最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
◆過去スレ・関連スレ、さんざんガイシュツの変な名前はだいたい>2-10あたり

※次スレは970を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ

前スレ
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ part43
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1133068448/l50
2おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 09:48:40 ID:GxZUu5TL
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。
【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼 (ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
       杏奴(あんぬ)類(るい)
3おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 09:49:15 ID:GxZUu5TL
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢と元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
4おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 09:50:16 ID:GxZUu5TL
【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」
5おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 09:50:47 ID:GxZUu5TL
6おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 09:51:17 ID:GxZUu5TL
7おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 09:52:22 ID:GxZUu5TL
8おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 10:30:21 ID:yGYZsbrR

今しがたテレビでやっていた、地球(アース)君
9おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 10:32:53 ID:Aphi8Md/
下に生まれたらは風(ウインド)・炎(ファイヤー)でいいよもう
10おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 10:47:41 ID:fuSnyjZK
うちのばーちゃんに聞いたんだが、遠い親戚に
「太郎次郎」という名前の子がいるらしい。
兄弟で太郎次郎でなく、一人で太郎次郎。
何年も前から聞かされてるからもう小学生くらいだろうか。
11おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 12:01:39 ID:+5BjELsV
>>10
父親が太郎で子供が次男なら古典的な命名方法。
12おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 12:06:15 ID:Y36SBqQU
>>11
古典的でもいまどき与兵衛とか五右衛門とかつけんだろ
DQN決定だよ
13おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 12:17:58 ID:Sbc1/amj
ツレから娘の名前が決まったってメールがきたよ。
季節感のある女の子らしい名前にするって言ってたんだけどさ…。

      雪風←ふぶき

だってさ。
どう見ても、「せつふう」か「ゆきかぜ」です。
本当にありがとうございました。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 12:21:22 ID:V4RPoETD
友達の名前が夢積(むつみ)なんだが、これはどうなんだろ。
ちなみに男。個人的には結構いいと思うんだが。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 12:26:32 ID:0Coobr0F
>>13
「ふぶき」って可愛らしさより激しさの印象が強いね。
16おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 12:30:47 ID:Sbc1/amj
>>15
吹雪の日に生まれたらしい。
もっと、捻りなさい、捻りなさいって返事しておいたけど
出生届を出し終わっているらしく後の祭りだった。orz
17おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 12:33:46 ID:BdlOWl84
>>14
夢精にみえた………いや、ごめんなさい。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 13:01:39 ID:xTvgj2Dg
>>17
他紙蟹
19おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 13:30:03 ID:cXYMSJf9
私も”夢精”に見えました。。。
20おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 13:53:08 ID:Y36SBqQU
「むつみ」自体は昔からあるしイイ名前だけどね
21おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 14:14:37 ID:nvyU5mb9
>むつみ(睦美)
言い掛かりつけようとするならば「睦」なんて字を名前に使うとは破廉恥な!とも言えるけどな
字面だけ見たら夢積の方がいいかもしれん
名前叩きは難しいぜよ
22おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 14:40:23 ID:Mr8jidbz
あいのりカップルの子供
蓮斗(レント)
23おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:26:15 ID:IZcjfZZ0
読めるだけマシじゃんか・・・と思ってしまう自分ガイル

友人の娘
星里菜(せりな)ちゃん。
・・・何かくどいよな
24おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:40:35 ID:vIbXzjNW
>>23
見上げると満天の星空
ふと足元を見ると葉物野菜の畑
……ってなことで夜の信州のレタス畑みたいなイメージだな。
かと言って「芹菜」じゃまんま野菜だしなぁ……
25おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:45:57 ID:cXYMSJf9
夢積(むつみ)名前に夢って漢字は微妙。夢ばっか見て欲しいのか?
26おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:41:46 ID:Y36SBqQU
それは君の好みの問題であって
単なる言いがかりだろ
27おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 17:08:43 ID:xJYt/t7W
いちいちからむなよ
28おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 19:35:59 ID:2vwAhEe3
>>21
睦って変な意味でもあるのか?
現役の男子高校生で睦っているんだが。
ちなみにあだ名はゴリラ(外見が原因)。
29おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 20:50:44 ID:1iuftCUS
>>28
「睦み合う」とかね。あるのよ。
30おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 20:53:57 ID:QcHLSGXs
この調子ならチンポ君が誕生する日も近いなぁ。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 23:16:59 ID:iTkHgQCa
32おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 23:53:43 ID:x37+ZNCK
あにむ?
33おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 00:01:12 ID:r/1sQc/l
アトムでしょう
34おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 00:05:53 ID:jP1yxEzk
「江崎玲於奈」って変換できるんだなあ・・・
この人の名前知ったとき「変わった名前だな」とは思ったけど
馬鹿っぽいとは思わなかった(ノーベル賞受賞者と知る前)
親御さんが一所懸命考えて付けた、というのが伝わってくるから
ドキュン名前と思われるのってやっぱり「変わった名前だから」じゃなく
「いかにも漫画やアニメから取ったんだろうって安易さがあるから」だとつくづく思う
35おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 02:28:18 ID:IAoJXwVg
コンビニで『むー』って子供呼んでたママいたけどなんて名前なんだろ
36おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 02:48:24 ID:qPIYS2F6
【新入社員激しく募集中!!】

年齢・性別・経験の有無を問わず大募集中です。面接は各、本支店にて随時受付中!!
お気軽にどうぞ。


■■■【無職株式会社 のほほん駄目板本店】■■■
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1134005481/

■■■【無職株式会社 生活サロン板支店】■■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1134938463/
37おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 03:47:23 ID:cBB+u4EU
>>35
知人に愛称が「むー」って人がいた(30代♂)。
本名は「すすむ」(漢字は伏せておこう)。
まぁ、それと同じ名前の訳ないとは思うガナーw
愛称から本名を推測するのは難しいな。特にイマドキの子供は。
38おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 08:12:22 ID:ny6nPskl
>>34
”玲於奈”がもし”蓮織菜”とかだったら一気にドキュン度は増すでしょう。
何故ドキュンはやたら画数の多い漢字や植物の名前を好むのか謎です。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 13:17:13 ID:BPRsFbUB
確かにノーベル賞学者というフィルターがあるとはいえ
「玲於奈」はバランスとかなんか絶妙な感じだな
まあ世間の変な名前の人も中身がしっかりしてればどうでもいいよ
40おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 13:27:26 ID:IkayVE8F
ちょっと待ってくれ、玲於奈のどこが絶妙なのか俺にわかりやすく説明してくれんか?
玲も於も奈も人名に使うことを考えた時に全く意味を成さない字だし
外国の名前に漢字当てただけだし、名付け親がノーベル賞受賞者じゃなければ
ここの住人が真っ先に叩き出しそうなテンプレ通りのネーミングだと思うんだが。
ちょっと親がノーベル賞受賞してる以外にこの名前がいい理由挙げてみてくれ。
41おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 14:04:24 ID:7ImVCLRm
空とか海とか植物とか、やたら自然志向だよね。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 14:43:54 ID:vS2NcowZ
友達に「令央奈」ってのがいる。

>>40
変な名前ではあると思うけど、妙な当て字でもないし恥ずかしい字も使ってないし。
「麗王奈」とか「獅子那」なら許せなくても「玲於奈」ならありかもしれないという感じがする辺りが
”絶妙”って事なんじゃない?

んで、あなたの江崎玲於奈に関する知識は間違ってる。ちょっとググってみ。
43おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 16:09:39 ID:9/8fFktO
士郎正宗原作のOVAで、戦車隊隊員の主人公♀の名前が
レオナオザキで、思わずニヤリ。うまいところから名前を持ってきたなあ。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 16:33:12 ID:2xlBkbW+
>>8 ( ´,_ゝ`)
そのうちアースノーマット(蚊取り)とか言われそ
45おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 16:35:49 ID:/CnwH+4n
れいれい 0 【▼玲▼玲】
(形動タリ)
玉などがふれてすがすがしく鳴りわたるさま。


万葉仮名
於 → お・オ
奈 → な・ナ
46おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 17:18:36 ID:ny6nPskl
”玲於奈”(れおな)はドキュン好みの響き+漢字3文字でも、
センスの良い名前は漢字のセレクト+コンビネーションによって成り得るって立証していると思う。
>>40 人名だからこそこういう漢字を使うべき。
47おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 18:16:15 ID:lxcOY3lQ
DQNは、漢字3文字の全部に「意味」を込めようとするから
夜露死苦風味になっちゃうんだよな。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 19:42:22 ID:dDv2p1FM
そんじゃあ、「於奈似」や「満壺」ならどうよ!!(*゚∀゚*)b





と言い出すのがDQNクオリティ。
だめにきまってんだろ。どあほが。
49おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 20:14:37 ID:lpeAgYYr
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051223k0000m040073000c.html
05年生まれの子どもの名前調査によると最も多かったのは、
子が「翔(しょう)」くんと「大翔(ひろと)」くん、女子は「陽菜(ひな)」ちゃんだった。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 20:26:13 ID:ny6nPskl
陽菜(ひな)ヴァカここに極まりって漢字。ヒナおばさんw
51おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 20:36:49 ID:46DfZ3yf
俺の名前の読み「せいし」なんだが、テンプレによると親はDQN扱いか・・・
小学校の頃はよくからかわれたが今じゃ結構気に入ってるんだけどな。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 20:40:26 ID:9/8fFktO
誓紙君?
って、ちょっと重いな、意味が。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 21:04:10 ID:uCy9AODJ
江崎玲於奈はレオナルドダヴィンチにあやかって付けたんだと
54おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 21:22:59 ID:dDv2p1FM
>>51
つ[横溝正史]
55おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 21:24:23 ID:v2cC9eza
平仮名で「ちろる」。女の子。
よく、可愛らしすぎる名前をつけて
ブサイクに育ったら可哀想、とか言われるけど、
柴咲コウみたいなクール系美女に育った「ちろる」ちゃん、てのも
イタイものがあるよな……
56おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 22:00:16 ID:cBB+u4EU
>>51
違う違う。
このスレでその件について議論するのにもう飽き飽きしてるってこと。
忘れた頃にそれをあげつらうアフォが出て来て住人一同うんざりしてるんで
もうやめてくれって言う意味でテンプレに挙がってるだけ。
ついでに言うと、テンプレに挙がってるのはDQNだからじゃなくて
さんざんがいしゅつでもうやめて欲しいから。
>>2にも書いてあるでしょ、ガイシュツネタだからやめれという旨。
>>1の「さんざんガイシュツの変な名前」って表現は語弊があったかもしれないけど、キニスルナ!
自信持ってくれ
57おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 22:39:00 ID:c1VUVR/D
よくわからんが、57をゲットしてみた
58おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 23:02:25 ID:Lexpsp0Q
美月で「はるる」って有り得なくない?8位ぐらいにある
59おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 23:36:29 ID:QnU7+byu
「翔」=「と」の読みが完全に定着してるなー>ランキング
60おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 02:37:06 ID:p5lAENbQ
「翔」人気再びか?

何気に自分の名前が上位に戻ってきつつある
それってDQN親に好まれつつあるってことなのか…?
61おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 03:51:28 ID:5WG50nGD
★線路内に4歳児:普通列車がはね死亡 茨城のJR

 22日午後8時半ごろ、茨城県ひたちなか市高場のJR常磐線佐和−勝田間で、
近くに住む 小室直樹さん(33)の長男、天空(そら)ちゃん(4)が、
上り普通列車にはねられ、頭などを強く 打って間もなく死亡した。

 県警ひたちなか西署にの調べでは、運転士が進行方向の左側から線路内に
天空ちゃんが入ってくるのを見つけ、非常ブレーキをかけたが
間に合わなかったという。事故の約10分前、 母親(31)から
「子供が30分位前にいなくなった」と110番があった。【須田桃子】

毎日新聞 2005年12月22日 22時57分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051223k0000m040150000c.html
62おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 04:20:43 ID:51OvHzbO
中学の時、社会科の先生の奥さんが妊娠。先生は『男ならジョニーって付ける』と嬉しそうに言い出した。最初はみんな冗談だと思ってたがかなりマジだったらしく、生徒達から毎日そんなのだめだ、考え直せと猛反対されてやめた。
結局産まれてきたのは女の子で普通の名前付けた
63おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 04:47:40 ID:VCic4X00
テンプレに
中川家・兄の双子の子供
蒼(あお)・天(てん)
が入ってないのはなぜ?
蒼の方、漢字に自信ないけどたぶんあってると思う。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 05:38:03 ID:jrX/9YYS
>>63
字も読みも問題無いし、青(あお)・空(そら)で青空なんてやるよりは
蒼天の方が渋くていい。
珍名ながら、伝統と斬新のギリギリの線を狙ったセンスのある方だと
俺は思うけど。

同じ系統でも、>>62の天空(そら)は安直・くど過ぎ・無駄に壮大で…。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 05:39:24 ID:jrX/9YYS
× >>62
>>61
66おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 05:52:49 ID:jrX/9YYS
てか、田中蒼で検索してたらこんな
http://66.102.7.104/search?q=cache:h59CWqChf-UJ:www.ywc.med-apple.co.jp/baby/2002/1202/12-28tanaka.html+%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%92%BC&hl=ja&lr=lang_ja

蒼紫ってまさか、るろうに剣心の…
67おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 06:09:12 ID:+T06GYdK
今のガキ達の名前より、アライグマの『風太』の名前の方がセンスある
68おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 09:31:33 ID:tjTrusjz
あお・てんってなんか人名っぽくないなぁ……。
ペットっぽい。
69おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 09:43:16 ID:Sc0eDCCJ
その風太ってつける馬鹿が実際にいるんだけどな。

「ママ、僕の名前はどうやって決めたの?」
「レッサーパンダからよ」
70おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 09:49:56 ID:SmikO5VN
坂本龍一の長男が風太じゃなかったっけ。
坂本龍一の長男というか矢野顕子の連れ子だけど。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 10:02:18 ID:zWWnWet1
つ[山田風太]
72おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 10:18:33 ID:ukw3AFsb
新聞にあったがランキングで「子」のつく名前は
45位「莉子」が最高位だったそうだ
73おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 11:00:05 ID:HDdDVv6S
遠野という苗字の人は息子さんに志貴と名付けて下さい
74おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 11:00:26 ID:JpLnvJCJ
■歴史捏造国家、韓国(´ー`)y─┛~
http://plaza.rakuten.co.jp/khiroba/diary/200411170000/

<日本統治直前>
ソウル南大門通り。衛生状態は非常に劣悪で市内の大半がスラム街
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/27/01/13702701/3.jpg
http://park6.wakwak.com/~photo/image/06.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/27/01/13702701/60.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/78/0000064678/75/imga435d1cd31b8ww.jpeg
不潔な川原で洗濯
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/61/51/37676151/65.jpg
(おまけ) 美化しすぎの韓国歴史教科書
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/61/51/37676151/63.jpg

<日韓併合後>
日帝支配初期のソウル
まずスラム街の撤去と電車の設置を朝鮮人に教えた
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/48/41/21304841/36.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/27/01/13702701/121.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/48/41/21304841/33.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/48/41/21304841/38.jpg
(当時)世界最大級の水力発電所、水豊ダム。当時出力世界二位のダムで朝鮮及び満州の電力をまかなった
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/27/01/13702701/20.jpg
スキーを楽しむ朝鮮人。史上類例を見ない残虐な植民地支配の中スキーを楽しめたとは
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/27/01/13702701/51.jpg
運動会の様子
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/48/41/21304841/40.jpg
盛況するスケート大会
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/61/51/37676151/45.jpg
75おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 11:09:07 ID:6JwnQ2tS
>>73
女の子なら秋葉ですか?
76おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 12:23:10 ID:4V9dRMur
>>73>>75
どちらにせよ物騒なw

それよりうちみたいな田舎にもついにキタ
絆柊
性別は不明
77おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 12:25:14 ID:adZwdWPV
>>72
莉子って多いな。
なんか利子(リシ)みたいだけど
78おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 12:51:18 ID:R30MoFv9
>>73 >>75
女の子なら「美凪」もしくは「みちる」キボン。
って違うものになってますがw
79おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 12:58:44 ID:KUdvGXFV
創一郎♂瑞祈♂桜亮♂宝良♂輝良♂

ずいきwwww
「創一郎」で和んだら、母親のコメントが「バァウ〜」-めぞん一刻より-・・・ってをぃww
80おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 13:04:07 ID:v8+jliJr
めぞん一刻は「総一郎」じゃなかったっけ?
81おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 13:04:22 ID:jrX/9YYS
「みずき」じゃないのか?
82おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 13:10:29 ID:KUdvGXFV
>>80
母親のコメントに引いた

>>81
なるほどね。でも「ずいき」って読んじゃったyo
83おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 14:42:43 ID:1wcojUrH
>>80
確か
惣一郎
84おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 14:53:45 ID:HDdDVv6S
>>75
双子♀なら翡翠と琥珀で決定
85おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 15:12:37 ID:0jK+/NYn
テンプレの角田の息子の「けんしろう・ゆりあ」ってどこがDQNなの?
ゆりあは何となく分からんでもないけど「けんしろう」って一応普通っぽくない?それとも字が変なの?
86おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 15:18:17 ID:By0K3uJ7
聖羅せいら
この名前きいてどんなイメージ持つ?
87おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 15:20:39 ID:ukw3AFsb
「けんしろう」の時点でかなりのもんだと思うが(賢司郎とかならいいかもしれんが)
問題はその名づけが『北斗の拳』という漫画からきたとこだろう
88おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 15:23:23 ID:Evb/nVU3
>>85
お前はもう死んでいる
89おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 15:26:20 ID:51OvHzbO
でもケンシロウは人らしい名前だから許されるんだと思う。キラとかアスランとかはさすがに痛いんじゃ…
90おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 16:29:36 ID:p5lAENbQ
最近は、変な名前も増えたが
和風な名前も増えた所は良い気がするのは俺だけ?
ランキングにあるヤツだと
伊吹 将吾 龍之介 朝日 さくら 琴音 楓 鈴 和 涼香 若菜 鈴音 和花
あたり。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 16:33:47 ID:tjTrusjz
和風名はDQNキラキラ勢力と対抗出来るぐらい勢いがあると思う。
シンプルなのはいいけど、狙いすぎなのはちょっとな〜。
本当の意味での古風な昔からあるような名前は少ないね。
92おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 16:38:55 ID:p5lAENbQ
狙いすぎって例えばどんな感じ?
93おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 16:43:51 ID:tjTrusjz
>>92
伊吹(息吹)、伊織、穂高、日向(ひゅうが)、右京、甲斐、銀次
桜花、小町……みたいなのかなぁ。
なんつーか雅号とか名字っぽく感じるんだな。
94おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 16:54:21 ID:ukw3AFsb
穂高は高校のときいたな
地名なのか
95おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 17:09:46 ID:p5lAENbQ
>>93
なんかくどくどしい…。
確かにそういう名前も結構多いよなぁ。
96おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 17:25:02 ID:Errg8aL0
DQN名前も、古風系狙い過ぎ名前も、
「変わってる名前でしょ!うふ(はあと」
っていう親の自己満足過剰っぷりが激しくウザイ。
97おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 17:54:28 ID:0q/OlDma
>>93
片山右京
98おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 18:15:25 ID:1wcojUrH
朝日はDQN臭い
99おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 20:57:43 ID:HDdDVv6S
男で星羅(せいら)って名前のやつが隣のクラスにいる
身長185くらいのバスケ部
親はどんな願いをこめて名づけたんだろう・・・
100おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 21:24:34 ID:aAQDmziu
なんかの雑誌の表紙モデルの赤ちゃんが咲太郎って名前の子だった。
これ世界の中心で愛を叫ぶからきてるんだと思うけど、
自分の名前の由来が、流行ったドラマの主人公からきてるんだと
思うと微妙だな・・・。
101おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 21:26:54 ID:SBVV1n2t
最近伊織って女の子につけてる人良く見るんだけど
うちの父親が伊織なんでおっさんのイメージしかない。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 21:52:48 ID:0CPRTVZ/
>>100
古い話だが「君の名は」が流行った頃も「まちこ」が激増したらしいしなー。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 22:08:15 ID:T+6BxQEu
◎ 彩明・壱爽(イロメ イッサ)♀
由来 :レ|ロ×ゎ`⊂レ=ヵ`<明ゑレ|仔レ=ナょッッτレま∪ヵ`ッッナ=ヵラ☆ィッッサゎISSAヵ`ラ`⊂ッッナ=∋☆

投稿者:ヵ`ナょさん(2005-12-11 20:37)


いま名前掲示板見てたらこの投稿で爆笑した。
なんだこれ本文すら読めねぇよw頭がガキのまんまの馬鹿親は早く死ねよwww
104おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 22:13:28 ID:tjTrusjz
イロメわとにかく明るい子になってほしかっったカラ☆
イッッサはISSA(DA PUMPだと思われ)からとっったヨ☆

……と書かれているようだ。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 22:13:56 ID:oAVqDJu4
>>103
解読すると、

イロメはとにかく明るい子になってほしかったから☆
イッサは(DA PUMPの)ISSAからとったよ☆

こいつ氏ね
106おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 22:22:50 ID:boen49Cq
>>103
一瞬、文字化けしたかと思ったよ。
107おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 23:04:08 ID:zQKt2dVd
地球(ああす)君。小学3年生。

私の息子の同級生。
あだ名は「ゴキジェット」
あるいは「ゴキ」

名字が虫っぽいのも手伝って、あだ名はついて回りそう。
108>104-105 すげー。:2005/12/24(土) 00:12:23 ID:oL6a2Hvo
>107
ああっ、>8 >44が!!
109おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 00:19:05 ID:uY5kYoGe
高校時代に近藤夢ってやつがいたよ
110おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 00:50:34 ID:Zbbh9ZVI
>>100
亜紀じゃないだけマシだと思うが。
それだとタッチの和也からとるのと同じ感覚w
111おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 01:48:36 ID:Z5p9e9yM
>>103
イロメって言ったら色目しか浮かばない。
112おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 02:24:56 ID:ffaVvcZk
紗韻♀(しゃいん)

まぁきっとShineからだろうけど・・・(´・ω・`)社員?
113おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 03:32:12 ID:ROaj1hso
このスレにいると、あんなに嫌いだった子供の写真入り年賀状が
ちょっとだけ楽しみになるのはナイショだ
114おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 03:33:57 ID:bZwdaI+l
イロメはとにかく明るい子にほしかったから☆ イッサはISSAからとったよ☆



イロメちゃんの明るさは過去形ですか…(´・ω・`)カワイソス
115おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 04:50:00 ID:3ZfCVrY/
佐藤って名前の人が居た。
116おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 06:11:35 ID:sjW+zGSO
詩音 って名前見た
読み方わからねぇ('A`
しいね?うたね?しのん・・・死因、市ねt(ry
117おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 07:41:01 ID:C5b5lGU8
普通にしおんではないのかね。
うたねかもしれないけど。
118おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 08:49:05 ID:orQaQnyK
>>116はDQN
お前が氏ねよ(w
119おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 09:30:46 ID:9YyKwSL+
玖愛々(くらら)

このスレでは大したことないのだろうけど、
間近でみると破壊力大でした。脱力。
可愛い子だったのが、せめてもの救い。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 10:08:08 ID:N8DS3xSx
>>119
字のバランスが悪過ぎだな
121おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 10:22:22 ID:qxn4T9kN
>>101
どう考えても伊織は男子名です。
122おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 14:11:08 ID:YXgmJt2w
時代に関係なく、伊織は男子名です。若い男性(20台前半)でも、
伊織君は結構います。
123おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 14:21:07 ID:bZwdaI+l
すると、このおなごは…

http://www.makiiori.com/
124おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 14:52:06 ID:YXgmJt2w
男性、ないし元男性、ということになりますなw
125おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 20:33:59 ID:GTLmJtKY
伊織はぬこ
126おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 22:10:13 ID:UbX5koWY
この前のテレビでやってた「人質探してます」みたいな番組に出てきた
心愛(ここあ)ちゃん。
いてー。
127おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 22:54:53 ID:xn+QXxA2
愛(らぶ)
ある意味当たってるけどさぁ…
128おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 23:40:08 ID:4zOMCJ0l
>>127

戸籍は漢字だけだよね
愛(らぶ)ちゃんが大きくなって
愛(あい)って名乗るのも自由なんだよね?
字面がまともな場合は救われない?
129おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 23:59:56 ID:5M1KNpr1
薫とか千尋とかも昔は男子名だけど
女にもつけるから、伊織があってもいいかもね。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 00:34:11 ID:ily1HSV5
伊織ってどんな意味があるの?
131おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 00:39:08 ID:HFOIPUx3
伊織はともかく庵は痛い
132おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 00:43:08 ID:TU3/2jeY
伊織は桂正和の漫画でみたせいか女名だと思ってた(香織、佐織とかあるし)
男名なのか
133おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 01:23:07 ID:5s0bKXfS
大岡越前では小石川療養所のおっさん医師だったな。>伊織
134おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 03:13:27 ID:5s0bKXfS
聖なる夜に、おまいら、こいつをどう思いますか?

