あの映画・小説・ドラマ,etc.の結末が知りたい9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
【注】スレの性格上、ネタはバレバレですから、読む人は注意してください。

あの映画・漫画・小説・ドラマetc・・・一体どういう話なの?その結末は?

気にはなってるけど、わざわざビデオ借りたり、本読んだりする時間がない。
でも、結末や謎解きが気になってる。そんな人のためのスレです。

質問する人は、作品名と知りたいことを明確に書いてください。
(例: 映画「シックスセンス」の謎って何なんですか?)
質問の際は以下のカテゴリーを明記すること。
 ◆未分類 ◆邦画 ◆洋画 ◆ドラマ ◆海外ドラマ ◆小説 ◆海外小説
 ◆ゲーム ◆漫画 ◆アニメ・特撮 ◆テレビ番組
教えてくれた人には文句は言わない事。
質問に出た作品を観た・読んだ皆さん、ご回答をよろしくお願いします。

↓5スレ目874さんの作ったまとめサイトも参照に
つまとめブログ
http://ketsumatsu.blog7.fc2.com/

バラエティ番組、ドキュメンタリー、放映中のドラマ等の内容は下記スレで質問して下さい。

見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/
2(゜ェ ゜):2005/10/24(月) 00:13:36 ID:vH9kZQjE
うむ。
3おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 00:14:08 ID:Izzpza38
■関連スレ

漫画サロン :ストーリーを教えてもらうスレ Part14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1128777309/
上記のまとめサイト
http://web.hpt.jp/malon/

家ゲーRPG :【やるのが】ストーリーを教えてもらうスレPart19【面倒】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1128781704/
上記のまとめサイト
http://storyteller515.hp.infoseek.co.jp/

映画一般 :あの映画のココが分からないPart22
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1129207698/
上記のまとめサイト
http://www.movie-faq.com/

よくある質問 :ガラスの仮面はどうなったの?

少女漫画板 :美内すずえ◆ガラスの仮面◆55巻目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1127224207/

【過去スレ】
1 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086605236/
2 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1092733369/
3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096685682/
4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1102824732/
5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108220564/
6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1113379712/
7 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1119193601/
8 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1124295868/
4おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 00:21:12 ID:yI8BbdIs
>>1
乙華麗。
前スレ954さんの質問一応転載しておきます。

954 おさかなくわえた名無しさん sage 2005/10/23(日) 22:47:57 ID:RW4OREV3
◆小説だと思う、絵本なのかな?
むちゃなぼくと白いハト 遠野 阿璃子著
のあらすじお願いします。もしスレ違いなら該当スレお願いします。
5おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 00:35:52 ID:5XQRdrpH
>>1
乙です。
もう前スレは議論用と考えて質問はこっちでいいのかな?
違ったらスマソ。
◆アニメ
サイファイハリーのラストを教えて下さい。
最初すごい展開だ〜と思ってドキドキしながら見てたんですが
途中から出てきた女の子がハリーの精子ゲットしたあたりでビデオが切れてました。
よければその先を教えて下さい。
よろしくお願いします。
6おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 02:44:32 ID:Izzpza38
寝る前にガラスの仮面スレ見たら次スレが立ってました。
一応貼っておきます。

美内すずえ◆ガラスの仮面◆56巻目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1130085720/
7おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 18:21:29 ID:F8ejnQ0L
◆漫画
「覚悟のススメ」お願いします。
漫画板のまとめサイトを見てもろくな説明がないので(散様マンセーばかり)
おおざっぱな説明でいいのでよろしくお願いいたします。
8おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 19:18:26 ID:O4D5Wh6b
>>7に便乗して「覚悟のススメ」の連載が終わった後、少しして
読み切りみたいな形で、その後の覚悟と罪子のクリスマスエピソードがあって
悲しい話だった記憶があるんだけど、ラストうろ覚えなので
ご存じの方お願いします。
9おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 22:26:40 ID:fRzA0u2i
>>7
おおざっぱな説明だと、余計分かり難くなるお話なので>3の漫画板のスレで
近日中にもちっと詳しく書きたいと思いますが宜しいでしょうか?

>>8
こっちは短い話なので手短に

罪子とクリスマスに過ごす約束をし、小さな人形を贈られる覚悟。
それまで抑えていた罪子への恋心を遂に父(の霊)に打ち明け、その仲を認められる。
そしてクリスマス。罪子の元へ行こうとする覚悟に謎の刺客が。それはかつて祖父の部隊が行った
人体実験から脱走した実験体だった。その恨みを孫の覚悟に晴らそうとする実験体。その無念を感じ
自らその刃を身に受ける覚悟。自分から流れ出る血で汚れる人形を見て、覚悟はやはり自分のような血塗られた宿命の者が
罪子と結ばれるのは相応しくないと悟る。そして罪子へ会いに行かず、一人罪子へ”メリークリスマス”と呟くのだった。
107:2005/10/25(火) 23:03:20 ID:F8ejnQ0L
>8
どうかよろしくお願い致します。
118:2005/10/26(水) 00:15:14 ID:9wPGZzaw
>>9
ありがとうございます。
覚悟は死んでしまったんでしょうか?
129:2005/10/26(水) 00:22:30 ID:Fvkp3uLh
>>10
了解しました。2、3日お待ち下さい。

>>11
一応生きてます。つかその程度で死ぬ奴じゃないっスw
13おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 09:50:28 ID:sahvhcJI
業務連絡。
>1にあるカテゴリーの◆テレビ番組はなくなっています。
バラエティ、ドキュメンタリー、放映中のドラマ等の内容は下記スレで質問して下さい。
よろしくお願いします。

見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/
14おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 20:15:54 ID:6XVO3Zlf
441 :本当にあった怖い名無し :2005/10/25(火) 23:59:50 ID:Psqr2ax50
ドラゴンヘッドは、日曜のデーゲームの雨天中止時によくやっていた「恐竜・怪鳥の伝説」という、渡瀬恒彦が出てた
知る人ぞ知るトホホ映画とエンディングがそっくりで脱力した。

↑>ドラゴンヘッドと>「恐竜・怪鳥の伝説」それぞれのEDを教えてください。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 23:55:04 ID:jYntgjbn
>>14
『恐竜怪鳥の伝説』

富士山のふもとの湖で、恐竜(首長竜)目撃の情報が多数報告され、
ルポライターの渡瀬恒彦は恋人と一緒に湖に向かう。
一時は首長竜の噂は、大学生たちの仕込んだイタズラかと思われたが、
恐竜は実在していた。しかも翼竜まで。
人間を何人か喰い散らかした後、樹海みたいな所で戦う首長竜と翼竜。
その戦いを、木の陰から見つめる渡瀬と恋人。
と、唐突に富士山が大爆発。
同時に大地震が起きて、二匹の恐竜は地面の割れ目に飲み込まれて、あっさり死亡。
が、渡瀬の恋人も割れ目に足を滑らせてしまう。
必死に、手を伸ばし合う渡瀬と恋人。二人の手が強く結ばれてEND。

ものすごく大雑把だけど、こんな感じです。
16おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 10:37:04 ID:GDvpwZxe
◆洋画
うろ覚えですみません。Xファイルの映画をお願いします。
映画何本があった気がするのですが、知りたいのは
人間であって人間でない不気味な生き物がでていました。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 11:22:35 ID:tqrABuHi
◆ドラマ
ウォーターボーイズ1、2を要約で教えて下さい。
1の登場人物が2でどうなったか。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 15:39:32 ID:ULozRJlG
>>14
修学旅行の帰り、東京に向かう新幹線に乗っていた主人公はトンネルの中で事故に合う。
新幹線の中の人間は主人公とヒロインともう1人の男の子だけ。
助けが来るかと待っていても誰も来ず、しばらく3人で生活するが、
男の子がおかしくなってヒロインと2人でトンネルから脱出。
外に出ると外も誰もいないし変な灰が降っている。どうも大地震が来たような様子。
東京に向かうという大学生達に手当てと物を貰ってまた2人で東京を目指す。
途中で自衛隊から逃げてきた2人組や1人で暮らしてるおばさんなんかと出会ったり、
近くの町に薬や物資を取りに行っての暴徒に襲われたりする。
自衛隊員のヘリコプターで移動中、富士山の様子を見に行くと富士山がすごい勢いで噴火中。
ヘリが落ちて2人が離ればなれになったりしながら東京に着くが、
東京もぐちゃぐちゃで変な宗教がかった集団とかがいる。
主人公の家だった場所でヒロインと再会するが、そのあたりも地割れが出来てて
そこから溶岩みたいなのが噴出したりしてる。
2人しっかり抱き合ってぼんやりしててEND。

「恐竜・怪鳥の伝説」は知らなかったですが確かにラストはちょっと似てますね。
「え?このあとどーすんの!?」ってとこが・・・
19おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 16:16:35 ID:TFTLHD5a
>>16
Xファイルの映画は一本しかないはず。うろ覚えでよろしければ。

どっかの州の田舎町の公園で、数人のガキどもが遊んでると、その
内の一人が地震でできた穴に落ちてしまう。(この落ちたガキは確か、違うアメリカのドラマ、これもオカルト系だったはず、
に出てた少年で、カメオ出演みたいな感じだった。)で、仲間に助けてもらおうとするが、仲間たちが
穴に入った少年のとこに行くと、少年はなんか斑点か何かが出て、ばったり倒れてしまう。穴の中
には、地球人のものではないと思われる謎のミイラがあった。

と、ここで、いつものタララ、タララ、タララ、タッタン、みたいな感じのあれが入る。

で、場所は変わって、ロスだったか。珍しくオカルトでない事件にスカリーとモルダーが出張ってる。
確か、銀行がビルかは忘れたが、爆弾が仕掛けられており、それを解体する為に爆弾処理班と一緒に
中に入って作業している。で、赤か青かの選択で、見事に間違い、ビル爆破!イェーって感じで、脱出。

次にいきます。
20xファイル:2005/10/27(木) 16:24:33 ID:TFTLHD5a
で、署に帰り、こってり絞られた後、田舎での事件を知り、出動。
だが、スモーキングマン(いつもタバコ吸ってる可哀想な顔のおっさん)達の方が早く出張っており、公園の穴は空っぽ。周囲も
消毒済みでしょんぼり。
だが、めげずに捜索していると、とうもろこし畑に巨大な白いドームがあるのを発見。そこでは何やら研究しているらしい。
ということで、警備の目をかいくぐり、ドームに潜入。奥に入ると、中央にステップがあり、周りを何やら四角い蓋のようなものが
ずらっと並んだ部屋に到着。中を見ると、蜂が入っている。何だこりゃ、と思ってるところで丁度よく見つかり、脱走。
だが、その時、スカリーの服に蓋から出た一匹の蜂が張り付いていた。
何とか、モルダーの部屋に帰り、そこで突如「君をこれ以上危険な事に巻き込みたくない」「ああ、モルダー★」
てな具合に、ラブラブモードに入り、キスするかというところで、スカリーの服に付いていた蜂がスカリーの首筋を
刺し、「イテッ」となって、キスは未遂に終わる。

と続きます
21xファイル:2005/10/27(木) 16:35:34 ID:TFTLHD5a
で、蜂はご存知の通り、一部を除くと、刺すと死んでしまうため、その蜂も例に漏れず
死亡。モルダーは蜂を拾い、スカリーを見ると、何だか具合が悪そう。うわ・・・と思い、
ディープスロートの後釜のクロンボに助けを求めるも、「うっせえ。巻き込むな。」てな
具合に冷たくあしらわれる。(すいません。クロンボ出てきたかは自信ないっす。)
で、ローンガンメン?(あのオタクッぽい集団)に助けを求めるも収穫なし。
で、しょうがなくスモーキングマンの仲間の一人で奴と対立していた孫のいるじじいに
話を聞き、スカリーを治すには南極にある、ミイラから抗体を採取すればいいということを
知る。
で、その情報を与えた直後、「孫に会いたいから引退すっか。」みたいな死亡フラグを立て
てた為、車に乗った瞬間あぼん。
で、すったもんだで南極に行き、二人は見事宇宙人のミイラみたいのを発見。抗体を採取し、ミイラを
持ち帰り宇宙人の証明しようとするも、宇宙人のミイラは、地割れに飲み込まれ、あえなくロスト。
で、モルダーはスカリーに抗体を打ち、「ごめんね。私が調子悪いせいで、持ち帰れなくて。」「いいん
だよ。また探せばいい。」ということでエンド。」

かなりうろ覚えなので間違ってたらすいません。
確か、蜂のウィルスは冒頭の公園のミイラから採取したもので、それを蜂に注入して繁殖させてた気がする。
で、そのウィルスは本当のはじめの回想で、宇宙人が人類の進化を促すために注入したものだったような
気がする。で、進化した今の人にとってはそのウィルスは毒でしかない為、子供よろしく、スカリーもまた然り
でウィルス負けして死にそうになったりしてた気がする。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 13:36:58 ID:RHIo7O/o
すみません、タイトルが分からないのですが、インベーダーとかそんなようなものでした。
当方は東京。深夜に日テレでやっていた海外の連続ドラマ(かなり古そうでした)で
ある町にUFOが来て基地を作る。宇宙人は人間型で友好的な態度を装うが
実は人の皮をかぶったトカゲ型で肉食。逆らう町の人々を倉庫に冷凍保存している。
逃げ延びた人々はレジスタンス活動をしている。主人公はその中の男性で、
宇宙人に息子をさらわれていて、父母は宇宙人のシンパになってしまっている…という内容。

・全体的な結末はどうなったのか?
・男性の息子は冷凍から解凍され、どうなったのか?
・宇宙人とセクースしてしまい、双子を生んでしまった女性と
 その双子(1人は人間ぽく、1人はトカゲぽい)はどうなったのか?

