【孤独】はい、二人組つくってー Part 7 【地獄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
はい、二人組つくってー = 孤独地獄
修学旅行の班決めてー = 鬱の世界へようこそ
余った人同士で二人組作ってー = 無言地獄へようこそ

あの嫌で仕方無かった学校時代…
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: : : : : : : ...                   
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :                     \○○君は学食?   
::::::::::::::::::::::: : : : ::                             \ i あとは○○君と△△さんだね。/
:::::::::::::::::: : : :                          \オイシー! ヽ                   /
:::::: ::: : : :                                     ∧ ∧  アリガトー 
::::: : : :: : ∧_∧                        \   Λ_Λ *‘∀‘) ΛΛ
: : : : :  .(・ω・`lll)                           ( ^∀^)日⊂)(^ワ ^)   /
     l⌒i⌒⊂)___                    ヽ   (     )|   | ∩ ∩
   ./ ⌒'⌒    /                      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄
 /_____/||                        ||\_____\___
 ||_____||/||                       ||\||_____|||___
 ||   し し   .||  ||                       ||  ||          |||     
2おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 17:25:42 ID:5Wqw3xY2
2げっと!!!!!!1111
3おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 17:26:24 ID:YX+ZGfin
はい、二人組つくってー
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1066197713/
【孤独】はい、二人組つくってー Part 2 【地獄】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077707199/
【孤独】はい、二人組つくってー Part 3 【地獄】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085477007/
【孤独】はい、二人組つくってー Part 4 【地獄
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096797903/
【孤独】はい、二人組つくってー Part 5 【地獄
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1113395933/
【孤独】はい、二人組つくってー Part 4 【地獄←(実質Part6)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129801007/
4おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 19:59:29 ID:8IT33y8y
ユンピョウ
5おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 21:41:05 ID:oTLhixgK
ほす
6おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 08:24:02 ID:E8wPP+b/
6んろーる!
7おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 11:53:02 ID:L9svqF2t
Part 5 ジャマイカ?
8おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 13:39:33 ID:vIYpuSUE
ホントだ・・なんでパート5じゃないの?
昨日見た時は気づかなかった;
9おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 14:10:52 ID:Owyf1KUo
>>7-8
>>3を見ろ
10おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 15:42:59 ID:ClsaxPYa
なるほど
これじゃなくて前スレが間違えていたというわけか
正直すまんかった
11おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 17:41:47 ID:WZ3kkUqs
おまいらがグループ作りに加えてもらえない理由が分かった
12おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 09:02:11 ID:xFYM5OCE
>>11
言うなよw
13おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 09:37:11 ID:AnrLWhbZ
前スレの999ですが1000さんレスありがとう!
身なりに気をつけて頑張るよ。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 10:03:38 ID:/FowCLPb
(´;ω;`)
15おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 10:23:29 ID:0iSwGDYv
>>10
でもちゃんと番号も戻った事だしイイジャマイカw
16おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 12:06:59 ID:UdYaI0r2
前スレ997みたくさ、悪気がなかったり軽いかんじで
「ハブられてんの?」とか聞いてくる人いるけど…
無神経だよなっていつも思う。
しかし たいていそういう人のほうが友達付き合いうまくてオチコム
17おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:04:01 ID:0iSwGDYv
>>16
「ハブられてんの?」
こんな事を当人にいちいち聞いて一体どうしようってんだろうね?
ハブられてるかどうかは見れば分かる事だし
それをとぼけて尋ねたって当人に嫌な思いさせるだけだって
常識で考えりゃ分かる筈なのに敢えてするって事は
どう見ても無神経な嫌がらせ目的以外考えられない。
そんな事してて一体ナニが楽しいんだか・・・
18おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 19:30:19 ID:Sj7Tfyjj
今日内定先の研修で早速孤立したw
二人一組で座ったんだが私を挟んで隣同士の奴らが喋る喋る。
邪魔ならどくのに、なんかあからさまに避けられてるから辛かった。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 20:35:56 ID:YZ3mD63w
>>16
「そんなこと訊いてどうする訳?」とでも言ってやるしかないな
20おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 21:04:43 ID:UdYaI0r2
>>19
それ、さらに「コイツ 感じわりー」ってならない?
21おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 23:11:46 ID:/FowCLPb
そーゆーこときく奴何にも考えてないからな。
言った本人は悪気がないつもりなのかも
22おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 23:58:58 ID:iWC4eTvd
むしろ言った本人は気を使った気でいる場合が多いんだよな。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 01:19:33 ID:cs4iy6hf
>>18自分を挟んで間の人同士が話してるあるあるあるwwwww
前弁当屋でバイトしてたときあった
24おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 02:01:09 ID:sLMUZ8mp
自分は透明人間なのか?と思っちゃうね。
25おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 02:13:13 ID:PCMKwyRY
自分を挟んで両隣〜の対処方法たのむ
26おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 08:39:16 ID:bbWyhjrk
>>25
とりあえず、空気の存在になっとく





27おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 10:03:02 ID:eR2Nq0L1
まあ空気より重大じゃねーがな('A`)
28おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 10:22:45 ID:vlkueSpm
一応頃合いをみて、「席かわりましょうか?」とか言ってみる。
もちろん笑顔で。
そうじゃないと相手が厚かましい人だった場合、後々まわりに愚痴られるから。
「あの人ぜったいに動いてくれないの!ほんと空気読めないよね。」みたいな感じで。
その場合こっちの意見なんて聞いてくれないで、仲間内での反感が高まるだけ。

「おまえハブられてんの?」だって、上手いこと返さないと
「あいつ、ちょっと可哀相だなって思って気をつかって話しかけてやったのに、 ほんと感じ悪いの。あんなん孤立して当然じゃん。」
「ましで!?めちゃ感じ悪いじゃん。○○かわいそー!」
みたいな流れになるんだよ。
誰もこっちの意見なんて聞いてくれないし、心情を理解しようなんて思ってない。
こっちだって意思を持った人間なのに。
正直、↑みたいな事を言われた時は殺意がわいた。
こんな人生なんて…
29おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:02:19 ID:mtPfrm26
>>28
なんかさぁ 嫌な思いさせられた上に
そうやって見当違いの陰口流されて
余計ふんだりけったりな目に遭わされる位なら
「逃げるが勝ち」って気がしてくるね・・・

・自分を挟んで両隣が喋ってる→その場所から潔く移動する
・「ハブられてるの?」→ニッコリ笑顔のまま後ずさって逃げる

上手い切り替えしなんか出来る器用な人間じゃないし
ヘタな事言って余計自分の立場悪くなる位なら
何も言わず笑顔で逃げる負け犬になる方がマシかな?と思ったorz
30おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:11:06 ID:c8bcIdlK
そーすると、
「あいついつも何にも喋らないでニヤニヤしててキモス」
になるよ
31おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 18:51:36 ID:cs4iy6hf
ようするに孤立した又はハブられた次点でもうアウトなわけか。
でもはぶられても精神的苦痛を最小にするにはやっぱり
気にしてないフリが一番じゃないか?
両隣の奴は時と場合によってその場から逃げられない場合もあるし。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 21:21:48 ID:sLMUZ8mp
そういや、高1のとき休み時間でトイレいって帰ってくると
自分の席に人が座ってて、隣の子とおしゃべりしてたよ。
いつも自分は始業のベルがなるまで、横でじーっと待ってましたw
きもかったろうな。
のちにその隣の子が友達になってくれて、笑い話にはなったけど
とにかく1学期は誰も友達いなかった。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 21:35:54 ID:o/S1lfPj
あるあるww
学校来て先に学校来た奴が自分の席座ってて同じ状況にw
34おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 06:24:06 ID:UZjCzizI
友達いるやつはDQN


なんていうやつはこのスレにいっぱいいそうだなw
35おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 07:07:00 ID:Ugi9syrW
>>34
見た限りではあんまりいない。
むしろ、ホントは友達ほしいって思ってる人のが多いように見える。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 07:57:56 ID:b2SXqjfY
>>34
それはないけど
体育会系はDQNと呼ぶ
37おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 12:33:24 ID:fr72VQiE
そして体育会系DQNの最たるものが体育教師な。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 13:08:52 ID:si1ODQYr
友達はいるけど二人組になると困る。
小、中、高と仲良くなるグループが奇数だったから。
歩くときとか二列になると絶対俺あぶれる…。

たまに自分いらないんじゃないかと本気で思う。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 14:19:37 ID:trFJ+l4j
趣味の合わない友達と無理して付き合う事に疲れてた高1の終わりからは
一切の人付き合いをやめて本ばっかり読んで過ごしていた。
たまに「あ、みんなで京都行くんだ。楽しそうだな」なんて思う時もあったけど、
やっぱり一人で過ごす時の方が楽しかった。
だから2人組みを作らされる体育の時間や、書いた作文を友達同士で交換して評価しあう
国語の時間は大嫌いだったなぁ。
一応クラスの明るい子達が気を使ってグループを組んでくれたけど、却って申し訳ない気持ちになった。
卒業出来る出席日数を満たしてからはその2教科のある月曜日は毎週さぼってたw
40おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 12:29:49 ID:v0sdZwk/
>一応クラスの明るい子達が気を使ってグループを組んでくれたけど、却って申し訳ない気持ちになった。

わかるよ、それ。
孤立している自分を「可哀相」に思ってペア組んでくれるのは
余り物の辛さから救ってくれるから、ほっとすることはするけど
「こんな奴のためにわざわざ気を遣わせてしまって申し訳ないな」という気持ちになる。
内心「俺なんかと組みたくないんだろうな…」と思って本当に死にたくなる。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:16:55 ID:ZMKK/UQF
自分、今専門学校なんだけど、いつも一人だった男の人が年明けてからこなくなったのね。
でも進級はできたみたいだからもし、今度学校に来たら話しかけてみようかな?
でも嫌がられるかも。。異性だしみんなより年上だから・・。みなさんどう思いますか?
42おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:24:55 ID:+u0wtf+g
スレタイだけでこんなに鬱になるスレってうわああああああああああああ

>41
頑張れ
43おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:28:43 ID:EpRnBfK+
学年集会の時さ、何か先生が息抜きに遊びにしようって言った。
「二人一組!」って言われて、後ろに居た友達誘おうと思ったんだけど
その子は他の子と組んでた。
で、結局余っちゃって、皆が楽しく遊んでるのを見てました。
余ってたのは私だけみたいで。

あの時が一番虚しかった・・・・
44おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:33:05 ID:nEioNLmC
クラス全員で31人
氏ねといいたい
45おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:35:09 ID:/xH61CaM
あぶれまいと必死で、というか物凄い強気でくっ付いてくる奴がウザかった
46おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 18:39:59 ID:or1Ffenl
私を率先してハブってきた奴が、ウザがられて今度は逆に孤立した。
そしたら、いきなり馴れ馴れしくアダナで私を呼びながら引っ付いてきた。
だけど余程そいつを孤立させたいのか、
そいつの元友達(私をハブったグループ)が私を引き抜きにかかった。

私だって物事を考える力を持った人間なんだよ。
ほんと勘弁してください。
あんまり切り替えが早い方じゃないから、正直困るんだよ。
内分裂は内輪でやってください。
ほんとお願いしますよ。
人生踏んだり蹴ったり…

明日からは大学生になりわけなんだけど、大学では良い人間関係を築きたい。
友達と楽しく勉強とかしてみたい。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 19:21:54 ID:FP5bbP6Z
>>46
で、おまいは結局どうなったの?
48おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 19:44:47 ID:or1Ffenl
>47
とりあえず両方ともと距離を置きながら、無難になるようにつとめた。
あんまり関わりたくなかったし。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 19:45:14 ID:qeXicRsn
大昔に読んだ、少女漫画を思い出した。
ヒロインがお父さんの都合で、地方の女子校から都会の共学の学校に転校する。
そのクラスは女子が奇数で、いつも1人余ることになっていたが、
一番大人っぽいリーダー格の子が自ら進んで一人になる役を買って出てた。
そのうちだんだん孤立してしまって、ヒロインの子が転校してくると
偶数になるからととても楽しみにしてたそうだ。

その後どうなったけ?
たしか、くらもちふさこの「転校90日目」かな。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 19:54:51 ID:jgOZSHHo
小学3年生の2月に九州から広島に引っ越してきた。
言葉が変、とか言われてなかなか友達ができなかった。
4月のクラス替えに期待したが、新しい学校は3〜4年が持ち上がりだった。
6月、誕生日。誕生日の2週間くらい前に
母親が「誕生日会してあげるから友達つれてらっしゃい」と言った。
友達なんていなくていつも1人だなんて言えなかった。
勇気を出して数人に声を掛けてみたが、誰もウンと言ってくれなかった。
ついに当日、思い足取りで家に帰ると母親が部屋を飾り付けて、
ケーキやお菓子、ジュースを用意してくれていた。
「あら?今日誕生日会でしょ?友達つれてこなかったの?」と言われて
「あ・・ごめん忘れてた」としか言えなかった。
母親は「せっかく準備したのに!」とぷりぷり怒っていた。

今思い出しても欝な思い出。5年のクラス替えでは友達ができて
修学旅行やクラブ活動でも楽しい思い出つくれたから良かったけど。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 22:45:42 ID:m9xn3nnJ
何かさ、孤立してるのが親にバレちゃうのってむちゃくちゃいたたまれないよね。
うちは母親が小中高大と友達に恵まれたらしくて、すごい楽しい学校生活だったって
話を聞かされてたから余計に孤立してることが恥ずかしくて、色々策を弄して
「友達いっぱいで毎日楽しい☆」って振舞ってた。
けど、よりにもよってクラス参観の時に「はい二人組つくってー」があって当然のごとく
孤立して、クラスメートの母親は勿論、自分の母親にも孤立してるのがバレた。
授業参観が終わって学校から帰ってきたら、先に帰ってた母親が泣いてた。

理由を聞いたら、「わたしの子どもの時と全く同じだ。お前が友達できないのはわたしの遺伝だ。
本当に申し訳ない」だって。
実は母親もずっと孤立人生を歩んでて、でも子ども(私)にそんなこと言えるはずなくて
事実とは違う、自分の憧れてた学校生活を話してたらしい。親子で号泣したよ。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 23:09:31 ID:qeXicRsn
>>51
参観日にそれはひどい!!
しかもお母さんも嘘ついてたとは衝撃だね。
でも遺伝ということはあるのかな??
53おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 05:48:18 ID:65hn8RKu
>>49
とりあえず、業者乙ってことで^^;
54おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 06:24:49 ID:zhNb5QeU
このスレの奴らとは気が合わなさそう
だってクラスの中心人物だもん。俺。
でもピザデブ(ピーマンのあるピザは嫌いだが)。
陰キャラ同士でくっついときゃ、なんとかなるんじゃね?
55おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 06:49:42 ID:lZ+Qu8u6

>>54
とりあえず一発ヤろうぜッ!!!11111
56おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 06:56:06 ID:zhNb5QeU
しね
57おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 07:02:24 ID:lZ+Qu8u6
いいじゃん^^
ちんこうずうずして来た!
58おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 07:07:56 ID:zhNb5QeU
ゲイなんだ
軽蔑
59おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 11:13:03 ID:wDam2B0o
体育の時間。準備体操で先生が2人組になってと言ったとき。
私はその当時、クラスに友達がいなくて孤立していた。
人数が奇数だったので私、一人が一人ぼっちだった。
皆がやっているのを私はおろおろしながら見ていた。
先生はあきれながら近くにいた子に入れてあげてと言ったがその子たちは
嫌な顔をしていたのを覚えている。
今でも思い出したくない。
>51さんと同じで自分の子供も自分と同じ目に遭うような気がしてならない。
自分の子供は友達に囲まれていてほしい。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:20:26 ID:95igSr3b
>54
エイプリルフールだからって頑張りすぎだぞ!
コノヤロー!
61おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:34:06 ID:Y3L/dALE
今日は32日ですよ
62おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:04:53 ID:95igSr3b
or2゙
63おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 15:15:33 ID:AUZOU5Yu
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
64おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:13:28 ID:RJ00SevW
二人組じゃないんだけど、小4か小5の頃、体育の時間で騎馬戦やることになって
私だけ男3人のグループに入らされたことあったなあ。
友達は普通にいたけど、色んな子と浅く付き合うって感じだったから
結局あぶれちゃったみたいで。ていうかそれって友達って言わなかったのかも。
今思うと「ああ〜」だけど、当時はそのことに対して特に恥ずかしいとか悲しいとか
思わなかったからある意味幸せだったと思う。
え?今?もちろん友達いないですよ。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 03:33:15 ID:qfSaJx9j
俺は別に嫌われてたわけでもいじめられてたわけでもないけど
友達がいなくていつも一人でした。

修学旅行の班決めでもあふれた。
そうしたら先生が何処のグループに入るんですか、
ってみんなの前で聞いてくるしorz
すごく困ってたら、
やさしい人が俺のグループに入りなよって声かけてくれて助かったけどね。
引っ込み思案でみんなの中に入っていけない。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 12:52:27 ID:7/zKTfsT
>>50>>51の話かなりカワイソス。さすがにそれはしんどいなと思っていたら自分も
消防の頃、授業参観の日にいつものように蹴られる罵られるなどのいじめを
されていたのを母に目撃されたのだったな。
帰ったあと母が凹んでいた。親にはいじめられているの見られたく無いな。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 12:59:24 ID:2gEEa814
いやなことはいや!とはっきり言えないとやられる一方だぞ。
いじめっこをぎゃふんと言わせれば立場が逆転することもある。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:27:05 ID:GGItKD9w
匂う!匂うぞ!
>>67から体育教師の匂いがプンプンするぞ!
69おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:50:38 ID:aLWQzF38
>>67
1対19だったら俺どうすればいい?
70おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 15:09:30 ID:e1wHB65t
>>67
言えないから困ってんだよ!
普段めったに怒らないおとなしいヤシがいきなりそんなこと言い出したら
「うわこいつキモ…」「こいつ頭おかしいんちゃう?キモ杉。」なんてことになりかねないだろ!
漏れらのことほとんど理解して無いくせに分かったような口きいてんじゃねえ!


と釣りだと分かっていながらマジレス…orz
せっかく鬱から立ち直ったのにな…リアルに涙止まんないよ…
ついでに漏れ「ら」なんて言ってごめんよ…逝ってくるノシ
71おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 17:00:07 ID:rCLNHeqq
>>70
ううん。
漏れ『ら』で合ってるよ。
少なくとも、私はそう思ったから。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 18:01:23 ID:mh/gxrHq
つーか「漏れ」はキモいからやめてくれ
73おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 18:14:27 ID:hRHwhhOQ
相手はこっちも人間だって事を失念しているので、意見なんて聞いてもらえない。

ところで、入学早々さっそく孤立しそうな雰囲気が漂っている。
1クラス15人って、孤立しがちな人間にはキツイよな。
今年度から小数精鋭にしたらしい…
なぜ…orz
74おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 19:33:06 ID:6DVhjWTe
全校生徒が4,5人の学校がうらやましい…。
先生の目は行き届くしテレビでやっているけど楽しそう。
グループもないしね。人数が少ないから。
喧嘩もするかもしれないけどすぐ仲直りしそう。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 19:57:19 ID:mtNkn7JZ
【体育】はい、二人組つくってーin狼【班決め】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1144148090/
76おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 20:05:27 ID:9l1Wwn5w
>>70
本当に、心の底から、激しく、同意。

体育教師だったらまだいいよ…あいつら、誰が見ても馬鹿だもん。
何が困るって、担任や校長みたいな大人、
果てはテレビに出てくるカウンセラーや心理学者も同じようなこと言い出しやがるんだ。
そんなにも他人の心情を考えられないのか、と驚く以上に戦慄するわ。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 20:27:32 ID:lZ6j3j1Y
小3くらいの時、先生が決めた班だったのが二学期からやり方が変わった。
まず班長を5〜6人決めて、その人たちが好きな班員を順番に1人づつ指名して
選んでいくというものだった。
私は当然前の班長だった人は選んでくれると信じて疑わなかったんだが、
いつまでも私を呼んでくれることはなく、最後の余りもの2人くらいにまで
残ってしまった。
結局前の班員の中で選ばれなかったのは私だけ。直前まで特に喧嘩したとか
でもなくごく自然に。
そこで初めて自分があまりものなんだと自覚したよ…自分だけが友達だと思ってたのかと思うと堪らなかったな。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 23:01:49 ID:1dEYUFHh
7967:2006/04/04(火) 23:31:13 ID:2gEEa814
高1のとき、女子ドキュングループからターゲットにされたが
徹底的に無視したあげくに、リーダーを怒鳴りつけたら相手にされなくなったよ。
何も言わなかったのが急に切れて不気味だったのかもな。
その後、普通に友達もできた。
最後にはそいつら何かやらかして退学してせいせいした。
ブスなのに円光か何かしてたらしい。
小学校の時だったらどうなってたかわからないな、いじめって陰湿だろうし…。

>>77
班ぎめドラフトでしょ。
いまだにやってる学校あるんだ・・・。
あれは人権侵害だよね。
自分のクラスの地位が丸わかり。
最後まで残った子なんか泣いちゃうし。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:10:03 ID:7WSEGf4z
今日入学説明みたいなのに行ってきたが早速孤立した。
おもしろいぐらい孤立。笑えるほど一人。
うちのクラス出身校がかぶってるやつが
誰一人としていないのに、それでもみんな自然と会話してる。
その中で自分だけが孤立。
あー頑張るぞー
81おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 01:21:31 ID:UVZgQf/L
>>80
まだまだわからんよ。
ちょっとした思いもよらないきっかけで友達できることもあるから
笑顔で入学しれ
82おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:38:10 ID:WM5+ViUZ
私も入学式だった。
入学式の席順で、左は友達同士らしい女の子3人組、右は男の子2人組…
明日頑張る。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:54:02 ID:JwoYwAmM
小学生の苛めって、中高生のそれにも劣らないくらい陰湿で酷いよ。
その上まだ子供だから、加減ってもんも知らない分タチが悪いし。

自分は小学校5年後半から高校卒業までの7年間、色んな嫌がらせや苛め、孤立を経験したけど、
一番酷い苛めを受けたのは小学校5〜6年の時だったし。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:06:05 ID:tSNlM0Ou
>83
どんなの?
85おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:26:29 ID:uF9rdrGC
>84
こっちから話しかけると、男女関係無くやたらキモがってバイ菌扱いされるのは日常茶飯事。
私が近づくと、周囲に居る輩がワッと一斉に囃し立てて逃げる。

「お道具箱」って覚えてる?生徒が個々に用意して、工作に使う鋏や折り紙、セロテープや
カッターとかを入れて教室内の自分のロッカーに入れとく箱なんだけど、私が見てる前でクラスメートが
そこから折り紙を勝手に出して使ったり、男子から殴られたり蹴られたり、一生懸命描いた絵を目の前で床に
落とされて踏みつけられて汚されたり、一つ一つ上げてったらキリが無い。

当時は 私1人 対 同学年の男子殆ど+同じクラスの女子殆ど+一学年上の男子数人 って構図だったから、
多勢に無勢で勝ち目は全く無し。
抵抗すれば、どんな仕返しされるか判らないから怖くて出来ないし、担任に相談しても両親に相談しても
全く解決しなかったから、悔しくても悲しくても耐えて耐えて一日が終わるのをひたすら待つしかなかった。
正直言って思い出したくない、人生の「暗黒時代」だった。

スレ違い+長文スマソ。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:30:26 ID:tSNlM0Ou
>85
辛かったね
ゴメンネ
正直、興味半分で聞いた…
胸が痛くなるね
私が貴方のクラスにいてれば…
87おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:45:35 ID:uF9rdrGC
>86
>84の体験がトラウマになったのか、今でも人付き合いが苦手で孤立しがち(´A`)

あの頃のことは、時々嫌でも思い出して腸が煮えくり返ることもあるけど、
もう過ぎたことだし、そんな気になさらんでください。

こういう体験をしてきてるから、孤立して地獄を味わう人の気持ちが、なんとなく
判って感じ取れる。きっついよな、本当に。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:46:26 ID:uF9rdrGC
>84→>85です。重ね重ねスマソ。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 02:41:49 ID:oRVRxmt/
バイ菌は辛いよな
未だに教室掃除のとき苦手な人の机や椅子触っていいかためらう
90おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 03:07:20 ID:Vj5nT2kK
むかしバイ菌あつかいをされて以来、潔癖気味になったな。
あと周囲の空気について異常に敏感になった。
でも同時に、一歩踏み出して人に積極的に話し掛ける勇気が無くなった。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 07:51:27 ID:hGhfEidD
>>89
俺も・・・・

今のクラスでは孤立してるものの、別にイジメられてはいないんだけど
小学生のとき俺もイジメにあったり色々あったりして
結構気を使うような性格・・・・・気を使いすぎる性格になってしまって
掃除の時とか、この人の机運んで、いやがられたりしないかなーとか
わざわざ考えてしまう
92おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 11:36:16 ID:cNPknuPI
あ〜あ明日だよ入学式、近くの子に話しかけるべきか否か、
これ考えただけでも今夜寝れないだろうな。俺の中学校から来るやつ少ないし
話したこともないし、まして同じクラスになるかどうかもわかんない。
2週間前に戻りたいと痛切に思う、
中学校の最悪の3年間を高校にまで絶対にもってきたくない・・・
さてさて、どうしたものか、どうすべきなのか?
93おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 12:30:28 ID:dXCi/iH6
>>91
>掃除の時とか、この人の机運んで、いやがられたりしないかなーとか
わざわざ考えてしまう

この気持ちすごいよくわかる。
別にイジメられてるわけじゃないけど、孤立はしてるから、クラスでも派手めな子とか
目立つ子の机を運ぶ時はすごく迷う。わたしなんかが運んだら嫌なんじゃないかって
妙に気を遣っちゃうんだよね。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:58:53 ID:x08ybf0v
>>91
私もだよ…。
どうせ相手は自分の存在すら知らないんだって思って運ぶけど。
実際去年同じ班+新学期始まって結構経つのに「○○(私の名前)って誰?そんな奴いたっけ?」って言われた。

こんな消極的な性格だから何にもできないんだろうか…
95おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:30:32 ID:5Nre5iS4
>>91
>掃除の時とか、この人の机運んで、いやがられたりしないかなーとか
わざわざ考えてしまう
これっていくつになっても治らないよね。
自分はもう30代だけど、今だに職場等で飲みに言ったりして、
お座敷だったりすると「自分はここに座っていいんだろうか?
この机のメンバーの中で場違いになってないだろうか?」
とか卑屈な事を考えてしまう。
だから、店に入る前から絶対端っこになるように計算して列に加わる。
真ん中へんになったりしたら、プレッシャーで押しつぶされそうになる。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 00:44:48 ID:3mdAObLJ
クラス替えで周りが名前も知らない人ばっかりになった・・。
始業式の日に教室に入ったらもう私以外の人はグループ作ってた。
みんなが楽しそうに話してる中に入っていく勇気は無い・・。
去年はなんとか自分から話しかけたりして仲良くなった子がいたけど今年は孤立しそうだ・・。
体育の時間とか多分3人組の人がじゃんけんかなんかで嫌々自分と組んだりしそうなのが
目に見えてる・・。ここ読んでたら泣けてきた。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 10:07:11 ID:Fx1GLifF
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!
98おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 19:58:37 ID:twdK1rQt
今高校3年生なんだが、事情で他の学校に転入することになった。
今日がその始業式だったんだが、さっそくポッツーン…
99おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 20:03:46 ID:dKL1NQid
大学で実験の授業選択したら、組になってやらないといけないらしい。
嫌だから数学頑張る。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 20:47:22 ID:KEjfziJf
ハブられっ子の事情はどこでもほとんど同じなんだな…


俺はいじめられて高校1年の時に退学。
一年半ぐらいヒッキーしてた。
今は大検とって、勉強しながらバイトしてる。
あれほど辞めたいと思っていたが、今になってみれば辞めなければよかったと思う。
あそこでああ言い返していれば、あんな奴のことなど気にしなければ、体育なんか真面目にやらなければ

辛い学校生活を送っている人たち。
頑張れなんて言わない。嫌な奴に負けるななんて言わない。
その腐りきった学校から何とか逃げ切ってくれ。
あと一年か二年か知らないが終わりは来るんだから
感情を殺せ。逃げ続けろ。


どうしても無理だったら、俺みたいに退学して大検とかもある。
社会的にもなんら不利なことはない。東大にだって大検出身者はたくさんいる。
親はそれは逃げだとか言うが気にするな
自分たちがたまたまうまく行ったからって、俺たちのことなんか何も分かっちゃいない。
親も、教師も、不登校支援のよくわからんおばさんとかも。


いつかあんな奴らなんか鼻で笑ってやれるような人間になってやろう。
俺たちは痛みを一つ知っている。
間違っても誰かを作為的にハブケにしたり、虐めたりしない。
努力すれば必ず、人一倍まともな人間になれるはず。

辛かったら、ちょっと休んでもいい。
頑張ろう。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 21:44:41 ID:twdK1rQt
>>100
全米が泣いた
102おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 21:52:54 ID:dbtCA+se
>>100
全英も泣いた
103おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 22:23:26 ID:hIg/2v+v
班決めドラフト……orz

小学生の時やったな。
順番に何人かづつ班長にさせられて、「どういう班にしたいか」とか発表させられるの。
自分の発表が一番最後だったもんで、誰にもかぶらないようにと
「誰かが嫌がるようなことも進んでやる班にしたいです」と言ったら、
「嫌がらせする班かよww」と笑われた
そうじゃない……掃除当番とかそういうので、損な役割になっても皆のためにやる班、って意味だよ……
泣くの我慢してすごい辛かった。

今考えてみると「言語能力の低いあいつらヘッ」となんとか自分を慰められるけど……
104おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 00:00:37 ID:ouI6pdLE
それで泣きそうになるなんて随分お嬢様育ちなんだね。
そんなの「クラスメートいじり」に過ぎないよ。
あんまりそんなことで傷ついたそぶりみせると、「被害妄想」って言われて
次こそ本当にいじめられるよ。

厳しいこと言ってごめん…
だけど私がかつてそうだったから。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 00:26:58 ID:siUv+EC0
お嬢様育ちっていうよりも、自分をここまで貶めていけないっていう
プライドがあるんじゃないかな。
自分のルールみたいなのもある気がするなぁ。

