【汚染】鼠ねずみネズミが出た!3匹駆除済【漏電】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
1テンプレ(2以降は>>2-9と同じ)

尽きることのない被害と恐怖を克服し、
ネ○ミと戦う術を身に着けるべく情報交換しましょう。
また、眠れぬ夜を送る不運な人々の、休息と癒しのために。

ネ○ミを呼ぶ際は、そのものずばりの名称を使わず
N・あれ など、出来るだけ隠語を用いましょう。

まとめ情報・関連サイトは >>2-10 あたり

過去スレ
【駆除】ねずみ、ネズミが出たんです 2【撲滅】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1113863359/
【恐怖】ねずみ、ネズミが出たんです【非衛生】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1091301119/
■鼠 ネズミ ねずみが一杯出て困ってます・2■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059040027/
2おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 03:44:28 ID:Vtl+j/2X
葛飾区公式サイト N駆除の手引き(一部衝撃画像あり)
ttp://www.city.katsushika.tokyo.jp/jimu/katuho/seikatueisei/mouse/kujyo.html

保健所の環境衛生監視員さんのHP(一部衝撃画像あり)
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/su30.html

駆除業者のHP 左のコンテンツリストから。チェックリスト・Q&Aもあり。
ttp://freeman.co.jp/index.html

捕獲・駆除用アイテム
ttp://www.tt-techno.co.jp/gyoumu_seihin/08-08.html
3おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 03:45:05 ID:Vtl+j/2X
■ 主な害 
  
  視覚的被害 恐竜の時代から殆ど変化のない、原始的な醜悪さ。見てはいけないものである。

  聴覚的被害 活動に伴う極めて耳障りな騒音。安眠を妨害する。精神的打撃が大きい。

  汚染的被害 何しろばい菌の塊である。

  物理的被害 食品・家具・家財をかじる。電気配線をかじると最悪火災の原因に。

  健康的被害 Nが媒介する病気 
        食中毒 アレルギー 鼠咬症 Q熱 鼠咬症、ラッサ熱 レプトスピラ病 ペスト
        また、体臭・糞臭・そして死してなお耐えがたい死臭を発し、
        嗅覚を通じて身体・精神に多大なストレスを与える。
        個人的にノイローゼを加えておく。
4おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 03:45:31 ID:Vtl+j/2X
■ 捕獲 
  
  粘着シートが最も手堅い。仕掛けるときは複数枚使用で一斉に。
  気温が高くなると効果が薄れるとの情報あり。
 
  カゴ・アミ型のものは隙間から逃げられる可能性がある。
  
  体験談にダンボールや水がめを使ったトラップがある。
  
  油脂分の多い餌を使用すると効果的。 
  油揚げ・五穀米・ピーナツ、ひまわりの種など木の実・きな粉
  園芸肥料の油かす・石鹸も好物w

  猫 フェレット イタチ 蛇を飼う 効果は個体差が大きい。

■ 忌避 N除け 

  ミント(ハッカ)の匂いを嫌うらしい。スプレー・据え置き型の薬剤がある。
  電磁派・超音波。効果があった・気休め、両方の意見あり。
  プロ仕様のものは試す価値ありとも。
5おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 03:45:55 ID:Vtl+j/2X
■ 殺鼠
  
  主に毒餌。
  ワルファリンのように蓄積効果を狙うものと、「メリーネコ」等、即効性のあるものがある。
  発見困難な場所で死なれると屍骸の処理に困る。 
  また、幼児・ペットのいる家庭では注意が必要。
  ふかしたサツマイモに、毒餌を埋め込んだ「オリジナル団子」が良かったとか。
 
■ 駆除成功!そのあとは

  進入経路を確認する。それらしい隙間・穴は塞いでしまうこと。
  金網・金ダワシ・小さいものなら圧縮したアルミホイルでも可。
  そのあとパテで固めれば完璧。
6おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 03:46:20 ID:Vtl+j/2X
    体験談【英雄列伝】 


○ネズミかごに餌を用意して、遠くから糸をつないで
 もう、カゴの捕まえるのではなくかごに入った瞬間に人間が閉めちゃう。。
 1日かかりでやっててわかったけど、カゴには結構入ってくるんだけど
 カゴがしまりにくいってこと。気持ち悪いことに何匹もつかまる
 普通はバケツに水張ってカゴを入れて溺死させるが普通だけど
 もう、すげー怒り心頭で頭が沸騰してたので、沸かしたて熱湯で遣っちゃった。
 それがキーキー泣くわけ。Nにはわかるのか、しばらくして
 大親分が登場。あいつ捕まえたい一心でやっていたが、奴は凄い
 チビはつかまっていくがこっちをずーっと見てる。

 さすがに、最後は気持ち悪くなってきてやめたけど
 効果があったらしくてしばらく静かになったよ。やりかえさないとあかん。

○私が戦ったネズミたち
 ●屋根裏の粘着シートに引っかかって死後数日。でっかい蛆湧いてますた。
  もう回収後にメシ食うことも平気になりました。
 ●前述の風呂場の脱衣所で遭遇、急いで退路を断ちふたりっきりに。
  追い掛け回したあげく、掃除機のプラ製ホースで叩き殺す。
   死に顔は可愛かったでつ。ネズミもこうなるとおとなしい・・・。
 ●殺鼠剤食らって朦朧となった末に粘着シートにひっかかる。
  鳴き叫んで暴れるが情け容赦なくビニール袋に入れて踏み殺す。
7おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 03:46:45 ID:Vtl+j/2X
   体験談【英雄列伝】〜お年寄りは大切に〜


○昔粘着シートにねずみがかかってて、
 おばあちゃんがねずみが生きてるにもかかわらず
 くるくるまるめて押しつぶしてた

○消防でハムを飼っていた頃、祖父の家でNとご対面しました。
 結局Nは逃げ祖父にN飼っているのと話したら大激怒。
 きれい好きで自ら進んで掃除する祖父にはNが出る事は不名誉だったらしく叩き殺せと叱られました。
 その後Nは寝ている祖父の枕元にノコノコと現われ、祖父の恨みこもった枕で撲殺されたそうです。
 その死骸は風呂をわかす薪とともに火にくべたそうです。

○昔、ばぁさんの家の物置にいっと缶?の中に水とおが屑を入れたのを置いてた
(おが屑が浮いてるから水は見えない)
 翌日、中には見事ダイブした数匹の鼠の溺死体…
 ばぁさんは、引っ掛かった!とにんまりしてた
8おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 03:47:06 ID:Vtl+j/2X
みなさん、引き続き頑張りましょう。
9おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 03:47:54 ID:Vtl+j/2X
うあ。テンプレひとつ抜けてました。

○家の中で(雑然とモノが置いてある場所)ネズと遭遇!
 どっかに消えるかと思ったら、
 なぜかネズは目の前のドアノブ(ドアは閉まっていた)にピョ〜ン!とジャンプ!
 考えるより先に手が出てネズにパ〜ンチ!(当然、素手)
 床に落ちたネズはまだ元気に足元をウロチョロ、
 つい思わずネズを踏みつける!(裸足ですた・・・)
 ネズ、死亡・・・。

○みかん箱ほどの段ボール箱に、エサと粘着シートを入れて軽くフタをする。

 1週間で2匹ゲット。 エサはリンゴを使いました。
 中央部に、入りやすいような小穴を開けてもいいかもしれません。
 ・箱の上から軽くジャンプして着地するので、粘着シートにはまりやすい。
 ・箱内は真っ暗なので、迷走して、粘着シートにはまりやすい。
 などの理由があるのでは。
10おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 03:48:25 ID:Vtl+j/2X
それでは気を取り直して頑張りましょう。
11おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 04:03:35 ID:enx7RtFi
乙!
過去スレミラーあったのでリンクしておきます。

【駆除】ねずみ、ネズミが出たんです 2【撲滅】
ttp://makimo.to/2ch/life7_kankon/1113/1113863359.html
【恐怖】ねずみ、ネズミが出たんです【非衛生】
ttp://makimo.to/2ch/life7_kankon/1091/1091301119.html
■鼠 ネズミ ねずみが一杯出て困ってます・2■
ttp://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/kankon/life5.2ch.net/kankon/kako/1059/10590/1059040027.dat

おまけ
【社会】「お年寄りかじられる」「布団の中に巣」 クマネズミ被害、深刻化…東京
ttp://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/newsplus/news13.2ch.net/newsplus/kako/1088/10885/1088575996.dat
12おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 04:10:05 ID:enx7RtFi
初代スレも発見
■■鼠 ネズミ ねずみが一杯出て困ってます。■■
ttp://mimizun.com:81/2chlog/kankon/life2.2ch.net/kankon/oyster/1035/1035681451.html
13おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 04:29:26 ID:enx7RtFi
ストレス発散
ネズミ叩きゲーム
ttp://ricorico.hp.infoseek.co.jp/mauspanch.html
14おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 04:29:57 ID:enx7RtFi
以上、テンプレのおまけ終了。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 06:59:27 ID:vrwNISeR
乙である
16おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 15:43:43 ID:1vDHkrqZ
またまたスレ作っていただいて大感謝♪このスレに来て皆様の英雄列伝や
戦いぶりを読んで、また自分がカキコしてだいぶストレス発散させて
いただいています!前回のスレに引き続きよろしくお願いします。
我が家はまだ新築6年目でNにやられ、先日ド頭にきて家の基礎部分にある
通風孔全てに金属網張って(侵入口さんざん模索しましたがその通風孔しか
思い当たらない)その後天井裏にハッカスプレー撒きまくり(臭くて
マイりました)その後わりと平穏無事な生活しています。このまま収まり
ますように・・・!
17おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 19:58:57 ID:r98+q8hW
スレ立て乙です!
18おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 20:55:02 ID:8o6tyODo
スレたてありがとうございます。
夏頃に書き込みしたものですが、いまだNがときどきやってくるので、
再度カキコさせてください。
前スレで「エアコンのパイプをふさぐ」という話がでていましたが、
これって水がでるパイプのことですか。金網か何かで塞げばいいのでしょうか。
うちも侵入口がわからず困っています。
しばらく来ないと思って安心してたら、何日か連続して天井裏に。
えさもないのになんで?
19おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 20:57:34 ID:EsLyTjp1
42 名前:名無しさん@明日があるさ [] 投稿日:2005/11/13(日) 19:52:58
160 名前:素敵な旦那様 投稿日:2005/11/06(日) 22:24:50
早朝嫁の大声で目が覚める。
嫁「電子レンジにネズミ入ってる〜〜取って取って〜〜」
俺「何でネズミ....とりあえず後で何とかするから待って...」

「ピ」

......「ピ」?

ばふんばふんばふんばふん

嫁「ギャア〜〜〜〜」
俺「とめてとめてとめて!!!」

手が付けられず玄関先にレンジ放置。ウワァァァァン
20おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 23:29:20 ID:enx7RtFi
>>18
うちは比較的新しいエアコンで、計3箇所塞ぎました。
1、最近テレビで話題になった内壁から外壁への大穴。
この周りのパテが緩んでいたのでホムセンで売ってるパテをブニューと出して埋めました。
2、そこから室外機への太いパイプの隣に、もう一本途中で短く切れた細いパイプ。
そこに金ダワシを半分に切ったものを詰め、ネットでくるんで紐でグルグル縛りました。
3、室外機の横から同じような短く細く切れたパイプが出ていたので
個々にも金ダワシの残りの半分を詰めてネットで押さえました。

結果:ヤツはまだいる。御新規さんとゴキブリ避けにはなった。一階はいいけど二階は無理。
2118:2005/11/16(水) 00:10:20 ID:gIJV8HaJ
>20
ありがとうございます。うちもやってみます。
でも穴から直接壁の中に入り込むならまだしも、パイプから壁の中に入れるのかな?
エアコンの中に入りこむケースもあるみたいだけど、
うちはエアコンには入ってないと思う。

やっぱりNがいるとゴキブリいなくなるんですか?!
うちも今年はほとんどゴキブリは見ませんでした。
ただ、ナメクジが異常なくらい室内に入り込んでた。
前スレで書いてる人もいたけど、これもNと関係あるんでしょうか。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 01:09:59 ID:iBQPKyZj
ナメが入るほどどこかに通り道があるということだよね
ナメなら床だよなあ
23おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 07:27:50 ID:wUIH74Uf
去年の冬、隣家が立て直ししたときからネズミさんが引っ越ししてきたようで
現れ出しました。
で殺鼠剤とか粘着シートとか使ってみたけど結局一番良かったのはネズミホイホイ
のシートタイプ↓
http://www.kenko.com/product/item/itm_7841235072.html

ハウスタイプでは全然捕れなかった。去年三匹捕まえて静かになったんだけど
今年も寒くなってきたらまた現れた。またシート買わないとと思ってたら
去年仕掛けたやつに見事に引っかかってました。

一年たっても粘着性が落ちてないのには驚いた
24おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 14:52:53 ID:5ipw0SV5
家にもねずみが出ますた。侵入経路はありんこが大量発生した風呂場と断定。 ・・・風呂壊しました。壊した中はえらいことになってました。大量の糞、壁の中に続く穴。 スチールウール、コンクリートを購入。今後、風呂再建予定です。
25おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 22:18:52 ID:sn48hcbh
>>24
大変でしたね!><
でも、これでネズミがいなくなると良いですね!!
26おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 22:44:17 ID:EeZEUFHI
>>18、我が家も天井裏にのみ来てます。エサもないのになんで?という思いは
いつもしています。以前のスレの時にもレスありましたが、たぶんヤツらは
天井裏から人間の居る部屋に侵入を試みようと毎晩やってくるのだと思います。
その証拠に我が家は今年2月頃から来るようになったのですが、最近では
天井裏のどこかから『ガリガリガリガリ!』と恐ろしい音がします。
(柱かどこかをかじってると思う)しかも夜中なので捜索もできず・・・
最近、やっと侵入口らしきものを見つけた気がして、そこを金網ネットで
塞いだので来なくなりました。どうか侵入口はあそこのみでありますように!
2726:2005/11/17(木) 08:35:03 ID:eI2XIenI
追加。それと巣作りですね。エサもないのにしょっちゅう天井裏等に現れる
のはたぶんヤツらが巣を作っているんだと思います。
そうするとちょっと難問!そこで子供を産むだろうし、Nその物よりも
巣からダニなどが湧き出る事が多いんだそうです。天井裏に人間が昇って
対処すりゃいいんでしょうが、我が家は異様に”高さ”がないらしく人間が
昇れない設計になっているとか・・・?どうしよう・・・昨晩26をカキコした
直後にヤツが天井裏に来ました!
28報告1:2005/11/17(木) 10:44:30 ID:R5LwLndw
築20年の我が家の場合ですが、報告します。
前スレに『バルサン焚いたら、より一層ネズミの天井裏を駆け巡る足音がうるさくなった』と
書き込んだ者です。

【我が家について】
築20年で、かなりボロいです。今まで家の中で、シートによって捕獲したネズミは3匹。
2階の部屋と一階の収納庫までの壁が、既に全線開通した模様。至る所で
ネズミの足音が聞こえるようになりました。

【気づいたこと】
ネズミの足音は、主に2階で聞こえ、足音がする前に、きまってある『音』が聞こえてきます。
その音とは、冬に使用する雨戸が収納されている、戸袋からガタンゴトンと発せられます。
そしてその直後、壁・天井裏から、ネズミの足音が聞こえます。

【捜索】
雨戸の戸袋を懐中電灯で調べてみたところ、なんと穴が開いていました。
戸袋は、壁に取り付けられていますが、なんと戸袋と接している壁の部分は、
外装がしておらず、ベニヤだったのです。つまり、そのベニヤさえ破ってしまえば
容易に壁に入れてしまうというものでした。

【対処】
戸袋には、かろうじて棒が入る程度の隙間しかなく、(もちろんネズミは入れる)
修復するのが難しい為、とりあえず戸袋の入り口にシート・毒えさを設置。
戸袋の上もシート(ハウスタイプ)を設置。
29報告2:2005/11/17(木) 10:45:41 ID:R5LwLndw
【結果】
戸袋の上に設置したシートには、翌々日に2匹の仔ネズミがかかりました。
しかしながらボスネズミは未だに捕獲できず。

【考察】
現在、戸袋はまだ閉鎖していません。もしかしたらネズミが家の中に閉じ込められてしまうのではないかと
不安だからです。
ネズミは昼間は外出、夜間に住宅へ帰宅 といわれていますが、我が家の場合は、昼間でさえ天井裏からネズミの足音が聞こえます。
また、戸袋から音が聞こえなくても、天井裏から足音が聞こえる為、
他に穴があるのではないかと考えられます。再び、穴の捜索をしなければなりません。

※ 一番ビックリしたことは、戸袋と壁の部分が、ベニヤだったことです。
こんなに弱い部分があるなんて、思いもしませんでした。
我が家ではノミ・ダニによる被害が拡大しました。
最近バルサンを焚いて、ようやっと収束にむかいましたが、これもネズミが原因ではないかと
思います。ネズミシートにかかった仔ネズミは、恐らく天井裏にできた巣で誕生したネズミなのかも
しれません。

以上、長いですが報告いたしました。
3026:2005/11/17(木) 13:59:51 ID:eI2XIenI
>>28,29、詳細な報告ありがとうございました!とっても参考になります!
実は私も侵入口がどこだかまったくわからず、ただいま昼の明るいうちに・・
と長い棒の先にちょっと大き目の鏡をつけて家周りを捜索してみました。
基礎部分に数箇所ある通風口にすべて金網を取り付けたにもかかわらず昨晩
また天井裏に来たからです!28さんと同様、私も今回の捜索で初めて雨戸の
戸袋と壁の間がただのベニヤだった事にき気づきましてビックリしました。
ベニヤに穴は見受けられませんが、もう一度チェックしてみます。
28さん、という事は、雨戸が開けられてる時(格納されている状態)はそこからの
侵入はできない、という事ですか?雨戸が格納中でも意地でもそこから侵入
しているのでしょうか?
31おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 14:36:14 ID:Y7LkMPBJ
うちも雨戸の辺りからカサカサ聞こえてた
怪しい!さっそくチェックします!怖い!
3228:2005/11/17(木) 18:12:23 ID:R5LwLndw
>>30
詳しくご説明しますと、実は我が家は右半分の雨戸だけを格納しています。
(窓自体が、ベランダに物を置いている為に左半分を開ける事ができず、
 日常生活では右半分の窓の開閉でまかなっている為です。)
左半分の雨戸も格納していれば、ネズミに侵入されることも無かったかも!
そう考えると、今現在、雨戸を出しっぱなしにしている方は、要注意かもしれません。

おそらく、完全に雨戸を開けた状態にすると、ネズミも入って来れないと思います。

もうしばらく毒えさ&シートで粘ってみて、それでも捕獲できなかったら
雨戸を完全に格納してみようと思います。
ですが、実は我が家、苦い思い出があるのです。それは、ネズミの死臭です。
以前、2階の壁の中でネズミに死なれたことがありました。
もう、この世のものとは思えない臭いでした。
一刻も早くネズミを締め出したいのですが、万が一壁の中に閉じ込めてしまって
壁の中で死なれてしまったら、と考えると、なかなか雨戸をしまうことをためらってしまうのです。
昼間にも足音が聞こえるので、雨戸を格納するタイミングを見計らっているという状況です。

30さんも雨戸をチェックされたとのこと、穴があいていなくて良かったです!
ただ、ベニヤは非常に縦に裂けやすく、意外と棒で押してみて亀裂が分かったりしますので、
また機会がありましたら、棒で押してみてください。ほんのちょっとの亀裂も発見できるかも
しれません!
33おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 19:24:08 ID:4qv66Dfo
ここいいスレだな、ネズミのスレだけど・・・
34おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 19:38:37 ID:S0Qf41LN
同じ敵を持った仲間は団結するのだ
35おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 19:40:55 ID:3evD8vQb
築30年の2階にN大量侵入。コーキング剤3本使用。
真壁(柱が露出してるヤツ)の柱と壁、トタンと壁の間に隙間が沢山。全てコーキングで塞ぐ。
2階天井通気孔を網戸用網で塞ぐ。
今のところ足音ナシ。
それでも侵入するなら1階基礎の通気孔にも網戸の網か金網を張る予定。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 23:28:49 ID:S0Qf41LN
>>35
大量に侵入してても昼は外にいるもんですか?
何故閉じ込めずに済んだのか教えを請いたい。うちは昼もいるから閉じ込めそう。
3735:2005/11/18(金) 00:40:18 ID:qT9ggNrs
<36
昼、外に居るのかは知らんけど、うちの場合は階段上の斜めになった天井の隙間から、押し入れに侵入するルートが分かってた。
んで押し入れの中をカラにして粘着シートを敷き詰めたら12匹掛かった。
38おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 01:33:22 ID:sn0UEElB
>>37
んぎゃー12匹。ルートがはっきりしてるといいですね。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 10:48:50 ID:8E8NvE5N
ここ一週間の間に、2匹粘着シートで捕獲したけどアイツら怖すぎ。
シートの上に張り付いた状態で、餌のピーナッツをガリガリ食ってるし
シートを折りたたむと今度はシートをガリガリ齧りだす…。
人間なんて全く怖くないんだね、Nって。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 14:19:22 ID:KF0swt7j
東京なんだが、最近走り回る音を聞かない
みんなのところはどう?
41おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 02:19:27 ID:TSBSZYEe
東京城北部。さきほど盛大に走ってますた
42おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 04:25:46 ID:TxflyhNH
>>40
同じく都内。
居る痕跡はあるものの(新しいフンが落ちてた)
今のところ被害や音はなし。
43おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 12:23:31 ID:cMCxNj9+
今天井裏をがりがりやられてます!
明らかに板をがりがりみしみししていて近々Nが落ちて来そうなんですけど
いやああああああ
44 ラジオ ◆RadioijgZk :2005/11/20(日) 12:24:14 ID:EuMXsnl5
!
45 ◆RadioijgZk :2005/11/20(日) 12:25:03 ID:EuMXsnl5
!
46おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 14:09:50 ID:HXGfxBUN
つ[先手必勝]
4726:2005/11/20(日) 15:26:04 ID:ihVg1iFY
>>41、うちも!先日心当たりの穴を全部塞いだにもかかわらず未だに天井裏
に来ます!もう、本当に虫唾が走ります!本当にダスキン、呼ぶ方向に
考えてます。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 23:43:21 ID:o102wZUq
直径3cmくらいのエアコンの排水用パイプ(?)を2機分、
簡単にふさいでみました。(台所排水溝用のネットと輪ゴムで。
ここを破られたら本格的に塞ぐ予定です。)。
今のところ天井裏に侵入はしていないみたいです。
今のところは天井裏に侵入されてないようなのですが、
疲れて熟睡してしまって気づいていないだけかもです。
天井裏に現れる前に壁の中やエアコンのパイプがある辺りで、
ガタガタとすごい音がすることがあるので、排水用パイプから無理やり侵入しているのかな?
パイプってあんなに細くて長いのに?
やっぱり、床下から侵入されているのだろうか?
49おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 11:36:19 ID:XUcEhiJ9
2センチあれば入れるってテンプレのリンクにあったよ
50おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 21:55:34 ID:MSt/qMnl
立った今粘着シートで、工作員(子供)2匹が捕まりました。
このスレの通り唐揚げを置いておいたら、わずか1時間で、
2匹もくっついててびっくりした。

子供が捕まったから、今夜は大ボスが天井裏で暴れそうな
予感がするが、大ボスに有効な作戦があったら、教えてくれ。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 23:46:51 ID:qpLTrkSl
今日テレビの映りがダブりまくりだった
とうとうアンテナ線やられたかと思ったらさっき急に直った
決戦の日は近し
52おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 05:40:20 ID:6D+z4fVJ
口笛を吹いたらガリガリが止む
誰か試してみて!
53おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 10:13:49 ID:pDcGrXsg
台所のみヤツが出てくる。
もう2週間も…5mm以上の隙間は全部塞いだし、排水溝も換気扇も塞いだ。
粘着シートも65枚広げても、隙間をピョンピョン跳んで活動。
頼むから電源コードで遊ばないで!冷蔵庫のだから抜く訳にもいかないよ。
今朝はどこかをガリガリ齧っている音がした。
もうイヤだ!築20年以上の木造アパートだから?でも出ているのはウチだけ。

業者は1センチあれば入ってくる。ミントも超音波も効かないと言いました。
じゃ、どうしろと……
54おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 15:52:11 ID:6D+z4fVJ
ここで「からあげ」の出番?
55おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 18:57:40 ID:Y4E+ujsS
いま、たった今でた!!!
初めてだからすごい泣きそう。
一人暮らしはこういう時つらい・・・
N自体はすごくちっちゃくてどちらかといえばかわいい顔してたけど。
とりあえず粘着シート買ってきますノシ
もしつかまってもそのあと処理できないかもしれない。
あぁこわい・・・
56おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 19:00:38 ID:0qZWLCgM
>>55
ちっちゃいのでよかったね。ハツカネズミ?
30センチ近くあるのもいるらしいよ。でももしおおきいのの子供だったらガクブル。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 20:32:13 ID:Y4E+ujsS
>>56
30センチ…((((;゚Д゚)))))
そんな大きさのものはもはやNと呼べるのか?!
とりあえず冷蔵庫の下にシート設置してみます。
発見した時奇声あげまくったから隣に不審に思われてるだろうな。
58おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 20:45:00 ID:QVpoO/fo
>>53
鴨居の裏側は見た?
大体は石膏ボードがむき出しになってるよ、そこに穴が...
59おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 20:47:23 ID:QVpoO/fo
あと、押入内のベニヤ板も古くなると反り返って隙間ができる場合あり。
6053:2005/11/22(火) 21:00:57 ID:pDcGrXsg
昼間は無事でした。床の拭き掃除をしながら隙間を確認。2mmしかない……

54>>
台所に鴨居はないのです。寝起きしている6畳にはあるので覗いてみました。
ないみたい。押入れと窓のところが狭くて指も入らないから確実ではないです。

59>>
私宛でいいのかな?
押し入れのベニヤは明日もう一度確認しますが、一番下は腐って抜けそうに
なったので、一昨年の夏に新しいものに貼り直して貰いました。先週片付けた
ときには異常なかったけど、齧られているかもしれないので明日確認します。

6畳には今のところヤツは出ていません。このまま死守しなければ!
今日も大家に電話して、隣にも出ていたので、月曜日に業者が来るそうです。
そのときに捕まえて台所の再点検をして貰います。
引越しも視野に入れています。

55>>
私も一人です。私はお尻しか見ていませんが、あんな小さな動物に負けず、
お互いに頑張りましょう!でも泣きそうですよ……
61おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 21:03:08 ID:0qZWLCgM
>>60
あとは排水溝の隙間と換気扇?
62おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 21:13:54 ID:Nbj2fA+/
うちは以前ハムスターを飼っていて「なんてかわいいんだろ♪」なんて思って
いましたが、最近ではハムスターも映画の「スチュアート・リトル」とかも
大嫌いです!Nがかわいく描写されてるものは見るのもイャになりました。
昨晩も睡眠妨害されてイライラ!就寝中シ〜ンとしている中、壁から突然
カリカリ聞こえ、その後ドドド〜っと物すごい勢いで壁を登って天井裏に
到達する音全てが丸聞こえ!本当にブチのめしてやりたい!
今日カリカリ音が聞こえた辺りの穴を捜索したけど見つからない!
30さんにおしえていただいた雨戸の格納庫内のベニヤもどう見ても穴や隙間
らしきものは見つからない・・・もしかしたら基礎土台にある通風口を
全て塞いだ際にヤツを封じ込めてしまった可能性も・・・
しかしエサなしでヤツはどのぐらい生き延びられるのだろう・・・?
6360:2005/11/22(火) 22:18:33 ID:pDcGrXsg
61>>
排水溝は引っ越して来て3ヶ月でゴキに怯えて以来、専用のもので塞いでいます。
破られた形跡はないから、排水溝ではないと思います。換気扇も三日前に目の細
かい金網で塞ぎました。

ヤツの対策代で1万を楽に超えた……体調崩して失業しているのに

気分転換に行った美容院で『綾○路きみまろ』みたいな頭にされて更に鬱です。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 22:38:51 ID:0qZWLCgM
>>63
きみまろイ`
65おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 00:02:24 ID:1ldCnNgj
63》           排水管に設置したものとはどのようなものでしょうか?          うちは排水管から入りこんだので付けてみたいのですが・・・
66おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 04:12:35 ID:v4uAip9H
>65
アルミホイルをぐるぐる固くしたものを巻いて
ガムテで止めるとかでどう?
6760:2005/11/23(水) 09:43:34 ID:QTjaamDV
65>>
専用のものと書きましたが大したものではなく、排水溝の口に
目の細かい金網(ザルを連想すると分かりやすいかも)みたいに
なっているものをはめ込みました。

押入れの中を懐中電灯片手に調べてみました。
僅かに壁が欠けていたので、パテで埋めました。板は無事でした。
荷物が多いので、何かするのが大変です。台所に荷物を戻したいなぁ。
食べ物は置いてないけど。もっと捨てなくちゃ。
6865:2005/11/23(水) 19:49:37 ID:ZkgHyQel
66,67》         ありがとうございます。いろいろやってみます。
69報告3 (28):2005/11/23(水) 20:41:57 ID:Z3uiF2c2
こんばんは。
雨戸の戸袋からネズミが進入してきているようだ、とカキコした28です。
戸袋の上に仕掛けたハウス型シートにネズミがかかっていました。
シートを処理したついでに、完全に雨戸を格納しました。
現在、天井裏からは音は聞こえてきません。
また音が聞こえてきたら報告します。
なお、戸袋の上には新たなシートを仕掛けています。
70おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 21:16:15 ID:kz2wneDm
>>28&69さん、お伺いしようと思っていたのですが、雨戸の戸袋にどうやって
シートを設置したのですか?またヤツがかかった際はどうやってシートごと
除去したのでしょうか?なんか頭の中でイメージしたみたのですが、雨戸って
格納している時(開いてる時ですね!)は雨戸が中に入っている状態だから
設置はできないですよね?そして締め切ってる時は格納庫が空になっている
ので設置できると思うのですが、今度はどこから設置して良いのかわからない・・・
雨戸が全て閉まっていると自分の顔を出して作業できなくなるからです。
28さんは半分だけ雨戸を開けている状態が多い、との事なのでその状態で
作業していたのでしょうか?半分格納庫に入っていても設置できるものですか?
7128:2005/11/23(水) 23:20:56 ID:Z3uiF2c2
>>70
詳しくご説明します!
実は、屋根つきのベランダ(といっても多少雨風は入ってきます)
の窓の雨戸です。戸袋の幅は8〜10cmくらいのところに、ハウス型のシートを乗せています。
四角い筒状ですので、乗せることが可能です。ネズミが掛かった後は、
四角い筒状のシートをビニール袋に入れて処分です。
シートは、雨戸の戸袋の、上の部分にセッティングです。

我が家は、雨戸を半分だけ格納している時期が長かったです。
2枚のうちの1枚の雨戸を格納している状態で、戸袋の中にシートを
立てかけるという作戦もしましたが、やはりつかまりませんでした。
その時のシートは、ハウス(筒状)型シートではなく、一枚のシートでして、
戸袋の中に、あたかも1枚の雨戸のように立てかけました。

雨戸を両方とも出してしまうと、全く作業はできません。
しかし、一枚だけの状態にすれば、なんとなく戸袋の中を見ることはできます。
粘着力抜群のシートを使えば、格納庫(戸袋)に設置すれば効果があるかもしれません。
7270:2005/11/24(木) 00:10:22 ID:VL7EAase
>71、詳しいご説明ありがとうございました!
何度も失礼しますが、それでは71さんは戸袋の”中”にではなく、戸袋の
”上”に箱型粘着シートを置いておいたのですか?
戸袋の上から侵入されていたのでしょうか?私はてっきり戸袋の中(雨戸を
格納する所)に何らかの穴が開いていてそこから侵入されている、と思ったの
ですが・・・
73おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:10:32 ID:dXFgZn6C
>>71
おめでとうございます。このスレ初の完全解決かもね!
ちなみにやつの大きさは?
74悪夢の報告4 (28):2005/11/24(木) 20:08:23 ID:5PcBlJVN
>>72
メインのシートは、戸袋の上に置きました!
気休めとして、戸袋の中に粘着力の落ちた(ゴミの着いた)シートを立て掛けておきました。
戸袋の上に置いたのは、わずかな糞が落ちていた為、絶対にネズミの通路になっていると思ったからです。
結果的に、3匹ゲットできました。
72さんのおっしゃる通り、戸袋の中のベニヤに穴があいていまして、そこから入られていると思い、
戸袋にターゲットを絞りました。ですが、なかなか戸袋の中にシートを設置するのは難しく、
戸袋周辺を調べてみたところ、戸袋の上の糞を見つけたのでした。
おそらく、戸袋の上をチューチュー駆け回って遊んでいた(いる!?)のだと思います。

>>73
さてはて、悪夢の報告に参ります。
先ほど、はげしいガリガリ音が、1階の天井(2階の床)から聞こえてきました。
以前にも申しました通り、我が家の壁内部は全線開通している模様で、
家の西のほうから東のほうへ駆け巡る音がしました。

やっぱり他にも穴があるようです。雨戸の戸袋は、ほぼ100%閉鎖していますので、
新たな穴を見つけなければなりません。

うぅ(´・ω・`)
7528:2005/11/24(木) 20:17:15 ID:5PcBlJVN
>>73
追加です。
以前ダブルで掛かったネズミは尻尾を含め体調8p位(多分仔ネズミかな)
つい先日掛かったネズミは尻尾を含め体調10cm位でした。
そして今、天井裏から…
7670:2005/11/24(木) 20:18:45 ID:VL7EAase
そう・・・ヤツらは「もう退治した!」と思ってもまたどこからか侵入
してきているのです。本当にムカつきの極地です!!
我が家も本日、父親がやっと重い腰を上げてくれて、通りに面してる部分
(玄関などある辺)以外の家の周り全てにシートを敷き詰めた模様。
お互い、今後も報告し合いましょう!みなさん、それぞれがんばっているのかと
思うと、多少でも気が楽になります。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 01:59:40 ID:cNMVhU5x
>>40
です。
風呂場の戸
    開けておいたらガーリガリ
             何かと思えば
                  コンロからネズミ

コンロの近くのラックまで、華麗なジャンプで逃げられた。
前腕と同じ距離をひらりと。
MX510のマウスより一回り小さかった。 
78おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 02:14:10 ID:rY6oPrzL
こんばんわ。3ヶ月ほど前から屋根裏でNが暴れまわってます。
通販でペストコントロ買ってきて屋根裏に仕掛けて様子を見てます
進入経路らしき穴は発見しているので今週末に塞ぐ予定です。
うぅ…そろそろ暴れる時間だぁ。。。
グッスリ眠りてぇ
79おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 03:19:40 ID:RdESiyk0
>>78
暴れ出したらパンパンと勢いよく手拍子してみて。
それでだめなら壁をガリガリとティッシュの箱か何かで引っかく。
うちはこれで一旦逃げる。一時的ですが。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 09:19:00 ID:ktXmshFF
>>78、侵入経路らしき穴、とはどんな所ですか?ぜひおしえてください。
うちはその穴がどこだかさっぱりわからず毎晩悶々としています・・・
(色々塞いでいるがいまだに来る)
81おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 15:31:43 ID:M8IimJFI
ベランダのしたに換気口発見
怪しい!入り放題じゃないか!
82おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 19:37:20 ID:0Y6cLaT8
>>81、換気口ってどんな形状のですか?我が家のはわりと小さな丸型で
吹き出し口を見てもNが入ってこられないような感じなのですが、やっぱり
怪しいでしょうか??
83おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 03:30:59 ID:WuH5MUqg
>>82
地面の近くに長方形で、1.5センチ幅の縦空きがずらっと並んでました
罠を仕掛けていますがあいつはまだ天井にいます・・・
84おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 09:49:24 ID:ZZumI30j
>>83、もしかして通風口のようなものでしょうか?それでしたら普通の木造の
家でしたら何個も設置してあるはずです。(うちは今まで4個塞ぎました)
だいたい一辺に2個づつあると思った方が良いです。もっと探してみてください。
85おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 21:45:20 ID:V1K/ZHGM
>>84
それ塞ぐと床下が腐っちゃわないかな。
ホームセンターに目が細かくNが入れないのが売ってるから
付け替えてみればいかがでしょうか。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 21:56:04 ID:ZZumI30j
>>85、言い方が悪かったですね。塞いじゃうのではなく、我が家も金網の
目の粗いものを上から張りました。メートル単位で売ってるようです。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:42:35 ID:XgR62EPQ
部屋にポスターを入れてある筒が大量にあって、
その付近から最近カリカリと音がします。

天井にはNの走り回る音が。

去年台所に出た時は、食い物全部蓋付の入れ物に入れたら、
台所の片隅で餓死したらしく、
どこから湧いたのか、
一週間くらいデカイ蝿が大量に飛び回ってました(泣)
88おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 00:31:33 ID:Aa3BATTu
うちのNは屋根裏部屋から天井裏、壁の中と自由に駆け回ってて、長押の中に無数の穴を作ってくれた。
未開封だったピルを食われたこともあり ; ;
長押にホムセンで買って来た金網を丸めて詰め込んだら、今度は玄関内にある配電盤の中に大穴開けやがった!
こんなとこどうやって塞げばいいのよぉ 。゜(゚´Д`゚)゜。
8928:2005/11/28(月) 01:27:52 ID:R+JciDQ9
>>88
長押って、柱のことですか?
うちもそろそろ突破されそうでガクブルです
90おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 01:28:24 ID:TJe/wTte
>>88
ヤツがピル食べて避妊してくれたら不幸中の幸いというか・・・
9128:2005/11/28(月) 01:42:35 ID:R+JciDQ9
>>90
なるほど!
そういえば前、家の中で大きな蝿が3匹出て
蝿取りリボンを仕掛けたのに
蝿の力が凄すぎてリボンから逃げたってことがあったな…
92解決?63:2005/11/28(月) 13:42:54 ID:5NiEeGsm
お久しぶりです。53=60=63です。
本日業者が来て、チェックしてもらいました。
怪しい場所をこまめに塞いだのが良かったらしく、今のところヤツの入れる穴はないそうです。
どうやら玄関の上がりかまちとドアがついている柱の隅に空いていた1センチほどの隙間が通り道
か、ブレーカーのところ(穴があるし怪しかった)。玄関は中にスチールたわしをマイナスドライバーを使ってギュウギュウに詰め、
その後、パテで固定。ブレーカーは目の細かい網を被せました。
上がりかまちとその下のセメント?の間にも一部7mmほどの隙間があったので同じように塞ぎました。

まとめ情報などでご存知の方も多いと思いますが、業者に聞いた話を書いておきます。

・1センチの隙間でヤツらは侵入可能。
・流しの水滴も拭いて水もない状態にすると1週間から10日でフラフラになる。
・クマNは粘着シート、トラバサミなどにかかることは殆どない。(ドブは面白いほど捕まるそうです)
・手軽に穴を塞ぐなら、スチールたわしをギュウギュウに詰め、パテで固定。

固体に寄るとは思いますが、ゴキブリキャップのようなものもエサになってしまったみたいです。

これから大家と業者による本格的な対策が始まります。我が家の台所には出なくなりました。
ヤツのフンでクマかドブかが分かるようになりました。嬉しくないです。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 16:54:24 ID:Qi4n0gR8
クマーはくっつかないのかぁぁぁっ!ショック!
9488:2005/11/28(月) 18:41:38 ID:Aa3BATTu
>28さん
柱じゃなくて鴨居のような横板で壁との隙間があるやつです。
バイクのミラーで隙間を見てみたら壁側に沢山の穴が開いてました。

>90さん
そいつ、胃腸薬も食っていきましたorz

>63さん
>・流しの水滴も拭いて水もない状態にすると1週間から10日でフラフラになる。
うちの水道、パッキンが緩いのか、しっかり締めていても時々「どぼどぼどぼ」と水が漏れてました。
そうか、それなのか?<うちに来る理由

(訂正:配電盤→ブレーカーボックス) ここも網ですね。やってみます。情報ありがとうございました。


うちも築20年以上…しばらくはイタチゴッコになりそうな予感orz

95おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 21:36:29 ID:LbREsxQW
ネズミかどうかわからないのですが、ネズミの確率が高い予感がするので質問させてください。
梅雨の時期くらいから自室の壁からカリカリと音がしだしました。
夏場は暑くてクーラーを付けるとカリカリという音がはじまり、最近寒くなってきて音がしなくなったので安心していたのですが・・・
数日前からまたカリカリ音がはじまり、今日ついにキーキーと何かの鳴き声らしきものが。

今のところ家にネズミが侵入した痕跡は一度も発見していません。
これはネズミとみてよいのでしょうか?どなたか対処法ご教授ください。。
96おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 22:57:37 ID:TJe/wTte
>>95
カリカリ音が移動するなら姿なきネズミ。
9728:2005/11/28(月) 23:05:51 ID:R+JciDQ9
>>88さん、
そうなんですかぁ〜、勉強になります!