【海外】無職独身の42歳男性が「イエス・キリスト」に改名 裁判所が許可…ニューヨーク 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135423447/l50
135おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 03:33:37 ID:jyHOscuC
本屋で命名の本を立ち読みして疑問だった事。

教養が無いため付けてしまいそうな悪い名前の例として
『「玄武」というのは、北方の守護神ということで良い意味にも取れそうですが、
 その姿は鋭い牙の生えた亀の姿に蛇の尻尾といったもので・・・』
みたいなものがあったのだか・・・。

だとしたら「竜(龍)」と言うのも、手足の生えた蛇の姿をした鬼のような角を持った生き物・・・
となってしまわないか?

わが子に「玄武」なんて名前を付けようとは思わないが
批判の方向が変だなぁ・・・と思いました。
しかも、子供に付ける名前の例には「がいあ」みたいなDQN名が
満載だったし・・・。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 04:12:30 ID:E0bpMgPI
ああいうのは主観満載なので真に受けないように。
137おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 09:29:39 ID:8BxJYSpP
玄武を阻止するなら「がいあ」も阻止してくれ……。
138おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 10:19:25 ID:nNEPMOKf
条件
1.読みは洋風であること
2.画数の多い漢字を並べること
3.独自の当て字をつくること
4.前例がないこと
5.読めない人には逆ギレすること
139おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 10:28:09 ID:1xywcSTk
6.一発で読めたら読めたで舌打ちすること
7.かぶったらこれまた逆ギレすること(たとえ向こうが先でも)
140おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 12:14:20 ID:ily1HSV5
自分の名前に『巳』って入ってるんですがDQNですか…?orz
多分、蛇の意味だったと思うんですが…
141おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 12:48:02 ID:Yr6jbO7D
もうその名前で生きてるんなら、今さらDQN判定きいてもしょうがないだろ。
たぶんじゃなく、「蛇」以外のなにものでもないが
親にはなんか意図があったのかもしれん。
142おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 13:30:42 ID:uT/nOsyw
巳年生まれならなにもおかしいことはないと思うけどな。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 14:58:40 ID:pVtY/pki
>>140
干支と関係無しに使われることも多いし、普通。気にするようなことではないけど。
144おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 15:05:02 ID:pyZVxLcU
「巳」と書いて「すねーく」と読ませるとかいうならカキコ汁。
話はそれからだ。
145おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 15:09:04 ID:uPpJWX6N
>>144
そこまですごいのはそうそう居ないだろうな・・・
146おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 15:37:20 ID:tTLNr4ta
たしか三村の娘が衣音(いおん)ちゃんだよな。それほど変じゃないけど発音がちょい珍しい気が
147おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 17:57:20 ID:C6JPin31
>>146
まだ読める。
このスレ的にはまだまだ…。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 17:59:49 ID:TU3/2jeY
とりあえず親はともかく>>140は頭悪いとみた
149おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 18:23:41 ID:E0bpMgPI
>>140
蛇だからって悪い意味になるわけじゃないけど。
白蛇は神様の使いだよ?
海千山千で龍になるんだよ?
現代的な自分の中のイメージだけで早とちりしないように。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 18:33:45 ID:YAmFsW1Q
>>146
あだ名はジャスコ。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 18:38:50 ID:n/t7giqj
マリカってどうなの?
152おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 19:44:28 ID:TWfiegUQ
>125
ああ、そいでアメリカンショートヘアーだろ。
飼い主が稲葉とかいう名でさ。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 19:45:32 ID:E0bpMgPI
>>151
どういう字なの?
154おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 19:51:45 ID:YNRKkDD0
茉莉花
155おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 20:22:46 ID:8PccNu9U
今日子供のことをきょろちゃんと呼んでいた親発見。
これは流石にあだ名だよな・・・。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 20:26:14 ID:boThVoEO
向井→チョコボール→キョロちゃん
157おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 21:42:49 ID:5s0bKXfS
>>155
最近はわからんぞ。「巨露」ちゃんとかだったらどうすんのwww
158おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 21:54:31 ID:YNRKkDD0
茉莉花(まりか)ってどう?
159おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:00:12 ID:4IK9ISpe
>>158
普通だろ。読めん人が結構いるだろうが
160おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:17:39 ID:UQLzNQQf
あだ名であって欲しいね。
キョーコちゃんのあだ名がキョロちゃんだった。
161おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:18:01 ID:i43GgVXr
全部草冠でうぜー気がするが。
162おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:20:18 ID:dXTqiPno
たしかに
163おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:27:05 ID:6B6xHPJe
>◆「こんな名前だけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
>  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。

2chの冬。
冬厨の冬。
164おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 23:35:21 ID:IZ3Fald2
今日、スーパーでユウロって呼ばれてる五歳くらいの男の子を見掛けた。

通貨みたい…中学生くらいになったら、からかわれそう
165おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 23:38:03 ID:doS6r7k3
そりゃまあ円ちゃんもいるから
166おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 23:40:39 ID:dXTqiPno
ゲンもいるよな。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 23:48:38 ID:L0VrRv1K
ドルは・・・いたりして
168おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 23:50:30 ID:i43GgVXr
円=まどかじゃねーの?
169おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 23:52:39 ID:UQLzNQQf
ドンちゃんもいるのかな
170おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 00:11:26 ID:L+7UvMbK
「悠路」とかだったらアリかも。でも言いにくいな。
171おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 00:29:47 ID:yw4kv50Y
>>170
この字で「ゆうじ」とかならまぁ普通の名前だよなぁ・・・
172おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 01:03:05 ID:FPmr4XMU
円ちゃんと元くんの双子とかだったらいいな。
日中国際結婚とかで。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 02:53:19 ID:RJmcj7l9
名前に星が付く漏れはDQN?
174おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 03:59:48 ID:OEp9/jOD
>>163
スレ住人同士で、いちいち注意したり教育指導したりするから
ギスギスした雰囲気を生むんだよ、ば〜か
175おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 04:00:22 ID:GwCWDDn8
いや別に。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 04:55:05 ID:mwSa/dcU
>>173
はいはいどきゅそどきゅそ
177おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 05:04:20 ID:mwSa/dcU
通貨に似た名前ならバングラデシュの「タカ」、
アゼルバイジャンの「マナト」とかはいそう。
178おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 06:58:36 ID:bsAKB5YE
龍乃如っての見たけどなんて読むんだ…。たつのこ?
179おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 07:50:00 ID:MQ012+f/
178>あえて りゅうのごとく
180おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 09:28:52 ID:L+7UvMbK
>>178
「たつのにょ」と読んじゃった。萌えっ子の口調みたいだ。
如の読みは”いく・すけ・なお・もと・ゆき・よし”なので
りゅうのすけorたつのすけ、ではなかろうか。
181180:2005/12/26(月) 09:29:26 ID:L+7UvMbK
読みってーか名乗り読みの場合ね
182おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 12:39:09 ID:VlWJMCz+
友人から名付け報告あり。
陽菜ひなちゃんですか…。なんでわざわざ一番多い名前にするんだろう。
183おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 12:47:35 ID:3JfOCR5e
その友人、名付けランキングのニュウス見て
orz …ってなってるかもね。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 12:58:51 ID:hiw0c9U1
>140
巳は蛇の意
転じて長く生きるなど長命を願ってつけられる
んじゃーないのかなと思う
長いものにまかれろ、ってな意味をこめる親は、あまりいないだろう
185おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 15:17:22 ID:XFeSJWYh
>>184
結局のところは、組み合わせと読み方だと思う。
「巳」でも「克巳(かつみ)」とかだったら普通だけど、「菜亜巳(なあじゃ)」とか
「巳緒(スネオ)」とかだとDQNっぽくなる。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 15:28:08 ID:GwCWDDn8
スネオわろたw
187おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 16:26:13 ID:ze9IDZuX
>182
その名前は去年の時点で既に1位だったよね。
個性的な名前を追求する割に似たり寄ったりな名前が多いのは何でだ。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 19:39:41 ID:O5GZp/07
今、テレ東でみた夫婦の子どもの名前が
繰(くる)君だった。

なんでこんな名前にしたんだろうか
189おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 20:03:43 ID:Kp/apMF9
世界丸見えで193センチ270キロの女の人の名前が、
クイーン・ラキだった…
日本でも姫やら妃やら付けられて、デブになっる子もいるんだろうなあ…
190おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 21:38:26 ID:OYBlIjn7
>>189
芸名って知ってる?
191おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 23:28:14 ID:Kp/apMF9
>>190
あれ芸名なんですか?
マッサージ師だし凄い名前だとしか思わなかったです。
ありがとう。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 23:33:20 ID:GwCWDDn8
>>188
くる〜きっとくる〜
193おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 23:52:55 ID:L+7UvMbK
>>187
所詮みんな普通の感性だからだろ。
そのくせ背伸びしようとして、子供には過剰な期待をするからこうなる。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 00:18:07 ID:ULSRbOrC
なんかのドラマの影響じゃないの?
195おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 01:48:18 ID:JV6BpUmr
goo!にも名前ランキングがあった。
今年の上半期・女の子84位に「和子」。
最近だと「わこ」とか読むのか?
196おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 02:04:18 ID:wujjnzab
いや「かずこ」だろ。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 02:13:05 ID:nhQlIVEC
確か和子は4、50年前にはランキング連続一位とかの大人気名前だったな
198おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 05:43:05 ID:d2Jh+/8o
>>189
安藤美(ry
199おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 08:31:37 ID:jSAcyR8N
>>198
彼女は「姫」という字がつくので漢字で書くとき恥ずかしい、て言ってたね。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 09:19:14 ID:FMHmxSRM
自分の娘に「美しい姫」なんて名前を付ける親。。。。推して知るべし
201おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 13:01:54 ID:wntyzURf
まあ抜群の才能とそこそこの容姿には恵まれたから何とか救われた罠
202おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 13:13:06 ID:4RxllyKR
>>201
だよな〜。
あの名前で腐女子やDQNだったら目も当てられない。
203おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 13:23:37 ID:5v0SMKBt
喋りを聞く限りDQNですが
204おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 14:43:31 ID:ULSRbOrC
ゆるしてやれ
205おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 15:25:29 ID:vEv2gnaC
古田新太の娘の名前は「アロエ」
206おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 21:46:28 ID:XnIobuDr
ふと思った。
町村合併で新しくできた市や町の名前って
ここで話題になるような名前と通じるものがある。
「美海町」とかさ。

個人名と市名、規模は違うが
字ヅラと響きにこだわってる感じが。
207おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 21:54:56 ID:hdsxKWGq
湯陶里市ってのにはワロタ。いや、笑えないけど。
208おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 22:28:10 ID:XxHSWoub
>>201
安藤美姫ってそんなに美人じゃないよ。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 23:07:44 ID:+6S8kjho
宝石系の読みもかなりDQNだよね。ぱある・るびい・だいや等など
210おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 23:46:22 ID:JS0SRoNp
「こころ」「るな」には、もう慣れたけど、漢字がそれぞれ
「純真」「流涙」なのを見たときは、やっぱり戸惑った。
211おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 00:10:20 ID:dZU2A4NL
海と書いてseaと読むのにはビックリした
212おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 00:13:15 ID:WHtASEJM
本を読まなくなってるというから、日本語の美しさとか分からないんだろうなあ。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 00:39:29 ID:DsAhkxuA
この間目にした名前
薫平(くんぺい) 美樂(みらく、性別失念) 愛哉(まなや)くん

くんぺいってなんか臭そう
214おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 00:50:52 ID:WHtASEJM
(みらく)は面白いな。
(みらくる)にしないあたりがまだ許せるかも。
弥勒菩薩とか、写楽とかあるしね。
215おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 05:08:38 ID:fJhqCa0b
>>212
明治を代表する文学者が、こうだから、読書量はあんまり
関係ないと思う。       ↓

>・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ) 
> 杏奴(あんぬ)類(るい) 
216おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 09:38:37 ID:NwApUkDj
>213
薫平(一発変換できた)はちょっと古いけど悪くない名前だと思う。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 10:04:58 ID:lzILLeY/
>>208
だから "そこそこの" 容姿なんだろ。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 15:53:12 ID:uGzep+D6
前スレでも同じ問答があった気がする
219おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 15:58:18 ID:l4UcTan5
テンプレから外したの誰だよ
220おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 17:45:41 ID:odYZfALA
容姿ネタはちょっとでも褒めると過剰に反応して否定意見書く奴が出るよね…
221おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 19:00:34 ID:Be6+pr8c
貧乏さんテレビに出てる子、民人でミント。
ハーフだからいい・・・のかな。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 19:11:51 ID:FV7OxqUU
>>221
一生庶民で、大成しなそう。
貧乏だからいい・・・のかな。
223おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 21:31:33 ID:mAqSr+l3
>>221
「たみひと」なら普通なのに……
224おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 22:00:11 ID:frYuzpjh
共産主義者みたい。民人、人民。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 22:10:28 ID:vm7iP0PT
>>223
「たみと」の方が普通っぽいと感じる。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 22:27:48 ID:WHtASEJM
だが意味がわからない。
227おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 01:22:07 ID:n08nTnVZ
小学校に勤務する者ですが、名簿で
「未来(らい)」くん
という子を発見。
漢字はともかくとしても
「らい」って読みはどうなのかなぁ…
と深く考え込んでしまいました。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 01:38:22 ID:6brf/r+/
字はいいとしても
“み”なし子って言われたらキツイだろうな
229おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 01:47:52 ID:gBPNJpJ5
君はなかなかいじめっこの才能がある
230おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 03:30:23 ID:xfjQodTW
>>228に変なあだ名を付けられても言い返せないなww
231おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 03:45:39 ID:Ho5bctAg
らい君かライ病の子供ってことだな
232おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 04:31:25 ID:kK6erfZo
既出だったらゴメン。
昔知り合いに「道」と書いて「おさむ」と読む名前がいたな。
かっこいい名前だとは思うけどなかなかDQ(ryなヤツだった。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 14:50:06 ID:nwfGkwX1
未→いまだ〜ない
って意味があるから、良い字だとは思わない。

未来っていうのも、まだ来ないっていう意味だし…。

いつ来るんだか(´・ω・`)
234おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 15:56:33 ID:gBPNJpJ5
それは偏りすぎ。
「みらい」だからアリなんだろ。
来るのがわかってるものに期待も夢ももてねーよ。
235おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 22:24:04 ID:DbNizBtB
後輩に剣(けん)という名前のやつがいる
236おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 22:41:52 ID:6W/JxOB3
心暖(このん)

読めない…
237おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 23:31:24 ID:5gnfwG4E
温泉で亡くなってしまった兄弟
日々太(びいた)君、智足(ちたる)君

父親は東大理学部助手だって
238おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 23:35:20 ID:lLhczK5w
今まさに同じ内容を書き込もうと思ったw
ニュースで聞いて耳を疑ったよ‥
「ちたる」はまぁ読めるが「びいた」は無いよな‥せめて「ひびた」だ
239おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 23:36:15 ID:DbOyG3Q5
さっき家庭ビデオ大爆笑映像?みたいなやつで
「那由多」って幼児でてた。
10の60乗ですか・・・
240おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 00:03:14 ID:/N1Kmzx+
びいた?
佐藤B作の知り合いで、B太とか?
ちたる君は、血だるまを連想するなぁ。
241おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 00:07:02 ID:M0pHYeRE
嵐くんと吹雪ちゃんの兄妹
なんかすさまじそうだとオモタ
242おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 00:20:01 ID:eyv+uJRK
「智足」はおそらく「足るを智(知)る」から取った?
とまだ解釈可能だが「日々太」は難しい。
読みは 日日太→ひひた→ひいた と変化させたんだろうか。
243池沼:2005/12/30(金) 00:43:53 ID:KMj4yLh6
シンプルなのが一番いい!飾ってないのに美しい!!
むしろ読めない香具師は教養のなさが一発でバレるwwwwうえww
睦月 ムツキ 如月 キサラギ 弥生 ヤヨイ 卯月 ウヅキ
皐月 サツキ 水無月 ミナヅキ 文月 フヅキ 葉月 ハヅキ
長月 ナガツキ 神無月 カンナヅキ 霜月 シモツキ 師走 シワス
葵 アオイ 楓 カエデ 桔梗 キキョウ 菊 キク 桐 キリ 榊 サカキ 桜 サクラ
棕櫚 シュロ 水仙 スイセン 菫 スミレ 橘 タチバナ 椰 ナギ 撫子 ナデシコ
萩 ハギ 蓮 ハス 柊 ヒイラギ 藤 フジ 牡丹 ボタン 山吹 ヤマブキ 椿 ツバキ
桂 カツラ 紫 ムラサキ 菖蒲 アヤメ 風露 フウロ 珠蕗 タマブキ 
244おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 00:46:33 ID:YGzG288D
親戚に虎姫(とらひめ)っている
245おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 00:54:04 ID:/kyo6O9U
風露ってムツゴロウの孫娘の名前だよな。
王国の子供も変わった名前多かったなぁ。
風花(ふうか・これは今じゃ普通だけど)、飛来(ひらい)、森(もり)とか。
246& ◆k1YgFYevB6 :2005/12/30(金) 00:59:36 ID:KMj4yLh6
風露はれっきとした植物名だよ
変わってるがな!!!
植物は性質がそれぞれ違うから、こういう子に育って欲しいイメージを名前に直結できる
かつ伝統的!視覚的にも雅だしwwww
桜子、撫子、菫子とかもいいねwwっうえww
247おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 01:07:28 ID:YTjGCSiv
>>245
森は(もり)じゃなくて(しん)では?
昔そう読む人に会ったことがある
248おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 01:09:43 ID:wYZh074D
珍名さんが不幸な目にあっても、命の重さには関係ないはずだよな?
249おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 01:14:52 ID:ZpUS9L6Q
知ってる子に3才の超肥満児に小姫(コヒメ♀とひらがなできりん♂ 二人とも絶対イジメられるよねぇ
250おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 01:16:45 ID:/kyo6O9U
>>247
ナレーションで「もりくん」と言っていたから「もり」だよ。
俺も「しん」の方がいいと思うけどね。
251250:2005/12/30(金) 01:17:24 ID:/kyo6O9U
ちなみに「も」にアクセントがついてた
252池沼:2005/12/30(金) 01:19:23 ID:KMj4yLh6
今までは生まれで差別される時代だったけど
これからは名前で差別される時代wwwwうっうえww
だってかなり高い確率で育ちがわかっちゃうもんwww
253おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 01:19:31 ID:YTjGCSiv
>>249
きりん君が頭とか悪いのび太キャラだったら更に笑えるw
超名前負けw

>>750
もり君なのか…あだ名は絶対モリモリだな。
254おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 01:22:03 ID:E+n8Hlbe
苗字みたいなファーストネームってヘンだね。
その逆もだけど。
255おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 01:44:56 ID:SSFyugDJ
和希沙也みたいなやつ?
256おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 02:04:14 ID:+VaVc6Wh
>>249
「麒麟」くんもやだなあ。使えない字だけど。
でもきりん君には、太い声で「きりんです」って言って欲しい。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 10:10:34 ID:FqSL9SJh
びいたとちたる

亡くなっちゃったのに悪いけど、親の神経を疑った
258おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 10:44:47 ID:BzATQFTe
DQNは淘汰されるようにできているのだな、と思った。
259おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 10:52:53 ID:SSFyugDJ
東大助教授の子供なのに?
260おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 11:02:42 ID:jlWrSjaJ
助教授じゃなくて助手だってさ。
まあ、世間知らずと言う意味のDQNだったってことじゃね?
261おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 11:08:21 ID:SSFyugDJ
>>260
訂正dクス。確かに、あの名前は酷いよな…。(俺の名前も酷いもんだがorz)
262おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 11:12:24 ID:Bu7fg+wB
教授、助教授、助手など、学者としては優秀なのかもしれないが、人間としてはDQNなヤシが多い。
さんざんガイシュツの森鴎外もしかり。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 11:32:45 ID:BxAzn0tU
いくらなんでも子供の名前だけでDQN認定するのは早計杉
普通の雑誌や新聞に出てくるようなDQNネームの名付け親ならともかく
一応東大助手っていう地位にあった人間を、普段の言動もわからないのに
「学者は人間としてはDQNが多いからな」って決め付けるのはのはどうかと
確かに酷いネーミングセンスだとは思うがな
264おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 11:46:47 ID:pnfl5hRy
最近事件事故で出てくる子供の名前の半分以上が俺的には?だな
他人のセンスをあれこれ言うのはとは思うけど、47才の東大助手でこれなのか。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 13:01:33 ID:BzATQFTe
>>263
専門バカが多いから別に不思議でもない。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 13:06:42 ID:nMD4V5pC
>>B太
お父さんが研究していたビタミンBにちなんで・・らしいお。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 13:09:02 ID:Ev2gwN+P
オレが世話になった教授・助教授(工学)の子供達は、みんな”古い”名前だった
んだけどなあ(教官本人達の性格はゴホンゴホン)。所変わればってやつか。

