【忍び寄る】家にムカデが出ました【暗殺者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935武装人 ◆kV4o5NjIbk :2007/02/13(火) 21:58:05 ID:tG8PhtUx
ムカデじゃねェけどカマドウマはつぶしたら寄生虫でてくるかもなので注意してな。おせっかいでスマソ。
936おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 06:04:08 ID:m/u4bBN+
>>934
害虫害獣対策板が新設されてる
あっちにスレ立てて引っ越したほうがいいのかな〜?
937おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 18:28:49 ID:v9F5n+E5
多分
938おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 18:44:26 ID:xPiwojSz
>>936
サンクス、ゴキブリだらけの板だねw
なんか今年はこのスレ冬眠できたし早めに立てて引越し促すのもいいね。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 01:15:55 ID:tg6O8up3
>>609
 ∧_∧
(´゙゚'ω゙゚'`)・・・
940おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 12:51:21 ID:86zTgbB6
雪国で一人暮し4年目、未だにゴキも大蜘蛛も百足も見たことない。まじ快適♪
出るのはネズミとハエ獲り蜘蛛くらい。
941おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 10:39:32 ID:yrOVpBCy
カマドウマ大量発生!
942おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 22:56:50 ID:EUhwEUaj
あげ
943おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 11:13:38 ID:QfJ2UkEQ
去年の夏はムカデにさんざん悩まされたのに、
寒くなってムカデが出なくなってきたと思ったら家の裏に熊が出た私が通りますよ。
944おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 02:25:04 ID:wGchkPAl
今年こそ、ムカデオイルを作るぞ
945おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 10:44:23 ID:ZnFjc/no
ムカデ油
使ってみたいけど使うような目に遭いたくない

みなさん
暖かくなってきましたね
946おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 10:38:19 ID:+Oo6/sui
2007年初ムカデ遭遇記念あげ。
駐車場で3センチくらいのオレンジ色のムカデの死骸発見。
生きた奴じゃなくて良かった。
947おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 17:46:47 ID:9nXCgnB+
脱皮したムカデだな
948おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 19:47:26 ID:PhDEukzx
もうこのスレがあがってくる季節になったんだ。
…そういえば兄弟スレの方は少し前から目にしてたな。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 02:38:22 ID:dl+/zCzL
暖冬のせいかこのスレ冬越したなw
今年は・・・
950おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 20:20:22 ID:Zqy/4/sg
大量発生。毎日のように・・・。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 01:21:17 ID:5tLmVCLL
鎧ムカデ守備力高すぎ。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 19:27:30 ID:ZkcqrzM/
世界には100を超えた177対(354本)もの足を持ってるのがいるんですね‥
953おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 19:53:37 ID:gG/VdG/C
15センチ程のムカデが寝てる時パンツの中に入って来たことあるぞ。
脚の太さがサワガニの脚くらいのやつ(*_*)
954おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 00:28:49 ID:0xeAWNfA
>>953
あんたね…
夢に出るじゃないか…
憎むよ…
955おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 16:57:34 ID:5ezoSj3D
このスレ、冬を越しましたね。
そろそろヤシと遭遇し出すかもな。
早いうちに家の周りに白い粉を撒くべきだろうかと考えている。

あと、ライオンだったか? から冷凍して殺す毒物不使用の殺虫剤が出ましたね。
今年はそれを使ってみるか。
もし、使われた方がおられたら、報告下さい。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 21:47:12 ID:ngFFf/ZO
      λ   λ
    /〈〈^  ^〉〉パカ
    /   ))_((
   / └(´・ω・`) <啓蟄やがな。そろそろ出番やがな。
   / ‐(   /_
  //‐((癶^^/癶
  " ̄ ̄ ̄"
957おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 01:49:47 ID:WLTMpQTF
>>956
       ∧_∧
     (・∀・#)  バタン!!
    ミ∪__∪
   /     /
    ̄ ̄ ̄ ̄    
958おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 08:54:22 ID:IOCR8dEn
職人さん乙w今年も楽しみにしてるよ。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 19:58:48 ID:aHckU3/Q
あげ
960おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 23:16:33 ID:waHNV6bu
よく出るの壁際なんだけど、ゴキブリ・ホイホイを置いたらどうだろう?
ゴキブリみたいに入ってくれるかな?
961おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 17:34:50 ID:gzBcokxr
このスレ見てたら小学生のころを思い出した。
団地に住んでいた当時、階段で一度ムカデを見たのがトラウマになって、
しばらくは一人で団地内に入れなくなった。
学校から帰ってきても団地の周りをウロウロして、親が帰ってくるのを待ってたなあ。
一度ムカデにあってしまうと、しばらくの間精神的な後遺症に悩まされるのがキツイ。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 21:28:26 ID:EVMirgwC
害虫板にムカデスレができました
早くこのスレを埋めちゃいましょう

