[生活全般] ☆運転中の腹が立つ瞬間〜17日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
運転中に遭遇した腹の立つ出来事を書き込んでください。
怒りはここで発散。運転で発散するとロクなことありませんのでお互い気をつけましょう。

前スレ

[生活全般] ☆運転中の腹が立つ瞬間〜16日目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127348890/

2おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 15:52:31 ID:arTXPKqz
生まれて初めて2を取ります

ありがとうございました
3おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 16:01:25 ID:7z9A4w7m
中年のババアなんかに多いけど、やたらデカイ車で店の駐車場なんかで車庫入れや切り返しに困ってるババア!
ヘタクソなら初めからおとなしくミラとかに乗ってろ!
挙句、狭い駐車場内で切り返しに困りはて、後続車の私に「切り返えせないので下がってください!!」
とか半狂乱でわめいてんじゃねーよ。
4おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 16:14:23 ID:Xav+k+ea
ベンツで下手くそな運転してる人
最近多い
5おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 16:39:47 ID:MEM6GFpU
>>4
ベンツに乗ると、たいていの事は許される(気持ちになる)から、運転が適当になりがち。
6おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 17:20:37 ID:arTXPKqz
>>4
ヘタクソってどの程度?
一例を
7おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 17:37:29 ID:IcVFHWDd
>>6
おまえの運転のことだよ。
8おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 22:04:37 ID:L6R5F/gl
ベンツ乗りは下手糞なんじゃなくて偉そうなやつ多い。
ベンツ=偉いってどれだけおめでたい人なんだと思う。
確かに高いけど高級車ってイメージはないなぁ。下品な車、ヤクザ&DQN御用達ってイメージがある。
9おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 01:30:38 ID:ore6POG4
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


輸血を拒否した厚生官僚  薬害エイズ年表
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/10-
10おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 09:52:00 ID:02N3oOGf
高級車と車体がデカい車は基本的にマナー悪い。
なんか勘違いしてる。
11おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 10:44:18 ID:c8bBOpx0
オバハンでベンツ乗りとなると最悪だよな。
12おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 16:58:10 ID:nBsUoQga
ネタ扱いされそうだが、この前無理やり入ってきたベンツがいて危ないからクラクション鳴らしたら
次の信号待ちで並んだときに窓開けて
「てゆうか、ベンツなんだけど?ベ・ン・ツ」て言われた。
「はぁ?」て言ったらウンザリした顔された。
13おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 17:00:43 ID:X0zE7bkg
>>12
ちょっと当てただけでも修理代高いんだから気をつけてくれよって事でしょ。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:02:26 ID:pJ31QS59
>>12
攻撃的な「はあ?」乙
15おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 10:13:27 ID:0dDsKt0m
>>12
今時ベンツがステータスかよm9(^Д^)9mプギャーッ
16おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 10:23:20 ID:IL2sRXtX
>>12
そのベンツがAだったりしたら大笑いなんだがw
17おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 11:20:37 ID:ToZ/bvJX
Aに乗ってるオバハンって、本当に手に負えないと感じる。
なんだろう……「ベンツなんだからね!」と必要以上にアピールしたがっているような。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 12:13:21 ID:sjvt9zyj
いまどきベンツじゃ目立たないよね

日曜祝日に多いんだけど、今はフェラーリが結構増えたかも
週末だけ乗る、みたいな
あれはこすったらヤバイだろうな、とは思う

19おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 13:24:35 ID:KmKa4dmS
フェラーリは保険で払えばいいけど、ベンツは保険じゃ対応できない事態になりかねないからなぁ・・・。
20おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 13:26:33 ID:sjvt9zyj
>>19
意味わかんないって思ったけど、なるほど、そういうこと?
なんか指を失う事態にもなりかねない、みたいなこと?
21おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 13:40:11 ID:KmKa4dmS
>>20
そういうこと。それに安い中古も出回っているから、金のないDQNが手にしやすいしね。
古いフェラーリも300万強からあるけど、DQNはそういったのに手を出さないから、事故を起こしても比較的安全。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 13:47:06 ID:xoMuDQqx
>>19
対物で直せる程度ならいいけどね。
フェラーリの場合は刃修理代でウン百万かかる事もあるし。

オーナーの方も入れてくれる保険会社が無くて大変みたいだけど。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 14:00:23 ID:KmKa4dmS
>>22
対物にウン百万しかかけてないってのは、フェラーリとかベンツとかを考える以前の問題だと思うぞ。
24おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 14:04:04 ID:xoMuDQqx
>>23
しかし、そういうヤツが多いのも事実だな。
対物に入ってないヤツも多いしなぁ・・・。

俺は対物無制限にしてるけど。
25おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 14:06:21 ID:ZJL1EbQn
>>22
対物なんて最低2000万くらいからじゃないの?
うちの近所は馬運車がよく走ってるので対物も無制限に入ってる。
あれにぶつけて予後不良とかなったらいくら取られるんだろう?
26おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 14:14:35 ID:KmKa4dmS
>>24-25
対物の、数百万→数千万〜無制限の保険料の差なんて、たいした額じゃないのに、あえてギリギリにかける人の
気持ちは、ほんとにわからないよね。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 17:01:44 ID:x/niqPKK
結局は「金持ち車のお通りだ。痛い目みたくなかったら貧乏人は道開けろ」ってことだな。
運転してるやつはそう思ってるの多そうだし。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 17:37:16 ID:bjjBYxF7
>>25
運んでる馬によってはヘタすりゃ億いきそうだな
29おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 00:04:10 ID:czjwQEY2
思わず、アレ?オレ、対物いくらに入ってたかな?と心配になって
保険会社のサイトで自分の契約内容調べてみたら無制限になってた
最低限の保険にしてる自分でも無制限にしてたくらいだから逆にここを
いくらと区切っても、確かにさほどの差はないように思う
その分、インターネット契約割引なんかで十分でそうなきがする

ところで、今、見たらビックリするクルマって言えば、ハマーかな?
自分はハマーを見るとなんかドキッとするな
前を走られたら、スゴイ重圧感というか、意識する
ベンツ、BMは普通
フェラーリは数が少ないからちょっとオ!と思うかな?
30おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 05:41:20 ID:Iv038r0N
近所にフェラーリ乗りがいるんだが、歩道に止めて買い物してるのをよく見かける。
駐車場が完備されてるのにそちらに停めずに歩道のど真ん中停めてる。
一度買い物してる時にそのフェラーリが歩道走ってきて店の前で止まり
40代前半くらいの男が店内に入ってきたら店員が「困ります」みたいなこと言ったんだが
ガン無視だった。こいつはなにを勘違いしてるんだろうか。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 08:50:23 ID:YWGW4kJ/
そのフェラーリ、馬鹿に乗られてかわいそうだな
32おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 09:05:26 ID:792u6PAw
擁護するわけじゃないが、高い車だからこそ傷つけられたくないって気持ちも分かる もちろん歩道に停めるなど言語道断だが
前にも言ったが、自分も当て逃げ&擦り逃げと2回被害に遭ってからは隣とのスペースが確保されてない駐車場や、
有っても常に混雑してる場合などは少し離れた滅多に車の通らない裏路地に停めてる 隣に停める奴は選べないからね
33おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 18:57:36 ID:u+Iu877I
>30
今度、歩道に止めるのを見つけたら通報しちゃえばいいと思う。
傷つけられるのが嫌とか言ってる人もいるけど、そんなのは関係ないしね。


滅多に車の通らない裏路地に停めてるなどと言って得意げみたいだけど、
その裏路地は、道幅からいってそもそも駐禁がデフォルトの場所ではないのかな?
もしおまえさんが停めてる間に救急車が立ち往生したらどうすんの?
いやまあ、あなたにとっては他人の命<<<<<自分の車なんだろうけど。
34おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 19:46:45 ID:792u6PAw
ちなみに停めてる場所は民家等は皆無で通行しても行き止まりなんで念のため
救急車も消防車も立ち往生しませんから

それぐらい考えとるわ バ〜〜〜カ
35おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 20:24:24 ID:cmCbKJVi
俺は>>33ではないが、ものすごく不愉快だ。
きっと不愉快な人なのだろう。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 20:39:18 ID:u+Iu877I
>34
そんな都合のいい場所があっちゃっこっちゃにあるのかね。
民家が皆無の路地裏?それを「路地」と呼ぶか?
工場や会社はあるってことか。その工場や会社では急病人は出ないのかね?
行き止まりにある建物では火事は発生しないことになっているのかね?

なぜ「ここは停めちゃダメ」という決まりがあるのか、小さな脳味噌で考えろ。
37おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 20:53:30 ID:792u6PAw
はぁ まだ補足が必要か 会社や工場などの建物は一切無し オマケに草木一本も生えちゃいない 
行きつけの店は新興地に有る所が多いから必然的にそういう場所も存在する
これで満足か?
小さな脳味噌ってのは揚げ足ばかり取ってる思考能力0のキミの事だ
38おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:15:47 ID:5J+JoYsU
自分の土地なら無問題だね
39おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:22:11 ID:0gsA2TJB
仕事で運転中飛込み。
精神的にやられる
40おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 22:45:26 ID:h+N/eSRw
交差点で左折して真ん中の車線に入った時に、向かい側で右折してきた車に
ぶつかりそうになった。
右折する場合って、左折する車を見送ってから右折すると思うんですが。
左折する車を止めてまで右折なんてしませんよね?
例えば、左折する場合はまず1番左側の車線に入らなければいけないんでしょうか?
それから車線変更しなければいけない?
41おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:18:53 ID:aQTeUiTl
>>40
左折に限らず右折でも第一車線(左端の車線)に入るのが原則です。
まあその程度の馬鹿はいくらでも居るんで自衛の為に気をつけるべきかと。
ムカつくけどな。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:41:50 ID:luGWuVR6
主にドイツ車・イタリア車にお乗りの方って、下品な方々が多ございますね。
43おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 01:00:15 ID:gZDroPje
>>42
どんな風に下品なの?
44おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 01:51:55 ID:/7rHVAwZ
>42
スウェーデンも入れてくれ。
45おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 09:15:50 ID:ut5hMJCh
40です。 その車はビーエムでした。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 09:34:58 ID:Gf6014J/
BMW・ベンツ。
チンピラ・ヤクザ・見栄っ張りの車。
運転代行のバイトしたことあるけど殆どそんな感じ。
普通の人はセル塩・クラウンを好んでた。
関東の地方都市です。

47おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 09:38:28 ID:IlvSWk/v
>>46
お前が左車線に左折すればスムーズに流れるだろうに。
空気読めない奴だね。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 09:50:41 ID:mt+LBlRv
47みたいな奴が、対向左折と同時に右折して、後ろから来たバイクをはねるんだろうなぁ・・・
49おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 09:53:44 ID:CWaseHCT
>>44
ボルボ乗りもここ10年ほどでDQNが急増したね。
昔はその安全性から医師がよく乗る車だったのに・・
50おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 10:24:42 ID:6U5iYlcq
>>46
関西の地方都市だが逆かなぁ・・・。
チェルシオとかQラウンとか乗ってんのは成金か珍。

ドイツ車乗ってるのはお上品な層が多い。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 10:38:38 ID:IlvSWk/v
>>48
実際左折小回りが正解じゃないのか?
左折車が優先なのは確かだが、この場合右折車がいるときは左車線にはいるべきだ。
お前みたいな奴がいるから渋滞が起きるんだろうな。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 10:59:13 ID:o+aDLHvc
正解とかじゃなくて、
右折が来た事に気づいた左折車が左車線に入るのは、
例えば合流してくると思ったら左車線から右車線に移るような親切心じゃないかなあ。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 11:11:08 ID:KYL8q4LN
>>52
右に行きたいなんらかの事情があったんじゃないのか?
54おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 11:33:08 ID:CWaseHCT
>>50
関西の地方都市でドイツ車乗りが上品というと
芦屋の山手か神戸の六甲あたりしか思いつかないなぁ。
奈良の学園前とかは微妙だし。
55おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 12:22:04 ID:ihqbdYs8
>>49
特に車名が2桁になってからの奴な
56おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 13:02:11 ID:7OgE2lEa
>>54
いやいや、芦屋在住だけど芦屋の高級車乗りもひどいぞ。
乗りこなせないくせに無駄にデカいの乗ってるババアに偉そうなおっさんや男が多い。
幼稚園や小学校の前は路上駐車で溢れかえるし、それを追い越そうとしたら後方確認もなしにいきなり出てくるし。
ハマーが車体に物言わせて直進車差し置いて右折で突っ込んでくるとマジ怖い
57おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 14:24:19 ID:ut5hMJCh
確かに私も中央の車線に入ったから、悪かったと思う。 青になったので左折して中央に入った。 右折の車も中央に右折。 でも右折する時って、左折車を見送ってから右折しないかな?って思って。
58おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 14:32:24 ID:MtoQJGw8
>>51
ここは左車線に入るべきとかいう問題じゃなくて、右折車が左折車を妨害しながら右折したことが問題なわけ。

馬鹿?
59おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 19:09:06 ID:mCOwh9cd
高速道路の加速車線で加速しない車の後ろについてしまうとほんと怖い。

自分は加速車線に入る前に車の団子状態になった時でも、加速車線に入る前の
カーブの部分でできる限り、前の車と車間をあけ、加速車線で加速しようとするんだが、
その努力を無駄にするかのように低速度のまま本線に合流する車がいて、
ものすごい怖い思いをすることがよくある。

本線を走る車がいない時はいいけど、車がいるときは、そこを走る車の安全のためにも
せめて、制限速度ぐらいまで加速して合流して欲しいよ・・・・.
60おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 21:18:09 ID:UKSPZE3B
>40の言う「真ん中の車線」ってのが「片側3車線の第2車線」なのか「片側2車線の道路中央寄り(つまり右車線)」なのかで
話はずいぶん変わってくるな。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 21:44:00 ID:aQTeUiTl
>>40
道路状況によっては渋滞緩和のために仕方が無いこともあるが
そういう時右折するなら対向左折車やその後方の直進車に申し訳ないと思う。
向こうにしてみりゃ割り込みも同然だからね。
ぶつかりそうになるほど強引に来るって事はそういう気持ちが無いんだろう。
腹立てても良いんじゃないか。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 21:46:52 ID:cZccaElZ
右折車線で待機中のでっかいワゴン。
青信号になるや否や、いきなり直進車線に割り込み。
しかもウインカーなし。ビックリするからやめてくれ!
右に左にと蛇行運転してると思うと、大概運転者はジイサンなんだコレ。
変なところでいきなりブレーキ。後ろで走るのは冷や冷やだよー。
極めつけは私の後ろでメール打ちながら運転していた若者。
君の発進が大変遅れるせいで、後ろに渋滞発生していたぞ。
ってか事故って市ね。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 22:05:09 ID:zwUdAV44
ダラダラと走り続けるデミオがいたんで2車線に切り替わったところで
走行車線から追い抜いたら、目の前にいきなり飛び出た訳でもなく指示器出さなかった訳でもないのに
急にクラクション鳴らしっぱなしで車間詰めて煽られた。
運転手は女だったんだが、しばらくすると急加速して走行車線で抜き返されて
さっきと同じくダラダラと走り続けられた。なんかその豹変ぶりがすごく怖かった。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 00:24:39 ID:BmUeXAv9
直接むかついたというわけではないが。

前を走る4トン車。常に排気ブレーキがかかっているので、アクセルをオフにする
度黒煙を出す。トラックは重量がゆえフットブレーキの補佐の為に排気ブレーキ
やリダーダがあるのだが、前車と車間を詰めながら走る際に都合いい為使ったり
するのが実情。
メーカーや国が環境対策をしても、結局末端のユーザ意識が伴わなければ無意味
になってしまうんだよね。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 10:06:50 ID:yDFtTEme
追い越し禁止の単車線の道路でとろとろ走っているジジイがウザい。
自分のせいで大渋滞になってるのを知ってか知らずか、コンビニや退避スペースも
あるのに十何キロと全く譲りもせん。
そしていらいらすること約20分、やっと方向指示器をだして曲がった先は競輪場外売り場。
お前のくだらん趣味のために、毎日通勤時にストレス溜めるほうの身にもなってみろ!
さっさと氏n
66おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 13:29:12 ID:NzlQla5S
>>62
×:ってか事故って市ね。
○:ってか単独で事故って市ね。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 19:36:03 ID:0nRwMobr
てか原付きの後ろぴったりつかれると腹立つ。怖いだろうがボケ
68おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 20:27:39 ID:TUwGcBi/
信号待ちで抜いてきて車線の右側を延々と走り続けた原付。
後ろが気になるのかチラチラ振り返りながら走ってやがったんだが、
後ろ気にするならそんなとこ走るなボケが。
69おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 23:40:20 ID:uyyrRwAk
通勤中によく煽られる。
何故だかはわからないけどね…道は当たり前に渋滞していてスピードも合わせているのに後ろの車にぴったりつかれる。
混んでるのわかってるんだからいちいち煽るなよ!
それから…話しは変わるが2車線の右にいるならそれなりにスピード出してくださいよ。あなたのせいでこっちが煽られるんですが…
70おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 00:45:10 ID:BrAtrht0
運転してるとよく分かるのが自己中心的な奴が多すぎる事。
若いDQNは若気の至りで単にかっこつけてるだけの奴が多いが
いい歳したおっさんおばさんどもが勝手な運転してるとすごく腹が立つ。

車間距離わずか数メートルで煽ってるくる馬鹿もそう。
何かあったら絶対止まれっこないのに何も知らずに煽り続ける。
無知って怖い。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 00:50:45 ID:BrAtrht0
>>69
煽る奴の特徴はたくさんある。
1、実は大して急いでいない。単にスピード出したいだけ。
2、煽る事がかっこいいと思ってる奴。煽る事で自分が強者であると他の車にアピールしてる
3、ふとした事に腹を立て仕返しに煽る

俺は1が一番多いと思う。
スピードを出す事がかっこいいと思い、公道のヒーローだと思ってる奴ら。
スピードを出す=無法者=世間の変わり者
72おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 01:08:07 ID:6tcRj2oL
最近バイクに乗り出したんですが、車の人のバイクに対する運転が冷たいです。
法定+10キロくらいの流れに沿って走ってるだけなのに、ガンガン煽るわ、車間は詰めるわでヒヤヒヤする…

学校の先輩なんですが、なめられた車は強引に止めて、窓を叩いて『出て来い』って言うそうです。
しかし、煽ったり詰める人に限って出て来ないらしいですよ。
結局メットでドアをガンガン叩いて終わるそうですが…(笑)

どっちもどっちですけど、バイクだからってバカにしないで下さい。
血の気の多い人も多いし、窓ガラス割ってくくらい、造作もないんですから(笑)
73おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 01:20:09 ID:Av7hVcaw
>>72
たしかにバイクって言うだけでやたら煽ってくるアホは多い。
しかも年齢層もまちまち、若いのやらおっさんやら。
いじってる俺も悪いかもしれませんがうざいです。
だから、ダブルアクセルしたり、信号でつまるとすり抜けしたりします。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 02:06:00 ID:yJ27Vn8A
そんなにバイクって煽られるのか?
自分はバイクと接触したら人身事故の可能性が極めて高いし
車側の責任が重いからなるべく避けるようにしてるけどなぁ。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 05:40:14 ID:xA+ovhl7
煽られるバイクってマナーの悪いやつだろう。
自分は気付いているかはわからんが。
追い越されるのがわかってるのに
原付で赤信号のたびに前に出て来るバカとか。
ぎりぎりに割り込んでくるバカとか。
原付スクーターはお気軽な分、バカが乗る割合も多くて
とにかくウザい。
きちんと左側を30km/hくらいで走っている人には
煽ったりしないだろう。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 08:52:17 ID:0IKOgUHM
>>71
それ以外にも、単純に車間距離のとり方を知らなくてぴったりつけてるという馬鹿もいるよな
77おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 09:23:20 ID:iNtgLSXJ
「エコドライブ中」とかいうステッカーが貼ってあるのに
マフラーからは黒煙をもうもうと吐き出す配送車。

そんなステッカー貼るぐらいなら、きちんと整備もしろよ。
整備不良で黒煙吐き出す車というだけでもむかつくけど、この配送車は
そのステッカーのせいで余計むかついた。
78おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 09:24:51 ID:8jeScWBE
車を運転するヤツにはマナーの悪いヤツがいるかもしれないが、
バイクに乗っている人にもマナーの悪いヤツがいるかもしれないと
言うことを覚えていて欲しい。

・今朝の出来事
右側から抜いて行かれるのは怖いし危険だから止めてください
川崎ナンバーのバイクさん。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 10:10:24 ID:ADeAh8+E
>>78
右から抜くのが普通だと思うが。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 10:17:35 ID:IheFe0ei
>>79
そうだよね
78読んであれ??と思った。初心者を惑わさないでくれよ。
でも、実際に右から抜いていくバイクって遭ったことがない。
大体左端を走ってるから左から抜いて行くね。
こっちも後ろから来てると思ったら左を空けてやるし。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 10:20:50 ID:J/qMUQPJ
こういう自分ルールで勝手に怒って
煽るDQNが一番始末が悪いんだね。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 11:16:55 ID:4bUrkHpE
バイクの左抜きが許せるのは渋滞中や信号待ちくらいだな。
でも車側も後ろから速いバイクが来たときにちゃんと左によって
右から抜いて行けって意思表示する人は少ない。
むしろ左を空ける車が多いからバイク側もそれに慣れてしまってる一面もあるかも。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 12:19:48 ID:CQvxbG+0
バイクのすり抜けムカつくってよく聞くけど、止まったりノロノロの時か?
普通に流れてる時はまず抜けないんだが(俺原付)。
すり抜け自体いけないってんなら車線の中を30で走る事になるが
追い越し(はみ出し)禁止のとこだと渋滞になるぞ。
車は抜いてもいいが抜かれるのはムカつくってのはただの我侭だが
ドライバーがどう考えてるのか聞きたい
84おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 12:25:03 ID:pbW3xnER
>83
止まった時の話だと思われ。

自分の目の前に居られるより
ずっと先に行ってくれた方がいいよ。
85おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 12:31:38 ID:4bUrkHpE
>>82
口は悪いが>>75
原付じゃなければ60km/h走行中に左抜きも可能だよ。
後、すり抜けでも徐行しないヤツや2車線以上の道で
縫うように(ビッグスクーター等に多い)ってのも
ムカつくってか危ない。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 12:32:03 ID:4bUrkHpE
>>83だった
87おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 12:45:19 ID:evFL+79h
渋滞してるときとか信号待ちで停まろうとしてるときに
車の前を真横に横切る原付、やめてくれ。
この前も信号待ちのたびに歩道走って交差する道路を左折で曲がるを
繰り返してた原付いたんだが、そんなに必死こいて急いでも結局俺追いついてるじゃん。
88おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 14:29:12 ID:IheFe0ei
通常はバイクも一台の車として認識してるけど
信号赤になるたびに左をすり抜けて先頭にたつバイクを
青になると抜いて、また信号赤で左を抜かれて、青でまた抜いて‥
と繰り返すとちょっと腹が立つ、誰が悪いわけじゃないんだろうけど。
89おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 15:39:41 ID:gP5FW1WS
ビックスクーターからバイク便まで、バイクはホントウザイよね
とにかく並走はもちろん、細い道で後ろに着かれるのもイヤだから
ウインカー出して左に寄せて先に行かせることがある
基本的にバイク乗りって歩行者と同じで、クルマ側が安全確保するものと
暗に強制してるからね

ウザくないバイクは女の子が運転してるスクーターだけ
見ててかわいいから信号待ちが楽しみ
ズ〜っと後ろを走りたい♪
90おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 15:51:36 ID:/Y3jZE95
交差点付近で追い抜こうとするバイクはもう一回、学科受けてこい!
91おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 15:53:25 ID:g+cFviES
>クルマ側が安全確保するものと暗に強制してるからね

車が安全確保するのが当然の義務だろが。おまけにエロ親父か。
キモぃんで氏んで下さい。
92おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:01:55 ID:gP5FW1WS
>>91
甘えんなよって話だよね
9383:2005/12/07(水) 16:19:11 ID:CQvxbG+0
家族の原付が信号無視車にはねられた。
日光で見えなかったからって、そのまま突っ込むなよ

>>84-85
なるほど。
擦るとまずいからすり抜けはノロノロだし、間を縫ってまで
前にでようとは思わんね。
>>88の気持ちもわかるがかといって抜かれたら最後、左ががら空きの時でも
最後尾につかなきゃならんてのもちょっとな
94おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:21:57 ID:gP5FW1WS
でも最近バイクは異常に増えてると思う
実感として、かなり増えてると思うよ
以前はここまでクルマにまとわりついてこなかったもん
95おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:31:02 ID:g+cFviES
車には大変な殺傷力のあるものだ、っつー自覚が足りない
96おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:33:08 ID:0IKOgUHM
>>94
自動二輪免許にもAT限定などというくだらんものができたおかげかもな
いわゆるビッグスクーターが特に増えたのも、このせいのような気がする
97おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:35:27 ID:gP5FW1WS
>>95
それがわかってるからバイクがウ・ザ・イ・の
いちいち全部に気を使うから、疲れるんだよ
うっとーしーハエ蚊みたいに、払っても払ってももとわりついて
くる、みたいな
98おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:39:47 ID:g+cFviES
>>97

>バイク事故の76%が車との事故で
>このうちバイク側に責任があるケースはわずか14%であり
>残り86%は車に責任がある!!
>ソース:http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html

ライダーと絡んだ事故のうち、86%のライダーを殺してるドライバーの意見ですか?
殺人予備軍のくせになにを偉そうな。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:43:04 ID:2r5u6KHq
>>98
火に触れたら危ないってのと同じように、車に近づいたら危ないってことをバイク乗りも早く気が付いてほしいものだ。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:47:00 ID:gP5FW1WS
>>98
だから対クルマだったらさほどでもなくても、対バイクだと体が車体に
保護されていないだけに大きな事故になるから怖いんだよ
怖いから、頼むからサー、そばに来ないでくれよって感じなんだよね

で、ほんの少しの接触でも怖いから、追い越しには細心の注意を払うわけ
アンタら簡単にクルマが追い越して行ってると思うかも知んないけど
アンタら追い越すために、ちょっとふくらむそのスペースはあるか
いちいちサイドミラーで確認してんだよ

で、やっと抜いたと思ったら、信号でお気楽にエンジン音ポコポコいわせ
ながらまたヒョコヒョコ抜いていくじゃん?
あーまたコイツ追い越すのかよ?ってウンザリするわけ

101おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:51:47 ID:ADeAh8+E
>>98
死にたくなければ気をつければ良いじゃん
102おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:52:56 ID:f6bJry18
何が腹立つといって、赤信号で停まってる車のドアが突然開いて、
「バサッ〜!」と吸殻をその場に撒き散らして捨てるヤツを見たとき。
大概は頭のおかしい連中ばかりだと思うので、そういう車の前後や横は絶対に走りたくない。

103おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 17:02:50 ID:g+cFviES
>>100
前のバイク抜いても、どうせ車は前に詰まって後ろから、またバイクに
抜き返される乗り物なのに、なんでわざわざバイク抜くのさ?
そんな他人を殺すかもしれないリスク犯してまで、バイクを抜く理由はなに?

次の信号で詰まって、また抜き返されるのに
学習能力無いんじゃね?
104おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 17:14:28 ID:ADeAh8+E
>>103
前でこけられたら轢いちゃうじゃん。
後ろでこける分にはご自由にって感じだけどさ。

とにかく前に出るならさっさと走れ。
遥か前方でこける分には避けて行くだけだから問題ないし。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 17:32:15 ID:kmI9btnO
バカスクは消えろ
あんな豚みたいに下劣なボディで、車の間を縫うように走るな。邪魔
スポーティーなつもりなんだろうが、相当目障り
106おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 18:45:17 ID:2ZbvDkBJ
原付のほとんどがなんで一旦停止で停まらないのか。
減速もせずに突っ込んでくるけど痛い目見るのは自分だし、
過失責任背負うのは車だしで誰もいい思いしないのに。
小回り利くから大丈夫とでも、自分はいざというときに避けれるとでも思ってるのか?
107おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 19:36:48 ID:BHYIYxlH
>>77
それって、エゴドライブの間違いだぞ
108おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 19:56:30 ID:IWTXIzTv
みんな言うほど、原付にはむかつかないな。(ノーヘル&がに股DQNは除く)
遭遇率は低いが、ピザ屋の3輪車は邪魔。
急いでるのは分かるが、無茶な運転しすぎ。
109おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 20:12:48 ID:CTsGVRK1
自分結構ピザ配達屋に遭遇しますよ。
3輪ってコーナー曲がりずらいか、すごい必死。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 21:46:23 ID:cVsvvV6K
>>103
同意。結局(原付きでない限り)街乗りの巡行速度はバイクの方が
速い。それに気付いていない車多すぎ。
111おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 22:06:03 ID:gP5FW1WS
>>110
もーなんでもいいからさ、クルマがどれだけ近づきたくないと思ってるか
ってことはこれを機会にわかれよ
そばにチョコマカされてると怖いんだよ、そっちがいつヨロついて転ぶか
と思うとさ
112おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 22:12:02 ID:cVsvvV6K
>>111
じゃあ、すごく車間距離をとればいい。ほかの車に道を譲ったって
いい。どうして抜かすんだ?
あと、普通に走っていてバイクがヨロついて転ぶなんてこと、教習所の
中だってないぞ。お前さん、運動神経ないんじゃないのか?
113おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 22:47:33 ID:cVsvvV6K
>>111
必死こいて抜かしていって、どんな華麗なドライビングテクニックかと
思ったら、ライン取りめちゃくちゃ、カーブの途中でブレーキ踏んでる
ようなサンデードライバーが多い。おいらは原付ニ種海苔だけど、
お尻にぴったりくっつけるほどの速度しかでないんだぜ?そんなヤツが
がんばってアクセル踏んでライン替えて追いこす方が危ないって。
114おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 23:55:48 ID:KwxdryYK
>>89
気持ち悪いレスだなぁ。こういう奴でしょ。未成年に対しわいせつで逮捕されたって奴。
115おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 00:27:43 ID:lwahPsCt
原付だからって一方通行を逆走してくるやつとか。
進入禁止の標識の下に「軽車両を除く」とは書いてあるけど、原付は軽車両じゃないわけで……。
「自転車」だからって歩道を走ってくるオバサンにも何度か遭遇したなあ。
116おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 03:55:27 ID:XdA40H2Z
>83
おまえみたいなのは原付すら乗る資格無いね。
原付は車線左側を時速30kmで走るものなの。
中央付近を走れば後続車の邪魔以外の何者でもないだろ。
そんなに危険を冒したいのか。
端っこを申し訳なさそうに走るべきなのが原付だ。
だいたいあんな不完全なものは乗っていて怖いと思わんのか。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 05:59:40 ID:1PW/v/Oz
>>116
馬鹿か?
>中央付近を走れば
すり抜けのどこがムカつくかを聞いてるだろ。お前は中央からすり抜けできるのか
118おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 07:23:10 ID:XlX5MhlP
>端っこを申し訳なさそうに走るべきなのが原付だ。

あのな。こういう傲慢な奴こそ、車はおろか原付にすら乗る資格ない
んだよ。なんか車乗っている奴が一番偉いみたいな考え方だな。
それが如実に現れているのがダンプ乗り。まあおまえはダンプ乗り
みたいなもんだわな。
119おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 07:35:52 ID:JcySYlhM
原付は元々車線の左端を走るものなわけだが
120おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 08:16:42 ID:I5pPJl3C
>>116
すまん。どうやったら「申し訳なさそうに」走れるのか教えてほしい。
ヘルメットの上にアヒルちゃんでもつけていればいいのか?
むしろ流れに乗らないで走る方が恐ろしいが。
121おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 08:37:26 ID:Turl5ctv
>>120
本当に流れに乗ってるならいいんだよ。
だけど、乗り切れてない(60キロで流れる道を45キロぐらいとか、中途半端に遅い)のに、堂々と車のように走ってるのが
邪魔。
122おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 08:39:03 ID:JcySYlhM
>ヘルメットの上にアヒルちゃん
想像してワロタw
123おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 08:46:58 ID:I5pPJl3C
>>121
それは「バイクだから」ということでなく、「流れに乗れない車輌」が
悪いのではないのか?おいらは渋滞中に流れに乗って走っていても、
車に無理無理抜かされることがあるぞ。「流れに乗って」というのは
適度な車間距離をとりつつ、それを維持したまま走っているのだが。

「中途半端に遅い」車輌なら、軽自動車とかママドライバーとか、
サンデードライバーとか四輪にも掃いて捨てるほどいる。
124おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 08:47:32 ID:k9ZkQtE5
>>121
私は車しか乗らないけど、
邪魔と思うほうが間違いだと思うよ、
道路は皆のもの、バイクも一台の車だもの。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 08:56:08 ID:I5pPJl3C
>>123
自己レス。
「無理無理」っていうのは、こっちが車線左寄りに走っていると、その
右を対向車線にはみ出てまで抜いていくってことな。おいらの前には
適度な車間距離をとっている先行車輛がいるんだぞ?