>>95
間違いなくネズミだと思います!
うちの場合ですと、初期の頃は 雨の日=ネズミの音 っていう感じでした。
雨宿りで壁の中に入ってくるっていう感じでした。
今では Always三丁目の天井裏 って感じです(´・ω・`)
対処は、弱いところが無いか探す、くらいしか思い浮かばないです(´・ω・`)

皆さんの対処法を教えていただきたいです〜
98おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 23:28:23 ID:4WWoXeKm
ネズミだけどイタチゴッコ
9995:2005/11/28(月) 23:36:43 ID:LbREsxQW
カリカリ音は移動してます。
姿なきネズミ、イタチゴッコということは発見できないということでしょうか?
害虫駆除業者になんとかしてもらうことってできないものなのでしょうか・・・
100おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 00:03:30 ID:s5aBa3Uh
>>99
まずはこのスレのテンプレとこのあたりでお勉強を
ttp://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/031113.html
101おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:28:48 ID:MQLSCmjb
ねずみいるとゴキブリでなくない?
102おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 03:02:39 ID:BIce9yBV
昨日 買って間もない米5キロ ふたを開けたら ふんだらけ!
上半分を処分して 今日見たら また ふんだらけ!
結局 ほとんど食べてない 米5キロ パー でした。
結局 新しい米と 新しい米びつ買う羽目になってしまった。
あったまきたんで ホイホイ 並べてやりました!!
103& ◆cCtcZuZCoQ :2005/11/29(火) 03:22:19 ID:BIce9yBV
何か音がしたので 見てみたら
開始早々 わずか 10分で
1匹 確保!!
何匹いることやら!?
104おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 03:58:14 ID:vacfpoG8
まさしく米喰ってチュー
105おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 12:20:09 ID:1nGPYIWg
タカタタカタカタカと走る音、角のあたりまでくるとカリカリガサガザ。
隣の部屋との間の壁から聞こえてくる。↑じゃなくて床部分。
フェレットかなんかの小動物でも飼ってるんだろうかと思っていたが、
ココみて不安に…
鳴き声らしきものは聞こえない。Nですかコレ ('A`)
106おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 12:33:20 ID:CjEsRumo
今日ネズミ発見…またかよ…夜にホイホイするか…。そのうち火事になりそー
107おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 12:38:55 ID:K2MzKkWT
雌ぬこを飼うようになったらでなくなりました。
引っ越したのか潜伏してるのか・・・・。
ちなみにその猫は生まれついてのハンターらしく何度か鼠、蝉、蝙蝠を捕まえてきた。
飛ぶものをどうやって捕まえてくるのか謎。
108おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 13:56:57 ID:oixbSSTe
毎晩屋根裏で、ねずみ達が運動会やっていて、うるさくて眠れません。
109おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 14:30:46 ID:reYAZtMC
>>105、それはNですね。私も当初タカタカ・・・なる音を天井裏(頭の上に
なりますね)聞いた時、「何の音だろう〜?」と本当に考えました。
まさかNとは思わなかったからです。
>>108、屋根裏には人間は行けませんか?頭一つ分だけでも入室可能ならば
何らかの手を打った方が良いですよ。あいつらに”住みやすい家”にさせては
いけません。屋根裏に忌避剤スプレーする・粘着シートを山ほど設置する・
毒エサを置く・・など。ヤツらを退治してください。(追い出すだけでもいい)
110おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 14:32:47 ID:rZlx7ZdR
>>108
そのうちダニが天井から降ってくる。
111おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 15:15:51 ID:VVerBZIV
家には出ないんですが庭先でたった今my猫が捕獲に成功。
そろそろ飽きたようなんですが生ゴミで棄てちゃっていいの?
11288:2005/11/29(火) 17:02:41 ID:5kS8gGuF
「タカタカタカ…」なら可愛いもんです。
時々「どどどどどどど」っと猫くらいの大きさの生き物が走る音がするんですが、あれは…(汗
113おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 17:51:30 ID:s5aBa3Uh
>>84
おっしゃる通り、先日塞いだ1つと別に
今日確認したら側面に3つまだありました・・・
なかなか入り込めない隙間なのでどうしたもんか。
粘着シートをばら撒くぐらいはできるけど、猫が掛かりそうで怖いです。
114105:2005/11/29(火) 18:06:00 ID:1nGPYIWg
やっぱNですかっΣ(゜Д゜)
9戸あるマンション(3×3)のど真ん中に住んでます。
隣の人は長く住んでそうなんだけど、何とも思ってないんだろうか…
酷くなるようだったら大家さんに相談します。
115おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 18:35:23 ID:reYAZtMC
>>113、やっぱ何個かありましたか?我が家も本当に狭くてカニ歩き(横歩き)
でしか通れないところを無理やり通りながら金網設置&粘着シートを10枚ぐらい
敷き詰めました。野良猫もしょっちゅうそこ通ってますが、そう言われてみれば
猫はシートにかかった事ないですね。ゴキブリはしょっちゅうかかってますが。
116おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 19:07:53 ID:Y7Z8V5da
先月あたりに家の前で自転車止めてたら香具師を踏みました。
ゴキブリは素手でつぶせるんですけどネズミ嫌いなんでかなりびびりました。
スーパーラットです。
それ以降、外でかなり出現してたんですけど、今月から見なくなったと想っていたら、
昨日、香具師が俺の部屋の天井に現れた!!
毒えさもないし、何にもないので、ガリガリ音がしたら天井をたたきまくるんですけど、また香具師が戻ってきてうるさいし、
穴は見つからないし、うるさいし天井板が薄いだけにいつ落ちてくるか・・・
高校受験を控えてるし、期末テストの追い込みにかかっているのに最悪です。
117116:2005/11/29(火) 19:20:13 ID:Y7Z8V5da
今ネズミの侵入口見つけました。
天井の上れなく手の届かないところに穴が・・・
無理です。ふさげません。

どうしようかとおもって夜風でネズミでぐぐったら最初にディズニーリゾートのページが出てくるし、
絞り込んでもほとんど商品説明だし・・・
118おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 21:44:40 ID:s5aBa3Uh
>>117
そこで粘着シート&カラアゲ!
119116:2005/11/29(火) 23:07:08 ID:Y7Z8V5da
がんばって屋根によじ登って粘着シート天井裏に取り付けてたら、
Nが目の前にあらわれたので、素手で捕まえたら引っかかれた。
親指の下のところをぱっくりきられちゃって大量に出血して病院直行した。
2針縫った。
スーパーなN、おそろしい!!
120116:2005/11/29(火) 23:09:06 ID:Y7Z8V5da
ひっかかれたって書いたけど、暗いからあんまわかんなかったけど
かまれたのかな?
ネズミってひっかけるような爪ってあるんですか?
121おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:03:22 ID:+6OgS/wa
勿論、垂直な柱を登れるくらいだから鋭い爪はあるだろうけど、傷口が二つだったら噛まれた可能性も大。

やつら私が食い物全部隠したら、ビニール袋やら紙箱やらに取りあえず歯を立てて中身を物色するようになった。
お香の箱にまで二つ穴が開いてまつorz

一番怖いのは、使用済みのせーり用品を狙うようになったこと(ガクブル
122おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:09:15 ID:oB2l+HdS
>>121
どうもです。
やはり、かまれてたみたいです。

Nの近くに捨てられない使用済みwのティッシュがティッシュが・・・
123おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:22:04 ID:a4Ape87m
108です。
レスしたあと屋根裏を掃除(糞だらけだった・・)して、
置いてあった毛布やダンボールなどを撤去。
その結果、今夜はわりと静かです。

用心してるのかな
124おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:50:06 ID:diuAmpKT
うちのアパートにもこないだ出ました。業者さん曰く奴らは
「住む家」と「餌をあさる家」と「運動場に使う家」を使い分けてるらしい…
最近近所で立て続けに古い家をとり壊してたので、そっから移動を図られたのかも。
幸いうちのアパートは比較的奴らにとってプライオリティーの低い運動場だったらしく
一度の駆除でとりあえずは消えてます。

125おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:52:09 ID:diuAmpKT
連続スマソ

ミントスプレー?使ったことない方は是非試してみてください。
うちは通り道にされてた天袋と天井裏に業者さんが盛大にシューシューして帰った後
薬局で見つけた同じくミントオイルの置くタイプのを天袋に設置して寝たら、
夜中にすさまじい勢いで雪崩れをうってにげてきましたよ
126おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 10:06:24 ID:M3C4yh83
>92、業者さんに関してのレポート(?)感謝します。コピペしてしっかり
PCに保存して参考にさせていただきます。
>>124、>「住む家」と「餌をあさる家」と「運動場に使う家」を使い分けてるらしい
 やっぱり・・・うちの天井裏には餌がないので、「住む家」「運動場に
使う家」どっちかだと思うが、いったいどっちだろう?
それよりも上記二つとして使用されているという事は、ヤツらにとって
容易く入れる穴があるって事ですよね?どこだ〜??
127125:2005/11/30(水) 23:34:11 ID:K2Xn9x2c
>126
>やっぱり・・・うちの天井裏には餌がないので、「住む家」「運動場に
>使う家」どっちかだと思うが、いったいどっちだろう?

一日中区別無く微かにでも音が聞こえていれば「住む家」、特定の時間に
だけ音が聞こえれば「運動場に使う家」らしいです。
うちの奴らは真夜中だけカタカタ言わせてました。そしてベッドの下に置いてた
布の衣装ケースに入れてた冬用パジャマがフンだらけに…しかし何より怖いのは
人が寝ている夜中にベッドの下の床を鼠が走り回っていたらしいことです。ヒィィ…

>それよりも上記二つとして使用されているという事は、ヤツらにとって
>容易く入れる穴があるって事ですよね?どこだ〜??

我が家は古い木造アパートでしたが、業者さん曰くそういう建築は「ベタ基礎
造り」という奴で、それは床下から鼠が入って壁の中を伝ってくるのがいわば
当たり前らしいです。何故当たり前かはあえて突っ込んでないですが…

皆さん検討を祈りまつ!!
128126:2005/11/30(水) 23:56:38 ID:M3C4yh83
>>127、床下から這い上がり壁を伝い天井裏まで自由自在・・・という話、
わかる気がします。昔の家の造りは、床下(地盤)が土がむき出しでその上に
柱をダンダン建てていく形なので、我が家も改築前の家はNこそ出ませんでしたが
(隣におんボロハウスがあったのでそっちに住んでたらしい)シロアリが
大量に発生したりして最悪でした。でも最近の建築の仕方は、土の上をセメントで
全て覆ってしまうやり方なので、土がむき出しになっている部分がないのです。
それゆえ我が家はいったいどこからこんなに容易く出入りされてるのか
摩訶不思議なのですが、感心してはいられないので何とか探します!
お互いがんばりましょう!
129おさかなくわえた名無しさん :2005/12/01(木) 11:34:40 ID:EQzR6ppo
うちにも夏くらいからいきなりNがいっぱいでて
困ってます。今のところ
ゴキホイホイ    3匹
猫         5匹
布団の下で潰れてた 2匹
道に捨てた     1匹出てます(泣)

最近(ここ2週間程)見かけないんですがNは冬は活動しないの
ですかね??大きさは体4cm程しっぽ4cm程です….
130おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 21:30:53 ID:KSv7fZgr
たった今Nが鴨居をつたって出現しました
思わず「わっ」と言ったら
音も無く引き返し、棚の裏から下に降りていった模様@都内古アパート

>>129
4センチ?子Nでしょうか
しっぽなんて、それの4倍はあったような
131おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 10:06:23 ID:sj0rumZ3
うちは、最初の頃に大きいNが全部で4匹かかってたんだけど、
最近、小さいNが2匹かかった。
一応すきまを塞いだけど、まだ壁や床の中から音がするのでまだいるんだろうな。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 10:27:56 ID:fPCdU757
>>128
配管を通すのにコンクリートに穴を開けてる部分から入る
床下に排水の会所がありコンクリート蓋の取っ手の穴から出てくる
屋根の下のケーブルを通してる部分に隙間があればケーブルを伝って入る

色々と侵入のやりかたはあります。
133おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 11:07:53 ID:sj0rumZ3
>>132
128ではありませんが、うちも台所のシンク下から侵入してきました。
そこを工事したりして対処しないと、いくらシートで対応しても
きりがないかなと思ってきました。
134おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 16:44:05 ID:/6hZYGVP
一階と二階の間をうろちょろと〜!!!
ぶっ殺してぇ!!!
135おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 16:05:50 ID:NuwL6Ozx
アパートで一人住まいの毒男の友人の乏しい食料が食い荒らされ
Nの足跡らしきものが残っていたので、罠をしかけて捕まえたらハムスターだったそうだ。
汚部屋に近い環境にしていた友人も悪いのかもしれないが
そんなもの捨てるな。脱走させるな。
ペット屋に持っていったら受け取り拒否されたから
しょうがないので水に浸けて殺したそうだ。
その後、速攻汚部屋を片づけたら巣も見つけたらしい。
赤ん坊なら引き取ってくれるかと思ったが
やはり拒否されたので水に浸けたそうだ。
ペットとして売られている物を殺すのは正直気味が悪かったと言っていた。
だが、だからってあまり家に帰れない職業の奴には飼うことはできないよ。
小動物飼うなとは言わないがちゃんと管理しろよなと思った。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 17:29:44 ID:Q4HGoHyU
>乏しい食料が食い荒らされ
1行目からホノボノ♪
137おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 21:21:28 ID:Mts4l8jH
N被害に遭ってから、ハムにさえも嫌悪感を抱くようになったよ
あいつ等良く見ると同じ顔してるんだよなぁ…orz
138おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 22:05:10 ID:vNBIuTSx
デジタル蚊取り線香 ver 1.01
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se252600.html

蚊の嫌がる周波数帯の音を出すソフトだそうですが
N撃退モードもついてるようなので早速試してます。

ただし市販されてる音波発生器よりも出せる周波数帯は狭いようですね。

効果があったらまた報告しますが
フリーソフト(無料)なんで、使わない手はないかと。

他にこういうソフトあったら教えてください。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 23:24:52 ID:dZ5bZ7kA
ガリガリかじり始めたときにWEBで猫の鳴き声を拾って流したけど効果なかった・・・
140おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 23:29:20 ID:vNBIuTSx BE:260396377-
使用開始1時間経過。
なんか静かになった気がします。
141おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 03:13:23 ID:vRKqrYFO
今さっきNが天井裏で弱弱しい声で鳴いてた・・・
音波に参ってるのだろうか?
さっさと出てって欲しいのだが・・・
142おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 09:55:01 ID:/v8aVMBz
ド頭に来て、ウェブからダスキンの無料見積りってのに申し込んでみました。
さっそく(でもない。忙しいのか1ヶ月ほど経ってからTELあり)電話
きまして「見積り出したり家の環境など見たいので伺いたい」と。
しかしうちの場合、頑固じじい(父親)の許可がないと家に関しては
立ち入れない、と説明したら「宅にお邪魔して見て、見積りだけは無料なので
またいつでも連絡くださ〜い♪」すごく丁寧でした。
しかしうちの父も色々対策施してるので、ここ数日Nは出てません。
次出たら必ずダスキン!
143おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 04:04:30 ID:eynjFDku
教えてください。

不動産屋が管理している物件でネズミが出て困ってます。
壁とゴミ箱にて穴を開けられました。

この部屋は前の借り主の時にもネズミが出ていた形跡があります。それを不動産屋は確実に知っていのに黙っていました。

それを理由に、次借りる物件の礼金と仲介手数料を免除させるのは無理かな。

助けて親切な人。
144おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 04:51:13 ID:ezaW/CmR
>143 ↓板で訊いたほうが良い希ガス。
・賃貸不動産
http://money4.2ch.net/estate/
145おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 12:10:37 ID:z/eLX9IW
時間が空いたんで大学から帰ってみたらNが…
間抜けなことにN自ら本棚の底の空間に閉じ込められてるんだけど、
手持ちの武器がなくて困ってる。これからどうしたものか・・・

たまに本棚の底からガサゴソカリカリ音がするヒィィ
146おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 13:17:04 ID:eDDgK2na BE:79713353-
>>145
適当な殺虫剤とかスプレーかなにかを大量に吹き込んで窒息死させたらいんじゃね?
147おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 16:43:40 ID:uNaLyJH8
>>145
ゴミ袋などの中にでも追い込めないか?
148145:2005/12/08(木) 21:19:25 ID:sjR+PMZV
Nの駆除に成功したので報告をば
Nの居場所がわかっていたので高価なトラップ類を使わずに熱湯攻めを選択しました。

午後の講義が終わってからビニール手袋とカゴ付のタッパを購入、
本棚の周りにダンボールで隔離部屋を設置、本棚の本を下ろす。
それから本棚をずらしNが出てくるのを待っている間にヤカンに火をかけて待機、
それから10分ほどで警戒を解いたNが隔離部屋に入ってきたのでこれを件のタッパで捕獲。
逃げないようにかごをかぶせた後、熱湯をかけて蓋をしてしばし放置。
Nの駆除をした後、進入経路らしき穴を鉄板で塞いでその付近を徹底洗浄、消毒。
タッパの湯が冷めたら中の水を切りそのままゴミ袋の中に

空気を入れ替えるため今も窓を全開にしてる、
これでもう二度とNが現れないことを祈るよ。
149おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 01:05:54 ID:QL/+BE1V
駆除成功おめでとう

夏に出てくると暑さで余計苛立つだろうが、
冬は冬で特に寒い夜なんか惨めでたまらなくなるんだよなー
150おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 02:32:48 ID:5JZUtLqa
冬はクマNが越冬の巣を確保するため侵入してくるから、
むしろ夏より被害が多いと思われ。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 14:42:42 ID:QPq8/M7W
そういえば最近がたごと音を聞かないな
冬眠か?
152おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 06:33:35 ID:RSOdQ+Z9
うちも
天井で冬眠してたら嫌だなー
153おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 08:04:58 ID:LKLVfN5K
Nは冬眠しないぞ。
冬は外の食料が乏しくなるので侵入してくるらしい。
最近知ったが、雨どいなんかも、侵入口になるらしい。
背中を突っ張って登ってくるらしい。
いきなり天井裏に入ってくるやつはそんなことがあると・・・
まあ、アライグマやハクビシンということもあるが・・・
寒ければ、腐敗しにくいので毒餌使っても桶だと思うが。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 08:09:30 ID:DNxQlS4a
皆何処に住んでるの?23年生きてきて鼠とゴキって見たことないよ?ペットショップのハムスター見てこれが鼠なんだなって思うけど
155おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 10:44:32 ID:IntppfP1
>>153、せ・背中を突っ張って登る・・・ってどういう格好ですか??

>>154、最近はね、東京にNがうじゃうじゃ居るらしいですよ。
ちなみにうちも東京都下。都下だからいけないのかな・・?
住宅街なんですが、そこら中の通りでヤツが走ってる姿を見かけます。(憎)
156おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 11:29:18 ID:eiOhJX7G
このあいだ駅で小Nがタッタカターと走っているのを見つけ、素手で捕獲したのはいいけど
始末に困り、駅員さんに渡した。
帰ってそれを夫に報告すると激怒された
「Nは沢山菌や虫持ってんだから触るな!
そして自分で手が下せなくて人に頼るなら、最初から捕るな!
駅員さんに迷惑だろ!」

ごもっともです…でも目の前を走る香具師らを見たらどうしても生け捕りにしたくなる。
ゲーセンの前世占いでは「飢えたイヌ科の野生動物」だったそうです。
157おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 11:39:21 ID:IntppfP1
>>156、【大爆】
それにしてもあのチョロマカしたNを捕まえられるなんてすばらしい!
うちは以前ハムスターを飼っていて何かの病気にかかり飲み薬を日に3回も
与えなきゃならない時があって大変な思いをしました。
しかも種類によってはすごい力で噛み付いてくるのも居て・・・(二匹
たて続けに飼った事がある)
そもそも薬を飲ませる前に、ケージの中ですら捕まえるのが難しかったですから。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 02:00:26 ID:T2WTESBi
東京の地下鉄なんか巨大ねずみが余裕ぶっこいて
線路脇をチョロチョロしてるよ。

うちも東京郊外なのにNが屋根裏でかじる音が・・・。
最近、飼ってる猫が子ねずみをくわえて庭で遊んでいた。
どうやら繁殖もしてるらしい。。。
159おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 03:53:10 ID:g7etHk+U
風呂を壊し、侵入経路の排水管を直し、やれやれ出なくなったなーと思ったところに、たった今、床下から音が。
今度はどっから入ってきてんだよー!
160おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 12:19:06 ID:8WwdchfV
通気口だな
161おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 12:40:54 ID:mR6CCwJc
>>159、床下とはまたイヤらしいですね!?
我が家はどうやら夜中熟睡中に天井裏に毎晩来てるもよう・・・
あまりに疲れててグッタリと寝てるもので、毎晩は気が付かないのですが、
本当にブッ殺してやりたいぐらいです、あの走る音を聞くと!
162おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 01:11:29 ID:VOxelhia
ねずみホイホイ、42枚セット完了。

家のいたるところに配置。

餌は、揚げパン。

めちゃ疲れた・・・。



163105,114:2005/12/12(月) 14:55:46 ID:PjymNC1D
掃除していたら台所の隅に1cmほどの長方形の黒いフンらしきものを発見しました。
もうN確定か(((((((゚Д゚;)))))))
引越し当初、台所の配水管が通っている床部分にスキマがありましたが、
妙な匂いもしていたため、ガムテでぐるぐる巻きにしました。
そのせいかここ一週間タカタカ走る音が全くしません。
そこから出入りしていたのか…。塞がれて諦めたのか…。
謎です。
164おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 17:40:19 ID:jr3KjajO
ここ1ヶ月ほど足音がひどい
マジ天井を叩き壊したい衝動に駆られる
あまりにうるさく眠れないので今は1Fに避難していまつ

―――――――――――
 /ガサゴソカリカリ\

ゴルァ!!! ヽ(`Д´#)ノ ウルセェゾN!!!
165おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 17:46:28 ID:XQbPWtbV
>>164 【爆!】
164さんはちなみに何階在住なのですか?
我が家は一軒家で二世帯。私は一階、親が二階。二階在住の親はNがこの
家に来ているという事実すら知らないです。
一階の天井裏に来るので一階の私達にしかヤツらの運動会は聞こえないのです。
166おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 18:23:56 ID:z0fZpUVv
うっうっう…泣

シート部屋に仕掛けておいたからちょっと安心してたのに…
昨日夜家に帰ったら、Nの野郎が私のベッドの上を走りまわった形跡が…(布団カバーの上にフン有)

絶対コロス。_| ̄|○
167164:2005/12/13(火) 10:53:34 ID:xA+w//l0
>>165
今まで捕獲した種類から考えるとNは熊です。
そして私は2階に寝室があって仕事から帰ると専らそこに篭ります。1階は親です。
さっき寝室の天袋によじのぼって天井覗いてやろうかと思ったら、「閉まってる」。
天袋の上全面封鎖されていて天井までたどり着けない。
糞。大工に文句言うのが先か。
・・・と思ったら今も照明の真上付近から足音がああああああああああああ!
奴ら漏電させる気だろうか・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
168164:2005/12/13(火) 11:09:34 ID:xA+w//l0
うちのクマ共・・・もしかしたら一日中いるのか?家に?
どっちにしろ俺の寝室の天井裏は確実に「運動場」。


―――――――――――――――――
    /ガタガタゴソゴソガリガリゴリゴリ\

ウルセェゾ熊!!! ヽ(`Д´#)ノ ヤチンクライイレロクソッタレ!!!
169おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 17:46:32 ID:l5oKMDNF
なんか我が家は天井裏にず〜〜っと住み着いてる感じがしてならない・・
ときど〜きだけどダカダカ〜ッとものすごい音がする。でも夜シ〜ンとしてる
時はな〜んにも音がしないのだが、Nってそこまで静かにできるものなのですか?
まったくもって薄気味悪いです!
170おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 19:20:38 ID:qEIXhIlG
マンション2階の角部屋に住んでいるのですが、ベランダに
鳩がいるのでガリガリする音は、そいつらが出している
のだろうと思っていました、しかしガリガリは明らかに
壁の中から聞こえて来ます(゚д゚lll)鳩がいてもnは共存
しているのでしょうか?どうせなら鳩じゃなくて野良ネコ
に居ついて欲しかったorz
171おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 20:24:26 ID:l5oKMDNF
つかぬ事をお聞きしますがこのスレ”age”か”sage”進行ですか?
(今更スミマセン・・・m(__)m)
172おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 21:36:52 ID:4oJeLFHq
>>171
床下にネズミが出る人はage天井に出る人はsageです
173おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 21:43:23 ID:UlAS6KOs
じゃあ、うちはageで(泣
174おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 00:32:30 ID:ZAkW+S+s
>>172、ほ・本当ですか?知らなかった・・・m(__)m
どうもありがとうございました!
175おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 03:58:10 ID:vMLUlfgy
真に受けるなよw
176おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 09:49:16 ID:ZAkW+S+s
>>175、で、真相は??
177おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 10:44:25 ID:7zrGlQ12
ネズミはageせんが好き
178おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 10:55:34 ID:DcOECMry
クッソ〜!昨夜もNの運動会!頭に来てすぐにダスキンにTEL!
土曜日に見積り&家の大きさチェックなどに来てくれる事になった。
また報告します!(今も居る!天井裏からカラカラワサワサ聞こえる)
179おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 16:02:53 ID:Nefz1IbG
先日あきらめていた粘着シートに久しぶりに一匹かかっていますた。
シートから離れた場所をバットで叩くとNは逃れようともがきます。
徐々に叩く位置を近づけていくとNのもがきも大きくなります。
次の一打でサヨナラとNに思い込ませて、実際に叩くのは少しずらします。
これを三回ぐらい繰り返してからシートを二つ折りにしてゴミ袋に入れました。

溜飲は少し下がりましたが、何の解決にもなっておりません。orz

今日からスプレーを試します。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 18:25:05 ID:KeRAMwLl
え-と、前スレでペストコントロ付けてた者です。
家は2階屋で最初1個でそれから2個買い足して都合3個で使ってます。

8月の終わり頃から使い初めて
9月の中旬に2個買い足して3ヶ月ぐらいたちますが
最初の1ヶ月ぐらいは鼠の気配がしてました。
その後1ヶ月は音がしなくなって来たり来なかったり。気配が有ったり無かったり。

で、ココ1ヶ月ぐらいはまったく鼠の気配すらしません。
以前は壁の中を走り回ったりカリカリやってたんですが。いまはまったく夜中でも音はしません。
鼠はまさか冬眠とかはしないと思うので多分出て行ってくれたのかと(汗

結論としては私の家ではかなり効果が有りました。
このまま出なければ良いのですが。
以上御報告まで。
181おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 19:32:56 ID:DcOECMry
>>180、失礼ですがそちらの業者関係?
うちもペストコントロ取り付けましたが(ちゃんと天井裏に直接)
全く効果ないですよ!お金返してもらいたいぐらいです!
今も天井裏でガサゴソやってるし!(怒!)
182おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 19:42:59 ID:vdJqO1HP
多分寒くなったから・・・
183おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 20:08:12 ID:KQGTEMC8
何も置いてないけど毎日のガリガリがすっかりなくなった
寒さのせいだなこれは
でもたまに走るような気配がする!
184180:2005/12/15(木) 20:35:29 ID:KeRAMwLl
>>181
業者じゃないですよ。
失礼ですが設置してどのぐらいですか?

>>182
寒さで動かないんですかね?
でもネズミって2日何も食べないと餓死するとか聞きましたが。
気配が全然無いんです。
185おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 21:45:27 ID:DcOECMry
>>184、業者さんじゃないという事で大変失礼致しましたm(__)m
私がペストコントロ買ったいきさつが業者さんらしきサイトにうっかり
騙されて(”ものすごい効果があった”などと書かれていた)このレスで
みなさんに”業者サイトでは?”と言われ、やっとわかったという始末なものでしたので。
設置したのは今年の9月末ごろです。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 21:46:36 ID:nyeA8feK
うちはペストエックスを・・・・泣
187180:2005/12/15(木) 22:02:54 ID:KeRAMwLl
>>185
そうですか。9月末から全然状況変わりませんか?
1時的に気配が無くなったとか動きが鈍く成った様だとか。

あと本体の超音波スイッチ入れてますよね?
買ってきて一番最初はスイッチoffに成ってますのでonにしないと効果出ないです。

188おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 22:24:46 ID:vdJqO1HP
騙された方が続々・・・
189おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 22:28:39 ID:DcOECMry
>>187、スイッチ、入れてます。
設置した父親が「天井裏であんなピカピカ光ってたら埃がついたら火事になる!」と
しょっちゅう覗いてるみたいです(笑)
190おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 00:26:18 ID:9SDRtAp7
木造家屋には壁や天井裏に断熱材が使われてるよね。
超音波がそれに吸収されると効果が弱まるんじゃないか?
断熱材が超音波を反射する硬いものであれば効果があり、
柔らかいものが使われてると効果が弱まるのでは?
191おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 00:32:50 ID:+dIcnZuG
>>187
もっとあったかい家に移動したんじゃないのかな?
192おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 06:55:32 ID:yUFmwZG1
業者乙って言われるかもしれんが自分の家でも電波の効果あったよ。

3年ほど前から、冬に出没して春になると出て行くってパターンで
去年の今頃は夜も眠れなかった。
天井裏に設置してから1ヶ月経つけど今は完全にNの気配がなくなった。

このスレの流れからして電波はNに効かないって感じだったんで
あまり効果に期待してなかったけど、こんなに効くとは思わなかったよ。
おかげで仕事は順調、女の子にはモテモ(ry

>>190
確かに家の環境は関係あるかもしれませんねぇ。
あるいはNの個体差とか。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 07:23:05 ID:ud9rv/9v
>>192


>おかげで仕事は順調、女の子にはモテモ(ry

激しく釣りくさ(ry
194おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 08:40:16 ID:oy72U6Nq
3年間彼氏のいなかった私ですが、ペストコントロが届いた次の日に
気になっていた同僚から飲みに誘われ、デートを重ねるように。
今ではすっかりラブラブで社内の噂を独占です!
ペストコントロ最高!w
195おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 08:59:27 ID:ud9rv/9v
>>194
これは信じるw
196おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 09:43:48 ID:7ojRwPxt
もしやNのやつ、我が家の天井裏で子供を産んだんじゃないか?と思っている。
この二日間、ず〜〜っと居座ってるし(ガサゴソ聞こえ続けている)ミントスプレー
噴射したり懐中電灯ビカビカ・下から叩く・こずく・・・何をやっても
一向に消える気配がない。
と言うのも、我が家の天井裏には食べ物がない。部屋には今のところ
降りてきていないので、食べ物なしじゃ限界があると思うのですが、みなさん
どう思いますか?
197おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 12:40:30 ID:jgEtWcEq
>>196
あまり効果のなかった毒餌の効能書きに「Nには貯食性が
あります」って書いてあったよ。
だからあなたのNには食料のたくわえがあるんじゃ?

子ネズミは鳴き声を発することが多い(ウチだけかもしれんが)ので

・・・ここまで書いて子ネズミ出現前のことを思い出した!
ウチのNも下から叩いてもずうずうしく居座っていたことを。
(今はすぐにどこかへ行く)
確かなことは言えんが、出産直後か出産準備中なのかも。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 14:08:07 ID:wFF0Kp3j
私もペストコントロ使ってます。
効き目があったのはひと月。今ではベッドにフンしてます!
199おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 14:34:01 ID:7ojRwPxt
>>197、出産準備中??\(◎o◎)/!それはヤバい!
明日ダスキンが来るのでその旨話してみます。ありがとうございました。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 19:09:45 ID:zHvIcsG0
200get
201おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 23:33:31 ID:GxykDSgg
食料をしまってる棚の下に100円ショップで買ってきた粘着シートを敷いたら
翌日かかってた。やっぱりいたんだ。結構ショック。
これ一匹であることを願うけど…
しばらくこのまま仕掛けは置いとこうかな…
202おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 00:41:45 ID:C5KGP38V
100円ショップに粘着シートもあるの????\(◎o◎)/!
203おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 01:23:40 ID:BtjpnCBn
粘着シートばかりかさらに殺鼠剤もあります
そのうえ穴ふさぎ用のパテもあります。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 11:30:29 ID:C5KGP38V
>>199です。さっきダスキンさん来て一通りチェックして帰っていきました。
今日はとりあえず下見(家の大きさやどの様な建て方かなど)して、後日
必要な工具類を持ってもっと詳細に穴が探せるようにしてきます、と言ってました。
”下見して見積りまでは無料”というお話だったのですが、見積りどころか
金額の事は一切言っていかなかったです。
前スレでどなたかがダスキンの事書いてましたね。
たぶん、穴塞いだりして実際にNが来なくなるなど効果が出てからの後払い
という形になるのでしょうか??だとしたらとても良心的な会社ですよね。
(ちなみに私はダスキン関係の業者ではありません)
我が家は築まだ6年目なのですが、びっくりしたのは床下にも来ている形跡が
あるという事!ダスキンさんいわく「たぶん床下から入って壁を伝って
天井に行っているのだと思う」だそうです。実際床下に大量の糞が・・・\(◎o◎)/!
205おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 18:55:44 ID:OSOFOGPx
これを期待してのカキコとお見受けしますた。
 ↓
あっま〜い、甘すぎるよ〜>効果が出てからの後払い
206おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 19:53:26 ID:CDDfy3Ws
>>204
それはどう考えても甘いかと。。。

私の聞いた話では 1昔前までは駆除業者に頼むと
トータルで一度に施策するという事で見積もり出すのが一般的だったそうですが
それでは二の足を踏むお客が多いんで 今は順番に場合1つずつ施策する形が一般的だそうです。
まず最初に穴塞ぎして見ましょうとか言って3万円。
次にネズミが居なく成らないので粘着シート敷きましょうで3万円
1回じゃ完全じゃないから計三回やって9万円
オプションで巣を捜して巣の撤去とかもするそうですがそれが5万円とか

そのあとアフターケアと称して5万円
総合計はやはり15万は軽く超えるそうです。
207おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 22:28:11 ID:5LLxZCDl
1ヶ月程前にエアコンの排水パイプ周りをスチールウールで埋めた後、
Nの気配がなくなり、やっとおさらばできたと思ったら、
2,3日前からまた天井裏に!
私のところには毎日来るわけでもなく、1回か2回天井裏を走ったら、
いなくなるので、「運動場」だと思われます。
2階の部屋は暖房も入れてないし、寒いのに何故くるのだろうか?
Nって1ヵ月ぶりにまた現れたりもしますか?やっぱり寒くなったからか…。
208おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 04:08:06 ID:ArwdI9vV
つーか 今 粘着シートにかかったネズミを 生かしてあるんだが どうすればいい?

小麦粉で粘り気を切って助けてやった
209おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 04:15:16 ID:ArwdI9vV
みーみー鳴いててカワイソスだったんだもん・・・ どうしよう
210おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 04:35:35 ID:PYJLxeVb
遠くの空き地にすててこい
211おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 05:25:41 ID:WB4tURTR
逃がすなんて・・・もう二度とシートにかからないよ。
このスレの住人がNに学習の機会を与えちゃいかんよ。
212おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 12:41:05 ID:YlnhuxF0
>>209
電話線切られまくったり、柱かじられたりして実際にNの被害に遭ったらかわいそうなんて
気持ちは微塵もなくなる。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 14:52:00 ID:H/qk74/a
捕まえたNに向かって超音波を発振するとどうなるか実験してみた人いる?
214おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 14:55:25 ID:tX8JNKk2
爆発四散した。
215おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 15:33:15 ID:H/qk74/a
(`・ω・´)ウソツキ

(´・ω・`)引き続き情報をお待ちしてます。
216チャレンジャー:2005/12/18(日) 16:23:20 ID:f12oA+Ts
阪神間に住んでいる者ですが・・・
家の1階の天井と2階の床の空間が昼夜問わずNに占拠されて約5年。
阪神大震災後から近隣の住宅も被害にあっていて・・・
やっぱり家の基礎が壊れているやろうし・・・
まず家の隙間を埋めてから
シート、殺鼠剤、マウスキューブ、超音波、スプレーと色々試みたが
効き目は最初の内だけ・・・
次に何を試してみたら良いでしょうか?
Nの家になってしまう〜!!!
夜中もNの走る音+柱をカジル音でぐっすり眠れないのと、
N退治代にどれほどの\が掛った事か・・・
このままじゃ家を空けて旅行にも行けないよ
良いアドバイス下さい
217おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 18:18:15 ID:ArwdI9vV
ねずみとりのエサに最適の食べ物教えて

ねずみとりは ふたしまりタイプ 引っ掛けてあるエサをひっぱるとしまるヤツ900円
218204:2005/12/18(日) 19:28:48 ID:RLdUfrCT
>>206、やっぱり・・・そうなんですか・・・世の中甘くはないって事ですな。
ダスキンのお兄さんがちょっと太めのお宅系だったから色気で落として安くして
もらおうかな!(←冗談!)