気付いたら体の上に百足が!体験者挙手
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1172388337/l50

ムカデ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1173152503/l50

963おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 23:20:55 ID:vREtFbs4
よし!休みに白い粉撒こう。
964おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 14:52:26 ID:seE0TfVJ
黄色と黒の縞模様のムカデをさっき見つけました…!
今まで見るいつもの黒一色のムカデと違って亜熱帯生物のような
ハデハデな色彩でした!
ティッシュでつかむ際、強烈な臭いのする液を発したようで、
今も部屋がくさいです。
これって毒性ムカデなんでしょうか?ググってもわからないので
マジで困ってます。
965おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 19:40:44 ID:7blNEbY4
ヤスデ・・・。
966おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:33:45 ID:/a6gzm7b
>>964
ぎゃああああああ
マンションで良かったorz
967おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 00:31:29 ID:PpmsHRBO
>>935 ハリガネムシですよね!
かなり多くのカマキリやゴッキィにも寄生してるらしい。キモっ。
でも、ま、ムカデのキモさレベルにゃ及ばないか。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 01:37:42 ID:aINCIvbR
>>964
脱皮寸前のトビズムカデ(オオムカデ科)かも知れない。
東南アジア系のムカデには黄色っぽいのもいて
一部のマニアが飼ってたりする。
タランチュラ脱走事件みたいに、ペットとして飼われていた個体が
脱走→別のムカデと交配→シマシマムカデ誕生
みたいな感じかも知れない。
因みに世界最大種は南米かどっかの40cmになるムカデで、乳幼児の被害も多数あるらしいよ。
969964:2007/03/18(日) 11:13:31 ID:7NyYBt00
皆様、マジでムカデの画像全部見たけど、わからず困ってました。
本当にありがとうございます!

>>965 ヤスデの画像も全部見てみたんですが
それらしきものが見当たらず、ただのヤスデだったらいいのですが。

>935 ハリガネムシだったらいいのに、と思って吐き気をこらえながら画像を見てみたんですが
なんだか違うようです。キモいけど、こっちが出てきてほしかった!

>>968 クラクラ。マジで倒れそうです…。やはり、それでしょうか?画像的には一番近いような…。
昨日見たのは直系7センチぐらい。黄色が本当に鮮やかでした(阪神タイガースのユニみたい)。
特徴は、とにかく臭い液、昨日一日中、続いていて、香水やアロマも全く効きませんでした…。
保健所とかに電話した方がいいのでしょうか?

970おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 17:16:25 ID:BtoF1/Li
30cmクラスのムカデを3匹くらい外で倒した
その後再び外に出てみるとまたもや同じ大きさのムカデが歩いているのを発見!
まだいたのかー!
と思いつつ、退治にかかろうととしたら、仲間の殺害の恨みからかムカデのほうから飛んできた
足に飛びつきスササーと登って来てお尻のあたりで
「いあやぁぁぁぁ〜〜〜こないでぇぇぇ〜〜〜」
と叫びつつ目がさめた

