっと見つけ店に戻ると
お客様待ってらっしゃいました
無言で手からカギを引ったくると
プリプリ怒って出て行ったよ・・・・・・・
遅いってさ・・・・・・・
560おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 14:33:21 ID:4s422Qhm
俺ブチ切れちゃうよ、そんなの
561おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 14:39:51 ID:+P9z8p0t
>>559
FFなら昔っからごみは分別してるイメージなのにしてなかったのか
562559:2006/09/01(金) 14:51:01 ID:bSvQhaP9
おお レスがついてた
>>560
あまりの事に呆然でした
ちょっと泣いた・・・

>>561
分別はされてました
ただ燃えるゴミは一日分まとめて一ヶ所にされてましたので
(閉店後 ごみ収集業者が集めに来てました)
量がすごかったんです
カギはお客がバーガーの包み紙と一緒間違えて捨てた模様

ちなみにお客は外人でした(白人)
563おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 16:52:54 ID:kSX/yUo0
DQNガイジン多いよね。白人でも隣の国の方々に負けず劣らず。
ゴミのポイ捨てや禁煙場所での喫煙とかのマナー違反を平気でやって
注意すれば英語でファビョる。
警察呼んでもガイジン相手だと役に立たないし。
騒ぎ起こしたガイジンは強制送還して欲しいよ。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 18:05:43 ID:8rwmUVSd
昔バイトしてた漫画喫茶。
「席移動したいんだけど」とやって来た二人組。
端末でチェックすると、席移動の上限回数使ってしまってる。
(この店のルールで席移動は二回までって決まっていた)

「申し訳ありませんが…」と説明すると、「そんなん聞いてねぇもん」と
子供みたいな言い訳。

一応ウチの店では新規のお客様には全て説明申し上げてるのですが。
てめぇが覚えてらっしゃらないだけではございませんか?
と思ったが、社員に説明すると、「今回だけですよ」と言って、移動を許可した。

移動回数が制限されてるのも「?」なルールだと内心は思ったが、
「聞いてない」「納得できない」でゴネてルール曲げられると思うのもどうか。


あとは、弁当屋のバイトの時。
買って帰った後、「漬物の中に別の漬物が入っていた」と言って、
先輩定員にその弁当ごと投げつけたDQNオバハンがいた。

混ざってたのはこっちのミスだから反省するけど、「注意してください」の
一言で済むところをなんでわざわざ波風立てるのか。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 18:16:20 ID:+P9z8p0t
ニヤニヤしてたんじゃねーの
566おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 18:51:11 ID:Cvh5Lis3
>>564
おばはんとのやりとりの詳細がないから想像だけど、
「申し訳ありません、お詫びに高級幕の内弁当を代わりに」
の一言が無かったのでは?
567おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 19:01:08 ID:tmfAZ6bB
よくこことかにFFで買ったりした物が足りないと店に電話かけたら、
その商品+αで届けられたとあったので、本当にそうなのかなーと思ってたら
とあるピザ屋の届けた商品が一品足りなかった。
電話したら20分後に持って来るということだったので、何かおまけがあるかなぁ
なんて思いながら待ってたら、足りなかった商品だけが来た。ちょっとがっくり。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 19:20:27 ID:Ye4yWELq
>>567
お前嫌い。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 19:29:25 ID:bhOR4dQa
メガネ屋でバイトしてた時、おばさまが来店され、メガネのテンプル
(耳にかけるとこ)がさびてしまい、モミアゲ付近の髪が擦り切れて
ハゲみたいになった。慰謝料までは言わないから、新品に取り替えろ
って言われた時あったなぁ〜。その時は店長が間に入ってくれて、
7年も使っていれば、汗や整髪料で腐食されて、さびるのは仕方ない!
と説明したのですが、おばさまは『このメガネの前に使ってたメガネは、
10年使ってもこんな風にはならなかった!不良品だったんだろう!』
の一点張り。そこで、『メーカーに品物を送って、さびた原因を調べます』
とお伝えしました。おばさまは『予備のメガネを帰って探してから
持ってくるから、ちゃんとメーカーにちゃんと調べるように言っておけ!』
と店を後にされました…。DQNなお客って結構いますよね…。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 19:34:43 ID:bhOR4dQa
ちなみに後日談。翌日おばさまからお店にTELがあり、『探したけど
予備のメガネが無かった。このメガネをメーカーに送ってしまうと、
メガネが無くて困るから、店頭対応で取り替えろ』とさらにDQNな発言をいただきました。
勿論、無理なものは無理なんで、突っぱねたところ、『お前のとこは二度と使ってやらん!』と…
『そうですか。ありがとうございます』と言った誇らしげな店長の笑顔が忘れられません。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 19:43:12 ID:Csjw3RMh
7年、、、、チタンフレームのでも買えよ、樹脂のとかさ、なんでもあるじゃん。

オイラは一年に一度買い換えてるわ。すぐにフレーム壊すから。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 20:14:02 ID:LKXyUjd/
>532
ダメな接客、ダメな客part39
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1156051934/l50
573おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 20:35:55 ID:rc85NFdb
かってすぐフレーム曲げたけど眼鏡屋で直してもらってかれこれ5年使ってるな
そろそろ小さい(子供用でちょっとゆがんでるから)。左耳からよく外れるから新しいのほしいな
眼鏡…眼鏡がさびたことなんてないけどなぁ…まぁ内部構造がぶっ壊れて交換してもらったことはあったけど
574おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 21:08:10 ID:OpO2O92g
>>573
耳あての中とかはすぐ錆びる
575おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 21:29:22 ID:5PGolrh5
前はセルフレームのを10年使ってたと
576おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 21:52:40 ID:+9Vu95QH
洋菓子店員です。
消費期限が当日中の商品について。

客「これ、明日でも食べれますよね?」
私「すみません、消費期限は本日中となっております。」
客「でも、食べられないことないでしょ?」
私「当店としては本日中に召し上がられるのをお勧め致しますが…」
客「1日くらい大丈夫よね?」
私「食べられないことはないと思いますが、店としては保証ができないということになります。」
客「普通、次の日もみんな食べるでしょう?」
私「お客様の自己判断ということで、召し上がられる方もいらっしゃるかもしれません」
客「やっぱり、傷んじゃう?」
私「夏場ですしもしかしたら傷んでしまうこともあり得るので、消費期限を本日中とさせていただいております」
客「店員さん(私のこと)だったら食べます?」
私「(…!!?)私個人としては食べますが、お店としてはやはり何かあってはいけないので…」
客「そうよねぇ…でも、大丈夫よね!?」
こんな感じで以下ループ。

何回言わせれば気が済むんだ。疲れた・・・
大丈夫って言ってほしかったんだろうけどさ。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 22:05:54 ID:vNDOUpMx
絶対にこれからも言うなよ!
つけ込まれるから。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 23:14:44 ID:4qHL8iiw
店としては保証ができないということになります
コレを繰り返さないで普通に受け答えしたのがミスだと思う。
まぁ正解は結果論でしかないけどなー
579おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 00:04:45 ID:oIUEP6km
「普通よりお腹が弱いので,私なら食べませんが」で解決?

それとも,斜め上の答えが来るかな。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:07:36 ID:Cvh5Lis3
たった一日で、お腹をくだすような品を売ってるんですかああああああ。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:14:22 ID:QTTS1vgG
食中毒ギリギリのスリルを味わってください
582おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:28:36 ID:Wd92fywN
「貴様らは腐りかけの商品を売っているのか!?」
583おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:34:57 ID:A62Lbygc
「腐りかけが美味いんです」
584おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:54:09 ID:ePOY/vNo
「ならば、あなたもさぞかし美味しいでしょうね!」
585おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 01:10:23 ID:fA8K8WGh
「ホモゲー好きですが、何か?」
586おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 09:03:03 ID:zjb9YnOW
「おまえは今まで食べた洋菓子の数を覚えているのか?」
587おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 09:55:05 ID:NWsdJVsV
「昨夜は、ビーフシチューを食べました」
588おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:01:59 ID:iRg53TlZ
( ゚д゚)ポカーン
589おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:25:31 ID:VxBBiNXb
何かあった場合に店のせいにしたいんだろうな。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:35:50 ID:96H97R93
>>589
イレギュラーなことで「勝ちたい」んだよ。
591じ(ry:2006/09/02(土) 11:41:04 ID:96H97R93
さきほど電話

「そちらで電動車借りたいんですけど」
「レンタルはしておりませんが」
「いや、試乗車あるでしょ、あれでいいですから今日明日貸してください」
「試乗用はありますが、長時間は困るのですが」
「困るたって、こっちだって困るんですよ、これから家族で公園に行くんで台数足りないんですよ」
「申し訳ないのですが、レンタルはしておりませんので」
「だからレンタルじゃなくて試乗車を貸せっていってるの。だれがレンタル料払うっていってるの?
そんな金ほしいの?」

で切られた
592おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 12:11:10 ID:NWsdJVsV
相変わらずの電波報告、乙でした。
恥を知らぬというのは、恐ろしいですなあ(汗)。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 14:45:47 ID:EL3OkXJZ
同じように、携帯電話の店頭デモ機(ホットモック)を2、3日貸してくれ
というのは、たまにある。もちろん断る。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 15:37:24 ID:iRg53TlZ
>>591
そーゆー人が、買って一日二日使って返品するんですね。
もう使わないから、返品してお金戻ってきてラッキー♪
くらいに考えて。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 17:14:23 ID:4QvfaUeb
j






なんでもない
596おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 22:40:22 ID:ZwShza5M
>>591
IDもすごいが、なんじゃそいつ、池沼レベルだなw

「おたくにある同価値のもん貸してくれます?」
とでも言ったれ!
597おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 23:49:15 ID:Iel+w6K1
この前コンビニで
「どんな味かわからんから試食用にひとつ開けて」って
スナック菓子をレジに持って行ってるおばさんがいた。
自分の行いがおかしいとか思わないのが凄い
598おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 08:52:57 ID:XJLF8h35
気持ち、わからないでもない
自分で勝手に開けないで、店員のところにもってきてるのだから、そのおばさんの
やってることはおかしいと思いませんよ。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 08:55:34 ID:Pfbhm7DK
クマ?
600おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 09:12:14 ID:gB48bHvs
明らかに
601おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 10:24:42 ID:WzyW5/mN
>>598
おばさん乙
602おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 11:17:56 ID:ApJaKQ79
いや、俺も気持ちは解かるしサービスという点でやる店が出てもおかしくないと思うが。
俺ならやらんが。100円そこらの商品でしかも種類膨大で数が捌けるでもないのにな。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 11:30:45 ID:TjIYLI2Q
お菓子やつまみの量り売りしてる店だったら、ありだと思うが、
コンビニはだめだろう。
たぶん、そういう店と一緒だと考えてるんだな。
604おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 11:32:45 ID:XJLF8h35
別に勝手に封あけてるんじゃないのだから。
これでDQNといわれたら、たまったもんじゃないぞ?
605おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 11:34:11 ID:ITwx8OOD
では食品を置く店は全ての商品を客の要求に応じて1点ずつ試食用に開けるべき、とφ(..)。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 11:36:52 ID:XJLF8h35
あほだろ?>>605
607おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 11:37:51 ID:+q6ZtXq1
>>597
それ、うちの店でもやられたことある
うちはガラスケースに入ってるケーキだったんだけど。
何か甘さの加減が分からないと嫌だからちょっと味見させてと言われて面食らった
608おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 12:22:14 ID:+jVEknqf
>>606
ストレートやな。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 12:22:30 ID:Zif2Azq7
>>604
お前、やったことあるんだな?
610おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 12:28:13 ID:LvRd8/Su
>>604
どんな味か分かりますか?って聞けばすむじゃないか
この場合、食わせろと要求してんだからDQNでよし
611おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 12:33:28 ID:et/8gBaU
612おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 13:01:17 ID:AdaI59fL
見合いの席で、加減が分からないと嫌だからちょっと味見させて・・・
613おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 13:03:35 ID:Wk6/l1MX
客「味見させてくれませんか?」
店員「ダメです」
客「そうですか」
なら、一応コミュニケーションが成立しているので、DQNとは言えないかな。
そこでキレてはじめてDQN。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 13:15:41 ID:9DPtegy/
うむ。店員に可能かどうか質問しただけなら、DQNじゃない。ダメ客レベル。
その後、ファビョったんならDQNだが、どこにもそんな報告は書かれてないしな。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 15:33:20 ID:RIAaCUfT
客「味見させてくれませんか?」
店員「いいですよ♪こちらの試供品を・・・」
ガブッ( ̄<(l|l>ω<)ギャー
616おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 15:40:23 ID:uDGIcDi8
ザクリ、グチャリ、ドサリ、街は一瞬にして血に染まり
617おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 15:46:24 ID:XJLF8h35
街?そんな巨大なの?人一人出血したくらいで街が染まるわけないでしょ?
なにいってんのこのおたんこなす ってちょっと焼いて食べるとおいしいよね
618おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 16:18:45 ID:JZCOnCRC
黒いクリスマス
619おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 16:25:01 ID:XJLF8h35
raining blood
620おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 16:55:44 ID:T7c+MIqH
15歳男子中学生ですまだ熟していないぼくを味見してくれる人をぼしゅう中です
621おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 17:02:06 ID:h/x2mKV4
>>620
(・∀・)カエレ!
622おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 17:11:13 ID:ApJaKQ79
まぁちょっと…いやかなり、世間ズレしてるオバサンってだけで
報告されども叩かれるまでも無かろうってレベルだよな。
表現的にはやっぱりDQNにはなるんだろうけどさ。
605とか609みたいに変に突っかかりまくるのも似たようなもんだと思うが…
623おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 22:15:12 ID:PLeVx3Xv
コンビニで試食用に一つ開けろと要求するのは
DQNな行為じゃないのか?マジでか?
624おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 22:19:01 ID:xjjy9nFg
625おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 22:29:15 ID:et/8gBaU
DQNと言うよりは池沼の方が近いかな
626おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 22:57:42 ID:2fJqPA61
>620
よしっ ちょっとおじさんが味見してやろう
627おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 00:40:09 ID:mXtXaeHo
>>626