>>216、我が家も現在同じ状況です。天井に住み着いてしまったらしく年中
カラカラ音もしくは何かをかじるガリガリ音が聞こえてきます。
Nって学習効果が高いというのは本当らしく、我が家も粘着シートや毒エサを
仕掛けた”当初”は1匹、2匹と捕まってましたがここ最近は全くかかりません。
ダスキン業者いわく、”家の中(天井裏も含む)には毒エサや粘着シートを
あまり仕掛けない方が良い。宅内で死なれるとその後の処理にも困るし
ダニの大量発生やうじが湧いて大変な事になるから”と言っていましたよ。
219おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 19:36:03 ID:ukwF0ZFF
>>216
過去スレにあった超音波+衝撃波・超広角撃退器って試した?
ひとつの機材の話題には効果ありと効果無しの意見が半々だけど
これにはあまりネガティヴなレスは付いてないみたいだった。
(人体にも影響ありのレポも)
自分も買って来ようかと(最終兵器として)。
220チャレンジャー:2005/12/18(日) 19:45:50 ID:f12oA+Ts
204さん拝読させて頂きました。
私は一昨日前にわざと天井の板をキリで5ミリ程の穴を開けてみました。
もちろんN避けのスプレーノズルを差し込む為です・・・
マイホームに釘を打ち付ける時でもかなり考えてするのに
Nの棲み家を直撃するために・・・
これ以上Nに柱をカジラレて自宅倒壊よりまだましかと思いです。
吉と出るか凶と出るか・・・
とりあえず今はこの大寒波のおかげか?
足音は聞こえません。
221204:2005/12/18(日) 20:58:36 ID:RLdUfrCT
>>220、なるほど〜・・・5ミリほどの穴ですか〜・・・
そうすると忌避スプレー、そこから噴射できますよね〜。
あのスプレー、すんごい強力な臭いなので、直に噴射できたらより効果的
でしょうね。
ただしそこからダニが這い出てくる可能性もありますので、使用しない時は
テープなどで封鎖しておいた方が良いですよ。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 22:43:44 ID:5gOirmXq
今台所の棚を見たら 小麦粉袋に穴が…棚の扉は閉まってるし どうやって入ったんだろうか…隙間もないし 壁に穴もないし
223おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 03:07:32 ID:BPcVJDjO
>>220
うちも上に抜ける穴が無かったので、照明器具の根元をドライバーで外してみました。
2センチぐらいの穴が開いており、電線がその穴から降りていたので
脇からストロー型スプレーを差し込んで噴出してみました。
その日の夜にはその場所からガリガリ音が聞こえたので効果はなかった・・・。

一番効果が合ったのは、ガリガリ許すまじ!とすかさず棒を持ち
叩くとうるさいので天井をなぞるようにザラサラ゙ザザ・・・とこすると逃げます。
これを根気良く、立ち上がるのが面倒な時は口笛を吹いたり手を叩いて警告音を続けました。
あとは深夜に部屋を温かくしないようにして早く寝る。
これで最近は静かです。
しかしまだいるので油断できない。
224おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 14:03:51 ID:2ZwELdxC
>222
隙間から扉を押し開けて顔からムリムリ突っ込んでるんでは
225おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 17:10:27 ID:0oGuPweR
粘着にかかってたnに、試しにとGジェットをふきつけたがまったく平気な顔をしていた。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 17:40:56 ID:CKqtDPfP
ああああああああ
部屋のきしみや物音が
全部Nな気がする@@
227おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 17:47:36 ID:XXN/BYHg
>>222、私はNのヤツがご丁寧に扉を開けて食べ、扉を閉めて出て行ったのかと
思いました。
うちの扉は開けるとわりと自動でパタンと閉まるタイプなもので、少々
恐いです。

>>226、わかります!私もそうです。雨が降る音とか建物のきしむ音・・・
精神的にかなりやられてると思います。たかがNのせいで!本当に
ムカつくやつです!
228おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 18:24:38 ID:kbtMCPeZ
229おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 18:49:46 ID:QivPoQ4e
>>225
GJ!
N対策になにが有効なのかも大切だけど、なにが無効なのかも
大切な情報だとおも。
せっかく捕らえたNは各種忌避剤、スプレー、ナフタリン(過去スレより)、
超音波機器等の生体サンプルとして働かせたあと処分するのが吉。
230前スレ902:2005/12/19(月) 20:46:26 ID:hk9JYjMw
前スレでダスキンに頼んだ者です。
実はまだ解決してません。
Nが部屋に入ってきている隙間は全部塞いでもらったので
あれ以降部屋のなかには降りてきていませんが、天井裏にはまだいます。

というのも、実は屋根板の一部に大きな通風口?みたいな隙間が空いていて
そこからは出入りしようと思えばし放題の状態だったからです。
屋根の上の隙間なので塞ぐのが難しいらしく
現在は屋根裏のよく音が聞こえるところにシートしきつめてもらって
捕獲作戦をメインにしながら様子を見ているところです。

ちなみにお代はまだ払ってません。
上述の対策で様子を見てから、ということだそうです。
既に最初に来てもらってから一月半以上経っていますが
すぐに請求されたりということはありませんよ。
代金も最初に言われたとおり33kのまま。しいてもらったシート代等はすべて込み。

別にダスキンの回し者じゃないですし
業者とはいっても特別なことしてくれるわけではないので
余力がある人は自力で隙間塞いだりシートしきつめたりすればいいのでしょうけど
私は忙しいしN苦手なので、隙間見つけてもらって塞いでもらってシートしいてもらって
この値段だったらまあいいかなと思っています。
少なくとも>206みたいな悪質な業者ではないですよ。

ご参考までに。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 21:23:53 ID:CKqtDPfP
どうでもいいけど
この挿し絵のNカワイス
こんなんだったら飼っちゃうのに
ttp://www.maruiwa.net/
232おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 23:10:10 ID:L9CBCha6
本物のNの方がずっと可愛いじゃん
カワユイカワユイと言いながらトラップを迷わず水に付けてる
残酷な自分がいるわけだが
233おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 23:26:49 ID:lnqHf0+M
>>232
呪われろ
234おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 00:45:08 ID:DufBA1Di
Nを寄せ付けない為の、固形で臭いのついたN避け剤を部屋に設置したらしばらく全然出なくなった。いつまで持つことやら…

>>232
それでいいんだ。それで。

235おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 10:10:15 ID:+os+cKDR
NNNNN

昨日は大漁ですた
親玉もゲッツ
236おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 10:49:02 ID:2capSto8
>>232
お前おかしいよ。病院にいって精神科医に相談しろ。









ちゃんと「Nが可愛く見えてしまうんです」と言うんだぞ。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 11:24:12 ID:o783ZO4i
>>230、再度ご報告ありがとうございます。
204の先週ダスキンに来てもらったものです。
ところでダスキンにはかれこれ何回ほど来てもらいましたか?
先日来たお兄さん「予定表見て次回の訪問日をご連絡させていただきます。」
と言い残して言ったが未だに連絡なし!
ちょっと不安・・・
でも穴を塞いでも塞いでも新たな穴(1cmでも可)を作って侵入してくる、と
このスレでいゃという程見てきました。
うちはここ数日天井から出て行ってる気配がありません。しょっちゅうカラカラ
と「オレはここに居るぞ〜!」と言っているかのように聞こえます。
ヤツが這い回る”スリスリ”音も聞こえます。
友人が「私の実家は寝てるとNが天井裏で運動会よ〜。部屋に来ないんだったら
まだいいじゃない!Nの音なんて慣れよ、慣れ!」と平気な顔して
言ってました。
共存していくしかないのかな・・・(T_T)
でも追い出すことは絶対に諦めないゾ!
238おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 23:48:39 ID:PtVhHKQI
ふと思ったんですが
天井の照明器具の根元から進入しようとして毎夜齧ってるN。
アイツがもし進入に成功し、上から落ちてきたら、もうその穴には帰れないはず。
天井の真ん中なので。
そしたらどうなるのだろう・・・ΣΣ(゚д゚lll)アワワワワ
239230:2005/12/20(火) 23:54:31 ID:hEi6cbBM
>237
>ところでダスキンにはかれこれ何回ほど来てもらいましたか?

ちゃんと覚えてないのですが4〜5回くらいでしょうか。
そんなに放っておかれている印象はないです。

担当者の忙しさとかはケースバイケースでしょうからなんともいえませんが
あまりに連絡ない場合はこっちから呼びつけてもいいんじゃないでしょうか。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 13:29:42 ID:3v8GsYXx
Nのくると思われる穴を塞いだけど
まだ心配で、手製ファブリーズの材料が手元にあるから
ハッカ油1ml+消毒用エタノール10ml+水40mlの
ハッカのN除けスプレーを作ってみたんだけど
既出?
これを前のNの通り道やたまり場に
一日一回スプレーしてみようと思うんだけど
理科に強い人、どうでしょうか?
こういう知識がないんで配合適当だけど
ハッカを定期的にふりまくにはもっと
適切な配合とかあります?それとも
素人がするのは危険?
241おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:28:21 ID:vGtLVIiD
ぐぐるのトップにNがっっっ
242おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 19:31:48 ID:MmyYi+L7
>>241、ゲッ!?本当だ!最初はわからなくて「241さんは何を言っているんだ?」
と思ったが、こんな所に居やがったか!
前はこういうの見ると「カワイイな〜♪」なんてほのぼのしてたもんだが・・・
243おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 00:04:49 ID:kxhMmm/B
>>240
無駄ではないと思うが、Nも我慢して入ってきたりすることはできるので、
無駄になる可能性も高いことを覚悟すべし。
かじられて困る場所に、唐辛子エキスを塗るのは効果ありとか。
Nは体の構造上、嘔吐できないので、かなり効くらしい。
嫌がらせ以上の意味はないが、Nよけ唐辛子入りケーブルなんかは結構出回っている。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 01:11:28 ID:GPv0u2c0
ちっきしょう! 27年の人生で家にNが出やがるの初めてだぜ!
池袋とかで目撃することはあったけど。。。
おれ いま 古い木造アパート一人暮らし。
怖くて姿は確認してないけど、このスレ見てガサゴソ物音の犯人は
ネズミと確信した。
排水辺りだし、下ばっかだから たぶんDNだ!
おいらはぜってぇゆるさんぞ〜! くっそおおおおおお
とは言ったものの戦う勇気無いので、今後一日中換気扇付けたり、
ミントのガム噛んだもの そこらじゅうにおいたりして
ようす みよっと
実物に遭遇したら、気が変わるかもだけど、 たぶん
おいらはGの方が苦手だろうと予想され、多少楽観視している のであった トホホ
245244:2005/12/22(木) 01:13:41 ID:GPv0u2c0
ちょいと おれ 今から トム&ジェリーとか ググって
いい方向にイメトレしよっと ハハハ
246おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 02:19:51 ID:VU0r0Bne
>>245
おいおい。
新しい考え方だな。


ガンガレ!!
247おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 05:33:55 ID:FQuEMlJt
あー!もー!
助けて N 出たー!
248おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 01:51:24 ID:D94xU72J
ミント系の臭いを放つN避け剤(固形)を穴があるであろう場所に適当に置いてったら全然出なくなった!
安いしオススメ!
(1000円しなかったよ)
249おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 11:23:26 ID:nAdhk6IC
天袋にミント系芳香剤(トイレ用)を2つ突っ込んでおいたら天井で騒いでたNが出なくなった・・・多分・・・
天袋のミント臭がスゴイけど
250おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 12:44:28 ID:PhZSnS8K
ゴミ袋に500円玉ぐらいの穴開けられた。
不動産屋に連絡。
入居の際に消毒&害虫駆除料金1万6千払ってるのに〜。
Nは対象外ってのはなんとなく分かるが腑に落ちない。
Nがいる時点で消毒なんか意味ないじゃん…
251おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 14:26:52 ID:hnL6tWej
引越しから2ヶ月。大丈夫な物件だと思ってたのに出たよおおおおお!!!
なんと以前にもN駆除経験してた建物。
鉄骨の築30年以上だけど、やっぱり古いとNはいるの?
鉄骨分譲マンションには築20年位だけどいなかったのに・・・
どんな種類の建物だとNは出ないんですか?
次の引越しのため教えてください。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 14:36:55 ID:cXdA9l1o
>>251、鉄骨とは鉄筋コンクリートの家と同じ事ですかね?
Nが容易に入り込めるのはやはり木造。あと古い家もNが住むのに好条件!
うちの隣の家が”超”が二つぐらい付くボロ屋だったのですが、数ヶ月前に
取り壊しキレイなアパートになった。
その直後に我が家にNが発生するように・・・
その元ボロ屋の反対隣の家は鉄筋の家。Nは一切来ていないそうです。
無理すりゃ侵入できるのかもしれないけど、Nも近所に住みよい宅があれば
何も鉄筋の家に無理やり侵入試みたりしないでしょう。
要は自分の周りにNが住みやすい家があれば良いんです!
253251:2005/12/26(月) 15:26:10 ID:hnL6tWej
252さんのいうようにNが住みやすい木造ボロアパートが向かいにありますが・・・
鉄骨は骨組みだけであとは木造と同じ造りのウチの方が
古くてもきれいにメンテしてるのに、侵入してくるんです。
もしかして、向かいのボロ屋に巣があってウチに散歩にくるとか?
Nって散歩するものですかね?
254おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 16:20:48 ID:bxb/wG6Q
鉄筋だろうが壁や基礎に隙間があったら特にクマNは普通に出るよ。
鉄筋だと出ないとか言うのは昔の話。
255251:2005/12/26(月) 17:20:26 ID:hnL6tWej
そうですか。
鉄筋でも出るんですか、ショックです!
オーナーや管理会社がどこまで対応してくれるか不安・・・
256おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 19:41:33 ID:cXdA9l1o
>>251、我が家もそうですが、Nも一応新しい家の方を好むのでは?と思った事が
あります。
我が家は新築6年目ですが、すでに天井裏に毎日やってきます。
どこかに侵入口があるんです!やつらが容易に出入りの出来る・・・
さんざん探したがわかりません!
251さんの宅のように、向かいのボロ屋よりキレイで住みやすくて容易に
出入りできる穴があれば毎日来るかもしれないですね。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 21:37:28 ID:1rL+83V9
薬局で「チューマイ」ていうN駆除剤を見つけた。効き目云々より パッケージが怖い。写メ撮ろうとしたら薬局の人に怒られてUPできず残念。ぜひ探して見てほしい…。てかガイシュツだったらごめんよ…
258おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 17:35:11 ID:v5V4elhQ
ガイシュツかもしんないけど…
うちのねずみは夜めちゃくちゃうるさいんだけど
お香焚くとすぐ静かになるよ。
259おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 21:39:39 ID:ZossbJq5
砂糖5袋やられた…今 寒いから ホイホイの粘着弱ってるのかなぁ
260おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 23:32:47 ID:McKyxWPS
>>258 お香焚くとすぐ静かになるよ。

線香も効果があると聞いたことがあります。
お香の場合、どんな香りが聞きますか?
うちも最近ペパーミントのお香を焚いてみてはいますが、
効果があるようなないような…。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 17:24:22 ID:khcsecCM
はじめまして。
今日の昼、自宅の庭でNの死骸を発見しました。そんなことは今まで一度もありませんでした。
で、さっき突如カイト株式会社というリフォーム・ネズミ駆除の会社から電話があり、
「来月に近所でネズミ駆除の作業をするから、電話で注意をして回っている。
自宅の周りでネズミは出ていないか、死骸があったりしないか、エサになりそうなものを置いてないか」と。
正直タイミングが良すぎて気味が悪いです。その作業が始まるのは年が明けてからだそうですし。
ただ、我が家も丁度ネズミの穴を塞いだところなので、死骸はその成果?という気もしたのですが、ちょっと不自然な場所(ちなみに人は簡単に入れる場所です)だったりしたので。
何か思い当たることがある方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします
262おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 17:54:29 ID:F0xp6VK0
>>261
それは偶然かもしれませんけど、真実はどうなんでしょうか?
ネットで調べる限り、悪い会社でもなさそうですが。

結局、業者に任せると、それなりのお金がかかるので、財布との相談でいいと思います。
ただ、高いところに登ったりするのは、素人には限界があるので。

安いのは自分でトラップを仕掛けて、Nを駆除することだと思います。

今日、ハツカネズミ二匹キャッチしました。ここ3週間くらい、二回天井裏でカリカリなにか噛んでる音が夜の8時ころに。
あ、Nだと思って、ホームセンターで500円くらいで二枚入りのネズ用ホイホイとハッカスプレイ700円を購入。
押入れの上の屋根裏入り口から、ハッカスプレイでネズがいそうな奥に向けて集中散布、一本全部。屋根裏に混乱を作る。
屋根裏入り口付近に、ネズミホイホイ2枚設置。ホイホイの上とまわりに市販のドックフードを5片くらいし置いて、放置一週間。

体長7cmのハツカネズミ、2匹捕まってました。今日、進入口思われるところを塞ぎ終えました。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 22:49:00 ID:aRgATjrI
>>261
TVCMまでやってる某社も白蟻の死骸を床下に撒くとかいう噂があるから有名どころでも信用ならねぇ。
ネズミの死骸を庭に投げ込むぐらいやるかもよ?
264おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 01:39:06 ID:cVfkHodC
>>261
普通のネズミ駆除業者って、駆除する前にわざわざ近所にまで電話で知らせるかなぁ?
リフォームとかネズミ業者は怪しい会社が多いので
(もちろんまともな仕事をしているところも多いと思うけど)、
万が一のことを考えると、とりあえず今回は関わらない方がいいと思う。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 11:00:46 ID:V83ZzSi4
消費者生活センター
266おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 12:51:08 ID:+G7P5gXt
今朝N家の中で遭遇した〜〜〜!
寒くなるとどこからかkarikari音させやがったけど、家で見たのはウン年ぶり。
前回ふすまの角に穴開けられたり、ジャケットぼろぼろにされたりで大変だったから即攻撃!
台所に粘着シート仕掛けたら10分かからずに一匹、30分後にさらに一匹。
車の排気ガス吸わせて、南無〜〜〜。
ってか、何匹家に入ったんだ? また、粘着シート買ってこなくちゃ…
殺生は年内に済ませたい。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 14:34:20 ID:CuMRgAeo
粘着シート引いたけど、つかまったら殺さなきゃいけないと思うとガクブル。
新聞紙でグルグル巻きにして生ゴミコースでいいんだろうか。
不動産屋から大家に連絡いれてくれるらしい。
N害を訴えるのは私が初めてなんだろうか。
それともなんの対策もしてくれない大家なのか。
とりあえず「コードかじられたりでもしたら火事が怖い」を強調しておいた。
家屋に深刻な被害があれば真剣に対策してくれるんだろうけど。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 14:39:46 ID:kuCjhV89
>>266
普通、バケツに水張って、そこに漬けて殺すもんだと思ってたけど
新発想だなぁw
269おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 16:22:08 ID:u/lvlxPD
ttp://www.kaito-jp.com/rat/
トップページこわス
充分胡散臭いつーか、やたらに恐怖を煽るところとか
ネ○ミは人が眠った10分後に活動し始めるるとか、何の根拠が…
270おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 16:22:38 ID:VBQzG8Th
>>266
1時間以内に2匹もかかるってかなり異常だろ。
ネズミだらけの家に住んでるんじゃないか?
271おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 16:28:11 ID:VBQzG8Th
>>269
料金表示が一切ないのがなんか怪しいね。
無料調査なんて頼んだらえらいことになりそうだ。
272おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 16:37:15 ID:RmIS3iHQ
今の時期なら粘着シートに張り付いてるのをそのまま外に放置しておけば
(もちろんご近所さんからあまり目の届かない場所・家の裏側とか)一晩で
死にますよ。(凍死)
我が家は粘着シートを大量に家の周り一辺に敷いているのですが、昨晩10時ごろ
かかったらしく「チ〜チ〜」10分ぐらい泣いていましたが、この寒さで
朝にはDEAD!
273261:2005/12/29(木) 18:32:34 ID:RF8e5zPL
みなさんレスありがとうございます。
もちろん関わる気はありません。ちなみにお隣さんには電話はきてないようでした。
確かな証拠もないのにあんまり煽っても営業妨害なのでなんとも歯がゆいですが、
やはり冷静に考えるほど不自然な気がします。
今後もなにか情報あればお願いしますm(_ _)m
いろいろ物騒で、どうしても気になってしまいます。
274おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 01:52:54 ID:P3llqDSw
Nの死骸を放り込むようなところだったら業者の名前も勝手にパクッてそう。
生きたNを通気口にエサと一緒に入れられたら怖いので、断る時は優しく断りましょう〜。
275おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 06:11:08 ID:e6LP1hwb
今までうちにはNは居ない!と豪語していた母がとうとう台所の隅で敵を見つけてしまい
家中で大騒ぎをしています。
少し古い買い置きのえさはあらかたどこかに持っていかれたり食べられたりしてなくなってしまいました。
昨日は「スーパーラットホン」というおいしいえさを買ってきて上げましたがどうなることやら。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 17:44:15 ID:27Dz9QuK
顔や仕草はわかいいんだよな、あいつら・・・。
ダニと糞と壁をかじったりしなければ
家に置いてあげるのに。
277おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 18:11:26 ID:76SgAElQ
今日居間の大掃除をしたが、ネズミの通り道すべてヽ(・∀・)ノウンコーだらけだった。
冷蔵庫の裏なんてちり紙でベッドタウンが作られてた。掃除疲れたよ。
278おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 19:35:40 ID:eKg6bPdo
>>277
うちは一段壊れてて現在使ってないタンスの中がすごいことになってました。。。
ってことは、屋根裏はもっとすごいことになってるのかなあ?
屋根裏掃除って、どこに頼めばいいか誰かご存知ですか?
ダスキンに聞いたら、そういうのはやってないって言われました。
いまからでは今年はもう無理だけど、屋根裏の状態が非常に気になります。。。
279おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 20:03:36 ID:2EK5gAGh
>>275
スーパーラットホンはNがすぐに毒餌だと学習するみたい。
小出しに使ってたら、最初の2,3袋だけでその後は
ぜんぜん食わなくなってしまった。(説明書の油をたらす
方法でもだめだった)

一気に全部使っておけばよかったのかもしれん・・・。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 22:28:02 ID:ar+UklCp
>>277
そのちり紙のベッドはたぶん子育ての跡じゃないかな。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 11:03:35 ID:E0h+DetF
おばあちゃんちにきてます。
トン・・トン・・
雪の音だと思ってました。
トントントントントントン!!!!
壁の中を移動してる・・・
実家にもいたのでわかります…
でもウサギみたいにとんでる音がする・・・
元気良すぎるし、おばあちゃんちは古いから壁から出てきそうでこわい。
屋根裏とかなら良いけど、隣の部屋の中から音がするよ!たぶん!
こわくて見れない。
早く帰りたい。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 19:59:04 ID:jkfH2jT0

Elderly Male Found Dead in House in South California
ttp://www.ogrish.com/archives/elderly_male_found_dead_in_house_in_south_california_Dec_31_2005.html
(グロ画像 注意)
283おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 21:03:47 ID:ZUV8obSB
>>282
ネズに喰われたのか・・・
泥酔して気付かなかったってとこかな。雨のネズ公こえー
284おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:03:42 ID:cBHh5K1Y
死因は心臓疾患みたいだからメズに喰われて死んだってわけじゃない。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:20:44 ID:ICdhJxtn
>>282
コワい。この画像をアップで見ると怖いね〜。
おちおち部屋で死ねないよ、、。
やっぱり引っ越したい。(T_T)
286おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:31:41 ID:ICdhJxtn
>>282
ねぇねぇ、このサイト、怖い写真ばっかりだよ。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 00:21:40 ID:DyAB8q2K
Nって天井裏で動かずじっとしてることってある?
「パシッ」とか「カリっ」とかいう音が一瞬聞こえても、
その後に走る足音が聞こえない。いつもならするのに。
天井を棒でこすって音を出してもなんの反応もない。
もしや、じっくり腰を落ち着けてと住み着いてしまったのではとガクブル。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 01:08:14 ID:yomxR8B1
>>287、有ります!その一瞬聞こえる音はヤツが存在している証拠だと思います。
我が家もそういう音が一瞬聞こえた数時間後に必ずヤツの気配がします。
そういう音以外にお宅にNの存在は確認できているのですか?
289おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 01:54:51 ID:bcVnx/t7
ラップON
290287:2006/01/02(月) 22:03:12 ID:DyAB8q2K
いつもは「パシッ」とか「ポン」(壁を這い上がり、天井裏に降りるときの音だと思う)
という音の後に「パタパタ」という走り去る足音が聞こえますし、
一度だけですが、台所でNの姿(シルエット)を見ました。
でもここ何日かは「パシッ」とか「ポン」だけで足音が聞こえない。
だいたいは一晩に一度走りぬけるだけなんだけど。
正月早々こんなこと書き込んでることにorz
291おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 22:57:19 ID:yomxR8B1
>>290、288です。気持ちわかります。正月早々ヤツの気配を感じるなんて
本当に胸くそ悪い!(失礼)
Nって”ダッダカダッダッダ〜!!”と猫ぐらい大きなイメージで走る音
の時もあれば、”スサスサスサ〜・・・”とまるで忍者のように擦り音しか
しない時があるんです。
もちろん擦り音の時は、夜みんな寝静まった頃じゃないとわからないぐらいです。
だから「パシッ」「ポン」の後、何も聞こえない時は擦り音で移動してるのでは?
と思います。
(それにしてもNのシルエットってどんなのですか??絶対知りたい!)
292おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 10:23:20 ID:YQOZ9iXK
ねずみ取りの処理ですが又聞で
「車の排気ガス当てればすぐ死ぬ」って聞きました
やったことある方いますか?
293おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 11:42:34 ID:wem2ZS63
排気ガスで死ぬかもしれんが、どっちみち捨てるんだから生きたまま
折って畳んでゴミ箱にポイでいいじゃん。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 12:15:54 ID:8P9CFVBc
295おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 13:06:33 ID:jGgfgLk/
>>292、だから、夜中に外に一晩放置しておくだけで凍死します!この時期は・・・
排気ガスでも溺死でもいいけど、ヤツが死んでいく姿なんて誰も
見たくないし、そんな処理したくないでしょ!?
ただし外に放置しておく時はご近所さんの目の触れない場所&絶対にヤツが
逃走しないように念のためもう一つ粘着シートでふたをしておく方がいいかも。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:25:16 ID:GXa8SPxI
はじめまして。携帯から失礼します。
元旦からネズミが出ました。コックローチをかけたらヨロヨロしながら逃げて行きました。
そして、私の布団の上で永眠しました…。始末できない私は父の帰りを待つのみです。
これから私も一緒に戦わせて下さい!
297おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 23:55:44 ID:9sgIuUsG
>>296
父の帰り待たずに今戦えw
298おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 00:00:02 ID:jGgfgLk/
>>296、コックローチで永眠するのかナァ・・・?
そんなに簡単に逝くハズはないと思うが・・・。
前のレスに「粘着シートにかかってモガいていたNに試しにGジェット噴射
したが平然とした顔をしていた」というのを見た事ありますが。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 00:55:02 ID:ERVeaBqm
ここのところ静かだったので薬が効いたかと
にんまりしていたら、今日又がたがた音がする
ネズミも正月帰省していたのかも
300287:2006/01/04(水) 01:28:24 ID:70YRLVD7
>>291
擦り音で移動することもあるんですね。

Nのシルエットというのは、月明かりの中、カーテンの上から飛び降りるNの姿です。
Nの長い尻尾も見えました。
目の錯覚であることを祈りつつ眠り、
翌朝、台所に行くと石鹸をかじられているのを発見。Nと確信しました(T_T)

全ての物音がNのような気がして欝です。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 04:13:16 ID:Ic8BN2Ti
今テレビ消して寝よう思ったら、奴の足音が(つд⊂)我が家3匹目だょ!!
302おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 04:56:08 ID:VzSyk1SJ
3が日留守にして帰ったら全然物音がしなくなってる。
寒くて来なくなったのかな。
それともネズ実家に帰省してるのか?
303おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 01:31:29 ID:MkAzEKzB
>>300、そのシルエットはキョワイ〜!!ガタブルものですね!
私もしばらくは(出初めの頃)家のきしむ音・二階の歩く音など全てが
Nの音に聞こえました、こりゃ一種のノイローゼですね!
特に雨の降り始めの音。これがNが天井裏走る音によう似てるんですわ。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 23:47:05 ID:5KhWsK3P
部屋のどこかに居るような気がして狂いそう…。
さっきから小さな音がする度に心臓がバクバクしてる。
最近、恐くてテレビのボリューム大+電気つけたままで寝てるから熟睡できないです。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 00:39:21 ID:dw0kHghw
>>304、あんなヤツに負けちゃダメです!戦うんです!
人間の方が絶対に強いに決まってる!
しかしNが電気などついてる明るい場所には来ないって本当ですか?
友達がキッチンにある納戸に何度も来られて食物食い荒らされて行ったから、
裸電球取り付けて24時間つけっぱなしにしてると来ない、と言っていた
もので・・・
だったらうちも天井裏、明るくしておこうかナァ・・・?
306おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 14:05:23 ID:mf8aoaUb
もしN対策でぬこ飼おうと思ってる人は、多分雄より雌の方が狩りが上手いから
雌を選ぶといいかも。
自分も今膝の上にいる雌ぬこのおかげでNの被害とは無縁だ。

だけどこのぬこ、一昨日屋根裏からかなり大きめのNを持ってきやがったorz
兄と2人でふじこ状態になりながら片付けたよ・・・
307おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 06:21:24 ID:0CyQoNkj
初めて書き込みます
去年から天井裏にNらしき足音が…
キーキー言ってるから多分間違い無い…
でも生活空間には全くこなくて、夜中ずっと天井裏を走ってる音がするんです。
問題なのは、一人暮らしなのに家が広すぎて穴の場所とか探しきれないこと…
(親や祖父母がバタバタ急死してから一人で住んでます)
どこから入ったのかいくら調べても分からず、業者を頼むお金も無くてすごく困ってます
もうノイローゼって言うかずっと不眠症です。・゚・(ノД`)・゚・。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 11:33:46 ID:44EAaXvN
>>307
住環境がそっくりなので同情します。
穴探しは私もあきらめています。いろいろと対策は採りましたが
いまだNの撲滅はできていません。
ただ広い家ならNが天井裏を走り回る部屋だけではないと思います。
寝室を移してみてはどうでしょう?
確かにNは鬱陶しい生き物ですが、人間に直接危害を加えることは
まれです、皆無といってもかまわないでしょう。
神経質になりすぎることなく、過去スレや前レスを読んでじっくりと
対策を考えてみては。

Nがいるとゴキブリはでないよ。(´・ω・`)
309おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:07:03 ID:FEvHwgp3
うちはNもゴキブリもいるよ。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:09:16 ID:IAvHE22l
>>308
有難うございます、とりあえず寝室変えるのは良さそうですね。
今晩からやってみます。
周囲に相談できる人がいなかったからレス頂けて少し安心しました。
なるべく落ち着いて対策してみます。有難うございます。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:10:08 ID:IAvHE22l
あ、310=307です。連投すみません
312おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:19:31 ID:WYs2qJO/
>>310
屋根裏にでもねずみ取りを仕掛けてみて、どの種類のNかを
突き止めてみよう。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:56:50 ID:gs/ne/t5
>>307、古い家屋だったら屋根のひさしの所とかエアコン引き込み口とか
Nの侵入穴はいくらでもあるみたいです。
我が家は新築してまだ6年目ですが、天井裏に現れ困っています。
我が家は家の周りを目を皿のようにして探しても穴が見つからず=結果
家の基礎部分に入り込んで(床下ですね)そこから壁を伝い天井裏に
到達している模様・・・
基礎部分に侵入されるともうどこにでも行けるらしく、本当ににっくき
ヤツらです!
みなさん、N撲滅がんばりましょう!(これだけ化学が発展してる世の中
なんだから、Nだけが死ぬ!というてき面の薬なり噴射剤なり作ってくれない
かナァ・・・Nが出没し出してからゴキを何とも思わなくなりましたね。
だってゴキはゴキジェットとかで死ぬもん)
314おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:54:05 ID:vZkD+Odo
うちも、夏ごろからN出没。
それ以来、夜中にガリガリゴソゴソ音がするので、
夜が来るのが怖くてたまんない。゚(゚´Д`゚)゚。

粘着シートにひっかかっても、キーキー断末魔の叫びが
おっかなくてたまらず…

どうしよう。。。また夜が来る…
ぐっすり寝たい…
315おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:45:01 ID:Ejg3nocF
ペットのシマリスが死んだとたんNがあらわれました
駆除でいろいろ買ってみた結果でっす

@昔ながらの鉄かごネズミ捕り。。。一匹もかからず
A粘着シート。。。仕掛けて1hで子供一匹かかるものの、それで学習したのか
それ以降かからず
Bピンクの粒状殺鼠剤。。。殆ど食べない
C赤い封筒に入った粉状殺鼠剤。。。これが一番。仕掛けた翌日には殆ど持って行かれ
屋根裏おとなしくなる。でもこれでほっておいたら又N復活。やっぱり続けて仕掛けないと
だめですね

316おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:19:08 ID:VPUNK3r1
シマリスが死んで出てきたならまたシマリス飼えばいいんじゃないの?
317307:2006/01/09(月) 17:51:39 ID:wVMPpAk4
>>312
屋根裏に行く方法が無くて…天井に穴あけてみようかな…
>>313
エアコンの所かな…床下も怪しい…引き続き探してみます

みなさんレス有難うございます
318おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:46:00 ID:0qn037dM
ニュー速+
【アメリカ】ネズミをたき火の中に投げ入れる→ネズミの「逆襲」で自宅が全焼
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136808471/
319おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 00:11:13 ID:hmfMpEXz
大家さんが毒餌仕掛けてくれた。
以前はこれでNの足音が遠のいたとのことですが…
「死ぬときは太陽の下に出て死ぬ」といわれた物の、クグッたNの生態には

殺鼠剤によっては明るい場所に出て死ぬと言われているものもあると聞くが、
根拠はなく、死ぬ場所は限定されない。殺鼠剤が効果があれば、中毒により
警戒心がなくなり、行動パターンが変わるので、場所の明暗にかからりなく死ぬ。

と。天井で死なれて異臭が漂ってきたりしたら悪夢だ…
320おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:53:53 ID:BGGrUOS/
殺生はしたくない。Nよ早く我が家から出て行ってくれ。
電化製品が発する微かな音まで
Nの気配のように感じて軽いノイローゼだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:12:52 ID:5lr49Lx7
>>317
がんばろうね(・∀・)
322おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:17:42 ID:tOxhhFv0
m(__)m
323おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 03:54:46 ID:j+SwIFvv
正月からいない。消えた。異常な寒気でお亡くなりになったのかな。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 06:31:25 ID:pP6Qh3Pg
この3日の兵糧攻めでかなりおとなしくなった
でも、ごみの袋破っていたのにはびっくり
325おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:11:31 ID:vFAEv7re
>>323、そうしてしばらく居なくなった時はたぶん他の家に行っているのだと
思います。
油断してはいけな〜い!その他の家でも”あ〜!もうNのおかげでノイローゼ!”
などと思って色々N退治に乗り出すと、またお宅に戻ってくる可能性が。
N自身が「やっぱあっちの家に行こうっと♪」と気が変わる事もあるだろうし。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:30:53 ID:pemGh1Tr
木造アパートの一階に住んでいます
去年の10月ぐらいから天井裏や壁の中?からなにかが走り回る音がして気になっていたのですが、
昨日の深夜、ついに目撃しちゃいました

見たのは冷蔵庫の陰にさっと隠れるところだったのですが、
まさかNとは思わなかったので全長10センチの巨大Gかと思いガクブル
結局飛び出してきたのはNだったわけですが
恥ずかしながら深夜だというのに悲鳴を上げてしまいました

しかも買い置きのカップめんがあらかたやられてました
粉末スープと火薬だけ綺麗に・・・・・・

対策をググッた勢いでペストコントロたのんじゃいましたが、
スレを見ると効果があるとは限らない上に導入してすぐに効果が・・・・・・とはいかないようですね

いまのところ被害は部屋の隅にあったカップめんだけですが
スティックシュガーやお茶ッ葉もねらわれそうだし平穏な日々には戻れそうにありません
早ければ明日には届くペストコントロが効いてくれますように・・・・・・
327おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:04:27 ID:5lr49Lx7
>>326
百円ショップのネズミ用粘着シートを使おう。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 21:48:53 ID:hOboTmA7
>>325それだ!
秋頃から夜になると来るようになった。
たぶん、田舎なのにうちだけ朝まで起きて暖房もつけていたので
温かくて気に入られたのだと思う。
だから12月からは深夜には暖房を止めて早寝を心がけた。
しかし夜更かし癖は抜けずに凍える体で朝まで起きることが多かったのでずっと風邪引きだ。
そして年末年始の不在。
近所は田舎なので帰省してきた人らが着て朝までポカポカ。
そっちに移動してくれたようだ!
しかしまたうちが夜更かしして暖房を入れると帰って来る。キーワードは早寝早起きだ。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 06:00:05 ID:Edpcm+9r
>>308
もうちょっとNの衛生問題を勉強した方がいい
>人間に直接危害を加えることはまれです、皆無といってもかまわないでしょう
とかあり得ないから
330おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 07:22:59 ID:o7YdjGr3
直接危害って人間を直接襲うっていう意味だろ。
(過去スレを読んで対策しろとも書いてあるし)

331おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 11:37:59 ID:bUOKSAlm
ダニが増殖して呼吸器とか皮膚に直接被害がありそう
間接だけども受ける被害は直接だ
332326:2006/01/11(水) 18:41:52 ID:GOWleE+j
ペストコントロ届いたー
でも説明書読むとなんかきかなそう・・・・・・
通販たのんだときは半ばパニクってたから

>コンセントに差し込んだ瞬間に壁の中の配線を通してネズミの嫌う電磁波を発生!
>電磁波は配線を中心に半径1mの範囲に広がります。

ってのをみてSUGEEEEEEE!!!!!!!と思ったんだけど、
よく考えたらそこまですごい出力のものが
>消費電力量 月50円程度
な訳ないよねorz

付けてみたけどいまのところ特に変化なし
だまされたのかなぁ・・・・・・
333おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:05:26 ID:E4kSS2ii
どーも天上にネズミが住み着いたくさい・・・
ごとごとごとごとうるさくて仕方ないしガリガリやられてるから
木材かじられてるんだろーな・・・
農家だから仕方ないとはいえ、こう頻繁にうろつかれるとたまらんので
罠と毒で駆除してやろうかとおもいます。
天井裏は断熱材引いてあるけどネズミの糞尿だらけかとか思うと今から気が重いorz
334おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:55:11 ID:E4kSS2ii
スレ一通り読んだ上で質問。
天井裏に罠や毒えさを仕掛けるときは掃除はしないで仕掛けたほうが
有効でしょうか?ちょっと天袋空けたら
フンがボトボトおっこってきたんでいろんな意味で衛生状態を
良くしたいんですが逃げられて戻られたら元の木阿弥なので・・・
335おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 02:39:09 ID:LAaEcpBS
>>334
せっかくの通り道に人の気配を付けないほうがいいんじゃない?
336おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:11:26 ID:u330PVFz
>>332
本当に買ったの!?
インチキ商品の代表みたいなもんじゃなかったっけ?
効果がないことは保障できます。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:18:17 ID:G837rzMU
>>336、私は昨年9月ごろ買いました。天井裏に直接プラグを新設し
直接設置しました。
でも未だにNは来てます。ただし、設置した辺りには来てません。
他の部屋の天井裏には来ています。ペストコントロのせいでその部屋上には
来ていないのか、単純にNの気が変わったのか?は不明です。
結構高い代物なのでちょっとぐらいは効果あって欲しいですよね!?

