日本びいきの外人を見るとなんか和むPart28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
またーり和みませう

★前スレ
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart27
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1149601353/l50

過去スレその他は>>2-10あたり

特亜ネタ荒らしが出没しています。
放置・あぼーんをお願いします。
「荒らし」「荒らしにレスする人」「それを諌める人」のセットで
荒らしにきています。ご注意を。

なお、依然「雰囲気荒らし」「白人至上荒らし」も出没しております。
2おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 14:11:36 ID:jtOjxxWP
★過去スレ
初代  ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1093071627/
Part.2 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096984287/
Part.3 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1106573402/
Part.4 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1109860210/
Part.5 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1112117466/
Part.6 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1114768902/
Part.7 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1117537192/
Part.8 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1119630769/
Part.9 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1121958451/
Part10 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1124422552/
Part11 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127181167/
Part12 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129048186/
Part13 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1131043441/
Part14 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1132571505/
Part15 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134398326/
Part16 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1136618925/
Part17 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1138909584/
Part18 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140337526/
Part19 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141520819/
Part20 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143055957/
Part21 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1144125730/
Part22 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1144927919/
Part23 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145873771/
Part24 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1146814426/
Part25 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147678593/
Part26 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1148463504/
Part27 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1149601353/
3おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 14:12:05 ID:6ITjvQhy
ほいじゃ2をゲッツしますね

2ゲッツ!!!!!!!!!!!!!!
オメーらの負け!!!
ギャハッ!\(~o~)/
4おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 14:12:31 ID:Z/1yl8hS
★関連サイト
反日マスコミが伝えない親日の話
http://mikomo.hp.infoseek.co.jp

政府開発援助 ODA
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/

過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/japonisme2c/

過去ログ倉庫さんが、ブログに移行したそうでやんす「japonisme」
http://japonisme.seesaa.net/

日本と日本人のなごむ話・いい話
http://blog.goo.ne.jp/shinichi_ryu/

★関連スレ
日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147021927/

★ウルルン動画について
和み動画や画像(例:世界ウルルン滞在記)のうpを希望される方は
該当スレを併記して、そちらでやり取りして下さい。
お礼レスもそちらでお願いします。
番組内容の和み感想はこちらで構わないでしょう。

テレビサロン板 http://tv8.2ch.net/tvsaloon/
を「画像」もしくは「動画」で検索すると、恐らく
「画像&動画うp会場」というスレがあります。
こちらでやり取りして下さい。
5おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 14:12:47 ID:6ITjvQhy
・ ・ ・。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 14:15:20 ID:BF0x2Al7
>>2,>>5
ID:6ITjvQhy

m9(^Д^)プギャー
7おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 14:16:27 ID:BF0x2Al7
8おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 14:17:03 ID:BF0x2Al7
9おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 14:39:34 ID:YsNtSypE
>>1
10おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 14:53:02 ID:87cBaN8j
日本びいきの韓国人をみるとなんか裏があるように思う。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 15:20:20 ID:pj68VBON
12おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 15:20:30 ID:sPrKrUc+
>>10
もう遅い。
ここの住人は「韓国」の文字が入ったレスをみるとなんか裏があると思ってるから。w
13おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 15:31:21 ID:ISLBe8CK
1000 :おさかなくわえた名無しさん :2006/06/19(月) 15:22:17 ID:YsNtSypE
1000なら韓国沈没
14おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 15:35:29 ID:JDCo4Tsg
ワロスwww
15おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 16:12:39 ID:4ctUC63c
不意をつかれて和んだじゃねーかw
16おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 16:56:19 ID:5Z2zBxU9
>>11
●フランスのブルボン王朝最後の王妃マリー・アントワネットは
  日本の蒔絵工芸品のコレクションを持ってた。
●「ジャポニスム」はフランス語。
●フランスの文化大臣を務めたアンドレ・マルロー、現大統領のシラクは
  日本文化に造詣が深い。

フランスは昔から日本びいきの伝統がある。
もちろん、日本に無関心層もいる。
でも、裕福で教養ある層の一部には日本(文化)支持者が必ずいるかんじ。

現在は日本の漫画・アニメ・ゲームのおかげで
アッパーミドル以上の層だけでなく
ロアーやミドルの層にも日本文化支持者が増えてるかんじ。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 17:00:06 ID:k+uH48uh
イヤミの功績は大きいな
18おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 17:02:26 ID:CDjYPBuv
>>7-9
ミラー26が抜けてるよ。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 17:23:23 ID:v2i1udcw
正男はディズニーランド行ってた話は和みエピソードかな
20おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 17:33:01 ID:d+cqEdDr
>>19
ひょっとしなくても、いまフジテレビ見てないか?
21おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 17:36:03 ID:1fMDgIJs
>>16
最近では宮本茂が文化勲章もらってるしな・・・
22おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 17:36:18 ID:K5FX+Gh4
>>19
正哲はクラプトンのコンサートでノリノリだったらしいぞw
会場はドイツだったみたいだけど。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 17:58:49 ID:G4LufL4q
>>16
マリー・アントワネットの漆芸コレクションは母親のマリア・テレジアの遺品を受け継いで、
そのうえで自分でもふやしていったみたいだね。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 18:02:23 ID:xakjSqx6
イタリアの男の子は一度はラムちゃんに恋をする
とかいう話を昔何かで読んだことが
イタリア人みたいにナンパしまくる諸星あたるを一途に思い続ける姿が良かったのかな?

ルパンも人気あるらしいな
25おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 18:30:18 ID:c9o9l4UT
>>24
>イタリアの男の子は一度はラムちゃんに恋をする 
王様の仕立て屋って漫画じゃないか?
26おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 18:36:28 ID:AaAQZL7K
>>16>>23
そういえばベルサイユ宮殿ではしょうゆを使ってたって聞いたことあるな。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 18:37:03 ID:xakjSqx6
>>25
漫画じゃなかった記憶が・・・
28おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 19:03:09 ID:ZbHQ0Ff6
『LOUDSPEAKER』/マーティ・フリードマン
6月28日リリース

「2004年からの僕の日本体験。それで感じた日本特有の感覚・・・
あまりにも日本の生活は面白くて、本当に来て良かったと思ってるんだけど、
その感情が、この1枚に入ってる」

初回限定版はキリト(日本のビジュアルバンドのヴォーカル)をヴォーカルに迎えた曲が入ってるそうで・・・
29おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 19:06:51 ID:HktxlhvY
>>25
俺もその漫画でその話読んだけど、
それ以前にどっかで聞いた記憶があるな。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 19:22:09 ID:kfBPlRzw
>>28
アンチどころかファンにすらぼろくそに言われる歌唱力、
MCではとりあえず政治や小泉ブッシュ批判、
さらに解散騒動で昔からのファンまで突き放した奴が歌うのか。
明らかに選択ミスだよ…。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 19:29:42 ID:ZbHQ0Ff6
>>30
1曲だけだけどね。
通常版はヴォーカルパートの部分がギターに変わってます。
わざとか!?わざとなのか!?マーティwwww

世界のメガデス出身のギタリストとファンにも叩かれるヴォーカルのキリト
怖いもの見たさっていうか聴きたさで買ってみようかと。
(ちなみにマーティスレでも『初回版スルー決定しました』の声が・・・・)
32おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 19:29:53 ID:ir1FweUA
マーティーは好きなんだけどなぁ…
33☆過去スレのミラーのホンモノ:2006/06/19(月) 19:57:10 ID:6E59z273
34☆過去スレのミラーのホンモノ:2006/06/19(月) 19:58:32 ID:6E59z273
35おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:36:37 ID:nKo1hEQf
乙!
36おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:38:49 ID:+4VQFOvV
韓国と言えば?
37おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:42:49 ID:P5SUWmOn
あ!!、その素敵な国
38おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:45:18 ID:+4VQFOvV
さて、コン国に行った時の話しなんだが


書いていいのかな?
39おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:45:49 ID:+4VQFOvV
コン国×
韓国●
40おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 21:16:16 ID:4ctUC63c
<台湾>地下鉄ホームから女性転落…日本人が救出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-00000024-mai-soci

さらに日本びいきが増えるといいな
41おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 21:27:53 ID:T3bQXAQN
まぁ感謝してるみたいだし、特別に日本びいきにならなくてもいいけど。

でもえらいね。旅行中か住んでるのかは分からないけどなかなかできることじゃない。

42おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 21:35:05 ID:DDJsc4Lo
>>40
パーマン4号みたいな優しさと勇気
43おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 21:36:14 ID:bHVr2z7P
なーんか最近同じような話を見た覚えが・・・

そういえばアレは周りの日本人は見てるだけではなかったって話もあったけど結局ホントの所はどうだったんだ?
44おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 21:48:28 ID:c/DdI1vF
国旗のカッコよさにランキングをつけてるサイト
http://www.otago.ac.nz/philosophy/Staff/JoshParsons/flags/ratings.html

意外にも日本は三位
45おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:00:14 ID:WgEQDpYc
>>44
久々に見たよそこ。

simpleアイコンが日の丸なんだね。
ってゆうかアイコンって前からあったっけ?
46おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:02:24 ID:s+uU1FdM
ttp://www.youtube.com/watch?v=qDSGmx8c2AM
アルゴリズム行進だんだん知名度うp?w
47おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:04:59 ID:ZZxliKYW
結構前からあったと思う。

シンプルなのはいいことだよね。
少なくともやたらとゴテゴテしてたり
妙に血なまぐさい意匠があるよりはすっといいと思う。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:15:55 ID:RZb8fKye
>>44
北朝鮮が13位てのが意外
49おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:19:45 ID:Tx78InQY
50おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:47:22 ID:QRnbRFkI
>>40
真のグッジョブは駅長のような気がする。いい仕事ぶりだ。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:49:00 ID:7ddLKTsi
>>44

日の丸ってフランスが売ってくれって言ってきたんだよね
52おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:51:18 ID:EItQ/OpQ
>>45
ピクトグラムの本格的な使用は東京オリンピックが最初。
制作にはアートディレクターを務めた勝見勝を中心に30名ほどのデザイナーが携わった。
トイレとかのアイコンも確かこの時からだったような。
どの国の人にもわかりやすいように、日本の家紋を元にして考えたそうだ。
53おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:53:43 ID:HktxlhvY
>>52
微妙に質問の意味を取り違えてるような気もするが
ためになった
54おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 23:03:36 ID:x3T8iN++
>>52
デザインかじった者には超メジャーな話だな。
あのTOUKYOU ORINNPIKKUとかいう書体も作った人。

まあ、元の書体からのアレンジなんだけど、イラストレーターで楽に作れる現代と違い
方眼紙にラフ繰り返しって過程がなにか脱帽だった。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 23:04:05 ID:pCJYLIg8
>48
純粋に旗としては良いと思うが…
国旗のルールにしたがって青赤の間は白で
分けているし、似た旗もないから間違えようがない。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 23:26:13 ID:UB1lGafA
>>44
Former Yugoslav Republic of Macedoniaカッコヨス
どこの国か知らんけど・・
57ながぐつ:2006/06/19(月) 23:28:08 ID:neYR24sR BE:84629636-#
フランスで思い出したが、彼らは天皇陛下にすごく敬意を払っているらしい。
昭和天皇が88年9月に吐血されてから、フランスのほぼすべてのメディアが
連日準トップ扱いで「皇帝イロイト」(フランス人はHの発音ができないのでこう
呼ばれるらしい)の容態を放送したそうだ。

ソース:外交フォーラム2006年5月号(bQ14)
     「フランスは『皇帝』に弱い」
58おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 00:02:24 ID:3ba+1MOD
>>40
【バス】台湾公車【BUS】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1147573843/47

47 名前:美麗島の名無桑[] 投稿日:2006/06/18(日) 01:22:59
昨日、バスじゃないんだけどね。MRTの忠孝敦化で電車を待ってたら
若い女の人が俺の目の前で倒れて線路に落っこちてびっくりした。
なんか人がふらっとしたかと思ったらいなくて、下みたらすでに倒れてた。
俺もすぐに線路に飛び込んで助けたけど
落ちた人は頭を打ったらしくて、全身をもの凄い痙攣をしながら
黒目が見えないくらい充血した目をこっちに向けて
なんか俺のほうに両手を伸ばしながらゴボゴボとか言って血の泡を吹き出して
しばらくして動かなくなった。気が付いたら人だかりができてて俺も服が血だらけになってた。

それから、頭から血を流して血とゲロを垂れ流しながら横になってる人の写真を撮るとか言い出す
変態みたいな男とか、それを阻止しようとして男と言い合ってる女の人たちとか
何故か電話で自分のかかりつけの医者に来させようとして「俺の仕事じゃない」とか
言われたらしくて、一人で怒りだして周りに同意を求める奴で現場はけっこう騒然となってた。

10分くらいしてMRTの救護隊員が来てすぐ医者に持ってって
助かったみたいだけど、あの顔を思い出すとすごかった・・。まじびびった。夢に出るかも。
記事には淡々とまだ電車が来ていなかったので悲劇は免れた、みたいに書いてあるけど
線路に下りて動かない人を意外と高い月台に挙げてから自分も登るのはけっこうびびる。
しかも電車に遅れはなかったって書いてある。誰か非常ボタン押してくれよなぁ 汗
と昨日、突然生命の危機に対面したから書いてみた。
車両のライトがかなり遠くに見えてから自分も上がるまではあんまり記憶がない。
ホントにいつ危険に遭うかわからないですね。
台湾にいる皆さんもも気をつけてください。

http://tw.news.yahoo.com/060617/195/398ox.html
59おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 01:49:13 ID:au52BY6e
気持ち悪いコピペすんなアホ
60 :2006/06/20(火) 01:50:42 ID:plhgL53I
ソマリアとパキスタンが好み。キレイ。

マケドニアはハデハデやね、、
ギアナは新しいな

>>58
47氏すげーーーー。。。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 03:29:00 ID:Oym+nApM
電車男か。
しかも今度は電車の中での出会いじゃなくて電車に轢かれそうな状況での出会い
62おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 04:14:38 ID:eR1E06to
>>61
電車男は可哀相過ぎだから地下鉄男で
63おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 04:36:12 ID:ASzZ2Y7j
鉄男とメーテルってか
64おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 09:01:34 ID:fcRQfnlS
地下鉄で轢かれそうな出会いってガンツかよ
65おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 10:18:40 ID:5OWJmD1G
>>44
「韓国の旗はTシャツにはいいが旗としてはダメ」っての面白いな
ホンジュラスがカッコヨス
66おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 10:22:58 ID:S02xYk5d
イタリアから来た留学生がホームシックにかかったんで
とりあえず相談がてら近所のファミレスに連れてったんだけど、
さっきまで思いっきり('A`)みたいな顔してたくせに
たらこスパを大はしゃぎで3人前ほど平らげた。

「たらこスパならスーパーとかコンビニでいくらでも売ってるよ」
と教えたらホームシックが解消した。
たらこスパは歴史に残る大発明だそうだ。
聞きそびれたんだけど、イタリアにはたらこってないのかな?
67おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 10:36:50 ID:ipdFUNPX
イタリア語の先生も明太子スパ好きだったなぁ
いつも海苔抜きを注文してたけど

イカスミとか食べてるのになんで海苔がダメなんだろう…
68おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 10:38:00 ID:hhcxgX3e
カラスミとかはあるけどな
69おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 11:01:36 ID:COA8ac8S
外人さんには黒い紙にしか見えないらしいな、海苔
70おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 11:03:04 ID:gouCtGNN
>>66
日本オリジナルのスパゲティをイタリア人に食わせてみたらほとんど('A`)ウヘァで
唯一鱈子スパゲティだけは食える!という結果になってた番組を見たことある。
10年ぐらい前。
ちなみにその他のスパゲティあんまり憶えてないんだよな。
ナポリタンと和風(ツナ醤油?)とかだったような…
71おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 11:10:58 ID:ipdFUNPX
イッチゴジャムゥー

…じゃなくて納豆かな
72おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 11:21:43 ID:4uTUD2/y
ところで、なぜ日本びきの外人を見ると

和む

んだ?
73おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 11:52:44 ID:BmC0HIqm
日本びいきじゃないけど、
試合終了後にクロアチアの選手が足つった三都主を介抱しててなごんだ
74おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 12:20:06 ID:RhSizPOR
★女子学生の厳し〜い目 卒論「男の値打ち 女の目」まとめる−−大阪国際大 /大阪
 ◇主な「男子学生の悪」−−幼児的/無責任/無神経
 ◇他に▽デリカシーがない▽がさつ▽見えっ張り▽下心が見え見え▽未熟…

・女子学生は、いま時の男子学生をどう見ているのか? 大阪国際大学人間科学部の
 心理コミュニケーション学科の12人が、女子学生を対象にしたアンケートを、
 「男の値打ち 女の目」と題した卒業論文にまとめた。
 調査対象は、阪大、京大、関関同立や女子大など京阪神の4年制15大学の計300人。

 男子学生の印象では、幼児的52・3%がトップ。バカ40・3%と続いた。
 評価を具体的に聞くと、意思がかたい、迫力がある、節度がある、マナーがよいの
 質問で、「ノー」が「イエス」を上回った。また、デリカシーがない、がさつ、見えっ張り、
 下心が見え見え、未熟、うそをつく、口が軽い、の質問で「イエス」が多かった。この
 項目では、「元気がない、社会性がない、幼い」という分析をしている。
 授業態度では、不まじめは61%を占めた。理由として、183人が「寝ているか、
 しゃべっている」を挙げた。

 全体では、マイナス回答の総計が8702で、プラス回答の7659を大きく引き離した。
 これらから、男子学生の5悪を「幼児的、バカ、無責任、無神経、うそつき」とまとめた。
 そのうえで、「大人になりきれていない」という声が強いと分析している。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/osaka/archive/news/2004/12/18/20041218ddlk27040632000c.html

↓今時の男
幼児的、バカ、無責任、無神経、うそつき、元気がない
大人になりきれていない、異性には異常にきびしい
性的に幼稚、深夜アニメに現実逃避することを誇りに思っている
ニート多く、女性に対しデリカシーがない、学習意欲が低い
自信がなく引き篭もりがち、仕事意欲世界最下位、下心が見え見え
不まじめ、授業でいつも寝ているかしゃべっている、社会性がない、ガキ
がさつ、見栄っ張り、下品、軽佻浮薄、未熟、DQN。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 12:26:22 ID:ASzZ2Y7j
>>74
とりあえず女は自分を客観視できないってことか?
76おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 12:27:11 ID:+o5sOOqz
>>75
荒らしにレスしている自分を客観視しる。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 12:30:38 ID:4RUes9+l
上手いのか上手いくないのかよくわかんないよ
78おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 12:45:17 ID:4uTUD2/y
ところで、なぜ日本びきの外人を見ると

和む

んだ?
79おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 12:50:57 ID:M8YAH+Zm
>>78
お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか・・?
80おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 12:55:43 ID:YJrDGRMG
日本「びき」ってなにさ。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 12:55:55 ID:7P4J7xxl
何か違うwww
82おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:00:17 ID:Gy2YZDcc
>>44 見て思い出した
あまり日の丸について考えた事なかったけど・・・(日の丸は好きデスヨ
シンプルで諸外国の人達が覚えやすいってのは、凄い利点だね。
独自のデザインだから、日の丸(日章旗)見せれば日本の国旗だってわかるらしい。
フィンランド人、イギリス人2人、ブラジル人と一緒に話してた時
その国の人達は大体の人が見せれば解るはず・・・
ヨーロッパの他の国も、南米諸国の人達も日本の国旗だってわかってると
思う・・・って言ってた。
国旗はデザイン一緒で色違いとか多いから、有名な国の国旗でも
見たことはあっても、はっきりと「○○国の国旗」って言えない事多い。
でも、日の丸はたとえ知らない人にでも1度見せれば
「子供だってすぐ覚えて、描くことが出来るようになる!w」
「ちょー簡単w」とか言ってやがりましたw
「日の丸バカにしてんのかー!w」「日の丸の赤い部分は梅干をあらわしてんだー!」
って梅干食わそうとしたら
「太陽だろ!w」(フィンランド人)って突っ込まれましたw
梅干は食べさせたけどナー(´ー`)y━・~~
83おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:04:14 ID:MShTRVyk
>>51
フランスに売ってたら、今やってるW杯でも
フランス戦で日の丸の旗が振られてたりしたんだな・・・なんか変な感じ。

ユニフォームもトリコロールじゃなく、赤と白になってたかも知れないし・・・
84おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:04:39 ID:4RUes9+l
結局食べさせたのかw
85おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:30:38 ID:4uTUD2/y
ところで、なぜ日本びいきの外人を見ると
            ””””” 
和む

んだ?
86おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:32:20 ID:3k5tswPL
>>85
お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか・・?
あと、その下線はお前以外にとっては無意味だから、書き込みボタン押す前に消しなさい。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:33:01 ID:mO5w9miY
>82
服にアップリケしたり顔にペイントするのも簡単でいいお(●^ω^●)
88おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:38:11 ID:GKCiyc9L
「荒らし」「荒らしにレスする人」「それを諌める人」のセットで
荒らしにきています。ご注意を。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:40:34 ID:mA2Q/MHP
日の丸はお弁当にしやすくていいよな。
アメリカ国旗とか無理。毎朝母親や弁当業界が大変。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:58:38 ID:jrxOghbB
日の丸は即席で作りやすいのも利点だよね。中東でスエズ運河工事をしていた
日本の業者が中東戦争に巻き込まれて、爆撃されないように船の甲板にでっかく
日の丸を白と赤のペンキで描いたという話があった。

こういうのが出来るのも日の丸ならでは。白地に赤の旗は日の丸以外は
赤十字系(十字・三日月・菱形・六芒星)しかないよね。
それらの中でも一番シンプル。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 14:08:25 ID:U7yPs7Sa
でも、あれ誕生日とかには色付きのクリーム塗った四角いケーキとか
出てくるから、ケーキのデザインとしてならあると思う。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 14:18:50 ID:LqHyUkZY
ショートケーキも何気に日の丸色w

確か私達が普通に食べてる苺のショートケーキって
日本オリジナルなんだよね?
アメリカとかではビスケットの上にクリームと苺が乗ってるのが
ショートケーキ。
それを日本人好みにビスケットをスポンジにしたのを
不二家が作った。
だから本当はショートケーキじゃなくスポンジケーキなんだよね。w
93おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 14:23:58 ID:ASzZ2Y7j
テイルズオブデスティニーリメイク決定!
ゲーオタの留学生と ゜�+.(・∀・)゜+.゜ヒャッホウ してきたwwwwww
94おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:05:38 ID:v+p+SWtL
>>85
日本に敵対的な国の工作員が必死にひろめてる人種差別が、たんなる幻想であるとわかるから和む。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:19:43 ID:4uTUD2/y
>>86
15万6千7百4枚
96おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:34:45 ID:NuldKx04
イラン人とだじゃれの店
http://portal.nifty.com/2006/06/20/a/
97おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:41:49 ID:3/VtAcZV
>>96
「ほら、これ○○さん」

禿ワロスwwwwwwwwwwww

一応伏字にしといた
98おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:45:45 ID:4I3oM4QT
今晩のガイアの夜明けは緑茶を取り上げてるね。
甘い緑茶が主流のタイに進出するキリンとか
アメリカの緑茶カフェなんかが出てくるみたいなんだけど
ちょっと楽しみ(´∀`)
99おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:45:52 ID:5fB5N+QW
>>96
>「ほら、これ和田さん」
ワラタw

料理美味しそうだなー、近かったら行ってみたかったのに。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:46:32 ID:5fB5N+QW
>>97
ごめん、配慮とリロードが足りなかったようだorz
101おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 17:16:57 ID:ANOiPiZm
google trendsがなかなか面白い
http://www.google.com/trends

「dir en grey」検索数
1位 フィンランド 2位 チリ 3位 インドネシア
102おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 17:35:33 ID:LqHyUkZY
トム・クルーズさんが北側国交相を訪問

来月から公開される人気スパイ・アクション映画
「ミッション・インポッシブル」シリーズの第3弾
「M・i・III」PRのため来日した主演のトム・クルーズさん(43)が20日、
公開前のイベントに国土交通省が協力したことへのお礼のため、北側一雄国交相を表敬訪問した。
クルーズさんが「次はぜひ東京で撮影したい。(東京を)一晩貸し切りにしてほしい」と要望すると、
北側国交相は「全面的に協力します」と笑顔で応じた。

 同相はクルーズさんが日本を舞台とする映画(ラスト・サムライ)に主演したことで、
日本の魅力発信に貢献したとして感謝状を贈呈。
クルーズさんは「日本はとても美しい国。モダンな都市と田園の差が素晴らしい」と褒めそやしていた。(時事)

http://www.asahi.com/culture/update/0620/016.html


>クルーズさんは「日本はとても美しい国。モダンな都市と田園の差が素晴らしい」と褒めそやしていた。

トムクルいい人だ….。゚+.(´▽`)。+.゚+・
103おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 18:01:19 ID:+o5sOOqz
>>96
>マジックみせるよ

もらった!
104おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:07:02 ID:oaN6vlTC
>96
>「ほら、これXXさん」

バカスwwwwwwwwwwwwワロタ
105おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:21:20 ID:OMNcJn/x
もしかして>85は
「和む」を「わむ」と読んでて意味が理解できてないんじゃないかと思ってみたり。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:24:48 ID:FpDSjgBU
>>90
日の丸の話じゃないけど、サマワの陸自宿営地では毎朝日本とイラクの国旗を掲揚するんだが、
1次隊が現地に着いたときイラクの国旗がないのに気付いた。で、窮余の策として失礼は重々
承知だがオランダの国旗の一部に黒い布を縫いつけて少々細工してイラク国旗にした。

現地にいたとき毎朝
「なんで黒い部分だけ日光が透けないのかなあ?」
と不思議に感じてた。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:25:53 ID:9MAosoi8
312 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2006/06/20(火) 07:43:24 ID:738uayen0
俺、似顔絵職人でアニメ画も得意なんだが、このあいだ旅行でシアトルいったとき
外のカフェの椅子にすわってスケッチしてたら、15才くらい?のブロンドの女の
子に話しかけられた。 英語はよく聞き取れなかったんだけど、ナルトとかかごめとか
いってたから多分、アニメの話してたんだろうとおもった。
で、英語は話せなかったんだけどかわりにその子の似顔絵をアニメ風タッチで3割増し
くらいにかわいく描いてあげたらすっげー喜んでたよ。 なんか周りにいたひとたちも
興味津々といったかんじでこっちの方みてるしなんか楽しかった。 

108おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:31:29 ID:JiggfIpw
>98
できる人は録画よろ。
以前話題になったCMが流れるかも。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:42:01 ID:9MAosoi8
>>16
マルローの話が出てるのでついでに。竹本忠雄氏関係のスレより


290 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2005/11/05(土) 23:16:23 ID:gz0Pqksy
ざっとスレを斜め読みしてみたが、なんでアンドレ・マルローの
名前がここまで一回も出てきてないんだい?
ド・ゴールのもとでフランスの文化相を10年余にわたり務め、「行動する作家」として、
死後はパンテオンにまで祭られたフランスの国民的英雄マルロー。
冒険家、人民戦線のヒーロー、戦車隊の旅団長、作家、批評家であり、政治家でもあった。
その著作を複数日本語に翻訳し、また友人でもあった人物が竹本氏だよ。

マルローは日本文化に深く傾倒し、それまでの西洋社会では混同されがちだった
中国文化と日本文化の絶対的違いについても実に正確に理解し、常々強調していた。
とくに日本の精神文化、伊勢神宮や天皇や特攻隊の問題などについて、
非常に深く本質的な論考を残している。
その出版がフランスにとっての一つの社会的事件とまで言われた「反回想録(アンチメモワール)」。
これも竹本氏が日本語に翻訳しているが、三島由紀夫の自決に大きな衝撃を受けたマルローが、
この書物にわざわざ追補をしたのは有名な話だ。

同時代人だった三島とマルローは、直接面談したことこそないが、互いの存在を尊敬しあっていた。
三島は死の直前、友人の村松剛に
「マルローは恵まれた男だよ。自分も彼のようにたくさん冒険したかった」と語り、
マルローは三島の死に衝撃を受け、「三島の行為は死を所有する手段だった」と語って、
さきの「反回想録」の中でも日本の自死、特攻隊の問題について改めて触れている。
三島についてのバレエを創作し、マルローにも造詣の深いモーリス・ベジャールは、
「マルローと三島を近づけるものは何か。三島はマルローのような生き方を望んでいたし、
マルローは三島のような死に方を望んでいたということだ」と述べている。

・・・こういうバックグラウンドがあった上で、竹本氏は、マルローのような知識人なき
現在のフランスにおける、日本を巡る言論状況に憂慮を持っているんだろう。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:42:21 ID:oNeGGYf0
>>106
派遣隊員の方ですか? 任務お疲れさまでした。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:44:00 ID:9MAosoi8
291 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2005/11/05(土) 23:17:11 ID:gz0Pqksy
最後にマルローの発言を一つ。

「日本は太平洋戦争に敗れはしたが、そのかわりに何ものにも
 替え難いものを得た。それは、世界のどんな国も真似のできない
 特別攻撃隊である。スターリン主義者たちにせよ、ナチ党員にせよ、
 結局は権力を手に入れるための行動だった。日本の特別攻撃隊たちは、
 ファナチックだっただろうか。断じて違う。彼らには、権勢欲とか
 名誉欲など、かけらもなかった。祖国を憂える尊い情熱があるだけだった。
 代償を求めない純粋な行為、そこには真の偉大さがあり、逆上と紙一重の
 ファナチズムとは根本的に異質である。人間は、いつでも、偉大さへの
 志向を失ってはならないのだ」

マルローの書物で今手軽に手に入るのは『王道』しかない現状は残念だが、
彼の日本理解を踏まえた評伝については優れた書物が出ているのでお勧めしておく。
日本人ならば、少なくともマルローと同程度の日本文化に対する教養を持っていないと恥ずかしいと思う。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484011050/qid=1130559755/
112おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 20:44:05 ID:hb9ufSzT
マルローの話ばっかりだとコマルロー
113おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 20:50:28 ID:y5AyVKcs
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
114おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 20:51:29 ID:Fhqedh38
>>112
 すぱ〜ん がつ(はりせんで叩いて勢い余って角でぶっ叩く音)
115おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 20:58:09 ID:IPBdev3F
>>112
全然笑えなかったんだからね!
116おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 20:59:30 ID:ANOiPiZm
117おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:20:16 ID:NPsjHmEr
118おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:35:28 ID:4HV5sSup
「bukkake」で検索してみた・・・・
119おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:42:39 ID:+o5sOOqz
こんな比較もできるんだね、キモイ
http://www.google.com/trends?q=japan%2Ckorea&ctab=1&geo=all&date=all

120おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:54:28 ID:HMy55pP1
121おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:04:00 ID:ANOiPiZm
チリではj-rockがウケてるんでしょうか
「malice mizer」「gackt」「miyavi」等でぐぐると
チリがほとんど上位に来る
122おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:17:05 ID:Oym+nApM
>>116>>119
wwwwwwwww
>>121
共通点はロックつかビジュ・・・・
123おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:21:06 ID:tNRurS0X
人気があるけど、ネットでしか情報が手に入らない地域かな?
124おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:23:43 ID:ANOiPiZm
ビジュ系は海外では「J-rock」って呼ばれてるらしいっす
125おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:25:31 ID:4RUes9+l
j-rockという名称が嫌いって私の個人的感情は置いといて
ビジュアル系とはまた別だと思いますよ