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
628おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 00:51:45 ID:TaEh4ECd
オジさんの肉棒をボクの中に入れて下さい。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 01:20:01 ID:GvsHFa4Z
うほっ
630おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 01:42:48 ID:e9YRiv2j
電器屋でバイトしています

お子様が、インターネットに接続できるPC(弱小店舗のため1台しかない)
を占拠しチャットで「うぜwwww死ねww」「お前ら全員○す」「SEX!」とか
書いているのを目撃・・・。

しばらく放置してましたが、どうしても調べ物があり自分のお客様と一緒に
「そのPC使ってちょっと調べ物したいから、ごめんなさい」と
謝ってお子様にどいてもらったら

子供だからってそんな態度とるの?!!!と親ブチキレでした。

そのPCしかネットできない店も問題で、
さらにそれがどうしてもネットが必要な場面が多いのも問題なのですが。

フォローで風船渡してもダメだったし、金で解決しろとか言われたし、
なんだか子供絡みは怖くてたまらない。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 01:44:16 ID:Rx6Kgn9P
それ、なんかあったら店に責任がこないか
632おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 01:53:16 ID:e9YRiv2j
>>631
なんかとは??

チャット絡みだった場合、多分ヤヴァイと思う。
爆破予告とか書き込まれたら・・・。

注意したことによるこちらの対応の悪さだった場合、
いつしかクレームになるとは思っていたことだけど・・・。

店長に「店員用ネット可能PCをレジ裏にでも欲しい。で、売り場はネット禁止」
と言っているけど、弱小店舗にそんな余裕はネェと言われて終りでした・・・。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 02:37:58 ID:EbnX9sVb
そこでドリームキャストですよ
634おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 03:44:22 ID:Vg6ct++S
>>632
店頭デモで置いてるの?
で、そのPCを店舗側も調べ物で使ってる、と?

セキュリティで制限かけちゃったら?
店側が調べものする時だけセキュリティ外すとか。
めんどくさいけど、一台しかないならそうするしかない。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 09:32:11 ID:R7MQ4w8L
店長も店員もマヌケという話だな
636じ(ry:2006/09/04(月) 11:23:57 ID:LQYkVTCi
いつも来る口がゆがんでるおばちゃん、ホムセン自転車もってきて

「空気入らないんだけど」
女性でポンプを押し切れてなく入れられない、のはよくあることなんで、
入れましょうか?と
で代金いただき入れる

「なんで入るのよ」
ポンプがうまくないか、力足りないのかもしれませんね
「入らないのはパンクしてるからでしょ!」
入りましたよ?パンクしてるかどうかは中見ないとわかりません、調べますか?
「入らないんだから、パンクしてるの!そのくらい無料で判断しなさい!」
今空気入れましたから、数日様子みられてみてはいかがですか、抜けてしまったらパンクですから。
パンクしているか調べるにはそれなりにお金かかりますよ。

「私がやって入らないからパンクなの!はやく無料で交換しなさい!あんたが
入れたからパンクしたでしょ!」
「あーあーあんたが空気入れたからパンクしたわ!こんなに空気入れて!
パンクしたでしょ!どうしてくれるの!はやくしなさい!」
「こんなに空気入れてパンクしているのに謝罪もないの?どうしようもないわね、こんな
酷い店もう来ないわよ!」

で帰った。で、どうせまた来る。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 11:31:38 ID:O5esCPsn
早くその朝鮮区から逃げてー
638おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 12:00:43 ID:Bo16xP4w
>>636
空気くらいタダで入れてやれよ
639おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 12:04:54 ID:T85nqThr
>>638
なんくせ付けられないためのトラブル防止なんだよ
無償サービスしていちゃもんつけられたら目も当てられないだろ
640おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 12:09:47 ID:LQYkVTCi
>>638
以前は店頭に空気入れ置いて無料で使えるようにしてましたが、盗難が多く

このまえここで空気入れたら、次の日パンクした、おまえが悪いから弁償しろ

空気入れ無料なのに、なんでパンク修理で金取るのか、おかしいだろ

空気無料なんだから、自転車一台くらいくれたっていいだろ

空気無料なのに空気入れ売ってるのはおかしい理屈に合わない

空気いれにきてあげたでしょ、ビール買って来い

 など言われたことがあります。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 12:14:24 ID:vNO2EUmu
客 「これ期限明日までだけど安くならないの!?」1割か2割してある
私 みるからに痛そうなオバサンだったので冷ややかに「あーこれ以上はまだなりませんねえ」
客 「え?明日までよ!安くしてよ!じゃあこんな値段なら買わない!」(大声で必死でものすごい早口)
私 めんど臭いので持っていた3割シールを貼る
客 「ありがと」
しばらくして見てみると買わずに元の場所に戻している。ふざけんな
642おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 12:15:40 ID:zu+iK/hW
>>630
>金で解決しろ
恐喝屋のくせにヌルいな
643おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 12:17:59 ID:wWfWVmJN
>640
…そこは本当に日本国内ですか?
県名とか教えて欲しいです。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 12:29:33 ID:LQYkVTCi
>>643
十万石饅頭

空気入れを店頭においておくと
そうか、ホムセンで安い自転車買って、空気はここで入れれば、、うわっ、私って頭いい!

てのが大量に来ます、そして店頭でポンプ争奪戦を繰り広げられたことがあります。
私はこれから買い物で急いでる、俺はこれから仕事に行くんだと。
で、これでは私が使えないじゃない となり盗んでいかれます。(捕まえた一人の言い分)

空気入れ貸してくれるんだから、注油とかちょっとした故障とか調整とかも無料であたりまえでしょ?
とも。
うちで売ったのでしたら、はい、そうですね、いいですよ だけどね。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 13:30:47 ID:wWfWVmJN
>644
ありがとうございます。

2ちゃん見てると大阪が一番ヒドスって感じだけど、
そこもありえないって。
今住んでる場所近辺で大人しくしてようと思います。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 13:45:12 ID:LQYkVTCi
大阪は酷いですね!いまABCアワーの探偵ナイトスクープ観てますが
今日は「裸祭り」ですよ、こんなお下劣な土地なんですね!
647おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 13:56:43 ID:Ou5dT1pn
>646
じ(ryさんが壊れたーw
648おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 14:01:57 ID:fCTvwPJi
>>646
それは、これまでのVTRの中から裸関連を選んで放送する
というスペシャル番組です。
裸祭りという祭りがあるわけでは無いということを
はっきり言っておいてください。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 14:25:31 ID:knaEQFtm
>>622
叩かれているドキュは世間ズレしているのではなく
世間とズレているのだと思います
650おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 14:54:03 ID:Bo16xP4w
手押しの空気入れしかない自転車屋ってどうなんだ
近所のSCだってコンプレッサーを設置してるぞ
651おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 15:05:25 ID:LQYkVTCi
コンプレッサーあるけど、それがどうしたの
店先に出しておけ?

プシュー、バンっ! これ使ったら破裂した、弁償を

になるけど。圧を規制したらしたで入らないとかな。
あと、使い方が分からない、おまえがやれ とかな。

あと、なにか言いたいことはありますか?Bo16xP4w
652おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 15:19:07 ID:fCTvwPJi
こんな嫌な奴だったんだな…
653おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 15:20:42 ID:Gipz1d/V
SCってなに?
サービスセンター?
654おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 15:25:14 ID:Srq/l9Gt
そりゃ心も荒むだろうに
655おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 16:14:17 ID:2WFiTLrG
>>650
「どうなんだ」って、貸してもらうのにそういう言い方はねえだろ

でSCってなに?
656おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 16:14:20 ID:p+6yEnji
一体何が気にくわないのやら(´゚c_,゚` )
657おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 16:18:23 ID:PAab91Gr
>>653
short
chinko
658おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 16:28:59 ID:JtIM5ZeN
カラオケ屋でバイトしてるんだけどこないだヤンキーカップルの部屋に飲み物を持ってたら
歌を歌えや!って言われて断っても肩を抱いて部屋から出してくんないからしかたなく歌った
ヤンキーはなぜか俺にケミストリーを歌わせて彼女とキスし始め、店員の俺は熱唱!
俺のケミストリーをBGMにしてヤンキーカップルはキスを続ける・・・そこに店長乱入、歌途切れる
ヤンキーがマジ切れ、店長もさすがにびびる、その後なぜかヤンキーに頼まれ店長と俺の熱唱!
二人でハモリ、一曲歌い終えた後、ヤンキーがカラオケ屋の店員のくせにヘタクソだなと一言。
それから暇さえあれば店長とハモリの練習をしている・・・いつでも来い!ヤンキー!
659おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 16:50:04 ID:24ngCZIh
(´・ω・`)お金は支払ってもらえたようで安心しました
660おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 16:53:50 ID:Ou5dT1pn
>658
どっかのCMみてぇw
661おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 17:06:20 ID:uhcE3Yvg
曲名は、(店長との)愛が生まれた日?
662おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 17:16:23 ID:Bo16xP4w
>>651
今度、大きい自転車やさんに行って、
どんなコンプレッサー使ってんのか見ておいで
プラモデル作るのとは違うから
あと、このスレは君みたいな皮被りが来る所じゃないよ
663おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 17:18:58 ID:LQYkVTCi
>>662
なにを言いたいのかわがんね ただ意味もなく優越感に浸りたいだけ?
664おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 17:20:29 ID:LDORCNr/
>658
異様にハイなヤツを見かけると、覚醒剤でもやってんのかという目で見てしまいます。
665番組の途中ですが名無しです:2006/09/04(月) 17:20:30 ID:24ngCZIh
>662>663
(´・ω・`)ここまできて争うなよYOU達がDQNになっちゃうYO〜
666おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 17:28:47 ID:WoCY4E+4
オイラ、模型用と30Lタンク付きのコンプレッサー持ってる
業務用には事足らずだけどね、DIYの世界じゃ便利だよ。

エアダスターでチンコに風あてて、風力オナニーなんか最高なんだよsage
667おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 17:29:07 ID:myFTN2hm
>>662
なにを言いたいのかわがんね ただ意味もなく優越感に浸りたいだけ?