>>334、私が思うに宅内には仕掛けなど設置しない方が良いです。
粘着シートなどにかかるのは良いのですが、その後ダニが人に寄生し
えらい大変な思いを長期に渡りした経験が何度もあります。
単純にNが天井裏などを走り回るだけではダニはそんなに発生しないようです。
”死ぬ”と人間の住家にどんどんやってきます。
一番良いのは、「ここかな?」と思われる外と家の出入り口(穴)の周りに
毒エサや粘着シートを設置するのです。
粘着シートはこれでもか!ってほどの量です。ヤツらにうまい事避けられて
通られたら下も子もないですから。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:51:22 ID:pysdqs98
レスが大変遅れてしまいました。申し訳ない。
>>335
ですかねぇ。。。
でも天井裏を縦横無尽にドタバタやってるんでかなり広範囲に
粘着わなを仕掛けなきゃならんのですがフンの上を這って歩くのは憂鬱です・・・

>>337
出入り口が判れば苦労ないんですけどねorz
以前配線のために登ったんですが屋根裏のそこここから明かりが漏れてる
つくりのようなので、入ろうと思えばどこからでも入れる気がorz
とりあえず壁際にフンがおっていた場所があるので、そこにも仕掛けてみます。
家は農家で米倉とかがあって、昔から奴らが騒ぐことはあったんですが
今年はどうも大量に発生した年らしいとのことで、更にご近所は猫を飼うわ
家を建て直したお宅はあるわでなんかもうあちこちから寄ってきてるのかと
思えて酷く憂鬱ですorz

愚痴ばかりでは申し訳ないので、農家でよくやる手を一つ。
青い粉の殺鼠剤なのですが、これをエサに練りこむとか小細工は無しで
奴らの通り道にまいておくとよく死にます。
奴らは汚れた手足を舐める習性があるので、一度通ってしまえば毒が
必ず体内に入ってアウト!ってわけなんですな。
まあ一般家庭内では使いにくい手ではありますが。倉庫や
普段出入りしない場所になら一考の余地はあるのではないかと思います。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:18:42 ID:aqavDxY8
N初心者ですが。。。
家にも住み着いているのかもしれません。。
でもこのスレを読んで、みなさんが悩まれているほどの被害はないのです。
なので、ほんとうにNなのかわからないのですが、、、
押入れの横壁(雨戸側)でカサカサ音がする程度。
最初は「ガ」か何かかと思いました。
ふだんは特別、カタコトとかガリガリの音は無し。
横壁をトントンと叩くと、反応して(?)カサカサいう程度です。
クマNほどの大きさもなさそうなかんじなのですが・・・
20Nとかでしょうか?
ちなみに泣き声も聞こえたことはありません。
みなさんの意見を聞かせていただけないでしょうか。。。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:34:25 ID:tfSkvLxo
数ヶ月ねずみに悩まされたけど、昔通販で買ったペストエックスをつけたら
いなくなった!深夜のかじる音もなくなった。
この例年にない寒さのせいかな・・・・。
でも、別荘いた山ねずみもこの器具でいなくなったよ。
効き目がないと言われてホームセンターで買取されてたんだけど。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:46:08 ID:E391PzVG
ここのところ立て続けに捕獲成功
秘訣は、N見かけたら、その場所に粘着しかけておく

それだけだけど、うまくいってます
342おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:42:27 ID:tvnKc02S
>>339
私の家でも最初は、なんか音してるな程度でした
(一年ぐらい前かな?あまり意識してなかったのであやふや)

それが11月ぐらいから耐え難い屋根裏の騒音に

年末、渋る主人を屋根裏に登らせたところ巣を3個も発見
すぐに撤去してもらいましたが、勢いは衰えません

339さん
一度しっかり調べたほうがいいです
巣を作ってる可能性大だと思います

343おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:59:57 ID:aK60BMh9
隣が一部改築をしたら、うちへひっこしてきました。毎晩屋根裏でばたばた運動会
を始める始末で・・・。何とかしなくてはと、いろいろやってみました。
一番効果があったようなのは、屋根裏で仏壇に使う線香を大量に燃やしてみる方法
でした。一箇所ではなく、数箇所、一箇所一束くらいを燃してみました。
使った線香は、高ものではなく、大量に煙が出る、一番安いものが最適です。
それを毎晩2回、続けて一週間やったら、さすがに出て行ってくれたようで、足音もしなく
なりました。2階が煙で大変なのと、押入れやタンスの中のものに煙のにおいが
ついてしまうのが問題ですが、効果あり!!のようです。
ただし、くれぐれも火には気をつけないといけませんが!!!!!
344チャレンジャー:2006/01/13(金) 12:34:44 ID:28Hp5t8r
先日Nを粘着シートで3匹捕獲しました!!!
気持ち悪いながら生ゴミへ
無事処理が済み喜んだのもつかの間・・・
その日の晩Nは天井で運動会
いったい我が家にはNが何匹住んでいるやら・・・
いっこうに終戦へと向かわない
345おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 13:52:38 ID:ZW9B4uun
>>343本当に気をつけないとこれになってしまう>>318
もし線香が効果あるなら蚊取り線香の方が容器も安全で何かと効果的じゃないかな。
部屋で炊くだけだと天井には何の効果もなかったけど。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 15:00:38 ID:aK60BMh9
>>345本当に十分気をつけてやらないといけませんね。
効果があるほど部屋で炊くと、人間の方が煙で参ってしまいます。と言うより
煙で燻し出す感じですから、涙が出るほど煙を充満させてやる必要があります。
さすがのNさんも、これを何回か経験すると、たまらなくていなくなるようです。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 15:15:09 ID:NrcJy3Ak
いつも俺が使っている方法を教えます。

1.ネズミの行き来する部屋の角に小さなダンボール箱を置く。
2.その上にキャベツ(調理後に捨てる部分でOK)を乗せる。
3.ダンボール箱の周辺に粘着式ネズミ捕りをセットする。

毎回この方法を使ってますが、大抵5〜7匹捕まります。
うちはド田舎なので、都会の人と環境が違うかもしれませんが、
ぜひ一度試してみてください。

※粘着式ネズミ捕りはチューバイチューorチュータッチ2を使ってます。
348326:2006/01/13(金) 20:03:24 ID:fVmAkpJ3
>>336
仰るとおりですた・・・・・・

ペストコントロ導入翌日、フン発見
翌々日はNの気配もなく平和
そして今日というかついさっき、天井のいつもの場所から物音が
我慢できなくなって厚い本でバンバン叩いたら
いったん静かになった後、移動する音が・・・・・・

ここ数日で採った対策はこんな感じ

余分な食料はすべて廃棄。固形石鹸も廃棄
お茶っ葉、スティックシュガーも冷蔵庫内へ移動
出勤前に一分間窓を全開にして室温を下げる
暇さえあればそれっぽい隙間に殺虫剤を噴霧(たぶん意味ない。気休め)
寝るとき、出勤後も照明は付けっぱなし

なんかもう、ちょっとした音でもNじゃないかと身構えてしまうし
帰宅するとまずフンがないか探してしまうしで、軽いノイローゼ状態です・・・・・・
349おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 23:35:30 ID:LamQj8PL
>>348
もう立派にノイローゼです
350おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 20:19:35 ID:lhsZJj9M
ネズミうんこって 小さくて細長いのかな
351おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 22:16:11 ID:u3xad0PQ
>>350
細長いけど、小さいかな?

幅5ミリ長さ1.3ミリぐらいかな。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:38:54 ID:u18pPTF3
みんなのNとの格闘よみました。
うちも天井で「ダダダ〜!!」と走り回ってて、
毎回天井に向かって物投げたり壁をたたいたり・・・。
この間はチビイのと遭遇しました。
一度駆除していなくなったのに、また入ってきた。
おそらく近くの古い家が建て直したのと、
昨年の川が増水したときにあがってきたとおもわれます。
築20年以上経っていて、扉とかまで穴だらけ・・・。
でかいのは確実にいる・・・。

ミントやハッカのかおりが苦手と書いてあったので、
天井に「トイレ用芳香剤(ミント)」をおいてみようかと考え中。
あと、シートとNのエサをやってみます。

カメに水はるみえないN溺死大作戦の、
ふすまとか麦っぽいのってどこでうってるのかな?
353おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:42:56 ID:FL8DSz75
薄荷が聞くならハッカ油とか
薄荷脳っていう結晶の方がダイレクトに香ると思うけど聞くのかな
大きめのドラッグストアに置いてる
354おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 07:12:05 ID:kOF1Zjl9
N用の強力殺チュウ剤だと思って買ったのは『超強力忌避スプレー』なるものだった…orz
この際、何だっていいよ。最近、N撃退グッズのコレクターみたいになって来た。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 09:05:58 ID:8qWurh5n
12/29より捕獲作戦開始
1/14までに6匹獲れた

しかし、全部子ネズミ
しかもだんだん大きくなってるような、、、
2週間で1.5cmぐらい、、、

こわいよ

356おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 09:13:09 ID:Ke9luH1R
殺鼠剤ぜんぜん食べてくれないので
クリームチーズ混ぜ込んだら
今日えさ箱ごともっていった
5cm角ぐらいあるでかいものなのに
これで効果があると良いけど
357おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 18:32:36 ID:fYtgYaMK
>352
トイレ用の芳香剤は効かないと思うけど…
ふすまや米ぬか?はむかしながらのお米屋さんにあるんじゃない?
358おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 20:11:44 ID:RlmRLOYf
>>352
うちは「ねずみ小僧」置いてみた。
ハッカ臭は充満してるけど、気にしている様子はまったくなしorz
359おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 20:42:48 ID:hz9ULsv8
うちにも出た。
最初に見つけたのは10日ほど前。
なんか小さいもんが動いたような? と思ってたら、上の階の住人の
物音に驚いて、本棚の裏から走って出てきた。
「チュウ」とか言うなよ、こええ。

毒餌(トレー付きで、能書きでは「トレーの中で死ぬ」はずのもの)を
部屋の隅に2カ所設置して2日、部屋の中が臭い!
ベッドの影(トレーから30センチ)で死んでた。
死体処理の詳細はグロになるから略。

昨日の夜、死体発見現場の近くでカサカサ音。
置いてある毒餌食ってたことを希望。

今月末に引っ越しなので本格的な駆除はやらない(大家には「出た」と
言ってある)が、大物家具動かすのが怖い。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 22:09:47 ID:aMybGUT/
以前、使用済みナプキンを荒らされた者です。
あれからナプキン類は荒らされないようにしてたんですが、どこかに隠し持っていたのか
ある日家に帰ると、なんと下駄箱の上に広げて置いてあった。
もう、なんちゅうかまるでストーカーですよ。゜(゚つД`゚)゜。

巻き取り式の強力シートに餌を仕掛けておいても餌だけ取って行くしって、どんなNなんだyo!
んで、穴を開けられてたブレーカーBOXに金網をかぶせて2日ほど出掛けて帰ってみたら、
台所にGがいますたorz
とりあえず台所からはNは締め出せたらしい…
361おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 09:25:50 ID:HZvoKTQ2
Nと格闘してる毎日の私達は時々Gと遭遇するとビクともしなくなった。
Nが出る前はGを見ただけでも断末魔の叫びを発してたのに。
我が家はN+ダニの被害もヒドかったので、2〜3ヶ月に一回ぐらいバルサンを
炊きまくってたので、おかげでGを筆頭にあらゆる虫関係が出なくなりました。
バルサンでNも死ねばいいのにな〜。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 11:31:06 ID:g33JhYg6
>>360
若い男性も多いのでもっとゴニョゴニョとぼかして報告よろしくね
363360:2006/01/16(月) 22:10:04 ID:k020+iRW
>362
指摘されたら急に恥かしくなりました(//д//)ゴメンネ

これからは「お座布団」ということで…
364おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:24:24 ID:wCKESEep
家中もう
ハッカとネズションのにほいでいっぱい(;´Д`)
365おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 18:32:34 ID:T1543/vK
あるあるwww


ねーよって言いたい( ´Д⊂ヽ
366おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:50:25 ID:eNl5S0Ux
うー…うー!
シートにでっかいのが一匹かかってたー…
もう死んでるけど気持ち悪い!
ちょっとパニクってます。あぁ死体始末しなきゃ…どうしよう…
367おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 18:43:16 ID:37NypWOB
>>366
もちつけ。
ドラッグアンドドロップの要領だ。
デスクトップ上のいらなくなったアイコンを処理してると思え。
厚手のゴム手をして新聞で包んで
ゴミ袋に入れて出してしまえばもう見なくてすむ。
とにかく、もちつけ。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:42:02 ID:Hz19x4S0
>>116です。
久々にカキコです。
あれから1ヶ月ぐらい、受験生でピリピリしてる厨房vs暴れるNどもの戦いが続いていましたが、
年末に天井でジャンプしまくったり、素手でNを捕まえて投げたり、ダンボールを投げまくったりして激しく暴れてやったらいなくなりました。
年が明けても、今も戻ってきません。
明日(22日)が高校入試ですが、香具師がいなくなってから安心して勉強できたので、なんとか合格できそうです。

>>360
Nもエロいんですなw
369おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 08:24:02 ID:IvT2JEfl
>年末に天井でジャンプしまくったり、素手でNを捕まえて投げたり、ダンボールを投げまくったりして激しく暴れてやったらいなくなりました。

すげー!新たな英雄誕生!
この調子で受験も楽勝だね!
370おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 09:45:19 ID:vGx/BxXv
雑誌の見出しに
「ネズミも逃げ出すライブドア」ってあるのを見て
うらやましいと思ってしまうのは
こののスレの住人だけだろうな
371おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 09:56:20 ID:4WIvhLvq
天井裏でN暴れる
天井裏に登り捜索(捕獲よりも人間の存在を示すため)
一通り捜すも本体見つからず(糞はもちろん大量に落ちている)
下に降りシャワーを浴びる(衛生面で不安になるから)
部屋に戻るとすでにN暴れている

以下、同じことをもう一度繰り返してしまった
もちろん今も暴れている
372おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 10:39:33 ID:WqgF78fc
>>371、ムカつきますね〜!でも天井裏にまで昇ったあなたはエライ!
ヤツらどこか隅の方に隠れてたのでは??
東京は今日初雪。深々と降ってます。こういう時ってNはどうしてるのかな〜??
やっぱどこかの家にに潜り込んで温もってるのかな?ムッカ〜!
373おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 13:48:43 ID:/bLR7Ek/
>>371
バルサン焚いてみたら?
Nを殺す効果はないけど、一時的に燻し出す&住みにくくする効果はあると思う
経験則なので実際どうかは知らないけど
374おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 14:24:22 ID:fK7ba8oO
この前Nの被害によりボヤが発生しました。
原因はコードをかじった事によるショート。
タンス1つ失っただけで済みましたが…毎日が怖いorz
375おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 16:13:51 ID:HZU7vwH7
>>374
それはシャレになりませんね。
うちも延長コードかじられたことあります。火が出るまでには至りませんでしたが、芯の金属がムキだしになってました。
それ以外にも電話線切られていつの間にか電話が不通になってたり、PCのLANケーブルを切られたり。
一番恐れてるのは、炊飯器とかガスファンヒーターのガス管をかじられないかってことです。
ファンヒーターの方はガスコードとかいう硬いやつなんですが、炊飯器の方は昔ながらのガス管なんでちと心配。
こまめに元栓を締めるようにはしてるんだけど。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 00:45:31 ID:1EcMx0MJ
今、N対策に天井の隙間埋めてて、ふと思いついたんだけど、
動物の毛を置くとかしたら、嫌がって来なくなったりしないかな。
NHKの番組でも熊よけかなんかに
人間の髪の毛をネットに入れてつってたし。
こういう方法、試した方いますか?
もし効果あるならうちにはペットいないので、
どこかで毛をもらってこようかなと。
377366:2006/01/22(日) 07:25:52 ID:/h3zAcrd
>>367
う、うん。

落ち着いて作業したら何とか始末できた…

ありがとう。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 09:01:31 ID:uIZUEOxJ
>>376
鳥の場合は動物の抜け毛のカタマリを大喜びで巣材にするけどね
ネズミもそうだったらヤバス
379おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:47:02 ID:YDeMyXdI
>>367
遅レスだがワラタ
380おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 15:51:53 ID:2CUT89U8
ネズミ捕りや毒えさを仕掛けるとNがいなくなる反面Nに遭遇しなきゃならなくなるジレンマ

どうすりゃいいんだ
引っ越ししかないのかな
381おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 16:40:44 ID:erDXl5T+
姿を現すこともないまま天井裏を走り回ること数ヶ月、昨夜ついに台所にてNと遭遇。
台所に粘着シートを仕掛けたら、一晩であっさり捕獲。
何匹も捕まえてるので要領は慣れたもんです。慣れたくないけど。
ただ捕獲後の処理だけは未だできず、まだシートにくっついたNがもぞもぞしてます。
父ちゃん早く帰ってきてー!(泣)

ひとまず安心だけど、これまでに天井裏に住み着いたNの数を考えると
柱とか配線とかどうなってんのか怖い・・・
>>374さんみたいなこともあるし。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 17:24:00 ID:BlcciByh
>>380
N捕りや毒餌を仕掛けて
メシおごるからと友人にその後の処理をお願いしてみるとか
383おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 20:16:06 ID:dcKHXUVR
捕獲後の処理も慣れればどうってことない。
生きてようが死んでようが二つに折ってゴミ箱にポイ。
ネズミ捕りシートってよくできてると思うよ。
384376:2006/01/23(月) 00:10:14 ID:Z/hdqzqX
>>378
そうだ。カラスがお馬さんの毛を抜いて巣に使ってたの見たことある。
この方法もダメかぁ。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 00:22:35 ID:HahOlSWs
東京都S区
ついに我が家にもNが出ました・・・
さっき洗面所で歯を磨いていたところ
足元を横切るN
怖くて扉を閉めて逃げ出してきますた
今もなんか物音するしガクブル((((゚Д゚;))))

最近天井の上でうるさかったりしたのでいるんじゃないかと疑ってたのだが
はじめて見たその姿はおぞましいものでした
今夜は眠れそうにない・・・
386おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 00:28:41 ID:FFvNNjhb
家も先日から寝静まった深夜に天井裏でゴソゴソしてます。
天井裏の点検口の所に粘着シートと油揚げ置いて3日経ちますがかかりません。
音がしてるのは点検口から離れてるのですが、そこまで入っていけないんです。

カゴの方がよいのでしょうか?

毛のですが、ネコの毛はどうでしょう?
ネコを飼い始めたらネズミが居なくなったって話は聞いてます。
そのお宅は紐で繋いで飼ってます。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 02:48:12 ID:JFMOrSBg
年始からNに悩まされてます。
毎日早朝に天井裏からのNの気配で目が覚めてしまいます…。
物凄い音で何かをガリガリかじってて怖いです。
我が家は鉄筋5階建てのマンション3階で、上の階の方は被害がないらしい…。
うちだけ…orz
とりあえず大家さんがかなりボケてしまっているので、交渉は難航しそうです…。
今は音がした時に、丸めたポスターで天井叩いてます。
>>381さんみたく、いつか降りてくるのかと思うと…ガクブル((((゚Д゚;))))
388385:2006/01/23(月) 21:01:56 ID:HahOlSWs
洗濯物入れてるかごのなかで息を引き取ってますた
キモカッタので洗濯物ごと捨てた
389381:2006/01/23(月) 21:46:09 ID:4i1tZ4ef
>>387
でもずっと天井裏にいられるより、さっさと出てきてもらって
嫌だけどちゃっちゃと捕まえられた方がよくないかな?
出てくるまでの間どれだけかじられたりしてるかを考えたら。
自分はやっと出てきたー!ってある意味喜んだw

ちなみにうちは決まって台所にあるブレーカーの隙間が出入口なので
その真下にある棚に常に粘着シートを置いてます。
今回もそこで御用と相成りました。
390387:2006/01/24(火) 02:27:59 ID:sRr4HkEl
>>389
そういう考え方をした方がきっといいですねー。
確かにガクブル((((゚Д゚;)))) してるよりか前向きだぁ。
しかし、一体うちはどこから出てくるんだろ…かじってる場所が定まらないから読めない…。

ちなみに今日大家さんに電話しました!
「冬はNが来て当たり前!」
と言われて、会話の途中で突然、一方的に電話切られましたorz
去年はNいなかったよ!なんで当たり前なんだー!
もう自力でなんとかするしか無いんでがんばります。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 05:27:36 ID:IKOGcRF2
四方八方を走り回っていて、我が物顔のN。
さっき3びきの子Nと遭遇した。
あまりにものおじせずに目の前にでてくるから
「あかちゃんだな〜」とおもいつつ、
5枚ほど粘着シートをセットしますた
392おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 10:59:54 ID:l2T+J2+U
>>376、石鹸食べて生き延びるやつ&天井裏にバルサン炊いて煙モクモクの中
ズタバタ平気で走り回るヤツ・・・が、たかが動物の毛だけであっさり退散
するようには思えない!
でももし効果あったらおしえて♪
393おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 22:42:34 ID:Zch9HCUk
キンチョールじゃ死なないですよね?
もう。。。年末大掃除して、見通しよくしたらねずみの糞が見えなくなった!と
思っていたら、ちょっとした死角にものすごい量のフンが!!!
394おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 00:37:54 ID:8qVqmN8y
ゴキジェットでも死なないという報告があるくらいだから・・・


>>390
なかなか強力な大家だと思った。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 10:37:36 ID:Z1mdTgxw
>>390
コードかじられてるんですよっ。火事にでもなったらどう責任とるつもり
なんですか。
とか脅してみたりして。
ダメかな。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 15:37:31 ID:45mM03/l
25cmくらいのネズミが粘着シートの上で暴れてるのを発見。
しばらく観察してたら、自力で逃げ出しちゃいました。
前もシートに捕まったのに(毛だけがあった)、マヌケな奴だなぁ。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 16:17:00 ID:mobxqASN
逃がしてどうする。二度もかかればシートは危険と学ぶだろう。
メスなら大量の仔を産むぞ。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:33:03 ID:vNN66SvX
>>390
もし大家が改善しなくて火事にでもなったらそれこそ証言は有効だろうね。
大家に直接ではなくて不動産会社にいってみそ。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:15:47 ID:kBjUCcjC
前スレでも書きましたが、みなさんNによる二次災害ってないですか?
うちの場合、今の所Nは天井裏を走ってるだけなのですが、父ちゃんが
天井裏に粘着シートをしかけ、ヤツらがたまにかかっています。
そうするとNが死んだ事により、ダニが発生し部屋にまで下りてきて人間に
吸血し、かゆくて大変です!
父ちゃんには「宅内には仕掛けないでくれ」とお願いしているのですが、
Nが捕まる事に快感を覚えているようでやめてくれません。
たぶんNが死なない限りダニによる被害はないと思っているのですが、
どうでしょう??
Nもムカつきますがダニにも大変困っています。
ちなみにバルサンも3ヶ月おきぐらいに炊いています。
400387:2006/01/26(木) 03:11:16 ID:cuPYb+1L
>>394
うちの大家は強力過ぎです…。強力な性格に痴呆症がプラスされていて無敵です…。

>>395
うちの大家には脅しが効かないんですよー。
前、老朽化による水漏れ事件が夜中に起こったんですけど、日中の連絡先しか知らなくて困ったので、後日夜間の緊急連絡先を教えてくださいって言ったら
「夜は8時に寝ちゃうもん。」
とか言って絶対教えてくれなくて、
「夜中に物凄い緊急時が起こって、それこそ漏電して火事とかになったら知らせ様がないじゃないですか!?」
と詰め寄ったら、
「なにー!?今そんな事になってるんかね!?」
とか言って通じなかった経験アリです。

>>398
担当の不動産会社は、かなり怪しげで適当な所なので、言っても何にもしてくれないです。
上に書いた水漏れ事件の時も、電話してもなーんにもしてくれなかった…。
「そうですかー、お気の毒にー」って感じでしたよ。

トホホな状況なので、自力解決に向けて、とりあえず実家で使ってたペストX借りて来た!
あんまり効かないかも…と噂ですが、藁にもすがる思いです!
しかし、天井裏には仕込めないんだよなー…。
長レスすいません!
401おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 21:32:01 ID:k/s4xw9o
ネズミにはハッカが効くって聞いたので
昔、北海道みやげにもらった
某有名なハッカ油を2、3枚のコットンにつけて
ネズミの糞があったところに置いといた。

その日の夜はドタドタすごかったけど、なぜか次の日から
ぱったり消えた。本当に、これのおかげに
いなくなったのかは不明だけど、一応報告です

ハッカ油染み込ましたコットン置いとくと
顔がスースーしてよく眠れなかったけど。。。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:12:15 ID:RBp97qMt
このスレをのじて昨日からうちのアパート全体がミントくさい理由がはっきりしました
403おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:18:09 ID:VxbvYtat
ネズミおどり
404おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:25:49 ID:o0UOoyQV
部屋と部屋の壁の間にネズミがいて
1度、ネズミがやたら暴れてて頭の上の壁で
断末魔の叫びのような泣き声がして泣きそうになった
今までゴソゴソとしか聞こえなかったので・・・

今思うと壁の間でねずみといたちの追いかけ合いがあって
ネズミが食べられたんだと思う
それ以来ネズミの音聞かないし。
その時はキモかったけど今はいたちに感謝してる。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:52:29 ID:zlikkIn5
いたち様いたち様お待ちしておりまする〜
406おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 03:09:16 ID:Aq+Yd5Q3
次のスレタイは
【チュウチュウ】鼠ねずみネズミが出た!4匹駆除済【フギャア】
がいいと思うんだ。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 12:58:24 ID:sPRdh1NA
粘着シートにかかったNがキモい。
まだ生きてて、粘着剤まみれになってぐちゃくちゃの状態で
「ミギャー」みたいな声あげてネチョネチョーっと動く。
そこだけ別の生き物のような尻尾がグチャグチャウネウネしてて
さながらエイリアン。
無理です。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:34:09 ID:sJeyQoFH
うちは電源コードがかじられてましたよ。MDデッキのやつです。
すぐに取り替えましたが、取替えができないタイプのだったらと思うとゾッとします。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:38:53 ID:sJeyQoFH
我が家でもつい先日にエアコンのパイプの隙間から部屋の中にいきなりボトリと落ちてきてビックリしました。
速攻パテでふさいだほうがよいでしょうか?
410おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 17:03:49 ID:ab4YhhEw
>>401
よほどデリケートで神経質な特殊なヤツだったんじゃない?
うちなんか、ネズミ忌避スプレーの強烈なハッカ臭の中でも平気で走り回ってるぞ。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 18:30:24 ID:OkC6p+DU
>>410、Nも人間と同じで”慣れ”るんです。
ハッカ臭も超音波も設置当初は一瞬居なくなりますが、数日すると
平気で運動会が始まります。
このスレを何十日も通して見ていると、Nの生態までわかる気がします。
412368:2006/01/28(土) 21:04:59 ID:4ppTZLCd
>>368です。
先週の日曜に入試も終わり、水曜に見事、第一志望の高校に合格しました。
Nがいなくなっていなかったらどうなっていたことか・・・
まぁ、よかったです。
みなさんも天井裏で暴れてみてはいかがでしょうかw
Nを両手でつかんでバックドロップをして脳天から落とすと快感だし、Nもいなくなるし、一石二鳥ですよw
天井を壊さない程度にw
413おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 01:44:19 ID:w7nXQVOs
最近Nが出るようになったので粘着シートを天井裏入り口に仕掛けて引っ掛けたまではよいのですが…。
Nはシートごとのたうち回って天井裏の中心部へ。
あそこまで人間が歩いていくと天井抜けそう。
しかしあのまま死ぬと腐って偉いことに…orz
414おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 04:16:59 ID:m3TvFg8m
庭に穴が空いていて、その穴からネズミが出てくるのを見ました。
ネットで調べる限りではドブネズミっぽいです。
クマネズミに比べると頭が悪いみたいなので粘着シートを大量に敷き詰めてみます。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 04:32:24 ID:CP1F5Xlm
すみません、隠語を使うのを忘れてましたorz
416おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 04:43:40 ID:zjVxq0sI
>>415
隠語 たしかにリアルだと ちょっと..

今日2匹 粘着シートにかかりました。初めて〜
夜中なのに家人が かたしてくれた。感謝
安心できる夜は久々なのに何故かまだ起きてるorz 横になろう..

みんな戦おうw
417おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 23:42:11 ID:sMe5mvwb
昔のドラマで見たNの撃退法

ねずみは仲間の悲鳴を聞くと恐怖や危険を感じ、その場所に近づくことができなくなるらしい
あくまでドラマで見た限りのものだけどためしに誰かやってみて、
一匹Nをキーキー泣かせなきゃいけないけどね
418おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 23:50:00 ID:sMe5mvwb
【汚染】鼠ねずみネズミが出た!3匹駆除済【漏電】
 ●前述の風呂場の脱衣所で遭遇、急いで退路を断ちふたりっきりに。
  追い掛け回したあげく、掃除機のプラ製ホースで叩き殺す。
   死に顔は可愛かったでつ。ネズミもこうなるとおとなしい・・・。
 ●殺鼠剤食らって朦朧となった末に粘着シートにひっかかる。
  鳴き叫んで暴れるが情け容赦なくビニール袋に入れて踏み殺す。
以上コピペ
ここの人ってねずみには容赦しないね〜・・・エアガンで撃ってもよさそうなくらいいる
なんかとても大変そうだった、見せしめに一匹虐待すれば寄り付かなくなると思うけどね。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 00:35:16 ID:R1s/+bic
Nが普通に走り回りながらキーキーいうのは、どんな生態から?
2匹のうち1匹が鳴いていたのだけど生殖と関係あるの?
(ぬこの欲情鳴きみたいなもの?)
420おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 00:37:50 ID:R1s/+bic
ていうか、どんなドラマなんだ?何の? >>417
421おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 02:04:32 ID:pZyWIGCZ
>>419
米食ってチュウ、チュウチュウチュウって言うぐらいだから何気に言ってるんでは。
でもうちはキキーって一度聞こえただけでいつもは足音だけ。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 02:43:46 ID:YwYlXO5Q
最近また現れ始めたネズ公退治のために釣り針を使った罠を仕掛けてみた。
一回目、罠を監視していなかったため糸を噛み切られて逃げられた。二回
目、あわせが早すぎて失敗。ちなみに一回目の時ネズ公は餌を針ごと食っ
て行った。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 02:49:21 ID:PdK0NDxk
ひー、Nが粘着シートにかかった音がぁっ。
怖くて見れないっ。ミーとか言ってるぞ…。

でも、の、逃がしたくない…。うおー、勇気出せ自分ー!
424おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 03:05:51 ID:bJ41AyvP
ガンガレ!!!

Nを逃がすんじゃないぞ!
425おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 03:13:10 ID:PdK0NDxk
423です。
上から粘着シートもう一枚かぶせてサンドイッチにして、
4重のゴミ袋に入れて燃えるゴミに出してきました…。
明日がちょうど収集日でよかった…。
全然暴れなかったよN。お騒がせしました。手ぇ震えまくったけど…

>>422
釣れたらいいスね。健闘を祈る。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 03:19:08 ID:PdK0NDxk
>>424
ありがとうございます。上にも書いたように無事捕獲しました。

自分には>>418みたく踏み殺す勇気はまりませんでしたが…
今のところ一匹しかいないようだから、これでぐっすり眠れるぜぇっ。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 11:44:44 ID:yc2Hn4dY
>>423、粘着シートはどこに設置していたのですか?屋内?
我が家はかかった後の処理にひじょ〜に困ると思い(幸いにも屋内にまだ
出没していないのもある)家の外にたっくさん置いてあります。
時々ですがNがかかってミ〜ミ〜泣いていますが、夜なものでライトがないから
見えないからそのまま放置しておくと、翌朝にはお陀仏です。
寒さのせいですね。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 12:20:16 ID:plAy8Y69
Nってチューチューじゃなくてミーミーって鳴くよね
429おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 15:55:43 ID:28tD6Os/
今朝ついに粘着シートで捕獲、すごいでかい

弟に頼んで写真撮影

いまPCでじっくり見ましたがやっぱり気持ち悪い ><
430おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:09:03 ID:3sgdBXUV
粘着シートしかけたのにつかまらず。
でも自分たちの寝ているそばでNがガサガサいったり
天井をはしりまわったり、気配がする。
いろんなものがかじられていたorz
ちっくしょー!
屋根裏にしかけてみようかな
(でもヘンなところにすっ飛んでいったりしそうでこわい)
431おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:10:26 ID:3sgdBXUV
あと、みんながつかってる粘着シートの名前やメーカー、価格なども
できたらしりたいです。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 18:29:31 ID:yc2Hn4dY
>>431、私が購入しているホームセンターには3種類ほどしか売っていないのですが、
どれも性能・価格ともの横並び。
現在はシマダ商事鰍ニいう発売元の「PRO5 強力粘着ねずみとり プロ使用の
業務用」というやつです。5枚入りで確か680円ぐらいでした。
しかしワンシートが小さいので出そうなところにたくさん設置したいもので
二箱買って敷き詰めています。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 20:19:43 ID:nRR2XIF3
今さっきウチの天井裏から鳴き声がした。
こんな時間からどうしたらいいのやら(つД`)
434おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 20:28:55 ID:hH9NP3Hx
ちゅぅ♪
435おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:07:57 ID:eUnV/w6z
>>427
423です。粘着シートは室内に置いてました(ダイソーの)。餌は前荒らされた食パン。

外壁に侵入口があると思うのですが、私は下町に住んでまして、
下町って家と家とが超密集してるんですよ、で、とても人間が外から穴を塞ぐ
ことはできそうもないので、しかたなく中でNが来るのを待つしかないという感じです。
屋外に罠張れるのがうらやましいです。
室内はかかった後放置できないので辛い。

ところでダイソーの固形忌避剤は全然効かんね。ま、百円だしいいけど…。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 19:03:59 ID:d33aoILF
>>423、427です。報告ありがとう!我が家も下町ではありませんが東京で
住宅地なので家の周りは人一人がカニ歩きにやっと通れる感じですよ。
それでもシートを設置できるだけいいのかな??
しかしそう考えるとお宅の場合、絶対に家と外との侵入口がどこかにありますね!
見つかれば良いのですがねぇ・・・!
お互いがんばってシートで捕獲しましょう!
437おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 02:41:01 ID:vkzccizw
初めまして、私も参加させて下さい。

去年の10月頃に我が家の猫が交通事故で死んでしまい、
今年の10月から天井からなにやら物音がするようになり・・・
最初は雀か何かの鳥だと思っていたのですが(昔一時期天井裏に鳥が巣を作っていた時期がありまして)
鳥にしては季節がズレているし、まさか・・・と思っていたら、ガリガリ齧っているような音がするので
このスレでも悪名高いNのようでした・・・

初めの方は無視をしていたのですが、
今年の大学受験が迫ってきているのと天井裏のNの大運動会がエスカレートしていることもあり、
このスレを参考に猫の声真似や、音を立ててみたり、ミントスプレーを発射したり
置くタイプのミント剤を試してみたのですが、どれも効果は一時的で
とうとう上記対抗策にも全く反応をしなくなりました。
受験までの我慢・・・と耐えてきたのですが、
本日、天井から私の学習参考書に小便を落とされまして・・・堪忍袋の緒が切れました
438おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 02:44:52 ID:vkzccizw
さっそく粘着シートやカゴ、殺鼠剤を3コずつ購入し
ネズミの寝床と思われる蛍光灯の裏あたり(暖かいからでしょうか・・)に敷き詰め某熱剤でカムフラージュをしておきました。
私が天井裏に侵入してから姿を消しましたが、戻ってくるのが楽しみです。

カゴで捕獲しましたら近所の公園の猫にあげてやります!!
Nってホントに憎らしいですね、、!
最近ではテレビアニメに出てきただけでも怒りを感じます

皆さんも負けずに逆襲してやりましょう!
439おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 03:19:34 ID:7RLH3NKe
この時期、夜更かしが悪いと思うんだよね。
他が寝静まって冷えた頃に暖かくしてる家に寄ってくるから。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 05:02:39 ID:yvQTrInw
家の庭に穴を掘られまして、その中にNが居るようです。
穴の中に熱湯を流し込むのは有効でしょうか?
441おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 11:33:51 ID:nCA89YiM
>>438、”天井裏に侵入してから・・・”、やっぱりNは人間に対して一応
恐怖を覚えていると思うので”我らの住処に人間が来る!”とわかっただけでも
数日は来なくなると思います。なので、天井裏に侵入できるのであれば、時々
侵入して色々な対策を講じるのも手だと思います。

>>440、穴に熱湯を流し込むのは、Nが侵入した直後やそこに”居る”時なら
有効かもしれませんが、居ない時にやっても意味ない気が・・・
熱湯より穴にミントの忌避剤噴射しておいた方が良いと思います。
その後しっかり穴を塞ぎましょう。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 11:47:41 ID:LnL4AhWd
皆さん頑張ってください
      ∧_∧
      ( ゜Д゜)  ネズミのクセに生意気なんだよ!
     と   へつ
       ノ ノ(__)、,,,,,)
     (__)ミ゙ω;;゚#ミ
          ヒドイヨゥ
443おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 10:11:03 ID:dMAOjgWP
粘着シートを購入し、5枚つかったところ、子Nを1匹確保。
扉やたんすの角などかなりNにかじられているので、
気配のするところに追加しておいたけれど、
警戒してなのかまったくNかからなかった。

まだ天井裏でダダダダ!!と言う音が聞こえるので
ボスNがいることは間違いなし。
Nはすみっこをとおらないというけれど、
みんなはどこにNシートをしかけましたか?
444おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:43:20 ID:b8dDkWrW
今日Nシートに親がひっかかってた!!
殺鼠剤もあちこちおいてあるからそれ食べて弱っていたようで
ぐったりしていた。
でもおいたところから1mくらいずれていたので
どうやって移動させたのか謎です
445おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 00:51:37 ID:lX3ynEFA
家の改修工事で、Nは近寄らなくなりますか?
ちなみに、我が家に巣はないらしく、
Nは運動場として通ってくるようです。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 04:21:41 ID:NOZojN8q
一日に5回くらい屋根裏から「ガタン!トテトテトテ…」という音がする
通り道にでもなってるのかな…
447おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 09:17:35 ID:acpsDEqA
>>439、そうか・・・暖かい家に来るのか・・・
うちはわりと遅寝早起きだからヤバいかも?と思ったけど、ここ最近
Nの足音を聞かなくなった。たぶんどなたかのお宅に居座ってるものと
思う。

>>446、リアルなNの音の描写で笑えました!
通り道ならまだまし。住み着かれる前に対処した方がGOOD!
448おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 22:48:51 ID:CjvfL/xb
我が家にもNが天井や台所に・・・
Nの気配だけで具合が悪くなる母と私。背に腹は変えられず高いと判っていても業者に電話し、早速来てもらいました。
天井に粘着シートと毒餌を設置してもらい、ブレイカーの配線部分から出入りしてると思われる穴を塞いだ。と、言われたのですが、台所にまたしてもNの糞が!!!!!!
おもいきってブレイカーのカバーを開けてみたら、ビンなどを洗うブラシみたいなもので穴を塞いでました。(違う穴には白い粘土のような物で埋めていた)
ブラシらしきものは噛みちぎられた跡がありました。
これって変ですよね?また後日、業者が来るのですが。。。
不安が募ります
449おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 22:55:19 ID:9QMSt15c
>>448
悪徳業者の可能性があるか?って事?
450おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:04:22 ID:CjvfL/xb
>>449
結構有名な会社なので悪徳系では無いと思うんですが。。。
業者って何処もこんな感じなんですかね?
451おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 02:28:06 ID:tmBCvTRL
この雪でNも凍死してくれりゃいいのに
452おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 06:13:47 ID:1UR8+uRr
>>448

ブラシとは金属のタワシのようなものですかな?
金属製のタワシで穴を塞ぐとNが嫌がって噛まない・・というのはこのスレで既出だったのではあるまいか。
しかし、齧られてたとなると相当強いNなのですかな

親Nはやはり頭が良いね。
毒餌、粘着シート、嫌鼠スプレー、カゴ全て設置したけどかからず・・・・。
夜更かしすることが多いので、天井の部屋の電気の上あたりにNは寝泊りしているようなので
Nへのあてつけにシート8枚で多い尽くしといた。

未だかからず・・というかんじだが、この寒い中暖かい場所を確保できずに落ち着かないご様子
453おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:59:35 ID:GcrM+MNW
>>440
お湯を流し込むなら、ついでに切り刻んだタバコを一緒に放り込め。
ニコチンやタールが溶け出して(ry
454おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 19:17:04 ID:td46/jom
>>453
穴の中にガスホースを突っ込んで、逃げ出さないように入り口を固め
ガスを送り込むという手段ではどうだろう?

安全ならば点火して(たぶん不完全燃焼になるだろうから)CO中毒にするとか。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 19:20:10 ID:AamkeVxQ
>>454、反論するわけじゃないですが、Nが穴の中で待機してれば別ですが
その穴を伝って家の中に侵入してるのでは?そしたらガスを送り込んだら
大変な事にならないですかね??
456おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 19:56:22 ID:AIM7DYaT
ガスに限らず火を使うのは素人は避けたほうが無難
457おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 20:02:51 ID:GcrM+MNW
つ[ドライアイス]
458おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 19:00:04 ID:eGHR09EA
庭にあるNの巣穴へ熱湯を流し込んだ者です。
普通程度の大きさのヤカンを片手鍋のダブルドリップで流し込んだのですが
反応は無かったです。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 06:37:03 ID:1cTbomtM
地震計代わりに走らせたままにしてる
漫画本にうんこされたからぶち切れてはいるが、
どうにかして平和的に解決したい。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 00:46:23 ID:Y8wBcmvA
クマN 捕獲〜〜〜〜 やった やったあ〜〜〜〜〜〜
461おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 04:56:49 ID:Ufqbqv+Y
おめでと〜!
我が家のねずみも捕獲して〜!!!
462おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 07:01:06 ID:+mH+6IF4
最近音がしたら棒で天井をガンガン叩いてた効果か、今夜は現れなかった
でも明日にはまたひょっこり来るんだろうな…
463おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 09:41:08 ID:FkjvVFid
静かになったなと思ったら、
屋根裏に仕掛けた罠で2匹捕まってた!

が、壁にあるはずの断熱材(結構大きい)がありえない位置に移動してた((((゜Д゜;))))
オソロシス
464おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 10:42:46 ID:PQLNV9NN
とったどー!自分が誇らしい。


以下N画像につき注意!!!
http://49uper.com:8080/html/img-s/110764.jpg
サイズが分かるものをそばに置いとけばよかった
465おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 17:52:53 ID:JyU0Zsbl
>>464
捕獲自体はGJなんだが、ちょっとグロいから注意書きが欲しかった…orz
466おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 21:09:51 ID:WZsqI20d
ぎゃーーーーーーリアルNキモッ

しかしおめでとう!
467おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 04:07:32 ID:xdPW0FnF
2chで画像を見るときは、専ブラ入れてモザイクで 歌丸です。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 04:08:23 ID:xdPW0FnF
>>464
それにしても画像でかすぎ。携帯画像程度に小さく荒くしておいてよ。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 07:52:02 ID:w1MnAzqh
キモスと思いつつ何度も見てしまう。なんかこう、胸のすくような思い!
N公よ、ザマーミサラセ!
470おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 17:57:56 ID:OoDcaZii
( ´∀`) N捕まえた後の処理皆さんどんなふうにしてるか教えて〜
見せしめに拷問すればいなくなるかもしれないけどねw
471おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 00:16:43 ID:RvR5lkgP
死体を十字架に貼り付けにして天井裏に放置
472おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 03:41:39 ID:PqMDD2Yd
>>464
脱糞プレイなネズ公ですな
473おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 05:10:36 ID:1OSmOY+A
バケツなどに純毛の毛糸とか布を入れて燃やす。
出た煙をNのいるところに漂わす。
すると、仲間が燃やされてる!と思ってNがいなくなるらしいんだが…。
効くんだろうか…?
賃貸だから、火が微妙だからやってないけど、できそうな人いたら是非やってみてホスィ。

>>464
おめでd!
けど、かなりグロ画像…。
Nってトリモチすると脱糞するよね…。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 12:04:28 ID:VcaCnWWe
ネズミってのは常に脱糞しながら移動してるとかってどこかで読んだことある。
シートにつかまると移動できないから脱糞したウンコがたまっちゃうだけじゃない?
475おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 16:34:11 ID:duMEFk6O
業者に頼むとやはり高いのでしょうか?
恐くて自分では駆除できない。
毎晩ドタドタ走る音にノイローゼになりそうです。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:33:52 ID:IAzsYjon
>>475、高いでしょうね〜、たぶん○十万は見積もった方が・・・
プラス悪徳業者も多いようなんで、その辺の見極めも大事。
私は以前ダスキンに頼んだ、とここに記した者なのですが、ダスキンは
無料で下見に来てくれます。その後、家屋の大きさとかも下調べしながら
見積もってくれるらしいですが「必要機材を持ってまた来ますので、連絡します」
と言い残していったまま、早数ヶ月・・・あのお兄さんはどうしちゃったのだろう・・?
たぶん、床下にもぐらなきゃならない状況だったので、イャになっちゃったのかな?
仕方ないからだんなにもぐってもらったけど、ただ誇りまみれになった
だけで、あんま役に立たなかった。Nは床下に入ると(縁の下ですね)そこから
壁を伝い家屋内はどこにでも行けるそうです。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 02:40:24 ID:Lm4ohsbn
スレの最初の方読みましたが8pのNなんているんですね。
最近台所を荒らされているのですが、三角コーナーに生ゴミを捨てるときに煙草の吸い殻を水につけてダシをとって一緒に捨てたら二日程出ませんでした。さすが癌物質(`・ω・´)
ちなみに我が家にでるNはすべて20pオーバーのモルモット級です
478おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 05:03:45 ID:Lm4ohsbn
灰色の物体が!
479おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 05:49:34 ID:+jbyTj/2
>>476
>仕方ないからだんなにもぐってもらったけど、ただ誇りまみれになった
>だけで、あんま役に立たなかった。

だんな、かわいそすぎ。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:03:50 ID:IAzsYjon
>>479、よく考えたらそうですね。
でもうちのだんな、でかいから”私がもぐる!”って言ったんですが、
聞く耳持たず・・・
だってせっかくもぐるのに何も収穫なかったら意味ないし、誇りまみれの
だんなもかわいそうな目に合うだけだし・・・
481おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 16:00:08 ID:gxECAInU
この間子Nを一匹捕獲。
ぶるぶる震えて、歯ですみっこの紙をしっかりかんでいて
すごくこわがっていた。
かわいそうだけど、ふんづけたりはできないので、
四角く折りたたんでゴミ箱にポイしました。

天井裏やNが出没していたところにもシートしかけたのに
ぜんぜんつかまらなくって、
逆に部屋と部屋の間のうすいところにはいりこんでいるらしい。。。
親Nと子Nがつかまるまで当分戦いはつづきそうですorz
482美濃:2006/02/14(火) 18:18:11 ID:4M11sLDn
>>480
だんなはあなたが埃まみれになるのを見たくなかったんだよ
あなたを愛してるからなんだよ、わかってあげなよ
483おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 22:12:48 ID:VVEDgv3r
>>476
そうですか・・・やはり高いですか。
ありがとうございます。
今夜もNは壁の中で動き回り、最終的には天井裏で朝まで走ってます。
日々足音が大きくなっている気がするのは、Nが巨大化しているのか?
あぁ憂鬱・・・orz
484おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 00:19:50 ID:iRcoWLPf
2/14の朝日新聞朝刊、大江健三郎とNの戦いが載ってたね。
業者を呼んだけどダメで、決着をつけたのはリンゴをのせて
部屋の真中に置いたホイホイだったそう。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 05:12:01 ID:RUtxkuxE
今は明らかにNは1匹。
なので今のうちに絶対に駆除したいぃぃぃーーー!!!
486おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 10:06:54 ID:Z2AbmhbN
ここら辺の巡回Nは粘着シートで計20匹強捕獲したら、ここ1年半来てなかったのに、
懐かしの屋根裏をタッタッタッと歩く音が!
また戦いが始まるのか?
また近所で建物解体があったのか?

粘着シート買いだめしなくちゃなのか。
487477:2006/02/15(水) 15:02:16 ID:q3KHs4on
477ですがさっきN捕獲しました(`・ω・´)
やはり30センチオーバーの熊ですた!
488おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 17:08:32 ID:u3N+WIRb
30センチ!(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

それってシッポ込みのサイズですよね?(汗
489おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 20:00:29 ID:TELHP/Xw
昨日初めて遭遇しました。マジ怖いっす!このスレを読みながらホームセンターで粘着シート、スプレータイプ買ってきました。電磁波も欲しいのですが、気になったのはアメリカ製の物で、一つで70坪以内なら効果があると書いてありました。しかし高いです。他のは範囲が狭いし...
490おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 01:11:47 ID:FXm1Lcdb
>>488
そうです!しかも凄くパワフルでもう少しでシートから逃げられるところでした。
でも怒りにまかせて虐待してしまって今更ですがへこんでいます(´;ω;`)
可哀想なことをしてしまった…
491おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 08:37:03 ID:2Zxw/Z4E
>490
ええ人やぁ〜
自分にも覚えがあるからわかるよ。
あんまり落ち込まないようにね。乙でした。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 20:11:35 ID:Tx6N757s
>>489
電磁波のやつは効果ないのでやめといたほうがいいですよ
わたしもNに初遭遇してパニクってたときに
勢いでペストコントロ買っちゃいましたがまったく効果なしです
493おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 20:28:23 ID:M3/G994Q
>>484
アサヒコムで探したけど見つからない!読みたいなあ
494おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 01:48:09 ID:hcdACXW+
最近あったかくなってきたから、
またやつらが活発になってきた。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 08:05:10 ID:fIIE6tb3

同じく・・・早く駆除しないとヤバイよぉ〜
496おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 18:37:17 ID:6zvnusH/
ついさっきフジでクマN退治の特集やってた。

プロの業者が飲食店や60匹くらい潜む民家のNを駆除するってやつだったんだけど、
毒えさは配置しないで、ひたすらに粘着シートを隙間なく敷き詰めまくて
巣をつついて一網打尽にするって作戦をとってた。
民家の場合は、シートを惜しみなく敷き詰めまくって2日待ち作戦。
暗視カメラ撮影したでNがつかまる瞬間の映像がやってたけど
あれだけ敷き詰めたシートの上をNはダッシュしてなかなかシートに引っかかってなかった・・
ちょっと触れただけじゃシートにはかかんないんだね
平面のところにシートを敷き詰めるときに、Nを失速させるため少しシートを折って障害物を作って置くと効果的とのことです。

さっそくシート買ってきてNの巣らしき場所付近に設置しまくっといた。

3〜4月になると暖かくなってNが繁殖するみたいなので
それまでに全滅させましょう!!
497おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 21:50:43 ID:6Q1YcHHE
どこかから進入してる気配があるので
床下に繋がる通気口部分に粘着シートをくの字型に貼ってみた。
真ん中に毒エサ袋をくっつけた。
それから一ヶ月、ネズの気配がほとんど無くなった。
どこでどうなってるのか確かめてない。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 03:40:05 ID:PgPdcc7H
>>496
げぇーーー!!!
これから繁殖期迎えるのか・・・憂鬱・・・
天井にシートを敷き詰めても、Nが警戒しそう・・・
499おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 10:15:37 ID:t6ZKxuQX
>>497、は・早めに確かめないと二次災害が・・・
もしNが屋内でお陀仏になっていたら、イエダニの被害が人間に来ます。
その他悪臭・ウ○が湧くなど・・・・どうか早めにチェックしてください!

>>496、そうなんですか、Nのやつらは粘着シートをうまくかわして
逃げ去っているのですね。どうしてこんなにたくさん仕掛けてもかからないのか
これでようやくわかりました。どうもありがとうございます!
”シートを少し折って・・”という作戦、やってみます!
500おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 16:29:56 ID:UczgkKwr
500get
501おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 20:00:23 ID:RfPKssgM
今時キリ番取って嬉しがってる奴がいるとは…
502おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 20:02:03 ID:PgPdcc7H
getするなら我が家のNをば・・・
503おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 23:33:39 ID:d4/tXoz/
殺鼠剤、デスモア置いてみたけどまったく変化なし。
>>315のピンクの粒状殺鼠剤ってコレかも
今回はイカリネオラッテを置いてみた。
「赤い封筒に入った粉状殺鼠剤」なので効果に期待。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 23:56:25 ID:uYYFDznH
うちはデスモア2箱目です
最初は食べなかったのですが、
ごま油かけたり、チーズ混ぜたりするうち
食べるようになりました

安くて量が多いのがいいですよね
505おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 16:02:13 ID:REHJUU+K

それスーパーで今日見つけた。効果があるといいな・・・
506おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 16:53:21 ID:l2P8cou8
今日みたいな雨風が強い日はNが静かなので、ほっとする。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 19:37:13 ID:oUWiGALK
今、壁の中をNが走り回ってます。ラヴクラフトみたい。
近所で建てかえ工事が始まって以来猫が寄り付くかなくなったもんだからNの天下です。猫帰ってきて〜
508497:2006/02/21(火) 00:09:52 ID:LpmLyvq2
>>499
外の通気口のシートにくっついてるか、外でオダブツか
一家でヒッコーシーを願ってます。
もし天井裏でサヨウナラだとしても、我が家はなぜかどこを探しても
天井裏に繋がる入り口が無いつくりなので、処理はムリポ。
梅雨と暑い夏が来る前にカラッカラのミイラ希望。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 07:29:12 ID:KGzirNZ+
粘着シートは数で勝負なのに、祖母はたまたま数枚設置の一枚分で捕獲できたからって買い置きあるのに一枚ずつしか設置せず。
粘着面に跡ついてる逃げた証と、粘着シート置いてない床部分にベトベト跡が。
まぁ祖母の家だからベトベト無くなっても黒ずんだままの床でいいんだろうけどさー。
目上の人の意見を尊重しすぎも良くないね。
Nに対して徹底的に冷酷になれる自分が嫌だけど、油断は禁物なんだ。
Nとの戦には負けたくないんだ。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 02:44:32 ID:3DYbheaP
流しの下の戸棚にN侵入!
食材やられました。
排水ホース(?)の周りのパッキンを強引に押し上げての強行突破でした。

この場合、戸棚にあった無事食材(乾物)の袋とか洗った方がいいんかなぁ。
面倒…。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 11:18:49 ID:8wWIacDc
救世主が現れました!!
ここのところ近所の野良猫に盛りがついて
夜は叫ぶし、家の周りがすっごくおしっこ駆け回って臭いったらない。
腹立つなぁと思っていたのですが
そのとたん、あんなに屋根裏を走り回っていた音が
ぴたっと止みました

臭いけど、家に入り込んでくるネズミよりずっとましなので
今度ご褒美に魚の骨でもやろうかな
512おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 12:52:42 ID:R6J6teoi
>>511
ネコの季節だねーガオガオ言ってる。
でもこれも一ヶ月間だけのような気がする。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 16:39:10 ID:AAv+ULJl
肉食の猫に魚の「骨」だけやるなんて、バカにしてんの?
しかも野良猫に餌やるだなんて。
無責任かつ無神経なレスやめて欲しい。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 20:11:43 ID:OPVR8FU8
魚の骨=残飯w
515おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 04:23:40 ID:a98YhVTz
裏の家には猫常駐とか、通りすがり?通ってくる猫がいるらしいが、
全然N捕まえられないらしい。
狩りが上手い下手はあるだろうが、狩りが好き嫌いってのは性格なのかな?
516おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 08:28:04 ID:ojvovJ7L
ガラスの引き戸の横をNが通る気配がしたのでヒィー!と戸を閉めた
(閉めたというか、全開にした)ら、奥のガラス戸と手前のガラス戸の間に
挟まって、かれこれ6時間以上出られずにNが動きまくっている。
ガラスなので透けて様子が見えるのだが、足の裏とか赤く血が滲んできてる。
…ど、どうすればいいんだ!?ガクブル。
色々かじられたり、フン害もあったし、逃がすのは躊躇われる。
しかしゴキジェット位しか家にないよ。ガサガサ動いてて(つД`)コワイヨー
ヘッドホンして寝ようかな…起きたらまだいるのかな。眠いよぅ。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 15:55:33 ID:eVHOPBL5
>>515
ネズミ捕らない猫は全然捕らないよ。つか、飼い猫は捕らない猫の方が多いかも。
飼い猫の場合は捕食の必要はないから、趣味で捕まえるだけでしょ。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 16:52:56 ID:se/VYHcr
毎日家の外の手洗い場の石鹸がなくなる。
探してみるとガジガジかじられた跡がいっぱい。
かじられた石鹸を元に戻してもまたどこかへ持って行っては
かじっている。
519516:2006/02/25(土) 20:39:04 ID:4Sbaex/C
戸の間にNが挟まってから16時間以上…まだいる。
寝てるのか弱ってるのか、身動きせずじっとしている模様。
今日は用事があったので無理だったけど、明日ホームセンターあたりに
何か買いに行こうかと思うんだけど、何がいいんだろう。
殺す薬?でもこのまま閉じ込めてたら死んじゃうのかな…?
罪悪感に苛まれるけど、逃がしちゃったら退治する勇気も術もないよ(´・ω・`)
520おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 21:38:34 ID:6bhjCQgF
>>519 死ぬまで待てるなら、かなバサミではさんで捨てるしかないような気がする。
がんがれ。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 00:15:15 ID:pJ+/MZEi
ちょうど今起きた事を書かせていただきたいと思います・・・

おととしの秋に自分ちの猫が亡くなってしまい、去年の秋頃からNが自分の部屋(2F)の天井裏に現れ、
それからNの大運動会が毎日始まるようになったんです。
最初の方は無視してたんですけど、ガリガリ音や天井からの糞尿落としに腹が立ってきて
ついに天井裏に突入、捕獲カゴ、粘着シート、毒餌(デスモア)などあらゆる手を講じるも
全く効果なし・・・。

Nとの攻防が始まって約4ヶ月。最近このスレを発見しまして、色々参考にさせていただいて
昨日、Nの通路付近と思われるあたりにホームセンターで購入した粘着シート20枚くらいを
隙間なくビッシリ設置。

すると、、設置してから約1時間後にあたる昨日の夜 いつもと違ったガタッ!!!とした音がしたんでもしや・・と思い
翌日のついさきほど天井裏まで這って見に行ったら、、なんとNがつかまってました!!
ヒャッホゥゥゥってかんじでNとの長い戦いの終焉に歓喜をあげながら天井裏から戻っていたら
ズボッ!!!!!・・・と天井裏から落ちて部屋に落ちました。


522521:2006/02/26(日) 00:19:29 ID:pJ+/MZEi
幸い右足捻挫で済みましたが、天井の下の部屋はもうメチャクチャ
最後の最後でNの最後ッ屁を食らってもう散々でした。

あとNが捕まって死んでる姿が思ったよりグロテスクで凹みましたorz

みなさん!Nには屈せず頑張ってください!
やっぱり毒餌よりも粘着シート大量敷き詰め作戦が有効ですよ〜〜
523516:2006/02/26(日) 02:06:42 ID:2fzBnflu
>>520 励ましdです!
Nが閉じ込められてから24時間経過。
ガラス戸の上の方の木枠でじっとしていたのが、先程ポテッと
1つ下の木枠に落下し、仰向けのままピクピク…としばし動いた後
また身動きしなくなりました。
こ、これは絶命したんでしょうか((((;゚Д゚)))ガクブル
24時間飲まず食わずなだけでNって死ぬもの…?
かなバサミはないので、何とか割り箸でがんがります!!こ、恐い。
524516:2006/02/26(日) 05:14:14 ID:2fzBnflu
先程、ようやくNをゴミ箱へ捨て去る事ができました!

新聞紙に粘着シートっぽくガムテープを広げて、割り箸とポリ袋を用意。
ガラス戸をレールからガタッと外すと隙間にいたNが落下((((;゚Д゚)))ヒィー!
震えながらも割り箸で挟んでガムテープの上へ置いて、
新聞で包んでポリ袋へ。更に何重にもビニール袋で包んでポイ。
あとファブ○ーズの除菌スプレーをガラス戸に噴射しまくりました。
…綺麗になった気がしません(つД`)
でもNはとりあえず部屋からいなくなりました。
明日から部屋中の掃除がんがろうと思います。長文で何度もすみませんでした。
皆さんもNとの戦いがんがってください! 
525おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 07:46:33 ID:5HElKHn8
いつのまにか電気コードかじられてて火花と煙がパチパチ出てた。。。
眠ってる時だったら布団に燃えうつって死んでたなこりゃ
526おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 11:38:11 ID:Uno1/zkR
>>525
それが一番怖いよね。命に関わってくる。
Gなんて可愛いもんだ。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 12:13:53 ID:oX/NXgok
築30年の天井裏に入る勇気がない・・・
しかし早くNをなんとかしないと。
でもここ数日静かなんだよねー・・・は!繁殖中???
528おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 21:41:08 ID:e53heeNs
さっき台所でこぶし大くらいのN発見
捕獲しようと新聞紙取りにいってる間に逃げられたよ・・・orz
529おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 01:19:57 ID:iXrBDXN+
>>527
うちもここ数日静かです。
何故だー!逆に気になる。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 11:28:38 ID:NxPKSDVR
うちも静かだ…
まさか地震でも察知したか?
531おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 12:09:23 ID:8yG8941D
たぶん暖かくなって繁殖の時期だから一時的に姿を消してるんでしょう
早めの皆殺しにしないと、ベビーを連れてカムバックですよ
532おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 19:32:10 ID:wK44GRgI
”ベビーを連れてカムバック”に恐怖・・・
でもベビーをうちで産まれるよりは(天井裏で)ちょっとはマシ?
533おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 21:53:36 ID:K9E8tggo
このスレだけで何匹駆除できたかなー
534おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 22:05:43 ID:T5sbDFQK
今までねずみが動く音は聞こえてたけど生で見たのは初めてだ。
上の方にある棚(?)があるんです。
そこに昔使ってたおもちゃとか入れてるやつがあって
ちょっと探しものがあってそれを出したんです。
で、そのおもちゃが入ってるやつの上に使い古しのバスタオルがかかってたんですね。
いつ誰がかけたのかは知らないんですがそれに穴があいてあって
ん?って思ってタオルを少しよけたら、Nの足から腹まで(仰向け状態)がでてきて
つい吃驚してそのまま棚に戻して閉めちゃったんです。
今さっきの話です。
どーしたらいいんでしょう?
ねずみとか恐くてしかも、うち一人だし。
猫いるけど全然役に立たないし。
むしろ、N食べてても困るけど。

長文失礼した。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 22:13:05 ID:0Sd/tfKW
うぅ〜・・・ダメだ。
ここ数日静かだったNが活動し始めたようです。
犬が興奮して壁に向って吠えています。
増えないうちに毒餌購入してこないと!
536おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 22:17:05 ID:T5sbDFQK
もうやだ。ねずみなんかもうやだ。
いなくなればいいのに。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 08:53:50 ID:PLiai8Tw
>>534
怖いですよね。わかります。
でもあなたしかいないのであれば、これはしょうがない。
出来ることからしましょう。
まず大掃除。
今現在汚れていると言ってるのではなくて、被害をリセットするんです。
家具を動かしてみれば、巣材をなくし実際の被害や通路が確認できます。
拭き掃除を徹底すれば、Nがつけた臭いが消えNにとっての環境も変わるわけです。
余計なものは収納して、常に見通しのいい状態を保ちましょう。
これは過去スレから言われている、N対策の基本中の基本です。
粘着シートやカゴ、毒餌はこのあとです。
大丈夫、落ち着いて頑張ってくださいね。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 12:20:01 ID:vRw7JFst
>>534、そのNは生きていたのですか?普通生きていたら人間がちょっと近寄って
きただけでも逃げに入ると思うのですが、ただ仰向けのまま微動だにせずは
ちょっとおかしい。
死んでるかも?ですよね。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 00:30:05 ID:c99IwBgD
Nの物音にあたまにきながらもなすすべがなく、
天井裏やあらゆるところにシートをしかけるも
かいくぐっていかれていまだ全滅ならず。
にっくきNとの戦いはつづいております
本日殺鼠剤とバッチン入手したのでさっそく使用してみます
540おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 11:25:53 ID:v/FJyT4S
>>539

親Nは毒餌を食べることはほとんどないので、
粘着シートを大量購入してきて隙間もないくらい設置すれば
半日もしないうちに捕まりますよ。
プロもこの手法を使っているそうです。

              ○←Nの通り穴
     ■■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■N■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■

ウチは毒餌もあらゆるトラップも全く効かないNでしたが
この方法で一発で捕らえました。
使わなかった粘着シートは折りたたんでまた再利用できますんで。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 13:32:28 ID:+LxXx18I
一ヶ月ぐらい前、粘着シートで親N捕まえました。
子Nは6匹捕まえてたんですが親Nは初めてでした。

Nの生態よくしらないのですが、親N一匹しか捕まえてないので、
片親まだいるはずですよね。
でも、親N捕獲後、ピタッとNの気配がなくなりました。

危険を察知して家から逃げたのかな?

542おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 21:23:01 ID:+ohXFM8x
うちのぬこどもが親N一匹+子N6匹を立て続けに捕獲した一昨年あたりから
毎晩Nが天井裏を駆け回る音が聞こえているのだが、
ボロ家に加えて、人が通れないくらい隣家との間がギチギチなので
侵入口の特定が出来ず、これまで何かしようにも手の施しようがなかった。
が、昨日の深夜、居間でミシンがけをしていたとき、

    壁       |_______|←エアコン     [_| 壁
_________________ .             |___
|             N↓        |   .           |
|_________■_____|←梁?みたいな空間. |_■_
|          |           |                   |
|     //    |       //   |                   |
|    //     |      //    |                   |
|   //      |     //     |←窓                |
|  //       |    //      |                   窓
                                        <断面図>
梁のような空間の内側から、明らかにNと思われる足音が。
とっさに千枚通しを手に取って、梁の下から忍者屋敷よろしく一面ブスブスやってみた。
手ごたえがなかったので、壁と柱の隙間にゴキジェットのノズルを突っ込んで
これでもかぐらい噴射した。
多分死んでないと思うので、そのNを見た仲間が「あの家はヤバい」と認識してくれることを祈る。

543おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 22:07:19 ID:5Feb8LQF

>>542
気持ち分かるよ〜
ウチのNは壁と天井にしか現れない。
天井に粘着シート前面に敷いたが、全く効果なし・・・
壁で笑いながら走りまわっている音がすると、胸がムカムカしてくる!
そうか千枚通しはないから、アイスピック用意した!今夜は頑張る!!!
544503:2006/03/02(木) 08:25:41 ID:OiioOYPt
報告です。
2回に分けて殺鼠剤を設置。
今週は足音が聞こえません。
うちは一匹の訪問だったので、速やかに排除されたもよう。

今日から安眠します。旅立ったNにも安らかな眠りを祈願いたします。チーン。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 09:21:19 ID:3n6mh7cB
>>544、油断してはいけな〜い!特にNに限っては!
しばらくの間、静寂が戻ってもヤツらは一度足を踏み入れた宅には必ず
舞い戻ってきま〜す。
うちもそう!3ヶ月間ほど来なくなってホッとすると途端に現れるのだ。
超ムカつきますが、完全排除に向けて皆でがんばろう!!
546おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 18:56:26 ID:mddhzkwc
>541さん
ウチもまったくおなじ数です。親N×1 子N×6。
ひと月半、なにをやってもダメであきらめかけていた時
このスレで粘着シートおきまくりが有効というのを見て
早速やってみたら先週、1日で7匹の捕獲に成功しました。
押入れなど、部屋中の掃除も同時に行ったのがよかったようです。
これじゃ50匹はいるんじゃないかと途方にくれていたのですが
この1週間、まーったく音沙汰ありません。
541さん同様、片親がどこかに潜んでいることは間違いなさそう
引き続きシートを置いてます。

なんだかわからないカキコでごめんなさい。
みんなでNのいない家を目指してがんばりましょう!
547おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 18:56:29 ID:vsJCE7DD
2ヶ月前に仕掛けた昔ながらの金網ネズミ捕りに
とうとう引っかかりました!
いろんなえさを仕掛けてもかからず
その間粘着シートには3匹かかりました
結局古くなった黄な粉の袋をえさに
放置して忘れた頃にやっとかかったぁ!!
548おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 06:07:14 ID:YuEIvibj
>>541
一夫多妻かも
549おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 03:56:49 ID:tEhZVy+b
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
550おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 04:00:44 ID:nU67C00a
最近天井裏にいないなー、と思って安心してたら…
今日部屋の中でNの糞発見!!
カバンの底かじられてました…
551おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 00:41:08 ID:2ux2QJSl
Nにこっそりあちこちに放尿されていた…orz
もちろん糞も大量…
今から除菌します!
552おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 13:13:12 ID:RyqXvDxL
昨夜廊下で遭遇。
ものすごい勢いで階段を駆け下りていった。
もう怖くて部屋から出られない。
下の部屋にも行けないよ。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 23:30:31 ID:n0Ad80Zb
近くの築30年取り壊したら、築40年の我が家にきましたよ・・。
正月の残りのモチで作るアゲ餅用のモチを天日干ししてたの全部くわれた!!
あげくに住んでるよ・・・orz

一昨日2階を掃除したら居城区にフンが。。。
ああ、もう5月に姉が初産で戻ってくるんですがそれまでに追い出せるか不安。

今の所は
掃除/エタノールで消毒
食べ物をすべてしまう
フンがあった通り道をハッカ油エタノール液(手製)毎日散布

音はしないんだよなあ。
でも今日、2階にいったらまたフンがぁ。昨日は無かったのに。

長文スマソ。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 02:24:01 ID:Q7WlkEHS
音がした。
音がしたよーーーー。
侵入経路は音と糞でわかった(気がする)
じじい(父)にホイホイ設置させる。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 10:53:30 ID:bO+fXPdM
>>554、怯えてちゃダメです!侵入経路がわかっただけでもラッキーですよ!
ここのレスの方達はほとんどNの侵入口がわからなくてイライラしてる人達
ですから(私もその一人)
侵入口一帯に粘着シートを敷き詰めましょう。一枚二枚なんてダメダメ!
少なくても5〜6枚、隙間なく敷き詰めるのです。
だいたいNだって人間に怯えて暮らしてるんですから!(たぶん)
556おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 14:01:41 ID:7zI2wJiv
もうダメ。
毎晩Nの足音と鳴き声で、ノイローゼで日常に影響が…
クイックルワイパーの柄で天井や壁を突いて日の出…
気が狂う!!!家に火を点けたくなる危ない自分…
Nハンターいませんか?
557おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:16:32 ID:fsYpY+LR
我が家の飼い猫は、仔猫の頃から『ね』を獲っています。
因みに、野良ではなく、ペットショップで販売されていた
血統書付きの三毛。デブ猫ではないが、今や小型犬並みの
体長と体重に成長し、『ね』のみならず、『ゴキ』なども
獲ります。ちゃんと餌も与えているのに… 

あと、我が家にはセント・バーナードも居ますが、たまに、
明らかに踏み潰されたと思われる、『ね』の死骸も見ます。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 23:08:25 ID:7zI2wJiv
今夜も私を明らかに挑発するように今Nが天井を…
今夜も果てし無い闘いの始まり…
天井ぶち抜いてぶっ殺すしかないかも。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 00:18:55 ID:23f25DCT
Nの巣だよ。
結構グロだと思います。
見る人気をつけて。
家は水田地帯にあります。材料は藁ですね。

ではどうぞ↓
http://kjm.kir.jp/pc/?p=19209.jpg
560おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 00:51:26 ID:l0N94h6e
>559
参考になりました。
怒りでさっきキリで天井に穴を開けて、ゴキジェット5本噴射!
今はNは静かです。はぁーーーーーーーーーーーーーーーーー
561おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 01:05:45 ID:xhkCSmCh
554っす。
励ましありがとうございます。
すんません。2枚しか引けませんでした。
明日追加します!!とりあえず、かつ節をえさに。。
薬局もなんだか売り切れ気味なんですよー。今の時期はやっぱり繁殖時期で皆さん購入されてる?のでしょうか。。。

はあ。仕事も忙しいのにorz
562おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 02:33:13 ID:vbpsMmlA
日夜Nに悩まされている皆さんに質問。

Nが部屋に出現した形跡がある場合、その後の現場処理、どうしてますか?
>>553さんのように、消毒とかしているんでしょうか…。

うちは糞を捨てて終ー了ー!しちゃってますが、これってマズイのかな…
563おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 06:00:20 ID:oMIecmdz
>>562

エタノールの消毒効果は弱いです。
注射の前の消毒もおまじない程度と言われています。
除菌・消臭ならキッチン○イターなどの塩素系漂白剤か、
それが使えない場所なら、マジッ○リンやマイ○ット等のお掃除用中性洗剤を
濃い目に希釈して使った方がいいですよ。これらにもエタノールは入ってます。

>うちは糞を捨てて終ー了ー!

Nの通路をそのまま放置しておいたら、ラットサインと言うんですが
そのうちNの体脂や汚れで黒ずんできます。臭いも染み付きます。
衛生面からもぜひ!拭き掃除して欲しいです。
気温の上昇に伴ない、そろそろ蚤やダニの媒介も本格化しますので、
Nの通り道には、念入りに掃除機をかける事をおすすめします。
Nの体から寄生虫の卵が落ちますので。。。(書いて手気持ち悪い)
564おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 18:25:40 ID:D7aggqWT
N用のバルサンって無いかな、使っても一時的な気もするけど・・・

―――――――――――
 /ガサゴソカリカリ\

ゴルァ!!! ヽ(`Д´#)ノ ウルセェゾN!!!
565おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 19:13:08 ID:gyCRWuAE
>>560、ゴキジェットはNには効かない、と前レスで証明されました。
(粘着シートに掛かってもがいてるNの顔面に噴射しても平気な顔をしていたらしいです)
>>564さんの意見に同意。これだけ科学が発展してる世界なのに、なぜにNを
一発であの世行きにさせるものが何もできないのか??
家中Nにウロウロされている人たちは心の底からそう思ってるはず!
566おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 19:14:09 ID:l0N94h6e
もう限界なので業者を頼みました。
明日来ます。
後日結果報告しますね。
って、今日はもうさっきからゴソゴソ足音がしてる!キィ〜!!!
567おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 21:18:49 ID:gyCRWuAE
>>566、業者報告よろしく!皆も期待してると思います。
私も以前ダスキンに頼んだ一人。無料下見だけしてその後連絡来なくなったんです・・・
なぜ??
悪徳業者も多いので気をつけて!
568おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 22:05:24 ID:DJx5bnNz
ダスキンの中の人も、悪徳業者もここ読んでると思う。
自分が業者なら絶対にこの巨大掲示板には目を通す。

詳しく書きすぎたんだよ >>567
569おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 22:41:33 ID:ip9I9hjb
って言うか連絡ないなら自分からすればいいだけの話じゃん?
だいぶ前から書き込みしてるみたいだけど、文句ばっかでチュプ臭すんだよね。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 02:09:43 ID:3v0s43+h
うちのN、私が仕事中の昼間に台所に出現してるらいしんですけど、Nって昼間も活動するんですか?
昼間でも父が家にいるんですけどねえ・・・。
午前3時くらいに屋根裏をちょいカタカタ。はあ。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 05:13:31 ID:lruN5M3V
今流しの下にしかけた粘着シートに捕まえたかも・・・。
暴れまくってる・・・。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 14:03:05 ID:tV7O2Ic3
逃がさないようにね。ファイトぉー!>>571
573おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 17:32:32 ID:cJ6TYKSx
>>569、こっちからも連絡してる!担当者と一向に繋がらない!
文句ばっかですみませんね!
574おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 21:30:02 ID:7W9nwPdm
>573
まぁまぁ、落ち着いて。
ここはいろんな人が来るから。
皆Nでノイローゼ(私も)の人たちばかりだから、華麗にスルーしましょう。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 23:38:59 ID:WBOhOjgh
子Nは多数確保できたのだが、今だに親Nが確保できない。
天井でネコくらいの大きさなのか結構でかい足音がする。
みんな、Nに負けずに撲滅めざしてがんばろう!!
576おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 23:40:55 ID:d8Kf7YPt
>>573 2ちゃん以外の顔文字とか【大爆】とか、絶対嫌われるからやめた方がいいとオモ
577おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 01:07:49 ID:um5n5Oee
>>575
天井にいるならクマNだから、まさか猫の大きさはあり得ないかと…。
でもそう考えると怖い!
子Nでもこつこつ駆除するのは大切ですよね〜子孫繁栄阻止!w
578おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 02:43:12 ID:Vjv45Z2F
ペストコントロって使ってる方います?
どうですか?
579おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 09:23:06 ID:y55E1P2u
>>576、それって573??
580おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 12:47:53 ID:sGlqt/38
>>577
>>575
うちも天井から猫並の足音がするよ。
あしだけでかいNなのかな。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 12:59:08 ID:yKEiWPVw
確実に1匹いるんだが、そうとう頭が良いとみた。ホイホイしかけた時は ぜったいに石鹸を食べにこない。が しかけないと石鹸を食べやがる
582おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 16:14:47 ID:8heQft50
>>578
全然ダメ。やめとけ
パニック状態で注文して後悔してる
583おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 16:27:02 ID:sMGW7PaZ
昼夜問わずNの足音がするのですが、
一体いつ眠っているのだろう・・・
584おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 17:54:57 ID:V34WbN/j
N一匹とは限らない、複数いるのがそれぞれ活動してるのでは。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 20:36:30 ID:yKEiWPVw
天井裏を線をかじられてないか見たいのですが 背が届かん…Nよ 火事はごめんだよ
586おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 22:37:24 ID:6otu89ol
本来は違法であるが、金属の加工に使う青酸カリを混ぜた餌を、
殺鼠剤代わりにNの巣らしき場所の近くに置いてみたところ、
数日後、約20匹が死体になって現れた。それ以来、我が家に
Nが現れることは無くなった。あと、その死体は庭の焼却炉で
『火葬』にした。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 23:15:15 ID:40bsFMu5
青酸カリなんて、普通の人は買えないでしょ?
588おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 10:03:28 ID:LCW5oyv5
そうそう諸刃の剣、ヒィー(((;゚Д゚)))ガタガタ
589おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 17:44:05 ID:V2i0N426
>>586
普通に市販の毒エサでいいじゃないか
590おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 22:26:25 ID:aFRckJ+f
青酸カリやヒ素は買えないけど、農薬やホウ酸は買える。
それでも、市販の毒餌よりも致死力は高い。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 23:09:47 ID:uC4d546K
nじゃないが、釣ってきた子フグをぶつ切りにしたものをしかけて
カラスを一掃したというのをどこかのスレで読んだ。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 23:15:05 ID:MJzPWu6G
ネズミホイホイ買ってきて仕掛けた。
あと、ペストコントロをネットで注文あwせdrftyふじこlp;@:「
593おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 00:24:22 ID:ZP0fVrY8
家の中でワンコを飼っているのにネ○ミがでました!お母さんは「犬がいるのに情けない」と怒っています
594おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 01:38:43 ID:EPkUCsUy
犬って鼠取るのか?
595おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 02:00:54 ID:43/VnirQ
聞いたことありませーん
596おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 03:12:33 ID:uTPBJyM0
このスレで、何度か犬がNを捕るという話を見ましたね。
狩猟犬なんかは捕るのかもしれない。
大昔のイギリスでは、犬のドブN捕り競技もあったし。
ただ現代のわんこは基本的に捕る理由がないような気がする。
飼われは去勢されて狩猟本能が薄い・高いところに逃げられては
犬は追いかける術がない、など。
むしろ犬の体臭やドッグフードの匂いにひかれて、
Nが寄ってくることの方が多いような・・・。

>>586-590
シアン化カリウム(青酸カリ)は、取扱い資格所有者か、それこそ仕事で使ってるひとくらいしか
入手できないんですが、できたとしても即効性が非常に高くて
量にもよりますが、マウス・ラットでどんなに遅くても10分程度で死に至ります。
食べる端から仲間がばたばた死んでいっては、警戒されてしまって
二度目は使えない技って気がしますね。
586さんのは多分場所が分散していて、かつ警戒心の薄いドブなのかな。
農薬も、味に敏感なクマだと食べない気がする。
手作り毒餌なら、安全性からも確実性からも、ホウ酸あたりが無難でしょう。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 08:37:56 ID:ZP0fVrY8
>>593です レスありがとうございます
うちのワンコは柴犬。。。ネ○ミホイホイ買って来て父に仕かけてもらいます!オソロシス
598おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 17:45:37 ID:tRVRQWSW
うち家、1月にNがいる事が判明しました。
天井から足音が聞こえたりします。
台所付近も来る見たいです。<フンもあり。>
自分も台所から物音を聞きました。
台所に接着シートもしかけたり、金網のタイプの鼠取りを
しかけてるんですが、全く引っかかりません・・・
金網のタイプの鼠取りには、ベーコンを仕掛けてます。
鼠が出るなんて、数十年ぶりです・・・
599596:2006/03/14(火) 22:16:01 ID:uAnzRc+G
>>597
柴犬さんなら、Nを捕らなくても全然不名誉ではありません〜。
以前犬を飼ってた頃、愛犬が一ヶ月以上原因不明の腸炎に悩まされ、
学生だったわたしは泣きながら獣医に通いました。
あとで知ったのですが、Nがドッグフードを漁り汚染されていたのが原因でした。
中毒にならなかったのがせめてもの。。。
あれ以来、それまで以上にNを憎み続け、10年以上自宅では出てないのに今に至ってます。

>>598
台所に出ているのなら、天井裏から台所に抜ける隙間があるはずです。
冷蔵庫・食器棚・流し台の裏、天井や鴨居の隙間、配水管
すべてチェックして通路を探してください。
クマはあまり水分を必要としませんが、シンクの水溜りなども拭いてくださいね。
トラップの餌は、もし頻繁に食べられているようなものがあれば
それがいいと言われています。頑張ってくださいね。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 00:07:51 ID:8z7oclr0
しばらく音沙汰がないからやっと来なくなったか・・・ホッ・・・と思ってたら
今日天井裏を覗いてみたらややっ!?結構新しい糞がたっくさん落ちているではないか?
やっぱりにっくきヤツらはまだ来ているのか〜!
601おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 03:07:46 ID:HuSk6tzT
靴の中で弱ってた・・・

あとなんか風呂場が漬け物くさいんだけど、
死体ってそんな酸っぱい匂いするの?
602おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 03:29:18 ID:xGOi+b7a
昔ネズミ出たときストッキングが突然動き出してとってみたら中にネズミが入ってた。
あと台所の下ででかい鍋にはさまって死んでた。
そいつは中々でかかった。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 03:31:07 ID:Lu80w+iz
>>601
酸っぱいというか独特の匂いがする

>漬け物くさい
ほどよく発酵してそうやね
604おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 10:07:15 ID:9IhTfPei
ダニにやられた
これが又強力な毒素でいつまでも直らない
やっぱりN退治しかないな
605おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 15:14:54 ID:JNsK/hKd
ダニに噛まれるといつまでも痒いし痕も残るね。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 18:10:17 ID:W5ysGazw
ネズミとは直接関係ない話なんだけど、ダニって小さいものかと思ってたが巨大なヤツもいるんだね。
この前うちの猫が首筋に直径1センチぐらいの丸いものをくっつけてるので、雑草の種かなんかだと
思ってとろうとしたんだが、なかなかとれない。
よーく見るとなんか足があってモゾモゾ動いてるじゃないですか。
俺は♂なんだけど、思わず「うわーっ!」って声上げちゃいましたよ。
ティッシュでつかんで思い切り引っ張ったらとれたけど、かなり強力に食いついてました。
とった後の猫の首筋にはなんか穴が空いてるし…。
あんなでかいダニもいるんだと初めて知った。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 18:32:38 ID:RnCPQZCP
平均気温が23度前後になると、蚤・ダニの卵がいっせいに孵化します。
冬の間はサナギの姿で越冬していたものの、いっせいに。
それ以後、産卵→孵化のサイクルはわずか1・2週間。
幼虫の餌は血液ではなくて、なんとホコリなどのハウスダストです。
自宅にNのいる皆さん、外出自由の猫さんがいるご家庭も
蚤・ダニの卵及びそれら幼虫の餌をなくすために
春が来たら早めに大掃除しておきましょう。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 20:47:06 ID:uXKgaRum
うわっ、ダニか。
足がすごく痒くて寝られないことがあった。
季節の変わり目だから、体質不安定なのかと思ったけど。
憎きNめ。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 21:32:47 ID:rWFPUG95
なんだか業者の煽りが書き込まれてるような
610おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 10:32:02 ID:vnpbSnFi
566のノイローゼで業者を頼んだ者です。

今朝から業者さんと我が家を建てた大工さんがダッグを組み、
再度進入口、通り道を確認したら・・・家の中全部でした〜〜〜!!!
ショックだったのは、ベランダにまで走りまわっている痕跡があったこと。
家の中(部屋)にはやはりまだ出てきてないので、(唯一安心した〜)
薬をまいて全滅させるとのことで、その言葉を何度聞きたかったことか・・・
(薬剤の成分で死に至る瞬間に、明るいところに出ていくので
 死体が床下や天井で残ることはないと言ってました。後日確認するそうです。)
ただ今薬を散布する前に、徹底的にまく場所を大工さんと確認しています。
(家を建ててくれた大工さんがいると、詳しくて頼もしい・・・)
ではまた報告します。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 16:03:48 ID:uFa+8aL5
>>610、”大工さんと業者がタッグを組んで”なんて心強いですね!いいな〜!
ベランダにまで侵入されていたとはショックですが、部屋まで出てきていないとは
まだましかも。
我が家もまだ天井裏のみですが、先日電気屋がブレーカーのチェックを定期的に
行っていると言って見て行ったのですが、その際ビックリしたのはブレーカーの
前側をパコッと開けると(えらく簡単に開く)壁穴に直結していると思われる
穴がド〜ンと開いているではありませんか!
どうもあの周りでガサゴソ聞こえる時が多いとは思っていたのですが、あそこを
使って部屋内侵入を試みていたんだと思います。(そこから侵入するケースが多いとの
レスも結構ありました)
幸いにもケーブルをかじられている形跡はなかったのですが、お互いN全滅に
向けてがんばりましょう!
612おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 17:39:32 ID:VChcYQ1G
大工さんと業者が家を建てる前からタッグ(ry
613おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 18:23:54 ID:vnpbSnFi
>612
絶対にその突っ込みが来ると思ってましたw
違うよーーーーーん!
614おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 19:41:08 ID:VChcYQ1G
>>613
そいつぁ〜失礼致しました!
615おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 20:28:14 ID:u8QYyEQL
居間で飯を食っていたら、襖の下の方でガタガタと音がした。
そこはNの通り道で2年前に仕掛けた粘着シートが置いてある。
これが汚くゴキブリがバッチリ付いたゴキブリ粘着シートで、
勿体無いからと捨てないで放置しておいて良かったなぁこりゃ。
生きているNを見るのは初めてで、やはり生ものは鮮度が命。
さらに上から粘着シートを被せると中中中と泣いた。
大じゃねぇのか?って落語かよ?
さらにSになり掃除機のホースで押さえ込み。今度はQQQと泣いた。
救急車かよ?呼んでやんねぇよ。
ってんで、ご注文のネズミ・サンドイッチの出来上がり。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 21:20:46 ID:vnpbSnFi
>615
で?
最後の処理はゴミの回収日待ち?
自宅で火葬してゴミに?
コンクリートで固めて海へ?
617おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:04:07 ID:ZUqhVII6
>>606
それマダニ
体引っ張って取っても頭残ってるよ
618おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 23:39:22 ID:vnpbSnFi
うんそう。>617の通りです。
マダニは吸血して小豆大ぐらいになるんだよー
病院ではピンセットでゆっくり引き抜いて、ダニの爪が喰い込んでないか
拡大ルーペで確認していました。(見たけど気持ち悪い)
ダニから病原菌が感染するからご注意を・・・
619おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 03:44:23 ID:HU58IKxd
>>616
回答は、@最後の処理はゴミの回収日待ちです。
Nが死んじゃったら、もう単なるゴミですから。
しかい、何年たってもNの嫁入りはあるんですねぇ。
ご用心。
620606:2006/03/17(金) 15:07:10 ID:RXByd1Uq
>>617
マダニってでかいんだね。ダニってのは目に見えないぐらい小さいものかと思ってた。
とった後はよく見たけど猫の皮膚に穴ぼこみたいなのがあいてただけで、頭は残ってなかったと思うけど。
でも無理にとると頭がちぎれてしまいそうなぐらい強力に食いついてたよ。
あんなのが自分にくっついてたらと思うとゾッとする。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 16:58:04 ID:yA64Nf1t
自演。業者乙
622おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 20:38:56 ID:J07oDaOZ
バスルームに入ったら目の前をNが駆け抜けた。
とっさに飛び退いたけど考えてみたら踏み潰す絶好の機会だった…
623おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 21:22:21 ID:BxGqYkuX
素足で踏み潰せる英雄登場?
風呂場なら排水溝か風呂釜経由かなー。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:06:03 ID:O68IxIsI
5年間、N捕獲にかなり投資済みの者です。
今日「尼崎市の保健所」へN駆除の相談へ行きました。
いろいろ勉強させてもらい、おまけに「殺鼠剤の粉末1キロ」を頂ました。
保健所さん、ありがとうございます。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 17:44:23 ID:VY7/vcxZ
蛇飼って天井裏に放り込もうか、真剣に考えている自分がいる。
イタチはげっ歯類だからやだw
626おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 21:54:05 ID:nlp0xvwQ
今日の午後2時頃、天井から「カリカリカリ」「トテテテ」って聞こえたあああああああああああ

で、このスレに飛んできて>>1から読みました

それ(午後2時頃)以降なにも聞こえないんですが
偶然?入って来てもう出て行きましためでたしめでたし
って事は無いですよね?凄く鬱…
627598:2006/03/18(土) 23:45:39 ID:FFE9eaD+
>>599
アドバイスありがとうございます・・・!!
天井裏から部屋への通路かな・・・?っていうのは、
見つけました。天井裏からNの足音を聞いて天井をおっていたん
ですよ。そしたら、自分の机の方で自分の机の奥にカーテンが
あってカーテンの上の所に茶色いNがいました。自分がびびって
逃げてしまいました・・・そして、10時過ぎくらいに起きた事
何ですが姉と一緒にTVを見ていたら姉が悲鳴を上げました。
すると、冷蔵庫のすぐそこに茶色くてデカイNを見たそうです。
自分が見た時には、いませんでした・・・おそらく冷蔵庫の下に
逃げ込んだのかなぁ・・・?
<数日前、母親が冷蔵庫の下にNだと思われる黒い影が逃げ込むのを見たと>
一応、冷蔵庫の下に接着シートに親が3枚しかけました。
つかまればいいんですが・・
628おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 00:09:46 ID:h8hkRif4
超音波の奴って結構効果あったよ。
最初は半信半疑だったけど、
2ヶ月ぐらいしたら、まったくいなくなった。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 00:14:35 ID:YfaryLon
ホイホイのえさに餅を置いといたんだけど、そこに導く餅は取られているのに、ホイホイには掛からない。
もしかして引っ越し元ですでに勉強済みなのか?
そうなのか?
だとしたらどうしたら良いと思う?

とりあえず、ダイソーで追加購入してきた。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 00:53:44 ID:MGqWtTHT
伝統的な罠は相手によっては通用しない…
通学の都合で祖母の家に居候してるんだけど、20cm位の割と大きいのが出る
婆ちゃんが今までに仕掛けた罠で学習してるのか、そいつは全然引っかからない
今まで掛ったのは比較的小さいやつばっかり

食料をしっかり管理したりするだけで大分違う
あくまで俺の場合だけど…
631おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 01:01:54 ID:PmWaQsaJ
>>629
粘着シート替えた方がいいのでは?
ダイソーのでは弱いのかも。
シートの上を平然と歩くNもいるそうだし。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 03:19:57 ID:Tp3JW+0z
ダイソーのNくっつかなかったよ。
貼りついた形跡(毛が貼り付いてた)はあったけど。
粘着力弱しかも。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 09:34:15 ID:N6nFucYj
ここ2日くらいNの出没なし
ママに「Nどっか引越ししたのかな?旅行中かもね」って
嬉しそうに言ったら

「きっと産休取って休んでるのよ」  ガーん!!
634おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 17:44:35 ID:uxsY3rGj
噛まれた(怒
しかも逃げられたし!
635おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 03:06:18 ID:BTXmZ27K
>>634
オソロシス!
どうやったら噛まれるのだろう…
636おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 08:57:48 ID:m/+IYMND
インターネット検索して、安価な業務用粘着シートを購入する。
そんで、Nの通り道に大量に隙間がないように設置する。
1枚や2枚だと逃げられる可能性があるからケチらずに。
引っかかるのは決まった場所の粘着シートだが、
すっごんく効果が高いぞ。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 09:49:49 ID:b7q9wllv
詰め替え用のファブリーズ買って
台所においておいた。
昨日みたら穴が開いていて中身が半分になっていた
エーどうして穴開いたんだろう??と袋良く見たら
小さい歯型がくっきりと付いていて
もう倒れそうになりました
638おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 15:23:34 ID:FRs5Jykr
野鳥を捕獲する細かい網目の「絣網」はどうかな?
639おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 16:24:01 ID:8e7WXnp/
>>635
俺の体験談だけど、
アンテナ線の芯線を向いていたら、ゴキブリにかまれたことがある。
つまり、アンテナ線とゴキブリとは深い因果関係があるんだよ!!!!!!!!
640おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 19:18:52 ID:3A61dNkl
窮N猫を噛む
って言うくらいだから、追いつめたら反撃するんじゃね?
641おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 21:56:46 ID:b7q9wllv
錦糸町のダイソーで100円殺鼠剤発見
とりあえず今のデスモアなくなったら
試してみます
642おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 00:14:55 ID:Vg3cBf2L
だからダイソーやめとけって。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 11:11:41 ID:sWIH1ETE
以前から天井裏でNの足音は聞こえていましたが、
去年の夏頃から頻繁に台所で遭遇するようになりました。
かわりにGホイホイにかかるGの数が少なくなったような気がするのですが、
NはGを食べるのでしょうか?
644おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 20:45:49 ID:yb0ZWtLg
プロ用のシート買うと言う人居るけど、百円ショップのではダメなの?
うちは問題なく子猫ぐらいはあるクマNを捕獲できました。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 02:34:32 ID:3iO77yM9
家は一戸建てなんですけど
今、天井裏からドタドタと音が聞こえる
マジかよ・・・orz
646おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 16:01:14 ID:zzpW2clI
前に4畳の部屋にNが出て倒れそうになりました。
ユニットバスに閉じ込め虫網で救って外に投げ捨てたけど
本当〜に怖すぎ。
これから古い一軒家に越すんだけどここ見て恐怖が甦った。
超音波とねずみ小僧は全く効かなかったっす。
647:2006/03/22(水) 16:55:26 ID:oyfP8dgn

648おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 17:17:11 ID:mdYv02hS
増えたよ…。赤ちゃん生まれちゃったよ…。
粘着テープが効果的っぽいから使いたいけど
捕まってるネズミをみる&さわる(捨てる)のが嫌だ……。
超音波はまったく効かないし。
どーすればいいでしょう?
649おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 17:22:38 ID:/xiahz9/
さてどーしましょうねー
650おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 17:33:33 ID:mdYv02hS
今あっちこっちガタガタいってるよ。
恐いよ…N恐いよ。
651ホペータにチュウ星人:2006/03/22(水) 17:51:24 ID:DcEUsSsC
猫飼うといいべ。
( ・∀・)
652おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:37:58 ID:mdYv02hS
>>651
猫飼ってるけど、逆にビビって俺の膝に乗ってくる。
拾ってきた猫なのに…。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:41:29 ID:3iO77yM9
ドラえもんか
654おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:15:07 ID:3zXIY+DW
超音波にも、効く超音波と効かない超音波があるよ。
自分も最初に使ったやつが全然効かなかったから
超音波は効かないものだと思ってたんだけど
知合いが別の超音波の機械くれて、何の期待もしないで使ってみたらすごく効いた。
それ使ってるあいだは本当に全然出ないよ。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 01:17:23 ID:yxEraByv
1年くらい前から、ときどきカリカリ音がしてたけど、雨だれか、鳥が屋根にきてるんだと思ってた。
小さい頃は都会のマンション住まいだったから田舎の親に言われても、
まさかネズミって思わなかった・・・。

さっきからパタパタトントン音がして、気になって今ネズミのこと調べたら
このスレ知って、>>1から順番に読んでパニック・・・。
ネズミってふつうにいるんですね。
外国だけだと思ってた。

道端の虫ですら恐いのに、死体駆除はむりそうです・・。
鬱すぎる・・・。引っ越したい(´・ω・`パニックだ。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 03:24:46 ID:h2DjXAOZ
煙で燻せ
657おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 03:54:55 ID:yxEraByv
煉炭炊いてみます!
658おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 03:58:26 ID:acGy20zf
ドブネズミを捕まえて、自らの手で殺すとき
あなたは大人になるでしょう。
659ホペータにチュウ星人:2006/03/23(木) 05:58:59 ID:ofzHEYuV
そっか
猫でもダメなんだ
(・ω・)

660おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 06:05:24 ID:9po3ICft
ここ最近Nの足音もあまり聞こえず、とても心にゆとりを持って生活していたが

帰ってきたよ
しかも足音に重みがある…
きっと子Nもいるんだ…
あぁ、真横の壁からカリカリカリカリ…
やだよぉ、怖いよぉ
しかも我が家、作りがめちゃくちゃ古く、天井裏はあっても天井裏を見るための穴がない。
だから仕掛けも置けない…orzt
661おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 06:28:23 ID:9po3ICft
しかも今見たら部屋にアンパンが落ちてるっ(((((;゜Д゜))))
かじられてる…
夏には無法地帯だ…
662おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:31:13 ID:Sy0r4Ett
夏には居なくなる
鉄筋最上階
663おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:40:05 ID:6hme7Um/
嗚呼鼠スレがあったのか

昨日ご飯を食べていたらふすまの横を走った。
親父が軍手つけて捕まえたがめちゃくちゃ可愛かった。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:55:20 ID:GqK/nGHb
天井でどたどたっと音がするんですがねずみなんでしょうか・・・。
ものすごく大きな音でこないだはしきりにキーキー鳴いていました
そしておしっこもしたようで天井にシミができています。
知り合いに相談したらねずみじゃなくてイタチじゃないかと
言うんですが実際見ていないからわからない。

家は昔の積水ハウスの第一号らしく軽量鉄骨で昔の家によくある
四角い家です。屋根裏がないからたぶん小さなすきまに来るんだと思います
借りている家なのでまずは大家さんに言わなきゃだけど
一体ねずみなのかいたちなのかわからない。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:32:52 ID:EywfoPqw
うちもドタドタって音がするときがある。
ネズミだと思うけど、まだ実物見たことないです。

666おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:10:03 ID:YEbqsoAG
近くにさー、大きなドブ川(排水路かな)があるんだよ。
そこにネズミを乗っけた紙の船を流すのさ
タイトル・島流し
667おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:23:56 ID:UuCQ7ubv
大人しく紙の船になんか乗ってないよ…
つか、どぶ川とか大好きだろあいつら…
668おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:27:37 ID:14ugMeLJ
669おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 20:42:56 ID:VhZrARwE
>>667
いやどぶ川が好きなのはドブネズミ。
クマネズミは逆に水が嫌い。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 22:29:26 ID:EmQwkkHB
蛇の抜け殻って手に入らないかな、効きそうな気がするけど
もしくは猫や人間の毛を撒くのって効果ないかな?
671おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:17:39 ID:ryHhXH89
>>670
おまじないの一種かもしれないけど、巣材にされるかと。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 01:50:36 ID:VuKrEVQa
>>664、知り合いに聞いた話ですが、東京都下で一時期”はくびしん”が
人間の住処(天井裏など)に侵入して騒ぎになっていたとか?
違いますか?でもはくびしんってかなりでかいですよね!?
673658:2006/03/25(土) 02:11:28 ID:+0ej90Ul
>>663
そうなんだよ。
ハムスターかわいい、とかってご時世だから
たぶんドブネズミ捕まえても殺せない人が多いんじゃないかと思う。
捕まえてみれば分かるけど、ドブネズミとハムスター、同じ顔してる。
どっちも可愛い目だよ。

俺は旧世代の人間だから、ネズミは勿論、猫も殺せる。必要とあらば。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 05:18:06 ID:S82xwdQ+
ベタベタしてるネズミホイホイに貼りついたネズミを引き離すにはどうするの?
675おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 05:27:03 ID:nMBkSrbD
引き離さずそのままゴミ袋
676おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 09:48:10 ID:qyoCg1QJ
なぜ聞きたいのかわかりませんが・・・誤って自分やペットがシートにかかってしまったら
サラダオイルで拭くか、小麦粉をまぶして塊にしていけば取れますよ。 >>674
677おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 09:54:07 ID:qyoCg1QJ
書き忘れ。
逆に言えば、シートを設置した場所やN自身が
油分でベタベタになっていたりホコリで粉っぽくなっていると
なかなかシートにかかりません。
100円のシートが悪いとは言いませんが、性能にばらつきがあるだろから
こういった悪条件では効果を発揮しないかもしれないです。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:43:00 ID:v6g2BKeO
ネズミの死骸が庭にある。
衛生上、埋めないといかん。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 17:13:42 ID:F1yDh1Ws
近所で古い家が取り壊されてたな、そういえば。
結果を目の前にして原因を思いつく。役に立たない。

目の前をねずみが走ったよ…
となりでくつろいでた飼い猫はまったく役に立たないよ…
どうすりゃいいの。
ねずほいほい自分の部屋に置いたら猫がかかるよ。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 21:24:57 ID:Ag+/ZxCt
>>679
部屋の中をかけぬけるの??
681おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:23:56 ID:wJXtcM8r
>>679
繰り返しになるので、>>537 を見てまずお掃除してください。
単に住処を失っての引越しであれば、これだけでもビビって、あるいはこの家には
旨みがないと判断して、出て行く可能性もありです。
大掃除のあと、家具の後ろなど猫さんに被害が及ばない場所に
トラップをしかけるといいかと思います。
もちろん食料は完全隠ぺいですが、キャットフードを常時出している場合などは
注意してください。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 01:25:15 ID:NSWo0gz4
屋根裏に設置した粘着シートに、かかったみたい。
さっき、『ドコドコドコ』って音がした。

粘着シートに紐をくくりつけておいて、引っ張られたら分かるように、印つけといたんすよ・・。しるしの位置がずれてます。
引きずってるの・・・?

逃げられたのかな。。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 07:00:33 ID:zQnEevjE
箪笥の裏から飛び出してきそうで正直掃除するのも怖い
684おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 14:04:28 ID:xKmbfEDv
事務机のある部屋の角に、
コの字型に曲げた粘着シートを2枚、
平面のままの粘着シートも2枚を仕掛けていた。
かーちゃんとウナギを食っていたら、ガサゴソと音がした。
平面のままの粘着シートの2枚にまたがって、Nチャン必死でもがいてる。
上からもう1枚粘着シートを追加したから、もう身動きできないでしょ。
上からギュギュギュと押したら、Nチャンもギュギュギュと泣いたのね。
かーちゃん気味悪がって、死刑執行を俺に押し付けたんだよ。
1年ぶりのNチャンの死刑執行で、気分爽快でした。
また、来てね、待ってるよ。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 15:29:32 ID:6KCjsh5R
>>684
こういう書き込みは不快
686おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:39:43 ID:qbbLmJNh
N憎しで、こういう気持ちになるのもわからないでもない・・・かな?
687おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:40:33 ID:tYp3PdK6
>>681
ありがとうございました。
ひとまず、スチール製棚を廊下へ移動しました。
その下をネが移動してたから。

本日いまのところはネのやつを見ていないけど、
やつらが夜行性のためかな。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 14:15:14 ID:b78e2x8h
餌:人間の食料だけではなく、石けん、化成肥料、ドライフラワー、毛皮、など多岐にわたります。
通路:壁から髭が触れるか触れないかの距離を歩きます。壁に直径2cmの穴があれば親Nも通り抜けます。
Nの通路はラットサインといって尻尾を引きずって歩くため、薄汚れます。
粘着板:できるだけ大判のものを、N通路に縦横2m以上の面積に敷き詰めます。
体が汚れたり、濡れたりすれば効果は、半減以下。
粘着板を見て、わざと体を濡らして通るツワモノもいるらしい。
毒餌:薬局で購入したままではなかなか食べてくれない。
クマならピーナッツ、ドブなら魚肉ソーセージやサツマアゲを混ぜておひねりを作る。
柱等に動かないよう皿等を固定して、餌を入れる。
いきなり毒を仕掛けるよりも、1週間程毒を混ぜない餌を仕掛け続け、安心して餌場と認識させた後に、毒を仕掛ける。
現在日本で販売されている、クマリン系・ワルファリン系の薬は、1週間毎日食わせないと死なない。
もう、暖かいから、毒餌は死体が腐敗するため使いにくいと思います。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:23:12 ID:7BAgng4w
毒入り餌を10ヶ所設置。
2週間後の今日確認したら、全部餌が消えている。
なのにあざ笑うかのように、さっきからNの足音がバタバタと・・・負けた。
でも餌に食いつくのが分かったから、気を取り直して餌と粘着シートで2回戦。
今度こそ!
690おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:49:08 ID:xGbZJpOd
減ってるか確認してないから分からないけど、
毒餌はウチのNには効果ないみたい・・・
691おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:32:32 ID:TNkEo61S
>>261カイト情報頼みます
悪質なんですか?
m(__)m
692おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:46:28 ID:IKRPVy+J
m(__)mこの顔文字ウザ
693おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 19:35:47 ID:QoTMDGfs
消費者センターに問い合わせて、この会社に対するクレームはないか聞く。
その方が早い。
694691:2006/03/29(水) 22:55:23 ID:TNkEo61S
>>693市役所、消費者センターには実家の方で通報済。
合成音声の電話がかかってきて8と9のボタンで回答するらしい。
両親、目が不自由なので、それを狙ってかと思って。
父親がサインしてしまって、市と消費者センターがクーリングオフの手続きのハガキをだして今日届いているはず。
まだ動きはないらしい。
見積もりは64K
695おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 07:25:09 ID:g8oDld7I
最近窓がしまっているのに風が入ると思っていたら、
鴨居の内側の壁にNが穴をあけてとおっていた!!

しかも今日粘着シートにまだ4センチくらいのちっちゃいNがかかっていた。
うずくまって丸っこくなってる姿をみると心がちと痛む・・・
ごめんね。ちびたん。

にっくき親N、中Nはつかまらず!
不要な出産させないためにもはやくつかまえなくては!

今ふとおもったんだけど、N用の妊娠しない薬をまぜたエサつくったら
いいんじゃないかな〜
696おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 15:53:37 ID:Y4nOv8FK
だれかお婆ちゃんの知恵袋的ないい撃退アイディア教えてくれよ(´・ω・`)
697おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 18:00:26 ID:gh+GVnDG
鼠が本能的に嫌うのは猫じゃなくて蛇らしい。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:13:15 ID:8dPaMbjG
>>696 テンプレの英雄列伝にジジババ編が・・・
699おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 01:26:55 ID:+ihqTzMc
鼠が本能的に嫌うのは蛇と鳥
700おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 03:20:53 ID:2cOzVZic
イカリ印のモウセ(Nのアレ)撃退スプレーが効果的。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 09:54:14 ID:eyq/LKNI
鳥といってもトンビやカラス級の大きな鳥だよね。
インコ程度なら鳥篭に入って喰っちゃうんだよね、あいつら。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 21:26:46 ID:oleUvFwE
俺の家は賃貸だから大家に駆除させようと思ってるんですけど、
賃貸の人は駆除するとき自腹でやってるんですか?
703694:2006/03/31(金) 22:11:27 ID:aBHX6Yi9
>>694ですけど市役所の応援でカイトはなんとかなりました。
実家の対象侵入ルートは建物の外、土の部分から穴を掘り床下に続くトンネルらしきものを発見。天井裏で生活。
餌はミミズらしい。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 23:34:17 ID:7yf7Qkoq
>>702
賃貸でもなんにもしてくれない場合があるよ。
うちは自腹です。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 04:32:28 ID:/RfHmY1r
ネコのンコを天井裏に置いたら、Nの奴ら、敵が侵入したと思ってどっか行ってくれたりしないかなぁ・・・

先週、ミントオイル原液をいっぱい撒いたんだけど、全然効果なしだったよ('A`)
706おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 11:42:13 ID:7PtRJ4Ut
>>703 ミミズかぁ〜・・・
それは気が付かなかったなぁ〜!うちも最近天井裏から物音がしなくなった
と思ったら、どうやら床下のみで暮らしていた様子。(覗いたら糞だらけ!)
うちも家屋周りの侵入口見つけないといけませんね。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 17:37:26 ID:omdjChPF
>>704さん
 そうですか。自腹ですか・・・・
とりあえず交渉はしてみようと思います。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 17:59:00 ID:pKQmwsjR
テンプレにある、おがくずを水に浮かせて仕留める方法に近いやり方を昔ばあさまに聞いた。
おがくずではなく酒かすを浮かせるらしい。
酒かすって浮くの?
ばあさまはそれで何びきか仕留めたらしいけど。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 19:45:21 ID:X+sPLICr
"おがくず"じゃなくて"もみがら"(玄米を精製したあとの、ガラ)だよー。
酒かすって浮くのかな?でも何となくネズが好きそうな感じ。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 03:36:23 ID:eUhFd09J
N取りでNを捕獲したよ!!
…でもこれ、どうすればいいの?
川で溺れ死にさせて流すのはマズイよね。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 03:39:46 ID:VOmNQouI
燃やせ
煙を仲間に嗅がせれば、N避けにもなるらしいぞ
712おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 04:55:56 ID:fhkLiT4F
紙袋に入れてそのまま捨てる。

N捕りバッチイから取っ手以外触るなよ。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 07:14:19 ID:aLDTsRu+
>>711
これはほんとらしい。
黒焼きにした屍骸を天井裏と床下に放り込んでおけば、
Nが寄り付かなくなるらしい。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 08:19:59 ID:eUhFd09J
燃やす…!?黒焼きにすること自体の心理的ダメージが…。
今見たらピクリとも動いてない。
なんかナチュラルに餓死っぽい感じがする。
生ゴミの日に厳重に袋詰めして捨ててみるよ。
みんなアリガトン。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 10:01:07 ID:HP1Lvocz
年始から3ヵ月戦って、いまだに出現場所の特定すら出来てません
仕掛けたトラップはすべてスルー。
被害は食品以外のものにまで拡大。
毎朝の台所仕事はフンの始末から…
いいかげん寄生虫とか伝染病がコワイです。
おとなしく業者に頼むべきでしょうか…
716おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 10:59:54 ID:9S3IDWFL
入居したばかりのアパートにNが…。
怖くて、掃除も荷物の片付けもできないや…。・゚・(ノД`)・゚・。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 11:38:37 ID:fhkLiT4F
>715
たぶん、あなたの想像と実際に出ているものの間の乖離が激しすぎるのでは?

罠が小さくてNの体が入らない、とか (ガクブル

718おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 11:56:19 ID:4uDntc/W
2月頃からNと戦って4匹駆除出来たが、まだ足音がする。
果てし無い戦いはいつまで続くのだろう。疲れたので愚痴。
さてまた頑張るか! 皆も頑張れよ!
719おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 15:43:31 ID:PKYdcokP
ネズミとかNとか…何か車板みたいだ
720おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:19:17 ID:3jJseghK
>>718
ここは愚痴るスレですから〜。
Nの悩みなんて、そうそう身近な人にも話せないし。
繁殖率を考えれば4匹は大きいですよ!功労者!w
721おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:10:27 ID:NVggFIsP
>>713
子どもの頃、近所のおっさんがN捕りの籠をNごと火にくべているのをよく目撃した。
死骸をそうやって使用していたんだろうか…。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 08:07:13 ID:JVLHGs6k
>>711 >>713
これ、昔聞いたことある。そのときは胡散臭く思ったが、
このスレの住人になってからは、賢いクマNなら仲間の変死体を発見して
火サス並に驚き「この家は危険だ!」と避けるようになるのだろうか…?とも思う。
賢いって事は、感受性や感情も豊かって事だもんねー。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 10:57:07 ID:3LC90ngk
>>704>>707
自分も賃貸だけど、今、保健所のほうに相談してきました。
賃貸物件の場合、衛生面からしても、設備の損壊からしても(火災の原因にもなる)、家主側に、駆除および侵入経路の封鎖、清掃をする義務があると、はっきりおっしゃってましたよ。
Nが原因で精神的苦痛などの不利益を被っているわけだから、強く抗議してもかまわないそうです。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 11:19:14 ID:NshKCi4u
今日憎きNをN取りの籠に仕留めました!
でかかったー

鳴き声なんてチューチューじゃなくてデカい声でギューギュー鳴くからうちの犬もびっくりだわさ
725おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 13:03:47 ID:Rr8sIFMZ
>>723
乙ですー。
保健所の指導は心強いけれど、店子の方にも、住んでる間は自分で環境を整えていく義務が生じるから
大家がどこまで応じてくれるか微妙なとこだなぁ。
嫌なら出てけって言われたらそれまでですもんね。

しかし>>716さんのケースはあまりに酷い。何の責任もないわけだし。
716さん見てますか?大家に苦情を言いましょう!頑張れ!
726723:2006/04/03(月) 13:17:45 ID:3LC90ngk
>>725
ありがとうございます。>>716>>723です。
とりあえず、駆除と、清掃、天袋の板の交換を要請して、結果待ちです。
大家がなんと言ってくるか…。
もし無事に駆除し終えたとしても、今後のために室内を清潔に保ち続け、N被害防止に務めないといけませんね。
(`・ω・')シャキーン!!
727おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 13:20:08 ID:lcwNv9FS
さっき近所のドラッグストアの駐車場で
15センチくらいのが走って横ぎった。
びっくりした
728おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 13:27:31 ID:3LC90ngk
>>727
以前、チェーンの某コーヒーショップに行った時のこと。
尻尾まで入れると30センチを超える巨大Nが、レジカウンター前をてくてくと通過していき、客席のほうへ。
店員が慌ててほうきで追い払ってたけど、私はNを生で見ること自体が初めてだったので、ビックリしました。(;・∀・)
729おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 16:11:14 ID:ubzXJDp0
最近朝6時〜9時くらいに二階の天井からコトコト音がしやがる
コレはあの足が4本生えててクサレ脳ミソみたいによく増えて醜い外見をしてて糞の方がまだ好ましい臭いを放つ物体かね?
去年の夏に追い出したと思ったのに
730おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 16:22:09 ID:6lCqVPxJ
この前粘着シートを仕掛けておいたら
Nを捕獲する前にうちのじーちゃんを捕獲してしまった
731おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 16:34:38 ID:UQ4pt2dZ
鼠のフンてどんなのか知ってる人いますか?
部屋のコンポの後ろに変な黒いのが落ちてたんだけど…
732おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 17:41:31 ID:ubzXJDp0
>>730
うちはばーちゃんがとれたよ
733725:2006/04/03(月) 21:31:07 ID:Zxl+mSSr
>>726
そうでしたかー。行動力がすばらしいですね!
交渉がよい方向に進んで、快適な生活が早く始まりますように。

>>729
ひとがいない時を選り好んでこそこそいやらしく這い回り、
食べることと繁殖すること以外は生涯を破壊活動に費やし、
闇の中になお黒い影を伸ばす、邪悪な悪魔の使いのことなら、そうかもしれません。

シートに人間が捕れたら逃がしてあげましょう。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:36:21 ID:EnbyZw2f
>>731
Nの糞は黒くて、米粒をもうちょっと細くした感じのやつ。
時間経ってると固いよ。
新鮮なのはソフティー。

あと人間のうんこみたく、最後のとこがかすかにすぼまってたりする。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 08:56:00 ID:1/Kksjjp
デスモアプロのCM見た!?
TVで殺鼠剤CMっていままでなかったんじゃない?
しかも効果は従来品の300倍って。。。
じゃあ、今家に仕掛けてあるのは。。。
どうりで、いつまでたってもいなくならないはずだ
736おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 12:28:33 ID:9WxM30rz
>>734
そいつは、ハツカNか仔Nのだ。
クマやドブの成獣のは、一見、小粒の甘納豆。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 17:05:35 ID:3vQrkiCc
>>2
葛飾区公式サイト N駆除の手引き(一部衝撃画像あり)
ttp://www.city.katsushika.tokyo.jp/jimu/katuho/seikatueisei/mouse/kujyo.html
url変わりました
ttp://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/010/001099.html
738おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 17:23:25 ID:vsAu1orf
>>737
739おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 17:48:01 ID:GZPftq6E
>>735
CMは見てないけど
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/rat/005/index.html
だね。

しかし2500円もすんのか。値段は効きそうだけど・・・う〜ん。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 19:22:15 ID:FbE7usBj
超音波を発生する装置の効果ってどんな感じですか?
741おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 19:36:54 ID:21fUzHaa
昨日便器の奥からNが沸いてきました

歯を磨いてた僕は、半狂乱で何度も水を流しました。
今日は便座をガムテープでふさいできたんですが
すごいトラウマになりそうです。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 20:16:51 ID:ubKvBCXP
>722
遅ればせながら火サスに反応。
知り合ったばかりのN子(独身)の焼死体を発見し、犯人を突き止めようとする片平なぎさ風N女。
「危ないことに首突っ込まないで、引越ししようよー」とすすめる、船越風ヘタレN男。
…ここまでまで想像して、Nが可愛くなってきそうなので慌てて妄想終了…。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 21:25:03 ID:vUZlO7d0
>>742
二時間ドラマの帝王風ヘタレN男、ちょっとワロタ
744おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 21:44:38 ID:XVqurfUO
>>742
カワユス。。。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 22:21:49 ID:fJsGoqD+
今、上で激しく運動会をやっておられます_| ̄|○
746おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 22:42:40 ID:VvERhvhV
先日やっと粘着シートにNがかかりました
そのNをどう処分したらいいのか悩み、庭で火葬しました
途中妹の悲鳴が聞こえたので何事かと思ったら
焼いてる途中棒で突っついて解けかけのNをモロにみたらしい

やっぱりNは燃えるごみかな
747おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 23:29:17 ID:ituhmaaU
二ヶ月前、Nを目撃
その後電波撃退機の導入や余分な食料の徹底廃棄、
ラベンダーの芳香剤の導入に24時間照明付けっぱなしなどの結果
Nをまったくみかけないようになった我が家

で、さっき帰宅すると積んであったダンボールが崩れてた
食料の箱でもないし自然に崩れたんだと思うけど、
もしNのせいだったら・・・・・・と不安でガクブルです
748おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 01:09:47 ID:2FE0ME7F
ある日の天井裏風景

「あんたが唐揚げなんか欲しがらなけりゃ、
お母さんは粘着シートに掛からなかったのよー!」

罵る姉N、自分を責めて胸をかきむしる妹N・・・
749おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 01:46:07 ID:ktVYANqU
>>741
家の土台や玄関のコンクリートが周囲の地面から浮き上がった
様になってるなら、地盤沈下で下水管が破損してるんだと思う。
地面に変化が無ければ、家の裏などにある汚水枡(コンクリート製)
の蓋がずれているか破損しているか。
それも無ければ下水本管にNが棲みついてるとおも。市役所へGo。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 03:37:10 ID:DTW5xP95
N取りに引っ掛かって死んだ仲間がいるのに
(今日が生ゴミの日なんで見せしめに置きっ放しだった)
元気に荒らし回るもう一匹のN。
やたら●してんのは義憤のつもりなのか?
751おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:09:02 ID:FJrRBzqN
市役所は下水に住み着いてるNの駆除なんかするだろうか?
縦横無尽に続いてて、範囲も果てしないのに・・・。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:51:17 ID:TRJ6/v4V
デスモア買った人いる?
効果おしえてちょ
753おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:22:42 ID:ZFcRfxSJ
居るんだよ、ヤツが!天井裏に!
今夜のヤツは、トテトテ走ったりしないんだよ!
ときど〜き”カサカリっ!”と動く程度。それがまたムカつく!
人の家に住み着きやがって〜!!!!!怒!!!
754おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:21:00 ID:U3Ng4mNf
>>751
下水本管なんてそれなりの工具がないとマンホールも開かないよ。
そこから戸別の下水管を伝って進入するNを防ぐには行政の協力なし
には無理だよ。
「するだろうか?」じゃなくて「させる」のだよ。納税者は。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:42:03 ID:JLgYBaod
なんかプロ市民くさい意見だけど、下水にNがいるのはある意味当たり前なので無理ス。
756おさかなくわえた名無しさん :2006/04/06(木) 01:36:34 ID:U3Ng4mNf
なにがプロ市民くさい意見だよ。
>>737にもあるように行政でもN駆除に力を入れているところもある。
汚水の本管は一般人が手を出せないようにクローズドされていて行政の
管理下にあるのだから、そこに棲むNの駆除に協力してもらうのは当然だろう?
そこから侵入されたり、逃げ込まれても一般人にはなすすべも無いのだから。

下水にNがいるのが当たり前なら、Nがそこから一般家庭に侵入するのも
当たり前なことになる。いったい我々はどこの国に住んでいるというのだ。
日本が先進国ではないとでも言うのか?
757おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:54:46 ID:LtEp+Q06
下水はつながってるんだから一つの地区行政で駆除しても意味ないじゃん
下水からネズが侵入する事件も昔からあるよ
地面の下からでも上からでも、ネズが侵入するのを防ぐのは家庭レベルで
やることで、>>756みたいなことを言ってると、
電線を伝って侵入してくるNも役所で何とかしろって話になるよ
758おさかなくわえた名無しさん :2006/04/06(木) 02:54:37 ID:U3Ng4mNf
昔の話をしてるんじゃない、21世紀の現代日本の話だよ。
高床式の昔には許されても、現代でNが跋扈する状況はどうなんだ?

下水は処理場が下流にあり、そこまではつながっていても隣の処理場とは別系統だよ。
ひとつの系統くらいなら少ない数の自治体の連携で駆除してくれって話だ。
それは一般人には無理なことなのだから。
電線云々は反論のための(ry

ていうか、あなたはNのいない家に住む公務員?
Nに悩む一般人なら、使えるものは使いたいというのが本当のところだと思うけど。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 13:12:38 ID:D3bBggZm
>>740
超音波撃退器の効果は極めて限定的。
出入りしていた穴に向ければそこから出入りするのを止めてほかを使うようになる。
そこを通らなければ餌を食えずに、飢え死にする状況なら我慢して通る。
その程度のもの。
電波撃退器は、効果ありと書きこむのは、全て業者。
もしくは、デンパなヒトか?
760おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 13:22:19 ID:D3bBggZm
>>757
下水は繋がってないだろ。
下水道を伝ってNが入ってくるのは、側溝に排水を垂れ流していた昔の話。
雨水合流の下水道なら、大雨降れば全滅するはずがそうなっていない。
排水工から出入りするのは、敷地内にある、塩ビの下水管などの割れ目まで、
穴を掘って侵入しているから。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 13:22:40 ID:QG3649VZ
>>734
>>736
Nのうんこに決定です!!
本当にありがとうごさいました…orz
762おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 15:01:43 ID:SPMj+3PB
>>759
俺も同意。
実家は飲食店なんだけど、10年ほど前にサ○ックスのペスコンとかいう超音波撃退機を
入れたらしい。
コンセントに挿すような簡単なのじゃなくて、屋根裏とか床下にいっぱい取り付けて制御盤で
コントロールする本格的なやつ。
費用も200万近い金額で、5年リースだと言ってた。

でも全く効果なかったとさ。
契約当初は無料で穴塞ぎやシート敷きに来てくれたりしたらしいけど、結局それもあんまり
効果なく、今でもネズは跳梁跋扈してるみたい。
うちの親がぼやいてました。

ちなみにペスコン本体はリース満了後も撤去されず、今でもいちおう動いてる。
763おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 15:23:34 ID:vNDeubst
サ○ックスはちくり板でも評判悪いね。
このスレだったか業者呼んでしてもらったのは毒餌とミント散布。
結局業者も個人でもできることをスケールアップする程度なのかと思った。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:05:27 ID:MmjaoFMW
>>761
ウチもゴキの糞だと思ってた、
本当にありがとうございました。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:58:20 ID:oTaIhNOx
カイト情報求む
766おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 06:26:56 ID:0iT3hEcU
誰だよアメリカネズミを池に突き落とした奴
767おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 10:27:18 ID:2GrhTiJy
>>762
実はN駆除をまともにできる業者はすごく少ない。
ただでさえ忙しいし、一般家庭ではあまり高く取れないので、
一般家庭の仕事を受けるところは更に少ない。
はっきり言って、作業員のスキルの問題だけなの。
ちゃんとした業者は、入れるところはどこにでも入って調査します。
了解とって、天井を切って入ったりも・・・
でも、作業内容に見合った料金は、大抵はまず払えない。
飲食店に関して言えば、店の種類、建物の構造でかなり違う。
廃棄物をちゃんと処理しているか、営業終了後使用済みの食器を全て洗っているか、
食材を段ボールにしまったりしていないか、グリストラップを毎日清掃しているかなど。
深夜まで営業するような店は、大抵、うじゃうじゃいる。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 10:52:22 ID:fpAm5rZe
うちもNが屋根裏にいる。毎日運動会だ。
N自体は部屋には出てこないから別にいいんだけど、やつのせいでダニだかノミだかがすごい。全身カイカイだよー
769おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:00:06 ID:qMQfv7Z4
ねずみのせいでダニは酷いわ、変な臭い匂いがするわ・・・。
もういやだ
770おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:27:22 ID:tW8Mdwky
ダニやノミはいるかもしれないが、ゴキブリが減る。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 16:59:27 ID:G7CnqoUW
シンク、ガス台なんかしょっちゅう殺菌消毒しなくちゃなんねえ。
まあ綺麗にする所ではあるんだけどさ。
食べ物置いてないからって糞してくのやめて欲しい。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 18:27:15 ID:tW8Mdwky
あいつらは常に垂れ流しっすよ。粘着シートに捕まるとえらいことに。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 04:30:21 ID:iVvVRJyS
目に付きやすいフンを気にする人多いと思うけど
実はシッコも危険。フンしながら当然シッコもしてる。でも乾いたり染み込んでしまって分かりにくい。
やがてそこから強烈なアンモニア臭が・・・。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:47:34 ID:nqBW/7Tb
エアコンをつけたらクソNの糞尿の臭いが部屋に立ち込める
そんな時期が俺にもありました
775おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 21:46:00 ID:gFMOS+R3
Nの糞尿のあとって、どうやって清掃すればいいの?
尿がしみこんだりしたら、どうするの?
濡れ雑巾で拭くしかない?
776おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:54:37 ID:AupVp8f2
どっかに書いてあったと思うけど、塩素系の漂白剤薄めてスプレーして拭き掃除がいいらしいよ。

風呂場に出たよー。
くっそーーーーーーーーー。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:25:51 ID:ayOivB7E
オイこそが 777へとー
778おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:28:52 ID:tRzU/b4q
>>776
わかりましたぁ〜。やってみますね。

ところでみなさん、部屋にNが出たらどうしてるんですか?
Nって、追いかけたら逃げ場を求めて闇雲に駆け回るんでしょうか?
ガクガクブルブル(((・∀・))))
779おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 02:03:52 ID:co2/NSc0
粘着シートにうちのババァがかかった
何を思ったのか洗面器に足いれて洗ったらしく
洗面器まで使い物にならなくなっちゃたよ
780おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 02:25:33 ID:I3t7nkLz
昨日、今日とNに遭遇してしまいました…
昨夜は恐怖のあまり、心臓はばくばく、手は震えるし本当に
恐ろしい思いをしました。
明日、N退治用品を買ってくる予定ですが、
家には、2歳児がいるので、毒だんご系は危険だし、粘着シートも子が
かかると思うので使えそうにないので、ハッカ系を買ってこようと思って
います。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 04:56:21 ID:SM9E5mZh
ドク団子は手の届かない食器棚の上やすきま、
冷蔵庫の下・裏などに入れればいいと思う。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 13:51:36 ID:VTQXZyDK
ふと思った。
Nに酒を飲ませたらどうだろうか。
哺乳類だから酔っ払って、普段はかからないシートに掛かりはしないだろうかw
しかし、酒癖の悪い椰子だと見境なく…(ry
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

自己完結チラ裏スマソ
783おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 22:03:40 ID:MhclcqiK
Nもアルコールに酔いますよ!
急性アルコール中毒も夢じゃないかも *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*
まぁ、飲ませることが出来れば、ですがw
実験はもちろん強制投与でしょうから。

でもクマN肝臓丈夫そうだからなー。
酒盛りとかされたらたまらんわ。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 02:39:46 ID:24W5i4mz
じゃぁ、テキーラとかウォッカ等の度数の高いお酒がいいかな?
コサックダンスとか踊りだしたら鬱陶しい。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 04:16:34 ID:mTc6Vngr
度数が高いといえばスピリタスかねぇ。

うちの天井裏&壁の隙間がNの活動拠点になっているらしいorz
寝ようとしたらガサガサゴソゴソ。寝られねー。
洗面所の電球が入居時からチカチカしたりして怪しいとは思っていたけど、
最近トイレの電球まで不自然にチカチカ。古い家なので早晩漏電しそう。
明日大家さんに掛け合ってくるか・・・
786おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 07:49:03 ID:XH8WtVLv
二週間前から会社の宿舎に越してきたのですがNが出ますorz
食物系は全てプラケースに仕舞いこみ、燃えるゴミは蓋の閉まるゴミ箱設置。
そうしたら今度はプラスチックゴミの袋を荒らしたり押入れの布団かじったり…

姿をみたくないので忌避剤を買ってきましたが全く効かないようなので
粘着シートを今日買ってきます。一緒に戦わせてください。
いい加減ムカついてきた。逃げなかったこと後悔させてやる…
787おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 09:52:39 ID:9aCiZxbB
>>784
>コサックダンス

ちょっと、なごんでしまったジャマイカ。。。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 10:55:31 ID:hPRrkVk2
天敵をいっぱい放しておくと(・∀・)イイ!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=8CL2hetqpfg&eurl=
789おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:02:47 ID:QB3xSC1l
そ、その生態系ピラミッドの上位には、
放つ側の我々も含まれているんだろうな。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:20:33 ID:VeLJVK5p
>>788
ぎやああああーーー

水や食べ物を完全に隠すのって難しい。
水切りカゴに溜まった水捨てるのついつい忘れる・・・
冷蔵庫に入れない野菜どうしてますか?
ジャガイモや玉ねぎなんか密閉すると芽が出るのよ。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:34:22 ID:jOuF84yH
>788
怖いよ、怖いよ
792おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:59:24 ID:0x9chH9/
>>788
Grasshopper Mouse が怖い。これぞNの本性。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 20:46:04 ID:xO1ApmiA
忌避剤、殺鼠剤、芳香剤使ってるのに、今日また巨大なNが出現した… 粘着シートの方が確実に駆除出来るのでしょうか?
794おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 21:18:48 ID:cwHcJCBe
少なくともこのスレで忌避剤芳香剤が効いたと言う話は聞かない。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:00:58 ID:mtQM5jTX
忌避剤は「ウ〜ン、なんかくせえな・・・ま、いっか!」ぐらいにしか
思わないのではないか?
Nが嫌いな臭いというだけ。Nも慣れてくれば「ケッ!」とか言って平然と
侵入してくると思う。
殺鼠剤はヤツらが食べないだけ。食べたら死ぬ、と身をもって知ってるから。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:08:55 ID:ibAwAMJd
人間も、始めて行った家が何か臭かったとしても我慢して一時間も居れば
慣れてくるというか、感じなくなってくるし。
同じようなもんじゃないか?
殺鼠剤はワルファリン耐性があるから食べても死なない。
797793:2006/04/10(月) 23:53:24 ID:xO1ApmiA
>>794、795、796アドバイスありがとうございます!Nは忌避剤をその程度にしか感じないのですね… 殺鼠剤も796さんが言ってる通りワルファリンの物を使っていたので効果がなかったようです。粘着シート買います!
798おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:49:08 ID:0Lo5ZCNy
出てくる穴とか通り道がわかってるなら
剃刀の刃とか画鋲を隙間なく固定したやつを仕掛けておくといいよ
799おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 03:06:14 ID:+4L++5+T
http://www.gpcorp.jp/
ここどうよ?
800おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 07:24:45 ID:RwyNpcKz
昨日初めて仕掛けた粘着シートに、二匹小型のNが捕まっていました。
旦那に新聞紙でぐるぐるにしてもらったので見ていないんだけど
ハムスターくらいの大きさっていってたから子供だったのかなぁ・・・・・・

普段押入れの扉をガリガリ齧るのでそこにも設置したのにそちらには掛からず。
このまま取り続ければいつかいなくなってくれるだろうか・・・
801おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 09:22:50 ID:d6C/s9+u
うちは、子供ばかり6匹とったあと大物一匹捕ったらいなくなりました
子供は全部チュートルマンで捕獲
親は100均の粘着シートでget
802おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 15:43:10 ID:8X4wGEmE
>>796
ブロマジオロンという薬は効くはずだが、人間や犬猫にも効くらしい。
1,2回齧ると死ぬらしい。
野N用なので、農家か業者でないと買えないはず。
アメリカから個人輸入という方法もあるが・・・
暖かくなってきたので、死体が腐敗するから薦められない。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 17:58:46 ID:IrZ/pvIq
ブロマジオロン(ラニラット)は動物用医薬部外品で
一応日本国内で個人でも購入可です。
2万円位したような記憶がありますが。。。
毒餌を使ってみたい人は、既出のデスモアプロを試してみるのが良いんじゃないでしょうか?
ブロマジオロンよりは安いし。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/rat/005/index.html
804おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 18:36:52 ID:IrZ/pvIq
>>790
レスしようと思いつつ忘れてました。
どうしても冷蔵庫に入れたくない・密閉したくないのなら、(入れるのが良いんだけど)
ホームセンターで網目の細かいバーベキュー用焼き網を6枚買って
結束バンドで組み立てて、蓋つきボックスを作ってみるのはどうでしょう?
大きめのワイヤーボックス完成品って、ありそうでないんですよね。
知り合いはメッシュの傘たてにアクリルの蓋をつけて使っていました。
匂い漏れまくりだから、逆に誘引剤になるかも。。。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 18:47:55 ID:b9ULDYqe
N退治をカイトに頼もうかと思っているのですが、
過去に依頼した方いますか?
806ホペータにチュウ星人:2006/04/11(火) 19:02:03 ID:7Jr9z4ie
Nホイホイ(粘着シート)を仕掛けて2匹3匹くらいつかまったら
N一家はその家から引っ越しして行くらしいでつお。
( ・∀・)
807おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:26:00 ID:upJXq7qR
>>805さんへ>>691>>694です。
自分的にみてカイトはあまりいい営業ではないと思います。
>>261氏の情報はカイトの自作自演?
808803:2006/04/11(火) 22:45:48 ID:anvuWALK
訂正です。
ラニラット、普及してきたのか1kgが4500円程度で買えますね。
プロマジオロン0.005%含有って、効くのか?と言う感じですが。
誤食防止にトウガラシが入って、嗜好性も悪そうだし。。。
でも日本で買えるプロマジオロン製剤はこれだけじゃないでしょうか。
医薬部外品の場合は意外に規制がゆるく、本来法人しか買えないこのテの薬も
実はスルッと買えてしまったりするのですが、お勧めはしませんw

>>805
このスレに何度か名前が挙がりましたが、今のところ依頼した方はいませんね。
わたしは「Nを見たくない、音も聞きたくない、触るなんてとんでもない」
と言う人の気持ちもよく分かるので、駆除業者に否定的ではない方ですが、
「お金を払って嫌な仕事を代行してもらう」程度に考えておかないと
泣きを見るかもしれません。

>>694=703さんのレスをみると、「Nは床下から侵入・カイトの見積もりは64K」
エアコンパイプの引き込み口や通風孔の穴を埋めたりするのと違い
(その程度なら自分で出来ますが)、床下の防N工事はまともにやれば
プチリフォームくらいの費用がかかります。
64kでは、今ある穴を埋めるその場しのぎの工事しか出来ないな・・・と言うのが
わたしの印象です。
>>767さんのレスが参考になると思います。

>>806
N家族がその一世帯だけならいいのですがw
809おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 23:25:17 ID:YiqZ28XT
>228 名前:誰やねんっ 投稿日:2006/04/11(火) 20:12:09 ID:nO3cO89A
> アースで生きたネズミ1匹1000円で買ってくれます!!!

> 数年前、ネズミの大量発生に困って、何匹か捕獲したものの、駆除に
> 困ってアースに電話したらすぐに取りに来てくれて、お金くれた。

>              byネズミを買ってもらったことがある男

マヂ?
810おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 04:57:52 ID:J1AqN5vO
Nに毒を盛った場合、死骸回収できない場所で死なれた時に、虫がわいたり腐臭がしたりして不衛生なので、捕獲するのがいいと、Nハンターのおぢさまがおっしゃってましたよ。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 05:50:00 ID:+litGsVL
鼠はゴキをたべるから駆除しない
812おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 08:50:26 ID:Ge9/fjw0
昨日の夜中

左足の親指をNに噛まれた

もう足を伸ばして寝れない…orz
813おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 13:18:46 ID:Dlr3XQ8N
メッセンジャーの黒田は、子供の頃Nに耳たぶ齧られて欠けてしまってる
ちょっとズレてたら頚動脈やられてた
そういう無視できない被害があるのに、ゴキ減るから駆除しないと抜かす椰子の気が知れない
814おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 13:36:10 ID:6EYik6yd
>>809
デスモア発売前の実験で必要だったんじゃないかな?
無事発売されたし、もう買わないのでは?

>>803
デスモアはジフェチアロールってことは、
これも、いわゆるスーパーワルファリン製剤ってことね。
ブロマジオロンより強力かも?
でも、人間や犬猫への毒性は大丈夫なのか?

>>808
トウガラシを入れるのは、1回で死ぬからでしょう。
Nは嘔吐できないので、いくら辛くても吐き出せない。
ほかの人畜は吐き出せるから安心。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 14:28:04 ID:pyae7lNg
駆除業者に頼む人って、自分で駆除したくないから頼むの?
それとも業者なら間違いなく駆除できると期待して頼むの?
816おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 14:37:44 ID:3ayOZZ/h
毒を天井裏に沢山置いたしホイホイしかけても いっこうにいなくならん。最近のは頭がよい
817おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 20:00:01 ID:SxEmXX0x
シルバー人材センターに依頼するといいよ
818おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 21:34:59 ID:LifoILY9
実際に家に出られてNに対する感情も大分変わった。

保険のCMでNが出てくる奴とかめちゃめちゃ不快。
入ってる保険があそこだったら絶対解約する。

ガンバの冒険も昔結構好きだったのに今じゃノロイの方を応援するわ。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:16:54 ID:BqcfOlTB
>>815
個人じゃ限界があると感じて業者を頼んだ。
天井や床下、屋根や家中の隙間を塞いで薬とシート置くのは無理。
1ヶ月かかったけどNから解放されて、精神的にラクになった。
もしまたNが出たらまた業者に頼む。
お金は掛かるけど。
巣があっただけでも気が狂いそうだった。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 01:17:10 ID:2X8QuW0l
エアコンに巣が作られていたときの驚きといったらもう…
wwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwww
821おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 02:35:08 ID:jenQwkAf
Nの巣ってどんななの?

今日お買い物に行ったら、箱ティッシュが安売りしてたんだけど、箱の柄がNの絵だったんで、買うのをやめた…。
(´・ω・`)ショボーン
822おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 02:43:26 ID:Qs6KOO21
ねずみにはピンクのエサ置いておくと一番効き目がある
むしゃむしゃ食べてどこか外で死ぬ
ファミリーで死ぬ
823おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:52:50 ID:9mzCwZ57
>>819
いい業者でよかったね。オメデトン。
参考までに会社名教えてもらえると嬉しいが…差し支えあり?
>>820
うちも!うちもエアコンでした!
たまたまコード齧られて電源やられたから良かった様なものの
下手にクーラー入れてたら病気になってました!
824おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 12:06:50 ID:tjpDmIaF
>>818
正に生理的嫌悪。
私なんか多分今ガンバ見たら、Nもノロイ(いたち?)も同属だからどんどん頃試合しろ!って思う。
Nのおかげで性格変わった。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 12:57:34 ID:eCR2QlEH
架空と現実の区別はつけといた方がいいよ
気持ちは分かるが
826おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 15:21:59 ID:4C4RPihh
そんな安いワイドショーみたいな事イワンでも。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 15:49:11 ID:VGwo5FZ3
私は「スチュアート・リトル」が嫌いになった。
子供がカワイイ♪と言って見てるのに・・・

>>820 そうそう!Nの巣ってどんな風になってるのですか?
しかも”エアコンに・・”ってエアコンの内部に作ってあったという事?
828824:2006/04/13(木) 16:17:04 ID:ZFHsmCHP
>>825
わははー、ノイローゼ進行中だから。
生理的嫌悪って名前を見るのも嫌になるね、このスレは隠語や伏字に
してあって精神的にかなり助かってる。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:22:46 ID:tYzJ41i4
雨の降る音、冷蔵庫がキシむ音・・・などなど全てがNが天井裏歩いてる
音に聞こえる。ア〜、ヤツらのせいでノイローゼ!
830おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:42:41 ID:XeIpSgBo
>>804
有難う!傘立て探してみる!
831おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:47:21 ID:dw7AMeWm
>>827
それを俺に言えってかァ────ッ!

いや、実際見たわけじゃないんだけどw
N騒動が起きたころにエアコンはつけてもなんとも言えぬ臭いが立ち込めるだけで涼しくなくなり
挙句の果てに動かなくなるので業者呼んだら「Nにやられてました」って
wwwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
832おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 23:13:31 ID:0IhDqEYr
>>831
そのエアコンの風って・・・なわけだよね。
大事に至らなくて良かったね、いやマジで。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 07:44:28 ID:FhaNqbww
>>800でN二匹捕まえた者ですが、あれから一匹も出現していません。
同じ日から効かないと大評判の超音波のアレ
(初めてN見た時にテンパってネットでぽちってしまった)をつけているのですが
そのせいなのかどうなのか…このまま消えてくれればいいんだけどな

>>831
エアコンこえぇぇぇぇぇ!
本当に身体に大事がなくてなによりでした…
834おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 18:43:03 ID:Ldrlj8Sw
デスモアプロ欲しいけど
マツキヨでも20円しか割り引きなかった
2480えんじゃなぁ
835おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 20:35:47 ID:bwSxHp+K
唐辛子臭の猫よけ屋根裏に置いたら最近静か、効いてるのかな・・・
836おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 20:55:39 ID:JPB/Uf0f
Nの巣ってどんななの?
ここ何日か押入れに住み着いてた(?)Nを粘着シートで捕獲しました
糞の数もすごく、尿のシミもあります
荷物をすべて出して見てみようと思うが
かなりびびってます
ちなみに捕獲したNは、15cmはある大物。
粘着シート3枚で動けなくなった様子。
巣が作られているのか、子がいるのか、単独なのか、なんなのか、、
837おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 21:41:07 ID:0PQeWVMA
漏れも電波出す奴買ったとたんNの気配すら感じなくなったよ!
まぁ〜まだ、取り付けても居ないけどなorz
838おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 23:39:34 ID:ykOiKmBK
す、すみません過去ログ読む余裕もありません
今いる六畳間の窓際から奴が突然現れて動転しています。
今まで家のなかで見たことないので、すごく焦ってます。
なんとか穏便に出て行ってもらいたいのですが、怖くて動けません。
ああああああ。でもGよりはマシかも。では戦ってきます。

ご静聴ありがとうございました。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 10:18:30 ID:6pdz58w1
>>838
すまんが笑ってしまった・・・w
無事にご退去願えたかい?
840おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 20:20:22 ID:hfKlEFJQ
>>839
コーナーに追い詰めましたが足に体当たりされてそのまま物陰に
逃げられ戦意を喪失しました。
その後残業を終えて帰宅した妹に報告したところ、
「ええ!?  鼠が家にいるの?         名前はチュ-太にしようよ!」
と言われ脱力状態です。
とりあえず上の書き込みを読み、粘着系捕獲アイテムを購入しようと思ってます。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:09:40 ID:4Ee3kYnp
NよりはGのほうがマシな希ガス…。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 00:56:25 ID:AKugpOIv
>>841 私もそう思います。Nが宅に来るようになってから、平気でGを
殺せるようになった。(それまでは我が家ではだんなしかGと戦えなかった)
でも他レスにもあるけど、Nが来だしてからはとんとGの姿を
見ない気が・・・
843おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 02:25:26 ID:ckX8n1Pe
>>832-833
まあ体調はね
精神はやられたけど
844おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 03:26:24 ID:5CnJJaN0
Nが…とうとう、家の中まで進出…今まで屋根裏だけだったのに orz
昨日は夜中に目の前でクローゼットのドアを駆け上り落ちてた…
そのあと、部屋をぐるりと走り消えていった…

罠を仕掛けるもかからず…
さっき、居間から部屋に戻ると大切に保管していた、
サリーちゃんの華麗なるカレーラーメンが…齧られてた orz

今も何処からか音がする…精神的にきつい…
眠剤飲んで耳栓してやっと眠れるかと思ったらまた物音がしてビクッとする…
怖いなあ…心臓がバクバクして嫌な気分…

Nを捕まえたら躊躇せず水責めしてもいいよね?
今まで2度、捕まえたときは可哀想だと思って放していたが
今度はもう無理っぽい…。
罪悪感もあるのですが、とにかくもう、音が怖い…。
ゴリゴリ音とカサカサ音、トタトタ足音が…。

うう…明日、ごっそり粘着シート買ってこよう…。
845785:2006/04/16(日) 08:28:38 ID:NOKPJNCo
今までは夜中だけだったのに、ついに日中に進出しやがりましたよ・・・
天井裏&壁の裏からカサカサトテトテコリコリ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

今も壁の向こうからカサコソと音が orz
大家さんに言ったが (゚Д゚)ハァ? とほとんど取り合ってもらえず。
粘着シートを調達はしてきたけど、この家はどこから
天井裏のぞけるんだろう・・・
846おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 17:02:12 ID:3H2UTQzo
>844
あのー、自力でシートから逃げてもシートは危険と学習して
掛からなくなるのに逃がしてやるなんて・・・論外!
847おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 17:24:34 ID:5CnJJaN0
>>846
今まで捕まったのはカゴタイプのやつで…。
それは3匹捕まえられて、
カゴタイプは、
・最初→逃がす
・二度目→いつの間にかミイラ化してた
・三度目→兄ちゃんの部屋でゲット→水であぼーん
ここから粘着テープ
・四度目→兄ちゃんの部屋でゲット→ゴミ箱行き

二度目と三度目の間は結構月日たっていて、
3匹目・4匹目はいちおうサヨナラしたんです。
うちのNは結構学ばないのか再びカゴにかかってました。
といっても、全部で3回だけですが…。
多分、一番最初のやつを逃した瞬間からNのターゲットロックオン!
だったんですね…。後悔先に立たず。

粘着は…今日、自分がかかってしまって orz
サラダ油でしこしこ洗いました…。アホだ…。
次はかかってくれるかな…。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 19:01:16 ID:gnV9dNAI
サリーちゃんの華麗なるカレーラーメン

が、気になるのは自分だけだろうか。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 20:55:21 ID:vuDeuDuc
出た。…もう死にそう……(自分が)
どっか逃げたけど、いるよ…
もう飯も食えない。吐きそう。倒れそう。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 22:27:01 ID:5CnJJaN0
>>848
ごめんなさい。

魔法使いサリー
『魔法のラーメン カレーなる味よ』

の間違いでした。検索すれば画像は結構ありますよ。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 01:43:15 ID:+g4PNmYd
正直自分の肝の小ささというか、チキンぶりに情けなくなります。
ガリガリ言ってる…何か噛んでる…もう嫌だ…
852180:2006/04/17(月) 03:48:08 ID:hwLivQh5
どうもお久しぶりです。
業者と間違えられた>>180です。
その後コントロ入れた方どうでしょう?

私のほうはこの冬1匹も気配感じませんでした。
ただ千葉ですが2月とかは部屋の中でも-2ぐらいまで下がります。
まあ、エアコン入れますけど。

この頃暖かくなって来ましたが今の所壁の中に鼠の気配は有りません。
もう少し経過を見たいと思います。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 04:39:23 ID:VdnAT8x0
848じゃないが気になって検索してみた。
非売品の貴重なカップラーメン…せっかく取っておいたのに齧られるなんて気の毒だ。
大事なコレクションにNションかけられたことあるので、分かる…。カワイソス
854おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 07:15:29 ID:+g4PNmYd
昨夜Nが出て、怖くて眠れなくて徹夜してしまった。
心臓がドキドキ、貧血になったような感覚、ほんの小さな音に過剰に反応、
食欲不振、不眠、吐き気と最悪です。
さっきもふすまに体当たりしてるのか音がするし、後で見たら机に置いてあった物が落とされてました。
走り回って暴れてたらしい。

でも自分だけじゃない、どうにかしないと思い、手始めに粘着シートを今日買ってこようと思うのですが、
家の中に置くと、処理が大変とか、ダニが大量発生したというレスを見かけます。
どうなんでしょう? うちは家の外には置けそうにないんです。
あと、最初は屋根裏から聞こえてきまして、今思えばNだったんだなぁというかんじですが、
怖くて登れません。勇気出して見てみるべきですかね? フンがあるんだろうな……
あぁぁ今までGの後始末さえ出来ない小心者だったのにorz
855おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 08:13:55 ID:HiK4417e
Nが死んだらダニが移動するから大量発生なんて言われてるが
実は生きてても卵を撒き散らしてるから、ダニが出ることには変わりない
みたいなレスがあったような希ガス
856おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 11:39:10 ID:rgOgcfK4
>>854 ご苦労、お察しします。私もNが居る!と感じた当初はビクビクで
安眠できませんでしたが、今は「きさま、来るなら来てみろ!」的になりました。
宅内に粘着シートを仕掛けると、Nがかかって死んだ際に大量のダニや、果ては
ウ○(ハエの子供)が発生し、人間にも被害が及びます。なので、お薦めは
しませんが、粘着シートを仕掛けたら定期的にNがかかっていないか
チェックすれば良いのではないでしょうか?できれば毎日チェック!
よって自分が覗きやすい場所が良いと思われます。
>>855さんの話も○。Nが走り回ってダニを撒き散らしていくのは確かです。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 06:49:57 ID:dE2Pfvp6
同じ文化住宅に5年住んでて屋根裏をドタドタ走ってるのは知ってたけど
今年初めて自分の部屋でねずみの被害が出ました
食パンは人間が一口ずつかじったみたいにやられてるし、糞は床以外にもころがってるし・・・
床を通ってた光ファイバーもかじって切られた(ケーオプティコムが無料で修理に来てくれて良かったけど)

最初は窓から出入りしてると思ったら2〜3センチのねずみ穴が冷蔵庫の横にあるのを発見
SHOP99で売ってる粘着シートをその前にしかけると別の穴をまた作る・・・
また粘着シートをしかけると次は”流しについてる引き出し”から侵入しようとした形跡の木くずがこんもり・・

ちょっと悩んでたんですが「なぜ今まではなかったのか」「なにか変わったか」を考えたところ
「熱帯魚(ミドリフグ)を飼うのを辞めた」というのにたどりつき
気休めに水槽に空気を入れるポンプ(ノンノイズ)をもう水槽もないのに床に置いてみました

粘着シートにかからず新しいアプローチで穴をつくることから”ねずみはかしこく用心深い”イメージになりました
ポンプの振動でブーンンンン・・・・・と音が鳴ってるだけですが危険を感じてるのか
とりあえず台所でカリカリ音はなくなりました。通用してなかったら後日また書きますく('A`)
858おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 07:27:59 ID:BRIrYksp
俺が食われたもの
稲庭うどん
砂糖
かつおぶし

すげー量あったのにorz
一人暮らしの食料は奪わないでくれよ。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 09:52:42 ID:29EtgatM
4月に引っ越してきた社宅にNが出現。
ここを見て粘着シート仕掛けたり、食べ物を全部プラケースに入れたりして
今現在はNの被害はなくなっています。
前の家にいた時には買いだめしたものキッチンに放置していたり
洗い物溜めたりしていたけどちゃんと整理するようになった…
Nに感謝していいのだろうか。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 18:04:28 ID:XxQ/42KH
今日の朝は目覚まし時計で起床じゃなくて粘着シートにひっかかったNの喘ぎ声で目覚めたよ
861おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 19:17:41 ID:sV+MAMy+
うちにNが出ていたのは2年ほど前、トトトト…と天井裏で音がし始めたのが最初だった。
実物見たわけじゃないしほっといた(!)しかし一週間後、深夜に飲み物を取る為冷蔵庫をあけたら、

冷蔵庫の光に照らし出された、足元の巨大N…!!!

お互いびっくりして微動だにできない。案外つぶらな瞳のN。小首をかしげるN。
たっぷり1分見つめあった後Nは私の足の甲を跨ぎ股下を潜り抜け、冷蔵庫の下に!!ぎぃゃあー!!

翌日から家族一丸となり「誰がしかけた罠でNを多く捕らえられるか競争」を行い、
シート、毒餌、超音波…ありとあらゆる手を尽くしたが、天井裏のトトトトがドドドドになるほど増殖。
死体をあちこちに吊るして見せしめ作戦、というだいぶ方向性を見失った案まで出たところで業者召喚。

けろっと居なくなりました。穴をふさいでガスをまいたとか何とか。
しかし近所に転々と移動を繰り返しているらしく、またいつ来るかNの恐怖は止まることを知らない。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 20:06:02 ID:Oaonkc34
昨夜、天井裏を駆けていたNは狸か?と思うぐらいの音だった。
”ドドドドド〜ッ!”って感じ。
主人が相当頭に来たのか、夜中にはしご持ってきて天井裏覗いてました。
しかし我が家の天井裏には、断熱材がビッシリ敷き詰めてあり訳わかりません。
音からみて断熱材の下を網羅しているのだと思いますが、どうしたら
良いんでしょうか???(泣)
863おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 20:40:51 ID:MAhiVSti
>>841
ゴキブリと宇宙人と幽霊とネズミがいっぺんに来たら、
ネズミのほうに逃げる。

しかしチェレンコフ光が最強。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:41:29 ID:f8oo4Uxz
今近所のコンビニ行ったら、コンビニの前にNが4匹もタムロしてた…
865おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 00:42:29 ID:saCMBHRV
>>857
ポンプの振動でNが寄らなくなるんだったらいいなぁ。
通用した時も報告よろ。

今日、おからにひじきが入ったの食べた。
ひじき、Nの糞に似てる………orz
866おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 01:47:12 ID:Ttlni/DG
台所のガス台のあたりからカリカリ音がする…確かめる勇気はない…
867おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 02:44:37 ID:D3awtw/U
>>861
どこの業者ですか…?
もうフンがいたるところにあるわ、うるさいわで…
うちは何匹いるんだろう。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 07:30:03 ID:D3awtw/U
粘着シートにかからねーよー!!
くそーー!!
869おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 13:53:11 ID:DAjuZ8+w
シートにかからないってことはまだ数が少ないってことだ。
心配しなくてもそのうち増えてかかるようになるよ。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 18:20:49 ID:FezBGRvI
>>869
もはや何の心配をしているのかわからなくなってて泣きワロス…
871おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 19:32:14 ID:D3awtw/U
>>869
そんなの嫌だああああ!!!

なんか愚痴っぽくなってしまうが、母親が嫌だ嫌だ言いつつN駆除に協力してくれなくて困っている。
今日帰ってきたら、確実にいるとわかっている部屋のドアが開いてやんの。
せっかくいる部屋がわかってて、そこに大量に粘着シート仕掛けようと思ってたのに、
行動範囲広げてどうするよ…orz
しかもその他のドアも開いてて、実質もうどこに行ったやら…
本当に駆除する気あんのか母親ーーーー!!!!ヽ(`Д´)ノ
872おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 19:38:08 ID:DU/NTUIY
>>867
ポストによく入ってくる、「N、シロアリ駆除ご相談乗ります!」的な業者です。
近所の工務店が副業で始めた、チラシも社員の手書きだぜ!みたいな。

うちの町は町内規模でNの被害に悩まされていた時期があり、多いときで一週間に三日くらい
チラシが投げ込まれていたのでそのうちの一社にお願いしました。

業者の人が穴をふさぎ、シートを屋根裏全面と家屋の中のいたる所に敷き詰め、ガスを撒いて…と
3日かかって施工してくれてから2年、音はしないし糞もないし食べ物も減らないから、多分あの時
全滅したのだと思います。費用見て目ん玉飛び出そうになったけど…。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 20:54:39 ID:FezBGRvI
もう引越すことにした…負け犬だ…
戦い続ける皆さん、がんばってくださいね…!
874おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 04:27:47 ID:u1HBfnw0
>>873
お疲れさん!負け犬なんかじゃないよ。
次の部屋が安眠出来るといいね。

って、こっちは安眠の日が来るまで戦うぞっ!!!
デスモア10箱購入。気合だーーー!!!
・・・
家の中で1ヶ所腐った臭いがする場所がある。
Nが死んで腐乱状態???ぎゃぁぁぁあああーーー!!!
875おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 04:47:37 ID:QyOuPJ9Q
毒餌きかねーよ、毎日モリモリ食ってる(つД`)
876おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 06:09:53 ID:vxjsY5p+
>>873
お疲れ。早くゆっくり休めるといいね。
>>874
デスモア10箱買うならデスモアプロ1箱買った方が良くないか?
…って、買う前に言ってやりたかった。
>>875
だよね。餌付けしてるような気になるよね。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 07:59:30 ID:pXxBWvDa
うちは年寄りがいるが、ネズミでも平気なもんだ。86才でも車乗る人間は
しぶといとは思うが、ネズミを福虫とか可愛い目をしてるとか言う時点で
感覚が違うというかついていけない。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 08:01:35 ID:5eFbTGDq
>>871 昔の人間ってそういうところありますよね。うちの母親もそう。
建て替えしてせっかく何もかも新しくなったってのに、窓を開けて換気を
するのはいいが、きれいな網戸があるのに網戸がない側の窓も開けてる。
Nに(もしかしたら泥棒にも)入ってください!と言わんばかり!
おかげで夏場は蚊がバンバン侵入してきて困る!
879おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 08:18:14 ID:3DxQnv7K
そんな嘆きをゴキブリスレでも見たようなMyメモリー。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 08:45:40 ID:pXxBWvDa
壁の穴とかには杉の葉が効果的らしい。匂いと葉が痛いので入らないらしい。
応急処置だけど。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 09:44:09 ID:QOuA+wNQ
タワシのほうが早いのジャマイカ…
882おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 10:26:44 ID:pXxBWvDa
杉の葉だと穴の形に合わせられるし、タダだからね。
うちの場合ふさいだところは突破されてないけど、他にも穴だらけなので
効果は不明。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 10:52:50 ID:4Edy+e3K
通り道に撒いたらN除けになるかな?
884おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 11:34:26 ID:/08tNuc9
>878
年寄りはね、自分は蚊に刺されないから夏場も窓前回で平気なのw
家の場合だけど
885おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 12:17:05 ID:pXxBWvDa
うちの年寄りはネズミがいると火事にならないとか言うけど、火災予防上
とんでもありません。

配線を齧って火事を起こすというケースが結構あるし、そういった現場の
写真もみたことがあるけど、中々グロ。
漏れが見たのは冷蔵庫の裏に巣を作って配線を齧って出火ってヤツ。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 12:49:11 ID:ez/ig513
ここ二ヶ月、長屋全体で夜な夜なトトトトどころかドドドドカリカリ音に
悩まされていましたが、たまたま目が覚めたある深夜、天井裏でダダダダッ!!
という今までにない音とともにチューーーッッ!!という悲鳴のような鳴き声が!

はい、すっかりいなくなりました。
お隣の猫はいまどき考えにくいし、可能性としてはイタチかなあ・・・
887おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 13:14:22 ID:ty8roQqk
天井ドタドタうるさい。
カランカランと木片かなんかを転がす音がした
面白いもんでもみつけたのかNよ
壁からもガタガタ聞こえるんだけどNは壁の中も通るの?