話しかけて無視されるのはプライドが傷つく、だから一人でいいや、みたいな。
きっとそういうのがなくならないと、他の人みたく上手に友達作りができないんだろうけど。

私も一人でいるとき、話しかけたいな、でもうまくいかなかったら…
と思ってしまって、うまくいかないことがたくさんあった。
自分を守ってたのかなぁなんて思う。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 00:30:11 ID:+1icxAp7
>>103
そのシチュエーションで本当に泣きたくなるとしたら、
順番で仕方なく班長になったものの、
誰かを指名しなきゃなんないが指名したら嫌がられるのが解ってる
だから決められなくて困ってる、それを見てクラスメートは
更に馬鹿にした表情、どうしても指名できないから先生も困って
「この班入りたい奴いないのか!誰かはいってやれ」とか言い出す、
皆困り顔でシーンとした教室。でも一番困ってるのは俺だよ俺
ついに教師は個人名を出して「○○、この班行ってやれよ」とか言い出す
そいつはあからさまに嫌そうな顔をするが
先生の言いつけなのでしぶしぶ班の列に並ぶ、クラスメートの
「うわ、可哀相」という表情、そいつに小さな声で「ごめん・・」と言うが
聞こえないフリされる、その後のレクとかでも自分の班だけ明らかに
しらけムード、嫌々集まってる感ありあり

ドラフト班長で辛い思い出と言ったらこれくらい軽く想像つく。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 00:31:06 ID:vsOAXBxa
1日目
大学デビューで知り合い誰も居ないから
近くの子(名前順に座ってる)に話しかける。とてもフレンドリー

2日目
早くも遅刻。
好きな席に座っていいらしいが、昨日話した子らとは離れてしまった

3日目
初日に話した子数人と話すが、既に話がかみあわない
2日目の帰りに親睦会も兼ねてご飯を食べにいったそうだ

4日目
遠まわしにスルーされてる気がする ←今ここ


母さん…私は大学デビューも失敗したみたいだよ…orz
108おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 00:54:57 ID:b6sL4AQ7
今日他の部署の花見に行かされた、同じ部署から数人行ってたが案の定そいつらからも孤立し約四時間クソ寒い中ひたすら無言で喰ってた。
来週も花見だが鬱だ。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 00:55:43 ID:cIheZH+Z
小学校のとき週に1回クラブ活動の時間ってのがあって、(どの学校にも
あるもんだったらすまん)いろんな種類のクラブがあったんだが、どのクラブも
各クラス1〜2人しか入れなかったのね。
んで自分は各クラス一人しか募集してないバレーボールクラブを勝ち取った
んだが、クラブ初日に、高学年がチームリーダーになって下の各学年の
気に入った子を一人ずつ選んでヨシ!!!!っていう残酷極まりない
クソ教師によるチームわけやったのさ

となりのクラスの子と「最後にあぶれたら最悪だよね」とか言ってたら
自分とその子が最後まであぶれ最終的に自分が上級生に選ばれなかった…
お情けで入れられたチームでしばらくの間むなしい練習をする羽目に。

学期が変わってチームわけをしなおすことになったのだが、クソまじめにやっていた
せいか、同じ班長が今度は率先して自分を選んでくれた。


だが今となっては自分を認めて選んでくれたのではなくて、クソ教師だのに
「あの子あぶれるから選んであげて!」とか耳打ちされたのではないかと
もう20年は昔のことなのに疑心暗鬼に…

社会出てからもあったからさ
認められたと思いきや単に周りが気を使ってくれただけだったことが。。。
なんか誰も信じられそうにない
110おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 01:03:24 ID:mqYsFnaS
あぶれるって初めてきいた
111おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 01:21:20 ID:lOwuY8p4
とりあえず広辞苑おいときますね
つ■
11280:2006/04/08(土) 01:35:56 ID:HMJ7V5XW
>>81
うん、前向きにいくよ。
幸いめちゃくちゃ仲良しって人もいないけどバイキン扱いする人もいないので
大丈夫そうだ。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 02:19:51 ID:bV/V0XvC
さあ、ついに新学年ですよ。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 03:53:01 ID:vdmnY608
>>106
どこからも指名がなく、ドラフト外入団も辛いだろうが、自分が班長で
次々と入団拒否されたら悲惨だな。
昭和の時代の在阪パみたいだ。

でもさ、今の若者はいいなあ。
リアル友達がいなくても、メル友作ったり、こうしてネットでぼやける。
昔子供だった自分なんか、友達は雑誌で知り合った文通相手とペットだけだったよ…
バカにされそうで、最後まで文通相手に写真を送れなかった。
別に特にデブとかブスではなかったが、友達と映ってる写真がなかったし。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 06:01:53 ID:yoWbO6TC
>>114
そのネットで悪口かかれることもあったり('A`)
116おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 08:07:15 ID:j3AY162+
班決めドラフトで思い出した。
委員長を選ぶ時に、明らかに孤立してる自分を
わざと推薦するやつとかいたな…
でも結果的には面白がって賛同する奴ら何人かの
票しか入らなくて、最後に黒板に中途半端に残った
自分の名前がむなしい。
いやなりたくもないけど。
ばい菌→鬼ごっこの流れといい小学生って残酷だ。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 12:28:21 ID:jz+5SAT8
「うわー○○菌がついた〜。」
「うわー、バリアーバリアー。」
「タッチ!」
「バリアしてあるから無効で〜す」
118おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 12:58:34 ID:foY36Awf
よっしゃ、明後日入学式だ!!!!!















orz
119おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 14:45:07 ID:4UTvrjbe
>>107
あれ…?数年前の私がいるな。

まあ散々既出で言われてるように大学は一人でもあまり気にしなくてもいいから大丈夫。
1年とかだと必修が多いからその時に誰かとペアを組む可能性がなきにしもあらずだけど。
とりあえず自分の時間が今までよりずっと増えるはずだから、4年間存分に満喫してね
120おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 17:46:08 ID:mqYsFnaS
今日のクラス替え…私のクラスだけ39人だった。他のクラスはみんな42人だよ(´;ω;`)なんで?
121おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:13:19 ID:12GPF86n
大学生なら、学内以外もサークル活動で他の学校の学生と知り合う機会も多いし
バイトすれば気の合う友達ができる可能性もあるよ。
高校も、知り合いが全然いない学校だったら、キャラ変えるチャンスだよ。
がんがれー
122おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 02:50:08 ID:YNu78LiQ
月曜日入学式。
何キャラでいけば良いんだろう?
123おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 03:43:35 ID:TLtIkQ6O
班決めドラフト、最悪だ。十年以上も前の事なのに未だにトラウマだ

「この間の班決めで、○○(班長)が「絶対、××(俺)とか要らない」って
言ってたんだよー。ヒドいよねー」・・・悲しい事は教えてくれなくてもいいよ。おせっかい女子。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 04:20:03 ID:12GPF86n
嫌いな人調査ってなかった?
「この紙に、男女1名ずつ嫌いなやつの名前を書け!」って。
教師がクラスで嫌われてる人間をはっきり知る資料なんだろうが、
あまりにデリカシーに欠けた行為だよ。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 05:55:09 ID:g3Pw+9lO
2年ぶりに孤立の危機ですよ…
仲の良い部活の友達みんなと離れてしまった_| ̄|〇
もう移動教室のたびに泣きそうになるのは嫌だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
友達ってどうやって作ればいいんだろうね?
どうやったら誰にでも明るく笑って接することができるようになるんだろうね?
126おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 09:45:42 ID:+RCujAzz
入学式のとき、がんばって一人にだけ笑顔で話し掛けてみたけど、
他のクラスに友達がいるらしくてすぐどっか行っちゃう(´;ω;`)
自分、無理してるのミエミエだしorz
127おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 09:50:15 ID:XqbVJjuB
無理して誰とでもつき合う必要はないんじゃないか?
八方美人はウザいし、普通に接してて裏で悪口言ってる奴とか頭おかしいだろ?って思う。
立場上どうしても、ってことは除いてだが。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 09:54:04 ID:b8woWAsW
>>124
ないっすよ、そんなもん・・・。
今そんなんしたら問題になってしまいますよ。

>>125
自分は今の友達とどうやって仲良くなったかなんて覚えてないよ。
どうやれば出来るんだろう。
最初は自分も孤立しがちなんだけど、気付いたら出来てたみたいな感じかな?


自分も昔いじめられてたよ(小学校高学年くらい)。
陰口、仲間はずれ、物隠し、押し付け(学級委員等)などなど
あの頃は本当に嫌だった。
今までの友達までも敵に回ってしまったんだから。

中学に入ってからはまた友達も出来て楽しい生活が送れるようになりました。
今は大学生です。
学科の中でもグループが出来て取り残される人もちらほらいました。
自分はそういう人に積極的に話し掛けました。
いじめられてないにしろ、昔の自分の様に一人ぼっちにはなって欲しくないし、
自分の手の届く範囲だけでも何とかしたかったから。
今ではみんな仲良くなりました。
良かった良かった。

今は辛いかもしれないけど、耐えて欲しいです。
自分には話を聞いてあげることしか出来ませんが。
それと痛みを知っている人間として、同じような目にあっている人を何とか助けてあげて欲しい。
助けてあげるって言ってもそんな大げさなもんじゃなくて、ただ一緒にいてやるだけでもいいんだよね。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 11:37:01 ID:Aqu+2Ku0
>>124
嫌いな人調査じゃなかったけど、道徳の一環で
無記名で人のいいところ・悪いところを書くものがあった。
いじめとかそういうのじゃないけど、やっぱり悪いところを
無記名で書かれるのはいい気持ちはしなかった。


私は高校時代に、教室移動などあって席が自由に決められるときなど
同性に「うわ、きた、くるなくるな」と仲間内で 聞こえよがしに言われた。
そのくせ、調理実習とかで協力してやらなきゃいけないときは
何事もなかったかのように振舞われた。

また、体育館とかで集まって集会で整列するとき、
番号順に並ぶはずなのに、逃げられたりした。
子供だなあ、でもあと少ししたら卒業だし、バカには付き合わないでおこうと思ってた。


そういうわけで現在同性が苦手です。女恐すぎるお
130おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 12:02:47 ID:CRYni3hQ
>124
嫌いな人調査じゃないけど、自分の友達の名前を書かせられたな。
なんかあったときの連絡用とか今思えば無理ありすぎな建前だったが、
記入欄が3つしかなくて、当時5人組でつるんでいたのでおのずと
一人間引きしなくてはならなくてどうしようと思ったモンだったよ。
せめてフリースペースにしろよ…

あれって本当に仲が良いと思ってるのは誰かって教師が把握する
ためのいやらしいアンケートだよな。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 12:12:18 ID:0cDmpUlF
>>129
ほんと…女って怖いよな…
自分が仲間はずれにされたくないからって他の奴仲間はずれにして、
1人じゃ何にもできないくせに仲間ができたとたんに強がって、
喧嘩したら周りの関係ない奴らに喧嘩した相手の悪口言いまくって。

女子のいじめってほんと陰湿だ。
結局仲間の多さで上下関係が決まるんだよな。

もう私こうゆう中にいるの嫌だよ…私も女子である以上このサイクルに組み込まれてるわけだし。
性転換して男になったらましに…なるはず無いか_| ̄|〇

無駄に長文スマソ
132おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 12:14:41 ID:5FwlQdxN
>124
あった。
無記名で嫌いな人とその理由を書いて、担任が開票・発表して
表が1番多かった生徒は、黒板の前に立って「改めます」と誓うやつ。
終わりの会の亜種みたいなやつかな?
最近は問題になるから無くなったみたいだけど、一昔以上前は普通にあった。
気がする。
少なくともうちの母校はあった。
小学生って本当に残酷で、本当に落ち込むんだよ。
誓わされた次の日は、恐くて登校を拒否しようとするんだけど
毎回ママンにビンタされて泣きながら登校してた…orz
今思うと、ただの虐めだよ。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 12:23:51 ID:CRYni3hQ
開票・発表って…公開処刑じゃん。ヒデエな。
チンケな暴力沙汰なんかよりもこういうのこそマスゴミに晒しあげてほしいのに。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 12:28:34 ID:iLzxAgm6
移動教室って最悪だ。先生が「好きな所に座っていいよ」って言うが、
普通の教室と違って大きい机にイスが3つ、教師も考えてよ、
ほかは3人で座っているのに俺だけ一人、しかも前の机は誰もいない・・・
135おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 13:06:41 ID:J04I8JLB
私は体育が1番嫌い。
授業の中で最も自由行動が多いから。
普通の授業なら机という居場所があるから平気。ノートや教科書にに何か書きこんだりすれば間が持つ。
でも体育はちょっと先生の監視が無いと女子はすぐ群れる。
たかだか数十秒でも群れる。
道具の準備や方付けでもいちいち群れる。
今大学生だけど1、2年は体育が必修でほんとキツかった。
高校時代の体育の夢なんていまだ週一で見てうなされてるよ。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 14:11:20 ID:swT2YpFR
女は確かにすぐ群れたがる。会社でさえそう。
前の会社は朝礼の前にラジオ体操をする習慣があったが、
その時ですら、同じ課の女たちは群れてきゃあきゃあ言いながらやってたよ。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:31:48 ID:rXyobX5p
自分も体育は大嫌い。
小中高とはみ出し者で、通常の授業で毎度孤立して、特に嫌な思いをしたのが
体育だったから。
担当の先公も「はみ出し者=コミュニケーションを怠ってる怠け者」って決め付けてる
馬鹿ばっかり。
それがトラウマになって、今でも2人以上で組んでやるスポーツは大嫌い。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 20:14:33 ID:HCq8Ljri
>>131
女は陰湿でネチネチしてて付き合いが難しい、
男の子のほうがサッパリしてて良い友情作れそう・・

ってのは男をあまり知らない女のメルヘンだよ。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 20:26:29 ID:LRPXqVE8
>>138
男でもそういう奴いるよね


でも女は男の比ではない気がする
男の方がサッパリしてるってのはあながち間違ってはいないと思う
140おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:09:11 ID:Aqu+2Ku0
女はよく群れてヤダァー キャァー なんて喋っているが、
なにがおもしろいのかさっぱりワカンネ。
悪口を共有、そんなにおもしろいか?
同性だがいまだにわからない。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:12:52 ID:RQ5UVajF
>>138
そっか…やっぱそうだよな…
男知らなくてごめんよ
142103:2006/04/09(日) 21:16:06 ID:KNz2F4tq
>>104~105
蒸し返してゴメン
その当時すでに苛められてたんだ……
クラス全体で、私の言うことは全部否定するような風潮だった(担任も)
作文読んだら笑われ、体育の時間はボールの的
雪の日の朝は上履きに雪が入ってる
そんな生活だったよ。

こうやって2でちょっと厳しいレス貰っただけで必死に言い訳するあたりorz
もうだめだな私の人生。
143おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:53:07 ID:iLzxAgm6
無視され続けるのと、いちいちちょっかいだされるのどっちが良い?
無視され続けても寂しいし、ちょっかいだされてもどう反応していいかわからないし
究極の選択。
自分はちょっかいだされたほうがまだいいような気がする、どうなんだろう?
144おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:59:55 ID:vAcZEJcY
ちょっかいもタダの中傷だったりすれば、
非常にウザイんだよな。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 22:45:27 ID:qeQm26RL
>>140
悪口自体を楽しんでるというよりも、「あの人は敵。あなたとわたしは味方同士」っていう
共通認識を持ってることを確認し合ってるんじゃないかな。
その人に危害加えられたっていうならまだわからなくもないけど、そこに存在してるだけの
他人を「うざい」の一言で片付けて、傷つけてまでしなきゃいけないことか?とも思うし、
理解できなくてもいいと思う。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 23:16:12 ID:VafRvZID
女は陰でコソコソ言ったりわざと聞こえるように言ったりとかして陰湿ってのは
あるけど、男は結構わかりやすい、その分ある意味あからさまに酷いこと直接言われたりされたりする…
サッパリというより単純というか。
どっちが辛いもんかは難しいな…
147おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 23:41:45 ID:XqbVJjuB
>>124
そういえば似たようなのがあった、指導要綱似でも書いてあったのかな?
友達について一人づつ書かせてしかも印刷して配られた。
「友達なんかおらん」と一言書いて提出したら「親友はまだ居ない」と担任が勝手に差し替えて掲載、その結果「格好つけんな」と馬鹿がいちいち絡んでくる、どれだけ暇か知らんが鬱陶しいにも程がある。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:31:20 ID:9xqaDbtI
>>147ええぇぇぇ…何のためにそんなことするんだ。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:45:41 ID:dYJaIpFh
>140
お友達グループの“お仲間意識”や“結束”を強めるためだよ。>悪口の共有
集団で共通の「敵」を作って、そいつをグループメンバーで寄ってたかって攻撃するのが
一番手っ取り早く、且つ簡単な方法だからな。

人道的であるか否かなんて関係ない。
こういう奴らにとって大事なのは「皆、コイツのこと嫌いよね?
アタシ達、同じ同じ!ナカーマよね?ね?」と無意識に確認して安心を得ることだから。
他人を犠牲にしないと仲間を信頼することすら出来ない、可哀想な人種なんだよ。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 02:23:04 ID:AJkPhK5N
女子グループ活動は本当にうざい。
みんなで楽しく悪口で盛り上がってる時に、白けた顔して
輪に参加しないと、その時点で悪口のターゲットになったりする。
大学1年でやられたよw いい年してアホかと。
バイト先(デパート)の他校女子は、みんな穏やかで、話してて楽しかったから
学校にいくのがだんだんいやになった。
社食で笑いながらみんなでゴハン食べて、夢のように楽しかったw


151おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 05:42:49 ID:ULBgrOqo
先生は人数多いほうを大事にする生き物だから。

小学校高学年の時。
クラスの女子ひとりと気が合わなくてケンカ→
周りの女子も首つっこんできて仲間はずれに。多勢に無勢→
先生「○○さん(私)の悪いところはどこか書きましょう。
○○さんが××さん(最初にケンカした相手)と仲直りするには
どうするべきかも書きましょう」
と言ってクラス全員に紙を配る→
書かせて回収

その紙、読んだらさぞかし面白いだろうと思ったのに
張本人の私には見せてくれなかった。見たかった。
何より気の毒だと思ったのは、その数日前に転校してきた女子。
転校してきて話もしたことない私の欠点をいきなり書けとか言われても
わかるわけないのでは…。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 10:07:49 ID:CsXE8TTf
いや、も〜う見事なまでに笑いしか出てこないわ。
そう、クラス替え。

存在しないと見なす人or新規の人が一緒ならばいいな、と思っていたが、
いやぁ見事にちょっかい出してくるDQNばっかだわ。
うはwwwwwwwwもう人生オワタwwwwwwwwwwwwwwww
二年を耐えて、三年になってもこんな仕打ちかよw
最高だな、この学校はよw

さて、死、もしくはそれに近いことの実行を考えるか。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 13:10:01 ID:rG3UB4W3
>>152
今年は受験生なんだから勉学に励もうぜ
俺の学校は一応、中途半端な進学校で
夏休み前くらいからは、受験生なら教室で黙々と勉強してても
別に変じゃないけど
ま、明らかな馬鹿校なら教室で勉強してるとネタにされるかもしれないな
154おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 13:12:40 ID:h+8Yuj0R
>>151
うわあ…それは酷いな…
1対全員+先生で悪者扱いかよ。ていうかなんで個人的な喧嘩に他人が
出て来るのかな…それに先生ってすぐそういう解決したがるけど、
そのあと余計気まずくなって結局修復不可能になるんだがな。
155おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 14:47:47 ID:5RJEsEKA
>>152
中学?高校?
どちらにしても3年は勉学に励めばオケ。自分もそうした。
1,2年でハデ、面白い、容姿がよい、などで人気だったヤツらも3年になってまで
はしゃいでたらイタイタしいだけだよ。
最近じゃやらないのかもしれないけど、テスト返しの時上位の点何名かだけ発表する先生いない?

私は数学で「97点〜○○」って呼ばれた時はそりゃ爽快だったよ。
翌日から一目置かれるよ。
馬鹿な学校でも関係ない。
「俺はおまえ達とは違う」って顔でもくもくと勉強してりゃ1年あっという間。
そうでなくても、夏休み終わったら皆必死。
今度は受験ヤバい、受かりそうにないヤツが「▲▲やばいらしいよ」って噂の的になったり・・。

学校で勉強に励めば家で好きな事する余裕もあるし。
そんな感じで自分は中学も高校も3年、大学は4年が1番好きだった。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:54:08 ID:9xqaDbtI
私も勉強頑張ろう
3学期中途半端に不登校だったからクラス落とされちゃったから
1年かけて見返す(`・ω・´)シャキーン
それで高校は特進に入る(`・ω・´)シャキーンシャキーン
157おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 16:50:20 ID:B7yb2QSe
>>156
がんばれ!
陰ながら応援してるよ!(`・ω・´)シャキーン
158おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:37:54 ID:Xqk1Bndn
私のクラス、誰も勉強してない、ひどいときは提出物私だけ・・・って
ときがある。
みんなから勉強オタと思われてる。眼鏡もみごとに雰囲気かもし出して。
無視されるは、授業中はうるさいは、先生も注意せずに黒板とにらめっこ。
塾も知らない人ばかりだし、内容についていけないし
家で勉強するにもわからないし。そして幽霊生徒になりかける。最悪だ・・・
159おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 18:37:31 ID:d8ZehrK1
勉強するための学校なのにどうしてこんな戦場みたいなところなんだろうと学生時代は思ってたな

学祭などで「3-1 ウチらちょぉなかよち☆☆」とかわけわかんねー事言ってるけど
なかよしな訳ねーだろバーローwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らだけじゃねーんだぞクラスは!!!
と、言いたかったけど本当は隅で黙ってたけどな
160おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 18:49:15 ID:yvFVi9UU
なんでハブしてる奴らって「うちら3-3!みぃんなマブダチ☆」
みたいな事をいちいち書きたがるんだ?
とりあえず、お前らハブしてる時点で有り得ないだろってツッコミたかった。
せめて「うちら3-3!みぃんなマブダチ−1☆」ぐらい書いて
関係を明白にして欲しかった。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 19:24:00 ID:glMpemKW
今日クラス替え。最悪の結果になってしまった。
クラスの8割ギャル。頑張ろうにもこれは。
人生\(^o^)/オワタ


これから頑張るからちょっとだけ泣かせてくれ(´;ω;`)ブワッ
このスレのみんな、よろしく。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 19:32:31 ID:WD3BHDgM
>161
ガンガレ超ガンガレ
163おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 19:33:13 ID:N53n5n/P
>>161
アナタはワタシですか?
1年の時は楽しく騒いで過ごして成績も学年の半分以下になってたけど、
もう友達もできそうにないしiPODでも買って一人で勉強しようと思う
ハイ 二人組つくってー
が無いことだけを心から祈るよ
このスレのみんながクラスメイトだったらよかったのになと思うよ
164おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 19:39:00 ID:rG3UB4W3
このスレのやつが集まったとしても俺だけそのなかで孤立しそう
165おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 19:45:34 ID:WD3BHDgM
>164
大丈夫だよ
皆そういう奴の気持ち分かってるから・・・
166おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 20:37:43 ID:glMpemKW
ありがとう。ありがとう。
ほんとにこのスレの人達がクラスメイトだったらなと思うよ。
みんな間違いなく優しい。

行事が欝だなー。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 20:54:48 ID:hecivi0H
嫌いな人調査じゃないんだけどさ、
クラスメートのいいところを捜して書きましょうシートっていうのがあった。
それを名前別に分けて教室の後ろに貼るわけ。
人気のある人のシートは束みたいになって貼ってあってさ、
そうでない人のはピラーっと数枚とか。(一応教師がゼロ状態はないように
していた)書いてあることもおざなりでさ。
数枚組みの俺は辛かったよ・・
168おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 21:07:32 ID:xo5LTqw1
今思えば、小学校教師って結構残酷だよな。
うちでもあったよ、小学3年生の時だった。
「クラスで嫌いな人一人の名前と、その理由を書きなさい」と
白紙を回されたことが。
これって教師による精神的虐待だよな〜・・・
でも、これでクラスで一番になる子ってのは
まぁ偏った性格だったりしてあながち内容的に嘘っぱちとは言えないんだが
こんな方法であぶりだして個人攻撃するほどのことでも無いんだよね。

自分はクラスで浮いてはいたが、こういう時には思い出してももらえない
タイプだったので難を逃れた。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 21:18:56 ID:/VDR//a5
教師はわざとああいう嫌がらせまがいなことをして日ごろのウサを晴らしてんだろ

>155
自分は地域的には頭レベルが普通の学校に逝っていたが、ここの香具師ら
みたいなことになっていたので勉強に励んだら案の定教師に名前発表された
わけだが…

結果誰もやりたがらない学級委員を無記名投票で無理矢理やらされたり…
(人望も統率力も皆無だというのに…)
テスト上位者の貼り紙で自分の名前に画鋲で穴開けられたりしたのを見たり…
少しでも目立つことするとさらに格好のネタになったくさかった
人間的にやる気皆無の無気力人間が集まったDQN高校だったからかねえ

本当に大学にいくためだけの3年だった
170おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 21:25:00 ID:tg5+PdAw
教師も人間。教師になろうというくらいだから、
二人組作って が地獄ではない人種なんだろ。
だからつるし上げまがいのことできるんだろ…。

>>169
おつかれさま。
えらいね、嫌なことがあってもきちんと将来にむけて頑張ってる。

ここの住人はマジメだよね。だから損するのかもしれないね。。。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:04:29 ID:9axcmHUV
俺は高2からクラスで孤立してたんで休み時間勉強ばっかりして、休日も遊ぶ友達もいないから勉強しまくって、
ウチの高校じゃ滅多に行けないクラスの大学へ行けたよ
そしたら周りの見る目も変わったらしくクラスの秀才キャラみたいな扱いされたw
172おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:50:51 ID:kXfe7a/U
わたしは小学校から高校1年までずっと孤独人生だったけど、たまたま文化祭で
クラス全員が着るTシャツのデザインをみんなで考えて、投票するっていう事が
あったんだよね。で、それにわたしの考えたデザインが選ばれて、「暗いだけの
奴じゃなかったんだ〜」みたいに言われて、そっから同じくデザイン系の道に
進みたいっていう友達ができた。
一個秀でた所があったら(わたしの場合はそこまで大したもんじゃなかったけど)、
アピールするのも良い手だと思う。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 23:15:49 ID:QfRA561R
私もそーゆーデザイン系のやつは毎年選ばれてたけど、
それがきっかけでかなりちょっかい出された。
デザインのこととやかく言われたり、無意味に名前叫ばれたり、わざとボールぶつけられたり。
しまいには、オタク扱い。
もーいーよ。少しでも目立った私が悪かったよ。
スレ違いスマソ
174おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 23:20:24 ID:/VDR//a5
がんばっても両極端な評価にわかれるみたいだよね
とことん極めないと駄目なようだ

んなアホな。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 23:34:58 ID:tg5+PdAw
特技がイラストだったり、パソコンだったりすると、
それがオタク性のかけらもなくてもドン引きされることがある。
ただ単純に絵が好きで、上手なだけでも
それが同じクラスのみんなのレベルから抜きん出ていると
どうしても批評の対象になってしまう。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 09:58:11 ID:llCC720y
新学期始まってもう最悪(´・ω・`)
一人で携帯いじってるやつなんて私くらいしか居ないし。
みんなどんどん話しかけて友達作ってるけど自分には無理だ…
177おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 12:07:06 ID:zO6TRBEp
なんだオタ女か
なら仕方ないよ><
178おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 16:24:36 ID:uj8x9Yp5
ここの住人だけど、教職とってるよ。
将来はできれば教師になりたい。
芸大生だから科目は美術なんだけど、グループ制作の無い美術の授業にしたい。
まあ理想だけは。

ただ、本当にどこを切ってもファイン気質と言うか何と言うか…
同じ分野の人とは話せるんだけど、ギャルとかとは話せない。
でも同じ彫刻科の人にも、「あいつデッサンしすぎで気持ち悪い」って言われてる。
少しでも上手くなりたいだけなのにな…
山奥で制作だけしていれば良いっていう生活に憧れるよ…orz

もしこのスレに、将来は彫刻科に行きたいって言う中高生がいたら
かなり覚悟をして行った方が良いよ。
様々なファイン系学科の中で、彫刻が1番ハブや虐めが多いから。
私は知らずに入っちゃったよ…orz
179おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 17:46:15 ID:cu+BZFLZ
>>178
大成する人は周囲から変な目で見られるんだよ。
周囲の声に負けずに頑張れば評価される日が来ますよ、と。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 18:57:30 ID:H66Z+fAx
>>179
その日が来ることを信じたいよな…雰囲気悪くしてごめん…
181おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 19:17:24 ID:zO6TRBEp
ファイン系大好きなんだよ〜俺wwwww
182おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 19:42:15 ID:2574ai+F
安パイと思ってたキモいやつを
しかたない、と目で探したら
とっくにペアになってた時辛い
183おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 19:51:17 ID:XlOe2K1V
テニスに遅れてきて、みんなグループで分けてやってて

誰も話しかけてもらえず、授業終わるまでずっと1人テニスコートにいた

これ一番つらいorz
184おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:04:45 ID:eDI5VH0a
>178
マジな話、人によって態度変えるなら教師はやめといたほうがいい。
せっかく自覚があるんだから考え直せ。道はいくらでもあるんだ。

たいていのDQN教師は差別している自覚すらない。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:51:20 ID:F+JY7u35
デブで眼鏡で坊主です。
何かを変えたいけどなにから始めていいかわからない。
いきなりキャラを変えてもみんなドン引きしそうだし、このままじゃ・・・
眼鏡なくちゃ見えないし、 どうしたらいいんだろう?
186おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:56:43 ID:b2IJLqBw
>>185
つ コンタクト
187おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:58:52 ID:nPRh8CWy
やせてコンタクトにして髪の毛伸ばしてみたら?
188おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:01:51 ID:mZ8RYzAs
根暗
デブ
眼鏡
坊主


