もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
職場、学校などで、母性の押し付け、好意の押し売り、
家事ができるアテクシのアピールで汚菓子・オカンアートを配る困った人の愚痴をどうぞ 。

「手作り迷惑な人もいるのね…これからはやめよう(´Д⊂グスン」
「お隣さんにおすそ分けしたお菓子、迷惑だったかなあ、(O_O)ドキドキ」
「ママンが勝手に近所に配っちゃった(´Д⊂グスン」
「お前ら潔癖過ぎてかわいそうな( ´Д`) <ハァー」等はループです
ここはあくまで手作りだけでなく人から物を貰うのも重いと思う人のスレです
過去ログ読み、空気読んでから書き込みして下さい。

前スレ
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111570353/
初代スレ
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108708145/
2おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 00:58:39 ID:RAUGNHLA
しらん 2
3おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 01:11:55 ID:8CeE1xh9
4様
4おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 05:21:33 ID:IwrwuwLJ
>1乙
5おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 11:24:20 ID:74XnJxT7
『菓子』はいらんような気ガス

とりあえず、乙
6おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 13:33:36 ID:6AKBf3JL
今気づいた_| ̄|○スレタイ間違えた…
申し訳ない…
7おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 15:38:30 ID:SM4C5WiY
>>6
いいよ、乙。
手作り品より菓子のほうが、ある種の女に対するむかつきをわかってもらいやすい。
女らしさの強調とかそういう。

というのも、手作り菓子を配る女が、他の人の自作マフラーを
「信じられない。あんなダサイもの身に着けてくれる彼氏で良かったね」
とかあざ笑ってたこともあり、
「手作り品」にはなにやら自分は関係ないと思ってる節があるってこともわかったし。
オカンアートは可愛げあるが、へたな菓子を押し付けがましく配るメンタリティのほうが
深くてどろどろしてる分、問題だと思う。
8おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 18:21:27 ID:1UcIneJL
汚菓子あげ
9おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 20:55:28 ID:ro3Fi/RJ
アートは捨てるなりしまいこんでおくなり出来るけど
食い物はその場で食べなきゃいけない事も多いからなぁ。
しかも、体内に入るものだから、とんでもない代物を押し付けられたら
健康を害する場合もある。やっぱり汚菓子は罪悪だ。
10おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 22:09:05 ID:B4BHeAXl
>>9
衛生的に我慢できる範囲でも、「おいしい顔」を作るのが
難しいよね。美味しいときには、何の苦労もしないで出来るのに
砂をかむような粉っぽいお菓子を口に入れながら
「おいしいですー」と笑って言わなきゃならない。

美味しいときにはどんな顔をするんだっけな、こんな感じかな、とか
考えてると顔がこわばってきて辛い。
11おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 02:01:51 ID:gO4c87fy
いつも爪の間がなんか灰色っぽい、ふけ症の女の人が
表面がたがたのクッキーを時々くれる。
バターは高いのでサラダオイルで代用するそうです。
麺棒がないので、生地は手でたたいて伸ばすそうです。
オーブンがないのでオーブントースターで焼くそうです。
工夫好きだそうです。

もうやめて工夫とかしないで普通に生きて
12おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 06:21:55 ID:kc91ZcPY
>>11
ワロタw 町田康の「工夫の減さん」って小説を思い出した。
13おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 08:04:57 ID:uw2ygedS
>>11
そこまでしてなぜ配る・・
14おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 11:11:12 ID:lMW8eiHr
昔、彼氏(現在の夫)に、レーズン入れたブラウニー焼いて持ってったな〜
あれははっきり言っておいしくなかった。なぜか固い。甘すぎ。
それに夫はドライフルーツ嫌いだっての当時は知らなかった。
一口食べて黙ってたな
今思うとむちゃくちゃ痛い。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 15:01:15 ID:eR+v1SIO
うげえ
16おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 15:39:23 ID:DVNtM55u
嫌ならもらうな。
職場、学校などで、母性の押し付け、好意の押し売り、
家事ができるアテクシのアピールで汚菓子・オカンアートを配る困った人の愚痴をどうぞ 。

もらうときはどんな顔してもらってるのよ?
17おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 16:00:17 ID:g05+Aezp

もらいたくないものを貰った時の微妙な空気を
それと察することが出来るほど繊細な感性があったら
そもそも汚菓子配ったりせんだろうて…
18おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 16:02:14 ID:RYX//zmw
おかんじゃないとダメですかね?

友達の彼氏から手作りのケーキ貰った時は・・・引いた・・。
かなり必死で断ったのに・・断ったのに・・orz
19おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 16:05:44 ID:zV+uBePP
>>16
嫌な顔を決してできない職場にいるんで
「わーい。ありがとうございます〜」ってちょっと妙なテンションで頂く…
お菓子作りがお好きで上手な方のは、こころからありがとうございますと言って頂く。
20おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 16:23:10 ID:nTlWz+mH
このスレは、おとんアート(汚料理)はダメですかね?非常に困ってます。
舅が去年定年退職をし、暇を持て余し姑の邪魔ばっかりするそうで
この際料理を教えたらしいが、これまたえらい事になった・・・
姑がマズイと言うと「お前の味覚がおかしいのだ!」と怒りだし
息子と娘の家へ「味見(毒見)」させようと、何度も持ってきます。
肉は完全に火が通ってないし(豚肉)味も濃いか?味なしのどちらかで
「後で食べます・頂きます」は、舅には一切通用しません。
口に持ってゆくまで、舅はじぃ〜〜〜〜っと、人の顔を見つめ
食べる前から「美味いだろ?なっ!美味いだろ!」って・・・もうダメだ。
断ったら1ヶ月は口もきかない状態になるし、マジマジ大迷惑!
おかんと違い、おとんは直球と言うのか?躊躇も無いんで回避策がぁ・・・
何かいい方法ない?
21おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 16:40:59 ID:QEVA8H5H
家に海原雄山を常駐させよう。
ギタギタにやっつけてくれそうだ。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 16:46:22 ID:W5gd+HnC
このスレ見て、昔職場で毎年手作りチョコをバレンタインデーに
振舞うお局様のことを思い出した。しかも男女問わずにバラまく
もんだから私も迷惑だった。正直「手作り食品」は相当仲良しの
友達とか、シェフレベル以外ひく。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 16:54:30 ID:4SRjG681
義母が小豆を煮たからどうぞ
とくれたけど… 確かに小豆だけど 甘くない 煮ただけの小豆だった。
24おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 17:16:13 ID:W1p29wRf
>>20
舅が家にくるのを拒むしかあるまい。
断ってむしろ一ヶ月口きかれないほうが楽なんでないの?

「〇〇さんが舅の料理食べたいって言ってたよ」とか嘘言ってタゲそらすとか
他に舅が飛びつきそうな趣味を目の前にちらつかせるとかどう?
25おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 17:25:11 ID:xQM7JEA+
>>20
ダンナさんに食べさせたら?
「お前も食べて感想言え」って言われたら
「私、お義父さんにはお世辞しかいえない立場ですからご遠慮しま〜す。」って逃げれ。

それでも通用しないなら、一言「マズイ」でいいよ、もうwww
26おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 18:33:44 ID:jp60jOu4
>>20
内の父親もそれだー。古くなって酸化したポン酢平気で使ってるし、
それを注意しても味が代わってるのに気付かない舌の鈍さ。
基本知らないくせに本も読まずに自分の味覚を信じて味付け。
当然不味い。なのに本人は鈍った舌ゆえに満足。
お世辞を信じて知合いの家に配ってる。迷惑だからやめろって言っても聴く耳持たず。
テーブル拭いた後の汚いふきんで包丁ふいて、ケーキ切り始めようとしたから
家族に汚いと責められても「なにが汚いんだ!」と逆切れする感覚の持ち主なのに
食い物配るな!これ以上ないストレートな言葉でまずいへたくそ汚いって言ってたら
褒めてくれる人に持っていくようになったようだ。手におえません。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 20:01:26 ID:vaNpC09W
>>20
持ってきたモノを外に放り投げて大喧嘩すれ。
いっそ自分がキチガイになれ! キチガイは気持ちいいぞ!

これ、漏れが近所の五月蠅い井戸端主婦連中にやった抗議方法。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 20:05:13 ID:+eLuju3a
中学のとき、好きな女の子が作ったクッキーをもらったときは嬉しかった。
当方もメスだが、やっぱり不潔そうなブスの料理はキモイ。
29おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 20:09:32 ID:kIVIEOOL
こんなスレがあったんだ…
今日、パート主婦によるビショビショの自称「シフォンケーキ」を
食べさせられて帰ってきたところだ。
休み明けの奥様ってなんであんなにテンション高いんだあ?
「お昼に皆さんで…」って大量のまずいピラフつくって来なくていいから!

>>27
かっこええ!
確かにキティガイになれたら気持ちよさそう。
3020:2005/10/31(月) 20:21:20 ID:nTlWz+mH
>>21
もし、海原雄山とお知り合いなら「ぜひご紹介下さい」と言いたいw
(けど我が家へお呼びするんなら、座布団は新調しなきゃダメ?)

うちの舅の場合タチ悪いのが「褒め言葉」だけを、欲しがってんだよね。
だから息子や娘じゃなく、その連れ合いに「毒見強制」する・・・
いままでまかりなりにも、自分のやった事に対し、給料っつー報酬はあったでしょ
それが無くなって、とにかく無償であろうと「褒められたい・認められたい」
って思いが、異常に強くなってます。
現在、采配振れるのは家庭内しかないから「自分の地位」を確立したいんだろうけど
料理に関しては、はっきり言って「才能以前の問題」全然ダメ。
(基礎知らないのに、新作の味?作り出そうとしてるんだモン)
同時期に定年退職した人で、蕎麦屋なんて始めた人も居るから尚更、料理に走るんだろうと。
(その人は舅のライバルだったと、姑が言ってた)
3120:2005/10/31(月) 20:34:29 ID:nTlWz+mH
>>27
書き込んでる内に、素晴しい勇者のレスが!
カコイイ!ステキ!
自分を落としてまでキテイガイになれる貴女は素晴しい。
海原雄山は無理としても、27さんが来て舅を蹴散らしてくれるなら
契約農家から購入してる、新米10キロお礼に差し上げます。
ちなみに座布団もこの際新調し、お座り頂きますから
ぜひとも来て頂けないでしょうか?w
32おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 20:47:22 ID:s+H4+24o
昔、職場の浮かれたアホ新人が、休み明けに「帰省の土産」と言って、
遠距離恋愛中の地元在住の彼女が作ったクッキー配ってきた時は
さすがにひいた。

33おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 20:52:08 ID:s+H4+24o
あと、学生時代に付き合ってた彼の母親・・・
バレンタインデーに、何故か私に手作りアップルパイなぞくださった。
しかも、普通に家で使ってそうな陶器の皿に載せて。
その皿、カラで返すわけにもいかず、泣きながら、作りたくもない
手作り汚菓子作って載せて返しました。

お母様、わざとだよね、嫌がらせだよね、間違いなく・・・orz
34おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 20:58:15 ID:OHOrG8bE
普通に皿返せばいーのに。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 21:04:31 ID:SmjKCdGa
ぬちゃぬちゃしてるケーキをもらった。
「美味しかったよ」と言ったら、
「あれはー焼く時間間違えて失敗したの!本当はもっとしっとりしてる」
失敗したヤツ私にくれるなよ。
手作りはもういらない。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 21:16:17 ID:gO4c87fy
爪の間に灰色っぽいものが挟まってる先輩。
「私にだって料理くらいできるんだから!」
とか、わざとらしくつんっとお茶目ぶりながら、がたがたした硬いクッキーとか
奇妙な色したカップケーキを部署内全員に配ってくれる。
若い男に配る分には昔からこつこつ貯めていたらしい、
黄ばんでへたった使いまわしのリボンが可愛く巻かれてたりするのが(;´∀`)・・・うわぁ・・・ 。
ちなみに彼女年明けには36才、年女になります。
コミックガンガンが愛読書。デスクで堂々と読むし、
無理やり貸してくれようとする。みんな困ってる。
鼻毛時々伸びてる。時々ふくらはぎとかばぁりばぁり掻いてる。
「あー贅肉痒い」とか言ってるの見ると絶望的な気分になる。
37おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 22:04:42 ID:kc91ZcPY
贅肉痒い

って中島らもがおばはんについての文章で書いてたね
38おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 22:13:01 ID:ynErXqK3
>36
読んでる自分も絶望的な気分になってきた
すごい破壊力だ…
39おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 22:16:43 ID:yk5LEaO3
うん、読んでるだけで絶望的になった・・・
40おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 22:21:01 ID:AGFTKgaf
夕飯をお腹いっぱい食べてホクホクな私も絶望的な気分になったよ…
41おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 00:15:17 ID:BGXtGG5v
>22
うわぁぁぁぁぁ、お局ってどこもそうなのか!!!
うちの会社のお局も毎年バレンタインが近づいてくるにつれて大ハシャギです。
「今回はフルーツを使ったチョコに挑戦してみるから楽しみにしてて!!(ハァト」
とか、もう見てらんない。
22さんとこと同じで御丁寧に女子の分まで作ってくるし。

私は「奥歯に詰め物してるんで勘弁して下さい」って逃げたけど
餌食になった人いわく「何か甘くないジャリジャリしたものが入ってた…」らしい。
何だそれ…。それ本当にお菓子の材料なのか…?
ちなみに若い男性社員は絶対に逃げられない。

お局なんてお金持ってんだからデパートでちゃんとしたチョコ買ってきて欲しいよ。
自己満足の「アテクシお料理出来ちゃう家庭的な女なの☆」アピールに
みんなを巻き込まないで欲しいよ。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 00:25:54 ID:mk7TvJ2r
勘弁して下さい

ってw あからさまに逃げじゃん
43おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 01:58:06 ID:RZOop1hT
>>36
「爪の間に灰色っぽいもの」ってスゲエ…
その先輩のビジュアルを想像して絶望的になったよ。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 01:58:12 ID:4JA8YIpm
おかんアートってお母さんが趣味で作った手芸とか絵の事…カナ?昔お世話になった仲間の為に(6〜7人)、うちのママン「お礼に渡してね」って一生懸命色紙を書いてくれた…でもなんとなく渡せず終いで日がだいぶ経ち…母には本当に申し訳ない。でも…これで正解?
45おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 02:38:51 ID:i7KuWrQR
>43
冬場、乾燥肌だと皮膚の表面がボロボロはがれることがある(手入れしてないと)
きっと足をボリボリかいてるから爪の中に食いこんでるんじゃあ?
おええええ

義理姉アートもイラネ
専業でヒマなもんだから色々作ってくるけど、母親はほとんど放置して
もてあましてるぞ。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 08:09:55 ID:E5C9G/dP
少なくとも、ただの品物なら迷惑に思ったり捨てたりするだけですむけど
食べるものとなると、不潔とか衛生面とかいろいろ底知れぬ気色悪さがあるよ。
押し付けがましい善意とか可愛い女アピールとかもあるけど。
衛生観念の個人差って計り知れないしね。
47おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 09:21:26 ID:rtB7DJgE
>>41
>「何か甘くないジャリジャリしたものが入ってた…」

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
48おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 11:11:21 ID:i7KuWrQR
スターは、バレンタインにもらった手作りチョコは捨てちゃうんだと。
なんでかというと、自分の陰毛とかきざんで入れるブスがいるからだって。
49おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 11:21:43 ID:PmSpQ286
手作り菓子下手でセンスないくせに人に配りたがる奴らの共通点。
それはラップ。
ラップで包んだだけのものをバッグに直に入れて、
潰れたりよれたりしてるの堂々と差し出す。
おはぎとかさー。ラップ巻いただけでベチョーってなってるの。
きもいっつうの。その場で食って感想言うまで見つめんなっつうの。
「ごめん、お腹いっぱいだから家で食べるね」って言ったら夜に
電話してきやがった。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 12:05:33 ID:XkCYTXbS
>>23
豆煮るのって面倒っちぃいじゃん。
砂糖の加減はみんなマチマチマだし、小豆の砂糖抜きなら赤飯にもできるだろ。
親切じゃんか。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 12:16:24 ID:4KqnwFw9
>>48
爪とか血とか平気でいれてくるんだってな。ヲエップ。
でも相手がイパーン人でもそういうのやってる娘結構いそうでコワス。
>>50
使い道のない茹で小豆なんぞイラネ、じゃないの?
なんだよ赤飯ってw。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 12:22:24 ID:fTQ/6Y9p
赤飯って小豆の茹で汁を使うから、赤飯は無理だと思う。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 14:11:32 ID:okut3SMd
>>48>>51
むかーし読んだおまじない雑誌に、
「バレンタインに自分の髪の毛と切ったつめを入れた
チョコレートボンボンを好きな人に渡すと両思いに・・・」
とか書いてあったのを思い出した。
ヲエップ
54おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 15:32:29 ID:5qTwMoCI
ま、所詮おまじないなんてのろいですからな。
55おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 16:45:25 ID:RZOop1hT
>>53
あった、あったw
ゆで卵に針で自分の名前を彫って相手に食わす。だの、
好きな人への手編みのマフラーに自分の髪の毛を一緒に編み込む
とかな。
恋する乙女ってこええ!!
56おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 17:27:13 ID:ZV2zVoAO
チョコには思いを込めながら愛用のコロンを入れるって聞いたなぁ〜
満月の晩にバラの花びらやら何やらをどーにかこーにかして
灰をチョコに混ぜるってのもあった。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 19:44:10 ID:/LTkfajd
このテのまじない好きな勘違い女にロクオンされた男子に合掌(-人-)

そういえば高校の時、いつも頭にフケが浮いてるそこはかとなーく
不潔っぽい女子が「あたしサンドイッチ作ってきたの、どうぞー」と
差し出してきたのを「腹いっぱいだから」って断ったっけ…
58おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 19:46:02 ID:rw3G10D5
聞いた中で一番ヲエップだったのは普通の血じゃなくて月(ry、入れるってのだなw

こういうの真顔で言う女の子って、何言っても聞きゃしねえから
ある意味配りたがりチュプの予備軍だったりすんだろうな。
59おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 01:10:30 ID:sQYlGRf0
>>58
ギアアアアアアア!!
60おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 01:13:45 ID:SyuWFHpz
>>58
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
そりゃあすでに黒魔術だよ
61おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 02:59:13 ID:S59Dw2mO
>>58
そういうのってどっから情報出てくるんだ…?
雑誌とかなんだろうが、正直電波受信してるとしか思えないよ
神経疑うな。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 09:34:47 ID:AOzko4LG
文化祭の準備の時に、力仕事はいっさい手伝わないくせに
手作りくっきぃを振舞ってた女子がいたな。
男子のウケねらってるのか?と思ったけど
男子もさすがにイラついてた。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 13:11:40 ID:1tIPLvmb
>>36
本を頼んでもいないのに無理やり貸してくれようとするのは腹立つね。
マンガを何千冊と読んで人生を学んだ!というのが自慢な人。
友人との集まりに何の前触れもなく二冊の本を私に「あげる」と持ってきた。
もらいたくないから「お借りします」といってしょうがなく読んで
「今度会うときにお返しますね」とメールしたら
「今度また二冊持っていってもらう(←この言い回しがおかしい)予定です」
と返信が…もう付き合いきれないからはっきり断った。

読んでいる間中、ソイツに時間を取られているみたいですっごく不快だった。
貸すほうは知らない世界を教えてあげる気分で蔵書の中から見繕ったり、
お礼を言われたりするのが楽しいんだろうなあ。
6427:2005/11/02(水) 13:36:39 ID:b2VIKpbh
>>31
スマソ、漏れは男です(;´Д`)
前に住んでいた集合アパートで、主婦連中が毎日毎日五月蠅いので、
そのたびに奇声を上げて対抗してた。その他にも、狂ってた。

閑静なところに引っ越しした今は、精神状態がきわめて良好。
やっぱり環境って大事。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 14:28:25 ID:AcCUA9q5
>>64
いや、どっちにしてもカッコいいよあなたは。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 14:31:59 ID:rxS4nW7D
かわいい女の子の手作り菓子なら大歓迎だよ
67おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 15:15:32 ID:AcCUA9q5
>>66
犬も喰わないような汚菓子でも?

いくら可愛い女の子でもこれは勘弁だ。
「最近、中国茶にハマっててね〜。」とオサレなライフスタイルっぷりを
アピールすべく、会社でくそまずい茶を入れるのはよせ!
百歩譲ってそれは良いとしても、「とうとう自分で作ってみちゃった!」
と自作の得体の知れない茶葉を持ってくるのは本当にやめろ!
お茶っていうか「葉っぱの絞り汁」だ、それは。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 15:22:57 ID:2dKtzInR
>>62
いかにもいそうでワロタ
69おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 15:44:31 ID:qRIaQDfB
今、近所のダイソーで遭遇した女子高生二人組。
手に、何かの菓子のレシピらしきものをもって製菓材料コーナーへ。

大声で会話してたんで、聞こえてきてしまったんだけど…

「薄力粉って要は小麦粉でしょ?あ、ここにケーキミックスって!
専用粉ってことでしょ?完璧じゃん?」
「あと、バニラオイル…バニラエッセンスの間違いだよね?これは家にあるからいいやっと」
等々、ツッコミを入れたくなる発言のオンパレード。

レジに向かうときすれ違ったので、好奇心を抑えきれずちらっとカゴの中を見てみると
他にもお徳用割チョコ(準チョコレート)や、ラッピング用品が入ってました。

あれ、誰かに作ってプレゼントするつもりなんだろうなあ。
どうしても彼女たちを止める勇気は出ませんでした。見知らぬ誰か、すまん。
70おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 16:00:36 ID:211XU/8F
>>69
何処かの見知らぬ男子が被害に遭うわけか…

彼がバカ正直に食べてしまわないことを祈ろう。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 16:12:12 ID:AcCUA9q5
>>69
今日もまた汚菓子の生贄が…カワイソスw
72おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 16:42:59 ID:kyfl4cv+
>>69
そんなヤツを野放しにしないで欲しい。
根拠のない自信タップリで「これ、作ったの(ハァト 食べてね!!!」って

見た目貧相なクッキー→全くといっていいほど味がないモソモソした物体X
卵黄のコーティングもない崩れたスウィートポテト→上に同じ

味の感想を述べる前に言われたよ、
「いつもね、その素材の味を  生  か  し  て  余計な味付け無しで作っているの」
おいおい、毎回レシピ無視なんかい!!!アドバイスしても無駄なんだろうね・・・ 

73名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 16:48:16 ID:KOJcLhF+
子供が幼,小の時はよく遭遇した。
思い出にある手づくりのチーズケーキ友達のお誕生日にお母様より
だされたようだ。小学生ながら一口食べてまずい!と思ったが、悪いので
口にはださなかったらしい。無理して出されたものは食べて帰ったら、その
夕方腹痛を起こした。トイレまで間に合わず、廊下でゲロを吐いて
その後収まった・・・子供は22歳あの思い出は忘れないと言っている。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 17:15:02 ID:DPBynFYX
知人に頼まれて、
海外留学してた時に作り方を教わった、
超マイナーなお菓子をとあるミーティングに作っていった。
そのミーティング参加者からはお世辞だろうけど、一応好評だった。

後日のミーティングの時に、Aさん(かなり変わってて常に浮いてる人)が
「あなたの見て真似して作ってみたんだ〜」と
見よう見真似で作ってきたらしいお菓子を持参。
「すごい簡単なんだよ」と、言った私の言葉を信じて、
レシピを調べるのではなく、想像で作ったらしい。

粉は振らずに、そのままでダマ。
製菓用バターではなく、普通のマーガリン。
しかも冷やして作業するはずが、混ぜやすいから常温に戻したもの。
紅茶とお酒ににつけて戻すはずのレーズンは、そのまま投入。
「スパイス(シナモン、オールスパイス等)が入ってる」と私が言ったので、
家にあった七味唐辛子を投入したらしい・・・。
フライパンで焼く作業は正しいけど、
「なんか肉焼いた香りが残っちゃってるかなぁ」と
大らかに笑ったAさんが怖かった。
案の定、誰も食べようとしないので
「持って帰ってー」とAさんはティッシュに包んでくれた。
不潔系天然は最強ですね・・・。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 18:35:43 ID:QIXq9BPU
思い出してしまったが小学生の時のこと。
近所に住んでた子とよく一緒に遊んでいたが
あるときその子の家に遊びに行った時、そこのお母さんが
「蒸しパン作ってるからなー。待っててなー」
と言ってたまではいいとして、待ってた結果出て来た物は
蒸しパンというよりハンペン?
お母さんは
「失敗しちゃったなあ〜。いつもはこんなにならないんだけどね〜。
でも味は一緒だから召し上がれ〜」
と全く意に介さない様子。
食感は、かんだ後のガムと言った感じ。
ベタベタしててなんだか生臭くて味はよく分からなかった。
帰り際にその子が
「お母さんああ言ってたけど、本当はいつもあんなのしか
作れないんだよね」と教えてくれたのだった。
子どもだからって失敗作を平気で食べさせるなんて・・・
子どもながらに不愉快だった。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 19:03:25 ID:JW49h/3m
その子が不憫だな。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 21:54:35 ID:/DshRG4l
蒸しパンを毎回失敗できるって、ある種の才能ではないか…
78おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 23:43:04 ID:OTBGjOm2
pyaネタで悪いが
汚菓子を押し付けてくるやつが
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=20011
こういう環境で作っていたらと想像すると・・・・・・('A`)

いや、可愛いんだけどね。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 23:56:59 ID:YJXYbLkv
>>78
ワロタw 汚菓子は要らんからぬこよこせ、ぬこ
80おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 00:05:19 ID:TyODQK70
>>78
写真は可愛いが、台所に動物がいるってのはちょっとねえ…。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 00:17:47 ID:QdaQnBnj
多分、蒸し器のフタを少しずらしてあけておく、という基本を知らなかったと思われ。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 03:35:50 ID:tYvAHPAO
ちょい遅レスだけど>41のお局チョコに入ってるジャリジャリしたものは、
今までの情報から推理すると

1.お局のマソ毛みじん切り
2.お局が生理の時の(以下略
3.お局の粉砕した爪
4.上のやつ全部
のどれかだと思います。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 06:01:21 ID:jfQ3g3V1
この季節だってのに腋から汗が流れた。
酷いスレだ。読むんじゃなかった。恐ろしい
84おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 07:06:48 ID:CLQLEoYZ
5.お局の脇の汗
85おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 11:44:59 ID:vXa9Sol+
保健所に通報したれ
86おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 12:17:35 ID:En2erzym
372 :可愛い奥様:2005/10/19(水) 22:20:09 ID:6Nq0LBYA
ほんっとムカつくよバカハゲ野郎!!! ほんと死んじまえよぶさいく!!!!
勝手に決めてんじゃねーよ子供かおまえは!!!! バカ!!!死ね!!!
それで保険金もらってもっと若くてかわいい男ともっといいとこ住んでやる!!!
ほんとにムカつくよお前!!!!! そんなんだからお前モテねーんだよアホ!!!!
お前の弁当毎日私のツバ入ってんだよね。ささやかでもスッキリする。
今からフテネした旦那のハブラシでトイレ掃除してきます☆ああ楽しい☆


だけど考えてみれば、職場で配る食べ物なんかも悪意をもって異物混入できるよね。
別に死ぬとかお腹壊すまでのものじゃなくっても…恐い。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 12:52:58 ID:1Bpe1Lxm
そういえば、どこのスレで読んだのかわからんけど(神経わからんスレだったかな?)

職場で嫌われてる上司(?)のお茶に、ムカつくと唾をはいて出してると書いたヤツがいた。
職場の同僚は皆それをやっていたらしいが、ある日一人の新人女が洗剤かなんかを
混入したかで大事になってしまい、「皆唾はいてたじゃないですか!同じことしただけです!」と
言った新人女に対して、俺らは唾はいてただけで腹痛起こすようなものを混入したことはない、とか
そんなことする新人女の神経がわからんとか書いてたような覚えがある。

もちろんそんなこと書いた本人はスレで住人から叩かれてたが。
88おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 16:30:09 ID:CLQLEoYZ
タリウム怖いよね
89おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 16:44:23 ID:/695me5C
来月、久しぶりに逢う友達に
好きなガトーショコラを焼いてプレゼントしようと思ってた

ここ見て良かった。止めときます
90おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 16:51:39 ID:aqadh0Uu
美味しい店のショコラなら歓迎
91おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 16:59:10 ID:KAwGnc7W
>>89
気心知れてる友達なら平気では?
92おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 17:00:07 ID:pPg2dm/W
私、平気でもらい物パクパク食べちゃうんだけどなんか入ってたり
したらやっぱ怖いから控えよう。

>>88
外食先の醤油とかに入ってたらどうしようって思うと本当に怖い。
無味無臭なんでしょ?
私は石鹸つくるのに苛性ソーダ買ったんだけど、印鑑が必要なだけで
書く名前も住所も嘘か本当かなんて誰もわからないのよ。劇物って
簡単に買えちゃうんだよね。保険証とか免許証提示にしたほうがいいと思った。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 17:48:38 ID:/qcT3gaz
絶対便乗犯が出るよな
94おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 20:28:51 ID:5PnZ3ODQ
>>86
旦那に自分の唾飲ませて仕返しになってるのか?
自分の唾=汚物ってどんだけ自分を汚いと思ってんだよー
95おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 20:35:10 ID:uOcKXV+E
>>94
いや、唾は十分汚いだろ。他人のなんだから。
96おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 20:37:32 ID:dygVsU4A
>>94
人の口からでてしまえば自分他人に関わらず唾は汚いと思うが。
97おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 20:40:01 ID:IYr5eWuR
ディープチッスもしてんだろーに、今更だわな。
98コピ:2005/11/03(木) 21:35:09 ID:FISmK9rS


56 :おさかなくわえた名無しさん :2005/11/03(木) 19:07:47 ID:risi8FD0
長文ごめん!!本当に怖かったというか衝撃的だったこと。

大学生時代に、20人くらいのサークル活動してた
そこそこに全員仲良しで、よく部室みたいなとこでだべってました
んで、そん時によく手作りお菓子を作ってくれた人が居たんだけど
皆で喜んで食べてた。

で、突然サークルの男性から電話がかかってきて
偶然見つけちゃった心の闇系なHPで
『今日はチェリーパイにした〜中身はホウ酸♪皆お腹壊すかなぁ?』
てのを見つけたと。どうにもこれが怪しい。
仲間について話してる部分が、自分たちのサークルと符号すると言い出した。

私も一緒に見たけど、
完全に持ってきたお菓子と日付が一致する。
しかも頻度が1週間に1回くらいだったのが、近頃は3日に1回になってるとこも一緒。
もう本当に((;゚Д゚))ガクガクで…
『明日のクッキーのために雑巾しぼり汁とか用意しなきゃ(笑』
書かれてて、もう明日がクッキーだったらどうしようかと…
99コピ2:2005/11/03(木) 21:42:57 ID:FISmK9rS


57 :おさかなくわえた名無しさん :2005/11/03(木) 19:08:50 ID:risi8FD0
(続き)
で、まんまとクッキーでした。
もうその後は大騒ぎ…。彼女は明るくて可愛い感じの人だったから、
『お前ら誹謗中傷してるんじゃねーよ!』とかその子の彼氏に言われたり。
もちろんプリントアウトしたHP持ってきたけど、そんなん偽造できるとか言われて…
その場でネットカフェとかすぐ行けばよかったけど、
一日でHPは閉鎖されちゃってどうしようもない。
結局はうやむやで終わってしまった…

あんな顔も可愛い、性格の良さげな子が薬物・異物混入なんて今でも信じられないが、
実際HPは一日で消えてるし、
報告した男を疑ったりもしたけど、偽造HPなら未来予告なんて出来るはずないし。

今度の16歳の女の子の事件で思い出して、凄くおびえた…
一歩間違ったら彼女もあぁなってるんじゃないかなぁ。



・・・・手作りの食料は食べないが吉だと、改めて思う。
こんなご時世、揉める種だ。
↑の話はネタかも知れんが、犯人像を様々な動機で幾つか想定すると怖い。
手作りもんなんか、身内以外に出しちゃいかんよ。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 22:27:10 ID:j96Scl3l
 怖すぎるね・・・。
101おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 23:20:27 ID:tEgjkIpi
>>91
気心知れてるだけに「こいつしょっちゅうサカムケむいてるよなあ」とか
「よく唇の皮むいてんだよな」とか言うのを知ってたりして嫌かも
102おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 08:11:52 ID:5cz+KDhz
>>89は、

>>1
>>「手作り迷惑な人もいるのね…これからはやめよう(´Д⊂グスン」

の類だなあ。
本当に「やめよう」って思う人は、黙ってやめればいい。
ここにこういう書き込みすると「気心知れてる友達ならいいんじゃない?」系の
擁護カキコ欲しそうに見えるよ。
実際に押しつけしてる人たちは「気心知れてるかどうかの判断」ができない、空気
読めない輩が多いわけだし。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 09:17:12 ID:ju1fZm7c
友人に聞いたグチだが

友人の職場に、ちらし寿司やらスポンジケーキやらをやたら作ってきて
社内で配るパートおばさんがいるらしい。
そのおばさん離婚して子どもを引き取ってるらしいんだけど
「材料費がかかって今月大変だわー。うち子どもいるのに」
など、配って数日経ってから言うそうだ。
「だいたい誰も頼んでないんだから、そんなもん作ってくれんでいい」
というのにドウイだが、何でもいりませんとでも言おうもんなら
怒るんだって。(それがわからんのだが)
普段から何かと面倒なおばさんで、しょっちゅうケンカごとや
トラブルを起こすらしく、その埋め合わせのつもりかもしれんとのこと。
衛生面同様、私は離婚して1人で子どもを育ててるのに
みんなのために材料費をわざわざかけてあげているというアピールが
一番迷惑かつ不愉快なんだろうね。
友人、同情するよ。


104おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 15:37:34 ID:z0fLpRm7
>>103
誰も食べないようにしたら?
んで、「みんな食べないみたいだから、うちで子供と一緒に食べて下さい。」
って、言ってみるとか。怒ったら、ほっとけばいい。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 16:29:10 ID:3+LcakJc
>>103
「みんなのために」だの「わざわざ」だの言外にアピールしてくる
この押し付けがましさが配り好き独特なんだよね。
104に同意。ほっとけば?……と、過去の反省も込めて言ってみる

昔、ちょっとした集まりにわざわざマズい手作り菓子大量持込みした女。
前日あたりから連絡に使ってた掲示板やらメールやらで「具合が悪いけど
無理して一生懸命作ってます」アピール。もちろん当日は「具合悪いのを
無理して作って来てあげたんだから特別扱いしてよね」オーラゆんゆん。
集まりのリーダー格がちょっと気のいい鈍系だったのが災いして
冷たくあしらったり放り出したりも出来ず、結局周囲が黙って我慢した。

因みに、集まりの中に1人、その女から相当恨みを買ってたらしい知人が
いたんだけど(周囲の証言ではむしろ配り好き女の方がいろいろやらかした
らしく、完全に逆恨みだとか)
その知人のところに、集まりの前日、「あなたの好きな××(<忘れた)だけ
失敗したので持っていけません」って勝ち誇ったみたいなメールが来たって。ワケワカメ。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 18:11:39 ID:8RcMxSnu
>>105
自分は皆から歓迎されてて、皆が自分の手作り菓子を楽しみにしてくれてる。
というのが前提で、その中あんたは仲間はずれなのよって言いたいんだろうなぁ。
具合が悪いから云々ってのも、がんばってるケナゲで人気者な私のつもりなんだろうなぁ。
知能が低すぎる。
107おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 20:39:18 ID:HUoDSDd2
>>106
周囲の人間にしてみたら、その知人テラウラヤマシスだろうけどな。
108おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 20:57:44 ID:LTTwVFMz
「あら?○○さん(もらえなかった人)の分、無いの?かわいそう・・・私のあげる!
遠慮しないで、食べて食べて!」ってみんながくれたりしてね
109おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 22:20:40 ID:jKxmKoL1
>103
本当にすまないと思ってるならモノじゃなくて態度で結果を出してほしいよな
110おさかなくわえた名無しさん :2005/11/05(土) 16:35:12 ID:j8xlucx6
以前小町でも祭りになってたけど、手作りの菓子でもなんでも
何がいちばんウザイかって
「この私がわざわざ手をかけてあなた(みんな)のために作ってあげているのだ」
という暗黙の圧力なんだよね。
そんなつもりはないということは絶対ない。

「売っているものを買って渡すのなんか誰にでも出来るし何しろ
心がこもってない。気持ちを込めてあげることこそに価値がある」
というのもその人の考えだけど、心がこもってるっていうより
怨念がこもってるって感じがするんだよね・・・

111(-_-)さん:2005/11/05(土) 18:47:22 ID:oHuHTpdn
a
112おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 18:17:20 ID:8bI1J++l
ヤフオクとかで普通に自作菓子売ってる人もいるんだな。
売るのは勝手だからいいけど、需要があるってことが不思議。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 18:32:53 ID:Q0t/3ud6
>>112
ここがその集大成だ。

オークションで売ってる食い物って大丈夫だろうな?27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1127470039/
114おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 18:59:22 ID:8bI1J++l
>>113
うえー、買ってまで文句いってる人の気が知れない。
115おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 20:41:32 ID:I8pfqdtA
>114
買ってる人もいるけど買わずに「きんもーっ☆」と文句いってる奴が殆ど
つうか買う気になるか?
116おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 21:59:43 ID:AdIcnr/2
資格や免許を持たない人が食品の製造販売はしたらいけないんだよね?
ヤフオクだったら例外って、そんなわけないと思うけど・・・
それとも、手作り菓子を出品してる人はみんなプロなの?
なわけないよね。

ヤフオクはビジネスの場じゃなくてあくまで「よかったらどうぞ」の
個人売買の場(建前は)だけど、同じ手作りものでも手芸品なんかと
違って食品の場合万が一のことが起きたらごめんじゃすまないよ。
プロでもないのに出品してる人って、そういう時どうやって責任
取る気でいるのかな?
117おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 22:06:52 ID:q/V4Jpgx
>>116
>資格や免許を持たない人が食品の製造販売はしたらいけないんだよね?

全然そんなこと無い。
ただし、食品の種類により制限される場合はある。
118おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 22:13:20 ID:7IJqeEPJ
オークションで雑貨を落札したら、食品をおまけにつけてくれた
出品者が何人かいた。気持ちは、ありがたく頂戴したけど、やはり
知らない人からもらったものは、口に入れる気になれず処分したよ。
あと、車の中で子供が泣いていたら、いつの間にかやって来た
おばあさんがリンゴをくれた。お線香の香りが・・・。小さい子供が
泣いているから親切心でお仏壇から取ってきてくれたと思うと、
心が痛んだけど、やっぱり食べられなかった。ごめんなさい。
119おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 22:29:26 ID:7IJqeEPJ
>>117
オークションの禁止出品物に↓このように記載されてるよ。

>取り扱いが難しい、あるいは保存期間が短い食品
>店舗や業者ではない個人が趣味で作った食品、賞味期限の短い食品など

>食品を出品するには、食品衛生法および都道府県条例の規定に
>適合していなければなりません。出品前によくご確認ください。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 23:06:15 ID:q/V4Jpgx
>>119
自分が答えたのは、

>資格や免許を持たない人が食品の製造販売はしたらいけないんだよね?

これに対してであって、ヤフオクについてではない。

さて、海辺で暮らしているおばあちゃんが、
市場や漁師から買った魚で干物を作って、
それを道ばたで売っている場合、
どのような資格や免許が必要になるでしょうか。
121おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 00:16:13 ID:e3F4VpK/
ああ。そうだったんですか。
話の流れ的に、ヤフオクの出品についてのレスかと思いました。
路上で商売するのも、許可がないと出来ないんじゃなかったですか?