流れに乗らずに走るのも危ないが、こういうのもとても危ないってこと
を知ってくれ。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 09:44:18 ID:/XfAUVJg
>>125
危ないだろうね、だったらそういう車から離れるのが一番。
127おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 09:47:59 ID:Turl5ctv
>>123
原付なら端によって走ってくれれば簡単に抜けるけど、4輪を抜くのは厳しいでしょ?ちょっと考えればわかる
事をしないから、余計に邪魔に感じる。
無理やり抜いてく車は、その車の運転手ががおかしい。
128おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 09:51:22 ID:RIw31SOy
トラクターとか軽トラとか公道走るな。
70歳以上は免許返還しろよ


紅葉マークテラウザスww
129おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 09:52:24 ID:/XfAUVJg
>>112
>あと、普通に走っていてバイクがヨロついて転ぶなんてこと、教習所の
>中だってないぞ。

あまり無いけど、年に一回くらいは見るぞ。
マンホール踏んで対抗車線まで滑っていってトラックに引かれたやつとか
かまぼこ(路面に凹凸つけてるやつ)踏んで空中飛んだやつとか。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 09:53:20 ID:JcySYlhM
バイクの真横をかすめて抜いてく車の運転手もおかしいけどな
131おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 09:57:05 ID:l24I4Ny0
トラックとか執拗に煽るのがむかつく。
なみにのって走ってるのに、後ろからパッシングしたり、クラクション鳴らしまくったり。
バッカじゃねーの?みんな経験ある?
132おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 09:58:18 ID:/XfAUVJg
>>130
まあ、バイクも車も抜くときは1m以上間を取ってってことで。
133おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 10:17:03 ID:a4Io6BoZ
>>131
それ、トラックに煽られたドライバーが怖くなってに携帯で110番して
結局そのトラックに後ろからカマ掘られて、トラックの運ちゃん
殺人罪で捕まった事件あったね
134おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 12:50:44 ID:Ipjkju2l
>>131
追い越し車線でしてたんじゃないの?
確かに波には乗ってて速度出してるけど後ろ来てるのに
いつまでも追い越し車線の先頭走り続けるやついるし。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 14:09:17 ID:5CeMKJ5x
>>127
藻前さんのような人は「歩行者は邪魔だから歩かないで!」とか
言い出しそうだ。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 14:10:12 ID:l24I4Ny0
>>134
いや国道での一車線。よほど急いでいたのかな‥
けどあれはイクナイ!うちの前も車いたんだから、抜いても同じ。

ついでに追越し禁止車線
137おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 14:37:16 ID:DSxDSGXf
>136
そういうDQNなトラック乗りってたまにいるよな……

本当に川にでも突っ込んで単独で氏んでくれとか思うよ。
138おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 17:00:06 ID:a4Io6BoZ
集団登校の列に車突っ込む 栗東、児童5人けが

8日午前7時35分ごろ、滋賀県栗東市蜂屋の市道で、集団登校をしていた大宝小の児童の列に、守山市の団体職員の女性(28)の乗用車が突っ込み、1−5年の児童5人がはねられた。5人は顔や腹などを打ち、救急車で搬送されたが、いずれも軽傷という。
草津署によると、乗用車は前方のバイクを追い越そうとして、道路右側の路側帯を乗用車に対向して歩いていた児童の列に突っ込んだといい、同署は、女性から詳しく事情を聴いている。
現場の市道は、幅員3・1メートルの緩やかなカーブで、センターラインはない。草津署によると、集団登校していた児童は10人で、幅1・3メートルの路側帯を2列で歩いていて、後方の5人がはねられた、という。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005120800085&genre=C2&area=S00

そこまでして抜いてなんの意味があるのかと問いたい
139おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 17:17:59 ID:ZAScV4YJ
近所で頻繁に救急車呼ぶ奴が居る
昨日と今日も連続朝暗いうちから、近所迷惑もいいところ
タクシーと完全に勘違い、救急隊員も苦笑い!
140おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 18:25:47 ID:XcdxMOoY
昨日の夜中に知り合いを大阪の東の方まで送って行ったんだが
DQN車多すぎてビックリした。
道路工事で一車線になるところもクラクション鳴らしながら無理やり入ってくるし、
青で進んでたら赤信号突破して普通に交差点突っ込んできたり。
そういうやつらのほとんどがフィルムで中見えなくしてナンバーカバーしてるから
関わるとややこしいやつらなんだろうけど、もし接触でもしたら逃げるか逆に因縁つけられそうで怖い。
もう二度と行きたくない。
141おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 21:42:01 ID:PFGy1xzt
バイク便の香具師らほどマナーがわるい連中はないと思う。
142おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 21:59:53 ID:rozonWKn
>>141
あいつらは命がけで運んでるんだから、生暖かく見守ってやれ。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 23:02:38 ID:Hluq1+sA
コイツらってお子チャマゴミとかカスお子チャマとかそんなとこかな
束にならないとなんか強者と戦えない小動物みたい

スレタイについては、ま、しょうがないね
お子チャマゴミがどうしてもそうしたいって言うんならね
オレの取り乱すところを見たかったみたいだけど、言ったようにもうオレの
やるべきことはやったんで
144おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 23:05:14 ID:Hluq1+sA
>>143
書き込みスレ間違い
145おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 07:15:09 ID:otmWuk70
>>143
よく頑張ったね、もう一人で戦わなくてもいいんだよ‥もう、ジュウブンじゃないか‥
146おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 08:16:21 ID:TDYbj9j1
最近めっきり道路工事が増えてきた。車線規制し交互通行させるが、
比較的交通量の少ない道路では整理員がぼけーっとしていてこっちが来ているの
に気づかず、慌てて静止させようとする奴が多い。
静止の合図も棒を縦にする者横にする者とマチマチで紛らわしい。
147おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 09:04:30 ID:/o5MzsbN
>>146
めっきり、の後には〜減ってきた、がつくんだと思う
日本語がおかしいと思う
148おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 09:12:40 ID:7rSEQKmt
四輪乗っている人は、愛が足りないと思うぞ。二輪が体むき出しで恐い
存在だと感じているなら、どうか煽ったり無理な追い越ししないでくれ。
ハッとした時にハンドル操作誤ると恐いことになる。
あと、二輪の特性として、ブレーキ性能が車より低いので、前の二輪を
気にするように、後ろの二輪にも注意してやってくれ。四輪の免許取得
の時に、二輪の特性を教えてくれるといいのだが。

おいらは原ニ海苔だが、一車線の幹線道路では四輪よりも断然速く家に
着く。上り坂だと、初速は車より速いんだよ。
149おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 09:21:27 ID:/o5MzsbN
世の中でキライなものはカゴかきタクシーと道路の交通誘導員

タクシーがキライな訳は容易に想像がつくと思うけど、交通誘導員の
キライは理由なコイツら突然こちらの生活圏にやってきて、好奇心まるだし
でその土地を、通りすがる人々を観察する
現場によってはヒマでヒマでしょうがないから、目がキョロキョロキョロ
キョロ周りを見てるんだよな
警官気取りでクルマを仕切った上に、その地元を無遠慮に見るんじゃねーよ
と言いたい
ただでさえ雇用対策、予算使いきりの不要な工事に寄生してるのがムカつく
のに、その上無遠慮に見られるからホントにむかつくんだよね
150おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 12:16:15 ID:DTnoRXuJ
交通誘導員は下手な人大杉
特にシルバー人材で派遣されたジーサンは最悪
腕が疲れるから電飾の棒を下に向けてブラブラさせる
止まれか進めかよく分からん。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 14:27:12 ID:uZOb8ccQ
一方通行逆走したきたおばさんに、「逆走してるよ」と手で表現されたことがある。

反射的によけたために出来た隙間を、「まったくもう」的な態度で走り抜けられて。
カチンと来たが、私の後ろには少し離れて何台もの後続車がいるんだよ。

どうしたんだろうな。あのおばさん。さすがに気づいたろうとは思うが。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 17:25:52 ID:S1iDIC/Y
よけちゃだめでしょw
そのおばさんが通れないように車を停めたうえで、「一方通行を逆走している車がいて通れない
んですけど」と通報すればよかったのに
153おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 18:45:49 ID:ikerHLGo
場所弁えず停めるタクシーウザすぎ。
今日も一車線の道路の真ん中で停めて客降ろすからクラクション鳴らしたけどガン無視。
客降ろしてからも金数えてるのか片付けてるのか動こうとしないし。
なんで端に寄って停めれんのだ?別に扉開けたら擦るってわけでもないし。
客もクラクション鳴らされて気分悪いだろうに。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 21:09:05 ID:pKhallW+
空気を読める客はそんなとこで止まらないw
155おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 21:47:06 ID:DTnoRXuJ
>>153
タクシー会社と車番をメモして最寄の陸運局に苦情のTELが効果的だよ。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 22:59:13 ID:otmWuk70
こっちが優先道路で、止まらなきゃいけない道をタクシーが止まらず割り込み走行をしてきたから、
クラクションを鳴らした。
するとタクシーをど真ん中に止め、俺の車に「何様だぁ?てめぇはぁコラ。」と言ってきた。
完全な進路妨害。ナンバー調べて苦情だしましたよ。
ほんとタチ悪い
157おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 23:57:18 ID:KS4Q6Rh5
住宅街とかの中央のラインがないような道路でど真ん中走る車多すぎ。
こっちはもうこれ以上寄れないのにど真ん中突き進んできて目の前でようやく
止まりやがる。こういうやつは距離感とかないのか?どう考えても道路のど真ん中じゃん。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 02:27:23 ID:WkCOnUwD
>157
助手席側の幅感覚ってものがない人はいますね。言っちゃ悪いが女性に多い。
(女の脳というのは元々、空間を把握する能力が弱いらしい)
なんでそんなに左に余裕持ちますかって思うんだけど、こすったりするのが怖いのかな。
塀でも立ってれば腹をこする前にミラーが当たるから安心しろって思うんだけど。
159おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 09:13:12 ID:Dx9BeCt4
>>157-158
うちは山奥にある住宅街でカーブがかなり多いんだが
ほとんどの車がin→out→inて感じで曲がってきやがる。
一車線の道なら構わんが対向車線を使ってそういうことするから危なくて
しょうがない。危ない!って思ってもあまり避けようとはしないし。
それに夜になると大したもんでもないのに夜景を見に来る車がカーブの途中で車停めてるから
危なすぎる。いまだに事故が起きてないのが不思議なくらい。
160おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 12:40:40 ID:nFUSuWzF
うちの近所は
交差点を右折するときはショートカット、
    左折するときは大きくふくらんで
曲がっていく車が非常に多い。
それも赤信号に変わっても突っ込んで来るから、
住宅街で信号待ちをしていると、たまに
びっくりする。
それをやるのが、意外と女性、普通の親父に多い。
それも無表情で。
C県K市です。

 
161おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 14:26:50 ID:N2Ei6hPq
>>160
C県K市では若い男や老人、普通でない親父しかちゃんとした曲がり方をしないということなのか。
162おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 14:47:22 ID:nFUSuWzF
>>161
そうではありません。ちゃんと文章を読みましょう。
割合で多いと感じているだけです。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 16:47:13 ID:p/J0/Nml
タクシーがひどい。腹が立つ。
客が手上げてて止まったんだろうけど、ウィンカーもハザードも出さず
突然減速→ちょっと左に寄る ってのが多い!
めっちゃめっちゃムカツク。。。。

あと、減速してからウィンカー出して曲がる車。

両者とも、危ないから!
164おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 17:54:15 ID:wDEouIl9
都内のタクシーはもっとひどいぞ
3車線の一番右の車線を走ってたタクシーが、客を見つけたとたんに一気に路肩まで行くんだから
165おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 17:57:49 ID:yHMNcrGV
タクシーには近寄るべからず。
166おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 18:56:14 ID:MaJ3bYNF
>159
>ほとんどの車がin→out→inて感じで曲がってきやがる。

それをブラインドカーブでやる車がほんと怖い。
ブラインドカーブの時は端によってまがって来て欲しい。
ほんとそれで一度まじ正面衝突しかけた。死ぬかと思った。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 19:11:17 ID:mH6I0byQ
>>163-164
自分はイヤというほどクラクションアンドパッシングする
ほんとに危険でムカついたら、会社に電話してもいいと思う

自分は生意気で、カスみたいなタクシーがいたときには、しばらく隣を
並走して車体の会社名とクルマの番号を読んで覚える
そのとき、運転手の顔なんか見ないで、車体だけ見てるわけ
これをするとタクシー運転手は、あ、会社にいうつもりだ、と思って一瞬
ビビッてるヤツいるね
それで会社にクレーム入れたことはまだないけど、そのつもりで
そのときは覚えるよ
168おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 19:43:02 ID:Z4hH/ryn
169おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 19:56:57 ID:kcnSfl+k
>>167
そのくらいしてやれ。どんどんやれ。

俺は初心者マークつけて走ってた頃、酷い目にあった。
夜、近くでイベントか何かがあったらしく
信号のない横断歩道を大勢の人がわたってた。
人の流れがなかなか途切れなくて俺は仕方なく待ってた。
普通は待つでしょ。あの場面で強引に進むほど馬鹿じゃない。

そしたら後続のタクシーがクラクションを鳴らしやがった。
それも普通のクラクションじゃない。
「プップププップ!プップー!」ってナメたリズムでだよ。
怒りと興奮で身体が熱くなるのがわかった。マジで腹が立った。

てめぇ初心者マークつけた車に向かって馬鹿みてーなことしてんな糞野郎!
170おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 21:01:42 ID:yHMNcrGV
>>167
近所迷惑だからやめてください。

>>169
その場でゆっくりと車から降りてタクシーの方に歩いていってみ。
で、「なんか用ですか?」と聞く。
171おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 21:31:46 ID:Z4hH/ryn
>>169
それは君に「行けよ!」と言ってた訳じゃないと思われ。
そういう状況に対して「通せやゴルァ!」だろうと。
172おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 21:38:01 ID:kqVzrLSw
>>171
いやいや、やっぱりそれは「オマエが強引につっこんでけよ、ゴラァ」
って意味で鳴らしたんだと思ふ。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 21:45:46 ID:mH6I0byQ
こないだタクシーが余計な車間距離あけて、ノンビリ走ってたので、その
直後にいたオレはイライラして、パッシングアンドクラクション、プくらい
の軽さでしてやった
そしたらそれにムカついたのか、余計にスピード落としてきたんで
もっとクラクションアンドパッシング
そしたらブレーキ踏みやがった
すかさず右車線に入って抜き去ってから、すぐ前に入ってブレーキ
踏んでやった
そのまま飛ばして、自分の左折する曲がり角で、ゆっくり落ち着いて
左折
そのときそのタクシーはすぐ後ろで、こちらの減速にそのタクシーも
直進待たされて悔しそうにしていた(と思う)

その場で受けたイヤなことはその場で、相手にキチンと返しておかないと
ムカムカして他のところで他のクルマに八つ当たりしてしまうことになる

前にも書いたけど、コイツら、運転がウマイヤツがタクシーやってるわけ
じゃ無いくせに我が物顔
ホントにキライだよ、タクシーって
174おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 21:48:07 ID:mH6I0byQ
タクシーの勝手さって、テメーが客乗せてるときは飛ばして先行車
を煽るくらいの勢いなんだけど、空車で客を探しながら流してる
ときはまったく自分の都合でノロノロ走るよな、コイツら

ホントにジャマだと思う
175おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 22:23:34 ID:yPGH/cL1
タクシーの苦情はタクシー会社ではなく管轄の運輸局(旧陸運局)に言う

これ鉄則
176おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 22:29:05 ID:gkBLRyqR
177おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 22:35:45 ID:yHMNcrGV
>>173
はいはいよかったね。
178おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 23:08:51 ID:fFZSOit3
学生の頃一人でタクシー乗ったら学生だからと舐められたのか
運転手は携帯で誰かと雑談しながら運転されて頭きた。
「もういい!止めろ!」て怒ったらニヤニヤされて止めてタバコ吸いだされた。
あ〜あの時タクシー会社に言えばよかった。思い出す度に腹が立つ。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 23:48:08 ID:HAMtSKee
タクシーって儲かるのかな?儲からない気がするけど。でもたまに個人タクシーで高級車
使っていたりするよね。個人なら儲かるのかな?
でも客まちとか、どれ位乗るのか来るのかなんて変わらない気がするけど。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 01:41:19 ID:cBUYtN0f
>>173
おまいも同類。
181おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 08:52:14 ID:zcZEf7QZ
>>176
厳密に言うとダメなんじゃないの?

 苦情受付について
ご注意
苦情申告するには以下の規約に同意して頂く必要があります。

・道路交通法および民事に関わる苦情はお受けできません。

だって
タクシーの危険運転って、道交法に関することなんじゃないの?
182おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 09:03:43 ID:mcsibWgQ
>>181
道交法違反じゃないの?って苦情は、うちにされても困るよって事でしょ。
183おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 09:45:36 ID:EKaM/fQc
173に質問。前の車が明らかにヤバイ車でも同じ事した?>「相手の運転手は悔しそうな顔・」これだけで君の性格の悪さがにじみ出てるよ。事を起こす前に弱そうな奴と判別してから行動してるみたいだけど、その幼稚な精神構造だといつか痛い目に遭うよ。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 09:49:54 ID:EKaM/fQc
でもタクシー運転手らは強引な割り込みは当たり前けど、他の車に対してはムキになって入れなかったりする。会社の方針ですか?
185おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 10:04:38 ID:zcZEf7QZ
>>183
ヤバイクルマって、その筋の方の?
しない

だし、その手のホンモノの方は逆にそういう運転しない
運転専門の方が運転してるから

また、相手の悔しそうな顔は見ていない
自分が左折してときに、たっぷりと時間をかけてその後続の
タクシーが減速して、自分の左折を待たせたのは確認した

別に弱そうだからと判断して相手を選んでるわけじゃない
マナー違反の運転してるクルマにやるだけ
186おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 10:46:34 ID:807zMuTB
その筋の方が乗ってる車、非常に運転ンマイと思う。
たまに強引過ぎるところがあるが・・・。
187おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 12:38:36 ID:C2UWBZQY
さっき右側通行で交差点突っ込んできてそのまま歩道に乗り上げた車がいた。
うわぁ暴走車かよって思って見てたらおばさんは普通に降りてスーパーに入っていった。
こんなやつ免許取りあげろよ。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 14:39:01 ID:FHRtWdux
煽るヤツは相手が喧嘩弱そうなヤツかどうか選んで煽ってると思う

リアに小さく日章旗ステッカー貼って、ベタづけすると見える位置に無造作に
木刀をおいて置くと、それが見えた瞬間物凄いブレーキングで車間距離を取るw
189おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 21:27:11 ID:Z5UkYuGJ
>>173
>こないだタクシーが余計な車間距離あけて、ノンビリ走ってたので、その
>直後にいたオレはイライラして、パッシングアンドクラクション

これくらいでイライラ?
2車線あるなら、すぐ右車線入って抜けばいいじゃん

190おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 22:02:45 ID:zcZEf7QZ
>>189
となりに入れたらパッシングアンドクラクションする前にそっちに
行ってる
となりもビッチリだった

191おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 23:22:50 ID:EKaM/fQc
>すかさず右車線に入って抜き去って 言い訳は見苦しい。お前はdqnに認定されました。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 23:37:43 ID:dVN5p4G0
譲ってくれるのは有り難いんだけど
コンビニ寄ろうと右折待ちしてたら
え?行っていいの?どっち?と微妙な感じで譲ってくれた車がいたんだけど
その車の後ろはガラガラだったんですよ。
普通にスルーしてくれた方がスムーズに行けたんだけど..とか思ってしまう。
つかえてる時とかは本当に助かるし有り難いけど。
やっぱ俺心狭いよね。スマソ
193おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 23:51:37 ID:9KQoKsg4
今日当て逃げされました。狭いT字路で信号待ちしてたら、すごい勢いで右折してきた車がミラーを当てて去って行きました。
あまりにも一瞬の出来事で追い掛けることもできませんでしたが、ミラーの傷が大した事なかったので良かったと思うしかないです。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 23:56:59 ID:zcZEf7QZ
>>191
自分が悪いときにはキチンと認めて謝罪してるよね

>>193のように、自分がサイドを引っ掛けてしまって、相手のミラー
に傷をつけてしまったことがある
対向だったので、そのまま逃げることも出来たのだろうけど
すぐに止まって謝って、先方はもうーいいよ、と言ってたけど
お詫びに一万円を気もちで渡した
195おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 00:06:38 ID:l/1taSg5
>>173への風当たりは冷たいね。そりゃそうだよ、自分を正当化して感情むき出しで運転してるんだから。パッシングしただのわざわざ書き込んでる時点で程度の低いのわかっちゃうよ。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 00:14:29 ID:l/1taSg5
>>194なにを言ってるの?>>193は当て逃げされたほうなんですが。ちゃんと文章読んでください。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 00:17:36 ID:l/1taSg5
>>194ごめんなさい。文章の解釈の仕方を勘違いしてました。当ててきた方が謝ってきたなら許しますよね。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 01:40:54 ID:80lEK5MO
減速しながら車線変更するやつムカつく
教習所でなに習ってきたんだか
199おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 11:56:29 ID:906PY2Jx
減速するの普通だろ?そう教習所で習わなかったか?60kmそこいら、ノーブレーキで曲がるのか?言いたい事は「車が停まる位減速する車」だろ?ならそう書けよ。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 12:02:20 ID:5Mtv2vBf
>>199
志村〜、車線変更車線変更
201おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 12:46:04 ID:0abPErrV
高速道路の追い越し車線を30キロくらいで走ってる車がいて運転手はじいさんだった。
走行車線へ移ろうとしたけどジジイの車に付き合わされて低速で走ってるから
入るとこ探してたらジジイの車は完全に停まって窓から手を振って「先に行け」と。
お前もう高速走るな。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 13:28:16 ID:dkc9g6dJ
>>201
そのじじい、おもいっきり最低速度違反だな
203おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 13:46:13 ID:AOQPGYzc
>>202
首都高速かもしれないじゃないか。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 14:12:43 ID:dkc9g6dJ
言われてみればその可能性もなくはないな
いずれにしても、停まっちゃうのは危険だし迷惑だよな
205おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 17:01:41 ID:Oj+KPM49
首都高って高速道路じゃないのな。
今日初めて知った。
206おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 23:02:55 ID:n7dh8z/J
>>205
首都拘束道路
207おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 23:04:01 ID:NGlPH27V
>>206
つ【ざぶとん】
208おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 23:09:27 ID:/DtKvuwx
首都高は、首都高架道路でいいかと思う。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 00:22:21 ID:Kppemk4U
好きな車線を好きな速度で自分が走りたいように
とでも思ってる運転手多すぎる。
さっきも話すのに夢中で毎回、信号でクラクション鳴らされないと動かないバカがいた。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 12:52:59 ID:9aoaEKgN
80キロとかで走ってるのに精一杯車間詰めて煽るから走行車線に移って道開けたのに
先頭に出た途端、減速して80キロ以下とかで走りだすやつはなに?
そんなに先頭が好き?
211おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 13:36:10 ID:WQLWeFUg
とりあえず合図出さないで曲がるバカが多杉
右折車線の先頭にいるのに出していない。
千葉県だからしょうがないのかなぁ・・・
212おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 13:40:47 ID:ED7umF9x
>>211
山梨はウィンカーがディーラーオプションだから、半数くらいの人が
合図出さないで曲がって行くよ!


…というネタに「やっぱり?」と返したくなるほど合図出さん!
213おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 13:42:22 ID:RvK0rrhL
>>173 は低脳DQNだなWこんな奴多いのか?
214おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 16:29:18 ID:Fs1MitIO
深夜の新宿池袋を繋ぐ2車線道路。
左側車線が工事中だったため、軽く渋滞が起きていた。
合流ポイントまで進むとマナー良く交互に合流していたのだが、
一台の二人乗りDQNスクーターが合流ポイントの間を直進!
前の車が合流するところに突入していった。危うく接触するところ
だったが、何とか止まる。当然クラクション鳴らすわな。
DQNなら当然逆切れだわなw
音楽とともに何か喚きながら去っていった。


が、1kmほど先の工事現場に突っ込んで(?)自コケしていた。
まだ警察も救急車も来ていなかったが、誰か通報している気配は無かったw
DQN二人組みの「マジ痛ー」「どかせっつーの」の台詞が耳に心地よかった。前の車を見ると指差して笑ってたw

215おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 16:31:58 ID:4ILGIEJD
明治通りだ
216おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 21:59:35 ID:uH1QMrjG
T字路で左折する機会を伺ってて入れそうだったんで曲がろうとしたら
後ろから来た原付に左側から抜けて右折された。
なんでそんな危ないやり方選ぶの?
217おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 23:53:04 ID:7bjye931
BAKAだから、だろうな。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 23:58:06 ID:X9mJ9gbS
>>198
多分車線変更する方がムカついてる気がするな。

走行車線に移る場合は、スピード調節して後ろ側に入るから
大抵減速することになるんじゃないかな。

あんまり無意味にピッタリさんな奴がいるとムカついて
車線変更するときにわざとゆっくりゆっくりやってるのかも知れない。

それより漏れは右折するときに直進車を無意味に塞いでいる奴にムカつくけどね。



走行車線に移るタイミングを
219おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 00:34:05 ID:x/z2NK6s
走行車線より遅いスピードで追い越し車線を走る車に腹が立つ。

何十キロ先で右折するつもりか知らんが、前しか見てないんですね。
あなたの前は視界が開けていてさぞ快適でしょう。
たまにはバックミラーも見てくださいね。
220おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 01:31:58 ID:HmpRcXML
とにかく赤信号で停止したら ダラダラ前に出るんじゃねーよ ボケが!
それで間隔があいても ムカつくから絶対詰めない。暗に なに意味なくダラダラ前に出てんだよと、前の車との間隔をワザと空けて示してんのに理解できないんだろうな バカだから。
221おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 12:21:51 ID:GW3O5do5
近所の交差点は交通量多いのに右折可の矢印が出ない信号。
なのに対向車は赤になってもガンガン突っ込んでくるし。もうその辺でいい加減にしとけとクラクション鳴らすが停まるわけもなく。
右折するのに赤信号無視を推奨なんておかしいだろ。しかもたまに警官立って見張ってやがるし。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 12:52:57 ID:DF6gEnbk
道路じゃノロノロと走ってるくせに、
赤信号で、ピシッと停止線で止まれず
青信号に変わる前にジワジワ動いてる車。
大抵ジジイが乗ってる。
223おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 13:04:12 ID:Y3TJTvEG
>>222
そういうヤツって先にある信号が黄色になった瞬間に猛ダッシュ。
赤信号になってるのに交差点を突っ切っていくよね。
224おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 16:53:08 ID:/RZyTQRR
ウインカーを出さない車。
あと、おっさんは手を上げさえすれば割り込みが許されると思っているのだろうか。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 18:21:19 ID:C2uY9Pe+
走行車線をゆっくり走ってるから追い越し車線から追い抜こうと思い車線変更した途端、
加速したり追い抜かれると追い抜かし返すやつ。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 23:29:28 ID:/ZxMNgY9
最近のスタンドは「窓拭きますか」って聞くのな。
当たり前だろ!とっとと拭け!
227おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 23:37:48 ID:J67PMtL5
皆がキミみたいに「当たり前」と思っているわけではない。

ガラコとか塗ってるヤツはガラスを拭かれるのを嫌がるんだよ。
あと自分が気にいたクリーナーでしか拭かないやつとかも居るしな。

そういう小うるさいヤツが増えたので聞かれるわけだ。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 23:41:47 ID:CR7UREDk
ガラコ塗ってるのに勝手に窓ガラスに強力な洗剤吹きかけて窓拭きを始めるスタンド。すっげー腹立つ!!
229おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 00:03:59 ID:obFRvrJ4
文句あるならセルフで入れろ(寒いってのは無しな)
230おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 00:08:42 ID:hQSvXkQA
>>227
そんなこたー分ってるんだがw
車を大事にし過ぎるヤシもムカツク

特に林道ですれ違うパジェロとかな。
左側30cmも明けて避けた気になってやがる。
オメーのはoff車なんだから、45度になるまで山側に這い登ってよけろっての!
藪に擦り入れてよけろっての!それがoff車の使い方だ!ボケ!
231おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 00:11:20 ID:hQSvXkQA
あとあれだ。
「廃屋でしか?レギュラーですか?」

レギュラーに決まってるダロ?ボケ!
232おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 00:13:42 ID:hQSvXkQA
「水抜き剤はどうしましょ?」

テメーオレ様の車に水入れやがったのか?
オレはタンクの蓋開けたことねーんだけど?何か?
233おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 00:34:52 ID:dOXDOa5A
なんだ、ただのバカか。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 00:44:38 ID:hQSvXkQA
>>233
フフw
酷い言い方だなぁ
バカはハンドル切ってよけようね
235おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 00:56:39 ID:sMOSGTK6
本日のNGワード。
hQSvXkQA
236おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 01:01:10 ID:hQSvXkQA
>>235
バカ!タコ!ハゲ!