を知りたいです。ご存じの方、よろしくお願いします。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 13:39:04 ID:RHIo7O/o
ご、ごめんなさい。ドラマはこのスレから外れたんですか?
失礼しました…。
24おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 14:58:41 ID:PCTaOiQa
>>23
ドキュメンタリーとバラエティがだめになっただけらしいけど
ひとり猛反発してるみたいだね
アシュリー
25おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 17:23:21 ID:wbZTB1ww
>>22
すでに完結してるドラマならここでOKなんだけど、
古くて題名がわからないと難しいかも?
26おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 17:48:01 ID:SqImOpJ1
>>22
昔ヒットした『V』ってドラマかもしれない。

全体的な結末は、宇宙人の嫌いな物質をレジスタンスが知る。
宇宙人の母艦の中で、その物質を噴霧。弱点がばれた宇宙人は地球から退散。
だったと思う。
のちに『V2』という続編も作られましたが、こっちはあまり話題にならずに終了。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 20:45:09 ID:BS4xa/IG
>>22
「V・ビジター・宇宙からの訪問者 」ではないのかな?
こちらを参照して見てください
ttp://www.axn.co.jp/v/

内容は私も詳しく知らないので誰かお願いします。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 02:04:31 ID:cFtfuwty
>22
「V」の覚えてるとこだけだけど。
・途中からダレてきて見なくなった。

・地球に来たビジターたちは肉食で人間を保存食として冷凍していたが
必要以上に争うことを望まず、(自分達の仲間が減るのは困るし、)
主人公の男性が息子を返すように訴えを受けて
友好を装う為に冷凍していた人達を一時的に返した。
必要になればまた狩ればいいの意味で。

冷凍されていた息子は、他の人達と戻ってきて主人公は喜ぶけど、
レジスタンスである父親の行動に反発して懐こうとしない。
シンパになった祖父母の元にいったとおもう。

・双子の内、トカゲの方は亡くなる。
女の子はエリザベス(だっけ)は普通の人間よりも早い速度で成長する。
親指の付け根にアザがあり、
ビジターの世界では畏怖的な特別な存在を意味するらしい
協力者のビジターは詳しくは知らなかった。
>>26の宇宙人の嫌いな物質と関係あるのかな。抗体とか免疫みたいな。

余談
ビジターの女性が出産するところがあったけど
母親は卵を生んで、子供は自分で殻を割って出てきた。
29おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 03:11:05 ID:fapNROJH
>>24-28
>>22です。レスありがとうございました!そうそう!「V」ですね。
最近、再放送していたのですが、気づいたら終わっていました。
子供についての所なんかは「フライ」などに通じる所がありますね。
すっきりしました。本当にありがとうございました。
30おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 04:23:52 ID:98fwLrlC
星の金貨2ってラストはどうなったんでしょうか?
31おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 14:47:31 ID:/4oi7Yf+
>>30
大沢たかお、結婚式に行く途中、大沢と競ってた奴に刺される。
死ぬ。
酒井法子、大沢との赤ちゃん抱えて北海道に一人帰る。
え・・・と役者名ド忘れしたが、大沢の弟役、東京に残り
医者を続ける。以上。
32おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 16:55:48 ID:SnyBZgIL
>>31
それって「星の金貨」じゃないの?
>>30が言ってるのって
「星の金貨」の次回作「新・星の金貨」じゃないかと思ったんだが…。
藤原竜也が出てるほう。
33おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 17:35:13 ID:/4oi7Yf+
>>32
うあ。そうかも。そっちは見てなかったからなぁ・・・
すいません。
34おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 21:05:26 ID:0CO9iqNN
>>32
いや、それであってる
「星の金貨1」はノリピーと弟役の竹之内がなんとなくうまく行きそうってとこで終わり。
「星の金貨2」はそれから二年後くらいで、31さんのがラスト。

そして「新星の金貨」は星野真理が主役で藤原竜也も出てるまったく別の話。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 23:57:28 ID:IT0j5AkT
◆洋画
スパイキッズ3を放送していましたが
1〜3の粗筋をお願いします。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 01:08:36 ID:ha5OjeB9
>31に追加
2の放送終了の後、総集編+後日談の続編の放送があったので。
2から
ノリピーがガラスで目に大怪我をして入院、失明する。
死亡した大沢の目から移植して目が見えるようになるが大沢はいない。
ノリピー妊娠発覚。北海道に戻る。
後日談
北海道で女の子出産。
4歳ぐらいになった子供に手話で星の金貨を話す場面で終わる。
37おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 09:14:54 ID:u9+0mRyK
>31にさらに追加。
1の最後で、
空港で竹野内が2つの箱(花が入っている)の片方をノリピーに選ばせ、
赤だったらノリピーについて北海道へ行く、というシーンがあって、
実は両方の箱に赤い花が入っていて、竹野内は北海道へいくわけだが、
2の最後のシーンでも、同じく竹野内が2つの箱の片方を選ばせる。
ノリピーの選んだ箱からは白い花が。竹野内はノリピーを見送るのだが、
今度は実は両方の箱に白い花が入っていた、というシーンがある。
38おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 10:55:42 ID:bfN/GND1
>17
要約と言われても長くなるので無理だったけど…。
とりあえず1と2は高校生キャラは全く別。(高校も違う)
映画版に出ていた金子貴俊が、先生(臨時だけど)になって2の高校に来る。

てか公式に載ってたよ、毎回のストーリー。検索してね。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 14:24:12 ID:JHsA7WMx
>>35
スパイキッズ
カルメンがジュニに少しだけ優しくなったり
ジュニが勇気を持つようになる話。

スパイキッズ2
家族愛が深まったり、友情が深まる話。

スパイキッズ3
今までの仲間達が総出演して、3Dモンスターを倒す話。
合成の関係でラストのほうがしょぼいからお勧めしない
40おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 15:22:15 ID:xDwMCyeJ
スパイキッズ3はむしろDVD特典のスパイキッズに出てた
姉が歌う、スパイキッズのテーマ曲のPVの方がまだおもしろい。
41おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 21:52:51 ID:LwMVvzHm
ふと思い出したのですが
ロードス島戦記て最後どうなったのでしょうか
角川のゴタゴタで読んでられなくなりましたが。
なんか外伝みたいなのは出てますが
スニーカー文庫から続くロードスの方をお願いします。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 23:01:13 ID:4+H1Q4s2
>>41
邪女神の復活をスパークをはじめとするみんなで阻止してお終い。
からの外伝かな。
43おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 00:01:43 ID:CgZatZgh
「LOVERS」
◆洋画(?)、文庫小説
両方でお願いします。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 12:13:55 ID:zwtlPVNf
>>43
野原でチャン・ツィィーがアンディ(昔の恋人)の投げた秘刀を剣を投げて迎撃するも、
実は秘刀は二枚重ねで投げられていて、ツィィーの胸にぐっさり。
アンディ「あいつの元へ行くというのならお前を殺す!」(事後)
一度は別れたものの戻ってきた金城武ブチ切れ。アンディと決闘。
斬り合ってる内にいつの間にか雪が積もっている。
戦いの果てに二人は相打ち。アンディは秘刀を投げようとするが、
まだ生きていたツィィーが起き上がり、それを投げたら私も自分の胸の秘刀を抜いてアンディに投げると制止。
「それを抜いたら死んでしまう。やめろ」と金城武
睨み合いの後アンディが腕を振り、ツィィーも同時に胸の秘刀を投げる。
しかし、アンディがしたのは秘刀を投げるフリだけだった。
アンディが投げていたら金城に当たったであろう秘刀の軌道を防ぐようにツィィーの秘刀は飛び、木に命中。
ツィィーは駆け寄った金城の腕の中で死亡。
(ツィィーに殺されるコトを願っていた?)アンディは呆然とし、その場を去る。
金城もふらふらとどこかへ歩いて行き、終わり
45おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 13:14:02 ID:W/lZMV/t
昼ドラの正しい恋愛のススメの最終回の結末を
教えて下さい。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 17:18:44 ID:EikooTNa
>>45

それ、前スレでもでてたよ。

以下前スレよりコピペ

============================================================================================
887 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 10:35:51 ID:SfSrrsMY
>>883
博明と付き合っていることを玲子自ら美穂にバラして、親子で博明の取り合いのような状況になるが
博明の男としての成長を感じた玲子は、ある日突然別れを切り出す。
玲子が好きだと博明にハッキリと言われていた美穂も、諦め切れなかった思いを吹っ切って別れを告げる。
両方に振られた博明はジェントルメンになると言い出し、原田の援助でロンドンに留学する。

で、その後は本スレからコピペ↓

856 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 投稿日:2005/10/14(金) 14:36:13 ID:NFdP9WCT
 ウエンツ→ロンドンへ留学し、一年後に帰国。何しに行ってたのかは不明…。
 美穂→本屋でバイトし、偶然博明と再会。
 原田→相手の人について行き、農家へと転職。
 護国寺→『大道寺光』というPNで小説家になり、原田の後を継いでM企画を担当。
 玲子→相変わらず護国寺のM企画から男を紹介してもらう。
============================================================================================
47おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 18:04:43 ID:rpLlu5t3
>>46
有難う。でもあまり面白くない終わり方だったんだ・・・
48おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 21:45:02 ID:rAFe5mhm
>>44は私も昨日みたけど、本当の頭とか戦いの結末が良くわからなかった…。
テレビ版なのかなぁ
49おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 23:28:31 ID:gca8bTGL
本当の頭は、ワンカットだけ出たが、顔は映らなかった。
戦いの結末は、本編では描かれてなかったんじゃないのかな。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 14:53:05 ID:szu6K9Ld
>>39-40
ありがとう。
お万の方が出ている大奥第一章最終回。
スペシャルもあったらしいですが見てないと思うので
お願いします。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 20:24:45 ID:fBbadu4p
>>50
せめて質問にはテンプレつかってください。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 01:34:45 ID:zs1Q7Gv7
原作読んでる人はいないみたいですね。
>>44
有難う御座います。
「LOVERS」冒頭部分だけ見て、その後殆ど見なかった為
理解しづらい。アンディ(昔の恋人)が、冒頭で
チャン・ツィィーに舞を躍らせて、その後闘った人ですか。
3年想っていたと言っていた人がアンディだと思ったけど、
その後恋愛関係になったのだろうか。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 13:13:31 ID:cxJhQkHg
>52
ここ結末スレなんで…。最初からあらすじを求めていたなら、
自分で検索して頂いた方が詳しい結果が出たと思いますよ。

チャン・ツィイーもアンディ・ラウも、同じ組織のスパイだったんですよ。
最初に舞を踊らせていたときも、知らない同士のふりをしていたけど
本当は知り合いで恋人同士のようなもんで、あれが愛を確かめ合う行動だったというか。
(後に竹林の中で、逆にアンディ・ラウが目隠しをして
 ツィイーの合図により舞を踊るシーンがあります)
でもツィイーは、何も知らない金城武と逃げている間にそっちに惹かれていく、
みたいな感じだったかと。
54おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 21:16:01 ID:zs1Q7Gv7
>>53
前スレまでは結末以外の全部も教えていたみたいだけど、
変わってしまった…?
55おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 21:20:01 ID:zs1Q7Gv7
>>53
その辺がわかりにくくなっていて助かりました。
愛を確かめ合う?という闘いまでしかしっかり見れ無かったので
そこで想像していたのと違う…orz
出来レースみたいな他人の目を欺いてたのだろうか。
後から徐々にそれらが明かされる展開だったんですね。
なるほど少し見れたところと繋がらないはずだ…
56おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 23:14:24 ID:tbvdMV4t
3年間待ち続けてたのに、3日で金城にチャン・ツィイー取られたアンディテラカワイソス
57おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 23:40:54 ID:OzlnjjTP
◆洋画「サイン」
シックスセンスの監督が撮ったやつです。
禁断の森に住んでいる「彼ら」というのは結局何者だったのでしょう?
ご存知の方お願いします。
58おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 00:26:16 ID:fH0nSBVx
>>57
「サイン」と書いてありますが、内容から察するに「ヴィレッジ」ではないでしょうか?


以下「ヴィレッジ」バレ
森の中にいる獣人は、村人の変装です。
この村に住む人々は、皆過去に不幸な出来事に会い、心に大きな傷を負ったため、
外の世界との係わりを絶ち、森の奥深くに小さな村(ヴィレッジ)を作ったのです。
(この村は政府の特別保護地区になっている)
村の第一世代は、ようやく手に入れた平穏な暮らしを維持するため
“森の中には獣人がいる”という迷信を若者や子供に信じ込ませ、森の外に
出さないようにしていたのです。
村の中だけ見ると19世紀だけど、実際(森の外の世界)は21世紀の現代だった
というオチ。
59おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 01:05:37 ID:ueghln+u
◆ドラマ
良い評判を聞くので日テレ芸術参加祭作品「蛍の墓」
アニメ映画は見ていますが、ドラマは予告位しか見ていないので
できたら全体の流れもわかると嬉しい!