同意
668おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 17:35:07 ID:LQYkVTCi
>>665
フェアチャイルド思い出した
669おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 17:36:43 ID:fCTvwPJi
DQN自転車屋にDQN客が来るDQN街か…
670おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 18:24:01 ID:9J3rhqU3
>>669
DQN特区 (´・ω・`)
671おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 18:29:11 ID:Bo16xP4w
>ただ意味もなく優越感に浸りたいだけ?

ホントに剥けてないとは思わなかったよ
672おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 19:01:55 ID:VlqqznqI
毎回毎回、アホが書き込むと碌な事にならないズラ
673おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 19:53:51 ID:WPUq8fCP
秋の訪れを感じさせる爽やかなスレでつね
674おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 19:57:37 ID:5jFmwFwR
他のお客さんの対応をしているのは見れば分かるはずなのに
平気で横から「ちょっとちょっと!あれはどこ!?」と割り込んでくる人は多い。
このスレでもテンプレ的存在と言えよう。

んで今日遭遇したそういうおババさま。
レジでお客さんとお金のやり取りをしているの、見てて分かりますよね?
「ねえちょっと!」と声をかけてきたので
「少々お待ち頂けますか?」と答えたら

「聞くだけなのに、何で待つ必要があるのよ!」

こういうことする人って、そういうのは迷惑行為だとかミスなどの原因に
なるってことが全然分かっていないってことがよ〜〜〜〜〜く分かりました。
本当に、分かっていない人だってことです orz
675棟方志功:2006/09/04(月) 20:02:51 ID:nnCuO9vz
うまい、うますぎる
676おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:01:08 ID:Ltl1tMGz
じ(ry氏の棲息地が俺の地元だったとは・・・
何だか納得してしまった

いい意味でも悪い意味でも田舎だよ
純朴な人の良さも一部には残っているが、最近はクソどもが蔓延しとる
677おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:29:37 ID:M8q1Rs1p
もうじ(ryとかいうそいつの話題は触れないようにしてくれ
毎回毎回毎回毎回荒れるしそいつ自身もDQNて開き直ってるし…
678おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:35:03 ID:z1LqwDZB
見たくないやつはNGワードにでもしとけば良いだろ
679おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:39:19 ID:oElr6nu+
>>677
もうずっと前からそういう事を言う人はいるんだけど、何故かじ(ryには金魚の糞愛好会
が群がってるから・・・。
多分、この後にも湧いてくる。
680ご(ry:2006/09/04(月) 21:55:19 ID:jYMvfzB2
お呼びですか
681おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:57:06 ID:Wnsu2BFa
最近場違いな質問して勝手にクレームつけてくる奴には
まじ攻撃してバカにしてやってるよ。
「はぁ?ここに書いてありますけど?読めないんですかぁ?」
ってね。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:59:00 ID:vII2LMOx
そしてダメな接客スレに書かれる、と。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:59:22 ID:WaCLe3UT
そういう態度とると次のクレームに繋がると思うけど
684おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 22:01:28 ID:0EevMFgQ
>>679
ヒント:自演
685も”(ry:2006/09/04(月) 22:06:20 ID:qEiUciLA
>>681
調子のってると、おまえが失敗して酷い目にあうぞ
686おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 22:10:18 ID:MlPVsTrB
>>638から続くID:Bo16xP4wの低級な煽りに
本誌記者の愚息も思わず昇天。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 22:45:23 ID:BGkxNwE/
ワシの股間の鳳雛も仰天じゃよ。ジャーン ジャーン
688sage:2006/09/04(月) 23:50:58 ID:b/S97O7e
今日体験した出来事。
混雑する中華料理屋。
俺含めて4人が空席待ち。
俺の直前の空席待ち親父がひどかった。
忙しく働く従業員を捕まえて
「コレとコレで定食にならへんか?」
「コレ定食でいくらや?」
「高いんちゃうか?なんで定食で400円すんねん」
「ギョーザついとるんか?」
「トイレどこや?」
「なんでトイレ空いとらんねん。」
「ここで漏らしてええんか?ええんか?」
「水もらってええか?」
と騒ぐしまくし立てるしで、気分が悪かった。
関西弁だったけれど、どうも嘘っぽい関西弁だったから余計にイラついた。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 00:13:46 ID:aXbmiBTZ
岡山とか岐阜西部の人じゃないの?嘘っぽい関西弁に聞こえたのは。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 10:21:27 ID:qxI3F01l
で、SCってなに?
691おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 10:26:30 ID:Wf07GTxp
>690

ショッカー
692おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 12:42:29 ID:btiFknnM
昨日本屋で折り畳みの椅子持参で座り読みしてる女を見た
そこまでするのはある意味すごいわ
693おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 20:39:01 ID:4F+W0asy
>>692
脳味噌の代わりに牛のうんこ入ってるんでしょうね
694おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 20:41:50 ID:Q80g5bRv
なんかサザエさんみたいだ
695おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 22:06:48 ID:ERGHxMbS
>>690
サービスカウンターじゃね?

696おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 22:19:05 ID:HuQF1tVU
>>690
super chinko
697おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 22:23:09 ID:Ge2kBE8+
ショッピングセンター
698おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 23:19:03 ID:u5GlxkRP
suck cock
699おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 01:32:05 ID:iIjpgnRP
シェイン コスギ
700元ホムじ(ry:2006/09/06(水) 03:11:48 ID:VxiwPVw1
「お一人様二個限り」と言うチラシ商品に対しての電話。
決してクレームではなく、要望として本社にお伝え下さいと前置きされたのでメモを取りました。

こんなチラシが入ると、お店、子供連れの家族ばかりになりますよね。
正直ね、辛いんですよ。子供のいる幸せそうな家庭見るのが。
僕達は一生あの幸せを感じられないのかと思うと…(嗚咽、以後涙声)
そしてね、僕達はどうやっても四個しか買えないわけでしょ?
でもたとえば子供が二人いる家族なら八個買えるんですよね?
…倍ですよね。それがそのまま僕達とその家族の幸せの差のような気がして…(暫く鳴き声)
…お願いします。もう止めてください…僕達に……残酷な…(号泣)
その後二人分の鳴き声が暫く続いた後「…お願いします!!」連呼された。

普通にご夫婦の精神状態とか今後が心配というか…。
名前とか連絡先聞いても「匿名です」としか言ってくれなかったから本社に伝えますと言って、
店長に報告してから本社にメールしたんですがそれで解決するともおもえんし…。
…なんで俺こんなにへこんでるんだろう。全然寝れん…。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 06:30:09 ID:EHT6qQC5
お前いい奴だな
702おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 07:16:29 ID:4TTabsp3
泣くほど欲しかった商品はなんだったんだろう…
703おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 08:34:01 ID:bG3Eatdp
>>702
紙オムツだったりしてね。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 08:54:17 ID:asHydsg2
二個しか買えない俺はもっとかわいそうな訳だが
705おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 09:24:45 ID:WcO75wpF
そこでご家族様2個限りですよ。
会計を別にされると結局2個以上買われてしまいますが。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 10:09:28 ID:b9HnpqQ0
そして妊婦の奥さんがレジにやって来て、自分のおなかを指差して言うわけですね。
「この子の分も!」
707おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 10:10:54 ID:qW3TJZn1
そして妊婦の旦那さんがレジにやって来て、自分の下腹部を指差して言うわけですね。
「この子達の分も!」
708おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 10:12:51 ID:uo6Fm4b/
なら俺だって股間を指差して、この子達の未来の分も!



悲しいぞ
709おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 10:17:56 ID:ZH1vi6NG
人類皆兄弟!
710おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 10:25:51 ID:5HO1YlLS
>>708
お父さんと一緒で、息子さんも、
タートルネックが好きなんですね。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 10:32:08 ID:mw+DxDWC
>>708
ティッシュに出しても子供はできませんよ
712おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 10:39:52 ID:AbkvU6wH
カラオケ屋でバイトしてた頃、DQN客は大量に来てたな。
1番ウザい客はおばちゃんがいる団体。何かしら文句言ってくる。
「なんかこの部屋汚いねぇ」
「ちょっと!オーダーしたいんだけど」
「はぁ?リモコンでやらなきゃいけないの?めんどくさいねぇ」
仲間のDQN店員がうるさいおばさんにウーロン茶かけて辞めた事もあったなぁ。
なぜかヤンキーという人種が1番礼儀正しくて、部屋も綺麗に使ってくれていたな。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 11:23:18 ID:h11tTImu
>なぜかヤンキーという人種が1番礼儀正しくて、部屋も綺麗に使ってくれていたな。

んなわけねー、ありえないよ、くずどもは早く逝け。
更正?する必要はないよ、消えてくれよ。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 12:25:16 ID:mW2eWpqG
似非ヤンキーじゃね
715おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 12:30:20 ID:OveNuRsT
食事に行ったら一人で食事するのがさみしいらしく
電話しながら食事してる女がいた。相手も物噛みながら喋られて嫌じゃないんだろうか。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 14:05:35 ID:tH4QpfWQ
>>689
岡山弁は関西弁とは似てもにつかないぞ。
香川徳島の四国東部なら関西弁に似てるが。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 15:23:42 ID:8CA7WPAk
>>710
一つ上の男?
718じ(ry:2006/09/06(水) 17:21:12 ID:auwlzW9L
朝、ボロボロの傘をさしてきた40ほどの女性
パンク修理はいくらかと言われたので、価格表をしめしながら説明。現物みて、修理かからないと
正しい価格はわかりませんよと。

夕方、自転車を持ってこられたがいかにもおかしい、素人がいじくりまわした感じ。
パンクしているタイヤは取り付け方向が逆(方向性のあるものもある)、しかもタイヤとチューブ交換した
ばかりだというのにタイヤとチューブの銘柄が違う。

まずそれを説明すると、「ジャスコの自転車屋でやってもらって、親切丁寧なお爺さんがせっせとやってくれた
こんな汚い店でなく明るく綺麗な店だった。価格こんな店のぼったくり価格でなく適切な価格で丁寧に作業して
くださってこれからお爺さんにケーキをお持ちしようかと考えていたんです」
とまくしたててきた。

これはやヴぁい人だ、、と思ったけど、作業にかかったのでやめるわけにいかず。

チューブをみるとよじれて破れているパンクだった。タイヤ交換したときにチューブをよじったまま入れてしまった
のだ。ド素人のやる仕事。
とりあえず傷口をみせて新しいチューブで説明しようとすると

「この自転車をほめてくださってほんと良い自転車で、こんな良い自転車に触れて今日は良い日です。って
いってくださったんです。あなたみたいに汚い体でなくて立派なエプロンされて照明もきらびやかですばらしい
店で交換してくださったんですよ」とまたはじまる。

パンクの説明しますのでと言うと口をぎゅっとむすんだので、説明すると
「おじいさんはものすごく作業が丁寧であなたのような素人とは違う手つきですばらしいはやさで修理して
くださったんです、これからケーキをお持ちしようかと(ry」

とりあえずタイヤ交換したときの失敗であることを説明しきったので、パッチ貼って終わり。
他、外見だけでもめちゃくちゃな部品取り付けしてあるのが散見されたけど、無視。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 17:22:19 ID:auwlzW9L
料金を請求すると
「あなた、朝きたときに作業かからないとわからないっていったでしょ!客商売してるのにあの態度はなんなの!
お客さんなら800円でいいですよとかそのくらいいえないの!え?1000円?そんなこといってないでしょ!
あのお爺さんは丁寧にやってくれたのにこれからケーキもっていくのに!客商売してるのになにその800円って!
800円なんてくれてやるわよ!え?1000円?1000円なら払わない!わたしは(ry」
延々とおまえは私を殺そうとしている、金をむしりとろうとしている、お爺さんにケーキもっていけなくなったと。
もう形相が基地外のソレ。

(代金はレシートだしたら差し出してきたんで奪ってw)

全て言い終わったら顔がくるっと変わってニッコリ、修理してくださってありがとう♪
自転車に「良い自転車屋さんでよかったわねぇ、さ、帰りましょうね」と話かけて帰った。

今回はICレコーダーにばっちり録音できてたので、筆耕しましたw
 今日は他に電話で「おまえの自転車がある おまえの自転車がある おまえの自転車がある」とくりかえす女性
と20年前におまえの親から買った自転車を返せ!というお爺さんが来た。(自転車屋は俺が一代目だ)
720おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 17:27:41 ID:1ACZAqIr
今日、コンビニで清算してもらってる途中なのに
横から中年のオッサン割り込んで来て
「この新聞ね!」と言ってカウンターに小銭を置いて帰っていった。
レジに並ぶ余裕がないなら新聞なんか読むな!

