【映画】【音楽】 泣 け る 作 品 【本】【番組】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
何度も泣いてしまう、
前は何とも思わなかったのに今になって泣いてしまった、
他人は理解してくれないけど自分には泣ける等々、
そんな作品を語れ。
2おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 10:40:01 ID:H1PATemy
タイガー&ドラゴン

なんで私は西田敏行の女装した姿を見ながら泣いているんだ?とか思う。
3おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:30:55 ID:RvmCml6P
「マグノリアの花たち」

4おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:58:28 ID:CZbt7to0
アンネの日記
5おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 12:05:44 ID:UYM9pDc2
アイアン・ジャイアント
6おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 12:13:22 ID:k2eMOZqN
鬼畜
7おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 12:20:24 ID:RvmCml6P
細雪

美しすぎだ・・・
8おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 13:03:48 ID:4kn4onOh
アイアンジャイアント凄くいいよね。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 13:56:20 ID:yk8sbRwW
萩尾聖都の「イグアナの娘」
10おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 13:59:37 ID:w8zwEYr+
なごり雪最強。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:01:33 ID:5gH6Uk96
古いんだけど、「ねこ・ねこ幻想曲」って少女漫画。
久しぶりに読んだけど、嗚咽が漏れた。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:01:42 ID:oV6G+LGN
絵本:菊田まりこ「いつでもあえる」
漫画:須藤真澄「ながいながいさんぽ」
音楽:Cocco
映画:ランドリー、ホテルビーナス、アンドリュー、ドラえもんののびたのおばあちゃん、ニューシネマパラダイス

映画と漫画もっとありそうだけど思い出せない
13おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:02:02 ID:5Q5RZUM9
フランダースの犬
火垂るの墓
特に火垂るの墓は野阪昭如が書いたということで違った意味でなける
14ヴァネッサ・バーキン:2006/02/06(月) 14:07:12 ID:3hUMTRXk
ヴィスコンティの「ベニスに死す」
最初観たときにあんまり泣いたから
それ以降は一人で観ることにしていて人にも勧めてこなかった
作曲家のおっさんの気持ちがなんていうか切なすぎて胸痛い
気恥ずかしい言葉だけど、映像も音楽も心情もとても美しい映画
15おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:07:14 ID:oV6G+LGN
小田和正「言葉にできない」
19「熊じいちゃん」
うたいびとはね「土曜日の星」

灰谷健次郎
梨木果歩「西の魔女が死んだ」
16おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:14:02 ID:B6rXY6op
17おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:19:40 ID:PgLYVs5B
ペイフォワード、
正直作品自体はつまらないんだが最後のシーンで泣いてしまった。
過去泣いた作品は最初から最後まである程度感情移入して最後に泣くが
途中で完全に飽きて泣いた作品はコレが唯一。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:49:55 ID:xJ7jiTCW
藤田和日郎「うしおととら」
漫画。終盤の2〜3巻くらいずっと涙止まらなかった。
元々、絆と信頼を描いた作品に弱いんだけど
今のところ史上最強の作品。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:24:14 ID:v7TGoljA
映画「父ちゃんのポーが聞こえる」
内容?まあ「1リットルの涙」みたいな感じかな。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:46:58 ID:uNiBuvxZ
誰か、「泣けると言われてるけど泣けなかった作品」というスレ立ててください。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:53:21 ID:UC7TzTIc
ニューシネマパラダイス
 
昔のフランス映画は心に残るものがおおい。
なんつって。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 19:32:56 ID:/dEOiNrQ
ヌーシネマパラダイスってイタリア映画じゃなかったっけ?
23おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 20:15:40 ID:7eeslmM9
最近で思い出せるのが漫画のワンピースの鹿の話。
あの話は何度読んでも泣いた
ヤブ医者「人はいつ死ぬと思う?(中略)人に忘れられた時さ」は震えた。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 20:40:12 ID:8D4YH64s
平井堅の「キミはともだち」のPV
予想外で泣けた
25おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 20:49:32 ID:EBxNboi0
吉本直志郎の「青葉学園物語」シリーズの中の一冊、
「さよならは半分だけ」
森山幸子ちゃんとおかあさんのトマトのエピソード。

もうひとつ。
子どものころ教科書に載っていた作品なんだけれど、
今西祐行の「一つの花」。
忘れられなくて、折々に思い出していたけれど、
大人になってからとうとう自分で買い求めました。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:10:23 ID:mW6J4QDm
映画シン・レッド・ライン
とにかく美しい映像と音楽。
終盤にアメリカ兵が日本軍に囲まれて撃たれるシーン。
「降伏しろ。お前か?おれの親友殺したのは。わかるか…おれはお前を殺したくない」
という日本兵のセリフ。
撃たれて死んだあとに、海で泳いでいるシーン

泣ける。でも誰もわかってくれない
27おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:14:08 ID:ja0vBOE2
どうせしょーもない反戦映画だろ・・・・と思っていたが泣いた
男たちの大和。頭とお尻の邦画くさいところがマイナス点だけどこれは泣ける。
あとライフイズビューティフル

泣けはしないけど、これもいいhttp://www.revolverfilms.com/sigurros/
いいっていうには語弊があるけどね
28おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:18:57 ID:Yb5tSiFt
ヤンキー漫画「疾風伝説 特攻の拓」

時貞が死んで号泣
29おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:39:19 ID:C0IbMToc
矢野顕子の「わたしのにゃんこ」は、ナレーションで曲名が紹介された瞬間から涙
が涙腺からダム崩壊のごとく噴き出てくる。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:40:06 ID:YhTzzS5P
レオン
こんな子供だましのあざとい映画 
今度こは泣くまい、と意気込んで観るけどラストのStingの歌のところで涙。


31おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:48:54 ID:UKAtspg2
大島弓子の漫画。一杯あるけど、どれも涙が出てしまう。
さねよしいさ子を聴きながら読むともっと泣けてくる。
アクが強いからあんまり人に勧められないセットだけど。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 22:01:19 ID:Ls0xy3EZ
>>23
あの・・・鹿ではなく、トニートニーチョッパーと言ってくれませんか
33おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 22:08:15 ID:U7MpK2IK
銀河鉄道の夜(アニメ)
ラスト近くのカンパネルラが一人で遠くに行ってしまうとこが
音楽と相まっていつも号泣。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 22:51:08 ID:UKAtspg2
>>33
猫のやつ?それ、私も好きだ。
最後のスタッフロールの音楽が好きでサントラも買ったよ。細野晴臣で驚いたけど。

アニメだったら手塚治虫のユニコも泣ける。子供の頃見たら怖くて仕方が無かったけど、
大人になってから「誰もあなたを忘れはしないから」って言葉と悪者の切なさに泣いた…。
35ながぐつ:2006/02/06(月) 22:54:32 ID:Qm3gXJU4
レッド・オクトーバーを追え!
終盤の副長が死ぬシーンでいつもうるっとくる。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:02:36 ID:ANTmNFxY
映画:ALWAYS三丁目の夕日



映画館で泣けたのは久しぶり
37おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:34:49 ID:eWW25nDf
映画「アマデウス」

天の音楽を奏でるモーツァルト。
最も信頼し愛した神はその才能をモーツァトに与え、
自分にはそれを見抜く力しか与えてくれなかった…と、主人公サリエリ。
嫉妬、憎悪、そして羨望。
サリエリの胸中が時に切なく、そしてドラマティックに描かれており、泣ける作品。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:48:01 ID:uxBcNa8W
映画:ローマの休日・バックドラフト
番組:逃亡者・リンカーン(笑い泣き)・天国からの手紙

海猿
39おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:48:46 ID:/wIP5cxV
天空の草原のナンサ

宝物のような映画です。
まだ上映してるところもあるので是非!
40おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:52:27 ID:XHwoVyOy
映画:自転車泥棒
41おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:53:57 ID:45V4KyAr
今週のワンピース。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:58:03 ID:ntV0dClR
>>18
私も泣いたな
あれは色んなところで涙がこぼれるな
気が付くと主人公と一緒に泣いてた
でもギャグ的なところもおもしろくて好き。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:00:33 ID:FhqBCagS
NHK朝ドラ「ちゅらさん」
44おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:07:52 ID:xJ7jiTCW
>>18>>42
ナカーマ。ラスボス倒し終わった後はもう…。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。

どんぐりの家。障害児を持つ親の話。
もともとは漫画だったはずだけど、映画で見て号泣した。
4518=44:2006/02/07(火) 00:09:04 ID:xJ7jiTCW
>>18>>44は「18から44へ」って意味ね。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:41:12 ID:TNNJLcbG
映画→インハーシューズ

ドラマ→Dr.コトー診療所
コトー先生大好き(⊃Д`)
47おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:44:07 ID:oAMhEIDS
本→「東京タワー〜ボクとオカンと,時々,オトン〜」


カーチャンスレが小説化されたみたいな雰囲気。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:07:35 ID:ajm2jCE+
漫画:長い長いさんぽ/須藤真澄
音楽:黒い花園/D
映画:鋼の錬金術師シャンバラを征く者、モンスターズインク、蝶の舌

祖父母が亡くなったときのことを思い出して泣いた。
愛されていた、っていう幸せと愛していた、っていう幸せがあるんだな、と思った。

49おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:17:33 ID:9P9+Wspa
映画:クレヨンしんちゃんの青空侍、ムーラン(親父とムーラン再会場面)
テレビ:フランダースの犬
ドラマ:電車男(電車がエルメスたんに告白したところ)

フランダースの何が泣けるって、
「善人は須らく損をする」って言われてるみたいな
主人公に降りかかる不幸の連続さ加減がリアルさをかもし出してるところ
ほんとに後味の悪い作品でネロの最期にはボロボロ泣いた
50おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:29:23 ID:HMDiOTwQ
映画、今は亡きリバーフェニックス主演「旅立ちのとき」

両親がベトナム戦争に反対してナパーム爆弾工場を爆破し、
その後の人生はFBIに追われる人生。
リバーの両親は町を転々とするが、労働組合を作ったり
草の根の市民活動家。息子リバーはピアノを弾く才能に恵ま
れるが両親の都合でいつも偽名を使い友達も作れず、学校も
転校ばかり。ある時、名門ジュリアード音楽学院の試験を受け
一発パス。

左翼という存在がどういうものか具体的にわかった作品。
最後に流れる曲、「ファイヤー&レイン」に号泣した。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:37:17 ID:iED5em4c
>>49
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 ですな。
あれは泣ける。最後の姫のセリフが切ない。

この作品のすごいことは時代考証とかにもものすごいこだわりがあるところ。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:41:09 ID:dJaG5hed
昔子供の時洋画で
男の子とドロボーが出てきて
…男の子がペプシマン?かな何かの人形が欲しくてそれを持って逃げるて…
最後にドロボー?が緑の芝生か草原でヘリコプターからだれかがお金?をばらまきながら飛び立つ話しが好きだった
199□年頃に洋画劇場みたいのでテレビで見た感度した
53おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:44:31 ID:j7KDdcCl
漫画ならBASARA
初めて漫画で泣きまくった
54おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:52:07 ID:x9i1cxDw
>>52
えらくあいまいな記憶だなw
たぶん「パーフェクトワールド」かと。
監督がクリント・イーストウッドで主演がケビン・コスナーの。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 03:25:16 ID:eQDPPYEm
普段は感動ものとか見てもまあ感動して泣きはしないが
こないだたまの休みに昼に起きてWOWOWつけたらやってた映画「イブラヒムおじさんとコーランの花」
という題名はうろおぼえだが多分こんな感じの作品を見てたらいきなりどばっと泣いた。

何が言いたいかというと「泣けるかどうか」には作品自体の質ももちろん重要だが
精神的な警戒がとっぱらわれていることが大きな要因になってると思う。

それとジョジョのシーザーとかおくやすとかアバッキオ
56おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 08:01:47 ID:dJaG5hed
>54また見てみたいのにカタカナも読めたかわからないくらいの時でかなりあいまいです(@_@)
ありがとうございます調べてレンタルしてきます
57おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 08:48:08 ID:AA41Imk8
漫画→
ブラックジャックによろしく(特に末期ガン患者の話)
ワンピース(ドラム島編とアーロン編)
柴犬

映画→
サトラレ
いま、会いにゆきます。
いぬのえいが

あと、プラン9っていう芸人がやってた「サークルS」って芝居。
友人にDVDを半強制的に押し付けられて見たが普通に泣けた。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 08:51:00 ID:AA41Imk8
↑追記
ドラえもんの映画全般。
特に、のび太のおばぁちゃんの話。
古本屋でこれの本立ち読みしてるだけで涙腺緩んできた。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 08:51:10 ID:ZAbJWQEF
小説 アルジャーノンに花束を

映画 壬生義士伝
60おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 08:58:06 ID:OHd1A+ay
漫画→「最終兵器彼女」 理屈とか筋とかめちゃくちゃなんだけど
    なーんか感傷的に訴えられる物がある。
   「ワンピース」 所々ツボる。

歌→Cocco、「トゥモロウズソング」

映画、本、いろいろあるんだけど思い出せないや。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 10:38:30 ID:vlbwf4FU
>>48ゆず ありがとうだよな
62おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 10:38:38 ID:lwpxVc+Z
映画『アイ.アム.サム』こんなんで泣くかと構えてたら大号泣。
あと『ニュー.シネマ.パラダイス』のラストで大泣き。
邦画は『ジョゼと虎と魚たち』切なすぎて...。
本:『流星ワゴン』重松清『博士の愛した数式』小川洋子

漫画:『ムジナ』
の最終巻。全編、えげつないエロい残酷すぎる...
でも漫画であんなに泣いたのはこれだけ。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 11:24:00 ID:W8GfxwiQ
中島みゆき「時代」
泣くね、ほんと泣く
64おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 13:13:50 ID:7nGKZSao
クールランニング
最後の最後でなぜかうれし泣きしてしまう。
映画で泣けたのはこれだけ。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:01:32 ID:K5LSXIER
映画「にんじん」
泣くところばかり
66おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:14:21 ID:gqAd5SCx
映画「パッション」
信仰心なんてないくせに鞭打ちのシーンから最後まで泣きっ放し。
特に手にクギを打ち込まれるシーンで思わず嗚咽が。
子供のように「うぇっ・・・うぇっ・・・」と声を上げて泣いた。若干のグロ注意。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:02:45 ID:M6LBK7n4
童話のごんぎつね
これは泣き死ぬ。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:04:33 ID:JwQX5LAa
花田少年史
コミックスしか読んでないけど、母ちゃんが一路を心配する場面でいつも泣く
69おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 05:06:15 ID:Qccqrymp
>>59
壬生義士伝は映画では(´・ω・`)だった
小説では号泣 涙が止まらんかった
70おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 06:58:14 ID:iP3EnLZg
映画 チャップリンの「街の灯」 映画史上最高に残酷で悲しいラスト。
    「火垂るの墓」 命の儚さ、美しさに涙。
    「ニュー・シネマ・パラダイス」 やはりあの最後のシーン・・・。
    「クール・ランニング」 永遠に忘れられないクライマックス。
    「バタフライ・エフェクト」 主人公の悲しい選択に涙。
    「ビッグ・フィッシュ」 父と子の和解、最後の夢に号泣。
    「男はつらいよ 望郷篇・純情篇」 寅とさくらの別れのシーンに。
    
小説 「にあんちゃん」 ただただ切ない。
    「電車男」 毒男たちの無償の応援に。

漫画 「ドラえもん さようならドラえもん」 何度泣いたかわからない。友情の美しさ。
    「がんばれ元気」 最後の元気と関の死闘に。
    「自虐の詩」 最後のクラスメート再会シーンに。

歌   「さだまさし 兵士の手紙ときよしこの夜」 号泣。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 09:49:43 ID:pdyN9mzG
鉄道員に入ってるうらぼんえとラブレターはクる
72おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 16:04:48 ID:Zzf8Nts4
>>70
「自虐の詩」こんなに泣ける4コマ漫画は無い
73おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:24:15 ID:CITIYYHM
>>68
花田少年史はアニメも良かった。
普段はアニメや漫画にはあまり興味はないのだけど、
たまたま寝付けなくて付けた深夜のテレビでアニメを見てはまってしまった。
絵柄はかなり好みが分かれるだろうし、ウ○コ・チ○コ・鼻水などなど。
下品なものが出てくるけど笑えて泣ける。
特に中盤から終盤にかけての作品はどの回も涙なしでは見れない。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:44:24 ID:+orWF4gl
えんどコイチの「死神くん」
後にも先にも頭が痛くなるまで泣いた漫画はこれだけ。
全部泣ける。友情物はいかんな。
7570:2006/02/10(金) 11:51:26 ID:HlbzLGdV
最近のマンガでは、「のらみみ」も泣ける。あれはツボを心得てるよ。

あと人気の「のだめカンタービレ」。聴衆がのだめや千秋の演奏を聞いて感動し、
賛辞を述べる、それで泣ける。音が聞こえてくるわけではないのに。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 12:05:52 ID:YIFuAoF7
漫画:エリア88
死んでいく仲間達に涙
77おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 12:28:35 ID:dZrSxv+I
クレしん青空侍は私も今までの生涯で見た映画の中でマックス泣いた。超号泣。
オトナ帝国はホロリ…てかんじだったけど。
でも見ていない人にはあまり信じてもらえない。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 12:37:11 ID:J72LuzSB
ナビィの恋ってタイトルの沖縄映画。
悲しい話ではないのに、ぼろぼろ泣いてしまった。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 14:12:42 ID:toFP6LzS
市の母親教室に参加したときに職員が読んでくれた詩
タイトルは知らないけど、「私があなたを選びました」ってやつ

そうか・・・コイツは私を選んでやって来たのか
80おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:41:36 ID:6OpCfmop
泣ける度を重視して、とりあえず挙がってないやつを。

映画→「パッチギ!」「恋しくて」「猟奇的な彼女」「僕の彼女を紹介します」
    ドラえもんおばあちゃんの思い出 クレヨンしんちゃんブタのヒヅメ大作戦
   「I am Sam」「バッドサンタ」などなど。

漫画→幽々白書の1〜3巻ぐらいまではなんかかなり泣いた記憶が
小説→「カシコギ」「流星ワゴン」「天使の卵」
音楽→「僕にまかせてください」とか…
81おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 21:03:14 ID:efdDoqCz
>>80
悪いがその映画は、アレだな・・・。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:19:56 ID:a+N21G3P
映画:「告発」
「グッドウィルハンティング」
「アポロ13」
「キャストアウェイ」
「ライフイズビューティフル」
「パーフェクトワールド」
「パッチアダムス」
「SWING GIRLS」
「至福のとき」あと、チャップリンの盲目の女が出てくるやつ。至福のときもそうだけど盲目の女にはやられる
83おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:38:01 ID:6OpCfmop
>>81 パッチギ?w 良い映画かは置いといて、とりあえず俺は泣いた。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 00:22:40 ID:9TMFq2IG
涙腺ユルめなんであんま当てにならないですがw
小説 山月記、サイラス・マーナー、アルジャーノンに花束を
漫画 銀曜日のおとぎばなし、小麦畑の3等星、竜の眠る星
映画 ショーシャンクの空に、ニューシネマ・パラダイス、ストレイト・ストーリー
ドラマ 僕と彼女と彼女の生きる道、飛鳥へそしてまだ見ぬ子へ

は半端なく泣きました
85おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 01:44:00 ID:IfM9+u2W
映画 あなたが寝てる間に・・ほのぼのとしていてジーンと泣ける
   愛と青春の旅立ち、ニューシネマパラダイス、ショーシャンクの空に
3つともラストシーンで泣いた。

漫画 キャプテン。イグアナの娘   
86おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 01:52:02 ID:W9WOEfII
>>77
「おい、青空侍っ」

が泣けすぎるよな
87おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 03:14:23 ID:UuA35jog
ゲームだけど、MOTHER2がかなりキた。
途中途中のチェックポイント(みたいなの)と
エンディングバトル〜エンディング、涙ボロボロだった。
子供にやらせたいゲーム。いやマジで。

別にマザー3が出るから宣伝に来てるわけじゃないよw
88おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 20:52:36 ID:J8E9vjwg

杜子春 芥川龍之介  「おっかさん・・・」てところ
クライマーズ ハイ 横山秀夫
89おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 22:12:53 ID:Qm9FrnWf
ゲームといえば「ワイルドアームズ2」と「幻想水滸伝2」
WA2はラストバトルにOPテーマが乗って
鳥肌立つくらい感動して泣けて泣けてコントローラにぎれなくなるくらい泣いたw
幻水2は天然姉ちゃんが泣かす。とにかく健気で泣ける。

>>87
名作として有名なMOTHER2も一度是非やってみたいんだけど未体験だなぁ
90おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 07:06:43 ID:xxApIPM1
>>89
自分もWA2のラストバトルには鳥肌たったw

あとアルマゲドン。作品じゃなく音楽ね。
ストーリーには泣けなかったが、EDが流れた途端じ〜んとしてしまった。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 07:24:28 ID:KsCs0iKS
アンパンマンのマーチは泣ける。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 09:19:02 ID:5H1DUvbk
ドラクエYの病弱で外に出る事なく亡くなった少年のベッドのくだり。
ドラクエ内では駄作評価が高いがそれでも泣けるんだ(T_T)
93おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:19:14 ID:j0uGaXvx
>>92
そんな話あったっけ?

俺涙腺硬いから読んだりして背中がじわってきた作品

音楽 スピッツ
漫画 のだめ クレヨンしんちゃん
映画 ライフイズビューティフル クレヨンしんちゃん

涙腺硬い俺でも泣けるのはクレしんだけ
「今俺たちの息子は一つ大人になったのさ」
「ぶりぶりざえもん、救いのヒーローだよ」
「俺の人生はつまらなくなんかねえ」
「おい、青空侍」

書いてたら涙が
94おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:06:05 ID:4dSTt5R3
皇帝ペンギン

ペンギンが健気に見えてきて泣いた

雛が巣立った後に流れるテーマ曲の

「i want to live in paradice i want to live in the south」

という歌詞にまたないた
95おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 15:27:00 ID:LyxK9uCS
映画ばかりになるけど、
「パリ・テキサス」「インディアン・ランナー」「ダウン・バイ・ロー」
「オール・ザット・ジャズ」「スモーク」「さらば冬のかもめ」「プリシラ」
96おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 15:42:07 ID:slOwyvUY
童話
「よぶこどり」
97おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 15:49:21 ID:+FzwPL9b
番組もありという事で、NHKの人間ドキュメントという番組の「老犬フー太 18歳」。
何となくチャンネル回したらやってた再放送の番組。
2匹の老犬と、その老犬達を介護する2家族を追った番組だった。
家族である犬を最期まで愛そうという家族と、頑張って生きる犬の姿に泣いた。
新年を迎えようと頑張ってた18歳10ヵ月のフー太は12月26日に天に召され、もう1匹のナミコは21回目の新年を迎えた。
フー太の姿に号泣し、お正月だからと綺麗に毛をカットし頭に可愛い髪飾りをつけたナミコにも泣いた。
犬好きな人、犬を飼ってる人、飼った事のある人なら泣くだろうと思う。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 15:55:53 ID:wOBi/wni
映画 「パッチアダムス」
    「アンドリューNDR114」

アンドリューNDR114、きっとロボットとは
友達にも家族にもなれるんだって思える作品

クレヨンしんちゃんの青空侍はビデオ即買いぐらい大好き

漫画 「夢やしきへようこそ」著者 さちみ りほ

お化けが好きな人なら絶対泣ける
漫画読んで初めて泣いたよ





   
99おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 16:35:20 ID:2cl2bwjs
マンガだと
「銀のロマンティック…わはは@川原泉」
「レ・ミゼラブル@みなもと太郎」
「定年退食@藤子・F・不二雄」

小説だと「壬生義士伝@浅田次郎」
100おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 16:48:07 ID:sG5T6kNU
ほう
101おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 18:11:01 ID:ffW/abz2
自分は本でも音楽でも映画でもリアルに涙流して泣いたことはほとんどない。
でも「今日われ生きてあり」(神坂次郎)だけは泣いてしまった。
まあもともと特攻隊モノは弱かったんだけど。

神坂次郎って本来別ジャンルがメインの作家なんでしょ。彼の作品これしか持ってないんで。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 18:34:38 ID:Lxj1Ma+5
【映画】トゥーブラザーズ
動物好きにはコレ。えぐっ・・・えぐっ・・・ってなるくらいまで泣けます。
【本】あなたへ
愛を感じます。ジワリときます。
【音楽】Candle Chant/DJ KRUSH feat.BOSS THE MC
HIPHOP好きならこれです!BOSSのリリックを堪能できます!
103おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 18:41:14 ID:IeTLKkTl
映画「A・I」 ラスト近くの宇宙人はちょっとアレだけど、最後に主役がどれほどママを愛しているかと思うと、
どうしようもなく泣けてしまう。ああ・・・とにかくどうしようもなく悲しくなる
104おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 18:42:01 ID:BEbWjDwV
小説『青の炎』
映画『青の炎』
105おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 19:17:48 ID:uaC3BJ/t
>>103
わかる。糞映画だと評判らしいけど自分も結構好き。

【映画】ボーイズドントクライ。実話だからかなぁ、哀しい。
     皇帝ペンギン。生きるって大変なんだなと思う。

【小説】死者の体温/大石圭。哀しい殺人鬼。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 20:48:31 ID:rVGfZeBs
マッドマックスとメリーポピンズ
107おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 20:53:48 ID:jWgnYoG+
漫画「美鳥の日々」のラスト3話くらいで泣いた
108おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:08:32 ID:Nf8iGSG4
ダンサーインザダーク。
映画館で、映画の半分、おいおい泣きっぱなし。
決して感動したのではない。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:14:38 ID:TttNUFjg
リトルダンサー。
息子の為に炭鉱で働く父ちゃんに泣ける。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:22:26 ID:vt6b50pB
『男たちの大和』
何度も涙をこらえた
人が死にすぎ
111おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:34:21 ID:oSOuIol2
音楽・・・荘野ジュリの金魚の私

片思い歌らしいけど、泣ける・・・
112おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:38:16 ID:IcrVKrO7
山本周五郎「樅の木は残った」
恩田陸「光の帝国―常野物語」

あとラノベで絵がアレだが
秋山瑞人「猫の地球儀」
113おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:41:58 ID:6v/GPRaM
マンガ『日直番長』4巻で号泣
114おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:48:49 ID:sqb9Y8KD
>>恩田陸「光の帝国―常野物語」
 
これは…
今思い出して涙出てきた
115おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:51:23 ID:MSMcFm3B
サウンドオブミュージック
毎回結婚式シーンで泣いてしまう。
音楽と唄声にやられる。
男爵夫人が大佐から身をひく場面にホロリ
前は男爵夫人が嫌だったけど、今は潔くてかっこいい女性だと思っている
116おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:40:02 ID:sbPIyjbr
>>92
「もうこのベッド要らなくなったからあげる」
みたいな台詞なかった?
もう(死んで)自由に飛べる、みたいな。
ちょっと泣いた記憶が。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:49:07 ID:sbPIyjbr
連投スマソ。
ゲームならFF9のビビ(人形)の最後の手紙も泣ける。
僕の記憶を空に帰す、って感じの。
主題曲の
「私が死のうとも君が生きている限り命は続く…」
というフレーズと合って。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 01:15:12 ID:/yluqURp
FFは7でのエアリスの死が泣けたなあ
ゲームで泣いたのは初めてだった。

あと漫画で、松本大洋の「ピンポン」。
最後のペコとスマイルの決勝戦は何回読んでもグっとくる
119おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 01:16:41 ID:WeV9iaPo
なにげなく見てたNHKみんなのうたで泣いてしまった
遊佐未森「クロ」
120おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 01:20:29 ID:peKG8Mra
<小説>
 ・日本沈没 / 小松左京
  渡老人の最期での田所教授との会話
 ・博士の愛した数式 / 小川洋子
  江夏とルートと美しき数字
 ・カラフル / 森絵都
<音楽>
 ・Do they know it's christmas? / BAND AID
<映画>
 ・A.I.
  長い映画、最後まで見続けたかいがあった、と思わせるエンディング
121おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 11:05:08 ID:6I3AlEBT
初めて漫画で泣いたのは
『ホットロード』
122おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 11:54:38 ID:EDHAAU8f
ジョン・レノンの
「スターティング・オーバー」
イントロの「チーン」って音を聴くと涙。
この曲リリースして間もなく殺された…
123おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 13:16:39 ID:y5ZgPjpB
何年か前、CATVで宇宙刑事ギャバン観てた。最終回近くで敵にさらわれたお父さんと再会するんだが、ギャバンの中の人が涙を流すシーンで不覚にももらい泣き。
さらにお父さんが息を引き取って、泣きながらお父さんの亡骸の手を握るシーンで号泣。てか特撮で泣くなんてorz
124おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 14:44:10 ID:88H12EOx
レミオロメンの「ビールとプリン」で
僕らはいつまでも笑いあっていたいと願うけれど
旅立つ日が来るならば せめてこの時間よ
止まれとは言わないよ ゆっくり進め
じんわりと来た

ゲームのFF10。
「ユウナん死んじゃうんだよ」と
最後に主人公が消えるところはコントローラー片手に自然に涙が出てきたな

スレ違いだが、ヒロインの政略結婚の式場に
主人公達が殴りこみに行ったシーンは音楽が良くてブルった
125おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 15:32:41 ID:qjVIBjAB
確かにゲーム・ファイナルファンタジーは泣ける場面が多い。
FF6はガウが父親と会うシーン、カイエンと死んだ妻子が触れ合うシーンなど。
FF7はエアリスの他、石となったナナキの父の涙やダインの死など。
FF9はモグが召喚されるところも泣ける。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 15:40:18 ID:JZq4DQBx
部屋とYシャツと私
歌ったり聞いたりすると泣く。この歌詞って男の人からみたらむかつくのかな
127おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 01:01:37 ID:zpZn38hM
「3人の名付け親」
「フィッシャーキング」
「トーチソングトリロジー」
「ギター弾きの恋」
128おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 05:03:58 ID:XHU30iFZ
シザーハンズ
FF9 最後のあたり
パプワ君 シンタロウがヘリで帰るところ
ペルソナ2罪 エンディング
129おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 10:54:01 ID:wvkmxPKE
>126
すいません女だけどムカつきます。
服買って〜とか毎日キレイにしとくね、とか
そういうのをわざわざ言うってのが生理的に受け付けない。
多分『女々しい』のが嫌なんだと思う。

泣ける、って言ってるのにこんなこと書いてごめん。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 12:57:59 ID:dYbcFph7
ドラマだけど「人間失格」。
めちゃめちゃ泣いた。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 13:25:25 ID:Ql91ywUN
ALWAYS三丁目の夕日
いかにも人情で泣かせますって感じが鼻について観る気なかったのに
付き合いで行くことになって上映開始までうんざりしてた
始まってからは声出して笑ったり感心したりボロ泣きしたりで
終了後ちょっと立てなかったくらい疲れた
二回目こっそりひとりで観に行ってまた泣き笑いぐったり
132おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 13:45:21 ID:9mCJwCXn
ああ〜思い出した!
クレしんも泣けるけど、南国少年パプワくんの最終話は本当に泣いてしまった。
これも人に言うと不審な顔をされる。
クレしん戦国大絵巻は、しんちゃんが号泣するシーンで一緒に大号泣超号泣。
ホタルの墓でもこんなに泣かなかったというのに…
133おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 13:50:12 ID:5YeXg8MC
「トーチソングトリロジー」
「恋愛小説家」
134おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 13:54:58 ID:x0+HXxq+
クロノトリガー
ゲームやって涙ボロボロ流したのはこれが初めてだった。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 14:05:15 ID:sDI8X9Cg
あの夏、いちばん静かな海。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 15:18:29 ID:44yY4vPr
BIGFISH
ファミリーコンプレックスwの彼氏は号泣しまくってた。
父親と息子、不思議な世界、夫婦愛。


私も沢山のひとに愛されて死にたいと思った。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 15:37:57 ID:ansOA/Xh
映画:「ALWAYS三丁目の夕日」「博士の愛した数式」「シザーハンズ」
小説:「アルジャーノンに花束を」「閉鎖病棟」「ひまわりの森」
音楽:ホタルっていうビジュアル系バンドの「遠き落日」
ドラマ:「Dr.コトー診療所」「1リットルの涙」
138おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 15:44:05 ID:wpPbWEOq
浅田次郎 「メトロに乗って」
単行本を読んで
通勤電車の中で不覚にも泣いてしまった作品
2006年秋に映画公開予定らしい
また泣くのかなぁ オレ
139おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 15:46:35 ID:ZER7Qns+
浪速のロッキーと呼ばれてた頃の赤井が
現役最後の試合でノックアウトされる場面
140おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 15:48:11 ID:ACK6i3ho
やっぱり、「ハクション大魔王」の最終回が一番泣ける。