(未)
>>4
>>5
>>50
60おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 01:06:56 ID:Vkq0r6vT
>>50
SPは途中までしか見てないですが、覚えてるところだけ・・・
最終回ではお万の生んだ徳松はお玉の子として育てられる。

春日が亡くなり、8年後、家光の子供達が遊んでいる中、
徳松(後の綱吉)だけは弓がヘタで、悩む。その頃家光は病床に臥し、
庭伝いに家光の部屋を見つけて、二人りきりで語る時間を持つ。

昔の狩りの話で二代将軍も弓がヘタだったという内容。
後半は孝子やお万の方達、夫人達の懺悔話だったらしい。
放火した。とか城を抜け出したとか、
それでも最後には春日かばってくれた、みたいに思いを募らせる。
6157:2005/11/03(木) 01:22:52 ID:du36NrGP
>>58
タイトル間違えていましたか、すみません。
教えてくださってありがとうございます。
なるほど…なんか、あの監督らしいオチですね。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 02:59:30 ID:GeUp07x3
トムクルーズの宇宙戦争ってラストどうなりました?
やっぱカビみたいなのにやられて終わり??
63おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 05:15:20 ID:yCC+8XE3
>>62
妻のいるボストンまでダコタを連れて行くトムは
ボストンが近くなってきたところでトライポッドと戦う軍と遭遇する
ふとトライポッドを見上げると鳥が止まっている
バリアがなくなっている!とトムは気づき軍人に教える
軍の攻撃に倒れるトライポッド、ハッチをあけると変な液体まみれの瀕死の宇宙人がなだれ落ちてくる
宇宙人たちは地球の微生物に感染して既に全滅寸前になっていたのだった

妻の実家にたどりつくと、途中で生き別れた息子も無事だった
再会を喜ぶ妻と子供たち、妻の両親、妻の新しい夫
トムはその輪に入れず虚脱した表情で立ち尽くすのだった
64おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 17:27:24 ID:b2bkZ2uj
◆邦画
04年製作の半落ち
知っている粗筋は、元捜査一課の警部で今は警察学校の教員をしている梶(寺尾)が妻を
殺したと自首。アルツハイマーに苦しむ妻・啓子(原田美枝子)に殺してほしいと懇願され、
首をしめたと供述したが、梶が出頭してきたのは啓子を殺害した3日後だった。
空白の二日間何をしていたのか、という導入部分は調べました。
この後はどうなっていくのでしょうか。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 17:29:01 ID:GeUp07x3
>>63
ありがとう
やっぱ大差ないオチだったみたいだ
66おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 17:54:12 ID:3E575Fak
>64
まとめブログにありますよ。検索してから来て下さい。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 18:36:21 ID:DyTU+igk
亀だけれど、アニメスレで丁度いい感じのまとめがあったからコピペ

◆アニメ映画
「劇場版 鋼の錬金術師」


仮面のオッサンの無茶な錬成で扉が開く。オッサンが持って行かれる。 
海上城崩壊。ながされて藍蘭島 
交通事故、おっぱいネーチャンたち。 

ラルクの歌DVDのCM。 

ロケット打ち上げ、人身売買。 
ホモのエドワードさんが、居候先のハイデリヒ宅にネーチャンを連れ込む。 
エドが病院にいったら、顔半分火傷のおっさんに絡まれる。 
大総統を追いかけて行ったら、神龍と遭遇。 
なんでも願いがかなうドラゴンボールは見つかるのか。 

映画の舞台セットの中でエドと大総統が茶をしばいてた。 

セントラルで地震がおきる。 
なんかイズミ師匠が死んで、墓のそばにラースがいた。 
鬱大佐が雪山で引きこもり。呼び出しにきた担任の先生とSCのような優しい 
部下二人に堂々のひきこも宣言。雪の中でもふもふを続ける。 
リオールで少佐が悪徳土建屋に。頼まれもしない劇的!ビフォーアフター。 
生身のアルが出てきたとたん、鎧祭り。   
68おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 18:37:12 ID:DyTU+igk
鎧祭り続行。他所の家に忍び込んでたエドの前に鎧がゴミのように降り積む。 
ドサクサにまぎれて、鎧アルに乗って逃亡するが、鎧アルの電池が切れる。 
あと、なんかハイデリヒが飛行機つくってた。 
警官につれてかれるノーアとか。 
白ソーセージくれっていって、おっさん達にレイープされそうになるエドとか。 
喀血するハイデリヒとか。 
デモにまじって、安保反対、成田空港反対いってるヒューズとか。

地下都市でグラトニーに襲われるアルとラース。  
自分とグラトニーを代価に門を開けさせようとするラース。  
ガクブルしつつも、「ママに会いたい」というラースの尻馬に乗って、アルが扉を開く。  

龍に噛まれて親父がアボン。処女の血ならぬ親父の血を代価に門が開く。  
とんでく飛行機。豆を飛ばすならイマノウチとばかりに、ロケットにエドを詰め込むハイデリヒ。  

空爆でぼこぼこになったセントラルの廃墟から、指パッチンしながら現れる陽気な大佐。  
中尉はのせてあげない。一人気球にのってご満悦、やる気満々な大佐。  
腕を機械鎧に付け替えたエド、生身のアルと魔法の絨毯。  
「だって、ゴキブリ怖かったんだもん!だからバルサンしようと思っただけじゃない!」って  
言ってることはなんとなくまあそうなんだろうなって感じのエッカルトおばさん。  
エッカルトをやっつけるエドとアル。  
CMに出てた「兄さん!!」のアルとか、「生きていると思ったよ」の大佐とか。  
69おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 18:38:28 ID:DyTU+igk
あっちから戻ってきたエドの目の前にハイデリヒの死体。  
ワショーイ失敗の報告に来たヒューズの前に、化け物化したエッカルトおばさんが。  
ガクブルでヒューズ、エッカルトおばさんを撃ち殺す。  
緊迫した空気の中、空気読まずに「きちゃった(テヘッ」なアル。  

葬式でオドルナライマノウチ。ノーアのダンス。  
ノーアを餌に、ヒッチハイクに成功するエドとアル。  
そして、ラルクの歌で〆。
70おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 19:36:43 ID:ppZQpE6a
>>67-69
長いわりに要領を得ないな
時間の無駄
71おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 21:16:19 ID:8/UdiQww
内田康夫の「浅見光彦殺人事件」は、
浅見シリーズ三作以上読んでない人間には意味が分からなく、
三作以上読んでる人間には冒頭からネタが分かる

そうですが、そのネタを教えてください
72おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 21:17:47 ID:v4ngrwZg
>>71


冒頭から浅見光彦と名乗って出てくる人物は偽者。
最後に本物の浅見光彦が出てくる。
7371:2005/11/03(木) 22:53:04 ID:8/UdiQww
>>72
thx!
やはり予想通りの超ありがちなネタですね…
74おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 23:05:07 ID:dXFKVpYV
>>67-69
アニメ完璧に見てないとわからんな
完璧に見ててもそれではわからんだろうけど
75おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 04:34:37 ID:NZZrjSvy
◆小説
「もっと、生きたい…」のあらすじとネタバレをお願いします。
ヤングジャンプの漫画を読んでるのですが、ひょっとしたら展開が違うかもしれないです。

最初の被害者(神野の元カノ)の妹が瓶詰め人体パーツを発見して警察に捕まって、
代わりに神野が自首(?)したところです。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 16:09:39 ID:8mI1E24D
ドラマ「不機嫌なジーン」の最終回どうなるのでしょうか
教授死ぬんですか?
現在再放送されてますがもう来週から見れないことがわかった上
ビデオもないのでお願いします
77おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 16:45:13 ID:dblE7q+2
教授が死ぬような描写あったっけ?
仁子がガラス片で怪我したのしか覚えてねえや
最後は、日本…?かアメリカの町で仁子と教授が再開
教授は秘書なのか、恋人なのか美女を連れてる。
お互い師弟関係と言うか友達関係をつらぬいた。
適当に話をして、2人はそれぞれの道を行く
78おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 21:20:46 ID:8mI1E24D
>>77
サンクスです
てかすごいツマランラスト・・・
79おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 21:37:40 ID:dblE7q+2
>>78
ラストはまあこんなもんか程度だったけど
そこに至るまでは科学者と友情が好きな自分にはいい作品だったと思う
80おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 00:10:12 ID:NV0kYb8v
◆海外ドラマ
ついさっきまでやっていた「殺しのターゲット」という
ドラマで、女流小説家の妻が夫が差し向けた殺し屋を撃退し、
警察に突き出して「私は本地のホテルへ戻ります」と
別荘を出て行ったその直後のラストシーンで
真っ暗になった別荘の二階から降りてきた分厚い眼鏡をかけた
男の正体はなんだったんでしょうか?
見ていた方、お願いします。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 01:55:56 ID:FXvSuEQK
570 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/05(土) 01:28:02 ID:703OhXrF0
俺は「コズミック」を投げつけたな。
俗に言う「壁に投げつけたくなる」って比喩だと思ったけど、最後のオチを読んだ瞬間
怒りのあまり投げつけてた。あんなことは後にも先にもない。

571 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/05(土) 01:30:15 ID:LA+R7sIP0
>>570
そうか?オレは似たようなアメリカの事件の話知ってたから別になんとも無かったぞ。


「最後のオチ」や「似たようなアメリカの事件」を教えてください
82おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 09:17:37 ID:KayoOW66
>>81
一応ミステリのためネタバレ注意。

あらすじ(AMAZONより)
「今年、1200個の密室で、1200人が殺される…」。
密室卿を名のる人物から前代未聞の予告状が送りつけられ、次々と殺人が起こる。
未曽有のスケールを備えた密室連続殺人に九十九十九が挑む。

一日三人以上のペースで、しかも日本各地で密室殺人が起こる。
常識では考えられない事件の真相は? ってことで・・・





被害者達は全員「密室教」という宗教団体の人。
実は全員密室の中で自殺していたというオチ。
似たような事件ってのはアガサクリスティのオリエント急行殺人事件だと思う。
こちらは容疑者全員にアリバイがあって誰が犯人か分からないのだが、
実は容疑者全員が共犯。アリバイも全部口裏を合わせたものだったというもの。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 09:50:13 ID:SWg/miA9
>>82
81じゃないが確かに本投げつけたくなる
84おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 10:47:23 ID:BwzdTOGx
>>82
アメリカの事件は現実の物を指してるんだと思う。っつーか似てないし
85おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 13:01:07 ID:KayoOW66
>>83
変な推理方法使う政府公認の探偵集団とか、まともに見たら気を失うくらいの美形(描写原文まま)とか、
とにかくトンデモミステリではあったのだが、何が一番恐ろしいって、このオチがこの作者の書いた話の中で
一番まともなオチだということ。
>>84
そうなんだ。アメリカではなかった気もしたから違うかもと思ってたけど・・・。
いらないネタバレしてしまって済まんかった。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 15:45:39 ID:T3Q169Vt
アメリカのカルト教団の集団自殺ってのはいくつかあるけど
人民寺院(現場はアメリカじゃないね)、ブランチダヴィディアンズ、ヘヴンズゲート?
どれも密室殺人を装った自殺じゃないなあ
87おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 18:25:23 ID:FXvSuEQK
犯人が曹操とか松尾芭蕉とかの歴史上の人物だと聞いたことあるのですが、
どういうことなのですか?
88おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 21:13:22 ID:sSOstW7Y
「こぶたのピグリンブランド」のあらすじと結末を教えてください。
一緒に旅していた弟は、途中からどうなったんですか?
結局市場には行けたんですか?
はるか昔カセットブックで聞いたきりなのでうろおぼえ
89おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 22:07:25 ID:BwzdTOGx
>>87
"密室教"の開祖が松雄芭蕉。更にそのルーツに卑弥呼。更にその裏で曹操が糸を引いていたらしい
9087:2005/11/05(土) 22:17:43 ID:FXvSuEQK
>>89
めちゃくちゃですねw
91おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 22:23:46 ID:cf4tEFA8
それが”流水”です
92おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 22:25:37 ID:cKP/FA0o

はずかしくて
人前で読んだなんて言えんな
93おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 22:45:42 ID:Ds4dwH3d
>>88
ここでピグリン・ブランドを見るとは!
大好きでぬいぐるみを持ってたくらい好きでしたが
かなり昔のことなのでうろおぼえですみません。極簡単なあらすじ。
農場で産まれた子豚のピグリン・ブランドは弟と共に市場に売られる。
が、その道程で弟が許可証をなくし食べ物を全てたいらげてしまった挙句はぐれてしまう。
弟は発見された後農場に連れ戻され、以降は真面目に働く。
一方、路頭に迷ったピグリンは寒さと飢えをしのぐために侵入した民家で囚われのメス豚(名前失念)に出会う。
行き先のないふたりは意気投合して逃げ、幸せに暮らしました。
ピグリンは市場には行きません。
ラストがなかなかシュールというか、逃げた先がメス豚の歌っていた歌詞にある「〜はるかなくに」なんだけど
〜の部分が思い出せなくてもどかしいです。おかをこえて、かな?
訂正、つけたし宜しくお願いします。
94おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 00:34:14 ID:ui8GCGqy
◆邦画
スウィングガールズ
04年、フジテレビ・アルタミラピクチャーズほか。
上野樹里。ふとしたことからビッグバンドを結成し、ジャズの演奏に魅了されていく女子高校生たちの奮闘を描く。矢口史靖監督。
東北地方の高校。食あたりに見舞われた吹奏楽部の代わりに、落ちこぼれの友子(上野)ら16人の女子生徒が急きょ集められた。
部員で唯一難を逃れた拓雄(平岡祐太)とともに、野球部の応援のためビッグバンドを結成することに。
友子たちは猛特訓を始めるが、やっと演奏の楽しさを知ったころに吹奏楽部が復活。
不完全燃焼の友子たちは大奮闘の末に楽器を手に入れ、隠れジャズマニアの数学教師、小沢(竹中直人)の指導の下、演奏を上達させていく。
〜〜〜↑
今日フジテレビで放送していた映画ですがあらすじと結末を教えて下さい。
演奏した部員は最初から吹奏楽部にいたんですか?

95おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 00:50:32 ID:n81jtydu
>>94
あらすじは、過去ログにあったよ。
主人公達は吹奏楽部に在籍してたわけではありません(除く拓雄)
96おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 01:20:19 ID:vTQms3xA
>>93
じゃあ、結末だけ。
最後は、県のコンサートに繰り上げ参加することができて、ジャズを演奏。
客は最後は総立ちでノリノリ。
で、客からの拍手を受け、皆笑顔。で、上野樹里の笑顔が移ってエンド。
ちなみにエンドロールは、曲に合わせて、出演者達が口ぱくするので、そこもおもしろかったです。
97おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 01:20:52 ID:vTQms3xA
失礼。移って、ではなく、映って、ですね。
98おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 01:42:34 ID:ui8GCGqy
>>95-97
サンクスです。
主人公達が(個人の女優俳優名で)吹奏楽部に在籍した経緯が知りたいです。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 01:53:24 ID:IhkX1zWr
過去ログを見てみたら良いんじゃないかな
100おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 13:03:19 ID:xGidv5Hg
>>93
サンクスです。弟は農場に帰ったのか…。
歌は「♪丘を越えてはるかな国へ」です。
カセットだとメロディー付きなので、歌だけは覚えていました。実際あるマザーグースらしいです
101おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 14:35:42 ID:5zkgW6LF
あまりやったことないゲームですがいいですか?
バイオハザードって最後どうなるんですか?
いっぱいシリーズあるけど、どれでもいいんで教えて下さい。
ゾンビに襲われるゲームですが、
ゾンビだらけなのに最終的には平和になれるんですかね
102おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 14:51:20 ID:HgWG1VdM
小説:野ブタをプロデュースのラストどうなるか教えてください。
衝撃のラストらしいのですが。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 15:07:38 ID:GwQpsZaI
104おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 15:16:20 ID:zJ1B5LSZ
スイングガールズのエンドロールは他映画のパクリでひいた
105おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 15:38:38 ID:U4QWEhJo
女王の教室、だっけ?あれって結局どうなったんでしょうねぇ。
ちょこちょこ観てたんだけど、最後はみのがしてしまいましてねぇ。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 15:45:20 ID:nsZ3kfAC
>>102
ノブタがいじめられっこから人気者に
イケメン人気者の主人公(故に傲慢な気分で野ブタと呼ぶ転校生男をプロデュースして
人気者に仕立て上げようぜ!!と考えてた)が嫌われ者になってドロップアウト。

ドラマ版は何故か野ブタが女で主人公とラブラブになるらしいが、
そんなふうにするなら何故わざわざドラマにするのか。
主人公の真の心の奥は嫌な奴っていうところがこの話のキモなのに。
107おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 15:46:49 ID:Ulr3l/Oz
>>105
どっちも過去スレであがったぞ
>>98
スウィングガールズでぐぐればいくらでも出る
そんなに詳しく知りたいならレンタルして見ればいいと思うが
ギャグが基本で〜ズラが語尾の田舎の話な。
吹奏楽部やる経緯は炎天下で弁当腐らして、吹奏楽部しょくあたりにしたから。
責任とって吹奏楽やらそうとするけど人数たりないからビッグバンドでジャズ
ってアマゾンにかいとるわ
108おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 16:00:49 ID:P2XvYRLE
スィングガールって昨日テレビでやってなかったっけ?
上のレスに補足。

野球部の試合の応援をする吹奏楽部へ届ける弁当を、上野のたちが腐らせて
吹奏楽部員食中毒→野球は勝ったので、応援の吹奏楽が必要だ→責任とれ
ってことで、吹奏楽部員の中で弁当足りなくて食中毒を免れた気弱な男
が上野たちに迫る。上野たちは補習逃れ目的、ビッグバンドもテキトーにごまか
そうとするが、思いがけずハマってしまう。
なんとかカタチになりそうになったところで、食中毒の吹奏楽部員が回復。
出番なしになる。でも演奏の楽しさに目覚めてしまったので、独自に活動して
ラストに至る。
109おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 16:14:06 ID:HgWG1VdM
>>106
なるほど・・・!ありがとうございました。衝撃だ。
本読んでみるかな。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 17:32:09 ID:/BHH2arz
◆洋画
韓国の「たんす(本当は漢字)」のあらすじと結末が知りたいです。
ホラーらしいのですが、姉妹がパッケージ写真で血まみれなのはなぜですか?
111おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 18:02:16 ID:zJ1B5LSZ
>>105
阿久津先生はやはりいい先生で子ども達をいつも見守っていたことが発覚
ドラマらしく子どもたちのピンチに駆けつけたりして負傷までする。
しかし先生は再教育センター送り。さよなら先生。
卒業後の春主人公の女の子登校中に阿久津先生に会う。
やはり変わらない先生がそこにいた。微笑みEND
112おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 19:25:21 ID:5zkgW6LF
>>111
子どもにしてた数々の悪事はどうしてだったの?
教育や試練にしても行き過ぎなところがあったように思うけど
113おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 19:48:03 ID:pXAVxw3M
>>112
111じゃないけど

子供ら自身が先生がああして鍛えてくれてよかったと納得したんでOK
114おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 20:43:23 ID:lWAApVnX
長野まゆみ「テレビジョンシティ」の結末を教えて下さい。
というか解読してください。
11593:2005/11/06(日) 21:13:31 ID:b/59OhNu
>100
マザーグースというか、ビアトリクス・ポター原作の童話です。
今も売ってると思う。私が幼い頃は、バラ売りもあったけど3冊がひと組として7組ありました。
その7組目にピグリン・ブランドのおはなしがはいっていたのです。
有名なのはやっぱりピーターラビットですかね。
歌聴いてみたい(・Д・)なー
余談だが今度ポターの伝記映画が製作されるらしいね。
116おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 21:23:51 ID:lWAApVnX
>>115
ポター原作なのは知ってるんですが、その作中でマザーグースが使われて
いるということを言いたかったのです。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 23:31:16 ID:fymxF2Fo
◆邦画
座頭市
118おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 23:43:37 ID:7oS52duJ
>>117
TAKESHI扮する座頭市が悪い奴をずんばらりん
119おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 23:56:53 ID:lkD5yJe5
LOVERS、スウィングガールズ、座頭市と、映画がオンエアーされた後、
結末だけならまだしも、必ずあらすじ訊く人間が現れるのはどういうわけだ?
聞く前にちゃんと見とけよ。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 00:16:22 ID:uzDcFg3/
見逃したからだろ。馬鹿ばっかりって事で。
121909:2005/11/07(月) 00:50:44 ID:+2hrAjWq
箪笥のあらすじと結末。
かなり大雑把ですが。

玉置浩二にそっくりな父と陰気な姉妹がなんか不気味な豪邸に引っ越してくる。
そこにはやたら意地悪な継母がいて、主人公(姉)と妹をいじめ抜く。
だがそれは全て主人公の妄想(多重人格というか自作自演?)だった。

(主人公の妄想の原因→)父の浮気が元で実母が箪笥の中で自殺。
変わり果てた母の姿を見つけた妹が騒いだ拍子に箪笥が倒れて下敷きに。
それを浮気相手の女(=継母)が発見。
でも自分が助けるのは癪なので、主人公に遠まわしに伝える。
主人公は大嫌いな女の言うことなので無視→妹アボン。
主人公、罪の意識に耐え切れず発狂。あとは上記のとおり。
最後は主人公は精神病院に入院。
継母は箪笥のある部屋で自殺した実母か妹か
どっちか分からんけどとりあえず霊に襲われて死ぬ。

個人的には韓国「美少女」ホラーってふれこみなのに、
実際見てみたら姉妹二人とも不細工なのが腹立たしかった。
ポスターに騙されました。
12293:2005/11/07(月) 04:49:39 ID:cAv1gagm
>115
成程。そうでしたか。
読んだ当時、「おかをこえたはるかなくに」は天国のことなのか…?
と思ったりしましたが、元ネタはどうなんでしょうね。
スレ違いスマソ
123おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 04:50:48 ID:cAv1gagm
失礼、
>116でした。
124おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 06:39:35 ID:kKe5wych
◆ゲーム
ゼルダの伝説 夢を見る島 のストーリーを教えて下さい。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 08:41:44 ID:SYDrEwD9
>>124
>>3に載ってる家ゲーRPG:ストーリーを教えてもらうスレの
まとめサイトに載ってる。
なかなか上手くまとめてあったよ。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 15:59:31 ID:m3Ab5qJJ
>>124
>>125らしいが、簡潔に言うと
夢を見るクジラが消えて島はなくなる、まりんとかもいなくなる
127おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 16:21:39 ID:cJLuakf6
◆漫画
SWICH(?)〜スラムダンク最終回から10日後
同じ作者が廃校の黒板に描いた漫画

のあらすじと結末をお願いします。
128おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 17:40:40 ID:KDWOrnOZ
>>127
あらすじも何も、漫画にすらなってなかったような。
単なる絵が何個かあって、そこからストーリーを皆想像してね、って感じのものだったはず。
てか、あらすじと結末よりも、その絵自体が見てみたいと思う折れガイル。
129おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 19:09:51 ID:l6oBEMaJ
牧の色黒は彼がサーファーだったから
仙道の遅刻(サボり)グセは直ってない
神は地道な努力家
新キャプテン宮城は強面路線でいくことを決意
赤木はバスケができなくて勉強が上の空
花道のリハビリは続く
130おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 19:26:31 ID:3vlYFUVc
>>114
解読って暗号のこと? それともラストを解釈してくれってこと?
暗号自体には大した意味はない。
解釈は個々のものであり、作者以外に正解は出せないと思う。

こちらとかどうぞ。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1086340747/l50
131おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 22:15:29 ID:OK8I5J2J
◆小説・ミステリー

 「六枚のとんかつ」という小説のストーリーを教えてください。
  これから下巻が発売されるミステリーのオチについての雑談をしていた
  ときにどんなオチでもこの小説よりはましだろうと引き合いに出されて
  いたのが気にかかったもので。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 22:44:18 ID:SJrITa7s
>>127
リンク貼っていいかどうかわからないので
「スラムダンク 10日後 あらすじ 教室」でググって2番目のキャッシュ
をクリックしてください。
1部屋めから22部屋めまでの内容が書いてあります。
私もイベントを知らなくて、検索してみつけました。
133おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 23:29:34 ID:esCw9Opc
今さっきやってた「理由」を教えてください
ビデオに撮っていたのですがふと今見たら
フジテレビとってた・・・鬱
134おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 00:56:43 ID:UWlGMqec
>>119
別にいいんじゃね?
テレビでやっていて見てる人がいるだろうから
聞いたかもしんないし。
以前は粗筋詳細なのが多くて知らなくても読んでいてわかって楽しめたのに
最近そうじゃなくなってつまらない。
>>133
見てないけど原作、wowow、映画、日テレで違うらしいから
気になるな。見た人によると見て損したって言ってた。
135バイオハザード・1:2005/11/09(水) 03:02:56 ID:xAczmf2C
遅いですが、>>101

バイオハザード
舞台は1998年7月、アメリカ中西部の町、ラクーンシティ。
国際的製薬会社「アンブレラ」により発展した町だ。
町の周辺部の森で、人が生きたまま食い殺されるという奇妙な事件が多発する。
町の警察の特殊部隊S.T.A.R.S.のB(読みはブラボー)チームが調査に行くが、消息を絶つ。
そこでA(アルファ)チームも後を追い出動。
森を探索しているとBチームのヘリ発見。中にはヘリパイロットの食い殺された死体が。
と、突然謎の狂暴な犬たち(犬のゾンビ)が現れ、Aチームの一人が襲われて食われる。
Aチームのヘリパイロット・ブラッドはビビって一人でヘリで逃亡。
犬たちから逃げるため、急遽近くにあった洋館へ避難することにする。
(ここまでがゲームプレイ前のプロローグ)

続きます。
136バイオハザード・2:2005/11/09(水) 03:03:27 ID:xAczmf2C
主人公(ゲームの始めに男のクリスか女のジルかを選べる)は洋館内で、仲間と手分けして探索をする。
と、現れるゾンビたち。そして次々に見つかるBチームの仲間の死体。
猟奇殺人はゾンビたちによるものであったのだ。
その後、仲間と協力して洋館の探索を続けながら、次々と襲い来る化物達を撃破してゆく。
隠し通路により、謎の研究所に繋がっていることがわかる。
研究所にてわかったこの事件の全貌。
この研究所は、アンブレラの生物兵器の極秘開発所で、
開発された、人や犬をゾンビ化させる「t-ウイルス」が漏洩し、研究所の職員が感染し
たことで、バイオハザード(生物災害の意味)が起こったのだ。
また、倒してきた化物達は、それに乗じて解き放たれた実験体であった。
ついに研究所からの脱出経路と爆破装置を見つけるが、
AチームとSTARS総合の隊長を兼ねるウェスカーが主人公に銃口を向ける。
なんと彼は始めからアンブレラの社員で、STARS内部に潜り込んだスパイだったのだ。
さらにSTARSも元々はアンブレラの出資により生まれた組織で、
今回の事件は、STARSを洋館におびき寄せ、生体兵器と戦わせることで、
それらの実戦データを取るというアンブレラの計画だったのだ。
ウェスカーは主人公を消して証拠隠滅をはかるため、最高傑作の生物兵器
「タイラント」を起動させる。しかしタイラントは暴走、ウェスカーは腹を貫かれて死亡。
なんとかタイラントを倒し、研究所内の捕まっていた仲間を助け出す。
研究所の爆破装置を起動させ、屋上に脱出する。
罪の意識から主人公たちを探しまわっていたブラッドを無線で呼び…
と、復活するタイラント。そして爆破までのカウントダウンの中、最終決戦。
ブラッドの協力により、タイラントを粉々にし、仲間とともにヘリへ。
爆発する洋館をあとにした。