客にも店員にも迷惑だ!
721おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 17:30:42 ID:eToMvAnT
NG設定かいくぐるために、2レス目以降は名無しにする
というコザカシイ奴w
722おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 17:46:50 ID:9ymc44cf
アンチ乙
723おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 17:57:38 ID:1f4erDvP
>>720
昔店員してたけど、釣りが必要無いならそれはアリだ。
よほど押しのけたりしたのなら迷惑だが。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 18:00:09 ID:tRN8QuNu
「一代目」とは言わない。
「初代」が正解。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 18:03:07 ID:auwlzW9L
あい
726おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 18:06:42 ID:mC9kIDda
>723
コンビニ、とあるだろ。駅のキヨスクじゃないんだからさ。
もし金額が足りなかったらどうすんのさ?



そういや、最近はキヨスクもレジ制になってるところがあるね。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 18:31:17 ID:nR0Lsk8I
>>723
POSシステムって知ってる?
728おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 18:44:04 ID:e/U3E7G0
>>726
コンビニバイトやってたけどそんなんたくさん居るよ。
もう慣れっこ。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 18:56:30 ID:c89a652h
>>716
岐阜だけど昔東京に住んでた頃は「関西人?」とよく聞かれた。
似ても似つかないんだけど同じように聞こえるらしい。
西の方の親戚は確かに少し関西弁に似てるけど。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 19:23:07 ID:QzUDXenn
近所のスーパーに貼ってある注意書き

「特売の商品、お一人様、1家族、1回のみ、とさせて頂きます」

>>700氏の店もこういう風にしたら良いのでは?
731おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 19:25:38 ID:74oVa+BN
 金曜日、土曜日の午後に、
コンビニでスポーツ新聞だけを買う客には注意しよう。
 順番を無視して金を払うだけではなく、混んでいる隙をついて
丸めた競馬専門紙を丸めたスポーツ新聞の中に入れて
持って行ってしまう客が常習でいる。
 咎められたら払い忘れたふりをすればセーフだと先のことも
考えている。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 19:32:32 ID:raq6bb7P
>>729
岐阜も大阪も京都も全部関西だろ、と思うさいたま市民。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 19:43:31 ID:PtC83ByD
>>732
間にある滋賀県をとばさないであげて下さい…

>>731
あるあ…あるあるあるあったあったヽ(`Д´)ノ
734おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 19:44:48 ID:fb7QPFmu
俺スタバ店員やってたんだけど、鼻がもげるほどのワキガの客が来やがったことがあるorz
見るからに高そうなスーツ・時計のサラリーマンだったけど、あれではね…
例えれば、腐った生ゴミの腐敗臭・腐り果てた納豆の刺激臭、、、、
そんな腐臭放ちながら「フラペチーノください♪」とか言うんじゃねーよwww
よくあんなに臭くて高給取りと思われる仕事が円滑にまわるよね、
あのサラリーマン様。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 19:55:35 ID:XwmNrQuR
カラオケにくるヤンキーは使い慣れてるだけあって
意外と普通に利用してくれるけどな
ただ音はでかいw
736おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 20:41:50 ID:1f4erDvP
>>726
もちろん、誌名と金額は一瞬で確認する。
相手も分かってるから、きっちり払ってくしね。

>>727
そりゃ知ってるさ。それの分析も仕事だったからね。
でも新聞にバーコードあるかい?処理は後でも問題無いんだよね。

現場にいれば、スムーズに流すことも必要なんだよ。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 20:56:32 ID:ExHw34pV
新聞は商品そのものにバーコードがあるわけではないから
どの新聞か明確に店員に伝えて、お釣りがないなら
>>720の買い方は「あり」だと思うよ。っていうか朝はよくあることだろ。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 21:15:11 ID:3Unqk7vp
バイト先のコンビニで、その日自分は仕入れ・品出し担当だった。店員は、自分以外に2名で、二人ともレジにはいってる。
粗方品出しも終わり、お客も途切れたのでレジ前の品だしを始めた。
レジは2つあるので、一つのレジ前を開けて、もう片方のレジ側の商品を出していると、
一人のオッサンが自動ドアを殴って(押しボタン式じゃない)走って店に入ってきた。
おっさんは、まっすぐ自分の横にきて「邪魔だ、どけ!」と言った。まぁ、良くあることだと思い、
「申し訳ありません」といって、品出し中の商品をカゴにいれて直ぐにどいた。
するとおっさんは、また自分の横にきて「邪魔だ、どけ!」といった。
そういわれても、今度は仕入れ用のケースが元々おいてあったので、それも移動しなければならず
急いで移動していると(5秒くらい掛かった)、「早くしろ!邪魔だ、邪魔邪魔!」と言った。
「申し訳ありません。今移動していますので・・・」と言いながら、今度は、店の角の冷凍庫の前にケースを移動して、
その客が帰るのを待とうとした。すると、おっさんは特に商品を探すようでもなく、またすぐに自分の横にきて同じ事をいった。
また同じようにケースを移動すると、今度は冷凍庫の中のアイスをグチャグチャにかき混ぜて、何もかわずに出て行った。
レジに入ってた店長が、客がでていった後にふざけんな!と怒鳴っていた。

長いな、すまん。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 22:03:31 ID:OQYIIhyj
>>723
客側の立場だとやっと自分の順番が来たと思ったら
横からそんな風に割り込まれたら気分悪いんだが
この場合俺がDQNなのか?
740おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 22:20:47 ID:rrh5Mouz
>>739
そうだよな。

厨獄人じゃあるまいしセルフジャッジするなよ
741おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 23:25:08 ID:sJo5D5I9
>736
>スムーズに流すことも必要なんだよ。
はいはい俺の清算終えてから、スムーズに新聞横入りバカの相手をしてくださいね
>737
>どの新聞か明確に店員に伝えて、
はいはい俺の清算終えてから明確に伝えてくださいね

誰の横入りしてもいいが俺の前を塞ぐなよ。
大抵汚いオヤジだったり身分不詳のDQN
だったり俺より収入低そうなゴミみたいのが
どうでもいい場面でイニシアチブ取ろうという浅はかな願望見え見え。
お前らが負けてんのは終わってんのはお前らよりマシな生き方してる俺のせいじゃないの。
程度を弁えてせめて格上に対しては横入りなんてすんな。
人のツラ見て行動しろや
742おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 23:38:37 ID:81iZ5fgV
>741
> 誰の横入りしてもいいが俺の前を塞ぐなよ。
> 大抵汚いオヤジだったり身分不詳のDQN
> だったり俺より収入低そうなゴミみたいのが
> どうでもいい場面でイニシアチブ取ろうという浅はかな願望見え見え。
こぎれいなオヤジだったり普通のサラリーマンだったりいかにも高収入な
奴なら別に文句がないわけだな。


743おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 23:45:51 ID:A2oQgf2V
考えても見ろ、小さな子供が30円くらいの駄菓子買うのにもちゃんと並んでいる。
当たり前のことだ。
いい年した大人なのになぜそれができないのか。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 23:54:11 ID:XCuwUtzy
会計前にアイス食べてたおっさんがいた。
(゚д゚)ポカーンとしてつい、まじまじ見てしまったらおっさんが
「ああこれ?心配せんでも後で払うから。今まだ店の中見るから」
と言いながらアイスを食べながら商品を物色していた。

子供なら躾のなってない奴がたまにいるけど、
スーツを着て胸に会社名の入った名札を付けたままDQN行為をするとは…
745おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 08:08:58 ID:neFPVURH
>>744
きっと外国暮らしが長かったんだよ、そのDQN
746おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 10:01:28 ID:NbR91ajG
そこはかとなく>>734からもコンプレックス臭がする件
747おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 10:51:11 ID:RdRC7MiF
舘ひろしがやってたな>>会計前の飲食。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 12:09:50 ID:jzYRXyZs
>>734
鉛筆削りを遣ってきたのでわあるまいか
749おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 12:28:17 ID:Vz2v3IY+
>748
750おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 14:07:51 ID:SzndzhDe
そこら構わず走り回るガキんちょ。
「何してるの?」と無邪気な振りして仕事の邪魔する子供。

ガチャガチャ携帯いじってる中高生。
集団で現れてうざい。

周りに聞こえるくらいに子供に怒鳴るヒステリー主婦。

まるで家にいるのかのように大声で話し出す父親。
子供が悪戯しても、面倒なのか注意をしない親。

無表情で自分の言いたいことを押し通そうとする老人。

お客様は神様って誰が言い出したこと?
愚痴っぽくなるけど・・・
751おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 14:09:45 ID:FA9Wuj3o
じ(ry うるさい 死ね
752おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 14:21:46 ID:BL/kUz+u
>>751はDQN客
753おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 14:26:20 ID:SH1tYkkt
「お客様は神様です」の説明っつうか本来の意味、>1に入れといたほうが良くないか?
754おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 14:32:30 ID:aHJ2OEVX
>>750
コトバそのものは三波春夫でね?
755おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 14:35:15 ID:SH1tYkkt
自分が覚えてる最古のはpart8だ。

142 名前: ◆65537KeAAA [] 投稿日:03/11/30 09:23 ID:+uNnwook
>>141
三波春夫の名台詞でしょ。
元々は観客は手を抜いたらそれを見抜いてしまうから
手抜きなんか出来ない…って意味だったかと。

第一神様だったらお金を取るなんてとんでもない事だよな。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 14:45:30 ID:neFPVURH
疫病神だって神様なんだし
757おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 14:52:53 ID:4azEIt3P
スーパーに掲示されてる「お客様の声」とか見ると、
やれ「態度が悪い」とか「『いらっしゃいませ』の一言が無い」とかくだらないことを
ヒステリックな文章、乱暴な文字で苦情書いて、
『お客様は神様ですよ!!!』
とか書いてあるのをしばしば見かける。
なんか、恥ずかしいなぁと思う。
客の側が云う事じゃないだろうと。
お金を払えば何云っても何しても良いのか? って思う。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 14:54:52 ID:cu+/dAdS
コンビニ新聞論争を蒸し返すつもりはないが
駅のキオスクがどんどんコンビニ型に改装されているのが
諸悪の根源だろうな
759おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 15:36:32 ID:DYOZMXRT
>>757
自ら『神』を名乗る輩に、ロクな人間は居ないってことだな。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 15:38:43 ID:YwpH/i40
犬連れて入店し犬が惣菜食べたから代金を請求しようとしたら
「犬」て単語にキレられた。
「○○ちゃんは犬じゃないわよ!」だって。犬じゃん。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 15:53:07 ID:xnv1xsB8
>>744
おかながすいてる時にスーパーの揚げ物売り場に行くと
むき出しで置いてある一個いくらの揚げ物を取って食べそうになるよ。
まだやった事はないけど、いつかやりそう・・・
762おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 16:09:03 ID:GRWplMrG
>759

とんでもねぇ あたしゃ神様じゃよ
763おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 16:20:54 ID:5/kcQosD
昔とあるスーパーで働いていた時の話を1つ。

