(-д-)本当にあったずうずうしい話 第33話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
☆★☆前スレ☆★☆

(-д-)本当にあったずうずうしい話 第32話
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140325890/

(-д-)本当にあったずうずうしい話 まとめサイト
ttp://be-impudent.hp.infoseek.co.jp/impudent/index.html

推奨NGワード:ameblo
2おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 16:11:22 ID:VDjZqhd+
ずうずうしく2げと
3おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 16:11:59 ID:vT5Ij0/j
新スレなので重要なお知らせを貼っときますね

私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合

               昼間恒例チュプ大発生中

私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も
4おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 16:15:38 ID:vT5Ij0/j
日常生活で感じた 「本当にあったずうずうしい話」を書き込むスレです。

●議論や集中砲火、無理矢理な祭り、話題に乗り遅れたからといって
終わった話を蒸し返す、などの行為は極力お避けください。

●書き込んだ人当人が、
「 お ま え の 神 経 が (以下略) 」
と言われないように お気を付けください。

●次スレは950踏んだ人が立てて下さい (σ・ω・)σ

図々しく神経スレのテンプレもはらせていただきます。
5おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 16:21:24 ID:Y4tTBawc
>>1
まとめサイトの中の人スレ立て乙
6おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 16:34:00 ID:vT5Ij0/j
>>5
別人。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 16:38:41 ID:0KMbuSIF
k
8おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 18:33:09 ID:ebYN2c9D
>>6
何か宣伝乙って感じなんだけどw

あれだけ叩かれてるのに>>1にまとめサイト入れちゃうなんて
ずうずうしいと言うか、空気嫁
9おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 18:44:39 ID:IahzR3ow
おつー
10おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 18:45:13 ID:TVKzv1HR
>>8
お前は空気どころかスレ読んでないな。
叩かれてたまとめサイトはamebloの方だぞ?
11おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 18:46:41 ID:ynpXGFUD
>>8
え、>>1のは叩かれてたのは違うまとめサイトでしょ。
叩かれてたまとめサイトはアメブロだから叩かれてたんだよ。
そんな事も覚えてないの?
だからいつもよりツッコミが少ないんだし。
あれ、もしかして、アクセスが減って悔しいアメブロの方のチュプ管理人さんですか?w
12おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 18:54:49 ID:eAbmlDQi
1のはまとめサイトというより過去ログ置き場では…
とりあえず乙。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 18:56:50 ID:TAAMVKR9
NGワードに設定したら>1があぼーんした罠w
14おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 19:09:33 ID:5HPRKeyE
>>13
確かにそうなる罠
>>1
あぼーん乙!
15おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 19:10:59 ID:vT5Ij0/j
しまった・・・・・www
16おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 19:40:49 ID:4HGKItbv
ちょっと和んだw 
1乙じゃあぼんしちゃうので
>15乙。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 20:41:57 ID:3JmkWZeX
いかん、ツボにハマったw
久々に2ch見てて声出して笑ったw
>>15乙です。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 22:28:25 ID:xm1GP5Vk
           ,,,──-____
           _/´-         \
          / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ
        /  /  |∩|    彡\   |  
        |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
             ──────── ┻┻

クマのくせにイナバウアー、ずうずうしい!
19おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 22:40:34 ID:ZY1WxY1z
芦屋在住だけど高島屋なんか生活圏に無い。
芦屋・神戸圏は大丸がデフォだよ。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 23:09:44 ID:H9jJzije
数年前の夏に、親戚の子供達にうちの裏庭で花火をさせていた。
すると一台の車が横の道に止まり、向かいの家の嫁に行った娘がおりてきた。
車を止めたいのでどいて欲しいらしい。
(「いい?」としか言わないので最初何の事かわからなかった)
旦那の方は運転席がら片手を出して早くどけ!といわんばかりの態度。
最初から丁寧に頼んでくるとか、旦那が会釈でもすれば近所付き合いだし、
しょうがないかとも思うけど、どいて当たり前って態度が気にさわったので、
花火をやめようと言う姉に
「え?何でうちの土地で、家の者が使ってるのにどかなきゃならないの?
それに人に物を頼む態度じゃないんじゃない?」
と聞こえるように言ってしまった。
結局姉の顔を立ててどいたけど相手もまずいと思ったのか、後でせんべい
を「お礼に」と持ってきた。
その後は無断でとめる事は無くなったが、置いてある鉄柵を勝手にどけて
駐車させてから断りを入れてくる。
30分エンジンかけっぱなしとかちょっと迷惑だったので、今では中に
花を植えて駐車できなくしています。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 23:28:48 ID:/TOr31o4
>>20
お前はまず日本語を勉強してから来いよ
22おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 23:31:10 ID:kLfySA1Q
早くどけ!といわんばかりの態度

ってDQN特有だよねw
23おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 23:42:53 ID:PgACPWAj
>>21
お前はまず字を読めるように勉強してから来いよw
24おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 23:46:55 ID:BjdSccvx
駅のロータリーでの出来事。
一般者用のレーンに車を止め、母を待っていた。
五台くらい止まれるんだけど、その時スペースは一杯でした。
母が来たので発車しようとしたら、レーンの出口をふさぐように
ババァの車が止まっていた。
どう見ても横をすり抜けられないのでクラクションを鳴らしたら
スーッと窓が開いて出てきた手がひらひら。
抜かせと言いたいらしいが、絶対無理!
なので再度クラクションを鳴らしたら、呼応するかのように
さらにひらひらが加速した。

窓を開け「通れないから行って」と言ったのだが、ちょっとブレーキを放して
また停車。
後ろも詰まってるんだからロータリー一周したほうが早いのに。

結局、ババァはバス用のレーンに頭を突っ込み
私がレーンから出ると、バックで一般レーンに戻ってきた!
でもまた後ろの車に邪魔だと言われ、同じことを繰り返そうとしていた。

もう、ずうずうしいというよりアフォなのか?
運転技術が無いのなら車に乗らなければいいのに。
もし私が無理にすり抜けて擦ろうもんならふじこるんだろうなぁ。

25おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 23:51:08 ID:a2j6ExNF
いや>>20は理解しにくい
26おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 23:59:42 ID:zKAYOTHF
普通に分かるが…
生活板ってこんなに日本語不自由なやつらばかりなのか?
分かんないなら分かる話題が来るまでロムってろ。
すうすうしいにも程がある。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 00:07:11 ID:8NOf5Kb6
>>21>>25
一発で理解できましたが
28お知らせ:2006/03/01(水) 00:09:24 ID:Yz24CLtz
3月になりました。
今月も幸せにずうずうしく生きましょう!
29おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 00:10:16 ID:OmgJ6rbU
トップダウンでは理解しにくいがボトムアップなら理解できる。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 00:11:29 ID:jYFxI6Hk
>>27
たぶんあなたや私が大多数。
でも文章読解力がないことに気付いてない人もいるようです。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 00:15:36 ID:Hr3gA8CE
三月キタコレ
32おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 00:26:24 ID:TZAOn9aT
考えたら理解できる範囲だとは思うが、>>20の日本語が下手なのは否めない事実だ。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 00:35:37 ID:nDDYLi3e
要するに
ひとんちの庭に勝手に車停めようとする上に態度がでかいバカがいて、
一度キレたら停めなくなった。今は花でも植えて停められないようにしようとしている

つーことじゃね?
34おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 00:39:20 ID:JUL9nXud
>>33も微妙に不自由
35おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 00:54:26 ID:AvvZZA9L
>>23,26,27,30
>>20に出てくる「姉」って誰だ?
わかったんなら教えてくれ。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 00:59:17 ID:cu9nBUPZ
>>35
20の姉だろ?35は自分の年上の女兄弟をなんと呼ぶの?
37おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 01:00:37 ID:yaqZg/yu
>20の姉だろう。
おまい半年ロムってろ。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 01:02:33 ID:T1kKUvAk
>>35
>>20の姉だと思うよ。

20は家の裏庭で姉と親戚の子供と一緒に花火をしていた。
そこへ向かいの家の娘が20の家の裏庭に車を停めたいのでどいてくれと言って来た。
20の姉は「どいてやろう」と言ったが、20は向かいの娘とその旦那の態度が悪いので文句を言った。
向かいの娘は恐縮して後日せんべいを持ってきたが、
その後も先に車を停めて事後承諾を取る態度が気に食わないため、
とうとう花を植えて車を停められないようにしてやった。

あまりずうずうしくないね。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 01:07:58 ID:JUL9nXud
>>35
「姉」は分からなくても、「旦那」は分かったのかよ


>>20の登場人物は、さして突飛な登場でもなく、十分文脈で理解できるレベルだろ
勿論、俺は普通に読めたwww
40おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 01:08:32 ID:dG4BSH8l
20の姉=親戚の子供の母
深読みしてた
41おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 01:21:07 ID:41jMNCB3
あああ〜
みんなのレスのおかげで
>>20の文章何度も読んじゃったよ……。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 01:21:13 ID:kqRFr9q8
つ ゆとり教育の弊害
43おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 01:22:35 ID:iTFk3S/g
いったいどう深読みしたらそうなるのか小一時間といつめたいw
44おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 01:27:04 ID:O837FpV/
しょうがくせいは2ちゃんねるにきちゃいけないよ^^
45おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 01:30:54 ID:B2WSE1pL
>>38
家の持ち主に庭を使いたいからどけっていうのは
かなりずうずうしいと思うが。
俺なら絶対ゆずらん。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 01:31:25 ID:TZAOn9aT
>>42-44から18歳未満の学生さんのかおりがする
47おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 01:36:00 ID:dG4BSH8l
向かいの家へ嫁に行った姉がおりてきた。
登場人物を少なくしてみた
4843:2006/03/01(水) 01:41:11 ID:iTFk3S/g
まあ私が10代のように若く見えるってことかしら?
あららー、おほほほほw
49おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 02:53:21 ID:7t6ja1Y0
雉も鳴かずば撃たれまいに
50おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 03:03:53 ID:2dCR+xEF
http://www.idol-tv.jp/idols/aokirin/profile.php
ウェスト59センチなんてずうずうしいと思った。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 06:52:32 ID:q2BWD6/6
樽ドル・類家明日香は62aです。本人がテレビで言ってたしきっとそうなんです。
嘘だと突っ込まれてましたが、62aなんです。樽なんです。樽。
1番ガリだった頃の榎本加奈子ですら56aだったって言うのによ。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 07:40:05 ID:n7dqMwJ6
>>50
これ70超えてるよ〜
青木さやかのロンハーでのダイエット前が74cmだったけど、同じくらいはあると思う
53おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 08:37:42 ID:z9Wm912+
>>50
この顔でアイドルなんてずうずうしい。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 10:03:05 ID:iXx/BjC6
ウェストって息を軽く吐いた状態でへその上を通る用に測るのと、
胸から尻のあいだで一番くびれてる所を測るのと
二通り出てくるんだけど、後者なら59cmかもね、ってそれでももっとありそうか。
ずうずうしい。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 10:47:47 ID:PrEYBwGO
メジャーを思いっきりぎゅうぎゅうに締め上げて測ったんじゃないいか?w
56985:2006/03/01(水) 10:55:07 ID:7thIImO0
インチなんじゃね?
57おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 11:11:39 ID:fo9TkiYx
hydeの身長みたいなもんだろ。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 11:12:50 ID:4+S3+BUr
>>56
おまい天才だな!
59おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 11:32:42 ID:dBgCq0u2
家には姉が住んでいるのか?20が住んでいるのかどっちよ?
60おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 11:52:27 ID:CJmf1+0+
>>50
一瞬、次課長の河本かとオモタ・・

花火の話で思い出したが、
神宮球場花火大会は、入場料を払うイベントみたいな形式なんだけど、
打ち上げ花火などは、会場外からも見ることができる。
入場しない人達はそれ用に設けられたスペースに、すし詰めになって
見るのだけど、そこでケンカを始めるdqnカップル2組が・・
「俺らの場所取るんじゃねーよ!」
「うるせー!こっちが先に座ったんだろゴルァ」
と、つかみ合いをする男ども、その後ろで罵声をあげて加勢する女・・

ついで程度にタダで見せてもらってるのに、その主張の強さが図々しいよ・・
61おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:08:49 ID:iHgxZe+7
>>52
男の俺が71だぞ
ありえんて
62おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:14:49 ID:dBTixK+6
>>59
両方住んでる。いくらなんでもそれくらいは分かるだろう
姉のほうが気遣いできる。妹(わたし)は権利意識がある。

本人じゃないけど解説してみた
63おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:29:07 ID:cH4m92dE
>>62
姉だけが住んでるんでは?

「姉の顔を立てて」って有るから、>>20は夏休みで帰省中の学生かなにかだと。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:37:22 ID:o4iVShe+
姉の顔をたてたのは姉が言った文句が聞こえちゃったから取り繕ったんじゃね?
65おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:40:09 ID:o4iVShe+
あ、ゴメン。間違えた。
文句言ったのは>>20本人だね。
姉をたてた=姉の、花火をやめようという意見を尊重したということだね。
>>20は「うちの裏庭」と言ってるし住んでんじゃね?
もしくは実家。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:40:12 ID:f8QFAGBJ
ちょっと待て、文句を言ったのは姉ではなく>>20だ。

>>20、最初からもう少し分かりやすく説明しなおしてくれ。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:48:32 ID:iWgB5B05
>>61
グラビアアイドルのプロフィールを鵜呑みにする童貞ハケーン

女性のウェストサイズは一般的にはこんな感じ。
7号61cm / 9号64cm / 11号67cm / 13号70cm
みた目で判断すると ガリガリに痩せているorミクロちゃん3〜7号、
普通体系は9〜11号、ぽっちゃりorがっしり13号、デブ 15号〜

ウェスト73cmオーバーなのに普通サイズコーナーに来て
「この店、品揃えが悪いわね!」って言う客ずうずうしい!
貴方のお探しの品はあちらのコーナー(L・LLサイズ)だと何度言ったら解るんだ。>お客様
>61にかこつけて日頃の憂さを晴らす私もずうずうしい。

68おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:54:32 ID:p4+KXWVb
>>61
男ってこれだから…
70どころか80近いよ、あのたるんだ腹は…
69おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:55:47 ID:JUL9nXud
>>60
馬鹿にすんな!
こんなピザドルより、最近痩せてきた河本の方が絶対カワイイヽ( `д´)ノ

>>50
あれで自称H86なら、W75〜80とみた。
大体、私とたいして身長変わらんが、W67/H93の私の方があれよりもはるかにクビレとる。
下手にサバ読むなよ…
70おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:57:34 ID:5D1fQ8G6
>>68
>>61を擁護するわけではないけど、男で60というヤツも実際いる。
7170:2006/03/01(水) 13:00:53 ID:5D1fQ8G6
言葉足らずだったスマソ

男でも細い人はいるし、厳しい目を持った人もいると思う。
男とか女とかあんまり関係ないんじゃないか、という意味ね。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 13:15:40 ID:dBgCq0u2
じゃ、親戚の子供って誰の子よ?
73おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 13:19:18 ID:cHucexAN
「カラテカ」だっけ、芸人の。
あの人160センチくらいで体重が40キロ台だよ。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 13:19:30 ID:O837FpV/
親戚は親戚じゃ。それ以上知る必要があるのか?
75おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 13:45:25 ID:Gh74HEoR
以前、アニヲタな人から女の子紹介を求められたことがある。
で、そいつの好きなキャラの体型の平均身長・体重がだいたい160cm40kgくらいだとかで、
そのくらいの子を頼むと言われた。
その他にも条件(童顔とか目が大きいとか)はあったけどとにかく細身が第一条件というので
希望通り160cm40kgの女の子を紹介したら「なんだあの難民キャンパーみたいなのは!
条件どおりであんなガリになるわけないだろ!」
とクレームがきた。
空気でもつめなきゃ40キロで巨乳は無理だ。肉がないから綺麗なくびれも無理だ。
あばらが浮くのも座ったとき腹の皮がたるむのも生物だからしょうがあるまい。
現実の女にアニメキャラのボディを求めるのはずうずうしいって理解しろよ・・・

*夏に海で会わせたので、水着姿でボディまるわかりだったのです
76おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 13:49:08 ID:vuNiHtHZ
>>75
求められて簡単に用意できるなんてすごいなー
77おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 13:52:09 ID:cHucexAN
そんな条件つけてくる奴に友達紹介しないほうがいいよ…
しかもそれがアニメキャラって。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 13:58:51 ID:97bfZzUR
>>75
では俺にはハイジのクララを紹介してくれ。

ちなみに俺はずうずうしくないぞ。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 13:59:38 ID:rrUMpGrn
自分の知ってるオタクも、看護学校生の彼女に>>75の友人みたいなこといったそうだ。
(看護学校生=白衣、みたいな要望出してどつかれてた癖にこりね〜やつ)
そしたら彼女、冷静に携帯の電卓でBMIの計算して、ボソっと「これじゃあ痩せすぎね」
オタクの彼女やるにはコレだけの神経が要るのかw
80おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 14:10:44 ID:Gh74HEoR
>>78
髪型&髪の色&目の色(カラコン)が似た子ならいますよ。
顔は西城秀樹にそっくりですが・・・
81おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 14:29:48 ID:TWSiP3GT
>>78
rottenマイヤーにしとけ
82おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 14:34:57 ID:kinM/tFb
>>81がいきなりあぼーんしてると思ったらrottenか…
83おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 14:59:48 ID:dvZHKDJw
>50
乳を横から見た画像、すでに垂れてる!
あ、垂れてるから揺れるのか…

へそがキュートに窪んでいるが、
ああいう形に窪むには、脂肪が不可欠
ビキニのヒモも肉に食い込んでるしね

バスト108らしいから、体重は60近いね
84おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 15:19:23 ID:a+S3IO+9
女は、同族嫌悪がすごいね。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 15:52:14 ID:Gh74HEoR
>>83
60近いどころか超えてると思う。
でも少々太ってたっていいさ、乳がでかいしメリハリある体型だから。
問題は体じゃなく顔だろ。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 15:52:57 ID:97bfZzUR
>>80
ttp://www.ribbon.sakura.ne.jp/page11/220.html
こういうコじゃなきゃやだ
87おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 16:14:30 ID:TI6CI4Aw
げ〜…。イメージ崩れるからマジでやめてほしい。こんなヘボ絵描きやがって
こんなのしかに立たないんだったらおかしいから病院逝けロリは氏ね
88おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 16:18:25 ID:TZAOn9aT
>>86
もしかしてこれがおまいの壁紙なのか?
89おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 16:58:22 ID:97bfZzUR
>>88
まさか!違うよ。
だって俺職場のパソコンで書き込んでるんだぜ。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 17:06:56 ID:S0poElQZ
働け
91おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 17:11:46 ID:5D1fQ8G6
>>89
仕事中に2ちゃんなんてずうずうしいな
92おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 17:25:49 ID:lcK+nRtS
病院でロリペド(純ロリでは断じてない)が治るんなら日本は神の国。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 19:15:43 ID:RKSgJhAA
去勢すれば問題なしだろ。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 19:59:47 ID:qzv44GaY
大学の友達と去年の夏に長崎に旅行に行った
で、佐世保バーガー食べようって話になって店に買いに行った
夏だから当然外は暑く、テイクアウトだったけど店も狭かった
だから、自分1人で8人ぐらいいた人の注文頼んで5人ほどの金を払った
残りの3人程度は自分で払ったけどね
その後、金の請求は後でいいかーって思って泊まるところについてから4人に請求
3人は払ったけど1人はなんかはぐらかして払わない
結局旅行中も払う気配なく、終わった後も払う気配なし
僅か500円程度だけど、学生の身にはまあまあな額だったんだけどね(´・ω・`)

飲み会にも一言も誘っていないのに無言でついてくる
飲まないし携帯いじってるだけで会話もない
まあ、料金はしっかりと払うけど場を盛り下げるだけなら来るなと
ゼミの飲み会でも「いきたくないー」とか何度もほざいたくせにのこのこと出てくるし
人数少なかったら「もう中止にせん?」とか言ってきたことも
じゃあ、お前帰れよ('A`)って心の中で思った
その飲み会でそいつの隣に座ったけど何も喋らなかったし話しかけられても無視ったのは言うまでもなく


ちなみに、そいつ何考えてるかわからない奴+旅行の帰りに高速道路走ってるときに抜いたと思ったら
速度どんどん落として、抜き返して走ったら、また抜き返して速度減速…の繰り返しだったんで
最近存在を認識しなくなり気味
っと、この辺はスレ違いごめん
95おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 20:08:53 ID:ql/AWOMh
>>94
金田一先生に謝りなさい。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 20:11:38 ID:vuNiHtHZ
じっちゃんに謝るのか?
97おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 21:11:51 ID:Emhl72LK
>96
京助でしょ
98おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 21:18:34 ID:cu9nBUPZ
>>94
八人居てその場で三人払った 8-3=5
後で四人請求 5-4=1

あとの一人は?
99おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 21:23:10 ID:tnyDaK1q
自分の分だろ
100おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 21:27:29 ID:qzv44GaY
>>98
>>99の言うとおり
ごめん、説明不足^^;
101おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 21:54:50 ID:/rqMmqxV
いや、説明されなくてもわかるよ。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 21:57:47 ID:vuNiHtHZ
8人に「ぐらい」とか5人に「ほど」とか3人に「程度」とかつける必要は・・・
103おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 21:58:34 ID:/+yuoELN
>残りの3人程度は 自 分 で払ったけどね
の自分が>94のことなのか、3人それぞれのことなのか、ゆとり教育世代の俺にはわからんかった
104おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 22:03:13 ID:smATTxGA
俺も自分の分は自分で払うのが当然というのが
頭にあったから、残りの1人分がどこに消えたのか
不思議に思った。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 23:02:31 ID:CfOx07Rv
削り取った1人がどこへ行っちまうかは俺にわからねえ。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 23:17:10 ID:DufvO5Qn
萩尾望都もビックリ
107おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 23:26:18 ID:CzLWoeE5
>105
それはやっぱり、「いしのなかにいる!」んだよ。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 23:30:29 ID:7BLcNQNy
ずうずうしい奴ほど金に汚い
109おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 23:54:01 ID:lcK+nRtS
>106
リアル世代はすでに孫がおられます。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 23:55:43 ID:sBwvVxtn
このスレッドが本になったら誰が儲かる仕組みになってるの?
ねえ教えてよ!ねえ!
111おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 23:57:39 ID:sBwvVxtn
ワンワンワン
112おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 00:21:24 ID:aj6wCEVR
>111
百十一って意味か。犬が儲かる仕組みかと思った。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 00:36:26 ID:co7AsXrU
思った。

>110
出版社と印刷屋と流通屋ではないかと。
本屋はあまり儲からない仕事のようだし。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 02:34:42 ID:keyDyPeb
失礼します。こちらに貼った方がいいと言われたので・・

知り合いの男は「僕は紳士ですから」が口癖。
本物の紳士は私をオカズにしたオナヌー報告なんて絶対しないし。

「アソコが元気になり過ぎて困ってるけど風俗店の女は病気が怖いから嫌だ。
 交通費は負担してあげるから遊びに来て下さい。」とも言われた。

40間近で未婚独身、彼女もいないのに慰謝料1円も払わずに離婚する方法ばっかり考えてる。

その上、
「次会ったらヤラせてもらうからね」
「でも、そういう関係になっても付き合うつもりないから勘違いしないでね」
「でも、他の男と仲良くしないでね」

・・・こいつの神経が分からない
115おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 02:48:53 ID:zLaOXn8K
>114
説明不足にも程がある。
分かりやすく書き直しなさい。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 02:56:47 ID:crcH9Abw
>>114
もしその男と関係をもったとしても、彼女にする気はないし。おまけに114が彼氏つくってその男以外とヤルことはダメらしい。
その男きもいね
117おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 03:09:53 ID:THv+nfjN
>114
ずうずうしさというか、その仮性紳士とはよ手を切れないのか?
118おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 03:11:54 ID:kynU9yrt
>>114
そいつは周りにはどう思われてるんだ?あんたにだけ、そういうこと言うの?
119114:2006/03/02(木) 03:15:13 ID:keyDyPeb
>>116
その通りです。

余りにしつこいので私が「性欲処理なら風俗へ行け!」と言ったところ、
男は「風俗店の女は汚れてる。病気が怖いから嫌だ」の一点張り。

交通費(名古屋ー東京)のみでヤラせろってことですよね?
ずうずうしいにも程が・・・
120おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 03:21:57 ID:HYd4eVbq
>>114
デジャヴ。神経スレでも見たような…
121おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 03:24:51 ID:qaiEIniM
>>120
>>114の1行目
122おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 03:27:02 ID:11IuSqpU
>>114 神経スレの378の改変を貼り付けるだけとはずうずうしい。

さらに向こうではあったクロロホルムの話を消すなんてさらにずうずうしい!
123114:2006/03/02(木) 03:27:13 ID:keyDyPeb
>>118
周囲の人には評判良いみたいです。

124おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 03:28:27 ID:HYd4eVbq
うぁ…ゴメソ(´Д`;)面目ない
125おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 03:49:45 ID:Vb6erRlD
そこまで言われる>>114って何なのよ?w
何でそんな舐めた事言われるんだろう。その男に。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 03:58:17 ID:2xVuoNIB
なんでCOしないんだか
127114:2006/03/02(木) 04:06:08 ID:keyDyPeb
>>122
クロロホルム話はずうずうしいとは違うと思ったので消しました

COってなんですか?
128おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 04:12:04 ID:a+ZBz5Mh
>>114
これって神経スレのパクリじゃん。
しかも他のレスを付け足してまでなにがしたいんだ?