今更&長くなりました。
だらだらしてすいません。
この後2、3、コードベロニカ…などと続きます。そのうちのある程度は書けますが、
また後日。すいません。
137おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 03:19:11 ID:46Of0K8S
>135
依頼した方ではないのですが、
映画版のアリスって出てくるのですか?
138おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 05:55:18 ID:fyI0FYA6
>>137
回答した方ではないのですが、
出ないよ
139おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 09:47:43 ID:GTQn2xp/
>101
>3の家ゲーまとめサイトに1,2,3,4、ベロニカ載ってるよ。
>135−136
乙。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 10:33:46 ID:amcxFqkY
最初の、ゾンビ犬が窓から襲いかかってくる所で
びびってやめた小学生だった自分。>バイオハザード
141おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 15:01:11 ID:QlhP+TA7
バイオハザードは、1の実写に出てきたバリーがめっちゃ渋かった。
ついでにレベッカもボーイッシュ感が出ててよかったよ。
2以降は全部CGになっちゃったからな・・・・

まぁ、2にだけは、実写の写真があるんだが。
142おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 19:48:06 ID:vDyRjjqN
◆小説

小説版プリティサミーのストーリーを教えて下さい。
143 ◆indexV9/uw :2005/11/09(水) 21:29:17 ID:bywbYmUg
前スレでまとめをやってた人がやめたので、
代わりにまとめやります。
似たようなトリップも付けてみましたw

注意:前スレの◆indexKHVWg氏とは別人です。


>8 
ググッたのですが正式名称がわからず、とりあえず
「覚悟のススメ(読み切り)」としました。
サブタイトルなどわかれば教えて下さい。
144簡易インデックス ◆indexV9/uw :2005/11/09(水) 21:30:13 ID:bywbYmUg
4以降 解決済み

◆邦画
前スレ181 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 >67-69,>70,74
>14 ドラゴンヘッド >18
>14 恐竜・怪鳥の伝説 >15
>64 半落ち >66 (まとめブログ既出)
>94 スウィングガールズ >95-99,>104,>107-108,>111-113 (過去スレ既出)
>117 座頭市 >118

◆洋画
>16 Xファイル ザ・ムービー >19-21
>35 スパイキッズ >39,>50
>35 スパイキッズ2 失われた夢の島 >39,>50
>35 スパイキッズ3 ゲームオーバー >39-40,>50
>43 LOVERS >44,>48-49,>52-56
>57 ヴィレッジ >58,>61
>62 宇宙戦争 >63,>65
>110 箪笥 -たんす- >121

◆ドラマ
>17 ウォーターボーイズ >38
>17 ウォーターボーイズ2 >38
>30 続・星の金貨 >31-34,>36-37
>46 愛の劇場 正しい恋愛のススメ >47 (前スレ既出)
>50 大奥 第一章 スペシャル >51,>60
>76 不機嫌なジーン >77,>78-79
>105 女王の教室 >107 (過去スレ既出)
145簡易インデックス ◆indexV9/uw :2005/11/09(水) 21:30:46 ID:bywbYmUg
4以降 解決済み

◆海外ドラマ
>22 V >26-27,>28,>29

◆小説
>41 ロードス島戦記 >42
>71 浅見光彦殺人事件 >72,>73
>81 コズミック >82,>83-87,>89-92
>88 こぶたのピグリン・ブランド >93,>100,>115-116,>122-123
>102 野ブタ。をプロデュース >106,>109
>114 テレヴィジョン・シティ >130

◆ゲーム
>101 バイオハザード >103,>135-136,>137-141
>124  ゼルダの伝説 夢をみる島 >125-126

◆漫画
>7 覚悟のススメ >10,12
>8 覚悟のススメ(読み切り) >9,>11-12
>127 Switch (Vol.23No.2(2005February)) >128-129,>132
146簡易インデックス ◆indexV9/uw :2005/11/09(水) 21:31:21 ID:bywbYmUg
4以降 未解決

◆洋画
>80 殺しのターゲット

◆ドラマ
>50 大奥 第一章 >51
>59 火垂るの墓
>133 「理由」(日テレヴァージョン) >134

◆小説
>4 むちゃなぼくと白いハト
>75 もっと、生きたい…
>131 六枚のとんかつ
>142 魔法少女プリティサミー

◆海外小説
>43 LOVERS

◆アニメ・特撮
>5 Sci-Fi HARRY(サイファイハリー)

以上。
147おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 21:54:33 ID:fyI0FYA6
座頭市アレでいいのか。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 23:06:57 ID:9Xu7EBlV
>>5
サイファイハリー

ちゃんとした終わり方してないのと古いのでよく覚えてないのとググってもあらすじが
見つからなかったので記憶を頼りにラストのとこだけ。

ジノリ(少女)が所属していた組織のスポンサーのようなものと思われていたアキュー
ザーだが、組織のシステム担当がメンバーについて調べてみたところ、何人もの名前が
出てきて億単位を越えてしまう。
そして気が付いた。アキューザーとは全人類のことであると。
唯一の例外がハリーであり、だから彼は狙われていたという話。
確かハリーとジノリが再会したところで終わって、最後にでたキャラが二人の子供説と
フュージョン説があってはっきりとはわかっていなかったと思われ。

よくわからん説明でスマソ。
149おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 23:39:13 ID:ae1zRCU/
>130
「理由」
最初の30分しか見てなくて、ムカついてチャンネル変えちゃったんですけど、
物語は小説・映画と同じだと思いますので、小説読んだ時の記憶で書いてみます。

北千住の高級マンションの20階から、1人の青年が転落し、死体で発見される。
転落した部屋と思われる2025号室に警察が入ると、夫婦らしき男女と老婆の惨殺死体が。
その部屋の所有者の姉に身元確認を依頼すると、姉「これは弟ではない」。
では殺されたのは誰なのか?
もともとの2025号室の持ち主夫婦はとても見栄っ張りで、かなり無理して高級マンションを
ゲットしていた為、途中で金銭的ににっちもさっちもいかなくなり、抵当に取られ、
競売にかけられていた。
部屋はすぐに競り落とされたが、元持ち主夫婦は部屋を手放したくなかったので占有屋を雇う。
殺された男性はこの占有屋。
他の女性と老婆は何らかの事情で家を出なければならなかったのだが、占有屋と出会い、
2025号室で擬似家族のような生活を営んでいく。
3人は転落死した青年と出会い、この青年も交えて生活を続けていくが、青年は愛情などの
感情を持ち合わせていない冷酷な男だった。
嵐の夜、青年は3人を惨殺。
その現場に居合わせた少女(青年の恋人。妊娠中。あるいは出産直後だったかも?)と、
2025号室を競り落とした中年男性。
少女、青年をベランダから突き落としてしまう(?)。
中年男性、「自分が容疑者として逃げる。キミはこのこととは無関係なんだ」と言い聞かせて
現場から逃亡。
少女は中年男性との約束を守り、口をつぐんで自分の生活に戻っていく。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 23:49:17 ID:ae1zRCU/
「理由」続き

物語はこんな感じ↑です。
小説・映画ともに始まりは逃亡していた中年男性が、逃亡先で病に倒れ「もう限界」と
宿泊先の娘に警察を連れてきてくれるよう、頼むところ。
日テレバージョンは「北千住一家4人惨殺事件の真相」みたいな特番を放送している、
という演出で、最初の娘が派出所にやってくるシーンは「映画『理由』好調撮影中」と
「映画のワンシーン」として紹介されるだけです。
日テレバージョンが「イヤー」なのは、パトカーが現場に到着するシーンにわざわざ
「パトカー到着」とか、取材に訪れた先の会社でお茶を出してくれた女性に「この女性は
だれ?」とか、赤やピンクでヘンなテロップを重ねるところ。
物語に全然関係無い、ふざけたようなテロップが連発だったので、30分でギブアップ
してしまいました。

何年も前に小説を読んだので、曖昧なところ多くてすみません。
どなたか補完して下さい(´△`)
151おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 23:54:44 ID:oljJ+/DP
>>144-146
禿しく乙です。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:00:01 ID:UWlGMqec
>>149-150
なるほど
153おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:01:11 ID:OySnCUpv
>>149-150
分かりやすい説明ありがとうございます。
青年が同居家族を殺害した動悸がわからないのですが
それは小説版でもわからないんですか?
154おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:12:21 ID:+p6o5C4A
>>149-150
WOWOWの方はどう違うんですか?

ビー・パップ・ハイスクール2の石原さとみ、窪塚ドラマと
漫画、映画の違い。ストーリー全体をお願いします。

>>147
座頭市はあれはなぁ…誰か補完した方がいいだろ。

155おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:13:07 ID:7wcZn/7y
「理由」よくまとめましたねー。
私はアサヒに連載中に読んでいたけど、ダラダラダラダラそんなことどーでもいいだろがぁ!
(いや、宮部さん的には必要なんでしょうが)な記述ですっかりイヤになっちゃいました。
そういえば、肝心の動機って何だったかな。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:15:45 ID:+p6o5C4A
補充回答がいるような時は>>144-146氏が纏めてくれる時に、
横に(※どなたか補完してください)とか入れたらどうですか?
>>150や座頭市についての>>147見て思った。
157おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:22:37 ID:8+eABpyL
>153
動機は明らかになっていますが、一度読んだきりなので、ちょっと自信が
ありません・・・。
青年はとにかく、感情が歪んでるんですね。
恋人が妊娠して、その両親に「どう責任とる?」と聞かれても
「責任は取らない。愛情を感じていないから、結婚しても幸せには出来ない」と
キッパリ言い切ってしまうんです。
自分には結婚や家族のような「幸せ」は必要ない、と。
一方、占有屋の擬似家族はワケありで似たような境遇の3人が集まっているので、
それなりにうまくいっていて、青年だけが浮いている状況。
それでも3人は青年にかかわっていこうとし、青年はそんな3人がウザくて、
嵐の夜にそれが爆発。
3人を鈍器で殴って殺してしまった。
・・・と記憶しています。
あぁ〜でも違うかも(以前一回読んだきりなので)。
読み返してみたいけど、今手元に小説無いんですよ。
間違っていたらすみません。

>154
映画版は未見なので・・・。
でも小説にほぼ忠実に作られているようです。
「107人の証言で事件の真実を明らかにしていく」という物語なので、カメラの前で
証人たちが自分の知っていることを取材者に対して語っていく、という流れで
進んでいました。
小説もジャーナリストが証言をまとめて上梓した、という形式なので、大きな違いは
無いと思いますよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 02:28:34 ID:JfV3e3Sc
本を持ってる漏れが来ましたが、大層うまくまとめられてて
補足するとこは少ししかない。

現場に居合わせた青年の恋人は、すでに産後2か月だったってのと、
青年は、アル中の父親、淫乱の母親などを見て来て
「家族」というものがいやでいやで、家も出てしまってたのに、
気がついたら占有屋として「家族」の一員になってしまっていた。
当人は下宿感覚だったのだけど、
おばあさんが具合悪くなったり、お金がなくなったら
頼られるようになってしまって、その家族もイヤになって、
というか家族として取り込まれるのが怖くて、
逃げるためにも大金を作ろうと画策したけどそれがバレて……という感じです。

何回か読んだはずだが、うまくまとめられんてどういう脳味噌なの自分…
159おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 03:02:40 ID:IWGrHisJ
「理由」日テレヴァージョンのラストには、登場人物たちの後日談の後、
「事件後、2025号室には、青年の幽霊が出る」
「いまも青年の幽霊は、都会の闇を彷徨っている」
という描写が出てきて、見ててポカーンとなったんですが、
これも原作通りなのですか?
160おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 03:24:41 ID:JfV3e3Sc
>159
原作では「幽霊が出るという噂がある」だけです。
ただ、それに絡めて、その事件を追っていたジャーナリストが
いろいろ考えているので、それを字面通りに受け取ると
そういうポカーンな描写になりますね。
161おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 03:35:05 ID:IWGrHisJ
>>160
ありがとうございます。
原作では噂だけだったんですか。
日テレヴァージョンでは、「2005年・秋 八代祐司(犯人の青年)の幽霊は
いまも都会の闇を彷徨っている。―」のテロップと、
青年が東京の夜の空を飛んでるシーンがあって、びっくりしましたw
162おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 03:38:29 ID:JfV3e3Sc
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!>161
163おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 06:40:19 ID:V1qRPMkf
>>147
テンプレ
>質問する人は、作品名と知りたいことを明確に書いてください。
>(例: 映画「シックスセンス」の謎って何なんですか?)