オバちゃんがすごい剣幕で電話をかけてきた。
「おたくで買ったパンにカビがはえてたわよ!レシートもちゃんとあるから間違いない!」というもの。
知ってる人も多いと思うが、ああいうものは消費・賞味期限をきちんとチェックし、
期限が切れる前に値引きか、バックルームにさげるものなので、そういうことはありえない。
しかし、もしかして見落としが?ということもあるわけで・・・
店長以下、課長や売り場責任者が大騒ぎし、関係ない売り場にまでその騒ぎがきこえてきたくらい。

で、売り場責任者と課長がその家までびびりながら出向いた。
怒るオバちゃんにモノをみせてもらうと、確かに食パンに青いカビ。
しかし、パン袋に刻印された消費期限は10日以上過ぎていた。
これはあまりに変だ、と思い、証拠だといってオバちゃんが持っていたレシートをみせてもらうと、
そのレシートの日付は10日以上前のものだった。
おそるおそる日付のことを口に出すと、怒っていたオバちゃんが、はっとした顔で、
「あ、そういえば二日前もパン買ったんだっけ。それとごっちゃになってたわ。
このパン、買ってから食べるのを忘れてたんだわ。ごめんなさいね〜」といったそうな。

オバちゃんに悪気はなかったんだとは思うが・・・orz
764おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 16:34:49 ID:Tycky0JL
>ああいうものは消費・賞味期限をきちんとチェックし、
>期限が切れる前に値引きか、バックルームにさげるものなので、そういうことはありえない。

賞味期限切れのワッフル買ったことあるよ
電話したら新しいのとタオル持ってきた
765おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 16:41:20 ID:neFPVURH
>>764
違う店なんじゃね?
766おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 17:42:32 ID:FA9Wuj3o
>>763
それならDQNでなし。
うっかり者だね。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 18:19:26 ID:/aV64IGg
どこかで「お客様は王様」と書いていて納得した

10日前購入のパン忘れているなんて「うっかり」か?
自分の非を認めたのでDQNではないと思うが…

768おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 18:19:58 ID:r/aktwhE
>>763

DQNは

> 「あ、そういえば二日前もパン買ったんだっけ。それとごっちゃになってたわ。
> 二日前のレシートは無いけど、その時買ったのがカビたの!

ってゴネるよ
769おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 18:24:03 ID:hVnBR5rz
ダメ客スレの方がよかったな。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 18:53:09 ID:fM3Uy6Xg
>>767
確かそれ『王様のレストラン』で出てきたと思う
771おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 21:22:34 ID:YlX8nCzb
「私はお客様は王様だと教わりました。
 しかし、王様の中にも首をはねられたものも大勢いる、と」
だったかな?
772おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 21:35:42 ID:iv7j0kbk
遭遇というか、見かけたDQNさん。

電器屋でキャンギャルに向かって、
「うちの子供をバカにしてるんか!!!土下座しろ!!!!!」
とキレているお父さん(ふつーそうな人)
その横で、キャンギャルの配っている風船を握って泣いているお子さん
その後ろから「それなりの誠意を見せてもらわないとネェ」と言っている
茶髪のおかーさん(茶髪のおブスさん)

キャンギャルさんは無表情に謝り続けていた。

自分は隣でヤジウマしていたおばちゃんに聞いたのだが
どうやらキャンギャルが子供に風船をあげたが子供が気に入らず?
子供泣き出した→父母キレて「代わりの商品よこせ!」と。
代わりの商品というのが、キャンギャルがキャンペーンしていた
プリンターの事らしい。お詫びでよこせ、という意味だそうだ。

最後まで見ていなかったけど、どうなったんだろう。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 21:49:30 ID:VWdbdiS6
>>759
まさに同じことを、約2000年前のナザレの大工の息子さんが言っている。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 22:13:37 ID:5FSgm+0/
それはうそっぱちだって、ガラリヤできいたよ
でぇくの息子なんざDQNそのまんま
775ピラト:2006/09/07(木) 22:17:38 ID:/HSrze9n
エッケ ホモ
776おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 23:20:40 ID:yS2baZ7I
うちの店ファーストフードなんだけど、土地柄結構外国の方と中国朝鮮人が来るのね。
それでやっぱ日本語をぜんぜん話せないひとがくるから、外国語で対応することがある。
こないだイギリス人の常連と、中国系っぽい人が店内に並んでいたので、
俺は工業系の大学に通っていて、英語とかドイツ語は少しだけ話せるようになっていたから
イギリスの人とはいつもどおり英語で接客していたわけ。

そんで中国系の人がレジに並び中国語はわからないので普通に接客し始めたところ
いきなりチョン語で切れ始め、日本語も少し混ざっていたので聞き取れたのは「中国、話せ
位だった。それで俺は
「I can't speak Chinese. because I don't have to understand Chinese」
そう言ったら胸ぐらをつかまれて殴られた。
むかついたんで殴り返したらファビョってカーネルおじさんのめがねを引っぺがして帰っていった。

書いてて気がついたが「中国人のことを理解する必要はない」って意味にとられたのかな
777おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 23:22:26 ID:VWdbdiS6
>>776
単に英語がわかんねぇからキれただけでね?
778おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 23:40:29 ID:ngkphbtt
>>776
アメリカで、買った牛乳が腐ってた事がある。
英語がなかなか上達しない自分に軽く落ち込んでた時期で、
英語でクレーム付けに行く元気がなく、泣き寝入りしたが、
その中国人のバイタリティを見習うべきだったか・・・
779おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 23:44:24 ID:etc4Ngbp
>>778
メリケン野郎は危ないのも多いから気を付けたほうがいいよ
780おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 00:11:24 ID:ZKRjawkl
>>777が正解のニオイ。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 06:16:34 ID:3H5PSqqa
どうでもいいが>>776はもっと日本語勉強しろ。
英語やドイツ語が出来るとか言ってる場合じゃないだろうw
782おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 06:35:14 ID:hlTkC6jp
>>776
>いきなりチョン語で切れ始め
中国系の人はチョンじゃないだろw
中国系朝鮮人なのか?
メニューを指差すとかしてもらえば何とかなったのでは。

自分はアメリカでマックに行く時は、単品注文はあきらめて
バリューナンバー7、ワンプリーズ!とかで注文しとる。
フレンチフライ注文して、スプライト出されたことが2回あったからw
783おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 07:29:30 ID:EojKXMHV
>>782
それって、わざとそうされる場合があるよ。特に外国人にはね。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 07:45:40 ID:O8IBjPCS
じゃあ俺がNYでコーヒー頼んだらコーラが出てきたのはわざとって事か!
あの黒んぼ野郎!日本に来てガトーショコラとか言いやがったら
納豆ショコラ喰わせてやる!
785おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 08:41:04 ID:ur6vbMMK
>>776
because〜 以下は明らかに余計だと思う。
つか、その776の西高東低な価値観、接客に向いてないんじゃない?


786おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 09:24:42 ID:8dvNsEhv
>>785
日本で普通の教育を受けた若者なら片言英語はしゃべれて当然。
あなたは中国語がしゃべれるのか?
787おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 10:00:02 ID:mQqlQOeT
>>785
同意。
because 以下は、その中国人、自分の国をバカにされてると思っても仕方がない。
I haven't studied chinese,sorry くらいにしとけば良かったのにと思う。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 10:23:32 ID:urUVhnhu
というか、I don't have to understand Chineseってどういう意味で言ったんだ?
789おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 10:34:42 ID:1QO0Mwr5
> I don't have to understand Chinese
って「はぁ?チュン語なんか理解する必要ねーよw」って聞こえる。
もしくは「はぁ?中国人のことなんか理解する必要ねーよw」か。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 10:36:37 ID:xiZqs6hd
>>785
同じく同意。もろ人種差別にとられるわ。相手おこるのも無理ないわ。

>>784
日本人の声はソフトでアクセントが弱いから、とくに黒人の人にはコーヒーも
コークも似たように聞こえるんだと思う。納豆ショコラはよしなされ。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 10:37:48 ID:6V/hpabA
私は英語が話せません。中国語を学ぶべきではないからです。

が直訳

792おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 10:45:01 ID:znrKIDWV
>>776

次からは「対不起、我不能説漢語(ドゥエブチー、ウォブーノンシュオハンユィー)」と言えばおk
793792:2006/09/08(金) 10:46:32 ID:znrKIDWV
不能→不会(ブーフェィ)だったスマソ
794おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 10:58:45 ID:15/Tuiwn
>>776
チョン語だと朝鮮人だったのに朝鮮語じゃなく中国語シラネーよと返されて
お前は何聞いてるんだ、おれは朝鮮語で話してるぞ、とか
ファビョられたのではないかなと言ってみる。

チョンだったらね。
チャンなら他の人のいうようにバカにされたと思ったとか。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 11:15:51 ID:F5i4qsz3
英検3級も受からないくらい英語わかんないけど、そんなシチュエーションに遭遇したら
Speak in Japanese if you came to Japan.
とか言っとけばいいかな
796おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 11:29:39 ID:1gl+gkJq
そのまんま

「いらっしゃいませ、ご注文をどうぞ」

でいいだろ。通じないなら同じだ。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 11:33:50 ID:mQqlQOeT
>>795それも相手はカチンと来ると思う。

I can't understand your language,sorry.
Could you show me your order pointing at the menu.

とかどうだろう?メニューを手元に出して、

What would you like to have?

とか言うと、指差してくれそうだけど。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 11:51:55 ID:1gl+gkJq
>>797
「できない」とか「ゴメン」とか、そーゆーニュアンスは不要。
「こちらどうぞ」ってメニュー見せるほうがマシか。
あとは笑顔とジェスチャーでごまかしゃええ。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 11:57:46 ID:irdA+/1E
中国人相手なら、筆談である程度通じるよ
800おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 12:25:01 ID:vMmwmrZX
800
801おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 12:26:21 ID:zD6VU7Ke
801
802おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 12:41:35 ID:LixETvf2
先日、勤務先のスーパーにて。
警備室から「万引きを捕まえたんですが、、、あの、とにかく来ていただけますか?」
ナンダよ、万引きなんて俺には関係ないのに?と思いながら警備室に行くと、
いましたよ、公務員が!
じっとうつむいている公務員の前には万引きしたと思われる商品が。
「あ、ほんとにいたんだ?」思わず口を出た言葉に気づいた公務員が私を見るなり、
「ウエーーーン」と泣きながら駆け寄ってきました。そして私に抱き着いて、
5分ぐらい泣いていました。突然の出来事に私はすっかり固まってしまい、
ただ公務員を抱きしめてやるのが精一杯でした。
やがて落ち着きを取り戻した公務員は、警備さんをきっと睨むと、
「公務員は治外法権なの!」
と叫ぶと同時にトテテテテ、と逃げていきました。
あっけにとられている警備さんを置いて、私は公務員を追いかけて叫びました。
「あれやってくれ!」トテテテテキューッと効果音つきで止まった公務員は、
満面の笑みで一言、
「オマエモナー」
ああこんな幸せな気持ちになったのは初めてです。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 12:43:31 ID:CryBB9Gu
>802
古いコピペ持ってくるなよw
804おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 13:41:00 ID:P2fwjAkv
きのう車で服、会に行く途中さあ対向車とすれ違うのが難しい狭い道でのできごと。
対向車と鉢合わせ(↓な感じ)

_______/ ̄\____
●→    ●←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
       ●→     ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


_______/ ̄\____
          ●   ●俺
       |    ( _●_)  ミ

_______/ ̄\____
       /  ●   ● | 
       |    ( _●_)  ミ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
805おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 14:00:08 ID:bZvWBma5
  /\_________/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
806おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 14:11:24 ID:vcTmwASW
貼るスレ間違えてるだろ。w
807おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 16:50:13 ID:EDQ5m3xP
店頭でのインターネットや電話回線の新設受付の
アルバイトをしていた時の事ですが