見えないからおk

つか、おまいオレと遊びたいんだろw
237おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 08:52:16 ID:I0rviRqD
>>233
いや、ものすごいバカかとw
238おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 13:37:29 ID:8I88VtAS

ガソリンが減ってタンクの中に空気が入る

車が冷え、空気中の水分がタンクの中に結露する

それを抜くために「水抜き剤」を入れる


これぐらい常識だと思ってたが……
239おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 14:14:35 ID:EHWatCIy
そうだな常識だ。なんだが。。。
外気を吸っているだけでタンク内で加湿される訳じゃねーから、
外気温と同じ温度であろうタンク内壁に結露は先ずねーなw

それと水抜き剤といっても成分はアルコールで、水を蒸発する訳じゃなくガソリンに混ぜるだけだ。
んで、燃やす。気にしなくても水のまま燃えてなくなるのだwww
タンクが錆びて穴があくほどエンジンは持たねーよってんだ!
240おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 14:16:45 ID:JJlUZ+4l
役に立たんとは言わないが、絶対に必要だとも思わない 
使った事無いし、それでトラブった事も無い
ま、気休め程度な存在だな
241おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 14:17:19 ID:EHWatCIy
夏からタンク空っぽで冬まで放置してたら結露もあるかな。
そんな感じだろな。
242おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 14:23:18 ID:JJlUZ+4l
こんなの気になりだしたら、それこそ石油ストーブやファンヒーターにまで入れなきゃならなくなるよw
243おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 14:55:48 ID:uwNVY89M
水抜き剤入れるやつってただのカモですよww
ガソスタ店員の俺がいうんだから間違いないww
244おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 15:08:16 ID:hYhkzQFp
粗悪燃料にはアルコールで水増ししてるのがあるから、そういうのを入れれば
水抜き剤なんぞ必要ない。
245おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 15:12:20 ID:I0rviRqD
ガイアックスのことだな?w
246おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 17:05:53 ID:dOXDOa5A
どうしても水抜き剤入れないと不安というなら
ホームセンターで100円程度で買ってきて
自分で入れればいいだけだしな。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 17:29:11 ID:hYhkzQFp
>>245
あれは単なるアルコール
248おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 22:58:59 ID:rEmjnquD
>>247
え゙、それじゃだめなの?
249おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 00:54:03 ID:C2bWRqF2
いずれにせよ、水抜き剤とかオイルとかにやたらこだわるマニアが多すぎだな。別に不便は無いし、それだけ無断な金など使おうとは思わんし 車に余分な金かけるのってなんか ガキっぽいW
250おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 04:31:04 ID:XydlzgrU
まぁ快適に動けば
汚れていようが何でもいい♪
251おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 07:19:52 ID:WUx+phAd
所詮、車は消耗品 投資は程々に
252おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 09:14:04 ID:wvferxjM
車は使うもの。使われるものではない。
253おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 09:38:17 ID:di42/wvV
>>248
アルコール燃料だと燃料系のゴムがやられる可能性があるので
お勧めしません。
そこでガソリンとアルコールが程よく混ぜられた粗悪燃料がお勧め。
254おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 13:07:04 ID:jn+YYpmG
雪降ってて凍結してるかもしれないのに
車間詰めて煽るバカ。絶対に滑って突っ込んでくんなよ。
255おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 13:26:38 ID:MA3I3YU8
積雪や路面凍結が予想できたはずなのにスタッドレス履かず、
滑るのが怖くてトロトロトロトロ先頭を走るバカ。

迷惑なんだから横に除けて後続を先に行かせろ。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 22:21:33 ID:E7wNGT8+
一番バカなのは冬タイヤ履かずに飛ばす車
257おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 09:43:47 ID:7A23sqqS
スタッドレスはいてるからって凍結路面を飛ばしてくるバカも怖い。
たとえそれが(圧雪ではなく)凍結路に強いタイプのタイヤだとしても、
「滑りにくい」であって「滑らない」じゃないだろう、と思うんだけどなあ。
258おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 10:17:37 ID:lE7ljnho
ABSあれば雪道飛ばしても大丈夫と妙な勘違いしてる人も居るよね。
259おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 11:14:25 ID:8N+GJZLa
ABSを「制動距離を縮めるもの」と思ってる馬鹿とかな
あれは急制動時のコントロールを確保する(減速しつつレーンチェンジで逃げるとか)もの
だと思うんだが
260おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 11:33:38 ID:lT50YZ7J
>>259
たいていの道はABS有りの方が青銅距離は縮まるよ。砂利とか泥はロックさせた方が短いけど。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 11:39:11 ID:7A23sqqS
>260
それは「結果」でしょう?
車に乗ってれば雨に濡れないからと言って(屋根なし除く)
別に車は「雨に濡れないために」発明されたわけではないのと同じ。
262おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 11:48:49 ID:2vjZ/TPH
タイヤロックの操縦不能を回避する目的であっても、
結果制動最短は視野にあった
263おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 11:50:29 ID:2vjZ/TPH
視野にあったと言うより当然の結果かなw

まぁ設計者は制動最短も狙ってたはずだ
264おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 11:52:23 ID:O/pPwWnB
スタッドレス履いていても40キロくらいしか
怖くて出せない。
出しても絶対50キロ以下。
これって普通だよね。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 11:54:47 ID:lAhs41wh
>>264
道による。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 11:55:57 ID:2vjZ/TPH
>>264
うん。普通だろうな
267おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 11:56:21 ID:lgoE5yRX
>>264
圧雪路?
曲がりくねった坂とかでは、確かに出せないね。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 12:01:49 ID:O/pPwWnB
>>265>>267
6キロ程、ほぼ直線道路の場合でも。
積雪は15cmくらいから。

>>266
だよね。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 12:05:02 ID:2vjZ/TPH
>>268
だがねw
人間の冒険心が10km/hプラスされるのが一般的だね
270おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 12:08:37 ID:2vjZ/TPH
昔見たNHK教育で、車は進歩し安全性が高まるとその安全からちょこっとはみ出たくなるのが人間だそうだ。
一番安全な車はぶつかれば即死と思わせる車なんだと。
必然的に速度は低くなる
271おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 12:36:39 ID:O/pPwWnB
>>269
まあね〜。そんな冒険心に駆り立てられた若者達が
毎年数名、直線道路の脇の側溝に転落して、己の愚かさを懺悔
している姿を目にする。

きのう腹がたったこと。
今年、市町村合併が行われた。
なぜか隣の旧市まではしっかり除雪車が走っているのに
自分の住む旧町の方はというと、除雪車が半日遅れでやっと来た。
同じ市内だというのに・・。
272おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 20:29:20 ID:7BW6caCE
>>264
タイヤだけで無く車種にも寄ると思う。
FFだとその程度じゃない?

4WDだとその積雪量でも80キロぐらい出しても平気なのもあるし。
273おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 22:04:08 ID:5G2VyUi5
安全策なら4WD+4輪チェーン装備だろ

ものごっつ燃費が悪くなりそうではあるが……
274おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 00:37:45 ID:N0RukCWo
で、今年もまた4WDが路肩に大量にブッ刺さる、と。

制動に関しては駆動方式はほぼ関係ないし、4WDはむしろ不利だということに
気付かない馬鹿も多いよね。
275おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 08:22:34 ID:kWY60XLX
>>274
はげど。
どういうわけか、4wd信者多いね。FFで困ったことないよ!でも一応、お守りのためにチェーン携行。
よくうちの近くの大きくカーブした坂で路肩に刺さっているのは4wd。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 09:01:31 ID:yMBMld0u
スタッドレスやチェーンは車体が重いほうが効くから、同じ車なら4WDの方が有利だよ。緊急回避も4WDの方が優れてる。
雪道で4WDがFFに劣るのは、ドライバーに基地外が多い事ぐらい。
277おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 09:07:04 ID:kWY60XLX
>>276
じゃあ、同じ車ならたくさん人を乗せている方が効くってことだな。同じ車種なら、セダンよりワゴンが
効くな。FF乗ってて、4wdなら便利なのにと思うのは、雪の積もった駐車場から発進するときくらい。

第一、雪の降らない時に無駄に重い車に乗っていることになる>4wd。
278おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 09:46:29 ID:yMBMld0u
>>277
ずいぶんと4WDが嫌いなんだな。
雪のあまり降らない地域ならFR、雪が多い地域なら4WD、よくわからない人はFFって住み分けでいいんじゃないか?
279おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 09:47:47 ID:VrI0WTjq
なんでそんなに必死なの??FF信者?>kWY60XLX
実際、雪道じゃ4WDの方が安定性も走破性も高いのは事実なんだからイイジャン。

ウチの前の坂、雪の時にズリズリ滑り落ちたりスピンしたりしてるのはFFかFR。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 09:49:40 ID:kWY60XLX
>>278
嫌いなんじゃなくて、過信しているヤツに教えてるだけ。半年間雪に閉ざされる地域ならいいが、
そうじゃないなら4wdは無駄だ。雪の降らない地域ならFRってのもすごいな。
281おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 10:06:54 ID:08AE6Yw2
ちょい話をそらすことになるかもだけど
雪なら確かにFRよりはFFや4WDの方が滑りにくい(体制を立て直しやすい)かもしれない。
FFと4WDに関していうと、正直ほとんど変わりはない。市販車なんてだいたいそんなレベルだって。必死になるFF信者も4WD信者もなんかカッコ悪いよ。
ついでにいうと氷上だとまったく差が無くなる。
282おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 10:11:05 ID:WEVDW73x
>>276
重かったらその分慣性モーメントが増えるから、グリップ力が多少変わったって
意味無いよ。
283おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 10:16:51 ID:mJEt0FGu
横断歩道で待ってる時に車道にはみ出す香具師。
特にチャリやベビーカーは自分の体が歩道ギリギリに入ってたら
出てないと錯覚しとるようで、前輪がおもいっくそ出てる。
あぶなっかしい!!
284おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 10:23:06 ID:yMBMld0u
>>281
一般の車で比べた場合、体制の立て直しは4WD>>>>>FR>>FFでしょ。
>>282
まともな乗り方をしていれば、接地面積の増大による制動力増加は2WDと4WD重量差による止まり難さを上回るよ。
285おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 11:29:06 ID:WEVDW73x
>>284
接地面積は変わらんって。
286おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 11:46:08 ID:/xrjn6Sv
普段雪道走ってる地元の人間は、車がなんであろうと大丈夫だろうが、
問題なのは、普段街乗りしかしてないくせにいきがってる都会からの
4駆乗りだろ。
287おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 11:50:48 ID:WWLUHJje
片側2車線の道で前を走っていた軽ワゴンが、居眠りでもしてるのかフラフラしていた。
はじめは、ウィンカー出さずに車線変更するバカなのかと思ったんだけど、
隣の車線にフラッと行きかけてはフラッと戻ってくる。
俺も嫌だし、隣の車線で俺の車と併走していた車も嫌だっただろう。
居眠りしてたらヤバイなと思ったのでクラクション鳴らしてみたんだけど変わらん。
1kmくらい、フラフラする車をあとをついて走って、なんかグッタリ疲れた。
(ちなみに路面に雪はまったくないよ)
288おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 12:06:55 ID:p870kWKo
交差点抜けてすぐとか交差点の横断歩道上とかに停めるバカ。
信号待ちの対向車もその横で信号待ちするから通れないじゃん。
通れないからクラクション鳴らしてるのに路駐してる車の中に運転手いるのに
絶対に動こうとはしないし。停めるのはそこじゃないとダメなのか?
289おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:16:02 ID:8wN//USB
>>288
それって明らかに違反行為だよな。
通報してやれ。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 17:38:12 ID:aUv5ZeVO
>287
先日深夜に走った時に、その手の車が前についた。

片側1車線で中央線にふらーっと近付いてはブレーキを踏む、
そして、また車線のまん中に戻るものの、またふらーっと中央線に近付き
ブレーキを踏む、というのをくり返す。

パッシングをしつこいぐらいにしてみたものの、避けることもせず、
コンビニがあっても、そのまま通過していくから、頭にきて、クラクションを
ならしてみるが、変わらんかった。
後方にいたトラックがその車を追い抜いて行ったのをみて、続けて追い抜いたが、
トラックが追い抜く時に、その車、トラックに吸い寄せられていって、ほんと怖かった。

そんな状態なのに、なぜ、途中で止まって仮眠しないんだろうか。
291おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 18:55:57 ID:Bugsj7xa
>>290
深夜なら飲酒の可能性が高いかと
292おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 20:28:23 ID:yJFf3rge
>>282の言ってることが全て。
車のスペックで最重要なのは軽さ
293おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 20:35:31 ID:2VI9lIiI
294おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 22:23:29 ID:lq+bDZFC
主要国道(ほとんどの車が時速60キロ巡航)で。ブレーキランプつけっぱなしで、時速50キロ出て
いる車がいた。どういう仕組みなんだろう?ちなみに、俺はその後ろを走っていたが、まったくと
いっていいほどブレーキは使わなかった。…あ、つけっぱなしっていうのは大袈裟か。30秒の間に
20秒くらいランプついてる感じ。10秒消えて、またつく。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 00:13:48 ID:p7fEpw11
>>294
ブレーキに左足乗せているか何か。
296おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 11:23:59 ID:68hCAwqg
買い物行った先の駐車場でバックで停めようとしたら後続車が斜めに頭から突っ込んで
横取りされた。ベンツ乗りのババアだったんだが「おい!」て言ったら走って逃げた。
逃げるくらいならこういうことすんな。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 11:31:45 ID:OamU2Oha
>>296
気持ちはわかるけど、駐車場なんて入った者順でいいんじゃないか?動作を先に開始した者優先だと、前後から入れる
駐車スペースなんかで揉める事になるわけだし。
298おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 13:01:26 ID:Nt9bbYhw
明らかなマナー違反だと思うけど?
そういう事を平気で出来るバカが居るから揉めるんじゃないか。

大体後ろめたくないなら走って逃げないだろ。
299おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 13:07:24 ID:OamU2Oha
>>298
だから気持ちはわかるって書いてるでしょ。
でも、そこでわざわざ文句を言うのはトラブルのもとだし、他の駐車場利用者に迷惑になる。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 13:47:21 ID:EAGn1j5V
> そこでわざわざ文句を言うのはトラブルのもと

「やったもん勝ち」ってことですねえ。やれやれ……。
301おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 14:10:37 ID:Nt9bbYhw
トラブルの原因を作る方が悪いんだけど?
それこそ今後の他の利用者が迷惑だろ。

気持ちが分かる?ップ。
言うだけなら最初から書くなよ。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 14:31:18 ID:OamU2Oha
たかが駐車場で勝ち負けなんてないだろ。
自分が大人になって「仕方ないな」って思えば済むことだと思わないかい?
そんなのにいちいち腹を立てて文句を言って(言おうとして)たら、ストレスでハゲるぞ。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 17:24:21 ID:SF4MTFXC
いつまで粘着しとんねん、気持ち悪い
304おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 00:56:04 ID:pOGz9tLw
外車だから、どんな事をしても許されるとタカをくくっているDQN大杉。
特にベンツ乗りとBMW乗りに、このテの勘違いが多い。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 01:30:00 ID:FHsavpXc
凍ることで有名な急坂をノーマルタイヤで上ってきたあげく、
途中でにっちもさっちも行かなくなって立ち往生。

坂の途中で斜めになった車を放ってどっか行った馬鹿。
貴様は車に乗る資格無し。
306おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 08:26:24 ID:58Ah1azW
>>304
外車だからというより、そういう人種が好んで乗ってる場合が多いからだろ。

  『高級車、乗ってる人間、安っぽい』

307おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 09:33:29 ID:FHsavpXc
先ほど外で何やら音がするので見に行ったら、
昨日の雪で放置した車を取りに来たジジイが車の雪を落としていた。

まだ道路はガチガチに凍ってて平地でもズルズルスリップしてるのに、
半分タイヤを空転させながら急坂の方に向かおうとするので、
見かねたウチの嫁さんがめておいた方がいいですよって言いに行ったら逆ギレ。

挙げ句、ウチの駐車場の前に車を放置して帰りやがった。

ノーマルタイヤで運転できる状態じゃ無いぐらいの判断を出来ない馬鹿は車に乗るな。
自業自得だろうがボケ。
308おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 09:45:08 ID:4CwUEWbu
>307
YOU、埋めちゃいなよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 11:44:03 ID:58Ah1azW
年寄りって逆上するのが多いよな。
ブチギレ犯罪とか起こすの60代以上が多いもん。
俺も前、コピー機で手間取ってそうなバァさんに「わかりますか?」って声かけたら
「なによ!ちょっと待っててよアタシがやってんだから順番でしょ!」だとよ。
年とって人間丸くなるどころか、どんどん腐ってきてるんだな。
310おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 11:52:18 ID:KnMW8VCW
>>309
そんなあなたをご招待♪ → ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134409088/l50
311おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 12:21:05 ID:Mc5V7JhT
>>307
やり放題じゃん。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 15:26:47 ID:V9imlpkE
知り合いのヤンチャな歯科医が、入口に不法駐車されてブチ切れて
友達数人呼び出して、その車を壁に立て掛けちゃった話を思い出した。
313おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 15:32:00 ID:20tVHdKr
歯科医はB(血液型じゃないよ)が多いから怖いよな。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 15:32:29 ID:WeUfRuJz
やんちゃだなー。でも見たかったなー。
うちは土木やってるので、ユンボ持ち出して引きずって反対側に寄せるくらいだからなー。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 16:34:21 ID:/Suy9TH8
>>307
違法駐車に制裁的ないたずら! 35日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133451202/l50
316おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 21:45:06 ID:nvVNvYSR
一旦停止を後部座席のドアくらいまで飛び出してくる車がウザイ。
邪魔なんだよ。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 07:12:44 ID:ECYWJZip
それぐらい出なきゃ見通し悪杉で左右確認出来ない道があるのも事実
カーブミラーくらい設置してくれ・・・・
318おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 13:03:49 ID:PcaSra7n
そういうところでも停止線でいったん停まるべきだよね。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 22:23:25 ID:mnZAdAaf
今日大型ダンプが後ろについたんだが
威嚇でエアブレーキをぷしゅぷしゅ鳴らしてるのがいやだった
320おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 19:32:25 ID:n74q/hy6
店の駐車場から右折で出ようとして、左右どちらからの車もかなり遠くにいたから充分出れると判断。
(出るか出まいか迷う必要がないくらい離れてた。)

んで道に出たんだけど、右から猛スピードで走ってきた車にクラクション思いっきり鳴らされた。
別にもたもたしてた訳じゃない。
右の車も迫ってた訳じゃなく、結構離れた場所から鳴らされた(減速したのかも知れないけど)。

これって自分が悪いのかな。
進行を邪魔しといてあんまり言えない立場だけど、なんかビーーーっと鳴らされたのは気分が悪かった。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 19:37:19 ID:UYStPOS9
>>320
っていうか、離れたトコから来といて鳴らすんならお前が減速しろと言いたい。
自分から突っ込んどいて喚くやつ多い。自分でアクセル踏んでんだろ?
別に無理やり突進させられてるわけじゃないだろうに。
322おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 20:04:20 ID:BMLufM7M
そういうやつはブレーキを踏むだけで腹立つんだよ。
直進優先という言葉を拡大解釈しすぎのやつ。
323おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 21:24:19 ID:wJyY+XvI
駐車場に車停めようとしたら発券機の前で停まってる車が一台。
満車?と思ったけど空車ってなってるから、クラクション鳴らしたけど
なんの反応もなかった。車内に人はいるのにハァ?と思い降りて一言言おうと思った時に
相手の車のトランクにデカデカと日の丸印のステッカー貼ってあるのに気づいた。
他の駐車場探したけど、ただでさえヤバそうな車に迷惑行為されると参るな。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:46:01 ID:O+DEL5jJ
>>320のような状況で、
車が出るまでは良いんだけど、その後なかなか加速しない車は邪魔だな。

出るのが見えたから減速したのに、出た後で全然加速してくれないから、
強めにブレーキをかけなきゃならない羽目に陥る事がたまにある。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 23:34:25 ID:c+c/3nMm
>>320
クラクション鳴らした車の過剰反応はともかく
距離だけじゃなく迫ってくる車の速度もちゃんと確認するべき。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 23:55:49 ID:d065m4j/
迫って来る車の速度、二輪相手の場合は特によく確認して欲しいよ。
二輪は小さいから、実際より遠く、かつ遅く見えるって教習所で習わなかったのかね?
普段、原二スクに乗っていてパッと見50原付と大差ないから、
60q/hオーバーで走っている時でも強引に出て来る奴が結構いる。
一瞬で追い付いてオカマほりそうになるからわ。
327おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 00:06:43 ID:jNZns9bq
黄信号で停車したり右折しようとしてる車に道を譲る時とか、
安全運転(でも黄色だけど)だとか譲り合いだとかは分かるんだけど、
急にキキーッと停まるのやめてほしい。
まぁぶつからないように車間距離は十分取ってるから大丈夫だけど。
それでもビビリだからいきなり前の車が急ブレーキかけて停まったらびっくりするよ。
328おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 00:50:23 ID:1uPFDanm
道幅の広い一車線の道路で、店に入るなどの理由で右折したい時、
車体を斜めにして右折待ちしてる奴。
後続車の邪魔だろが。
右折待ちしたいなら、中央線ギリギリに寄って、平行に止まれよ。
329おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 11:30:53 ID:d0nte9ZH
>>328
右折車線のない交差点でもいるな
そいつが斜めにせずにまっすぐ停まっていれば横からすり抜けて直進できるのに
330おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 12:36:42 ID:vVVLkVkU
>>328,>>329
そうそう!
C県K市はそんなの当たり前。右折車線があっても
斜めに止まっているよ。
331おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 21:12:12 ID:JecskakB
>>325>>326
そもそも横から車が出てきそうな道路でスピード出して走る方がどうかと思うが。
スピード出すのなら横から車が出てきても安全に停まれる自信がなければ。

前の車が遅いからオカマほりそうになるなんて言い訳にもならん。
332おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 21:20:55 ID:Hv2Jrvx+
日本の道路なんてどこでもわき道や車の出入り口があるだろ。
制限速度50q/hの道だって、コンビニや駐車場の出入り口はたくさんある。
2ちゃんお得意の、現実を無視した口先だけの机上の空論炸裂だな。

まぁ>>331はどんな道でも30q/h以内で走っててくれ。
333おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 22:50:10 ID:nsiyXgEM
生活道を30〜40キロで走っている自分を
追い抜いて爆走していく馬鹿は人を殺したいのだろうか。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 23:46:50 ID:bib8mMSZ
| U |
| U |
| U  ̄ ̄
| U __
| U |
| U |
|AU |   A:俺@自転車、20〜30km/h
| U |
| U |    :このスペースは実際に距離があることを示している。
| U |
|BU |   B:自動車、50km/hくらい

この状況から、俺は右折するために徐々に中央に寄っていってるのに
クラクション鳴らしたり、右から追い抜こうとする馬鹿が多い。すげー腹立つ。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 00:07:19 ID:ygcBbemX
>>334
そりゃお前が悪い。
そんな風に曲がれと教えてもらったのか?
336おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 00:11:36 ID:XJa311I4
交差点で左折しようとすると対面の右折車が
俺の前を塞いで横断歩道前に停まる
ウザー
337おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 00:25:33 ID:SmKJg+dq
>>334
方向指示器を付けるか、手信号で右折する事を示すべきだろ。
軽車両は左端を走るものとされているし、
右折する事を示さずに真ん中に出て来たら違反だろ。

某スレでもそうだが、自転車乗りは、
車側に自転車を避ける義務が一方的にあって、自転車側には何の義務も無いと思い込んでる奴が多過ぎ。

手信号等が嫌なら、素直に端によって車がきれるのを待つしかないな。
338おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 02:00:59 ID:rWbO4poB
>>334
死にたいのか?

念のため聞くけど免許は持ってる...はずはないよな。
339おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 09:15:12 ID:4bXISxWW
Aは自転車かよ!
340おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 10:23:09 ID:w9/a4bmh
>軽車両は左端を走るものとされているし、

それが分かってるなら、中央に寄ってる→右折するんだろうって思わないか?
そして図を見ればわかるが、俺は車と距離があることを確認して中央に寄ってるわけ。
今は追い越さないでって感じに。
341おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 10:25:42 ID:zdpiJi9d
>>340
はいはい、冬休みの宿題早く済ませとけよ。
342おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 10:49:21 ID:w9/a4bmh
しつこいけどもう一つ。

>方向指示器を付けるか、手信号で右折する事を示すべきだろ。

右折の意思を示すのに手信号にこだわる必要はない。むしろ片手運転になることを考えれば手信号は危険と言える。
とにかく何らかの方法で右折の意思を示せばいい。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 10:54:15 ID:wJrgK+JR
>>342
何らかの方法って何よ?
右に寄るっていうのは無しね、右によるという行為自体が既に右折の
動作になっているので意味がない。
右折の動作に入る前に合図をしないといけない。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 10:58:05 ID:wJrgK+JR
まったく、こういうガキとかオバハンの自転車ってたちが悪いな。
345おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:05:03 ID:x+g5541X
>>340
> >軽車両は左端を走るものとされているし、
>
> それが分かってるなら、中央に寄ってる→右折するんだろうって思わないか?

分かっているのは337(と我々)であって、334が分かっているかどうか我々には分からないのである。
346おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:30:41 ID:4bXISxWW
片手運転が危険なら中央を走るのも危険だと思わないのか?
347おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:33:46 ID:w9/a4bmh
>>343
>何らかの方法
右による前の大げさな後方確認。


話がわかりやすいようにまとめてみる。

・重要なのは右折時に右から追い越されないようにすること。
・そのために右折の意思を示す。

ここまでは良い?
で、
>右によるという行為自体が既に右折の
>動作になっているので意味がない。
何で意味がないの?
後方から来る車は明らかに追い越しにくくなるだろ?だからクラクションを鳴らしたりする。

そして右に寄るのが既に右折の動作というのなら、お前は右折中の車に向かってクラクションを鳴らすのか?
鳴らさないだろ。
348おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:36:09 ID:SmKJg+dq
その程度の片手運転ができないはずがない。
危険だなんてのは詭弁だね。
349おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:39:36 ID:wJrgK+JR
>>347
>右による前の大げさな後方確認。

それが合図だと言うのなら、単なるマイルールだから後方の車に通じると
思わないほうが良いよ。
法律で定められたルールによって合図しても通じない時でさえあるのに。

>そして右に寄るのが既に右折の動作というのなら、お前は右折中の車に向かってクラクションを鳴らすのか?

なんの合図も出さずに右側に寄って減速する車に対しては鳴らす時もあるね。
ウインカーを出して右側に寄って減速する車に対しては鳴らさないね。車に対しては
350おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:42:06 ID:wJrgK+JR
やっぱ、こういうマイルールを振りかざすガキには自転車乗れないように
車で追突でもしてもらうのがいいのかもなぁ。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:45:07 ID:w9/a4bmh
>>348
>その程度の片手運転ができないはずがない

これは手信号をいつまで続けるかによるね。
右に寄る前に手信号を出すのは難しくない。
だが車体を傾け、右に寄りながらってのはやや危険。転べば反対車線に放り出される可能性もある。
352おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:47:38 ID:wJrgK+JR
>>351
これからは右に寄る前に手信号を出すように。
353おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 12:01:24 ID:w9/a4bmh
>>352
わかった。まぁ本当はそもそも右折しちゃ駄目なんだけどね。
354おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 12:56:12 ID:rz/jxWnR
手信号?出したこともねーやしが理解もされない手信号を出せってかwwww
355おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 12:57:43 ID:F5hRbDJZ
>>353
っつーか、自転車乗るのもやめたほうがいいんじゃね?
お前みたいなガキにふらふらされちゃ迷惑だし
356おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 14:27:39 ID:7mHLNGZr
自転車についてあまり詳しくない人もいるようなので書いておくけど、
自転車には右左折時の決められた合図なんてないはず。
マイルールとかじゃなくて公のルールがない。
手信号ってのもどういう風にやれとか明確には決まってない。だから出しても人によって形が違う。
それを世のドライバー達がどの程度、素早く正確に判断できるのだろうか。
357おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 14:30:41 ID:sa3WIVBK
>>356
自転車乗りが手で何か合図っぽいのをやってるのを出せば、ほとんどのドライバーは「何かするんだな」って理解できる。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 14:39:21 ID:uFgTUYRr
自転車は車道を走るなら最低限のルールを守れ。
自動車と同じ車道を走って、しらっとした顔で赤信号直進するな。
359おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 14:55:35 ID:wJrgK+JR
>>356
「はず」で言い切るなよ。
ちょっとぐぐったら出てくるだろ?
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoho/law/sekorei3.html#Anchor911601
360おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 15:47:22 ID:jr036oBG
>>359
ちょっとぐぐったらでてきた。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoho/comment/tukohoho.html
>自転車は自動車のように1回で右折することを認められていません

>>359のは自転車がやる手信号とかじゃないんだよね。右折がそもそも禁止。2段階右折じゃなきゃだめ。
けど、このスレ見ても分かるように右折自体を駄目だというやつはいない。みんな容認してる。
だけど手信号は決まってない。どうしようか?

361おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 15:54:27 ID:wJrgK+JR
>>360
左折または左によるとき
左腕を車体の左側の外に出して水平にのばし、若しくは右腕を車体の右側の外に
出してひじを垂直に上にまげること。

右折または右に寄るとき
右腕を車体の右側の外に出して水平にのばし、若しくは左腕を車体の左側の外に
出してひじを垂直に上にまげること。
362おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 16:29:55 ID:jr036oBG
>>361
それが理想だね。だが、
同じサイト内で矛盾したことをいってることから分かるように、自転車については曖昧な点が多い。
その手信号をだせば後続車がみな速度を落として追い越しをやめるかっていったらそうでもない。
なぜなら自転車は右折禁止だと知っているから。
手信号をだしている間にも距離を詰めてくる自動車はあまりに多く、自転車は右に寄れない。

結局、右折するときにもっとも重要なのは合図ではなく、
後続車との距離。右に寄ってきた自転車に追突しないように後続車が減速するのに十分な距離。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 16:33:12 ID:wJrgK+JR
>>362
要は距離が無ければ左に寄って止まって待てってことだね。
それで良いよ〜

>>334は右から追い抜かれそうになるくらい距離が取れていないのに
無理矢理曲がろうとしたって事だよね。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 16:37:57 ID:jr036oBG
>>363
>要は距離が無ければ左に寄って止まって待てってことだね。

全くその通り。スムーズに右折できないようならあきらめて二段階右折するべき。
365おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 17:35:05 ID:vsT38+E0
>334
どう見てもお前が悪いだろ
交差点に横断歩道があればそこを渡るのが基本じゃないか
366おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 23:20:40 ID:5U0tWKvQ
>>357
「相手は理解してるだろ」って思いこみがすごく危険だと思います。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 00:25:12 ID:gpe6b2x2
こんなバカ餓鬼は今頃ダンプにでも轢かれて
氏んでいることを願いますよ。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 00:51:18 ID:C07KmRw9
高速でどの車線も混雑していて速度出せないのに煽ってくる車。そんなに後ろにくっつかれたって全体が混み合ってるんだから車間が詰まるだけ。
このあいだ中央環状で煽ってきたインプレッサ、強引に抜かして行ったけど結局その先身動きとれず何も変わらない。
しかも分岐手前の車線変更で止まってるし明らかにDQNドライバーだった。周りの状況が読めないDQNは事故につながるから高速は走らないでほしい。
369おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 03:11:04 ID:xkoRwrog
>367
何を言っているんだ。
そんなことになったらダンプの運転手にとってはいい迷惑じゃないか。
370おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 09:57:15 ID:c8EcbHOM
>>369
DQNガキを殺してつかまるなら良いんじゃない?
371おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 10:03:02 ID:iMNw8rlw
所詮雲助の類友だ
一匹や二匹がブタ箱入りになったところで問題あるまい
372369:2005/12/28(水) 19:04:22 ID:xkoRwrog
事故処理などをする警察官の苦労とかも忘れるな


という訳で、DQNはすべからく自爆してお亡くなりになる方向で
373おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 20:29:27 ID:doiOcck4
自転車で死ぬほど自爆するのは難しいな。
374おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 00:02:18 ID:8aF5UODS
GTA的に逝って欲しいもんだ
375おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 09:35:34 ID:dyCPI9K1
グレート・ティーチャー・アネハ?
376おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 06:12:44 ID:yYpJlwRd
普段運転しないドライバーや他府県ナンバーの車が急増する
大嫌いな年末年始がやってきた。
377おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 00:13:43 ID:3Hsb+MQz
細い道から大通りに出ようと左折待ちしてたら、後続車に自分の車の更に左脇の
スペースから左折された。なんでそんなとこで追い抜きかけるのか理解不能。
大通りに合流してから追い越し車線使って抜けばいいじゃん。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 07:51:42 ID:urArtZNs
>>377
だが左を開けすぎじゃないか?
379おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 08:18:08 ID:50025V36
>>377
後続車に左から抜かれるってどれだけあけてんだよって感じ。
あ〜、おまえみたいなのいるね。左折で右にめいっぱい。右折で左に
めいっぱい膨らんで曲がる奴。
迷惑なのはおまえだから。
380おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 08:28:46 ID:OTxX7hAw
ウインカーは当然出してたんだろうな?
まーそういう車は左に寄ってたとしても右から強引に追い抜きそうな気もするが
381おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 09:16:58 ID:w4JoY0u0
見通しの良い国道を走ってるとき、
交差点で前の車が左にウインカーを出しながら右折専用レーンに入った。

間違えたのか・・?と思いながら警戒して減速したら、
右折レーンを利用した大回り左折だった。

こちらが減速してなかったら、ほぼ確実に横っ腹に突っ込んだことだろう。

2トン車でも普通に左折できる程度の広くて見通しの良い交差点なのに、
ただのステーションワゴン(DQN仕様)がなんでそんな大回りする必要がある?