が出来ない>117に対してはもったいないくらいの回答だと思うが。
クレクレ度高すぎる質問大杉。
164おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 14:13:51 ID:rdjXMib3
半村良「石の血脈」のあらすじとラストを教えて下さい。
165おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 17:59:43 ID:AlcOUonW
>>164
内容はさっぱり覚えてない(トンデモ学説系のような)。
とにかくエロエロだったことだけは確か。セクース通して何かが移っちゃう。
移された人は絶倫になる。そこの親玉が主人公の妻を駅弁スタイルで
ヤりながら、普通にお話しして、主人公を仲間に誘ったりしてた。
「石の血脈」だけあって、最後は石化してたよ。
166おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 18:04:55 ID:IF1e6PvM
赤ちゃんを探せ、連続ドラマ。
各妊婦の話と結末を中心に粗筋を教えて下さい。
167小説版魔法少女プリティサミー:2005/11/10(木) 18:54:49 ID:l5UcWEGF
>>142
魔法の国の女王候補津名魅が女王になるための試練として
魂を同じくするもの、砂沙美に魔法の力を授け、プリティサミーに
変身させてよいことをしてもらうというお話。
第二女王候補の裸魅亜が砂沙美の親友の美紗緒を操って
悪い魔法少女ピクシィミサに変身させて妨害する。
常にハイテンションに進むが終盤では話が重くなる。

ちなみに天地無用を知っているなら、天地は砂沙美の兄、阿重霞と魎呼は天地と同じ高校、
美星と清音は砂沙美のおうちのCDショップのバイト、鷲羽は天才科学者、
魎皇鬼は魔法の国の住人で砂沙美のサポート役。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 20:25:49 ID:w6fKTj3D
>青年が東京の夜の空を飛んでるシーンがあって、びっくりしましたw

見てないけど
なんかウルトラマン思い出したw
169おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 20:50:41 ID:oXC8ZM4s
テレビ版理由のほうがおもしろそうだな。
170おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 21:08:29 ID:lts9GY0H
模倣犯のラストはどんな感じなんですか?
171おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 21:17:01 ID:JsbG60w2
>>170
映画のはワケわからんかったな…
172おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 21:39:02 ID:lx6UDOex
>>167
その終盤の辺り詳しく。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 22:45:18 ID:l5UcWEGF
>>172
美紗緒がピクシィミサであることが周囲にばれて
美紗緒は居場所がなくなってしまう。
更に、天地が大怪我を負ってしまったことにより砂沙美すら美紗緒を拒絶してしまう。
操られていたことに砂沙美も気づくが、美紗緒は黒き魔法に心をとらわれてしまう。
同じく裸魅亜とその弟であり美紗緒のサポート役だった留魅亜も黒き魔法にとらわれる。
しかしそれもすべて魔法大学の教授である華津麻がしくんできたことだった。
実は魔法の国の住民は精神だけの存在であり、完璧なものを作るために華津麻が2万年前に
母なる地球を離れ肉を捨てた文明を作ってきたのだ。女王の試練も強い意志を持つものを作るためだった。
華津麻は一度は滅びた物質文明の生き残りであり、精神体で永遠を手に入れようと考えていた。
それを知った住民達は自分達を固定していた魔法物質を取り除き、
地球の大気に溶けることを選択する。
砂沙美の魔法物質を使わない魔法で黒き魔法を取り除き、住民達を解き放ち、
華津麻は消滅する。
時は流れて2年後、留学先から帰ってきた美紗緒が車に轢かれそうになったところを、
大気に溶けていた魔法の国の住民達の助けで砂沙美が魔法を使って助けて終わり。

黒き魔法って何とか砂沙美の魔法ってとか聞かれても答えられない。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 22:58:52 ID:PXgExnX5
菊池寛原作「貞操問答」の結末を教えてください
175おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 23:12:59 ID:0fdA1vAY
>>170
>>170
小説の方しか知らないけど。

20代後半の完全ドロップアウトした薬局の息子が発作的に殺人を犯す。
こいつはすごく性格がねじれてて、自分の家庭環境が憎くて仕方ない、
で弱者と見下してる女を殺していくわけね。
さすがに最初の殺人は動揺してピースという同級生を頼る。
ピースは見かけは気立てのいい青年で頭がすごく良い。
金持ちの息子で、顔も良くて完璧。どこ行っても人気者。
でもピースもある意味歪んでて、この殺人事件を利用して
世間を驚かせたい動かしたいという欲求が出る。
自分はそれだけのことができる特別な人間だという幻想を持っているわけだ。
で、薬屋の息子をうまいこと操って自分は手を汚さずに次々と殺人を犯していく。

死体の腕を公園に捨てたのが、作戦の始まり。
その後はたたみかけるように、被害者宅に直接電話かけてからかったり、
別の死体を送りつけたり、テレビ局に生電話かけて
他にもまだまだ被害者がいるって宣言したり、やりたい放題。世間は大騒ぎ。
この時点で犯人は2人組みということが声紋判定でばれる。

この数週間後、山中で事故にあった車を引き上げると、
運転席には薬屋の息子の死体、助手席にその幼馴染である蕎麦屋の息子の死体、
車のトランクからは、遺体の入った鞄が出てくる。死体を捨てに行く途中
運悪く、タバコが着衣に引火。ハンドルを取られて崖下に落ちたらしい。
車中や、薬屋の息子のマンションからは一連の事件の証拠がザクザク。
犯人2人組みはこの2人でしたとさ。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 23:26:20 ID:smdjan5i
>>158
149です。
補足ありがとうございました。
そうそう、青年は追い詰められて爆発して・・・って感じでしたね。
酷い話なんだけど、下町らしいアットホームさで生まれた子供を育てていく少女の
実家の描写には救われた気がしました。
読み返してみたくて探したけど、どうやら古本屋に1冊5円で買い叩かれた数冊の中に
入っていたようです・・・新刊だったのにorz

あの物語はノンフィクションかと見まごうばかりにリアルに淡々と、事件を語っていく
ストーリーなのに、最後に幽霊が飛んじゃねぇ(´-ω-`)
177おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 23:26:26 ID:0fdA1vAY
と、一見落着したような見せかけて、蕎麦屋の息子はシロ。
犯人2人は人の良い蕎麦屋の息子を自殺に見せかけて殺して
加害者にしたてあげる計算を立て呼び出した。
だが蕎麦屋の息子は、犯人が誰かも、彼らの作戦にも気づいてて、必死で自首を訴える。
薬屋の息子は、そこではたと気づく。「ピースの作戦は完璧じゃない」ということに。
ピースが『アイツならトロイから何も気づかない』と言ってたのに、
結局コイツは最初からなにもかも見抜いてるじゃないか。
そして蕎麦屋の息子の真摯な言葉にぐらつきまくって、自首を決める。
ちなみにその時は一週間前に殺した男性の遺体破棄&蕎麦屋を殺すため、
蕎麦屋と遺体を乗せて山道を運転中。で、事故にあってアボーン。

世間が落ち着き始めた頃、この事件を題材にしたルポが出て大評判に。
この女性ライターに、蕎麦屋の妹が接触を仕掛ける「兄さんは犯人じゃない!」
そこに、ピースが擦り寄り、妹の精神的支えになる。ライターとの橋渡しもピースが邪魔をして決裂。
直後、妹は、被害者の遺族と対面して騒ぎを起こし、
それがなぜかマスコミにすっぱ抜かれて、世間から袋叩きになる。
そこで、いきなりピースは「彼女の言う事は事実だ!蕎麦屋の息子は潔白だ!」
というルポを書いてマスコミにさっそうと登場。
蕎麦屋の息子の決定的証拠はあがってない。(最初からないから)
そこを指摘しまくったルポは大評判、とたんに風潮はピース寄りに。
ピースは有名人になって、調子こいてどんどん本性を現していく。
178おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 23:27:40 ID:0fdA1vAY
長すぎて2レスじゃおさまらんかった。

>>175>>177の続き。

で、妹は、遺族とのトラブルが、ピースが仕組んだ罠だと気づく。
ピースは妹を始末する「君の兄さんは本当は犯人だ。有名になるために利用しただけ」
鼻で笑われて、希望も打ち砕かれて、妹飛び降り自殺。
その頃、女性ライターは地道な取材を続けて、ピースの所持する別荘にたどり着く。
そこにはすでに警察が。警察もバカじゃない。犯行現場にたどり着いてたわけよ。
証拠が確定次第逮捕状。そんな状況を露知らず、ピースは妹の自殺についての説明をするため
生番組に登場。ピースのライバルである女性ライターもゲストに急遽呼ばれる。
ピースの性格を見抜いていた女性ライターは、賭けに出る。だれも知らないマイナーな本を取り出し
「犯人はこの小説の模倣犯です。バラバラ事件で世間を騒がせた犯人二人組みが死んで、
その友人が『彼らは犯人じゃないと』と立ち上がる、しかし、この青年こそが真犯人だったんです!
この本に載ってる殺害手口や経過が、まったく同じなんです。犯人はこの小説をモデルにしています」
と、ぶちあげた。ピース激怒!
「ボクは模倣犯じゃない!バカにするな!誰かの真似なんかするはずないだろう、この僕が!」


で、ピースが捕まって終わりです。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 23:40:20 ID:lts9GY0H
>>175
ありがとう。でもピースはつかまらないの?
180おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 23:45:07 ID:O/kra5su
映画 座頭市 TAKESHI板
銀蔵一家が仕切る宿場町にやってきた市は、親の仇を探す姉弟と出会う。
二人は元大店の子で、10年前に強盗に入られて、両親や、
店の者を切り殺されてしまう。難を逃れた二人は、
探す相手もはっきりしないまま彷徨い、芸者をしながらこの町に辿り着く。
飲み屋の主人のつてで、二人はお座敷に出るが、
客に女装をした弟を連れて行かれそうになって、逃げ出し、
銀蔵の賭場を荒らした市(八百長された)と共に身を隠す。

銀蔵、座敷を設けた大店の主人、飲み屋の主人は仲間で
すでに銀蔵の仲間の一人が芸者に殺されていたため、調べさせて
賭場を荒らしたあんまが座頭市、芸者の二人が昔、押し込んだ
大店の子供であると察しをつける。

姉弟はお座敷に居合わせた主人が盗賊の一味ではないかと疑い、
再びお座敷に向かうが、待ち伏せされる。
危ういところを市に助けられる。
用心棒を一騎打ちで倒し、残りの盗賊の一味も切り捨てる市。

飲み屋の主人が盗賊の頭と思われていたが実は跡目で、店を手伝っていた老人が頭。
最初に市が店に飲みに来たときに、仕込み杖に気がつき、バラしている。
さあ殺せという老人にそう簡単には殺さないといって仕込みで目を切りつける。
祭りとタップで終わる。

用心棒は元お城の師範代で、腕の立つ浪人に叩き呑めされて職を辞し、浪人となる。
改めて立ち会う為に相手を探すが、見つけたときには相手は病で起き上がることも
出来ない状態だった。一緒に旅をしていた妻が病気で金の為に
銀蔵一家の用心棒となる。金の為に夫が人切りをよしとしなかった
妻は夫が市に切られるのと同じに自害する。
181おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 23:45:16 ID:2aDOLn7B
>>165のレスをどう読んでもサッパリ話が分かりません。
本当にありがとうございました。
182おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 23:54:29 ID:AlcOUonW
>>181
申し訳ないのでググってきました。詳しくないのですが、とにかく長編にこれでもか?って
詰め込まれている「伝奇もの」なので。キャッシュでしか残っていないようです。

ttp://64.233.167.104/search?q=cache:jeqs3yCmuvsJ:www.rr.iij4u.or.jp/~huckfinn/review/
japan/jpn006.html+%E7%9F%B3%E3%81%AE%E8%A1%80%E8%84%88%E3%80%80%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%8
1%B0%E3%82%8C&hl=ja&lr=&strip=1
183おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 00:35:07 ID:4gz/Qn3x
>164
不老不死になる一種の病気みたいなのがあって、それがセクースで感染する。
感染するとエロエロ奴隷になるが、やがて身体が石化して何千年か冬眠する。
冬眠から目覚めると不老不死の出来上がり。
石化する時に定期的に他人の血を補給しないと駄目なので大量殺人もしないといけません。
殺人をするのは超人になれなかった人たち。近親相姦すると狼男になっちゃいますよ。
美男美女の超人軍団を作ろうとする香具師らに主人公とか主人公とかの
奥さんとかが誘われる。
最後は気付かずに姉か妹とHして狼男になっちゃった人が自棄を起こして大暴れして
石化してる人たち(指1本欠けても目覚められない)をぶっ壊して終わり。
でもちょっとは生き残ってるかもね、って感じ

うろ覚えですがこんな感じ>石の血脈
184おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 00:36:00 ID:pvbTD97P
「未熟の獣」のラスト教えてください。

変態がおとなしい幼女をさらったものの、彼女が父からの性的虐待で非処女である事を知り
幼女の母親をぬっ殺した後に幼女を公園に置き去りにするところまで読みました。
185おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 01:15:24 ID:Ite0N95q
>>147
映画の>>117>>118だからな…あれでいいのかって思うのは至極当然。
もったいなさすぎるなんて1行回答した本人なんだかヤレヤレ…

見た人のいい評判を聞いててここで質問があって
楽しみにしてたが…
映画板の結末スレ回答より訳わからないと思っていたから
>>180あって良かったよ。乙。

>>134
禿同。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 02:25:43 ID:Ite0N95q
理由と同じ枠のDRAMA COMPLEX
戦後60周年スペシャルドラマ
火垂るの墓はどんな感じだったんですか?
アニメ映画は見たことあるのですが…映画と違うのですかね。

>>180
ちなみに配役と名前を教えて貰えると有難い。
>>185の参考までに…
別板の映画結末専用スレ。まさしく結末専用スレだよ。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1115185202/l50
187おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 02:50:00 ID:zxKCbGqL
>>174
新子と家庭教師先の主人は結ばれます。
188石の血脈1:2005/11/11(金) 06:48:08 ID:Z87RoY7v
>>164 石の血脈 覚えているところだけ。
婚約者(と思ってたけど>>165さんによると奥さんか。自分もよく覚えてない)が
失踪。もうあなたには会えないとか言われた主人公は調べ回っているうちに
吸血鬼=天使?=不死の一族の存在を知る。奥さんは吸血一味の中でも
かなり力の強い奴に血を吸われた(? 力を分ける場合は単にセクースでよかったのかな)
ので主人公を愛しつつも逆らえず吸血主にエロエロ漬け状態にされていた。
力を分けられるとその相手に絶対服従で麻薬中毒者のようになる。
(ちなみに165さんの3行からのシーンで奥さんのおっぱいが「紡錘形」と書かれ
てたのが自分的には忘れられない。)

ところで奥さんの吸血主(男)の吸血主は主人公の知ってる女性で、その人が
真祖? この一族の力の源のような存在だった。真祖に奥さんに嫉妬して部下に
あんなことさせたけどあなたが私から力を得れば奥さんも苦しまなくてすむわよー
と言われ主人公も仲間に。一族は仲間を慎重に選ぶ時は慎重だが単なる吸血の餌も
必要なので被害がじわじわと。調べ回る者もでてくる。
189石の血脈2:2005/11/11(金) 06:49:04 ID:Z87RoY7v
ところがその後一族に異変、体が石化し一時的な休眠期に入り始める。
主人公と奥さんも石化がはじまり安全なところで眠りにつこうとするも追っ手が
かかったりする。主人公の危機にとっさに奥さんが庇い石化した体が砕ける。
主人公と吸血主は眠りにつく。石化した体は彫像のようになり何百年後かに
目覚める時をまっている、みたいなラスト。
男臭いおっさんが犠牲になるときその血の単位が一升って書かれてたのが印象的。
いろんなオカルト要素がぎゅうぎゅうにつまっててこれが処女作な半村良はすごい。
190188,189:2005/11/11(金) 06:58:07 ID:Z87RoY7v
>>182,183
リロードしてなかったorz
狼人間なんて忘れてた・・。どうもすみません。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 11:02:11 ID:We0KP1Om
>>184
だいぶ前に読んだのでうろ覚えだが。


幼女連続誘拐殺人事件の犯人は、ロリゲーム(女児育成ゲーム)の作成者の弟だった。
犯人が無事逮捕されて一件落着したように見えたが、
その後犯人は何度目かの幼女殺人のさいに、
死体から腕を切り取ったのは自分じゃないと証言した。
あくまでも幼女を殺して捨てただけだという。

主人公が久しぶりに自分で料理をつくろうと冷蔵庫を見ると、幼児のものと思われる手があった。
自分が入れたんじゃないと言う事は、彼氏(夫だっけ?)しかいない。
彼氏が自分に告白した時手にキスをしながら「きれいだね」といい(うろ覚え)、
きれいな手を痛めてしまうと言って炊事やらをすべて進んで彼氏が請け負った事を思い出す。
彼氏はものすごい手フェチで、手がきれいだから自分に惚れて、
そして捨てられていた幼女の死体を発見した時その手を切り取ったのではと思い巡らせる。
幼女の手を前に呆然としているといつのまにか後ろに彼氏がいた。
(その後主人公がどうなるかは不明)

一方、年齢のわりに幼いと言う事でロリコンに人気のある中学生アイドル。
アイドルの腕に無数の注射針の後がある事に気付いた女(これ主人公だったかな?冷蔵庫に手のエピソードより前かもしれない)
薬により意図的に成長を遅らせているのだろう、そんな事はやめろとマネージャーに訴える。
しかし実はその薬を打っているのはアイドル自身で「私が勝手にやっているから止めないで」と言われる。

で、終わり。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 01:17:51 ID:gCCKW/Bt
るろうに剣心の最後教えてください
193おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 01:47:02 ID:dpUgOMfZ
>>192
ケンシン、外国で梅毒もらって発狂。
薫に伝染させてあぼん。
息子はドキュソ化して家出失踪。
終わり。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 01:53:51 ID:7lnClZ9d
>>192
>>2の漫画サロンまとめサイトに詳しく紹介されてます。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 02:02:50 ID:7lnClZ9d
間違えた。>>3だった。
おわびにhttp://web.hpt.jp/malon/
196おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 11:04:02 ID:a82VpU2P
>>179
ネタで言ってると思うけど、一応マジレスしとく。
>>178の最後の行をよく読め。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 22:42:01 ID:yAdnZbSW
◆漫画
たがみよしひさの「滅日(ホロビ)」お願いします。
単行本で3巻までは読んだんですが。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 19:41:48 ID:eFQ5iekk
>>180
ありがとうございました。
199おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 14:59:51 ID:iyML6rYM
>>164です。「石の血脈」ありがとうございました。
知人に薦められたのですが、長いのとエロエロに飽きて挫折しました。
これで感想が言えます。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 16:21:21 ID:pCcCRDa9
ナースのお仕事1〜3までの主要登場人物の時間経過の流れ(結婚や離婚など)を
教えて下さい。4は見れない回もあって簡易公式?のあらすじを
読んでも最後の方がなかったので知りたいです。
201おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 23:51:08 ID:/MEhv8T1
昨日放送したトリックは特別番組ですか?
映画もありますよね。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 23:53:26 ID:/MEhv8T1
視聴率は24%越えで高かったみたいで、最初の雰囲気で挫折
してしまったのですがあらすじと出演者に細木が出たという噂が
そのあたりも詳しくお願いします。
そして映画もあったような気がするのですが良かったらそちらも。
2031/3:2005/11/15(火) 08:46:02 ID:lISye4BP
>>202
うろ覚えですが。
占いで人の死がわかるという占い師の女の番組に出演した、上田他3人の教授。
いんちきだとハナから疑う4人をよそに番組は進むが、観客の中に親(か兄だったか)
が女にだまされた、という男がスタジオに乱入。占いが本当だというなら、自分の死ぬ日を
予言しろと言う。女は、この番組が終了する寸前に心臓発作で死ぬと予言。
男はその通りに死亡する。

所は変わり、相変わらず売れないマジシャンをやっている山田奈緒子。
母は、また商売で儲けているらしい。
案の定、バイトを首になった奈緒子は、帰路で上田の番組を目にする。
アパートでは、家賃が払えない奈緒子の部屋を新婚さんに渡す話が進んでいる。
部屋でかかってきた電話に出ると、上田が占い師のいんちきを暴こうと奈緒子を誘う。
一度は断ったが、アパートの部屋を大家に追い出され、仕方なく上田について行く奈緒子。

山奥のさびしい場所にある占い師の本部(?)に来た二人。番組に出ていた3人の教授も来ていた。
占い師は番組に出ていた4人の死ぬ方法が書かれていると言う封筒を上田に渡し、
皆3日(?)後までには死ぬ、そのときに自分の名前が書かれた封筒を開けてみろ、と言う。
4人と奈緒子は部屋に集まり、占い師が信者にしていたカードのトリックを奈緒子が説明。
上田と同じような正確の3人の教授に腹を立てる奈緒子。
奈緒子の失礼な物言いに、3人は環境に関するすごい発表をした人たちだと説明する上田。

教授らと別れ二人で部屋に行くと、封筒の中身が気になって仕方がない上田。
自分の分だけ開けてみると、「あなたは封筒を開けるでしょう。後ほどまた新しい手紙を渡します」
と書かれていた。
2042/3:2005/11/15(火) 08:53:08 ID:lISye4BP
昼食の時間。信者や占い師、奈緒子ら全員が庭に集まるが、教授の一人がいない。
「彼はこの世に二度と帰ってこない」と言う占い師。教授の封筒を上田が開けると
「ふるいけや かわず飛び込む 水の音」と言う俳句が書かれていた。
ここに来る道中、古池屋と言う店があったことを思い出した奈緒子達はそこへ向かう。
古池屋に着くと、すぐそばの川で、教授が死んでいるのを発見。
奈緒子は、死体に何か足りないと思うが、古池屋から本部まで30分以上もかかり、
最後に教授を見たのは昼食に集まる20分前だったことから、事故以外考えられない。

こうなったら、と残る二人の封筒もあける4人。そこには
「溺れる者はわらをもつかむ」「聖なる水が裁きを下す」と書かれていた。
教授二人は、本部は信用できないと近くにあるコテージに移動。水にはなるべく近寄らないようにする。
奈緒子と上田は二人で不審者がいないか見張りをするが、それらしき人物はこない。
そして次の日、教授の一人がユニットバスの浴槽でストローを持って死んでいた。
予言の通りだと言う上田。教授は全身ずぶぬれで、わらは英語でストロー。
しかし、浴槽に水が張ってあるが、水を恐れていた教授が入ろうとするわけがない。
ましてや彼は服を着ている、と不審に思う奈緒子。だが、特におかしなところは見つからない。

事故ではなく殺人だと思う奈緒子らは警察に連絡。矢部が助手を連れ捜査に来るが、
どう見ても事故、として片付けられ、しかも占い師に丸め込まれてしまう。
その頃、上田は最初に死んだ教授が常に食べていた金平糖が落ちているのを見つける。
金平糖を拾い歩いていううち、幸夫橋という橋にたどり着く上田。そのとき何者かに殴られ
橋から落とされる。川に流され、浅瀬に流れ着く。
上田は、気がついたときに金平糖の袋を見つける。

奈緒子は、もう一度コテージへ行き、不振なものがないかとユニットバスを調べる。
何気なくトイレの水を流そうとしたとき、水があふれて止まらなくなってしまう。
あわてて浴室のドアを開けようとするが、ドアは外側からは開くが内側からは開かなくなっていた。
2053/4 :2005/11/15(火) 08:55:32 ID:lISye4BP
そこで、教授が死んだトリックがわかった奈緒子。排水溝が異様に狭いため
たちまち水が部屋中にあふれるが、次の日には少しずつ流れていってしまう。バスタブに
水が張っていたのはそのため。そしてストローは、被害者が通気口から空気を吸うために持っていた。
そんなことを考えているうちに水がたまりピンチになる奈緒子。必死で風呂の蓋を壊し、通気口から空気を吸う。
仕方がないので、最初にテレビ番組で死んだ男のトリックを暴こうと、残る教授に収録ビデオを借りに行く。
上田は教授に、占い師とは知り合いなのでは、と問うが、否定される。


ビデオを見て謎が解けた奈緒子は占い師の下へ。
占い師は聖なる水と称した水を用意し、これはやましいことがあるものが手を入れると死ぬ水だと言う。
そして教授に、あなたは人を殺したことがあると言い、否定した教授にでは手を入れてみろ、と言う。
占い師や奈緒子、上田が先に手を入れるがなんともない。もう一度手を入れてみせる占い師と一緒に
手を入れる教授。すると教授は苦しみ、死んでしまった。
これが裁きだと言う占い師。だが、奈緒子は
最初から水を張ったガラスの上部に猛毒が塗ってあり、手を二人分入れたことでそれが水に溶け、
毒が回らないうちに占い師が手を出し、そして教授が死んだのだろう、と占い師に問い詰める。
さらに、最初に番組で死んだ男は、占い師が力がある模様だと称するこの宗教のシンボルの
ネクタイをしており、自分が苦しんだフリをして血管に空気を注射して死んだ、と推理する。
206おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 08:56:43 ID:JFKiH7ZI
GTOの神崎うるみの父親の話(冷蔵庫がなんとか)は結局どういう事だったんでしょうか
2074/4:2005/11/15(火) 08:58:51 ID:lISye4BP
占い師は、その通りだと自供。番組の男は、占い師の兄だった。
最初から3人の教授を殺すのが目的で、自分が死ねば予言を信じるだろう、と兄は自殺したのだった。
動機は復讐で、占い師らの父親は小さな工場で働く発明家で、ある日強盗に入られ殺された。
そのときから復讐を誓い、情報を集めるために占い師になった女。
ある時、工場で、環境に関する発明の設計図のコピーを見つけた女。その発明は、教授ら3人が
発表したものと同じだった。強盗の犯人はあの3人だった。
そのことを問い詰めようと、女は教授たちを尋ねたが鼻で笑われ、そして彼女と兄はこの計画を立てたのだった。

予言はいんちき、もう思い残すことはないと言う女に、幹部の一人が激怒。
教祖を続けろ、と詰め寄る。
教祖として永遠になればいいのだろう、と女は毒の入った水に手を入れる。呆然としている奈緒子らに
これで兄たちの下へ行ける、後で渡すと書いた手紙はあそこだ、とかごを指差し、死ぬ。
奈緒子たちがかごを開けると、そこには信者たちからのたくさんの感謝や感激の手紙が入っていた。

アパートに戻った奈緒子が見たのは、既に新婚が住んでいた自分の部屋だった。
奈緒子は急いで上田の乗った車を追いかける。終わり。

日曜の放送は新作スペシャルで、映画の第二弾が来年6月に公開予定と言うことです。
映画第一弾は他の方どうぞ。
208おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 09:15:46 ID:lISye4BP
すいません、
>>205
>通気口から空気を吸う。
の後、

上田に起こされ気がつく奈緒子。
トリックが解けたと言う上田にどこに行っていたのかと問う奈緒子。
現場まで行き、突き落とされたと説明した後
突き落としたのはたぶん占い師で、川で気づいた後、
戻ろうと林に行くと、空手の練習をしていた占い師に付いていた幹部と遭遇。
金平糖を食いながら戦っていた、と説明する上田。
そして、最初の被害者は橋で殺され川に流されたんだろう、と推理する。
では、証拠を持って詰め寄ろうと言うことになるが、金平糖は既になく、
コテージに奈緒子たちが戻ると、幹部らによって、トイレの詰まりが直されていた。

が抜けてました。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 16:18:36 ID:dLRHMrMb
>200
1 見習いナース(観月)----------研修医(誰だっけ?)
  主任(松下)-----(結婚)-------外科部長(長塚)