はてデジャブか…
126おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:27:14 ID:Oym+nApM
>>124
なるほろ。てrockてつくのに音楽ジャンルじゃないのかよorz

http://www.google.com/trends?q=xjapan&ctab=1&geo=all&date=all
ついでにこれもやってみたけど何この仏教パワー・・・
検索方法がおかしかったのかな・・・・
127おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:29:31 ID:ANOiPiZm
「kenshiro」「fujiko」
イタリアww
128おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:30:05 ID:1cA86jGF
>>120
狙いが分からない。
>>124
Emoじゃないっけ?
j-rockってワードは初めて聞いた。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:33:12 ID:Oym+nApM
evangelionでやったらボリビアが凄いんですが・・・
これは元々ある言葉だっけ?それとも殆どアニメの造語状態だっけ?
130おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:52:22 ID:p2CwH5JS
>>82 >>101
このスレのお陰で、フィンランド人と聞いただけで
無条件で萌えてしまう自分がいるw
131おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:10:23 ID:0e/zU9FJ
.>>129
元はギリシャ語で「福音」って意味じゃなかったっけ?
その関係だと思う。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:25:39 ID:ASzZ2Y7j
アニメ関連は圧倒的にシンガポールが多いな
それ以外でも常にシンガポールが上位にきてる
133おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:56:13 ID:D78ChvWA
シンガポールでもアニメマンガ好きは中華系がほとんどだって。
イスラム系は関心無いそう。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:23:56 ID:kRLuVWDM
アニメはムスリムの戒律に触れそうな気もする
135おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:51:43 ID:9+hrZXY8
>>98
見たが、タイでは甘い緑茶が主流と聞いてうえー。
キリンが出すオリジナルってやつも甘いのか?
136おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 01:06:13 ID:T81Hd2u1
>>98
シアトルのグリーンティーカフェ開店のとき祝詞よんでた神主が白人の老人で和んだ
137おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 01:13:21 ID:tBOW0exF
オマイラ、「kimagure orange road」でググってみろ。
446,000 件もHitするぞ。

あと、今日のNHKで7時前だったと思うけど「日本のお笑い文化を研究
するドイツ人」を放送してたけど、見た人いる?
日本の研究者?さんが「ヨーロッパの人で、日本の漫才を学術的に
研究するのは彼が初めてじゃないか」と言ってました。
そのドイツの人は「日本語は『ガーッと』とか『バーンと』とか
擬音がすばらしい」と言ってました。いとしこいし師匠の漫才も解説
してました。
私はチラっと見ただけなんで、これ以上の情報は無いんだけど…
138おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 01:27:15 ID:RKmC8phg
>>137
うわー見たかった_| ̄|○
139おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 02:05:20 ID:t7D6dMl+
またそのルックスから、2003年に水泳のイアン・ソープ
サッカーのアレッサンドロ・デルピエロ(ユベントス)、デビッド・ベッカム(マンチェスター・ユナイテッド)
女子テニスのアンナ・クルニコワ(ロシア)とともに、adidas社によって“世界イケメン5傑”に選出されている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%94%B0%E6%B5%A9%E4%BA%8C_%28%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B%29

中田浩二凄いじゃん
あんま話題の人じゃないけど
140おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 06:19:18 ID:md1+5Dsf
>>116以降が何を話題にしてるのかがわからない・・・orz(英語がわからないからか?)
141おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 08:17:56 ID:aIpZe8U6
142おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 08:37:12 ID:PRlO1XBn
>>137
昔の人だと小泉八雲が日本の擬音の多さに悩まされたって話良く聞くよな
143おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 09:02:13 ID:3kH2Kiha
>>141
ハッキリThailandと表示されるじゃねーかw
なんでタグがJapanese Girlなんだよw
144おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 09:20:11 ID:x5TeFeT4
ぬるぬる
くちゅくちゅ
ずんずんぱんぱん
145おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 09:21:03 ID:7US5pgAs
日本贔屓の外国人って、テポドンが日本の方に向けて発射されるのをどう思っているのだろう。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 09:32:18 ID:bNbyTQkA
>>145
原爆や数々の怪獣や悪の秘密結社に比べたら
どうってことないと思われてたりして・・・
147おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 09:52:00 ID:5FNZY42U
「びいき」の向きによっても違うんだろうね、
日本のゲームやアニメびいきか、日本の文化・歴史びいきか、はたまた日本の国民性びいきか、どれもありがたい事だけれども
148おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 10:21:57 ID:Qlu1sEyN
アメリカの国防長官か誰かが、
ジブリの本拠地(九州?)が攻撃されたら真っ先に報復する
とか鼻息荒く言ってたのを思い出した。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 10:23:35 ID:ChyDx2CT
それは日本に派遣されてるアメリカ海兵隊員が
「聖地アキハバラは俺たちが守ってやる」とか言ったという
都市伝説の変形バージョン?
150おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 10:40:38 ID:k1oYRwzV
>>101
http://www.google.com/trends?q=Shinchan&ctab=0&geo=all&date=all

本当にスペイン語圏で人気あるのな。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 11:25:24 ID:Y62tVyTI
コンビニにいたら背後から「ワォ!ザッシネー!!オォーアッハハハハハ」てすごい早口が聞こえた。何事かと思って振り向いたら白人女性が店長らしき人をつれて雑誌を手にとっていた。
その女性は物凄く感動した様子で雑誌を見ていた。店長はそれをほほえみながら見ていた。しかもその人、店内に向いて立ち読み続けてたんだよ。
なんかしらんがすごく和んだ。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 11:33:32 ID:6256EKKF
>>145
秋葉原が攻撃されたり、爆撃によって鳥山明が死んだりしたら
怒り狂う外人さんは多いかもw
153おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 11:34:17 ID:R10Asl+w
>>140
世界的に有名な検索サイトGoogleで、
何の単語が世界中でどれほど検索されたかを表示している。
検索回数を国別に見ることが出来るので、
その単語がどの国で興味を持たれているかが分かるってわけ。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 11:55:41 ID:COk/ngSJ
>>145
ヲタの海兵隊員が北朝鮮へ出張する
155おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 11:58:05 ID:rSilo20i
ブチ切れした大量の武装マッチョヲタ…
156おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 12:03:36 ID:5FNZY42U
新装版DBコミックスを貧り喰らうメリケンオタ
157おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 12:21:51 ID:Cqt2BB3z
昨日のTVでやってた、セロがネパールへ行ってマジックを見せる番組は良かった
本編をはしょられた小学校の手品ショーより、街で1万円をネパール紙幣にしたり
ポロ(穴あきミント)をつなげたりするのが面白かった
町の人らのリアクションがかわいい
158おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 12:38:02 ID:5FNZY42U
奥さまの方メインで見てたから詳しくわからないけど、ああいう形式のマジック特番の中では良く出来てたよね、セロあんまり好きでないけど人に感動を与えれるのは良いなぁ
159おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 12:52:42 ID:RKmC8phg
セロって日本人(系のハーフ)なの?
シンガポールとかその辺の人だと思ってた
160おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 13:00:46 ID:R7E+3nUs
>>154-155
ヲタ版十字軍(((( ;゚д゚)))ザクグフゲルググ
161おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 13:01:49 ID:6256EKKF
グーグルトレンドで、
日本のよくある名字(tanaka、takahashi、watanabe、nakamura等)で検索すると
圧倒的にアメリカのホノルルが多い・・・なんでだろ?

ちなみに、satoはブラジルが圧倒的に多いし、
suzukiはハンガリーのブダペストが多い・・・これまた何でだろ?


ドキドキしながら自分の名字(大して珍しくない日本の名字)を検索すると・・・
圧倒的な多さの・・・韓国のソウル・・・orz

なんでだ・・・なんか怖い・・・オレヲネラッテルノカ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

暇な人いたら、自分の名字調べて教えて下さい・・・
162おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 13:10:18 ID:9IByTxr/
>>161
おれの苗字なんかな〜、




           検索する程のもんじゃないってさ(´・ω・`)
>>149
「大統領! 日本が中国に核攻撃を受けました!」
「まずは様子見だな」
「小金井市梶野町も消滅しました」
「北京を燃やし尽くせ!」

<解説>
米国防省の幹部が
「貴国にスタジオジブリとガイナックスがある限り、
 我が国は貴国に最大限の防衛力を提供する!」
と言ったそうです。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 13:24:40 ID:s1H+89uA
ひどいマンガだなw
165おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 13:26:50 ID:VLU0SDP4

で、どの辺りからスレ違いが続いてるのかも検索してみてくれ。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 13:47:05 ID:top25m6S
>>161
ヒント: 日系人社会
167おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 13:54:16 ID:YHvK1REI
>>162
(´・ω・`)人(´・ω・`)
168おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 14:07:28 ID:mnHrTxRm
「takahara」の、韓国の検索数の多さ
169おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 16:08:06 ID:O5uJx6Ss
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)
170おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 16:32:16 ID:tKaUesW8
俺も調べてみた。ちなみに沖縄の方の名字(G県在住だけど)

・・・なにゆえレバノンがずば抜けているのか。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 16:43:20 ID:COk/ngSJ
その国の言語に偶然、アルファベットに直すと同じスペルになる言葉があるんじゃね?
と言ってみる。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 16:59:31 ID:f9XGcRhJ
自分の苗字検索して何の意味があるのか…。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 17:28:35 ID:5FNZY42U
意味なんか無くても楽しんだもの勝ち、冷めたら負け

と何でも勝ち負けで決めてみる。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 17:38:30 ID:COk/ngSJ
しかし、スレ違いであることは明白だな。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 19:10:54 ID:f8OfI5yS
>シンガポールでもアニメマンガ好きは中華系がほとんどだって。
>イスラム系は関心無いそう。

イスラムでも中東のアラブの人達は興味津々らしいよ
アジアだと確かに中華系と土着の南方系は差があるみたいだが
176おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 19:30:55 ID:u1hpNIrf
177おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 20:00:00 ID:O9cY7XKq
>>175
そういや前にイスラムの人が「日本のマンガ/アニメの入浴シーンが、
全て水着を着ているように修正されてしまって困る。」とか言ってるのを
TVで見た。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 20:18:57 ID:top25m6S
CCさくらのポスターもあったけど、
中東なのに冬服で暑そうだったw
179おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 20:33:37 ID:+t1kcovb
中東にもいろいろ有るが、とりあえず砂漠は寒いぞ…
180おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:01:34 ID:Pt/JfSLd
わかるんだけど、「砂漠は寒い」じゃあ省略しすぎ。
いつでも寒いわけじゃない。
あと、砂漠の真ん中にポスターがあるはずもなく…
181おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:03:46 ID:+lkJV2Xi
>>176
国歌斉唱の時って三都主が一番声大きいよな
182おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:20:32 ID:pAm1MQlp
>>177
台湾や香港なんかでも日本より制限が厳しいから、裸体は隠されてしまうそうな。
温泉の場面なんかで、湯気で隠すくらいの気を使ってくれればまだいいのだ
けど、黒ベタで水着のように描き込まれてしまうそうで。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:32:52 ID:WKzBJwTg
>>161
スズキ自動車の東欧の拠点があったんじゃないか
184おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:45:54 ID:WqrgsegF
>177
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~alam/kotiman.htm
ここの「し、しずかちゃんがお風呂で水着を着てる!?ブルマまでも・・・」ってところですな。


(´-`).。oO(スマトラ沖地震のとき、『インドネシアで漫画喫茶を営む日本人の○○氏』へのインタビューが産経新聞に載ってたけど、
       このサイトを製作した方だったのだろうか?)
185おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:54:48 ID:a+zzyIds
ドレス・コードさえクリアすればイスラムでもアニメはOKみたいですね。
http://www.kanshin.jp/mushishi/?mode=diary&id=36466&did=611383
でも一休さんはねぇ・・・
186おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 22:10:43 ID:+VkwQ9M2
>>177
マレーシアだとページ切り取りか、一部のみだとマジックで黒水着化。
シンガポールだとページ切り取りオンリーだった。

少年漫画・青年誌問わず、エロネタ系はシンガポールだとストーリー飛び飛び。
酷いと最初と最後のページしかなかったり。桂正和、江川達也なんかヤバかった。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 23:02:25 ID:Qlu1sEyN
バターでマジックを消そうとする香具師続出。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 23:08:10 ID:9IuViNdm
189おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:11:30 ID:HoDanjuL
タイ版ベルセルクはエロいシーンは入るべきシーンがすべて文字に
なってたそうだ。絵の変わりに文字で説明してある。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:16:24 ID:cy/CmJex
まさにohara(アイルランド系,米英に多い)なオレサマなら凄いことになると思ったけど
o'haraにしないとたいしたこと無かったよ(´・ω・`)

やっぱり日本メーカーのブランドだと多いみたいだね。
メイドインジャパン最強ということで
191おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:17:03 ID:cy/CmJex
レス番忘れ>>170
192おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:18:04 ID:cy/CmJex
>>170だった      
193おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:30:24 ID:Gvta3YtT
>>189
凄い読みづらそうだな。あれ結構そういうシーン多かった気がするんだが。

つーかバスタードとか発禁もんなんだろうな。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:30:33 ID:jgSclx+1
今日のその時歴史が動いた見逃した。
幕末のイギリス大使を日本びいきに変えた話だったのに
195おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:39:17 ID:Gvta3YtT
>>194
あ、俺も見てねぇorz
来週は秀作か…。碁打ちとしては見ないと。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 01:09:15 ID:Z+4fuakp
197おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 01:19:34 ID:emYUCQvg
>>193
雑誌連載時バージョンっぽくなりそうだな
198140:2006/06/22(木) 04:16:44 ID:qJ4j1le2
>>153 アリマトー、これでやっと理解できそうです。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 09:20:19 ID:MkYsNIB2
>>194
再放送するから無問題
200おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 10:39:33 ID:b4LzR+U0
海外のヲタがカリオストロを実写で
ttp://www.youtube.com/watch?v=3cWBMS-eCVA
201おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 10:57:40 ID:DM0+XRv0
>>200
不二子と五右衛門が出てないよお〜
海外では日本色が出ないように五右衛門の存在は
消されてたって聞いたことがあるけど本当だったのかな。
海外でも名前はフジコになってたんだろうか?
202おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 11:02:43 ID:HVglehX6
>>201
とっつぁんのアゴ割れとる。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 12:06:07 ID:F+HNyHji
>>200
カリオストロが随分と気のイイおっさん風にw

むかーしどっかで見た外人ルパン動画では、
白人青年の五右衛門がキモノにスニーカーだったな。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 12:57:13 ID:g2Q7d8zP
>>203
よく見ると縦じまの袴が、スカートだったんだよなw
205おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:06:19 ID:PfgYm57f
日本は海外からみてあまり魅力を感じない国なのかな
アジアへの旅行者で日本に訪れる外国人はアジアで六番目
トップの中国、二位の香港には勝てないのは仕方ないと思うけど
タイやベトナムにも負けているのは正直ショックだ
物価の高さもあるのだろうが、それよりも問題は
中国と少し違う程度の国としうイメージから払拭されていないのが問題だと思う
まあ、オタクは来るんだろうけど
206おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:13:57 ID:nan3GVZ2
>>205
正直、タイやベトナムへ行く旅行者の目的を少し考えた方がいい。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:22:37 ID:4T29sJfE
なんだかんだで、物価が高いのが一番こない理由だと思うけど
208おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:24:29 ID:kRBNnbkT
アメリカへの旅行者はどうなの?
209おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:30:51 ID:8EEvFPzp
>>205
海外と言っても色々あるから一言ではいえないだろうけど
欧米などの先進諸国の人間に限って言えば
他のアジア諸国では白人としての優越感をくすぐられるのに
日本に来るとそれが全く得られないことが関係しているのでは?
もともと日本に対して敬意を持っている人はいいけど
そうでない人は・・・
210おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:45:25 ID:O0aJR8yo
>>209
それ、以前にラジオで聞いたことがある。
日本人には理解しがたいだろうが、自国より発展した非白人国へ高い金払って行く気はしない。
という人が少なからず居るんだと。

あと、欧米人の休暇と言ったらリゾートでまったり、がデフォらしい。
日本にも見所がある事は知ってはいるが、知識を持って考えながら見なければならない。
と思っているらしい。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:50:52 ID:SuejKtLi
物価が高いのだから、もっと富裕層向けにシフトすればいいんだよ。それを補う若者貧乏
旅行者向けの簡易旅館も造って二分化する。

若いうちに一度日本に来てもらい、「成功したらもう一度」と思わせる戦略をとればいい。
団体客狙って某国から誘致するのが一番悪い戦略。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:52:23 ID:kRBNnbkT
沖縄もドバイみたいなリゾート地にすればいいのに。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:52:55 ID:yKQEbe0/
>>210
まあ、非白人国以前に地球の裏側だしなあ。交通費だけでとんでもない。
白人国はお手軽に行けるもんな。
エキゾチシズムや優越感を満たされるわけでもない国に高い金払うのは
ばかばかしいっちゃそうかもしれん。

日本人はやたら好奇心が強くてしかも西欧の歴史や美術に一定の知識
があり、それに対する憧れもあるから地球の裏側でも行くけど、リゾート
でマターリが目的の人はやっぱ東南アジアあたり行くし。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:53:39 ID:nan3GVZ2
はっきりいって、タイへの旅行者が多いのは売春目的です。
とくにペドの。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:55:45 ID:yKQEbe0/
>>211
安い和風旅館はあるらしい。
なんかもう外人バックパッカー専用みたいな雰囲気になっちゃってるトコ。
でも数は多くないよな。

富裕層は何故か海外に行ってまで自国にいるのと同じ生活をしたがるから
今でも高級ホテルに泊まる率が高いんじゃないか?
マニアは高級旅館に泊まるだろうけど数は少なそうだ。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:56:06 ID:nan3GVZ2
あと、>>205の統計の詳細がわからないけど、
上海とか中国とかいく「外国人」って、日本人がかなり含まれてるんじゃないの?
217おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:24:19 ID:AJ9a2yOS
>>210
建物好きな外人には、結構日本は人気
ttp://www.skyscrapercity.com/forumdisplay.php?s=&forumid=278
218おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:26:52 ID:kRBNnbkT
Wow, Japan is so modern.
219おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:44:44 ID:yfM25iGI
おいおい。あまり東南アジアの観光地をバカにするなよ。
別に売春目的だけじゃないぞ。
タイなんかバカでかい仏像あるしもともとでかい建造物が必要なかった日本とは違う意味があるのでは。
中国に至っては・・・・・・。
日本は基本的に庶民にそこまでひどい統治者いなかったし。
数週間滞在ってバカンスだったら南の島行くだろう普通。
アジア諸国の観光は日本人も多いけど。

日本に来にくいのは物価高というのもあるかも。
ホテルもあまり広くないし、田舎も皆同じになっちゃったし。
なんかもうちょっと街並み考えた方がよかったけどね。
フランスなんかワインは文化だと農地保護してミシュランタイヤがミシュランガイド作ってと
それなりりきちんとしてたからね。

後海水浴にしろラッシュにしろ人が多すぎてというのはあると思う。
スキーも欧米人にとっては高い金払ってスイスやカナダやニュージーランドに比べると・・・。
中国も人は多いけどでかいから混雑具合が違ってみえる。
ラスベガスなんか隣のホテルまで10分以上歩いたぞ。
3軒先でもモノレールに乗ったし。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:51:32 ID:W9PfuhE+
食い物がうまいので日本を好きになる外国人は多い気がする。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:56:28 ID:KIEEkFR9
>>205
海外旅行をするのにはある程度裕福である必要がある。
それが出来る日本人が統計に入らないんだから日本の順位が低くなるのは当然じゃないかな?

あと、日本が人気薄の理由があるとすると長期休暇におけるバカンスに日本は向いていない。
全体的に蒸し暑いのでマリンスポーツ等ならタイ、ベトナムのほうが向いてる(沖縄のダイビングは高いのを我慢すればかなりいけるけど)。
冬場のスキーならヨーロッパ、北米のほうがいいところがあるし・・・・
222おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:59:24 ID:Wd8vXoGo
>>210
こいつら、白人じゃないクセに綺麗な車に乗って小奇麗な服を着て
満足そうな顔で歩いてやがると思ってる、てな感じの、白人が書いた白人の心理の
文章を昔どっかで読んだなぁ。
読んだ時点で古い文章だったから、そうとう前に書かれたものだと思うけど。

な…なごめないw

東南アジアが人気なのは、日本人が亜細亜圏でないリゾート地に行く感覚じゃね?
223おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 21:04:58 ID:ffmyjxY5
224おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 21:05:13 ID:kRBNnbkT
国別(消費)支出ランキングTOP10
外客数ランキング
国別外客収入ランキングTOP10
http://news.jams.tv/vjc/page2.htm
225おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 21:06:04 ID:lxUutaQ/
日本人に外国の観光客が少ないのは、
旅行大好きな「日本人」が数として含まれないからってのも大きいんじゃねえか?
226おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 21:43:02 ID:ElaaT+/4
単純にヨーロッパからは遠くてカネがかかる、というのが大きいと思う。
そんな簡単に行けるとこじゃないよ、というイメージじゃないかと。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 21:46:19 ID:KP3H9p4w
流れを袈裟斬りしてすまんが、
CSのディスカバリーチャンネルで「アンソニー世界を喰らう」
シリーズの「アンソニー:日本を喰らう」が放送されるぞ。

06/22(木) 23:00〜00:00
06/23(金) 03:00〜04:00
06/23(金) 07:00〜08:00
06/23(金) 14:00〜15:00

日本びいきかどうかはわからんが、番組の感想を読む限りでは
日本を楽しんでいた模様。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:29:28 ID:vP7TfSv1
>>222
日本人がのんきに桜見ながら酒飲んだり弁当食べたりしてなごなごしてるのを見て、
どうしてこいつらこんな平和そうに楽しそうにしてるんだ、許せない

と書かれた本を出版した韓国人ならソース付きで出せるよ。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:30:14 ID:hhgdjArY
>>194
日本びいきの話だったのか?
居丈高な英国の態度が原因で薩英戦争になったって話では?
最後まで見てないけど
230おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:32:24 ID:FtGovgIW
>229
その見ていない最後にそういうくだりがあった>日本びいき
231おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:49:15 ID:yfM25iGI
>>227
世界中まわってるみたいだからひいきとか関係ないでしょう。

こないだケーブルのディスカバリーでやってたけど大阪の回を見た。
吉本出身の二人が英語で街案内してた。(お笑いの知識ないから有名かどうか不明)
木曾に行って滝にも打たれたり。
その国々の礼儀をわきまえるっていうスタンスのせいか割ときちんとしてるし敬意を払ってる。
他の回もみてみたいかも。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:58:44 ID:6IgHliHj
今 どっちの料理ショーって番組見てるんだが、出演してるフランス人パティシエが
日本好きで和んだw
フランス帰りたくないとか言ってるw
233おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:08:55 ID:HoDanjuL
>>229>>230
見たけど日本びいきになったのはナレーションでさらっとふれた
だけで、映像では日本を見下しまくってたからいまいちその経緯が読めん。
薩英戦争をイギリス側から見たのは面白かった。
その戦争のきっかけになった生麦事件、地元なので子供の頃に授業で習ったときは
ぞっとしたな。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:13:04 ID:Cvo1YkZr
>>227
thx。今見てる。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:17:49 ID:BkgdgQai
>210
> 知識を持って考えながら見なければならない。
> と思っているらしい。

こういう概念をもたれていること自体が凄い……気がする。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:18:48 ID:OgQGKavY
>>232
詳細キボン
237おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 00:01:47 ID:WQ4iD/UL
>>232
フランス人パティシエは和三盆とか
日本の物使ったりして作ってたね。
あれは本当に美味しそうだった(*´Д`*)
奥さんが日本人ってこともあるんだろうけど
日本語も流暢だったよね。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 00:06:38 ID:9WP2o1L+
>>231
その大阪の回を放送していた。日本はともかく、こだわりから
寿司びいきではあるらしいw

個人的にはお盆に訪問した家でかしこまっていたのが新鮮だった。
割と飄々としたおっさんだったから、意外だった。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 00:07:16 ID:xTxAnRse
>>232
詳細を・・・
240おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 00:23:41 ID:SyJTbqbU
>>238
タイガースファンの集まる居酒屋を「本格的な日本食を食えるスポーツバーだ」といってたな
そういう感じ方もあるのかと新鮮だった。

全体的には大阪の部分部分をピックアップしてってる感じだったな。
「日本で最も犯罪が多い都市だということにも私たち欧米人は親しみを持てます」にはワラタ
241おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 00:32:52 ID:ZC6jFy/k
いや、だから10年前に来日して以来日本好きに。
奥さんも職業関係で知り合った日本人で、今でもラブラブ。
日本文化に傾倒して、もともとは奥さんの趣味だったが、庭に専用の
焼き窯を造るぐらいに陶芸にもはまる。

デザート対決でさくらんぼのわらび餅、和三盆、黒蜜を使うなどして、
ゲストに「和モノ使ってて凄い」的な事を言われて、上記の発言って事。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 01:37:14 ID:RuheNWl4
専用の焼き窯って凄いな
243おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 01:37:15 ID:SgydISjw
>>228
詳細希望
244おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 02:33:22 ID:BU0wWRpH
>>217
カコイイ!
245おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 03:24:45 ID:JxzDCood
>243
よそでやってくれ
246おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 07:46:55 ID:SyJTbqbU
>>242
陶芸が趣味の人の究極の目標は自分専用の焼き窯だと聞いたことがアル
じつは個人用の窯ってあんまり珍しくなく、
かなり大きいホームセンターや陶芸彫刻趣味グッズ販売店でおいてることもある

だがまあ値段が数十万円する代物で、レベルによって車が買えるほどにもなるから
おいそれと手が出るもんでもないんだが
料理ショーで出てたフランス人パティシエのオーダーメイド品なんかじゃ
値段もまた一桁違うんだろうな
247おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 08:15:33 ID:J7DZCuxe
>>228
桜のニュースとタマちゃんのニュースに激高する外国人の話思い出した
248おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 08:47:39 ID:Kx8fHnVS
>>247
ナニそれ?
249おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 09:14:28 ID:MFtKtJdv
>>246
その窯の値段はバリバリバリューで問題になってた。
答えは見てないので知らないが。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 09:32:23 ID:vratv7Y7
>>248
桜前線とかタマちゃんが住民票を取ったとかのニュースを見て、
そんなのどうでもいいだろ!日本は何でそんなに平和なんだ!
と怒る雨人の話だったと思う。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 09:53:51 ID:DZUpFwZh
タマちゃんの住民票はどうでもいいが桜前線は大事だろ。
日本の風物詩に文句つけるな。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 10:01:20 ID:fb8Kn95W
>>251
お前このスレにむかないわwww
去ねwww
253おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 10:03:08 ID:MFtKtJdv
新手法
254おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 10:03:28 ID:AEa1j6ji
184 名前:水先案名無い人 :03/09/17 16:54
アメリカのカリフォルニアに住んでるアメリカ人とネットでお話していたらこんな話になった

米人「俺さ、NHKや日本のニュース番組見てるんだ。」
私「え?何で?日本のニュース見ても貴方には何も関係無いでしょう?」
米人「そうなんだけどさ、こっち(アメリカ)は毎日毎日戦争報道ばっかりなんだ。
もう戦争なんかいいんだよ。CNNって知ってるだろ?」
私「ああ、有名だよね。CNN。」
米人「CNNに新しいスポンサーがついたんだけど、何処だと思う?」
私「その口振りから言うと、あんまり穏やかじゃなさそうだね。」
米人「そう!そうなんだよ!知ってるかい?CNNの新しいスポンサーはアメリカ海軍さ!」
私「本当?」
米人「じゃあ CNN 見てみろよ。番組の前後に【この番組はアメリカ海軍の提供です】って文字が出るぜ。」
私「大変そうだね。でも何で日本のニュース番組見るの?」
米人「日本のニュースはどっから見ても平和そのものじゃないか!日本だってテロの対象だろう?何でこんなに平和なんだよ!」
私「え?つまり?」
米人「お花が咲いたとか!アザラシのタマちゃんが出たとか!タマちゃんが住民票とっただとか!桜前線北上中とか!!
どうでもいいじゃねえ かそんな事!!」
私「あー、そう言えばあんまり意識した事なかったなー。」
米人「それはお前らの国が平和だからだよ!何だよ!!何がタマちゃんだよ!!アメリカのマスコミはクソったれだ!!」
私「お花かー、そういえばもうすぐ花見だね。」
米人「花見!?花見って花見て酒飲んで踊る奴か!?くっそーーーー!!!!日本は何でそんな平和なんだ!!
チクショウ!!クソがっ!!花が咲いたなんてどうでもいいじゃねえか!!何でいちいちニュースで報道するんだよ!!!
チクショウ!!平和だ!!!タマちゃんがっ!!」

私「あははは……」(笑うしかなかった)

改めて日本政府の平和外交(?)と、平和憲法の恐ろしさを知りました

----------------------------------------------------------------
これだよね。この話結構好きだなあ。
米人可愛いし、日本の平和さ加減に改めて感謝の気持ちが起きる。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 10:28:35 ID:bTkdIICJ
『海外BBS探検隊』
ttp://pc-giga.com/abe/buyuden0604.html

海外のアニメファンのつどうBBSを眺めていての話が載ってたがワラタ
256おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 10:41:57 ID:vpgdll+8
平和と敗北主義を混同されても困るけどな
257おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 10:44:36 ID:MUGrGXSM
>>256
しかし日本が戦争状態に入ったとしても、桜前線の北上ニュースだけは絶対
やる気がして仕方がないんだがw
258おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 10:50:13 ID:YR+z8im9
>>255
ドイツ人の行動がすごく”らしい”なあw
259おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 10:56:31 ID:+JfPQGjp
>>255
ワロタwww
やっぱドイツ人と日本人って気質が似てるね。
ソースをちゃんと提示する所とか。
デブの国って事を誰にもフォローされずに攻められるアメリカワロスww
260おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 10:58:15 ID:r6HfWmkZ
>>257
アザラシが出没したら、そのニュースもやると思うし、
都内地下鉄でテロが危惧されていても、みな普通に出勤して、
普通に生活すると思う。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 11:04:35 ID:iPsn9zia
暗い世相でも、ど根性大根に希望をみいだして連日報道するしな。
クローン作ったりしてるらしいし。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 11:41:02 ID:MFtKtJdv
>>255
>加「アメリカ人はカナダに来るな。デブがうつる」
ワロスw
263おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 11:53:46 ID:1wEJIOjr
景気の問題や自殺者が交通事故死を上回ってるっつー事態だろうが
ニュースに大根やらタマちゃん報道を織り込むことに
国民性が現れてるということなのかな
海外のニュース番組では社会的な報道に地域ネタを
織り交ぜるということはしないのかね
確かに悲惨なニュースの後に「次は浅草で開催されたほおづき市の話題です」
というバランスは違和感があるのかも
264おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 11:56:49 ID:MFtKtJdv
>>263
なんか黙れ。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 12:03:35 ID:bdcxGDHb
まじぽかで皮肉ネタっぽくやってたな。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 12:41:01 ID:qmbEVGTT
>255
ニホンちゃんのキャラ設定を教えてあげたいw
267おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 13:24:27 ID:WJE7ETEg
確かに日本はのんきすぎるな。
テポドンが来るかもっつっても全然あわあわしてないし。
これは落ち着いてるというよりアホに見えるかもな。
海外から見ると。日本のマスコミって予定調和というか横並びで
ただ事実を報道するだけなんだよな。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 13:30:54 ID:qtnAqqGZ
>>267
北にそんな度胸ないし。
常に何かになりすまして、こそこそ工作するばかり。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 13:40:44 ID:MUGrGXSM
>>266
それだとアメリカとかちょっとは浮かばれるな。
デブイメージは薄いし。
ジャイアンだけどな。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 13:41:22 ID:f+2MMje1
>>255
すっごい和みワロタwww
271おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 13:58:25 ID:ThYJgPHO
>>267
日本のマスコミが「ただ事実を報道するだけ」ならマスゴミとは
呼ばれてないと思う。