これ以上続けるのもスレ違いなので、この話題はこの辺で終わりましょう。
122おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 04:11:18 ID:+ldeGSaO
でき婚して暇な主婦だけど以前からたいして料理のうまくない友人にやられた。
遊びに行った時の手土産(買ったお菓子)のお礼と称した手作りクッキー。しかも大量。
いびつな形で端は固いのに中の方はふにゃっとした粉っぽいプレーンクッキー。
お菓子作りにはまってるとは言ってたけどこんなのしか作れないのによく人にあげようと思うよ。
せめてチョコチップやナッツが入ってりゃ味や食感はごまかせるのに。
123おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 11:15:56 ID:dwuAe6pi
>いびつな形で端は固いのに中の方はふにゃっとした粉っぽいプレーンクッキー。

正にこんなの、しかも微妙に腐り臭いのを意気揚々と職場に持って
来られた。恐る恐る「失敗したんじゃない?」と言ってみたら
「お母さんと作りました、失敗なんかしてません! 本物の手作り
クッキーってこういうものなんです! ××さんって工場で作った
添加物いっぱいのクッキーしか食べたこと無いんでしょ(プゲラ」

プゲラって、プゲラって.....orz 
>>122さんの友人さんも、もしかして、いびつ半端コゲ半端生のを
「そういうもの」だと思い込んでないですか?
124おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 12:23:43 ID:XoRePY5o
確かに間違っては居ないな。

本物の「へたれ」手作りクッキーはそういうもんだ。
井の中の蛙どころか水溜りの中のアメーバレベルだが
125おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 13:27:41 ID:L9EW69tV
>>123
そういう人ってヘコタレナイから誰かわざと美味しく作ったクッキーを差し入れ
してもらって「本当に美味しい手作りクッキーってこういうのをいうのね」なんて
やらかせば、二度目は無いんじゃないだろうか。
ショートニングも使ってさっくりと売り物のように。そいつは日清の普通の小麦粉
とバターで作っちゃったんだろうな。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 14:35:04 ID:oRApwwxq
やめてよー。
普通の小麦粉とバターで作っても、そこまでへたれクッキーは作れない。
よほど才能があると思うよ>>122その親子。
127おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 15:37:58 ID:QXKzIDBm
>>125
それいいね。
でも、おそらく認めないだろうな。
「どうせ、買ってきて箱から出しただけでしょ!!
私なんかぜーんぶ手作りでふじこふじこ…」
って言うと思う。
128おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 15:41:12 ID:K/znMOeC
>>123
「焼く温度が低いと、こういうクッキーになるんだよね。オーブン替えたら普通のクッキーが
 焼けるようになると思うよ。」
と冷静にどうぞ。
129おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 15:44:40 ID:CeGaMtHT
>>123
そういうものだと思い込んでる人多いよ。
手作りお菓子は固いのにモサモサでパサパサでふにゃりだと。
そんでもって、こういうものを生産する人間に限って
ちょっと見栄えは悪きいけど手作り>>>>市販の品
130おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 15:50:15 ID:QXKzIDBm
そうそう。手作りの方が添加物を使わない分栄養価が圧倒的に高い
と思い込んでる人とか。
変なもん喰わされる方がよっぽど身体に悪いわい!!
131おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 16:05:08 ID:piTtyN4S
添加物の入ったお菓子・・・・体に悪い
下手な手作り汚菓子・・・・体に精神的に悪い


さあどっち?
132おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 16:24:58 ID:g3k1FwDy
>>125
ところがぎっちょん、そういう輩の中にはたちの悪いのがいてね。
過去ログじっくり読むとわかるが、上手にできたお菓子もらうと対抗意識燃やして
ますます手作り品持ってくるようになったりすんのよ。
しかも上達はしない。おいしいかおいしくないか、の判断がつけられないほど製菓
技術のレベルが低いし、「私の手作りであること」の価値がおそろしく高いと思って
るから、勉強や努力ができないらしい。製菓技術ではなくて、ラッピングとか高価な
材料とか健康にいいとか、的はずれな方向への努力を始めるから手に負えない。

他人のおいしい手作り品を食べて自分の作品を反省できるような人は、ずいぶん
マシな方だということ。
133おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 16:25:41 ID:g3k1FwDy
>>131
添加物で死ぬことはなさそうだけど、妙な手作り菓子は命にかかわりそうだ。
134おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 16:59:16 ID:8dJv/Xo4
愛エプでも「生のままの○○は危険です。」って服部先生も言ってるよね。
○○は粉だったり、ケーキの生地だったりするわけで
死にはしないだろうけど、腹は下りそう。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 17:25:53 ID:L9EW69tV
>>132
明らかにレベルの高い人が出てくれば持ってこなくなるんじゃないかなぁ。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 17:45:24 ID:778M3urv
よく手作りは心がこもっている、売ってるものなんかって言うけど
どヘタゲロマズの手作り汚菓子なんかより、その程度のものしか
作れないから、きちんとした市販のお菓子をと考える人の方が
よっぽど心がこもってると思う。
そんなヘタクソ人間に限って下手に礼なんか言うとまた調子に乗って
いくらでも作ってくるから、タチが悪いの上塗りなんだよ。
137おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 21:15:56 ID:ixiy4sX8
たいてい油っこくて食ってて気持ち悪くなるんだよな
138おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 21:59:06 ID:p/43/k/D
そういやおいしい手作り物って貰ったことないな。
下手な人ほど配りたがるんだな。
バレンタインとかでハシャいでるのがブスばっかなのと
何か関係あるのだろうか。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 00:22:24 ID:L7hSH8HC
クッキーやマドレーヌって簡単そうに思えるが、実は外見と
中の焼け具合をちょうどよい加減にするまでには相当な修行が
必要なんだそうだ。

結婚式で花嫁さんが手作りのお菓子を配る(ひどい時には引き菓子が
手作りとか)なんてのがあるが、あれは食べられないね。
あんなの、いつ作ったか分からないし。
前日なんてそんな時間ないでしょ。
花嫁さんが自分の姉妹とかならともかく、初対面の人じゃねえ。

140おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 00:24:18 ID:f+gE76Wx
>>138
そうだな。手作り物でビックリするほど美味しい物って食べたことない。
バレンタインになると毎年ビシャビシャのチョコレートケーキを
配るデブがいるんだよなあ…。
なんだろう?あのビシャビシャの正体は。ブランデーかな?
とにかく後味が悪い。
最初に「うわ!手作りもらうの初めて!!」と喜びすぎた…。
141おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 00:28:51 ID:1hjuEyTd
>>140
>「うわ!手作りもらうの初めて!!」

墓穴も墓穴。
30人くらい入れそうな墓穴を掘ったってわけかw
142おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 00:31:50 ID:E8PRi6Ak
>>139
結婚式ぐらい金掛けて高級なお菓子にすりゃ良いのに

ゴディバとかさ
143おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 01:07:12 ID:hNx0fGof
前に派遣で行ってた会社の社員が生焼けのケーキ持ってきたorz
嫌とは言えないから生部分残して一切れは食った
幸い腹は無事だったが気分悪かったよ
いつも焼いてるなら大体どれくらい火を通せばいいかわかるだろうに
144おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 01:32:00 ID:sR6/scLq
会社に手作り汚菓子爆撃する香具師って、もちろん電車通勤じゃないよな…?
満員電車に揺られながらも皆に汚物処理をさせるために必死にブツを
持ってくる様をちょっと想像してモヘップになった
145おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 01:39:14 ID:uR+Bf1Qn
>>139
マドレーヌは手作りのもののほうが美味しい場合が多い。なぜかというと
マドレーヌは本のレシピ通り作られたものが美味しいから。
市販のものはバターをケチっててスカスカな味が多くて萎える。
クッキーはお菓子つくりの本をみて作る感じの素人のは食べたくない・・無理。
クッキーは市販のもののように美味しくするには一般のレシピ通りでは駄目。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 01:58:08 ID:0sORZBSW
>143
チョコレートケーキだったら半生のあるよ。フォンダンショコラ。
でも普通のスポンジで生焼けならおかしいね。
普通家庭で作る人なら大抵竹串さして確かめるからね。。
147おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 02:08:00 ID:iV6QOG5h
>>145
そりゃ、ちゃんと作ったマドレーヌはうまいさ…
しっとりして、きめ細がかくて、バターの香り高いマドレーヌ(*´Д`)'`ァ'`ァ
でもね…
作り汚菓子は「バターは高ぃよぉ><」とか、
「家にある材料でちゃちゃっと作るのよ☆ミ」とかで、
パンに塗るマーガリンで作るんですよ('A`)
148おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 02:55:07 ID:UgJRBWRP
小麦粉をふるいにかけるのもザルなんかでやってたり製菓用じゃないチョコ使ったり
麺棒がないから手で生地伸ばしたりしてんだろうな。
材料費が高くつくもの(クリームチーズとか)は作らないんだろうな。
私は>>122なんだがあのクッキー自分や旦那も食べて人にあげれるレベルと判断したんだろうか。
149自衛隊板住人:2005/11/08(火) 07:59:14 ID:APS/c8xN
航空祭や駐屯地祭や体験航海などの自衛隊イベントに行くのに
頼んでもいない失敗ケーキや失敗クッキーを毎回大量に持って来て
ゲロ混みの会場内でおっ広げて他の観客の顰蹙買ったり
空気読まずに食えと強要してシャッターチャンスをブチ壊してくれたり
「お菓子作ってたからぁ」とか言って集合に2時間も遅刻したりする
大迷惑なツレの彼女を引き取ってくれるスレと聞いて飛んできました
150おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 08:19:17 ID:pfUlcLLV
どんな有名店のクッキーでも外で食べるのはいやだなぁ。
歯にべっとりつくから。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 08:31:13 ID:AgTVfmAQ
遅刻するなら大ラッキー、そんなのは連れごと置いていけ。
迷惑だろ。

>>144
電車通勤の汚菓子女いたぞ……アポーパイ、クッキー、半生粉ケーキ、
いずれも食えたものではなかったらしい。
らしい、というのはそもそも奴の身なりがなってなかったので、俺は食わな
かったから(見事な球体体型で入る服が少ないのは判るが、だからって男物の
カジュアルシャツしかも皺くちゃ薄汚い、なんてので会社に来られても……)。
そこに置いておけ、と言ってあとで捨てたよ。

しまいにゃこっちが菓子を口に入れるまで見張るような真似までして邪魔だ
ったので、仕事の邪魔だと言って追い払った。
今はこの女もリストラされたので、昔話だ。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 09:49:53 ID:L+itMJhR
バナナケーキって美味しーいレシピと、
あんま美味しくない簡単レシピとあるけど、
貰うのは後者で作ったほうが大半。美味しい!とは思わないな‥。
バターを有塩使ったりとか、あり得ないって思う。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 10:53:57 ID:mNHxzWkA
手作りイヤだけど断れないって人は
『ごめんね。医者から手作り菓子を止められてるの。』と言ってみてはどーでしょう。

>>152
有塩だと妙なしょっぱさが出るんだけど、作ってる本人にはわかんないのかな?
あっそれ以前に味見もしてないのか・・・。
『家にあるもので手軽につくる』のなら『家の中で処理』して欲しいね。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 11:10:39 ID:1nSwLukH
貰ったときはうまく言って食べずにそのまま保管。
数日後、貰った相手に「知り合いに貰ったんだけど食べてみて」と言って
保管してたクッキーを食べさせる。
その時の相手の反応やいかに?誰かやってみて。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 12:38:47 ID:majiXGhS
クッキーって一番簡単で大抵さっくり美味しく作れて、初心者でも失敗するのは
難しいと思うんだけど、何で失敗談が多いんだろう……?

と、ずーっと疑問だったんだけど、数年前弟が何を思い立ったのか彼女へのホワイト
デーのお返しに手作りクッキーに挑戦している場面に遭遇し謎が解明。

バターは柔らかく練って使うのに、何で湯煎に掛けてどろどろに溶かすんだっ?!
そんな所に卵と粉を混ぜても、ちゃんと出来るわけないだろうがーっ!!

激しくツッコミながらも、助けを求められた弟にちゃんとしたクッキーの生地を
作ってあげたよ
……いや、それ以前に「ホワイトデーに男からの手作りは止めろ!!」と言いた
かったけど聞くような弟じゃないので……カノジョゴメン


姉の冷めた視線を気にせず、そのクッキー生地を使って幼稚園児の手作りのような
ハート形クッキーを焼き上げた弟は、予想通り年内中に彼女と別れました。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 13:52:08 ID:qhBisaSL
>>155
クッキーは一応食べられるものを作るのは簡単だけど
美味しいを作るのは上にも出てるけど本当に難しい。
157おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 14:37:45 ID:QPspSxzd
>>155
油脂にバターだけ使ったクッキーは自分で美味しいと思っても
人様にはあげないほうがいいよ。そもそも簡単って思ってる時点で
普通のお菓子作りの本の通りに作ってるだけなんだろうけど。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 15:23:53 ID:jmQOyukz
こういう、手作りなんて簡単じゃないかなぁとか、
逆に何か訳知りで難しさを語っている人はこのスレでは定期的に沸くなものなの?
そういうスレではないんだよね。

中学の時同じ部活の子にもらったスイートポテト。
スイートさのかけらもなくしょっぱく、かつぼそぼそしていた。
家に持って帰って捨てた。

彼女のおかげで無闇に手作りしないことを誓ったのである意味感謝だ。
159おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 15:32:33 ID:mNHxzWkA
157=125?
160おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 15:54:15 ID:sfj5xSMh
>>155
おまえも自分で思ってるほど自分の手作りが成功してるわけではない。
自分語りうぜぇ
161おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 16:39:10 ID:NsG8x8Mw
技術や材料の問題ではなく、「手作りの押しつけ」がウザイよ、というのがこのスレの
テーマのはずだが。
その上内容がヘボければ輪をかけて迷惑、という話。
だから>>155みたいな製菓自慢自分語りや技術語り厨は嫌われる。注意。

高い材料使ってヘボい菓子押しつけ、ってのも過去ログにあったからなあ。
材料が泣く。
162おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 16:58:47 ID:ZK3ZG/Ac
高校の時、文化祭の打ち上げにクソまずい手作りクッキー持ってきてた女の子がいたよ。

大抵の子はコンビニとかスーパーで買ったお菓子だったけど、一人の子が専門店で買ったような
ちょっと値段高めの激ウマのパウンドケーキを振舞ってくれて皆和気藹々としながら食べてた。
そしたら、普段は大人しいオタ系の子が、何かぐふぐふ笑いながら「これ作ってきたのぉ」と
くしゃくしゃのアルミホイルに包まれたクッキーを出してきた。

一口食べて、あまりのまずさに絶句。
粉っぽくてパサパサの部分有り、生焼け部分有り、味はしょっぱくて、ほんとここまで
マズイ菓子を食べたのは初めてだってくらいにまずかった。

なのにその子は「やっぱこういう時は手作りじゃないと盛り上がらないよね?値段だけ
高い物出されたって嬉しくないでしょ?」とほざいた。

マズイ手作り菓子配る奴って、『手作り=善、既製品=悪』みたいな妄念に取り憑かれてると思う。
163おさかなくわえた名無しさん :2005/11/08(火) 17:10:25 ID:gqLrR6lo
披露宴で花嫁が手作りのお菓子を用意するのは、
有名なお高い会場で着たいドレスを着て豪華な新婚旅行に行きたいが
お金が足りない人のための節約術というのもあるそうです。
失礼だよねぇ。
引き菓子なんて一人頭1000円も出せばおいしくて見栄えのするものが
いくらでもあるよ。

164おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 17:59:09 ID:bTZsxrco
有名お菓子研究家が引き菓子用の本出してるけど、いい迷惑。
165おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:06:16 ID:Uhx05V8W
>>66
激しく同感。
166?おさかなくわえた名無しさん :2005/11/08(火) 18:06:51 ID:OI1SIojW
著しくすれ違いですが・・・、有塩バターを使った方が美味しい時もない?
マフィンとか。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:07:05 ID:q84wI1LB
ていうか大抵の汚作り菓子より100円ショップのクッキーの方が
遥かにおいしい罠。誰か教えてやって。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:14:19 ID:5MIzBqvv
花嫁の手作り菓子プチギフト…
>引菓子やプチギフトを手作りクッキーやパウンドケーキにしれば安上がり。
>引出物の金額が安くても選んだ気持ちを言葉にして添えれば、印象がアップするぞ。
>ラッピングも自分ですれば1名50円くらいでできちゃう♥
>プチメッセージ入れる♥(ありがたみが増すわぁ)
以上先月号の是クシーより…
169おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:20:28 ID:bTZsxrco
>>167
100円ショップのクッキーなんて添加物タプーリで体に毒よ!
と言い出す悪寒
170おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:33:08 ID:dVAMvNUD
>>166
バター全部を有塩にすると古臭い味になる気がする
このスレじゃそんなこと自体関係ないだろうが
171おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:37:42 ID:NsG8x8Mw
>>166
無塩+わずかな塩、ってレシピのものを丸々「有塩」にすると、甘さやバターの香りが立ちすぎて
くどくなることが多いんだよ。「バター臭い」とか「くどい」とか評価される手作り菓子は、たいていそれ。
有塩バターならではのおいしさをわかった上での配合ならともかく、「無塩バター高いし、他に使わな
いから」と代用してしまうような人のお菓子は、他の面でも未熟でいい加減なことが多いから、たいが
いおいしくないね。
172おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:51:46 ID:4nF3vO9k
バレンタインの時しかキッチンに立たないような女の菓子はほんと恐怖
私は女で、いわゆるバレンタインの残り物をいただいたわけだが…

あ、でもこの場合貰う男はラッピングされてるの貰ってるから捨て放題だね
部活中にタッパーで出されても…
つうか味見しなよ!にっちゃりブラウニーだよ!
173おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 18:52:43 ID:q84wI1LB
たとえレシピ通りなうえ最高級の素材を使ったとしても
そういうタイプの人が作ればゲロ菓子になっちゃうと思います。
うまい人が作れば有塩だろうがマーガリンだろうが
それなりの物になるんだろうけど。
配りやさんはなぜか下手な人ばかり。

>>168
(ノ`Д´)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
174おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 19:21:07 ID:f+gE76Wx
>>168
プティメッセージだあ?!
引出物の中に透明ラッピング菓子を発見した時点で「あ、いらね。」と
中も改めずに捨てている俺にはムダだ!
それにしても、そんな引出物大皿に新郎新婦の名前が入ってるやつ
以上に迷惑だよな。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 19:33:23 ID:D7DgVbQO
大分前のクリスマスの話なんだけど。
店で買って来たケーキを夜食べるのを楽しみに待ってたんだよ。
で、やっと夜になったら、そのケーキがないの。
代わりに、ラップに包まれた
ブッシュドノエル風の手作りケーキが置かれてる。
何かと思ったら、兄と兄の彼女と友達とで、
昼間、うちでパーティーしてたんだけど、
その時に彼女が持って来てた手作りケーキがそれだったらしい。
買ったケーキはみんなに食べられて、手作りの方が残されてた。
兄が、何でそんな暴挙に及んだのか知らないけどさ。
年に一度の子供の夢が破壊されたよ。
未だに、クリスマスが近付くと思い出すぐらい傷付いた。
手作りは、恋人や身内だけで喜んでくれよ。
赤の他人にしてみれば価値なんか全くない。
「わーい!手作りのケーキだ。心が籠もってる!」そんなわけあるか。
ヤマ○キの大量生産された安いケーキの方がはるかに嬉しいよ。
結局、一口も食べなかったから味はどうだったか知らない。
ああいうのは、ごく内輪だけで処分してほしい。迷惑だから。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:00:00 ID:Tbz/CoPv
バレンタインに会社の女子社員から手のひらサイズのラップに包まったおはぎを貰った。
と思ったが、おはぎに見えたそれはチョコだった。
でも表面とかボコボコしてて、濃い茶色と薄い茶色がまだらになってるのでおはぎにしか見えない。もしくは石。
ためしに20cmの高さから机に落としてみたら鈍い音がした。
爪で字を掘れるかもしれない、と思ったが爪すら食い込ませることができなかった。こんな物のに歯が立つわけが無い。
誰もいない廊下にて野球の要領で大きく振りかぶってその物体を投げ、壁にブチ当てたが傷一つつかなかった。
どう扱えばいいか解らなくなり、同僚に相談したところ「セメントの疑いがある」というので
社外に出て、駐車場のブロック塀におもいきり投げつけまくったところ、ようやくいくつかに割れた。
匂いを嗅ぐと、なるほどチョコレートの匂いがする。
しかし小さいかけらを口に入れてみてもチョコレートの味はせず、しかもいつまでたっても溶ける気配がない。
駐車場脇の花壇に穴を掘り、チョコを埋めて仕事に戻ったが
あんな鉱物レベルの物体をどう精製したのかが気になって仕事が手につかなかった。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:03:33 ID:n7gth/ww

その人の作ったプリンはすが立ちまくり状態だった
スがはいっているかどうか解らんのかな、とも思ったが、
その前に茶碗蒸作った事ないのかコヤツは主婦の癖にと強く感じた

とりあえず貰ったけど、「思いっきしスが入っているよ」と言っておきました

お菓子つくりって材料費がかかるからしょっちゅう貰うのも気が引けるし
押し付けがましくて重い気分になるね 確かに



178おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:07:01 ID:f+gE76Wx
>>176
味のある文体に素敵なエピソード…大爆笑したよ。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:13:49 ID:+D5gJrZw
>>165
激しくスレ違いだが、ヤマザキのケーキは激マズ。
以前いた職場でクリスマス、ホワイトディ、ひな祭りに
ケーキを差し入れてくれるお客さんがいたが必ずヤマザキ。
最初は食べたがその後は苦痛だった。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:29:37 ID:Qp1Jm1eI
てゆうか ラップに包まれたブッシュドノエル...
想像すると激しくショボいw
ただのロールケーキじゃん...
181おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:45:46 ID:f+gE76Wx
>>180
年に一度の子供の夢…木っ端みじんだよね。
182おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:54:07 ID:g9G4rdPV
>176
風邪引いてるのにー笑うとせき込んで苦しいのにー
しかし、かけらでも口に入れられるその漢っぷりやよし。
183おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 20:59:50 ID:5RLrwER2
他人の手作り食べ物って、お菓子に限らずおにぎりでも惣菜でもなんでも、
どうしても「その人の家の匂いの味」「運んできた鞄や袋の匂いの味」
「入れているタッパーや容器の匂いの味」
がする気がして食べられない。無理に食べるとオェっとなって涙目になる。

以前、職場で「弁当のおかず交換っこしよっ」とか言って、私が買ってきた
デパ地下の弁当の惣菜を勝手にひょいとつまみ、その代わりに「自分で作った」
とかいう、なんかベタっとした揚げ物とビシャビシャの卵焼きを無理矢理
押し付けてきたヤツがいた。そいつは私が食べる瞬間をニヤニヤ待っているので
仕方なく口に入れたが、ぶわぁっと弁当箱代わりに使ってるタッパーの匂いの
味が広がって、ちょこっとだけかじって涙目になりつつ丸飲みし、後は
こっそり捨てたけど、退社するまでずっと気持ち悪くて最悪だった。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 21:10:42 ID:f+gE76Wx
>>183
確かに、おにぎりとかやだね!「その人の家の匂い」わかるよ!
パートのおばさんがブドウ(しかも種なし)を全て剥いて持って
来た時は参った。タッパにみっちりと剥いたブドウがプルプルと…。
185おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 21:12:35 ID:g9G4rdPV
>184
キモスギー
それってどうやって食べるの?スプーンで?
186おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 21:31:21 ID:f+gE76Wx
>>185
どうしたと思う…?








つまようじだ!!
何かの鍛錬かと思ったよ。
187おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 21:43:16 ID:CEk8ddOn
>175
きっとまずかったんだろうな
兄貴の口に糞不味いケーキ押し込んでやれw
188おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 21:47:49 ID:hHK13Q4a
ぶどうって巨峰とかじゃなく普通の小粒のやつ?
ほぼグロ画像だな。

自分ちの弁当のニオイも嫌いなのに
他人のなんて食わされた日には確かに吐くかも。
189おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 22:00:02 ID:dVAMvNUD
>>176
セメントの疑いデラワロス!1!
190おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 22:08:37 ID:X5xFb6lD
>>179
今にして思えばヤ○ザキのケーキは特別美味しい訳ではないが、私も子供の頃は嬉しかった。
予約用のチラシ見ながらわくわくして、当日取りに行くまでワクテカだった。
その夢がこっぱみじんに打ち砕かれた>175さんのショックは計り知れない。
しかも、残されてたのが訳のわからんロールケーキ・・・。
自分だったらしばらくは兄の顔すら見たくないだろう。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 22:16:13 ID:L79O+P0W
なんでそいつらはてめえらで持ってきたマズケーキを食わなかったんだ
192おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 22:29:48 ID:hHK13Q4a
その彼女が正に「お菓子を作れるアテクシ」アピールな人だったのでは。
あわよくば彼の両親に気に入られたいとか。
あたしの作ったケーキあげるから買ったやつなんて食べちゃおうよー
ってノリが目に浮かぶ。
193175:2005/11/08(火) 22:34:39 ID:D7DgVbQO
>>191
温厚な母が、同じことを言って怒ってました。

元の大きさは分からないけど、
切った跡があったので若干は食べたんでしょう。
食べかけというのがまた腹立たしかった。
思うに、みんなが我が家に押しつけたんでは。
食べる→手作りマズー→「これ彼女が折角作ったんだからお前が食えよw」
→兄、まさか「俺もこれは食えないw」とは言えない
こう考えないと兄に腹が立って仕方なかった。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 23:20:30 ID:f+gE76Wx
>>193
>温厚な母が、同じことを言って怒ってました。
はっはっはっは!ママンの印象悪くしてどうするんだよ!
兄貴の彼女!
195おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 23:23:07 ID:L79O+P0W
>>193
顛末が聞きたい。その後の兄貴とバカ彼女の。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 23:42:05 ID:WFeLprsK
お菓子つくる自分て女の子らしい☆キャハッ
てやつ、普通の料理もできねーくせに自分に酔ってんなよ!
お返しがほしいだあ!? いらねーもんおしつけといて、迷惑二倍だよ!
マドレーヌに畳がはいってるは、チョコをストーブの熱風でとかして型にいれただけの
クソ菓子は食いもんじゃねーんだよ!!
197おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 23:48:43 ID:5MIzBqvv
>>196
た、畳ぃ!
ヌコさん飼っているのかなぁ…
198193:2005/11/08(火) 23:52:06 ID:D7DgVbQO
>>195
顛末は分からないんですけど。
次のバレンタインには当然手作りチョコが来ましたよ。
でかいハート型したヤツ。本命でもあれはひく。
兄はそれを丸ごと自分にくれました。
チョコの表面に白い何かで字が書いてた形跡が
あって、それだけは削られてました。
兄は普段、何かくれるような人じゃないんですけど何なんですかね。
自分のこと嫌いなんでしょうか。
義理チョコは兄が自分で食べてました。
199196:2005/11/08(火) 23:54:00 ID:WFeLprsK
>>197
いや、前にもどかかで書いたきがするが、
あぐらをかいてそこにボールを置いて片手を畳について休み休み作ったんだと。
一口たべる度に出てくる畳は殺傷能力バツグンですた・・orz
200おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 23:59:56 ID:5MIzBqvv
>>199
なんちゅー怠慢な作業…
しかも、一口ごとに出てくるのか…_| ̄|○良くぞ生還した
201おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 01:04:52 ID:cMxK7MDD
>>198
なんかむかつく兄だな。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 03:51:40 ID:1C5XQo+l
高校時代の同級生(豚眼鏡♀)が手作り魔だった。
普段からクッキー配布はもちろん、バレンタインの日には頼まれてもいないのに教師や同級生に汚菓子を撒いて白日にお返しを要求。兄や弟がいる女の子には「兄貴さんにも渡して☆」と、お土産を持ち帰らせる始末。
白日に無理矢理回収したお返しを机の上に広げ「モテモテなアテクシ」をアピール。ウザかったな
203おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 05:49:55 ID:eMtKUw/O
オイこそが 203高地へとー
204155:2005/11/09(水) 07:16:37 ID:g8RPhY4q
>>160>>161
氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
205おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 09:09:58 ID:CyJp0ZFY
「ワンボウルで簡単!おいしい!」「楽うま!すぐにできちゃうお菓子」
などの本はあんま美味しくないレシピの宝庫だと思う。
家族レベルに朝食に出すとかならともかく、
絶対に、絶対に、職場の人間にあげるものではないと思う!!
206おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 09:22:14 ID:eKSeAyeK
>>204
このように、>>155はやはり痛いやつだったのである
207おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 10:31:52 ID:/7XtK+Th
伊東家の裏技料理を、番組があった数日後必ず作るパートのおばちゃん。
いつもおいしくないんだけど番組の料理自体がまずいのか、おばちゃんの作り方が
まずいのかどっちなんだろ。
野球のシーズンオフになると毎週だからキツイよ。・゚・(ノД`)
208おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 10:54:11 ID:TGPNBXZR
>>207
ご愁傷様です…。
いつか伊東家で貧乏臭い主婦が披露していた「プッチンプリンで
フレンチトーストが出来る!」っていうやつをおかんにやられて
困ったことがある。



前に「可愛い女の子なら別」という意見もあったけど、
「可愛い女の子」だからこそ困るもんだよ。実際は。

去年入った可愛い女の子はよく手作りお菓子をもってくる。
見た目も美味しそうに見えたし「おお、やるじゃねえか!」と
食べるまでは大絶賛だった。
しかしまずい!!
見た目が良いものっていうのはよりマズく感じるな。
裏切られたというか。

それから月に2〜3度のペースで持ってくるようになった。
で、みんなそれとなく「まずいからいらん」といいたいんだけど、
嫌われたり、泣かせてしまうといけないので言いにくいらしい。
俺と同期の女の子に「先輩としてそれとなく言ってくれ」と
頼むと「だってさあ…相手があの子だと僻んでるとか思われるじゃない?
それに男の人達みんながっかりするんじゃ…」
そんなことはない!!僻んでるなんて思わんし、がっかりもしない!!
助けてくれ!!頼む!
209おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 10:55:10 ID:iyH7c/Mu
訳わかんない手作りだけでもガクブルなのに伊東家ってorz
210おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 10:59:07 ID:GViWS584
>>205
そのタイトルに「プレゼントの」だの「作ってあげたい」だのついてると最凶。
個人的にその手の初心者狙いプレゼント菓子本はA級戦犯認定w
211おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 11:00:00 ID:8YXnNLKM
今年PTA役員に当たり、マズーな手作り焼き菓子プレゼントで大モメです。
働いてる保護者の為(主に母親)夕方からのPTA役員会議も多く
ある役員さんが「もし良かったら」と、ロシアンケーキ(クッキー)のような物を
手作りし、差し入れてくれました>PTA集まりは土曜日だった
その保護者さんは敬虔なクリスチャンの方で、日曜日毎に日曜学校へ通う
お子さん達のお菓子を作ってるらしく、おすそ分け的な差し入れだったんですが
それが発端で、手作り菓子大好きさん達の「配りたい魂」にでも火がついたのか?
集まりの度に不味さを競うみたく「食べてぇ〜」と、口に運ぶ事を強制します。
「後で頂きます」「今、歯を治療中で」「ダイエットしてるの」「甘いの苦手で」
皆が皆、色んな言い訳して「家帰ってポイ」状態だったのですが、勇者の如く
ある保護者さんが「もう、こーゆーの止めません?」と言ってくれ、手作り品が
苦手な私達も「賛成です」と同意すると、毎回クッキーやパウンド持ってくる人が
「私は毎度手間かけて作ってるの!そーゆー事を決めるのは、貰う側じゃ無くて
作る側が決める事ではないんですか?」と、半ばキレてるのよ>その人
貰う側ったって、それこそ強制的で「なるべく友好的に」イラネ!って事を
お知らせしてるのに、これだけ苦労も金銭も厭わず作ってんだから黙って受け取れ!
って考えの発言には、ほんと驚いた。
けどこんな人って、不必要なプライドっての?意地だけは強いんだよねぇ〜
有難く頂く人は頂く、要らない人は断るで、結果は付いたが
持参してた人でも空気読める人は控えだしたけど、3人の保護者だけは
最初にイラネ!発言した1人以外の全員分の手作り菓子を今だ持って来るよ。
現在は遠慮なく「私は結構です、他の方へ」と言うが、役員内の雰囲気がオモイ。
あと5ヶ月近くもこんな感じなのかと思うと、ウンザリする。
手作り迷惑防止条例として、あの人達には「粉配給制」を希望したい・・・
212おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 11:09:31 ID:21bC3Dl8
配給制で貴重な粉をやりくりして、作ってきてるのー!
って叫ぶ声が聞こえてくるようだ・・・。
そいつらには、バターも砂糖も与えるな。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 11:32:22 ID:Dwe9qrno
そういう奴はなんでも代用しかねんぞ…
214おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 11:35:47 ID:nJBNS+pd
>配給制で代用

そして片栗粉を使って焼かれた恐怖の物体を前に愕然とする211
215おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 11:57:12 ID:nFRGNhgU
>「私は毎度手間かけて作ってるの!そーゆー事を決めるのは、貰う側じゃ無くて
>作る側が決める事ではないんですか?」

バカだな。バカそのものだな。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 12:13:28 ID:Pf+SBuv9
>>205
簡単な分、結果の恐怖率は下がると思うのだが違うのか
大体粉・バター・砂糖ぐらいで、手順も混ぜて焼くぐらいのものが多いような…

といってもそれでも失敗するような奴ばっかり配りたがるんだよねorz
217おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 12:24:46 ID:Zeu1/KiC
>>208
女に言わせるなよ〜
先輩の女にしてみたら新入社員をいびってるってレッテルがつくんだぞ。(例え真実でなくても)
いらねーなら自分でいうか男の社員がまとまって断わる方向でいけ。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 12:51:18 ID:oIBjM4gJ
>>211
もらう側も迷惑と考えないのか。
時間も手間も割いて一生懸命手作りしてるのに、「やめろ」といい出す
奴の神経がわからん!!
と連中はいうのでしょうな。
なんでこう意地になるかね。

>>217
一生懸命がんばればいいってもんじゃないって、言ってやれ。
女が注意すると余計意地になる。男性が言ったほうが角がたたない。
どうせ泣いたって、すぐにけろってした顔で次の日には出勤してくるさ。

会社やPTAは遊び場じゃないんだ。頻繁に手作り菓子を持ってこられたら
もらったほうはお礼とか何とかめんどくさいことを考えなくてはいけない。
時間も手間もかけて人に喜んでもらいたいなら、近所で清掃活動でも
やってくれ。
219おさかなくわえた名無しさん :2005/11/09(水) 15:48:09 ID:Ba+9TV3I
>211みたいな例読んでるとつくづく、手作り菓子そのものより
わざわざ材料代を負担してやってる、手間ひまかけけてあげてるっていう
意識こそが迷惑千番なりってもんだと思うね。
こういう人って、きちんと役員としての勤めは果たしてるのかな?
会社でも、そういうことする子は仕事きちんとしてんのか?
よけいなおせっかいを焼く人ほど、やらなきゃならないことはしない
というのが世の常。
そんなことしたけりゃ自宅を開放するかどっか場所でも借りて
「私の手作りのお菓子をありがたがって食べなさいサロン」
でも始めりゃいいのに。
人が集まるかどうかは知らんがね。
会社やPTAでの公私混同なんて本来許されないことだから。
220おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 19:04:08 ID:GViWS584
>>211
>ある保護者さんが「もう、こーゆーの止めません?」

その場にいれば殴り合い覚悟で勇者に加勢したのに……って
PTAって、下手打つと子供が何かされそうで思わず及び腰に
なっちゃうんだよね。
ちゃっかりソコにつけこんでなかったか?、その配りオバ。

まぁ、勇者1人の分除く全員分を意固地に持ち込むなんて
幼稚園レベルのマネしてるくらいの頭の悪さじゃ、そりゃないだろうけどさw
221おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 19:50:22 ID:/WVjF1yR
>>220
>>PTAって、下手打つと子供が何かされそうで

このスレでよく「断ればいいじゃん」「迷惑だと突っ返せ」ってレスがあるけど、
PTAに限らず職場や学校でも、DQNな相手だとは言え、強く言えない、明日
からのことも考えると我慢して食わなきゃいけない、立場上喜んで見せなきゃ
いけない、ってケースがけっこうあるんだよね。言うなら、大げさでなく転職覚悟
でなきゃ無理、とか。
せめてここで愚痴言うぐらい許して欲しい。

明日も汚菓子がやってくる。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 20:31:34 ID:nHZdv39D
恐怖新聞ならぬ恐怖汚菓子。
食べたら1年寿命が知事○((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
223おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 21:01:38 ID:/7XtK+Th
>222
既にマイナスになってたりして(((;゚Д゚)))
224おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 21:08:49 ID:Zeu1/KiC
>>223
おまえはすでに死んでいる・・・ってヤツですか?w
225おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 21:24:13 ID:DJgr7EGG
>>221
このスレの趣旨はそこだよな。
たとえ高級店なみのすばらしい味でも、同調圧力下で食うのは嫌だ。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 22:49:31 ID:t3dZ9Rs/
汚菓子とともに作り手も集団から放逐するか自分が抜けるかする覚悟が必要だな。
食い物はなあなあを許さない。
227おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 23:27:31 ID:DJgr7EGG
ファブリーズのCM
先週のロールケーキのお返しにファブリーズ〜〜ってのはよく考えると意味深。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 23:48:07 ID:eYcHEeCv
私は子どもがいないので分からないのだが、PTAの会合で
手作りであろうとなかろうと、お菓子が必要なの?
PTAの会合はママさん達で集まって楽しくお菓子を食べながら
おしゃべりしましょうっていう目的で開くんじゃないでしょ?
ママ友が連れ立ってお茶するんじゃないんだから。
そういう会合や目的と関係ないものは持ってこないというのが
当たり前だと思う。
挙げ句関係ないもののことで揉め事が起きてたら世話ないですよ。
これは職場もしかり。
その場に関係ないものを持ってきたがる人って、やっかいな人が多いよ。

229おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:00:15 ID:0//bIJO6
>208
伊東家のレシピはクッキングパパ並に危険そうなやつばっかしだね
フレンチトーストは普通に作った方が美味いし安いよorz

糞不味い菓子を作ってくるかわいい女の子は男から注意するのが無難
上司や先輩から注意するわけにはいかないのか
甘いもん苦手な人もいるからって
230おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:19:08 ID:ijMs8Sdy
>>228
まあ正論を言ってしまえばその通りなんだろうけど。
私も毒なんでなんともいえないが、ちょっとつまめる程度のお菓子くらいなら
許容範囲じゃないの?普通の市販のお菓子つー前提だが。

町の寄り合いやら会社の時間外の会議でも「ちょっと一口」くらいのクッキーやあられは
あってもおかしくないと思う。
PTAも同じじゃないのかなあ。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:25:47 ID:+0e9gb0N
>>229
今年のバレンタイン時に各所で甚大な被害を及ぼした汚チョコレシピ。

ttp://www.ntv.co.jp/ito-ke/new2/cooking2/20050208/01.html

材料見ただけでもう気分悪いし、実際オエェな被害報告が多発していた。
手で丸めるってところも危険だな…
そもそもチョコじゃないじゃん。でも、きっと汚菓子職人の脳内では「トリュ
フって簡単♪」と変換されているのだろうな。
232おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 01:31:31 ID:Q2KLDcLX
↑↑ごめん、それ作った…家族にしかあげてないけど
233おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 01:56:57 ID:VY5fQOy7
手作りのもので嬉しかったのって油脂はオリーブ100%で私の好きなローズマリーの
エッセンシャルオイルをたっぷり使ってくれたキャスティール石鹸くらい。あれは本当に
嬉しかった。白くて綺麗な石鹸はそこらの手作り汚ケーキより美味しそうだった。
やっぱさぁ、口に入るものはちょっとねぇ。手作りでも貰う側が嬉しいと思えるものを察する
ことが出来る人って素敵だけど、たいていは食べ物って求めてないんじゃないだろうか?
234おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 02:10:28 ID:KB2Bcb7k
よかった、仲間が沢山居るよ。
私も手作りの食べ物は苦手。
せっかく作ってくれたものをまさかキモチワルイなんて言えないので
一応いただく。場合によっては下痢体質を言い訳に断る。
自分の作ったものも怖くて人にあげられない。
キモイ、食いたくねーよと思われそうで。
バレンタインに手作りチョコを作る人たちのことも冷ややかに見てた。
彼女から貰うならまだしも、一方的に自分を好いてるヤツの作ったものなんて
両思いで無い限り薄気味悪くて食べられないと思う。

手作り菓子を振舞う人=いい子
それをやらない人  =ダメな子

と決め付けられるのもムカついた。
料理も菓子作りも出来るヤイ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
235おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 02:33:48 ID:nm2BC/V6
>231
きんもーっ☆
単なるココア味のバターじゃない。破壊力抜群ですね

考えた人はたぶんカカオバターから油脂分を抜いたらココアだから
油脂分を足したらチョコレート→( ゚Д゚)ウマー
と脳内変換されたのだと思うけど…
植物性油脂のカカオバターと動物性油脂の通常のバターは違うよ。。。
普通のバターの塊なんてくどくて食べられない
236おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 03:22:03 ID:RLGERJ8D
お菓子ではないが、人の家に招待されて食べる手料理も・・・
237おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 03:24:08 ID:VY5fQOy7
>>236
わりとそれは平気だな。なぜか差し入れっていう形式が嫌いなんだよ。
238おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 04:16:11 ID:d/+UVcc2
一人暮らしなんだけど、たまに手料理(菓子)テロリストの襲撃に遭うよ。
突然「これ食べて」って手料理やお菓子持ってこられるだけで驚くのに
「このあと彼氏に持って行くから、味見してみて!」って
煮物出されたときは頭に来た。人を毒味役にするんじゃない。
しかも、ご飯どきでもないのに何で煮物食べなきゃならないんだ。
あとあれ何よ?家に遊びに来て急に
「ご飯作ってあげる!」って言いだす人たち。
なんで、家主の許可なく人の家の台所使う気満々なんだよ。
人んちに来てるのに、手料理でもてなそうとしなくていいから。
普段地味に自炊してるから、そういうときはパッと外食したいよ。
「○○は何もしなくていいから〜」じゃないって。
で、台所見て、アレダメコレダメ、アレがないコレがない。
一人暮らしの家に、そんなレアな食材や道具、常備してないよ。
料理の腕をアピールしたいなら、ある物で美味しい物作ってよ。
テロリストから逃げる術覚えるまで苦労したよ。
239おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 09:20:45 ID:h6HP0+oX
>>233
手作りせっけんの被害例も過去ログにあるよ。
配合がバランス悪くて分離したり精油ケチって人工香料使ったり
べたべた油っぽい、ほこりっぽい、素人作りの「汚石鹸」になる
可能性は高い。精油は成分強いし、苛性ソーダは劇物。へたな手
作り菓子より危険性は高いかも。
相手の台所環境を知らないいただきものは、いずれにせよ怖い。
せっけんも凝り始めると自分で使いきれない量できちゃうから、
「手作りせっけんはすばらしい」という鳴り物入りで配られる
(押し付けられる)ことの多いアイテムだしね。
私は自分で作る派だから、他人の手作りは怖くて使えないよ。
薬事法で管理されてる分、たとえ保存料や香料使ってても
市販の安物の方がマシ。
ま、質はさておき「押し付けは勘弁」なわけだが。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 09:43:24 ID:Pcr00PY9
よく思うけど、そういう手作り汚菓子を配って誰にでも食べさせる人って
自分が他の人からもらってもおいしいありがたいって食べるの?
それが手作り石鹸でも手芸品でもだけど。
そうするんだろうね。
相手がどうしてもそれが欲しいんじゃー!と望まない限り
自分がもらって迷惑なものや不愉快なものは人に贈らないというのが
マナーだから。
自分はもらって正直に嬉しいんだよね、そういう人は。
人がすることにケチつけたりしないよね。

>手作り石鹸
そこんちの廃油を使った、「固めるテ○プル」で固めて捨てる前の
廃油そのもののエコロジー石鹸は、頼むから自分のお宅で
使って下さい・・・
バザーなんかでもたまに売ってるけど。
241おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 10:54:01 ID:WDnCbIT5
そういや学校主催のバザーとかも謎物の宝庫だな…
染み付きの古着とか、ほぼゴミ捨て場と同じだった。
そして売れ残ったのは係の母親達が持ち帰るという恐ろしい習慣が。

汚菓子を持ってくる人は単に自分への賞賛を求めてるだけなので
他人のはボロクソに言うと思うよ。例えそれが自分のよりおいしくても不味くても。
242おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 11:11:19 ID:+0e9gb0N
>>238
学生の時に風邪で寝込んだら、寮生の友人が嬉々として「看病しに行ってあげる!」
と乗り込んできて、すさまじいものをいろいろ作り、台所を散らかして帰って行った。
残骸処理と片付けで、余計に風邪悪化。ダシなしの切ってないわかめ入りみそ汁、
ひじきと魚肉ソーセージのシロップ煮(にんじんと魚ソーを勘違い&砂糖入れすぎ)、
芯のあるお粥(鍋底は焦げ)。
思い出しても気分が悪くなる。今思えば、彼氏の看病のシミュレーションにされた
みたいだ。後々、合コン時などに「あの時○○ちゃんの看病に行ってあげたんだよ
ね♪○○ちゃんち、ほんとに冷蔵庫になんにも入ってないんだもん。困っちゃった
〜」などといつまでもネタにされたなあ。

ほんとに料理歴が長くて手慣れてる人なら、他人の家の台所で料理するのを
嫌うことが多いから押しかけ料理なんてしないはずなだよね。「料理上手なアテクシ
アピール」だと思われ。
友達に料理上手がいるんだけど、友達んちで請われても台所に立たないもん。
「ひとんちの台所はうちと勝手が違うし、ものの位置が変わるとあとで困るよ」って。
他人に台所使われる面倒さも知ってるはずだ。
243おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 11:18:20 ID:VKMGPLAv
人参と魚肉ソーセージをどうやったら間違えるのかが知りたい。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 11:20:10 ID:rdjXMib3
何年か前に生活板に
「手作りマフラー等のプレゼントってうざい」的なスレが立ったが、
「だから何?」
「プレゼントもらえない男(手作りできない不器用女)のヒガミだ」
とメチャメチャに叩かれてすぐ沈んでいった。
時代は変わるんだなぁ。
245おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 11:52:30 ID:+0e9gb0N
>>243
「ひじき煮って、なんかピンクっぽいものが入ってるよね〜」

「ハッ!魚肉ソー?」

…ということだったらしい。
彼女は「社長令嬢」のはずなのだが、魚ソー食ってんのね。
せめて醤油は入れてほしかった。あと、味の素の中袋買ってきてたな。
うちでは使わないので持てあました。

>>244
今でも菓子スレやバレンタインスレで「うざい」レスつくと、叩かれてることあるよ。
「最初は失敗もいい経験」「女の子の手作りならなんでもうれしいもんだよ」とか。
もらって困る側の立場なんかどうでもいいらし。
恋愛板なんかだと基本的にイベント時の手作り推奨みたいだしね。
246おさかなくわえた名無しさん :2005/11/10(木) 12:03:10 ID:CsgEd0fN
肩書きは社長でも、社長自らサンダルばきで工場や商店に出てるってのが
現実には圧倒的に多いよ。
町工場や個人商店の厳しさはこのご時世当たり前だしね。
社長一家だからって、ウハウハ贅沢三昧してるとは限らんよ。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 12:14:33 ID:flELpWfD
「最初は失敗もいい経験」

自分の責任で失敗したブツを処理して初めて言える台詞だ
248おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 12:26:37 ID:PdWC8hVo
手作り石鹸も、押し付けられた事の経験あるよ!
別に変な物では無かったんだけど、所詮「押し付け」なんだよね。
汚菓子も石鹸も結局配りたがる人は「プチ賛辞」を求めていて
(自分でもコレは上手くいったと感じてるのだろうが)
その言葉欲しさに、他人へ配りまくるんだと思う。
「今回は○○のハーブ入りね」「今回は薔薇型なのよ可愛いでしょ!」って
「自分ちで消費出来ないんなら、作んなよ!」と、本音を言いたいトコだが
作って配る人は「手慰みの消費」を、他人に協力させたいんだろうな。
一番笑えるのが、手作り石鹸愛用者(作るの大好きさん)って
人の作った石鹸は、案外貰いたがらないってトコw
自分の配りたがるんなら、同類さんのも貰ってやれよ!って思うわぁ〜
それでお互いの「手慰み」を満足させてりゃ良いのに。
249おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 12:39:12 ID:+0e9gb0N
>>247
汚菓子配布人にとって「失敗」とはうまい菓子ができないことではなく、
相手が感激して「すごい!手作りなんて!最高!」と褒め称えて感涙
しながら受け取ってくれないことに他ならない。
そしてそれは自分のせいではなく、価値のわからない相手のせい。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 13:15:51 ID:+0e9gb0N
ttp://cookpad.com/main.cfm?Go=cafe&Page=forum&Mode=read&TopicID=1&ThreadID=368361

技術も未熟で予算もかけたくない見栄っ張りの例。
腕がないならせめて材料だけでもきちんとすればいいのに。誠意が感じられない。
きっとおいしくないんだろうな&請われて持って行くわけじゃないんだろうな。
せっかくのパーティーが台無し。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 13:28:10 ID:rdjXMib3
就職して1ヶ月でクビになった女が職場にやって来た。
(販売店なので客として)
「これみなさんで食べて下さい」と手作りクッキーを差し入れで持ってきた。
お約束のように、パサパサ、焼きムラ、変な味。
いつもは休憩室にお菓子があるとすぐになくなるが、今回だけはほとんど手にする人はおらず、
量が多かったせいもあって2日くらい売れ残っていた。結局最後は誰かが捨てた。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 13:32:21 ID:SOCuFyYj
>>250 同じこと思った。

↓こっちもいやだ。
今度、バザーにチョコレートを出品予定なのですが、試しにちょっと
やってみたところ、市販のかたまりのチョコレートを湯煎して、型枠
に流し込んで、冷蔵庫で冷やして、ラップするところまではよかった
のですが、手で触ってるそばから、チョコが溶けていくのです。
これではバザー当日の運搬中や、売っている間にも溶けてしまうかも
しれないと思いまして何かよい知恵があればと質問させてもらいます。
これはチョコレートの質の問題なのでしょうか?簡単に溶けない種類
のを選ぶしかないのでしょうか?
253おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 13:49:03 ID:gyz6o88m
会社の子の送別会のときにケーキを買うと高いからと、以前にチーズケーキを
持ってきたことのある女が自分が作ってくると言ってみんなに材料費とか徴収してた。
以前作ってきたときも生地にダマがありすぎて、とてもお金なんて払いたくもない
様なケーキだったのに自信満々にいう態度もムカついた。
254おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 13:54:48 ID:MfwIYirv
>>239
自分で作るならわかるだろうけど、分離したら固形にならないでしょ。
それと人工香料が入ってるのは市販のも同じ。ちゃんと化粧品グレードのFOが売ってますよ。
最後の一行には禿げ同意
255おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 13:58:20 ID:WDnCbIT5
>>253
ここ最近で一番ムカつく話だなそれ
高いっつっても一人数百円も出せば立派なの買えるじゃん
後味の悪い送別会になりそうですね。
256おさかなくわえた名無しさん :2005/11/10(木) 14:04:24 ID:CsgEd0fN
>253
材料費だけじゃなくて自分の手間賃も加算してそうだな

そんなのは辞めましょうとか発案する人がいると
また余計な騒動やもめごとになるんだろうしねえ・・・
面倒な人だよね、そういう人は。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 14:08:36 ID:d/+UVcc2
ジャイアンがリサイタル開く度に、みんな騒ぐよね。
どうにかして逃げたい、あれをどう褒め讃えればいいのか?って。
まさか下手とは言えないし変に調子に乗られても困るしさ。
あれと同じなんだよね。下手なお菓子を一方的に押し付けられるの。
本人だけが、好評だ、みんなが楽しみにしてるって勘違いしてる。
所詮趣味レベルなんだから、自分の実力と周りの心労に気付いて欲しいよ。
258おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 14:27:04 ID:+0e9gb0N
>>254
いや、中途半端に分離して油浮きした、べとべとしたのもできるよ。手作り初
心者がハンパな知識で時価配合するとなりやすい。配合のバランスが悪い
のか、混ぜが足りないかだと思う。
化粧品グレードのFOならともかく、前にここのログだったか手作り石けん
スレだかで、ダイソーで売ってる100円のFO使ったやつ押しつけられた、
って話もあるんだよ。もちろん肌に使うのはNG。汚菓子の材料に「バター
は高いから」とマーガリン使ったりするのに似てる。
259253:2005/11/10(木) 14:32:26 ID:gyz6o88m
>>255
>>256
皆からお金もらうって言った時に、急に決まった送別会だったし私を含めて
何人かは用事とかあって行けなかった。後輩の男の子が行けないんですけどって言ったら
お金は払って(送別会のお金とは別の材料費)と当たり前の様に言ってた。
はぁ?って思ったけど先輩だし角が立つから何も言わなかったよ。
でも上司が注意したみたいで後日お金の請求は行かなかった人にはなかった。
聞いた話ではやっぱり味も上達してなくて、ダマもちゃんとあったらしい。
260おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:12:22 ID:7DLj3an0
自分の作ってる菓子のレベルが客観的に判断できないとか
周囲の都合や感情がまるで推測・理解できないとか
自分の思ったような賞賛が得られなかったり反論されると逆ギレとか
何だかもう、汚菓子配りって単なる自己中自己陶酔っていうより
人格障害か何かのような気がしてきた。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:48:12 ID:rPrxZ3ws
>>258
ダイソーの香料・・・ごめん、想像の範囲を超えてた。しかも自分で配合って
目分量ってこと?すげーよ。
262おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:53:04 ID:E6+/CR1K
理系それも化学畑出てるってなら調合してもそう問題ないだろうけど
そういう人に限って自分で石鹸どうこうしようなんて思わなかったりする罠
263おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 15:58:57 ID:WkZHflW0
>>253
それで思い出したけど趣味仲間のおばさんがチーズケーキを焼いてくれた。
ケーキを入れた箱が、古臭くてその時点で超危険信号だったけど、
持って買えって開けたら箱の蓋の裏側の角に、小さいクモが巣を張っていた。
申し訳ないけど捨てました。

そんな汚箱に入れてくる人の汚菓子は、口にするの無理です。
どんな汚台所で、汚機材で作っているのか察しがつく。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 16:01:14 ID:Lw2ivf+v
>>263
うわぁ・・・
く、蜘蛛はきつすぎる。
このスレ見てるとダイエットに(・∀・)イイね。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 16:32:08 ID:mdsvnS8s
このスレ見てるとうちの祖母が作ったネギ入りホットケーキが
マシに思えてきました。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 16:44:05 ID:WkZHflW0
>>265
詳しく!! チヂミのかわりとか?
267おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:20:42 ID:mdsvnS8s
>>266
イヤ、本人はホットケーキのつもりで作ったらしい。甘かったし。
孫のためにおやつとして作ってくれたので食べないわけにもいかず
がんがって食べました。小麦粉の塊とかも入ってたな…
もちろん長ネギですよ。

他人の手作りもアレだけど年寄りの作る物もキツイ。
いろいろ洗わないしね。噛んでジャリっとするしね。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:36:55 ID:WkZHflW0
>>267
ネギが身体に良いからだよ。きっとそうだ・・・と思いたい。
お年寄りだと、カビとか気にしない(捨てるの勿体無いとか)のもキツイね。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 21:32:07 ID:Bqq4brDE
>>267
うちの初老の母が嫁に行った妹に送った野菜について
親父がわざわざで妹に電話して「よく洗え」と。
向こうも心得たもんで苦笑しただけだったよ。
昔っからなんだよね。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 13:31:17 ID:b6/0GwT8
>>267
年寄りは老眼でそもそも細かい埃やゴミが見えないらしい。
あと、思いこみが激しいところもあるしな。
271おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 17:33:06 ID:NlOWkNox
ttp://cookpad.com/recipe.cfm?RID=225625

こういうの見ると、子供のいる人からの差し入れ菓子がキモくなる。
いや、この人が他人にあげてるってわけじゃないんだけどさ。
小さい子のいるお母さんて、べたべた、ぐちゃぐちゃ、よだれとかに
麻痺してる人多いし。
272おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 21:37:47 ID:QeE8q27g
>>271
かわい〜☆って言って貰いたくてしょうがなさそうだな
茶ばんだ小汚い子供だという現実を見て頂きたい
273おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 21:39:42 ID:25I6dljI
>271
撮影前に食べられたって
わざとだろ
274おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 22:15:19 ID:S/yxDG2R
>>271
奇しくも象徴的なコメントがされてるな

>このレシピの生い立ち:
>暇をもてあました出たがり親子の暇つぶし。

至言だw

275おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 23:37:04 ID:cfOfAsWr
>>271
うわ、この前3ヶ月の子供のいる子が作ったお菓子食べちゃったよ・・・。
作ってる合間にオムツ換えしたりよだれふいてあげたりしてないだろうなorz
276おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 00:28:16 ID:8cJRke7Q
>>271
吐きそう
277おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 01:02:55 ID:BGEccWIo
>271の所で以前オフ会レポートを読んだけど、手作りお菓子を持ち寄って食べて
手作りのお土産を用意してるんだよね。手作りする人は他の人の手作り食べるの
平気なのかなぁ。
友人は結婚が決まった時に、手芸大好きの人にレースの手袋を編んで渡されて
「式で使ってくれてもいいわよ♪」と言われたそうだ。輸入品を扱う店に勤務
している友人から総レースの手袋を用意してもらっていたし、
その手袋は使用される事はなかったのだけど、式後にその人から
「とっても似合ってたと思うの。写真をみせてくれない?」と言われ
困ったそうだ。その手袋は軍手のような出来だったらしい。
278おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 02:04:52 ID:IUBKU4Y5
>>271
ククは基本的にチュプの集まりだからなぁ…
279おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 07:29:02 ID:02jTqh8X
>>227
嘘も方便。
既婚なら姑持ち出せばだいたいOK.
「姑が用意してくれたんで断れなかったんですう〜〜」
280おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 08:59:13 ID:Q142deW5
>>279
ソレダ!
281おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 12:56:19 ID:dvjMrMiW
迷惑手作り、いたいた。
人の多いイベントで、私はそこで現地集合の友人達と会う予定だった。
それについてきた、別の友人は『ホットケーキミックスで作った紅茶クッキー』
を振舞ってくれたよ。

生焼けではないんだけど、味がしない、紅茶の香りもなし、何より見た目もちょっとあれ。

現地集合の友人の中で特にものを考えないでタイプが、一言。

「これ、カビはえた饅頭?」

普段は空気が読めないけど、このときばかりはよくやった!と思った。

で、持ってきたほうの友人ですが、その後も酒臭いケーキだの、生焼けだのを持ってきました。

いい加減、気付いてくれ。
282おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 14:39:14 ID:Sxpst0U0
久しぶりに会った母にここに以前あったネタの「パンの耳をあげたヤツを肉の
トレーにのせて配る人がいるんだってよーしんじらんないよね」と言ったら、
笑いが若干乾いていた…

最近趣味友のオバハンたちと、おかずの持ち寄りで集まっているらしいが
密接な関係がありそうだ…
283おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 16:38:59 ID:Q142deW5
パンの耳だけ(揚げてても)出されても食べる気しないなw
パンの耳はあくまで白いところとセットでなくっちゃw
284おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 21:12:09 ID:rd/dfIwM
>281
がいしゅつだと思うけどホットケーキミックスは冷めると劇マズ
ボソボソで食べられやしない
285おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 00:12:40 ID:Wq39q6LY
汚菓子作る奴の法則
「とっても簡単なのよ」「手間がかからないのよ」
手を抜くことを考えてる奴は菓子作りには向いてない
プリンみたいな比較的入手しやすい材料で
作れるようなもんでも手間と材料でかなり差が出る
汚菓子メイカーのプリンはほぼ例外なくすが立ってるw
286おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 00:45:53 ID:SWYrMR5w
小学生の時に有名らしいお菓子作家の先生著の、子ども向け
お菓子作りの本を持ってたことがある。
この本に
「材料はきちんと、正確に準備しましょう。
作っている途中で適当に材料を減らしたり変えたりするためには、
相当な知識や修行が必要なのです」
という注意書きがあったことを思い出した。
287おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 01:04:05 ID:yeGsDSA9
お菓子って、料理のように、独自のさじ加減で好みの味や
出来上がりの調節が出来るものではないですからね…。
レシピと一言一句たがわずにやればそこそこのものは出来ますが、
それでもやっぱり市販のものとは越えられない絶壁がありますね。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 08:37:33 ID:3FH87VZh
>287
うまい人が作ると百円ケーキよりはよっぽどマシなのができるよ
お菓子は材料と技術だからね
汚菓子の人には無理な話
289おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 09:39:00 ID:2TtQaRp/
料理は目分量でどうにかなるけど
お菓子の分量は正しく守れというのが我が師匠(おかん)の言葉
290おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 09:47:16 ID:7nfqYtAJ
>>289
なるほど。
料理なら途中で味見して追加することも出来るのが多いし、ソースなんかでも
誤魔化せるのがあるけど、お菓子は最初の分量が決めてだもんな…
291おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 10:33:18 ID:VtDOo8cd
材料の配合を変えるときはその材料がどのような役割を担っているのかを
きっちり把握して、その上で計算できなきゃだめ。
たとえば砂糖は甘みを出すだけのものじゃないし、小麦粉の量を変えると
全体的な配合のバランスが崩れる。

「甘くなくしたーい。砂糖減らしちゃえー」なんてノリの汚菓子メイカーには
到底無理な知的作業。
292おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 16:25:16 ID:ctPSgE0o
>>286
どうしてその先生は
「上達もしないうちからやたらと他人に配るのは
迷惑ですからやめましょう。」
って、もう一言書いておいてくれなかったんだ...orz
293おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 20:59:57 ID:auQg47I2
汚菓子の責任は市販の汚菓子作りの本には責任があると思う。というか
本の責任は大きい。

市販の一般人向けの汚菓子の本だとスポンジケーキの粉は薄力粉だけだ
けど、実際プロは浮き粉も入れる。それが無理ならコーンスターチを若干
配合してもいい。

市販の一般人向けの汚菓子の本だとプリンの蒸し焼きの時間が長すぎる。
まずスが入る。オーブンで蒸し焼きにする場合でなく蒸し器で作る場合の
家庭科の教科書でさえも時間が長すぎる。

その他諸々、クッキーなんかでも色々あるけど汚菓子は汚菓子つくりの本の
通り作ってるから不味いんだよ。分量を正確に測る以前の問題だったりする。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 21:12:43 ID:yeGsDSA9
そうですね、プロのあのしっとり感やサクサク感は薄力粉だけ
じゃないですよね。あと、オーブンのパワーも違うような。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 21:31:19 ID:FNztKh2J
>294
そうなんだ…どーりで仕上がりが違うと思った。
スポンジでもコーンスターチとか使うんだね。勉強になります。
作らないけど…だって本職の人が作ったのが一番美味しいもんな。
296おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 23:12:25 ID:zNc5iqIY
プロ仕様の材料を使ったからってうまくできるとは限らないんだけどね。
使いこなしの難しい材料もあるし。「エシレのバター使ったの♪」ってべと
べとマフィン食わされたことあるよ。AOCが泣くよ。
素人が家庭の環境と腕でそこそこの仕上がりにするには、やっぱり本の
レシピを忠実に守るのが無難だと思う。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 23:25:27 ID:auQg47I2
>>295
市販のスポンジケーキのようなスポンジケーキを作るのは実は簡単。

>>296
でも普通のお菓子本の通りに作ったものの大半は他人様へはNG
だけどね。マドレーヌは基本通り作ると市販のバターをケチったり、
カサカサしたコージーコーナーのよりは美味しくなるけど。もちろん
製菓用の小麦粉で。

あと、市販のものが最高かというとそうでもなくて、パンはゴールデンマルツ
っていう体に悪い製パン剤を入れるとふっくら美味しくできる。池沼が作っても。
たいていの焼き菓子も若干バターをショートニングに置き換えると売り物っぽい
仕上がりに。もちろん体には悪い。

結論。他人に手作りの差し入れはしない。
298おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 23:34:15 ID:YvRBFaoA
>auQg47I2
以降は料理かレシピ板へ
299おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 23:59:13 ID:yeGsDSA9
パンだと逆に、どうしたらこんなに不味く作れるのか聞きたいくらい
不味いパン屋ありますよね。自分で作った方がましなくらい。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 01:04:50 ID:ybnCwfCg
個人的には美味しいか美味しくないかは問題じゃないのだな
料理教室開いてるような人も配ってくれたりするけど
その人、いつも口が臭いから、もうそれだけでカンベン
センスのない色つきの不織布と麻紐のラッピングも食傷気味
301おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 01:59:30 ID:ZjFbzab4
こんなスレでお菓子の薀蓄を垂れはじめる人は、
汚菓子をばら撒く人と変わらないくらい困った人に思える。
場が読めていないという点で。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 02:34:29 ID:fZcA0TGQ
材料をケチらずおいしいレシピで作った手作り菓子は、
スーパー売ってる物より美味しいのには同意だが
ここはその食べ物がおいしい不味い以前に、人の家でどんな状況で作られたか
分からない物を食べるのに嫌悪感っていうスレじゃないの。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 08:28:41 ID:9CVkXlzO
あと、配り人種の空気読めてない無神経さに嫌悪感とか
自己陶酔臭ぷんぷんな押し付けがましさに嫌悪感とか
自分のレベルが全く判ってないア痛タタタタ加減に嫌悪感とか。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 12:27:36 ID:68afC9mO
>>301
ハゲド。ウゼー。
ちょこちょこ出てくるけど同一人物ではなかろか?
305おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 13:05:20 ID:5PVAi/AM
素人手作りのレベルの低さを叩くスレじゃないんだよね。
どんなにプロな仕上がりでも、押しつけはうざい。
菓子テク厨からは知識の押しつけを感じる…
押しつけ汚菓子厨の中にいる、高級素材使ってんのよ厨
と同種なんじゃない。
306おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 15:17:10 ID:39XZz3Ze
プロ並に美味しいものなら歓迎です
307おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 16:51:36 ID:gcNzH+hf
>>306
そいつの台所がGまみれで、そいつの爪の間に垢がたまっていてもですね。
こねるのはそこの可愛い天使と自称の子供のヨダレまみれの手。
クッキー型は本人のずぼらな性格で綺麗に洗われてなく、
二ヶ月前の粉がこびりついている。
弁当の場合、素手で握ったせいかおにぎりに指の跡。

でも味はプロ並ならいいってか。
受け取るのを断ると悪口言いまくられ、しかもその口が臭い。
みんなの前で「ひどい」と泣き崩れたりする。
それでもいいのか。
このスレの本質は菓子の出来不出来ではない。
手作り菓子を配る奴のメンタリティがキモイっつってんだよ。
308おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 17:22:25 ID:505d4vcW
>>307
つーか、そんな人がプロ並みの物を作れるとは思えない。
ちょっと気に入らないと、ガツガツ噛みついてくるあなたの
メンタリティも、私的にはチョト、キモイ。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 17:22:53 ID:5PVAi/AM
>>307
よく言った。
うちのお局にも言ってやってくれ。
310おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 17:43:09 ID:gcNzH+hf
>>308
不潔な配り屋さんですか。
気に触ったんですね、ごめんね。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 17:54:14 ID:ttK90C/r
>>308>>310もなんでそんなに棘起ってるんだ。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 17:58:40 ID:7PvPQ8BY
料理に限らず、何のジャンルでも道具の扱いが
粗雑な人は下手くそだよ。
313おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 19:04:37 ID:tvot7bF/
>311
> 棘起ってる
スレ違いこの上なくて申しわけないけど、読み方をおしえて呉。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 19:16:21 ID:9CVkXlzO
棘々もほどほどに、これでも見てなご……めないな、スマン。

ttp://www.imgup.org/file/iup118377.jpg
315おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 19:59:11 ID:QqGcQdal
ブックオフ105円かよw
でも実際、汚菓子配りまくる(つまり何事においても慮りが足りない)ような奴は
レシピまでも古本屋で済ませようとしそーだ。
316おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 20:10:50 ID:ttK90C/r
>>313
普通に「とげたってる」だよ
「たってる」が「起ってる」と一発変換されてしまった。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 20:48:53 ID:TZTkm2bB
なんで、ぶきっちょさんのくせに、手作りの物を人に贈ろうとするんだよ。
318おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 22:02:13 ID:GmCVp/GQ
>317
「アテクシ毎日忙しいけどこんなのも作れるのよ、こないだ○○さんにおすそわけしたら
喜んでくれたからアナタにもプ・レ・ゼ・ン・ト☆」

という心理だとオモ。
悪菓子を作るアフォは社交辞令が通用しない。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 23:14:08 ID:W8M/qlM+
次スレがあればテンプレに入れておこう
「ここはあなたの製菓に対する薀蓄を語るスレではありません」
320おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 23:18:02 ID:KPmJXjyC
>>317
『家庭的で気配り上手なワタシ☆』アピール。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 23:24:26 ID:D5mKJ0gg
322おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 10:16:50 ID:Uij+Aoqb
古本屋で買うならまだマシだよ。
図書館の料理本コーナーの本なんてひどいもんですよ。
油のシミやら間に粉が挟まってるやら
私なら触りたくもないがうちの妹は普通に借りてきて
案の定広げっぱなしで菓子作りにいそしんでた。
323おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 15:44:33 ID:rKNv9KZB
>>322
私も図書館でパンの本借りたら、間に粉やバターの痕がついてて
思い切り鳥肌がたったよ。
レシピって普通は書き写したりコピーして使うよね?
本広げながらじゃ邪魔でしょうがないと思うのだけど・・・。

手芸やってる関係で、貰ったりすることが多いんだけど、
本当は、どんなに上手でも趣味が違う物は欲しくない。
大げさな言い方だけど、自分の理想を求めて作品作ってるんだもん。
せめて「どれがいい?」くらい選ばせてくれよって切実に思う。
だから自分の物は「欲しい」と言われない限りあげてない。
そうすると「自信持たなきゃだめよ!」なんて
悪寒アート配りおばちゃんに背中叩かれたりしますけどね・・・。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 16:48:10 ID:7yzueqag
本開いて作業してるあたり、ぶっつけ本番ぽくて汚菓子の予感。
作り慣れてたら手順は頭に入ってるだろうし、分量のメモ書き抜いておいたりするもの。
他人の本を汚してるあたり、押しつけられる側の気持ちを推し量れない人のやりそうな
ことだ。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 16:55:21 ID:UbY9VAro
そうそう。上手でも趣味じゃないものもらうのって困るよ。
友人がビーズ細工に凝ってしまってブレスレットやリングをくれる。
上手だし材料費もかなりかかっていそうな代物で
「○ちゃんのイメージで作ったの。」気持ちは嬉しいんだけどね。
お茶とかランチをご馳走してお礼代わりにしてたけど
ブツがアレコレたまてくると苦痛で「新作できたよー。」に
「ゴメン。もういいよ。いっぱいもらってつけきれないよー(つけないけど。」
ショボーンとさせちゃったけど、それでくじける人ではなかった。
「これなら残らないでしょ。」と手作りケーキをものすごく可愛くラッピングしてくれた。
そのラッピングがしたくてケーキを焼いたんじゃないか?と思うような出来栄え。
うっかり誉めたら後が怖いので
「ありがとー。でも脂肪になって残っちゃうよー。この腹の肉見てよー。」
と身を切るギャグをまじえて言ったら
「えー。じゃあ今度からなにを作ればいいかなー?」
ビーズが彼女を目覚めさせてしまったのか?
それまでは手作りとかしない娘だけど、今はカルチャースクールにまで通って
フラワーコーディネイトとお菓子作りを習い始めたそう。
前出のケーキはその時習ったものを復習らすい。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 16:59:03 ID:jKnlrtJL
私の姉ちゃん、りんご大量に貰ってきた。
それをアップルパイにしてそのくれた人にあげた(彼女にとっては好意)。
なぜ大量にくれたかを考えることはできなかったんだろうか。
327おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 17:09:03 ID:7yzueqag
>>326
それは相手との温度差や考え方にもよるんだよなあ。
自分ではあんまり料理とかお菓子作らなくて、加工したものを喜ぶ人も
いないではない。
押しつけでなければOK。しかし相手の本心を知るのは難しい…「いらね
えよ」とも言えないだろうし。
328おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 17:21:09 ID:QNppNTBq
>「ありがとー。でも脂肪になって残っちゃうよー。この腹の肉見てよー。」
>と身を切るギャグをまじえて言ったら

ワロタw おまいイイ香具師だな。


ケーキもらう→脂肪になって残る→この腹の肉→脂肪吸引→脂肪でお礼
→彼女、カルチャースクールで石鹸作り習う→言わぬが花でしょう
329おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 17:21:13 ID:WNtDMcOm
手芸品とかはある意味食べ物よりも厄介だな。
捨てるわけにもいかないし、使ってるー?とか
聞かれちゃった日にはもうorz
330おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 17:24:22 ID:nn8ufa4t
飾る→証拠写真を取る→猫が壊した事にする→捨てる→濡れ衣着せてしまった猫に刺身をおごる

331おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 17:26:15 ID:XwXsDoTC
>>327
母も私も「食べきれないからくれたんでしょ、押し返すようで迷惑じゃない?」
と言ったのですが、「私だったらうれしい!」とか言って逆ギレされました。
おそらく、押し付けてると思います。
家のオーブン、だいぶ古くあまり綺麗とは言えないので
そこから製造されたものを人様に差し上げるなど恐れ多いのですが。
ちなみに姉は 最 近 お菓子作りにはまって、いろいろな人に配布しているようです。
家族に食べさせても「まずい」と言われたら「黙れ」とか言ってますね。
なんか愚痴っぽくなってすみません・・・
332おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 17:27:02 ID:XwXsDoTC
あ、ID変わってるけど>>326です。
333おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 17:34:59 ID:hsLpWr7p
>>331
このスレ読ませてあげてくれ
334おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 18:21:22 ID:zlcOPum6
料理本は専門古書店があるくらい古本市場でも人気。
古書かどうかではない、問題は。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 19:24:03 ID:wq7Tfuzg
色々な科目がある文化教室に通ってます。
年2回作品展があるので見に行きますが、さすがにどういう科目であっても
講師・指導員育成コースレベルの方が作られたものは素晴らしいです。
でも、じゃあこれあげると言われたら、正直イランw
何と言うか、上手い下手じゃないんだよね。
336おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 20:54:12 ID:GW7gXp4K
趣味がぴったりあえば、もしかしたら嬉しいかもしれんけどなあ・・
でも基本的にそういう、「過程を楽しむ」ものってのは、作るのが楽しいのであって
結果である作品は、大抵本人もイランのだと思う。
そんなんを人にあげるのは言語道断だ。
337おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 23:37:51 ID:sUFvHr+J
サッカー好きな人からその人自身のプレイのビデオをもらっちゃうようなものだな
338おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 04:04:35 ID:Y++eCyJD
>>267
なんかうちのばあちゃんもそんなの作ってくれたような気がする
しかもなんかうまかった記憶が
ねぎじゃなくて大葉だったか? 無性に食べたくなった

生菓子で腹痛の前科持ちなのにムース持ってきた友人
ふたなしカップで持って帰れない上にスプーンもない
私自身は友人の菓子類は平気なので(料理はダメ)いただいたが
それを私のところに持ってきたついでに"面識のない"同僚に渡すのはどうだろう
コンビニからスプーン調達してきてまで食べた同僚いい人杉
私だったら即捨てるよと両方に言っておいた
339おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 08:39:38 ID:dR9W9kqF
>>335
その教える方を仕事にしてるんだけど、自分のクラスではもちろん
食べ物の方でも手工芸の方でも「プレゼントは相手の好みや気持ちを
まず考えて」とか「自分が作ってて楽しいからっつって、他人がソレ
贈られて嬉しいとは限らない」とか、或いは贈られて難儀した体験談を
笑い話にするとか、それとなく(或いはがっつり)全員に釘刺しますよw
けど、
配りたがり講師の同僚、残念ながらよくいるんですよね〜ウチの教室。
下手に自分の技術に自信持ってるもんだから手がつけられない、
って言うか、誰が言っても聞きやしねえしタマに聞いたと思えば逆ギレ。
「今日の講習の見本なんだけど、講習が終わったら新築の●さんちに
 お祝いにプレゼントするの〜」
新築のデザイナーズハウスに文化刺繍の錦鯉。何考えてやがんだ。
340おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 09:15:18 ID:zqw4fECr
>>337
カラオケ好きな友人がドライブに連れて行ってくれたのはいいけど
自分の歌声をMDに入れて延々と聞かされた時はファビョりたくなった。

それがまたヘタクソだったんだよorz ゲ●吐きそうだった
341おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 09:22:42 ID:NtUAGloK
あ、私もオリジナルカラオケMD貰ったことある。
下手すぎて面白かったよ。また聞かせてねってリクエストした
342おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 13:49:47 ID:fLpoEDFG
>>339
>デザイナーズハウスに文化刺繍の錦鯉

うへえ・・・・。
ウチも和室ナシのイギリス系で統一している家なのに、
片岡鶴太郎系菖蒲の絵だの、夢路の絵の物真似水彩画だの
文化刺繍の椿の花だの色々貰って困ったよ。
ご丁寧に「××さんへ××より吉日」なんて絵にサインまで入ってるから、
断ることも出来ない状態。
油彩のイギリス風景画の隣に、色紙に筆ペン書きの恵比寿様が似合うと?
本当に欲しかったら、友人の作品だってお金出して買うよ。
ちゃんと注文して正規の値段で作ってもらうよ。
「これ欲しいな」って言わないのは欲しくないからだよ!
勝手に押し付けないで。本当にお願いします・・・。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 15:56:44 ID:G+y5Z36b
七宝焼き習ってる友達からペンダントヘッドもらった。
周りの金具がおもちゃみたいな銀色メッキで
こんなの何に使うんだよって思ったけど、
小さい物で腐らないからいいやと引き出しの奥にしまってて
フリマの時に皮紐つけて売ったら20円くらいで売れた。
そしたらその後「こないだあげたアレ、どうしてる?」と聞かれて
ちょっとビビってしまった。
「皮紐つけてみたよ」と言っておいた。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 16:02:37 ID:E7Os/CTa
お菓子でも、この人の作った物が本当に食べたいって思ったら、
材料費と手間賃払うから作って貰えないかってお願いするよ。
金も時間も手間もかかるの分かってながら、図々しく期待して
待ってたり、気軽に「作って来てよ」とだけ言ったりしないって。
「せっかく喜ばせようと思って手間暇かけて作ってあげたのに。こっちは
一円の得にもならないのに。手作りの苦労や重みが分かってない!」
みたいな考え方は本当にやめてほしい。
手作りお菓子を突然押し付ける側の人ってどう考えてるのかな?
それだけ重みがあるらしい物を、気軽にやり取りするのが
当たり前なんだろうか。そして、手作りだったら、
食べたくない物でも感動して喜べるのかな。
重みがある物を無報酬であんたにあげるんだ、さあ喜べ!って考え?
その辺の心理というか価値観が分からない。
手作り好き同士の間だけで、手作りの物を
やり取りして満足してはもらえないだろうか。
345おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 20:27:41 ID:2aTyxtis
猫3匹も放し飼いしてる農家で、3日間もご飯食べたらなんか色々と平気になった。
レアチーズケーキは精神的に効いた。家の中のなにもかもが農家臭くてキモかった

私は手作りのものをっていう気持ちはわりと嫌いじゃない嬉しい。でも家の中でペット
飼ってる奴のだけは辛い。キツイ。
346おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 20:29:46 ID:rkPVyBgV
猫4匹飼ってるおばさんちでお茶してて、しばらくして
紅茶見たら猫毛がけっこう入ってた。
347おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 21:14:16 ID:BIQUv79K
猫のダシ汁だったんじゃないか>紅茶
もしくは猫のおしry
348おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 21:21:18 ID:5yF8xKBa
わんこ萌えだけど 室内飼いは理解出来ない
ましてや台所に犬猫入れる家庭なんて
飼えるマンションも増えてるけど
そんな狭いとこで飼うんじゃ犬猫もかわいそうに思う
349おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 21:36:25 ID:XOYvdNhI
>>348
ネコはともかく犬に関してはは外飼いだと繋がなきゃならないからね〜
どっちがかわいそうかと考えると室内飼いのほうがまだましかな、とも思うよ。
(一生外に出さないわけじゃないしね。)

でも私も家の中で犬を飼うのは苦手。
5年前まで飼ってた犬は外飼いで一日の大半が鎖で繋がってた。(ギリギリまで長くはしていたんだけどね)
可哀想だったけど放すと敷地から飛び出すから仕方なかった。
死んだ時、次飼うときは繋がないように家の中で飼おう、とは思ったが
やはり洗っていても動物独特の臭いが家の中までするのは苦手で飼えずにいる。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 21:39:33 ID:iuRPouJU
狆みたく、室内飼い前提の犬もいることだし…
あと、猫は完全室内飼いでもたしか大丈夫。タワーとかあれば。

人間の感覚で「かわいそう」って思うのは勝手だが、それを「理解できない」とまで言うのは
いかがなものだろうか。
それに、このスレはそういう「かわいそう」な話をするんじゃなくて
「犬猫飼ってる人の手作りはキツイ」って話をしてるんじゃないの?
微妙にズレてる気がする。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 21:40:24 ID:BIQUv79K
そろそろスレ違いですよ
獣の話は獣板でやってください
352おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 00:05:33 ID:c906gXNd
犬を中で飼うのは個人の自由だと思う
ただ、中で飼う人は上と下の区別がついてない人が多い
調理してる時台所に動物を入れるな
犬さわった手を洗わず料理すんな
353おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 00:13:59 ID:f6m3U1S3
ウチも、全く我が家にそぐわない手作り物くれる人に辟易
その筆頭が姑で、ガラスケースに入った手作りの木目込み人形くれた・・・
私も夫(問題の人の息子)も、輸入家具&家電販売業の商社に勤務しており
モダンな家具類が好みで、新居はそれらで揃えたのですが
姑は何かしら、手作り人形とか?色紙に貼り付けたような人形とか?を持ち
毎度我が家を訪ねてくるし、知人は知人で「これ、可愛いでしょ?」って
カントリーちっくな手作りの表札をくれるしで、気分はゲンナリ・・・
「こんなイヤゲ物はいりません!」と、声を大にして言いたいよ!
(けど、言えない事に付け込んで、んな物を置いてきやがるヤシら)
双方とも我が家を見てるし、私の趣味を完全に理解してるハズなのですが
自分の作品をプレゼントしたいが為に、理解出来てない振りするんですよね。
しかも飾らなかったりしたら、気分害してやんの!>2人ともガッカリしてさ
そーゆー神経が、余計に無神経に思えてならない・・・

354おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 00:31:46 ID:XwuF+zb9
>私の趣味を完全に理解してるハズ

ここだな。
たぶんしてないと思う。
ていうか最初から理解する気ない人っているでしょ?美意識がカオスっていうか。
自分の作ったものを褒めてもらうことしか頭にないんじゃないかな。

理解してもらっているのを前提にすると余計ムカつくだろうから「そういう人」だと思って
今度なんかもらったら便器にサインしてお返しにすると良い。きっと喜ぶよ。美意識カオスだから。
355おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 01:53:26 ID:iY/7nF/i
犬猫を室内で可愛がる人は無条件に嫌いだし、その人が作ったものなんて
言語道断です。
356おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 02:07:35 ID:f6m3U1S3
>>354
いや、してるから腹立つのよ!>手作り物渡す時だけ、知らない(解らない)振り
するから>性格ワルって思ってしまう・・・
誕生日にくれるような個人的に身につける物とか、感覚とかセンスの話すると
私の思うような事や発言を返してくるので「完全に理解してる」と判断。
しかし2人は、手作りの作品を渡したいが為に「こーゆー物も、案外彼女は好むはず」と
渡したい人は、思い込むようにしてんの(余計にタチが悪いわさ)
そんな事までして自分の作った物を、ワザワザ人に渡したいのか?と思うと
その執念つーのか?感情っていうの?一向に理解出来ない・・・
本人の作る楽しさ(製作)を、私に消費させて共有させたいのよね、多分
357おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 06:42:57 ID:fusjstUQ
>>356
断れよ。
変にいい人ぶってるからいつまでもそうなんだよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 07:53:57 ID:3ekGaz7W
そこで前スレの「私は手作り品の良さを理解しません・受け取りません」ピンズだ!w
359おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 13:43:20 ID:fQGLceGl
>>353
「カントリーちっくな手作り品」とかを好みがちな人は、
シンプルでモダンなインテリアを好む人のことを
「心が冷たい人・生活に潤いを取り入れていない人」とでも思って
手作りの暖かみとやらを啓蒙してあげてるつもりなんじゃないか
…と思うとキモス。
360おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 14:51:36 ID:Y+WAKb43
>>359
うわ、ハゲド!
1人暮らしでシンプルな部屋にしてるんだが、子持ちが押し掛けてきて
「いつまでも1人だからすさむんだよね。ハイコレ。」て
カントリードールをちょんと置いていった。
カーテンも無地では心が暖まらないので花柄にしろとの助言つきで。
361おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 17:18:18 ID:+6a3RoNh
みなさん、ここは「お菓子」のスレですよ。
362おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 17:23:10 ID:tmxlgOdn
次スレから「もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について」にしようか。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 17:30:43 ID:/JrAfj9H
>>6参照
364おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 18:29:05 ID:zLvQ6cjO
犬や猫飼っててお菓子作ってても人に押しつけなければセーフ。
衛生に気をつけてプロ級の菓子作ってても人に押しつけるのはアウト。
そういうスレです。
365おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 18:53:35 ID:Eib5N0ED
>>364
そのとーり。
いぬねこ飼いが暴れだす前に言ってくれてありがとよ。
飼ってもいい、食い物配るな!!
飼うなっつってないからな。頼むよ。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 20:07:49 ID:l7/dmfp2
>>364
犬猫飼いの手作りなんて絶対食べたくないけど、衛生に気をつけててプロ並みなら
食べたいよw だってそれって市販品みたいなもんでしょ。おしつけ感がなければ嬉しい。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 20:42:13 ID:WAVpYzSe
こらこらw
368おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 22:50:40 ID:zLvQ6cjO
>>366
>>おしつけ感がなければ

だからそれがこそスレの(ry
369おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 00:07:46 ID:l82ijB3O
いい材料つかっててプロ並の人から貰ったら市販品を貰ったものとして
ある程度その後お礼は考えるかな。職場の婆が持ってきた雑な食い物には
お礼とか考えない。

超困ったのは、要らないビーズの指輪。でもあれ作るのに500円くらいかかる
んでしょ?お礼のしようがねぇよ。いらねぇよ。
370おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 01:27:45 ID:fCuok4PQ
素人の手作り菓子は、つっこんできた容器にうっすら水滴がついていたりして
それだけでも吐きそうだ。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 07:48:04 ID:FwGuXUyZ
「きっと喜んでもらえるわぁ」とか思い込んで手作り配ってる奴って
当然、自分も手作り品もらったら嬉しいんだよな? どんなものでも
手作りなら心がこもってるから喜んでありがたくもらうんだよな?
ちょっと失敗してても手作りのぬくもりとか味とか理解するんだよな?

そ う だ よ な ?

わかった。そんなら、一昨日半泣きで食わされて無理やりお礼言わされた
生焼けでベタベタのマドレーヌ(推定)、その前に強制摂取させられた
焦げ焦げなのにやたらと歯にくっつくキャラメル(推定)のお返しに
色塗り失敗して持て余してるプラモのティーゲル戦車押し付けてやる。
覚悟しとけよ、ババア。
372おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 09:13:30 ID:K4MY3TIt
>371
そりゃー、喜んで家宝にでもしてくれるはずですわw
目には目を、でやったれい!
ちみの決意、読んでて楽しかったぞ。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 09:18:23 ID:LZyQzN9k
>371
うんうん、ついでに「○○さん 江」て書いたれ!
374おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 09:47:49 ID:XedOp4pr
>370
きっと、焼いた菓子が冷める前に
容器に入れたんだろうな、それ。
水滴で湿った菓子…考えるだけでゾッとするよ。
375おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 10:46:09 ID:uB7iUX0x
素人料理サイトクックパッド(ttp://cookpad.com/)の出した本にパクリ発覚。
 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827542082/qid=1132274175/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-9148906-4717907
完全素人のオリジナルレシピのはずが、堂々のパクリっぷり!
しかも、それはこのサイトの30過ぎの社員(yukagrant)。
パクリレシピはyukagrantのクラムアップルパイ
 ttp://cookpad.com/yukagrant/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=44596&Mode=full
そしてパクリ元は大胆にも ス テ ラ お ば さ ん のレシピのダッチ・アップル・パイ!
 ttp://www.auntstella.co.jp/esite/forYou/recipe/RecipePage.po?recipeOid=4671322
クックパッドは指摘メールにも返事なし!つか、スルー。
出版書店(角川SSコミュニケーションズ)、パクリ元にメール殺到・・・パクリ元では深刻に受けてる模様。
  角川のチクリ先 [email protected]
  ステラおばチクリ先 ttp://www.auntstella.co.jp/esite/helpDesk/HelpDeskPage.po
※お手数ですがこのレスでも貼り付けて通報して下さい。※
散々自分のオリジナルレシピ扱いをしてきた癖に今朝になって、このスタッフは謝るどころか
「友達に教わったんです」と言い訳し始めました。
つか、普通の企業なら懲戒免職もんです。

しかも、このサイトはクックパッドに都合の悪い利用者を前触れなしに軒並み強制退会させる
北朝鮮的サイト。
中にはネラだという理由だけで退会させられた人間も…
代表のボクちゃん憲法と言う名の利用規約は読んだら鼻で笑う事必須。

散っていった同胞の為に、協力求む。
【ククメンハ】COOKPAD 会議室 85【ココメンダ】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1132111603/
376おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 11:51:26 ID:9ujRWh3y
なんかでもつきあってる相手の手料理は異常に喜ぶ男がまだまだ多いよね。
私もそういう男とばかりつきあってきたけど、シュプで他人にも配りたがりの人は
旦那が喜んでるのをみて「他の人も」っていう勘違いから始まってるのかも。もしかして。
家族の手作りって嬉しいけど、他人のとは違うよね。
377おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 12:03:31 ID:iRMQK4VB
お菓子とか、その場で食べなきゃいけない状況が一番つらい。
あとでコソーリ捨てようと思ってたのに…
食べる様子を見ないでくれ。
感想を求めないでくれ。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 12:04:33 ID:vbgXA5Pk
>>375
気持ちはわかるがあちこちに貼りまくるのやめれ。

…だけではなんなので。この本、本屋で立ち読みしたけど、各ページのレシピごとに
「プレゼントするときのラッピングアイデア」が載ってる。基本的に他人にあげることを
前提としてるみたい。
丸いレースペーパーで箱をサンドしてリボンでくくるのとか、麻ヒモ巻き付けたクッキー
のラッピングとかの、ネタ元はこういうとこなのか…orz
「プリンにはスプーンを添えて、もらったその場ですぐ食べられる心遣いを」って。目の
前で食うの確認したいのか。逃げ場なし。
しかもレシピは素人主婦のばっかりなんだよ。初心者はせめてプロのレシピ参考にし
てくれよ。
汚菓子押しつけマニュアルですか、この本は…
379おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 12:43:55 ID:p8vvrEAp
>>376
少数派なんだろうけどつきあってる相手の手料理別に嬉しくもない。

むしろ下手なら無理して作らんでくれといいたい。
所詮野郎が趣味でやってる料理とはいえ俺だって料理失敗したら自分で食って始末してんだ

付き合ってる相手だろうが人に食わせんな、と。
380おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 13:06:42 ID:CrTyLX5G
>378
>麻ヒモ巻き付けたクッキー
おしゃれなナチュラル生活演出本みたいなので、
数年前にその写真を見たことあるよ。
確か注釈で「もちろん配る時は袋に入れてから縛った」とか
書いてあったけど・・・。
多分「オサレ!!私も100均の麻紐
(間違ってもヘンプトゥワイン等ではない)で縛ろう!」と
真似する人がいただろうね・・・。
>>379
普通の人は料理失敗したら身内や恋人にだって食べさせないよね・・・。
失敗作を赤の他人に配れる人って、その辺の意識が違う。
381おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 13:49:57 ID:QCNZJPiA
前に誰か書いてたファブリーズのCM、確かに深いわ。
手作りロールケーキをご近所に配ってる人の部屋の中
その他の手芸アイテムで満載だったw
382おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 14:05:25 ID:7rctEid+
手作りのロールケーキ配ってる女の部屋が
ファブを他人からシュシュされるくらい臭い件について
383おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 14:11:09 ID:Yk/wUJL7
まずは、手作りの方が大変、市販品より心が籠もってるという
思い込みから、どうにかならんもんかね。
バレンタインにしろ、たかがチョコ一箱手に入れるだけなのに、
相当な苦労を要するよね。あれ、時間も体力も頭も、かなり使うよ。
場合によっちゃ、手作りした方がはるかに楽だったりするのにさ。
男女関係なく、市販品はポンと買ってくるだけで手抜きしてる、
やっぱり手作りじゃないと…って思ってる人、沢山いるんだろうね。
手作り攻撃も手作り強要も、はなはだしく迷惑だよ。
384おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 14:21:42 ID:8Q7k6Q8V
>>381
>>382
きっとロールケーキをもらって迷惑だったんだろうな。いつも迷惑な菓子を配る上に
臭い部屋の匂いがついていた。だから汚菓子配るなとは言えないのでファブを
すすめる。涙ぐましい努力だよな。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 14:51:58 ID:7rctEid+
>>383
つーか知り合いは単に安上がりだと思ってる暇な女でした。
バターのかわりにマーガリンどころかサラダオイル使ってたよ、そいつ。
そして取っておいたという古臭いリボンでサランラップを飾る。
「手作り大好き。かわいい家庭的なしっかりもののあたしを男子達はあがめて!」
こんなにがんばってたのに、
まだ第一志望の「お嫁さん」にはなっておらず、実家の製本屋で事務員やってます。
386おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 15:56:26 ID:q6IdvB/R
お菓子のレシピ本や雑誌なんかで
「これは型崩れの心配がないのでプレゼントに最適!」なんて書き添えてあると
『ヲイヲイ 余計な一文をいれるんじゃネー』と突っ込んでしまう。
故森村桂氏のケーキの本は最強。全部「手」で混ぜるだけだから。
自分の周辺の「贈り物は手作りが一番」と思ってるあの人やこの人が
あの本を参考にすることがないように祈ってる。
387おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 16:17:45 ID:BtxfY/Ow
>>386
手ですか…
ぶどう球菌とか怖いわ。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 16:34:47 ID:vbgXA5Pk
>>387
ケンタロウのレシピのパウンドケーキも手ごねだった。
まさに「手作り」。自家用だけにしてほしい。
389おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 16:36:33 ID:OkKBhflW
ほーら、○×ちゃんもこねましょうねー(赤ん坊の手を生地の上においてぐりぐり)
390おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 16:42:34 ID:A+TwhJ7S
>389
。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。イヤァァァァァァァァ
391おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 17:07:05 ID:ffefJ5uu
ヲチしてる自鯖女がそうだ。
ほんとにこの女は典型的で面白い。
サバサバスレを読んでは頷き、このスレでも深く頷き…
392おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 17:09:11 ID:ixRePKpH
>自鯖女

自宅でサーバを立てる女性かと思った。
自称サバサバしている女性・・・か。
393おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 17:19:42 ID:HMK5MEsE
アタシの悪口言わないで下さいッ!!!
394おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 17:29:10 ID:5ylDJO/S
>>391
「アタシ、サバサバしてるから材料は目分量でテキトーに作っちゃうんだ♪(でもおいしいでしょ?)」
みたいな感じなんだろうか。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 17:46:47 ID:olVQYSLr
みんな、こんなメールを本人に送ってみたらどうだろう。

○○さんへ
いつもみんなに手作りのお菓子を配ってくれるけど、ここを参考にするともっと喜ばれるよ!
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130600624/

もちろん、捨てアドでねw
396おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 18:00:01 ID:LG1Z9j9m
亀でスマンが>>281

>現地集合の友人の中で特にものを考えないでタイプが、一言。

>「これ、カビはえた饅頭?」

>普段は空気が読めないけど、このときばかりはよくやった!と思った。

グッジョブ杉でワロタよ。
397391:2005/11/18(金) 18:13:43 ID:ffefJ5uu
>394
「背も高いし髪もショートだし酒も好きで毎日一人晩酌しちゃう男っぽい私だけど
 自炊や手作りお菓子大好き。皆に配って太らせちゃうよ!ごめんね!
 自分は年中ダイエット宣言してるけど大好きなビールがやめられなくて
 ダメ(>_<) あと○キロ痩せたいのにぃ。これ読んでる愛しの××さんに
 見初めてもらいたいの!」

て感じです。
398おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 18:17:42 ID:8Q7k6Q8V
>>395
私はこんな迷惑かけてる人達とは違うわ。だって美味しいし喜んでくれてるもの!
となりそうだな…OTL
ちゃんとわきまえてる人は傷ついてやめるだろうけど。
何にせよ誰か送ってみてほしいな。
399おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 18:26:23 ID:dBWPbY8W
はいはい顕示欲顕示欲
400おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 18:53:26 ID:5ylDJO/S
>>397
(      ゚    Д    ゚   )…


奴らの思考は常に凡人の想像の斜め上をいく。
401おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 19:40:33 ID:A+TwhJ7S
>400
配られて太らされたのかっ!
402おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 19:51:15 ID:e6tUGE2t
今年のバレンタイン、社内で人気のある男性を二人の女が取り合ってたんだが、
片方は手作り。紅茶が好きなその男性のために紅茶クッキー(レシピ不詳)。
もう一人はマリアージュフレールの限定チョコに同じくマリアージュフレールの紅茶。

手作り女が男性にクッキー渡すとき
「本当に好きな人に渡すんだから頑張っちゃった(はぁと)私、お手軽に買って済ませたりとか
できないから大変だったんだけど……」
と明らかにもう一人の女性を意識したことを言ってた(もう一人の人のプレゼントは前もって
しつこく聞き出して知った)
男性を射止めたのはマリアージュフレールの人。
手作り女のクッキーは気持ち悪くて食べなかったらしい(後日談。渡す時の台詞も後で聞いた)。

いまだにその女は「金で愛を買った最低女」「手作りの良さがわからないバカ男」と触れ回っています。
403おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 22:05:46 ID:cuipIChz
>>402
社会人になってもバレンタインに告白とかやってんのか…
404おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 00:18:55 ID:WbYp5orv
中途半端な手作り菓子作って天狗になってる人、配ってる人ってさ、
手作り=安くて、簡単、金のかからないもの・・として自分の手作りだけ
でなく他人の手作りまで安く見積もろうとするよね。

私は自分の作ったもの(お菓子じゃない)を原価の何倍かで売ってるんだ
けども、それは商品になりうるまでに勉強もしたしお金もかかってる。
オーダーされればちゃんとお金と引き換えに作って渡す。

それなのに、簡易手作り婆っていうのは「交換しようよ」だとか「頂戴」だとか
あつかましいにもほどがある。スーパーにいって「頂戴」って言って見ろ馬鹿たれが
405おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 00:36:08 ID:2twb/9Xs
うちの姉もよくお菓子配ってます。
お世辞を真に受けて調子に乗りまくって毎日お菓子作りに励んでいます。
そんな家は、室内犬を飼っていて汚ーブンです。
姉はキムチやら納豆が大好物で混ぜて食ったり、ヘビースモーカーなので臭いです。
漬物納豆タバコがダメなので妹の私でも姉の作ったものを食べる気はしません。
おまけに使用したボールや鍋は後片付けしません。「しろ」と言っても
「私仕事でつかれてるのぉ〜」と言います。いい年してブリッコです。
姉のお菓子を貰った方、申し訳ありません。やめさせたくてもやめてくれないのです。
誰かガツンと言ってくれる勇者の方いないかな・・・



406おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 11:08:50 ID:2muMNK5P
クリスマスが近づくと毎日のように汚菓子を作ってきて振舞うドブスがいます。
助けてください。
まずい上にドブス作です。去年は腹下した奴が数人出ました。
407おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 11:20:15 ID:dSRaGB5I
>>406
全員で結託すればいいじゃないの。
腹を下すという実害が出てるのなら「お前の手作りは食わない」
とちゃんと言うべきでしょ。

ただまずいとかならもらっといて影で捨てるとか、自分で工夫するに
留めるけど実害が出てるのに影で文句言うだけの方がおかしいよ。
正々堂々と文句も言えないの?
408おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 11:33:45 ID:zCZu9Sbw
>>405
家族以外に注意できる人間がいるわけないだろ。
使用した道具は姉の部屋にたたき込め。
被害者ぶってる君も同罪だ。少なくとも幇助犯。
409おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 12:16:57 ID:2muMNK5P
>>407
コネ入社した取引先のえらいさんの娘なんだよ。
ケーキもどきとか焼いてきてお茶の時間にいっせいに食わされるんだよ。

今年結婚退職の女の子が最後にぶちまけてくれねえかなあ……。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 12:17:05 ID:GtMmtjTe
>>408
家族の言うことなんざ聞かないですよ。
聞くような人なら「下手」「まずい」「何これ」と言われたところでやめるでしょう。
もしくは作っても、人には配らない。
被害にあわれてる方が言わないと効かないと思います。
一方的に押し付けられて言いにくいことを言わなきゃいけないってのは悪いけど・・・

道具は、少ないので渋々洗ってますが。だから幇助犯か・・・
411おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 12:18:24 ID:2wmhsDsR
手作りお菓子婆っていうのは、「手間賃」=無料だと勘違いしてる人と構造が似てる。
男でもよくいる。設計士の友達に平気でただで簡単でいいから設計書いてくれないか?
とか頼んだり、社員の女の子に差し入れを強要したり。
中途半端な手作りを知ってる奴ってガメツイ。
412おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 12:29:07 ID:EUlJNf8c
>409
じゃ、敢えて>409がケーキ焼いてみるとか。
で、はじめて作ったのにドヴスちゃんよりおいしい〜とか言わせちまえ。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 12:30:57 ID:9DxLEWKu
配ってるときのはしゃぎっぷりがもう見てて痛々しい。
あれは「今みんなが自分に好感を抱いている!」という想像からなのか。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 12:32:01 ID:j4/fgSoo
>>407
>>406の書き込みだけだと背景がよくわかんないんだけど、もしかしたら
実際、正々堂々と文句言えない状況かも知んないよ?
汚菓子ドブスが直属の上司だったりとか、子供と仲のいい友達の母親とか、
もしくは血縁経営の小さい会社とか個人商店なんかで経営者の娘だとか。
正論でぶった切れない状況も多々あるからこそ、こんなスレがある訳で、
ま、そんなに邪険にしないでやんなよw
415おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 12:46:09 ID:j4/fgSoo
……ごめん、リロードせずに書き込んじゃった、カッコ悪w
>>409でもう結論出てるよな。

自分、昨日の371なんだけど、問題のババアに戦車のプラモ渡したら、
「息子が喜ぶわぁ〜」とか言って喜んで持って帰ってしまいました...orz
敗因は「●●さん 江」を車体に書かずにジオラマベースにプレートで
つけたから、多分。正当防衛転じて模倣犯に....ババアの息子、ごめんな。
416おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 14:43:41 ID:1IF1hGbG
手作り野菜はどう?
417おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 15:11:31 ID:Tms/HquH
肥料はなんだ
418おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 15:32:01 ID:6w2hn2N/
もちろん手作りです
419おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 15:51:55 ID:Tms/HquH
それって人糞・・・
420おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 01:40:04 ID:uk1hO64z
>415
テラワロス
ババアには何も通用しないのなw
421おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 17:04:39 ID:LeflvuG9
気になる彼カワイソス
ttp://cookpad.com/guest/index.cfm?ID=66294
422おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 18:40:11 ID:5TDoJJnR
>>421
気になるってことは片想いだよな…
423おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 19:27:57 ID:T2pbefyh
>>421
「どちらもおいしそうに焼けたので」……って、説明なけりゃ何焼いたのかすら判らん。
いや、きちんと焼いたのかすら判らんw どっちにしろ「気になる彼」に合掌だなこりゃ。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 19:43:46 ID:DsB10dRo
クッキー(?)のほう、ラングドシャみたいな薄焼きに見えるから
そっちはともかく、もうひとつは・・・?
425おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 19:56:22 ID:V2KrF6ra
クエン酸なんて素人は使わないでくれ。
ヘタすると喉に穴開くぞ。
426おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 22:18:37 ID:T2pbefyh
クッキーも危ないんだw カスタードタルト(?)の方は

ラッピングされて自室の勉強机の上(もしくは通学カバンの中)に常温放置

一晩のウチにカスタードの中で雑菌繁殖

カスタードあぼーん

「気になる彼」に手渡される

「気になる彼」の腹あぼーん

……のルートを辿りそうだと思ったんだけど。そうか、クッキーもかーw
427おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 22:58:35 ID:bCaIEyg3
おいしそうに焼けた、ってことは味見してないのか?
428おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 23:03:34 ID:Ggvj7GcE
味覚音痴すぎて不味いことがわかんないんだろうね。
料理下手の人たちの共通事項だけど。
429おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 23:25:16 ID:wuc8Aryo
>>421
顔文字が凄くムカつく・・・
430おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 00:30:02 ID:YsSq6jPj
>>421
犯行予告か…嫌なものを見てしまった。
「気になる彼」、救ってやれなくて申し訳ない。
431おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 02:14:25 ID:CwDH6ygz
だんながたまに作る菓子がまずい通り越して凶器
週一でスポンジ焼いてる私に何か作って食わせようとする
その愛だけを食べたい
432おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 02:30:02 ID:mUZ5f0SZ
近所の奥さんが、小麦粉料理を運んでくる。
びっくりするぐらい薄い「お好み焼き」(具は、紅しょうが、キャベツちょっと)
びっくりするぐらい薄い「ホットケーキ」(クレープの皮みたいの)
「一緒に食べよう」と来るのでえらい迷惑。つーかノイローゼで不眠になってるよ
433おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 03:22:14 ID:MS9GMsMQ
>>432 味見しましたか?って聞いてみれ!いやみたっぷりに。
434おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 05:10:20 ID:tGs/kHE6
>>421
汚いこと言ってもいい?
タルトのほう、黄色いマ○コみたい
435おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 09:50:22 ID:gDYafTP9
今の外食産業&観光収入の世の中、
菓子なんてのは、一流のパティシェさんや和菓子職人さんが
懸命に考え、リサーチし、試行錯誤して作ってれて、
そういう頂点の美味い物が日本で皆に知られてるの! 食われてるの!

そんな中で、素人主婦が暇つぶしに、
汚い手で半端にこねくり回し、ダマだらけにした餅やらシュクレやらが
美味いわけがないだろうが!
高カロリーなだけ人の迷惑だ。
金と時間の無駄。
436おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 11:40:43 ID:T7WG78Cp
【カップル】彼女の手作りケーキ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1096289371/l50

 大好きな人からもらったものでもまずいものはまずい!って
ことですね。なんかこのスレで張り切ってる人達こわい。
437おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 12:44:20 ID:VGijK09h
>>435
手作り否定スレではない。
汚くてもまずくても、自己消費や相思相愛なら無問題。
スーパーパティシエからでも、押しつけはウザス。
438おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 12:48:16 ID:TQ3cHO6K
スーパーパティシエは商売だから押し付けはしない
自腹で汚菓子作って、ふるまうのが問題なんだよ
439おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 12:51:35 ID:YsSq6jPj
>>436
最初の方しか読んでないけど、ケーキを手作りする人は、
市販品より金もかかるし作るのも大変なのに理解しない男はひどい!
って思ってんのか。私はあなたの為にこんなに苦労したんだから、
理解して私の気持ちを考えて、不味くても喜べよ!一口でも食えよ!って。
何がしたいの?どうにかして彼氏を喜ばせたいってことより、
彼氏の為に頑張る自分を、健気で可愛いと認めてほしい方が先?
440おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 14:43:10 ID:0cwn99CV
>>439
きっと、健気で可愛い私、が最優先だよ。少なくとも当該スレ772はそうだな。
大体、手作りショートケーキを食べた彼が気持ち悪くなったの見て、
彼に申し訳ないとか自分の腕を反省する、じゃなくて「元気なくなった」だもん。
441おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 16:31:28 ID:MQCZak7x
ぶっちゃけ、相手に「純粋な好意」を示したいのなら
現金か商品券が一番いいのにね。
442おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 16:35:54 ID:1IBncv4j
昔つきあった彼氏のパスタが不味かった。嫌いになると何もかもが嫌な思い出
っていうか、あ〜〜〜二度と会いたくねぇな。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 17:04:35 ID:f29FSUDT
前の会社にいた女性。
外注の男性に気があるらしく、週に2、3回の割合で手作りクッキーやマドレーヌを
焼いてくる。
外注さんは遠まわしに断ろうとするが、それを遠慮してると解釈した彼女は
「気にしないで食べてくださあ〜い」と押し付ける・・・
彼女が配るのは男性のみにだが、一度大量に焼いて余ったらしく、こっちにも
おすそ分けが回ってきた。クッキーを入れた袋の底がふやけるほどに、油っこかった。

女らしいアテクシを見てほしいんだろうけど、よく知らない派遣先の社員から
もらった手作り汚菓子なんて、外注さん嫌だったろうなと思う。
よく知ってる男性社員も困ってたけど^^;
444おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 17:33:13 ID:b3pFRB3v
よくココのスレで「断りゃ〜いいジャン」とか「一々貰ってるから相手が」と
注意&アドバイスする人が居るが、そーゆー人は
本当に手作りモン貰って「断れない状況経験」が、無い幸せモンだと思う・・・
相手がいくら空気読めないヤシだって、コッチが困惑してんのは理解するのよ
その困惑を「遠慮」と取るのが空気読めない人で、その勘違い振りをワザと享受し
その場の空気を和ますしかない状況は・・・もう・・・もう・・・ツラシ。
現実そーゆーお方は、降ってわいて来る様な「通りすがりの人物」では無く
ずっと顔合わす同僚だったり、上司関係の人物だったりとさ、自分の保身や環境を
守る為に、仕方なく受け取らないとイケナイ状況になるのが現実。
年末からVDにかけては、恐怖の期間が待ってるよ。
毎年忘年会の終わりに「これ、私からのお年玉(ウフ」と、渡される焼き菓子を
その場で投げ捨てたい感情に駆られる人は、私だけで無いはず>Sさんの汚菓子
Sさん、山岸涼子の漫画に出て来る「年寄り嬢ちゃん」にソックシだし・・・ キエー!


445おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 17:47:36 ID:LlkowjNb
>>444
> Sさん、山岸涼子の漫画に出て来る「年寄り嬢ちゃん」にソックシだし・・・ キエー!
汐の声ですか?
あれに似てるのか・・・
446おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 18:11:34 ID:WgXVSx+C
キエー!って天人唐草かと思った。
447おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 18:22:31 ID:3qWoEMW6
お菓子作り大好きです!今彼は甘い物が大好きなので誕生日にはお菓子の詰め合せ作ったり普段から頻繁に手作りお菓子あげています。
初めてあげる時は迷惑にならないか何度も念を押しました。でも実際喜んで美味しいと言って食べてくれます。あとは仲の良い友達に数回あげたくらいです。
お菓子作る人は自分で食べたいからと言うより、たいがい作る過程が好きで作ってます。尚且つ喜んで食べてくれる人がいると作り甲斐があるのです。
さすがに職場で配ったりはしません。
448おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 18:30:10 ID:WgXVSx+C
はあ、それはよかったですね。
449おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 18:31:22 ID:MQCZak7x
「喜んで美味しいと言って食べてくれ」るのが、
本心からのものなら何ら問題なし。お幸せに。

が、社交辞令で言っている気配を察したならば適切な配慮が必要。
(好きな相手だからこそ「いらない」の一言が言いづらい例も多数あり。
お菓子作りを趣味にするなら、相手のこういった気持ちには敏感でいましょう。)
450おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 18:31:42 ID:hVLATino
>417の友達だったら、いらなくても喜んだフリする。
作ってくれてる人にイラネーヨとは言えない。
でも迷惑。そーゆースレ。
451おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 18:32:55 ID:hVLATino
ミスった>447ね。
452おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 18:34:49 ID:TIVftsbt
>>444
>本当に手作りモン貰って「断れない状況経験」が、無い幸せモンだと思う・・・

あるよ。
さんざんわだかまり経験を重ねてきた上で、断るべきだとやはり思う。
食品ならアレルギー自称が無難。
大概の菓子に入ってる小麦粉アレルギーはかなり一般的。
突然判明することもあるしな。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 18:50:00 ID:WgXVSx+C
>452
それをやると、本当に美味しい有名店のケーキが差し入れられても
断らなくちゃいけなくなる切なさ…
454おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 18:54:21 ID:aX2h3IGw
私はダイエットを理由にしてる。
でも有名店のケーキが来た時はもちろん棚上げw
突っ込まれても「理性が抑えられない〜〜〜w」でやり過ごしてますw
455おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 19:31:06 ID:MQCZak7x
>>454
菓子配りの連中は、得てして太った奴が多いので
「ダイエット中」などと言おうものなら
例の「全っ然太ってないよぉ〜、大丈夫!」攻撃を食らう罠。
はいはい、自分よりデブな奴を増やして安心したいんですね…。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 19:34:48 ID:qn6k2Gcv
市販のものをもらうほうが何倍も嬉しいんですけどねぇ
457おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 19:51:18 ID:gxLBjFIT
>>447
何度も念を押すっつうその行為がすでに嫌だな
どうしておとなしくしてられないのかね。
自分で作って自分で食えよ。
こんなところで
「あなたの場合はいいのよ」的レス欲しがるな。見え見えうざ。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 20:11:44 ID:0cwn99CV
次スレからテンプレにもう一行、
「手作り大好きです、でも配ったりしないから私はセーフよね?」も入れとこうよ

「手作り迷惑な人もいるのね…これからはやめよう(´Д⊂グスン」
コイツ↑の下あたりに
459おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 22:44:23 ID:2WArCBOi
前の職場で一緒だったパートの人。子蟻主婦。
パウンドケーキ湿っているぢゃん。
他のパート(やはり子蟻主婦)が
「いつも●●さんの手づくり菓子楽しみね」
「うん、しっとりしてて美味しい」

さて、本心は(・∀・)ニヤニヤ
460おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 22:46:06 ID:skvTwAuo
リキュールとかを染みこませてないのに、しっとりしてるわけ?
それは何故。
461おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 22:55:05 ID:2WArCBOi
よく判らないけどとにかくしっとり系w
ちなみに作った本人いわく
「一応うちの子供たちに毒見させて
ピンピンしているから多分大丈夫!」

あのね、あんたの子供は食べ慣れて免疫有るから
大丈夫だけどよその人はまた違うのと言いたい。
でも言えない。だから心の叫びw

ちなみに「しっとりしてて美味しい」と言った香具師は
もし逆にパサパサしていたら
「さっぱりしていて美味しい」とか言うんだろうなw
462おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 22:55:36 ID:2WArCBOi
↑459です。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 22:57:27 ID:zJzn/bFY
うちの会社にも手作りちゃん居る。
でも、その人旦那さんが亡くなったばかりで小梨。今一人暮らし。
本人は言わないけど、ひとりの時間をお菓子作りで紛らわせてるのが
伝わってくるので断れない・・。
傷が癒えるまで受け取り続けるしかないよね・・?
464おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 22:59:38 ID:MQCZak7x
>>463
明るく「旦那さんの骨とか入ってたりしてw」と冗談を言う
465おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 23:02:19 ID:zJzn/bFY
>>464
いやさ〜・・すんごい夫婦仲が良かったわけですよ・・。
そんな冗談じゃ済まない事言えないよ・・・。
466おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 23:23:27 ID:skvTwAuo
余程の悪意がない限りいえないな>旦那さんの骨
467おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 23:36:33 ID:mb0IWRP3
パウンドケーキっていうのはしっとりしたもの。でも汚菓子の場合は
ねっとりでもしてたのか?
468おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 23:59:38 ID:U+/+kwzC
人骨カルシウム(゚д゚)ウマー
469おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 00:08:31 ID:sWfgGcPn
>>457何で喧嘩腰なの?もちろん自分でも食べるけど喜んで貰ってくれる人がいると作ろうって気になるのよ。
「○○(私の名)が作るクラシックショコラはお世辞抜きでうまい」って言われちゃあ張り切って作りますよ。
470おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 00:10:59 ID:71YxSoik
>>469
スレ違い
471おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 00:15:53 ID:KowKqy6i
>>469
手作り菓子を貰って「迷惑」だと思ってる人が集まるスレですよ。
正反対のレスで乱入してきて「なんで喧嘩腰なの?」って
そりゃねーだろ。
大体、本当に美味しかったら、わざわざ「お世辞抜きで」なんて
言わないっつーの。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 00:26:28 ID:szs9MnmS
あるスレで、彼氏の家にお土産買うお金がないから
手作りケーキを持って行く相談してた奴がいた。
もちろん住人に反対されてたw
473おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 00:51:30 ID:1pLkc9h8
>>469
喜んでくれてるなら、自信持って張り切って作りゃいいじゃん。
手作り好きで、迷惑掛けてない人も沢山いるのぐらい分かってるよ。
それを、私はこんなに気を遣ってるし迷惑掛けてません!って、
いちいち自分語りでスレ違いの主張するからウザがられるんだよ。
474おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 00:51:59 ID:VQOz8EdF
>>469の勘違い振りが、まんま「汚菓子職人」を物語ってるな・・・

>喜んで貰ってくれる人がいると作ろうって気になるのよ。

やはり汚菓子職人の思いは「ソコか!」って、発言にゲンナリ
自分が食べたいから作るんじゃなくて、配りたいから作るって事が前提か。

475おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 01:14:37 ID:ZHIQSIHp
>469
自慢したいならレシピ痛手もどこへでも言ってください
いくらおいしくても押し付けられてまで食いたくない人間が愚痴ってるところに来るのはスレ違い
476おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 01:37:00 ID:xJIDefNf
知り合いがパウンドケーキ作るのが大好き。
味もおいしい。

でも、
「一週間寝かせた方がおいしいから」
って言って、必ず一週間寝かせたものをくれる。

気持ち悪いから作った日に欲しい・・・
477おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 01:39:22 ID:PgcBUW6V
>>476
寝かせたほうが美味しいよ。確実に。パウンドだけは
「作ったの〜〜今食べて〜〜」ってのは汚菓子生産人。
478476:2005/11/22(火) 01:41:12 ID:xJIDefNf
>>477
いや、それはわかるんだけどさ。
素人が一週間前に作ったものは怖い。

美味しかろうが、一週間前と言う時点でもらって迷惑。
479おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 01:48:16 ID:/uWFxlYo
>>477
また菓子蘊蓄の人ですか?
いい加減スレの趣旨を理解しなよ。
480おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 02:25:40 ID:Kj5Ewslv
お局に匿名ファックス送りました。
「手作りケーキを配らないでください。断れずに迷惑してます。」と。
同僚にも相談せず一人で決行した。
お局は始め「手作り苦手な誰かがひがんで送ってきた。」と憤慨していたが
他の人も続いて同様のファックスを送った模様。
やっとお菓子配りをやめてくれました。
481おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 02:28:23 ID:Kj5Ewslv
>>476
それ、本人に言えないか?
「持って帰りたいから。」とか。

一週間寝かせたものを目の前で食わなきゃいけないのは辛そうだな。
482おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 03:09:06 ID:S49LUkOk
>>472
5〜600円もあれば、それなりに格好のつくお菓子が買えるのにね・・・
483おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 06:07:33 ID:t/oCzt/N
ちゃんとした手順踏んで、作ったパウンドなら寝かせれば(゚д゚)ウマー
汚菓子職人はたまご分離しまくり…
つか、乳化のことすら知らねえ…寝かしても意味ねえよ
484おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 08:23:10 ID:p1F3yZOT
職場で「自称:店を出そうと思ったほど」の手作りパン好き主婦にパンを
頼みもしないのに何度かもらったことがあります。
職場のメンバーを集めて、公民館で手作りパン教室を開くほどの手作り好き。

それはいいんですが、もらったパンが
「うまく焼けた分は旦那と息子が食べちゃったから」と
その残りのクロワッサンやメロンパンだったことです。
その一言は余分じゃないのかな〜といつも釈然としない思いで受け取りました。

うまく焼けた分はよけて他人様に振舞う分にしないのかな?
自分なら失敗したり仕上がりがイマイチな分を家族にあげるけど…

味は普通でした。近所に老舗のパン店が2件もあるので舌は肥えているつもり。
やっぱ配りたがりさんて自己中だと思いますね。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 09:17:57 ID:R3DxKOAo
>>480
GJ!
読んだおかげで朝から気分がいい。いい一日が過ごせそうだ、ありがとう。
486おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 09:34:49 ID:95UrPLZ5
パンは焼けるってだけで得意になる人がいるからな。

>>480
でもそれ疑心暗鬼になって現場の空気がギスギスしないかい?
立場弱めの人のせいにされちゃったり。
487おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 10:43:41 ID:sWfgGcPn
パウンドケーキやマフィンなどの焼き菓子は一晩置くと良いんだよ。一週間は置き過ぎだね。生クリームとか使ってないから傷むとかの問題はないけど。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 11:53:37 ID:b7+tFSuh
>487
中までしっかり焼いてたらしばらく置いた方がおいしいけど
生焼けだったら1週間も放置したらどうなるか…(((;゚Д゚)))



一度会社で食べさせられてリバースしたことある
489おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 13:08:24 ID:MngkszaV
>>487
上で散々叩かれてるのにまだ居るの?
いい加減ウザイしスレ違いなんだから携帯なんかいじってないで
みんながリクエストしてくれてると思い込んでるジコマン汚菓子でも作っていたら?
490おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 13:15:09 ID:1pLkc9h8
手作り信者の、「ぁたしは尽くす女です☆」ぽいとこがイヤダ。
職人が金儲けの為に作った市販品なんかと価値が違うのよ!
見栄えも味もプロの物より悪いけど、気持ちがこもってるの!
とかって言い分聞くと、何言ってんだ…と思う。
本当に純粋に相手を思う気持ちだけで作ってるならいいよ。
でも、「忙しいのに私、頑張ったの!すごいでしょ?嬉しいでしょ?
喜んで食べてくれるのが当然よね?」っていうのが見え見えなんだよね。
金儲けの為じゃないだけで、自分の株を上げたいって意識は強いでしょ。
下手なのに、最初から美味しいって言われるの期待してるから、
ケチ付けられたら「未熟で申し訳ない」じゃなくて
「頑張ったのに分かってくれない!ひどいー!」って方向に行くからね。
本当に人を喜ばせたいだけなら、腕を上げる努力をするはずだよ。
なのに、堂々と「ぁたしは見返り求めてません☆」って顔すんなよ。
491おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 13:16:56 ID:yGVw1rSP
たとえ「本人の目の前でリバース→食中毒で病院送り」という
捨て身の直訴を敢行したところで、汚菓子作りの連中は
「まあ可哀想、お見舞いのお菓子は腕によりをかけるから元気出してネ!」
…ぐらいにしか思わないんだろうよ。ああ胸糞悪い。
492おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 13:39:11 ID:mQ2Zk2nB
私は口に入る物をプレゼントするって、
よっぽど気心知れてる仲でないとできない…

衛生面もそうだし、
その人の好きな味やその時の体調や台所の在庫状況があるから、
食べ物は紅茶の葉くらいしか贈らないことにしてる。
493おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 13:43:47 ID:cWBsVREV
美味しくないかもしれないけど、と謙虚そうに見せ掛けてこっちが社交辞令で食べると「どう、美味しい?」て威圧感かけて来るのって凄い矛盾してる
494おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 13:54:09 ID:fv9gwpLN
>>492
うちは紅茶飲む人がいないので、法事のお土産でもらって来ると
半年後も残ってる。まあ、おまいは気をつけてんだろうけど
495おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 14:17:06 ID:+kgDowGu
バレンタインに手作りのトリュフとかのチョコをあげようとするのは止めろ。
「手でこねくりまわしてるんだろうなぁ」とか考えてしまって本気、食うきしない。
あまつ「おいしかったですか?」とか感想聞きに来るな。欝陶しい。
496おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 15:30:06 ID:KlzDIuL7
>>495
味見したら分かるだろ?と言ってやれ
497おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 16:02:31 ID:HkrTXe59
「おいしかったですか?」って聞き方もイクナイよな。
せめて「お味はどうでしたか?」とか「おくちにあいましたか?」
まー聞き方以前のイヤさの問題ではあるけどね。
マチャマチャのネタじゃないけど
「市販のチョコ、溶かして固めてるだけで手作りっていってんじゃねーよ!」
・・あっ薀蓄派の人、テンパリングのレスとかいらないですから。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 16:03:19 ID:lPkySIkG
これからクリスマス、年末年始、バレンタイン、ホワイトデーと汚菓子の
流出が最も激しくなる時期ですね。
以前テレビで、キャバ嬢がお得意様の客にバレンタインデーに配るトリュフ
を作るのを見て、「トリュフって、手でこねて作るものなのか」とうんざりした
記憶がある。
で、客に「私の手でこねて作ったんだよ」と渡してたんだけど、作る過程を
見たら、この客達も「いらない」って言うだろうな、と思った。
499おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 16:42:03 ID:sWfgGcPn
トリュフは仕上げのとき手で丸めるだけで作る作業においては手でコネたりしないよ。表現がおかしい。
500おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 16:45:47 ID:o0DIlx8K
500であってほしい
501おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 16:48:23 ID:HkrTXe59
>>499
489嫁。そして2度と来るな!
502おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 16:51:16 ID:DWUZ2C9n
ID:sWfgGcPnは>>1も100回くらい読めばいいと思うよ。
503おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:03:59 ID:+Vd8nQC8
手作りで一番ビックリしたのは甘酒だな〜、わざわざ魔法瓶に入れてきてた。
自分甘酒嫌いだから、作業が忙しいフリしてやり過ごそうとしたんだけど
ご丁寧に湯飲みに注いで持ってきてくれた…orz
持ち帰り不可で、その場でどうにかしなきゃならない物って困るねぇ。
しかも謙遜なのか「美味しくないの!これは美味しくないのよ〜ホントはもっと出来が良いハズなの!」
って連呼してて、余計に嫌になっちゃった。結局残したけどさ。オバサン、ごめんね。
504おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:05:06 ID:QMpEcL8c
>>499
プロは手術用のビニル手袋してやりますから。和菓子屋なんかだと
素手のところ多いらしいけどね。

あぁ・・そう考えると和菓子ってキモイ。
505おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:10:02 ID:p1F3yZOT
和菓子屋さんてオジサンが多いしね。
あるアンケートによると、男性の3割がトイレ用足しの後手を洗わないんだとか。
まあ、プロのお菓子屋さんがそんなわけないと思うけど。
506おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:11:20 ID:BOvruUrJ
和菓子屋の和菓子までキモイとかいう香具師は潔癖症。
507おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:12:31 ID:1uY4MMt8
俺にくれ(`・ω・´)
508おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:12:40 ID:BYrDi1HX
職人と素人を同じ目で見るのってバカだ。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:14:11 ID:HrgQulT+
おいしくて安全なものを適量くれるならうれしい。

そうじゃなくても可愛いあの子からのプレゼントなら嬉しい。
510おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:23:40 ID:QMpEcL8c
>>506
素手でこねたものなんてプロでも素人でも嫌。
うちではおにぎりも素手ではにぎらないよ。ラップで。
511おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:27:56 ID:uSCYvAJG
手作り菓子って気持ちはこもってるのかもしれないけど
頭の悪い贈り物だと思う
512おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:29:12 ID:dHVol234
手打ち蕎麦は食わないのか。
プロが作ったものまで嫌ってのはスレ違いじゃん。そういうスレ立てて語ってくれ。
513おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:31:58 ID:yGVw1rSP
「菓子を作る人がキモかったり、不潔感漂ってたりすると
どうしても口に入れるのには抵抗がある」というのは
本人に面と向かって言えないだけに辛いね。
>>505
ちょっと思い出したんだけど…昔『愛の貧乏脱出大作戦』というテレビで
料理修行をする貧乏店の店主が、むさ苦しい独身男だったりすると
2ちゃんでは「オナニーラーメン」とか「オナニー団子」とか呼ばれていた。
ひどい店になると店内にエロ本(使用済?)が置き忘れてあったりして、
こういう奴が素手でこねた料理なんか食べたくないなあと思ったっけ。
素人の手作り菓子も、作る奴の人柄がアレだと気持ち悪くて食べられない。
(男女問わず)モテそうにない人が作ったやつだと何か変な物が混ざってそう。
514おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:34:43 ID:BOvruUrJ
プロの汚い店を探すことでレスを正当化しようとしてる香具師がいるが
どっちにしろスレ違い
他所でやって
515おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:38:07 ID:zlx6rpuC
>>510
そのラップがどうやって作られてるか考えたら
ラップ自体もたいして清潔とはいえないのではー
516おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:38:13 ID:6kO4ebNt
くどいようだが。
質を問わず、手作り料理も手作り菓子もオカンアートも悪くない。
自家消費、相思相愛なら無問題。
押しつけ・テロがウザス。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:38:55 ID:uSCYvAJG
結婚式の引き出物の中に
新婦の手作りお菓子が入ることがあると思うのだが
あの感覚もよくわからないんだよなー
518おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 17:57:40 ID:QMpEcL8c
>>512
蕎麦は熱湯くぐすから問題なし。

>>514
手作り汚菓子も論外だし、プロでも素手だとか汚いのは無理。
519おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 18:21:08 ID:BOvruUrJ
>518
myルール乙
誰も聞いてないがw
520おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 18:34:08 ID:pDvNkG0F
どんなに清潔感のある人でも、手作りお菓子は嫌だ。
なんでだろう、食べれるものという認識がない。
粘土細工見てるみたいな信号が脳に送られてくる。ゆえに口にするものではない。
一人で楽しむのは充分構わない。小学生の私も好きだった。今はそんなめんどくさいことしないがな。
確かにオーブンを見ながらアップルパイが膨らんでいく過程を見るのは非日常らしくて楽しい。
うちの父親は娘のものでもめったに口にはしなかったよ。出来たてのやつか気が向かなければ食べなかった。
「ありがとう、あとでね」とか言ってさ。やっぱり粘土細工を見てる認識なんだと思う。
中学に入って女の子の手作りお菓子交換なんか見ると、その痛々しさに気づいた。
作った当人以外には、こねこねした粘土細工なんだよ…あれは。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 18:34:55 ID:yGVw1rSP
>>519
汚菓子配りorオナニーラーメン屋乙
よっぽど気に触ったんだね。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 18:58:15 ID:g9laJ8pe
プロの店はどんなに汚くても客が意志を持って出かけていくところ。
こっちの意志とは無関係に降ってくる手作り汚菓子とは全然違うよ。
523480:2005/11/22(火) 19:16:01 ID:Kj5Ewslv
>>486
その辺は配慮済み。
>>494
すれ違いだけど、飲まないならうがいに使えば?
風邪の予防になるよ。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 20:18:35 ID:S49LUkOk
新婦手作り菓子、幸いまだ遭遇したことない。
これから先あったらどうしよう・・・・
525おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 20:24:56 ID:g9laJ8pe
安心して食べられる相手じゃなければ捨てなよ。
家まで持って帰るのは礼儀だと思うけど。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 20:32:41 ID:MngkszaV
ID:yGVw1rSPは、なんで>>519にからんでんだ?
527おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 20:49:11 ID:6SeoB5gE
>>524
調理師の免許を持っている新婦が、出席者全員に送った手作りケーキを
食べたことならある(式出席者は親)。
でもいくら調理師免許を持っていても、お菓子作りのプロではない。
ケーキはちょっと食べて心の中でごめんなさいと唱えながら捨てました。
まずくなかったけど、「これ食べて太るなら本望!」ってほどおいしくもなかったし。
心のこもってない俗っぽい金出せばすむヨックモックのバームクーヘンのほうがよかった。
528おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 20:52:05 ID:Kj5Ewslv
>>524
「ありがとうございます。」とだけ言って持ち帰ってポイ。
丁寧語であるところがポイント。
味の感想を聞かれたら「母がおいしいと言ってました。」と伝聞で答える。
どんなに激まずでも嘘にはならん。

私は迷惑なもの(手作り限定)なら会社のゴミ箱に捨てていくよ。
わざと見えるように捨ててもいいんじゃないか?
529おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 21:10:01 ID:HYx10Egc
>>524
新婦手作り菓子、遭遇した。
新婦は「料理好き!」てことが自慢だったらしいんだな。
でも当然だが素人レベル。
そのおうちでは訪問する度に嫁の手作りお菓子が出てくる。
社交辞令で「おいしい」と言ったら後日、レシピも送られてきた。
なんか、どこかが押し付けがましいんだよな…
530おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 21:12:04 ID:8yLauwnB
親戚の結婚式はウェディングケーキが手作りだった。
あれこそテロ。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 21:20:50 ID:2ygiSAaS
>>529
今後何かくれようとしたらレシピを言い訳に断われるじゃん
532おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 21:45:00 ID:HYx10Egc
>>531
そうだね。なんかでも、言いにくい。非常に。
「素敵な家庭の素敵なわたしのお菓子、おいしいよね?」というノリ。
誰もつっこめない。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 22:18:51 ID:HrgQulT+
俺はそこまでマズイ手作り菓子に出会ったことがないのでこのスレの空気がイマイチわからない。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 22:29:56 ID:Kj5Ewslv
>>529
手作り菓子でおもてなし主婦。いるなぁ。
訪問する際に生菓子を持って行けば?
「一緒に食おう。」って。

上司の家じゃなきゃ使えるテク。
つか訪問しなくてすむなら訪問すな。
友人宅の近くの喫茶店にでも呼び出せ。

周りに汚菓子職人が多いせいかこんなテクばかり身に付くよ。
535おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 23:21:24 ID:6kO4ebNt
>>533
まずいとかうまいとかではなく、手作りモノをもらうのが嫌な人のための
スレッドなのです。
もらうのがいやじゃないアナタには用のないところ。これからもばんばか
もらってください。
536おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 23:26:45 ID:vLAiA0FF
自分の姉は菓子作りには興味がないのだけれど
なにか手作りの物を出さなきゃ!と思ったのか
お店に注文して作ってもらったお菓子を新婦手作りとして配っていた
今考えれば、そんなウソつかないほうが良かったのに。

晴れの日のために新婦様の手作り=スバラシイ(・∀・)イ!!という感覚なのかな
537おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 23:28:35 ID:HrgQulT+
>>535
そうなんだ、ありがとう。

>>536
手作りのほうが心がこもっているような感じがしていいかな、と思う人も多数いるので
まあそう考えることもあるのでは?

無尽蔵に手作りお菓子を送りつけられて処理に困る、というのとはちょっとシチュエーションが違うし。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 23:33:49 ID:R3DxKOAo
>>536
またそういう新婦の手作りを無責任に推奨する雑誌とか
手作りってだけで無責任に賞賛(もしくは強要)する年寄り連中なんかのおかげで
何か1品でも入れなきゃ!って強迫観念に駆られる花嫁さん、多いらしいよ。
式場でアドバイザやってる知り合いが言ってた。 お姉さんカワイソス (´・ω・`)
539おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 23:39:39 ID:URcKOlhU
食べ物以外の手作りにすればいいのにねぇ、カードとかスプーンに飾りつとか。
540おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 23:50:26 ID:V2oLvrfK
食べ物を捨てるのって、けっこう罪悪感だよね。
湯気でビショビショになった蒸しパンなんか欲しいわけないだろ('A`)
541おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 00:05:57 ID:tnxDb16S
花嫁さんの心のこもったおもてなしってんならまだしも
(個人的にはそういうのすらいい気持ちがしないが)
節約のために引き菓子を手作りにするなんてのが奨励されてたり
するから、それがもう分からん。
ものすごい失礼なことじゃないか?
そうやって節約して指輪やドレスや憧れの会場など、自分のことばかりなんだよ
そういうヨメほど。
542おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 00:21:39 ID:2RPb6lN0
>>539
オカンアートくれる結婚式ってのもやだなあ。
五円玉の亀とか、タバコの箱で作った傘とか。
そういや、新郎新婦の写真入り絵皿ってのももらったことある。
こんなんどうしろとorz フリマにも出せやしない。
食卓で使ってる人がいるのだろうか…
543おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 00:45:43 ID:MoH1Pkw0
前々スレあたりで
会員様の手作り攻撃にあっていると書いたスポーツジム勤務者です。
菓子類は一番の手作り派の方が退会したので、
やや下火になりました。競い甲斐ないというところでしょうか。
ま、先日は手作りジャムを塗った薄い食パンが
マッチ箱大に切り分けて差し入れられましたが。

で、今のブームは手作り水着(競泳用)です。
コーチにプレゼントされたのをきっかけに、瞬く間に火が着き
型紙の交換だの生地情報だの、賑やかだこと。
遂には、男性会員の採寸にまで白熱しております。
オジサマも嬉しいのかありがた迷惑なのか
こちらとしては判断がつきかねます。
キャップと水着が御揃い♪が、オシャレなようで・・・・

会員様同士のことなので、
苦情が出ない限り、止められません。
手作りで自分をアピールしたい方には、絶好の場所ですな。
544おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 00:55:37 ID:MoH1Pkw0
連投スミマセン。
生地代だけで済むので格安だそうです。
薄くなったら、重ねて着ます。
ド派手豹柄の水着をプレゼントされたコーチは
無地を重ねて着ています。

プールはブランド水着と手作り派で真っ二つです。
いやはや。
545おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 01:21:07 ID:pKeLBV/m
>>542
>五円玉の亀

ばらせばお金だよw
546おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 08:55:23 ID:ny5Wl8/7
ゆうこりんの手作りクッキー食べたい
547おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 09:59:14 ID:huj8306b
>>543
手作り水着・・・布屋で布見たことあったけど、
あれは子供用水着が高いから自作しようって人の為だと思ってたよ。
水着はライン出るから素人ミシンのはほしくないなぁ。破けそうだよね・・・。

昨日は、彼氏の友達の彼女が作ったという
ポリ袋に入れたチョコブラウニーっぽいものを食べさせられた。
なんか見た目が既に油ギトギト。
小麦粉がちゃんと混ざってなくて、ところどころ白い粉がツブツブ。
持ったらボロボロっとかけていく。
「食べて!」と言われて断れずに一口齧ったら、
すごく甘い。すごく粉っぽい。すごく油っぽい。とりあえず、マズイ・・・。
「あー・・・チョコだねー」と感想?を述べたら
「コレ、すごく凝ったお菓子だから、ものすごく大変だったんですよ!」と
自慢された。どうやら簡単なケーキを作ってる私への対抗心?から
自作の道に走ったらしい。君の勝ちでいいよ。押し付けないで・・・。
548おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 10:23:56 ID:H7PCqmxE
>>545
甘いな。プラスチック製のオカンアート用5円玉ってのが売ってるんだよ。
549おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 10:48:39 ID:jSyelYgA
料理もまともにやったことがない、という友人が手作り菓子にハマったとかで、
会う度にマズイ菓子を持ってきてた。
パウンドはべちゃべちゃな上に上が真っ黒、マーブルにしたかったのか、色が変なグレー。
正直言ってマズイです。と言ったにも関わらず、次回会ったときにまた持ってきたのが、
自称シフォンケーキだけども良く言って蒸しパン。膨らんでもないしやけにみっちりしてる。
それをバレンタインデーに職場の人に配ったらしい・・・orz
天才的なくらい、シフォンケーキの影カタチもないのででどうやって作ったか聞いたら
何でもオーブンレンジの機能で「ケーキ」ってボタンがあって、それだけで作ってるそうな。
温度調整とかできないの?て聞いたら「わからない」だって。

もう1人、自称「菓子作り大好き」な友人。
こいつも料理はまともにしたことない。
何かのお礼、初めて彼氏の実家に行くとき、などに手作りマドレーヌを持っていくらしい。
何度か貰ったんだけど、「習いに行ってる」割にバターの香りもしないし
パサパサで喉渇くし見た目も悪い。
何度か「手作りは嫌う人もいるから初めての訪問先ではやめた方がいい」て言ったんだけど、
手作りの方が心がこもってると思い込んでる・・orz
習いに行ってるのは、趣味で色んなもん作ってるオバサンらしい。プロじゃないのかよ!!
ビーズやらトールペイントやらこ洒落たオカンアートみたいなやつ。
しかも教室の仲間同士で菓子やらビーズやらをフリマで売るとか言い出した。
しょぼいビーズのストラップを500円で売るというので
「私なら絶対買わない。100均でも100円でもっとこましな物売ってるし」と言ったら、
「信じられない!そんな事言う人初めて!女じゃない〜」と言われた。
女じゃないって、どういう言い草??

2人とも共通してたのは結婚願望の強さ。「菓子作ったりして家庭的で女らしいワタシ」を
アピりたかったんだろうけどあれでは逆効果だと思われ。実際まだ結婚できてない。
菓子より先に料理の基本でも習えばいいのに、と思うが・・。
550おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 11:52:50 ID:+BDrNci4
そだね。
結婚したら、まず料理ありき。
子供でも出来ない限りはお菓子なんて作る機会はないし。
料理をしっかり出来るようになったら、多分いい縁も来ると思うんだな。それに
気付かないだけで。

そんな友人、いるよ確かに。
551おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 11:56:30 ID:ofXOmNFH
友人ふたりが
お菓子作り大好き

んで、時々、作って持ってくる。

パンとか。

で、お昼ご飯持って来てなかったからちょうどよかった〜
お昼にもらうわ〜っていったら
「え〜?」って
なんだよ、家まで持って帰ってちまちま
味わえって言うのかよ

粉っぽいメロンパンを。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 12:57:20 ID:tunj38r9
お菓子作るの下手な人ってよく人にあげられるよね。不味いお菓子あげてたら非難されて当然だよ。
553おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 13:03:29 ID:s4vAFp1q
何でこのスレがこんなに盛り上がってるのかが疑問w
554おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 13:08:53 ID:qGnyn++W
>>553
過去スレから読み直したらあなたにも理解できるよ…
555おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 13:17:45 ID:yfeE7gRZ
たくさんもらっても食べきれるわけじゃないし
そもそもそんなに食べたいわけじゃないし
かといって好意でくれるものを捨てちゃうのも悪いし
断るにも断りにくいし

不潔だし
おいしくないし

という感じだろうか?

下の二つに関してはあまり同意できないけど、このスレではよく話題になっているように思う。
556おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 13:19:41 ID:WeMi4uMU
>549
> こ洒落たオカンアートみたいなやつ。
どんなのか見てみたい。
557おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 14:45:57 ID:yJ+IA8cx
うちのスポーツジムでも女性会員の方々が
手作り汚菓子やら汚弁当を振る舞ってくれた。
彼女がいると言ったら誰も振る舞ってくれなくなった。
よかった。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 15:07:39 ID:oJeo72gC
>>553
いや、>>1の上2行で十分だろw
559おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 15:11:34 ID:oJeo72gC
ゴメン、553じゃなくて>>554だった。ところで結局、菓子配りストップに有効なのは

「彼女います」・時間差匿名FAX>PTAの勇者>>>>>>戦車(効果なし)

ということだなw
560おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 15:25:06 ID:psMavYkb
>547
乙です
ブラウニーは凝った菓子なのか?
どっちかというと蒸パンみたいな家庭のお菓子のイメージなんだが
だから人にあげるのはなどうかなと思った
でも粉は混ざってないわ油ギッシュではお菓子作りの才能なさ気だね
友人の彼女とやらは
美味くても押し付けられるのはうんざりするけど糞不味いのは救いようがない
561sage:2005/11/23(水) 15:41:43 ID:8Vcy+gfc
化粧品(乳液?ハンドクリーム?)の香り付き汚にぎり(汚むすび)
562おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 15:52:57 ID:2M8gNCKQ
おにぎりは匂いが付いてなくても嫌だ。

友人が父子家庭の男と結婚したが、自発的に子供には素手で作った料理は出さないと言ってた。
そこまで小さくなることもないと思うんだが、子供はやっぱり嫌かもな。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 17:14:26 ID:Z+avfbnF
ブラウニーはちょっと固めのケーキだったと思うが・・
564おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 17:15:15 ID:Z+avfbnF
あ、ごめん。蒸しパンみたいな菓子つー意味じゃなく
家庭のお菓子という意味だったのね。
565おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 18:56:07 ID:b9X/atUO
>>559
おばちゃん会員には「彼女います」も通用しない希ガス。

>>553
理解できないなんてうらやましい環境だな
566おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 19:09:13 ID:jSyelYgA
>>556
見ようによったら四葉のクローバー?らしきビーズのストラップ。
いい大人がはめるもんでもないビーズの指輪や、ビーズのついたヘアピン。
知り合いのウエディングボードも作ってたが、基本的に絵心がなさげなので出来上がりが微妙。
木のコースターにカントリー調の絵を描いた奴を貰ったが、熱いカップ置くと熱で歪んだ。オイオイ。
567おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 19:22:00 ID:gB/zB/LS
>>563
クッキーとケーキの中間というか、中途半端に固くてしっとりしてる。
触るとモロモロ崩れるし、飲み物が無いと辛い。
市販品でもあんまり、美味しいと思えないんだな。
好きな人は、好きなんだろうけど。
568おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 19:27:18 ID:2M8gNCKQ
>>567
結構アメリカンな味だよね。
既製品でもベタ甘くて自分は嫌いだ。
569おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 19:57:04 ID:yfeE7gRZ
>>565
「宗教上の理由で受け取れません」でどうだろうか?
570おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 21:24:43 ID:+bPw4SxH
職場の人がシフォンケーキ持ってきたけど、
全然高さがない。目が詰まっててあんまりフワフワしてない。
多分、型の7分目位しか膨らんでないんじゃないかと。

本人曰く、「ベーキングパウダー使ってないの。お店のは色々入ってるからあんなに膨らむのよ!」
いえ、シフォンはメレンゲだけでも十分膨らみます。

どう見てもあなたの技術不足です。

本当にありがとうございました。
571おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 22:00:43 ID:GXacFA0y
御前ら!!言っておくがクッキーなどを食べた時にじゃりじゃりするのは焼いた小麦粉の触感か余分に入っている砂糖だ。
俺は作った事があるから分かるが分からない奴も居るから教えてやると手作りクッキーが市販のクッキーみたくなると思うなよ。
あと、ケーキ類は失敗し難し失敗が分かり易いから一回でも自分で失敗すれば失敗作は一目で分かる
572おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 22:00:45 ID:2Hd8gjQT
>570
また薀蓄厨の人?
573おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 22:07:43 ID:tunj38r9
ここの被害者さん達カワイソ。そんな菓子ばかり貰ってたら文句言いたくなるね。
574おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 22:18:20 ID:W19I6SGa
>>550うむ。
甘ったるいケーキやクッキー作る位なら
自分で魚さばいたりうどんこねたり
中華鍋もってササっと炒め物できる方が(・∀・)イイ!
575おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 22:30:51 ID:n6mN4SCR
昔、ある事情で母が入院した。
当時付き合っていた彼氏の母親が気をつかって夕飯のおかずを
タッパーに入れて渡された。
家族皆「まずい」と、結論。
即、生ゴミ。
しかし、建前では「美味しかったです」と言わざるを得ない。
そのまずいおかずは母が退院するまで続いた。
最初以外は全部食べずに捨てましたよ。
576おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 22:46:19 ID:jSyelYgA
>>575
詳しく!<まずい料理の詳細
577おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 22:52:18 ID:yfeE7gRZ
>>575
二回目からも全部マズイとは限らなかったのでは?
さすがに「彼氏の母親からもらったものを全部捨てました」と言う話はムナクソ悪い。

少しでも他人を思う心があるなら別の対応をすべきだったのではないかと思うよ。
スイミングクラブでおばちゃんから手作り攻撃を受けてて・・・、って話しとは次元が違うだろ。
578577:2005/11/23(水) 22:58:18 ID:yfeE7gRZ
俺も母親の入院というのは経験があるし、マンション住まいで周囲の方々から色々気を使ってもらったことがある。
だから「もらって困る」ということ自体は理解できるし、経験してる。

いただいたものを破棄したこともあるよ。
量が多すぎるとか、どうしても家族の口にあわなかったとか、色々あるのは当然。

いくらなんでも毎回「捨てる前提でもらう」なんてことはしなかった。

毎週同じ曜日におかずをくださる方が何人かいらっしゃったんだけど
その曜日ってのがかぶってしまう人がいた。
なので申し訳ないけど「すいません、色々ばたばたしていましていただいても食べきることが出来ないもので。。。」
といってお断りしたりもしたよ。そのせいでその後関係が険悪になるなんてこともまったくなかった。

断るのは悪いことだと思わないよ。断ったら切れるような相手だったらそれまでの人だった、というだけだし。
けど「捨てる前提でもらう」ってのは気分が悪い。

お菓子の件と違って、この場合先方は散々ここで叩かれる
「自分の腕、または家庭環境を見せびらかしたい」という意思でやっているばかりじゃないでしょ?
そういう人がいるかもしれない、ということは否定しないが。

純粋な好意に対して「もらって捨てる」という対応をとるのは理解に苦しむ。
人の心をなんだと思っているんだか、非常に疑問だ。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 22:58:20 ID:2RPb6lN0
参考スレ

母が作る衝撃的な料理 〜五皿目〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1130575103/
580おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 22:59:10 ID:YlV4SLlP
>>577なら、どんな上手な対応ができたと思うのか具体的に説明してほしいな。
581おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:01:06 ID:YlV4SLlP
おや時間差。
でも純粋な好意だからこそこっそり捨てるしかないこともあると思うよ。
582575:2005/11/23(水) 23:06:40 ID:n6mN4SCR
その家独特の料理ってあるじゃないですか?
たまたま、家の家族の味覚&料理(と思えるもの)とは大きく違っていたんです。
一応、毎回、家族に「食べる?」って聞いていましたけど、「嫌」って2回目以降
は言われたんです。
私としては、その分早く帰らせてくれて、自分が料理作った方が助かったと思うん
ですがね。
583おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:08:56 ID:yfeE7gRZ
>>581
時間差でごめん。。

そりゃ捨てることもあるのはわかるよ。特に最初とかはさ。
けどそれから継続的に「捨てる前提でもらいつづける」というのが変だと感じた。

相手のお母さんはよかれと思ってやってあげていたんだろうに。
もう一個そもそも何をおかしいと思った買って、>>575のレスには感謝の気持ちがカケラも感じられないこと。

「申し訳ないけど捨てさせてもらいました」じゃなくて、
「まずい。即、生ゴミ」

これはさすがにおかしいと思うでしょ。

俺だってこのスレみてるし、基本的には「もらって迷惑な手作り菓子」に困ることが多々あるわけよ。
けどそういうのと>>575を一緒にはできない、と感じたのでマジレスさせてもらいました。
584おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:13:05 ID:jSyelYgA
>>577
何故そんなに熱く語ってしまうのか理解できない・・・ほぼ全文長文で、聞かれてもいない自分の事情まで
レスしてしまうところが、チュプ臭を感じさせる。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:15:03 ID:HZ918h97
だってここは別名チュプ板だもの
586おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:16:45 ID:yfeE7gRZ
>>582
味付けの差はかなりでかいよね。
それにそういう「差」を越えて、あきらかにその料理はまずいだろ、という料理を作る人もいる。

だから「まずい」と思うこと自体をおかしいとは思わないよ。
俺がいいたいのは「感謝の気持ちが全然感じられない」ということ、「捨てる前提で継続的にもらいつづける」
ってのはおかしい、っていうこと。

「迷惑な手作り菓子を配りたがる人」のせいで他人の善意が見えなくなってしまうことがあったとしたら
それは不幸なことだし、それもまた「迷惑な手作り菓子職人」の罪だとは思うが。

押し付けの自己満足の好意っていうやつと、「通常の善意」っていうのをきちんとわけて考えてあげて欲しい。
587おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:18:15 ID:jSyelYgA
つか、面と向かってわざわざ家族のためにと作ってきてもらったものを、
色々理由をその前につけたとしても「頂いても食べきれません」なんて、普通いえませんがな…。
彼氏の母親だし、そりゃ575に求めるのは酷じゃないかなあ。

断って切れる人はdqnだが、少なくとも気分悪くはされるだろうから(そのためだけに作ったんだし)
円満な解決のためにも多少の嘘は方便でしょうに。
それを四角四面の堅物のごとく「すぐ捨てるとは何事だ」と鼻息荒くする577のほうの心理がよくわからん。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:39:27 ID:2M8gNCKQ
レスに読み取れないからと言って感謝の気持ちがないと言い切るのはどうかと思う。
自分は>>575さんは彼ママの気持ちには十分に感謝してると思ったし、
だからこそ断れなかったんだと思う。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:42:27 ID:C3PB1SjJ
押しつけじゃない、善意だって言われても結局は迷惑してるわけだし、575が自分から
進んで貰っておいて捨ててるわけでもない。感謝の気持ちって言われてもなぁ。
結局、彼氏の母親のした事って手作り汚菓子配布と似たようなものでしょ。
キツい言い方だけど断りにくいだけタチが悪いと思う。
590おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:49:04 ID:MHpG6N8X
中高生の子供ならまだしも
いい年をして手作りお菓子配ってる人は
申し訳ないけど高確率で不細工
591おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:54:53 ID:yfeE7gRZ
>>587
初回にいきなり断るのはキツイよ。
「これから外に出てしまうので・・・」というような言い方で断ることもあるけど。

問題は継続しているほうだから。
そりゃ俺だって嘘はつくよ。「多少」の範囲を超えてることもあると思う。
自意識過剰な人からもらうお菓子には辟易するし、なんとか撃退したいと思うことも多々。
だからこのスレみてるわけだしね。

それと>>575の話は事例が違うでしょ、と感じたんだよ。
俺も似たようなことを体験したから余計そう思うのかもしれんが。

>>588
感謝してるならいいよ。別に誰も無理やり食えっていってるわけじゃないし。
けど俺は「まずい。即、生ゴミ」というような部分から感謝の念は一切感じられなかった、ということ。

>>589
自意識過剰からお菓子を配るような場合はいざしらず、
病気云々に絡んで相手におかずなどをあげようか、というときには普通に断れるぞ。

けっこうな数の人からおかずなどをもらったりしていたけど、
それゆえにお断りすることも多かった。その結果として何か揉め事がおきたことはないよ。

それはあくまで俺の例であってそのまま>>575に当てはまるわけじゃないだろうことはわかるよ。
けど「病気に絡みおかずをもってこられたら断れない」なんてことを一般論とされても困る。
592おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:02:35 ID:2M8gNCKQ
>「病気に絡みおかずをもってこられたら断れない」なんてことを一般論とされても困る。

その理解がまずズレてると思う。
作り手が彼母であると言う点も、というかこっちのほうがむしろ重要だと思うが。
姑と言い換えてもいい。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:02:52 ID:pT+ya5pB
やっぱり2chやってると軽い精神病になるんですね。
594おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:05:03 ID:jSyelYgA
>>591
初回とは言ってない。
毎回、そのためだけに、おかずをもってこられるのと、
君のケースのように、多めにつくったからおすそ分け、と持ってこられるのと一緒にすな、ってこと。

>>588も書いてるけど、575のレスに感謝の意が汲み取れないと噛み付くのはいかがなものか。
また、仮に本当に感謝してないとしても、591がそこまで食い下がる必要もなかろう。
「ありがた迷惑」「大きなお世話」という言葉もある。
善意から発した行動としても、迷惑なこともある。でも断れないケースもある。ただそれだけ。
それを「感謝が足りない、味も見ないで捨てるなんて」となんで第三者でその場にいない君が
ここまで長文&しつこく煩いのかわからんっつってるの。

君の場合と>>575の場合は違うの、解った?
595おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:07:27 ID:yfeE7gRZ
もう俺には誰が病気なのかわからんw
596おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:09:36 ID:Jv4AUBmI
何時まで断わらずにもらいつづけるかテスト
だったりしてな。
597おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:09:51 ID:05VPhElS
ああ、読み違ってた。
>>591の場合は近所の人に差し入れてもらったんだっけ。
それでも立場は違うわな。
どっちかっていうと母親と関係の深い近所のオバチャンと、自分と関係のある彼氏の母。
断りづらい、つか基本的に断れないのは後者のほう。
598おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:11:26 ID:W2+TedsE
「病気に絡みおかずをもってこられても断れる」なんてことを一般論とされても困る。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:11:46 ID:JjSC9mGy
>>594
初回じゃきゃ断るの全然きつくないぞ。
それに誰も「多めにつくったから」なんていってない。
わざわざ作ってきてくれた人もいたよ。だからこそ次からはけっこうですよ、お気遣いありがとうございます、
とお断りすることもあった。

むしろ「おすそわけ」のほうが断りにくかったよ。「いいのよ、とっておいて」みたいにいわれることもあったからね。

575が感謝してるってなら別にいいさ。
俺はそう感じなかった(その後のレスからも)というだけで。
600おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:12:35 ID:2np+7KAE
必 死 だ な
601おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:14:05 ID:C7UZjVU0
お願いだからみんな文章を簡潔にまとめて下さい。読みたいんだけどダラダラダラダラ長くって目通すの面倒だから。お願いします。
602おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:14:13 ID:SfOT4cKD
>>591
あんな短い文だけじゃ、感謝の気持ちがないって言い切れないでしょ。
なんで思い込みでそこまで怒ってるの?

>「申し訳ないけど捨てさせてもらいました」じゃなくて、
>「まずい。即、生ゴミ」

言葉の選び方が良くなかったから、いつまでも拘って騒いでるの?
みんなが、あなたみたいに長文書くのが好きな人ってわけじゃないからね。

あなたが、同じような状況にありながら、>>575とは大違いで、
立派な対応が出来た人だっていうのはよく分かったからもういいよ。
あくまでも自分のケースで>>575に当てはまらないと思ってるなら、
あなたの主張は、ただの自分語りのスレ違いだから。
603おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:15:56 ID:05VPhElS
>>599
だーかーらー・・・・・・
きつくないのは君の場合だけ。
また、感謝してるかしてないかは不明のまま。
断れないのが一般論じゃないのなら、断れるのも一般論じゃない。
さらにいうなら、この>>575の場合はと限ってるのであって、誰も一般論にはしてないっつの。

なんでそんなに拘るんですか?病気ですか?大丈夫ですか?
604おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:16:41 ID:JjSC9mGy
>>596
だとしたら575の勝利だなあ・・・w

>>597
母親と関係の深い・・・、にかぎらんよ。
まあ俺の場合だと「俺の彼女からの差し入れ」は断りやすい。
「彼女の母親」からのは確かにちょっと断りにくい。けど事情によってはお断りしたよ。
ありがたく頂戴することもあったしね。

>>598
断りにくいのはわかるよ。
けどだからといって「捨てる前提で貰いつづける」「まずい。即生ゴミ」ってのはおかしいでしょっていうこと。

>>602
言葉の選び方が悪かったら相手には理解されない、それが掲示板上でのやり取りでしょう。
書き方が悪かっただけで感謝してたよってならいいけど、575のその後のレスからしてそれも感じられなかった。

このスレで普段やり取りされているような「汚菓子」関係の話は俺だって「貰って困る」派だよ。
けどこの件はそういうのとは違うだろ、と思ったから書いた。

まあ書けば袋叩きにされるだろうとは思ったけどさ。いつもは袋叩きにしてるほうだから。
605おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:19:29 ID:SfOT4cKD
よく、こんなに書くことあるな…
606おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:19:44 ID:JjSC9mGy
>>603
断る云々に関してはどっちも一般論じゃないよ。
575の事情とその他の事情が違うのは当然。
俺はただ「断れる例」を書いただけ。

けど「マズイ。即、生ゴミ」という言葉から感謝の念を感じろなんてのは無理な話。

何故575に都合のよいほうへ想像力を働かさなければいけないの?
普段、「汚菓子を配る人」を叩いているあまり、「ものをあげるほうを叩く」という固定観念がついちゃってるんじゃない?

607おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:20:11 ID:C7UZjVU0
そろそろお菓子のトークにリバースしませんか?
608おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:20:30 ID:lrFBNZ5W
だーかーら。
感謝が感じられないと断定してるのは一人だけだって。
早とちりに注意、とかクイズのお手つきがおおかった?
609おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:20:36 ID:2np+7KAE
こういう人は自分の意見は絶対に正しいと思っているから、
どんなレスがついても同じことを言葉を変えて何回も書き込むだけ。

次の話題に行こうか。
610おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:24:56 ID:05VPhElS
確かにさっきから同じレスの繰り返しだなあ。可哀想なひとだ。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:25:13 ID:JjSC9mGy
>>608
このスレはもともとそう多くの人数で回ってるわけじゃないし
「もらって迷惑してる人」が集まってるスレなんだから
575のように「もらって捨てた」と言う話をそのまま無条件に受け入れてしまうことは多い。
俺もいつもはそうだしね。

たまたま今回は自分の事情に重ね合わせられるような話だったから違和感を感じたとうだけ。
で、一度違和感を感じてからこうやってレスの応酬をしてわかったこともあるわけだ。

汚菓子を憎むあまり思考停止してしまっている部分があるよ。
575が本当は感謝していたのかどうか?は575にしかわからない。
けど「マズイ。即、生ゴミ」という書き込みから「感謝の念」を感じるなんて無理でしょ。
その後の575の書き込みからも感謝の念は感じられない。
本当に感謝していない、っていってるわけじゃないからね。
612おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:26:30 ID:05VPhElS
ほんっとーーーに、コピペしてるんじゃないかと思うくらい、同じことを繰り返し書き込む人だ・・
613おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:27:30 ID:SfOT4cKD
まだ続く?続く?
614おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:28:20 ID:MihJHWJL
しつこい男性は嫌われますよ〜
615おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:28:43 ID:JjSC9mGy
>>613
反論がなければそろそろ終りで。
616おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:29:48 ID:/+/epmAq
何でもいいけど全レスうざい
617おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:29:48 ID:ZpeqFUju
反論するなよ。
別に反論しなくても ID:JjSC9mGyの勝ちって訳じゃないからな。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:29:56 ID:05VPhElS
>>615
つか、君は>>575を責め続けて気分良く終わりたいだけだろw
619おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:30:10 ID:C7UZjVU0
もう秋田('ε`)
620おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:30:19 ID:05VPhElS
>>617
ごめんごめん、もうスルーしとく。
621おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:31:12 ID:7LjYyVHR
>611
いい加減しつこいよ
あんたも汚菓子職人と一緒で空気の読めない人だというのはわかったから
持論はチラシの裏にでも書いてろ
622おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:31:38 ID:JjSC9mGy
>>617
別に誰が勝ちって話しでもないよ。
価値観が一つに集約されてたらキモイ。

俺は575の書き込みから感謝の念を感じられなかった、ということを書いただけ。
「感謝してるかもしれない」というのならそれでいいよ。

「感謝する必要など一切ない」って人はあまり居ないようだし。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:35:09 ID:2np+7KAE
はーい、次いきますよ次ー。

飲み会があったとき、一時保管のために会場の店の冷蔵庫を借りてまで
手作りのケーキを振舞った女の子がいたよ。
ケーキが痛まないように…という心遣いは結構だが、それ以前にそこまで
して手作りを食わせたいというのはどーよ、と思った。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:35:36 ID:05VPhElS
>>623
して、その味は?
625おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:39:00 ID:2np+7KAE
>>624
素人にしては頑張ったね、というレベル。でも居酒屋料理の後で
酒が回った状態じゃあ、ケーキはきついものがあった。
626おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:44:13 ID:qEDcLCpF
酒飲んだ後にケーキはあんまり食べないよねw
627おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 03:54:23 ID:wQKjcPxX
>>622
この人キチガイ?
まったく同じ内容の文を手をかえ品をかえ書き続けられる偏執狂?
628おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 07:24:49 ID:qP35Wwwz
いつまでもからんでる奴らもキチガイ、偏執狂だろ。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 08:14:38 ID:W2+TedsE
居酒屋に手作りケーキ。そこまで行ったら迷惑通り越してシュールだw
菓子配りにはまるとそういう常識的な洞察ができなくなるのか、それとも
元々そういう洞察ができにくい/できない人間が菓子配りになるのか…
630おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 08:49:02 ID:v25H/OOp
>>340
亀スマソ
お菓子は味関係なく、素人の作ったものは無理だが
カラオケMDならある程度巧ければ聴ける(目安として男性は平井以上、女性は宇多田以上)
まあそこまで巧い素人って100人に1人もいないと思うが。
下呂吐きそうなほど下手だったんですか、ご愁傷様。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 09:02:12 ID:ERYXwhdU
主な迷惑理由;

・マズい
・高カロリー
・お返しが面倒臭い

632おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 10:55:02 ID:wQKjcPxX
きらきらした目で感謝の言葉を強要されるプレッシャー
「お礼なんか欲しいと思ってないから!まずければはっきりまずいって言ってね」
を、まともに受けたら恐ろしいことになる。
会社や部活の他人の目もある中で「ひどい」と泣かれ、悪人にされる悲劇も。
また汚菓子で狙いをつけられた男子はそのブスの心の王子様になっている可能性あり。
「お嫁さんにしてくれるよね。お菓子作りの好きな家庭的なあたしなんだし落ちるよね」
633おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 12:27:18 ID:ekGbAR6+
松本人志が「ブスな女ほど料理がうまい」って言ってたけど
手作りお菓子を配る女も同じか、あるいはもっとひどいな。
「家庭的なあたし」を過剰にアピールするのは
ある意味、容姿or能力のない女の最後の手段だろう。
634おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 12:34:07 ID:oGBMsG6E
草野球で試合の応援にかりだされた女子5名。
お弁当を作っていってあげるねー、というアホの発言に男子ノリノリ。
で作っていくことになったのだが、事前の打ち合わせもなく
なにをつくればいいのかわからなくてサンドウィッチとから揚げにした。
で言いだしっぺの娘が持ってきたのが「ドでかいタッパーに詰まった肉じゃが」で
『やっぱ男の子にはコレよね。』なんて、肉の脂身が白く固まって
他の具にまとわりついててショージキグロかった。
美味しきゃよかったがマズかったため、試合後腹減ってるはずなのにほとんど手付かず。
で、ある娘が持ってきた元喫茶店主のじーさんがいれたアイスコーヒーが
めちゃ美味しくてみんなで「これウメー!」とか「甘さもちょうどいいね。」って
話してたら肉じゃががグズグズ泣き出して
『みんなのために作ってきたのに・・ッズ そんなコーヒー心がこもってないのに。
グズッフジフジフジコ・・。』
「心じゃねー、味の問題だよなー。」という天然男子の言葉で
肉じゃがの泣きに火がつきヒーンヒーンと馬のようになってしまって困りましたよ。
コーヒーの娘も「あたし料理できないからコレ持ってくるしかなかったんだよ。
アンタ料理できるんだからスゴイよ!」とか気をつかってて気の毒だった。
・・・で結局その肉じゃがは一人暮らししてるのが
「俺、夜食にもらってっていい?」と残飯係りを引き受けてくれておさまった。
けど、彼はそのために肉じゃがから一方的に恋人扱いされて迷惑してたさ。

635おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 13:16:46 ID:6QQHanoE
>634
皆 優しいね・・・(´∀`)
636おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 13:31:12 ID:mWfN1VLR
優しくないだろ。優しい奴は黙って食う。さらに余裕があれば世辞の一つも言う。
637おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 13:31:39 ID:BaTaUA9M
素人の手料理には「素人の心」がこもってるけど、
プロの手料理には「プロの心と味のノウハウと金を出せる価値」がつまっている。
638おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 13:39:20 ID:x+6UVi3l
>>636
それは真の優しさに非ず
639おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 13:43:54 ID:vYcjLbn/
作ってる本人には優しいが、食べさせられるほかの人間には全然優しくないと思う
作ってる人は1人だが、食べさせられる人は複数
何が優しさか考えよ〜
640おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 13:47:29 ID:mWfN1VLR
>>638
そうだが、真の優しさをもって接する人は選ぶべき。
でないと応えられない好意を抱かれる場合もあるんだし、
適度な距離を保つのも優しさだと思う。
641おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 13:50:15 ID:YIPlVnGh
激しい運動の直後って脂なんか(゚听)イラネ
真水と砂糖がウメー
642おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 13:53:39 ID:2n00+pCz
>そんなコーヒー心がこもってないのに

この一言がありえなさ杉。
孫娘の友達の為に爺ちゃんが入れたコーシーだろ?
やっぱりこういう女は自分の事しか考えてないんだなぁ…。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 14:44:09 ID:k4RjsqYW
肉じゃが持参女子の名前が「肉じゃが」になってるのが個人的にはワロス
644おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 15:48:01 ID:W2+TedsE
>>636
肉じゃがにロックオンされてもいいと言うのか!
ロックオン、即、警告無しの実弾連射だぞ!
戦 車 持 ち 出 し て も 勝 て な い ん だ ぞ !!w
645635:2005/11/24(木) 15:56:16 ID:6QQHanoE
あえて持って買えってあげた男子のことよ
優しい・・・

でも内心では(T_T)だっただろうな
646おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 16:21:15 ID:2Wd1eURZ
途中で捨てたりして・・・
647おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 16:22:57 ID:oGBMsG6E
>>645
634です。持ってかえってあげた男子(レギュラーの西川くん似 はマジいいやつです。
持って帰ったブツはどうしたかは言わなかったけど
タッパーを返す時に空では悪いと田舎から送ってきた 米 を入れたんだって。w
そしたら肉じゃがが「これは彼の私への思いね。家庭を求めてるのね。」と誤解。
             ↑本当にこう言ってた。
あとはもう皆さんの想像するとおりだと思います。
西川くん(仮 は誤解をとくのに半年以上かかっていた。
ハンパな優しさが己の首を絞めたと反省した彼は
今でもあまり変わっていません。

648おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 16:38:55 ID:N2sQIR9j
>>647
>タッパーを返す時に空では悪いと田舎から送ってきた 米 を入れたんだって。w
>そしたら肉じゃがが「これは彼の私への思いね。家庭を求めてるのね。」

肉ジャガ・・・恐ろしい奴((;゚Д゚))ガクガク
西川くーーーーーーん!超逃げてーーーーーーー!!
649おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 16:43:40 ID:89JJMtf4
常識のあるいい男と非常識極まりない駄目女
650おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 16:45:03 ID:2Wd1eURZ
>>648
ありゃ西川君(仮)って本当にいい人だったんだ。
その優しさがアダになるなんて因果だなぁ・・・
651おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 18:08:47 ID:/pL9mPIe
優しすぎる男は手料理ブスにロックオンされがちだよね
そういう例をいくつも見てきた
652おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 18:16:51 ID:SfOT4cKD
難易度が高すぎる。

食べない→キレられる、泣かれる、ひどい人扱い
食べる→ロックオンされて新たなる攻撃

安全な逃げ道がないじゃないか。
653おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 18:29:17 ID:4o8B2q4/
西川君に押し付けるという手があるじゃないか。
ほんと西川君ていい奴なんだな。
654おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 18:46:26 ID:W2+TedsE
西川君の話読んでたら、このAA思い出しちゃったよ……


∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] <西川君∴:∵∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
655おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 19:51:40 ID:2MM2Q+Fk
西川君はタッパには田舎の米の代わりに田舎の土(泥)を詰めてあげたらよかったのに
656おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 20:04:07 ID:p9t05Qlt
一番優しい奴

>「心じゃねー、味の問題だよなー。」

この発言の奴
657おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 20:04:24 ID:ZBeTjV8+
肥溜めの○ンコでいいんジャネ?
658おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 20:26:13 ID:SCmq50jV
>>642に大きく頷いてしまった。
ありえなさすぎる。
無料奉仕で孫娘の友達のために爺ちゃんが作ってくれたんだから
まったく同じ手作り品じゃないか。
ただし、食いもんとしての出来映えは雲泥の差だけどな。
659おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 20:31:37 ID:2MM2Q+Fk
同じ無料でも爺ちゃんの場合は元プロな訳で。たまたまその時は孫娘の友達の為に無料で振る舞ってくれただけで。全くのド素人肉じゃがとはレベルが違う
660おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 21:17:07 ID:SCmq50jV
>>659
いや、だからさー、爺ちゃんのはプロで、
更に孫娘とその友達のためにって心もこもってるわけだろってことだよ。
それを、そんなの心がこもってないなんて言える肉じゃが女は最低だってこと。
661おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 21:19:47 ID:8SQtm1OG
>>642
読みながら同じこと書こうと思った。肉じゃがチョット酷いんじゃない?
662おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 21:35:28 ID:TtQdL181
>>660
お前馬鹿か?
663おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 21:41:40 ID:iCDiweJT
味云々の前に、気持ち悪いと言って断れたらどんなに楽だろう。


いくら美味しくできてても、素人がこねくり回して販売用でない容器につめこんで
水滴が浮き出てニオイもこもってるもんなあ。
そんなもん押し付けるなんてマトモな神経じゃできんよ。
664おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 21:52:55 ID:SCmq50jV
>>662
お前に馬鹿なんて言われる覚えはないわ。うっさいハゲ!
665おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 21:58:59 ID:KeNaYrr0
>630
やだよいくら上手くても素人の歌をわざわざMDで聞きたくない
666おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 22:08:21 ID:TtQdL181
>>664
じゃあなんで>>659>>660みたいなレスしたんだ?
667おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 22:27:42 ID:Uod20KZe
確かに>>660>>659を勘違いして読んでると思う。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 22:50:43 ID:lh1bofvI
バイト先の店長の親がいろいろ作ってくる。
ちょっと食べてみてとかいって手でつまんだのを手のひらにのせてくる・・。
嫌だけど2週間前に入ったばっかだし断りにくくて鬱。
せめて小皿と箸にしてくれよ。あーあーもうやめたい。
669おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 22:55:05 ID:SCmq50jV
>>666
>>658も書いたんだけど、そこに「同じ手作り品」って書いたから
>>659を書かれたのかなって思ったから。
そりゃ意味が違うよってことが言いたかったので>>660を書いたんだが。
「同じ手作り」でもプロと素人じゃ違うってのは当然解ってるよ。
肉じゃが女が、爺ちゃんのコーヒーを心がこもってないって言ったってことについて
爺ちゃんのだって手作りなんだから心もこもってるだろうって
言いたかったんだよってことを書きたかったんだが。

で、いきなり、お前のようなハゲに馬鹿とか言われてムカついたので>>664を書いた。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 22:59:05 ID:EwSKkDNg
>>669
どーでもいいよ
671おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:04:36 ID:SCmq50jV
>>670
聞かれたから答えただけ。
672おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:06:30 ID:SCmq50jV
無駄にテンション高くなってただけだな。
ちょっと反省した。失礼しました。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:06:43 ID:ba0Ayh4Q
あーー
再来の予感・・・
674おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:08:38 ID:z/EhZovp
このスレはどうやらキチガイに好かれてしまったみたいだなぁ…
一気につまんなくなった
675おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:10:19 ID:vcQTtaFC
382 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 20:40:33 ID:SCmq50jV
>>377
同意。
>>371>>372もどうでもいい。
>>371の方は、臭いが漏れたら迷惑だし
小猿がオムツを勝手に脱ごうとしたりと
周囲にも迷惑かけてるようだから問題かもしれないが
>>372は本当にどうでもいい。
DQNのガキがどうなっても無問題。

小さい子供を持つ親のここが嫌い 36人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1132024140/382
676おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:10:58 ID:tEnfIDmW
なんだろう、性差別は嫌いなはずだったんだが…
女の馬鹿の方が許せる気持ちになった今日この頃。
677おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:12:22 ID:zUrJOWws
相手にしてしまう人がいるから
「ここは自分がいていい場所なんだ。持論を思う存分何度でも吐き出す場所なんだ」って
勘違いしちゃうんじゃない?
何を書いてもスルーして放置が一番いいと思う。
レスがなければ、嫌がられてるとさすがに気づくでしょう。
678おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:14:17 ID:xr2AqJU+
>>677
了解。以後放置する。
面白くもなんともないしょーもないレスで
スレが無駄に消費されるのにうんざり('A`)
679おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:19:59 ID:xZokhtD7
>>675>>669
ID:SCmq50jVワロスw
680おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:27:21 ID:SCmq50jV
>>677
そんな偉そうに言わなくても、別にそんなこと思ってないよ。
何の気になしに書いたレスだったんだけど。
相手にしてくれてありがとう。
681おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:31:16 ID:Giig5UIe
手作り菓子とは違うかもしれないけど
職場にリンゴとか柿をもってこられるのが非常に嫌だ。
どうしてかというと、それを職場の人が素手で剥くから_| ̄|○
いくら手を洗ってようが素手で触ったもんを食いたくない。
特に○○さんと××さんが剥いたのは嫌なんだが
その二人が率先して剥く。もう死にそう。
682おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:34:25 ID:c0YC/kIh
りんごや梨や柿は迷惑だよな・・・。
前に気をきかせた人が家で皮をむいて
タッパにぎっしり詰めたりんごを持ってきたことがあったよ。
ひたすらきもかった。
683おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:52:29 ID:tEnfIDmW
>682
>184
684おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 10:22:05 ID:ryvIKGcq
でもリンゴって皮剥いて入れるよね?お弁当のときは。
685おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 12:47:44 ID:a7jCV0cU
>>684
他人が触ったものなんて無理
686おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 14:30:54 ID:aPBwQcXN
だんだん潔癖症のスレのようになってきてないか?
687おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 16:17:35 ID:s+WYhJWW
讃岐うどんは以前は裸足でおっさんが踏んでたんだけど
県民は疑問に思わなかった。流れが変わったのは観光客の投書だった。
このスレだってきっと役に立つ日が来る。
688おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 16:27:30 ID:ODTcI/Dj
だんだんスレッドのテーマから外れてきている気がする。
衛生とか完成度とか手作り否定とか、ではないよね。
このスレッドのメインテーマは「押しつけ・テロ配りはウザス」のはず。
押しつけのウザさについ「汚いし」「まずいし」って方向にブレがちだけ
ど、本質的なところを見失わないでほしい…

おいしくても、きれいでも、いらんもんはいらん。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 16:51:50 ID:/NBUgkU7
潔癖厨ウザス
日常生活において同意が得られないから、ここに入り浸ってるやつが
いるような気がする。
あれが汚い、これが不潔と中途半端なマイルールをふりかざす。
こういうやつと飯食い行くと何食っても不味いだろうなと思う。

本題。手作り菓子を作る人は、作ってる過程が楽しいだけなんだろうから
さらに「褒め言葉」を求めるなよといいたい。
690おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 17:17:40 ID:a5M96T34
>>685
ただ不思議に思ったから聞くだけで他意はない。 で、普段何食べてるの?
691おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 17:50:00 ID:o8xkOOPD
>>689
たしかに、鬱陶しい「潔癖」ぶりっ子マナーなし蛮族って存在するね。

自分が知ってる潔癖厨の場合、ご賢察の通りのウザさだ。
モノを食べに行くと「え〜あのウェイトレス何!」に始まってえんえんと
こちらの食ってるものがいかに汚いかを説明してくださる。
そして、忙しいときに女友達が差し入れてくれる握り飯にいちゃもんをつける。
べつに厨の奴に差し入れてくれるわけじゃないのだが。
マイルール振りかざして、それに同意するまで諦めない。
この場合、「同意」というのは「奴と一緒になって、周りに聞こえる大声で
不潔で非常識なものを罵りまくり、周囲の人々を不快にさせる」という意味
だったりする。

手作りの押し付けがいやっていうのと、コイツのような奴の「あんなのありえない〜」という
のの間には、深く越えがたい溝があると思うよな。

>688
>おいしくても、きれいでも、いらんもんはいらん

ドウーイ。問題はそこなんだよなあ。
692おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 17:54:59 ID:PWrgca0U
>>691
お前も相当、鬱陶しいよ。
スレ違いな上に長文レスつけんな!!!
693おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 18:11:58 ID:a5M96T34
モチツケAA探したけど見つかんないやw

閑話休題。
「おいしくても、きれいでも、いらんもんはいらん」
シンプルで判りやすく、言いたいことが言い過ぎずに入っててすごくいい。
テンプレに入れてもいいんじゃないか?
694おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 18:23:26 ID:0UF3AnGZ
>おいしくても、きれいでも、いらんもんはいらん

名言だな。
親切心とかひっくるまで全部いらなかったりする。
申し訳ないんだけど自分で頼んだんでもない限りいらないんだよ。
タダほど高いものはないとか思ってるんかな?私。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 18:37:59 ID:UEdHTx7R
このスレ、なんだかメンヘルっぽくなってきたね。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 18:38:38 ID:9+18vP4i
美味しくて綺麗で日持ちしてその日の行動の邪魔にならなくて人間関係上も問題がない。。。
のであれば、「欲しい」と思うことのほうが多いかな、俺は。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 18:56:11 ID:oaumO+xZ
>>695
うん、なんだか勘違いしてるのが紛れ込んでる。
このスレはいらない物を押し付けられた人が愚痴るスレなのに
その趣旨自体に噛み付いて、自説を延々と押し付けるのがわいてるよね。

学級会をやりたいなら近所の子供でも集めてやってくれ。
698おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 19:19:09 ID:UEdHTx7R
>>697
なんだかあなたもメンヘルっぽいよ…
699おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 19:40:11 ID:p6JIfH1Q
メンヘルってなに?
700おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 19:55:50 ID:tjok+zVu
ちょっとじゃない
701おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 19:56:47 ID:cM4XOTjF
やややややや奴の再来だ!
702おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 20:02:10 ID:RxBe+p8X
>>698
自分に向けられた嫌味だと気づけよw
703おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 20:02:57 ID:p4xz6LlL
手作り物って支配欲を感じる。だから嫌。
704おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 20:26:00 ID:p6JIfH1Q
>>703
それって友達の弟が四つんばいになって
「うおぅうぉう」と叫んだりするっていう例のやつ?
705おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 20:27:09 ID:p6JIfH1Q
ごめんなさい。誤爆しました_| ̄|○
706おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 20:29:41 ID:8zHwtf49
>>704
あーみん?
707おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 02:12:57 ID:VoOga4sm
>>681
果物は品種によって好き嫌いがあるんです、ごめんなさいニッコリ
って言って断れない?
私も人の剥いたのとか無理だけど、バイト先のおばちゃんの梨とかはこれで回避した。
708おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 09:04:55 ID:0H2L5hbB
同じ課のイケメンが発した断りの言葉
『ママ以外の手作りは食えない。』
押し付け手作りはなくなったが失ったものも多かったようだ。
709おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 09:14:10 ID:MDc8KklQ
まさに諸刃の刃…
710おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 11:39:44 ID:/7UC0ECJ
「ママの手作り」なぁ......
普通に暮らしてればネタだと理解されそうなもんだけど
多分、事実だと思われるような何かがあったんだろうなぁ
そのイケメン君。
711おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 12:31:16 ID:KzGUJ1qI
大学の時そういう子いたな。
ある女の子がグループの集まりにバナナケーキ焼いてきた。
仲良しだったし普通に清潔な人だったんで、私たちは何も考えず戴いたんだけど
A君はひとり沈黙したまま。(A君はその子とは一番仲良し)
他の子の「Aも食べなよー」に意を決したように一気食い。

後で聞くと彼は、仲の良い友達どころか彼女でも
他人の作った食べ物は「おかん以外無理」らしい。
712おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 13:10:45 ID:z8nCZd1f
外食やコンビニは平気だったりするんだよね
713おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 13:40:22 ID:BoKRa+s9
ちゃんとした寿司とか食えないよなあ。それじゃ。
714おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 13:59:53 ID:SIVurhRA
手作り菓子配りたがる人って、概してモッサリして垢抜けないから
たとえ清潔なものを作っていても何となく汚ならしく感じてしまう。
単なる偏見だけど。
715おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 14:07:02 ID:9gsZC7D8
つか、「ママンの料理しか食べられない」というのはこのスレの汚菓子とまったく性質の違う話だと思うが
716おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 15:04:39 ID:Y6A7YNCw
>709
「諸刃の刃」って初めて聞いたけど新しい2ちゃん語?

>711
そいつ一生独身で暮らすのか。ママ亡くなったら自炊するんだろうか。
717おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 15:23:38 ID:Kk2wWvli
>>716
君と僕とは共に無学
でも僕はググルが使える

ほい
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E8%AB%B8%E5%88%83%E3%81%AE%E5%88%83
718おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 16:18:28 ID:YAqGLBwT
果物とかお菓子は「偏食あるんです」でいけるよ。
「わがままですよね。嗜好品なのに。」とかいっとく。
「モロゾフのチーズケーキはいいけど不二家はダメとか微妙でね。」なんてな。
719おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 16:59:56 ID:Otnq+CRt
>>718
なんかそこまでいくとちょっと嫌味っすぎるような気も。

俺は「医者に止められてて・・・」で逃げる。
ちなみにアルハラもこれで逃げてる。

ただし普段の行動が制限される。
720おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 18:22:29 ID:zN4UYn2C
どうでもいいが諸刃の刄は頭痛が痛い、馬から落馬と同じだと思う。
つーか諸刃の剣だろ、正解は。



友達が何度断ってもお菓子を作ってくる。
なんか遠慮してると取られてるみたいだが、心底いらない。
いい加減察してほしい。
甘い物はあまり得意じゃないとあと何回言えば(ry
721おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 18:23:28 ID:BWoXJABL
中学1年生のとき、友達の家に遊ぶことになって、手作りらしきケーキを持ってきた子が居た。
ふわふわで綺麗なマーブル模様が入った可愛いケーキ、清潔感のあるお菓子のでかい缶に入れられていた。
めちゃうまだった。ケーキ屋さんのには劣るだろうけど、そこら辺の駄菓子よりもめちゃうま。

本人は「手作りなの〜w」みたいなかんじではなく、普通にお菓子を持ち寄った自然なかんじで持ってきたので
押し付けがましさは微塵も感じられなかった。

つい2年ほど前のクリスマス、22歳の姉が手作りケーキを持って家に帰ってきた。
めちゃまずだった。中のカスタード?が寒天みたいな硬さで甘みも変、上に乗っかっていた苺やブルーベリーが美味しかった。
本人が一日立ったから、といってそのまま手付かずに終わったケーキをゴミ箱に捨てていた。

お姉さま・・・・。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 18:40:06 ID:HmJhzBEu
高校生の時、バレンタインにお菓子を作ってくる女の子がいっぱいいた。
みんな美味しかったけど、一人だけすごいものをくれた…
固体とも言えないような、液体でもないような物体。
一応チョコの匂いはする。
勇気を出してかじったらシャリっとした食感。そして妙な風味。
あれは何だったんだ。
723おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 18:41:24 ID:IkZnRahe
食べたいものを具体的にリクエストすれば?
724おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 20:36:21 ID:hUfsX5a6
>>720
どっちにしても間違ってる。
正しくは、「両刃の刃(もろはのやいば)」
725おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 21:59:33 ID:wkqZgTRL
>721
そのマズいケーキは誰が作ったもの?
姉の友人とか?
726721:2005/11/27(日) 00:58:15 ID:BqgiUBiT
>>725 姉の手作りでした。姉は去年のクリスマスに彼氏に手料理を振舞ったそうです。
写メで見せてきました。すごいでしょ?上手でしょ?女らしいでしょ?尽くすタイプでしょ?
・・・・・みたいなかんじで。

多分まずい手作りを押し付ける人たちって、自分の一方的な欲求のみに頭いってて他人の気持ち考えてないんだと思う。
自己顕示欲激しすぎてうざかった。

ちなみにうちの姉は4人兄弟の第一子。721に書いた中1の頃の友達は3人兄弟の末っ子。
長男長女は思慮深く責任感の強いタイプで、末っ子がワガママ空気読めずな駄目人間って認識は間違ってるよ。
727おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 02:18:26 ID:VOfy1diW
>>726
恋愛の範疇になるとまた別なような。
「まずくてもうれしい」ということもあるわけで。

恋愛系の板だとそういう話も多いよ。

ま、限度があるけど。

728おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 02:22:22 ID:KpgfCWPL
手作り菓子にしろ、料理にしろ、それを人に渡したい(配りたい)人は
作った過程の面倒くささ(手間)に「評価しろ!」って感じだからね。
しかも厄介なのは、作る前から『何かしらの評価貰うの』意気込んでるから・・・

会社の先輩同僚で、お隣のデスクに座ってるその人がそんなタイプ
うちの会社には社会人野球部があって、そこの人気者のOさんを好きらしく
「私…彼が好きなの」と、関係ない私に彼女は告白 ウザー
手作り物を渡すと、彼女の思いが伝わるとでも思うのか?
「今度の試合、手作り弁当とレモンスライス持ってこうと思うの」とニコニコ。
私が「レモンスライスを?何で?」と聞くと「馬鹿ね、スポーツ界じゃ常識よ」
等と説教された(一体、レモンの何が常識なのか?)
かくして当日、彼女の手作り弁当は「ゴメン、身体作ってるから」との一言で
受け取り拒否、そして追い討ちをかけるよう、レモンタッパーを渡したらしいが
「レモン?だから、食べなれない物は一切食べないんだって!悪いけど」となw
(当日試合を観に行ってた、同期の(男)社員が教えてくれた)
その後グズグズと彼女の愚痴電話が入り
「せっかく徹夜して作ったのに、受け取りもしてくれないの!何で私の気持ちを
解ってくれないんだろう、もう嫌になっちゃう」と、激しくトンチンカンなお言葉。
私が「手作りは嫌いなのかもしれませんよ」と言うと
「ハア?気持ちがこもってるのに、それが嫌だって言うの?」と激しい勘違いぶり。
会社の人間関係もあり、止めは刺す事は出来ませんでしたが
「はい、その気持ち(受け取るの)が、嫌なんですよ」と、言いたかった。
729おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 02:27:21 ID:vp88UQZc
私、手作りも好きだし密造酒でもなんでもとりあえず作るけど、それ以上に
プロが作ったお菓子だとか美味しいものが大好きなんだよね。
それなのになぜか私には手作りマンセー男ばかりがよってくる。恋愛サロン板
にあるようなキモイ願望の男ばっかり!
730おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 02:50:26 ID:g7USAp/g
>>729
自己顕示欲強い女は嫌われると何度言っ(ry
731おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 07:26:09 ID:YPgeyy68
>密造酒でもなんでもとりあえず作るけど、

通報しようか?wwww
732おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 07:40:05 ID:wjJ1O6r0
>>728
> かくして当日、彼女の手作り弁当は「ゴメン、身体作ってるから」との一言で
> 「レモン?だから、食べなれない物は一切食べないんだって!悪いけど」

馬鹿ね、スポーツ界じゃ常識よっw
それなりの結果出さないといけないから、シビアに食事管理してるに決まってる

それだけじゃないだろうけどね
733おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 09:01:06 ID:JueDtncW
自分の誕生日。
美味しいケーキが食べたくて、近所の店に食べに行った。
思いっきり堪能してきた。とても美味しかった。
そのあと家に帰ってしばらくすると友人が家に来た。
「今日あなたの誕生日だからケーキ焼いてきたの!」

………(゚Д゚)
734おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 10:08:49 ID:WpJhfc7o
>>733
お、お味は……?
735おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 10:52:51 ID:+xjRkxG7
このスレ読んでて真っ先に思い出したこと

モー娘の中澤が脱退するときTVで
「メンバーから裕ちゃんにプレゼント」のコーナー

なんと手作りお弁当をプレゼントする安倍
ちなみに容器は女子高生が普段使ってそうな2段式の弁当箱

安倍「なんかヤだ・・・恥ずかしいね。
裕ちゃんトマト好きじゃないでしょ? でも入れないと彩り悪いしなあ、まあいいやって。
色々考えてさ・・・考えながら作ったんだよ」

中澤は弁当をじーっと見て「これさあTVで見えますかね。いつ作ったの?」
安倍「昨日の夜」とニコッ 中澤(; ゜д゜)「・・・」

当時、ファンサイトでは批判できない空気だったが
このスレ読んでスッキリしたよ

736おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 14:05:12 ID:YbsUUXoQ
さすが盗っちw
きもすぎる。
737おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 14:52:26 ID:wFG2DgX8
>>728
そういや運動部=レモンスライスって定番だけどなんでだろ?
738おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 15:03:34 ID:R236sAKa
>>735
安倍なつみなら許す
739おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 15:04:04 ID:rEkqNBrp
レモンのクエン酸が疲れを取るって聞いた。
740おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 16:41:21 ID:3OV8nRJi
>>736 だよね
このスレみたいに「喜んでくれるはず」と勘違いして配ってるのはよくある話
しかし最初から相手が嫌がるし腐るの分かってるけど料理アピール って初めて見たよ

「トマト好きじゃないでしょ」に中澤「うん」と即答、始終苦笑い
NHKで真面目なつくりだったが・・・

>>738
腐ってるから食べられないぞ
741おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 18:31:23 ID:wr8NZcD3
>>740
それはまさかぬっちの中澤への最後のいやがらせじゃ…
わざわざ嫌いなトマト入れてまでw
742おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 19:06:22 ID:TScPE49e
かわいい子から手作りの甘ーいアップルパイもらいたい
743おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 21:59:49 ID:aqjx4KP9
>728
うわ、きついなそれ

・ケイタリングや栄養士やとってまでカロリー計算してる選手に
差し入れなんてしても食べてもらえない
・社会人野球でも人気選手はもてる。ほぼ100%彼女はいる
ましてそんな気遣いの出来ない女はむりぽ
744おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:13:18 ID:MxPbTSRn
>>728
レモンスライスや、それに砂糖をまぶしたものは、一部の種類の運動部で
マネージャーが作って持ってくる定番品ではあるので、ある意味「常識」かも
しれない。
でもそれを空気も読まずに押しつけるのはNGだし、社会に出たら別に常識じゃ
ないよ。学生気分もいい加減にしろってこった。
食べものだけでなく、「常識」の押しつけもうざいね。
745おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:23:28 ID:+IAJcVbZ
って言うか、まだやってる奴いるのか?、レモンスライス。
既に四半世紀前の中学時代ですら、スポドに押されて絶滅しかけてたぞw
746おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:27:19 ID:/kqgkyag
習慣つーか、伝統というか。
そんな感じのところはある。
やってる方もやられてるほうも、完全にやめるタイミング見失った状態。
747おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 00:09:00 ID:0Z7dIKlE
私は手作りのものをもらうとすっごく嬉しい。このスレでいわれているような邪心は
多少はあるけれど、乙女チックな気分で私のためにつくってくれたんだなぁと思うと
相手が可愛らしく思えるというか。計算の部分でさえもなんとなく微笑ましいっていうか。

もちろん私は他人にはふるまいません。振舞う人にだけ振舞うことにしてる。
748おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 00:49:03 ID:a1wi7Mtj
>振舞う人にだけ振舞うことにしてる

結局、配ってるんだな
749おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 06:45:58 ID:QTdbRd33
>>748
ワロタ
まあ、手作り配ってる人に振舞うのはいいでないか
手作り肯定派同士なんだから
750おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 13:13:05 ID:1xRUYS0x
レモンスライスって食い物として嫌いじゃないけど、
スポーツ後に食いたいと思わないね。スポーツドリンクの方がいい。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 15:15:38 ID:zydRWoR1
地元か自家消費されるだけの馬鹿高い国産レモンでない、
ほぼ輸入100%なレモンの皮なんかPCBかけまくりで怖くて食えませんって、
そういったれば済む話しです。
752おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 16:19:19 ID:nC2sfc6M
入院して手術を明後日に控えているときに、同室の女の子の
母親がネギ焼き(お好み焼きの肉なしみたいなの)を大量に作
って持ってきて、皆に振舞った。
手術前ですんごい緊張して病院の食事も喉を通らなかった
ときに、強引にすすめられ食べされられた。
小麦粉の塊なんて喰わすな!!
あのときマジで吐きそうになった。
753おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 17:19:29 ID:ULy2EmbD
>>752
それが「ネギ焼き」ではなく「チ●ミ」だった場合、
断ったりしたら危険な方向に進展しそうで恐いね。
754おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 18:09:22 ID:EX3cTieH
>>752
私なら絶対たべないな。病院に持ってくること自体どうかと思うし、重い症状の
人はいないとしてもそれで急変とかしたら責任もとれないくせにと思う。
もし752がお腹壊して手術延びたら災難過ぎるよ。
はっきり言うと角が立つからねぎ焼き嫌いなんでと私は断る。
752乙。
755おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 18:29:38 ID:8fwjOS2t
>>752
こりゃまたすごいな
空気読まない見舞い客かと思いきや
>同室の女の子の母親
入院生活(世話)に慣れて逆に気にしなくなった?
こういうの医者が知ったらとめるんじゃないかな

強引のところ詳しく
756おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 18:38:59 ID:8fwjOS2t
>>728の男性社員みたいにスパっと断れたら
その時は恨まれるけど、後々いいんだろうな

でも、異性で恋愛がらみ(不純な動機)だから逆に断りやすいんだよね
受け取ったら後々間違いなく告白されるから
拒否することで彼女になれないことが分かり、1回で2回断ったようなもんだ

純粋に手作り配りが好きなほうがやっかい
757おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 19:16:49 ID:cTez8J/4
なんだかなぁ、手作り強要されることが多いんだけど、みんなはないの?
私はこのスレの主旨通り、手作り食べさせられるのも嫌だし、自分で出すのも
何かあったら怖いからいやだ。
758おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 19:30:56 ID:cTez8J/4
よし、このスレは私の料理画像の公開の場に決めたわ。明日から写真とって貼ろうっとw
759おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 19:40:11 ID:/7PHqaqF
「潔癖性なんで手作り(を食べるの)無理なんです」
って言ってる。
意外と周りに共感者がいてこの言葉が普通に使われてる。
760おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 20:56:19 ID:VLMzF6tI
>>747
きっとブス
761おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 21:08:48 ID:RDqZRit8
>>757
あったあった。「手作りできなきゃ女じゃない」みたいな目つきで言われた。
「あなたも何かいっぺん作って来てよ〜(できる訳ないでしょうけど)」
「女なのにお菓子自分で焼いたりできないなんてありえないわよね〜」って
手作りが最後の防御線みたいな近所のデブブスとかババァとかに。
もちろん、自分で手作り品配るのはどうしても嫌だったので、
仕事探してるふりして「これで何か仕事ないですかね〜」って
製菓スクールの修了証(OLしながら通った夜間コースだけどな)と
パッチワークと手編の講師資格証見せたら見事に黙った。

そこで「作品が見たい」とか「教えて」とかにならないところが
純粋な手作り好きとタダの手作り配り褒め言葉のみ強要人種との差だなw
762おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 21:12:24 ID:rt1WO/Uq
何か妙なのが湧いてきたな・・・
763おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 21:19:45 ID:klJ2RD6C
妙なのっていうか、会社にいる仕事はあんまり出来ないけど
年くってるっていうだけで偉いと思い込んでるおばさん達の会話のようだ…
すごく加齢臭と所帯臭さがする。
764おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 21:21:39 ID:nNWFOmWz
前にわいた頭のおかしいのがまた来たんじゃ……
765おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 23:16:21 ID:aubiXK8E
>761
なにゆえ荒らし宣言してる奴にレスをつけますか?
766おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 02:42:46 ID:F+K9GFKz
>752
入院してる人に食い物を配ること自体が非常識っぽいけど(整形外科除く)
ネギ焼きとはまた微妙なものを
冷めるとまずいんだよ
ネギ独特の臭みも出るし、結構嫌いな人も多い
なんでわざわざ人を選ぶようなものを配るか?
口の中にネギ臭がいつまでも漂うのもきついんだよね

上手い人が作ると確かに出来立てはうまいけど、
好物でもない限り明後日に手術を控えてる人に無理矢理食わせる食べ物ではない
ナースに苦情出したらよかったのに
「○○さんのお母さんに無理に食べさせられた。無理強いすることはやめてほしい」と
767おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 11:32:18 ID:yTqasNG6
思い出した。私も入院した時に大変な目にあった。
内科の病室が満杯だったんで、最初は形成整形病棟に入れられたんだけど・・・。
原因不明で高熱(40℃)と胃炎・腸炎起こしてぐったりしてる所に
毎日絨毯爆撃される菓子やおかず(病院食だけじゃ足りないらしい)や果物。
しかもそのほとんどが嫁や姑の手作り品。
(もちろんスーパーのトレイ愛用者多し)
整形の患者は食事制限ナシなので、すごい勢いで食べ物の応酬しあってた。
断っても寝てる間にテーブルに置かれるは、
こっちが食べ物をあげ返さないと悪口言い出すわ、
5日以上絶食している人間に、どうして林檎の皮むいてもってくるの?
どうして昨日の夜作った自家製饅頭とか、自宅で漬けた額づけとか、
爺さんが釣ってきた鮒の佃煮とか、にんにくのホイル包み焼きとか
パンの耳のフライとか作って押し付けてくるの?!
キューピーのフラメンコ人形とかも激しくいらなかったけど、
絶食のことを伝えても「少しくらい食べないとだめよ」と
冷めたフライドポテトと空揚げ(もちろん手作りでベチョっとしてる)を
自分の手に押し付けられた時は自殺したくなったよ。
他の病室が空いたらすぐ移動させてもらった。
何があっても整形で入院したくないと思わせる体験でした。
768おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 13:03:45 ID:+E9/KHMK
>>767
そこまで病状もひどいならすぐナースコ−ルで呼ぶけどな。
看護師から注意してもらう。
ほんとにお気の毒様元気ならもっと文句も言えたかもしれないのに。
でも整形で入院したらうざいんだろうな…。個人的には個室がいい。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 14:14:23 ID:A3En40Ap
>>767
ひどいね…
お返しに「私、趣味でこういう写真集めてるんです〜!
皆さんにも見ていただこうと思って…☆」と言って、
事故でグジャグジャになった死体の写真とか、
整形失敗してカタワになった患者の写真でも見せてやりたい。
770おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 16:01:33 ID:Zw1QBT7c
2005/11/28 みづい
お菓子を贈りたいのですが

はじめまして、こんにちは(’-’*)♪
手作りお菓子を遠くに住んでいる友達に贈りたいのですが、
配達の途中でグチャグチャにならない丈夫なお菓子ってありますか?
誕生日のお祝いにしたいので、できればケーキやパイ系なんかを
送りたいと思っています。
あと、お菓子作りとか今まで一度も挑戦したことがありませんので、
アドバイスや作り方なんかものせてもらえると嬉しいです。

ttp://ecorient.co.jp/cgi/bbbs/messages01/1133177084.htm

また犠牲者が出るのか!!!!
771おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 16:18:31 ID:PjEtMQpa
この時期(12月)一番嫌なのは「今年はどんなケーキ?」と、それだけを
わざわざ聞きに来るお隣のポヨヨン奥さんだよ。
(どんなケーキだろうと、その人に何の関係が?)
普段は挨拶程度のお付き合いなのに、決まって12月半ばに差し掛かると来る。
去年、あまりにも不審に思い「どうして毎年、聞きに来るんですか?」
と、たずねた所「うちは毎年手作りで作ってるので、もし良かったら」って
一体何が言いたいのか?意味不明の返事を返された・・・
(もし良かったら>それ買え? もし良かったら>プレゼントする?)
その時、何か身の危機を感じ、話をさえぎる様に
「ウチは夫と私の実家から、家族3人でも食べ切れないほどのケーキが来るので
この時期ケーキは、もうお話でもお腹いっぱいよ」と言い切り
そのポヨヨン奥様は、明らかにガックリ肩を落としながら帰って行きました。
今年も来るんじゃ無いかと思うと少々怖いけど、もし来たら
「手作りのケーキをどうしたいんですか?」と、聞いてみようと思う。
けどプレゼントなら、イラネ! 買えって言うなら・・・orz
なんかポヨヨン奥様って、風貌や人あたりはノンビリしてそうだけど
考えてる事って、とてつもなく図々しそうな事を言いそうで・・・偏見かな?
772おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 16:23:55 ID:A3En40Ap
>>なんかポヨヨン奥様って、風貌や人あたりはノンビリしてそうだけど
>>考えてる事って、とてつもなく図々しそうな事を言いそうで・・

つ 林真須美
773おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 17:09:47 ID:hcl660qm
林真須美はポヨヨンには見えん希ガスw
774おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 17:14:31 ID:W1Jt6RYB
ポヨヨンなんてオブラートに包むなよ。
単なるデブだろ?
775おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 17:26:06 ID:AE6V4Oau
>>770
>>配達の途中でグチャグチャにならない丈夫なお菓子

最終的にできあがるのはこの要素だけを満たしたものかもしれない…
776おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 18:12:44 ID:Md012pVQ
鉄のように堅く歯も通さない焼き菓子
777おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 18:32:45 ID:GACZdtlh
型崩れ一切なし、生かぼちゃ並みに包丁をブロック。
778おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 18:53:52 ID:AE6V4Oau
むしろ生かぼちゃ。
779おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 19:13:21 ID:qfnC5xVK
かぼちゃの方が嬉しい罠。
780おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 20:05:28 ID:2uuODZjb
病院はDQN除けには個室。
781おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 20:32:34 ID:Baabd/GU
>767
病院では、入院している病気以外の持病を持ってる人がいるばあいもあるから、
入院患者間で食べ物のやり取りはするな、と厳命されるかと思うが、そういう人もいるのか・・・
767さんお気の毒過ぎです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
782おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 21:16:56 ID:Senm5lKi
森村桂だっけ?亡くなったけど作家で軽井沢でケーキ屋さんをやってたひと。
その人の本を読んでたら、ある音楽家から小さなコンサートに来てくれた
お土産を頼まれた話がありました。お土産用に作ったお菓子がクッキー。

「おいしいけどとても割れやすいのです。でもこのクッキーにしたいのです。
運送中にどうしても割れてしまいます。なので考えました。
割れるくらいの拍手のクッキーと名づけました!これで割れてても平気です」

他にお菓子はたくさんあるのにわざわざ割れやすいクッキーを選んで作るとは。
……お土産を頼まれたプロでさえこんなバカなことを考えるのだから
素人が怖いのはあたりまえだわ、と思った覚えがあります。
(当時働いていた職場で毎日怖い怖い手作りお菓子を押し付けられてました)
783おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 21:29:02 ID:R2XQ4/v6
別にお菓子マニアではないけど、彼女をプロと呼ぶのは抵抗あるなー。
一度軽井沢で店に入ったことがあるが、自分だったら金取れないと思った。
恥ずかしくて。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 21:49:49 ID:PhuIL3LV
このスレ読んで、以前職場にいたバイトの女の子が
クソまずい手作りクッキーを持ってきて配ってたことを思い出した。
正直、どうやったらここまでまずいクッキーが作れるんだ?!
ってくらいまずかった。
家庭的なアテクシ!をアピールしたい気満々だったところが、
よけいウザーだった。

その子じゃなくて、
別の子がサンドイッチ作ってくれて差し入れしてくれた事があったけど、
それはとてもありがたかった。
見た目もきれいでおいしかったし、押し付けがましさも無かったからね。
785おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 21:57:16 ID:KEkTWeIX
駅伝大会でクッキー持ってきてくれた女の子いたよ。
10km走った後喰ったら、残りわずかな体中の水分を吸い取られた。
786おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 22:00:04 ID:YcVYhwJI
>>785
スマン、ワロタ
787おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 22:19:12 ID:9tFDo7n+
>>783
所詮は自殺するような人だし。>森村
788おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 23:46:58 ID:imFnMCK5
お腹を切り臓器を切り取る手術をした時、隣のベットの人は
差し入れが凄かった。親戚や親が作ってくる手作り総菜。
親戚や同僚や友達は手作りじゃないけど果物や洋菓子和菓子
のオンパレード。彼女は持ってきてくれた人達と一日中、
ロビーで食べてた。私に一つも差し入れる事なく、
食べ尽くしていたよ。
私は家族親兄弟以外には知らせて無かったので、食べ物のお土産は
一切無し。一人だけ入院に感づいた友だちがクロスワードと
雑誌を差し入れてくれただけで、寂しい女だと思われてた様子。

同じ日に退院したのに、彼女は翌日には再入院。
病院側に怒ってたけど、二週間も寝る時間以外は座って
食事以外に身内が作ってくる食事を食べ続けてたら、
普通の人間だってどうにかなる。
789おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:01:52 ID:1m2Cr90q
>>787
生前、テレビに出て手ごねケーキ((-Д-))作ってるの見たけど
ダダ長いもつれた髪ばさばさのざんばらで、もちろんくくることもせず、
少女みたいなひらひらした格好した顔だけおばさんの森村さんが、
老婆っぽくぐにぐに素手でボールの中こねてて、
出来上がりはしょぼい汚らしいケーキだった。びっくりした。
爪の間にタネがめりこんでた。
司会の高島兄弟の父が、ものすごく嫌そうだった。
しかもその汚らしい素人みたいなしょっぱいケーキ一切れを
当時まだ物価も高くない頃なのに\600で売ってると悪びれもせず言っていて
高島父はあきれて「えっ、これが\600もするの?」と唸っていた。
「だってあたしのお菓子にはその価値がありますから。皇室の方にも献上していますし」
とナチュラルハイの老婆は叫んでいたよ。

死後、文学板の森村スレでは、軽井沢の店に行った人が
欠けたティーカップとかで平気で出していたとか、
お湯みたいに薄い出がらしのコーヒーを「これがこの手ごねケーキには一番合う」
といってあきれる値段設定で出していたとか、怒っている人がたくさん。
きっと心の病気の人だったんだと思う。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:07:49 ID:AxGrwm9n
>788
隣の人の食べ物が欲しかったのか?
791おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:12:31 ID:BK/ym2/q
森村桂の手ごねケーキの話はここではループだね。
確かに質はどうかと思うが、大金はたいてでも食べたいという人が
いるわけだから、「押しつけ」じゃない。スレ違い。
次回からテンプレに入れた方がいいのかなあ。

ちなみに信者はこんなにぞっこん。パウンドケーキ\3000…
ttp://homepage2.nifty.com/grassberry/essay/material/flour_3.html
792次スレテンプレ:2005/11/30(水) 00:32:27 ID:BK/ym2/q
職場、学校などで、母性の押し付け、好意の押し売り、
家事ができるアテクシのアピールで汚菓子・オカンアートを配る、
空気を読めない困った人の愚痴をどうぞ 。

「手作り迷惑な人もいるのね…これからはやめよう(´Д⊂グスン」
「お隣さんにおすそ分けしたお菓子、迷惑だったかなあ、(O_O)ドキドキ」
「ママンが勝手に近所に配っちゃった(´Д⊂グスン」
「お前ら潔癖過ぎてかわいそうな( ´Д`) <ハァー」
「森村桂の手ごねバナナケーキ(゜Д゜)キモー」
「菓子職人の蘊蓄(`ω´) 」
「アテクシの手作りは周囲に喜ばれてるのよん( ・∀・)」
等はループです 。

ここはあくまで手作りだけでなく人から物を貰うのも重いと思う人の
スレです 。
手作り否定、潔癖性スレでもありません。自家消費、相思相愛なら無問題。
店舗やオク、バザーでの購入は購入者の自己意思なのでスレ違い。
うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん。
過去ログ読み、空気読んでから書き込みして下さい。

過去スレ
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130600624/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111570353/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108708145/
793おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:34:50 ID:2idKlnfK
名言だと思う。
>うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん。
794おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 10:54:07 ID:IgRWxdRX
>>792
くるおしく素晴らしい。
795767:2005/11/30(水) 11:24:05 ID:1V1atI5V
>>768
ナースコール出来ないくらいヘタってました。
普段の私なら間違いなく押し付けるな!って切れてたよ。

でも「いらないです」と断ってるのに、
「いいからちょっとは食べなさい!アンタの分も作ったんだから!」と
押し付けられた空揚げは、
『この空揚げ失敗したドーナツみたいに黒いなぁ。
衣はホットケーキミックスなのかなぁ・・・油ギトギトだなぁ。
刺身のトレイ再利用かぁ・・・半額だったんだぁ・・・いらないなぁ』
と、脳内で考えてそのままゴミ箱に捨てました。
その俯いた姿勢のまま匂いの気持ち悪さで胃液+かなりの血を吐いて、
大騒ぎに→処置後は念願かなって部屋移動。
くれた婆さんはファビョってたかも知れないけど、
これに懲りて断った物を押し付けてこない人になってるといいなぁ。
>>781
食事制限のない科だったからかもしれない。
移動した先の部屋(内科)では全員が食事制限があったので、
みかんやお茶でさえプレゼントはなかった。
食事の時間だけ気持ち悪さを我慢すれば良かったので楽だったよ。
796おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 11:56:00 ID:SuNleOo/
年寄りはありがた迷惑って事を知らないから
たぶんまたどこかでやってると思う。
797おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 12:03:28 ID:bnI0FF7Q
ひどいクッキー作る奴に言ってみたい
「どうしたら、こんなにまずく作れるの?」
「百均のブラジル製クッキーの方がマシ」
798おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 14:35:56 ID:HjVRBxMB
>>791
その信者さんもちょっとイタいし、鬘もかなりイタいねえ。

> そのあとしばらくして桂さん自身がお店にこられ親切に教えていただいたのですが、
>フランスやドイツの気候は日本とはまったく違っているそうです。
>雨がほとんど降らないので土壌自体がミネラルなどをはじめ日本とは比べものにならないほど滋味にとんでいて、
>その土が生み出す作物には自然の恵みや旨味が凝縮されているのです。

ゲルマン人が肉食を中心にした狩猟生活をしていた理由や、中世の荘園での小麦の連作障害のことなどしらないんだろうな。

すれ違いごめんね。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 14:44:36 ID:z1SuksfS
791のリンク先の最後の一言にワラタ
信者でも一言言わずにいられなかったんだろう。
800おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 16:23:41 ID:Bikga8nn
>>755
入院中に無理矢理ネギ焼き食べさせられた>>752です。
そのお母さんは私がどんなに断ってごめんなさいって言っても、
紙皿に載せ「遠慮しないで食べて」と無理矢理置いていきましたorz
ちなみにそのとき夕食時。
ネギ焼きってすごく臭くて、本当に吐きそうになって涙目になりました。
もしかしてニラだったかも・・・・
そのお母さんはすごいニコニコして張り切っていました。
六人くらい全員に配ってましたよorz
801おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 16:25:45 ID:ha6zN2Oe
>>799
思わず見に行ってしまったよ。
飲食店としてはそこでもう失格なんでは・・・
802おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 16:27:43 ID:hnNsi/9u
亡き彼女の旦那が書いた、暴露的本を読んだが・・・絶句した
カナーリの鬱状態入ってて、もう彼女が亡くなる数年前からケーキ作りは他の人が
作ってたように書かれてたが、それでもあの風貌のケーキなんだな orz
(お手本が、お手本だしなぁ・・・けど今でも同じなんだろうと)
彼女の訃報が流れ、別板でスレ出きてたから覗くと
彼女擁護派(プチ信者?)のレスが沢山あって
「お母様は多分亡くなってるお年だし、娘の壮絶死を知らなくて良かった」
だの「もう、あのケーキは食べられないのね」と、感傷続きのレス。
しかし、死んでるハズのおっかさん(超高齢)は、今も生きてて娘の財産を
その旦那と取り合ってるし、旦那は旦那で店の経営存続の為か?
鬘レシピの手ごねケーキを絶賛しまくり・・・オエップ
(そんじょそこらの粉とは違う!と、けど粉が良くても技術が…手ごね)
おっかさん(親族)と財産争いして、旦那が勝ったと解りやすい本ですたw

803おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 17:21:02 ID:1V1atI5V
>>791の店の前を何度か歩いたことがある。
周囲にカフェがあまりないので立ち寄りたいと思いつつも、
あの独特な雰囲気を醸し出す看板+外装
(アンティークかがった古さではなくメンテ不足)+
花壇に雑草が生えているのを見て
「外観これじゃ、きっと中身も・・・」と思って入ったことはなかった。
・・・・正解だったのね。
804おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 17:33:56 ID:iAvDh3SQ
板違いと言われてはいるけれど、
一連の森村センセエのエピソードはある意味凄く興味深かった。
なんか「空気の読めない手作り菓子配り女」のメンタリティが
ここに集約されてるような気がする。
身近な人が、実は「プチ森村センセエ」だったりするからなあ…
805おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 18:25:34 ID:h22IJC+M
受ける方の気分の一部は、テレアポや飛び込み営業と重なるな。
欲しいと思ったとき欲しいものを自分で探して買うなりするから。
押し付けに来るな。
806おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 20:17:37 ID:BK/ym2/q
>>804
ハゲドウ。
「あたしの作ったものにはそれだけの価値がある」って考え方が、
前にここで誰か書いてた会社で菓子押しつけて金取ってた局とダブる。
807おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 20:48:42 ID:vNFIWQuu
不潔な女ほど手作りの食べ物押し付けてくるイメージあるな。
部屋はぐちゃぐちゃ、服は床に脱ぎっぱなし。
シンクには汚れのこびりついた鍋や道具。
それなのに目をきらきらさせてボウルのタネをかき回しながら
「私って優しくて可愛い女。いい奥さんになれるのよ。
美人やヤリマンでもててる女が何よ、私のほうが上
王子様はそんな私を決して見落とさないわ」

うちの叔母だ。今40才。まだ結婚できてない。
世間を呪いながら今も時々うっとりした目でまずい菓子を焼いたり蒸したりしている。
そんなもん作るより普通に飯作れるほうがいいのに。そういうことは母(叔母の兄の嫁)任せ。
時々号泣しながら会社から帰ってくる。
叔母ちゃん、生理で汚したパンツそのまま洗濯機に放り込まないで。
私でも自分の下着くらい自分で洗ってるよ。小学生のときから。
そういうところ雑い癖に手作りお菓子だけはかわいこぶって作るのは何故?
808おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 21:14:28 ID:0Ea3NF68
>>807
え。。。オバチャン、40歳にもなって、兄貴の家に同居なんですか?
そりゃキツいなー。

後半はもう目が点ですわ。
809おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 21:21:48 ID:RBEqZywF
40じゃもうムリかもな・・・
一生面倒見るのか?と親に聞いてみたらど?
ヘタしたら807さんにまで面倒かける可能性あるよ。
810おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 21:36:00 ID:vNFIWQuu
>>808
うい。
うちの家族構成
父母私弟+叔母
四年前まで祖母がいました。(亡くなった
この父の母と妹が、ほんとに不潔でだらしなく、そのくせ悪い意味で女臭くおせっかい。
家事は全部母に○投げ。特に掃除や洗い物、洗濯、整理整頓まるでしない。
叔母の菓子作りも作るのは勝手だが、そのあと台所は荒れまくりで、
母がいつもこびりついたボウルや焼き型など洗ったり拭いたりしています。
オーブンは叔母が昔自分の金で買ったものだそうで、母には絶対使わせません。
なら手入れしろよ!と思うのですが、根本的にだらしないので汚れこびりついても
自分では何もしないのです。私にも使うなというが止められなくても使わんわい。

私も弟も反面教師として接してます。
あの菓子を振舞われている叔母の会社の人が気の毒です。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 22:19:44 ID:DePT31Uc
横レス悪いけど、
あなたのお父さんは何も言わないの?
812おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 22:40:06 ID:7Smzj4LU
>>810
その人うちの姉にほんとにそっくりだ・・・
部屋は汚く、服はたたまない、30近くしてして車にぬいぐるみ乗せて、
上手くも無いお菓子作って配って得意げになってるよ。普通の料理はまるでダメ。

「結婚考えろ」と言われても「大殺界だから」とかわけのわからんことほざいてる。
ちょっとスレ違いになったな。すまそ。
813755:2005/11/30(水) 23:59:38 ID:hj3QMffD
>>800
レスさんくす!しかし>>767さんの話もだが
普通だったら仮に食べ物すすめたとしても、
「いやちょっと」程度の拒否でも空気よんで
「うん、わかった」って感じよね
具合の悪い人に・・・考えられないよ、そんなの

>>795さんがもしも一口でも食べてたら
婆さん更にトラウマだ(自分がいかに強引だったか分かるだろう)

814おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 01:29:25 ID:PRXQfpRu
>>811
はい。父はへたれです。気のきついだらしない故母親と妹にはなにも言えません。
そのくせ娘の私や妻である私の母には強気。
叔母の生理パンツはさすがにあんまりだと思って私がちらっと嫌味言ったら
女がそんなこと口にするなと逆に怒られました。
「叔母ちゃん、下着くらいは自分であらいなよー
洗濯機にタオルなんかと一緒に血がついたままの放り込むなんて神経、私にはわからんよ」
言っただけなんだすけどね。恥かかせてやるつもりもありました。ところが平気。父もかばうし。
洗う前に色物とか外のものとか分けるときに気付いておえっとなった。せめてささっと風呂ででも洗えばいいのに。
結局洗濯機まわして干してたたんで取り入れたの私だったし、恥という概念はないらしい。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 02:10:43 ID:WwfBDCB+
>>814
もうその父&叔母はどうにもならないと思うから、あなたや弟さんは
自立できるようになったらすぐにでも家を出て暮らした方がいいよ。
ダメスパイラルは早いうちに断ち切らないと、自分までそれに染まってしまうよ。
ガンガレ!
816おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 03:00:09 ID:xZL6vMAH
生理で汚したパンツとかキモイ話は止めてくれ…
817おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 03:32:45 ID:2qr3t2lC
>>807
整理の話を具体的に書くなよ。
おえっとなるわ。

おまえも恥とかスレチガイって概念を身に付けてくれ。
818おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 05:29:51 ID:yzBinLTI
私は彼に買った本を見せて、彼が「こういうの食べてみたい」と言ったものを作るようにしてます(極力)。
「うまい」「マズイ」の評価を正しくしてくれないような人は、きっとあんま食べたくないんでしょうね。好きで社交辞令いう人なんて居ませんもん。
押しつけちゃいけない。職場とかに持っていくならせめて、

「手作りです。ご自由にお食べください。」

って書いて、食べられる期間だけ放置するとか、そのくらいの配慮が必要かと。。。

819おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 05:59:52 ID:2qr3t2lC
>>818
あなたの文章見てると彼氏以外にも食べさせてるように読めるけど。
食べさせるのは彼氏だけにしておいてね。

えさ撒くな。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 06:48:14 ID:b9BeG6Cr
>「手作りです。ご自由にお食べください。」

>って書いて、食べられる期間だけ放置するとか

手作りマニアって、そこまでして他人に振る舞いたいもんなの?
821おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 06:59:15 ID:/uFMa3Rl
>>807
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ   
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡               _
     l  i''"        i彡           /  ̄   ̄ \
     | 」  ⌒' '⌒  |           /、          ヽ
    ,r-/  <・> < ・> |           |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
    l       ノ( 、_, )ヽ |           q -´ 二 ヽ      |
    ー'    ノ、__!!_,.、|            ノ_ ー  |     | 
     ∧     ヽニニソ  l            \. ̄`  |      / 
   /\ヽ         /             O===== |
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ            /          |

822おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 08:53:37 ID:jXxGnJ7P
>820
しかしそうしたらそうしたところで、実際は誰も手を付けず蟻がたかっちゃったとか
な〜ん日も放置された挙げ句腐っちゃった、干からびてしまったとなったら
「何で誰も食べてくれないのよ〜!いじめ〜?ひど〜い!
みんなに喜んでもらおうと思って私頑張ったんだよ〜!」
などの騒ぎを起こしてくれるんじゃないの?そういう女は。
職場で仕事以外のトラブルを起こすヤツは面倒だし本当に使えんからね。
823おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 09:42:51 ID:OY/zkdtB
>>770のリンク先に突撃した人、誰よ?w

兄にこのスレ読ませたら、出銭のレンジカップケーキを手作りだと言って
「手作り好き仲間の3時のおやつ持ち寄り会」に乱入してくる先輩を〆る!
宣言して出社してったよ。
兄は綺麗好きで几帳面だし、人に押し付けたりしないけど、
その先輩はフケに腋臭にヨレヨレ服で「俺のもうまいんだぜ!」と
お菓子作ってくるそうな。(自作仲間は兄以外全員女性なので、多分それ狙い)
自己アピールのために大しておいしくもない・手間もかけてない物を
人に押し付けようとする人って色んなところにいるんだね。
ここ読んでると汚菓子押し付け人間の多さに悲しくなってくるよ。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 09:53:56 ID:8/JTdurx
書き込みのエゲツなさから察するに、
>>807さんは叔母ちゃんに似てしまったんだろうな。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 10:12:28 ID:Q4K6I0y5
友達に花見に行こうと誘われた。
その友達以外知り合いは居なかったけど、楽しかった。
ある女性が手作りクッキーを作ってきた。
それはラップに一つ一つくるまれていて、上にはドライフルーツみたいな物がのっていた。
私が作ったの食べてと言われ一つ食べた。
特に甘くもなく、ものすごくまずくもないけど、美味しくなかった。
本人はりきったみたいで、結構な数作って持ってきた。

人数15人ぐらいたけど、クッキーは減らなかったww
最後に彼女が、余ってももったいので皆持って帰ってと。
私ももらったけど、食べずに捨てた。

結構数もあったし、材料費もかかったと思う。
それなら市販の物でよかったのに。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 10:42:09 ID:2qr3t2lC
もしかして自分で作ったら美味く感じるものなのかもな。
自分では上手なつもりなのかもしれない。
827おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 11:26:25 ID:uO/NJZQd
>>824
身内にね基地外がいるってすごいストレスなんだよ。
友人・近所・職場に基地外がいる事の比にならない。
828おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 12:03:14 ID:1D8HrwFy
ドライフルーツの乗ったクッキー不味そ。どうせあげるならもっと気の利いたもんあげなよって思う。しかもクッキーをラップで一枚一枚包むなんて更に不味そ。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 12:03:48 ID:e5g+zYAH
>827
うちもそうだから解るけど
そぐわない場所で関係ない部分まで公表するのはどうかと。
あんまり具体的だと周りを不愉快にさせてしまう。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 12:10:15 ID:IjinikkE
>>829
相手がどう思っているかって気にならない人もいるみたいだから・・・
たぶんそれ含めると、かわいそうだけど似ちゃってると思う。
831おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 13:04:32 ID:4DMxMCq0
>827と>829の違いは何なんだろうなw

前に「自分の作ったものは美味しく感じるんじゃ?」という意見があったけど、その通りだと思う。
小さい頃、初めて作ったほとんどスープ状態のカレー(肉も野菜も煮えてない)は美味しかった。
ちなみに両親も美味そうに食ってくれてたよ。そういうもんじゃない?
だからって他人に汚菓子を喜んで渡せるのは神経疑うけど…
832おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 13:35:12 ID:2qr3t2lC
>>827
自分の身内のことをそんな風に表現できるってすごいね。
糖質とか心の病気とか他にいいようあるのに。

と、義母がうつ病で結構大変な832でした。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 13:47:29 ID:xpwJdkvi
手作りの品って、結局「子供の書いた親の顔」みたいなもんなんだよね。
ある一定の範囲の人には宝物。
でも、その輪から外れると、冷静な比較対象と比べられる。

しょせん、自己満足。
834おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 13:53:20 ID:GGndHoiR
昔っから「手前味噌」という言葉があるくらいだからな
自分の作ったものはおいしく感じるもんだ
おいしいって言うか、「口に合う」「自分好み」ってことなんだろうな
そこでやめときゃいいんだけどな
835おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 14:41:07 ID:0EWDdnAc
かわいいんだけど、ポイズンクックな女の子がいる。
本人は料理するのは好きらしい。
しかし味がしない、正直上手くない。
みんなにいろいろ言われて、家でも禁止されてて今はほとんど作ってないらしいが。
しかしいろいろ言われてる様はさすがにかわいそうだった…
836おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 15:10:40 ID:ifImSazU
ポイズンクックワロスw
837おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 16:20:52 ID:HKB1XZBT
いるんだなあ、リアルビアンキ・・・・
838825:2005/12/01(木) 16:49:35 ID:Q4K6I0y5
その女性そういうクッキーの差入れ初めてじゃないみたいで。
他の人が、お菓子作り上手なんだよねとか・前も作ってくれたねって。
上手とは言ってたけど、美味しいクッキーとか言われてなくてww

いつも微妙な物作ってるんだろうな。
そう言ってた人も、パクパク食べてた訳じゃなかったし。
余った物も率先して持って帰ろうともしてなかった。
美味しくない・もう持ってこなくてもいいよとは、言いにくいんだろうな。

839おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 16:59:49 ID:KjrsALWU
>>835
家の人はその子が上手くなるようにちゃんと教えてあげればいいのにね
コツや味付けの方程式さえ覚えれば最低限おいしくつくれると思うのに
家庭を持ったら料理どうするんだ
ポイズンクックてぐぐったけどあんまりヒットしないが、料理が毒くらい下手ってこと?
まあ、その子は手作りを配ってるわけでは無さそうだし許せる
840おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 17:13:17 ID:KjrsALWU
>>838
私の手作りクッキーいつも美味しいねって言われるの〜って勘違いする人って、
「え?○歳なの?嘘、若いねー△歳くらいかと思った、いやマジで」
って社交辞令も全部信じるんだろうね
841おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 17:20:34 ID:ODXmhlhr
>>839
ポイズンクッキングでぐぐるとよろし
842おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 18:47:24 ID:KjrsALWU
>>841
ありがとう、意味わかったよ

>>823
>> 770のリンク先に突撃した人、誰よ?w
を見てまさか荒らされてる?と思ったら全然違っててよかった
このスレの人は良識的だね
地味に質問者の回答を待つとするか
どんな返事がくるか楽しみだ
843おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 18:53:29 ID:4DMxMCq0
>832はぁ?氏ねよ

お前の書き込み意味がわからないよ。自分語りはウザいもんだし、2ちゃん向いてないからもう来るな。
基地外としか呼べない身内がいる奴だっているんだよ。あとお前の義母のうつが何?何か>827に関係があるのか?=で繋がるの?
大変なら、疲れて早く逝ってしまえば良いのに。意味がわからない。心の病気とか言ってメンヘラバカにするなよ。池沼女が。

義母もろとも氏ねwww
844おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 19:21:41 ID:eweHw7Nf
うわ…
頭の変な人って怖い…
845おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 20:06:54 ID:2qr3t2lC
>>843
いや、鬱は関係ないけど。
自分の身内に差別用語使える神経がよくわからんって意味で書きましたが言葉足らずで申し訳ないね。
他人様をこの池沼が!と煽るのとは意味が違うと思うけどあんたはそうは思わないようだね。
スレチガイだからこの辺でな。
846おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 20:15:00 ID:Eo+pP9uv
義母が欝病になったの>>845のせいだったりして。
847おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 21:52:57 ID:2qr3t2lC
>>856
煽りにレスするのもなんだけど近所の汚菓子婦人のせいらしいんだよね。
うちに避難してきてだいぶ調子よくなったよ。
私の食事が口に合ってないとしたらわたしのせいかもw
848おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 22:03:29 ID:MLtU8r8n
ID:2qr3t2lC=心の病
849おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 22:24:22 ID:+Xkou92H
2qr3t2lCは上でも必死になってた香具師ですかね
850おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 22:25:59 ID:ECCpMo8F
個人的に>>835の女の子に萌えなわけだが。
851おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:22:48 ID:FQgKIb6q
あ。12時回ってしもた。上の人とID:2qr3t2lCは別人。
852おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:32:51 ID:fr/otal2
最近とんでもない物をハケーンし、被害に遭いかけた。
知人とスーパーで偶然会い、久しぶりだったので「お茶飲みましょうよ」と相成り
近くにあるクラッシックな茶店に入ったら、彼女が
「私お菓子作りにハマってる」と言い出し、ヤッバーと思いつつも「そうなの」と返事。
「今さ、材料も買ったのよ」と出されたのが、箱入りホットケーキミックス・・・
しかも一番安っすいミックス粉で(そのまま焼いても不味そうな)
一瞬たじろいだが「ホットケーキなの?」と聞き返したら、彼女は
「やぁ〜ねぇ〜、チャントしたケーキとクッキーよ」と、ホットケーキは見下し発言。
翌々見てみると、そのお安いホットケーキミックス粉の箱裏には
その粉を使っての、手作りケーキとクッキーのレシピが記載されてたよ・・・
時間をかけず、簡単で「美味しい」手作りプレゼント!
何か・・・悪の根源BOX(安易な手作り)をハケーンした感じが・・・。
自分で消費するなら全然構わないのだが、彼女は私へ
そのミックス粉で作るクッキーもしくはケーキを、くれる気マンマンでした。
彼女の「今度いつ会えるかな?」の問いかけに「いつでも偶然に会えるわよ」
と言葉を濁し、逃げるように帰ったのは言うまでもありません。
八つ当たりかも知れないが、メーカー側にも少しイラっとしました・・・。
853おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:39:19 ID:qX3VgwSA
ここにいる人の言葉もけっこう毒ですな。
854おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 01:04:03 ID:FQgKIb6q
>>853
汚菓子の毒にあたったんだとオモ

>>852
できたてを自家消費するならまだしもプレゼントにはならんな。
惜しいホットケーキ焼いて持って行ってやれw
855おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 01:08:10 ID:nUpvv4aO
>>852
ホットケーキミックスで何作ってもホットケーキ風味だよね。
発酵バター入れようが、バニラビーンズ加えようが所詮ミックス粉。
自家消費以外ではありえない。でもミックス粉レシピって伊藤家の食卓とかでも
いかにも出来るママン風に色々紹介されてるのもヤバ菓子制作に一枚噛んでると思う。

でも個人的には有機栽培のレーズンをいっぱい入れて焼いたホットケーキが好物だ。
856おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 02:47:15 ID:2UViQGwc
ホットケーキミックスは焼き立ては(゚д゚)ウマー
さめるとモサモサだ。
857おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 05:26:05 ID:lUhuX028
正に熱い菓子だぜ
858おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 07:23:18 ID:Hsmzzr+u
素朴な疑問なんだけど
汚菓子職人の皆様は御自身で味見などはなさらないのでしょうか?
それとも、舌が狂っておられるので味見なんて無意味なのでしょうか?


リア厨の頃、同級生に職人が居てよく友人や先生に配ってた。
が、ソイツの家ってのが他人が訪問してても
洗濯物は取り込んだまま放置(下着も丸出し)、布団しきっぱ
極め付けが 外飼いの犬をリビング(兼食堂・台所)に上げる
(勿論足とか拭いたりしてない)

お邪魔させて貰った分際で文句言うのも何だけど、アレは流石にちょっと…orz
そんな環境で製造したブツを人様に押し付けんなよ…
まぁ奴自身も上で散々ガイシュツの職人気質溢れるそれは素敵なお嬢さんでしたよwww

スレ汚しスマソ
859おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 08:14:22 ID:I8QOhskD
>>858
両方のタイプがいるんジャマイカ?