電話回線無しでネット加入や電話新設の場合などは
住所の入った身分証明書が必要です。
証明書の提示(と、コピー)を求めるとキレてしまう方がたまにいます。

ヤンキー上がりや中国の方は、
「そんなに自分が怪しいとでも言うのか!!!」とか、
「俺に住所なんてねぇんだよ!!!」とキレました。

住所がないならどこに電話引くの?!と思いつつ
身分証明書がない方にはお断りしていたのですが
ねちねちと攻めてくる方もいてウンザリでした。
「お前が嫌がらせするからうちはいつまでも電話が引けない」とかなんとか。

たしかに身分証明書提示って怖いとは思うけれど・・・
808おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 17:00:11 ID:qI7mlBr3
現在では
身分証明書 ×
本人確認書類 ○
です
809おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 17:23:23 ID:FIjz/QIO
個人情報漏洩が怖いとか言って、宅配便を送り出すのに住所を言わない客と、同じ部類だよね。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 17:40:25 ID:k1P+zUXb
>>776
「日本語でおk」って言っとけばいいんじゃね?
811おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 21:03:23 ID:ZcmDCKB6
友人に宅配便を出すときは
嘘の名前と住所を書いてるよ。

あらかじめ友人にその旨は伝えてる。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 21:07:46 ID:JODrwVwC
>>811
それは差出人の話だよね。
>>809>>480のみたいな客のことだと思う。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 22:51:41 ID:X04/X09E
>>811
嘘の住所で相手に届くの?
814おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 22:56:08 ID:vMmwmrZX
815おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 00:05:56 ID:urUVhnhu
>811
受け取るほうは被害にあってもいいって、自己中なやつだな。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 00:09:01 ID:Igl07/uD
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        >>815
817おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 09:55:21 ID:HrvXmkqk
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=        ← >>816
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        >>815
818おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 11:57:40 ID:Lnr63+W8
  │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=        ← >>817
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        >>815
819おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 13:47:18 ID:JoLMxmO2
          │\
          │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
          │   \≡// ))≡=
          │    ≡」」」≡=
           │
          │
          │
           │
           │
           │
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     釣れますた    /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /          815 /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
820おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 16:09:39 ID:LA7k+KIt
送り主側の住所を書く意味を知らないなら、偽住所を使っていつか後悔するのも勉強になるだろう。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 16:57:00 ID:w+xD/Fm5
ヤフオクで出品者の差出人住所と氏名を書いてない奴には悪いと評価するよ。
勿論初めのメールで住所とか書いてないと金も振り込まないけど。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 13:34:19 ID:GsnJbks7
DPE関係者どうぞ・18軒目・台風襲来
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1155905853/
441 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 12:48:43 ID:ayPoJ9R/
豚義理
カメラの修理を持ってきた客。購入は3年以上前。
ボディには細かい傷がいくつか。
「壊れたカメラを売ったんじゃないのか?壊れるなんておかしい!」
とご立腹のご様子。メーカーに出して見積もりするも
「ショック品」との回答。(あたりまえだっつーの)
そうしたら「今はメーカーを信用できる時代じゃない。
修理はしなくていい!」と捨て台詞を残して店から出て行きました。
メーカーに未修理返却でもどしてもらい、そのお客さんに
連絡すると、「なに?直してないのか!直してもらわないと困る!
お前おかしいんじゃないか?」だってさ。
氏ね。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 09:26:31 ID:qzRsOvbW
「ショック品」ってなに?
824おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 09:29:38 ID:e3WigtRQ
>>823
強い衝撃を加えてこわれた商品
てことでは
825じ(ry:2006/09/11(月) 10:48:35 ID:R7RMFyLD
本日1人目の来客

ポンプ貸せ という80くらいの爺さん

お貸しして無いんです、100円で入れておりますが

けちけちけち あー、けちだけちだ なんてケチ野郎だ
俺はポンプ10本もってるんだぞ!家の前に並べてみなさんどうぞとやってるのに
おまえは自転車屋の癖してケチだ、あーこんなケチな顔みて損した、あーけちけち

といわれたので、

いやー100円も払わないケチな人はじめてみましたよー、他人のポンプかりるのに
100円もだせないなんてケチですねー!
と言い返して差し上げた。

通りすがりのおばさんが笑っていったわ。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 12:45:51 ID:cXPfGSrv
>俺はポンプ10本もってるんだぞ!
すげー矛盾にワラタ。小学生かよ。

↓以下、壮絶な叩きドゾ
827おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 12:58:19 ID:uxdFoL8w
手のひらサイズの、内肘で使うポンプじゃないんか
828おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 13:03:55 ID:qzRsOvbW
>家の前に並べてみなさんどうぞ
そんな人見たこと無いし、そんな頻繁にポンプ無くて困ってる人も見ないwww
829おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 13:28:59 ID:p8n/q7w3
英バルブ専用、仏バルブ専用、米バルブ専用
ゲージの有無
タンクの有無で
12本?w
830おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 14:00:38 ID:H0usBTyN
週末に観光地のホテルに泊まったんだけど、朝食バイキングで朝鮮人団体が好き放題やってた。
順番無視、食べ切れるワケないのに大量捕食&大騒ぎ。
極めつけは、持参したお茶のペットボトルを飲み干して、ドリンクバーの飲み物を入れる。
それを見た仲間が我も我もと黒だかり・・・見かねたウェイトレスの一言が最高だった。
持ち帰りを注意するのではなく、「注ぎ口に飲み口を付けないでください!」
たぶん言葉通じてないだろうから、持ち帰りを咎められたと思っただろうけど。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 14:29:20 ID:vYZ7DePL
>>830ほどじゃないけど、俺も以前旅行で泊まったホテルで
中国人だか朝鮮人だか韓国人だかがエレベーター
ホールで大騒ぎ(単に立ち話してただけかもしれん)してた。
明らかにエレベーターへの乗り降りが困難なのに、
ホテル側は全然注意しない。
日本人だけ相手の商売が難しいから、そっち方面に
オープンにしてるのかもしれんけど、あんなのを受け入れ
ていたら、ますます日本人が寄り付かなくなるんじゃなかろか?

今度は連中が泊まってるかどうか確認してから予約するか。
金払って不快な思いしたくないし。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 14:43:01 ID:T+Hkl39B
>827
中身は液体な。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 14:43:36 ID:qzRsOvbW
中韓の観光客は高確率でDQNだけど、バブル期の日本人も
海外で顰蹙買ってたのを考えると自分は気をつけようと思えてくる。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 15:30:22 ID:cgjoqkeR
本当に日本人だったのか?と言う疑問が浮かばないでもない
835おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 15:41:44 ID:vYZ7DePL
向こうすれば見分けつかないだろうしな。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 15:44:19 ID:VN95QKkk
海外で品の無い行動してたのは、日本人のフリした韓国人や
在日朝鮮人が多いって聞いたことあるな。
やつら都合が悪いと日本人になりすますらしいね。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 15:47:29 ID:vYZ7DePL
そういやこないだ海外だかで事故起こした韓国人も
日本人になりすましてたっけ。
結局バレたようだけど。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 15:54:31 ID:vabxITQY
三国人はよく>>834のような言い訳をするよな。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 16:31:21 ID:UnNY/YhE
30〜40年前、農協団体の東南アジア売春ツアーが顰蹙買ってた
あれは日本人の恥
840おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 17:02:21 ID:T+Hkl39B
キーセンなど、外貨獲得のために政府主導で売春すんのも恥、
841おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 17:17:35 ID:2FYSpcN+
ジムでインターバル中にテレビを見に行きダンベルとかをそのままにしているオッサンがいて
他の人が使えないってクレームついたんだけど、そしたらダンベル持ったままテレビ見に行ってた。
直すとこ間違ってるよ
842おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 17:31:40 ID:qzRsOvbW
たぶん、次はダンベルの前にTVを運んでくるな
843おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 18:24:54 ID:PAxKpom5
>839
逆に言えば、30〜40年前の日本と今の韓国のレベルが(ry
844おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 19:13:37 ID:twHQTzMy
>>842

いや、 テレビをダンベル替わりにするんだよ
845おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 19:15:03 ID:R7RMFyLD
あぁ、それでダンベル観るのか
846おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 19:30:09 ID:XfDjWvtw
何のこっちゃ 
847おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 21:10:50 ID:kXHHY3G2
>>826
せっかくNGに入れてるのにこういうマンセー坊のせいで・・・
848おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 21:35:49 ID:Nw0c6NFx
唖鈴(アレイ)ってDumbBell(ダンベル)の直訳なんだね。
なんで放送禁止用語にならないんだろ?
849おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 21:51:52 ID:k4prhSho
たいていカタカナで表記されてるからじゃね?
850おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 22:38:11 ID:fdgOJYfz
頭の悪い俺に>>848>>849の意味を教えてサミアドン
851おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 22:44:27 ID:sNTeWJUp
>>850
DumbBell:口のきけない鈴
唖鈴:唖(おし)の鈴
852おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 22:45:27 ID:nVWxTLDL
>>850
たぶんだがと前置き。
唖鈴は鳴らない鈴といった意味。
「唖(おし:口が利けないさまを指す語)」で差別的な意味を含むと。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 22:47:57 ID:0HOEVDq3
じゃぁ唖然もダメだな
854おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 22:48:42 ID:RXOeu2Wt
唖=おし
口のきけない人のこと またその状態
一般的に差別用語とされているが、聾唖としては普通に使われている
ちなみに聾=つんぼ
855おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 22:54:37 ID:jfaVpbnJ
>>851
へー初めて知った

でも他の言い方ないし
856おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 22:58:03 ID:nVWxTLDL
自主規制も行き過ぎると単なる言葉狩りにしかならないような気はするよな。

で、自分が遭遇したDQN客の話。
コンビニや、スーパーでバイトしたときの記憶に残るDQN客って常連気取りのやつが一番痛くて厄介なのが多かった。
ちょっと気に食わないことがあると「俺はオーナーと知り合いなんだからな!お前の名前は?おぼえたからな!」
って自称上得意の競馬新聞と弁当買いに来る近所のおっさんとか。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 23:02:25 ID:nVWxTLDL
競馬新聞は関係なかった。
あと、弁当が適温でないとあとで電話でどなる自称やくざのおっさんもいたな。
弁当が、規定時間温めようが、熱かろうがぬるかろうがもなんでも文句言っていた。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 23:03:01 ID:0HOEVDq3
ADSLが50M保証されない、引いてみてダメでも返金しないってことに激怒して
申込用紙を店員に投げつけて「ふざけんな!」と怒鳴って帰ったオヤジを見た。
ADSLが宣伝過多な点はともかく、まだ引いてもいないうちから激怒できるような
沸点低いオヤジは蒸発しちゃえばいいのに。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 23:52:25 ID:CWV9lO04
こないだのデパートで店員の目を傘で突いた女のニュース
逮捕後の続報がないけどやはり基地外だったのか
860おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 23:57:51 ID:IWTcvCK8
>>859
捕まったのか。知らんかった
861おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 00:02:31 ID:jaHvMxZP
>>858
そういうオヤジは速度の保障されるISDNを一生使ってればいいんだよ。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 00:17:34 ID:LWk9Ek64
傘で百貨店販売員の目を突いた容疑、女を逮捕 警視庁
2006年08月24日10時39分
http://www.asahi.com/national/update/0824/TKY200608240114.html
863おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 00:22:25 ID:Uil+lGPp
>>860
事件の後、家に帰って母親に打ち明けたらしい
864おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 00:25:45 ID:FBzc1mqr
アメリカのケンタッキーで飲み放題のコーラーだったかをボトルに詰めて
持ち帰る白人親子を見たことがあるな。
865おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 00:29:44 ID:ahA+hNXK
アメリカのKFCではコーラ飲み放題なの?
866おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 00:45:28 ID:i5JWUxrP
精神科に通院歴があるってだけで、ニュースに名前も顔も出ないってのは理解できんな。
したら俺も明日「デムパが命令するんですうひょひょひょひょ」とか言って精神科に行こうかな。
5回くらい逝けば「精神科に通院歴あり」ってなるかな。