>>265
他の一般的なDQN親は、ただのバカで砂。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 13:55:26 ID:BzATQFTe
なるほど、理系ゆえか。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 14:56:55 ID:b0SQatUg
名前は本人や親だけが使うものじゃなくて、他人が識別記号として使うものなんだからね、
ある程度の普遍性を持ってなきゃ人迷惑なんだよ。
どんな由来があろうが、学者だろうが何だろうが
変な名前つけて喜んでる親はただの勘違い自己中。
>>262同意。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 15:08:17 ID:lwJSd2FQ
おい、おまいら!自分の子供には地に足のついた名前つけろよ!
30年近く生きてきて、私の名前の漢字を未だによめた人がいない。
性別を間違われたこともある。
私には責任はないんだーーー!!
271おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 15:09:15 ID:OnAjtcL7
日々太・・・ヒビタだったらまだなんとか・・・
272おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 15:13:46 ID:0w78r2m2
森ちゃんって女の子の名前でいたな・・・。

名字は良くある名前。まあ、田中 森みたいな感じ。
苗字が二つくっついている感じだよね。
273おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 15:36:38 ID:Ev2gwN+P
俳優で岸田森がいたから、自分的には違和感がないんだよなあ。
274& ◆2F1nYDgaQo :2005/12/30(金) 16:27:21 ID:KMj4yLh6
変わった名前だと堀口大學とか
まぁメチャクチャ有名な人だしちょっと昔の人だからアレだが
大學のお父さんの名前は堀口九萬一
275おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 16:37:27 ID:BS6/emqg
大学って古いだけで、変ではないだろ。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 16:59:24 ID:cPz/8YeZ
>>266
ビタミンAだったら、栄太って普通の名前だったのにな
ビタミンCなら、シータθだな
277おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 17:22:50 ID:8Abv7yRj
変わった名前=良い名前だと思ってる人が多すぎると思う
278おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 17:29:35 ID:BzATQFTe
個性を勘違いしている
279おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 17:44:16 ID:E9QZeLiE
名前だけ個性的(キテレツ)な名前をつけても、画一的教育をされて普通に
育っちゃったらかえって可哀想だね。
平凡な名前でも、イチローみたいに飛び抜けた活躍をする人がいるとカッコ良く
見えるんであって。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 18:06:08 ID:5Yguy/2K
「びいた」って……可哀想度若干マイナス。ごめんよ……
やっぱり子供に一生ついて回る名前を変に個性的にするのって
自分には分からない感覚だ。この子は不幸にも短命だったけど。
281おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 18:31:00 ID:TFr4mmzS
びいた君はビタミンBが由来なのか。
父親の研究が細菌関係でなくてよかったね。ノロウイルス→のろ君とか。
セラチア菌→世羅ちゃん。トリコモナス→こもなちゃん。そんな子も増えそうだorz

最近、子供の事件が報道されるたびに萎える…
282おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 18:40:08 ID:SMY46v2h
学者の子供が珍奇な名前なのはある程度デフォなのかな。
秋篠宮紀子様(川嶋紀子さん)も、最初はお父さんがアゲハチョウの「揚羽」に
しようとしたが周囲が必死でとめて、おばあさんの紀子(いとこ)と同じ名前をもらって
「きこ」にしたらしい。
283おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 19:55:52 ID:BzATQFTe
揚羽でも別にかまわんと思うが。
もともと宮家に近しかったから、周囲は子をつけたがっただけと予想。
284おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 20:08:00 ID:E9QZeLiE
今、江原の番組に出てる高校生の男の子の名前。
来人(らいと)
某マンガの主人公と同じ読みでも、こっちの方が遥にまし。
実際すごくいい子みたいだし。
285おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 20:15:02 ID:3e/6bD2y
だからあの漫画はわざとだと何度(ry
286おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 20:24:32 ID:3e/6bD2y
バイト関連でたまたま知った子供の名前リストのひとつ

勇者ちゃん

他の子供はカタカナでリュウセイ君やらアヤヒちゃんとかだったのに
作成した人もやっぱ読めなかったのか
287おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 20:43:47 ID:/kyo6O9U
>>286
「ろと」か「ひーろー」だと予想
288おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 20:52:43 ID:QS0dHbQ6
しかし紀子さまの弟様の名は、舟(しゅう)だよ。
ドキュソではないが、あの時代では昭和40年代後半では相当珍しい。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 20:54:49 ID:eUC/FQaT
>>286
おれもヒーローだとおもう。
まあ、ゆうしゃとしか読めないがな
290おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 21:39:11 ID:EYHcvR+D
子供に罪はないんだけどさ・・・
事件・事故に巻き込まれて死んだ子供の名前があまりに
「個性的」
だったりすると可哀想に思う気持ちが半分くらいになる。

291おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 22:00:18 ID:1qXgf7GY
>>277
>>278
お前ら良い事言うなー
最近はホントに馬鹿な名前を付ける親が多いよな。
俺、まだ二十歳だけど子供には絶対、馬鹿な名前は付けたくない。


そういや、今日の体育王国に聖龍と斗夢って子供が出てたな。
親(出場者)は、ぱっと見ただのDQN・・。
他にも阿呆な名前の子供沢山いた。
292おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 22:01:59 ID:3RzaRU7M
>>290
全くもって同意
>>291
そのまともな感覚をずっと持ち続けておくれ
293おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 22:17:21 ID:yCkwo/ue
>>290
同意。
温泉の親子も気の毒だなあと思ってたら、
びいた と ちたる と知った時点で、可哀想さ半減。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 22:31:44 ID:1qXgf7GY
http://www.emusu.net/seimei/
何だこれ?珍妙な名前ばかりだ。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 22:49:14 ID:kmG4pHn2
妹の友達に「うらん」ちゃんて子が居る

・・・無しでしょ。
296おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 23:26:10 ID:J/h9uPPu
>>295
兄の名前はアトムですか?
297おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 23:31:50 ID:kmG4pHn2
>>296 兄は居ないが姉がいて「愛奈」(あいな)て名前だ。

・・・姉はセーフ?
298おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 01:13:49 ID:LqRWm+rG
http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/naming/1/index.html
漢字のほうは「音から考えてあとで気に入った漢字を選ぶ」というケースが多くなり、
以前のように漢字から考える名づけは少なくなりました。
2つの文字を合わせて意味がある名前というよりは、イメージ的に格好がよい名前が圧倒的に主流。
海や空を表わす「颯、翔、海」の文字に、止めの文字「太、大、人、斗」を合わせるようなパターンが典型的です。

  以前によく見られた人気芸能人などにあやかる名前は減少気味。
わずかに「シュンスケ(中村俊輔)」がここ3年で41位→32位→22位と上昇しているくらいです。
それよりは平成16年9月末より使用できるようになった新人名漢字のランクインが目立ちます。
「凛」の字は男女とも人気ですが、特に女の子は平成16年に3位(女の子・漢字ランキング)と急上昇。
男の子の新人名漢字では「煌」の字もランクイン(男の子・一文字名ランキング28位)し始めました。

---------
ウーロン茶かよ
299おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 08:59:32 ID:F5Arc9ii
>>297
>・・・姉はセーフ?
由来次第。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 09:21:04 ID:lHgSmhkc
例の大学教授の息子達の名前だけど、こういう由来らしい。

>日々太(びいた)君は「いのちを意味するラテン語の『VITA』から。
ビタミンと同じ由来」、智足(ちたる)君は「古い書物の一節
『千足(ちだ)る』から。満ち足りるという意味」。
2人の子どもが通っていた保育園の卒園文集に夫妻が寄せた名前の由来だ。

http://www.excite.co.jp/News/society/20051230190600/20051231M40.032.html
301おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 09:42:38 ID:Nh0rDyDz
あれだ。
これだけ珍名の子供が亡くなってるのを見ると、これは呪いなんだよ。
言霊っていうしさぁ。しかも人の名前だしね。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 10:18:57 ID:nVZZVAn/
滔々と由来を語らないと世間に受け入れられない名前って
名前としては機能を果たせてないよね。
いちいち名札に由来を書くわけにはいかんのだからさあ。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:18:43 ID:Pbdv34HB
こないだ生まれた親戚♀が「世莉(せり)」
字面的に男か女か分からんだろ…なんかゴツくてカワイソス
304おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:29:32 ID:7pFUkKiM
ちゃんと由来があっても、読めないし日々太
305おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:30:33 ID:QyhkgRmZ
>>303
私もそう思う
私が男女の判断がつかないゴツイ漢字の変な名前で苦労してきたから尚更カワイソスと思ってしまう
女の子には柔らかい漢字を使って欲しい
306おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:35:25 ID:p63zDXhB
走日 ランディ ってつけようかな
307おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:39:52 ID:tAQODmDy
まああれだ、ここに上げられている名前も、あと数十年もすれば普通になると思。
うちの母(56)は真由美という名前なんだが、
今でこそ普通の名前だが母が生まれた当初は相当ドキュソ名だったらしい。
308おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:47:45 ID:Nh0rDyDz
>>307
>ここに上げられている名前も、あと数十年もすれば普通になる

それは無いでしょ。すでににこうやって粛清と回帰が始まってるんだから。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:59:50 ID:SJyOFYw7
普通にならないような違和感を感じるのだが・・・
まぁ、何回も出てるように10数年後こういった悲惨な名前から、普通の名前に
するような改名ブームとか起きそうな気もする。
310おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 12:13:11 ID:6PA5Z1Vg
いや…仕事柄赤んぼの名前を良く見るのだけど、けっこう見慣れてきた自分がコワイ。
「心愛(ここあ)」とか見ても、またこの手の名前か、とは思うけど
なんじゃこりゃーとは思わなくなってきた。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 12:14:41 ID:qnl11EG3
>>307
少なくとも日々太びいたは普通にはならないと思うwww
312おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 12:20:59 ID:Jz1+0f/W
中学の時の同級生の女の子。
みんな別のクラスだったけど面白いものを集めてみた。

鏡子(きょうこ)
湖水(こすい)
智明(ちあき)

もう二十年前の話だし、破壊力のあるDQN名ではないけど当時はそれなり
珍しかったんじゃないかな。
そんな彼女たちも、きっといいお母さんになってるかも。
313おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 12:40:02 ID:wld0swIC
習い事やってた時
斗夢(トム)っていたな。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 12:57:26 ID:R8AveJFE
>>307 母が生まれた当初は相当ドキュソ名だったらしい。
そ、そんな… 「相当ハイカラな名前」とか言ってあげてくれ
315おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:27:42 ID:Pbdv34HB
鏡子
…なんか可愛い
316おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:31:51 ID:Jz1+0f/W
昔、りぼんの読者投稿コーナーみたいなのに掲載された記事。
東京五輪の年に生まれたので「五輪美(いわみ)」と名付けられたという
のがあった。なので「おいわさん」とか呼ばれて複雑、と結ばれていたが
・・・。
いわみはないだろう、いわみは。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:37:58 ID:0QJrkLjU
うちの先祖の名前見てたら
ルイって人がいた。
明治くらいの人だと思うけどかっこよすぎ。
女の子だから『ルイちゃん』なのかと思ってたら
昔だから『おルイ』なんだってさ。
318おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:43:48 ID:6cdagi0I
>>311

オペルで一番やすい車名かよって瞬速で思ったよw
319おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:50:59 ID:xhZekLjZ
>>317
昔なら「累」って字を真っ先に連想するはずだよな
確かあんまり良くないイメージがあったと思うんだが…
320おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:55:42 ID:Jz1+0f/W
>>319
どこかの地方の「累伝説」を思い出した。
因果は巡る系の激烈に後味が悪い話ね。
とりあえず、「るい」って言う名前をつけたかったけど、漢字だと縁起が
悪いのでカタカナにしたと推察。

発想そのものは今のDQN名と変わりないな。
わざわざそれを当てはめるあたりが。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 14:12:55 ID:4JsLX+ml
「るい」って古くからある女性名だから明治くらいなら普通にいたと思うけど。
平岩弓枝の有名時代物小説の主人公の名前だし
時代劇にも「おるいさん」てよく出てくるよ。
322おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 14:23:36 ID:R8AveJFE
>320
かさねの話ってたとえば桃太郎とか四谷怪談ほど一般的ではない。
昔の名づけ、特に女の子については結構適当というか、
いい加減なものだったらしいし、今みたいに情報があふれてるわけじゃないから、
意味を吟味して名づける人は少なかったんじゃないかな。
今の名づけの感覚と一緒にできないと思う。
323おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 14:27:28 ID:6PA5Z1Vg
子供はもう最後だからって「スエ」だの「トメ」だのつけるくらいだしね。いいかげんだ。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 14:36:21 ID:Nh0rDyDz
明治っつったらナオミにジョージですか。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 15:20:59 ID:9qY3DY4/
>>316
五輪絵(いわえ)って人を知ってる。由来は同じ。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 15:30:11 ID:lHgSmhkc
>>325
ゴリエとも読めそうだなそれ
327おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 16:17:55 ID:czdaGbxu
某宗教の子の名「光心」でココと読む。
今年生まれたある子は「きらり」感じ失念。
328おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 16:18:52 ID:czdaGbxu
感じ→漢字
329 ◆eKDZ9n2mls :2005/12/31(土) 18:34:01 ID:U+jZ13lp
閃光とかだと面白いね
330おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 19:32:17 ID:iK9jkufQ
そんな一瞬の輝きで終わってしまいそうな名前いや。
331おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 21:50:33 ID:Nh0rDyDz
じゃあ線香で。
332おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 21:51:45 ID:lHgSmhkc
タワラが男の子産んだらしい。
さて、どんなDQN名を付けるのやらwktk。
333おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 21:52:17 ID:TT/SPbGj
泥湯温泉でお亡くなりになった一家の息子二人の名前に脱力…
某所で出会った人なのですが、東京オリンピックの頃に生まれた男性で
「万博(ばんぱく)」さんという名前の人がいた。
しびれが止まりませんですた。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 21:57:50 ID:GHAkqRfu
あだ名はつけやすいな
ばんぱっくん→ぱっくん→ぱっこん
のような感じで
335おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 22:14:42 ID:slPiPfR5
広報に出ていた珍妙な子供の名前を
毎回ここに晒したせいか知らんが新生児一覧が消えた。
私の楽しみをかえせ・゚・(ノД`)・゚・ウワァァン
336おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 22:37:00 ID:H+fcJ3pc
俺のトチャーン[頑駄無]!!
ってヤシいないかなぁ
ノ(-_-;)
337おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 22:54:35 ID:qfzy7Cqa
>326
思わずワロタ
338おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 00:29:24 ID:fk7FePME
>>332
ああ、奴らはきっとやらかすだろうな。
新年早々このスレに素晴らしい燃料を投下してくれるだろう。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 01:03:11 ID:xF3gAIbb
日光以上かどうかホントwktk
340おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 11:31:02 ID:lJzWaWBp
年賀状が来た。
小さい女の子が犬を抱いてる写真がついてた。
「ぴこ(3歳)、ぴの(2歳)、仲良しです」だって。

順番から言って「ぴこ」が女の子なんだろうけど
素で「どっちがどっちの名前でも大して変わらないな…」と思ってしまった。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 11:36:17 ID:NndkcdNT
コンビニで買った伊藤園のお〜いお茶に書いてある俳句をボーッと見ていたら
投稿者の小学生の名前が「呂沙」だった。ローサと読むんかな?
加藤ローサみたいにかわいかったらいいけど、ブサイコだったらカワイソス
342おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 12:18:10 ID:BlWIp8QK
年賀状に書かれてる子供の名前。
みんなかっこして読み仮名つけてる。
父親の正男にも(まさお)って、それくらい読めるわ。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 12:23:03 ID:e9stQbkd
「じょんなむ」もいるしなw>正男
344 【小吉】 【129円】 :2006/01/01(日) 14:42:36 ID:h65i+SkY
ジョンナムてwww
345 【大吉】 【811円】 :2006/01/01(日) 16:08:53 ID:ep4+1tDR
>>340
「ぴの」ってアイスかよ
346おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 16:31:50 ID:5bOME+X4
いや、きっと某野球ゲームで足がべらぼうに速いやつだ!
347おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 17:12:25 ID:Nd+/uMS4
145 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 10:28:54 ID:vDo3vant
確かわざと悪魔とかの不吉な名前付けて
「貴方のこと尊敬してますから祟らないでね♪」
という風習があったような

旧ソ連のどこかで

147 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 12:17:14 ID:foAVS6HX
>>145
世界的には割とポピュラーな風習だと思うが。
ブッシュマンのとある部族では、妊娠中の印象的な出来事を名前にするため
「夫婦喧嘩」とかいう名前が一般的、まれに「ライオンに襲われた」とかあるらしい。

-----------------------------------------
なんかDQN名とかそういうのを超越してると思った
348おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 17:15:58 ID:WZpRbTC6
新聞に星夢とあった。
将来のあだ名は夢精だろうな。
かわいそうに。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 17:28:56 ID:hoRYDVje
八犬伝みておもったんだけど
信乃って名前は女名みたいだから男につけるのはどうなんだろ
あと戌とか犬って字は名前につけるとやっぱまずいの?
350おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 17:37:01 ID:Rez0iwba
てか、〜乃は女でしょ。
犬をあえて名前に入れる意図が分からん。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 18:54:46 ID:e9stQbkd
>>349
ホントに八犬伝見たのか?
身体が弱い子が丈夫に育つように、女名を男子に付けるのは
昔からあるよ。
男は女より弱くて育ちにくいし、跡取りとしてしっかり育って
もらわにゃ困るからな。
女の生命力を名前を介してもらう、みたいな考え。
八犬伝の中でもそういう描写があったはずだが。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 19:16:02 ID:8cu8BF5/
>>340
『ぴこ』って、昔、缶の紅茶があったのを思い出した。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 21:34:17 ID:vV0cZzJP
亜人務(確かこんな漢字・アトム)と出(いずる)
なにがしか意味はあるんだろうけど、読めないよね
354おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:01:47 ID:Rez0iwba
いずるは読めたw
355おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:12:54 ID:vV0cZzJP
↑苗字が一文字だったから余計に読みづらかったのさ
「○ 出」って感じ。
あ、自分の頭が悪かったのか( ゚д゚ )rz
356おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:17:04 ID:Rez0iwba
いや、多分俺も実際に二字の人見たら苗字だと思ってしまうぽ…
357おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:24:08 ID:SBP61hID
>>351
名前の話と違うけど、あと小さい頃女装させるってのもあるよね。丈夫に育つようにって。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:28:26 ID:aA114h//
>>271
踊り字って名前に使えるんだな。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:29:03 ID:+IXOX77p
名付け本見てたら質問コーナーに「あまり可愛い名前だと
年取ったときにおかしいでしょうか?」というのがあったんだけど
回答が「そんなことはありません。今の子達が大きくなる頃には
そんな名前ばかりですから」とあって驚いた。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:35:20 ID:lmRoCOpz
麗海はどうよ。うるみ 今、20歳ぐらいかなぁ。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:35:39 ID:e9stQbkd
>そんなことはありません。今の子達が大きくなる頃には
そんな名前ばかりですから

これ、あちこちで言われとるよ。
でもキラキラしてない普通の昔ながらの名前も、まだまだ
多い訳だし、これからも減りこそすれなくなりはしないだろう。
それに、もしかしたらキラキラした名前の流行の反動で
渋い名前が流行るかもしれんしな。
その時に「DQN名世代」とプギャーされるかもww
362おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:37:34 ID:C66YprQY
サッカーU-15とかの登録メンバ見ると衝撃だった。
名前で判断するのは良くないのはわかってるが、全員DQNに見えますた。

その中にはアトムとかいるし、親役の人は何考えてんだろ。
363おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:38:29 ID:rEG7GAkX
まりあ が俺が見た中で1番印象強い
普通って思うかもしれないが名字も見たらそう思わないよ
364おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:41:45 ID:CRsQScQr
あべ まりあ?
365 【大吉】 :2006/01/01(日) 22:45:37 ID:QRHOVBRe
年賀状来ました…。「我が家のアイドル麗ですー!」って。
レイじゃなくてウララ。このスレじゃ普通かな。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:46:18 ID:Rez0iwba
>>364
それしかないw
367おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:52:52 ID:v2GSpvmN
町の広報誌赤ちゃんコーナーにて「路敏(ろびん)」君。
ハーフ?って思ったけど横に書いてある両親の名前は純日本人名だし。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:09:03 ID:jJnGa+J5
友達の子供の名前が『龍来(りゅうらい)』。
その子の元旦那がどうしても『龍』の字を使いたかったらしい・・・
ラーメン屋っぽいよね。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:11:47 ID:oLdVl5uL
3月生まれなのにカンナ 漫画からとったらしい
その妹は学生出来婚

動物と同じ
370おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:19:44 ID:C66YprQY
>>368
龍がつく名前流行ってるみたいね。
371 【だん吉】 【1332円】 :2006/01/01(日) 23:20:11 ID:gmcsRmE7
>>365
いやそれは「このスレ的に」という意味でなく
普通の名前だろう。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:24:46 ID:JCHhTYu0
■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ライブチャットで恋人探しっ!! [PR]

【岐阜】アパート火災、両親外出で留守番の3歳男児死亡。一酸化炭素中毒か?
1 :道民雑誌('A`) φ ★ :2006/01/01(日) 20:56:33 ID:???0

アパート火災で留守番の3歳男児死亡、CO中毒? 岐阜

  1日午後5時40分ごろ、岐阜市鏡島の鉄骨2階建てアパート「パナハイツ大名田」1階の101号室から出火、
  同室の居間の床など約1平方メートルが焼けた。
  この部屋に住む会社員中島源太さん(23)の長男碧(あいる)ちゃん(3)が煙を吸って病院に運ばれたが、
  約1時間後に死亡した。死因は一酸化炭素中毒とみられる。

  岐阜県警岐阜中署の調べでは、出火当時、碧ちゃんは1人で留守番しており、
  寝室の布団の中でぐったりしている状態で発見された。
  居間のこたつ付近が焼けており、室内は煙が充満していたという。

  中島さんは3人家族。
  中島さんは仕事で外出中で、妻も外出していた。
  排気口から煙が出ているのに気付いた付近の住民が119番通報した。

朝日新聞 2006年01月01日20時39分
http://www.asahi.com/national/update/0101/TKY200601010093.html


もしや、と思ってニュース速報+板のこのスレクリックしたら、案の定だった。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:37:50 ID:ySc/l5RT
気の毒だとは思うんだけどねえ

>出火当時、碧ちゃんは1人で留守番しており、

3歳の子を放ったらかしの段階で親、やっぱそんな名前をつけるやつはry
20歳のときの子じゃあしょうがないのかもしれないけど。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:43:45 ID:iNnjSkiO
教育実習先で「真理以」ちゃんがいた
 
マリーじゃなくてマリイなのね。。
これも親のこだわりなのかな?
375おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:45:22 ID:C66YprQY
>>374
その名前にどんな意味が込められてんだろうか。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:47:37 ID:JCHhTYu0
>373

しかし、23歳の父親の名が妙に古臭いのも気になる。
自分の名にコンプレックス持ち、自分の子供には「新しい」名をつけたのだろうか。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:56:02 ID:thZc3588
あまり親しくない人の子供(女)の名前が
美羽世 みゅうぜ
だった。
『良い名前でしょ〜?』って言われたけどうすら笑いしかできなかったさ…
378おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:56:56 ID:e9GppX5q
某サイトで見つけた書き込み

◎ 羅王、斗鬼、拳四郎(らおう、とき、けんしろう)♂
由来 :北斗神拳は一子相伝なので、3人産んで後悔しています

こんなのばっかり。
その後、少しまともなのを見つけたと思ったら・・・
◎ 孝之(たかゆき)♂
由来 :





苗字が鳴海だから
orz

379おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 00:19:57 ID:BEXH2Q3c
>>378
お前一人しかわかんないネタ書かれてもわかんねーんだよ

ぐぐって最初に出てきたのがこれ

ゲーム業界用語事典【な】2/2
鳴海孝之 【なるみたかゆき】 [名]. 〔キャラクタ/君望/ギャルゲー〕. 「君が望む永遠」
のヘタレ主人公。優柔不断でキャラが立っている様はまるで「気まぐれオレンジロード」の
主人公のよう。涼宮遙を始め多数のキャラにモテモテなのが気にくわないところ。 ...
380おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 02:18:01 ID:YNuTOL3x
>>379
>>378はググればわかると思って転載だけしたんだろ?
由来でカミングアウトしてるから親がDQNなのは確定だわなぁ


ところで谷亮子のガキの名前マダー?
381おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 07:26:31 ID:2RKulAIg
意外とまともに「佳亮」(けいすけ)とか付けたりしてw
382おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 08:09:36 ID:d6AWDGvW
>>377
『良い名前でしょ〜?』って親が自画自賛する名前に
良い名前など無い。
383ドラネコ:2006/01/02(月) 10:20:17 ID:0+xD0Bxq
何故こんな変な名前が増えているのか???原因はなんなのでしょうか??
ただの無知&ばか?? 
384おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 10:28:20 ID:TudegOOq
>>381
親の名前から1字、または2字取るパターンは最近減ったな。
フィグイアスケートの織田信成みたいに400年も続いたらあっぱれ。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 12:51:15 ID:e1fJWj1d
既出かもしれんが、最近の名前ってこち亀のキャラのネーミングと同レベルだよな?
386おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 13:03:28 ID:yzdxZmEq
「ぷらす」「まいなす」「ぱるす」がいても
おかしくないよな。
びいた君だって存在してた訳だし……。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 13:20:13 ID:3UEbEo1x
TAWARAのとこにガキが生まれたけど、名前の発表まだ〜?変な名前つけてそうだ。

美容院に行ったとき、いかにもDQNデキ婚女っぽいヤツが美容師と子供の名前について話してた。
「OOっていう字かいて、××って読むの〜。かわいいっしょ?」と。
詳細が聞こえなかったので○○、××の部分は不明だけど、
格好からして子供にDQNっぽい名前つけそうなタイプだった。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 14:31:42 ID:j9puUwUt
あ、タワラJr.もう生まれたんだね。
マトモな名前付けてくれたら多少見る目も変わりそうだ。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 15:26:15 ID:dlokfH7f
織夢(おりむ)ってのが
友達にいる

然(しかる)七夕(なゆ)

あまり意味の強い名前は良くないって言うよね
390おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 15:30:41 ID:KWgYfgd2
くれあチャン・じゃすみんチャン・まりーチャン。一体どんな字を書くんだろう…ちなみに日本人。ハーフ等では無い
391おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 15:34:41 ID:acyUQT24
ジャスミンは花の名前だからまともな漢字あるだろ
392おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 15:46:16 ID:AaLwHE5c
ジャスミンも茉莉花なら救いあるんだけどな
393おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 16:23:29 ID:i0mmxQDM
町内報が来た。
その中に去年町内で生まれた子たちの名前がズラズラズラ…
凄いと思った奴を上段、まともだと思った奴をそれぞれの性別の下段載せてみる


博路(はくろ) 如世(じょせ) 玲太柊(れたす) 似萌(にも) 未守散(みすちる) 本気心(りるは)
太一(たいち) 博貴(ひろき) 康太郎(こうたろう)


心南雪(こなゆき) 萌萌(もえも) 凛世(りんぜ) 楓愛(かえら) 瑠杏(るん)
陶子(とうこ) 博美(ひろみ) 瑞穂(みずほ) 千賀子(ちかこ)
394おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 16:26:53 ID:2c5Y7jvy
きとうしずく。。。。(知り合いの幼児なので、かな表記だが)ってやばすぎだな。亀頭の先から出るアレ。だよな
395おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 16:38:45 ID:hEgXweps
急ぐとも 外に漏らすな 松茸の雫
396おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 16:44:47 ID:EJ97ZzhU
>>393
ネタだよね?
特にヤバいのが、未守散(みすちる)と 本気心(りるは)w
ちなみにどの辺にお住まいですか?
397おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 16:55:52 ID:acyUQT24
りんぜは漢字違うけどときめきトゥナイトにいたな。鈴世かな?
398おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 17:03:10 ID:23hso/Sp
『りるは』ってDQNネーム、比較的よく目にするけど、どういう意味?
RPGで、リルハナイフって武器を見たことがあるけど、そのくらいしか
わからない。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 17:18:38 ID:ozyNSBrD
木村カエラのリルラリルハからとか
400おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 17:21:37 ID:2c5Y7jvy
リアルライフ、リアルハートがなまってね
401おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 17:58:40 ID:ypbCi0h7
弟夫婦に女の子がうまれたんだが、弟嫁は『美誉瀬』とつけたいらしい。
読みはビヨンセ。馬鹿か。
この名前がつけられないなら離婚すると言われたらしい。
ちなみにその嫁は一重で超日本人顔。ビヨンセは聞いた事がないらしい。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:00:25 ID:2lKvr0Uo
>395
私が上司から聞いたのは「急ぐとも 心静かに 手を添えて 外に漏らすな 松茸の露」だった。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:28:21 ID:2dBEDat0
萌萌とか…泣ける
404おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:51:25 ID:JVYTJ/75
漢字忘れたけど中学のときにいた下級生の3人兄弟
すずか(女)・さきと(男)・れいさ(女)
鈴鹿サーキットレーサー・・・まだセーフかな?
405おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 19:10:30 ID:23hso/Sp
>>401
ビヨンセって発音、朝鮮っぽい。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 19:22:17 ID:hEgXweps
407おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 19:28:52 ID:zhfs2fyK
(゚д゚ )

( ゚д゚)

( ゚д゚ )
408おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 19:34:31 ID:XcIHI0G1
>>401
弟さん、むしろこれを機会に離婚した方がいいんじゃ…w
409おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 19:42:37 ID:HVcZj+k9
>>401
ビヨンセと名付けても、ビヨンセになれる訳じゃないのにね。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 19:49:59 ID:sW+X5sNS
>>393
心南雪(こなゆき)はレミオロメンのこなぁぁぁぁぁゆきぃぃぃぃぃからかな・・・
411おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 20:23:14 ID:VfJBhVSs
地元広報の赤ちゃんに
琉雁雄くんって書いてあって読みかたが分からないんだけど
まさか波動の勇者とかそういう読み方じゃないよな?
412405:2006/01/02(月) 20:26:10 ID:gSw9BsBm
あっ、ビヨンセの事は知ってたけど。念のため。
しかし>>406のリンク先、衣装がきわどいな。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 20:26:36 ID:yzdxZmEq
そのまさかでルカリオなんじゃまいか。

ところで今日ははじめてのおつかい放送だ。
どんなDQN名が出るのかwktk
414おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 20:41:19 ID:jrm1la3N
今の子供の名前みてると昔めちゃいやだった自分の名前もましにみえてくる
もえもとかるんってつけられたら親刺してたとおもう
あ…これから何年後かの少年障害ニュースはDQN名オンパレードなんかな
415おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 21:26:35 ID:hEgXweps
なんだか絶望してきた。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 21:39:04 ID:zhfs2fyK
克己とか正己の『己』って「み」って読めるの?
辞書にも読み方に「み」なんて載ってないし(´・ω・`)
417おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 21:46:33 ID:NuTgLfMN
418おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 21:49:33 ID:RTwW8OWj
>>416
己年の己でしょ?
読めるよ。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 21:53:04 ID:yzdxZmEq
>>418
ちょwwwそれは己じゃなくて巳。

己を巳と読むのは、混同されてごっちゃになったせい。
だから辞書に載ってない。
まぁ、間違いではあるけどかなり浸透しちゃってるから
セーフじゃなかろうか。
翔を「と」と読むのも同じ状況になりつつあるな。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 21:56:23 ID:RTwW8OWj
>>419タン
ありゃ、そうでしたか・・・
恥。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 22:13:54 ID:gSw9BsBm
50過ぎの近所のおじさんで○己って人がいるから
かなり昔からのことなんだろうね。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 22:24:07 ID:CcawFeG9
そういう読み方の人をみると親に学がないんだろうなとは思うよね。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 22:27:58 ID:86a0IU0/
已って字もあってマギラワスイ
↑てかなんなんだこの中途半端な字。DQNくせえ。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 22:52:47 ID:8o2fmFVc
知人の息子。
【りゅうせ】という読み方は知ってたが、字面は知らなんだ。
年賀状で【流成】と知った…流って、どうなの?
425おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 22:57:54 ID:zhfs2fyK
>>419
そうだったのか!dクソ
426おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 23:01:00 ID:jvkJ+PSV
>>393
噴いた
427おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 23:13:33 ID:xJvsjVmS
>316
遅レスだけど、昔 営業で来た人の名前が
五輪男 と書いて いわお という人だった。
やっぱり 東京オリンピックの年の生まれらしい。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 23:33:15 ID:sW+X5sNS
>>427
今の親だとそのまま「オリンピック」とかつけそうだな、下手したら
429おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 23:57:41 ID:yzdxZmEq
アテネちゃんはいたような気がする
430おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 00:53:56 ID:arKEVEJq
緒輪碑駆?
431おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 01:37:18 ID:2S/14sm5
麻凛美弓(オリンピック)
432おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 05:27:22 ID:NeNKKxFX
>>86
風俗の源氏名だな
イメージとしては西川口か錦糸町
433おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 09:02:59 ID:arKEVEJq
>432遅っw
434おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 10:53:21 ID:xy3I6+EM
将来禿げ散らかった時とかどうするんだろう
435おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 14:17:18 ID:xTOioDh2
ってか俺さ、「本気心」とか普通に書き込むだけでも恥ずかしいんだけど。
自分の名前だったら絶望しそうだなあ………。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 14:26:24 ID:2S/14sm5
ねえねえ、本気心ちゃんは何でリルハって言うの???
それはね、本気心が産まれたときに木村カエラって人が(ry

カワイソス(´・ω・`)
437おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 17:04:17 ID:srnyKZJJ
そういえば今年は美怜邇亜夢(みれにあむ)ちゃんが小学校に入学する年か。
先生ガンガレ
438おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 17:37:14 ID:/rQV8ZAt
>>437
邇 の字書くのタイヘンだなオイ
439おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 17:52:52 ID:a0paLXKU
>>437
そのうち面倒になって、「美怜(みれ)」か「亜夢(あむ)」しか書かなくなりそう。
本人が。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 20:26:35 ID:IxBeuaxJ
本人が嫌になるならまだしも、つけた親が嫌になって
子供に当たったり子供の名前をちゃんと呼ばないケースがここでたまに報告されてたぞ。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 20:46:17 ID:s68U6u1V
>>440
「難しくて書けません」とかね。
アホすぎる。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:55:19 ID:S7m7QZrL
不細工な面して派手な名前付けてんじゃねーよwwwwwwww
って言ってやったwwww
443おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 22:08:19 ID:DdKlTo39

  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
444おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 22:44:53 ID:3QrfZmjR
龍をリュウと読ませる人が多いからリョウにしました。とか、本来の読み方が気に入らなくてかえる親たまにいるよね。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 23:10:09 ID:E3o1vvor
親戚の子供の名前が翔琳(かりん)
ドラゴンボールのカリン様かと。言えなかったけどさ。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 23:52:49 ID:Hvrpf8zx
頑張って子供3人つくって、こういう名前を付けようと思っている俺はDQNですか。

大和(やまと)
武(たける)
尊(みこと)
447おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 23:59:35 ID:EQQ37Dfs
448446:2006/01/04(水) 00:02:38 ID:9IRSPtzH
あ、失礼。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 00:25:18 ID:HhHO3f6+
>>446
あまりにそのまんまなのはやめときや〜
450おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 01:20:24 ID:4dJkxW4o
>>221
「ピュ〜っと吹く!ジャガーさん」にでてくる子供のロボットがそんな名前だった
451おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 02:22:10 ID:x4LsqVwB
とりあえずさ、日本の学校には習字の時間があるんだから、バランスを崩す
ような小難しい名前は最初から敬遠した方がいいよね。
あと、テスト用紙なんかはいちいち名前を書き込まないといけないんだから
そこで時間かかるようだとハンデだと思う。

そんなこたーDQN名をつけたがる親は考えちゃいないだろうけど。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 03:43:40 ID:P8hCFrC/
>>445
どうやったら翔が(か)になるんだろう…
453おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 04:42:02 ID:Kk7JArD8
名前:太郎
よみ:はなこ


こんな感覚なんだろ
454おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 05:28:12 ID:54lLRPSi
>>452
意味の"かける"から取って無理やり入れたんだろ?
翔でトって読み方よりはまだ納得できると思うが・・・
トってどこからきたんだトって('A`
455おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 05:29:59 ID:54lLRPSi
>>454
自己レススマン
トって翔ぶで"トブ"とかあててんのかな
そんな読み方すらないな・・・
456おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 09:14:43 ID:P8hCFrC/
DQN親達には湯桶読みと重箱読みを徹底的に教育してやりたい。
動詞の音読みを名前に入れるのがいかにおかしいかも。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 10:01:54 ID:1NLXCsb0
>>445
その名前に「ドラゴンボールのカリン様か」という方向から
批判する奴もDQNかと。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 11:38:03 ID:cRtQiXq/
友達の子供が
桜子 菫子の双子に
その下の男の子が条太郎

なんだかな〜
459おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 11:41:04 ID:WwFG2Iih
458は別に変じゃないと思ったんだけど
460おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 11:55:22 ID:/+FfwMbK
客でいぶって名前の子がいた
漢字はわからない
すぐ気の強いプリン頭のドキュソを連想した
あと町の広報で見た麻理鈴(まりりん)
父親は日本人だったみたいだけど
そんなサムイ名前つける気持ちをぜひ聞きたい
はっきり言ってダサい
461おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 12:18:56 ID:N7fscb0a
>>459
漫画みたいだよ
いっぱんてきに○○○こって名前は響きも微妙だしどうかとおもう
462おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 12:46:32 ID:B3RcMNq8
>>456
重箱がダメなら恭子とか純子もいけないの?
463おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 12:52:38 ID:mePtuZSB
長男 るぱん
次男 じげん

さすがに目を疑ったがマジっぽい・・・
漢字は分からん
3人目も作るんだろうか

どうでもいいけど「じげん」って苗字だよな?
464おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 13:07:30 ID:LHedZpDG
次元の下の名前は大介の筈…
何かエゴにも程があるね
465おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 13:42:56 ID:GSYAHIM+
「ルパン」もたぶん苗字じゃないかなぁ…。
もはやそういう問題じゃないか。

子供の人生なんか全く考えてないよな。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 14:36:08 ID:eWLD3Fu0
三人目が五右衛門
四人目が銭形
五人目に女の子で不二子

揃えるなら天晴れと言ってやってもいい
467おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 15:16:22 ID:yk+JUmre
苗字で統一させるなら
三人目が石川で
五人目は峰になる
468おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 15:18:04 ID:FvhQG40m
漫画由来で付けてるのはちと考え物だがさ
まともな名前ならまだ許容範囲じゃない?
名前としては変じゃないんだから
勿論ルパンとかは論外な
469おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 15:18:46 ID:KfaMgt7F
ワラタ
470おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 16:25:36 ID:t0oBwHAz
火事で亡くなった5人の子供
カンナ(漢字忘れ)はすごいドスコイ顔だった。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 16:34:16 ID:a1UZWYPb
>>470
スレ違い
472おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 16:52:40 ID:D213Q8fV
>>452>>454
明石家さんまと大竹しのぶの子供が二千翔(にちか)だってね。
多分もう社会人くらいの年齢。

>>470
でもそれ以外の名前は落ち着いてる感じだったね。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 16:55:42 ID:t0oBwHAz
いや、変な名前だと思ったから書いたんだが・・・なんでスレ違い?
栞奈(かんな)だったね。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 17:07:06 ID:KfaMgt7F
栞奈以外はまともな名前だったよね。栞奈もまあ許せるほうかな。
お気の毒です。ご冥福お祈りします。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 17:16:09 ID:N1duBStg
最近の子供の名前にしては、割と地味目な名前だと思った>他4名
ニュースを知った時、きっとまたDQNな名前の子供達だろうと思い込んでいた
自分が恥ずかしかった。ご冥福を。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 17:39:05 ID:Z+HT6he7
さっき買い物に行ったら母親が何度も「コンタクト〜」と呼んでた。
その後子供が駆け寄ってきた時には「たくと」と呼んでたから
あだ名だと思うが・・・。あだ名でも十分変だけど。
あとこのスレでは既出だと思うけど新聞の出生欄に「ちゅら」。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 18:24:15 ID:PY7oc4k2
年賀状キタ。2005年に子供が誕生した友人2名。
普通に可愛い名前で安心した自分がいた・・・・・。

>>475
私も「どうせDQNな名前なんだろうな」と思ってた。
カンナはともかく「子」のつくのが2人もいてなんだかホっとした自分。
何でこんなことでホっとすんじゃあ、自分!!
478おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 18:50:08 ID:fcoS/r/r
俺なんてノリシゲだぜ?roz
479おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 19:15:00 ID:KfaMgt7F
>>478
頭どこ行っちゃってんだよノリシゲ
480おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 21:15:47 ID:18MhSBV3
既出かもしれませんが
ttp://www.combibaby.com/commu/mite/name/
明日咲と書いて「つぼみ」。とんちですか。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 21:23:21 ID:o+uykE9B
オレの友達(非オタ)の娘は「日和」だった。

マジカルひよりんだよ〜、とか
るんらら〜、とかそんなのしか思い浮かばない俺ガイル
482おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 21:46:41 ID:P8hCFrC/
>>480
明日咲(あずさ)とかだったらちょっと洒落てるのに…。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 21:50:33 ID:M56oL9YY
一二三わるつ
三拍子か…
484おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 22:15:45 ID:DcVLYav8
ホロンピアホテル(多分ローカル)が出来た年に「帆倫」と書いてほろんと名付けられた奴がいる。
今18歳、同級生には「謎の中国人」とか言われてたそうだ。

だがそいつは男。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 22:16:52 ID:CXbR13ef
戸籍を調べてたら、父が幼い頃亡くした弟の名が幽次だった。

ばあちゃん…子供にそんな漢字使うなよ…ばあちゃんも亡くなったので今となっては理由は聞けないが。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 22:29:37 ID:3KCLfWkx
Jリーグ・サンフレッチェの佐藤寿人の息子の名前が「玲央人」
プロ野球・横浜ベイスターズの「ハマの番長」こと三浦大輔の息子の名前が
「澪央斗」
どっちも息子の名前は「れおと」
487おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 22:32:31 ID:3KCLfWkx
>>480
明日咲(つぼみ)ちゃん以外にも、DQN名前がいっぱいあるね
488おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 22:46:48 ID:qe5FNzIH
>>486
レオは無いだろ番長
そこはラッキー(ry
489おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:17:23 ID:HYAZ8sc3
ホロン部ですか。。。。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:23:41 ID:WsP9miV7
>>476
うちの近所にもちゅら(女)いる
漢字で書くと愛琉だったような・・・
読めないよね
けっこーつける人いるんだね
491おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:27:02 ID:1MOW4ZVo
[年賀状]より

女児:妃美愛(ひびあ) 唯凛(いんりん) 天吏杏(てりあ) 姫璃(きりゅう)
男児:怜愛(れお) 翔桜(しおん) 南乃(なな)

いいのかなぁ。。。?
492おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:40:31 ID:D213Q8fV
インリンwww
493おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:12:54 ID:LeVKwQO2
オリックスの谷佳知外野手と、アテネ五輪女子柔道金メダリストの亮子夫人が
5日に兵庫県内で会見し、ジュニア誕生の喜びを語る。
谷が所属するオリックス球団が4日、発表した。
亮子夫人は昨年12月31日に2585グラムの男児を出産し、
5日に兵庫県内の病院を退院する。
ソース
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-060104-0032.html

燃料投下wktk
494おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:31:51 ID:S3aeQl6D
地方紙から 
温夢←のん…どーやったら「のん」と読めるんだ???

495おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:41:44 ID:SoarXWJ3
>>397
またはアイドルのリンゼイ・ローハンからじゃない?
496おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:42:47 ID:7YZuLRTG
友達の妹の「まりん」ちゃん、今年で2歳になります…
497おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 01:03:46 ID:55Tee09O
年賀状より。


妃由亜(ぴゅあ)♀


勘弁してくれ…
498おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 01:47:02 ID:f24Hej9C
ウチの妻のウザ仲間(もちろん妻も嫌っている)が家に来るたび散らかしたり奇声をあげたりして
ウザイのだが名前は勿論DQN

ウザA
男:展史(てんし) 
女:美香(みか) 恵流(える)

ウザB
美人(みひと) 美顔(みかん) 

ウザC
麻鈴(まりん)
真眞(シンマ) 早務(さむ) 

↑しんま はパチンコのキャラから取ったらしい

499おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 01:57:08 ID:l0XLZxKZ
ゲームのキャラネームと同じような感覚で名付けられる子供カワイソス
500おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:05:59 ID:Lv2krNkL
麻鈴がまともに見えてくる…
501おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:06:37 ID:X2t383/k
真心(まこと)はどう?
ここじゃあ普通?
502おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:08:56 ID:yITm5S9U
こういう変な名前の割合ってどんなもんなのかな?
極々一部なのかそれとももう2〜3割超えてたりするのか・・・

こういうのが一般化するとエロゲキャラはもっと奇抜な名前になっていくんじゃないかと
オジサンはそこだけが心配ですよ。




巣に帰ります
503おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:50:55 ID:Db6KpVJ4
ゲームキャラの名前先に心配すんな馬鹿w
504おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 03:14:55 ID:/R64kULj
>>496>>500
最近は「まりん」くらいじゃビビらなくなってきたなw
「親が海好きならまぁ、アリかな」なんて好意的に解釈してしまう俺ガイル。

>>502
とりあえず、最近の名付け辞典なんかみると
とんでもない名前や読めないような当て字が列挙されてるから
けっこう多いんじゃないかと・・・。
あとは、変に字画占いだのにこだわりすぎて、
変な漢字当てる親も多いんじゃないかなぁ?
505おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 03:41:45 ID:fh6Uf78L
新聞地方欄の誕生日コーナーより

小嬉久/こぎく・女の子

字一つ一つはそれほどヘンじゃないし、
名前に込められた願いもわかる。
しかしだな…
506おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 04:36:18 ID:tNbACeO+
>>498
美顔に非情にワロタwww

美顔器かよ
507おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 04:43:55 ID:egtZrk/t
普通に蜜柑とかにしてあげたらいいものを
508おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 06:48:12 ID:AYO1uo84
>>476
俺の昔いた塾の知り合いに「拓人」ならいる
もちろん読みはタクト
由来は指揮棒を元にいい感じの漢字を探したらしい
家族全員専門の楽器を持ってる音楽一家で
妹の名前も「奏」でカナデっていう音楽関係の名前だったりする
509おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 07:16:35 ID:TERfA1kn
年賀状より

長男:竜馬
次男:海舟
三男:晋作

ダサ
510おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 07:24:01 ID:y/HVBVme
>>498
美香は普通でしょ?
511おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 07:27:52 ID:TIENU6UF
知人の近所に

金太郎
桃太郎
武蔵
小次郎

の4兄弟がいるんだって。
一人ずつなら許容範囲か(ちょっと古風だが)
と思うけど、4人揃われるとなぁ…
512おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 08:31:52 ID:LobEV893
>>510
みか&えるでミカエルだからDQNなんでしょ。単独で見たら普通だけど。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 09:00:58 ID:HXsDPFiv
>>512
そういう意味かよwww
ミカエルと天使とかやばすぎだな
514おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 09:14:47 ID:ERSpEYQw
ふりがな振らないと普通に読めない名前付ける人の気持ちが分からない・・
515おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 09:28:39 ID:eLhzhtPp
>>481
その人はAVオタかもね
白石ひより
(・∀・)
516おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 09:57:12 ID:HXsDPFiv
AVを参考に名前つけるなんてなんかヤダwwww
517おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 10:08:15 ID:AwQBJBer
昨日神社行ったら姓名判断のおみくじがあったんだけど
最近の子供の名前は絶対ないよな……
でもなんでないの!ってふじこる親いそう
518おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 10:19:25 ID:5rRSTQtl
「しゃねる」や「えるめす」という名前の子もいるらしい
519おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 10:33:15 ID:X6pvzi5n
>>518
モモコより馬鹿な人がいるんだな
520おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 10:43:08 ID:4fTmmrlN
この前バイト先で目撃した名前

ないきくん

水筒にひらがなで名前が書いてあったのが
見えただけだから漢字はわからない。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 11:23:42 ID:J5BJQi76
ひなの。 母親似の不細工なのに。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 11:59:00 ID:+xTJ7DnJ
>>508
ものすごくフツーの名前に思えます・・・。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 12:00:24 ID:ACS7+JIK
正直、日和とかひなのはリア工時に考えてた名前…
524おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 12:07:48 ID:JOHOpAbz
タワラちゃん、ホントに「佳亮」だったね。
まともだ…。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 12:26:32 ID:dzMSHEKf
子供の名前じゃないけど、『平和』って人いたなぁ
へいわ?
ひらかず?
526おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 12:35:55 ID:rcn4kTJ/
>>522
名付け方がDQN。
親の専門分野、親の趣味、親の思い出どうこうで名付けるのは子供に対して筋違いだし、
痛い名前になることが多い。
サッカーが好きだから「しゅうと」だとか、先日の「日々太」とか、
テンプレの中にもそれ系のが見られる。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 12:42:45 ID:rcn4kTJ/
↑テンプレじゃなかった、既出例
528おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 12:58:25 ID:qM13tICj
>>498
サム、マリン
海物語ってパチスロに出てくるキャラの名前。

>>506
美しい顔か・・。
不細工だったら完全に虐めの対象だな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060104-00000412-yom-soci
正人、加奈、幸子、明子
近年、減少傾向にある、まともな名前の子供が亡くなったか。
だが栞奈ってのは・・・。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 13:32:10 ID:mFLJL5HW
>>509
そこまでストレートな名前を付けてしまうなんて、恥ずかしくないのかなあ。
子供が背負うモノが大きすぎる。

>>515
まあ、AVの方が、他から名前をパクって来る方が多いけどね。

>>525
アグネスチャンの子供の名前が『和平』(かずへい)だっけ?
中国語の「平和」だって。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 13:44:32 ID:wsZFmY+o
>>381
読み方は違うけど漢字は当たったね
531おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 13:51:38 ID:0IfUyK7f
>>524
絶対DQN名つけるかと思ってたからボクーリ。まともないい名前だ。
ちょっと好感度上がってしまった。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 13:53:50 ID:J/pmQ9B0
>>520
つ レ(NIKI)
533おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 13:55:41 ID:0IfUyK7f
× ボクーリ
○ ビクーリ
534おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 14:16:15 ID:nx5vYn/4
>>381
おめでとう
535おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 14:51:13 ID:xJfOJ10P
>>485
遅レスだが、リアルの知り合いに幽香がいる。
幽かに香る、なら悪くないんじゃない?とか周囲や本人は納得してたけど。
そこまで字だけで嫌わなくても。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 15:39:14 ID:PELd1doH
森 たいが って名前がついた子がテレビに出てた。
その子の父親はタイガーウッズのファンらしい。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 15:41:11 ID:fVTeV3ds
谷家の長男は佳亮(よしあき)だって

ちょっと安心した
538おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 15:41:29 ID:OD/t3Usj
TAWARAは、DQNネームを期待してワクワクしていたんだけどな。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 16:35:10 ID:X6pvzi5n
>>538
絶対「佳」はいれると思っていたから期待してなかったけど
「亮」もいれるとはさすがだな
540おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 16:48:53 ID:l0XLZxKZ
二人の名前から一文字ずつ取ったんだな。読みやすい名前だし、よかったよかった。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 17:24:16 ID:/R64kULj
>>526
>>508の例はそれほどDQNな名づけ方とも思えないが?
名前自体の漢字も読みもまともで、痛い名前なわけでもないし。

親の専門分野、親の趣味、親の思い出どうこうで名付けたことによる
DQN名もあるが、だからといってその全てが筋違いのDQN名ってのも変な話かと。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 18:51:58 ID:wsZFmY+o
>>537
たぶん2人目が女児なら「知子(ともこ)」だろうな
後に次男が生まれたら「知亮(ともあき)」かも
543おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 18:55:02 ID:QFzU+Nk9
>>542
そうなると、数年後の谷家の年賀状は

谷 佳知
   亮子
   佳亮(3才)
   知子(1才)     ・・・とかになるんだよなw
544おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 20:32:27 ID:QuZ73EE/
親の字を入れるのはよくないというけどDQN名より万倍マシだね。
谷夫妻を見直しました。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 21:39:47 ID:4vgXIP1U
確かに。日光ちゃんみたいにならなくて良かった。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:15:19 ID:tanAFi3H
>>543
タテ読みワロスwwwwww
547おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:32:02 ID:e2kt+Jme
>>520
ないきって苗字じゃない?
「内気」っていう漢字で「ないき」って人がいた。
見た目からして内気そうだったw
548おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:45:55 ID:4vgXIP1U
調べてみました。
内木 出自不詳。現在、岐阜県に多い。
内記 中務省の職名より起こる。美濃国石津郡内記邑発祥、藤原南家平野氏族など。
内貴 近江国甲賀郡内貴邑発祥。

ナイキさん、かなり珍しい苗字です。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:48:12 ID:3KSjB5Jq
ヤワラちゃん、案外このスレ読んでいたりして。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 23:51:21 ID:3KSjB5Jq
スポーツ器具メーカーの「ナイキ」は、ギリシャ語で勝利を意味する「ニケ」を英語読みしたもの。
そしてこのニケという言葉を含んだ名前に「ニコラウス」があり、このニコラウスはキリスト教の聖人として
ヨーロッパで親しまれた。ニコラウスがオランダ語読みになるとクラウス。
これに聖人を意味するサンの語をつけて、新大陸への移民とともにアメリカに渡ってサンタクロースになった。

なお、ニコラウスの名は英語読みではニコラス、フランス語でニコル、北欧ではニルス、
アイルランドで二−ルと読まれる。
松阪や最近のバカ親がつける「にこ」という名は、笑いの擬態語とともに、この一連のニコラウス系の名の
イメージがあるのだろう。
だから、クリスマスの日になったらみんなで「にこ」の家に行き、プレゼントをたかればいいのである。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 00:19:10 ID:SOIyg7ma
>>547
>>520です。
ないきくんは名字じゃなくて名前でした。
○○○○(名字)ないきって書いてあったので。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 00:49:28 ID:M+Ye5AhC
兄が鮮太で弟が州
553おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 01:25:36 ID:MzOOlhh3
ラッキー星くんって沖縄の人だったんだね。
写真ハケーンした・・・。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 01:29:44 ID:Iz5KJz3P

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  YAWARAちゃんは
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  このスレを読んで
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ いたんだよ!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
555おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 02:32:26 ID:oQ8kHEpP
ドキュソ親が命名の参考にする西洋の名前は、大抵は聖書の登場人物か、聖人が由来の物。

日本で言えば、子供にアマテラスとかスサノオとかカムヤマトイワレビコとか
ヤマトタケルとか、仏教で言えばマヤとかシッタルダとかアナンダなどとつけるような物か。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 08:17:09 ID:MlszvLVA
DQNの間でモンゴル風の名前が流行するとイイナ!
557おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 10:13:06 ID:S+Bo2G6b
照(てらす)って名前がどこかにあったような気がするな
558おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 10:55:45 ID:6pIvnK4N
昔、学校に未以衣(みにい)が居た
真ん中の以って「に」て読むのか…?と幼心ながらに疑問だった
にんべん忘れたとかじゃないよな
559おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 10:59:10 ID:3SM6Orj+
痛々しいのはあれだけど、前向きに考えて
何かしら意味があってつけられた名前なんだと思えば…
うちの親は画数しか考えてくれなかった気がする。たぶん。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 11:54:26 ID:rPkRscua
病院で男に誘拐された生まれたばかりの男児の名前が「柊羽(しゅう)」君
海遊館で4500人目の入場客の女児の名前が「咲翔子(さとこ)」ちゃん
561おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 12:15:39 ID:lkX4qWb/
今日の新聞より
獅人(れおと)  「獅」で「レオ」?

>>555
三兄弟で「ヤマト」「タケル」「ミコト」なら知り合いの子供にいる。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 13:33:16 ID:hwbsB6Xr
>>561
良くてシト、悪くてシビト だな
563おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 13:55:57 ID:0sONKqPe
日本武尊か。すごいですな。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:06:13 ID:KSKcDaNL
>>524
既レスだけど
「圭(けい)」か「亮(あきら)」の方が良かったな。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:11:28 ID:lCJdyBRU
>>560
なぜゆえに「柊」の一文字にしないんだろう
無理に羽をつけなくても、ちゃんとしゅうって読めるのに。
ともかく、無事に見つかるといいな・・・・
566おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:18:31 ID:vjmCawlx
>>565
かあちゃんが「弓美(ゆみ)」ってのとなんか関係ある?
567おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 19:12:20 ID:Iz5KJz3P
>>566
矢羽にかけたのかな?
でも安易に翼やら翔やらつける人がいるから、羽もDQNに見えちゃうわ。
特に「柊」でシュだと…
568おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 20:35:31 ID:MzOOlhh3
弓美 ゆみみ
柊羽 しゅうう

と読んでしまう・・・。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 21:51:16 ID:1lvZ6EKE
「柊」はIMEパッドで探すと「シュウ シュ ひいらぎ」で出てくるよ
よくある苗字だから、名前は凝ってみたんじゃない?
570おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:56:11 ID:D6ewSwOF
男の子が「おーい!ふぁいとー!」って兄弟らしき男の子を呼んでた。

ファイト?
571おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:59:07 ID:NH2SgDCe
空(そら)…ソラナックス
世玲奈(せれな)…セレナール
芽依(めい)…メイラックス
572おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:08:21 ID:f0ibpO4C
家でテレビを見ていると、見た目からしてドキュンドキュンな夫婦が出てきて
子供の名前もドキュドキュだったので思わず笑っていたら、

「どんなに人が見たら変な名前でも、親が可愛いと思ってつけた名前なんだから
いくらおかしいと思っても笑ってはいけないんだよ」

と、一緒に見ていた友達が真顔でたしなめた。
それから2年後、彼女は出産した。

「真羽紗」
とかいて「つばさ」女の子。

……あれは笑われないための予防線だったのか。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:04:49 ID:Ge7Sd6fz
> いくらおかしいと思っても笑ってはいけないんだよ

アホかw
574おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 02:02:03 ID:PRSOYv65
バカだwwwww
575おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 02:34:03 ID:5dfe7AK4
>>572
悲惨なお友だちどす〜(-人-)
576おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:44:22 ID:YC9Y0Y/k
化粧品の訪問販売してる女からの年賀状
「家の七星も二才になりました〜!」
ななぼし?しちせい?と思ったら
七星=ななせ らしい
七夕生まれだからだそうな
ドキュな仕事やってんなと思ってたが、やっぱりドキュだったんだな
577おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:55:15 ID:MlIWyMV8
>>576
気のせいかもしれないが前に見たことあるような気ガス
578おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 06:15:00 ID:PRSOYv65
七星(ななせ)が変換候補にあるから困る。菜々星も。
そんな有名なのか?検索したらかなりヒットするし。
七瀬は有名だと思うが、七星ねえ…。うーん。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 06:46:16 ID:YC9Y0Y/k
え、概シュツするぐらいよくある名前なのか?>七星
なんつーか語呂がいいだけで特に意味はねえ名前なのに…
七つの星がどうしたんだよ?
将来胸に七つの傷でも付くのかよ?
580おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 08:18:14 ID:PRSOYv65
北斗七星のお星様になんだかロマンでも感じたんだろうw
581おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 09:52:01 ID:WoYlbQhO
社報&市報キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*


蔵(くら)
裕雅(ゆうが)
力丸(りきまる)
流空(りく)
雅●(まさき)
 ↑二文字目の出し方がワカンネ。示乃←これを一文字にした字。


桃希(ももの)
優苗(ゆうな)
夢花(ゆめか)
日菜(はるな)
香琳(かりん)

こうして見ると、力丸と夢花が普通に見えてくるな。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 10:18:07 ID:0TLu6MUt
北斗七星って、死とかボンクラとか、ろくな意味は無いのにな。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:30:37 ID:jFpPgRxA
>>564
圭(佳?)だと「たに けい」(谷啓)になっちゃうし、
亮だと、ただでさえ影が薄い旦那を蔑ろにし過ぎな感じがするから
まぁ佳亮でよかったんじゃない?
584おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:35:16 ID:tOOgn6C8
>>581
まだ名前として成り立っている…と思う自分がイル。

蔵は酒の名前っぽくてかわいそう。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:39:19 ID:mR0ojsLG
友達に、『ドレミ』と『れもん』がいる。
ちなみにドレミちゃんの弟はソラくん。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:40:55 ID:5dfe7AK4
星だの空だの夢だの
ヴァカばっかでちゅね。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:49:06 ID:PRSOYv65
親がガキだから困る。
リアルおままごとだな。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:03:52 ID:W/SbPITa
>>572の友達みたいな人って結構いるけど、
自分が「ちんこ」(但し深い意味がある)という名前でも
親に感謝して同じ事言えるのだろうか。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:12:02 ID:UNvEpZLG
自然系では雲、峰、風、丘とかは使われないね
星、空、天、海とかはよく使われる感じ
590おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:15:56 ID:yF0vn54A
新生児連れ去り事件で病院の名前に違和感があったので思わずぐぐってしまった。
由来は人名だった。ほっとした。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:23:58 ID:XkEGteR8
がいしゅつだけど谷夫婦。
すっごい普通の名前つけたな。タワラのことだから「流星」とか「北斗」とか
「柔道(やわみち)」とか想像してたけどwwww

でも二人の字を取るかもなあ・・・と思ってたら本当にそうなった。
すごいな、自分。

592おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:36:55 ID:aKajzDSP
>>591
2人目が女だったら「知子」だろうな。次男なら「知亮」
593おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:37:55 ID:MmbGHhhC
女の子なら「知子」だろうという予想が大半だけど、
ヤワラちゃんは女のこだったら思いっきりメルヘンチックな
DQN名をつけてくれるんじゃないかと期待してしまう俺がイル
594おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:42:17 ID:WbXoVtJw
やわみちってwwまぁ柔(やわら)とか球太とか五輪とかじゃなくてよかったな。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:47:45 ID:WbXoVtJw
>>593女の子なら柔道から名付けて「巴(ともえ)」とか、野球からで「塁(るい)」とか「投子(とうこ)」とか。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:05:14 ID:MmbGHhhC
>>595
もっとメルヘンなやつw
同じ親でも、男の子には古風でマトモな名前をつけてるのに
女児には凝ったメルヘンネームつけてる奴ってけっこういるし。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:10:03 ID:lul0FmgP
『ひな』って子供をペット化
598おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:14:21 ID:X5U8Qi1I
変じゃない名前教えれ
本当に困っている
599おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:31:19 ID:0TLu6MUt
>>599
本当に困ってるならこんなところで聞くんじゃネーヨと突っ込みたいが我慢する。

もうちょっと詳しい情報を。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:35:10 ID:vZVeGNOZ
自レス乙。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 17:00:29 ID:WbXoVtJw
>>598 過去のスレからよく読めばある程度わかるよ。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 17:13:08 ID:WoYlbQhO
俵さんのトコの佳亮くん、好評だねえ。
確かに今時のキラキラ名とは対照的に至ってマトモだし、
「親から字をもらう」ってのも昔ながらの付け方だよな。

しかし…なぜだろう、自分は違和感を覚えてしまった。
自分たちの名前を一時ずつ与えているところに、
どうしても彼らの自己顕示欲を感じてしまう。
それはあの夫婦だからであって、一般人だったらそんなことはないのだろうけど…
全然ドキュ名じゃないのにな。ゴメンよ、佳亮くん。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 17:53:34 ID:TO1wr1AU
>>583
スマソ、「圭」の字は間違いです・・・
谷啓になることは全然気づいてなかったOrz
604おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 17:57:40 ID:BHocN/yl
結婚したりして変わったりするし深く考えても仕方がないことだと思うんだが
谷佳 みたいに苗字と名前合せてやたら短いのって違和感を覚える
605おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:17:54 ID:TO1wr1AU
>>604
確かに中国人風だね。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:22:34 ID:xg2iCe2E
>>602
何かすごい僻みっぽい発想だね。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:24:07 ID:TO1wr1AU
>>604
連続でスマソ。
「日本人の名前なのに中国人風だから変だね。」という意味です。
608602:2006/01/07(土) 18:29:36 ID:WoYlbQhO
>606
僻みなのかどうか知らんけど、あの夫婦が好きでないのは確か。
そして息子の名前を聞いたとたん、
ああ、やっぱり自分大好きなんだなあ、この人たち…と思った。
名前自体がドキュとは全く思ってない。前にも書いたけど。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:36:47 ID:uG3MJbSJ
TAWARAネタはもうオナカイパーイ
610おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:52:01 ID:WMjREihp
姉 羽衣音(はいね)
妹 恋羽音(こはね)

ママがいい人なだけに、残念でなりません・・・。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:52:10 ID:CKzOdEum
そもそも子供に変な名前をつけなかった親なのだからスレチガイ。
さらに自分語りウザ。
語るべきは親を嫌いかどうかではなく子供の名前が変かどうか。

……先に言っておくがレス不要。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:52:48 ID:Cmphfr9s
>>608
嫌いだから何事も悪く想像してでもいちゃもんつけたいって事か。
でもそういうのはスレ違いだよ。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:56:09 ID:lG3YaRCF
>>589
地図を見てたら「○○清峰」という名前の家があった。
多分結構なお年寄りなんだろうけど、いい名前だとオモタ。
エアコンみたいだけどなww

嶺という子供も見た事あるけど、なんて読むんだろう。
「れい」?
あと、「はやて〜」と呼ばれる子供にも遭遇した事がある。
疾風なのかね、やっぱ。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:59:52 ID:vZVeGNOZ
>>613
「颯」も「はやて」と読めるね。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 19:12:58 ID:lpMXG5OV
>>614
読むの?漢和で調べてもその読みに繋がりそうなのはでてこないんだが
616おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 19:24:21 ID:ATzHQhET
>>595
塁いるよ
確かに野球部
617おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 19:49:13 ID:vZVeGNOZ
>>615
ATOKで変換したら出てきたよ。
ATOKはDQNレベルの人名読みも出てくるからな…
618おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 21:09:21 ID:aKajzDSP
NHK教育の育児番組「すくすく子育て」に「龍依(りゅうい)」くんと
「碧来(あおら)」くんという男の子が出ていた
619おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:01:39 ID:2c1jVxGX
塁って名前意外と居るよ。
もうすぐ25歳で元野球部の塁くんを2人知っている。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:04:44 ID:Ge7Sd6fz
外来語っぽい名前が多いが、西洋コンプレックスとか言われて
笑われるだけだと思うんだがなー
エロゲやキャラゲーのヒロインにありがちな奇抜な名前が多いのは
ダンナが隠れオタだったりするのか?
621おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:06:13 ID:XTNjfee+
社報キタワァ


明瑠玻(あるば)
路音莎(ろおさ)
↑双子の姉妹らしい
星凛(きらり)
茶藍(さらん)
舞羽(ふわり)


文香道(もこみち)
葉潤(はうる)