最低3つは直さないと正直どうしようもない
がんばれ
189おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:21:41 ID:qCOhf45C
藻前たちメガネ萌えと言う言葉を知らんのか(´Д`*)
190おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:34:26 ID:SbV37YZa
もともと美人だったり可愛い子がメガネをかけてる事に対して「萌え〜」って
使われるんじゃないの?>メガネ萌え
191おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:35:46 ID:F+JY7u35
友達ってどうやって作るの。作り方がわからない、友達ができたとしても
付き合い方もわからない・・・
みんな楽しそうに過ごしてるのみたら、+思考でもやっぱりきつい。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:50:30 ID:pQHMZESD
>>182
すんごいわかる
193おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:00:20 ID:rOwxTtdt
ここのスレ、わかりすぎ。心が痛くなりすぎ。
こういう悩みと無縁の人っているんだろうか。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:50:28 ID:iDatCsnd
大学に行き始めて数日、友達ができたはできたんだけど
私には彼がいて、彼とお昼をとるのでどうしても
お昼は友達と別、したがって休み時間も別、
つまり授業の移動も別になる。

嫌われてはないんだけど、静かでとっつきにくいと思われてるみたい。
あーもう、どうしたらいいんだ。私だって仲良くしたいのに…。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:51:32 ID:71pN3LgQ
>>160
あるある。なんでだろうね。すごい堂々と書くよねあいつら。

>>163
このスレがクラスメイト・・・・想像してしまった。
がんばって学校で友達つくれwww応援してる。

>>191
「友達」って思うところから始めるんだ!
196おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:51:34 ID:kpy3Ghv6
やべー クラス分けとかやばいよー
このクラス非常にやばい感じがするよー
なんで一人でじっとしてるやつが俺しかいないんだよー
普通いるじゃないかもう何人かはさー
そういうやつになんとか話しかけて修学旅行とか乗り越えようとしてたのによー
友達つくりたいならまず話しかけろっていうけどよー
すでに出来上がってて楽しく会話してるグループに話しかけるのってそうとうきついぜー

もうやだ……
197おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:57:58 ID:beGtcszK
>>191
肋骨ひっこ抜いて後ろ向きに泥の中に放り投げればいいよ。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:59:53 ID:lrRaYoMF
もう何にも気にしない。誰に何と言われようがどうでもいい。
勉強しまくって、良い学校行って、今まで俺を馬鹿にした奴らを馬鹿にしてやる。
今から勉強するわ。受かるまで2chに来ません。このスレ見て本当に良かった。

最後に。クラスの奴ら死ね
199おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 23:13:13 ID:CWu/bLmL
新学期早々孤立しそうで怖い。
初めてだこんな事になるのは。
なんでみんな初対面なのに笑顔で会話できるんだい。
自分は小中と友達に恵まれていたんだなということを思い知ったよorz
200おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 23:46:15 ID:5bpKPBg/
>>199
今月から高校生かな?
高校は孤立してもやっていける場所だと思う。一応仲良くしてくれる人がいる私が言うのもなんだけどね
上辺だけの付き合いなら、「ありがとう」と「ごめん」さえちゃんと言って、身だしなみさえ清潔にしておいて、難しい顔しない。
笑うときは軽く笑う。後は会話しなくても被害は及ばないと思うよ
誰か仲良くしてくれる人は見つかる。たぶん。

3年間クラス替え無しの学級で1年生のときに馴染むの失敗したけど大して何も起きなかった私が応援してるぞ
201200:2006/04/11(火) 23:47:51 ID:5bpKPBg/
継ぎ足しながら書いたから文章おかしいorz
3行目の「さえ」は全部「を」に変えて読んでくれ
吊ってくる
202おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 00:09:30 ID:ACzV3whw
唯一高2のとき、2,3番目ぐらいの扱いだが
話せる相手ができた。
かっちょいいランクとは別に、普通ランクに積極的な人がいて
俺みたいなのも集めて、弁当を食うとき延々話してた。

最初は面白いと思わなかったが、少しずつ話せる人もできた。
修学旅行や体育ではもちろん余ったけど、疎外感はほんの少しだけ
緩和された、気がする。

あれ、何の参考にもならないぞ・・・。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 01:21:08 ID:F6yEUmVR
オイこそが 203高地へとー
204おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 05:20:19 ID:BKnbQbBG
>>194
彼氏と同じ大学なん?
しばらく友人関係ができるまでは、放課後や休日に会うだけにすれば?
じゃないと、彼氏と別れたらランチひとりだよ。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 07:10:50 ID:r4y/xy+N
>>204
同じ大学です。
友達ができたけど、なんというかノリが違ってて…
本当は、彼と付き合ったままうまく友達とも仲良くできればいいんだけど、
ノリが違う人たちと話をあわせるより、彼と一緒のほうが楽しいってのもあったり。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 08:34:21 ID:wBFvdJw+
あー今日も学校だ。お腹痛くなってきたorz

頑張ろう…欠席はしたくない。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:36:24 ID:U7kPepj/
>205
わかるよ。でもおせっかいかもしれないけど、
彼のほうも、毎日昼休憩には同性の輪から離れて必ず彼女べったり、だと
世界が狭くなりそうな気がする・・
大学では、お互いもう少し自由に人間関係広げたほうがいいと思うな〜

もし自分だったら、と置き換えてみたら
「昼ごはんは彼氏と一緒にとる」という習慣になってしまうと、
もし他の友人と盛り上がって自然と今から一緒に昼食べようという流れに
なったとき、彼に連絡して「今日は一緒に食べられない」と言うのも
心苦しいし、「彼と待ち合わせしてるから」と断らなきゃならないというのも、
なんだかうっとおしいかも。ちょっと重荷、というか・・・・
208おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:40:24 ID:QnlZCIOO
彼氏と同じ学校は孤立してないだろう
このスレから去れよチキショーメ
209おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:55:29 ID:CBRY7PC9
うん
ただの彼氏アピールじゃねーの
そんなことは他のスレでやれ
210おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:57:01 ID:r4y/xy+N
>>207
205です。そうなんですよね、自分のためにも相手のためにもならない。
今日は、同性の子と一緒に食事をとりました。
でも、仲間同士盛り上がってて、話に混ざれませんでした。
つまらないから話を振るって事もないんですよね。空気。
女が三人集まれば姦しいとはよく言ったものだと思いました。

>>208
ごめんね。去ったほうがいいのかね。
私自身、高校のときのいろいろで同性に緊張しちゃって…
それがまだまだ尾を引いているので、このスレ見ると同じ境遇だーと思うんだけど
211おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 20:52:19 ID:smnP7PUu
彼氏・彼女であろうが、仲のよい友達であろうが
一人でも自分が頼れる人がいるのといないのとでは全然ちがうよな




と思ったんだけど、まあそんなことどーでもいいか
212おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:07:36 ID:BKnbQbBG
同性の子が苦手だったら、異性の友達を複数作るというのもあるけど、
彼氏が同じ大学だとそれも難しいね…。
ややこしくなりそうで。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:13:31 ID:k4w+Xizz
大学の授業で3,4,5限続けての授業があるんだけど
本当は1回生のときにとっておくべき授業だったのが、自分は3回生になった今とった。
周りはみんな1回生・・・仲のよい人もいるはずもなく一人孤独・・・
実習系の授業なので周りは話しながら作るからさらに寂しい。
これが半年もあるんだなぁ・・・・死にたい
214おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:25:10 ID:QnrVYK4t
三日前から高3になったんだけど、
飯休憩の時に孤独。

二年生→三年生の時に、それまで一緒に飯食ってたグループから一人だけあぶれて(クラス的に)
場所的には今でも固まって食べてるけど、
なんか空気が違う。
俺だけちょっとハブられてるっぽい…?

超急速疎遠。
昼休み、こなけりゃいいのに…
215おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:50:58 ID:l09cpFaC
こういう時ゲイは得だな。
クラスの友達=彼氏だったし。

ちなみに高校時代の始めの彼氏は野球部、2番目はラクビー部のイケメン。
俺はさわやか系。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:10:17 ID:Ije4wrG+
男子校だったの?
217おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:27:38 ID:E/OnhzDi
新学期早々孤立。喋る相手さえいない。休み時間うつ伏せ。弁当一人。
人生ヲワアッタ
218おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:31:51 ID:IE8gAdFe
新学期早々 で良かったとオモワレ。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:37:48 ID:88oqA/vV
今日、いきなり「好きな人同士で5人グループを作ってください」っていうのがあった。
孤立してる自分は当然、どこのグループにも入れずオロオロ。教師やクラスメートの
哀れむような目つきに5分ほど晒された後、見かねたグループの子達が「入りなよ〜」と
いれてくれて何とか落ち着いた。で、5人グループでなにするのかと思ったら、いきなり
『自分以外の4人の良い所を5つ挙げて紙に書く』っていうことをやらされた。
自分以外の4人の子はいいよ。もともと仲良かったから、「Aちゃんは可愛いとこ〜www」
「じゃあBちゃんはノリがいいとこだねwwwww」「Cちゃんは優しいよね〜」「Dちゃんお洒落だし〜」
なんて冗談交じりにすごく楽しそうに作業してる。で、わたしの番になったら当然みんな書く事なくて
困ってる。「本いっぱい読んでて頭良さそう…」「物静かで大人っぽいよね…」って無理やり見つけて
紙に書いてくれた。ほんとに優しい子たちだったから、逆に居た堪れなくなった。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:48:19 ID:cLDXAsm+
今日から大学の授業なんだが殆ど誰とも話さなかった。
一応同じ高校の仲間も少数いるが時間割が違うから全然会わない。
しかも尿検査に引っ掛かった。だが俺は負けない
221おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:53:37 ID:Vw43udW/
高校一年のオリエンテーション旅行で酷い目に遭った
一緒の部屋だった奴が全員チャランポランな雰囲気な人で
出る話題が、中学時代もしくは現在の恋人の話、そして
お決まりの「女の子紹介してよ」だけだった
もちろん恋愛経験の無い俺は孤立、挙げ句の果てに「隣の部屋の○○と部屋替わって」
とか言われる始末。いや〜辛かった…
222おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:14:31 ID:h/GOj4wZ
もう俺は友達なんてただの飾りとしか思っていない
昔はいっぱいいたさ
でも次々と俺をからかったり殴る蹴る・・・
もう人なんて他人なんて信じない
こんなふうに格好つけてみても
やっぱり人間は一人では生きていけない
俺は結構変わった趣味を持っている
一つにPCともう一つは編み物
男が編み物って変だと思われてるけど、いまどき女でも編み物なんてやらない
だから俺がいろんなものを作ってくればみんなからちょっとは関心が引ける
ちっぽけな人間でしょ?俺って
関心が引けただけで友達もいないから自己満足
人とかかわりあうなんてお褒めの言葉だけで十分・・・
消防のころからどこでも一人孤立してきた
虐めてきたやつらを見返そうなんて事も思わない
くだらなさ過ぎるもの・・・
家に帰ってもパソコンやるか家事を手伝うか部屋にこもって物を作るかだけ
外にはぜんぜんでない
俺みたいなやつを引きこもりって言うんだよね

正直生きてるのはめんどくさい
でも死ぬのもめんどくさい
そんなくだらない事考えるだけ時間の無駄
だから俺は死なない、逃げない
前に進むしかないから

逃げない

223おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:15:12 ID:h/GOj4wZ
変な独り言ばかりでごめんなさい
明日も学校なのでそろそろ寝ます

すいませんでした
224おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:22:45 ID:6sZgS7x1
修学旅行のバスの席の二人組を決める時に、
みんなに嫌われてた知的障害の女の子が「○○ちゃん一人イヤ!」と泣き出して
私も友達が一人もいなくて憂鬱だったが、案の定、その子とペアにさせらた。
涙目で担任に何か言おうとしたんだけど、結局何も言えなくて
家に帰ってきて母親に「修学旅行、行きたくない!」って泣きついた。
ただ母親が養護学校の先生だったから、行きたくない理由は言わなかったけど。
その後徐々に学校も行かなくなった。
両親が二人とも学校教師だったので、不登校生活もなかなかつらかった(・ω・`lll)



225おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:54:03 ID:jlj2h+aA
子供の頃って、先生は子供の事情を何も知らずに2人組作らせると思ってたが、
大人になった今考えるとそれはない ありえないよな・・
奇数なら誰か余るとか、孤立してる子がいるとか
年上の人間ならいちばんに気付くわけで。どんな鈍感な大人でもさ。
生徒同士の人間関係とか、グループの本性とか、協調性とかを
素知らぬふりしつつ試してたんだよな。
2人組の瞬間は、あの悪名高き椅子取りゲームにそっくりな空気だった。
どんな明るい奴も、あぶれないように必死。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 01:24:00 ID:XY15T9cJ
>>219
それに近い事を中学校のときにさせられた('A`)
同じクラスの、嫌いな(あっちももちろんこちらを嫌い)女二人と同じグループにさせられた。くじ引きだったからしかたないけどさ
やっぱり自分も「静かだ」とか「おとなしい」とか書かれたよ。
ああいうことさせる教師意味分からん
227おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 01:27:17 ID:uFroQzNK
くじ引きはある意味一番公平な決め方だろ
228おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 04:20:00 ID:auteX6eH
幼稚園入園まもない年少のとき、好きなもの同士でペア作ってダンスすることに
なった。
親同士で友達だったSが「一緒に踊ろうよ」と申し出てきたので、おとなしい
自分はそのまま受けたんだが、Sの仲良しのMがその日風邪で休んでから
身代わりに指名したらしい。
Mが治って出てきたら、「あたしMちゃんと組むから!」と自分を排除…。
あの時のショックは大人になっても忘れないよ。親にも言えなかったし。
そうつには小、中学校になってからもいろいろ意地悪をされた。
つか、5歳やそこらのチビに「好きなものどうし」組ませて、余った場合は
精神的にきつすぎる。
きつくてわがままな性格だったんで、今思い出してもそいつのことが嫌い。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 13:58:46 ID:YYBg6m3x
>>219
俺も小中高とそんなんばっかりだったよ…
なんか入れてくれる人に申し訳なかった。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 18:36:58 ID:QUpdqwBp
昔から班というものに恵まれず、友達はいるのに孤独って事によくなった
俺は割とテンションが低く、口数が少なかったので
友達はそこそこいたけど、派手な人や女子からの人気は皆無だった
そのせいでいつもの嫌なパターンに持ち込まれた

班員は俺と、イケメン男子と女子二人。もうここで嫌な予感がする

班が出来て、打ち解ける時間に、イケメンが可愛い方の女子にアプローチ
もちろんもう一人の女子と俺は放置。完全に二人だけの世界に持ち込まれる

もう一人の女子が負けじとイケメンに猛烈アピール
二人の女子のイケメンに媚びる対決になる。イケメンは俺に興味なし

イケメンと女子だけの世界になり、俺孤立

このパターンが一年に一回は必ずあった
女もイケメンも嫌いだぁ〜
231おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 02:03:44 ID:rsF8RfHe
カワイソス(´・ω・`)
232おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 02:14:17 ID:KUDFTyB0
>>230
班…!!!これは時には2人組以上の残酷さを招く。
出席名簿順に4人とか5人とか、区切り方で微妙に変わるから
あからさまに一喜一憂するやつがいるんだよ。

ドッジボールとかで、まずリーダー2人決めて
じゃんけんで順々にチームメンバーを指名していくのすらあったぞ。
なんでドラフトなんだよ…人気者にはわかるまい
233おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 02:20:16 ID:q+jiCkCN
ドラフトだと、明らかに人気ランクがはっきりしちゃうので惨め。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 07:37:39 ID:VvEclaen
http://www.tuins.ac.jp/jm/library/kiyou/2006kokusai-PDF/higuchi2.pdf

きみたちこういうのが多そうだよね
235おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 08:18:40 ID:wE7W1rP0
ざっと読んだ。わざわざpdf見つけてきたのか…
書かれていること、外れてはいないと思う。
ただ全て合っているかというとまた微妙。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 12:24:05 ID:sGN0GymU
>>234
5-10%が「準ひきこもり」か。
思ったより少ないと思ったが、40人クラスに2-4人だから妥当とも言える。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 22:17:52 ID:xFBujfsE
高校での調理実習でのこと。班分けは番号順だったが、話したことは皆無だった。
その日は5品目作るということで、班から一人ずつ先生のところへ行き
一品ずつ作り方を憶えて班へ戻って教えながら作るということだった。
作り方を憶えて班へ戻ったものの、どう話しかけていいかわからず黙っていると
女子A「○○ってどうするの?」
男子A「○○するんじゃないの?」
女子A「('A`)君に聞いてるの!」
('A`)「・・・」
大きな声で言われて萎縮して、うつむいて黙っていました。
そのあと作ってもらったものを食べ、罪悪感から後片付けを積極的にやって終了。
その後の調理実習も食材を一度も触ることなく、作ってもらっていました。
やっぱりコミュニケーション能力がないと駄目ですね。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 01:51:47 ID:bQ6cJMGm
調理実習といえば、やっぱ皿洗いだろ。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 08:00:11 ID:W8wCVTQw
>>27
俺も、調理実習のときはほとんど、作るのを見てただけだよww
「〜〜やって」とか頼まれるとやってたけど、あんま協力してなかったな・・・
240おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 11:51:58 ID:vAu8dZua
調理実習、「〜やって」と言われるときはまだマシだよ
あんたは食べ物には触らないで!という態度の、キツイ奴と同じ班だと欝死
余計なことしないでよね〜 という目で監視しやがって。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 12:43:05 ID:vY0UqeK0
孤独だったけど料理が得意だから、小六の時なんか
調理実習になると班を率先して動きまくってた。
ふと先生見たら目を真ん丸にしてこっち見て驚いてたな。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 12:52:34 ID:bQ6cJMGm
で、おまいらGW予定あんの?
自分はないけど。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 13:11:58 ID:vAu8dZua
同じ孤独でも、目立たない孤独はまだ活動できる場があるが
ばい菌扱いの場合は何かしようと思っても行動一つ一つを
嫌がられる&笑われるで逃げ場がない。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 13:15:40 ID:6jeIkMGx
このスレの人達を友達だと思っていいですか?
245おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 14:13:32 ID:bQ6cJMGm
だめ。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 14:15:46 ID:FvbWUxmx
>>244
馴れ合いはアレかもだけど、私はこのスレにいると落ち着くから友達のつもりでいるよ。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 14:38:24 ID:GYBJqsO1
あまりものの男子だけで調理実習の班組まされた俺は
このスレに居てもいいですか?

まあ、料理はわりとできるほうだったので班内では救世主でしたが
248おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 19:15:19 ID:At2ITnvB
調理実習か。懐かしいな。。。あれいいよな。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 19:49:04 ID:rraFRD8p
クラス変えで「え〜○○と一緒かよ」みたいな会話を聞きたくなくて
自分の名前を見たら即退散した。いっつも名簿1番になるような苗字だから最初の方見ればすぐ分かるし。
で帰る時に心の中で「2ゲットーーーーー!!」
250おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:40:58 ID:zf4D6IG7
宿泊から帰還しますた。
バスの中で孤立しますた。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:54:52 ID:feDabRVb
>>237

>作り方を憶えて班へ戻ったものの、どう話しかけていいかわからず黙っていると
せっかく貴重な話題ができたのに何このチャンスを無駄にしてんだよ!ワケ分からねぇよ>>237!!

>女子A「('A`)君に聞いてるの!」
>('A`)「・・・」
>大きな声で言われて萎縮して、うつむいて黙っていました。
あ…その心境すごく分かる。内容がどんなことだろうと、相手が大声だと怯んでしまって何も返せなくなるよね。
さっきは怒鳴ったりしてごめんね>>237
252おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 02:14:43 ID:oPpSgMab
現代でも体育祭にフォークダンスってあるんですか?
自分は全校練習の時は校舎のすみに隠れてました。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 02:21:36 ID:UWaojT2P
書き込み少ししか読んで無いけど、私みたいなのが沢山いるね
小はポツン、中はバイキン、高は笑い者だったよ
でも美学いったら本当にいい友達が沢山できた
ノビノビできて楽しかった
小中高と、間違った居場所にいたんだと思う
でも辛さは自分の糧になるから皆がんばれ
254おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 02:26:00 ID:UWaojT2P
253です ○美大 ×美学
何度もスミマセン…消えます
255おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 02:36:02 ID:dzy6GG8l
美大というと趣味や好みがアート系って事で似たもの同士が集まるし
話題も共通のものが増えるから仲間が自然とできるんだよな。
普通の学校ってただ同じ地域に住んでる人間の寄せ集めだもんね。
気が合う人間のほうが少ないよね。
大人になれば自分で居場所がある程度選べるようになるからそれまでのガマンだ。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 02:44:23 ID:q2x7MU1J
かなり年くって大学に入ったのに、家庭の事情で留年してしまった。
(というか休学した)

実習系の学校なので、つらいです・・・
257おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 04:58:16 ID:l5saRYVT
>>214
俺もおまえとほぼ同じ状況orz

最近は飯を食わずにトイレに籠って読書してる
これならクラスの奴らには他クラスの奴と飯食ってるのか。と思い込ませることができて、食費も節約できてなかなか良い
毎日親に食堂代200円貰えるから、意外に金が貯まってる。思ったより快適だ




でもやっぱり寂しいorz
258おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 05:05:08 ID:oPpSgMab
成長期にはちゃんと食事をとらないと、あとでガタッと来るぞ。
今は平気かも知れないが、あとあと怖い。
健康害しちゃどうしょもないから、我慢して食べろ。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 05:24:48 ID:ukXZRsB6
>>257
よくトイレなんかで本読めるな
お前の体がトイレ臭いから誰も寄って来ないんじゃね〜の?w
260おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 05:26:44 ID:ssHKS0ex
別に無理矢理仲良くしなくてもいいでしょ

>>259みたいなのも同じクラスにはいるしね
そら友達いたほうが何かと便利だが
261おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 06:10:00 ID:fCbBIwCf
なんでまたトイレ?
空いてる教室とか探してみれば?
262おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 06:37:34 ID:9iwcJc5p
私は元々根暗で人見知りで地味ダサ。
大学に入る前にせめて外見くらいは、と服やメイクを勉強。なんとかCanCam系に落ち着いた。
いざ大学に入ってみると地味系は地味系で群れて入れないし
(私もそうだったけど服で判断される。悲しい)、
元が人見知り根暗だからおしゃれで活発なことはもちろん話さえできない。
たまに話しかけられたり、話しかけたりしてもテンパって引かれて終わる。
あーあー中途半端なデビューなんてするんじゃなかった…。どっちつかずな自分に自己嫌悪。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 07:20:16 ID:a58ukDl4
>>259みたいなヤシには友達が結構いるという事実・・・
人の気持ちが分かるこのスレの人たちには友達が出来ないという事実・・・

どこから俺達って間違えてるんだろう?
将来はもしかしたら明るいのかもしれないけど、
嫌で嫌でしょうがない過去、今はもう取り戻せないね

264おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 08:39:00 ID:4olntDHg
外人の講師ってグループとか好きじゃない?
大学の授業で外人の講師が
「クラスで3人の人に英語で質問して、プリントに質問とその人の名前と答えを書いて〜」
と……。十分くらい一人で立っていましたよ。
みかねた人が一人だけ相手してくれて、その人が天使に見えた。
外国には一人ぼっちの人がいないんだろうか?
この人の授業週2回ある……助けて……
265おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 09:25:38 ID:cRxA5HNg
>>263
>人の気持ちが分かるこのスレの人たちには友達が出来ないという事実・・・
( ゚Д゚) ポカーン
266おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 10:54:32 ID:E1erWEvU
よく「名無しちゃんって一人で何でもできてスゴイね!」って言われるけど
まわりが空気で拒否するから、誰とも一緒に行動できない結果として
大概のことは一人でできるようになっただけなのに。
でもそうしたら「あの子は一人でも大丈夫だから…」と、切り捨て要員になった。

一人でできる=孤独が平気 じゃないのに。
体育で先生と組むのは嫌だし、修学旅行のバスで一人で座るのは悲しいし、
クラス会に私だけ呼ばれなかったのは最悪な気分です。
それに私にも非があるんだろうけど、すごくムカつく。
お前らも私と同じ気分を味わってみろと言いたい。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 11:17:19 ID:3cAQMx7v
>「名無しちゃんって一人で何でもできてスゴイね!」
まあこれはハナっから褒め言葉ではなかったことは確実だな
268おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 11:36:05 ID:jX9A5IPS
ははは。人の気持ちがわかればまず孤立しねーよ。
もちろん性格の良し悪しって意味じゃねーからな。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 13:38:44 ID:ZPYQ0Age
人の気持がわかって
ある程度積極的だったらね
270おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 13:57:34 ID:TUs2rT3K
>>257
図書室無いのか?
271おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 14:03:50 ID:1KwnmSa8
>>264
大学生にもなって必要な時に自分から誰にも話かけられないのはどうかと…。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 15:31:12 ID:a58ukDl4
>>268
イジメ・ハブ・孤立→物事を深く考えるようになる→なんとなく辛い人の気持ちが分かるようになる
→昔からのトラウマなどで、性格が消極的になってる・元からそういう性格?
→新しい環境で友達できない、孤立→色々考えるけど、結局行動にうつせない


人の気持ちが分かるかどうかなんて、どーでもいい
協調性がなければ・・・・・終わり




273おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 16:08:47 ID:4olntDHg
>>271
いや、まったくその通り……今話しかけよう! さあ! って自分をけしかけても
その勇気が出ないというか、拒絶されるかもしれないという恐怖がわいてくる。
自分の根性なしが辛いorz
根性出してがんばろう。このままじゃ将来も真っ暗だといい加減気づいてきた。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 16:56:40 ID:UimPxGgj
>>264
話し掛けてくれる人がいただけいいじゃないか
私のとこにも似たような授業あるけど私はだれにも声かけてもらえなったorz
英語系の授業は毎回ペア組んでとかグループ組んでってやつばっかりだから
嫌になるなぁ…
275おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 17:09:59 ID:jX9A5IPS
まあ自業自得でもあるわな。基本的には。
276おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 21:47:43 ID:FbTYDa0R
明日から強制的にクラスの誰かと一緒に昼飯食わさせられる。
もちろん友達なんていない。さてどうしよう。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 23:10:05 ID:fqx06W9z
そういえば小、中学校で家庭内調査っていう
用紙があって、家の場所とか家族構成なんかを書く用紙が
あったけ

その中であなたの特に親しくしている人を2人?くらい
書けっていう項目があって、親に
あんたの仲のいい子って誰?って聞かれて正直困ってた

当時一緒に学校行っていた子の名前を書いてたハズだが、
相手も同じこと書いているのかなぁ?なんて思ってたな…

今では当然音信不通ww
278おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:03:27 ID:MCdUoRLD
>>273
今、私もその状態orz
話しかけたいけどこんな自分が話しかけたら相手は嫌なんじゃ
ないかとか考えてしまう。
でもこのままじゃ、本当に友達出来ないな。
今日からお昼あるし…恐いけど、まずは行動してみなきゃ!
279おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:04:50 ID:MCdUoRLD
あげてしまってすみません。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:39:05 ID:68p5Nxzf
小学校の時までは友達もそれなりにいて明るいほうだったと思う。
でも中学に上がると仲良かった子が何人か学区の関係で
隣町の中学に行くことになり、一気に友達が減ったのと、
隣町の別小学校と一緒になったのを機にイジメられるようになった。
最初は隣町の小学校の子が「あいつキモくない?」と言い出したのが伝染して
仲のよかった同じ小学校の子も私といると嫌われるから離れて行った。
弁当の時間は班を作って食べるんだけど私だけ班に入れてもらえず、
教師が教室で一緒に食べに来る時だけ「○○さん一緒に食べよう〜!」
とイジメを隠すようにわざとらしく仲良くされた。

そんなこんなで、修学旅行などの班決めではいつも決まって
みんな仲のいい子とくっついて班作るから私をどこの班に入れるかでモメる。
「ちょっと〜1班人数足りないんだから○○さん入れてあげてよ!」
「え〜絶対ヤダ〜!!」「だって○○さんがどこに入るか決まらないと
私たち帰れないんだよ?私、これから塾あるんだけど〜」
「もう早く決めて〜人数足りない1班か5班が入れてあげれば済むことじゃん!」
「(1班の子)じゃあ逆にアンタが○○さん入れることになったらどうするの?」
「えっ、絶対ヤダwww」「でしょう〜?私だってカンベンだよw」
「じゃあジャンケンで決めようよ」「えーっ!」「だっていつまで経っても決まらないじゃん!」

↑こんな状況でいつも私がどこに入るかデモメる・・・
もちろん2人組作る時も余って誰も一緒にやってくれなかった。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:12:38 ID:dmIG9lE6
>>280
ズキズキする。
読んだ途端、情景が目に浮かぶ。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:14:01 ID:JVIVHKEO
状況が目に浮かぶようだよ(´;ω;`)
283おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:19:34 ID:x0JT3wex
>>280
本当に泣きたくなってくるよな・・・
一番辛いのは言われてる人だってこととかみんな考えもしないだろうな
昔はお前ら側だったんだよーとか思ったこともあった。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:41:16 ID:xsHxPldN
お弁当誰かと食わなきゃならなくて、友達いなかったけど、自分にいつもちょっとだけ話しかけてくれる子(Yちゃん)に
「ごめん、一緒に弁当食べていい?」って勇気を振り絞ってドキドキしながら聞いたら
「えー、うーん、他の子に聞いて」って言われたから、Yちゃんと一緒に食べる予定の人に聞いて了解貰ったんだよ
そしたらYちゃんに「え、いいって?うーん、ごめん・・人数多いから無理・・・」ってかなり嫌そうな顔された
人数多いと言っても一人くらい入れても問題ない人数だったのにな。話しかけてくれるから嫌われてないと思ってた。
で、もちろん一緒に食べる人はいなかった。便所でちょっと泣きながら飯食った。
これからずっとこの状態が続くと思うと鬱で仕方ない。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 18:00:33 ID:x0JT3wex
>>284
昼休みはどうしました?
286おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 18:49:35 ID:NiUsmnRB
馬鹿にされてるんじゃねーの。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 19:50:36 ID:W48ke6q5
>>284
…、かける言葉も見つからないけど。

中学時代の私「○さん、今日いっしょにご飯食べていい?」
○さん「えー…私は別にいいけど…△さんに聞いてよかったらいいよ」
私「△さん、今日いっしょにご飯(ry」
△さん「えー…×さんに聞いて(ry」
私「×さん、今日(ry」
×さん「えー…○さん(ry」
どう見てもたらい回しです。
嫌がられているの気づかなくてごめんねと思って
次に同じ状況になったとき、○さんに同じこと言われた時点で
「許可もらえないみたいだからもういいや、じゃ」と言って
その後は一人で音楽室や図書館で食べた。
今ではいい思い出w

だからすごく気持ちわかる。
どう言っていいかわからないけど、私は284を励ましたいよ。元気を出して。
一人でもお弁当はおいしい。時がきっと来る。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 21:00:35 ID:wmjLkW1U
胸が痛いなあ。本当。自分もそういう嫌がらせやいじめ、一杯経験してきたよ。

まあでも、実際嫌がらせされてる最中って、もうこの世から消えたいって思うくらい辛いけど、
どうにかこうにか耐えて、その内学校卒業して何年か経つと、大した理由も無くあからさまに
人をハブったり嘲笑したり、たらい回しにして人を傷つけて平気な顔してヘラヘラしてるような
最低な奴らとつるまずに済んで、かえって良かった、って思える日が来るよ。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 21:56:40 ID:t0mPRCtu
それまで4人で4つの机を引っ付けて、四角形で弁当を食べていたのに、
ある日気づいたら皆が三角形で食べていた。
話し掛けても無視。
結局、その子達に人気のあった男子グループと食べた。

5人グループだったある日、皆でプリクラを撮りに行こうという話になった。
学校を出る前にトイレに行ったら
トイレから出てきて見たら誰もいなかった。
走って追いかけて理由を聞くと「5人だと割りにくいし…」と言われたので、
無理矢理ついて行った。
そして数日後、グループの子達が好きだった男子数人を誘って遊び、
帰りにプリクラを撮ってグループの子達に配った。

きっと性格が悪いうえに復讐じみたことをするから友達いないんだな。
こんな性格は治したいのに、ハブられると後先考えずに行動しちゃう。
本当にもうヤダ…orz
290おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 22:20:24 ID:4kbnsOIL
>>289
その復讐心、わかる。
仲間外れにされたら、どうにかして鼻を明かしてやりたいってのは普通だよ。
それが友達いなくなっちゃう原因っていったらそうかもだけど、
どうしても気がおさまんなかったんだよね?