自分の知ってる配りたがり迷惑さんは、背伸びしたくて味見しないタイプかな。
あたしって本格派だから、そこらのレシピ本なんて馬鹿馬鹿しくって〜と言いながら、
結構分厚い(そして古い)菓子作りの本を参考になさっておられます。
クッキーすら焼いた事の無い人が手を出すには、正直無理なレベルのレシピ
なんだが、これを裏付けの無い自信に基いて味見もせずに作る。

そして、お味は言うまでもなく……ケーキ膨らんでません、パイベチャベチャです、
クッキーは煎餅と化しております。
テクニックが欠片も無い素人が、そんな本格派を作れるものではございません。
どうみても素人目にも無理なレシピですありがとうございました。

とこっそり思っていたら、プロの知人(共通の知り合い)が容赦ないツッコミを入れてくれました。
「身のほど弁えて作りなさい。皿も洗えないような人が作れるものじゃないよ」と。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 08:16:06 ID:cYMDqQ4C
>>859
知人さん、GJ!
861おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 09:54:26 ID:gtTLKxxy
クッキーとか一個が小さいものなら味見してるかも、だけど、
ホールのケーキとかはやっぱり無理のようだ……
それならば、味見しなくても美味しいものが作れる自信のある人だといいけど。
配った先が初めて食べる場所、その上本人は人が食べるのを待ってる。
(反応を見るのが嬉しいのか、自分から手をつけない)

まあ、味見しても>834のような人や、「市販とは違った手作りならではの素朴な味!!」
なんて浮かれてる人も多いから困りモノなんだ……
862おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 11:33:18 ID:FQgKIb6q
おいしそうに見えてとんでもなくまずいケーキをもらった事があるよ。
見た目だけいいケーキってのもあるんだねえ。
86321:2005/12/02(金) 11:50:13 ID:Qs30txEn
素朴な味か。
本人の味の好みで作ったりするんだろうな。
私は甘すぎるの嫌だから、砂糖ほとんど入れないとか。
粉とかもふるわなくても、ちょっとザラザラした感じがいいのよとか。
せめて万人受けする物作れよ。

食べてとか言われたら、中々断れないもんな。
本当迷惑。
864おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 13:52:23 ID:GqxeHUoS
お菓子作りがめちゃうまい男の子がいた。見た目も綺麗で、味もみんな絶賛。
私は手作りのものが好きではないので断っていた。その男の子は押し付けることなどしなかった。
だが、ある女の子たちがその男の子に味を見てほしいとお菓子を作ってくるようになった。
女の子たちは、いらないと言う私にもお菓子を押し付けてきた。
ボソボソのケーキに年季の入ったタッパーに入れられた謎のたれ。
ボウルからタッパーにうまく移せなかったのか、タッパーのふちにでろでろとしたたれが付いている。

あの男の子、ちゃんと食べてアドバイスしてあげてたなぁ・・・いい人だった。
865おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 14:01:15 ID:hFwCtVkU
そうそう、半ば無理やり食べさせといて
その上「感想聞かせて欲しい。」しかも「シビアな意見が聞きたい。」っつーから
「もう少しシットリさせたがいいかも・・・。」とそれでも控えめに感想言うと
「あっそう。でも わ た し は 十 分 お い し い と思うけど。」
ってプィッ。
シビアに「見た目もひどいし、食感はボソボソで粉くさい。
歯糞にしかならないクッキー食べて無駄なカロリー取っちゃったよ。」と
いってたら、どんな反応したんだろーか。
866おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 14:31:30 ID:XVnhM4o3
>>863
手作り愛好家って、本当に「素朴」って言葉が好きだよね。
(あと「ナチュラル」「天然」「ピュア」「暖かみ」とか)
正直に「貧乏臭くて垢抜けない」と言ってやりたい。
867おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 14:39:13 ID:Qs30txEn
>>866
貧乏臭くて垢抜けないワロタww
868おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 14:48:23 ID:tSF7tgbg
便乗してレス。
>>866
「田舎のおばーちゃんがつくった味噌おでんみたいな味がするね」って、いったことがある。
できそこないのミルフィーユもどき。
869おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 14:50:06 ID:TFTtWRwc
素朴で万人受けするもんだったらそこらの枯葉で芋でも焼いとけと。
870おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 15:00:30 ID:zYOJnN5E
高校の同級生に10年振りに再会。
さっそく手土産持って尋ねて来たんだけど
パンの耳を揚げたのに砂糖まぶしたの、、。
それも「今朝サンドイッチ作ったの残り」とかうだうだ説明付き。
どうしていいかわからず、しかし私の理性頑強でお世辞を
言いながら丸呑みしてしまった。油も古く揚げすぎなのか苦味もある。
気を使って食べたのに、その人ったら同級生に
「パンの耳をものすごく感動して食べてた。生活が大変らしい。」って
言ってたらしい。無理して丸呑みしてやったのにその上
勘違いまでされて踏んだり蹴ったりだった。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 15:16:34 ID:HfNZRjen
>>870
その同級生…
パンの耳を持ってきたのはどこのどいつか忘れてるのか_| ̄|○
872おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 15:21:25 ID:+OgPh870
良スレ派遣。迷惑がってるの私だけだと思ってた。

去年のバレンタインデーには、アルミホイル包装のねちょねちょどろどろ自称生チョコを貰った。
みんなこれうまい!とか言ってんだけど、どうしても手が出なかった。
本人がいないとこでも褒めてるってことは本気だったんだろうと思ってたけど・・
男の子はあんまり気にしないのかな?
873おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 15:32:21 ID:cYMDqQ4C
>>872
>>862さんみたいなケースもあるだろうけど、お菓子って基本的に見た目が大事だよね〜
どんなに美味しくてもねちょどろのチョコは食べたくない。
874おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 15:53:01 ID:d/jAanRf
職場で辞職するパートさんが、「これ皆さんで食べて下さい」と
手作りパウンドケーキ数本をドサッと置いて
やめてった。
仕事の手を止めて、切って紙皿にもって部署内40人に配った。
焼きっ放しでビニールに入れられたケーキ押しつけられて腹立ったし、
全然仲良くもなく素姓も知らない他人の作ったもの食べる気になれ
なくて、自分に割り振られた分は後でこっそり捨てちゃった。
その時は少し罪悪感あったんだけど、このスレみて、同じ気持ちを
抱いた人をたくさん見つけて安心した。

ケーキだけど、職場の人は全体的に微妙な顔して受け取ってたが、
独身男性だけは「うまい!手作りスゲー」と嬉々として食べてた。
独身男性には、女性の手作り神話みたいなのが根強くあるもんなのかね。
875おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 16:13:24 ID:OGGa+DRM
手作り攻撃に対抗する為か美味いお菓子を部署のみんなに買って来るようになった独身男性居たぞ。
持ってくるのが店の有名無名問わず絶品ばっかでいつしか手作り攻撃はやんだ。

手作り攻撃止んで暫くしたらお菓子持ってきてくれなくなったけどw

自分で作れる奴とかグルメとかは手作りだからってありがたがらんだろな
876おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 16:24:32 ID:cYMDqQ4C
>>875
その独身男性さん、よっぽど困ってたんだね〜
出費も大変だったろうに・・・・お気の毒だw
877おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 01:50:48 ID:p2JrV/92
うちの営業さんがオバサンの顧客に貰ってきたもの。「いろんな人に配ってるらしい」そうな。

タッパーに入ってガッチガチに固まった、こげ茶で佃煮みたいなマーマレード。
試しに舐めたらものすごく苦かった。ジャムを作るのにどうしたらあんな風になるのだろう。

アルミホイルに包まれた握り拳大のおはぎ。ペタペタな上ずっしり重い。
しかも2つ。おにぎりより大きいものを2つも食えと?

営業さん、それをこちらに押し付けるのはやめてくれ・・・・orz
上手な手作りなら菓子でもおかずでも抵抗のない私でも、さすがに無理だった。
人にあげるレベルじゃない。はっきり「マズイ」と思うものを久々に食べた(舐めた?)
ちなみに私と同じく爆撃にあった会社のオバサンは、
「マーマレードのタッパー、タッパーウェアだから中身捨ててそれだけ貰っとけば?w」だって。
878おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 10:43:49 ID:7/El0Wb9
職場のふたつ先輩のOL。
よくうまくもない菓子を焼いてきては、お茶のコーナーに置いてある。
うちはコーヒーやお茶はセルフで、お茶コーナーに土産菓子とか置いとくと
適宜食べたい人が取って食べるのね。彼女の菓子には必ず「●●の手作り
です。食べてね(はぁと)」のメモ付き。特に男子がお茶取りに来るとキャスターイス
でさーっと寄ってきて勧める。
ある日、彼女がお茶コーナーに置いてたパウンドケーキをミスコピー用紙にの
せてもってきて、「●●さん、お菓子作るんだってね(飲み会で別部署の製菓学
校出身者と話してたのを聞いたらしい)。これ、忌憚のない感想聞かせて。」と言う。
一口試食して「うーん、気持〜ち粉っぽいかな?バター生地と粉の合わせが足
んないのかもしんないですね」と率直な感想を言うと、2秒ぐらいタメがあった後
にマジビンタくらった。
山ちゃんみたいにメガネがずれて呆然としていたら、突然泣き出す先輩…
今じゃわたしゃ職場のわるもんだよ。どうすりゃよかったんだよ。
悪いのは大人げなかった私ですか、そうですか。
大人の社会の「忌憚のない」って、うそなんだな… _| ̄|○
879おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 11:28:36 ID:iCCdnvZ9
>>878
心から同情するよ。強く生きて下さい。
誰かがきっと見ててくれるから・・・
そのうち先輩に天罰が下るよう私も祈っておくからね。
880おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 11:36:31 ID:ZZCVK9lI
>>878
はあっって感じ。
泣かれたら何も言えないよね。
悪者になるし、最悪。
ビンタされた上に悪者。

一度お菓子作ってきて、先輩に食べさせたら。
己の実力を知れ。
881おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 11:41:34 ID:MOsc9AQZ
>>878
うわ〜可哀想・・
その先輩て、「お菓子作ってみんなに配ってあげる家庭的なアタシ(はぁと)」を
アピってて、お世辞しかきいたことないんだろうなあ。
周りの人は事情も知らないであなたがひどい事言った、くらいにしかとってないんだろうし。
泣き出すくらいプライド高いのなら、普段作り慣れてるからあなたより上手、くらい思ってたのかも。
ガンバレ、このスレの人はあなたの味方だよ!
882878:2005/12/03(土) 12:27:59 ID:7/El0Wb9
さんくすです。なんか涙でちゃったじゃんかよう、くそー、みんなめ。(弱)
会社じゃもう「きっつーい」とか「あの子、生意気〜」「女子、こえぇ」扱い
になっちまってます。
先輩菓子攻撃にウザスって思ってた人多いくせに。ちぇっちぇっ。

>>880
うーん、自分はそういうの好きじゃないし(家族や彼氏には食べさすけど)、
プロ並みに上手なわけじゃなくて所詮家庭の味レベルなんで、やめときます。
あんな空気の中でそんなことしたら、また何言われるかわかんない。
ほんとは辞めちゃいたけど、経済的にヤバスなのです。どうせ先輩、ほんとに
おいしくても素直に認める感じではないしね。
ここで愚痴ってちょっと楽んなった。ほんとさんくす。がんがって働くよ。

では、名無しに戻ります。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 12:28:13 ID:Qx+WiY+e
泣いた時点で職場の人間も内心ハァ?ってなってるよ。
職場で泣くのはダメだよ。まともな社会人じゃない。
884おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 12:34:54 ID:XHLXpStG
マジビンタって・・・きっついのどっちだよって話だな
こええのは殴ってきたほうだろ
>>882強く生きれ
885おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 12:48:09 ID:VvjiEbnW
>>878
うわあ〜可哀想に…。
ってか、むかつくな、その婆。

負けずに居座れ! 
職場は仕事するとこであって菓子押し付けるとこじゃねえええええ!
886おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 13:22:11 ID:3DDsNOCO
>>878
すごく可哀想…。GJな意見だったのに。
辛い目にあった人は、必ずいつか報われるものだよ!
頑張って、仕事の面で信頼されて、先輩を見下ろしてやって!
マンセー意見もらえるは当然で、けなす訳がないと思ってたんだね…。
バカな女だね、本当に。そんなのが先輩だったら、心から軽蔑するよ。
887880:2005/12/03(土) 14:25:56 ID:ZZCVK9lI
そっか。
難しいな〜
何とかその先輩を懲らしめたい。
又グチりたくなったら、ここでグチれ
888おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 14:33:12 ID:mEnM28TD
>>878
ネタじゃなくて?w
889おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 14:48:52 ID:mSD74+CU
情けない話だが実際、会社でも何でも、特に男の目のあるところでは
泣いたもん勝ち弱音吐いたもん勝ちのところがあるからな〜

ま、そのビンタ婆には「手作りに変な夢持ってるくだらん喪男に
ひっかかってどーしょーもない一生を送る羽目になる」呪いを
たった今かけといたから、とりあえず頑張れw >>878
890おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 14:53:57 ID:CTI61viY
最近ここ、お菓子作る人間をけなしたい人が
無理やりその人の人格まで貶めて書き連ねてるような気がする。
少し前の整理のパンツとかは特にひどい。あと、ビンタ泣き出しとかも。
手作りのお菓子をもらえないもてない男とか
菓子が作れない不器用でがさつな女がひがんで誹謗中傷してるんじゃないのか?
「可愛い女の子の手作り菓子」を憎んでやまないブサ男とブサ女?
891おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 14:58:15 ID:hOLTXk1k
何か嫌なことがあって週末に憂さ晴らし書き込みをしているのが>>890
ということで。
892おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 15:03:04 ID:VvjiEbnW
>>890
「お菓子を作る人間」ではなく、「手作り菓子をおしつけてくる迷惑な人」
を語るスレなわけで。

頭悪いんだね。
893おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 15:42:18 ID:Jowpz4mh
手作りお菓子でもなく、自分が貰った訳ではなが、
ある意味、迷惑な話をひとつ。
弟は、店をやっている。
そこへ、推定年齢70才くらいの、おばちゃんが顧客で、
よく来てくれるらしい。
この不景気な世の中、生活大変だろう・・・。と、
可哀想に思っているのか、やたら食べ物を持参する。
その一番の困ったブツは、なんと、スーパーのビニール袋へ
ダイレクトに入れられた、ご飯であった。
確かに、生活臭のする、使い古したタッパーも嫌だが、
ビニール袋に入れられた飯も如何なもんかと。
弟は有り難く頂戴したものの、店で処分し、
持ち帰っては来ませんでした。
おばさん、気持ちは有り難いけど、炊いたご飯は、
ヤメようよ。炊いたご飯は。
894おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 16:19:38 ID:ZGvYqsYZ
>>893
ぼけ老人じゃないの?
895おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 16:49:02 ID:wMbPj2cc
>>882
カワイソス。
ちゃんとアドバイスも入ってて気を遣った意見なのにね。
なぜビンタされたか周りの人には話しておいた方がよくないか?
男取ったとかとんでもない想像されてそうで心配っす。
896おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 17:39:41 ID:LaKrw21S
汚菓子作成者の妄想が肥大すると、酷い事になるよ。
まだ気持ちがワヤワヤで、うまく纏められるか分からんが。

ウチの母、ある高めの専門店のものを作っていて、その分野の講師もしていた。
その店での単価は、私の月収くらいのもの。
しかし大病を患い、入院生活へ。

私は入っていたサークルに、看病で辞める事を伝えていくと
しばらく休んでいたので、顔ぶれも少し変わっていた。初めて顔を見る人も何人か。
その中の一人のオバサンが、どこで調べたのか入院先へ、近親者以外の面会も
食べ物持込も禁止だったので断っても、手作り菓子を運んできた。
手術当日も来た。15時間の手術の半分位が過ぎた頃で、待つ家族はストレスもピークに達し
父はその菓子の出す異常に脂くさい匂いにリバースした。持って帰ってもらった。
退院したら、尋常ではない汚菓子攻撃がエスカレートし、警察を呼ぶ事になった。

後で聞いた処によると
サークル仲間から、母親の作るものを事を初めて聞いたそうだ。
それで、手作り菓子のお礼を狙っていたらしい。日頃から汚菓子を配り
不相応なお返しを暗に要求してたという事で
普段は買えない様なそれを貰えるんだから、ラッキーって。
実際、家族が仕事でいない間に来て、病身の母が対応した時
ナクナル前に来ないと意味ないし、と言ってたみたい。
母と家族には、本当に申し訳ない事をした。
一度顔を見ただけの人なのに、何故?と理解できない。
897おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 17:51:26 ID:oMfoxNiy
>>890
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ   
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡               _
     l  i''"        i彡           /  ̄   ̄ \
     | 」  ⌒' '⌒  |           /、          ヽ
    ,r-/  <・> < ・> |           |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
    l       ノ( 、_, )ヽ |           q -´ 二 ヽ      |
    ー'    ノ、__!!_,.、|            ノ_ ー  |     | 
     ∧     ヽニニソ  l            \. ̄`  |      / 
   /\ヽ         /             O===== |
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ            /          |
898おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 18:09:17 ID:+ofQQkxW
>>896
アテクシの手作りお菓子=>>896母親の作品
だったんだね。そのオバはんの頭の中では。
災難でしたね。

しかし、なんで警察まで呼ぶ騒ぎに?
おばはんが「アテクシの作ったお菓子をあげるんだから!!」
と玄関先で暴れたのか?
899おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 18:20:50 ID:PL8JaQzX
>>890の後半には同意しかねるが、前半2行には同意したい。
ピアノ騒音とか、ああいった系のネタ書きたいだけの人が
大袈裟なこと書いて悦にいってるだけみたいな書きこみがちらほらと。
ついには警察沙汰ネタか…
900おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 18:27:48 ID:HJQETJN3
オイこそが 900へとー
901おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 18:45:28 ID:Qx+WiY+e
警察話はシチュエーションがわからないので何とも言えないが。
エビで鯛を釣る的発想で手作り強要するのは割とありがち。
結婚式の引き菓子しかり。
自分もももらいっぱなしにして捨ててたら
あの人はケチで非常識と言いふらされたことがある。
むしろ他の人がお返ししてると言うお人好しぶりにびっくりしたが。
902おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 19:21:17 ID:JWPAtfkL
>890
手作り汚菓子を押し付ける奴は空気読めない奴が多いんだよ
いらないと言っても押し付けられ、普通に感想言っても顔が引きつってる
なら感想を求めるなよと言いたいな
ビンタは極端かもしれないけどそういう奴らなんだって
お前は中が半生のチーズケーキ食わされて吐きそうになったことがあるか?
そんなことを平気でする奴らなんだよ

>手作りのお菓子をもらえないもてない男とか
>菓子が作れない不器用でがさつな女がひがんで誹謗中傷してるんじゃないのか?
>「可愛い女の子の手作り菓子」を憎んでやまないブサ男とブサ女?

多分逆。舌が肥えてるから「素人作のまっずい菓子なんかただでもいらねえよ」だと思われ。
身内だけに振舞う手作り菓子まで否定する奴は流石にたしなめられている
住人のこころの叫びは「いらんもんはいらん」なんですよ
903おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 20:23:22 ID:Qx+WiY+e
たとえ有名店パティシエレベルの腕前でも、イラン。
904おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 20:33:12 ID:kZjT8/Vk
>903
そうですた
でもものすごく上手い人に限ってなかなか持ってきてくれないよw
汚菓子職人ほど持ってきたがる
905おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 20:55:56 ID:jtV56dBE
母親がたまにパートの同僚からもらったって手作りパンや菓子をくれるんだけど、
自分が食べたくないから私に処理させてるのかなって思えてきた。ママン…
906おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 23:14:03 ID:IHVcpP5w
いいよね、都会は平和でさ。手作り菓子程度で悩んでられるんだから。
田舎で非農家だとね、土日の日中は気抜けないよ。近所の婆が野菜の
押し売りにくるからね。長いもとかスーパーの倍値。ねぎも倍値。さっさと
死んでくれないかな。婆世代。
907おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 23:27:57 ID:mkCY9pOt
>906
そりゃ単なるスレ違いでは
売りに来るのは商売
幾ら新鮮でも倍ほどの値段のものを買う気にはならんけど
908おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 00:06:06 ID:My3XGUs1
汚菓子配りは、女らしさを「売り」たいんだろな
909おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 01:48:01 ID:L/9k8b9y
>>906
うちも来るけどさ。それは断れるでしょ?
腐った野菜じゃないだけまし。
910おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 02:36:24 ID:ejnE2TPg
911おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 04:12:07 ID:ld7vUwK/
>>910
>お菓子作りが下手なのですが、友達が好きだというチーズケーキをプレゼントしようと思って
>試しに本を見てベイクドを作ってみたんだけど激まず。

出だしからいきなり理解出来ません。
友達がチーズケーキが好き→下手だけど手作りしよう!

なんで?
912おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 05:04:07 ID:5J+JoYsU
美味しい店のを買おうとは思わないんだね。
913おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 11:27:23 ID:nD4eyenQ
>908
でもそれやる女に限ってちっとも女らしくないよね。
不潔感漂うこきたならしい女とか半端じゃなく太ってる女とか汚部屋住民とか。
汚菓子作りなんかより前にすることがあるだろと。
914おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 14:22:20 ID:g3YF/PPl
>911
20年前のオーブン使ってうまく焼けませんってのも('A`)
そんなに手作りにこだわるならオーブン買いなおせ

手作りを否定しないけどここまでアレな人が手作りにこだわることはないとオモタ
915おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 14:36:59 ID:vQRaVQcv
もうだいぶ前の話なんだけど、学生時代一人暮らししててかなり食費きつくて
完全自炊してたのね。だからバイト先で食べ物がもらえると無条件に嬉しくて、
喜んで食べてたの。頻繁にパウンドケーキやらチーズケーキやら、いわゆる家庭
レベルのお菓子を作ってくる三十過ぎの独身の先輩がいて、私は食べられたら
なんでもいいって感じだったから、褒め倒してがっついてたの。

でも、周りは差し入れにイライラしてたみたいで、ある時、周りにもう先輩の菓子を
褒めるなと規制がかかった。いやぁもう思い出すと同罪ですね。
916おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 15:58:05 ID:scvcGz1d
>>915
それは915は悪くないよ。
欲しい人がいる場合は、欲しくない人が欲しい人だけに作るように仕向けるべき。
915のせいにしてる手作り嫌いの方が手作りしてる人より感じ悪い。
917おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 16:42:13 ID:q0kLvZ0o
いやーしかし実際に職場や学校などの集団で、
1人誉めそやしてる人がいると、周囲は苦々しい思いになるだろうよ。
918おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 17:02:02 ID:cvPahSk7
>915
そりゃしょうがない気がする
周りの人は空気嫁wと思ってたかもしれないが
919おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 17:05:24 ID:6TV9dl+C
汚菓子職人はお菓子を作るのは好きでも料理まともに出来ない人多くない?
それと片づけが出来ない
お前らは作りながら片付けることが出来んのかと言いたい
やることがままごとの延長でしかないんだよ
920おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 17:44:01 ID:wOegCN5H
ああ、だからか。
泥だんごみたいな物体をその場で食って見せろなんて抜かすのは
そういうわけなんだな。納得納得。
921おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 20:56:56 ID:enDAjABx
そういえば会社にマズイお菓子を作ってくる奴らは、
いい大人なのに全員母親に弁当を作ってもらってた。
他の家族のついでとかでなく、そいつだけの分でね。
んで「ダイエットしてるから湯通ししたお肉しか入れないでって言ってるのに!」だって。
高校生の会話かと思った。30近いのに、家で料理はほとんどしないんだと。
なんで?って聞いたら「お母さんがするから」だって。
菓子のバターや小麦粉ももちろん家のやつ。
「あんたバターや小麦粉タダだと思ってるんじゃない?」って母親に文句言われるって怒ってた。
やっぱどっかで時間が止まってるのかもしれない。
30までに結婚する!と息巻いてたけどまだ逝けてない。つーか母親も甘やかしすぎ。
922おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:16:50 ID:2035jm/n
>921
> 菓子のバターや小麦粉ももちろん家のやつ。
> 「あんたバターや小麦粉タダだと思ってるんじゃない?」って母親に文句言われるって怒ってた。

単にうちがビンボーなだけかもしれないけど高校時代に母親にそういって怒られた
当時は「ケチ!」と思ったけど今考えたら「なら自分で出せよ」だね
ちょっと足したらもっとおいしいケーキ買える
923おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:38:22 ID:enDAjABx
>>922
彼女が高校生なら私も何とも思わないけど、いい歳した社会人だからねぇ。
バターや小麦粉くらい自分で買えるお給料貰ってる。
でも「家にあるものだしなんで買わなきゃだめなの?」て感覚なんだろね。
給料は丸々自分のもの、家にもお金入れてないって言ってたし、
脳内がまだ高校生なんだと思うよ。
924おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 23:45:35 ID:QaZhEbUF
>923
> 給料は丸々自分のもの、家にもお金入れてないって言ってたし、
> 脳内がまだ高校生なんだと思うよ。

工エエェェ(´Д`)ェェエ
給料少なくても1万や2万くらい入れられるだろうに
そんな子供みたいなメンタリティだから汚菓子職人になるんだろうな
925おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 02:18:37 ID:2Eu2MkH4
実家に住んでいながら1万や2万以外は全額自分のものか…
926おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 07:03:06 ID:8ieC6fyW
>>922
ウチなんか小学生時点で「お菓子焼きたきゃ材料は小遣いで買え!」……

今後、菓子配り人種の汚菓子は子供のおママゴトにつき合わされてると思って
食べるマネだけで済ませとこうっとw
927おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 08:58:30 ID:Nb4F7R4p
「手作り品」
より
「手作り菓子」
のほうがやっぱりインパクトあるね。
迷惑さ加減と「私って女らしい、うふっ」押し付け加減に微妙な差があるからかな。
パート4作るならタイトル変えないでほしい。

汚菓子作る奴がオカンアートの類を「あれよりまし」とかけなしてて嫌な気分になった。
オカンアートは迷惑だがいじらしい。
汚菓子押し付けは迷惑な上健康面にまで支障をきたす。
何故わからんのだ。汚菓子女は。
928おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 10:38:30 ID:i0OXLk3C
>>927
汚菓子は一応消え物。目の前で食わされなければまだまし。
迷惑さにかけてはオカンアートもどっこいどっこい。
どっちがどうというもんでもない。
929おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 13:08:43 ID:0RdmSFLA
なんか菓子って嫌だよね。なんで嫌なんだろう?
近所の人がうどん打ち上手いって聞いたのは食べたいと思ったし、友達が焼くパンは
超絶に美味しいから食べたい。でも手作りお菓子は嫌だ。なーーーんか嫌だ。
930おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 13:39:22 ID:meEjY6Eg
>>927
なんかわかる…
「手作り菓子」って女のどろりとしたものが詰まってるんだ。
汚菓子に比べれば、オカンアートはまだかわい気がある。
どっちも迷惑だけどさ…
931おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 13:51:19 ID:FU5U4fKj
>>929
その友達がつくった菓子でも嫌ってこと?
932おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 16:34:48 ID:3k7hLjvE
俺は「手作り菓子だから嫌だ」っていうよりは
「その人から貰うのが嫌だ」っていうほうが強いな。

好きな人からもらえればうれしいし、おいしいものを迷惑にならないようにくれる人は好きだし。
嫌な人から貰うものはお菓子だろうが料理だろうがオカンアートだろうが嫌。
933おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 16:42:53 ID:3IpdPZOh
高校時代、いきなり勝手にチーズケーキ手作りして学校に持ってきて、
「クリームリーズって¥高いからお金頂戴ね♪」
と食べた友人全員からケーキ代を徴収してた友人。

疑問に思いつつも、誰も何も言えなかったセブンティーン・・・
934おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 17:30:25 ID:vsfOPzhd
タダなら食いたい
935おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 18:21:47 ID:HuTo3m19
>>932
同意。
好きな子からもらったものであれば、どんなマズ菓子だっておいしい。
936おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 18:54:56 ID:Nb4F7R4p
>>935
裏返して
不潔巨体ブスが叫ぶ
「××くんがあたしの手作りクッキーもらってくれた! あたしのこと好きだからだわ!」
の××くんの立場に立ってみよう!
937おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 18:58:54 ID:+Ic3PXep
>>931
うん、お菓子だとなんか嫌だ。
938おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 08:53:57 ID:QSkE9Lbt
汚菓子ではなく料理なんだが昔いた職場に編む上異マンセーな女がいて編む上異フライパンだか鍋だかで作って来た料理を薦めて来て、絶対美味しいんだから〜って自信満々な姿見たら「別に」と言えなかったこと有り W
939おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 09:05:31 ID:OqXqhzpa
私もご近所の手作り被害に少々辟易。
その人雑貨が好きなんだけど、私も雑貨好きと言うことで(同年代だし)
仲良くなったわ良いが、双方の好きな物の方向性の違いで微妙に被害受けてます。
彼女は最近、ケーキ型やクッキー型を収集しだし
それを利用したいのか?「○○を買ったから、作りたいのよね」と連絡が入り
何故そんな事を私に聞く?と、思いながも、
「せっかく買ったんだし、作れば?」と言うと、その人の脳内では
「彼女(私)は、そのお菓子を欲しがってるんだわ!」と変換され、ウチへ持参と。
チャント釘刺しとかなきゃ!と思い
「そーゆー雑貨、沢山買うんでしょ?ウチに差し入れはもういいからね」と言うと
「どんな出来かを見て欲しいのよ、話もしたいし」と、聞きません。
結局彼女の言いたい事や、やりたい事は、雑貨談義ではなく
私の作ったお菓子を見て、食べて、褒めて、どう思う、素敵でしょう、
てな、話をしたい人だったのだと・・・。
雑貨話にかこつけんじゃねぇ〜よ!と、言ってやりたい orz
940おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 09:30:43 ID:2c3uxRbt
お菓子作りの上手な人のお菓子はひとつ食えただけでも満足で幸せ。
お菓子作りの下手な人のお菓子はひとつ食うのも躊躇して気を使う。
お菓子作りの上手な人のお菓子は人に振舞うのが年に数回あるかないか。
お菓子作りの下手な人のお菓子は人に振舞うのが数知れずで毎回うんざり。

今までの人生で出会ったお菓子配布人間の分析ですた。
本当に上手い人のお菓子は、数回食えるだけでも幸せだが
まずい人のお菓子は、ウマーいマズイの感覚が麻痺する。
941おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 10:13:32 ID:0LXIj/dO
942おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 11:08:31 ID:aoQPc+ER
>>941
うわこれが噂の。
初めて見たけどすごいねこれ。
943おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 14:02:10 ID:mU3VAN7/
> カトルカールとはバターケーキ(パウンドケーキ)のことで、
> たまご、バター、砂糖、粉がそれぞれ1/4量ずつ入ったお菓子です。

なのに、

> お砂糖はほとんどはいっていなくて

なの?不思議だなー。
944おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 14:20:55 ID:2Ek433N5
>>941
配合いぢりの見た目貧乏臭い菓子、垂れ放題の薀蓄、
そして極めつけにメルヘンな 汚部屋 ……

死人に鞭打つのもアレだが、
それにしても、これで金取ってるってんだから恐れ入る。
945おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 14:28:04 ID:Ze+9lj+4
汚菓子というかオナニー菓子だ。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 15:24:40 ID:VBfb2Vss
あぁ〜本を読んで脳内でイメージ膨らませて食いにいって撃沈した
人のカキコどこかで読んだよ。
947おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 17:21:27 ID:wP873Ay6
>>941
そのサイトから
>以前、友人の家にいったら、弟さんのお部屋にきれいな大きな箱がころころところがっていました。
>いついってもころがっているので、あれはなに?と尋ねたら、
>はずかしそうに「これ1年前にもらった手作りのバレンタインのチョコレートなんだ。」と
>いって箱をあけてみせてくれました。
>ハート型のホイルに流し込んだ大きなチョコレートには指紋がいっぱいべたべたついていて、
>その指紋の形に青かびとピンクのがびっしりと生えていました(汗)。
>ピンクの字で二人の名前とloveという文字がかいてありました。
>「髪の毛まで落ちててさあ、恐くて食べれないんだよねー」というから、
>みんなでひきつって笑ったけれど、その恐さったら(汗)。
そのチョコは彼女からのプレゼントなんだろうか…
948おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 22:03:01 ID:p/xslGEU
>>946
このスレで見た記憶が。
949おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 22:21:06 ID:p/xslGEU
見つけた。>>789
950おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 23:07:35 ID:vx/r8kww
突如記憶が甦った。
森村がテレビでお手製見目悪しケーキを前にいして
いかにこのケーキが素晴らしいか語っているのを見たよ。
美智子様とか美智子様とか美智子様とかを延々と語った気がする。
そんでもって、サーヤのお輿入れの際にはウエディンクケーキを作るの♥
って夢見る瞳で語っていたような〜
子供ながらに何この婆?サーヤには拒否権がないのか?って思ったよ。
951おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 23:11:34 ID:w6qBzWmH
森村桂のレシピどこかに転載されてませんかね?ぐぐってもちょとt
みつけられないです。是非再現してみたいのでw
952おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 23:30:59 ID:u14lwsz1
精神を病んでいた人を攻撃するのはやめよう。
953おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 23:33:48 ID:7b+4ov23
知らないからぐぐってみたけど
病むべくして病んだって感じだね。
954おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 23:48:51 ID:0WXjKpvB
森村ネタしつこい。
死人を叩くのは如何なものか。
本人のスレ行けばいいのに。
955おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 00:04:28 ID:ZpJNOmLg
叩く叩かないに死んだとか関係ない
死んだらやったことがなくなるとでも言うのか
956おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 00:16:36 ID:lhK5QINS
>955
森村の話は何度もループしてるからおなか一杯
1ヶ月前ならともかく先週したばかりじゃん
957おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 00:17:56 ID:A7KqqYd7
前の会社の人でやたらと手作り菓子作ってきてる人いた。
1,2回ならそれもOKだけどでもあまり毎回だとウザい。
なのに他のババア連中がお世辞か本気か判らないけれど
「●●さんのお菓子いつも美味しいわ。」とか、
「最近●●さんの手作り菓子ご無沙汰で寂しいから
また作ってきてね」とか余計なこと言うなゴラァ!w

958おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 00:19:19 ID:9SgPPpIy
社交辞令を真に受けるんだよなこういう手合いは…
959おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 02:10:44 ID:rMV4NEor
作って来てって言う人の為にだけ、作って来ればいいのにね。
「一人だけに作ったら他の人に悪いしー」とか思うのかな?
もしもそうなら、みんながいないとこで渡せば済む話だよね。
960おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 04:06:45 ID:DYgnTthu
>>959
そこまで頭回ってないと思うんだけど。
961おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 10:00:07 ID:HBruH/jY
>>959
作ってと言う人は正直な人、言わない人は奥床しい人と脳内変換してるんだと思う。
いらないけど言うと角が立つから言えないって何で判ってくれないの。
962おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 13:15:04 ID:86L42YLA
作る人って、もう作らないといられないんだろうね。
自分だけでは食べきれない量作って、じゃあおすそわせしなきゃって感じ。
ていうか自分で味見(毒見)とかしてるのかな?
家族もいらないから、会社に持って行けとか言われてそう。
他人はまずいとか言えないから、益々調子のって作ってくると。

材料費とか作った時間とか、もっと他の事に使えばいいのに。
963おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 13:22:38 ID:pbW3xnER
他人に必要とされる自分、
他人の為に何かをしてあげる自分、
感謝される自分、に酔ってるんだろう。

まあウチの父親がまさにそれ(汚料理だけど)
断っても、理由を言っても、キレても通じないんだもん、凄いよ。
マズいし量が無駄に多く
少しでも残したり食べなければキレる。
隠れ生ゴミが増える一方です。
964おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 14:07:46 ID:B6k18XDO
手作り、市販品か関わらずお菓子=みんな食べるって思っている人多い。
むしろ食べないのはおかしいくらいの事思っている人多い…
遠慮じゃなくてイラナイのです。
965おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 17:03:31 ID:OEjH3y7l
tp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002021/page/437.html
コレを渡してやれ。
ちょっと騒ぎになるけどな。

私が置いてた↑コレを勝手に汚菓子オバチャンが一緒に配ったおかげで、
職場でお菓子配布禁止になったよw
966おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 17:10:47 ID:YmV2jYM7
>>965
こ、これは・・・・強烈だったよ。味はキャラメルなのに強烈なニンニクの匂い。
北海道みやげにもらったんだが、半分も食べられず廃棄した。
967おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 17:26:49 ID:Bs0TRYuj
>>966
近所のコンビニじゃコレ、「罰ゲーム好適品」ってPOPがついてたぞw
968おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 20:48:26 ID:8gnOn6Qa
地元TVのレポーターが言うにはジンギスカンが苦手な人の方がいけるかもだって。
969おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 21:47:27 ID:OeGCmB5U
>>965
それ、マズイ物を食べてレポしてる人のブログに書いてたよ。
ハリポタの百味ビーンズなんか汚菓子製作者に食べさせてみたいと思った。
970おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 22:30:56 ID:SKdM3qDw
お菓子っていうのはやっぱりこういう手作りのものじゃなきゃ!
ってまた手作りお菓子爆撃されそうじゃね?
971おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 22:00:54 ID:XvwCrJxX
スレタイ もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について4

職場、学校などで、母性の押し付け、好意の押し売り、
家事ができるアテクシのアピールで汚菓子・オカンアートを配る、
空気を読めない困った人の愚痴をどうぞ 。

「手作り迷惑な人もいるのね…これからはやめよう(´Д⊂グスン」
「お隣さんにおすそ分けしたお菓子、迷惑だったかなあ、(O_O)ドキドキ」
「ママンが勝手に近所に配っちゃった(´Д⊂グスン」
「お前ら潔癖過ぎてかわいそうな( ´Д`) <ハァー」
「森村桂の手ごねバナナケーキ(゜Д゜)キモー」
「菓子職人の蘊蓄(`ω´) 」
「アテクシの手作りは周囲に喜ばれてるのよん( ・∀・)」
等はループです 。

ここはあくまで手作りだけでなく人から物を貰うのも重いと思う人の
スレです 。
手作り否定、潔癖性スレでもありません。自家消費、相思相愛なら無問題。
店舗やオク、バザーでの購入は購入者の自己意思なのでスレ違い。
うまくてもきれいでも、いらんもんはいらん。
過去ログ読み、空気読んでから書き込みして下さい。

過去スレ
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130600624/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111570353/
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108708145/
972おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 22:01:15 ID:XvwCrJxX
新テンプレ>>792のコピペです
何か変えるところはありますか
過去スレが増えていきますがこのまま貼り続けるか、
前スレだけを貼るようにするかも聞きたいです
973おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 23:37:11 ID:yohyKCu/
>>972
手作り品より手作り菓子のほうがいいってことになったのでは。
なんで絶対「菓子」を抜こうとする?
品にして対象をぼやけさせようとしてないか?
974おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 23:58:22 ID:/wGPZ07Z
手作り菓子だとキティが集うから手作り品でいいよ
975おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 00:35:39 ID:dLcbBULq
>>973
>>6ということから
976おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 00:37:46 ID:dLcbBULq
>>973
てか、いつなったん?
977おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 06:09:00 ID:4vO0vi6f
>>973
なってない、なってないw
978おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 06:18:03 ID:3jFLc/u5
ここで聞くのはスレ違いかもしれませんが教えて下さい。
最近、よく('A`)な男性から「ご飯作って欲しい」と冗談・本気半々な状態で言われるんですが、
いいお断り方法ありませんか?
一応、「作れますけど、あくまでも『作れる』だけであって、味の補償は出来ません」と言ってスルーしてるんですが…。
実際、自分で自分の為に作る料理は自分好みの好き勝手な味付けができるので、
大抵のものだったらつくりますが、人に作るとなると自分好みの味付けがお気に召さないと思うんですが…。
979おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 06:33:06 ID:wzxAt5FL
ご飯は口実で、単に誘ってるだけだと思われ。
自分で判断してください。嫌ならきっぱりと。
980おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 07:28:21 ID:4vO0vi6f
>>978
>('A`)な男性

そろそろきっぱり断らないと、('A`)な男はいつまでも付きまといますよ〜。
「あなたのために作る気、無いんですけど」ときっちり言わないと、
「味の保証はできません」だと、いつか作ってくれるに違いないという
妄想を抱き続けてあなたに付きまとうし、一度作ってしまったら
「これは俺の彼女」と認定されかねないですよ。
981おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 07:31:10 ID:4vO0vi6f
980踏んでしまったのでスレ立ててきます……
982おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 07:33:59 ID:4vO0vi6f
立ちました。もう2getされてる、早ッ

もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134081129/

テンプレ使わせてもらいました>971さん
983おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 07:35:30 ID:3jFLc/u5
わかりました…きっぱりいいます。
本当を言うと、うどん焼きのソースの代わりにケチャップをかけた
ナポリタンうどんが大好物なのでそれを作ってきっぱり「お断りだ」の意思にしようと思ったんですが、
きちんと拒絶反応を示してきます。

美味しいのに…家族からは気持ち悪がられるわけで…。
984おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 09:06:21 ID:7KJwr5TV
>>983
>「ご飯作って欲しい」

「嫌です!」でいいじゃん。
985おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 09:49:43 ID:S2ZGtSZ0
> ナポリタンうどん
うっかり作ってしまったが最後、
「こいつ(彼女扱い)の手料理ナポリタンうどんなんだぜー」
と言いふらされて外堀固められちゃう悪寒
986おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 13:25:19 ID:ZyTebbuW
もし不幸にして('A`)と同じ味覚だったら
「ナポリタンうどんなんて斬新な!うますぎる!きっと運命の女だ!」
…うー絶対作っちゃダメー!
987おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 13:35:57 ID:01UGVYoj
料理が趣味の('A`)男としちゃ作って欲しがる神経が分からん・・・

んなあつかましいのバシッと断っちまえ
988おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 17:42:30 ID:rEMMBU9t
>>983
「料理下手な女が俺の為に作ってくれた・・・」と脳内変換されないようにガンガレ!
989おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 02:50:58 ID:hbFITemc
>982乙。
990おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 22:54:03 ID:TqAnVtuE
991おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 22:57:08 ID:TqAnVtuE
992おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 22:58:22 ID:TqAnVtuE
汚菓子(゚听)イラネ
993おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 22:59:11 ID:TqAnVtuE
汚料理(゚听)イラネ
994おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 23:00:00 ID:TqAnVtuE
オカンアート(゚听)イラネ
995おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 23:01:02 ID:TqAnVtuE
見目が良くても押し付け(゚听)イラネ
996おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 23:03:12 ID:TqAnVtuE
汚飲物(゚听)イラネ
997おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 23:05:30 ID:TqAnVtuE
汚洋服(゚听)イラネ
998おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 23:06:32 ID:TqAnVtuE
揚げ物臭の汚石鹸(゚听)イラネ
999おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 23:07:55 ID:TqAnVtuE
料理を要求する('A`)(゚听)超イラネ
1000おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 23:08:58 ID:TqAnVtuE
ナポリタンうどん(゚Д゚ )ウマー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。