半分くらいこんなんorz
残り半分は
繭子、ゆかり、美和、彰、正樹、広貴などまともだった
622おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:09:46 ID:HUSmIOXl
苺でマイって名前最近よく目にする。おなかいっぱい。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:15:22 ID:e1ysANN/
>>621
もこみちが出てきてしまったか・・・orz
624おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:18:06 ID:n0AVHUVF
オカルトの電波名スレッドは何で停止されたのかしら?
ママスタから苦情きたのかな。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:31:52 ID:fwdzRnW7
オカルト板でやるべき話題だと思ってる奴の頭の中の方が 何で?だよ。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:39:53 ID:Z14AO66E
ホント、最近のDQN親は絶対読めないような名前が好きだな
苦労するのは子供なのに
627おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:43:04 ID:q7YBogW7
ついにもこみちまで来たかww
彰も名前だけ見たら普通だけど修二と彰からとってるのならDQNだな…
628おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:56:12 ID:cRcVkxCx
>>571
あなた、もしかして薬剤師? それとも医師?
小児科ってDQN名前の宝庫だよねwww
629おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:00:44 ID:nS9YM8eL
621のもこみちって出版社みたいな名前だな。
こーいう名前付ける親って自分に酔ってるんだろうな・・・。
物凄くダサいセンスなのに・・・。

ホントDQNママが増殖してると思う。
変な若作り、子供茶髪、バイト先ではよく子供が放置され、
泣き叫んで迷子放送、名付けだけ無い知恵使って馬鹿みたいな名付けして、
肝心の子育てに力を使わない。マジで氏ねばいいのに。
犬を飼いたいって騒いで、飼ったは良いが世話しない子供みたいな奴ばっかり。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:05:22 ID:PRSOYv65
もこみちwwww
なんであんなビミョ-なタレント真似してんだよw
631おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:13:36 ID:nS9YM8eL
決してもこみちみたいになるわけではないのに・・・。
一体何考えてるんだろうね。
どうせならもっと偉大な人物の名前つければ良いのに。
エジソンとかw
632おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:26:36 ID:2khlA+fm
>>627
それなら、正樹もHG住谷の本名だが…フォー!!
633おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:34:22 ID:hPu39Oiz
もこみちと聞いて、うちの妹が昔のもこみちの写真を見て
「整形してるー騙されたー」とマジ泣きしてたのを思い出した
634おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:10:46 ID:SjEBxtLy
>>631
特許とか調べてると、特許提出者にいますよ、えじそんさんw。
勿論、当て字。詳しくは避けるけど、最初は驚きました。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:20:36 ID:cTq9a4E9
どうでもいいけど繭って男でもいるんだな
なんか意外だった
636おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:23:08 ID:aiJBN1aY
友人夫妻に子供が生まれたが、名前が「陸空」で読み方は「りく」。
このスレ的にはまともな部類に入るかもしれないけど、
由来が、母親が高校の頃使ってたペンネーム。
そして自分のブログで「今は陸空って名前なんてありきたりだしー☆」とかほざく。
ブログのコメントに「友人の子供が綺星と書いてきららと読む。」と書きこみがあり、
「わー♪お友達さん、すっごくセンスいいですね☆」とレス。

637おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:31:08 ID:z/s66Mc4
>>634
芸名とかじゃないのかねw
638おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:33:53 ID:b2tujWPE
>>636
綺星と書いてきららなんてAV女優みたいな名前ですね☆
参考にしたんですか?
それともエロゲーのキャラの名前が由来だったりするんですか?
どれにしても酷いセンスですね☆
って言ってやりたい。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:42:45 ID:nn+j2H0l
今NHKのニュースで。
双子の兄弟、海月彰(かるあ)と海聖亮(かしす)…
640おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:49:04 ID:Kg1peiay
>>639
見てた。ひどい当て字だよね。
最初、海月が苗字なのかと思った。
亡くなった子供には何の罪もないけれど。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:11:02 ID:v+55sKLE
すげーな。バカ丸出し。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:55:06 ID:z/s66Mc4
やっぱり言霊のせいなんだよ。
当て字つけると死亡率が上がるんだぁー
643おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 03:11:36 ID:vkKM9CLO
>>642
それだ!
644おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 03:13:08 ID:3xGiFgJR
母親の名前も結構珍しいと思ったが。
南明(なんめい)さんだっけ?
645おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 03:39:54 ID:ATGxlusp
>>242
督促かと一瞬オモタ
646おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 04:35:39 ID:lvOKMhwR
今まで衝撃を受けた名前は、美々(みみ)、博都(はくと)、心愛(ここあ)、貴紗季(きさき)、樹音(じゅおん)、乃流(のる)、舞凪(まいな)、海季夜(みきや)、悠咲(ゆうさ)……………どんな意味があるのかしらんが、自分の好きな感じ当てはめただけじゃん…

中でもナンバーワンはこれ→旋律(メロディ)
647おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 04:59:32 ID:mTFeHKL1
隼人はどう?
最近親戚ん家の子についた。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 05:00:44 ID:ICr5z48s
もな
思わずキターと思いました。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 05:28:37 ID:z/s66Mc4
>旋律(メロディ)


吹いたw
650おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 05:28:59 ID:x5CQIiB0
>>644
それ苗字だよ・・・。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 06:02:52 ID:lvOKMhwR
>>649
すごいよね。
市内報に載ってて、あまりにも破壊力のある名前だから母親に言ったら、
「そこんち、他の兄弟の名前も凄いんだよ。(市内で)知る人ぞ知る有名一家だよ」と言われた。
何でも、父親が楽器好きで兄弟全員音楽関連の名前らしい…オソロシス。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 06:18:56 ID:nNZEXYcZ
>>649
仮に音楽関連の名前にするにしても、そのセンスがおhる
日本人らしいもっと洒落た名前があるだろうに
653おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 06:30:08 ID:U0AIPMEO
>>642
DQN親の子供だから比較的死にやすい環境にいるだけだろ

>>646
博都が普通だと思う俺DQN
654おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 06:33:47 ID:z/s66Mc4
>>651
専門バカってやつかぁ…。

自分の子供が有名になって世界に行くかもしれないのに。
日本の恥だ。.・゜・(ノД`)・゜・.。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 06:56:47 ID:RLkgprIj
笙とかなら、音だけでも普通なのにw
656おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 07:04:09 ID:z/s66Mc4
スペルマン保護おめ〜
657おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 07:14:19 ID:Jp+lPuTg
前病院で爽風(そよかぜ)ちゃんって子を見た。
親は明らかにDQN臭かったが本人が名前に合った爽やかな可愛い良い子だったから救いようがあった。

あの子にはこのまままっすぐ育ってもらいたいものだ(`・ω・´)
658おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 07:21:36 ID:PfQ4EFH6
>>646
美々(みみ) ・・・・・・ 特にDQN風味と思わない俺がDQN? 「うつくしい」が続くだけだから名前負け思想な容姿なら悲惨
博都(はくと) ・・・・・・ 特にDQN風味と思わない俺がDQN?
心愛(ここあ) ・・・・・・ 字面も音も可愛いし悪くないと思うが、外来語をそのまま使っているのがDQN風味
貴紗季(きさき) ・・・・・・ 妃(后)て、天皇とか王室関連の言葉じゃないっけ? 「姫」とか「嫁」とか
樹音(じゅおん) ・・・・・ 呪怨と書かれて苛められそう
乃流(のる) ・・・・・・ 音が無駄に西洋風でDQN風味
舞凪(まいな) ・・・・・・ 特にDQN風味と(ry エロゲに出て来そうな名前ではある
海季夜(みきや) ・・・・・・ 幹也とかはそれなりにあるけど漢字が 夜露死苦 風味でDQN
悠咲(ゆうさ) ・・・・・・ 音自体は珍しいと思うけど、特にDQNと(ry


旋律(メロディ) ・・・・・・ 論外。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 07:31:58 ID:PfQ4EFH6
なんとなく思った。

DQNぽい名前って、ゲームやマンガの登場人物っぽい名前を連想させるから
変なヲタ臭がして駄目なんだと思っていたが、
ネトゲの♀キャラ(特にネカマが好んで使いそうなやつ)の名前を連想させるものも
多いから駄目なんだと気づいた俺は所詮ヲタ。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 07:38:46 ID:JTdr3ktq
>>658-659
つ [ちらしの裏]

ただ
> ネトゲの♀キャラ(特にネカマが好んで使いそうなやつ)の名前を連想
↑ココ狂おしく同意

     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \     つまり俺たちは、変な名前の向こうに
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,     ネカマデブヲタを見出していたんだよ!!!
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /  
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
661おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 07:54:30 ID:8fJWWF1s
最近ではないし、まともな部類かもしれないけど
中学のとき、隣のクラスに「ゆみ湖」さんがいた。
もう15年ほど前だし、一言も話したことないけど忘れられない。
あと、高校時代に文化祭の吹奏楽部のパンフで見た「水子」さん。
目を疑った。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 08:00:50 ID:U0AIPMEO
>>660
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
663おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 08:05:02 ID:57cOc+Ot
水子はやばいな・・・・
瑞子ならセーフだが。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 09:44:56 ID:R+oyPmUL
普通は「みずき」にするよな…
665おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 10:29:57 ID:+rtz0tie
皇室に三横綱がいるじゃん。

奇子

魔子

蚊子
666おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 10:37:24 ID:s4424GKB
「もこみち」とつける親は本当に馬鹿だと思う。
多分、母親がその芸能人好きでつけたんだろうけど、
「もこみち」って変な名前だよねえ。

「もこ」っていう響きが嫌らし過ぎる。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 10:45:07 ID:v+55sKLE
バカがバカを真似する悪循環ですな。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 10:54:34 ID:K270Vuq5
柊羽(しゅう)君、無事保護されました。ヨカッタ
669おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 10:59:27 ID:O20XtPi6
友達の子供の名前の8割が
華、花、花子、華子のどれか。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 11:01:25 ID:ONsgUthw
友達の子供が5人しかいないだけだろ
671おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 11:05:02 ID:4Z/ynH1c
>>666速水もこみちは男前だからあの名前でも許される。不細工だったら…
672おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 11:10:18 ID:Q+M5c88q
漏れも真っ先にこのスレが思い浮かんだけど
書くなよ〜〜〜www>>668
673おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 11:10:33 ID:+66Ofu1r
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060104-00000412-yom-soci
この子らくらいかな?
最近の事件や事故に巻き込まれた子供で、まともな名前だったのは
言っちゃ悪いが他の子供は・・。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 11:35:10 ID:Gv7tKGtx
もこみちが、もこちゃんもこちゃんと呼ばれているのを聞いたときは
これはこれでアリかも、とちょっと思った。
でもペットっぽい。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:18:02 ID:4Z/ynH1c
学校で絶対からかわれるよね。「もっこりもこみち!」とか「もろちん」とか。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:21:30 ID:XS3DcYMx
モーちゃん

いあ、色々と・・・
677おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:39:20 ID:1bkq7YRy
>>661
後輩に「くる美」がいる。
何で「くる」だけ平仮名なんだろう?
678おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:40:01 ID:04fKH3oC
柊羽(しゅう)って変な名前。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:55:28 ID:LtbAlp+Q
>>677
なんか、くる病みたいで嫌だな…

高校の時の同窓生にも「あす花」さんがいたな
680おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:08:47 ID:FeC6A1/J
アリスとかね
681おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:12:27 ID:+66Ofu1r
>もこみち
デカくて、アンガールズ体型で、美形なら合うかも知れんが、
不細工だと完全に虐めの対象だな。


>>678
親の年齢知ってる?
父親27で母親23だって。
やっぱ若いと勘違い的な事考えるんだな。
この母親なんて俺と三つしか変わらないよ。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:14:04 ID:hiKdSaSK
祖母の借家の子供の名前が、風亜衣斗(ファイト)。

その母親が息子の名前を叫ぶのを聞くたび、祖母は
何かヘンな人かと思っていらしい。
名前と判明して、ちょっとホッとしてた。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:14:35 ID:BtNifU6h
>>639
ソースがなければ間違いなく「ネタだろ」って決め付けちゃいそうな破壊力だな…
684おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:21:06 ID:/2hmQ1U1
あまし親しくない友人が、双子の男の子を産んだ事を年賀状で知った。
「わが家のカワイイ天使たちの、米国(よねくに)君と英国(ひでくに)君です!!」

以前から欧米風が好きな子ではあったけど、そんなストレートな名前をつけなくても…
DQNな雰囲気はあまり感じられない字面だけど、なんだろうこの脱力感。
685684:2006/01/08(日) 13:24:43 ID:/2hmQ1U1
あまし→あまり
私もDQNだ…orz
686おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:25:55 ID:odetcShz
>682
>風亜衣斗
近所の高架下にスプレーで落書きしてたの見たよ
夜露死苦てのも書いてた
687おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:58:16 ID:Iwse9IbX
一姫(いちひめ)
ってドキュンかな…?
由来は両親が『一姫二太郎』の環境で育ったから
688おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 14:04:33 ID:b2tujWPE
>>687
由来の意味が分からん。
頭悪そうな親だってのは理解できる。
つうか姫とかは名前につけると殆どが名前負けするだろ。
自分の家限定のあだ名で○○姫って呼ぶくらいに留めておけよと思う。
親には姫に見えるかもしれないが、周りの人間までそーいうふうに
見えてるわけじゃないしね。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 14:28:09 ID:1nOO9/BD
>>687
いや、おれには由来の意味はわかるぞ。だからといって我が子に「姫」の字は使わないが。

ところで確認しておきたい。「一姫二太郎」の環境とは、「姉・弟」の「きょうだい」であった、
ということだよな?
まさか女一人男二人の子供三人だった、ということではないよな?
690おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 14:43:49 ID:Iwse9IbX
いや、後者。今は後者の意味でも辞書に載ってるからそこはギリギリセーフかなぁと(*´・ω・)
691おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 14:44:40 ID:mg35ngpJ
>>689
その通り。一番目が女の子で二番目が男の子ってこと。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 14:47:47 ID:b2tujWPE
>>689
そりゃ一姫二太郎の意味は知ってるよ。
俺が分からんのはなぜ自分が一姫二太郎だったから、
一姫と子供に付けるのかが理解できない。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 14:47:54 ID:P+pQkXRR
悪いけど誘拐されて帰ってきた赤ちゃんの名・・・
終みたいでよくない・・・だいじょうぶか・・・
694おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 14:48:43 ID:8fJWWF1s
>>687
両親が育った環境を名前に……って、
子供にどんな想いを託そうとしているのか全くわからないよ。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 14:58:39 ID:LtbAlp+Q
名前に「姫」をつけるなんて
外見が見合わないと笑われるだけだぞ。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:01:14 ID:xLskoc0g
「姫」って日本語では「女の子」くらいの意味だから
そこまで派手だと思わないな。

まあつける方は「プリンセス」のつもりなんだろうが
697おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:03:29 ID:+1x6s1eP
>>687
由来は私も「で、何故それを子供の名前につけるの?」と不思議に思う。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:07:53 ID:0D/J1gAO
姫なんて字は外見が良かろうと悪かろうとバカ丸出しなんだよ。
今は子供でも必ず年を取るんだぞ。ヨボヨボでヨレヨレでしわくちゃのバーさんになっても名前は変わらないんだぞ。
親ってそういう事考えないで名前付けるんだよな。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:11:30 ID:hZjv+T2N
南明さんとこの双子もそうだな。
あれ学校行ったら絶対いじめられる。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:13:01 ID:Tji1EOsC
誘拐されて無事戻ってきた子、改名しないのかな。
これだけの事件で全国に変わった名前が知れ渡って
これから生きにくいんじゃないか。余計なお世話だろうけど。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:22:14 ID:TypfDeyg
てか名前に姫がつく人見るとチョンなのかと疑ってしまう。
安藤美姫とかチョンかとおもた
702おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:08:12 ID:naIISW3C
チョンに同意
703おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:14:58 ID:E5SgjEvq
以前見た名前。
●●(普通の苗字)龍虎

●●りゅうこ?と思ったら、ふりがなが『むてき』orz
704おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:17:06 ID:rTc01XJ0
一姫二太郎は
「女子1人、男子2人」って意味だろ。
順番じゃねーよ。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:17:23 ID:hZjv+T2N
どこのスーパーロボット大戦だw
706おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:19:04 ID:m0L95FUH
>>704
今は両方の意味が辞書にあるみたいだよ。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:37:36 ID:naIISW3C
最初は順番の意味だった

勘違いする人が増えて

704の意味でも通るようになった。が事実
708おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:48:19 ID:0rDPrppU
間違った意味が辞書に載ってるってのもヘンな話だな。
一姫二太郎が「最初は女の子、次に男の子の順が育てやすい」なら意味通じるけど
「女の子一人男の子二人が良い」にしてしまうと根拠もないし意味が通じん…。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:53:57 ID:NL2XtkTW
>>707が正解です。
「最初女子、次男子」はちゃんと意味があるけど、
「女子1人、男子2人」はどういう意味で使っているのかさっぱり分からん。


最近ほんと無知な人が増えたね。
先日「祭囃子」という字が読めない人がいて驚いた。
しかもその友達が「仕方ないよー普段使わないしねー」なんて言ってた。
いい大人なのに。
そういう人に限って、名前だけは普段使わない複雑な漢字を使いたがる不思議。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:11:14 ID:1lstc1iy
咲人(さきと)
新弥(にいや)

…?
711おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:17:05 ID:C5z0+ZLb
>710
たしかV系バンドのメンバーの名前だよ
バンド名は忘れたけど
712おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:22:09 ID:Z/R+HJCu
そりわナイトメアだ
713おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:25:08 ID:b2tujWPE
自分の趣味系を子供の名前に押し付けるのは良くないな。
なんか無理がある名前ばっかりだし。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:29:14 ID:m0L95FUH
双子の兄弟で
蜜柑(おれんじ)
蓮二(れんじ)
マダー?
流石にこれはないか。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:37:58 ID:dDQcjBRe
>>714
さすがにそれはねーよwww



…とは、言い切れない俺ガイル。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:44:51 ID:Z/R+HJCu
不血矢羅茶
717おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:09:49 ID:Kg1peiay
>>714
ここに書かれないだけで、
どこかに存在してる気がする…。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:14:01 ID:4RTiQFsa
>>707,709
その通り。
漢字の読み方も変になってる。
例えば「早急」の読み。「さっきゅう」が正しいのに、「そうきゅう」と間違えて
読む人が増えたために、「そうきゅう」も有りになった。
「有無」も。普通は「うむ」だけど、辞書によっては「ゆうむ」もある。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:34:16 ID:+AcIVWYb
皮膚科で待合室にいた女の子・・・

羽寿祈(はづき)

あーあ。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 19:02:38 ID:2qledS+J
ママサイト見てたらすごいのありました

愛希(2文字目不明確)
【らぶき】って読むんだって〜
プププ
ちなみに♀

頑張って生きていってほしい
721おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 20:05:36 ID:dDQcjBRe
愛=らぶ って読ませる以上に
「らぶき」って響きが気持ち悪いことこの上ないなw
722おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 20:16:00 ID:naIISW3C
こうして勝ち組(高学歴)と負け組(低知能サル)の差が浮き彫りになっていくのですねw
723おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 20:39:09 ID:2qledS+J
あ、身内にもいました
30も過ぎて子に亜梨須【アリス】と


今度会ったら何も言わず
後頭部を平手打ちしてやろうと思います
↑思うだけですがね
724おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:03:50 ID:7tu34ICA
>>722
でも高学歴でも、びいた、とかつけてるし・・・。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:16:41 ID:41T2Ecrn
高学歴とかDQNとかの問題じゃなく、たんにセンスの問題なのかなー。

「柊羽」って「ひいらぎ」だし「はね」だし、本当に意味なしって感じだよね。
由来をこじつけすることすら難しい・・・。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:23:43 ID:z/s66Mc4
柊はいけるとおもうけどな。
羽がどうにも
727おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:38:20 ID:svSHVdn4
らぶきって、どこの鬼ですか?
728おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:40:11 ID:naIISW3C
ワロタw そのうちバッタ顔の仮面に変身します。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:45:36 ID:6X2ercjS
緑に夢でグリムと読ます奴のいるお騒がせスノボ三兄妹は既出すか?
730おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:48:11 ID:RV6cScpA
731おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:53:17 ID:TypfDeyg
そろそろ双子♀で翡翠&琥珀が現実にでできそうな悪寒・・・。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:09:46 ID:1Kd/qj3Q
翠でミドリだったらいい感じなんだけどな〜
翡翠にしちゃうと堅苦しい感じになっちゃう気がする
733おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:30:17 ID:788nUxoV
とりあえず名前に「大」「作」「創」等が入っていたら警戒してしまうw
734おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:31:30 ID:svSHVdn4
>>733
ごめん、俺の名前「大」が入ってる。
まあ平凡な名前なんだけどさ。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:46:22 ID:5+30OPAM
今日耳にして驚いた名前…。
四季(しき)ちゃん。女の子。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:52:27 ID:TypfDeyg
>>735
苗字は遠野?
って女の子か・・・。
でも四季っていい名前だと思うよ
女の子なら式・・・・・・・・・・・・・・・・。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:09:54 ID:yBGsYlDR
志季とかの方が可愛いかも。
四季でもいいかもしれんが。
死期よりは・・・。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:13:05 ID:yg24XNgt
>>735
中学の頃テストで「正岡子規」を「正岡死期」と書いてクラス中に晒された男子のことを思いだした。
テンキュー
739おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:34:06 ID:788nUxoV
>>334
大と作はよくあるけど、他と比べたら可能性高いからね。悪気はないんだ。
まあさすがに創は探り入れるくらいはする。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:40:24 ID:67qrys2C
層化に多いのは「法」とかじゃないかな

北朝鮮からのミサイル攻撃をバリアー防衛して日本を守ってくれたりするような
偉いお方の名前そのものをつけるなんて、信者には恐れ多くてできないぽw
741おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:20:55 ID:wmAlxnfM
改めて>>2を見てふと思ったが穂希ってそこまでDQN名か?
当て字フワフワ系キラキラ系に比べたら普通に読めるしなぁ…
変わった名前だし何回も登場するからテンプレに入っているだけかな。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:40:47 ID:MCUFnSPi
そのまんま「大作」というソウカの人と付き合ってたw
743おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:44:45 ID:LHatwDeB
>>742
俺は大作と聞くと、コン・バトラーVの三番目とジャイアント・ロボの彼しか思いつかないw
744おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 01:01:28 ID:wwS9OVNk
>>743
俺は大作と聞くと、「ぐわーハマった〜〜〜!」の彼しか思いつかない@パニック7
745おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 01:05:33 ID:GsYfoJUM
>727 ワロタ
ほ〜ら
こうやってどっかでネタにされちゃうんだからさぁ
何年か後にはグレるかヒッキーか
どっちにしろ親は相当恨まれるだろうな
ウチの子も『大』つくけど、疑われますかワラ?
746おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 01:07:29 ID:GsYfoJUM
>744
うはははは!
やはり裏つながりか、大作って名前ワラ
747おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 01:07:55 ID:cqV4r/hu
疑ったヤツをまず疑えw
748おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 01:34:12 ID:2ZYeWrvx
まあ、四季はいいんじゃないのかね。
ペンネームみたいで意味はよくわからんがw
749おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 01:55:52 ID:tV/jW2uU
フェリシモのカタログみてたら
キッズモデルで
最愛(もあ)ってこがいた
750おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:16:24 ID:IPP5VoCo
タウン誌に「心杏」「飛翔」「羽音」という名前が載ってた・・
ここあ・つばさ←キタコレ・はおと、と読むそうだ。
特に羽音を見た時はブーンってAAが浮かんだ。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:17:34 ID:0oX5Ow47
>749
どう見てもモアイですね
752おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:21:57 ID:FAZcTDE6
>>749
>>751
名前のご利益で顔がジャイアント婆っぽく伸びたらもう言う事ナシですなw
753おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:26:20 ID:kv5P1ALr
羽って字が付いてると、哺乳類の子供の名前としてはどうかと思っちゃうんだよな
754おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:43:01 ID:K/kh5apn
>>733