もう嗚咽をもらすぐらい泣いた。
それまでが楽しいアニメだっただけに、最終回の悲しさ・切なさは反則だ。
「E.T.」や「モンスターズインク」は絶対にこの最終回を意識して作ったはず。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 16:03:49 ID:Zr62MyAR
アニメの赤毛のアン。
話もさることながら、風景が素晴らしい。仕種の細やかさなんかも見てると計算され尽くして凄くいい。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 16:23:19 ID:CR6g7gil
マンガのバナナフィッシュのラストがやばい。男なのにウルウルくる
後日談もまた泣ける
143おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 16:55:19 ID:g+0itqMY
バーバーの「アダージョ」
まるで悲しみが音の調べとして結晶化され、天空を彷徨うかのような
悲壮感、透明感に溢れた名曲中の名曲。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 17:26:30 ID:TLUt4f19
大島弓子の「いちご物語」
三原順の「はみだしっ子」
何度も読んだが、読んで泣かなかったことがない。
ヘッセの「デミアン」
読み返す度、ラストの言葉が重くなりどうしてもうるうるしてしまう。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:31:32 ID:kf0CTy6f
「あらいぐまラスカル」の最後
スターリンがラスカルを野に返すところ
146おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 22:46:40 ID:Fi/LegTN
愛が微笑む時
死んだ人が現世で叶えられなかった夢を
何かしらの力を借りて叶えるって設定は元々弱いけど
これが一番なけた。

147おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 00:42:13 ID:Jor4MODI
「のび太の結婚前夜」
じずかちゃんをわが娘と置き換えて泣けた。
しかし、うちのじょしぃにあんな感動的場面はあり得ないと確信して、もう一度泣けた・・・・
148おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 12:52:10 ID:aYskQW0L
漫画「長い長いさんぽ」
読んでて嗚咽。鼻水バーバー
愛猫ゆずへの愛で溢れている。
ここまで飼い主に愛されて読者に愛されて、ゆずは幸せ者だね。

映画「ハチ公物語」
冒頭3分ですでに泣いている。

小説というか詩
「虹の橋」
読むたびに号泣してしまう。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:38:00 ID:UmBAqZE8
絵本「100万回生きたねこ」
後半の猫が白猫を好きになるくだりから涙ぼろぼろになる。
思い出しただけで涙が出てくる。

漫画「長い長いさんぽ」
同作品の作家のぬこエッセイ漫画時代から知っているぬこの話で
すごく身近に感じられる分、まるで自分のぬこが死んだ様な感覚になる。

ゲーム「MOTHER2」と「FF5」
両ゲームとも主人公の回想シーンで涙。
形は違えど、主人公が両親から愛されている事がひしひしと伝わってきて、
回想のラスト辺りでボロボロ泣いている漏れがいる。

あとはドラえもんの「のび太のお婆ちゃん」絡みの話全部。
だるまのおもちゃの話と初めてタイムマシンでお婆ちゃんに逢いに行った話は
いつ見ても号泣する。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:48:14 ID:srAGjUZ1
>>149
のび太とお婆ちゃんの話はホロッとくるね
151おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 19:22:05 ID:GM+AQ/XT
今まさに泣いている。
TBSで放送している「難病と闘う子供たち」。
かわいそうっていうのももちろんなんだけど、
それ以上に、家族も含め逆境にもかかわらず強く明るく生きる姿に泣ける・・・

お涙頂戴番組だって分かってるのに、ダメだ、こういうの。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 20:28:36 ID:wQOqwRvZ
>>151
それが・・・「人」じゃよ・・・。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 20:37:54 ID:+ssILqa9
ガイシュツだけど「バックドラフト」
何べん見ても兄ちゃん死んで泣き、兄ちゃんの子供を葬列に見つけては泣き、
棺を囲んで全員敬礼で泣き、弟が悲しみを振り切って出動しては泣き、
駄目押しに、新入りの防護服を弟が直してやるところで大泣き……

挙句の果てに、USJのアトラクションでまで思い出して泣いてしまった。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 21:24:05 ID:G/5YpuyL
バラエティだけど昔トキオが出てた「ガチンコ」

DQN達を更生して就職させる企画があった。
トキオとDQN達が試練を超えて、就活に臨み次々と内定をとっていく中
劣等生のDQNがなかなか結果を出せず焦っていた。
そして、また一人内定が決まり喜び合う仲間たち。
そして、なかなか内定の取れない劣等生の奴が部屋の隅で男泣きをしていた。

ヤラセの噂の絶えない番組だったが、このシーンは印象深い。

155おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 21:31:49 ID:3f2JXndo
945 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/02/16(木) 23:23:02 ID:edWpvazc
>>943
普通の男はだいたい裸になると振ります。
銭湯とかにいくと挨拶がわりに振ったりします。
また、そういった行動は他の動物と同じく、振ることが他の雄へのアピールとなり
深層意識下における順位付けの平和的争い(ポジショニング)とされています。


948 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/02/16(木) 23:35:44 ID:vJpNbmJ5
>>945
なるほど、女同士のおっぱいハイタッチと似た感じだ
ありがとうございました
156おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 21:33:24 ID:amqnMxq6
>>154
ヤラセの噂というか、脚本どおりに進んでた番組でしょ。
1つのドラマとしてみれば凄く楽しいし感動する番組だよ。

自分は一条ゆかりの有閑倶楽部12巻に収録されてる
読みきりの「淋しい大人たち」が泣ける。
昔はよくわからんかったけど自分が大人になると
この作品の言いたいことがわかってきて涙がでてきた。
157まりこ:2006/02/17(金) 21:47:43 ID:zhD9jVFp
「ピアノレッスン」
街を歩いていて、「楽しみを希う心」が流れるだけでボロボロ〜。
口のきけないエイダ役のホリー・ハンターが、ベインズをビンタするところ
そして、その後のラブ・シーン、、お互いをいたわる気持ちに溢れいて感動モノ
こうして書いているだけで、思い出しちゃって泣けてくる

絵本だったら「アンジュール」 なける〜

158おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 21:57:46 ID:iFGYjMLZ
やなせたかしの絵本「やさしいライオン」
親のいないライオンを育てた母親犬のムクムクと、子ライオンのブルブルが
最後には警官隊に撃たれてしまうという悲しい話に、子供の頃はどれだけ
泣いたことか・・・

あと、「勇気ひとつを友にして」という歌
小学校の音楽の時間に習って以来なんとなく忘れられない
以下、歌詞です

むかしギリシャのイカロスは/ろうで固めた鳥のはね/
両手に持って飛びたった/雲より高くまだ遠く/勇気ひとつを友にして

丘はぐんぐん遠ざかり/下に広がる青い海/
両手のはねをはばたかせ/太陽めざし飛んでいく/勇気ひとつを友にして

あかく燃えたつ太陽に/ろうで固めた鳥の羽/
みるみる溶けて舞い散った/つばさ奪われイカロスは/落ちて命をうしなった

だけど僕らはイカロスの/鉄の勇気を受け継いで/
明日へ向かい飛びたった/僕らは強く生きていく/勇気ひとつを友にして
159おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 22:09:52 ID:67tKDTBn
DQ3でアレフガルドに到達したとき。
「そのときうえのほうでなにかがとじるおとがした」
だったっけ。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 22:49:20 ID:Lp+uCiw7
ドラクエだと、私は5の主人公少年時代最後辺りで
父パパスがゲマに殺され、生き残った主人公も敵に拉致され、
現場に一匹残された飼いキラーパンサー(私のはボロンゴ)が
主を求めてうろうろ彷徨う場面が一番泣ける。
FFだと、何人か書いてるけど、9の最後でビビが「みんな・・・ありがとう
僕の記憶を空に預けに行くよ・・・」の様なことを話して世を去っていく所です。

ゲーム話だけだとなんなので、本の方からも。
本というより写真集なんだけど、影山光洋氏という写真家の
「芋っ子ヨッチャンの一生」という本。
終戦直後に生まれた末っ子のヨッチャン(賀彦・よしひこ)が
僅か5歳余りで亡くなるまでの記録写真集。
親になった今では、もう最後辺りのページ(ヨッチャンが亡くなった時)
を泣かずにまともに開いて見ることができません。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 01:26:17 ID:IP4MQjrO
ドラマ 北の国からの「98時代」? だったかな。

蛍が不倫の末、子供を妊娠、それを承知の上で正吉が蛍にプロポーズする。
一度は断られるが、正吉はオオハンゴンソウ?(雑草)の花束を毎日蛍に贈る。
正吉が一面のオオハンゴンソウの野原で花を集めているときに、沈む夕日に向かって
思わず祈りを捧げるんだけど、そのシーンは見たこともないくらい感動的で美しく、
思わず涙が溢れてきた。

その後、石の家で正吉から結婚の報告を受けたときの、五郎さんの嬉泣きが、もう…。゚・(ノД`)。゚・

続いて草太が事故死した夜のお通夜のシーンで、純が自分の取った態度を後悔して
号泣するんだけど、これは吉岡秀隆の演技にひきずられて自分も泣いたって感じがした。

余りの感動に続編の「02遺言」、すっごい期待したんだけど、期待が大きすぎて(´・ω・`)
思えばそれ以来ドラマで泣けたのってなかったなあ・
162おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 01:48:36 ID:pQt4RJEs
なぜあがらない?wing of god まじやばい。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 02:09:28 ID:QuOMzA0s
ほら、あずまんが大王の最終回が(´Д⊂ヽ















164おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 02:10:03 ID:QuOMzA0s
あずまんが大王(漫画)の最終回に(´Д⊂ヽ
165おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 03:57:27 ID:UiRg2tj9
「都市伝説セピア」って短編集に入ってる「昨日公園」が泣けた。
他の話はいまいちだったけど「昨日公園」だけで1600円の価値はあった。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 14:05:47 ID:AHfQx9sY
http://o.pic.to/5p9p9←これ本当ですか(TT)?
167おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 15:29:05 ID:tCfqDzv7
FF9のビビは、その存在だけで泣けてくる。
主題歌「Melodies Of Life」が、それに拍車をかける。
あと、FF10でリュックがティーダに究極召喚の真相を話す場面。

小説:「復活の日」、「蒲生邸事件」
漫画:「花田少年史」
映画:「東京物語」、「ポネット」、「非・バランス」
アニメ:プラネテス第10話「屑星の空」、第11話「バウンダリー・ライン」
168おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 16:29:17 ID:X0Lxs+5e
>153
>駄目押しに、新入りの防護服を弟が直してやるところで大泣き……
 最初の方で、弟が防護服を直してもらっているシーンがなかったかな?
最後のところで、↑をみてドライバーが笑みを浮かべるのも良かった。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 19:05:35 ID:T3KYJGPB
子供の頃は涙を流すまでには至らなかったのに
最近「フランダースの犬」をアニメ特集とかで見ると
泣けてしまう・・・。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 22:39:38 ID:87aci8Zi
クレヨンしんちゃんは大人、戦国はもちろんだけど
ぶりぶりざえもん関連も結構泣ける。

出てくると大抵、いい加減で小心者で自分の事しか
考えてない感じのぶりぶりざえもんが、いざってときには
人のために頑張るの見て、やっぱヒーローだなとじーんとする。


171おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 23:15:43 ID:6a3W2odo
映画スタンドバイミーでリヴァーフェニックスが心の傷を告白するシーン
でいつも泣いてしまう
172おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 23:17:30 ID:7/diAQ6M
世界名作劇場の「ロミオの青い空」
アルフレドが天に召されるときは、ある程度予想できてたのに号泣した。
最終回であのオープニング曲をバックにナレーターが、「その後イタリアでは
ロミオ(主人公ね)たちのような身売りされる子供たちはいなくなりましたが・・」
とか言う意味のことを言うんだけど、時代が違ってたらきっとアルフレドはあんなに早く
死ぬこともなかったんだろうなと、また号泣。
ポケモンの映画シリーズも毎回泣ける。
FF9のラストはいいね。泣ける。
漫画だと「MAJOR」のおとさんの件と、寿也のおじいちゃんの件で泣いた。
小説だと宮沢賢治の「よだかの星」とか「ひかりの素足」があとひく悲しさで泣ける。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 23:23:08 ID:ZJlWlNcn
漫画だと、「ぱじ」は涙腺クラッシャーだった。
特にぱじが倒れる巻と最終回は号泣した。
ゲームだとクロノトリガーのロボと再会するくだり。
ロボットが過ごした気の遠くなるような年月を想像して泣いた。
本だと「刑務所のリタ・ヘイワース」語り手の出所後から最後まで
嗚咽しながら呼んだ。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 23:43:42 ID:UTj/upk0
ぱじの最終回ってどんな感じでした?
久しぶりにヤンジャン見たら終っててショックだったよ・・・
175おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 00:00:18 ID:lnsJOvkr
>>174
何でもない、でも幸せな毎日・・・そして日々は流れ・・・。
泣けるけど暖かい気持ちになる幸せな最終回でしたよ。
コミックス最終巻は大分前に出てるので、良かったら、とオススメしてみる。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 00:55:40 ID:lXarshaM
>>175
レスサンクス
久しぶりに見たいので
早速 明日本屋にいってみますノシ
177おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 02:25:56 ID:OCOKj5kD
>>173
>本だと「刑務所のリタ・ヘイワース」語り手の出所後から最後まで
>嗚咽しながら呼んだ。

「ショーシャンクの空に」の原作ですね。映画も泣けますよね。永遠の名作です。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 02:37:34 ID:NvMzOuF4
さっきNHK BS2でやってた東京ゴッドファーザーズっていうアニメ映画。なんか泣けた。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 02:57:25 ID:NsgD/xI8
ブラザーフッド
180おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 03:07:37 ID:F0CnzXau
24.
面白いし、泣ける。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 04:05:22 ID:H6h6EOvj
>>167
私が死のうとも〜君が生きている限り〜命は続く〜♪
182おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 04:10:16 ID:f+tLno6l
ドラマの「人間失格」。見るたびにこれ以上無いってくらい泣く。
凄く好きなんだけど、感情移入しちゃって本当にやりきれなくて、
悲しくて悲しくて言葉にできない程辛い気持ちになるから、何年かに一回くらいに見るようにしてる。映画なら「モンスターズインク」「アイアン
ジャイアント」「ニューシネマパラダイス」
183おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 05:02:46 ID:lnsJOvkr
>>177
映画もイイのかー。実は見てないんだ。
泣けたと書いてる人も多いし、借りてみる事にする。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 16:24:40 ID:OCOKj5kD
>>183
「ショーシャンク」は圧倒的な人気だよ。これほどアンチが少ない映画は珍しい。

http://www.jtnews.jp/cgi-bin/revrank.cgi?RANK_KIND=1&MIN_COUNT=30
185おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 18:07:41 ID:ylQJScc/
>>184
最後の海のシーンが最高に清々しい気持ちになるよね。
あの映画を駄作という人に会ったことがない。
もしいたら、おすぎみたいに顔をうんと踏んづけてやる!
186おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 18:08:55 ID:Xwygz826
「マイ・ルーム」ディカプリオなんか大嫌いだが、やられた。泣ける。
「ミリオンダラー・ベイビー」前半、後半の落差、深さで泣いた。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 18:32:36 ID:HfFXsQRd
>>184-185
ごめん、煽るつもりはないんだが、俺あの映画嫌い。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 18:43:47 ID:hrrPLEuX
>>160
禿同
パパスが死ぬところなんて悲しくて悲しくて…
゚・(つД`)・
189おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 18:44:45 ID:QV9vjP7/
洋画「告発」
ケビンベーコンに泣ける。
あまりの理不尽さに泣ける。
でも彼は勝ったのだと思う。
理不尽さに吐き気がするけど、見たことない人には見てもらいたい。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 18:49:47 ID:GICFvkHO
パーフェクトワールド
191おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 18:53:14 ID:koSBLnEO
お手軽野郎で恐縮なんですが
「女王の教室」の確か第二回放送分で
勇介?が皆の前で阿久津に親の事情暴露されて柄にも無く怒りあらわにしてたところ
主人公の女の子が涙ながらに勇介をかばったシーン。
なんか思い出しただけで涙腺…(ノ_δ。)
192おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 19:04:38 ID:Q+3OWEnR
映画:「グリーンマイル」「プライベート・ライアン」「ラストサムライ」
特に印象に残ってるのが「ラストサムライ」
出演者が素晴らしい。勝元役の渡辺謙が最後死ぬシーンは泣いた泣いた
この作品見てから俳優に対する思いが変わった

歌:「童子-Tのchill作品」「一青窈のハナミズキ」
DQNとかは抜きにして童子-Tのいつもの攻撃的なラップに対して
「甘い一日」「in-mail feat.JUJU」とか「better days feat.ミリヤ、メロウ」の
リリックはすごく共感できるしライムもすっごい落ち着くから大好き
ハナミズキは、数年前片想いしてた時の思い出の曲で今でも聞くと胸や目が熱くなる
193おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 19:35:40 ID:Dx8/M2eL
太田裕美「木綿のハンカチーフ」
作詞作曲は、松本隆と筒美京平。

「あなた 最後の わがまま
贈り物をねだるわ
ねえ 涙拭く 木綿のハンカチーフ下さい」

都会へ行ってどんどん変わってしまい、
自分の元に戻らないと知った恋人に
たったひとつの願いを言う健気な彼女。
寂しい歌なのに、爽やかな曲調で微笑みながら歌う太田さんの姿に涙した。
(トシがばれる…)
こういうピュアな歌、減ったよな〜
194おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 19:40:28 ID:PM/aaLIG
>192
お前が挙げてる奴全部後味悪いやつじゃねーか
悲劇に巻き込まれる主人公じゃないと泣けないタイプか
195おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 20:03:28 ID:v5Sq5fqT
「ブラス」かな、ユアンマクレガーの。
地味ながらホロリ…。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 20:41:50 ID:TE1HlsZG
「ヨイトマケの唄」
桑田佳祐のベストアルバムをMDにダビングして、
電車のクロスシートで聞いていたら本気で泣けた。
結婚する直前だったときに、かあちゃんの優しさを思い出し、
この曲を花束贈呈の時使った。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 21:35:15 ID:owNwwfyz
>>192
一青窈のハナミズキは泣ける
子供が生まれる時、病院が流してくれた音楽だ。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 09:30:12 ID:xaPNNea4
映画

海辺の家
199おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 11:45:23 ID:smS2Oy9L
>>188
これは2回目以降プレイ限定なんだけど、
主人公子供時代に春の妖精の世界に行くイベントってあったでしょ。
あのイベントが終って、主人公の家に戻って来て、今まで行き来できた
別世界への階段も消えてしまった時、ひとひらの桜の花びらが落ちてくるって
演出に泣けた。ああ、この後もうすぐに、このほのぼのした世界は
終ってしまうんだなぁって思うとしみじみしちゃってさ。

同様の理由で、村にひょっこり現れた青年(実は未来からあるイベントの
ために過去に戻ってきた、大人になった主人公)が、子ども主人公に
「ぼうや どんなことがあっても くじけちゃ だめだよ」と話しかけてきた
所もね。その後主人公がどんな人生を送るかと思うと・・・。

ああ、DQ5久しぶりにやってみたくなった。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 13:22:17 ID:vG6Hyt+t
亀だが>>178

私も泣いた。
「飲まなきゃ本当の家族になれないでしょ!!」ってところで号泣。
最後に、やっぱり清子は天使だったんだな、って思った。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 14:35:57 ID:e+TiQsmg
さんざ外出だけど
小説「壬生義士伝」浅田次郎・作

涙と鼻水すごいことになる。ティッシュの箱抱えてないと=家じゃなきゃ
読めない。特に下巻はずっと泣いていた。ある意味拷問。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 14:39:41 ID:Q8ybo3hf
待ってるねいつまでも 今日は遅くなるんでしょう
一人寂しくないように ヘッドフォンで音楽聴いてるね
遠い遠い見たことのない 知らない街に行ったとしても
あたしはこうしてずっとここを離れずにいるよ
羽が生えたことも 深爪したことも
シルバーリングが黒くなったこと 帰ってきたら話すね
その前にこの世がなくなっちゃてたら
風になってでもあなたを待ってる そうやって悲しい日を超えてきた
203おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 16:09:30 ID:w/BD7pIk
>>199
その部分は結構感動したけど、5は結婚イベントが死ぬほど理不尽だと思うから嫌いだわ。
ドラクエならやっぱ3が最高に好き。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 16:10:39 ID:A6c2R8U0
どうして主婦ってそんなに「泣きたい」の?
ふだん旦那や子供に相当泣かされてるんじゃないの?
205おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 16:34:32 ID:1vPdzEUv
映画「ドーン・オブ・ザ・デッド」
  「大人帝国の逆襲」
前者は、GJの死に様に泣いた。かっこいいよ…。
後者は、「オラ、大人になりたいから!」って所で泣いた。……変か?
あと、ドラえもんよりくれしんの方が良い作品があると思うのだが、どうだかな。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 16:59:18 ID:opZPZ5zX
映画「遠い空の向こうに」「クレしんオトナ帝国」「ギルバートグレイプ」「樹の海」
207おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 18:52:17 ID:esXiARdU
>>203
だよね。アレフガルドの到達し、あのメロディが流れ鳥肌立ったよ。
そしてV→T→Uと繋がったのが分かったのにも感動。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 22:27:08 ID:Vhzzx9Qa
ロト編だと2が一番好きだなー。一番地味そうだけど。
フィールド音楽が一人・二人ver.から三人揃った時の音楽に変わった時が
鳥肌もの。んで泣けるといえば、
ロンダルキア大洞窟クリア→ブリザード3匹ぐらいとエンカウント
→奴らのザラキで全滅・・・等違った意味で泣ける。。。

本筋の泣ける話では、
千住明作曲の「日本映像の20世紀」のサントラで
「おじいちゃんのじまん」と「夕焼けの空に」を聴くといつも涙がこみ上げて
くるので、誰にも見られずに聴ける時だけ聴いています。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 00:04:10 ID:8WGeZLJT
>>208
日本映像の20世紀サントラ剥げ同。
「ふるさと」、「アダージオ」もくるものがある。
「夕焼けの空に」は、黄昏時に聴くともうダメだ。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 00:15:35 ID:Fdvt8gVk
マディソン郡の橋
せつなくて何回見ても泣ける。

DQ3初めてクリアした時は泣いた。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 00:16:46 ID:7P9MdhcM
>206
>遠い空の向こうに
 映画の方でそこまで描写があったかどうか覚えていないけど、
原作だと、NASAで教官をしていた著者が、停年で辞める直前
に、お父さんが取っていてくれたノズルとメダルを、土井さん
に頼んでスペースシャトルで宇宙に持っていってもらった、と
いうエピソードが出ています。(エピローグです。)
 以下、最後の部分。

In November 1997, just before I retired from NASA, Dr. Takao Doi,
an astronaut friend of mine, carried aboard space shuttle Columbia
one of my science-fair medals and a piece of the Auk nozzle my
father kept for me. It was a perfect launch, and as I watched the great
ship blast off from the Cape Canaveral pad, I was filled with pride and
happiness: The BCMA was finally going into space.
212おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 19:11:18 ID:1xhJodRl
バンプオブチキンの「K」って曲。
人間に嫌われてる黒猫と唯一親切にしてくれた
絵描きの話なんだが、歌おうとするとどうしても
泣きそうでいまだに声が震える。

不吉な黒猫の絵など売れないが 
それでもあんたは俺だけ描いた

それゆえあんたは冷たくなった
手紙はたしかに受け取った!
213おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 19:25:30 ID:QLeQTwMS
「みかんの花咲く丘」の3番の歌詞
214おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 19:41:05 ID:dmb4CfPL
本「ぶらんこのり」
繰り返し読んだが独特の温かい文体でいつもじわっとなってしまう

映画「ピアニスト」
精神的虐待を加えられて育った歪んだ人間の描写が生々しく痛々しく、
正視出来ないシーンもあるがいつも泣いてしまう
映画「自転車泥棒」
やるせない
215おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 19:42:42 ID:DqKz1F8+
>>213

昔、萩本欽一の「家族対抗うた合戦」という番組があって、
一般枠で、お母さんに先立たれた、父子家庭(しかも子沢山)が出場したの。
VTRで、お母さんの代わりに中学生のお姉ちゃんやお兄ちゃん、
そして小学生の子までもが、学校を代わりばんこに休んで、幼い弟妹を世話してて
凄まじかったのよ。小学生がオムツを洗濯したり、中学生が家族全員の食事を準備したりと・・・。

でね、その家族が「みかんの花咲く丘」を唄ったわけ。当然3番はお父さんも子供達も
みんな大号泣しながら唄うわけ。欽ちゃんも、審査員も、出演してた芸能人も、観客も
その空間にいる全員が泣いてるわけ。
勿論、それを観てたウチの家族も大号泣。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 19:42:54 ID:PuVLozle
「パタリロ」のアフロ18が死ぬ回。
アニメ版は特に泣けた。
パタリロつーと傷を治癒する少年の方があげられるけど
自分はこっちの方が号泣。

「長い長いさんぽ」
ゆずがどうなったか結末は先に知ってたから
それほど泣かないかと思ったが鼻水と涙でボロボロになった。
ペット漫画色々読んでて悲しい結末に胸を痛めることは
あってもここまで泣いたのは初めて。
奇麗事だけで終わらさず作者のイタイ部分も全部曝け出してるから
泣けるんだろうな。
後日談のにいとととが来た日に「夢だったんだ」といって
ゆずに謝りながら寝るところももう…今書いてても涙が出てきた。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 19:51:59 ID:IdujPPkN
さっきgyaoでやってたんだが
「モリー先生との火曜日」見たら久々に号泣。
実話(脚色はありそうだが)だけど、判りやすいくらい仕事の鬼のミッチに
自由奔放の秀才教授のモリー。
終盤、泣くまい、と思っていたのにボロボロ家で涙流しちまったさ。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 20:00:35 ID:aQF6WlnB
別にゾウが好きな訳でも反戦主義でもないのに、
何でなんだか戦争中のゾウの話は何見ても読んでも涙腺決壊。
「かわいそうなぞう」「そしてトンキーも死んだ」「子象物語」
「象のいない動物園」「ゾウ列車がやってきた」……

最強は「ドラえもん・ゾウとおじさん」な訳だが。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 20:49:58 ID:iHmxFX9f
m-floの「yours onry」
別に恋人が死んだ訳ないのに泣いてしまう。




その前に恋人いないけど……
220おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 21:29:18 ID:boPRhF6R
ドラえもんは台風のフー子がいい
221おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 21:42:32 ID:1dBVoozf
すかんちの「ロビタ」
手塚治虫の「火の鳥」に出てくるロボットが地球の最後を見届ける歌。
「I LOVE YOU 神様よ お願いだ I LOVE YOU あと少し人間でいさせて」
ライブで聴くと毎回号泣してしまう。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 22:03:42 ID:VgNIo4bs
ドラえもんはやっぱり、「さようなら、ドラえもん」の最後の2Pが最強だよ。
あれだけでどれだけ泣いたかわからん。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 23:23:20 ID:BFtc5VNG
映画「怪物くん・デーモンの剣」
初めて泣いた映画
224おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 02:28:29 ID:jCXzSqDL
>>223
怪物くんのお父さんが呪いだっけかで倒れちゃうんだよねたしか。
録画したビデオがあってよくみてたわ。
ラストに血の池地獄みたいなのあったな〜。実家帰ったらまたみよう
225おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 00:58:13 ID:XOZ5/VPU
エマ/森薫

高校の、入れ違いで卒業した先輩が描いているらしいので読んでみた。
ハワースに行ったエマがロンドンでウィリアムと再会するところでも泣いたけど、リチャードとオーレリアの馴れ初めの話でも泣いた。
身分階級が無ければ、リチャードとオーレリアも、エマとウィリアムも、もっと幸せになれたんだろうな…。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 12:07:02 ID:rNSFJxkp
「耳をすませば」
中学生の頃の誰かを好きだった時の気持ちとか
あの自転車の形とか夜の団地の感じだけでも泣けてくる

明日TVでやるらしいので。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 00:07:31 ID:vm1nEhSp
「子連れ狼」は泣かせるエピソードの多い作品ではあるが、なかでも第五十一話「大五郎絶唱」は
じわりじわりと効いてくる。暗愚の息子と静かに暮らすため、禄を返上しふたり山中に住まう男の
セリフ、「子が生きてゆくために親が責を負うは当然の仕儀でござる」これにまずぐっとくる。
そして暗愚ながらも、大五郎を守れとの父の言葉を必死に守る息子の姿が泣ける。
とどめは、我が事では絶対に泣かぬ大五郎の、最後に流した涙。これにまた泣いた。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 12:00:05 ID:XNlayJ3H
中島みゆきの「誕生」
何度聴いても泣きそうになる
229おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 20:01:35 ID:5VsGwAMP
>>228
あー、俺は「ホームにて」だ。
何のために今生きてるのかを考えたくなったときに
泣くためにみゆきを聞く。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 15:28:24 ID:hdRShkem
映画「ガタカ」
漫画「ゆんぼくん」
ゆんぼくんはずっとつまんないけど、最後まで読むともう・・。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 22:28:42 ID:aULEiB+f
>>228-229
特に寒い冬の夜に中島みゆきの歌はいいね。
聞いてると泣けてくる曲が多いけど自分は「最後の女神」が特に泣ける

あとBAMP OF CHICKENの「ハルシオン」
以前カラオケで泣けてきて歌えなくなるという恥ずかしい思いをした orz


232おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 11:08:42 ID:qigZZyLI
>221
おお、こんなスレですかんちの名前を見つけるとは・・。
自分は「時間の言葉」で泣けます。

あと、「YOU YOU YOU」もかなり。
「口笛吹いて空き地へ行ったよ 彼女はもういない」
CD聴きながら口ずさんでるとここでウッとか変な声が出るw
ローリーなりのNHK教育へのオマージュなんだろうなあ。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 01:56:40 ID:YpyHWphz
THE BACK HORN「世界樹の下で」

名曲としか言えない。

「若き兵士が 愛しき者を守るため 殺し合うのは 美しい事だと本当に 言えるのか」
234おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 04:29:52 ID:7Mnm9Xgz
233
バクホンいいよな。

異国の空
「真実を見たいのなら その目玉をえぐればいい」盲目の浮浪者は言う
235おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 07:34:37 ID:Imk8apim
凄いベタだけど、ユーミンの「卒業写真」

あの頃の生き方を あなたは忘れないで  とか
時々遠くで叱って  とか
あなたは私の青春そのもの  とか

泣ける。
吹奏楽部だった自分には、この時期の定番の曲。
退場していく卒業生を見送りながら、泣きながら吹いてた。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 07:50:22 ID:YpyHWphz
>>234
おぉ!!このスレに同じバクホンが好きな方がいるとは感動しました。
本当にバクホンには感動しっぱなし、泣かされっぱなしです…。


ガーデン
「争いなど 季節に咲き誇る バラの赤さえ奪えない」

237おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 11:17:08 ID:y1XySiuW
ミスチルの『1999年、夏、沖縄』桜井さんもライブで歌いながら泣いてた
238おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 12:00:47 ID:j3/TFGyl
>>236
>>234じゃないが自分もTHE BACK HORN好きだ。
「未来」を聞いてると泣けてくる。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 12:03:47 ID:1y8QK+10
>>206
ギルバートグレイプ同意

20世紀少年のヨシツネが小6の自分に出会う話も泣ける。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 14:11:29 ID:7q+Js0UI
メッセージ イン ア ボトル
241おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 14:27:07 ID:C9sxupdw
映画「萌の朱雀」
242おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 14:34:10 ID:mYhauu7H
映画「パーフェクト・ワールド」

2回目以降ぼろ泣き。1時間泣きっぱなし。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 15:05:53 ID:mJ5mFV2T
さだまさしの「親父の一番長い日」は、歌いながらだらだら泣く。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 17:30:58 ID:Zq+cefma
漫画「ヒミズ(ボロ泣き)」「羊のうた(じんわり)」
救い様の無い少年達に泣けた。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 19:45:25 ID:urhErnRY
スペイン映画、「蝶の舌」
246おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 21:45:01 ID:YZd/mpQg
山田洋二の『学校』
辛い、と思うとき見てほしい映画です
247おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 22:22:06 ID:ZkpJBFjP
【映画】
オールウェイズ(洋画)
マディソン郡の橋
マイフレンドフォーエバー
学校
いぬのえいが(ねぇマリモ)
ドラえもん・のび太の結婚前夜
ドラえもん・のび太のおばあちゃんの思い出

【アニメ】
フランダースの犬
ドラえもん(のび太の部屋の向かいの部屋は昔おばあちゃんの部屋で
ねじ巻き式の柱時計があるんだけど肝心のねじを無くしてしまって
鳴らなくなってしまってタイムマシンで探しに行くと、幼いのび太が
おばあちゃんに「大切なねじだからおイタしちゃダメよ」って
言われていたにも関わらずおもちゃにして押し入れの中に隠してしまったことが判明。
無事取り戻して10年ぶりくらいに時計のねじを巻くと、
時間になったらボーンボーンと時計が鳴った。
すると時計におばあちゃんの笑顔が浮かんで優しい声で
「のびちゃんや〜」って一言話しかける場面で終わりの話があった)

【漫画】
おたんこナース(末期ガンの患者と新米ナース似鳥ユキエのやり取り、
特注品の杖を病室に置き忘れたまま亡くなった大森さんというおじいちゃんの話)