大型トレーラーでも運転してる気分なんだろうか。
どちらにせよ良い迷惑だ。
382おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 10:00:48 ID:+eZI75dK
インド人を右へ
383おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:20:17 ID:DCEdsGUg
腹がたったわけじゃないんだけど・・
スーパーでの駐車場。 何度も何度も切り返して、必死に頭から入れようと
してるオッサン。

真っ先に頭から突っ込む人ってさ、出るときの事考えてるのかな?
384おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:45:08 ID:CtFD33mC
>>383
考えてないと思う。
そういう人に限って出るときもやたら時間かかる。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 12:14:37 ID:xXJFbHo7
スーパーの駐車場で、一旦適当に入れて後ろの詰まってる車を通せばいいのに、
何度も何度も折り返してきっちり入れようとして、後ろの車を待たせるのは大抵ジジィ。


386おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 12:39:29 ID:7Hf8SaPO
オバサンもよく見かけるよ
ただしキッチリ入らないけどw
387おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:40:45 ID:wbTXkIPY
運送屋の横断歩道での意味のない一時停止。
追突してしまう。道路は雪ですべるのに。あたりやまがいのことはせめて冬は北海道ではやめていただきたい。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 14:31:54 ID:RSQpCX2N
左折してる時に左側を抜けて左折する原付ウザス。
389おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 14:45:57 ID:PpoqVtQw
>>388
ちゃんとウインカー出してるか?
曲がる直前まで出さない奴や、減速してから出すような、
ウインカーの意味がほとんど無い奴が多いからな。

酷いのになると曲がるのと同時に出すからな。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 15:20:01 ID:L9d4GseD
>>388
いつか原付を巻き込みかねないから
左ウインカーを出してから左側に寄って
減速中にバイクが入り込むのを防止しないと危険だよ。
391おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 16:19:01 ID:mJJQx89U
>>387 に違和感を感じませんか?どのようなシチュエーションに限らず
一旦停止>徐行は交通ルールなのですから、それを遵守していながら、
後続車が「追突しそうになる」などとマイルールを押しつけることは
勘違いもはなはだしく、本土ではありえないことですよ。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 16:20:57 ID:PpoqVtQw
「違和感を感じる」に違和感を覚える。
393おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 16:38:07 ID:WmM9X4B/
>>387 旧ソ侵攻予定地では、一時停止も当たり屋紛いの行為になるのか。テラスゴスwwwww
394おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 20:12:13 ID:vPo9XyDk
左車線から追い抜きをかけていたら突然車線変更してきた車にぶつけられた。
おまえ前見てんのかと
395おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 22:17:21 ID:w4JoY0u0
>>394
はいはい、釣り乙。
396おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 23:38:47 ID:XRjYLVO5
滑り止めも付けずにおらの県に来るヤシは吊りなさい
397おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 01:01:13 ID:BUmOtmbP
この時期、首都圏から温泉旅行にくるヤシは、ろくにスタッドレスもつけずに走り回り、
地元民に恐怖をあたえて去ってゆく。 チェーンくらい自分でつけろ阿保
398おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 01:14:29 ID:YDIf+nRa
昨日ホームセンターに買い物に行ったときの話。
閉店セールをやってて、駐車場が微妙に混んでたんだがなんとか止められた。
で、「出口専用」とちゃんと明記してあるところから入ってくる車の多いこと多いこと。圧雪になりきらない氷の路面でツルツルの北海道だってのに。
俺が出ようとした時にも無理矢理侵入してきたアホなおっさんがいたので窓を開けて「出口専用ですよ」と指をさして言ったのだがなんだか気まずそうにそのまま入ってきやがった。
自分のやっていることが恥ずかしくないんだろうか…明らかに俺はそのおっさんの半分くらいの年で若葉付きなんだが。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 02:45:48 ID:DCJf8bJu
>>39
前だけ見てたからぶつかったと思われ
400おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 11:37:05 ID:AJZuLk9I
道路左側を逆走してくるチャリが激しくうざい。
警察に取り締まらないのかと聞いて見たことがあるのだが
マナーの悪さを嘆いているばかりで、腰は重そうだった。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 11:49:10 ID:G9jJIoO0
自転車なんか取り締まっても反則金も取れないし、
ノルマにもカウントされないから、警察として美味しい部分が全く無いんですよ。

思いっきりバッシングしてやれば良いんじゃね?
402おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 12:30:22 ID:YDIf+nRa
バッシングはしちゃいけないと思うぞ。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 12:45:12 ID:nPHdB1pC
自転車は一人乗りなのに子供は席を付ければおkなんだろ?
転倒時は子供の方が危険だと思うのだが、必要は安全に優先される例だな。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 13:07:05 ID:xiDQjhtn
>>400同感。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 13:09:51 ID:7JaGbMFr
>>400
歩行者だって逆走OKだぞw
そこはドライバーが避ける義務があると教習所で習ったはずだ
避けろ!
406おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 13:25:11 ID:G9jJIoO0
>>405
おめでとう。
君は、今年の真性バカ一号に認定されました。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 15:31:15 ID:cmCv488r
昨日の夜運転していて、対向にあのまぶしいライト(名前何だっけ?)装備の
ワゴンらしいのが止まっていたので、「何で停止してるんだ?」と思いつつすれ違ってみると、
ライトの上にある方向指示器が右折するために点滅していた。

方向指示が見えないほど光量をアップさせたヘッドライトってどうなの?
自分は夜道がよくみえていいだろうが、他のドライバーにとっては多大な迷惑。
いいかげんまぶしいヘッドライト規制しないと、このために事故るやつが増えるぞ。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 16:32:14 ID:G9jJIoO0
ハイライト?
409おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 18:04:19 ID:o2NpBCDN
たばこかよw
普通にハイビームではナカロウカ?
410おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 18:07:42 ID:cmCv488r
>>409
いや、ハイビームじゃなくてさ。
最近のワゴンはライト下向きでもまぶしいじゃん、それ。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 18:49:07 ID:0ipKUyiD
>>407
ドライビングランプとかフォグランプでしょ。後付けのやつだと光軸を適当にしてたりするのでまぶしいことが多い。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 19:26:07 ID:71QnWkEg
HIDの事でわないのか。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 00:23:56 ID:6Nt8KGoO
さっき帰ってきたが
テレビ見ながら追い越し車線をマイペースに走る車や
指示器出さずに右へ左へ車線変更し煽ってでも前に出たい車ばっかだった。
もうちょっと普通に走れないのか。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 04:50:42 ID:1YbfdPuL
後ろの車のハイビームがうざいとき(うっかりなのか故意なのか知らんが)
どうやって気づかせればいい?
415おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 05:01:45 ID:LiZBQD3c
416おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 06:43:34 ID:0YhDCioC
>>395
394のどこに問題が?


>>412
HIDは、光軸調整をちゃんとやればハロゲンより眩しくない。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 08:36:30 ID:hXylpxfG
>>416
左方追い越しじゃね?
ぶつけた言い訳にはならんが。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 13:52:36 ID:0YhDCioC
>>417
左から追い抜けるってことは、その時右車線にいた車は、他の車を追い越しているわけではない。
すると、その車が右車線にいる理由は、右折のため以外にはありえない。
右折のために右に寄っている車は、左から追い抜かなくてはならない。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 15:10:25 ID:4nb6ZLNj
>>395は追い抜きと追い越しの違いが解ってないヤツだろ
420おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 15:47:33 ID:hS8yE4gL
まぁまぁ、まったり呑みましょうゆ …
                                                    
  ∧_∧         
 ( ’_’) ∫    
 //\ ̄ ̄旦\    
// ※\___\          
\\  ※  ※ ※ ヽ       
  \ヽ-―――――ヽ        
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
421おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 16:07:22 ID:Z0H/D0Ic
>418
相手が右ウインカー出してたならその解釈でもいいけどね
ありえないとかって自分が絶対正しいみたいな自己中な思い込みの「だろう運転」してっといつか事故るよ
皆、キミの法律で走ってんじゃないんだから
422417:2006/01/02(月) 19:21:46 ID:hXylpxfG
何の気無しにレスしたけど
>>399が答えを言ってるじゃないか…orz
参りました。ギャフン!
423おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 02:56:06 ID:YmFP4Yr/
>>421
>418は事故そのものに対してじゃなくて左側追い抜きについて言ってるだろ
424おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 09:56:52 ID:Rn/0XhlZ
だから418は相手が右車線走ってるだけで右折するものと勝手に決め付けるのが間違ってるわけで
こんな事例に限らず、あらゆる場面で自分に都合のいい考えだけで運転してるとそのうち事故るよって事
お分かり?
425おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:58:56 ID:WNE8LmgO
特に休日になると右側をチンタラ走って後ろに行列作ってる奴いるよね。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 05:43:49 ID:mPMHy5/q
年末年始はDQNカーがやたら多いな。
あのエンジン音聞くだけで不快になる。さっさと視界から消えてくれればいいのに
やたら遅いやつとかいるし。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 12:32:15 ID:/hYMqkIg
>>414
【対向車】眩しいHIDにハイビームでお仕置き2【後続車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122087389/
428おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:21:42 ID:TgDhYfwg
踏み切りを交差点と間違って進入する馬鹿
踏み切りで立ち往生する馬鹿
筋金入りの馬鹿だな
>>406も馬鹿だし。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:25:25 ID:REOnfsIy
>>428>>405なんですね。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:21:53 ID:dGAIw5lN
駐車場で駐車しようとしてたら後続車が煽ってくるのが
ムカつく。「早くしろ」って言ってるのかもしれんがそんなにピッタリくっつかれると切り返し
できないから余計時間かかるし、中には降りた後に絡んでくる客もいるだろうに。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 04:45:11 ID:usm5jd7H
>>405はバカすぎてワロタけど まさか本人来るなんてw
432おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 17:21:30 ID:n3bU0x4I
>>405
はアフォなんですね。歩行者と自転車に乗ってる奴は立場が違うのに。
自転車に乗ってる奴は一応車扱いと同じなんですがね。
こいつこそ、自動車学校行った事ないリアかと思ってしまった。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 20:47:17 ID:NXgROzkB
違う車線に入ってるのに無理して曲がろうとしてる車
クラクション鳴らされても無理に曲がって行った車
運転してて恥ずかしくないのかなァ
434おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 21:31:45 ID:E8hhtuO0
そういえば、左車線で信号待ちしてたら、
左右側の信号が右折信号になった途端に赤信号待ち側の右折車線から
左車線をまたいで左折していったドキュソがいて唖然とした。

確かにこの状況だと左折しても車は来ないから危険はないんだけど、
明らかに信号無視だよな。

         |    |    |
         |赤  |    |
-------------          --------------------
        →           右折信号
-------------          --------------------
    右折信号          ←
-------------          --------------------
         |□■ | 赤 |
         |自左 |    |
         |分折 |    |
         |  車 |    |
           
435おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 21:56:48 ID:mmx1bmND
左から右折、またはUターンする車が来たら危ないじゃないか
436おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:16:20 ID:REOnfsIy
自分が間違えたんだから、無理に曲がろうとして周りに迷惑かけずに、
素直に諦めて迂回して欲しいものだ。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 00:16:14 ID:aQS5KM9I
>>414
先に行かす。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:07:00 ID:rZdyZN0B
交差点で交差点内に進入しなければUターンしても大丈夫と思ってる車がムカつく。
交差点に差し掛かった時に赤信号で停まってる車が動き出すと怖い。
赤なんだから停止線越えるな。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 20:33:45 ID:Zig12NAU
↑何度読んでも意味不明
440おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 21:56:23 ID:HP81spzq
>>439
普通に読めば判るだろ?
少なくとも俺は判った。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:15:15 ID:dDQfYtwq
>>439
要するに赤信号の交差点で、Uターンするのに信号無視するなという意味でしょ。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:53:47 ID:rM8Wy8gM
多分青でもUターン禁止
443おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:39:40 ID:iqOCJsUr
>>442
えっ?そうなの?

わざわざUターン禁止の標識があるところもあるけど、ないところはやってもいいと思ってたけど。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:01:09 ID:zO4pyod+
信号機に腹が立つ。わりと距離のある前方の歩行者用信号が点滅しだしたらアクセル離して自分のあたりで赤になることを想定して減速しますよね。
ところが、歩行者用が赤になっても車用信号は黄色にすら変わらない信号機が多い。歩行者用が赤になってから車用信号が赤になるまで間隔があり過ぎる。
車用信号が赤になると思って減速してるのにまだ青だったりすると止まるか進むかで迷って躊躇しちゃうし返って危ないと思う。
歩行者用信号を目安にしてるんだから変な間隔入れないでパッパと変わってほしい。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:07:30 ID:fMT9NjJL
>>444
心構えをするのは良いと思うがアクセル離して減速するな。後続車にとって迷惑だ。
何のために自動車用信号に黄色が有ると思っているんだ?
446おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:16:35 ID:zO4pyod+
>>445
多分ここの書き込みだけじゃ説明しずらいしなかなか理解してもらえないと思う。減速するのも歩行者用信号や車用信号の様子を見ながらだから危ないとは言い切れないよね。
車用信号機に黄色があるのは詳しい事はわからないので詳細説明お願いします。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:17:18 ID:GSp8ULZe
>445
あんたみたいな考えの人がいるから、交差点での事故が減らないんだよ
448445:2006/01/08(日) 17:30:48 ID:fMT9NjJL
自動車用信号が黄色になってから無理の無い減速で止まれる様にするのが普通じゃないの?道交法上も。
別に安全確認もせずに交差点に突っ込めというわけでは無くて、交差点に進入するにあたって>>444のように
迷いながら進入する位なら車用信号が青だから(危険でない限り)止まらないと判断して進入するべきだと思う。
躊躇した挙句自分だけギリギリで渡って、後続車は信号で置き去りとかされるとオイオイって思ってしまうよな。

後、ソースがあるわけじゃないが経験上、歩行者用信号が早く赤になる交差点は交通量も多く左折車も多い。
左折車による渋滞回避の為に歩行者用信号を早く切り替えてると思う。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:53:40 ID:QUwQh4Cg
山道で煽られました。
危険を感じたので道を譲ったのですが
奴も停まり、後ろにつけられた。
仕方がないのでそのまま発進したら又煽って来た。
こちらはデミオ。良く煽られる。
ねえちゃん、おばちゃんに煽られる事が多い。
がしかし今日の車はにいちゃんが運転している。
危険だがスピードを上げて振り切ろうとしたら
にいちゃんガードレールに突っ込んじゃった。
降りて行って助けてあげようとしたら、
暴言はいて絡んできたので、警察だけ呼んで
そのまま帰ってきたよ。
下手糞な奴ほど煽ってくるのが今日よく分かった
450おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:56:48 ID:sy0FUj6y
お年寄り、お願いだから 冬は自転車乗らないで 邪魔すぎる
451おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:04:24 ID:r+kE9bnG
>446
信号の意味も分からんと運転してるのか?恐ろしい奴が居たモンだ 今のドライバーってこんなのが多いのかな 
色が切り替わる間隔がバラバラなのは各地の道路事情に合わせてるんだから違ってて当たり前
オマイは歩行者じゃなくてドライバーなんだから自分が走行してる車線の信号に注意をはらいなよ(もちろん他は無視してもいいという事ではない)
ったく一体教習所で何を学んできたのやら・・・
452おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:11:39 ID:QUwQh4Cg
私も歩行者用信号を良く見ています。点滅し始めると注意を払い
赤になったら若干アクセルを緩める(信号との距離にもよりますが)
という感じです。

453おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:17:40 ID:iqOCJsUr
時差式信号に腹が立つ。

時差式だというのをよく分かっている車ばかりならいいが、そうでない車は時差動作して対向車が止まろうとしていても通過するのをずっと待っていたり。。。
そうこうしているうちにこっちの信号も変わって結局2〜3台しか右折できない。

右折信号をつけてくれればいいのに。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:24:25 ID:fMT9NjJL
>>452
煽りでなく何で減速するの、注意を払う程度が良いと思うのだが?
赤になるまで明らかに間に合わないなら自動車信号が変わってからでも充分対処出来るし
間に合うかもという距離ならギリギリになって危険な状況で渡らなきゃならなくなる
可能性が増えるんじゃないか?
455おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:32:39 ID:QUwQh4Cg
>>454
若干アクセル緩めるだけだから
減速って程ではないと思います。
2速なんかで走っていたら減速するだろうけど・・

常に交差点を通過するときは気を使っています。
何があるかわからないから。


456おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:54:10 ID:fMT9NjJL
>>455
納得しました。確かに交差点通過時にブレーキに足置くとかするよね。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 19:53:49 ID:9AEspe/A
家の駐車場に収まりきれなくて、道に頭をはみ出して入庫しているクルマ。
ほんとに、交通のジャマになる。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:39:33 ID:Dn++M/1w
右折と直進できる追い越し車線で信号待ちしてたら先頭の車が信号が明けると同時に
右折の指示器出すのが腹が立つ。走行車線に入れてもらおうとしてもみんな間隔詰めて入れてくれないし。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:10:17 ID:TbrC3rbh
>>458
で、そういう車に限ってとろくさくてなかなか曲がれない。
結局次に信号が変わるまで待たされる羽目になったり。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:10:54 ID:/a2uAEhY
運転してたらカーブの向こうから原付(作業着を着たおっさん)が逆走。
腹立つどころか冗談抜きで怖かった。
場所はO県西部(S庄〜K岡あたり)の国道2号線。
あの周りはあまり柄が良くない感じだが、まさか日のあるうちに逆走に遭遇するとは・・・
461おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:09:30 ID:TPWi/0Sm
>>449
> 危険を感じたので道を譲ったのですが
> 奴も停まり、後ろにつけられた。
> 仕方がないのでそのまま発進したら又煽って来た。
すごいね。。
ここまで煽るって異常だよね?
462おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 03:57:56 ID:HsgcNnkH
2,3年前かなぁ、深夜3時頃車でブラブラしてたら指示器も出さずに急に
割り込んできた軽自動車がいたんでクラクション鳴らしたら急減速して自分の後ろについた。
俺は当てもなくブラブラするのが好きでいろんなとこウロウロしてるのに
その車はずーっとついて来て「あぁ、これはちょっとヤバイか?それとも偶然か?」と思い
近くにあった霊園に入った。そこは入り口と出口が同じで霊園の中を一周する道しかないんだが
そこをグルグルと2周したらその車も2周ついてきた。
あぁこいつはヤバイかもなって思いつつ2時間くらいウロついたら諦めて消えてくれたが
少し怖かった。異常な運転手は確実に存在する。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 07:10:43 ID:XctpWj42
夜中にフラついてるお前も同類 人の事をとやかく言えるガラではない
2時間も追いまわされて何故警察に通報しない?自分も胡散臭い事やってる自覚があるからだろう?
用も無く深夜にウロチョロするな異常者めが
464おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:29:03 ID:Vxk4+IYG
>>462
クラクションを鳴らしたからだろ
あんなもの鳴らしちゃ行けない。
近頃じゃ喧嘩売ってますって聞こえるからね。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:18:31 ID:OrFQH1ba
対向左折と同時に右折したらつまって両者停止するだろうから、後ろから来たバイクも停止してるんじゃね?
右折同士ならともかくさ
466おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:19:33 ID:OrFQH1ba
て、ちょっ…最初読み込んだときには>>48までしかレスなかったのに…
467おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:29:54 ID:apyVIHGK
>463
警察に通報というか、自分なら、最寄の警察の駐車場に突入する。
それでびびって逃げてくれればラッキーっていうだけの話だが。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:41:56 ID:buR+WRZN
>>462
山道で後ろからエライ煽られた事があった。
同じように道を譲っても、ぴったり後ろにつかれて追い越そうとしない
しょうがないんでそのまま、俗に酷道と呼ばれるとんでもない峠道まで
誘導した事がある。途中からアスファルトが途切れ、しばらく
完全な獣道になる。しかもUターンできるスペース無し

当時乗ってた車は乗り潰すつもりのボロ車で、向こうはパールの
エル○ランド

ボディにガツンガツンと木の枝が当たるから、さぞや車内にボディの悲鳴が
こだましたことだろう。
てか、獣道に入ってしばらくしてミラーから消えた。もうちょっとで
広い国道に辿りついたのに・・・

途中、急なカーブもあったしバックでも戻れるかどうか・・・
多分立ち往生しちゃったのかと
469おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:49:05 ID:buR+WRZN
翌日、さすがに心配になってもう一度その酷道走ってみたんだけど
その車はもういなかった。

一応無事に脱出できたみたいでちょっとホっとした
470おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:55:48 ID:puvlamjP
>>468-469
どこの酷道なのか、酷道好きとしてはちと気になるw
471おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:41:33 ID:NGXIWvaQ
酷道っちうくらいだから奈良〜和歌山あたりか。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:18:27 ID:EsRnjCoG
停車すんのか?ってくらい急減速して左折する車がムカつく。
安全運転のつもりなんだろうけど、逆に危ないから。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 04:02:53 ID:vkzUgllU
急減速は危ないけど、車間距離詰めてさも当然の様に
左折車の後ろを走る奴もいるからな。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:45:22 ID:d9Jljmxq
左折する時に右側にちょっと膨らむ奴。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:49:56 ID:ZqPXW/Bx
あと少ししたら左折しようかなと思ってるときにピッタリさんがいると
なるべく早めにウインカーを出すことにしてるよ。

そうすると減速するのが嫌なのかさっさと車線変更してくれるセッカチさんが多い。


476おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 02:06:09 ID:SRMPhS+G
信号が等間隔に設置してあり、全部同時に赤になるんじゃなくて
端から順に赤になる道路で自分は黄色の変わり目くらいで順番に通過して行ったんだが
後ろを走る初心者マーク付きの軽自動車はとっくに赤になってるのに全部赤信号突破してた。
初心者のうちからこれじゃあ将来は立派なDQNドライバーだな。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:52:32 ID:mP8ahtvd
>>476
それで事故ったら「だって前の車は行ってたから」とかほざくんですな。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 13:46:23 ID:tBtGZjgK
))476
黄色は止れだぞ。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:16:20 ID:oylqqrOY
黄色はこんこ
赤は梅干
青はしそ
480おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:33:33 ID:5njyXNMa
ぎりぎりいけるな…と通過してミラーを見ると、そいつが通るときには完全に赤になっていたはずの
後続がぴったり、っていうことはよくある
481おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:33:46 ID:e5wVhd3q
法廷速度60km/hだからってトロトロ走るな
べつにいいけどせめて左に寄れ
482おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:27:17 ID:thrqQe7Q
>>475
そうでなくても、ウインカーは早めに出してくれ。
減速してからウインカー出す奴が多過ぎ。
順番が違うだろが。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:40:53 ID:fNpq7viG
ウインカーも出さないで減速しながら端によってそのまま止まる奴
ひどい奴は端にも寄らず道の真ん中で減速して止まる
で、後ろの車を見て「あ、いたんだ」と言わんばかりに端による
何台もそんなことする車見たけど全部年寄り(男女関係なく)
下手すると事故につながるんだからやめて欲しい
484おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:57:03 ID:OHmRC/HX
2軒隣の車なんだけど運転が見ててすごくムカつく。
踏み切りや一旦停止で停まらない、指示器出さない、赤信号になってすぐはそのまま突っ込む、
駐車場で軽自動車用のところに停める、一通逆走する。
すごく目立つ車だから出かけ先でも目に付く。
「あなたの運転ウザイんですけど」て言ったところで「大きなお世話」て言われるだけだろうな。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:00:06 ID:0vpSK+Ke
「あなたの運転ウザイんですけど」
なんて言い方する奴はどうかと思う
486おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:23:24 ID:2nCtMtfn
直進と右折の2車線の右折側に止まってたのに
平然と直進してくる奴は何を考えてるんだ
道を間違ったんだとしてもとりあえず右折しろよ
487おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:33:45 ID:pYwhAyIh
右折したいから右折車線入ってるのに右折車線から直進しようとするやつが本当にウザイ。
右折可の信号出てるんだから行きたいのに!
488おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:30:17 ID:6gwFcLE5
指示器出して車線変更しようとしてるから減速して入れてやろうとしてるのに
中々入ってこないやつがムカつく。
なんだよ、入らないんなら後ろ入れよと思い加速しようとしたら
ふらふらとこっち寄ってきてブレーキ踏まされるけどそれでもまだ入ってこなくてイライラする。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:53:10 ID:y17EDRsW
>>488
教習所では ミラー→指示器→目視→移動 指示器を出してから3秒待て って教えてるんよ。とりあえず合図出しとけ、って。
俺も最初そんな感じだったわ。親父に言われるまで間違いに気づかんかったしな
車慣れしてないドライバーだったんじゃね?
490おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:10:12 ID:M4f3SweT
交差点手前で左指示器だすからもちろん左折するのかと思いきや
交差点の向こうまで行って停車。こういうときハザードつけないかい??
教習所では左指示器で停車と習ったけど、なんかあぶなっかしい。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:54:00 ID:JHtNl2uj
>>489
その可能性は高いだろうけれど、それをいうなら教習所で、
「入るなら入れ」とか、行動は明確にすみやかに、とも教わるでしょう。
このタイミングでは入れないと思ったら、フラフラせずに待つべき。
慣れてないからヘタだ、ということをいちばん知ってるのは自分自身なんだし。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:24:57 ID:y17EDRsW
>>491
「30m手前、もしくは3秒前に指示器を出す」ってのがルールらしいんよ。いくら現実に即してなくても
普通追い抜くときは、この程度までなら入ってきてもおk・ここからは指示器出しても入れない、って考える間合いがあるじゃん。
でも大抵の教習所ではよっぽど運転に余裕がある生徒じゃない限り、「とりあえず合図」なんよ。
サイドミラーでの距離感とかもつかみにくいだろうし、そこまで教える余裕がなくってとりあえずルールだけは守れるレベルにしよう、って感じだと思うよ。
教習所時代、空いてるから合図出す→入れてくれようとする→3秒待ってる間に入らないと思って距離詰める→こっち動き出す→後ろの車に迷惑かける
ってのがよくあった。交通量の多い道路で(60キロ制限で、50で走ってたらクラクション鳴らされるぐらい)路上駐車も多く
でも、駐車車両が見えない限りは左側を走らなきゃいけないので、駐車車両を交わすために何度も車線変更が必要だったんだけど。
教官に3秒待ってると間に合わないんだけどどうすりゃいいの、って聞くと言葉を濁してた。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:38:15 ID:JHtNl2uj
>>492
長々と書いてるのにスマンが、そこは問題にしてないんだ、俺は。言われんでも知ってるしなw
入るのか入らないのかはっきりしないのがダメだと言っている。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:45:58 ID:y17EDRsW
はっきりしないのはおまいさんの反応を見て迷ったからじゃないか?
合図出す→おまいさんが入れようとする→入らない(3秒待ち)ので距離詰める
→相手動き出す→おまいさんあわててブレーキ→おまいさんが詰めたのを見て相手チキる→入るのか入らないのかはっきりしない
みんな誰でも初心者の時期はあるんだし、生暖かく見守ってあげれば?
495おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 12:16:00 ID:JHtNl2uj
>>494
俺は488じゃないんだけどw
496おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 17:01:26 ID:Gq6GLtcf
ほんっとに60代以上のジジーはヒドイな。
暴走運転で人殺すのもこの年代がダントツ!

今日スーパーの駐車場内の横断歩道を歩行中、
ジワリジワリとジジーの車が横切ろうとしてくる
しかし俺も歩を止めず前進、しかしまだジジーはジワリジワリと抜けようとする。
やがて車の前半分が横断歩道の上に乗り、俺の30cm前までになる。
仕方なしに「俺の方が」止まって先に行かせた。

おまえが止まれやぁ!!!!!!

5秒待ちゃいいだろうが!俺が渡りきれるだろうが!
ここは駐車場内だぞ!しかも「横断歩道上」だぞ!

ころすぞボケェ!!
497おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:40:36 ID:fY0afw4o
今日、鳴らさなくてもいいようなクラクションを鳴らされた。追っかけて行こうと思った。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 23:01:59 ID:g7d3CTLD
>>492
30m手前は右左折する時。
3秒前は車線変更する時。

ごっちゃになってまっせ。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 23:20:39 ID:kZsHdU7Z
クラクション鳴らされるのはなんらかの理由がある。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 00:47:53 ID:eILL2RSd
私の話じゃないんですが。
こわいお兄さんの車に追いかけられてたDQNの人の車を見ました。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 01:01:42 ID:1pibA30+
>>500
ヨクワカリマセン
502おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 02:13:43 ID:11YEykk6
>>486
どこら辺の地域ですか?埼玉(南の方)ですが、そういう車は見たことない。
参考に教えてください。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 02:39:24 ID:AFdTKoTm
>>498
うん、それは知ってる。
教習所では
後ろが入れてくれようとしてても3秒待つ
交差点の手前にいろいろあったりして紛らわしい時でも30m手前に合図
って教えてるってこと。
車線変更時に限らず、教習所の杓子定規な教え方はよくないね、って。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 03:13:56 ID:ED7F0kiG
>>503
だが、その杓子定規な教え方をされなければ、そういう心がけ
(するか、しないかは別問題)ができず、一歩一歩DQNドライバー
への道をひた走ることになるがな。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 06:21:20 ID:Czsj/am6
>>503>>492
だとしたら、>>492を読む限り両者の区別がついてないんですけど。
しかも「らしいよ」って何?

こんな超々基本的な知識も持ち合わせていない人に、
運転なんてして欲しくないですな。

そりゃ曲がる直前になるまでウインカーを出さなかったり、
ろくな安全確認もしないで突然車線変更してくる迷惑車が沢山いるわけだ。
周りに他の車がいなかったら(実は見落としてるだけでいる。)、
ウインカーも出さずに右左折や車線変更する迷惑車も多い訳だ。

応用は基本があって初めて成り立つもんですだよ。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 07:32:35 ID:pDpcl01f
最後の一行に超同意
507おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 10:57:12 ID:UVBYabvY
去年免許取って
走るときは法定速度+10km前後で走ってるけど それでもあおられる
まだ遅いの?
508おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 10:59:10 ID:kA5RCfWb
>>507
みちによりけり。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:49:47 ID:RaHu4Ndo
>>507
煽られるのにびびって自分が危ない運転しないようにね
510おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 13:34:20 ID:AFdTKoTm
>>505
>>503>>492やよ。
「らしいんよ」って言ったのは俺は一つの教習所しか知らんから。
>>492では車線変更に限らず右左折の話まで含めてたつもりなの。>>503で言ってるようにね。
俺の行った教習所では、車線変更の3秒待ちで後ろの車と意思疎通が取れないのでどうすればいいのか、って聞いたら
「一応3秒待つというルールだから仕方ない、免許を取ってからはうまくやりくりしてね」って感じで言葉を濁してた。
だから、教習車では現実に即して無くても基本に忠実に運転しなきゃならない&そうやって教えた方が教習所としても楽
ってもんだろうと推測した。だから「らしいんよ」って言ったの。

どこで曲がるか紛らわしい場合なんか、後続車が居たらブレーキランプつけて「減速する」と意思表示してから
紛らわしくないとこまで来てから指示器、減速ってやるでしょ。
教習所で路上に出るたかだか十数時間ではそこまで慣れないだろうし教えても教習所側としては面倒なだけだと思うんよ
だから、教習所では
紛らわしかろうが30m手前で指示器、横に寄って、減速して曲がる。ってやるでしょ。
でもこれじゃ紛らわしい場合がある。免許の試験には受かるレベルにはなるけど、それでも他者に迷惑をかける場合がある。

車線変更もこれと同じ。教習所では3秒待つように教える。その方が試験に受かるためには近道だから。
でも、実際の路上の事情はまた一段違ってくる。
しかし、車慣れしてないドライバーは[教習所→実際の路上]の違いに対応できてないのではなかろうか。
だから、>>489のようなことが起こって迷惑をかける時もあるんだろう、と。

あと、>>505の言ってるのは単なるDQN運転。
そうならないためには、>>504の言うようにルールを守るということももちろん大事。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:01:37 ID:uVqh0IWs
片側2車線の道路でカーブで外側の車線を走っているのに内側に
寄ってくるやつがムカつく。お前は俺をガードレールと挟みたいのかと…。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:50:45 ID:YaaBL54b
一時間あれば間に合うところへ余裕持って一時間半前に出発したんだが
前の車に20キロで走られ続けて間に合わなかった。
河原沿いの一本道だから追い越しできないし、他の道へ移れないし。
20キロってなんなんだよ!ほとんどアクセル踏んでねぇような状態じゃねぇか!
513おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 17:06:44 ID:Czsj/am6
>>510
30m手前や3秒前は、道交法で定められてる事ですよ。
どこの教習所だろうが日本全国共通に決まってます。
ちゃんと学科を学んだ人なら「らしい」なんて言わないですよ。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:48:34 ID:AFdTKoTm
>>513
わからんやつだな
「教習所をたくさん知ってるわけでも内部事情に明るいわけでもない。
 だが、おそらくどこの教習所でも3秒・30mというのは守っているようだ。理由は・・・」
>>510で言ってるだろうに。
どうして無駄につっかかってくるんだろうね。
ま、もう相手すんのやめるわ
スレ汚してごめんね
515おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:32:46 ID:AWAI3U3u
絶対助手席に乗せたくないタイプがようやく去ってくれました。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:58:03 ID:fqTgBcGZ
まぁ、アレだ 
何秒だの何mだの数字にこだわるよりも的確に状況判断出来る運転しなよってこった
517おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:59:16 ID:LS+Fjj3+
長文ウザいが別に間違ってなかった気がする
518おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:04:33 ID:M2T3578u
実家に帰って父や母を乗せるとき、運転の仕方で指図されるのが一番ウザい。
ウインカーのタイミングや右折のタイミングでいちいち指図してくるので
私が「うるせーいちいち指図すんなら降りろ!」って感じになっていつもケンカに。

いや、俺がまだ運転初めて1年半ぐらいだから決して上手ではないし、
不安なのはわかるんだけどさ。
毎日運転してるんだし、それなりに自分のペースで運転してるわけ。
自分のペースが乱されるのが一番危ないってのがわかんないのかね?

私が「はいはい」って感じで受け流せるようになるほど大人になればいいのだけれど。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:25:39 ID:LS+Fjj3+
>>518
相手の言うことも参考にしてみよう。
あくまで参考。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:46:42 ID:/U/djRZZ
>>518
父母に運転をかわってもらって助手席の立場で見るのはどうでしょう。

もし父母の運転に不安を感じるのであれば、自分がされたように突っ込んでみるし、
でも、父母の運転で文句がでないんであれば自分の運転を素直に反省する。

本当は人によって運転技術のレベルとか運転のポリシーが違うのは仕方ないんだけど、
父母が、不安だから文句を言ってるのか、それともセッカチだから文句を言ってるのか
で状況は全然違ってくるけどね。

ともあれ喧嘩しないで安全運転をこころがけてくださいな。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:55:46 ID:LS+Fjj3+
ご両親が口出しすぎという可能性もあるが、文面を見る限り>>518も省みる点がありそうだなぁ
522おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:55:56 ID:M2T3578u
>>519
頭ではそう心がけてるんだけどねww
そこらへんが大人になれないw

>>520
それがですね。父母の運転も私から見ると突っ込みどころ満載。
ジジイババア特有の、車線変更でもウインカー出さないし、ブレーキパカパカ、
車間距離狭いし、すごく危ない割り込みをかますし、やたらクラクションを鳴らす。
いや、こういう図々しさはある意味参考にすべきところがあるかもしれないけどww

私は自分が言われると腹立つのが分かってるので、
父母に限らず運転手には口出ししないようにしてます。
さすがに一方通行逆走しようとしたときは注意しましたがね。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:56:51 ID:M2T3578u
>>521
んと、具体的にどこらへんが?
参考にしますのでご教授おねがいします。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:04:31 ID:S6BsPjJT
バカ親子age
525おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:07:06 ID:Hd5QonoJ
コンビニやショップ前の駐車場で買物終わってもいつまでも車中にいるバカなんとかならない?
昼飯食うなら場所とか目立たないとこ選べよ。
一人で雑誌読んでるバカもいる。
空いてる時ならよいが、混雑してるときだと怒鳴りつけなくなる。
なんでこうも車中ヒキーが多いんだ?
526おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 10:21:12 ID:kT/GfmTX
直接聞けば?
527おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 10:23:55 ID:LS+Fjj3+
>>518
>「うるせーいちいち指図すんなら降りろ!」
>毎日運転してるんだし、それなりに自分のペースで運転してるわけ。
>自分のペースが乱されるのが一番危ないってのがわかんないのかね?

ってあたりが、ちょっと高慢な気がしたんよ。それなりに運転してきて経験もつんでそれでそこそこうまくいってる
だから慢心してしまってて、素直に人の意見を聞き入れにくくなってないかな、と思ったんよ。
自分の運転のダメなところを指摘されても「これが私のペース。乱さないでくれ」っていって改善しようとしないとか。
短い文面だけでそう思っただけなんで、違ってたらごめんね。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 10:26:22 ID:vF44IXMC
>>525
それは混雑している喫茶店などの飲食店にもあてはまる。
新聞を一人で2・3紙独占してるオッサンも基地外。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 10:28:09 ID:LS+Fjj3+
>>525
人間が袋に小分けされて他人を疑いながら生きているという時代の方が、金が儲かるからいいんだよ。
旅人が民家を訪ねて一晩の宿を借りるということがなくなるだろ。
そうすると、チェーンのホテルに泊まることになるだろ
宿泊費だけではない
ホテルに備え付けてあるシャンプーやお菓子などで宣伝費が稼げるだろ
宣伝費だけではない
なにをどれだけ使ったか、持ち帰ったか、ということで市場調査にもなる

という資本主義の弊害ちっくな話を小沢健二がしてた希ガス
530おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 10:39:22 ID:Cb5OvzvI
>>529
何が言いたいのかよくわからん
531おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 11:38:07 ID:4UG+yy9V
ウィンカーなんて10秒前から出しててもいいくらいなんだ。
途中に細い路地があったにせよ、ブレーキ踏んだり
曲がる方向に寄ってなければいきなりそこで曲がるとは
思わない。

ウィンカーを出しつつも走行、後ろの車は「あ、こいつ曲がる」
と認識。その後ブレーキ点灯で「ここで曲がるんだね」となる。

それをいきなりブレーキ踏みやがるバカが多いから
どこで曲がるのか、・・・いやそれ以前に曲がるのか止まるのか
前方に何か障害物でもあるのかすらわからない状況に
させるから危ねーんだ。

規則を守るのは当然のことだが、ウィンカーに関しては
早すぎるかな?ぐらい早めがちょうど良い。
それにしてもウィンカーより先にブレーキが点灯する
車って多いよなー。8割近くはそうだよなー。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 14:14:15 ID:LC7ORXrv
直進車差し置いて強引に右折しようと突っ込んでくる車ムカつく。
事故りたくなかったら下がれってことか?お前が下がれよ。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 14:54:31 ID:wms2pWTK
踏み切りで立ち往生する車マジでむかつく
列車に轢かれて死ね!
それで列車妨害でニュースに容疑者として見せしめされろ。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 15:14:42 ID:XXdqGSJD
>530
休む→喫茶店で。車中は不可。
って感じに見える525に対する反発ではないの?
535おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 15:21:57 ID:38x032cx
>>533
列車の運転手か?
536おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 15:30:34 ID:wms2pWTK
踏み切りに関する質問は
生活に密着した鉄道に関する質問スレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1137305451/
537おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:05:51 ID:AWAI3U3u
ID:y17EDRsW=AFdTKoTm=LS+Fjj3+
書き方が同じ。
自分擁護して恥ずかしいやつだな。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:55:38 ID:wH/06ruX
>>531
全くもって同意。
ウインカーの意味を理解できてない奴が多過ぎ。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 21:31:22 ID:5lflowZ+
暗い道をライトをつけずに走る車。特に雨の日は完全無灯火が増える。
信号でスモールにしたまま点け忘れて走り出し、次の信号で完全消灯、というパターンと思われるが。。。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:02:14 ID:M2T3578u
>>527
518です。
なるほどね。確かに知らず知らずのうちに慢心してるところあるかなとは思います。
どうもレスありがとう。




541おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:08:29 ID:M2T3578u
>>531
例えば途中の細い路地から出てこようとする車がいたときは、
早すぎるウインカーは非常に危険。
そのウインカーを見て、減速して自分のところに入ってくるだろうと
勘違いして飛び出してくるドライバーもいるからね。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 00:09:05 ID:1Fkd3Ojl
>>531
ウインカーってのは後続車の為だけのものじゃないぞ 何の為に横や前にも付いてると思ってんだ?
点滅させといてこっちが待ってる道に曲がらずに通過なんかしたら俺はブチ切れるぞ

>途中に細い路地があったにせよ、ブレーキ踏んだり
曲がる方向に寄ってなければいきなりそこで曲がるとは
思わない。

↑こんなマイルールで紛らわしくてウザい運転しないでくれ
543531:2006/01/16(月) 00:54:17 ID:+7h31w5+
だからさ、規則とか、こうじゃなきゃいかん、とかいう
ことじゃなくてその場の状況によってってことよ。
そりゃ狭い路地から車が出ようとしてたら
控えるし、あんまり先々から点滅しっぱなしにはせんわな。

おれもマイナールールっぽく書いちゃって悪かったけど、
あまりに出し遅れるのが多すぎるもんでさ。
状況によって早めに、と訂正させてくれ。スマン
544おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 02:02:02 ID:vblhUevh
出し遅れるのは確かに多いけど、早すぎるのもやっぱダメだよなぁ。
路地を通過するぐらいに出せば間違えないし、遅すぎもしないとおもうけど。
でも、知らない道だと難しい時もあるし。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 03:13:01 ID:R/2cOFmp
つ【臨機応変】
546おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 06:30:39 ID:dp32Jm8M
基本を知らないで応用をするのはよくない
547おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 10:54:28 ID:jZwfSq4g
作曲(大学の時、選択でやってましたのだ)の教科書にも書いてあった。

「初心者は間違いを指摘すると、目新しい効果を狙ったのだと言い訳をするが、
 基本ができていないうちに応用をしようと思っても、
 それは土台を造らずに家を建てようとするのと同じ無謀なことである」
548おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 12:30:43 ID:hJvQn1YW
>>542
>点滅させといてこっちが待ってる道に曲がらずに
>通過なんかしたら俺はブチ切れるぞ

ってのは確かに正論なんだけど、現実には
「ウィンカーが出たので次の信号で曲がるのかと思ったら
いきなりすぐにコンビニの駐車場に入りやがってこのヘタクソが!」な
ケースのほうが多い気がする。ヘタすりゃ追突。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:06:30 ID:dnywAWVL
要は点滅させてる奴には、普通以上に注意して走ればいいだけなんだよな。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:31:45 ID:pFK3e13G
ウインカー早出しはまだ笑えるからいいよ。
曲がり角に差し掛かるも、そのまま直行して
「おいおいここで曲がらねえのかよw」って思う。
でも遅出しや、ウインカーを全く出さずに曲がる奴には、
「曲がるならウインカー出せや!」って怒ってしまうなあ。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:49:36 ID:1hrjCCy3
>>531が言ってるのは、飽くまで基本的な考え方なんだから、
特殊な状況を細々あげて否定するのはどうかと思うがなぁ。

早すぎは危ないと言っても、例えば、
スピードが上がりやすい長い直線の途中にポツンとある分かりにくい脇道に入る時なんかは、早すぎる位じゃないと逆に危ないし。

道路状況は千差万別なんだから、
いちいち細かい事例をあげて否定していたらキリが無いよ。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 15:11:51 ID:GsEeA28m
つ[臨機応変]
553おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 16:46:52 ID:8VYF8FTu
指示器も出さずに2車線3車線を一気に車線変更するやつがムカつく。
せめて後ろに入ればいいのに、いきなり目の前に出てくるから危ない。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:01:33 ID:/9/OJJKk
Uターンしていたフルスモのグロリア
リアバンパーをよく見ると

「仮免許 練習中」
uzeeeeeeeeeee
555おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 22:26:06 ID:3SASG63L
蛇行運転のバイク!
頼むから走行中の車のそばで蛇行するのはやめてくれ!
556おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 01:35:17 ID:AcCRIbit
右折待ちしてたら真横で待つ原付
なんで横に並ぶんだ?車と同時に右折しろなんて教えられたのか?
対向車も見てないといけないのに原付の動向も注意しないといけないから鬱陶しい
557おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 05:23:39 ID:OeZPQPIi
もちろん車に限らず歩行者でも自転車でもある状況なんだけど
メールか何か知らんが、交差点であれどんな混雑してる狭い道であれ
やたらと遅い車を見てみると携帯を必死にしている。事故にあうのは
勝手だが、携帯電話は脇見と同じでこちらがいくら気をつけても危険があって
ほんと困る。なぜあんな公共の場所で、混雑してる道で誰が先に行ってという考えを優先すべき
事をきちんとできないのか。頭のいい人は迷惑な運転してないし、携帯をいじったり
してない。この時代仕事やいろんなことで携帯が頻繁に必要なのもあるだろうが
せめて車のすいた所に止めてからとかいくらでも出来るはず。
と言うか、今運転中の携帯って違反・・・ですよね?
558おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 07:19:57 ID:2MJJCtQh
いいこと言ってたのに「ですよね?」で全てぶち壊し
559おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 11:00:08 ID:yo0H8jc8
前ですごくトロトロ運転されて、待ち時間長い信号が黄色になって、
ちゃっかり自分だけいってまうヤシ。ハラタツ。
テメエがいなかったらこっちは普通に信号青で行けた。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:45:54 ID:sXmQgm3v
>>559
あるある!!で、すぐ追い付いて
次の赤信号で同じ事になって怒り倍増した事有。

イライラする車が前にいたら、車線変更するんですが、
した途端にまた前に来られたりする時キーッ(`皿´)ってなる。
高速でも一般道でも、指示機出さずに&出してスグか出しながら車線変更する車大杉…
561おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 18:22:04 ID:OeZPQPIi
あ、そうなのかあ。断言すべきだったな。
ちょっとニュアンスを変えて皆に「基本が外れてる!違反のはずでしょ?」
と同意を得るつもりで表現したのが失敗でしたね
ごめんなさい!
562おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 19:02:56 ID:+VTdmISH
横道から本線に出てくるのはいいが、本線に乗ったら
すぐに加速しろってんだ。
特にババアの軽。出るだけ出といてモタモタ時速15キロぐらいで
走りやがって、よく見りゃ助手席のカバン?なんかいじってる。
携帯バカも同じような感じだ。

後ろから来る車にブレーキを踏ませるような合流は良くない。
とにかく流れに乗るよう努力しる。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 19:55:53 ID:1N+Gscv0
ひどいのになると、それを高速の合流でやるからな
しまいにゃ合流できずに加速車線上で停まっちゃう馬鹿までいるし
こういう馬鹿は迷惑だから高速は走らんでほしいよ
564おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 20:35:42 ID:o//QPB5b
即免許取り上げでいいと思う。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 21:09:37 ID:/OsLaAl0
>563
最近加速車線で十分加速しない車が増えた気がするんだが。
高速に乗るたびにその手の車に必ず出会う。

本線走ってるときは合流部では必ず追越車線にいるようにしてるよ。
加速せずに本線に入ってくる車でこっちが怖い思いをしたくないからね。

問題は加速車線で前の車がぜんぜん加速しないときだが。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 21:58:42 ID:tdDkuiY+
>>565
> 問題は加速車線で前の車がぜんぜん加速しないときだが。

そういう時は加速車線に入る手前で十分に車間距離を空けておく。
何を思ってか加速車線で車間を詰めて前の車をあおる車がいるが、
本線に入るときに団子になって合流するから余計に危ない。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:36:34 ID:tH5CK52t
>>566
そんなのわかりきってることだろ。
「団子にさせんなよこのヘタクソが!」というムカつきを書くスレなのだ。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 13:18:08 ID:+oDgQQmJ
センターラインが引いてないとはいえ、普通車が余裕ですれ違える幅のある道で、
真ん中を走ってくるプログレがあって、まあ、近づけば左に寄るだろうと思っていた。
ところがいっこうに寄らないわけです。こっちはもう縁石にホイールこすりそうなんだけど。

ヤバイと思ったので「ぶつかるならせめて衝撃を小さく」と思って停車したわけです。
そうしたらむこうも、停まりはしないけど最徐行し始めた。
運転しているジイサンがニヤニヤ笑っているように見えたので(そういう顔なのかもしれないけど)
ちょっとカチンと来て、窓を開けて「もっと左に寄りなさいよ。真ん中走るもんじゃないでしょう」って言ったら、
ジイサンもムッとた顔になって「こっちは年寄りなんだ。若いもんが譲るのが当然だろう」なんて言う。

いやいや、車幅感覚がおぼつかないほど衰えたんなら運転しないでください。せめて軽に乗れ。
それでも真ん中を走るかもしれないけど。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 13:25:28 ID:mHXxx1tI
>>568
衰えを感じたから、セルシオからプログレにしたんだと思うぞ。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 15:18:01 ID:+oDgQQmJ
>>569
そうだったのかー!
571おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 18:13:53 ID:R0f9Ec/j
女とジジイの運転ってなんとなく似てるけど
逆切れする分ジジイのほうがタチが悪いよなぁ。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 18:44:48 ID:nw5lCt/I
すれ違いできないほど狭い道でこっちが真ん中通り過ぎる頃なのに
女はなぜ突っ込んでくるのか。しかも手前の退避できる場所で待てばいいのに
一番邪魔な場所で停まりやがる。クラクション鳴らして「下がって」て言っても後ろ向きもせず、
下がろうともせず。
しゃあないからこっちが少し下がって切り替えそうとしたらこっちが下がった分、前に進んできやがる。
女だから優しくしてもらえるとか思ってるんだろうか。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 20:27:49 ID:4mY69jwQ
多分そんなこと思ってないよ
前に進んでいたら詰まったから止まっただけ
ちょっと前にスペースが出来たから進むだけ
こんな考えじゃないだろうか
574おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 06:55:48 ID:tjOxO1cv
もっと質が悪い…。
予測能力ゼロのただのバカじゃん、それ。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 10:15:43 ID:SCTw+rwj
同じく狭い道で前方からオバはん運転の車が。
お互い停止。オバはんの横(俺から見て左)にふくらみがある。

オバはん、チョイさがれよ、そしたら俺がふくらみに入っていけるだろ。
それに気付かないでただ止まってるオバはん。

仕方ないから窓空けて「少し下がってください。僕が寄りますんで。」
と言ってやっと状況把握してさがる。 ここまではいい。

俺がふくらみに入る。しかしオバはん動かない。
はぁ?もう行けよいいから。お前ただ前進すりゃいいだけだろ。
お前が進まないと俺もふくらみから出られないだろうが!

これまた俺が「ハイ前進して!」と合図してやっと行った。
人に指図されないとわかんないのか?
576おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 10:34:23 ID:mN1pUcTW
>>575
私の胸のふくらみにも入って〜 って指図されないとわからないの?
577おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 10:45:44 ID:kIKW6Lan
そんな考え方もあったか( ^ω^)
578おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 11:52:19 ID:zxgdPMAT
昨日国道バイパスの右車線を走ってた時。
少し先の合流地点で、トラックが入ってきてそのまま右車線まできた。
俺は速度を殺されるのが嫌で左車線に即座に変更、トラックを追い越そうとした。
直後、トラックが左に大きくハンドルを切ってぶつかりそうになった!
トラックがブラインドで前方の状況が見えてなかったんだが、
すれ違いざまに中央分離帯にぶつかる車を目撃!
しかも車の頭がこっちを向いてるということは逆走か!
あのまま右車線を走ってたらトラックで前が見えず正面衝突してたな。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 12:01:10 ID:cQpwVW0P
雪の中をヘッドライトも点けないで走るバカども、
フォグだけのバカも困るが無灯火バカはもっと困る。

こーゆー連中って、運転してるとき以外でも
気配りとか思いやりみたいなものが無いんだろうなあ・・・
580おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 12:18:17 ID:S6unL6W3
>>579
そう言う運転の奴は
自分が歩行者で信号待ちの際、車道にはみ出て
待っているような奴でしょう。
危険を察知する能力が無い。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 12:24:27 ID:ipdIVAMS
それにしても女ってのはどうして「そのまままっすぐ下がる」ということさえできないんですかね?
なにもハンドル切って狭い場所に入れって要求してるわけじゃないのに。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 12:50:04 ID:cQpwVW0P
>>580
どっからそんな妄想が生まれてくるんだ?(w
583おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 13:14:24 ID:2oFE4Tc7
片側1車線のあまり広くない道路で、
右側にあるお店の駐車場に入れるために右折待ちしてた。
対向車がちょうど4,5台来てたので、それが通りすぎるのを待ってた。
ちなみに俺の後ろにも待ちが数台。
…が、対向車の先頭が、俺の斜め後ろあたりで何故か停車。
運転してたおばちゃん、地図かなんか確かめてる?
前後10台ほどが立ち往生、クラクションが鳴り響く中、
他の車には申し訳ないけどなんか笑っちゃったw
584おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 13:16:51 ID:7Idis8oB
右側車線を爆走し、流れてはいたものの、かなり団子状態に
なってた左車線に無理矢理割り込んだ挙句、すぐの交差点で
左折したトラック。
スピードが落としきれてない上に、曲がった先の道路が細かったために
曲がりきれず停車。そのトラックの後続車は急ブレーキ踏む羽目になって
ものすごい怖い思いをした。
多重事故を起こしたかったのか、そのトラックは。

てめえの危険運転で周りを危険に晒すような香具師は
ちゃっちゃと自爆して逝ってください。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 13:39:37 ID:S6unL6W3
>>582
俺の言っている「そう言う奴の運転」とは

あなたの言う、「雪の中をヘッドライトも点けないで走るバカども、
フォグだけのバカも困るが無灯火バカ」に
かかっているんだけど

「そういう奴も運転」と変換するべきだったな
あははは
586おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 13:59:25 ID:cQpwVW0P
バカでしょ?
587582=586:2006/01/21(土) 14:04:04 ID:cQpwVW0P
(;゚Д゚)アッ!よく読まずに返してしまった。

おれみたいな胆略的なアホが事故るのだ。
今日の帰りは注意します。ゴメソ。マジスマソ。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 14:13:10 ID:akkJ8Poq
>>587
落ち着けw
589おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 14:22:26 ID:2oFE4Tc7
もう一つ思い出した。
同じような片側1車線で、信号待ち中。
俺の前には1台停まってたんだけど、信号が青になっても全然動かない。
ドライバーの女は悠長に髪いじってる。
信号変わったの気付いてないんだろな、と思いクラクションを鳴らした。
その女、こっちをチラッと振り返り…そのまま毛繕い続行。
あっけにとられつつ再度クラクションをならすと、
今度はめんどくさそうにこっちを振り返り、
ゆっくり発進したかと思いきや、数メートル先でちょっと左によって停車。
毛繕い再開。
しょうがないから対向車が切れたところで追い越したけど、
何を考えてたんだろ?
ちなみに周りにはなんにもないんで人待ちとも思えないし。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 14:50:58 ID:0imrnCQa
毛繕いしたかったんだろう
多分脳がマルチタスクじゃなかったんだ
591580:2006/01/21(土) 15:12:21 ID:S6unL6W3
>>582
落ちついてください。短絡的ですか?

【胆略】大胆で知略のあること。(広辞苑 第三版より)
592おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 15:29:17 ID:ipdIVAMS
>>591
貴殿もおちついてレスアンカーつけられたほうが……。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 15:51:34 ID:zjV0SgUx
右折車線、左折車線あるのに直進車線から右左折しようとするバカ
なんで?ちゃんと専用車線あるじゃん。
594580:2006/01/21(土) 16:25:09 ID:S6unL6W3
あはははは
595おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 16:26:43 ID:X52oTybe
オレバイク乗りだけど、原付は信号待ちで前に出るべきではない。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 17:04:53 ID:1qnx+kRU
今日はなんかもう運転しないほうが良さそうな奴ばっかだなあw
597587:2006/01/21(土) 17:49:19 ID:cQpwVW0P
おれだけだろ、(_゚д゚)、ペッ

しかしこれから帰宅なのだ。うちの前の坂道、凍ってそうだなぁ・・
598おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 19:04:07 ID:Z7JIicZ9
>>595
あるある。
絶対抜かれるんだから抜くなと。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 20:36:08 ID:tjOxO1cv
まぁ30q/h制限のある乗り物を走らせる事事態どうかとは思うがな。
いや、俺も二輪免許を持ってるから言えるんだけどね。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 20:41:24 ID:tjOxO1cv
自体でした。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 00:19:25 ID:UFbIfaTS
>>595
二輪車の停止線が四輪車の停止線より先にあるのは何故?
602おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 03:52:17 ID:Bh6lJoFG
ヒント:二輪車は原付だけとは限らない
603おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 05:07:02 ID:K6ZyGhOZ
ヒント:法定速度
604おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 10:20:58 ID:J21L68Pd
俺、自転車乗ってる時は前に出るよ
横に車が並んでるのってお互い接触しそうで嫌だし、先頭車が左折だと通れないし巻き込まれそうだし
605おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 10:30:01 ID:PEnxeX/K
>>595
原付もそうだが、やったら遅いアメリカンやTWなんかも
イラつくよなあ。
しかもあいつらハンドル幅が異様に広いから危ねーんだよ。

606おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 17:05:17 ID:dANdvyMG
>>605
しかもそういうのは大概うるさいし。
昭和時代じゃないんだからダブルきってないでさっさと行け、みたいな。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 12:30:47 ID:T/SUb8zp
右折しようと交差点に近づいたら信号が赤に変わりかけたけど「右折可の矢印出るからいいや」と
右折車線入ろうとしたら直進車線にいた車が後方確認せずにいきなりハンドル切って右折車線に出てきた
「危ね」と思いブレーキ踏んだらそこでこっちに気づいたのか「こっちを睨んで来た」
「もういいから。さっさと右折してくれよ」と思ってるのになぜか右折せずに右折車線で停車。
あのなぁ、曲がる気ねぇならわざわざ出てくんじゃねぇよ。ダラダラしてた癖に赤の変わり目でそいつだけ行ったりしたらマジ最悪。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 09:22:47 ID:FGvI+meM
もちろんクラクション鳴らしたんだろうな
609おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 11:27:12 ID:P0JGbuuN
曲がった先の赤の歩行者用信号を減速もせずに横断してくる自転車死んでくれ。
ほんとウザイから。お前みたいなのと接触したくないんだよ。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 12:25:52 ID:eCAenK3x
今日の朝高速でトラックが横転して乗用車がひっくり返ってたが
なんで朝の通勤ラッシュの時間帯にそんだけの事故起こせるんだ。
急ぎたいのはわかるが、渋滞で煽る車とか意味わからん。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 13:32:49 ID:h4X5RozU
店の駐車場から出ようとしてた時。
前の道には車の列。
流れが止まったら、頭出して入れさせてもらおうと、
歩道に入らないような位置で、駐車場の出口で待ってたら、
四駆が駐車場に入ってきやがった!
アホか!こっちは指示器出して待っとるだろが!
お前が手前で止まって俺を出せば、お前もスムーズに入れるだろが!
なんでこっちがバックして道空けたらなあかんのじゃい!
クソが!死ね!野良犬に噛まれて、狂犬病で死ね!
612おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 13:50:19 ID:HJ1C1TaM
>>611
わかるわぁ、後先考えず突っ込んでくるバカ多いよね。
ほんっと腹が立つよ。

ああいうのに免許持たせたらイカンよな。
心情的には死刑にしたい。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:25:52 ID:juu/ks9E
僕は斜線変更の時ウインカー出してるにもかかわらず入れてくれない奴にはそいつの後ろにまわってチカチカハイビーム攻撃をしたりそいつを抜きざまに窓から罵声をとばしますが、そういう事したらダメですか?
614おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:30:11 ID:g7PJaB7Z
相手の態度と年齢によるかな
615おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:44:06 ID:juu/ks9E
アイシスを偉そうに乗るオレは勝ち組。相手がベンツだろうとなんだろうとナメた真似されたらチカチカハイビーム攻撃や罵声攻撃!これ基本
616おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:49:23 ID:KWsxYont
>>611
逆のパターンで、駐車場で入り口の手前で停まって待ってるのに出ようとしないバカもいるね。
対向車が来ているとかいうことなら分かるけど、そうじゃないのに出ない。出たくないのか?
617おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:52:02 ID:l8yQ2xaY
そりゃ、窓からポイ捨てする珍煙猿を見たときだな。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 16:18:14 ID:o/Ouit1z
指示器出して車線変更しようとしてる車がいるから
減速してスペース開けたのに指示器消して車線変更取りやめるやつむかつく。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 19:14:54 ID:++dOAit8
>>613
お前がそういう奴だから入れてもらえないんだ
お前のそんなDQNな部分は自分の意識してない所で普段の運転態度に出るモンだ 覚えとけ
620おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 19:34:33 ID:HJ1C1TaM
>>619
[鉄則]:バカは放置。

宜しくね。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 19:53:28 ID:++dOAit8
お節介が趣味なのさ
622おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 21:21:23 ID:7y2MSDGm
公共交通機関に対する苦情、要望、質問スレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1138105075/
623おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 00:31:31 ID:fjozrdaO
コンビニ前の道路に車が横向きに停めてあった。
駐車場から出たとこで、こっちだけでなく対向車線にもはみ出してた。
エンジンはかかっておらず、車内には誰もいない。
腹が立ったというより、なんかミステリー
624おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 10:47:17 ID:mSmTRyO5
>>611
いるいるいる!!!あるある!!予知能力がゼロなんだね。
というか普通に考えたらわかるもんなのに、なんでああいう香具師が免許取得
できたのかって思うね。事故を招くわ・・

私は昨日先の交差点で左折するために左車線に寄ると、広い歩道が真横にあるくせに
車道を寄らずに歩くバカップルが目の前をこっちに向かって歩いてくる。
危ネー!っと思いスピード落としたがバカップルの男が歩道のギリギリ車道側を歩き、
彼女を歩道に上げようともしないし、彼女も自分からもあがらず、
車道にはみ出しまくりながら並行に歩いている。ハアア?????と思い
ビビッ!と軽くクラクション鳴らして睨んだが、チラっとこち見て知らん顔で終了。

あと、片道4車線の車ビュンビュンの道を突然ツエをついたヨボヨボジジイが
口をパクパクさせながら横断。私が先頭車両で、そのままの速度だったら
ぶつかってたかも。ボケジジイ!!!!

こういう奴らは轢いても罪にならないで欲しい。死にたいんなら殺してあげよう!
625おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 11:42:08 ID:ajX6grlp
>>624
じじいはともかく、カップルはそれほど悪くなくね?
歩道じゃなくて車両通行帯の端を歩いてたんだと読み取ったんだが。
わざわざ歩道ではなく車道を歩く理由はそれほどないが(車が途切れたら横断しようと思ってたのかな)
通行帯の端までめいっぱい寄せる必要もないでしょ。
教習所では二輪を間に入れないために左に寄せてから曲がれ、とは言われるけどそこは臨機応変じゃないかな
左サイドミラー・目視をして二輪が居ないことを確認すれば寄せなくても安全に曲がれるだろうし(ほとんどのドライバーは現状そうしてると思う)
そもそも寄せる位置に歩行者(カップル)が居るんだから二輪は入ってこない。
狭い道だと、歩道が無くて路側帯があるよね。そんな感覚でカップルは歩いてたんじゃないかな
線の外側なんだから車は避けて通行できる、と。本来は歩いちゃいけない場所なんだけどね

失礼だが、車両感覚をもっと獲得した方が良いのでは?
左の線との間隔をはっきり把握してれば、歩行者が飛び出してこない限りは安全にすれ違えると思うんだが。
それと、「車に乗ってる自分の方が偉い・道路は私のもの」という考えが少しあるように見受けられる
現行の道路交通法では過度の歩行者保護と思われてるのかもしれないが、
車は凶器であること・道を走らせてもらっていることなどを理解しましょう
626おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 11:51:05 ID:Xh7QYxRJ
>>625
普通に考えて邪魔だろ。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 11:54:15 ID:9Dpl0ZRO
>>625
車道を歩くなよ・・・・
628おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 11:57:10 ID:hNXV319x
>>625
どう考えても邪魔だろ。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:03:49 ID:zHbIvyQO
>>625
どっちが偉いなんて問題じゃなくて縄張りの問題でしょう。
歩行者は最優先だけど、なにをしてもいいって意味じゃないんですしね。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:14:30 ID:0ZM+1cNH
甲州街道反対車線から靴屋へ入ろうとした。信号は赤
駐車場は3つ| | |■|
一台しか停まっていない
でも真ん中は止めにくそうだが頑張ればなんとか…
よしいくぞ!
ぶーん…|■| |■|
……….ノノ……□←うちの車…
ぎゃぁぁぁ甲州街道ど真ん中で路頭に迷った
真ん中の駐車場はガードレールが邪魔でいったん駐車場に入って切り返ししなきゃ入れない。
今入ってきた車は私が入ろうとしてるのを見つつも真ん中に移動しない!しかも買い物を始めた!
ひぃぃ…
信号はあ・お・に…
しかたないから歩道で停まって信号変わるまで待ってでましたよ
631625:2006/01/25(水) 12:17:34 ID:ajX6grlp
確かに、歩行者が車道を歩くのはダメなこと
でも、横断したかったのかもしれない。それでもまあ、ダメなんだけど

広い歩道があるってことはそれなりに広い道路なわけでしょ。
中央分離帯か、少なくともセンターラインは入ってる
そんな状況で、車両通行帯のさらに左端まで寄る必要があったのか、ってとこが気になるんよ
そんな広い道路なら、レーンの中で右によるとかレーンの中央を走るぐらいでも歩行者と十分間隔を取れるわけでしょ。よっぽど変な車に乗ってない限り
>歩道のギリギリ車道側を歩き って部分が良く分からないけど、
おそらく、交差点で左折するために左に寄ろうとしたら、交差点より手前でカップルが車両通行帯の左端、歩道の外に居たから寄れなかった
ってことでしょ。
教習所ルールを杓子定規に当てはめても、歩行者が居るから二輪が入る余地はないんだし
道路での一般的な運転を考えたら寄せずに確認だけでみんな曲がってる
どっちにしろ、左に寄せる必要は無かったんだし、車両間隔がはっきりしていれば前述したように自分のレーンの中で避けることは十分出来たはず

歩行者が悪いのは当然だけど、それほど悪いことか、っていうとそうでもないと思うんよ。
十分余裕を持って対応できたはずだし、クラクションを鳴らしてにらむまでするのはちょっとDQNドライバー入ってない?
その辺の余裕の無さ・気の短さが>>625で言ったような「車に乗ってて慢心してる」ってことなんだが。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:38:42 ID:YRLHlgD4
無灯火右側通行の自転車勘弁して
狭い道だとすごく怖いんだけど
633おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:56:47 ID:t9hcan4z
粘着くんをカレーにスルー☆


最近、赤信号待ちでやたらと意味なく詰めてくる車にちょくちょく遭遇するんだが、
そういうのって、大抵 団塊オヤジなのな。

634おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:58:40 ID:SBII7jWv
ニコ珍煙のポイ捨て、ムカツク
635おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 13:05:47 ID:9Dpl0ZRO
基地外にかかったら、歩道があるのに車道を歩いてるバカップルを
注意するだけでも2レスに渡って長文で文句垂れられるんだね。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 13:57:00 ID:m2oZxmip
首都高でブレーキランプが両方切れてる車に出会ったんだが
637おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 14:11:47 ID:XKkwwzt8
>>635
放っておいてあげなよ。

正論で叩かれて恥ずかしくなって自己弁護してるか、
本当にバカかどっちかだから。

どっちにしても相手するだけスレと時間の無駄。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 15:26:44 ID:rGCLt0Ip
マジレスきぼん
車同士がすれ違えることが出来ない、狭い路地で
消防&厨房を避けながら徐行運転するも、二人広がって並行してた子の腕に
ドアミラーがぶつかってバタン。けど、ドアミラーにかすりキズがついてたので
ランドセルにもぶつかったっぽい。こういう場合は学校へ通報すべきかな?
(時速は15キロ〜20キロぐらい。)
639おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 15:35:36 ID:Xh7QYxRJ
>>638
警察とだろ。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 15:40:07 ID:rGCLt0Ip
>>638
事後報告でいいの?
現場近くに緑のおばさんがいたから
事情話すと、広がって歩いた方がよくないと
子供たちに諭してくれたけど・・・
641おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 15:45:49 ID:Xh7QYxRJ
>>640
万が一当て(轢き)逃げって言われると困るんで・・・って感じで報告しておけば大丈夫だよ。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:53:55 ID:L0BZ4+hq
>>623
サイドブレーキとか
643おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:07:01 ID:XKkwwzt8
さっき飯を食いに行った帰り、
細い2車線道路で信号待ちをしていたら、
何故か俺の正面からハイビームの車が・・・。

渋滞にこらえきれなくなったバカな工務店トラックが、
しびれを切らして対向車線をハイビームで突っ走ってきて、
クラクションを鳴らしながら交差点に突っ込み信号無視して
自分の車線に戻って走り去っていった。

ま じ で 死 ね

と、本当に思った。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 23:01:59 ID:z5eV4eWi
>>625
もう一度運転教本を隅から隅まで読むことをお勧めする。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 23:19:37 ID:kdBZ74SE
>>638
走行中の触車は運転者の責任になるから黙った方がいい。(余談・15〜20だと徐行にならない)

傷はカー用品店にある冊子を貰えば症状に応じた直しかたがのっているやつがあるよ
646おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 00:21:12 ID:hfm1nP/n
>>645
運転者の責任になるからこそ一応、学校や警察に言うべきじゃないか?
後で子供が親にでも話して親が警察に当て逃げとか届けられると厄介じゃん。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 13:25:18 ID:hrh8qKD9
645です。交番に出向いて話して来ました。
いちお、事故処理して、消防学校にも注意TELしてくれた。
少しは気がラクになったぞ。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 19:51:56 ID:L4Ohfx6u
何の為にクラクションが有ると思ってんだ?
こんな時に鳴らさないでいつ鳴らすんだ?(威嚇ではなく注意を促す意味で)
649おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 20:30:42 ID:hfm1nP/n
>>648
>何の為にクラクションが有ると思ってんだ?

釣りですか?
650おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 20:31:08 ID:7yo9hx30
>>648
はぁ?
免許返上しろ、サル!!
651おさかなくわえた名無しさん :2006/01/26(木) 21:00:53 ID:SuqeX6rM
>>648
おいおい

って、俺、釣られた?
652おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 21:26:29 ID:CgB5fJ1v
>>648
こーゆーのが免許持ってるから・・・・(鬱
653おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 22:59:21 ID:cyKAuTjd
>>648
逝ってよし
654おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 23:58:12 ID:L4Ohfx6u
読解力の無い奴らがわいてるな
威嚇ではなく注意を促す意味でって言ってるだろが
軽くピッと鳴らすだけでもダメなのかよ?
なら、お前らは警笛の無い車にずっと乗ってろタコ

655おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:27:38 ID:Rwvm9A0Y
656おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:43:00 ID:jaH21SPR
だから警笛の無い車にずっと乗ってろタコ
657おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 07:33:44 ID:FQQlesLI
読解力?それ以前の常識の問題だ・・・・。
それすらわからないバカは免許証返してこいタコ
658おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 08:48:03 ID:ndonECeD
>>656
騙されたと思って教本読め。お前間違ってるから。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 08:56:26 ID:D2YwlZ0j
>>658
教本(厳格な道交法上)は問題ありだろうけど、事故・渋滞回避のためには間違った行動じゃないだろ。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 08:56:42 ID:XfviFuEE
クラクションなんてとても怖くて鳴らせないよ?
いつぞや、夜に信号待ちしていたところ青になっても走らない車にクラクションを鳴らしたら
降りてきて物凄い剣幕で怒鳴られた。すぐさまバックで切り替えして逃げたらすごいスピード
で追っかけてきたので、覚えている交番まで必死に走った。交番に着いたら「外出してます」
の看板。必死でなんとか振り切ったがマジでびびった。酒か薬やっているような感じ。そういう
奴が多くなっていると思う。知り合いでも昼間にクラクショントラブルに巻き込まれた人もいる。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 09:12:15 ID:8xC4nhCX
軽くプッて感じじゃなくてそれなりの勢いでクラクション鳴らしたんじゃないのか?
ま、軽く鳴らしただけと返すんだろうけどさ
クラクションって不思議なもんで、その状況と鳴らし方一つで相手の感情がなんとなく解るからな
662おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 10:48:55 ID:BXN35zlr
>>661
あ〜何か分かる気がする。

私は極力鳴らさない方なんですが、
信号待ちで前車が少し発進が遅かっただけで
助手席の友様から手が伸びてきて勝手に鳴らしてガクブル…
何もなくて良かった……
ちなみにその友様はよく鳴らす方なので、
恐くて最近は奴の車は乗っていない。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:36:32 ID:rQqq9iZV
高速走ってたら無茶なすり抜けするバイクが自分を追い抜いて前に飛び出した瞬間にエンスト。
思い切りハンドル切って追い越し車線に逃げたからよかったもののなんでバイク乗りって無茶な運転ばかりするのか。
その後もそのバイクは料金所で並んでる車を追い抜いて先頭に躍り出てたし。
事故った時は5:5にしてくれ。車のほうが過失割合高いなんてあほらしい。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:41:09 ID:XXf2Zkap
2ちゃんお得意の、数字やガチガチの規則だけで物事を判断する、
机上の空論バカがウヨウヨ沸いてますね。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:50:24 ID:D2YwlZ0j
>>663
よく走ってるバイクのエンストなんてわかったね。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 14:13:28 ID:IDAH7url
>>665
そりゃわかるだろ。(w
667おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 15:57:43 ID:CdAr8+1y
>>665
アホは黙ってろ
668おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 16:40:20 ID:SaKs8tng
おばはんは運転すんなマジで…殴っちゃうよ♪
ついさっき、片側2車線の広い国道走行中の事…

オレは左側(走行車線?)70〜ぐらいで走っていたら前のトラックがハザードで
停止した。んで右へ車線変更しようとすると車がいて直ぐに出来なかった。
そうこうしてる内に前のトラックとの距離は縮んでいく…

バックミラーで後ろ確認した時丁度、後ろの箱乗りグランディスが右へ車線変更した
事を確認!と2,3秒遅れですかさずオレも右へ車線変更。かなり加速した。

すると・・・「ファーァアアァアアアン」と3秒位馬鹿みたいにウッセェ交換してる
クラクション鳴らしてきやがった!!

普通に考えて俺が前走行してんだから、しかも指示器出してんだから素直に
ちゃっちゃっと入れろよ!ましてやかなりアクセル踏み込んで加速してんのに!
お前は何ぼほど加速してんや?と…そんなに一台も車入れたくないのか?と…

しかもその前確認してた事だが俺の2台後ろの車が先に車線変更していた
んでその三菱車は譲ってもらう感じで右へ移動。ここから普通はオレがすんなり移動
で終了な話だろ?何でそんな加速してんだよ?糞ババァ…と怒りが込み上げてきた!

トラックを通過してすかさずオレは元いた走行車線に戻る。そしてブレーキ→減速!
ドライバーの顔見てやったらガキみたいなキャップを横に被った馬鹿面息子三人
(全員キャップ被っていた)とその馬鹿面息子の母親らしく馬鹿面の糞ババァが

鬼のような不細工な顔で叫び散らしていた!(何ていってるかはもちろん聞こえない)
ムカついて車止めて全員ボコってやろうかと思ったが、そこは理性を保ち我慢!

それどころか友達が乗ってたんだがそいつが「指指して笑ってやれ!」ととっさに言った。
反射的に満面の笑みでそのDQN家族の事笑ってやりました…
なんとも不完全燃焼な処置だったが、さぞ向こうの親子はムカついてるだろな。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 16:46:50 ID:t3Wj/C2J
>>668
えーと・・・・どこを縦読みすればいいの?
670おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 16:49:12 ID:SaKs8tng
>>669
スマン!もう放置してくれ・・・頭に血が上って駄目だorz
671おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 18:24:17 ID:XXf2Zkap
まぁ一応の状況は分かった。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 00:15:45 ID:uxAiW7Yv
>>668
ドラえもんが転んだ、まで読んだ。

673おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 13:57:18 ID:c2ok+fYe
自分がいつも通るルート沿いは学校が多く、学生の自転車が多いんですが、
曲がるとき、横断歩道に横断中の歩行者がいなくても、少し離れたところから
急いで渡ろうとする自転車がぴゅーっと出てきたりすることが多いので、
曲がるときは必ず広い範囲で歩道を確認するようにしています。
しかし他の車を見ていると、ぱっと見で見える範囲しか確認せず、
急ブレーキを踏む車の多いこと…。ほんの1秒もかからないくらい、
さっと見渡すだけで安全に通行できるのに、なにをそんなに急いでるんでしょうか。
物理的にも精神的にも、余裕・ゆとりを持たず、
一歩間違えれば事故、という状況で走っている車が多すぎるように思います。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 15:09:05 ID:OyplxHAc
他人を気にせずマイペースが一番安全!

だよ〜〜〜〜ん。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 15:17:38 ID:0P+XiTnA
車を運転するやつにろくな人間がいない。
ここみて思った。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:24:46 ID:eFmElluL
>>668自身が最後でドキュソになっちゃってるけど
言いたいことはわかるんだよなあ・・・
物事には順序というものがあり、決まりごとでは優先順位が
あるのはわかるが、暗黙のルールみたいな順序もあると思うんだ。
説明が難しいけどおれもそんな怒りを感じたことがあるなあ。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 18:00:08 ID:J53Op/zr
友達が運転してた時のこと。
右折レーンの先頭で信号待ちしてて、青になったから曲がって
二車線道路の右車線に入りました。
そしたら後ろのバイクにクラクション鳴らされて、次の信号で止まった時に
車の横につけて、右に入ってくんなよ!ばかやろー!と怒鳴られました。
私は免許持ってないのでよく分からないのですが、
右折後の道路が複数の車線の場合、何番目の車がどの車線とか決まってるのですか?
とても恐かったです。
スレ違いでしたらすみません。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 18:15:11 ID:GTPu+kxh
>>673
初めて通る道で、カーナビを見ながら運転してた時のこと。
右方に〒がある、片側2車線の交差点で左折するも、〒建物が見当たらない。
歩道に突っ込みながらゆっくり進むと、〒の建物を確認することが出来た。
そこで、一気に曲がろうとしたら、突然、左方からびゅーっときた自転車が
渡ろうとして角の所でストップしてた。
こっちの判断ミスというか、タイミングの悪さもあって急ブレーキを踏むも、
さっさと曲がっちゃったよ。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 18:34:14 ID:QkwPxnbM
週末になると腹が立つこと多い。
交差点詰まってるのにそのまま交差点進入して右折車の車線塞ぐ、
20キロで延々と走る
対向車来てるのに無理やり右折してくる
さっき20分乗っただけでこれだけ腹が立った。
普段乗りなれないのかもしれないけど、ありえない。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 18:35:07 ID:GTPu+kxh
>>677
右折後の道路が複数の場合は、右か左かは自由です。
バイクの言い分はおかしいと思いますね。
個人的には左方へ進む車が多いと感じていますけど。

うちもこんなことがありました。バイク野郎と同じ?
左折レーンが二車線もある道路から、左折後の道路(二車線)に
入るとき、やや前を走ってた、左隣の車が交差点通過してすぐに
右ウィンカー出さないで、こっちへ(右)割り込んできました。
こっちが急ブレーキ踏まないと、衝突してたんでしょう。心臓パクパク。
クラクション鳴らしますたよ。その車はすぐそこのパチ屋駐車場へ入っていった。
681673:2006/01/28(土) 20:51:31 ID:c2ok+fYe
>>678
自分にアンカーが向いてますが、何が言いたいのかよくわからないんですが…。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 21:00:05 ID:iGKOWjom
>>681
自転車話に便乗したつもりでアンカーを付けたと思われ
683おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 21:20:10 ID:JxWaE1ip
右左折直後はすぐに車線変更したりする車があるから追い抜きはしない方が安全なんだよな〜。
ここぞとばかり追い抜きをかける車がいるけど。。。
684677:2006/01/28(土) 22:29:01 ID:J53Op/zr
>>680
とくに決まりはないんですね。
こちらが先頭で普通に右折したのに怒られたので、友達も納得してないようでしたが
初心者&免許なしの二人だったので、しょんぼりしていました。
でも普通は左に行くほうが多いんですね。運転てむずかしいなあ
685おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:00:25 ID:CGcoVJC+
>>678
カーナビは運転中に見たら駄目なんだが・・・?
686おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:11:27 ID:eVeKDBkk
>>677
そのバイクは右折待ちの時に後ろにいたバイクってことみたいだね。想定すると、そのバイクは
右折後加速したかったが、677が右折後右側を走り始めバイクの前を塞ぐ形になったから文句
言われたか。

右折後どちらの車線で走るかは自分のペースとの兼ね合いがあるんで。例えば俺は飛ばすと
思えば右車線。マターリなら左とか。その他すぐ右折するなら右車線とか。

687おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:17:07 ID:GTPu+kxh
>>683
追い抜きというより、いきなり割り込まれたんですけど・・・
隣にも一緒に曲がる車があるのを知っているはずなのに。

>>684
そうですね。バイク野郎から見て>684の車が左へ行くんだろうと思ってたのに
意に反して右へ行ってしまったのでファビョーンしたかと。

>685
赤信号で停車中に見ていました。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:28:01 ID:9F+0WcLY
>>677
「バイクはおとなしく左側走ってろやこのボケ!!」とでも言えばよかったのに
689おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:29:40 ID:CGcoVJC+
>>687
いや、それって書いてる文章の内容と矛盾しないか・・?
何れにしても初めて通る道で捜し物をしながら走ってるのは迷惑この上ない。

ちゃんとどっかに停車して確認しなよ。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 04:54:05 ID:DdAH1CZQ
駐車時に運転席のやつと助手席のやつが入れ替わる時。
夫婦に多い。一人で駐車もできないようなら教習所でもう一度習って来い
691おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 09:09:32 ID:YIudLaXD
>>689
> いや、それって書いてる文章の内容と矛盾しないか・・?

「あなたは悪くないよ」と言ってほしいやつが嵌る典型的な落とし穴ですねw
692おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 09:39:54 ID:qS6k4vwg
>>677
>>680が右折後の車線はどこでもokと書いてるけど
厳密には道交法第20条の「右端の車線は追い越しのため空ける」があるから
本来なら2車線道路の右端に入るのは車だろうとバイクだろうとNGです。
まあ>>677の状況にこれが関係してるわけじゃないが気になったので一応。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 09:55:13 ID:qS6k4vwg
すまん、よく読んだら右折後にバイクが>>677の車を追い越そうとしたと思われるので
>>677の車の運転手が悪いわ。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 10:40:49 ID:S2ovD+fG
>>677=>>684です
レスしてくださった方ありがとうございます。
とりあえず右折後は左車線に入れば良いってことですね。
そんなにのろのろ運転じなかったし、数個目の信号をまた右折するので
右に入ったのですが、後続のバイクにとっては邪魔だったのかも。
運転ほんと難しい。免許ほしいけど、ちょっと恐くなっちゃった。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 13:45:04 ID:Ht3Ac2+q
>>685
そんなことはない
696おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 13:55:29 ID:cT4p6bZ4
>>695
違法だって。
ソースは下記。

http://www.jaia-jp.org/jws/08j/navi.htm
697おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 15:01:21 ID:VAfYI4KY
>>696
注視はダメだがチラ見はOK。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 16:13:50 ID:cT4p6bZ4
>>697
そりゃ屁理屈。
何れにせよ運転に支障があるような見方をする事は問題。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 16:25:03 ID:VAfYI4KY
>>698
運転に支障がないようにチラ見するだけならOK。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 17:06:55 ID:ellN8t3Q
ワロスwwwwwwwwwwwwww
必死すぎwwwwwww
701おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 17:10:20 ID:Ht3Ac2+q
(「反応時間」や制動距離等を考慮すると、目線が一方向に2秒以上
固定されると、危険回避が不可能になる危険な注視となります)
702おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 20:30:11 ID:DTRmIdrs
いま、近所のスーパーに買い物いって、
帰ろうとバックしてたら、
突然突っ込んできた白いMPV(マツダの無駄にでかいバン?)。
お前が突っ込んできたから、こっちが出られないだろ。

しかも、出ようとしてるのわかってるくせに、
わざと前にでてきたよな。
なんて意地が悪いなと思ったよ。
で、3分くらいそのまま。

最後、その白いMPVは窓開けたとたん、
「ばかやろー」だと・・・。
(30代男、女連れ)

皆がよく行くスーパーでよくそんな言葉を言えたものだ。
そんなに大きな街じゃないから、
もし、だれか(仕事関係者とか近所の人とか)が見てたら
とか思わないのかね。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 21:33:34 ID:70Kb/ii8
駐車場にて
10mほど前方に空きを発見、ハザードを出して駐車準備にはいるが後続車が詰めてきていてバックできない。
手振りで下がるように示しても運転手のおばちゃんは無視。とっとと進めみたいな顔してやがる。
埒が明かないので他の場所を見つけようと前進。
ふとミラーを見ると俺が止めようとしてたスペースにおばちゃんの車が駐車してるのが見えた。
…おいこら
704おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 22:08:23 ID:CvYRJDyf
そこでさらに付いてこられても困る気がするんだけど。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:06:23 ID:siyxe0DQ
なんで困るの?
一言で言ってみ?
706おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:23:21 ID:Dr/UtaVx
>>705
邪魔でしょ。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:23:48 ID:otfOgYia
>>705
なんで突っかかるの?
一言で言ってみ?
708おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:26:33 ID:obCY9Udf
    ゜  。   ゜⊂⌒ヽ  * 。. , 。  (⌒⊃+。 ゜ * 。. , 。゜ +. 。*。 ゜.   . . .  .
 。  .    。 。゜. \ \  /⌒ヽ  / / 。* 。, ´。.  ☆。。. ゜。+
  .   。  ゜ ゜。 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃ 。, .。<喧嘩はやめるンだぁーッ! 。    .
 ゜ .゜ ゜  。゜ + 。。゜。.\ \_∩_/ / +。 * 。゜。゜., ,+ 。゜. 。 . .   ,    ,   .
゜。゜+゜`, o。。.゜*。゜ ゜*。。.(  (::)(::)  ) ゜ 。 ☆+。。゜. ° 。 .   ,      ゜    ゜
 。, .゜。 +レ. o。 。+ 。゜., ヽ_,*、_ノ  ブーン  . ゜   ,   。     。   .   
 ゜. o * 。゜。゜.。゜。+゜ 。 。 ゜。 ゜ 。  ゜
゜` .゜ .゜. ゜. . ゜  .  ゜  .   ,  .    。 , .
709おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 04:29:50 ID:Ge6MwQoa
>703
ババアは前方で何が起きているかが全く理解できません。
ただただ自分が駐車できればよいのです。
そしてオンナ全般に言えるのは
自分のまわりの状況を把握できない。
自分の行きたい所を見ているだけ、そしてそこへクルマ
あるいはバイク、あるいはチャリ、あるいは歩行してる自分
を進めるのみ。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 08:04:20 ID:aEpi6IUN
前に話しでてた、ブレーキ踏んでからウィンカー付ける車が本当に多いね。昨日走りながら思ったさ。
自分は気をつけてるつもりだけどどうなんだろう
711おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 10:05:42 ID:/QQNyWup
>710
意識してると無意識のうちにウィンカーが先に出るようになるよ。

ブレーキを踏んでからウィンカーレバーを触ることに
ものすごく違和感を感じるようになるんだ。
表現が難しいんだけど、髪を濡らす前にシャンプー付ける感覚や
ご飯に生卵をぶっ掛ける前に醤油を垂らすような違和感に似ている。
なんかこう、ものすごく不自然。不快なの。
712711:2006/01/30(月) 10:06:49 ID:/QQNyWup
>意識してると無意識のうちに

って変だな。
そのうち無意識に、って意味ね。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 10:48:21 ID:V0dJN/Mp
>>709
そして、そういう女は車板では(ryと呼ばれる、と
714おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 10:55:53 ID:yZxH6kF7
>>703
いるいる!むかつく!ハザード出して停まったのに
即座に後ろの奴が『あいてた!』みたいにそそくさと入ってったことが。
もしかして知らんふりしてわざとする奴がいるのか??

まあババアってのは、人のことなんて考えてないし第一ルールをわかってない。
うちのオカンは最初、割り込みされた車がハザードでお礼してるのを
『はあ?!どこに停まりよんじゃ!!』とキレていた・・。DQN母なのです
715おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 11:51:15 ID:FX2fCquR
空きスペースを見つけたらハザード出して空きスペースの前に横付けして停車。
後ろの車を先に行かせる。
後ろの車が行かなければそのまま斜めに前に出してバックで駐車。
わけのわからんところで止まらなければ後ろの車に先に突っ込まれるなんて事ないと思うが・・・
716710:2006/01/30(月) 13:26:57 ID:aEpi6IUN
無意識になるようがんばるよ!

小さいときにデパートの駐車場で父がバックで入れようとしてたら、同じ所にババァが頭から突っ込んできてた。恐かったのを思い出した
717おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 15:21:32 ID:V0dJN/Mp
>>715
この手のババアには、こちらがどこに停まろうが「わけわからん所に停まってる」と考えると思われ…('A`)
718おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 15:24:19 ID:FX2fCquR
>>717
要は相手に空きスペースに突っ込ませる隙を与えないこと。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 17:53:46 ID:/QQNyWup
>>715
そうだ思い出しちゃったよ。

デパートの駐車場を歩いているとき、オバチャンの車がハザードを
点けて停止。一箇所空きがあるのでそこに入れるようだ。
そこに反対側からオバチャンの車が来て、ハザード点けてる車の
横を通り過ぎてハザードを点けて停止。

「おっ、2台とも入るつもりだぞ」と面白がって見てたら
両方とも同じタイミングでバックし始めて
鏡に映したように同じ動きをしてバンパーの角同士をぶつけた。(w
2人とも降りてきて「どこ見てんですか!」と罵り合っていたけど
ありゃ「おまいらどこ見てるんですか」な状況だわ。

腹の立つ瞬間ではなくてスマソ。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:55:46 ID:Xv2CXyyz
>719
そのオバハン共にとっては「腹の立つ瞬間」だからいいんじゃないか?
721おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:01:47 ID:1XrZJK0d
免許を取って一週間。超初心者です。
車庫入れは下手くそだけど、やらなきゃ上手くならないので、後続車がいなかったり、余裕があれば必ずバックで入れてます。
大抵右寄りになってしまうので、やり直しをします。それを嘲笑うかのように見られるのが悲しいです。
(そういう目で見てくるのは大体オバサン!)
さっきも言ったように下手なのは自分が一番よくわかってます!!
誰だって最初から上手くできてたわけじゃないのに!自分だって下手な時代があったはずなのに!すっごく悔しい!!ムキーーーっっっ!
722おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:31:43 ID:VdXliCSK
>>721
自意識過剰かと。
まぁ他人の目を気にすることは運転技術向上にプラスだと思うんで
頑張って上手くなってください。
ただ気にするあまりミスしたときにパニック状態にならないように注意。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:44:34 ID:y6DZ4TX/
ミラー見ながらやれば楽勝じゃん
724おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 00:34:40 ID:Et3bDeZc
スーパーの駐車場で徐行してたら、
ガキがヨチヨチ歩きで目の前に出てきた。
あと3秒ほどタイミングがズレてたら、間違いなく巻き込んでた。
もし、俺じゃなくてDQNみたいなのだったら・・・!
クソ親がぁぁ!そんなにガキ殺したいなら、
テメェで首絞めて井戸にでも放り込んどけ!
ボケェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ!!
725おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 14:49:41 ID:qXQl/3cC
スーパーの駐車場は地獄だよ?
726おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 21:02:03 ID:XdT8nz1h
なかには8割がた車線変更し終わってから一瞬ウィンカー出す奴もいるからな
何がしたいのはさっぱりわからん
727おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 00:23:43 ID:uUf/AvQj
>>725
漏れも鬱になるよ。逆走、割込、へんなところに停める奴、オンパレード
すこしでもリスクを減らすために、できるだけ屋上の端に停めてる漏れ。

帰りに降りてくときに途中の階からへんな割込みされるけど、
こすられたり、ドアぶつけられたりするよりはマシ
728おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 12:08:46 ID:KfVtBUyo
羽田空港の駐車場の3Fだか4Fにターミナルビルへの連絡通路が
あるでしょ。その通路の一番近いところ、それも駐車スペース
じゃないところに停めてる車って大体、ベン公かセル吉。
車は一流、ドライバーは動物以下ってことね。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 12:26:30 ID:i/NAzfjy
開店直後(割りと空いてる)のスーパーへ買い物をしてきた時の事。
買い物を終えたので「さて帰るか」と思い前を見ると混み合ってきて通路で軽く渋滞になってた。
出られるわけもなく、落ち着くまで車内で待ってたら、目の前の車の運転手がこっちに向かってジェスチャー
何だと思って窓を開けると「出るんでしょ?早く出てくんないかな〜?」だと。
その運転手の前にも裏にも車が繋がってるのに。
空気嫁ない人だと思いました。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 12:59:13 ID:rRJu/Q6K
駐車場でむかつくのがこっちは白線内にちゃんと停めてるのに
後から横に停めた左ハンドルの車がこっちギリギリまで寄ってるから乗り込めない時。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 13:07:49 ID:KfVtBUyo
>>730
そうそう。チャイルドシートもあるから
わざと離れたところに停めているのに.....。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 13:35:42 ID:PZCshhNP
俺んちの前は、いわゆる袋小路ですが、時々、抜け道だと思って入ってくる車がある。
さっき、うちの前に車が停まったなと思ったら玄関のチャイムが鳴った。
出てみると見知らぬ女(30くらい?)が「あの……しばらく車置かせてもらえませんか」って言う。
見れば、俺んちのまん前にエスティマが駐車してある。
「いや、こんなところに停めても迷惑ですよ。横も通れないし」って言ったんだけど、
女が言うには、行き止まりだと思わず入ってしまった。バックは苦手なので出したくても出せない。
夕方、夫と取りに来るからそれまで置かせてほしい、とのこと。
それまでもなにも、俺だって買物に出たいし、奥の家の人なんか身動き取れないじゃん。

つか、なんで女ってまっすぐさがるってこともできないの?

結局、雨の降る中を傘さして誘導してやったんだけど、いい迷惑だったなあ。
(代わりに出してくれってのは断ったよ。万が一ぶつけたら嫌だからね)
亭主は軽自動車で出勤してるらしいんだが、明日から車交換しろ。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 14:42:02 ID:N4mhBCaZ
女だから下手って訳じゃないでしょ。運転の能力なんて男も女もさほど変わらんよ。
>>732やその馬鹿女の夫の様な男が甘やかすから下手糞女の技術がいつまでたっても
向上しないんだよ。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 14:43:37 ID:PZCshhNP
>>733
俺がいつ甘やかしましたかw
誘導したこと?まさかね。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 14:58:28 ID:N4mhBCaZ
冷たく突き放す→女、車放置→通報 でいいじゃない?
736おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 15:12:29 ID:UoSH/dyU
>>734
737おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:06:36 ID:ErLE+s92
>>730
気にせずに乗り込めばいいと思うよ。
俺はドアエッジが傷つくことくらいなんとも思ってないから30cm隙間が
あれば乗り込める。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:10:53 ID:qc3uFuRI
>>730は運転手に前まで出してもらって乗り込めばいいだけじゃないの?
739おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:47:40 ID:wKQbk49M
>>738
運転手はもういないんだろ!?読んで分からんのか?
740おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:50:33 ID:wKQbk49M
>>730
つーか疑問なのは、相手のクルマ左ハンなら、
どうやって降りたんだ?
右ハン同士なら分かるんだけど。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 17:01:03 ID:qc3uFuRI
>>739
運転手って自分の車のだよ。左ハンが邪魔になるのは助手席側から乗る人だけでしょ?
742おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 17:03:59 ID:KfVtBUyo
確かにそうですな。
前後が違うとか。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 17:21:07 ID:WqywHY2i
>>733
運転能力で女が男に劣るのは常識のはずだが。
詳しく知りたかったら自動車板で質問してみるといいよ。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 17:27:00 ID:PZCshhNP
>>735
通報って、なんでわざわざ大事にしないといけないのw
エスティマ女のために誘導したわけじゃないんだからさ。
放置しても迷惑、手伝っても迷惑なら、片付くほうを選ぶってことだよ。
745744補足:2006/02/01(水) 17:27:49 ID:PZCshhNP
「だいじ」じゃなくて「おおごと」です、念のため。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 19:46:27 ID:CV7ztPJ6
>>744
バカは放っておきなさいな
747おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 21:30:42 ID:dGHHvpXw
まん前を超トロく走る白い軽トラがいて、おっせーーー!!と思っていたら
中でイチャつき始めるカップルが!サイド・バックミラーでこちらをチラチラ見て
こっちがハア??って顔すると二人で笑ってベッタリ。何なんじゃ〜?!
なんか、今思うと相手にしたことを後悔。見ないフリしてどっかに停車すりゃ
よかったんかなあ??
748おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 22:02:42 ID:4fbTp8Qh
>>729の方が空気嫁ないと思う。

出て行く車はさっさと出て行っていかないと、次々からとやってくる車で
益々混雑するじゃん。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 22:37:54 ID:OCvagGMa
出られない状況とは言ってるが、
他の人が「出るんでしょ?」と聞いてくるってことは
やはり出られる状況にあったってことか。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 22:43:36 ID:8mlT6t9+
>>748
それはいえる。出て行く車ならまだしも、今から止めたい車なら率先して先に出させてくれるはずだし。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 04:13:43 ID:L+EP+N3X
>>750
そうとも限らないよ。

>>729ほど通路上に車はなく、停車の車はほぼ満車状態のとき、
私が車に乗り込んだので、出ると踏んだ空きを探し中の車が
私の車のまん前にびったり停めて、こっち睨んでたことあるよ。
運転席から真っ直ぐ見たら、そっちの車の運転席のおばさんと
目が合うの。おばさんの車の前にも後ろにも車はいないのに、
早く出なさいよオーラをバシバシ出しながら、私の車のまん前に
停まられてるから、5分くらいにらみ合い状態でした。

まあこっちも意地張らないで、「そこ避けてくれないと出せませんよ」
とでも言えばよかったんだけど、こっちは仕事帰りで疲れてたし、
いったいいつ自分の非に気づくんだろう、と悪戯心もあり…。
最終的に怒ってプリプリしながら他の場所へ突進していきましたが。
こんな人も運転しています。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 12:27:03 ID:h/vcZNWa
直進を20〜30キロで走りなにもないとこでブレーキ踏みまくる癖に
一旦停止や踏切は止まる気配もない車ってなんなんだろう。
安全運転なのかそうじゃないのかはっきりしてくれ。見て手イライラする。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:49:54 ID:kBOSbBsN
身障者用の駐車スペースに平気で駐車する奴。
おまえらは頭に障害があるんだな。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:52:08 ID:WQxcM3MF
障害者スペースに停めてる車ってそんなに腹立つか?俺は障害持ってないから、アホが停めようと何しようとあまり気にならない。
障害者マークつけた車で運転がまともなの見たことないから、擁護してやりたいとは思わないし。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:00:38 ID:AbojIq9i
>>754
違うって。障害者スペースに平気で止められられる様な奴は「もしかして、
障害者マークつけた車がくるかも・・・」とかの「もしも」すら考えられないよう
な奴が多いから、障害者スペースに止めるだけでなく、それ以外の運転でも
「もしも」を考えられないから、糞だって言ってるの。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:11:20 ID:Uhj/xzaK
>>755
無駄無駄。
>>俺は障害持ってないから、アホが停めようと何しようとあまり気にならない。
とか書ける自己中で配慮を知らない754に何を言っても無駄ですよ。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:43:27 ID:F23YdR2W
こっちが軽自動車で前を走る車が普通乗用車の時に
空いてる軽自動車のスペースに停められると腹が立つ。
いつからベンツのCクラスは軽自動車になったのかと。
狭いスペースにデカい車体をはみ出して止めてるのはかっこ悪いよ。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 20:21:29 ID:cM74LzLa
アメリカみたいに高い罰金取ればいいのにな。>障害者スペースの件

携帯電話もそうだが罰金20万円ぐらいにしたっていいと思うぞ。
あんなのやらなければいいだけの話。
「うっかり携帯電話使っちゃいました」ってのは言い訳にならない。

759おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 20:23:02 ID:ZshPVdeu
あなたの言った通り
そんな奴は頭に障害抱えてるって
顔見てみ?あ〜って思うよ
760おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 21:53:19 ID:U4E0fyLd
狭い路地に右折で入ってきたオバン。
左寄りじゃなく、おもいっくそど真ん中に突っ込んできて
こっちをジャマ扱い。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:21:28 ID:nsv8KIC7
右折待ちで停車中の車の左側を抜けようとした瞬間に、
不意に左に寄ってきてぶつかりそうになることがたまにあります。
曲がる時にわざわざ反対側に寄せて大回りするやつは免許剥奪だ!
特に右折で大回りするやつって頭にウジ湧いてるのか?カス!!
大回りする必要ねーだろーが!!
762おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 03:27:42 ID:OFRlIR7d
不思議に思っていた事がありました
なぜだか知りませんが
すれちがう直前に必ず、対向車がわざとハイビ−ムにしてきた事象が毎月五〜六回程ありました
なんなんだよ、ちくしょう
最近、気付きました
してくる奴は軽が多かったな
俺、SUV
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみにパトカーにもされた事があります
田舎という土地柄ですかね
763おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 05:22:37 ID:2eKIMxGR
>>762
ハイビームにしてると思われてるんだよ
あんたの車の光軸が高いんじゃないか?
いっぺんディーラーに持っていって調べてもらったら?
764おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 06:50:40 ID:Wh9lDcqj
>>762
田舎もんのくせにSUVなんか乗ってるから挑発してるのだよ
トラクターにでも乗れや
百姓は畑でも耕してろよ
765おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 07:02:13 ID:Wh9lDcqj
百姓の息子はたいがい高級車に乗っとるな
しかもほとんどが親から金出してもらっとる
調子に乗るのもたいがいにせえよ 
土いじりしか出来ない馬鹿なんだから
肥溜めの糞でも食ってろや
非人百姓がwwwwwwwwwwwwww
766おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 07:12:12 ID:Wh9lDcqj
ってか百姓なんていらね
無駄に国家予算食いつぶしてるし
知恵遅れ百姓のくせに一人前の人間みたいな顔して生活しとるし
>>762死ね百姓死ね>>762死ね百姓死ね>>762死ね百姓死ね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
767おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 07:42:37 ID:BT1NTTao
なんか池沼が一匹紛れ込んでるな
768おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 07:54:18 ID:4jhomyVu
少し暖かくなってきたからなぁ。
百姓のありがたさがワカランヤツは米を喰うな。

それはそうと、762は光軸調整しろよ。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 09:14:11 ID:qs1PRTEF
障害者スペースに健常者の車が止まっている別になんとも思わないな。そこが止められなくても
近くが空いてればそこに止めればいいわけだし。
それより障害者マークのついた高級車は、もっと安いもん乗れよと思うね。自動車取得に様々
な形での税免除や駐車や高速料金も無料なんだからね。国から補助を受けている生活保護者
と同じようなガイドラインを設けるべきだね。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 09:22:41 ID:4jhomyVu
>>769
やれやれ。
最近、自分勝手なバカが増えたな。ホント。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:19:13 ID:eJerwRtK
昨日父が地下駐車場で車と接触事故にあった。
運転はやはりチュプ。
母が転んだ父(バックミラーにぶつかって転んだ)を見て
その車のボンネットをバン!と叩いたようだが
母曰く「もし叩いてなかったら何もなかったように通って行ったかもしれない。」
ぶつかったのを気づかなかったとか。
地下駐車場で、車と人しかない空間で、気づかないってどういうこと。
てか、どうしょうどうしょうばっか言ってるし…。
病院いったら勝手に内科に連れで行こうとしてるし。
一人で処置できないんなら家族呼べっていっても、呼ばないし。
保険会社連絡しろって行っても、しないし。
てか朝の9時からホテルの地下駐車場で派手な格好で何やってんだよ。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:32:15 ID:6XQjZkiP
ホテトル嬢かな?
773おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 12:41:15 ID:BiQPSRUt
黄信号を確認した途端、急激に速度上げて行くのかと思いきや手前でブレーキ踏み込むやついるが
教習所で「後ろ確認して追突される恐れがあるようなら行け」って習わなかったのか?
それとも追突待ちの釣りか?そういう車に限って後ろがボコボコだったりするし。
そら突っ込まれるわ。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 13:22:08 ID:RzAy/uH0
>>773
やれやれ。
最近、自分勝手なバカが増えたな。ホント。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 13:25:17 ID:raOQX/5x
>>771
相手の家族や保険会社に何かさせようって考えはずうずうしいと思うぞ。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 13:37:36 ID:c5LRJpwU
>>775
?
777おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 14:06:15 ID:zWmfcT9x
オレも>>762みたいな自分のライトが上向いてんのに気づかないアホが
後ろにずっとくっついてて、眩しくてアタマに来たから信号待ちで降りて
文句言ったことあるよ。ポカーンとしてた。確かラブ4だったよ。

偏見かもしれないけどラブ4糊ってなんか運転ヘタでショボイ香具師
多いような気がする。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 14:28:20 ID:Xa5CdmKA
>>777
そりゃ、格好だけ4駆のラブ4に乗ろうというくらいだから、ドライバーもまた然り。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 14:37:04 ID:vMzXy/nY
よくわかんないんだけど、フロントスポイラーっていうの?
あのバンパーの下の部分、そこに車のヘッドライトより明るい
ライト着けてる車あるでしょ。車によっちゃ、そこだけ点灯させてる
やつ。あれはなんなの?メリットあるの?まぶしいし、雨の日なんか
路面が反射して倍まぶしい。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 14:51:45 ID:DVM/wE6W
>>779
フォグランプかな?
ヘッドライトより明るいのっていいんだっけかなぁ?
781おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 14:52:10 ID:lWMiPePR
カラスなぜ鳴くの
カラスの勝手でしょう、
意味分かるかなボケども!
782おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 15:01:03 ID:vMzXy/nY
>>780
フォグランプなら私もわかります。黄色いやつでしょ。
それじゃなくてフロントスポイラ-?に組み込まれてる感じのやつ。
まあフォグランプも点けて3種類も点灯させてるやつも
いるかな。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 15:03:46 ID:raOQX/5x
>>782
まぶしいのは純正はダサイぜって理由でつけてる人がほとんどでしょ。ようは目立ちたがり屋か自己満足したい人。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 15:21:30 ID:eAZnZfZJ
最近このスレ痛いやつ多いな
785おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 18:13:58 ID:tivjFOk3
真っ白なHIDで真っ白な方向指示器出されても判別できません
狂ってる
786おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 18:45:54 ID:gOUTlp0h
>>771
>病院いったら勝手に内科に連れで行こうとしてるし。
某150かと思ったw
787おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 21:33:51 ID:DIQy+2Ne
良く晴れた夏の日の事でした
お日様は、ちょうど車の真後ろにある状態で
走行中に前の市白いワンボックスの車体が
眩しいなって程度でした。
すると、突然なんの前触れもナシにそのワンボックスが
急激にスピードを落としたんです。
車間距離は十分に取っていたので事無きを得たのですが
少しちびってしまいました。
良く見るとワンボックスのブレーキランプは白色だったんです。
とても怖かった話です   
788おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:07:33 ID:F8NxAXwT
狭い道で端に寄ろうという気も見せず、
減速もせず澄ました顔して運転してたおばば。
ウインカーもださねーし。絶対声高に市ね!
789おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:30:51 ID:Z9ArR7Cq
>>786
この前銃刀法違反だったかでタイーホされたっけな
790おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:37:13 ID:yw22CLM0
>>787
おいらなんか、ブレーキランプが二つとも切れた、軽の車の後ろだったよ。
ありゃ、心臓によくねえよ
運転はババァ。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 06:39:31 ID:yIItrJam
車間ギリギリまで詰めて煽るやつ必死すぎ。
40キロ制限のところで70で走ってたらめちゃくちゃ詰めて煽られたから譲ったら
走り去るのかと思いきや60キロで走り続けやがった。一番前走りたいだけか?子供みたいだな。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 08:11:34 ID:m1oVaxPv
>>791
お前もナー
793おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 09:05:23 ID:FFpjKAyU
>>790
以前、会社で講演会のようなものがあって、その講師だったオバハンが、
「私の車はブレーキランプが切れているがあえてなおさない」と得意げに語っていた。
車間距離を充分取って制限速度で走っていればランプなんかなくても大丈夫だって。
そういう「ゆとりを持った運転」を広めるために、あえて切れたままにしてあるんだって。
終わってからみんなで「通報してやろうかw」とか言って苦笑しちゃった。

つーか、通報すべきだったな。反省。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 11:21:26 ID:NU1iR4u/
ブレーキランプ切れてたら追突されても過失責任負うのにね。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 11:54:42 ID:y3etxn70
恐怖を広めてるな。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 13:41:26 ID:VA7TmD/R
交差点を右折したいんだろうけど、ちょっとずつちょっとずつ交差点の真ん中に入って
こようとしないで欲しい。
私(原付)の後ろ誰もいないんだから、私が直進しきってから曲がってくれよ。
原付が交差点の真ん中を通ると同時にハンドルきってくるドライバー多すぎ。
前も接触しそうになってマジ怖かった。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 14:16:13 ID:t59iYPc3
>>796
あー怖いよねああいうの。バイクが通過するほんの0.何秒も待てないのかと・・。
私の場合、交差点手前で対向車に見えるよう一旦右に寄って、交差点に入った辺りで
前者に隠れるようにこそっと左に戻るって感じの軌道をとってるよ。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 17:38:16 ID:SBO5pstn
>>790
この前見たワゴンRは、
ハイマウントブレーキランプだけを尾灯にして
テールランプをブレーキ灯に改造してやがった。
走行中はハイマウントだけが点灯、ブレーキを踏むと
バンパーのテールライトが点灯するんだ。

赤くは光っていたが、これってクリアブレーキ灯と
同じくらい極悪な改造とちゃうか?
ナンバー控えて警察に言ったれば良かった。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 22:10:12 ID:yeCBvdHh
車ぐらいの幅になると両サイドに尾灯付けなきゃアウト。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:34 ID:rkv2D5Ba
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
801おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 22:37:33 ID:rkv2D5Ba
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
802おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 09:37:28 ID:LJ7xf0qp
とりあえず黙れ
803おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 17:00:33 ID:nJ6gFKfY
車間を10m程開けて走っていたら横の駐車場から強引に入って来た車があったから、
すかさずクラクションを鳴らしたら原付みたいなぺッペー音だった。
心なしか通行人が笑った気がした
804おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:49:07 ID:/psGOTvJ
ねぇ〜、頼むから高速でウインカー出さないで直前に割り込んでこないでよぉ〜。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:51:23 ID:Auc/UcMm
>>787
そりゃ、ひょっとしてハイエースバン?

ブレーキランプのレンズが色褪せて、白くなってたんじゃね?
リコールも出たけどね。

ジムニーもそういうの見かける。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:58:48 ID:/EKFSg0o
あー、色褪せてピンクになってるのは良く見かけるな。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 03:34:41 ID:aU+Vm/sR
・一旦停止や踏み切りで減速するけど左右確認しない
・指示器と同時に車線変更
いや、それほとんど意味ないから。やるんならちゃんとやれ。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 12:50:05 ID:PUm9yHyP
一旦停止の停止線で止まらずに周りが見えるとこまで出てきてから一旦停止するやつ。
まず線のところで止まれ。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:59:34 ID:cP7tqY7O
>>802
まぁ、それが本当なんだろうけど停止線で止まってもどうしようもないし、逆に後続車に怒られそうな現状だからなぁ
自転車の飛び出しなどに備えて、一応停止線で止まってからATのクリープでじわじわ出て行ってるけど、正直だるい
810おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:21:31 ID:YNBEtrlB
>809
番号違い
ついでに捕まれ
811おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:39:03 ID:Iw6Lwzy5
>>809
そそ、後続車に怒られるの。
車間詰め気味の車がいるとき停止線ピッタリの位置で
いきなりガクン!と止まると後ろで急ブレーキかけるので笑える。
特に朝の通勤時間の抜け道なんか皆狂ったように
飛ばしまくるので面白い。踏み切りも同じだな。
会社のボロトラックのときによくやってる。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 19:12:52 ID:Z58e2eLX
停止線でいったん停まってから、見えるところまでゆっくり出るべき。
そこから見通しが悪いということは、合流する道からも同じなわけで、
いきなり出てこられると「停まらずに出てくる気なんじゃないか」ってヒヤリとする。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 20:17:47 ID:g005rtqf
>>316-318


とりあえず過去ログぐらい読め
814おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 22:30:12 ID:WoUEVU22
停止線で一旦停止しないと、自転車とか飛び出てきたら危ないぞ
815おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:30:51 ID:2mZRuPKa
停止線で一旦停止しないと、物陰から警官が出てきてかつあげされるぞ
816おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:20:07 ID:RsLr0kTq
「後続車のごきげん>>歩行者の安全」な知恵遅れは死ねよ。
平気で横断歩道上で停車する知恵遅れ多すぎ。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:40:02 ID:+ZpxSgV6
>815
ワラタ
818おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:40:45 ID:+hlD20oB
このスレ読んでると嫌なドライバー多いのも納得できる
819おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 08:07:41 ID:kX/d67VP
田舎なんで、通勤に使う駅まで車で通ってるんだけど、
高校生を駅まで送ってくる車がウザイ。
駅まで細い一本道(300mくらいで無理すれば、対向車とすれ違えるくらいの幅)で、
駅の少し奥に私が借りてる駐車場があるんだけど、
毎日一本道大渋滞。道の途中でバタバタ高校生が車からおりるのみて、軽く殺意がめばえる。
一本道に入る前の広い道(郵便局の駐車場とか、ろそくたいとか)で降りて歩けよと!
駅前は駅前で箱入り娘パズルみたいになってるし。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 08:34:26 ID:6PhuSn9i
>>819
ちょっとぐらい歩けよゴルァ、な状況ってよくあるよな。

朝の通勤時間に自販機の缶コーヒーを買ってる車、
店の横には車が余裕で7,8台入れる駐車場があるんですよ。
歩いたってほんの数十歩。
なのに自販機の前の道路上に停めやがって、対向車が来ると
もうそこで流れが滞ってしまう。
あの感覚が理解できん。おれなんかけっこう広い道路でも
抵抗があるのに。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:50:58 ID:sNdLH7E7
送り迎えの車がむかつく
なんで迎えに来て貰うやつのいる前まで行ってそこで停めるんだ。車まで少しくらい歩け。
そいつらからしたら「乗り降りのちょっとだけ」って言い分かもしれんが、むかつく。
駅から離れたところで待ってろ
822おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 18:01:28 ID:cPapBPOz
駅ではないけれど、近所にある大学の附属の前がそんな感じだな。
中学校・小学校・幼稚園と揃っているんだけど、朝夕なんかひどいもんだよ。
前の道路は片側1車線で路側帯ってものが無いのに(歩道はある)路駐するんだもん。
いちおう、反対車線にはみ出せば通れるから停車ならオーケーってことなのかな。
学校では、車での送り迎えはなるべくやめてくれって言ってるらしいけれど、
バスに乗るのも不便な場所に住んでる生徒もいるから全面禁止にもできないらしい。
それをいいことに母親どもが、早めに来て道をふさいで井戸端会議してやがる。
いちど怒鳴ったことがあるんだけど「そんなこと言われてもねえ」って笑って動こうとしないし、
学校に抗議しても上に書いたような理由で「なんともできないんです」と泣きを入れられるありさま。
降ろすなり乗せるなりの必要最小限だけ停まるなら文句は言わないんだけど。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 18:04:32 ID:2LmEBOSV
50も60も出してる原付スクーターがムカツク。
原付は30だろ!とは言わないけど、いくらなんでも出しすぎ。
身軽だからとウインカー出さずに車線変更したり、
ちょっとした隙間にねじ込んできたり、調子に乗りすぎ。
ここは歩道じゃなくて道路だぞ!お前が乗ってるのは自転車じゃないぞ!
車輌を運転しているといういちドライバーの自覚を持て!
824おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 18:21:28 ID:EKZJUEXG
ノーヘルで50キロはゆうに出してクネクネ走る原付。マジで怖い。
あんなヤツの為に人生棒に振りたくない。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 18:32:25 ID:kZ9Iywrd
原付なんてたいてい自転車の延長のような感覚で乗ってるからな
最近は、いわゆるビッグスクーターでもそういう乗り方するバカがいるし、こっちはでかい分
よけいに怖いんだよな
826おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 18:34:31 ID:KPUxgSPg
昨日、片側三車線の国道に入ったらいきなり中央分離帯の
植木からニョキっと人(スーツ姿)が!!!
こちらは前が赤信号だったんでそんなにスピード出してなかったけど…
生きた心地しなかった(´д`)交差点が遠いからって〜!!!
827おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 20:01:31 ID:RsLr0kTq
>>823
自転車も車両だぞ。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 20:28:49 ID:2hf7JbRu
車輌って主に鉄道車両のことじゃなかったっけ
829おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 21:21:15 ID:/yG2kPIa
>823
追い抜けずにイラついてるのか?w
830おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:00:47 ID:2LmEBOSV
>>827
そりゃそうだけどそういうこと言いだしたらきりがないじゃん。

>>828
道路交通法に
『車両
自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバスをいう』
ってあるから、このスレで使うにあたって間違いじゃないと思うけど。

>>829
追い抜けずにイラつくなんて思ったこともなかったよ。
そういうことを思いつくような感性で、道路や交通を意識しているんだね。
事故らないように気をつけてね。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:09:36 ID:skRFhP5q
>>822
細かい突っ込みですまんが、
歩道があるなら、あなたが言いたいのは路側帯じゃなくて車道外側線だと思われ。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 01:07:37 ID:AAR/W1Nu
30出してる原付を60で追い抜くのと
50出してる原付を60で追い抜くのとでは全然違う。
原付乗ってる奴の運転なんて、ババァの軽以上に信用できないから追い抜くときも気を使う
それで、信号になったらまた抜かれるのが分かってるくせに一番前まですり抜ける
もうね、アフォかと、馬鹿かと。

一台の車としてみなすのなら、別に前をトロトロ走られてもしゃーねーかな、で済ませられるかもしれないけど
原付にそんなことされたらだるすぎる。何回抜かなきゃならんのだ?
アフォ原付がふらついて前に出てきてはねてしまってもこっちが悪くなるんだろ。やってらんねー
833おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 03:28:19 ID:KDnsr5dR
原付に前に来られるのが、なんでそんなに腹立たしいのかわからん。
車も勝手に抜いてくんだから、原付も抜けるときは勝手に抜いてけばいいじゃん。
車のほうからすれば、そりゃ邪魔だし怖いけど、特性の違う乗り物が混走してるんだから、
そこんとこはもう諦めて好き勝手に走るしかないんじゃないの?
834おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 03:56:11 ID:jANQY0cg
ハァ?
835おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 04:43:39 ID:hXsEj3B8
>>833
自分は原付ムカツク派だけど、大方同意。原付と見るだけで、
真面目に走ってる原付にも躍起になって嫌がらせする車も多いしね。
だた、
>車のほうからすれば、そりゃ邪魔だし怖いけど
の『怖い』の部分が問題なんだよね。
原付に限らず、他の車に怖いと思わせるような運転は控えるべきだよ。
原付は免許が簡単に取れるし、若い人が多いからか、
意識の低い人が多いから叩かれるんだと思う。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 09:20:05 ID:y4jHboY6
抜いてもいいけど、右左折の時に車の脇をすり抜けて追い抜くのやめろ。
なんでそんなに危険なやり方を選ぶんだ。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 09:59:31 ID:jFu84rkv
>>836
なんつーか、止まったら死ぬのか?おまえはサメか?って思うよね。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 11:59:25 ID:AAR/W1Nu
どうせ抜かれる、さっきも抜かれた。って分かってる癖していちいち赤信号で一番前まで行くのがだるい。
原付にとっては十数メートル進んだところでたいした得にはなるまい。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 12:27:24 ID:tS8FecVw
やたら車線変えるバカ。ウィンカーも出さずに。
結局、信号で並んだり、かえって遅くなってるのに、
信号が青になった途端、もう変えてる。

それから高速でもやたら車線変えたり、左車線から
追い抜いていくバカ。ずっと右車線走ってたほうが
早かったりするのに。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 12:52:11 ID:24PyuNgw
>>839
まあ、高速でずっと右車線走るのは、ホントはだめだけどね。

オレも原付邪魔に感じるトキあるけど、あまり気にしないで走ってる。
向こうが勝手に避けるだろうと思ってる。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 12:56:58 ID:/Dk+vDvY
>原付にとっては十数メートル進んだところでたいした得にはなるまい。
 
叩かれ覚悟で言わせてもらうとここは違う。
 
四輪車はしょっちゅう何かに引っ掛かる。
路駐車がいれば流れが止まるし、前の方の車が右折待ちを始めればまた止まる。
左折するにしても歩行者がいれば、これまた止まる。
一台トロトロ走ってる車がいれば、後続車もトロトロ走らざるを得ない。
信号で引っ掛かれば、そこでまた前の車が溜まっている。
田舎ならともかく、一般道では安定して50qや60qで走り続けられる方が稀。
 
二輪車なら通れる状況なのに、四輪車は直ぐ何かに引っ掛かって流れを止める。
たとえ原付でも、四輪の前に出るのと出ないのとでは、かなり違う。
 
まぁ原付に無茶苦茶な運転してるのが多いこと事態は、擁護する気は更々無いが。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 13:00:40 ID:jANQY0cg
>>841
二輪だろうが四輪だろうが路駐がいれば除けるために膨らむし左折時に歩行者が居たら止まらね?
843おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 13:20:16 ID:+nPydezz
>>841
原付が、車を抜くときと同じラインをずっと走りつづけるならいいよ。でも、あいつらは車を抜いて真ん中に出てくるからウザイ。
邪魔だなって時は同じように避けて道を譲れよって思う。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 18:23:51 ID:hgZdmjBM
スレの意向とは違うが、別の意味で「ハァ?」なこと。

おかんを乗せて運転してた時のこと。
車椅子マークをつけた前の車が変な動き(車線からはみ出たり蛇行したりする)をしてるのを見て
「ああ、前の車変な動きをしてるなぁ。邪魔くせぇな」と俺が口走った。
すると、おかんが何故か声を荒げて
「○○(俺の名前)、なんて事を言うの?
前の車は車椅子マークをつけているのよ!」
俺「・・・」( ゚д゚)ポカーン 

俺「いや、前の車は運転手しか乗って無いやん」(実際、おっさん1人)
おかん「運転してる人が車椅子に乗ってる人でしょ!」
俺「・・・」( ゚д゚)ポカーン
  「いや、それとこれとは関係ないだろ。誰であろうが危ない運転はしたらいけんだろうが」
おかん「だって車椅子マークがついてるでしょ!労わらないといけないでしょ!」
俺「関係ないだろ。仮に車椅子の人が乗ってたら逆に人一倍危ない運転したらいけないだろ。
  車椅子マークは危険運転の免罪符じゃないんだよ」
おかん「○○、あんたひどいことを言うね」

以後空気最悪。
俺がDQNで間違っているのか?
845おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 18:29:26 ID:1M+dJsQH
>>844
いや、おまいが正しい
どんなマークを付けていようが安全運転を心がけるのは運転者として当然でしょ
846おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 18:57:09 ID:W5ULsPQK
>>844
ttp://www.city.seto.aichi.jp/organization/shafuku/syougaisya/sonota06.html
まずこのページ見せて小一時間説教してやれ
847おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 19:33:34 ID:KDnsr5dR
>>844
おかんは水戸黄門世代だから印籠に弱いのは仕方ないな。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 20:15:47 ID:kLf/icD+
>>840
高速だけでなく一般道でもだめだぞ
849おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:34:50 ID:AAR/W1Nu
>>844
間違ってない。
でも、おかんが勘違いしたのもしゃーないかも。母堂が要求しているのは間違ってない、じゃなくて優しいドライバーかと。
例えば、初心者マークやわナンバーには寛大に。といったような。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:49:28 ID:4cheVHp4
「邪魔くせぇな」が駄目だったんじゃまいか?
851おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:52:58 ID:4L99qw9g
国際シンボルマーク使用について

個人の車に表示することは、国際シンボルマーク本来の主旨とは異なります。
障害のある方が、車に乗車していることを、周囲にお知らせする程度の表示になります。
したがって、個人の車に表示しても、道路交通法上の規制を免れるなどの法的効力は生じません。
駐車禁止を免れる、または障害者専用駐車場が優先的に利用できるなどの証明にはなりませんので、ご理解の上ご使用下さい。

ttp://www.jsrpd.jp/japanese/active/symbol_1.html
852おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 05:48:41 ID:jXqt8pNK
「子供が乗ってます」は百歩譲って許せるとして、
「ペットが乗ってます」はアホかと言いたくなる。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:39:25 ID:RsiEKhPN
>>852
それは「熊出没注意」なんかと同じノリでしょ。
本人気の利いたジョークのつもりなんだよ。
854おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 15:43:56 ID:xiNp0fzd
「安全運転尊守」「お先にどうぞ」て貼ってある車に限ってマナー悪いわけだが
855おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 15:50:23 ID:zbmJNeSk
>>853
いや、貼ってる奴らはマジレスのつもりらしい。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 18:46:18 ID:E4A+3LvT
「サカナが乗っています」ってステッカーを見たことある。
うしろがスモークじゃなかったんで見えてたんだけど、クーラーボックスが積んであった。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 20:38:03 ID:knlCsSEc
「子供作ってます」のステッカーが張ってある車に野郎2人が乗ってると笑える
858おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:12:37 ID:oE4JbZrC
>>856
似たようなので サンマのイラストに「脂が乗っています」っての見た事ある
859おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:32:26 ID:eMMSus73
>>832
アタイは原付も車も乗るので。どっちの気持ちもわかると思ってます。
車が後ろから来たら極限まで左に寄って減速して抜かしてもらうし、
信号待ちで一番前まで出たりしない。少なくとも抜かした車の前に出たりしない。
また抜かすだろうし、こっちも抜かされる時けっこう怖いから。

前を走ってた原付のネエチャンのミラーにこすりながら抜かしてった車がいたわ。
あぶねーなあと思いながら、ネエチャンももうちょい左寄れば、と思った。

でも、行動の読めない原付って多い。原付同士でも怖い。
トロいから抜かそうとしたら左寄りだったくせに中央にきたり。気をつけて!
860おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:41:14 ID:eMMSus73
・・というか!むかつくことがあったのでカキコしたかったんだー!!

今日原チャ乗って左に寄って走っていた。すると!!
真横の歩道から、ランニングのジジイが歩道をこっち向きに走っていたのに
わざわざ車道に下りて走ってきた!!!夜だったから、直前にヘ??!!って
右にふくらんでよけたけど、もし右から車が追い越そうと来てたら・・・と
思うと、あのクソッジジイ!!意味わからん!!!轢かれたいとしか思えない。
ありえん。キモイ!!!
必死に走ってたから、私の『っぶねえなあ!!』という怒りの声は聞こえて
なかったようだった。ああ、ムカツク。歩行者!!!

駐車車両の自分の車のボンネット(前)側から車道にそのままでてきて
運転席のドアをパッカーーっと普通に開ける奴も、突っ込まれたいんか!!
861おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 23:30:53 ID:Cnjdk23e
>>860
この季節にランニングかよ。
裸の大将じゃあるまいし・・・
862おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 00:46:10 ID:3VP+tbc4
意外と居る。
似たようなので、ウォーキングも居る。
むしろ、こんな季節だからだな。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 00:47:37 ID:3VP+tbc4
あれ?何か間違えた…orz
今日は運転してないし、吊ってくる。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 05:27:37 ID:YBCUwxxR
いや、間違えてるのは>>861だと思。
865おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 08:10:11 ID:r0EGrprA
他人を煽って楽しむ奴ってホントにいるんだね。
私が左折した後対向車が右折して後ろをついてきた。
ライトがすぐ傍に見えるくらい車間距離を詰めて来た。
ちょっと試しにグルグル田んぼ道を回ってみたら、ずーっとついてくる。
頭に来たのと(万が一の事故が)怖くなったので、
田んぼ道から逸れて交通量の多い道に出ようとしたがやっぱり付いてくる。
その後コンビニに寄ったらさすがに去って行ったけど、ストーカーみたいで怖かった。
私が前に出たのが気に食わなかったのか、人を煽るのが楽しかったのか。
どちらにせよ他人に恐怖を与えるような運転する人間は、事故って死に掛けてくれ。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 08:51:38 ID:0Vibuxdq
>>865
そういう時は、警察署or交番に横付けするに限る。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 11:02:27 ID:5YwK0nPH
そのまま最寄の警察署か交番に誘導すればよかったのに。

私も原付は怖い。
二車線のど真ん中を走って後続車を数珠連なりにするのはおばちゃんスクーターが多い気がする。
抜かそうとすると突如スピードを上げてさらに邪魔な存在に。
お願いだから左に寄ってくだちい。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 12:22:49 ID:JWb/h/BH
車間距離をギリギリまで詰めて煽る車がいるけど、
一歩間違えたら事故起こすのにああまでするメリットってなんなんだろう。
あれだけ短い車間距離を維持し続けるのも神経使うと思うし、デメリットのほうが多いよ思うんだが。
抜かしたいだけなら、車線変更して抜けばいいんだし。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 15:05:54 ID:P8DQOQI2
>>868
圧倒的に多い理由は「面白いから」でしょうね。
面白いからって危険なことをする自分カコイイ、みたいな。
成人式で騒ぐアホと同じ理屈。

中には本気で「教育だ」と思ってるドアホもいる。
ってうちの弟です、すみませんorz
「ああいうやつには、おまえの運転ムカツクよって教えてやらなきゃ」
などと言いつつ、主に軽自動車を煽る。
間違ってもベンツだのなんだのは煽らない。
今まで事故ってないのは奇蹟。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 16:28:49 ID:LhNDvD0U
前方車間距離狭いと圧迫感がある。怖い。いつ急ブレーキ踏むか分からん前の車を、よく信用できるもんだなぁ、と思う
後方車間距離は全然かんけーねーw
まあ、流れには乗るし速い車が来たらちゃんと避けるようにしてるけどね。
無駄に煽るアフォには反応してやらん。
2速エンブレ+サイド引いてやろうかな、とも思うけど、そんなことするアフォは任意保険にすら入ってないのが多そうだし
こっちも多少不利益を被るんだから、そんなアフォに金使わせても損もいいとこだべ。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 17:32:09 ID:0l5xWqcG
あーオレ高速の追い越し車線だけは煽っちゃうなあ。
更に前がつかえてるとき以外は。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 17:32:20 ID:sXWu4BYG
いつもバイト先まで原付で行き来してるんだけど、途中に丁字路で一時停止するところがある。
その一時停止の数十メートル手前で、ミラーで後ろを確認したら救急車(緊急時ではない)が。
「救急車かぁ」と思いつつ、一時停止し左右確認したら右から車が2台来た。
「2台目が行ってから左折しよう」考えていたら、何故か先ほどの救急車が私の右へ横付け。
右折するのかと思いきや、ウインカーを見たら私と同じ左折。
そのまま左折しようとするから、かなり焦った。
お前、教習所で巻き込み確認とか習ってなかったのかよと小一時間(ry
巻き込まれたくなかったから私が先に道路へ出たけど、救急車を先に行かせてたらやっぱり
巻き込まれてたのかな・・・。
873870:2006/02/10(金) 19:17:44 ID:LhNDvD0U
>>871
そら当たり前。速い車には道を譲らないかんよ。
「制限速度(あるいはもうちょい上)で走ってるから譲らなくていいんだ」って考えるアフォが多い気がする
パッシングされたり煽られたりしなきゃ道を譲れない・気づけないってのはドライバーとしての質が低すぎ
もっとひどいのになると、煽られたとたんわざとだらだら走るなんていうキチ○イも居るけど
874おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 21:04:07 ID:XRoHgUuX
>>861
今がマラソン大会のシーズン真っ盛りだっての知らんのか?
875おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 23:27:28 ID:jPLXsH0U
変に煽ってくる奴、っていうのか、

こないだ夜に交通量の少ない片道1車線の市道を走っていた。
後ろは1台もいなかったが、信号待ちで追いついた車がきた。

@来た時にまず遠めの所から2秒ほどアッパーになり、すぐ戻って後ろに停車。
 信号待ちなのでライトをスモールにしていた。
⇒ああ、ライト消すときに当たってアッパーになっちゃったんだと思っていた。

信号が青になり、発車。後ろもライトを点灯させ発車。
別にひっついてくるわけでもなく、逆に車間距離も広がる感じで走行。

Aそして突然後ろのほうから再び2秒ほどアッパーでギラ!ときた。

なんなんだ?と意味わからぬまま走行。私が左折する交差点がきた。
左折時減速したので後ろもだんだん近づいてきた。で、左折・・・

B曲がった私を右よりに追い抜かす際、またもやビカッ!