じゃあ吉田栄作は?
755おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:43:18 ID:tV/jW2uU
田村で金
谷でも金
子供にも金となずk
756おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 03:29:41 ID:9TCIBqQM
名付ける、だから なづk とならないとおかしい
757おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 05:09:52 ID:va9+1MP6
ガイシュツかもしれないけど、友人の子にアメリがいる

フランス映画のアメリが大好きだそうだ・・・
758おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 05:24:28 ID:2ZYeWrvx
もこみちにしてもアメリにしても、そんなの自分自身が一生涯好きでいる
訳が無いのに…。

今しか見えないのか?
759おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 05:49:58 ID:Qf5Ru1YA
好きで居られるかもよ?
問題はそこじゃあない
それを子供に名づける事が問題なんだろ
760おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 06:00:32 ID:y3eR4/8p
>>757
うわー。あの髪型させられて
誕生日のケーキはかならずクリームブリュレで
スプーン持たされて写真撮影とかしてそうだねー。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 06:19:49 ID:2ZYeWrvx
>>759
タレントにしても映画作品にしても、現代では消費されて終わる物だよね。例外無く。
一時騒がれ名作と呼ばれても、ブームが過ぎれば終わり。皆また次に行く。
だから今一時の刹那的な流行り・好みを子供に一生背負わせるのは、軽はずみに
過ぎるんじゃないかってことだよ。
そこは問題として不可分だと思う。
例えば同じ人名にしても、過去の偉人や名作品の登場人物の名を借りるのはアリだ
よね。もちろんやりすぎない範囲だけども。
それは、時代を経てそこに消費されない重みが加わったからだと思うよ。
現代の物でも、自分の人生に大きな影響を与えたものとかなら、それは立派な重みに
なるとも思うけどね。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 08:26:01 ID:+MYTaeBh
>>761
俺に言わせれば、今のこの物騒で、子供が成人するまでに
3千万以上の金かかる日本で、子供を作って生もうって時点で
相当、軽はずみな奴だと思うんだが。
軽はずみな奴が、軽はずみに命名する。
自明の理ってやつだな。

763おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 08:36:32 ID:c9zz3rgs
そんな少子化推進するような事言われても
764おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:09:48 ID:7a3NVBiM
自分の好きな物や人の名前をつける親って、
その「自分の好きなものを名付けられた子」を愛したいとか
「自分の好きなものの名前を付けられた子」の親になりたいのであって
我が子そのものを愛し、育てたい訳じゃないんじゃないかって気がする。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:46:45 ID:N6UMv/J6
>>764
超同意。
好きなのはその名付けの由来になったアイドルとかの方だよな。
そのアイドルや芸能人の流行が終わったとき、
あ〜もうこんな流行が終わった名前変えたいな、今はやっぱり○○でしょ!
とか言い出しそうだ。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:54:51 ID:j7RRzGw5
友達んとこの子供が「ひなの」

ウチの犬と同じ名前って言わない方がいいよね?
767おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:58:06 ID:OrFQH1ba
将来、営業で名刺出すときとか、職場によってはきつそうだよな
768おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:15:59 ID:DC7+KyL8
羽音
はのん♀

これどーなの?
769おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:17:01 ID:DC7+KyL8
月望
つきみ♀

樹音
じゅの♀

共に親戚…
770おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:17:54 ID:GgEpWHy5
香音 カノン
771おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:33:24 ID:lGzBcGq/
アニメから取った名前遺体orz
772おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:54:53 ID:IVukemod
>>768
蚊が飛んでるみたいだな。

最近「のん」とか「は」で終わるの多いね。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 11:19:05 ID:Ed+K7BKD
鶴羽姫 つばき
774おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:25:01 ID:91z1yzeL
>>757
本当にアメリみたいな子になったら困る気もする…

母の同僚に孫ができたそうだ。
♀ 姫蘭(きらぁ)ちゃん

きらぁって・・・親(母の同僚)も旦那も止めたんだが嫁が聞かなかったらしいorz
775おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:51:40 ID:LBhHlfxb

アジャコングの本名がエリカってのも、ある意味変な名前だよな。

776おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:55:49 ID:ohXo1oTl
>>775でもあの人はハーフだし
777おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:58:14 ID:ikjlcBnh
>>774
Killerって…英語圏で生活したくないね。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:00:58 ID:wXiIBszK
三国時代を生き抜いた武将。奇抜な戦略と豪快な腕っぷしで知られる。
その名も『柊羽』!!





   違和感ないな
779おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:36:24 ID:MCUFnSPi
>>778
私もそれ考えたw
「項羽」とかみたいだよねぇ・・・。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:56:57 ID:FAZcTDE6
旧時代の英雄も現代に生まれれば社会不適合者なオチw
781おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:57:49 ID:xfd1mn2q
むしろカンヌ
782おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:00:56 ID:pJZZQzgd
来夢(らむ)
その弟→天(てん)

あと、ガイシュツかもしれないが、ドランクドラゴン塚地武雅(むが)
783おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:14:42 ID:EOrIfAwC
使っている漢字に意味を込めていないのなら、その字を使わないでもらいたい。
バカにはカタカナがお似合いですよ、と。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:15:15 ID:dFiOGYOR
遠い知り合いに城(じょう)
なんだかわかんねぇセンスだな、おい
785おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:37:03 ID:bQvbuhjn
なんか「愛林(あいりん)」が普通に思えてきた
786おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:39:47 ID:wXiIBszK
>>782 ドランクの塚地ムガって本名なの?
787おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:16:34 ID:CFrPenjz
>>786
本名だよ
788おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:35:15 ID:4qbmIpkF
>>785
毒されてるぞ。気を付けろ!
789おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:35:18 ID:/O3eXwBV
フジテレビに出ていた山岳ガイドの娘の名前が「千越(ちお)」ちゃんだた
790おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:37:09 ID:wXiIBszK
>>787 d
791おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:53:32 ID:R/Lgv2n8
老人ホームで働いてるけど、入居者のお孫さんでDQN風味な名前たまにいるな。

鈴衣(りりぃ)ちゃんとか…
792おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:19:23 ID:N6UMv/J6
今日バイト先でテンプレ入りしてもおかしくない名前の子供と遭遇!
母親といっしょにいたんだが、母親はDQNの典型、金髪、いい年こいて
ギャル風の服装、子供も茶髪。
普通に本屋で雑誌整理していたらいきなり、
「ぎんが!ぎんが!おいでぎんが!」と聞こえてきた。
なんだ銀河って?と思ってたら子供がトコトコよってきた。

銀河って・・・。ダサすぎる・・・。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:20:30 ID:1qr/ee2L
先日の地方紙より
のの苺(ノノカ)・・・
しかも苗字はジャイアント。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:30:00 ID:va9+1MP6
>>766

モデルの名前で思い出したけど、あんじ、とか穂積女華(じょはな)とかいたね。
モデルってやっぱり変な名前多いね
795おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:32:32 ID:8Jnd0xYu
>>782
無我の境地とかの「無我」だったら名前としてはともかくなんとなく分かるんだが
「武雅」なのか…。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:40:50 ID:2ZYeWrvx
>>792
ホントは銀河(ギャラクシー)なのかもしれないよ?

それに比べればまだマs(ry
797おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:07:23 ID:4mj1mDFh
さっきテレビで沖縄に移住した夫婦の赤子の名前。
母親が自信たっぷりに「博彩(パイ)です♪」と答えてて
かなりびっくりした。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:11:09 ID:13qB/UR0
|-`).。oO(>>795 竹脇無我みたいに?)
799おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:20:30 ID:OrFQH1ba
>>793
ジャイアント のの苺!?
800おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:26:48 ID:cnl88Huo
>>793
体を張ったギャグだろw
いや、そう思いたい。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:26:51 ID:6LTR3SBG
今日の地方版
瑠維斗(るいと)
ゴロワロシ
802おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:46:57 ID:mqv9Wj2F
>>797
どうやったら読めるんだろう
803おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:06:05 ID:kv5P1ALr
>>782
「天ちゃん」というのはどうかと・・・
804おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:06:45 ID:XVZfrqsU
友人から聞いた名前。
「杏妃」。15歳くらいらしい。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:09:20 ID:Cw+owd80
既出かもしれんが、最近ニュースで聞いた名前で碧(あいる)
工エエェェ(゚Д゚;≡;゚д゚)ェェエエ工工
806おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:13:02 ID:UXjalOYB
>805
一人で留守番させられた挙句焼死した幼児の名前だっけ?
807おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:18:08 ID:9TCIBqQM
親が後で「やっぱ名前変すぎorz」ってなって育児放棄・事故死に誘導したんでわ。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:22:53 ID:uZIW2WWW
>>802
博 ぱく→ぱ
彩 いろどる→い

もっとも博(ぱく)なんて正しい読みじゃないけどな

DQN読みにかかると「万博」「洗濯機」なども悪用
例:濯綺椅(たっきぃ)
809おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:34:10 ID:m2BQK5ze
>>736
名字は真賀田でおねがいします。
>>737
四鬼って書く名字の人、知ってる
810おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:37:24 ID:n53h21U3
新聞の出産欄に「金の鳥」という名前(男の子)が出ていた。
「きんのとり」と読むと思っていたら
「きんのすけ」と読むらしい。(未確認情報)
どちらにしても、凄い名前だと思う。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:46:59 ID:um2bfpPe
蚊取り線香ですか
812おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:58:53 ID:9TCIBqQM
6年後ソッコーでいじめられるってのが何でわかんないかね・・・
813おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:01:18 ID:ucFaHj8F
珍しい名前をつけるのは構わないけどさ、名前負けしちゃったらってこと考えてるんだろうか。顔・・・
814おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:03:34 ID:FAZcTDE6
うちの子に限って! って思ってるんじゃない?
815おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:07:24 ID:w5Gk2OWS
そんなあんたの子なんだから心配なんですよ。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:09:33 ID:bmABzmT+
みんな、さりげなさを好む風潮なのに、子供の名前はコテコテ・ベタベタにしたがるのね。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:10:59 ID:GgEpWHy5
>>805Dir en greyデビュー曲 ーI'llー
818おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:12:41 ID:ohXo1oTl
ギャグだな。金の鳥とかパイとか。パイなんてつけて貧乳だったらどうすんだ。絶対にペチャパイって言われる。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:28:15 ID:9TCIBqQM
巨乳でもデカパイと呼ばれる件
820おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:31:37 ID:qQu9bKuh
>>794
昔沖縄アクターズスクール出身のモデルで
星(ティアラ)って名前の人がいたの思い出した
多分今20歳くらいだと思
821おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:44:27 ID:iSmA3Pq7
>>797
3×3EYES(昔のOVA)を思い出してしまった…
822おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 00:09:23 ID:vxCXwQj9
>>793
ああ、同級生にいたな…名字がジャイアントで名前が文子(ふみこ)って子。しかも関西で。
早く結婚して名字変えたい!と公言していたが、ちゃんと結婚・改姓できたのだろうかと心配。
823804:2006/01/10(火) 00:21:25 ID:LnAO5Kvb
>>804
読み方を書き忘れました。
これで「りい」だそうです。
杏は、あんずであって「り」とは読まないと思う。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 00:35:24 ID:0E8f7HQi
>>820
その星(ティアラ)さん、今マクドナルドのCMでてるよね
ハーフだからまだ許せる名前だけど日本人ならアウトな気ガス
825おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 00:46:31 ID:RlB3PTcA
病院にて。
金髪でジャージ着用の女が赤ちゃんを抱いていた。(5ヶ月らしい)
待合室でその子をあやしてたんだけど、「あいむ、ほらあいむ〜」だって。
「愛夢」とでも書くのかな?
826おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 00:55:47 ID:xONQd5l1
職場の先輩のお孫さんが『くれあ』だってさ。ひらがなで。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:20:11 ID:Ze7lesDl
星(てぃあら)ってDA PUMPのISSAのいとこじゃなかったっけ?
変わった名付け方する一族なんだね。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:28:08 ID:PgIeReSZ
まわりにあまり変な名前付ける人がいなくてつまらん思いをしていたが
弟宛の年賀状に大空翔(タクト)発見!姉は華音(カノン)。

自分も親とは知り合いで、名前は前から知っていたがまさかそんな字をあてがっているとは・・・。
親は音楽をやってる人なんだけど(趣味程度で本業ではない)
名前を聞いたときも多少生暖かい気持ちになったっけ。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:37:38 ID:vhbOMspu
音楽を冒涜している。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:56:40 ID:s4yBJkrd
>>802
ハクサイと読んでしまいそうだ。
多分あだ名もそうなると思うけど。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:57:14 ID:wzGcuKgq
もうね、
じゃあお前指揮振ってみろと。カノン弾いてみろと。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:02:52 ID:5jVwLqr2
華音は音楽のKanonと切り離して考えたときに
そう悪い名前ではないと思うのだが、俺もう毒されてる?

タクトは卓人とか拓人とか居るの知ってるから抵抗無いが、
大空翔は夜露死苦風味な当て字がDQNだなとは思う。
というか「おおぞら かける」とも読めるし名前なのかフルネームなのかはっきりしろと。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 05:31:09 ID:xtt+Sm+c
カノンがどうしてもゲームと思ってしまう
834おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 06:12:06 ID:Q17mV7JL
観音(かのん)にすればいいのに。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 06:33:26 ID:ctfp/TGu
カノン砲。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 07:31:55 ID:dT6JM1Rb
キヤノン
837おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 08:33:39 ID:nUiCPbH7
>>823
「李」と「杏」とを間違えたんだろうねorz
838おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 08:39:16 ID:ISrG6PbX
名づけ本を見てたら、音が3文字だったら漢字も3文字当てるのが普通みたいね。
一文字1音だと、読んでてしんどい。流れがないというか、息切れする感じ。

最近見た三文字は「ゆりか」漢字は裕莉香。
これは読めるし、響きも普通なのでここではそれほどDQNな名前ではないな。
でももう3文字の名前はおなかいっぱい。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 08:57:58 ID:8qaojv0M
>>838
でも「ゆりか」はどうやっても3文字にしかならんだろ。
2文字だと「揺花」あたりしか思いつかん。

違和感のない3文字名前なんていくらでもあると思うけど。
真由美、美由紀、佳奈子、明日香etc……。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 10:20:56 ID:xONQd5l1
中学の時の音楽の先生の子供は『たくと』君と『ありあ』ちゃんだった。漢字は知らない。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 10:23:16 ID:dJazGxLJ
苗字入れて5文字だとなんかしまりが無くてなぁ…。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 11:50:36 ID:LHOjoiZN
>828をみて>832を読むまで
大空翔(おおそら たくと)と大空華音(おおそら かのん)
翔でたくとってよめねーよ
と思ってた orz
大空翔で一文字ずつなのね
零戦みたいだな
843おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 11:53:55 ID:SCDIZSFK
自分、漢字表記も読みも5文字(名字3+名前2)だorz 
844おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 12:29:17 ID:5xy6UjMG
長男 あむろ(ひらがな)
次男 しゃあ(ひらがな)

無理やり漢字にしなかっただけまだマシか・・・いや、余裕でアウトだなw
兄弟仲悪くなりそうな名前だ
845おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:13:12 ID:+gosN8KK
>844
そのバカガノタ親、多分絶対確実に次は妹産んで「ららぁ」にしようと思ってるな。プ
846おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:18:15 ID:GhFQ2hYr
>844
すごいな。
もし自分が「しゃあ」なんて名前だったら
軽く自殺したくなるな。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:06:09 ID:3fi3ZbsT
>>844
面白半分に長男を殴る奴が出てこないことを祈るばかりだ…
848 ◆STiRbJbfG2 :2006/01/10(火) 16:14:16 ID:qM1nxS64
>>844
次男は小便系のあだ名にならなけりゃいいがな
849おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:15:43 ID:wvOceEy9
俺の父さんの同僚の息子の名前が

陶益(とうます)です


イジめられるなw
850おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:26:20 ID:ubz7udBn
乙女って名前のデブスがいた。
たしか坂本竜馬の姉も乙女だったような
851おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:57:50 ID:kaVBFQQQ
>>844次男は赤い服とか赤いオモチャ与えられそう
852おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:05:27 ID:B3yTIcNK
>>844
通常の3倍の速さで動け、とかいじめられないか心配だぞ次男
853おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:23:14 ID:+gosN8KK
>>850
龍馬の姉の乙女も、縦にも横にも大きい体の女丈夫だったというから
まぁいいんジャマイカ?
854おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:54:10 ID:qh1om21x
>>844に対する藻米らの心配ワロシw
855おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 18:07:21 ID:6MjQX4Ky
>>844
次男は、なんか失敗したら若さゆえの過ちとか言われそうだな。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 18:10:21 ID:r4AusK+5
誰か長男の心配もしてやれよw

悪さしてもぶたれないからろくな大人にならんな
857おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 18:40:28 ID:gA34W55s
そこでニュータイプですよ。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:04:02 ID:s4yBJkrd
内祝いの品の熨斗に書かれていた子供(♀)の名前
「暢」(のん)
見た瞬間父は「フランス語でノーって意味じゃねーか」と突っ込んでた。
案の定先に音で決めて漢字を探したそうだ。
自分の中で「のんちゃん」と言えば
フットボールアワーの岩尾望(吉本ブサイク殿堂入り)を
思い出すのだが。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:11:39 ID:8qaojv0M
ノンといえば「魔女っ子メグちゃん」に出てくる
顔色の悪い女を思い出す。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:17:54 ID:Q17mV7JL
俺は窪塚洋介の嫁と、五つ子を思い出すな。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:30:10 ID:cUf2kWHx
「のん」だなんて、どうしてそんな幼児期限定な名前をつけるんだか。
いつまで「ちゃん」づけで読んでもらえると思ってるんだ。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:31:31 ID:cUf2kWHx
しかも漢字が「暢気」の「のん」かよ!
と、カキコしてから気付いた。
ヴァカ親すぎる……
863おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:43:10 ID:DJqGM5FU
>>844の次男の持ち物に「シャア専用」とかって書かれそう。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:00:29 ID:rtr6HQhr
>>844
これは妹が必要だな。
865おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:54:03 ID:OkkUMVD5
在呈師亞とか?
866おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 21:10:59 ID:dJazGxLJ
ララァじゃ近親相姦になっちまうよ
867おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 21:51:57 ID:qh1om21x
>>866
なんで?みんな詳シス(´・ω・`)
868おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 22:25:32 ID:RqE2i845
むしろ双子で羅々亞と聖良。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 22:33:32 ID:TivlYz50
夏海 夏海
870おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 22:43:19 ID:RfRdTkjE
心海(ここみ)知り合いの子供
字は違えどまさかキムタコん家と同じ名前にするとは…それはいいんだけど
両親共々群馬県民。どうみても海無し県です。
大樹(たいじゅ)だいきでいいだろ。
夏生(ないき)上の方でちょっと話題になったないき。自分が見たことあるのはこの字。
珠那・珠魅(じゅな・じゅみ)双子。お経みたい…。
沙李紗(さりさ)沙と紗を逆に書かれそう。
来夢(らいむ)リアルで会った時は「らいむキターーー!!」と思わず言いそうになったw


871おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 22:46:52 ID:dT6JM1Rb
頑駄無と殺駆ってパートナーを見つけるかも試練
872おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:02:17 ID:VxeRetIP
同じ群馬県民として心海は恥ずかしいなw
大樹(ひろき)でいいよ。

夏生は「なつき・なつお」じゃないのか。日本語も難しいな・・・
873おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:21:26 ID:6TxTnMU/
海無し県民は海を見るとはしゃぐからなぁ。
我々にとって海は憧れの地です。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:32:06 ID:MsGkYUqa
4人きょうだいで
長男よしのじょう
長女かえで
次男ひろのしん
次女あんず

・・・・。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:36:38 ID:8HU/e+YD
れある。(レアルマドリードの)
漢字は不明。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:44:58 ID:esFwvxXc
別スレでみかけた。
>学校の先生をしている友人に
「クラスで一番変わった名前の子は誰?」と聞いたら、
「茶々丸くん」だって。犬みたい。

マジかな?カワイソス。
夜露死苦系とは別の痛さ。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:49:31 ID:Km0lMPLA
30歳で茶々丸。
40歳で茶々丸。
課長になっても茶々丸。
部長になっても茶々丸。

むしろなれないってことかな?こういう名前ついてる時点で。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 01:57:17 ID:ccWF0q4I
成績その他で甲乙付けがたい応募者が
山田茶々丸 と
鈴木茂丸  だったら
まだしも後者を採用する気がする。

名門私立小学校あたりだともっと、
名付けた親の見識を疑われて
マイナスになったりしないのかな?
879おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 02:49:57 ID:0w0cd9SQ
秀吉の側室だった淀殿の幼いころの名前が、お茶々だったな。

将来は金持ちの爺さんの愛人にされるのか・・・
そして子供とともに焼身自殺。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 03:55:17 ID:RezTt+Vp
なんか、阿弥陀丸っていたよな。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 04:17:37 ID:wZjlPRPp
奈以瑠(ないる)って男(今20代半ば)がいたなあ
兄貴はすごい普通の名前みたいだけど
ナイル川関係あんのかなあ
とくに変な音でもないから珍しいなくらいにしか思わなかったけど
882おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:35:54 ID:+n+TUFlU
いや、十分音も変だよ……
883おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 13:33:06 ID:j8LzkYJ7
脳沸いてる人多いんだな
884おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 13:44:08 ID:doWfGSUc
>>870
お隣の海なし県在住ですが、知人の子供もここみで「恋海」。
最近はやってるのかなー。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:02:46 ID:pjif797O
アホが増えたな
886おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:07:39 ID:aJqDMx5E
おかしな名前が理由で虐められる子供が増えて
「名前をバカにしてはいけません」なんて下らない内容で
他に学ぶべき事の多い授業時間を減らすのか。
バカ連鎖だなw
887おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:10:53 ID:8R0usZWK
月貴(つきたか)、月姫(つきひめ)
兄妹。
両親が月に思い入れがあり、兄は親の名前から一字取っている。
いや、そっちはいいんだが。
月姫は、名前負けしそうな…