>>865
ケンタッキー州のことかもしれん。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 00:50:38 ID:ahA+hNXK
ボケたつもりだったのに…(´・ω・`)
868おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 01:17:57 ID:K1Za9HWU
どこがボケなのかわからないけど、普通に飲み放題の店とか有りまくり。
というか飲み放題しなくてもノーマルの量が異常。2リットルとかが出てくる。
飲めるか馬鹿。っつーかお代わりするなお前ら。だから太るんだ!
そして飲み放題の店にラジカセ担いだ兄ちゃんがヒャッホー!!!って入ってきて、
持参のボトルに満タンにコーラ補給してズンチャカズンチャカとノリノリで出て行ったのを見た。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 07:35:01 ID:NI4bZXdW
>>866の指摘があるまでは、KFCにコーラのドリンクバーがあるのかと思っていた。
そうか、>>865もわざとボケていたのか・・・
870おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 08:35:29 ID:38Q8PsYP
>>866
何かの本で「聴覚障害を装って障害者手帳をゲット!」ってのが
あったよ。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 08:53:16 ID:16F2MMc2
>>870
これを試されたらバレると思う
ttp://yet.s61.xrea.com/mt/archives/000520.html
872おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 11:38:25 ID:uYufRie+
DQNというより病んでる方なんだろうけど、仕事帰りによく見かける30代くらいの女性。
コンビニ前に座り込んでパンチラどころかスカートがずり上がっててパンモロ状態。
惣菜とカップ麺を地面に置きそのまま食事して片づけるずに放置して帰っていく。
店の前に座り込んでるDQNもその女が来るとさすがに怖いのか帰っていくのが笑える。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 11:50:55 ID:uc2xla3u
>>872
ちゃんと掃除してんの?
874おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 17:43:26 ID:x6zjgxq9
>>843
つまり半島は30〜40年文化が遅れてるってことですね。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 18:13:02 ID:OyAktVyA
半島の国に文化なんてないよ。あるのはパクリ精神だけだ。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 18:51:25 ID:GRC7rB9+
パクリが文化なんだろ
877おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 20:41:10 ID:twv3A7Ff
違う、パクってそれがあたかも自分たちが世に送り出したかのような主張をするのが文化。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 20:54:35 ID:XC+Lkh8d
>874-877
そろそろ板違いですよ
879おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 20:59:27 ID:oNtKK3OA
スレ違い雑談は平和の印
880おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 21:22:52 ID:cFlgoftH
そういえば朴って名前が多いね。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 22:53:17 ID:Rjbq60+V
このスレ読んでたら小学六年の春休みちょうど六歳離れた妹と二人でバスに乗って
こども料金だけで降りようとしたらバスの運ちゃんに偉い疑われたの思い出した。
相当腹立って地域紙に投書したんだけど
思えば当時妹が保育園児のくせに身長140ある異常なぐらいでかいガキで
自分も身長160あったとはいえ頭ごなしに疑うなよなー
882おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 23:35:59 ID:0zNWV4k8
そういうことがあって生きていく上での
必要なスキルや知識を学ぶんだよ。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 23:45:46 ID:MPM/vUVS
健康保険証のコピーは持っておこうね
884おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 23:46:40 ID:KnbI1fdx
>>881
ああ大昔に母が同じことで怒ってたなー。
今は中年の弟が当時幼稚園の年長さんで、他の子より頭一個飛びぬけて
大きかった。先生方にも年相応の行動をとるだけで笑いが取れるくらい。
<「○○くんも見た目と違って5歳なのねえ(爆笑)」等々、日常茶飯事。

で、幼稚園の制服を着て幼稚園バッグを持って、母とバスに乗ったら
幼稚園児はタダなのに、「小学生は子供代金払ってください」と。
母は幼稚園だから、と食い下がったらしいけどバスの運ちゃんも
小学生は〜、と譲らなかったらしい。
結局払わないと降ろしてもらえなかったから払ったみたいだけど、
「幼稚園の服着てるのに疑うなんてオカシイ!バス代ケチるためだけに
幼稚園児の格好させるわけ無いのに!!」とすごく怒ってた。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 00:11:53 ID:O1vseWgJ
どこに住んでるかわからんが

前例があるから運ちゃんが疑ったんじゃまいか?

大阪か春日部だな
886おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 00:19:38 ID:9JZhPLOu
>>884
バス会社に電話すべきだったな。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 00:28:43 ID:aZsveWV1
バスって、大人1人に幼児1人無料なんじゃないの?
小6と6歳だと、子供2人料金になると思うんだが・・・
バス会社によって違うのか?
888おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 01:04:46 ID:3yO0HVFh
オイこそが 888へとー
889884:2006/09/13(水) 01:29:23 ID:m01U07w+
>>885
自分宛なら、広島の呉市です。

>>886
もう軽く30年は昔ですしね、すでに当事者の母もいません。
当時、自分は小学生で、ああー疑われて悔しいんだな、としか
思いませんでした。ついでに、でっかいからしゃあないか、とも。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 02:29:03 ID:FpQxxd3e
>>887
一例として調べてみたが、どこもたいてい同様と思う。

東京都バス 幼児の取扱い
大人又は小児に同伴する場合は2人まで無料です。
3人目から及び幼児のみで乗車する場合は小児運賃が必要です。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 04:01:10 ID:0cAq2VFC
払わなければ降ろさないのなら逆に降りなければ運ちゃんのほうが困るだろう。
終点までいっても乗客が降りない。
営業所まで行っても降りない。
そこでついに乗客の子供が園児であることが判明。
運転手が怒られる。
最も暇でないとそこまでできないけど。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 10:40:44 ID:pHZS58vc
ホテルで働いてるんだが、韓国人が泊まると90%の確立でキムチを勝手に持ち込んで、
部屋の冷蔵庫がキムチの臭いで使い物にならなくなってしまう。
その冷蔵庫の掃除で臭いかいでいて、キムチ食えなくなった。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 10:42:20 ID:5nX/TOyd
道路運送法第26条
一般乗合旅客自動車運送事業者は、旅客の同伴する6歳未満の小児については、
旅客1人につき少なくとも1人まで無賃で運送しなければならない。

旅客1人につき同伴幼児2人まで無賃としているのは、あくまでその事業者の判断(旅客に有利にするのはOK)。
鉄道も同様(鉄道運輸規程第十条)。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 10:44:31 ID:zueXCh4G
>>892
>勝手に持ち込んで
ってw
895おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 12:54:44 ID:NuQShtQq
でもドリアン持ち込み禁止のホテルってあるよね。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 14:13:44 ID:MAANorkJ
今日発売の文春 DQN客特集だね
897おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 17:25:11 ID:Oq2nhdxf
>896
DQN店員特集だが。
客が着てる服を馬鹿にする店員とかな。

来週号がDQN客特集だ。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 18:14:25 ID:gXg219Im
>>895
都市伝説だ
899おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 18:30:42 ID:cGCg7DUu
タイで泊まったホテルはドリアン持込禁止だった。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 18:52:21 ID:7/DE1hnk
たしか飛行機の手荷物でもドリアン禁止だったな。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 20:00:29 ID:iSHxnb2A
902おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 20:06:30 ID:Gxe6/0GE
ノーコリアン?
903おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 22:12:08 ID:QlseuDt/
金を払ってるから何でも要求していいと勘違いしてる馬鹿親や消費者大杉
お前らは金払って商品なりサービスなりを受けさせて貰ってることに気付け
お客様は神様じゃねーんだよ
904おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 22:36:43 ID:CFqezki5
うわぁ…こりゃまたDQNなご意見が出ましたね…w
「サービスを受けさせて貰ってる」ってすごいなwサービスの意味を調べ直してみたら?
要は売る側と買う側が、お互いに気持ちいいと思える態度で付き合えばいいだけなのに。
どうして神だの神じゃないだの極端に走って線を引きたがるんだろう?
905おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 22:55:41 ID:yz/xVSVA
私こそが唯一神です
906おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 22:59:55 ID:ekziY/os
又吉イエス乙
907おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 23:32:01 ID:V6+SM/Pw
ゆいつしん乙
908おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 00:30:05 ID:csqhI+1o
>905
DQN客やDQN店員は本気でそう思っていそうだ。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 04:12:54 ID:XIUTp4fd
>>903
自分で恥ずかしげもなく「お客様は神様だ」という客は、速攻でDQN認定してる。
店全体で。店長からもGOサイン出てる。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 04:18:42 ID:yIqjmdZw
はぁ、神様にもいろいろいますよね?ん〜っと見た感じ貧乏神様ですか?え?違う?じゃぁ疫病神様ですか
っていえたらその店員神だろうなぁ…
911おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 04:32:30 ID:qLKhKmn/
>>910
それ、マジで言いてぇ…
912おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 09:03:15 ID:ljbTbAYU
ずっと前にそれっぽいの見たw
出張先に寄った趣味の店で20代のカップルが
とても丁寧に、かつ一生懸命店の主人の話を聞いていた。
質問をして、主人が違う商品を持ってくると「すいません、ありがとうございます」と言い
散々迷って「時間かかってすいません」、「ちょっとよろしいですか?」と質問。
素晴らしいカップルだと思ったが、その間に入店した客がいた。
OL風2人組だったが、静かな店内でギャーギャー喚き、
接客中の主人に「これって何ーー?」、
遠くから「おっさん、○○出してーー」(○○は目の前の棚にあった)
カップルが商品を購入、笑顔でお礼を言い合って帰ったら
OLが
「この店さぁ、客差別するんだー」
「うちら超ほっとかれたよねぇ〜」
「買う気なくしたー」
そんな事を言いながら商品を乱暴に扱い始めた。
主人はピクピクしながらもそのOLの会計を始めたが
「うちらほっとかれて困ったよーー」
「値引きとかしてくれないと何か納得いかないよー?」
「そうそう、もう来ないよ〜〜?w客無くすよ〜?w」
「うちら客だよ?美女二人に免じて安くしてよー」
「キャハハ!そうそう美女!」
と騒ぎ出した。
お前らのどこが(ry と思ってたら主人が
「うん、いいよもう来なくて。年寄りの道楽だけど
俺も好きだから始めた店だし、商品も愛着があるんだよね。
だから買って欲しくない。」とキッパリ言った。
美女2人はギャーギャー怒っていたが、さすがに老人とはいえ
恰幅がよくて押しの強い主人には勝てないと踏んだのか、すごすごと帰って行った。
多分勤め人の時はかなりのお偉いさんだったろうと感じさせる人だったからね。
普通の店じゃこうは行かないのは分かってるけど
何か良かったなぁ。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 09:05:53 ID:hNnaRpDM
貫禄あるねえ♪
914おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 11:20:36 ID:fnDOlZR6
多分私なら頭に血が上って口が回らない
上手く切り返せる人は凄いと思う
915おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 11:38:41 ID:WUIyNhQD
俺も駄目なんだよな、そういう時
瞬間湯沸かし器になってしまう。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 11:50:40 ID:W+706CjD
>>912
そういう店って良いよねw
どこらへんにある店?
917おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 13:28:06 ID:+LhBhw65
お客が20代カップルとOL二人で、老人が店主の趣味の店…。
プラモ屋か釣具屋しか思いつかん。
ビーズ屋はなさそうだし。
まさか大人の趣味の店じゃないだろうしな。