和まないな。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 13:59:34 ID:9hu79Y74
>>255
>中国人は時々思い出したように日本の悪口を書き始めて火がついたように猛烈にBBSを荒らし、韓国人はいつも日本人の悪口を書いています。
 カナダ人が日本への悪口の書き方を見て中国人か韓国人かを当てる遊びをしはじめ、イギリス人が仲裁に入る。そういうムチャクチャなカオスを楽しむのが海外アニメサイトの醍醐味です。

>そのうち、ついにドイツ人が
「じゃあここに、国連の公式データを貼っておきますね」
と、とどめを刺すように資料サイトからなにやら貼り付けました。



カナダ人とドイツ人はは2ちゃんねら〜みたいだなw
273おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:08:29 ID:WJE7ETEg
韓国人や中国人の印象はネットでかなり悪くなってそうだな。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:16:09 ID:OBsF+GHU
ぜひカナダとドイツに2ちゃを開設したくなった。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:37:24 ID:WJE7ETEg
まあ別にカナダだのドイツだの限定しなくとも連中は
国境関係なしにどこのフォーラムでも出入りしてるし
どこでも2ちゃん的会話してるわけで。
276おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:38:41 ID:4b2ASZDG
ネットなんか無くても、アメリカが太平洋に到達したばっかりという1850年代、地面は余っているけれども
耕す人が足らないという時代に、中国人の移民を制限しているよ。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:42:34 ID:9R4oV2AZ
やべ、youtubeが火事!?
www.youtube.com/
278おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:42:44 ID:wpkS5jFJ
>>273

現実に会うともっと悪くなりそうだw
279おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:48:22 ID:oVp4kqGv
海外掲示板では日本人はめったに見ないよね。かく言う自分もROM専だけど。
それでも「Jap」という表現を透かさず窘める外人や、
アノの国の人の火のついたような日本攻撃に、「君がどこの国の生まれかよく分かるけど〜」と返す外人を見ると
日本も充分な理解者や代弁者を得ているのだなと思う。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:50:24 ID:lmUH4Sk3
英語に自信がないって言う奴が多いんじゃないかな。俺もそうだけど。
読めば理解できるけど、書くのちょっと…って感じで。
何か一発で日本人ってバレそうじゃんw実際にはそんなこともないんだろうけど。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:50:58 ID:aTyrVxYl
>255
> たとえばアメリカ人のアニメファンはアニメを通じて自分をいっぱしの日本通だと勘違いして大間違いな日本論を展開し、フランス人やイタリア人は古いアニメの話題になると食いつき、ドイツ人はとにかく変態です。

ちょwwwwwwドイツ変態てw
282おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:59:34 ID:szZLF/EE
>>255
>普段散々悪口を言ってる日本人から圧倒的に嫌われていることを知って、
自分は嫌っていてもまさか日本から嫌われてるとは考えてもいなかった
中国人と韓国人はヘコんでいます。

本当に連中ってこういう思考なんだね・・・


「ソースが伴う論理的な議論を求め、とにかく変態」って
噂には聞いてたが日本人とドイツ人ってやっぱ近いのかw
283おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 15:05:49 ID:1ajLNmaN
>>255
ドイツ人て面白いねw

日本人の琴線に触れる何かがあるんだろうか。

米国民間研究機関ピュー・リサーチセンターによる世界的世論調査
http://pewglobal.org/reports/display.php?PageID=825

・日本が好感を抱く国
1位 ドイツ(78%) ← 
2位 日本(自分好き度77%)
3位 フランス(フランスへの好感度72%)
4位 アメリカ(アメリカへの好感度63%)
5位 中国(中国への好感度28%)

※ちなみに他の国からもモテモテですドイツ。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 15:18:30 ID:F5Vwuq1F
>>282の上半分を読んだ後に>>283の一番下を見て納得した。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 15:21:33 ID:+JfPQGjp
>>283
日本も結構人気あるよね。
フランスに一番好かれてる理由は
やはりアニメだろうな。
中国が自分大好きってのがすごいな。
トルコはアメリカ嫌いなのね。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 15:36:21 ID:Jt5XKZba
利便性を突きつめたら格好良くなりましたってモノとか
頑丈で頼れる製品を見たときにドイツ製だったってことが多いんだよなー

留学した友人いわく、意外とドイツ人自身はドイツ製品を使ってないそうだが
287おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 15:47:10 ID:+JfPQGjp
288おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 15:47:19 ID:R3LDttO4
>>280
たまに果敢に海外フォーラムに書き込んでる日本人いるよ。
でもわざわざ書き込む必要ないのに「私は日本から来ました!」とか
書いちゃう人も。推敲してるから整ってて翻訳ソフトかけやすい文章だったり。
アメリカで放映前の某アニメでちょっとキリスト教モチーフネタがあったんだが
そういうのネタにされると不愉快?とかその日本人が聞いてて、当のメリケン人は
「なんで?全然気にしないよ。なんでそんなのが気になるのさ?」とか
返されてた。まあ相手はアニメ関係だったから若い子だったんだろうが。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 16:08:54 ID:8KCi4hp9
>>257
他チャンネル全てが緊急特番を組んでも
テレ東は海外ドラマかアニメを流し続けるはず。
もしくは、いい旅夢気分の再放送。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 16:24:13 ID:9hu79Y74
>>289
昭和天皇崩御の日に、ムーミンやってる根性は凄いよねw
291おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 16:25:50 ID:7uRchaZ6
>>287
オシム代表監督が実現したら嬉しい。
やっぱりWCは自国がトーナメントに進んでこそ楽しい。
重大な試合でパスミスを繰り返す情けない代表ではなく
技術・戦術・精神・肉体等全てにおいてハイレベルな日本代表を育てて欲しい。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 16:32:23 ID:wpkS5jFJ
なんか、勝手に日本人の代表ヅラして、朝鮮人とか中国人に謝罪してるバカサヨ日本人
とかいそうだなw
293おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 16:37:49 ID:4NSueAEx
>>286
>利便性を突きつめたら格好良くなりました

俺の思考回路とまったく同じ件について。
何で昔から妙にドイツに惹かれるのがやっと分かった19の初夏
294おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 16:49:58 ID:8KCi4hp9
>>290
ただこれからは、自主的に空気を読んでテレ東も普通の局に
なってしまうかもしれない。

学校の式典で来賓が国歌を歌わないことに教育長が
「はらわたが煮えくり返る」と発言
国歌を歌わなかった人物のリストアップをするらしい。

サッカーの日本VSクロアチア戦で前WCのホストだった
新潟のある街がクロアチアを応援すると知り、誰かが
「日本人だろ!」「なぜ日本を応援しないんだ!」と
抗議メールや電話をする。

こういう空気の変化を考えると、テレ東も変わるのかも。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 16:56:16 ID:T/4bfVfw
>>243
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884813537/250-4192606-3047410

田麗玉氏『日本はない』

日本人にまじって我々も楽しく食事をした。冷たいビールや、韓国から空輸した貴重な焼酎まで
飲み回しながら「花見」をした。楽しそうに輪になって談笑する人々、日本茶をおいしそうに飲みながら実に平和に
土曜の午後をすごすこれら沢山の人々。まことに絵のような光景だった。
映画みたいに……。ところが私には、何ともいいようのない憤り、裏切られたような
気持が湧きおこってきた。一向に訳の分からない感情だった。
公園を後にした時、仲間の一人がいった。
「私たちにあんな悪いことをしておきながら、どうして日本人だけがこんなに幸せに平和に暮らせるんだ……」
呟くような彼のことばに、皆一斉に「ああ」といって互いの顔を見た。そうだ全く。
世界で最もひどい植民地統治をした連中がどうしてああも平和な顔をして、こんなにいい暮しができるんだろう。


>>247
タマちゃんや桜前線を云々言うアメリカ人とは根本的に違う。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 16:58:31 ID:HA+PFJC2
>>294
テレ東、深夜に東京都スポンサーのしゃべり場みたいな番組やってるんだよね。
ゆうべ見たけど結構面白かった。ネタはドラッグ禁止なんだけど。
まあそれなりに変わってきてはいるんじゃないか。変わったのが東京都ってのもあるかもしれんが。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:00:51 ID:9zg+Kggm
>>255

>カナダ人が日本への悪口の書き方を見て中国人か韓国人かを当てる遊びをしはじめ、
これのことかな?

韓国人の思考回路(カナダ版)
http://keneckert.com/other/problem-flowchart.jpg
298おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:03:00 ID:R3LDttO4
あちらの国って秀吉の時代から日本に恨み持ってるってガイドブックに出てて
あまりにしつこさにびっくりした。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:03:35 ID:lmUH4Sk3
>>297
なかなか的確だなw
つーかあの国はカナダでも似たような評価受けてるのか。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:04:38 ID:T/4bfVfw
>>297
>>299
それ、カナダ人作者のサイト読めば分かるけど、恋人が韓国人。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:04:50 ID:lmUH4Sk3
>>298
秀吉の時代のは攻めていったのがこっちだからねぇ。
そこは仕方ないだろう。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:06:43 ID:T/4bfVfw
>>301
正確には攻めてない。
明への通り道だっただけ。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:11:13 ID:lmUH4Sk3
>>302
でも結果的に戦争になってんなら恨まれるだろ。
日本史に詳しくないから実際のところはよく分からんけど。
教えてエロい人。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:17:31 ID:R3LDttO4
つーか、その時代から日本への恨みが連綿と現代まで続いて洗脳してる。
日本なんて原爆落とされてもアメリカ大好き。国民性の違いにしても
ずいぶん違うわ。日本は「水に流す」という言葉があるにせよ。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:18:04 ID:9hu79Y74
>>287
オシム御大の率いるジェフ千葉のフラッシュ・ダイレクトパス
http://www.youtube.com/watch?v=Q9BObm98n5Y


1人少ない状態でこの連携。
みんな同じ絵を描いてるこれぞ組織サッカー。

代表でこんなの見れたら死ねる・・・
306おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:26:17 ID:O3YnopVE
>>303
その理論でいくと元寇の尖兵になったチョンどもはどうなんだ?
奴らは新しい主人(元)が来たら嬉々として奴隷になって
日本侵攻の尖兵になったわけだが。
また大陸から侵略されては日本を守れない、そういうわけで大陸征伐に乗り出したんだが
学校のアホ左翼教師が「侵略した日本が悪い」ってことにしてやがる
307おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:26:34 ID:T/4bfVfw
>>303
明の属国扱い的な書状が来て秀吉が激怒。
明へ出兵するに当たって、案内役を朝鮮に打診したが断られたんで自前で派兵。
通り道の邪魔になる兵を破りながら進軍。
しかし秀吉が死に、兵糧も乏しくなったしで引き上げる最中、
李舜臣が背後から攻めて来たんで、島津義弘がこれを撃退。

ちょっかいかけた朝鮮の軍が日本にほとんど破られ国力低下。
さらに、明の兵が朝鮮に居座って横暴したため国力疲弊。

大雑把に言えばこんなもん。
日本側の死者なんてほとんどいなかったのに、なぜか韓国のドラマじゃ
ぼっこぼこにやられる役回りなんだよな。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:28:27 ID:O3YnopVE
>>305
次は是非オシム監督にやってもらいたい
日本代表の腐った性根を叩き直してくれ
あと川淵会長はさっさとやめろ
309おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:07:53 ID:9zg+Kggm
>>308
でも、65才だよ?4年も代表監督なんてやったら寿命が縮むよ・・・(´・ω・`)
オシムは日本に憧憬を抱いているようだけど、それは我々にとってすら幻に
近いもので、もはやファンタジーの世界だよ。御老体に鞭打って落穂拾い
させるなんてあまりにも忍びない・・・
310おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:21:09 ID:q6MdqXPN
youtubeにあったマーティ&八代亜紀の動画が消えてるorz
311おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:35:17 ID:ErPYqt1I
そろそろいいですかね。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:37:33 ID:tbCe05Dl
どうぞ。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:38:06 ID:8O49AqiK
>>307
通り道なんだから素直に通らせればいいものを、ちょっかい出してコテンパンに
やられたのかw
自業自得じゃねーか。バカだな朝鮮人って。
しかも未だに秀吉を悪党扱いしてるなんて、しつこいにも程がある。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:41:34 ID:fb8Kn95W
>>305
でもそれクラブチームで指導するからだよ、代表では難しい、と友人のドイツ人(変態ではないw)が言ってるよ。

これだけではアレなんで。
こいつは来日当初、日本語の勉強&日本の世相の勉強のため夕方のニュース番組を見まくってたんだが、
あまりに食い物関係のニュースが多いと驚いてた。
が、そのうちハマってしまい、行ける範囲の店が紹介かれると必ず確かめにいくw
315おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:47:27 ID:IX7a29wT
まあ朝鮮関連の話をいつまでも続ける方々はいい加減スレ違いだということに気づいて欲しいね。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 19:21:51 ID:GCI/7Jx3
>>314
ちゅぷ向けマスゴミに踊らされるドイツ人カワユスw
317おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 19:28:01 ID:it4kfkSf
お前ら書き込みボタンを押す前に一度スレタイを見ろ
318おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 20:20:49 ID:dzgcESCY
>>295
スレ違いだけどさ。
アフリカも南米もオーストラリアのこと知ってていってるのか?
旧ソ連や中国なんかの行動を日本より信じられるっつう腐った思考が分からん。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 20:28:35 ID:XbQb3Q0s
>255

>仏「スーパーサイズ ユー」

つぼったwwwwwwwwww
320おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 20:50:04 ID:KVl5B39f
>>318
ワールドカップにも、
ドイツ、フランス、イギリスに支配されてたトーゴとか
同じくイギリスに支配されてたトリニダード・トバゴとか
ポルトガルに支配されてたアンゴラとか
フランスに支配されてフランス語で「象牙海岸」なんていうふざけた
国号をつけられたコートジボワールとか出場してるけど、
間違いなく韓国が一番、旧宗主国に対して粘着してるよな。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:06:34 ID:CjgSNcc1
みんなわかっているかもしれないけど誤解してたら
いけないから元同盟国国民として書いておく。

ドイツ人は変態 じゃなくって ドイツ人はhentaiアニメが好き

ってことだからな。
…あんまり変わらんか?w
322おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:08:27 ID:bMqrivUN
クラフトワークは変態。
ガチでw
323おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:11:13 ID:ErPYqt1I
>>321
あー・・・。
ドイツ人は売春婦に「十分な代金を払うから小指を噛み切らせてくれ」って頼むとか
そういうことかと思ってた。誤解してた。なるほど。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:13:46 ID:KVl5B39f
>>322
クソ真面目なロボットみたいな顔して、ツアーのときはグルーピーの
ねーちゃん喰いまくりだったらしいからな。
暴露伝記みたいな本を読んだが非常に面白かった。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:16:30 ID:W+ybqWBP
>>323
俺はアニメオタクの集うサイトだって前提で見てたから、女性キャラがピンチに
陥ったときの苦悶の表情にだけ萌えてる奴がいるとか、女性キャラなどそっち
のけで美少年に萌える男がいるとか、それどころかロボットの変形合体シーン
にしか興奮しない性癖の男がいるとか、なんかそういう方向かとばかり…。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:27:14 ID:k+wGDkzT
>>322
>>324
ここで音楽の話題が出たので解説。
クラフトワークはドイツのテクノグループ。
テクノ(電子音)ミュージックの発展に大いに貢献した。

ちなみに彼らは「ドモアリガット・ミスターロボット」というサビの曲を出している親日家でもある。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:34:14 ID:36kUk2j9
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
Kraftwerkのイメージが・・・
328おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:39:56 ID:bMqrivUN
>>326
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

それはStyxの「ミスターロボット」。
クラフトワークは「ボクハオンガクカ、デンタクカタテニ…」
329おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:44:03 ID:KVl5B39f
>>326
ネタなのかも知れないけど・・・

「ドモアリガット・ミスターロボット」はStyxのMr.Robotoね。
電車男の一話で流れたし、ポリシックスのカバーがあるある大辞典でながれてる。
クラフトワークの日本語歌詞は
Pocket Calculator/Dentakuの「ボクハオンガクカ デンタクカタテニ・・・」とか
Numbersの「イチ、ニ、サン、シ」とか。
Pocket Calculatorはいろんな言語のバージョンがあって、ドイツではドイツ語で、
イタリアではイタリア語でサビを歌ってるらしいけど、ステージに映す映像は
「クラフトワーク 電卓」という日本語のデザインで、これは世界中どこのライブでも共通。

http://www.youtube.com/watch?v=iliE9Z-Vjnk
これはイタリア語版

330おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:53:43 ID:hIYT/aa/
いや、ドイツ人が変態というのはかなりマジっぽいぞ。
欧米でも「ドイツ=スカトロ好き」ってイメージがあるらしいし。
日本人はよく、自分達とドイツ人に共通点を見出して親近感を持ったりするけど、
あんな変態どもといっしょにされちゃかなわん。
むしろ日本人は、イタリアとかラテン系とノリが近いと思う。
俺はイタリア人に「今度はドイツ抜きでやろうぜ」って言ってやりたいね。

http://www.google.com/trends?q=bukkake&ctab=2&geo=all&date=all
http://www.google.com/trends?q=futanari&ctab=2&geo=all&date=all
(ノ∀`)
331おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:00:45 ID:k+wGDkzT
>>328>>329
訂正ありがとう。
得意気に間違ってやがる俺は赤恥;
332おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:03:48 ID:bW2xRFVO
>>304
彼らの先祖が、元をそそのかして一緒に日本を侵略したり、
対馬の住民を虐殺&誘拐したりしたけど
日本人はうらんだりしないもんなぁ。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:04:03 ID:nFjXqccW
ドイツ人も、触手(しょくしゅ 英・tentacle)スキなのかなっ!?
334おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:05:51 ID:8fY9Rpdp
>>323
そんな文章書くなよ(´・ω・`)
335おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:06:56 ID:dI3PfdHB
>>330
変態なら日本も負けてないヨ。変態誇らしい。

951 名前:管雑[sage] 投稿日:2006/06/18(日) 00:33:56 ID:qxs4zySf
>924
アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、
紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ、
聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、後白河法皇は最新流行の追っかけ、
秀吉はコスプレじじぃ、狂言は第一次お笑いブーム、
鎌倉末期は新興宗教ブーム、戦国の茶道は萌え喫茶ブーム
江戸期に入るとエロパロ二次創作がこれでもかってぐらい溢れかえっている。

事の良し悪しは置いといて、日本人は伝統的に変態遺伝子を受け継いでいるのは事実だ。
外国人から指摘されたとしても悪びれる必要はない。堂々と千年変態だと答えればいい。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:10:26 ID:W+ybqWBP
>>335
戦国末期から男装女子萌えもあるしな。
337283:2006/06/23(金) 22:12:05 ID:dpTgGoJE
ついでに他の国のも。御参考に。

米国民間研究機関ピュー・リサーチセンターによる世界的世論調査
http://pewglobal.org/reports/display.php?PageID=825

・アメリカが好感を抱く国
1位 アメリカ (自分好き度77%)
2位 ドイツと日本(ドイツへの好感度 66%、日本への好感度66%)
3位 フランスと中国(フランスへの好感度52%、中国への好感度52%)

・ドイツが好感を抱く国
1位 フランス(フランスへの好感度72%)
2位 日本(日本への好感度70%)
3位 ドイツ(自分好き度65%)
4位  中国(中国への好感度57%)
5位  アメリカ(アメリカへの好感度37%)

338283:2006/06/23(金) 22:14:12 ID:dpTgGoJE

・フランスが好感を抱く国
1位 ドイツ(ドイツへの好感度89%)
2位 日本(日本への好感度83%)
3位 フランス(自分好き度68%)
4位 中国(中国への好感度60%)
5位 アメリカ(フランスへの好感度39%)

・中国が好感を抱く国
1位 中国(自分好き度94%)
2位 フランス(フランスへの好感度59%)
3位 ドイツ(ドイツへの好感度54%)
4位 アメリカ(アメリカへの好感度47%)
5位 日本(日本への好感度21%)
339おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:15:43 ID:DZUpFwZh
コスプレなら信長が元祖では?
南蛮のエリマキトカゲ服着てたし。

あと日本人の携帯ストラップ好きも今に始まったことじゃなく
江戸時代の根付が元祖だな。
キモノを着なくなって日本では廃れたので海外に流出。
美術館には根付コーナーが充実、海外では日本の根付収集家が多い。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:16:21 ID:hIYT/aa/
>>335
そこまで何でもこじつけるのは好きじゃないな。
SS付き触手絵北斎と擬美少女化萌え水滸伝馬琴はガチだが。
それについてはこっちで大いに語ろうじゃないか。

日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1149823550/
341おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:19:29 ID:yzny8V93
日本ってこんなに好かれてるのか、嬉しいけど少し意外
ドイツも好かれてるなぁ、格好よいものな
342おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:21:13 ID:nFjXqccW
YouTubeの危機に出動する日本の消防士
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/23/news065.html
ダウンしたとみられるYouTubeのトップページに、火消しに懸命な消防士の画像が現れた。が、この消防士、日本人なのだ。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:21:34 ID:0madOQcC
>>336
男装女子、女装男子萌えは平安時代からある。
例:『とりかえばや物語』

>>335
>千年変態
というか「千年萌え」は正しい。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:25:01 ID:R6zl++cC
萌えは伝統芸能だったのかwwwww
345おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:27:12 ID:CjgSNcc1
日本人の魂の根幹を成している大事な要素のひとつが萌えだと思う。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:28:54 ID:voi307Hc
私も日本ではマイナーな某スポーツの海外掲示板に参加してるけど、
米、独、仏人と北欧系の国の人は必ずと言っていいほど、「個人的にメアド交換しよ!」
って言ってくるよw
そこで交わされてる会話はそれぞれのお国柄がかなり出てて和むから投下したいけど、
例に漏れず特アが絡んでたりするんで、荒れたら嫌だから書けない・・・。
ある程度なら許してもらえるんなら投下します。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:32:53 ID:NUHRfWUu
>>255
そのBBS見たいんだけどどこか分かる?
348おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:34:43 ID:qaWEqf45
>>346
ぜひ。ネタなしスレ違い雑談やるよりは千倍ましでござる。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:34:48 ID:ZC6jFy/k
>>346
どうせ何もしなくても荒れるもの。
リスクをしょってでも聞きたいわ。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:34:58 ID:SKuYVzpv
某スレから転載



外国人のおとこのこが、日本に来てホームステイ先の家のおばあちゃんに
名前に漢字を当ててもらって、めちゃめちゃうれしそうにしてる。(テレビ)

少年の名前はオリバー。
おばあちゃんは達筆な字で半紙に 折婆 と書いた。

一気に、タンスの引き出しに住んでる妖怪みたいな名前になったよ?
351おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:35:15 ID:QqeFHEHH
352おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:36:15 ID:DZUpFwZh
マイナースポーツと聞いてカバディを想像した。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:38:24 ID:k+wGDkzT
>>346
俺が許可する。投下したまえ。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:39:00 ID:KVl5B39f
もめそうなスポーツといえばフィギュアを連想するけど、マイナーではないよな。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:39:10 ID:q/oR2T6t
折歯
356おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:39:47 ID:sdMgwqVJ
変態の何が悪い
357おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:40:10 ID:hIYT/aa/
>>346
日本でマイナーな某スポーツというとホルヌッセンだな!?
荒れそうな和まなさそうな辺りは、適当にムニャムニャしたり
空気読んだりしながら投下してくれると嬉しい。

俺もネタを投下したいが、
ネトゲでネカマやってたら、いきなり(おそらく)アメリカ人から
ナンパされて、延々アニソンの魅力について語られたという、
ものすごく和めない要素で構成された日本びいき話しかないからな。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:40:23 ID:kMIkNP9n
俺はセパタクローが浮かんだ。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:41:22 ID:AC/4S+Qt
>>346

(屮゚Д゚)屮カモーン
360おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:43:10 ID:bg6i4A8z
>>346
すげー読みたい、ぜひ投下して欲しい!
361おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:45:36 ID:KSTNvXE2
前回のyoutubeメンテ中?の時は「ドアにご注意!」の猫画像で盛り上がったよ。
ここのドイツ語のkawaiiのページで偶然発見して、とても和んだ。
ttp://de.wikipedia.org/wiki/Kawaii

>>283
世論調査は、こっちの英BBCアンケート「世界に悪影響及ぼす国家は?」の方が
国が多くて嬉しいよ。
日本は特ア以外から、ほとんど好かれてる。東南アジアの高感度が特に高くて和む。
ttp://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1
362346 ◆kIuLDT68mM :2006/06/23(金) 22:47:35 ID:voi307Hc
大体皆さんが想像してるようなスポーツでおKw
帰省してる兄貴が今から私のPC使うみたいなんですぐには無理だけど、朝までには投下しときます。
(ID変わると思うから一応酉付けとく。)
363おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:49:26 ID:zgz1wjoF
346が投下するまでの暇つぶしに・・・

あと2週間ほどでフランスでエキスポジャパンですよー。
7年前に開催されて当時参加者は4000人程度だったんだけど
年を重ねるごとに徐々に人数が増えていって一昨年は40000人だったんだと。
(去年は無かった)
これ結構凄くない?
364おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:53:09 ID:TXlgzKSf
>>362
ワクテカ

>>363
スゴ(・∀・)イイ!!
365おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:53:41 ID:7TDNwi51
>>350
ビスケット・オリバーか
366おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:54:16 ID:zgz1wjoF
http://www.youtube.com/watch?v=l0BOEaX1-zQ&search=expo%20japan
エキスポの動画。
色々なフランス人のダンスを堪能してくれwww
367おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 23:01:56 ID:QqeFHEHH
来月だけど、ANIMEEXPO http://www.anime-expo.org/も規模がでかいよね
368おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 23:09:14 ID:KVl5B39f
369おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 23:29:27 ID:dSt8go1m
>>345
わび・さび・萌え
370おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 23:30:43 ID:qaWEqf45
>>365
ちょwwwそれアンチェインwww
371おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 23:38:53 ID:HAecR6yT
ハードゲイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=2ZWCxoq_xfI

よくやるわ、もう
372おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 23:46:06 ID:HHpJ5H7r
>>331
ドンマイo(´□`o)
373おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:04:35 ID:NEj4amdq
今日遭遇したプチネタをひとつ。
バイト先の雑貨屋に、旅行中らしい外人カップルが来た。
店の中を珍しそうに、楽しそうに眺めていて、
大体話してる内容はわかるけど、説明を求められたらどうしようと内心ガクブル。

しばらくすると何やら二人でもめている様子だったが、
突然彼氏のほうが私に「アノ〜チョトスミマセン」と!!
どうやら彼女にせっつかれたみたいで、ルーズソックスをお買い上げ。
終始「ニホンゴ、チョト」と恐縮ぎみで、思わず接客スマイルに力が入ってしまったw

海外でもルーズってあるのかな?
あるならわざわざ旅行中に買わないと思うので、
なんだかちょっと和んだ。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:17:10 ID:wHkkao77
>>373
 ルーズソックス(和製英語 loose socks)とは、本来はアメリカで製造され、輸出されていた登山用の靴下、ブート・ソックスのことである。
 日本においては、女学生、主に女子高校生の間で、制服の逸脱したファッションとして採用され、長期にわたる流行の後に定着した。
 ルーズソックスという呼び名は、履いている靴下の状態が「ルーズ」(loose)であるからといわれている。

ルーズソックス - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%BD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
375おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:18:20 ID:pEptkKzY
ここ微妙に801板の国際情勢スレと話題がリンクしててワロス
376おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:26:17 ID:rC97r9Rg
>>306
尖兵になったのではなくて、高麗の王様がフビライ皇帝に懇願した。
当事、高麗の王権は権威を全く失っていて、元朝から派遣された知事と遠征軍に頼って
なんとか体面を保っていた。
元朝は支配地が広いけれど支配層の人が少ないので、服属した地域は連絡役を少数置いて
遠征軍は引き上げるのが通常だったけれども、高麗は国が崩壊寸前だったので、元朝の
遠征軍が引き上げると王様はとっても困るので、船も戦費も兵糧も兵員も供出するから
高麗を拠点に日本を攻めてくれと懇願したんだよ。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:58:38 ID:nKJsXI5x
ここは既出?
テクノロジーと和製英語コーナーワロス

ttp://www.jingai.com/
378おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:02:10 ID:+VwwgqF4
スレ違いだし、思いっきり間違ってる知識を
ひけらかすのは恥ずかしいから
どっか行った方がいいと思うよ
379おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:17:34 ID:Dl/EAIG4
>>378
スレ違いはともかく、間違いだと知識をひけらかすなら、どこがおかしいのか指摘して。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:21:25 ID:67WBujVf
>>379
スレ違いだから指摘してくれないんだよ。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:28:00 ID:Dl/EAIG4
>>380
そうか。折角勉強できると思ったのに。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:34:08 ID:e1dyoxet
そうか、スレ違いを続ける人間っていうのはこういう奴なのか・・・
383おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:35:13 ID:ci6L4xWy
>>379
とにかく都合が悪いことは、なかったことにしたいから、間違いだって
レッテル貼ってるだけだよ
384おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:39:43 ID:NABi0pN8
まぁageてる奴だしな。意図は明白
385おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:54:57 ID:wVXX5n5S
イタリア人が製作したルパン三世の実写パロディ。
Super Heroに乗せて疾走するフィアット!
ルパンに対する愛を感じてちょっと感動した。

http://www.youtube.com/watch?v=oTohuVSNDjs
386おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 02:08:45 ID:THDN2W2N
>385
ワラタwwイタリア人すげー
次元が車に飛び乗ったあと、両足がびょ〜んとサンルーフから突っ立ってるのがリアルでイイ!
あれ実際やろうと思ったら大変だろうに。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 02:36:24 ID:+VwwgqF4
元宗の時代にはダルガチ(達魯花赤)(モンゴルの代官)の駐在は廃止されてる

モンゴルは高麗をチンカス以下の扱いだったし、元宗が懇願したって、フビライは耳も貸さない

クーデター、反乱起こりまくり、モンゴル虐殺しすぎのコンボが発生してた
高麗はそれこそ、しり毛まで毟られてた状態なので
とてもじゃないけど戦費を出すなんて言えないし、そんなお金あったらとっくにモンゴルが搾取してる
388おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 02:43:54 ID:NABi0pN8
>>387
高麗史 元宗十三年 三月 『惟彼日本 未蒙聖化 故発詔。使継糴軍容 戦艦兵糧 方在所須。儻以此事委臣 勉尽心力 小助王師』
389おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 03:01:48 ID:67WBujVf
7分30秒か・・・。
まあ、もったほうだな。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 03:03:08 ID:wVXX5n5S
アメリカ製の実写パロディも見つけたので備忘として貼っとく。

