スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

【前スレ】
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part45
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140700907/

姉妹スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 140
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141297480/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ149
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142176678/
2(´・д・`):2006/03/13(月) 13:45:36 ID:FUAhmAGN

◆◆ 質 問 ◆◆

どうやったら、1GET出来ますか?
昨日から頑張っても2が最高です。(TT)
3おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 13:51:34 ID:YH7XRGKo
>>2
頑張らないでね。
4おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 13:57:00 ID:gn+oGL11
>>1


5おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 14:38:33 ID:/ds1DlAh
乙です。

>>2
出来たばっかりのスレにすべりこむんじゃなくて、
流れが速いスレなら950あたり、遅いところなら990あたりで
まだ次スレが立ってないところを狙うのがコツだよ。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 15:55:43 ID:5j6h+AXn
>>1
非常に乙でございます。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 16:53:30 ID:yOP/WQ6K
前スレ>>981です。
くだらない質問にも関わらず
かなりのレスありがとうございます。
五感をフルに使い
鳥肉はから揚げにしたいと思います。
調味料、乾物などの賞味期限や消費期限は
あまり気に止めないのですが
肉や魚などは大丈夫か多少迷いましてw

さて、から揚げの下ごしらえして来ます!!(`・ω・´)ゝ”
8おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 17:05:03 ID:1HRLD2Ds
>7
気休め程度だけど、にんにくや生姜には殺菌作用があるよ。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 18:32:10 ID:VZT7YJZD
>>7
後生で食うんじゃなければ火を通せばある程度大丈夫になるよ。
唐揚げはしっかりと、赤み残る揚げ方じゃなく、しっかりと揚げてな。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 19:52:36 ID:5j6h+AXn
ささやかですが愚痴
うちの大学は31日じゃないと時間割発表にならない。
それだとバイトのシフト決めができない。
自分は5限までの必修があり、5限まで授業があるとバイトに100パーセント出られない。
同じ時間に入るパートさんと、カブらないように休みをとらなければならないので、
自分が決められないとパートさんも決められない。かなり迷惑な様子・・・
あぁぁぁどうしよう。すでに時間割は決まってるだろうに、先に知る方法がないだなんて。
学校に電話してみようかな・・・・教えてくれないだろうな・・・・・_| ̄|○
水曜と金曜が授業でバイトが休みになってしまえば必然的にバイトを辞めなければならないのに。。。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 22:42:47 ID:X656dBA7
今日会社に電話してきた若い女がウザかった。
うちの会社のHPを見て掛けてきたらしいのだが、話が意味不明。
HPを製作している担当者に代わってくれというので、
(暇な人が何人かで適当に作っているので、特に担当者はいない)
「特に製作を専門に担当している者はおりませんが…
失礼ですがどういったご用件でしょうか?」と聞いたら、
「へへへ、ですからHPの担当者を…」だから居ないって言ってるだろーが。
しかもへへへって何だよ。「私が承りますが」と言っても無視。
「へへっ」「…(何故か黙ってる)」とか意味不明の言動。
HP製作の代行業者かと思って聞いても要領を得ない。
いい加減イライラしてきて「大変申し訳ないのですが、
こちらも忙しいので失礼しても宜しいでしょうか?」と言ったら
「あぁ、そうですよねぇ〜…(また黙ってる)」ぶちぎれて切った。
一応会社名は言っていたけど、営業なのか何なのか全然わからなかった。
何なんだろう。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 23:03:15 ID:6i2MlUbX
ディズニーがキャラクターやってる生命保険会社。
親がわたしの名義でかけていたので、結婚後自分で支払うことにして契約を続けているが、
年払いの手続きのときに「うちの担当」になったおばはんが手続きを完遂しないまま退社。
その後手続きはとりあえず終わったが、ちゃんとした担当がつかない。年賀状すら来ない。
で、ほっとかれるのは構わないのだが、半年に一回ぐらい思い出したようにセンターから
「新商品のご案内」とかって電話が来る。「そちらの担当からも追って詳しくお話しますが」
などといわれるので、「ずいぶん長い間ちゃんとした担当っていないけど?」というとあわてて
「すぐ連絡させますから」って言うんだけど連絡来たことなんかない。
なんかすごい神経逆なでされるんだが。契約解除して違う会社にしたほうがいいのかなあ。
夫の入ってる会社はすごくマメな営業さんなのになあ。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 23:30:34 ID:4XxbB7Pd
お酒が好き。
でも、とても弱い。
セーブして飲むつもりでも、「もうあかん」と思ったときには酔っ払ってる。
自分の限度を弁えて飲めと言われるけれど、乾杯の分でかなりキていて、自制心が
その時点でかなり失われる。
へべれけゲロゲロになっても、そうなるまでにさして飲んでないので、二日酔には
ならないのが救いなんだが。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 00:05:22 ID:+7Grp0bQ
ネットでチケット譲った人が連絡寄越さない。
「迅速にやり取りしてくれる方のみご連絡下さい」って明記したのに
最初のメールしたときも返事1日遅れとかだし
まさかチケット届いてないのかと思って荷物追跡したら今日届いてるし
届いたなら返信下さいってメルしたのにまだこねーし
いい加減にしろよなマジ
15おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 00:13:49 ID:jtm4BzSo
便秘でさきほどまでトイレにこもっていました
1時間ほど戦ったあと、ほっとするのもつかの間、トイレットペーパーには血が。
水っぽい薄い血で下着にもつくぐらいなのですが、明日から痔の仲間入りですか?
便秘で辛いときにはよくあることですか?
ものすごくショック
16おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 00:16:01 ID:sW1wXsjw
>>15
( ´_!_` )ウンスジついてることのほうがよっぽどショックですよ
17おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 00:26:30 ID:bq2SqWpK
>>15
自分は軽く便秘気味なので、血がでることはしばしばありますが、
ずっとおシリが痛くなければ大丈夫だと・・・
自分では鼻血みたいなものだと思っております
1815:2006/03/14(火) 00:30:58 ID:jtm4BzSo
>>16さん
自分に言い聞かせますw

>>17さん
そういう考え方もあるんですね。数日様子を見てみます。
ありがとうございます。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 01:27:10 ID:f1OKs8gs
恋愛できない。したことない。

なんていうか、1人の人に好かれた後で興味なくされるのが怖い。
人に好かれるのも戸惑ってしまう。
明るく優しい女性の振りしてるけど本当はもの凄く根暗で自分勝手だし全然女らしくない。
相手の気持ちに立って考えるとかちっともできない。

だから自分を好きそうなオーラ出してくる人からは
関係が深くなる前に逃げてしまう。
もう20代半ばだっていうのに、子供みたいな悩みに情けなくなるよ。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 01:43:11 ID:RV5T+773
>>19
別に恋愛で失敗しても死なないので、どんどんチャレンジが吉
21おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 03:32:02 ID:K0FO/pIV
>>20
失恋自殺する人いるだろ。
>19なんかはそうなりそうで怖がってるようにも思えるのに
全然考えなしなアドバイスにびっくりだ。

とは言え、とりあえず一度恋愛してみて
自分のコントロールの仕方を学習してみたらいかがだろうとは思う。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 03:52:14 ID:RV5T+773
そういう風に前向きでやれつーことだろう。
ストレートに受け取るなよ
23おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 04:09:39 ID:K0FO/pIV
>>22
相手を見て書き方を考えなよと言いたいの。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 04:19:50 ID:RV5T+773
あほか
25おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 04:43:38 ID:U9hFXeQP
そんなこと気にしないで!大丈夫!
あなたのことをきっと分かってくれる人はいるよ!

・・・みたいな、誰でも言えるようなありきたりのアドバイスや
慰めの言葉が欲しいのであれば、普通の友達に話したりするんじゃない?
2chでさえ人を選んでこういう風に言わないといけないのか?
26おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 05:01:15 ID:K0FO/pIV
春休みでんなぁ…ふぅ
27おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 06:33:02 ID:f1OKs8gs
19です。
なんだか論争を招く書き方をしてしまってすみません。

>20さん >21さん
ありがとうございます。とにかく一度恋愛してみるのが大事ですよね…。
好きになってくれた人が自分に興味を無くすのが怖いって
結局自分が独りで立ってないってことかもしれないです。芯が通ってないというか。
最初から相手に依存しようとしてる。
気楽に前向きに考えて、自己コントロールができるようになりたいです。

ここに書き込むことで、少し気が楽になりました。
いい大人だしさすがに誰にもこんな話はしたことがなかったから。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 06:40:53 ID:odmU237Z
>>27
多分、ですけど、そのうち「あの頃の気持ちって何だったんだろうなあ」と
思うような恋に出会ってしまいますよ。
イヤでも振り回されたり傷ついたりして、それでも好きだと思うような相手が
現れて、あの頃のほうが楽だったと思うような。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 07:22:41 ID:JG3YDrc+
>>27
>好きになってくれた人が自分に興味を無くすのが怖いって
リスクを引き受けるのが怖くて、それくらいだったらと行動しないってことだよね。
問題が違えば、似たような人はいっぱいいると思うよ。

とっくに気持ちは冷めてるけど、今彼と別れると
次の恋人が見つかるか不安で別れられないとか
「面倒だから」「お金ないから」「時間ないから」と
イイワケして引きこもるオタク気質も、似たようなもんだと思う。

恋愛に興味なくて経験無しが恥ずかしいってだけなら、時間に任せるのが一番。
無理に恋愛する必要はないしさ。
でも本音では恋愛してみたいなら、まず自分を好きになることだよ。
嫌われたらどうしようとか失敗したら恥ずかしいとか、
必要以上に人目が気になる人って、だいたい自分を嫌いな人が多いと思う。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 07:23:35 ID:tmnGZL7P
>27
人の脳は「体験したことない事例」については
不安を覚えるような仕組みになってるそうな
危険を回避するためなんだろうね
なのでやったことないことを不安に思うのは当たり前だし
それでやめていたら不安はいつまでも消えない

だから今度機会があったら不安はひとまず置いておいて
付き合ってみるのもいいんじゃないか?

あと「納得」は「経験」の後にしか来ない、ということも聞いたことがある
やる前から「大丈夫、と確信してから始める」のは無理ってことだな
ま、何事も経験だよ
31おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 08:06:05 ID:8IKaiVIC
>>19
私も一昨年前まで、そんな感じだったけど
ある日突然に、思いがけず恋をした。

自分にビックリしたよ。


なんとも言えないけど、そんな感じです。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 08:32:52 ID:q58bdQ+H
やっぱりここはキツいこともあるけど、なかなか普通では言えない
聞けない本音が出るのが良いと思うよ。

19も案ずるより生むがやすしで、是非一歩前に進んで欲しいと思う。
恋愛が合わないタイプの人もいるし、実は情熱的な人もいるし
やってみないことには分からない。

「心ガード」が固い人って、まっすぐに自分を受け止めてもらえない、出せない
ことに恐怖心や不安感を持つんだと思うけど、案外つきあって行くうちに
お互い本音が出てきて出来るようになるよ。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 09:51:39 ID:4HE07AFn
週末に小学生の時からの友人の家に遊びに行くことになったんですが
小学生以降、他人の家に遊びに行く機会がほとんどなかったので
どこに気を遣ったらいいのか、何をしてすごせばいいのかわかりません。
何かケーキなどを買って持って行き、特に何もせず普通に話してすごすだけでいいのでしょうか。
よかったらアドバイスをお願いします。

・友人は結婚2〜3年目。旦那さんと二人暮しで子どもはなし
・当日旦那さんが在宅かどうかは不明。他には1〜2人友人が来る予定
・旦那さんとは結婚式の時に一言会話を交わしたことくらいしかない
・友人とはいっても年に1回会うか会わないか程度。最後に会ったのは2ヶ月前
・泊まりはなしだが、自分の家からはバスで10分くらい
・15時ごろから行く予定。晩御飯はどうなるか不明
34おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 09:59:51 ID:ZYqh/Ujk
>>33
>何かケーキなどを買って持って行き、特に何もせず普通に話してすごすだけでいいのでしょうか。
うん。
夕食の支度を始める6時頃には帰りましょう
35おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 10:01:44 ID:JG3YDrc+
>>33
・手土産を持っていく
・旦那さんが顔を見せたら挨拶、顔を出して来ない時は無理に呼び出さない
・勝手に家の中を見ない、物を触らない
・夕方には帰る

友達だからって特別に考えず、知人の家に遊びに行くマナーでいいと思う。
数人集まるなら、心配しなくても誰かが話を盛り上げるだろう。
3時過ぎに集まるなら、ちょっと談笑したらあっと言う間じゃないかな。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 10:37:55 ID:u+Y6rsgE
>>33
友人といっしょに手土産を買って割り勘にする。同じものがダブラないように
また、ダンナさんの分も忘れずに。
ケーキ,花、果物など
37おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 11:18:38 ID:4HE07AFn
>>34-36
ありがとうございます!
やっぱり手土産は必須ですよね。
>>36を参考に、だぶり防止や割り勘など他の友人と話しておきます。

後出しで申し訳ないのですが、晩ごはんについては「どうする?」ときかれていて迷っている状態です。
きかれなければ、>>34-35のおっしゃるように夕飯前に帰ろうと思っていたのですが
この場合は相手の都合に合わせても失礼はないですよね?
でも自分は料理全くだめなので、一緒に作るとなると余計に迷惑をかけそうなので
断るか外食にした方がいいのかな。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 11:36:28 ID:bPiwlB+j
ああ面倒くせー。
そんなお呼ばれしたくないようう。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 12:34:19 ID:EY+yB8+n
当日来る別の友人と共謀して無理やり肉を持ち込んで、焼肉。
旦さんも混ざれと呼ぶ。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 12:35:25 ID:vFY4wQsF
>>37
>晩ごはんについては「どうする?」ときかれていて迷っている状態です。
社交辞令とかリップサービスって言葉を覚えよう。

相手の言い方や態度を見れば、お愛想かどうかはわかると思うよ。
お愛想を真に受けて居座ったら、後で何を言われるかわかったもんじゃない。
つか、食事食ってけと言われる=一緒に作るはありえないだろう。
悪いこと言わないから、37は夕方には辞去したほうがいいと思う。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 13:24:38 ID:0RvWc51n
給湯器の温度変えないまま。火傷するだろが!
冷蔵庫が何かに挟まってわずかにあいている。電気代もったいない!
報告をしない。二度手間になっただろが!
何回言っても同じまちがえする。幼稚園児よりアホだ!
髪かきあげすぎ。髪きれよ!
体臭くさい。おっさんか!
一般常識、仕事上のマナーがない。先輩なのに!?
尻拭いは全部俺。
マジウザイ。ウザイ。ウザすぎる。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 13:48:08 ID:qzP/UMNL
>>40
だな。友達は悪いからそう言ってるだけっぽい。
そうは言うものの、当日具体的に話が盛り上がって夕方になっても止まらなかったり
「ごはんどうする?」じゃなくて「遠慮しないでごはん食べていきなよ。」という言い方なら
>>37は夕食を一緒にするに吝かでないと思う。
その際仕度片付けなどを考えて外で食べようと提案するのがいいと思う。もちろん割り勘だな。

ああそうさ、友達付き合いは大人になると面倒くさいさコンチクショー
43おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 14:53:49 ID:wg3pax41
>>10
ささやかな愚痴にレスして悪いけど、シフトを組む人や10さんのせいで
シフトが決まらない人の身になってみて。
かなり迷惑をかけてるのがわかってるのなら、学生がいっぱい働いてて
一週間単位でシフトを入れる職種(例えばマックとか)に転職した方が
10さんもあせらなくていいし、誰にも迷惑がかからない。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 16:00:15 ID:aJZwiYMh
>>40 時間を3時じゃなくて1時にして5時ころお開きにするとか、
3時に始めて話が面白くて名残惜しいなら、宅配ピザを注文すれば。

そういう間柄じゃないなら、訪問する人間で示し合わせて、いっせいに『サヨーナラー。』で
良いと思う。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 16:46:25 ID:OJ3VsctT
ええ年(34)した女が
いやーん
あたしこれきらーい
あたしワイン通なんだ〜うふっ

胸の中に煙たい何かこうフワフワがーーー!!
吐き気と嘲笑となんか知らないもんがねるねるね〜
誰かとってーこの煙たい何か

うおうおうううおうお
ひぃぃぃーーー
46おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 17:02:42 ID:LdMDWT+8
>>45
落ち着けェェェ
47おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 17:49:28 ID:K0FO/pIV
>>45
ちょっと一回「34歳フォー!」ってそいつに絶叫してみ
48おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 19:36:15 ID:aqv6MuCe
ID変わってしまいましたが、19です。
みなさん優しいレスをたくさんありがとうございました。
はっとさせられることばかりです。

急に自分を変えるのは無理だけど、少しずつでも
この凝り固まった頭を変えていきたい。
何より、こんな悩みを否定せずに聞いてくれる人達がいてくれたことが嬉しいです。
ここに書き込んでみてよかった。
自分に驚いてしまうような恋がそのうち出来るといいなあ。

本当にありがとうございました。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 19:41:17 ID:t+njj17y
キモ
50おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 22:58:53 ID:ZYqh/Ujk
>>49
肝吸い?
51おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 22:59:48 ID:6gY5b060
ツンツンデレデレ
52おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 23:05:14 ID:LdMDWT+8
ツンデレデレ
53おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 02:05:16 ID:srtwMzPS
大学はもう春休みだが、卒業生への色紙(ちょっと凝った飾り付けをする)や
プレゼント(手作り)やらを今日友人と一緒に準備しようということになっていた。
昼前に学校に集合して、追いコンの会場の下見としてランチに行く予定だった。

私、11時ごろ学校に着く。
友人がまだこないので、一人で色紙とプレゼントの準備をする。

12時ごろ、友人から「遅くなるのでランチは無理。また今度にしよう」とメールが来る。
一人で行こうかとも思ったけどそれも寂しいのでコンビニ弁当を食べ、準備を続ける。

1時ごろ、「今日やっぱ行けない。適当なところで帰っていいよ」とメールが来る。
私も早めに帰りたかったので、半分くらい済ませたところで帰る。

7時ごろ、他の連絡事項と共に「明日学校行く?」とメールが来る。
「明後日・明々後日と就活があって疲れるので、明日は行かないよ」と返す。

「(連絡事項云々)明日もし来れそうだったら来てね」と返信が来る。
いつも、通学時間が
友人:1時間弱(車で来ることもあるのでその時は30分程度、よく親が迎えに来る)
私:約2時間半
なのに、どうでもいい用事で呼び出された挙句友人は遅刻or欠席ということが多いので、
「絶対行かないよ!(・∀・)」
と心の中で思ったが、それについては触れず連絡事項について返信した。

いっぺん、自宅から最寄り駅までチャリ30分+鈍行25分+乗り換え待ち時間15分
+快速60分+駅から大学までチャリ15分を経験してみやがれバーヤバーヤ!!!ヽ(`Д´)ノ
54おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 02:14:53 ID:srtwMzPS
おっと書き忘れ。
友人の遅刻(というか結局来なかったわけだが)の理由は寝坊。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 09:28:49 ID:h2vw8mXZ
>友人の遅刻(というか結局来なかったわけだが)の理由は寝坊。
元から行く気がなかったんだと思うが
56おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 10:15:27 ID:gtTaQim/
その人は、卒業生への色紙(ちょっと凝った飾り付けをする)や
プレゼント(手作り)やらを一緒に準備したくなかったんでしょ
57おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 10:23:28 ID:w0xYKlzP
「もん語」は嫌いだ。子供の頃から。あれを聞くとむしょうに怒りたくなる。
知ってるもん。分かってるもん。なんとかなんだもん。もん。もん。もん。
なんでそんなに嫌いなんだろう。…あ、子供の頃の妹の口調を思い出すからか。
「知ってるもん」と、フフンとばかりに言われるたびに。
「わかってるもん」と鼻息荒く言われるたびに。
私の中の「意地悪姉さん」が目を覚ます。かつて妹に対して心の中で叫んでいたのと全く同じ。

「わかってるもん」は誰だって言えるもん(笑)。
そうかい。「わかってるもん」それで?
わかってるもんって言うけど、「できてなかった」んじゃん。
「できるもん」…やってよ。わかっているならさ。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 10:28:00 ID:gtTaQim/
ドラえもん
59おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 10:48:23 ID:3CDGb6RD
先週金曜にセブン−イレブンで免許証をコピーした。
昨日ふと財布を見ると免許証が入ってない…そうだ!コピー機から取り忘れたんだ!
と思いセブンイレブンに確認に行ったら『預かっておりません』と言われた。
これは悪用されたりするのかな?どうすればいいのか分かりません。
教えてください。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 10:49:38 ID:oRP2FGwn
>>59
闇金でつままれてるに100票。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 10:51:05 ID:942+ad9+
>>59
悪意のある人に持ち去られた可能性大。
防犯用ビデオみたら一発なんだけど、警察じゃないとみせてくれないのかも。
とりあえず交番に紛失しましたって届けを出してみてはどうか。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 10:53:03 ID:vgJLP15f
>>59
最寄りの警察へ紛失届を出す。
とりあえず、すぐ警察へ電話して


63おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 10:56:21 ID:3CDGb6RD
59です

闇金とかありえますか?大変…今から警察署行ってきます。
防犯カメラ!そうか見せてもらえたらいいのに…警察いなきゃダメだろな〜
みなさんありがとうございました!!
64おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 11:58:36 ID:2QnMfInx
34フォーー!!
までは行かなくても
「いい年だから似合わないって」て直球投げて見たけど
全然反応ない。しらっとした目で見てるぅうぅぅぅぅーーー

今会社でシャツ配ってるけど
あたし7号〜
て言ってる。うえっうぇっwww
あんた特注特注。会社で15号以上は金払えって言ってるよ。
うわーーーーーーー
7号着てるの超見たいーー見たくないーーー見たいーーー見たくないーーー
ひぃいいいぃぃぃ
65おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 12:43:16 ID:oRP2FGwn
>>64
 ∩ヾ∧,,∧
⊂⌒(´・ω・)  帰っていいよ
  `ヽ_っ⌒/⌒c    
     ⌒ ⌒
66おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 12:51:55 ID:7fVgmpRQ
>>64
 〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

   ∧_∧
⊂(#・д・)  わろすって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
67おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 12:58:03 ID:JgfDq38W
ちょっとした愚痴
私の親はすごく厳しくて家にいるときにくつろげた事などありませんでした。
でも兄の子供(私の甥)がうまれてから、特に父は同じ人間とはおもえないくらい
の笑顔で孫と接しているのをみて、唖然としました。
私は親のせいでのびのび成長できなかったし、かんしゃく持ちの父が暴れるのがこわくて顔色伺って
言葉も選んで生活してきたのに、なんだこの扱いの違いは。私の子供時代返してほしい。
私はまだ子供いないけど、そういう怖い記憶がうえつけられてて
私が子供うむの躊躇してるのあんた(父)のせいだっていってやりたい。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 13:07:09 ID:gtTaQim/
それが孫
孫に躾する必要ないからただ可愛がるだけでいいんだよ。
67さんはDQNですか?真面目ですか?
69おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 13:13:35 ID:JgfDq38W
レスありがと
人からは真面目といわれる。中身はいまだにナヨナヨしてビクビクしてる性格かな。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 13:18:01 ID:gtTaQim/
じゃよかったね。いいお父さんで。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 13:29:01 ID:JgfDq38W
え〜そうはおもいたくナイ。けど一般的にそうなのかぁ
結局自分が弱すぎるって事か。はぁ
どうもありがとうございました、聞いていただいて
72おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 13:40:58 ID:vgJLP15f
>>71
子に厳しく孫に甘い。そういうもんだよ。
他の人も書いてるけど、子供は責任あるから。
うちは母が厳しかったけど、孫はすごく甘やかす。
あなたも親になれば分りますよ。
7353:2006/03/15(水) 15:38:38 ID:AfWEMuYJ
>>56
いや、もともとそれを提案・企画して、「今日一緒に学校でやろうね」と言い出したのは友人なわけなんだが…('A`)
私は別に色紙なんてふつーに書いて渡せばいいし、プレゼントも買えばいいと思う派。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 15:41:11 ID:aouKX1bO
>>73
機会があったらすっぽかし系の同じ仕返ししてみれば?
文句言われたらされたこと返したでいいじゃん。
でもそういうタイプって逆切れがすごいので
これを機にちょっと距離置いちゃうといいと思う。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 16:02:02 ID:Sg3RgAa1
>>53
「自分から言い出したのに来ないなんてふざけるな。」ってきっちり怒った?
寝坊なんて正当な理由じゃない。なめられてるよ。
1度激怒してやれば。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 16:47:58 ID:LXPfVuV5
昔からの友達二人の話
一人は美男、家庭も裕福だった、頭がよく何でもすぐできてしまう。人によく好かれ完璧に見えた
小さいときから音楽やってて1度音楽関係の仕事もしてたが『仕事に私情が入る』と理由で辞め。今は田舎で株式投資のみで生活してる。
彼を見てても目が死んでるというか生きる気力がないように見える

もう一人は美女、家庭は貧乏。持病持ち。人によく好かれる。
金がなく行きたい学校に行けずじまい。今は普通な生活をしてる、見てて生き生きしてる。

二人を見てると旨く言えないんだけど、なんだかな〜・・・と感じになってくる
あまりにも力が在ると全てに飽きてしまうんだろうか?

皆さんどう感じます?
77ホペータにチュウ星人:2006/03/15(水) 17:01:03 ID:SZd0mh8Y
( ・∀・)ふぅーん
78おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 18:29:29 ID:brK69f5m
>76
美男は牧歌的な生活をしてるんだな、と思う
穏やかな人っぽい
美女は生活普通でも本人楽しそうならそれで充分だと思う
「足るを知る」ということを知ってる人なのだろう

それよりも凡庸な76の心理に興味がある
いったい何が言いたいのかと
79おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 18:48:47 ID:KBlYv9Ta
すいません、愚痴です。

明日大学の卒業式なんですが、そこでゼミの教授に皆でプレゼントしようという話になりました。
というか、そんな話一つも聞いてない上にいきなり今日がその代金を集める日だと知らされました。
それすら知らなかったので、式の練習が終わったあと一人でさっさと帰ったところ
ゼミの知り合いから詳細をメールで知らされました。

代表の人から事前に連絡だけは回っていたようですが私のところには来ていません。
知人にそう言ったらなんかバカにされたように「えーそうなんだー★」と言われました。
その言い方もちょっとカチンとくるものだったんですが、我慢して代金を聞いたら
なんと一人5千円も徴収されるそうです。
ゼミ生は全部で10人程度なのですが普通そんなにお金をかけるもんなのでしょうか。
その代金といい連絡の仕方といい色々腑に落ちません。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 20:00:41 ID:G20Ffhs2
>>76
76は失礼なやつだと感じた。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 20:02:58 ID:G20Ffhs2
>>79
腑に落ちないなら払わなきゃいいんじゃないの?
払うか払わないか、どっちかしかないんだし。

というか、79からそう言うセリフが出そうだから
意図的にスルーしていたのを、
知人がうっかり言っちゃったんじゃないのかな。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 20:07:34 ID:p651iM3q
>>79
知るか。払え。
プレゼント考えたり買いに行くのも面倒なんだよ。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 20:33:19 ID:8a6+hLjt
>>79
それがつき合いってものでしょう。あなたが払わなかったら皆が迷惑する
連絡方法についての苦情は言ってもいいがもう卒業なんだからガマンした方が
いいんじゃないか?先生のお礼に一人5千円は常識の範囲内だと思う
84おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 20:46:34 ID:FDr5WzV6
>76
つ【他人には他人の人生がある】
85おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 20:58:24 ID:aouKX1bO
>>76
まあ人の生活に首を突っ込むなら、その人の人生を背負う覚悟でどうぞ。
当たり前過ぎるけどおすすめしないよ。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 22:20:29 ID:c4xrnzrZ
>>79
払いたくなければ今後ゼミ仲間と交流をしない覚悟で払わなければいい。
大金を払うのだから事前の連絡は当然だし、連絡無かったという事は頭数に入っていないとみなすね。
勝手に品物や代金決めて贈り物したい奴らの都合なんてシラネ。
皆で恩師にプレゼントwなんて馴れ合いは高校までで沢山。そもそも恩師かどうかも人それぞれだし。
要は付き合いで5千円を払う価値が有るか無いか。卒業したら自分が嫌われてようが痛くも痒くも無いし。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 23:34:20 ID:DPopex4P
五千円×10人=五万円相当のプレゼントって何?
自分なら、自分が参加してない計画に金だけ出せって言われても払えない。
つーかゼミの教授へのプレゼントに一人五千円徴収なんて聞いたこともないよ。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 23:41:49 ID:P/vA+MVX
職場の好きな人。
気難しいがり屋のお天気屋の偏屈。
でも私はそう思わない。私が泣いて彼に文句言っちゃっても、
彼はすごく優しかった。何か頼んでもいないのに、
飴くれたり私の好きなサッカーのポスターくれたり・・・。
バレンタイン渡した時も顔を真っ赤にして嬉しそうにしてくれた。

でも彼は店長。私は従業員。店長はお店の子に手をだしちゃいけない。
だから、ずっと抑えていた。
それが辛くて辛くて・・・。それに気付いたベテランさんが
私を可哀相に思い、「あの子はあなたのこと好きみたいよ、
なんとかしてあげたら?」と言っても彼は何も言わないらしい。

私は苦しくてそこの仕事を辞めた。ベテランさんたちは
辞めても毎日でも遊びに来ていいからねと言い遊びに来させてもらっています。
(お店ね)

そこで彼にラブレターを渡した。彼は真っ赤になって受け取ってくれた。
強引に映画のチケット入りで。
そうすると次の日、「これいらない」と返されたが、
いつも弱気な私がつい強気に出て「バレンタインのお返し何もくれないから、
代わりにそれ行って」と言うと
彼「やだ」 私「じゃあ何かください」 彼「やだ、今年は誰にもお返しあげてないもん」
私「それって失礼ですよね。普通は義理でもくれるものなのに」
彼「じゃあお店のお菓子おごりますよ」 私「それは嫌」
私「ずっと待っていますから」 彼「待っていなくていいよ」
私「待っていますから」 彼「・・・。」
そして強引に映画のチケットを彼に渡す。

さて映画に来るかしら・・・。我ながら大胆だったわ。

89おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 23:47:01 ID:M34e8Btp
ん?デジャブ?おや?
90おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 23:53:36 ID:51pT+IEW
>88の目に何かものすごいフィルターがかかっているのは分かった


まあ頑張れ
91おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 23:55:56 ID:BEil67fs
>88
迷惑な話だなw
9288:2006/03/16(木) 00:01:22 ID:P/vA+MVX
>>90
>>91
我ながら、すごい行動出たと思います。
反省。彼からすれば私が仕事で泣いちゃって、
私が仕事を辞めないようにしてくれたのに、
いきなり辞めていきなり告白していきなり映画のチケット渡したんだもん。
強引過ぎるよね。

来てくれなくてもいいんだ。
んで、当分お店には来ない。
来月落ち着いたら来る。
(占いでも3月悪く、4月が良い運気になるらしい)
93おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:05:18 ID:6lxDp9M9
ワラタ
94おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:07:20 ID:8iyfGWMw
え、釣りだよね
釣りだよね
9588:2006/03/16(木) 00:07:43 ID:sk6YwXW3
釣りじゃないんです、これで。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:14:15 ID:5E8ZELM5
「がり屋」って何?と思った。
「気難しい人」って意味なら「気難し屋」で充分だろ。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:15:52 ID:6lxDp9M9
なんつーかうまく言えないんだが
住人がコレ釣りだろ?て反応してる部分と
88の、釣りじゃないんです、これで。のこれでの部分が
微妙にズレてる気がする
98おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:25:02 ID:oQSR4kod
私の言ってる「ものすごいフィルター」はそういう意味じゃないんだが…
つまりその彼とやらの88への態度を好意的に解釈しすぎってこと

と釣られてみる
99おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:28:21 ID:w1nLE2zp
迷惑な女だ
周りのパートからもからかわれているだろうし、激しく迷惑かわいそうだ
100おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:29:29 ID:txzNU3VG
友達が、大学生になるのを期に関東へ家族ごと引っ越します。
もとから父親は単身赴任だったようです。
簡単に会えなくなってしまうので、なにか
プレゼントしようと思うのですが、なにがいいでしょうか?
101おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:31:18 ID:w1nLE2zp
男か女か分からないし、趣味も分からんので答えようがないぞ
102100:2006/03/16(木) 00:37:47 ID:txzNU3VG
あ、ごめんなさい…。
女の子で、かわいい物好きです。
(ピンクやハート、キティちゃんなど)
趣味はピアノやダンスで、お嬢系な子です。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 01:17:12 ID:kffs/zT3
>>102
サンリオ系の物にしたら。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 01:18:32 ID:w1nLE2zp
プレゼントはそんなに高額なものじゃなくてよいと思うけど
それよりも手紙とかの方が喜ばれるのでは?
仲が相当よかったのなら、一緒に写真でも撮って額と一緒に
渡してはどうかね?入れちゃ駄目だぜw

18歳ぐらいの子が手紙を喜ぶ時代じゃないかもしれないが・・
105おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 01:43:15 ID:i1LfcLGw
CD買ったらキャンペーン中で、くじを引いたら高額当選したんですよ。
USENのサウンドプラネットってやつ。
初期費用が掛からなくて設置してくれるってことみたいです。
説明を聞いて契約書に記入して、明日本人確認の電話があるらしいんだけど。
家に帰って親に話したらめちゃくちゃ怒られて、辞退しろって言われました。
騙されてるんだとか、いろいろ言われたんだけど…
でも自分的には音楽もやってるしいいと思ったんだけど。
親としては、月々使用料がかかって、2年は退会できないっていうのがNGらしいです。
実家に住まわしてもらってるしまだ学生の身だから、
親の言うこと聞いといて明日電話して辞退する旨を伝えようと思うんだけど、
でも契約書は書いちゃったし、ちゃんと辞めさせてもらえるのか少し不安。

ちなみにこれです。
ttp://www.usen-cs.com/

よかったら何か感想聞かせてほしいです。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 01:55:35 ID:r8XIBFbh
>>88
おまえはすでに振られてる。残念!
107おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 02:01:28 ID:WL+pITaP
>>105
それ当たったって喜ばせて(実はみんな当たる)契約させる手口だよ。
二等じゃなかった?
それ以上のことはあまり詳しくは知らない。ごめん。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 02:03:43 ID:JJOXVEYF
>>105
「契約させられた」って感じがしなくもない。
クーリングオフ制度について明記されてる契約書なら大丈夫だと思うけど
109おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 02:04:25 ID:i1LfcLGw
>>107
2等だった!
そうなんだ(´・ω・`)
明日断れるといいな…
クーリングオフのこととか契約書内に書いてなかったから…
ああ〜
110おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 02:14:57 ID:WnYFjstS
>>108
放送役務の提供、って特定商取引法の指定商品・役務に含まれてないんじゃなかったか?
業者側にクーリングオフを受ける義務はない、とか言う話になりかねない気もする。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 02:23:33 ID:gWOAjsAD
>>109
とりあえず消費者センターに連絡して詳しく話して。
業者に連絡する前に。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 02:26:59 ID:WL+pITaP
USENの件で参考になりそうなページ見つけたから見てみて
クーリングオフできるみたいよ。

サウンドプラネットの当選商法

ttp://hxxk.jp/2005/04/01/0042
113おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 02:29:41 ID:gWOAjsAD
>>109
そういえば…いくつですか?
114おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 02:30:44 ID:7IZkpMt4
クーリングオフの話をUSENにする前に、
消費者センターに相談をしておくと、
クーリングオフしやすいし、面倒な事になりにくいよ。
消費者センターで、たぶん丁寧にクーリングオフの
やり方も教えてくれるはず。

一時期あちこちで「くじ引きで携帯電話が当選!」みたいなのを
見かけたけど消えたね。
115109:2006/03/16(木) 02:31:35 ID:GU3KFNBj
>>112,111,110
みなさんどうもありがとうございます!
112のページの下の方のコメントに同じく契約してしまった人の手順があったので、
それを参考に明日朝一で断ってみようと思います。
こわいですね…気をつけなくちゃ。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 02:31:36 ID:7IZkpMt4
>>113
そうだ。
年齢によっては契約が無効になる。
サインしてようが何してようが。
>>109
学生って言ってたよね?
年齢を言うんだ!
117109:2006/03/16(木) 02:33:02 ID:GU3KFNBj
21で未成年ではないので、契約の無効は無理だと思います。
なんか緊張してきて眠れなくなってきた…
118おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 02:42:57 ID:w1nLE2zp
クーリングオフ出来なくても、109自身はユーセン聞きたかった訳だし
バイトなりなんなりして稼げない額でもないから、そんなに深く悩むなw
駄目だったときのために、親を説得するうまい方法も考えとけー
119おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 08:36:52 ID:xF5mPFBZ
愚痴。卒業したゼミの飲み会に1年ぶりに行ったら、教授に今後の仕事をけなされた。
普段から一方的に「あなたはこうだからこうしたほうがいい」
と主観で決め付ける人なので気にする必要は全くないんだが
(以前も進路にケチつけられた卒業生がいたが、その道で成功してるし)、
何も飲み会で真顔で全否定しなくても…。
行くんじゃなかった。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 09:00:57 ID:Hmb3vuIv
>>119
(あれば)OB会・同窓会ですっかりその道のエキスパートになったか昇進したその後を聞かせて
あの時はご心配掛けたけれど、地道にそこそこやってますよハッハッと余裕の笑みで話す。
・・・ことを想像する。いやそうなってそう出来ればいいね。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 10:48:17 ID:n4pSJ0sU
>>119
先生馬鹿という言葉がある。まわりが気を遣うもので世間のことが分からない
だれも先生を批判できない環境にいるから独りよがりになる。
詐欺商法にひっかかるのも退職した先生が多いのもこの理由による。
自分は特別だと思っているからウマイ話を疑わない、まさか自分をだます人
がいるなんて少しも思わない。
教授の価値観で否定されても気にしなくて大丈夫。気の毒な人なんですから
122おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 10:51:32 ID:WWPe9k0I
昨晩からのバイトの時間を間違えて遅刻、
仕事始めて少し経った頃ズボンの尻が避ける。
ガムテープ貼って誤魔化すもバレバレ。
焦ってミス連発。オーナー、店長、バイト仲間に別々の理由で大目玉喰ろうた。
さらに帰りは帰りで買ったジュースが鞄の中で大洪水。
たったこれだけの文章すら間違えて全消去する事二回。

ついでに大学で留年したドジで馬鹿で無能な俺でも
社会に出てやっていけるんでしょうか…胃が痛いorz
123おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 10:54:56 ID:p6fKuAn8
>>122
毎日そんな事をやってるならヤバイけど、最近まで普通に生きてこられたんだから大丈夫だろ。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:03:22 ID:WWPe9k0I
>>122
それが、元々ミスはかなり多い方で…
今日は特に酷かったけどミス連発は時々やらかしたりするorz
取り柄はないのに駄目な逸話なら沢山あるよ。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:03:59 ID:yvdaOESf
>大学で留年したドジで馬鹿で無能な俺でも
社会に出てやっていけるんでしょうか

中卒の古い友人に、この前会ったけど、中古車販売の社長になっていた
奥さんと子供もいた。
だれでもいいから結婚して妊娠させて、自分を追い込むと必死になれて
いいかも。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:04:37 ID:WWPe9k0I
>>122>>123

素で間違えるから始末が悪いや。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:10:20 ID:WWPe9k0I
>>125
誰かに対して恋愛感情抱いた事も無いんです。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:13:54 ID:OnP65j5+
>>127
ちょっと疲れてるんじゃない?
おいしいものでも食べて、ぐっすり寝てみては?
自分を追い詰めすぎるのも良くないよ
129おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:21:07 ID:E2hgo0u3
>>127
空を見て癒されよう。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:25:19 ID:WWPe9k0I
>>128
そっかなぁ…
確かに自分で気持ち的に追い詰めて何もしたくなくなる事多いんだよなぁ。
この4月でもう四回生だってのに就職活動してないし。

>>129
雨降ってるよ(´・ω・`)
131おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:27:33 ID:E2hgo0u3
>>130
雨もまたいいもんだヽ(´ー`)ノ
132おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:35:42 ID:OnP65j5+
>>130
自分も悩みがあると、頭でっかちになって考えすぎる事あるけど、
そういう時は考えるより先に行動したほうがいい気がする
なんでもいいから
掃除でも運動でも就職活動でも。
深く考えずにね。
そうするとだんだん自分のやるべき事が見えてきたりするかも。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:46:01 ID:WWPe9k0I
>>131
そういう考え方もありだなぁ。

>>132
とにかくうだうだしてないで行動してみろってことですね。
お前は考え無しだなとはよく言われるけど…ってこれは違うか。

皆様超ネガティブ思考な俺の相手をわざわざして下さって本当にありがとうございました。
とりあえず寝て気分転換になけなしの金使って焼き肉でもしてみます。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 12:00:54 ID:z6CMELN/
>>133
浪費すんな。
生活を引き締めてまず100万貯めてみろ。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 12:05:32 ID:ZimZy4X4
どんな人でも努力しだいでお金持ちになれるいい国だけど
職業差別はあるよね。
医者、歯医者、土地持ちあたりにはバカにされっぱなし。
いままで気をはって「自分が誇りを持って商売してればいい、見下されないように
業界を変えていく!」って頑張ってきたけど
わがままばっか言う客、レベルのあまり高くない社員、見下す元友達…。
結局、鬱を発症してゲームオーバー。情けないよ。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 12:06:02 ID:IzlNvuDO
美容院でのことですが
会話をするのが疲れます。もちろんたわいもない話しかしてこないけど、
返事返さない訳にもいかないし、それすらが疲れて。
かといって雑誌見て他を無視するのも腕がつかれる、自分としては、
ただボーッとカットしてる様子とかを何も考えずみていたいというかそんな感じなんだけど、
そうしてると話しかけられるから寝たふりしかないのかなぁ
なにか用紙に会話OKかNOかって書くシステムでもあればいいのに
137おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 12:08:02 ID:E2hgo0u3
>>136
口内炎が痛くてあまり喋れないことにしておく。
歯医者に行って歯がいたくて上記同様
のどが痛くて上記同様

頻繁だとあれなんで、のどが弱いことにして置くとか
138おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 12:10:55 ID:z6CMELN/
>>135
うつは1回休めだけどGame overではないよ。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 12:23:35 ID:mpGl49F8
>>136
自分は行きつけの美容院がありますが、
担当さん決めると楽だよ。「あまり話したがらない」と覚えてくれる。
前に、そこの美容院で、男の子の店員(入ったばかり)に無駄話をされて
困ってると、担当さんがその子を呼び出して、ちがう人につかせてた。
もちろん担当さんも、必要な話以外はせず、淡々と髪を切ってくれる。
(違うお客さんにはすごいしゃべってたので、おとなしい人ではない)

あとは「必要最低限な会話以外は絶対にしない」店もある。
一回行ったけど、楽。ただし、全ての店員が話をしないので、静か。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 12:47:05 ID:IzlNvuDO
>>137
即レスありがとう。その手があったか。
>>139
すごく快適そうでいいですね。そうなるの理想です
自分もそこ10年位いって担当も同じなのだけど、どうも慣れなくて(なにそれって言われそうですが)
そう認識されるのがむずかしいのか。
一回のどが〜とかいって認識されるようにするしかないってことですね
アドバイスありがとうございました
141おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:27:42 ID:p6fKuAn8
>>135
職業差別はあるけど、その優遇される職業に就こうと思えば誰でも就けるんだからいい国じゃないか。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:32:19 ID:MWlxn2sD
ちょっと聞いて下さい

去年の11月にバイト先のパートさんに一万円貸したんです。というのも、そのパートさんの家は母子家庭で子供は四人いて、色々苦労話を聞いていたから(お金がなくて生活がヤバい…等)私から一万円貸したんです。
そして返ってこないまま数日後、『また貸してほしいんだけど…』と頼まれ5000円貸しました。

さらに数日後一万円は返ってきました。けど五千円はもう少し待ってくれとの事でした。
最初の内は『〜日には返す』と言ってくれてたものの、日が経つにつれて何も言わなくなり…
お金に困ってるのに催促したくないなぁと思ってたのですが勇気を出して先月の給料日後に、お金返してほしいと告げました。
給料日後にも関わらず『まだ無理…』との事 。
まぁ仕方ないか…と思っていたのですがつい先日同じバイト仲間と飲みに行った時に、バイト仲間からそのパートさんがやたら動物を買いまくってる事を聞きました…高額な犬…ウサギ…しかも何匹も!!どれも私がお金を貸してから飼い始めたらしくて。
しかもバイト仲間数名にもお金を借りたまま返していないと言う事実を聞きました。『○○(私)にしか頼れないから!貸して!』と言うから貸したのに…(怒)

動物飼う前に金返せ!!という気持ちで怒り狂ってます。しかし相手が大分年上なので言いにくく、もどかしい…orz
いつになったら返す気やねん!!!!