289は女の子は苦手だけど、さばさばして男の子とは仲良くなれるタイプ?
291おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 22:31:41 ID:rje6nz2M
せっかく高校入ってから頑張って友達作ったのに二年になってから一番一緒にいる子が他の子とよくいるようになった。
仲が悪くなった訳ではないけど。
クラスの人数が減って二人組になると一人余る。
女子はみんな仲良いけど余るのは今中ぶらりんな私だ。
これではまた中学の頃に逆戻りになりそうで怖い
292おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 22:45:18 ID:IjR2udOE
ここの皆って、授業中に「ペア作って」とか「グループ組んで」って
言われたとき、どうしてたの?
自分は開き直ってペアもグループも組まなかったタイプなんだけど…
293おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 22:46:33 ID:IjR2udOE
ごめんsage忘れてしまった…orz
294おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 22:49:04 ID:4kbnsOIL
>>292
自分は、とりあえずクラスの人がペアになるのを生暖かく見守って、
誰か余ればその人とペアになって、自分が余ったら、
みんなが作業はじまってちょっとうるさくなったころに先生と組む。

グループのときは人数少ないとこに入れてもらって、極力喋らないでいる。空気。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 22:59:35 ID:xSh70SFb
>>294
まったく同じだ。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 23:58:22 ID:xwNjySj5
ここ読んでて思い出した。
私も高校の時は、昼食をどこで食べようか凄く悩んだ。
夏とか春は、外とか体育館の裏とか人目のつかないところでこっそり食べてたけど、
冬とか本当に困った。
教室の中で自分だけ一人で食べるの嫌だし、かと言って他に食べられる場所もないし。
一時期、本当にトイレで食べようか考えたけど、さすがにそれは出来なかった。

結局、学校の相談室でお世話になりました。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 00:18:09 ID:FjL6RHrO
基本的に一人なのは別に嫌じゃない
ただ、他人に「一人、孤独」よばわりされるのが嫌だ
「あの人また一人だよ、友達いないんじゃねぇのpgr」が苦痛だ
皆が皆、一人が寂しいと思ってるわけじゃないだろう
だからいつもペア作って〜グループ組んで〜は嫌で嫌で仕方なかった
いつも私一人が余って笑いものになってた。「友達いねぇ〜pgr」って。
担任にもだいぶ怒られたし、教科担当の先生にも注意受けまくった
いつから「仲間とつるんでいるのはあたりまえ」になったんだ?
一人でなにかする人間がいたっていいじゃないか。

スレ違いだったらゴメン
298おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 00:27:42 ID:dZx51l1H
親に「おまえは友達いないね」とか言われるのが一番いやだ。
高1の一学期、誰も知人がいない底辺ヤンキー校だったこともあり、
雰囲気になじめずに友達ができなかった。
親に心配かけまいと、休みは外出してクラブ活動や友達との遊びに
忙しいふりをしたが、保護者面談の時、全然友達がいないと教師が
言ってしまってショック受けてた。
その上「おまえの性格が悪いから」とか人間性否定されてしまったよ。
ヤンキーや無気力系のオタクと仲良くするんだたら一人のほうがましだと
思ってたんだけどな。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 02:07:07 ID:cFg9r3iM
>>297-298
わかるよ。
人間を孤独にするのはいつだって人間なんだよね。
仲間はずれとか一人を楽しんでる人を「孤独で淋しい人」と決め付けたりして
誰かを孤独にしていく。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 02:09:54 ID:cFg9r3iM
>>299はなんかおかしいな…ごめん。
他人に孤独だと思われたくない気持ちわかるよって言いたかったんだorz
301おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 02:10:16 ID:nQy7Ut1E
>>297
実に分かる。

環境がそうさせないんだよな……。
何にもなければこんなに苦労しないんだが、なぜか集団が当たり前になってるという。
「孤独カワイソスw」と笑い者にされ、グループをまとめるために利用されると……。

なんだろね。なんかもう生きていく自信がないわ。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 02:48:03 ID:nKvDU/sq
クラス分けの星巡りが悪い年とかは年中ノイローゼ気味だった
修学旅行とか 課外研修のバスの席とか 大イベントは勿論最悪だけど、
授業や休み時間という日常に潜んでいる「あの瞬間」って突発的じゃん?
いつも内心ヒヤヒヤしてたし、どんな顔してればいいか判らなかったな。。。

弁当の時は、孤独になりたくない故 ジャンルの違うグループで耐え忍んだ
大学に入ったらいきなり、一人で行動するのがむしろ高評価な校風で
(人と食べたいときはお互い気軽に声をかけるが、お金ないとか○○のラーメン
一人でいってくるわ、とか勝手に断るのも自由。女子も超あっさり)
高校時代、孤高でもこの精神でいられたらどんなに良かったか、と思ったよ。

当時の空気では一人弁当とか自分には絶対無理だったけど(へタレだから)。
でも、もしも昔に戻れるとしたら、一人で弁当食べてその後は読書でもするような
孤高でも悠々とした高校生活を選びたいと思う。
ビクビクオドオドしてすり減らした日々が勿体無かった…
でも、当時の自分の気持ちも痛いほどリアルに覚えてる。複雑
303おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 03:43:46 ID:GStdW1xV
彼らはあなたがどういう思いでいるかなんて、気にも留めない
というか、彼らには解からない
極端に言えばあなたを「いつも一人でいる生物」だと思ってる

周りを変えようとしないで、自分の心持ちを変えて行くしか
ないんじゃないだろうか
一人でも愉しむ方法を見つけるとか(本とかウォークマンとか)
教室が嫌なら外に出るのもいいと思う
人生一度きりなのに縮こまってちゃだめだ
絶対いつかグループ分けが怖いなんて気持ちから抜け出せるから

ヘンナ ニホンゴデ スマソ…(´・ω・`)
304おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 05:28:05 ID:OkW3quoi
あー学校行くの嫌だ。
学校行ったら絵の練習でもしてよう。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 06:22:58 ID:rxumxjGx
>>297
なんで教師がいちいち怒るんだって感じだね。
一人を楽しんでるか辛がってるか、ちゃんと見極めてから対処しろっての。

自分は学生時代はまあ、社交的でいわゆるあぶれたことは
なかったし、あぷれてる人がいる、と思うと辛くてそわそわしてしまって
絶対自分のグループに誘ってたけど、同じグループの子が
「ええー」と嫌な顔するのに腹立ったよ。
ま、私に嫌われたくないからそういう子は軽蔑した顔見せたら黙ったけどな。
別に親切とかイイコぶりたいわけではなく、
誰かが寂しい思いしている、と思うと自分まで辛くなってしまってさ。
その「ええー」って子が今教師やってんだよね。
正直、あんなのに教えられる子供がかわいそうだ。
私は出版社に入ったんだけどティーン向きだから、レターとかメールとかで
あぶれてしまう辛さとか書いて来る子いるよ。心から助けてあげたい、大丈夫って言ってあげたいけど
その前にハブしてる奴をぶんなぐりたい。気付かない振りしてる大人も。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 07:35:00 ID:9kqSdXV2
それは結局、人といるべきときにも一人だからだろ。
人望がある奴は常に人とつるまなくてもそうは思われない。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 08:27:24 ID:cFg9r3iM
>>303
いつも一人でいる生物だと思っているのなら放っておいてほしい
わざわざ「あいつ一人だ。友達いないpgr」と言うことなんてないのに…
私のクラスはそんな奴らばっかりだった。少なくとも自分は一人でいる時間を
楽しんでいたのに外でそんなこと言われたら楽しめない。
いろんなタイプがいるなかでグループ組んだりペア作ったりはやっぱ難しいよ
でも、ペア組んで、グループ作っては先生に言われたら「やらないといけないこと」
だから、教師は怒るのだと思う。
長文スマソ
308おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 08:29:27 ID:cFg9r3iM
↑教師怒る云々は>>305へね
書き忘れゴメソ
309おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 10:36:28 ID:kYjMeSEv
小学校の時クラスでバイキンと言われていた男子がいた。
でも孤立してたわけじゃなく結構ワイワイしてたようにみえた。
ある時女子数人とそいつが言い合いしてて
たまたま近くの自分の席に座っていた私を指差し
「こいつだってバイキンじゃねーかよ!」
皆の視線を一斉に受けた。しばし固まる空間・・・・・
誰のフォローもなし。
からかうこともできず避けられてること知ってました・・・
ここの皆と同じで親に心配かけまいと(家に居場所もなかったが)頑張って通ってました。
高校卒業まで長かった。
家も学校も辛かったのでバイトばかりしてた。
やっぱり辛かったのでしょっちゅう変わってたがw
310おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 11:40:35 ID:ZqgqnUF+
みんな大変だな…
自分も大変だったが時期が長くていろんなことあったから思い出せないよ。ははははは
311おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 11:50:02 ID:R02R7LLa
弁当一人でたべて何が悪いんだ?
別に教室で一人でもいいじゃないか。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 13:27:39 ID:kPeTOIAO
なんで学校って一人でいると、あんなにツライんでしょうね。
二人組とかグループ分けの時にハブになるのがイヤで必死でしたよ。
今考えると、ハブになんのがイヤで友達作ってたって感じ・・・。
普段、群れて仲良く見えても、クラス変わったら大抵付き合いなくなるし。

グループとかにする時は、毎回くじ引きにしてくれたらいいのに。
修学旅行とかもクラス単位で移動で、グループになる時は番号順orくじ。
問題は昼休みか〜。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 14:44:45 ID:GStdW1xV
クラスどころか、学校なんて実はその時限りの取るにたりない
ただの一時的な集合体なんだってことに
学生の時に気付けてたら…。
社会に出たら「なんてどうでもいい集団だったんだ…」って思うよ。
「孤独なやつw」とか言って人を馬鹿にするような人間はDQNです。
どこにでもいます。無視推奨。
昼を一人で食べる行為自体に問題はないと思う。
そんなの普通だし。
周りが気になるから辛いんだよね。
だったら教室以外の所で食べたほうがいいんじゃないかな…。
悩むだけ人生の無駄です。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 17:05:02 ID:fEA3RmjS
でもさ、小学校とかでイジメの総本山だったような奴って
そのうち自分自身もハブられたりするケース多いよな。
そうじゃなくて、総本山の周りでちょろちょろ上手く立ち回ってるタイプ。
こういう奴らは、一生イジメとは無縁というか、
うまいこと強者側に立ち回れるんだよ。
この手の奴らが一番嫌いだ。

去年まで自分をハブって笑っていたくせに、新しい学校で友達ができて
それなりにクラスで権力握ると去年のことなんて忘れたように
親しげに擦り寄ってくるのもこのタイプ。

そうやって一生他人に媚びてうまく生きていくんだろ。
総本山ではなくとも同じくらいイジメを楽しんでいた割には
一生痛い目にも合わず。
因果応報って本当なのかな?
315おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 17:28:01 ID:uiL+wZTr
そういう人はいつか身内に不幸が起こるよ。
直接本人に向かわなくともね。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 17:36:24 ID:o045qM3S
ハブられる奴ってハブられオーラでもでてるのか?
それともハブられ続けるうちにハブられやすい性格になるのか?と昔は思いましたが
まあこの2つが真実だとしても、それとは別に運悪くハブられることもあるんだなと思う

高校のとき自分は最下層グループ3人のうちの一人だった(まあ最下層と言うより独立グループに近い)
修学旅行で5〜6人のグループを作るとき自分はその3人で組んだ
当然2人足りないわけだが、グループの構成の半分をなしているため運よく解体されることは無く
その代わり上層グループのあまり2人が入ってきた
彼らはクラスの中でも上層でそれなりの影響力もあるんだが、グループの中では運悪く余ってしまったのだ
普段は最下層と見下してる奴らのグループの中でマイノリティとして扱われる彼らの心境はいかほどだっただろう
まあ、とはいえ一緒にてもジャマなだけだからグループ行動のときはその2人は別々に行動させたんだけどね
317おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 17:41:13 ID:iNtAxVv2
>>311
全然悪いことだとは思わない
休み時間中ずっと一人でいることも悪くもなんともないことだと思うけど
一人でいるときに受けるまわりからの視線攻撃とかが嫌でし方がない・・・
だから悪くもなんともないことだけど
自分が悪者みたいになってどうしても逃げてしまう。。。。

318おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 17:42:22 ID:E4qLCBpH
>>314
スネオみたいなヤツだな。
10代はそうでもないけど、20代になると顔つきがどんどん卑怯っぽくなってくるのが必見。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 18:01:01 ID:2LCIeCkM
>>285
他のクラスに仲良い子がいるから相手してもらってる

>>287
ありがとう。素で涙出てきた。
去年は↑で言った仲良い子と同じクラスだったから一人弁当にならなくて済んだんだけど。
昨日、初めて一人になったから本当に不安でどうしていいか分かんなくて、思わずトイレに逃げたんだよね
一人で食べれるなら食べたいけど、担任がそういうのを許さない人だから
無理矢理にでもどっかのグループに入れって言われた。
今日は見かねた女の子が誘ってくれたけど、気まずくてさっさと食べ終えた。
明日はどうしようかなあ・・・毎日昼食の事で疲れるの嫌だorz
320おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 18:39:17 ID:O8mQSRWg
お前らが孤立する理由が分かるよ。
大方は自業自得だな。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 18:55:37 ID:FVnsZvTM
>>320
煽りにどうとか乙とかじゃなくて、
理由がわかるならほんとに教えてほしい。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 20:01:06 ID:O8mQSRWg
いやいや、煽る必要もないだろ。
とりあえずスレ読み直せ。いくつかの新しい感情が芽生えたら理由も分かる。

外見がキモくてはぶられてるとか、周りが本当に屑ばっかだったなんて場合はしらん。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:25:17 ID:hXwvml9i
>322
ハブられる理由の大半はそれだろ
何が言いたいんだこいつ
324おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:51:35 ID:SRvt5ban
>>323
おまえ、キモいな
325おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:21:25 ID:AYKodtdC
意見が違うだけで「キモイ」のか
326おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:30:55 ID:QU5m8MzS
>>319
中学?うるさい担任だね・・・。
昼ご飯食べるのにグループになれって、意味不明。

あんまり無理しないようにね。先生がずっと一緒にいないんだったら
一人で本でも読みながら食べたらいいよ。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:52:04 ID:FzYjrJpV
高校時代…弁当は音楽を聴きながら食べてました。
周りの雑音が大好きな音楽になる…こんなに幸せなことはなかったです。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 00:13:53 ID:rNigQsWO
>>327
惨め過ぎるぞ…。
そんな青春を望んでたわけじゃないんだろ?
329おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 00:26:58 ID:Ev3ymoCI
つーか飯くらい一人で食えよ
一人で食ってる奴なんていっぱいいるぞ
330おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:26:15 ID:F/oJgif/
>>328
まぁ人間一度くらいこういう時期があってもいいもんですよ。

>>329
だから一人で食ってたんだってw
331おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:27:15 ID:u9cxpWiI
スネオタイプが一番いいんだろうね
332おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 02:08:48 ID:ia4ohYv1
金もちじゃないのにスネオを語るな
333おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 05:52:05 ID:EWOzqYPB
別にスネオみたいな奴じゃなくても知人はいくらでもできる。
スネオみたいな奴じゃ貴様らが望む友人はできない。

それに、飯を一人で食うこと自体は問題じゃない。
飯を一緒に食う相手がいないことが重要な問題だろ。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 09:45:05 ID:2GFYCk3u
出来杉くんは私立中学行かないとはぶられそう
335おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 16:47:26 ID:e09HMdZy
友達いるけど、たまに一人でいる人見るとなんか、大人っぽく(?)見えるけど
ずーと一人でいる人は・・・・・・・・

俺はキモイと思われてんのかな・・・一人でいることが嫌なんじゃない
まわりの目が嫌なんだ
336おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 17:13:11 ID:kq6JmXIK
じゃあ人といれば?
337おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 17:17:41 ID:XSxoxCnJ
スネオタイプはどこにでもいる。
2年の時は、クラスのボスについて私をハブったくせに
3年になってボスの権力が無くなったら、
今度は新しいボスについて、昔のボスをハブりだした。
「私はハブりたいんじゃないよ!生理的に受け付けないだけだよ!だから私は悪くない!」
っていう顔したスネオタイプが大嫌いだよ。
「私はハブりたかったんじゃないもん…ボスが怖いから嫌々ハブったんだもん!」
ていう顔したスネオタイプは更に大嫌い。
本当に汚らしいと思う。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 20:31:43 ID:hJ6/Kc2i
5月に校外研修という名の遠足がありますとです。
クラスは約40人。当日までに、8人くらいで五つの班を作ってください だ と よ 。
いやいやいやいや、どうしろっていうの? どう作れっていうの? 無理なんだよ。
しかも遠足でするのはバーベキューだぜ? そう、バーべキューだ。 肉を焼くあの食事法だ。
班とかどうせ好きなもの同士で決めろとか言うんだろうな・・・・・・。
だから無理なんだって。ほとんど空気に近くて好かれても嫌われてもいないオレはどうしろと?
どの班? 誰になる? 誰とだ? そして班の係は何になるんだ?

行きたくねえええええええええええええええええええええええええ!!!!!
339おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 21:55:12 ID:r36yhMNb
>>338
焼肉奉行係
340おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 22:57:19 ID:hshmR/oP
俺はこの春から大学生ですが今日最悪なことがありました。以下詳細です。

自分の学校は外国語の授業は小集団クラスです。授業では圧倒的に2人1組
になることが多く(机の横の者同志)毎回ボッチにならないように工夫して
ます。例えば遅めに教室に入り、一人の子を探しそれとなく近づく。等です。
で、今日はとある子と一緒になりました。自分は先生から指示があるように
ペアで議論するために結構積極的に話題を振るんですが、
その子はおとなしく、しかももの凄く愛想が悪く、俺と話すことが面倒の
ような感じでした。俺は次第に疲れてしまって結局2人気まずい雰囲気に
なってしまいました。なんのこっちゃ・・・


341おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 00:40:48 ID:Usf65GLw
ガンガレ
342おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 00:41:39 ID:Usf65GLw
ぁぁぁageてしまった、申し訳ないorz
343おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 01:06:46 ID:7upE6D5E
小学校生活と中学校生活のギャップのため、中学入学あたりで
勉強についていけず落ちこぼれたりいじめにあったりする子が多いとニュースで
言ってた。
中高一貫教育ではなく、小中一貫にしたほうがいいのでは。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 01:12:51 ID:tO/jwFSd
>>321
自分は初めてこのスレきたけど、ハブられる人の口調?とか考え方が
なんとなく透けて見えるような気がした(ここに書いてる人全員じゃないけど)
>314とか>337とかの「あの時私をハブったくせに」みたいな言い方が典型。
この場だから書いてるのはわかるんだけど、
ハブるハブらない以外の所でも(学校生活で誰もにある些細な嫌なこととか)
〜された、私のこと〜って思ってる?等 心の中での過剰反応してひきずるタイプというか。。

いつも友達に囲まれてるようにみえる人たちでも
嫌なこと言った言われたって心にチクリとくることや個人的なトラブルは沢山あるよ。
人との接触が多いだけに、些細なことはもう毎日。
わざと鈍感なふりして許したり、悔しくても明るくふるまったりして
おおらかな人間でありつつなめられない人であるようにして人間関係を作っていってるよ。
だからって明るい人が大人しい人をハブっていいなんて全然思わないけど。
社交的な人の中にもここの人と同じくらいかそれ以上に繊細な人もいるってこと。
「私を軽んじたくせに」って思っても拘らないで振舞うのも大変なこと。
恨みがましい性格が、更なる悪循環を招いてる気がしました。
(もちろん、全員がそうだと言っているわけではありません)
345おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 05:46:24 ID:UJpbhKh4
悲劇のヒロインは自分の心の中にしか存在しないしな。
誰にも理解されないヒロインをよりしろにして殻に篭り、他人からは「口のない自分達未満の何か」として認識される。
346長くてごめんなさい:2006/04/21(金) 06:22:08 ID:AEOdAbOI
高校はずいぶんとマシだった。授業中メールとか2ch?できたから。むしろ体育の組み作りのときは先生とやった方が「下手な人とやらなくてすむ!」くらいに考えてた。
自分はなかなか人に溶け込めない。
雑談をてきとぅに話しかける勇気が無い。べつに「次はどこで授業するの?」とかは聞けた。
でも体育の時は恥ずかしいぐらいニコニコしてた気がする…今思うと恥ずかしぃ
ちびデブなのに体育好きなのかよ?みたいな感じでしたぁ
高校入学して少し落ち着いたくらいの6月に髪を染めてみた。
田舎の高校だったから(ちなみに私は高校入学を気に東京からN県へ引っ越した)めずらしかったみたいだった。
髪を「灰色」にするのは。
いやただ「誰か髪のことで話しかけてくれないかなぁー?」とか思ったのが甘かった。
後ろの方で「いきなり老けてトシトッタミタイWWW」てなかんじで−になってしまった。
べつに一人は良かった。
友達はいたら居たでいいし…
みたいな感じに最後はなってしまった…
347おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 06:52:02 ID:TweXE52p
田舎モンを見下してるから友達できなかったんだろ
このスレの住人とは微妙に違うな
348おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 07:02:24 ID:sh+lSB3y
>>346
うーん、でも同じ状況でもスレ住人よりポジティブな感じはするし
昔の痛い行動(髪灰色とか)を客観視できてるから
これからには希望が持てそうなケースだと思うよ

ハブられキャラというより空回り系の人な気はするが・・・
暗くはないけど、すべりまくってて且つ笑えないタイプというか。
この場合は自分がへこたれなければ無問題でしょ
349おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 11:37:09 ID:GjhTfPfa
大学で教育論とかいう講義があったんだが
自分の周りにその講義を取る奴がいなかったので、仕方なく一人で受けた

そしたら、その講義のはじめに3人組を作ってくださいと言われた
当然のようにハブられ状態、しかたなく同じようにハブられてる奴2人と組んだ
初回は何とか無事終わったが
次の講義の時間にその2人は来なかった
なのに講義内容が「○○の方法について3人で話あってください」だった
その講義を受けるのは止めた…
350おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 13:43:19 ID:BxQfVncH
>>349
ヲイヲイ…情けないな
それって今期の出来事?ならまだ間に合うから授業復帰しろよ
大学の授業なんて来る奴と来ない奴で毎回メンバー違うんだし、
友達いっぱいそうな奴でもいつも同じメンバーで組めるかはわからないんだよ?
なんでそんなことのために1授業捨てるのかわからん…

失礼だけど、もしかして余り頭の良くない大学で中学生レベルの奴らしかいないの?
そうじゃなかったら、変なハブられ意識は捨てて授業くらいちゃんと人と関われよ
その意識を変えないと、どこへいってもそのままだよ
351おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 13:48:48 ID:KVvTA+tO
>>350
同意。はじめの一歩すら踏み出さずに不満ばかりたれてるアホにしか見えない。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 14:06:52 ID:RtjcGkjE
>>349
大学の授業で、毎回同じ面子で固まろうとするのは愚かだぞ。
・・・とだけ言っておく。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 16:39:14 ID:GjhTfPfa
>>350-352
心配してくれるのはありがたいがもう10年近く昔の話だ
残念なことに初回に決めた3人で課題を行うと最初に宣言されていたので
残り2人が来ない時点で終わってしまうんだ

いちおう大学は旧帝大なのでそれなりのレベルだとは思うんだが…
この講義は出席しない=単位を捨てた、という扱いだったはずなので
来ない奴というのは基本的に考えてないらしい
354おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 16:49:43 ID:BxQfVncH
>>353
あ、昔の話ね。
でも、その講義は進め方自体に相当問題あるぞ。
出席しない=単位を捨てたはわかるが、連帯責任じゃあるまいし
グループが揃わないと参加できない形態にしてるのは問題だよな、それ。
残り1人に対するフォローは何もなしなのか?頭おかしいなその教授。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 17:07:58 ID:DwXm3ZDe
頭おかしいのはそんなことで講義やめるヤツだよ。小学生じゃないんだから。
3人グループ作ってるところにいって「すいません、余ってるんで入れてもらっていいですか?」
って聞けばいいし、その人たちが「え?でも教授が3人グループって言ってるんで」て断るなら
挙手して「すいません!一人あまるんですが、4人グループ作ってもいいでしょうか?」って大声で言えば
入れざる得ないじゃん。

ちょっとくらい恥ずかしいこと、プライドにチクっと刺さるようなことを恐れていたら
いつまでも一人だよ。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 17:54:33 ID:Vkfrz39t
>>355
>>353をちゃんと読めよ
357おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 18:08:38 ID:GjhTfPfa
>>355
いや、確かに4人でもいいかって聞けばよかったのかもしれん
でもそこまで必要な単位でもなかったので、もう取らなくていいやってことにした

そもそも教育論なので
ハブられて2回目から来なくなるような奴としか組めないお前は
人間的に問題あるから、人に物教える資格無いからねm9(^Д^)プギャーってことかもしれん
358おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 18:37:40 ID:KVvTA+tO
うん、そうだね。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 19:35:26 ID:Nxgmvh+h
性格ってみんな同じだっけ?
おどおどするやつは普通じゃないよね
みんな普通を基準としてしか人をみないもんね
性格を簡単に変えられたらこんなことで悩む必要もないもんね
僕消えます
360おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 19:50:01 ID:g0smaoLQ
まあまてよ。

ところで、弁当を1人で食べれないのはなんでなんだ?
2人以上で食べても終始気を使わなきゃならんし、断られたらこと考えるとあれじゃん。
まだ1人で弁当と睨めっこしてる方がましだった。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 20:43:11 ID:KVvTA+tO
>性格ってみんな同じだっけ?
違う。

>おどおどするやつは普通じゃないよね
>みんな普通を基準としてしか人をみないもんね
おまえ自身が勝手に線引きしてるだけ。

>性格を簡単に変えられたらこんなことで悩む必要もないもんね
少なくともお前は変えられないな。

>僕消えます
Bye.