LUPIN the 3rd live action trailer Cincinnati Red Handed
http://www.youtube.com/watch?v=NF7FrGU3vBg

ルパン役のやつがすっとぼけたいい味出してるw
ルパン三世って世界中で愛されてるんだなぁ・・・
391おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 03:12:15 ID:P7NJ0rwT
ふじこ、凹凸ないよ。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 03:19:42 ID:ci6L4xWy
>>387
元と高麗の両方の歴史書に「高麗王の世継ぎ(後の忠烈王)がクビライに
日本征伐を執拗に勧めた」って書いてあるのに・・・・。朝鮮人のウソツキ!
元寇を未だに謝罪も反省もしてないのね!絶対に許さないんだから!
ついでに、船の造船などの戦費も高麗持ちですた。元が負担したのは食料
ぐらいっす。

>>346タンのレスまでホロン部で暇つぶしか〜。グスン
393346 ◆kIuLDT68mM :2006/06/24(土) 03:47:56 ID:Zs+WvE71
お待たせしました。346です
えーと、私の参加してる掲示板は閲覧は自由だけど書き込むには登録しなければならない所。
その際に登録する国籍、ハンドルネームは書き込むたびにレス欄にしっかり出る。
ゆえに自演不可能&レス一覧を見たら性格丸分かり。世界中のヲタが集まるんで共通語は英語。
そのスポーツは欧米では普通に放送されてるけど日本では中々見られない・・orz
にも負けず、私はネット中継やライスコのみで果敢に実況に参加したりしてるので
住人の皆から「熱心な日本人ファンだねぇ」てな感じで可愛がって頂いてますw
では最近の実況スレで起きた事を書きますね

とりあえずそこに出てくる主な各国の方々の性格なんかを簡単に説明します。
その方がより分かりやすいと思うんで・・・。
ドイツ人(1)(以下G1)・・・真面目。私達が書きなぐる質問や疑問にいつも的確に答えてくれる頼れる人。
ドイツ人(2)(以下G2)・・・アニヲタ。少し乱暴者だけど根はとても優しい人。一番の古参。
アメリカ人(以下U)・・・陽気な兄ちゃん。皮肉とユーモアの垣根が曖昧で、ロシア人によく喧嘩を売られている。
スウェーデン人(以下S)・・・とても心が優しくて常に冷静な大人。スレが荒れるとsadマーク多様して気持ちを表す。
アルゼンチン人(以下A)・・・ラテン気質全開の天然アミーゴ。酔っ払って空気読めてない時も多く、ドイツ人に注意される事多し。
フランス人(以下F)・・・この中では一番若い男の子。つたない英語で必死に参加してる様子が可愛くて、みんなのペット的存在。
ロシア人(以下R)・・・辛辣だがなかなか的を得てる発言で一目置かれている。アニヲタ。

で、そこで私がいるスレを見つけたら執拗に攻撃してくるK国の人(以下K)・・・
続く
394おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 03:49:53 ID:67WBujVf
ほうほう
395おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 04:06:47 ID:AKihTPT0
ワクワクテカテカ
396おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 04:08:01 ID:1adFqKXk
ここにもK
397おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 04:08:53 ID:Yh+zJd4Q
なんつー分かりやすい説明だ。たのしみー
398おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 04:14:43 ID:67WBujVf
寝るぅ
399346 ◆kIuLDT68mM :2006/06/24(土) 04:46:30 ID:Zs+WvE71
G1:今日も俺が一番乗りか!まぁ、あと1時間あるし仕方ないな。
S :G1こんにちわ!楽しみだね〜!みんな今夜も来るかな・・・。
R :ドモー。皆さんよろしくね。
J(私):お早うございま〜す!よろしくお願いします。
S :おお!J!おはよう!!wって日本は朝なのねぇ〜。よく来たよく来た。
ここでG2、U、F、など続々集まりだす。試合始まる。
U :おいおい○○(選手名)は一体どうしたんだ!Fuck!!しっかりやれよ!中継見てる奴どんなんかおせーてよ。
F :○○選手は肩に何かの問題がありますように思われます。私が思うに彼は終わりです。
U :て、丁寧にありがとよ・・・F。問題は肩かよ・・・。
R :アメリカ人は食生活が問題なのさ。 ハンバーガー(笑)
S :大丈夫だよU。彼はきっと次の試合は頑張るはずよ!
G1:彼は99年と04年の2回、肩の手術をしてるんだよ。ハンバーガーは問題ではないかと。
J :ああ、そうだったね。彼は手術してたよね。
こんな感じで和気藹々と実況は進む。そこへ・・


書くの遅くてごめん!!しかも重くて書き込めない・・・でもまだ続く。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 04:51:05 ID:Fwn1H3p1
>>399
ひょっとしてポロですか?
401346 ◆kIuLDT68mM :2006/06/24(土) 04:52:10 ID:Zs+WvE71

K :J、お前また来てるのかよ!しかも朝から。さびしい暇人だな!
G2:あ〜あ、またこいつ来たよ。ウザー。
R :朝からって日本とお前んとこと時差ないじゃんよ。自己紹介かよww
U :せっかく平和にやってたのにな。Jにつきまとうなよストーカーめ。
J :みんな迷惑かけてごめんなさい・・・。
S :皆さん、スルーしましょう。J、気にしないでね。試合楽しみましょう。
A :仲間達よ!元気か!?ウイ〜ッス!俺は絶好調だぜい!どうなってる?どうなってる?バモース!!!URLプリーズ。
G1:またAは空気読めてないよ・・・。この前もライスコのURL教えただろ!まさかまた忘れたんじゃ・・・。
K :日本人はウリナラに酷いry・・・  (いつも同じような内容の長文)
G2:ここは××というスポーツを好きな人が集まるところだ。いい加減にしろK。
G1:ていうかKの書いている事は偽りが多い。ここを見ろ→(あるアジア関係のURL)
U :相手にすんじゃねー。もうほっとこうぜ。Jちゃん戻っておいで!
J :ありがとう。Aさん、ライスコはここだよ→ライスコURL
A :俺また空気読めてなかったか!そうか!スマン!J、ありがとう。
君だけはいつも僕に優しい。結婚しよう。あ、Kはもう来るな。
S :荒れないで〜sadマーク×3
R :Aってほんとに何にも考えてないんだね・・・。
F :おーう!そこのURL見てきました。とても勉強になります。G1さんありがとう。

続く
402346 ◆kIuLDT68mM :2006/06/24(土) 05:08:54 ID:Zs+WvE71
K :〜何やらファビョってハングルで長文の書き込み〜(理解出来ない)
G2:なんじゃこりゃ??
U :バカじゃね?
R :E N G L I S H P L E A S E !!!
G1:韓国語のようだが・・・さて、またそろそろ管理人に報告しようか。
S :もう我慢できないわ。
F :何ですか?これは?何を書いているのですか?
R :お前は知らなくていいんだよ・・F。ジュースでも飲んでおいで。
A :△△(選手名)いいぞ〜!!行けええ!!バモバモース!
J :私はここで消えた方がいいね・・・。ちょうどお昼ごはんだから食べて来ます・・。
R :気にスンナよ!J。
U :〜Kに対する罵りの言葉(省略)〜
S :後でJにメールしておくよ・・・sadマーク
F :Jさん、楽しいランチを!

で試合が終わった頃にスレを覗いたら、もうあれからKは現れてませんでした。
続く
403おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 05:13:06 ID:P7NJ0rwT
仲良しだね
404346 ◆kIuLDT68mM :2006/06/24(土) 05:27:44 ID:Zs+WvE71
また和気藹々とした実況中にもみんな私を気にしていてくれた模様

A:あれ?Jは?いなくなっちゃった〜。
R:A・・・Jは昼飯食べに行ったんだよ・・。ていうか他の人のレス読んでないだろお前。
U:スシ食べてるのかな?非常に羨ましい!
R:お前にスシの味は分かるまい。
G1:日本人であってもお昼ご飯にお寿司は食べないと聞きました。
F:先週、家族とスシ食べに行きました。とても美味しかったです!
S:「Jは何も気にしなくていいからまたおいで!」ってメールしといたよ。
G2: S、ありがとう。
U:GJ!
R:自分もあとでメールしとくわ。
A:俺の予想ではJはTEPPAN-YAKI食べてるな。火がババーッ!とあがるヤツな。

後で見たらSとR、G1さんからメールが届いてました。
どうやらKはアク禁?になったらしくてあれ以来、スレに私がいても現れてません。
なんか書くの遅い上、支離滅裂で何が書きたいのか分からない
和めない内容でごめんなさい。



405おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 05:29:37 ID:Gve+PdbK
みんないい人だね。面白かったありがとう。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 05:35:42 ID:5pTGZTuB
>>404
で、お昼何食べたの?
407おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 05:37:09 ID:63CLa5+i
乙。面白かったよ。
ハンバーガーw
408おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 05:41:05 ID:wtWpy28R
nagon
409おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 05:47:49 ID:Dz6ssVNw
>>404
面白かった。今後また和める事があったら報告してね。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 05:51:37 ID:e1dyoxet
やっぱ海外では「日本人は毎日スシ食っててみんなカラテができる」
ってことになっているのだろうか・・・
411おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 05:56:52 ID:Dq7rMtaa
みんな優しいなw
かの国は人間は相変わらずだが
412おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 06:12:14 ID:1hXhrFqE
飲み会帰りの電車内、前に黒人と白人の女の人が座っていた。
私の隣に立っていた友達が携帯でメールしてると白人の人が
「オォ、クローミチャーン!!!」 と絶叫。
友達の携帯からぶら下がってたマイメロディのキャラクター、クロミちゃんに反応したらしい。
その人はカバンから携帯を取り出して私たちに見せてくれた。ストラップは友達と同じクロミちゃん。
マイメロがワールドワイドに!私と友達大興奮しちまってマイメロトークが始まる。
車内の一部は異様な雰囲気に。
二人はオーストラリア人で、仕事でこっちに来てるらしい。
マイメロのストラップはお台場かどっかいって買ってきたそうだ。
「日本どうですか?」みたいなこと聞いたら「ベリーグー!(・∀・)」って言ってた。
でもこっちは酔っ払いだから気の利いたこといえなくて
「ユーラブジャパン!アイムハッピー!」とかトチ狂ったことしか言えんかった・・・
しかも彼女らが降りるとき、席まで譲ってもらってなんかすごくなごんだよ。
日曜にマイメロ見るたび、この二人のことを思い出す。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 06:17:12 ID:qP11ru4p
世間で言われるところの「お国柄」がよく出ててワロスw

個人的には空気読めないながらも、いい人っぶり炸裂なAにナゴナゴ(^∀^*)


また何か和みが発生したら投下ヨロ-。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 06:24:38 ID:qP11ru4p
リロ忘れ失礼 >>412

>「ユーラブジャパン!アイムハッピー!」
ワロスナゴナゴwww
415 ◆kIuLDT68mM :2006/06/24(土) 06:42:51 ID:Zs+WvE71
>>400
そこまでマイナーじゃないですw
>>406
ざるそば食べてましたw
>>409
喜んで。

書き込んだ後にテレビ付けたら、何かタイミング最悪な時間だったような(´・ω・`)。
私もAさん並に空気読めてないな・・・スミマセン。
かの国の人達がどうとかはまず置いといて・・私が嬉しかったのは、心ない書き込みは勿論悔しいけど、他の皆に迷惑
かけたくないから何も言い返せない時に、突き放さずに他の国のみんなが戦ってくれた事。
Rさんのメールには、
「今日はよく我慢したね。Jが気を使ってランチだと言って去った事はみんな理解してる。A以外は。
 でも何も気を使う事はないよ。日本人としての誇りを持って堂々としていればいいんだよ。」
掲示板内のみんなとは2〜3年の文字だけの付き合いだけど、お互いに真摯な態度で接していれば、
国籍を越えて分かり合えるんだなぁと思いました。

416おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 07:26:07 ID:DVWQgjSu
個人的に空気読まないAに和んだ。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 07:39:38 ID:VugB8fSJ
>>416
そういうヤツ一人は必要だよなw
二人は要らんが
418おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 07:46:35 ID:a/6F62uh
Aに対するみんなの「仕方ねぇなぁ〜、こいつは」みたいな空気に萌えた。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 08:06:54 ID:yte6+eiL
>>415
なんか元気でた。
Aさんていい味だしてるねw
420おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 08:14:46 ID:c+dyCv6s
>>415
Fのワンテンポ遅れた馬鹿丁寧なレスにリアルで(*´Д`)な顔になった
和み話ありがとう!
421おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 08:20:10 ID:7ZYbVVno
マイナースポーツってアイスホッケーかな?
それぐらいしか思い浮かばない

多分、Aは空気読んでないふりしてるだけだよ
Kによって雰囲気が悪くなるのを強引に話題転換するため
あえて空気読めてないふりしてるに違いない
422おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 08:31:39 ID:NWT+J2mI
なんとなくハンドボールだと思う
423 ◆kIuLDT68mM :2006/06/24(土) 08:43:35 ID:Zs+WvE71
Aさん人気ですねw彼はは天然ですが本当にいい人ですよ!みんなに愛されてます。
私が以前、ある選手のファンだと書いたら、「OK、ちょっと待ってろよ」と言って約1時間後
そのスレに画像許容量違反スレスレで何十枚もその選手の写真を貼ってくれたり、
みんなでAさんの住んでいるブエノスアイレスに行きたいねーなんて書いたら、
「いつでも来いよ!俺がみんなを案内してやるぜ。俺の家にみんな泊まれ!」と言ってくれたりw

ある日本の掲示板であなたは大人気だったよ!ってAさんに伝えておきます。
事情はよく分からないながらもw彼はきっと喜ぶと思います。
ではそろそろ名無しに戻りますね。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 08:47:56 ID:Ew6+Au5s
日本人は空気が読めないラテン気質を排除する傾向をもちながら
一方でその大らかさに憧れを持つのかもしれんな〜
425おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 08:52:42 ID:yte6+eiL
>>423
ありがと〜楽しかったよ。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 08:57:40 ID:GTiscgjr
昨夜から楽しみにしてたが、期待以上の内容でした。
ちなみに未明の鯖落ちですが、何故か2ちゃんとほぼ同時にFIFAとスイス連邦議会のホムペも落ちてたらしいです。



誰の仕業なんだろー(棒読み)
427おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 08:59:01 ID:YbjWhXaV
>>423
お伝えついでに
>A:俺の予想ではJはTEPPAN-YAKI食べてるな。火がババーッ!とあがるヤツな。
これはないからwともお話下さい。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 09:05:14 ID:UIpuPUEV
鉄板焼きは海外(アメリカだっけ?)生まれの日本料理だからねえ。
シェフが目の前で焼いて切ってくれる+パフォーマンスがウケたらしい。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 09:38:08 ID:7ZYbVVno
多分、Aさんには4年前のW杯で日本に来た友人がいるんだよ
その友人が日本でTEPPAN-YAKI食べて火がババーッ!とあがったに違いない
430おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 10:00:19 ID:zc/z5XVm
びいきかは分からないけど。なんか面白かったので。

昨日駅前に座ってたら、
『あなたハ〜神ヲ〜信じますカ〜?』なアメリカ人に話し掛けられた。
自分はここに来て二年だ〜。とか、○○(地元の名前)いいとこネ〜。とか色々喋ってたが。
握手とかした後に名前を求められたのだが。自分、吃音な為なかなか名前が言えない(その上発音もかなり悪い)

そのアメちゃんが不思議そうな顔をしたのでいつもの癖で、『どもり』なんて単語が通じるはず無いのに
つい、『どぅぉもりなんで発音が…』と言ってしまった。

その瞬間何かを理解したようにパァッと笑顔になるアメリカ人
一瞬え?通じた?と思ったが、次に彼の口から出た言葉は
『おh〜。オモリさん!!』


ちょwwww違wwwと思ったが、
訂正するんも面倒なのでそのままにしておいた。
ちなみに自分の名前はオモリじゃありませんw
431おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 10:03:54 ID:Gy/WU1c5
>>430
オモリさん乙。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 10:08:17 ID:gcDBfbEf
マイナースポーツか………ホルヌッセンかな?
433おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 10:14:58 ID:J3mRQ8zJ
>>423
おもしろかった!
434おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 10:22:31 ID:KzmmLJ4W
435おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 10:33:57 ID:Gy/WU1c5
>>434
いいシャツだな。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 10:43:23 ID:HOUmK6ix
>415
「A以外は」にハゲワロスw
437おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 10:59:24 ID:KvJsQwDL
>>423
すっごい和んだよ〜!ありがとう.。゚+.(´▽`)。+.゚+・
文字だけだからこそその人達の人格ってのが
よく分かるのかもしれない。
皆良い人達だね。
私も英語が出来たら色んな国の人達が集まってる所へ
行ってみたいっす。
またなご話があったら聞かせてくださいね。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 11:09:48 ID:IHDOueab
チョトスレ違いだと思うけど書かせて・・

>>437
英語はできるよ。習熟してないだけ。
訓練は実地で覚えるのが効率よい。
文法と中一の単語と、辞書の引き方を知ってるなら
興味ある掲示板にいったらいい。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 11:18:47 ID:5Chh8363
>>404
>U:スシ食べてるのかな?非常に羨ましい!
>R:お前にスシの味は分かるまい。

ロシア人の辛辣ぶりワロスwww
440おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 12:12:25 ID:LMtC9JfK
>>401-404
おもすれーw

良いキャラが集ってて楽しそうでいいね。
また投下してちょうだい。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 13:20:23 ID:W0uA0Fpz
>401-404
典型的なアニメの配役を見ているようだったw
442おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 13:33:02 ID:8bTTctwn
>>412
マイメロって海外でも人気あるんかな?
キティだけだと思ってた。なんか嬉しいな。

小ネタ投下。今日学校帰りに携帯でスプーのスレ見ながら歩いてたら
トラックで信号待ちしてるラテン系のおっちゃんがいた。
なんかサンバ風の歌を熱唱しつつコーヒー飲んでたw
どうでもいいけど名前は絶対ゴンザレスだと思った。

「おー珍しいなー」と思ってたら、おっちゃんが
「Hi! How are you?」と話しかけてきた。おっちゃん超いい笑顔。
「I'm fine. Thank you.」とすんなり答えられてちょっと自分でびっくり。
「あー私って実は英語できるのかもしれないニヒヒ」とか思ってる間に
「How about you?」と返すのを忘れてた!!!!

おっちゃん「…」
私「…」

信号が青に変わる

おっちゃん「See you! Bye bye!!!(超いい笑顔)」

おっちゃん変な間を持たせちゃってごめんよ。
もし今度会う日があったらちゃんと返すよ。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 14:10:56 ID:f8Bdadsg
ホロン部はワールドワイドなんですね。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 14:32:07 ID:RQXQszPd
すごい面白かったけど、ここでは某国のファビョネタ見たくなかったべ。
「あ〜やっぱりねw」って馬鹿にしてるカキコも見てて悲しい(´・ω・`)ここそういうスレちゃうやん。
次はK絡みのないあたり抜粋してほしいな・・・。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 14:38:17 ID:IHDOueab
うんうん(`・ω・´)
446おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 14:56:48 ID:1/HYJbKb
>>444
>>346でそういう話だから書けないって言ってるよ。
それでも良いから是非って事で346さんは書いてくれたんだから、
書かれた後に文句言うのはどうかと思うよ。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 15:01:52 ID:Ew6+Au5s
>>446
>>444は特アがオマケの話として付いてくるのかと思ったんだよ。
俺もそう思ったし。特アがメインの話とは思わなんだ。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 15:05:27 ID:5tHWu4CB
>>444
K絡みは排除して、って、勝手なこと言う前に、韓国をNGワードにすりゃいいじゃん。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 15:11:34 ID:/BlAzpFo
まーたはじまった
450おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 15:24:41 ID:2NFryZby
スルーできないやつの事はスルーしろ。お前ら大人だろ!
451おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 15:52:20 ID:E2oiydAM
半年ROMれ、ってやつだな。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 16:01:07 ID:LMtC9JfK
>>444
2ch暦の長い俺は、某国ネタでも十分和めるぞw
嫌韓なんてかなり昔に通りすごしたw
453おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 16:09:56 ID:uQxPq3mT
オマエラ!!
そんな事してる間にテレ東の和み番組を見逃すぞ!!
今日本大好きな台湾の女の子が喋ってる。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 16:13:32 ID:nKJsXI5x
>>444
変に抜粋なんかしたら面白さ半減じゃないか。
そういうのこそヤメテ欲しい。

別に某国のことはなんとも思っちゃいないがネットで暴れてることで
現実に品位を落としてるってことが客観的に理解できた。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 16:32:34 ID:cktPo/PM
>>447
特アがメインではないよ。
様々な国のメンバーの個性、日本人メンバーに対する思いやり
がメインだろ。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 16:33:59 ID:suudbKYo
全部ひっくるめて楽しかったからいいや。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 16:56:16 ID:g1gWs5Y/
うん、楽しかった。皆優しいねえ。
Jさんもいい人間関係築いてるんだね。
悔しいだろうに、じっと耐えて偉い。忍耐って難しいもん。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:26:12 ID:D/9ExkXC
女だけ「働く」か

「いやになったら養ってもらうか」

選択できて
女に限り働く事が「義務」ではなく「権利」で、
じゃあ

「男性も働きたくない」

と言ったら

「それは許さん」「男のくせに」

で、 男性はフルタイムと言ってもレベルが段違いに高い「総合職」押し付けられて
男性には朝6時から夜中の12時1時までのような、寝る間もろくにない生活強いておいて、
自分達は毎日10時間、テレビ・ネットに費やすような「ニート主婦」でもOKで
子供4人も5人も育ててるわけでも
昔のような手作業の家事やってるわけでもなんでもないのに、

「その分明らかに時間が余るはず」

なのに働かない自分達を肯定。

459おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:26:45 ID:D/9ExkXC
女が働きたいと言ったら、男性は「働かない権利」などないのに
その男性が「家に入れ」と言うことが「女性差別」になって
でも

「君がフルタイムで働くなら僕は家事・育児の7割負担するからパートにするよ」

と言ったら
それは絶対に許さなくて、夫には断固総合職の地獄の社会人生活強いて
生活の基盤の責任は全部夫に押し付けて
自分だけは仕事の厳しさ知って嫌になったらパートや主婦に戻れるような
夫の収入を保険にした趣味の延長のような共働き形態しか容認せず
いつでも自分だけ逃げ道作る
460おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:28:49 ID:D/9ExkXC
とにかく自分だけはどんな生き方も肯定させて、
一方で男性には戦後全く変わらぬ過酷な性役割を当たり前のように押し付けて、
世の中の99%は明らかに男性のほうが睡眠も取れないような悲惨な生活強いられてるのに、
自称男女平等主義の女は残りの1%程度の極一部の例外を持ち出して
いつの時代も常に「女性は被害者側」ポジション獲得。
既に失業率さえも仕事しか生きる道が無い男性のほうが高い異常事態にもかかわらず

「総合職に女性が少ない」

ことをいいことに、女は男性・子供を一人で養う責任負わないから多額の収入など必要ないのに、
家族分の収入がないことがあたかも女性は生活苦かのように嘘をついて
これも女性差別にする。
男性が身銭を切ってどんなに優遇し続けようが
好意を見せ続けようが、
自分の方が優遇されてるとは口が裂けても認めず
中国や韓国のように
人の好意に感謝もせずに何十年何百年経とうが永遠に

「差別されてる」

と言い続けて
男性=日本からODA(優遇)を取り続ける。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:29:24 ID:Q6ipicPz
昨日の太田の番組で小泉のアジア外交に誰かが言及してたら
金さんが中国韓国だけだからアジア外交と呼ぶなとつっこんでたよ。
インリンもなかなかアホっぽかったけど日本好きだったな。
あの年では堂々としてるもんなのかな?
462おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:36:22 ID:Z4sw2htA
>460
彼女いない暦=年齢なのに突然どしたん?
463おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:39:30 ID:LD+4ayfk
■日本代表次期監督にオシム氏=サッカー〔W杯〕
サッカー日本代表の次期監督に、Jリーグ1部(J1)ジェフ千葉監督のイビチャ・オシム氏(65)が就任することが24日、分かった。
日本サッカー協会の川淵三郎会長が同日の記者会見で明らかにした。 
[ 時事通信 2006年6月24日 17:01 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060624-00000046-jij-spo.html

オシムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
464おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:44:09 ID:2LIF6Uri
オシムさんがやってくれるのは嬉しいけど、もう年だからな・・・
オシムさんの寿命が心配です・・・
オシムさんもそろそろ自分の人生をゆっくりしたいとか言ってたし


465おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:52:14 ID:6Rvr/JJP
>>461
あの番組って視聴者馬鹿にしてるとしか思えんよな・・・
466おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 18:09:20 ID:IrAl5CM5
愛しむジャンパン(;´Д`)ハァハァ
467おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 18:11:43 ID:rCGp9Px+
太田のようなお笑い芸人が文化人を気取って政治問題に口を出すのはもはや犯罪でさえあるな

テレビでああいう発言を繰り返す事でどれだけの人に影響を与えるか考えた事がないのか?
お笑い芸人がお笑いで自己表現しないなら何の意味もないだろうに
468おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 19:14:00 ID:xF/L4/bZ
スレタイ読もうのコーナー
469おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:03:48 ID:ocbY/88w
>>463
これ本決まりなんでしょうか。
犬さんたちはブチの責任逃れがどうのこうのと激怒してるみたいなんですが。
でも本当だったら嬉しいな。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:23:57 ID:TMMuZ6Cs
>>438
一時期そういう掲示板探したんだけど、なかなか見つからんでした。
>>255みて漏れもヲチしたいなと思って
「Japanimation forum」でググって見ると117万件ヒット。
フランス語やらドイツ語やらで言語の坩堝でした。探す気しねー('A`)
471おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:27:59 ID:ty2wsGPQ
>>442
>どうでもいいけど名前は絶対ゴンザレスだと思った。

(;゚;ж;゚; )ブフォ
472おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:32:58 ID:nKJsXI5x
>>470
あのな、「ジャパニメーション」って日本でしか言わない言い方だから。
海外では「ANIME」で通じる。
ジャパニメーションというと、向こうじゃ侮蔑的に聞こえるので
海外ヲタは言わない。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:43:53 ID:TMMuZ6Cs
>>472
そうなの?200万件以上ヒットしたのだが。
まぁそんなことはどうでもいいです。どこか掲示板知らないですか?
474おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:51:08 ID:mjm7Dxen
ジャポニメーションのがジャポニズムっぽくて良いな。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:57:05 ID:xF/L4/bZ
476おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:57:47 ID:suudbKYo
ハポニメーションだと途端にゴンザレス化するな。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:00:05 ID:n11stKyU
時代によって言葉も変わっていくか・・・
ジャパニメーションはエロ・暴力モノとかの子供向けじゃないジャンルの作品もあることに
外国が気付かずに権利買って放送したりした為に問題になった時代の言葉だっけ?

animeは和製英語というか和製英単語かな?
478おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:21:05 ID:jCFuBTLz
ジャップ・アニメーションってことだよ
479おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:23:58 ID:Y631PvSn
でたー
480おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:24:44 ID:2NFryZby
よっ、待ってました!
481おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:30:39 ID:nKJsXI5x
ジャパニメーションは日本人が海外展開を考えて言い出した呼び方だったかと。
しかしネイティブにはJAPのANIMEという響きが日本人を蔑んだものに聞こえる。
向こうじゃ単にアニメーションだが日本で「アニメ」と略されてる呼び方に
習って日本のアニメを[ANIME]と呼ぶようになった。
でずにーみたいな従来のアニメはアニメーションと呼ぶ。

ところで今日の「美の巨人たち」はここでちょっと話題になった北斎です。
日本びいきネタじゃないと思うが。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:35:16 ID:TMMuZ6Cs
>>475
マリガトー ざっと読んでたら
泣ける漫画の多くが少女漫画とヤオイ漫画
ってレスがあって驚いたw
泣けるんですか?ヤオイ。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:44:47 ID:3h0QoPMT
日本人と外人の泣きのツボは違うかもしれないが

マジ泣きしたBL漫画・小説
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1134860833/
484おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:52:21 ID:n11stKyU
少年漫画だとあまりにデフォルメしすぎた乳揺れ・超巨乳・パンチラ連打で
せっかくのストーリーが良くてもぶち壊しにしてるの多すぎるからなあ…
485おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:14:32 ID:XVQYdwoo
何このスレ違いの流れ
486おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:16:59 ID:nN1Wmmi3
★非常事態発生!!遂に日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決、成立!!! ★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意し、13日衆院を通過。
そして16日、法案は修正されぬまま自公民3党などの賛成多数で可決、成立しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援し、脱北者支援NGOにまで血税を投入… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
今後は国民一丸と成って法運用(脱北者支援部分)について監視していかなければなりません!
日本の将来に重大な禍根を残さない為にも、今直ぐ「抗議行動」に結集して下さい!!

まとめブログ(まとめサイトへのリンクがあります)
http://blogs.yahoo.co.jp/japan_20060613
大規模OFF板 【デモ決定】脱北者を日本に大量移住 反対 OFF 10
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1151117112/
大規模OFF板 北朝鮮人権法案 反対 OFF会 in大阪
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150298335/
ニュー速VIP板 北朝鮮人権法案スレ 11スレ目
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1150893120/
487おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:19:30 ID:nN1Wmmi3
☆☆☆☆☆緊急告知!6・25 渋谷ジャック!(雨天決行)☆☆☆☆☆

北朝鮮瀬戸際外交→人権法による経済制裁出来ず→北朝鮮崩壊→大量難民流入→治安悪化→日本崩壊

北朝鮮人権法の曖昧な脱北者支援条項の悪用によって、こんなことになりかねません。
このままでは日本の治安が悪化して、生活が危険でいっぱいになってしまいます!
そうはさせません。日本人の安全は日本人が守る!「脱北者は日本に来るな!」と叫びましょう!
6/25の日曜日、脱北者定住法反対デモが渋谷スクランブル交差点をジャックします!皆様ご参加ください!

集合:6月25日(日)14時 
宮下公園(東京都渋谷区神宮前6-20-10 JR渋谷駅東口より徒歩5分)フットサルAコートの駅側
14時10分 集合場所にてミニ集会予定
14時30分 デモ行進開始 (15時終了予定)
※渋谷公園通り〜スクランブル交差点などが車両通行止めになります!