にしても店主gj!武勇伝スレにも来て欲しいくらいだよ。
胸がスカッとする。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 13:37:14 ID:WHGAY4o/
>>917
なんで、お客が20代カップルとOL二人で、プラモ屋何だよw
陶芸とか、食器とかアンティークとか、家具とかあるだろ。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 13:37:45 ID:SZpbxiIH
>>917
陶芸品の店とかじゃね?
920おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 13:46:03 ID:YPpPlNdd
>>917
大人のおもちゃとかじゃね?
921おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 13:56:41 ID:MakPZIHk
ランジェリーショップの可能性が一番高いかな。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 13:59:59 ID:5e4uakTz
オタクカップルと腐女子OL二人で、同人誌を扱う古本屋
923おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 14:16:19 ID:a4TrTGix
自営業で小銭稼いでるようなオヤジの携帯電話の通話が一番うるさい。
一度もお勤めしたことないから、テメエが一番偉いと錯覚していて、
電車内だろうがレストランだろうが、
「ワシの都合が最優先じゃ!」てな感じで大声で業者に命令したり、
客にヘラヘラ営業電話を掛けたり、とやりたい放題。
ほんと死ねばいいのにと思う。
こないだ喫茶店で内装業者と設計屋みたいなのが大声で電話掛けて、
タイルとか発注したり色がどーだこーだ会議始めたのでムカついたことある。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 14:24:32 ID:YSLE08Py
携帯って、あんなでかい声で話さなくても十分聞こえるよな。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 14:30:23 ID:JoDloA5r
>>924
コンビニでバイトしてたとき、レジで会計中のおっさんが
肩から吊り下げの携帯使って馬鹿でかい声でしゃべってたよ。
こんなん ttp://www.mobpus.net/pc/museum/images/199303_digital_shoulder_l.jpg
あのころはステイタスだったんだろうな。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 14:34:35 ID:KW03+EGh
差別するわけじよないんだけど、
やっぱ日本と中国は常識が違うのかなーって思う瞬間。

俺は、シルバーアクセサリ店の店長をやってるんだけど、
中国のお客さんはピアスを買うときに試着しようとする。
一言スタッフに
「付けてもいいですか?」って聞いてくれる人はまだいいさ。
断れるから。
無断で付ける奴が多いんだよ!
お前は他人が付けたピアスを買う気になるのか?
リングやチェーンと違ってホールの中に入るんだぞ?
なんか嫌だろー!!
別に中国人だからとかじゃねぇよ!
人として間違ってねぇか?
ピアスを試着するのなんてあんた達だけだよ!
愚痴ってすまん。

試着されたピアスは必ず買わせてます。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 14:56:55 ID:BUDHNz8P
928917:2006/09/14(木) 15:12:29 ID:+LhBhw65
>>918-922
OL二人のあまりの下品さに、その辺の上品な趣味は思いつかんかった。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 15:28:46 ID:BCOuUm9S
>>920-922はどうみても上品じゃないぞ・・・
930おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 15:36:17 ID:YNlj0X7W
ピアスって鼻ピアス?

931おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 15:41:11 ID:KW03+EGh
>>930
いやっ耳に付けるピアス。
それでも他人が付けたピアスは嫌じゃない?
体内?に入るわけだし
932おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 15:56:01 ID:zQlxtvXy
>>926
最後のの一行GJ!!!
933おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 16:07:39 ID:5E+FUtMf
>>932
他のホールを通ったのを咥える奴もいる罠
934おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 16:14:45 ID:M4kgROmA
>>925
それって20年ほど前の初期の携帯だぞ。まだ使ってる人いるのかw
てか使えるのかよ。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 16:16:32 ID:JoDloA5r
>>934
ゴメン。まだ自分に夢と希望があったころの大昔の話。
15年位前。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 16:56:09 ID:H1k5094R
アナログ方式はとっくに停波しとるがなω
937912:2006/09/14(木) 17:07:37 ID:ljbTbAYU
エロいのじゃない!w
正解は和洋折衷の陶芸品&ガラス細工。
物凄い高級品から1個500円のキャンドルグラスまである。
高そうな商品が安い場合は主人の手作り、
手の込んだランチョンマットは主人の奥さんの作った物らしい。
カップルは一緒に住む予定なのか、
皿の大きさや高さを測ったり、小物に釣られてみたり。
ちなみに貧乏なので、俺が買ったのはステンドグラスみたいな
ガラスが張り合わされた陶器?の写真たて(主人製)のみ…。
女神か何かと天使の芸術みたいな物で(聖母マリア様かな?)
もうちょっとで生まれる子供の写真を飾りたいと思って購入。
まぁ全体的に、土管みたいに情緒の無い俺が
「キレイだなぁ」と思ってしまう様な物が多かった。
本当に慎重にディスプレイされてる感じもしたし、
それを自称美女に乱暴に扱われて本当に嫌だったんだろう。
ちなみに石川県。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 17:31:57 ID:M4kgROmA
>>935
すまん。俺も最後までレス読んでなかった。過去の話だと今気づいた。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 17:46:53 ID:WUIyNhQD
>>936
あ、そうなんだ。
なんで俺のIDOつながらないのかとずっと不思議だったよ。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 18:58:01 ID:xLHR6ZbV
>>926
以前ピアスを買いに行ったら店員さんに
「試着してみて〜」と言われてびっくりした。
たぶん購入されなかったモノは消毒してるんだろうけど。
私は試着してそのまま買ったから実際はわからない。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 21:42:15 ID:+pjyOPN5
>939
つながらないと IDOに苦情を言わなかったのか?
つながらないと IDOに苦情を言わなかったのか?
つながらないと IDOに苦情を言わなかったのか?
つながらないと IDOに苦情を言わなかったのか?
つながらないと IDOに苦情を言わなかったのか?
942おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 22:23:44 ID:raxpv3lp
1 10 2 1970 8 10 8♪
943おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 22:38:59 ID:ncNvQ6xt
>>941
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!
944おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 22:56:36 ID:UMzCOWaf
>>943
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
945おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 22:57:12 ID:PPSG5eO3
じゃあ俺の携帯も停波してるのかな?
電話もメールも出来ないみたい。
ウェブは出来るんだけどなぁ…
946おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 23:36:33 ID:Qh9ur9If
俺の携帯も停波してるな
電話もメールも全然こない
947おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 23:38:48 ID:ywmsr656
じゃあ新スレは950が立ててね
948おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 23:40:01 ID:j6c+20Tm
>>946
2ちゃんに番号晒せばたちまちお便りの荒らし^H^H^H嵐
949おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 23:45:53 ID:ywmsr656
立ててね
950おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 00:07:38 ID:qUkbLkqw
やだ!
951おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 00:39:16 ID:danJLZwo
乗る特急を間違えた人に『乗るハズだった特急券の払い戻し+今乗ってる列車の特急料金』を説明・請求したら

「こっちはちゃんと払ってんだろうが!別にズルしようとしてる訳じゃなしに!」
「金払って乗って頂いてるお客様じゃねぇのか!?それぐらい『いいですよ』で見逃せよ!」

ええお客様ですよ。だから公平に扱わなきゃならんのだろーに。

そしてその後目を放した隙に逃げられたorz
とりあえず対応しにわざわざホームで待機して頂いていた副駅長すみませんでしたorz
952おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 00:48:09 ID:rb/+gH5+
>>950
スレの進行状況に合わせた次スレ立てが望ましいので、無理するこたぁない。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 01:05:30 ID:0vm1QmIS
>>951
JRの車掌さんよ。
匿名掲示板に書いて個人が特定されても守ってくれるのかね会社は。
客が見ている可能性も無くはないんだぜ。
情報収集している部署があることも知らないわけでもないだろう。

もっとぼかすとかそれなりのスレに行けばいいものを・・・
愚か者がDQNを呼ぶ典型例じゃない。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 01:22:53 ID:BN8ICxa6
>953
DQN本人降臨ですか
955おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 01:28:03 ID:uNvE4P4e
特定できたところで恨みを持つのは本人くらいだから
逆に特定して何かしたところで本人が晒されるだけだと思うのだが…
あ、ネタだよねwDQN脳の再現書き込みかな?
956おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 01:28:06 ID:PFXXlDiG
>954
>951の内容では分かる人には個人が特定されるのは事実だろうよ。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 02:01:24 ID:Eb0reRwB
変なひとがいるー

>951
乙ですた。自分も出張で新幹線を頻繁に使いますが、こちらは事前に指定席を購入しているにも
関わらず、その席で熟睡(したふり?)している輩に遭遇すること多し。
肩を小突いて注意するも、こちらがおばはんとみるや、開き直って文句を垂れるか「空いたとこ
座っとけばええやん、細かいことうるさいなあ!」と逆ギレされるのが大半です。
サービス業のしんどさを身を以て実感しております。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 05:43:48 ID:rb/+gH5+
この程度のパワーで閉店後もネバるDQN客を追い出せると思っているのかー!
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091157928204.html
959おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 06:18:39 ID:5AjG9U2i
>>958
蛍の光はワルツじゃないとおも。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 06:25:19 ID:gOqCdGt3
元になってる曲がワルツなんじゃないの?
961959:2006/09/15(金) 06:41:18 ID:5AjG9U2i
wikipediaで調べた。

スコットランド民謡
「蛍の光」の原曲となったのは、スコットランド民謡の『Auld Lang Syne』である。
この曲は作曲者不詳であるが、古くからスコットランドに伝わっていたもので、
現在に至るまで、特に知己の仲間内で宴会をした際に最後に再会を誓って歌われる曲である。

この民謡の歌詞を現在伝わる形にしたのは、スコットランドの詩人のロバート・バーンズであり、
従来からの歌詞を下敷きにしつつ、事実上彼が一から書き直している。
この歌詞は、旧友と再会し、思い出話をしつつ酒を酌み交わすといった内容であり、日本語の歌詞とは全く違ったものである。

こうして採譜された『Auld Lang Syne』には、ハイドンやベートーヴェン、シューマンといった著名な作曲家たちも伴奏を付けたり編曲を行ったりしている。

なお、“Auld lang syne”はスコットランド英語で “old long since”を意味し、syne は「ザイン」または「サイン」と読む。

別れのワルツ
戦後1949年に上映された1940年制作のアメリカ映画「哀愁”WaterlooBridge”」の中で、
蛍の光のメロディからなる挿入歌が使われた。
このワルツが非常に印象的だったため、日本コロムビア洋楽部が音源を探したが、契約先の海外レーベルにはなかったため、
コロムビア専属の作曲家・古関裕而に採譜・アレンジを依頼し、古関裕而の名をもじってユージン・コスマン楽団の名で発売した。

4拍子の蛍の光を甘美なワルツ風にアレンジしたところが大衆に好まれ、
以来、様々な式典の別れの曲や、デパート等の閉店用の音楽の定番となり、現代に至るまで幅広く使用されている。
----------------------------------------------------------------
そういわれれば三拍子アレンジも聞いた気がするけれど、記事の
>もともとはスコットランド民謡の「別れのワルツ」という曲だが
というあたりは間違っているね

962おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 08:56:27 ID:WIQUS5Du
>>951
某エロ小説家を思い出した。

963おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 09:20:59 ID:hdUr23Vk
964おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 09:23:18 ID:wLJH+VQ8
>>963
そんなのでどうにかする会社は無い。
それこそDQN会社だね。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 10:38:57 ID:ha3fiayO
新スレできた?
・・・スレ違いかもしれんが

昨晩S谷のTデパートで飲食後、1階に降りたら挙動不振の女性がエレベーター
ホールの前で(他階は閉店した時間)、
966おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 10:40:51 ID:wLJH+VQ8
あなたが遭遇したDQN客 【40人目】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1158284420/

はい。
過去スレ、、いる?必要なら貼り付けてくださいな。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 19:14:39 ID:AlfJ9g17
>>965
続きまだー?
968おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 01:50:13 ID:XkL7zxdo
>>965ねーねーまだー?
969おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 03:37:33 ID:1RS8fE8o
それが>>965の姿を見た最後だったのでした
970おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 07:37:20 ID:AG/nZm6z
>>953
DQN降臨━━(゚∀゚)━━!
971おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 12:48:16 ID:EQSHJoC+
>965続き

うんこをしてたのでした。  
J<丶`∀´>し  な顔をしてました。
972965:2006/09/16(土) 14:14:03 ID:2c2QjBlA
>>971
えー、何でわかったの?
スレ違いだし、お下品な話題なんで続きはためらってたのに・・・
正確に言うと、おもらししちゃったみたいであちこちに残骸と異臭が・・・
973おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 14:38:38 ID:fEpujRHr
本人だから
974おさかなくわえた名無しさん
今日は本人降臨が多いなぁ