なんなの〜???半ドアとかトランク開いてるとかパンクとかしてんの?と
不安になり、もうすぐ家だったので家帰ってから見ても異常なし。
しかも、ビカビカ!って連続じゃなく、2秒間だけ1回。って感じでキモかった。

1回目の、信号待ちでされた時、?と思い、後ろがスモールにしてバックミラーで
相手が見えたけど、メガネの35歳くらいのイモネエチャンだった。軽だったし。
謎でキモイです。


876おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 23:33:39 ID:4TgyZow8

・夜間、こちらに向かってくる無灯火DQNチャリ
・路肩から後方確認もせずにノーウィンカーで発進するDQN
・ノーウィンカーで車線変更するDQN
877おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 23:35:42 ID:0h8PF/lE
バイク運転中によそ見してたら人をはねそうになった。若い娘。
「あぶねーな」とか怒られた。ちゃんと寸前で止まったろーが。ボケがよ。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 23:44:51 ID:YMcf2IBe
釣りか?
お前が悪い。氏ねよ
879おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 23:53:45 ID:6giyTm0H
>877
とりあえず電柱に突っ込んどけ
880おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 23:58:05 ID:LhNDvD0U
>>875
道の凹凸によるものじゃねーの?
881おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 00:00:46 ID:t9SmbYc2
>>873
…程度の低い人間だな。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 00:41:23 ID:I+9hX5on
>873のどこがおかしいんだ?
極めてマトモな意見だと思うがな。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 01:15:09 ID:346c5L00
>>874
ボケ甲斐のない奴だ
884おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 06:09:28 ID:s9USTydI
>>870
>前方車間距離狭いと圧迫感がある。いつ急ブレーキ踏むか分からん前の車を、よく信用できるもんだなぁ、と思う
これだけ同意。
いくら気をつけてるつもりでも前の車がいつ停まるかは前の車しか分からない。
ぶつけて相手をムチ打ちにでもしたら洒落にならないと思うし。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 07:43:11 ID:UFY+AO4v
車間詰めて前車の挙動にいちいち反応してパカパカブレーキ光らせるのが前に居るとウザイ。
後ろの車が釣られて流れのリズムも悪くなる。割り込みし難い程度で広めの車間が安全で良い。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 07:51:17 ID:AA7KW3wh
>>882
きっと、>>873で言ったような「自分は制限速度で走ってるんだから他人に道を譲らなくてもいい」
って考えの視野の狭いドライバーなんじゃね?
「おまえら制限速度違反だ!犯罪者め!!!」って言いだすんだと思う。

現在の車の性能から考えて、現行の制限速度は低すぎるでしょ。
といっても、引き上げて事故が多発すれば引き上げた奴の責任問題になるから誰もやらないわけで。
それに、ドイツのようなドライバーの質が高い国ならともかく、日本ではドライバーの判断に任せるのは危険かも。
信頼の法則で、自分が安全に制御できる範囲ならいくらでもだして良い・速い車が来たら道を譲る ってのがマナーになればなぁ。
このスレみたいに、DQN運転者が大勢居る現状では無理だろうけど。

事実、制限速度+20ぐらいで流れてる道路は山ほどあるし、そんなとこで制限速度遵守をすればかえって危ないし迷惑だ
片側一車線ならともかく、二車線以上あるなら遅い車(制限速度を守りたい車)は左によって右を空ければいい。
それも出来ないまま、ただただ制限速度違反を唱えて右側に居座る車のなんと多いことか(右側通行も違反になるのだが)
渋滞・事故の元になるのにねぇ。
速度違反をして流れに乗れ、とまでは強制できんが、せめて道を譲れ。制限速度よりも速い車はたくさん居るという現実を認めてくれ。

こんなこというと、俺が「自分勝手に法律を捻じ曲げてる爆走ドライバー」とかいってたたき出す奴も居るかもしれん
俺自身は左端を迷惑にならんようにトロトロ走ってることが多い(高速でも80で登坂車線いくw)。だって燃費悪くなるじゃん、って理由。
パッシングして他人を押しのけて進んだりはしないが、上に述べたように速い車に乗ってる奴の考えも納得できる。
周りを気にしすぎて事故るのは阿呆だが、周りの状況を把握して道を譲るというのもマナーだと思う。
知り合いにそういうタイプの人間が居るが、偉そうに言うだけあって視野は広くてドライバーとしてはなかなかなもんだと思った。
車・ドライバーの性能で、制御できる範囲内ならば速度を出しても良いと思う。それこそ、ドイツのアウトバーンみたく。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 09:05:32 ID:z7a6q9Fj
>>875
別にどうって事ないじゃん
夜間はテールやブレーキランプも見にくい場合があるから、@ではハイビームにして875の存在を確認したんじゃないかな
Aは車間距離が空いたからハイビームにしたが、やっぱり近いので戻したってトコだろ
Bは875が左折したからハイビームにした ただそれだけ
本当は完全に曲がりきってから切り替えるべきなんだが、そういうせっかちな奴は対向車とかにもよく居るよ

で、結論は875のただの被害妄想ってこった
888おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 10:26:53 ID:rr1ZW0RQ
先日、甥と姪を乗せて国道(50〜60kmで流れてる)走ってたら、「兄ちゃん車間狭いよ」って言われた。
車間は車半分くらい。
「前の車が急ブレーキしたら絶対ぶつかる」
「前の車、煽られてるって思うって」
嫁や友人達には何も言われたことなかったんだけど、2人にそれ言われてから、車間開ける様にしました。
今まで俺の前走ってて怖い思いをした方、ごめんなさい。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 13:02:23 ID:tmvBFxrC
>>888
お前の友人は喫煙者で、趣味がパチンコだろ?
890おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 13:16:33 ID:scbIkVug
普段、見た目は50原付と大差ない125ccのスクーターに乗ってるけど、
後ろにベタ付けしてくる奴は意外に多いね。
普通に車間距離空けて、普通に流れに乗ってるのに。
 
多分、50と混同してイメージで「遅い」と思い込んでるか、
「小さいくせに生意気だ」とか思ってるんだろうなぁ。
酷いのになると、わざわざ車線変更してまで前に割り込んでくる。
 
ピンクや黄色ナンバーの意味と性能くらい理解してほしい。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 13:23:58 ID:qYmPOF1T
>>890
オレの感覚だと、125が一番うざい。いや、別にケンカ売る訳
じゃないけど、微妙に遅いんだよね・・・・・。原チャなら抜いちゃうし、
中型以上なら向こうの方が速いからいいんだけど、原二の微妙な
遅さがイライラするんだよなあ。 身勝手な意見なんだけど。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 13:32:26 ID:yn36CMTU
田舎だから街灯がほとんどない道が多いんだけど、
教習所のシミュレーターのように車が接近してから道路横断するやつ多すぎ。
なんでわざわざそんな危ないやり方選ぶの?スリル味わいたいとかなら他でやって。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 13:34:40 ID:qYmPOF1T
>>892
まずボールが転がってくる?
894おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 13:50:19 ID:scbIkVug
>>891
それはどの位の速度域での話?
 
100q/h近くで流れてるような、郊外の道や深夜の幹線道路で力不足なのは分かるけど。
80〜90q/h位の巡行は普通にできるんだから、
それ以下の速度の時に抜こうとするのは勘弁して欲しいよ。
 
50なら抜けるし、中型以上ならすり抜けて前に行っちゃうから、
やっぱ前をバイクが走ってるだけで邪魔と感じる人は多いんだろうなぁ。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 13:59:36 ID:Q0zd7L2n
>>888
車半分は狭すぎ。2m〜2.5mでしょ?それって前車のバンパーが見えないくらいの距離だと思うけど。。。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 14:08:39 ID:qYmPOF1T
>>894
だからオレの身勝手な言い分なんだよね。
別に原二に文句つけたりはしないよ。スマンネ。

897おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 14:15:39 ID:SBV4pYZk
>>875
ハイビームを「アッパー」って書く人なんて初めて見たよw
898おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 14:49:07 ID:KIqgsA+7
まぁなぁ
下らん事で腹を立てるな、自分が事故るだけだよ!
899875:2006/02/11(土) 14:53:32 ID:uymQb+Hz
>>887
外灯もたくさん点いてて、ライトなくても走れるくらい明るい道路だが・・
まあイモネエチャンでダサそうだからいちいち前の車確認するクセがあるってことか
不可解さがなんだか理解できたような。あんがとさん!

>>897
昭和の名残・・・ハズカシorz
900おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 15:26:24 ID:9Kve9kb/
毎日通勤ですれ違うアオラー。
ある日、オカマ掘っちゃてて相手に怒られてたのを見た。
爆笑。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 16:39:41 ID:s9USTydI
車間距離詰めすぎは怖いけど、
たまに「お前どれだけ前の車が怖いんだよ」と言いたくなるほど車間距離取りすぎてるのも居るね。
朝時間の余裕を持って仕事に出かけても、こういうのが前を走ってると遅刻しそうになる。
あとカーブで停まりそうなほど減速したり、
見晴らしのいい一時停止場所でいつまでも停まってたり(左右からの車はなし)、
こういう過度のノロノロ運転するのって、自分の周りでは白の軽トラのジーさんバーさんが多い気がする。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 04:52:24 ID:C5J7Kgmv
深夜の車幅が狭い交差点で俺一台だけ信号待ちしてたら
原付が対向車線にはみ出して横に並び信号待ち。
そんなに車の後ろにつくのは嫌か?
903おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 04:57:32 ID:JLX95COu
信号があまり無い50制限の一般道で前後に車が居ない時、物凄い勢いで迫ってきてベタ付けして、且つ左右に揺れる車が後ろに着いたら、まず制限まで速度落として気持ち左に寄る。(譲れるポイントが無い時)
で、追い越されるのを待つんだけど、抜いてく奴があんまりいない。ズーッとベタ付けで着いてくる。
あんだけスピード出すんなら、対抗車居ない時に制限速度の車ぐらい軽く抜けるだろ。
更に後ろに車が来たたら、一人で走ってた時の速度に戻すけど、譲れるポイントに着くまでがかなり恐怖。

譲っても、結局は先の信号で再会するんだけど。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 08:41:05 ID:8CgUWVHk
>>894
自分の前で転倒されたらかなわんので抜きます それだけ
以前、隣の家の人がそうやって後続車に撥ねられて亡くなってるから尚更
905おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 09:51:05 ID:2BeuF8t7
>>904
そうやって無理して追い越し、引っ掛けて(ry
気持ちはわかるが単車ってのは(原付も含め)そんなに簡単にコケませんよ?
何事も過信は禁物では?
906おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:21:26 ID:FoST4QvA
>>904は間違いなく女。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:25:34 ID:2utSjrSm
>>904
うぜぇよおまえ。車間距離開けていると抜きザマ割り込んでくるんだろ。そのくせ前に出ると
チンタラ走りやがる。一般的に車よりバイクのほうが車間距離は短くとっている奴が多いから
なおさら割り込む感じでやってるんだろ。

今は走らないけど、夏場とかバイクで高速乗っているとこういう奴が多いね。いかにも舐めてる
て感じで割り込んでくる。

右直で事故起こす奴も>>904みたいな奴ばっかり。バイクしらないから、「行けると思った」とか
抜かして無理に右折するアホ。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:44:16 ID:8CgUWVHk
>何事も過信は禁物では?

そっくり返しときますね
ちなみに亡くなった人は郵便配達員で2輪の運転は充分慣れてるはずですから
909おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:48:27 ID:8CgUWVHk
907みたいなのはダンプの前でコケてミンチになりゃいいですよ
くれぐれも自分の前ではコケないでね 車が汚れるから
910おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:56:08 ID:62fmE86r
ミンチになりゃいいって、なんか韓国人的な発想ですね。
いやですね、こういう人。
車が汚れるからという発想も、人をひっかけてもまず自分の
車を心配する人でしょう。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 12:00:14 ID:8CgUWVHk
心配する値打ちがあるかどうかですよ
907など猫以下なので
912おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 12:10:30 ID:++kLv1KI
ID:8CgUWVHkには心配する値打ちは全くないってことだなw
913おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 12:45:23 ID:IB88F5qV
ま、いいんでねーの。
そのうちID:8CgUWVHkはリアルで痛い目を見るだろうよ。
バイク側にしてみたらわざと無茶されて殺されかけたとあったら少々の報復は構わんと思うし
バイクはどこまでも追いかけていけるし必ず追いつく。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 12:54:12 ID:5bO6nmJK
>自分の前で転倒されたらかなわんので抜きます それだけ
>以前、隣の家の人がそうやって後続車に撥ねられて亡くなってるから尚更

そんな事言ってたら、運転なんて出来ないよ。
そこまで心配性なら、無理に抜こうとして相手が転んだら、とかは考えないの?
あなた、抜いた後に左寄りに走って、抜かれないようにするでしょ?
信号で引っかかっても、左から抜かれないように左を閉めて停車するでしょ?
その方が危ないから、くれぐれもやめてね。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 13:26:27 ID:8CgUWVHk
いつ自分が無理に追い越して左側をガードするなんて言いましたか?
勝手に決め付けないで下さいね 自分はただバイクの側は走りたくないだけなので
信号で並ばれたらまた抜くだけの事です まぁそういう空気の読めない奴は何処かで自爆してほしいですけど
中型以上は皆すっ飛ばしてあっという間に視界から消え去るから抜く必要など無いし
まぁどれだけ腕に自信あるのか知らないけど、自分が転倒した時の事は絶対考えないのなw
こういう過信野郎が多いから困ったモンだ
916おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 13:30:20 ID:PEj88Egn
> 自分の前で転倒されたらかなわんので抜きます

という文章からは「無理をしてでも原付は抜く」と読めますけどな。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 13:36:03 ID:++kLv1KI
>>907みたいなレスしてる馬鹿こそ自爆してほしいがねw
918おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 13:38:08 ID:8CgUWVHk
無理して抜かなきゃならないほどスピードが出てる奴なんか抜く必要無いでしょ?
仮に転倒したって避けられるだけの距離も保てるんだし
919おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 13:49:33 ID:aRTssd2w
言い訳に必死w
920おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 14:01:08 ID:5bO6nmJK
>>915
>自分が転倒した時の事は絶対考えないのなw

じゃあ、二輪や原付はどう走ったらいいの?
車が全く居ない道を走れってか?
あなた多分、最高時速40km/hの道を二輪が50km/hで走ってても抜いてくだろ?
それを無理して抜いてるって言うんだよ。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 14:21:50 ID:8CgUWVHk
まぁ感覚の問題ですワ 中途半端に飛ばしてるから危ないのです
無理させてるという自覚があるなら抜かせるのかブッち切るのかどちらかにしてほしいですね
922おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 14:29:29 ID:mWISGgvN
ID:8CgUWVHkの切れっぷりに微笑
923おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 14:32:26 ID:++kLv1KI
>>921
無理してるんじゃんw
自分で危険を増大させるような真似しといて何言ってるんだかw
924おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 14:48:08 ID:8CgUWVHk
>無理してるんじゃんw
>自分で危険を増大させるような真似しといて何言ってるんだかw

ハイ、そっくり返品ね
925おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 14:51:17 ID:++kLv1KI
>>924
レシートがないのでお受けできませんw
926おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 14:57:17 ID:mWISGgvN
「その言葉をそのまま返す」ってどんな時に使うのか知らないのかな
927おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 15:36:15 ID:H4ZIc03w
もういいよ。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 16:23:04 ID:YyCq7yLc
いずれID:8CgUWVHkが
「前のバイクが邪魔だったから抜いたら
追いかけられてドア蹴られた!むかつく!」
とか書き込みにきて、またここで叩かれるんだろうよ。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 18:41:47 ID:U5DPoTY8
 
ID:8CgUWVHk
これ書いたの、お前だろ?
 
車を運転してて一番腹が立つのはバイクですよね?
私が一番ムカツクのはバイクのクセに追い越しをかけてくるバイク。
上下関係もクソもあったもんじゃない。
あとは車と同じスピードで走るヤツ。
車線の真中を堂々と走ってて、しかも流れに乗って走られると抜きにくいんですけど・・・。
抜かせないように嫌がらせをしてるとしか思えない。
キープレフトで車が抜かしやすいように走るのがルールですよね?
実は私、バイクにぶつけられたことがあるんです。
しかも2回。
 
右折待ちをしてたけどなかなか切れ目がなくて、バイクが来たからそこで曲がったんです。
そしたらバイクが止まらずにぶつけてきたんです。しかも子供が乗ってる助手席側を狙ってきたんですよ!

でも私の過失が9割。子供が乗ってる助手席のほうにぶつかってきたのに納得がいかない。
殺意があったとしか思えない。
ファミレスに入ろうとした時にぶつけられたこともあります。
左折したらバイクが突っ込んできたんです。
その時も子供が座ってる助手席に突っ込んできたんです!
右側の車線から左折したことを私が悪いように言うけど、それなら店の入口を広くすればいいだけの話ですよね?
しかし、子供が乗ってるほうに突っ込んでくるなんて頭がおかしいとしか思えない。
バイクは禁止したほうがいいと思います。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 18:58:44 ID:87I/3ByT
>>929
なにこの釣り
931おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 19:01:52 ID:mWISGgvN
雪之丞?
932おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 19:05:13 ID:++kLv1KI
>>929
何その頭のおかしい人
933おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 20:12:16 ID:8CgUWVHk
長文は読みも書きもしない主義ですので悪しからず
934おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 20:51:16 ID:ub3EmGza
>>905
>そうやって無理して追い越し、引っ掛けて(ry
>気持ちはわかるが単車ってのは(原付も含め)そんなに簡単にコケませんよ?
>何事も過信は禁物では?
コケる時は直径2センチの石1個であっさりコケるけど。
2輪免許暦36年の爺より。
935905:2006/02/12(日) 21:02:30 ID:NJnyku55
おおっ、伸びてる伸びてるwww
904(ID:8CgUWVHk)=雪之丞 っぽいですね。

>まぁ感覚の問題ですワ 中途半端に飛ばしてるから危ないのです
>無理させてるという自覚があるなら抜かせるのかブッち切るのかどちらかにしてほしいで

制限速度もしくは中途半端な速度で走れば抜き際に引っ掛けられるし、
バカみたいに飛ばすと自爆のキケーン大www
どうやって乗れば良いのでしょうかねぇ?
単車に対して偏見の塊みたいなヒトですねwww

ID:8CgUWVHkサソは単車に乗った事はありますか?
乗った事ある人、乗っている人、全く乗った事無い人、それぞれ意見は違うと思いますが
「4輪が一番偉い!」って考えは良くないですよ?

一応相手は生身晒してますからね。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:05:21 ID:4E/bmSI5
>>905
>単車ってのは(原付も含め)そんなに簡単にコケませんよ?
>何事も過信は禁物では?

こらこら(w
937おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:11:50 ID:F+7cWau8
もうどうでもいい
次の方どうぞ
938おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:13:42 ID:8CgUWVHk
雪之丞って誰ですか?ちなみに二輪免許も持ってるから偏見は無いですよ
939905:2006/02/12(日) 21:17:43 ID:NJnyku55
940おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:34:54 ID:U5DPoTY8
>>904の元になった>>890>>894が言ってる事は、
普通に車の流れに乗って走ってるバイクを無理に抜かすのは止めてくれって事だろう?
 
その流れに乗ってるバイクに対して8CgUWVHkは「抜きます」と言ってるんだから、
流れを無視した速度を出してでも強引にバイクを抜こうとしてるのは明らかだろ。
どう考えても8CgUWVHkが一番危険だわな。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:50:13 ID:87I/3ByT
>>938
二輪免許って意味分かってる?
「普通免許持ってるから原付乗れるお」なんて思ってないだろうなwww
942おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 02:12:24 ID:itudsEP7
交差点越えたところにショッピングモールの駐車場があるところで
警備員二人が走行車線と追い越し車線の車停めて駐車場の車を先に出庫させてた。
4,5台ならまだわかるが30台以上は出庫させてた。
いくらなんでもやりすぎだろ。警備員に車停める権限なんてあんのか?
943おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 07:50:10 ID:xeI/e3sF
ないよ
トラブル時の責任もない
944おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 08:23:48 ID:JxRS9aSV
これから暖かくなってきて、二輪が増える
8CgUWVHkは大変だな
くれぐれも事故は起こさぬように
945おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 09:49:03 ID:ac9ivl24
流れに乗ってるバイクは特にどうってことないだろ。
キツいのは流れ-10ぐらいで走る原付じゃね?
946おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 10:16:57 ID:rantiBN1
>>943
トラブルの原因となれば、責任は負うことになるよ。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 12:08:39 ID:EiSWA4Qa
>>942
通報すべきでしょうね。
それじゃあ渋滞を引き起こすでしょう?
948おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 13:42:19 ID:NuKFiK/1
つか、本当に30台も続いてたのか?
949おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 20:05:08 ID:2+4/rSIY
>>929
バイク乗る者からするとバカ被害妄想DQNですね。
そんな、何度もバイクと事故起こしてる時点で自分の運転がおかしいことに気づけ。
突然止まってたくせに動き出すとか、行動の予測ができない車の運転手ですね。
それで自分が起こした事故を、責任持たされても反省もせず
逆恨みされたらバイクもたまったもんじゃない。テメエがバイクのいない道走れ。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 20:09:06 ID:2+4/rSIY
>>929
読み直してもDQNだ・・・。イライラする。
右車線から直接左折するなんて、免許剥奪だし
だれが狙って他人の車に突っ込むかいな!バイクの方が保護ないんだから
危険なんだよ!!!!
交通ルールもわかってないくせによく車乗るね。キモイ
951おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 20:56:48 ID:TcL0WvRM
ところで、>>929のコピペ元ってどこなんだ?
952おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 21:31:44 ID:VZLaHXEY
>>942に似たようなので
ガソリンスタンドの店員が道路の流れを止めてまで
客を出すのもムカつくよなあ。
自分が客の場合でもあれはやって欲しくないよ。他人にブレーキ
踏ませてまで出たいとは思わないよ。

でも最近は減ったかな。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 04:29:46 ID:QCCZVW8R
そういうときに譲ってやるドライバーが少ないんだからしょうがないんじゃね。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 08:32:06 ID:E/KWyt6f
昔、>>952のような感じで誘導してたスタンドの店員が撥ねられて死んだ事故があったような
955おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 08:41:45 ID:5MyNHmoJ
逆に、明らかに今出れるだろって時に制止する店員&警備員もいる。
まあ、安全第一だから仕方ないんだろうけどね。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:25:11 ID:xHSEWHur
結構広いけど片側1車線の対面道路で、対向車がいなくなったので
原付を追い越そうとしたら、いきなり原付が後方確認を し な が らUターン。
勿論自分は急ブレーキ。その原付に乗っていたのは警察。ゴルァ!!!
957おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 12:22:49 ID:LWz7LtiB
>>952
地方によりけりなんだろうけど、うちのほうでは警察の指導がはいって禁止になったよ。
店員が車道に出ることはもちろん、歩道もふさぐなってことで、ちゃんと歩道の手前で誘導してる。

どのみち、他人の誘導をアテにして出て事故ってもつまらないから自分で見てるけど、
キャリアが浅い店員だと立ち位置が悪くて「アンタが一番ジャマ」ってことが往々にしてあるけど。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 19:57:47 ID:2t0XIrtX
スタンドっていやあ店の前に立ってるノボリ(旗)が邪魔だ。
ガードレールに連続して立ってると車が来るのが
見えやしない。
近所の店で「旗が邪魔で危険きわまりない」と置手紙を
したら一斉に無くなったことがあった。
なんでもそうだけど、まずは行動してみましょう。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:02:38 ID:XDgbpm2V
ドライバー、ライダーは全員事故で死ね!
960おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:36:31 ID:9CQnbarI
ほんでもって、全員ゾンビーになって>>959サソのお宅に遊びに逝きますよ。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:45:34 ID:HvHlX5TZ
>>958
スタンドはお店の前だけだからいいけど、交通安全協会だかの”春の交通安全”だの
意味のないのぼりが一番迷惑だったりする・・・。

どうしてカーブの内側のガードレールに並べて立てますか?


962おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:50:25 ID:gavO35lV
暗狂といえば、交通安全運動の時によくやってるティッシュだのチラシだのを信号待ちの車の
中の人に配ってるのもうざいな
ひどい所は検問よろしく何もないところでわざわざ停めさせてまで配ってるし
お前らがそこにいるほうがよっぽど危険だろっていう
963おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 21:22:45 ID:jlxFQUtV
日常的に路駐してる奴らがむかつく
T字路の交差部分でもおかまいなしで、一通でもないのに交互通行しかできない
警察も何月何日に青空駐車取締りを行いますって立て看板出すとか深刻なアホとしか思えんし
964おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 23:06:49 ID:2t0XIrtX
たま〜に通る団地の入り口の角にいつもデリカが停まってて、
そいつのせいで相互通行がままならずかなりムカついてた。
おれはたま〜に通るだけなのにかなりストレス感じているのに
毎日通ってる人は誰もなんとも思わないんだろうか?

など考えてたらますますイラついたので警察に電話。
「青空駐車のデリカがいるから巡回中のパトカーに取り締まって欲しい」と
言ってるだけなのに、電話に出たおばちゃんときたら
そこは私有地じゃないんですか?いつもと言いますが本当に一日中ですか?
所有者の住所はわからないんですか?ナンバーは?
なぜかおれが質問攻めに遭う。

「近くに駐車場はありそうですか?」と聞かれたので
探せば月極め駐車場ぐらいあるでしょうね、空き地も多いし。と言ったら、
「空き地だからといって勝手に車を止めてはダメですよ?
その車の所有者と空き地の所有者が同じ人とは言い切れないでしょ?」
などとわけわからん話をし始めてこっちもウンザリしてきたので
「じゃあ人に迷惑かけても空き地より青空駐車のほうがいいのか?」と
言ったら急に無口になってハイハイと従うようになり、
夕方そこを通ったらデリカに大きな紙が貼られていた。
翌日には車はなくなり、それ以来停まってない。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 23:16:38 ID:b3Zp2suF
うちの近所にもただでさえ狭い道をさらに狭くしてる路駐車居た。
一目見てDQNだなってくらい定番の汚物がいっぱい付いたワゴンR。
この前の暖気で側の平屋から雪崩落ちてきた雪塊喰らってからは見なくなった。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 08:56:04 ID:9lDJVE3L
967おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 09:13:19 ID:OHwQQOOu
腹が立つより驚くのは、大型トラックの運転手が運転中携帯でメール操作をしていること。先日も高速で
大きな事故があり、原因は大型トラックが突っ込んだことが原因らしいけど携帯やってたんじゃないか
って思う。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 23:11:26 ID:IUtSSrPS
車を停めて携帯で喋るのはいいが、もう少し場所考えて停車しろと言いたい
変な所に止まったせいで2車線の所が1.5車線以下になって後ろ大混雑
しかも通勤ラッシュ時だと最悪
969おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 11:49:42 ID:XNawhY2C
わかる。路駐するならちゃんと場所を選べよこの白痴といつも思う。
おもいっきり横断歩道の停止線で止まっているのに青になっても動かないばかりか
端にも寄らない。中から大学生風のアホそうなカップルが降りてきた。

信号のある交差点内や横断歩道の前後は確か駐停車禁止のはず。
教習所でいったい何を習ったんだ!こんなアホに免許をやるな!
970おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 17:55:04 ID:CcpX0Raw
近所で水道工事をしていて、ごく短い区間(10m弱)なんだが対面通行になっていた。
警備員が誘導してくれるんだが、狭くなってる部分に入り込んでるのでジャマ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        警    ←車
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\※
 ̄ ̄           ̄ ̄ ̄

※の位置に立つわけにはいかんのかのう。
1人で両方を見る必要があるといっても、見通せない距離じゃないんだしさあ。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 19:44:15 ID:UmZSHB42
見通せるなら片側に立っとけと?恐ろしく自己中な論理だな
972おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 20:09:50 ID:CcpX0Raw
>>971
いや、どっちから車が来るか分からないんだから、真ん中に立ってるのが基本でいいのよ。
だけど、車が来たら、どちらでもいいから寄ってくれないかな、狭いんですけど、ということ。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 20:25:20 ID:4vmphkQk
ドライバーの心理は不思議なもので、
例えば路駐車がいて反対側が見通せない時は、対向車とかち合わない様に慎重に進むのに、
工事をしていて誘導員がいる時は、例え反対側が見通せなくても、
安全だと思い込んで、止められる前に突っ切ろうとして加速するんだよね。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 20:30:39 ID:nS6iuXYN
>>973
しないよ。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 20:42:10 ID:T3NZTl0t
しないな。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 21:07:52 ID:Evh5GG3z
工事現場や駐車場の誘導員を信用したことはない
977おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 22:19:54 ID:hhNAYIzJ
>>972
警備員がどちらかに寄って、その間に反対側から車が来たらどうすんのさ?
工事中のゴチャゴチャした物の向こうに警備員がいたって見づらいじゃん。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 01:54:05 ID:q2x5Xj7h
>>977
免許取って車に乗るようになってから、もう一度おいで
979おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 02:22:33 ID:VL8PFt6x
>>977
お前車運転したこと無いこと自分で言ってるようなものだぞ。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 08:13:54 ID:bbgwhoet
>>977
何も問題無いだろ。
どっちかを止めればいいわけだから、自分(警備員)に近い方から車が来たら、止めれば済む問題。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 09:08:10 ID:uiBLDESA
状況判断出来ないヤツは免許持たない方がいい。
もし免許持ってるならさっさと返してこい。

マ ジ で 。

迷惑。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 11:25:00 ID:FnwNQPbr
雨が降っていて、道路の端、歩道との境界あたりに大きな水たまりができていた。
そこにさしかかるとき、歩行者がいたので徐行したらうしろのバカにクラクション鳴らされた。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 12:53:12 ID:s6ozcv23
>>982
いるよなぁ。
水溜りがあるのに減速もしないで突っ走ってくバカも
本当に多いな。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 21:31:00 ID:W8/kGwSu
>>978-981
まともに状況判断できない奴が溢れてるから、このスレがこんなに伸びてるんじゃないか。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 22:16:40 ID:uiBLDESA
>>984
だから?
986おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 22:23:14 ID:W8/kGwSu
>>985
青臭いって言ってんだよ、ボウヤ。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 23:10:01 ID:TT0P4HUo
その前に対面通行と片側通行がゴッチャになってないか?
988おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 23:42:01 ID:uiBLDESA
>>986
バカじゃない?
スレの趣旨理解して書き込んだら?
989おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 17:01:23 ID:nBMxNnTn
次スレ待ち保守
990おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 09:33:54 ID:p6iDzVU5
ほしゅ
991おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 11:25:12 ID:t7C0PF+h
新スレ

[生活全般] ☆運転中の腹が立つ瞬間〜18日目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140315870/
992おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 15:12:29 ID:tXOrc22b
うめ
993おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 15:13:07 ID:tXOrc22b
産め
994おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 15:13:51 ID:tXOrc22b
埋め
995おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 15:14:58 ID:tXOrc22b
どこまで行けるかな〜
996おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 15:17:52 ID:tXOrc22b
膿め?
997おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 15:19:23 ID:jWiQ3C3W
膿む
998おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 15:20:22 ID:tXOrc22b
あれ?
999おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 15:20:54 ID:tXOrc22b
あれれ?
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 15:21:29 ID:tXOrc22b
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。