当日連絡用メール
[email protected] 
主催者に届きます。迷子になったりした場合はこちらにメールをください。

主催:脱北者定住法に抗議するデモ実行委員会

更なるデモ詳細は下記スレッドを参照してください。
【デモ決定】脱北者を日本に大量移住 反対 OFF 10

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1151117112/
デモに参加してくださる方は以下のBBSに一言お願いします。
http://www.bbsplus.net/cgi-bin/m3/joy.cgi?id=demo
488おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:26:43 ID:nN1Wmmi3
スレ違いで申し訳ない。すこしでも興味を持ってもらいたい
日本がダメになるのが残念なんだ。
海外の人にも和まれる日本であって欲しいと願う。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:29:35 ID:uQxPq3mT
>>432
もやしもん乙
490おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:32:41 ID:Tff6y0Ie
インドでクレヨンしんちゃん開始だとか。

しんちゃん「ぞ〜さん、ぞ〜さん」
インド人「・・・違うな。象ってのは実際もっとこう・・」
491おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:33:03 ID:MsTxILb3
「ジャパニメーション」はアニメージュ(徳間書店)が作って定着させようとした造語。
海外では発音が「ジャップメーション」になるのであまり使わない。
使用しているのは主に日本のメディア。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:34:37 ID:XVQYdwoo
>>488
動機が正しければ何をしても許されるってか。
偉いもんだねえ。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:37:41 ID:FiD9xq4X
>488

とっとと出て行け。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:40:31 ID:2072ZN6A
いや面白かった。和ませてもらった。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:50:30 ID:CyA9bMJm
>>492の言いたいことは
ルール内なら動機が不純なことをしてもOK
496おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:54:05 ID:Y631PvSn
新しいなぁ
497おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:56:41 ID:BBm+Jo4d
>>346
激しくなごんだ(*´∀`) 素敵な異文化交流をしてますね
498おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:59:11 ID:XVQYdwoo
>>495
はいはい頭いいね
499おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:06:04 ID:1hpIgHk+
500おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:06:06 ID:0239VKH6
スレ違いかもしれないけど、思い出したので書きます。

昔、自衛官やってた頃に、ウチの祖母が亡くなりその葬式での事。
その葬式には親戚は勿論、ご近所の方々も出席してくれた。

で、俺は自衛官なので制服+喪章で出席したが、その時に制服を見た伯父さん連中(戦前生まれ)がワラワラと集まってきた時の話。

伯父1:お前、階級は何なんだ?
俺:陸士長です。
伯父2:そんな階級じゃわからん。陸軍で言うと何だ?
俺:…上等兵?
伯父2:おっ、伯父1より階級上じゃねぇか!
伯父1:○×(俺の名前)上等兵に敬礼だな

(伯父1は一等兵で終戦を迎えたそうな)
そして、そこに近所に住む在日の方(戦前から居る人)が出てきて

近所の在日の方(以下『近所』):おっ、○×。皇軍兵士かっ!
俺:…え?
近所:お前のお父さんも、予科練目指してたし、血は争えんなぁ…おれも加藤隼戦闘隊に血湧き、肉躍らせたもんよ
(以下、延々と旧軍の活躍談が1時間ほど)

伯父1:お前、陸軍に入りたい、入りたいって言ってたもんなぁ…
近所:歳が足りてればなぁ…
(そこで再び、終戦で負けた悔しさ談義、約1時間)

そして最後に…
近所:最近、韓国が五月蝿いけど、とっちめてやれ!

ちょwwwwwwオッサンwwwwwあんたの祖国だwwwwwww
その在日の方は現在の韓国に絶望しているようでした…
スレ違いスマソ
501おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:08:30 ID:1hpIgHk+
>>500
近所のオサーン(・∀・)イイ!!
502おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:09:05 ID:MWov9a0y
和んだ話…?
503おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:11:42 ID:woHIkSVg
>>500
状況によって、つく側をころころかえるからねあの人たち。
昔からそうだった。
元にすり寄りそそのかして一緒に日本を侵略したりもしたし。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:14:07 ID:n11stKyU
ひょっとして昔の歌にあった「カメレオンアーミー」って・・・
505おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:14:13 ID:UIpuPUEV
昔なのに「最近、韓国が五月蝿いけど」っておかしくないか?
506おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:14:30 ID:1hpIgHk+
>>499の記事は和めると思うんだけど・・・。(´・ω・`)
507おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:15:13 ID:nKJsXI5x
>>500
和んだ
508おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:21:43 ID:KvJsQwDL
>>499
遠くの国の人が日本を応援してくれてるのは
嬉しいね。.。゚+.(´▽`)。+.゚+・
509おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:22:12 ID:eLGhFX1U
このスレはスレ違いの話題を好き勝手にカキコするスレかよ?
510おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:23:02 ID:0239VKH6
スレ違いかもしれないのに、レスつけてくれて…

>>502
ゴメソ。フツーにスレ違いだったね…

>>503
あのおっちゃん(と伯父2は)は何年か後にも
オッサン:駐屯地の記念式典で74式見てきたぜ!
伯父2:俺なんか浜松の空自の基地で戦闘機の機械(シミュレーター?)乗ってきたぜ!
って子供の様にはしゃいでたので、ただ単に昔の軍隊に憧れる子供がそのまま大きくなっただけのような気が…

>>504
いや…あの教科書問題とかの時…確か新しい歴史教科書を作るが出る前ぐらいだったと思います。
後、北韓も合わせてという意味だと思います(何年か前の酒の席での話しなので、結構不鮮明)
511おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:25:42 ID:pwSNGqoV
>>510
いや、おまいは悪くないぞ。
韓国ネタに変に食いつくほうがちょとおかしい

それに別にスレ違いでもないと思う。
一応外国人のはずのおっちゃんがすっかり日本贔屓になってる、って話だしな。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:27:44 ID:nKJsXI5x
>>510
スレ違いって騒ぐほど違ってないし面白かったよ。
カンコックネタになると過剰に反応する連中が多いが釣りだと思う。
スレ違いだと騒ぐやつちゃんと読めよ。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:28:27 ID:6XAsoaGw
>>510
乙。
基本和んだ。
(稀少種も日本に生活してるんだ、と確認しないと不安だからなあ。)
(何せあの数・・・。)
514おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:34:02 ID:dSdIprIn
アルゼンチン人って普段からバモスって言ってるんだ
515おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:37:14 ID:pwSNGqoV
>>513
ネットで話題になるようなキチネタのが特殊だろ。
鵜呑みにすんなって。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:38:16 ID:NCRvUq6p
>>514
いくぜ!とかいこうぜ!とかじゃない?
517おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:38:55 ID:pMDivOOK
>>500
いい話ありがとう
これ読んだら日本中の人があの国のひとたちにひかれると思います
駄目な日本のかわりに韓国サッカーに進出して欲しかったな

あとこれ↓は日本が昔韓国に悪いことをしたから彼らには罪はないと思った
原因をつくったそれだけ彼らを傷つけた日本人として彼らに謝りたいな

398 名前:_ メール: 投稿日:2006/06/13(火) 14:55:53 ID:PJYFuCx7P
昨日のサッカーワールドカップ 
日本vsオーストラリア戦で、韓国の視聴率は異常に高かった。
望みは日本が負ける事。
後半日本が得点を取られるたび、多くの家庭で喜びの叫びをあげていました。
『日本が負けて韓国国民は心より喜んでいる』
『日本には天罰が下ったのだ!』
『ホルホル、さまあみろ! 恨むなら先祖を恨め!』
『これで独島(竹島)や対馬は韓国の領土に決定した』
『韓国が勝った試合を見ても、これだけの喜びは感じられないだろう』
『嬉しいです。日本は悪い事をしていた国だから勝つ事は許されない、本当に良かった』
など、心無い書き込みが多くの掲示板に書き込まれた。
試合終了後、日本の負けが決定した瞬間韓国国内は歓喜の声で沸いた。
一部の地域では、街をあげてのお祝いも行われた。
まるで韓国が優勝したかのような大騒ぎです。

韓国国内のリアルな情報は enjoy Korea より抜粋しました。
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=tsports
518おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:42:49 ID:pZJck/xi
>>517
とりあえず句読点の使い方から学ぼう!アボジとの約束だ!
519おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:43:53 ID:NCRvUq6p
手がこんでる様で、まるで意味がないな。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:46:19 ID:Y631PvSn
確かに少し日本語がおかしいけど、こういうのって、ただ書いてる椰子のミスなのか、外国人なのか、外国人を装った悪質な嵐なのかわからないから困る。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:46:51 ID:RTyzdXfh
>>488
スマンが明日は休日出勤なんだ・・・頑張ってくれ。

>>ALL
スレ違いだと思うなら無視すりゃいいんだよ。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:54:35 ID:u0YMRkvB
他スレよりコピペ

374 :日出づる処の名無し :2006/06/24(土) 22:57:20 ID:27sM7ENX
チュニジアの“超”親日アナ/バーレーン
 【バーレーン】22日の日本−ブラジル戦は湾岸諸国でも生中継されたが、中継したテレビ局ARTのチュニジア人アナウンサーは
日本人もびっくりの日本びいきの実況で熱戦の様子を伝えた。

 序盤、好セーブを連発するGK川口を「ブラジル川口!」と表現。どうやら「ブラジルにいてもおかしくない選手」という意味らしい。

 前半34分にFW玉田のゴールが決まると「日本はW杯の歴史に入りました。なんと、ブラジルのゴールネットを揺らしました。日本
がアジアにとって歴史的なゴールを入れたああああーーー」と絶叫。そのまま前半ロスタイムに失点するまでリードを保っていると興奮
気味に「もしこのまま日本が勝つようなことがあれば、日本も本当の意味で強豪の仲間入りを果たしますが…」と、やや気の早い表現も
飛び出した。

 後半8分に逆転され、さらに同14分に3点目を入れられると「大好きな日本が(1次リーグで)落ちてしまう!!」と思わず本音(?)
がポロリ。日本びいきはさらに加速。敗色濃厚となっても必死に応援を続けるサポーターを見て「素晴らしい日本人。あきらめずに応援し
ています」。

 日本ガンバレ実況にもかかわらず1−4で完敗すると「サンバ(=ブラジル)は素晴らしさを、日本は我慢強さを見せた」と締めくくった。

 確かに中東諸国の一部では親日派が多い印象はあるが、ここまで日本に肩入れするのは珍しい。また、どちらかと言えばあきらめが早い
中東の人々にとって、最後の瞬間までチームの勝利を信じて声援を送るサポーターの姿は感動を呼ぶようだ。(海島健通信員)

http://germany2006.nikkansports.com/local/f-sc-tp5-20060624-0105.html

アリガト・・・
523おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:56:59 ID:nKJsXI5x
>>522
>>499で既出だが空気換えてくれたんだね。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:58:57 ID:MYhrANPn
>>481 一応つっこんでおくと、
ディズニーみたいなアニメは全部カートゥーンね。
一般にアニメーションって言ったら、コマ撮りの人形アニメとかそう言うの。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 00:06:31 ID:Ue9+pE4q
>>520
わざとらしくて釣りのように見えても、マジで天然ものだったりするので
あっちの人はよくわからない。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 00:11:44 ID:/F9NDgGt
とりあえずチョンきもっ
527おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 00:43:04 ID:+hgZlqBL
遅レスだがゴンザレスで思い出した。

ある年の年越しに親戚んち行ったら
その家でちゃんちゃんこ着て一緒におせち食ってる見るからに南米人。
名前はゴンザレス。通称ゴンちゃん。
彼は日本人女性と結婚していて子供もいる。
産まれたときは「さすが赤ちゃんでも濃い顔だねーw」とみんなで和んでいた。
翌年その親戚んちの娘が結婚して子供が生まれた。
その娘がハーフと間違えられるくらい日本人離れした顔立ちで
おまけにダンナも濃い顔なもんで、うまれた赤ちゃんも当然……。
「うちの子より濃い顔ww」
と言われたそうな。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 00:46:23 ID:6qWmLQ6L
>>527
日本語でおk
529おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 00:47:56 ID:51Xser9g
ゴンちゃんw かわいい
530おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 00:57:52 ID:Ue9+pE4q
ゴンザレスといえば、
聞き分けのないゴンザレス〜♪を思い出す。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:00:26 ID:91iB369f
>>528
普通に理解出来るが
532おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:02:03 ID:Ue9+pE4q
親戚とゴンザレスの関係がわからない。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:06:59 ID:lXrJNL7h
はじめにんげーんゴゴンゴーンって歌なんだっけ。
レス読んでから頭から離れTくれない……つдT)ウエー
534おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:07:21 ID:MQt7TQpj
>>533
ギャートルズ
535おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:09:30 ID:W0BnaOWY
>>531
ネタじゃね?
536おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:11:17 ID:+hgZlqBL
>532

隣のアパートの住人です。
書いたつもりが抜けてたよ……
537おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:14:35 ID:E8OYHqyK
まぁ、本当はゴンサレスなんだけどね。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:39:41 ID:LQ32KBQL
そういえば先日のjapan coolにはコンザレスさんと言う女性がいたような気が・・・
539おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:48:33 ID:PEtSs1f2
権佐さんのレスだろ。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 02:58:19 ID:lKJtTiGy
ゴンザレスと聞くとクロノトリガーを思い出してしまってしょうがない。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 03:32:01 ID:ZBaFq4Z8
>>540
15ポイントってなもんですよ。えぇ・・・

http://vizzed.com/chrono/remixes.htm
アメリカ人がクロノトリガーの曲をアレンジ。
最後の曲なんかつたない日本語を交えて歌ってる・・・
542おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 10:27:43 ID:QcCZ7WLQ
お早うございます。フィンランドの若者達を書いた者です。
あれからも順調に彼らとの交流は続いています。
幾つか和む話がたまったので報告させて頂きます。

彼らからはメールだけではなく、男性陣からは現地のお酒や(父と兄がお酒好きなので)、
女性Bはアクセサリー関係の仕事をしており、私のために特別に作ってくれたピアスやペンダントなどを送ってくれており、
何か記念になる物をお返しがしたいと家族で話し合った所、叔父が時計メーカーに勤めている事もあり、
全員分の腕時計をオーダーメイドで作ろうということに。
デザインは迷ったのですが、腕時計なんてもうそれぞれ持っていると思うし、
どうせならコテコテの日本らしさで行こうという事になりました。
本物の五円玉を真ん中に置いて、表盤にはそれぞれの名前を漢字に当てたもの(例 マリア=真利亜)を入れて、
裏盤にはそれぞれのフルネームをアルファベットとカタカナで彫りました。
同封の手紙には「中にあるのは日本の硬貨の五円玉です。GOENという日本語には、”御縁”という、
人との出会いに感謝し、大切にするという意味もあります。使わずにお守りとして財布に入れたりする風習もあります。」
という説明を添えました。

それを送って数日後、帰宅してメールチェックすると、何だかもの凄い数の新着メールが!w
6人がそれぞれメールを送ってくれてました。しかもみんな一回では気持ちが治まらず、
1人につき何回も感謝のメールを興奮した文章で送ってくれてましたw
いやぁ、新着メール欄見た時ははっきり言ってびびりましたよ。
どこかからスパムメール攻撃に遭ってるんじゃないかとw
ここで一旦送信します
543おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 10:41:34 ID:tGs8k3kL
>>542
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
544おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 10:49:34 ID:kgwQpcos
>1人につき何回も感謝のメール

普通ないよなw
フィンランド人の気質ってしらないけど、ラテンのひとだってそこまでしないw
545おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 10:52:44 ID:y2tUXE12
興奮しすぎて途中送信とかじゃないか?
ちょっとモチツケと。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 10:54:07 ID:QcCZ7WLQ
続き
メールの内容がまた楽しいですw
女性Aの報告では、皆でレストランに集まって、私からの荷物を開封したのだが、
時計を受け取るや否や男性Bは雄叫びを上げて走り出し、周りのお客さんに「日本の友達からのプレゼントなんだ〜!」と説明しながら見せて回ってたそうですw
女性Bは「御縁」の意味に感動して泣き出し、男性A・C・Dは「今すぐ日本に電話しよう!」と言い出だして、国際電話が掛けらる店内の電話ボックスに突撃するも
女性Aに「日本は今、夜中だから迷惑だよ!やめなさい!」と止められたりしてもう大騒ぎだったそうです。
で、前述のメール攻撃になったのですが、みんなとても感謝していてくれていて、好評なようで安心しました。
「最高!毎日付けて出勤してるよ!」という人あれば「もったいなくて付けられないよ!大事に部屋に飾ってるよ!」という人もいますw
メールの中には、そのうちの何人かのお母様やお父様からの「この度は息子に素晴しい物を頂いて・・・」という感謝の言葉もあって、感激しつつも恐縮しながら返事書きました。

その他、小ネタがあるんでその3に続きます。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 10:58:10 ID:iYOrr5xi
>>542<<546
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
和むしメチャクチャ嬉しい。
小ネタにもワクテカ。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 10:59:04 ID:iYOrr5xi
>>547
興奮してアンカーが訳若布になってる。_| ̄|○ 
549おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:00:56 ID:LCSBdGej
>男性Bは雄叫びを上げて走り出し
傍迷惑極まりないなw
550おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:08:41 ID:8BQDM79U
和む上に笑えるW
涙出てきた。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:10:07 ID:jViYr8Eo
なんか可愛いなぁw
552おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:10:32 ID:ydwfLZLU
>>542

待ってますたー。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:16:08 ID:Cr0QPz+k
嬉しいけど…次は全文書いてから小分けに送信きぼん。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:22:17 ID:/n9PEF59
フィンランドの父ちゃん母ちゃんは日本人みたいだな。
色々と嬉しいのぅ。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:26:14 ID:QcCZ7WLQ
続き
男性Bのお兄さんが最近結婚されたそうで、そのパーティーの様子がビデオで送られてきました。
それで初めて知ったのですが男性Bは日本のドラマ「北の国から」の熱狂的ファンだそう。
フィンランドでは中々そのドラマのビデオが手に入らないので、フランスやドイツにあるらしい
日本ヲタ専用ショップ?かなんか(私はその辺の事はよく分からないです)に言ったりネットで調べたりしてとうとう全話ゲットしたらしい。
ちなみに男性Bは五郎は勿論、草太兄ちゃんが大好きだという事で、雪ちゃんと結ばれて欲しかった・・といつも熱く語るらしい。
草太が亡くなった回を見た後は、落ち込んで一週間程、家に引きこもったとの事。みんなが励ましに毎日彼の元へ通ったらしいですw
で、お兄様のパーティーでドラマ内でのお気に入り、尾崎豊の「I Love You」を日本語で熱唱してました・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そこにいるお客さんの中で、比較的若い人はOZAKIの曲を知っているのか知らないのか、それなりに盛り上がって聞いており、
唄い終わった後は拍手喝采。事情を知ってるだろう新郎新婦も生暖かく拍手喝采でした。
しかし御高齢の方達は一様に( ゚д゚)ポカーンな顔で聞いておられて・・・またそれも和みましたw

そして女性Aが「一番のお気に入りTシャツよ〜!!」とコメント付きの最新の写真・・・
幸せそうな笑顔の女性Aが着ているのはエンジのTシャツで胸に白字で大きく「阪急電鉄」の文字w
彼女曰く、「この4つの漢字の形がカッコイイわぁ。どんな意味なのか教えて!!きっと素敵な意味ね〜」と。
一体どこで手に入れたんだよそんなデザインのTシャツ・・・(´∀`)
さて彼女を出来るだけ喜ばせるために、どう上手に、素敵に「阪急電鉄」を説明しようかと思考中ですw
今回も駄文、乱文失礼しました。また何かあればお邪魔します。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:29:43 ID:iA7VmiUB
>>555
乙。
ところで五円玉って酸化か何かで変色するけど、五円玉時計はどうなの?
密封されてるから問題無いとか、五円玉をコーティングとかかな。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:30:04 ID:f5l3Rioc
阪急電鉄で良かった・・・これで、あの国を表す漢字だったら・・・
558おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:32:08 ID:iYOrr5xi
>>555
ありがd。

>日本ヲタ専用ショップ?
どんなの置いてあるんだろう?知りたいような、怖いような・・・。w

阪急電鉄をどう説明したか後日談もよろ。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:32:15 ID:EUNG9A6l
>>542
皆興奮しすぎててワロスww
漢字で自分の名前、ってのもツボだったと予想
560おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:33:34 ID:TBKTErbc
>>555
京阪電車だったら「おけいはん」と呼んであげれたのに

しかし阪急のあの電車の色を思い出すとそれはそれでかなり和みますなw
561おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:33:55 ID:Cr0QPz+k
なごなご。

「阪急電鉄」
日本でもっとも有名なコンツェルンのうちの一つが経営する鉄道会社。
系列企業には日本独自の公演スタイルを持つ「宝塚歌劇団」がある。
(ここで「宝塚歌劇団」の説明も盛り込む)
最近、企業買収に負けそうになったライバル鉄道会社を義侠心から
救ってあげた礼に厚い企業。

とか?
562おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:35:30 ID:yuxzS1/x
>555
激しく和んだ〜!!乙

阪急電車が走っている沿線はおしゃれというイメージがある。
宝塚歌劇団もこの沿線のイメージに寄与してるよね。
車体の色はあずき色。

阪神電車と比べると駅が少なくて若干早いがJR程は早くない。
鉄ちゃんからはウラヤマシがられる部分もあるらしい。

ここから適当に拾って脚色して伝えてくれw
563おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:37:05 ID:EUNG9A6l
要するに、阪急電鉄をベタ褒めすればいいw
564おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:45:54 ID:U7/7O6io
イチローが昔所属してたチームの更にその昔のオーナーだった会社、とか。
古過ぎて繋がり薄いか、やっぱ・・・
565おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:49:49 ID:jZnkQZby
阪急電車の臙脂色=ロイヤルマルーン 落ち着いて良い色だよね
566おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:50:19 ID:BRXCtfP9
http://homepage3.nifty.com/sintetu/sintetu/nishinomiya/kansai-nishinomiya.htm

こういう無茶をやってた鉄道会社。と説明するとか。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:58:29 ID:D+3pSKx3
>>555
阪急ワロチwwwwwwwww
トリビアであった「阪急電鉄 急行は速い」を思い出したw
なんで阪急ってそんなにシャツのデザインになりやすいんだろ。

阪急のエピソードは、そうだなぁ。
20世紀はじめに電車で通勤というライフスタイルを確立させた私鉄。
なんかが面白いかな?
568おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:59:42 ID:ZTj9JQbu
阪急電鉄沿線は、高級住宅街な印象があるなぁ。
なんか関西の中ではゆったり気味というか。
デパートもオバちゃんに人気あるよ。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 12:09:35 ID:TBKTErbc
いずれにせよ日本を代表する私鉄の1つであることは間違いない
570おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 12:10:40 ID:IOnJm2K9
>>555
へー以外。北の国からって雪の降らない国の人が好きなんだと思ってた。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 12:27:12 ID:Gx8HG1Ih
>>570
むしろちょっと親しみがもてるとか  >>アノラック姿の子供たち
572おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 12:48:44 ID:U7/7O6io
「国名 漢字 フィンランド」でぐぐったらこんなんあった。
ttp://staff.aist.go.jp/sakamoto.yasuhiko/acronym/ch-chr-country.html
フィンランドは「芬蘭」て書くんだね。こういうTシャツだったら説明しやすかったのになぁ
573おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 12:58:35 ID:pFQ/C8+/
あえて熟語にせず一文字ずつ漢字の意味を説明する…ってのはダメ?
574おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:04:38 ID:XsIS3DXs
「阪急電鉄」の字面には、欧米人の琴線に触れる何かがありそうですね。
フィンランドじゃなくてアメリカだけど、「阪急電鉄」Tシャツはやったらしい。

http://members.aol.com/hiroem/Nikki/Nikki173.htm
575おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:05:42 ID:kgwQpcos
>>574のどこかにヨーロッパ出身の大関がいるような気がしたが、気のせいか・・・。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:11:12 ID:QcCZ7WLQ
返事遅れましたが555です。皆さん、沢山の「阪急電鉄」の説明のアドバイスありがとう!
流石ですねぇ・・・。早速、皆様の意見を参考にさせて頂いて彼女に返事します。

>>556
時計の製作過程は叔父に全て任せてたのでよく分からないのですが、
五円玉を使いたいと私が言った時に、「ずっと綺麗なままの五円玉でいられるようにしておくね。」
とのことでしたので、プロの時計職人である叔父が何らかの処置をしてくれたと思います。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:13:24 ID:kUrFHMXg
>>576
めちゃめちゃ和ませてもらいました。
いい関係が続いてていいですね!.。゚+.(´▽`)。+.゚+・

関西人の私からすると阪急電鉄ってやっぱり
最初に思い出すのは阪急百貨店ですね。
阪神や高島屋、大丸にくらべると高級感うpの百貨店です。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:21:07 ID:ypQJk/RQ
メジャーなんだねぇ。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:21:43 ID:ypQJk/RQ
しまった。画像貼り忘らないうちに送信してしまった。
ttp://hello.ap.teacup.com/ppgallery/img/1117034142.jpg
580おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:22:19 ID:iwr2m735
スレとは関係ないけどちょっと
今英語の課題やってんだけど問題文に
『私たちは一日にコーラを2本飲む』
ってのがあった





アメリコ人のことですよね?
581おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:28:32 ID:yuxzS1/x
>580
だからデブが量産されていくんだよ!!
582おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:45:35 ID:tKCmRzBw
日本でいう生姜湯の代わりにホットコーラを飲む人達だからな・・・
非常に吸収が良くて栄養満点らしいが。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:50:33 ID:uWGH5+Xy
初期のコーラの宣伝文句は「カロリー満点!」だったからな
労働者向けの低コストエネルギー補給飲料ってことだったようだ
584おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:54:12 ID:kgwQpcos
コカが入ってたコーラならそうなんじゃない?
585おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:55:47 ID:Ue9+pE4q
1リットル入り2本
586おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 14:09:00 ID:6eRqyd6Y
>>577
高級度で言うと
高島屋>大丸>阪急>阪神 だと思うよ
元が反物屋か電鉄かでちょと違う
587おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 14:15:24 ID:taNaMzMv
この季節からある人には深刻な問題、ある人にはオアシスとなる阪急電車。
車内の冷房が尋常ではない。除湿もきいている。
背広でも汗がすっと引く。おばあさんは十三を出ると地獄だ。

588おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 14:19:23 ID:3l7kvrl3
【W杯】「大好きな日本が落ちてしまう!!」 チュニジア人の“超”親日アナウンサー★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151174121/
589おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:02:15 ID:E243xHOn
>>586
中央線より上には「阪急至上主義」な人がいっぱい住んでる
590おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:09:49 ID:0YS+RE4Q
>>576
ヤボですが、硬貨を加工するのは犯罪なので気をつけて下さい。
まぁ、叔父さんは知ってると思いますが。そのまま何かに嵌めこんだり、
封じ込めたり、接着したりは抵触しないと思いますが、取り付け用に
切込みを入れたり、穴を開けたりしたらアウトですので。

貨幣損傷等取締法
1 貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶしてはならない。
2 貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶす目的で集めてはならない。
3 第一項又は前項の規定に違反した者は、これを一年以下の
  懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:12:51 ID:CiQNLbNZ
リア厨の頃、10円玉で七宝焼き作ったりしてたな(時効)
592おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:12:54 ID:Q4lQXGOP
>>458
「ヒモ」という文化を知らないのかな。
女に働かせて遊んでる男というのは昔からいるのに。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:12:57 ID:kUrFHMXg
>>586
そうか…
でも置いてある物とか雰囲気では
阪急だと思うのよね。
私的には高島屋や阪神のまったり具合が好きだけどね。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:15:40 ID:kgwQpcos
>>592
そんで、それは批難されただろ。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:20:21 ID:Q4lQXGOP
>>594
>>459
>それは絶対に許さなくて、
って書いてあるじゃん。批難するもしないも、
「ヒモ」というのが現実にある事を否定してるのがおかしいなと思ったんだけど。

596おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:24:51 ID:nk7x33WE
はいはい、スレ違い。
相手に不満があれば別れればいいだけの話。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:26:36 ID:Q4lQXGOP
あっ、別のスレと勘違いしてたよ。ごめん。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:37:40 ID:kgwQpcos
なにぃ?