長くなってすみません…ちょっとスッキリですorz
143おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:34:37 ID:z6CMELN/
>>142
そういう人はしつこく督促しないと返さないよ。
累々と被害者の屍がころがっとるからここ見れ
    ↓
金を貸してくれと頼まれた人達2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1136200358/l50
144おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:34:57 ID:Hmb3vuIv
>>135
自分は聖職者であればあるほどその人が職業差別した時点で
年収がいくらあとろうとも心の貧しい人認定。
客はしょうがないけどその他は環境変えられないのかい?
もと友達なんか知り合い以下じゃんw
人を見下して(135が地位も名誉もあると思われるので実は該当しない)
ウンコみたいな優越感保ってるなんておかしいやつだもの。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:35:10 ID:P9Vp7J+v
返せるほどカネがあったら、そもそも借りない。
素人が他人にカネ貸して返ってくると思うのが間違いだよ。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:38:19 ID:Hmb3vuIv
>>142
生活に困ってるからなるべく早く返して!とでも言う。
基本的にはたちを過ぎた人間が金融機関以外で金を借りるのは
返す気が無い証拠だと思ってる。
なのでどうしても何とかしてあげたいと思ったら
戻ってこなくていい程度の金を貸すんじゃなくてあげる。
まー今度からだな。5千円は勉強代。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:48:12 ID:MWlxn2sD
>>143
ありがとう御座います。見てきます。
>>145-146
最初は"家庭の苦労話聞いてるし、返ってこなくても仕方ないや"と思ってました。
でも高い動物買いまくってるっていう話聞くとさすがにあげる気には…
今日催促します。お金がないからと言って催促してみます!!
レスありがとう御座いました。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:48:48 ID:mpGl49F8
>>142
バイト先のエロイ人に相談してみてはどうか。
ひとりじゃなく、数人で行ってもいい。
相手も所詮パートだしな。5千円は返ってくる可能性は低いかも試練。
というか犬とかうさぎとか、買うのはいいが、買ったお金よりも、
飼っている十数年・数年のほうがお金かかるってことがどうしてわからないんだ?
病気すれば病院代・手術代は高いし普段の食事は高いのに。動物飼う資格なし
149おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:57:56 ID:MWlxn2sD
>>148
バイト仲間には相談したんですが、貸してる内の一人は『4月に返す』と言われているそうです。
とにかく催促しろ!!と言われました。
私もウサギ一羽飼ってますがかなりお金かかります。
実際、そのパートさんがお金返せなくなった理由に『犬の病院代でお金がない』というのがありましたorz
ウサギ二羽と犬一匹いたのは知ってたけど、お金貸してからさらにウサギ二羽と犬三匹も飼ってたなんて信じられない。イライライライラ
餌代も結構かかるし…動物に餌やる余裕あるなら子供達にちゃんと食わせてやれ!!と言いたい…
150おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 14:08:15 ID:ZimZy4X4
>138>141>144
レスありがとう。
確かに、医者や弁護士は勉強の努力も半端なかったと思うので、
見下されても仕方ないと思います。人を救う仕事ですし。

いっしょに勉強していっしょに思い出つくってきた友達が、他人になってしまったのは寂しいですが
それもそういう成り行きだったと思うようにします。
今は仕事に意欲がわかなくて滞ってしまいましたが、これもゲームオーバーじゃなくって
1回休み、石化状態みたいな感じですかね。
次のターンが回ってきて動けるようになったら、また業界改善を目指してみます。ありがとう。
151109:2006/03/16(木) 14:08:22 ID:BcyYieFJ
昨日の109です。
とりあえずキャンセルはできたみたいなので一応報告を。

消費生活センターに電話

代理店に電話
 ※担当者の名前をしっかり聞くようアドバイスをもらってた

あっさりキャンセル

消費生活センターに報告の電話
 ※念のため文書に残すように言われる

葉書に、いつこういう契約をしたが解除する、
代理店の(担当者名)様に了承済み、の文章と、
自分の住所氏名、代理店代表取締役様宛(表裏に明記)に。

消費生活センターにFAXを送り、
契約書・確認書・葉書をそっちでも保管してもらうことに。

郵便局に行って配達証明で出してもらう。

CD屋に行ってポポロクロイス物語とツェッペリンなどのCDを購入。

こんな感じの手順になりました。
消費生活センターの人に言われたのは、
契約書を見ると代表取締役の名前も本社の住所も明記されてないので、
この会社どうなのかな…という感じらしいです。
いろいろ勉強になった。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 16:24:21 ID:7IZkpMt4
凄くささやかな愚痴なんだけど。

鳥と飛脚は毎回代引きの配達の時に連絡をくれない。
通販だから、一応発送しましたメールは来るので、
「明日届くかな」とは分かってて、お金も用意してはいるんだけど、
昼間のチャイムは大半がセールスだし、ヘッドフォンをして
仕事をしている事もあるので、やっぱり前もって一報があると
非常に助かるのに。
一度飛脚が再配達の連絡をこちらから入れなくても、
夕方に来てくれた事があった。
一応平日16時以降は何かない限りは、自宅に戻れるようにしているんだけど、
それ以来飛脚は16時ごろを狙って配達に来てくれてた。
それはありがたいんだけど、それがどんどんずれて、気が付けば
時間指定もしていないのに19時以降の配達が普通になったorz
おまけに飛脚の代引きの連絡は、今まで3回中2回がなぜかワン切り。
鳥の再配達を申し込むと、15:30ごろに申し込んでも「夜7時以降になりますけど」とか
言われてしまう。

ここに引っ越してきた時は、以前の飛脚に比べたらすごく良くて、
再配達もその日のうちに来るし、黒猫も鳥も問題なくて(・∀・)イイ!!って
思ってたんだけど、時間が経つにつれて、鳥と飛脚は外れてきた。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 17:27:31 ID:vVveabUM
>>151
ちょwwおまえなんで余裕でゼップ買ってんだよw
154おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 18:50:02 ID:RyrkQaNv
今彼がいるのに、1年以上前に別れた元彼の面影が、フェイントのように脳裏にちらつく。
全然意識していないときに、ふと元彼家の近所の風景(遠距離)が鮮明に浮かんで凹む。
元彼の町の名前や得意だったゲームや、趣味のジャンルの単語が目に入ると滅入る。
未練とか復縁の望みはなく、思い続けているわけじゃないのに開放されていない。

それぞれの瞬間最大での好きな気持ちは、今彼はまだ元彼を超えていませんが、
現在は一生懸命に今彼を想っています。
すぐに元彼を越えるはずと信じて日々を暮らしています。
今彼にこの悩みを打ち明けるつもりは一切ありません。

失恋は時間が解決してくれるとか、次の恋が忘れさせてくれるとかいうけど
忘れられるまで現状維持で待っていてもいいものですか?
155おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 18:58:56 ID:zVX/7CrG
>>154
自分が一度好きになった人を嫌いになってしまうより、いつまでも好きでいることのほうが
よほどいいことだと思うけどな。
そのうち本当に思い出したりしなくなるよ。わたし、そこまで行くのに10年ぐらいかかったが(w
156おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 20:15:43 ID:lwVyG41/
>>152
>鳥と飛脚は毎回代引きの配達の時に連絡をくれない。
普通じゃないの、それ?
157おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 20:49:29 ID:mFeP/4/I
代引きのとき事前に連絡をいれるのは、普通です。in宮城
158おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:29:29 ID:c3migvR0
>150
そんなに人を見下す人って多い?
私が恵まれてるだけなのかもしれないけど、
多少は気のせいもあるんじゃないか、だとしたら余計なことで
損しちゃってもったいないな、と思って。
気のせいなんかじゃなかったらごめんなさい。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:31:29 ID:qdpEekAQ
今日ちょっと悲しいというか、なんだかな〜って思う出来事があった。
派遣先の企業で(短期3日間だけの仕事)始めからよくしてくれて
いろいろ話かけられてて、私の見た目も20代に見えるとか
お世辞も並べてくれて、感じがいいな〜って思っていた人から
私が既婚者だとわかったとたんに、そっぽ向かれてしまった・・・
もう一人の人は、そっか〜結婚してたら誘えないね〜なんて言いながら
どっかに行ってしまった・・・
別に男探しに仕事しているわけじゃないけど、やはり既婚者は
モテないもんですね〜(中にはいると思いますが)

160おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:34:37 ID:aT1wXE6V
ああああああ
田沼氏ね
161おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:34:44 ID:y0+TBBnY
既婚者にチャレンジ!
162おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:38:08 ID:DHV+I71J
>159
もし、あなたが独身だったらモテてると思います。
自信持って!
163おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:43:53 ID:qdpEekAQ
既婚者より独身の若いというか20代の半ばの人に
だいたい好意を持たれるのだが、その先は私の気がないのもあって
進まないのだけど、既婚者からはなぜか好意を持たれないw
164おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:45:31 ID:Hm7jv83N
そもそも既婚者は基本的には言い寄らないだろ。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 00:23:20 ID:1Vc0rpAq
気がないと言いつつモテないって嘆くのが
なんか変わってる

一方的に無条件でチヤホヤして欲しいって状況が理想なのかな
166おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 00:51:51 ID:iXcfb2Jg
159です
女はチヤホヤされてナンボ!ってやつですよ。
チヤホヤされると嬉しいから、いろいろと自分に気使うでしょ?
自分の奥さんやお母さんが、小奇麗にしていたら嬉しいと
思う人の方が多いわけであって、既婚者だからと言って
いっきに老けたくないなーと私は思う。
ちなみに私は一児の母で33歳です。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 01:07:35 ID:l6txNhKk
166にこのスレを捧げようと思う。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141951431/
1681/2:2006/03/17(金) 01:15:12 ID:vxXbDjRL
長文愚痴スマソ。どうも母が双子の弟を贔屓してるようで納得いかない。
弟は同じ学校なのだが、私が成績悪くて父に怒られたり理不尽な理由で殴る蹴るされても母は知らん振り。
なのに弟が留年になり父に怒られると「この子の事は私がするから口出ししないで!」とひたすら庇う。
留年理由はサボり・停学・授業態度悪い・成績低い(提出物さえ出してれば誰でも進級できる学校)と
自業自得もいいとこなのに何で?しかも弟は学校辞めて定時制行きながらバイトしたいと言う。
甘い公立でサボり尽くした奴が自主性の強い定時制?
部活サボって遊び歩いた次の日の授業居眠りする奴がバイトしながら?
明らかに考えなしのお気楽発言(電話で友達とそう話してるのを聞いたが母は信じてくれなかった)
だったのに母は「あなたが決めたのなら大賛成」と許してやがる。
私がクラスで馴染めず悩んでるときには「学校辞めるなんて恥ずかしい真似したら勘当」と言ってたくせに!
昔から母は私には「お前が悪い」と悩みも聞いてくれなかったのに
弟が問題を起こしたのに「相手が悪い、お前は気にしなくていい」と甘やかしまくってた。
1692/2:2006/03/17(金) 01:16:01 ID:vxXbDjRL
私が「あんな甘い学校をサボった奴が調子いいこと言うな。自業自得なんだから一年やり直せ」と言うと
「お前は人に突き放されたら落ち込むくせに何て冷たい奴だ!弟に謝れ!」と逆に怒られた。
悪いのは弟なのに何で私が怒られるの?私は突き放しても弟は庇うのかよ。
私には弟の他に姉も妹もいるが、どちらも贔屓されてると言っているし姉はそれが苦痛で家を出ている。
私が親離れできてないだけだと思うけど、贔屓のされかたがあまりに露骨で耐えられない。
私は今年から寮のある大学に入ったので母から離れられて喜んでいるのだが
よく考えると母はよく弟に「お父さんと違って弟は優しいわw」と誉めまくっていて
弟は嫌がってるが「一緒に寝よw」「一緒にお風呂入ろw」と誘いまくる。
何か腹立たしさを通り越して気持ち悪くなってきた…息子を持つ母親ってこんなものなんだろうか。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 02:43:34 ID:HQA2k6W/
>>168
山岸涼子の鬼子母神と同じだ。双子というところまで。
いつか、弟が実は不幸なんだと思う時がくるかもね。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 02:56:32 ID:ZuSIMLai
>>168
男親は女の子を、女親は男の子をかわいがるもんだよ。
なんでだろうね〜。女親は男の子をどうしても甘やかす…
親子でも女同士なんだろうなあ。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 08:51:51 ID:mLCrtR4i
>>168-169
>よく考えると母はよく弟に「お父さんと違って弟は優しいわw」と誉めまくっていて
>弟は嫌がってるが「一緒に寝よw」「一緒にお風呂入ろw」と誘いまくる。
いや、そこまで行くと異常。
夫との関係を改善する努力を放棄して、自分の物と信じてる息子を恋人に見立てているんだろう。
弟の未来も暗いね。恋人を連れてきたら苛められそうだし、結婚したらお嫁さんいびられるだろう。

でもまあ珍しくないよ。子供の中で一人を可愛がり、一人をいじめのターゲットにする母親は。
程度の差はあれ、多くの家庭であることだと思う。
長男長女は厳しく育てて口うるさく注意するけど、末っ子は甘やかすってのも同じ。
親も所詮は人間。そんなもんだ。

お姉さんの行動が一番正しい。母親が愛してくれないからと執着して、弟を攻撃したって何も変わらない。
とっとと見切りを付けて家を出るのが一番168のためになる。
大学生になったら、とっとと家を出てしまえ。物理的に離れれば168も落ち着くよ。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 09:55:48 ID:fRpE1XpM
母親を許してやれ。もう十年もすれば、弟に金づるにされた挙句捨てられ、娘たちには
絶縁され、おまけに夫にも裏切られる人生が、母親を待っている。
174142です:2006/03/17(金) 11:00:42 ID:GhGV7+Yz
昨日、催促する前にパートさんから『また返すの遅れる』と言ってくれました。そしてまたショッキングな事実が。

『ウサギが子供生んだから大変〜』
六匹生まれたそうです。何してんだよもう…呆れた
175おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 11:16:09 ID:1+XXs4V6
だから返すつもりなんかねえんだよ
176おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 12:17:15 ID:GhGV7+Yz
うん、もういいや。呆れてどうでも良くなった
177おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:17:23 ID:GyhrWbTo
個人的に、この手の話聞いても金貸した方に全く同情できないんだよな〜。
親友でもない人間に金の無心するような奴をなぜ信用するのか謎。
むしろチョロい相手見つけたパート乙。がんばってウサギのエサ代しゃぶり尽くせ!
178おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:18:53 ID:d2nTqJ2f
金を借りて返さずにしらばっくれてるやつは
やがて陰で貸したやつの悪口を言う様になる
貸すなら、返してもらわなくてもいい金額を
あげるつもりで貸してやる事

179おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:20:00 ID:jsrNGkYr
金貸して返してもらえなくても責めるべくは貸した方だってなんかの本に書いてあった。
なんでかって金を貸した方は、自己満足で貸してるからだって
金を貸したということが気持ちいいんだってさ
180おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:24:52 ID:qVZgPfN/
まあまあ、まだ若いみたいだし。
ちなみに職場に根も葉もない噂流される前に、
金返してもらっても返されなくても自分が被害者だってこと言っておくといいぞ。
181愚痴&相談:2006/03/17(金) 14:35:56 ID:kwvyZudK
私は社会人2年目のOLです。
同じ課に同期に私以外に2人入社したのですが、
彼女達は仕事中もおしゃべりなどをして
基礎的なワードの操作もままならず、
彼女達の分まで彼女達に「お願いできる?」と頼まれたりしています。
私は毎日仕事を持ち帰っていますが、彼女達は定時に帰っています。
だったら自分の分は自分でやってよ!と思うのですが・・・。
基礎的な社内文書などもしっかり書けません。

一度はっきり断ったことがあるのですが、
「もちつもたれつなんだから、そんな事でいちいち言わないでよ!」
と2人に強く言われました。2人で団結しているかんじです。

どうしたらよいのでしょうか?
182おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:37:57 ID:YYUSdkat
>>181
上司に相談。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:38:23 ID:IKcWY9Ec
あっちでもこっちでもお金借りてるんだから、いっそ勤務先の
一番偉い人に貸した人全員で「○○さんが貸したお金を返して
くれません。」って訴えてみては。
1度ガツンと痛い目にあわせてやらないと癖になる。(もうなってるが)
184おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:39:16 ID:lCBd77Kz
>>181
自分の仕事が終わってなければそっちを先にやる。
自分の仕事が終わってたら手伝う。
敵に回したらいじめられるんだろうから程よくやったらいい。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:40:48 ID:EDeDN5HI
陰毛に白髪が混じってます
嫌われますか
186おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:45:05 ID:L6S+4qmr
>>181
要領よく仕事こなすとどんどん頼まれたりするから適当にペースダウンして調整する技を身につけれ。
頼まれたら「ごめんコレとコレとコレをいつまでにやらなきゃならないの、ほんとごめんっ」とか有無言わさず断って
あとボスを味方につけておけ。
頼まれてやる、を続けても良い事無いぞ。
187愚痴&相談:2006/03/17(金) 14:53:15 ID:kwvyZudK
レスありがとうございます。参考になります。
ボスを見方に・・・ですね。

色々理由をつけて、これから徐々に断っていこうと思います。
それでもダメだったら上司に相談してみます。
ありがとうございました。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:55:27 ID:lCBd77Kz
>>187
いいこと考えた。
お前俺と結婚して仕事辞めろ。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:56:12 ID:d2nTqJ2f
>>187
たまには手伝ってって頼んでみ
手伝って欲しくないでしょうがw
190おさかなくわえた名無しさん :2006/03/17(金) 14:59:37 ID:ZkfGQuMA
ギャース、玄関のDM捨てたりしてたら赤茶色のGが・・・・!!もうそんな時期なのか
191おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 15:00:10 ID:u9jvwatr
手伝って!って言ったら「いそがしくてぇー」と断られる。
もちつもたれつでしょ、と言ったらいじめられる。

ボスを味方につけるのが一番だね、いい子を演じられると見方になってくれるさ
192愚痴&相談:2006/03/17(金) 15:05:05 ID:kwvyZudK
>>188
ブスですけど、何か?

>>189
頭いいですね。そういう機転が私にはないから使われるんだろうな・・・。
今度言ってみます。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 15:06:00 ID:qVZgPfN/
ちなみにこっちに頼んでおいてお互い様・もちつもたれつを先に言うやつはろくでもない
194おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 15:08:52 ID:lCBd77Kz
>>192
真面目な仕事振りを見込んだ。
明後日、熱田神宮で待ってるから。

195おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 15:11:12 ID:d2nTqJ2f
>>194
ネタじゃないなら捨てアドくらい入れとけよ
196おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 15:17:21 ID:ZuSIMLai
>>190
ヤングGだな。うちも覚悟してあちこち片付けねば
197おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 15:27:30 ID:MhtbTT+f
>>194

ヲチしにいくねノシ
198おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:01:41 ID:sYI7Zzpd
真面目な相談です。
私は2005年8月に、先輩がパソコンのハードディスクがいっぱいになったので、逃げように外付けHDDを貸してくれと言ってきたため2万円のHDDを貸しました。
それから1ヶ月。9月に先輩に返してくれと連絡し、その週の日曜日に取り来てくれとのことなので、友人との約束をキャンセルし、日曜日の朝から先輩に電話で連絡をしていました。
しかし、一向に電話に出る気配がなく、とうとう何もすることなく、電話しただけで一日が終了しました。
次の日、のうのうとメッセンジャーに入っているのを見つけ、連絡したところ「来月!来月!」と言い出したので、「絶対にそちらから連絡してください」ということを約束し、10月中に返す約束を行いました。
が、10月半ばになっても連絡が無いため、メールで催促しました。しかし、メールを送っても反応が無く、10月後半に電話で連絡しました。すると、メールは届いていない。と惚けだしました。
しかし、メールは本当に届いていない可能性も無くは無いためそのときは届いていないということにしました。が、「届いてないとしても何故連絡してくれないんですか?」と聞くと「あぁ・・そやな。悪い」
と言い、また「来月になるけど良いか?信用してくれ」と言ったので11月まで待ちました。その後、メールしても電話しても出る気配が無く、ずーっと連絡し続けています。
そこで、若干ながらプログラムを組む知識があったので、パソコンから10通「連絡いただけないのなら、機械的にメールを送り続けます。」と事前警告しましたが、メールは帰ってきませんでした。
本当に、嘘を突き通すつもりだったらしく有言実行し、24時間毎秒メール送信や、1000通催促メールの送信を行いました。すると3日後、メールアドレスが変更されたのか届かなくなりました。
これで証明されたことは、「メールは確実に届いている」ということで、相手は確実に無視をしている。ということです。
先輩の自宅は行った事があるので知っていますが、行く暇がないため自宅までは行けません。
この卑怯な彼を懲らしめるにはどうすればいいでしょうか。カリパクや、人の信用を裏切る行為は何より一番嫌いな行為なので絶対に許す・あきらめることは出来ません。よろしくお願いします。
この先輩も自称2chねらーなのでここも見る可能性がありますが「大正・NS・McD」は速急に連絡しないとそろそろ警察に相談します。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:04:54 ID:XH2OgZbN
先輩もアレだがコイツも相当アレだな。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:05:39 ID:YYUSdkat
>>198
HDDを返してもらうか、2万円払ってもらうかどちらかってことかな。
とりあえず内容証明あたりからはじめてみたらどうだろう。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:07:22 ID:/TX9DfkM
>>198
>24時間毎秒メール送信や、1000通催促メールの送信を行いました。
警察に通報した場合、貴方も捕まります。

何かを貸す時には人を選べ。
人を見る目がなかったんだね。
>>175-180も読んどけ。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:08:30 ID:QRWTaNs7
人の予定なんだと思ってんだよ。悪いけどA型なもんで自分の計画ずらされるとかなり腹立つんだよね。

車貸して約束の時間になっても戻ってこないから電話したら「今○○にいるからもう少ししたら帰る」ってどーゆー神経してるんですか?
お前はストレスの元凶だよ。あーむかつく。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:09:17 ID:sYI7Zzpd
>>199
確かにやってることは基地外かもしれませんが、裏切られ方がそうとうアレなので精神的に参ってます。

>>200
一応通話記録やメール・メッセンジャーで彼が発言した内容は全て保存してるので証拠はばっちりです。
あと、長すぎて↑にはかけませんでしたが、私もHDDが無いと困るため、新しいものを購入し、彼にもそのことを伝え、お金で返却してもらうことになっています。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:12:36 ID:sYI7Zzpd
>>201
いや、私の考えは
「本当に彼が言うようにメールが届いていないのであれば、どれだけメールを送っても向こうには何も迷惑がかかるわけがない」
と言う感じで、さらに事前通告もしています。
もしこれが届いていたのであれば私は彼に騙されていたことになると思うのですが。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:13:28 ID:d2nTqJ2f
>>201
>>175-180も読んどけ。

↑なにこれ?おまえが24時間毎秒読んどけ。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:36:15 ID:sYI7Zzpd
>>201
>>なんでかって金を貸した方は、自己満足で貸してるからだって
俺は貸すことを一端拒否りました。
しかしあまりにひつこかったために貸したので貸したことに優越感なんてありません。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 17:48:20 ID:XH2OgZbN
ひつこいw
208おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 20:16:41 ID:CTFSgL0Q
いや、確かに返さない方が悪いし、騙されたとなると腹たつけど、
世の中そんな正しい事ばっかで進んでるわけじゃないよ。
理不尽な事も多い。
俺だったら、そういう人だったんだと諦めて二度と関わらないが。
まぁ向こうももう関わる気ないと思うし。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:23:27 ID:PxIAgl9o
娘がいるんですけど、名前を付けるときに深く考えずに「姫」の字を
入れました。後で考えたら朝鮮系に勘違いされないかと不安になってます。
うちはどちらも純粋な日本人です。

赤ん坊の頃は、これからは韓国や北朝鮮との軋轢も少なくなるだろうから
心配ないかな、と思っていたのですが、最近の動向を見るとむしろ逆。

家裁に申し立てて「紀」などの字に変えておいたほうがいいですかね?
210おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:26:25 ID:fjfx2OCs
>>209
どちらにしろ、お前の娘が「姫」と名乗って笑われない容姿か、
客観的に見て判断するのも大事だと思うぞ。
幼年期は特に外見や名前で差別しがちなお年頃だからな。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:38:08 ID:Xn9Ht/QU
>>209
そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。自分の娘の名前なのに深く
考えなかった、という事の方が気になりましたが・・・。ただ、改名
する場合はそれに値する正当な理由がないと認められないので(あまりに
難しい名前なので日常生活に支障がある等)、「朝鮮系だと勘違い
されないかどうか不安」という考えを「正当な理由」として受け入れて
もらえるかどうかは分かりません。御家族とも話し合い、よく考えて
決めて下さい。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:52:25 ID:PxIAgl9o
>>210
親の立場で言わせてもらえば「ちょーーーー可愛いっ!」となりますけどw
太らせないように気を付けてはいます(もちろん、無意味なダイエットなどは
してませんけど)。あと、身だしなみにも気を付けています。

>>211
「深く考えなかった」というのは、「姫」という文字を入れることに対して、まあ
オレらの時代とは違うから大丈夫だろうというくらいしか考えなかった、という
意味です。たった数年でここまで日韓関係が悪化するとは予想できませんでした。

日常生活で別の名前を10年くらい使い続けていると改名が認められるみたい
ですね。なので、これからは「○姫」ではなく「○紀」と書いていればいいのかも
知れません。

ちなみに父子家庭なので、相談する家族(妻)はおりません。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:55:56 ID:/vOseNIA
姫って名前に入ってると朝鮮系なの?
初めて知った。
それって常識なんですか?
214おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:56:59 ID:4Q10F+qv
>>213
「姫」のほかに「妃」も半島系だと思う。
でも苗字が半島を想起させるものでなければまだマシかもしれんね。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:59:00 ID:/vOseNIA
>>214
へー。

っていうか、妃や姫って可愛いからって
半島系だと知らないでつけてる人って多いと思うんだけど。
216212:2006/03/18(土) 00:02:18 ID:TCbFkUDw
>>214
名字は北陸系ですが、住んでいる所が「由緒正しき半島系」みたいな
土地でして・・・(うちらはよそから引っ越してきました)。どのくらい由緒
正しいかと言えば、祖先が半島から移民して来たのが1000年前とか
そんな感じですw
217おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:17:26 ID:zlowYYYz
息子が3歳の頃から教育ママお受験ママしてたんだけど
私立中学入学とともに私の役目も終わったなと思って
今まで厳しくしてきたぶん中学生になった息子には優しく明るくするように心がけて
今ではとても思春期とは思えないくらい私と息子の仲はいいんだけど…

思春期の反抗期が旦那に向かってしまった
私が『教育ママ』してた頃は旦那のことなんか眼中になかったっていうか
会社から帰って来た旦那の晩ごはん作れなくても塾の送り迎えをしてたし
その頃はほとんど旦那とは口きいてなかった(ような気がする)
とにかく当時の私は息子がかわいくて志望校に入ってほしくてそのことしか頭になくて
旦那なんかかまってられなかったわけで
つまり子供の教育という夫婦ですべき仕事から旦那を追い出したような感じかな
そういう空気を息子は見て育って影響受けたのかもね

今、息子は私には何でも話すし一緒に外食したり買い物したりするけども
旦那のことは無視してるから家庭内で旦那だけ孤立してる感じ
まぁ旦那も短気で子供っぽいとこあって息子と口喧嘩になるとすぐすねたりするから
悪いとこもあるんだよね
旦那が傍にいる時に息子から「父さんまたスネてる。むかつく!」ってメールが来たり

息子の反抗期が終われば父親vs息子の冷戦も終結するかな

長々と愚痴ってすまんかった
218おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:25:36 ID:r/3TZx8+
>>217
父親を尊敬しないようになる原因は大概が母親の責任だぞ。
つか、父親のことを無視してるのを放置してるのはなんで?
そこでお前が叱るのが躾ってもんだろがw

自分の旦那を無視するような低脳なガキにしか育てられなかったのを
旦那のせいにすんなよー。

旦那自身が叱ったところでお前が甘やかすから
息子も「どうせ誰にも叱られないし」って
父親母親の両方ともなめてんだろうけどさ。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:31:45 ID:iLYI2v9Q
しつけされてないアホ餓鬼と
それを「私の天使ちゃん」と放し飼いにしてる薄らバカな母親と
そんなのを嫁にもらうしかなかった悲惨な低脳夫の図か…
220217:2006/03/18(土) 00:37:54 ID:zlowYYYz
>>218
そうかもね
でも今は息子は中2で反抗期の真っ最中だし
両親どちらとも口きかないで学校から帰ったら自分の部屋にこもる子も多い中
私とは仲良くしてる分だけマシかなと思ってるよ

旦那も悪いんだってまじで
自分が孤立しそうなのを薄々予感してた頃、なんとか息子を味方につけようと
私の悪口をまだ小学生だった息子に言ったりしてたんだし(最近になって息子から聞いた)
221おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:39:11 ID:FYNRMt69
>>217の旦那って何が楽しくて生きてるんだ……。
ご飯すら作らない妻と懐かない息子って('A`)
離婚してもっといい女性と再婚でもしたほうが幸せなのでは…
222おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:40:02 ID:04gKicjX
>>217
見事に子育てに失敗したんだね。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:40:47 ID:KMG/mp7g
>>221
同意・・・
こんな女と結婚したのが人生の間違いだと思う
悲惨だなあ
224217:2006/03/18(土) 00:42:29 ID:zlowYYYz
>>221
今はちゃんと作ってるって
教育ママしてた頃は小学校→塾の送迎があってごはん炊くのが精一杯だったんよ
225おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:43:02 ID:K7xvqj6h
>>222
いやいや、それだけとも言えんぞ。
子供が失敗作なのは当たってるとして
旦那も失敗作なのかもしれん。

ダブルで失敗作かよww
226おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:44:06 ID:ZinfjPVC
母親が父親をないがしろにして
子供が父親を尊敬しない・できない→子供非行→家庭崩壊
って家庭が増えてるのが問題になってるって
結構前だけどテレビでやってたなー

父親も悪いかもしれないけど、一点集中でお勉強だけできる子供に育てて
躾とか大事な事を疎かにしたらまともな人間になんかならんのじゃないかな
よっぽど息子が出来た子なら希望はあるかもしれんけど
両親がこれじゃあ、だめかもわからんね
227おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:48:44 ID:PNRWszLQ
>>220
おまえさ、この流れ見てて理解できんか?w

おまえが旦那さんを小馬鹿にする書き込みをすればするほど
旦那さんはスレ住人に無能認定されてくんだ。
「私は悪くない。悪いのは無能な旦那だ」って一生懸命に
おまえがそう思わせるように仕向けてるからね。
子供もスレ住人と同じような反応を示してるだけ。

つまり、本当に旦那を小馬鹿にしてるのは、おまえw

そんな簡単なこともわからんのかw
228217:2006/03/18(土) 00:50:49 ID:zlowYYYz
ちょっとちょっと
思春期の男の子が一時的に父親に反抗的になるのって
どこの家庭でもよくあることなんじゃないの?
ちがうの?
みんなずっと両親どちらともなかよしこよしだった?
229おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:53:04 ID:IINR+xB/
一時的に父親に反抗的ってより、母親色に染まった
息子が父親を馬鹿にしているように見えます。

結婚したら大変そうだな、この息子さん。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:53:53 ID:di3FO2wm
あー、こりゃダメだ。
まぁ、頭の程度の低い嫁と夫と子供で
ちょうどバランス取れてんじゃね?
231おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:56:21 ID:qJp4vTvs
俗に馬鹿と呼ばれる人達が使う言葉。

「みんなだって〜ですよね?」みたいな「みんな」という不特定多数を装った
少数意見の同意を求める言葉。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:57:59 ID:IINR+xB/
>>231
「だってみんな万引きくらいしてるし〜」
「だってみんなが持ってるのに、自分だけ持ってないのは嫌だしぃ」
って奴ですねw
233おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:58:36 ID:GxDdZCpH
ていうか、塾の送迎があろうとなんだろうと
有能な主婦ならそこを両立させるんでは。
自分の力不足にも気がつかずに塾の送迎しかやらないで
夕食作りを放棄って


見事なくらいの無能な主婦ですね。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:59:41 ID:04gKicjX
>>228
反抗期の息子を笑ってるんじゃなく、
息子をマザコンに仕立てて、旦那を憎むように仕向ける217を笑ってるんだよ。
旦那に不満があるなら、夫婦間で改善すりゃいいものを
その努力を放棄して息子の人生歪めたんだからねえ。

駄目男の旦那しか捕まえらなかったんだよね。
んで一人で暮らす経済的自立手段もないニートでしょ?
再婚も無理っぽいから、さんざん文句ある旦那にしがみついてんだろうし。
そら笑う。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:00:18 ID:lYrhPuea
逆に問うが217の母親は趣味やなんかで飯を作らず
父親は家族にハブられる存在だったの?
236217:2006/03/18(土) 01:01:03 ID:zlowYYYz
>>227は正解に近いです
正直私は旦那のこと尊敬してない
でもそのことは息子には悟られないように教育してきたつもりだったんだよ
でも口だけで「お父さんは偉いんだよ」って何度も言っても無意味だったんだよね
237おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:03:58 ID:ZinfjPVC
後だしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
おつむの足らない人がうわべだけ取りつくろおうったって
そら無理ぽ
息子がこれ以上歪まないようにせいぜいがんがれ
238217:2006/03/18(土) 01:05:53 ID:zlowYYYz
>>235
いんや
私の母親は三食とも作ってたし私は父親を尊敬してた
「お父さんは偉いのよ」と母親に聞かされて育ったよ
239おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:07:16 ID:GxDdZCpH
>>236
これだけは答えてもらいたいんだが
その私立中学やその他もろもろの学費を
お前一人の稼ぎでまかなうことは可能なの?
240217:2006/03/18(土) 01:09:45 ID:zlowYYYz
>>239
旦那の収入オンリーです
241おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:11:16 ID:GxDdZCpH
>>240
なら、旦那は稼いでくるのが役目、
子供の教育はお前の役目って分担だったわけだな。

旦那は立派につとめを果たしているようだが
お前は失敗してるってことは理解してる?
242217:2006/03/18(土) 01:17:09 ID:zlowYYYz
>>241
わかってるよ
でも反抗期が過ぎれば父と息子はお互い理解し合えると信じてるよ
243おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:18:26 ID:ljvZ5uEu
とりあえず、良い教育を受けられる環境にいるのは
すごくラッキーだし、そのために毎日汗水垂らして
働いてる父親に感謝すべきだと思う。
勉強の面倒やら塾の送迎やらをやったのは母親かも
しれないけど、その礎になった人のことをないがしろにする
子どもは叱り付けた方が良いよ。甘ったれのガキだよ。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:19:30 ID:eRvIzsR8
217って、昼にフジでやってるメロドラの秀明母みたいな感じですか?
245おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:22:19 ID:Jg56se0y
>>228
うちははっきり父親が悪かったから父親に反抗的になったけど
母親べったりってこともなく母親にも反抗はしてたな。

ほんで、お母さんがお父さんをなめてれば、
口でどんなに誉めてても態度でわかるから、
息子さんはまったくあなたの真似をしていると言えてしまう。
本当に旦那さんを大事に思っていれば、
ご飯よりも子供の送り迎え優先にはならないはずだから…。

ちょっとお母さんも反省して、
ふたりで旦那さんを大事にするってのはどうですかね。
どっちみち反抗期はないよりある方が普通なんだけど
馬鹿にしていい存在として刷り込まれているのはなんだか可哀想なので。

あと、専業主婦叩きは2chではデフォルトに近いものがあるので、
(お前らの親はどうだっちゅーねんと思うが)叩かれても有用な意見以外ほっときな。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:23:03 ID:GxDdZCpH
ま、わかってるんならいいけどな。
お前が軽蔑すべきなのは
『本当は』なんなのか、を考えてみるといいよ。

子供に自分の伴侶の悪口を言わせ放題にしてる母親だったり、
きちんとつとめを果たしてる旦那を軽蔑したりする妻だったり、
そういう人間は軽蔑されべきだがな。
247217:2006/03/18(土) 01:26:27 ID:zlowYYYz
>>243
そこが難しいというか、
「お父さんは間違ってる。お母さんに厳しいことばっかし言って困らせようとしてる」
って言う息子を叱る言葉がみつかんないよ
248おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:29:21 ID:eRvIzsR8
>>247
「飯代も稼いでないガキがナマ言ってんじゃねえ」と横っ面一発、でFOだと思います。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:32:23 ID:GxDdZCpH
なあ、これって何かのプレイ?