昨日部屋でNとご対面
すばしっこくて捕まえられないまま寝たんだけど
今朝布団めくったら足下の方にフンが…添い寝?
恐怖と屈辱でいっぱいになりました、ありがとうございました
888おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 16:00:11 ID:3DxQnv7K
>>886
逆に怖いよ!
889おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 16:07:50 ID:bSaTGYlX
>>887
フンで、あぁここにも来たのか…って知るよな。本当屈辱。

今日うちは、電話の子機の充電器のコード切られました。プッツリ切れてる。
充電器だけって替えられるのか…?
他にもテレビのうしろによくいたから、コード齧られてないか心配。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 16:35:36 ID:X9EOHbsc
>漏れが見たのは冷蔵庫の裏に巣を作って配線を齧って出火ってヤツ。

うちのご町内で2件、これであっさり丸焼け。
一件は火事現場を見てしまったが、瞬く間に隣の家にも延焼、巻き添えで焼き出され。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 17:58:08 ID:9Ra8HSlg
>>886  >>886
その悲鳴の後、物音がしなくなったのなら
・Nをおいかけて入ってきたイタチや猫が獲物を捕らえた後満足して出て行った
・大蛇が住み着いた(´∀`)

ってことで安心していいんじゃない?
892おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 18:19:05 ID:ONSa36eF
>>891見て思い出した。
近所に、Nがすごくて困っている、という人がいて。
向こう三軒程度なのになんでかなぁ・・・とずっと思っていた。
うちは隣が田んぼなんだが、昨日ふと窓から外を見ると、
庭に 青 大 将 様 光臨。さんさんとひなたぼっこ。
あぁ、そういうことですか。納得です。
1時間後ぐらいに、うちの家のしたにするすると入っていかれました。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 20:54:02 ID:4q2/CnOx
>>887
>Nは壁の中も通るの?
壁の中はスカスカだから余裕で昇降運動。
壁にもたれてて、いきなり ズゾゾゾーダダダッ と下から上へ這い上がる音がした。
すぐ横にNがいるのを実感してゾッとした。

…添い寝ならいいけど、このでかい獲物は巣まで運べないなぁ なんて
考えてたんだとしたら…どうする?
894おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 22:14:06 ID:9Ra8HSlg
あの、Nを掃除機で吸い取るのってアリでしょうか。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 22:43:55 ID:EAIJSi1B
吸い取れるのなら吸い取っていいんじゃ?
そのあと即座に紙パック取り出して密封してどつき殺すとかしないと
ホースから這い出してくると思うが。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 22:59:27 ID:9Ra8HSlg
なんかあんまりそういう捕まえ方してる人がいないみたいだから、もしかして
何か大変なことになるんじゃ…とか思って躊躇していました。
うおおおおおやるぞ(´・ω・`)  
897おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 23:21:20 ID:EAIJSi1B
ハムスター掃除機で吸ったって話聞いたことあって(その後どうなったか覚えてない
ハムの事なんか興味ないから)、小さいNならありかと思ったんだが
大きいNとか吸引力の弱い掃除機だと、途中で詰まったり壊れたりするかも。
台損並みのパワフル掃除機であることを祈る。武運あれ。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 19:20:15 ID:qv/9SStE
>886です。
サイクロン掃除機を想像して不覚にもワロタ クルクルチュウ〜
そういやトリビアでプレーリードッグを吸う巨大掃除機車みたいなのあったよね・・・

>891>892
小動物も飼ってないし、イタチorヘビのほうがいいな
ちょっとびっくりするけど、ヘビは昔、雨どいからでてきたことがある
イタチは夏の開け放した玄関で、だれかいませんかー風に覗いてたのと目があった
899おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 21:23:11 ID:3RzBwWkT
一番最初見たときは本当に動揺して、音が聞こえるたびビクビクしてたのに、
人間って慣れるもんなんだな…
今じゃ音がしても、あーまたなんかやってるよ…と平気でパソコンしてる。
どうせどこにいるか見に行っても逃げられるだけだし、ビクビクしてたら損だと割り切った。
でもやっぱ嫌だけど。自分が子年生まれなのも微妙な気分だよ。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:01:04 ID:Un7NljIY
マツキヨにデスモアプロ買いに行ったけど
店員さん「殺鼠剤」って言ってもわかんないんだよね
結局おばちゃん店員に助け求め、おばちゃんが
「うちネズミ殺す薬置いてないのよ」って大声で言うから
皆に注目されて恥ずかしかった
やっぱりホームセンターとか行かなきゃだめなのね
901おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:43:16 ID:3RzBwWkT
>>900
オレは東急ハンズで買った。
薬局にもあるんじゃないか?
902おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 01:17:06 ID:bWOdXl+d
>>900
俺はホームセンターに買いに行ったんだけど最初見つからなかった。
ペット用品のところにあると思って探してたのが悪かったんだけど。
考えてみたらベクトルが真逆だよなw
903おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 01:40:43 ID:JK2GyowT
デスモアプロ買った人、報告ヨロ。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 04:26:03 ID:42RUYOtJ
>>814
遅レスすみません。
ジフェチアロールに関して調べてみたですよ。
致死率はマウス・ラット共に90%以上なのだそうですが、
これはもちろん原料のジフェチアロンの場合で、ジフェチアロールは
体重100gあたり500mgが最低致死量。
商品を見ていないのではっきり言えないのですが、
おそらく錠剤?一個完食して死ぬかな、と言う含有量ではないでしょうか。
もとより、一口齧っただけで死ぬようなら毒劇物扱いで
普通の流通に乗せられる訳もなくしょうがないんですが。

ヒト犬猫への安全性は、誤食防止剤が入って、体重換算からしても
連続喫食しない限りまぁ危険はないようですが、
マウス・ラットよりヒト犬猫の方が殺鼠剤に対する感受性は高いと思われます。
注意は怠れませんよね。
ちなみに、辛味成分が入っているものの食いつきはいいそう。

>>873
まだ見ていますか?
ああ、一緒に戦って欲しかった〜!
でも引越しは費用も掛かるし、決断には覚悟がいりますもんね。
入居前には壁・建具・天井など入念にチェックして
今度は快適な生活をゲットできますように!

テンプレ加筆修正しました。
前スレの終わり頃には出来てたのですが、プロバイダがアク禁になって
書き込むことすら出来ませんでした。
なので今回は早めに貼っておきます。
突っ込みドコロ、足りないところどんどん直してくれると嬉しい(´∀`)
1の文章はスレ建て人さんのセンスで変えてください。
よろ。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 04:27:13 ID:42RUYOtJ
尽きることのない被害と恐怖を克服し、
ネ○ミと戦う術を身に着けるべく情報交換しましょう。

また、眠れぬ夜を送る不運な人々の、休息と癒しのために。

名前を聞くだけで嫌悪感を覚える人もいます。
書き込みにおいては、そのものずばりの名称を使わず
N ネ など、出来るだけ隠語を用いましょう。

まとめ情報・関連サイトは >>2-10 あたり

 ---------------------------------------

前スレ

【恐怖】ねずみ、ネズミが出たんです【非衛生】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1091301119/

【駆除】ねずみ、ネズミが出たんです 2【撲滅】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1113863359/

【汚染】鼠ねずみネズミが出た!3匹駆除済【漏電】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1131993845/
906おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 04:29:21 ID:42RUYOtJ
葛飾区公式サイト N駆除の手引き(一部衝撃画像あり)
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/010/001099.html

大阪府HP 身の回りちょっと気になるいやな虫
http://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/sumai/1mushi/musi.html

保健所の環境衛生監視員さんのHP(一部衝撃画像あり)
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/su30.html

代表的な捕獲・駆除用アイテム一覧
ttp://www.tt-techno.co.jp/gyoumu_seihin/08-08.html
907おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 04:30:46 ID:Y7f/ctjQ
■ 主な害 
  
  視覚的被害 恐竜の時代から殆ど変化のない、原始的な醜悪さ。見てはいけないものである。

  聴覚的被害 活動に伴う極めて耳障りな騒音。安眠を妨害する。精神的打撃が大きい。

  汚染的被害 何しろばい菌の塊である。

  物理的被害 食品・家具・家財をかじる。電気配線をかじると最悪火災の原因に。

  健康的被害 Nが媒介する病気 
        食中毒 アレルギー ぜんそく 鼠咬症 Q熱 ラッサ熱 レプトスピラ病 ペスト
        また、体臭・糞臭・そして死してなお耐えがたい死臭を発し、
        嗅覚を通じて身体・精神に多大なストレスを与える。
        個人的にノイローゼを加えておく。

Nに噛まれたら・・・流水で傷口を洗い、消毒。
即日外科を受診し、あらかじめ抗生物質を投与しておくのがベストの対応。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 04:31:39 ID:Y7f/ctjQ
■ 捕獲 (トラップ)
  
トラップを仕掛ける前に大掃除、家具まで動かしゴミや巣材をなくす。
消臭のために拭き掃除も必須。余計なものは収納してNが隠れる場所を極力減らす。
食料は冷蔵庫、棚、密閉容器に。
  
粘着シートが最も手堅い。仕掛けるときは複数枚使用で一斉に。
  誤って手足についてしまった時は、 サラダオイルをふくませた布でふき取るか
シッカロールや小麦粉をはたいて、ダマ状にしながら少しずつはがしていく。

  カゴ・アミ型のものは隙間から逃げられる可能性があるが
洗って再利用・水気の多い場所でも使用が可能。
Nの体がホコリや油脂で汚れている場合も影響されないなど利点も多い。
  
  トラップの餌。油揚げ・五穀・木の実・園芸肥料の油かす等 油脂分の多いもの。
  鰹節・煮干・桜えび等 魚粉
意外なところではリンゴ・石鹸。
嗜好は個体によって差があるので、頻繁に食べられている物があればそれを使う。

■ 忌避 N除け 

  ミント(ハッカ)の匂いを嫌うらしい。スプレー・据え置き型の薬剤がある。
  電磁派・超音波。効果があった・気休め、両方の意見あり。
いずれも駆除を目指して作られた商品ではなく、ストレスを与え
足を遠のかせるのが目的。数日は効くと言う報告もあるので、
気配がなくなったら、すぐに侵入路を絶つ対策をとること。
このスレではあまり支持されていない。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 04:32:39 ID:Y7f/ctjQ
■ 殺鼠
  
  主に毒餌。
ttp://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/sumai/1mushi/sasso.html
  蓄積性のもの、即効性のもの、いずれも一定量以上を喫食させるため
数日を要する。発見困難な場所で死なれると屍骸の処理に困る。
幼児・ペットのいる家庭では注意が必要。など、
リスクも多いので使用の前に一考を。
  万がいち誤食があれば、商品の箱など成分を明記したものを持参の上
必ず病院へ。
下記リンクは獣医療ワルファリン中毒について。
ttp://www.noah-vet.co.jp/jouhou/warufarin.htm
 
■ 駆除成功!そのあとは

  進入経路を確認する。それらしい隙間・穴は塞いでしまうこと。
  金網・金ダワシ・防鼠ブラシ等。
そのあとパテで固めれば完璧。
応急処置として、アルミテープで一時的に塞いでおく方法も。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 04:33:34 ID:Y7f/ctjQ
■ GET率↑の一工夫

粘着シートにピーナツや穀物を置き、サラダオイルを一垂らし。
保存性と匂いがアップ。

粘着シートそのものに匂いをつけて誘う。
開封した鰹節等の袋と粘着シートを、数日間密閉容器に入れておく。
また、ピーナツやバナナの匂いつきのシートも市販されている。

段差のある場所では、最も高い場所ではなく着地点にシートを置く。

出入り口・通り道のすぐ傍にシートを置くと、かえって警戒されることが。
あえて少し離れた場所に設置。

毒餌をいきなり仕掛けるとやはり警戒される。
数日間普通の食べ物を置いて油断させ、満を持して毒餌を振舞うのが
効果的との意見も。気の長いひと向き。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 04:34:29 ID:Y7f/ctjQ
    体験談 【英雄列伝】 

■ネズミかごに餌を用意して、遠くから糸をつないで
 もう、カゴの捕まえるのではなくかごに入った瞬間に人間が閉めちゃう。。
 1日かかりでやっててわかったけど、カゴには結構入ってくるんだけど
 カゴがしまりにくいってこと。気持ち悪いことに何匹もつかまる
 普通はバケツに水張ってカゴを入れて溺死させるが普通だけど
 もう、すげー怒り心頭で頭が沸騰してたので、沸かしたて熱湯で遣っちゃった。
 それがキーキー泣くわけ。Nにはわかるのか、しばらくして
 大親分が登場。あいつ捕まえたい一心でやっていたが、奴は凄い
 チビはつかまっていくがこっちをずーっと見てる。

 さすがに、最後は気持ち悪くなってきてやめたけど
 効果があったらしくてしばらく静かになったよ。やりかえさないとあかん。

■私が戦ったネズミたち
  屋根裏の粘着シートに引っかかって死後数日。でっかい蛆湧いてますた。
  もう回収後にメシ食うことも平気になりました。
  前述の風呂場の脱衣所で遭遇、急いで退路を断ちふたりっきりに。
  追い掛け回したあげく、掃除機のプラ製ホースで叩き殺す。
  死に顔は可愛かったでつ。ネズミもこうなるとおとなしい・・・。
  殺鼠剤食らって朦朧となった末に粘着シートにひっかかる。
  鳴き叫んで暴れるが情け容赦なくビニール袋に入れて踏み殺す。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 04:35:05 ID:Y7f/ctjQ
■家の中で(雑然とモノが置いてある場所)ネズと遭遇!
 どっかに消えるかと思ったら、
 なぜかネズは目の前のドアノブ(ドアは閉まっていた)にピョ〜ン!とジャンプ!
 考えるより先に手が出てネズにパ〜ンチ!(当然、素手)
 床に落ちたネズはまだ元気に足元をウロチョロ、
 つい思わずネズを踏みつける!(裸足ですた・・・)
 ネズ、死亡・・・。

■みかん箱ほどの段ボール箱に、エサと粘着シートを入れて軽くフタをする。
1週間で2匹ゲット。 エサはリンゴを使いました。
 中央部に、入りやすいような小穴を開けてもいいかもしれません。
 ・箱の上から軽くジャンプして着地するので、粘着シートにはまりやすい。
 ・箱内は真っ暗なので、迷走して、粘着シートにはまりやすい。
 などの理由があるのでは。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 04:35:49 ID:Y7f/ctjQ
   体験談 【英雄列伝】〜お年寄りは大切に〜


■昔粘着シートにねずみがかかってて、
 おばあちゃんがねずみが生きてるにもかかわらず
 くるくるまるめて押しつぶしてた

■消防でハムを飼っていた頃、祖父の家でNとご対面しました。
 結局Nは逃げ祖父にN飼っているのと話したら大激怒。
 きれい好きで自ら進んで掃除する祖父にはNが出る事は不名誉だったらしく叩き殺せと叱られました。
 その後Nは寝ている祖父の枕元にノコノコと現われ、祖父の恨みこもった枕で撲殺されたそうです。
 その死骸は風呂をわかす薪とともに火にくべたそうです。

■昔、ばぁさんの家の物置にいっと缶?の中に水とおが屑を入れたのを置いてた
(おが屑が浮いてるから水は見えない)
 翌日、中には見事ダイブした数匹の鼠の溺死体…
 ばぁさんは、引っ掛かった!とにんまりしてた

* 巨大な水がめに籾殻(もみがら・米を精製したあとに
出来るヌカのようなものらしい)を 浮かべ誘い、溺死させる方法も。
むしろこちらの方が元祖ではないかと思われる。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 04:38:20 ID:Y7f/ctjQ
「連続カキコすんじゃねーよ!」と怒られて手間がかかってしまった。
コピペの段階で改行変になった部分があるので、
スレ立てる方、気が向いたら直してくださいです。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 18:11:32 ID:AH7+C7v2
新テンプレすげー!乙華麗

今日はお客さんが来てる最中に天井裏でドドドドドドドド・・・・気まずかったorz
916これもテンプレに入れるのはどうですか:2006/04/22(土) 21:12:11 ID:VOuZsCn2
過去スレミラー

【駆除】ねずみ、ネズミが出たんです 2【撲滅】
ttp://makimo.to/2ch/life7_kankon/1113/1113863359.html
【恐怖】ねずみ、ネズミが出たんです【非衛生】
ttp://makimo.to/2ch/life7_kankon/1091/1091301119.html
■■鼠 ネズミ ねずみが一杯出て困ってます。■■
ttp://mimizun.com:81/2chlog/kankon/life2.2ch.net/kankon/oyster/1035/1035681451.html
■鼠 ネズミ ねずみが一杯出て困ってます・2■
ttp://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/kankon/life5.2ch.net/kankon/kako/1059/10590/1059040027.dat

おまけ
【社会】「お年寄りかじられる」「布団の中に巣」 クマネズミ被害、深刻化…東京
ttp://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/newsplus/news13.2ch.net/newsplus/kako/1088/10885/1088575996.dat
917おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 21:14:44 ID:VOuZsCn2
次スレは>>950から>>960くらいでいいんですかね?
918おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 22:16:47 ID:dv3KugFC
>914
乙!スレ読まないで質問してくる椰子に「テンプレ見ろ」で済みそう。
>916
過去スレリンクから「〜困ってます」が削除されたのは何でだろ?
これは加えていいのでは。んで、下の2つが見れない・・・orz
>917
ギリギリまで使い切りたい私は貧乏性。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 23:59:33 ID:ywNikqdR
デスモアプロ設置
今夜モリモリ食べて死んでくれーーー!!!!!

>>917
Nの繁殖期だからそれぐらいで立てたほうが無難かのぉ〜
920おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 00:18:05 ID:5xCsEugW
>>915 そう、それが一番心配。
うちは家で英会話教室を開いているので、授業中、上で”ドドドド〜ッ!”
なんてやられたら生徒来なくなるんじゃ・・・?
921おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 02:51:16 ID:V1MC24Ho
押し入れの中ガタガタうるせー…
922おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 03:22:41 ID:xHIuU8SY
>>918
>>916なんですが、
>過去スレリンクから「〜困ってます」が削除されたのは何でだろ?
というのはどれでしょうか? >>11-12をコピペしただけなんですが…
自分はこのスレより前は見てないのでわかりません。
あと、下2つが見れないというのはどれでしょうか。
自分は>>916は全部見れたんですが…
923おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 16:22:28 ID:G7YpBeEm
今さっき、たまたまゴキスレ見た。
住人のみんな必死だし嫌いな気持ちよーくわかるんだけど・・・
このスレに比べればなんと平和なことか・・・と思ってしまった。
ごめんよう。
あっちでもゴキの事Gって言ってる。こういうのはデフォなのかな?
924おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:35:37 ID:CVPg0NbJ
何年ぶりかにNが出た!
灰色の二十日Nですた。久しぶりの対面だから捕獲用具が何も無いよ・・・
とりあえず賞味期限が切れたペースト状のマシュマロの瓶を倒して仕掛けてみましたが・・・
無理だよね?orz
925おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:50:20 ID:BZTxKV6C
乙!乙! ありがたや


この間、寝てたら夜中になぜか頭のてっぺんでスズメが歩いてるようにチクチクするんで、ん?とばかりに寝返ったら、枕もとを走り去る気配が…
慌てて飛び起きて電気点けたら、手の平くらいのでぇっかいヤツがあわくって窓の上のエアコンと壁の隙間に逃げ込んで行きました。

買い置きしてあったスチールウールを隙間に詰め込んで眠りましたけどね。
もう、怖いとかキモイとか以前に、ヒトの頭で何やってたのかと思うと腹たって腹たってヽ(#`д´)ノウキーッ
926おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 23:09:03 ID:Knqaa9UM
頭に巣を作ってたんだよ。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 23:14:02 ID:26Wr7LFF
噛まれたって人結構いるのに、無事で何よりじゃった925たん。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 23:30:18 ID:3GgtMRSK
>>925
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル  マジデスカ?ワタシハソノバデシヌ..........
929おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 23:41:32 ID:26Wr7LFF
>隙間に詰め込んで眠りましたけどね。

言われてみればその状況でよく眠れるな・・・
強い、強すぎるよ925たん。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:25:00 ID:Snekk0d/
天袋でがさがさ言ってる
助けて
931おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:31:32 ID:Snekk0d/
うるさすぎる
地震予知用に放置しておいたけど
あまりにうるさい
932おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 01:11:10 ID:2NSFdXZ8
>>931
せっかくNの不快さに目覚めたのだから、共に戦おうジャマイカ!
933おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 08:29:38 ID:zM+CYPGp
先日道で立ち話をしていたらものすごい勢いで近所の家に駆け込んで行ったNを目撃した。
ハムスターを見てても思うけど、あのスピードでは人間が捕まえるのは至難の業でしょうね。
粘着シートを駆け抜けていくというのもわかる気がする。
だからよけいムカつく!
934おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 12:12:30 ID:W8CPu1Mj
デスモアプロのせいかも知れない・・・庭で生後間もない子猫が死んでた。
口から泡を吹いて死んでいた。
野良の子だけどごめんね・・・(親猫が傍で鳴いてた)
でもNはまだ元気。
なんか凹んで戦う気力失った。ハー・・・
935おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 14:54:37 ID:PjyxHA1e
>>934
なんて憎らしいんだ…!! ここでこそ奮起するんだ!!!
936おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 17:06:59 ID:W8CPu1Mj
934です。
レスくれた935さん、ありがとうございます。
午後に業者が来て子猫の遺体引き取りに来ました。
3000円もかかりました。
なんかムカムカしてきたのでこの怒りの矛先をNにぶつけるしかないですね。
でも子猫の顔が浮かんで・・・
Nだけ駆除したいのに。・゚・(ノД`)・゚・。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:01:49 ID:ea/DB84P
>>916 >>922
テンプレの中の人です。
書き込み1レスにつき行数というか・・・改行制限があるみたいで
前スレは引越しのたびに増えていくことを考えて
正式には前スレではない「〜困ってます」を表示から省きました。
>>918はこれについてのご指摘じゃないかと。
過去スレミラーと合わせて、関連リンク( >>906)に加えてもらえれば
行数制限に引っかからないかと思います。

貴重な情報源、やっぱり入れないと勿体無いですよね〜。 |・∀・;)))イヤハヤ モウシワケナイ。

>>934
生後間もない猫は、多くの事情で突然死することがありますよ。
野良タンならなおさら。毒で死んだNを食べて中毒死と言うのも
離乳前なら考え難く、偶然かも。
可能性はいろいろありますが、真相は誰にも分からない・・・。
今日は喪に服して、また気を取り直して戦列復帰してください。

毒餌を屋外に撒いて他所のペットが食べて事故になると
最悪、罪に問われるから気をつけて!使用は屋内のみで。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:22:24 ID:ea/DB84P
>>923
ゴキスレちょっと見てみました。すごい老舗スレなのね。しかしわたしも
「・・・諸君らはホントの地獄を知らない。天は地獄の下に更なる地獄を作ったのだ!
君らの敵には第五の脚といわれる尻尾はあるまい!」
と、心で叫んでしまった。

こんなことで優位(?)に立っても全然嬉しくない。いや不幸だ。

>>925
強い。強すぎます。わたしなら朝まで眠れません。
しかもやることきっちりやってから寝る冷静さ。スレ住人のカガミです。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:28:21 ID:PjyxHA1e
>>937
省いたと言われる「〜困ってます」というスレは、>>1
■鼠 ネズミ ねずみが一杯出て困ってます・2■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059040027/
で合ってますか?
それは>>916
■鼠 ネズミ ねずみが一杯出て困ってます・2■
ttp://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/kankon/life5.2ch.net/kankon/kako/1059/10590/1059040027.dat
と同じではないかと思いまして、ミラーがあるならいいのでは、と思うのですが。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:33:31 ID:ea/DB84P
>>939
そうですそうです。
ミラーに一括で入ってたんですね。チェックありがトン!
941おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:58:23 ID:3uJNHLGY
先週くらいからものすごく鳴くNが雨の日だけ天井裏におでましになる…
今まで全然鳴かないのしか出た事なかったから、完全になめられてる感じでむかつく…
942おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:01:49 ID:auKg5vrm
ところでNといってもマウス系とラット系ではだいぶ差があるような。

うちはマウス(いわゆるハツカN、正味親指くらい)一匹駆除しただけで済んだのですが
大きいサイズでは精神的にもきついだろうなあ、とこのスレを見て思いました。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:15:35 ID:DeysC0wC
昨日のワイルドスピードX2のN公を使った拷問は観てるだけで
UWAHAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!11
ってなった
944925:2006/04/24(月) 23:59:42 ID:7e1TaMZL
ホメラレチッタ(ノ∀`)


と、亀レスで照れてみるw
945おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 00:25:34 ID:K9W5n7ZO
>>934
デスモアってペットに悪影響あるっけ?
ああいう薬はネズミ系(ハムスターとか)以外に効かないようにつくってあるんじゃないか?
946おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 00:43:46 ID:JDjQyXvb
947おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 01:20:26 ID:8bV4BCug
一軒屋なんですけど、2階(寝る場所)に初めて人前にNがでました。
驚いて1階に下りてきたんですけど、怖くて2階上がれないし布団ないから寝れません。
とりあえず1Nしか確認してません。
さっき2階を電気ついてる部屋から電気ついてない部屋に移動しました。

どうすればいいですか。気が動転してて変な文章ですが助けてください。
父親は単身赴任であります。(41歳ママ)
948おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 01:32:58 ID:FlUc2gH6
>>947
部屋を移動したのはNかな?
だとしたら、Nがいると思われる部屋のドアを閉め、
布団のある部屋から布団を下ろしてみてはどうでしょう。

上がるのは怖いかもしれませんが、
もしNに対峙しても冷静に。
大きさではこっちの勝ちです。
噛まれる事だけ避けて、頑張って威嚇しながら逃げましょう。
新聞紙でも丸めて、バッテッィングする心意気で攻めてください。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 01:39:40 ID:K9W5n7ZO
>>946
これは危険だ。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 01:41:02 ID:8bV4BCug
移動したのはNです。トビラ閉めてきました。
エアコンの穴から逃げてもらうのを祈るばかりです。

ドンドンと音を立てながら2階に上がり布団を取ってきました。
もうぐったりです。でも寝れません。

朝着替えなどは2階にあります。あぁーどうしよ。。。。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 01:43:31 ID:oBPA3pac
>>947
最初はマジでめまいとか吐き気に襲われるほど気が動転した自分だが、3日で慣れた。
人見ると一応逃げていくよ。とりあえず今日はNがいないと思われる部屋で寝なされ。
明日(今日か)からいたるところに粘着シートなんかを仕掛けるんだ!
952おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 01:44:35 ID:a+PF7KLd
>>947
このスレであまり年齢とか家族構成とか関係ないぞ。
2ちゃん初心者かな?
いくら生活板でも空気読めない主婦はチュプ扱いされる。
家族のために体張って頑張れママ。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 01:57:13 ID:8bV4BCug
ありがとうございます。
みなさんは粘着シートで捕獲できた場合どうやってつかんでいるんですか?
新聞紙で何重にもしてもプニっとしそうで…

>>952
もう混乱なんです。今トイレいったんですけど些細な物音でさえ怖いです。
普段はアルバイト板にいます。

とりあえず今日は寝るところを確保できたので寝ます。
みなさまありがとうございました。
954 :2006/04/25(火) 02:01:02 ID:obMjKvrS
今日昼間オナニーしてティッシュを丸めずそのまま放置してたんだが夜になりふと見ると
数匹のゴキブリが俺のせがれをむしゃぼり食ってたんだよ・ ・゚・(ノД`)・゚・
ゴキブリって怖いよ〜(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
955おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 02:03:41 ID:a+PF7KLd
>>953
いやいやわかるよ。
このスレの人達はみんな優しいからいいけど、
たまたま最近リンクの過去スレで、主婦が"旦那いないから退治できない”と泣き付いただけで
甘えんなヴォケ!と叩かれてるの見たばかりで、気になったのさ。
寝て起きたら、落ち着いて対処できると思うよ。んじゃ
956おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 02:48:50 ID:oBPA3pac
このスレで参考になりそうなレスちょっと集めてみた。
次スレにも持って行きたいと思ったんだがどうですか?


まとめ情報などでご存知の方も多いと思いますが、業者に聞いた話を書いておきます。

・1センチの隙間でヤツらは侵入可能。
・流しの水滴も拭いて水もない状態にすると1週間から10日でフラフラになる。
・クマNは粘着シート、トラバサミなどにかかることは殆どない。(ドブは面白いほど捕まるそうです)
・手軽に穴を塞ぐなら、スチールたわしをギュウギュウに詰め、パテで固定。

固体に寄るとは思いますが、ゴキブリキャップのようなものもエサになってしまったみたいです。


うちのアパートにもこないだ出ました。業者さん曰く奴らは
「住む家」と「餌をあさる家」と「運動場に使う家」を使い分けてるらしい…

一日中区別無く微かにでも音が聞こえていれば「住む家」、特定の時間に
だけ音が聞こえれば「運動場に使う家」らしいです。
うちの奴らは真夜中だけカタカタ言わせてました。そしてベッドの下に置いてた
布の衣装ケースに入れてた冬用パジャマがフンだらけに…しかし何より怖いのは
人が寝ている夜中にベッドの下の床を鼠が走り回っていたらしいことです。ヒィィ…
957続き:2006/04/25(火) 02:49:23 ID:oBPA3pac
145 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/08(木) 12:10:37 ID:z/eLX9IW
時間が空いたんで大学から帰ってみたらNが…
間抜けなことにN自ら本棚の底の空間に閉じ込められてるんだけど、
手持ちの武器がなくて困ってる。これからどうしたものか・・・

たまに本棚の底からガサゴソカリカリ音がするヒィィ


148 :145 :2005/12/08(木) 21:19:25 ID:sjR+PMZV
Nの駆除に成功したので報告をば
Nの居場所がわかっていたので高価なトラップ類を使わずに熱湯攻めを選択しました。

午後の講義が終わってからビニール手袋とカゴ付のタッパを購入、
本棚の周りにダンボールで隔離部屋を設置、本棚の本を下ろす。
それから本棚をずらしNが出てくるのを待っている間にヤカンに火をかけて待機、
それから10分ほどで警戒を解いたNが隔離部屋に入ってきたのでこれを件のタッパで捕獲。
逃げないようにかごをかぶせた後、熱湯をかけて蓋をしてしばし放置。
Nの駆除をした後、進入経路らしき穴を鉄板で塞いでその付近を徹底洗浄、消毒。
タッパの湯が冷めたら中の水を切りそのままゴミ袋の中に

空気を入れ替えるため今も窓を全開にしてる、
これでもう二度とNが現れないことを祈るよ。
958続き:2006/04/25(火) 02:57:36 ID:oBPA3pac
■デジタル蚊取り線香 ver 1.01
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se252600.html
蚊の嫌がる周波数帯の音を出すソフトだそうですが
N撃退モードもついてるようなので早速試してます。
ただし市販されてる音波発生器よりも出せる周波数帯は狭いようですね。

■ミント系の臭いを放つN避け剤(固形)を穴があるであろう場所に適当に置いてったら全然出なくなった!
安いしオススメ!
(1000円しなかったよ)
■天袋にミント系芳香剤(トイレ用)を2つ突っ込んでおいたら天井で騒いでたNが出なくなった・・・多分・・・
天袋のミント臭がスゴイけど

■ガイシュツかもしんないけど…
うちのねずみは夜めちゃくちゃうるさいんだけど
お香焚くとすぐ静かになるよ。
■一番効果があったようなのは、屋根裏で仏壇に使う線香を大量に燃やしてみる方法
でした。一箇所ではなく、数箇所、一箇所一束くらいを燃してみました。
使った線香は、高ものではなく、大量に煙が出る、一番安いものが最適です。
それを毎晩2回、続けて一週間やったら、さすがに出て行ってくれたようで、足音もしなく
なりました。2階が煙で大変なのと、押入れやタンスの中のものに煙のにおいが
ついてしまうのが問題ですが、効果あり!!のようです。
ただし、くれぐれも火には気をつけないといけませんが!!!!!
959おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 02:58:52 ID:oBPA3pac
■スーパーラットホンはNがすぐに毒餌だと学習するみたい。
小出しに使ってたら、最初の2,3袋だけでその後は
ぜんぜん食わなくなってしまった。(説明書の油をたらす
方法でもだめだった)

一気に全部使っておけばよかったのかもしれん・・・。

■青い粉の殺鼠剤なのですが、これをエサに練りこむとか小細工は無しで
奴らの通り道にまいておくとよく死にます。
奴らは汚れた手足を舐める習性があるので、一度通ってしまえば毒が
必ず体内に入ってアウト!ってわけなんですな。
まあ一般家庭内では使いにくい手ではありますが。倉庫や
普段出入りしない場所になら一考の余地はあるのではないかと思います。



今までこのスレ読んで、印象に残ってる対策等をまとめてみました。
よかったら、次スレに引き継ぎたいと思ったので。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 03:10:31 ID:a+PF7KLd
>>956-959
抜粋してコンパクトにまとめることが出来るならいいかも知らんが、
スレごとにそれやるとテンプレが無駄に増えていくのでどうかとも思う。
ゆくゆくはミラーとかで見れるのだし。
自分がざっと見た感じ、特に目新しさとか重要な情報とか感じない・・・ってごめん。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 05:26:38 ID:apAt2RCG
>956
リンクの中に重複してる 後半はまぁよし?って感じ
>957
入れるとすれば、かいつまんで英雄列伝?
>958
周波数 → 周波数アイテム事態が散々効果無(ry
無料ソフトなので紹介するのは問題ないかな
ミント → 使えん いらん
お香 → 裏が取れない どうも使えそうに思えない
>959
スーパーラットホン → 従来の毒餌はみな同じ これだけが効かないってわけじゃないので
特定の商品名を出すのはイクナイ
青い粉の殺鼠剤 → 粉剤は一般的でないのと、青い粉 ってあたりが何とも・・・
962おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 06:18:27 ID:pRpbEyY6
立てたので>>2以降のテンプレ等々宜しく〜

次スレ
【汚染】鼠ねずみネズミが出た!4匹駆除済【漏電】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145913392/l50
963おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 07:04:29 ID:NC0WVjc+
>>962
朝も早よから来て見れば、宜しく〜ってあなたアフォですか?
職人さんが新しく作ってくれたテンプレがあるのに
このスレのそのまま使って立て逃げ。しゃーないから私続けたわ。
しかもスレタイも変わってないし。
すぐ上のスレで話し合ってる人がいるの読めないの?
964おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 07:18:22 ID:0tNHtFF5
上で話し合ってる分は勝手に決めたら悪いから入れてない、続けてくれたらいいと思う。
とにかく早くテンプレ打たないと、放置状態でいたずらカキコで埋まりそうだったから。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 08:55:08 ID:tCh3jKpw
青い粉は多分エンドックスだぉ。ワルファリン系だぉ。

スレタイ変えて欲しかった(´・ω・`)ショボーン
966おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 10:52:17 ID:fmwpbkHc
>>941 それはもしかして子Nでは?(生まれたて)
早急に追い出さないとずっと住み着くかも。

>>962 次スレ、立ててくれてアリガトン!
967おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 10:55:49 ID:DP5oPspg
新スレの2が空ageになってるね・・・放置時間長かったら悪戯はともかく、3以降普通にレスが
つく事は有り得たなぁ。

さーて、こっちも埋め立てますか。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 10:57:59 ID:DP5oPspg
>>966
この状況で962に乙と言える心境って分からない。
リアルに空気読めない人か・・・
969おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 11:37:18 ID:FlUc2gH6
>>962
他の住人に伺いも立てずにいきなり立て、
しかもテンプレ人任せ…。スレタイ使い回し。
ふざけた人だね。まだこっちのスレで相談も出来たのに。
アホか馬鹿か。

>>962に乙とは言わない。言えないよ。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 11:43:03 ID:UtwNwMhM
まぁまぁ、キレイにとは言えないながら無事に引越し完了と言うことで!

そばでも食いながらN対策を考えようぜ〜。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 11:59:25 ID:UtwNwMhM
・・・と、向こうのスレの1、『テンプレは>>2以降』・・・って、見れないよこれじゃあ・・・。
何がしたかったんだろう?という気になってきた。

いや、同士ともめてはいかん。
そばだそば。引越しそば。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 13:40:19 ID:UtwNwMhM
>>971
これは酷い
973おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 13:41:40 ID:UtwNwMhM
ごめん自己レスしてしまったw
974おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 15:06:03 ID:zTXiW9ro
>>962=972??
975おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 17:59:16 ID:JRiUjxFs
失礼な!んんん?あれー、なんかデジャヴ・・・レスったら当たり前、自己レス。
疲れてたんだな自分・・・。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 18:19:16 ID:TCnTLi+h
昨年秋〜冬、夜メインで出現。近所のプレハブの建て直しから移動してきたか。
天井を移動しながら数箇所の蛍光灯の根元を齧る音が一日中響く。火事の恐怖。
天井蓋のない家なので電灯のコード穴から忌避用ハッカスプレーを撒く。
しかし夜にはそこの部分を齧る音がする。効果なし。ネットで拾った猫の声、効果なし。
キタと思ったらティッシュを天井に投げつける。一時的に止む。
近所迷惑なので細い釣竿状の物で天井をこする。
ジリジリジリの音で一時的に逃げるが、違う電灯の根元に移動するので追いかけっこ。
エアコンの室外クダ二箇所にカナダワシをつっこんで塞ぐが関係なかった。
夜型生活のため暖かいのが原因かもと思い、夜の暖房を切る。少しNの動きが鈍る。
年末年始、家を留守にした。帰ると冷え切った家にNの気配が少ない。
その後、かすかな足音をたまに感じる。夜部屋を暖めないことを厳守。
家の周りの通気口に毒餌を貼り付けた粘着剤をかぶせる。
1月終わりから猫の発情する声が始まる。Nの気配消えて現在に至る。
春は猫忌避剤を撒いていたが、今年はやめた。猫様様。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 18:22:49 ID:TCnTLi+h
保健所に相談したところ、毒餌を頼めば分けてくれるそうです。
おそらく市販のものよりも強いのだと思う。
必ず数を数えて置き、減った分をチェックすることが大事だそう。
市販のものは細かくて袋ごと持ち去らせるタイプが多いと思う。
これから暖かくなるので毒餌作戦は本体を回収できる場合のみお勧めです。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:20:12 ID:uYLSkTSd
本日帰宅途中、でかいNとイタチの追いかけっこ目撃。びびった。
イタチを激励しつつ帰路につくw
979おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:43:28 ID:oBPA3pac
>>960
確かにテンプレ増えるだけですね。
自分が初めてNに遭遇した時、現行スレのログも読めないくらい動揺してたので、
テンプレでまとまってるのが便利かと思ったんですが…
上でちょうど初めて出たという主婦の方が書いてて、テンプレにしては、と思ったんです。
でも余計なお世話でしたね。すみませんでした。
自分がやったのはどちらかというと、まとめサイト向きかもしれませんね。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 22:36:08 ID:krOqwVrv
>>979
>961の方です
全然余計なお世話なんかじゃないよ。ああして最初から読み返してピックアップして
行くのは大変な作業だし やっぱり親切心、助け合いの気持ちがないとできないじゃない
寝る前だったのではしょって書いて、>961が何やら感じ悪く反省しきり。
テンプレちょっと増えてもおkだと 私は思うんだけどな。
猿の>962のせいで・・・(怒)まとめサイト、欲しいなぁ。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:23:22 ID:Vz06v+0C
>>977
地域によって差があるかも。
うちの地元では害虫駆除は防疫センターの管轄になっていて
粘着シートのサンプルをくれるだけ。サンプルって何?
Nは殺して生ゴミに出すか、衛生事業所(ゴミセンター)に持ち込むようにって言われたお
982おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 20:44:14 ID:F92qecEY
デスモアプロやっと入手しました。
御徒町のタケヤで1980円でした。
それ以外の殺鼠剤や忌避剤いろいろありました
上野は需要があるんですかね
983おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 03:45:31 ID:lTI3B6zh
1980円は安いね。区内下町は今特に需要増らしいよ。
結果報告ももよろしく。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 16:01:57 ID:7L84avZy
皆殺しにするよりも穴をふさぐってのが重要だと思いますよ
「ここじゃ暮らせねえ!別のとこ行くか」ってNに思わせるぐらい

業者がやってるもけっきょく足の踏み場もないくらいシートを屋根裏に置くだけみたいだしw
985おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 20:05:18 ID:OkztL6yM
木造アパート
去年の暮からNがでるようになってガクブルだったけど
Nの被害報告が相次いだとかで
大家さんが全戸の進入経路を塞ぐ工事に出る英断
いまはNの影もすっかりなくなりました

古いアパートは個人でやっても限界があるのでムチャクチャありがたかったよ
986おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 00:57:24 ID:24Lbeqhx
埋めるよ
987おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 00:58:14 ID:24Lbeqhx
埋め
988おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 00:58:45 ID:24Lbeqhx
989おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 00:59:25 ID:24Lbeqhx
ウメ
990おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 01:00:08 ID:24Lbeqhx
( ゚д゚ )
991おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 01:01:15 ID:24Lbeqhx
ume
992おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 01:01:46 ID:24Lbeqhx
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・ω・ ) 
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
993おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 01:02:31 ID:24Lbeqhx
(´・ω・`)
994おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 01:03:22 ID:24Lbeqhx
埋め立て
995おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 01:03:59 ID:24Lbeqhx
⊂⌒っ´∀`)っ


⊂⌒ ( ゚д゚ )っ
996おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 01:04:41 ID:24Lbeqhx
一応再度誘導
【汚染】鼠ねずみネズミが出た!4匹駆除済【漏電】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145913392/l50
997おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 01:05:13 ID:24Lbeqhx
埋め
998おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 01:06:00 ID:24Lbeqhx
998埋め
999おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 01:06:31 ID:24Lbeqhx
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 01:07:03 ID:24Lbeqhx
初1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。