http://life7.2ch.net/kankon/dat/1140795774/340
http://life7.2ch.net/kankon/dat/1140795774/378
129おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 04:22:17 ID:Odz0NYTE
>>128
だから>>114の一行目を読めって
130114:2006/03/02(木) 04:29:12 ID:keyDyPeb
>>128
レス2つとも同じ人物の話なのでまとめました。
こういう異常な内容の話は身近にいる人にはちょっと話しづらいので
神経スレとこちらに書き込んでしまいました。
131114:2006/03/02(木) 06:38:38 ID:keyDyPeb
とにかく誰かに聞いて欲しいという感情だけで
無闇に書き込んでしまって本当にすみません。
>115-129レスありがとうございました。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 08:57:03 ID:AbuY1e/j
>114 カワイソス(´・ω・)
誰かに聞いてもらいたい気持ちはよくわかるよ。
ただ、リアルでも誰か身近な人に相談した方がよいと思う。

2chでも、どっか相談できるようなスレッドあると思うので
とりあえず、そこで対策を聞いてみてはどうだろう。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 09:41:16 ID:fI/zO6f8
うちの会社の先輩(27・女)だが、なんでもかんでも後輩たちから
「借りれば」いいと思ってる。そして絶対に返したためしがない。
一緒に本屋に行けば、自分の読みたい雑誌を持ってきて、
「これ、お勧め。絶対読んでほしい」みたいなことを言って買わせ、
支払い直後に「ちょっと貸して」、で、絶対に返してくれない。
(請求を続けて、月遅れで返ってきたときには、もうボロボロ)
弁当買いを頼んだときも支払いをぎりぎりまで渋って、できれば
誤魔化そうとする。
近所で無料プレゼントとかのイベントがあれば、それが無駄なもので
あろうとなんだろうと、「一緒に行こう」と誰かを誘い、その人の
分まで「どうせいらないでしょ」と持って帰る。

自称・教師の娘だから良心に溢れてるお嬢さま、外見は「八千草香の
昔に似てる」らしい。

仕事で関係ある弁護士の内、独身を狙いまくって5人くらい撃沈し、
とうとう先日、6人目と結婚して退職したよ。
それまでの5人も、チビだったり顎なしだったり、デブだったり、
口が臭かったり、性格極悪勘違いだったりしたけど、6人目も
ひどいアトピー性皮膚炎で、顔中包帯ぐるぐるで出勤してくるような
身体弱々男だ。
「これから彼の体調管理が大変ーーー」「でも、彼のお金でいろいろ買い物
しちゃうのーーー」と幸せそうで、結婚式ではちょっとうるっと来たが、
どうなるのかなー…
お幸せにね。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 09:46:20 ID:4UTWOtCY
>「でも、彼のお金でいろいろ買い物しちゃうのーーー」と幸せそうで、
>結婚式ではちょっとうるっと来たが

人となりを知らないけれど、この部分を見るかぎり
その男の人柄に惹かれたのではなく、社会的ステイタスに惹かれて結婚
したように受け取れるし、しかも「彼のお金で買い物」発言でうるっと
来るってどうだろう。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 09:49:39 ID:YGD3u3AS
>>133
偽善的で申し訳ないが、
>ひどいアトピー性皮膚炎で、顔中包帯ぐるぐるで出勤してくるような
>身体弱々男だ
表現には気をつけたほうが良いとオモ。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 09:51:29 ID:XIrcYnlt
少なくとも自分には先輩より133の方が汚い人間に思える。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 09:51:55 ID:3xHO0a8B
偽善とは思わないよ。
いくら相手が嫌いだからって関係ない男性まで貶めるのは筋違いだ。
坊主憎けりゃってやつかな?
138おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 09:53:33 ID:kynU9yrt
> それまでの5人も、チビだったり顎なしだったり、デブだったり、
> 口が臭かったり、性格極悪勘違いだったりしたけど、6人目も
> ひどいアトピー性皮膚炎で、顔中包帯ぐるぐるで出勤してくるような
> 身体弱々男だ。

あんたは死んだほうがいいね
139おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 09:55:27 ID:/IdvPJMB
>外見は「八千草香の昔に似てる」らしい。
で止めておけば、先輩ヒドスで終わったのに。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:00:23 ID:i2eOOe4c
>>135-138
客観的な事実を描いてるように見えるけど、そう見える人をどう表現したら
気に障らないの?2chは便所の落書きで、それを書くところではないのか。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:04:49 ID:XIrcYnlt
先輩の彼氏連中の流れは、別に書く必要の無い内容だと思ったけど。
いくら2ちゃんとはいえ、何でも書いてはいいとは思わないよ。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:06:38 ID:zLGDKFqb
>>133
外見を見下す表現大杉
アトピー性皮膚炎のせいで顔中包帯巻いてるのを馬鹿にするって、ちょっと・・・
143おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:08:08 ID:xY0OLLWk
>>140
揃いも揃って不細工とかで済んだ表現では?
144おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:08:46 ID:kynU9yrt
>>140
>>133は、先輩に対するずうずうしい話しをしていればよかった
しかし、必要でもない人の身体的欠陥を単なる 悪 口 として表現していることが問題なんだよ
表現する必要もないところで詳細に、その男たちに対して言いすぎた
2ちゃんを便所の落書きとするかどうかは、あんた次第だが俺は自分が悪いと思ったことは叩くよ
145おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:10:29 ID:4UTWOtCY
>>140
便所の書き込みだと思っているなら、この場合も「どっちもどっち」でいいのでは。
かたや、本人の意志ではどうにもならない外見をあげつらって貶す落書き。
かたや、その貶し方はないだろうと非難する落書き。
自分の落書きの上に落書きされたら気にくわないタイプというならハナシは別だけどさ。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:12:57 ID:31KpC1Br
>>140
とうとう先日、6人目と結婚して退職したよ。
相手の外見などは気にしないので、そこだけは評価できるかと思ったら完璧に相手のお金目的。
6人目はひどいアトピー性皮膚炎の人で、
「これから彼の体調管理が大変ーーー」と嬉しそうに言い、「でも、彼のお金でいろいろ買い物
しちゃうのーーー」と悪びれもなくお金目的発言をする。
式自体はうるっとくるものだったけど、これからどうなるのやら。
アトピーならちゃんと面倒見てやれと思った。