本当は、最初の子の時に男用と女用で考えていたらしい。
女の方は「つき」と読ませるはずだったが、男の呼び名が「つき」で定着したので「つきひめ」になったそうな。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:18:41 ID:qoYlsaks
月姫…なんとなく生理を連想しちゃうな。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:19:35 ID:8Vft8iZb
月姫…それなんてエロゲ?
890おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:27:55 ID:N11TUUDx
女の子で四文字ってな〜。
せめて輝夜(かぐや)。小夜子ならもっと良い。
月ってあんまり縁起良くないし、いかにもオタ臭い名前。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:30:08 ID:8Vft8iZb
>輝夜
これも十分オタ臭い。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:47:29 ID:8R0usZWK
漢字の意味といえば、小説の「Q.E.D」読むと漢字に含まれた意味の多様さに圧倒されるな…

個人的には姓名判断で他人に名付けられるより、四苦八苦して両親が名付けてくれた方が良いとは思うが…
月姫はちょっとかな、と。エロゲの方も知ってたしね…
月姫で「つき」が採用されていたらちょっと有りだった。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:48:27 ID:pcWUmdOu
男の先輩に興丸(きょうまる)さんっていたよ。弟も丸がつくと言ってた。
今もう、彼は33歳くらいかな。

先日、他人の家の表札見て。
たぶん「かいる」君だと思うけど「海流」
かいりゅう、という単語はあってしかるべき単語だけど、
海に流されちゃってドザエモン、を想像してしまった。
愛に流れる「愛流」もヲイヲイだけど、やっぱり名前に流れるはよくないね。
雅号とか芸名、PNやHNならまだしも。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:50:24 ID:8R0usZWK
>>893
> たぶん「かいる」君だと思うけど「海流」
空手貴公子?

http://www.naduke.com/cgi-local/kanji.cgi
さて、こんなサイトを見つけたんだが。
「よく使われる漢字」。悪とか魔も検索できちゃうのはどーゆーんだろうな…
895894:2006/01/11(水) 15:10:51 ID:8R0usZWK
むむ、空手小公子か。失礼した。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 15:20:24 ID:Q9TqjUAx
>>894
そこ勉強になるね

http://www.kt.rim.or.jp/~youie/cyuname/cyuname.html
同人板で知った痛いペンネーム作成ツールだけど
最近の子供の名前にあるものも出てきそうなのがなんともいえない。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 15:35:23 ID:bBiffi1E
漏れたんの名前は「泰」と書いて「たい」と読む
大概この字は「やすし」と読み間違えられて、珍しがられるね
小さい頃は「タイヤキ」とバカにされてたが、
大人になった今ではすごく良い名前だと思ってる
呼びやすいみたいで、友達は下の名前で呼んでくれるよ

ただ、誰かが「はい」って返事するだけで、呼んだか?的な反応をしてしまう
その逆もしかり
あと、母親が電話越しで「鯛を焼く」と話しているのを聞いて、泣き出してしまった過去もある
898おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 15:43:25 ID:8R0usZWK
>>897
ああ、分かる気がする。下の名前で呼んで貰いやすいってのは財産になるかな。
それだけで親しくなりやすい気がするしね。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:07:46 ID:hT/xUznu
>>897
「鯛を焼く」で号泣カワイス
車の接近に気づいた親の「しんじ!前!」みたいだな
900おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:21:05 ID:2uw2D+s3
愛鐘(アベル)
歌音(カイン)

って双子
901おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:28:13 ID:aJqDMx5E
>900
ネタ・・・だよね・・・・!?(((゚Д゚))))ガクガクブルブル
902おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:33:24 ID:fpwZ3+Ni
うはwカワイソスww
903おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:35:53 ID:3RRQ6GvF
お父さんはがるがんちゅあ
904おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:01:08 ID:FfzXuYct
>>896
そんなツールがあるとは…確かに痛いw
そう思いながらも適当に回してたら 宮城綾 って出てきた。
何ともリアルな名前…。

あと、近所にて
奈々子(ななこ) ♀
路美(ろび) ♀
夜桜輝(やおき) ♂
という姉弟発見w
905おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:03:25 ID:zXG/WgBA
なんといっても「光宙(ぴかちゅう)」が最凶だよ。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:10:13 ID:C9kyg1U3
>>900
アベルはいいけど、カインって人殺しじゃん…
907おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:10:35 ID:aJqDMx5E
「アベル」と「カイン」なんて不吉杉w
親は絶対聖書読んだこと無いだろw無知丸出しでpgr
908おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:13:31 ID:Y0k3ncUe
>>893
睾丸に見えた。目が疲れてるのかな。

>>897
オレの兄も「泰」(やす)がつくけど(漢字二つ)、小さい頃は「たい」
と発音する人が多くて、珍しい名前だとよく言われたそうだよ。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:15:18 ID:QSJTHVII
最近は漫画なんかで原典を無視してオサレっぽい名前だけ拝借する風潮があるから
それに二次的な影響を受けてしまったんだろうな

まさに馬鹿の連鎖だ
910おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 18:03:11 ID:Z0FgulD2
教師が出席を取るのに、苦労するだろうな
ふりがなを付けないとやっていられない
911おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 18:07:02 ID:xffuN0t8
瞬生(しゅい)

早死にしそう
912おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 18:40:11 ID:0w0cd9SQ
>>911

ものすごい安産で生まれたとも考えられる。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:01:17 ID:3RRQ6GvF
候…
914おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:02:44 ID:9TXdWlF+
やっぱりフォーマルな場には、失礼ながらワロテしまうかもなあ。
例えば、結婚披露宴で司会者が真面目に
「新郎の○○光宙(ぴかちゅう)君は・・・」って
915おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:03:36 ID:sixOVMTU
>>864
漢字忘れたけどがとー君がいるそうだよ。なんでも父親が菓子職人でガトーショコラからとったらしい…
916おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:24:20 ID:aDaTu7Jk
上の方にもいたけど、うちの親の知り合いの子にも『くれあ』がいる。漢字で 紅愛 。いろいろ引いた。
あと病院の受付してたときに来たあかちゃんに『ももは(桃葉)』がいたな。意味あるのかこの名前…桃のはっぱ…?
917おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:28:16 ID:5njyXNMa
>>914
来客の半分は確実に吹き出すな
918おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:33:24 ID:NmG5YxE/
ここに出てくる破壊力あるやつに比べたら普通かもしれないけど

咲笑(さきえ)

という名前を見た時、
某盗作娘の「笑顔咲ク〜」という阿呆ソングを思い浮かべてしまった…毒されてるな
919おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:35:19 ID:UDNp55BJ
>>894
お客様から頂いた候補名に、読みにくいですが(失礼)チョット差がつく個性的なお名前が!
例: 絵月(エルナ)・恵月(エルナ)・朝顔(アサカ)・月(アポロ)・空舞(ツバサ)・
天翔(カケル)・青空(セイラ)・未来(ミクル)・美銀(ビギン)・夢明(ユウミン)・
心奈(ココナ)・千笑美(チエミ)・星莉(キラリ)・樹咲(キサキ)・良々夢(ララン)・
美訪(ミホ)・美心奈(ミコナ)・明日咲(ツボミ)・咲千佳(サチカ)・明日叶(アスカ)・
優力(ユウリ)
_| ̄|○
920おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:36:38 ID:5njyXNMa
>某盗作娘、阿呆ソング
毒されてるなw
921おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:37:29 ID:UDNp55BJ
>>894
つづき。
新発見!国際的な名前
クレア(紅愛)・リエル(莉江留)・エミル(笑留)・エレ(笑麗)・ボブ(保武)・
ハアト(翔亜人)・トム(十夢)・イマジン(今人)・ノエル(望大)・カナト(海七渡)・
ハニイ(葉新)・ミニイ(未新)・カレン(叶恋)
orz
922おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:44:47 ID:3RRQ6GvF
アイヤー ハニーあるか? アイヤー
923おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:49:25 ID:NBARc0lk

鳥年に生まれたからと言う理由で赤の名を
「ひなの」にした知人。
鳥年にヒナかぁ。DQN決定。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:52:21 ID:LqpR/JWN
>>918は○塚愛よりも、2ちゃんねるに毒されてると思う。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:04:03 ID:AOjOS2eO
>千笑美(チエミ)
これってそんなに変?
普通に読めると思うんだけど…
926おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:19:59 ID:l5HoHQjv
私も千笑美は普通
927おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:34:59 ID:MZTqvrQ4
さっきトリビアの種に出てきてた子供の中に、
クララ(漢字失念)と魅士(読み不明)とか香ばしい名前が・・・。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:38:41 ID:JAx5NH9e
ピカチュウなんてのはもはや虐待レベルだろ。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:51:18 ID:Wyn+Lloo
クレアって人間(日本人)に付ける人いるんだ!
うちの猫の名前だよ。

たまに表札にペットの名前も書いてある家があるけど紛らわしいね。
って、あれは人名なのか?
930おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:57:15 ID:0Uig2H53
>>927
雑種犬が飼い主を助けられるか?というトリビアに出た飼い主と
お受験を控えた子が「この橋わたるべからず」を解けるか?というトリビアに出た親が
重なって見えたのは私だけ?
931おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:48:31 ID:BACFPTcB
嫁が産んだ産婦人科で見るからにDQN風の父親が一人で生まれたばかりの子供を見ていた。
鏡ごしから自分の子供に向かって「ハッスル〜 ハッスル〜」って呼んでいました。

本気でその名前つけたかどうかは謎ですけど、周りにいた2,3人目を丸くしてました。
それにしてもどういう漢字をつけたのだろう?
子供・・・かわいそう
932おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:49:12 ID:Hd3b9PfA
蓮琉かな
933おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:55:01 ID:0w0cd9SQ
ハッスルと言う言葉は、英語では売春の隠語にも使われる言葉。
改まった場では使えない。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:59:18 ID:GwB0k07o
935おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:02:18 ID:2/Oksfy+
来良人(くらうど)くんいたよ。親は絶対ゲーヲタだな。

優由(ゆうゆ)ちゃん、優瑠(ゆうる)ちゃん姉妹も見た。
親はどんなドキュソかと思ったら全然普通の地味なおばさんだった。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:12:27 ID:Mb2q9ufe
上に何人かいるが、外国じゃヤバくて使えねーよ
という名前の子が将来、海外で働きたいと思っても、
名前のせいで(本人も会社も)躊躇するのではないだろうか。


937おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:24:21 ID:oGo4lQ6J
外国の名前で、日本で聞くと
おかしな意味に取れてしまう場合もあるけど。
でもそういう場合も、この名前は私の国の言葉で
こういう意味があるんです、と説明できれば
異文化理解のきっかけになるかもしれないわけで。

ちゃんと子供が納得して、胸張って他人に説明できるような
由来や意味があれば救いはあるよね。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:27:18 ID:HtFiQBDW
美土でビッチちゃんでも・・・?
939おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:29:55 ID:oGo4lQ6J
>938
それは「ちゃんと子供が納得して、胸張って他人に説明できるような
由来や意味」があるのかな…
親がその程度のメジャーな英俗語も知らずにつけてしまった、
という時点で胸張れなくなってしまう気がする。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:35:52 ID:WJpBd3n6
以前バイトしてた職場の同僚(中卒DQN)の娘の名前は来夢(ライム)んでその弟の名はゼオン(漢字が分からん)。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:03:50 ID:KjEitgTp
>>937
でも、音のとんでもない(とても名前とは思えない)名前を、
「○○語で「××」って意味があるんです!」と言われても・・・

「○○語で「愛」という意味」の名前だとしたら「愛ちゃん」じゃいけないのか?と思う
両親に関わりのある国ならまだいいんだけど。
そもそも、由来を延々と語らなきゃ理解できないような名前はどうかと思うが。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:05:25 ID:OOq6at5u
>>921
こういうハアトとかハニイとかイマジンとか
英単語と同音の名前って、外国の人から見たらどう映るんだろう。
ミルクやティアラとかもそうだけど。
943941:2006/01/12(木) 01:07:31 ID:KjEitgTp
どう考えても勘違いしたレスでした。

外国人風の名前の日本人じゃなくて、
日本で聞くとおかしな名前の外国人のことだったのね・・・orz
944おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:11:55 ID:oGo4lQ6J
>941
ごめん説明不足。
日本で聞くと変に思えても、その外国の人が生まれ育った国では
こういう意味のある名前なんです、と言われれば納得できるじゃない。

だから、どこかの国の変な意味の言葉と音が似てる名前でも
その国に行った時「私の生まれた日本では、こういう意味がある名前です」
と説明できるなら、まだ救いはあるかなって。

「日本人なのに何故インドネシア語???」と思われたり
多数の日本人が教養として知ってるレベルの、良くない意味のある外国語や
古語とかぶってるのは、やっぱり親の見識疑われると思う。
945おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:12:42 ID:oGo4lQ6J
>943
ニアミスごめんなさいいい
946おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:35:33 ID:2Lr1zB9n
>>935
ゆうゆって聞くと昔のアイドル思い出して古くさいイメージ・・
947おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 03:47:45 ID:I8c4PzAz
ゆうゆのクイズでGo!Go!か

むかーし、「波流素(ぱるす)」って名前がいるって聞いたけどどこでだったかな…
948おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 09:43:51 ID:aWwcHmGX
>>947
たかはまこ著「たたかえ! お母さん」で
後輩の名前として出てた。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:30:24 ID:TU83UN/6
>>925
読めるとは思うけど、名前に「笑」が入ってるのは
違和感があるな。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:32:08 ID:9mVMKwoP
キャウ子さん。
けっこうお年をめした方。
新聞にでてました。
見た瞬間脱力感よりも、ネタになると思った自分ガイル。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:41:42 ID:7GNy9e1D
俺らからしたら明治や昭和初期の生まれの「なんたらざえもん」
とか「なんちゃらすけ」とかってすげー違和感あるじゃん、それと同じで
たんなる世代ギャップだと思うよ。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:49:05 ID:zmmjq5Vt
笑実とかフツーな範囲でいると思うんだが<「笑」
953おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:53:55 ID:CiLADegX
>>950
旧仮名遣いで、読みは「きょうこ」だろうけどね
954おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:04:37 ID:9mVMKwoP
>953
やっぱりそうか・・・。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 13:43:44 ID:FXOdlOF3
食べ物や車やキャラクターやブランド…馬鹿だ
956おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 15:19:10 ID:UMa36iX9
ひな、ひなこ、ひなの。

昨年生まれた子に「ひな」がつく名前がバカに多いんだけど
どういう意味があるの?
ひなって、鳥の子でしょ?
957おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 15:20:01 ID:NKjdUI+G
音の可愛さからつけてる希ガス>ひな
958おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 15:23:13 ID:HmRaH0e0
>956
干支がとりだったからじゃないの?
とり年の子だから「ひな」w
959おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 15:25:02 ID:az0daT78
>952
まあ自分はなりたくない名前だな
960おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 15:26:03 ID:F0a9KHxG
女の子の節句、お雛様のひな、なんじゃないの?
961おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 15:37:26 ID:0grYTZDp
鳥の雛のみっともない感じとか、
鄙っていう字を思い出すとか、
ばあさんになっても雛かよとか、
思うところはいっぱいあるな>ひな。
そして近所にもうじゃうじゃいる。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 15:43:17 ID:76XWdBG4
笑美や笑実は問題ないかと
笑魅とかになるとちょっとコ惑的で嫌だが
963おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:42:47 ID:Y/5J6v36
千笑美は普通だと感じた。
千笑子さんだとか、珍しくはないしね。
笑顔いっぱいに育ってほしいとか、幸せになってほしいって意味の名前だと思うし。

たまーに普通の名前でも晒されてるよね…このスレ。
お前が読めないだけちゃうんかと。
見たことない名前は片っ端から晒す気かと。
自分も含めて、このスレのクオリティ保っていこうということで。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:59:10 ID:kxfeQx0a
漢字はわからないけど今日親に「ましゅう」って呼ばれてる男の子を見た。
3,4歳くらいだったけど、藤井隆の「マシュー」じゃないよなまさか…
965おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:18:45 ID:Mj+YJaQ4
「笑」の字はほんとに笑ってる顔みたいな字面に見えて、変といえば変な感じもする。名前につくと。

個人的にはドラえもんに出てきたムス子の笑い顔を思わせる。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:59:54 ID:LTCWY2vY
新聞のお誕生欄より
希鈴 志羽・志空(双子)、惟力生、桃姫
最初は「きりん」ちゃんだろうけど後読めない。
「桃姫」は「ももひめ」か「ももき」か?
967おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:13:42 ID:TrXD0Cnw
>惟力生

「しりお」って読んだ。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:16:50 ID:N2uB9ft4
>>966
ちょwwおまwwピーチ姫がいるぞwwww
969おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:16:57 ID:bWr74SkU
>志羽・志空

「しば・しそ」と読めた。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:05:06 ID:KVNkdUaE
自分は志羽は「しわ」と読んだ。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:05:25 ID:auq+azhK
972おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:06:04 ID:Cotg1dQx
双子は「しう・しら」か?・・・苦しいな。
後ろの惟力生、桃姫 は他人だと思うがもう「まりお・ぴーち」でいいよ。

973おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:20:01 ID:URfOJmMO
>>964
「摩周」かも。「摩周湖」から取ったとか考えられるよ。
だってこの名前、名前辞典に載ってたんだもん・・・
974おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:57:04 ID:F/c14Ijp
>>973
キリスト教ならマシューってよくある。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:15:31 ID:VXP10X6P
>>937
もこみちとか?
もっこりもこみちとか言われるのが関の山なのにね
976おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:23:14 ID:uktGeq3L
今もあるかどうか知らないが、昔、惟力(ウィリー)という、まずい清涼飲料が
あったと思う。だから”うぃりいなま”じゃねぇの?
977おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:54:28 ID:KjEitgTp
「笑」の字が名前の1文字目に入り、
苗字が平凡でクラスや職場に2人以上居た場合は
名簿に「佐藤(笑)」と表記される

と育児板の方で読んでから、「笑」が入るのに違和感が・・・
978おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:05:53 ID:7Rk2xAuc
地域情報誌の赤ちゃんコーナーより・・・
心寧(ここね・♀)夢月(ゆづき・♂)丈翔(かける・♂)一楓(いぶき・♂)

真行(まさゆき)君という堅実な名前もあってホッとした
979おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:28:24 ID:VWIGZpa/
おばあちゃんで「雛」は全然悪くないと思う
まあどう捉えるかは人それぞれだが

嫁き遅れのお局様になっちゃったらキツイかなーって感じだがw
980おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:50:48 ID:BRWBY6/W
>>978
前2つはまだいい
何となく読めるからね

軽々しく子供に名前を付ける馬鹿が増えたな
そういうDQN親は夜露死苦って当て字書くのと同じ感覚で
子供に名前付けたんじゃねーかと思って見下してる
名前の響きより意味を重んじてやれよ
981おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:08:58 ID:WNUIBCdg
笑子(えみこ)先生って居たけど、陰では「わらこ」って呼ばれてた。

読み方ひとつで変な響きになったりする事もあるとオモタ(´・ω・`)
982おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:08:59 ID:QwOex79r
新生児欄で「太一」くん
まったく普通だからスレ違いなんだが
両親のコメントが
「元気が一番。フォーーーーー!」
983おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:18:14 ID:7gPkh7CY
>>978
夢月って男なのか…字が女っぽいね。
むづきって読んじゃいそうだし。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:40:48 ID:DPk6fBir
職場(病院です)の小児科の入院してる
おこちゃまたちの名前・・・。

樂玖(がく・♂)、風舞輝(ふぶき・♂)
夢叶(ゆな・♀)、望叶(もか・♀)←双子

読めない・・・・。
医療事故おきても知らんがな・・・。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:54:01 ID:QGC+SAYQ
>>983
むしろむつき
986おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 01:40:37 ID:bm7e+S1R
>>981
「満子」で「まんこ」よりまし。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 01:42:08 ID:qA4bKVs4
そういや、ぬくぬくって名前があったな…。最初聞いたときは何のことかと思ったよ。ちなみに、姉はぱせり。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 02:13:14 ID:vpotNs6k
>>987
抜く抜く…?
989おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 02:39:49 ID:ZCetTOW0
亀レスですが、「ひな」「ひなの」って名前は、
「吉川ひなの」が出てきてから多く見かけるようになった希ガス
990おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 04:28:27 ID:/a7l4B7T
子供じゃないけど最近大雪で困ってる人のニュースで山田ちい さんというおばあちゃんをみた…ちいって…
昔のひとも結構な名前つけてんのな
ある意味時代を先取りしているが
991おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 04:35:17 ID:pnTWHmws
戦前ともなると傾向が全然変わるのでなんとも
それはそうと次スレそろそろ立てた方がいいんでない?
俺は立てられなかったので誰か他の人頼む
992おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 05:55:09 ID:/IdBJsx2
我が娘の名を「何ソレフツーすぎ!ダサー」と笑われた。
我が娘:沙弥(そのまま読み。仏教界の山の名。飛躍的に大成するの意)
相手娘:心亜(ここあ)
・・・
何で愛じゃないの?と聞けば、「ここあの読みだとみんな使ってるから、一緒はイヤ」
だそうだ。
ダサいかもしれないけど、かわいい名だとオカンは思うのよ、沙弥ちゃん。
それにしても「心」の「亜」か・・・
993おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 06:02:07 ID:KKQMN+oo
心を「ここ」と読ませるの急増だな
キム宅の影響か?
994おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 08:16:27 ID:m+mM2IBp
新スレ立ちました。

最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ part45
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1137107402/
995おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 08:22:20 ID:uCwodA7j
>>990
地方によっては「イ」と「エ」がひっくり返ることがよくあるので、
「チエ」と名付けたつもりが「チイ」になってることはよくある。
996おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 08:34:21 ID:0+zbfnHc
>>992
>我が娘:沙弥(そのまま読み。仏教界の山の名。飛躍的に大成するの意)

自分の娘の名前がスゴイと言いたい事は良くわかったw
997おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 09:18:27 ID:3H8p2exU
ひとんちの子どもの名前を「フツーすぎ!ダサ」とか面と向かって言うヤツがいるのか……
998おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 09:21:32 ID:l7xnAO93
心に亜   悪?
999おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:05:04 ID:KPRXjHjB
j
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:05:42 ID:KPRXjHjB
l
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。