絶対に許さなくて、っていうのは、何も働かない男は殺すとか言う意味じゃないだろ。
「おじさん、俺ヒモで生きてくことに決めたよ。今まで育ててくれてありがとう。」
「ヒモか・・・。大変だぞ。頑張れよ・・・息子よ・・・」
とかって会話が想定できないのが「絶対に許さない」ってことだよ。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:09:54 ID:Q4lQXGOP
なんだ、結局>>458は個人的な愚痴を書いてただけって事か。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:12:32 ID:kgwQpcos
>>599
おまっ?なぜ続けようと・・・?
601おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:19:45 ID:j1WilpSt
「なにぃ?」とか「おまっ?」とか
自分に酔ってるのが見え見えで非常にキモいです。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:19:46 ID:pEDvW+dc
日本ヲタ向けショップ……やはり招き猫とか蚊やりブタとか売っていたり、
地下足袋を「ニンジャシューズ」とか称して売っているんだろうかw
603おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:23:52 ID:kgwQpcos
なにぃ?でそういう分類されたのははじめてだ。
604おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:26:54 ID:xYgIXHry
なごなご〜
いい関係だねえ!いいね〜
605おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:39:11 ID:OMqXNebG
これはいい和むスレですね
606おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:54:14 ID:NqsEXOBH
>555
遅くなったけれども、説明をば。
「阪急電鉄」:「京阪神急行電気鉄道」の略。京都、大阪、神戸を結ぶ私企業による鉄道。略が「阪急」なのは、「京阪」「阪神」「神鉄」「京急」が別の会社として存在するのと、大阪が3都市のうちで最も栄えているため。
Tシャツの地の色は、阪急電車(沿線での通称)の塗装として開業時より伝統的に使われているもの。

こんなトコロでしょうか。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:12:30 ID:MJjgwTz4
>>602
んじゃニッカポッカはニンジャズボン?
608おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:23:40 ID:UeJzgmAX
フィンランドの和む人、いつもありがと!( ^ω^)ノ

初親睦時の報告レスの、それぞれのキャラが出ててまたいいんだなぁ。(*´∀`*)
女性Aって、カツオのたたきを食べられちゃった方だっけ。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:24:46 ID:D94Zg64X
>>542,>>546,>>555
なごなご(*´ェ`*)
610おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:26:35 ID:v7h6r7V0
>>599
多分このスレの誤爆
恋愛至上主義の世の中に飽きた 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1149680989/
611おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:31:33 ID:UeJzgmAX
「阪急電鉄」に限らず、漢字好きなのは、形が美しいからってのがあるよね。
日本人にはトンデモな文字列でも、デザイン的に好き!ってのが理由としてある。
カタカナ好き、平仮名好きも、それぞれだとか。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:37:08 ID:y0l0CM1a
フィンランドの皆様、激しく和ませて頂きましたww
613おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:39:31 ID:2JWRjr63
『武蔵』Tシャツは、日本史上最強とも言われるソードマスター・サムライの名前だとか、
第二次大戦当時世界最強であったバトルシップ「YAMATO」の兄弟艦だとか、
端的にすごいカッコイイ説明が出来るのにな・・・。
614 :2006/06/25(日) 17:41:27 ID:722Z5P1R
ヘタウマ、キモカワイイ、ダサカッコイイという感覚って他国にもあるのか?
615おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:44:40 ID:Xa1C7KNR
>579
「阪急電車」以上に「急行は速い…」が気になるwww
616おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:46:25 ID:pEDvW+dc
>>614
kitschという言葉が意味するものが近いのではなかろおか?
617おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:46:39 ID:gcNUDbZ7
>>614
ハッピーツリーフレンズはキモカワイイなのかも…
いやあれはグロカワイイか?わからなくなってきた。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:47:25 ID:+krZjId6
漢字で思い出した。自分は在欧なんだが以前電車の中で
「痔」ってでっかく書かれたTシャツを着てる兄ちゃんを見たことある。

けっこうイケメンな兄ちゃんだったが、思わず「にーちゃんその漢字の意味知ってるんか?」
と聞きたい衝動を抑えるのに苦労した。
あれ絶対意味わかってなかったよな。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:49:01 ID:UeJzgmAX

 ちょっとまて。 >>542を読み返して気がついた。
 俺はこの2ヶ月、フィンランドの和むレスの人は男とばかり思って読んでいたが、
 貴女は女性なんですね!?
 考えてみれば、初めてメール交換したのがフィンランド"女性A"さんなのだから
 当然っていえば当然なのですが。
 なんとなく、失礼しました。;;
620おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:57:30 ID:kUrFHMXg
>>615
トリビアで出てたやつだと思う。 
1999年にアメリカで公開された「恋のからさわぎ」という
恋愛映画のヒロインが着ているタンクトップに
「阪急電車 急行は速い」と書いてあるってやつ。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 18:24:43 ID:8aWo01PX
コンビニ店員なんだけど たまに来る外国人がこないだだし巻き玉子買ってった。
だし巻き玉子だけ。

……なんか台湾人(?)がだし巻き玉子好きって話思い出した
622おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 18:24:50 ID:6jzjqwjA
カルガモの引越しのニュースが出てた。
警察の人に警護されてお引越し。
外人さんはこういうニュースみたら和むのかな?
それとも、ちょっっおまっっww なのかな。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 18:27:25 ID:WJkWjJfY
「カルガモがっ!」って怒ったりして。
624 :2006/06/25(日) 18:31:59 ID:722Z5P1R
キッチュか…

キッチュ (kitsch[独]). ドイツ語で「下品な、俗悪な」という意味。
一般的な美意識 とは異なるアバンギャルドで悪趣味な、まがいもの的なものに対することば。

http://images.google.co.jp/images?q=kitsch&hl=ja&hs=ZP5&lr=lang_ja&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official&sa=N&ie=UTF-8&oe=UTF-8&tab=wi


ダサカッコイイとかって、ちゃんとした形なんだけれども、どこか、ずらす・着崩していることかな。
ファッションを極めて一周してきた、みたいな。江戸時代は「粋」と呼ばれ。

かっちり仕上げていては面白みが無い。趣の深さが無い、ゆかしさ(秘すれば即ち花)がない、
だからとっかかりをつける。(美人の泣きぼくろ、金継ぎの織部茶碗)

それが今になると、>>579 のように普通のデザインでも、
よく見ると意味のわかる文字、しかもあまりに見慣れた単語、しかも脈絡が無い。
そのギャップ・意外性か趣を出すのかも


それがまんま海外で受けるということでは無いだろう。普通に気に入ったデザインだったり、
たまたま今、昔のシノアズリーとかみたく日本ブームがあるから、その分付加価値化している、と

そこまで話してやっと
その「漢字に意味が無いところにデザインの意味がある」って説明できる

ttp://abnormal.sakura.ne.jp/index.php?itemid=820
625おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 18:47:07 ID:xsqMF/Dp
粋とは違うんじゃないか?
粋はスイカに塩みたいなもんだけど、キッチュは納豆にマヨネーズみたいな・・・わかりずらいな。
ファニーみたいなニュアンス。滑稽だけどそれがいい味出してるよねというような。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:04:46 ID:2rF9j84r
二代目古畑は西田敏行みたいな?
627おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:20:20 ID:wOJ/W8Op
>>619
俺、最初っから女性だと思ってたよ
628おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:21:02 ID:ypQJk/RQ
>>625
粋はキリッ、キッチュはぽわわ〜ん。
そんな擬音でしか表現できない俺に、もっと和み話をプリーズ。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:23:21 ID:Q4lQXGOP
>>67
外国人て海苔嫌いな人多いのかな?
こないだ駅前でコンビニおにぎりをうまそーにぱくついてる白人がいたよ。
なんかニルバーナのボーカルみたいでかっこよかった。でもおにぎりw
630おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:37:06 ID:CiQNLbNZ
>>629
最近ではおにぎりで通じるけどちょっと前まではライスボールでしか通じなかったし、
海苔は黒い紙みたいってことで外国人は敬遠する人が多かった。
喜多嶋舞もアメリカで育ったが、弁当におにぎり持ってくと同級生どもに
すごいイジメくらってたらしい。
日本食ブームになってからだよ、和食アイテムがいろいろ持ち上げられるのは。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:38:41 ID:Tl2QKrwM
おにぎりでいじめか…
632おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:41:54 ID:pEDvW+dc
>>630
ハワイのコンビニで「OMUSUBI」が当たり前のように売られていた
(10年くらい前?)のは、日本人観光客が多いからだろうかね?
ココイチもあったしw(メニューには「納豆カレー」もちゃんとあった)
633おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:42:30 ID:1bw5uGiN
喜多嶋舞ってあんまりいい印象ないなあ。
自分が悪くて嫌われたのにおにぎりのせいにしたりしそう。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:50:50 ID:CiQNLbNZ
>>633
そりゃ偏見。
まあでもイジメられたおかげで打たれ強くなったって言ってたが。
かなり気は強くなったみたいだな。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:53:56 ID:1bw5uGiN
いやそりゃそうだよ、偏見だよ。わかってるよw
636おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:55:06 ID:FjuXoT98
喜多嶋舞を相撲取りかなんかだと思った
637おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 20:13:11 ID:fItOXOyh
ガイジンさん指摘 日本人の急所!
http://www.jorf.co.jp/program/bakusho.html
638おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 20:41:04 ID:fItOXOyh
2月12日の「アジア人の顔の違い」が面白いです
639おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 20:52:16 ID:GQKwCIF7
>>633
80年代は貿易摩擦やら何やらで日本が世界中で嫌われていた時代だよ?
ゆとり世代には想像もつかないだろうけど(´,_ゝ`)プッ
640おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 20:53:00 ID:V6Jdm7Xn
>632
観光客というより日系人が多いからじゃね?
641おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 21:11:35 ID:ypQJk/RQ
>>630
海苔だけはいまだに、敬遠されてるよな。
カリフォルニアロールを開発した日本人が、米を外側にして巻いた姿で発明したのもそれが理由だとかで。
イタリア人とウェールズ人も海苔は食べるけど、シートじゃなくて佃煮状態のジャムだし。
食感が苦手って外人も居るよ。
食べると、上あごの内側に張り付いて、猫のようにニッチャラくちゃらしなくちゃならないから大変なんだと。
642 :2006/06/25(日) 21:36:37 ID:722Z5P1R
>>637

-----------
ttp://www.foods.co.jp/HEAVEN/anohito/28.html

日本は今“韓流”ですけど、イランでは“日流”、日本ブームなんです。
もちろん、日本のインスタントラーメンはすっごい人気で、
なかでもみんなが喜んで食べているのがみそ味。
“味噌=日本”というイメージなんですね。

1時間待ちのやわらかいオートミール風のインスタントラーメンもおいしいですよ。
ご飯にかけて食べたりもしてました。
今でも時々、そんな風にして食べますし、おやつ代わりにかじってます。
最近はちょっとこだわって、
かじるときは「麺の達人」(日清食品)に決めていますけど、さすが麺達。
そのままかじっても、味が違います。
麺をかじっていると、小さかった頃を思い出しますね。
美味しくて、懐かしい、私の楽しい思い出です。
-----------

大丈夫なのかな?ブタのエッセンス、イランは敬虔なほうだし
643おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 21:36:57 ID:uWGH5+Xy
そーいえば、日本人は海苔食うとき
そうならないような食べ方を自然と体得してるな。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 21:43:28 ID:NG/UsBPt
>642
個人輸入とかなら問題だが、製品として出荷してるものなら
対イスラム圏対策はされてるよ。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 21:44:34 ID:nk7x33WE
中学のときのALTのカナダ人も味噌ラーメン好きだったな。
納豆と海苔はやっぱりダメみたいだったけど。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 21:57:35 ID:lZzJaTQO
>>641
『ごはんですよ。』ってイタリア&ウェールズ生まれだったのか…。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 21:57:37 ID:hsC1jv7a
>>390
OPは謎の円盤UFOっぽいな
648おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:02:48 ID:Be2sCsc9
ごはんですよ
http://www.momoya.co.jp/products/images_catalog_m/02gohan5.gif

どう見ても海苔です、本当にありがとうございました
649おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:04:24 ID:ObYy5ZWa
昔やたら外人が来るコンビニ(近くにホテルがある)でバイトしてたとき、嫌という
ほど各種(白人黒人アジア系などなど)にお握りの中身を説明させられたな。
なんか「折角日本に来たんだから日本っぽいモノ食べたい!」って感じで楽しそう
だった。だもんだから外人は海苔が苦手な人が多いってことをずっと知らなかった。

あとカップ麺を握りしめて「これは豚が入ってるかどうか」必死の形相で聞きに
来るも大半に入ってて落ち込んで最終的にカップそばとかカップうどん買うことに
するアラブ系のお姉さんとかも多かった(ラーメンじゃないよって説明はしてる)。
和風出汁で豚エキス入ってないラーメンとかたまにある時はそれ勧めてたけど。

平均してどこの国でも女性の方が見慣れない食べ物にチャレンジしたがるのは
日本と同じなんだなーと思ったりしたっけ。

味噌が欲しいって特攻してきたお姉さんにはさすがにコンビニに味噌は置いてない
からカップ味噌汁勧めたんだけど味噌が欲しいんだって言われて必死で近所の
スーパーへの道を説明した思い出。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:06:29 ID:+CEWu2B3
留学生やその家族が多い地域に住んでいます。
近くのショッピングセンターのレジ係にも外国人が
普通にいるのですが、その中で、ちょっとだけ
小柳ルミ子似の中国人の○さん(推定45歳)

初めの頃は「ニ、ヒャク、ナナチュウ、ゴエン」などと
たどたどしかった日本語が、最近ではカゴを
移動させるときには「あー、よっこらしょ!っと」
お札を数えるときには「ハイ、ひの、ふの、み」
などと劇的に進歩しててビックリ。
すっかり大ファンなので必ず○さんのレジに並ぶ
ようにしています。

特に日本びいきじゃないかもしれない。ゴメソナサイ。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:09:47 ID:pEDvW+dc
>>649
それは大変でしたね。
しかしそういうお店なら、棚のところにおにぎりの中身を
英文とかで説明しておけばいいのに……とか思うけど、
何カ国語も用意できないだろうから難しいかな。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:14:06 ID:W0BnaOWY
>>649
今は有るだろな。
俺の近所のコンビにも味噌はある。
653 :2006/06/25(日) 22:16:41 ID:722Z5P1R
>移動させるときには「あー、よっこらしょ!っと」
>お札を数えるときには「ハイ、ひの、ふの、み」

あはは。かわいいww
654おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:16:52 ID:ypQJk/RQ
ああう……せっかくのウルルンなのに、なぜ小学生でもできる料理の修業に出るのだ……。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:25:41 ID:ObYy5ZWa
>>651
それも一瞬考えたんだけど、棚のどこに何が並ぶかもある程度は決まってるけど
沢山入荷した時とか結構崩れるし、その上頻繁に品揃え変わるんだよね。
パッケージデザインもころころ変わるし。

だから結局口頭で説明することになっちゃう…。

>>652
たぶんあの店は今も味噌は置いてないと思う。
町の中にあるコンビニじゃなくて、ホテルや国際会議場や商業施設みたいなのばっかり
の中にある店だからあんまり生活に密着したものは置いても売れないんだわ。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:32:47 ID:W0BnaOWY
>>655
ああ、確かに場所によるな。
俺んとこ田舎で、直売もやってるからな。
野菜とか、魚とか。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:36:31 ID:V6Jdm7Xn
>651
過去スレに豚の絵を描いて、PORK、豚、ブタ、豚カツ、とんかつ、トンカツ…
と思いつく限り書いた紙を渡したという話があったかと。

閑話休題

近所のスーパー銭湯に白人のおっちゃんを発見。
会員券に回数券、マイタオル持参と装備は完璧。
頭にタオル乗っけて湯船につかっているときは周りに
馴染みすぎて違和感なし。
真正面から見なきゃ周りの親父どもと区別がつかなかった。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 23:49:42 ID:gNc+8Xu3
「納豆」という単語が出たから思い出した。
昔米軍と合同で演習したとき、日米の兵隊混ぜてそれを3グループに分け
ちょっとしたゲームをしたときがある。で、朝飯に出た納豆が余ってるのを見た小隊長が
昼に食べるため大量に持ってきてたのだが、
「このゲームで負けたグループの米兵に罰ゲームとして納豆食わせよう!」
と言い出した。で、負けたグループの米兵に食わせたのだが・・・
意外にも半数近くは何も嫌がる素振りもなくフツーに食った。お代わりまでしてたやつさえいた。
残り半数はものすごい拒否反応起こしてたが。欧米人=納豆絶対駄目!って思い込んでたから
ちょっと驚いたよ。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 23:54:16 ID:xzeZ48Vt
自衛隊の人の話は何を聞いてもマジで面白いなあ。
これからもバンバンおねがいしまつ。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:21:36 ID:LrwNJRcS
普通に食料だし、うまいし。軍人だろ?罰ゲームってもんじゃない気が。
多分、普通に食った奴→まじめ。拒否反応→ウケ狙い、社交的
じゃねーかな。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:23:11 ID:wL1TnljB
>>657
タオルで股間をスパンスパンを教えてあげてくらはい。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:25:32 ID:3LN2Njat
>>660
俺日本人だけど納豆駄目だわ……
663おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:26:37 ID:HiWl4Qav
なるほど、だから大阪人は・・
664 :2006/06/26(月) 00:28:08 ID:wx/fLNnS
>>657
あと、うめちゃだめだとも言っといて。

>>658 どうなんだろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=AXlg7SgT9fg
665おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:28:47 ID:RmqN9jrm
あんな臭いもの食ってる地方ってもともと貧しい地方なんだろ
666おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:29:26 ID:poNlaB7q
>>663
俺東北人だけど納豆ダメだ。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:30:38 ID:YHJlJdBA
>>661
あと、一段落してタオルを腰に巻いた後
腰に手をあててコーヒー牛乳ゴクゴクな。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:30:41 ID:CcuezZLL
納豆より煮豆のが好き。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:34:38 ID:lspBya2X
>>555
楽しいなぁ。ありがとう。

>>618
>>661
>>667
(;゚;ж;゚; )ブフォ
670おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:47:59 ID:5dS34sXz
欧米人は海苔苦手!というのは、自分は経験的にほんとだと思ってました。
海苔というか、黒い食べ物が信じられないらしい。欧米人(覗くイタリア)には。
自分の姪っ子が、幼稚園に当たり前におにぎりのお弁当持って行ってたんだけど
お友達の白人の子(何せ4歳児の話なので、国籍特定できず)がイヤがるというので
いつの間にかお弁当に海苔使わなくなったし…

スイス人の知り合いから、イカスミなんて人間の食べるモノじゃない!!
みたいな言葉も聞いていたので、「やっぱ伊以外の欧州人は黒いものダメなのかー」
と勝手に思い込んでたのもある。
イタリアとアジア(シルクロードで繋がってたローマ〜中国)以外は、黒い食べ物ダメなんだー
っていうのが、かなり最近までの自分の認識でした。
でも、日本食ブーム&コンビニおにぎり普及で、海苔に対する拒絶感はかなり薄まってるみたいですね。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:51:04 ID:ruBS2m7i
っキャビア
672おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:53:15 ID:BXIdpWDr
>>630
今でもそうだよ。森尾由美ってタレントがいるけど、数年前から米国在住で
子供も地元の小学校に通ってる。日本には番組の収録の時だけ帰国するんだけど、
米国での子育ての話をよくTVでしてる。
彼女は子供のお弁当を日本と同じように作ってたんだけど、ある時、おにぎりを
作ったら海苔のせいで同級生にからかわれて、それ以来、子供があっちのお弁当の
定番、リンゴとピーナッツバターのサンドウィッチ?しか持っていかなくなったとか・・・カワイソス
673おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:07:26 ID:LDEhi0xJ
>>667
ぶぁっきゃろう!!! フルーツ牛乳を忘れるなんて!!!
674おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:09:29 ID:LDEhi0xJ
>>670
>>641
ウェールズ人は、同じ連合国でも、イギリンとは別格と思いねえ。
俺らと同じように、海苔も食えば鯨も食うんだぜ。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:11:01 ID:YHJlJdBA
>>673
すまん、そこは悩んだんだ。
他にもいちご牛乳とか、りんごジュースとか。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:19:39 ID:aznXyrAW
>672
あーそれ見た。けど私が見た時は
「日本で普通のお弁当を作って行ったら先生方に『お宅のお弁当が豪華すぎる』って
言われて、お友達からもからかわれたから、それからお弁当はリンゴと(ry」ってやつだった。
でもアメリカでもオーガニック食材での給食を出す学校も増えてるらしいね。
食事をきちんととってると校内暴力も減ったとかなんとか。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:27:49 ID:kxxcbp0a
イチローなんてフィンランド人が知ってる訳ねーだろw
これだから馬鹿野球ファンはw
678おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:30:48 ID:wL1TnljB
こんな弁当を毎日持っていったら人気者だな。
ttp://ricocoblog.seesaa.net/category/334398-1.html
679おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:31:12 ID:bkZ0kYF6
>>677
クロアチア人ですらイチローのことは知ってたけどなw
680おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:31:56 ID:DU0S2juI
俺に言わせれば原色の青いケーキなんか食い物じゃない。ていうか見るだけで病気になりそう。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:47:15 ID:/OcvwDTe
>>680
日本じゃ青い色で食欲を減退させるダイエットふりかけってのがあるらしいからね。
それをアメリカじゃケーキにするってんだから、食べ物への感じ方も本当に国それぞれなのかな。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:51:29 ID:HiWl4Qav
そりゃそうだろう。
俺たちゃ「緑色のお茶」を飲んでる国の人だぞ。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:53:33 ID:osNx6uzL
緑色のものを食わない人間は滅多にいないぞw
684おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:55:00 ID:5gNYr83X
納豆のキワモノ度って
ネバ>>>>臭い>>>>>>>>>>>>>>>>>味
こんな感じじゃない?味だけで言えばそれほど変わったものではないかなと思う。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 02:04:46 ID:XBLv2Ndy
名前忘れたけど、くっさいチーズとかあるからな、
でも、匂いは味の一部だと思うので、分けて考えるのはどうかと
686おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 02:06:53 ID:HiWl4Qav
味以外は「腐った食べ物」の要素を全て満たしてるもんな
687おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 02:10:51 ID:XBLv2Ndy
unko色だしねw
688おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 02:13:28 ID:OZkBUwE2
>>684
子供の時は味がダメだった。
匂いとかネバはどうでもよかったな。あの半端な苦さがうけつけない。
今でも食えるけど苦手。
でもたしかにキワモノとしてはネバがでかいだろうな。
臭いとか思ったことはないからわからんけど。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 02:16:43 ID:osNx6uzL
発酵食品は食えるから発酵って言ってるだけで、
実際は腐敗と同じだもんな。
慣れ親しんで食えるようになったもの以外は
本能的に「腐ってる!」と認識して拒絶反応起すんだろう。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 02:37:27 ID:OwPTnlhb
リコリスのグミ食ってる奴らに言われたくないw
ハリボのなんか黒くて硬質でひも状でおまけに渦巻いてるんだよ。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 02:40:33 ID:cQW4lV+Z
いやあ、納豆って結構臭いよ。
納豆ご飯食ったあとの茶碗を部屋に放置してごらん。
「うはwwwすげえくせえwwwww」ってなるから。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 02:52:31 ID:szf2elav
全然試したくないwww
693おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 03:57:58 ID:nAENoGhr
>>678
彼女すごいよね、こんなの作ってくれたら子ども思いっきり喜ぶだろうな
つうかこういう感性は日本人ならではだよね。
オーストラリア人の友人が言ってたが、「弁当BOXは日本の誇るべき文化だ」
って言ってた。ちとスレ違いスマソ
694おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 06:44:53 ID:oBRYif0V
水戸っ子の私が来ましたよ。
納豆は最高の健康食でつ!納豆ご飯なんていう毎日食べても飽きない最高の食べ物!納豆万歳!


ひとつ教えてあげまつ。


わら納豆食うな
695おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 06:45:56 ID:Zq6aujB6
>>693
おせちのお重なんか日本人は見慣れてるけど彼らにとってはamazingらしい。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 07:03:33 ID:0F168Z77
>>694
今時でつまつは勘弁してほしい
697おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 07:18:13 ID:oFvVCmGZ
でつよね
698おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 07:32:51 ID:cJfTt+4E
>>678
上手いな・・・・
こんな弁当を持っていったら、海外の子もうらやましがって真似するようになり、だんだん海苔が受け入れ
られるようになるんじゃないだろうか
699おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 07:56:00 ID:Euh3FJZd
>>694
> わら納豆食うな
kwsk
700おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 07:59:11 ID:dLsWEBhN
>>694
> わら納豆食うな

なんで?
701おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 08:14:47 ID:ZIvIlUZq
フィンランドの人の話、何故彼らが日本に旅行に来るほど関心を持ったのか、
そのあたりも知りたいな。


納豆は・・・足のような臭いがするタイプの納豆はだめだが、
しないほうのタイプは好物だな。
納豆の臭いがダメで拒絶してる人は、
足のような臭いがしないタイプの存在を
知らない人が多いのではないだろうか…
702 :2006/06/26(月) 08:27:09 ID:wx/fLNnS
>>694 了解。試してみる。引き割りのが好きだが
703おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 08:41:22 ID:wOvLWdo9
>>694なんで?細かいわらが納豆に入り込む上に高いから?
704おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 08:53:47 ID:lYk0piWT
わらで醗酵させると、足の臭いになるらしい…
くわしく調べた事はないけど
705おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 09:02:31 ID:Pxlkx74m
わらの安全性に問題があるとか?
素性の知れないところから輸入してるのかな?
706おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 09:04:35 ID:FamzAJRD
一般に流通してる納豆と
地元民が食う納豆はかなり違うと聞いたことがあるが
707おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 09:05:19 ID:cJfTt+4E
わらが中国製だとか?
市販の納豆って、大抵無菌(納豆菌は別)で製造していて、できあがってから藁の入れ物に入れてるだけって聞いたことあるけど
708おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 09:06:22 ID:B9/N2Ur8
フィンランドは日本に一番近い欧州でつ
関空から直行便で8時間らすい
709おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 09:15:35 ID:Au0XfGpx
おれ納豆とごはんですよと梅干しとらっきょが駄目('A`;)
海苔は好きだけど。
トマトを炒めるので親にイタリア人と言われている。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 10:21:04 ID:u8uhjGIT
中国人も炒めるそ>トマト
711おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 10:26:57 ID:iDIpMPoy
>>678
人気者かもしれないけど、食欲をそそるかどうかは別かと。
前にTVで幼稚園児に実験してたけど、お母さんの手の込んだお弁当を残す子供達がシンプルなお弁当を残さず食べてた。
お母さん達も驚いてた。w
712694:2006/06/26(月) 10:31:15 ID:oBRYif0V
わらの安全性に難あり。わらは変な雑菌だらけだから食うなって父から言われました。
「昔はパックがなかったからしょうがないけど今時わら納豆買うのはアフォ」
だって


つーか個人的にネギミソ納豆が流行らないのが不満。黄身をおとすと更に……
713おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 11:19:51 ID:hFGKh1jk
>708
中部からも直行便出ることになったみたい。
それに、メルカトル図法の地図で見てると錯覚するけど
地球儀か、北極圏やロシア中心の地図で見ると
ドイツやオーストリアより近い、東欧よりの位置にある。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 11:22:34 ID:QRW0VVfV
>>712
ネギミソ納豆 詳しく

納豆に醤油を加えず、ネギと味噌入れるだけ?
カラシはお好みで?
715おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 12:00:14 ID:+i8Kf0bM
チャットで知り合ったドイツ人女の子も親日で、アニメ・漫画・寿司好きなんだけど、
オニギリ(ライスボール)もドイツの日本食レストランで食べておいしかった
と言ってたけど海苔は嫌いと言ってた。

ちなみに、オニギリって米の部分に味がなくて欧米の人にわかる味じゃない
と思ってどんな風だったか聞いてみたら、「甘かった」「中に具は入ってなかった」
って言ってた。何喰ったんだ?
一応、それはオニギリじゃないかもって言っておいたけど、オニギリの写真を
見せると、それがオニギリだとわかっている様子で・・・
716おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 12:09:52 ID:BUytTg2n
>715

オハギと見た。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 12:22:51 ID:R/KKXFKH
藁が駄目ってのは
つ農薬
つ寄生虫卵
つ雑菌

てなとこか?
718おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 12:31:57 ID:3jHMCTxQ
>716
海苔が〜と言っているからおはぎはなさそうだ。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 12:33:45 ID:AGekAbeo
炊き込みご飯のおにぎりジャネーノ
720おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 12:36:48 ID:2BTZhHhZ
作った人が日本人じゃな(ry
721おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 13:07:40 ID:bBwrzqED
>>689
>発酵食品は食えるから発酵って言ってるだけで、
>実際は腐敗と同じだもんな。
「もやしもん」を10回読んで来い
722おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 13:19:08 ID:oBRYif0V
>>714
細かく刻んだネギと甘味噌。甘い味噌ね!
味噌汁用とかの普通の味噌は駄目。
醤油は入れない。カラシも入れない。

スーパーでもパックのネギミソ納豆売ってたようなキガス。捜してみて
723おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 13:44:47 ID:nJzXeXkt
納豆用のわらって熱湯で殺菌するんだが(納豆菌は熱に強いので死なない)
724おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 13:55:12 ID:5kt624Il
あ、俺もそれ聞いた事ある、つーかテレビで見た気がする


って外人の話どこだよ!
725おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 13:56:55 ID:AeC2TiYo
「食えるように発酵させている」が正しい。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 14:02:20 ID:j5MMqGNH
何かっていうと外人に納豆食わせようとかする行為いい加減にやめて欲しい。
日本の食文化を罰ゲームみたいにすんな。
727ガイル:2006/06/26(月) 14:14:13 ID:RK4oajc/
リュウサン、ナットウヤメテクダサイ
728おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 14:38:32 ID:nJzXeXkt
>726
発酵食品というか、クセの強い食べ物を旅人に食わせてニヤニヤするのは各国共通みたいだけどな。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 14:47:04 ID:jL1h+eye
>>726
なんで?納豆おいしいじゃん!栄養価も高いし!
総統閣下も納豆好きで、パンに納豆付けて兵隊に食わせたんだぞ!
730おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:06:02 ID:BITdVLDw
納豆って西日本の某県では一般的食べ物ではなかった。
自分の生家でも一度も食卓にのぼったことがない。
ある地域でほとんど食べられない食べ物なのに
日本の代表的食べ物のように納豆が扱われるのは
いつも疑問を感じる。

日本人でも食べない人が多いのに。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:08:23 ID:sXXkNh3s
ホンオフェとシューストレミングとくさやと臭豆腐とドリアン
を食べさせる罰ゲームなんかしたら死者がでそう。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:08:31 ID:NMV9j+OA
大丈夫です
日本の代表的な食べ物と思われているのは寿司ですから
733おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:08:34 ID:kntE4OVk
戦国時代、もう食うもんがなくて戦えなくて、
やっと届いた煮豆も糸が引いてた。
どうせ死ぬなら腐った豆を食って死んでやると、
やけになって食ってみたら、
腹を壊すどころかうまいじゃないか!

といって出来たのが納豆です。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:09:03 ID:3qSDnvSz
小樽に「北のアイスクリーム屋さん」という店があって変りアイスが売り。
で、ここにあるのが納豆アイス。お味は罰ゲーム味です。ゲロマズ。
だけどそれが人気のようでして・・・中々皆さんチャレンジャーでつねえ。
うにアイスと日本酒アイスは美味しかったです。
私が行った時はまだ3月で寒かったのですか、台湾からとおぼしき観光客のおばちゃん達が
「やっぱり北海道に来たからにはアイスよっ!」って感じで寒そうながらもにぎやかにアイス食べてました。
見た感じ納豆アイスじゃなかったようなので安心しました。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:19:45 ID:OSnwP4CZ
納豆の話はもういいよ
736おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:23:32 ID:I+kK+aw1
もう外人どうでもいいね
納豆スレかw
737おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:27:45 ID:1Nxwm0Gr
>>733
http://www.nattou.com/topics/history.html

ここを読むと、糸を引かない納豆は700年ごろにはあったし、
平安、室町時代にも納豆の文献は既にあったらしいよ。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:34:52 ID:ViR2Xx/W
>>678
画像がNot Foundになるよ

Not Found

The requested URL /up/d3p2/r/ri/ricocoblog//image/20051111.JPG was not found on this server.

Additionally, a 404 Not Found error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.

739おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:37:10 ID:j5MMqGNH
もう納豆はお腹いっぱい。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:41:22 ID:cCtizZPX
>>739
限界を感じたところから、自分との戦いがはじまる 

つ[納豆]
741おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:47:52 ID:PXRs3UWv
ツマンネ
742おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:48:44 ID:5+Uz+TO0
>>1の「雰囲気荒らし」ってのが分からんかったけど
この納豆の連中がそうなのか
743おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:52:46 ID:yxH9A6P3
>>727
ガイルじゃなくてケンじゃね?
744おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:52:50 ID:yaO32YM8
だな!
745おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:55:18 ID:cCtizZPX
>>741
大丈夫だ。別にお前を楽しませようとしたワケではない
746おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:55:26 ID:cJfTt+4E
>>729
納豆が美味しいのには同意だけど、外国人が「自分から」食べたいと言わない限り、あえて出さない方がいいと思う
日本に来た外人にトラウマ与えて和まないスレになってしまう
747おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:56:12 ID:+5p0VbLQ
じゃあ、そろそろウルルン動画くれよ。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:56:38 ID:CfHbPI8L
ところで日本びいきのオランダはどうなっただ
749おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:59:02 ID:3LN2Njat
これはいい納豆スレですね
750おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:59:40 ID:apuGk2DN
ちょっと脱線したぐらいでいちいち荒らしだなんだ言うのはどうかと思うぞ。
和み話なんてそうそう転がってる物でもないし。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 16:04:15 ID:3R42+6V9
>>745
じゃあ、肝心なのは>>739の感想だな。答えてくれ>>739よ。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 16:04:48 ID:CfHbPI8L
>>747
あげ方分からん
753おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 16:13:01 ID:NOiIORMH
>>752
1rkでも行って大きさに見合ったロダでアップロードするファイル→参照で選んでボタン押すだけ。
それでも分からんならヤフーでググれ
754おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 16:19:56 ID:TZMrboV7
本とか漫画とかで読んだってエピソードでもいいのかなここは。

食べ物つながりで思い出したのだけど、
日本人の漫画家と結婚したトルコ人男性、イスラム教徒だから
豚は駄目だけど、日本食OK。
「日本のケーキは世界一うまい!」と繊細さに感激。
「だが甘いもんとは認めん!」トルコのお菓子は普通の日本人にとっては
頭が痛くなるくらいの甘さであるらしい。

「まんじゅうも美味いがあれはしょっぱい
食いもんの範疇に入る」そうな。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 16:20:40 ID:ld+vNrKk
>>709
白人は梅干が苦手なヤツ多いような。
納豆は糸引きを乗り越えたら、あとは結構大丈夫だし。匂いはチーズとどっこいどっこいだから。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 16:29:09 ID:L5VTXJcN
>>754

あんこには塩が入っているからね。
頭が痛くなるほどの甘みになれているから
「塩が入っているから甘い」という微妙な感じは分からないんだろうね。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 16:37:06 ID:lDW4H7Hr
だいぶ前の話だが
台湾から製品売り込みに来たベンチャーの社長が

「なんで日本人は繊細で美味いお菓子を作るのに、
 お土産に我々の国の菓子を買っていくのか不思議だ
 あんなの砂糖と小麦粉と油の味しかしないだろ?」

とか言いながらすごい勢いで豆大福食ってた
758おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 16:46:54 ID:8hJqC5OK
>>757
ワロス
豆大福、美味しいですよね。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:03:42 ID:z781RF3a
>>757
確かにwwwでも海外行くとやっぱり現地のものを買いたくなるよね。
豆大福が美味いのは確かだが。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:05:43 ID:cnR1JS3r
>757
あーわかるわかる。確かに台湾のお菓子ってすっげー味。
土産でもらう「老婆餅」ってやつ、ラードでも入ってるのかって様な味で死ねる。
中国土産のチョコも不味さで死ねた。

でも台湾で売ってるウーロン茶クッキー普通に旨い。
マジ旨い。
パイナップルケーキとかも結構いける。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:11:09 ID:IX4GGnkC
>>754 トル考だよね?大好きだ!
歌舞伎見に行ってあまりの素晴らしさに、何故日本人はスタンディングオベーションしないのか、と憤慨してたトルコ人の旦那に和んだ
762おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:25:58 ID:b8YFNcTx
あれかな、日本人は金払ってでも 現地のもん >> うまいもん なのかな。
わざわざフィリピン行ってホテルでフランス料理喰うのもなんか違うと思うし
763おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:31:55 ID:z781RF3a
>>762
そうだね。折角行ったんだし、現地のものを体験したよね。
かといってあんまりキツイものは勘弁してほしいが。(あの雛が入ってるゆで卵は無理だった)

そういやベトナム行ったときに美味い店の場所を聞いたらフランス料理店に案内されて焦ったw
ベトナム料理食わせてくれって言ったら、向こうの人が焦ってて笑った。
連れて行ってくれたけどね。安くて美味しかった。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:32:48 ID:8ZhkEosQ
むしろ、「美味かったら損だし」「せっかくだから」だと思う。
なんというか、海外の美味いお菓子を発掘したい食いしん坊心?
日本は本歌取りが得意みたいだしさ
765おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:42:03 ID:j5MMqGNH
>>757
それで思い出したが、10年くらい前社員旅行で隣の国に行くことになった。
同僚の友人にその国の人で親日家で日本語ぺらぺらの人がいて
フリーの日にいろいろ世話を焼いてくれたんだがロッテワールドに行くと
言ったら変な顔して
「日本にはディスニーランドがあるのになんでわざわざロッテワールドに行くの?」と
聞かれたのを思い出した。
和めない話でスマン。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:45:27 ID:jQSDsuOt
そういやちょいと思い出したんで書かせて貰う。

友人と俺とはガレージキットのサークルをしている。まぁ、俺は基本的に雑用なんだが。
「ワンダーフェスティバル」という同人模型の即売会で、エロでない清楚なお色気系の
アニメキャラのフィギュアを主に出してますよ。何度か雑誌に掲載されたことあります。
イベントで一度に販売するガレージキットの数は、うちは多く作っても20体まで。
何故ってば手作業だし、直前に完成だし、本業別にもってる社会人なんであまり余裕ないので。
ちなみに、版権モノは一日版権を貰って許可の数しか売ってはいけないというシステムです。

と、まあそんな零細サークルの数年前の話。
新作はめでたく午前中で完売御礼。
16時に閉会するまで完成見本が飾られてるだけに。
まあ、完成見本の写真撮影したり、今後の予定聞いたりとお客はなんだかんだ結構来るんですが。

閉会のちょっと前に新しいお客が来た。
日本人かと思ったら……アジア人?英語でしゃべってきた。

(翻訳中)

……えー、どうやら『この完成見本売ってくれないか』と言ってるようだ。
こちらは英語対応の予定など全く想定の範囲外で頭真っ白。
どーすんのよ、おい!
とりあえず、
『あ〜、じすわん、そーるどあうと、いっつさんぷる、のっとふぉーせーる』
みたいなこと言って『これ見本でもう売り物はございません』を伝えたところ、
『次はいつ出すのか』という感じで聞いてきたので
『ねくすとわんだーふぇすてぃばる、せる、いっと』みたいに答えた。
『次回も出すぜ』ってな意味は多分伝わったと思う。こくこくしてた。
でも名残惜しそうに(´・ω・`)なかんじで展示見本を見てましたっけ。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:45:56 ID:jQSDsuOt
で、次のワンダーフェスティバルに再販分を作って持って行ったところ……

その人、朝一番にオタ仲間な通訳つれて菓子折もって来ましたよ!
イベント一発目の色々と大忙しの時間だったんで通訳の人通じての会話は
「これ差し入れです」
「あ〜有り難うございます」
「ではこれ1つお願いします」
「X円になります」
「はい」
「ありがとうございました」
みたいな事務会話で終わりでしたけどね。

でもとても喜んでいただけたようですわ。
にっこにこしてたしな。無事にその人に売れたこっちもなんか肩の荷が下りた気分。
ちなみに名刺もいただきました。
……解読の結果、恐らく台湾で農場だか牧場だかを経営してる人らしい。
「本当に海外までうちのサークルの作品が行くんだなぁ」とか
「いい人に買われていったなぁ」みたいな感じが感慨深かったなぁ。

ちなみに菓子折の中身は緑豆で作った落雁みたいなお菓子でした。
牛乳と食べると良い感じでしたよ。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:50:06 ID:HNo8l/Iy
結論として、日本人は”いやしん坊”ってことかね。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:56:03 ID:jL1h+eye
>>767
なるほど。こうやってコピーキットが出回る訳だな( ^ω^)
770おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 18:02:48 ID:b8YFNcTx
それ言い出すと、買った人間全員が疑惑の対象だわな。
日本人に買わせときゃあゃいいわけだし
771おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 18:14:55 ID:L2Sz87TD
>>763
>そういやベトナム行ったときに美味い店の場所を聞いたらフランス料理店に案内されて焦ったw
>ベトナム料理食わせてくれって言ったら、向こうの人が焦ってて笑った。

人によってはこういう風なこと言われて感動するらしいって「日本が誇れる〜」スレの
ほうのまとめにそんなこと書いてあったな。もっと自分の国の伝統に誇りを持てよ(激励)
772おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 18:43:20 ID:+5p0VbLQ
誇りが無いから日本びいきの外人で和んじまうのさ。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 18:50:46 ID:d+OnjDe/
>>747>>772
地味な破壊工作してるねw
誇りがあるんだwww
774おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 19:01:22 ID:osNx6uzL
>>721
10回読んだ上で言ってる
775おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 19:11:42 ID:zZx73jte
手前勝手な誇りだけ持っていて、その誇りに基づく言動で周囲に迷惑を蒔い
ていちゃ意味ないしな。
他人の目ばかり気にしていてもいけないけど、他人の目を気にしないという
のもよくない。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 19:16:04 ID:dLsWEBhN
>>742
× 雰囲気荒らし
○ 納豆荒らし
777おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 19:22:40 ID:bPV++ylv
朧昆布で巻いたおにぎりなら、どんな反応するかな?
778納豆はこちらへ:2006/06/26(月) 19:27:19 ID:ViR2Xx/W
【 納豆の上手い食い方を討論するスレPart3  】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1148203380/l50
779おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 19:38:45 ID:M+NwsHYj
読解力って大事だなぁ、と思う今日このごろ。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 19:49:32 ID:DtmkSPx6
>>777
どうかなあ、食わせたことないから分からんが
昆布自体も日本独自の素材だから外人には受け入れがたい人も多いぞ
昆布でとった出しが苦手だって人もいたし。

かと思えば仕事でご一緒したトルコ人がとろろ昆布の入ったうどんを
うめえうめえ言って食ってたのを見たことあるから
つまるところ人によると思う
781おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:04:16 ID:LDEhi0xJ
うん、日本人だろうが外人だろうが、関係ないよな。結局は個人の好みと、舌の問題ってだけだ。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:06:18 ID:hFGKh1jk
>768
江戸時代、相撲の番付表と同じ体裁で
色々な物のランキング作りが盛んに行われたが

1859年刊行「即席会席御料理」料理茶屋ランキング・184店収録
1852年刊行「江戸前 大蒲焼」うなぎ屋ランキング・205店収録
幕末期の「諸国 豊作競」全国うまい米産地ランキング

「名酒づくし」うまい酒ランキング
1815年「為賀壽」酒飲み合戦の勝敗記録
「大日本産物相撲」全国各藩の名物紹介(かなりの割合で食い物)

1830年代と推定される「日々徳用 倹約料理 角力(すもう)取組」
安くておいしいおかずを西「魚類方」東「精進方」に分けて番付
しかも春夏秋冬の各部に分けて作るという凝りよう
783おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:14:32 ID:2avMUjbP
私はサヨでもウヨでもないのですが、
よく嫌な奴として扱われる中国人について和み(?)をひとつ。

牛丼屋で私が働いていた頃の話です、
そこにある日、留学生のKさんが入ってきました。
2chやってたりしたのと、今まで外国籍の知り合いがいなかったのでちょっと警戒してました。

でもkさんは見事に期待を裏切ってくれたんです。

ある日、バイトの休憩室でkさんと二人きりになる。
なんだか無言の時間が過ぎてゆき(私だけ)きまずい…
kさんは、なんか日本語辞書?を開いて読んでる。
(私だけ)きまずい空気に耐え兼ねて、フレンドリースイッチON!!ケータイ片手にKさんに忍び寄る…
気配に気付いて振り返ったkさんにケータイのアプリを開いて

784おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:15:45 ID:2avMUjbP
(・ω・;)「オセロしませんか?」
脳内日本語変換を終えたkさんはニッコリ笑って
「いいですよ」
試合内容はkさんがほどよい手加減して下さいましたが、負けました。orz

少しして私はバイトを辞めましたが、
kさんは半年経った今でも、
店に食事に行くと私の名前を覚えていて、笑って声をかけてきてくれます。

長文失礼しました。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:21:48 ID:s4zwLCpj
>>747 竹内結子の回が見たいなら、ようつべにあるよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:38:42 ID:TZMrboV7
>>761
当たりっす。日→土、土→日双方の和み話満載だよね。

トルコはイスラム文化国の中でも世俗的なほうで戒律がゆるいとはいえ、
女性のみの外出は一般的といえず、街は男性だらけ。
で、日本に来たトルコ人の夫くんは逆に女性だらけ(に見える)の神戸の
繁華街を歩いて、その夜
「日本は天国のようなところだ、兄弟よお前も一度来い」
とトルコの友人に手紙を書いたそうな。

(まあちょっと冗談ぽいし誇張したりしてるんだろうけど。)
787おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:41:11 ID:hFGKh1jk
>786
>日→土、土→日

曜日かと思った
788おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 21:26:24 ID:469nSI7B
FIFA公式サイト、韓国ユーザーを遮断
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/26/news014.html
789おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 21:55:41 ID:Esi1lEgp
>>766
>>783
なごんだ(´ー`)
790おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 21:56:28 ID:FvxqdMN2
>782
東京ウォーカーや東京1週間とやってること変わらんな。
日本人って凝りだすとブレーキが利かない気がする。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 21:57:11 ID:HXVzZTvs
トルコってホントに親日家が多いらしいよね。
ロシアから虐められてる時に日露戦争で日本が勝ったんで
尊敬の対象にされてるとか。最近この事実を知ったんだけど。
学校で歴史の勉強しているとき
年号を覚えるだけだった日露戦争がこんな風に波及していて、
戦争を肯定するわけじゃないんだけどちょっと嬉しくなった。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:03:43 ID:TrTPf+TB
>>791
日露戦争もそうだけど、それ以上の事があったからでしょう。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:08:50 ID:KqtuNC0L
既出かもしれんがホレ
h ttp://sunset.freespace.jp/aavideo/2004/compe04/006.htm
794おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:09:23 ID:vRuM+x8n
上でベトナムの話が出てて思い出したが、以前仕事でタイに行った時
やっぱ現地の物が食いてwwと連れて行ってもらった食堂。
外国人は俺以外いなくて、近所のタイ人が飲んだくれてるような店。
適当に炒め物やなんかを頼んでビール飲んでたら、店の店主が来て
「おまえは日本人か?」と聞いてきた。(連れのタイ人に通訳してもらった)
で、なんだかんだ話ししてたんだが、どうやら日本が好きらしい。
50歳くらいのおっさんだったんだが、昔日本人に親切にされたことがあり、
それ以来日本人が好きになったんだと。
「日本に行きたいが店もあるし難しい。でも死ぬ前に一度富士山を見てみたい。
俺に親切にしてくれた日本人は富士山が見える所に住んでいて、富士山はとても
美しいと言っていた。あの人が美しいと言ったものを俺も見たい。」
と熱く語ってた。どうやら名前も住所も知らないようだったが、
10年ぐらい前にタイに行って親切にした人、(男性)GJと思ったよ。

長文ゴメン
795おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:10:55 ID:UJZtoT+8
エルトゥールル号と邦人救出の関係とかな 何度読んでも泣ける
796おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:52:50 ID:Vuq9nvBd
イラン・イラク戦争でのお礼もあわせると本気で泣けますねぇ。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:59:46 ID:FcHs2L6K
そういやサマワの人達と交流は続いてるんだろうか。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:00:48 ID:auPy0EZu
ついでに救出された邦人が後のトルコの地震被害を支援のために行動した。
強烈なコンボです
799おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:03:57 ID:nVNbGwH3
>>798
そんな事もあったのか!
ますますいい話だ。
>>793のやつは崖から落ちたトルコ人が「ありがとう」って言うところが一番泣けた。
つーかそこで泣いた。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:08:30 ID:bQWclawp
幸せの拡大再生産.。゚+.(´▽`)。+.゚+・
801おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:16:18 ID:auPy0EZu
あー、こんなものを貼ってみる。

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/18(木) 16:18:08 ID:c2iHIsA/
トルコ航空の日本人救出の話は、「プロジェクトX」でも
「撃墜予告・テヘラン発・最終フライトに急げ」(2004.01.27)
http://www.nhk.or.jp/projectx/135/index.htm
でやったが、これがトルコでも放送された。

トルコ人視聴者からの反応(資料提供元:在トルコ日本大使館、日本トルコ協会)

★溢れる涙を止めることが出来ませんでした。
特に日本人を救ったアリ機長の老いた姿が映った時、
そして、彼が救った日本人がトルコ北西部大震災で恩返しの
為に立ち上がった場面には感動しました。(医師 男性)

★トルコ航空が助けた日本人が、今度は5年前の
トルコ震災で私たちを助けに来てくれたことがすごいです。
日本人にありがとうと言いたいです。(小学生 女子)

★私だけでなく、一緒に見ていた家族みんなが感動しました。
私は世界のどの国の人よりも日本人を自分に近い存在と感じています。
アリ機長の「我々トルコ人は日本人が好きです」との言葉は本当なのです。
(公務員 女性)
802おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:16:52 ID:auPy0EZu
★日本人がトルコの大震災の際に恩返しに来たこと、
欧州の航空会社が自国民を優先して日本人を助けなかった事など、
示唆深い点が幾つもありました。この番組はもう一度放映するべきだと
思います。(民間団体代表 男性)

★この番組を見て、自分がトルコ人であることを誇りに思いました。
日本人とトルコ人が力強く、深い友情に繋がれていることを誇りに思いました。
そして、縁あってそのトルコ航空の代理店を経営していることを
誇りに思います。(旅行代理店 男性)

★本当に素晴らしい番組でした。私はこの話を全く知りませんでした。
トルコ国民と日本国民は、困難な問題でも誠実な友情の力で乗り越えて
いくことが出来る事を示していると思います。(教師 男性)

★幾つもの場面で涙を流しました。トルコ政府があの状況の中で取った決断を
私は誇りに思います。そして、トルコ人に救われた日本人が大震災の発生で支援に
立ち上がった場面には、言葉で言い表せないような感動に震えました。
(学生 女性)

★「アリ機長の声を忘れる事はありませんでした」といったビジネスマンが、
1999年のトルコの大震災の支援に立ち上がり、義捐金をトルコに持って
来る・・・自分たちの受けた恩を忘れる事のない彼らの行動に、
感極まりました。(エンジニア 男性)
803おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:21:42 ID:auPy0EZu
ただ、なぜトルコ航空が日本人救出にきたのかについては、
プロジェクトXでは触れなかった。
それについては、フジテレビの「奇跡体験アンビリバボー」
95年目の友情・彼等が日本を愛する理由(2003.08.21)でやっていた。
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p227_3.html

絵物語 エルトゥールル号の遭難
http://www.makuya.or.jp/teatime/douwa/ertug/ertugP1.htm

・・・以上が東アジアニュース板からのコピペです。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:26:14 ID:Cz8oYHkk
残念ながら日本人みんなが善人という訳ではない
悲しいけど
805おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:28:44 ID:X0G9JRii
お前は何当たり前のこといって一人で深刻ぶってるんだ。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:28:45 ID:ogLobs70
アタリマエ
807おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:31:59 ID:auPy0EZu
善人だけの国なんて無いだろね〜。
ひょっとしたらシーランドは国民全員いい人かもしれないけれど。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:36:18 ID:Cz8oYHkk
当たり前だけど悲しいんだよね
809おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:36:36 ID:IY+ZwWLj
>>807
シーランド公国のことかw
http://www.sealandgov.org/
810おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:38:50 ID:FW/5Bo3D
>>804
ハイジャス人に精神浄化でもしてもらいたいのか?
811おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:40:25 ID:8rAJkkrB
何だろうと思って調べた

人口4人てwwwwwwwwww
812おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:47:26 ID:0XGWhFrb
>>804は善人なわけだ(棒読み)
813おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:52:35 ID:IEodhjSn
確かトルコだったよね。
阪神大震災で使われた仮設住宅が大量に日本から贈られて、
今もそこに住んでる人たちが居るのって。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:13:12 ID:pdnMT1gC
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151319733/237
237 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/06/26(月) 20:48:35 ID:2KKRCtyUO
コメント集
増刊だか別冊ヤンジャンのキャプ翼特別号に載ってる

キャプ翼について各選手のコメントの概略
ロナウジーニョ(ブラジル代表) よく知ってるよ!マンガに出られてとても光栄
カフー(ブラジル代表) 日本のサッカー場は僕らのより100倍広いのか?と思ってた
ジラルディーノ(イタリア代表) 翼が歩んでいた道こそ僕らの夢そのものだったんだ
トレゼゲ(フランス代表) いつだって僕のイメージの中には翼のゴールがあったんだ
ガットゥーゾ(イタリア代表) 俺のお気に入りはひとりの勇敢なディフェンダー石崎だ!
ピルロ(イタリア代表) 三杉のオフサイドトラップを思い浮かべて練習した
ザンブロッタ(イタリア代表) 岬を見てモテる方法を懸命に研究したものさ
トーレス(スペイン代表) スペインの子供達が持っている共通の夢じゃない?
815おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:19:49 ID:t5wRo9l0
キャプテン翼の作画が嫌い
816おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:20:09 ID:JHaGcTY8
>>799
ごめん、そのシーンは作者の人が作った話。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:22:26 ID:GvcQpyZD
具体的な人の話じゃないが、あなたの書き込みでひとつ思い出した。

台湾映画、ほぼ実話らしいが、日本統治時代をすごした親父さんは、ものすごい
日本びいき。主人公の少年がテレビで中国劇を見ているだけで「シナ人の話なんて
見るな!」と不機嫌に。親父さんの夢は、死ぬまでに一度日本に行き、皇居遥拝を
することだとか。でも、長きに渡る炭鉱労働で肺の病気になり、結局主人公の
息子が代わりに来日、万歳三唱で終わる、とのこと。

俺自身の台湾との関わりももう15年。似たような話はたくさん抱きとめてる。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:23:50 ID:AjXsY1hi
びいきっつーより元日本人、というより日系台湾人っていったほうがいいか
819おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:24:27 ID:zhrUZyGp
その映画、見たいわん
820おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:26:31 ID:GvcQpyZD
すいません、817はガレキ関係の書き込みに触発されて書きました。
821817:2006/06/27(火) 00:29:11 ID:GvcQpyZD
あと、794にもです。
すまん、レス無駄遣いした。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:33:45 ID:Z06U0B+m
>>819
お前が犬なら、語尾がワンでも許す。
お前が中年で、ダジャレのつもりなら殴る。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:42:46 ID:zhrUZyGp
>>822
すいませんでした、反省します。

ちなみに22才の女子大生で友達からはベッキーに煮てると言われます
824おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:44:13 ID:lSgg2EUl
先生なんだぞぉ、偉いんだぞぉ(泣
825おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:56:14 ID:Z06U0B+m
煮るな。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 01:03:02 ID:8k2QbqLp
日本で働きたい、というドイツ人青年が独力で日本語を勉強している。
ドイツ旅行中に知り合った彼とメールのやり取りをしてるんだけど
むこうのフリメだとアルファベット表記しかできなくて、ローマ字乱舞メールが送られてくる。
でも何から何までなるべく日本語を日本式に…という姿勢がいい。

どうしても意味を伝えたいので返事では同じ文章を日本語→英語併記で送った。
私はドイツ語できないので、お互いにローマ字日本語と英単語ごちゃまぜ。

>ogenki wa odaiji ni kudasai..!! (means: don t work too hard)

>I could show u Kassel and the region ..
>or what about a german BANGOHAN again^^

>jaa nee

彼の前向きな言語学習にはすごく励まされる。萌えそうです。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 01:03:12 ID:sMTHFG7F
828おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 01:05:31 ID:Z06U0B+m
キャスト(役名)

蔡振南 ツァイ・チェンナン(父(セガ))


何っ!?
829おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 01:36:50 ID:kkbUzOjv
>>817
反日な人も結構いるらしいけど、
台湾の人大好きだ。アジアでは一番好きかも。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 01:51:26 ID:pq/tzxsi
>>826
jaa neeに和んだ。可愛い。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 01:56:45 ID:XpMjVptk
>>829
台湾で反日な人はほとんど外省人(中国から台湾に移り住んだ人)らしい。
人から聞いた話だからほんとかどうかは知らんが・・・。
なんにせよやっぱ台湾って一回は行って見たいよな。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 01:59:32 ID:UWL2kceX
外省人って言葉だからわかりにくくなるんじゃね?
単に、全部ひっくるめて華僑が日本を嫌ってるだけじゃん。どこの国でも。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 02:01:13 ID:JzuXmvue
>>801のトルコ航空の日本人救出の件については、今年1月に小泉首相が
トルコを訪問したときに事件当時の機長ともう一人ぐらいにだったか
日本政府から謝礼が記念品と共にされたんだよね。
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2006/01/12turkey.html

で、そのことについて当時の他のクルーとかから不平が出て
ちょっとトルコ国内でも問題になった。
べつに金品がほしいということではなくて、日本政府からの名誉ある返礼は
みんなで受けたいというようなニュアンスね。
どうなるのかと思ってたら、こないだの叙勲の外国人部門で
その事件のときのトルコ関係者一同が受賞していた。
日本政府グッジョブ、な一件でした。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 02:02:09 ID:jXREl0KQ
珍しく日本に和んだ。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 02:21:07 ID:v5P25Ofb
>>833
ホントだ
今年の春の叙勲 旭日賞の名簿にトルコ航空関係者がずらりと入ってる
イラン大使や航空総裁やパイロットはともかく機関士や客室乗務員まで・・・

やるときはやるな、日本


そしてこっそりジャック・ニクラウスが入ってるのにワラタ
836おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 02:36:32 ID:3FykPsVW
>>835
ほほう。“忘れた時は出かけずに”の人か>ジャック・ニクラウス
ナツカシス
837おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 02:40:24 ID:JzuXmvue
出かけるときは忘れずに、な。
日経の「私の履歴書」を執筆するくらいの大物なんだから叙勲も当然かな。
あれはかなり感動的な内容だった。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 03:42:31 ID:ETtqdK81
>>826
なごなご。
外国人の日本語の語尾にneがついてるのは可愛い。

part26でLaputaの話をしたスペイン人と交流続いてるけど
チャットで席をはずすときに言うこの言葉も可愛い。
「chotto mattete kudasai neee!」

彼はアニオタなのでアニメの主題歌うたってた歌手が大好きらしい。
以下意訳してお伝えします。
「ナミタマキのサイン、もらってきてー!」
「無理だよーw」
「どーして? 同じ日本にいるんでしょ?」(勿論ジョークです)
「そう言うならアントニオ・バンデラスとかペネロペ・クルスとかラウルのサインもらって来いよ!ww」
「うーん、ちょっと携帯見てみるよ。・・・あー、彼らの番号はないねw」
「あはは」
「はー、どこ行けば、ナミタマキのCD買えるんだろ…」

なぜそんなに玉置成実が好きなんだ、君…
そんな彼のよく使うフレーズは
arienaaaaai sugoi! kawaii! ie, betuni..
839おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 05:05:42 ID:jPo8uypR

【W杯】アズーリにプレステが流行。
トッティ「俺とガットゥーゾが最も上手い」★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151340900/l50


840おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 05:08:42 ID:97gl2cWb
トルコはどの国も嫌ってるのか?
日本は一番高いがw

http://pewglobal.org/reports/images/252-9.gif
841おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 05:17:37 ID:yvqG3W+8
イタリアのアニメヲタ、ダニエレ君熱く語る。

ダニエレ:
「北斗の拳」はカットなしの完全版がTV放映されました。
子供の頃、ケンシロウが敵のツボを突くシーンで、
破裂する敵の黒いシルエットしか見えなかったので(多分それは赤い血を見せることを避けるためだったのでしょうが)、
そのシーンは検閲されているのだと思いました。
でもその後、そのシーンはそのように作られているのであって検閲ではないということが分かりました。
過去にイタリアで実際に問題になったのは、暴力シーンではなくてある種の「色っぽい」シーンでした。
例えば、「ドラゴンボール」の、悟空がブルマが寝ているときに
ブルマのパンティを脱がすシーンとか、
ブルマが武天老師(亀仙人)から神龍球(ドラゴンボール)の一つを手に入れるために
スカートをたくし上げるシーンなどです。
イタリアのTV局はそれらのシーンを静止画と会話で置き換えていました。
それはイタリアのアニメファンにとっては最悪の改変でした。
実際、僕らは検閲に対しては常に激しい闘いを展開しています。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 08:32:32 ID:qTjeRvrK
やあやあ。和めるか分からないけど、これ貼っときますね。。
( ´∀`)つhttp://www.hirotarian.ne.jp/backno/1709topics-1.html
843おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 08:35:27 ID:j7jZDdBM
>>840
気を悪くしないで欲しいんだけど、そのサイトの統計ってほぼ全て質問内容がアレ系だね。
ヒダリっていうか、アカっていうか、ともかく日本の「平和主義者」が取りそうな内容。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 08:42:04 ID:eoO1dbDN
>>838
つーかいいかげん外人ヲタと腐女子のネタ飽きた。
おまえら腐女子はせめて外人清女子と男子ヲタの仲介してやれ。
それを外人ヲタとの付き合いの条件にしろ。
なんか世の中のためになることしろよ。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 08:49:15 ID:NGp3Q0aG
>>844
      いい
        腐女子
              と  付き合い
                た            し    。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 09:13:26 ID:/XwivXjN
あたしはブラックの男以外はもうできないな 昔は日本人の彼もいたけど
イッた事が全然なかったよ 気持ちいいんだけどなんかあともう一歩みたいな。
初めてイケるようになったのはブラックとヤってからかな しかも今まで経験したブラックは
うまい奴ばっかりだったからもう日本人の小さいチンコには戻れないって思ったね
ちなみに今私のだんなはブラックだけどエッチはパーフェクトです まず言葉!結婚して4年経つけど
全く飽きないエッチをしてくれます 体位もいっぱい変えてくれるし 時間、大きさ、
何をとってもパーフェクトかな 1回のエッチで3回はいかせてくれるから満足してるよ
日本人の男のチンコなんか2度と見たくないかも。。。 
847おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 09:15:18 ID:vmK7QR1w
ガバガバなんだね
848おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 09:24:47 ID:1yy2ZS86
○和む
×和合
849おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 09:33:43 ID:AAynSCgf
>>846
もういいよ、黒人じゃなくて「ブラック」って言う時点で
チョンだってバレバレなんだから
850おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 10:39:02 ID:9ReBAlNf
>>844
キモス
851おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 10:42:02 ID:LwGUVTiW
>>844
お前がまともに女とコミュニケーション取れないということはよくわかった
852おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 11:12:13 ID:JZxZ35uB
>>846
とりあえずお疲れ
853おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 11:36:11 ID:nyRUQnA7
>>846
kopipe
854おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 11:38:55 ID:dlBjIqcR
台湾では「多桑」と書いて「トーサン」と読むらしい。

(がいしゅつかもしれんが、このページのリンク辿ると色々面白い話が読めるよ。)


地球史探訪:台湾につくした日本人列伝
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog108.html

>■2.「多桑」世代の親日感情■
>
> 「多桑」とは、台湾語読みで「トーサン」、日本統治時代の「父
> さん」の名残である。94年に作られた映画「多桑」は、「金馬奨
> (台湾のアカデミー賞)」の観客投票最優秀作品賞を受けた。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 11:48:26 ID:874Ktc9Q
>>840
中国の自分好き度94%にワロタ
さすが情報統制国家w
856おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 12:34:26 ID:v5P25Ofb
ヘイヘイッ
今日のNHK教育で午後10時25分からやる
 『知るを楽しむ・私のこだわり人物伝 「チャプリン・日本を愛す」』
を見逃すな。

きっとチャップリン大師匠の日本大好き話が聞けるはずだぞ!
NHKも韓国ドラマなんか流さずにこういうのばっかり作ればいいんだ
857おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 13:50:17 ID:Y8BSMyRU
>>842
それ、笑ってコラエテでやってたな。
凄い上手かったよ。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 15:30:37 ID:TztwJHna
知人の日本人男性と米国人女性夫婦のなれそめ。
随分前の話、男性が高校に入った時、米国の姉妹校みたいなトコの女生徒と、
英語とローマ字日本語を交互にやり取りする文通を始めたんだと。
高3になった時、その子が短期交換留学生として来日した。
初対面で挨拶したら、何故か彼女がド真っ赤っ赤に赤面して湯気が出そうになってた。
何で??と驚いてたら、彼女は×彦という名前の彼の事を、
ずーっと女性だと思い込んでたって。
名前の最後にkoという発音がくるのは女性と習っていたそうな。
なので米国人女性は、年頃の女の子特有の悩みの打ち明けなどしてたが、
×彦さんは、さすがアメリカは何でもオープンなんだなーと思ってたそうだ。
写真も交換してたそうだが…。
確かに×彦さんは細面だけど、ごく普通の細身の日本人男だ。
何で気づかんw あんたら揃ってニブすぎw
859おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 15:35:14 ID:pq/tzxsi
>>858
奥さん可愛いな
860おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 15:54:39 ID:yDVhD7X+
>>858
これはまた素晴らしいドジっ娘ですねw
861おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:09:53 ID:XX4Jxyro
>>860
はにゃーん!勘違いしてたですぅ!
862おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:28:22 ID:PJJfcIPX
キモモモモモモモモモ('A`)
863おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:30:39 ID:3x2WAuFU
>>858