とかなら。まだ今までの5人の外見とかを否定したり、6人目のアトピーを馬鹿にしたような
発言してないから同意できるんだけどな。
>>133がそれを言えるっていうのが>>135-138の意見になると思う。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:13:16 ID:77swst8+
アトピー=身体が弱いってわけでもないからなー。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:31:00 ID:6D5M12ZD
>>133
ひどいアトピー性皮膚炎で悪かったな!
149おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:39:54 ID:/IdvPJMB
にっがい漢方薬飲み続けてアトピー治った子供の、再現ドラマを昔見た
150おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:46:52 ID:/CkLCUkM
え〜っと、
元祖イナバウアーのイナバウアーさんの荒川静香に対するコメント
「私と同じくらいきれいなイナバウアーはシズカだけだったわ♪」
 ~~~~~~~~~~~~~~~

151おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:48:32 ID:/3tb9hG2
>>114
その男何様?

そういう図々しい、というかキモイ話をされる114は可哀想だ。

その男に「お前キモすぎ」とかキツーい言葉で返したらどうだろう。
そのメールを、その男をいい人だとか言ってる人に
こんなメールを送られてきて怖くて気持ち悪いと、相談してみるとか。
相談は情報網持ってそうな人にするのがいいかも。
(相談した人から他の人にも回るような…)
セクハラとかじゃなくもう吉外としか思えないよ、その男。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:52:20 ID:/3tb9hG2
あ、メールで来たんじゃないのかな?<キモ男の発言

電話で、とかなら証拠の為に録音を。
キモ録音を相談する人に聞かせながら、常軌を逸してるのを強調ー。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:58:33 ID:061kRdx3 BE:150448043-
こないだ泊まりに来た東京の知り合い
何故かそいつ一人の予定がそいつの連れと二人とかになってるし、
初日は飲み会があるから泊められないと言ってるのに
「なんだよそれ、酷くない?どうすればいいんだよ俺ら」
はあ?知るか。勝手に来てなんだその言い方は
と腹が立ったので初日は以後無視
二日目は仕方なく泊めてやったのに
「昨日は酷かったー」などの愚痴はもらすし
私の洗濯物が入ってるから回さないでと言っている洗濯機を
勝手に回して使う始末
翌朝も私が仕事にでる直前まで居座りかなり迷惑だった
気が利かないだけでなく図々しいこいつとはもう二度と会わないでおこうと思った
154おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:59:06 ID:c1D/4mjT
>>114の話は不明な事が多すぎで
何とも言えないと思うんだが。

まあその男はキモイけど。
155おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 11:03:19 ID:RPpAYnPA
>>133
氏ね氏ね氏ね
156おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 11:03:36 ID:uTThZkNv
某スレで見つけたずうずうしいカキコ↓
859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:43:59 ID:8MW+OU+7
無料でネットで全話見る方法はないんですかね?レンタルしか方法ないんでしょうか?

超のつく名作なのだから、せめてレンタルしやがれ! と思った。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 11:09:14 ID:UhjSb5fd
>153
こないだ書き込んでたよね?
しかも泊めたのは♂で>153は♀!?ありえない
158おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 11:11:11 ID:c1D/4mjT
>>156
ずうずうしいっていうか犯罪だろ。

それで
>超のつく名作
って何の話?
159おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 11:18:12 ID:pAevx61E
>>158
超のつく名作の話題で>>156の発言だったんだろ。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 12:39:56 ID:cVpfXNtt
先ほどスーパーで精算する為に並んでいたら
前に並んでいた身形が凄く良いオバ様がいらっしゃいました。
そのオバ様はカードで一括精算をした後
カゴをカートに乗せようとしてたら店員に呼びとめられ
カゴでカートを押してしまい、知らないオジさんにぶつけてしまったんですが
店員と会話をしていて見ておらず。
その後カゴだけ持ってぶつけたままのカートを放置。
一緒にいた母に思わず、
「凄いよ、人にぶつけた上にカート放置してる」
と言うと、聞こえたのか顔を赤くしてこちらを睨みつけながら
カートとカゴを片付けて去って行きました。

帰り道に聞こえたらどうするの!と母に怒られました。
聞こえるように言ったんだよママン(=゚ω゚)ノ
161おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 12:48:01 ID:qjVr3z6Y
イイコね
162おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 13:21:08 ID:vDAyIaDy
独身の頃、仲のいい子の家が田んぼの中の一軒家で、
離れがあったので、その離れにいつもお邪魔して遊んでいた。
たまにそれぞれが別の友人を連れてきたりと、それなりに楽しかった。
ある子がつれてきたAという男。地元でも有名なスーパーの一人息子。
成金のボンボンで、都会の大学に行っていたという彼の話はまあおもしろかった。
でも、卑しいんだ。ケチというべきか。

あるとき、その家のお母さんが、大きな桶に巻き寿司と稲荷寿司の
出前を取ってくれた。私達は恐縮したんだけど、Aは
「なんだ、握りはないのか。しょうがねぇな。
あっ、俺、これくらいは一人で食べられるから」と、桶の半分を指した。
その場には男女含めて6人位いたけど、他人はお構い無しに食べていた。

いつもいつもその家にお邪魔しているからという事で、皆手ぶらではこなかった。
スナック菓子やジュースくらいは必ず持って行っていた。
でも、Aはいつも手ぶら。自分の家はスーパーなのに。
Aをこの家に誘った友人が注意すると、
「えーっ、俺だって金使ってるよー!」
「この家に来るのに、車に乗ってきてるだろ。ガソリン代使ってるんだよ。」
車で来ているのは皆同じ。ってか、ここじゃ車移動が基本だろうに。
こいつ、なんてずうずうしいんだろうと思った。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 13:30:37 ID:HJW4CX70
ずうずうしい奴ってのは、基本的に頭が悪いのか
164おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 13:31:48 ID:uX2c5Yn4
>>160
最近は、若い奴がカゴを戻さない奴多いよな。
知らないのか、わざとなのかは分からないが。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 14:10:35 ID:oisdXhPu
>>159
一瞬、シベ超かとおもた
166おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 14:37:35 ID:LYSqLzgo
超のつくってそういう意味かよw
167おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 14:59:11 ID:x8pX610A
>>164
おばさまがたが駐車場にカートごと放置するのもしょっちゅう見るけどね

年代なんて関係なしに頭悪い奴はいる
168おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 15:08:24 ID:fI/zO6f8
>>163
そのとおりだよね。
バカだから回りの空気が読めない→図々しい行為をしてしまう
→でも周囲の顰蹙に気付かないから、反省しない

悪循環ですな。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 16:47:26 ID:0Iy/9BWi
>>164
ルールに縛られない俺ってカコイイとか思ってんだろ
170おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 16:57:22 ID:ros/DW4t
基本的にバカは買い物カゴやカート以外でも元に戻したり片付けたりしないね
本屋で立ち読みした後とか・・・バカの通った後はすぐわかる
171おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 17:08:10 ID:/qF9osHw
>>165
コーヒー噴いたので謝罪と賠償を(ry
172おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 18:33:47 ID:ske6dhIr
>>133はDQNじゃんw
173おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 18:38:42 ID:t3mLMNKN
カゴの話で思い出したけど、以前スーパーで買い物した時の事。
買い物が終わって帰ろうとしたらカゴが台のあちらこちらに放置してある。
暇だったのでカゴを元の位置にもどしてた。
すると、買い物を終えたおばさんが私が戻してる(手に持ってる)カゴの上に自分のカゴを重ねてきた。
「店員じゃないんですけど」と言うと「はぁ?ついでだからいいでしょ!」と無理矢理渡された。
むかついたので、少し離れた所にいた母に「お母さーん!この人、カゴを私に片付けさせようとするよ」と言った。
そのおばさん、怒ってカゴを台の下に投げた。すると店員がきて私に「ありがとうございます、申し訳ありません」
おばさんに「申し訳ありませんが、お使いになった買い物カゴはご自分で元位置に戻して下さいませんか?」と言った。
ちょっとすっきりした。(*´Д`)
174おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 18:49:00 ID:pAevx61E
「おいてある」ならまだしも「手に持っている」カゴに重ねてくるって…。凄い神経してんな。
俺だったら、その行動の意味が分からずポカーンとするだろう。173よく言えた。偉い。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 19:45:37 ID:RgSCQpbl
カゴ・・我が家に現在スーパーのカゴが2つある。
ダンナのチャリのカゴに投げ込まれていたそうだ。
一個目を見たとき「これどうしたの?」と聞いたら
「多分○○(ダンナ職場近くのスーパー)のカゴだと思う。チャリに入ってた」
と言うので、その時は「フーン」てな感じだったのだが、
さらにもう一個増えたので、「何でだ?」と考えたんだけど、
もしかして、カゴごと万引きしたやつが捨ててったのでは?と思った。
よくある普通のサイズより一回り小さいかごなので、レジ通らずに持ってこれるのかも?
何にせよ人の自転車に物を捨ててく奴なんてずうずうしい、って事で。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 19:57:06 ID:c1D/4mjT
もしや旦那が・・・
177おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 19:59:04 ID:7SVgZ993
このカートとカゴのレスをマナーの悪い客に見せ付けてやりたい。
見せたところでなんとも思わないだろうけど。

自分は店員だから片付けるのも仕事だから諦めるけど、他のお客さんに迷惑。
2、3歳くらいの子どもですらきちんと片付けるのに、神経が分からん。
うちの店の場合そういう類を片付けるのはレジ打ちの仕事なんだけど、
混んでるとなかなか片付けられない。
カートなどが意思を持って片付けない客に突撃してくれないかと日々思う。
この前おじいさんが「全く・・・使ったもんくらい片付けろや。
店員が何でもすると思ったら大間違いだ。ずうずうしい畜生どもめ。
糞をした後ケツ拭かんのとおなじだぞ!」と
片付けしない人たちに向かってキレながら片付けてるのを見て恐縮した。

カゴもカートもだけど、アイスとか生ものとかの放置プレイも勘弁してくれ。
処分するということはコスト面の問題もあるけどなによりも勿体無いんだ。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 20:00:33 ID:7SVgZ993
ずうずうしい話というよりは仕事の愚痴ですね。スマソ。
改行の仕方もなんか変だ・・
179おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 20:09:46 ID:EbXf+2y1
>>177


>>178
謝れば許されると思ってるなんてずうずうしいw
180おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 20:10:20 ID:F+BTUrso
大丈夫。スレとはちょっと違うが流れ的にはあってる。
しかも爺さんGJ、クソしたら拭けって事ですよ。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 20:12:33 ID:zJbXJ/F/
>177
ずうずうしく質問させてください。
よく、違う売り場に放置されてる商品ありますよね。
例:アイスの冷凍ケースにほうれん草が1束放り込まれてた
  パン売り場に豆腐が放置されてた
こういうの、勿論やった客がdqnなんでしょうが、見つけた別の客としては
こういう商品を、どうしたらいいのでしょうか。
元の売り場に戻すと、放置で状態の悪くなった商品を知らずに
他の人が買い、結果お店にクレームが来たらありがた迷惑でしょうし、
放置すれば、確実に商品価値が下がるのは分かりますが、
店員さんに報告して、ウザがられるかなあと思いつつ、自分は放置のまま
帰ってしまってます。すんません。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 20:14:09 ID:F+BTUrso
神経スレに
「ずうずうしいスレのCD3枚ですー解雇されましたー」
って書き込みがあるよ。
意味わからん。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 20:21:08 ID:mnTQGKw2
>>182
さっき見た。こっちでウザがられたからあっち行ったんだろ。
嫌われてる理由がわかりやすいな。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 20:37:54 ID:a+ZBz5Mh
>>182
テラワロスwwwww
185おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 20:39:29 ID:7SVgZ993
>>181
DQN店員はどうか分からないけれど普通の店員ならうざがることはないと思います。
むしろ教えていただけるとありがたいです。
状態を見て放置されてから間もなければ見切り商品にするなり店員のみへの販売とかの処置がすぐとれますし。

個人的な意見ですが何も知らないお客さまの手に渡るよりは元に戻されるよりはその場に放置の方がマシかな。
一番良いのは店員に話しかけやすい雰囲気があるのがいいんだろうな。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 20:45:35 ID:/qF9osHw
>>185みたいな店員のいるスーパーが近くにあるといいな。
引っ越してきてくれん?
187おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 20:46:45 ID:OlVtjfAp
>>181
○近くにいる店員に一報いただけたら有難いです。
 (できればレジ係ではなく、品出ししている店員かサービスカウンターへ)
×温度管理が違う売り場に放置されていると、
 品質が悪くなっている恐れがあり、元の売り場に戻すと、
 知らずにそれを買われた方に迷惑がかかるので止めて下さいね。
△店員が店内を見回っているので、気付いても放置でかまいませんよ。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 20:52:23 ID:NphRVUj8
惣菜のバラ売りを折り詰めに入れて、
それをそのまま放置する奴もいる。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 21:01:08 ID:ros/DW4t
ほんとに最近のおばさんどもは程度悪いよな
以前だと知り合いの店で知り合いの人だらけの中で買い物だからそんなことも出来なかったんだろうけど
今のスーパーとかだと知り合いに会うほうが珍しいもんな・・

2chの匿名性と同じような気分でやってるんだろうな・・・
190おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 21:01:22 ID:olHLfg1/
DQNが商品を別のところに置いて、その商品がダメになってしまったなら
これはちょっとした犯罪だよな。器物損壊罪?
191おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 21:01:57 ID:ros/DW4t
あーおばさんに限らんか・・・
192おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 21:10:18 ID:xQPF4mBo
その商品を勿体無いと思うなら店員に声かけるのが一番じゃね?
某スーパーで330円の弁当に手書きの値下げシールで330円引きになってたから
店員に言ったら「ありがとうございます」って対応してくれたし

これで変なおばさんが「アタクシが買おうとしてたのに!」とか言ってきたらこのスレ向きだっただろうな
193おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 21:23:40 ID:/qF9osHw
>>192
え、なにそれ?
客が勝手に書きかえたって事?
店員が間違えたって事?<弁当0円
194おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 21:41:14 ID:aj6wCEVR
>192
330円の弁当330円にしても安くならんし
195おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 21:48:25 ID:SfeyGjL0
>194
>330円引き

30円引きに「3」を付け足したら330円引きにならんか?
196おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 22:02:33 ID:FFTIEUcC
同級生の結婚式で。
隣に座った友人がやたらと自分の写真を撮ってーと言って
何度もデジカメを渡してくる。
「○○(自分の名前)を撮ってー」
「○○の後姿を撮ってー」
「お刺身を食べる○○を撮ってー」
「お酒飲んで赤くなった○○を撮ってー」
「サングラスかけた○○を撮ってー」
「△△ちゃんと私を撮ってー」
私も彼女に2枚頼んだが1枚はピンぼけ、もう1枚は逆光で
どちらもまともに写っておらん。
ずっとその調子で頼まれ続けたのでいいかげんうざいよと言いたかったが
めでてえ席なので黙っていた。
ちなみに反対側に座ってる子には頼んでなかった。
人の写真はテキトーに撮るくせに
自分の写真は何度も何度も頼んでくるなんてずうずうしい。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 23:30:11 ID:ZhQOS1Z8
そんなくだらない話を書き込む>>196はかなりずうずうしいな
198おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 23:55:26 ID:E8VUK83u
ずうずうしいって言う人がずうずうしいんですぅ〜
199おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 00:17:54 ID:xP817/Pz
デパ地下でバイトしてるんだけど、私の勤務している店舗はちょうど食品レジのサッカー台が見える位置にある。
デパ地下だからやっぱ身奇麗な人が多いんだけど、いくら身奇麗にしても
カートやカゴを放置すると、その人の程度が知れるなーといつも思っていた。
周りの人(他のバイトとか)もそう思ってたみたい。
社員とかも、放置していく客は覚えてるから「あ、来た」とか言ってるし。
大多数はちゃんと戻してるから、すごく目立つ。
しかもそういう人に限って「戻すのは店員がやって当然。なんでワタクシが?」みたいなセレブ気取りな奴ばかり。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 00:25:57 ID:U+SFrrzM
イタリア旅行中の出来事。

一人で観光地巡ってると、他の旅行者(特に日本人)に写真頼まれる
ことが結構多い。
それは別に構わないんだ。こんなのお互い様だし。
しかし、ローマで撮影頼んできた日本人女四人組!
承知したら、全員がカメラ渡してきやがった。
焼き増しって知らないんですか?
通行人の迷惑になるのわかりませんか?
同じ写真を四回も撮らせるなんてずうずうしい。

そして真面目に撮影してやった自分の神経がわからん。
何か一言言ってやればよかった。
奴らきっと同じこと繰り返してるんだろうな。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 00:37:33 ID:3ubvHY+i
>200
そういう人結構いますよ。
某観光地で働いているんですけど、
「写真お願いしますと」いわれて引き受けると、じゃあ俺のも私のもって感じで
カメラやデジカメをいっぺんにいくつも渡されることが時としてある
(まず、若者グループ)
「これから写真撮るのに、一度に3個も4個も持てるわけないだろ」
って、神経を疑ってしまいます。
まだ撮り終わってから「じゃあ次は俺ので」と順々に渡してくれるほうがマシ。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 00:42:34 ID:vNe5Si43
>>201
それがマシなのか orz
世も末だな・・・
203おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 00:43:42 ID:xP817/Pz
ごめんなさい、私ソレやった事ある…。
以前、友人のカメラで撮影して焼き増し頼んだのに「うんやっとくねー!」と言われたまま
(頼んでる身なので何度も催促しづらい)放置された経験があって、それからは
「自分のカメラでなんとしてでも…!!」という意識が働いてしまう。

未だにその時の写真がほしくてたまらない。
自分でカメラ屋行くからネガ貸してって言っても、忘れちゃうしさ。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 00:51:26 ID:kiGyjf36
>ごめんなさい、私ソレやった事ある…。

こういう言い方がずうずうしいと思うわけだが。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 00:53:44 ID:xP817/Pz
あっそう。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 00:57:55 ID:xbV3S0Ur
>>203の本性が現れた。

→華麗にスルー
 叩く
 カメラを渡す
207おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 01:02:16 ID:xP817/Pz
好きにするがよい。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 01:13:12 ID:wNnEbEs+
ウザイよ・・・。
自分の話したかっただけかよ。
なにが、「ごめんなさい」だ。悪いと思っていないんだろ。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 01:15:30 ID:CDNLjkxv
友人A、友人Bと三人で海に行った。
写真撮りたいねという話になり、使い捨てカメラを買う事に。
するとAが
「私今度旅行に行く予定だからカメラ欲しかったの。責任持って
焼き増しして、現像代も切手代もこっちもちで送るから割り勘で
買って。お願い!お願い!」
と言うので私とBは了承し、一人400円ずつ出してカメラを買った。
しかし、いつまで経っても写真は届かず
「あ、忘れてた。今度送る〜」の繰り返し。
1年程経ったある日、電話で海に行った時の話になり、写真の事を聞くと
「送ってなかったっけ?じゃあ今度送るね・・・ところで焼き増し代と
切手代かかるんだけど?(ずうずうしいわね!という口調)次に会った時に
貰うね」
オイオイ、もう払ってあるだろ!
最初は自分が買って撮ってあげたと言い張っていたが、状況を説明すると
思い出したらしく
「・・・あ、そうだ・・。ごめん・・すぐ送る」
今度は一週間後に届いた。

ちなみに私が焼き増ししてあげた時はお金もらった事はない。
人からお金を受け取った事を忘れて二重に取ろうとするなんてずうずうしい。
二枚しか撮ってないのに、いくら取る気なんだ。
この時は勘違いかと思ってたけど、その後のAのいろいろな行動を見ると
わざとだったんじゃないかと思う。

210おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 01:16:59 ID:3ubvHY+i
>208
203はこれからも「じゃあ私のもお願い」と、すでにカメラを持っている人に
追加して手渡すのだろうか。

今度から追加して渡してくる人間のカメラは、床に直置きにしようかと思う。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 01:28:54 ID:Rj2N7I1G
>209
1年後の現像でちゃんと画像出たみたいで良かったね。私は
レンズ付カメラを1年間放置していたら、画像が全て消えてたよorz
昔ながらのカメラやさんで現像してもらったから、カメラの問題だとおも。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 02:13:55 ID:5fAGFnUf
まあデジカメ主流になれば
意味のない悩みだな。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 02:18:26 ID:rB/4C8dj
デジカメってまだ主流じゃなかったのか!
214おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 02:53:47 ID:/DvB89IA
>>210
渡されたカメラ全部抱えて撮ってたのかよw
つか、複数預かったら、撮るのだけ持って残りは床に置くのがデフォじゃなかったのか。
だって、余計な荷物があったら手元がブレるだろ?
215おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 03:06:42 ID:iJtqTVzz
正直どう写るかとかどうでもいいな
216おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 09:43:53 ID:l9D+NzmU
毎週金曜日に広告と一緒に入ってくる東都よみうり、
これの中の『わたしとあなたの伝言板』に時々ずうずうしい人がいる。
今日は
黒のランドセル(23,000円相当の品、ミニランドセル、防犯ブザー付き。六年間保証書あり)
にムシキングのデスクマット(2,980円)をつけて18,000円くらいで。
注文が多すぎないだろうか。
前はプレステ2無料で譲ってくれって奴もいたし。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 10:09:14 ID:akS0bqg0
>>216
そのランドセル新品をゆずりますという話ならずうずうしくないと思う。
譲ってにしては注文多すぎて変だね。乗せる欄をまちがえたんじゃないか?
もしくは、あなたの早とちり

218おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 10:15:39 ID:l9D+NzmU
ああ、書いてなかったか。
ランドセルは譲ってくださいの欄に確かにかかれてるよ。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 10:17:32 ID:HtPn5Cjv
>>216はそういうセットの商品があるんじゃないのか?
じゃなかったら、ムシキングのデスクマットとか
注文細かすぎるだろ。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 10:18:44 ID:IJWL2nCz
>216
それは「譲ります」じゃなくて「譲ってくれ」なの?
「譲ります」だとしてもかなり図々しいと思うけど。

よくブランドの服とか靴を、(2回着用)とか(1回使用)とか注釈つけて
買った値段の7割くらいで売ろうとしてる人を見る。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 10:19:00 ID:RCfSR7nI
実写版ちびまるこちゃんの、まるちゃん役がかわいすぎてずうずうしい。
実物見てみろ!と思う。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 10:23:46 ID:RczAOYQI
写真で思い出した。
当方カメラマンなんですが、有名な観光地でその観光地特有のポーズで撮影(スタッフ・モデルがぞろぞろ居たけど個人的な撮影)してたら、
それを見てた観光客が「ちょっと自分の分も撮ってくれ」とカメラを渡してきた。
まぁ押すだけだし休憩中だったから了承したら、そこに居た観光客全員が、自分も自分もと...。
3人くらいだけやってあとは断ったけど。
ああいうときって、最初から手伝わない方が良いのかなぁ。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 11:02:50 ID:95g/bHoj
>>222
一眼レフ持ってると、「写真が上手い」と思われて頼まれるみたいだね。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 11:10:54 ID:3rtl3etj
>>221
さくらももこのエッセイ読めばどれだけ図々しいかすぐわかる
取材と称して出版社の経費や人を使いまくってる・・・しかも一家で・・
225222:2006/03/03(金) 11:33:38 ID:RczAOYQI
>>223
一眼レフじゃなくて中判だったから、カメラっていうよりも、
危険な場所に自分がスタンバイして撮影してたので、
観光客は自分でその危険な場所に行きたくなかったんでしょうねw
カメラ受け取るために安全な所まで(自分を)連れ戻して、また危険な場所へ、の往復を
ニヤニヤ顔での中途半端なお願いの言葉で通じると思ってたのが嫌で断った。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 11:42:18 ID:lQLoxLeG
>>216
ヤフオクいけばそれぐらいの値段であるのにね。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 11:56:59 ID:aSfj/E8Q
市内の某店に買い物に行くときの話。

ごく近所の友人Aの分も一緒に買い物をしてくることが多いのだが、
それを聞きつけた友人Bからメールがきた。
「代金は後払いでもいいけど、当日のうちに取りにこい」とメールしたら、
「会社まで持ってきて、なんてだめだよね?」と。
当たり前じゃ、と返したら、
「じゃあ、(Bの)家は〜?」と。

丁重にお断りしました。

友人Bと友人Bの会社と私の自宅は一応市内だけど、
正三角形のそれぞれの頂点くらい方角も距離も離れてる。
うちの市自体、結構大きい市だから車でもそれなりに距離がある。
子供がいるから、という理由だけで安易に頼んでくるんだけど、
私だって、ヒマじゃないんだ。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 12:28:01 ID:nvOWH2Eh

なんか肝心な部分が抜けてると思うがどうか?
229おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 12:39:42 ID:cbQ574Hu
3行目。

それを聞きつけた友人Bが「私の分もついでに買い物して」というメールを送ってきた。

だぬ。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 12:40:27 ID:3GyrOYCd
>>227-228
・・・それを聞きつけた友人Bから
"Bの物も一緒に買い物してきてほしい、と"
メールがきた。
「代金は後払いでもいいけど・・・

だね。脳内補完〜
車に乗らない人は、運転の労力を軽視しがちだね。
ずうずうお断りGJでした。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 12:41:03 ID:3GyrOYCd
かぶったスマソ
232おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 12:57:57 ID:Ujp6HQqr
昔から自分の感性がなくて、いつも周回遅れで流行の後追いばかりの姉。
俺が某アート系の活動をしている時も、ニヤニヤしながらバカにし続けていた。

年月が経ち、一緒に活動していた仲間がメジャーになり、
いま俺はそのサポートスタッフ。
それで生計をたてて一部には名前も知られるようになった。

その途端、手のひらを返したように姉が「昔から支えていた」だの
見てもいない「製作秘話」だのを周囲に吹聴しているらしい。

ずうずうしいというか神経わからんというか。
わが姉ながら、ほんと氏んでほしい。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 13:12:42 ID:lt+AMzn9
自分が苦労しているときこそ、周りにいる誰が
本当の敵か味方か分かるものだよ。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 14:59:51 ID:L5ZeEjDi
ここの(有料)駐車場を時々使うんだけど、
こうやっている人が時々いる。
ttp://jkidx.sakura.ne.jp/up/up/data/up0441.jpg
面倒だけど、ついつい管理会社に電話してしまう。
っつ〜か、小銭程度の駐車料金が勿体無いなら、車に乗るなよ。貧乏人。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 15:01:10 ID:8Vfm6O+n
236おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 15:01:24 ID:YCsoP4Sx
>>211
ゴメ。レンズ付きカメラって?
レンズついてなきゃ写らないよ。
 
誰も突っ込んでなかったので、気になって。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 15:09:43 ID:irIrxKY0
>>236
バカチョンの事じゃないの?レンズなし→一眼
238おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 15:27:35 ID:FICMHrr1
小学校5年生を担任してる友人から聞いた話です
連絡帳に[12月20日から家族旅行でハワイに行きます。通知書は家の
ポストに入れて置いてください]
あまりにあっけらかんと書かれていたのでビックリして生徒の家に電話した
先生(友人)「終業式が済んでから旅行に行くように、旅行休暇は認められない」
親「それじゃ旅費がものすごく高くなるからダメですよぅ先生常識ですよぅ」
先生「ポストに通知書を入れるわけにいかないから冬休み中に取りにきてください」
親「お正月は田舎に帰省するから暇がないんですぅ、来年は受験だから今年
しか家族旅行に行けないんですよぅ。田舎のおじいちゃんたちに通知書を見せる
には帰ってきた時に通知書が家にないと時間的にムリがあるから先生お願い
ポストに入れておいてネ、冬休みは先生どうせ暇でしょう。
家族旅行のジャマしないで下さいネ。おみやげ買ってきますからいいでしょ」
あまりの意識の落差に先生「それは困ります」というのが精一杯だった
親の年はそんなに違わないけどずうずうしいと思う
239おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 15:28:14 ID:kX1Tbn8q
レンズ付フィルムのことじゃないの?写○んですとか
240おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 15:32:10 ID:q8XxF/Q5
>>236
私は脳内補完で“使い捨てカメラ”だと思っていた。209タンの話を受けてるので。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 15:44:31 ID:3rtl3etj
>>238
学校休ませて海外旅行とか行く人増えてるね・・
ゆとり教育にさらにゆとり持たすか?w
242おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 15:51:53 ID:irIrxKY0
>>241
学期末の数日間は消化授業みたいなもんだから、行っても無駄だって考える親が多いらしい。勉強は塾でってのがほとんどだし。
ただ、そういう無駄も本当は大事にすべきなんだよね。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 15:53:43 ID:IMvIjLQd
>>238
内申にひびきますよっていうのは、もう今じゃあ通用しないのかな…。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 15:57:20 ID:lt+AMzn9
通知表なんて個人情報満載なのに、それを無造作にポストに
入れておけって言うのもな。
何かあって誰も責任持てんよ。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 15:59:47 ID:5ZMMLo1b
某私立高校の入試システムを作ったことがあるが
遅刻・早退・休みが3日以上あると、「要注意」ってマークが付く。
ウチの会社でも専門校生を取るときは、休みと遅刻早退を真っ先にチェックするな。
246@p@p:2006/03/03(金) 16:01:31 ID:YZnNT0+n

::;;:」い」
247おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 16:02:35 ID:feyb/uAp
>>244
盗まれた方は大ショックだろうが、盗む方に大したメリットがあるとも思えんけどなw
248おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 16:03:57 ID:feyb/uAp
>>245
会社で「遅刻・早退・休み」は、基本的に許されんからねぇ。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 16:05:29 ID:mHeAEqMq
>>238
去年の話し?
結果どうだったんだろう・・・
250おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 16:05:38 ID:irIrxKY0
>>245
今は大卒以上の親が多いから、結果重視で出席日数とか気にしないんだと思うよ。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 16:09:28 ID:z9mFjspp
>>237
バカチョン言うなwwwwwwww
謝罪と賠償をry って 沸いて出てくるぞwwwwwwwwwww
252おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 16:10:15 ID:3rtl3etj