自分の子供の馬鹿さ加減や旦那の無能さを
2ちゃんで公開して
「私ってこんなにダメダメな家族を持ってて
それをなんとかする知恵すらない馬鹿主婦です」って
自虐プレイを楽しんでるのか?
250おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:34:00 ID:9iEbARxY
>>249
それでFAヽ(´ー`)ノ
251217:2006/03/18(土) 01:35:25 ID:zlowYYYz
横っ面一発は有り得ないけど
「お父さんなくしてはあんたの今の生活は成り立たないんだよ」
って言おうと思う

それから昼ドラは見てないんでわかんないや>>244

旦那のことを優先にしてるからこそ旦那家の跡取り息子の教育を優先したわけで
受験に関しては旦那も本気で応援してたよ
252おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:42:03 ID:/Y3ibLQh
いや、だからその教育に失敗してんじゃねーかバカw

もうさ、金が無かったらなにも出来ないのを
あんた自身とその糞餓鬼自身の骨の髄にまで
一度思い知らせてやったらいいんじゃないのか。

あんたとその糞餓鬼の二人でどこでもいいから旅に出ろ。
で、現金をちょっとしか持ってかないようにしろ。
タクシーや誰かに金を借りるのは禁止な。
無一文で遠い土地から歩いてでも這ってでも帰ってきてみろ。
父親の稼いできてる金の価値がわかるはずだ。
120円なかったらジュースも飲めんのだぞ。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:42:05 ID:eRvIzsR8
>旦那のことを優先にしてるからこそ旦那家の跡取り息子の教育を優先

これはちょっと後付けの理由に取れますよ。客観的に見みると。
まず受験は家族の協力がないとできないものだし、
息子さんもそのへん理解できてるかどうかで感覚も変わってくるんじゃないかな〜と楽観視。
つーか中学受験って217が無理矢理させたものじゃないよね?まさか。
とりあえず、母親が上辺だけ取り繕ってても子供の目は誤魔化せないと思うし。
自分の中で「これ以上の言動は許容範囲外」っていうのを決めて、
目に余る言動を息子がしたら即座に叱り飛ばすようにするのがいいんじゃないかな。

これからどんどん成長していって高校大学になったら、もう親の言うことなんか耳貸さなくなるし。
今のうちに、「ちゃんと叱ることもできる親」の姿勢を見せて毅然としておいた方がいい。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:44:31 ID:jb9Hhz7P
>>247
今まで口だけで「お父さんは偉い」って言ってただけで失敗してるのに
同じような事してどうすんの。
「お父さんは偉いの!反抗しないの!」とか怒鳴りつけるの?
それで217が旦那を軽んじてたら、
自分はやらないくせに人には強制する母親がウザくなって
息子は217にも反抗しだすんじゃないかな。
今までの自分のレス読んでみなよ。「悪いのは全部他人。自分はやる事やってんの!」
なんでもかんでも自分に都合のいい考え方しかしてないじゃない。

自分の叔母に、217にそっくりな人がいるんだけど
あんな家庭にならないように祈っとくよ。
255217:2006/03/18(土) 01:53:43 ID:zlowYYYz
>>253
中学受験は息子の意思
ただ、私立の付属幼稚園受験を私の意思でさせて
そのままエスカレータで上の小学校行ってそこでは中学受験して当たり前って空気だから
当然のように息子の志望校が私立になったって感じ

旦那家の跡取り息子の教育を優先するのは大事なことなんだよまじで!
後付けの理由なんかじゃないよ
256おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:56:13 ID:eRvIzsR8
(´・ω・`) しらんがな
257おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:56:19 ID:nzAptZ7I
なぁなぁ、217が教育を  大  成  功  させたと思ってるんなら
それでいいじゃんww
別にこのスレの住人に被害が及ぶわけじゃないw


つーわけで次の愚痴ドゾー

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
258おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 01:58:54 ID:VWCz2aws
これってトリビアにならないか。

真夜中の2時に2ちゃんねるで延々チャット状態で
自分の頭の悪さ加減を披露する母親は


失敗作
259おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 02:00:58 ID:eRvIzsR8
>>217
とりあえず明日の朝食はちゃんと作ってあげてね。
家族で食卓を囲んでね。
260217:2006/03/18(土) 02:02:08 ID:zlowYYYz
>>254
怒鳴りつけませんって
でも「なんでもかんでも自分に都合のいい考え方しかしてない」っていうのは
自分のレス読んでほんとにそう思った
息子かわいさのあまり甘やかしてるんだと思うよ自分で
261おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 02:02:25 ID:oyGE/Nb1
>>255
専業主婦なんだったらせめて晩ご飯くらい作れば良かったのに。
子供の送迎に旦那の出勤から帰宅までの全時間かかかったわけじゃなし。
ここがそもそも間違いだったのよ。

もしかしてひとつの事が気になると他の事はできなくなるタイプ?
262おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 02:06:22 ID:nDNxhxGq
>>260
おまいさぁ・・・・・それギャグで書いてんの?w
息子可愛さのあまり甘やかしてるんじゃない。
息子に自分が嫌われるのが嫌で自己保身してるだけ。
軽蔑してる旦那と同じように自分が軽蔑される存在になりたくないだけ。
息子を叱って反抗されるのが怖いんだろ。
反抗されたらどうしていいか分からなくて
恐ろしくてたまらないから何もしないんだろ。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 02:13:31 ID:jb9Hhz7P
>>260
いや怒鳴りつけないまでも、普通に言い聞かせても217の
考えや態度が変わらないままだったら
子供からしたら理不尽な事言われてるって感じるでそ。
息子かわいさのあまり甘やかしてるんじゃなくて、
『息子の為に仕方なく』って免罪符で自分を甘やかしてるだけなんだよ。

旦那にも、いきなりわざとらしくチヤホヤしたりするんじゃなくて
仕事から帰ってきたら、よくいたわってあげなよ。
誰のおかげで家があって生活できてお受験できて
主婦なのに飯作らないって事が許されたか
それ考えたらほったらかしなんかできないでしょ。
子供は親の事よく見てるよ。
264217:2006/03/18(土) 02:17:42 ID:zlowYYYz
>>262
違うよぉ
教育ママ時代は私はめちゃめちゃ息子に厳しかったんよ
心を鬼にして怒りまくりながら勉強教えてたよ
風邪で学校休ませても塾には行かせたし
でもそれが終わった今、かわいそうなことしたなぁと
そのぶん無意識に甘くなってしまうんよ
コントロールが難しいわけ
265おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 02:21:59 ID:nDNxhxGq
>>264
おまい、本気で頭が悪いんだなあ・・・・

教育ママ時代とやらは息子に対して
「ママはあなたが私立に合格できるようにと思って厳しくしてるのよ」って
言い訳が出来てたから厳しくできてたんだろうが。
でも、今は?
厳しくしたくても理由を考えつけてないじゃん。
自分がご主人を馬鹿にしてるのに、息子に「パパを尊敬しなさい」って言えないじゃんか。

そういう意味ですが理解できますか?OK?
266おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 02:22:07 ID:lYrhPuea
なんつーか…
いっぱい釣れてよかったね
267217:2006/03/18(土) 02:31:51 ID:zlowYYYz
はい
お父さん大事にします
息子を叱ることはまだできないかもだけど
お父さんあっての今の生活だってちゃんと言うよ
268おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 02:41:26 ID:nDNxhxGq
うん、それがたぶん「正解」だよ。よく知らんけどw

おまいがご主人を大事にして愛情を持って接すれば
最初は戸惑うかもしれないけど息子さんも旦那さんもきっと変わるよ。
すべてはおまいが変わることで変化するはずだ。
最初からうまくいかないかもしれないし、時間がかかるかもしれんけど。
でも、それは誰のせいでもない、今までおまいが溜めてきたツケだから
がんがって支払ってくしかない。がんがれ。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 02:43:59 ID:uvUZJzsV
子供が私立中学か・・・
羨ましいなあ・・・
270おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 05:04:26 ID:2cbwVH5T
夫婦仲がいいことが子供にとっては一番いい環境なんだよ。
妻が夫を尊敬してない、愛情を持ってないのに
子供が父親を尊敬するわけがない。
217、最近旦那とSEXしたか?キスしたか?
ありがとう、愛してるっていったか?
可愛い息子はキモヲタにならなかったら
そのうち彼女ができて母親なんてうざい存在になって飛び立つんだぞ?
お前、その時どうするの?
271おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 09:40:51 ID:Jg56se0y
↑なんだこいつw
272おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 10:45:20 ID:CzkX7xK9
わたしが結婚遅かった理由の一つは、自分の両親があんまり仲良くなかったからだ。
自分もあんなふうに「他人」と一緒に住んで、「他人」の面倒みるようになるのかなあ、いやだなあ、と
心のどこかで思っていた。
結婚しちゃった今は、夫とすごい仲良くて楽しい毎日なんだが。

息子さんもこのまま行くと、「自分は結婚したら父親のように家庭内で存在感のない男に
なっていくんだろうなあ」なんて思っていつまでもママンのそばから離れないようになるだろうが
それでいいんだろうかね?
273おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 10:48:40 ID:mLXgTdyk
反面教師にするかもよ。
金を運んでくるだけじゃ尊敬はされないってこった。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 11:07:21 ID:v8JZhAKs
今の会社はクズの集まりで、仕事をきちんとする人よりも仕事できないばか
な弱い女のほうばっかりえこひいきしてマジムカつくの!!弱い女演じる
やつは失敗しても怒られず、ただ他で愚痴っただけで文句言われるのが
ムカつく!!愚痴らせることしてるのはだれ?って聞きたくなるよ
275おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 11:24:00 ID:M2/DbIp/
>>217さんは
結局は、他の事がだめになっても受験うまくいった自分を正当化したいだけか。
>子供が私立中学か・・・
>羨ましいなあ・・・
っていってほしかっただけかもね。
それにしてもこのスレの上の方にもあったけど、母親って息子にきらわれるのそんなに怖いのかね?
276おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 11:24:41 ID:A6mPHWaD
ちょっと助言を聞きたいんだけど、母親がなんかヒステリー起こして、お客さん
(俺の知り合い)がいちいちインターホン鳴らしてそれにでるのが面倒なんだって
んで、母親は鍵開けってぱなしにして勝手に入らせろって言うのね。
俺が「それ面倒?」とか
「そんなのできない」とかいっても聞く耳持たない。
俺はそんなふうにやりたくないしプライベートと付き合いの境界があいまいに
なるじゃん?どうしたらいい?ガツンと反論したいんだけど
277おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 11:27:14 ID:2o6/n1vb
>276
家を出ろ。テメーのケツはテメーで拭け。以上。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 11:28:06 ID:j0JOKmv8
>>217
息子って反抗期の時は母親に反抗する傾向なのかと思ってた。

反抗期が過ぎたら父親とも認め合ってくれるとか言ってるけど、
一番大事な時に息子が父親を軽く見るようになってたら一生その気持ちが抜けない気がする。
後になって、父親もいい奴だったんだな、って思える、尊敬できる部分がないと。
後になって、母親に染まった自分を抜け出して、全体が見えるといいとけど…
かなり難しいと思う。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 11:31:45 ID:j0JOKmv8
>>274
長い目で見れば仕事の出来ないクズは生き残れんよ。
今は目の前の状況しか見えないかもしれんが。
自分はキッチリやっていこう。いつ何がどう影響するかわからんよ。。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 11:34:46 ID:ia7pMNWw
>>276がインターホンに出ればいいんでないの?
281おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 11:50:24 ID:sjwJ5JXq
愚痴サイト
http://6hp.jp/?id=syoukasa
282おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 14:17:04 ID:rfYUsBf0
大学時代のレジュメ、ノート等は保存しておくべき?
引っ越しに際して、捨てようか取っておこうか迷ってる。
取っておいても再び見る事はなさそうな気もするが、捨てるのも忍びない。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 14:21:02 ID:HqItq0+b
>>282
とりあえずダンボールにまとめておいて1年ほったらかしだったら
そのままダンボールごと捨てるといいよ。3ヶ月でもいいかもしれない
284おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 14:35:55 ID:rfYUsBf0
>>283
なるほど。まもなく引っ越しだから今から3ヶ月は無理だけど、
すでに3ヶ月はおろか2、3年は取り出してないノート類もあるしなあ。捨てちゃうかなー。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 15:12:44 ID:Jg56se0y
>>283
ふと思ったんだけど、段ボールに一年ごと年号入れて
仕舞おうかなと思った捨てられない私
28625歳正社員:2006/03/18(土) 15:54:56 ID:wRgiBpAI
仕事が30歳位のバイト5にんに囲まれてるわけだか
扱いずらくてかなわん 何かにつけで不平不満

バイトだろうと金貰ってやってるんだろ!つかえねーんだよ
いい加減ある程度でいい、仕事覚えてくれ…
287おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 16:39:13 ID:wclaHIAQ
要らないものを色々売りさばいた。遠い&量多いんで宅配買い取りで。
口座にお金振り込んで貰ったのだが確認したら全然違う金額だった…。
提示された金額は一万ちょい。振り込まれた金額は1775円。
水曜にその旨メールしたが丸一日たっても返事無いので木曜に電話。
確認してみますと言ったものの今だ何の連絡もなし…。
親は、まぁ週末だし月曜まで待てばと言うが自分はイイ加減な感じにイライラしてしまって。
そうカリカリせず、社会人なら落ち着いてもうちょい待ってみるべきなのか?みなさんならどう?
あ、店はいちおちゃんとした所です。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 17:02:02 ID:gBswgNce
愚痴で
中学生にもなった息子と母親が仲良いってどうなんだろう?
知人や実は甥もそうなんだけど厨房にもなって
母親と一緒に嬉しそうに買物だの親戚歩きすんなよーと心配してしまう。
個人的にはどう見てもきもいです本当に(ry と思ってしまうが。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 19:05:05 ID:vHpoi2F5
>>288
仲が良いのはいい事だと思うけど、今時よく聞く『友達感覚』な
親子ってのはどうよって思ってしまう。親としての威厳に欠けるというか、
健全な親子関係に在るべき(良い意味での)境界線が無いような感じ…。
うまく言えないけど親が子を守り、子が親を慕い敬うっていう
本来の『親と子』の関係ではない気がしてしまって何か違和感がある。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 19:12:13 ID:vHpoi2F5
あ、勿論>>288さんのケースに当てはまるとは限らないけどね。
私も愚痴でした。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 19:39:02 ID:xJ+7GKYb
>>288
まあ親離れ、子離れできなくなる心配もあるけど、
一緒に歩くのさえウゼーヨと言って拒否するような関係より
よっぽど健全だと思うが。
当事者じゃないなら、他人のことなんだしどうでもいいじゃまいか。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 19:51:03 ID:TCbFkUDw
>>217
亀レスだが、

》 旦那が傍にいる時に息子から「父さんまたスネてる。
》 むかつく!」ってメールが来たり

なんで叱らないのよ。子供なんてどっちかの親が許してくれる限り、
無制限につけあがるもんだよ????

最近の母親は馬鹿が多いとは思ってたけど、本当だな。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 19:51:33 ID:T8fzCYOm
中学男児とその母親らしき人が仲良く手をつないで
買い物してる姿見かけたけど、頭おかしい子なのかもしれないとだけ思った。
中学女児はそれより見かける頻度が多いけど
気持ち悪い親子だと思った
294おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 20:22:51 ID:PZGkZGO3
べ、別に好きで手繋いでるわけじゃないんだからね!
295おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 20:32:29 ID:ooJya0WV
>>294
そこでツンデレってるのが意味不明
296おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 20:41:22 ID:YV3EzKbB
愚痴的な願望で。

今ちょうど春休みだから女装をして同級生を驚かすつもり。
同級生が頻繁に行ってるツタヤですれ違ったらいきなり蹴りを食らわす。
何日かして反応を見てもう一度女装姿で再会したら正体を明かす。
ちょうど同級生に復習するいい機会。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 20:44:20 ID:L/VmoWiB
女装した変なのに蹴りを食らわせられたら
その場で店員に通報して警察に連れてってもらう。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 20:54:48 ID:Mvz6v5a2
単なる女装趣味を誤魔化してるだけ
299296:2006/03/18(土) 20:59:55 ID:YV3EzKbB
vipで上の内容のスレ立てする予定だったり。
こないだ女装して街中歩いても不審視されなかったし出来も悪くないので不備はなし。通報されない程度の悪戯をかましてやる
300おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 21:22:45 ID:oyGE/Nb1
>>299
親が泣くぞー。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 21:25:20 ID:KXw2IqmI
ああ、なるほど。
皆に構ってもらうためのネタふりを色んな板でやってるのか…
302おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 21:27:16 ID:YV3EzKbB
>>301 マルチじゃないよw
303おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 21:30:26 ID:f5pOsog+
何こいつ、キモすぎ
同級生ってことは学生?
人生終わってんな
304おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 21:34:05 ID:CQ9vpp6d
本人は面白い作戦のつもりなんだろ。
普通に考えればたんなる気持ち悪い女装野郎なんだがな。
同級生に復讐するとか根が暗いし、友達もいないんだろうよ。

ほんと、人生終わってんな('A`)
305おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 21:56:19 ID:XZOYsaj4
いきなりvipにスレ立て→実行じゃなくこんなところで探り入れてるような度胸じゃ
せいぜい女装して出歩くぐらいしか出来ないだろうな
女装して正体明かしなんかしたら、ただの恥さらしになるから
普通に呼び出してボコった方がまだいいんじゃネーノ
306おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:10:38 ID:1icLcPsf
愚痴です。
今日母が「無料券あるから温泉いこう」と言い出した。
そこは健康ランドみたいに24時間やってる大きな所でレストランなんかもある。
自分は今日出かける用事があったので
「今日の夜なら暇だから出かけたついでに今日にしようよ」といったのだけど
母は今日美容院で染髪するとかで「明日じゃないと嫌だ」という。
仕方がないので「じゃあ明日でいいよ」と。
そしていつもそういう場所には行きたがらない姉も何故か「行く」と言ったので
父、母、姉、私の家族4人で明日温泉に行くことが決定した。

でも、さっきいきなり母が「明日温泉いかない」と言い出した。
その前にちょっと色々あって母は少し不機嫌になったんだけど
皆が行く気満々で用意したりしてるところで(姉は明日の風呂にむけて無駄毛処理してたし
私もバスタオル等を鞄につめてたりしてた)いきなり行かないとはどういうことかと。
理由をきいたら「無料券あるけどそれ以外に御金かかりそうだからやめた」と。
多分それ以外っていうのはレストランでの食事をいってるんだろうけど
そんなの家でご飯食べていけばいいだけの話だしいきなり何言ってんだと。
元々末っ子でかなり甘やかされて育って自己中な母親だけど
本当に腹が立つ。なら最初から言うなよ。最初から誘うな。
「母ぬかして3人でいく?」といったら、父は「母さんいないんじゃなぁ・・」とか言うし。
なんなんだこの夫婦!くそ!
307おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:13:26 ID:CQ9vpp6d
>>306
「お金かからないようにお弁当持ってくとかしようよ」って言ってみれば。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:18:25 ID:1icLcPsf
>>307
言ったのだけど聞く耳持たず・・という感じです。
「お母さんはもういかないもん!もうしらない!!」って
かなり投げやりな感じでした。
今回行こうと思った温泉が交通の便の悪い場所なので
どこか他でいい場所探して姉誘って2人で行こうかと考えてます。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:33:00 ID:ooJya0WV
>>308
ほっといてねーさんと行った方がいいね
310おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:35:44 ID:1icLcPsf
>>309
そうですよね。
後から後から行かない理由がでてきて
(明日の夕飯天ぷらすることにしたから準備で忙しいとか)
私もまだ子供だけどそれ以上に母が子供過ぎて困りますorz
311おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:52:46 ID:LG2lVi9x
私は28歳で独身なんですが、とにかく老けてることが悩みです。
背が170センチあるので中学生のころから20歳くらいに間違われてたのですが
よく「若さがない」と言われます。まあ今は28なんで若くはないけど、昔から言われて
ました。肌はとくに皺やシミなどのトラブルはないんですが、どうも肌に輝きがないんです。

最近ショックだったのは、同じ年の子と居酒屋で飲んでたら、隣の見知らぬオジサンに同級生の子と
親子に間違われたんです。友達は小柄で高校生に間違われたりするくらい若く見える子なんですが、
高校生の母親と思われるって私は何歳と思われたんだろう・・・40代?
若い頃から男の人に「女の子」扱いしてもらったことがないし。
老けてることがコンプレックスで、友達が誘ってくれるコンパにも行く勇気がありません。
いまだに彼氏もできないし・・・このままオバサンになっていくの辛い。悩む・・・。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 23:06:46 ID:tdJeUaUK
>311
私も同じように老け顔&高身長で女の子扱いされなかったが、30を超えてから
急にモテ始めたよ。
30過ぎて独身の男の人も沢山いる。大丈夫。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 23:45:42 ID:lqiQCtT3
>>311
十代の子供を見て、パッとその子の年齢って当てられる?
年が近いなら1才2才の違いはすぐわかるけど、一回り離れてくると年齢の見当がつきにくくなるんだよね。
そう言う時は、顔と言うより髪型や服装なんかで見当を付ける。
だから大人びた格好してると小学生でも中学生に見えるし、
子供っぽい格好してると中学生でも小学生に見える。

おじさんおばさんが言う年齢も、同じようなもんだよ。
顔を見て親子と思ったっつーより、服装とか雰囲気で判断したんだろう。
実際、私も服装やお化粧変えるだけで、おばさんと言われたりお姉さんと言われる。
旦那と歩いて親子に間違えられることもあれば、夫婦に見られることもあるし、恋人に見られることもある。
若く見せたりなら、顔が老けてるからと諦めないで、若々しい雰囲気を保つことが重要じゃないかな。
顔立ちは変えられなくても、女性ならお化粧次第で雰囲気は変わる。
表情を変えるだけで、雰囲気も変わるよ。
老け顔のせいにして諦めず、できる事から努力してみたらどうかな。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 23:59:15 ID:TbRGIaVO
>>311
慌てるな。30を超えたらわかる。

「見た目」じゃないんだよ。世の中は。
「実年齢」なんだよ。
めざせ、年上の彼氏!30歳位の。

いくら若く見えても、実年齢が年とってたら、社会ではそれは「年」って言うんだよ。
自信持って。
あなたに足りないのは「若さ」じゃなくて「精神的なピチピチ」です。

だいたい、しわやシミがない28歳なんて、それだけでありえないんだから自信もったら?
輝きって・・・化粧の下地をプロにならったら一瞬で解決するよ。
みんなすっぴんの肌は似たようなもの。しわやシミのある無しなんだから。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 00:01:24 ID:TbRGIaVO
それに、友達がコンパに誘ってくれるのに、皺もシミもない女性が勝手に老けてる事を
コンプレックスにしてたら、本当に老けた年齢になるよ。

20歳に交わって28歳が「老けてる」事をコンプレックスにするならわかる。
28歳の人が、28歳の人に誘われて「老けて見える」のがコンプレックスだから行かない
なんて、頭おかしいとしか思えない。マジで。

自意識過剰です。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 00:03:49 ID:N9pkIm8T
口角をあげましょう
いつも笑顔で
317おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 09:38:02 ID:oAczxT7Q
>>311
多少顔がふけてたり、彼氏が居なくても生きていけないわけじゃないし
コンパなんて行きたくないなら行かなければいいじゃん
美人もブスも童顔もふけ顔も死んだ後はお骨になっちゃうんだし
顔の作りなんて大した問題でもないと思う

ただ、ふけ顔のことも忘れて没頭できるような楽しみが持てれば
表情がよくなるんじゃないかと思う。
顔の作りじゃなくて、顔つきが変わるというか
318おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 11:07:32 ID:TuqL6OrJ
猫背?
319おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 12:49:39 ID:bRSL1XQV
四月から地方にいくことが今決まった。
あさってに引越し業者呼ぶから、荷物まとめとけと
今さっき電話が・・・もう全然日にちがないんですが。
なんでこんな急になってなんだよ・・・
転勤なんてないと思っていたから、
もう・・・もうなんて言ったらいいのやら。
書類と本は山積みだし、衣類もまとまってないし
とにかく業者を呼べないくらい部屋が汚い。

・洗濯機の水抜きの方法(ぐぐったんだけど分かりにくかった・・)
・引き払う部屋(ワンルーム)に特に破損もなく、壁紙も汚さずで四年住んだんですが、
 退去時にどのくらい請求されるか(敷金14万程度でおさまりそうか)

この二点、どなたか教えてください。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 15:40:55 ID:Qo3cTNEH
>>319
1→脱水
2→悪徳じゃなければ戻るはず
ハウスクリーニング代も、払わなくてよい
321おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 15:41:27 ID:Qo3cTNEH
戻るはずとは、全部戻るはず、ね
322おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 16:04:00 ID:ZjthrrOZ
敷金が全部戻ったことある人います?なんだかんだいって取られちゃうんだよな。
生活するうえで自然につく傷や汚れのクリーニング代は家主が負担すべきなのに、なぜか店子の敷金が使われる…。
323311:2006/03/19(日) 16:08:34 ID:XmE+BFcz
レスくださった方、ありがとうございます。
コンパに行けなくなったのは、25歳くらいのときにコンパに行って
やはりそこで老けてみられたからなんです。自意識過剰ではありません。

男の人は25〜30くらいの人だったんですが、どうも私にだけ敬語とかで。
私にだけ年齢を聞きにくそうにしている。こりゃ老けてみられてるなと
思って「私もみんなと同じ25歳なんですよ」と言ったら、「ええーーっ!」と
いう反応。「入ってきたとき、30歳くらいだと思った!」とか他の男の人に
「この人まだ25歳なんだって!」「えーーー!俺より年下なの!?」みたいな
感じになったんですよ。
だから、自分も老け顔のことで傷つきたくないし、男の人も老け顔の女がきたら
ガッカリするんじゃないかと思って行かなくなりました。

化粧を見直すか・・・頑張ります。あまり化粧については習いに行ったりとか
雑誌で研究とかはしたことがないので。服装は一応歳相応の服は着てるつもりです。
背が高いしまあ顔のこともあるんで、かわいらしい服は着た事がありませんが。
ありがとうございました。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 16:10:21 ID:q4hB/1LJ
>322
立ち会いの約束時間に大家(の女房)が来なくて、後で電話が来た時
大家(旦那)に全部ぶっちゃけたらなぜか全額に色が付いて戻ってきた。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 16:19:49 ID:ZjthrrOZ
>>324
いいなあ(´・ω・`)
あれって不動産屋じゃなくて大家に因るのかな。
不動産屋が適法にやって欲しい。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 16:40:14 ID:wXjHid7X
>>322
最近は通常の劣化は家主の負担という判例がでたこともあって戻ることが
多いと聞く
327おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 17:03:59 ID:JLGg8IxD
>>322
先月引っ越したが、全額戻ってきた。
特に傷つけるようなことしなかったし、たばこも吸わなかった。

最近は住宅関係の知識に長けた人が、明け渡しのときに立ち会うってのもあるみたい。
ググるといいかも。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 17:16:48 ID:Qo3cTNEH
不動産屋と仲良くしておくのも手です
出来ればの話だけど
菓子折り持っていくとか、挨拶に行くとか小さなことで結構よくしてくれる
329おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 19:32:14 ID:ZN7e8PQA
>>323
それはショックだったね。
でも、肌の輝きなんて本当に化粧で何とでもなると思うし、老けて見える重要ポイントじゃないかと。
男が女の年齢を推測する時って、やっぱり髪型・服装・化粧・姿勢をあたりから判断すると思うけど、
その4つに老けてみられるようなものをチョイスしてない?
服装は相応ということで、髪型・化粧あたりがネックになってないかなと推察。
化粧は習いに行かなくても、実年齢向きの女性雑誌を買って、そこに載ってるメイクを真似してみるといいよ。
髪型も印象が変わる大きなポイントだし、一度思い切って変えてみてもいいのでは。
330319 :2006/03/19(日) 19:44:49 ID:bRSL1XQV
>>320>>324>>326>>327

助かります、レスありがとう。
ゴミ袋10個、雑誌10束出してへろへろ。
これで五分の一も片付いていないありさま。
こりゃ徹夜しないと間に合わん・・・
331おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 19:52:06 ID:wK4o7JuD
今、家の近所の曲がり角で双方無灯火チャリ同士でぶつかって派手にコケました。
お互いにスンマセン申し訳ない大丈夫ですか大丈夫ですって感じだったんだけど、あちらさん頭ぶつけたみたいだったんですよ。
自分は頬や手などが内出血で腫れだしてきてる感じです。

なんだか一人になって考えてみると、頭打つと「その時は大丈夫だったけど・・・」
とか不安になるフレーズが浮かんできて怖くなってきました。

今となってはお互いに名乗らなかったし、近所に住んでるからって簡単に探せるもんでもないし、
もう一方の本音で言えば大事にさえならなければ病院いけば交通事故扱いだとか
これはこれで厄介だし、不安が堂々巡りで滅入ってきそうです。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 19:54:10 ID:SzPTueCv
>曲がり角で双方無灯火チャリ同士でぶつかって
過失割合は5:5だからキニスンナ。
頭ぶつけたからって必ず死ぬわけじゃない。

車にはねられて飛ばされて木にぶつかって植え込みに落ちて
頭塗ったけど、今でも生きてるよ。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 20:05:56 ID:yc09S5sV
>>331
とりあえず病院に行っとけ。
「無灯火どうしの事故で、相手には逃げられました」
って言って。

あなたは逃げてないという既成事実も作れるし。
実費の診療になるかもしれないけど、胃が悪くなるよりまし。
警察行けって言われたら行けばいい。相手は行方不明なんだから。
(相手があなたを探したあとに見つかるともっとやばいし)
334おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 20:32:07 ID:wK4o7JuD
>>332-333
ありがとうございます。
>>333の言うように、相手とは名乗らず別れてしまったものは今となっては
どうしようもない事実だから病院なり警察なりに事故報告して4,5日なにもなければ
大丈夫だろう、というのが正解なのは自分でもよくわかってるのですが
そうすれば心配性の家族にも、病院って何だ警察って何だ相手は頭打ったのか警察行くような
大事なのかと自分以上の心配をかけてしまうので結局自己嫌悪です。

思えば最初から↑のように「正解」は解っていたわけで、>>332のように
「なーにそんなん大丈夫」と誰かに言って欲しかったのかもです。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 20:42:23 ID:nLQuThNb
最近、歩きタバコやゴミのポイ捨て等、マナーの悪い人
を見るとつい注意してしまいます。
よくない事だから注意する」というより、見ている自分が不快だから注意するという感じです。もちろん言い方には気を付けていますが。
このままでは二十代前半にしておせっかいおばさんになってしまうのではという懸念もあります。
友達にもやめろと言われますが、見過ごすより一言言うほうが精神的に楽なんです。
今後我慢して黙るべきか、言いたい事言うべきか……。
336長くなりすみません@:2006/03/19(日) 20:51:38 ID:XfvvhoFT
すみません相談させて下さい。
私と相手が、男女・男性同士だった場合・女性同士だった場合で意見が違う場合は、それぞれの場合の意見が聞きたいです。
だから最初は性別は伏せさせて下さい。
私と友達(共に社会人)はルームシェアをする事になりました。
共に会社へ行くのに駅を使いますが、相手は原付で、私は相手に自転車を借りていました。
しかし、原付が盗まれ、ここ10日程相手は会社の日は毎日徒歩15分で駅まで歩いています。
そもそも契約の際に、駅から徒歩15分の為私は「絶対に」毎日歩くのは無理・自転車持ってないから家賃高くても駅から徒歩圏内の物件にしようと主張していました。
しかし相手が、自分の自転車を貸すといって現在の物件になりました。
そして原付が無い今、私に自分(私)用の自転車を買って欲しいと言い出されました。
徒歩15分が歩けるという人もいると思いますが、
私は自分は無理な事を分かっていたから伝えていたのに、私は自転車を買わなくて良いという約束だったのでは、と思ってしまいます。
強く出られない理由で一番強いのが、相手に言われた事なんですが、
まとめると「確かに言ったけど、毎日徒歩15分も歩いている自分(相手)を見て普通は、自分(相手)に貸そうと思うか、自分(私)用の自転車を買うものだ」という意見です。続く
337おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 20:57:00 ID:lmUG297d
>>336
続かなくていい。
どちらの性別がどうでも相手が正しい。
あんた図々しいよ。
338A:2006/03/19(日) 21:00:14 ID:XfvvhoFT
続き
物件を決める前にした約束からすると、正しい・正しくないからいうと私が正しいとは思いますが、相手がいうようにやはり普通は相手にせめて週半分は譲るものでしょうか?(というかそんな気がします…)
言い訳があるとしたら、徒歩5分なら貸してました。
しかし私は毎日徒歩15分は無理だし、自転車がある今でもギリギリなので遅刻してしまうのです。
自分だったらどうしたか・どう思うかを私の立場で答えていただけたらうれしいです。
また、金銭的な余裕がないのも買い渋る理由でもあります(相手もお金ないので相手に借りる事も出来ません)。
ちなみに相手は一切悪いとは思ってません。
物件を決める前に、私は自転車持ってないし、今は金銭的な余裕がないから買いたくないし、徒歩圏内の物件が良いときちんと説明していただけに最初の話と違うと思ってしまいます。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:08:29 ID:GntLRASi
何故借り物なのに持ち主相手に貸すとか言ってんの?返せよ。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:09:25 ID:bcmTRaTM
看護師を目指してる高二です。医薬看護板などで看護師叩きがすごいんですが
ナースってそんなにDQNな仕事なんでしょうか‥?人に恥ずかしくて言えない
仕事だとか沢山かかれているので2ちゃんだけでなく世間的にもそう見られてる
のか不安になってきました。だからといって諦めたりはしませんが、
教えてくださると嬉しいです。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:10:48 ID:Czbl/CYu
社会人なんでしょ?
自転車ぐらい安いの探したらいっぱいあるんだし、買えば。
それで丸く収まるやん。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:11:16 ID:UEHriumV
>>338
たかがそんなことくらいでムカつくような相手とルームシェアしたのが
間違いだったと思って諦めるしかないと思うが。

相手・・・・自転車を返すのが当然と思ってる図々しい奴
>>336・・・自転車を貸してもらうのが当然と思ってる図々しい奴

結論としてはどっちもどっちなので
>>336だけが悪くないとは言い切れないと思うので
相手だけが非常識とも言いがたい。
細かいことが気になる人間は赤の他人とルームシェアは今後絶対にしないほうが吉。
愛し合って結婚した恋人同士だって同居したら
些細なことで喧嘩したりするんだしな。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:11:52 ID:uxsY3rGj
>>340
大変だけど立派な仕事だと思う。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:12:17 ID:VeLe0Otc
自転車一台で揉める人に言っても無駄かもしらんが

シェア解消
345おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:12:35 ID:rtYS0tAn
>>338
早起きと健康のために歩くのもまたよい
346おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:14:18 ID:UEHriumV
>>340
試しに、いろんな職業を扱っている専門板を巡ってみることをオススメする。
そして、DQNと叩かれていない職業の板があったら教えてくれw

実際に現場で働いてる人間はどんな職業の人だって
いろんな不満も持つもんです。
世間的にどう見られているかどうかについては個人的には
看護師を扱ったドラマなども多いし、ドラマの内容から言っても
けっしてDQN扱いされているようには思えない。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:14:34 ID:VeLe0Otc
>340
叩かれてるの? 知らなんだ・・・
逆に、誰に言っても恥ずかしくない立派な仕事だと思うよ
348おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:16:16 ID:rtYS0tAn
>>340
馬鹿でもなれる、それなのに医者をゲットする→ムカツク
と言う図式だと思うYO
349おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:17:33 ID:ISE8SHTg
>>340
そんなことない。リアルでは尊敬される聖職の一種だよ。
叩きはどこも一緒、特に2ちゃんではね。
たぶん看護師と医師の不倫とかが尾ひれついてったり
肉体的精神的にもきつい仕事なので、多くはできないやつがやってるんだと思う。
あるいは人間関係や仕事がきつくて続けられなかった人とかもね。
まー裏側見すぎちゃうとどこの業界もキツいって結論は一緒。楽なものは無いです。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:20:12 ID:wK4o7JuD
>>340
看護板も見たことないし、看護現場の実情も知らない立場から。
高校出る時の進路で看護系に行った人はアホ(性格的な意味が多めで)っぽいのが多かった。
でも自分が病院に行って看護婦で嫌な思いはした事はまったくないし、周囲に看護婦を煙たがる人もいない。

不安なのはよくわかるけど、「結局看護婦になった」とならないように「憧れの看護婦になった!」
となれるように頑張ってね。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:24:16 ID:AKoLjRpF
>>336
絶対歩けないというのは、身体的に歩くのが困難とかそういうのなの?
そうだと別の問題だけど、そこまで歩けないというのは何で? 面倒で時間がかかるから?
歩けないっていう理由がよくわからない… 荷物が重いとかいろいろあるかもしらんが。

あと相手がチャリ理由も、原付なくなってガソリン代とか浮くからいけんかなぁ。
でもあなたが買うべきだと思うけどね。相手に金借りるってかんじで。
安いチャリだと5000円くらいであるんじゃないの? つーか自分だったら拾ってくるけど。
誰かに相談して譲ってもらうとかは?

まぁ約束違いなのは腹が立つかもしれないけど、現実として何が起こるかわかんないんだから、
臨機応変じゃないの? そこらへんは。世の中妥協しなきゃいけない時もあるよ。
想定外の事なんだし、それで怒るくらいの度量なら同居やめなはれ。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:25:45 ID:bcmTRaTM
>>343-350
レスありがとうございます!とても安心しました。応援までしてくださって嬉しいです。
胸張って頑張ります。ありがとうございました。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:26:07 ID:EUQkhGq8
>つーか自分だったら拾ってくるけど。

自転車は防犯登録をしてあるので
拾ってきたのに勝手に乗ってると
職務質問された時に警察に逮捕されてしまう。
つか、窃盗という犯罪行為です。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:29:20 ID:AKoLjRpF
>>351の、
×あと相手がチャリ理由も、
○あと相手がチャリ買えない理由も、原付なくなってガソリン代なくなったから買えないかなぁ。

でもまた原付買う金貯めてんのかね。もどってくるのが一番いいけども。
それより、貯金って全くしてないの? どんなに給料安くても少しずつ貯めてた方がいいよ。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:34:03 ID:XfvvhoFT
ありがとうございます。
公平に2人を見ている>>342さん的な方にお聞きしたいのですが、すぐに返すのが普通の感覚なんでしょうか?
そもそも貸す・借りるをしない、とかでなく私の状況になった場合、これは返すのが筋だと普通の人は思うって事ですよね?
私は、自転車が無い時(パンクや盗難・実家に帰る時)の為駅から徒歩5分くらいが良い・お金がないから自転車は当分買わない等で、事前に向こうから交換条件(自転車貸す・もしくはあげる)を出されたから今の所をOKしたのに、と気持ち的に着地がしにくいのです。
社会人のくせに数千円で…と思うでしょうか?
今(だけじゃないですが)はこれだけだすのも苦しいです。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:40:19 ID:wK4o7JuD
>>355
あなたに当初の約束がある事から、主張「してもいい」理があるのは多分みんなわかってるんだと思う。
でもこの場合で一歩引くことで生活が上手く周るのはあなたのほうだって事かな。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:40:46 ID:EUQkhGq8
>>355
不思議なんだけど、二人で折半してもう一台買えばどうか?
まさか、「>>355みたいな事情があるんだから私は自転車を貸してもらって当然」と
思ってるわけじゃあるまいね?
358おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:43:10 ID:XfvvhoFT
すいませんリロってませんでした。
>>351さんの意見・やわらかいものいいで、気持ちの着地が出来そうです。
ありがとうございました。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:45:24 ID:43ni90re
>>355
そういう相手だと見抜けずにルームシェアしてしまったお前の負け。
今回みたいなゴタゴタが嫌だったら違う相手を探すのが賢い方法だったわけだ。
いまさらぐだぐだ言っていても仕方がないので
自転車は二人でお金を出し合ってもう一台買うか、
どうしても買えないなら一日おきに交互に使うとかして残りは歩くしかない。

>>355ちゃんは絶対に悪くないよ!それは相手がDQN!という答えを求めているんなら
ご両親か甘やかしてくれる友人にでも愚痴を聞いてもらいなさい。
2ちゃんねるではそういう答えは望めないだろう。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:47:42 ID:XfvvhoFT
>>357普通の友達だったら提案したい案なんですが、相手の性格からいって、なんで自分が半分出す必要がある?!というスタンスです。
でもレスによってこちらも折れる事が多少出来そうです。
ありがとうございました。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:47:47 ID:M66DWEhL
うわあww
358って最低だなぁ・・・
自分の気に入らない意見は必要なしってか・・・
性格悪いっていうか、こんなのと同居したくねえw
362おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:48:46 ID:AKoLjRpF
>>353
すいましぇーん。
ちなみに捨ててあるようなのもダメぽ?
不法駐輪とかの自転車を警察が撤去したりするよな?
それを取りに来ない人も多いから、その内捨てるんだろうから欲しいと思ったりすることあるなぁ。
ムリなんだろうけど。

>>355
みんな公平に見てると思うんだがね…
ID:XfvvhoFTさん曰く、公平に見てない人の意見はいらないみたいだから勝手に書くけど、
俺はけっこう気弱なんで、相手の足がなくなったら言われなくてもすぐ返すだろうから、
あなたみたいな言い分がよくわからないわ。
あなたは、約束>相手だけを歩かせる申し訳なさ なんだね。

まぁ共同生活ってこれからもいろいろあるだろうから、臨機応変にね…
折れなきゃいけない時もあるよ…正しい事言っててもね。
社会人ならそういう経験あると思うんだけどなぁ。
363おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:49:35 ID:NvX3/cJz
>>360
一連のおまえのレスでなんとなく分かった('A`)

相手も、普通の友達だったら自転車を返してもらうことはしないけど
おまえだからこそ返せって言ってるんだろうね

だって、ものすごく性格悪くて嫌われるタイプだもん
364おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:51:41 ID:7EvJ/+H8
うん、相手もID:XfvvhoFTのことが嫌いなんだと思う。
こんなのとルームシェアしちゃって悲惨だよな。
相手の人乙
365おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:51:45 ID:OQ+5OpUB
愚痴・・・
バイトをやめたい。同じ時間に入っている長期アルバイトの人(60代)といるとだんだんイライラしてきた。
・仕事内容に関して、やり方が違うことがあれば、文句を言う。「●●のほうがいいのに・・・(あーあ・・)」とつぶやき系。
・バイトは1日3時間なのだが同じ時間に居る間、会話の9割がうちの店に関する文句。
 他の店と比べてここがダメ、あそこがダメと延々言い続ける。そう言ってみたらどうですか、というと拒否。
・大学生は暇と思いこんでいて、その人の休みたい曜日とかぶると「大学って暇なんでしょ?」と延々。
 忙しいと訴えてもわかってもらえない。

それがここ数ヶ月続いてる。ほかいろいろあって大学の時間割がわかったら辞める予定。
その人以外はいい人ばかりなので出来ればやめたくないけど、その人と居ることがもう苦痛。

366おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:54:44 ID:NogtYnFw
>>355,360
結論は出てるでしょ。
何を言われても「だってアタシは悪くないもん。
最初に言ったもん。あの自転車はもうアタシのだもん」って思うんでしょ。

ここで人の意見を聞く必要あるの?
367おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:56:32 ID:gMCxBFVR
ちょっと聞くけどID:XfvvhoFTって日本人?
どうも話を読んでると勧告人か厨国人あたりの感覚にそっくりなんだけど。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:56:52 ID:AKoLjRpF
>>358
すいません、俺もリロってませんでした。
なんとなく釈然としないってかんじだったんだね。
気持ちが割り切れたなら、なによりです。
俺もキツめな事を言ったし、他の人も容赦なかったりするけど、ここは2ちゃんなので割り切ってくれ。
約束が守られなくて、気持ちの整理がつかないってのはわかります。
相手に悪気がなさそうなのも原因かもな。
うまく行かない事はみんなにあると思うんで、ここで愚痴ってスッキリしてくだされ。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 22:05:47 ID:k8Cz4en+
相手の人の気持ち、なんとなくわかるなぁ……。
バイクが盗まれてヘコんでるところに
同居相手が「最初からの約束だったら」と当然のような顔をして
自分の自転車に乗っててるなんて…と腹がたったんでは。
助け合っていこうって感じじゃない相手に
親切に自転車を貸しっぱなしにしておこうって思わないのが人情っていうかさ…。

思いやりがあれば防げた話のような気がしないでも。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 22:09:45 ID:AKoLjRpF
>>365
超乙。
年上って事もあって、キツく言えないのもストレスだな。
あーなんか俺の身近な奴に似てるなぁ。
文句を言うから、「こうすれば?」というのに、改善しようとしない。口だけ。
愚痴なんだろうけど、親しい訳でも好意を持ってる人でもないから聞きたくないっつの、みたいな。

そういう、人との縁はどうしようもない。
出来ればやめたくない気持ちと、苦痛を比べてマイナスなら、
あんな人もいるんだ、いい経験になったと思ってやめちまえー。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 22:10:12 ID:Es7wIQFL
>>369
あー、そうかも
おもいやりのない人間にはおもいやりは返ってこないし
図々しい人間には図々しい態度しか返ってこない、ってやつね

他人の態度は自分の鑑
372シルバースパイダー:2006/03/19(日) 22:19:06 ID:4D019tHS
愚痴スマソ…
友達が家追い出されたと言って住み込み一か月
定食に付く気配なし
(多分円で)稼いだ金はホストの彼氏の店に飲みに行く
家の事はなにもしない
私は仕事があって眠いんだよ…(´・ω・)
373おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 22:23:41 ID:7RtBYAKh
>>372
友達をコンビニに何か買いに行かせている間に
持ってきた物をすべてドアの前に放り出せ。
その後は何を言ってきても無視。
うるさくするようだったら警察に
見たこともない相手だと通報。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 22:48:14 ID:NogtYnFw
>>372に限った話しじゃないけど、
相手に言えばいいべき事を言わないで
ずーっと愚痴ってる人っているよね。
そう言う人は何で言わないんだろう。
誰かが何とかしてくれるのを待っているのかな。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 22:54:24 ID:2LleAMHl
>>372
友達留守中に鍵取り替えて表札にシルバースパイダーって書いておけ
376おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:00:31 ID:nLQuThNb
>>374
言うべき事言って嫌われて友達をなくすより、自分が我慢してでも友達が惜しいからでは。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:18:49 ID:8S+9VAqS
愚痴っていいですか?
別の掲示板で悩み相談をしたら
こっちは真剣に悩んでいるのにいきなり喧嘩腰で相談内容に対して絡まれました
ちゃんと相談に乗ってくれて辛口意見をしているならまだしも
無責任に面倒くさそうに「ああしろ、こうしろ」とか一方的に吐き捨て
揚げ足とりばかり…
相談にのるのが面倒くさいならスルーすればいいのに
はぁ…
378おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:22:10 ID:cW4uFSYW
>>377
じゃあ回答自体をスルーしろよもう。だりーなまったくよ。
自分の相談の仕方が誘い受けバリバリだったり、スレ違いだったりしてんじゃねーの?
ったくよ。

こんな感じ?
379おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:24:08 ID:AKoLjRpF
>>374
本人に言えないから愚痴なんだろ…
言っても解決しないからとか。
>>377
愚痴と相談は違うと思うぞ。
あと、匿名掲示板なんだし。
真剣なら金払ってしかるべきとこで相談しなってもんだ。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:25:12 ID:hSvb2knh
アパート一人暮らしの愚痴

友達二人組みから電話が来て、急にアパートに来た。
ゲーム借りに来たみたい。こんなときばっか電話くるね。
まだプレイ中だってのに無理矢理借りていこうとしている。
なんかそわそわしてる。隣のアパートの窓を
間違って覗き込んで住人がびっくりしていた、とのこと。
そうだね。誤りにも行かないんだね。ほとんどないに等しい
からこそ、小さなことでも近所づきあいって必要なんだよ。

かわりに誤りに行った。隣の人、ちょっと怒ってた。
そのまま帰った。二人で遊ぶみたい。こういう時、俺も着いていく、
とか言わないよう空気の読める人間でよかった。
あきらかにゲームだけが目的だもんね。

二度と来るな。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:27:29 ID:nLQuThNb
誤りは誤りだろう
382おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:27:39 ID:NhjcEOQp
>>377
>こっちは真剣に悩んでいるのに
この感覚が既にダメ。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:28:36 ID:hSvb2knh
謝り 


誤字失礼。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:30:51 ID:8S+9VAqS
>>378
いや、何人か回答くれんだけど
その中のひとりが最初からなんとなく上からの目線での回答だったんだわ(○○しなさいよ・○○すればいいじゃない)←みたいな
「感じ悪いなー」とか思いつつもひとりだけレス飛ばすわけにもいかなくて
我慢しつつも相談を続けたら
↑みたいにまた上からの(ry
で、今度は見に覚えのないIDが(そうよそうよ)
みたいな感じで来てさ
あーもーなんなんだよー
385おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:32:23 ID:cW4uFSYW
>>384
だからスルーしなさいっていってるでしょ。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:32:35 ID:AKoLjRpF
まぁそれも一つの意見ということで、適当に受け止めとけ。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:35:21 ID:KRN6DazK
鍋に焦げたご飯がこびりついて取れなくなっちゃいました。
たわしと金属のスプーンでこすってみたけど、まったく削れません。
何か良い方法はないでしょうか?
388おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:36:39 ID:oq3naWWD
>>387
晴れた日に鍋を外に乾かしておく。
何日か乾かして擦ったらとれるはずです
389384:2006/03/19(日) 23:36:46 ID:8S+9VAqS
ああ、レスくれた人一括になるけどありがとう
わかったよ。でも自分に自信がないときって
いくら文字でもかなり傷つくんだよなぁ
390おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:37:07 ID:O8EfTKdh
>>387
熱湯入れてしばらく置いてもダメ???
391365:2006/03/19(日) 23:37:43 ID:OQ+5OpUB
>>370
ありがとうございます。わかってくれる人がいて、嬉しいです。
いい加減うんざりして生返事しても、わかってないみたいで・・・
多分その人にはその人なりの価値観があって、それが絶対的なもの・正しいと思い込んでいるみたいです。
がんばってやめます(`・ω・´)
392おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:38:02 ID:O8EfTKdh
>>380
「まだやってるんだから終わったら貸してやるよ。帰れ」って言えないの?
なんか読んでてイライラする。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:42:53 ID:oq3naWWD
>>390
うーん。どっちが良くとれるかはわからないけど
日干しは最終手段として使ってみてください。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:57:38 ID:rtYS0tAn
>>390
なんか重曹入れて煮るとよく取れると、鬼女板で大人気らしい
395おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:02:34 ID:TzQqKiL/
>>387
熱湯で弱火でぐつぐつ煮ながら、割り箸でごりごりこすると傷もつかずにきれいにとれるよ。
396鍋です。:2006/03/20(月) 00:08:49 ID:KZpKiNLx
お返事ありがとう。
とりあえず熱湯で…ていうのやってみますね。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:09:55 ID:5qQ75YHf
>>396
狙いすぎでウザイ('A`)
398おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 02:06:28 ID:FeggruMy
スレ違いでしたら、すいません。
お伺いしたいのですが、戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)で
父母が請求したものと、自分自身が請求したものは全く同一の内容のものが
発行されるのでしょうか?
調べた内容では、同一のものだと思うのですが、
提出期限迄が短く、調べたものの確信が得られず・・。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 02:12:06 ID:l+SmuuEi
>>398
微妙にスレ違いのような気もしますが、
同じ戸籍についての謄本(全部事項証明)なら、誰が請求しても同じものが出ます。
もちろん、請求日が違えば最後についてる市区町村長の認証の日付は違いますが。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 02:15:26 ID:FeggruMy
>>398さん
>微妙にスレ違いのような気もしますが、
大変、申し訳ございませんでした。以後、気を付けます。

回答ありがとうござました。やはり、同内容でしたか。
本当に助かります。ありがとう。
401331:2006/03/20(月) 08:02:30 ID:ja3ArBES
>>331-334でご相談というか話を聞いて頂きました>>331です。
今しがた、念のため交番に事故報告してきました。
意外だったのは巡査さんが「こういうときはどうするんだっけ」と調べていたので
「こういう事故報告ってあまりないんですか?」と聞いたら、「ええ・・自転車同士ってほぼその場で謝って終わりが
殆どですから。あ、勿論こうして報告してくださるのは非常に正しいです」との事。
このような場合、警察の出番は相手がヤーさんで後々必要以上のインネンを・・・・・って時くらいだそうです。

少しだけ気が晴れましたが、やはりその後相手が大きなケガにならなかったかだけが
心配です。
交番にも届けたし、今週特にそれ以上何もなければもう気にしないでいい・・・よね?
つくづく、自分の考え込む性格というかがイヤになります。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 08:53:38 ID:KZpKiNLx
>397 狙うって何を?
403おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 09:23:25 ID:5MVj2e9q
>362
無理。占有離脱物横領罪になる。
ちなみに盗難届を出した自分のチャリを見つけても、
警察に「見て」確認して貰わなければ乗って帰ってはいけないらしい。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 09:28:45 ID:28HU7rP7
>>401
いいよ。用心深いくらいでいい。
まあいっかーで済ませる人もいるけれど
トラブルの芽になりそうなものは早めに対策打った方が吉。
この場合正直に警察に報告した331が何かあっても有利になるし。

ただあまりクヨクヨは体にも良くないぞ。
万事を手を打ったら後は天に祈るのみってか日常に戻るだけ。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 09:55:46 ID:zl5ozuFG
>>401
そうだね。一週間何もなければたぶん大丈夫だと思っていいんじゃないかな。ただ、交番に届けても、トラブルが回避出来るわけじゃないから
その点だけは肝に銘じておいた方がいい。
万が一、相手が亡くなったりすれば刑事責任を問われる可能性はあるし、過失に応じた損害賠償をする必要も出てくる訳だからね。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 11:23:03 ID:0HcMdb2u
明々後日卒業式なんだけど、着付けの早朝予約がとれない・・・
世田谷区の大学なんだけれど良いところありませんか?
内定先からの急な転勤命令で引越しするはめになって、
でも全然片付いてない!

何もかも期限内に終わらない気がしてきて・・・
もう・・・
407おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 12:18:36 ID:u5RLDN5u
2ch、初心者です。親70歳が人身事故を起こして加害者に。
被害者からは、保険屋は、過剰請求の疑いありで出し渋るので、
親に頻繁に電話をかけてきて示談を持ちかけています。
恐喝にならない程度の柔らかい口調で、困っているという感じ。
保険屋いわく、うちにはかなり乱暴に電話がかかってくるということ。
これって、あたりやひっかかったのでしょうか?

まじれすです。よろしくお願いします。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 12:24:49 ID:AismgHdW
>>407
つ 弁護士
409おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 12:26:39 ID:ThYsN898
>>406
スーツ
410おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 12:37:50 ID:YtWHcBEe
>407
あたりやかどうかはわからない(可能性はあると思う)けど、
「全部保険屋さんにおまかせしていますし、
 保険屋さんの方から直接交渉には答えないように言われています」
と言って、つっぱね続ける。
なおも続けるようなら、>408さんの言うとおり弁護士へ。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 12:40:52 ID:cPaLWUVK
>>407
脅されてると言う前に、加害者側の自覚はあんの?

70才のじいさんに運転させんなよ。
社会の迷惑。
相手が死ななかっただけ感謝しなよ。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:00:55 ID:u5RLDN5u
>408さん
>410さん
ありがとうございます。保険屋からも被害者があまり無理を言うなら提携の
弁護士にスイッチするので委任状をくださいといわれてます。
>411さん
おっしゃるとうりです。最初、父は車対車の対物だと思っていたらしいのですが、
ぶつかってすぐ、被害者の方が体がしびれるとかおっしゃり、
免許証を取り出すときにはさんでいた4万円をかっさらうように取ったということです。

母は、示談の要求額50万をはらって、ややこしいことから逃げたいようなんですが、
それでは、保険を払っていた意味がないですし、保険屋からもややこしいことから
逃げれてラッキーと思われることがしゃくで・・・

保険会社のスレを除いていても、すごく出し渋るところが多いようで、
保険屋も信じれないし、たとえ示談にしても、のちのちまで、グチグチ言ってきそうで・・・

70過ぎが運転すること自体、馬鹿なこととはわかってますが、なんかやるせなさを感じます。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:01:08 ID:A22knZNP
>>406
うちまで来れるなら着付けとセットならできるよ。
振袖だと少々きついが、袴なら余裕。

近所の美容院は全滅?
414おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:04:03 ID:A22knZNP
連投スマソ
>>412
素人同士だと、示談金を払って終了にならない可能性がある。
「とりあえず」50万で、後日また請求がくるかもしれない。
とにかく保険屋を通す事。
それで埒があかなかったら、弁護士を使う事。
電話がかかってきても「保険屋を通して話して欲しい。
こちらは保険屋に一切を任せているので、お話はできない」と言う事。
くれぐれも言質は取られないようにする事。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:05:28 ID:YtWHcBEe
>ぶつかってすぐ、被害者の方が体がしびれるとかおっしゃり、
>免許証を取り出すときにはさんでいた4万円をかっさらうように取ったということです。
これは当たり屋確定じゃない?
警察呼ぶのを渋ったりはしなかったのかな。

保険屋さんには交渉するのが仕事の人がいるので、
まかせちゃっていいと思うけど。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:10:18 ID:xzWdcy/G
愚痴です。

俗世間の一般的な価値観のなかに居ると、
すごく疲れてしまうということに、先日の結婚式出席で、あらためて痛感し、
常軌を逸した人物であることを他人に分かりやすくするために、
人里はなれても生活できるように(←不純な動機)、
天才的な画家になりたい!などと夢見てしまいました。
画家はおいといて、
やっぱり例えば、世間と関わらず山に篭って自給自足なんてできないし、
俗世間の嫌な空気には、我慢するしかないんだよな・・・・・・
417おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:12:20 ID:zl5ozuFG
>>412
保険会社が弁護士の話を出してくれてるのに、なぜわざわざ自分でやろうとしてるんだ?
任せちゃえば楽だろう似。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:14:03 ID:cB3CNX08
>>416
中二病乙。
しばらくすれば治るよ。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:17:44 ID:u5RLDN5u
>414さん
>415さん
ありがとうございます。

警察を呼びたらがなかったようですが、父が示談には応じれないので、
よんだそうです。

12,3ねんおちの車に乗ってて、すごく大切で、部品もないとか言ってるらしいですが、
とりあえず、保険屋の交渉を期待薄ながらも待ってみます。

皆さんも事故にはくれぐれも気をつけて!
いろんな人がいます!
保険屋は、あてにならないということもお忘れなく!
420おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:21:33 ID:YtWHcBEe
>419
その文脈で「保険屋はあてにならない」が何故出てくるの?
421おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:23:08 ID:W81By5NF
いやうちが入ってる保険屋さんはすんごく当てになるから。
保険屋個人の腕次第だよ。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:24:21 ID:zl5ozuFG
>>420
>保険会社のスレを除いていても、すごく出し渋るところが多いようで
この辺が原因だと思うよ。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:24:39 ID:A22knZNP
>>419
保険屋に何を期待しているの?
保険屋は自分たちの規則の範囲内で支払いを決めるだけだよ?
別に追加料金を請求されるとかはないんだけど。
加害者側なんだから、いろいろ言われるのは当然かと。

ちなみにうちの保険屋さんはとてもいい仕事をしてくれます。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:29:41 ID:YtWHcBEe
>422、といいつつ>419に対するレス
たとえ「保険会社が出し渋る」が事実だとしても、
u5RLDN5uのケースは出し渋られて当然、というか、
そもそもその被害者は客観的に見て50万もの被害を被ってないわけだから、
要求額通りに出るほうが「間違い」なわけだよね。
それを、その通りに出しそうにないから、といって
「保険屋は、あてにならない」と思うのは、
はっきりいってu5RLDN5uの認識ってオカシイと思う。

425おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:40:51 ID:krwC0nYH
あても何も必要以上の事を期待しても仕方ないよ
言い値をぽんぽん出してくれるとでも思ってた?
426おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:42:19 ID:A22knZNP
もしかして「無制限」をそのまま信じていたとか?
427おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:55:17 ID:JjNl81h1
>>340
遅レスですが…
うちの親が病院で最後を迎えたとき、ずっと病院に寝泊まりして
看護婦(当時)さんたちの仕事ぶりを目の当たりにしてました。
DQNなんてとんでもない、大変大切なお仕事だと思いますよ。
ただ、忙し過ぎるせいで一人一人にいちいち親身になっておれず
それを変な夢見た人が期待外れで文句言ったりするのかも知れない。
あと変な夢がらみでエロ関係の創作物で看護婦さんを貶めるものが多いし、
2chはとにかく一流大卒で優良企業のサラリーマンでないと人間以下、
という世間知らずさんの書き込みが多いように見受けられる。
叩く人の発想はその程度なので、気にせず立派な看護師さんになって
たくさんの人を助けてあげてください。
ハードで昼も夜もなく体力勝負な世界かと思いますのでお体に気をつけて。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 14:30:40 ID:u5RLDN5u
>424さん
>425さん
過剰請求者に対して、満額出るなんて思ってないのですが、
再三、我が家に、「保険屋では埒が明かないから示談にしてくれ」
「医療費も保険屋ではこれ以上でないからどうにかしてくれ」とかかってくるので、
保険屋に電話して、被害者の方に連絡してほしいというと、
とても不機嫌な感じだったもので、最初言っていた、「窓口になります」と
言ってくれたのはなんだったの?というかんじで・・・

こちらは、むこうが故意であったにせよなかったにせよ加害者なので、
誠意を持ちたいとは思っているが、保険屋が窓口の役割を果たしてくれないし、
結局こんなややこしいことになるなら、最初から示談がよかったのかなと
思ってます。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 14:33:33 ID:lwIR32RI
そうだね。
最初っから示談にしてタカリ屋の永遠に直らないムチ打ちと腰痛の補償で
骨までしゃぶられてればよかったのかもしれないね。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 14:37:08 ID:zl5ozuFG
>>428
保険会社が窓口になるつもりでいても、相手に「契約者に電話するな」とは強制できないから仕方ないよ。
もっとも、「保険に入ってれば安心」とか「万が一のときに頼れる」とか、都合のいい事を言って、客を集めてる
保険会社のやり方も問題だとは思うけどね。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 14:37:32 ID:YtWHcBEe
>428(なんつーかホントにわかってない人だな)
あの、
「電話をしつこくかけさせるのをやめること」は
そもそも保険屋さんの範疇ではないわけで。
保険屋が「窓口になる」というのは、
保険屋と被害者との間で、保障について話し合う、という意味です。
で、被害者がそれが嫌だから保険屋を通すな、と言ってるわけ。
それに対して、こちらは「保険屋を通せ」と言えばいいんですよ。
「保険屋に全部任せてあるから、こっちに直接話をされても答えません」と
強い態度に出ればいい。
ちなみに、保険屋のやってくれることは「示談交渉サービス」といいます。
保険屋を通さない=示談、ではありません。
あと、ついでにいえば、
そういう当たり屋に「誠意」とかいってお金を払うことは、
犯罪行為に荷担することだから絶対にやらないで下さい。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 14:39:43 ID:krwC0nYH
>>428
>最初から示談がよかったのかなと思ってます。

人の話聞いてないの?
433おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 14:54:08 ID:u5RLDN5u
皆さんいろいろとありがとうございます!
私を含め、親も震災以降、ついてないもので、
心に迷いがあり、わけのわからんことを書いてお恥ずかしいです。

>431さんのとおり、強い態度で望み、犯罪に加担しないようがんばります!
434おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 15:30:00 ID:UhFl8R3p
地方から単身上京して1人暮らししてる人で、
会社・学校以外の所に、友達や恋人がいる人に質問です。

その友達とどうやって知り合いましたか?
(恋人がいる人は)その人とどこでどのように知り合いましたか?

俺も九州から東京に出てきてしばらく経つけど、
会社関係以外で人と知り合える機会がなかなかありません。
その会社の友達(唯一の同年代)も、今年の3月いっぱいで仕事辞めて田舎に帰るので、
4月から余計寂しくなるし、新しい出会いが欲しいのです。
彼女も確かに欲しいけど、それ以上に男友達が欲しいと思う今日この頃かな…。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 15:41:26 ID:5fC2D2vS
>>434
サークル、ネットなどから芋蔓式で。
趣味とか好きなことで知り合いを見つける→その知り合いと知り合う→その知り(ry と、
人を介して人の輪を広げる。
気が合わない人がいても気にしない。
気が合わない人の知り合いが、気が合う人かも知れない。
ただし、赤の他人なんだから必要以上に信用はしない。
信用できるかどうか見定めることが重要。

一番最初に始める時は、必ず同好の士を捜す。
赤の他人で接点も何もない場合、共通の趣味でもない限り探しにくい。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 15:43:05 ID:sdaV843b
>>434
コンパで知り合った。
言うならば友達の友達なのかなぁ。
友達欲しいなら、なにか習い事始めるとか、サークルに入るとか。
会社に友達作るのも手じゃない?
別に同年代じゃなきゃいけないわけでもなし。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 15:43:14 ID:YtWHcBEe
>434
オフ会とか出てみれば?
438おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 15:49:03 ID:iXNS/pUo
>434
ネット。同じ趣味のサイトを開いてて、その関係で仲良くなった。
みんなが言うように、自分も楽しめる趣味の場で出会いを広げるのがいいよ。
同じ趣味の人となら会話がしやすいし、友達にもなりやすい。
会社や学校以外だったら、それしか思いつかないや。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 16:17:20 ID:UhFl8R3p
>>435-438
みんなレスありがとうございます。
やっぱりネットというのが一番早いんでしょうかね。
でも、ネットのオフ会とか、なんか怖そうで足がすくむな。
2ちゃんにもオフ板ってあるけど、あれなんか特に怖そう。
逆に、ネットの無い時代の人で、俺と同じ境遇の人はどうしてたんだろ?

趣味は、休日はだいたい1人で競馬行ったり野球観に行ったりしてるけど、
やっぱり1人じゃ寂しいので、サークルあったら是非入りたいので、探してみますね。

ちなみに、俺は今の会社では最年少なので、
会社の先輩や上司には結構可愛がってもらってて、
時々飲みや遊びに連れて行ってもらってるけど、
やっぱり会社抜きでも上司は上司なので、気を遣います。
わがままですが、やっぱりタメ口で語り合える友達が欲しいんですよね…。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 16:44:12 ID:upheWiXX
>>439ではないけれど
社会人用のサークルって雑誌とかで募集してるの?
やっぱりネット?
441おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 16:46:18 ID:zl5ozuFG
>>440
どっちでもいいんじゃない?あとは習い事系での仲間とか。
ただ、439の言うような、タメ口で・・・ってのは難しいと思う。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 16:47:34 ID:upheWiXX
>>441
ありがとう。まだ社会人ではないけれど、参考になりました。
習い事もいいですね。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 16:50:55 ID:zl5ozuFG
>>442
ただ、条件のあまりない間口の広いサークルは気をつけた方がいいよ。
特に「気軽に遊べる社会人の仲間」とか系はヤバイのが多い。
たいていが、マルチや宗教がらみだから。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 16:59:15 ID:UhFl8R3p
>>441
いやいや、知り合って即タメ口利くほど俺は非常識じゃないですよw
たとえばサークルなんかで人と知り合って、それでその人と気が合えば、
よほど年齢差がない限り自然とタメ口使い合うだろうし、
それからいろんな話を心行くまで語り合える関係になれればいいな、という理想ですね。
そういうのも実際問題難しいんでしょうか?
445おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 17:19:27 ID:YtWHcBEe
>444
オフ会で、(行ってもみない内から)「怖そうで足すくむ」って言う人は、
サークルいってもはじっこでいつまでもお客さんしちゃう可能性大だよ。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 17:26:22 ID:UhFl8R3p
>>445
そうですね。仰るとおりです。確かに俺は小心者だと思います。
まずはそこから変えていかないとダメだ、と言う事ですね。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 17:42:14 ID:5fC2D2vS
>でも、ネットのオフ会とか、なんか怖そうで足がすくむな。
>2ちゃんにもオフ板ってあるけど、あれなんか特に怖そう。
怖いったっていきなり拳銃つきつけられるわけじゃなしw
「今回はハズレだ」って思ったら、個人情報何も教えないで帰ればいいんじゃない?
親しくなりたい人がいたら、メルアドだけ交換して続ける。
サークルだって入る前は内部がどんなのかわからないし、怖さは同程度だと思う。
知り合う人がいい人かどうかなんて賭けだもんね。

>逆に、ネットの無い時代の人で、俺と同じ境遇の人はどうしてたんだろ?
パソコン通信と言うものがありました。

他はやっぱり友達だね。
顔が広い友達を一人作る→友達がいっぱい集まるイベントに参加→連絡先入手→以下繰り返しで。
「地方出身だから」とか友達を作りにくいいいわけ考えるより、それを生かしたら?
クラスに無理矢理入れられる学生と違って、社会人は積極的にツテを広げない限り友達はできないと思う。
友達は欲しいけど何もしない、そんな人と友達になりたい人間はいない。

顔の広さが自慢の人、世話焼き、イベント好き、そう言う人と知り合うと早いよ。
人を集めたがるから、セッティングせずに出掛けるだけでいい。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 18:00:38 ID:x9WmoEbY
誰かと知り合うためのオフ会だったら、お見合いパーティーと一緒で
気合はいりすぎて、緊張もすると思う。

自分が好きな話題のスレがあって、そこでいつも楽しく保守しあってるような人たちと
オフで会うっていうなら、楽しそうだなと思うよ。
「あの時は落ちそうだったよね」とか「実はいつも自作自演で盛り上げてたんだ」とか。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 20:09:43 ID:f0P7BQR9
買った靴が大きすぎる
よごしちゃったんで今さら返品交換できない
450おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 20:16:27 ID:YtWHcBEe
>88はどうなったんだろう……。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 20:22:14 ID:Td2HpaGB
私は習い事がお勧めだな。
同じ目標とか趣味がある同志って仲良くなりやすいし、
万が一極度の人見知りで友達が出来なくても、
趣味に打ち込んでると、気がまぎれると思うよ。

私は習い事(ダンス)のお陰で色々な友達が出来たよ。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 20:34:45 ID:f0P7BQR9
逆に、単身地方に行った人はどういうつてで恋人友達知り合いが出来るのだろう
453おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 20:37:36 ID:ruBx8kMV
地方から出てきた場合も
地方に行った場合も同じだと思う。
人と出会えそうな場所に出掛けて
知り合うキッカケを増やすしかない。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 20:57:48 ID:CDCit3yK
2ちゃんのオフ行ったけど、オフ板じゃなくて趣味の板のオフスレだったせいか
3年経ったいまでも付き合いがある。
なんというか、「人との出会い」目的で行くか、「自分の趣味のため」に行くかで
展開も変わってくると思う。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 21:34:47 ID:h+8Ikfhb
けっこう気軽にオフ会行ってるんだな…
俺も相談した人と同じようになんか怖いって思ってた。
つか自分が人見知りなんだよな…
俺もいつかオフ会行ってみたい。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 21:39:09 ID:5B7IUHua
>>455
根回しして一緒にいてくれそうな人を事前に探してみれば?
冗談っぽく、知らない人ばっかだからあんまよそいかないでって軽くお願いしといたり。
その人が顔広かったらすぐ逃げられちゃうかもしれないけれど
こっちも気が会う人が見つかったら、二股wみたいな感じで。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 21:46:59 ID:zkYUiyjs
>>455
>>454が真理だと思う。
周りに同じ趣味の人がいなくて、集まりたいねーって話から発展したオフだと、割とまともな人が揃う。
でもメル友募集とかオフ板の場合、最初から会うのを目的にした人が混ざっていることがあ。
その場合、変な目的持ってる人もいるから不愉快なことも起こりやすい。

ネットもリアルと同じだと思う。
リアルでも、知り合ったばかりで親しくないのに飲みに行こう、コンパ行こうと誘う人って
頭数集め?と思って信用できないでしょ。
でもたくさん会話して好感を持っていたら、飲みに行こうって話しも乗り気になる。
ネットでもメールとかブログで交流の下積みがあれば、
その過程で相手を値踏みして信頼できるかどうか判断してるからリスクも減ってくる。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 21:59:38 ID:sj6JmiNK
わたしはネットで知り合って結婚してしまいましたが(w
459おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 22:02:14 ID:h+8Ikfhb
>>456>>457
相談者じゃないのにレスdくす。
なるほど、確かに最初から1人じゃなくてもいいよな。
ネットもリアルと一緒か。なんとなく漠然と危ないって思ってたから、勉強になったよ。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 22:24:13 ID:vX3da+/f
私は、子供相手のボランティアスタッフをして、いろんな人と知り合えたよ。
地域に絡んだ活動をしている団体とかサークルとか、結構たくさんあるし
若い人も多いよ。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 22:27:37 ID:0fHs5h/2
>>451
同意。
たとえばうちの近所の話なんだけど、
最近ヤハマが音楽教室みたいなのをいろいろ開いてて、
初心者用のギターとかドラム教室なんかは世代を超えてたくさん集まってるよ。
(ほんと小学生からおばさん、爺ちゃんまで。若者もいるよ)
そういうのに参加するのも面白いと思う。
462340:2006/03/20(月) 22:29:21 ID:hvLCDJAO
>>427
レスありがとうございます。427さんのレスとっても嬉しかったです。
頑張ります!ありがとうございます。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 22:38:14 ID:5XvYgHzD
>>449
中敷を敷くといいよ!
464おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:27:50 ID:Aws0zArB
ひのい〜〜〜。

最近辞めた職場(お店)に好きな人がいました。
そこの店長です。(独身で私と年が近い)
んで、告白したんだけど、何か「勝手に辞めやがって、
バレンタインのお返しやらないからな」と言われ、多分玉砕。

まあ仕事辞めたんだし、当分お店に遊びに来ないや
と思った矢先、ベテランのおばさんから電話。
「Aさん(私)、最近うちのお店いたずら電話が多いんだけど、
店長はAさんだと思っているみたいなの」と言われた。

「それは違います〜〜〜〜。」と否定し、
誤解を解くために彼の携帯に電話。
最初は留守電だったので、一度切る。
まあ私相手に電話は取らないだろうと思い留守電に伝えようと、
再度電話。そうしたら本人出たのでびっくりして切っちゃった。
で、向こうから電話かかってくる。私びっくりして切る。
確かに私は店に電話はしていないが、同じようなことしてしまった・・・。
まあ店の電話とは違い、私からの電話だと通知されるんだが。

でもこれじゃそのいたずら電話と変わらないから、
もう一度彼の携帯電話にかけ、彼と話す。
続く

465おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:28:57 ID:BhqEhLFk
私はある会社でバイトをしています。
私の会社は飲み会が多いのですが、私以外みんな男性(しかもオジサンばかり)で、
前々から飲み会の時は誰からも相手にされずに男性社員だけで仕事の話などをして、
私が話しに入ろうとしても入れてくれないこともあって、飲み会はほとんど行っていません。
今週末に送別会があります。送別会だから行かないといけないのですが、どうしても行きたくなくて
断りました。断った理由はもう一つあります。
今度移動する上司が以前、私とプライベートでの交流を誘ってきたことがあり、
その上司のことを心理的に全く受け付けなくなってしまったのです。
顔も見るのも気持ち悪いし飲み会で同じ席になりたくありません。
送別会という飲み会は特別かも知れないけど断ってしまいました。
他の社員は私と上司の間であった事は知らないので私が送別会を断ったことが
信じられないようです。それでもこのまま飲み会に行かなくても良いでしょうか?
466464:2006/03/20(月) 23:28:58 ID:Aws0zArB


彼「ちょっと何で二回も電話切るのさ」
私「いや、すみません」
私「××さん(ベテランさん)からお聞きしまして、
お店にいたずら電話が頻繁にかかってくるようですが、
私ではないですので」
彼「じゃあ、何でさっき二回も切ったのさ」
私「いや、それは間違って切っただけで。とにかく違いますので」
彼「それでわざわざ電話しにきたの?」
私「はい」
彼「それだけで?」
私「はい、んじゃ失礼します」
彼「・・・。」

で、電話を切る。あんたにふられた上に何でいたずら電話疑惑されなきゃならないんだ。

467おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:31:06 ID:g9wgeNQw
>>465
社会人の自覚があるなら、送別会は行っとけ。
気持ち悪いったって押し倒されたとか触られたんじゃないでしょ?
誘われて断っただけで気持ち悪いっつーのは、465のほうがどうかと思う。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:37:49 ID:+nFkPnaj
うちは母親が小さな喫茶店をしているんですが、今日お店に一本の電話が。以下母から聞いた話↓

「おたくはお店に有線かなにか引いていますか?」と聞かれたらしい。以前は有線を引いていたけども高いし、
集金にいちいち来てくれるのが面倒なので、今はCDで母が好きな古い曲をかけています。他にもうちで聴かなくなったCDとか持っていったりします。
母は有線の勧誘だと思って、「いえ、うちは自分のところでCDをかけているから、繋ぐ必要がありません」と答えたらしい。実際、店も小さいしCDで間に合っています。

すると「それは著作権(だったかハッキリしない)侵害になるので、著作料を払わなくてはいけない。振込み用紙を送るので、振り込んでください」と言われたそうです。
母は振り込み詐欺だと思って、「そんな話は聞いたことがない。本当なら店に来て話を聞かせてほしい」と言ったらしい。いや、店に来いと言うのはどうかと・・・。
その後(っつても今日の話やけど)店に誰も来なかったから、もういいのかなあ・・・と言っている。

で、これは振り込め詐欺なのか。しかし以前、どこかの旅行会社がバスの中でツアー客に、レンタルだか買ってきたビデオだかを見せて著作権だかの侵害で違反だと
問題になっていたことがありました。となると、お店で買ってきたCDをかけるのは似たような行為になるのかもしれません。

個人の楽しみ以外にはうんたらっていう注意書きは確かにCDにありますよね。小さいお店でお客さんとCDを聞くのも、それに違反になるんでしょうか。
母がお店の常連のお客さんに「こんな電話があったんだけど」と話したら、本当は違反になるのかもという意見もあったそうです。上のバスのビデオのことと比較すると、
同じなので違反のような気もするし・・・。でもいきなり電話でそんなこと言ってくるもんなんでしょうかね。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:45:23 ID:sj6JmiNK
>>468
小さいお店であろうが大きいお店であろうが、営業目的でCDをかけるのは、明らかに
JASRACに金払う必要があると思うけど。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:46:17 ID:BPZTDEVg
>>468
JASRAC(日本音楽著作権協会)は、喫茶店等でBGMとしてCD等の著作権のある音楽を
使用する場合も、著作権利用契約と使用料の支払いが必要であるとしています。
ttp://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html

ただ、電話してきた人物が本物か詐欺かは判断できませんので、JASRACに確認される等、
確実に本物と確信されてからお支払いになることをお勧めします。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:47:36 ID:IRO3YIZq
>>465
そういう時は上手い言い訳を用意して断らないと。
会社の飲み会は強制ではないだろうし
行きたくないから行かないってのもアリだと思うけど
それがそのまま回りに伝わっちゃったらアウトだなあ。
送別会行って、その場だけ我慢してにこにこ振る舞って過ごして
くだらないことだったと忘れるのがいいよ。

>>467
同僚ならともかく、上司からいきなり誘われたら気持ち悪いよ
(;´Д`)
472おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:49:08 ID:+nFkPnaj
>>469 470
あわわ・・・違反でしたか。ありがとうございました。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:59:06 ID:5gEyNb6w
>468
相手が本物ならば、まず弁護士から書面を提示した上で通達されるのでは?
相手の連絡先があるのであれば、口座名・番号と併せて警察の〔悪徳商法相談室〕に相談するのも良いかと。似たような被害があるかもしれません。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 01:16:24 ID:TVPmvH+K
彼女と3月10日に会ったのですが、「夜王」見たいからと言って10時までに帰りました。
俺よりテレビのほうが大事かよって思いましたが、その日は腹立ちをグッとこらえました。
で、15日に「17日の分ビデオに録って」とメールきました。その日は夜出かけたようです。
ちなみに俺は「夜王」見てません。

テレビを理由に早く帰った奴がなぜ見てない俺に頼む?馬鹿にしてるのか?
俺が怒っていたのに気付かない?
俺と会うより大事な用って他に男か?
         
などと考えて仕事が手に付きません。
一応ビデオ録りましたが、
   A 何も言わずビデオ貸す。
   B 腹立ってるから録ってないと言う。
   C 別れる覚悟で詰問。
   D その他。

どの選択がベストでしょうか?
アドバイスお願いします。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 01:23:33 ID:s48VPJp/
>>474
C意外にないだろ。つーか、オメーもそう思ってんじゃないの?

ビデオを渡しながら、「おまえさ、先週“夜王”観たいって俺とのデートより
優先させて帰ったろ? で、今週は、夜王よりさらに優先する約束があった
わけ? それって何? 俺より優先する夜王より優先な約束って何だか説明
してくれないか?」と聞く。

その答えによっては別れてしまえ!
476おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 01:46:55 ID:mTr/EPsj
>>464
藻前>>88
477おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 02:19:40 ID:TVPmvH+K
>>475
Dで「エロビを渡す」も考えてたんだけど

19日に「都合のいい日に貸して」ってメール来たけど、これまでの経験上
俺の都合のいい日じゃなくて、絶対後日彼女から自分の都合のいい日を
指定してくるはず。
10日に会った時も断れないタイミングで、待ち合わせ場所変更してきたし。

とりあえず俺と夜王より大事な用事聞いてみるよ。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 02:21:48 ID:I8v8N8+q
>>474
は? 俺よりテレビの方が大事かよとかって…
え、そういうもんなの? 恋人がいたら見たいテレビのために帰るとかってしないもんなの?
他にしたい事あっても(別に重大じゃなくても)、恋人と過ごす時間を優先すべきだと?
浮気かどうかは、わからんけどさ。
テレビの録画とかは、普通に頼むだろ…
えぇ〜? なんかおまいの感覚に驚きを隠せない。
そういうもんなの? 一般的には。
他の方の意見を待つ。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 02:26:04 ID:I8v8N8+q
>>465
一応送別会は行っといた方が印象はいいと思う。
儀式みたいなもんだし。儀式っつーか決まりっつーか、なんだろ。
親戚を会いたくなくても、正月とか会わないといかん。
結婚式にはご祝儀持ってく、っていうのとか。
普段の飲み会とはやっぱり違うと思うよ。

まぁ、最終的に自分がどうしても嫌だったら、やめてもいいと思うけど、できるだけね。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 02:45:58 ID:XK05zuFs
>>474
夜王とやらがどれほど面白いドラマなのかは存じ上げないが、
連続ドラマってのは1回見逃しただけで、今まで観てきたものが全てパァになるので
気になるのは仕方あるまいて。今回だけなら大目に見るべきだろう。
しかしその『テレビ番組のために途中で帰宅』がしょっちゅうなら、黄色信号だ。
というのも、その彼女がすさまじくTVっ子なら、観たい番組の予約はほぼ欠かさないはずだからだ。
『テレビ番組のために途中で帰宅』する事が多いなら、
それは帰宅の言い訳ととられても仕方ないからね。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 02:58:28 ID:3aZtuF51
ミュージックステーションスペシャルをデート中に思い出した彼女の
「もう帰る」発言で険悪になった友達カップルを思い出した
良くある事なんだね。
テレビ > 恋人

482おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 03:02:42 ID:mTr/EPsj
そーでなくて

自分と会ってる時は夜王を優先して帰る

後日夜王の録画を頼まれる
夜王より優先した用事がある

彼氏との時間>用事なのか?
どんな用事だよ、男と会ってんのか?

って事でないの?
気にしすぎって感じがするけど
しょっちゅうなら話は別だけどさ
483おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 03:04:59 ID:mTr/EPsj
ごめん間違った
× 彼氏との時間>用事なのか?
○ 用事>彼氏との時間なのか?
484おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 03:20:03 ID:dj18dx5e
つか、自分に置き換えて考えてみりゃいいんじゃないの?

彼女とあってる最中にテレビが気になって10時までに帰る。
彼女にビデオ録画頼む。彼女見てないのに。

俺が彼の立場なら確実に女の事軽くみてるよ。気を使わない家族並だな。まるで弟のようだ。

そこで>474がどうするのか、どうしたいのか

ムキ〜!と怒るもよし
家族同然で心許してくれてると思うもよし。
お好きにしてくれ。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 04:21:30 ID:I8v8N8+q
>>482
あぁ…なるほどね。
まぁ自分は
>俺よりテレビのほうが大事かよって思いましたが、その日は腹立ちをグッとこらえました。
っていう時点でこういう男はウザイと思っただけ。
そんな風に自分を基準にしてもらわないと嫌、っていうスタンスがね。
自分が彼女を基準にしてるのに、同じように扱ってもらえないのが嫌なんだろうね。
それならたぶん、相性が合ってないんじゃないかな。
彼氏を基準にする女もいるから、そういう女見つけたほうがいいような。

まぁ自分が熱愛っつーか、ラブラブ〜みたいなのを好まないからかな。
周りもけっこうそうなんで。
たぶん女から見たら、どうしてそういう子供な考えしか出来ないの?ってなる。

でも>>477を見ると彼女はただの我が侭女の気がするよ。
たぶん求めてるものは返ってこないと思うよ。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 06:40:15 ID:3MwiU/++
>>474
理由が本当に男や不実じゃなかったとしても
少なくとも、彼女があなたを軽んじているのは確実。
気に入らないところはびしっといってやれ。

>>476
みんなスルースキル発動してるんだから、耐えれw
487おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 07:58:40 ID:3jcDU1qy
テレビよりつまんねー男乙でありますとしか言えねーな。
女のせいにしたいんだろーが単純にそういうこった。
ちなみに夜王ってどういうストーリーか知らないけどホストクラブのドラマ。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 08:04:52 ID:XabWOHfc
そんな女しか捕まえられないんだからせいぜいビデオ係に励むことですね
489おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 10:26:37 ID:V/Atz3ZU
>>486後半
そうなんだね。つい、いじめたくなちゃうんだよね。ガマンガマンw
490おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 10:39:32 ID:oD3rPWsj
俺がお前の聖夜になってやるよ…ジュリエット…

くらい言ってやれよ


泣いて逃げるだろうから
491おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 11:17:31 ID:k7iCPxuT
私は♀。
何で自分がみたい番組の録画を彼氏に頼むんだろう。不思議。
自分の事は自分でやれよって思う。
すでに彼氏を便利やさんとしか思ってないのかも。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 11:22:16 ID:V/Atz3ZU
>>474
彼女のこと好きならもう少し付き合ってみたら?
いつまでたっても便利屋さんならその時に切る。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 11:51:05 ID:E3+DasxC
つーかデートすんの分かってて録画予約してこないってどうよ?
494おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 12:07:17 ID:I8v8N8+q
テレビ始まるまでに帰れない!→録っといて
じゃないの?
自分の場合録画予約とか好きじゃないのでしないし。
そんなに変かなぁ。そんなにデート優先しなきゃいけないもん?
自分はそんなに恋人優先主義じゃないからか。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 12:09:47 ID:B62mOMgH
ビデオ渡して「ちょっと最近俺に甘え過ぎじゃない?」と言ってみれば。
それで気が付く人ならよし。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 12:43:20 ID:TCkXsAE9
バイト先の人と付き合っていたのですが
私の性格が原因でふられてしまいました。
その人と一緒にいるとつらくてしかたがないので
今のバイト先を辞めたいと思うのですが
今のバイト先では結構稼げるし、1年やって慣れているので
たったひとりのために今の状態をすべて捨ててしまうのは気が引けます。
かといって、精神的な負担が体調に出ているので
仕事に支障をきたしているところがあるのも事実です。
現在私は大学生3回次生なので、就活がはじまるまでは貯金したいと思っています。
バイト先は個人営業の飲食店で、バイトの人数は少数です。
今、新しいところを探してはいますが
目処がたつまでは続けるつもりです。
497475:2006/03/21(火) 13:24:40 ID:s48VPJp/
前にちょっと遠距離の恋愛(100kmほど離れていて、車で2時間弱で会える)を
していたとき、金曜の夜、仕事で忙しくて昼から何も喰ってなくて、もう彼女は
夕食を終えていた時間だったから、電話で「サービスエリアで何か食べていく」と
告げたら「何か作るから早くきて」と言われて。

なんか嬉しくなって腹ペコも忘れて車すっ飛ばして行った。合い鍵で玄関開けて
「来たよ〜」と言ったら、部屋の奥から「う〜ん」と気のない返事。出迎えにも
来ないので上がってみると、チャットに夢中(当時はニフティ)。振り向きもしない。

開口一番「こいつがムキになって面白くて、みんなでからかってたんだ」と笑い
ながら。何も作っている様子がないので、「食べ物は?」と聞くと、「食器棚に
カップ麺があるから自分で作って」とのこと。以上、すべて画面から目を離さず
キーボードを打ちながら。

ムカッときて、「おれ何か喰ってくる」と言ったら「行ってらっしゃーい」だと(こちらも
見ずに)。

別れましたよ。あっちは「あなたを家族みたいに思っていただけなの」とか泣いて
言ってたけど、結婚前からあれじゃ、結婚後の姿も容易に想像できたからなぁ。

>>474も同じような気持ちなんじゃないの?と推測。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 13:35:11 ID:eoA3frgN
>>497
分かれて正解だね。家族にご飯作る気持ちないものね。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:02:29 ID:sfbOykY1
引っ越しがやばい。
片付けの応援アンド車を出してくれる友達に急に断られた。
(盲腸らしいから仕方ない)
今日退去予定なので、業者は何とか手配したけれど、肝心の片付けが進んでない。
もうこれは大家に退去を遅らせるよう頼むしかないのか
あーマジ鬱です
500おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:03:59 ID:uGnob3Td
>>496
おっと、相談かと思って考えながらゆっくり読んでたら愚痴だった
501おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:26:07 ID:xTOKnm+/
>>497
そのケースとビデオはかなり違うと思う。

でもビデオの彼が、ムキー!許せなー!いと思うなら
別れるしかないんじゃないかな。
テレビ好きな彼女なら、今後も似たような話は出てくるだろうし。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:27:13 ID:QauzTeam
>>497
自分も別れて正解だと思う。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:27:25 ID:xTOKnm+/
>>499
>片付けの応援アンド車を出してくれる友達に急に断られた。
>肝心の片付けが進んでない。
当日来た友達にほとんどの片づけやらせるつもりだったのか。
普通は手伝いに来てもらう前に、主要なもんは終わらせとくもんじゃない?

友達がぶっちした気持ちがよくわかる。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:35:30 ID:T8VdXUib
>>499
503に同意。荷物の運搬、車をだすつもりなのにゴミ部屋じゃ断られるよ。
普通、業者>素人の手伝い。
プロが来たのに終わらないのは499だめすぎ。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:35:38 ID:s48VPJp/
>>498
>>502
ありがと。いまでも正解だったと思ってます。

ところで>>502のIDがかっこいいw
506496:2006/03/21(火) 15:42:01 ID:TCkXsAE9
>>500
愚痴っぽく見えたならすいません。
相談です。
どうすべきなのか悩んでいます
507おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:56:21 ID:XuCxhmR+
友人が立続けにいろんなことが起きて、心身ともに疲労してる。
弱音や人に頼らない人で、何時も全て自分でやってしまう人です。
あまり人に助けてもらうのが嫌いのようなのですが、見てるこっちがきついです
何か助けてやるべきでしょうか?
508おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 16:13:02 ID:xTOKnm+/
>>507
何でも自分でやりたがって人の手を煩わせたくないと思ってる人は、
へたに手出しされると余計に精神的疲労を覚える。

そう言う人はだいたい甘え下手なので、助けて欲しくても素直に言えないことが多い。
普段から「困ったことがあればいつでも手伝う」と言う事を、折に触れて伝えておけばいい。
んで実際、何か頼まれた時には快く引き受ける。
↑がすごく重要。
間が悪いとか忙しいとか引き受けにくい状況でも、断ってはいけない。
断ってしまうと、その人は二度と頼ってこなくなる。
こういう人の信頼感を得るには、ひたすら忍耐しかない。

だから軽い気持ちで助けてあげたいと思ってるだけなら、何もしない方がいい。
509499:2006/03/21(火) 16:33:47 ID:ybAR9PXs
なぜゴミ部屋だと思われたのかよくわかりませんが。
無事引っ越し終わりました。
一人だったので家具出しで精一杯で
室内掃除できなかったのが心残りですが。
なんでダメすぎとまで言われるのかさっぱりわかりません。
今日来るはずだった友人の引っ越しを去年かなり手伝ったのになあ。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 16:39:22 ID:ae4r1Nx5
>>509
誰かを叩きたいがために
少ないレスだけで自分が叩きやすい人物像に仕立て上げる奴はよくいます。
気にせずに。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 18:23:42 ID:xZb1jz6w
>>510数日前にもここであったばかりです。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 18:33:19 ID:I8v8N8+q
うん。俺も片付け手伝ってもらうために呼んだ友人が来れなくて、
片付け一人で大変だってニュアンスだと思った。
お疲れさま。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 18:42:38 ID:A2R+Er31
長いです。
昨日友人(以下A)とご飯食べに行く約束をしていたのですが、Aと会ったときに突然
Aの友人(B)とBの先輩C(Aとは他人らしい)も一緒にご飯食べることになるけどいい?と言われました。
ちなみに私とBは顔見知り程度でCとはまったくの他人です。
突然言われたので何これ?だったので事情を聞くと、私と約束してたけど、後から
B、Cに誘われて、まだ返事してないからどうせなら今から一緒にご飯を食べようと勝手にAが決めてました。
なんだかな〜と思いつつ、私は人見知りが激しいほうだし、知らない人に気を使ってご飯は食べたくないので、
私は遠慮して帰るからB、Cとご飯たべなよとAに言いました。
すると、Aが○○(私)がいないとヤダ、行かないと言い出し、その場でBに断りの電話を入れることに。
その断り方が「せっかく誘ってくれたのにごめんね、○○がどうも乗り気じゃないらしいから。
私はいいんだけど・・・ほんとごめんね」って断ってたのを聞きました。
これ聞いて、なんか私が悪いみたいじゃんかと思ってもやもやしてしまった。
その後はAと一緒にご飯食べたのですが私が悪かったかなーともやもや考えてしまった。
つうか他人も一緒とか突然言わないでorzまじ人見知りな自分がいやああ
あー自分に対する愚痴になってしまった
514おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:04:45 ID:+oHQ2O8k
愚痴
簡保の貯蓄保険とやら、医者の審査いらんっていっても、後日口答で簡単な審査あるって
書いてある、結局審査あるんじゃん。あーめんどう
515おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:06:13 ID:s48VPJp/
>>514
でも、医者の審査と比べたら問題にならんくらい簡単だぞ。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:10:43 ID:+oHQ2O8k
>>515
即レスありがと
まぁ確かにそうですね、2、3日中にくるらしいんだけど、いつ来られるかドキドキする
517おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:15:28 ID:XHKj3vS0
>>513
結局AさんはBさん・Cさんと楽しく食事する自信?がなかったんじゃないのかな。
しかしプライドが許さず、断る時もあなたの名前をだした。
きっとAさんは全員に好かれたい(1人も嫌われたくない)と思ってる八方美人。
だから心から話せる「親友」がいない。

っていうのが私の周りにいるAさん。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:33:10 ID:5nyPGyDY
>>516
二年騙せば告知義務違反はなかったことになるぞ!
と悪知恵をあたえとく
519おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:36:30 ID:HLc76mPZ
私も似たような事あった。
友人に明日暇?と言われ暇だったので会う事になり、車で迎えに来てくれたんだけど、なんか甥っこ連れてきた。
まぁ…いいかと思っていると、「○○って知ってる?」と、知らない人の名前を出された。
「知らないけど…」って言うと、「その娘とも待ち合わせしてるんだ」って。
結果的にはうちとけられたからよかったんだけど、普通前の日に誘ってきた時点で伝えないか!?って思った。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:46:05 ID:s48VPJp/
>>518
つまり、どんな持病があっても、加入してから2年間は健康でいれば
良いってこと???
521おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:48:54 ID:+oHQ2O8k
>>518
ア、アリガト。今は健康体だから問題ないけど
今後のため一応頭にいれておきます...
522おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 20:26:42 ID:5nyPGyDY
>>520
二年間バレなければいいんだよん
病気になっても医者に行かず気合で治して下さいw
523おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 22:44:38 ID:mI8jspxI
愚痴?というか疑問
19の時東京に出て、早2年。現在専門学生の21。
最近、地元の友達との温度差を切実に感じる。
地元の友達と遊んでいると、みんなの若さについていけなくなる。
自分がとても老けた(疲れた)ように感じる…
同じく東京で就職した友達も同じことを言っていた
これは普通のことなのだろうか。みんな年を重ねればこんなふうになるのかな?
地元のノリについていけない自分が嫌だけど
無理して合わせることもできない自分に戸惑う。なんなんだろうこの気持ち
524おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 22:59:44 ID:MnAvlNpi
>>523
違う環境にいれば言葉遣い、考え方、常識そのものが変わってくる。
違和感を感じるのは仕方ない。
私も地方出身者だけど、東京にいると自分の事は自分でする、プライバシーを侵害しない、
そう言う個人の距離感を保った生活ができて暮らしやすい。
でも地元は田舎の人付き合いだから、帰るとひどく疲れる。年々帰る足が遠のくよ。

違和感を越えて付き合いたいと思う相手は、友達と言えるだろう。
違和感が大きくて疲れるだけなら、残念だけど縁の寿命。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:25:51 ID:Ct4AXlt0
困ったなー
GWに、GWならではの観光地に行こうと思うんだけど(♀ばかり5人)
自分は幹事をしていて、100%混むから特急電車で行こうと思ったらバスで行きたい子がでてきた。
バスのほうが安いからと。行きは電車で行ったとしても特急は高いから嫌、普通電車(急行?)がいいと。
帰りはバス。もしくは特急以外。
こればっかしは考え方・価値観の違いなんだろうな・・・・・。
その子もお金がないわけじゃないんだけど、同じ行くなら安くいきたいみたい。
でもGWだよ?普通の休日じゃないんだよ・・・混みまくりに決まってるジャンかー・゚(゚´Д`゚)゚・。
でも強行してわだかまりを残すような旅行にしたくないし、特急で行かないとか妥協案をださなきゃいけないのかな。

526おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:28:13 ID:5nyPGyDY
別行動現地集合か、民主主義にのっとって投票にて決める
527おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:32:22 ID:mVDrKJDY
>>525
どうしてもということなら、現地集合現地解散しかないな。
それか、旅行が原因で仲たがいするのが嫌だと皆にちゃんと伝えて
それで理解してくれないような間柄なら、
どうせどうやってもわだかまりが残るだろうから
意見があわない人とは旅行にいかない。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:44:08 ID:0acy6ZzM
>>525
特急が高いと言っても、行き先が観光地ならお得なキップがあると思うんだけどな

全国どこでもあるのかわからないけど、
北海道なら普通料金+100円前後の料金で
特急に乗れる往復キップor回数券があるし。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:49:13 ID:s48VPJp/
友人達と7人で牛角へ行った。ちょうど最初の一杯だけサワー100円と
いうのをやっていた。俺はサワーは呑まないので、生ビールを頼んだ。
ところが、一人が「最初だけサワー100円なんだから、おまえもそれを
頼め」という。

「じゃあ、俺の分はおまえが呑んでいいから、俺は生ビール」と言ったら
「協調性のないやつだな。みんなサワーにするんだからおまえもサワーに
しろ」としつこい。

どうせ2杯目からは(そいつも含めて)生ビールやら日本酒やら好きなもの
頼んで、全部で割り勘なんだから、誰が損するわけでもなし、ましてや全員で
揃って注文しないと100円サワーが頼めなくなるってわけでもないのに。

これってどういう思考回路?????

もちろん譲らずに生ビールを頼んだけど、「我が儘な奴だなぁ」とか言われて
すげー不愉快だった。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:51:59 ID:5nyPGyDY
>>529
どっちもどっち。
サワー頼んで飲まずに置いておいけば、誰かが飲むので
そのあとビールを頼めばよいんでないかー
531おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:55:02 ID:s48VPJp/
>>530
だって自分が頼んで「俺呑まないから呑んで」っていうのも失礼じゃない?

別に俺が頼まないからって誰にも迷惑が掛かるでもなし。単に「最初だけ
100円のサワーをみんなで頼もう」という「みんな一緒」に従わなかったのが
気にくわなかっただけみたい。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:00:56 ID:U+rouQPq
>>531
『そういうのがおまえ』っていうのを理解してもらえてないってことは
それは仲のいい友達ではなく、単なる知り合いってことだろう。
単なる知り合いならそんなもんだよ。
仲のいい友達のはずでそれってことは、おまえ、嫌われてんだよきっと。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:02:36 ID:q8KBcjVK
>>528
お得なやつってGW・お盆とか使えない場合多くない?
534おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:03:45 ID:WQlMEGYR
>>531
強要する友達もアレだけど、二十歳をこえた大人が迷惑をかけないから
別にいいじゃないか、と言うのも大人気無いつーことよ
一口口をつけて、ビール頼めばよかったんだよ
乾杯や献杯のときに、飲めないからって声高にいらないと言うのは
失礼にあたるのと似た感じよ
535おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:03:57 ID:SUnGnGOO
>>531
もうそいつと飲みに行かなければいいだけの話じゃない。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:09:26 ID:MAaRMaMu
>>533
そうかもしれん
でも自分が普段使ってる自由席のタイプみたく、使えるのもある
537おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:12:06 ID:/kA5IhHf
>>534
えー俺だったら嫌だけどなー。喉渇いて店に入ったら、
最初に口にする水分はビールでないと。

たぶん531の友人ってのは、アルコールに無頓着な
人種なんだろう。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:16:16 ID:ue+OxjXP
(´・ω・`) しらんがな
539おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:16:57 ID:WQlMEGYR
>>537
頑ななまでにビールじゃないと、と言う訳では無いよね
まぁその場のふいんき(ryとかあるじゃん
アルコールに無頓着とかは関係なくねーか
540おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:18:16 ID:0niaDzat
その場の空気よりも自分の好みを優先させたいなら
一人で飲みに行けばいいだけ。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:23:06 ID:/vB3f0fi
多分その友人、大阪出身なんだよ。
他人であろうと得をしないと気がすまないんだよ。
私も大阪人です。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:24:23 ID:eZ9fTQ0F
過去に起こした自分の悪事に今もまだ悩まされている。
結構大勢の人が知っていることだから漠然とした不安が消えない。
変わろうとしている自分の障害となっている。どうすればいいのですか?
543おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:25:53 ID:ue+OxjXP
>>542
ここですべての罪を告白するのです。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141813465/
544おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:26:03 ID:rVh7+uE1
>>542
そういう心の病の場合は精神科に逝け。
素人がうだうだ悩んだり、素人に相談しても時間の無駄。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:26:54 ID:WQlMEGYR
>>542
新天地へ引越し
546おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:29:31 ID:/kA5IhHf
>>542
詳しく
547525:2006/03/22(水) 00:39:31 ID:h3bjhPNN
>>526>>527>>528
ありがとうございます。
やはり現地ですかねぇ・・・・。
バスの時刻表調べたらかなり混む時間に向こうに行くみたいで。
自分はそれをどうしても避けたい。

提案してみます
548542:2006/03/22(水) 00:39:51 ID:eZ9fTQ0F
正直、詳しくは言いたくないがもしかしたら些細なことかも。
自分はどうなってもいいと思えてきていたし、不安もなくなってきていた。
しかし迷いを断ち切ろうと思って努力した結果想像以上に成功してしまった。
そして親がかなり期待しているようで、最近になって不安が止まらなくなった。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:43:25 ID:2TYewNvV
>>548
自分では気がついてないようだが
かなり頭が狂ってきてるようなので
精神科に行ったほうがいいよ。
手遅れになると首を吊ったりビルから飛び降りたくなるよ。
550542:2006/03/22(水) 00:49:11 ID:eZ9fTQ0F
レスくれたみなさん、ありがとう。
確かに俺は気が狂ってるかもしれない。
精神科に行っても根本的な解決は無理だとは思うが考えてみるよ。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 01:03:45 ID:ue+OxjXP
正直、抽象的な内容で自分では納得して書いてて、
そしてここに居座るのはうざったい。
少なくとも現時点の情報では中二病にしか見えん。
もうレスしなくていいよ。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 01:15:49 ID:CMmWJqMs
>>525
連休の渋滞のひどさを口をすっぱくして説明する。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 02:05:39 ID:Kuvx/DGz
家族ぐるみでお付き合いしてる人(Aさん)の
新品のビデオを、子供が壊してしまった。

一緒にキャンプに行ってて、Aさんが両手に荷物を持っていた為
俺が預かって、汚れないようにタオルでくるんで置いていた所
それを知らないウチの子が引っ張って、泥水へボチャン。
10万円がパァ。

悪意でやった訳では無いとは言え、親切心で預かったとは言え
こちらが預かってる時に起きた事。
当然、全額弁償するつもりで居た。正直10万はキツかったけど
けじめは必要だと思ったから。

しかしAさんは頑として受取らない。
「もしあなたの気が済むのなら、30%くらいは負担して貰っても
 いいけど、それには及びませんよ、ご心配なく。」…と。

結局、何とか説得して80%弁償したんだけど、それを何気なく
友達や親に話したところ、喧喧諤諤。 意見が分かれることw。

「せっかく辞退してくれたのだから、全く払う必要なかったのでは?」
「こういうケースなら、半額返しが妥当だね。」
「いや、全額弁償するのが本筋だ。」     …などなど。


世間一般の常識って最大公約数と思ってたけど、ハァなかなか。
皆ならどうする?長文スマソ。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 02:08:09 ID:/kA5IhHf
>>553
知らん!
555おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 02:11:03 ID:H0k5Yupe
>>553
ケースバイケース。この言葉に尽きる。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 02:13:36 ID:Wnay24kw
保険に入っていたら、免責いくらかで(5K-1マンぐらい)
新しいの買えるよね

でも8割まで払った553はしっかりしててよいと思うよ
557おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 02:29:06 ID:Aronq6eE
人との関係って結局誠意が見せられるかどうかだから、
別に間違った事はしてないと思うよ。
向こうがいいよいいよって言ってくれたのは全額弁償してあげようという
あなたの誠意を理解してくれたためだろうし。
とりあえず遺恨がないというのはいいことだ。
逆に同じようなことがあった時、相手はどういう価値観で行動するのか
見ておけば参考になるんじゃない?
558553:2006/03/22(水) 02:43:07 ID:Kuvx/DGz
>>554-557ありがとう。

>>556保険の話は全く考え付かんかった!しっかりしろよ俺。
いい事聞いた。明日保険の証書探して見よっと。
特約に付けてるかも。

>>557…実は遺恨が無いとは言えない。
その後Aさんとは疎遠になりそうで。
遺恨を残さない為に話し合ったつもりだったのに
最近は誘っても少々かわされてるっぽい。

そんな状態で、周りの食い違った意見を耳にして
果たして俺の一般常識って本当に正しいのか?と揺らいでしまった。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 02:50:15 ID:Wnay24kw
>>558
保険効くといいね。クレジットカードとかにも付いてるよ。
文章を読む限りでは、間違った対応をしていないと思うけどな
560おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 05:57:29 ID:xkqn3oa8
>>553
自分なら何があっても全額返す。
でないと今後つきあう上で、どうしても気兼ねしてしまうし
後々まで気に病んでしまうから。

Aさんの性格がわからないから、「受け取らない」ってのが
ポーズなのか本心なのかわからない。
本当に気にしてなくて不要と思ってるのか
内心では怒り狂ってるのか、本人見てない以上判断できない。

弁償を拒まれた場合に、別のもので弁償する方法はあるんじゃないかな。
そのまんま買って返すと受け取りにくいけど、他の物を別の機会に渡したら
受け取ってくれる人もいる。

>「せっかく辞退してくれたのだから、全く払う必要なかったのでは?」
この意見は参考にならんと思う。いくらなんでも図々しい。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 10:05:37 ID:XWP/Be3P
全額弁償とかなんとかいってないで、同じものさっさと買って新品返せばよかったんだよ。
そして、こわれたほうを「直してうちで使うから気にしないで。」と言う。
だいたい、その状況でお金受け取れるわけないだろ。怒ってても。
そりゃあ、疎遠になるって。なんかすっきりしないもん。
次からは「俺、修理にもっていってくるよ。」といって、物を受け取り、新品返せよ。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 11:19:36 ID:J4ycO42b
>>553
友人の家族の中で意見が割れている可能性が高い。
8割返したのなら今回のことは終了でいいと思う。
>>561と同感
563おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 11:29:30 ID:2Onpz1bT
>>553
壊された方は弁償してなんて普通いわないと思うよ、もしそう思っててもね。
だから新品を返すとともに、悪いという気持ちを伝えるために何か(商品券とか)
つけてわたすくらいでちょうどいい気がする
564おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 11:39:07 ID:dJ6si/zl
>>553
今後もお付き合いしたいんだったら
自分もなんらかの形で弁償するかなぁ
一応「受け取れない」って気遣ってくれるような
まともな相手みたいだし。
請求されたら払う気なくなりそうだけど、
遠慮されるとはらいたくなる自分は天邪鬼なんかな
565おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 12:39:26 ID:swe1ojRk
>>561の対応がスマートと言うか普通だな。

相手がいいといってるから、払う必要が無いなんて言ってる知人は
人間性を疑った方がいいね。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 13:02:40 ID:lRctOKPb
同じものって言っても、勝手に買うのは難しいと思うぞ。詳しくないなら型番やグレードなんかもわからないだろうし、
長期保証とかに入っているとかもあるだろうから。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 13:07:59 ID:b2QLe0Eq
誠実な対応だと思うけどAさんは何が気に入らなかったんだろ
568おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 14:49:32 ID:+z2f1xBY
奥さんが怒ってるっぽくね?

夫「いいじゃないか、わざとじゃないし、誠意も見せてくれたんだし」
妻「何言ってるのよ!全額弁償してくれるって言ったのに何で受け取らないの!
これから子供の入学式や運動会でビデオどううするのふじこふじこ!」

見たいなやり取りを想像
569おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 15:11:31 ID:2Onpz1bT
どっちかというと>>553の言動がちょっとひっかかるかも。
あの文章だけから受ける印象は、悪意なしで親切心でやったことなのにっ
ていうのをちらつかせて弁償うんぬんって言ってるように見えなくもない
そのあとのレス>>558では、誘ってもかわされるって書いてあるけど
こういう場合、全額弁償したうえで向こうから声かけられるまではそっとして
おくもんだと思うけど、本当に悪いと思ってたら
570おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 15:43:25 ID:xaaZGVyv
よく言われることだが、
「真の絆なら、そんなことくらいで途切れたりはしない。
もし今回の1件で2人が疎遠になるようなら、所詮その程度の縁だったって事。」
571おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 15:47:40 ID:lRctOKPb
親同士の付き合いだけならそれでもいいけど子供が絡んでくると、そういう訳にいかないんじゃないか?
572おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 15:56:39 ID:5qJT+rMq
たぶん、クレジットカードの動産保険で保証されたんじゃないかと・・・
573おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 16:59:13 ID:kpzbB1u6
愚痴吐き出し。
たまーにカチンとくる言動をする友人がいる。

月曜、友人と先輩への卒業プレゼントを買いに行こうと言われたが、
私は木曜から日曜にかけて立て続けに体力的に疲れるのだが外せない用事があり、
もともと体もそんなに丈夫ではないので、月曜は家でゆっくりしたかった。
友人はというと、土日が暇なのに、一人では行きたくない臭を漂わせている。
以前ゼミの教授の誕生日プレゼントを買うことになった時は、一緒に行って選ぼうという私に
「え〜…めんどくさいから○(私)が買ってくればいいじゃん」
と私一人に押し付けたくせに。
自分はその日何の予定も入っていないのに、
教育実習校に事後指導を受けに行かなければならない私に
「外に出たついで」とハードスケジュールを負わされたのがもう('A`)

月曜については、「体調崩さない限りは行くけど、あんまり期待しないでね」
と金曜に返しておいた。案の定月曜は体調を崩し、
「ごめん!悪いけど今日体調崩したので行けません;(中略)
この調子だと明日の飲み会も無理かも…」
とメールしたところだいぶ経って返ってきたのが。
「飲み会の人数って何人で予約したっけ?てゆうか今何人だったっけ?
○(私)も数えてみて。つうかそんなにひどいの?
じゃ明日来れないようだったらお店への人数変更の電話○(私)がしてね。」
体調悪くて寝てるのに人数を数えろと?('A`)
体調悪くて休む人に電話しろと?('A`)
つうかお前「大丈夫?」とかそれ系の言葉は無しか('A`)

たぶんあっちも最近私の付き合いが悪くて不機嫌なんだろーが、
それはお前が呼び出しといて遅刻したりすっぽかしたりするからだ!
574おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 17:41:14 ID:NOO1k9zC
>>573
どっちもどっちじゃね?

>「体調崩さない限りは行くけど、あんまり期待しないでね」
こんな言い方するからだろーよ
金曜の時点でキッパリ断っとけばよかったのに
575おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:29:02 ID:b2QLe0Eq
「体調が悪くなる予定」って変だよね
576おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:38:27 ID:9wlAo3vr
友人が暇なのにとか予定入ってないのにとか、おまいさんの知るところではないだろう。
「押しつけたくせに」って言うけど、相手にしてみれば「引き受けたくせに」だろう。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:00:57 ID:swe1ojRk
「体が丈夫じゃない」とか「体調が悪くなる」とか言う人って、
実際は自分に甘くて言い訳がましいだけの事が多いな。
本当に体の弱い人は、そういう生活が前提となってるから
>>574の言うように、無理そうなら事前に断りを入れるし。
578573:2006/03/23(木) 00:08:19 ID:4G1ZzSYq
断ったがごり押しされたんだよ…
>「体調崩さない限りは行くけど、あんまり期待しないでね」
これは暗に(その時の会話の流れに対応して)
「私以外にもゼミ生いるんだからそいつと行けよつーか土日に一人で行けよ」
という主張を含んでるんだけど、キッパリ言わなきゃいけなかったのか…。
あ、友人が土日暇ってのは最初に提示してきたのが土日だったからです。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:22:39 ID:gfutMGy/
>>578
遠まわし過ぎ
580おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:36:32 ID:bA9U5zy5
>>578
相手がDQNでもそうでなくても
>「体調崩さない限りは行くけど、あんまり期待しないでね」
こんな曖昧な返事は迷惑だよ。相手からしてみれば他の人に
頼む事もできないし。
578の場合は相手がごり押ししてくるようなDQNだからこそ
はっきりした返事と強固な態度が必要だったと思う。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:55:03 ID:JraxyHTB
なんか最近ここの人レスキツイな…
自分もけっこう体丈夫な方じゃないんでちょっとわかるんだが。
しかも自分もけっこう体調よかったら行くっていうタイプだ…
もしかしたら行けるかもって思って。
飲み会の件は、幹事っつーか言い出した人っつーか、まとめる人いなかったの?
それがあなただったんなら、数えるのも店に連絡するのもあなただと思うが。
まぁ大丈夫?系の一言もないのはアレだが。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 01:10:43 ID:WeTeyiGq
自分の知人にも「(イベントに行くかどうかは)その日の体調による」ってよく言う人いるけど、
……迷惑なんだよね。
自分の「楽」が最優先で周りは合わせて当然、だって体が弱いんだから。みたいな。
キツくて結構だよ。病弱を免罪符にしたユルユル性格より余程マシ。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 01:21:29 ID:NHEQYDOM
私は体弱い&幹事パターンの人間ですが「行けたら行く」とか
曖昧なのは一番迷惑です。
体調悪く云々だけじゃなく、断る事が悪みたいに思い、返事を曖昧にして結局来ないとか、顔だけ出すとか
言って中途半端に帰ったり、途中参加したり、曖昧な人は本当に対処に困るんだよな。
時と場合、後は物の言い方だけどハッキリ言う時はハッキリ言った方が良いよ。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 01:26:03 ID:kooxeEyX
>>581
人数把握して予約するんで曖昧なときには行けないと言って欲しい。
あと行きたい時には行くことにしてキャンセルのときはキャンセル料払ってください。
つ  か  何  様  だ  ?
585おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 02:03:09 ID:mex5JPZj
>>573>>581
自演乙。

つーかレスがキツイって…。殆どの人は「返事ははっきりしてね」って
言ってるだけじゃない。

>体調崩さない限りは行くけど、あんまり期待しないでね
>この調子だと明日の飲み会も無理かも…
こういう、私の都合が優先よ・私に気を使ってね的な返事は
あなたが思ってるよりずっとムカつくもんだよ。
だからどうしたいの!?って聞き返したくなっちゃう。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 02:49:57 ID:1H5Tq1mp
毎月行くクラブのイベントのDJが好きになったのですが、いろいろ人に聞いてみたらちょっと変わった人みたいです。
バンドマンやDJなどに少しチャラチャラしてるような偏見があったのですが、そんな人ではない。
その人と仲のいい人の話によると。
金持ちで趣味に生きる人らしく、異性だけではなく人に興味がないらしいです
こうゆう人と仲良くなるのは無理でしょうか?
587おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 03:19:04 ID:iylPe8A9
私は外国から日本の大学に留学しています。時々先生の言っていることが
わからなくて授業が終わると先生に聞きに行きます。
しかし、政治学の先生は「授業中に言ったのだから、他の生徒に聞きなさい」と
言います。私はあまり日本人の友達がいないので、他の留学生に聞きます。
政治学は難しいので他の人もわからないですが、同じことを先生に聞くことが
恥ずかしいので、わからないところはわからないです。
政治学は私の専攻ではありませんし、他の生徒も専攻ではない人が多いので
生徒が先生に質問をしに行けば教えるべきだと思います。
私は大学に入る為の日本語テストは受かったのだから、先生の授業の日本語がわからないと
いけないです。しかし、先生は教えるべきだと思います。
日本の大学生はどう思いますか。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 03:21:29 ID:JraxyHTB
>>584
上2行は俺に言うな。
>>585
自演じゃねーよ深読み乙。

愚痴なんて単に吐き出したいだけなんだから、いちいちお前が悪いとかって突っかかることないと思っただけだ。
出来れば同意してもらいたいもんだろーが。まぁそういう場所じゃないんだがな。
愚痴吐き出した奴は、嫌なレスはスルーすりゃいいっつーなら、おまえらも俺のレスをスルーしろよ。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 03:29:00 ID:z34L+jiX
主役でも無いなら、人数が多い方にあわせるのが
ふつーでないか?
590おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 08:03:14 ID:La/zfe55
>577の後半にまるっと同意。
自分、内部障害もちで、よく体調崩すから、
他人と約束するのは極力避けている。
もし約束するとしても、かなり体調が悪くても自力でなんとかできるイベントだけ。
それ以外は、自分で体調考えながら単独行動をするようにしてる。
それで結構つきあい悪いと思われて友達減ったけど、
単独行動の理由を理解してくれた人とは今でも友達だよ。
つか、>578を読むと「何様?」感が漂うのだが。
自分が曖昧にしか言わないのに、他人が「察してくれなかった」と非難するのは、
自我肥大化の現れだよ。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 08:44:42 ID:/5vl5peT
>>587
講義の内容についての疑問なら答えてくれるだろうけど、日本語がわからないから、もう一度教えてくれってのは難しいと思うよ。
大学は教育機関でなく研究機関なわけだから。どうしても講義を聞き取るのが難しいようなら、
録音して何度も聞きなおして見たらどう?
>>590
別に「何様?」って思うことの程の事じゃないでしょ。
健康な側の人間からすると、体調が悪いって言ってる人間に何かやらせようとする友人の気持ちの方がわからん。
病弱とかは障害者と一緒なんだから、健常者が気を遣ってやるのが当然だと思うけど。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 08:55:01 ID:NHEQYDOM
病弱と障害が同じになっちゃうかぁ…
チト違う気がするな。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:07:08 ID:0aqSFTuf
「病弱とかは障害者と一緒なんだから、健常者が気を遣ってやるのが当然」
594おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:24:04 ID:Vnkye1EN
>>573はただの愚痴なんだけど、
それに加え甘えたチャンで自分が正しいと思ってる子にはツッコミたくもなるよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:57:26 ID:Zrwd46CM
友人は明らかに自己厨のDQNだけど
自分で病弱って自覚があるんだから友達選びなよと思う
付き合っててメリットあるとかそれ以外はいいヤシとかそんなんで縁切れないなら
ガマンして自分が常に折れながら付き合うしかないんじゃね
それにしても具合悪い人に飲み会強制とか、救えねーやつだな
596おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 14:51:20 ID:NHEQYDOM
具合悪くて、例えば無理して頑張ってこられて嬉しいかね!?
何とか、本人の気力で場をこなせれば良いが、途中で大事になったらどうするつもりなんだか…
たまに、自分の周りにも頑張って来る奴居るけど、普通の感覚の
持ち主なら来られても周りは気ぃ遣うし、決して無理強いはしないな〜次回ねって言うと思うよ。
誘う方も誘われる方もどっちもどっちのケースなんだろうね
597おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:02:24 ID:zHGmmwSR
彼女と東京に行ったとき
俺は混雑してる所が苦手なの知ってるくせに
渋谷・新宿・原宿を連れ回された。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:44:24 ID:jDU71oX2
じゃあ東京なんか行くなよ
599おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:13:32 ID:Y1vKEom9
色々該当しそうな所を探してみたんだけど見つけられなかったのでお願いします。

人間関係の縁切り実行のため、相手に借りていたものを郵送しました。
どうすればいいか前々から何度も聞いていたんだが連絡がなかったので、
最後に郵送しますとだけ連絡してその日の内に郵送完了。
そしたら数日経って、返されたら迷惑だ、今後連絡はお互いなしで、と連絡が来ました。
しかし配達記録を付けていたのですでに到着を確認済み。

この場合どうしたらいいでしょうか。
送付先に本人がしばらくいないため、返送してもらうにしろ相手方の周りの人間に頼まないと
いけないんだが、周りの人間に知られることが迷惑なんだそうで。
一見して内容はわかるから届いた時点で周りには知られているけれど…どうしたもんかorz
600おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:16:48 ID:aIp3Ma4n
>>599

放置する以外無い。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:54:53 ID:GqK/nGHb
>>599
あなたは間違ってない。きちんと筋を通してるじゃない
前々からどうすればいいか聞いてるのにほったらかし
それで何日もたってから迷惑だなんて、自分勝手なのは相手です。

それでもどうにかしたかったら相手に連絡して受け取り拒否をしてもらう
それか郵便局に事情を話して問い合わせてみる。あれこれ気をもむのも
これが最後だと思えば気が楽になると思います。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:12:13 ID:xm+SJ1I7
付き合っている彼氏について悩んでます。
彼はどうも悪い癖を持っているようで
彼の周囲では人間関係がうまくいっていないのです。
私は彼に注意したいのですが、
どうやったらいいものか悩みます。

彼は基本的に親切な人で、周囲から頼られるタイプです。
しかし一方では何かとしきりたがったり、
手柄は全部俺のものと言わんばかりに
これは俺がやったんだ!と目立とうとするので
縁の下の力持ちも台無しになります。

最近では、仲間内での旅行が提案された時、
提案者や周囲の意見もろくに聞かずに
勝手に計画を決めようとしてしまい、
結果友人達の反感を買いました。
その後の彼の態度も良くないもので、
旅行計画は俺が立てたんだと、
まるで一人でやったような発言をしていました。

まだ彼は学生だからいいけれど、
社会人になった時は先が思いやられます。
何かアドバイスをいただけたらと思います
603おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:17:24 ID:AM2SRVXy
>>602
アドバイスして治るようなもんじゃないと思うけど。
独善的な人は、いつどんな場面でも独善的だよ。
遅かれ早かれ、それはあなたにも向いてくると思う。距離を置く方向で考えたほうがいいよ。
604ただの悩み:2006/03/23(木) 19:01:38 ID:lJ1QUqn6
友人に絶縁覚悟で不満をぶつけて以来、音沙汰なし。
そんなに怒ることじゃなかったと後悔する時もあるが、仕方ない。
言わなければ、嫌気がさして疎遠になっていただろうし。
ただ、喪失感が予想以上に大きくて苦しい。
が、黙っていたり撤回したりできる類のことではないので仕方ない。
仕方ないけど、どこかで相手が怒鳴り返してくる事を期待していた‥
実際は、ほんの少し非難されただけで殻にこもってしまって
反論もできないような繊細な人間なのに、
感情的を通り越して事務的に責めるようなことをしてしまった。
仕方ない仕方ないといくら思っても、けろっと忘れることはできそうにない。
かといって何ができるわけでもないし、何かしたいわけでもない。
「喪の仕事」の期間と割り切って諦めよう。仕事や趣味に打ち込んで忘れるしかない。

605おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:34:59 ID:JraxyHTB
>>604
絶縁覚悟でとまで言うからには相当なんだろうな。
ごめん、って後から言っても、しこりが残って前みたいには付き合えないみたいな。
言うか言わないか、悩んだと思うし、ちゃんと考えた結果だろうから、
本当、時間が解決してくれるのを待つしかないな。
もう少し落ち着いてから、関係を戻すことを考えずに、あの時は言い過ぎたと思ってる、
と一言言っておいた方が相手も早く気持ちを切り替えれると思うんが。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:39:18 ID:JraxyHTB
>>602
相手にわかってもらえない覚悟で、自分がその人に嫌われる、もしくは別れる覚悟で
徹底的に話し合わないとムリだと思う。
それでもわからないかもしれない。
自分が正しいと思ってる奴、人の意見聞き入れない奴は、想像以上に厄介。
しかも友人ともめてもまだわからないようじゃ、望みは少ない。
そこまであなたがする義理はないような気もするがね。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:43:09 ID:IrOVCCos
>>587
せっかく日本に来たんだから
この機会に友達を作ってみたら楽しいと思いますよ。
同じ講義を受けている日本人の生徒に
思いきって話しかけてみてはどうでしょうか?
「すみません。さっきの授業でよく分からない部分があったので
よかったら教えてもらえないですか?
先生に聞きに行ったのですが、他の生徒に聞きなさいと言われました」と
あなたが困っていることを伝えれば、きっと誰かが教えてくれると思います。
恥ずかしかったら他の留学生と一緒に頼みに行けばいいです。
頑張ってください(*´∀`)
608おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 21:48:36 ID:nfMrJX4d
>>588
こういう>>368優しい人もいるみたいですよ。
この手の相談者には一人が相談者を非難すると、どんどん非難の書き込みが増える。
普通の相談は3、4レスですぐ終わるのに。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 22:47:14 ID:tfTqFrSd
いつまで引っ張る気だクマー
610おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:15:52 ID:xCTaayUG
>>553
修理して保障期限内だったら、水濡れでもだいぶもうかってたりして。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:18:03 ID:VtAUJXs9
結婚相談所に入っている女性って馬鹿にされている?

結婚相談所で知り合った男性と、しばらくお付き合いしていたんですけどー。
彼は、相談所に入っている女性をすごく馬鹿にしていました。
彼は、知り合い5人と入ったそうですがろくなのがいないから俺のほかは、退会したといってきました。
そして、私のこともかなり馬鹿にしながら付き合っていたみたい。

喧嘩のときに、それを匂わせてきたからさっさとわかれたらびっくりしていました。
こんなところで知り合うものじゃない?
612おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:25:34 ID:YlQ4kpDp
>>611
恋愛できない売れ残り、金持ちと付き合いたい乞食、
そういう人間が登録してる、という偏見を持つ人がいないことはない。
でもそいつがそういう人間だったというだけだと思う。
そんなに切羽詰まってるわけではないなら、普通に一般の人と恋愛した方がいいかもね。
…まあ環境的に難しいからそういう所に行くんだろうが。

ガツガツして余裕ないから、何言っても別れることもできないだろう、
とか思ってそうだなその男は。
もしくはそういうハッタリを言って精神的優位に立とうとしてたか。
まあどっちにしてもろくな人間ではないが。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:26:27 ID:RKVnaqw7
1ヶ月くらい前、朝おきたら右目に違和感がありました。
鏡を見てみたら何故か右目だけくっきり二重にw
放置しとけばそのうち治るだろう、と思っていたのですが
1日たち1週間たち、1ヶ月ほどたった現在においても二重が治りません。
特に気にしてるわけではないんですが、すごいアンバランスなんですよね。
やっぱり放置しておくしかないですかね?
614おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:29:00 ID:54wG+gUd
2/18に遠方の学校受けて合格して
教室入るとみんなおめでとう言ってくれて
抱き締めてくれたり頭ポンポン叩いて
お前やったな とか言ってくれた。
そしたら●●が私にしか聞こえないよに
「幸せな人見てたらムカつくんだよね」
と言ってきた

その3日後●●が合格したら
みんな受験だから遊ぶ人いてつまらなぁい!とか言ってた。
は?って思った
615おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:29:13 ID:tfTqFrSd
>>613
あと20年くらいしたある日、朝起きたら左目に違和感を感じるのかもしれない。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:31:47 ID:YlQ4kpDp
>>613
疲れがたまっていたり、睡眠不足が続いていたり、
体調がイマイチってことはない?
俺は疲れが溜まってると右目の奥二重がくっきり二重になるよ。
瞼にそういう疲れの兆候が出る人は、意外と多いらしい。
617613:2006/03/23(木) 23:41:00 ID:RKVnaqw7
左目もなってくれればいいんですけどねw
たしかに疲れというかストレスはたまってるかも。
もの凄く疲れたときとか瞼が痙攣気味にピクピクするときもあるし。
体質みたいなものか。どうもありがとう。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:50:05 ID:1c3jJY5E
職場の上司(男)が、ものすごく舌打ちが酷い。
何かとチッ!っと音を鳴らし、その音のでかさも離れていても聞こえるくらい。
うるさいと言ってやりたいが、いつもぶっちょう面をしてるため、言い憎い。
最近はため息までしだしてうざい。

仕事は上司と私は関係ないことをしているので、迷惑をかけてる覚えはないのだが
どうも舌打ちなどは私に向けてやってるようようにしか思えない。何もしてないのに。
なんかしんどくなってきた。こういう奴って何考えてんだろ。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:04:27 ID:CwkBKF5p
>>618
「うるさい」と言うのは辞める時だからね。がまんがまん
きっと至らない自分自身に舌打ちしてるんだと思い込む。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:06:06 ID:jtVpTIIU
>>618
こっちもチッチキチッチキやり返してやればいいんでないの
621おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:09:47 ID:u+6Sz6G/
自分の隣の席の人は
貧乏揺すりと、体を妙に揺するの(いすの上で上下に揺れる感じ)と、
舌をチッチッって動物や赤ちゃんをあやすような音をさせるのを
交互にやるのですごく気になる。
おまけに来客と商談中にボールペンをカチカチやるの。
(マナー的にどうかと思う…)
あと数日で席変えだからうれしい。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:09:49 ID:RYhO/pbb
>613
睡眠不足じゃない?
睡眠と食事をちゃんと摂れば良くなると思う。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:17:27 ID:rpRA7IYt
>>618上司が機嫌悪かったり無愛想だったりするのを見ると、全く自分には責任なくても
つい萎縮してしまったりする。理不尽だと思うよね。
舌打ちがウザく感じるのは>>618がちょっと疲れてるのかもしれないよ。
疲れてる時は神経が過敏になるからね。リラックスして自分を可愛がっておやりよ。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:23:27 ID:Hj4amiN6
611>イメージとしては恋愛に縁のない人が、わざわざ高い金払って入る所。
男女とも、目的は「結婚」な訳なんでそれに向かって、ひたすら
いくので回りくどくなさそうだし、ある意味良いと思ってたケド、随分フザけた男が居るんですね。
大体、だいの男が5人で一緒に入会なんて冷やかしかチョット変な奴にあたってしまったんじゃない?
自分も入会してるくせに他人をとやかく言う権利無いよね!?
そういうのって、苦情みたいなの言ってどーにか出来ないんですか?
625おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:49:50 ID:SHPrs0xF
自分は20代前半♀なんですが、この前メッセをしているときに
お酒ではウィスキーが好きで、だいたいいつもストレートで飲む、と話したら
かなり驚かれたんです・・・一般的にそんな感じですか?

会合とかではビールも飲むんですけど、ビールだと満足に酔う前にお腹が一杯になってしまうから
家ではいつもウィスキーです。(もともと炭酸がそれほど好きじゃないこともあります)
飲む量としては100〜180mlぐらいなので、自分としては驚かれるほど強くないって思ってました。

ちなみにチェイサー代わりに合間に麦茶など飲んでいるので、ウィスキーだけしか
飲んでないわけじゃないです。でも、割ってしまうとどうしても酔うのに時間掛かるんです。
ちなみに無頼派が好き。
626おさかなくわえた20世紀梨さん:2006/03/24(金) 00:57:41 ID:xoby+vMU
>625
一般的にウィスキーをストレートで呑むというと「酒に強い」というイメージですね。
ましてそれが女性の口から出ると驚かれるのもわかる気がします。
蛇足ながら、私もあなたと同じ理由でビールはあまり呑めないのですが、
ウィスキーでもじっくり酔うために水割りがデフォです。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 01:34:58 ID:gZPj2RKQ
酒はよくわからない。
ストレートとかロックとかよくわからない。
お湯割りはお湯で割るのはよくわかる。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 08:47:35 ID:B4KfGRlc
>>625
女で、酒に強い(強い酒を飲む)って自分から言う人は珍しいからね。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:29:52 ID:r1Sm48Uz
>>625
わたしは「よく二日酔いする」って言ったら「酒飲みだな」って言われましたがw
630おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:09:58 ID:eCe3ZbOT
お酒の話題で盛り上がっててそういう話をしたのなら別に普通
下戸相手になら驚かれて当然
聞いてもいないのにそんな話されたら驚かれて当然
6311/2:2006/03/24(金) 13:46:33 ID:Db97L3AY
愚痴のような相談です。
長くなりますので嫌な方はスルー願います。


付き合って5年、最近の1年は同棲している彼氏がいます。
二人ともお金がないため車を持っていないのですが、
先日私の実家から買ったばかりの母の車(新古車)を借りました。
私は免許はありますが、ほぼ教習でしか運転しないまま
2年くらいペーパードライバーなので、
彼に運転してもらうことになりました。

道中コンビニに寄り、出るときに縁石に乗り上げて
車の下を擦ってしまいました。
借りた時刻が遅く(20時過ぎ)雨も降っていたので
二人とも全く気付かず、けっこう大きな音がしました。
私は車に詳しくない為かなりビビっていたんですが、
彼曰く「車の下を軽く擦っただけだから、傷も見えないし全く問題ない。
ちょっと音は大きかったけど、それだけで大した事ない」と。

専門家ではないけど、少なくとも私よりは車のことに詳しい彼がそう言ったので、
ホッと一安心して
「じゃあ、お母さんには全然大した事ないからって言っとくね」と伝えたら
「は?なんで言うの?大した事ないんだからわざわざ言わなくていいじゃん」と…。

彼の主張としては、
「この擦り傷が原因で車がどうこうなるようなことはほぼありえない。
 そもそも新古車なんだからもう傷ついてるかもしれないし。
 やってしまった自分が言えることではないとはわかってるけど、
 ハッキリ言って黙ってればわからないことなんだから
 そんなこと言ってせっかく快く貸してくれた(私の)お母さんの気持ちを裏切りたくないし
 自分に対する評価が下がるのも正直嫌だ」だそうです。
6322/2:2006/03/24(金) 13:48:19 ID:Db97L3AY
彼の言いたいことはよくわかるけど、
私はこのまま黙ってチクチクと小さな罪悪感を
感じつづけるよりも謝ってスッキリしたい、
正直に話したことで得られる評価もあるはずだ、と言いましたが
彼としては、何故自分の気持ちをわかってくれないのかわからない、
そっちだって自分の親から悪く思われるのは嫌だろう、
だからそっちの落ち度を自分は親に言ったことなどない、と。

最後は堂々巡りに疲れてしまって、今回の件は言わないことにしました。
これって結局お互いの価値観の違いであって
どちらが正しいとか間違ってるという問題ではないと思います。
今までも価値観の違いで衝突したことはあったし。
でも今までは、価値観の違いを理解し妥協点を見出したい、
その為に話し合おう、気持ちを前向きに持っていこう、とがんばっていたんですが、
今回はそういう気持ちになれません…。
なんか、決定的に根本的に違うと言うか、
話し合ってもわかりあえないだろうとどこか諦めてしまっているのです。
もう少し時間が経てば気持ちも変わり、
話し合う気力が沸いてくるかもしれないけど
今はただむなしいというか悲しいというか…。


借りた車を擦ってしまった時持ち主に正直に言うかどうか、
価値観の違いを感じた恋人(伴侶)とどう接していくか、の2点について
いろいろなご意見を聞かせていただければありがたいです。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:56:18 ID:1gtApWP1
>632
借りた車を擦ってしまったら、持ち主には正直に言う以外の選択肢が、
もしあるとしたなら、それは
「黙って元通りに直してから返す」
だけだと思う(まあ直して返すにしても普通はそれを言うと思うが)。

価値観の違い、というと普通は
「どっちが正しいとか間違っているとかじゃなくて、
 どっちもアリなんだけど、でも自分はAで相手はB」
みたいなケースを言うと思うんだけど、この場合は
「他人に対して誠実であるか/否か」
って問題だと思う。自分がそれを許容できるかできないか、だから、
許容できないのならば、別れることも選択肢に入る。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:56:53 ID:kmesYkVB
>>632

>借りた車を擦ってしまった時持ち主に正直に言うかどうか、

言うべき。
大した事か、大した事じゃないかは、お母さんが決める事で
あって彼ではない。

>価値観の違いを感じた恋人(伴侶)とどう接していくか、

許容出来る範囲なら、価値観の相違とあきらめる。
許容出来ないなら別れる。

635おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:00:59 ID:pomrhjNl
>631-632
借りた車に傷を付けてしまったものは仕方ない。
いまさら何をどうしたって傷付く前に戻るわけではないのだから。
でも黙って返却なんて絶対にありえない。
ましてぶつけたのが腹なら、後々重大事故の引き金になることもある。
今からでも遅くないから、近所のGS等で見てもらえ。

自分の車ならいざしらず、知人の車を運転しての彼氏のその態度は
失礼ながらドライバー失格と言わざるを得ないと思う。
そして、そんな彼氏は伴侶にすべきではないと、ここに忠告しておく。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:03:28 ID:4NLvIMzO
>>631
もう彼と今後どうなるか、自分の中では結論出ているんじゃないの?
>快く貸してくれた(私の)お母さんの気持ちを裏切りたくないし
本当か?w捻くれて受け取るけど、誠意と情に訴えかけるように見せかけて逆切れしてるようにみえる。
許す許さないは持ち主のおかあさんが決めること。
どっちが正しいかじゃなくてやったことに素直に謝罪出来る姿勢があるかどうかだよね。
そしてこういう些細に見えることが、交際が継続したとしても「あーやっぱりー」という局面にけっこう立たされる。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:03:38 ID:sk+GyJ7n
>>632
車のことだけど、確かに傷をつけたことを母親に言ってしまうと
彼の株が下がるかもしれないというのは理解できる
でもあなたの「母親に黙ってるのが心苦しい」というのもとてもわかるよ

でも傷をつけたのはあなたたちだし筋を通すのが礼儀
でも彼の気持ちも汲みたいならきちんと何もなかった状態に
直してから返すことだと思う。(もう遅いだろうけど
傷はたいしたことなくてもやったことはやったことだから
きちんと直す。そうやって車を返せば、母親に正直に言っても
母親も気持ちがいいと思う。傷つけたまま返すよりきちんと
直して筋を通して返したほうがありのまま話したとしても彼の株もあがるし。

意見が食い違うのは違う人間同士だから仕方ないと思う。
まだお互い未熟だからそのつどいい解決案を出すのも難しいだろう。
だからひとつ守っておくことはそのとき自分たちができる範囲で
筋を通して行動することだと思う。あとあとばれてトラブルになるより
ずっといいよ。

そして冷静に話し合うこと。今回の件は結局うしろめたい結果に
終わったからしっくりこないんだと思う。きちんと筋を通すことを
彼が納得しないなら悪いけど彼の人間性を疑ってしまう
自分がやったことをうやむやにして責任をとらないってことでしょ
その辺をもう一度話しあってあなたも彼を見極めなければいけないんじゃないだろうか
638おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:08:08 ID:r1Sm48Uz
>>631
今回は「あなたと彼」が「あなたの母の車」を傷つけたことについて「あなたの母」に
黙ってればいい、という話だけどこれがいつ「彼」が「あなたの持ち物、お金」を勝手に使った、
傷つけたということについて「あなた」に黙ってればいい、という話になってもおかしくないと思う。

そうなったとしても、あなたは彼を許せるのだろうか。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:22:44 ID:a3oMYgfg
>>631
あなたの気持ちよく分かります。この事って実はとても大きいことなんですね
突き詰めていくと「彼をとるか、別れるか」の問題をはらんでいます
きっと「そんなに大ごとじゃない」という意見が出ますが後になって
思い至るんですよ。あれがターニングポイントだったんだって
そこまでの覚悟を持って考えてください。
彼の欠点にどこまでついていけるのか?それでいいのか?
結構ほかの事で彼に不満がたまっていますね。
でも、彼との幸せを望むのならば
多分私なら全てを母親に話し、その上で彼には内緒にしてくださいと頼む
そして母親も全てを飲み込んでくれて二人の仲が壊れないように黙っていて
くれるんじゃないかと思う。
自分の中でこのことは無かった事にして2度と話題にしない。
ここが一番大事なこと2度と話題にしない

640おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:35:29 ID:B4KfGRlc
>>631-632
車の下回りなんて擦るのを前提に作ってあるんだから、わざわざ言って心配させる必要はないんじゃなよ。
って感じの事を含めて、彼氏は上記の発言をしたんだと思うよ。
母親が聡明な人で、車に対する見識を持った人だとしたら、話しても理解してくれるし何とも思わないだろうけど、
そうでない場合、あなたが罪悪感を感じたのと同じように、あなたの母親も必ず負の感情を抱く。
その無知がまねく負の感情は、彼氏に対する絶対的な信頼か、車に関する知識を得るまで消えないわけだから、
言わないのが正解だと俺も思う。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:40:41 ID:1gtApWP1
>632
>633だけど、追加というか補足。
>これって結局お互いの価値観の違いであって
>どちらが正しいとか間違ってるという問題ではないと思います。

そうじゃないとうすうすあなたも気がついていると思います。
「どちらが正しいか間違ってるという問題」ですよ、これ。
それを無理矢理「どちらが正しいとか間違ってるという問題ではない」のだと
思い込みたいのは、あなたが彼を大事に思っているからなのでしょう。

こういう風に自分の過失で不始末があった場合に、
それをウヤムヤになかったことにして平気でいられるとしたら、
(彼はいろいろ言っているようですがそれは全部開き直りのための後付けの言い訳
 だと考えていいと思います)
その人は、他にいくらいい面があったとしても、
人として何かとても重大なものを欠いている、と思います。
そしてそれは多分、余程のことがない限り、この先一生変わりません。
それでもいい、とあなたが思うのならばそれでいいし、
ひっかかりを感じるのであれば、早めに別の道を歩いた方がいいと思います。

642おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:45:06 ID:sk+GyJ7n
結局ばれなきゃいいでしょーってことだもんね
もし仮に彼が別の女性といい仲になったとして
気持ちが先走っちゃっても彼は
「ばれなきゃいいや、ばれたら631が傷つくし」と考えてしまうかもしれない
今回のことも結局良心の問題だよ。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:45:07 ID:1gtApWP1
つか、今思ったんだが。
新古車って、
「書類上新車じゃなくなっているけれど、実質的には新車」
(試乗車とか展示車とか事情でキャンセルになった車とか)
のことじゃなかったっけ?
「そもそも新古車なんだからもう傷ついてるかもしれないし。 」
っていうのは、試乗車だったらまだわかるけど、そうでないなら「?」だよ。
(「お母さんが乗ってる時に既に傷つけてるかもしれないし」ならまだしも)
実は彼氏、そんなに車のこと詳しくないのではないか。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 15:00:37 ID:H/grJeoO
>>631
彼がお母さんの事を軽く見てる感じがひっかかてるんじゃない?
自分なら、彼にもう一度「車の事が心配だから点検に行ってみる」って
切り出してみるかなぁ。それで彼とケンカになったとしても
後で車に不調が出て嫌な思いするよりはましな気がする。
この事で彼と別れることになるなら、それも運命だなぁとか
思うけど、別れたくないって思うならぐっと堪えて全部忘れる。

645631:2006/03/24(金) 15:26:34 ID:Db97L3AY
>>631です。
皆さん真摯なレスをありがとうございます。
読みながら泣いてしまいました。
本当に嬉しいです。

ご意見を何度も読み返し、いろいろ考えましたが
「母に正直に話して、点検(必要なら修理も)をさせてくれと申し出たい」と
彼に言おうと決めました。
もし納得してくれなくても母には自分から言います。

結果別れることになるかもしれませんが、
だからと言って今回のことを黙って耐えることは
自分にはできそうにありません。
きっといつか別件でケンカした時なんかに
このことを思い出して後悔してしまいそう。

うじうじ悩んでいましたが、行動に出ることにします。
皆さん本当にありがとうございました。
646631:2006/03/24(金) 15:29:11 ID:Db97L3AY
連レスすみません。

>>643さん
母の車はまさに「試乗車」だったらしいです。
買ってまだ10日、母は近所のスーパーに行くくらいで
ほとんど乗ってないのにメーターが1000キロくらいいってました。
説明不足で申し訳ありません。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 15:35:34 ID:H/grJeoO
>>631
がんがれ!
けんか腰にならないようにね。
彼が理解してくれるといいね。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:14:42 ID:pomrhjNl
>646
お母さん、気軽に貸しちゃってるけど
保険が本人限定とか家族限定ってこたーないよね?
まさかとは思うけど。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:51:37 ID:PVZD6nOt
買ったばかりの車を借りるっていう神経もよくわからなぁ。
貸すほうも借りるほうも・・・。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:58:44 ID:jtVpTIIU
これしきのことで別れ話になるなら別れてしまったほうがいいぞえ
651おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:14:02 ID:KuN3qt+P
言わずもがなの事をわざわざ言って(大抵は自己満足の心理から)、
波風を立てようという人もいるって事だな。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:29:35 ID:1gtApWP1
>651
いわずもがな、かどうかは誰がきめるんだよ?
持ち主サイドの人間が決めることだと思うが。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:31:09 ID:poj1V8VG
よくもまぁここまで真剣に悩めるわな。
当事者ならいざ知らず、>>648>>649の発言は頭が沸いてるとしか思えない。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:48:36 ID:PVZD6nOt
>>653
だけど、どこの馬の骨かわからない娘の同棲相手になんか
買ったばかりの車貸すほうがおかしい。
娘が運転するなら、まあしょうがない面もあるけど・・・。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:56:12 ID:7YLI6tiW
ごめん、吐き捨て。
とあるスレで、クラスメイト妊娠させてしまったって高1の奴が来て、それに対する文句。
自分は今日帰ってきてからそのスレ見て、もう違う話題に移ってるからそこに投下しずらいけど、
どうしても腹が立ったので。

親に知られたくないからと小細工してたが、甘く見てんじゃねー
ムリに決まってんだろうが。
病院に記録残るし、家に連絡行くだろうし、第一手術前に病院が許さないに決まってる。
そんなにバレたくないなら、自分で彼女の子宮に手突っ込んでおろすくらいの覚悟しろ。
お前のレスを見て何が一番ムカツクかと言えば、妊娠させた事じゃなくて、その後の対応と心構えだ。
保身ばっか考えてんじゃねーー!!
大体ゴムつけてたら大丈夫とか思ってそうな軽い考えでやってるのがいけないんだろうが。
女も自分のことなんだから、ちゃんとしろよって話だ。
責任は両方にある。強姦じゃないんだろうから、女も同意してたんだろうし。
とにかくいつかバレるんだからちゃんと両親に言え。

スレ違いな上に曲がった根性見せやがって。
あー胸糞悪い。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 20:57:36 ID:e3B6Bals
>>655
スレ違い
657おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 21:39:08 ID:7YLI6tiW
>>656
愚痴って事で許してくれ
658おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 21:44:59 ID:yOUnehnj
>>657
ふさわしいスレを探せ
659おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 22:52:10 ID:jtVpTIIU
>>656
ここは愚痴スレでもあんだろ。スレタイ読め
660おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 23:41:02 ID:7YLI6tiW
スマン、愚痴と言ってももっと吐き捨て系のスレにした方がよかったと書き込んでからオモタ。
愚痴スレってたくさんあったお(^ω^;)
661おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:07:36 ID:YPjB/doy
好きな人に電話かけました。
出なかったので切りました。そうしたら向こうからかかってきました。
これって少なくとも嫌われてはいないですよね?

実は一方的に告白した後に、そういうことがあったんで・・・。
電話は別件でかけたんだけど、相手は「それだけ?」と聞いてきて、
「はい、それだけです」と答えたけど、しばらくお互い沈黙。
「それじゃあ」と私から切りましたが・・・。

662おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:09:23 ID:rvs+m8l3
>出なかったので切りました。そうしたら向こうからかかってきました。
>これって少なくとも嫌われてはいないですよね?
何でそう言う結論になるのかわからん。
着歴が残ってたら、とりあえずかけ直す派の人もいる。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:12:14 ID:/GeB/MQT
すみません・・・・ウォシュレットトイレの便座カバーをつけようとしてるのですが
もう30分もつけ方がわかりません・・・・・
説明書見てるのですが、いまいちわかりづらくて。
図とともに解説してるサイトとかありますか? ぐぐってもわからずで
まいりぎみでここにきました。コツなどあったら教えてください。おねがいします・・・
ウォシュレットじゃない便座カバーならつけ方わかるのに・・・
664661:2006/03/25(土) 00:12:53 ID:YPjB/doy
>>662
ありがとう。嫌われていなかったらいいんです。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:15:07 ID:zNxWMXOn
あああああ、ウォシュレットじゃない奴なら俺も判るのになあww

長い間謎だったが会社のトイレの掃除の際に開眼した。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:15:38 ID:iR/gD/xW
>>663
円形の奴?ふた?便座?
667おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:16:08 ID:KpOZ4xXZ
>>661
店長はあなたに迷惑してるから電話しただけだよ
みっともない子
668おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:16:56 ID:XL/p5oSJ
>>667
あ、また例の娘さんでしたかw
669おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:17:54 ID:VwYs3+1F
>>663
U型じゃなくてO型ってことか?

http://www.handsman.co.jp/myweb/D63-2.html

>>661
嫌われてはいないかもしれないが「ヘンなヤツ」とは思われてると思う。
少なくともよい印象ではないな。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:36:27 ID:/GeB/MQT
すみません。便座無事につけることができました。ありがとうございます。
明日お客様がくるので、もうてんてこまいです。
トイレの便座に向かいあわせになりながら、1時間近く・・・・
本当に無駄な時間のような気がしました。

それでは、ほかの片付けします。ありがとうございました。感謝します
671おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:42:45 ID:stSGPWxH
相談です。

今使ってるパソコンは、DVD-RAMも対応してるはずなんですが、どうやらドライバが壊れたようです。
ソフトをインストールして使う(読み取り専用?)CD-Rはインストールできるんですが、
DVD-RAM、DVD-RW、DVD-R、CD-RW、CD-Rに、書き込む事が出来ません。
フロッピーディスクは対応してません。

修理に出したいのですが、その前にパソコンに入ってるデータをバックアップしておきたいです。
HDDにいろいろ溜め込んでるので、パソコンには今かなりの負担がかかってると思います。
フラッシュメモリは使えるんですが、容量がオーバーしていて入りません。
データを外部へ保存するにはどうしたらいいでしょうか。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:43:58 ID:XL/p5oSJ
>>671
100GBくらいのHDDなら1万円くらいで売ってるから、それを
買ってきて丸ごとバックアップするのが吉。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:44:37 ID:a3bOAmim
>>671
電気屋さんか、そういう専門のところに電話して聞けボケ。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:49:17 ID:rvs+m8l3
>>671
読み込みはできて書き込みができんってこと?
ドライバが壊れただけなら入れ直せばいいと思うけど。
物理的に壊れてないなら、修理に出しても治らないよ。

つか壊れたのはいつ?今?
まずは再起動。
それで駄目ならドライバ再インストール。
最悪OS入れ直せば治るんじゃないの?
675おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:53:34 ID:stSGPWxH
>>672
高い…orz
>>673
確かに。
>>674
けっこう前からです。
ドライバ再インストール、OS入れ直すっていうのがわからないです。怖い…
素人がやっても大丈夫ですか?
676おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:56:55 ID:GP04oFlU
>>675
ドライバ再インストール、OS入れ直すってかなり難易度高いと思うけど
本当にここで説明してもらうだけでやれると思うの?
無理だと思うからおとなしく>>673に従っとけ。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:59:01 ID:0lfeAspS
>>667
激しく納得した。
いつもの人なら相手に嫌われてると思う。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 01:06:28 ID:stSGPWxH
>>676
調べて出来ないかな?と思ったんですが、難易度高いですか。
電気屋に相談したらデータ見られるんじゃないかと思って…
パソコンが家族共用じゃないので、プライベートなものになってて、
触られる前にどうにかしたかったんですが。
電話説明で済んだりするんだろうか。

レスありがとうございました。近々電話してみます。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 01:29:54 ID:iR/gD/xW
>>678
その内臓ドライブを出してる会社のサイトに言って
自分の方と同じドライバを試しにDLしてみる。
ヘルプ見ながらやって、少しは覚える
680599:2006/03/25(土) 01:49:50 ID:JY46bxXb
遅くなってスマソ、599です。

>600,601
有り難うございます。
もう半年近く相手の連絡を待っていたのでさすがに疲れましたw
もう連絡してくるなと言われていますが、最後に入れ違いで発送済みなことだけ
連絡してスキーリおしまいにしようと思います。
ああ、やっと肩の荷がおりました。有り難うございました。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 02:57:16 ID:jklyG4W/
地獄少女という深夜アニメを毎週みてるんだが、
ヒロインが、人柱というか、人身御供というか、穴に落とされて活け埋めに
されて泣き叫んで命乞いをするのを構わず石をどんどん放り込むシーンが
あったのだが、そのシーンで萌えた、というか、あらぬ部分が硬直した。

オタクなのは自覚していたけれど、ヤバい嗜好を持っていることまで
前置き無しに自覚させられて、この何日か、非常に鬱だ。

そういいつつ、ビデオをもう6回くらい見てる。
救いようが無いのかな?
682おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 03:02:27 ID:iR/gD/xW
ちょっと実行しないでよね
683おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 03:03:31 ID:jklyG4W/
ソフトのインストールも出来ないのが、なして、ドライバが壊れたと断定するの?
その状況、「ドライバが壊れる」の状況では無いしなぁ。
修理に出せば、データは全て無くなる、保証外なら見積・点検だけで七千円くらいは
かかるでよ。
まちっと状況を正確に説明せんにゃあ、アドバイスもできないわな。
とりあえず、使ってる金物とソフトウェアとやった操作と結果見えたことと、並べて
書き出して御覧。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 03:04:01 ID:hYLY/FGn
その事を実行したり、公言したりしなければギリで天国行き。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 03:11:31 ID:QLXJnQ/T
>>681
年が幾つか分からないが、若いと色んなシチュエーションで不意にエレクトすることってあるから。
しかも自分で自覚してるならあまり気に病まない方がいいんじゃないか。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 03:12:46 ID:Ex4v0Enr
察するに、ドライバ→ドライブって事だと思う。
物理的なドライブの事を言ってるんじゃないかと。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:26:34 ID:RWBjxZg5
携帯から失礼します。
相談させてください。
遠恋している彼氏がいるのですが、彼が四月に上京することになりました。
専門学校に通うことになり、その為に車もバイクも売って、
準備は万端でした。
学費は学生ローンを組むことにしました
しかし彼は母子家庭でお母さんが日本人では無い上に日本では仕事をしていないので、
保証人のことが心配になり事前に、ローン会社に問い合わせたところ、
二十歳も過ぎているし、保証人無しでも大丈夫と言われました。
学校にも合格して、安心したのですが、
今、学校からやっぱり保証人が必要と言われたそうなのです。
私はこの手のことがよく分からないので、どうすれば良いか分からないのですが、
彼が無事に学校に通える方法はないでしょうか?
長文、駄文すみません。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:36:51 ID:uEfF/SMh
>>687
学校は入学を許可。なのに保証人を要求。
ローン会社は別問題。矛盾があり意味不明。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:39:25 ID:vyZhlXfK
>>687
有料ですが保証を引き受けてくれ所があります。
インターネットで“保証人”と検索すれば沢山ヒットします。
そういう所を利用するのも一つの方法かと思います。


690おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:48:00 ID:RWBjxZg5
688、689
ありがとうございます。
そういう、保証人の会社は、こういった学生ローンとかでも大丈夫ですよね?
おいくら位でしょうか?
691おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:50:16 ID:vyZhlXfK
>>690
大丈夫ですよ。
業者じゃないから具体名は書かないけど、
検索結果上位の会社は4万〜6万程度でした。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:55:51 ID:RWBjxZg5
691
本当にありがとうございます。
色々調べてみます!
693おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:26:19 ID:Np8sJDKX
>>692
学校の保証人なら大丈夫かもしれなんいけれど、
ローンは場合によっては駄目かもね。
保証人は紹介してくれても、ローン会社の「審査が通る保証人」を紹介してくれるとは限らない。
そういうのって、お金を払ってローン会社に申請してから駄目だとわかるらしい。
悪徳業者についても調べて保証代行会社選んだほうがいいよ。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:47:20 ID:RWBjxZg5
693
そうなんですか…
やはり、本来ならば、親に保証人になってもらうのが一番良いのですよね?
こういった事に関してはほとんど無知なので…
業者についても調べてみます。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:28:27 ID:vKIS1pfT
>>687
父親が日本人?だったら父方の祖父母に事情を話して
みれば?
696おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:52:39 ID:uiEsa51R
>>681
疑問を持つようなら、ヤバいと思ってる証拠なんだから
麻痺してしまう前にそこから離れるべきだな。
異常性愛趣向を持つのはいいけど、
あまり行き過ぎると帰って来れなくなるし、
チミが何かトラブルを起こしたりしたら、
マスコミにその事を全国に向けて報道されるぞw
697おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:55:07 ID:13XDGBd+
>>694
焦る気持ちは分かるけど、念の為に忠告。
何があってもあなた自身は、保証人にはならないこと。
どんな保証人の形であれ、ね。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:57:15 ID:RWBjxZg5
695
ありがとうございます。
それが、彼の祖父母はすでに亡くなっていて、
おばさんがいるのですが、ほとんど絶縁状態なので…
厳しいですね…
699おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:58:16 ID:Xdfo04JP
>>687
育英会みたいなので借りれないの?
もしくは新聞配達しながら・・・とか。
学費をいくらか書いてくれたほうが言いやすいよね。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 15:08:07 ID:RWBjxZg5
696、699ありがとうございます。
今のローン会社は学校側から紹介された会社で、そうしたのですが、
育英会というのはどういったものですか?
質問ばかりで申し訳ないです。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 15:10:47 ID:13XDGBd+
>>700
ごめん、もう一度聞かせて。
保証人が必要なのは、学生ローンの方?
それとも学校に入学するための保証人?
702おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 15:19:23 ID:RWBjxZg5
ローンの方の保証人です!
うまく説明できなくて分かりづらくてすみません。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 15:28:04 ID:13XDGBd+
>>702
それなら、ローン会社に相談して保証人協会を
紹介してもらうのが一番いいと思う。
ローン会社としても、ここで顧客が一人減るよりはいいから
紹介してくれるはず。
間違えても、あなた自身が保証人にはならないこと。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 15:39:33 ID:RWBjxZg5
703
分かりました!では、そうしてみようと思います。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 15:43:24 ID:uEfF/SMh
なんだいローンの保証人かよ。最初からおかしな話だと思った。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:35:12 ID:OyhXapvG
バイト先の後輩Aとのメール

A「今日かわって」
私「私も入ってるから無理」
A「え〜〜今日忙しいかなあ」←休んでいいよ!を期待している
私 知るか!と思ったのでスルー
A「ごめ、今日休んでもいい?」←あんた店に言っておいてよね!という意味

今この状況です。
Aは欠勤常習犯。
しかも毎回店には電話を入れず、同僚の誰かに言わせる手法をとっています。
休んでもいいかは私が判断していいことじゃないので、店に聞け!と返信したいのですが
Aが店に連絡せずに欠勤し、結局私が「連絡ありました…」と言う羽目になるかと思うと腹立たしい。

しかしメールに返信せずともAは休むと思うので、その場合私が知らんぷりをしたところで
「ええ〜〜〜○○さん(←私)に連絡したのにい」とか言われるのがオチだと思います。
そしてそれがまかり通るのがうちの職場です。

どうしたらいいでしょうか。もうほんとやだ…
707おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:41:36 ID:9tiOLaT8
新居に引っ越して一週間。
集合ポストの開け方がわからなくて困っています。
「右に二回1、左に一回1を回す」
と書類には書いてあるのです。
0に一旦戻してから回すってのを試して見ましたがダメでした。
大家は電話がつながらず。
どなたか教えて下さい。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:43:23 ID:lFByVDk8
>706
つ 着信拒否
709706:2006/03/25(土) 16:44:34 ID:OyhXapvG
>>708
次回からは是非そうしたくもう拒否はしたんですが、
今回のことはもう一度メールを返信してしまっているので…
今まさに困っているんです。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:47:38 ID:T8dyDJzw
休まない方がいいと思うよ
と返信
711おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:50:35 ID:vyZhlXfK
>>709
今から上司の居る所でで先輩に電話する。
先輩が電話に出たら空かさず上司に変わる。
「○○さんがお話があるそうです・・・」
  ↑先輩の名前
712おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:55:49 ID:Tk33zM0g
>706
上司に、
「今日、○さん休むそうです。私の携帯にメールがありました。
 今回は仕方ないんですけど、できれば店長の方から
 直接お店に電話するように言っていただけないですか?
 私も自分の仕事がありますから。お願いします。」
と頑張って言う。それでも本人に厳しく言わないなら、次からは伝えない。
無断欠勤されて困るのは店。
上記のことを言っておけば、「706にメールしたのにぃ」と言われても店側は706を責める事はできないよね。

713706:2006/03/25(土) 17:03:47 ID:OyhXapvG
みなさんありがとうございました。
ものすごく参考になりました!
714おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 17:06:52 ID:QLge0jJq
>>707
0は関係ないよ。
右に1回1を通り過ぎて、2回目の1で止めて、
反対周りの左にもう1回まわして1で止める。
715671:2006/03/25(土) 17:14:16 ID:stSGPWxH
遅レスですいません。>>671です。

>>683
ソフトのインストールはできるんですよ。
読み込みはできるけど、書き込みが出来ないって事になりますかね?

修理に出すと、やっぱ初期化とかされる場合もあるみたいだし、
修理に出さないまでも、来てもらって見てもらうと、それなりに中見られるんで
(前に設定がおかしくなって見てもらった時そうだったんで)、
とりあえず人に見せる前に、データを外部に保存したいんですが。

操作と結果といっても、データを書き込もうと思ってCD-Rを入れるも、
エクスプローラ「E:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。」
と出るだけなんです。

>>686
一応物理的なドライブのつもりだったんですが、
ドライバとドライブの違いもよくわかってないんで違うかもしれません。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 17:15:37 ID:g98mpuV0
>>714
なるほど。レスありがとうございます。
早速試してみます
717おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 18:02:15 ID:s2B6JcKB
>>715
そういうのは専用スレで聞きたまえよ
酷い扱いを受けることになるだろうが。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:00:30 ID:o74BtYac
友達がバンドでギターをやっていて、ライブに来てほしいと言われたので
友達4人で見にいくことにした。

チケット代は500円、プラスドリンク代500円。ライブ会場に行くということで
私たちはせっかく買ったのに普段つけることができなかった、ディズニーランドで買った
ミニーちゃんやマリーちゃんの耳をつけて応援することを思いついた。
そしたら応援に行くメンバーの1人が、せっかくだからコスプレもしたいと言い出した。
なので、4人のうち1人がメイド、1人がナース、2人がミニスカポリスの格好で
見に行った。(ヲタクの友達がメイド服は持っていて、あとの衣装はわざわざロフトで
買った)。

ライブが始まると最前列を陣取って、めっちゃノリまくって盛り上げたつもりだったのに
(合いの手出しまくり)、後でバンドをやってる友達に怒られた。なんでもバンドは真剣に
やってるそうで、あんなふざけた応援はしてほしくないそうだ。知り合いはギターの子で
他のメンバーは知らない子たちだったんだけど、その子だちにも恥ずかしくて申し訳なく思った
そう。

でもさあ、誰が素人の歌聴くのに1000円も出すよ?せっかく行ってあげたんだから
お礼くらい言ってくれてもいいのに。あんなことでもしなけりゃ、下手な歌や演奏聴くのに
2時間も耐えられるか。むかつく〜〜〜。


719おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:08:12 ID:DJUBNbL+
最初から断ればいいのに、周りにも迷惑かけてそうだなぁ
720おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:25:13 ID:c4PTXES5
>>718
オタクがなぜ嫌われるのかわかった。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:42:54 ID:nFr1UrIp
次回もコスプレでライブに乱入しちゃえ。
むしろステージ乗っ取れ!
722おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:45:03 ID:UTiEJQKJ
>>718
((((;゚Д゚))))
723おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:50:53 ID:tk4Vgd2i
私は毛が濃い方で、全身に薄い産毛があります。
足や脇などは剃っていますが、腕の毛に悩んでいます。
腕だけじゃなくて、首と背中もやや濃い産毛があるので
腕だけ剃ると、剃っていないところとの肌の色が出てしまいます。
エステに行くお金もありません。
自分だけなら良いけど、男性の目などが気になって産毛に悩んでいます。
みなさんはどんな処理方法をしているのでしょうか?
724おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:52:30 ID:bjlE2xLG
すごい迷惑だ。
そんな事されるくらいなら来て欲しくないよ。
そんなんでせっかく行ってあげたとかなんかズレてる。
ズレてなきゃそんな格好できないか…
素人の歌聞きたくないなら行かなきゃいい。友達だから断れないってんなら割り切れ。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:53:21 ID:bjlE2xLG
>>724>>718へ。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:13:06 ID:UTiEJQKJ
>>723
カミソリやクリームの除毛よりは
脱毛テープでの脱毛の方がいいよ
ひたすら脱毛し続けろ
ちょっと痛いけど慣れると癖になるからがんがれ
727おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:19:09 ID:p3J3esPm
性別批判のレスを見て、
自分の性別が批判されてるとまともに落ち込むのって、
どうなんだろうか。
何か申し訳ないやら悲しいやらで。
まぁ、見なきゃ良いのかもしれんけど。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:25:10 ID:CDoqKI1D
もう過ぎた話だけどさ、奈良の鹿って人を襲うんだぜ?
無表情でモ〜〜と近付いてきて何かよこせってことだろうけど
餌を持ってないと知ると前足で圧し掛かってくるんだよ。
重いし硬い蹄が皮膚に食い込んできて痛いのなんの。
ちっちゃい頃にそんな仕打ちを二度喰らった。
やつら天然記念物だから人の痛みなんか
てんで知らないんだよ。ケダモノ!
729おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:25:22 ID:oYe/q+je
SNSに参加しているのですが、日記に「最近なぜかよくお腹が痛くなる。
何でだろう」という内容を書いたところ、その日記に「病院へ行った方が
いいですよ」というコメントを付けてくれた人がいました(実際には会った
ことのない、そのSNS上で知り合った人です)。
私は現在失業中でして、お金がないためよっぽど悪化しない限りは病院へ
行くつもりはありません。
なので、当たり障りなく「心配してくれてありがとう、もっと酷くなったら
行ってみます」とレスしました。
すると同じ人から「行かなきゃ駄目ですよ!もし○○(病名)だったら
どうするんですか!?絶対絶対行って下さい」というレスが…。
心配してくれてるのはありがたいし、いい人なのですが、どう断りの
レスをつけたらいいのか困っています。
それほど親しい相手というわけでもないので、失業中だとかお金がないと
いうことは言いたくありません。

一体どうしたらいいと思いますか?
730おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:26:18 ID:DJUBNbL+
>>729
治りました
731おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:30:03 ID:oYe/q+je
>>730
「もう治りました」ともレスしたんですが「よく痛くなるんでしょう?
また痛くなるかもしれないから検査に行くべきです」という風に
返されてしまって…。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:30:24 ID:ZTqiiW1C
>>727
異性批判も同性批判も喪厨しかしないことだから
そんなものを見ていちいち反応してたらキリがないっすよ。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:32:58 ID:DJUBNbL+
>>731
検査に行って来ました

結果

検査をした所、胃腸が弱くお腹を下しやすいための腹痛でした
ヨーグルトなどを食べて胃腸を元気になるようにすれば良くなるそうです
アレから毎日よーぐるとや乳酸菌飲料を摂取しています
なんだかお腹の調子がとても良いみたいです
734おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:33:04 ID:xNZX6vsb
おまいらちょっと聞け


【韓米】アメリカに早期留学中の韓国人小学生2人が女児に性犯罪、拘束される [03/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143275635/

【韓国】娘の前で母親をレイプ 妹の前で姉をレイプ 生理中の女性もレイプ 人面獣心の連続性暴行犯起訴★2〔03/25〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143288764/

【越南】ベトナム、韓国人相手の性売買組職を検挙[3/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143287443/


そして、極めつけに↓ですよ


★強姦発生率世界1位の韓国からのビザ無し入国★6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1139726217


今まさに日本マズー(・д・)なのだ
735おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:33:27 ID:qF9xAuSr
>>729
・スルーする
・病院へ行ったところ、異常はありませんでした
736おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:33:59 ID:7t6X2rOd
>>729
っていうか、どう言って欲しくてそういうことを書いたの?
体の具合が悪い、ということを書かれて、それに対して適切(とその人が思っている)レスを
返したのに、のらりくらり返されたら、そりゃ腹も立つだろ。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:40:37 ID:qF9xAuSr
別にコメントつけて欲しくて書いたんじゃないと思うけど。
ブログに書いたのと似たようなものでしょ。
公に書いてる日記みたいなもんだよ。

勝手にコメントつけて、
思い通りに行動しないから腹立てるって
その思考回路は理解できないな。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:58:21 ID:wqTlWszw
>>728
あいつら所構わずンコするしな!
甘やかせ過ぎだぜ!図に乗るな!
739おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 02:00:16 ID:wqTlWszw
しまった、ここsage進行?
スマソ
740おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 02:10:03 ID:7t6X2rOd
>>737
でも、無職なことはそこに書かなくて、体調悪いことは書きたい。
ということは、無職なことは「構われたくないこと」だけど体調のことは「構われたい」
ことなんじゃないの?

まあ、別にどうでもいいんだけど、できるだけ当たり障りのないことだけを書くようにしたほうが
いいとは思うね。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 02:32:48 ID:xzq5ec3v
ずっと見たかったドラマがスカパーで放送されてたので初回から録画し続けてきたのだが
後数回で終わるという頃に地方に引っ越すことになってしまった。
加入してる人を探していたところ、違う部署の女性(たまにランチに行く程度の関係)が
「私もいつも頼んでる友達がいるから任せて!!」と言ってくれた。
お礼代わりにランチをご馳走して丁重にお願いした。
引越しと同時に仕事も辞めたので、後日メールにて連絡をしたのだが待てど暮らせど返事がこない。
何週間か毎にメールをしてみても全く返事がない。
3ヵ月後に友人に会いに会社に寄ったので、内線を借りてその女性に電話をした。
相手は年上なので「全然お返事頂けなかったのでどうなったかなと思って」と聞くと
「結論から言いますと、友人もすっかり忘れていたようで、メールの返事をするのも忘れてました」
と馬鹿丁寧に言い返された。
ムカムカしたけど会社だったので「では後日お預けしたテープを引取りに伺うので」
とだけ言って電話を切った。
無視し続けてればいいや〜みたいな態度が最悪。
やる気ないんだったら始めから安請け合いしなきゃいいのに。

742おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 02:35:12 ID:xQjDo1FA
>>729
スルーしとけばいいんじゃないの?
別に必ずレスしなくたってイイと思う
743おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 03:44:12 ID:PT/26Cy5
愚痴です。
小さすぎる自分がほとほと嫌になる。気のきかない同僚にイライラする。
性格はすごく良くて可愛い。でも忙しい時も急いでくれないのを見ると苛つく。
苛つけるくらい自分だって大した仕事してないとも思うから益々自分が嫌になる。
職場は上司を含めみんな良い友達。恵まれた職場だ。
そんな中でも苛つくことがある。小さなことだとわかっている。
何で自分はこんなにわがままなんだろう。
今日も上司のちょっとした段取りにかちんとして態度に出してしまった。
友達なのに不愉快な態度をとってしまった。
ああ嫌だ。嫌だ嫌だ嫌だ。この世界に生まれてくる魂じゃなかったと思う。
すごく生きにくい。疲れて仕方ない。
ストレスでパニック障害だし不整脈も出てる。弱い自分。
生きていくのは辛く悲しいことだと思う。
けれどもっと苦労をして、それでも正しく強い心を持ってきちんと生きている人はたくさんいる。
自分は恵まれてるんだとも思う。
だからこそこんな自分が嫌だ。もういい年なのに、こんな思春期みたいに
自分に悩んで泣いたりしてる自分が本当に嫌だ。
そんなありのままの小さな自分を受け入れられない自分が嫌だ。
勝手にストレス溜めて壊れていく体も嫌だ。
どうしていいのかわからない。人と関わりたくない。
でも働かなくちゃ暮らしていけないし、人と関わらなくちゃ生きていけないのが社会なんだ…。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 03:47:03 ID:7t6X2rOd
>>743
よくわからんが、「弱いからわがまま」なのではなく、「強いからわがまま」なんだと思うよ。
本当に弱ければ、自分の考えと違うってイライラしたり、カチンときたりしない。はあそうですか、
で終わってしまうはず。
745744:2006/03/26(日) 03:52:46 ID:7t6X2rOd
途中で送信してしまった。
だから、「弱いからダメな人間だ」と思うより「強すぎてまわりとぶつかってしまう、もう少し
力抜いていこう」と思ったほうが、気がラクなんじゃないかなあ。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 10:44:39 ID:v6rqXLDh
いつもぶつぶつ独り言を言い、いきなり一人で怒りだす恐い同僚から死ね死ね言われだし憂鬱です。
美人じゃない女は辞めさせてしまえとかすごいの。
すごい男尊女卑で。
女の子がみんな半年て辞めていったけれどソノコたち全員がろくな女じゃなかったと悪口ざんまいだし。そんな人とどう付き合えば?
747おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 10:52:09 ID:RVFD7p4+
>749
そこまでヘンな人だったら、周りの人からもヘンな人だと思われていると思うけど。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 10:55:32 ID:Tz+OJV06
>>456
そんなキチガイを辞めさせないでいるような会社は
まともではないので、おまえも辞める。
今まで辞めていった女の子達は正解で賢い。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 11:15:05 ID:Hn0m9oaD
>>747>>748
おまいらもちつけw
750おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 12:05:06 ID:pdS6Nba0
専ブラの人はレス番ズレすることがあるからたまにログを取り直してみよう…
という問題でもないか
751おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 13:56:58 ID:d33GIeUr
>>718
私もバンドでギターやってるが、空気を読んで欲しい。

>でもさあ、誰が素人の歌聴くのに1000円も出すよ?

そう思うなら始めから断って欲しい。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 14:29:06 ID:54r+V60s
ちょっと愚痴。
代引きで最近飛脚が多いんだけど、届く前の電話がどうにもむかつく。
大抵「発送しました」メールが届くから、前もって代金は用意しておけるとはいえ、
かかってくる電話のコール数はほぼワン切り。
その3〜5分後に飛脚が来る。
このほぼワン切り状態の電話をかけて来られるくらいなら、最初から
電話がない方が気分的にすっきりする。
それかちゃんとこっちが出るまでコールしてくれないかな。
大抵手の届く範囲にコードレスは持っているんだから、ずっと呼び出させる
訳じゃ無し。
大体あのコール数なら、留守かどうかも分からないだろうにさ。
引越で営業所の区域が変わって、再配達もスムーズに行くいい営業所に
当たったなぁと喜んでいたのもつかの間、妙なワン切りまがいを
されるようになるとは。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 14:46:59 ID:TSTrZAKk
>752
営業所にゴルァ電すればよろし。
配達員の名前言ったれ。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 16:03:02 ID:spJX9M2g
>>752
佐川は概ね評判悪いね。
だからといって諦めないで苦情入れていいんじゃない?
赤ん坊がいるとか家族に重病人がいて無意味な電話で心臓出そうになるとか
ストーカー被害でフラッシュバックするとか少し大袈裟に。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 16:12:31 ID:IOutiI0d
私も愚痴を・・・
バイト初心者でやっとバイトが決まって1ヶ月になるんですが、
電話の注文受付・接客・補充作業・掃除とか一人でやらされてます。
ってゆーか、ホールのバイト自分オンリー
どー考えても一人じゃ回んないんですよ!!!??
電話2台もあるのでこっちで鳴ってあっちで鳴って一人しかいないんだから
電話1台にしてくれよ!!!って感じです。
『もう1ヶ月になるんだから、ちゃんと覚えて』とかって言われるんですが
こっちにとっては『ちゃんと教えられた事ないんですけど!』
756おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 16:24:34 ID:spJX9M2g
>>755
乙。
だからバイトの入れ替わり激しかったりする職場なんじゃないの?
だったら体と心壊す前に辞めるのも勇気。
757743:2006/03/26(日) 18:52:25 ID:PT/26Cy5
>>744
レスありがとう。
きっと力を抜くのが難しくてストレスを溜めてしまうんだと思う。
強いという言葉を自我が強いと解釈すればその通りかもしれない。
それで人とぶつかってしまうんだ、きっと。
あなたの言葉で少し心に余裕が出来たような気がする。ありがとう。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 07:56:27 ID:TaXzP1eh
職場の同僚の愚痴に悩まされています。
始めは共感できたのですが、仕事と関係のないただの悪口に発展してしまい収集がつきません。
接客業なのでお客さんの目も気になります。

スルーしようにも業務に関係のある話に絡めてくるので、
結局は聞かされてしまいイライラがつのります。
 
はっきりそこまでの悪口は聞きたくないと言ってしまうべきかと思いますが、
以前否定した時は「そうゆうこと言われると傷付く」と20代後半らしからぬ反応をされたため、
無難に流しておくべきなのかと思いますが…。

受け流している=聞き入ってくれている=悪口に肯定
の図式ができあがっているのか仲良し認定されているのも困っています。
仕事はしっかりしているので頼りにしていますが、
職場以外では付き合いたくありません。
「傷付く」とか言われずうまくスルーできる方法はないものでしょうか?
759おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 09:03:38 ID:woF9eDgy
聞かされてあなたはある意味傷ついてるんだから、言ってる奴に傷つくと
言われて躊躇するのがそもそもおかしい。
なんどでも「そんな愚痴や悪口は聞きたくない」と言ってやらないとダメ!
760おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 09:17:47 ID:1CnZE/N3
>>758
「でもあの人にもこういういいところあるよね。」
「いま他の仕事探すの大変だからなー。」
こういう反論してって微妙に彼女?のツボを外して徐々にうすーく反感買う。
つーか接客で客の前で愚痴言ってたってこと?
仕事出来るとか30近いおばちゃんとかそういうのじゃない
その人は根本なそういうところが駄目。
上司か責任者には相談した?人間関係だから黙って聞いてるけれど
実は迷惑しているし仕事と接客の邪魔だって。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 11:31:42 ID:FRZAOHo7
この間、友人達と4人で飲みに行きました。
で、最初は4人で楽しく飲んでいました。
しかししばらくして、その友人のうち1人が電話をかけに外に出ました。
まぁそれは「急な用事でもあったのかな」と思って待ってたんですが、
30分以上経っても戻ってこないので、様子を見に行きました。
すると、まだ電話していました。
しかも、今すぐ電話しないといけないほどの急用でもなかったようでした。

で、俺は彼に「そんな電話は後ですればいいでしょ!?」と怒ったんですが、
彼は「(俺が怒ってる)意味が分からないんだけど」といった感じで逆切れしました。

俺は、人と会ってるときくらい携帯はしまって欲しいと思ってる(急用は別として)。
もしその場がつまらないならつまらないで「急用が出来たから」と、途中で帰ればいいじゃんと思う。
人といるときに携帯の画面ばっかり見てたり、長電話とかする行為は
せっかく来てくれた相手にに失礼だと思うんですけどね…。

でも、彼に限らず、飲みとか食事の席など、人と会っているときに
携帯いじりまくったり、急用でもない電話を長々としたりする人は結構多いですよね。
だから、自分の考えが正しいのかどうかすら自信がない状態です。
皆さんはどう思いますか?俺の考え方は古いんでしょうか?
762おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 11:42:34 ID:Bc4YIxuS
>>761
それだけ世間の若者(以外もいるけど)が携帯依存が激しいと言うことs。
私もされたら嫌なので基本的にはしない。
763おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 11:42:41 ID:bY5il9uU
誘い受けウザー
764おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 12:21:00 ID:Bc4YIxuS
間違ってますかだったらうざいけど、古いかどうかだから・・まぁいっか
765おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 13:59:54 ID:CbdK/Ax1
バイトでそこそこ親しくしてる人がいる。
その人がweb日記を教えてくれたので
見に行ったら、薬の画像をあげて「毎日飲んでます」みたいなことが
冗談っぽく書いてあった。
これってメンヘル確定?
自分のまわりにメンヘル全然いないからわからない・・・。
オレはそのまま読み逃げしたんだけど、それ以来日記つけてないみたい。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 14:00:50 ID:IKRvXK1/
>>765
それが精神科のクスリか胃薬なのかにもよるだろ(w
767おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 14:05:03 ID:CbdK/Ax1
そうなんだけどさ。オレのほかに「何の薬ですか?」ってコメントつけて聞いてる人いだけど
冗談で誤魔化してた。
ちなみにその人凄く良い人っていうか常識人ってかんじの人だから
ちょっと吃驚したというか・・・。
胃薬かなあ。メンヘル板とかで聞きたいけど、そこまでするのはなあ。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 14:05:27 ID:BPEAopzU
>>761
自分も761とほぼ同意見だけど、
会社での接待とか送別会とかじゃなく、普通に友達と飲んでる
だけなら注意はしないな。しないっていうかできない。
でも、自分達より電話の相手のほうが大事なんだなぁって
思ったら、ちょっとずつ距離置くようになっちゃうかも。
そんな人と飲んでも面白くないしとか思って。
合わないってことなんじゃないのかなぁ。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 14:07:39 ID:A8dZ1xZi
薬の名前は書いて無かったか?
ラベルに「強力ワカモト」とか書いてなかったか?
770おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 17:20:08 ID:rtFFmly/
>>761
どっちもどっち。
761にもウザさを感じる。

自分が人と会ってる時に携帯を使うのが嫌いだからって、
それを他人に強要するのは鬱陶しい。
そう言う手合いは、他のことでも「自分が絶対的に正しい」と信じて
周りに強要してるだろうから。

自分がいやだったらしない。でもそれを人に押しつけない。
私はそちらを支持する。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 17:22:04 ID:E2I3mlhA
愚痴らせて。
春休みで暇なのか知らんが自宅敷地内の公園で女子高生が
ギャーギャー甲高い声で絶叫しながら遊んでてウゼー!
こっちは夜勤明けで疲れてんだよ!近くにデカい市民公園あるんだからそっち池!
高校生にもなる女が住宅街で大声で喚くとか常識なさすぎ。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 17:23:59 ID:NkvKDe0a
>>761
>で、俺は彼に「そんな電話は後ですればいいでしょ!?」

ヒス男くん乙
773おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 17:32:00 ID:r9DwaN6k
>771
自宅敷地内の公園てスゲーな。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 17:53:28 ID:FRZAOHo7
>>762>>768>>770
レスありがとうございます。
確かに、思い返してみると、
自分では気付かない部分で思い上がりがあったようですね。
「自分が正しい」と思い込みすぎて、周りが見えてなかったようです。
特に>>770さん、むしろそれ位キツく言ってくれた方が自分としては嬉しいです。
周りにはなかなかキツく言ってくれる人がいないので…。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:13:27 ID:NkvKDe0a
都合のいい意見にしかレスしない>>774であった。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:14:59 ID:fEOxKsGL
愚痴らせて下さい。
自分はバイトなんですが一年ほど前に自分のいた部署の仕事が外注になり、仕事内容が変わりました。
ところが、今でも名前は当時のまま。
全く名前と実際の仕事があってなく、仕事の都合上上司たちとは離れたところで仕事をしてます。
上司達は「こんなことやってるんだよね」位しか仕事について理解しておらず
またどれだけの仕事量をさせられているかもわかってません。

ところが、社員の中には「あの部署は外注になったんだからヒマ」という認識の人もいて
新しい仕事がどんどん増え、さらにたまたまある仕事を手伝う(手伝わされる)と
その仕事を「あの部署のやる仕事」と脳内変換する人まで出てきています。
「今日は忙しいのでムリです。」とでも断わろうものなら「そっちの仕事でしょ?」と言われる始末。
ずっと我慢してきたのですが、さらに今日は同じ立場のバイトにまで言われました。
どうやらそのオバちゃんは「もう、これは自分の仕事ではない。」と完全に思い込んでいるようで
私たちは休憩も取れずに働いているのに自分は休憩に。
しかも、この前さらに「この仕事一人で出来ない?」とまで上司に追い討ちをかけられました。
ちなみに3人で休憩無しで働いて何とか終わるか終わらないかの量なんですが…
三人で我慢してきましたがいい加減、疲れました。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:22:31 ID:EwrLu+tK
>>761
久しぶりのクラス会でずーっと携帯いじってる人がいた。「急用?」って聞いたら
「今、楽しいクラス会ってメールしてる」と答えた。
相手はぜんぜん関係ない人だという。相手から「楽しんでねって返信が来た」
という。それからもずーっとメールばっかり
他の人から「ちゃんと聞いてる?」と言われたら「聞いてるよ、面白いから
教えてあげた」とか言っていた
この人は一時期写真に凝っていてずーっとファインダー覗いてた。
どうして目の前のことにちゃんと向き合わないのか不思議
まあ本気で付き合いたくない人ですね。
40才過ぎたおばさんの愚痴になてしまった
778おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:22:42 ID:FRZAOHo7
>>775
こっちも真面目に相談してるつもりなので、
真面目にレス返してくれた人には素直に感謝しました。
でも、あなたのカキコミはただの煽りとしか思えないんで、
あえてレスしませんでした。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:26:44 ID:rtFFmly/
>>776
>上司達は「こんなことやってるんだよね」位しか仕事について理解しておらず
>またどれだけの仕事量をさせられているかもわかってません。
>三人で我慢してきましたがいい加減、疲れました。
そりゃ当たり前。
訴えない限りわかってくれるはずがない。向こうは向こうで仕事してるんだから。

理解して欲しいならまず状況を伝える。
そして改善を希望する。改善が通るまで諦めない。
腹を立てる前に、自分で行動しれ。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:46:54 ID:z6rofmpb
>>776
仕事はやってくれる人の所に集まってくるのは当たり前
してる方は押し付けられてると思ってても相手に押し付けてる意識は思ってないよ
はっきり言うか我慢するかのどっちかしかない
でもし貴方が若いのなら我慢を続けてるといずれは限界感じて辞める事になると思う
781おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:16:16 ID:fEOxKsGL
>779-780
レスありがとうございます。
自分で言うのも何なのですが、3人とも仕事を任されるといい加減に出来ない性格で
更に一緒に働いている人が断われない性格のため気が付くと押し付けられてるというのもあると思います。
現状に関して何度か話はしたのですが、今まではやんわりとしか言えず本気にとってもらえてないのと
3部署にまたがる仕事をしているので、各部署の人たちに仕事内容を理解してもらってないのもあると思います。
確かに頼む方は「暇な部署にやってもらう」という感じで押し付けてる感すらないのかもしれません。
でも実際はすでにキャパオーバーでいつ破綻がきてもおかしくない状況なので、
明日、直属の上司と他部署に現状を説明して仕事内容の見直し求めてみます。
多分、今まで楽をしてきた他の部署の反発もあると思いますが、期限のある仕事内容で
いつ「間に合わない!」という状況になるか…という危機感もあるので本気で頑張ってみます。
愚痴にお付き合いいただきありがとうございました。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:39:14 ID:S9K3eowI
炒め物や煮もの料理をよくするのですが、出来上がったときに
肉が堅くなってしまいます。
お弁当やさんで作られているような、料理した後も柔らかい肉になるためには
どうすればよいのでしょうか?
783おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:42:22 ID:bAYCXwHi
>>782
具体的にどんな料理で牛?豚?鶏肉?
弁当屋さんの柔らかい肉って、どんな料理のこと?


784おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:45:02 ID:S9K3eowI
>>783
特に堅くなるのが豚肉です。生姜焼きや味噌炒めをよく作るのですが
お肉がかたーくなってしまいます。
牛肉で肉じゃがを作ったときも堅くなりました。
お弁当やさんが同じものを作ったときでもお肉は柔らかいのに。。
最初に肉を炒めすぎるんですかね?
785おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:49:38 ID:bAYCXwHi
>>784
>生姜焼きや味噌炒
先に下味つけてる?時間が長いと硬くなるよ。
生姜焼きなら片栗粉をまぶして焼いてから,
仕上げに合わせ調味料をさっと合わせる。

>牛肉で肉じゃがを
霜降りじゃない牛肉は中途半端に煮込むと硬くなる。
さっと火を通すか、時間をかけて煮込む。
786785:2006/03/27(月) 21:10:51 ID:bAYCXwHi
つづき

肉じゃがは、お肉だけすき焼きの要領で
先に火を通してから一旦別の器に取り出す。
その鍋に出汁を入れジャガイモや等を煮て
出来上がる寸前に肉を戻して暖まればできあがり。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:19:18 ID:1CnZE/N3
>>784
お弁当に持っていくハンバーグは豚の挽肉だけにすると
冷めても高くならないって熊さんが言っていたよ。
788784:2006/03/27(月) 21:35:23 ID:S9K3eowI
>>785>>787
私は肉に味を染みこませるために早くから調味料を入れていたんですけど
それがまずかったでしょうか。。
どうしても肉の火の通り加減が気になってしまうので長時間火に通しすぎたのでしょうね。
アドバイスありがとうございました。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:24:23 ID:RGTPjdeO
>>787
お兄ちゃん、それじゃ冷めた豚挽肉のハンバーグは返って値段が
高騰することになっちゃうよ。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:22:51 ID:JAAglbLA
相談です。
自分物凄く動物好きなのですが、諸事情で飼えません。
なので動物好きの恋人と動物園とか
動物と触れ合える所によくいくのですが、
遠距離の為そう頻繁に2人で行くことができません。

で、今回友人誘って動物と触れ合える場所に行こうかなー
なんて考えているのですが(1人だと浮いてしまうので)
その友人とは動物の話で盛り上がったことがないのです。
多分友人は私が滅茶苦茶生き物が好きなことも知らないと思います。
なのでどう誘ったらいいかな・・・と。
あと、相手が行きたくない場合、
相手が遠慮せずに断れるような誘い方がいいです。
普通に「●●に行くんだけど良かったら一緒にいかない?」で良いんでしょうか。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:28:16 ID:7TUm+LMw
接客の仕事をしてますが
普段は年配のお客さん(男女比1:9ぐらい)がほとんどで
平和な雰囲気の中で働かせてもらってます。
なのでたまにガラの悪いお客さんから文句つけられたりすると
怖くて緊張して手が震えてしまったりして、すごく情けない。

すぐに「申し訳ございません」と謝ることはできるんだけど
その後が頭真っ白になってどうもダメなんです。
こういう時うまく落ち着ける方法ってないでしょうか。
792791:2006/03/27(月) 23:37:52 ID:7TUm+LMw
>>790
すみません、ゆっくり書き込みしてたら重なってしまいました。

良いアドバイスではないですが
いきなり誘わずに前振りとして
あなたが動物好きなことを一度話しておいて
友達の反応を見てみてはどうでしょうか。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:39:12 ID:A12R1JLG
>>681
遅レスだが、自分もレスのあとそれ見ましたが、
なんとなくあなたの気持ちがわかったような気がしました。
生き埋めが、というか無敵と思われた少女が過去に無理やり大人たちに・・・
という状況が。あとその前に幼女が温泉に入るシーンとかもあったのでそのせいかも
794おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:42:41 ID:Hd+hzvFb
私は幼女と父親の温泉のくだりのほうがキタ
795おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:44:10 ID:IKRvXK1/
>>791
わたしは近くの公園にひとりで散歩がてら、鴨にエサやりにいったりしてるよ?
「一人だと浮く」ってのが自意識過剰な希ガス。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:47:25 ID:odRvR9aI
野鳥にエサをバラまいて生態系を破壊するのはやめましょう。
自分さえ楽しければいいんですか?
797790:2006/03/27(月) 23:47:34 ID:JAAglbLA
>>792
今丁度友人とメールしてるので
さりげなくそっちの方へ話をもっていってみます。

>>795
自分も鳩の餌やりは1人でやります。
でも今回行こうとしてる場所は、
以前彼氏と行ったときにカップルと友達通同士が
凄く多い所だったので1人でいったら確実に浮くな、と。
798790:2006/03/27(月) 23:53:02 ID:JAAglbLA
>>796
ごめんなさい。

取り敢えず友人の反応を見つつ誘ってみます。
ありがとうございました。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:08:35 ID:Wai8wgfb
>>790
誘う前にさりげなく動物の話をしてみたら?
そして、彼氏とこういう場所に行ったんだよ、良かったよという話をして、
相手が興味を示したらアタックチャンス!
800おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:14:58 ID:t7V5VDug
祖母にずっと好かれなかったことが何故か物凄いコンプレックスになってる。
小さい時から他の従兄弟たちと差をつけられてたので、嫌われているのは幼心に
感じていて、会うのがいちいち怖かった。
祖母は美人で頭が良くて物凄く人間出来てて、周りから尊敬というより崇拝されてる
人間だったので、彼女に嫌われる自分はよっぽどダメなんだと悩み続けた。
彼女が病気になって一緒に住むようになったんだけど、彼女が私の母に
「○○ちゃん(私)にこんなことされたの。私のこと嫌ってるみたい……」などと
私にとって全く覚えのないことを吹き込むようになり、私は母から毎日叱られた。
弁解しても、母も祖母の崇拝者なので全く信じてもらえない。
その後病気が進行して、祖母の私への最後の言葉は「○○ちゃんは優しくない。優しくなりなさい」
だった。家族全員が病室に居合わせたので、その後ずっと家族から責められ続けた。
祖母はそのまま亡くなった。
それが一年ほど前のことだったんだけど、今でも祖母のことを思い出すと
息が苦しくなったり、涙が止まらなくなったりする。祖母の使っていたシャンプー
(大手メーカーのどこにでも売ってる物)の臭いを嗅いだだけで気分が悪くなる。
こんなこと家族は勿論友達にも言えない。
どんな風に処理していったら良いんだろう。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:19:39 ID:tu/ezPcY
>>800
実家から離れて、家族親戚と関わりのない土地で暮らすのが良いと思うよ。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 02:27:51 ID:GscyZARn
NkvKDe0aって粘着質で気持ち悪りーな…
803おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 02:28:18 ID:kG1/pDpn
>>800
>どんな風に処理していったら良いんだろう。

教祖とそれを取り巻く信者に対してだから、そのことについては触れないほうがいいと思う。
第三者ならあなたの言うことを冷静に聞いてあげることが出来るけど、信者には通じないと
思ったほうがいいよ。
精神的にかなり追い込まれてるみたいだから、一人で生活出来るならそうした方がいいと思う。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 02:33:23 ID:zcApGAng
家族間のことって、離れてみたら小さいことに思えたりするもんね。
自分も自活するのがいいと思う。

それが駄目なら、軽い気持ちで評判のいい心療内科に行ってみたら?
医者はプロだし他人だから、心置きなく話せるかもしれないよ。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 02:47:12 ID:MKNoulP5
>>800
婆さんがあなたにだけ冷たかったのではなく、
あなたにだけ本当の自分を見せていたんじゃないかなぁ。
周りに好かれ尊敬されるように神経をすり減らすなかで、
本当の自分を見せられるのはあなただけだったとか。
それがどうしてあなたなのかは分らないけど。

私も家を出ることに賛成。家族と離れて新しい
人間関係を作るといいんじゃないかな。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 05:42:53 ID:ydtX0sxX
>791
あらかじめガラの悪い人はターゲットとし、
文句をつける物と予定に組み込めばある程度は覚悟できないだろうか。

相手は文句がある為に貴方と接しているのだから、
貴方の仕事はその文句の不満を解消することがお仕事と腹を括りましょう。
同僚や先輩にどう切り抜けるのか聞いてみるのもいいかもよ。

そもそも柄が悪いだけで言ってることはたいしたことじゃなかったりしますよ。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 06:53:14 ID:FF9DOsHi
三人以上で会話してる時に上手く流れに乗れない。
発言しようとしても話題をとぎらせちゃったりスルーされたり。
一対一だったらまだ何とかなってる…ってのも気のせいなのかな。
ちょっと落ち込む。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 09:49:26 ID:rZcysNif
ここでいいかわかんないけど相談させてください。
一昨日、友人から2ヶ月おくれの誕生日プレゼントとして、
クリップライトを貰ったんですが、スイッチがどうもカタカタして、
(斜めに傾けるだけで動く…)役目を果たしそうにないんですが…。
電球はまだ買ってないので、ちゃんと機能するかどうか分からないんですが、
これって…販売店に直接問い合わせするべきでしょうか?
そのお店は友人の住んでる県にあって、私はその隣の県に住んでいます。
お店に直接は持っていけないので、どうしたものかと困っています。
友人にも一応言っておいた方がいいでしょうか?
贈り物だからそ知らぬ顔で感謝の言葉だけ伝えた方がいいのかな…。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 10:40:49 ID:UUvLAizX
>>808
気持ちだけ貰っとけ。
プレゼントなんてそんなもんだろう。

どうしても使いたい品物ならば、友人は介さず
メーカーに問い合わせてみれば?
810おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 11:02:43 ID:Bl8PJxo2
>>808
お店に事情を説明すれば何らかの対応をしてくれるんじゃない?
不良品だったって事で。
友達には言う必要ないと思う
811808:2006/03/28(火) 12:55:32 ID:rt7QjCNf
>>809-810
レスどうもです。
気持ちだけ貰うのもいいんですが、
後で不良品だって知れたらその方が気まずいかな…
友人には言わず、お店側に問い合わせてみることにします。
相談に乗ってくださってありがとうございました。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:09:51 ID:VM4ZVue4
>>807
わかる。
3人以上だと必ず自分が余りになる。
道歩いてても、自分が一歩下がって会話から置いてかれるが、
そこに4人目が入ると、上手く前の2人に混ざりこんでいる。
いつもさみしい。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:38:44 ID:zGYNEnFj
>>800
亀だけど、
実家を離れて暮らすの推奨です。
凄く苦しい立場しかない場所にいつまでもいたところで、
改善はされないでしょう?
おばあさまの悪事が表面化して、
家族みんなが気がつくくらいでもないと。
さっさと離れて生活した方がいいよ。

それとカウンセリングにも言ってみたら?
思いのたけを吐き出すだけでも楽になるから。
案外第三者のカウンセラーから見たら、
おばあさまとそれを取り巻いていた家族関係がおかしいと、
指摘されるのかもしれないしね。
カウンセラーはそういうのなら、家族に話してもらってもいいし、
無理ならとっとと離れたところへ逃げればいい。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:24:35 ID:1lc7k2kO
飲み会で知り合った女の子と2人で3度遊びに行き、
3度目の帰りに「家にいきたーい!」と言われ実家の部屋で
TVを見ていた。俺がベッドに座るとチョコンと横に座り、
眠いと言って俺の布団に入り込み時間も遅いのに帰るそぶりも見せない。

これって据え膳ですか??俺はその気無かったけど。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:27:13 ID:l/3QlEXy
>>814
「どうぞ!」という意思表示かとw
816おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:36:17 ID:Bl8PJxo2
>>814
なにか事情があって帰りたくないだけかも
814なら大丈夫と思われてるんじゃね?
見極めるんだ!!
817おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:54:37 ID:15I+2C0D
>>814
女からみてやる気満々
818おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:59:45 ID:MUm2C0yK
据え膳食わぬは男のry
819おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 15:50:36 ID:y9D4rYeo
>>814
お前は女に恥をかかせた
820おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 18:54:36 ID:x7q0aAJV
近所の猫放し飼い主にウンザリしています。
勝手に家の中に入るわ庭にフンするわ避妊してないわ。
注意しても「猫は躾できない動物なんです!」「外まわりさせないなんて猫にとっては虐待ですよ!」
の一点張りでまともな話も出来ない。
首輪だけつけてノラと変わらないボロボロの格好だし2,3回車に轢かれかけてる。
どう注意すればいいのかわかりません、近所には小鳥やハムスター飼ってる家だって
あるだろうに。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 19:14:25 ID:udQDG28I
>>820
保健所にご連絡
822おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 19:34:56 ID:G6g8gNPX
大至急相談させてください。
あげてすいません。

今日テレビの「世にも〜」を録画したいのですが
何故かビデオ1が映りません・゚・(つД`)・゚・
最近引越したんですがテレビも買い替えたので
何が原因かわかりません。
配線も見た感じおかしくないのに
テレビのビデオ1の画像には
「信号がありません」の一言のみで
テレビの画像が映っていないので録画できない!!
私はあと30分位で出かけないといけないのに!!
一週間以上前から楽しみにしていたんです(ノД`)
誰か助けて下さい…
考えられる理由を教えて下さい。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 19:39:06 ID:beqIujD+
配線がおかしいと思う。
「見た感じおかしくない」とか言ってないで、
どこからどうつながってるのか書いてみ。
824822:2006/03/28(火) 19:49:35 ID:G6g8gNPX
まず
ビデオの[UC入力・アンテナから]
という所から灰色のコードで
コンセント横にある円に点みたいな穴にささってます。
あと
ビデオの[出力]の所から赤、黄、白のコードが
テレビの[ビデオ1]の所に、
ビデオの[U/V出力・テレビへ]から
テレビの[VHF/UHF]へ
あとは電源ソケットがコンセントです。
(ノД`)ナゼ
825おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 20:18:35 ID:u8pa6eb4
ケーブルが中で切れてるんだろうね
826おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 20:25:03 ID:2K2KaVFo
職場の飲み会めんどくさい。どうせ行っても輪に入れないし。
でも転職するから最後に行こうかな。
でも会費高い。
明日までに結論をだそう
827791:2006/03/28(火) 20:43:01 ID:I95XxEEe
>>806
アドバイスありがとうございます。
>相手は文句がある為に貴方と接している
>そもそも柄が悪いだけで言ってることはたいしたことじゃなかったりしますよ。
この二つが私の接客したお客さんにぴったり当てはまります。
一度気に入らないことがあると、その後全部にケチをつける感じで
その度にびくびくしてしまったんですが
考え方変えて文句言って当たり前の人とでも思ってがんばります。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 21:15:58 ID:j9Rr000X
>>820
とりあえず自治体へ報告しとけ。
間違っても自分の手で猫を排除しようとしたり、危害を加えないこと。
829814:2006/03/28(火) 21:23:03 ID:G/vsjzJE
レスありがとうございます。
やっぱり据え膳な雰囲気ですよね。ちょっと悪い事しちゃったかも。。。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 22:09:20 ID:FBRy3ZVJ
仕事で大失敗。
取り返しはある程度ついたが、とんでもないことをしてしまった。

一部の人は半日ぐらい仕事にならなかった。
謝罪はしたものの、職場に本当に居辛い。

自分が謝ってすむ問題じゃないって分かるから、余計辛い。
明日からどうしよう。

いっそクビにしてくれないかな・・・
831おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 22:20:28 ID:Wai8wgfb
そりゃ仕事で挽回するしかないと思う。
妙に謝り倒したりしても後を引くだけ
832おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 23:18:42 ID:jFIyVWO1
>830
何したか分からんがまぁ落ち着け。

明日からの職場での体力作りとでも称して
好きなもの食べて酒のんで早寝しれ。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 23:21:22 ID:/f1rTKdF
>>829
世の中には「寝る=彼女昇格」と言う前提で既成事実を作ろうとする女もいる。
危険を回避できたんだよ。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 23:28:58 ID:bbqTNZIr
>>830
あなたのした失敗よりもあなたの存在の方が小さければ、黙ってても首になる。
成らないって事は、そのミスよりもあなたの存在の方が大きいから。

ミスはミスで認めて、反省して、挽回していくしかないよ。
それが出来ると思われてるから首にならないんだと思う。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 23:36:06 ID:EHE5PnrS
>>834
830ではないが、「仕事の上の失敗」って積極的に会社からクビにする理由にできるの?
法に触れるようなことをした、とかなら懲戒免職もあるだろうけど、そうでなければ
肩たたきというか、自分からやめるように仕向けてくるような希ガス。
そういう、「会社辞めてくれない?」もふくめての「クビ」ならわかるけど。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 23:44:41 ID:4Op4q8tW
>>835
就業規則に「故意または重大な過失により会社に損失を与えた場合」なんてのが
解雇事由として定めてあれば解雇の理由にはなりうる。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 23:46:07 ID:2Axl+H0h
結構よくある話、かと思いますが…

今勤めてる会社で、先月から今の部署に移動しました。人間関係はいたって問題ないんですが、
ひとり凄く欠勤・遅刻率の高い人(20代後半♂・独・見た目身体弱そう)がいて、
ひと月のうち、5〜6日は欠勤、2〜3日は半日出社な状態です。
ちなみに今の部署は、かなり少ない人数でシフトを組んでいるため、ひとり欠けても影響は大きいです。

パートやバイトではなく、身分は社員だからもっと真面目に出てきてほしいのですが
そういうことには比較的うるさくない会社であることと、
その人自身がかなりいい人で
(仕事自体はかなり真面目、気配りの出来る性格、ちゃんと出勤できないことに対して申し訳ないと言っている)
なにより欠勤などがかなり慢性化していることでかえって
上の方も何もいっていない状態なのです。

せめて彼抜きでシフトを組んで欲しいのですが(このことについては検討されてます)、
ひとりあたりの仕事量はやっぱりしわ寄せがくるんですね

教育担当も忙しくてままならないので、新人を入れる余裕もないみたいです
私自身は彼に何も言えない立場なので、同僚と一緒に彼の体調の心配をしているそぶりを(一応)しています。
838835:2006/03/28(火) 23:46:34 ID:EHE5PnrS
>>836
なるほどねー。そういうのもあるんだ。参考になりましたありがとう。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:13:59 ID:ewuSFK1g
>>822
もう遅いと思うけど、地域によって配線が違ったりする。
なんか、合わせ直したりしないといけなかったりするんだよ。
もしかしたらその類かも? それは電気屋に来てもらってしないといけない。

あと上がってないぞw
840おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:35:19 ID:ZoGiP1ew
愚痴というほどでもないのだが、
新しい部品と入れ替えてーた後、少し古めの、と言っても十分に現役の、パソコンの部品を
ネットオークションで売って処分しているんだが、買手のかなり高い割合が、家電修理業とか
データ復旧サービスとか、パソコンなんでも相談とかいったような会社・店。

新品を型番指定で探すと高いから、中古をネットで探して買い付けてるんだろうけれど、
どこの馬の骨ともわからんヤツの使っていた部品を、大切なお客の品物の修理に使うというのは
どうなのかなー、と。
昨日も、80GBのハードディスクが5500円という高値で売れて、こっちゃあホクホクなんだけれどね。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 01:11:39 ID:TzVDdAwp
>>829
>>833にプラス「出来ちゃったの…」と父親のわからない子供を
押し付ける女もいる。
据え膳だろうが食べたくなかったら無理に食べることもない。
食べるなら準備は完璧にしとこうw
842おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 12:24:44 ID:UU5JoMzW
春休みに入ってから、いつも見てるスレが明らかに荒れている。
無視して書き込むけど、自演だのその煽りだので会話にならない。
(多分一人か二人でやっている)

早く平和になって欲しい…。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 14:22:35 ID:h2tuVkUZ
相談というか愚痴というか

駅の売店で80円の物買った
で、財布の小銭入れ見たら10円玉1円玉しかない
今万札しか持ってないから万札で払うしかないか…
と思いながら札入れの中見たら端の方に四つ折りにした千円札が入ってた
どうやら折り畳んでいたので見逃してたらしい
万札くずさなくて良かった、と思いながら千円札を並んでる雑誌の上に出す
おばさんがお釣を返すんだけどなぜか20円
びっくりして「今千円払いましたよね」と聞くと
「何言ってんのよあんたが渡したの100円じゃない」と言いながらポカーンとする私を放置して商品の整理を始める
でも上に書いた通り自分には相当鮮明な記憶がある
財布の札入れを見たらやっぱり千円札は無くなってる
もう一度言ったら「あなたの千円札はどう折ってあった?」と聞かれた
「四つ折り」と即答すると「おかしいわね」を連呼しながら920円返してくれた
最初あのおばさんはボケてんのかな…と思ってたんだけど
よく考えてみたら自分が100円受け取った確信があるならそう簡単に920円渡さないよな
もしかして騙されかけたんだろうか
それとも私が見た千円札が幻だったんだろうか

向こうに最後まで疑われたから物凄いイライラする
これだけは言い切れる。私は100円玉は持ってなかった。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 14:39:13 ID:4NEMmrgd
>843
オバチャンの間違いは明らか。
ながら仕事をして会計をすると、そういうミスもしてしまう。
○○円をお預かりします、と言わないレジは利用しない方がいいかもね。

イライラするだけ損。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 14:57:21 ID:lEzbukgw
>>848
おそらくおばちゃんは途中で気が付いたんだね。四つ折りの千円札があなたに
味方したんだよ。四つ折りってあんまりないからハッとしたんだよ。
そうじゃなかったら920円返さないよ。
「ばばあーあやまれ!」って言わなかったあなたはエライ良くがまんした!
846おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:40:37 ID:5A+E3ZiG
今オンラインゲームに嵌ってるんだけど、最近知り合ったリア厨がウザくてしょうがない。
最初は凄く礼儀正しくていい人だと思っていたから友達登録申し込んだのに、登録した直後からすごく馴れ馴れしい&タメ語の連発。
挙句の果てに「いつの間にかタメ語で話しちゃってた!これって仲良くなった証拠?」とか言ってるのみて('A`)
仲良し認定されるのが嫌だったから「あ、私精神年齢低いからw」って返しちゃった…
これって厨返しなのかな…
INが被ると一方的に話しかけられて自分で好きなことできないし、楽しかったはずのゲームがいつの間にか少し負担になってきてる。
でもいい友達が他にたくさんいるから止めたくない。
どうしればいいでしょうか。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:41:22 ID:5A+E3ZiG
上げてしまった…ごめんなさい。orz
848おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:43:39 ID:hq4WmJlv
精神年齢低いのなら仲良しではないか
849おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:52:15 ID:0fhTzQv8
>>846
>仲良し認定されるのが嫌だったから「あ、私精神年齢低いからw」って返しちゃった…
全然伝わってないと思う。
そんな事言われても「こいつ馬鹿なのか」か「天然ごっこか?」しか思わない。

いやだったらハッキリ言うかスルーすりゃいいんじゃないの?
意思表示せずに汲み取ってくれなんつーのは無理だ。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:58:12 ID:1MVJA/rQ
今日、仕事で27年ぶりに初恋(初彼女)の人の家の近くに行った。
少し探したが、鉄工所をやっていることもあり、見つける事ができた。
もしかして、出てくるのではないかと思い、少しドキドキした。

タマちゃん、あの時はごめん。(16の時でしたね)
(記念に写メールでカシャ!)

これで、あと何年生きるか判らないが、思い残すことは無い。
一緒に観た、サンセットキッスを思い出しました。

ただそれだけ。
すまん。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:16:35 ID:48+xaZri
いつもROMってばかりだったある公式のHPの掲示板に
腹の立つ書き込み(誰かへの煽りとか中傷ではなくHPの現状を嘆く
不満たらたらで他の人に失礼な自分勝手な書き方をしたレス)があったので
思わず書き込んでしまった。そこに書くのははじめてで
しかもきちんとしたHPだからちょっと躊躇したけど良かったんだろうか。
冷静に書いたつもりだったけど内容はかなり辛辣だし。
場を壊す人に意見したつもりが反対にそれに加担してしまったのかな。
普段は絶対そういういいこちゃんの書き込みなんてしないけど
今日はなぜか書いてしまった。自分がいいこちゃんのつもりが
恐ろしく場違いなことしてるのかな。2ちゃんの匿名性に慣れているから
余計変な感じだ。最近自制心がきかない。ネット上でも臆病者だったくせに
何やってるんだろう。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:37:36 ID:mViyYCg5
>>851
いくら注意したり、相手が悪いのであっても、
荒らしに反応する方も荒しと同じだよ。
そんな風に思ってるなら書き込みを削除するべき。
まあ自分で気付けるだけまだマシだとは思うけどさ。
ともかくひとこと言ってやりたい書き込みがあっても、今後は慎むべき。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:37:37 ID:eHBtak6j
2年ほど前に友人から買ったスカートがあるんだけど、もう着ないしヤフオクに出そうかと思ってる。
こういう時って友人に一言ことわるべき?
友人は私のオクID知ってるから、黙って出品してもバレる可能性が高い…

一応、元々私が持っていたスカートとお揃いのトップスとセット出品したいんだけど
彼女から買った金額より高くなったら気まずいし…
854おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:55:47 ID:kFhkjN2P
>853
つ 楽天
855おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 17:26:31 ID:48+xaZri
>>852
レスありがとう。そうだね。そのHPは自分の好きなアーティストの
HPでそういう場所に辛辣な文章を書いてしまったことで
泥を塗ったみたいに思えてきた。正論や正義でなんでも言っていいわけじゃないし
削除してきました。気に入らないで不満を述べているのは相手だけじゃなく
自分もそういうことしてたんですね。消したらほっとした。ありがとう。
856846:2006/03/29(水) 18:13:08 ID:5A+E3ZiG
レスありがとう。
暫くメモもチャットも軽くスルーしてみる。

所属ギルドばれたのは痛いけど。ギルド同じになる確率がかなり高いけど…
ギルド内がぎくしゃくしないように頑張ろうと思います。

また相談にくるかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 20:17:33 ID:o/S1lfPj
ネットゲームか・・・「ネトゲが一番・・・」とか
考え始めたら即止めた方が良い。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 20:51:04 ID:t/JOS4fs
2歳下の友達の家に、数人で遊びに行った。初めて。

遊んで少し経つとその友達の父親が帰宅。

「おっ、今日はたくさん来てるな。一人親父がいるけどな。わははははは」


生まれつきの顔の悩みなんてわかんねーだろうな。
俺自身は結構気に入ってる顔つきなんだが、人に言われるとやっぱヘコむ。
859401:2006/03/29(水) 20:53:56 ID:ts9pcoRO
今晩は。
>>331であり>>401です。
その後何事もなく一週間少々過ぎたわけですがどうにも気が晴れない毎日です。
警察にも報告したわけですし何かあれば連絡が来るわけで何もないなら何もないわけですが、
「若い男だったし、一人暮らしで寝たまま・・・って事だったら」「大学生なら春休みだし・・・」など
イヤな考えばかりです。
10日が経った今、自分の頭に過ぎる「最悪の結果」が起きる確率なんて冷静になれば
後になって笑ってしまうような事だとわかっちゃいるけど気が晴れない。
答えは「やれる対処はしたんだから反省はしてもクヨクヨすんな」だとも解ってます。

何かいい気持ちの切り替え方法ないですかね。


>>853
まあ無難に断ってみたら?特に躊躇う理由がないなら。
「買った時より高くなったらおごるよー」くらいの心もにもない言葉も一緒に。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 21:25:31 ID:oWY/vCuG
>>859
あなたの悩みの根本はなに?

・相手が死ぬこと
・相手が後遺症が残ること

この二つ?それとも相手がどうなったか心配なの?
それとも、あなたという身元がバレるのが嫌なの?