恐ろしい夢だった
971おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 21:55:33 ID:aINCIvbR
>>969
俺は>>968だけど、分泌された液体の匂いは分かる?
ヤスデの匂いの素は確か青酸で、人体に影響の無い程度だったはず。
一般的に匂いの強い虫はカメムシとか・・・アンモニア臭を放つ生物もいるけど。
もしかすると新種かも知れないから、捕獲した方が良いかも知れない。
それか、昆虫の研究してる知り合いがいれば頼むか・・・。
近くなら俺も協力するよ。(俺は九州だけど)
後、殺虫剤のメーカーの人とかなら興味持つかも知れない。
写真とか撮ってたら、また良いんだけど。
972964:2007/03/19(月) 01:32:17 ID:mJwSBzkH
971さん、わざわざレスありがとうございます!
臭いは、工場系の臭いのような化学化合物みたいな臭い。
フンとかアンモニアの動物くさいにおいじゃないんです。初めは、外で誰かが
除草剤かなんかまいたのかな?と思ったんですが、家の中だけが臭いんです。
きょうはその臭いがやっとなくなりました。
きょう、昆虫博物館に行ってきたんですが、ムカデは全くありませんでした。
その後、本屋で多足動物図鑑を見たのですが、近いのは赤黒縞模様のヤスデですが、
色が全く違います。今は965さんのおっしゃる通りヤスデだと思い込むようにしてました。
でも、やはり気がかりです。こっちは九州からちょっと遠いです。
写真は、気が動転して撮ってませんでした。分厚いティッシュにくるんで
トイレに流してしまいました。まずかったでしょうか?
973おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 01:55:00 ID:ECvUvqQj
>972
不謹慎ですけど、何か勿体無い様な気がしました。
ムカデの外見とヤスデの特徴を持つ虫を見た事が無いので
希少価値があるのではと思いました。
科学物質や放射性物質に触れる機会のある生物が奇型種として生まれる
と言う話は聞いた事がありますけど、実際に見た事は無いので・・・。
しかし、1日中匂いが残るってのは気になりますね。
ちょっと調べてみますよ。
某国の生物兵器(テロ)の試作虫とかだったら凄い嫌ですけど。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 22:22:10 ID:mJwSBzkH
>>973さん、色々とありがとうございます。
きょう、保健所に電話をかけるつもりだったのですが、できませんでした。
時間ができたら図書館で調べてみるつもりです。
本当に知り合いで詳しい人がいたらいいのですが、
昆虫関係の人は知ってるんですが、ムカデ、ヤスデ関係などは全く知りません。
ペットショップに行ってみたりした方がいいんでしょうか?
何回も聞いてしまってスイマセン。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 23:45:31 ID:8K9DXsKp
>974
仕事にかまけて返事遅れました。
申し訳ない。
取りあえず保健所で大丈夫と思いますよ。
ムカデの場合、ツガイで居る可能性が高いので用心して下さいね。
保健所の対応後か、捕獲できた場合は報告をお願いしたいですけど。
よかったらお願いします。
こちらでも引き続き調べてみますけど、仕事の都合上、少し時間がかかりそうです。
ちょっと忙しくなったもので。
976おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 17:17:06 ID:lSvKtryr
ムカデAA職人さんは次どのスレ行くんだろ?
いつも楽しく見させてもらってるんだけど、
害虫板にムカデスレが幾つかあってどれが本スレなのかよくわからんし。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 20:49:21 ID:7O0OBAS+
本スレはこのスレです
978おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 20:50:24 ID:u+NWEFOn
>>976
どこが本スレなのかよくわからないから様子見です。
次はどこに行けばいいかな?
他板にここと同じようなノリを持ち込むのはどうかと思うので。
979おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 23:19:48 ID:B+kS8IqH
よく30センチ級のムカデとか言うけど、ホント?
あれって、動いてるとやけに長く見えるけど、殺した後見るとそれほどでもないことない?
980おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 01:22:33 ID:rdeSh7TE
>>976
同感!
あのAAムカデ、なんか憎めないんだよね。
AAムカデのあとに必ずやってくる退治屋さんとの応酬も楽しい。
次スレが、この板に立つのか、害虫害獣対策板に引っ越すのか、はたまた害虫害獣対策板にいくつか立ってるムカデスレに吸収されるのかがわからんけど、これからもAAムカデ見たい。
981おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 13:26:49 ID:vfsyZccA
小学生の頃、ほっぺがもぞもぞするなーとおもったら
ムカデがほっぺを歩いてたよwww
982おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 16:36:30 ID:nHTi7FCs
>>975
こんにちは。レス遅くなったのでもう見てないかな?
保健所はよくわからないという反応しかしてくれませんでした。
あれ以来、ムカデを見かけないので、もしかしてヤスデなのか?
と希望的観測に燃えてます。どっちにしろ、このまま消えてくれたら
嬉しいんですが。本当に色々とありがとうございました。
今度、出たら頑張って生け捕りにしてみます。
983おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 23:44:56 ID:+G9wazUd
      λ   λ
    /〈〈^  ^〉〉パカ
    /   ))_((
   / └( `・ω・) <どこ行ってもボコボコにしてやんがな
   / ‐(   /=癶≡癶
  //‐((癶^/≡癶=癶
  " ̄ ̄ ̄" ババババ
984おさかなくわえた名無しさん
>>982
こちらも探してみましたけど、やっぱり手がかり無しです。
ヤスデの情報も少なく、ヤスデが入ってしまった味噌汁やお茶などは
その毒(青酸)のおかげで中毒(食中毒程度??)をおこすので気をつけましょう程度でした。
色々な図鑑でも調べてみたんですけど、タイガースヤスデは見当たりませんでした。
取りあえず、無事で何よりです!
また発見した折りには報告よろしくです。
こちらも情報が入り次第お知らせしますね。