べつにバカなチョンでも扱えるって意味じゃないと思うけどね
253おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 16:10:22 ID:8Xm3ybhW
>>234
無料駐車券など貰えるのなら不正を通報したいけどどうなんだろう。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 16:12:07 ID:JsD55igM
>>250
大卒の親でも大抵は小中高と卒業している訳だが…
255おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 16:13:38 ID:irIrxKY0
>>254
大学に行って「何だ勉強さえ出来れば出席なんて気にする事ないじゃん。」って気が付くって事だよ。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 16:25:18 ID:/DvB89IA
>>255
文明社会の「社会人」に、それは通用しない罠
257おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 16:37:34 ID:feyb/uAp
大卒が就職活動する際には「出席」なんて全然考慮されない罠(成績表に出ない)。

ただ多くの企業では「仕事さえできれば出社しなくても…」という訳にはいかないだろうから、
高校の成績表のように出席日数等が明示される場合は、参考資料にされると思われ。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 16:48:07 ID:3rtl3etj
>>257
最近はフレックスタイム制とかコミッション制なんてのがあって決まった時間に決まって出勤じゃなくて
ある程度幅を利かせた勤務体系やコミッションした成績をクリアすればよいという勤務体系もあるので
簡単に言うと仕事さえ出来れば出社しなくても・・に近いことも可能なってきた
259おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 17:01:23 ID:vNe5Si43
>>258
入社早々そんなことが認められる会社が仮にあったとしても、俺はそんな奴の仕事は信用せんがね
260おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 17:33:13 ID:xvuD+VOm
>>259
ハゲド
ってか、「仕事さえできれば・・・」ってセリフを言える人間ってのは、
社会人の何パーセントなんだろうね。

大学出た程度でそんなセリフ言っちゃうのは、
かなりの確率で、単なるずうずうしい奴だと思う。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 17:38:41 ID:aHBFcxYy
>>259
うらやましいの?
好きな時に休めるのが、うらやましいの?

休める人を妬むより、
毎日会社に行くことが正しいという偏見に気づこうよ。
自分の好きなときに休めるように行動しようよ。
同僚が休むのを応援しようよ。
出たくない・出られないときに無理に出社しても
仕事の効率悪いし、無意識に会社を恨むようになる。

私はそんな人生まっぴらごめん!
まあ納期と信用を守るのも大事だけどねー
262おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 17:40:20 ID:2owNto5E
>>252
バカチョンって馬鹿でもチョンでも扱えるという意味だよ。これは間違いない
今思うと、チョンってあのチョンのことだったのか?深く考えなかったけど
差別語のチョン?
263おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 17:46:07 ID:6zG5MxOy
>>261
お断りだ。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 17:46:26 ID:DfDCwXe1
>>262
高校の時、差別に関しての公演があって、
差別用語の例で、バカチョンカメラが出てきたよ。
私もその時初めて知ったんだけど、チョンはあのチョンらしい。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 17:50:19 ID:si4PiDWa
数年前、某カメラメーカーは『「バカ」に簡単で、「チョンガー(独身者の古語)でも買える安さと言う意味』
と発表していた。

絶対ウソだと思う。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 17:53:49 ID:3rtl3etj
>>261
>まあ納期と信用を守るのも大事だけどねー

これを一番にお願いします
267おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 17:57:40 ID:ZhjJscqW
バカチョンカメラそのものの語源はvacation cameraのもじり
間違えたというよりばかでもちょんでもに引っかけたものと思われる。

ばかでもちょんでものろまでも
ちょん=あほ、とんま、ぐずくらいの意

ただしチョンを差別する人が
さらに差別的にバカチョンという言葉を使ったのも事実。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 17:59:47 ID:3rtl3etj
>>264
それは左翼系の誘導を感じる講演会だね
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/chon.html
俺はこの説のように教えてもらったけどなぁ
269おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 18:00:25 ID:VzMG1nmf
>>192-195
はぁ?意味わからん。

↓こういうことはありえないってこと?
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hedy/image/photo/26-tada.jpg
270おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 18:02:21 ID:DHr7/wsA
じゃあ チョンノマ って 何?
271おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 18:03:37 ID:3rtl3etj
だいたいそんな汎用的に使う言葉にいちいち朝鮮人をバカにする言葉を使う必要が日本人にはない
そんな教育されてないから・・
あちらさんはどうか知らないけどねw
272おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 18:05:07 ID:3rtl3etj
もっと言えば朝鮮人がどっち向いてようが関係ないから
273おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 18:06:57 ID:vNe5Si43
>>261
いや、別にうらやましくはないんだがw

と言うのは、俺はサラリーマン辞めて自分で会社起こしたから
自分の事務所で好きな時間に仕事初めて好きな時間に仕事終わりにしてる
ちなみに、おとといは面倒だったのでお休み、昨日は11時スタート22時終了
だけど、んな事やってるから明日も明後日も仕事になりそうだがw

まあそういう事は、もう少し歳を取って、実績を積んで、いろんな事がわかってきてから考えれば
274おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 18:08:03 ID:DfDCwXe1
>>268
カトリック系の学校だったんですけど、左翼系の誘導ですか・・・・・
275おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 18:11:04 ID:6zG5MxOy
>>274
カトリック系wもろやん
276おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 18:15:47 ID:zIev1jjZ
>>262
「ちょん」て言う言葉は江戸時代から使われている言葉で
「とるにならない」とかって言う意味で使われていた。

朝鮮併合後、朝鮮の朝鮮語発音である「ショソン」と「ちょん」が似ている所から
朝鮮人の蔑称として「ちょん」が使われるようになった。

だから使う方が「別に朝鮮人の事を言った訳じゃない!」と言ったとしても
そのような経緯が有るのだから抗議されるのも不思議な話では無いかと。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 18:17:06 ID:feyb/uAp
>>265
ワラタ 
278おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 18:18:04 ID:DfDCwXe1
>>275
無知でスマソ・・・
279おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 18:21:29 ID:Q9wtlKng
>.260

たしかにそうですね。
納期と信用を守る為に自分自身を管理できる人がはたしてどれくらいいるのだろうか…?
人間なんて規則が無ければ楽な方に進んでいくからね。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 18:23:44 ID:G+m013nB
>>234
車を少しずらして、板を起こしてやりたいな。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 18:49:28 ID:5VRef169
駐車場話で思い出したが、昔先輩に「近くの駐車場に停めてあるから乗せていってくれ」って
頼まれた。まぁ本当に近かったしこのくらい良いかと思ったら「入り口で駐車券取って俺にくれ」
とか言い出した。「そうすれば駐車料金安くなるんだぜ?」と、何故か得意げに自慢し始めた。

「でも、それって犯罪ですよ?ばれたら懲戒免職ですよ?」とか言ったら
「ばかっ、冗談だよ。冗談」とか言い出したけど、絶対マジだった…
282おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 19:05:59 ID:PotTdLux
>>269
単なるキャベツの千切りを
おかずセットと呼ぶとはずうずうしいなそのスーパー。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 19:28:38 ID:YCsoP4Sx
>>236です。
自分の想像力が足らなかった orz
「レンズのないカメラって?」と思ってしまって スマソ。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 19:32:30 ID:SiHWeLih
一般的には「レンズ付きフィルム」だな。
「カメラ」と言ってしまうと現像後に返さないといけないから。
そんなメーカーがずうずうしい。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 19:56:34 ID:sDeT4hsn
で、駐車券をあげた>>281の車は、どうやって駐車場をでるのか謎だ。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 20:02:44 ID:2nuo9x33
>>285
入らなければ良いらしいです。

券だけ取って駐車場には入らず、バックで出ろと…
まぁ断ったのでそんなことはしてないわけですが。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 20:04:37 ID:X6IubslO
>>285
いや入り口には入らないんでしょう。
入り口の外でとって渡すんじゃないかい。
288287:2006/03/03(金) 20:05:19 ID:X6IubslO
スマソ。かぶった。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 20:05:37 ID:TAUl/ZEw
「仕事さえできれば遅刻してもかまわない」と豪語する奴で
本当に仕事ができる人を見たことないのだが。
自信たっぷりなくせに間違いだらけでミスのフォローのため
他の人間の手を煩わす人間ばかりだよ。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 20:15:46 ID:VBnBnsp3
君はいつも終わった話にレスするよな

君はいつも終わった話にレスするよな
291おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 20:29:28 ID:L3Fhk5K7
なんで連呼するの?
292おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 20:54:17 ID:qi/Z8USr
>>275
共産党は宗教は阿片だと言ってゐる訳で・・・
293おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 21:26:17 ID:1YTC09xB
はいはいそうですか
294おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 22:18:05 ID:mFjB5ffr
他人に迷惑掛けなきゃ何の宗教を信仰してても構わないよ。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 22:47:36 ID:3vF74IYK
そう、たとえ創価信者だって害がなければ受け入れられるし、キリスト教徒でも勧誘とかがウザければ嫌われる。

そういえば昔友達のクリスチャンがうざかったなぁ。
ことあるごとに神様の素晴らしさを語り出す。
あと生物部のやつに喧嘩売ったり。いちいち生物部の進化論の議論に絡むなよ。
そして最悪だったのが寺だったか神社だったかの息子に、
「檀家の前でキリストの素晴らしさを語らせろ。」
とか喚いたことだな。

相手の宗教にまで口出すなんて図々しい。
つーか、今思い出すとメンヘルだったのかもしれんな。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 22:53:21 ID:4hCQaL9a
>>295
キリスト教の歴史はそれプラス武力行使だったけどなww
297おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 22:58:47 ID:qyPDKlVQ
そういうや家が寺の友達がいたが普通にクリスマスを祝ってたよ
298おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 23:01:11 ID:NQNwvnO6
>>295
おまけにキリストは1月生まれだしなw
聖痕が信者の手の真ん中に出る程だ。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 23:05:48 ID:ke6x9NP/
中国では「涙そうそう」は山西省の誰かが作った曲になっている。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 23:57:46 ID:MecIogVd
中学の同級生が高校を出て専門学校に行ったんだけど
彼女の学歴を知らない人の前では
専門学校時代の話はすべて「短大の時に〜」という。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 00:23:33 ID:NO4sc6Yx
短大卒なのに「大学の時に〜」もずうずうしい?
302おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 00:24:26 ID:uH37XNfL
ずうずうしいっていうか
それ嘘じゃん。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 00:25:20 ID:FsbZle+w
まぁ、短大も大学っちゃ大学だしな。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 00:32:59 ID:e++xuwti
そんなずうずうしい奴がいたんだい?
305おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 00:37:16 ID:kgDEkJNn
埼玉県民が東京出身と言い張るみたいなもんだな
306おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 00:37:45 ID:bwMsQUZi
>>304
パーン
307おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 00:42:08 ID:W1njtw59
>>289
家の父親がそんな感じ。朝起きれないから昼過ぎに出社して早くても夜中1時過ぎか朝に帰ってくる。
かったるいから月曜日休んで、その週仕事が終わらなく休日出勤することも多い。見てる方はあまりいい気分しないね
308おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 00:42:25 ID:fu/pJXz5
>>301
短期大学を大学って省略してもいいんじゃないの?
学歴コンプレックスがある人がファビョる可能性があるから、気をつけてね。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 00:46:57 ID:hAqMY6EP
短期大学は、専門学校扱い。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 00:50:55 ID:011zHbsC
>>221
この子って、ゴミ箱を妊娠の子じゃない?
311おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 00:57:00 ID:kz1SHmPd
924 :花咲か名無しさん :2006/03/04(土) 00:35:31 ID:Sl+p1UFM
これって・・・花泥棒をして、課題を完成させたってことだよね?
なんで泥棒して笑えるのかわからない。
http://air.ap.teacup.com/applet/atopi/20050904/archive

「課題に追われております。」  
開始二時間経過の絵。
あと7時間は描かなきゃ…
花一個しか描いてないし…
本当はモチーフ買わなきゃいけないんだけど
いいの無かったから外に探しに行くとか笑
誰かんちに咲いてた花壇の花を拝借…

がんがるぞーー!!!!
312おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 01:00:49 ID:uPqguwFi
>>309
おおー専門学校を卒業した人が
まったく同じこと言ってた。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 01:08:43 ID:B+/Du6F/
>>312
ぼーっとしてて、専門卒の人が「いたんだい(>>304参照)」って言ったのかとおもっつぁ。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 01:16:54 ID:fu/pJXz5
>>309
他の職種は知らないけど、看護師は同じ3年課程卒業ってことで
専門卒と短大卒は全く同じ待遇になる。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 01:48:12 ID:1q466CAp
>>269
ワロス!
それ本物?
316おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 10:07:28 ID:P7Dm2VmP
3年制の医療技術短大で留年して、4年短大に通ってた奴なら知っている。

317おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 11:48:03 ID:Cul/PvIc
>311
犯罪者だな。窃盗したのか。
そんな盗んだ花で描いた絵なんてゴミみたいなもんだろうな
盗んだヤシがゴミかwwww
318おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 13:42:15 ID:GN/BKEWL
ずうずうしく遅レススマソ
>>211
いくらレンズ付フィルムでも1年放置したぐらいじゃ、画像なくならないよ。
というか、少々放置しても「画像がなくなる」なんて事は起こらない。
色がおかしくなったり、画像が荒れたりはするかもしれない。
飛行機に持ち込んだりしてX線チェックかかったり、光線漏れが
あっても画像の一部がおかしくなるだけ。

「画像がなくなる」=「ネガに何も写っていない(すかして向こうが見える)」なら
シャッターが下りていない可能性が高い。
「画像がなくなる」=「ネガが真っ黒」だと
現像行程のミスの可能性も…。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 14:42:59 ID:u+9fCKvz
どうでもいい。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 15:43:36 ID:Qhv8U8XF
>>311
その記事の日付がww
321おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 16:30:56 ID:lEcRZ7oh
661 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/02(木) 17:58:54 ID:2oix41Dd
>>660
ふざけんな
ハゲは欠陥ではない、進化だ。






ずうずうしい。
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/04(土) 16:32:35 ID:/cg9eMcu
退化だろ?
323おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 16:36:35 ID:RiG2D5K3
じんるいは ひかり をてにいれた!
324おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 16:58:53 ID:leMQkKXW
>>321
君がいつかハゲになれば分かるさ。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 17:06:00 ID:LIcrVLUF
>>323
しかし、じんるいはわざを4つおぼえるのでせいいっぱいだ

どのわざをわすれさせますか?

バーコード
いくもう
とこや
もうこん
326おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 20:38:30 ID:kgDEkJNn
とこや
327おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 21:57:04 ID:+Srhp0Zp
かつら
328おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 22:01:11 ID:Qhv8U8XF
召還獣ウタマル
329おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 22:25:01 ID:+ZzMUWqG
バーコードにしてる長い髪をおろして「落武者♪」って遊んでた上司を思い出した。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 23:09:33 ID:Cul/PvIc
今日藤○のショッピングモールに行った。
車で子供とアイスを食べようと手にジェラートを持って駐車場を歩いていると
突然黒い物がほおをかすめ、手に衝撃が走った。
気づいた時にはアイスは道路に転がっている。周りの客は驚いて目をひんむいているし。
一瞬何が起こったのか判らなかったが見るとトンビが旋回してこっちを見ていた。
どうやら真上?あたりから急降下してアイスをつかもうとして失敗したらしい。

近くの江ノ○付近ではトンビの被害があるのは知っていたが、わざわざ
こんな内陸まで来て食えもしないアイスを盗ろうとするんじゃない!
(´・ω・`)ミンナコッチキタラキヲツケレ
331おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 23:12:35 ID:Z7x/n9Vj
>>330
野鳥に理性を期待するなんてずうずうしい
332おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 23:58:19 ID:AIpsvDoD
伏字のくせに気をつけろなんてずうずうしい
333おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 00:25:54 ID:3xAcN2ph
同意
334おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 00:31:24 ID:6RXfLEnW
藤丸とか藤なんとか、って言う名前の店があるのかと思ったら
地名か。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 00:42:07 ID:/2yXQPYs
>>330
失敗じゃなくて、後で地面に落ちたコーンだけ拾う作戦なんじゃない?
しかしずうずうしいのは同意

某大型展示会場の外にいるすずめはすずめなのに手からパンを取って行く。
ずうずうしいが許す。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 00:42:54 ID:1m0xeV8y
中古のマンションを買おうということで歩いています
先日、ちょっと気に入った物件があって
「居住中」だったんですが、仲介会社経由で同意を得て見学に
そうしたら、価格の変更をいきなり申し入れられて
(うちは生活が大変、買った頃はもっと高い云々)
さっさと帰りました
マンションなんて、買った瞬間に価値は下落するし
物件案内をその場で反故に仕様なんて
ああ、図々しい家族
337おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 02:27:26 ID:wg042gWM
>>336
笑っちゃうくらいずうずうしいね。おそらく業者が決めた価格に納得して
いないんだろうね。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 02:44:45 ID:8zWFKaU9
俺はあんまりずうずうしいとも思わないな。それ。
その代わり、公募の価格を前提に見学する人が
ほとんどだろうから、断られてるのがほとんどだろうけど。その家族。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 02:48:22 ID:W26bMPdk
>>338
ほとんどずうずうしいと思ってると思う人がほとんどだろうな。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 03:47:19 ID:NUdjy83V
前の家主がろくでもないと、買った後でも前の家主がらみでトラブルになることあるしね。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 08:50:57 ID:aZIJHD4B
家を買ったら(借りたら?)前に住んでた人に金を貸してくれと
迫られた話を見た覚えがある。
ここか神経スレで。
購入前に変な人が住んでたと分かってよかったね。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 09:05:44 ID:OaIHYmi7
>>330
藤沢にショッピングモールなんかあったっけ?
343おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 09:56:29 ID:tSpf83m2
モールフィルの事かな。
すぐ隣にこれまたばかでかいショッピングセンターが作られてる。
ちと駅から離れてるしまああそこなら鳶が飛んてもおかしくないかもw
344おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 10:02:45 ID:DrZUgBNM
>>342
ショッピングモール=商店街の法則
345おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 11:06:15 ID:5I8S/DQr
>>338
うーん、いくら金に困っていても見学者に「もっと金よこせ」な態度はNG。
入居中に売れるほうが、次のローンが少なくなって断然得。
そういう計算が出来ないから家を売るハメになるんだろうなあ。

>>340
ありそう。
ご近所から評判悪かったり、前の持ち主のイライラや恨みの気が残ってたりとか。
あるいは「ここには住むな」というご先祖様からのアドバイスかも。

とにかく、ろくなことにならぬのは目に見えてる。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 12:13:02 ID:uQSSAGlD
>>329
楽しい上司じゃないかw
347おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 12:49:08 ID:CoSthcZF
>>329
バーコードリーダーをスダレ頭に当てて
「読めるかな?」とやった部長がいた

もちろん読めませんでした
スレ違いスマソ
348おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 12:52:39 ID:W26bMPdk
スレチガイと承知で自前で免罪符まで用意して書き込むなんてずうずうしい。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 14:12:43 ID:fYZQkFR2
>347
それを、係長にやった30過ぎのバイトならいたw
しかも「こういう禿げ方、なんていうか知ってます?『バーコードはげ』って言うんですよ」
引きつりながら、「いや〜僕はそういうの、気にしないから」という係長に、追い討ちを
かけるように、一言「でも、これで『ピッ』とやって残りの本数が出たら、便利ですよね〜」

一体どこがどう便利なのか、突っ込んでやりたかったが、きっとあの晩、係長は布団を
かぶって泣いただろうな、と思った26歳の秋・・・・。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 14:14:08 ID:Gk+xvsD4
どうして30過ぎてもバイトなのかが良く分かりますね。
351349:2006/03/05(日) 16:13:43 ID:QYr+ph7u
>348
ずうずうしくてごめんなさいね〜☆彡
つーかあんただってすれちがいレスしたことくらいあるだろ?
352おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 16:28:58 ID:do72MWXK
スレ違いのひとつやふたつはどうってこたぁないが、
逆ギレして絡むのはずうずうしすぎていただけない。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 16:44:35 ID:nFNNoWc9
>>351
痛々しいな。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 17:28:37 ID:BRgrIbZX
>>351
レス番おかしくね?
355おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 17:56:11 ID:ffu2jRmm
とりあえず>>349を乗っ取ったID:QYr+ph7uが図々しい。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 21:00:50 ID:1FVHMihK
352にハゲドオオ
ずうずうしいうえにみっともない。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 21:11:30 ID:7nG4F1OA
>356
すぐ上のレス見てる?
358おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 22:29:21 ID:ieRmTep9
レス番てきとーだったり、地名を中途半端に伏せ字にしたり。
やめてくれ! 気になるじゃないか!
359349:2006/03/05(日) 23:09:49 ID:fYZQkFR2
びっくりした・・・・
360おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 23:54:48 ID:PQzg/EMH
金が無い者同士結婚した友人夫婦がずうずうしい。

交通の便も広さも設備も申し分ないのに、賃料が異常に安い
物件を見つけ、大喜びで新居として住み始めた。

しばらくすると、決まった時間にパタパタパタとスリッパをはいた
子供が走る音が聞こえたり、子供の笑い声が聞こえたりするように
なったらしい。
やっぱり出ちゃったかーと思ったらしいが、音が聞こえる以外、特に
実害があるわけでなく、家賃の安さの魅力がそれに勝るため、気に
せず住み続けている。

最近はスリッパの音を時計代わりにしているらしい。


361おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 23:57:54 ID:TQHwYlx7
>360
それ図々しいか?
362おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 23:58:17 ID:W26bMPdk
( ゚Д゚)ポカーン
自分で見つけた家賃の安い物件に住むのがずうずうしい?
らしい?らしい?らしい?
363おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 23:58:23 ID:40fjaPuf
>>360
ずうずうしいってよりも神経が太いね
364おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 23:58:25 ID:fnnHONKf
>>360
別にずうずうしくないと思うよ。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 00:02:19 ID:hbOOQrtU
×ずうずうしい
○うらやましい
366360:2006/03/06(月) 00:04:23 ID:PQzg/EMH
あ、説明不足スマン。

貧乏友人夫婦が借りたのは戸建。
スリッパパタパタ、子供の笑い声はその家の中でしてる。
(友人夫婦がリビングにいたら廊下で聞こえる、等々)

その話を聞いたとき、「それなんか霊がついてる家なんじゃね?
引っ越したほうがよくね?」て言ったんだけど
「いや、家賃安いし。」って返事だった。

ごめ、もう消えます。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 00:05:36 ID:CLasImLv
ずうずうしいとはちょっと違うかもしれないけど、数年前のこと。

ある日「同級生だったんだけど覚えてる?」と人が訪ねてきた。
友達の友達かな?友達にうちの住所聞いたのかな?と不信に思いつつ
正直覚えてなかったので「すみません」と答えた。
その人の用件は、今度の選挙は公○党に入れてくれというお願いだった。

後日、その人から葉書が来たので、名前をチェックしてみたら
たしかに同級生だけど、同じクラスになったこともない、部活も委員会も接点のない
友達の友達でもなく、会話したこともない、本当に赤の他人だった。

学校の名簿だけを頼りにうちに選挙活動に来たのかよ!
名簿をそんなことに利用するなよ層化学会!

こんな、名簿を悪用したような形で戸別訪問して一票入れてもらおうだなんてずうずうしい。
こっちはすごく不快になったのに。もちろん違う党に入れた。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 00:06:17 ID:sTkl9irh
>>360
そのことで愚痴を言ってくるならずうずうしいが、そうじゃないなら>>360がずうずうしい
369おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 00:07:10 ID:eUD3/DLF
>>366
お化けが出る家に住んでいるのがずうずうしいと?
そんな意味のない後出しをしようなんてずうずうしい。

>>367
(*^ー゚)b グッジョブ!!
370おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 00:18:57 ID:TjJBksuf
他人に迷惑かけてるわけじゃないのに、ずうずうしいと思う>>360の神経が
わからない

これはスレ違いか
371おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 00:20:32 ID:xbAPq/qK
>>360
ここより、神経が分からんスレ向けだったかもね
372おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 00:22:59 ID:CycYGBEw
>369
なにそのかおもじ
373おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 00:24:22 ID:fNHth0cm
オカルト苦手なので
頼むからひっぱらんでくれ
374おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 00:30:24 ID:HHQyAHtH
層化で思い出した。
前住んでた家の隣のお姉さんは、小学校も一緒、でも1学年上なので殆ど接点無しの間柄。
3年ほど前にPCの設定で困ってたので、相談に乗ってあげて
何かあったら携帯にと、電話番号教えた。

そして去年の選挙直前。
お姉さんから電話が掛かってきたので、またPC環境オカシイのかな?と取ったら
なんかキョドった感じで、私の下の名前方を言い出す。
聞くと他の同名の友達と間違えた… とか言ってたけど、
この時点で普通、電話って普通フルネームで登録するだろと思い
そう言えば層化だし、ああまた選挙のお願いかあとか気付いたんだけど
わざとそのまま3分ほど世間話を続行。

そして電話切るときにお決まりのような台詞、
「選挙なんだけど孝明党…」
瞬間、心の中でキター━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!と思いました。

目的解ってたのに、ずうずうしくも話逸らしてごめんよお姉さん。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 00:42:57 ID:O3Ipw3Yw
>>372
アンカーちゃんとつけてね(*^ー゚)b
376おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 00:46:47 ID:vlP/0IDa
専ブラなら問題なし
377おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 00:53:47 ID:TSXAff+f
>>375
しったか初心者乙(*^ー゚)b
378おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 01:32:00 ID:T6jfZpse
>374
で、もちろん別の党に入れたんだろうな?(゚∀゚*)
379おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 01:55:41 ID:NlSl0/7P
>375
安価、超ついてるじゃん
どことどこに目つけてるんじゃい
380おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 02:20:05 ID:kSPNO/ux
スレ違いですが
「連立与党の自民党に入れるので同じですよね」
というと二度と電話がこなくなりますよ。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 02:23:04 ID:ARouOO05
そんな手の込んだ言い訳しないで「分かった」で良いだろ。
別に調べる訳でもないし。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 02:33:08 ID:46cZUm4N
>>381
自分の知り合いは他県在住なのに選挙にまでついて来て確かめそうな勢いだったぞ。
「私も一緒に行きますよ!」←いかにもついて行ってアゲルな物言い
「投票の自由は言わない聞かないで守られてると思うから迷惑(意訳)」って
言ったら諦めたけど。それでもいまだに選挙の度にお願い電話はかかってくる。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 03:28:28 ID:0Vw9K81C
分かったって言ったら、入れる入れないは別として「了承する人なんだ」って思われて
それこそ毎年かかってくるだろ。
「わかった」て言うくらいだったら「嫌です」でガチャ切りのがいいんじゃない。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 08:20:24 ID:GDV1R7sU
快い承諾は怖くてできないなあ
次は宗教活動参加を求められそうだし
385おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 09:15:10 ID:G7UMRNXY
うちは商売やってるが、選挙が近くなると客づらして選挙の際は〜〜と言ってくる信者がいる。
悪いがうちでは

「店内で当店と関係ない宣伝活動はお辞め下さい。そのようなお話は一切お伺いしておりません」

と話の途中でさえぎってお断りさせて頂いております。
はいはいはい、分かりましたなんてヌルいことを言ってるとまた来るし、他のお客様から
あの店はあそこと関係があるのかしらなんて思われちゃたまらんから。
迷惑行為として一切お断り!
386おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 10:14:47 ID:S6cCzDyM
どっかの板で・・

選挙近くなると鼻息荒くシツコクまとわりついてくる層化ママがいたという話を読んだなぁ
皆にかわされてたが、ある天然ママを巧くつかまえ熱心に説得。

翌日、天然ママと層化ママと一緒にいるところに遭遇したら、天然ママが
「○さんは選挙にいった?行かなきゃだめよ。
私も層化ママに言われて行ったのよ。
ちゃんと” 層 化 ”って書いてきたわ」
と胸張って言った。層化ママ目が点。○さん大爆笑・・

という話を思い出した。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 10:38:54 ID:LkVW8Q9S
GJだな、天然なのか?
層化って書いたらやっぱり無効になるんだろうな。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 11:12:44 ID:ftgWkGp8
ところで天然ってどうやって治せば良いんだろう・・・。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 12:56:14 ID:cb9Gb1PZ
天然はまさに天然。
生れながらのモノなので、治したりはできない。
心がけ次第で緩和できると思うけど。

よく言われることだが、可愛さアピールの自称天然は
ずうずうしいというかウザい。
本物の天然は要領の良し悪しに関わらず、慎ましい人が多いのに。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 13:49:35 ID:HXCzCcHy
自称天然を私は養殖ものと呼んでいる
391おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 13:51:00 ID:RsiTSbw2
よっこらセックル
392おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 14:19:37 ID:f7jd/Nm7
天然は自分を天然と自覚してない









はずなのに、車に乗るときは必ず頭をぶつけ
何度も何重にも忘れ物をしてしまい
相手の話に的外れな答えを返したり
意識が彼方へ飛んだりする俺はなんだろう
なにか精神病でこういうのある?
393367:2006/03/06(月) 14:22:23 ID:CLasImLv
電話ならともかく訪問してくるから、私は毎回「検討してみます」って言ってるよ。

母にも層化の人が来るんだけど、母はきっぱり断ってるのに30分近く粘られたから。
断ったら選挙まで毎日うちに通ってたよ。しかも選挙のたびに諦めないで来る。
その度に30分かけて断ってるカアチャン・・・
夕食時に来て相手の迷惑考えないこの人も、ずうずうしいといえばずうずうしいかも。

こんなに粘られるより「検討します」の一言で帰ってくれるほうがいいよ。
いつかはガツンと言いたいけど。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 14:27:17 ID:PZmtrPvD
>>392
たぶん、クロイツフェルト・ヤコブ病だと思うよ。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 14:27:30 ID:r5VBRcHb
>>392
スレ違いを承知で素人が答えてみる。
天然を直したい天然もいると思うが広汎性発達障害(軽度発達障害)かもしれない。
意識が飛ぶのは知らないが、場の空気が読めなかったりひどく頑固になったりするなら可能性はありますよ。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 14:40:32 ID:l7F+1HMP
選挙の投票依頼はすべて「応援してますがんばってください」で通す
名簿には絶対確実の2重丸がついているはず。もちろんそんな人には
投票しない
397おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 14:46:29 ID:V/+WNvI3
>>395
>広汎性発達障害(軽度発達障害)

完全に間違ってます。素人なら病名をださないでください。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 14:49:47 ID:f7jd/Nm7
>394
ちょwwwおまwwwたすけて

>395
意識飛ぶてか思考が飛ぶ
よくジコ虫て呼ばれるし頑固だ罠
にちゃんで空気嫁と呼ばれること十回以上
どうみても広凡性発達障害です
本当にありがとうございました
399おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 15:06:32 ID:5w9c9Zqq
>>396
相手によるな。
きつく断れば二度と声を掛けてこない相手ならばそうするけど、次の日とか次の選挙になると
思い直してくれるとでも思っているのかしつこく声を掛けてくる奴もいる。
後者に対してはとりあえず愛想良く「いつものですね。わかっていますよ!」と笑顔で応えて
おく。もちろん、嫌いなので投票はしない。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 15:19:22 ID:7mt2zgXm
>393
あの人たちにとっては
「断固断る」って人を説伏させたほうが徳があがるって言う考えだからねぇ。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 15:30:34 ID:ftgWkGp8
「民主党に入れてくれたら公明党に入れてあげなくもないですよ(ものごっつい笑顔」
402おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 15:34:32 ID:HHQyAHtH
>>378
期日前投票で投票したあとのお話でしたw

日にちにも因るだろうけど、
層化が煩い人は「期日前投票してきたから」で断ると楽かも。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 15:50:15 ID:P45hIC/5
層化が煩い人は
「共産党に入れます」で断る
これ最強
404おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 17:17:40 ID:T6jfZpse
>403
ちょ、それ諸刃の剣ww
405おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 17:56:19 ID:mnKfawGj
素人にはお勧めできない。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 18:26:31 ID:dog76CV/
息子の10年前のクラスメート(息子の友人ですらない)の親が、家まで投票依頼に来た時
「迷惑だから2度と来ないで下さい」と言ったら、来なくなった。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 20:37:59 ID:BLSHZcV1
層化の女からあまりにも孔明党に入れろっている勧誘メールが
ひどかったから、マンドクセーから選挙いかねって返事したら。
滝のようにメールがきた…

選挙には絶対いくべきです。(略)
話は変わりますが、集中豪雨で練馬区では石神井公園の堤防が決壊し
浸水した家が多いとか。(略)

こんなときに駆けつけた議員は『公明党の○田あきひろ』だけ。
同地区の他党候補は顔も出さなかったそうです。
こういう点で私達学会員が支持しているところと、よそとの
違いを知っていただけたらと思います。(略)

あとでわかったけど、職場の知り合い全員に送っていたようだ。
ほかにも仏壇を信濃町に見に行こうとかまじでウゼー。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 20:41:18 ID:lh/mtVfk
>>407
「おう!任せとけ!」と答えておいて、毎回自民党に投票している俺より誠実なヤツだな。お前は。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 20:54:41 ID:/ggY7XbO
電車でのこと。信濃町から乗ってきたおばさん4人ぐらい。
「○○さんたら昔は乗り物酔いがすごかったんですってね」
「そうなのよ。タクシーもダメだったみたい」
「それがご本尊様を拝んだら、今は海外旅行に毎年行ってる
らしいわよ」
「(全員で)すごいわよねえ〜」
と、周りに聞こえるように話していました 。
電車で宣伝乙、って感じで笑えました。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 20:55:13 ID:lrPxtdLW
>408
それが一番無難な手法だよなぁ。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 21:07:35 ID:TlaGdvNO
幼稚園時代のクラスメイトが熱心な層化で、以来20年くらいきてるよ。

でも結婚したのを期に
「○○ちゃんいらっしゃいますか?」
「○○は結婚したんですよ〜なのでいないんですー」
「そうなんですかぁ、おめでとうございます。連絡先教えてもらえますかー?」
「ごめんなさい、お友達なら本人から聞いてもらえる?」
で、母GJでした。しつこいよね、本当・・・
412おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 21:11:57 ID:UYdrFqdJ
>>349
亀だが、大爆笑したw
その場に居たらこらえきれずに大爆笑しちゃったと思うw
413おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 21:14:12 ID:bBzg09Uv
うちにも以前職場が一緒だった人から電話が来る。
政党の方針と形態が気に入らないと言っても「ゴメンね、○ちゃんがそう思っているのは知っているけど…」
と言いながらも話を続ける図々しさ。

最近はかかってきたら本やテレビ、ゲーム、仕事をしながら相槌だけはうち、
適当な反論(中身全く聞いてないから、毎回同じような事w)を交えてわざと二時間近くの電話をさせている。
電話代もかなりかかっているだろうし、
自分一人にこれだけかまけてたら他の人に回す時間がかなり減るだろうなと密かな嫌がらせw

>>407
>こんな時に駆けつけたry
地域もネタも議員も違うけど、うちにかけてくる人も同じこと言うよ。テンプレなのかな。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 21:29:20 ID:VhOxg8Rp
前に実際に一度やってみたこと。

相「○○に投票してほしいんだけど」
自「公明党じゃない、あなた公明党なの?」
相「イヤ、そうじゃなくって実際いい人だから」
自「え、どういう知り合いなの?どういうところがいい人なの?」
相「こういうところが、こういう人で……」
自「え、あなた見たの?やっぱ知り合いなんだ?どうやって知り合ったの?」
相「それは社会的な活動をしているときに……」
自「社会的な活動って、公明党?創価学会?」
相「いや、そうじゃなくって……」
自「創価から言われているの?すごいねー」

そのときは断ることができたと思いました。
次回にはきっちりとマニュアルができていました。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 22:20:59 ID:Tl+yOaFh
一昨年くらいに趣味のサークルで知り合った女性(そこそこ可愛い)が層化だった。
で、選挙の時公明党に投票するよう頼まれたんで
冗談で一発やらせてくれたらいいよ、と言ってみたら
選挙前日の夜に本当に家に来やがった。
せっかくだからファックして、次の日の朝一緒に投票しに行ってきたよ。

それにしても、層化って宗教団体なのにそんな体売るようなマネしていいのかね?
416おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 22:26:17 ID:9v6mpeyP
層化はクズ
417おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 22:26:34 ID:TLBgoSPd
で、もちろん他党に入れたんですか?
418おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 22:40:03 ID:W7EBrdG7
マソコには入れたみたいだな
419おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 23:10:51 ID:XhqGYaGM
この際だから各党の女性をコンプリして各特徴をレポして欲しい。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 23:12:28 ID:kGqM9okA
とはいえ体を売ってまで投票を迫るのは層化くらいしかないワケで
421おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 23:13:38 ID:M8bvAOZd
俺んとこにも勧誘に来ないかな、創価。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 23:23:18 ID:+RE1hSQc
>>415
それもらった
423おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 23:25:28 ID:OWFe6i8w
それって選挙違反にはならんのか?
424おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 23:28:21 ID:cNbgMJiK
>>423
好色選挙法違反か?
425おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 23:28:38 ID:cALPoCqB
>423
本人の合意があってやってるだけだから問題ない。

むしろ、食事をおごった、品物を買ってプレゼントした、より安全な手口だと思う。
まあ、それで入れてくれれば、だけど。
最大の問題は、おっちゃんおばちゃんばっかりで、若い信者がいない事だ。
いるのかもしれないけど見たことねー
426おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 23:32:09 ID:tXtXR6Zt
>>424
誰が上手いこと言えっていった
427おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 23:33:18 ID:OWFe6i8w
いや、若い信者いるよ。
選挙権もってすぐの頃、同じ年頃の子に投票迫られた。
家が○○市、って言っただけで、即座にその地区の候補者の名前まで
すらすら出てきて本気でびびった。
428424:2006/03/06(月) 23:34:20 ID:cNbgMJiK
>>426
スマソ、我ながらずうずうしかったな(藁
429おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 00:21:37 ID:NJJm5gBZ
数年前、地域振興券政策が実施されたあとの
市会議員選挙の前日に高校の同級生と名乗る女性から電話が来た
全く面識も名前も聞いたことがない人物だったのでなんだか判らずに電話にでると
公明党候補への投票依頼だった
宣伝文句がどこどこ(俺の家の近くだが路線的に利用価値の無いバス亭)の市営バス亭に屋根を付けたのは誰々候補」だとか
「公明党は地域新興券でみんなに喜ばれている政党」だとかあほな宣伝文句で投票依頼をしてくる
寝入り端を起こされていらいらしたので
「新聞、テレビどのメディアでも費用の割に効果が無いとの記事しか目にしていない」
「自分のまわりでも税金の無駄遣いだと誰も喜んでいない
「同級生だからと面識のない人に夜間に電話をかけてくるのは非常識じゃないのか」
「卒業名簿を選挙活動に利用するのは合法なんのか?」
と言ってやったらその後一切かかってこなくなりました



430おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 00:24:49 ID:wNR00uoQ
層化の若い信者って、層化の家に生まれた子供だったりすることが多い。
層化の少年部とか青年部とか子供会みたいなサークルがあって
そこで洗脳されて来るんだよ。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 00:33:45 ID:pTUn2aQx
>>430
福子、だったっけ? 信者の子供。たしか久本がそうだとか。

そういえば、高校のとき友達との雑談の中で、
「宗教って、なんかコワイよねー」
って発言したとき、何人かは
「そうそう」
とか相づち打ってた中、一人だけうつむいてボソッと
「そうとは言いきれないと思う」
と言う子がいた。
あとで二世信者だと分かって、その時はさすがに悪い事したなと思った。
が、その後二十歳を迎えた時、ご無沙汰をぶっちぎって電話が来たよ。
「公明党をよろしく」っていうアレ。
バリバリの信者やってんだーと懐かしくなったもんだ。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 00:37:32 ID:72DK7ky4
某半島の人もそんな感じで洗脳されてるんだろうな。
子供に宗教を教え込むのは卑怯だよな。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 00:41:30 ID:lwKEUcCR
大学3年の頃、実家に俺の中学の同級生だって女から電話があって
携帯番号を教えていったから電話しとけと父親から連絡があった。
さほど親しくもなかったのに女が簡単に携帯を教えてくるのはおかしいと思ったけど
同窓会の連絡とかだったら勿体無いなと思い非通知で電話してみたら案の定公○党だった。

私物の携帯かどうかは知らんけど若い女が携帯番号教えてまで連絡とらせるのって
嫌な思いする事もあるだろうに良く頑張るなーとは思ったけど
「迷惑だからもう実家にも電話しないでね」と言って即行切った。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 01:17:24 ID:iW6SjZ6Y
俺は洗脳されそこなった福子
435おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 01:56:28 ID:kROdSyuA
>>434
GJ
436おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 01:57:21 ID:vfHd2TQ2
自分の一番若い従兄弟がいつのまにか信者に!
選挙前になると家に来て、役所まで不在者投票に行こう、送るからと誘ってくる。
ちゃんと選挙当日に行けると言っておるのに。
なんでも不在者投票で確定票を計算するんだそうな。
そんなことペラペラ喋っちゃっていいのかな。

なんか色々苦労してて、要領悪くて就職とかも上手く行ってない子で、でもいい子で、
幸せになってねと思っていたのに、そんな子に魔の手を伸ばすとは!
この子を洗脳したのは誰だー!
437おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 02:15:03 ID:7veSkvpT
おれおれ
438おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 02:40:28 ID:pywFcYoK
(# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴ターン
         ↑>>437
439おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 03:13:32 ID:BUCHWGga
ワロスw
440おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 03:53:08 ID:FywkbMro
>>403
俺毎年そう言ってんだけど今だに近所の熱心なおばちゃんが来るよ
色々と(鎌とノミのTシャツとか)試してみたが、いかんせん敵は強大であった。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 07:13:48 ID:Hvs/++w7
>>437
オレオレ詐欺
442おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 07:53:39 ID:lIxFzfsX
バイト先に二つのバイトを掛け持ちしている先輩がいる。
二つのバイト+卒業課題で今時期忙しといってるが、休みを取るわけでもく
人一倍たくさんいれて後輩達に変わってくれと聞いて回っている。
忙しくて寝られない〜といつもうるさい。

頼み方が「〇〇(私)月曜空いてる?あいてなかったら月曜日い ら な い?」
その人の変わりに出て働く→その分稼げるから私が喜ぶ!
と思ってそんな言い方になったらしい。
ポカンとして言い返せなかった自分がくやしい。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 08:04:15 ID:vkD9cX1w
>442
スレ違いでーす(>_<)!
ここは創価公明スレなのでーす!
ほかのスレに投稿しやがれなのでーす!
本当にずうずうしいのでーす!
444おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 08:18:55 ID:kD8Qs1U+
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |えーい 層化の話はいい!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |もっと他のずうずうしい話を聞かせてくれ!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
445おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 08:58:17 ID:dKwXA8At
そうか・・・
446おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 09:27:30 ID:AqNYB2RR
>>445
誰がうまい事言えといった。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 09:29:57 ID:eUX1QE/+
>>446
俺がさっき許可したがなんか文句でもあんのか?
448おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 10:00:25 ID:BfW2G8oN
管理人でもないくせに、勝手に許可するなんてずうずうしい。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 12:34:37 ID:i21mnZlb
俺の娘(中1)が財布を落としてオロオロしてた所に警察から
『娘さんの財布預かっております』と連絡があり
娘に電話を替わって何か喋った後すぐ取りに行き
交番に着いて娘だけ行かせたら
拾い主であろう女子高生3人が中にいました。
娘が戻ってきて話しを聞くと
『電話で謝礼は1割差し上げる言ったが、3人いますと言われ
じゃその方にも1割ずつと言って渡した』
娘ながら馬鹿かと思いましたよ。
では、拾い主が10人いたら全部渡すのかと言ったら
シュンとなっていましたが、『今後気を付ける様に』と言い
高い授業料だと思ってあきらめる様にと元気づけてあげました。

電話の主が警察官だったのに
3人だから3割と言う、そんな対応を迫る警察官もどうかと。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 12:46:15 ID:lfKqejGj
>>449
まあいいじゃん。
7割返ってきたんだし。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 12:50:30 ID:YfaIW26P
>>449
でも抜き取りもせず、ちゃんと届けてくれる子たちだっただけましなんじゃあるまいか。

高い授業料という前に、まず届けてくれたことに対する感謝をすべき。

今後は自分の持ち物には自分で責任を持つ。
というのがあなたがすべきしつけだと思うが。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 13:04:10 ID:tZfj+MIc
>>451
マシとは思わんが。
でも、法律では謝礼の額を決めるのは拾った方だから、
2割までは要求されても文句は言えん。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 13:04:31 ID:Zqlhshl9
3人だから3割ってのは変な話だが、感謝の気持ちだからな…

とりあえず2割までの請求権は拾得者側にあるんだし、
届けて貰ったことを考えれば安いものだと思うが。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 13:08:08 ID:lfKqejGj
>>452
じゃあそう思っとけばいいよ。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 13:17:23 ID:zJx47lxY
>>449
お気に入りの財布だと、中身がなくなってても財布だけでも戻ってきて欲しいと思うけど
今回は中身まで戻ってきてラッキーだったね!
その子達の学校に感謝の電話連絡とかしないの?
私だったら、家に菓子折り持って行くかも・・・
456おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 13:23:05 ID:uBxum6nh
>>449
なんだぁ?!その警察官!まったく頭悪りぃーヤツだな
ふざけんな。だいたい警察官としても大人としてもそーいう対応はないだろう

高校生たちが謝礼の要求したんか?
謝礼1割って落とし主の義務なんか?
当事者は未成年ばっかなんだろう?
「ありがとうございます」「よかったね、これから気をつけようね」
とかなんとか治める機転やら対応やら人柄やらのカケラも持ち合わせてないんだな、そいつ
それどころか中学生に3割払わせる始末。
まったくたち悪りぃ
あああああーっ腹立つ!
457おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 13:29:30 ID:Yucv51VY
というか財布なんか落とすなよ、という話。
>>456
カルシウム取ったほうがいいよ。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 13:34:58 ID:iI1+l3sg
>交番に着いて娘だけ行かせたら

親もどうかしてるな。
一緒に行ったなら間に入ってやれよ。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 13:39:23 ID:9jLabQfg
警察から「娘を預かっている」という電話があったのかと見間違えてしまった。
ところで、そもそもいくら入っていたんだろう。

ちなみに、今の俺ならば3割払っても300円で済んでしまう。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 13:53:02 ID:AqNYB2RR
…レシートでもいいかな(´・ω・`)
461おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 13:58:08 ID:kROdSyuA
拾った人が一割貰える、っていうのは、持ち主が見付からなかったときのことだと思ってた
462おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 14:01:19 ID:3qZ625k2
女子高生が1人1割ずつ要求したんならずうずうしい話だが…

463おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 14:02:14 ID:Ai8rUbmD
みつからなかったらぜんがくだそ
464おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 14:24:14 ID:NjVeoA7c
もともとは落とした方の不注意なんだから、普通に感謝すればいいのに。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 14:43:51 ID:AYwgqIDh
ずうずうしい糞女は死ね
466おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 14:49:53 ID:pzU5eoEo
>449
娘の馬鹿正直ぶりに、親として将来が心配になったんじゃないだろうか。
これを教訓に、処世術を教え込めw
まあ、ずうずうしいというか、警官の神経がわからんな。
ちゃんと拾って届けてくれた女子高生を恨むのは筋違い。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 15:20:39 ID:i21mnZlb
449です
言葉足らずで申し訳ない。

電話の内容は
娘は「1割謝礼」と話したのですが
警察官が「3人いるのですが・・・。」と言ったらしいです。

この地点で娘が言ってくれれば、すぐ訂正させたのですが
後になってから言ったので、どうする事もなく。

財布の中身は、確か4000円ちょっとだったと思います。
礼儀に関しては厳しくしつけていますので
ありがとうございました。は言ったと思います。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 15:31:01 ID:56AavdfT
おぉ、これが噂に聞いていたチュプ発生中ってやつか!
ほんとに意味わからん自分語りだわ。
たまには昼間に来てみるもんだな。

469おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 15:40:55 ID:PUQMrc1v
>>467
娘「1割謝礼」
警察官「3人いるのですが・・・」
娘「ぢゃ、3%づつ謝礼」
470おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 15:41:10 ID:mKNUVTNv
多めに見積もって中身が5,000円でも、1割だと500円です…
親が別枠でお礼出しても良いぐらいですね。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 15:43:25 ID:pzU5eoEo
娘が馬鹿だったでFAだろ
472おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 15:53:49 ID:GSPNjaw9
ナナメ読みしたら「割礼」の話かとオモタ
473おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 16:17:18 ID:mx10BuEi
4000円の1割400円
3600円の1割360円
3240円の1割324円

計1084円
474おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 16:20:10 ID:dKwXA8At
>>469
ワロタw
475おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 16:35:02 ID:MXQMEuxl
>>469
実行したらおもしろかっただろうなwww
476おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 16:35:20 ID:OwWYaT66
10人に拾われれば全額もっていかれるって事でOK?
477おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 16:44:23 ID:Yeo9Gxqv
つーか、その警官理論がまかり通るなら、
集団で拾いました〜って偽装する輩が増えそうだな。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 17:17:30 ID:mxT+nKL6
優しい人たちなら謝礼はいりませんって言ってくれる人もいるからな
挨拶しにいきたいから住所を教えてくれって言ったら、
面倒だからやめてと言われてしょぼんとした覚えがあるよ。
住所教えるのが嫌だったのかな
479おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 17:22:20 ID:wlz+fEoh
20人に拾われたら2倍とられるですか。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 17:25:22 ID:2beb+kZw
>479
同じ事を考えた。
それだったら財布に愛着なければ放棄した方がマシだな。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 17:26:12 ID:mxT+nKL6
20人が一斉に拾ってるところを想像して
笑ってしまいました
482おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 17:39:17 ID:3zmxjyAr
ガキとか一緒に届けに行くよな。
消防の時に友達と遊んでたら1000円拾ったから、翌日親と警察に届けに行った。
今思えば1000円ぐらいでいちいち仕事増やすなって感じだけどまあ大目に見てくれ。
何が解せないって、結局持ち主も現れず1000円もらったときに、
拾ったときに一緒にいた友達に半分あげる羽目になったことです。
そいつは警察まで行ったり書類書き込んだりしなかったのに(´・ω・`)
ともやもや感が残った幼い日のあの夕暮れよ。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 17:44:07 ID:Gj/7CeMz
 法律で拾得物の謝礼は5分ではないですか。1割というのは
俗説であり、任意の額であると思います。
 3人に対して5分を等分した額を渡すのが正しい判断で、
警察官がなるべく手早く仕事を処理したい、仕事を煩雑化したくないので
相手が子供だったので甘く見て、手を抜いたのだと思います。
 所轄の警察には抗議しておいた方がいいと思います。いい加減な処理をする
外回りの警察官は一生ロクな仕事をしません。役に立ちません。
 
 これが落とした金額が1億円だったなら、謝礼は500万の3等分、
1000万を3つ3000万なんて仲裁はせず、もう少し真剣にやったんだろうと思います。
484おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 17:50:06 ID:eagHlQGZ
公営の自転車置き場で自転車をレンタルした。
当日に返せなかったので延滞になった。
返却のさいに延滞した旨を受付のおじちゃんに告げると
「あなた正直者だね〜」といわれた。
延滞しててもばっくれる奴が多いらしい(当日分は前払い)。
たかだか1日150円をばっくれようだなんてずうずうしい。

が、それ以前に「どうせ税金で補填するし」と、チェック体制を改善もせず
のんびりしている自転車置き場の運営担当もずうずうしいと思った
485おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 18:00:33 ID:mKNUVTNv
そもそも謝礼額については当事者間で決めることになっています。

警官の「3人いる」というのは状況説明なわけで、
それをどう判断するかは別の話。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 18:10:22 ID:YfaIW26P
一つ聞きたいんだけど、当然御礼のお菓子などは持参していったんだよね。
今まで何回かお金や財布を拾ったが必ずそういった御礼を持参されたよ。

なんだかいやな親子のお財布を拾ったようだな。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 18:14:36 ID:snfFEgF+
遺失物法 第4条〔拾得者の報労金請求権〕
@物件の返還を受くる者は、物件の価格100分の5より少からず、
20より多からざる報労金を拾得者に給すべし。但し国庫その他、
公の法人は報労金を請求することを得ず。

法律では5%〜20%らしいな
488おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 18:38:45 ID:Nu9yyG7/
>>478
住所教えるのが嫌だったんだよ。
478がどうって話しじゃなくて。

前に財布拾って届けたら、後日落とし主がやってきた。
てっきりお礼でも言うのかと思いきや、もごもごお礼も言わないのになかなか帰らない。
やっと口を開いたら「中身減ってるんですけど」
市ねと思ったね。
あれ以来、財布や携帯は落としてるのを見つけてもスルーしている。
二度と拾いたくない。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 18:50:41 ID:26dbv57w
>488
それはずうずうしいにも程があるなぁ…


俺が拾って貰ったときは、お菓子と商品券で合わせて5割分ぐらい送ったよ。
わざわざ届けてくれたんだから、正直者は報われて欲しいし。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 19:01:53 ID:pULg3k4r
今時の女子高生は交番に届けずにネコババするはず!
よってネタ。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 19:08:52 ID:fZGQQsJG
財布、何回か拾ったけど
連絡なんて来た事無いな。
私も忘れちゃうけど。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 19:10:57 ID:qigt/D0D
>>490
住んでいる世界、狭っ
493おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 19:12:52 ID:3irxtlMG
俺は拾ったものは自分のものにする主義だから
俺に金目のものを拾われた奴はあきらめろ。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 19:26:57 ID:/uljVsR4
まあ普通は現金はあきらめるよね
財布が帰ってくればラッキーくらいだよ

>>488
ずうずうしいにも程があるな・・・
495おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 20:11:55 ID:WVLbnaaz
現金よりも保険証とか免許証とかカードの紛失の方が痛い。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 20:26:46 ID:uBxum6nh
>>486
謝礼をもらって当然というその態度がずうずうしい・・・
497おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 20:33:18 ID:LEa0JPG7
生活板的には、謝礼は当然、新札で。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 20:41:02 ID:SPuujd6j
昔昔工房の時シェーキーズで財布を忘れた事がある。
気づいて急いで戻ったら店側が保管していてくれてた。
…が見ると3000円減ってたww
多分届けるついでにピザ代分だけ盗っていったんだろうなあ。
財布は大事な物だったので帰ってきただけ感謝した
499おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 20:41:36 ID:A0Bd57qm
>>496
なぜそうなるんだろう。
486が拾った人ならわかるんだけど、
486が書いてるのは落とした人の心構えでしょ。

拾った人が「謝礼は結構です」と言うのと、
落とした人が「謝礼はいらないよね」っつーのは
大きな隔たりがあるよ。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 20:42:07 ID:SPuujd6j
追加
周りは自分と同じ高校生ばかりだったから仕方がないかも
501おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 21:11:42 ID:3pK6ZRh1
正直者が財布を拾いますた。
正直者は「これは普段から正直に生きているワシに神様がプレゼントしてくれたに違いない」
と考え、ありがたく頂戴すますた。

 さてこのお話に矛盾はあるでしょうか?
502おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 21:20:53 ID:2OHwKSbV
ないない、おれそう思ったもん
503おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 21:31:24 ID:yfJyAhWk
その場で会って謝礼も渡してるのにさらに菓子折り?
いらないでしょ。

警察その他経由で届けられて、拾ってくれた本人に会ってない&お礼まだ
なら菓子折り持って訪問は当然だけど。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 21:32:23 ID:yyYZYFMB
ところが翌朝501が目覚めて「あの財布はどこだ?」と尋ねると嫁は
キョトンとして「あの財布って何さ?」と答える。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 21:46:23 ID:JhZFc1RY
>504
元ネタ解る子が何人いるやらw
506おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 21:55:28 ID:FAyiTyRX
>>504
鬼 嫁 diary だね。
でもあれって読んでみると案外嫁の鏡だったりするからツマラン。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 21:56:22 ID:YIiZ/+t/
>>504
「そうか、あれは夢だったんだな。やっぱり財布拾ってお金持った気になっちゃ
いけないな。うん、働いて稼ぐのが一番だ。おいお前行ってくるよ。」

「あいよ。」と言って、後ろに隠したブランド品の数々を背に感じつつほくそ笑む妻であった・・・・
と、まぁ現代ならこんな感じかな・・・
508おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 22:00:05 ID:YIiZ/+t/
>>501
ないな。正直者なだけで善人ではないのだからな。財布っていう
明らかに人が落としたものであるにも関わらず盗ったとしても全く
問題はないよ。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 22:31:03 ID:eh3Qk7pE
正直ってだけで神様から何かもらえて当たり前なんてずうずうしい。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 22:44:20 ID:lwKEUcCR
落語の芝浜だっけ?
511おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 22:44:36 ID:z52TtByp
>>498
うちのはは、昔喫茶店で鞄忘れて5分後に気付いて戻ったら、そんなのなかったと店側にいわれたらしい。
中身に40万ほど入ってたそうな。
喫茶店の客数も店員の数も変わってなかったそうだから店がパクったんだろう

でもこんなのも警察に届けても調べもしてくれない罠
512おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 22:49:42 ID:ec+doVC0
>>511
泣き寝入りしたのか。
ヴァカか。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 22:53:42 ID:hy5otVnd
置き引きや猫糞って犯罪じゃね?
514おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:03:37 ID:AqNYB2RR
警察様は、もっともっと重要な事件を抱えているので、イパーン人ごときの端金で警察様をわずらせてはいけません!
515おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:30:38 ID:MBUxpgM7
その一般人からの税金で生活する警察様。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:36:53 ID:nhLy6CVE
↑こういう意見は卑しいと思う。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:37:14 ID:wW/Jsg5s
>>511
私も。絶対にその店に忘れた時計、ないって言われた。
友達に、ワリカン分のお金渡してお会計頼んでトイレに行った。そのときに、食べるときに邪魔で時計をはずしてたの思い出して、
テーブルに戻ったら片付けが終わってた。で、レジの人に声かけたら片付けたスタッフに確認もせずにそんなものはないって言われた。
ないなんてありえない。でも、それからは食べるときにアクセサリー類外したらカバンにしまうくせがついた。
客のものぱくるなんてずうずうしい。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:39:36 ID:dWUSyciB
>>515
警察の人だって税金払ってるわけだが。自分ら一般人が養ってやってるみたいな
言い方がずうずうしい。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:42:53 ID:4lfjG1nT
>>518
全然わからない世界なので素朴な疑問

税金払ってるって所得税のこと?
市民税とかも払ってるの?
警察官だけじゃなくて、役所の公務員とかもそうなの?
520おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:44:24 ID:z52TtByp
警察は届けても何もしてくれませんよ。
30年前の話。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:48:49 ID:FKbveI2+
公務員は税率を上げるべき。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:50:35 ID:nhLy6CVE
バカばっかだな。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:59:09 ID:ojSs1HuW
>>511
お気の毒です…
少額ですが、私も似た経験あります。
デパートのトイレの個室にバッグを忘れて(買物した紙袋だけ持って出てしまった)
私の次に入った人がでてきた後に確認したら、バッグはあったけど財布が入っていなかった。
急いでその人に聞いたけど、知りませんと言ってさっさと出ていってしまったの。
パニクってて何も方法を思いつかなかった自分が悔しい。。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:59:41 ID:MUeJH+ba
財布話なら私もある。
拾った財布を届けて、交番でちょっとした調書を書いてもらって、その日は終わり。
で、その財布が、地域の男子高校生の物で、なんか知らんが今すぐ返して欲しいから、
私が交番でもらった書類の写しを渡して欲しいと、翌朝突然、その高校生から携帯に連絡があった。
書類がないと返してもらえるのは数カ月後になるとかなんとか……
その辺要領を得なかったので割愛するけど。

落とし主とは言え全く面識のない赤の他人の異性に、携帯番号知らせる警察官の神経も疑うが、
その高校生がまた時間をわきまえないやつで、私は出勤しなくちゃいけないから
続きは帰宅後にしてくれ、と言ってるのに電話を切らない。
今すぐ取りに行くからまってくれとか言う。

いつも通りの朝で出かける前に電話されていい迷惑なうえ、もう遅刻寸前で待てるわけがない。
第一出かける前の一人暮らしの女の家に、面識のない男が(子供とは言え)訪れるのがどれだけ失礼な事か全くわかってない。
話し方もぐずぐずしてて、こっちの都合はまったく考えず自分の都合を押し付けるだけ。
結局、職場の住所を教えて、休み時間に呼び出してもらって書類を渡したけど、その後1時間ほど、連れ立って来た友達と5人くらいで
職員用のフリースペースに居座って大騒ぎしててすごく邪魔だった。

半日を待てずにここまで粘ったのもずうずうしいが、なにより最後までお礼の言葉がなかったのが最悪だった。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 00:05:56 ID:Alkp4e42
>>510
芝浜だねー
526おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 00:23:01 ID:NvdEBwII
>>506
落語の芝浜をパロってると思われ。その鬼嫁diaryというのは見たことないが
それも芝浜をパロった文を載せてるだけだと思う。オリジナルを見誤るなよ。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 00:36:23 ID:Ejx1l7Bv
>>515
国という枠から外れて自給自足の生活をしてみるといいと思うよ
528おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 01:21:45 ID:2Q1AnvOU
俺様の世界 
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~antj28ym/nattoku.html
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~antj28ym/p900iv.html
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~antj28ym/sh251i1.html
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~antj28ym/503is.html
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~antj28ym/209is.html

そもそも、「ケータイは無料!」との認識を持っていて、
以前「P209iS」を購入したときにも、3500円は高い!と思っていた私にとって、
28800円なんて、想像を絶する価格でした。
私の場合、「ドコモの応援割引第3弾」を利用するので、
購入価格は6000円下がり、22800円になるのですが、それでも高すぎます。
それで、例によって、いろいろな店を回って価格交渉することにしました。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 01:28:38 ID:U0/hhARD
>>524
拾ったほうの住所を教えるって、あの制度はおかしいよね。
一人暮らしの女性とかは特に。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 01:29:15 ID:X6QcM9wu
>>524
財布を拾ってくれた人に迷惑かけっぱなしでずうずうしいね。
置き忘れた経験のある私からすると、あなたのような人は本当に
天使みたいに思えます。

私の時は警察はこちらが聞く前に、拾い主の女性の住所と電話番号を
教えて「お礼の電話でも入れて下さいね。近くだから直接でも」
と言っていました。
お礼がしたかったのでありがたかったけど、本人の確認も取らずに
若い女性の住所と電話番号をこんなに簡単に教えていいのだろうか?
と思いましたよ。
その女性は近くに住んでいる人だったけど、知らない人間が突然
尋ねて行っても迷惑だろうと思い、お礼の手紙に財布の中身の一割
にあたる金額の金券を同封して送りました。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 02:22:04 ID:AblRNaY8
前に拾った財布を交番にとどけた。
一万以下だし、まんどいのでお礼の権利等を放棄した。
権利放棄すると6ヶ月後に自分のものにならなくるが、
放棄しないと権利証?を落とし主とやりとり
しなくてはいけないので手間。

まんどいし見ず知らずの落とし主に私の身元を
知られる可能性すらもイヤだから放棄したのに
警察にはしつこく連絡先を訊かれた。
そーゆーのがやだから放棄したのに意味ねえ。

私が落とした財布を交番にとどけてもらった
ときも権利放棄されてた。
そのときは権利放棄してても「お礼がしたい」と無理やりたのめば、
相手の連絡先をおしえてくれそうな感じだった。

こんやっかいな心配をかかえるんじゃ、届けたくねえよ。
チマチマためてるスタンプカードや何かの会員証とかが
戻るとうれしいだろうから届けるけどさ。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 07:22:10 ID:tJCgmS6B
欠員が出たので急募で求人を出しているうちの会社。

一応、25〜35歳までで求人を出しているんですが…
(年齢制限の理由:長く続けられる人が欲しい事と、
対外的な仕事をしてもらうため出来るだけ若い人がいい)
38歳とか応募されても困る。
ちゃんと、求人広告読んでるのかな?ずうずうしい。

その年代で仕事が少ないのは痛いほどわかる。
だけど、年齢制限をしているという空気を読んで欲しい。
見た目若いから〜とかあわよくばとってもらえるから〜という生半可な気持ちで応募はして欲しくないなぁと。
それと、パートも募集しているが、子供優先でも自給はがっちり貰いたい(うちの時給:1200円)
子供が病気ならあっさり仕事休む!と面接で言い放った香具師も…。

人事って疲れる…。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 07:39:28 ID:Q6z2uvas
>>532
その程度で疲れるとか言われてもねえ
534おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 08:40:47 ID:b9g5ayEg
>>533
世の中の空気を読めないのは532だよねw
535おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 08:58:37 ID:1FG+3wr1
>>532
そういう連中をふるいにかけるために面接って
やるんじゃないの?
536おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:00:50 ID:Fpbuow+6
>>532
採用人事は楽なもんだよ。
同僚の肩を叩く人事執行は胃が痛いぞ。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:05:47 ID:3xVDxo/N
>>532 
人事の中の人も大変だろうけど、それを捌くのがお仕事ですから。
面接で、ピンクの髪&ヘヴィメタ服で青白メイクの女性が来たのに比べれば
その程度で文句いっちゃいけません。企画制作募集かけたらそんな女性が来た。
服装や規律に厳しい会社なので一発で無理。(自分も企画部だけど、面接受けた時は紺スーツ)
あまりに堂々としてるので、自分が知らないだけでデザイン業界ってこういう格好もありなのか?とパニくった。
「○時から面接予定の女性、か、髪ピンクでしたよ」とパニクりつつ報告したら
「ピンクゥ!?・・・よっしゃ、いってくる!」とベルトを締め直して担当者は面接へ向かった。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:07:10 ID:uU/eWs5Z
つーか、新聞屋が深夜労働時間帯が含まれてる関係上18歳以上〜
とかの特別な理由がない限り、年齢制限は・・・ってのなかったっけ?

まぁ、そこらは人事の人の方が詳しいか。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:11:41 ID:Zv99OKyg
38歳でも仕事が欲しいのは若者と同じ。
子供が病気のときにほったらかしの親ってどうよ?

真剣な人でも自分の都合で不採用にしなければいけない疲れ、
こういう疲れを感じない人は人事に向いてないと思う。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:12:10 ID:Azvj2Xsi
>>532
求人によるんだろうけど、資格や年齢を無視しても採用されるときは採用される
541おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:16:22 ID:i/Iei5uh
>>519
公務員だって、普通の市民でしょ。
普通にかかる税金払ってるはずだよ。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:18:43 ID:GpiUWfR/
>>538
気になってググってみたら、違法としてる所と、違法としてない所があってワケワカラン
違法としてないところは良く「アメリカでは違法ですが〜」と比較してるので、
アメでは違法なんだろうが。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:24:00 ID:dtsLXS2X
ほったらかさなくても親や病気の子を預かるサービスもあるわけで…

財布話に戻るが財布の時価分、買いなおすことを思えば腹も立たない。
私は学生時代に定期落として、バス会社を通じて合法的に連絡がきたんだが
その人は警察に届けてくれず、菓子折りを会社まで届けてくれたら返してもいいと。
ちょっとやばい人かもと言う事で私はノータッチで親が処理してくれた。
落とした私が悪いのは言うまでもないけどずうずうしいと言うか、うまい言葉が見つからない。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:27:26 ID:/TZcLzbW
菓子折りを届けてくれたらって意味わからんな。
お菓子好きだったのか?
545おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:37:51 ID:W9kvKuku
>>539
>38歳でも仕事が欲しいのは若者と同じ。
>子供が病気のときにほったらかしの親ってどうよ?

「仕事はしたいけど、子供が病気の時は自由に休ませてね」って自分勝手過ぎないかい?
546おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:39:44 ID:3xVDxo/N
ずうずうしいというか、セコイ話になっちゃうけど・・・
先日かかりつけの動物病院の待合室での話。
その日は混んでいたので午前の診療終了時間を超えていた。
残りはおばさんと私の2人。
そのおばさんは患畜を連れてなくて相談のため来てたらしい。
相談というより世間話っぽい感じだったんだけど、要約すると
娘が遠く離れた町で車に轢かれた瀕死のぬこを助けたそうな。

拾ったのは別の人だけど、娘が引き取ることになった。
ぬこは顔面が半分以上つぶれてて片目はもうダメなの。あごも砕けてるの。
うちのぬこたんと仲良くできるかそれが心配なの。
ケージ飼いにしたいんだけどどんなおトイレがいいと思います?
フカフカベッドとシーツ状のトイレマットで大丈夫かしら。
それにしてもぬこを拾って娘に押し付けた余所の娘っこは
ひどいと思いません?ぬこたんは顔面がこーんなであーんなで
顔面が半分以上云々で、でも可哀相だから生かしたいのね。
いまぬこは余所の獣医で入院してるけど、最終的にうちで面倒みるから
先生のとこでお世話になると思うわ。それにしても最初にぬこたんを
拾った人は人でなしでしょう?うちの娘は本当に優しいから・・・延々。

先生は真摯にその状況で出来る事例について冷静に応対。
治療価格、猫の生態について、今後の対応方法など。
しかしおばさん止まらず、ループ状態の話題で40分経過。
猫が可哀相なのか娘自慢なのかわからないけど、とにかく
自分が献身的努力をするので褒めてもらいたいか、同情して欲しい事はよく伝わった。
で、最後に「だから先生、ペット用のトイレシーツちょうだい。」

目的はそれか。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:47:44 ID:dtsLXS2X
>>544
相場以上のお礼要求?だったみたいです。
親がはっきりとは教えてくれませんでしたが…
交番に届けず謝礼要求、くれないと返さないよと言うのがポカーンでした。

>>546
書き方ワロス
548おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:48:01 ID:FT3KC8td
子供が病気のとき〜〜ってパートだろ?女性だろ?
小さい子供がいるなら当たり前だと思うが・・・・

俺の感覚がおかしいか?
549おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:48:30 ID:5JdUz7zh
そこで男は…まで読んだ。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:57:36 ID:wpsksQzW
>>546
全文読んでみて すごい治療費になりそうだな と思った。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 10:14:38 ID:wKzlmf1D
パートだろうが正社員だろうが子供が病気で・・って急に休んだら迷惑なこと位
社会人ならわかりそうなものだけど
本人が病気での欠勤ならまだしも・・・
552おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 10:30:14 ID:b+FB+LTN
自分が具合悪かったら、動ける限りは無理して這ってでも行く。
でも子どもが病気だったら迷わず休むよ。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 10:33:10 ID:LrcFhC7p
>>546
ババァってほんと話がループするよね。
そして必要な情報をループのつなぎ目あたりで小出しにする。

自分には時間(だけ)はたっぷりあるんだろうが、
他人も同じだと思ってるところがずうずうしい。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 10:34:04 ID:/TZcLzbW
>>547
それって警察に言えばなんとかしてくれたんじゃないのか?
遺失物横領?とかになるんじゃないのか?
555おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 10:39:12 ID:ftWUA6aP
>>548
子供が病気の時は、仕事をしていてもその時は休ませて欲しい。
そういう気持ちは分かるよ。私も子供が3人いるし、この条件で
働けるものなら働きたい。

でも、パートでも「いつ休むか分からない人」を雇うような余裕の
ある優しいボランティア精神あふれる企業なんて、今時ほとんど
無いと思うんだけど、548の会社ではそれでもOKなんだね。珍しい。
いつ休むか分からない状態で雇ってくれなんてずうずうしい。
いつ子供の体調が悪くなるか分からないなら、内職とかポスティング
とかのある程度自分で時間配分を変えられる仕事するとか、モバイト
にエントリーして働ける時だけ働くとか、旦那さんが家にいる夜中に
自分が働きに出るとか、そういう風にすればいいのに。
世の中を自分に合わせようなんてずうずうしい。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 10:44:37 ID:1FG+3wr1
>>548
言いたいことはわかるんだが、「子どもと仕事を天秤に
かけたら、当然子ども。子どもが病気になったら当然
休むよ。当たり前じゃん。」って面接で宣言するようなヤシ
を採用企業が雇いたがると思う?
パートだとしても賃金貰っている以上、責任持って仕事
させてもらいますって姿勢を持っている人を雇うと思うけ
どね、普通。

もちろん突発的な事態はいつでも起きうるから、実際
問題として絶対に休むなってわけじゃないよ。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 10:46:32 ID:FT3KC8td
未就学〜低学年くらいまでで、かなり重い病気(持病じゃなく)を想定してたんだがw
風邪くらいなら病気とは言わんしな

つか子梨で♂未婚だしww
558おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 10:53:01 ID:H2byE5IX
532
うちも今求人かけてる。
ハローワークでかけてるので基本年齢不問でやってるんだが
会社的には在籍営業マンが全員20代という若い会社なので
若い人が欲しいなと思っているのだが、
面接希望者がすべて50代だったのにはびっくりした。
中には「60歳なんですが大丈夫でしょうか…」って電話も。
うちの定年、60歳なのによく電話かけてこれたなぁと
ずうずうしいっていうか、びっくりしたぽ。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 10:54:21 ID:pBs5RmzV
>554
占有離脱物横領罪な上に脅迫罪も付きますね。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 10:57:40 ID:Zj2CGjL+
>>546
ウザイしずうずうしいには違いないけど、
病気や怪我もちの猫を飼うってのは
手間もカネもそりゃあバカにならないほどかかる。
546を読んだ限りでは、私の中では
ずうずうしい<<おばさんガンガレ
561おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:08:11 ID:/TZcLzbW
>>560
うちにも後の片足がグチャグチャになった猫がいる。
他に12匹も飼ってるのに親が連れてきた。
1週間に1度包帯を替えに病院に連れて行ってたんだけど
何ヶ月か経ってから全然良くならないから手術しますときたもんだ。
まあ猫好きだからいいんだけどね。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:11:02 ID:wpsksQzW
>>555
子供3人が病気の時は家に放置してるということですね。
こんな母親だったら嫌だなあ、子供って病気の時は心細くなるのに。

主婦の多い職場だったら子供の事で休むのはお互い様だから
自分が休んだ時は他の人がカバーしてくれて、他の人が
休んだ場合は自分がカバーして協力しあう。
そんな職場に勤めた方が3人のお子さんも幸せかも。

旦那さんが家にいる夜中に自分が働きに出ろとか、
なんかギスギスしてる。生活に疲れてる?
563おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:16:04 ID:6urQrHh0
子持ちチュプが嫌われるのがよーくわかるレスですね。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:18:40 ID:m8BWmpsZ
>>562
自分がそう思うならそういうとこで働けばいいじゃん。
>555にいいがかりつけてるようにしか見えん。
おまいが疲れてるんじゃないか?
565おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:30:20 ID:W9kvKuku
>>552>>562
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1124122054/
社会に出てきた専業主婦被害者の会
566おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:30:48 ID:Azvj2Xsi
>>562
あんたの考え方を真似してみようか
「子供がいる女性は仕事するな」
「仕事している間に子供が病気や怪我をするかもしれない」
「そういう時に近くにいないのは親として失格だ」
変だろ?
それともそうは感じないか?

>>563
ひとまとめにするなってw
そういう奴がこのスレにいるってだけだろ
567おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:31:22 ID:TgDuGCX/
>>562
なにつっかかってんの?
子供の病気のときは何があってもそばにいたい人ならずっと家にいるか
時間の融通の利く仕事を探すのはまっとうな意見でしょう。
主婦が多い職場は子供のことで助け合って当然なんて
あなたの常識を押し付けられてもねぇ。

そんなこと、企業が体制を整えていると説明されたならいざ知らず
受験者が面接で主張しても落ちるに決まってる。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:32:46 ID:Xlbs+qi0
昼間恒例(ry
569おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:35:15 ID:wpsksQzW
>>564
そんな所に勤めてるし疲れてもいない。
子供が病気の理由で休んだ事は1回も無く
私が他の人の欠勤のカバーをする方。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:35:49 ID:6urQrHh0
>>566
562に対してのレス。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:37:09 ID:ZMgS7vRJ
>>559
つかない。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:37:10 ID:/3/i960A
>545
「仕事はしたいけど、子供が病気の時は自由に休ませてね」を面接時に言わず
働いてからって言うなら自分勝手だろうけど、
そういう可能性があるから面接時に話してるのであって、
それを了承して採用するか否かは会社が決める事。

面接時にきちんと自分のできる事を伝えるのは自分勝手ではないでしょう。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:38:29 ID:/TZcLzbW
面接受ける方が条件を出すのは勝手
それを聞いて雇わないのも勝手

という事でずうずうしい話じゃないなって事でいいんじゃね?
574564:2006/03/08(水) 11:39:32 ID:m8BWmpsZ
>>569
なぜ私だけピンポイントレスw
他のレスにもレスつけたげてw
575おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:40:05 ID:XFLlyxDf
つーか、
>555の例で面接において「子供が病気でも出社します。早退せず仕事します!」と言われる方が、
嫌だな。
単に“できもしないことを言う嘘つき”という印象しか受けない。
仮にその姿勢が本当だとして、
薄情な人間、物事の優先順位のつけ方を間違ってる人間…という感じか。
(「子供が病弱等で、しょっちゅう休んだり早退する可能性がある」なら話は別だが)

と、採用担当どころか人事部でさえない自分がずうずうしく言ってみる。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:43:56 ID:/3/i960A
ノロノロ書いてたらかぶったね。

>573(・∀・)人(・∀・)ケコーン
577おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:47:58 ID:wpsksQzW
>>574
ごめんね、疲れていないと主張したかったから。w
今日久しぶりの休日でのんびりしてる。

>>572
面接っていろいろあるね。
サービス業なのに土日祝全部休むという条件で働いている図々しい人を知ってる。
実は旦那さんがお店の店長と知り合いだからそれが通ったって。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:49:40 ID:W9kvKuku
チュプが大量発生してる〜
この時間帯はロムってよっとw
579おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:51:16 ID:/3/i960A
ロムってないじゃんw
580おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:53:15 ID:ZMgS7vRJ
>>577
サービス業で、土日祝休むって珍しい事なのか?客視線だから確かじゃないけど、平日と土日でスタッフがまったく違うって事も多い気がするけど。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:53:39 ID:/3/i960A
>578
あ、いちいちID見てレスしてなかったから今気づいた

からんでる訳じゃないからね(;´Д`)
582おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:56:13 ID:Ulm+Ok+W
ロムといえば、ファミコン全盛だったころ、大人気ゲームを人に貸してやったら
ロムをクソゲーのものと取り替えて返されたことがある。
文句言ったら、レアゲーム(実際は売れてないだけ)と取り替えてやったのに
文句言うな!ずうずうしい!って言われた。
その言い分がずうずうしいと思った青春時代。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:56:58 ID:VzfcVCLD
重要なお知らせを貼っときますね



私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合

               昼間恒例チュプ大発生中

私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も
584546:2006/03/08(水) 12:00:28 ID:3xVDxo/N
>>550
治療費についてもおばさんトーク炸裂。
オバ「一体いくら治療費かかるのかしら。あーこわい。あーこわい。」
医 「都内だと軽く○○万円超えますよ。聞いた状態だとウチでもかなりかかります。」
オバ「ええーそうなのぉー?やだわーどうしましょ。あーやだやだ高いのねえ〜困るわー。」
医 「それでしたら最初から助けないことです。」
オバ「Σ(´д`;)ウウウンでも目の前で見ちゃったら私はダメ!ダメなの!助けるわ!
  お金は問題ないのよ。ほらだってうちの娘優しいしry)。」
ドッチダヨwww
ここで私が「きっと、その猫ちゃんとのご縁があったんですよ。」と言ってみたら
オバ「.。゚+.(・∀・)゚+.゚パアアア!! そうよねーきっとそうなのよ。縁なの。
  そのぬこと出会ったのもきっと縁なのよね。これって運命だわー。
  ホントにね、ぬこたんの顔面がry)ループループ」
で、ペットシーツたかった後ブツブツ「縁なのよねーこれが縁なのよ。いいわ〜。」と
ニヤニヤしながら帰っていった。残った先生と私、顔を見合わせて苦笑。

飼い主は誰かに激励かけて欲しいんだろうけど、ここの医者はそういう事一切言わない人。
裏の気持ち汲み取って飼い主に同調して自己犠牲心煽るような言葉は一切かけない。
最期まで責任もつ自覚と世話の大変さ、現実問題かかる費用についてしか語らない。
助ける私カコイイ!を振りかざす飼い主っているんだなあ、と思った次第。

>>560
助ける行為自体は別にいい事だと思いますよ。
でもそれに自慢話&同情してねオーラ&だから備品くれって言うのは違うと思う。
私はこんなに苦労してるんだから周りも協力して当然よって言われてるみたいで嫌。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:00:42 ID:wpsksQzW
>>580
ごめんなさい、販売業と書いた方が良かったかも。
その人はスーパー勤務で、他の人はだいたい平日休みで
日曜祝日のお休みは月に1回か2回だそうです。
コネってすごいですよね。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:00:59 ID:lOlKEHw3
先日お店でお昼を注文→会計済みでお財布にお金をしまおうとした所、
うっかり小銭を落としてしまった。
たまたま私の後ろに並んでいたおばさんがそれを拾ってくれたんだけど、
丁度そのときレジの人が代金をおばさんに告げた。
彼女の会計後に拾ってもらった小銭を返してもらおうと列の横で待っていたら、
「あら、小銭ないわー。これもらっていい?」
拾ってくれたことは感謝するけど、見ず知らずの人に小銭たかるなよ。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:01:34 ID:NvdEBwII
>>582
今、プレミアがついてる本当にレアものなものならロムだけじゃなく、ちゃんと外側の部分も
揃えて変えてもらえばいいよ。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:12:49 ID:goaXxZf8
学生バイトがテストで休むように、主婦パートは子供で休むもんだと思ってた。
それが正社員との違いじゃないの?
もらってる額が違うんだから責任も違うでしょ。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:16:29 ID:NvdEBwII
>>588
釣りだと分かっているが、あえて釣られてやる。金額の問題じゃないよ。
働いている以上責任は同じ。子供で休むのが当然だと思ってるなら、働かなくて
結構だよ。すぐ首にできて、文句も言えないのがパートだろって事になるよな、お前の理屈じゃ。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:17:01 ID:mbDWo/Ww
隣接する隣の市が有料ゴミ袋になった。
そこの市に住んでる友人が、うちの市との境界付近に住んでいて、
母親に頼まれて、わざわざうちの市にある集積場に捨てに来てるらしい。
近所でもそういうことをしている家族がいっぱいいると言っていた。
しかも、私が恵まれてて許せないみたいな言い方された。
ブランドもの買うお金があるんだからゴミ袋くらいいいじゃん。




591おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:46:37 ID:ftWUA6aP
>>588
テストは○日〜×日まで、と最初から決まってて、この日は行けない
からとシフト組む時に配慮するでしょ?
子供は○日と×日に熱を出しますと分かってる訳じゃないから、当日
や前日に急に休むと言われても困る職場が大半なの。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:53:13 ID:ehPwtqRw
>>589
おいおい、「働かなくて結構」って、一体何様だよ。

急に休むと言われると困るのは、正社員もパートも同じ。
けれど、それでも責任は正社員>パート。
正社員は休めないが、パートなら休めるという論理は必ずしも
間違ってはいない。
だからあえてパートで働くという選択をしている人もいると
思うし、ある程度は会社もそう考えているのではないかな。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:54:16 ID:Alkp4e42
>>590
生活必需品よりブランド物ってやつ、まだいるんだなぁと
思った
594おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:56:48 ID:QUBFDmXM
ぬこ話で思い出したが、ぞぬの話。
捨てられた子犬3匹が耳を切断された状態でみつかった、とテレビで報道
された。
動物病院で手当てをしているところを紹介し、そのついでに子犬の飼い主も
募っていた。
数週間後1匹引き取りたいという女性が現われ、テレビのスタッフと愛護団体
の人が子犬を連れてその女性の家へ行った。

女性は子犬を見ると「怖かったね〜。もう大丈夫よ。これから家族だね〜」
等と言っているところへ近所のおばさんが通りかかり、この女性に向かって
「え?何?また犬飼うの?もういい加減にしてよ!」
とテレビカメラの前で怒鳴った。

この女性は動物愛護精神は強いらしく、捨て犬を他にも数頭飼っていたが、
全くしつけや世話をしていないので無駄吠えや悪臭で近所に迷惑をかけて
いたらしい。
結局子犬は連れてきた愛護団体の人が「ご近所からの理解が得られないよう
ですから」と連れ帰ったが、>>584同様
>助ける私カコイイ!を振りかざす飼い主っているんだなあ
と私も思った。
かわいそうとか、可愛いとか、ましてや自己満足のために動物飼うなっつーの。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:59:15 ID:kKj1kKCf
>>590
ぜひとも、ゴミ集積所に
「ゴミ袋、ケッチってブランドバック買い」
「ゴミ袋、ケチればいつか、エルメスに」
と言う紙を貼ってくれ
596おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 13:16:38 ID:5BxFhI/x
ケッチ
597おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 13:19:46 ID:8228Xbsg
エッチ スケッチ ワンタッチ
598おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 13:33:14 ID:0H3uEx2e
主婦ってすごいなー・・・
599おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 14:46:43 ID:qm3dieJI
>>528
典型的な悪質クレーマーですな。
しかも自分は当然のことをしていると思い込んでいるキチガイ。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 15:18:13 ID:+KFG2wZU
600get
601おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 15:29:32 ID:BfvsffS9
>528
出てくる地名の距離感がつかめないんだけど、ガソリン代と電話料金だけで
ケチった分より使ってそうだw

商店街のくじ引きで、5等がお菓子で、4等がメモ帳かなんかだった。
私の前のおばちゃんが2回5等を当てたんだけど、5等2つを4等一つと交換してくれと迫っていた。
当然断られていたけど、
「何で駄目なの?2つ当てたのを1つでいいって言ってるんだからいいでしょ」
「一つでいいのよ?」
というのをずっと繰り返してた。
最後は「同じもの2つ貰ったってしょうがないじゃない!何で駄目なの!」と切れた。
係の人に無表情で淡々と断られて炊けど。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 15:46:12 ID:Yc1fbSdX
>>528
サイト見たけど、めちゃめちゃ見にくい配置のサイト構成でありながら
「初心者の為のHP作成講座」ってコンテンツがあるのがずうずうしいw

しかも「画像etcの素材はネットで検索して拾ってきましょう」とあるが
素材の著作権や二次配布について全く触れてなかったりもする('A`)
603おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 15:48:38 ID:uB7AJPQL
>588
正社員ですが、子供が病気になったら有給使いますが、なにか
604おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 15:54:15 ID:VAowMArG
>>594
みんなでその女性の家へ行った時点で「悪臭」「無駄吠え」「何頭もいる」
は分かるはずじゃないの?動物愛護団体は「きちんと飼える環境があるかどうか」を
厳しくチェックするために飼い主志望者の家へ行くわけで、ただ届けに行くだけじゃない。
また、そういう場面をわざわざテレビで放映するのか?というのも疑問。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 16:19:50 ID:ZMgS7vRJ
>>602
発毛剤のところは読んだ?
「薬用直攻毛髪力」を朝晩付けマッサージするも禿の進行止まらず

夫婦で薬局へ行きリアップ予約(デジカメで変化を記録し効果あったらUP宣言)

買って1ヶ月・産毛が生えたような生えないような・・・。

8ヶ月後・多少効果あったようにも感じるが家内は否定。
やめようか迷うが続ける。

1年1ヶ月・ついに断念。本人は効果ありと思うも、家内から「効果なし!」判定をくらう。「薬用直攻毛髪力」とサクセスを併用開始。

やめて8ヶ月後・ネットで濃いミノキシジル(発毛のもと?)の入ったアメリカ製品(カークランド)を発見。

カークランドから1年4ヶ月・禿進行は停止。だが生えては来ないんで、さらに濃いロゲインを購入

それでも発毛してこなかったんで、今度は家内の言うメナードへ。

悪化。カークランドを再び使い出す。

こんな感じの、禿げ奮闘期。なかなか面白かったよ。たぶん、禿の原因は性格が原因かと思うけど・・・。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 16:22:19 ID:LiHE6h6J
禿の原因に性格があるのなら
血液型占いも信憑性が高そうだ
607おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 16:54:48 ID:l7X7Ofnc
日本の少子化は止まらないだろーなと流れを読んで思った夕暮れ時
608おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 17:13:02 ID:LtBJWmpf
夕焼けがずうずうしいほど綺麗ですよ
609おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 17:26:10 ID:XFLlyxDf
つーか、一般的な正社員は「子供の病気」を有給利用の理由にはしないのか?
“嫁さんが看病してくれている”等の事情があったとしても、理由になりそうなもんだがな。

・・・サービス業とか営業畑はそうもいかんのかねぇ。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 17:30:49 ID:0H3uEx2e
>603

>>3
611おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 17:35:16 ID:PcTGtrsa
有給って使うためにあるんじゃないのか?
使えるなら有効につかたほうがよい気がするけど。

自分は有給無し!
612おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 17:36:19 ID:Xlbs+qi0
>>609
そういう時は風邪ひいたってやすむんだよ
613おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 17:54:03 ID:e9WfWayp
大手だと家族の通院は多目的休暇の対象だな。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 18:04:25 ID:qjgTW+1j
結婚式の引き出物にセレクトカタログをいただいた。その中からお皿を選んで
注文はがきをだし、程なく商品が届いた。
ところがお皿は割れていたので業者に連絡をとったのですが、業者は謝りも
せずに「送り主にお知らせしますけれど構いませんか?」と言う。
私「知らせる必要も無いから事務的に処理をして、新しい品物を送って下さい」
業者「決まりで送り主に連絡することになっています」
私「割れたというのは縁起が悪いから連絡しないで下さい」
業者「お祝いごとだから割れたり、返品はまずいですよね。それでも
返品しますか?」さすがに私もぶちきれました。
「悪いのはどっちなのか?上司に代わりなさい!」
上司「お客様昔から結婚式の引き出物にお皿のような割れ物を選ぶのは非常識
と言うのを知りませんか?」とぬかす。
私「ギフトカタログにブライダルって書いてあるじゃないですか
このカタログを出しているお宅の責任はどうなるんですか?悪徳業者!」
けんかに勝って新しいお皿をもらったけれど納得できない。


615おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 18:04:38 ID:thVrpPqb
>>601

それができるなら5等5つ集めて1等と交換してもらいたい。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 18:06:20 ID:IBxf70Mi
>>614
その業者名さらしちゃいな。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 18:06:56 ID:1VMZpgx+
>>582
とりかえられたロムは「アテナ」であった。
・・・ら良かったんだがな。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 18:07:17 ID:NvdEBwII
>>614
まぁ、あなたの切れっぷりもなかなかのものだが、確かに割れ物イクナイって
言った業者のカタログに割れ物載せんなよってのは確かに思った。
まさしく、「お前がそれを言うか」って感じだな。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 18:10:32 ID:QZICy6w7
>>614
人事ながらむかついた。
送り主に気を使うあなたは優しいと思う。
できれば相談室みたいな所に抗議して欲しい。
結婚式のカタログギフトの中に食器があるのはおかしくないけど
その対応は腹立つな。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 18:28:31 ID:uB7AJPQL
>619
どうせ式場の出入り業者だろうから、式場にクレーム入れても良かったな
621おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 18:46:18 ID:l7X7Ofnc
マジメに業者名が知りたい。
知らずにそんな業者を使ってたら嫌だ。
(引き出物にも出産内祝いにもカタログ使う派なので)
622おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 18:50:00 ID:JZYO4TDs
業者や店の名前がでると私怨くさくなるからイラネ
623おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 18:54:16 ID:l7X7Ofnc
んじゃ地域名だけでも。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 19:15:16 ID:GQkuARcU
>>614
そのカタログを取り扱ってる大手結婚式場とか
ホテルチェーンとかゼクシイにたれ込んだら
処分してもらえないのかな。

>お祝いごとだから割れたり、返品はまずいですよね。それでも
>返品しますか?
>お客様昔から結婚式の引き出物にお皿のような割れ物を選ぶのは非常識
>と言うのを知りませんか?
ほんとに悪徳業者だな・・・
ヒントだけでも出して欲しい。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 19:16:54 ID:3xVDxo/N
いや、この対応はマジでありえないでしょ。
業者名私も知りたいよ。こんなのカタログ送った人に対してもケチがつくじゃん。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 19:34:36 ID:/TZcLzbW
それって最初から割れた皿を送るという詐欺だったりしてな。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 19:53:02 ID:KQu23UVE
>>609
>つーか、一般的な正社員は「子供の病気」を有給利用の理由にはしないのか?

有給取得に理由って要るの?
(いや、昔有給申請の用紙にいろいろ具体的なことを書いたら、
直属の上司に「有給は権利なんだから、余計なことかくな。「私用のため」で十分だ」って
言われて書き直させられた。ふ〜ん、って感心したもんで)
628おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 20:07:33 ID:xQQ24PSg
>614さんを読んで思い出した。数年前、友人の婚礼引き出物の一品か゜
ワインで、味もおいしかった。箱の中にアンケートハガキが入っていて、
よかったら今後の参考にさせて頂きますので、感想をお聞かせください、という趣旨の
内容。まだ個人情報云々が騒がれていない数年前で、私も
友人のおめでたい気分であまり深く考えず、記入して出した。これが失敗。

押し売り電話の連続。その会社独自のワイン会があるらしく、入会&定期的に
送られてくるワインを通販で買えという内容。最初、私もワインが好きだし、
「じゃあまずカタログ等送って頂けたら、それを見て検討します」と
告げると、「カタログは作ってない、こうして一人ひとりに当社ワインのよさを(電話で)
お伝えして、分かってもらっている。ここまで熱心に勧めてくる会社はないでしょう、
それだけ自信をもってお勧めしているんです、このチャンスを逃すのは(客が)おかしい」
と、変な話の流れになり、私が「確かに引き出物のはおいしかったけど、色んな味のワインが
定期的に送られてきても、好みじゃないのがあるかもしれないし、この電話だけで
入会する気になれない」と電話を切った。でもまた連日連日かかってくる。
ND導入して撃退できた。(電話機が点滅するので、ヤツだな、ってのは分かる)

自分が電話攻撃に困ったのもあるけど、これって何気にアンケート答えた人も
同じ目にあってるのかと思うと、知らずに引き出物に選んだ新婦に言うかどうか迷ったけど、
結局言えなかった。自分の時には絶対この会社を使わないと決心した。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 20:26:43 ID:8kA3s4Fh
カタログ通販とか、贈答品って、商品にケチがついても
送り主に文句いう人はほとんどいないから、結構トラブルが潜んでるんだよね。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 20:41:02 ID:PvzUT6/m
>>614
なにその業者。最悪。マジ使いたくないからヒント希望。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 20:43:12 ID:w0BZEuV9
>629
自分の時もあった。
名産品のさくらんぼを4件頼んだら、ほとんど腐ってたらしい。
それを知ったのは送って半年経った頃。
祖母がうっかり口を滑らせてしまって知った。
他の3軒に確認したら、やっぱり皆腐ってたと。

業者に電話したら
「注文後、箱詰めして(しばらくしたら)一斉に発送するから
ある程度の痛みはしょうがない。生ものはいずれ腐る」
って言われた。半年も前のことだからどうしようもない、ってさ。
1箱1万もしたのに。

632おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 21:11:35 ID:p+LyAABM
結婚祝いといえば、神経わからん話になるかもしれないんだけど。

仲のいいいとこから結婚祝いにワイングラスが送られてきたんだけど
なんと、一個割れてた。
もうそれだけでも気分悪いし失礼すぎなんだけど、いとこに話したら
きっと申し訳ないとか気を使わせちゃうに違いないと思い、
送ってきたメーカーに苦情の電話入れた。
(簡単な梱包で、はっきり言って割れないほうがおかしいくらい)
そうしたらたいして謝りもしないし、ほんの数日前の荷物なのに
控えの伝票も取っておいていないという。
でもいとこからの祝いの品だし、なんとか怒りをこらえて「S&R」って
イニシャルが入ったグラスだったんです、と伝え、送るように頼んだのですが
半月も経った頃やっときたグラス、文字間違った上にサイズも書体も違うときた。

さすがに切れ、再度電話して文句言ったけど、やっぱあんまり反省してない態度。

HOYAなんだけど。この対応どうなのよ。
私はもう二度とそこの品物は買わない。聞いただけで気分悪いメーカーになった。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 21:16:25 ID:Alkp4e42
実はHOVA
634おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 21:41:24 ID:ZTdb49zU
お祝いの贈答でよく使われるメーカーは、
その辺り殿様商売なのかもねえ。
お祝いに水を差したくないから泣き寝入りする人も多いだろうし
苦情入れる機関もなさそうだし
そう言う話を公にする場所もなかったもんね。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 21:46:59 ID:GbEmcrtC
636おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 22:11:21 ID:7ApoAX6u
>>631
>>生ものはいずれ腐る
ちゃんと管理できないのなら、生ものなんて扱うなって話だよな
637おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 22:25:52 ID:vQM6kmCs
>>614
普通運送業者に文句じゃないの?
割れ物注意で来るはずだから、割れたら運送業者の責任だよ。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 22:31:48 ID:F0fD01KD
運送会社っていうと、これもずうずうしいな
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~yuribeya/600man.htm
639おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 22:56:16 ID:9iOqCSVu
つーかそんな割れて欲しくないものだったら手渡し・貴重品扱いにでもしろっての
640おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 23:34:01 ID:HWcKhNnF
消費生活センターとかに間に入ってもらうのは?
641おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:20:29 ID:lY/1IRDS
消費生活センターはトラブルの対処はしてくれる、あるいは対処の仕方は教えてくれる。
でも、感情的な部分はフォローできないとぬかした。
気分害しても「謝罪」を要求することはできないんだとさ。
だから、場合によっては相談したことで返って腹立ってくる。
「あんたは細かい事気にしすぎの人だ」とこのまんま言われた。
市民にタメ口で暴言とは何事かと、市役所に電話いれた。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:25:45 ID:1vQCC0Ro
>641
あんたは細かい事気にしすぎの人だね
643おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:25:46 ID:3Oau40iW
損とかしてないなら大人の対応をしろって事だろ
感情のフォローなんかしたらキリがねーよ
644おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:26:14 ID:ZEe9RQqM
何様だって感じが強いな。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:28:36 ID:sNT7l/FR
消費者センターの言い分が正しいじゃん
646おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:41:04 ID:41Yk7nFu
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1141831469/l50

生活サロン板 
【俺は絶対】イノシシ男、急増中【どかないぞ】

最近、増えている「絶対道をゆずらない突進男」について語るスレです。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:57:01 ID:lY/1IRDS
>>642-645
後出しはずうずうしいが誤解されてるので言っとく。
自分は「感情の部分のフォローをしろ」とも「謝罪がない」とも一言も言ってない。
普通に事例だけで相談した。
それを勝手に愚痴扱いされたあげく、人格批難されたの。
そして事例ついての的確なアドバイスはなかった。
ちなみに事例は個人情報満載の書類をなくされ、電話工事が出来なかった件。
10日以上電話が使えなかった。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:11:35 ID:5UhhRczH
なんか、隠してるだろ?
649おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:18:07 ID:T9FtfIzt
分かった!電話帳だ(・∀・)
650おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:20:44 ID:RfIXpAU5
>>647
おまえ今まで電話かかってきたことないじゃん
651おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:25:01 ID:lY/1IRDS
勘繰り過ぎ。
勝手に想像して楽しいならどうぞ。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:27:32 ID:Ll/wulrq
>>651
あんたは細かい事気にしすぎの人だね
653おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:28:23 ID:RfIXpAU5
>>651
あんたノリ悪いね
654おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:29:06 ID:/vPTfTt2
>>651
とりあえず、sageるなら半角でsageなよ
655おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:29:44 ID:NOWSXJ7h
MAIL欄に突っ込まないのはここの住人が細かい事を気にしすぎないから
656おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:35:01 ID:PbvZt3BC
>>654-655
あんたらは細かい事気にしすぎの人だね
657おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:37:37 ID:kAwnz/1A
おもろw
658おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:42:21 ID:V3Km+BO1
一方通行だと言っても下がらないおばさん
659おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 02:23:05 ID:JOsybcus
>>632
632の商品は、ホヤと無関係なA社が企画販売した商品ではないかと勘繰る私。
ホヤは無地のグラスをA社に卸しただけの関係でさ。

そういうケースだと、ホヤが苦情いわれても困るだろうし、
当然字体やらイニシャルやらの伝票はないわな…。
ただの勘繰りならゴメンな。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 02:26:37 ID:RfIXpAU5
ほんまアホヤな
661おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 02:45:19 ID:87K7BPTM
中学生の時、自分がしてたリストバンドを友達が
「可愛い!私にも付けさせて!」
と言ったので貸した。
そのまま話してたら友達はそれを付けたまま帰ってしまった。
何日経っても返ってこないので連絡したら
「ちょーだい?」
だって。
あの時はこんな図々しい奴いるんだって
かなりびっくりしてしまったなぁ。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 09:23:21 ID:s0Zjqfwi
で、返してもらえたのか。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 09:49:53 ID:QcJfEehW
>>661
私も似た様な経験ある。
たまごっちが流行ってしばらく入手困難だった頃、
早速飼ったばかりのたまごっちを学校に持ってくと
速攻クラスメイト(友達では無い)に貸してと言われた。
まあ、休み時間の間くらい良いかと思ったらそのまま誰かに又貸しされて、
結局数日後に自分の所に戻ってきた時は新品ではなくなってた。
無神経過ぎてむかついた。

最近では、
彼氏と同成虫だった友人がいきなり家に押し掛けてきた。
喧嘩して家を飛び出したらしく、しばらく帰る場所が無いらしい。
結局1ヶ月間家にただで居候して、生活用品は自分では一切買わなかった。
今まで彼女を非常識だと思った事は一度も無かったのでショック。
ちなみに彼女は公立高校の教師をしている。
お金が無かったのかもしれないが、ありがとうも言わずに去り、今は音信不通。
しかも金目の物がパクられていた事に気付いてしまったorz
664おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 10:07:39 ID:5UhhRczH
同成虫を理解するまで全文6回読んだ
665おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 10:11:06 ID:uI9HZiFQ
>>663
公立高校に勤めていたなら、たとえ転勤になっていても今どこの学校で働いているのか分からないか?
盗まれた物をリストアップしてその学校へファックスしちゃえ。他の人によく見えるように。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 10:15:45 ID:A+D6si9A
>>665
学校のFAXは機械に一番近い人が取ったりするから、他人の目に触れさせたいときはマジお勧め。
できるなら授業中(と思われる)時間に送るとベター。
他の先生が授業に出てて、教頭なんかが取る確率が高くなるから。

と中学校と小学校で教育実習してきて、そんなところばっかり見てきた俺が言ってみる。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 10:21:45 ID:QcJfEehW
>>664誤字です。正しくは同棲中。

>>665
彼女テンポなんですよ。だから常に同じ学校にいる訳では無いそうなんです。
しかも私は都内に住んでいますが、彼女の元勤務先は四国。。
その後短期留学するといった噂も聞いたのが最後、本当に音信不通なんです。
分かっているのは下の名前と県のみ。あと、英語の先生だったという事です。
盗まれた物はコンピュータ周りのケーブルとかプリンターとか、
私が複数個持っていた物を狙ったらしい。。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 10:23:29 ID:+UNPw5li
教師だからといってすべての人間が常識的ではない。
某ミュージカル俳優のマネージャーしかり。
669付けたし:2006/03/09(木) 10:26:41 ID:QcJfEehW
彼女もの凄い天然なんで、もしかして引っ越す時に間違えて持ってたのかなあと
最近思っています。
盗られた物は私にとって無くても別に構わないので、もう諦めてますけど、
もう彼女に会いたいとは思いません。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 10:37:19 ID:w08rrFuk
しかしその一ヶ月一度も金を請求しなかった663もお人よしだのぉ。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 11:06:39 ID:3hlN462k
つーか、教師ってむしろ非常識なやつ多くね?
小中高全部通してそう思う。全部で12年もあるわけだが、まともなのって4人くらいしかいない。
妙な正義感持ってたり、GTOに憧れてる節があったり。
まぁ大学出ていきなり「先生」と呼ばれるから勘違いしても仕方ないんだろうとは思うが。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 11:17:09 ID:yp8s56FG
>>671
それいえてる。教師だけじゃなくて、教師になりたいって言ってる子もそういう子が多い。(いい子もいるけど、強烈な人多すぎ)
自分が正しい思うものには熱心だけど、他人が正しいって思うことは理解しようとしない子が多い。
教師の子供もそういう子が多い。
うちの研究室(化学系)にも教員の子供が2人いるんだけど、
25歳とかなのに「その情報ソースはどこから?」ってきくと
「(高校の英語教師)お母さん」って平気で言ってる。

新4年生を早速いじめているのも、教員の子2人だし・・・。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 11:21:39 ID:yqtGKCtZ
昔、育英会の奨学金を返さなくていいから、と教師キボンな椰子もいた。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 11:24:41 ID:eOXsjvKp
>>671
禿同
一般の社会に出ることなく、いきなり「先生」扱いされてりゃ
しかたないんだろうけど、職業が「教師」って聴いた瞬間
付き合い方を警戒する癖がついてるw
675おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 11:34:15 ID:Y0/GLq12
元小学校と幼稚園の先生をしていたが、あの社会性のなさがいやになって辞めた。
仕事を教えてくれない、陰湿ないじめ、組合に入ることを強制されるなどなど。

本当は仲が悪いのに保護者の手前仲が悪いように見えないように行きたくもない
旅行やら飲み会に誘われ、つぶれるまで飲まされる。
保護者にはお見通しだとわかったのは教職を離れてから。

人からはせっかく資格があるのにもったいないといわれるが
あの社会にはもう二度と戻りたくない。
ずうずうしくも自分語り&すれ違いスマソ
676おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 11:45:04 ID:/M6w40T+
教師は非常識が多い
そう思う原因は多々あるが一番強烈なのは
「赤○新聞取ってない生徒の所は指導したくない」って
発言した教師が居たこと

赤○新聞取れだなんてずうずうしい
677おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 11:45:59 ID:3LAq4gcT
>>667
友人なのに、下の名前しかわかんないの?
678おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 11:54:13 ID:A+D6si9A
>>667
テンポって臨採ってこと?
しかしプリンタまで持ってったのかよ
679おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 11:54:51 ID:vfGnJFQ5
>>675
嫌になった点は、どこの会社でもありうる話だ
別に教職だからではない
680?663:2006/03/09(木) 11:57:51 ID:QcJfEehW
>>677
下の名前がインパクトが強いのと、友人を介して知り合ったので名字を知る機会が無かったんです。
学校や職場での出会いなら絶対名字込みで覚えるんですけどね。
一応聞いた事は有るけど凄く平凡だった気がする。。

たまたま非常識な人が教師になってしまっただけで、
教師すべてがドキュだとは思いたくないんですが、、
上で出てる方々の様に、彼女もやっぱり先生と呼ばれてつけあがってた部分があった様に思う。
あと、世間知らずっぽいなと感じた事はよくありました。
彼女曰く同棲を始めるまで実家で両親と姉妹と一緒の部屋で寝ていたそうで、
家に押し掛けてきた時も私と一緒の部屋で寝たがってました。しかも電気付けて。。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 12:07:10 ID:+npc93n7
>663
その友人とやらがずうずうしいとかいう以前に、
その程度の関心しかもたない人物を、
一ヶ月も居候させられるあなたが、私には理解不能…
682663:2006/03/09(木) 12:16:11 ID:QcJfEehW
>>681
私も1ヶ月も他人を家に泊めるなんて嫌ですよ。
最初っからわかっていたら絶対断っていたと思う。
でも突然家に来て、新しい家が見つかるまで2−3日から長くて1週間
どうしても、と頼み込まれたので、了解してしまいました。
それにきちんとした仕事してる人だし。。
でもいろいろ相談に乗ったりしていたので、彼女も居心地良くなってしまったのかも。
早く家見つけてねって何度も言いましたけど、その都度親からのリファレンスを待ってるだの
言い訳を言ってました。
私は仕事が忙しい時期で、家に帰って寝る位しかしないから余計そんな事に頭が回らなくて。
自分のアホさ具合に笑けます。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 12:20:09 ID:3LAq4gcT
>>682
お人よしがすぎる、というよりヘタレなんだな。
そんなんじゃ、この先の人生損をすることが多そうだ。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 12:23:20 ID:yp8s56FG
>>675
教育実習いってたからわかる!ものすごいいじめられている先生がいた。
学科会議にその人だけよばなかったり、必要な書類を渡さなかったり・・。
最後の教育実習生の評価をする授業の授業概要などを書いた紙があって、それもその先生には渡さないようにって
担当教員にいわれた。教育実習生の中にもその先生のいじめがよく解った。

大学の授業で実際公立中学の先生来ていて「教師は休みが多いとか給料もらいすぎだって言われるけど、私達の買える時間しってますか?
18時ですよ!夏休みだって全部休みじゃないんです」(私立は大変みたいだけど)って言ってた。
それ聞いて、驚くほど一般社会の現状を知らないんだと思った。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 12:26:13 ID:Karm9nAh
>>684
先生はそれじゃ、子供のいじめなんか無くなる訳ないよなぁ。
686663:2006/03/09(木) 12:29:58 ID:QcJfEehW
>>683
ですよね。
この事を別の友人に話したら、友人は異常に怒って訴えろだのいろいろ言ってました。
でも自分は何故か、ずうずうしいなと感じてもあまり怒りは込み上げてきませんでした。
逆に哀れみの様な物を感じてしまった。。
さっきこのスレを覗くまでこの事はすっかり忘れてたし。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 12:54:21 ID:ZksAF0td
教師が職業を聞かれて「学校の先生です」と言うのはずうずうしい。
自分で先生はないだろうと思うが。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 12:56:20 ID:nVyOOS0C
>>684
18時で帰れるなんて早すぎ。
夏休みなんて普通の社会人はお盆だけだしな。
どうしても休みが欲しけりゃ有給使うしかない。

やっぱり教師って世間知らずだなあ・・・。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 12:57:42 ID:oKU9ilrq
夏休みが全部じゃないって・・・、お前はバカかっつーの。
俺の勤めてた印刷会社なんて二日間しかもらえなかったし。
年末年始もあわせて一週間くらいだし。
まぁ、これが普通なのか?
690おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 12:58:36 ID:0irAIyxx
ずうずうしいのかどうかはわからないけど、私の友達が遭った話。

AとTという女の子二人が居て、Aが誕生日でもないのに
「プレゼント交換しない?」と言ってきた。
TちゃんはAと普段仲良くしていたので快くOKした。
するとAが
「今私欲しい物あるんだぁ〜 あ、Tの分は私他の所で買うから、ジャス○行った時それ買って!」
と言われ、Tちゃんは「????」と感じたけど深く疑いもせず約束の日が来た。
その日約束通りTちゃんはAの欲しい物を買って、
AもTちゃんに「これ、有名なとこで買ったんだ!」と品を渡した。
けれど、貰ったのは全部Aの使い古し。
こりゃねぇだろ・・・・と思うほどボロボロだったそうです。
他の友達二人も同じ手口に騙されていて、今では女子ほぼ全員に嫌われています('A`)
691おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 13:03:00 ID:yp8s56FG
>Tの分は私他の所で買うから

って言っているんだから、自分のお古で買ってない時点で詐欺じゃん!
いくらぐらいのものを買ってあげたの?
692おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 13:10:55 ID:0irAIyxx
>>>691
多分500〜1000円くらいだと思います。
当時中学生ですから結構大金だと思います。

ずうずうしくはないけど、昔Aに携帯の暗証番号を変えられたことが。
Aは携帯を持っておらずカチカチやってる私を妬んでいたんだと思います。
693692:2006/03/09(木) 13:11:41 ID:0irAIyxx
って、「思います」多いよ私(´・ω・)
694おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 13:21:47 ID:f1P3bZlt
しょぼすぎる。
リアかよ、しかも伝聞だし。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 13:40:36 ID:G3xdT2kD
中学で携帯か…
リアはママのオッパイでもしゃぶってろ
696おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 13:45:54 ID:RjIf0OJ5
女の子だからパパのチン・・・んなことは無いか・・w
697おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 14:07:21 ID:1ZgYelp/
似たような話を読んだけど、近所に引っ越してきた夫婦。
家は田舎でほとんどが米農家、それと野菜を少々。
で、収穫してると
「いやぁおいしそうに出来ましたなぁ」とジィッと見てくる。
人のいい爺さんが大根1本くれてやったら
「こういう付き合いをするのが憧れで引っ越してきた」とご満悦。
それ以来しょっちゅう来ては野菜を貰っていくらしい。
お礼は「奥さんの絵手紙」や自作の詩のついた絵、
夫ピアノ伴奏、妻歌のコンサート。
どちらも腕前は中々なんだけど、じーさんばーさん全く興味なし。
なので誰も行かなくなり、最初は「定期ミニコンサート」と言っていたが
多分自然消滅したみたい。
ある日、稲の手入れをしていた爺さんが
「いやぁ収穫が楽しみです」と言われたが、
「これは売りもんだから」と断ったらしい。
それ以来野菜クレとは言ってこなくなったが、
段々自分達が浮いている事を分かり始めたのか
街の方にある家に戻ったきりあんまりこっちには来なくなってきた。
大体いきなり都会から、ろくに店もないところに
引っ越してくる方が無謀だなと…
田舎ドリー夢持ちすぎたんだろうな。
何というか「農業は生業であって趣味ではない」
という事をちゃんと認識してたんだろうか。



698おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 14:29:38 ID:A+D6si9A
>>684
それ、よっぽど不真面目な教員か「8時(=20時)」を「18時」と聞き間違えただけじゃねーの?
実習で8時頃まで残ってたときもあったけど、普通に先生いたぞ
699おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 14:46:05 ID:CuDeELkq
どっちにしろ20時じゃ
「あー、大変ですねぇ」くらいにしかならないよなぁ・・・
700おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 14:47:34 ID:oKU9ilrq
IT企業じゃ始発出社終電帰りとかも見るしな。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 14:51:56 ID:IY+3VgEU