      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

 ソレナンテ=エ=ロゲ[Sorenant et Roage]
     (1599〜1664 フランス)
864おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:35:03 ID:3CI0kuuA
流れにクソワロスwww
865おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:43:36 ID:JiS9D5xn
全国の○彦も試してみれ!
866おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 18:49:01 ID:uZMofehz
きっとメガネをかけたソバカスっ子だぜ。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 18:53:37 ID:7Av3XI+M
>>866
想像してみた。
・・・いいね!
868おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 19:04:43 ID:/XwivXjN
独逸奥です。今日はドイツ語教室でフランス人たちと話してきた。
「予選突破おめでとう!」「ありがとう!日本は残念だったね〜」な会話からの流れで、
「私日本人と韓国人間違えない自信ある。わけは聞かないで。気分悪くなるから」だってさ。
なにがあったにせよ、こういう人が増えてくれるのはありがたいわ。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 19:19:23 ID:lA69zzzf
学校へ行こう!MAX

6/27 19:56 - 20:54

ウィーン少年合唱団と行く東京遠足スペシャル!侍&オタク初遭遇&大感動(秘)ライブ
870おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 19:34:09 ID:TsrnyGaY
>>846
>>868
何がしたいの?
871おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 19:47:26 ID:Th2EswiV
マジレスしなくていいよ、取りあえず>>846はコピペらしいから
872おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 19:50:09 ID:1M5xmFDo
>>870
スルーぐらい覚えろよ
873おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 19:51:08 ID:yKnfCxLt
独逸人の旦那のチンポがブラックってことか!
874おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 20:09:43 ID:CHWm70E4
>>846
>>868
( ^ω^)ブフフフフ
875おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 20:15:24 ID:pqiMaW8a
ちなみに台湾映画「多桑」の監督はバリバリの本省人だがバリバリの反日です。

現在台湾では外省人、本省人の区別はほとんどなく学校などでは普通に仲が良いとか。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 21:02:41 ID:mBiuDGmy
>875
そりゃ区別があって仲が悪い方がおかしいだろ。韓国みたいな差別国と一緒にするな
877おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 21:03:59 ID:61ZkbMd7
>>875 ソース
878 :2006/06/27(火) 21:13:09 ID:PQMEVi6E
山岳民族に対しては差別があるけどね。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 21:37:41 ID:2eY+ME2e
なゴマねえ
880おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 21:58:37 ID:8Mj8fizk
>835
機関士もスッチーも同じ飛行機に搭乗して
日本人救出にあったってくれたんだぞ。
いつ撃ち落されても不思議でないのに志願して…

もっと上の勲章あげてもいいとは思うけど
あげなくてもいいとは思わないな。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 22:04:10 ID:pqiMaW8a
>>877
以前本で監督のインタビュー読んだ。ショボいソースでスマン。
監督がいうには父は親日的だったがそれは日本の教育で洗脳されているからとか
強いものに擦り寄ろうとする性質を持つ日本人など好きになれるはずが無い等と語っていた。

本人は自分が日本を嫌いなのは国民党の教育で洗脳されているからとは気づいてないみたい。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 22:06:21 ID:JiS9D5xn
強いものに擦り寄ろうとする性質なら
欧米に抵抗して戦争してないわな。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 22:11:21 ID:D9JYMZWx
>882
判官贔屓という言葉があるよね。
対応する言葉は諸外国にはあるんだろうか?
884おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 22:12:38 ID:4Y9TBRKH
国民党はアメリカにすり寄ってなかったっけ?というツッコミを
日本のインタビュアーはしないんだよなあ。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 22:13:10 ID:pqiMaW8a
ちょっと和んだところは
「子供の頃家では出かけるときに『行ってきます』帰ってきたら『ただいま』
食事をする前には『いただきます』食べ終わった後『ごちそうさまでした』と
わけのわからない事を言わされていた」という部分。

監督の父は日本に対して崇拝に近い気持ちを持っていたらしい。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 22:13:58 ID:ogQeMODe
>858
その二人が今、結婚しているって事実が最高に萌える。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 22:18:18 ID:Dj65YkkO
>>715
米はよく噛んで食べると甘味が出てくるし、具の入ってないおにぎりも普通にあるので、
そのドイツ人の女の子が食ったのはおにぎりで間違いないと思うよ。
というか、おにぎりに関しちゃ、>>715より上級者なんじゃね?
888おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 22:38:49 ID:Dj65YkkO
>>814
ロナウジーニョだけちょっと違うね。
本当はあんまりよく知らなさそうなコメントだったよ。
他の連中は本当に好きそうなコメントだったけど。
ピルロは「監督よりも三杉から多くの事を教わった」って言ってた。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 22:40:42 ID:VQAHVb61
NHK教育でチャップリンの日本びいきっぷりやってっぞ
890おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 22:49:23 ID:aMdFrojX
>>887
欧州なんかで食う米ってインディカ米だしね
ジャポニカ米のほうが甘く感じるから
891おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 22:56:57 ID:V0PUjd7c
いなり寿司の可能性
892おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:00:11 ID:5mQ5bbU/
>>883
前に外国でラグビー大会やった時に
強豪相手に粘る日本がやたら応援されてた事はあった。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:00:41 ID:EKw9+a5v
酢は確かに甘く感じられなくもない
894おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:02:27 ID:PJJfcIPX
それはないだろw
てか酢はむこうにもあるしw
895おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:03:45 ID:AuXUI5PW
寿司酢には砂糖入れるだろーがw
896おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:03:48 ID:JW3hrhB0
おいなりさんという可能性はないか。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:04:09 ID:N3vQ69OF
>>894
寿司酢のこと言ってるんじゃないの。寿司酢には砂糖が入るし。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:04:22 ID:1M5xmFDo
>>887
自分は>>715ではないが、ただの食文化の違いによる齟齬だろ。上級者って・・・
日本人でおにぎりは甘い食べ物、なんて思ってる人間がいるのか?
普段食べてる茶碗によそったご飯と同じなんだから、特段に甘いとは
感じないわな。食べなれてないドイツ人がどう感じるのかまでは知らん。

>>891
“オニギリの写真を見せるとそれがオニギリだとわかってるようだ”って
書いてるから、いなり寿司ってことはないんじゃないか?
899おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:15:24 ID:ogQeMODe
>892
ずーーーっと前の(20年前くらい)
ラグビー日本代表が名門ウェールズ代表と
ウェールズでテストマッチした試合を思い出した。

目の覚めるような美しい芝のラグビー場で、両チームベストヒフティーンの試合。
圧倒的な体格差は如何ともしがたく
大差を付けられて前半終了の後、後半に怒濤の追い上げ。
自陣でボールを取ればすぐにキックでライン外に出して逃げるウェールズに対し
日本代表は自陣ゴール前からでもボールを盛んに回そうとする。
序盤はフツーに観戦していたウェールズの観客達は
その後半の追い上げと、果敢にパスでボールを回す日本代表に大喜び。
チャンスを作るたびにラインを組んでパスを回すたびに大歓声と拍手。
逃げのプレーに入る自国代表にはブーイング。
29-24だったか、あとワントライワンゴールで逆転だ!というところまで追いつめながら
(当時はトライ4点、ゴール2点だった)
残念ながらノーサイド。素晴らしい試合だったよ。
翌日のウェールズの新聞は日本代表の素晴らしい戦いを絶賛していたと思った。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:17:25 ID:+MmOQe49
チャップリン見逃した..orz
901おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:24:25 ID:Dj65YkkO
>>890
インディカ米でおにぎりってきちんと握れるかな。
最近はあっちの方でもジャポニカ米を食いだしてるって話は聞いたことあるんだけど。

>>898
上級者の部分にマジレスされても・・・
ドイツ人の女の子がかわいそうだったから言っただけなのに。

あと、ご飯を甘い食べ物と思ってる人はいないだろうけど、ご飯をよく噛んで食べれば
甘味が出てくるのは事実。
まあ、塩と砂糖を間違えて使った可能性もあるだろうが。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:29:30 ID:aMdFrojX
>>901
日本食レストランで出すおにぎりならジャポニカでしょ

インディカは何料理だか知らないけど
なんか掛けて食ったりするような料理のときによく出てくる

甘いってのは普通に米の甘さでしょ
砂糖と塩の間違えとかそういうレベルの事じゃないと思うよ
903おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:30:00 ID:yKnfCxLt
ダイエットとかで何ヶ月も米食わずにいて、久しぶりに食べるとすごく甘く感じるよ
904おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:32:17 ID:rOtLL3cJ
ただの具のない塩ニギリを食べて、甘いなと感じたことのない不幸な人たちがいるのはこのスレですか。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:32:22 ID:TXpP1Rrz
>901
砂糖ではご飯が固まらないと聞いたが、真相はいかに
906おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:48:02 ID:jynFDu3o
>>899
泣けた・・・。(つД`)
907おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:49:28 ID:1M5xmFDo
>>901
>ドイツ人の女の子がかわいそうだったから言っただけなのに。
そのためなら日本人に「お前上級者じゃないな」って言ってもいいのか。
他人を貶さなきゃ庇えないんなら止めたら?

>あと、ご飯を甘い食べ物と思ってる人はいないだろうけど、ご飯をよく
>噛んで食べれば甘味が出てくるのは事実。

そんなこと知ってるよ。だからただの食文化の違いによる齟齬なんだろ。
日本人もドイツ人も別に悪くないんだろうよ。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:01:04 ID:yKnfCxLt
ローソンの塩おにぎりっておいしいよね
909おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:06:07 ID:vuo1LiEt
>>907
おにぎりに上級者なんてあるの?
910おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:10:39 ID:Flq/uhGj
愛情がこもっていればそれが上級者さ!
911おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:11:13 ID:+jzohhM4
そりゃ、あるんじゃねーの?
おにぎり食べて米の銘柄やら梅干のブランドやらがわかったりするとかwww
912おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:14:15 ID:v6vxHHdf
おにぎりのソムリエ……
オニギリエのことかっ!
913おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:20:15 ID:BPEsEvWj
・・・
914おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:21:30 ID:v6vxHHdf
ごめん。
言ってみたかっただ
915おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:26:56 ID:5XVqYhsC
>>900
再放送 7月4日 午前5:05〜5:30
があるみたいよ
916おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:34:46 ID:xUL91szW
昔の人は手を洗わずにおにぎりを握ったから食中毒が多かったんだろうな。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:36:53 ID:cN3z6PeY
>>916
寝言?
918おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:37:34 ID:ZiQrvAdi
はいはいワロス
919おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:38:38 ID:ZiQrvAdi
>>916に対してね。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:38:55 ID:8xK7QXfG
>>892
前回のワールドカップではブレイブ・ブロッサムズとニックネームを付けてもらってたよ
自分たちで言い出したんじゃなくて海外のメディアにそう付けてもらったんだから誇れると思う
921おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:39:29 ID:7FryPzw6
あああ私もチャップリン見逃した…
922921:2006/06/28(水) 00:44:41 ID:7FryPzw6
>>915
おぉありがとう
>>899
素敵
自国だから、というだけじゃなく
素晴らしいプレーを称えることが出来る
っていいね。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 02:32:56 ID:DFlU0uaf
>>875
反日でも何故か日本人から好かれる台湾人。
彼らには、特別な何かがあるんだろうな。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 02:39:11 ID:wHTON/xt
>>923
なぜなら彼もまた、特別な存在だからです。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 02:44:27 ID:e+p3pREc
国をあげて反日やってるかやってないかの違いだろう

立場的には台湾も下朝鮮も変わらないのに、
反日反米へ傾いている朝鮮人の考え方がようわからん
926おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 02:46:57 ID:DFlU0uaf
>>924

つ「ヴェルダースオリジナル」
927おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 02:56:13 ID:r/RVvnCM
>>875
反日ってほどじゃなくて親父が親日でうるさかったから反射的に嫌いってだけだろ。w
928おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 03:47:01 ID:o1mw5ZeT
>>923
李登輝さんが
929おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 03:50:52 ID:cN3z6PeY
一神教の絶対悪のごとき扱いをされない、
「普通の」隣国に焦がれてるんだろ。日本は。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 03:55:06 ID:gokf382Y
>>927
たしかに、俺も自分の親父が「シェケナベイベー」とか「ロケンロー」とか
言ってたらうんざりするよ
931おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 04:00:09 ID:WOWbYOtD
>>923
彼ら台湾人が対話を可能とするに十分な人間としての知能を持ち合わせているからでしょ。
どうも親愛なる隣国の皆様は、相手の意見を聞くという人間としての知能を持ち合わせてないようだからね。
そのような方々に囲まれれば、台湾の方々は同じ人間ということで特別にも見るさ。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 04:43:35 ID:0hiVlfNU
本省人 日本統治時代を経験した人
外省人 大陸からなだれ込んできた中華民国の関係者

そこそこ豊かに暮らしていた本省人の社会を、外省人武力制圧した上で政治的にも
経済的にも寄生。
反日なのは戦勝者きどりの外省人、台湾の人口の約1割。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 04:55:02 ID:OBhSa+hm
金美齢女史が言ってましたね。
国民党軍は上陸するやいなや、将来反抗する恐れがあると学生・文化人を2万人以上虐殺したと。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 05:29:28 ID:QI3jniJQ

>>931 
台湾には、日本に対してひねくれたコンプレックスはないだろうからなぁ。


【論説】日本という巨大な影に怯える韓国の姿
…日本の言動に一喜一憂するのはやめよう
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149588379/l50
>もう日本の言動に一喜一憂するのはやめよう。韓国人の日本コンプレックス
>は簡単には変わらない。だが、そろそろ日本という呪縛から解放されても
>いいだろう。そのことで、韓日関係の新たな地平が開かれるかもしれない。
__________________________________________________
●日本から盗みだした文化財を国宝に指定
・日本の文化財を盗む泥棒国家、韓国 (週刊新潮)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/machikoMizutani/diary/20051010/

●日本の文化は何から何まで韓国起源と世界中に主張
・(例)日本刀、柔道、茶道、剣道、桜、錦鯉、折り紙、合気道、忍者…
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/kigen.html

●〔03/30〕秀吉の碁盤や重文発見・奈良県警、元古物商ら逮捕
ttp://hobby.nikkei.co.jp/igo/topics/index.cfm?i=2005030304276g1
>韓国籍の大阪市西成区、
>元古物商高成一容疑者(57)ら5人を逮捕
>被害品の大半は返還不能で
935おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 06:01:14 ID:5fx/F30Q
とりあえず特アの話はやめようぜ('A`)

最近は、韓とか字を見るだけで嫌だ。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 06:34:14 ID:14ka80Gp
チャド(芸人)の顔をみるたび
日本嫌いにならないでほしいなぁと
勝手におもってるwww
937おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 06:46:32 ID:2p1RwHUg
嫌韓厨のコピペ荒らしはスルーが基本
938おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 07:12:38 ID:DIYawpTh
韓の字をNGワードにすればいいんじゃね?
どうせ無くても困らない国だ
939おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 07:38:29 ID:eIIt2LaH
>>935
韓って文字見ただけで軽い吐き気がするようになった。

でもスレ違いなんで元の話題をどうぞ↓
940おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 07:44:28 ID:+MXgfB9q
台湾がすきだけど、それは台湾が親日的だからかもしれない。
もし親日的でなかったら好きかどうかはわかんないな。
日本の創り出すもの何にでも飛びついて借りて、
自分からは何も創り出さない人たちって感じがするんだよね。
もちろん勝手にぱくったり起源を主張するねつ造国家と違うのはわかるけど。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 08:15:23 ID:sxFek+bs
台湾が親日よりってだけで台湾好きになれる奴はある意味すごい。
正直ストーカーみたいな感じにしか見えない。日本のこと知りすぎててコワス

日本のイメージ=エロガッパ、だし
942おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 08:22:20 ID:xLsb3yS1
>>940
>>941
ワロス 。なりすまし乙。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 08:36:28 ID:2Rxumc3Q
ご飯をよくかむと甘い味がするのは、ご飯の中の炭水化物が唾液と反応して糖になるため。
+欧米人は唾液の分泌が日本人より盛んだから、余計に甘く感じたのかもしれない。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 08:48:06 ID:9QnV6zMC
実はおはぎだった説を支持。
945おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 08:52:44 ID:sxFek+bs
>>942
別に台湾好き嫌いは人それぞれでしょ?
日本の番組多いし、ひらがなとカタカナが氾濫してる>台湾

ちょっと怖くなっただけだ。別に批判してるわけじゃないから

あとエロガッパっていうイメージは本当なんだよ残念だけど
946おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 09:23:55 ID:yPsEWwpG
前にNHKでお米(コシヒカリだったかな)を使った創作料理コンテストやってた
アメリカ人(料理好きの主婦・日本マニアの青年・料理コンテスト好きのカウボーイ親父)の3人が競ってたんだが、その中の一人が「米は甘い野菜だ」って言ってた

記憶がちと曖昧だが、甘い???野菜???
となったのは覚えてる。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 09:29:12 ID:0hiVlfNU
日本人が、馬鈴薯や里芋や玉蜀黍を野菜に分類するようなもの。
地域・人種によっちゃあ主食だけれど、同じようなものが、別の地域ではオカズ用の植物=野菜
948おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 09:34:24 ID:9T/wm6lF
>>945
それ、一時期の日本にも言えるような。
アメのドラマとアニメが多かったり、町はわけのわからん英語の看板
訳のわからん英語がプリントされた服、よくわからん英語が混じった歌・・・
まあ、ほとんどが今でもだけど。
要は、べつに台湾だけに限ったことじゃないというか。
ある意味で日本の方がひどくね?w
949おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 09:54:14 ID:Rux7wZAd
上で判官贔屓ってでてたけど、日本人は弱いものに共感するんじゃなくて
ただ単に強いものが嫌いなだけなんじゃないかと最近思った。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 09:55:26 ID:WGmXJ0zW
>>948
なりすましにマジレスはアレだろ。
日本人は台湾のことはそんな風に思ってないから。尊敬してるよ。
951こんなんあった:2006/06/28(水) 09:57:48 ID:4tf0moMf
米国民間研究機関ピュー・リサーチセンターによる世界的世論調査
http://pewglobal.org/reports/display.php?PageID=825

・アメリカが好感を抱く国
1位 アメリカ (自分好き度77%)
2位 ドイツと日本(好感度66%)
3位 フランスと中国(好感度52%)

・イギリスが好感を抱く国
1位 ドイツ(ドイツへの好感度74%)
2位 日本(日本への好感度68%)
3位 中国(中国への好感度65%)
4位 フランス(フランスへの好感度59%)
5位 アメリカ(アメリカへの好感度56%)

・フランスが好感を抱く国
1位 ドイツ(ドイツへの好感度89%)
2位 日本(日本への好感度83%)
3位 フランス(自分好き度68%)
4位 中国(中国への好感度60%)
5位 アメリカ(フランスへの好感度39%)

・ドイツが好感を抱く国
1位 フランス(フランスへの好感度72%)
2位 日本(日本への好感度70%)
3位 ドイツ(自分好き度65%)
4位  中国(中国への好感度57%)
5位  アメリカ(アメリカへの好感度37%)
952こんなんあった:2006/06/28(水) 09:59:18 ID:4tf0moMf
・スペインが好感を抱く国
1位 ドイツ(ドイツへの好感度74%)
2位 フランス(フランスへの好感度66%)
3位 日本(日本への好感度65%)
4位 中国(中国への好感度45%)
5位 アメリカ(アメリカへの好感度23%)

・ロシアが好感を抱く国
1位 ドイツ(ドイツへの好感度77%)
2位 フランス(フランスへの好感度74%)
3位 日本(日本への好感度73%)
4位 中国(中国への好感度63%)
5位 アメリカ(アメリカへの好感度43%)

・エジプトが好感を抱く国
1位 日本、中国(日本、中国への好感度63%)
2位 ドイツ(ドイツへの好感度62%)
3位 フランス(フランスへの好感度60%)
4位 アメリカ(アメリカへの好感度30%)

・インドネシアが好感を抱く国
1位 日本(日本への好感度78%)
2位 中国(中国への好感度62%)
3位 ドイツ(ドイツへの好感度56%)
4位 フランス(フランスへの好感度52%)
5位 アメリカ(アメリカへの好感度30%)
953こんなんあった:2006/06/28(水) 10:01:19 ID:4tf0moMf
・パキスタンが好感を抱く国
1位 中国(中国への好感度69%)
2位 日本(日本への好感度43%)
3位 ドイツ(ドイツへの好感度31%)
4位 アメリカ(アメリカへの好感度27%)
5位 フランス(フランスへの好感度25%)

・ヨルダンが好感を抱く国
1位 中国(中国への好感度49%)
2位 日本、フランス(好感度46%)
3位 ドイツ(ドイツへの好感度44%)
4位 アメリカ(アメリカへの好感度15%)

・トルコが好感を抱く国
1位 日本(日本への好感度46%)
2位 ドイツ(ドイツへの好感度43%)
3位 中国(中国への好感度33%)
4位 フランス(フランスへの好感度18%)
5位 アメリカ(アメリカへの好感度12%)

・ナイジェリアが好感を抱く国
1位 日本(日本への好感度64%)
2位 アメリカ(アメリカへの好感度62%)
3位 ドイツ、フランス、中国(好感度59%)
954おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 10:02:16 ID:hqdjChPQ
既出
955こんなんあった:2006/06/28(水) 10:02:50 ID:4tf0moMf
・日本が好感を抱く国
1位 ドイツ(78%) 
2位 日本(自分好き度77%)
3位 フランス(フランスへの好感度72%)
4位 アメリカ(アメリカへの好感度63%)
5位 中国(中国への好感度28%)

・インドが好感を抱く国
1位 日本(日本への好感度60%)
2位 アメリカ(アメリカへの好感度56%)
3位 ドイツ、中国(好感度47%)
4位 フランス(フランスへの好感度46%)

・中国が好感を抱く国
1位 中国(自分好き度94%)
2位 フランス(フランスへの好感度59%)
3位 ドイツ(ドイツへの好感度54%)
4位 アメリカ(アメリカへの好感度47%)
5位 日本(日本への好感度21%)

おわり
956おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 10:06:05 ID:uFPmTrAt
海外で知名度のある日本企業って?

任天堂、ソニー、トヨタ、ホンダ、三菱、日産、キャノン、カシオ、セイコー
松下、ヤマハ、川崎、シャープ、セガ

他にある?
957おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 10:11:10 ID:1PTUzY3+
まぁ事実として台湾は親日もいるけど反日も強い
中国的っつーかな、やっぱ日本を見下してる感はあるよ
日本のAVが溢れてるから「日本人=淫乱」みたいなアホらしいぐらい勝手なイメージを持ってたりする
台湾が好きなのは勿論かまわないけど、知識として現状を直視しておくべき
あと俺は生粋の日本人ニダ
958おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 10:12:59 ID:sxFek+bs
>>948
そうだね…。英語まじりの歌は嫌だ。

>>950
ここは台湾びいきなことしか書いちゃいけないの?一回住んでみればいいよ。印象なんてそれぞれ
礼儀正しい、団結してる、清潔、勤勉、親切、えろい、英語下手
自分的には台湾人がもつ日本人に対するイメージなんだと感じたが
959おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 10:19:06 ID:1PTUzY3+
>>956
カワサキ、スズキ、ヤマハ、タミヤ
ミズノ、スクウェアエニックス、カプコン
ぐらいか?バイク四大メーカーはやっぱ有名だよ
海外のバイク乗りのサイトは大体日本メーカーのmyバイク自慢してる
960おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 10:19:25 ID:oEhPks7P
>>958
おー、以前台湾にすんでたんなら、なにかスレタイにそったネタなど一つ。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 10:29:05 ID:oH12Ho72

反日ネタがあっても、ますます愛される彼らって不思議だよね。
魅力的な連中だわ。>台湾人
962 :2006/06/28(水) 10:36:57 ID:Vy8hUn4L
>>949 感情移入の有無で決まるんじゃない?
963おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 10:38:36 ID:2XHYYlVG
でも台湾サイトの日本語訳のブログ(今は閉鎖)
を見てたらなんか鬱屈した感情が読み取れたね。
そういうのばっかり拾ってきたからかも知れんけど
964おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 10:47:20 ID:is0Zo9Y6
>>963
前に台湾への感情が悪くなるのを期待して
それを貼った人がいたみたいだけど効果なかったな。
やればやるほど、自演だと疑われて何故か某国だけが嫌われていくジレンマ。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 10:48:08 ID:oEhPks7P
>>963
あれは、なんつーか非常に日本に対しての思い入れが強い人の
集まりって感じがした。
良しに付け悪しにつけ。

そういったのも悪くないけど、さらっと直接付き合った感じの話も聞きたいな。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 10:51:29 ID:7I3EH/Fp
TVの話で恐縮なんだけど、昨日の「学校へ行こう」でウィーン少年合唱団が和んだ。
駄菓子もらったり、東京タワー昇ったり、浅草で刀見たりして(・∀・*)な感じになってるのが凄く可愛かった。

アキバでメイドさん達を見た時の反応が男の子だなぁって感じでウケタ。
将来メイドさん目当てでアキバに来そうで視聴者は不安です。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 11:00:11 ID:9DOk4p6K
>>964
普段の行いの違いですかね。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 11:36:57 ID:y+g9kbqv
>>966
刀見たときとか、メイドさん見たときとかの彼らの反応を見てみたかったなぁ。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 12:39:54 ID:L+otZITK
>>943
それを応用して口噛み酒を作ってたご先祖様スゴスって事で。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 14:23:19 ID:c3vBLJKL
次スレ

日本びいきの外人を見るとなんか和むPart29
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1151472165/
971おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 14:35:12 ID:63Ted1Qn
最近もやしもん読者が居ついてるだろww
972おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 14:41:49 ID:gG8y8evt
どーせ俺はおにぎり初心者だよ
973おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 14:56:31 ID:RtYsqJ2o
ハンバーガーとホットドッグとサンドイッチとおにぎりが好き。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 14:58:34 ID:Sslz4xMu
975おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 15:45:50 ID:ZiQrvAdi
うるるんの竹内結子の回がようつべにあがってたよ。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 15:59:26 ID:xvktfEOG
>>956
規模が小さいながらも業界じゃあ有名な企業もたくさんある。
会社四季報でも読んでみな。世界シェア何割とか載ってるはず。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 16:06:57 ID:4daCR1WW
>>966
>アキバでメイドさん達を見た時の反応が男の子だなぁって感じでウケタ。

メイドさんに対する萌え感情は万国共通なのだろうか?
978おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 16:08:40 ID:+xBL90f5
>>966
V6の不細工が寒いことばっかり言っててひいた。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 16:12:45 ID:RtYsqJ2o
やっぱりメイドは・・・

* ラテン系
* ユダヤ系
* 北欧系
* 西ヨーロッパ系
* 東ヨーロッパ系
* ギリシャ系
* ドイツ系
* イギリス・アイルランド系
* 日本系
* 朝鮮系
* モンゴル系
* 中国系
* インド・パキスタン系
* 西アジア系
* アラブ系
* 台湾系
* 東南アジア系
* アーリア系
* アフリカ系
* エスキモー
* 旧オーストラリア系
* 南アメリカ系
980おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 16:16:38 ID:y+g9kbqv
>>974
ありがとう。後で見てみる。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 16:16:38 ID:60Zkg3nU
だからメイドは要らないからジーンズにブラウスで妙齢の家政婦さんをだな
982おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 16:27:40 ID:rv7w+7Ko
エプロンドレスのいわゆる「お手伝いさん」みたいなのとは違うんだろうか。
やっぱり若いねーちゃんなのが重要なのかね。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 16:34:48 ID:TldRtTvt
>>974
白人少年可愛い(;´Д`)ハァハァ
984おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 16:51:34 ID:k6v9QdsD
みんなエエとこのぼんなんだろうね。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 17:28:09 ID:wmmvO8d1
>>974
この太鼓名人、こないだようつべで見たばっかだ。
986おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 17:52:52 ID:O9a11l8q
メイドさんはスカート長いほうがいいと思います!
987おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 17:59:50 ID:mwHARIW8
電車男のせいかオタクの扱われ方も変わったな。
そっとしておいてやれよ…。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 18:21:56 ID:3CQkq9eM
扱われ方なぞどうでもいいのだが、
「オタク」という一つの括り方だけは我慢ならんところがある。
ヲタっつっても色々いるんだよホント。
アーケードゲーマーにもシューターとか格ゲ専門とかいるように。
989おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 18:32:21 ID:gUwEA3FX
>988
同じちゃねらでも板やスレで住民の気質も違うしね。
vipperと一緒にするな!とか思ってる
マターリ系の板の住人もいるだろうw
990おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 18:33:09 ID:zHBKfdwK
仕方がない

ハーレーもドゥカティもカタナもカブも
興味のない人からすればみんな「バイク」

シャカも邪武もシャイナさんもディオも
興味のない人からすればみんな「聖闘士」
991おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 18:38:50 ID:mN85wEU3
>>990
上の例はわかるけど、下の例は一つも聞いたことがない単語だ。
いろんな世界があるね。
992おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 18:44:01 ID:/3U+Eytb
シャイナさんがエロ仮面だというのは知ってる
993おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 19:06:40 ID:b7cnbj1f
日本びいきと、ちょっと話しはズレるけど、事務所に来る移動販売の
アメリカ人が可愛くて好きだ。
「今日のお奨め」を紹介するときに、必ずちょっとくすぐりを入れてくる。

「今日のお奨めは、○○と××と△△と、キュートな僕!」
「今日は甘ーいデニッシュと、スウィートな僕がそろい踏み」
「こんな暑い日は、ホットなカレーパンと、スパイシーな僕!」

と、必ず商品と自分を絡める、身長190のラテン系ひげ面兄ちゃん。
見た目はごついが、紹介が可愛くて、ついお奨めを買ってしまう。
994おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 19:07:28 ID:5Zbknx6X
聖闘士は知ってるがディオって誰だ。ジョジョしか思い付かん。
995おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 19:20:59 ID:9dYQV/6+
>>993
お兄さんをですか?
996おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 19:29:19 ID:B0jjVqZu
>>993
ちょっとムカつくところがまた可愛いww
997おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 19:36:48 ID:y34zgjRU
>>993
いっぺん注文してみてよ>ヒゲ兄
998おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 19:50:27 ID:Flq/uhGj
それはアーッ!! になるから駄目だ
999おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 19:52:04 ID:Flq/uhGj
さ〜らりとした〜埋〜め〜酒〜
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 19:52:49 ID:Flq/uhGj
1000なら世界平和実現
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../        ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄ 【お知らせ】
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄       この板の1001.txtをもっと
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
    /  (__)_)  J`J ....    \      詳しくは設定変更スレッドへ。
   / ..... 三三     三  ...  ..   \
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \