【孤独】はい、二人組つくってー Part 4 【地獄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@生活サロン板できました
はい、二人組つくってー = 孤独地獄
修学旅行の班決めてー = 鬱の世界へようこそ
余った人同士で二人組作ってー = 無言地獄へようこそ

あの嫌で仕方無かった学校時代…
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: : : : : : : ...                   
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :                     \○○君は学食?   
::::::::::::::::::::::: : : : ::                             \ i あとは○○君と△△さんだね。/
:::::::::::::::::: : : :                          \オイシー! ヽ                   /
:::::: ::: : : :                                     ∧ ∧  アリガトー 
::::: : : :: : ∧_∧                        \   Λ_Λ *‘∀‘) ΛΛ
: : : : :  .(・ω・`lll)                           ( ^∀^)日⊂)(^ワ ^)   /
     l⌒i⌒⊂)___                    ヽ   (     )|   | ∩ ∩
   ./ ⌒'⌒    /                      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄
 /_____/||                        ||\_____\___
 ||_____||/||                       ||\||_____|||___
 ||   し し   .||  ||                       ||  ||          |||
2名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 19:06:12 ID:Oiv+zVO7
はい、二人組つくってー
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1066197713/
【孤独】はい、二人組つくってー Part 2 【地獄】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077707199/
【孤独】はい、二人組つくってー Part 3 【地獄】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085477007/
3名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 19:06:51 ID:CdCZm9cd
…死にたくなる
4名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 19:09:31 ID:fn7IjdSZ
【人間不信】はい、隣組つくってー【村八分】
5コピペです:04/10/03 21:02:23 ID:OiSNizTu
∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 夕食にチャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J



     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄



     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::. ノニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄



      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてないよ!
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ


6名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 23:34:53 ID:5O/EkqPs
透明人間みたいに どこでもゆける
うらやましいだろ
教室の中でも 廊下を走っても
みんな見てないみたい

なんて自由なんだろ 波のない海

だれかぼくの名前を呼んで
だれでもかまわないよ 早く
今日はやけに暑い日だよね
喉は渇いてる
伝言はありませんか?

商店街を歩いて バスに乗りこんでも
何もおきないよ
知ってる人は何人か すれちがったけれど
見てるのはカメラだけ

ズボンのポケットの ナイフは少しひんやり
7名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 23:36:19 ID:5O/EkqPs
だれかぼくの名前を呼んで
だれでもかまわないよ 早く
このシャツを脱ぎ捨ててみたい
空にほうり投げたい
伝言はありませんか?

だれかぼくの名前を呼んで
だれでもかまわないよ 早く
景色はぜんぶ ゆがんでゆくよ
熱にうなされて
おかあさん
僕はあの時 光をめざして
最高の世界を夢に見ながら
せいいっぱいあなたの海を泳いだよ
そしてもうどこかに行きたい

世界よ僕の思い通りになれ
いつか僕の思い通りに 思い通りになれ
8名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 23:56:44 ID:JjuGB7kC
>>6
>>7
死ね
9名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 00:02:01 ID:PmhK9yvz
>>6
>>7
B'zヲタキモイ
10名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 00:36:07 ID:olxB4Toi
>>6-7
そういうのはそっと自分の心内に留めておくものですよ。
これでまた一つ空気を読めるようになったな6よ。
11名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 03:20:41 ID:Ish7aJr/
>>6ー7
あ、ホントだ。
ナイスレスw
12名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 03:34:09 ID:hwGxTvDs
このスレ住人で同士でも
ひとつの空間では、お互い孤立しちゃうかな
13名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 04:13:20 ID:FZQskzVC
でこのスレのテーマは?????
14名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 06:57:43 ID:fl1n+Sv7
今から修学旅行に行ってきます。
雑誌も文庫もMDも準備万端でし。
でも4泊5日も24時間体制で孤立するのかと思うと、本気で行きたくない。
行きたくないけど、行かなかったら更に孤立しそうで
すごく怖いぽ…
でも何で、中国まで孤立しにいかなきゃいかんの…orz
こうしてても埒があかないので、行ってきます。
がんばるぞ。
15名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 09:38:59 ID:oJSzU4Lb
そしてそれが14の最後のレスとなった
16名無しさん@生活サロン板できました :04/10/04 12:34:46 ID:5LND4n9/
>>6-7
なにこれw
ココの住人の歌?
17名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 12:44:58 ID:0cpk8124
>>9
B'zの歌詞かなんかなの?
18名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 15:39:18 ID:7R5sMcxa
稲葉ソロの『透明人間』って曲
19名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 16:30:45 ID:CWr25thD
>>14
帰国したらぜひ報告よろしく
20名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 16:38:10 ID:2GpONcsK
一人ほど気楽なものはない。
21名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 16:42:26 ID:K9cLkqFm
決められる瞬間恐怖だよな
高校時代の修学旅行のバス席や班決めをするあの瞬間は今も
欠片も思い出したくないほどの痛みと恐怖を味わった
22名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 17:56:14 ID:0cpk8124
>>18
THX!

ちょっと聴いてみたいな…。
23名無しさん@生活サロン板できました :04/10/04 18:09:05 ID:AppwfzmA
ここにいたら亡くなったおじいちゃんが、
「自分が一番気が合う」
って言ってたのを思い出した。
24名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 11:33:12 ID:TvK/seyd
>>6
>>7
俺のことみたいだ。
>ズボンのポケットの ナイフは少しひんやり
一時期入れてた。。
25名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 21:00:30 ID:0dpZL2+D
このスレ的には、友達居ないこと自体が苦痛な人と
一人でもいいけど友達居ないことによる周りの目とかの
諸々が苦痛な人、どっちが多いのかな?
…自分は後者なんだけど、中学時代は本当に嫌だった。
別に友達になろうと無理に割って入ったりするわけでも
恨みがましい言動をしたわけでもないのに
一人でいるだけで遠巻きに嘲るようにヒソヒソ言われたりで
本当に嫌だった…。お願いだから放置してくれよ。
お互い楽しくも無いのに、余りもの同士だからという理由で
一緒にいるのは時間の無駄だし相手にも失礼だから嫌なんだよ。
中学はもう、本当に黒歴史だった。
26名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 21:22:06 ID:UrYDBSKA
高校時代の卒業アルバムを燃したよ。
めらめら炎の中で燃えていく様を見てて、いやな記憶もすべて灰になってすっきりした。
ついでに本棚のスペースも増えて一石二鳥。
やった人いるかな?
27名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 22:16:46 ID:giaOqW3s
>25
結構前から見てるけど、両方。
28名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 00:54:01 ID:drbfdXOH
>>14
俺はたぶんあんたが通ってる高校出身。
あとちょっとだ。もう少し耐えろ。
29名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 07:30:53 ID:z6TSCmux
>>26
火遊びは危険だぞ。
俺はゴミに捨てたよ。
30名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 12:18:23 ID:U2RLzfsJ
世界よ僕の思い通りになれ
いつか僕の思い通りに 思い通りになれ
31名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 12:51:26 ID:drF/7Dpv
俺も最悪な中学時代過ごしたけど、もうまんま受けとめてる。
いつかあんな時もあったなあとしみじみ言えるよう頑張ってるから
32名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 13:49:40 ID:VzxL8nS3
おーい>>14元気か?
今お前はMD聞きながら文庫本でも読んでる所か?
辛いだろうがもう先は見えている。がんがれ!
33名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 19:11:59 ID:7h6mCNXu
俺なら、反日で中国怖いからイカネってバックレそうだ
34名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 21:21:19 ID:e1cOuqL+
ここは穂村弘がたくさんいるスレですね。
35名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 11:31:18 ID:pykjW18N
>>25
遠巻きにヒソヒソや、余りもの同士組ませる・・・はもう慣れてたけど、
やたらと絡んできて、絶えずちょっかいを出す奴がウザかった。

でも、今思うと、そいつもちゃんとした親友はいなかったんじゃないかなぁと・・・。
36名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 11:55:38 ID:9fY9VCw4
おれ、学校で顔見知りと出会っても(仲良くはない)
気付かない振りして通り過ぎちまう・・・

なんでそこで軽く会釈する事ができないんだろ。
アホみたいに簡単なことなはずなのに。

オレ以外の家族はめっさ社交的(知り合い見かけたら用もないのに「○○さーん!」と呼びかけるタイプ」)
なんでオレこんなんなっちまったんだろう。
こんなんで社会出てやっていけるんだろうか。

友達?いねーよ。こんなこと話せるの2ちゃんだけだぜ・・・
37名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 12:09:57 ID:GLPTsNpW
>>36
俺も同じだから安心汁
いや、安心しちゃ困るか・・。
38名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 20:14:26 ID:IdL9BX6W
明日遠足があって鬱。歩くのはなんとも思わないんだが、
朝バス乗るときは100パー自由なので私の席だけない悪寒…
隣に座る人もいないでひとりでおろおろして
最後先生の近くにそっと座らせてもらってる自分の姿が目に浮かぶよorz
マジで消えてしまいたい…休みたい。
39名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 21:00:50 ID:rFXVap3I
>38
強引に好きでもない余り者同士で組まされて
バスの間中ずっと険悪な無言よりは
先生の隣か空席の方がが精神衛生上いいと思うよ…。
本やウォークマンを仕込めれば少しは楽になれるかもしれない。

たった一日だ。…頑張れ。
40名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 09:34:53 ID:JScdXGjO
俺、いつも午前中で大学の授業終わるんだけど、授業終わったらすぐに家に帰ってる・・・
みんながこれから学食って時に一人で帰るのは何か辛いものがある。
41名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 11:20:08 ID:O+xuHq0T
遠足や課外授業でバスに乗らなきゃいけないときは、
空いてる席探したり、片方の席が空いてる人に「隣いい?」と聞いたりするのがいやだから
誰よりも早くバスに乗り込んでたよ。
42名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 11:34:10 ID:hzXzL9Hh
>>41
漏れもそう。
それでたいてい前のほうの席に座る。
後ろになればなるほどグループが占領するから。
そして「なんでお前ここにいるんだ?」って目で見られるから。
43名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 18:52:27 ID:MWMXo4HC
>>42
異分子という扱いはつらいよね。
心の中じゃ「別にどこに座ろうが、勝手だろ」だけど、そんなこと言うわけにもいかないしねぇ
4414:04/10/09 00:29:21 ID:+Q9HpCBF
無事に帰国してきました。
以降は自分語りなのでウザかったら、スルーしてください。


中国では案の定孤立しました。
バスでの移動が多くて、本当に困りました。
私の横の座席は埋まることがなく、ずっと一人で座っていました。
しかし気づくと、他の子たちのお土産置き場になっていて、私の座っているところまで侵食されてきて
少しきつくなってしまいました。
バスの中ではマジカルバナナや数字のゲームや大富豪をしていたのですが
私に声がかかる事は一度もなく、むしろ仲の良いグループ同士の間に割って入る形で
私の座席が配置されてしまい、肩身が狭かったです。
ホテルは2人部屋だったのですが、同室になったのは
私と同じように友達のいない、話したことのないクラスメイトでした。
ずっと無言だったのですが、彼女にいきなり新興宗教に勧誘されました。
ものすごく熱心に新興宗教について語ってくれました。
怖かったです。
でも、現地で知り合った中国人の人と、他の国から来た旅行者の人とは
少し仲良くなれたので、それだけが救いでした。
45名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 00:33:17 ID:Snny4MRd
>>44
新興宗教と来たか。

もうなんか他人事だから言えるけど、ネタとしては最高だな。
46名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 00:33:19 ID:H9bHnNGA
>>44
乙。
最後の2行凄いね。何語で喋ってたの?
早く今の学校から脱出できることを祈るよ。君は外でならきっと大丈夫だ。
その日まで頑張れ。
47名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 10:41:59 ID:Pqp6hoUs
>>44
ど疲れさん
48名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 17:17:31 ID:JZK/Qyyf
いかん…大学で全然知らない人ばかりいる講義とっちまった…
一人孤立する予感
49名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 17:44:53 ID:V+K39k3p
>>48
むしろそれはラッキーだと思うぞ。
赤の他人の中での孤立より、顔見知りがたくさんいる中での孤立の方が数倍辛いんだから。
50名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 21:05:36 ID:Pa+vAA2E
知り合いの居る中での孤立
知り合いの居ない中での孤立
俺だったら絶対に前者は選ばないね
惨めだぞ、凄い惨め
後者なら「まぁこんなもんだよな赤の他人同士だし」
これで済む訳だ、素晴らしいじゃあないか
51名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 10:28:55 ID:kp7jb0hj
ゼミの変な空気に絶えられず



大学辞めたorz
52名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 16:04:13 ID:H9aqARFd
いいな 私も辞めたい
5348:04/10/11 18:40:53 ID:0IEKuE4l
皆ありがとう。ちょっと元気でたよ。頑張ってくる
54名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 23:14:10 ID:BC+jlIWB
14=44さん
クラス内に他に友達いない人がいるんだったら、
とりあえずその子と仲良くなれるんでないですか?
宗教の勧誘は嫌だけど・・・。
私も孤立してたことあったけど、たまにグループに入ってる子が
二人組みであぶれた時や、グループ内でのけ者になった時だけ
近づいてくるってことが何度かありました。
でも、自分が友達とうまくやってる時は班に入れてと頼んでも
断られるんですよね。
明らかに利用されてたけど、一人でいるよりはましだから
都合のいい時によってきただけでも喜んで一緒に行動してました。

55おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 15:08:59 ID:B35FJ2hj
56おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 16:06:19 ID:wvm6O+85
57おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 17:33:08 ID:jExgYJ2o
>>51
俺のゼミナールにもそういう方がいらっしゃいました。・゚・(ノД`)・゚・。
彼は休みがちで話す機会が少なかったんだよな…
58おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 17:50:03 ID:xtZLXJV4
クラスに友達いない。他のクラスにはたくさんいるのに…。
体育のレクの時とか悲惨。ひとりでポッツーン…(´・ω・`)
今日は唯一話してくれるコをひきとめてしまってふたりでポッツーン…(´・ω・`)
明日もレクだ…つーかなんで先生授業来ないんだよヽ(`Д´)ノ

>>48
これから新しい友達作ればイイさ。
59おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 18:02:41 ID:qjUA5zOz
体育で暇な時は単語帳を眺めるポポ
時間は決してムダにはしないポポ
60おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 19:31:03 ID:ylF8czCi
んだ。勉強しる。
ガリ勉と言われても勉強しる。
61おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 20:55:54 ID:az7P5hRL
学生時代にマジメに勉強したことは無駄にならん。
62名無しさん@生活サロン板できました:04/10/14 22:34:03 ID:4YF+pdQY
どうしよう、明日バス特活(クラス単位でバスに乗って地元のレクリェーション施設へ行く行事)
がある…。周りは「パークゴルフしよー」みたいな話をしてるけど、
クラスで孤立して居場所のない自分にとっては……・゚・(ノД`)。゚・。
しかも「今年は熊が多いから山では単独で行動するな」と担任が言ってた。
明日という日がこの世界から消えてくれればいいのにっ
63おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 23:40:21 ID:L4BIiLv7
>>62
頑張るな。最悪休むか…。
気楽に…ってほうが無理っぽいからなぁ…。
っていうかそんな行事があることに驚き。高校か?
64おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 23:52:59 ID:QylNIiFa
>>62
そういう時は仮病を使え。何も無理して行くこたぁない
65おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 00:05:41 ID:VlN0nr3U
>>62
1日くらい休んだって卒業には影響するまい。
みじめな思いするのは分かりきってるのなら休みなさいよ。
66おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 03:54:51 ID:pdkvZGQ0
>>62
そのへんの雑草を黙々とむしってると時間経つのはやいよ。
晴れてたら昼寝したらいいし。
怖いのはひとりでいるのを哀れんで話しかけてくる教師くらいだな
67おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 23:40:14 ID:siK0jLSP
熱がでてきた。
もう病院も薬屋もやってない時間なのに38度こえた…
冷えピタも氷嚢もアイスノンもおいてない…
でも、冷えピタを買ってきてなんて頼める人はいない。
なにより人肌恋しいぽ…
こういう時、孤独人生に心底泣けてくる。
68おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 23:44:09 ID:Gw4xFZvX
>>67
大丈夫?風邪薬もないのか?
そんなお前に一晩中寄り添って看病してやりたいよ
とりあえずネットはやめてゆっくり寝れ!
69おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 00:00:30 ID:g1PbNi5C
こういうときの一番の対処方法は一つ
それは休むこと
俺は2回ばっくれた
70おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 01:24:21 ID:vZvIMmEh
通りすがりですが・・・

>>48
大学って、一人で居る方が授業もマトモに聞けるし行動しやすくない?
それにいつもべったり同じ授業取ってたんじゃあガキの連れションみたいじゃん。
高い学費払ってんだから、これからも人のこと気にせず48の好きな授業取りなよ。
大学生にもなって「うわぁアイツ一人だよー」とか言う馬鹿居ないだろ。
71おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 01:39:08 ID:JR9fd8aM
>>70
だけど1人で授業は結構つらい時もあるよ。
例えば欠席した時の情報が皆無、試験の過去問入手不可。

グループワークやゼミなら異分子状態
72おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 03:08:18 ID:SXdIGigc
まあ、メリット・デメリットはあるわな
1人だったら欠席が命取りなんだから何が何でも授業にでなきゃいかんよ
過去問なんか当てにしちゃいけません。
真面目に授業を受けていればそんなもんは必要ないはず。
しかしゼミは…orz
73おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 10:47:03 ID:J1d7qGir
健康に努めましょう
74おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 15:59:54 ID:pCFHEEc7
>>63-66、69
62です。昨日はバス特活行ってきました。ヘタに休むと親がウルサイので…
案の定バスの席では前のほうで1人。周り(後ろの席)ではにぎやかで「向こうについたら何やろーか?」
みたいな話で持ちきり。目的地に着いたらとても良い天気で、自分以外はみんな
サッカーをしたり自転車をレンタルしてレースをしたり。
少しだけ、山の自然に触れるコースみたいなのを歩いて、川に石を投げたりしてましたが
寒くなったのでホテルに戻ってケータイのアプリでドラクエをやってました。
他のグループがホテルのカラオケとかゲームやってたので、人目につくのが嫌で
屋内プールのギャラリー(土足で入れる)にあがって寝ていました。
集合時間になったので、ホテルの前に戻ると「アイツ何やってたんだ…?キモいよなー…」とヒソヒソ
帰りのバスでは、なぜか悲しくなって泣きたくなりました。
やっぱ休んだ方が良かったのか…orz
75おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 16:34:26 ID:R80xKSTN
>>62
お疲れ。
76おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 16:54:55 ID:0oWzC2yj
底辺らへんの大学にはいるみたいだが
大学板で前に見たよ
77おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 17:14:26 ID:4TYtySRH
>>74
お疲れ。相当辛かったみたいだね…。
そういや修学旅行で同じような体験したなぁ…。
78おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 21:40:16 ID:4dC1P6gV
今の高校生は携帯あるからまだマシだね。
ゲームしたり、他校の友達にメール送ったりとひまつぶしできるから。
私が高校の頃はそんなのなかったよ。
79おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 10:20:08 ID:yz/j37zw
本読んでればよかったのに??
80おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 10:33:26 ID:6zzS6RTl
そこでゲームボーイアドバンスですよ
81おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 12:26:34 ID:0mpvNG/y
>>78
休み時間は
机で寝てるだけだったな
82おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 12:48:23 ID:2p0ynLnh
普通に本読んで、絵を描いてた。
全くの一人趣味だけど本当に好きだったから。
ただの数合わせでお互い好きでもない相手と
つまらない話で時間を浪費するのは無駄以外の何者でもない。

…まぁ、「はい、二人組み作ってー」の前では
そんな思想は正に木っ端微塵な訳だが。
83おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 20:40:08 ID:BFUhdI1u
大学入って友達なんざ一人もできず、
というか、一人なぜかなついてくれる人はいたが
途中で頭がおかしくなった。
いつかナイフで刺されるんじゃ無いかと怯えていた。
その内、警官ぶん殴って精神病院いきになって一安心かと思ったが、
(精神病の人を差別するつもりはないがマジで安心した。オレがノイローゼでおかしくなるとこだった)
そいつの既知外行動のせいで周りのオレを見る目が更に・・・

ま、もうすぐ卒業だしいいんだけどね。
つってもこないだあった内定先の懇親会ではまたまた・・・・
みんな知らない人同士だからなんとかなると思ったんだが、案の定さっそく孤立した。
ま、こんなオレに内定が出た事が奇跡なんでよしとするかな。頑張って働こう。
親父が癌でもう長くないしな・・・・オレが頑張らないと・・・・ぅぅ・・・うあぇぇあああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
84おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 20:50:07 ID:ol/TKtd1
今度、一緒に酒でも飲みに行こうや、元気だせ
85おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 20:54:48 ID:1wSKzTyy
>>83
生きてりゃいいこともあるさと
自分にも言い聞かせる
親父さんもわかいだろうに大変だな
86おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 18:36:23 ID:5AXY+eYP
>>83
親父さんはいつもお前と共にある。
お前は一人じゃない。
87おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 19:18:26 ID:4A/9qBTX
学校休んでて久しぶりに登校。
ふと机のところを見れば問題の書かれた真っ白なプリント。

先生、解答ください。


「友達の写して」

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
88おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 20:05:48 ID:2kWXPK5d
>>87
教科書と、2chにある学問系の板にある質問スレを駆使して
何とかすればヨロシ

一人でいるとこういうリスクも付きまとうよね
89おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 22:02:09 ID:C2mmy4x4
でもこういうネットの存在って
ありがたいと思う
90おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 22:09:25 ID:futCMuHR
ああ。本当にありがたい。
だってネットがなかったら、たぶん今頃心の病気のための病院に入院でもしてそうだ。
でもネットでしか人付き合いが無いってもの少し寂しいのかもしれない…orz
91おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 22:29:59 ID:C2mmy4x4
>>90
それでもいいんじゃない
リアルで友達いる人って言うほど多くないだろうし(せいぜい同僚を友達っていってる人も多いだろうし)
せめて1人欲しいかな、親友か恋人を
でもネットって一方で、自殺を促してる側面もあるんだけどね
92おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 11:28:16 ID:+iStFJEj
学校行きたくないのでヒキコモリ中です
死にたい
93おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 11:43:23 ID:ABgIMcnn
はじめて来たけど、けっこうシリアスなスレだね。。

>>92
高校生かな?学校があわなかったら、転校でも何でもしたらいいじゃん
大検という手もある。とにかく死ぬのは、ヨクナイ!がんばれ。。
94おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 12:01:59 ID:eL4+zqN2
学校に行きたくない気持ちはわかるよ。
でも、いずれは周りの人間と共に働かなくてはいけないんだから逃げるのはよくない。
人と関わらないで収入を得られる事はないんだからね。
引きこもりは時間がすぎて歳をとるだけで損だわ。
扶養する親もいつまでも収入があるわけではないんだしね。
逃げるなら見知らぬ土地に逃げて生きた方がいいよ。
95おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 12:38:04 ID:a6AXROUS
小学生の時、一時間まるまるプリントやる授業。
終わった人から教卓に座ってる先生に見せにいき、
見せて合格貰った人は他の終わってない人(誰でもいい)に教えることになっていた。
クラスの人気者、可愛い女子の学級委員などが次々と終わらせ、
先生に合格を貰った人は皆直ぐさま他の終わってない生徒に教えて教えてと引っ張りダコ。
マジで両腕や服の裾を反対方向に引っ張られていたりして見てて微笑ましかった。
やがて私もプリントが終わり、先生に合格貰った。
でも、私が合格した直後だけは皆異様に静かになってしまって、
引っ張りダコどころか誰も教えてなんて話しかけてさえくれなかった。
幼いながら生まれて初めて「ひとり」の本当の意味を知った日の事。
それまで一体どんな風に生きてたんだろう自分。
96おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 12:42:38 ID:xtcJ7o4L
休み時間はトイレの個室に引き篭ってただただ時間が過ぎ行くのを待つのみ。
図書室行けば良いのかもしれないけど
周りに見られてる気がしていけない…
97おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 20:15:51 ID:Ozn8Ym+Z
>>95
寂しさ倍増させる経験したね
でも今も立派に生きてる
98おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 20:16:47 ID:Ozn8Ym+Z
>>92
ひきこもるのもいいだろうけど
ずっとそのままじゃ駄目だよ
なんかしよう
99おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 20:36:14 ID:43tdaAsl
>96
個人的にはトイレに引きこもる方が人目を引きそうな気がするけど…。
図書室だったら一人の人多くない?
自分もよく図書館行ってたけど、居る人は大人しい人多いし
友達と来てても、人のことなんかそんな見てなかったと思うよ。
あと、図書館通い続けてたら、まぁ一人だけなんだけど
本を薦めてくれた人とそれがきっかけで友達になれた。
駄目だったら申し訳ないけど、本が嫌いじゃなかったら
一度行ってみては?
100おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 21:58:22 ID:etz9j3A6
>>83
あんたががんばらないとなんにもなんないよ。内定でてるんだからそこまでおかしくないんだろうし
気持ちを形にすればいい。説明会での交友なんてまだひととなりもわかんないんだから、そこで良いとか駄目とかはきまらん。
顔したに向けてて声がぼそぼそしてないかぎり大丈夫だろ。
101おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 19:22:30 ID:ROrrFc71
これから魔の修学旅行シーズン到来ですね…。
102おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 21:54:46 ID:zuNsGXWU
ガンガレ…学生達よ…
103おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 22:43:10 ID:bYlG692u
漏れの高校は、3年間、全員参加の修学旅行が
一度も無いというとこなので
結構イイ!
104おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 10:38:45 ID:LkaVLOCF
振り返ると「修学旅行のない高校で良かったなあ・・・」と思う。
俺が卒業してから復活したらしいが。
105おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 11:00:48 ID:cmggTCGL
>>103
俺のところもなかったな
過去の事件が理由だが・・・
そういえばプールもなかったが
106おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 15:17:07 ID:/HooXnuV
学校にプール自体ない。公立BANZAI!!
ってプールで二人組み〜って記憶ないな…小中と。損してる…?
107おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 15:47:06 ID:ADnR9x5t
高校の時。
誰よりも早く来て勉強し、どんな休み時間も勉強し、誰よりも遅く居残って勉強した。
勉強さえしていれば話しかけられることも無い。
話しかけられないことへの後ろめたさも無い。
そして周りの誰もいけない高レベルの大学に入った。
大学は天国だった。
108おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 17:33:49 ID:NSAvTsZw
大学も地獄だぜ
109おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 20:38:30 ID:GshTANSL
>>107
なぜ天国だったの?
110おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 20:56:44 ID:Hbr6ZQOm
小学校の時男女でフォークダンスの練習をやった
学校は全学年全クラスの人数男>女だったので
背が高い奴は男同士で組んでいた
それと女子に避けられてたり休まれたりした人もいた
俺はなんとかそういうことは無かったと思うが・・・・
ま お約束ってやつですな
111おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 00:19:06 ID:R5MNLWH5
このスレ来るまでこんな学生生活を送ったのは私だけだと思ってたよ…。
高校がお嬢様学校で全く馴染めずに、友達が全く出来なかった。
ウチの高校は文化祭がクラスとか部活単位じゃなくその日の為のサークルみたいなもので、
友達がいないのでそれにも入らなかった。
当日は本を持参して人が余り来ないトイレの便器に座ってずっと読んでました。
「こんな人たちと友達になんてならなくて良いもん」と思いつつも、やっぱり惨めだった。
イベントに対して凄く熱心な学校だったのも辛かったなあ…。

112おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 01:32:54 ID:FkSGjD9u
>>111
>イベントに対して凄く熱心な学校だったのも辛かったなあ…。
これはホント嫌だねー。
都合のいい時だけ連帯感を持ち出すなよな、仲良くなる気もないくせに。
113おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 02:09:14 ID:Fr9uFYj3
イベント関連会社に入ったら365日のうちの
300日はイベントだよ。現場しきってると
わかるんだけど、たこ焼き、焼きそば、うどん
フランクフルト、イカ焼き、焼き鳥等を
何度も何度も買いにパシらされてる子を
よく見かける…。いじめ?

よくわからないけど、一人でいるほうが
ましな場合があることは確か。そういう子はどこのイベントでも
いるし、逆に一人で手作り弁当食べながら
本を読んでる子もいる。学園祭や文化祭になると
その傾向が顕著。きっと、時間が経つのを
ひたすら待ってるんだろうけど…。男子よりも女の子のほうが
多いかな。

ところでみんな彼氏彼女いるの?
気持ちが分かりあえる人がいたら寂しくなくて良いんだけどね。
愛と2ちゃんねるだけが友達さ
115おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 08:49:21 ID:gTHePrNH
>>113
社会人になってから
できたよ
友達は相変わらずだが・・・・
116おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 16:44:16 ID:bfm3p9rg
>>111
俺は逆手にとって、そのイベントの委員長をやった。
117おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 21:40:19 ID:yy3kiRM0
お〜いみんな無事か?
118おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 22:37:32 ID:jFeEzl7X
>>117
ノシ
119おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 23:20:42 ID:8fhzIMFY
今日は遊びに行ったか?
120おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 11:46:57 ID:In47YTDG
新潟の被災者に
俺たちみたいな奴いたら大変だろうな
121おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 11:55:31 ID:gb3VHs9y
ああ、おにぎりもパンも貰えなさそうだorz

ところで昨日久しぶりに人と話したぞ。








コンビニの店員と






122おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:28:34 ID:FfDNP/tI
小学校2年生のころ、一緒に下校する友達がいなかった。
自分を慰めるために「空気ちゃん」という架空の友達を作っていた

やはり小さいころ、花いちもんめが嫌いだった。たいてい最後まで残るのが
私だったから・・・
123おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:56:52 ID:VtUO/TDY
>>121
それってすごくないか?
店員とはなしすること自体ありえないんだが
124おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 12:58:29 ID:VtUO/TDY
>>122
けっこう残酷な遊び多いねよ
子供の遊び
昔はそれをフォローする奴がいたんだが、放置だからなぁ
125おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 13:20:17 ID:xPkHcsfb
>>122
私もそうだったな、人気のあるコはまっ先に
「○○チャンがほしーい!」なんて言われるよね。
「また○○ちゃん?」みたいな。裏山だったorz
126おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 13:40:54 ID:gb3VHs9y
>121
すごいかな。
「温めますか?」
「はい」
「お待たせしました」
「ありがとうございます」
だけど
127おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 13:49:59 ID:SNOdPKtm
>>126
それが話したことに入るのか・・・・
がんばれ
128おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 14:24:22 ID:xqEWCdr4
「お弁当暖めますか?」
ブベベッ ッブー
(・・・やっば屁こいちゃったよ。。)

-地震-

「大きかったですね」
「え? あ、そうですね はは」
129おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 14:37:59 ID:ceLppNHl
先日、知り合って間も無い人達と旅行に行った。
(詳しい話し等は、身元バレ等の心配がある為個人的理由で割愛)
知り合って間も無いと言っても、前にも一緒に旅行した事もあったし、
仲良くわいわいやってけるだろうと思ってたんだけど、
旅行の途中、事件が起こって、罪を全部私になすりつけられる形になった。
で、なんかもう気分悪いし、私は帰ると言ったら、それは支払った旅費がもったいないから。
って言われて、結局最後まで一緒に行動する事になったんだけど、
そこからが地獄。わいわいやってる真横にポツンと一人。
つい昨日まで一緒に笑ってた相手に冷たい態度を取られる訳。
そこからは学生時代の修学旅行時より酷い惨状が巻き起こりましたね。
修学旅行なら団体から抜け出す事も出来るんだもん。
いっそ殺してくれ。って感じ。それが嫌だから旅費が勿体無い云々より
精神的安定を求めたのに…自宅に戻るまでろくに食えない、眠れない、嘔吐の日程でした。
まさかこんな良い年になってから、こうなるとは思いませんでしたよ…
130おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 15:25:03 ID:4Wl8UovQ
次からはキレて帰ってやろうな

131おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 16:14:37 ID:KWgnwSJj
>>129
旅費がもったいないって…
何故そんな奴等の言い分を聞き入れたんだ?
辛い思いをするのは分かっていただろうに
132おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 17:32:06 ID:xPkHcsfb
私は旅費より精神の安定を求めたいので一人で帰るかも。
133おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 18:47:13 ID:4/F8c3uY
旅行後もとうきあいがあるから帰るわけにはいかなかったのかな?
それにしてもひどいね。
134129:04/10/26 22:50:46 ID:Hf2Bmdqa
相手方も2chを見てるので、本当詳しくは書けないのですが、
一つの同じ目的を持っていたので、その目的を遂げるまでは…みたいな感じですかね。
 聞き入れた理由は、私自身目的を完遂させたかった部分が大きかったので、
帰る。と言うより、別行動します。既に旅行会社等に払った旅費は捨てるつもりって言ったんだけどね。
移動中、皆の後ろをトボトボって感じがもう、逃げ出したくて仕方なかった。
 それでも逃げずにやる事はやったし、お陰で体重減ったしラッキーかな。ハハハ。   

orzでも、もう嫌です。
135おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 08:11:56 ID:i+6TFull
そうか…ただの観光ならともかくねえ…
目的が果たせたなら良しとしようよ、いいように考えてさ。
136おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 09:50:54 ID:wB+fg7B4
>>129
う〜ん・・・・
もうちっと詳しく知りたいなあ・・・・
なんか結論だけ分かっても・・・って気がして
137おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 09:51:50 ID:0/3PQD16
スレ主の願いも空しく、137ゲトー
138おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 10:04:49 ID:znh0ooNV
なんか結論だけ分かっても・・・って気がして
139おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 11:08:29 ID:ts71r31P
>>129
微妙なスレ違いな気も・・・

その事件の詳細も分からないし。
何か預かっていたものを無くしたとか、そんなとこ??
140おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 12:14:41 ID:d5ELVDic
小学生の頃、休み時間に遊ぶ人いないからよくトイレにこもってたけど
恥ずかしいから隠れとくっていう思いでせいいっぱいで、
孤独だから寂しい、悲しいという意識は無かったな。
141129:04/10/27 12:24:38 ID:eeHzGmtl
そうですね。若干スレ違いですね。

一緒に行ってたメンバーの中Aさんが、私に酒を強要してきて、
飲めないからって断ってたんに、飲む事にされて、
私が酔い潰れたんですが、Aさん達は私を放置して楽しんでたらしいんです。
で、心配したB君達(Aさんが好意を寄せてる)が介抱してくれたらしく、嫉妬をかった。
って感じですかね。
事件て言う書き方とかは、妥当な言葉おもいつかなかったんで…スマソ。
142おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 12:53:47 ID:O+apXDGS
性格悪い女なんだろうなぁ

ソイツ
143おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 01:05:22 ID:l8mrRgId
前も書こうとしてやめたんだけど、それは単に相手が嫌な奴だったってだけなんでしょうね。
普通なら旅とかで仲違いしても空気読んでそれなりに仲良くするのがある種のマナーだと思うし。
事故ですよ事故。気にしないのが一番。
144おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 23:31:22 ID:5IZdp0i2
つらいことがあったらこのスレを思い出してガンバロウゼ
145おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 22:52:47 ID:aRGJqIpk
>>141
しかし・・・得てして世の中ってヤツは、理不尽なことにAのような女のほうが人気あったりするんだよな・・・
小ずるく (良く言えば要領よく) みんなを自分の都合のいいように丸め込んじゃうから。
146おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 23:12:31 ID:K7NH7cEf
こんな俺だけど
同じような奴が被災してるかもしれないからと
軍手を4000円分ほど送ってみた
誰に届くかわからんが
147おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 13:42:33 ID:qwAWfXFR
>>146
オジヤ(←なぜか変換できない・・ほんとに)市役所に山積みにされたまま
148おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 13:58:46 ID:2Veuc600
>>146
スレ違いではあるけどGJ
149おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 14:12:54 ID:13lGGBRI
>>147
おぢや→小千谷
150おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 14:44:21 ID:qwAWfXFR
ジじゃなくて、ヂかよ・・
151おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 16:04:05 ID:Tjk8RLC+
>>147
復旧しても使い道あるからいいよ
腐るものでもないですから
152おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 01:07:08 ID:flMHzv9r
今日模試の国語で読解問題に車谷長吉の「金輪際」が出ていたんだけど
読んでいて切なくなって、試験中に思わず泣きそうになった。
153おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 02:34:42 ID:gN0zVDx4
同じ模試受けたよ。
金輪際悲しかったね。
家に呼びたい友達を呼ぶための餌にされて、
いざ友達の家に行ったら本命の友達が来るまで待とうとか言われて
なぜか友達が出て行っちゃって一人ぼっちで
しかも長時間待たされ
やっと本命の友達が来たと思って安堵したら、いきなり
もう帰っていいよ。て言われちゃうなんて
なんだか人ごとじゃない感じがした。
しかも相手はクラスのボスだし、相手の母親には冷たくされるし
あんな踏んだり蹴ったりな目にあったら泣いちゃいそうだ。
154おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 12:24:51 ID:Qq1yJxet
自分も受けました。気持ちは分かるけど解けませんでしたorz
というか嫌な予感がしたなら断れと。(逆らえなかったのかな…?
155おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 18:34:30 ID:5KntMe5/
最近スレが寂れたけど、悪いことじゃないよね。
156おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 19:52:30 ID:ChAcf8Mg
>>155
盛り上がってるのは
それはそれで寂しいものだから
ぼちぼちで十分かと
157おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 21:53:52 ID:dUCT+OZy
遠足さぼっちゃった(テヘ
わざわざストレス溜めにいく必要なんかないもんね
158おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 22:38:03 ID:uO6yvcBl
明日文化祭・・・orz
159おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 23:00:57 ID:+vA+FAWO
>>158
んなもん休め休め。どうせなら別の学校の文化祭に行っちまえ。
160おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 23:13:02 ID:lp+l+DqK
文化祭って出た記憶ないな。
たしか自由参加だったのかな。
161おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 00:40:51 ID:ThgZKHaU
でもさ、文化祭ってクラスごとの合唱コンクールとかやる場合もあるよね。
あれ地獄だった…練習に出ないとリーダー格&イジメグループに責められるし
練習でても「声出てない」とまた責められるし…
162おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 00:48:07 ID:8JFiM0LO
そういや高校も大学の文化祭もサボったなぁ
163おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 00:49:05 ID:9KpMYw/2
車谷長吉なんて現代作家が模試になるのか最近は。
164おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 09:27:29 ID:s6eKEox0
成人式の日は、友達がいないので家で寝てました。
165おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 10:28:29 ID:A2HkBQ1W
>>164
俺はいった口だな
つまらんからさっさと帰った記憶が・・・・
166おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 10:31:22 ID:RZgXzbte
私もすぐ帰って来た。
田舎だから両親が親戚一同呼んで料亭でお披露目があったんだ。
167おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 13:46:18 ID:tMuLsO2e
2浪してたから成人式には行かなかった…
いや、きっと浪人してなくとも行かなかっただろう
168おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 14:58:14 ID:ofL48Z+V
あぁ・・なんだか昔を思い出して悲しくなってきた・・

中学の修学旅行は東京だったんだけど、同じ班になったのが普段まったく話をしないやつで
自由行動で原宿に行った時、「友達と回ってくるから〜」と言われて一人にされた・・・
別のクラスの友達が楽しそうに回ってるのを見かけて切なかったなぁ・・・
友達の友達とは面識なかったんで、一緒に・・・とは、今なら言えるけど当時は言えなかった。

高校の修学旅行(スキー研修)も、お情けで混ぜてもらった班なので馴染めないままだった。
一人寂しく雪だるま作ってたなぁ・・・苛められなかっただけまだましか・・・

こんな奴だけあって、社会でてからもけっこうしんどいです
お互い、頑張ろうぜ・・・
169158:04/11/03 18:08:49 ID:BxF5UffD
行って来た・・・。うちに学校は、合唱コンクールがあってもう家にいるときから
鬱だった。しかも自分のクラスが優勝できなくて皆大泣きしてたのに自分だけ泣いて
なくて、「何でこいつ泣いてないんだ?」て感じの白い目でみられた・・・orz
170おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 18:33:37 ID:2ROapbe3
私は、不登校時代の時、クラスメイトからの、
教師に書けと言われて、書いたような手紙が気に入らなかった。
私のこと避けまくって、暴言吐きまくってた奴が、
「がんばれ」的な事を書いていたので、悔しくて泣いたよ。
そして、その他の手紙は、少し目を通してから捨てた。
しょせん、自分の意思で書いた手紙じゃないし、
「がんばれ」しか書いてないから。
そんで、私のことを作文に書いて、学校で表彰された奴もいたらしい。
でも、何も言えないんだよなぁ・・・。
171おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 18:43:24 ID:HcfkRFG/
その教師間違ってるよ
172おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:01:30 ID:tMuLsO2e
>>169

俺はうちのクラスが合唱コンクールで入賞できなかったことで
イベント馬鹿な女どもに戦犯にされたことがあるよ
クラスの大人しい奴等(俺も含む)を指して
あいつらの声が小さかったから負けたんだって…

>>170
教師にはこういう的外れなことをする奴が多いよな
きっと学生時代にミジメな経験をしたことがないんだろうな
173おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:17:05 ID:RZgXzbte
>>169>>172
私も経験ある。優勝できなかったって大袈裟に泣きわめいた
女どもが「反省会」とか言い出して私が声が小さいから
負けたって集中攻撃。スポーツ大会でもうちのクラスが
負けて「トロトロしてたから」と私のせいにされた。
てか何でそんなに泣いて熱くなれるのかが不思議でしかたなかった。
勝ったからなんなんだってモンじゃん。今ならともかく昔の田舎の
中学校だから優勝して何かもらえるわけでもないし。
174おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:33:18 ID:n3kxTyg9
ちゃんとしたコンクールならまだ分からんでもないけど、
音楽の授業で、班ごとに合唱して、何処が一番上手いかを競うってのをやって、
それで、順位が低かった事で、班の奴らからボロクソに罵られた。

こんなくだらん事の競い合いでいちいち怒るなよと思った。
175おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:39:15 ID:fKwprDah
世の中広い・・・・・
自分と同じ扱い受けてた輩がこんなにいたなんて
俺なんか合唱の時声が小さいとか言われて蹴り入れられた
176おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:46:24 ID:CptD08uh
俺も今年の体育会でそんなことあったなぁ〜。
グラウンドで一人で声出さされたときは死のうと思ったが。
よく頑張って休まず練習に行ったもんだ…。2日ほど逃げたが。
声が小さいことは不利だね…(ノд`)
授業中もよく「聞こえないからもう一度言って下さい」って言われちゃってるよ…。
177おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:48:58 ID:qL21+XdN
>>176
聞こえませ〜んって嫌味たっぷりに
ガキの頃よく言われたな
178おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:53:20 ID:nDoeeVTq
(∩゚д゚)アーアー聞こえない
179おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 20:07:56 ID:C3+/Zngb
中学の時クラス中の女子からなぜか敵視された。
隣のクラスや、他のクラスの女子とはずっと
普通に付き合っていたので、私が100%悪かったとは到底思えない。
とりあえず、そういう存在が必要だったんだろうな。
家庭科は二クラス合同だったので、唯一和める授業だった。
でも、学年末の調理実習は最悪でした。
最後の授業ということもあり、いつもなら席順、番号順でグループを組むのに、
先生が「好きな人同士組んで、好きなモノつくれ」と言った。
当然同じクラスではどのグループにも入れてもらえなかった。
入れてもらわないと授業にならないから悔しいけどグループ
一つずつに声をかけて「お願い」するハメになった。でも
どのグループも誰も入れてくれない。となりのクラスの子達に
相談したら入れてくれると快諾したので先生に許可をもらいに行ったら
「それは駄目」といわれた。そしてその時になって初めて私が1年間クラスで
しかとされていることが問題になった。結局優等生で通っている子のグループに
押し込められた。一番私をいじめていたグループなんだけどね、
学年で一番成績が良かったからその時も先生はよかれと決めたらしい。

ここのスレタイトル今日初めて見て、思い出しちゃったので吐き出してみた。
20年近く経つのに未だに思い出すと嫌な気持がよみがえるよ。ヘタレだな自分。
180おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 20:36:25 ID:OeghU1MG
>>173
走いう問題化?
181おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 20:54:02 ID:ZlxjUH2/
>179
うわーひどいね。
辛い思い出だと思うけど179さんがヘタレじゃないと思うよ。
182おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 21:15:30 ID:CyJNzkx/
今月末から3泊4日の修学旅行・・・
今から鬱・・・
183おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:03:10 ID:NH1K1sX4
>>182
うわぁーもうぬるぽ
頑張るなよ。無理すんなよ。
184おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:13:39 ID:tMuLsO2e
>>182
うわぁーもうガッ
修学旅行の間は本でも読んで意識を飛ばすんだ。
俺はそれで7泊8日の苦行に耐えた。
185おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:27:20 ID:PDeUAYxu
ここの人は幼い頃からずっと「無理しなくていいよ」「よく頑張ったね」とか
言われて、嫌なことを避けて暮らせる環境にいたんだろうね

まぁ俺がそうなんだが
186おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:41:58 ID:TBSvydm2
仲間がこんなにいたとは・・・うれしいよ
187おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:00:23 ID:XiTp3bVQ
ここ見ると仲間がいっぱいw
学校、つまんなかった。
今、子供居る年になったが。(30代
私が子供のころイジメが流行りだした時代でもあるのね
転校生とか生徒の人数が増えたので
急にクラス替えしたのね小6のとき
そしたら友達が居なくなってしまって
いつも一人で行動していた・・・。
おまけに一人で目立つもんだから
男子の悪いやつに目をつけられて虐めの対象に・・・・。

一人地獄の小学校、遠足、体育祭、修学旅行は無言でずーっと過ごしたよ。
高校も友達できなくてずーっと一人ぼっち・・・。
高校のときは文化祭、体育祭、修学旅行、全部出ませんでした。

彼氏は何故か?出来た。今の旦那。旦那が一番の私の理解者で親友だな。
女というか多分、私は変わり者だった。。。
188おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:04:48 ID:C+qqPCI1
>>187
いい理解者とめぐり合えてよかったね
というかのろけだよね
189おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:18:30 ID:k/5Q8bp8
女子高って今思うと凄い所だった。
皆表には出さないんだよ。
必ずギリギリのラインを狙ってくる。
いじめでも表面的な事は絶対やらず、「そういう空気」ってのを作る。
真綿で首を締めるって表現がピッタリだった。

大学入って初めて今までいた所の異常さに気が付いた。
190おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:26:34 ID:loCR4eBN
学生時代の事思い出して懐かしくなった〜。
私も、中学の時は孤立してた。
親に内緒で学校4日間位休んで、このまま登校拒否になるかと思った時もあったな。
その4日間は朝いったん家を出た後、公衆電話から学校に「休みます」って電話して、
両親が仕事で家を出た時間を見計らって家に戻ってきて、ワイドショーとか見てた。
12時から1時の間は近くの会社で働いてた母親が昼休みで帰ってくるんだけど、
その間は2階のトイレに隠れたりしてた(笑)
よくバレなかったよなぁ。
191おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:35:11 ID:p7WqMvVS
卒業式の後、皆がワイワイ別れを惜しんでるのを見るのも辛かったので、
一人だけ先に帰ろうとしたら、式に来ていた親と駅のホームでばったり会った。
エロ本ばれた時よりキツかった…。

>>187
単純に羨ましい。
そういう出会いがあったらいいなって、しょっちゅう妄想してたよ。
192190:04/11/03 23:36:50 ID:loCR4eBN
でも、このまま休み続けたらそのうち学校から親に連絡が入ってバレると思って、
4日休んだ後は頑張ってまた学校へ行き出した。
今思えば、ツラかったけどあの時頑張って良かったと思う。
あのまま引きこもってたら就職もしないで
ツラい事は避けてばかりの人間になってたと思う。
高校に入ってからは少ないけど友達できたし、
就職してからは服装や髪型やメイクにお金かけられるようになって、
自分に少し自信が持てるようになってきたし。
今はハデなね〜ちゃんだと思われてるから、もし周りの人が私の過去を知ったら驚くだろうなぁ。
193おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:44:58 ID:f6qo1grI
俺も孤立することが多かった。
高校のとき、体育祭、学園祭、修学旅行…
全て嫌だった。俺が孤独だからつまらないんだと思ってた。
でも2年から3年になりクラスが変わって何故か俺に話しかけてくる奴がそこそこいた。
はっきり言ってそれもつまらなかった。俺はあまり本心を出して会話するのが嫌いで
いくら話しかけられても適当に話を合わせているだけだった。
俺は本当に仲のいい本心で語り合える知り合いしかいらないと思った。
少ないが小学校や中学校からずっと友達だった奴と話をするのは楽しい。
でもただの馴れ合い程度の知り合いなどいらないと俺は思った。

たぶん俺は馴れ合いよりも自分から孤独を選んでいたように思う
194190:04/11/03 23:53:27 ID:loCR4eBN
ま、性格はネクラなままなんだけどね(笑)
でもホントにあの時頑張って良かったぁ。
あのまま休んでたら絶対に就職もしないで、親に迷惑かけっぱなしだったと思う。
今は少しくらいツラい事あってもヘコたれないしね。
ツラかった思い出がイイ思い出に変わる事はないけど、
頑張った事は絶対ムダにはならないよ。
学生さんはツラいと思うけど、頑張ってほしいなぁ。
195おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:02:47 ID:uxRohUvZ
>>185
言われなかったから苦労したんじゃねーの?
嫌な事避けて暮らせなかったからここに書き込むネタがあるんだろうに。
まじめに向き合ってたから今になってもトラウマのように思い出す訳で。


ま、俺は当たり前のように全部避けてきたけどねw
当時は典型的なDQNだったから当たり前のようにサボってたし、だからあんまり辛い思い出ってねーなぁ。


196おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:09:20 ID:J3rwn0Ke
>>193
あ、わかる〜!!
私も上っ面だけの知り合いなんていらない派。
だから友達の数は極少。
学生時代の友達が4人、職場の友達が3人…。
ホントに信頼できる人としか仲良くしたくない。
1度心を許せば、友達のためなら何でもできちゃいますね。
まぁ、べたべたした付き合いは嫌いなので
休みの日も単独行動が多いんですが…。
197おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:49:46 ID:gkfeh7KO
俺もこういう経験あったなぁ。
でもはっきりした記憶が残ってないから忘れたみたいだ。

思い出すのは体育の時間でなんかチーム決めるとき
それぞれのリーダーがジャンケンして勝った方が優先的に自分のチームのメンバー決めていくやつだな。
たいてい俺は余ってたよ・・・。
198193:04/11/04 01:02:32 ID:QJdM+eYv
俺は馴れ合いだけの知り合いはいらないと言ったけど
最初はわかりあえるようの知り合いを多く作りたいと思ってた。
高校に入ったばかりの頃いつも5,6人で集まってる人たちの
中の一人と仲良くなり話してると楽しかった。
でもその集まってるグループの中の別の一人を俺は
前からあんまり好きじゃなかったんだけど相手も俺のことを
気に入らないと思ってきたらしく、いつの間にかお互い避ける
ようになってきた。
その頃から何故か俺と仲の良かった(少なくとも俺はそう思っていた)
そのグループの中の友達が俺を避けるようになってきた。
俺を気に入らないと思っている奴から
「アイツ(俺)とはもう喋るな」と言われたのか自分の意思で勝手に俺を
避けているのかは知らないがもう仲のよかったそいつと話すことはなかった。

友達と思っていても所詮こんなもんか…
もう友達なんて今いる昔からの友達だけで十分
今でも必要最低限の人間関係以外俺はもう作りたくないと思ってる


199おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 01:08:35 ID:OKJKDLB6
>185
「よく頑張ってね」「無理しないでいい」という類の言葉はついぞ聴けなかったなぁ…。
まぁ人様に自慢できるネタもなかったんで負け惜しみなんだろうと後で気付いたが、
「自分の子を褒めるのは親馬鹿みたいでかっこ悪い。だから褒めない」
ってわざわざ子供に向かって得々と語る友達教属性の母親だったんで
いつも、いじめにあってるときでも(いや、あってるからか?)
「現実から逃げてる」「もっと皆に合わせなさい」と言われてた。
親の期待にすら添えない自分は、一生誰かを喜ばせたりなんて出来ないだろうとずっと思ってた。
今でも落ち込むとちょっとそんな気持ちになる。まぁどうでもいいけど。
200おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 01:23:36 ID:DqY6gg+E
文化祭のとき、中庭にこっそり避難してずっと本を読んで過ごした
誰もいないと思ったら、中から教師に目撃されていた
授業でその目撃情報を話題にされ、顔までばれていないと分かっていてもその場から消え去りたいくらい恥ずかしかったよ・・・
こそこそして本を読んでいたんだから、そっとしておいて欲しいのくらい伝わらなかったものか
201おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 11:10:56 ID:oQXClrTJ
ひとりにされるのがツライすれなのかと思ってたけど違うのね。
なんとか集団の中でひとりを保ちたいスレなんだ。
人目につかないように隠れている姿は涙を誘われる。
こそこそ隠れているより、人の良さそうなグループに「今日、一緒にいていい?」と
聞くほうが楽だと思うけどね、一瞬の勇気で一日の安心。

202おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 11:33:29 ID:MWsQxqT+
>201
低能な煽りだが、あえて答えよう。

聞く事と、それが受け入れられることはまた別問題。
203おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 11:49:37 ID:5OZlcjWV
>人目につかないように隠れている姿は涙を誘われる。
人生は喜劇だ。
でも、その喜劇を見る客なんて何処にもいないんだよ。
つまりそういう事だ。
204164:04/11/04 19:30:49 ID:Une7xhqX
避けられるっていうか孤立する原因って様々だよね。
205200:04/11/04 20:21:58 ID:DqY6gg+E
>201
いいたかないけど、言わせてください

聞くことと、それが受け入れられることはまた別問題で、
例え受け入れられても、そのグループの中で結局孤立する寂しさといったら…

高2の時の担任が、201さんのようなタイプだったな
人と話すのが苦手、沈黙が怖い、と勇気を出して相談したのを、
「そんな言い訳より、もっと勇気を出せ」
とはね付けられたっけ…。
理屈は分かるけど、それがものすごく苦痛な人もいるわけで…確かに、言い訳だけどね
206おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 20:55:17 ID:wOofdDv3
「入れて」と勇気を振り絞って言って断られたときの惨めさ…。
207おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:18:46 ID:uxRohUvZ
>>201
すまんが「今日、一緒にいていい?」なんて言ってくる奴がいたら本気で気持ち悪い。
間違っててもそばに寄せ付けない、近づかせない。

208おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:20:22 ID:QbKodVCB
「入れて」は極端な例だな・・・
でももっと出してもいい勇気はあると思う
209おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:21:24 ID:6RBqNIEU
>>207
リアルに想像してみたけど俺はそんなふうにはならないなあ





びびるけど
210おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:35:19 ID:3UBcwWf2
>>207
俺が一人でいるときにそんなこと言われたら結構うれしいけどな。
ただ何人かとすごしてるときに言われるとちょっとどうかという気はする。
どうせいつも一人なんでそんな心配は要らないんだけど。
211おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:36:14 ID:OKJKDLB6
>207
学校のお弁当とかで無理やり入れてもらうのと、友達休みとかで一人なんで
一緒に食べようって言われたのと、両方やった経験から考えると
自分は悪いけどやるせない気持ちになるかなぁ…。
ああこの人、一人になりたくないが為だけに
話なんか合わない自分なんかに声をかけて…みたいな。
普段話なんかしてない上、ことさら相手に興味があるわけでもないんで
結局話なんか弾まなくて浮いたり、気まずい沈黙になったりするし。
だからあんまり気は進まない。個人的に。
212おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:48:16 ID:QaxbCxCv
多分ここの奴らでオフ会しても
盛り上がらないだろうね
一人が好きというか、つるむの苦手というか
213おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 21:53:04 ID:XdCTpahV
ていうか入れてて。
入れてて。
飲みニケーション力が足りてない
214おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 22:21:23 ID:uxRohUvZ
そりゃ普段から賑やかで社交的な奴が寄ってきたのなら、どうと言う事はないけどなぁ。
別に苛めを受けてる訳じゃないのにクラスの中で誰とも話さず誰とも遊ばない、いつも
教室の隅でただ一人何するでもなくじっと座ってる奴。
そんな奴がある日突然近寄ってきて「今日、一緒にいていい?」なんて言うんだぞ?

んな目にあったら俺なんか悪い事したのかって涙ぐんじゃうよ、ホントに。

>>210
嬉しいか?本当に嬉しいか?
声を掛けてくるのはお前のような奴だぞ。
215おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 00:29:29 ID:c4FAo7J8
いつも独りだった
216おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 08:56:32 ID:bhFT+69K
>>215
生まれる時も
死ぬ時も一人
217おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:07:02 ID:MITTvQyJ
>>212
いやいや、みんな必死になるよきっと。
そして妙な連帯感も生まれるのね。

気づけば孤独同士ケコーン、ベイベ誕生
しかし幼稚園や小学校に入りベイベも親も孤(ry

>>216
母ちゃんだってがんばっているんだぞ!
出産は子どもと母ちゃんの共同作業だぞ!
218おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 19:44:55 ID:Vuj8Ymf+
肝心なのは1人であることを恥じないことだと思う
自分にとってそれが当たり前だと感じれば1人なんて・・・・・・
219おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 20:01:21 ID:q9Y+vW20
>>218
恥だし、寂しいだろ。
220おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 20:06:04 ID:o+f6+IiN
クラスで不登児っぽくて休みがちの子供の家に
毎朝、クラスの人が交代でその子の家に行って迎えに行こうという提案が出て
交代で迎えにいったけど正直ウザかった。
偽善者ぶってそういう無神経な提案をした糞女教師にも怒りを覚えるよ。
221おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 20:09:07 ID:Qh76Zet6
恥ではないが寂しいことは寂しいよな
でなかったらこんなスレ立たないし

オフ会してみたいと思う
思うが、オフ会で何をすればいいのかわからない
ボーリングとか逝ってもストライクとって騒ぐ自分が想像できない・・・
飲み会いっても俺飲めないヽ(`Д´)ノ 一人素面でローテンションだったり
でも企画したらきっと行くぞー(他力本願
222魔人:04/11/05 20:20:34 ID:Kqweyogm
私の学校は修学旅行は強制じゃなく行きたい人だけが行けるんだけど
いつも1人の人で修学旅行に参加する人が居た。
誰とも話さずに1人寝てたりぼーとしている人。
何故参加しようとしたのが不思議だった。
「ホテルの部屋2人組作ってー」このときの男子達はメンバー決めに困ってた。
223おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 20:20:45 ID:6qDln/QW
>>220
自分のクラスの子が不登校という教師の立場もあると思われ。
224おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 20:52:52 ID:Zf7EcyF+
オフとかやったらうわべだけ笑いつつ心の中はいつも必死で家に帰ったら「今日は疲れた」という
しかし孤立にならなかったという妙な充実感に包まれるだろう
225おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 20:53:20 ID:zHNlDBcP
戻って来い
226おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 21:00:07 ID:66F/AMO/
でも、不登校の子がいるクラスって雰囲気がちょっと変わるよね。
たとえば、出席で全員出席する時とかは「お!」とか思うけど、
実際、毎回返事がない子供のところでクラス中がシーンとなるときとか、ちょっとガクブルなんだけど。

実は、孤独地獄からは逃れていたけど、かなり必死だったよ。
そのお陰で、毎回ギリギリのラインで孤独からは脱出していた
227おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:01:43 ID:sOPGwQlP
私が高校のとき属していた進学クラスの女子達は皆、
勉強も運動もできて社交的な人ばかり(皆が皆、委員長タイプ)で、
平凡すぎる私はなかなか馴染めずに、一ヶ月後には完全孤立。
私をいれて女子は奇数だったし、部活繋がりで団結力も半端じゃなかった。
私は部活に入ってなかった上、学校の行事などに対するテンションが
その人達に比べると明らかに異質だった。
休み時間も昼休みも体育の時間も一人でいた。
稀に、放っておけない、といった感じで話しかけられることもあったが、
無理してるのがバレバレで、そんなに人に気を遣わせてしまう自分が情けなかった。
もちろん会話はすぐ途切れた。
お昼ごはんは、他に食べるところが無かったので教室で食べた。
皆が友達と楽しそうに弁当を食べている教室の真ん中で一人、
水も飲まずに胃の中に飯をかき入れた。
食べ終わると教室を出て、昼休みが終わるまで校内を散歩した。
3ヶ月経った頃には、もう昼ごはんなんて食べなくなってなっていた。
午後の授業で空腹から腹がなると、益々みじめになって泣き出しそうだった。

そんな高校生活も去年終わり、よく耐えたなとしみじみ思う。


228おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:42:11 ID:x/01q72I
空腹に耐えてよく頑張った!感動した!

思うに自分は幼稚園の頃から一人だった気がする…寂しいなぁ…(´;ω;`)
229おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:49:06 ID:+ByTrW/9
>>227
ガンガッタ(´;ω;`)

私も一人で弁当食べてた、そしてグーグー寝ていた
その当時テープのヲークマンで
OZAKIやJ(s)wを聞きながら・・・・。
230おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:30:20 ID:HRm9RLUi
漏れは時々そんな目に会ってな
そうならないように必死で群れについていってた
集団の中の孤独って恐怖以外の何者でもない
普通に一人でいるのはそうでもないんだけどね
231おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:40:27 ID:w5n8sMHW
ああ。なんか中学、高校と孤独地獄だったのを
思い出した。
修学旅行の班決めで思い切って声かけたら
もう定員だからって断られたんだった。
お昼ごはん食べるグループ(その中で孤立してた)だった
だけにもうどこ行けばいいかわかんなくなって
泣けてきたところを親切さんのいるグループに助けられた。
今からするとそんなことで、って感じだけど当時はもう
恥ずかしく辛かった。

それからお昼ご飯食ったら速攻で図書室行って本読んでる
人になったよ。
図書室は結構そういう人の溜まり場になってたので自分的に
かなり楽になれた。
集団の中の孤独って飲み会でもなんでも死にそうに辛い。
このごろは早めに酔っ払って自我を飛ばしてるよ。

>>227
三年間まるまるってのは辛いね。奇数のときに
2人グループ作らされるときは仲良し三人組に目をつけて
早めにハズレ者になるのを防いでたな…
232おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 08:31:28 ID:MsWS2pWI
一人が辛すぎて病気になってどうしようもなくなって学校辞めた…今は通信制でなかなか楽しい日々ですよ。
ただ夢で時々当時の映像を映し出すのはやめてくれませんかね私の脳みそ('A`)
今朝もそんな夢で朝から最悪な気分ですよ。
233おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 12:02:11 ID:KR1J2FgA
多分おれうさぎより寂しがりや。
ちょっと一人になったら誰も俺のこと相手にしてないんじゃないかと不安になって鬱になる。
そして、誰かに友達いないんだなとか思われるのを恐れてる。
でも周り見てたらにぎやかなグループの奴が普通に一人で行動してたりとかして、
あぁ俺はうわっつらだけの友達だから一人になることが不安に思うんだろうなとか考えたり
234おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 12:39:13 ID:xHEZ6ws5
>233
('∀`)ノ('∀`)


何度見ても>1のショボ君が可哀想だ(つд`)
235おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:02:57 ID:qWhsXzZJ
俺も中学のとき経験あったな。
どっちかって言うとクラスのどのグループとも仲良くやってたのだが
あるとき下駄箱で泣いてるいじめられっこがいてさ
理由を聞くと
靴の中に雪を入れられてびしょびしょで帰れないって聞いて、
あまりいじめとかに関心が無くて知らん顔してた俺だが
そのときはなぜか頭にきて、そのいじめっこのところに行ってそいつをぶん殴った。

そいつはクラスの中心的存在だったから、
次の日から俺は孤立するようになった・・・。
そんなわけで休み時間中はいつもベランダに出て一人で外を見てたよ。。。
236おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:06:20 ID:j7mLzNcv
>>235
勇者
237おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:15:48 ID:/bmCQBlI
>>235
えらい

でも微妙にスレ違いの気が
238おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:57:35 ID:nyP+Sx5z
やべー

ある習い事を再開しようとしたら(仕事の都合で長期休学してた)
知らないうちに高校時代私をいじめてたグループの一員が
講師としてそこに在籍してる。(パンフレット見てわかった)

あいつから物を習うのはかなり苦痛。
どうしよう?別に今更再開してもしなくてもいいんだけど、
本当、どうしよう?
社会にでてここまで立ちなおったのに、
昔の真っ暗闇な根暗な自分がまたよみがえってきそうで恐い。
元の自分に戻ったらどうしよう。
我慢することは出来るかもしれないけど、うつ病の再発が一番恐い。
239おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:23:43 ID:xHEZ6ws5
別のトコで習うとか無理なの?
240おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:48:35 ID:i3GYePeC
>>238
いいかたはアレだけど
復讐するチャンスだと思うけど
241おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 15:06:37 ID:Z3UBxWmY

 ら
  い


はいそこはやく二人組作って
242おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 21:28:46 ID:yVn2QYw+
おおーっと、ここで>>241をスルーだーっ!

今孤独に耐えている奴ら、がんがれ、超がんがれ。
昔と違って一人で暇つぶせるモノ(携帯とかゲームボーイだとか)が増えてるから
それらを駆使して乗り越えるんだ!

自分も中2の時は…
今でも思い出したくない心の影だよ…
243おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 21:40:55 ID:/UuX1eEH
じゃあケンジ君は先生と組むよ!
244おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 22:02:01 ID:ZQMsWMfn
社会人になった今も飲み会ではポッツーンですorz
たまに話し掛けてくれる人がいるのがありがたいやら申し訳ないやら。
245おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 22:06:32 ID:IQ9PKvUC
高校時代はずっと一人で赤川次郎読んでたな。
三毛猫ホームズ面白かった。
246おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 04:46:23 ID:MRHAS299
小学校のとき、仲のいい◆を遊びに誘うと「○ちゃんも一緒でいい?」と
言われたので「いいよ」と3人で遊んだんだが、
その○とやらが意地悪な子だった。
「○の家は友達1人しか入れちゃだめって言われてるのー」って変な言い訳して
私を放置したまま○と◆は、○の家に消えてった。
当時消防で意地悪されてるのも知らず、プライドもなかった私は、
二人はすぐ家からでてくるものと信じてて○ちゃんちの前でずっと待ってた・・
で、1時間くらい外で待たされてピンポン押すも「だめだから!」って
言われて結局そこでむかついて家に帰った。
それを2回されてやっと○とは関わらないようにしたけどさ。
あまりにも情けない話なんで親にも誰にも話してなかったな。
「いじめ」ほどじゃないんだけど、「意地悪」されて1人にさせられること
多かったな。

今思い返せば、◆もひどいのだが、でも今でも、
普段は割と普通に話しているのに、いざとなると強い女王様タイプに従って
都合悪くなると私をつまはじきにする人って結構いる。
いまだにこういうこと露骨にされるって・・・
なんか常に都合のよいなめられ要員になるのはなぜなんだろう。
鬱だ。
247おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 10:29:05 ID:REylAYiN
見るからに気が弱そうとか、周りが見えてないとか
普段の言動から見て、どんな理不尽な目にあっても
絶対反撃してこなさそうとか、考えや行動が成熟してないとか
いろいろなめられる要素ってあると思う。一度客観的に
自分と他人と観察してみるといいかもしれないよ。
あなたの性格や資質がいいとか、悪いとかそういう問題ではなく。
どうせつまはじきにされたり仲良くしてもらえないって状況なら
たまには自分の怒りを相手に伝えるのもいいと思うよ。
もしくは、そういうタイプの人には近寄らないで、
普段の生活がスムーズにおくれる程度に付き合っておく。
普段割と普通に話しているけど女王タイプにしたがってつまはじきの人は
女王タイプとあなたを天秤にかけてどちらの側についたほうが自分にとって得か、
今後楽に過ごせそうか、それを考えて素直に行動してるだけ。
つまり、そこまであなたに思い入れがないということ。
その人もちょっと人として問題ありだけど。


248おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 13:30:05 ID:b1YVDJ6O
自分と他人を観察

これやってると何となく一人ぼっちになるよな。
249おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 14:49:59 ID:REylAYiN
>>248
いや、何も人が大勢いる所でじーっと
一人ぼっちになるほどに観察するんじゃなくて、
ちらっと他の人の様子をうかがってみるとか
後で一人の時間にこういう時自分はこうしてるけど
他の人はどうしてたっけなぁ?とか、
自分がこうやったら相手はどう受け止めていたかな?
逆にあの人がこうやってたけど、その時他の人は
どう受け止めていたかなぁ?とか思い返してみるとか
そういう程度のことで
250おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 21:37:26 ID:u1kRgVMY
>>246
そのとき問答無用で○ちゃんを顔の形が変わるまで殴れないようだから
都合のよいなめられ要員になってしまう。
251おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 22:18:52 ID:0hS8B+lK
すみません、仲間に入れて下さい。

小学校、中学校ともに孤独でした。高校では孤独から脱出することが出来たのですが、卒業して仕事についたら、超 孤 独。
スタッフの携帯番号なんか一人も知らないや(´・ω・`)
ついでに鬱になっちゃったよorz
252おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 22:19:26 ID:0hS8B+lK
すみません、仲間に入れて下さい。

小学校、中学校ともに孤独でした。高校では孤独から脱出することが出来たのですが、卒業して仕事についたら、超 孤 独。
スタッフの携帯番号なんか一人も知らないや(´・ω・`)
ついでに鬱になっちゃったよorz
253おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 22:44:37 ID:QDbLBAN6
>>252
2重書き込みに気が付かないんじゃ仕方ない
254>251:04/11/09 23:07:39 ID:0hS8B+lK
本当だ・・・一人で吊ってくるorz
255おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 23:43:14 ID:NIbmkCax
>>253ヒデーナ
>>251イキロ
256おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:28:15 ID:dTorOB7e
俺リア厨なんだけどクラスで結構孤独なんだよなぁ(´・ω・`)
二人組作ると高確率で残っちゃうよ・゚・(ノД`)・゚・。
1年の時はクラスの中心だったのに・・・
小学校一緒だったやつとかに「中学になってから暗くなったね」って言われたときかなりショックだったよ



友達ほしいなぁ・・・orz
257おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:59:22 ID:RXmfnImH
>>256
俺は消防時不登校中学時苛められっこだったが高校の時は自分アプロして結構人気者になったぞ
しかもその高校には小中同じだった奴等がいたがまるで虐めとか孤独とは無縁だった
その理由としてうじうじしないでガンガン行動したからだと思う
あれからもう何年も経つがいまだにあのころは人生のターニングポイントだった
と思ってる。
人生は長い・・・・・うじうじしないで自信持って行動しろ
258おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 01:03:27 ID:OVy/0fNV
259おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 01:06:49 ID:OVy/0fNV
おっとミスった

>>257のように うんまい事いく人もいるけど、大抵ガンガンいくと失敗する気がする…


難しいですね
260おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 01:25:03 ID:exU5+wkb
257じゃないけど
ガンガンいくと失敗するってのは当たり前だと思う
何せ前に出ることに慣れてない上、よくある失敗も普段より強く印象づいてしまう
というかガンガンいけば場数が増えるのだから、失敗の数が増えるのも当然

と、理屈だけで言えばこうなのだけどねぇ・・・
俺の場合は「どうせ何やっても失敗するんだし同じ損ならガンガン逝こうぜ」と
自虐的なポジティブ思考で突き進んでるから頑張って現状維持、経験積んだ分ある意味前進。
小学校明るい>中学校暗い>現在まあまあ喋る というポジションに落ち着いたので今はとりあえず安定
卒業が怖いよぅ
261おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 01:34:35 ID:OVy/0fNV
その【ガンガン逝こうぜ!】で経験した事をいかして 次の社会では 【みんなガンガレ!】と一歩引いて行動するのもいーんじゃない(´∀`)ノ
262おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 19:12:04 ID:USBG6oyA
odd ほどここのスレタイを形容できる英単語はないだろう
263おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 19:43:46 ID:/dPN8t8q
はみ出し者が、奇数(一人・自分だけ)だからいけない。
偶数だったら、辛くなかったのに。
264おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 21:12:37 ID:w4ERxu3g
人生evenだったらいいのにね

odd でおどおど・・・
  
                   逝ってきます
265おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:00:59 ID:XaOrUbTq
スレタイ後、教師に言って欲しくないことナンバーワンは

「誰かこの子入れてあげて〜」

…かまわないで下さい……。 orz
266おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 22:19:00 ID:QukMhLMU
>261
で、結局 魔導師系なのに周りから【じゅもんつかうな】(翻訳・お前は出てくんな)と言われてしまうことに・・・ OTZ
267おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 09:08:28 ID:RKKARY78
小学校の時、体育とかでドッヂボールやバスケや野球をやった。
チームを決める際、威張ってるトップ2がじゃんけんでメンバーを決める。
勝った方が好きな子を取る。

最後に残ったオレは…





じゃんけんで負けた方が取る。



それがルール。
268おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 18:03:08 ID:kp5mArQm
それが真理
269おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 04:30:42 ID:QvBWXcQv
ここの住人達は喫茶店で一人でコーヒー飲むのぐらい当たり前だよね?
以前同僚の女性がさ、それが出来ないって言ったんだ。なにコイツとか思ったけど
でももしかしたらさ、その方が「普通」なのかも?… 
その人の結婚式の2次会でさ、披露宴に呼ばなかった習い事や中高の友達やらが
30人ぐらい(新郎新婦合わせて)来てた、
このくらいの集人力(?)ってもしかして普通なの?なら自分はヤバイよなーとか
思ったなあ。(このヤバイって感じるのがまだまだ達観してない証拠だわな)
で、まあ自分が言いたいのは「一人で喫茶店入るのが恥ずかしい」っていう感情は、
人とのつきあいを必要とし抵抗なく受け入れられる人には当たり前なのかもよ。
自分は喫茶店でコーヒーどころかスパゲッテイーも食べちゃうゾ、だしなあ…
270おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 10:27:43 ID:KsTTzEX4
>>269
あなたの方がよっぽどまっとうな人間だと思うんだが…
友達いないのが恥ずかしいと思ってる中学生や高校生じゃないんだから
いい大人が1人で喫茶店にも入れないほうが問題だと思うけどね。
「普通」とか「当たり前」にこだわっているみたいだけど
そんな曖昧なものに惑わされんほうがいいよ。
交友範囲だって人との付き合い方だって人それぞれなんだから。
271おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 10:39:47 ID:AfjuDLjO
>>269
女の人ってそういう人多いよね
ファーストフードやファミレスも同様
272おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 10:47:45 ID:L4pjBt2X
喫茶店の種類にもよるんだろうけどな。

よくある田舎のぼろい喫茶店だと、近所のジジイババアの溜まり場になってて、
他所ものが入って行くと空気が凍りつくんだよな。
273おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 16:46:39 ID:kNEuuC/+
喫茶店って一人で入るもんじゃないの!?
自分がいってるところも、客はほとんどほとんど一人だし。
通常は一人、連れがいたなら連れと。それでいいよ。

でも広めのところじゃないと入る勇気ない。
小さい所はなんだか、昔ながらの常連しかうけつけない雰囲気があって。
ファミレスは余裕でしょー
274おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 17:49:16 ID:cdwiICaB
ファミレスは確かに余裕。
でも喫茶店はちょっと恐い…。
275おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 18:02:40 ID:bGJ2k8xk
まあファミレスは食事取るとこだからねえ・・・・・
喫茶店は1人で入ってどーするの?っていう雰囲気があるな
276おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 18:56:53 ID:BxuA0zvm
グループで何かやるのなんて高校までだと思ったら、大学でも毎日のように
あります。まぁ少人数だからね。
毎回一人で、誰かと仕方なくグループになるんだけど、話もろくにできない
ダメな私はやばすぎるなぁ。いい歳して。。
277おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 19:01:12 ID:smfZLDX7
私は中華料理屋に一人で入って、ニラレバ定食食べるのも平気だ・・・
orz
278おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 20:48:25 ID:uF5/ojol
中華「料理屋」は俺も大丈夫だな。
でも中華「レストラン」となるとだめ。
279おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:22:17 ID:iwcHIEKQ
20歳そこそこの頃はどこへでも一人では入れた。
最近、なんかちょっと抵抗がある。
でも喫茶店は平気。回転寿司なんかも平気。
ファミレスとかレストラン系とかカフェとか、そっちの方が多人数で入る向けな気がして敷居が高い。
でも、人と食事すること自体苦手なんで、その手の店に入る日はもう来ないのかも・・・
orz
280おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:40:36 ID:cVc9qlOy
家で怠けてしまって出来ない書き物をしたいので
長時間放置してもらいたくて、時々一人バイキングに行くのだけど
あの「お一人様ですねー!」が一瞬だけちょっと気まずい。
ファミレスでもいいんだろうけど、大食だから高くつくしなぁ…。
回転寿司は独りで行く方が好きだけど何となく書き物出来ない雰囲気だし。
基本的に一人食い好きだけど、美味しいケーキは何故か一人で行くとあんまり嬉しくない。
281おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 21:48:26 ID:73VqpvQJ
>>280
バイキングって時間制限あるからゆっくりできないと思うけど
282おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 01:54:46 ID:c0hb7MR1
話ぶったぎって悪いんだけど、俺は普通に遊びに行く友達は結構いるし、メールも一日30件ぐらいあるんだけど、このスレタイの二人組になるときはいつもヤバい。
だから俺のことを一番だと思ってくれてる人がいない、って最近よく思う。
283おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 03:02:41 ID:WMHGHCk4
ボックス席しかないようなお好み焼き屋は入りづらい。
一度一人で入って激しく後悔したよorz
284おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 09:33:56 ID:XneFfrwV
>>282
貴様を一番に思ってくれる人を探さないで、貴様が一番に思ってあげられる人を探そうよ。
きっと応えてくれるはずだ。

飲食店じゃないが、服屋が一人で入れない。
みんなオサレオーラばりばりで、すれ違う若者すべてに敵意のような、
品定めしているような視線をぶつけてくる気がして。
とくにオサレな女の子は明らかにそれ。靴から頭まで、スローモーションのように
ばっちり視線が上下に動く。
すれ違った後、彼女らから笑いがおこると、自分のことかと思ってしまう。
いや、多分そうだ。ダサいですよどうせね。
285おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 12:30:12 ID:DY2aCd1t
>>284
同士よ!俺も服は…orz
なんとかしたいね。
286おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 12:35:53 ID:KeHyyRCS
>>284
。・゚・(ノД`)・゚・。

同じくオサレな服屋に入りづらい
その所為でオシャレにならないから悪循環
でも何だかんだでそれなりに努力して身なりを整えてるつもりなんだが
街中で笑い声とかが聞こえると自分が笑われてるような気分になってくる・・・

ほら、例えば膝丈のカーゴパンツとかを夏にはいてて俺オサレと思ったら
よく見たらハイソックスじゃんって気分?
自信がないからどんなに今風の格好をしても、どこか致命的な失敗してるんじゃないかって疑心暗鬼に陥ってしまう
287おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 18:35:39 ID:IJ652sCi
>街中で笑い声とかが聞こえると自分が笑われてるような気分になってくる・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。
288おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 19:10:25 ID:i0Pnz6Rr
>>284
同士よ…。
俺も視線が嫌い。
特にオサレで小さな店だと、入った瞬間中の人全員が一瞬こっち見るんだよ。

…「安心しる。 お前なんか誰も見ちゃいねぇ」って、自分に言い聞かせようとしても、駄目だ。
笑い声聞こえると自分のこと笑われてるんじゃないかっていつも思う。
289おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 21:02:44 ID:SVRC0Ee1
えっとお取り込み中悪いですけどとりあえず二人組作ってもらえますか?
290おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 21:24:57 ID:WMHGHCk4
「では>>289君からどうぞ。」
291おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 22:48:37 ID:FQPYekC6
おい、誰か>>289と組んでくれる奴はいないかー?
292おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 00:01:35 ID:MqwiGK21
誰もいないのかー、淋しい奴だな>>289
293おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 00:31:20 ID:LMKEnWL9
先生、>>289君は1人組みがいいと思います
294クラスに一人はいる優等生タイプ登場:04/11/15 10:33:55 ID:irIq8rpZ
ハイ!先生
私>289君と組んで上げます!!
295おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 12:03:47 ID:42DKyfOz
「組んであげます」っていうな、「あげます」ってよう…
296おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 18:52:36 ID:Q3NRdN4t
>>294
よーし、えらいぞ。嫌なことに自分から立候補したな。
それでこそ優等生だ。
297おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 20:05:51 ID:z0n6/ONY
俺は餌かよ…あぁそうですか…。
298おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 00:32:18 ID:EQkQrT3t
>>289には悪いが妙な流れにワロタ
299おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 10:22:45 ID:1asG+fYy
確かにワロタけど、これ、ここの住人は一度は言われたことある言葉じゃない・・・?
(または言われなくても言われてるのと同じような状況。
例えば>294。そしてみずから立候補した>294への、
周りからの賞賛のまなざし>296)





(´・ω;':., :
300おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 13:39:30 ID:tvmKrzZT
学生時代をネタとして再現して笑い飛ばすことで
忌まわしい過去の記憶を克服しようとしたのだよ!289は!
301おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 15:26:17 ID:sOz1dwa+
流れをぶった切ってスマン。
一つだけ自慢させてくれ。

小学生の時、クラス内でやたらと班に分けるだろ。
で、ちょうど一班分の仲間はずれの子が出た。
当然漏れもその一人。

漏れはその集団を集めて班を作り、異様に盛り上げ、授業中でも遊びでもクラス一目立つ集団にした。
302おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 17:14:23 ID:rkW5RS5Y
>>301
 ネ申 
303おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 20:56:53 ID:YXfmpKWq
>>301
     漢
304おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 21:08:01 ID:rqgskNaY
>>301
なんかおかしくないか?
班ができるほどの人数なら仲間はずれっていうより
別グループってだけなような気がするが・・・・
はみごになるのってクラスで2、3人だと思うんだが違うのか?
305おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 21:23:13 ID:CwE3Nqge
>>304
人数多かったらでるんでね?
306301:04/11/16 21:49:20 ID:sOz1dwa+
人数多かった。
本当に偶然数人ほど、クラスのあちらこちらでぽつんぽつんと、どこの集団からも声がかからないやつが
元の席から動かずに寂しそうに座ってた。
あの瞬間は本当に屈辱的だった。
307おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 23:08:15 ID:a8n3tAac
流れをぶった切るが…
チョット前に出てた”はないちもんめ”って何ですか…(´・ω・`)
いや、それらしき遊びをしてるのを見たことはあるんだけど…
一度も入れてもらったことはなかった。
308おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 23:11:20 ID:EQkQrT3t
>>307
素人にはおすすめできない恐怖の遊び…
309おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 23:22:38 ID:zcFXBM1b
私の時は「王様花いちもんめ」っていうのがあった。
あらかじめ王様を決めておいて、王様を指名されてジャンケンに負けたら負けってやつ。
私のチームでは、相手チームがとらなそうな人を王様にすればいいんだ!ってことになって
当然私(ry
310おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 00:07:03 ID:JXgyDrhR
>>289-296を見て笑ってしまった自分に切なくなった
自分も全く同じ経験をしてきたっていうのに…俺は…
311おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 09:54:10 ID:DmXRAL/B
中1の時以外はほぼどの学年でも二人組の相手方はいた…じゃあなんでここにいるかって?
いや、一人よりもつらい二人組ってあるんだい…
強烈に覚えてるのは小6の時のRちゃんと、高3のNちゃん。二人とも可愛くてでも性格悪くて
嫌われていたらしい。らしい、というのは自分は微妙な感情というのを察知できないタイプみたい。
表立っていじめられてりゃ分かるけど、コソコソっと「あの子ってさー…」みたいな雰囲気だと
全然それが読めない。今考えてみると、彼女達は私のそういう鈍の部分を素早く嗅ぎ付けたんだなー
なんか知らない間に二人組になってたんだよ、でついでに仲間外れにされたりして。
私が何したっていうんだよお…
312おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 11:53:22 ID:LCfpPDfV
運良く友人ができても
教師に嫌われてるのか、次の学年のクラスではひとりぼっりだぜ

教師に好かれてるのは集団で同じクラスに
313おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 13:02:57 ID:j90fQtWf
教師に嫌われるのもきついよなー
私は中2の頃体育教師(女)に嫌われてたらしい
バスケの授業で私のいた班はなんか弱かったんだけど、
「先生がパワー分けてあげるから」
とか何とか私以外の人に言ってた。
ムカついてコート中走り回ってパスカットしまくってようやく勝ったんだが試合後
「先生がパワー分けてあげたからかな」
とかまた私以外の人と盛り上がってた。
班の人ともそんな親しくなくて、近くにいても話できずにいたけども
なんか、余計に孤独を感じてつらかったな・・・
314おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 14:54:40 ID:I7R1j6WW
部活の教師に嫌われてたなぁ(´д`)
問題児だったからほとんどの教師に嫌われてたけどな
教師に嫌われると授業中に居づらい雰囲気にされてしまう
315おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 18:03:23 ID:QRbwEK/r
屑教師なんかに負けるな!くやしいじゃないか!!
…と自分に言い聞かせてみる。
316おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 21:31:57 ID:ioaoqFR9
バスケ部だったんだけど、練習中に私は喋ってないのに「おめぇ喋るな!」っていって
よく顧問にボールぶつけられたな。
しゃべってたのは先生のお気に入りの子だったのに…orz
体育会系の先生は特に好き嫌いの表現が露骨だったようなきがした。
私のいたグループ(当時は友達がいた)は全員嫌われてたから、なんか全員でハブって感じで
あんまりキツくなかったけど、なにもしてないのにパイプ椅子投げられたから
部活やめた…orz
バスケぐらいでしか友達できなかったのに。
317おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 22:18:51 ID:DTcgkoyA
>>316
体育教師風情に良識を求めちゃイカンよ。
318おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 22:22:49 ID:fN47fwzh
DQNに期待する方がDQN
319おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 23:51:59 ID:RAFcBNGs
>>317
体育教師とは書いてないじゃんか。
俺が教わった体育の先生はわりといい人が多かったなあ。
一人ぽつんといると気を使って話しかけてきたりして。
320おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 08:23:18 ID:vtnnaOZ8
うん、脳味噌まで筋肉っぽかったけど、案外良い人の割合多かった、いや、怒鳴るし厳しいけど

俺の記憶は英語教師がろくでなし揃いだったなぁ・・・(´ー`)
321おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 14:31:05 ID:TIcYw6Hv
そういう教師に限って金八並に
寒い事を真剣な顔して言ってて
ああもうこいつは駄目だ、いいや嫌われててもって
あきらめてたな、俺の場合
322おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 14:47:10 ID:rggz1i5x
>>319
先生が気を使って話しかけくるのはうれしいか?
俺は、そういうのが苦痛でしょうがなかったが…
323おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 15:08:08 ID:rj1+7Fcw
贔屓する先生、っていうのは人によっては半端じゃないよね。
わたしのいってた中学の担任だった体育教師は
気に入った女の子をものすごく気味が悪いくらい贔屓していた。
そしてその女の子が属するグループも、ついでに贔屓していた。
多分、その女の子に気に入られたい一身で、だと思うんだけど。
その子を呼ぶときはネコなで声で「○○ちゃ〜〜〜ん」(苗字を略したあだ名)
そんなに大して運動神経もよくないのに、その子だけは3年間通信簿が体育だけオール10
その子に話しかけるときは、顔が緩んで声まで違う。キビシイ先生で通ってたんだけど。
バスケ部の顧問で(ちなみに北海道なんだけど、高校はインターハイ常連、
中学も中体連全国大会常連だった。すごく強かった)
バスケ部のレギュラーの子たちのことも贔屓してた。補欠の子には冷たくあたってたのが印象的。

ちなみに、その先生の奥さんは、その先生の元生徒だった。
きっと、奥さんが在学してるときもあんなかんじで贔屓してたんだろうな・・・と思ったら、
色んな意味で恐い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
324おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 18:14:26 ID:Z7T1NxVN
文脈から分かったけど…贔屓って読めんかった…orz
思ったより漢字難しいね。いや、何の関係もないけどさ。
325おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 18:53:48 ID:Tqcb+pCw
成績が十段階評価ってはじめてきいたよ。
世の中すべて五段階だと思ってた俺。
326おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 20:02:12 ID:rZ3Ig2nW
小学校3段階
中学校5段階
高校100段階
327323:04/11/18 22:17:58 ID:rj1+7Fcw
うちは私立だったので中学から10段階だったよー。
学校によって違うんじゃないかな。
328おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 22:22:56 ID:rggz1i5x
>>326
高校100段階ってマジですか…?
329おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 22:46:04 ID:j9jLVlRs
おいおい
330おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 22:54:15 ID:wXMd+qyJ
偏差値の隠喩だろうね。
331おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 23:18:25 ID:mXoxHulc
うちの高校は通知表に点数が付くから、ある意味で100段階
332おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 07:38:19 ID:WPpFxMx9
>>327
公立だけど10段階だったよ。
(年度末に5段階に直した評価が書いてあった)
333おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 14:36:21 ID:JmHf0pVc
>>328
折れの言ってた高校(都内の私立)は100段階だったよ。DQN学校ですが。
334おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 23:50:08 ID:0/SsQeMf
ちなみに大学は5段階に減る
335おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 09:11:57 ID:i9JhCHmR
A,B,C,D…あとなんだっけ…
336おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 13:42:28 ID:/AjpOPv/
うちは優・良・可・不可
337おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 15:10:33 ID:egHS7jwU
うちはA・B・C・D・E・Fの6段階。
Cまでが単位認定。
D60点未満。
EとFは試験を受けなかった、試験受験資格無しだったはず。
338おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 18:20:41 ID:++g6ZrWX
age
339おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 20:47:07 ID:9F5k/luE
もうだめぽ。
学校で空気シカトされてる。
行きたくない。
340おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 20:56:05 ID:OUrPcvDh
>>339
学校行かなくなったら負け。
シカトし返してやれ。
文庫本でも持って行って、一人でも行動できる大人を装うのだ。
ガンガレ。
このスレの住人全員で応援しますよ。
by経験者より
341おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 23:16:46 ID:Wj8GZ8SP
>>339
>>340さんの言うとおり。応援してるよ。
感受性の強い今のうちにたくさん本を読む時間が
降って湧いたくらいに思って、知識をあなたの味方につけようよ。
がんばってね!
342おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 23:30:50 ID:sGEui94u
>>339
ガンガレ、孤独ゆえに得られるものもある。
辛いだろうが今は耐えるのだ。
343おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 01:06:09 ID:hrGvfvaW
>339
私もそんな感じだけど休み時間黙々と読書&勉強してたら
クラス成績1位になったよ
シカトしてくる奴なんてほっといて
先の事(進学とか)考えて備えた方がいいよ
344おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 09:21:01 ID:BNqS0yyH
本はいいぞ、本は。
確かに辛いかもしれない。でももしかしたら君のことを気に掛けてくれてる人も
いるかもしれない。機会がないだけで話し掛けたいと思っているかもしれない。
クラス全員が君をシカトしたいと思っているわけがない。がんがれ
345おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 22:20:00 ID:7D7qinly
来週から修学旅行だ。しかも3泊4日
班別でオリエンテーリングやバドミントンをするのだがその班が・・・
それはまだ耐えられるがキャンプファイヤーでのフォークダンスが・・・orz
行きたくないよ
346おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 22:57:28 ID:3Fh7KlOg
>>344
「えー、○○ってこんな本読んでいるんだぁ〜ダッサー」
って言われた記憶があるわ。

>>345
修学旅行ってよりキャンプだね。
347おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 23:23:11 ID:pFKYhM6h
>>344
まあ、確かにセカチューとか読んでいたらアレかも。
348347:04/11/22 23:24:09 ID:pFKYhM6h
間違えた
>>346へのレスでした。ごみんなさい。
349おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 08:24:35 ID:PRvyBogK
>>346
じゃあ、あなたのお勧めの本教えて(はーと
って切り替えそうよ。もしくはシカト返し。
350おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 08:26:19 ID:PRvyBogK
シカト返しとは
単に黙ってるだけだと大人しい奴扱いされ、更になめられるから
本からめんどくさそうに目だけあげてチラっとそいつを冷たく一瞥して、
さっと本の世界に帰ることです。
351おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 12:21:23 ID:P1WSNGWU
そう排他的にならずとも、そのネタから仲間に入ろうっていう気はないのか?
いや、それが出来ないからこのスレにいるんだ!とか言わないでさ
どうせ同じ一人なら失うもんは何も無いわけだし

ただ仲間に入れそうな本が思い浮かばない・・・
「世界の中心で以下略」や「deep love」なんて読んでた日にゃ本好きな人にも話し掛けられない罠
村上春樹はハルキストがいれば結構話が合うはず。何も知らない人にはどう見えるかは知らない。
同様に固定ファンがいる京極夏彦もいけるかも。ただ異常に分厚いので学校じゃ辛いかも
夏目漱石や森鴎外は勉強してると思われそう。実際つまんないし。
個人的に好きな昭和中期の谷崎三島辺り純文学は変な場面見られると変な小説と勘違いされる。
「痴人の愛」や「愛の渇き」なんてタイトルもやっぱり勘違いされる

と、孤独に読んでた知識を無駄にひけらかしてみる
無難なのはミステリなのかな。でも赤川次郎とか読んでも全く学べないと思います。
ブッ○オフ100円棚万歳
352おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 14:16:59 ID:PRvyBogK
>>351
相手の物言いでその後の反応をかえるという意味です。
346の言い方が底意地悪くダッサーなのか、(シカト返し)
じゃあお勧め教えてといったらそこから話題が発展しそうか、(お勧め教えてハァト)
その辺の見極めは大事だと思うよ。
自分の好みじゃなく相手のお勧めを聞いて読んでみるのは
悪いことじゃないと思う。相手がどんな人かなどわかるし。
とりあえず相手が勧めてくれた本を読んで、自分の読んでいた本は
自分はダサと思わないんだけど、どの辺りがダサなの?なんて
話が進んだら楽しそうだよね。
353おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 17:34:49 ID:ht8r9P3S
346がどんな本読んでたのかが気になる。
354おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 17:54:34 ID:26y+Nv0c
いちご100%
355おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 19:08:14 ID:B3PYTvDQ
漏れは今大学星でオリエンテーションん時にグループを組み(友達を作った
って表現は引っかかるんで…)、学食などを共にしたが、趣味や性格が分か
ってくるにつれて、また時が経つにつれて漏れは空気のような存在になり、
会話が無くても金魚の糞のようにくっついてるのは情けないと思い、漏れ
はそいつらを避けて一人で行動するようになった。たまにはと思って食い
に言っても会話が無く、こいつらと二度と食べないと誓った。
 
356おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 19:14:22 ID:B3PYTvDQ
漏れがどれくらい孤独なのかと言えば、
まず今年になって携番の交換が1つもない。
夏休み中はバイトや彼女と過ごす日々。あとは東京に行ってマターリ
地元に帰っても連絡を旧友と取ってない
授業が終われば附属図書館or大きめの本屋
携帯のメモリが140位
357おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 19:38:25 ID:08H9+o8l
メモリ9件しかないぞオレ
358おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 19:46:57 ID:66XtlMvd
お前らまだまだだな。
4件。
359おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:26:18 ID:7vWH9pCz
甘いな俺は携帯持ってないぞ
360おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:42:43 ID:mauRsPHE
>>356
十分恵まれてる
数年携番交換してない
メモリも50件あるけど、会社関連除くと数件しかないorz
361おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 21:42:33 ID:NLV2kE3n
年賀状のシーズンはイヤだよ。
まあ、葉書代かからないけど '`,、('∀`)'`,、
362おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 22:28:57 ID:c1QE6DYD
携帯メモリ件数一桁の俺がどういうわけか合コンの幹事をすることになりましたよ。
合コン自体も初めてなのにさ。。。
363おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 23:27:22 ID:3JrbHcxd
>>362
嫌がらせかも・・・・

しかしここで上手くやれば、頼りにされる存在になり
孤独とはおさらばできるかも
彼女もゲットできたらラッキーってことで
前向きにいこうぜ
364おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 00:47:03 ID:KO0lzdig
多分嫌がらせじゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
365おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 00:48:32 ID:9LF1OmFw
嫌がらせに300ペソ
366おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 00:56:02 ID:qatlfcw3
隠れた才能を見出されたに350ペリカ

実際嫌がらせと言うか面倒だからやってもらおうかなって感じなんだろうけどね
でも普通嫌いな奴は酒の席に入れようとは思わないから嫌われてはないんじゃない?
まあ最悪人数あわせとか思われてるかも知らんけど、それでもいいじゃない
笑いどころ笑って、相手の話引き出すように喋れば何とかなるさ
俺も合コン経験ないけど(´・ω・`)
367362:04/11/24 01:12:56 ID:FeeFHmvW
>>363-366
言いだしっぺの知人が出られなくなったんだよ。
で、お前がやってくれと。
メンバーはもう決まってるから幹事というよりは調整役かな。
嫌がらせなんかじゃない・・・はずさ。

交友関係がめちゃくちゃ狭い俺には数少ないチャンスなので
テキトーに頑張ってきます。
とりあえず女の子に携帯番号とアドレス聞く手間が省けたのはよかったw
368おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 10:50:23 ID:tpXC2tcI
786 名前:宮下 投稿日:04/11/24 07:24:29 ID:Sw0yjyXP
最近よく話すようになった無口な先輩がいたんです。
誰とも話さないから大丈夫かなぁ…と思って話しかけてるうちに
彼が通ってる極真空手の事とか、マラソンに参加した事とか。
その先輩はイジメられていました。
腋臭が臭いとか、どもってるとかいう理由で。
工場長も一緒になっていびっていたようです。
そしてついに一週間前の朝、先輩はキレました。
タモリのようなグラサンと茶色いジャケット、
安っぽいVシネマのプロの方みたいな格好で登場。
そこらへんにあるものを次々と蹴っ飛ばし、
ムカつく上司やら工場長やらに一言ずつ挨拶(何を言っていたのかは不明)。
帰れと言われたらしく、みんなに「じゃーな兄弟!」と言って帰りました。
決行前夜、すき屋で瓶ビール5本をたいらげたそうです。
結局、先輩は精神病院に入院。
「労働基準法違反…」スレでも晒しましたが、ひでー会社なんです。
俺は先輩は何も悪くない。
入院しなければならない奴は他にいる、と思っています。
369355,356:04/11/24 21:38:21 ID:vZTiKbWK
恵まれてるのかな?オリエンテーションの日に初対面でなぜか番号やアド
レス交換をグループ以外の奴ともして。そいつらとは1回も連絡を取った
事がないが。
370355,356:04/11/24 21:47:30 ID:vZTiKbWK
>>356の書き込みに
・メールの9割が彼女、1割は家族。友達からは来ない。
・番号・アドレス変更の連絡が漏れのところに来ない時が多く、 
 音信不通になる。
・最近学校で誰とも話さない日が続く。話すのは先生に質問さ
 れたときくらいか。
・後期になってアパートに彼女や家族以外誰も来てない。

というのも加えておく。 
371おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 22:30:59 ID:cYw41D0E
本当に孤独なやつの条件は
・携帯のメモリは家族とか会社とかだけ
・連絡取るのは家族だけ
というのは最低条件だろうな
正直、携帯のメモリ140件もあって、彼女もいる癖に孤独なんて
嫌味にしか聞こえない
372おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 23:22:23 ID:/aeAtGSm
>>371
その条件はぬるすぎるな。
俺なんて携帯もっていないが全く不自由ないぞ。
373おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 23:33:05 ID:CgjY8Pqe
>>372
俺もー。
携帯欲しいと思ったこともない。
まあ就職したら必要になるかもしれんが。
374371:04/11/25 00:22:14 ID:j1iX9qdq
ぬるい?お前ら学校とか職場に話す人くらいいるだろ?漏れは実質0
375おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 01:39:26 ID:wN3drYS9
学校も職場もありませんよ
ヒキだから
376おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 13:37:19 ID:TyFjzAt9
>>374
はいはい
騙りはやめてねー
377371:04/11/25 21:38:40 ID:5+7Lwa3Y
>>376
騙りじゃねぇよ糞。てめえ荒らしなら逝けよ。今日は誰とも話さず
帰宅。話したうちに含まないが昼飯のマックでの注文くらいだっつ
ーの。
378おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 21:59:47 ID:2fyS8IS1
よくマックなんて行けるな。なんかマックは店員とか客の目が怖くて行けない。
コンビニは大丈夫だけどね。
379おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:11:58 ID:iVQ20YSi
マックにもいけなかったら外食関係はどこもいけないんじゃないかと。
380おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:13:37 ID:zgyKPI7S
>>375
ヒキやれる環境にある奴は決して孤独じゃありません。
誰かが飯食わしてくれるんだろ。


381おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:32:47 ID:2fyS8IS1
>>379
確に外食は駄目だ。でもこれは昔からなんだよ。
友達がいた頃、飯食いにいっても腹壊してトイレに篭りっぱなし、
その後の予定を台無しにしたことが何度もある。
落ち着きも無いから子どもみたいにきょろきょろしちゃうし。
382おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:46:35 ID:5+7Lwa3Y
>>371
 同性の友達がいないという意味で漏れは孤独なのだ。140件もあるって言
うが工房まで交換した奴とは全くと言っていいほど連絡取らないし。夏・冬
・春休みになっても誘いの連絡はもらった事無し。バイト漬けでなかなか帰
省できず、バイト無い日は一人で過ごす。
 携帯を買った工房のときは大して仲良くない奴とも番号を交換してな。
メモリ増やそうと周りが必死でな。

 
383おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 23:09:09 ID:FnHkHeQy
漏れも外食だめだ。
384おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 23:48:28 ID:zCVcVjnm
松屋って美味しいよね?(挨拶
ファミレスは一人じゃいけないなぁ・・・

俺は携帯のメモリ50ぐらいで、今も会う友人・先輩後輩は4,5人ぐらいかなぁ・・・
会うといってもサークル室に暇な奴が集まるだけだから、そうでなかったら本当に会わない人達な気がする
話さない事はないんだけどね
ただ集団の中にいると凄い孤独を感じる。自分だけ話題に入れてない気がしてくる。
周りから見たら俺はそれなりに友人がいるように見えるのかもしれないけど
「こいつら結婚式とかあげたら、サークル抜きだと俺呼んでくれないんだろうなぁ」とか考えてしまう
なんか人の中にいても孤独を感じるって、もうどうしようもない気がして落ち込んでくる
笑顔で話しつつ、実際楽しい話題なのに、何やってんだろうって気になってくる
最近は人に嫌われないことばかり考えてる気がする
高校時代の友人(4人程度だが)とは割と包み隠さず話せるんだけど
もしこいつらと会ったのが大学だったとしたら、たぶん打ち解けらんなかったんだろうなぁとか考える
情熱がなくなってしまったのかと思うと文字通り絶望してしまう事がある

愚痴スマソ
385おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 00:54:54 ID:xfKYSW3Y
高校の友人と比べると
大学のはなんか空気が違う


高校時代は運が良かっただけかもしれんが(´・ω・`)
386おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 13:23:53 ID:b4yO0im3
なんていうのかなあ・・・。
向き合わないとダメなこともあるんだよなあ・・・。
387本物の371=376:04/11/26 17:36:32 ID:+IySAA50
>>377
どうしてそんなに必死に漏れを騙ろうとしてるんだかよくわからん・・
388377:04/11/26 18:39:44 ID:DjBl32zx
>>387
見間違えて>>371としちゃったんだよ。
389377:04/11/26 18:41:54 ID:DjBl32zx
騙りって何に対してだ?漏れの言ってる事か?or番号間違った事か?
390おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 08:28:16 ID:n8odjDKv
コンビニで年賀状百枚とか30枚とか売ってるけど孤独な人間を
さらに孤独な気持ちにさせて悦に入りたい者に対して商売してんじゃないかと
毎年思ったり。
391おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 11:06:28 ID:JW4C7pkt
年賀状か〜もうそんな季節なんだ。
今年は何枚返ってくるかなぁ〜年々減っていってるしorz
392おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 16:29:52 ID:bHkI0AqZ
ヒキ板にスレ出来ました。興味のある人は覗いてみて下さい

はい、二人組つくってー Part4
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1101543029/
393おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 22:10:20 ID:W+rbR8Ym
>>392
ヒキじゃないもーん
394おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 08:21:10 ID:TqGKkpwf
もうすぐ誕生日なんだけど、ふと小さい頃の悲しい話を思い出した。

小学2年生の頃、
まわりのみんなは誕生日のたびにクラスメートや近所の子を自宅に呼んで
誕生日パーティをしていた。

わたしも、比較的(あくまで比較的)中の良かった友人数人に
「明日、わたしの誕生日だから、うちに来ない?」と勇気を持って誘ってみた。
その友達たちは二つ返事で「うん!行く!」と答えてくれた。
わたしはうれしくなって家に帰ってすぐ、母親に
「明日のわたしの誕生日、うちで誕生会するから。
あゆみちゃんと、ともちゃんと・・・多分5人くらいくるから、用意しておいて!」
と伝えた。
次の日、放課後、急いでわたしは家に帰った。
母がケーキや、おやつやジュースをたくさん用意してまってくれていた。
わたしは、ワクワクしながら、クラスメートを待っていた。
だけど、友達たちは待てど暮らせど、こなかった。

あのときの寂しさと悔しさは忘れないけど、同時にあのときの母の顔も忘れられない。
395おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 09:16:16 ID:6IeyBGAj
朝からなんてせつない・・・(´Д⊂
396おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 09:26:03 ID:g5P01Dm/
>394
リアルで涙出てきたYO…。・゚・(ノД`)・゚・。
397おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 13:24:44 ID:2zr03I/y
>>394
いやーん、可哀想。
でも自分だけじゃなくてこういう悲しい思いした人が
何でこんなにたくさんいるんだろ。
特にこういう、母親がからんでるのって(用意してくれたりとか
お弁当作ってくれたりとか)悲しさ倍増だよね。
398おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 21:02:53 ID:jTDc6ExS
>>394
トラウマものだな
一人だけならまだしもお母さんと誰もこない家
辛すぎ
俺ならそんなことしても誰かくる自信もない
からまずそんなことしないし
呼ばれたこともないorz
399おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 18:43:04 ID:R4CUm/tW
修学旅行がもうすぐだ

修学旅行。りゃくして修行とよぶのはどうだろう。
精神を鍛えるもよし、自分に足りないものを補うもよし
400おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 19:28:36 ID:GkkfHT20
修学旅行は無の境地で乗り切れ
結局、俺は悟りが開けずトラウマだけが残ったがな
401おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 13:47:09 ID:3JSmKkR0
>>394
お母さんもつらかっただろうな。
自分の娘がそんな目にあったらと考えると切ない。
なんて言ってあげたらイイだろう。
「お友達はとりあえずいいじゃない。今日は○ちゃんが
生まれて来てくれたママにとっては最高にうれしい日なんだよ。
夜、ママとパパと△くん(弟)とでお祝いしようね。」
とかなんとか…
402おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 22:18:13 ID:LOiG2RNW
あげ
403おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 22:32:08 ID:YGOq6ov6
俺には掛ける言葉が見つからない・・・
404おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 00:18:14 ID:pzwunfoB
大学で孤独を痛感したのは、英語の授業で隣の人と練習しあうとき。グルー
プでいる奴らだと一人でいるのは余り者だろうが、漏れははじえから誰もい
ない。先生が回ってくる時は必死に板書や単語を調べてるフリをする。時々
前後の人と練習しろなんて言われる事もあって、もう我慢できずにその授業
は出なくなりました…
405おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 01:40:04 ID:Qhff/9G/
誕生日のメールがこないとさみしいよね…。
特に元親友と思ってた人からこなかった今年は最高に鬱だった
406おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 01:59:34 ID:MpFOVhnB
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!


孤独! ビッグ孤独!


イイィィィイ−−−−−−−−−−−ハァアアアアアアアアアアア!
407おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 02:05:34 ID:pzwunfoB
アドレス変えたってメールを高校時代の友達に送れなかった時はショックだった…
なんで漏れにアドレス変えたって教えてくれねーんだよ。゚(゚´Д`゚)゚。
408おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 02:27:46 ID:05LKsEAR
子供の頃の寂しさが私を強くしてくれたのだと思う。
409おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 02:29:54 ID:Y0U2cELU
>>407の年齢にもよるて思う。何年も連絡取らない中なら、教える必要もあまり感じられないし。あとただ単に忘れたのかもよ。ガンガレ
410おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 02:30:42 ID:MpFOVhnB
9ravensをアク禁になった頃の寂しさが私を強くしてくれたのだと思う。
411おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 02:36:52 ID:05LKsEAR
今日 僕は古い教科書を焼いた
涙を拭いながら
校庭の隅でいつも独りだった
あの頃の日々を焼いた
412おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 04:36:24 ID:NstWiInc
携帯が突然壊れてアドレスが変わって昔の友人と連絡が取れなくなった。
年賀状やり取りしてる連中とは、新しいアドレス交換できたけど、
そうじゃないヤツは全員連絡取れなくなった。
家の電話に掛けてくれたとき、またメール頂戴って言われて、
お前のアドレスしらねーんだよっていっちゃった自分最悪。
413おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 21:21:31 ID:1L+koL8M
元々誰のアドレスも入ってない俺は勝ち組。
414おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 00:51:05 ID:M4Vu5ceL
過去何度も無かった事になったネタだけど一応
オフやろうって言ったら人集まる?
関東で10〜20代ぐらいでクリスマスの町の賑わいをかき消すような静かな
もとい楽しい集まりでも開けたらよいと思ってるのだけど。
415おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 01:49:28 ID:Z81KyDZk
行ってみたいような行ってみたくないような。
このスレにすら居場所がなくなってしまったら辛いな。。
416おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 16:08:51 ID:xFDyxbKV
やるなら行きたいけど
冬休み全部バイトいれちゃったorz
417おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 18:34:31 ID:psSY9UKk
バイトできるってすごいよorz
418おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 23:26:40 ID:GvuFyEfM
西の辺境に住む者としては…orz
ふ…そうやって楽しむがいいさ…。
419おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 01:00:32 ID:A1WGx7A4
うむ、バイトできるってすごい・・。
自分なんかバイトしたいと思っても面接で落とされるよorz
お前はバイトもできない奴なのかって親に言われる・・・。
420414:04/12/05 01:40:44 ID:yfLjaM8o
オフ参加したいって人あんまりいないみたい?
人数4,5人ぐらいで(出来れば男だけというのは避けたいが)出来たらいいなと思ってるのだけど
もちろん集まるなら○十人規模とかでもいいのだけど、そうなると俺幹事なんてデキネ

やるとしたら日時は第三土曜・日曜辺りか23日天皇誕生日かな
居酒屋が無難か。ちなみに俺は一切酒飲めないので、飲めない人もどうぞ
もし幹事なら任せろ、という方がいたら是非やってください(´・ω・`)

具体案出すほどにビビリ入るんですが、無かった事にしちゃおうかしらん
人数集まってもバックレそうな自分が怖いです。
421おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 12:39:59 ID:d8gj0hV9
工房女子も行って良いなら行きたいな。
どうせなんにも予定入ってないし。
422おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 16:35:25 ID:UozZ8iy5
23,24,25、全て空いてるので、横浜〜都心近辺なら参加できます。orz
24は一応仕事もあるので、希望は23か25かな。
423おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 23:31:26 ID:BG+HAwUA
はい、二人組つくってー
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1102254391/

相互リンク
424おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 01:54:18 ID:8VnLecqm
いっそイブに決行すれば家族に優しい目で見られないですむのだけどorz
高校生でも全然OKです。一応面子は集まりそうかな?
とりあえず日付と場所だけ決めちゃいたいと思います

てな訳で無理な日があったら言ってください
25日は土曜日で給料日でクリスマスとなるんで極力避けたいです
候補は土日と23日ね
つう訳で候補いきなり絞っていくと、最初に書いたとおり18・19・23。
個人的には翌日が休みの18希望。でも全部予定ないからどれでも大丈夫。
問題なきゃ18にしたいと思います

場所は新宿辺りが無難かな。居酒屋になると思います。酒飲めない人はソフトドリンクで。喋りメインの予定だし。
二時間ぐらい、混む時間に居座れる場所なんてそれぐらいだし
池袋なら地理にもう少し詳しいのだけど、新宿に詳しい人いたら是非来なさい


お店ロックアップって居酒屋にしようと思ったら思いのほかネット上での評判が悪い・・・
安くて面白くて味がファーストフード的に美味くて好きだったんだが。
たぶん無難にワタミとかウオタミとかその辺になると思います
後々参加したいって人いるかもしれないしコースにはしませんからわかりませんが、予算は3000ぐらいかな
場所推薦あったらよろしく

とりあえず参加の方は下記のアドレスまでご一報ください。携帯のアドレスでも構いません。
本名仮名HN問わないので名前つけて下さい。いっそレス番号でも可。あとダメな日があったら書いといてください。
メールアドレス
[email protected]
スレ私物化失礼。ぅぉぉ、逃げだしてぇ
425おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 02:02:38 ID:gj0+CcOT
札幌なら行けたんだけどな・・・残念。
426おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 02:26:47 ID:KZGZiyaV
あの嫌で仕方無かった学校時代…
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: : : : : : : ...                   
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :                     \○○君は学食?   
::::::::::::::::::::::: : : : ::                             \ i あとは○○君と△△さんだね。/
:::::::::::::::::: : : :                          \オイシー! ヽ                   /
:::::: ::: : : :                                     ∧ ∧  アリガトー 
::::: : : :: : ∧_∧                        \   Λ_Λ *‘∀‘) ΛΛ
: : : : :  .(・ω・`lll)                           ( ^∀^)日⊂)(^ワ ^)   /
     l⌒i⌒⊂)___                    ヽ   (     )|   | ∩ ∩
   ./ ⌒'⌒    /                      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄
 /_____/||                        ||\_____\___
 ||_____||/||                       ||\||_____|||___
 ||   し し   .||  ||                       ||  ||          |||
427おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 06:11:54 ID:D8QKJSYP
2ちゃんでのオフは色々トラブルが続出してるみたいだからやめたほうがいいと思う。
特に女性。お願いだから行かないで!!危ないよ。
428おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 09:43:12 ID:TCb3VvpW
オフで孤立してしまったら俺はどうすればいいんだ
429おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 09:55:45 ID:tUJ8kzne
>>428
いつもの調子で乗り切れ
430おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 11:01:01 ID:KZGZiyaV
>>355
何これ俺じゃん





orz
431おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 12:11:09 ID:+PnP6McN
432おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 01:35:53 ID:nj5EkUW3
オフはどうなったんですか?
やるようだったら工房男ですが、参加したいッス。
433おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 07:00:42 ID:kdc4d1mX
二人組みではないけど大人になっても参加しなければいけない飲み会で苦しむ
434おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 19:56:58 ID:4ahuoY/m
「一人でもいいや」と開き直れる人間などいない。
「僕は今一人でも良いやと思えてるから寂しくなんかないんです」と演じることはできる。
どちらにしろ孤独感は変わらないだろう。
435おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 22:34:23 ID:dH+WTr+/
物心ついた時からずっと、友達ができた事も、仲間に入れた事も無くて
みんなが楽しそうにしてても、いつも違う世界の出来事だった。
だから特に友達が欲しいとも、仲間に入りたいとも思わなかった。
それが楽しい事だなんて知らなかったし。
それなのに、昨年度は友達ができて、グループに入れてもらえて
今までは知らなかった楽しいことを、たくさん知った。
今年度はまた友達がいない。
17年の人生で、15年間味わったのと同じ孤独のはずなのに
この1年は今までに無いほど、強く孤独を感じる。
なんかもうだめぽ…耐えれないorz
436おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 22:49:12 ID:52IM1sez
>>435
その気持ちよくわかる
孤独ってのは、そうでないことを経験してると身に染みる
437おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 02:35:51 ID:CFd9qmuV
私も今>>435みたいな感じだよ。
中3のとき、初めて友達ができて
グループでお昼食べたりとか、休日に遊びに行ったりとか
すごく楽しくて、天国みたいだったんだけど
高校でまた孤独に逆戻り…
そのまま大学1年の今に至り。

中2までは、友達がいるってどんな感じなのか知らなかったから
みんながグループ作ってお昼食べてる中、自分だけ1人で食べてても平気だったんだけどねw
高校からは、人の目がすごく気になるようになって…
高3の時は、ついに教室にいることが耐えられなくなって、トイレでこっそり食べてたな。
大学では、1人でいてもそう浮くことはないんだけど、やっぱり寂しい…(´・ω・`)
438おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 13:07:28 ID:bJj4fjTs
友達一杯の小学校時代
→対人恐怖で人との関わりを避けた中学時代
→友達できたけど人間関係に嫌気がさして孤独を選んだ高校時代
→人間関係は知り合いだけと割り切った現大学生活
中学時代でつまづいたな…
孤独に慣れすぎて人といるのが苦痛になってしまった…
439おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 17:51:41 ID:7uYOkG0D
教師に一人のクラスに飛ばされるし
440おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 21:06:18 ID:gFs4Q4qS
もう嫌だ。
最近体育でバドミントンやってるんですよ。
大人数で狭い体育館少ないコートを効率よくまわすためにはダブルスしかないわけで。
そこで「二人組作ってー」キタ━━━・゚・(ノД`)・゚・。━━━!!!
普段は2・2・3のグループに分かれてるんだけど
バドの時だけはくっついて7人になる。
「二人組だってーどうするー?」って言われると
「じゃあとりあえず私見てるよー!」って言っちゃう。しかも無駄に元気に。
なんか「お前がいるからスムーズに進まないんだよ」って空気がある。
私以外の子は誰と組んでも楽しそうだけど私と組む時だけみんな微妙な空気になってる。
バド始まってから少しハブられてるし。
こんなことがもう3週間くらい続いてるよ。
今日はトイレでマジ泣きしてしまった…すげぇ情けない_| ̄|○

昔からなせか私がいるグループは奇数人数になってしまう。
小学校のときは登校班の同じ学年が3人で、3年くらい仲間外れにされた。
中学校は5人組だった。普段はすごく楽しくて毎日爆笑してて、
奇数でもうまくやってけるんだなーて安心してた。
でも中3の12月頃、友達に「バレンタインにみんなでクッキー交換しようよ!」って
言われてすごいウキウキしながら2月を待った。
そんなこと言われたの初めてだったから超嬉しかった。
でも2月14日になってクッキー交換してたのは私以外の4人だけだった。
自分で作ったやつ出すに出せなくて隠したまま結局持ってかえってきた。
何回も何回も作り直したけど1個だけ食べてあとは全部捨てた。

バド始まってから昔のやなことばっかり思い出しちゃうよ。
一人って寂しいね。中途半端に仲良くされるのもやだね。贅沢だけど。
ヴァー
441おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 23:26:50 ID:Pf1l+Kah
とりあえず自宅でバトミントンの練習しようぜ。
少し上手になれば仲間にはいりやすくなるはずだから。
442おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 00:05:37 ID:3ndXR4Pe
俺も厨房の頃、サッカーでハブられてたなぁ・・・。
基本的に人事なんだけど、気持ちは痛いほど(ホントにイタイ)よくわかる。
とにかく頑張れとしか言えない。 頑張れ!
443おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 01:28:26 ID:eJ3uW79e
a
444おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 21:01:20 ID:Ic4VPrvM
サッカー…もう少し空間認識能力があって、もう少し足が長くて…orz
苦手なスポーツはあるもんだ…。
445おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 02:01:53 ID:QF7gd+6w
そのスポーツがうまかったとしても、
周りの人たちが自分より下手だった場合、
やっぱり距離を置かれると思う。
446おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 09:55:33 ID:LRQyWBDv
>440 あー、分かるなー
自分はもうとうに学校は卒業してる、学校が終わって良かったと思うのは
もうこういう思いをしなくてもいいから。
440さんももうちょっとだ、って高校生とかだったらまだまだ先は長いね...
何があっても学校は絶対続けなよ、ハブられようがどんな惨めだろうが。
440さんはすごい頑張ってる子だよね、こういう子はヒキったり逃避しない(だから余計
つらいんだが)、教養・学歴はきっと将来あなたの味方してくれるよ。
447おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 09:59:47 ID:LRQyWBDv
続投。
出来れば 専門職、資格必要な仕事や、職人さん、とか目指してみる。
普通のOLさんになると、相変わらずグループ行動になったりするし。
私は国家資格有の専門職です。昔から友達少ないし、今はその少ない友達さえ
消えてしまったが、自活できているんだからまあ良しと自分で勝手に思ってる。
448414:04/12/12 01:17:06 ID:H/0/CYYs
しばらくぶりです
どうしたものかと思ったんですが、参加したいと言う方もいたので暫く様子見ていました
ですが人数が俺の中の最低遂行人数4人に満たなかったのと
俺も流石に「お願いだから行かないで」なんて思われるオフ会の幹事をしたいだなんて思わないんで
申し訳ないですが件の話は無かったって事にして下さい
話にのってくれた方、行こうと思っていた方、申し訳ありません

作ったメアド持て余してるんで暇あったら愚痴でも送ってください(´・ω・)
猛烈に筆不精だから返事しなそうだけど
誰か他の人がオフやるっていったらその時は是非参加するよー

んじゃ名無しに戻ります。失礼しました
449おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 14:47:50 ID:9xfaHdiC
小学校のとき、体育の授業で音楽に合わせて回って、
音楽が途切れたところで「はい、二人組み〜!!」って号令がかかると
かならず相手が見つからずオロオロしてたこと思い出したw
遠足の弁当とか、
クラスの面倒見のいい優等生が声かけてくれて
一人で食べることはなかったけど
あー、気を使われてるんだな・・・と子供ながらにわかった
450おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 00:47:34 ID:MO2DsXRP
age
451おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 03:49:36 ID:ULX02c41
幹事は大変だからねー。
でも特定の板のオフしかいったことないんだけど、
2chのオフってそんな危険なのかねえ。
私のいったのは危険はなかったけど、
大人数になったオフのとき金払わずにはばっくれる人は多いなと思ったw
これは集会して店入る前に回収すれば未然に防げるのかな。
なんにせよ幹事は大変だ・・

452おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 18:10:28 ID:p4mHF53g
修学旅行の思い出
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103533024/18
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103533024/21

18 :番組の途中ですが名無しです :04/12/20 18:01:20 ID:HAMzGfZn
いつも班決めで一人残った・・。

21 :番組の途中ですが名無しです :04/12/20 18:01:35 ID:WY7Lss1s
「今から修学旅行のグループ決めをします」


あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
453おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 18:11:49 ID:u/qZNxLf
サッカーも野球も得意なのに
体育の時間はぶられてましたが何か?

なんでデブとかもやしっ子と一緒にオレがあまってんだよ、みたいな。
まあ結局試合になっても不貞腐れてダラダラしてたわけだけど。
454おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 18:48:34 ID:t9rBI2DP
学生達よ耐えろ。気持ちを強く持て。

455おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 19:13:33 ID:xN/qgDei
>>454
偉大なる先輩に敬礼(`・ω・´)ゝ
456おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 22:13:47 ID:6dHm+kOo
なんであの人いつも寝てるの?
457おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:04:26 ID:EkLnsNpM
ぼうやだからさ。
458おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:35:17 ID:8Gqk1k77
>>456
いや朝6時に起きて自転車こがないと遅刻しちゃうからさぁ毎日眠いのよ。
最近なんか睡眠時間3時間だぜ。大変だよなぁ家が遠いと。
授業中寝るわけにもいかないしね、ハハハ。

ってな人もいると思う。ここに
459おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 14:26:07 ID:RHCKBGLb
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚コキュートスへのいざない 〜永久氷結地獄へようこそ〜゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
                        ↓
      『http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1103073240/
 
            ・・・さあ・・貴方も・・・い・かがで・・・・す・・・・・・・・・
460おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 17:59:20 ID:Mr6n+lcc
今日から冬休みだ!!!
461おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 18:23:14 ID:M5E+tyaT
漏れのとこなんて、冬休みまで後6日もあるよ…
ったく、つまんねえし役に立たねえ授業ばっかするくせに
462おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 21:36:19 ID:jD2v3zld
上でスポーツのこと書いてあるけど、
結局上手い下手の問題じゃないんだよ・・・
463おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 23:47:52 ID:+JltrATB
冬休み万歳!
教室のあの、仲間に入れたくないんだけどあからさまにハブるのは自分の印象が悪くなるし…
でも、きちんとハブらないとボスが怖いし…でも、ちょっとかわいそうだよな…
みたいな妙に気を使われつつハブられる、奇妙な空気を吸わなくてすむ。
なんでクラスのリーダーとキャラが被っちゃったんだろう…orz
今クラスの友達はいなくなったけど、過去につくった友達とは遊べるし
暇だから宿題も終わらせたし、準備万端だ。
学校がある間、溜まりまくった鬱憤をはらしてやる!
そして新学期からはまた潜る。
464おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 08:50:02 ID:76+5516d
>>461
留年しなくて済む程度には役に立つぞ
465おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 18:56:33 ID:51KchgOv
>461
学歴良いと、なにかと役立つから頑張れ。
466461:04/12/25 08:10:32 ID:jRqH+azM
センター前だからって、マークの問題解いて、自己採点して、先生が解説っていうのが
もう何日も続いてる
しかも、解説わかりにくいし
家でやってた方がマシ
学校つまんねーよウワァァァァン!
通常の授業だったら出る気がするんだけど
467おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 13:49:01 ID:EHunZG4+
そんな461にはこのスレをお勧め。

大学受験を邪魔する壁「学校」PART29
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1102542526/l50

スレ違いレススマソー。
468おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:52:26 ID:9HG1qh20
母=クリスマス誰かと出かけないの?

彼女どころか、友達さえいない俺の何所えいけと?
469おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 10:04:24 ID:jILhKDQF
>>468
同じ趣味の人間が集まってそうな場所へ出かけてみたらどうだ?
ひょっとすると、気の合う仲間が見つかるかもしれないぞ。
470おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:56:26 ID:4VHvRoOK
>>468
デズニーランド
471おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 17:58:30 ID:TaG0/dFx
>>468
海ネズミ園にでも行きなさい
472おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 07:27:31 ID:WBaWs8Ki
保守
473おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 17:04:47 ID:yjdcJibK
自分は皆とは違う方向で孤立してた。
オレは社交的なバカだから、人見知りしないし、誰とでもガンガン話した。

でも、グループ分けがダメだったよ。何というか群れるのが凄く苦痛で。
あちこちから声かけてもらうのに、断固拒否。で、イベントは全部サボり。

要するに団体行動できない嫌な奴なんだよね。

おかげ様で、いま26才、友達もいなけりゃ、一人で自営なんで同僚もなし。
つーか付き合いのある知り合いすら一人もいないし。

唯一の例外で恋人がいるが、結婚する時どうしよう。
披露宴の時、新郎側の出席者が親戚、家族含めて3人なんて惨めだよね。

474おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 17:33:34 ID:peskAK+O
>披露宴の時、新郎側の出席者が親戚、家族含めて3人なんて惨めだよね。
こえぇな。会社の同僚だけってのも、今まで友達いなかったってのがばれて鬱
475おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 19:40:56 ID:Ljr7kFLt
式挙げなきゃいいんじゃ
476おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 21:02:32 ID:Ch5vGJt3
そうだそうだ。
私も「式なんて恥ずかしいからやらん!ウエディングドレスもいらん!」と一切やっとらんよ。

でも写真だけは撮っておいたほうがよかったかもなorz
477おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 00:05:58 ID:6nectPPY
おまいら、明けましておめでとうございます。

誰も言う相手いないyo('A`)
年賀状も、申し訳程度にくるだけだろうな…
478おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 00:51:55 ID:/+t7kIGV
オイラは年賀状なんか1枚もこないだろうな。
479おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 00:59:29 ID:uX85zKXM
おめ!
今年もよろしく!
480おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 01:22:44 ID:8b/kxkFy
そう生まれついたものはそれで開き直っていくしかない。
それが爪弾きされるんだったら、爪弾きされて生きましょう。
爪弾きされるには爪弾きされる楽しさがあります。
                  −−−−−−−小三治
481おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 02:02:51 ID:ts0x4CgV
あけおめ!今年は二人組みで躓きませんように…
482おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 02:40:04 ID:VrtluVRR
年明けから寂しいレスばかり…

。・゚・(ノД`)・゚・。

483おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 02:49:09 ID:00wE3n8l
数年前まですごく親しかった子2人に年賀メール送ってみたら
2人共アドレス変えててエラーメールになって返ってきちゃったw

orz

親しいと思ってたのは私だけだったみたい・・・
484おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 08:30:42 ID:9RM91o/A
あけおめ…
485おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 23:44:11 ID:GqGYCqzR
みんなのスレを読んだ。
学生さんはまるで昔の俺みたいだ。
俺もすごく悩んだよ。

でも友がいないことは悪いことじゃない。
気にするな。
会社で 定年真近のいいおっさんが昼休み”じゃ 行きますか?”なんて
言いながらつるんでいるのを見ると吐きけがする。
486おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 01:47:16 ID:X9Uw3Obz
今年も頑張ろうぜ!
487おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 01:48:29 ID:X9Uw3Obz
IDがbzだ嬉しい(*゚д゚)板違いか
488おさかなくわえた名無しさん :05/01/02 14:36:56 ID:ikjd55jg
このスレの最初のほうに、B'zの歌詞載ってた気がする。
稲葉のソロ曲だったかな。スレ違いだと叩かれてたけど、いい歌詞だと思う。
489おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 16:25:18 ID:2SRHOrXK
まさか年賀状が来るなんて…中学のときの友達だけど
490おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 17:16:07 ID:iE+DNE3F
俺は今学校生活を送っている。
授業中なんかも中心とは行かずとも、それに近い状態に居る。笑いも一応取れる。勉強は、まぁうん、あれだけど。
でも何か孤独なんだよ。二人組み作ってみたいに言われると、残されはしないが、最初には言われないっていうか。+思考なタイプなんで、結構気にしないで乗り切ってるけどね。

冬休み入る前、友人が、年賀状送るから、住所教えろって言ってきた時はちょっとナ桁。
491おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 20:05:13 ID:c4v0gpqt
>>490
良かったじゃないか。
今の状況を大事にすることを強くお奨めするよ。
逆に、周囲をないがしろにしていれば、必ずしっぺ返しを喰らう。気をつけてな。
492おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 01:58:14 ID:/MDhaCuv
>>489-490 おめ!よかったね〜(・∀・)
493おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 02:04:49 ID:XemjuLva
俺はよく、クラスの嫌われ者とセットになってたなあ・・・
しゃべったり、遊ぶ友達もいたけど、どいつとも深い仲ではなく
みんなが次々とペア作っていく中、ポツーン・・・
494natu:05/01/03 22:06:10 ID:dJts5MkF
493
それはあなたがいい人だからです。
いい人はグループに入れません。
495おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 22:38:04 ID:Ocr9jtrm
みんなあけましておめでとう。
年賀状なんか、文通してる人と親戚からしかこなかったよ!!
今年初めて来たメールは「○○ちゃん(転校した人)の住所教えて」だし。
結構仲いいと思ってたのにな。うふふふふふ。
496おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 01:43:17 ID:VM7B7/9s
今年まだメールなんて来てない。
去年出したメールの返事もない...orz
497おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 07:08:04 ID:7L5raFff
(´・ω・`)
498おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 13:39:33 ID:ukrKHKiL
もうすぐ冬休みが終わる
499おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 16:41:19 ID:kcwjd9XU
今日で全てが終わる…明日からまた地獄の日々…
500おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 17:30:55 ID:1+yQqNHc
>>499
分かるよ。私も明日から再び地獄の日々が始まるよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
501おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 20:15:32 ID:v9i3Yv4U
>>14
もしかして学校名に渋谷と幕張がはいってる?
502おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 09:02:03 ID:tqz2/qyP
>>500
俺も社会復帰(大学)が怖いよ・・・
503おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 10:34:37 ID:pbOj1I4S
もちろん成人式はいかないよな?(´・ω・`)
504おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 11:43:15 ID:I9jAnBkR
来年成人式だけど、もちろん行かないよ。
同級生になんか会いたくない…。
505おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 01:14:04 ID:uMJRi93F
学校始まった
もう駄目ぽ
506おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 08:45:14 ID:Ha+dIiLb
暮れから正月にかけては、弟(近所に住んでる)の遠恋相手が
弟の家にずっと泊まってたから楽しかったよ。
私のマンションでいっしょにネットしたり、
実家に集まってトランプしたりさ。
家族と仕事関係以外で相手してくれるのその子だけなんだもん…。

このスレのみんなに↓

「誰からも愛されないということの自由気ままを誇りつつ咲け」
                  枡野浩一『てのりくじら』より
507おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 14:52:11 ID:iF5BpZGP
まああれだ
憎まれさえしなければ何とでもなる



ただ「今俺が死んだらクラスの人は泣いてくれるか」
と考えると少し悲しくなるな
508おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 15:21:18 ID:RzmI886d
クラスの人は泣いてくれないと思う
自分もクラスメートとかそれほど親しくない人がしんでも
泣けるとは思わない
でも家族がどれほど悲しむかは痛いほどわかるよ
それだけで幸せだと思う
あと泣いてくれそうな友人は4人くらいだけどもう十分です
509おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 16:45:49 ID:iF5BpZGP
たとえ俺が死んでも
その日のウチは暗い空気が漂うだろうが
次の日になったらみんな他愛のないテレビや恋の話をしているのだろうなぁ



フゥ
510おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 19:46:48 ID:2WC0jW2g
高校で友達も作れないような俺は大学行っても一人なのかなぁ…
なぁ1年後の俺
511おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 20:24:37 ID:oXPGhBw0
家から通うのと
一人暮しだとだいぶ違うかもね
一人暮しするほど新天地だと 地元のしがらみが無くていいかも


俺は友達できずに大学辞めちゃったけどね(´・ω・`)
512おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 20:40:01 ID:eINQVVnD
人から愛されたいと思うあまり歪んだ方向に進む人間もいる
513おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 23:13:27 ID:nk6HiaEZ
>>510
私は大学で少数だけど友達出来たよ。
高校では悲惨な目にあったから、脳内友達作って
どうやって話しかけるかシュミレーションしたりした。
よく分かんないけどそれでうまくいったのかな?

それより今年の教育実習が心配。なんで教職なんかとったんだろう…
あんな高校、思い出ひとつもないからもう二度と行きたくないのに。
514おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 14:16:37 ID:IIH4wvYC
教師というのは馬鹿な子供の相手をしなきゃならんからつくづく気の毒だ




いや子供の視点なんですがね
515おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 17:14:59 ID:TZAq/iVO
>>514
俺も消防時代からリアルタイムでそう思ってたよ。
516おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 23:40:42 ID:k/Gr4Yqc
>>501
14じゃないけど見覚えのある名前が出てきてびっくりした
517おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 18:36:19 ID:0HXh0G+w
>>516
もしかしてあなたも渋○○張高校?
518おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 22:25:48 ID:kUvrNiAt
今厨坊なんだけど高校で初めてクラスの人に話しかける脳内シミューションと
どんなキャラでいくか真剣に考えてる。
519おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 18:47:12 ID:jszRyVXj
もしそれが現実なら2chをやめるといい
それが友達を作る一番いい方法
520おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 19:38:38 ID:kSb+DLdR
>>519
うん、その通りだ。
そうだ、その通りだ。
そうだそうだ。


orz
521おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 00:35:22 ID:cgboIJ3w
2ちゃんやめたら本当に孤独地獄になる。
誰にも話しかけられないし、気にも留めてもらえない。
家の外でも家の内でも。
お店の店員さんくらいとしか話しをしない生活。
522おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 13:33:09 ID:QpaqOpCh
>>519
えーーーー、私なんかそれより前の時代から・・・
523おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 14:09:29 ID:bCv9QUF+
小中高と、孤独ではなかったと思う。
二人組でも必ずペア組む子いたし、奇数グループでもそれで仲良くしてたし
むしろ誘われる側だった。自分好かれてるのかな?とか思ってた。
だが、そうしてくれるのは同年代だけだったって知ったよorz

というのも、高1の頃に一般の吹奏楽団に入ったんだ。
一般の団だから勿論大人の人が多くて、同年代の人は数人。
楽団に入って2年経つけど、未だに喋れる人少ないよ…
ってか、話しかけてくれる大人がいない。
自分から話しかければ…って思うけど、年上の人に話しかけるのは勇気がいる。
同年代の子とはしゃべれるけど、毎回来れるわけでもないし
その子たちが休みだった時は、演奏してポツンと1人で帰るだけ。
演奏会の打ち上げでも、話しかけてくれる人すげー少ない。
自分は楽団のある係の代表で、先日その代表会議があったんだけど
会議が終わった後で皆「レストラン行こう!」とかはしゃいでる横で
どうすればいいのか分からず、ただ立ってることしか出来ない虚しさと言ったらありゃしない。
いたたまれなくなって「すいません、ちょっと急いでるので帰ります」と口から出た瞬間泣きそうになった。

退団するつもりだけど、したって誰も気に留める人いないんだろうな。
私大人の人にとってはとっつきにくい存在なんだろうか・・・。音楽は好きなのに
524おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 15:55:26 ID:o0erBxKp
>>523
大人からすると若いコに話し掛けるのもかなり勇気がいるんだよ。
私は今27歳だけど自分が吹奏楽団にいたとして、18歳のコが
いたら何を話し掛けていいのかわからない。
「若いコはこんなおばちゃんとなんか話したくないだろうな…」て
思っちゃうし。「年上の人に話し掛けるのは勇気がいる」わかるけど
話し掛けてみれば?私だったら「おお、ギャル(古!)が話し掛けて
くれた!」ってうれしい。なにか失礼があっても「まあ若いししょうがないか(ニガワラ」って思ってもらえる。今だけだよ。
レストランの件もみんな「ああ、若いコはカレシといたほうが
いいんだろうな」程度にしか思ってないと思う。長文スマソ。
525おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 17:08:15 ID:oO6Ir9es
孤独な人というのはたいてい年上と話が合うものだと・・・
526おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 21:52:29 ID:GZaiZj9c
>>523
私も高校生の時楽団やってました〜
友達と一緒に入ったから楽しかったけど
たまたま相手が休んでひとりだと居づらいですね・・
大人と話すの慣れてなかったから緊張してうまく話せないけど
結構みんな話しかけてくれてたかな・・
多分気にはかけてくれてると思いますよ
同じ楽器の人とか曲のことで話してみるとか
でも楽団の雰囲気って色々だから自分に合う所探すといいと思いますよ
私は20代の若者より4,50代の人の方が落ち着いて話せていい
527おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 23:41:56 ID:VkiGfxz6
私なんて校内の部で、同学年の子とさえうまく喋れなかった。

いい年になったけど、さすがに高校生の子に話しかけるのは難しいかな。
そんな時こそ「質問」ですよ。周りに色々不明な事を尋ねて、
本当にゆーっくりでいいから、自分の存在を自然と覚えてもらう。
その後は挨拶する時、ちょっと雑談や冗談を一言交えてみるとか。
もともと年代が違うんだから、お互い話しにくくて当然。焦ることはない。
528おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 13:58:18 ID:d48vf6IB
「前だけを見て真っ直ぐに進む」
格好いい生き方に聞こえるよな。
でもな、前だけを見ていたら真っ直ぐに歩けるか?と言うと、それは違う。
間違った方向に真っ直ぐ行ってしまうかもしれない。
前ばかり見ていたらゆるい曲がり道に気が付かないだろう。
そして気付いたときには「真っ直ぐ来たのに…」と迷ってしまう。
迷わないように左右、ときには後ろを見た方が良い。
自分の来た道を振り返りながら進めばいい。
そうやって自分の位置を確かめながら確実に目的地に着けばいい。
回り道が必要なときもあるだろう。
でも必要な回り道なら、それが真っ直ぐな道なんだよ。
振り返った後ろが“前”になることもあるんだよ。
分かれ道で迷ったらそれぞれの道の先にあるモノを見極めろ。
目の前にあるモノで選ぶな。
どちらにも行きたくなければ自分で新しい道を作ればいい。
助言してくれるモノがあれば、それに従うのもいいだろう。
でも、これだけは忘れるな。
これから行く“道”は刻々と姿を変えるということを。
全ての決定権は自分にあり、全ての結果は自分が招いたということを。
「人の言葉に従う」と決めるのも自分。
「この道に進む」と決めるのも自分。
「この人がこうしろと言ったから…」でも、その言葉に“従う”と決めたのは自分。
「出来ない」と決めてしまったのも自分。

「未来」はあらゆる可能性を秘めて気付かないうちに近づき、あっと言うまに「現在」になり、
気付いたときには「過去」になって永遠にそのカタチでその場に留まる。
そして「過去」になったそれは、ずっと同じ場所から未来を見続ける。
「自分の未来」を形作るのは「過去の自分」に作られた「現在の自分」なのだから。
「失敗した過去」は存在しても、「失敗が約束された未来」など存在しないのだから。
529おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 15:48:44 ID:wGjqt0Ts
誤爆かな?
530おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:08:43 ID:X22Vn8dY
消防の頃は給食で、班毎に机並べる日と好きなもの同士で並べる日とがあったんだけど、
後者の時にいつも通り、普段仲良く遊んでるグループのとこへ机持って行ったら何故か断られて、
他のグループとは余り親しくないのでどうしようって頭真っ白になって立ち尽くしてたら、すぐ傍で見ていた女子グループから声がかかった。
しかも声かけてくれたのが好きな人だったので色んな意味で凄く嬉しかったんだけど、女子とそんなに喋れる方では無いしその時間すごく気まずかった。
昼休みは普通に先程断られた男子グループと遊んだし翌日以降も普通に遊んで飯食って・・・だった。
何であの時断られたのかは結局わからずじまい。まぁ消防の頃はそれなりに遊べる相手居たし、楽しかったよ。
厨房になっても他の小学校から来た人とも仲良くなれたし楽しく学生生活送れていて、このまま楽しく卒業出来る筈だったんだ。

でも1年の夏、転勤で越してしまった。今思えば、母さんが
「転勤、する事になったんだけどどうする?本当に嫌ならお父さんだけ単身赴任という形で、ここに残る事も出来るのだけれど」
と聞いてきた時に、残ると答えれば良かったんだ・・・
531おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:09:02 ID:X22Vn8dY
結局引越して、案の定その後が上手く行かない。生まれつき耳が悪いんで発音なんかも少しおかしくて、だから他人とコミュニケーションとるのが凄く下手なんだよね。
話しかけて、聞き取れなかった時に相手が聞き返してくるのが本当に嫌で、こちらから話かける事は滅多に無かった。
逆に相手の言葉が聞き取れなかった時に聞き返すのもまた凄く嫌で。そんなんで友達なんて出来る訳無いよね・・・
とにかく、新しい中学校では友達居ない孤独、から段々と酷いものでは無いけれど通学途中なんかで出くわすと小突かれる程度の軽い虐めに会うまでになった。
それから色々あって2年の夏に登校拒否になってしまった。先生は凄く良い人で、毎日会いに来てくれてた。
当時はうざい、会いたくないと思っていたけどね。卒業式も皆が帰ってから、似たような人達と一緒に校長室でやった。

でもこのままじゃ駄目だと、高校には行った。今春卒業する。全日制は無理だろうから、通信制だけどね。
相変わらず他者とのコミュニケーションは全然取れないし、一応友達と呼べる人が一人居るだけだけど、別に虐められる事とかは無かったな。
今春からは、専門学校に通う事になってる。全日制だから、今から凄く不安だよ。
だけど半引き篭もり状態のまま成人するのだけは避けなきゃいけないと思うし、やれるだけ頑張ろうと思う。
今は家で暇な時は発声練習とかして、少しでも聞き取りやすい声になれたらと努力してる。つもり。
自信は無いままだし、他者に話しかけるのは怖いけど、友達出来たらいいな。今のたった一人の友達は自衛隊行くから、たまにしか会えなくなるし。

多分にスレ違いだけど他に適当なスレも無かったので自己満足の為に決意を書き込ませてもらった。長文駄文スマソ
532おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:27:46 ID:Zp7+TY9b
>>530
カコイイ。
このスレの住人はみんなオマイの味方だガンガレ。
533おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 20:44:26 ID:E6hZvG9j
中学の修学旅行の時は、俺を含め3人が余って
どこかの班に入れられたのだが、まぁいろいろ嫌みを言われたさ。

逆に高校の修学旅行の時は、クラスで3人ほど余りが出て
先生にA・B・Cの3人のうち、だれか1人を名無しの班に入れてやってくれ
と言われた。

この瞬間「勝った」と思ったね
534おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 22:13:01 ID:FVXd6VaT
>>530-531
なんか読みやすくてすごくいい文章だよ
話すの苦手な人は文章得意だったりするから
でも苦手なことも努力していて偉いね
ガンバレ
535おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 05:14:17 ID:qPxKOGBE
>>530
ちょとホロリときた。ガンガレ!
536おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 06:29:18 ID:NGCNjMWb
>>533
高校では友達がいたってこと?
537おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 14:41:07 ID:inUuxlx8
>>530-531
月並みな言葉しか言えないが・・・がんばれ、君なら大丈夫だよ。
538おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 21:49:39 ID:YMsavQpT
今日は今年初の「はい、二人組みつくってー」でした。
しかも席替えしたばっかでした。前の席のときは隣の人は誰だろうと
こだわらない人だったからよかったけど、今回の隣の人はどうかなとか
思ってスタンバってたら普通に後ろの席の友達と組んでました。
今年も不安です。
539おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 23:15:17 ID:DNINhhIa
ヒロシです…。

みんな俺とは小テストを交換しません!

勇気を出して言い出したら断られたとです…。

ヒロシです…。
540おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 23:45:27 ID:NY+hzYEK
このスレの住人はマイナス思考の人が多いですなぁ
541おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 07:58:14 ID:A2p2R/MA
プラス思考でノーテンキだったら
孤独なんか感じないしこのスレにも来ないでしょう
542おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 18:02:48 ID:1AO2cpQx
漢文の世界には
「自分で自分を軽蔑するから他人からも軽蔑される」
という言葉があった


まずは自分に誇りを持てと言うことだな
できるわきゃねーだろ
543おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 21:01:28 ID:zL0rWfdp
やたらと自尊心が強くても
うざがられるしねえ・・
自信を持つのって勇気がいるな・・
否定されるの怖いから
544おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 21:05:51 ID:MBverEkt
このスレの住人でMIXIとかやってる人いますか?
545おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 00:55:39 ID:FjSXHAp9
なにそれ
546おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 13:13:23 ID:Aql1KE/5
>>545>>544じゃないけど。
ttp://mixi.jp/
547おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 18:13:30 ID:tGVQOCPe
中学時代に部活で私の事ハブったやつが
高校の部活でハブられて部活をやめたらしい
少しはハブられる方の気持ちをわかってもらえただろうか
548おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 21:56:47 ID:NtlcP/2r
>>544
案の定向いてなかったのでやめますた。
なんか学生時代を思い出して惨めになった。
549545:05/01/20 18:51:12 ID:3b+MMeFM
>>546
わざわざサンクス。
ネット上でなら仲いい人いるんだけどなぁーリアルだとorz
550おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 21:39:50 ID:mKjH7/Qj
>>548
私もやめますた。
といってもjugemからキヌガサに登録しただけなんだが。
(つまり紹介で入会したわけではない)
mixiは紹介してくれる相手もいないよorz

私の場合は惨めとかってよりもSNS特有の雰囲気になじめない。
入会してちょっと様子見してすぐやめた。入っていけねぇ。
551おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 15:51:26 ID:4/TrFZeH
体育で毎回「二人組み組めー」がある
俺は誰でも構わないんだが、無理やり組まされる相手の人が可哀想で泣けてくる
552おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 00:08:39 ID:mDd3g0Pe
親しい友人はいる。いつもその人から誘ってくれる。
でも、その人には他にも親しい友人が沢山いるんだけれど
自分にはその友人しかいない。
その友人が良くしてくれる分、逆に辛い…。
553おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 21:55:51 ID:ia1zNUZi
>551
わかる…。
自分はもう一人でもいい。
だけど、自分と組まされちゃった人には、頭を下げて謝りたい。
相手の楽しくなるはずだった時間を、私なんかが潰してしまって本当に悪いと思う。
でも、謝ったら謝ったでまた気持ち悪がられるんだろうな…。
どうせ一人なら、せめて空気扱いしてくれれないいのに。
私なんかに気を止めさせるのは申し訳ないyo…orz
554おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 16:48:15 ID:rFt12+tB
お前は俺か?
555おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 20:34:06 ID:hcfwlF/R
かつて、スレタイを見ただけでこんなにも泣けるスレがあっただろうか
orz
556おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 22:55:32 ID:Z1Wgthbf
孤独地獄へようこそ
557おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 10:02:36 ID:YlJqge4s
世の中にはこのスレタイ見てピンとこない幸せな人もいるんだろうね
orz
558おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 20:38:51 ID:P3mcdD9O
幸い、二人組を作るときに余ったことは1〜2回ぐらいしかないけど、
これから何回かそういうことがあるんじゃないかと思うとorz
559おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 13:47:46 ID:hBlYK8KJ
これ、兄弟スレにあったから貼っとくよ。

〜TV番組のお知らせ〜
2月8日(火)午後8時から
NHK教育TV「福祉ネットワーク・こころの相談室」
"大人のアスペルガー症候群"

「あいつは協調性がない」などと周囲から批判されていた大人が、
実はアスペルガー症候群という発達障害の一種だったと診断されるケースが最近増えている。
この障害に対する正確な理解がまだ社会に行き渡っていないため、自分がそうと気づかずに苦しむ人も多い。
成人のアスペルガー症候群とはどんな障害なのか。そして、社会のどんな支援が必要なのか。
佐賀県のNPO法人「それいゆ相談センター」で行われている支援の様子を紹介しながら考えていく。

http://www.nhk.or.jp/fnet/koho/502tue.html#2
絶対にお見逃し無く!(ビデオの予約もお忘れ無く!)
560おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 16:32:33 ID:y1Jl1zpo
おい…まさかorz
561おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 23:40:28 ID:77lCWLZu
小学3年生時、最後の給食の日に担任が気を利かせ、
机を友達同士でくっつけて食べてもいいと言った。
クラスのリーダー的存在の女子に嫌われていた自分は
どこのグループにも入れてもらえず、
教室のど真ん中で、他の子の机の群れの中にまじって
机が一つだけ、ぽつーんとしてしまった。
一気に感情が膨れ上がってきて、すっごく涙を垂らしながら、
一心不乱に食パンを口一杯ほおばって、
牛乳も一気に飲もうとして、おかずもとにかく口に一杯詰め込んで…
味なんてしない、ただ、一刻も早く食べ切って、
その場から解放されたかったんだと思う。
その時の情景と涙の味は、忘れたくても、忘れられない。
以来、なんか辛い事や悲しい事で胸が一杯になると
ご飯をかっ込む癖がついてしまったよ。
562おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 08:40:36 ID:hT/6MeAW
泣ける
563おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 18:25:43 ID:lbCL+CfT
グループに入ることは重要?
564おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:36:25 ID:Qc4/nMKF
マダコノスレアッタノカヨ Σ(゚д゚lll)
565おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:50:57 ID:Qc4/nMKF
そういえばこのスレのハブられてた人で同窓会とか呼ばれた?

自分は25歳になるけど中学・高校と一度も呼ばれていない。
つか地元に友達が居なくて同窓会自体やってるのか不明。
いつしか中学3年の時一人だけ居た友達から連絡が来たがマルチ勧誘だったし。
(当然最初で断って以降一切音沙汰なし。新宿の高島屋で働いてたのに辞めてマルチるって言ってたなモッタイネー!!!!!!)

もし同窓会のハガキが来てもインコのうんちでもくっつけて返信してやる(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
566おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:56:14 ID:0BH9Fh5K
>>565
同窓会自体がない。
呼ばれる以前の問題だ。

現在27歳なり。
567おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 20:41:20 ID:hwl7wQzK
>>565
この間初めて来た。
その人は話しかければ優しくしてくれる人だったので嬉しかったけど、断った。
行っても話すこともないし、お酒も飲めないし。
高校で1年間同じクラスでも話せないのに何年もたった今、何を話せと。
何よりクラスの人の名前を3人くらいしか思い出せない。

でも、私のメールアドレスを取っといてくれて連絡くれたのはほんとにびっくりした。
何でメールアドレス交換したか忘れたけど、そのとき以上に嬉しかった。
そう思うと、自分はこのスレでは恵まれてるほうなのかな…
568おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 21:26:18 ID:FfdMOmTw
同窓会に呼ばれても行きたくないなぁ〜。
完全な孤独じゃなかったけど広く浅くって感じで本当に
仲のいい奴なんていなかったからな。
行っても浮いちゃうだけだからな。
569おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:44:35 ID:59Ky2n1P
小学校の同窓会が3月にある。
小学校は俺の人生でピークだったので今から凄く楽しみ。
あの頃は皆友達〜って感じだったな。


高校の同窓会なんか金もらっても行きたくないけど…。
570おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 02:21:37 ID:MNRmo4Dz
同窓会って全員呼ばれるんじゃないの・・か・・
地元にいないし実家も引っ越してるからわからんけど
自分はきっと呼ばれてないんだろう・・・
571おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 06:57:11 ID:zlK3WSmB
小学校でいじめられてて、卒業のときに、どういうわけか
同窓会委員をおしつけられた。

ばーか。だれがやるかよ。金と手間の無駄
572おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:45:08 ID:SN2gavFl
高校にもなってガキなことやらないって思ってたんだけど、女っていくつになってもやらしい。
なんか女子グループに馴染めなくて、それでも必死でしがみ付いてたつもりだった。
グループの子の1人が机に友達の名前書いてたんだけど、
自分の名前だけ無かった時が一番悲しかったな。
すっごいつまんないことなんだけど、やっぱ私って微妙に数に入ってないんだって感じで。
573おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:42:05 ID:csz6n5Kb
>572
私も同じ体験したよ。
私の場合は机じゃなくてプリカンだったよ。
すごい淋しい気持ちになった…
体育祭の時のハチマキや学園祭の時のクラスティーシャツでも同じような事をされて、
しかも両方とも私だけ寄せ書きに入れてもらえなくて、自分から声をかけた。
でも結局気まずくなってグループから抜けたよ。
そしたら同じように、違うグループで気まずい思いしてたコがいて、
なんか息とうごうして一緒に行動するようになった。
2人でいる時は全然平気なんだけど、体育とかで離れちゃうとやっぱり
空気ハミされてるのが解ってツライ…
574おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 19:42:55 ID:YfsUFeps
どうせ周りは敵ばかり、と割り切るとハミになったとか
思わないよ。いじめられない、痛い思いや実質的な
損害がなければ上等と思うようになる。
575おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 19:27:00 ID:0wCIk411
友達できないフェロモンが出てるとしか思えないくらい女に嫌われてる。
仕方がないから男の友達作ったら、それがまた因縁つけられて悪循環。
体育とか女ばっかでやるから2人組みの相手いない。
まさにこのスレタイどおりの状態になる。
たまに女の子に優しくされると「こいつレズなんじゃねーの」って思うよ。
女同士で仲良くしたことないから耐性がない。

きょう生まれて初めて、女子から遊ぼうってメールもらったんだけどどうしよう。
女ってどこで遊ぶの?怖くて返信できないよ。
せっかく仲良くできそうな子なのに下手なこと言って手放したくないorz
576おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 19:38:05 ID:Zt+ZjiLm
>>575
男の漏れにはアドバイスはできないけど、がんばれ!
577おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 20:06:07 ID:RMnMEqPa
>>575
男の俺にはアドバイスできないけど、メールしy(ry
578おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:03:21 ID:4g4UYdSs
>>575
男と友達になれるのならきっと女とも友達になれるはず、人と仲良くなれる素質があるはず。頑張ってほしいです。
・・・と男女共々から嫌われ、キモがられていた私が言ってみる。
高校に入ってからは普通に遊べる友達も出来てきて
買い物(というかお店を回って)をしてプリクラを撮って、という感じです。
あとはカラオケ行ったり映画見たり。
話が絶えない、とか人間怖くない、とかそんな感覚をこの歳になって知った。
相手の話を掘り下げて聞いていったり、自分がしてもらえたら嬉しいということを相手に出来たらいいなと思います。
そしてあくまで対等な態度を取っていけるように。
579おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:20:40 ID:PDhvgQ1+
遊びに行くなんてもう5年も6年もやってないな・・・
580575:05/02/15 21:25:29 ID:0wCIk411
>>576-578
アドバイスありが豚

勇気だして返信したら私の家に遊びに来ていいかって言われた。
何かハメられてそう。超こわい。
ていうか、女連れ込んだことのない私の部屋は毒男級の汚部屋なのにorz
とりあえず大掃除してくる…スレ違いスマソ。
581おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:59:38 ID:LMP+pAFp
>>580
わかった!そいつ宗教の勧誘要員だよ。
あいつ等は群れから外れた奴に狙い付けてやってくるからなぁ、ハイエナのようにさ。
しかも家に入り込むまでそんな宗教の事はちっとも匂わせないからタチ悪いぞ。

気を付けろ、そいつを家に入れたら
582おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:08:14 ID:i0P3P+h3
小学校乱入殺人事件の犯人だが、
報道では友達がいなくていつも1人ぼっちだったらしい。
そしてその点を強調している気がする。

そこを聞くたびに「俺もそうだったよ・・ 校内はもちろん外でもいつも1人だった。」
と古傷を引っかかれる思いがする。

友達いなくても善良に生きている奴は大勢いるよ!

・・・とTV局に言いたい・・・
583おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:09:10 ID:0wCIk411
マジデ(´д`;)?!
584おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:10:23 ID:0wCIk411
>>583>>581アテです木綿。
585おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:34:45 ID:LMP+pAFp
>>584
マジで。
最初のうちは様子見で話をする程度だが、ターゲットに悩み弱みがあると見るや
寄生虫のように傷口から入り込み中身を食い漁るんだよ。

だいたい他人と上手くつき合えない人なんて奴らにとっちゃ大好物さ。
友達面でほどよく手馴づけた後は仲間を引き連れアナタの内臓と財布と銀行口座をブァリブォリと貪るんだ。






けどまあ、俺はアンタのお友達の事よく知らないし。
こういう事例もあるって事で。
どうもお友達の少ない人ってある一線越すと極端に無防備になるんだよなぁ。
586おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:36:09 ID:G/B6vvMr
>>783
いや、それはニュージャージー州の場合だろ!
ケンタッキーではトンボを煮込むんだよ
587おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 23:40:09 ID:nOg18cjx
どんな誤爆だよw
>>580
いきなり家に来るってのは確かに・・・
友達ヅラして金ヅルにされるってのはあるね
でもあんま気負わずに心配なことあったらここで相談してみるとか
初の女友達できるといいね
588おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 12:01:58 ID:6rsj9DKz
>>575
私も女の友達できない。太っているのでいじめられた事があって
親切にする女の子はみんな見下して馬鹿にしていた、という事が
あって、同性で同じくらいの歳の人は怖いです。

逆に趣味つながりでできた男性の友達は、見下したりというのが
なく、同じ仲間にしてくれるので居心地がいいです。
589おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 15:18:01 ID:YDALd7CL
>>588
あなたは私ですか!?
私も同性(女)の友達できない。中学では専ら同じクラスの気さくな性格の男子としか話してなかった。
その男子に「おまえは女子のグループに入れないのか!?」って言われてた。
今(高校)行ったらもっと酷くなった。クラスの誰とでも話さなくなってしまった。
まったくといっていいほど高校に入ってから誰とでも話さなくなってしまった。
今は先生しか話せない・・・。orz
その所為で私は男子女子問わず陰でばい菌扱いされています。
私が滅多に声を出して誰とでも話さないから
そんな私が先生と話しているところをクラスの香具師が見ると珍しい目・好奇なで見てきます。
「ああ、あいつ、先生となら話せるんだ〜。珍しー」みたいな感じで。
590おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 15:37:48 ID:snNGCDId
今日、体育の授業で、アホ教師がいきなり
「俺が2回笛を鳴らしたら2人組、3回鳴らしたら3人組を作って座れ」と言い出した。
しかも「最後まで組めなかったやつが罰ゲーム」。
みんなが「えーなにそれー」って言いながらも楽しそうにしてるのが不思議すぎた。
私が今、それなりに仲良くしてもらってるグループの人数は5人。
クラスの人数は奇数。

ピッピッ

○○  ○○  ●←私


orz もういやぽ・・
591おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 20:01:23 ID:kaOxzQeW
高校時代、全くと言っていいほど友達がいなかった私が、
同級生数人と男の子達数名で旅行した。
唯一の友人のA子が、熱心に誘ってくれたので断りきれなかった。

行った先で気付いたんだけど、完全に添え物役。人数は3対4で私が一人余る。
私を誘ってくれたA子は彼氏とラブラブで、私には構ってくれなかったし、
他のクラスメートとはほとんど口を訊いたこともなかった。
しょうがないので一人で浜辺を歩いたり、有名な店を巡ったりしてたら、
なんで旅行先で一人、こんなことしてるんだろうと泣きたくなった。

私が一人でつまらなそうにしていると、A子の彼氏が気を使ってくれて、いろいろ誘ってくれた。
嬉しかったけどA子の手前もあるし、手放しで喜べないと思っていたら、
案の定、A子は不機嫌になり、それが原因でA子とA子の彼氏は喧嘩してしまった。

その後、私はA子からもハブにされて高校を卒業した。
592おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 20:16:10 ID:/sX/E4pH
>>590
そんなゲーム参加したら負けかなと思ってる(AA略
どんな罰ゲームなのか気になって昼寝しそうです。
593おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 20:17:50 ID:/sX/E4pH
×昼寝しそうです。
○夜も眠れず昼寝しそうです。

orz
594おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 20:50:55 ID:snNGCDId
>>592
レスありがd。
結局罰ゲームはなかったので、安心して眠ってください。
余ったのが私で、思いのほか気まずい空気になったからか、
「ははは、じゃあ全員バレーボール持ってきてサーブの練習しろ」と・・・
余計に気まずいし、じゃあ最初からやるなよって感じでしたがorz

5人グループだと、廊下を歩くだけでも
○○
○○
● ←私
になりがちなので、ふとした瞬間につらくなる・・・
本当に、仲良く「してもらってる」感が拭えない。
もとはと言えばあまり社交的じゃない自分の性格が悪いんですが、
早く開放されたいなあ。
595おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 06:09:05 ID:W5vTHcCu
休み時間、とくに昼休みはみなさん何してました?私はずっとトイレに閉じこもってました
596おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 06:29:42 ID:C/BkuowP
私も一人だけどちーーーーーーっとも気にならない。
でも母が製菓の先生しててたまに「お友達と食べて」って
ケーキとかクッキーとか渡してくるのが辛ひ。
しょうがないので一人で食べている時は何だか泣けてくるな
597おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 06:36:50 ID:W5vTHcCu
遠足の時に、お母さんが作ってくれたお弁当を一人で食べる時の惨めさったら、もう…
598おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 08:33:47 ID:jRrwMj7o
つらいよね。
599おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 11:15:07 ID:Iw6GI6Cn
休み時間はずっと読書
本好きだったから全然苦じゃないんだけど
お節介な先生とかやたらと気を使って「みんなと遊ばないのー?」
とか言ってくるクラスメートの目がうじゃかった

遠足とか旅行は楽しむより不安が大きいね・・
社会人になっても色々あるけどやっぱ学校の団体行動はしんどい
学生のみんな、将来の自分のために耐え忍んでガンガレ
600おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 13:19:53 ID:OhfbHQM1
2chって結構こういう人多いんだね。
俺は問題ないけどな
601おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 14:12:37 ID:6d9bvs9F
メンヘル板から来たんだけどここにもあったのか・・・
602おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 16:57:42 ID:gfa0BMkZ
本を読むと言っても
興味のある本がない時はぼーっとしてる
一般的なライトノベルじゃ一週間持たない
603おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 17:44:16 ID:zFjJflEw
ああうれしい。私が沢山居る〜。
グループ作るときも、クラス分けも地獄だった。
今はママになったが、やっぱりママ友作れない。
でもこの歳になると、「人数微調整係」「クレーム引き受け係」が性に会ってくる。
人数あまりそうだな〜と思うと一歩引いちゃうし、
他人がなにか断れなくて困ってる時、悪役引き受けちゃったり。
世間体つくろう事に必死になってるお姑とか見てるとあほかと思う。
あいしてくれる人が見つかれば平気になる。
世間に出れば少しマシになる。もう少しがんばれ〜。

604おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 17:52:06 ID:IIZo9Rmw
昼休みは図書室でネットか本読んでます('A`)
もう2年になるのか…ツライのう…。
605おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 20:46:32 ID:fgt5bzkh
昔は携帯もネットできるものもなかったから
気を紛らわすものが限られてたよ〜
自分は家の都合で転校したらちょっとマシな状態だった
バイトでも部活でも打ち込めるものあった方がいいよ
仲間もできやすいし
身についたものは将来役に立つ
606565:05/02/17 20:56:36 ID:TwsPOk5B
厨房部活で失敗したら最後。一気に地獄。
あの共産主義には未だに納得イカン。勝手にさせてくれ。

>>603
自分も母親やってるが、友達所か知り合いが一人も居ない('A`)
子供はもう4歳で4月から幼稚園というのに。
しかし知り合いや友達が欲しいって訳でもないんだけどね。
607おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 22:54:18 ID:6d9bvs9F
これから大学生活始まるけどぽつーんにならないか不安・・。
608おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 01:50:37 ID:JlO5qFya
大学の入学式でポツーン
オリエンテーションでもポツーン
クラスに入ってポツーン

何でみんな元から知り合いじゃないはずなのにすっかり仲良しさんなの?
と出だしからみんなの輪に入れず大学生活もず〜っとポツーンだった。
少人数のゼミに入っても自分だけポツーンとなってしまいどんな環境でも
確実にポツーンできる自分にある意味感動。
就活でもお友達同士っぽい人達がいたが、実はその場で知り合って
色々情報交換などしていると聞いてびっくり。
こんな所でまで「お友達」「お仲間意識」ですか?と。
入社式でもなぜか他の人々はすでに顔見知りのような親しさ。

入学式前、入社式前、クラスかえの前に自分の知らない所で
何か集まりがあるとしか思えない・・・
609おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 07:55:00 ID:3ydPmNIj
わかる…
大学に入ったとき、
みんなすごい速さでグループを作ってゆくのにはびっくりしたよ
実はみんな元から知り合いなのか?ってくらい
610おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 14:52:02 ID:QXD7DBTI
>>607
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
多分誰一人知り合いいない土地だから不安…。
>>608とか>>609とかの話聞くと余計に(´д`;)
611おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 21:03:30 ID:6TICjRmV
大学の4月は割りと皆テンション高いから話しかけられても結構話してくれる。
俺も人に話しかけるのは全く出来ない質なんだが、何故か入学当初だけ初対面の人間に話しかけれた。
今思うと当時の俺は相当孤独に怯えていたらしい。
現在は俺の都合でその時できた友人とはほとんど交流がないけど。

地味めなサークルはいると結構似たような消極的な人も多いし、趣味が共通したりセンスが似てたりするので
サークルは絶対入った方が良いと思う。
駄目ならすぐ辞めればいいけど、2年以降から入るのは1年生で入るのよりずっと難しいので
後で後悔しないため、先に恥かく勢いで頑張る。
後は覚悟だ。
612おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 22:21:02 ID:FeK31Ts6
覚悟(`・ω・´)
613おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 04:40:05 ID:rV9UKlP2
やっぱりトイレ難民いっぱいいるね。私は自分のクラスがある階のトイレは避けて、各階のトイレ巡ってた。昼休み中トイレ巡り。小、中は腕時計禁止だったから、時間わかんなくて大変だった…
614おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 04:44:57 ID:rV9UKlP2
あ、まちがえた…トイレ難民がいっぱいいるのは人生相談板だった
615おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 23:02:27 ID:p2ghrYA8
>>606
これからじゃねーか。がんがれ。
私も上の子が幼稚園に入るまでは全然知り合いがいなかったよ。
でも今は上の子が卒園し、下の子が入園してそれなりに話したりする人がいる。
(バスの無い園だから話すことが多いのね)
相変わらず奇数になったときに余る役だけどねorz
616おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 01:37:49 ID:13EFBojC
私ハブにしてたほうだ…ごめんなさい。
一気に読んじゃった。
けど、ここにいる人たちの方がずっと強いと思った。
新学期とか話しかけても、私のこと苦手かな?って
反応で、そのうち仲いい子できてくんだよね…
話しかけられたくないかな?って思ってたんだけど
こんなふうに思ってたんだ。
なんかごめんなさい。
けどグループ内でも目に見えないゴタゴタとかいっぱいあるよ。
学生時代はやっぱり勉強できるほうがあとあと違うと思うから
もうじき卒業シーズンだしあと少しだから
頑張ってください。
617おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 04:34:38 ID:K+v3bqVf
ああ、ここはかつての私ダラケ・・・懐かしくて切なくて涙でそう。

幼稚園ママも大変だと思うけど・・・思えば保育園から私の孤独な集団生活(矛盾した言葉だな)は
始まってたなあ。
家ではいつもたのしくひとり遊びしてたので、なんでみんなと一緒に遊ばないといけないのかがわからず
仲間の入れてもらい方も判らず。家族以外の人に話しかける事自体、怖くてできなかったんだろうな。
で、楽しそうに皆があそぶ運動場の風景を、いつも三角すわりして教室の入り口から眺めてた。
だれからも声とかかからんかったな。平気そうな顔を作ってたけどやっぱり辛かった。
なんか胸が気持ち悪くなるようなしんどさだった。これが人生で最初の苦しい思い出・・・
遠足のお弁当は、私だけ一人で食べた。味がしなくて厚焼きひときれしか飲み込めず、
お母さんに悪いと思いながらあとは全部残して持って帰った。
先生にとってすら私は存在感がなかったらしく、毎月の始めに「今月たんじょうびのおともだち〜」って
先生が組内の誕生日のお友達の名前が呼んで、皆に拍手されるっつう行事があったのだが
それすら私は忘れられていたらしく、名前を呼ばれなかった。あれもなんかキツかった。
3歳頃の事なのに、今でもこういうことはっきり覚えてるな・・・その時の感覚とか・・
その後はお約束通り、幼稚園・小・中と、10年以上に渡って皆さんと同じような経験をして参りました。

私は声が小さいらしく、話しかけても無視されたりされることがすごく多かった。
でも中高時代、死ぬ思いを散々しながら「人に話しかける」努力をちょびっとずつ続けたおかげで
今は多少の友人もいて、どうにか普通の社会生活を送ってます。

みんなも、がんがれ。
618おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 14:11:14 ID:ah/X3MTX
自ら進んで一人になったらすごく楽になった。
なんで小・中学時代はあんなに独りになることに怯えてたんだろうってくらい。

一人、いいじゃん。変なゴタゴタにも巻き込まれないし。
一人がいいよ一人が…人間なんて嫌いだ。
619おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:39:39 ID:DUkG2HBU
ひとりになるのが辛いと思っているうちはまだ幸せなんだよ。
本当にサバイバル的ないじめにあうとね。

ひとりで静かでいられる事が幸せになるんだよ
620おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:28:32 ID:zMMFQL7U
一人になるのが辛いとは思わない。

でもそこに自分がいることがむなしくなるのだ。
621おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 00:40:57 ID:onY/637v
>>590
高校の時うちもそれと同じのやった事あるわ…。
私もあまったんだけど、罰ゲームは腕立て伏せ10回とかだった。
こういうのやめてほしいね。
622おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 06:38:02 ID:jhNcwU8q
よし・・!覚悟して大学でサークル入ってみるか・・!!
623おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 11:08:32 ID:FtmjqXCI
今日高校の登校日だった。
一年間空気ハミ状態に耐えてたから平気だと思ってたけど、
ひさしぶりのポツーンは想像以上にきつかったよorz
みんな春休み中にいった卒業旅行とか教習所の話とかしてて楽しそうなのに私ひとりでMD聴いてた。
クラス全員ぶっころしてやりたくてカバンの中の刃物にぎってたけど、
あと3日くらいの付き合いなのにバカなことして人生棒に振るのもイヤだなーとおもってやめた。
HRのあと集会とかだるそうだし、これ以上ポツンてしてんの耐えられなくなったから黙って帰っちゃった。

絶対担任から電話かかってくる。鬱すぎ。
624おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 11:11:49 ID:ZpZR67AS
>>623 大丈夫だ。家の電話の設定を変えて
学校の番号を着信拒否れば問題ない。
625おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 11:53:55 ID:lN4gHfiL
>>623
オーケイ、とりあえず刃物持ち歩くなこのばかちん
626おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 14:00:14 ID:FtmjqXCI
電話かかってキターorz
627おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:26:36 ID:jhNcwU8q
>>626 卒業式まであと3日だからがんがろうぜ!
漏れもキミと同い年だが学校をやめている。卒業できるのすごいさ。
628おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:15:28 ID:emt73gX4
メンヘルサロンから移って来ました。
今日体育でこの状況に陥ったorz
で、キョドってたら「誰かに入れてもらいなさい」

今まで自分がこんななのは自分が悪い、性格は変えなくちゃいけない、
と思ってたけど最近は自分じゃどうしようもない、簡単に変われない、
そもそもこんなに臆病になったのは周りの環境のせいだ、とか
思うようになった。
どっちが正しいか判らないけど、全部本人のせいだけではないと
思うんだよね…

629おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:15:41 ID:uYYST8UB
>>623
おいおい、辛いのはわかるがクラスメイトに罪はないだろう
630おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 18:23:41 ID:P6v2+Qi1
俺も早く卒業しちゃいたいよ。
卒業式終わったら直ぐ3年次のクラスで特別授業始めるって。
こんなに早くクラス変えがあるとは思わなんだ。
あー何だか去年の4月が懐かしいよ…このスレでいろいろ勉強してたっけ…。
ポツーンとなっても受験勉強で乗り切れるかな…。

一足先に恐怖を体験してきます(´・ω・`)ゝ
631おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 21:10:02 ID:RHAZGXft
>>628
私も体育の授業で何度も経験したよ。
クラスって3学期にもなると一人一人のキャラが定着しちゃってますからね。。
この子はこうゆう子、あの子はいつもハブられてる子、とかorz
だからいまさらキャラって変えれないんだよね。残念だけど。変えたら変えたで皆引くしね。。
でもあなたの言ってる通り、確実にあなただけに原因があるわけじゃないよ。
とにかく今は自分を責めないで、クラス替えを待ちましょう。
あなたは悪くないよ。

>>630
万が一ポツーンになっても大丈夫。放課は受験勉強でもしましょう。私もそうしてましたから。
今のクラス嫌だ、寂しいって思う時間を勉強に費やして、好きな道に進めるよう頑張って!応援します。
632628:05/02/23 22:22:20 ID:J25NBSPv
>>631
ありがとうございます。
もう授業はないですから、クラス替えを待つのみ…
だったら良かったんですけどねorz何で2回も球技大会があるんだ。
でも今回も何とかしてみます。
633おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 06:32:28 ID:rO7CpWo7
頑張って下さい。球技大会2回もあるんですか、不思議な学校ですね。。
でも2日ぐらいなんとかなります!大丈夫でしょう!
634おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 10:05:43 ID:SxDkhDZF
中学の時は球技大会2回あったなぁ・・・
635おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 19:31:22 ID:sEZ9TlKK
大学入学するけど
入学式当日に歓迎パーティみたいのやるから不安・・。
636おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 19:56:13 ID:CCm2Aaee
一番辛かったのは修学旅行の宿先のグループ決め。
当然自分は孤立してたから最後にあまった所に入れられたな。
よりによって派手な人たちと同室。
悪い人達ではないんだけども、苦手だった。あと申し訳なかった
自由行動の時は他のクラスの友達と回りました。

体育も苦痛だったなぁ…
いっつもチーム決めがあって、好きな者同士で組むやつ。
高2の時はクラスの人達しかいなかったんだけど、
3年になってたからは、合同みたいな感じで友達もいたから救われた。
637おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 22:08:42 ID:OQoy5Sjm
明日登校日だうわあああ(AA略
もうちょっと我慢したら卒業式なんだけど親が来るって言ってきかない。
ええよって言ってるんだけどな。
孤立してるとこ見られるのやだし。
くんなって言ってるだけで悲しそうな顔されてるのにもうやだよ。どうしよう。

ていうかあの式前後のわいわいした雰囲気が無理。写真とったりするやつ。
遅刻していって式だけ出て終わったらさっさと帰ろうと思ってる。
638おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:35:15 ID:WDSdI9+a
あ〜、あと1年。。。月1回、12回学校に行くのが今年の目標。
639おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:45:53 ID:DB0dKhVA
お前ら、とりあえず卒業はしろ。

今の若者に足りないといわれる忍耐力をつけるチャンスだ!
640おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 17:29:49 ID:M4/OpZNl
>>638
それで卒業できるの?
641638:05/02/25 22:18:54 ID:OEihhG71
>>640明らかに無理なんだけどねwだんだん毎日来れるようにしよう、と担任には言われてるけど・・・。
知るかよ〜。受験とかでみんなが忙しくなり始めたらもうちょっと行けるかな・・・
とりあえず体育と化学と古典がが無い日は狙い目だらう。
642おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 22:28:11 ID:ZWoXASao
自分高3です…

高2より、『二人組』となると毎回違う人(相方が休み、奇数な仲良しさんの人数補充)と組んだ経緯が山程。

大学では二人組とかあるのだろうか…
643おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 22:43:03 ID:Z0rlEdsC
>>642
っていうか、語学と体実ぐらいしかクラスがない。ほとんど
野放しに近い。よってキミは友達を作るのが極めて困難だろう。
644おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 23:03:12 ID:8x7fHroS
高2ですが1学期は毎日行ってたけど
夏休みのあと行けなくなって留年しました。
春からは行こうと思ってます。
中学までは友達いただけに辛い。
645おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 23:19:35 ID:tIoXCJy3
1日学校休むと次から行きにくくなるよね。
だから自分は病気以外は毎日学校行ったよ。
たとえ話し相手がいなくとも…
自分も中学時代は友達がいたし高2から悪夢が始まったorz
ある意味独りで過ごす事は貴重な体験だたよ。
他の人間には味わえないモノがあるしさw
646おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 23:53:37 ID:Ui4hOzFr
友達はひとりもいませんが高校の卒業式で皆勤賞をもらいました。
友達がひとりもいないから勉強時間が多いので、高校時代も今も奨学生です。
ある意味友達がいないから成功した人生…_| ̄|○
楽しくないけどね。
647おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 06:24:45 ID:aP+MjHZ8
なんかいろいろ思い出してきて欝だ・・・orz
648おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 17:26:15 ID:kKByR0yF
お前らみんな友達になろうぜ!!
649おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:45:55 ID:9OitvoQI
なんでそこで馴れ合いなんディスカ。
650おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:50:16 ID:5YG5XeNW
挨拶だけしれ。
相手の名前&挨拶&おまけの一言。
コレだけでいんだ。幼稚園ママのアドバイスだ。
これだけいってれば、他にだれと口利かなくても「孤立してる」とは
傍目には見えない。「無口な奴」で済む。
651おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:54:06 ID:9OitvoQI
人の名前全然覚えられないんだよなぁ・・・興味無い。
アァ努力しなきゃ・・
652おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 21:02:57 ID:EXqp5kNq
>>650
それがどれだけハードルの高いことか…。
臆病で人に中々話し掛けられません。
変わりたいけど変われない。
653おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 22:08:47 ID:VZGOgdSM
>>646
爆笑問題の太田みたいだね。太田が自伝で「高校時代友達いなくて孤立してた」って
言ってたから一気にファンになったよ。

>>650
子供には友達多いことが良いことだとは教えず、むしろ「他人を気遣う気持ち」を
わかって欲しいといえる親になって欲しい。
子供が幼稚園〜高校くらいまでは父母懇談会や参観日などで、イジメなんかの問題が
必ずといっていいほど出るはずだから、加害者にならないように育てて欲しい。
今の親は「自分の子供が被害者にならないように」とはいうけど
「自分の子供が加害者にならないように」とは言わない…とどっかのスレであったし。

自分は結婚もしてないし子供もいないけど。
654おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 22:17:53 ID:ozPmWBmm
>>653
自分がいじめられっこ&孤立型だったから、よくわかる。
加害者にだけはなってほしくない。
ただ、旦那の実家が典型的な「良識振りかざし派」なので
「ああ、私をいじめていた人の思考回路はこうなっていたのか」と
勉強させてもらってます。
おもしろいことに旦那自体はいじめられっこ。
いじめっ子&いじめられっこは表裏一体だったのね。

>>652
はーどる、高かったよ。無視で返された事は数知れず。
声も小さいから気付いてもらえなかったしさ。
未だに、「私の容姿つか服装」で差別してくる人も居る。明らかに態度でわかる。
でも、すれ違う時だけ、相手とすれ違った時だけ、覚えてる相手だけでいいから。
自分は4月から昨日まで頑張って、返事返してくれる人も出てきたよ。
強要はしないけど、1年ガンバレば、少しは結果が出るよ。
655おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 22:42:41 ID:VZGOgdSM
>>654
そう。「友達作ること」も大切だけど、人として最低限の思いやりがなきゃマズい。
誰とでも差別なく付き合える、挨拶はきちんとする、悪口やねたみは言わない
・・・それが出来ればどこでも人として受け入れてもらえるはず
今の子供は「友達になろーね!!」って言ってグループを作るらしいから
合わないやつをハブにしたり悪口言ったりして結束を固めるんだろうね。
そんなことよりももっと大切な事があるってのをわかって欲しい。
スレタイの2人組やグループ決めでは1人になった人(=過去の自分)を入れてあげる
っていう思いやりがある子供に育てて欲しい
656おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:04:36 ID:hM3Q9Z/0
挨拶は大事だって、解るけど…
ありがとうとか、ごめんの一言でさえ言えない自分は
やっぱり友達居なくて当然だと思った。
相手からおはよう、バイバイって言ってくれたら返せるけど、
自分からは決して話し掛けられない。
本当に不謹慎で失礼なこと言うけど、いっそ喋れないほうが
楽だと思うときがある。
657おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:11:17 ID:ZcvUcojn
修学旅行の時に決まったグループの人達の名簿を母に見せたら、
「あんたのグループの人達はみんなクライ人達ばっかりだね。」
といって、名簿を床に投げつけた。
田舎なので、全員わかる。
私にとっては、やっとこ作ったグループだったんだけどね。

クラスの仲のいいみんなが、分担してお弁当を持っていくってういのがあった。
人数分ご飯担当とか、人数分デザート担当とかさ。
外れたのは私と数人。
明日お弁当ってことで、近所に一軒しかないスーパーに買出しに行くと、
クラスメイトの母親と私の母親が、弁当について話す。
そして私に、あんたはなんの分担なの?
ときく。私は、、入ってないよ、といったら
大変に気の毒がられました。



658おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 01:43:20 ID:BMBYBJRo
たとえどんなゲスでも、友達っている方がいいの?
漏れが中学時代グループ組んでた連中って、二言目には成績がどうの、親がどんな奴だのとか言い出すくだらない奴ばっかだった。

その中の一人がある女子に告白して玉砕したんだけど、何処からかそれを見ていたらしくて次の日からそれをネタに軽く虐める。
漏れもそれを見てたけど、とてもじゃないがからかえる雰囲気じゃあ無かった。
修学旅行で好きな女子を打ち明けあったりしても、漏れの言った女子を散々にけなす始末。

今思うと、多分孤立が怖かったんだな。そいつらに登校拒否に追い込まれた奴等もいたんだ。
無理してバカに合わせるよりも、一人の方が気楽かも知れないよ?
659おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 01:46:40 ID:lR1SMHF6
>>657
ひどいお母さんだなぁ・・・
こういう時こそ「せっかく一緒のグループになったんだから仲良くしなさいよ」とか
「○○ちゃんはおとなしい子なんだから、グループから外されないように気遣いなさいよ」
とか、おせっかいでも言って欲しいな。中学とか高校くらいの年頃ってそういうのウザい
と感じるかもしれないけど、そういう気遣いが大切なわけで。
660おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 06:46:56 ID:faJf8zNz
自分の場合、集団によって、(努力せず)すぐ溶け込めて楽しくやってける場合と、
全く溶け込めずにはみ出してしまう場合とがある。ほんと紙一重。
例えば高校生の頃は、1・2年のクラスは自分にはとても水があったけど、
3年生になったら、全くなじめず、毎日つらかった。
今でも覚えてるのは、文化祭のとき。私は劇の小道具か何か作る係だったんだけど、
クラスで集まってわいわいやってると(私はわいわいしてないんだけど…)
前のクラスの子達が通りかかった。
「○○ちゃん、劇出るのー?主役とか?」キャーキャー
前のクラスの子にとっては、私は、クラスで(自分で言うのも何だけど)人気のある明るい子。
でも今のクラスでは地味で(はみ出してる=)ちょっと変わってる子。
前のクラスの子に対しても、今のクラスの子に対しても、恥ずかしくて、いたたまれなかった。

「大学に入ったら天国だった」と書いてる人が何人かいるけど、ほんとにそうだね。
もっとも学部や学科、取ってる授業に大きく左右されるよね。
出席して適当に聞いてれば単位が取れるものもあれば、
ゼミでグループ作ってやらなきゃならないのもあるし…
でも一日中同じ集団の中にいなくていいというだけで、それまでと比べたらほんと天国。
661おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 11:43:49 ID:GdC1X5TF
私は大学時代、1年の夏休み前まで友達いなくて寂しい日々を
送ってたけど夏休みの補講の時に友達作れたよ
たまたまちょっとおとなしい感じの子が一人で座ってたから
わざと後の席んび座って、チャンスがあったら話しかけようと
思ってた。そしたら相手も友達がほしかったみたいで
話しかけてくれて仲良くなれた。
あと、最初にうまく友達作れた人も、とりあえず席が近くだから
一緒にいるようになったパターンが多いから夏くらいには
その人たちと離れて別の友達が欲しくなってることもありますよ。
大学友達の中には秋口まで一人で行動してたのに
いつの間にかすっげーたくさん友達ができてた人もいるし
すぐに友達ができなくてもあきらめないで下さいね。
662おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 12:32:17 ID:8fb6Hpbf
小学校の頃、昼休みに必ず外で遊ばなきゃいけない日が週1であった。
前日から鬱になって当日朝から冷や汗が出る地獄の時間だったけど
似たような因習があった人いますか?うちの地域だけかな…
663おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 14:43:16 ID:dxtUi4iZ
>>662
わかる・・わかるよ
部屋の中ならひとりでもなんとかやりこなせても
外行くとみんな楽しそうに遊んでいてね・・
外でひとりでじっとしてると目立つしすることないし
先生に見つからないように隠れるとこ探してた
なんで悪いことしてるような気にさせられるんだろう
664おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 16:45:19 ID:mUPuqjfX
>>662
うわぁ地獄ですな…。うちの小学校にはありませんでした。

関係ないけど、同学年に友達は殆どいなかったけど上や下には結構いた。
だからクラスでハブられてても、あんまり孤独だとは思わなかったな。
帰ったら毎日近所の上級生や下級生と遊んでたし。
心の支えって言ったら言い過ぎかもしれないけど、そういうの大事だね。
665おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 17:08:48 ID:lR0mlcFp
みんな孤独ハブラレが辛いと思うのか?
俺は当たり前すぎて特に何も思わん
666おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 17:14:04 ID:y1cXdmy7
昼休みの、みんなで遊ぶ時間…
なぜか自分のところでは一週間毎日みんなで遊ぼうだった。
嫌いな遊びがある日は地獄だった。
667おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 17:27:45 ID:S1/+t8O8

春から専門生で、明日説明会みたいなのがあるのだが不安です(´・ω・`)
やっぱ第一印象って大切だけど、どうすればいいのだろうか?

ついでに、2日から卒業旅行…
3人部屋は地獄だよ( ノД`)
668おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:03:49 ID:groSclMh
卒業旅行って、元々友達と行くもんじゃないの?
669おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:29:51 ID:N45mpQW0
ねー。それこそ仲良しグループで行くものかと。
670おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:35:20 ID:ebhxPpcD
>>652
自分から積極的に話しかける必要はない。
だけど目が合ったら挨拶だけはする。
これは学生も働く人もすべて一緒だよ。

>>653
当然子どもの友達付き合いには干渉しない。
親、兄弟、友達の付き合いも干渉しないことは大事だと思う。
もちろん気遣ってやったり相談を受けたりは大事だけどね。

>>656
きついかもしれないけど、礼と挨拶だけはちゃんとしたほうがいい。
友達うんぬん関係なしに、社会を渡り歩くには最低のことでしょう。
671おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 23:03:13 ID:ZnBakoUD
>>668>>669
卒業旅行じゃなくて、研修旅行って言うのかな?
学校行事の一環……卒業間近なのに
672おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 05:51:40 ID:n8VrZ0rT
>>655
「友達になろーね!!」って・・・
そんなセリフ言ってる時点で友達じゃねえよ。
フィクションでもこの言葉が出てくるとすげーむかつく。

>>671
修学旅行だよそれは。
673おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 07:10:57 ID:Ydj9vRTb
>>661 これから大学生になるのが不安でしょうがなかったけど、なんだか励みになりました。
674おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 08:22:08 ID:nUx0IDLJ
あいさつは大事だね。
私も声が小さくて無視されること多いんだけど
父に「無視されたらお天道様に挨拶したんだと思え」
って言われたw
675おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 09:08:52 ID:lGifAswF
いいとーちゃんですね
なんか泣ける(つд`)
友達がいないこと自体は大したことなくても
親に心配させたり悲しませるのが一番つらいよね
676おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 11:09:13 ID:NU2K250O
悲しんでくれる親ならまだ救いがあるよ。
人間関係、親を信じられるのが一番の基本でしょ。
うちの親「いじめられるから学校行きたくない」といったとき
「お前を好きな男の子がいじめるんだ」
「気のせいだ」
「学校だけは行かなくちゃ行けない」
「お母さんは学校楽しかったけどねぇ」等
認めてももらえなかった。
ああ、私はやっぱり理解されないんだと、冷たく乾いた絶望をした覚えがある。
677おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 16:05:13 ID:soU561vm
>>672
あぁ、修学旅行か…間違えてたよ
明後日だから緊張する(´・ω・`)
678おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 20:10:08 ID:NawAIBre
>>676

わかるなぁ。
「気のせい」とかの一言で理解されないとき、あぁ、この人はリアル学生の時そんな状況に
陥ることなくワイワイした生活送ってたんだなぁと絶望を感じる。
私は学生の時この人間関係について相談したとき「気のせい、思いこみが激しい」の一言で母親が他人のように
遠い存在に思えてしまったよorz

679おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 20:59:52 ID:RnPLhHh6
親子なら性格似るんじゃねえの?
少なくとも両親のどちらかと。
まあ分からんけど。
680おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 22:13:37 ID:I7bcTFOU
うちは片方は似て片方は似なかったよ。
うちの親は二人とも、すごい強気で自己主張が激しくて、
しかも絶対に自分の非は認めない。
でも人付合いが得意で社交的で、よく飲み会に行ったり家でパーティーをしてる。
そんな親に育てられて、姉は両親の性格を受け継いで強気で社交的で魅力のある人になって、
私は、弱気で陰気で非社交的で自己主張のできない奴になったよ。
親と似たのは、親は絵画鑑賞が趣味で、私は芸大生って事くらい。
家族は「芸術系の人間だから変わり者なんだな」くらいの理解をしてくれる。
私もああなりたかった_| ̄|○
681おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 22:27:18 ID:2aYWLeRX
>>676
私が母親になったら、何もいいこと言えなくても
そこんとこだけは理解してやれる自信がある(´Д⊂
682おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 00:40:52 ID:1oRe0Jvd
気のせいじゃない?気にしすぎじゃない?ってよくいわれるねえ。
気にしすぎは確かにあるかもしれない。
でも絶妙な空気を「自分が思ってるだけじゃない?」って
それはないんだけどなあって思うよ。。
683おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 03:12:16 ID:M0lthSq5
「(いろいろあるから)行きたくない」って言ってるのに
「気のせいよ」って言うのは変だ。「行きたくない」本人の気持ちを無視してる。

>>682さん
なれるよ、きっと。
あなたがみんなと同じにならなかったのは、きっと、今、魅力的に思える
そのみんなの性格に、なにか無理があるから。
発言に躊躇するやさしさも、物静かなのも、魅力的だよ。
684おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 09:40:01 ID:+Rx27UV6
他人に相談されたら「そんなことないよ」って慰めと
「だって私とはしゃべってるんだから」ってことも言外に含んで
言ってしまいそうだけど>自分が思ってるだけじゃない?
でも自分の子供が悩んでたらそんな風には言えないよね。

私の母も「友達教」信者で「学生時代はたくさんの友達に囲まれて
青春キラキラ」みたいに刷り込まれた人だった。
で、自分の娘がそうじゃないのが許せなかったみたいで「気のせいよ」
どころか「学校って友達がたくさんいて楽しいはずじゃないの?」とか
「学校に行きたくないなんて何でそんなことを言い出すのか不思議で
しょうがない」くらいの事を言い、絶対に認めてくれなかった。
685:おさかなくわえた名無しさん :05/03/01 12:01:49 ID:QhBMYtbe
私は「友達教」すっごい薄気味悪いと思う

中学のとき、授業間の10分休み毎に仲良しグループ10人でトイレにいくのが
気味悪くて、行きたいときだけ一緒にいたら、疎遠になった
クラスで孤立して、グループ決めはいじめられっ子か、男子に混ぜてもらった
でも「集団トイレ」よりましだと思った
でも受験期後半に凝固していたグループ関係が「トイレグループ」以外、ばらけたのね
それぞれ家庭の事情や進路はちがうんだし、いろいろな人と進路の話したい流れが
できて、その輪に入れて有意義だった
要は友達つくる資質より、クラスの空気とか状況とかが大きいと思う
凝り固まって横並びで仲良しって、そのほうが不健全

さて、孤立して良かった思い出を書こうかなo(^o^)o
約二十年前の修学旅行、今は無き青函連絡船に乗ったのね
クラスの連中は外の見えない船室で、それぞれ仲良しでこり固まって、
トランプとかしてた
私は隅で読書なんぞしていたんだが、ふと甲板へ上がって海を見に行ったら、

イルカの群れがザッバーンと大きくアーチを描いて

船の周りを20分くらい追走した
これを体験したクラスの女子は私だけw
686おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 12:57:14 ID:ApVpClJp
集団トイレ……うんこもできないんだよなー。アホくさい
687685:05/03/01 13:16:44 ID:QhBMYtbe
もひとつ
高校生活の終盤、孤立した
私の志望が高すぎると一部の先生に揶揄されたからで、まあ結果浪人したしw
クラスメイトは保守的な担任の支持通り、身の丈にあった進路を取った
公で説教されたので、「身の程知らず@公認」になった

私は他のクラスでは、意思を尊重した指導をしているのを知っていたから変だなあ、
と思ってた。定期テストも、部活の顧問が問題を部員に流していたし、通知表の評価も
部活の生徒びいきで、学内の学力はあてにならない 皆知っていたはず

10年後の同窓会、意地でオシャレして行った。男子の多くが未婚、フリーターだった
私を馬鹿にした女子は、普段着で、無職パラ、フリーター、チラシ配りで来なかった奴等w
不思議に結婚していない  中傷しない子は皆、結婚してた
私が女子で一番高学歴だったし、有名企業勤務のダンナと結婚していた
自分を自慢しているんじゃなくて(地元で好評価なだけ)、
あのとき偉そうにしていた奴らは、
  
  10年間何をしていたんだ?

将来の重要な事で、学校の先生のいうことなんか、孤立しても、きくな
クラスの空気に考えもなしに同調しちゃあかん

長文自分語りスマソ
でも、義務教育・高校の「みんな仲良し」って価値観
ぜったいひん曲がっているよ、と言いたいな
688:おさかなくわえた名無しさん :05/03/01 13:24:11 ID:QhBMYtbe
>>686  >うんこもできない
シンナーやたばこ吸っている香具師は当たり前におったのに
何のための便所だか
689おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 13:26:54 ID:UbESKrWe
>>685
その集団が甲板に上がってたら逆に笑われてたんだろうな
・・・相手貶めて優越感に浸る一匹狼ってのは好きじゃないぞ
690:おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 13:39:17 ID:QhBMYtbe
>>689 
上がって来なかったんで、結果よい思い出w

貶めている気は無いです
よくない思い出のほうが、たくさんあるし、自分が強情だったかなと思うこともある
でも「集団トイレ」は2,3人ならいいけど、10人は本当に苦痛だった
なんだったんだろう、あれ
691おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 14:17:56 ID:J1vHd+Rb
10人でトイレってそのグループだけでトイレ埋まっちゃうよね
692おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 14:41:43 ID:jrLgbzM7
ぬるぽ
693おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 14:48:58 ID:QhBMYtbe
>>691
10人でトイレに行く
用のある子は個室に入り、そうでない子は洗面台の前の鏡の前で髪をとかす
個室から出た子が鏡の前で髪を整えたるのを待ち、全員そろってトイレから出る
当然、同じクラスや他クラスの子も利用するので、
個室、洗面台前に行列ができる
これを授業後の休み時間毎に行う・・・
規模は
43人学級×5クラス
1学年にトイレ一箇所 和式個室8 洗面台2

694おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 15:46:31 ID:6XkTcnyK
>>693
どれだけ広いトイレだよと思ってたらやっぱ行列できてたんですね。
集団トイレって本当に用を足したい人にとっちゃ迷惑だよね。
ていうか、うちの学校のトイレは汚いのであそこに入り浸る気には
到底なれない。
695おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 16:06:58 ID:QhBMYtbe
>>694 トイレ、古くて汚かったですよ
もともと仲のよい2〜3人が固まって10人になったんですが、
「集団トイレ」は仲良し確認の「踏絵」だったんでしょうね
どうしても10人で行動しないといけないという強迫観念が
できあがっていたと思います
696おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 21:45:00 ID:fpxHQIJE
俺なんて人がいると、うんこどころか・・・
697おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:38:14 ID:v2yfmuf0
集団トイレ嫌だ〜
偶然同じ時にトイレ行きたくなるならいいけど
しっこしたくないのにつきあわされるのは嫌
そういえば、中学くらいになっても「トイレついてきて」女はいたなあ

話はかわりますが、このスレの住人で、これから大学進学を控えた
みなさまは、お昼ご飯のこととかすごく心配されてるかと思います
もし、一人暮らしをするんでしたら、なるたけ学校から近い所に
住むことを強くお勧めします
家近かったら、昼休みに家でご飯食べることができるからね
友達になった子で、家が遠かった子は空き教室でこっそりお昼食べたり
お昼抜いたりしてたみたい
2年以降になったら友達と「いかに休みの日に寂しさをまぎらわせて
いたか」を熱く語れるように成長しました(笑)
結構明るくて、友達がすぐにできそうな子でも以外に
「休みの日にすることなくて、一人で自転車でその辺探索してた」とか
言ってましたよ。
よかったら一人の休日の過ごし方お教えします。(逆にむなしくなるかも)
698おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:40:55 ID:mSbJ48OX
>>696
寝坊とかで朝トイレに行けなかった日は1限目が終わると平気でしに行きますよ。(当然人います)
同じような思考回路のヤツが他にも2、3人いて争奪戦。
別に他人の排泄の音を好んで聞きたがる人なんていませんし、気にしすぎじゃないですか?
なんかうまく言いたいことを伝えられないな('A`)ごめん
699おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:29:21 ID:73e1Hny0
>>696
私はすぐ腹痛になるからそんなんじゃ生きていけない。
どうしても気になるなら人気のない場所を探してみては。
私の学校は個室が1つしかないところがあるからよく利用してる。
本当に誰も来ないから長居も出来るし。
700おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 00:15:16 ID:U1o06OoP
この前学校で突如腹痛に見舞われて、誰も来ないトイレに行って、
水ときカタクリ粉みたいな粘度のウ●コを出して、間に合ったことに一安心していた。
そう。安心しすぎたんだ。
まだ個室に入っているのにDQNが便所に入ってきた。
たちこめるデンジャラスなにおい。
騒ぎ出すDQN。
せめてもの救いは、上から覗けない安心設計だということ。
待ち続けた。DQNが去るまで約1時間。
ファンタスティックな香りに何度もやられそうになった。
でも勝った。
奴らは去って行った。
トイレを出たら奴らがニヤニヤしていた。
さらば青春。
701700:05/03/02 00:28:07 ID:U1o06OoP
書いてるうちにスレ違いになってた。スマソ。
702おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 01:35:16 ID:vMMWfPSm
どうでもいいが大学の教室で一人で食事なんてよくある風景。
サークル棟みたいな たまれる場所がないと、同じ授業取ってない人とは会わないし。
まあわざわざ連絡とって友達と食べる人も沢山いるだろうが、一人で食べる事は決して珍しい事でも恥ずかしい事でもない。
703おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 05:20:46 ID:FUAEcTk8
>>687
それは、単に、高校のレベルが低かったんじゃないの?
頑張って高いところを目指し、自分の望むようになったあなたはすごいと思うけど、
進学校なら、「友達教」ぽかった子たちも、普通にその後も活躍してるよ
704おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 06:37:17 ID:EwnkvTcK
>>697 参考になりました。一人暮らしじゃなくて自宅から遠い所に通うんですけど、
サークルとかいろんなもっと詳しく聞きたいです。
705おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:12:47 ID:Wc7eAJkm
>>703 687です  変なカキコしてしまい、いま恥ずかしいです・・・
高校のレベルは中間です ですから、馬鹿担任・主任を鵜呑みにしなければ、
大学受験していたと思われる人がいましたし、よそのクラスの方は進学率高かったです
中間だったのと、バブルの影響もあり、10年後の明暗が、はっきりしたと思います
所詮教室内のヒエラルギーは、世間では通用しなかったことに唖然としたことを
書きたかったようです、昨日の私・・・
「身の程知らず@公認」でしたので、卒業式は地獄でした

昨日はじめてこのスレをみて、胸がカアッとなりました
「集団トイレ」「身の程知らず@公認」を今考えるとあほらしくなり、
卒業アルバムを裂いて、ポイチョしました
もう現在の私が高校生活やり直しているアホな夢をみることはなくなると思います
重ねて、スレ汚しスマソ・・・
706おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:23:04 ID:Ml6M7Zxj
進学校らしきところであってもバカは居る
そうでないところでも賢いヤツはいる
707おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:34:06 ID:MyZ9V50t
>>698
分かりますよ。恥ずかしくて学校だとできないって人は多いし。
しかし俺の場合、そういう感じじゃないですね・・・
軽い神経の病気だと思います。まあつれしょんは嫌いってことで。

>>699
地震が来て家のトイレ壊れたらどうなるんだろうとたまに思う。
静岡県に住んでいるので。生きていけないかもね・・。

>友達教
友達がいるときは、それが当たり前だと思うからね。
宗教とまではいかなくとも、そういう風に思っている人はいるだろう。
まあ幸せですよ、孤独を知らずに生きてる連中は。
708おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:48:55 ID:VRu1mBU8
694です
大学によっても多少の違いはあるかもしれませんが
うちの大学は学食は殆どの学生がグループで固まってたので、一人で食べてると
かなり浮きます(一人で食ってる人もいたけど)
授業は割と一人で受けてる人も多かった
ただし、後の方はハデ目のグループが固まってて居心地悪いので
前の方で受けるのをおすすめします
あと、裏技?として教授と仲良くなるって方法もあるよ
授業をいつも1番前で熱心に受けたり、質問したら仲良くなれます
色々楽しくて役にたつことを教えてもらえるし、同じ学生の友達を
作るよりは簡単だと思うよ
もちろん、うまく友達たくさん作れた人も教授と仲良くして損はないです

サークルは・・・それこそ色んなとこがあるから何とも言えないですが
やっぱり友達同士で入る人が多いです(特に文化系・楽そうなところ)
709おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 08:27:36 ID:zEFZLVjF
寂しかったんだろうな、だからこんなしつこく自分語りする
710おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 10:28:19 ID:a9XEWgoP
大学によってちがうんですね
でも、義務教育&高校より自分のペース優先でやっていけると思います
自分は学業に負担にならない程度のアルバイトをすることをおすすめします
嫌でも人と関わりますし、お給料というご褒美がつきます
不意に話し掛けられても、おどおどせず適当にあわせることができるスキルが
身につくことも期待できます
群れてるグループと違う自分の生活ができれば、
「ひとりめし」の心理的負担が軽減されるのではないでしょうか
プレッシャーが軽減されれば、顔みしりに
「一緒に食べていい?」と声をかけられるかもしれませんし、
自分から「ここ座っていい?混んでるねw」と言えるかもしれません
中学・高校時代より人間関係が硬くないので、声をかけるハードルは案外低いですよ

「ひとりめし」は友達がいないからではなく、
自分のライフスタイルでやっている心構えができればいいですね
「いつもいっしょめし」を目指すのでなく、
「ひとりめし」も「たまたまいっしょめし」もある大学生活を
目指してはいかがでしょうか

自分が少し困ったのは体育の授業かな
とりあえず二人組になる球技(卓球、テニス、バドミントン等)を避けてしのぐ
でもひとりで受ける奴も大抵いるから、深刻になる必要はないよ
711おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 11:53:57 ID:I/aGqMuY
明日から新クラスで授業だよ…ほぼ初対面の人と話せるか不安。
ってか何話せばいいのか分からないorz
環境適応能力が俺には備わっていないようだ…。
712おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 14:19:42 ID:a9XEWgoP
>>711 新クラス、うーん私も地獄だった・・・
新クラスって、まず前のクラスの知り合いが2〜3人寄って、
それが数個固まって、グループてっいうか派閥が出来るんだよね
その期間が約2週間くらいあって、
そのあとすこし揉めたり、何となく気が合わなかったりで移動があって、
落ち着くのがその 一ヶ月後くらい
明日711さんは、穏やかな表情を保って、まず様子をみることに徹してはどうか
もし顔見知りがいれば、寄って行って声をかけると、案外向こうも不安だから
早々、仲間が出来るかもしれない確立大
まずは余裕あり、感じ良さげに振舞って、初対面印象度をアップする
2〜3日のうちに声をかけ、とにかくどこかに所属しておくこと
早いうちに所属しないと、孤立してそのままになる確立が上がる
初日は皆緊張しているから、適当な受け応えで充分、711さんはとにかく緊張するな
あとは、相手に関心を持って、話を合わせること 
でも、卑屈になって言いなりには決してならないように
これで2週間は持つ これを保つと後は大丈夫じゃないかな

これは私の場合だけど、私は最初は困らないが、その後めんどくさくなる傾向がある・・・
いつもべたべた一緒、の人がいるようなグループには寄らないようによく観察すること
以上、参考まで
711さん、明日は、明るい顔で、ガンガッテくらはい (^-^)/

713711:05/03/03 23:08:19 ID:ZYOFd7X2
>>712
アドバイスに従って明日はみんなの様子をよく見てみます。
顔見知りは…たぶんいないかな…。
もしかしていたら何でもいいから思いついたことを話し掛けてみます。
うーん第一印象よくするのってどうしたらいいのかなー…。
とにかくダルそうな態度だけはとらないように気をつけます。

わざわざ長いレスをありがとうございました。
714おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 16:53:39 ID:4j6SglkQ
高校の時、3年のクラス替えで俺の知り合い3人以外が
全員なんらかのつながりがあるクラスに放り込まれた

715おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:21:44 ID:zRHauqF5
>>714
すまん、意味がわからなかった。
私が頭悪いだけか?
716おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:29:05 ID:4j6SglkQ
あぁー、今見返して俺も自分で理解しづらいわ

とりあえずクラス替えた中で俺とその3人が繋がりあったわけよ。他の人とはない。
んで、他の30人ぐらいがみんな知り合い。顔見知り程度の人もいたみたいだけど。

4+30みたいな感じ。
717おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 20:05:15 ID:jIO8MdnV
1見て思い出した! 高校の時、そこは弁当持参で皆机くっつけて
グループ同士固まって食ってたっけ。そこは田舎の高校で同じ中学からの
やつが大勢を占めてて、俺は他の地区の者で。この年でまだお手々繋いで
仲良しこよしかって思ってグループに入れてもらっても嫌でいつも1人で
食ってたっけ。そのころ、群れるやつの気が知れなかったなあ。
今でも理解に苦しむ。
718おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:13:08 ID:sm9L9uif
>>717
そういえば私も中学時代、あまり覚えてないけど確か何故か班じゃなくて
好きなグループで給食を食べられるという状況が度々あって、そのときは
女子が私のグループ以外全員で席囲んでた。まさに>>176みたいに10対4。
別に省かれていた訳では全然なかったけど、当時私はその輪に入りたいという
願望があった。今思うと少人数で十分、寧ろその方が良かったのに。

でも流石に全クラス対1は耐えられないorz久々に学校行ったらイライラした。
719おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 07:14:41 ID:OTpPFaj3
今日は卒業式だ…
おまけに終わった後は謝恩会[強制参加]orz
720おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 23:12:03 ID:uNOmOGk2
>>719
卒業おめ。
で、どうだった?
721おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 19:16:49 ID:5jEVwxam
>>720
朝のHRの時に恒例のフラッシュの嵐
自分は教室の片隅で文庫本読んでた。
卒業式終わって次の謝恩会は飯食べただけで帰ったよ…

クラスで集合写真撮るとか言ってたけど無視してしまった(´・ω・`)
まぁ、最後だから無礼講ってことで許して貰おう
722おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:07:02 ID:KmSazv96
>>721
孤独に耐えてよく頑張った!感動したお
723おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 11:41:19 ID:EGiS6Sc8
おめでとう!
私は卒業式の日教室で待ってる時間皆が写真撮ってる中教室でた。。
724おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 18:05:24 ID:6Xl8INJQ
夏休みから行ってなくて留年。
気を取り直して春から行きますが、初日が不安です。
それと、学力、体力、社交性(これは高校入ってからずっと)をリハビリしたい。
なんかいい方法ないかな?
725おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 21:41:20 ID:QeZttjZk
学力…自分で勉強する以外にない
体力…ランニングでもしてみたらどうかな
社交性…俺に訊くなorz
726おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 21:57:24 ID:8c3/JNxG
とりあえず、主要なお笑い番組は見る。
話題になったスポーツの試合も見る。
女の子だったら、あいのりとハニカミは絶対かかさず見る。
J-POPの上位にランクインされた曲はちゃんと歌詞までチェックしる。
毎月ファッション雑誌を購読して、流行りの服装と小物を身につける。
何時でも恋をしている。
プリはカラコしてツルペタして両面テープをつけて、たくさん配る。
トイレに行くときは誰かを誘う。
そして、しょっちゅう笑顔で話し掛ける。

これだけやっても友達ができなかったら諦めよう_| ̄|○
727おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 23:37:47 ID:1HpkPSIQ
>>724
自分から話しかけなくてもいいけど、
他人から聞かれたことはしっかり答える。
余裕があれば話が広がるようにね。
まぁアンテナは常に張っておけってこった。
それはネットをやっているんだからできるよな?

学力は努力のみ。
効率のいい方法がみつかるといいね。
体力は地道に鍛える。
外に出るのがいやなら家でダンベルでもやってろ。
728おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 09:01:11 ID:gzCmtupJ
>>727
>自分から話しかけなくてもいいけど、
ここ以外は同意。
妥協した時点で人間は止まってしまう。
入学当初というのは話しかけても許される空気が用意されているので
嫌われてるんじゃないかと思うぐらい積極的になって良いと思う。

というか俺の場合、嫌われてるんじゃないかと勝手に思いはじめて話しかけるのをやめてしまうので
最初は理性で感情を押さえつけて強引に話し続けた。
どうせ自分なんかが話しかけられるとは思ってないので、話し続けて嫌われて友達出来ないのも
話さないで最初から友達出来ないのも一緒だと思ってたから。

あとは向上心を忘れない事。俺の場合は向上心というか劣等感からの行動だったが。


まあこんなコンプレックスの塊の俺でもそれなりにエンジョイ出来てる訳だ。ガンガレ。
729おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 11:54:26 ID:Y8Yo6g85
724です。レスありがとう。
2chでもこういうスレはみんな優しくて頼もしいんだよな。ホント助かります。

>>725
勉強は、もともと家では机に向かったことがない性分だからきつい。
体力だけでもがんばってみます。

>>726
俺は男ですので途中からは当てはまりませんが、
テレビは・・・あまり見ない。そのへんが問題なんだよなorz
音楽はビートルズとかゼップとかクリームとかが好きです。
まあそっちは探せばクラスに1〜3人毎年いるんだけども。

>>727 >>728
最初は話しかけるようにします。人見知り?するから大変だけど。
昔は普通に友達いたから、昔の俺って友達とどんな話をしてたんだろうって思います。
ホントに同一人物かよって感じだ。
730おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 21:00:22 ID:29OR4aWM
人に話し掛けられる人はまだ救いようがある気がする。
私は小学校時代に話し掛けても無視、喋るとウザがられるという
体験をしたせいで、もともと人見知りだったのが完全に初対面の
人に話し掛けられなくなりました。嫌われたらどうしようと過剰に
怖がってしまう。相手が好意的に接してくれれば安心して話せる
ものの、やっぱり会話は苦手です。
だから>>278とかのこと凄いと思う。私は全然逆のタイプだ…
731おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 21:01:23 ID:29OR4aWM
>>728だった。ごめん。
732おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:08:47 ID:9iW46uNj
それは違う。俺>>728も730も全く同じ。730に書いてある事まるまる俺に当てはまる。
ただ俺は決意して行動しただけ。否定的な感情をガン無視して、意思のみで動いた。
20歳にもなって初めて失恋して自棄になったのかもしれないが。
誰でも、自分を呪って唇を噛みながら、それでも作った笑顔で喋り続ける意思があれば嫌でも変われると思う。
極端な話、声帯さえ動けば喋れるし、腕さえ動けば抱き合える。


と2chで語ってる自分が恥ずかしいのですが、ここも意思の力でカバー。考える前に送信連打。
結構痛い事書いてる気もするけど、人間ずうずうしいぐらいで丁度いいらしい。このスレで無駄なカキコは悪いと思うが。
733おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 11:00:54 ID:a7tGgmT+
卒業式の前日に卒業アルバムが配られた。
で、先生が自由時間くれたんで、クラスの奴らが
アルバムのサインページにメッセージ書きあってた。
俺は2学期の終わりから人と関わらないようにして過ごしていたから、
どうせ書く奴なんていないだろうな、と思って
同じようにクラスで孤立してる友人にだけ書いてもらって、
しばらくその辺ぶらついてた。
で、教室戻ったらクラスの奴らから書いてくれってせがまれたんだよ。
まあ、全員に書いてもらうのが普通なんだろうけど。
で、解放されて俺のアルバム見てみるとサインページが3分の2ほど埋まってるんだよ。
半分くらいわけのわからんメッセージだったけど、嬉しくて泣きそうになった。

まあ、卒業式後はみんな遊びに行く計画を立てている中、最後まで俺には声がかからなかったんだがな。
734おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 16:44:39 ID:YOpJnKso
>>726
そこまでして友達欲しくないと思ってしまう。
最近はテレビが全然面白くない、お笑いもドラマも馬鹿らしいし
スポーツは興味ないし、ハニカミとか吐き気がする
音楽はロキノン厨気味ながらも一応こだわり持って聴いてるからJ-POPは嫌だし
ファッション、これは俺が悪いな、もっと興味持たなきゃ
恋はシャイボなんでしてても誰にも打ち明けません
プリクラなんて取りません
誰かに見られてたらおしっこ出ません
笑顔、は守ってるかも知れんな

これでも一応上辺だけの友達5人できたよ、高3になってもこのまま無難に行きたいな・・・
735おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:07:51 ID:BNejOIfS
でも普通に女子高生やってる女の子は>726を素で全てクリアしてるんだよね…
しかもそれにプラスして、近隣の遊べる施設や店、友人間の噂、学校内のイケメンの名前とクラス
県内の学校の制服や平均顔面偏差値などを詳しく知ってるんだよね。
やつらはバイタリティーがすごい。
雑誌の読者モデルの名前やら芸能ゴシップやら、おまえらどんな記憶力だよ…

私も女子高生だけど全然ダメだよ…_| ̄|○
736おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 20:01:16 ID:VY3ulJ8Z
そういや厨房の頃周囲の女子共は恋する事が流行ったらしく
(恋する事に恋してるってやつか。休み時間にストーキングしてキャーキャー言うだけ)
それらに全く関心がない自分は一緒に居たグループに見事省かれた。

今思うと、ゲームやらアニメにしか興味無かった当時は周囲に比べて
勝ってたな。周りに媚びへつらうなら一人の方がマシだな。
それなりに辛かったけど後悔はしてない。
737おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 20:57:51 ID:5iPSdJiu
>>736
どういうこと?ゲームやアニメが話題の中心な子供時代は良かったって意味かな。
俺もその頃は話題に困ることは無かったなあ。
738おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 22:36:02 ID:qHubYbxP
>>735
私なんてクラスの人の名前も覚えてない、というか知らないよorz
739おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 20:16:54 ID:epdzX4FU
>>735
正直俺は>>735が挙げてる馬鹿みたいな女子高生よりクラスでもおとなしくて、恋とかに興味なさそうな子のほうが断然好きだ。
>>735がどういうキャラか知らないけど、そういう風に思ってる男もいるってことで。
かくいう俺もよその高校の制服がどうとか、○組の誰々がカワイイとか言われても全然わからんわけだけどw
740おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 20:29:20 ID:rvcxXlei
俺もそういう細かい情報はさっぱり覚えられない。
高校生だった時はクラスメイトの名前夏休みまでにやっと半分覚えて、夏休みあけたらほとんど忘れてた。

どうでもいいけど俺も739と同じ性癖(゚∀゚)
こないだサークルで遠出したのだが、観光地のアウトレットの店が立ち並ぶ中で皆色んなブランドを眺めるなか
一人まっすぐ無印良品に向かっていった女に不覚にも萌えてしまった。
恋愛とファッションの話さえ出来ればいい時代は既に終わったのですよ。いやたぶん。
741おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 20:32:14 ID:epdzX4FU
>>740
いいねえ無印!垢抜けない格好してるのもそれはそれでかなり萌えるな。
742おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 21:11:44 ID:CHvwpq7M
事情通でなくても中学の時とか問題なかったし、
むしろそういうやつのほうがキモいし本当の友達はいなさそうだ。
743735:05/03/17 15:22:22 ID:DGA1VdS1
私は自分書いた事と>726さんの書いてる事は、だいたいやってる女子高生だよ。
テレビや雑誌は見ていて楽しいし、それで話題作りもできる。
オシャレは男のためじゃなくて、自分が楽しいからやる。
自分はそれを楽しいと思ったら友達ができたよ。でも別に薄い関係の友達じゃないよ。
感じ方が違うだけで、みんな楽しいと思うことをやってるだけ。
別に全部やる必要はないから、興味無いのは聞き手になれば良いだけだしね。
それに、全部やってたって空気読めない人とワガママな人は友達できないよ。
744おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 01:16:19 ID:ZCDGSBS5
あげ
745おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 01:49:45 ID:30g8+3se
孤独地獄?笑わせんな
孤独が嫌なら努力しな
努力も嫌なら一生こもってろ。
はっきり言ってキモい。
省かれる側に多かれ少なかれ問題があるんだよ
迷惑だから視界に入ってくれるな
もしくは努力しろよ





…と言ってみる…
みなさん怒った?(つД`)゜。
746おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 07:49:41 ID:p1NNDPC1
余計なお世話です
747おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 08:16:59 ID:5wQOyOuT
>>745
空回り乙
748おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 13:39:56 ID:qW3WZIaC
怒るだろ?
749おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 15:34:09 ID:L1BPbHzA
関係ないが>>744のIDがすごい件について
750おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 17:19:27 ID:v+nkW+z1
>>745
はぶられてるわけじゃないんだけどね。
751おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 18:59:34 ID:6hhFh0yQ
はぶられてもいないし、いじめも受けてない
でも特に誰とも仲良くない

一応卒業文集にメッセージ書いてって言われたけど、
あまりにも思い出がないため、書くことがまったく思いつかず凄く困った
752おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 19:35:53 ID:80BgZEqJ
問題点はわかってても、解決法が浮かばない。
誰か俺にオシャベリな女の子のように湯水のごとく話題を出す秘術を授けてくれ。
753おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 20:51:24 ID:lVXMpX1A
>>752
俺は興味のあることなら何時間でも話す自信あるけどなー。
普通に学校で語った記憶は殆どない。
そもそもクラスの人とロクに話したことないから趣味が全く分からん。

関係ないけどあんまり知識をひけらかすようなことするとオタクっぽく映るんかな…?
話題にもよると思うけど。
754おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 09:40:21 ID:zonNtVur
俺は興味のあることなら何時間でも話す+知識をひけらかす
=オタクっぽく映る   その通りだと思います。
755おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 17:15:03 ID:XfD0arkp
>>753 うん。うちのクラスにもいるよ、知識をひけらかす奴。
周りにはオタクということで完全に白眼視されている。まあ、オタクなら異分子ってことで
確かにもうちょっと恥じらいを持てよテメェとは思うが。
オタクじゃなくても知ったかぶりは嫌われるしな…

二人組って俺も本当に鬱だったよ。友情が表面上だけだったと露見する瞬間だしな。
ほかの友達と比べられて『やっぱり別の奴と組みたい』と選ばれなかったときの
惨めさといったら…orz
あれは何の罰ゲームだよと思う今日この頃。
756おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 23:25:13 ID:d+M2QyyU
いや別にオタクでも問題ないんだよ。
話が通じる奴にのみその話題をふる、
それと周りが引かないような趣味なら。
(変な趣味でも引かれない場合は稀にあるだろうけど。)
757おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 01:39:17 ID:bCWcBrHu
孤独でもいいじゃないか オタクだもの
758おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 12:02:24 ID:ZDsmC5nL
辛かった中学時代、一匹狼になるキャラでもないし
グループ決め、体育の二人組み、給食の自由席
今でも思い出したくないです。当時は必死に耐えて
ヒッキーにもならないでがんばった。当時は孤立したのを
他人のせいばかりしていたけど、きっと自分にも原因があったのだと
思えるようになった。陰気くさいとか、負のオーラーとか

今ではそんな過去が嘘のような、性格になった私です。
一番良くないのは「どうせ自分なんて・・・」と諦めることです。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 14:51:58 ID:IEEcaS3+
>>745 なんだと貴様ァァァアアアアァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア「「
ぶっ殺してやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨
怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨
怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨
怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨
怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨
760おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 16:48:35 ID:KvwroMJY
えんえんって…泣いてるの?
761おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 17:18:26 ID:I936kE2D
>>759
通行しました
762おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 20:07:58 ID:nCqo3SYN
明日研究室の飲み会です。飲み放題だけど飲めないし、辛い…
この間は鍋と鍋の間にされちゃって何も食べれなかったし。
763おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 20:56:26 ID:XaguAcJK
飲めなくてしゃべれないとツライよね
手持ち無沙汰で・・
食べるしかないよね
今度はガンガッテうまそうなもんゲットしてくるんだ!
764おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 22:23:41 ID:GOINu3a8
はぁ…明日からまた学校か('A`)
全然話し相手も出来ないし…辛いな。
765おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:03:03 ID:iWWPat8R
俺も、もうすぐ大学の新学期なんだが、バイト以外で殆ど
外に出てなかったから社会復帰できるかどうか不安。
766おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 11:54:29 ID:ZdwwL87f
春休みサイコ−

思い出がないので卒業式で泣けなかった
周囲のすすり泣きの中ですごい浮いてる自分orz
767おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 12:29:22 ID:4ZJ+XQjD
卒業式があまりにもつらくて逃げてきた自分orz
768おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 14:41:43 ID:nbbUyHqY
1年生。春のオリエンテーション。
暴露大会の2日後、秘密をバラしたと濡れ衣を着せられた。
地獄はそこから始まった。
2年生。夏の修学旅行。
24時間体制で孤立した、あの4日間。
思わず自殺を考えました。
3年生。卒業式の10日まえ。
人気者の子が、バラしたのは自分だと暴露大会で言った。
みんなから謝られた。

ちゃんと卒業まえに真実を言った彼女を見直した。
それに引きかえ、友達にかこまれて卒業していった彼女を見て嫉妬した
自分の小ささが嫌になった。
彼女は1年の時に私に真実を言っておいてくれたのに_| ̄|○
769おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 17:39:13 ID:gQ8OYEuj
修学旅行のビデオを見たんだけど、皆が楽しそうに
してるのを見て泣きそうになってた自分('A`)
770おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 18:15:13 ID:24u4sxDx
群れるな、逃げるな。


一人で行動する人物は晩年大成する。
771おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 18:27:20 ID:ds22+e00
>>765
俺も半年以上ヒッキーだったから最初は苦労しそうだ。

>>770
それは変な馴れ合いをしないってことかな。
大成する人間はある程度人付き合いありそうだけど・・・俺はない。
772おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 08:05:16 ID:xSGmbzH6
>>770
それは恐らく自分に言い聞かせてるだけだ
と思う精神的一匹狼な俺
773おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 11:48:49 ID:P6kt54yh
友達は多いけど、学校以外でも積極的に遊べる友達はいない。
誘っても「いいね〜、遊ぼう!」と言うだけで、具体的は話にならず。
「来週会おうか」というと「うーん、来週はバイトで・・・」みたいな。
774おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 13:49:25 ID:aN0R1n6X
空いてる日にちを聞けばいいんじゃないの?
そしたら断られないよ
775おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 22:37:09 ID:zAZhEPeu
>>774
773じゃないけど、そこまでして何かと口実をつける相手と遊びたいかと言う疑問も。
そこまでの関係かなと俺なら思うし。
つーか、誰かと遊びたいと考えるほどエネルギーもない自分…orz
776おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 10:18:03 ID:SYth+Y5+
気がついたらタメ口を聞ける人が一人もいなくなってた
777おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:32:18 ID:HU0ZMF7o
春休みがあと2週間で終わる…過ぎ行く日々が惜しくてたまらない。
1日中何をするわけでもなく、ただボーっとしてる(テレビ、漫画、PC)だけだけど、
自分にとってはリラックスできて一番いい。
何もしなくていい生活が心のオアシスだよ…
でもこのままじゃヒッキーになってしまうので、復帰への心の準備が必要だ…
778おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 14:23:03 ID:s10RtWMm
>>777他人と接することがないと、色々と楽だよね。
自分も復帰の準備をしなければ。嫌々だけど。
779おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 15:52:54 ID:Nr9+cAVk
>>757
みつお発見!

>>773
わかる気がする。
私もそんな感じだ。
780おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 11:46:55 ID:D3tjreNL
>>777 私もそんな半ヒキ状態orz
学校よりはるかに天国だけど、時々虚しくなる。
午後になるとさらに虚しくなる。
781おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 13:28:59 ID:yNPORVta
日に当たることは鬱気分解消にいいってどこかで見た。
外に行くまでが億劫かもしれないけど、今は春で暖かいし、
たまに散歩したら気分転換に…ならないかなぁ。
782おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 13:36:04 ID:i6nMPgdw
確かに最近、太陽を見てない気がする…
たまに見ると凄く眩しいね
783おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:38:11 ID:vPbjHS0c
引き篭もっても半年もすればもう十分だって思った。
平和には違いないけど、これ以上続けてもいいことはないなって。
結局長い休暇を貰ったと思う以外にない。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 22:54:09 ID:yGxzVrN2
3人グループで成功したことは一度もない。
絶対2:1になって、1が自分。
廊下とか3人並んで歩けないから、一歩さがって歩くようになって
それが普通になってしまって、いつの間にか一人。
2年間一人だったのも辛いけど、グループの中での孤独も辛いものがある。
785おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:05:13 ID:TiZmm/G1
>>784
自分もそんなことばっかりだよ。
2人は仲良く喋ったりしてて1人になった人のことはお構いなしだった。
そういうのも辛いよね…見てると悲しくなってくる。
786おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 04:32:13 ID:ZKJ19PyQ
ここ読んでたら自分がいっぱいいるよ
自分も孤独で悩んでたけど、一人旅に出てみたらふっきれたよ。別に一人で何でもできるし楽だしみたいな。みんながんばれ!小中高校は切ないよね
787おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 13:42:02 ID:C8Gcvcfx
新高3ですが、今日離任式で新クラスの発表でした。
唯一の友達と離れたので、一年間ひたすら勉強頑張ろうと思います。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 14:10:23 ID:YtzWOEAR BE:25690324-#
>>786
一人旅いいなー、俺も行きてえ!
高校卒業したら絶対いってやるぜ!
>>787
一週間後の自分を見ているかのようだ(((( ;゜Д゜)))
頑張れ!!
789おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 17:17:22 ID:DU4j3PdK
>>787
俺も。お互い頑張りましょ。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 18:34:57 ID:ODl4bOMO
今はネットが普及して同じ気持ちの人が語り合えるからいいよなー

昔は家と学校が世界だったからキツカッタとさ。
791おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 19:59:25 ID:vBv5lfob
ネットが普及して同じ気持ちの人と語り合えるのはいいことだが、
普及したことにより各学校の掲示板が色んなとこにできて、そこに自分の中傷とかあったりさorz
ネットって色んな意味で便利だよね…
792おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 23:02:37 ID:3bKUnnp8
>>791学校の掲示板なんてあるのか…
まあ匿名だしな。でも誹謗中傷は書かれても、書く方にさえならなけりゃ
人間的な品位は落ちないさ。
妙なこと言ってスマソ。ガンガレ。
793おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 23:24:00 ID:SbPGDkuV
いつ来てもこのスレッドはきついなあ

わたしはもういい年(29)ですが、
小中高大はみなさんと同じような思いをたくさんしました。
社会に出てからは、仕事が出来れば、結構自由が許されるから
いつも一人行動、誰もそれについて咎めたりしませんので
ずいぶん楽になりました。
それに、黙ってても人は寄ってきますので寂しいこともありません。

が、どうも人に頼ったりとか頼られたりという経験が少ない為か、
そういった状況にいちいち神経質になっている自分がいます。
794おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 23:24:39 ID:DVEKN/CA
うちにもあるある、学校の掲示板・・・
こんなのが盛んなの自分の県だけだと思ってたけど
やっぱりどこにでもあるんだね。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 23:37:20 ID:fsG9vOMk
新高2ですが、>>787と同じでクラス替えで友達と別れてしまった。
唯一の救いは選抜クラスだという事。勉強に打ち込める。
1人は中学の時から慣れっこです。
796おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 00:08:01 ID:0+ILRz4+
俺も新高2ですが留年です。まあ気楽にやるさ。
797おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 13:54:02 ID:OnV+Z7CM
社会人になって友人が増えた。
小中高大でほとんどいなかったのに
798おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 14:31:56 ID:ioKIuPkN
俺も小学校の半ば〜高校と孤独だったけど・・・
大学受験失敗して浪人することになった。ということは新しい出会いが
予備校であるかも。
さてどうなることやら。
799791:2005/03/31(木) 18:08:15 ID:BPJsdVMW
>>792
アリガトウ。ガンガレって簡単な言葉だけどやっぱ言われるとかなりうれしいですよね。

そうえば結構前にあった修学旅行の最終日。
お腹いっぱいだからおみやげ見てくると行って昼食を食べないで出ていった人がいた。
その子がいなくなった瞬間、その子の悪口悪口悪口…。
しかも悪口言ってた人達が、普段いつも一緒に行動してる仲良い人達…。
なんか色んな意味で悲しくなった瞬間。
800おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 21:07:12 ID:FmlJDE9P
社会人になったらちょっとは人と話せる機会が増えるのかなあ。
大学って小中高以上に孤独なんだよ。
それ以前に社会人になれるかどうかだけど。
801おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:15:22 ID:5KEr2Gs+
俺小中で友達少なくて、高は独りだったよ。
今年から大学生。しかも浪人・・・。
できれば現役生と楽しいキャンパスライフを送りたい。
現役は浪人に話しかけられても敬遠しないでくれ〜。
802おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:24:22 ID:pGJR0O72
>>801
浪人とかあんまり気にしないからバンバン飛び込め。
俺なんて話しかけたら同じ高校出身の二つ上の先輩がいたぞ。もちろんタメ口で話してる。
大学は割と学年が全てなのであんまり気にしなくてOK。
803おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 23:47:26 ID:5KEr2Gs+
>>802
それ聞いて少し安心したよ。
歳食って思い出せる青春が無いなんて悲し過ぎるから、今までの
ことは忘れて飛び込んでみる。
804おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:53:20 ID:SCs3FTX/
俺が引き篭もりぎみなのは鬱病だからではない。病気なら
治療で治る。俺の場合は幼少の頃から脈々と築き上げられて
きたものだ。いわば人生の集大成、生き様のようなものだ。
もはや矯正なんて不可能だ。今更ながら悔いているのは、
机上の勉強なんて適当にして、もっともっと人間に関わって、
まともに会話が出きる能力を養っておけばよかったということだ。
805おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:05:55 ID:DGRE9MCp
なるほど。
806おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:20:22 ID:DRUXytPU
>1読んで鬱になった。
もういい大人なのに・・・

中学の時は、体育のバレーボールのペアでひとりでぽつんとしてた。
死農家と思ったよ。
誰かのボールが顔面にぶつかっても謝ってくれなかった。
誰なんだ??今思い出してもハラワタにえたぎるよ。
高校に入ったら地獄から抜け出せてよかった。
807おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:31:31 ID:z6p8Gy9a
自分に見切りをつけたり限界決めたり世界狭スwww
ヒキコモリを治せないのは自分の歩んできた過去じゃなくて
成長しようとしない自分の心だろ
人生なんて記憶喪失になれば簡単に180度変わるくらい脆くて道が別れまくってんだから
自分でも人生の道なんていくらでも軌道かえられるだろ

人生何処吹く風の俺よりwww
808おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:18:12 ID:kKYwdFuU
高校の卒業式後、みんなが飲み会だ、カラオケだって言ってる中、ひとり家路に。
親にはみんなで遊んでくるって言って駅前のマックで時間と戦っていたよ…。
809おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:04:31 ID:KFDJXtXO
ここをよんでてなつかしくなった。高校までわたしもそういう悩み
抱えてたので。
三人でかくれんぼしつつ、ひとりが鬼の間に 遠くへばっくれられたり。
はないちもんめで 必ず最後までのこったり。
 好きな二人組つくって〜 じゃなくて先生がきめた相手と二人組とかに
してくれって まじめにおもってました。
 でも こんな悩みは大学いくとなくなるね〜
810おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:12:56 ID:0ctC0KBE
>>809いや、解剖で班分けするときにバッチリありましたよ、悪夢再来orz
俺に対してじゃないけど、『あの子きらーい』とか『あいつだけは一緒の班になりたくない』などと
こそこそとメールで遣り取りしやがんの(主に女子)。
生徒が大人になった分、嫌いな人間に対する扱いも陰湿になりました。
マジで頭おかしいよ この学部…!!。・゚・(ノД`)・゚・。
教授も頼むからアンタが班分けしてくれよ、色々思惑が絡み合って
穏便に四人グループになんかならねぇっての。
811おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:30:19 ID:uhh2Z+IT
さてこの一年生き残ることができるか・・
812おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:27:13 ID:pxIIHJ6u
1年生きのこる?
813おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:04:44 ID:nssb6raB
   |ニニつ
   |   /
   | Д゚) < キノコ?
   |⊂
   |
     (二二ニニつ
      ヽ    /
      (゚Д゚ ).|  < キノコノコーノコゲンキノコ♪
     ⊂|.  .υ|
       |    |
       ヽ _⊃
        U"
     (二二ニニつ
      ヽ    /
       | ( ゚Д゚) < エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
       |ц   |つ
       |    |
      ⊂ _ノ
        "U
     (二二ニニつ
      ヽ    /
      (゚Д゚ ).|  < キノコノコーノコゲンキノコ♪
     ⊂|.  .υ|
       |    |
       ヽ _⊃
        U"

| ミ  サッ!   
| 
814おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:11:48 ID:yk/huO+m
体育とか実験とか大学でもけっこう二人組みになる機会多いね。
そういうのに限って必修だし。

私は今就活してるんだけど、説明会で隣に居た人に話しかけられても会話が続けられない。
もちろん、美容院とかも無理。なんか美容師の人にも申し訳ない。
こういう時ってどんなことはなせばいいと思いますか?
815おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:23:30 ID:ajTS7uPq
20代後半になってまで、未だに悩まされるとは。

職場の朝礼が嫌い。
「2人組になって相手の身だしなみをチェックしましょう〜」

・・・やめてくれ。
同じ班のいくつかの店が集まって一緒に朝礼をしているが、
小さいうちの店はいつも朝礼1人で出ないといけないんだよ。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 11:24:33 ID:vb1sjViP
>>814せめて笑顔を保つとか。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 16:38:37 ID:2JYdCqvE
>>814
自分は逆だ。美容院や服買うときの店員とはけっこう喋れる。
昨日も美容院で初対面の人とごくせんの話で盛り上がった。
でも学校では全く喋れない。昔から自分=根暗のイメージがついてるから。
818おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 16:59:15 ID:exTMMA4R
>>814
美容院とかで話し掛けられるとすっごい困る。
愛想笑いしつつ相槌打って終り。
学校では初対面の人はたいてい私に話し掛けてこない。

>>816
IDがVIPだ。
819816:2005/04/02(土) 17:55:17 ID:1tyOOx/u
>>818あ、本当だ。
でもVIPだってよぉ、親しくもない同級生から「あの人、なんか怖い」とか
囁かれると傷付くんだよ!黙っていると無表情か怒った顔みたいだと
言われるけど、別に怒ってねぇよ むしろそう言われて悲しんでいるんだよぉぉぉ
。・゚・(ノД`)・゚・。
てか何もないのにニコニコしている人間のほうが怖いと思うのですが何か。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 19:13:23 ID:y3wQYhia
いつも猫背で下向いて歩いてるよ。あと無表情。
この姿からして、誰も寄ってこない。もしろ変な目で見られる。
初対面の人とは絶対話せない。会話も成り立たないし、赤面になってオドオド。
自分で自分の行動がわからない。相手にどう写っているのか…
もちろん服屋なんて行けないよ。ユニクロくらいかなぁ。
他の店はやたらと店員が寄ってきて選べないし、緊張するし。もうダメだ。

美容院ではひたすら雑誌読んで、会話しないようにしてる。
たまに話し掛けられるけど、すぐ会話が途切れて、沈黙が続く…。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 20:46:14 ID:rPDEvboe
>>820
猫背は意識すれば変えられるし、無表情も(内心はどうあれ)変えられる。
んでこれが直れば誰も寄ってこないことはないでしょ。変な目で見られることもなくなるんでない?

服屋にいけないような小心者(いや俺もだが)に一番必要なのは自信、これ定説。
とりあえず自分のダメな点や課題をあげて、片っ端から潰していけ。コンプレックスが多ければ多いほど数こなせる。
10個ぐらい直したあたりから少しずつ自信がでて、人の目を見て話したりマルイにいけるようになったりするから。
実際に変わったかどうかは問題じゃなくて、とにかく自信をつける事が大事。
美容板とファッション板に興味も無いのに入り浸ってた。

俺もまだ人と話すのは苦手だけど、努力したら前より人といるのを苦痛と感じる時間がずっと少なくなった。
多分自分が嫌われてる、っていう感覚をある程度払拭できたからだと思う。
せっかくなら色々と試してみてはどうだろう。

822おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 22:19:55 ID:xBHSWQzR
>>821
目標がマルイに行けるようになるってのはなんかステキだ
確かに外見から変えてくってのも大事だね
823おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 00:12:25 ID:jC4zyl4r
俺は中高とも友達には不自由しなかったが、
クラスの端にいるやつも孤独を恐れてるんだな。

なんていうか、そういうタイプのヤツって
常に一人だし孤独が好きでなってるもんだと思ってたからこのスレは結構意外だった。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 00:16:24 ID:7Hb1ECWF
お前らあんまり考えすぎるなよ、
人はお前が思ってる程お前の事見てないから






そうしないと俺みたくニートになるぞ
825おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 11:44:44 ID:7cWFx//Q
まあ確かに、人ってそんなに他人の事を見ちゃいないよな。
とはいえ無関心ではないから辛いよ…無関心だったらもっと辛いかも試練が。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 11:51:16 ID:YCVSuLyD
∧_∧ あいつウザいよな
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄

                                ∧_∧
                               ( ^∀^)     ∧_∧
                  / ̄ ̄ ̄ ̄\   /    \    ( ^o^  )
________      (  人____)_| |     | |_  /    ヽ、
||\          .\    |ミ/  ー◎-◎-)\ ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\          \  (6     (_ _) )∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  \\          \ | ∴ ノ   3 ノ (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
    \\          \\_____ノ _/   ヽ          \|  (゚ー゚* )
      \\           \ ./    ヽ.  |     ヽ          \ /    ヽ、
       \\          / .   | |  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
         \\     (PSP( \|__./ ./   .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ ./
          \\       ~\_____ノ|   ヽ、.___.(    )      ~\_____ノ|  ∧_∧
            \\          \|          _/   ヽ          \|   (´∇` )
             \\           \        |     ヽ          \ /    ヽ、


827おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 11:53:15 ID:InSCWTag
ウザイのは君
828おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 11:55:13 ID:InSCWTag
2チャンてどんな所なの?
829おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 11:56:52 ID:Rz4ni/7d
授業中
ペア作ってって言われたときは
自分から声かけた方がいいよ。
俺も前は孤独で、みんな俺とやりたくないんだろうな
と、ペアが作れなくて、結局先生に援助もらって3人組みでやらされてたが、
ある体育の授業、クラスでもう一人の無口が余って、
そのときは、俺は先生に助かって3人組みになれたが、
あの無口は先生に何も言わず、
ただ一人ぼーっとボール持ってて、
俺のペアの一人が
「な、あの無口キモイよな。
自分から組もうとしない癖に誰かに声かけられるの待ってるって
ただのわがままだよ」
とか言ってた。
そこで俺は初めて気づいた。みんな俺と話したくない訳ではなかった
俺がみんなと話したくなかっただけだった
830おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 14:15:53 ID:LffBEYOK
>>829
声をかけるのにバンジージャンプするくらいの勇気が要る。
831おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 14:26:18 ID:8/H3VaGQ
そろそろ入学式、新学期ですね
832おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 15:08:19 ID:qDPi/eRE
でも声かけても、仲間に入れてもらえない場合もあるよね。
それが怖くて声かけられない
833おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 15:57:58 ID:m4j7L5pt
こんなスレあったんだ…
今週から高校生なんですけれど、修学旅行とか心配です
中学校生活は嫌なことづくしで学校のことでいいことは1つもなかったんですけど、
ここを見ていたら私はまだ甘っちょろかったんだと感じました
高校逝ったらたまには学校サボってもいいんでしょうか
834おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 16:26:41 ID:6algKzuN
>>832
私はまさにそうでした。
隣にいた子に話しかけたら「あ…、もう前から約束してた子がいるから…」
だとよ。( ゚д゚)、ペッ
835おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 18:33:30 ID:0tItTsXK
相手だって組みたい相手が居るんだよな…ハハハ ハハ ハ 
836おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 18:36:42 ID:zbUqU7ic
>>833
高校って事は、焼酎と違って義務ではないから、
自分の事を知ってる人は少ないはずだ。
積極的に話に加わっていけば、なんとかなるはず。
俺は去年それが出来ずにえらい苦労したけど。
理論的には友達百人も可能なんですよ?諦めるにはまだ早い。
837おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 20:14:20 ID:rF1bZnQf
もう孤独に浸ってる方が良い気分
838おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 21:10:46 ID:jM9d1Mx2
まあずっと会ってない大昔のやつも含めれば100人くらい友達いるかもな・・・
839おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 23:20:11 ID:/i84R8a6
>>835
そうだね…相手に迷惑なときもあるよね…。
勇気だして誘って「ゴメン組みたい相手が(ry」って言われるときはまだいいんだけど、
じーっと自分の顔見られて無視られるのが非常に辛い。
そんな断られ方されたらもう誘う気になんてなれませんよ…。
840おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 23:36:17 ID:fZD5orsT
>じーっと自分の顔見られて無視られるのが
それはあなたではなく、相手がおかしい気が…ガクガク
普通は何かしらの反応を見せるよ。そんな奴ぁこっちからお断りだと
言ってやれ。
841 :2005/04/04(月) 10:59:51 ID:JJeFWPlQ
昔高校三年のときにダメ女がいて、学祭終了時に格好のつるし上げの材料となった。
個人名は出さずに失敗の要因を語るといった陰湿なもの。(俺も陰湿側)
そんでつるし上げ中に、クラスでもクールなやつ(男)がいきり立って
「(今言ってたやつら)人にやらせるならその分自分がやれ!」的なことを発言。
そんときも俺は「でたでた、あー怖い、熱血タイプですねぇ」とか思ってた。

なんだかんだでつるし上げ終了。ダメ女は感動したのか男に礼を言っていた、
そん時、男が「ほんとはてめーが言うんだよ!!」とさっきより怒って女を突き飛ばした。
クラスはほぼ残っていたので騒然・・。
最初に言った意見もそうだが、男子が女子に手をだしたとかでもすごい波紋を呼んで
そいつは次の日から総スカン。卒業までそうだった。

今かんがえると、そいつはすごい大器だとおもた
842おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 11:08:13 ID:jpWEmSWp
>841
そのクールな奴がそこまで計算してたとするとすごいな。
843おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 11:13:36 ID:UHxf/7yS
アレか、泣いた赤鬼
844おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 11:21:55 ID:BEdtppOt
明日から大学入学だけど、
二人組み作って〜とか、まだありそうで怖い。
もうあんな思いしたくない。
845おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 11:33:15 ID:GhWA4Bk/
ハブられた気持ちがわかるから、
自分の立場が逆転して一人オロオロしてる人居たら声掛けてやりたい。

スレ違いだが、高校の時の友達、いじめっぽいこと言われてた(聞こえよがしに文句を言われた)
そしてそいつ専門学校へ進学。久しぶりに連絡したら得意気に
「友達と一緒に一人いじめてるんだー♪」と言っていた・・・・・・・・・・・・・・・・。
専門学校通うような歳になってまでそんな事するなよな以前に
いじめられてる人の気持ちわかってるのにそんな事するなんて信じらんねー。
846おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 12:11:04 ID:lhjo+Jul
ここにきて昔を思い出したよ。ほんと、孤独は人を弱くするよね。修学旅行の夜、ずっと一人で過ごしたよ。七日間。あの時見た天井のしみ、部屋にあるライトスタンド、冷蔵庫のブーンっていう無機質な機械音。
まるで壊れた機械人形みたく視点も定まらずに目だけをぎょろぎょろさせて布団の中に体を硬直させて仲も良くない組まされた俺より友達のいるルームメイトを待ってた。忘れられない孤独。
実際大学はいってから俺変わったって人からよく言われるんだけど、やっぱり名にか武器もつのが一番だよ。
空手でもなんでも、自信もてるコト。スポーツって苦しいけど自分を変えられるとおもう。もてるようになったし。それに周りなんて意外に自分のことなんて見てないんじゃないかってきもする。もちろんあのときの自分は自信が無かったからああいうふうだったてのはあるけど、
なんにもないからああだったとも言えると思うこのごろ
847 :2005/04/04(月) 14:58:01 ID:JJeFWPlQ
>>834ほんとそうかも、ダメ女は大丈夫?怪我なかった?みたいな感じで
その後も今までより関係は修復されていた。(クラスと)

その男子は勉強できてスポーツできてみんなけっこー頼りにしてるけど
けっして自分から深く付き合わない、ある意味孤独な存在だった。
まぁなんだ・・そいつ妖精?
848おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 15:08:59 ID:Wc516w/L
かっこいい。孤高の少年。
少女漫画の世界だったらもてもてだったのにね。
849おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 17:49:15 ID:ElKYOiId
そもそも陰湿ないじめをしている>>841こそが糾弾されるべきだろう
850おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 19:40:16 ID:ZG9kK22R
一回死んだと思えばなんだって出来る。と信じたい。
851おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 19:53:14 ID:IS7vhVRM
そうだね。漫画の世界だったら、クールでカッコいいと女子から密かに思われてたり。
自分も漫画の世界で暮らしたい…現実もうだめぽ(´・ω・`)
852841 :2005/04/04(月) 20:54:26 ID:JJeFWPlQ
俺は今考えるとそのころの自分を恥ずかしいと思っている。
一番ダメだったところは、周りに流されてなぁなぁで一緒にいじめてたことだ。
本当に女がダメだと思っての行動ならいいが、俺みたいなタイプが最低だろう。
今はそこから抜け出そうと努力しています。

でもその男子は「女子に対して手を出した」ことがあまりにもでかいことになって
本気で女子(とそれに加担する男子)に嫌がられてた。
853おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 05:14:41 ID:FyLfQ/Z+
そんなの手を出したうちに入らない。周りがいじめてる人間をかばったからハブられただけでしょ。
女を殴ったとかはいいわけにしか聞こえない。

とか841に文句言ってもしょうがないんだけどね。とりあえず書きたかっただけ。
でも841に書かれてる男の気持ちもわかる。
イジメをする奴は最低だが、ただ一言やめてと言えばすむ状況でもただうつむいて黙ってるだけの
奴とか見るとむかついてくる。
なんつうか努力をしないで助けばかり待ってる、悲劇のヒロイン気取る傲慢な人間に思える。

突然ですが、
ここの住人にも学生が沢山居るだろうから、四月と言う事でちょっと本音を出しておくと
出来ない事と、やらない事は違うぞ。時々このスレでそこを勘違いしている人がいるから。
新生活が始まるんだからちょっと前向きになってがんがってこう。
一人のほうがマシ、とか無理やり自分を正当化したらダメだぞ。でなきゃこんなスレにいないはずだし。
どうせ失うものなんて無いんだから飛び込んでらっしゃい。

とまあ訳のわからない叱咤激励してみる。今の時期にはずすと後辛いから。
とにかく妥協しちゃいけない。5月になったら妥協しまくっていいから、4月だけはとにかく突き進め。
話しやすそうな奴にあらかじめ検討つけて、話すと決めたら絶対話す。次の機会はないと思え。
一度掴んだ縁は離さない、嫌われるぐらい食いつく。ここの住人はこれぐらいやって丁度良いと思う。
どうせ失敗してまた一人になっても何が変わる訳でもない。5月にちょっと自己嫌悪になるだけさ。
854おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 07:56:09 ID:hOVpHW2p
このスレ見てると学生時代の事思い出して泣けて来るや…

今は結婚して良い年した大人だけど未だに人付き合いは苦手。

今のとこは旦那が居てくれれば別に友達居なくても、むしろ気が楽で良いや〜と思うけど、この先子供でも産まれたらまた母親同士で面倒くさい付き合いしなきゃいけないのかな〜

今から鬱だ…
855おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 08:00:02 ID:8X1COdp9
新高3生です。
今から始業式&クラス発表がんばってきます(`・ω・´)
どうせ2クラス間でのシャッフルだから、あんまり代わり映えしないけど。
856おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 09:56:12 ID:OUdaySe/
>>853そうだな、俺も振り返ってそう思う。
『何か努力した(今日は話しかけたぞ、とか)』と自分に納得できれば、
ある種の満足感も生まれてくるし、次のステップにも繋がるからな。

今日は大学のオリエンテーション。あの上っ面だけの集団にまた混ざるのかと思うと
鬱だが、それ以上に花粉舞うなか外界に出なきゃいけないのかと思うと…
。・゚・(ノД`)・゚・。
857おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 13:47:33 ID:87Saif3o
>>853
分かったよ、去年は「一人の方が〜」で見事に1年間一人だったからなー…。
それはそれで諦めがついてたけど、辛かった。


話し掛けたいとは思うんだけど…きっかけが…。何て話し掛けるといいんだろう('A`)
そんなことも分からなくなるほど一人でいたのか。
858おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 15:02:04 ID:QfKRdMOq
でももともと、「あいつは一人でいる系の奴」見たいな雰囲気とかある気がする。
あれはなんでだろうな
859おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 16:14:43 ID:2W+c/R8J
9日にアパートで新入居者の歓迎会がある
カラオケとかで盛り上がるのだろう…俺は就職活動ということで行かない
860おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 16:56:20 ID:0onaTDeT
つかず離れずの位置で行動を観察するのがおもしろいのです
861おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 20:00:31 ID:EID9jLMl
オリエンテーションって何をするんですか?
来週あたりに、新入生(自分)を迎えるためあるらしいんですが…
今から鬱ですorz
862おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 20:22:16 ID:s++qw+c6
>>861俺は中学・大学であったな。大学オリエンテーションは
学校所有の宿に1泊2日で泊まって、クラブ勧誘とかこれからの指標とかを
偉い人が話していた…程度。あと立食パーティがあったな。
同級生と親しくなるためにオリエンテーションはあるんだろうが、
親しい人がいないのに知らないところに泊まるってのも嫌なもんだったなぁ…
でも、これも良い機会だと思って色んな奴に話しかけてみろよ。
一緒に布団を並べれば、何かしら会話が出来るもんだぜ。

大学オリでもなく一泊もなかったらスマソ orz
863おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 20:46:05 ID:ThUXuqHD
ふと、中学のキャンプ学習や高校の学校祭を思い出した。
フォークダンス・・・

手を微妙な距離で離したり、嫌な顔をされたり。
864おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 21:24:37 ID:0onaTDeT
中学校はキモがられまくりだったが
高校はそうでもなくなったな
みんなオトナになったんだな・・・と一人感傷に浸ってしまった
865おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 21:36:24 ID:HkuTdxPe
俺、明日大学オリエンテーションで1泊2日のキャンプに行ってきますわ
孤独な上、知らない場所、人見知りする性格・・
もうダメポ・・
866おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 22:10:37 ID:CDDhEj2I
>>833ナカーマ…
867おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 22:11:20 ID:CDDhEj2I
あげてしまった。もういい。寝る。
868おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 22:24:02 ID:e3F/tmgk
>>864
中学時代はキモクないのにキモがられてたってことじゃね?
869おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 22:40:35 ID:GUexjyxk
そんなにいやなら学校なんか辞めちゃえばいい
集団生活が苦痛なら、集団生活しなくてすむような人生プランを建てればいいじゃん
みんな愛とか友情とかに憧れ過ぎてんだよ。ドラマの見すぎじゃね?
870おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 23:00:32 ID:s++qw+c6
>>869いやぁ、学校で得られるものは大きいよ。例え一人でいる時間が多くてもね。
ある程度の集団生活とか人間関係ってやはり無ければ人間って生きていけないと思う。
ゆっくりマイペースに頑張ればいいじゃないか。そんなふうに不貞腐れる必要なんてない、
疲れたらこのスレに寄ればいいだけじゃん。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 23:06:32 ID:8X1COdp9
ちょっと嘆いても良いですか?
今日発表されたクラス替えで、昨年度のクラスで
女子の先頭に立って私をハブった子と同じクラスになりました。
中学時代の同級生がいたので話していたら、その子に他の話題を振ってきて
私に背を向けさせる態勢にもっていきます。
昨年度の終わりに関係が修復できた子たちと話していても同じ事をしてきます。
素は悪い子じゃないから、率直に私が嫌いなんだろうな…
でもできれば仲良くしたいよ。
私のせいでクラスの雰囲気が悪くなるのもクラスの子たちに悪いし。
どうすれば良いんだろう。
872おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 23:29:14 ID:ThUXuqHD
>>871
あなたはその子のことを愚痴らないこと。
そうすりゃわかってくれる人が守ってくれるはず。
大人になりなさい。ハブったヤツはガキなのよ。
873おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 01:21:47 ID:1P6C0LQb
でも相手にしないって結構精神的に来るのよね。
内心気になりまくるっつーか。
相手にしないが一番いいんだけどね。

自分はそれを3年近くやって過敏腸になったとさ。
慰謝料請求したいよ。協調的じゃない自分も悪いけどね。
874 :2005/04/06(水) 02:02:13 ID:i9clmM6O
つーか
「私のせいでクラスの雰囲気が悪くなるのもクラスの子たちに悪いし。」
この考えはやめたほうがいい、だってお前もクラスの一員だろう。
遠慮するな、クラスの人気者も一番のいじめっこも絶対遠慮はしてないだろう。
他人なんてしったことか、私は幸せになってやる!くらいのほうが少なくとも
直接的な上下関係のないクラスのなかでは一年間楽しめるよ。

みんな遠慮するな!喋って空気悪くなってもいいじゃない、
875おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 09:03:16 ID:6w+YYKrv
>>871
話しかけられる人を早めに作っておいて
「私あの子に嫌われてるみたいなんだよね」とさりげなく言っておいたほうがいいと思う。
あなたが話しかけなかったらその子がどんどん味方を作って
更に気まずい雰囲気になってしまう可能性もある。
自分の状況だけでも周りに知って貰ったほうがいいよ。
最悪の場合その子が「あなたのほうが一方的に悪い」と周りに言いふらすかもしれない。
876おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 11:17:27 ID:+KOX24A2
今日は入学式…
何か喋らなくちゃとか思ってるのだけど緊張して上手く言葉が出てこないから
オロオロして変な奴って目で見られる( ノД`)
どうせ、友達なんか出来ねーや精神で行った方がいいのかな?

あァァァァ…もうすぐ時間だ。
ついでに明日は一泊二日の地獄旅行…もう、ダメジャ

877おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 11:30:39 ID:uHoxzTtL
私も小学から高校卒業まで友達少なくてよく余ってた。
でも小学の頃から群れる事が嫌いだったから苦痛に感じてなかった。無理矢理二人組
作らされた時も相手が私を嫌ってるの知ってたし今更何やっても仲良くなれないんだから
今嫌で仕方ないんだろうなぁ、と考えたりしてた。
大体友達出来てもクラスに1、2人で自分はそれで満足してたし高校生になったらもう
孤独当たり前孤独自由最高!って毎日過ごしてた。
まあ開き直って諦めてただけだろうけど。

今も群れるの嫌いだから友達少ないけどみんな気心知れた大切な親友。
時には開き直りも必要かも、と思う。
878おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 12:03:38 ID:+KOX24A2
>>877
そうか…自分も開き直って頑張りマス(`・ω・´)
人間生まれる時も死ぬ時も1人だしな…
って、過去に遡り過ぎたか
879おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 13:13:37 ID:aP1Hau9D
同じポツーンでも周りを不安そうな目でキョロキョロ見たり
うつむき加減だったりオドオドしてると目立つ気がする。
なんか拒否オーラが出てると特に。
でも普通の顔して淡々と動いてると
単に一人が好きなのかなくらいしか思わない。
自分も変に浮かないように気を付けよう(´・ω・`)
880おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 13:19:13 ID:+6MMYVIc
>>878
しかし一人では生きられない

俺も平然と暮らしてて、一人のが落ち着くんだろ程度に放置されてたよ
友達も少な目、しかし未だに付き合いがあったりなかったり
881おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 18:58:24 ID:hX9V+egF
キョロキョロと周りを見回すのはOK?
882おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 19:24:16 ID:ZvdoKftA
ついに明日、恐怖の入学式だ…(((( ;゚Д゚)))ガクブル
当日は昼までに帰れるけど、次の日からもう授業が始まるみたい。
で、その後は交流会みたいな要らんもんがあるよ…
緊張しすぎて腹(ry が痛いorz
883おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 20:18:32 ID:Sb3i2fjf
半年以上引き篭もって留年し、明日いよいよ始業式です。うはwww
884おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 21:01:54 ID:BvrtzBx7
入学式翌日の今日は初めての弁当で勇気出しました。
私と同じ様に一人でオロオロしてる子に声かけようとしたら、
後ろの子が一緒に食べよ〜って言ってくれたんですよ。
「ま、いーか」って思って同席させていただいたんですが
座りながらさっき呼ぼうとした子を誘おうとしたら、
「何処見てんのっ!食べよっ!」ってもう強制…。
そのうち一人の子らも6、7人のグループに入ってって…。
ま誘ってくれたし…思うのも束の間。
ノリが大阪のオバチャン以上のノリ。
まくしたてるようにばーっと喋って質問してきては答えてんのにそれを聞かずにまた喋りだす…。
一人じゃなかったんだけど【ある意味独り】
あと彼女の無理矢理お上品に食べようとしてる感とかもう見てらんなかった。
しかも容姿がアレ(不細工というより不潔)
それに…凄く臭い。
席運悪かった。
休憩時間は皆もう昼でグループ作りしっかり完了しっちゃって
新しく入れそうになかったし…。
通りかかる男子にも私ら『いかにも』な目で見られた。
せっかくギャルゲーに出てきそうな淡々とした孤独好きキャラ無理矢理端正してまで(笑)
友達作ろうとしてたのに。
…報いですか?
885おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 22:03:12 ID:7Je8Q8uG
>>884友達を作ろうとしていたんだから、取り敢えずは知人も出来て良かった・・のかな。
そいつらと反りが合わなければオロオロしてる子にもっかいチャレンジしてみては?
何はともあれ、乙!
886おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 23:16:16 ID:PyJdRFWQ
>>884
入学初日で何言ってるの。一年間でそのグループとしか付き合わないつもりかい?
大抵何度か入れ替わりがおこる。あなたが入れ替わらなくても周りが入れ替われば友達は増えるはず。
つうか席替え一度すりゃすぐ入れ替わる。
そっから徐々に誰が自分と気が合うのか探していけば良い。
生き急ぐな若者、お前の未来はまだまだ長い。
887おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 23:46:24 ID:17XipzYo
さて明日は恐怖の始業式が…
ってもうクラス分かってるからそんなに恐くはないんだけど。
誰でもいいから絶対一言は話すぞ俺!ファイッ!
888おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 23:59:17 ID:7Je8Q8uG
うむ、話せば何かしら関係は生まれてくるからな。
ガンガレガンガレ!
889おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 01:13:52 ID:5/vffNLs
俺は明後日始業式だ。
一年で同じクラスの人が自分含め3人orz
自分のキャラを知らない人が少ないと見るか、
比較的気軽にはなせる人間が少ないと見るか・・・
890おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 06:58:40 ID:uOOJ569A
>>878です。
昨日の入学式で何とか会話が出来ました(´・ω・`)
無理に友達作ろうと焦ると自分の場合ミス連発するので
あきらめ精神で行った方がいいのかも知れないと思った…

今日から旅行
明日無事に笑っていてくれ…自分
891おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 13:06:56 ID:og/vEses
>>890が笑っていられますように。

それからここの皆さんも笑って過ごせますように。
892おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 13:34:11 ID:mVYm/XtI
中学→高校と誰かと行動したことがない。
寂しくはないけど、惨めだった。遠足だとか修学旅行だとか本気でどうでも良かった。
二人組作るときは必ずあぶれて、あぶれた者同士で組むけど、楽しいわけもなく…。
でも高校の修学旅行のときは吹っ切れて途中で抜け出して大好きなバンドのライブ
観に行ったよ。バレなかった。
親が厳しくて、学校をサボったことがなかったから本当に地獄だったけど、
大丈夫。そんなの、本当に学生のうちだから。
大事な友達なんて、十人もいらないから。
893おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 16:03:41 ID:mpEYfNRg
今年度で大学2年になる者です。
1年のとき一緒に行動してた人がいたんですけど、あまり打ち解けられなくて、ずっと何となく気まずいままで・・
今日はオリエンテーションがあったので、久しぶりに大学に行ったんですが、その人はもう別の人達と一緒に座ってた。
あぁ…これで完全に1人になってしまったようだ…
894おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 16:40:08 ID:hI0wi8GR
>>893
同じ授業の人とかに声をかけたらどうだろう?
2年ならまだまだこれからだと思う。
別にみんなが1年の時の友達と4年間ずっと過ごすわけではないし。
学年が変わるごとに友達(一緒にいる人)も変わる人もいる。
ガンガレ!まだ4月だから話しかけても大丈夫だ。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 20:44:03 ID:BlowzN7o
明日始業式で2年になるが既に人と話す気がない俺が来ましたよ
896おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 22:11:16 ID:STwEdDbH
同じく明日2年になるので元気をつけに来た・・・
芸能もスポーツもアニメも興味無いから話が合わないんだよねー
たぶん今年も英語の授業で自己紹介やるんだろうなぁ。
897おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:25:33 ID:R4+Apfu5
今日、始業式だったけど、まだほとんど話せてないや。
趣味が同じ人がいればいいけどな〜
898おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:57:46 ID:1jp8DRa3
高校生活最後の学年だし、実質12月までしか行かなくていいわけだから
ずっと一人でいいや。
899おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 01:16:00 ID:nqRPl/be
諦めたら友達なんてできるわけない罠
900おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 08:25:59 ID:+nVSvuwq
話す気ないのと話せないのは、また別のお話
901おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 09:11:20 ID:Jo8V3I42
今日(今)新学期だけど微妙なクラスになった…
一応仲いい人と一人だけ一緒になったんだけど
実はその人とさえまともに話出来なさそうorz
902おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 13:59:22 ID:jPPg0LC7
>901
ナカーマ…(´・ω・`)人(´・ω・`)
高校生活も最後だから友達と同じにしてくれたのかなと思ってみる。
903おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 16:03:44 ID:ga0GgcTf
よく考えたら部活が一緒だっただけで(しかももうやめた)
別に仲良くはないんだよな…性格が合わない(ノД`゜)・。
クラス全体見ても皆既に仲良しっぽくてキツイ。愚痴ですみません。
皆さんは無理して付き合うのと1人になるの、どちらが辛いですか。
904おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 16:04:54 ID:ga0GgcTf
あ、携帯とPCだったんで…
903=901
905おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 16:47:13 ID:Uu/JL1MX
俺なんて、文化委員に勝手にならされて文化祭前にはクラス会議しなきゃいけなくなった
906おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 18:59:06 ID:D+jms0tP
高校3年になったが2年次とクラスの主要メンバーが替わってないので俺の立場も相変わらず

今日は部活動紹介だったので、普段のクール系イメージを一掃するしゃべりをしてきた
明日が休みで良かった
907おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 20:39:31 ID:t0PVvtXy
やっぱり、違ったヨ。(;_\)
二人でいるけど、実質一人。
その子は自分がクラスで「一人」になりたくないだけなんだ。
ことあるごとに私を捕まえては、自分だけばーって話しては同意を求める。

っていうか、この子と一緒にいるくらいなら、一人で孤独に浸ってたほうがマシ。

ぶっちゃけその子、すんごい太ってて、臭くて、苛められっこタイプ。
私が一人でいてたら(どうみても一人でいてたいオーラ出してるはず)
私の席に座りにきたり、髪の毛さわりにきたりして(一番嫌)
「○○さ〜ん、○○さ〜ん」
めっちゃ困ってる笑顔で返すんだけど・・・。
「ごめん、トイレ・・・。」
「一緒に行く〜!」
「一人で行きたいんだけど・・・。」
「友達でょ〜!?」で、抱きつかれる。臭い。臭いってば。

こんなにベタベタしときながら、
他のクラスにいる同じ学校の子と出会うと(「○○ぷー」「○○ぴー」で
呼び合ってたorz)
さっさと私を見捨てて行っちゃうし・・・。

他の皆も「こいつはこのこ(私)に押し付けとこう・・・。」って感じで
私と目を合わせてくれない。
私の学校、ハブとかイジメしたらクラス全員厳重処置で反省文30枚とか
ざらにあるからね。

すぐに遠足があるんだけど、この子と一緒に街歩いたりテーマパークいったりしても、
絶対面白くないよ・・・。
908おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 21:04:23 ID:Di/o3Ss8
周りの人が既に知り合いっぽい。
何とかして入っていかなけりゃならんなぁ。
909おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 01:20:56 ID:KJz/KcH6
なんでそんなにグループ作るの早いんですか。
もちろん話かけたり努力してるんだけど…なかなか実らない。

今日、委員会とかいろいろ決めたんだけど、
担任「掃除の分担決めるから適当にグループ作ってまとまってくれ」
………('A`)
当然のように一人余り、全然知らない人たちのところに組み込まれましたとさ。
気まずい事この上なし。なんかもう一人浮いてるっぽい。
まさか2日目で呪いの言葉を聞くとは…。
910おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 01:44:29 ID:ZMhla9er
とりあえずはゴールデンウィーク、次は夏休みを糧に頑張ろう
911おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 02:54:11 ID:Hq4ynDB9
1年間の行事予定表をもらったんだが、あと何日学校に行かないといけないのかを
数えてみた。

200日以上orz
912おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 05:31:10 ID:ZMhla9er
うはー、夢が広が…らない
913おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 08:20:12 ID:+3aP8O8A
初日からコケた。
自分から声かけたりしなかったのが原因だけど、なんだか一人でいるのも苦痛に感じない。
でも学校に慣れてくるとやっぱ友達いないと困るだろう…
昨日はひたすら携帯いじってた。
あらら、スポーツ大会なんてのがあるよ。その後は研修旅行かよorz
914おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 11:30:06 ID:nii6gSx5
がんばれ。みんながんばれ
スポーツ大会なんかで意外と活躍したりすると
周りの見方も結構変わってくると思うよ
部活でも委員会でも役に立つことで
自分の居場所ができる
>>907
それはそれでツラそうやね・・
915おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 15:57:49 ID:+g5W1myL
せっかくのクラス替えなので、
「仲がいい友達が全然いないクラスだよ、だから独りでいるんだよorz」的な雰囲気をかもしだすべきですよ(´・ω・`)
完全にグループができてその結束がかたくなってしまう前に、
今のうちにクラスのいろーんな人とほんっの少しでいいので話しかけましょう(*´・ω・)(・ω・`*)
そうすると、体育とか委員会とかで組まされた時に、自然に会話ができます(*^▼^)o))
>>907
頑張れーー!!(゜д゜)
>>913
携帯なんか絶対いじっちゃだめですよ!!
それこそ誰も話しかけてくれないですよ。。。

私も1年の時は微妙な登校拒否になりましたが。。。
みんなで一緒に頑張りましょう(*´∀`)
マジレスすいません≡≡≡≡≒(* - -)ノ
916おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 15:58:12 ID:+g5W1myL
せっかくのクラス替えなので、
「仲がいい友達が全然いないクラスだよ、だから独りでいるんだよorz」的な雰囲気をかもしだすべきですよ(´・ω・`)
完全にグループができてその結束がかたくなってしまう前に、
今のうちにクラスのいろーんな人とほんっの少しでいいので話しかけましょう(*´・ω・)(・ω・`*)
そうすると、体育とか委員会とかで組まされた時に、自然に会話ができます(*^▼^)o))
>>907
頑張れーー!!(゜д゜)
>>913
携帯なんか絶対いじっちゃだめですよ!!
それこそ誰も話しかけてくれないですよ。。。

私も1年の時は微妙な登校拒否になりましたが。。。
みんなで一緒に頑張りましょう(*´∀`)
マジレスすいません≡≡≡≡≒(* - -)ノ
917おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 16:00:35 ID:+g5W1myL
わー!!Σ(;д; )
長レス2回も貼ってすいません!!!
918おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 17:25:26 ID:/4j4GNed
>>917
気にするな。よくある事だし
919おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 17:29:02 ID:SAvWCp+I
暫く悩んだが>>907にかける言葉が見つからない。

ガンバレ、マジガンバレ。
まだ始まったばかりだし、すぐそいつがどっかに行ってくれると信じてる。
920907:2005/04/10(日) 10:31:35 ID:ZK2+X2mb
皆ありがと。ほんとありがと。
言葉だけでも貴方たちと繋がっていられるから
精神まともに保ってられる…(/ロ≦ヽ)

自分で言うのもナンですが前述の性格のせいで広く浅くとの付き合いは無縁でした。

後なんつーか…ちょっと勘が鋭くて話してると好きな人とかすぐ分かっちゃって
それを聞いたりするのも嫌われる原因だったんだろうな。
される方としては…嫌だろうし(分かってても聞かずにはいられない困ったちゃん)

でも中には私のこと「自分のこと凄く理解してくれてるんだ」とか言ってくれて
めちゃ仲良くなれる子もおった。
だから幸せやった。
楽しかったなぁ、ほんま。
慕われてたなぁ(笑(´ι_`)そして遠い目

でも男関係でごたごたがあって…
内容は割愛。

どっか白々しい態度とられたり皮肉を言われたりした。
辛くて。腹が立って。はっきり言ってほしかった。そうすれば話し合えたのに。
話し合いなんてできないように一方的に憎まれた。
921おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 10:37:37 ID:7S1r0x0X
なにこのダークサイド
922907:2005/04/10(日) 10:48:10 ID:ZK2+X2mb
そこで我慢してれば何とかなる可能性もあったものの、二人っきりになるとつい
向こうは隠してたつもりなんだろうけど、さくっと言っちゃうんだよな。

次第に疲れて自分から彼女達によっていかなくなった。
二人組であぶれたりすることなかったし、
先生や周りから凄い驚きと好奇心の目が集まった。
そんな私見て固まって勝ち誇ってる顔して知らんぷり話してるのが許せなかった。

理解を望むだけで私には全く理解を示してくれない。
私のワガママなんだけど。

高校入ってからも表面的には付き合ってたから一緒に行動してた。
でもまあ話しに来るときは必ず二人以上で来んの。
一対一で来いや(ゴルァ)みたいな。
急に電車の時間変えたり。
なんつーかね、「嫌い」つーよりも「嫌いってことを分からせてやりたい」んだろうなって。

そんなこんなでめちゃ寂しい。
私が悪いんか?
何にせよ。


結果論として孤立ゥ。┌(_Д_┌)┐=333だーはははは……はは…は

あんま関係ないね。
愚痴ってごめんなさいね。
923おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 11:29:07 ID:7PoonDvd
>>907
おめめぱちぱち
924おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 11:34:15 ID:7PoonDvd
>>907にも色々直すところはあるんじゃ名い?
余計なお世話だったらごめn
925おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 11:36:18 ID:gZNgMBAP
長文乙
926おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 13:29:14 ID:D3dV5tYK
>>921-922
>>907の段階でできた人と仲良くなってやれよ。表向きだけでもさぁ。
どうせ、その子から離れてくだろ。離れなかったら離れなかったでそれも運命だ。
とりあえずここでグチグチいってんじゃねえよ。
相手がどう思ってようと自分がここでもどこでも愚痴言っちゃだめなんだよ。
自分を変えていこうとすれよ。

あーわけわからん。あつく語ってスマソorz
927おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 13:44:21 ID:2hrA94wR
愚痴るところも必要だと思うよ
一対多でかためられるとやりにくいやね
とりあえず寄ってきてる人と仲良くしてみるのもアリかもですね
違うものが見えてくるかもしれない
928おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 14:49:17 ID:dMLm0akP
うちのクラス、選択教科がバラバラでクラス全体で受ける授業が
週の1/3以下らしい。
しかも週番は他のクラスでは出席番号順の二人組なのに、
クラスの結束を心配した担任のおせっかいでうちだけ七人グループ。
二人ならなんとか一年やっていけそうだけど、既に誰とも話せない悪寒
929おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 15:30:47 ID:/YOOAkAp
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: : : : : : : ...                   
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :                     \○○君は学食?   
::::::::::::::::::::::: : : : ::                             \ i あとは○○君と△△さんだね。/
:::::::::::::::::: : : :                          \オイシー! ヽ                   /
:::::: ::: : : :                                     ∧ ∧  アリガトー 
::::: : : :: : ∧_∧                        \   Λ_Λ *‘∀‘) ΛΛ
: : : : :  .(・ω・`lll)                           ( ^∀^)日⊂)(^ワ ^)   /
     l⌒i⌒⊂)___                    ヽ   (     )|   | ∩ ∩
   ./ ⌒'⌒    /                      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄
 /_____/||                        ||\_____\___
 ||_____||/||                       ||\||_____|||___
 ||   し し   .||  ||                       ||  ||          |||
930おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 16:01:48 ID:u5pJ6ulr
恐いよ・・・
明日学校だ…なんとかグループには入れたけど恐い。
知り合った人たちに見捨てられるんじゃないかと…(´・ω・`)
高校中退したし、まともに人間関係なんて作れた事無い。
友達もすっごく少ない。
そんな私が4年もこの先やっていけるのだろうか…恐いよ…。
美大だから移動とか多そうでやだ…orz
931おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 16:35:40 ID:EUSPBYoe
明日からまた学校かよ面倒くせぇー…。
1日行かないと1日行く3倍は苦しむからなぁ。
なんか人付き合いが心配でテスト勉強にも身が入らない始末…。
932おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 17:45:09 ID:NSVGJ4b9
小さい頃からオシャレと美術ばかりしていました。
そのせいかも知れませんがクラスで浮いています。
進学先決定くらいから嫌がらせ?が増えてきて、
聞こえるように嫌味を言われたり、目があうとオエッとされたり、
体育で私とくまされると大声で愚痴ったり…
イジメよりも軽くだけどでもダメージが大きく、ワザとなのか判別付けがたいです。
高3だし勉強のためにも学校は大切なのに行きたくない。
作品で自分の限界をこえるのは楽しいけど、人間関係では苦痛なだけだって
当たり前の事だけど初めて実感した。
愚痴の長文でごめんなさい。
933おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 19:19:11 ID:YZ4uC8hV
とりあえず、自分の弱点と思うところ書いてくれ。
それなりにマジレスできるかもしれん。

俺の変遷

中学時代
「世間なんてどうでもいい。クラスなんてただの傷のなめあい」とか考えてた('A`)の俺が


高校時代
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ



ってなってる現状を元になんとかマジレスする。
934おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 19:35:24 ID:pgo/O6CD
>>933
何をきっかけに変わったのかとか 詳しく
935おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 20:10:20 ID:W+5JC+PB
>>933
うわ、俺と真逆。

中学時代
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ

高校時代
「友達? どーでもいいよ、んなの。卒業できればなんでもいいや……」
936おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 20:20:16 ID:YZ4uC8hV
>>934
キャラの転換。
進学するときに、自己暗示的なものが自動的にかかった。

「友達なんてどうでもいい」
  ↓
「ひとりでいる」
  ↓
「よく考えたら社会的には俺の方がどうでもいい」
  ↓
「それってダメくね・・・?」
  ↓
「よっしゃ高校デビュー!」


って感じ。中学の知り合いが少ない高校だったのが救い。
937907とかその他:2005/04/10(日) 20:21:13 ID:ZK2+X2mb
そだな。頑張る。
皆ご指摘ありがと。
921922はもうどうしようもない思うしどうしようとも思わんし。
…これが悪いんか?

>>907はさ髪べたべた触られたり
トイレでの「見張ってて〜」とかは耐えられんのだよ。
「やめて」とは笑って言うんだけどね。
ここはこう思うべきなんでしょうね。
「あ〜誰かと一緒だ、幸せw」

どういう風に変わっていったらいいんだろ?
何を変えればいいんだろ?

やっぱ視界を変えて多少図太くなるべきなんでしょうね。
でもそういうのって何処かで引っ掛かってボロが出ちゃったりするのではなかろうか。
そもそも変えるってのは何なんでしょう。

そりゃあ端から否定してたら始まらん、まず一歩とか言うけどさ、
友達ってのは自分を押さえ付けて性格否定してまで得る価値のあるもんなんだろうか。

やっぱこういう考え方しちゃう私が悪いから
こういう考え方から「変え」なきゃならないんでしょうね、多分。

何が正しいのかなぁ?
938907とかその他:2005/04/10(日) 20:21:35 ID:ZK2+X2mb
そだな。頑張る。
皆ご指摘ありがと。
921922はもうどうしようもない思うしどうしようとも思わんし。
…これが悪いんか?

>>907はさ髪べたべた触られたり
トイレでの「見張ってて〜」とかは耐えられんのだよ。
「やめて」とは笑って言うんだけどね。
ここはこう思うべきなんでしょうね。
「あ〜誰かと一緒だ、幸せw」

どういう風に変わっていったらいいんだろ?
何を変えればいいんだろ?

やっぱ視界を変えて多少図太くなるべきなんでしょうね。
でもそういうのって何処かで引っ掛かってボロが出ちゃったりするのではなかろうか。
そもそも変えるってのは何なんでしょう。

そりゃあ端から否定してたら始まらん、まず一歩とか言うけどさ、
友達ってのは自分を押さえ付けて性格否定してまで得る価値のあるもんなんだろうか。

やっぱこういう考え方しちゃう私が悪いから
こういう考え方から「変え」なきゃならないんでしょうね、多分。

何が正しいのかなぁ?
939おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 21:06:20 ID:fRgrJBbc
人付き合いが苦手な俺の処世術

・まず常に観察。
自分の何が問題なのかを徹底的に分析する。
また人と楽しげに話している人の行動を徹底的に分析する。
まあ大抵の場合は積極的行動をすれば大丈夫、って結論になるんだがな。
でも結構話し方とか勉強になる。ちなみに俺は喋りが下手なのでボディランゲージを多めにしたり擬音を入れたりしてる。

・問題点の解決法を探る。
言うまでもなく。そして徹底的に頭の中でシュミレーション。
流れだけをシュミレートするのではなく、完璧に一語一句まで考える。漢字の書き取りの要領で
一度頭の中を流した言葉は二度目にはスラスラと出てくる。この練習のせいか最近独り言が増えた。

・実行する。
これが一番の問題。とにかく実行実行。どんな障害があろうとも決めた目標は意地でも守る。
「これをやったら嫌われるかも・・・」とか思っても、思いつつ行動。嫌われたら嫌われたで縁が無かったと諦める。
とにかく前に出る事。前に出る事が必要というより、前に出るやり方を学ぶ。これを練習しておくと
複数人数で喋る時も自分の意見が言えるようになる。

俺みたいな気弱系の人間は話すのは苦手だが、逆に人間観察が得意だと思う。何故ならいつも人の顔色を探っているから。
この持ち前のスキルを生かして、不愉快にならない路線を見つけたら後はそこを一転突破。
おかげで何とか人付き合いもそこそこ出来てる。いつも俺の第一印象は『怖い人だと思ってました』だけど('A`)。
940おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 22:42:04 ID:bCMmc/gP
>>935
自分もそれだ!
高校時代はホント暗かった。元々大人しかったけど、それを遥かに上回る。
クラスでは孤立。もう友達なんていらない。一人が楽。
周りが大騒ぎしようが自分には無関係。好きなようにドゾーw
941おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 09:14:16 ID:eGanVeSn
>>935>>940
ナカーマ!!私も高校のときが一番辛かった。
クラスで「今日○○さん(私)と普通に喋っちゃったよー」(一言だけ)
とか言われてたりしてすごい鬱だった。

大学は何とかうまくやってるよ。

942おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 13:17:07 ID:618xwL3k
>「今日○○さん(私)と普通に喋っちゃったよー」(一言だけ)

これだけ聞くと凄い人気者の様に見える
943おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 14:10:26 ID:Pwap0JvV
小6のとき、球技大会っていうのがあって、そのチームを大会の前日までにクラスの
男女別で決めなければいけなかったのだけれど、なかなか決まらなくて、遂に「二人組み
つくってジャンケンして、勝った人、負けた人同士で組もう」ってことになった。
私は勝った方の組だった。はっきり言って嫌いだった友達(?)ともいっしょになった。なぜか
その人とはよくグループとかでいっしょになっていた。。「やだなぁ。」とか思っていたらその人に、「○さん(私)って前々から思ってたけどなんか金魚の糞みたいだよね〜。」
と言われた・・・なんでグループ決めのときって嫌な人といっしょになるんだろう。
別にこっちだっていっしょになりたくてなってるわけじゃないのに・・・もう嫌ぽ
 よく分からん愚痴でごめんなさい。
944おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 18:03:24 ID:NOvr4Y70
人を糞呼ばわりしてすげーいやな奴だね
>こっちだっていっしょになりたくてなってるわけじゃないのに
ってよくわかるよ
グループに入れてもらうのとかすごく申し訳なく思ってしまう
でも気の利いたことも言えずに黙ってしまう・・
945907とか愚痴ってた人:2005/04/11(月) 20:19:27 ID:pBMigF++
ガラにもなく帰ってから泣いちゃった…。
辛い。しんどい。

朝学校行くときにあんま話したことなかったけど塾で一緒だった男の子から
「○○さんお久しぶり!」って言われただけで泣きかけた。
もうヤバイな。
ろくな挨拶できんかったけど私のこと覚えて居てくれてありがとう。

嫌だよ。学校行きたくない。
ワガママいってまで高い授業料払って行かせてもらってる母さんに凄く悪いと思う。
何でこんなとこ選んだんだろう。他にも友達いるところにすればよかった。

【今日頑張れたこと】
おはようって言えた。
教室に二人しかいなかったのが良かった。
会話も弾んだけど、それぞれのグループの子が集まってきて(ry
【反省点】3人以上でグループ組まなきゃならないときに私がいつも「ごめん、二人入れてくれる?」って
聞いてるから?
「○○さんも入れてもらうんだからたまには○○さんも一緒に頼んでよ」とか言ったら
「ハァ?やだぁ〜恥ずかしいし面倒だもん〜」
って言われて思わず泣くとこだった。
(今までならすかさず顔面パンチだったんだが涙腺弛んでこりゃもう精神的に大分キテる…)
遠足嫌…でも欠席したら奨学金危うい…でも嫌…。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 20:39:29 ID:pDwDtuR+
おつかれ
すぐに結果が出ることじゃないから
地道に日々をこなしていこう
ほんとのほんとに嫌になったらキレて孤立した方がラクかもね
そのこもそれで気づいてくれ・・るかはわかんないけど
でも学校は耐えていれば必ず終わる
自分の未来のためにがんがれ
社会人になったら終わりが見えないぞ〜
気がついたら卒業しているもんだよ
947おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 20:43:33 ID:D6sTDeik
もう孤独が至福に感じるようになってるんだがそろそろやばいな
948おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 21:55:58 ID:pIRJDg8r
>>907とか愚痴ってた人
このスレ思い出してがんばろうぜ
949おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 22:06:35 ID:JnTsDJbm
今日学校二日目だったけどもう挫折しそうだ。
かったるいんだよな集団社会って奴は。
950おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 00:01:55 ID:UgA50eRL
派手目グループ、体育会系グループ、ロキノングループ、アニメグループ。
もうグループがはっきり出来てるよ…
951おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 00:12:16 ID:HCOfpx6z
今日の午後からゼミで孤立しそう…
952おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 01:22:37 ID:zhOH6vaz
明日しょっぱなから体育2時間だよ・・・

あのさ、グループ形成前のみんな独りで緊張してるっていう一番初期の段階で、周りの人々に、たとえば「友達になんない?」とかダイレクトに聞くのはどう?

何かを演じるよりも、仲良くしたってくださいね。っていう気持ちを伝えるのが重要だと思うんだ。そこはみんな同じだろうし。共通する話題ないとその先が難しいかもだけど。
953おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 08:09:48 ID:KvO82j1y
色々人に聞く、とかな
いつの間にやら友人の出来上がりだ
954おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 15:04:35 ID:Y9n1f5mz
もうクラスでグループが出来上がってきてる。
そんで自分はやっぱ孤独。
高校での2年間の闇の時間はそう簡単には回復できない。
友達って響きがもう興味ないって感じかね。でも一人は嫌だけど
なんだろ、感情が薄れていってる…?w
955おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 15:12:16 ID:UkEtzCEd
>>954
もう末期。
956おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 19:13:14 ID:zhOH6vaz
きょう席替えしたら、ハブってくる中心人物の隣って…どうしろっていうんだよ… orz
先生にはかけあってみるけどさ。新しい先生が物分かり良かったらいいな、「我慢しろ」とかじゃなくてさ。
957おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 19:13:49 ID:6nO5b2zt
3日目にして早くも完全孤立か?しかしまだ馴染んでない人も結構いるっぽいな。
だが俺は既に「一人がいいや」という気分になっている。改めて思う、学校つまんね〜

>>952
他の言い方のほうがいいと思う。いいことだけどそれだと
「俺は友達いないんだ。お前、俺の友達になってくれ」とか、
「別に仲良くないけど友達ってことで」みたいに聞こえる気がする。
958おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 21:46:36 ID:Ip59XA1M
>>945
いっそキレてしまえばいい。
どうせそのイヤな女は周りからも嫌われているだろうし、皆の前で
いい加減にして!とか言えば、周りからそれをきっかけに話しかけてくるかもしれない。

もうどうせ嫌われてもいいんだから問題点を全部直接言ってやれ。
臭いとか汚いとか、ベタベタ触るなとか。でもウザいとか感情的な事は言ってはいけない。そうするとイジメになる。
常に事実のみを言う事。これで友人に対する助言って事になる。出来ればフレンドリーに言う。

んで一番怖いのがその女がホラ吹いて回る事なんだが、正直その女にそんな影響力があるとは思えない。
何かしかけてきたら思い切り被害者面してやれ。


とかまあ結構無茶というか妄想と言うか馬鹿言ってみた。でも俺だったら実行する。
喋れないで不幸になってるなら自分の責任だが、人のせいで不幸になってるというのはどうしても許せない。
全部人のせいにしてぶつけてしまえ。
959おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 23:17:20 ID:w3IPD0Sf
そろそろ次スレだな・・
960おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 00:32:56 ID:MkUYKrUk
ここ次スレは970?

この前わかった。自分は確かに話し掛けるな的雰囲気が出てると。
人と目を合わせられないし視線が泳ぐし、挨拶する勇気も
無いんだから当然なことだった。
でも私は会話が下手で、頑張るのも面倒だから、わざわざ自分から
行動しなくてもいい。したくない。と最近思ってしまってる。ダメ人間。
961おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 00:37:03 ID:Zqsh5JPN
新スレ立っても一人なのは変わらない
昨日は友達いるのに新しいクラスに馴染めないって泣いた子がいた
正直贅沢だと思った

さー明日から授業だなー!毎時間自己紹介なんて死刑宣告と同じだよ('A`)
962おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 16:45:20 ID:esQtFD9P
新しいクラスになってさあ自己紹介だと思っていたら
何事もなく授業が始まり終わる件について
963おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 17:42:07 ID:TuSzIFaE
自己紹介なかったら、自分をアピールする場所がなくなるわけだ。
少なくとも自己紹介で仲が深まるよ。知らない人と喋ったしw
964おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 18:56:28 ID:qpwTstDT
担任が休日ギターを弾くと言っていたので、
話してみると、同じ音楽の趣味だった。
でもあくまで相手は教師。同じ立場で話せないからね・・・。
昼休憩に(女子だけだった)万引きしてることを自慢してるヤシがいてた。痛いよ、ママン。
「今は〜高校で退学ヤだからやめてんだけど〜。」とか言っちゃってんの。
4人グループの中心?系の子。
他の3人ははじめドン引きしてたが、「買ったほうがいいよ」とか「つかまったらシャレになんない」
とかさりげなく諭してたw
次第に「今度、見せて」とか言っちゃってんの。
もうなんつーか、心の中であだ名は「あびる」ケテーイ。
なんかもう、いいです。こんなとこきた自分が間違ってますた。
こんな友達イラネ。ペッ。
966おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 20:10:22 ID:is+F3fRb
新学期。新しいクラス。


友達ができたーーーー!!

この世の春がやってきた。
967おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 20:23:59 ID:esQtFD9P
新学期で新クラスでもメンバーはほとんど変わってないので
俺の立場も変わりません
968おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 21:13:55 ID:Zqsh5JPN
新クラスに友達いるのはいいんだが、その子をハブってた前クラスの人間が
今のクラスにやたらと多い。
その子のこと好きだしクラスに馴染めなくても別にいいけど、選択の体育がしんどい…
高校も三年にもなると自己紹介なんてなくなるから、
すでにできてるグループに入るのはほぼ不可能。授業時間がこんなに幸せだと思ったの初めてだ
969おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 21:49:48 ID:ms7IVQXu
今日、俺の中学で修学旅行の班決め(各班三人ずつ)をした。
しかし、俺は三人集まらず、二人としか組めなかった。
そんな二人の班が三つできたから、仕方なく三人の班を二つ作る事になった。
しかし、三つの班のうちの一班が地味な奴二人のグループだった。
誰もそことは組みたくないから話し合いに。しかし、なかなか解決しない。
このままだと俺が周りからの圧力でその班にされてしまう可能性があるため、
『AとB(仮名・地味な奴ら)を一人ずつにして、残りの二つに入れたらどうだ?』と言った。
すると、その班の人たちは『いいよ。』と答えてくれた。
しかし、俺が組んでたもう一人の人がいやだと言っていたのでまた話し合いに。
今度は先生が来て、『出席番号順で三人集まってグーチョキパーをして決めろ』と言った。
もちろん、周りの人たちは猛反発。俺のわがままだと言って文句を言ってくる奴も出てきた。
でも、その方法で決めることに。グループ分けの結果はさっきより良かった。
だけど、このまま修学旅行に行ったらクラスの雰囲気が悪くなるし、俺も嫌われると思い先生に相談。
そのときの俺は必死に涙をこらえていた。
結局、最初の地味な奴らのグループに俺がなることになった。
みんなはありがとうだの感謝するだの言ってるけど、正直ウザかった。
俺を犠牲にしようとした奴らを殴ってやろうかとも思った。
970おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 23:01:58 ID:KwovGANb
語学の授業で「二人組み作って発音があってるか確認しあいましょう」


orz





971おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 23:10:02 ID:ms7IVQXu
普段は友達とか言ってるのに、こういう時に一人にするのはやめろ。
親しき仲にも礼儀ありだ。
972おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 00:20:02 ID:tJcvDS5C
みんな小テストの答え合わせはもちろん自分でやるよな?
973おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 00:32:10 ID:NKULbzzU
>>972
あたぼうよ。
974おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 00:37:19 ID:Q+S+ggA9
人間関係で悩まなくていいのがメリットですな(´・ω・`)
975969=971:2005/04/14(木) 08:24:45 ID:YmsRXGp3
そもそも、人間関係を作るったって言われても部活とかが違うから話すネタが無いし。
一体どんな話題を作れと?
976おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 12:46:54 ID:MCz7NqL4
いいじゃん。ここで皆お話してたら。
977おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 16:19:30 ID:PlTbtSIo
うはwwww孤独おkwwwwうぇうぇうぇうぇ
978おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 17:05:18 ID:Syz9Ddyw
教室で他のクラスの友達と喋って「ちゃんと友達いますよ」な空気を醸し出してみた。
ちょっとだけ楽になったよ。ただの自己満足だけどさ
979おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 17:10:28 ID:Vf5SzpWu
トリビアで「いっぴきおおかみって寒いです」と言っていたが



好きでいっぴきおおかみやってるンじゃないぞ、と言いたい
980おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 18:58:48 ID:guV3aR7q
私達にだって友人を選ぶ権利はあるわけです。
自分達が周りに省かれてるんじゃなくて、こちらが周りを
選ばなかっただけだと思えば、ちょっとだけ優越感に浸れるかも。
虚しいけどな。
981おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 21:26:20 ID:MCz7NqL4
>>980よしそれで行こう。
982おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 21:36:25 ID:b+l0gRSZ
こう考えてみると転校生ってすごいな。
983おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 09:49:55 ID:vo52/UcA
次スレ欲しいな
984おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 12:34:50 ID:chrGkfqc
携帯からだから貼れないけど新スレ立ってるよ
985おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 14:10:15 ID:vDBtZDiv
>>969
思いつめることは無いよ。
今はさぞかし無念だろうけど、譲って正解だったと思う。
空気を察する、引く時は引く、という気持ちは人間関係にはすごく大事で、
わがままだけ言ってた人とはいつか大きな差になって現れるよ。

スレ的には、地味二人組も相当悲惨なんだけど・・・。
986おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 14:46:00 ID:KIFwguqq
鉄は熱い内に打てと言う
わからん事ある内に周りに物たずねまくれ
きっかけにはなるぞ
987おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 19:56:18 ID:sT6quESv
遠足とかどうすればいいんだ
988おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 20:06:20 ID:GQgfPrc8
989おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 23:06:26 ID:5xni89vJ
>>911
遅レスだが私も学生時代毎年それやってた。
今はもういい歳だけど、未だに悪夢をみる。教室で孤独だとか、次の日
学校だけどひとりぼっちだから行きたくなくて辛すぎるとかいう夢。
990おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 14:37:25 ID:ZG9vzpqv
梅\(・∀・)人(・∀・)/ウメー
991おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 14:38:28 ID:ZG9vzpqv
大丈夫\(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)/多分大丈夫
992おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 14:39:27 ID:ZG9vzpqv
梅\(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)/産めー
993おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 14:40:54 ID:ZG9vzpqv
一人と一人と一人と一人と一人で\(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)/五人
994おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 14:42:13 ID:ZG9vzpqv
日本の未来は\(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)/ウォウウォウウォウウォウ
995おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 14:44:24 ID:ZG9vzpqv
下らん埋め方\(・Α・)人(・Α・)人(・Α・)人(・Α・)人(・Α・)人(・Α・)人(・Α・)/赦して下さい、
996おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 14:57:49 ID:zPFBt/VK
996
997おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 14:58:32 ID:zPFBt/VK
997
998998:2005/04/16(土) 14:59:56 ID:zPFBt/VK
このスレッドは997を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
999999:2005/04/16(土) 15:00:27 ID:zPFBt/VK
このスレッドは998を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10001000:2005/04/16(土) 15:00:57 ID:zPFBt/VK
このスレッドは999を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。