>>699
学生に「教員もけっこう大変なんだぞ(気軽に選ぶなよ)」ってのを伝えられればそれでいいんじゃないのか?

それにしても、教員嫌いがずいぶんといるんだな。教員ほどサビ残の多い公務員はなかなかないのに。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 14:57:02 ID:G3xdT2kD
消防のとき、卒業式前に、
「おまえら卒業させるために毎日7時まで学校で仕事してやってんだぞ」
みたいなことを恩着せがましく言われた記憶がある。
当時の純粋だった俺は「へえ〜先生ありがとう!」くらいに思っていた。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 14:57:27 ID:CcrLzq0f
>>701
俺の母親、小学校の教師なんだけど、
一日の睡眠時間は3時間あるかないかだな。
居間のコタツで仕事してるんだが、いつもそこで仮眠みたいな感じで寝て、
寝室の布団で寝るのは年に5回もあるかどうか。
それ見てたらそう楽な職業ではないと思うけどなあ。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 14:57:37 ID:oKU9ilrq
でも給料はいいんじゃないの?
俺のいた高校の社会兼就職担当の教師(60近く)は
ほぼ毎日6時上がりでつき50万はもらってたらしいし。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 15:09:06 ID:IY+3VgEU
>>704
定年間近の校長でやっと50万(総支給)いくかいかないかで、平の教員だと普通は30万前後、40万いったらビックリってレベルだよ。
バブルの頃なんて、その辺のバイトよりも安い給料で働いてた事になる。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 15:22:09 ID:YJ/tI8+Y
>>705
恩給も考慮に入れようや。

707おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 15:23:31 ID:yqtGKCtZ
あと福利厚生とか、共済年金とか、手取り以外の魅力もあるよね、教員
708おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 15:31:01 ID:wxjU3tCM
バブル時代ってバイトの時給いくらだったん?
709おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 15:35:47 ID:FKM2Xapu
手をかけようと思えばきりがないが、手をぬこうと思えばいくらでも手抜きできる。
しかも自然淘汰(一般で言うクビ)がない。それが教員ってことで。

手をかけてくれる先生に当たったら幸運だよな
710おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 15:39:17 ID:IgG4e85b
>>708
3桁時給とかありえなかった。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 15:41:41 ID:3L5rYNwC
>676
今の時代は赤より層化の方が多いみたい。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 15:45:39 ID:/guz9iae
教師は無難にやってさえいればクビやリストラがないんだから、
給料が多少企業とかより安くても安定性料取られてるとでも思って
ればいいんじゃね?
713おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 15:45:41 ID:8uyzifgQ
教員はピンキリだべさ。
出身校は職員の負担が重くて年に二ー三人過労が出た。
休みなんて生徒と一緒(つまりほとんどない)。
社会に出てからそうじゃない学校があるのを知った。
今更だけど先生がた、ありがとう。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 15:57:01 ID:vfGnJFQ5
>>713
生徒と同じだけ休みがあるの?
それって、すっげー多いってことだぞ
715おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 16:10:56 ID:+fJQNASj
>714
休日も部活の顧問などで出勤してるってことだろ。
あれ?釣られたのか?
716おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 16:12:39 ID:XDYa32FF
学校の生徒と同じだけ休める会社なんて思いつかないんだけど
717おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 16:37:42 ID:ElTuIUBl
土、日は部活夏休みも部活、一ヶ月で休みの日が0日(実働30日)なんで場合も。
夏休みもお盆休みで学校自体施錠してしまう期間以外ずっと。
ひどい場合は、お盆期間も学校以外の施設を借りて部活なんて事もある。

母親が中学の教諭だったが、運悪く3年の担任をしている12月に里帰り出産したら、
いろいろ手伝って貰うどころか、逆に家事を全部分担する羽目になった。

それでも民間に比べて生ぬるいのかも知れないが・・・・・

718おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 16:49:49 ID:iEZUStlN
私の実家は米農家。
実家を出て、恋人と同棲している私に、
定期的に、実家で取れた米を送ってもらっている。

米を入れた箱の開いたスペースには、
私が小さい頃好きだったお菓子や、果物なんかが入っている。
子供じゃないんだから…と苦笑しつつも、その母心に感謝しているが、
その荷物を見て恋人が、
「うわー過保護。そんなお菓子なんか自分で買えるのにw親甘すぎーw」と。
他人からすれば確かにそうなんだけど、
そうやって貶しながら勝手にあけて食べてる。

で、それを怒ると、いきなりリラックマのマネして
「あ、いただいてます」とか悪びれずに言い出す始末。

その過保護の家の米と菓子を食ってるのは誰だ。図々しい。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 16:54:09 ID:IY+3VgEU
>>718
ここに書いても、縁切れ って言われるだけだぞ。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 16:55:21 ID:pDcWRkrI
>>718
縁切れ
721おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 16:56:29 ID:DK+3U3ND
そして俺と(ry
722おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 16:57:23 ID:IgG4e85b
>>718
首切れ
723おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:01:00 ID:ArV1SvnH
721がずうずうしい。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:01:58 ID:IgG4e85b
>>721
ペニス切れ
725おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:02:11 ID:07Ccrzs8
ま、ありがちな話なんだけど、遅刻してきて一瞬だけ頭下げて次の瞬間には「寝坊しちゃって〜」ってへらへら笑ってるバイト。
一生目覚めるな。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:03:25 ID:IY+3VgEU
727おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:04:22 ID:cj+r4Ykt
>>718
縁切れ

それを補ってあまりある魅力と愛があるならいいけど、
なんかその内更にろくでもないことやとんでもない事をしそうな気がする。
米も送ってもらって当然とかおもってそうで、送ってこなくなったら悪口言いそうな。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:10:03 ID:yp8s56FG
>>712
35歳の平均年収は750万だよ。これって一般企業よりも少ないの?
ちなみに国1と同じ給料だよ。
私立はどうか解らないけど教師は勘違いしている人多いよ。

>>718
なんか、彼ってデリカシー無いね。そういうのは一生なおらないよ。
そんな彼と結婚すると、自分の親が死んだときとか「生命保険すくねー」とか平気でいいそう。

729おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:18:18 ID:vfGnJFQ5
教員の35才の平均年収が750万なんだよね?
直感的にはありえないと思うが、そうでもないのか?
730おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:20:34 ID:3LAq4gcT
>>718
えっと、その話しはノロケてるわけですか?
731おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:24:17 ID:eLceproz
仕事選んだ奴の勝手なんだから年収とか追求すんの止めろよ
732おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:29:31 ID:yp8s56FG
>>731
>>712に対して、教員が給料低いって書いてあるから35歳で750万って低いの?
って聞いてるだけなんだが。
ちょっと神経質になりすぎじゃないか?
733おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:30:25 ID:lvyb8OBl
>730
なんでも恋人関係の話題が出るだけでのろけと思うような
精神状態で生きるのが辛くないか?
734おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:33:32 ID:VwrY18Wj
はいっ!次の図々しい話逝ってみよ〜

オレって図々しい?
735おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:36:00 ID:yp8s56FG
>>792
私もはじめはそう思った。
もっとちゃんとしたページがあったんだが、取り合えず
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html
736おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:39:16 ID:IgG4e85b
>>735
('A`)ロングパス出されてもry
737おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:40:23 ID:vq564WUP
>712
縁切れ 別れろ。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:45:52 ID:7B6M3QtT
うちの自治体だか教育委員会では、不適合な教師は再教育がある。
1年再教育してもだめだったら、再教育期間延期になる。
何回再教育してもだめだったら、くびになるのか?
その辺は、よく知らないけど。
再教育中でも給料もらってるのかな?と…
仕事してないのに給料もらってるとしたら、ずぅずぅしい。
  
>>718
その彼氏と結婚はしない方がいいとおも。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:52:13 ID:yP6MLmo/
10年以上昔の話だが未だに納得行かない話。

中学のときに勉強が苦手な子の宿題を手伝った。
その子はいじめられてるからかちょっと卑屈になってて
お礼にお金(1000円)くれようとした。
もちろん断ったんだけどおせっかいな女子が見てて
「友達にお金を渡すのはいけないと思いまーす」と
わざわざ先生にチクった。

先生は私とその子を職員室に呼び出してお説教。
渡そうとしたお金(封筒にお礼の手紙と一緒に入ってた)を
目の前に置いて延々続いた。
貰ってないのに、と正直とばっちりの思いがあったけど
怒鳴られたりしてるわけじゃないし良い事じゃないとも
子供心にわかっていたので素直に聞いた。
「お金で友情を買ってはいけない」と尤もらしい決め台詞の後、
「じゃあこれは先生が預かっとくから」とお金はしまいこまれた。

私達は顔を見合わせたが先生が預かっとくと言われてしまうと
反論できずにそのまま、預かったそれは卒業しても帰ってこない。
やっぱりあれは先生のタバコ銭になったのかな。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 17:56:52 ID:vcVo/3DE
>627
同じ休むにしろ、遊びで休むのと、自分の体調管理の悪さで休むのと
家族の事情で休むのとでは、微妙に給与査定が変わってくるものだ
それはその会社の体質で変わるから、会社に合ったやり方で休むがヨロ氏
741おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 18:04:21 ID:L39cn2PU
>>739
今からでも遅くない、同窓会を開け。
そして宴もたけなわな頃合を見計らって「先生、あの時の1000円は」と切り出すのだ。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 18:11:06 ID:s79UA5JB
>>718
人の心が分からない彼氏だな。
ずうずうしいで済ませてしまうには問題ある彼氏だと思うよ。
別れることも視野に入れながら付き合うことをオススメする。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 18:12:19 ID:mU/VMVek
>>718
まだ出ていない意見のようなので一応

割れ鍋に綴じ蓋だなオイ
744おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 18:12:54 ID:oKU9ilrq
>>728
ボーナス三ヶ月分と過程しても月41万くらいでしょ?多いんじゃないの。
俺のいた所、高卒だったからそれで計算しても
基本15万円、17年で4階級上がったとして5〜6万、
俺は上がったことなかったけど仮に年二千円アップで3万4千円。
高く見て35で基本24.5万、ボーナスは二ヶ月だから、合計年収392万。
あの会社にいたらそんなもんになる。貴方より300万以上の差が出るの。
ちなみに俺がいたのは印刷会社。
745744:2006/03/09(木) 18:14:36 ID:oKU9ilrq
あれ、基本18だったかな?
746おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 18:25:17 ID:IgG4e85b
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!
747おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 18:31:52 ID:RfIXpAU5
教師は定年の後も高額の年金が待っている
748おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 18:37:17 ID:KTHjMfAz
教員の給料が多いか少ないかは別として、やっぱり狭い世界で
生きてるなーという気はすごくする。
自分も教育実習に行ったけど、担当してくれた20代の教師(英語)は、
自分に対しての「sir」付けを子供たちに強要していたり
生徒を自分の子分みたいに思っていた節があって見ていて気分悪かった。
sirに関してはその後やめたみたいだけど、そういうのを深く考えず思いつきで
やるところも許せなかった。

飲み屋さんとか旅館で最も嫌われる客はダントツで教師と医師らしいね。
ハメの外し方がありえないのと、従業員への態度が最悪だとか。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 18:39:58 ID:SVEkki5d
何スレに来たんだ俺は
750おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 18:45:39 ID:KTHjMfAz
>>749
ゴメンw
751おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 18:53:29 ID:ostMmLt7
>>127
カットアウトの略
752おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 19:00:18 ID:jC+WAHXX
>>740
有給の取得数・取得理由で査定に差がでるのは、本当は法律違反。

でも、建前なんだよな・・・実際。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 19:32:30 ID:hgzauWXC
みんな>>734をスルーするなんて、734が可哀想だと思わないのか!
おまえらみんな自分のことばかりで、ずうずうしい。
734の気持も、少しは考えてあげようよ。

>>734
さみしかったね。苦しかったね。
もう一人じゃないからね。(T-T)
754おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 19:36:00 ID:ciFwf1s+
>>748
>ハメの外し方がありえない
について。
私は医学部に在学中なんだけど、学生時代から酷い。
うちの学校は特に多いらしいが、イッキが半端ない。
周りの客に対して恥ずかしくなります。
さらに、性的な面でも節操がない奴が多い。
自分はそこらの奴よりもデキた人間だ、と思い込んでる分、中途半端なDQNよりもタチが悪い。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 19:39:29 ID:8Vy2tm1M
数年前、知り合いに頼まれて2ヶ月間コンパニオンのバイトしたことあるけど
嫌われてたのは

・教師
・警察官
・消防官
・医者

だったな。宴会名がそれだともう誰が行くか、押し付けまくり。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 19:48:50 ID:wl1RTVIb
>>755
警察官はそれと判らないように「桜田門商事」とかって名前を使うとかなんとか…

って、それって嫌われてるからだよな。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 20:34:57 ID:3InHY2zL
桜田商事に勤めてる知人が居るが
宴会までは誰かを顎で使って働かせといて
いざ宴会始まったら勝手に仕切ってる。


確かにずうずうしい。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 20:43:05 ID:ZksAF0td
>739
その教師所在の教育委員会へ一筆。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 20:49:01 ID:glD1/if8
>>739
もしかして親に直接返したんじゃないの?
幾らなんでも千円で失職はしたくないでしょ。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 21:00:41 ID:8zyxisNL
その「いくら何でも」がありえるのが教師だと思う。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 21:08:19 ID:lvyb8OBl
教師に「卒業の時に返すから」と言われて没収された物で
返ってきた物なんて一つもないよ。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 21:33:48 ID:zFljFfhA
>>761
いや、だからといってゲームボーイやマンガ本と現金は違うだろ?
763おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 21:36:14 ID:PtLHv2jt
公務員と教師は、一般社会に馴染めない“バカ”がなるもんだ、と
予備校講師が言っておりました。


社会人になって、その言葉の意味がよく解りました。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 21:36:31 ID:qcK73fMr
>>755
某板某スレでは、嫌な客として自衛官も挙がってた。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 21:42:55 ID:ULaJMglj
>>762
最近のゲームは馬鹿にできないからな…
ニンテンドーDSとか現金並の価値があると思う。
教師が生徒から取り上げて、それを自分の子供とかに与えてたりしたら('A`)ヴァー
766おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:14:50 ID:zp8ueIE4
自衛官や警察官の慰安旅行でのコンパニオンを呼んでの
乱交画像はwinny流出画像でのお約束だよね。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:16:55 ID:ehEBVz1t
つか、ゲームを学校に持っていくこと自体おかしくないか?
768おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:23:37 ID:2KaM4BhY
ゲーム持っていくのは確かにおかしいが、没収して返さないのはもっとおかしい。
放課後に返せばいいだろ。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:31:11 ID:KwWo5QR0
しかし持っていかなければ取られないわけで
770おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:31:39 ID:/guz9iae
>>768
確かにおかしいが、持っていかなきゃ取られることもない訳で・・・
自業自得以外の何物でもない。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:35:56 ID:2KaM4BhY
確かにそーだけど、だったら親に返せばいいんじゃね?
没収した物を教師の私物にするこたーねーじゃん。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:37:13 ID:KwWo5QR0
しかし没収される理由を作ったのは(ry
773おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:37:59 ID:e2yGodbx
なんで自業自得なんだよw
泥棒だろ、そんなの。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:38:38 ID:ciFwf1s+
あーはいはい、持っていったわたしが悪うござんした
775おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:40:12 ID:QWaxKJiB
俺も雑誌とか持っていってたよ。
そんな経験なら誰でもあるだろ。
没収は自業自得だが、返さないのは論外だろ。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:41:05 ID:2KaM4BhY
ぐ〜るぐる廻る〜ど〜ど〜め〜ぐり〜



…('A`)
777おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:44:05 ID:2/eEwHws
>748
sir!
 ハートマン軍曹でありますか?
 sir!
778おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:52:45 ID:Hbk4HJ9q
昔は雑誌は取り上げられて、その場で破かれるのが当たり前で誰も文句は言わなかったものだが。
今は悪党の人権ほど守られる御時世なんですね。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:53:52 ID:QWaxKJiB
>>778
おかしな学校ですね。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:55:09 ID:D9Puz08d
>>778
昔っていつごろ?
781おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:56:00 ID:Ll/wulrq
>>778
人のものを壊すことが正義なの?
782おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:56:31 ID:XGofARe+
ドリトスを持って行ったらもみくちゃにされた
783おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:57:17 ID:NhOrzTCM
>>778
雑誌とゲームじゃ価格が違う
784おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 23:15:54 ID:tVMpmlsC
学校に雑誌持ってたくらいで悪党ってお前の善悪の基準どうなってんだよ。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 23:34:18 ID:FSb9yxj7
安定した公務員はよく叩かれる。
みんな自分の将来が不安なのかな?
786おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 23:38:24 ID:mK3W+cwV
>>784
ハゲドウ。
雑誌を持っていってはいけないルールを破るのは悪党じゃない。
凄くかっこいいことだと思う。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 23:45:33 ID:dnZxJg0+
>>786
いや、お前とはわかりあえない。
禿同しないでくれ。
一緒に思われたくない。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 23:46:29 ID:dnZxJg0+
787は784な。
ID変わってると思わなかった。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 00:03:21 ID:IMTGkQNg
学校に禁止されているような物を持って来たら没収される、没収されるというのはどう処分されても
文句が言えないということ。規則を破るとはそういうもの。
カッコつけて校則を破るならそれくらいの覚悟でやれよと言いたい。自分のじゃない、友達のだから返せとか
平気で嘘ついて取り返そうと粘る生徒とか醜悪。
ただ千円の件はよくわからない。例えば買い食いとか禁止で現金を持ってくるのが校則違反なのか
お金をやりとりを生徒間で校内でするのが禁止だったのか。千円の所有者は向こうだから向こうの親に
戻してある可能性がないとは言えない。それを親も子に伝えていないかもしれないし。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 00:05:44 ID:6l9AZBf8
>718
見ず知らずの人に悪い事は言わない。
追い出せ。切れ。そいつはやめろ。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 00:17:56 ID:lGgQNZdN
没収したものを返してくれない、というのは職員室に出向いて
返してくれ、といっても返してくれない、というこのなの?
どうも、レス見てると、先生のほうから持ってきてくれるのを
待っているように見えるんだが。

バイト先で、携帯電話を没収されて先生が返してくれない、と
愚痴る高校生の話をよく聞いてみたら
「職員室に受け取りに行けばいいんだけど、説教されるのが嫌だから
取りに行ってない。
いいかげん返してくれればいいのにむかつく。」
という話だった事があるんだが、それは高校生がずうずうしいと思った。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 00:31:33 ID:sH+bNRbT
>>735
何だかわからんが君の意見に賛成だ。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 00:46:45 ID:xAmNWNug
よくもまぁ、そんなロングパスを…
794おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 01:24:19 ID:rSfJU21A
>>792
乙彼
795おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 01:36:33 ID:jZxl5KgE
>>1
俺は君の意見に賛成だ。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 01:45:48 ID:7OJo9ubz
公立の校長は1200万以上だよ。それ常識。
ちなみに初任給も大企業以上。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/jinji/18senko/18-7gatuyoukou.htm
 
公務員給与は大企業ベースに給与換算しているんだよ。
大企業で教員と同等の給与をもらっているのは総合職。
私の姉が総合職で働いているけど、毎日朝7時に家をでて、
帰ってくるのが0〜2時。それと同じだけ教員が苦労してるかって考えるとかなり楽してるでしょっていみで
不平等っておもうんだよ。
官僚と総合職じゃ、給料が一緒、もしくは官僚が高いのはわかるけどさ、
昔の教師なんてデモシカ教師っていわれて、誰でもなれたんだよ。
もちろんいい先生がいるのはわかる。だた「教師は給料のわりに大変なんだよ」とか言われると
むかつくんだよな。
その給料もらっている奴はもっと大変なんだってな。


797おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 01:50:48 ID:bHW99F9L
じゃあみんな教師になればいいじゃない
798おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 02:08:40 ID:IDGB+2JC
給料下げたら教師なんて誰もやらない。見え透いてる。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 02:37:54 ID:DR+87z7g
世の中、平等でない事のほうが多いんだよ
796、君は若いな
800おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 02:41:27 ID:Yu3rMto/
もう教師の話はここでやろうぜ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130229407/
801おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 03:29:09 ID:OCpT2c4Z
test
802おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 03:38:57 ID:h2CBal1b
学生時代の話。
私のクラスにものすごくずうずうしい女Yがいました。
私の学部ではグループを作っていろいろ調べて発表する授業が多かったんですが、
調べる&資料作りは授業外の時間にグループで自主的に集まって行っていました。
だけど、Yはいつもその集まりに来ませんでした。
グループの誰かが毎回知らせているにもかかわらず。
どんなグループであろうとほとんど来ませんでした。
なのに発表の時になると「私発表しようか?」と言ってきたそうです。
ひどいときは、ジャンケンでYが発表者になったのに、午後になって(その発表は午後の授業時間)
「具合が悪くなったから帰る」とメールしてきたそうです。
あまりのひどさにみんなYを嫌っていました。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 03:41:27 ID:P8ZcD6Y4
フーン
804おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 03:50:21 ID:1B24ObwR
ジャンケンで思い出した。上手く説明できるかな?
数年前にフリーマーケットに出店した時のお話です。
若い男の子が僕の商品を気に入ってくれました。
でも、値段に納得できない様子でした。
フリーマーケットではお客さんと出店者との間で値段交渉するのも
一つの醍醐味というか、愉しみの一つでもあります。
やっぱり彼も値切ってきました(かなり強引に)。
4000円の商品を3000円で買いたいというのです。
そこで僕は「ジャンケンで僕に買ったら3000円でもいいよ!」と提案をしました。
彼は「いいですよ!」とその賭にのってきました。
勝負の結果は僕の勝ちでした。僕は常識的に考えて、彼は勝負に負けたわけですから
しかたなしに4000円で購入してくれるものだと思っておりました。
ところが彼は「負けたから買わない」といって去ってしまいました。
たった1000円ぐらい・・・と思うかもしれませんが、釈然としない気分になりました。

長々とスイマセン。ちょとだけ皆さんの意見を聞かせて欲しいなぁ。僕おかしいのかな?
805おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 03:58:56 ID:+lu+5ZbX
買わないってだけなら、気分悪いけどまだいいんじゃないの?
負けても3000円にしろって言われたら論外だけど
806おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 04:00:14 ID:OCpT2c4Z
私の某国に語学留学していた時の話。

家賃の安い留学生宿舎みたいなところに住んでいたんだが、そこは安い代わりに
原則2人部屋。ちなみに2人部屋の相方は基本的には選べない決まりになっている。
それまで東南アジア某国華僑とシェアしていて、そこそこ上手くやっていた。
で、その華僑が米の国に行くとのことで部屋を引き払い、私は1人になった。
ここでもし2人部屋の後釜に変な外人とかが来たら嫌だったので、最近この宿舎の別の
部屋に入った日本人に声をかけた。その日本人も相部屋の相方と合わなかったようなので
二つ返事で私のルームメイトに。私と同い年で一見きちんとした人っぽかったので私と
しても安心していた。

続く
807おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 04:02:01 ID:OCpT2c4Z
承前

しかしこの人ちょっとまずかった。私は喫煙者、彼は嫌煙者。まあこれで文句を言われるのは
嫌煙権がある以上仕方ないので譲歩した。
それからは、

*私がそれまでに自費で揃えていた部屋内インフラ(冷蔵庫、TV、ビデオ、オーディオ等)を
私の許可無く勝手に使い出す。それも自分の領域まで設定。おまけに使い方が荒っぽい。

*私が日本語教師のバイトを探して面接に行った。後日そこから私宛に電話がかかってきた時
ちょうど私が不在だったので奴が出たんだが、奴は自分がちゃっかりそのバイト横取り。
私が帰ってきた時の奴の言葉「あの○○から電話来たんで、私が受けちゃいました」

*当時私は別の大学の日本語学科の学生(現地人)と付き合っていたのだが、それを知って
やたら「その学校の授業を見学したいので、アレンジしてくれ」と言ってくる(もちろん
女子学生目当てなのがわかるので何かと理由を付けて断ったが)。でも自分の友人関係は
紹介する気なし。

*こちらはそこの生活では先輩だし同じ日本人なので、いろいろ世話をしてやった。
である時奴が風邪をこじらせた時も食事を買ってきてやったり(私のおごりだが)してたが、
ちょうどその時奴の現地女友達から電話があった。当然奴は寝込んでいるので、
私が代わりに電話に出たら、その女友達「ああ、あなたでも親切にしてくれるんですね」
奴が私をどういう風に話しているのかよく分かったorz
何か天然で人を踏み台にしているお花畑の人だったが、両親とも学校の教師だったそうだ。
結局そこの宿舎が閉鎖されるということになり、奴が1ヶ月早く出て行った時は本当に清々した。

その後奴は別の国に行ったらしく私の日本の実家宛に手紙が来ていたが、黙殺した。

以上です
808おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 04:03:36 ID:OCpT2c4Z
海外にいると奴以外にもずうずうしい小ネタはタップリありますよ。
809おさかなくわえた名無しさん :2006/03/10(金) 04:04:11 ID:1B24ObwR
>>805

まぁ、そうですよね(笑)。
そんな些細な出来事をいまでも引きずってるわけではないので・・・、
今となればどうでもいいことなんですが、その瞬間は普通の顔で
出店を続けてましたが、腹の中は煮え繰りかえってましたよ〜。
もっと大人にならなきゃですね。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 07:30:30 ID:Zz6NjLOM
やんごとなき>806は
いくつの国を統べているんだ?と思った
811おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 09:23:14 ID:TP/R+Ki1
>ここでもし2人部屋の後釜に変な外人とかが来たら嫌だったので、最近この宿舎の別の
>部屋に入った日本人に声をかけた。その日本人も相部屋の相方と合わなかったようなので

同じ日本人というだけで、碌に調べもせず誘うほうもどうかとしてる。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 09:45:32 ID:GPrspMuL
外人と日本人どちらかを選べと言われたら
生活様式の近いであろう日本人を選んだ方が無難だろう。
今回ははずれだったみたいだが。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 10:30:02 ID:WOk+r45k
>>806
バイトのハナシだけ良く判らん
面接したのは>>806なんだろ?
なんで合格通知で電話に出ただけのやつが
就職することになるんだ?
814おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 10:41:04 ID:q409hLqc
>>804
でもさ、何を売っていたのかわからんけど、
やっぱり買い物する時ってボーダーラインってあるじゃない?
この値段だったら買うけどこの値段だったら諦めるっていう。
その人にとってはそれが3千円だったってだけでしょ。
そのジャンケンは結局「値段決定権」だけを賭けた勝負だったわけで、
買うかどうか決めるのはあくまでも客じゃないか?
>>804が勝手に「コイツは絶対に買う」って決めつけて、
ひとりで腹立ててるだけのように見える。

まあ「負けたから買わない」っていう物言いはちょっとアレだけど。
「負けたから諦めます」って言われたらまた違ったのかな。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 11:12:19 ID:DooEgywI
高校時代の話

俺の高校では1年の後半から2年の9月くらいまで理系の課題研究をする
4〜6人ぐらいのグループに分かれて、各グループで課題を決めて調べていくって奴
俺たちのグループではザリガニの生態調べようと言うことに
で、当然毎日世話が必要なんだが、昼休みにザリガニに餌をやりに行っていた
4人グループだったんだが、他クラスの奴はほとんど来ることもなく、体育館にバスケをしに行っていた
そのまま月日が経ち、9月に入ったら今までの調べた結果をパワーポイントに打ちこんで発表という流れ
そこでようやくそいつが来て、パワーポイントのところだけやらせた
発表する日になって、発表したんだが・・今ならあいつ図々しいなーと思う
ほとんどなにもしてないと言ってもいいしね
それなのに1年間頑張りましたよという感じで・・・








本当にあのときはすいませんでしたorz
今ならすっげー図々しいなーと思いますorz
同じグループだった3人には感謝しきれませんorz
816三村:2006/03/10(金) 11:26:26 ID:xAmNWNug
お前かよ!!
817おさかなくわえた名無しさん
高校ってザリガニってのもずいぶんほのぼのとしてるよな。