>弁当を1人で食べれないのはなんでなんだ?
知らん

>弁当を一人で食べないのはなんでだ?
楽しく食べるための一手段。

>2人以上で食べても終始気を使わなきゃならん
別に(必要以上に)気を使う必要はない。

>断られたらこと考えるとあれじゃん
(彼らにとって)おまえ自身がそれまでの存在。

>まだ1人で弁当と睨めっこしてる方がまし
じゃあそうしろ。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 20:57:37 ID:oszPNrLJ
>>359を読むと、>>344の主張に非常に納得できる。

結局、人を否定しておきながら 堂々と一人でいられない。
一体どうしたいんだ?
363おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 21:07:23 ID:sp7Bo/yO
選択の英会話の授業で男子3人に対して女子10数人、明らかに男子1人余る状況になった。
そして、俺が余る展開になっちまった。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 21:16:36 ID:K2sDb003
二人組じゃないけど……
なんかの授業の時、問題を当てられて、答えが分からずに居た。
ずっと続く沈黙……。諦めた先生は言った。
「他の人に答えてもらうから、お前がその人を指名しろ」
クラスに友達が居ない私に誰を指名しろと………('A`)
余計に黙り込む私を見て一言「なんだお前、友達居ないのか。座れ」
。゚(゚´Д`゚)゚。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 21:19:11 ID:KMVvVKhM
>>364
あるある。
死ねといわれたようなもんだよな_| ̄|○
366おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:19:28 ID:rHr6/Jui
クラス中の連中が見てる中で>364を晒し者にした上に、無神経な言葉で心まで傷つけて。
最悪だなその教師。

こういう先公って自分がやらかした事の重大さを自覚しない奴が多いから、本当に
タチ悪いよな。一番最後の「何だおm(以下略」なんて、言わなくたって全く問題ないじゃん。
それに、そんな言葉を自分が言ったら、>364のクラス内での立場が更に悪くなるかもしれんとか
考えないのかね。

考える訳ないか。つか、そこまで考えの及ぶような奴なら、そもそも言わないよな。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:28:31 ID:PvPbBN8c
>>365
つまり>>364は「なんだお前、友達居ないのか。氏ね」って言われたようなもんか
368おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:51:27 ID:rHr6/Jui
むしろ、大勢の前で晒し者にされた挙句、「何だお前、友達居ないのか(プゲラ」と
嘲笑の混じった憐れみをかけられたって感じかも。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 00:10:59 ID:/udmYc7h
>>364乙。
指名制って、友達いてもいなくてもやり辛いよなぁ。自分もそれには苦しめられた。
まだ普段から仲の良い友達がいたら「何で私(俺)なのよ〜www」「ごめんww」で済むけど、
友人ゼロの自分がそこで誰かの名前出そうものなら、「え…何で私(俺)の名前出すの?」
「まさか友達認定されてるの?キモス」「恨んでんじゃない?何もしてないんだけど〜」って、
影で散々言われてた。ずっと黙ってようにも、誰かの名前言うまで授業止まったままに
されるから言うしかなかったんだよ…。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 00:46:50 ID:SBqUgZKw
>>367
いや、その前の「他の人に答えてもらうから、お前がその人を指名しろ」 ってやつ。
これが言われたほうにとってはかなりツライということが言いたかった。
わかりづらくてスマソ
371おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 06:18:42 ID:BL+Iudk3
友達作りは才能みたいなもんだからいくら努力しても無駄だよ
372おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 07:43:21 ID:El+rC2tR
才能っていうかこれまで生きてきた中で身に付ける能力だよね
俺にはそれがない
人間社会で欠陥品は笑われるしかないのかな〜
373おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 11:41:04 ID:BNpNJlWp
家庭も普通だったし、兄弟とも遊んでた
だけど幼稚園から友達を作れない

やっぱ性格なんじゃね?
入園するまでには結構性格ってできちゃってるし、
まあついてなかったんだなと思うしかない
でも気になるのは、俺は幼稚園でいつも一人だったけど、寂しいとは思わなかった
ただ暇だったんだよね
ようするに孤独がつらいのは世間体がそうさせてるんだよ
孤独な俺らにとって世間という集団は、悩みの種でしかない
374おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 16:01:00 ID:DYMVplwH
小4まで友達に困ったことなかったのに
人生何があるかわかんないな。コワ
375おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 17:23:45 ID:TmtqrqWj
>>363
お、同じ状況の発見!
私も英会話だ。しかも友達いないから一人だよ…
ペアの人探して組んでって時はいつも一人余る
どうしてペアやグループを組ませたがるんだろうな…誰ともグループ組めないでいると
なぜか怒られるしな。怒られることによって友達いない哀れな子っていうのが
よりアピールされてしまうし…。ホントにさ、いつから一人=孤独=哀れpgrになったんだよ。
何で人の孤独を笑う?一人が嫌じゃない人間もいるだろ?
376おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 17:26:14 ID:TmtqrqWj
>>375
ごめん。最初の方「同じ状況の発見」になってるけど正しくは「同じ状況の人発見」ね
脱字スマソ
377おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:23:23 ID:uM3fKLXe
ふぅ。昔から人との会話が苦手で
世間話も満足にできないまま大人になっちゃったよ。
人の気持ちが分からない。
これからも俺みたいな人間は、人付き合いは手探りで
一生慣れることはないんだろうな。
社交的な人には何が見えているんだろうねぇ。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:27:50 ID:s2kSVS3T
>>375
ちょwww
わかってると思うけど、英会話なんて相手がいないと成立しないんだから
なんで怒られるの?じゃなくて当然だろ・・
英会話に限らず、運動のペアでも実験のグループでも「組む」理由があるわけで。
弁当とか、旅行のグループなんかを強制させるのは良くないと思うけどさ。
グループと聞くと即拒絶反応で、客観性なくヤダヤダ言うやつ、
孤独=哀れの固定観念に自ら進んで囚われてるやつ…なめられる理由もわかるわ。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 21:09:40 ID:BL+Iudk3
俺ぐらいになると自ら先生と組んじゃうわけだが
380おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 21:35:18 ID:5fasU/f/
もうすぐ班決め・・・。憂鬱だなぁ。
余るんだろうなぁ・・・うぅ、、、不安すぎて涙が出て寝れない!!
381おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 22:14:07 ID:ajRgDokN
>>378
言って分かる奴はここにはいない。無駄。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 22:39:52 ID:El+rC2tR
今までの経験が身体に染み込んでて
なにもやってないうちから、いやだいやだ考えて
逃げたいせいになってしまう・・・
トラウマみたいなもんですかね?
383おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 23:02:39 ID:5fasU/f/
>>382
あるあるある!!!
トラウマみたいなもんだよ。
自分は小学4年の時にプールの授業で虐められてから
プールの授業が嫌になった。。。たとえ仲良い子がいたとしてもね。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 23:04:19 ID:ajRgDokN
何言ってんのお前。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 23:10:28 ID:TmtqrqWj
>>378
すまん書き方が悪かった。
晒しあげるように怒らなくてもいいよなと言いたかったんだ
でもよく考えたら確かにペア組まない方が悪いな
反省。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 23:14:44 ID:BNpNJlWp
>>381
聞いて出来るやつがいないんだと思うけどね
そりゃ頭ではわかってるだろ
ただ、どうしても理想の自分になれないから、
やみくもに教師が悪いと愚痴ったりしてるんだろ
387おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 23:31:57 ID:4oRtI4RW
というより、なんでその気持ちがわからない人がこのスレの人達を責めるようなこと書くんだろう?
そこがわからん。
悩んでたり苦しんでたりする人をいじめるのが好きなんじゃあるまいし
388おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 23:42:41 ID:Szj9m3oJ
自分は>>378だけど。
万年ハブられ組では無かったけど、
クラスの星巡りが悪い年なんか、特定の友達いなかったし同じ思いもしてるよ。
いじめるつもりで書いたんじゃないし、気持ちがわからないわけじゃない。むしろ逆。
ここの住人は、本物の「いじめられっこ」じゃなくて影薄いとか喋れない人でしょ?
自分だけじゃないけどヒントをくれてる人はいっぱいいるよ。
いつも独りで周りを気にしてるなら、客観的な意見を聞く機会も少ないだろうし。
ただハブられ体験を愚痴りたいだけなら申し訳なかったけど…。
人付き合いしてる人達は、リアル生活で、ここの意見よりもっと辛辣な場面が沢山あるんだよ。
偉そうな言い方して申し訳ないけど…なんか愚痴ってるだけじゃ勿体ない気がしたんだよ

389おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 00:13:57 ID:0s9zWpee
つーか友達の一人も作れない奴って社会に出るとどうなるの?
390おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 00:17:58 ID:Hc0lBg51
>388
お前も自分ばかりが正しいと思わないで、
ちゃんといろんな立場から物事を見た方が良いよ。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 00:28:04 ID:9aBIE6FL
悩んでたり苦しんでたりする人をいじめてる?
笑わせんなよハゲが。
孤立する原因はてめえらにも多大にあるんだよ。
自分の非を探すこともせず、改善しようともせずに悲劇のヒロイン演じて
「私は悪くない」「私の気持ちなんて誰も分かってくれない」
って自ら進路断ってるだけ。

なんでもかんでも自分の都合のいいように「ネガティヴ」な解釈ばかりして
自らの好みと違えば、指標となりうる意見に耳を傾けない。

そんな奴に誰が好き好んで近づいてくるか馬鹿が。




ってことでもっとポジティヴに生きてくだちい。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 00:36:21 ID:9aBIE6FL
>>390
いや、君と同じタイプの人以外。
要するにきちんとした付き合いがある人間なら、
ほぼ全ての人が>>378,>>388と同じ考えだと思うよ。

この問題においての立場は二択に近い。
むしろ0か1に近い問題。
百歩譲ってたくさんの立場があったとしても、それらは両極端な二つのベクトルを中心としたもの。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 00:54:32 ID:Hc0lBg51
>392
その考え方はちょっとマッチョすぎるよ。
大きく分けたとしても人間は何十億人もいるのに、考え方が本当に3択に分かれると思う?
血液型性格診断よりも横暴なんじゃないかな。
あと、悪いけどこれは人付合いをしている人間の1人としての意見だよ。
元々は孤立型の人間なのに頑張って人付合いしてるから、
たしかにお前の意見にも頷ける所もあるんだけど、だからと言って
全く正しいとは言えない。まだ若いんじゃないか?
もっと視野を広げてみなよ。

まあ私も18の若造だから偉そうな事は言えないけどw
394おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 01:02:24 ID:Hc0lBg51
>392
ごめん。
よく読んだら、かなりいろいろ混じらせて間違えてたorz許して…
でもさらに暴力的な考え方だなw
395おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 01:15:52 ID:VYVZvHj6
ここは問題の解決を図るためのスレじゃないだろが
396おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 01:36:41 ID:ffCpGKOT
最近、偉そうにご教授垂れて自己満足するのが流行ってるのか?
397おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 01:37:02 ID:uodw/7qe
さっきからアドバイス?のつもりかなんか知らんが、ハブられて辛い思いして
愚痴ってる住人に手厳しい言い方してる奴がいるけど、はっきり言ってスレ違い。
>395の言うとおり、ここは問題解決を図るための相談スレじゃないんだよ。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 02:07:42 ID:9aBIE6FL
一生孤立しててください。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 02:09:49 ID:ffCpGKOT
わざわざageて発言する様子からして、

怒ったかw
400おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 02:14:21 ID:towHBu6A
友達できない奴って相当ストレス溜まってんだね!
次スレはテンプレに、はぶられ経験者のみ・アドバイス禁止って書いとけば?
つか、はぶられてる奴と関わったことなくて同情してたけど、
やっぱり被害者意識の塊のいじけた奴しかいないんだね。
>>381が全てを語ってるな。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 02:17:56 ID:towHBu6A
俺のID=HBu wwwwwwwwwwwwww
402おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 02:24:00 ID:ffCpGKOT
>>400
同情w

小せぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 02:28:20 ID:Jf/MsLQr
幼稚園の時に「おてがみごっこ」っていうのをやったのよ。
先生が「おともだちにお手紙を書いてはいたつしましょう」と言うので
一番仲良しだと思っている女の子に持ってったんだけど
自分の席には誰からも届いてなかったわねぇ。
出発点からだめじゃん自分・・・
404おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 02:28:21 ID:9aBIE6FL
怒るわけねーじゃん。
どうでもいい奴のどうでもいい言葉なんて何の感情変化も与えない。

まあどうあがいても>>391だよ。
今がまさにその状況。

>>402
>小せぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
少なくともお前ほどじゃないよ。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 02:37:48 ID:ffCpGKOT
怒ってない、とか言いつつ反応してくる辺り……な。

まぁ、別に俺は友達いるし、
人間関係については今のところ、問題もないんだけどな。

わざわざ偉そうに説教してるやつがムカついただけ。
立ち去るわ。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 02:42:26 ID:O6EBLZFW
短大に入学して大分経つが、未だに友達ゼロ。
弁当もいつもひとり。なんかもうどうでも良くなってきた。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 02:43:52 ID:kSTpiJ5j
どう考えてもID:9aBIE6FLが正論。
お前らは耳の痛い意見は全てスレチ扱いして
どこまでも被害者面してるだけ。
スレのテーマからいくと当然の反応かもしれんがな。
対話すら不可能な点は、某国の国民性とかぶるな。
相手するだけ無駄だわ、そりゃ。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 03:23:46 ID:0s9zWpee
>>406お前黙ってれば勝手に友達が出来ると思ってない?
自分から作るんだよ
409おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 03:32:33 ID:VYVZvHj6
荒れてきたな…
410おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 04:08:23 ID:TRoyp+Gj
>>405
マジで友達いんの?
どうみてもあんた痛いよ?
411おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 04:31:56 ID:Uh+ST3j2
やたら伸びてると思ったら荒れてるのか・・・
412おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 07:35:51 ID:uNk02zMe
はい!その議論ここまで!
↓二人組体験談&マターリ雑談
413おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 08:43:56 ID:Ng8UMuws
高校のとき。いつも三人くらいでつるんでいた。
なので、修学旅行などでは問題無かったんだけど。

問題は「二人組つくってー」

迷わずに、他の二人がくっ付くんだなこれが……。
で、一人でウロウロする自分。
普段は仲良くしてもらってるだけに寂しさ倍増。
自分の性格に問題があるのはわかってたんだけどさ……。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 10:42:01 ID:RDsqkwjb
わかってんならいいじゃん。
3人組であぶれたわかってない奴があまり者の自分と組まされる。
あまりの私と組まされたことに大声で大ブーイング
そういう奴だからあぶれるのにさ。

415おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 10:51:52 ID:0vsGRBOc
気持ち悪いスレになってきたな。
そろそろ自分はこのスレ覘くの卒業するか。
友達つくろう。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 11:21:22 ID:RRCVfXyn
あ〜あ、説教厨のせいでマターリしてたスレが荒れちゃった。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 12:08:35 ID:AZaTImeF
このスレはいつから人生相談スレになったの?
ここはハブられた奴らが傷をなめあうスレだよね
418おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:15:58 ID:FLWAaJr5
説教厨うぜ
もう全て知ってるし、わざわざ分かりきったこと書かれてもなあ
ってか、そーいうやつらこそ、自分の知らない世界があること知らないよな?
419おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:22:51 ID:9bCqkmid
惨めな人生なんてシラネwww
420おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:46:17 ID:CF6vCPWs
ここで説教している人って、
貧乏系のスレで
「俺は努力してそこそこの収入を得てる。君は何をしたの?」
と場違いな説教かましたり
ニュー速の事件系スレで
「どうせ殺されるなら、俺なら刺し違え覚悟で歯向かうけどな」
「なんで被害者は逃げなかったんだろう。変なの」
とか能無しレス入れる人と同じ香りがする。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:49:16 ID:5CHrJNuK
荒らしや煽りはいないのに
〜のせいで荒れちゃった、等とは物凄い言い草だわ。。。。。。。
お前ら、真面目に気持ち悪りぃぞ

>ここはハブられた奴らが傷をなめあうスレだよね
>ってか、そーいうやつらこそ、自分の知らない世界があること知らないよな?

実生活で否定されてばかりだから
せめてネット上だけでは同調してほしいんだろうか
ハブラレもよくあることだと思いだいんだろうか
惨めな奴らだな
422おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:51:47 ID:tjOZ5jSq
>>420
栃木リンチ事件のニュース見てて
俺の親が「気の弱い人だったんだな」といったのを思い出した
423おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:55:36 ID:tjOZ5jSq
どうでもいいが「スレち」って言葉きらいだ
424おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 14:29:24 ID:6eKefmMs
また明日から学校か…。

登校しても挨拶が返ってくることもなく、6時間+休憩時間+昼食時間をひたすら勉強するか本を読むかで
時間を潰して、掃除の時間になって机運ぶ時には「自分なんかが触っていいのかな。嫌な思いしないかな」とか
余計な気を遣って、床を掃いてる時にうっかり誰かの足や机にほうきが当たったらキモいくらい過剰に
「ごめん、ごめん、ごめんね?ほんとにごめんよ」と謝り倒す。相手、ドン引き。っていうかその謝罪の言葉が、
今日学校に来て初めて人に反応を貰えた言葉だ。当然一緒に帰る人はおらず、自転車を飛ばして真っ直ぐ帰る。
家に帰ったらひたすらゲームか漫画かテレビか2ちゃん。これを毎日繰り返す学校生活。日曜日の今頃から欝になって、
金曜日の放課後は涙が滲むくらい幸せだ。

そりゃこんな暗い考えじゃ友達もできんわな、と思う高2の春。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 15:29:41 ID:7+Qsfh8u
>「ごめん、ごめん、ごめんね?ほんとにごめんよ」と謝り倒す。

まずこれを一回だけにしてみたら。「あ、ごめん。大丈夫?」みたいに軽く。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 15:43:34 ID:f+PVmR9z
>キモいくらい
そうわかっててなんで治さないの?
427おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 16:19:09 ID:lyJ8sEQ9
亀だけど
>>412 IDがうんこwwワロスwww

でもうんこに賛成。今までみたいにまったり話そうよ。
ここは解決方法を模索するスレじゃないよ。
社交的なお方は他に行くスレがいくらでもあるでしょ。
優越感に浸りたいからなのか社会生活不適合者を立ち直らせているという充実感が欲しいのか知らないけど
ここの人にそんな説教したって意味ないよ。自分も含めて。
このスレの人は苦い経験をずーっとしてきて、その鬱憤をこのスレで晴らしあってるだけなんだから。
それ以上でもそれ以下でもない。
お願いだから説教してこのスレをこれ以上悪い雰囲気にするのはやめてください。
本当にお願いします。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 16:31:50 ID:PklI1Tfu
あーあ…最近グループ組んで〜とかいう授業多くて欝だ…
また一人あぶれて男子ばっかのグループに入れられるんだろうな…
せめて女子のいるところにいれてほしいな……
あぁ〜学校行きたくない。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 17:07:03 ID:FLWAaJr5
>>419>>421
そうです惨めなんです
君達は普通です。僕は普通じゃないです。君達が来るスレじゃありません

>>426
もうちょっと頭を使おう

あ、ごめん。俺もふいんき悪くしちゃってるな。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 17:23:42 ID:mB3gTnrs
アドバイスとか説教とかなんなの
優越感にひたるのもいいけど空気嫁
スレ違いなんだよ
そして明日は学校だよ
体育陸上だったらいいな
431おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 17:38:08 ID:7+Qsfh8u
>>424>>427
自分425だけど、スレ違いなレスしてゴメン
432おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 18:35:17 ID:f+PVmR9z
>>429
え、ごめん。頭使ってもわからないんだけど解説してもらえる?

相手ドン引きしてると気づいたら普通は治さないか?治せない事情でもあるの?
433おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 18:58:44 ID:uNk02zMe
わざとやってるんじゃなくて、そうなっちゃうんだよ。
もうアドバイスとかしなくて結構なんで、どこか他のスレに行ってください。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 18:59:46 ID:uNk02zMe
あ…あれ…
俺のIDまだうんこだ…
435おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 19:05:10 ID:KDdqjwxp
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
      ~            
436おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:01:43 ID:O3NV9t6e
そもそも>>424>>429が同一人物でない以上、事情だの何だのもわからない。
わかったからってそもそもこのスレはアドバイスや解決策を求めるスレではないから
無意味というか、むしろ傷は深まる一方なわけで。
頼むからもう普通に人付き合いのできる、親切で社交的な方は黙っててくれないか。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:08:23 ID:6XeJORyd
うんこIDうらやまし
438おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:25:17 ID:FLWAaJr5
>>432
そんな簡単に癖や性格を直せるのなら
この世界にキモイと言われる人やイジメられる人はほとんどいなくなります
439おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:30:33 ID:QkGa9WzD
>>438
じゃあ努力しろよ
何で努力もせずにグーたらぐーたら文句たれて言い訳してるの?w
自分からわざわざ孤独になって文句言ってるだけじゃないの?
440おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:34:01 ID:RRCVfXyn
まだ居るのかよ腐れ粘着共が。
糞の役にも立たんご大層な御高説どうも。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:36:36 ID:f+PVmR9z
ろくに直す努力してないでしょ…。

>>424の場合、「ごめん、ごめん、ごめんね?ほんとにごめんよ」これを「ごめんね」にするだけでとりあえず直せる
なんでできないんだ?緊張して全く口聞けないとかなら直せなくてもわかるが、言い過ぎるのをやめるようにするぐらい意識すればできるんじゃないの?

あとな、自分らは現実世界で仲間外れになってるんだろうけど、このスレではお前が仲間外れにしてるってわかるか?
やられて嫌な事は人にしないって教わらなかったの?自覚無いの?
442おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:52:43 ID:VYVZvHj6
>やられて嫌な事は人にしないって教わらなかったの?自覚無いの?

って覚えたての言葉を使ってみたいだけの香具師だということはよくわかった
443おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:54:39 ID:uNk02zMe
このスレの人は別に集団になって裏であなたを仲間はずれにしようとしてるわけじゃない。ってか不可能。
このスレの一人一人があなたの意見に反対なだけ。
わかったらホントに他のスレ行って。頼むから。
ここの人とあなたは根本的に合わないんだよ。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:55:39 ID:r7jP7iLt
スルーを知らない人ばかりですね
445おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:58:02 ID:6XeJORyd
最悪のムードだな。
直す努力してないでしょ、だってさ。
自分からわざわざ孤独になって文句言ってるだけ、だってさ。

ありがたいお言葉を言ってくれる親切な人がまだこんなにいるんだね。
こういう自分の世界が気に入ってる人は、ほっとけば自分の世界に帰っていくからね。
本人は親切で言ってるつもりなトコロが怖いんだよね。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 20:59:30 ID:QkGa9WzD
>>445
じゃあまさか努力したとでも言いたげだが
447おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 21:04:42 ID:Nm67tzOT
優越感に浸って治せ治せって言ってるやつはイラクにでも行って
「なんで殺し合うの?殺し合うのやめればいいじゃない。努力すれば何でもできるよ☆」
ってアドバイスしてみてよ
448おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 21:08:27 ID:6XeJORyd
>>446
まさかって本気か?
このスレのこういう人たちが、何も一生懸命やってないとホントに思ってるのか?
すごく懸命だぞ。
一生懸命やって、がんばってこんな状態なんだぞ。
だから俺はorz・・・ってなってるんだ。
それを「なんで治す努力しないの?」なんてぬけぬけと言えるもんだ。
親切で言ったんだろうけど、ありがた迷惑だからこなくていいよって
皆いってんのに、まだ帰らないのか。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 21:11:06 ID:SBD3lTgc
ageて役に立たない説教にも似たレスしてる人は
すべての人の努力が自分の計量カップで正しく量れると思ってるんだね。
どんな説法してもいいよ。聞いてあげる。
そういう人もたくさん見てきたから。
どう対処すればいいのかもわかっているから。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 21:13:03 ID:Hc0lBg51
「ここの住人は仲間ハズレにされて当然だよ☆」
と言ってみたり
「自分が仲間外れにされて嫌な思いをしたんだったら、俺を仲間外れにするな!」
と言ってみたり
もうワケワカンネ
思春期かよ。

ところで、お互いに御高説に同意しあってる奴いるじゃん。
だからお前は一人じゃないよ。
あんなに同意しあってタッグまで組んでるんだから、相手の事も思い出してあげて。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 21:15:51 ID:55jiOq27
説教って気持ちいいよね
実際はいじめられてる奴が「カウンセラーになりたい」って言ってるのと同じ。
出来ない奴が出来ない奴に説教できる。ネットですから。
自分のいじめられっこの友達もブログで人気者のあたしを気取ってて笑えるよ。
恋の相談とか受けてんの。当人デブスで彼氏いない暦=年齢なのに。笑える。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 21:34:30 ID:k2PnMQrr
何か、喪女・喪男板に行って
「努力しないからもてないんだよ!アタシ(俺)みたいに身なりにいっぱい努力すればもてるよ!」
って言ってる奴等を思い出した。
すごい似てるなぁ。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:08:53 ID:f+PVmR9z
共通の敵を作って団結する側を体験できて良かったですねぇ(苦笑)
454おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:12:22 ID:gaWEVK8T
純粋に聞きたい。
なんでお前はこのスレにいるんだ?
説教厨は頼むから巣に帰ってください本当にウザイ
455おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:13:41 ID:6XeJORyd
>>454
┐(´ー`)┌スルーしようよ
456おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:22:59 ID:55jiOq27
>>453
おまえみたいなブサイクに説教されてもね…
457おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:24:06 ID:wQxGiy7U
似たもの同士で喧嘩しない
458おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:43:30 ID:GdFq03QO
さて今年の学年行事は修学旅行なわけですよ。
それでさ、私が今クラス内で一緒に行動してる友人の数は私含め3人(しかも元から友達だった二人に4月から自分がくっついてる形)な訳よ。
それだけじゃなくクラスの女子の人数(むしろクラスの人数)=奇数なんだけど……
飛行機ってのは、大概二人掛けだよねぇ…?
冬が近づくにつれていつ担任から魔の一言が言われるかと思うと気が気じゃないよ……
神サマ何故去年のクラス(友人6人がそれぞれ特に仲良い2人ずつ3つの組になれた。)で行かせていただけないのですか?
去年なら斑も座席もスムーズにできたのに。
何故修学旅行の年になると私は毎回毎回こう巡り合わせが悪いんですか?
何かの罠ですか?
最後の修学旅行くらい最高のメンバーで楽しみたかったですよ神様
携帯から愚痴スマソ……どうしても吐き出したかったんだ。スレタイの一言が本当怖くて仕方ない_| ̄|〇
459おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 23:37:08 ID:WZzD8ILb
>>458
バスならともかく飛行機は2人掛けじゃないだろ。(先っぽや後ろの方は知らんけど)
 窓 3  5  3 窓 ってカンジじゃないの。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 23:39:37 ID:SBD3lTgc
>>458
大変だね…。以前大丈夫だった経験があると余計つらそうだ。
適当に名簿順かなにかで振り分けられるといいのにね。
神の罠を切り抜けられるよう祈っています。

中学時代修学旅行で見事に余って
友達でもなんでもない人の班に入れられたけど、新幹線では余った隣の席を
一人でゆったり使えたし、ずっと静かに読書してたよ。
担任に
「なんで本ばっかり読んでるの?仲良くしなきゃ」と説かれて
「読書が好きです。でも、一人旅はもっと好きです」と言ったら
それ以上何も言われなかった。
クラスで浮いている私をフォローできない自分に
うしろめたさを感じている担任だったから。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:04:34 ID:UE2VSHCT
>>460
仲良くしなきゃ…か…
最近は一人でいると教師が口出ししてくることが多いな
462おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:09:40 ID:Bf0pWmUa
昼間テレビ見てたら、一人焼肉してる俳優さん?に向かって
「え〜一人焼肉ですかぁ かわいそう〜」と言ってるのを聞いて おい と思った。
仲良くしなきゃ 休みの日は友達といなきゃいけないの?
気の合わない人と一緒にいるより 一人の時間大切にしたい。

そう思う私は 孤立しかけて微妙な立場の大学生女子
463おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 05:41:40 ID:9TTi2Npf
起きた。高校行きたくね('A`)
どうせ今日も朝から夕方までボッチだ…
464おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 05:51:15 ID:9TTi2Npf
465おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 06:43:15 ID:SYg5DEKs
朝から孤独。

学校の実習でいろんなところいくんだけどそのグループが奇数(おまけに女は私だけ)
朝礼する部屋に行くと4つの机に8の椅子…なんのいじめかと思った。

ひとりも仲のいいやつなんかいない中でどうしようもなかった。
即着席でねはじめるのを立って見る私。
とにかく椅子に荷物置いてトイレに逃げた。
そこしかひとりになれるとこがないから。
学校でもそんな感じだし実習でもこんな。
なんかすごいきつい。
私の人間性も関係あるんだろうね
466おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 07:09:51 ID:9TTi2Npf

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
467おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 08:34:15 ID:UE2VSHCT
>>462
わかる。一人の時間はほしいけど、あんまり人を遠ざけて一人でいると
このスレタイのように二人組作ってって言われた時に困るんだよな…
468おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 10:09:30 ID:3D+Jhy/J
あー今日も休んじゃったorz
今日こそ頑張って行こうと思ったのに・・・
469おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:05:22 ID:70kabios
トイレで出すもの出してないのに一応ティッシュで拭くふりするのはデフォだよなw
470おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:58:37 ID:EyeTYw2e
今日の会社説明会のグループワークが苦痛だった。
一人だけ殆ど意見も出せず役にも立てなかったよ…
全く会話に入っていけなかった。
お宅ら知り合いかよって思うくらい和気藹々としてるんだよね。
何でみんなポンポン会話のキャッチボールができるんだろう。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:21:25 ID:qh6+p1JV
>>470
会社説明会だからってのもあると思うよ。
作業を見てる会社の人に少しでもいい印象をアピールしなきゃ!って感じで。
私も就活中GD・GWでは孤立といかないまでもなかなか入りこめなくて苦労したなあ。

472おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:43:56 ID:EyeTYw2e
>>471
そうなんでしょうか…
それ差し引いても輪に入れない自分が嫌になります。
そういや昔から理科の実験とかの共同作業は苦手だったな。
仮に就職できてもやっていけんのかな…
473414:2006/04/24(月) 22:58:08 ID:60zElO3c
亀ですが、413は自分をわかってるからokと励ましたつもりなんだが
表現がまずかった。すまない。


474おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 23:09:28 ID:1rMZYv8r
>>469
学校のトイレはドアのとこ少し隙間あって
立ってるのバレそうだから誰かトイレにいるときは
座ってわざわざうんこしてるポーズまでとってるぞww
475おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 00:09:54 ID:2RaecMSz
あるあ……あるな。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 02:59:52 ID:IjSXhcua
トイレで昼飯食べても平気な俺が通りますよ

人があんまり来ない真新しい校舎のトイレは快適だったなあ
一人で学食、一人で教室に比べたら天国
477おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 07:29:14 ID:RENK9Oj7
きたねえ
478おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 08:03:37 ID:ibwg3/ue
真新しいトイレなら平気。経験も有り。

でも公園の公衆トイレは無理だった。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 17:17:48 ID:wv+8pChC
10分休憩→勉強、トイレ

昼休み
春・夏→学校抜け出す(コンビニで立ち読みとか)、図書室、大便トイレ、校内徘徊
秋・冬→図書室、トイレ、校内徘徊、勉強

ま、今年は受験生だから寒い季節になれば、
休み時間中ずっと勉強してても不自然じゃないからラッキー
480おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:03:36 ID:OYzmPyxh
トイレで飯は無くね?
ひとりでつらいけどトイレで食う気はしないよ
そんな俺は物凄い勢いで飯食って、寝たふりです
なかなか寝れないんだけど寝れたときは最高に楽
481おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 22:00:37 ID:cALUsZoz
>>480
わたしはその勇気すらない…。>物凄い勢いで飯食って、寝たふり
お昼の時間はいつもひたすら読書で潰して(午後からの空腹は我慢)、下校途中の
公園とか河原とか、とにかく人気の無いとこでこっそり弁当食べてる。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 23:20:18 ID:rZhgtQLu
空き教室とか誰も来ない廊下ないの?
483おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 23:24:04 ID:TZr6SZHn
つか雨の日はどうしてるかが気になるw
雨の日は飯抜き・・・?
484おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 00:01:53 ID:Ug+nBfAQ
うちの学校は(少なくともうちのクラスは)、男子みんな弁当一人で食べてるよ。
まあ食べ終わった後行くところがあるかが問題なんだがorz
485おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 00:05:43 ID:P5P6Khsr
スレ違いはすっこんでろ
486481:2006/04/26(水) 00:06:54 ID:x5tUmX0E
雨の日は土手沿いに立ってる橋の下で食べてるよ。道路からは死角になってるし、雨だと
人通りも少なくてより見つかる確率低くなるから最高の隠れ場所だ。

空き教室は放課後とか休み時間に探したりもしたけど、無いっぽい。あっても
通常は鍵が閉まってて、授業で使うときにのみ開放とか。廊下は、クラスでも
人気のある子や明るいグループの子たちがご飯食べてたりお喋りに興じてたり
するから無理だし…。

そうか、こうやって自分の場所を探す努力を人付き合いに回せばいいんだな。
487414:2006/04/26(水) 08:09:02 ID:rF6iUsVV
>そうか、こうやって自分の場所を探す努力を人付き合いに回せばいいんだな。

そう、その通り。
っていうのは卒業してから気がついたよ、自分・・・orz

マジで、気の合いそうな子とか友達になりたいと思う子にどんどん話しかけたりしてよかったんだな
って卒業してから気がついたんだ。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 08:36:13 ID:Ka4g83Ce
俺は中学の時は、悪グループでもあり、いじめられっ子のような面もあったのだが
そこで学んだ事をアドバイスになるかどうかわからないけど書いてみる。
意味なく目立つことすると叩かれる。
目を見ないで話すと叩かれる。
早口だと叩かれる。
しゃべり声が高くなったり、うわずると叩かれる。
自分の殻にこもると叩かれる。
他にも色々あっただろうけど、まぁ、こんな所かな
ビクビクしてると叩かれる。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 10:25:34 ID:PM1X94Dp
目見てしゃべるなんてそんなだいそれた事出来ない・・・。

でもようするに変に他と浮いてるような事があると叩かれるって事だね。
個性大事なんていうけど結局はそういう事か。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 11:33:54 ID:lf96k1Qi
苛められても、はぶられても成績トップになれば変わると思う。
成績上げることなら自分でできると思うし。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 18:44:13 ID:IL/4o3L3
テストの順位とか一桁だけど友達いない
その時は「すごいねー」とか言われるけど次の日からまた・・・
492おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 18:50:47 ID:OO1z+JXp
今日、クラスの女子にナヨナヨしすぎとかキモいとか連発で言われた
女子にも苛められてしまうのかな…
493おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 19:35:19 ID:atPjdViX
明日班決めかよ糞が
494おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 21:39:59 ID:gU2Gxa1a
今週いっぱい昼食時間なし
本当に幸せ
495おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 21:44:33 ID:R3d5BwJL
嵐が去ったと思ったらリアの溜まり場に
496おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 22:06:52 ID:tOi7NZ8h
なんか、俺の高校では三年生の体育は
グループ作って、その中で自分たちで授業内容考えて実行して
やってくってやつなんだけど・・・・
自分たちで授業内容考えるっていうか、レポート用紙を配られるから
この日はAが考えて次はBっていうふうにやっていく
まあそんなことが問題じゃない。グループは先生が適当に考えてくれたからいいけど
どっちにしろ、俺はかなりいづらい・・
あからさまに避けられてる。はあ〜こんなめんどい授業かんがえんなよ

ごめん文章まとまってない
497おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 22:56:06 ID:d+WdLjVk
ttp://www.tuins.ac.jp/jm/library/kiyou/2006kokusai-PDF/higuchi2.pdf

これ読んで欝になったよ・・・
ここに書いてあることのほとんどが自分に当てはまってる

498おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 22:59:48 ID:silFyQWU
>グループは先生が適当に考えてくれたからいいけど

好きな人同士で完全自由、もしくはドラフトとかよりは断然いいじゃないか。
それだけでも儲けもんだと思いなされ
ポジテブシンキン ポジテブシンキン
499おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 20:19:40 ID:BFmCmjkB
ドラフト制で一番最後に余った事あるよ〜ノシ

バスケットボールのチーム決めだったけど。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 01:02:36 ID:pqHERCSu
501おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 12:35:07 ID:9FSzodfO
>>497
既出
502おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 19:14:15 ID:m/BnUmeh
学校は友達いないとつらいイベントがいっぱいあるね。
それにひきかえバイトは友達なんていなくても本当に全然かまわない所だよ。
金貰えるし。

・・・もう学校生活には戻りたくないorz
503おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 14:21:19 ID:Z36mWefd
なんだかんだ言っても見ず知らずの他人を判断するのにはとりあえず学歴ですから
学歴取るためと思って卒業までガンガレ
卒業したらかなり楽。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 17:49:37 ID:xwU7gTt0
>>502
どんなアルバイトしてるのか教えてくれー。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 18:43:39 ID:TXeyYdt4
>>502蕎麦屋、中華料理屋、弁当屋、ホテルの客室清掃、ビル清掃〜という感じ。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 09:54:18 ID:NKIqpU/G
>>505
大学生?
それとも夜間定時制の高校行ってるの?
507おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 10:08:52 ID:p6h9Zw8l
>>1みたいな奴に今そういうイジメしてやってる。
これがまたウケるwwww「先生に言うぞ!」しか言えないw
先生の前や授業参観でもイジメてやると親の元へ駆けていくw
親は雑魚wwwww教師も学校も怖くないwww唯一のストレス解消法かな

人にはなぁ、何かストレス解消する物が無いと生きてはいけない
故にイジメもその手段だ。誰かがイジメられないと学校も成り立たない

だからイジメをなくそうとか止そうよw
と、善人様へ告ぐ
508おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 10:15:24 ID:kmj93gu7
「明日は我が身」
自分がされて嫌なことはやめましょう。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 11:14:44 ID:BxGIQ4B1
例の粘着がまだいるっぽい
510おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 12:50:46 ID:ULN+ux3u
別にイジメとかどーでもいい
ってか無くなるわけねーじゃん

ま、そんなことより、俺が今学校で辛い思いをしていることだけは事実だ
>>507
君がなにしてようが、どーでもいいよ。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 14:07:18 ID:FytU/vEy
クラス内で孤立してるけど、それはイジメというより自分がうまく人付き合いできない
からだしなぁ…。たまにグループ活動で気を遣って話しかけてくれる人もいるんだけど
うまく受け答えができないんだよね。軽いノリの冗談にも真剣に考え込むことが多いし、
答えた後で「あ、今の冗談じゃんorz」と気付く事が多い。はっきり言って、自分でも
空気読めてないなと思うよ。でもどうしていいかわかんない。
どうやったらうまくその場の空気に溶け込めるのかねぇ。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 16:58:29 ID:DSgV35sq

なごや板
なごやの情報を取り扱ってます
http://jbbs.livedoor.jp/travel/2444/
書き込み募集してます
513おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:36:22 ID:zV3WynIL
>>506バイトしかしてないよ。もう学生生活は送っていない。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:21:15 ID:6UTXopdq
>>511
悪口言われても「それが売りだから・・・」とボソッと言う。
自分の気にしてる事を言われる前にネタにする。
タイミングもあるんだけどね。あと言われた事はあんまり
気にしないようにする事かな。。。
で、私は暗い奴からおもしろいキャラに思われた。
小学校で私をいじめてた子とは中学ですごく仲良しになって今は親友だよ。(今は30すぎです)

515おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 07:47:12 ID:BiWgRz4J
>>505
ビル清掃以外は、対人関係の構築が必要な職業に見えるけど、そうでもないんだろうか。
特に飲食店は辛そうな印象。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 17:10:04 ID:ZdrE9UC9
回転寿司屋のバイトしてたけど、
大学デビューみたいな人いっぱいで
そこでも孤立してたよー
もう辞めたけど
517おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 17:47:27 ID:PH4E7mar
今日外を歩いていて見かけたんだけど、
中学の課外授業なのか、
中学生たちがそれぞれ仲のいい子同士笑いながら群れて歩いている中に
ちょっとうつむき加減でひとり離れて歩いている子。
「昔の自分だ」と思って胸がつぶれそうになった。
負けるな!ガンガレ!
518おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 18:07:47 ID:Me9t4sDe
体育でダンスをすることになったんだけど、今日と来週はクラス全体でリズム体操を
やって身体を動かす事を覚えるっていう内容の授業。勿論、そこまでは全然構わない。
けど、再来週からは1〜6人程度のグループになって自分たちでダンスを創作するらしい。
そのためのグループ決めを今日行ったんだけど、何とか入れてくれそうなところを探して
頼んでも「ごめん、もう人数足りてる」とか「え…(絶句)」の嵐で孤立してる自分は
予想通りどこにも入れず1人 。

自分以外にも1人の人はいるんだが、個人でダンスを習っててかなり熟練(?)の人達ばかり。
当たり前のように曲を選んで身体を動かしてる。グループになってる子は楽しそうにどの曲に
するかとかどんな動きを入れるかとか話している。そんな中、何をどうしていいものやら
わからず配布された白紙(グループ名と人数とそれぞれの名前、曲名や振りなどを書く)の紙に
眺めるのみ。周りの「え…あいつ一人?(pgr」な視線も痛い…。

ダンスの発表が体育のテスト代わり+最終評価になるため逃げることもできん。
教師に「一人じゃ無理」って直訴したって、現に一人でもやろうとしてる子が数人
いるから言い訳にもならないし、もう学校自体行きたくない('A`)
519おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 19:01:27 ID:ATiDfFhV
もうなにもかもがいやだ
520おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 19:42:32 ID:R4xK8A00
>>517
私もその子と一緒かな。
私の友達に一人だけギャル系の女の子がいて、自分の友達が学校を休んだりした時は
「帰る人いないから一緒に帰ろう」って言われたりする。
別に深入りしても問題ないから一緒に帰るんだけど、
その子の友達がこれがまたギャル系が多くて。
帰りに会っちゃったりすると、その子は友達のところに行っちゃって、私は一人ぽつーん。
積極的ではないのでその子の友達に声をかけることすらできず。
別にその子は私をハブるつもりではないらしいんだけど、どうしたらいいんだろう・・・
こういう状況で必ず一人になる・・・
521おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 19:54:26 ID:VtVnlI6n
ギャル系とは住む世界が違うだろうから、たとえ勇気を出して話しかけても
すごく疲れるか自爆するかスルーされたりするんだろうなぁ・・・。
って自分の事だけどorz

それにしても学校ってどうしてこう無駄に二人組み作ってなイベントがあるんだろうね。
創作ダンスだけど私は一応グループに入れてもらったが本番になったらみんな
体操着じゃなくて白いシャツ着てるの。それで理由を聞いたらそれには
答えてくれず「持ってこなきゃだめジャン」とだけ言われた。他の子たちは前夜に
電話があったらしい・・・。自分一人だけ体操着でみじめだった。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 20:07:14 ID:R4xK8A00
どんな状況でも一人にならない子って憧れる
523おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:40:53 ID:XSUPMu8U
>518
読んでて欝になってきた
生々しすぎる
524おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 01:48:54 ID:jWVGBpeY
>518
何か!何か考えよう!
ダンス初心者で1人でも見映えのする物を。
きっと何かあるはずだ。

私も同じ状況に立たされたことがあるけど、本当につらいよね…
525福田裕美:2006/05/02(火) 10:07:48 ID:2IjOAtfK
>>521
私も同じ事された経験あるよ
当日になったら私以外の皆が違うカッコしてて
私にだけ服装の件を電話連絡して貰えなかった。
それを言ったら「自分から電話して聞くなりすればいいのに」と
一見筋が通ってるような屁理屈言われたけど
今までの練習では服装の事なんか一切話にもでなかったのに
そんな予想が付くわけないじゃんw
明らかに悪意でわざと電話連絡してこなかった癖に
ナニを偉そうに居直って屁理屈こいてたんだか あのクソ女・・・
>>521さん 元気出せ!
 
526おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 10:21:19 ID:knEPlNzk
評価掛かってるとつらいよね。

数学の宿題を休んだ時知らされなくて、授業中に「何だ誰も携帯番号知らんのか」
止めてよ…

私はずっと孤立してて頭おかしくなりそうで勉強もわかんなくなってったから学校辞めたよ。
今は大学行くために予備校で頑張ってる。

いろんな生き方があるから無理に学校に縛られる必要はないと思う。

デリカシーのない教師は消えろ!
527おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 10:45:09 ID:D1YNn5fG
いじめられる方にも原因があるのは理解できますか?
いじめっ子を擁護するわけではなく、
世の中の大多数は何らかのいじめや辛い事と向き合って前向きに生活しているのに
「つらいよぉ〜もっと私を認めてよぉ」ってその気持ち自体が良くないと思いますよ!
528おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 11:18:26 ID:qBICnarx
分かってる、自分は顔がキモくて口下手だからだよ。


orz
529おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 13:27:17 ID:fePvLYK3
>>518
1人ならパントマイムしろ
530おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 13:29:48 ID:1pjVcdb2
>>518
開き直って「テーマ→孤独」でどうだ
総員ドンビキ間違いなし。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 16:13:46 ID:jWVGBpeY
>530
テーマ→孤独な受験戦争
を1人で表現した事がある…orz
意外と評価は良かった…ひかれたけど
532おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 17:00:10 ID:D1YNn5fG
>>528
ブサイクとか口下手が一人になっちゃう理由ではないよ!
その精神構造が嫌われるの分かってる??

俺なんて男の癖に155cmで体重70キロでメガネで鼻ぺちゃで口臭くて頭悪くて・・・・・

でも、人と変わってることをネタとして笑いに持ってって笑わせるし
彼女もちゃっかりいるし、孤独を感じることはないよ!

わかる?外見じゃないんだよ?コミュニケーションの上手さではないんだよ?
一生懸命さと人を思い遣る気持ちだと思うよ!

みんな、頑張れ!
533おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 17:34:52 ID:6uEuI7nf
ウソつけ
>155cmで体重70キロでメガネで鼻ぺちゃで口臭くて頭悪くて・

彼女なんかできる訳ない。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 17:51:52 ID:aHUqIjwM
だからここはアドバイスや叱咤激励を求めるスレじゃないんだってば。
「辛いよね〜」「こんなことあってさ〜」「うわ、きっついね〜」みたいに
愚痴ったり吐き出し合ったりするだけのスレなんだって。
一生懸命さと人を思い遣る気持ちを持ってる素晴らしい人なら、スレ住人の気持ちを
思い遣ってどっかよそのスレ行ってください。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 22:18:18 ID:qJM5rDvO
外見じゃないんじゃなくて、外見が悪いことが内面に影響を及ぼすんだよ。
>人と変わってることをネタとして笑いに持ってって笑わせるし
これはコミュニケーションの上手さ。
もしかして釣られたか・・・orz
536おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:04:18 ID:OVtWcx9W
外見は第一印象とかでは重要だけどやっぱ人間関係は内面の方が重要だと思う
明るい人で孤立する人なんてほとんどいないし、孤立する人はもう見るからに負のオーラでまくってる人
まあ俺は後者だけどねorz
537おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:07:20 ID:fR2rtW+K
まあ言ってることは結構あたってるけど結論がおかしいよね
ベクトルは違っても頑張ってるし、人のことだって人一倍気遣ってるよ
問題はコミュ能力なんだよな
538おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:18:12 ID:FEev1uzp
「人は見た目が9割」
539おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:19:08 ID:vtU0rEBm
人間外見じゃない中身だという香具師に限って結果として
外見で人を判断しまくっているので全く信じない
540おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:25:31 ID:B1lgCmNj
ここ数年で完璧に自信を失くしたから
怖くて自分から話しかけたり出来ない(´・ω・`)
相手に迷惑かけそう
541おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:47:45 ID:G0GHbRl8
むしろ気を遣いすぎなんだと・・
そんなに仲良いわけじゃないから
「友達」って言ったら気を悪くするかな、とか考えちゃう
でもあんまり人に拒絶されたことがない人は
たいして仲良くもないのに
簡単に「みずくさいよ、友達じゃん」とか言えちゃう
自分はそういう人信用できないけどさ
「友達」の基準が違うんだなぁ、と
542おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 01:11:21 ID:/zCDSjWH
高1だったときクラスが41人で
美術の時間は席が名前順でちょうど私だけ隣いない&壁際&後ろの席
デッサンするために4人1組をつくれという先生・・
普段からクラスに馴染めてなかったから当然ながらあぶれた(´・ω・)
デッサンの時間2時間目にやっと私が1人でいることに気づいた先生が
「1人なの?班は?」と声をかけてくれたけど
そしたら前の席にいた人が「え、うちらの班じゃないの〜?」とかいって。
机も4人で合わせてるし私に背中向けて声もかけなかったくせに
自分たちに責任追及されそうになると逃げるんだよね・・
結局先生がいったあとはまた見向きもされなかったよorz
543おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 03:27:07 ID:hSdgfdIL
カワイソス(´・ω・)
544おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 12:40:11 ID:E00WY0Di
>>541
全文同意でびっくりした…。

>「みずくさいよ、友達じゃん」
こういうこと言う人ほど、こっちのピンチには何もしてくれないイメージある。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 13:44:08 ID:B1lgCmNj
あるある
546おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 14:38:22 ID:veLgeo8c
高校の同級生に5年振りぐらいによび出されて
無理矢理マルチ商法の仲買人に面会させられた事思い出した。
翌日その同級生に電話して
「嫌だったらその場で断ってくれたらいいのに、友だちでしょ!」
こう言われた時は殺意抱いた・・・。

本当に友だちと思っていたらそんな事しないだろ。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 14:50:38 ID:bB8qbj1F
今は友達に火つけたり花火を点けたりする時代だからね。

・・・友達ってなんだろうね。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 15:24:42 ID:+QqY6kJe
いまや学生でも本物の友達が作れないのか・・・
549おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 15:45:51 ID:7qlvvb/1
>>548
子供社会のほうが、
色々オブラートに包まない分、キツい部分もあるよ。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 04:02:18 ID:ndUOd9ea
冬彦さんのドラマ
あれは完全に桂木美和が悪い
美和が身勝手過ぎて、冬彦さんを狂わせた。
大体、自分の旦那に昔、付き合っていた男のラグビーの試合を
見に行こうなんて誘うバカな女がどこにいるんだよ
そりゃ、冬彦さんも美和に疑心暗鬼になりおかしくなるわ
551おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 04:40:33 ID:BSmEwPHZ
うっ…
自分なんか小学生のとき男女別でサッカーをやるってことになって、糞阿呆な担任が
「ジャンケンして勝った方から先に一人づつえらんでいけ」
て二人のリーダーな女子に言って
一人づつメンバーとして抜かれていく女子ら
おら最後から二番目だった。こんな分け方させる糞な担任はよ氏ね!!!
552おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 05:08:36 ID:kcXPpe57
成績優秀だけど人に好かれない人生と
勉強できないけどいい友達がたくさんできる人生とどっちかを選べといわれたら
どっちを選ぶ?

成績よくて人に好かれる人もたくさんいるもんなぁ。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 05:25:18 ID:1ektoNli
花いちもんめ、名前を呼ばれるのは最後の方だったな…
554おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 06:11:45 ID:ASbeD8MT
先週の体育で二人組になって〜ってなって即逃げてしまった…
もうそういう所をゆとりで行きましょうよ、学問の方は頑張るから頼むよosz
555おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 06:22:04 ID:3lGcgN/t
私の母は私と正反対で、孤立やあぶれたことが一度も無い人。
皆でなにか作業をする時、孤立して一人だけ何もしていない人を見たり
周りの人達が「あの人はいいよ」と言ってるのを聞くと
「ずるい」「ああいう人ってさぼれて得だ」と昔から思っていたらしい。
それを聞いて、分かり合うのは無理だと思った。
幼稚園の頃、私をいじめてた子達の主犯格の子の母親を泣かせた時から
この人と私は根本的な何かが違うとは思ってたけどここまでとは。
いや、母のことは好きだし感謝もしてるけどね。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 06:26:10 ID:llM/Klue
修学旅行の班決めは泣いたなぁ
グループとか苦手っていうか意識してなくて
わりとみんなと仲が良いし
登下校の仲良しさん、ピアノ教室の仲良しさん、好きな遊びの仲良しさん
みたいにべったりどこかだけに所属?してなかった。

そしたら修学旅行の班決めで5〜6人ずつ組んで〜ってなった時
まずはパッと固定の3〜4人ずつができた時に私はどこへも
ここがいい!一緒に行こう!ととっさに動けなくて。
3グループくらいにはどこでも声かければ入れる状態だったけど
なんか友達を選ばなきゃいけない状況に押しつぶされてしまって。

そのうち
5人になったグループにもおいでよーと言われても私が入らなくても完成してるとか
4人グループも私がそこにしたら2人組の決まってない子が入りそびれるかなとか
考えれば考えるほど辛くなって泣いてたw

今考えるとそのくらいどーでもいい&絶対的に嫌な人間いたりするから
簡単に選べるけどあの頃はこの世の最大の悩みだったなー。
誰と組むかを決断するのって。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 06:56:02 ID:rUE8sM/M
小学生だと傷付くかもねぇ。中学になるとかなりウザくなる。私は全然1人でも平気だし、(つか1人にしてくれ)構わないで欲しいのに、とあるグループに嫌っつー程気に入られて無理矢理グループに入れられてたなぁ…。話も趣味も合わないのにorz…。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 08:01:38 ID:oczjS4VQ
小学校の卒業遠足でディズニーランド行ってホーンテッドマンション乗ったとき
自分ひとりだけだった・・・・一人で乗るのは良いんだけどさ・・・
やっぱまわりの人達に「あの子友達いないんだ・・・」って思われるのが嫌;
559おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 10:41:57 ID:gWxUK9Tv
こんなスレあったんだ…
そういえば中1の頃に、教師に呼び出されて
学校やクラスでの生活について聞かれた
勿論、誰が嫌われて・苛められているかも聞かれた
「はい、私がそうです!」とでも言えってか('A`)
560おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 15:15:24 ID:odTysAun
ゴールデンウィークで人と接しなくて良いからこのスレ人少ないね。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 21:50:51 ID:kkik0D6U
楽園も明日で終わりorz
562おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 22:45:36 ID:0FI1s+jk
厨房の頃、掃除の時間に班の子がみんなで歓談していて掃除をしてくれなかったから
さすがに1人で掃除をするのは腑に落ちなくて、
掃除をしてくれるようにお願いしたら「気持ち悪い」と切り捨てられた。
世の中はそんな物なのかな。

大学生になって友人もできたんだけど、今でもよく1人で掃除をする。
安全のために掃除をするのを、ついでで全体やってるだけなんだけど
結局こんなキャラなのかと思うと少し淋しくなる。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:14:26 ID:DUiEXKwi
まじめにやってても報われないよな。
いつか報われるとか非現実的かつ夢見がちなことは全く思わない
564おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 00:08:26 ID:7SBqJYwt
なんで人の気持ちがわからない人間が多いんだろう。
金八先生じゃないけど、
♪人は哀しみが多いほど〜人には優しく出来るのだから〜♪
って歌があるけど人に対してきつい事や意地悪言える人って
同じ目にあったら人の気持ちがわかるのだろうか?
それとも同じ目にあわせてやる!ってまた弱い者を叩くのだろうか?
565おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 00:11:36 ID:qIwXTIHU
マジレスするとハブられてる人間は心の清い人の気持ちのわかる人間
というわけでもない
566おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 07:29:03 ID:nfTMT9P0
辛い人の気持ちが分かるようになる人もいるけど
そうでない人も多いよな
人間なんてその場によって考え方がすぐに変わる生き物なんだから・・
567おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 10:18:06 ID:Dll7WvQ6
それはある。
私は小学五年生までクラスでいわゆるミソッカスみたいな立場だったが、
六年生のクラス替えではなぜか有力グループに属することができ、
しかもリーダー各の子のお気に入り的立場になった。
例えばバスの座席の隣組を決めるときでも、人気のある子のほうから
「私達隣に座ろう!」と言ってくる。人気者グループの中でも
更に優越感を感じる一瞬。

それから、当然のように弱い立場の子を馬鹿にして笑ったりもした。
前はあんなに悩んでた事が、やるほうにとっては本当に簡単で
単なる仲間内の話題づくりに過ぎない、娯楽みたいなもんだと気付いた。
そして、絶対的に有利な立場から不利な立場のものを馬鹿にしたりして
仲間内で笑いあったりする事の快感みたいなものを味わった。
これがゾクゾクするほど楽しい。
優越感と、仲間意識の高揚と、サド的な喜びが満たされるというか。
あれは本当に麻薬みたいなもんだよ。
人間が複数集まれば必ず生じる現象だと思う。

ハブられてた辛さが解るからこそ、新しく得た快感に夢中になったという感じ。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 11:32:29 ID:XmWzKT71
>>567みたいなのが真理なのかもね
でもその時もう少し年をとってたら罪悪感でいっぱいになってたとおも。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 11:43:10 ID:zy09FNYI
>>567のは学生の頃の気持ちを素直に書いてくれたものだろうからね。
まぁ学生時代って本当そういう感じ。

でも中心グループに入れたのウラヤマシス。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 16:01:57 ID:/PkDswQ4
>>567
の気持ちはわかる。正直だと思う。でもこれは小学生の心理だね。
中学生・高校生くらいになってこういうことでしか楽しめない人は
幼稚だと思うし、すこし頭のいい人や大人っぽい人だったら眼中なしという感じの
対応だよね。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 17:17:54 ID:nfTMT9P0
高校生くらいになると、イジメとか、ハブで楽しんだりする人はほとんどいなくなる
ってか、そーいうんじゃなくて、本当に嫌いとか差別みたいなかんじで
遊びじゃないようなのが増える
遊びじゃなくて、本気。小学生の遊びのイジメも加減をしらないから怖いけど
高校生の本気のイジメも怖い
ま、スレ違いだな
572おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 17:43:33 ID:zy09FNYI
なんにせよ、いじめもハブも大人になっても老人になっても変わらずあるって
事ですね。

バイトでもぽつーんと一人でいる子はいる。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 19:32:15 ID:qIwXTIHU
バイトは仕事なんだから一人でもいいだろ
574おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 21:55:30 ID:cF91znCr
高校以上になると仲間内でグループ行動とか多くなるから上位層と下位層の軋轢とかもなくなるよね
逆に中学は何かと全体行動が求められるし、スクールカーストの順位付けみたいなのが綺麗に分かれるから
あぶれた奴はいじめに遭うわな
575おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 00:23:37 ID:2d485dN5
>>572
村八分、って言葉もあるしな。

あー、アホくさ。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 00:32:05 ID:Yp48vC2d
あーまた学校か。
やだな。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 05:52:02 ID:9Hi7511Y
ってか、グループでの順位付けとかがそもそも、バカらしい
そーいうのしてるじてんでおかしい
578おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 17:03:31 ID:dm8h42aU
バカらしい、けども出来ちゃうんですよ。そーゆーの。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 18:13:09 ID:zlod2xPE
「大学は夢のように楽しい!」と言っていた母親に正直顔向けできません
「大学は勉強しにいくとこ」と割り切ることにしました
飲み会なんて脳を悪くするだけなので必要ないです(てか誘われないw)
休み時間は図書館で勉強してるから孤独も感じません
だけど演習系がつらい
「二人組〜」の流れでうろたえてたら優しい方数人が話しかけてくれたよ
ありがたいと同時に気を遣わせてしまって申し訳ないと思った
高校まではそこそこ友達もいたんだけどどこで失敗したのか
ただ教授とは仲がよくなった
580おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 21:59:08 ID:sm5ZtvpV
581おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 00:40:31 ID:/bcgrhNt
>>580
URLで分かるけど、それ泣けるよな。
確か30秒、60秒、90秒の3パターンあったような気がする。
60秒のが一番すきかな。

582おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 00:54:47 ID:gqNfdWBs
>>580
油断しながら口半開きでテレビ見てた時にこのCMがかかって
あまりの不意打ちに涙をアホのように落として泣いたのは私です。
かんべんしてください。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 02:18:02 ID:MnZU3kqH
>>581
90秒バージョンは、父親の臭い台詞?が入るのがちょっとね。
自分もその中では60秒バージョンが一番好きだ。
>>582
いきなり不意打ちで来ると確かにきついw 
というか、さっき自分もその状態になってしまった。
まるっきり自分の大学時代ジャマイカ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 02:30:30 ID:iIqXHlKw
>>580
まぁ、実際この子はいっぱい友達いるんだろうな。
漏れも大学生だけど今も全くこのCMと同じだ。でも大学3年にもなると別に
友達いらないって思ってきたな。授業も1人で受ける方がいい。1年の時は
友達作ろうと必死だったけどw
585おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 15:36:06 ID:GzZnGuwg
学生時代、朝はクラスの子何人かと待ち合わせて登校してたんだけど自分いっつも
一人だけぽつーんとあぶれるんだよね。
通行人にもあの子はぶられてるって思われるのは嫌だった。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 17:04:19 ID:e2mDtai+
>>580元気だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:47:24 ID:5s+3GL1O
>>580
初めて見たコレ。切ないなぁ。
60秒バージョンみたいと思ったけどないんだね。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:42:03 ID:8JF274z5
先生がいつも漏れが余るからって

先生「○○(漏れ)が最初に一緒になりたい奴を選んでいいぞ!」



クラスメイトに選んで貰いたそうな人はいませんでした、いませんでした、いませんでした
僕は何を思えばいいんだろう?僕はなんて言えばいいんだろう?(イエモン風)
589おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:11:54 ID:w87xxZQB
こんなー夜はーあーいたくてーあーいたくてーあーいたくてー
君にーあいたくてー……

逢いたい奴なんかいねーよバカヤロウorz
590おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:28:27 ID:6qof26eW
>>587
ウィルコムは、フジテレビのニュースJAPANのスポンサーだから、
それを見てたら合間に流れるかもしれない>60秒ver
もうウィルコムのサイトからは消えちゃったんだな(´・ω・`)
591おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:57:52 ID:DVA2fotk
>>590
普通に考えれば、自社のCMなんだから消す必要はない。
何で消えたか、それは何らかの外部からの要望、圧力があったからだろう。
たとえば60秒CM見て鬱になって死にたくなるとかそういう苦情が着たりしたんじゃないだろうか
そうなったら自主的に60秒CMは規制かける必要性も出てくるわけだ。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:34:34 ID:Y9Cfk9jd
>585
あるあるorz
奇数で待ち合わせて行動するときとか、道幅の狭い道路とか歩いてるとき
必ず自分一人が下がる羽目になったりとか

友人がいるはずなのにあぶれるときがままある
今も
593おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:44:49 ID:/9QcbXAN
やっとできた友達に、とても好き!と思うと、その友達にも同じくらい
私を好きでいてほしいと思ってしまう。
依存というか。彼氏にもっと愛して!って言ってる彼女みたい。
で、そういうのは自分のわがままなわけで、
友達が離れていってしまう。

私以外の人と、私より楽しく遊んだの?という嫉妬心が沸き起こる。
こんなだから結局いつもひとり。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:21:59 ID:iICj2q1o
リアなら百歩譲ってそういう時期もあるんだろうがオトナだったら
病気としか思えんな
595おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:27:12 ID:1vRhRvyQ
>>593わかるわかる
私の中の一番である人にとって
私は一番でありたい。 みたいな感じ

独占欲が強すぎて劣等感を感じる(´・ω・`)

596おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:31:17 ID:pYxLOU77
今週の涼宮ハルヒというアニメを見て少し胃が重くなりました。
皆が和気藹々とトランプや麻雀に興じているシーンがあったのですが、
仮に自分があの中にいたら、やはり輪の中に入れず隅っこのほうで
座っているのだろうと嫌な想像をしてしまいました。
と言うより、似たような経験をこれまでにもしているので
古傷が疼いたという表現のほうが近い。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:43:27 ID:I0djbECL
団欒シーンや和気藹々シーン→想像→鬱
はよくある



高1迄は友達多かった・・のに高2クラス替えで初めて一人に・・
タイプの違う奴らしかいないし入ってくのももはや無理(皆1年の時に出来てるグループで固まるし
休みがちになり勉強すら追いつけない
さらに休む

もう学校の休んでいい基準オーバーして留年決定した
基からメンヘラ(家庭環境で)で酷いリストカッターだった私で友達が居たのもまあ奇跡と言っちゃあそうなんだけど鬱悪化
来週入院だ

チラ裏スマソ

入院してる間携帯使えそうだからここ来てていいかな(*´;ω;)
1番落ち着くよ
598おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:47:34 ID:iICj2q1o
ここよりもメンタルヘルス板へ行け
599おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:51:31 ID:I0djbECL
メンヘル板では学校の愚痴言っても病状とかのばかりだから・・・
ダメ?
此処でもハブ?
600おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:24:55 ID:rSp/wHBz
一人っ子だから一人には慣れているw
だけど講義中うたた寝してノートが解読不明になったとき困る
まあ教授に訊けばいいんだけどね
誰かに頼らず自分の行動に責任が持てるようになった!打たれ強くなった!孤独万歳☆

なーんてね
601おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:34:14 ID:pa3VsVFV
>>599
鬱がどうこう言わなければいいんじゃないの
602おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:35:17 ID:rAZRbf9F
>>594
禿げどう。
もう大人ならその考えは完全にヤバイ。
そこまで求められたら友達も重たくなってしまうよ。
ちなみに自分は、職場のババアにいきなり延々と
自らの心情を聞かされた挙句、「アタシがここまで心を開いてるんだから、
アンタも同じように開きなさいよ」と言われてドン引きしました。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 03:34:39 ID:8NpvKA/S
ウィルコムのCMの内容教えてください。
604おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 13:07:37 ID:X7DK5eIw
大学に入学したばかりの女の子が新歓コンパで自己紹介するところから始まるが、
コンパの雰囲気になじめず孤立して独り寂しく飲んでいる。周りは楽しそうに喋ってるのに。
ファミレスのバイトでも失敗ばかりして、大学でも友人ができず1人で講義を受け、
部屋で落ち込んでる合間に父親からウィルコムで電話がかかってきて
「別にそんなかけてこなくていいよー」と作り笑いしながら会話。
「寂しいけど、親に心配はかけるまい」と無理してる故、親との通話に安心してる感じ。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 18:21:18 ID:b8vlY0yE
体育で組作れて良かった_| ̄|○
606おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 01:18:46 ID:UO2lvXdx
>>604
地方出身の子って、そうなる子か、逆にはじけまくる子か両極端じゃね?
一人暮らしすれば門限もちろんなし、男連れこみ放題、変なバイトしてもばれないし。

607おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 02:53:02 ID:Ir1YJOnC
最近教師がやたらと干渉してくる…
ペア作るときもいつも一人だから心配なんだとさ。
でも教師に干渉されまくってると逆に目立つからやめてほしい…
気持ちはありがたいけどさ…
608おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 17:54:53 ID:eS4zlqq+
609おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 18:04:23 ID:MzJUOw+C
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ アリエネ〜
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ダヨナ〜 ハハハハハハ
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: :               \   /⌒ヽ*’∀’) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)             (^ω^ )   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ    (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||         ||  ||        ||  ||          |||

:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ ソレデサ〜
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ ナニソレ〜? ハハハハハハ
:::::: ::: : : :                      ∧ ∧
:::/⌒ヽ ナニヨンデンノ?       \     (*’∀’) Λ
:( ^ω^(´・ω・`)                (U  )(^ワ
_(つ_l⌒i⌒⊂と)_      ヽ       |  | | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||         ||  ||        ||  ||          |||

泣きそうになった
610おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 18:06:10 ID:MsfWZYCM
>>609
しかしそこから話が続くはずもなく・・・
611おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:51:53 ID:IE2ETo27
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ エ〜
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  アリエネ〜 ハハハハハハ
:::::: ::: : : :       アイツ○○ッテ本ヨンデタオー  ∧ ∧
::::: : ・・・。              \   /⌒ヽ’∀’*) Λ
: : : : :  .(・ω・`il)             ( ^ω^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ    (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||         ||  ||        ||  ||          |||
612おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:32:03 ID:PES+p824
↑これはよくある「話かけられたと思ったらネタにするためだったー・・・」という
奴ですよね。あったあった。

それと今日の2ちゃんねるベストヒットに載ってた奴このスレの人と同じ匂いがした。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 22:50:18 ID:A/f2Cx6i
こういう事する奴いたいたw
でも、よーするにこいつも暇でつまんない奴なんだな・・・って後で思った
614おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 14:09:16 ID:fi3MuLoX
>>613
で、そんな奴等からも相手にされない俺って・・・
とか思って余計落ち込んだ記憶がw

はあ・・・。辛かったなあ、あの頃
615おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:18:26 ID:BGMCnqv5
何をしてもネタにされてからかわれるのと、何をしても徹底無視の空気扱いと、
どっちがマシなんだろう?自分は前者の扱いしか受けた事ないから、空気扱いの方が
まだマシだと思ってしまうんだけど。

何で落としたシャーペン拾ったくらいで「キモー」「うわ、すげぇ身体曲げてたよ」
なんて笑われなきゃならないんだよ…。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:30:28 ID:prm3lsXg
個人的には空気のほうがいい
空気すぎて教授にすらプリント回してもらえなかったけどwww
617おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:34:13 ID:oUPK37Pf
学生時代は京都で過ごしたんだけど
修学旅行生のグループが沢山ウロウロしてる新京極で
旅のしおりをぎゅっと握り締めながら、
一人だけであてもなく歩いてる中学生を見たとき、泣きそうになった。

>>565
人によるんだろうけど同感だな。
いじめられた人が人格者ってわけでもないしね。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:39:01 ID:seKVqDtK
>>617
それってww迷子になったのかはぶられてたのか…声かけてあげれば良かったのに。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 21:35:29 ID:/Yv8QD/z
でも今ってケータイあるよね?あ、修学旅行先では使えないとか?
つか声掛けてあげるのも良いがもし迷子じゃなくてはぶられて
一人になってたんなら声かけられるのはちょっと・・・自分だったらきついなwww

でも迷子だったら声掛けて欲しいかも。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:51:33 ID:ddL79hY3
>>597と同じ状況だ
今年のクラス替えで初めて孤立した。最初はかなり焦って頑張って話しかけて友達作ろうとしたけど
なんか最近面倒くさくなって、もう一人でいいやって思えてきた。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 11:55:15 ID:ZCaee9VK
>>618
周りに同じカバンさげた子が群がってたから迷子じゃないと思う。
お土産かなんか買う自由時間だったんじゃないかな。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 15:58:10 ID:tUCzMZRN
私も修学旅行は京都だった。
異人館の見学中一緒に回る友達がいなくて、ずっと雨の降る庭にいた。
(お屋敷内に入ると必ず「○○さん写真撮って」責めに遭うので)
赤レンガの建物と濃い緑の芝生に小雨まで降って、ここでハイカラなお姉さんの
一人でも来てくれたら純文学の世界なんだけどなと思ってたら、お姉さんの代わりに
大きな黒猫が一匹来て、自由時間中ずっと一緒に過ごしてくれた。
お陰であの時は寂しい思いをしなくて済んだ。あの時の猫、ありがとう。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:05:19 ID:9EE2ckQ1
猫には人の辛さがわかるらしいです。
なのでわかってて一緒にいてくれたのかも。

何にせよ、心温まる話だなぁ。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:58:23 ID:wi7QUiJn
ねこタソ…
(´;ω;`)
625おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 23:53:03 ID:v9GeeYdr
散々出てるけど小学校のHRやクラスの時間は残酷だった
道徳を学ばせようとしてるのか知らないけど毎週月曜に「長所、短所」挙げさせるのとかキツイって
しかも1回書いたことは、もう書いちゃいけないってどうよ(書かれた人の為にならないからだそうな)
クラスで孤立してた奴がボロッボロに罵られてた、一通りネタが切れると以前とは違う短所を書かなければいけないから、
ほとんど人権侵害みたいなことしか言われなくなってていたたまれなかった、
絵が下手だとか走るの遅いとか背が低いとか言われてもどうしようもないと思うんだが

ちなみに、これは小4のときのことで小5になって担任は変わったんだが、どうやらその担任は受け持ったクラスで不登校児を4人出したらしい

626おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 00:11:31 ID:zNgW+V2u
4人って…多すぎるぞ
627おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:16:11 ID:g+SpQCie
4人の不登校児の内2人は卒業式に出たらしいが残りの2人は6月あたりから一回も学校にこなくなってたよ
628おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 03:59:22 ID:Ab0Xc2ED
ttp://www.numeri.jp/text16.htm

こーいうのか。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 09:22:49 ID:iC8oTmLO
中学の時、校区の清掃ボランティアの日が毎月あって、
グループに入れずにひとりで黙々と作業しているところを母親に見られて
帰宅してから「アンタ!友達いないの?○○ちゃんは?××ちゃんは?」
と、責めるように尋問されて本当につらかった。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 09:52:33 ID:honqQ+PQ
>>629
うちの母親も一人でいると異常なくらい怒る人だった。
小5のとき、クラスに仲いい子があんまりいなくて
日曜日に遊びにでかけずにいたら
クラスの連絡網だして、片っ端から電話かけさせて遊ぶ約束しろだって。
あのころは家でも学校でも生きた心地がしなかったな。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 10:03:38 ID:eHJTDgO7
まあ自分の子供がぼっちとか俺が親でも嫌だわ
632おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 12:24:57 ID:jYcATdwt
>>623
人は猫の気持ちなんてちっとも分からないのにね
633おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 20:27:02 ID:x2WLFclM
>>632
確かにわからん…
天災の前に動物が騒ぎ出したりするけど、あれみたいなもんなのかな。

地震にしろ猫や人の気持ちにしろ、何で人間にはわからないんだろう。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 22:12:14 ID:e4NB1H5M
自分のことで精一杯(´・ω・`)
635おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:01:23 ID:jYcATdwt
人間は愚かだから
636おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:06:36 ID:wGgNwPIg
なんかの宗教スレみたいな方向になってきたか
637おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 18:00:22 ID:SdEjvEdn
昔、部活の先輩に「クラスに友達いない人っている?」って聞いたら、
「女子は皆友達いるけど、男子は○○って人が友達いない」って言ってた。
異性でもそういうのちゃんと見られてんだなぁ・・・とか思った。
自分も今友達いないけど、男子にネタにされてたらやだなぁ・・・
638おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 19:11:29 ID:5HfwPx1m
小学校四年のクラスは友達多かったけど、五年のクラス替えで一気に友達ゼロに。はっきり言ってメンバーが悪かったと思う。少し変わってるというか、クセの強い人ばっかりで仲良くなれなかった。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 19:16:27 ID:5HfwPx1m
だから、母親が「うちの子が外へ遊びに行きません」という内容の手紙を、担任に出してしまった。それから親だけでなく、担任にも『お友達がいない○○さん』のレッテルを貼られてしまった。似た経験してる人がいてびっくり。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 19:34:16 ID:qZCbnW4E
部活でよく話す子が4人いるの・・・。
そのうち三人と私はなかがいいのさ。んで、あとの一人を嫌いならしくて、悪口とかいいはじめるのね。
ついこの間、
「あいつ来たら、四人で帰んない?」
「○○ちゃんも(私の名前)一緒に帰ろうよ!!」
って、逝ってくれたんだけど、
グッドタイミングでその子がきて、あたし以外の三人が帰り支度しはじめたのね。
慌てたその子はあたしに
「○○ちゃんも帰るの?」
って言って来て、

そうだよな、一人は寂しいよな。あたしもずっと一人だしってぇので、つい。
「ううん・・・、まだ」
と言ってしまった 。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 19:36:44 ID:qZCbnW4E
あたしの背中に突き刺さる冷たい視線三組。

その子達は帰っていき、二人で部活。
そしたら、男子登場。おいで、ともう一人が誘う。
二人の会話が弾む。あたしは空気。
「・・・帰るね」
「えぇ? もう、いいよ!!」
「・・・・・」
バイバイと言っても返してくれんかった・・・。
明日が鬱。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 19:57:37 ID:cfBF2aCx
>>628
言葉も出ないくらい可哀想だな・・読んだだけで鬱になった
643おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 20:13:10 ID:CysWN6yp
>>628
なにこれ。こんなのが世の中にあっていいのかよ・・・。
狂ってる。全て狂ってる。かわいそすぎる。胸が痛い。

全部狂ってる全部狂ってる全部狂ってる全部狂ってる
644おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 20:36:38 ID:Q30L9dcx
>>640カワイソス。良い人は損ばかりするね。
明日どうなるんだろう、ドキドキだわ〜・・・。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 21:49:22 ID:9utr1APz
>>628
ち ょ っ と ま て

これとほとんど同じような体験をしたことがあるんだが…
まさか同じ担任?


…そうだといいな。
あんなバカ教師みたいなのがいっぱいいちゃ困る。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 22:06:21 ID:4f8JHqmH
なにかと思ったらぬめりかよ
647おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 22:13:41 ID:LuZ8lEuv
648おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 01:30:40 ID:pGCGD284
>>640,641
いまいちよく分からん話だな
649おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 01:33:44 ID:2K753Tsf
>>647
これって何かの漫画?
なんと言ったらいいか解らんけど鬱だ。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 01:47:19 ID:RQwSCO2J
俺大学の学科には友達と呼べるような人間はほとんどいなかったな。
いっつも学食の隅のほうで文庫本読みながらそば食ってた。
でも見渡してみると案外そんな人間は多い。
大学は最初積極的にいかないと友達できないと思う
651おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 03:41:35 ID:fVlWT3HB
以前英会話の授業でスピーチ書かされたんだけど、そのテーマが
   マ イ ベ ス ト フ レ ン ド 
>>541のような考えで誰のことも書けなかった・・・
652おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 07:01:56 ID:ifpoDvHJ
>>651
私なら家で飼っている犬のこと書いちゃうなぁ
653おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 08:22:33 ID:RnotgVfQ
大学ならなんとかなるな。俺は昼に友達が自主休講して、一人になるときは一度家に帰ってた。
幸い実家で徒歩通いだったので可能だった技。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 13:35:03 ID:k7Tpvrdp
>>647
将来の自分を見ているようだ










悲しくなってきたぞ
655おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 13:53:06 ID:ifpoDvHJ
大学の時、いつもひとりでいる男の子がいて
さびしそうだからかまってあげたらなつかれちゃって
今では夫になっている。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 17:30:15 ID:eTzMTdvq
帰りの会の魔女ガリ裁判は、自分もやられた。当時問題児だった私はクラスのクソ不細工男子に訴えられ、学級会で犯罪者に仕立てあげられた。私が原因で学校を脱走したんだとさ。やっていいことと悪いことの区別を付けろよ。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 17:57:48 ID:VePx1dH3
>>647の潮騒希望
658おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 21:22:00 ID:zF72Qjsd
>>647
20年前の自分を見ているようだ
659おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 01:05:53 ID:JISdt7MV
>>640-641が気になる私です。
まぁ話の内容がいまいちわからなかったけどw
660おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 01:24:31 ID:b0u/ZJV6
ああそうだ>>641はあのあと後どうなったんだかすごく気になるんだけど
どっちにもシカトされた?大丈夫だった?
661おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 11:06:18 ID:C+j7n3TH
>>657
647ではないけど、多分福満しげゆきって人の漫画だと思う
662おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:24:24 ID:IoK3Z8wR
>>647
この漫画欲しいぜ・・・・・
663おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 11:46:35 ID:NokbAPHb
ひとりぼっちで嫌われ者の漫画っていえば自殺した山田花子の漫画が思い
浮かぶ。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 12:04:15 ID:5AdCS1U1
中学生の時、昼休憩は仲良し同士が机をくっつけておしゃべりしながら弁当を食べる。
私は1人。
1人なのは平気だったが、他人から「あいつ嫌われてて一人」と思われるのが辛くて
弁当食べながらも、片手で文庫本持って本を読みながら食べてた。
「私は本を読みたいから一人でいいんです」ぽい無理なシチュエーションを作りたかった。
休み時間も同じ。
本を忘れてきた時は、机につっぷして寝たふり。
でも本当は周りの会話を必死で聞いてた。私の悪口言われてるんじゃないかと
気になってしかたなかったので・・・

おかげで読書量は多くなった。
中学の時は成績優秀だったが高校ではガクっと急降下したが、
それでも国語だけは常にトップクラスだったのは
このときの読書のおかげじゃないかと思っている。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 12:36:58 ID:thjvoiAl
ヤメて!俺を無視しないで!二人組なんか作らないでyo!
先生、そんなガッカリした目で見ないで
せめて北斗の拳のザコBくらいで俺を見て!
いくら俺がドMでも、こんな仕打ひどいわん!嗚呼ぁ〜ん!




こんな馬鹿ばかり考えてた俺も、今では社会人です
本当にありがとうございました
666おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 16:20:56 ID:qc46EBD5
666ひとりぼっち
667おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 16:28:29 ID:cUbNYdj5
>>664
何から何まで同じで驚いた…

私の場合、それが高校のときで、「根暗」扱いだったけどね。
実際根暗で人見知りだったからどうしようもなかったw

図書室の司書と仲良くなってから本をよく借りていたら、
学年末に配られる図書広報の「貸出ランキング」で2年連続1位だった。
更に根暗イメージついた気がして恥ずかしかった…orz
668おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 21:28:51 ID:6RX9+rra
教師が「はい2人組つくってー」
って言うとき絶対私の方見てる。鬱
669おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 03:03:03 ID:OEBJ4Izf
>>628
pato乙
670おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 05:19:27 ID:UcozPZr5
決めた
今週中にマジ脱孤独する
当てはあるんだ
ないのはほんのちょっとの勇気
671おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 06:48:05 ID:LLeTYHPC
友達いない生活が今年で4年目・・・。
もう社会人だからどうでも良いけど。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 06:58:36 ID:6RQ2w1ei
>>670
頑張れー。
機会があったら逃しちゃだめだよな…
673おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 12:54:46 ID:xXdIi+os
674おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 17:56:22 ID:m0GhHAup
>>673
涙出そう…これ女子もおかしいけど担任もどうかしてる
675おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:16:10 ID:MAi9oUwu
>>670つ勇気
ガンガレ
676おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 14:50:03 ID:AFZrPFjE
高1年の時を思い出す。なぜか2年3年に比べて二人組作りが多かった。友達だと思ってた人も、こーゆー時はシカトだったし。自分さえ良ければいいのかよ?ふざけんなって思った。しっかりしたグループは話し合ったりしてたのに。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 16:34:44 ID:aS/JtdQI
高校の時。
クラスの女子が20人。
お弁当食べる時→9人、10人、1人←(私)のグループで食べてた。(教室で)
始めは二人で食べてたけど、ある日突然一人にされた。
…にしても最初はみんな五、六人で食べてたのに…
678おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 16:44:58 ID:MznFQsv+
苦手な教科でのグループ作りは地獄だ

今日の出来事
体育でグループ作りさせられて、
教師に「体が硬すぎる、何で頑張れないのか」と皆の前で言われ、
その事でクラスメイトに笑われ、
グループの人が遊んでいたので注意したらハブられ

(´;ω;`)
679おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 17:01:10 ID:P2UKS243
今日友達(一部の人に嫌われてる)と一緒に帰ったんだけど、
昇降口付近に女子グループが居た。
私と友達がそこを通ろうとグループに近づいた時、
そのグループの奴等がいきなり
「お前キ〜モ〜イ♪」と歌いだした。
しかもご丁寧に踊り付きで。
昨日そのグループの人に恨まれるような事したけど、
周りに沢山人が居たし、友達の事かななどと思い込んでた。(・Ω・`)
もうすぐテストなのに勉強が手に付かない…
680おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 21:05:12 ID:kQ3UtcgN
>>679そんな嫌なやつら気にスンナ!そんなやつらのせいで勉強手に付かなく
なって成績下がったらますますorzじゃないか。

厨房の頃自分の友達いじめられ気味だったがクラスで一番成績良かったよ☆
(自分のは聞かないで・・・;)ガンガレ!
681おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 21:14:25 ID:BsWxIuiy
>>679
いまいち理解不能だけど
自分が「そのグループの人に恨まれるような事した」のなら自業自得では?
682おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 00:09:25 ID:sAT0Xhs+
つーか女の子でキモイ言いながら踊る様は笑い種だぜ。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 00:17:54 ID:XUPl4cWn
>「お前キ〜モ〜イ♪」と歌いだした。
>しかもご丁寧に踊り付きで。

想像すると十分変だ
本人達は自分らカコイイ!でやってるのかもしれんが
684おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 02:50:10 ID:tJm8rU5x
       _ミ`ー‐、
        `⌒丶、'ー-、_       +             十
           ̄\―ヽ._ 二_‐-
             \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
              ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
        +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶  __ __,. -‐二´  ̄ ―  
               _   ヽ.._ ^ω^  ノ -‐            
                  /⌒ 丶'   ⌒)    
                  / ヽ     / /    
                 / /へ ヘ / /l    
                 /  \ ヾミ  //      お前キ〜モ〜イ♪」
                (__/|  \___ノ/    
                    〉    / 
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||  
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
685おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 04:57:08 ID:k3yxeSZX
ここ見て昔の自分を思い出したよ。

小学6年に「○○(私)が何で嫌われるか」を
クラス全員が周りを囲んだ中に自分一人を入れられて
順々に理由を言っていくのを思い出した。
あんなに苦痛な時間は無かった。
担任は、ニヤニヤ笑って見てただけ・・・。

修学旅行は、バスの中で変なあだ名を付けて
替え歌で楽しそうに歌っていたよ。
卒アル見るとその光景が残っていて怖くなる。

でも、一生懸命勉強して今は人生を見返した。
本当に辛いけれど、そんな人達がした事は、
自分の人生の中で、小さい消しゴムのカスみたいなものだから。
私にも本当の友達って出来たから、皆も出来るよ。
苦しくて辛いけれど自分に負けないでね。

686おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 02:19:30 ID:/UousvJs
>>685
>クラス全員が周りを囲んだ中に自分一人を入れられて
>順々に理由を言っていくのを思い出した。
>あんなに苦痛な時間は無かった。
>担任は、ニヤニヤ笑って見てただけ・・・。

狂ってるね。
以前スレに書いたんだけど
「○○(私)の欠点」を紙に書かせてクラス全員に提出させた
すばらしい先生に教わってたので気持ちはすごくよくわかる。
最後の段落にも全面的に同意。
いつか幸せになれる。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 02:33:46 ID:mgrFmRp1
>>686

レスありがとう。
自分だけじゃないってここ見て本当によく分かったよ。
ちなみにその担任、今はどこかの校長をしてるみたい。

上に立つ者がそういう人だと、全部が腐っていきそうで怖いね。
ミカンじゃないけれど。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 20:35:33 ID:4zi5nwPA
いたいた。
まず、「クラスで一番嫌いな人の名前を書きなさい」をやって、
その後トップになった人の「○○さんにされた嫌な事、
○○さんのどんな所が嫌いですか」というアンケート
その後そのアンケート結果にそってクラス会
表向きは「○○さんがクラスに馴染めるように」というおためごかし

まるっきり教師によるいじめに等しい。
トップになった○○さんの事は自分も好きではなかったが
それでも酷いと思ったね。
どう考えても教育というより、教師のサディスティックな喜びのためにやってるとしか。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 21:38:12 ID:YAm3CGls
マスゴミや教育委員飼いにチクったら間違いなく処罰モノ…になると
思いたいが、セカンドレイプ?って奴か?余計傷が深くなりそうだよな…
690おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 23:23:21 ID:ojN4GVci
何度も何度も同じことを話すはめに・・・。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 00:18:34 ID:MrJfluDt
第三者に説明して誰かしらわかってくれるんならいいけどね。
そのせいでもっと恐ろしい目にあうこともある

ちゃんと話せばちゃんと伝わる。そう信じていた幼かった自分。
冷静になれた今振り返ると、昔の自分が気の毒になる
692おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 16:59:09 ID:enNU0+Se
でも、今の世の中は過保護すぎだよな
所詮いじめられて社会に出れないようになった人間は淘汰されるべき人間だったんじゃないか?
大多数の人はどんないじめにあっても、数年後には立ち直り、過去を糧として頑張っている。

今の過保護時代が淘汰されるべき人間を生きながらえて、一般人を、幼児を、児童を、女性を傷つけているんじゃないのか?