冷静になって、相手だって無灯火なんだし、相手がつけてたらぶつかってない訳で。
警察に言った時点で相手は言ってないわけで。
相手が道で意識不明になってたらもうわかってると思うけど無事に家に帰りついた
から、わかってないわけで。

そうなると、今まで相手が無事故で暮らしていて、あなたとの事故が生まれて初めて
とも限らないわけで・・・・・どこまでの責任をあなたがかぶるの?って話だよね。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 22:11:58 ID:qEZjMHP4
うわあああぱあ
失敗してしまった酔っていたとはいえ
どんな顔で会えばいいのかわからないもう氏ね
862おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 22:22:38 ID:ts9pcoRO
>>860
ええ。ありがとうございます。
10日も経ったので、これ以上は「いくらなんでももう問題ないだろう。いやまてよ・・・」と
堂々巡りになりそうなので気分転換ではなく気分一新できるように頑張って(?)みます。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 22:31:30 ID:oWY/vCuG
そうだよ。
これ以上悩んでたら、その相手が小さい時にベビーベッドから落ちた時の
後遺症まで背負わないといけなくなるよ。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 22:49:08 ID:ZEv5JLWX
1日何もすることのない日に朝10時ごろ
目覚めて昼ご飯を食べてから夜ご飯を
食べるまでの6時間
くらいの間がかなり
暇でテレビもつまらなく何をすれば良いかわからないんです…
変ですよね?
みんなだったらどう過ごします?
865おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 23:08:53 ID:B3mIW0Ol
ゲームやら映画やら溜めているものを崩すか
なかったら散歩に行く
出かけると近所を歩くだけでも意外に時間を潰せる
866おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 23:24:33 ID:ZEv5JLWX
散歩は良いですね。
明日やってみます↑
867おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 23:37:18 ID:Cb3IuIDS
>>864
普段中々手を付けられない所を掃除する。一人暮らしでも実家住まいでも
掃除する所はいくらでもあるからなー。
カーテンなんかも洗いたいけど、午後から洗濯じゃちょっと遅いね。
後は勉強かな。
漢字の読み書き、マナーや礼儀に関する本を読む、エクセルやワードなど
会社で必要なソフトの勉強。
体が疲れていたら無理せず休養。たまにだらだら過ごすのも悪くない。

でも究極の時間つぶしは2chだと思う。
時間つぶしどころか必要な時間までも奪われていく…。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 23:43:59 ID:ZEv5JLWX
>>867
カーテン洗いたいと思ってたのでそうします↑
869おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 23:58:17 ID:6HViF55C
その無意味な矢印は何さ
870おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:14:19 ID:Z05kw8TZ
>>856
ちなみになんのネトゲ?ウルティマ?
871843:2006/03/30(木) 01:01:22 ID:SUg3eTWS
>>844-845
ありがとう
腹が立ったというより恐ろしかった
もしかして自分は実は100円渡したんじゃないのかとか
(確かに1000円出した記憶はあったけどそれを覆す勢いで不安だった)
自分が正しくてもあのおばちゃんの中ではずっと釣銭ごまかした奴なんじゃないのかとか
レス貰って落ち着けました。本当にありがとう。
おばちゃんも大変だろうし80円の物買うのに1000円出されるのなんか珍しいもんね

当分駅売店はSuicaで支払おうと思う
872おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 06:04:58 ID:FoHz87Fe
くだらない事だけど愚痴らせて。
一ヵ月前に「お前に飽きた」と言われ別れた元彼がいきなり家に来て
「こいつ新しい彼女の○○さん」と新彼女を紹介された。
しかも頻りに「怒ってる?」と聞いてくる。全く意味が分からん。
そして「借りた金返すから俺の家来て」と言う。金はもういらんから帰れ!
と追い返したら彼女と仲良く自転車二人乗りして帰って行った。
呆れたというか何というか…何故か惨めな気持ちになったよ
873おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 07:27:02 ID:BU7aufHK
>>872
そんな奴と縁が切れて本当によかったね。
惨めな気持ちっていうのは相手方の非常識ワールドに当てられただけだよ。
気にするな。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 09:01:01 ID:73efLuQK
>>872
ヒント:3P

クズみたいな男だな。
くだらないことに振り回されて混乱しているけど
冷静になれば別れて良かったと思えるはず。
875846:2006/03/30(木) 11:22:54 ID:PGKKazHY
>>870
ウルティマとか有名な(?すみません自分がやってるのしか分からない)やつではなくて
と●すたっていうやつです。

・・・これだけだとなんなので
予想道理、厨が仲間になりました。
マスターに対して常識知らず(だと私は思った)の行動に頭が痛くなったよ…
876おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 12:36:08 ID:8B+1Kmfn
>>875
>マスターに対して常識知らずの行動
って具体的に何?
877おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 13:26:45 ID:FoHz87Fe
>>873-874
ありがとう。
自分もこんな男と付き合ってたのか…と
実感できたし別れて良かったと思うよ。
愚痴ったらスッキリした。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 13:52:00 ID:i4MPS5QG
>>872
一瞬、自分の書き込みかと思った。
この間別れた男が半年ぶりくらいに突然やってきて嫁さん紹介された。
なんで来たのかって聞いたら「自分だけ結婚して幸せになってしまったので謝りに来た」んだとか。
しかも真顔で。素面で。嫌味じゃなく。
頭イカれてんじゃ(ry
879おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 14:45:30 ID:JlraT6eR
何か嫌だなぁ。最近顔がすぐ赤くなる。
人からちょっとでも否定的なこと言われるとみるみる顔が勝手に赤くなる
こないだなんか2ちゃんでちょっと煽られただけで顔が赤くなった。
別に祭られたわけでもなくたわいも無いことなんだけど。(馬鹿とかそんな感じ
実生活だけかと思ったらネットで言われただけでなるとは。

赤面恐怖と聞いたことがあるが対人恐怖症の一種らしいけど
病院行くまでも無いだろうし、でも困る。
確かに人間は苦手だけど色々本を読んで納得できたのに体が反応する。
人と接する機会が少ないから実生活でだめなのかな。辛い
880おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 14:59:56 ID:XQhP+vr6
>>878
ものすごい三角関係の泥沼の末捨てられて、後の二人が結婚したときには「なにあんたらだけ
幸せになってんだよ」と思ったが、自分が結婚して、しかも同じ専攻だった彼が同窓会名簿から
「住所不明」になってしまった今は「彼には幸せになっててほしいなぁ」と思う。
人間って勝手だよな。自分語りスマソ。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 15:18:06 ID:73efLuQK
>>880
数行でものすごい体験書かれてますなw
許せるって大人になったんだと思う。
あなたもどうぞお幸せに。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 15:19:55 ID:jZD1KKb+
何を相談していいのか分かりません
883おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 16:26:12 ID:jirr9Min
>>879
気にすると余計に反応しちゃうんじゃない?
あんまり気にしないようにしてたら直るよきっと。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 16:34:50 ID:FWva7w7i
>>879
>人と接する機会が少ない
これ大きいと思う。
人と関わらない生活してると、みるみる社交能力が衰える。
ストレス耐性も衰えて、ちょっとしたことで過剰に反応する。

仕事辞めて引きこもってた期間、愕然とするほど感情の抑制がへたになった。
しゃべるのもへたになって、どもるどもる。
今はやっと仕事が見つかったけど、衰えた社交能力が戻らない。
やっぱりどもってるorz
885おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 17:38:47 ID:EzTJ6XUp
愚痴です。

区の体育館にバドミントンをしにいったのですが、
今日は3コートしかなかったため受けつけで「15分交代です」と言われました。
着替えて体育館に入ると案の定混んでたのですが、
1つのコートの周りだけすいてるので、そこで待機することにすると
そのコートでプレイしてる人は(5人いて、1人おじさんで後の4人は小〜中学生)
皆耳が聞こえない人でした(補聴器つけてる人や耳の聞こえない人独特の話し声、
手話で会話していたので)

15分たつとブザーがなって「交代してください」と放送がかかるのですが
彼らには聞こえないだろうし交代してくれるかな〜と心配していると
ブザーがなる少し前に時計をみて交代してくれました。
安心して自分たちも15分プレイして、彼らと交代。
そして15分たってブザーがなって、私たちは再び「よし、コートに入ろう」
と思ったのですが、耳の聞こえない集団の人はコートをでてくれませんでした。
他のコートでは交代してるので周りを見れば
15分たったと分かりそうなものなのに彼らは交代してくれる感じもありません。
しかも、彼らは時計をチラチラみて15分たってることに絶対気づいてるのに
交代してくれませんでした。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 17:40:47 ID:EzTJ6XUp
私と友人は「どうする・・・時間たったから交代してって言う?」と
話してたのですが、こちら側の言いたいことが通じなかったり
通じてても知らないフリされたら嫌だし
そもそも時間気付いてても交代しないなんてそこらへんのDQNと一緒なので
あとで嫌味いわれたり文句いわれたら嫌なので結局15分だけプレイして帰ってきましたorz

ロビーでラケットを持ってガックリしていると、同じ体育館の隅でプレイしていた中学生に
「あの耳聞こえない人達っていつもコート占領して交代してくれないから
知ってる人はあの人達のまわりでは待機しないんだよ。
だから今度からは違うコートのまわりで待機したほうがいいよ」と言われました。

耳の聞こえない人達に「交代してくれ」といえなかった
自分の小心者ぶりにも嫌気がさすのですが
そういう障害者の人に気軽に話しかけられない気持ちを
逆手にとられたような感じがして不快になりました。
耳が聞こえようが聞こえなかろうがマナー守れないDQNって
どこにでもいるんだなと実感しました。
長文スマソ。
887 :2006/03/30(木) 18:43:06 ID:lHHfRA2L
>886

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 交代の時間です!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

今度からこういうの用意してけ。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:20:11 ID:i4MPS5QG
>>885-886
職員さんとかおらんの?
なら>>887の方法で強気にいけ
障害者差別も悪いけど、その逆も悪いよなあ
障害者なら許されるわけじゃないのに
889おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:33:32 ID:5ewe3llH
愚痴と相談です。

ケーブルテレビに加入し、CS放送を見ています。
昨日の早朝の番組を予約しましたが、同時間帯の違うチャンネルの番組が
録画されていました。(予約履歴を見ると、チャンネル間違えはありません)
以前から、予約しても予約自体が出来なかったり、動作も不安定だったので
チューナーの録画ミスの件もあわせて、ケーブルテレビ局にクレームをいれました。

出張で対応ということで、折り返し電話しますと電話を一時終了。
出張の日取りの連絡が入るのかと思っていたら、再度ケーブルテレビ局から
「録画チャンネルの間違いはありえない。予約方法に間違えはなかったのか」等
私の録画操作に対して疑いをかけられてしまいました。
私が嘘を言っているのかとムッとしましたが、こちらも記録が残っているので
「記録を見に来ていただいてかまいません」と、後日来てもらうことになりました

確かにこちらの操作は誤っておらず、念押しのために怖い声(静かに怒っている風な女性の声)
で、わざわざ電話をしてあえて聞いてくるというのも腹が立ちました。
今回のこのようなことでクレーム入れるのって、行き過ぎなんでしょうか。





890おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:34:51 ID:bVGH+vAO
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1138706271/202
土壇場になって悩みます。読むだけでよいです。
891889:2006/03/30(木) 19:35:02 ID:5ewe3llH
CSチューナーはケーブルテレビ局からのレンタルです。
録画予約はこのチューナーへすべて入力します。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:39:23 ID:WxvuiSK7
>>889
普通な感覚からいけば、十分に調べた上でのクレームでなければ行き過ぎだと思う。
大抵がウッカリとか勘違いとか初歩的なミスがほとんどだし、
クレーマーだと思われる可能性も大いにあるだろうしな。
相手もあまりにそういうクレームが多くて、ウンザリしてたのかも。
まあだからといって対応を悪くしていいことにはならないが。

で、本当にチューナーの録画予約の設定は完璧だったわけ?
ビデオだけ録画予約しててもダメだよ。
ビデオはCATVがセットされてる外部入力のL1とかで録画予約をして、
チューナーは見たいチャンネルで録画予約しておかないと。

あとどのチャンネルを録画しようとして、
どのチャンネルが映っていたのかを教えて貰えると、
本当に初歩的なミスがなかったか判断しやすいんだが(チャンネル番号だけでも)。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:49:58 ID:XrFAtIkt
以前この板で、バイト先の職場の上司からプライベートなメールをもらってその上司が生理的に
全く受け付けなくなって送別会も参加しないと書いた者です。
その上司のさらに上の上司(つまり課長)に送別会に行かないということを報告しました。
理由や上司からメールを貰ったことなどは話していません。
でも、送別会を断ったことで課長からシカトされるようになりました。
朝職場に着いて挨拶をしたときや帰りの挨拶、書類を課長に渡すときなど一切こちらを無視します。
送別会に行かなかったことは悪いことだと思いますが、課長にシカトされるのも赤の他人といえども気になります。
でも会社を辞めるわけには行きません。
こういう時は毅然とした態度をとったほうがいいでしょうか?
894おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:50:59 ID:PvW/aPaa
>>893
やっぱ行かない理由は言っとくべきじゃないか
895おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:52:29 ID:5ewe3llH
>892
CS録画は昨日朝6:00〜6:30の 正)FOX シンプソンズ
誤) カートゥーンネットワーク ジャングル大帝
チューナーの録画履歴でも、FOXとして録画済み記録があります

CSチューナーの誤動作でHDDに撮れていない場合もあるため
HDDレコーダーへも、確実に撮りたい場合、「L3」にチャンネル設定し
(L3でいつも固定)同時間に録画予約をいれています
こちらも予約履歴があるので確認は可能です。
今回も両方(チューナーもHDDも)録画予約していました。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:54:02 ID:YlxdvLUP
>>893
課長とその上司は仲良かったの?
あることないこといわれてるかもしれないからなんとか確認できないかな?
897おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:58:09 ID:WxvuiSK7
>>895
なるほど。
地上波が映ってたらミスだろうと思っていたけれど、
他のCATVのチャンネルが映ってて、履歴もしっかりしてるなら、
それは確かに一度見てもらった方がいいかもね。
多少とはいえ疑って悪かったよ。

まあでもあんたは間違ってないんだったら、
疑われても、それだけ初歩的なミスで苦情を言ったアフォが多いってことなんだし、
それに今度証明すると言ってるんだから、細かいことは気にせず
堂々としてた方が印象もいいと思うよ。
898893:2006/03/30(木) 19:59:05 ID:XrFAtIkt
>>894
もう、過ぎたことだし課長とは話しも出来ないのでこちらも沈黙のままです。
>>896
その上司とは別に仲がよいという感じではないです。
そのメールは数ヶ月前のものなので今さら蒸し返してもという感じです。
職場に女が私しかいないというのも行かなかった理由ですが、、。
これではますます飲み会に参加できないですよね。
歓迎会の時は社員から総すかんかもしれないです。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:00:50 ID:NeVuipAC
>893
そりゃ理由を言わずに行かないなんて言ったら喧嘩を売ったと思われるわな。
毅然とした態度じゃなくてきちんと説明するのが筋ってものだと思う。
それで毅然と、じゃ毅然じゃなくて意固地と取られるのがオチ。
900895:2006/03/30(木) 20:01:45 ID:5ewe3llH
もしかしたらID変わってるかもしれんが

>897

どうも、親切にありがとう。
これで安心して風呂に入れます。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:05:00 ID:YlxdvLUP
>>898
えー、女一人なんて絶対飲み行きたくない・・・
どうしても用事があって、とか言えば良かったのかもね。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:07:01 ID:UAFgGdeY
でもいい大人が無視とか馬鹿みたいだね。
いい年して社会人の癖にそんなんじゃ無駄に年取ってきたんだろうな
課長と名前ついてたって馬鹿は馬鹿。大人の態度じゃない。
903893:2006/03/30(木) 20:17:22 ID:XrFAtIkt
>>899
そうですね、多分喧嘩を売っていると思われたと思います。
でも、今は無視されているので理由を話すことも課長とはできないかもしれません。
というか、こういうことになって課長と話す勇気もないです。
転勤する方に説明してもシラけるだろうから言えないです。

>>901
私の課の男性社員は全部で15人います。そんなに大勢いるけど、飲み会に行ったときは
私だけ話しに入れずに孤立することが多かったです。
40代以上の人が多いから話題に入れないのもありますが。
904893:2006/03/30(木) 20:21:41 ID:XrFAtIkt
>>902
今までは、色んな意味で課長は私を助けてくれる存在だったけど
とうとう嫌われてしまいました。
最初に理由を話さなかったのは後悔したけど、無視するような人でもないと思っていました。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 21:00:02 ID:BLkuQCUq
とうとう嫌われ?
なに被害者ぶってるの?
課長は嫌ってるんじゃなくてそういう態度にあきれかえって相手にする気が
なくなっただけだと思うよ。

あなたの書き込みは黙ってて察して欲しい分かって欲しいばっかり。
普通オヤジの中に女1人だったらちやほやされるもんだけど、こんな態度じゃ
そうならないのも分かる気がするよ。悪いけどね。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 21:01:25 ID:JPO908eU
すっごく馬鹿馬鹿しい話でごめん
ただの愚痴だから聞き流してくれ

ダンナのおならと声がそっくりで困ってるんだよね
ダンナがおならしたら私は話しかけられたと思って
「え?なになに?もっぺん言ってゴメン」
とか返事しちゃったことがこれまで何度もあってダンナから
「いちいちおならに返事するな」って鬱陶しがられてる
私がつまらないギャグでもしてると思われてるっぽい
あなたの声とおならの区別がつかないとはちょっと言えない
かわいそうだし本人のせいじゃないしねぇ

さっきもやっちゃったよ
サッカーみながらおならしたダンナに「点入ったの?」って訊いてしまった

あ〜あ…
907おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 21:08:39 ID:apinYQSE
>>906
ワロッシュ
908おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 21:11:35 ID:jZD1KKb+
オナラで返事すればいいじゃん
909おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 21:52:02 ID:0jZlMMOi
>906
つまり旦那が
「聞いてくれよ、今日さー」とか、
「───なんだけど、どう思う?」
っつー屁をこく訳か?
910906:2006/03/30(木) 21:56:33 ID:JPO908eU
そう。そんな感じ
具体的には「ねえねえお母さん」って言ってるように聞こえる
911おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 21:57:39 ID:apinYQSE
ぷうぷうぷぷうぷう
912906:2006/03/30(木) 22:02:03 ID:JPO908eU
発音よりも音が一緒なんだよ
私は絶対音感があるわけじゃないけど
声紋の研究家が調べたらほぼ同じ音だと思うよ
913おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 22:19:26 ID:0jZlMMOi
>912
耳掃除してごらん。
それでも聞こえるようなら耳鼻科に行ってごらん。
異常なしって言われたら、いいともにでも出て下さい。
914906:2006/03/30(木) 22:54:32 ID:JPO908eU
私の耳のせいじゃないっつーの
おとといなんか私の鼻にでかいメンチョができて
ダンナが「オロナイン塗ったら?」
て訊くから「さっき塗ったよ」ってこたえたらまたもやおならだった
チクショー!
915886:2006/03/30(木) 23:04:35 ID:EzTJ6XUp
>>887
本当にそうすればよかったです。
札までいかなくても紙にかいて言ってやればよかった。
でももう今日行った時間にはいかないようにしようと思いました。
顔みるだけで腹立ってくる。

>>888
職員は受けつけにいるだけで体育館にはいません。
そもそも体育館に見張りみたいな職員1人いれば(市営プールの監視員みたいに)
こんなことにはならないと思うんですけどね。
直接注意できなかったら職員に言えばよかったorz

レスありがとうございました。
気が楽になりました。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 23:57:07 ID:KyyzBQbC
今GWの相談をしていて
遠出することになったんですけど
なぜか話の流れで、私が車を出すことになりました
私は通勤で車を使っていて、毎日運転(家から職場まで20分位)してますが
遠出したことないのと、運転ヘタなので、今から不安です。
8人で行って、車出せるのは3人で、集合場所と家の場所を考えると
私が出すのがベストなんですが…。
で、今車出せる一人に相談したところ、そんな心配なら出すよと言ってくれたんですが、
その子が出すと、私を迎えにきてくれるために、40分かかるので、お願いしずらいんですが、
今更頼むのはずうずうしいですよね?
運転も不安だし、頼みずらいし自分チキンすぎだ……
917おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 00:20:20 ID:SfhF4UhU
最初は>>916が出して、ちょいちょい交代すればいいジャマイカ
918おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 00:25:18 ID:QNw9KikW
>>917
レスありがとうございます。
私の車の保険が私以外の人が運転して、事故っても
保険おりないんです。
だから、自分で運転しなきゃならないんですよ。
下見に行こうかと思ってるくらい不安です。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 00:51:22 ID:6t1x1ZT9
>>916
公共交通機関でその子の家の近くにはいけないの?
920おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 00:58:43 ID:WO+Jzice
>>918
だったらなおさら、他の二人にも相談して車を出せないか交渉してみたほうがいい。
長距離運転に不安、でも保険は本人のみで交代不可なんて
集合の配置なんかと比べてずっと条件悪いよ。
あなたの負担はもちろん大きいし、旅先のトラブルに対応する全体キャパシティもかなり小さい。
迎えに来てもらうのが心苦しいなら、車出す人最寄の駅集合にするとか。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 01:01:52 ID:QNw9KikW
>>919
私はなんとか頑張れば、その子の家か、集合場所までは行けるんですが
私がもう一人(免許なし)を乗っけて、
集合場所まで行かなければならない事になってます
車出す?って言ってくれてる子は、
もし出すなら、私の家まで来てそれから、もう一人乗っけるって言ってます。
けど、今更出せとは言わないよね?的な雰囲気です
保険きかないの不安だから〜って言いたい。
けど、言ったら周りにすごい迷惑かかりますよね。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 01:06:23 ID:QNw9KikW
>>920
やっぱ保険きかないのは、もしもの事があった時に
最悪の自体になりますよね。
一人は出すよって言ってくれてるけど
一人は絶対ヤダって言ってます。
ヘタレすぎてヤダ自分。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 01:24:05 ID:WO+Jzice
>>922
GWの計画でしょ?話し合う余裕は十分あると思うよ。
腹くくってひとりで行き帰りを運転し切る覚悟がないんでしょ?
嫌だって言う人はさておき、車出してもいいという人に相談してみなって。
ここで愚痴吐き出しているだけでは、そのままあなたの車で決行だよ。

ちなみに旅行は全体で何日日程の何キロ走るの?
私の感覚では、片道100kmくらいならひとりでも往復いけそう。
200km超えるなら、遊んだ帰りは疲れてるから、交代運転手が必要だと思う。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 01:53:58 ID:QNw9KikW
>>923
旅行は一泊で、走行距離は今調べられなくてわからないんですが
大体四時間って言ってました。
道自体はひたすら、まっすぐだから〜とか言われたけど
>>923さんがおっしゃるとおり、一人で運転する覚悟はないし
保険がきかない車で
もしもの事があったらって考えると不安です。
明日出すよって言ってくれてる方に相談します。
ありがとうございました
925おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 08:49:07 ID:vymz8a87
レンタカーでハイエース借りて交代で運転。
これなら負担は公平だ罠。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 09:56:56 ID:Ee4nQAzS
>>924
もし3人も乗せて事故ったらえらいことになるよ
自分は親から絶対車に他人をのせるなって言われてる
自信がないならなおさら。
G.Wなら時間もまだだいぶあるんだし、友達にもそう言って
移動手段自体を変えるほうがいいなじゃない?
なにかあってからでは遅いよ
927おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 10:12:10 ID:BvHUWHoH
>>924
友達が他車運転特約に入ってる可能性はないの?入ってる人は多いから聞いてみるといいと思う。
入っていないなら、出してもいいよって言う友達の家まで自分の車で行って、そこからは友達の車で行けばいいんじゃない?
928おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 10:14:22 ID:8tT8Rfii
車を友達に出してもらって
はじめは自分が運転して、現地が近づいて来て
道が複雑になって来たら友達と交代
929おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 12:24:27 ID:ZPOAtQtM
>>924
あなたが、免許のない友達を拾って、車を出してくれるという
友人宅に行く。
そこで車を乗り換えて目的地まで行く。
これで問題ないだろ?
930おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:23:44 ID:VoQqkMVn
最近 食事中によく自分の口の中を咬んでしまう。
糸きり歯とか犬歯と呼ばれる歯で
その上唇のあたりをガチッと...
その痛さとショックって...
先日誤って2回も咬んでしまい
ようやく傷が癒えてたのに
さっきまたまたガチーーーッと咬んでしまった。
血が出ています。
別に慌てて食べてるわけじゃないんだけど
これって咬み合せが悪いんでしょうか。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:31:03 ID:VsOb6g8J
>>930
歯医者に行って削ってもらったら?
理由を言えば支障がない程度に削ってくれるよ。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:38:27 ID:VoQqkMVn
>>931

本当ですか。
良いこと知りました。
ありがとうございます。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:46:56 ID:KtcAurn1
>>930
最近ピザってねえか? 痩せればなおるかもよ?
934おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 14:28:56 ID:3PLSB1/k
自分の気の利かなさ加減を愚痴らせて・・・
時間ができて派遣で働いていた元職場に
ふらっと立ち寄ったんだがちょうど
異動の時期でお菓子が飛んでいた。
それをいただきながらこちらは手ぶらだった。
そこではとてもよくしてもらったので
少し挨拶できればと軽い気持ちで行ったんだが、
立ち寄る前に何か用意していけばよかった。。
後で親に大変叱られもした。馬鹿だなあ・・・
935おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 14:44:20 ID:8tT8Rfii
まずは日本語から
936おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 14:51:04 ID:8dsQdNfG
>>934
気になるようなら宅配で何か送っておけばいいんじゃないか?
お菓子の飛び交いが落ち着いたころを見計らってね
937おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 14:59:02 ID:BvHUWHoH
>>933
俺もそれが原因だと思う。うちの嫁も太りだしたら、よく噛んで痛がってたたけど、体調管理してやせたら
噛まなくなった。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 15:06:03 ID:KtcAurn1
>>937
でしょ? 分かってくれる人が居てよかた
939おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 15:06:08 ID:mmlwVk9x
疲れがたまるとかみ合わせが悪くなる、って人もいるらしいよ。
最近いつもより忙しくなった、とかありませんか?
940おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 15:08:21 ID:+cFSEO49
>>934
他人が仕事してるときに暇だからって元職場にフラフラ来られるほうがよっぽど迷惑だから、
手みやげ持って行かなかったくらいのことを気にするな。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 15:12:02 ID:T89Ku3nl
>>940
同意。しかも社員じゃなくて派遣だし・・・
942930:2006/03/31(金) 15:54:30 ID:VoQqkMVn
>>933>>937>>939
>最近ピザってねえか?

自分も最初はそうかな?と思ったんですけど
逆にダイエット成功して痩せだしてるんですよ。
噛むのは頬の内側とかじゃなくて上唇のあたり..
ダイエット中なので素材が咬み応えのあるものばかりです。
れんこんとか たけのことか 玄米など。
それらをしっかり力入れて、量が少ないからかなり回数多く咬むようになりました。
んで、なぜか自分の口もガリッっと...
粘膜に歯型がいっぱい。
もうばっかじゃないかと。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:03:38 ID:KtcAurn1
>>942
(´・ω・) カワイソス 口腔外科行ったほうがいいぽ

ぴざってないか? とか イッテゴメンナサイ
944おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:45:43 ID:3PLSB1/k
934です。お叱りありがとうございます。
事前に連絡して休憩の時間中に行ったのですが、
就業時間中の一部ですし所詮派遣でしたし
大変な迷惑でしたね。
今後は最初から宅配でお菓子と手紙にしておきます。
945おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:52:21 ID:T89Ku3nl
>>944
えええ?
個人的にその中の誰かとメール交換したり、たまに会ったりならわかるけど、「その職場」と
一個人がいつまでも付き合いを続けていこう、というその気持ちがわからん。
派遣会社抜きで直接採用してもらおうと思ってるとかならわかるけど、そうでもなさそうだし。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:53:35 ID:BvHUWHoH
>>944
働いた事のない人の戯言だからスルーが一番だよ。
遊びに行って大丈夫かどうかなんて、働いていた934にしかわからないんだから。
947940:2006/03/31(金) 17:00:08 ID:dFb4SX66
>>946
業務中に2ちゃんやってるだけで、
職歴は今日で10年になるんだけどな。
948945:2006/03/31(金) 17:04:06 ID:T89Ku3nl
>>947
「その職場で」働いたことのない人にはわからない、ということでそ。

まあ、辞めた人間を軽々しく事務所に入れるような会社って言う時点でちょっとな。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 17:13:33 ID:/LsqO6ER
>942
ダイエットの種類にもよるけど、脱水気味で血液ドロドロで
脳こうそくになりかかってるってことはない?
舌とか口のなかとかを、急にひんぱんに噛むようになった場合、
脳こうそくの可能性が(わずかながら)なきにしもあらず。

まあ、医者へいきなさい。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 17:16:29 ID:QNw9KikW
>>924です。
結局、車出してもいいといってくれた友達に
不安を全て打ち明けたら、あっさり
『じゃあ出すよ』と言ってくれました。
私が、免許ない友達を乗せて集合場所まで行くことになりました。
いろいろレスありがとうございました。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 17:23:10 ID:8tT8Rfii
>>950
いい友達で良かったね
おせっかい言うけど、ナビやらガムやらドリンクやらの用意をお願い
952おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 17:55:31 ID:WO+Jzice
>>950
おお、解決したようでよかった。

おせっかい便乗で、↓も目を通しておいてみるといいかも。
【無料】友達の送迎【タクシー?】・・・8台目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1133879753/
嫌味ではなくて、知り合いの車に乗せてもらうときのタブーを知るのにね。
運転手にどういう気遣いをするとドライブがうまくいくか、つかめると思う。
楽しい旅行にしてくださいね。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 21:52:27 ID:QNw9KikW
>>951 >>952
重ね重ねありがとうございます。
このスレのおかげで無事解決しました。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 22:53:56 ID:tkPGDbMG
2ちゃんじゃない掲示板で煽られた。
とりあえずスルーしたけど悔しい。
どうすればいいですか?
955942:2006/03/31(金) 22:56:35 ID:VoQqkMVn
>>949
ぎゃあ
そんな可能性もあるんですかっ
顎関節症で、大きく口を開けると右あごがパキパキ鳴ります。
原因は右側の奥歯ばかりで噛むからだと思います。
で、左側の前辺りの口内を咬むのが頻繁で...
咬み合せでずれてるからだと決め付けてました。

しかし先入観で他の病気を見落とすことも確かにありますよね。
健康診断も血液検査もここ数年してないので診てもらおうと思います。
どうもありがとうございました。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:02:38 ID:/9T1UJxt


職場にオバサンで自分の妄想を真実として、人に話す人がいて嫌いです。
例えば女の子が3日ほど、ディズニーランドに行くからと有休を取った。
休憩のときに、その休んでる子の話になる。
「ディズニーランドいいなぁ。シーにはまだ行ったことがない」って話になったら
おばさん「友達と2人でディズニーランドっておかしいわよね?絶対彼氏と行ってるわよ。
あの子最近パーマ当てたけど、彼氏ができたからだと思うわよ」とか言って、「今日は
○○ちゃんいないんだね」と言われたら「○○ちゃんは彼氏とディズニーランドに行ってるわよ」と
勝手に教えててビックリ。彼氏じゃなく、高校のときの友達と行くって言ってたんだけど・・。
後でその子には、友達と2人で楽しそうにディズニーランドで撮った写真を見せてもらった。
オバサンが嘘のこと言いまくってたことって、教えてあげたほうがいいかなあ
957おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:14:11 ID:CdTpWVpX
愚痴。
弟が大学受かって明日から一人暮らしをするので、
何やかんやと準備を手伝ってた。
何か知らないけど2マソ位するデスクとか色々買ってもらったらしい。
私の時は国立しか受けさせてもらえず、浪人も許さないって言われて
仕送りもないので生活費も学費もすべて奨学金とバイトでまかない
最初は寮に入ったから家具とかも買ってもらわず
その後引っ越した時も敷金礼金も家具も全部奨学金からちまちま貯めた金で払って
今は奨学金返済しつつ上の弟の学費出してる。
弟たちは私立受験も浪人も許してもらって仕送りももらって
家具やら何やらまで良いもの買ってもらって
私が買った冷蔵庫や洗濯機を当たり前のように使い(いや置いてても使わないけど)
心配だってわざわざ両親揃って着いてくって、何でこんなに私と違うんだよ。
ずるいよ。・゚(゚´Д`゚)゚・。
「あんたはできるからいいじゃない」って、できるんじゃなくて
できるようにならなきゃいけなかっただけの話じゃないか。

って考えてたら好きな人に「君はしっかりしてるから」ってフラれたこととか
色々思い出して涙が止まらない。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:37:04 ID:39c8UQBw
>>957
普通に私もそうだった。
しかも、大学4年間全くアパートにも両親とも来ず。
電話(携帯の無い時代)の権利から何から全部自分で買ったし。

で、今は年上の旦那と結婚して幸せ。
両親は相変わらず、弟に家まで建ててやってますが。それはもう弟の人生。
(私の弟は一人だけどね)

やっぱりしっかりしてるって損だよなぁ、と思うけど、弟をなんだかんだ言って
手伝ってあげてるあなたには、いい事あるよ。

私は、あきらめて両親と一歩距離をおく人生を選んでるけど、それが嫌なら
もう少しぶつかってみたら?
また、上の弟の学費まで出してるってのも不思議だよ。
嫌なことは嫌、で良いんじゃなかろうか。

両親は子どもに「こうなってほしい」と思ってて、そういうレベルにあなたが
先に達してしまって、子育てを終了してあなたを逆に頼ろうとしてしまって
いるのかもしれない。無意識に。

ただ「しっかりしてる女」を振る奴は、真面目に辞めといたほうが良いよ。
絶対にろくな奴じゃない。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:38:27 ID:4vYEuihy
>>957
自分は一人っ子だけど、母方の従妹がみんな年下で、
金銭的な負担はせいぜい「ご飯食べに行こう!」って誘うくらいだけど、
状況は似ている。
「一人っ子長女で片親の癖に家を出るなんて」と大学進学の時、祖母叔母連中に
散々嫌味を言われ、いざ従妹が上京するとなると、「東京に住んでいるのは
お前なんだから助けてやれ」。
自分の時なんか、ネットも携帯もなくて、右も左も分からないまま引越準備をして、
バイト代から家財道具を購入、病院から電車の乗換えから、全部自分で
調べなきゃならない(ある意味当然だが)。
なのに従妹が上京してきてから、「銀行で口座を作るから付き合ってやって」
「**区の眼科を探してやって」「何かあったら駆けつけてやって」「今度**って
所に行きたいらしいんで、地図送ってやって」…便利屋か?って
怒鳴りたくなった事も散々あったよ。
ついでに現在進行中。
都内って言ったって、行動する区と住んでいる区が違えば、全くわからんのに。
何度説明しても分かってもらえない。
それに文句を言えば「お前は何でも知ってて、何でも出来るから」
違うよ。
自力でどうにかしなきゃいけないから、親に心配をかけるわけに
行かないから、しっかりせざるを得なかったんだって。

ちなみに自分も「君はしっかりしているから」と振られた事もあるし、
「しっかりしているお姉さんが大好きなんです」と、変な年下に付きまとわれた
事もある。・゚・(ノД`)・゚・。

でもしっかりして(当人比w)自力でそれなりにやってきたら、けっして無駄には
ならないよ。
逆に財産になるし、なっていると、結婚した今、改めて思う。
色々大変だけど、お互い頑張ろう。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:39:36 ID:/CVCgsQG
>>957
とりあえず家を出て自立しれ。
滅多に帰らなくて済むように、できるだけ遠くに。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 01:49:54 ID:FgH+xF8x
自分は>>957さんとかの話に出てくる 弟・妹の立場なんだけど
小学校2年生くらいの時にしっかり者の姉からネチネチと
いかに、自分は辛い目に遭って苦労してきたか
犠牲になってきたか、それに引き換え
あなたのその恵まれた環境はどうよ?と、ぶつけられたことがある。
(確かに姉の苦労は悲惨というか過酷だった)

説教の発端は、自分がモノを片付けずなかったことなんだけど
直立不動の姿勢のまま 何時間も責められた。
当時姉は20歳くらいだったけど 姉というよりは
母よりも怖い親戚のおばさんって感じで自分には絶対的な存在。

生まれてごめんなさいと思う気持ちと、
早く止めて欲しいという気持ちで涙が溢れて、
喉から胸にかけてジーンと痛みが走るくらい辛くて
そのうち、貧血になって床にかがんでしまった。
「もうごめんなさい 目の前が見えない」と謝っても
「何のまね?それ。自分に都合が悪いと〜」みたいな事を
頭上から言われてそれ以降の記憶が途切れた。

姉には負担をかけないように関わらないように
なるだけ接触しないで生きてきたけど
気がついたら10年くらい会ってないや。
やはり私は姉にとって憎悪というか むかつく対象らしい。
(ということを姉の前夫から聞いた)

まぁ互いに迷惑かけずにそれぞれ生きていればいいんだけど
私が死んだら葬式に来てくれるんだろうかと、ふと思う。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 02:31:56 ID:1rfnq3HF
最近DQNに遭遇すると思わず口に出して注意してしまう。
いつか注意した相手が逆ギレして仕返しするんじゃないかと怖い。しかし言わずにいられない。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 02:35:35 ID:tvgV25vo
>>961
こういうのは本当は親が悪いんだけども、虐げられてる方が贔屓されてる方を憎むのは仕方ないと思うよ。
>確かに姉の苦労は悲惨というか過酷だった
って言ってるけど、そういうお姉さんをかばってあげたりした?
自分だけ甘やかされる状況は喜んで受け入れて、他人事のように「姉は悲惨だな。」って言っていたら、
同じ兄弟としては納得できないし、そういう961をなんとも思わないって言う方が不自然。
悲しいことだけど本当に関わりを絶つことでしか、お互いに心穏やかには過ごせないかもしれない。

>>957
自分もよく「しっかりしてる」と見られるタイプだから分かるんだけど、
「しっかりしてる」と振られる場合って、相手に上手く甘えたり妥協できなかったりしていませんか?
つまり「しっかりしてる」事がだめなんじゃなくて、相手に頼ったり、相手を立てたりできないことが
だめだったりする事が多いです。何か格好つけてしまうというか、完璧にやろうとしすぎるというか。
そういうことが原因なら、「しっかりしてる」美徳はそのままで、
彼の前ではちょっと肩の力を抜くようになればいいんですが。
964961:2006/03/32(土) 02:45:13 ID:FgH+xF8x
>>963
>って言ってるけど、そういうお姉さんをかばってあげたりした?

自分が物心つく前の話なので 当時の姉の様子は見ていません。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 08:09:41 ID:xKUXMdE0
>>956
本人もそうだけど周囲に触れ回っておくように。
あなたが今度休暇なぞ取って旅行したら結婚退社にされてまうぞw
ちなみにオバサンの脳内では本当のことになっているので本人に訂正は止めとけ。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 09:47:07 ID:gYKnbfwk
>って言ってるけど、そういうお姉さんをかばってあげたりした?
私から見ると、あなたのほうが他人事として言ってるように感じる。

贔屓されてる当の本人からかばわれる。それ最悪だよ。
親に愛されて無くてもプライドくらいある。
親に愛されて妬ましい、でも家族としての感情もあって
気持ちが整理できないのに、「お姉ちゃんをいじめないで!」なんてやられたら。

悔しくて悔しくて悔しくて憎くなるだろう。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 10:19:52 ID:qszyqVW9
困った。
今のバイトの契約が17時〜20時(閉店が20時)で、原則月20日出勤。
大学が実習が多くなって、17時までにバイト先に行ける時間が木と土・日曜だけ。
同じ時間に入ってるパートさんが1人だけで、それ以外の曜日に全部入らないといけないため、
非常に迷惑がかかる。しかもパートさんがどうしても休みたい水・金は私が休むため休めない。
(その人は水・金にしか孫と会えない)去年の後期授業のときも同じ状態になって、「孫に会えないのよね・・・・」と
何度も言われたため、なんか悪いなという気持ちでいっぱいになってしまった。プラス、いろいろとあった。
それで、バイトをやめようと思うのだが、マネージャーが忙しくて話を聞いてくれない人で、
昨日、「授業数がいっぱいで、その上ゼミのことは授業以外でやらなければならないため、やめたい」と
言おうと思ったら「授業数がいっぱいで・・」と言ったところで「あぁ、それはいいよ!仕方がないから!!」と言って
その場を立ち去られてしまった。マネージャーは親切にしてくれてとてもいい人だったので、その分キレルと怖い。
バイトの時間内に言わないほうがいいのだろうか。いつ言おう。。。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 10:38:22 ID:KRl93RuR
>>967
「授業数がいっぱいで・・・」なんて前置きをするのがダメ。辞めると決めたなら、ハッキリと辞めたいって言うべき。
言い訳がましい(時間調節してくれるなら続けるよニュアンス)事を言ってたら、迷惑かけるだけでいつになっても辞められないぞ。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 10:50:07 ID:qszyqVW9
>>968
ありがとうございます。これが人生初バイトだったので辞めるといったことがないのと、
とてもよくしてくださったので突然「辞めたいんです!」と言いづらくてつい・・・。
人手不足なので次が見つかってその人が慣れるまで1ヶ月くらいはいることになると思います。
今日、バイト時間外に行って「4月いっぱいで辞めさせて欲しい」と言って見ます。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 12:18:09 ID:VmlkHuX8
>>957
うちの高校入学のときの話をさせてもらうと
一番上の兄=一人暮らしのアパート代親支払い
二番目の兄=自宅通いだけどラジカセと新しい机

私=「学校の制服買ってあげたじゃない」

女親は女に厳しい〜…
夏休み冬休みバイトして自分で欲しいものは自分で買いましたよ。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:35:17 ID:wrmjpCLg
>>970
それでいて親の介護はおまえだな。
恵まれてる奴は普通に介護なんて辛い仕事やらないよ。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:29:34 ID:IQb4znFq
>964
わざとできないフリ、わからないフリをして
駄目な自分を演出して 相手を優位に立たせるのも
「しっかりしてる」の内だよね。
何が何でも完璧な自分を見せたがる人って
負けず嫌いというか、不器用というか一緒に居て心が休まらない。
973972:2006/03/32(土) 14:31:40 ID:IQb4znFq
間違ったww
>963へのレスだった
974おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 15:36:47 ID:sbic3seM
ただの愚痴。
猫のことをニャンと言う人が苦手。
30過ぎのいい年したおばさんに多いのは何でだろう。
やっぱりその頃から何かズレてくるんだろうか。
そういう人はネットの書き込みを見ても
やたらぶりっ子っぽい書き方だったりしてすぐ判ってしまう。
自分も猫が好きだから、猫好きの集まるサイトとかブログとか見るけど、
そういう人の率が異様に多くて辟易してる。
お犬様の世界でもこの手の人種って多いのだろうか。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 16:31:38 ID:Zgulll7s
友達との約束を忘れていた!
「○時に××に迎えに行くね。」って言われてたのに。
当然迎えに来てもらってもいないから電話がかかってきた。
とりあえず平謝り。この後どうしよう。
あーダメだな自分って。約束をした時点でなんか忘れそうだなって気はしてたんだけどな。
ちゃんと予定表にもいれて、todoにもいれたのに、
でも思い返してみれば31日の夕方の時点で既に忘れてた。
つか頭にはあったかも知れんがまるで2週間後の予定のようにうっちゃってた。
ダメだな。ダメすぎだ自分。今週のはじめにカゼを発症して、熱は出てないと思うんだけど、
年度がわりの忙しさと大混乱もあって、春ってこともあって、
いっしょうけんめいやってるのに何だか何もかもからまわり。
地に足がついてないというかうわの空というかとにかくダメだ。頭がまわってない。
ほんとはこんなじゃないはずなのに。ダンドリについては自信あるのに、
なんかすべてが分厚いゼリーの壁の向こうにあるみたいだ。なんだよこのもどかしい感覚。
とにかくせっかく誘ってくれたのに友達ごめん。ごめん。ごめん。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 16:35:45 ID:C9VuMQsM
>>975
とりあえずリビングのカレンダーに予定をすべて書き込み、毎朝見るようにするべきだろうな。
歯医者ぐらいなら忘れても大丈夫だけど、友達との約束は忘れないようにしないと。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 16:36:50 ID:AbmtuDXs
>>974
猫スレに書くと、一部のチュプから
すごくヒステリックなレスが付きそうだ。
978975:2006/03/32(土) 16:39:11 ID:Zgulll7s
>>976
ほんとうに。ダイニングの毎日見るカレンダーに一番に書き込むべきだった。
そしたら遅くとも今朝には気づいてなんとかなったはずなのに。ごめん。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 17:21:51 ID:1rfnq3HF
カビキラーが手についてしまい、洗っても洗ってもニオイがとれないんですが
どうすればとれますか?
980おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 17:30:38 ID:SoHQdgbN
>>979
お湯と石鹸で念入りに良く洗えば落ちる。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 20:10:38 ID:1rfnq3HF
ありがとう
982おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 20:18:04 ID:dMbWuo+G
もう五年も秋葉原いってなく、「萌え」なんて言った事もない一般人の自分ですが、
2chて何割がヲタクで何割が一般人なんでしょうか?
(昔はヲタクみたいな奴は少なかったはずだけど、今は急に増えて、ヲタクの書き込みがきもちわるい・・・)
983おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 20:24:12 ID:ZUa7w2U6
ヲタクって書くのがオタクくさい
984おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 20:27:29 ID:SoSQVy53
自覚が無いヤツが一番厄介なんだよな。
それに書き込みはまともでもオタクなヤツはたくさんいる。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 20:53:01 ID:9bsPjk7c
>>982
板やスレにもよるんじゃないの?
オタな話題のところにはオタクが集まるでしょう。
急にオタの書き込みが気になり出したって事は、
あなたの興味が急速にオタク化してきだしていると言う可能性もあるのでは・・・
986おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:05:07 ID:dMbWuo+G
>>983-985
う〜ん・・・
いちいち書き込む自分も少しヲタなのだろうか・・・。
でもそういう版・スレに行ったことないので、
ギリギリかも(自分でそういう言うのも、馬鹿らしいんですけどね。
趣味は多才でよくグッズを買いますが、少女系とかは買ったことないです。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:07:08 ID:dMbWuo+G
あと、ネットではヲタクて書くのが基本だとおもってた・・・・
ネットに洗脳されていた('A`)
988おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:08:31 ID:dMbWuo+G
それでは、みなさん返事ありがとうございました。
そんなこと気にせず普通にカキコしてればいいですよね。
989おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:30:06 ID:y9mJlN66
最近靴の汚れが気になるのですが、どうしたらいいですか?
ちなみに靴の色は白です
990おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:30:50 ID:+9tvXw74
洗ってみたら?
991おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:36:54 ID:y9mJlN66
>>990
何で洗えばいいですか?一応こすってはみたんですが全然おちなくて・・
992おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:50:55 ID:SoSQVy53
>>986
少女系を買わなければオタクではないってことはないし、
あんたもグッズを集めてたり2chをやってる時点で五十歩百歩さ。
もちろんここに居るみんなに言えることだけども。
それにべつにオタクである事自体は恥ずべきことではない。
世間からずれてたり、見た目や言動にまで影響が出ることが問題なんだよ。
993おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:03:49 ID:dMbWuo+G
994おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:06:20 ID:dMbWuo+G
すみません。ミスりました。

>>992
確かに秋葉原=オタクじゃなかったですよね。。
自分がオタクと思われるのが嫌だったり、
デブ・眼鏡・リュックで歩いてる人から引いていた自分ですが、
恥ずかしいことではなかった・・・そうかもしれない。
たくさんの意見ありがとうございました。
自分はいまのまま、今の趣味にそって生きていきます。
タモさんもそういえば自分で鉄道オタクでいってましたねー
995おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:19:10 ID:y4u4mfbB
>>989
ズック靴ならズックリン(ジョンソン社)がいいよ
996おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 23:18:04 ID:yied1g0C
>>989
洗濯機
997おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 00:43:10 ID:Ol3SOKuD
次スレ

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part47
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143906157/
998おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 01:10:08 ID:64IsPJlm
埋めを兼ねて愚痴。
そろそろ子供を…と思った。
近所に唯一歩いて行ける産婦人科・内科・小児科をうたった病院は
はっきりいって評判が悪い。
もう1軒の産婦人科は、ほぼ不妊治療専門と化していて、妊娠の面倒は
見てくれるけど、分娩は扱ってない。
なのでバスで5分ちょっとの産婦人科を調べてみたら、あっという間に
分娩予約が埋まっていて、お断りが出ている状態らしい。
出来れば里帰り出産がしたいんだけど、実家近くの産婦人科も
分娩予約が一杯だったり、数ヶ月前の分娩予約は「普段診察をしていないから」と
いう理由で断られたり、って事があるらしい。
でも贅沢かもしれないけど、大病院の中の産婦人科の相部屋だけは、
他人と同じ部屋で寝起きをすると、大変な寝不足になるので避けたい。

おまけに小児科がどんどん減っていると、近所のお母さんが嘆いている。
確かに減っている。
広報を見ても、以前は休日当番医に「小児科」と書いてある病院が
いくつかあったのに、今は救急を扱う大学病院とか、そんな所しかなくなった。
もちろん歩いて行ける範囲の病院はなくなってるし、車やバスを使って
いけるような場所は、常に混んでいて、一歩間違うと違う病気を貰ってくるのが
当たり前の状態に近いらしい。

少子化少子化と騒がれているけど、お産する病院を探すのも一苦労、
いざ生めば小児科が激減じゃ、安心して妊娠出産できないじゃないか。
999おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 02:10:56 ID:61PikpAl
>>998
大変ですね。
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 02:11:36 ID:61PikpAl
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。