【本】
ひとつの花
お母さんの木

【絵本】
ずーっとずっとだいすきだよ
248おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 22:22:16 ID:WQCpuNUx
ちょっとスレ違かもだけど
Misiaのプロモ、ビリーブ。
二人が階段を上っていく所とかで涙。
249247:2006/02/27(月) 22:25:44 ID:ZkpJBFjP
連投スマソ。
↑のアニメのドラえもんのおばあちゃんの話、
マジで再放送してほしい、もう一度見たい。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 23:16:50 ID:/3o9F7um
あれ、泣けるねえ!おばあちゃん。コミック版持ってるけど、読む度号泣してしまう
251おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 23:45:18 ID:Mm29Fond
ランドセルを急いで背負ってきて、
「信じられないかも知れないけど、ぼく、のび太です!」
「さっきから、何となくそんな気がしてましたよ」
この辺りからじんわりしてくる。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 00:40:21 ID:50B4TEAZ
「のびちゃんは、のびちゃんだもの」
253おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 06:07:44 ID:EYiv95kJ
藤子不二雄A のまんが道1巻

コロコロの漫画教室みたいなページでやたら丁寧に教えてくれてて
子供心に(漫画家になるわけじゃないんだからなにもそこまで・・・)なんて謎だったのだけど
これを読むとその意味が解って泣けてくる・・・
254おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 02:33:03 ID:hTUzeXnD
「のび太の結婚前夜」も泣ける(特に劇場版)
原作にない余計なエピソードが足されてて萎えるかと思いきや
結婚祝いをしてくれたジャイアンの家からのび太が帰る途中
偶然先生に遭遇し、のび太が先生にそっとジャケットをかけてやり
のび太が去って行った後先生が「ありがとう・・・」というシーンや、
しずかちゃんがお父さんに「やっぱり結婚やめる!」と言った時のお父さんの台詞
「のび太君を選んだ君は決して間違っていないよ、のび太君は
人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人間だ」
が物凄い泣ける。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 04:56:13 ID:du07V/vu
>>254
しずちゃんのお父さんって、めったに出てこないのに、あのシーンだけでものすごい
存在感があるんだよね。ある意味、のび太のパパを抜いてるかもw。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 05:14:43 ID:4IFxTuJV
成人しても変わらずに友達でいるあのグループが羨ましいなぁ。本当の友達って感じ。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 07:01:20 ID:Ql4XBR3Q
エンヤ系の曲
知らばかっていう明らかにスフをターゲットにした番組でよくかかっていたオペラ風の曲
は、特に。だけどタイトルとかアーティストとか知らないんだよなぁ。orz
258おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 10:30:54 ID:T7h7YoKe
犬が出る映画、TV,漫画はもうダメポ・・・・
259おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:31:29 ID:mLAuTlxF
>>247
「ねぇマリモ」すげ〜泣いた!!!
テレビでやっててたまたまマリモのとこだけ見たんだけど、あれはあかん。
マジで反則。
特にマリモ視点の回想シーンが…
260おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:36:30 ID:igml3X/o
「シックスセンス」は二度目見たとき泣いた
あと泣ける映画は「エイミー」「アイアムサム」ベタだが「タイタニック」
261おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 12:59:26 ID:eDZahYqZ
すごく昔の映画だけど、「イルカの日」
この前久しぶりに観たくなってレンタルしたけど
やっぱり泣けた。・゚・(つд∩)・゚・。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 13:14:35 ID:ZWpUfTwz
「白い犬とワルツを」
DVDは外国版と日本版が出てるけど、外国版の方。
日本のは観てない。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 11:17:52 ID:cc3oxfMb
運転免許の更新で見せられた映画での曲。
事故が原因で一家が悲惨になっていく話なんだけど、
その中で、さだまさしが歌ってる挿入歌。

タイトルなんだっけな。歌だけでも泣けるんだ。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 21:21:59 ID:AsgctVfc
>>263
これかな。

さだまさし/償い

月末になると、ゆうちゃんは薄い給料袋の封も切らずに
必ず横町の角にある郵便局へとび込んでゆくのだった
仲間はそんな彼をみてみんな貯金が趣味のしみったれた奴だと
飲んだ勢いで嘲笑っても、ゆうちゃんはニコニコ笑うばかり


何年か前に裁判で裁判官だかそんな関係の人がこの歌を被告に紹介して
っていうのがあった気がする。
265263:2006/03/03(金) 04:55:12 ID:rj4zD73h
>>264
そうそう、それそれ!!!
dクス!
266おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 04:02:05 ID:rbCfEFct
>>264
よく知られていることだけど、さだまさしは「ゆうちゃん」のモデルではなく、
被害者の奥さんと知り合いなのだ。
奥さんからではなく、あえて加害者の友人の視点から詩を書いているのも凄い。

でも、さだの歌にはこの歌よりもっと泣ける歌はあるよ。
特に「兵士の手紙ときよしこの夜」・・・歌ではなく、3人の兵士の手紙を朗読する
ものだけど、俺は嗚咽を漏らすぐらい号泣する。

最近では、号泣ではないけど、ファンキー・モンキー・ベイビーの「そのまんま東へ」に
うるっと来たよ。すごいカッコよくて勇気が出る歌だ。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 06:45:44 ID:HuL2Va1X
誰か、ラストダンスは私にってゆう映画みた人いますか? ピアノ曲が素敵なんですよね?
268おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 20:55:26 ID:pnBDyWFZ
劇団四季のミュージカル「キャッツ」より「メモリー」。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:10:42 ID:qEyapIrI
NHK「みんなのうた」で流れていた『白い道』
ビバルディ四季の「冬(第二楽章)」が元になってる曲。
2番の歌詞で
「北国の冬は厳しく辛いけど母さんと歩いた道は温かい思い出だけ」
っていう所がジーンとくる。
映像(雪の中を子供が登校してる)・歌詞・音楽、全てイイ。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 15:16:27 ID:Ok19ONtK
映画「ロミオとジュエット」のテーマ。
切ないメロディがたまらん。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 23:29:20 ID:smRtDtt2
「シンドラーのリスト」
べたべたかも知れんが泣ける。

財産を投げ打って1100人ものユダヤ人を助けたシンドラーが、
終戦の夜にみんなに見送られながら立ち去るシーン。
「この車を売れば10人の人間を救えた。この金バッチを売れば2人の人間を救えた。
2人もだ。俺はもっと大勢を救えたはずだ。」
といって泣き崩れるところはたまらん。

戦争はしちゃいかんね。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 23:47:13 ID:8IIbeGEK
とても古いスペイン映画だと思うけれど
穢れなき悪戯だっけ?
マルセリーノの話
アレは泣いた
273おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 00:19:38 ID:gluBVRZ0
CMなんだけど、どこかの薬品メーカーので
毎週土曜か日曜の夕方必ずやってて、どこかの南の国のおじいさんが
昔、戦時中に日本兵に教えてもらった日本の歌を歌ってるの。
「♪か〜ら〜す〜なぜなくの〜からすはや〜ま〜に〜」
途中でおじいさんの音声は消えて女性のソプラノ歌手の歌に切り替わるんだけど。
見ていていつも切なくなった。
数年前まで放送していたと思う。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 00:27:26 ID:WPBO5O2t
かなり前のフジ系で放送した27時間テレビ内で
小津安二郎の「東京物語」をリメイクしたドラマ。
成長した子供達が無意識に両親を邪魔者扱いして
でも、両親達は子供の頃の思い出の品の数々を各子供ずつ箱に分けて
大事に閉まってあってあsかmこhbsふぃうhsklrj
思い出しただけで涙が(ノ_δ。)
275おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 00:30:01 ID:LXCmsM0u
ハチ公物語 号泣した…あれ以上泣ける映画はない
276おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 01:02:50 ID:EVRmgpFE
原田美枝子主演の「愛を乞う人」
私邦画でこんな泣いたのない。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 01:03:24 ID:SkjEOaQg
長渕剛の「とんぼ」
歌詞が深い深い。。曲も泣ける。
あの独特の歌い方と歌詞がマッチしてて、聞くたび涙腺が爆発する。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 01:20:10 ID:SLJsA4+y
映画「二〇三高地」
乃木将軍が明治天皇に報告に行き泣き崩れる場面は耐えられん
279おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 01:23:44 ID:i+XM4NWS
漫画だとマキバオーかな。ギャグかと思いきや意外と熱かったし。
チュウ兵衛が死ぬとこは何度読んでもうるっと来る。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 09:57:58 ID:SP8iKrTS
ドラえもんのびたの結婚初夜
281おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 23:23:45 ID:AI7zbs1K
前夜じゃなくて?初夜?
282おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 23:26:57 ID:9pvOC2Dl
>>280
なぁそれってちょっとヤラシクないか?
283おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 23:28:27 ID:ozUPf5re
天国から来たチャンピオン
284おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 23:35:45 ID:8wEKhCAP
作り物じゃ泣けねー

285おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 23:39:38 ID:kD9RBvjp
>274
>でも、両親達は子供の頃の思い出の品の数々を各子供ずつ箱に分けて
>大事に閉まってあって

 映画「遠い空の向こうに」と違って、原作の「ロケットボーイズ」では、
著者とお父さんは結局最後まであまりしっくりいかなかったみたいなんだ
けど、お父さんが亡くなった後、「サニーへ」と書かれた箱の中に、とっ
くに無くなったと思っていたサイエンスフェアのメダルとノズルが、ティ
ッシュにしっかりと包んでしまってあったとか。
>211で、土井隆雄さんに宇宙に持っていってもらったと書いたのが、↑の
メダルとノズルだそうです。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 23:52:06 ID:EmrVDC4W
泣けるにちゃんねる買いに行くわ
287おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 01:07:20 ID:tVMiwhHf
学校W
映画館で号泣してしまった
288おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 01:36:29 ID:lI1Ir7Wo
山本周五郎の「赤ひげ診療談」
トールキンの「指輪物語」 映画も三作目は泣けた。
セオデン王の最期と、フロドの旅立つとこ。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」
289おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 03:40:19 ID:cpEw8LTO
>>287
学校に同意。
特にイノさんのエピソードで。
字の読み書きができないからと数々の仕事を断られ、
街で偶然献血車の所にいた白衣姿の医者を見て
「医者なら勉強いっぱいしてて偉い人だからわかるだろう」と
意を決して「オレよぅ、字が習いたいんだよ」と声をかける。
普通だったら変なオッサンが来たなって思うけどその医者は
親切にも夜間中学を見つけてイノさんを連れて行ってくれる。
ちゃんとした職に就きたくて一生懸命に字を勉強するイノさん、
そのかいあってメリヤス工場への就職も決まった。
暑い夏の日でもリヤカーに荷物を積んで仕事に励んだ。
そんな時イノさんが夜間中学を休みがちになる。
心配したクロちゃんこと黒井先生(西田敏行)が様子を見に行くと
「腹が痛くてよぅ・・・」と寝込んでいる。
「この前の先生(医者)の所に行こう!あの先生はいい人だから」
とイノさんを病院に連れて行くと末期の大腸ガン・・・
手術もできないので故郷で余生を過ごさせてあげることに。
それからイノさんは死んじゃうんだけど、その時の授業が泣けた。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 12:54:55 ID:rpkkl6rf
ガチ泣きしたのは何度も出てるけど
「ショーシャンクの空に」かな。今はやりの
誰かが死んで周りのみんなが泣いてるような”無理やり泣かせます”系じゃなくて、
キャストは誰も泣いていないのに映画を見ている自分だけが号泣しているという
脚本の素晴らしさ。

良くある「感動しました!」っていいながら涙流して映画館出てくるCMとか見てると
この人たちにこの映画見せたらどんだけ泣くんだろうとか思う。

291おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 17:18:55 ID:06gAIk/z
【アニメ】
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国:ひろしが靴のにおいで これまでの人生を回想するシーン
ラーゼフォン:アヤトクンサヨナラのシーン

【本】
乙一の「しあわせは子猫のかたち」「calling you」

【音楽】
小橋建太の入場曲「GRAND SWORD」
Blessid Union of Soulsの「I Believe」 これをつかったFLASHも良かった

【FLASH】
毒男板の「母さんが死んだ」

どれもこれもウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
292おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 02:36:04 ID:m2CLGadY
映画「いまを生きる」
何回観ても、ラストはしゃくり上げながら泣いてしまう。
学園ものの中で一番好きだ。

293おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 07:59:25 ID:/B1bxY6i
香港映画の「星願」ていうの、なかなか良かったよ。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 20:55:12 ID:dt5yq9X7
絵本「おばあちゃんがいるといいのにな」
ラストの見開きはほとんど反則。
ドライアイに悩んでいるかつてのおばあちゃん子には
是非ともお勧めしたい。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:42:42 ID:GBeFob0X
「ジョジョの奇妙な冒険」

いまにも落ちてきそうな空の下で
警官のセリフに目から水が
296おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:47:34 ID:xqjqcJe4
アポロ13号のドキュメンタリー番組。
結末も知ってはいたけど、最後にパラシュートがふわりと開いたシーンで、
自然に涙が出ていた。
映画の方は、残念ながら「作り物」のイメージで今イチだったけど。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 02:00:47 ID:2eHLJ7Ud
「半落ち」

留年決まっちゃって自堕落な毎日を送ってたけど、
半落ち見てから人生見直したよ。

見てない人には見て欲しいな。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 02:37:05 ID:O5pPfBkv
半落ちは原作も読んだ。
いろんな意味で「救い」の話だと思ったよ。
読み終わった後、手を合わせたくなった。

漫画だと「金色のガッシュ!」
第一話の、清麿をかばうガッシュのせりふで、
いきなりぼろぼろ泣いてしまった。
千年前の魔物編も好き。ここら辺はどれもいい話。
心が弱ってるときに読むと泣けてしょうがない。

ゲームは「ブレスオブファイア5」
ずっと力をセーブしながら戦い続けたけど、
ラストでボタンを押し続けて押し続けて押し続けて……
画面でブレスを吐くリュウと一緒に、自分はうわーっと
泣き声を上げてた。
テーマソングがまたよかった。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 03:12:18 ID:rya4fxh+
>>296ガッシュはダニーの話がきたなぁ。作者の師匠の作品も好きだ。
クレしんのオトナ帝国はマジ神!ブタと戦国もイイが一番はオトナ。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 03:14:22 ID:rya4fxh+
ミス!×296〇298
301sage:2006/03/19(日) 03:18:06 ID:B9YV6TGc
映画:E.T
   ショーシャンクの・・
   ライフイズビューティフル
   アイアムサム
   パッチアダムス
   ラブレター(韓国映画パイラン)
ドラマ:北の国から
    親子ゲーム
    親子ジグザグ
    熱中時代
    金八先生U
漫画:課長島耕作   
302おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 05:34:55 ID:J3ZeY61Y
・アップタウンガールズ
最後のほうの、夜の遊園地のシーン。
最後の発表会のシーンはあんまりすきじゃないけど、
ダコタちゃん(役の名前忘れた)が虚勢はってたのにそれが崩れた瞬間にいつも涙が出る。

・海辺の家
息子が親父に「(息子に)好かれてよかったじゃないか」って言う所でいつも涙が出る。
最近見てないからセリフうろ覚えだけど…
303おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 08:09:26 ID:63Ed7JUb
>>301
>ショーシャンクの・・

どーでもいいけど、そこまで書くなら「空に」まで書けよw
自信なかったんだね。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 08:37:55 ID:LKGcaP8c
タイムトゥセイグッバイ
305おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 19:10:12 ID:KQUoDgMJ
映画
「クイール」
「フィールド・オブ・ドリームス」
「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」
306おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 19:35:42 ID:KQUoDgMJ
漫画
「まっすぐにいこう。」
307おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 12:10:44 ID:QNSUKstm
>>297
>>297の話しがいい話だ。力が湧いてよかったね。今度見てみる。

「グリーンマイル」映画に感動して原作を読んで、一人の看守のその後の運命に泣いた。
「アンタッチャブル」ラスト、エンニオ・モリコーネの音楽にのって
          死んでいった二人を追想するシーン。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 22:03:40 ID:Q4Q9NG1/
小田和正
「たしかなこと」
309おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 22:56:30 ID:f643vP5L
小説 さだまさし「精霊流し」
歌 中島みゆき「誕生」「二隻の舟」
310おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 02:07:12 ID:/omK0hDc
バッハ平均律1-24/リヒテル
不眠症で、布団の中で時間を持て余してた時期に出会った。
そこそこ長くて輪郭が掴みづらいが、優しさの滴のような曲だよ…。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:16:46 ID:KBDLndEx
笑われちゃうけど、漫画版の最終兵器彼女。実写はイメージ崩れるからいや。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:18:32 ID:WyisxNDg
>>311
笑わん あれは最高だ
313おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:27:34 ID:hwFIwlGF
ドラえもん「おばあちゃんの思い出」。

未来ののび太がおばあちゃんに名乗り出たときのおばあちゃんのセリフ

「だれがのびちゃんのいうこと うたがうもんですか」

これだけで速攻泣ける。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 10:26:00 ID:lK2bb4U1
>>313
思い出しても泣けてくるね
315おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:57:20 ID:9kZys57A
エアロスミスの
「I DONT WANT TO MISS A THING」
イントロだけでヤバイ

316おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:58:47 ID:Z4x0QSWO
>>315
「ハリー、あんた最高だよ。」
317おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:04:20 ID:etc+EkGJ
こぎつねへれんの番宣で泣いた
318おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:07:33 ID:Dp8Cqchn
「ダイの大冒険」
なんかしらんが久しぶりに読んだら涙ぼろぼろになってしまったw
「サトウキビ畑の歌」
明石家さんまって何でもできるんだなと思った   
俗物なおれ
319おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:08:05 ID:KZyHoYzh
>>311 >>312
同意
320おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:11:18 ID:DgY8CGRR
>>311 >>312 >>319
同意
321おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:20:13 ID:e3gWafpQ
スレタイだけ見ていきなりですが「みなしごハッチ」。
ママとの再会シーンはもちろんだけど、それ以上にカマ吉おじさんや
カメ虫さんらが死んだ場面。
ハッチをママに会わせるために自分らの命をも投げうった優しさと
勇気に涙止まらず!
ビデオ買ったくらい好きだけど、あの場面は辛くてなかなか見れない。
つか古くてすいません。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:26:54 ID:EQ+Oqnne
泣ける歌。
歩行者天国・ホコ天が流行った時代にいたBAKUというロックバンドの歌の歌詞。
「最初で最後の約束を交わした今からは
一番大事な君を失ってしまう前に
ふたりだけで飛び出したいねきっと明日は天国
僕たちだけの天国・・・・・・」
メロディーも空虚感あふれる仕上がり。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:52:57 ID:akSiouV1
フジで昔やってたサプライズ!とかいう短い番組で使われてた曲。
いいなぁ〜と思って、結婚式の、手紙を読むところで使ったら号泣してしまった。
幼稚園の卒園式でよく歌われる、い〜ちね〜んじゅ〜うを〜、も泣ける。

本では大好きなグー、泣いた赤鬼、やさしいライオン、チリンの鈴、
ごんぎつね、アンクル・トムの小屋、など…。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 01:02:59 ID:GuvbNPKs
>>317
同意
325おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 01:34:56 ID:Hruqgcyw
映画 「ブラス!」
   「ひめゆりの塔」(昭和50年代に上映されたやつ)
   「ごんぎつね(アニメ)」
   「半落ち」

書籍 「もう一度、投げたかった 〜炎のストッパー津田恒美・最後の闘い」

音楽 「めぐり来る春に」(ガーネットクロウ)
326おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 02:43:53 ID:twxwhS/A
ごんぎつね よたかの星
327おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 04:20:28 ID:DaGrAc7R
犬(またはその他動物)を飼っていて死に立ち会ったことのある人には
「ずーっとずっと大好きだよ」(絵本)がオススメ!
大人になってから絵本板で知って本屋でどんなもんか?と
立ち読みしたけど涙が止まらなくてそのままレジ直行した。
家に帰って家族にも読ませたけど号泣してた。
すごくいい本。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 05:21:22 ID:vaDC+0E6
漫画だけど山口美由紀のおひさまの世界地図。
一冊まるごとなける。
あと川上弘美のセンセイの鞄も。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 05:40:55 ID:YJyEJeDe
「砂の器」
丹波哲郎のやつ。
中学生の頃、テレビ見てもいつも無感動だった自分が、初めてテレビ画面の前でひき泣きした。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 05:52:04 ID:HY3kXibm
>>322
BAKUってAIRの車谷いたよね?
331おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 06:21:12 ID:rPc1pQjz
音楽で洋楽なんだけど、アリーヤの「Miss you」

この歌が出たのはアリーヤが不幸の死をとげてしまった後
昔の恋人に対する歌なんだけど、
「アリーヤがいないことの方がさみしいんだよぉ…」って号泣した

PVでいろんな人が出ててアリーヤはこんなに愛されてたんだ、って涙
PVの冒頭の言葉はいつ思い出しても涙がでる
   「君がこんなにも早く天に召されてしまったのは
          君がここで天使みたいだったからなんだね」

これ書いてる今も涙がでました

332おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 06:38:22 ID:WWwSYUUU
みんなのうた「小さな木の実」
思い出しただけで泣けて来る…
333おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 07:11:17 ID:w1jsmjyk
音楽:Cocco、指輪
映画:私の中の消しゴム(もし恋人が、自分がこうなったらと大泣き)、鋼の錬金術師〜シャンバラを往く者〜(大佐・アルとの別れのシーンで)
小説:星の王子さま(考えさせられる)
ゲーム:MOTHER2(最高の名作。石の話をする所が完璧に)、FFのエアリス死(生まれて初めて泣いた作品)、マジカル・バケーション(最後のガナッシュへの台詞や、アランシア・ピスタチオ・オリーブ関連で)
漫画:ワンピース(ウソップ、サンジ、チョッパー関連で)
ドラマ:1リットルの涙(同じような経験をしたので、家族全員で号泣)

あんまり泣かないはずだったんだけどなぁ…。
334333:2006/03/23(木) 07:21:51 ID:w1jsmjyk
あと、

アニメ:ガンダムSEED

ドミニオンの中でも、薬中が氏んだところで大泣き。
特にクロトが氏んで、宇宙背景で中島美嘉の「FIND THE WEY」が流れてキツかった。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:19:31 ID:ITbk/t/8
小説:浅田次郎
   (『壬生義士伝』『シェラザード』『天国までの100マイル』『蒼穹の昴』が個人的な長編泣きの四天王
     短編なら『姫椿』と『月のしずく』、『鉄道員』も原作の方が好き)
児童書:『あらしのよるに』シリーズ
    『きつねのでんわボックス』
映画:『ブレイヴハート』
   『マイフレンドフォーエバー』(友人が死ぬシーンと最後に靴流すシーン)
336おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 12:39:16 ID:Vw/qduJu
312さん、ありがとね。結構賛否両論あったみたいだから。あれは切なすぎ。 シュウちゃんに誉められるならあともうちょっとだけがんばろう。のあたりなんて、号泣もん
337おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:13:45 ID:h1gBo/ah
エレファントカシマシ
「昔の侍」
切ない。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:23:36 ID:sQmG+vxp
・南こうせつの「妹」って歌。
 「あのみそ汁のつくり方を書いてゆけ」
 「どうしてもどうしてもダメだったら…帰っておいで妹よ・・」
 優しく語りかける歌い方もあって切なすぎ。歌詞で泣いたの初めて。

・映画「ああ野麦峠」
 昔、深夜にTV見ながら受験勉強してたらこの映画が始まり、
 勉強そっちのけで見入ってしまった。ひどい話で可哀想で号泣した。
 あれを見て大竹しのぶの良さも初めてわかった。

昨日「子ぎつねヘレン」見に行ってやはり泣いてしまった。
「ハチ公物語」や「南極物語」ほどじゃないけど。
動物が死ぬのはやっぱりダメだぁ。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:25:59 ID:54wG+gUd
かなりマイナーだがジャックフロストは本気で泣いた。
あれは良い話だ

邦画はあまり見ないが今までで1番泣いたのはローレライ。
本は「いま、会いにゆきます」あれは原作に限る
340おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:26:17 ID:mwMm2ueP
ひゃくまんかい生きた猫
341おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:32:25 ID:0T9f3e3o
>>335
浅田次郎は泣ける!
通勤電車の中で「天国までの100マイル」を読んだが涙が止まらなかった。
あれを公共の場で読むのは危険。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 21:05:34 ID:bUddHR0P
田沼雄一郎「SEASON」
343おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 21:41:45 ID:KtMDUg/h
>>327
それ昔教科書で読んで泣いた〜
犬つながりで江國香織(だったかな?)の「つめたいよるに」も泣けた
344おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:16:35 ID:l5iN5Dfg
>>333
あんた数年後これ見たら
多分クッションに顔埋めて足バタバタしたくなるよ。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 22:08:05 ID:rbSkLiF0
・ナルニア国物語
  アスランが敵陣に入っていって、よってたかってなぶられるところ
  プライドずたずたになってしまうだろう

・人物
  ベアトリーチェ・チェンチの生涯はとても報われない
  彼女の肖像画からはいったんだが、かわいそうの一言


どっちも感動した話じゃないな
346おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:06:38 ID:Kvj5SZY3
アスランがよってたかって嬲られるのか。ハァハァ
347おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:22:55 ID:j/rP5nHO
「さとうきび畑」はスタンダードだけど、泣ける。
静かに聴いていると、生まれる前に亡くして顔も知らない父への思慕を募らせて
いるのが伝わってきて、じーんと来る。
ざわわ、ざわわという擬音がまたいいんだよね。

「ひゃくまんかい生きた猫」も最後まで読めないよー。
「ハチ公物語」も、「ハラスのいた日々」もボロ泣きしてしまって目を真っ赤
にしながらラストを迎えてしまう。
日曜日に「子ぎつねヘレン」を観に行く予定なんだけど、また泣くな。

「フェノミナン」と「ショーシャンクの空に」は、ラストでいきなり涙腺攻撃
を食らった。何かもう・・・。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 18:35:21 ID:LKBXQk+e
>>327
その絵本探してみます。
素晴らしい情報を有難う。

既出だけど「子ぎつねヘレン」号泣しました。・゚・(ノД`)・゚・。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 20:45:50 ID:ym0gYmBN
アニメ:よみがえる空 -RESCUE WINGS- 6,7話「Bright side of life」前後編。
ベタな展開かもしれないけど。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:59:10 ID:EuJ6h8uc
「ごんぎつね」
「泣いたあかおに」
351おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:07:30 ID:0j+Raiul
さだまさしの案山子(カカシ)
352おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:08:06 ID:61Qg8m1v
曲と言うかアルバムなんだけど、フィッシュマンズの「宇宙日本世田谷」
最後はもう骨抜きになってそのまま消えちまいたくなります
必要以上に思い入れが強い人が多いバンドみたい
353おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:05:22 ID:6vY3DUlA
俺だけかも知れないけど
カラオケで「大きな古時計」を歌いながら号泣した。
真夜中にベルがなった〜〜からもうじょじょにキテ、お別れの〜からもう歌えなくなった

ドラマだと「神はサイコロをふらない」で号泣した。402便の人が時が来て消え去ってからの光景が切なすぎて……ドラマ終わってから眠るまで何回も思い出して泣いてた
354おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:16:12 ID:64IY/CVS
ソビエト映画『誓いの休暇』

戦死した息子の少年兵を待ち続ける母親、
その少年兵が、母親との再会を果たしたただ一度の帰郷の途中で出会った人々。
何べん見返しても、悲しくてせつなくて泣ける。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:18:08 ID:0j+Raiul
映画「風と共に去りぬ」

10代の頃見た時は途中で寝てしまったが
最近見直したら最後まで一気に引き込まれた。
後から小説までまとめ買いしてしまった。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:22:34 ID:MMB8PyD+
ショーシャンクって泣けるか?
清々しい気分にはなったけど
357おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:26:51 ID:MF3pA2xj
うん。ヨッシャーー!って感じ
358おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:27:44 ID:KbK06pFM
>>350
「泣いた赤鬼」泣けるよね

>>353
解るとっても!
自分も涙目になるので人前では歌わない
359おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:32:06 ID:0j+Raiul
>>356
最後の方でアンディがレッドに
奥さんを「本当に愛していた。ただ、それをどう示していいかわからなかった」と
話すシーンになんか切なくて泣いた。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:37:51 ID:k5DFISfL
映画
自転車泥棒
リトルダンサー の二つは子供を持ってから、より泣けた。
ある日どこかで・・現代のコインがポケットから出た来た時、泣けた。
ニューシネマパラダイス・・当然ラストシーンで・・・

猟奇的な彼女・・お馬鹿な映画ね〜 さむいギャグ〜 何なの〜これ〜
        ラスト・・・号泣・・・(マイベストワン)

361おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:41:13 ID:peJsYsiR
最近では、ドラマ「アンフェア」の最終回が泣けた。
安藤の告白から死んだあとまで泣きっぱなしだった。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:56:16 ID:0/61/rxZ
もともと涙腺が弱いから、挙げたらキリがないけど。

映画「カッコーの巣の上で」
漫画「ぼくんち」
小説「星の王子さま」
363おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:11:15 ID:+wBa2Cn6
>>353
「大きな古時計」はくるね〜
日本語訳詞では3番までだけど、原文は4番か5番まであったような・・・

♪天国へ昇るおじいさん時計ともお別れ〜
364おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:15:03 ID:qhE5neWV
子供向けの歌なら「グリーングリーン」も。

お父さんが死んじゃう歌なのに、
なんであんなに爽やかなメロディなのさー。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:17:02 ID:dJ8b81ZS
漫画「うしおととら」

29巻あたりから泣きっぱなし
366おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:18:14 ID:dqSM7jHm
>>362漫画「ぼくんち」 は泣けるね
こういちくんの夢の話の件が私は一番泣けた

あと吉田秋生・著
「ジュリエットの海」

367おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:23:18 ID:RQCZRs0h
あ〜さだまさしはくるね〜〜〜…人に言わないけど。へへ。防人の歌とか。
あと南こうせつの「妹よ」っていう歌が最近テレビでやってて、最後の「…書いてゆけ」
で号泣。CMの小田和正の「あなたにあえて〜本当によかった〜」の歌と写真も、仕事で
疲れてる時はヤバイですね。歳かなぁ…
本では、浅田次郎さんの「ラブレター」…目が腫れました。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:32:00 ID:igCW288N
童謡の「しゃぼん玉」

あの歌は、旅先で知った自分の幼い娘の死を悲しんで作られたそうだ。
“生まれてすぐにこわれて消えた”って所が悲しすぎる...
369おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:39:48 ID:Q8oxYE1U
書籍「墜落遺体」
370おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 04:36:23 ID:SYGh7d+Y
色々突っ込みどころも多いんだけど、タイタニック。

ディカプリオが沈んでく場面とかラストシーンは恥ずかしいほど泣く。
あと、泣いた赤鬼やごんぎつねも泣く。
中三の国語の教科書の最後に載ってた「ゆずり葉のうた」?は
授業中にも関わらず思わず涙ぐんでしまった。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 20:54:39 ID:TcXFVR2B
映画「マイライフ」の最後の方のシーン。
もう余命いくばくもない主人公の家の庭にサーカスがくるシーン。
奥さんや友人達が色々考えたんだろなあと想像して泣けた。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 11:06:03 ID:E9iTy5aY
めぐり逢いの主題歌
373おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:23:23 ID:C+jmLulu
ラブレター原作を読んだ人はぜひ映画もおすすめです。
内容知っててもかなりいいです。主演は中井貴一
原作知っててみたのに映画の方がなけました
374おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 14:31:01 ID:J/HUWKYz
>>373
手紙を読むところじゃないですか?泣くというか、号泣しました。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 23:02:44 ID:WhIymvFB
テレビ番組だけど、一昨日テレ東で特集してた世界の難病の子供の。
プロジェリアっていう肉体の老化がどんどん進んでいって、
平均寿命は13才、今回は8才の女の子を取り上げていた。
最近こういうたぐいの番組が多いんで「あ〜またか」と思って見てたけど。
女の子の両親は彼女に平均寿命が13才とはまだ知らせていない。
でも女の子は薄々気づいていて「私死んじゃうの・・・」とスタッフに漏らした。
スタッフが両親にそれを告げるとショックを受けていて、
父親は再婚で前妻との間に流産した子供がいるんだけど、
女の子をその子の墓に連れて行って一緒にお墓参りしながら

「大事なことを話すからね、生きているものはみんな遅かれ早かれ
いつかは死んでしまうんだよ、この子は生まれてくることなく死んでしまったけど
でもパパの心の中に今もずっと生きているんだよ、それならいいよね?」

と優しく死について話して聞かせていた場面でボロ泣きした。
早く難病の治療方法が見つかるように祈った・・・
376おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:08:51 ID:6pgCZEh/
高校野球を見ると泣いてしまう
特に負けたチームの撤収してるとこなんか大変
自分も体育会系だったからだと思うけど
「あ〜がんばったんだねぇ」って思って嗚咽をもらしてしまう
377おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:59:37 ID:9EDnczzj
既出だが
小田和正「たしかなこと」
あの声で、あの歌詞。
泣けと言っているようなもんだ。

378おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 18:24:43 ID:WXtgTSVk
お酒のCMで使われてた安藤裕子の、のうぜんかつらって歌。
おばあちゃんが亡くなったおじいちゃんを思って書いた
詩をもとにつくられた、というのを知ってから聞いたら
ぐっときた。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 18:48:38 ID:neZovxuT
電影少女
消防の頃は単なるエロ漫画だったけど、恋愛経験した後だととにかく泣ける。
あと、メゾン一刻なんかも。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 18:54:53 ID:8pUv0wby
>>376カワユスw
純粋な人だ。
自分の地元高が出て、いい所までいって負けた時は号泣したけど、全然関係ない土地の高校に泣けないなぁ。

泣けると言えば、高橋しん著の漫画【最終兵器彼女】だなー。号泣しまくった。
今、思い出しても泣きそうだ(´・ω・`)
381おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 18:59:55 ID:sBXYpXPb
「セント・オブ・ウーマン〜夢の香り〜」
フゥアー!
382おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 19:15:14 ID:G9ZTxxxC
俺の給料明細。悲しくなります。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 20:23:10 ID:V0tfA/M6
トゥランドットの誰も寝てはならぬでの最後の部分
384おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:17:18 ID:zSVAvKcg
タイタニックの恋愛部分は
ヒロインがごつすぎて全く感情移入できなかった。
自力で港まで泳ぎきりそうなんだもの。

自分の泣きどころは
沈みゆく場面で移民?の母親が「もはやこれまで」と察しながらも
子供たちに恐怖を与えない様に
閉じ込められた部屋のベッドの上で子供をしっかり抱きながら
おとぎ話を聞かせ続ける場面。
「母の凄み」を考えさせられる。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:44:06 ID:gXWHsRPb
太宰治「葉桜と魔笛(はざくらとまてき)」

高校の教科書に載っていた作品。
国語の授業はまず新しく習う物語は全編朗読してから
段落ごとに少しずつ習う方式だったんだけど、この物語は
クラスの子(先生に指名された子)が全編朗読している最中に
すすり泣きがあちこちから聞こえてきた。
ここから先はネタバレになるけど、ストーリーは父・姉・妹の3人家族が
貧しくてお寺の一角を借りて生活していた。
妹は不治の病で寝たきり(妹には病気は知らせていない)
姉は母親代わりに一生懸命生活費と妹の医療費を稼ぐために毎日汗水流して日々働いていた。
そんなある日、姉がタンスの引き出しから妹宛の手紙の束を見つける。
読んではいけないと思いながらも読んでしまうと、男性からで
内容は妹へのラブレターの数々だった、でも最後の方の手紙には、
「これ以上あなたとは・・・」というような別れの内容。
姉は「病弱な妹になんてむごいこと!」と男性を恨んだ。
でも姉は弱っていく妹にはその手紙のことを言えない。
そこで姉はその男性になりすまして妹に励ましの手紙を書くことに。
「毎日夕方に家の外から口笛で軍艦マーチ吹いてあげます」と。
そして姉は知らん顔で妹に「手紙来てたよ」と渡すと
手紙を呼んだ妹はクスクス笑い出して「これ、お姉さんが書いたのでしょう?」と。
姉がビックリしていると実は妹は病弱で恋人ができないのを
寂しく思い、自分で自分に男性の名前で手紙を書いて投函していたとのこと。
それを聞いて姉が言葉に詰まっていると外から口笛で軍艦マーチが聞こえた。
父もすでにコッソリ手紙を読んでいたのだ。
それを知って涙していると妹は「私だってみんなと同じように恋がしたかった・・・」
と言って静かに息を引き取る・・・というような内容。
ネットで検索すると全文読めるサイトがあったと思う。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:49:17 ID:cZW2a49u
387おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:08:06 ID:1RgL6yJe
【映画】
スタンドバイミー。 俺も小学生の頃は、純粋に笑って正しいと思ったらどんなに相手が強くても言ったっけ・・・。
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦。最後が・・・。
ルパン三世 ワルサーP38。 最後が(ry
【ゲーム】
ドラクエYの最後のバーバラ、既出だが空飛ぶベッド?の話。
マザー2。
【音楽】
ゆずの桜木町。 サスケの青いベンチ。 Crystal Kayの恋におちたら。 COCCO。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:36:27 ID:nGNIrI1H
>>384に便乗
タイタニックで泣けるのは恋愛模様ではなく演奏家さんたち

傾いて沈んでいくなか逃げも慌てもせず最後まで演奏
を提供するというプロ魂に感動して泣いた
389おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:29:10 ID:dajhGcoi
>>385>>386
ありがとう。よかった。
機会があったら他の人に教えてあげたい。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 14:24:36 ID:AA7ZzU6W
伊藤左千夫『野菊の墓』
391おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:27:04 ID:BDF3/7sd
>>385-386
泣いた。∴(ノД`)∴。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:14:27 ID:jDLK8lHF
幸福の王子(本の方)

いしだ壱成が出てたドラマ「未成年」


あと、何年か前に久本と森久美子と魚住りえが司会してたSP番組に出てきた、盲目の犬ダンとおじいさんのエピソード。

野良犬だったダンは、ある日一人暮らしのおじいさんに拾われる。
仲良く暮らすおじいさんとダンだったが、ダンは目の見えない恐怖からか自分の小屋のそばから離れることが出来ない。
せめて、安全な庭の中を自由に歩き回ってほしいと願うおじいさんは、庭の中に色とりどりの花を植えた。
花の好きなダンが、匂いにつられて足を踏み出すことが出来るのでは、と考えたのだ。

庭は見事な花畑になった。
遠くから、ダンに優しく語り掛けるおじいさん。
「ダン、きれいなお花がたくさんあるよ。赤、黄色、オレンジ…とってもきれいだよ。ダン、ダン」
花の匂いとおじいさんの声につられて恐る恐る足を踏み出すダン。
ゆっくり、ゆっくりとおじいさんの元へ歩きだすダン…
その間ずっとダンに優しく語り掛けるおじいさん…

そしてダンは目の見えない恐怖を見事克服した。


↑確かこんな感じの話だった気がする。
一人で声あげて号泣した…動物モノと老人モノに弱い自分には我慢できなかった。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:22:20 ID:/GXx0ja+
歓びの種 / YUKI

子の死を心に留めようというYUKIの心境が窺える。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:10:23 ID:UygcfuYH
「転校生」っていう邦画。
昨日、たまたま観たんだけどすごくよかった。
主人公の女の子の瑞々しい表情にハッとさせられた。
最後のシーンで一気に涙腺が緩んでしまった。
トロイメライが効いた。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:16:45 ID:n8wzTLjc
詩:谷川俊太郎の『生きる』。
漫画:最終兵器彼女。
後にも先にもマンガ喫茶で号泣する漫画はこれだけだと思う。
ONE PIECEのアーロン編。ベルメールさんの最後の言葉とか。
映画:いま、会いにゆきます
澪の言葉に涙…
396おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:25:41 ID:CNhWhnSA
スレチかもしれないけど最終兵器彼女って
何巻まで出てますか?もう完結してますか?
読んでみたい…
397おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:27:15 ID:VDDXNhBT
んなもん聞く前にググれよ
398おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:40:21 ID:oDesraXv
スレチって書くなよ 
気持ち悪い
399おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:47:05 ID:0Zzi3Mos
ドラえもん映画の『おばあちゃんの思い出』は何回見ても号泣…
おばあちゃんが登場しただけで、泣ける
400おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 21:48:13 ID:7bgVCw8K
音楽で QUEEN『somebody to love』

ふがいない自分と
歌詞の内容が重なってしまい、もう号泣。
イントロにポーンと静かにピアノが鳴るんだけど、
それが私の涙腺スイッチになってる。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 22:16:47 ID:vT8GunLV
曲なんだけど・・・いいかな。

子どもを三人産んで、とても疲れていた頃に聴いた『バッハ無伴奏チェロ組曲』
「この人は、なんでも知っているんだ・・・。」と思って泣いた。

古典で泣くなんて思ってもみなかった。

402おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 23:22:50 ID:i7rpss08
ごんぎつね
「ごん、おまえだったのか・・・」
今書いただけで涙が・・・
403おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 23:57:02 ID:LYS2p3Z5
中島みゆきの「ファイト」
歌詞に出てくる魚と自分を重ねてしまうっぽくて
ジワジワ泣ける。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 00:07:05 ID:NsRvxEwb
>>392
せっかくいい話なのにごめんね、訂正してもいいかな?

花を植えたという話は知らないんだけど、
確かその子犬は団地に住む小学生に拾われてきて、
団地ではペットは飼えないことになっているんだけど
その犬が目が見えないことを知ってかわいそうに思った
団地の自治会長のおじいさんが、団地の一角に
犬小屋を作って飼うことを許した。
団地の犬だから名前は「ダン」と名付けられた。
でも、ダンを拾ってきた小学生はどんどん大人になり、
中学校へ上がると部活やら何やらでダンにかまってあげることができなくなった。
ある日、大雨とカミナリがひどかった日、ダンが怖がっているのではないかと
おじいさんが傘をさしてダンとずっと一緒にいてあげたそうだ。
最近ダンの特集やらないけど、ダンは元気なのかな?
405おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 00:27:29 ID:McAQWlrk
初めて本読んで泣いたのがフランダースの犬
蛍の墓は条件反射。節子が泣けば私も泣く。お兄ちゃんが
野菜盗んでぼこぼこにされたのを節子が迎えに来て、
節子を抱きしめてお兄ちゃんがぼろぼろ泣くシーンがツボ。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 08:10:59 ID:W2kzWcIR
映画、ドラマ、本、歌で泣いた事は無いんだけど、なぜかFLASHに弱い
シンプルだから想像力を掻き立てられるのかな
407おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 08:16:46 ID:D8KZ6z91
ショコラ エロゲじゃないぞ
408おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 10:38:05 ID:Giia+g7Q
音楽では、ありがちだけど平井堅の「大きな古時計」。
Scoopの「Amanogawa」とかも経験ある人だと泣けるんじゃないかと。

小説では、村山由佳の「天使の卵」。
俺は泣く以前に虚脱したけど。

少女マンガでは「ぼくの地球を守って」とか良かったな。
うしとらで泣ける人はからくりサーカスも是非。
主要キャラの最後の見せ場系シーンはどれも秀逸。

FFだと5のシルドラの話とかガラフの見せ場とかラストバトルも良い。
DQだと、3とか4とかSFCでは追加で救われてるけどFCではフォロー無しだからかなり来た覚えが。
あとガイア幻想紀もイタめのエピソード多い上にラストのアレで泣ける。

>>396
読みたいなら買えば良いだけでは?
一応、全7巻完結。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 12:34:55 ID:PnOZXZlv
映画の「砂の器」
本当に泣ける。浅草の映画館、ジジババが煎餅バリバリ食いつつ「嫁が〜」と愚痴ってる横で一人号泣した。曲もイイ!

漫画「ブラックジャックによろしく」
ラーメン屋でラーメン待ってる間に読んだ。
ガン病棟編の最後、「あやまるから死なないでよ!」子供のセリフで号泣。
泣きながらラーメン食べてる最中に、北の国からのワンシーン(「子供が食ってる最中でしょうが!」)を重ねて思い出して
鼻水と涙で塩ラーメンがいつもよりしょっぱかった。

思い出して涙がでそう。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 23:21:19 ID:0dl/Xh84
週刊ストーリーランドの「天国からのビデオレター」?はマジで号泣。
誰かわかるやついてくれ…
411おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 19:54:21 ID:AHN7+cc+
>>410
あれだろ母親が病に臥して死ぬ前にビデオレターを残してあの世へと旅立った。
そして小学校の入学式、成人式、結婚(あいまいだけど確かこの組み合わせだったと)
に父親が見せて心の中に永遠に生き続ける母親がいると印象付けていたような内容だよな。
これに似たコピペをどこかで見た気がしたが。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 21:13:15 ID:nw44wYKP
>>409
なんかいいな。>>409の人生にラーメンで乾杯!(チャーシューメンにしていいよ)
413おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 21:12:13 ID:69ndqn3P
>>411
いや、確か最後のビデオレターは新しいお母さんが来た時用だったような…。
週間ストーリーランドは泣けるの多かったよな〜懐かしい。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:37:43 ID:WqQUjuvB
ストーリーランドいい話たくさんあったね!
貧しい家で母子家庭に育った男の子が大きくなって反抗して
就職で家を出る時にお母さんがお弁当を持たせてくれたんだけど、
最初は「こんなものいらない!」って拒否ったんだけど
田舎を離れる汽車の中で弁当を開けてみたら玉子焼きが入ってたの、
たしかこんな話のがあった気がするけど大泣きしたよ。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:56:58 ID:VRo3s286
南極物語。
ハリウッド版の番宣で昔の邦画の方を思いだし。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 01:08:22 ID:UJLauEhK
漫画「赤ちゃんと僕」
   「WILD HALF」
音楽「K」Bump of Chicken
417おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 01:29:32 ID:SbRyotJB
中島みゆき
「泣きたい夜に」
間違いなくこの人は日本一だ
418おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 02:34:52 ID:2s6YgSgP
槇原敬之バージョンのヨイトマケの唄
419おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 03:15:21 ID:JKBAMOEe
小説
ポール・ギャリコ「スノーグース」
420おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 04:00:11 ID:YrxTKzrG
ラノベだけど「インフィニティ・ゼロ」。
文体が独特だから人を選ぶが、かなり良い。

あとゲームではかなり古いけどPCエンジンの「天使の詩」。EDの曲でマジ泣けた。
ワイルドアームズのスタッフの昔の作品というと分かる人には分かってもらえるだろうか?
421おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 05:08:14 ID:/IHoG0zI
クレしんの戦国大合戦は本当泣けるね。あのラストはたまらん。

まだ映画で出てないのだと、自分は「サイモン・バーチ」が結構きたかな。
先天性の病気か何かで体が大きくならない?んだけど、
神への信仰心が凄く強い子の話。

あと「となりのトトロ」で、母の急変を知ったサツキが号泣するシーン。
普段気丈なだけに、こっちまでつられて泣けてくる…
422おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:26:07 ID:u2d/ctfW
ケツメイシ『東京』
シャ乱Q『上京物語』

聞いてると泣けてくる
423おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 13:21:04 ID:NHCDcpI3
>>421
サイモン・バーチはだいぶ前に映画になってなかった?
自分見た気がするよ
424423:2006/04/11(火) 13:22:09 ID:NHCDcpI3
ごめんなさい、上のレス勘違い。
このスレで出てないって意味かw
425421:2006/04/11(火) 23:14:51 ID:GwAcDMWy
>>423
紛らわしい書き方でごめんよ。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 00:33:57 ID:loLhoEtN
最終兵器彼女人気だな
あざとそうと感じてスルーしてたんだが、買って見るか
427おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 03:59:00 ID:0E+eLjW4
評価低いみたいなんだけど、ギャングスター・ナンバー1って映画で号泣した。

心酔していたボスが自分から離れていくことへの身勝手な復讐心と、
カリスマ性があり手下にも信頼され慕われていたボスへの嫉妬から
ボスを罠にはめ刑務所に追い込んで、その地位をのっとるギャングの話。

作中で数々の暴力行為や裏切りを働く主人公は
もうクソDQNで誰にも愛されるはずのない男なんだけど、
それらの行為はつきつめて見るとみんな、自分を必要とする人間、
心を許せる人間が欲しいという一点から出た行動だった。
それに気づいたとき涙が止まらなくなってしまった。
完全にやり方間違えちゃって取り返しがつかないのが悲しくて…。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 20:34:24 ID:1EUJ0tPN
>>426
君がまだ高校生なら号泣かもしれんが
いい大人が読んで泣いてたらどうかとオモ。
ってくらいあざとい。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 10:37:10 ID:9umarWMY
映画の「こぎつねヘレン」もうどうしていいかわからないぐらい
泣いてしまった。辛いことがあった日はまた見たいので
DVDを買おうと思う。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 16:03:47 ID:+gdGg1Fo
マンガ「夢幻紳士逢魔篇」

娘「ねぇ・・・おっ母さん。
  あの・・・黒い男の人は誰?
  なんて名前なの?
  あたし・・・・・・あの人の事知りたいの。」

母「ああ・・・・・・やれやれ仕方無いね。
  今度会った時自分でお聞き。
  今度夢の中で会った時にね。
  きっとニヤけた笑い顔で嬉しそうに名乗るだろうさ。」

431おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 16:13:58 ID:m3wQD999
藤田和日朗のうしおととら
あと、からくりサーカスの24巻
432おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 17:30:08 ID:xFen9kJ6
末期ガン患者の闘病密着ドキュメントとかで、BGMで
S.E.N.S.の曲が流れただけでもうダメだ・・・
特に「神様、もう少しだけ!」のサントラに入ってるWishって曲。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 17:39:07 ID:8vKLRTCZ
【映画】
クレヨンしんちゃんの大人帝国とかいうやつ。

【漫画】
砂の城
434おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 19:50:37 ID:yAL7ejTa
浅田次郎「プリズンホテル」
主人公の不器用な小説家が愛を知っていく過程に泣ける
人生って素晴らしいと思えた
435おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 02:59:24 ID:L1nrvUdO
先週見た地獄少女(アニメ)

主人公閻魔あいの生い立ちに涙しますた。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 03:17:01 ID:akaQrDSk
ドラマ「空から降る一億の星」

最終回はずっと泣きっぱなし。挿入歌の「見上げてごらん、夜の星を」も良かった。
視聴率は悪かったらしいけど一番好きなドラマだ。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 03:23:59 ID:WKhJWLOH
絵本
「泣いた赤鬼」思い出すだけで
大号泣
438おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 15:59:18 ID:BVnop0U/
サイモンバーチはたしかアービングの小説が原作だったな
原題は定かではないが、小説の日本語タイトルが「オーウェンに祈りを」だったか
439おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 16:23:40 ID:kkzVqLRd
ターミネーター2

440おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 16:39:27 ID:5Jbznb05
↑あ〜泣く泣く。最後まじなく。
でもそれ以上にレオンで大泣きした。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 16:43:48 ID:RsrmJx4i
浅田次郎 「椿姫」
溝口肇
S.E.N.S

yours;hajime mizoguchiは溝口肇さんのチェロの音色とピアノの音色が最高
懐かしさと切なさが押し寄せるアルバム
S.E.N.Sもまた然り
442おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 16:58:11 ID:WXDqO2CO
>>440
「レオン」同感。
最後、スティングのテーマ曲が流れ始めるあたりはもう号泣。
良い映画だったよなぁ。マチルダ役の子が、「レオン」の第2弾をやりたがっていた話
を読んだ事があったけれど、ジョン・レノ、年取りすぎちゃったし、実現しないかね。

443おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 16:59:09 ID:qa5tO4JA
音楽だとスピッツの楓やB'zの恋じゃなくなる日とか。
あとはマキバオーのチュウ兵衛が死ぬとこで不覚にも泣いた。
ギャグだと思ってたけどマキバオーは俺の中で名作認定しました
444ホペータにチュウ星人:2006/04/16(日) 17:13:58 ID:Ltwlqq0Z
,_φ( ・∀・)レオンは
絶対字幕すーぱーで見て欲しいぉね。
日本語吹き替え版で見ちゃダメだぉね。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 17:18:12 ID:/tuNdNDz
なんたって映画「ハチ公物語」号泣!
446おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 17:21:35 ID:wiTwXhqa
オスカーワイルド「わがままな大男」
447おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 17:40:41 ID:pkPYSv+i
ドラクエ7、ドロドロしてたりフリーズしたりしたけどエンディングは感動したな
もう、遠くにいってしまった、けどその遠い世界で一生懸命生きているであろう親友からの最後のメッセージ…
他にも心を持たないハズのからくりロボのエリーが主死後もスープを作り続けてるとことか。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 17:53:14 ID:tyA2rB8o
【映画】大人帝国、ぶたのヒヅメ、のびたの恐竜
【ゲーム】幻水X
【アニメ】プラネテス
【曲】親父の一番長い日、ファイト、ボクノート
【番組】美の巨人たちの「聖衣剥奪」


幻水は主人公の両親の死の真相や
女王騎士との一騎打ちで泣いた
「聖衣剥奪」は、涙を流しながら胸に手を当て絵を眺める父親がもう…
思わずDVD購入した
449おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 17:53:40 ID:5fZJiV5b
長い長いさんぽ
450おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 23:48:21 ID:8HTGlLD2
肥後の石工
451おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:09:56 ID:+N2U8qoT
甲殻のi doって曲
三日で100回は聞いた
452おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:28:56 ID:WSoMJKqH
>>447
エリーのくだりは自分も大泣きした。
あとはドラクエでいうなら6の空飛ぶベットの話。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:31:51 ID:qWspI5pQ
>>448
おぉ幻水Xはいい感じなのか。
よし、買おう
454おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 01:27:50 ID:vRAhXmKW
>>451
2ndの「僕らはみんな生きている」って歌のシーンはすげー良かった。
燃え泣きってのか?ああいうの。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 03:11:38 ID:qA8l9Apq
映画
・青い春
┗ミッシェルの音楽合いすぎ。最後大号泣した。
・パッチギ!
┗凄い上手いカメラワーク、脚本、演出。泣いた。

漫画
・最終兵器彼女
┗泣ける。兎に角泣ける。

音楽
THE BLUE HEARTS
『僕はここに立っているよ』
┗なんか知らんが泣けた。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 13:18:39 ID:WgRsI1GV
37歳オサーンの感性でよければ


【映画】
     
   「異人たちとの夏」大林宣彦監督       親子関係が上手く言ってる人もそうでない人も必見。
                              親ってヤツは・・・・・・親ってヤツは・・・・・゜・(ノД`)・゜・。

   「フィールド・オブ・ドリームス」         父子モノ。親子ものに弱いんですね、俺・゜・(ノД`)・゜・。
             ケビン・コスナー


【MUSIC】

   「償い」  さだまさし               善人がある間違いを犯してしまった話。
                               「それよりどうかもうあなたご自身の人生をもとに戻して 
                               あげて欲しい」と言う奥さんの手紙に号泣しました。                                
                               http://www.tcn-catv.ne.jp/~toron/

   「喝采」  ちあきなおみ             いつものように〜♪ と始まるあの曲です。
                              人間って色んな過去や苦悩を背負って生きてるんですね。
                              他人にはそれが分かりませんが・・・
457おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 13:38:38 ID:hs0pFvzd
>>445
同意。
犬飼ったことある人なら泣けるはず。

漫画『降っても晴れても』
最終巻でグッときた
458おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 14:50:49 ID:iD1FMYBp
【音楽】kiss me/sixpence none the richer
    →歌詞は大して深い事唄ってる訳じゃないけど、じわじわとくる。
     本当に相手が好きなんだなぁ・と思えてきて泣ける。

【ゲーム】FF7
     →エアリスが死ぬところがダメだった。
      FF板ではエアリス物凄い叩かれてるけど、ずっと一緒にいて、いつも元気をくれて
      恋まではいかないけど何となく近い存在の人が突然目の前で死ぬなんて
      辛すぎて泣きまくったなぁ。
      EDで最後エアリスが映るところもグッときた。   
      
      
   
459おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:20:16 ID:7e0dw55L
岸辺のふたり
460おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:32:07 ID:ct7+Gjp0
銀河の三人
461おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:01:07 ID:KPTqyUsL
松本清張が昔から好きだったけど、映画は見た事無くて、
最近レンタルで「砂の器」と「鬼畜」をやっと見た。
リメークのじゃなくて昔のやつ。
小説読んで、どちらも可哀想で後味の悪い話なのはわかっていたが、
映画だとやっぱりリアル。
特にどちらも子役の無言の演技がすごく上手くて、すごく泣かされた。
話の内容はひどいものだが、役者達がすごく良かったのでDVD買って
何度も見たい気分。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:13:04 ID:U0ouOPuG
映画:SMOKE
    もうね、エンディングはね、死ぬかと思った。

音楽:プリンセスプリンセス「パパ」
    歌詞が卑怯すぎる。

本:朗読者(作者誰だっけ?)
  ラスト30ページくらいは衝撃だった

番組じゃないけど、吉永小百合の原爆の詩の朗読
463おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 00:09:49 ID:YyMeEiWt
ドラマ、世紀末の詩。
毎回泣いてた気がする。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 02:03:38 ID:peh+AUOv
>>445
>>457
犬好きなら

ディーン・R. クーンツ著 「ウォッチャーズ」という小説を強力にお薦めする。

SFモノなんだが何回読んでも泣ける。主人公と犬との出会いのシーンからウルっと来て、下巻から怒濤の展開と共に号泣になる
465464:2006/04/19(水) 02:22:02 ID:peh+AUOv
ただ、映画版はイマイチだから間違えないように。
小説です。小説ながらも映画っぽいから面白いです
466おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 18:47:56 ID:WOkyvGX/
suicaのCMはどれもじわっと来ます

漫画・アンダーカレント
静かな作品だけど、途中でいきなり号泣させられた。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 23:33:42 ID:Rr+TxfTL
ベタだけど奇跡体験アンビリバボーの感動のアンビリバボーでやってたやつで、
あんまりお涙頂戴的な話は好きじゃなかったんだけどこれは泣いた。

アメリカで小児ガンに侵されたアンディという男の子がいて、入院せざるをえなくなった。
最初は友達やクラスメイトが手紙をくれていたけど、
やはり子供だからだんだん手紙もくれなくなってきた。
口には出さないけど寂しそうにしている姿を見てお母さんが
“秘密の友達”という名前で毎日アンディに励ましの手紙を書いた。
アンディは「ママ!僕のことを知ってる友達が手紙をくれるんだ!」
と、とても嬉しそうにしていた。
それからのアンディは病状はひどくなるものの、精神的にはとても明るく
元気そうにしていた・・・でも医師に余命を告げられてからしばらくして
アンディは亡くなってしまった・・・。
悲しみに暮れる母親は毎日アンディの部屋に篭って泣いてばかりいた。
そんな時、アンディの机の上に書きかけの手紙を見つける。
その内容は
「秘密のお友達へ いつも手紙ありがとうとてもうれしいよ」
というような内容、読んでいる母親は「アンディったら・・・」と思ったら手紙の最後に

「ママ、愛してるよ」

アンディは手紙の差出人の秘密のお友達が母親だと気づいていた。
という内容、もうこれは涙が止まらなかった。
468467:2006/04/20(木) 23:38:44 ID:Rr+TxfTL
探したらこれだった。

ttp://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p72_3.html
469おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 01:17:23 ID:a40EoqHA
。∴(ノД`)∴。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 02:00:58 ID:z5nxsc69
>>467
自分もそれ見てたよ。号泣した。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 02:20:56 ID:b/vZRAQJ
>>329
私も丹波哲郎版の「砂の器」で号泣した。


父と子の放浪のシーン
映像と音楽だけでボロボロ泣いた。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 02:27:34 ID:Q2Catsnm
小学生の頃、学校の図書室で借りた本。
「荒野に猫は生きぬいて」

捨てられた猫が、厳しい自然の中で頑張る話。
詳細は覚えてないけど、最初の捨てられるシーンでもうだめ。

IDとこのスレ見て思い出した。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 03:10:41 ID:dZAdyTns
ドラマ:愛犬ロシナンテの災難

何話か知らないが、ダッグスフンド(か何かの犬を)数匹世話する話。
動物モノはいかん。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 06:27:39 ID:QClcijTh
動物系多いな…
オレは角田の引退試合で泣いた
475おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 07:17:35 ID:8SMTNb53
映画「リトルダンサー」。兄貴や親父との別れのシーンでDQN兄貴がバスの外で「I miss you!」って言うけどビリーには聞こえないシーンで…。・゚・(ノД`)・゚・。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 10:19:34 ID:lb/qgnpf
>>474
引退したハズなのになぜか度々試合に出てるけどな>角田
477おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 15:25:43 ID:e3kbiZcV
you are beautiful James Blunt
478おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 15:55:27 ID:e3kbiZcV
「自殺に向かう途中に、
思いはかなわないけど好きな女性に偶然出会った。
彼女は男と一緒だったが、
僕に微笑みかけてくれた。
その最初で最後の一瞬を僕達は共有できたんだ。
でも、僕は自殺する。
何があろうと君とは一緒になれない。
僕には行く所があるんだ。」
479おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 15:59:57 ID:/N5nZdJO
>>478
な、なんですか?すごい話だな。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 16:09:58 ID:l2TQsHRX
>>475
あの話号泣は無いけどじーんと来る。
無口な父ちゃんかっこいい。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 16:25:16 ID:e3kbiZcV
482おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 16:26:36 ID:geA/FSTi
>>462
>映画:SMOKE
>    もうね、エンディングはね、死ぬかと思った。

同意。
良い映画だ。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 16:27:04 ID:anJu08Cm
幸子という名で超不幸
が出てないのか・・・
484おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 16:43:17 ID:EwrjEg1T
ドラマ・1リットルの涙

今までどんな感動系の映画やドラマを見ても泣くことはなくて、映画やドラマで泣くことは自分にはありえないと思っていた。
でもこのドラマにはやられた。・゚・(ノД`)・゚・。  
DVD発売が楽しみ
485おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 19:26:13 ID:MM9Hmomj
>>464
「ウォッチャーズ」良かった!
もう一回読みたくなってきたなあ。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 00:17:51 ID:0HR0il8Q
>>484
俺も1リットルの涙は半分馬鹿にしながら最初は見てたけど途中からガチで感動してた自分がいる。

映画では「遠い空の向こうに」、原作はロケットボーイズだっけな?
少年たちがロケット作るやつ。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 01:53:33 ID:3DRZNAv0
>>476
ボノのかませ犬にされたんだぜ。それこそ泣ける
488おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:37:33 ID:Y6Ko5Tyi
>>463
「世紀末の詩」はげどう!
エンディングに流れるジョン・レノン「LOVE」もドラマにぴったりだった。
山崎努シブイよな〜
教授が千秋とすれ違う場面は号泣もの。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 17:43:26 ID:lvBHUXIt
良スレあげ
490おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 04:16:54 ID:kB+P6lU1
高校の国語の教科書に載ってた向田邦子作品だったと思うけど
「字のない葉書」っていう話が泣けた。
たしか「父の詫び状」っていう中の1話だったと記憶。

向田邦子の実話で、戦時中に小さい妹が疎開することになった時、
父親が山ほどの葉書を買ってきて自宅の宛名だけ書いて妹に
「お前はまだ読み書きができないから、毎日いいことがあったら、
○を書いて必ず葉書を出しなさい」と言って聞かせた。
最初は同年代の子供たちと一緒で遠足気分だったのか
大きな花丸が書かれた葉書が届いた、父も安心していたが
だんだん○は小さくなり、最後には×になり、とうとう葉書が届かなくなった。
すると引率の先生が「○○ちゃんがホームシックで具合が悪くなったので自宅に帰すことにしました」
って妹を連れて帰ってきたら厳格で頑固だった父親が
妹を抱き締めて声を上げて泣いたらしい。
内容はうろ覚えだったけど、情景思い浮かべてすごく泣いた。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 04:24:39 ID:hAqsbHRE
>>484
映画版の方もいいよぉー DVD出てるから見てねぇ
492おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 06:00:41 ID:AgbYYqIq
>>467 これから寝るのに涙が止まらないorz
493おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 10:37:23 ID:BLjAG8fh
くそみそテクニック
感動しますた。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 11:13:48 ID:0wKfHlFB
>>193
友達がその歌を聞いて
「最後のおねだりって、完全に嫌味だよね」
と言って以来、嫌味な歌にしか聞こえなくなった自分が悲しい。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 15:32:07 ID:xu+8NCpW
漫画はとっさに思い出せるのはダイの大冒険35巻かなぁ。。へたれキャラだったポップの叫びがダイをよみがえらせるシーン。
いまだに泣ける

>263と同じく歌はベタだけどさだまさしの「償い」
 免許更新の時、赤キップもらっていたので講習を受けさせられた。その中で見たビデオで使われていたね
 真面目なリーマン父さんが帰るときちょっと飲酒して車で帰宅。途中で他のお父さんはねて死亡させてしまう。
家族は近所から後ろ指さされ、子供はバイトはじめてお金をためて慰謝料を払って、というもの。この違反者講習ビデオの
冒頭主人公が車に乗っているときと、ラストのEDの時に「償い」が。。
 ビデオ見るために部屋の電気消していたのでところどころで鼻水すする音が聞こえたよ
「つくりがあざとすぎる!」と思いつつも涙が出た

むか〜〜し見たアニメ映画。フランケンシュタイン 多分TV映画だろうな、ありゃ
べたなフランケンシュタインものだった。醜く巨大なフランケンがラストようやく小さな女の子と分かり合えてハッピーエンドという
直前、鉄砲に撃たれて死亡。小学生くらいだったがコタツにもぐって泣き喚いた
496おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 22:04:52 ID:NZI9HJ60
映画
「ビッグフィッシュ」・・・・涙が止まらなかった。
「銀河鉄道の夜」・・・・・何度観ても静かに泣く。しばらく余韻が残る。
「テルマ&ルイーズ」・・・毎年夏になると必ず観てラストで号泣。さっぱりする。
「マルホランド・ドライブ」せつな過ぎる。

漫画
「下弦の月」・・突っ込み所も多いけど、空虚感、虚無感みたいなのが泣ける。


ブーム「からたち野道」
ビートルズ「レット・イット・ビー」
ビートルズ以外にも頂点を極めたバンドの解散間近の曲はなんだか泣けてきます。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 11:16:34 ID:6ZN6EcUf
>>496
からたち野道はおっさんのような声?ノイズ?が怖くて聞けなくなっちゃったんだよな・・・
498おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:40:07 ID:LapKj1ze
>>490
あれはたまらない話だよなあ。
たしかお父さん、はだしで表へ飛び出して行くんだよね。
人前で涙をみせることを恥と心得ていた戦前の男が手放しで泣く、
その涙の重さだよな。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:48:34 ID:5o/gFL7p
何年か前まで特番で年に一度は放送していたと思うけど、
難病の子供の願いを叶えてくれるアメリカに本部があるボランティア団体の
支部が日本にもあって、その中で夢が叶った子の夢が叶った瞬間と
その後を放送した番組があった。
司会は毎回、女性アナと渡辺正行だったと思う(うろ覚え)
元X JAPANのhideに会えた女の子の話もその番組で取り上げてた。

こういう言い方よくないけど出演するほとんどの子が余命が長くない。
私なんかの夢は「いい男と結婚したい〜」「金持ちになりたい〜」
「宝くじ当たらないかなぁ〜」なんてバカな夢だったけど、
その番組出る子って普通に「ディズニーランドに行きたい」とか、
「スヌーピーのぬいぐるみがほしい」とか欲がないんだよね。
本当に純粋な夢ばかり。
それで次の放送になると「前回放送した○○ちゃんは、あの後残念ながら・・・」って・・・
もう渡辺正行も涙で司会進行できずに号泣してた。
見るたびに、なんで欲深い汚い私が生きててこんな純粋な夢のある子が
神様に命奪われないといけないんだろうって思って本当に涙が出た。
最近この番組やらないけど、やっぱりプライバシーの問題があるのかな?
500おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 01:03:47 ID:7DhVPcug
いいや、あんた自身が純粋なんだな。

そういう番組には反感覚える人間が多いと思うんだよね。
昨今皆すれてますから。何かとそういうの多くて。
この板でもアンケートやったらムカツク、みたいな意見が多そう。
お涙頂戴とかってね。
最近番組やらないというのはそのせいじゃないか?
繰り返すと鼻につくという。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 01:37:38 ID:O6eiWTyd
事実、人の死を食い物にしてるって一面があるのは否めないだろうし
あんまりやりすぎてもね…
それに、人間って何でも慣れてくるから、何でも続ければいいってものじゃないし。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 20:40:11 ID:wQs9ld4d
基本的に子供ものが一番だめ
↑にあった、母親が子供に手紙を書く話読んでるだけで泣いた

映画
「ジョーイ」 古いけど、兄ちゃんが難病の弟のために、フットボールの全米一を獲得する実話。
最後の演説シーンなんて死ぬ。前編通して、お涙ちょうだいの作りじゃないのもいい。
「天使にラブソングを1、2」 合唱シーンでいつも目頭が熱くなる
「スタンドバイミー」 ラストシーンで号泣
「AI」 オスメントの神演技にやられました


マイレボリューション、涙そうそう、あなたに逢いたくて

ドラマ
「神様、もう少しだけ」 自分もこれにすこし似た体験をしたので感情移入が・・・
「私の運命」 白い巨塔のパクリと言われようが何だろうが、最強に泣けます。
「妹よ」 こないだスカパーでやってたの見てダダ泣き
503おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 23:49:23 ID:RHgy7M17
映画は、『ビッグ・フィッシュ』・・映像、ストーリー共に最高。ティム・バートン、天才だと思った。
     『スモーク』・・既出だが、淡々としたストーリーの中に温かみが溢れてた。号泣。

小説は、『ラブレター』浅田次郎の短編。もう涙なしでは読めなかった。
     『春が来た』向田邦子の短編。切なくてホロリ、それでいて少し前向きになれるいい作品。
音楽は『ニュー・シネマ・パラダイスの愛のテーマ』。コレ聞くとシーンがそのまま浮かんできて泣ける。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 17:18:34 ID:gjigjIn5
>>503
>『スモーク』・・既出だが、淡々としたストーリーの中に温かみが溢れてた。号泣。

良い映画ですね。
クリスマス前に必ず見るなあ。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 21:23:49 ID:S4icamB6
韓流ドラマ「天国の階段」
ベタだけど泣きすぎて、それ以来二重まぶたになった・・・・
506おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 00:02:14 ID:YoPBrCtR
映画
コントロール
最後にウワァッッッとくる

よかったよ。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 00:14:45 ID:4J1a1luu
海辺の家って映画がかなり泣けた
家族系に弱い人にはマジお勧め
見た後なぜか両親に優しくなった。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 00:27:29 ID:TDvvwdUk
・ワンピース9巻、アイアムサム
子供(特に女の子)が頑張る話にはめっぽう弱い。
・I's5巻
いちたか像が壊れたとこヤバい。
・東京タワー〜ボクとオカンとときどきオトン〜
あんな分厚い本始めて読んだ。

この中でも、ワンピース9巻はもう5回くらい読み返して毎回泣いてる。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 01:25:34 ID:tUxniWEq
漫画「ルーキーズ」
1〜10巻読んで4回は泣ける。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 03:15:20 ID:xB3lWtZ0
小説の「アルジャーノンに花束を」。泣いた。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 03:23:02 ID:1N9n+/f/
なるほど、じゃあ読んでみるか。
古本屋にあったら。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 05:04:53 ID:+T3qeNu6
>388
亀スマソ
あのタイタニック号の演奏家さんたち、実話だって知ってた?
うちの学校、キリスト教の授業があったんだけど、神父の先生がたびたび話してた。


タイタニック号が浸水していき船が傾く中、
乗客たちのパニックをなんとか静めようと、
演奏家たちは最後の最後まで賛美歌を奏でたそうだよ。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 10:53:19 ID:YkcYUCeA
ワンピース41巻・・・・号泣
514おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 11:10:22 ID:Trb73wHm
ワンピとかジャンプ系は話全体の流れがインフレなので泣くより引いてしまう漏れガイル。
とか言いつつからくりサーカスでほろりと来るとか自分でもワケワカメ
515おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 18:34:24 ID:MCfpvcGn
【テレビ】
「エリックとエリクソン-ストリートチルドレンの10年-」
NHKで深夜にやってたドキュメンタリー。南米ハイチで、十年前に出会った双子のストリートチルドレンを
もう一度取材したもの。
十年経って二人とも大人になり、お互いの人生を毎日必死で生きるものの国も良くならず生活も楽にならず、
それでも希望を失わない二人と世の無常さに涙。
そしてエンディングで二人が泳ぐ海の美しさにも心打たれた。映画のワンシーンのよう。
「一リットルの涙」
2ch的な評価はあまり良くなかったような記憶があるけど、普通に泣けた。
沢尻の演技が上手かったとは思わないものの、あれは良かった。

【本】
「くまのプーさん」シリーズの最後のやつ
僕、もうここにはいられないんだ・・・といった台詞にじわっときた。
いつまでも子どものままでいられたらどんなに良いだろうと思った。

【音楽】
「心の瞳」
合唱曲。サビの部分の歌詞がいつもジーンとくる。

あと、「世にも奇妙な物語」でやってた「過去からの手紙」というのにも泣いた。
世にも奇妙な〜は何気に感動するストーリーが多いと思うのは私だけだろうか。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:01:44 ID:O24BQ4kQ
517おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:22:40 ID:tUxniWEq
となりのトトロ
他のジブリ作品では全く泣けないし大して好きではないが
姉として家族を支えて気丈に大人ぶってきたサツキが
母親を思ってこらえきれず泣き出す所はもうダメ。
サツキと同じくらいにワアワアに泣いてしまう。
私自身がメイみたいな妹で姉にいつも迷惑かけてたせいもあるけど…。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:33:37 ID:3L4i/2Fq
小日向文世が和田アキ子の格好して『あの鐘を鳴らすのはあなた』を唄うシーン
in 木更津キャッツアイ
519おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 21:10:26 ID:JcFFw3B1
子どもを産んだ時、病院の有線放送で何度もかかっていた、
「七つの子」。
子どもを産むと涙もろくなるというし、多分それが主な原因だったのだろうが、
涙を流さないようにするのにとても苦労した。

からーすー なぜなくのー の後に
カラスの勝手でしょーという歌詞が真っ先に浮かんでしまってた
それまでの自分が、無性に恥ずかしく思えたw
520おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 21:13:17 ID:OLwtHGZS
最近おもしろくないジャンプの中でもONE PIECEは泣ける。
あとドラマのアルジャーノン。小説見たことないや
521おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 21:24:23 ID:7jfB7gOI
うしおととら はガチ
522おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 21:30:00 ID:BAiylWN4
【音楽】キャロル・キング 「つづれおり」
よく「女性が聞くべきアルバム」と評されるけど、男が聞いてもじゅうぶん浸れるし泣ける。
1971年発表と30年以上も前の作品だけど、いつ聞いても心に染みる。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 21:39:55 ID:WO3rFB0Z
>>518 あれはたしかに感動した
524おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 21:45:59 ID:rMGXTXG8
本で、「僕のホスピス1200日」ってのがあるけど
なんかいい
泣ける・・・・人も捨てたもんじゃないって思える
525おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 22:12:05 ID:27xivirW
まわり誰も知らないんだけど
「そのときは彼によろしく」って本
526おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 23:05:40 ID:WUoa0byA

「人の為」と書いて「偽り」と読むのは なぜかしら?
「人の夢」と書いて「儚い」と読むのは なぜかしら?
「愛」という字には「心がちゃんと真ん中」に あるというのに
「恋」という字には「心が下」にあるのは 下心のせい? 
「女が喜ぶ」と書いて「嬉しい」と読むのは なぜ?
「忙しい」という字は「心が亡びる」ことなのね
「心がイキイキ」すると書いて「性」と読むのは なぜ?
「心が非力」なことを「悲しい」と いうのね

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a037850
以上のサイトで、無料で「漢字のうた・人の為と人の夢」がきけます
きくには「リアルプレイヤー」が必要で、それも無料でダウンロードできます
「REAL」ボタンをクリックしていただければ、きくことができます
「MP3」ボタンをクリックしていただければ、無料でダウンロードもできます
皆さまの、ご意見、ご感想など、おきかせくだいませ
http://www.muzie.co.jp/qa.html
曲のききかた、無料ダウンロードのしかたは、以上のサイトにくわしく記されてます
漢字のうた、どうでしょうか?
http://japan.real.com/player/?lang=jp&loc=jp&src=ext
上のサイトで「リアルプレイヤー」が無料ダウンロードできます
その時だけファイアウォールをはずしていただければ、スムーズにできます
527おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 03:16:35 ID:Xy3tK/Te
>>515
「世にも奇妙な〜」は泣けるの意外と多いよね。
「ユリコちゃん」っていうのが泣けた。
お父さんが自分が死んだことに気づかないで生活してるやつ。
最後に驚いた娘に「お父さん死んだのよ」って仏壇指さされて
納得して天国行く(帰る)話。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 03:26:02 ID:cVxed+pj
ここ3年位は惰性で買ってたワンピだが
41巻で初めて泣いてしまった。
カーチャンネタはズルいだろ…
529おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 07:07:58 ID:Ef5z8Cm0
カーチャンで思い出したが「ステラ」って映画は母親が観たら絶対泣く映画だよな
530おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 11:23:25 ID:RjsXc49E
「蝉しぐれ」
映画よりもNHKドラマの方が泣けた。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 22:12:00 ID:K338YH7m
『ダイ・ハード1』
最後の最後でおもしろ黒人警官が拳銃を抜いたシーン
532おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 01:23:16 ID:CqTyqD9B
音楽で、パッヘルベルのカノン。
あの美しい旋律が繰り返され、だんだん盛り上がってくると
ぐーっとくる。なんて美しいんだろうといつも思う。
職場でかけてるCDにこれがあるんだけど、
さわりを聞いただけで胸がしめつけられ、じわっと
涙が浮かぶので、大好きだけど自分では絶対かけない。
誰かがうっかりかけたときは、聞こえない場所まで
ダッシュで逃げる。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 01:59:11 ID:cpEMd2Ft
>>532
悲しいとき〜
 (悲しいとき〜)

映画に感動して泣いてしまったけど、一緒の彼女がケロっとしてたとき〜
 (映画見にry
534おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 03:10:55 ID:uC2uszqn
コブクロの桜
歌詞カード見ながら口ずさむと感涙する。神曲だな
535おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 21:07:37 ID:EBDqa7Jl
>>534
琴線に触れるよね
あのメロディーは、俺も好きだ。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 10:48:07 ID:QhHgLbMr
小橋健太の復帰戦は泣いた
537おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 10:57:04 ID:T7mnU66t
ドラマ 聖者の行進
538おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 10:32:40 ID:my6zEccX
CMでも良いですか?
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/event/dear/2001/

松田聖子でドラマ化もされて、本も出版されましたが元々のCMはやっぱり何度見ても
鼻の奥がつ〜んとする感じで、泣けてくる。

小田和正の唄もぴったりすぎですが、ラストの写真は父子の愛情そのものって感じで
もう泣けて泣けて。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 13:10:55 ID:O2fa31fg
>538
家族の手前、ぜったい涙腺やばいと思ったから、当時CM直視できなかった
今はじめて見た やっぱり泣いた
紹介ありがとう
540おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 13:51:16 ID:O2fa31fg
ひとりでも私は生きられるけど
でもだれかとならば人生ははるかに違う
強気で強気で 生きてる人ほど
些細な寂しさでつまずくものよ

中島みゆき 誕生

図星で、最初聞いたときは、むっとした。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 12:35:57 ID:zQnrOHw5
コブクロの桜、こないだ親友のお母さんのお葬式でずっとかかってた。
まだ、若いんだよ。親友もお母さんも。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 17:45:44 ID:vt0I3dP6
>>536
今度うちの地方にも巡業が来るんで見に行くつもりだけど、GRAND SWORDがかかっただけで泣いてしまうかもしれない。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:27:53 ID:PgTj4Q0E
音楽で「WE ARE THE WORLD」と
ジョン・レノンの「イマジン」を聴くと涙が出る。
世界が平和になればいいのに。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:23:49 ID:sEzDIPb3
平和ネタでハナミズキも
もともと好きだったが、
エピソードを聴いてからは涙無しでは聞けない。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:43:38 ID:Njjz2YYQ
「さとうきび畑」は泣いてしまった・・・・
あれ・・反則だよ
546おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 11:09:19 ID:8lNrCmBZ
ブランキージェットシティーの「悪いひとたち」
昔の日本軍の侵略戦争を批判するようにエグる歌詞が泣ける
死ぬまでに一度は聴いてみてほしい
547おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 11:13:56 ID:6mP+sprk
>544 あの曲好きだ。詳しく。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 11:36:54 ID:hNTdryhf
「ムコ殿」
長瀬のドラマ。泣きたい時はレンタルして見る。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 12:03:08 ID:H/YKDDAG
ひとりぼっちのハブラシ懐かしす(´・ω・`)

550おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 17:46:11 ID:dJdluC3J
>>543
「WE ARE THE WORLD」は泣ける。
小〜高校時代にやってた吹奏楽で、高3の一番最後に演奏した曲だから。

「イマジン」も良い曲なんだけど、
何年か前の「学校へ行こう」で、ジョン・レノソなる人物が
「あんまり〜 意味がない〜♪太ってるのに 軽部」と替え歌を歌ってたのが耳に付いて
ついつい笑ってしまう。

井上陽水の「少年時代」を聴いてると、なんか懐かしくて涙が出る。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:46:20 ID:jHGTEQLU
>>547
簡単に言うと
あの歌は911のテロのときに
一青窈が何かできることはないかと考え、
世界の平和を願っている曲かな
君と君の好きな人とそのまた好きな人・・・って連鎖して皆が幸せを願っていったら
(人種、宗教を越えて)世界が平和になってくれたらいいな
という感じらしい。
因みにハナミズキは平和の象徴だったかも
552おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 17:31:14 ID:6BQAe2/v
小学生の頃とんねるずの「なさけねえ」で泣いた
いまだに大好きな反戦歌だよ
553おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 17:34:59 ID:ua90xMuE
ユーミンの卒業写真がなぜかくる23歳男子
554おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 17:54:17 ID:8LcPrVoT
YELLOWGENERATIONの「北風と太陽」
全然悲しい歌じゃないのに、口ずさんでると込み上げてくるものがある。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:03:01 ID:ZYwSk76q
菅野美穂主演「愛をください」
すごい好き
556おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:11:21 ID:Q6f4xR6s
( ゚д゚)愛をくださ〜い♪ウォウ ウゥウ
   愛をくださ〜い♪ZOO♪ZOO♪ZOO〜♪
557おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:56:46 ID:m+rdf1Wc
BUMP OF CHICKENのダンデライオン
558おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:02:30 ID:nZuVzkoz
ScoopのAmanogawa
スガシカオの夜空ノムコウ
559おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:11:16 ID:7eL79H2c
予告編ですごく泣けた、渡辺謙の映画「明日の記憶」
お涙頂戴モノなのかもしれないけど、
愛、とか、生きる、って言葉に弱いなー最近。歳取ったんだな、自分。

公式サイト見て、また泣いてしまった。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:16:29 ID:msy0NGYU
泣きすぎて頭痛がしてきた小説
「ウォッチャーズ(悪役のモンスターの悲哀含め)」、「グリーンマイル」
「泣ける!」連発の帯を見て「泣くもんか!」と読み始めたリリーの「東京タワー」。
海外旅行先で箸の事で息子に叱られ泣くおばちゃんの話あたりから涙で読めない
事数知れず。何度も休憩入れて読み終えた。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:50:06 ID:qHYIzc/G
このスレ読んでるだけで泣いてる私は涙腺ゆるすぎですか?

音楽・・最近のものだと、ネイビー&アイボリーの「指輪」はカラオケで歌ってると泣いてしまう゚*(ノД`)+゚
映画・・ドライビング・ミス・デイジー。モーガン・フリーマンの演技にやられた…
562おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 21:01:34 ID:isG0jUql
「指輪」泣けるよねぇ
563おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 21:05:40 ID:d33fZp+x
「真夏の夜の淫夢」
マジ泣ける。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 21:17:34 ID:6nSthJnk
「白い犬とワルツを」は
じわじわ来た
565おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 21:38:05 ID:8LcPrVoT
戦場のアリア。
予告編しか見てないけど、泣いた。
第二次世界大戦中、クリスマスの日だけ休戦して敵味方関係なく仲良くするのに次の日にはまた殺し合うって…
566おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:24:22 ID:2DWqm0J6
漫画「きょうの猫村さん」
弟から言わせると笑えるまんがだそうだが泣ける
567おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 02:20:34 ID:yrtSMBmr
手塚治虫のブラックジャックで母親とかお婆ちゃんがテーマのエピソード。
「もらい水」とか号泣する
568おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 03:33:58 ID:lIqC5KHJ
寝る前にこのスレ見るんじゃなかった…
知ってる奴思い出しまくって号泣しちまったじゃねーか。


ガイシュツかもだが

『風の谷のナウシカ コミック版』。

ストーリーもヘウ"ィだが何よりもユパ様が死ぬ間際のセリフと カイとテトが死ぬ場面。読んだ人いねぇかなー

人の死も辛いが 寄添い馴れ合った動物の死っつーのはキツいな。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 03:50:27 ID:JYgUqKyr
マイナーだし、まだCDにもなってないけど
INSPiの「恋風」
今までいろんな音楽聴いたが初めて泣いた曲
570おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 03:55:09 ID:FUARD4lV
は?って思われること承知でいうが
「とっとこハム太郎愛してるでちゅ」
ネタじゃない。いいから嫁。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 03:57:16 ID:JYgUqKyr
あと少女マンガで唯一読んでる「フルーツバスケット」
泣けるから読む!!

ドラマなら救命病棟24時2。
折り鶴を折りつづけて亡くなっちゃうばあちゃん、泣いたなぁ。
人にやさしくはアキラの演技がうますぎてかなり泣いた
572おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 04:34:51 ID:WgPzSkH1
>538
全米が泣いた
573おさかなくわえた名無しさん :2006/05/13(土) 09:35:49 ID:2fw5tLd7
電車男  映画のスタートで
キーボードの音がした暗い画面のじてんで、
原作を思い出して涙がにじんできて、
泣きっぱなしで画面がほとんど見えなかった
574おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 09:41:13 ID:CGX5EfHw
からくりサーカスには何度泣かされたか分からない。25巻はみるたびに必ずないちゃう。あと、キングダムハーツ チェインオブメモリーズ2巻も泣いちゃう。 ナミネがソラに『ソラの心にわたしはいないの。』って告げるシーンとか…。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 10:14:10 ID:h8PV+2nx
>>553 ユーミンもいいけど赤い鳥(山本潤子)バージョンも泣けるよ

>>567 息子夫婦から金をせびって息子の治療代を払い続けた母ちゃんの話泣けるよね
576おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 11:02:28 ID:7rrdAQEy
>>575
ブラックジャックのその話好きだー
577おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 11:10:44 ID:tS6FOmMi
ホテルビーナスと、原作のビーナスブレンド
578おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 11:44:03 ID:EY2fwPSR
「愛を乞う人」

日本映画であんな勢いで泣いたのこれがはじめてと言っても過言でない
これがきっかけで原田美枝子好きになった
579おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 11:56:14 ID:V6uGLLpS
ガイシュツなのは分かってるけど、中島みゆき。
『泣きたい夜に』涙だけは 大きなタオルでも あれば乾くだろう
        けれど心の傷口は 自分では縫えない
        泣きたい夜に一人でいると なおさら泣けてくる
        泣きたい夜に一人はいけない あたしのそばにおいで

『最後の女神』 ああ あれは最後の女神 まぎれもなく 君を待ってる
        ああ たとえ最後のロケットが 君を残し 地球を捨てても
580おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 12:11:54 ID:jWG2B1pq
なんか前体育の授業中に見せられたプロジェクトXでやっていた伏見工業ラグビー部の話
顧問の言うことを全然聞かず、練習もしなかった不良達が、初めての試合でぼろ負け。満身創痍の部員達に顧問の先生が優しく一言「お疲れさん、つかれたやろ。」って言ったら不良達のリーダーの奴が
「先生・・・俺は悔しい!俺勝ちてぇよ!」って言って泣き崩れる所はマジで号泣ものだ。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 14:21:32 ID:uMxue66M
歌だと「ミスター・ボージャングルズ」
ほとんどホームレスみたいな暮らしをしてる無名のタップダンス名人の歌。
刑務所でその芸人の昔話を聞いてるって設定もペーソスがあっていいけど、
長調なのにメロディーが哀しく切なすぎる。
サミー・デイヴィスJrの歌が特に泣ける。

フランス映画の「かくも長き不在」にも泣かされた。

音読するだけで思わず泣いてしまうのは
熱田神宮の「裁断橋碑文」www.ne.jp/asahi/hayashi/love/owari13.htm
近松門左衛門の「曽根崎心中」の「この世も名残」の道行きのくだり。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:25:16 ID:tYjMgEMz
>>567
自分は「シャチの唄」だったかな・・・
子供の頃に読んで激しく泣いてしまった
583おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:22:33 ID:mynKCh2g
映画 マイフレンドメモリー
     母とただ券をもらって見に行った映画。
     期待は全くしていなかったけど、2人とも泣いてしまった。
    グリーンマイル
     キング作品の懲悪マンセーには辟易するけど、やっぱり泣いた。
小説 ベタだが浅田次郎「ラブレター」 
    アルジャーノンも後半号泣。
音楽 世界の終わり ミシェル・ガン・エレファント
     たまらなく悲しくなる。解散したときも悲しかったが。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 14:33:06 ID:cS4zIQlM
ジャングルの王者ターちゃんは結構泣ける
585おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:50:28 ID:/LfzmRW8
音楽
雨のオーケストラ/ムック

友達がカラオケで歌ったのを聴いて泣いた。
CDを買って聴いたらさらに泣けた。

「罪人行き交う町の中で迷わずに君を見つけられる」のに「君の描く幸せの絵に僕の姿は見当たらない」って寂しすぎるよ。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:57:35 ID:j9qwCQzF
既出だろうけど1リットルの涙。
メインテーマがKの曲だったのにレミオの粉雪が売れ出して
ただでさえ泣ける場面に粉雪のサビが重なって更に泣いた
587おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:58:57 ID:11FsGLo+
厨房のとき初めてまともに読んだ「ハッピーバースディ」なんか感動した。

初めて洋画で泣いたのはたぶん4歳くらいのとき。お父さんと一緒に洋画劇場見てたら、最後に草原を飛ぶヘリと死んだ主人公を見て号泣。
4歳で題名なんてわからなかったけど、2chの人に聞いてみると「パーフェクトワールド」だったかな?
みんなよく知ってるよね。
いつかTSUTAYAで借りてこよう。仕事がみつかったら。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 01:02:01 ID:6uI8p0qZ
これ以上のものはなし
「ハチ公物語」
589おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 01:56:43 ID:4J7+eyHt
>>569
INSPiイイ(・∀・)
590おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 08:41:11 ID:SDCqkDsd
>>568
読んだ。泣けるね。
原作のナウシカは重くてヘビーだからなぁ。ここ10年の宮崎アニメしか知らない人には
キツイかもね。


漫画ならば、これが一番泣けました。「犬を飼う」。
>寄添い馴れ合った動物の死っつーのはキツいな。

きっと、568はこれを読めば号泣してしまうか、ページを進める事が出来ないかも。
内容はとても良い話なんで、読んだこと無かったら読んでみて。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 09:00:44 ID:xQLecwK5
かってにシロクマの最終話
592おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 10:05:02 ID:aYazc5HE
>>583
「ラブレター」は本当に泣けるよね・・・
友達が「鉄道員」貸してくれたけど、
一番良かったのは「ラブレター」で意見一致
593おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 12:05:29 ID:nzufBHj3
昨日観てきた「小さき勇者たち ガメラ」で泣いた。
小学生の息子といっしょだったんだけど、ガメラに石を渡そうと走る
子供たちについうっかり泣けた。旦那も同じ場面で泣いたらしい。
ゴジラ好きだけどガメラにもはまった。その後ガメラぬいぐるみを買いました。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 15:29:33 ID:KMK6OKND
アメリカの終身刑を受けてる 郷 隼人さんの短歌

特に日本のしそや、茗荷や わさびなどを恋うる歌
595おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 19:33:27 ID:n74TSYxA
>>590
ちょっと気になって検索してみたけど
これって通常のコミックスワイド判ともう一つのコミック(6千円位するやつ)と
2つあるみたいなんだけれど、これはどちらも同じなんですか?
596おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:03:13 ID:V1IY9LUk
RCサクセション「スローバラード」
きよしろうを甘く見ていた
597おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:17:42 ID:nMhe4A/M
歌詞とメロディと声とがあんなに見事に組み合わさってる曲ないよね
598おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 21:21:28 ID:aZOc0+OF
>>590
あれはいい作品だね。
老犬を飼っていて勧められて読んだけど号泣した。

>>595
590ではないけど通常のコミックスでOKだよ。(文庫本も出てる)
約15年ほど前の作品なので現在とはペットを取り巻く環境とか微妙に違うけど、
とにかく動物を飼うことで得られる楽しい時間も、いつかは迎えるその時も
色々なことを考えさせられた本だった。
599595:2006/05/15(月) 21:26:38 ID:n74TSYxA
>>598
お答え有難う。
明日にでも買って読みます。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 21:31:27 ID:k5tahUMU
花田少年史はラストが泣ける
いや他にも泣けるのは多いけど・・・
ええ漫画じゃった
601おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:54:05 ID:veGjlzmX
神林長平「猶予の月」
愛し合う姉と弟の話。
読みながら泣いて、読み終わった後も思い出して泣いた。
風呂に入ってる時とか布団の中で思い出しては嗚咽が込み上げて、
自分で制御できない。
今これ書いてても涙が溢れてきて困る。

姫野カオルコ「変奏曲」
これも姉弟もので、号泣した覚えが有る。

自分の弟に対してどうこうってのは無いけど、
なんなのこの趣味(´・ω・`)
602おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 03:09:42 ID:qZuRbyR+
マイフレンドフォーエバーってヤツ結構なけたよ。
地味だけど観終わった後に心に染みてくる
603おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 03:35:27 ID:hTYXysaE
スピッツのコスモス
もろに死の歌
604おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 03:56:24 ID:zEIctqqP
歌では、バンプオブチキンの「K」
歌詞聴いて泣いて、題名見直してまた泣ける。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 08:52:25 ID:PFQMLXr/
荒木とよひさの作った曲全般かな〜
恋人たちの神話とかリアルで鬱のときに聞くともうほんと泣ける・・
606おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 10:13:16 ID:dEhQTxti
アニメ、「キテレツ大百科」最終回
成長したコロ助の姿、思い出しても泣ける。

漫画、聖千秋の「いつも上天気」
親との確執がある人は特にはまると思う。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 12:52:02 ID:aPICIHnN
映画:南極物語

これは 最 強

犬あんまり好きじゃないのに、腹筋が変になりそうな程泣いた。
犬が好きな人が観たらもうむせび泣くだろう。

洋画でリメイク出るみたいだけど泣く自信があるから観ない。観ないー!!
うわあああああああ・゚・(ノД`)・゚・
608おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 14:27:58 ID:gyg5rkfR
梨木香歩?とかそんな感じの人の「西の魔女が死んだ」小説。
引きこもり時代に読んで号泣した。
おばあちゃんを大切にしようと思った。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 16:38:18 ID:W47IZdg2
及川奈央「みつばちの悪戯」
俺のムスコが熱くなっていきり立ちながら何度も涙を流してた
まだ見てない人には是非見てもらいたい
610おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 21:17:38 ID:NqUhpTAI
そっか。そんな小さな子まで泣ける作品なんだ。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 21:35:57 ID:smBQdwQx
みつばちが悪さをしでかす話ですか、
泣けますな・・・
612おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:02:16 ID:FGGcP3En
泣いた赤鬼
青鬼の素晴らしさにもう…小さい頃は泣いたな
あと伝記のガリレオ。あれはヤバいわ
正しいことを言っているのに悪人扱い、酷いよ
613おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:33:29 ID:Q/fzuWBz
絵本か・・・「ごんぎつね」「きつねのよめいり」は
反則ですよ
614おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:02:46 ID:BgI4Zzk8
>>608
それ読んだ、でもいまいち号泣できなかった・・・・・
近い身内が死んだ経験がまだないからかもしれない・・・
615おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 10:20:04 ID:da2SbQCK
ベタだけどイエモンのJAM
あの美輪明宏も絶賛してた
616おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 11:31:44 ID:pdXADVeg
映画
ロード トゥ パーディション:最後の10分くらいの親子のやりとりに涙。
ブラックホーク ダウン:もうね、みんなかっこよすぎ。
マイ フレンド フォーエバー:スニーカーに涙

漫画
ホットマン:ドラマより絶対漫画のほうがいい
金色のガッシュ!!:ときどきツボる

アニメ
カウボーイビバップ:とにかく見て。


友情・家族愛が好きな人はこのあたりイケるはず。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 07:30:51 ID:rb9ztHuh
AIRはヤバい…あれほど家族愛に感動したことはない
ええエロゲーですともorz
618おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 13:12:02 ID:fEq24hW5
映画チャンプ
619おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 13:25:35 ID:npxOM8ry
小説
アルジャーノンに花束を

映画
ビューティフルマインド・・・これは最後ちょっと泣いた。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 21:14:26 ID:3woGL8qn
漫画のPAPUWAはなにげに泣ける…。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 21:20:29 ID:Up/B78H8
>>615
禿同
なんか…言葉に出来ないんだが聴くとほんとに泣けるよな
美輪さんが絶賛とはw
622おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 21:21:54 ID:pOIZLHrB
西原理恵子の「毎日かあさん」で泣きました
623おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 22:07:58 ID:dxLyre/V
散々既出だと思いますが、「最終兵器彼女」ですね。

マンガも読んでアニメも見てOVAも見たんですが、今回は小説にてやられました…。

6月に実写映画のビデオが出るらしいので、それにも期待してます。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 22:15:20 ID:k41yZ1+Z
このあいだ行ったディズニーのパレード。
リロのナレーションで、
「オハナは家族。家族はどんな時もずっと一緒」
みたいなのがあって、いきなり涙目になってしまった…
これはヤベェ!と思いつつ、必死でこらえたよ。まいった。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 22:58:35 ID:kpZ/E1EL
クレヨンしんちゃんあっぱれ!戦国大合戦
クレヨンしんちゃん〜?なんて侮っていたがDVDまで買ってしまった
見る度号泣
626おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 23:00:56 ID:1hudJWUZ
うる星やつら「『完結編』

銀河英雄伝説『魔術師還らず』〜『八月の新政府』迄
627おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 23:45:26 ID:i4YZb14Z
ゲーム「ナルキッソス」
元は同人ゲーム(無料DL可)だけど今は携帯でも出来るくらい当時その筋では話題になった。
お手軽だから興味ある人はやってみて欲しい、色々考えさせられる。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:19:35 ID:RQwSCO2J
小説だとやっぱ浅田次郎の壬生義士伝かな。
ラストに近いところの嘉一郎の独白と、貫一郎(息子)の帰ってくるところもさることながら、
齋藤の、斗南へ配流になったときに南部の景色を見て泣くところが一番来た。

映画だとタイタニックかな。
沈む船の上でブラスバンドが朱よ御許に近づかんの演奏を始めるところ。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:56:34 ID:3LsvmQoU
【日本文学】
新田次郎「ある町の高い煙突」
    「お嫁に行く時にはあの馬に乗って……」というささやかな夢を、公害
     のために絶たれる女性の運命のやるせなさに泣けた作品。
遠藤周作「わたしが・棄てた・女」
     ラストの「さいなら、吉岡さん」に至るまで純粋さを失わなかった
     「ミッちゃん」の姿に心打たれます。
【ドキュメント】
上前淳一郎「洞爺丸はなぜ沈んだか」
     昭和29年15号台風により沈没した青函連絡船5隻および1、430名の
     犠牲者を出した「洞爺丸台風の記録」。各船よそなど構う暇もない 
     極限の悪天候の中で、エンジンが停止し操舵も利かない状況から
     一度は「沈没寸前にあり。本船に近寄るな」という最後通告を出すも
     「浸水大分おさまり、アンカーに異常なき限り安全の模様……全員
     意気軒昂」と打電し、沈没直前まで総員一丸となって戦った十勝丸
     (打電直後に沈没したものと見られている)や、乗客や代議士達に
     責められながらも、最後まで出航せず船を守った羊蹄丸の船長など
     究極の命のドラマが描かれている。映画化されたら絶対見たい作品。

【音楽】
    J.S.バッハ「ロ短調ミサ曲」BWV232
    いつも戦争やテロが起きるたびに聴いてきた。2時間半以上の大作だが
    是非通して聴いてみて欲しい。終結合唱「平安をわれらに」は戦争の
    ない「平和」を望むのと同時に、心の「平安」をも神に冀う、永遠の
    反戦歌だと思う。涙なしに私は聴くことが出来ない。
    「マタイ」もいいが、個人的にはこっちの方が泣ける。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 03:14:06 ID:TS5fcr6R
NHK朝の連続テレビ小説「こころ」のオープニング。
確か、2003年の上期(4月〜9月)にやってたと思うけど、
あのときは、毎朝、心が澄まされた。

音楽がオルゴール音みたいな始まりで、
そっから静かに広がっていく感じで、また、
映像にある写真が夏の浅草!!て感じなのに、
静かで儚くて、とにかく感動的だった。
ほんと見てほしい!
631おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 08:59:07 ID:zKVstngk
ピロウズのストレンジカメレオン
ちなみにバンクバンドのカバーはイマイチでした
632おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 21:30:53 ID:ZSm/tkRd
文庫本で「たった一人の生還―「たか号」漂流二十七日間の闘い」ってのを読んだ・・・
あまりにも重過ぎて別の意味で泣けてきた
しばらく他の本にも手が付かないくらい話がきつかったなあ。。。
別の意味で泣けてくるな、この本は
精神的にもつかれたし
633おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 12:17:31 ID:hskwKz35
レットイットビー泣ける
634おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 14:19:26 ID:mloYYNOA
前スレまでは見てないのですが、ひょっとして超定番化されて話題に出ない?
知らない人はいないかもしれない1stガンダム「めぐり逢い・宇宙」
最後、全員で傷付いたアムロに手を差し伸べて迎えるシーンは
何度見ても30歳超えて見てもどーしてもダダ泣きします。
うっ・・うぇ・・よかった、よかったアムロ、あんた一人じゃないよ・・・」てなもんです。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:15:10 ID:bmIVcLlt
小学生の頃「瞳いっぱいの涙」を読むたび号泣していたが、
大人になった今読み返してみたら全然泣けなかった。
大人になったんだなあと思った。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 12:55:50 ID:aM7T5y41
実写ちびまる子ちゃん
見た奴全員泣いたって言ってた
637おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 16:20:12 ID:H+s7MStH
あれで泣ける神経を疑う
638おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 21:16:57 ID:RAn+h+yL
>>634
俺も同じです

映画版、もう最後は音楽流れただけで涙出ます
639おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 21:30:33 ID:/JoQR5Vo
映画:ホテル・ニューハンプシャー、大阪物語、グッドモーニング・ベトナム、タイタニック
本:サンダカン八番娼館、ダンス・ダンス・ダンス、グミ・チョコレート・パインのパイン編
アニメ:少女革命ウテナ
音楽:PINK CLOUD「Without Love」

単純に主人公が幸せになってよかった〜、とか可哀相〜ってより
様々な感情を一気にかき乱されるヤツに弱い。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 22:36:23 ID:g9rwkIB6
和久井映見主演のテレビドラマ「バージンロード」
人が死ぬとか病気になるような悲しいこと無くて泣けるからいい。
彼氏が一時旅先で死んだとされたが間違いで突然帰って来る。
最後はハッピーエンド
641おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 23:20:28 ID:tKaWrE2l
>>840
ソリマチさん?
642おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 11:15:51 ID:WBGV2Elv
平成版モスラ、母モスラが海中に沈みそうになるとこを
必死に幼虫が助けようとするシーンで号泣。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 15:18:59 ID:UrvucOxy
チャンプむっちゃ泣ける
644おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 15:37:56 ID:4QvNmcmS
コミック : 「わずかいっちょまえ」 「ゆめいろの翼」
アニメ  : 「トップをねらえ!」
映画   : 「砂の器」
645おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 16:17:20 ID:oOI0gMKU
ちきしょー!>>609のあほっ!及川奈央「みつばちの悪戯」

泣けるんだぁ、聞いた事ない題名だなぁって思って検索したら・・・・・

確かに息子がむせび泣くんだろーな。私の娘は泣かないだろーよ。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 16:20:02 ID:ZNi2PzAo
マンガのはじめの一歩読むと泣きそうになる。
間柴vs木村は絶対泣いてしまう。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 16:38:03 ID:3ZOIEZPH
NHKで夜中垂れ流してる映像散歩でやってる昔の映像が泣けた。
ベイブリッジ開通とか、国鉄廃止からJRになる時とか、青函連絡船が廃止?された時の
映像なんか見ると何か熱い物を感じる。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 21:55:27 ID:Y15inGiH
>>645
娘さんは何で泣くのかよければkwsk
649おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:22:54 ID:0c7pFdsj
ライノベのでたまかシリーズ程度で泣ける俺
650おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 23:24:01 ID:YP6PLUXm
アンパンマンのマーチ
651おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 00:31:59 ID:wOUB0U/4
>>647
似てる。 私は懐かしのフォークソングなんかのCDの宣伝の歌の合間に
映し出される70年代や60年代末の街や人の映像を見ると・・・・。
652ながぐつ:2006/05/23(火) 00:52:59 ID:AZND+PLM BE:338515698-#
ベルリオーズ作曲 幻想交響曲 第三楽章 「野の風景」

この曲を聴くと、「2人の羊飼いが笛を交互に吹きあっているのだが、
戦争がやってきて羊飼いの片方を連れ去ってしまう。
戦争が去り羊飼いは再び笛を吹くが、戻ってくる音は草のざわめきだけ。」
というイメージしてしまい、いつも草のざわめきのあたりで泣きそうになる。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 02:15:12 ID:waKYUwHc
えらく古典的ですが「無法松の一生」。
先日亡くなった田村高廣氏のお父上・阪東妻三郎主演の戦前版、三船敏郎主演の戦後版、どちらも好きだが
泣き所はおなじ。最後に貯金通帳がでてきたところで……。
もう泣いた泣いた。おれも吉岡夫人とおんなじぐらい泣いた。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 03:35:23 ID:5PuAF8qX
クレヨンしんちゃんは劇場版だけでなく通常放送のアニメでも
泣ける話が意外とたくさんある。

■ひろしとみさえが本気で離婚する話になり、しんのすけに
どっちと暮らすか聞いたらしんのすけが行方不明に・・・
うろ覚えだけど外が真っ暗になってからシロの小屋に隠れてたしんのすけを
2人で見つけ「どうしてこんな所にいるんだ!?」と聞いたら
しんのすけが描いたひろしとみさえの絵を見つめながら、
「オラ・・・オラ・・・父ちゃんと母ちゃんどっちも大好きだから選べないゾ・・・」
って言いながらみんなで泣く、離婚話はなかったことに。

■ある時幼稚園でしんのすけ達がニワトリ小屋の掃除当番だった。
しかし暴れるニワトリを前にまさお君が怖がってうっかりニワトリを逃がしてしまう。
幼稚園のフェンスを超えて飛んで逃げるニワトリ、しんのすけ達が
ニワトリを探しに行くと、かすかべ病院に逃げ込んだニワトリを見つけた。
中に入ると1人の車椅子のおじいさんがニワトリを抱いていて
「おぉ君達のかい?もしよかったら時々遊びに来てくれないかい?」
と言われて全員快諾する。
それ以来何回かお見舞いに行くがおじいさんが「私はもう長くない、
でも死ぬ前にきれいな紅葉をもう一度見たいなぁ」と言う。
それを聞いて涙する全員、そこでしんのすけが「オラ、おじいちゃんにきれいな紅葉見せる!」
と言い出しみんなで商店街に飾ってある造花の紅葉の枝を頼んでもらい、
泥道で大変ながらも病院から見える山へ造花を持って行く。
木に登り、おじいさんに見えるようにと造花をかざす子供たち
それを見つけたおじいさんは「あれは子供達がやったんだな?みんなありがとうよ」
と山に向かって言って終わり。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 03:41:00 ID:5PuAF8qX
■しんのすけの通う幼稚園の運動会、リレーでまつざか先生の
バラ組に勝とうと必死なひまわり組チーム。
よしなが先生とまつざか先生はそんな競走に1万円を賭ける。
よしなが先生がしんのすけに水着のネェちゃん写真集を見せて
スピードアップを図り大きくリード、あと一歩でゴールという時に
ひまわり組Bチームのまさお君が途中で転んで泣き出す。
それに気づいたしんのすけはゴールせずにまさおの元へダッシュし
「いっしょに行こ?」と言う。
それを見たまつざか先生が遅れをとっていたバラ組の子供に
「今よ1チャンス!」と言うが、バラ組の2人もまさお君の元に駆け寄り
「いっしょにゴールしようぜ!」と言って4人で同時にゴール。
それを見て「自分たちがやってたこと(賭けや追い越せなど)が恥ずかしい」
と言いながら感動して泣く。

結構泣けるのあるんだよね・・・
656おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 03:45:59 ID:QvDN3P07
↑確かに…
657おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 03:48:34 ID:ihuMiiDv
アルマゲドン!
658おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 03:58:20 ID:NRv3EzkX
>>654-655
朝っぱらから泣いてしまったじゃないか(´Д⊂)
659おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 04:41:04 ID:ZHFM6CxN
>>647 あれいいよね
通販CDのテレビ紹介で80〜90年代のヒット曲を流しまくる奴も同じく
660おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 04:57:17 ID:2vthEk7W
p!nkのファミリーポートレイト
パパ行かないで…のとこで泣きます
661おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 05:59:32 ID:YnUapG9i
「ホテルビーナス」
意外と何度見ても泣ける。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 07:00:38 ID:pzvT0evh
連合艦隊。
戦争の悲しい物語、子供の頃見てその時はよく分からなかったけど
大人になってから見て改めて泣いた。
中井貴一の最後のセリフがまた泣かせるんだよね。
男達の大和よりこっちの方が好き。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 09:22:48 ID:7XHqiJzS
出てるとは思うけど魔女の宅急便
餓鬼のころは面白さが全く分からなかったんだけど、年をとるにつれてかなり泣ける作品だと気が付いた。
ジジと会話が出来なくなった瞬間とか、二十歳過ぎてから見た時は号泣してしまった…
664おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 11:49:01 ID:1kDH27mE
森繁がやっていたラジオドラマ版「孤愁の岸」
幕府から木曽川治水工事を無理矢理押しつけられた薩摩藩。
家老の平田靱負(ゆきえ) は工事を完遂する為に、武士の誇りも捨て
力になってくれた大阪商人を騙して資金を捻出し、屈辱に耐えきれず藩士が切腹しても
幕府への反抗と見られない為に「腰のモノにて怪我」で冷たく処理する。
工事が全て終わった後、腹を切って自害するのだが、いまわの際の言葉が
「…腰のモノにて」

そこで泣くわけです
665おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 13:09:28 ID:ZHFM6CxN
「志村けんのだいじょぶだあ」で志村扮する爺さんが死ぬ話が異常にもの悲しくて泣いた
覚えてる人いるかな? セリフなしでずっと笛(?)の音が鳴り響いてる短いコント
666おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 13:56:45 ID:q8S2hi8p
>>665
わかる、あれ悲しいのも時々あったよね。
自分が観たのはお婆さんが死んじゃって、最後に御爺さん役の
志村がお婆さんを温かく包んで、背負ったまま海に入っていく所(勿論死ぬ気)

やっぱり台詞が無くて、悲しい音楽が流れてるだけだった。
泣いたっつーかありゃ不意打ちだ。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 14:22:49 ID:BKyztrcO
>>532
亀レスだけど私も好き。
カノンに少し歌詞が付いた“遠い日の歌”という曲を中学生の時に合唱コンで歌った。
カノン美しいメロディーとオリジナル歌詞がもちろん大好きなんだけど
今では中学生時代のまさに遠い日の歌として印象深いよ。


人はただ風の中を迷いながら歩き続ける
から始まる。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 15:04:43 ID:y92ygqNy
>>665
あったあった懐かしい
いつオチが来るのかと身構えてたら
すごい切ない話だったりして泣いたなあ

産後間もない奥さんを亡くした男の回が印象に残ってる。
葬式で、奥さんの亡骸と眠る(泣いてたかも)赤子を見つめる志村が
奥さんとの幸せな恋愛、結婚生活の回想をしている作りだったような。
そしてそれから十数年後、元気に育ち、奥さんそっくりな娘の明るい笑顔でend
669おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 15:38:18 ID:CNs8GtYt
小説の夏の庭は泣いたな
670おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 12:09:30 ID:zEEVzhKt
父親になってから、へらへらしてそうに見える父親が
実はすっごく強い芯を通して死んでいった、って映画に弱い

ライフ・イズ・ビューティフル、壬生義士伝みたいな感じの。

壬生義士伝、原作の方が評価高いみたいだな。一度読んでみるよ
671おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 12:12:05 ID:Pfwn9sUf
>>669
三人の男子小学生とお爺さんの話だっけ?
読んだなぁ
672おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:43:15 ID:P7EgY1C0
だいじょぶだあの悲しい話DVDにならないかな
怖いモノ見たさで見てみたい
673おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 20:11:34 ID:Q63n/yZn
>>665
私が見たのは、爺さんが無くなる前の幸せだった時代の走馬灯みたいなの。
いつおもしろコントが始まるのかと思ってたら、そのまま幸せそうに目を閉じて、
若嫁さんが「お義父さん!」って言って終わった。すごい驚いて夢かと思った。
子どもの頃の思い込みとか思い違いと思ってたら、他にもお話あったんだねぇ。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 21:45:53 ID:462m70vI
漫画だけど「花田少年史」
ありゃー反則だよ
実写映画化されるらしいから多少期待している
675おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:32:23 ID:c91Mh0Sc
ドラゴンボールGTスペシャルのパンの孫が出てくるやつ
ああいう、いじめっこが今までいじめてた奴を助ける話に弱いもんで

フラッシュの「ふわふわの国」
もうここ数年無気力で、涙を流す事も無かったのに久しぶりに泣いた
676おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:39:14 ID:A1gdjEsy
>>674
同意。あれは分かっているけど泣ける。
でも映画は・・・。
予告をちらっと見ただけなんだけど
漫画とは別物と割り切った方が良さそうな予感。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 02:03:13 ID:Ql5Ma3tN
>>665
>>666
>>668
>>672
>>673
思い出したよ。志村のネタにあった!!
ありきたりのギャグで油断してるトコにくるヤツ

オイオイ泣くのも憚れる間際に突如くるんだよね。ものさびしいストーリーが

あの構成考えたヤツ、志村本人かどうかはしらないけど、最高のエンターテイナーだな
678おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 03:00:00 ID:HamY43W7
てか>>668を見るだけでじわっと来る。文才あるんだね。
だいじょうぶだあって番組、記憶にないお(´・ω・`)
そんな私は18歳です。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 10:04:00 ID:4QQcMYVy
だいじょぶだあUってのがいま放送してるけど
そのネタはやってないだろうな
あーもう一度見てみたい
680おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 10:39:25 ID:NKsE+6ef
松本大洋「花男」
ラスト三話は涙が止まらなかった。
漫画を読んであんなに泣いたことはない。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 11:03:18 ID:N7cAKatv
ブラックジャック「ふたりのピノコ」「シャチの唄」
ネタバレになるからkwskは書かないけど
とにかく何回読んでも泣ける
手塚御大の作品は泣けるの多いけどこれはまじガチ
682おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 11:10:08 ID:4QQcMYVy
手塚先生ならやっぱり金をせびる婆ちゃんのが泣ける
最後のブラックジャックのセリフかっこよすぎ
683おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 11:17:42 ID:N7cAKatv
かなり亀だが>>395
>ベルメールさんの最後の言葉
同意
ワンピではチョッパー編が感動したってやつの方が多いみたいだが
俺はアーロン編が一番泣いた
ベルメールさんみたいな親父になりたい
684おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 11:20:17 ID:N7cAKatv
>>682
だよなぁ!!「おばあちゃん」は題名からして最高だ
伊万里大作が突然窓から現れて号泣するシーンと
「おかあさん!ぼくのおかあさん!」って走って行くシーンが泣ける
最後のBJは最高
685おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 11:27:57 ID:4QQcMYVy
>>684 母親をなくしたブラックジャックだから母親への想いの強さが背景にあって更にいいよね
ほかの話でも「母親が助かるなら%#&*でも安い」とか泣けるセリフあったね
686おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 11:32:49 ID:N7cAKatv
>>685
まぁややマザコン気味だがなwww
「もらい水」な。1億かなんかいって言ってたな

あと火の鳥未来編のロックの最期も泣けるなー
687:2006/05/25(木) 16:41:18 ID:D89Mt5dq
>>665
これ、志村けん本人が、「笑い」だけでなく
チャップリンのように無声で何かしたいという
ことからやったらしいよ。

某ラジオで聴いた
688おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 17:31:44 ID:lVq9c1c7
ホーホケキョとなりの山田くん
スタンドバイミー
グッバイレーニン
689おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 17:50:29 ID:AOieKNCS
頭から読んでたら幻水Vの話あったから便乗。ややねたばれですまないが、主人公の影武者が主人公の身代わりで一騎打ちに向かい時間稼ぐイベントで号泣したよ。バッドエンドに繋がってしまうが是非見てほしいな
690おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 00:09:29 ID:yclODRpy
チャップリンで思い出したけど
彼の作品はサイレントなのに泣ける・・・
「キッド」やら「街の灯」やら心に来る
演技を極めるって凄いよなあ・・・
実際は彼の育ってきた環境もあったからこそってのもあるけど
いい・・・とても・・・いい
691おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 00:45:15 ID:mQe61dc1
だいじょうぶだぁの無声コント作品は、
懐かしテレビ板のだいじょうぶだぁスレで見たところ
確認できるだけで4〜5作品くらいあるらしい。
あの作品中に流れている悲しい曲はオカリナ奏者「宗次郎」の
「悲しみの果て」という曲だそうです。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 00:54:42 ID:KLWgbsmf
パルフェ 里珈子ルート
693おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 01:07:54 ID:zmIL2pkB
世にも奇妙なで、トヨエツが原作を書いた「冷やす女」って話。
切なすぎて泣いた。トヨエツの見方がいい意味でちょっと変わった。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 01:31:39 ID:gGSCUADG
BURZUM
「Hlidskjalf」
695おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 01:46:48 ID:7nOCs4DB
TVドラマ・・・ニコニコ日記
映画・・・おばぁちゃんの家・僕の彼女を紹介します
賛否両論みたいですが
696おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 01:54:03 ID:iEX2StvV
男はつらいよの寅次郎夕焼け小焼け
寅さんの純粋な優しさというか素朴さな優しさのかな。心打たれたね
馬鹿でもいいから寅さんのような男になりたかった
697おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 02:12:58 ID:ao2BSjbR
街の灯と独裁者は泣いたなぁ。名作だよ、ほんと。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 03:46:50 ID:7jdyTgzg
>>654-655の他に

野原一家の家が再建されて、またずれ荘を出る時の話も泣いた。
あと、またずれ荘の壁に穴を開けてしまって「こんなボロアパート」
って言った時、大家のガミガミおばちゃんがなんでアパートを
汚したり壊したりすると怒るのかのエピソードも・・・
クレしんっていい話満載。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 10:28:59 ID:udW8IypO
シムケンはチャップリンを意識してたのか、流石ですね
いまの「めちゃイケ」とか「はねとび」でアレやっても
笑いにしかならんだろう

>>691 情報さんくす
700おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 15:33:50 ID:7QovMTN7
 映画じゃなくてたまにあるスペシャルドラマみたいなやつなんだけど、本木雅弘が福沢諭吉か夏目漱石役かなにかで出てて胃が悪くてご飯食べるの大好きなのに食べられないやつ・・
めっちゃくちゃ泣けた。誰か題名知りませんか?
701おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 15:43:32 ID:X6vAUVAz
「小さな恋のメロディ」
冒頭部分の音楽やら情景やら美しすぎて何か知らんがもう涙溢れる
あと「サウンド・オブ・ミュージック」
中盤の怒涛のハーモニーがあまりにも美しいので泣ける
702おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 15:48:55 ID:jVlAMfVM
>>688
グッバイレーニン泣いた
「素晴らしいわ」って、きっとあの瞬間全て悟ったんだろうな
703おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 17:52:39 ID:5OfI/exs
スカパラの「追憶のライラック」聴いてたら泣けてきた
704おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 18:38:37 ID:sv5BecgF
映画「愛と追憶の日々」と、その続編の「夕べの星」

映画、アニメ「赤毛のアン」マシューの言動全てに泣ける。

「いぬのえいが」のラストのレトリーバーの話。
犬系は99%号泣コース。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 23:11:19 ID:uAvpbBNY
>>700
我輩は猫である、とかそんなやつじゃないですか?
あー、見た憶えあるのに・・・・!!

私が毎回泣くのは、『タナトノート』という本。
最後のページを開いた時に、すべての意味がつながって、ああー・・・・って泣いた。
子供向けの本かもしれないけど、これは私にとってバイブルです。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 23:12:03 ID:iEX2StvV
たいていその時歴史が動いたで涙できるおれは幸せ者
707おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:20:14 ID:J+rr/EIT
>>700
去年の正月にTBSで放送した「夏目家の食卓」だと思う。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:23:44 ID:CcEMnUX4
俺はドラえもん映画シリーズかな。
渋い画と鈍い声が特徴の初代ドラ映画で感動場面で泣く。
特に海底鬼岩城のしずちゃんとバギーちゃんの純愛に感泣。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:57:18 ID:jzWgTyL5
歌だけど、矢野絢子の「ニーナ」
椅子の一生を歌ったもので、途中の回想→ラストシーンにぼろ泣き
何度聞いても泣ける
710おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 01:11:39 ID:n2+bbTub
幽幽白書のタヌキ?とじいさんのお話
711おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 02:08:49 ID:v6Ryvh9B
>>706
黒船来訪の編の、最後のペリーの言葉は泣ける
712おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 02:29:25 ID:DAhkZUN9
【ドラマ】スクールウォーズの山崎加代の葬式
【漫画】ふたつのスピカ
713おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 03:20:23 ID:Btwi1QXS
>>659
あなたは私か。
深夜よくやってるよね。
高度成長期→バブル→バブル崩壊って流れで
朝、通勤する人々の光景や
夜、電車で爆睡するおっさん、テールランプの列が映し出され
「ラヴイズオーヴァー」が被さるとこで泣ける。

バブル崩壊の時期なんて、まだガキだったけど
妙にノスタルジーを感じてしまう。



買わないけど。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 03:41:25 ID:aJRt1IIt
ドリフの無声コントだけDVDにならんかなぁ。
たのみこむに頼んでもダメかな、いやマジで。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 03:41:35 ID:gE+TT8+T
ライフイズビューティフル
チャンプ
パーフェクトワールド

現実で子供は好きじゃないんだけど子供が出てくる話で感動してしまう
716おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:04:41 ID:wYB03bBr
夏目家の食卓だー!どうもありがとう すっきりしました!
717おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:52:18 ID:lPIUKwSF
>>701 たまらなく同意
あの何気ない街や子供が映し出す視線の無垢な美しさ、無邪気さの中に芽生えるいろいろな新しい感情

自分も子供に戻ったような気がしてポロポロ泣いてた
718おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 16:56:47 ID:9zC+ACXv
>>693
よにきも、その話も泣けたけど、
いちばん泣けたのは、水野真紀と大鶴義丹?が出てたやつ。
優しくされると命にかかわる発作を起こす奇病に冒された水野を
愛しつづける大鶴の話。
クライマックスで、大鶴が水野を抱きしめ想いを爆発させたため
水野が嬉し泣きしながら大発作起こすシーンと、
水野の葬式で、周囲の人間が「妻に冷たいひどい亭主」と陰口たたいてるときに
水野の写真を見ながら微笑んで服毒自殺してる大鶴のシーンでぼろ泣き。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 17:17:27 ID:BsF/ge6Y
>>693
冷やす女ナツカシス
すげえ怖かった
720おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 01:31:56 ID:dZdCnv2z
721おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 11:07:47 ID:nNhb2/ex
最近ポンキッキの「けんかのあとは」を聴くと無性に泣ける
722おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 14:23:28 ID:DDWRuwLF
聖飢魔IIの「T列車で行こう」

これはずるすぎる・゚・(ノД`)・゚・
723おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 21:23:17 ID:wgnsKR4a
ロード88 出会い路、四国へ

この映画を見終わった時、ちょっと感動して泣きそうになってる自分に出会った
724おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 21:50:58 ID:5VFN7Tpo
リーンフォース特攻
725おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 23:11:24 ID:ZczbdclY
映画では散々がいしゅつだがやっぱ「ニューシネマパラダイス」だね。
私は完全版のストーリーであのラストシーンだから号泣できると思うんだが。
人生の皮肉さを考えさせられた。

しかしそれをも上回る最強の破壊力を持つ作品が存在する。その名は
「W A L K I N G T O U R」
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6468
1度見た人もまだ見たことのない人も是非。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 23:24:14 ID:fBj7v/mK
Walking Tourか。泣けるというより鬱になった
727おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 23:28:56 ID:wsTSrvHQ
小学生の頃アニメのワタル2で
ヒミコが自分の育った村に行くと誰もいなくなっていて一人で大泣きしてるの見たときは泣いたなぁ…
普段そんなキャラじゃないから尚更。
あとしばらく先生が操られて敵になったときヒミコが止めに行ったのも泣いた
728おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 23:32:36 ID:wsTSrvHQ
>>589
亀でごめ
おお!INSPi仲間がおった!あれ聴くとゾワッとする
729おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 00:03:52 ID:iEfTObVO
最近と言っても結構たっちゃったけど
「ビック・フィッシュ」は良かったなあ
ティムバートンの映画はかなりバットエンドな率が高いけど
これは良かった
素直な終わり方で・・・・
まあ、バットエンドな感じのも好きだけど
730おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 01:24:40 ID:pcp1Ygti
マレーナ は泣けるというより可哀相で仕方がなかった。
ヒロインの女優さんがすごく綺麗で色っぽくて、それが話にすごくリアリティを感じさせた。
少年の夢想も切ない。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 06:43:09 ID:y1bxHKW5
バンドオブブラザーズって戦争映画

映画と言うよりTVドラマかな?レンタル屋にDVDで置いてると思うけど

最終話に収録されてる本人のインタビューが泣ける
732おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 08:00:32 ID:9667Oqlp
>>724
同じく
733おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 08:15:18 ID:MI8cBqhQ
>>665
それ覚えてるよ!
皆にだいじょぶだぁで泣いたと
力説しても笑われたので覚えてる人いて嬉しい
確か娘が石野でグレたりしたけど
最後は孫連れて帰ってきて
それ見ながら幸せそうな顔で亡くなるんだよな
書きながら泣けてきた…
734おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 08:48:33 ID:K34GRZsV
このスレ読んで「長い長いさんぽ」を買おうと思った(ゆず関連全部持ってる)

原田宗典の絵本『醜い花』
ドラマ『もしも願いが叶うなら』
血の繋がらない妹ミキ(ミポリン)の結婚前夜、兄(ハマタ)の独り言「…あぁそうや、俺はミキが好きや!死ぬほど好きや…」の慟哭。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 08:50:03 ID:ysy+pN0g
べただけど せかちゅう 映画よりもドラマのいほうが長いだけに深い
あと白い巨塔 の最終回 財前の臨終での台詞に ダダ泣き
736おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 09:15:54 ID:ll2YNEgc
ブラックジャックによろしく

癌治療編の母親が最期を迎えるシーン
737おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 15:36:36 ID:F0PlISMU
ミムラが出てた司法修習生もの(たぶん)のドラマで、
被告人が法廷で「餡パンじゃなくジュースを買ってあげればよかった」と
嗚咽する場面。

ドラマって殆ど見ないんだけど、数年前に偶然つけて一話だけ見た話が
ものすごい号泣ものだった。忘れられない。
あまりにも悲しかったので、恐れをなしてしまい次回以降も見なかったけど。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 00:33:48 ID:dquHB7Gv
>>737
「ビギナー」7・8話のあの伝説のストーリーだな

「アンパンではねぐー、ジュース買ってあげればよがった。うぅぅ(嗚咽)」ってやつ

あれは泣けるね。放映翌日まわりですごい反響だったの覚えてる。
当時俺は録画してたのでけっこう貸してくれと引き合いがきた
739おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 05:26:43 ID:whycJMOM
この前、車乗ってる時にラジオ聴いてたら
一青窈の「ハナミズキ」が流れてきて聴きながら泣いて、
もう嫌だと別の局にしたら、たまたま森山良子の「さとうきび畑」。
うちの母は高校生の時に父親(私の祖父)亡くしてるから
♪お父さんどこにいるの?(歌詞うろ覚え)の部分で泣いた。
まさか偶然、ダブルで泣ける曲を聴くとは思わなかった。∴(ノД`)∴。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 06:40:10 ID:2W6EUNWF
ゲーム「ブレスオブファイア5ドラゴンクォーター」のCM

「この世界で生きるしかないとしても このまま生きる方が楽だとしても
その先に何があるかわからなくても 知らない方が幸せだったとしても
たとえ世界を壊してしまうとしても  ニーナ 空に行こう」
この秀逸なコピーが淡々と文字で流れ、
バックに流れるのが鬼塚ちひろの唄で、「生きて生きて生きて生きて生きて」

地上は大昔核戦争で破壊。人間は地底で生活。ランク付けがあって差別当たり前。
で、ランクの低い主人公が、使うと寿命がどんどん縮まっていく凄い力を手に入れる。
その力を使って、このまま地底にいると数日で死亡すると宣告された少女を連れて
実在するのかわからない空を目指す、という暗い話なので、
ゲームやってる間、テレビ見ててこのCMが流れるたび泣いた。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 14:46:39 ID:fX80ziz3
ドラマ「神様、もう少しだけ」
中学の頃みたときも泣いた。
それを思い出して最近全巻借りてきた。途中から15分ごとに泣いてた。
今20台中後半の人はとくに、思春期と重なって懐かしさも伴うと思う。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 20:39:16 ID:W+g+lDEC
>>740
おぉそんな話なのかぁ〜
だいぶ前に買ったけど、ゲームシステムがよくわからず、
初めのミッションの本当に初めの方(下水道に突き進むあたり)で放り出してたよ。
ブレスは暗い話多いけど、5も暗いんだなぁ
743おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 21:00:40 ID:mkp0ud3F
>>737
ミムラドラマでは「めだか」でも泣いたな
確か泉谷か誰かの時の話だったと思う
744おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 22:23:46 ID:U1fxtr+g
>>740
なんかえらく暗くて途中放置したけど
やってみるかな・・・・
745おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 22:47:04 ID:QgvSmj9a
ブレスXのあの世界観と鬼束ちひろの歌はガチ

というか鬼束がガチ
746おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 02:28:23 ID:MOHljsSa
747おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 09:00:30 ID:P4Pyrc62
ケニーロジャースの「レディ」って曲聞いてみれ…
ぽろぽろ泣けてくる。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 10:18:07 ID:9E4C5WzH
おしん
おしん
おしん
おしん
749おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 10:22:09 ID:BWT/k+zS
なんの歌かはわからないけど「本当は愛してやまないこの生涯?をいいかげんに過ごすのはやめなよ」って歌詞で泣いた。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 12:51:07 ID:q+rpypnJ
ホフディランの「欲望」

※ボブ・ディランではない
751おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 12:59:59 ID:87wGeY5t
うさぎとしか暮らしたこと無いけど

「いぬのえいが」
犬と暮らしてなくてよかった。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 20:55:28 ID:o/e9MncW
今日の奇跡体験アンビリバボーでやってた難病の少女のために2000人が嘘をつく話に泣いた。父親の娘を思う気持ちや、協力してくれた人々の優しさに涙がとまらなかった…。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 21:22:57 ID:mNw0eJwB
映画版サトラレでの
「ばあちゃん、ごめんよ・・・」
を繰り返すところにグッときた。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 21:30:01 ID:HC4z+Yt3
>>753
漫画版も泣ける
最後のそれでもその医者の執刀を希望する者が後を断たなかった
ってところでグッときた・・・
755おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 21:33:30 ID:CAOlOlCu
ヴィーナス&ブレイブスとブレスオブファイアXは秀作。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 23:04:03 ID:9EQDFmLH
>>755 俺がいるw
757おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 23:43:38 ID:zeOjLJkl
>>755
ヴィーナス&ブレイブス気になって調べてみた
俺屍みたい。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 23:45:18 ID:Gh+W9ZAk
>>755
あーたしかに
特にエンディングの演出がいい
あーこいつと共にしたんだよなあ・・・って感じで
759おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 06:26:39 ID:NiAIj3N+
アタックオブザキラートマト


腹筋が痛かった。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 14:22:02 ID:qO7pxZZq
スピッツの「テクテク」

ttp://www.youtube.com/watch?v=f6Ejzxdpwwc&search=spitz
761おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 16:55:58 ID:bklfjBAz
>>757は屍みたいに死んだ様な生活をしてるのかと思ったのは俺だけでいい
762おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 16:09:05 ID:UlVf9uwQ
異様に涙もろい人達ばっかだな、ここ
763おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 17:47:53 ID:a2KBTBc7
>>762
つスレタイ

「ぱじ」の最終巻。嗚咽した。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 22:57:28 ID:22D7g8Tw
ベタなんだけどこの前やってた「世界がもし100人の村だったら」
涙腺弱いからこういうのダメなんだ・・・
命がけでカカオの実を取らされてる子供が取材班に
「カカオはチョコレートになるって聞いたけど、チョコレートって何ですか?」
「カカオをいっぱい取って、白人の国に行って働いておかあさんを楽させたいんだ」

ダメだ(´Д⊂)
765おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 09:58:44 ID:mq1+u7cb
朝ドラ「風のハルカ」
うちも娘2人だからハルカ(姉)とアスカ(妹)と重ねて見てしまうから
朝から↓こんな顔になる日もあったw
   (T^T)
766おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 10:55:58 ID:UF9Qc+za
>>123
あの回は子供ヒーローものにして戦闘シーンが無かったエピソードだった。
当時の新聞で「きょうギャバンたたかわなかったけどお父さんにあえてよかったね」と
子供が泣きながら言った、という投書があったのを覚えている。
主役と父親役(千葉真一)が微妙に似てたしその時の挿入歌も良かった。

タイタニックで号泣は馬鹿にされる所だが劇場で泣いてしまったのだから仕方ない。
死んでゆく人生き残る人最後まで頑張った人みな素晴らしい。ラストの拍手シーンで駄目押し。
あといぬのえいがのラストエピソードはずるい。絵本「いつでもあえる」ぐらいずるい。
「サトラレ」も変な設定のくせにずるい。
マンガだと古いけど「銀曜日のおとぎばなし」の最後のお話。
そしてドラえもんの中のタイムマシン絡みのいくつか。
あとハイジ。そしてトトロが夢の中で飛ぶシーンで何故か泣く。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 11:19:23 ID:qrupZSXC
「マスク」っていう顔の骨が異常に成長する奇形の主人公の映画
昔の映画だしあまり有名じゃないかもしれないけどムチャクチャ泣ける
768おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 11:54:28 ID:UF9Qc+za
>>410
昔のビデオにとってちゃんと残してあった。
女の子が成長の節目節目を迎える度に、病気で亡くなったお母さんの残したビデオテープを
一本ずつ見て行く話ね。「もう泣かないで。目を閉じて。いまからお母さんが魔法をかけてあげます…」
強くなるように、じょうずにおうちのお手伝いが出来るように、お母さんが色んな魔法をかけてくれた。
最後の一本のテープは、新しいお母さんを迎える日のためのもの。
最後のお母さんの魔法は、「目を閉じて、三つかぞえると、お母さんのことを忘れます…3、2、1…はい」
お母さんは笑顔。泣きながら。女の子はお母さんとの約束を守って、新しいお母さんと仲良く暮らした。

>>460 あれは…
>>464 ウォッチャーズで一番泣いたのはジステンパーにかかった時に獣医の壁にかけてあった言葉
あと敵の巣に残してあったもの。で号泣。

>>740 そのCM大好きでした。それもどっかビデオに残ってるはず。探してみよ
769おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 11:58:41 ID:UF9Qc+za
あと、ラピュタのロボットで泣く奴絶対いるだろ
770おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 12:01:10 ID:IygGzt/i
>>751
最後の一話以外全部糞だけど、最後は本当にヤバイね。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 13:10:39 ID:bMReMRc0
漫画「BASARA」で、まーくんのおばさんが「誰が更紗ちゃんを責められるもんかね 皆知ってたんだから」と言うところ
あと、中国で揚羽に似た人に縋りついて大泣きするところ

浅葱が最後の王になって全部引っ被ってしまおうとしたあたりもやばかった。
その後、なっちゃんとひーちゃんが「熊野に来い!」って言いに来るところも。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 13:37:50 ID:1b3impRr
「フェノミナン」
田舎町の平凡な主人公が、突然に超能力のような力を手に入れてしまう
周りの人のために能力を活かそうとするが、周りの人たちは次第に彼を遠ざけようとしていく

登場人物はみんなイイ人なのに、主人公を避けざるを得なくなってしまう物語の展開
しっかりと起承転結のあるストーリー
人物の心情の機微が良く描きこまれた良作
主演のジョン・トラボルタの好演も絶妙
激しく地味な作品だけど、俺が今までに泣いてしまった映画3本のうちの一本

「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」
脳腫瘍と骨髄腫、ともに余命宣告された主人公二人
同室となった二人は、死ぬ前に海を見に行こうと決め、病院を抜け出す

暗い背景とは裏腹な、あっけらかんとした主人公たちと、周りのドタバタ劇
シニカルなユーモアがちりばめられたロードムービー
最後の最後まで泣ける要素は皆無
が、魅力ある登場人物にすんなりと感情移入できる流れが作られている
ラストシーンは、そんなに悲しくはないけれど、やはり涙が流れてしまった

ちなみにこの2作は、テーマ曲もかなり秀逸
スタッフロールの最後まで見てしまう映画だと思う
773おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 20:14:32 ID:qMsGOgoV
ゲームなんだけど「ぼくのなつやすみ」は泣けた
もうあの頃には戻れないって切なさと
自分が遊んでいた森が開拓されてマンションとビルだけの街になっちゃった記憶が交錯しちゃってさ・・・
ゲームもいいものあるんだね・・・・
774おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 20:15:31 ID:jVdb65ph
今日の昼休み、同僚と絵本「百万回生きた猫」の話してたら泣けてきた。
仕事中も思い出して泣いた。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 21:45:48 ID:PqhrA0p/
>>774
そんな君に・・・ 
つ[ずーっとずっとだいすきだよ]
776おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 21:46:56 ID:fJ0x720X
>>767
あれ泣けるよね。一個一個のエピソード光りすぎ。
盲目の少女との初恋とか、彼女に色を教える場面とか
縦長に映る鏡の前でたたずむところとか
最初は化け物扱いされたのに、卒業式は主席で場内大歓声だったりとか。
ラストの、地図にピン刺してくところはもう…

二回目見たときは、盲目の少女がりんごを横に切って
「ほら、星よ」とか言うところで意味もなく泣けた。普通のシーンなのに。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 23:18:32 ID:tKEU9tdS
>>709
「ニーナ」
久しぶりに歌で泣いた。ある椅子の一生の歌。

椅子職人の爺さんがある椅子を作る。出来上がった椅子があまりに美しかったので、死んだ妻の名前をこっそり椅子に彫った。
その椅子は色々な人の手に渡るが、巡り巡ってある若夫婦の元へ。夫婦の娘が椅子に潜り遊んでいたところ、椅子に何か彫ってあるのを見つけ、『私と同じ名前なのね、ニーナ』と言う所で号泣。

映画化して欲しいとオモタ。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 00:12:45 ID:ilnHyVHg
ほんのりとだけど、松下の「発声発語訓練システム」のCM。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 00:16:57 ID:oGT2vHHS
ドラマ「ハンドク!!!」。
最後の方は忙しくて10分ずつぐらいで見てたのにそれでも毎回毎回ボロボロ泣いてた。
主人公の舎弟が死んでしまって、その子がずっと片想いしていた女の子が
たくさん料理を作ってあげたところでブワッと。

ガイシュツだけど、漫画のフルーツバスケット。
キャラ一人ひとりの家族関係が切なすぎる。
あの漫画は人前じゃ泣いちゃって読めないw
780おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 11:49:23 ID:RHmtyyd4
>>776 レスサンクス
最後の母親のシーンが映画とは思えないくらいリアルだよね
古き良きアメリカって感じ
781おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 19:14:42 ID:eX6kqX6I
ブラザーフッド
782おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:59:41 ID:IHGRxohf
>>779
私もあのシーンでちょっと泣いた。
あの死んだ役の子がまた巧いんだよね。ジャニだけど。
よく蜷川の芝居に出てる。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 12:33:59 ID:xZipNsDZ
トリイ・ヘイデンの「シーラという子」
784おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 13:14:01 ID:d0kljqTs
天国からのビデオレター
785おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 13:34:56 ID:6KcGOksQ
>>772
あれはチェンジザワールドがやばすぎる。
あれ聞くだけでも泣ける
786おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 16:40:57 ID:UhnY80oQ
平井堅のバイマイメロディー
787おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 21:09:05 ID:eeVBTc7D
グリーンマイルは映画より小説の方が泣ける
788おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 21:09:26 ID:kslER1I+
>>785
歌詞が世界が変わろうともあの人とは〜って感じなんだが
映画もそんな感じなの?
789おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 00:57:27 ID:YFdB2dz0
0080のビデオのシーン
790おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 00:59:18 ID:TayxWVw6
「アルジャーノンに花束を」
初めて読んだ時の衝撃は忘れられない。
ユースケサンタマリアは死ね。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 01:01:45 ID:TayxWVw6
>>772
フェノミナンはテーマ曲も良すぎる。
音楽ならこの映画のテーマ曲のchange the worldが最高に好き。
あとスガシカオの黄金の月もよかった。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 01:02:54 ID:+sbB5kqM
エデンの東
ジェイムスディーンが父親にすがって「アイヘイトユー!」っていうシーン。
何度見てもキター!って感じで泣ける。この後の展開がいい。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 01:41:53 ID:DmpZs8S+
題名がうる覚えなんだけど
「おかあさん、生まれてきてごめんなさい」
重度の障害の子供が書いた詩の一文が題名になってます。

大きくなるにつれ、おかあさんの負担が増えて・・・
おかあさんが疲れてるのも、白髪がふえたのも、
ぼくのせいだね、ごめんねって感じの詩でした。
15歳で亡くなってしまったんですが、素直で優しい子だったんだなーっと。
障害を持つほかの子の詩も出てたけど、せつなかったな。

794おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 05:27:32 ID:RjeSqkdT
映画「ひまわり」 (古っw)

もうね、そもそも単純な話の上に、全部わかってるんですよ。
無口な母親が新婚の息子夫婦にどっさり卵を届けるのも
基地外のフリが失敗して出征する夫と涙ナミダで別れるのも
消息を絶った夫を探してロシアのひまわり畑をさまようのも
ロシア女性と結婚していた夫と駅で一瞬目を合わせて逃げ去るのも
夫が元妻に会いに、毛皮の帽子をおみやげに買ってイタリアへ戻るのも
別の人生を歩み出していた元妻と最後の悲しい別れをするのも
ぜんぶ分かってるんだけど、全編泣けて泣けてしょうがない。

たぶんあれだな、もはや「泣けるぞ」という意識が刷り込まれすぎていて
パブロフの犬状態で、あのテーマ曲を聴くと涙腺ダダ開きになってしまうんだな。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:02:45 ID:8Tkh/BMo
ドラえもんでのび太が母親と喧嘩してドラえもんの出した道具
(山の精?のような物と会話できる)を使って山で生活を始める話。

色々あってのび太が家に戻って来るんだが、母親に話しかけることが出来ず、
一人部屋に戻ってきたらドラえもんの横におにぎりがあって、
「ママがおにぎり作ってくれたから食べなよのび太君」とドラえもん。
小学生の頃見て泣いた。食事時だったけど。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:35:57 ID:LjhzXh1E
フォーチュンクエスト
797おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:57:33 ID:D5S/qe6H
レベッカ・ブラウン「体の贈り物」
最後の「大丈夫だよ、ママ」で…
798おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 17:43:24 ID:99kCE0Vg
「世にも奇妙な物語」の感動モノは下手な映画より泣ける
「過去からの日記」とか「冷やす女」とか「時の女神」とか
799おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 20:50:13 ID:LrFJNUA6
白黒映画ってのに抵抗があったんだけど
フェリーニの「道」・・・
曲が凄く良くて映画を観ようって決めたんだけど
・・・・もう曲も聞けません
ありゃないだろ・・・
800おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 01:22:30 ID:6CGhf95t
イブラヒムおじさんとコーランの花たち

ユダヤ人で父親と二人暮らしの少年と、その向かいで食料品店を営むトルコ人のおじさんの話。
おじさんがすごくいい…。説明したいけどできない。
街を二人で歩いていて、写真を撮ってもらうシーンとか、
少年に「君はハンサムだけど思い上がっていてはもてないんだよ」と諭すとことか、
終盤なんて…思い出すだけで…泣けてくる…。
書いてて泣けてきた。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 04:02:55 ID:+RFfTnAC
ど根性ガエルでひろしが母親とケンカする話が子供心ながら泣けたな。
詳しいストーリーは忘れた。誰か教えてくれ。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 13:23:01 ID:rjPa3ZPc
過去からの日記
ttp://www.youtube.com/watch?v=04bqKGQhL3A
ttp://www.youtube.com/watch?v=i7TDHyLjmZ4

こんな年になってテレビドラマで泣くとは思わなかった。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 13:54:52 ID:3mBfqQ/0
>>772
フェノミナンは私の中で一番の作品です。
確かに地味なんだけど、悪人がいないだけにそれぞれの心の機微が分かる
のが辛い。
超能力だと思っていたのは、実は…というところでもグッとくるけど、
最後の場面でもう号泣。曲もまたすごく良かった。

主人公が親友に教えた口説き文句「君の瞳に天国が見える」は今でも良く
覚えてます。あの後、親友はポルトガル美人のシングルマザーと上手く
いったし。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 14:33:58 ID:dWIaUqPI
昔 再放送で見た 魔法のサリーチャンで 雪だるまが動きだす回
カブのせいで家が火事になり 雪だるまが 自分を犠牲にして
火を消して 消えてしまう 子供心に泣いた記憶が
あと まんが昔話の ぶんぶく茶釜 もぼろ泣き
805おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 15:07:35 ID:OnIhD9x3
ライオン・キングの
中盤、幼馴染のナラが王国の危機から
外部に助けを求めに出た所を
シンバが偶然会ってしまい、恋に落ち、
出奔した王国に再び戻る事、父殺しの汚名を晴らす事、
父を殺した後玉座を奪い暴君として民に圧政を強いている
叔父を倒すのを決意する所

それを物陰から見てたイボイノシシとミーアキャット
(こいつらが命からがら逃げて来て行き倒れてた
幼いシンバを拾って立派な大人ライオンに育ててやった)が
友との別れを悟って泣く所

友達いなかった身には無茶苦茶来た
この映画のそこから最後までは蛇足
806おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 23:04:05 ID:VZR5xNE0
ザ・フライ2で、最後の方に出てくるパスワード入力のシーン。
というかパスワードに泣いた。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 00:19:09 ID:UptKCfcH
番組内の特集だけど、オランダでは安楽死が認められてて
その家族に密着するっていう内容。
うろ覚えだけど父・母・娘(二十歳くらい?)・息子(高校生くらい?)の
平凡な4人家族なんだけど奥さんが末期ガンで、自宅で過ごしていたけど
腹水がハンパなく溜まってしまい訪問看護職員に
「苦しいから安楽死を認めて欲しい」と言い出した。
安楽死には本人の意志(患者に意識がない場合は家族)と、
担当医の同意書などが必要で毎回カウンセリングを行って
どうして安楽死を選びたいのかを相談していた。
最初は安楽死に反対していた夫と娘も「ママが楽になるのなら」と同意。
しかし高校生の息子だけは「ママが死ぬなんて絶対やだよ!」
と涙ながらに最後まで猛反対。
でも母が日に日に苦しんで行く姿を見たくないと渋々同意。
別れの日、母はベッドの上で笑顔で家族全員とキスし
「天国でも愛してるわ」みたいなことを告げ、安楽死の担当の
専門医が安楽死の薬を注射、眠るように亡くなった。
父親(夫)は耐え切れずに泣いてしまっていたけど、
母に心配をかけまいと一生懸命最期を笑顔で、会話にジョークも交えながら
見送った2人姉弟の姿を見ていたらもう涙が止まらなくなった。
これ夕方のニュースでやってたんだけど、本当に貴重な特集だった。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 01:48:24 ID:35kI1GPr
むかし再放送してた『ゲゲゲの鬼太郎』で
弱ってた妖怪をねずみ男が打算で助けたら懐かれちゃって、
最初ウザがってたんだけど、それでもだんだん情が移ってくる。
そしたら悪い妖怪のせいで洗脳されたその妖怪が町で暴れ始めて、
事情を知らない鬼太郎が退治しようとする。必死で止めるねずみ男。

ねずみ男が暴れてる妖怪に向かって泣きながら
「目ェ覚ませよ!おめぇはイイ妖怪じゃねぇか!」
って叫んでるとこで泣いた。ありがちだけどこういうのに弱い。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 03:14:49 ID:fER0Lb0c
>>795
それあれだ、クッキーをばらまくんだったかなぁ…
はっぱをベッドかわりにして昼寝したりしてたな確か。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 03:27:13 ID:fER0Lb0c
続けてスマソ

ナースのお仕事2
日高先生(岡田真澄さん)と婦長(野際陽子さん)の回
病気で余命短いと知った日高先生が婦長に入院して会いにくる話。
昔結婚できなかったことを後悔して何十年越しに思いを伝え指輪を渡すが数日後に亡くなってしまう日高先生。
夜の病室で日高先生の着ていたパジャマを抱きながら声を殺して泣く婦長にボロッボロに泣いた。





岡田真澄さんはこの頃から好きになった。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 17:01:45 ID:TsvQWCoK
>>806
同じだ。。
グロテスク映画と思って好奇心で見てたけど
そのシーンでぐっときた。
そしてラストシーンでげっと思った。
キモイながらも感動した映画かも。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 22:41:02 ID:cdc+JDlO
世にも奇妙な物語の『幻の少年』っていうやつ。
黒木瞳主演で結婚&出産後も雑誌の編集社で仕事を続けるキャリアウーマン。
新創刊の雑誌の編集長に任命され息子を保育園に迎えに行けない日もあった、
そんな中2人目の妊娠が発覚してしまい、仕事を続けたいがために
夫には事実を言わず「1人で手一杯だから堕ろすわ」と友人に告白する。
そんなこととも知らない夫に「そろそろ2人目欲しいなぁ」
と言われると「勝手なこと言わないでよ!1人でも大変なんだから!」と激怒してしまう。
するとそれから息子を保育園に迎えに行くたびに白い服の男の子に遭遇する。
何もしゃべらず息子には見えず、ある時息子の傘をその男の子が持っていってしまい
「待って!」と追いかけると男の子は公園で立ち止まった。
「ボクどこの子?お名前は?」と聞くと男の子は
「ないの・・・名前ないの・・・だってママは僕を産んでくれないんでしょ?
でもちょっとだけママに会いたくて来たんだ〜、これママの顔書いたんだ〜」
と言ってクレヨンで書いた似顔絵を渡し、寂しそうな顔で
「・・・じゃあね、バイバイ」とスーッと消えていく。
そこで堕ろしてはいけないと悟って夫に「2人目できたの♪」と告げる。
男の子にもらった似顔絵はただの白い紙になっちゃったんだけど、
壁に飾るとスーッとまた似顔絵が出てきて終わり。
これは泣いた・・・
813おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 22:50:47 ID:gvUKAKyy
チャップリンの「街の灯」
盲目の少女と彼女の目を治そうと必死でがんばる浮浪者の物語
何度見てもラストで泣いてしまう

同じくチャップリンの「キッド」
不幸にも捨てられた子供を我が子のように育てる男の物語
2人が引き裂かれようとするシーンは涙なしでは見られない
814おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 22:53:08 ID:eypXqiVC
「ママは小学4年生」という10年以上の知る人ぞ知るアニメ。
15年後の未来の自分が産んだ赤ちゃんが、現代にタイムスリップしてきてしまい、
小学4年生の主人公の女の子が、その赤ちゃんを育てる、という話。
詳しくはこっち
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%81%AF%E5%B0%8F%E5%AD%A64%E5%B9%B4%E7%94%9F

当時中学1年だった私は、母とあんまり折り合いがよくなかったんだけど、
主人公の少女の言う
「私が(赤ちゃんを)を大事に思うのと同じように、ママも私を大事に思っているんだって分かったの」
という台詞に、ぶわっと泣けた。

今見ても、10年以上前のアニメとは思えないくらい、親と子のいろいろな絆が込められている。
マジでこれは、猪口大臣見てくれ!子供生みたくなるから!w
少子化対策として、これ以上の教材はないと思うぞマジで
815おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 23:07:03 ID:bkBvXgiC
パウダー
816おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 23:24:39 ID:EjsCc7oK
ゾンビパウダー
817おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 23:29:12 ID:0pU0RKTQ
宮崎アニメはあまり好きじゃないんだけど、新作のゲド戦記の挿入歌「テルーの唄」の詞は読んだだけで泣けた。
曲は谷山浩子らしい...
818おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 00:15:33 ID:RYTvvZvU
ゲームの話で申し訳ない。

AC5のラストから2ステージくらいの所、
孤立無援の艦隊とともに出撃するシーンで、
唐突に空母から流れるラジオの音楽と、
海に並ぶ艦隊の美しさに涙してしまった。
またその冒頭の台詞が泣ける。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 00:19:20 ID:83ZDTEvn
>>817
なんか今回の曲は今までと違う雰囲気だよなあ
宮崎アニメって言っても今回はかなり変わったタイプになるかもしれん
820おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 01:03:53 ID:VkC5y86H
いくら同じ苗字でも息子の作品も「宮崎アニメ」として
ひとくくりにしていいものなのか?
821おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 10:35:37 ID:xaeg3F+H
>>820さんへ >>817なんですが、やはり息子さん(吾郎さんだっけ?)製作のものは別枠で考える作品なんですか? 元からお父さん製作のものもあまりよく知らなかったんで...
でもテルーの唄の詞は本当に胸にジーンときて泣けました。 だからゲド戦記も見てみようかなって考えています。少々スレ違いごめんなさい。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 15:56:32 ID:jyl8q7KW
リトルダンサーで
バス停で乱暴者の兄貴が
「I miss you」て言う所

炭鉱スト組織の幹部だったのに
弟のバレエ進学のために抜けた親父への裏切られた思いとか
軟弱者でも日々散々バカにしてコケにしてても
やっぱり可愛い弟への気持ちとか

自分は下の子で
姉ちゃん幼少期最凶に意地悪でとんでもない目に合わされまくったけど
(成人した今は優しい姉ちゃん)
上の子供の辛さを、あの頃の姉ちゃんも
色々悲しい、理不尽な思いをしたのだろうかと思ったら泣けた
823おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 16:12:10 ID:uJ1Mh6jq
>>812
あああそれ知ってる
あれはガチだ
824おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 22:30:22 ID:axhrJeKD
「愛、しりそめし頃に・・・」の、
藤子F先生が亡くなった日のことを、我孫子先生が漫画にしているんだけど、
あれは号泣。
まんが道→愛しりの順で読まないとそこまで感動しないかもしれないけど。
苦難も喜びも分かち合い、一心同体とも言える人生を送ったかたわれが突然いなくなった、我孫子先生の心情と
ラストの詞がもう・・・。

825おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 01:12:28 ID:6VWfNSCM
>>821
宮崎親子に限らず、監督が違えば別物でしょう。
ジブリ作品って言うならいいんじゃないでしょうか?
826おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 22:36:49 ID:1gFK4Ida
そうだね。
宮崎アニメというよりジブリ作品だね<テルー
827おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 01:36:36 ID:JIeiiw1a
cassernのラスト宇多田の歌が流れるとこ
あの映画はあれが全て
828おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 10:06:03 ID:CgpKulX4
プリンセスプリンセスのM
829おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 10:29:14 ID:xDWpsBlA
プリプリのパパも泣ける
830おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:49:26 ID:UYI01jiZ
>>822
リトルダンサーは最後の最後
パパが息子の登場前に感極まって目うるうる
そこに白鳥として飛び出すアダムクーパーに泣いた。
不器用な家族愛だよね。
絆が深いのに皆不器用なのが泣ける。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 13:10:28 ID:EmQdOzfU
まあ西部警察の最終回で泣けた俺は勝ち組って事で
832おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 16:02:43 ID:WXUgTVmU
>>827
キャシャーンは色々叩かれているがあの歌はガチ
唐沢が私には何も見えないっていいながら死んでいくところは泣ける
833おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 16:41:12 ID:wIR8ZVAG
リトルダンサー、父ちゃんがスト破りして、バスに石投げられて、
兄ちゃんが止めに行ってその後父ちゃんが泣くシーンがたまらなかったなあ。

最後のシーンで、ちゃんと夢を叶えてオカマになったマイケルも良かった。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 03:07:04 ID:mF9XHLup
去年、終戦60年特集でやってた「零のかなたへ」っていうドラマ。
最初は「タレントが原作のドラマか・・・」と思って軽くみてたけど
もう最後は号泣だった、特にエンディングでかかってた曲が。
大阪から上京し漫才師を目指す2人の売れないお笑い芸人が
自転車で2人乗りで坂を下っている途中大型トラックに激突、
その衝撃でなぜか2人は終戦間近の特攻隊基地にタイムスリップ。
いろいろ理不尽なことが多くて反発していると「非国民が!」と上官からの体罰は当たり前。
最初は終戦を待とうとするがだんだん仲間と仲良くなってしまい、
仲間が次々に出撃→戦死。
それを見ていて自分たちもできることはないかと出撃することを決意。
目が覚めると、誠(ぐっさん)だけ生き残って相方の金太(森田)はトラックにはねられて事故死。

特攻隊員の1人がクリスチャンで、聖書を常に持っていたが
上官から「敵国の宗教を信仰するとは何事だ!」と殴られ
聖書を足で踏みつけるように指示され取り上げられてしまうが
出撃の日、上官に「これは持っていけ」と聖書を渡される所と
最後、誠(ぐっさん)が金太の遺骨を持って大阪に帰ろうと東京駅へ向かう。
そこで2人が気になっていた女の子が「あなたは金太さんの夢、
だから東京に残って夢を実現して」と遺骨を受け取る。
それを見送るぐっさんが敬礼した時にエンディングのBGMで

♪たったひとつ言葉を見つけたよ ありがとう

で終わる、もう号泣した。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 05:46:08 ID:5Fh7lOKb
『愛は霧の彼方に……』
知ってる人はかなり少ないと思う。
実際にあった出来事を元にした、
シガニーウィーバー主演のノンフィクションの作品。
約20年間色んな映画見てきたつもりだけど、
この映画ほど辛く、切ない映画をまだ知らない。
映画を見て泣いたことは何度もある。
だけど本気で体も、心も震えて涙を止められなかったのは初めてだった。
この映画を見終わってから動物に対する想いがより深まった気がする。

この作品に出会えて本当に良かった。

心からそう思えた作品。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 07:26:27 ID:I8umM7IS
>>834
あれ高校のとき舞台のほう見たんだけれど、やっぱり泣いたよ。
テレビでやってるの見て驚いた。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 12:37:48 ID:rZvDDM6y
「ダメ犬グー」

イラストがかわいいって理由だけで買ったのに、号泣。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 13:52:29 ID:EXstZG3E
飛べイカロスの翼
さだまさしが主演のサーカスの話。
まわりに知ってる人が全くいなくて幻だったのかと思いつつある今日この頃。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 15:44:42 ID:UWpmComd
>>838

原作本がコバルト文庫から出てたよ。読んだことある。
確か西城秀樹がテレビ版でリメイクされた時に出てたよ。

840おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 20:35:50 ID:FOrIj08K
>836
ザ・ウインズ・オブ・ゴッドという舞台ですね。
海外でも上演したはず。
今井雅之さんはドラマにも出てますが(キムタクのギフトが面白かった)、
元自衛官という変わった経歴の俳優だよね。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 22:42:38 ID:wW0ElPfT
一色まことの「ピアノの森」でピアノが燃えるシーンで泣いてしまった
自分も演奏家になるの・・・夢見てたし
なんか、色々と過去と重なって何処かで必ず泣いてる
来年映画化らしいけどなんか見たいような見たくないような・・・複雑な気分
842おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 21:10:39 ID:4f4dRNn2
一色まことはやばいね
自分の涙腺のツボをもろにおさえてるので
新刊が出るたびに泣かされてる
843おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:22:12 ID:bdFqccnp
ジャングルの王者ターちゃん
844おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:56:00 ID:7HCBsBME
今ビデオ見てたら
帰ってきたドラえもんが入ってた

泣ける
845おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:57:44 ID:089KLmpl
今再放送でやってる「すいか」
846おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 07:24:57 ID:zIVoWtUL
「いぬのえいが」
彼氏と一緒に見て二人とも涙腺が大変なことになった
最初はコメディかよっwって感じだったのに…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 19:08:31 ID:P+HSBUSl
プライベート・ライアンでマット・デイモンとトム・ハンクスが会話しているシーン。
マットデイモンが兄弟との思い出を語り、だがみんな死んでしまったと言った時
情景を思い出すんだと言ったトムハンクス。

結構曖昧にしか覚えてないんだけど情景を思い出すんだっていう台詞が泣けた。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 02:38:59 ID:bhPZ3JCX
>>845
すいかいい!テーマ曲も好き
849おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 15:24:16 ID:mTVdDOUm
>>846
「いぬのえいが」、いいですね。
「マリモ」は反則だ・・・

今、再放送されているNHKみんなのうた「クロ」もいい。
黒猫のお話です。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 13:32:11 ID:uqd3NCBO
ドキュメンタリー系の映画は泣ける
特に皇帝ペンギンやホワイトプラネットなんか
めちゃめちゃ生命の誕生と自然のすごさに泣いた
851おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:18:14 ID:KZ0Pz5e2
マザー2
ティッシュかハンカチ必須
852おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:53:12 ID:y1Zi2Zen
映画「スタンド バイ ミー」
10歳の時に映画館で観て、リバーフェニックスの大ファンになって
拙い英文で何十通もファンレターを出した。
彼が死んだ日と、彼の年齢を越してしまった日は、思い出すと
今でも胸が痛くなる。
それと「卒業」の「あなたは 私の青春そのもの」というフレーズを聴くと
リバーのことを思い出して泣けてくる。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:59:34 ID:9EgBYbgU
>>850
そんなおまいさんに今年の夏に公開されるこの映画を贈る

http://www.kariudo.jp/
854おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 01:52:50 ID:ln8YVWpA
泣ける作品っていうか週刊誌の記事なんだけど今週の週刊文春
に載ってる、生活費がなくなり介護をしていた痴呆の86歳母親を
殺す54歳の息子の記事。
本屋で読んでたら号泣しそうになった。全部読めなかった。
息子さんの判決は7月だそうな。きっと温情判決になるだろうな。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 02:27:42 ID:zn72nkb2
AIRのリヴって曲の『生まれ変わるならば君の目になりたい』ってゆうところ。
友達に借りて聞いたんだけど不意打ち食らった。他の曲はなんか偽善っぽくて好きじゃないけど。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:37:28 ID:UvMOjJni
ウルトラマンでジャミラが出てくる回。
ジャミラは元々宇宙飛行士だった。
トラブルが起きて水のない星に置き去りにされ、国はミスを隠した。
ジャミラはその星の環境に対応してあんな姿になってしまった。
壊れた宇宙船を修理し何とか地球に戻り、
隠蔽した国の要人に復讐しようとしてウルトラマンに倒されてしまう。
水のない星で生きていたから弱点は水だった。
水を浴びせかけられ続けるジャミラの悲鳴は泣き声のようだった。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 02:10:33 ID:8muSewT1
ぽっぽやのテーマソング。
あれ聞いてると雪国の寂しい情景と微かな暖かみが
広がって、いつも胸が熱くなる。
坂本龍一は駄作も多いがやっぱり偉大だ。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 01:19:07 ID:2MQDYdDj
>>856
2行目で泣いた。
そうなんだよね、ジャミラは怪獣じゃなくて人間なの。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 01:37:23 ID:OgLKrsnH
DVD ザ・プラン9 「サークルS」 泣きすぎて頭痛くなった
マンガ 西原理恵子 「ぼくんち」 ラストへ向かう流れが堪らん
ゲーム 「街」の花火シナリオ 初めてゲームで泣いた
860おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 01:39:06 ID:AuXt8Cya
今会いにゆきますの映画のクラシックの曲って何ってゆぅんですか?
861おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 01:43:59 ID:1u0/m8hx
ジャミラの鳴き声は、赤ん坊の泣き声を加工したって聞いた。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 01:47:19 ID:Jv6/Lay/
>>856
ジャミラ、水浴びせられてもがき苦しむんだよな。吼えて泣きながら。
最後に何を訴えてたんだろう? ホントは死にたかったのかなぁ?

子供心に胸が痛くなった覚えがある。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 01:51:21 ID:rWD0Y3Ha
他で聞きな
864おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 01:53:04 ID:hGY1xfOi
サッカー日本代表の小笠原がジャミラやってたなwww
865おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 04:48:24 ID:HvFKhPyL
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     ||  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./    ジャミラ、ごめん
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./                    
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ヾ:::::/    ノ:::i   ヽ
     ::|:::::::|   |::|    /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::|.  (●)  |:::::::::::|、  ::::〈
866おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 05:16:39 ID:hUIJjlG0
銀杏BOYZの青春時代という曲。聴くと、のどからなんか熱いモノが込み上げてきて最後に泣く
867おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 12:17:48 ID:p9YTYgBG
「悪魔の手毬唄」
北公次が、横たわる母(岸恵子)の額についた泥をなかば放心状態で取り払ってやるシーン。
そのあと、「かあさぁぁぁぁん!」と慟哭するところでいつも泣いてしまう。
長い台詞も大げさな動きもないけど、深い親子の絆が感じられて感動する。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 13:28:48 ID:NWV8DuHt
宮部みゆき「蒲生邸事件」
村上龍「イン ザ・ミソスープ」

深いよ。つД`)泣ける。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 16:02:40 ID:RSYooa+Z
>>859
「花火」いいよね。最近プレイしてまた泣いた。

小橋建太のニュースを知ってテーマ曲や試合のビデオを見たりしてるけど、涙がとまらないですよ。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 01:51:07 ID:W8jPnfUQ
スペリオール連載中
「キーチ!!」わたしが泣いた。
「あらしのよるに」夫がないた。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 07:42:21 ID:te8nYk4r
デジモン映画の一作目(細田守氏が監督の奴)

正月に放送されたのを見たんだが
泣く寸前の切ない気持ちになった。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 15:19:25 ID:9dEeMjfY
>>846
最後の「ねぇマリモ」だけはガチ。
あれと「サトラレ」とか、絵本の「いつでも会える」とか
「いま会いにゆきます」の最後の方とか、

どうも、愛する人に語りかける心の声、ってもんに弱いようだ。
演技が上手かったり、台詞が上手かったり、音楽が上手かったりすると
本当に来る。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 23:38:10 ID:2K2Sbo3v
ジェームズ・ブラントの「You're Beautiful」のPV。
曲自体とてもいい曲で切ない歌詞なんだけど
PVの最後でジェームズが高い崖から冬の海に飛び込む。
身につけているものや身分証明などを残して。
それをとある人が「あのシーンは自殺をイメージしている」と言っていた。
それから歌詞の内容を読み直すと何故か涙が止まらなかった。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 08:02:55 ID:3MqE4ZTO
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/dazai/tsumuraya.html

 父上様、母上様、三日とろろ美味しゆうございました。干し柿、餅も美味しゆうございました。
敏雄兄、姉上様、おすし美味しゆうございました。克美兄、姉上様、ブドウ酒とリンゴ美味しゆうございました。
 巌兄、姉上様、しめそし、南ばん漬け美味しゆうございました。喜久蔵兄、姉上様、ブドウ液、
養命酒美味しゆうございました。又いつも洗濯ありがとうございました。
 幸造兄、姉上様、往復車に便乗させて戴き有難ううございました。モンゴいか美味しゆうございました。
正男兄、姉上様、お気を煩わして大変申しわけありませんでした。
 幸雄君、秀雄君、幹雄君、敏子ちゃん、ひで子ちゃん、良介君、敦久君、みよ子ちゃん、ゆき江ちゃん、
光江ちゃん、彰君、芳幸君、恵子ちゃん、幸栄君、裕ちゃん、キーちゃん、正祠君、立派な人になって下さい。
 父上様、母上様。幸吉はもうすつかり疲れ切つてしまつて走れません。何卒お許し下さい。気が休まることも
なく御苦労、御心配をお掛け致し申しわけありません。幸吉は父母上様の側で暮らしとうございました。


                                      陸上自衛隊 三等陸尉 円谷幸吉 東京オリンピック マラソン競技 銅メダリスト
875おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 08:05:39 ID:ntF5czxW
>>874
あぁそれ泣ける。
トリノ五輪直後、安藤美姫バージョンが出回った事があったが、
全然面白くなかった。どころか腹が立った。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 14:53:10 ID:7jMiXbB2
バファリンのCMで
幼い女の子が「お手伝いしたかったの…」って
頭痛を患うお母さんに言っているヤツ
あっという間に涙が溢れます
娘を持つ親になってから子供のこういう言葉に弱くなりますた。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 16:35:19 ID:OZZKmHs3
ラピュタでロボちゃんが出てくるたびに泣いてしまう・・・
あのけなげさがたまらん。
と同時に最近の宮崎アニメの糞っぷりに涙が出る。

中島みゆきなら「やまねこ」

878おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 16:44:36 ID:+ornv0lB
RCサクセションの「ヒッピーに捧ぐ」って歌泣けるよ。聞いてみ
879おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 17:04:39 ID:9/+TJ5nS
オレやみんなの記憶のふところでオレたちは一つ
時は止まったままだ ずっとここにいろ
生きがいや行きたい所 会いたい人と今はこう遠くても遅くても
何とか手が届く 吹けば消えるろうそくを灯す
880おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 21:56:40 ID:sD/n2m+e
>>852
今更なんだけど、それ「卒業」じゃなくて「卒業写真」じゃない?
ユーミンの曲でしょ?
「あの頃の生き方を あなたは忘れないで」ってフレーズで
学生生活や失恋とか色々思い出して、ついつい泣いてしまう。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:43:49 ID:UeMiVvjU
んーどうなんだろ
「卒業」って海外映画の事を指してるのかもしれんし・・・
882おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:51:09 ID:HM99dVx/
たぶん映画の「卒業」だよ。
ダスティンホフマソかだれかの
883おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:16:29 ID:kXMabKxY
ミュージカル「レ・ミゼラブル」が何度見ても、いや見るたびに余計泣ける。

革命を起こして力及ばず死んでいく若者たちとか幼い子供とか、
そのくだりはもちろんなんだが
ジャン・バルジャンの養子コゼットと学生マリウスと
マリウスを好きな悪人の娘エポニーヌの関係が個人的に大泣き。

エポニーヌはずっと「あなたが好きなの」とアピールしているのに、
マリウスはあっさりコゼットに一目ぼれ。
「あの子は誰だろう 探してきてよ」とマリウスに言われて
コゼットの住まいを探し出し、彼を案内してコゼットに会わせる。

「あなたに会えてよかった、僕たちは両想い この出会いは夢ではない」と
高らかにデュエットするコゼットとマリウスから少し離れて、そっと
「私はひとり (コゼットとマリウスの両想いが)夢ならいいのに」と
ひっそり歌うエポニーヌ。切なくて涙がこみ上げてくる。
そして革命前夜、エポニーヌが死を覚悟したマリウスの手紙を届けに行ってから
銃撃されて死ぬまでの流れはもう泣くのをこらえるので精一杯。

ミューヲタと言われようがいいものはいい…
884おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 13:34:31 ID:S9MZ6pMr
>>881-882
映画「卒業」にそんな台詞あったっけ?
映画ならフレーズというより台詞と表現しそうなものだが。
「卒業写真」には>>852と全く同じ歌詞があるから、そっちだと思うよ。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 01:14:51 ID:8seMuHXc
>>878
泣けるね。特にライブバージョンがもうヤバイ。後半につれての盛り上がりとか。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 01:28:00 ID:ZT5GAFJf
「大きなタマネギの下で」を聞いて泣けるようになった俺は末期症状ですか?
887おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 01:38:08 ID:PjFhgnQv
「荒野に猫は生き抜いて」
ラストで大泣き。
泣ける話とか、誰かに説明してる途中にも
泣きそうになったりしないっすか?
888おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 12:12:48 ID:QV/aTB79
リリー・フランキー「東京タワー」

もうだめ・・・涙腺が馬鹿になった・・・
889おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 12:21:28 ID:4jXXu3Jd
ムーンライトシャドウ


890おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 17:36:03 ID:pIgG8SbS
映画
ウォークトゥリメンバー
きみに読む物語

どっちもボッロボロ泣いた
891おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 22:34:49 ID:l6BhXcY+
>>886
あなたは私ですか?
今時の若いコたちは「ペンフレンド」なんてピンとこないんだろうな・・・
恋愛もゆったりと時間をかけていた、あの頃。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 23:15:47 ID:Z6DHK/Vn
留学先でスティングの「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」を聞いて泣いた
「日本へ帰りたいな・・・」って素でかんじたよ
893おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 10:38:11 ID:AF/zsFRM
京子ちゃん、さやうなら

僕は君が好きだつた

しかしその時既に君は婚約の人だつた

私は苦しんだ

そして君の幸せを考へた時、君に愛の言葉をささやく事を断念した


しかし僕はいつでも


君を愛してゐる



56振武隊
上原良司陸軍少尉

昭和20年5月11日
特攻死
894おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 12:06:47 ID:qPn2dLaW
アニメなんだけど、半年くらい前にフジテレビで放送していた「怪」の化猫という話。

クライマックス近くのバトルシーンで、化猫がボロボロ涙を流しながら戦う所でボロ泣き(´;ω;`)
EDの元ちとせの歌がまた泣ける…。
アニメで泣いたの久しぶりだった。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 13:14:19 ID:Xca7Uzrx
ブラックジャック泣ける作品多し
896おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 16:52:26 ID:4XUB03Tv
>>893
きけ、わだつみの声(うろ覚え)は泣けるな
897おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 21:05:40 ID:xrkYsAc4
>>896
あれは泣ける。
主役三人それぞれ泣けるが、敵が迫った野戦病院で軍医が動けない傷病兵を
見捨てなければならず頭を下げるところ、傷病兵たちに自決用の手榴弾を
配るところ、泣きながら爆発させる傷病兵のところが一番泣けた。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 22:18:38 ID:bzRmn5zS
浅田次郎が悉くキシュツなんで・・・「椿山課長の七日間」をオススメ。
何が泣けるって自ら(ネタバレ防止)するオヤジに号泣。浅田次郎は立ち読みできない。

TV番組だと、洋画ドラマ「ミレニアム・セカンド」を勧める。
異能力者同士という絆と、絶対に叶わぬ想いとの間で苦しみ発狂していくゲストヒロインが
美しく切ない。

あとたけしの映画「菊次郎の夏」は、内容・音楽共に良い。夏になると必ず見たい映画。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 23:35:27 ID:HJacyi8c
陽のあたる教室
ホランド先生の教師人生と先生を取り巻く人々の
温かさと深い絆に感動した。
教え子の女の子が最後にクラリネットを吹くところもいい
あのホランド先生が作曲した音楽思い出しただけで。・゚・(ノД`)・゚・。

音楽では槙原敬之の「MILK」
♪大人になってくるとなぜか
素直になるのが難しいね
僕も同じと微笑んで泣けばいいと言ってくれた

この歌詞で泣ける
900おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:39:17 ID:4Hy8KgJD
浅田次郎では「うらぼんえ」が一番泣けた。

島村洋子ってコバルト出身の二流作家がいて、
出てる小説どれもいまいちぱっとしないんだけど、
この人の「ポルノグラフィカ」と「愛したりない」は素晴らしく良い。
特に「ポルノグラフィカ」。
誰かの死とか孤独とか、悲しみや衝撃で泣けるんじゃなく、
後のない絶対的な幸福感に胸が詰まってどうしようもなく涙があふれる、
というのは、なかなかないと思うけど、この小説はまさにそれ。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:48:23 ID:ONCkwE38
せかちうの名前が一度も出ない件について
902おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:52:42 ID:Bs9LHQ+/
>>901
陳腐だからじゃね?
903おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:24:22 ID:BkrsQmVw
>>893

その言葉に
今まじで泣いた
904おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 02:57:06 ID:Xq6D3ZRV
>>893
これは暗号として残された遺書ですね。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 10:04:18 ID:qAStW2gW
学校W。

主人公の役の子と俺が同じ歳だからかもしれないけど、
中学の頃を思い出して。
あの頃が一番楽しかったんだよなぁ・・・
それと出てくる登場人物が好感がもてる。
妹とか、妹とか、妹とか。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 10:35:48 ID:YxccnsGv
映画
「テルマ&ルイーズ」
どんどん救いのない方へ向かう二人のラストシーンに号泣した。

漫画
「うしおととら」
ラストへの展開はもちろん、それ以前も。
「からくりサーカス」
フランシーヌ人形の笑うシーン、漫画喫茶で読んでたので涙をこらえるのに苦労した。
「うる星やつら」
ラストのあたるがラムの角を大事に持っていたことが分かるシーン。

小説
「七瀬ふたたび」
終盤のシーンでボロ泣き、続編の「エディプスの恋人」も別の意味で泣ける。
山田風太郎の小説も自分には泣けるものが多い。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 13:54:02 ID:Rzmjr6VV
>>906
フランシーヌ人形のアレは単行本見ても判ると思うが
雑誌掲載時はフルカラーだったから余計に凄かった。
俺ぁ震えたね。

古いRPGだけど,PCエンジンの「天使の詩」ってのが凄い良かった。
ラストシーン、仲間の「これで世界は救われた」って言葉の重みと
その後流れる曲の旋律の綺麗さが凄く印象に残ってる。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 15:14:22 ID:uVpwWUZ7
>>904
イタリヤのクローチェという哲学者の本にところどころしるしが付けられていて、それを拾っていくと……
というしかけだね。上原少尉の「明日は自由主義者が一人この世から去っていきます」という「所感」と
あわせて読むと、もう胸がいっぱいになる。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 17:32:58 ID:BkrsQmVw
>>908

そんな仕掛けをしてたの・・・・゚・(ノД`;)・゚・
910おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 21:43:42 ID:xHjyZica
少し古いけど、3億円事件の犯人を
織田裕二がやったドラマが泣けた。
織田の遺書が読まれる所で、
初めてテレビを見て泣いた。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 23:21:48 ID:dKRB7Bo9
ウルルン滞在記の動物ネタはなんか泣けるな
912おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 08:26:07 ID:2ZOx/Isb
これの事だな。

・56振武隊 陸軍少尉 上原良司 『 所感 』(神風隊員出撃前夜手記より)
 → ttp://members.at.infoseek.co.jp/dpkpmt/syokan.html
913おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 08:36:02 ID:XWI2UjsB
楢山節考
ライフイズビューティフル

子供産まれてから、子供のために死ねると思うようになった
914おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 10:55:52 ID:6XHSetwA
ファミコンのドラクエ3
今日こそクリアーするぞ!
と意気込んでいた時に冒険の書が消えてると泣ける
915おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 11:51:54 ID:LyWZxuCo
初代ドラえもん映画
ほとんど泣けるが短編はやばい

帰ってきたドラえもん
結婚前夜
おばあちゃんの思い出
がんばれジャイアン
ぼくの生まれた日

泣ける…
916おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:13:41 ID:aMj3eFK/
小沢菜穂「あなたに逢いたい」

人間の欲や喜びを美しい映像で描いた作品
俺は最初から最後まで興奮しっぱなしで見ていた。見終わった後は爽快感と気だるさに包まれた。
ありとあらゆる人に勧めたいけど
特に小さい子どもをお持ちの親御さん、親子で一緒に見てください
917おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 04:06:35 ID:GqU0G0k4
家族がエロ本編集者ですが小沢さん良い人らしいですよ。
でも小さいお子さんはAV見ちゃダメダメ。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 08:12:46 ID:jXuu5bUD
ニュースでもいいだろうか。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152467879/1
子供の頃起きた事故だったのでこれまで詳しいことは何も知らなかった。
この記事を見て、自分の死を覚悟してからこんな風に書き残す時間が
あったということはどれだけ長い時間乗客は恐怖と絶望を味わったことだろう。
その中で「パパは本当に残念だ」「本当に今迄は幸せな人生だったと
感謝している」と社員手帳に記した男性、機内備え付けの紙袋に
「子供をよろしく」と書き残した男性。なんといったらいいかわからない。
本当に涙が止まらない。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 14:47:03 ID:3GkLUI+n
機長たちの会話と後ろから聞こえる警報音がすごかったな。

920おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:55:41 ID:phWKgkdl
>>919
これだな。もうこれに勝る泣けるものはない。
泣けるっていうか怖いし悲しいし苦しいし辛いし絶望するし祈りたくなる。
ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/123.html
921おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 00:45:42 ID:44UFWHiE
>>920
初めて見ました。
戦慄。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 01:36:30 ID:XlXZWtlt
動物好きには泣けるかも
いや・・・他の人も

http://www.geocities.jp/icke_jp/niji.html
923おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 15:03:56 ID:4k6UxyAz
『パタリロ』でパタリロがラストで静かに泣いたところ
924おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 00:02:07 ID:CzKVhxnx
「夜と霧」は思ったほど泣けなかったな。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 00:13:58 ID:cdS5AUoh
>>924
ここでどうぞ

泣けると言われていたけど泣けなかったもの
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1152602629/l50
926おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 00:24:02 ID:BQeY1Epl
>>920
ttp://www.geocities.jp/jal123forever/
ちなみにここにフライトシムで再現した動画もある
927おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 00:35:20 ID:gQUEd9ea
ローマの休日。
二人が車の中で抱き合うシーンでのヘップバーンの悲しそうな表情と
音割れするBGMのバイオリンだかの高音があいまって悲しさが一気に押し寄せてくる。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 02:02:51 ID:lYjEabKM
>>926
言葉が浮かばない。
頭上げろって何回も言うけど飛行機があんなふうになるなんて
想像したこともなかった。涙もでない勢いだ。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 20:44:55 ID:fziP1pX2
>>920
>>926
本物の事故だけに鳥肌が出る。
実は、自分は、この飛行機に載る予定だったんだ。
だけど親父の仕事の都合で、二便早い飛行機に何日か前に変更したらしい。
当時小学一年生で、よく分からなかったけど、大きくなってから聞いて、
衝撃を受けたのを覚えている。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 21:47:32 ID:uO68Po3s
この流れでこれを貼ると不謹慎と思われるかもしれないが、
思い出してしまったので。
「おまえらの目撃したすげぇ事件・光景 Part 4」からのコピペ。

505 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/19(金) 21:09:19 ID:rsI5Iq85
小学校六年の夏休み、クラスメイト数人で近所の公園で遊んだ午後、
遊び疲れてみんなでぼーっと空を眺めていたら、
一人の女の子が「どこかで飛行機でも落ちそうな青い空だねぇ」と言った。
クラスでダントツに頭が良くて、すごく本をたくさん読んでる子だったので、
「文学的表現ってやつかな」と思って、特に突っ込みもしなかった。

その後またしばらく遊んで、夕方になり家に帰って晩御飯を食べ終わった頃、
日航ジャンボ機墜落のニュースが入った。
1985年8月12日の話。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 05:29:44 ID:qbHkr2V+
「Merry Christmas Mr.Lawrence」のピアノバージョン、
オーケストラバージョンを聞くと何故か涙が出る。
映画「Knocking on Heaven's door」のラストシーン。
悲しいわけじゃないのに何故か涙が出る。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 00:49:57 ID:JvYeZxg3
>>926
墜落前の機内のフライトレコーダー音声は聞いたことがあった。その時も震えるような思いがした。

でも、墜落後の無線連絡も残ってるのね。知らなかった
管制や横田の米軍やら他の航空機も協力して必死に事態を打開しようとしてたんだね。もう墜落してるのに...
悔しいだろうね、関わった人たち。全然関係ない俺も悔しくて涙が出た
933おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 13:20:13 ID:203kDgop
http://www.geocities.jp/kamikazes_site/isyo/ryoushin_isho.html#
特に上から3番目は泣けた。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 14:22:00 ID:L9nub4dB
映画  飛べバージルプロジェクトX/となりのトトロ
    ほたるの墓/プラトーン/ペレ
漫画  川原泉「美貌の果実」「銀のロマンティック…わはは」
    「オペラ座の怪人」
小説  リリーフランキー「東京タワー」
    乙川優三郎「生きる」
ゲーム ゼルダの伝説夢を見る島

川原泉はじわじわくる。最初はギャグテンコ盛りなのに、
後半一気に泣ける
935おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 15:08:30 ID:nNh5668Q
ユンカース・カム・ヒアっていう長編アニメ。
何度見ても泣く。

本なら「雨鱒の川」「白い犬とワルツを」。
漫画なら「ぼくの地球を守って」「赤ちゃんと僕」。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 17:08:01 ID:L9nub4dB
あぁ、赤僕は泣ける!
937おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 19:45:25 ID:kNyGt5qa
>>935
白い犬とワルツをはいいねえ、赤僕も泣けるなあ
というか犬好きですか?

映画なら「ブラス!」って映画が泣けたなあ・・・・
ラストの演奏になる威風堂々はもう・・どうにもならんと
と言うか妙に来る場面が多い、この映画は
938おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 12:08:48 ID:/2bZWTA0
とりあえず犬が出てきて死んだら泣くわな
939おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 16:02:57 ID:YiX5iR2V
NHKでやってた「ちょっと待って!神様」ってやつ

親孝行しようと思った

FF]
初めてゲームで泣いた
敵側の気持ちもわかるから切なかった
940おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 20:02:18 ID:/Txotzfc
「野弧禅」の曲全般、一つのアーティストの出す曲にこんなに泣かされた試しは今まで無かった
941おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 21:25:21 ID:9GHxwIQV
ベタだと思うがレオンのラストシーン。
マチルダが観葉植物を土に埋めてやるところ。
スティングの shape of my heart が流れたところで号泣。

942おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 21:42:03 ID:GE0eE/rN
アニメ「銀河鉄道の夜」
ラスト前の、夜の河岸とカムパネルラのお父さんの場面で必ず泣く。音楽も神。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 03:07:05 ID:XsiyEr/b
日曜の深夜にやってるドキュメンタリーで、
新潟の大地震後に取材をした、ある農家のじーちゃんの話。
自分の田んぼもぐちゃぐちゃにやられてて水も引けない状態だったのに、
「政府は何もしてくれないから」
って、一人で土壌を整えて苗植えまでやって。
老人の独り暮らしで地震後の生活もままならないだろうに、
そのじーちゃん癌なんだよ。
他の農家ではもう諦めたりしてるのに、
「今年も良い米ができるように」
って、頑張ってるじーちゃんすげーカッコ良かった。
水を引くため一人で重いホースを山林に渡したり。大変だろうに。
余命がないから今年で最後、時間がないから早くやらなきゃって。
米作りに誇りを持って、嬉しい時はすごくいい顔で笑ってた。
カッコ良くて切なくて、ほんと泣けた。
日曜深夜に不意打ち喰らった感じ。
じーちゃん、稲の出来具合いをその目で確かめられたのかな…
944おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 00:02:21 ID:6V5eqbtf
>>941
そして、その曲に感動し買った人は更に泣く罠
入ってないんだよねサントラには

>>942
なんか凄い安く買えるんだよね・・・1500円だっけ音楽CD・・・えらくお得だわ

>>943
なんか木を植えた男を髣髴させる・・・な
945おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 00:04:40 ID:HDjpgNl2
>>939
FFXの敵?誰だっけそれ。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 00:32:27 ID:D1rqrXvV
名前がペ・ヨンジュンみたいな感じのやつじゃねぇ?
947おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 02:02:34 ID:rr25En0I
泣けるボスと言えばデスピサロ
948おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 05:35:09 ID:dWTBKK4q
ここの7/18の詩を読んで何かと批判される自衛隊だけど
彼らはとても素晴らしいことを成し遂げたんだと感動して涙が出た。
ttp://www4.diary.ne.jp/user/407761/
949おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 21:46:50 ID:HDjpgNl2
>>948
これは、このブログ書いた人が作った詩なのかなぁ
950おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 22:20:58 ID:6bXhnjzW
>>948
じわじわ来た・・・
951おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 00:06:49 ID:MhkCxtfn
>>948
防衛庁に通報した








涙ながらに
952おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 02:38:04 ID:H+WnvwBK
愛国心の教育とかで日本の誇るべきものを挙げていこうって
授業があるらしいけど>>948を是非自分の子供に読んでもらいたい。
イラクでも自衛隊の評価は賛否両論らしいけれど誰も傷つけず
病院と学校を直して水を配給してただ帰ってきた。
こんな素晴らしいこと他にどこの誰ができるっていうんだ。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 20:53:16 ID:cot3k0Cn
ついでだから関連で
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
これの途中にあった旧日本軍の人と現地の人のやりとりが泣けた。
一緒に戦いたいと申し出た現地人に罵倒を浴びせて追い出したけど、
実は圧倒的不利な戦場から一般人を避難させる為の演技だった話。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 00:22:22 ID:/+M5zcai
>>945
主人公とお父さん(やけにでかいの。顔も怖いの。)が戦うところじゃないかな〜。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 02:06:10 ID:f1BmtKhS
>>945>>954
それです
ジェクトの時とシーモアの時です
956おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 02:48:43 ID:w72y0D6M
号泣じゃないけどラストにじーんと胸にくるのが「晩春」。
既出だったらごめん。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 15:48:08 ID:3mAhMmrj
交響詩「我が祖国」の第二曲、「モルダウ」。
作曲したスメタナの人生や、時代背景を知ってからは涙無しでは聞けない。

スメタナはチェコスロバキア人だったが、当時のチェコはドイツ化政策がとられ、
彼はチェコ語の読み書きができなかった。
しかし「なんとかチェコ民族としての復興を」と人々が立ち上がり、
そんな中でスメタナはこの「我が祖国」を発表した。
その時、彼は難聴に苦しんでいたという。
人々がこの曲を街角で口ずさむようになった頃、
スメタナは完全に聴覚を失い発狂、精神病院で亡くなった。

人々の賛辞の声は、彼の耳には届かなかった。
しかし、祖国の川のせせらぎは、ずっと彼の中に流れていたのだろう。
源流から大河へと変わる川の様子がありありと目に浮かぶ曲の冒頭は、
彼の心の中にあった風景だとしか思えない。

うは、自分に酔った文章でスマン、今ちょうど聞いてるもんで・・・
958おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 21:29:00 ID:XS8Gz3m8
歌・ANAk〜息子〜・・杉田ジロー
歌詞とメロディーの美しさもそうなんですが、今は元気に大学に行っている息子
ですが、中学生の時は荒れてた。本気で大喧嘩もした。
そのときに、見つけて買ったこのCD。車の中で号泣してしまった。
今でも、主人がカラオケで歌ったりすると、泣く。

と・も・子・・吉幾三
はじめはずっとせりふが流れて、「なにこれ」と思ってましたが、セリフの後の曲と歌詞
・・いいよ。泣く。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 22:10:23 ID:s9jPauZp
>>957
ドボルザークとスメタナがごっちゃになってたり、スメタナとスタミナを間違えたりしてたけど
>>957のレスでWiki見直して違いが分かった。
新世界からと我が祖国を何故か間違えるんだよな・・・
960おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 09:10:19 ID:AJzNKspH
>>959
ちょっ、今ちょうど「新世界から」聞いてるw
ドボルザークはスメタナに師事していて、
二人とも、音楽での民族復興を願っていたんだよね。
それなのに二人の人生は光と影、
ドボの方は後にアメリカへ招かれて、そこで「新世界から」を発表した。

あなたのせいで、今「スタメナ」とか打ち込んでたw
スレチすまん。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 17:37:53 ID:Th5KJMd9
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

あれはガンダム興味ない人でも泣ける事間違いなし
962おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 20:17:18 ID:zNPUoKEY
ガノタ乙
963おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 21:32:03 ID:tcSmGv5z
>>957
へー。興味深いお話乙でした。
モルダウ好きなんで。
>>961
嘘だと言ってよバーニィー
964おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 22:00:03 ID:Y30A6RXp
>>915
ドラえもんいいよね。
帰ってきたドラえもんは感動するね。
小学生のとき漫画で読んで泣いた記憶がある。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:58:36 ID:ouvEerX8
のび太の恐竜
966おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 23:05:42 ID:Ybj1iEfO
連合艦隊

友達に勧められてDVDを見たんだけど、途中から泣きっぱなし。
何で助かる方法があったのに艦と一緒死んで行くのか、
何で敗戦が決まったのに特攻に行くのか、
当時の軍人の意識なら当り前の事なんだけど、いろいろ考えながら泣けて仕方なかった。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 23:24:51 ID:Pia3X8Kn
クレヨンしんちゃん〜大人帝国の逆襲
泣けた…。ひろしが今までの人生を思い出して涙するシーンは何度観ても泣ける…
968おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 23:29:57 ID:O+GojzKE
コーラスってフランス?の映画。
主役の子のボーイソプラノが美しすぎ。
ペピノが可愛すぎ。

日航機123便の音声。震えが来た。
最後の機械の合成音声のアラート?マジで怖い。

回天のフラッシュ。BGMの「桜」がまた泣かせる。

サウンドノベルの「街」の花火のシナリオ。
竜雷太に泣いた。
実はちょっとだけ開発のお手伝いをしていたのは秘密だ。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 00:04:16 ID:1x4tWXQL
大神
泣きながらラスボスと戦った
970おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 00:18:20 ID:sMdWyEBk
>>940 遅いけど同意
「カモメ」には何度泣かされたことか
971おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 00:26:31 ID:BhMVOW0v
SFCの天地創造ってゲーム。
エンディングで目頭が熱くなった自分がいた。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 01:03:33 ID:1QJr3xhX
いまNHKで「ワーキング・プア」の特集やってる。
がんばって生きようとしている人たちが働いても働いても
経済的にぜんぜん報われない姿がもう…やりきれない。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 01:24:33 ID:qiKpJt6v
>>971
そんなあなたにはガイア幻想紀(SFC)
途中鬱イベントてんこ盛り。最後は大団円。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 21:19:50 ID:2ztDpfjW
>>966
「連合艦隊」でなにがつらいって、エンディングがつらいんだよなあ。
父(財津一郎)・長男(中井貴一)が戦死し、残された三姉妹の日常がちらっと出てくるところ。
森繁が砂浜に書いた息子ふたりの名前を、波が洗うところ。
未曾有の大戦争で大事な人たちを失ってもなお続く残された人たちの人生を、あの短いシーンで
垣間見る思いです。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 21:55:43 ID:nxpQ8tX6
>>973
子供の心には分からなかったけど
厨房になって・・・ああーーーーーーってなった
976おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 18:00:54 ID:vEKa3X22
テレビドラマ「天花」
朝ドラとしては珍しく完全版DVD(レンタルもあり)が出ている。
ありきたりだが娘の結婚前の「長い間お世話になりました・・・」
と両親に挨拶するシーンはホロリときた。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 01:52:06 ID:O2fKAj6T
BLACK MORE'S NIGHTの1stは泣いた
あまりに良さにテンション上がりまくって笑い出した曲なら沢山あるが
聴きながら泣いたのは多分初めて
多分浪人中の沈んだ気持ちに中世風の哀愁漂うメロディーがマッチしたんだわな

あとだいぶ前だけど空手道場に通ってて、その稽古中にウンコ漏らした
特別に一人切り上げさせてもらい、家に連絡もしてもらった
もう情けないやら恥ずかしいやらで泣きそうだったが
迎えが来るまで、と必死に堪えた
やってきた親父の帰りの車の中で、ゆずの飛べない鳥がかかってて
それを聴いてたら堪え切れなくなって、ついに泣いた
その後腹痛かったのに無理矢理行かせた親父にキレた
道場もやめた
978おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 23:29:09 ID:3r7246z/
みんなのうたで偶然見た「古いお城のものがたり」で激しく泣いた
あんな終わりかたないだろ・・・・
って言うかDVDとか出てるんだろうか・・・凄く印象に残るアートだったからなあ・・・
出てるんだったら欲しいなあ
979おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 23:49:31 ID:WIUW+olh
>>978
探したけど見つからなかった…
これらは見つけたけど
http://www.my-media.jp/combbs.php?postid=464
980おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 23:56:10 ID:WIUW+olh
981おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 03:14:37 ID:XfTCcb7B
>>980
動画見たけど、その絵のタッチでビッグコミックスピリッツに連載されてた
木村和久の「平成の歩き方」を思い出した
982おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 20:26:17 ID:cZuNx5a3
>>948
「だからあの国には世界で一番最初に太陽が昇るんだ」って言った外国の人の言葉無かったっけ。
これとは関係のない話で。
あれもなかなか感動する文章だったような記憶がある。
>>976
オンエアの時は天花ちゃんのマンセーっぷりとキチガイっぷりに
実況でコテンパンにされてたもんだが、完全版はそんなに良くなっているのか?
良かったのは音楽だけという評判で、今でもドラマ板にエマヲタしか残っていない散々なドラマだったはずだが
983978
>>980
うわーそれだー
っていうかそこのサイト・・・本当に何でもあるな