反論はあって当然だけど、俺はそう思うよ。俺だっていじめられてたし・・・・by27歳
693おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 17:17:27 ID:PNZ9j5AH
二人組も嫌だがサッカーのチーム分けとかでリーダーが欲しいものから順に
指名していくのも悲惨
残って鬱、「こいつ来ちゃったよ〜」「よかったあいつ来なくて〜」て言われてさらに鬱
694おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 17:37:08 ID:cwwgq7nD
あったね〜。紙に書くやつとか
小学校の頃、班を決める時先生が決めるんだけど一人一人個室に呼ばれて、一緒になりたくない奴の名前言えと
もぉ、バカかとアホかと。
いないって答えた私はクラスでイジメられてる子と班になったよ。
なんで皆そんな嫌がるか解らなかった。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 20:23:31 ID:EqR/+HJr
>>694わかるわかる
696おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 02:07:24 ID:cNM13Dci
クラスで嫌いな人好きな人を紙に書かされた。先生はそれを回収したけど
そのあとどうしたんだろう?
あれやめて欲しい・・・。先生側にとっちゃ大事な情報なんだろうが。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 02:13:50 ID:DLjqzJvw
みんな結構なDQN教師に当たってるんだね・・・
一言コメントに憤慨してた自分はまだマシだと思えてきた
698おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 08:03:39 ID:j5Ibyx+K
>696
大事な情報なわけない
ただの自分のサド心を満たすアイテムにしか過ぎん
699おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 15:38:26 ID:1w3NpeFJ
クラスの人間関係を把握してニヤニヤしたいんですかね

小学校高学年のとき私をターゲットにしてきた子がフリーのアナウンサーに
なっていた。某スポーツイベントのリポーターに抜擢されたりしてるらしい。
私はいじめられっ子だったけど、彼女に粘着されてた時期は深刻に
学校に行くのが怖かった。最初はかわいいと思ってた笑顔も不気味なって
その子に対していつもびくびくするようになった。
中学は違ったけど高校の入学式で笑顔で話しかけられたときは恐怖で顔がひきつった。
映像でだけど、久しぶりにその笑顔を見て気分が悪くなってしまった。

こういうこと言える人が誰もいなくてここに書き込んでしまいました
しかも長文ですみません
700おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 20:50:55 ID:0VF/QPS+
それって青木祐子アナ?
701おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 21:43:26 ID:PzSu/Ggf
ワラタ2ッキだけど、これで切なくなった...('A`)
ttp://ameblo.jp/warata2ki/entry-10012922514.html#cbox
702おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 21:44:20 ID:eDe4fQKE
なんかさ、江原啓之(オーラの泉に出てるオサン)の本読んだりすると
カルマの法則とやらで他人にしたことはそのまま自分に帰ってくるとか
書いてあるけど、絶対ウソだと思う。
他人をこっぴどくイジメて笑ってたような奴らに限って、
他人に羨ましがられるような就職・結婚をしていたり
子供もデキが良かったり、一生笑って暮らせそうな奴らが多いと思う。
元々他人より要領が良かったり回転が良かったりするから
そういうこと(周りをまきこんで他人を貶めて楽しんだりさぁ)
ができるわけで、すなわち世の中うまく渡っていけそうな
素地があることは明らかだと思う。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 21:58:36 ID:rnPnpZ4N
日本代表の練習風景
845 :('A`):2006/05/26(金) 21:06:45
ttp://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155354AA.JPG
練習試合の前の空き時間、選手がピッチに出てくる。

ttp://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155600AA.JPG
自然とグループができる。楽しそうな、小野、高原、小笠原、稲本、中田浩二ら
ttp://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155442AA.JPG
こちらは中澤・福西・川口らのグループ。

ttp://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155358AA.JPG
入りたいけど入れなくて、楽しそうな輪を見つめるしかない中田ヒダ

ttp://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155412AA.JPG
「浩二、俺も入れてくれよ、浩二・・・」

ttp://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155626AA.JPG
結局輪に入れてもらえなかったので、見かねたスタッフがヒダのもとへ

ttp://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/am/1/093456AA.JPG
ぎにゃあーーー

………(´;ω;`)ウッ
704おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 22:01:28 ID:ANmYhFOc
>>702
全く同意だ。
まぁ自分が死ぬ時に殺してやる位いしか、つじつま合わせらんない。
神?仏?居るわけねーだろ。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 22:08:50 ID:KrzTMEqj
ヒデ可哀相だよヒデ。
こっちおいで。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 22:08:52 ID:Ul7TOtUM
>>703プロになると写真などに出て一人ぼっちっぷりをみんなに
見られるからさらにキツイだろうなあ。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 22:28:13 ID:iokjvUMT
>>701>>703
中田が好きになった('A`)
708おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 22:36:19 ID:rnPnpZ4N
今、同じ学校に通ってる男子でかなり嫌われてる子が居る…
昔からミソッカスポジション(でも何故か友達はいた)な私には何でそこまでその人が
嫌われてるのかわからないんだけど、もう学年を挙げてその人の一投手一投足に陰口を叩いてる状況。
テンションが高く、空気が読めなさ気味で、近くに居ると話しかけたそうにチラチラ見てくるのがキモイらしい。
明らかに聞こえているであろうボリュームでその人の前で陰口叩きまくり。
この前の席替えは嫌だった…その人の周囲で「次も近くになったらマジで死ぬww」「マジ限界ww」
いざ席が決まると、「ちょ、隣の人wwwうはww」「うわっ、後ろだwwちょwww死ぬww」
もうかつての自分の体験がありありと蘇ってきて、鳥肌が立った。頼むからもうやめてくれと思った…

で、さんざん悪口叩いたあとに「気づいたかなww聞こえてたと思う?ww」
気づいてるに決まってんじゃん。どれだけ鈍感だと思ってんだよ。気づかないふりしてんだよ。
気づいてるそぶりしたらよけいに惨めだから。

その日の夜に、積極的にその人の悪口叩いてる友達に「気の毒じゃない?可哀想だよ」ってメールしたら
それまで上機嫌にメールのやり取りしてたのがパッタリと返事来なくなった。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 22:42:35 ID:tpJxm+RW
710おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 22:58:55 ID:Ul7TOtUM
捏造だったかorz
あれは練習のために一人になっていたって事?さらにそのあとちゃんとみんな
の輪に入ってるんだね。

なんかいつぞやのゴジラ松井氏を思い出してしまって。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 12:54:36 ID:eYzZqktb
学校では友達つくるのってそんなに難しくないと思うんだけど。
始業式の日とか日が浅いうちに周りの席の人にどうでも良いネタ振ればいいだけなのに。
好きな科目は〜的な話から少しずつ慣らして、今度みんなで遊びに行こうって言えば
相手だって初めの内は友達つくりたがってるんだから乗ってくるよ。
ここの人たちって愛想がなかったりするんじゃないの?
せっかく話しかけてもらってもずっと受身で話を盛り上げなかったりとか。

712おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 13:05:23 ID:gAWW4DwP
初対面の人とは話せるんだけど、友達として長続きしない。つまらない人間なのかな…
713おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 13:10:06 ID:n1N8B2uA
>>711
とりあえずお前みたいなバカが一番嫌いだ。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 13:46:49 ID:lJuX+3Dw
>>711
だからそういう事が簡単に出来ないから困ってるって人間もいるんだよ
それがわかんないなら書き込むなよ
715おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 14:13:11 ID:TiN6VUnt
外見でもうアウトなやつもいるしな。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 14:21:24 ID:P4DrEXzh
話しかけた相手が気の合う奴とは限らないしな
相手の反応が悪かったらその時点で終了
717おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 14:58:33 ID:JLTBXVrR
会社の清掃のオバサン3人いるんだけど
必ず2人が素早くタイムカード押しに来て
後から来た1人から逃げるようにして帰るのよ。
50過ぎのオバアチャン世代にもあるんだねぇ。
見る度に胸が痛くて、せめて見てない振りしてたよ。
(そういう現場を見られることが恥ずかしいって体験済みだから)
でも同僚は
『ねぇ、○○さんて絶対ハブられてるよね〜?!ハハッ』
って普通に話題にしてきた。
デリカシーないなって驚いたけど、むしろこれが普通リアクションなんだな・・
って気づいてへこんだ・・・
718おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 15:53:10 ID:ftUDMwGT
>>702
とりあえず来世に期待して、今世では思う存分善業を積んでおこうよ。
殺生はしないとか、万匹放火カンニングはしないとかさ。

>>717
バイト先であったなあ。
職場が5階にあったんだけど、朝自分が来たらKっていう女がいつも
エレベーター待ちの列から去り、けっそうかいて段かけのぼってた。
何も悪いことしてないし、特に嫌われてもなかったのにさ。やーな感じ。
自分はいやなヤシがいても、あからさまに意地悪な行為はしないよ。
会話は最低限しかしないと思うけど。

>>717
おばちゃん世代は、僻みねたみとかで意地悪したりするからね。
「あの人若く見えるけど、もう○歳なのよ!プ!」とかさ。
あとは旦那の職業とか学歴とか、子供のできの良し悪しとか、出身地、持ち家か
借家かとかさ。くだらねー
小梨だと最高に蔑まれる。





719おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 16:15:18 ID:eYzZqktb
711だけれど、俺なりの方法も参考になるかと思ったんだけどなぁ。
適当に付き合ってく中で特に気が合った人とつるめば良いのだけど。
あんまり意味はなかったみたいだけどガンバれ。 
720おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 16:21:43 ID:Xe54S7wt
>>717
おばちゃん世代ならまだいいさ。
その世代は友達関係よりも家族重視だからね。
家族に「まぁ〜今の職場の人たち感じ悪いのよ!フンッ」てぷんぷん愚痴ってるんじゃないかな
721おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 16:40:25 ID:n1N8B2uA
>>719
おんなじこと何回も言わせる気か
722おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 16:53:07 ID:JLTBXVrR
>>719>>720本人が気にしていなくても
自分が(勝手に)必要以上に気にしちゃうんだよ。
ホント胸が痛くなる・・
トラウマになってるのかな
723おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 17:08:00 ID:SqS7M2Pk
ぼっち氏ね♪
724おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 18:53:05 ID:l44rIxyB
685だけど、マジレスします。

因果応報じゃないけれど、いじめをしていた子達が不幸になった気がする。
主犯格のお父さんが、働いていた工場の鉄の溶けた釜に何故か足首だけ残して亡くなったり、
その他には、学校内で一番嫌われて、私の高校までその話が流れてきたり・・・。

それなりに酷い目に遭ってます。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 19:50:19 ID:N/k7C2CM
おばちゃん世代の怖さを知った時

ある家族で兄が県立トップの高校に入った時は鼻高々で言い触らし
優越感に浸ってた。
だが、弟は県内で最も底辺の高校に入学したことが判明したら近所
付き合いが減り、はぶられた。

俺は中学の途中で一駅隣に引っ越して転校したんだが、中3の終わり
に親のところに前の中学の同級生の親(複数)から俺がどこの高校
へ入ったか尋ねる電話が来てた。
かけてきた相手の子供の高校が俺より偏差値10くらい下と判明したら
相手に「うちは近さを取ったから。塾にも行かせずに受かったし」
と言われ、うちの親も「うちの子も塾に行ってないけど」と言い返
してた。
大したレベルじゃないのにこんな争い・・・
726おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 20:29:51 ID:efssh+OZ
俺は団体のスポーツが嫌い。 サッカーとかバスケとか当然パス回ってこないし。
でも一対一のスポーツでクラスメイト共を叩きのめすときは快感。
卓球とかバトミントンで俺の右に出る奴は俺のクラスには居ない。
断言できる。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 20:30:28 ID:IxN4vnUm
http://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155354AA.JPG
練習試合の前の空き時間、選手がピッチに出てくる。

http://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155600AA.JPG
自然とグループができる。楽しそうな、小野、高原、小笠原、稲本、中田浩二ら
http://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155442AA.JPG
こちらは中澤・福西・川口らのグループ。

http://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155358AA.JPG
入りたいけど入れなくて、楽しそうな輪を見つめるしかない中田ヒダ

http://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155412AA.JPG
「浩二、俺も入れてくれよ、浩二・・・」

http://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155626AA.JPG
結局輪に入れてもらえなかったので、見かねたスタッフがヒダのもとへ
728おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 20:49:54 ID:6cyekaLf

俺今はそこそこ友達出来てるし楽しいからいいけど、

小学校の時はほんと毎日鬱だったよ

なんか「席替えは多いほうが楽しいクラスになる」とか先生が言いやがって。
そんでみんなの中から6人班長出して。(6班ある。)

んで、その6人が前に出て、1人づつ順番に好きな人取ってくの。

最初の方に呼ばれるやつって偉いみたいじゃん?
そんで残ったやつってなんなの?
俺最後の1人になったこともあるし。
そんで6班のうち、たまたま人を選ぶ順番が最後の班に入らされたし。

しかも、なんでレクとかやるんだよ。
ペア組めとか4人組作れとかなんなんだよ。
ずっと授業でいいし。楽しいクラスなんて目指してんじゃねぇよ先生。
俺はむしろ嫌になるよ

ってかんじでした
729おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 20:57:16 ID:96XRMWh+
>>727
709: 2006/05/28 22:42:35 tpJxm+RW [sage]>>703
それかなり捏造
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060528-00000001-kyodo_sp-spo.html
730sage:2006/05/29(月) 21:11:10 ID:DE7UbUnL
声に出して読みたい日本語を書いてる、明治大学の教授が小学生向けの本を 
出してるんだけど、「本当の友達を見つけよう。グループなんてこだわるな。」
って内容の本。で、サッカー選手の中田はつるまずに一人で黙々と練習する
カッコイイ人だ。」と書かれていたけど。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 22:14:49 ID:6JFhOVW1
>>730
それはどういう意味で?
732おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 22:51:47 ID:iCSoOIif
他者より秀でたところがあり、なおかつ自分から進んで一人になる人は“孤高”。
他者との交流を望んでるのに、ハブられたりして結局一人になる人は“孤立”。
中田ヒデと、自分含めたこのスレ住人は同列に語れないと思う。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 23:46:19 ID:dkoLp2DI
別に同列に語ってはいないけどね
734おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 03:30:40 ID:XNbRrCxd
この先の人生でもふたり組作れないやしは、一生独身か・・・
ま、それもよかろう。
死ぬ時はひとりだし。腐乱する前に発見されるといいな。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 20:36:44 ID:lVcgnoFr
若者の孤独死?
736おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 20:53:00 ID:B2Sc5iyH
そのつもりで生きてます\(^_^)/
737おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 06:02:04 ID:xMClNpqN
日本は世界でもっとも自殺の多い国です
738おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 21:27:49 ID:x+MBQ8+m
あぶれ組になるのといじめられるのとってまた別の次元だよね。
私はいつもあぶれ組で、ミソッカスだったけれども
一度も酷いイジメのターゲットにされたことはない。
いつも1人で、しかも不潔系で、忘れ物が異常に多い子供だったのに
いじめのターゲットにならずに済んでいたのは今思えば奇跡だ。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 00:07:57 ID:qYIHptTV
それってひとつのイジメなんじゃあ。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 00:32:12 ID:4ABwSiwD
昔のイジメがトラウマになって、後の人間関係ダメにしたりしない??
歓談してる時、ふと自分がすっごく場違いな気がして突然ビクついた態度になるとかさ。
オレの場合まずテンションがかなり不自然らしい。気になってた子の、なにあの作りキャラきもいよ系の陰口を聞いてから学校行けなくなった。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 02:56:22 ID:Z9/+q48O
大学の時に基礎ゼミでやたら俺に絡んでくるやつがいてウザかったんだが
そいつが高校の時いじめられてて大学デビューしてるって聞いた時は凹んだ。
いじめられっ子にいじめられるってすげー情けなく感じた。
我慢できなくてキレて死ぬんじゃないかってくらい殴りつけたら絡んでこなくなったどころか、
性格が180度変わって喋らなくなって鬱みたいになってて焦った。また高校の頃に戻ったのかな?
どうなろうが関係ないけど。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 03:02:49 ID:BKKq4GOK
バイト先に、中学とかよく居がちな態度のでかい感じの人が入ってきた。
主婦なんだが「ダンナがさぁ」とかいちいちヤンキ-口調でうざい。
今まで優しいおばさんたちの中でまたーり働いていたんで、なんか鬱…。

743おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 05:25:40 ID:hhmz7bD1
>>741
お前人の過去とかかなり気にするやつだな
今は今じゃん。今という現実しかねえぜ
744おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 11:04:46 ID:wH2m5jOf
昔のいじめはアトを引く場合があるよ。

自分の場合は自分では気付かなかったが妙に卑屈だったりしたらしい。
(指摘されて始めて気付いた)
それとずっといじめに耐えていたせいで変に耐性のようなものができてしまって
バイト先でも理不尽な変な怒られ方しても平気な顔してたら同じバイトの人に
よく平気だね、みたいな事言われた。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 12:22:21 ID:edAQO/Z+
>>741
そいつは、今までの自分を変えようとして、暴走してしまったのかもね。
元苛められっ子って、人とうまく距離を取れない場合が多いから。
でも、それは貴方を不快にさせていいという理由にはならないから、気にしなくていいと思うよ。

>>744
同じく、職場のヴァヴァに怒られても耐えていたら、後で他の人に「我慢強いね」と言われた事がある。
あとは、友達に「どうしてあんたはそんなに自信がないの?」ときかれた事もあった。
長年苛めを受けていて、やっぱり卑屈になっていたんだろうな。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 19:44:23 ID:ueo+aNXS
理系の大学生なら実験で友達できない?
747おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 19:59:51 ID:J04aUOPj
私は会話中に
『変な意味じゃなくて〜』『もしかしたら違うかもしれないけど〜』
と前置きがしつこい。
あと、普通の人は流すことまで細かい説明をする。

自己分析した結果、ちょっとした言葉の行き違いで誤解されて
嫌われないようにしてるみたい。
今思うとくだらないイジメ(明らかな原因ナシ)だったんだけど
確実に尾を引いてる。
今は低姿勢すぎてうざがられることが多いけど
どう対応するのが普通なのか分からないんだよ・・
748おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 22:50:03 ID:BKKq4GOK
大人になったけど、兄嫁とうまくつきあえない。
兄には中学時代暴力ふるわれて、トラウマになってるから。
母親に言っても長男が大切だから「そんなことするわけない」と否定され
兄には「よくもちくったな」とまたやられ。
大人になっても、兄とは口を利かない。
そんな自分を変人とか吹聴してるらしく、あいさつもしないし、お年玉やっても
礼も言わない。嫁も義理親に平気でタメグチのバカ女なんだけどな。

ってスレ違いだな、すまん。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 23:03:41 ID:ddXSikip
>748
こういう場合、血の繋がりってただウザイだけだよなあ。
そんな奴とは縁切っちゃえ。親も兄も含めて。付き合ってても何の得にもならんよ。
むしろ損するだけ。


自分も小学校時代に酷い虐めを受けて、20歳過ぎた今でもその影を少し引きずってる。
人との距離の取り方が判らなかったり、妙に低姿勢な態度になってしまったり、
他人のちょっとした態度や言葉に「何か裏があるんじゃないか」とか
「この人、私のこと嫌ってるのかも」とか勘ぐって、疑ってしまったり…

大学生になってから、漸くまあまあな人間関係が作れて、引きずっていた影も薄くなったけど
大学を卒業した後も消えることはなかった。
今でも「他人に嫌われること」が怖くて仕方ない。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 01:48:06 ID:Ug0YhKcC
はいはい八方美人ね。
いつも孤独だったのでとりあえずいじめられないように
なるべく角が立たないようにふるまってたな。つか今もだけど。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 07:09:56 ID:EsvLS5gP
>>744-745 >>747
全く同じ状況。
高校のときに初めて何人もの友達ができて、自分では全然気づかなかった
小中学校時代のいじめの後遺症というのを
客観的な目で見ることができた。
「自分に自信を持て!自分を卑下するな!」「相手の好意を信じろ!」
「悪いほうに自己完結するな!」
と、真剣に何度も何度も諭してくれた友達に感謝している。
でも>>749の「他人に嫌われること」が怖くて仕方ないから、
極力人との出会いを避けて生きている。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 09:50:16 ID:EgsUwj8y
誰か、この週末を俺と過ごしてみないか?
人は外見じゃなくて、中身が原因でいじめられるって事を分からせてやるw
週明けには「変わったねぇ」っていわれるようになるだろう
753おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 15:18:25 ID:JywU2AG6
道歩いてるだけで通行人に「今の見た?」「感じわるーい」「きもーい」と
いわれる奴もいるけどね。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 20:45:47 ID:mAvJZhO8
フリーアナウンサーに苛められた人大丈夫かな?憎い相手がテレビ出てたりするとかなり複雑ですよね、、。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 17:37:23 ID:k/Cuq4Bd
>>750
それが「大人になる」と言うこと
756おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 19:43:54 ID:Quvk2TfN
中学の修学旅行でペンションのようなところに泊まったんだが
なぜか鍵のついたリビングみたいなのがあって案の定
その部屋に鍵かけられてハブられた。
仕方なく他の部屋で一人で寝てたら裸にされて体中に落書きされて写真撮られるし。
そいつらを殺したいというより、そこまでされてなにもしなかった過去の自分を殺したい。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 04:56:26 ID:xvE4ga1M
>>756
m9。゜(゜^Д^゜)゜。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
758おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 06:23:27 ID:hd6iFabE
それってビタミンでしょ?スエノブのマンガ。こんな悲惨なこと普通にあるわけ?つか、笑うなよ。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 06:26:14 ID:W2b9PkgB
ってか、裸にされて起きないとかありえるわけ?
760おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 06:35:53 ID:vHDG7kyN
てか二人組の孤独感・疎外感とイジメってちがくない?
761おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 08:06:57 ID:6N1sxAGc
>>756もしそれが本当なら確かに何もしなかった自分が許せなかったというのは
わかる・・・かもしれない。何年経ってもある日突然思い出したりする。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 17:45:07 ID:oXKmODAM
昔俺も孤立してたなぁ・・

大学入ったとき自分180度かえたから良くなってきたけどねぇ
763おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 19:24:58 ID:X0zyK+Vt
糞腹立つ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 05:21:36 ID:???0
香港のイジメ動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=rrknpCpAw28
ttp://www.youtube.com/watch?v=ShPmGvE4a8g&search=bully%20%20class
764おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 21:04:18 ID:/XwwdtpX
なぜか私以外のグループのみんなで、映画を見に行っていた件について。
「名無しちゃんは講義があったから…」と言うけど、
映画に行ったメンバーの中に、その時間は私と同じ授業をとっていた子がいる。
入れたくないなら言えと。
臭わせるのが一番タチ悪いんだからな!
しかも気付いたら、今まで長方形の机で3:2に分かれて昼食を食べていたのに
最近めっきり4:1だ。
あからさまに不自然だろ。
どう見ても片寄ってるじゃん。

入学前の「イジメやハブの無いクラスにしたい」という皆の言葉を信じていたけど、
所詮こんなものか…
I can fly…
レッドブルー私に翼を…orz
765おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 22:21:16 ID:6N1sxAGc
とんだ発明だなレオナルド
766おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 22:26:19 ID:W2b9PkgB
ま、結論として、一匹狼じゃないヤシは
高校デビュー、大学デビューしていかないとダメってこったな
それか、ただたんに運が悪かっただけさ・・・と自分をなぐさめるか

767おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 23:26:13 ID:vgkDRjKy
もう孤独地獄はイヤなので大学入ったら明るくなりますね
768おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 01:13:47 ID:uM1JuH7y
大学は結構一人でいる人も多いからなぁ。授業で二人組作れってのも何回かあったけど
普段は繋がりなくても気軽に「組もう」って言ってくれる人が多いから気楽だ。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 01:45:01 ID:YhNipL0l
>>767
エスカレーター式じゃない大学をお薦めするよ
付属上がりの連中の中にどこぞの田舎から単身特攻とかだと
入学前から孤立フラグ立ってる恐れありw
770おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 19:28:29 ID:HX5sWovb
おいおい奇数を2で割っていったら余りが出るに決まってるじゃん。
しかも決まったら座れだと?
奇数だから余りが出るとなんどいえば
771おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 19:32:13 ID:HX5sWovb
>>763
ふんっ! ネタ画像らしいものを作ったところで騙されはせんぞ
さすがは中国
772おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 02:12:08 ID:QWGgtfZN
割っていったら1*1/2^x≒0なんだけどね。
うん、いないのと同じなんだ。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 15:01:17 ID:rkYZBKiK
そういやスケート板かどっかに村主孤独説があったな。
今はテレビに出てて楽しそうだが
774おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 15:44:27 ID:Ev7JgYQx
村主はスケート仲間は全部ライバル=敵なので
一切馴れ合わず、和気藹々としている場でも、その輪には加わらないらしい。
荒井静香は人付き合いがよく、気さくなので、安藤もなついていたし
同じ業界に友達も多いんだって。

結果をみたらどちらがいいかわかるよね。
負けず嫌いは必要だけど、過度に気負いすぎるとプレッシャーになってしまうのか。

どっちにしてもこのスレとは関係ないわけだ。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 16:04:22 ID:heU7JoBA
>荒井静香
>荒井静香
>荒井静香
>荒井静香
>荒井静香
776おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 16:12:18 ID:IecNSWmx
亀井静香
777おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 16:22:51 ID:GGFieLZI
>>774
荒川は外国のスケーターとも仲いいよ。
村主はコーエンとはまあまあ仲いいらしいけど、
微妙に空気読めないところがあるから日本のスケーターとは
あんまり仲良くないってのが定説。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 17:11:31 ID:4NZivJAP
みんな荒川騒ぎすぎ。
どこがいいのかわからない。
顔で選ぶなら、あの泣きそうな顔の村主の方が笑える。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 17:26:49 ID:7/S+AWar
一瞬スケ板と間違えたかと思った。
あんまり荒川vs村主みたいな話しないほうがいいかと。
熱心な人にみつかると大変だから。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 17:37:25 ID:egCTJeib
ヤンキースの松井と、阪神の井川
781おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 17:57:37 ID:JjugPxDs
そういえば私は自分から友達作らないタチ?で初めは一人ぼっちが
幼稚園のときからデフォ。

すると「なんで一人なの?」みたいに話しかけてくれる子がいて
自然にお友達に・・・ってパターン。
小・中・高・大・バイト先までそうでした。
入れて入れてオーラ発するからかえって引かれるんじゃないの?

でもここのみんな自殺したりしないで大きくなってるんだからさ
学校以外の習い事や家に居場所を見出してやってきたんでしょ。
それなら良い方では。
世界中どこいってもハッピーでいられるわけない。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 18:31:30 ID:sA2sM0No
どうも地元の人間との相性が悪いらしい。
高校まで友人らしい友人もできずにずっと一人だったが、
大学で県外に出た時は、特別な努力をすることなく普通に友人も恋人もできた。
しかし卒業して地元で働き始めるとまた昔に逆戻り。
全国的にも「この県の奴らは陰湿」と言われてるくらいだし、すぐにでも出たいが
地元を離れるわけにいかない理由があるから厳しいな…

783おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 18:54:03 ID:UEcxjebv
気づいてもらいたいけど、ジロジロ見られるのは嫌だ。
早く意気投合すればするほど、長続きしない。
友は来ては去り、敵は集まる。
地獄、それは他人だ。
誰もが誰かにとっては変人である。
いいやつほど、最後が汚い。
過ちは人の常。過ちを人のせいにするのは もっと人の常。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 15:02:10 ID:A4sYS081
皆さん元いじめられっ子ですか?
子供がいじめられっ子になってほしくないんですけど
親としてはどうしたら良いですか?

昔のいじめっ子の現在を考えると、フツーに結婚して
子供作って幸せそうにしてます。
いじめられっ子の方は定かではありませんが、このスレを読むと
将来に渡り人間関係を築くのに苦労してそうですよね。
こう言っては何ですが、正直な話、自分の子供にはそうなって
ほしくないです。

自分はいじめっ子ではありませんでしたが
何故かいじめっ子に好かれる(or一目置かれる)タイプでした。
人間関係であまり苦労したことがないので子供をきちんと
導いてやれるか心配です。子供の力を信じて手を出さない方が
良いのかな?
785おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 15:06:56 ID:C+QpHRXI
>>782
もしかして北陸?
786おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 16:38:39 ID:5+HBdHVu
>>784
いじめられっ子にならない方法はわからない、誰しもなる可能性はあるから。

でも、もしいじめられたときは、親に守ってほしいという気持ちと
親に守ってもらってみじめ、そんな気持ちが混ざると思う。

私が学校でつらいことがあったとき、親にはただ話を聞いて、
すべてを肯定してもらうだけでよかった。
結局問題解決するのは本人だから。

でも、毎日殴られてるとかのひどいいじめのときは守ってあげてね(´・ω・`)
787おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 16:50:58 ID:4LDamUZV
私は、学校で上手く行かなかったりいじめられたとき
家に帰っても頭から叱られたり「しっかりしろ」「頑張りが足りない」「おまえが悪いとこがあるから」
と頭ごなしに言われるだけで、親身になってくれたり慰めてくれたり心の支えには一切なりませんでした。

それが余計に自分が悪いんだ、自分がおかしいんだという傷を生み、どんどん暗く引っ込み思案な子になっていきました。
もしかして、親がそういう人間だったからコミュニケーション能力のない子として育ち、外でもハブられたのかもしれません。
にわとりが先か卵が先か分かりませんけどね。

頭ごなしに押さえつけないで、子供の気持ちを理解しようとすること。
悪いことをしたときにもただヒステリックに怒鳴るだけだと恐怖と不満しか残らないので、子供相手でもちゃんと理屈を通すこと。
そして、ちゃんとスキンシップや愛情が足りてればいじめられることはないと思います。

仮にそれでいじめられたとしても、家族が支えになってくれればそこまでひどい結果にはならないでしょう。
自分の苦しみや周りの苦しんでる人を見ても、家にも外にも味方がいない孤独感から始まってる人が多いと思います。
そして、そういう体験をしてる子供の親もまた同じような未熟さを持っています。
>>784さん本人が正反対の人生を送っているなら、きっと意識せずとも子供にもそう接するでしょうし
さほど心配することないような気がします。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 17:00:10 ID:dMJ1cRrd
村主はスケート仲間は全部ライバル=敵なので
一切馴れ合わず、和気藹々としている場でも、その輪には加わらないらしい。
亀井静香は人付き合いがよく、気さくなので、安藤もなついていたし
同じ業界に友達も多いんだって。

結果をみたらどちらがいいかわかるよね。
負けず嫌いは必要だけど、過度に気負いすぎるとプレッシャーになってしまうのか。

どっちにしてもこのスレとは関係ないわけだ。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 17:14:36 ID:57kdso2y
亀井じゃなくて荒川でしょ?
790おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 17:16:14 ID:/kjz8tNR
亀井静香で情景を想像するとなかなか楽しめたから亀井が正解w
791おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 18:15:22 ID:4XLVZOOn
>>784
自分の親と相談して子育てすればいいと思うよおいら。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 18:51:48 ID:IMGdaLN6
>>785
東北
793おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 20:16:33 ID:ymwzQt7n
孤立して親と仲が悪くなってしまった俺はどうすれば、
794おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 20:18:32 ID:XyL4EUBx
>>790
トリプルルッツ!トリプルトウループ!ダブルループ!
795おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 20:36:35 ID:0T8oVX5p
>>788
腹いてえ
796おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 22:29:35 ID:sjFo3X/N
>>784
子供を産むな
797784:2006/06/09(金) 15:13:34 ID:xENasQvT
>>786
>>787
失礼な質問に答えて下さってありがとう。
誰しもなる可能性はある、というのは事実ですよね。

最近学校でよくけんかをしてくるようなので、話を聞くと
言葉でのからかいがあるらしいのです。
で、うちの子は暴力で対抗してしまうらしいのですが・・・
それが問題になって結局は先生に怒られ、納得がいかない様子です。
朝は普通に行きますし、登校拒否ってわけでもないのですが。

子供にしてみれば向こうが悪いのにって感じなのでしょう。
でもそれが続くと乱暴者の烙印(?)を押され、周囲の子が
ひいてしまうのではないかと思い心配です。
それがいずれいじめにつながったりして・・・と想像してしまいます。
子供には相手にならないように言い聞かせているのですが。
自分語りすみませんでした。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 23:42:47 ID:JbtY5r3E
何らかの障害持ちで、とっさに言葉が出なくて
つい手を出してしまう子でなければいーね。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 00:48:03 ID:ICEs29H0
>>754気にしてくださってありがとうございます。
とりあえずサッカーW杯が終わったら注意して、
日付が近づいたらその局をあまり見ないようにしようかなと思ってます。
ホントはスポーツ観るのは結構好きなんでちょっと悔しいですが、仕方ないかと。
しかし彼女がサッカー部のマネージャーとかでなくて良かったな、なんて
今は思ってます。W杯に採用されてたらもっと辛いことになっていたので。
長文失礼しました
800おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 01:34:08 ID:4dnZ9HDM
>>787
いじめられていたとき、家で全く同じ状況だった。
「おまえが異常だから友達ができない」とか言われて放置。
誰にも頼れないとわかった。

いざとなったらいじめられていた時の事を詳しく書いた日記や
いじめていた人の名前を書いた遺書を
新聞社やテレビ局、出版社、教育委員会、県内の高校に送ってから
自殺する覚悟ができていた。
切り札があると思うと余裕ができた。
おかげで親には一切頼らずいじめられ生活を耐え切れた。
今は毎日が楽しい。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 05:06:59 ID:1mmsqsVY
m9。゜(゜^Д^゜)゜。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
802おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 01:17:37 ID:a5hCmvMZ
>800
自分もそう。親からは「苛められるのはお前が悪いから」と傷つけられ、
学校ではクラスメートにハブられ、外にも家にもまったく見方が居ない状態だった。

親は私が学校で傷つけられているという事実より「このまま登校拒否を受け入れたら
こいつ(私)はヒキコモリになる」という危機感と世間体を優先したようで、
どんなに泣いて辛い、苦しいと訴えても聞き入れず、毎日無理やり登校させられた。

当時の私に出来ることと言ったら、自分の殻に閉じ篭ってひたすら一日一日を耐えるだけ。
こんな状態が小中高と続き、人間不信と対人恐怖症みたいな感じになって、周囲と上手く
コミュニケーションを取れず、ますます孤立は深まった。

当然、授業で二人組になってくれる人なんか居ない。
だから、やたらと二人組、三人組を作らせて練習させるのが大好きな体育教師が仕切ってる
実技体育の授業は、一番嫌いで苦痛な時間だった。
803おさかなくわえた名無しさん
泣いた