2 若手ナース(観月)-----------研修医(松岡昌宏)
  主任(松下)------(夫婦)---外科部長(長塚)
  ベテランナース(伊藤かずえ)---(結婚)----外科医(石原良純)

3 若手ナース(観月)------(結婚)------研修医(藤木)
  新人ナース(神田うの)
  主任(松下)--------(別居中)-----外科医(長塚)※アメリカの大学へ
        -----------------新外科部長(益岡)
  主任代理(伊藤)-----(夫婦)------外科医(石原)  

4 中堅ナース(観月)-----(夫婦)------外科医(藤木)
  新人ナース(安達)
  婦長(松下)--------------------外科部長(益岡)
  主任(伊藤)---------(夫婦)------外科医(石原)

こんな感じじゃなかったかと。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 23:02:49 ID:hccaNzbp
>>209

 1の研修医・水島龍太郎役は岡田浩暉だったと思うよ。
211おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 09:55:35 ID:bK0KQRRg
>205
アメリカ?のIQの高い精子提供者による、
いわば「つくられた子ども」だったのではないかと。
冷蔵庫に精子が保存してあったんじゃなかったかな。
確かオッドアイだったりしたよね?
うろおぼえでスマソ
212おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 10:16:58 ID:KEKgDiFQ
>>203-208

しかし川に流されて〜ってのは、他の話でも使われててちょっと萎えたな

>>202
トリックは手品より合間にはさまれまくる小ネタのほうが面白いから
聞くより見たほうがいいと思う
213おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 11:52:08 ID:fHN/D+rQ
ごくせんの仲間由紀恵の演技のキモさ見てからなぜかトリックも受付けんようになってしまった
前は好きだったんだけど
214おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 20:06:35 ID:/nTzYDy7
昔ジャンプでやってた飛ぶ教室ってマンガ知ってる人いますか?
知ってたらストーリーを詳しく知りたいのでお願いします
215おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 20:31:27 ID:fVvpdYNt
216おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 02:11:00 ID:tInMipXx
◆児童書

ポプラ社から出ていた「ユーレイと結婚したってナイショだよ」シリーズが
数年前、完結していたことを知りました。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、結末を教えていただけないでしょうか。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 15:19:38 ID:yqZDC547
◆小説
というかラノベですが西尾維新の戯言シリーズの顛末
できれば「ネコソギラジカル」の簡単なあらすじから

◆海外小説
「ダ・ヴィンチコード」
下巻で主人公たちがイギリスに渡った所までは読みました

よろしくお願いします
218おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 15:52:08 ID:5ag4OzgY
金曜エンタテイメントの危ネェ二人・占い師・伊吹圭の事件簿
アンタ死ぬわよ…予言通りに起こる連続殺人!背後に潜む女の怨念
近所迷惑な天中殺コンビが挑む。

ボビーやHGが出たり異色なドラマで最初の方と最後だけ見れました。
最初のアンタ死ぬわよ!と言い放った相手は
母親に酷い口聞いたらしいけど何をいったんですか?
ドラマ中にあった事件と結末、珍道中の様子も教えて下さい。

HGは最後だけの出演でしたか。細木を風刺していて面白かった。
219おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 21:59:19 ID:YqYmuoS+
>>217
>ダ・ヴィンチコード

確か、以前のスレで見た記憶があるよ〜
探してみては?
220おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 03:41:04 ID:yyYFLZTo
物凄く恥ずかしいんですが、「エバンゲリオン」という漫画(アニメ?)について教えてください
有名らしいんですが、漫画やアニメは詳しくなくて…
221おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 08:15:28 ID:HRwH32Xi
ミステリー板で時々出てくる「しあわせの書」って本が
驚きの結末らしいのですが、どういう内容なんでしょうか。
教えてください。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 10:45:26 ID:IZCrEb+H
アシュリーちゃんは結局生きてるのですか?
223おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 11:06:11 ID:wgkw+xtw
>>220
過去ログに詳細が載っている。
224おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 11:11:25 ID:wgkw+xtw
◆小説 
西尾維新の戯言シリーズの顛末 

いーちゃんの本名は明らかにならないまま。
いーちゃんは大学を中退して、赤の人と同じく「請負人」になった。
友とは一度別れたものの、友が「青色サヴァン」をやめ青色を失い、
「普通の人」となっていーちゃんと友は結ばれる。
赤の人は相変らず。他の人たちも相変わらす。
春日さんは孤島の令嬢のお気に入り。孤島を脱出してはメイドさんに追われて連れ戻される日々。
零の人はどこにいるかわからないけれど健在でいーちゃんとはかわらぬ友達。
2251/2:2005/11/20(日) 13:12:51 ID:7UyADTxD
>220
エヴァ、あらすじが見つからなかったので書きます。

前提:14年前南極で見つかった何かの為地球は滅びかかったけどなんとか復活。
東京あぼーんで現在は箱根に第3東京市ってのが出来ている。そこが舞台。
地軸がずれた為万年夏休みの気候。

主人公の少年は小さい頃母が死んで施設に預けられている。
父親は生きているけど放置されている、が14になった時急に呼び出される。
ワクテカしながら会いに行ったのに父親は冷たく、いきなり「兵器エヴァンゲリオンの
パイロットになれ」と命令する。
どうも決まった人間じゃないと動かせないらしい。
平和主義というか大人しいタイプなので嫌がるがなんやかんやで仕方なくパイロットになる。
エヴァは生物兵器で、ノリでコントロール出来る度合いが変わる。
血みたいな液体に全身浸かって(息は出来る)乗ってるとなぜか懐かしい。

他のパイロットは人形みたいに感情の乏しい少女とやたら負けず嫌いの少女。
人形少女は少年の父に懐いていて、父も少女には優しい。
負けず嫌いは有能じゃないと捨てられるというトラウマを持っているから、
大人しいのに有能な少年が気に入らない。
同じ中学のクラスで勉強しながら、何かあると戦いに行く。
敵は「使徒」と呼ばれている、天使の名前がついた異形の敵。
父親がいるエヴァの組織には上部組織があって、敵について何か知ってるっぽい。
それは南極で見つかった何かと関係があるっぽいが少年は知らされていない。
2262/2:2005/11/20(日) 13:15:54 ID:7UyADTxD
煮詰まってくる戦局。友達がいきなり新型のパイロットに任命されるが新型が乗っ取られ
少年が倒さざるをえなくなる。友達足切断(もしくは死亡・メディアによって違う)。
元々少年を含め出てくる人間のほとんど(大人も含め)が何らかのトラウマを
抱えていて精神的にも煮詰まってき、シュールな場面が繰り返される。

実際制作スケジュールが煮詰まっていたらしく、盛り上げるだけ盛り上げておいて、
いきなり「お前らマジになるなんてオカシー」というような制作者のメッセージでTV放映終了。
当時2ちゃんねるがなくて良かったね。記名のパソ通で大討論大会。
それでも途中までの評価は高かったので「オカシー」の部分を削って
そこの部分を映画化してオチをつける。
映画版のオチはがいしゅつなので検索するべし。
漫画は10年近くたった今でも連載中。現在TV版と映画版の分かれ道あたり。
227おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 14:01:32 ID:z8hdInOw
>>217
4スレ目よりコピペ

195 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:05/01/05 17:06:59 ID:T6g6qKRS
映画化で話題の小説「ダ・ヴィンチ・コード」の
衝撃の結末を教えてください

196 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:05/01/05 19:00:30 ID:2pgE1haH
>>195別に衝撃じゃなかったよ。どれがオチかわからんようなオチが何個かあった。

以下衝撃っぽい部分抜粋。
※黒幕(導師)が実は信頼していた人(主人公を助けてくれて友人でサーの称号を持つ富豪)だった。
※マグダラのマリアはイエス・キリストの妻でキリストには子供もいた。
※ヒロイン(被害者の孫で暗号解読官)がキリストの子孫だった。
※ヒロインの死んだと思われていた祖母と弟が生きていた。
※被害者(ルーブル美術館長でヒロインの祖父)はシオン修道会のトップだった。

…こんなもんかな。なんつーか読まんと分からんと思う。やっぱ3番目が衝撃の結末なのかなー。
でもそれっぽい描写は途中で出てくるし…。1番目だったら馬鹿馬鹿しい。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 16:13:28 ID:yyYFLZTo
>>225-226すぐにレスできなくてすみません
ありがとうございます
タイトルから聖書や偽典、ひいてはクムランの遺蹟なんかと絡めた内容かと思ったんですが、普通のSFなんですね
予習が必要かと思っていましたがちょっと安心しました
229おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 16:51:59 ID:vUOts1nZ
>>221
小説の中にそのまま「しあわせの書」って本が出てきて、
その本はただの本に見えるけど、マジックができる仕掛けになってる。
(開いたページの一番最初の単語を当てるってもの。
その単語は、同じ見開きの最後から2番目の行の最後の単語と一致している。
どのページも。)
で、話の最後にその手品のトリックを明かす(ドラマの「トリック」風味)んだけど、

実は、この小説本自体に同じ仕掛けが施されてる。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結末としては普通のミステリー程度。謎が解決しておしまい。



あまり話詳しく読んでないんでこんなもんです…すいません。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 17:27:11 ID:h8k2uceb
◆小説
白夜行 東野圭吾 のあらすじをおねがいします。
231217:2005/11/20(日) 22:33:10 ID:J8Kp+WVE
>>224 友、普通の人になっちゃったのかorz>戯言
>>227 過去スレにあったとはすみません、トンデモ本風ですね>ダヴィンチ
ありがとうございました



232おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 23:33:14 ID:kzh1okry
今年3月ドラマ特別企画
青春の門-筑富編-
みんな、全力で生きていた-日本人の原点
愛と感動の青春群像、キャストは鈴木京香、豊川悦司、岸谷五郎、
杉本哲太、石田卓也、(なんとか)みあ
この後も続編があったと思います。全体の流れと盛り上がり所、
結末まで教えて下さい。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 09:13:03 ID:QfsfkpIG
>>229
ありがとうございます。作中作とのリンクっていうことですか。
「果てし無い物語」とかも、そんな感じですが、同じ趣向ですね。
なるほどです!
234おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 23:33:12 ID:qvKU2/c9
どこの局が忘れてしまったけどネバーランドというドラマ
ジャニーズが出ていたドラマだった(V6の健とかいう人?翼とか)
けど、珍しくガヤガヤしてなくて落ちついて見れる雰囲気だった。
高嶋玲子が健の義理の母親なんだけど肉体関係もあるというような?
うろ覚えでスマソ。

脚本悪くなくて主題歌も良かった。
ただ記憶がほとんど残ってないので全話の流れが
わかるようにお願いします。役名も覚えてないので書いてもらえる
人は、芸名で書いてください。
235おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 02:32:35 ID:uK1Xy/gt

その命令口調を直せば教えてやるってよ。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 08:13:55 ID:VumgmZd2
>>234
そのドラマは見ていないのだけど、それの原作は 
恩田陸「ネバーランド」 義母と肉体関係があるのだけど
ドラマでは高島礼子!・原作ではドブスの設定だったから驚いた。
あと、ググったら?あっさり出てきたんだけど。
http://tokyo.cool.ne.jp/tazmo/Neverland/drama_story.htm
237おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 12:38:08 ID:SGxvFIyJ
>>234の文章って中国からの留学生が人にメモ残すときの文に似てるw
微妙に日本語が使いこなせずに命令口調になっちゃうの。オレの学校にいたわ。
>>234も日本人じゃないだろ?
238おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 14:20:09 ID:XI4yaCk3
>>234はサイヤ人
239おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 23:53:19 ID:1kOJL5gb
ここってガキが多いんだな。
道理で馬鹿な発言が定期的にあるはずだわ。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 23:54:36 ID:1kOJL5gb
定期的に下らんことで荒れるのはガキが多いからだったのか。
まー年齢に関係なく精神が大人な奴は大人だけどな。
241おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 00:03:40 ID:g1jDvSsp
                      
         ゴクリ・・・..         |
            ..            |  
      ∩___∩              |  
      | ノ  _,  ,_ ヽ            |
     /   ●   ● |      ε=(:::::)=3
     |  |  ( _●_)  ミ    
    彡、∪  |∪|  ノ  
     /    ヽノ⊂入
     /    ∪  ( ) 
    /        /
242おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 00:21:29 ID:nfbJgGCe
>>236
原作ではドブス。笑った。息子はさしずめブ男の設定なんだろうか。
原作の方のあらすじに興味沸いてしまったよ。
243おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 00:26:38 ID:nfbJgGCe
冬のソナタ、興味が持てないままきてしまって
あれほど人気があったには理由があるはず。簡略してあらすじ教えて下さい。

ホテリアーっていう韓国ドラマもあって見れる時
見ていたけど、途中から複雑になってきて全然ついていけなくなったよ。
そんなわたくしめにわかりやすく教えて貰えないでしょうか。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 00:35:24 ID:ji56fsAH
245おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 00:36:38 ID:GRe3F50u
白夜行

とある廃墟で中年男性が殺害されたことから物語がはじまる。
実は犯人は当時小学生だった被害者の息子。
被害者は幼女愛好家で、被害者の息子の友人の少女と関係を持っていた。
(少女の母親がセッテングしていた)

…というのがトリックで、この事実を伏せられたまま、
二人の視点が描かれず、他の登場人物達によって話が十数年にわたり
綴られることになる。

二人が共犯であるのは絶対の秘密だが、時々勘付かれそうになると
あらゆる手段を使って、殺人も含めてもみ消しにしようとする。
実行するのは常に少年で、命令するのは少女。
少女は自分にとって不利な人物も少年に潰させる。

例えば売春を強要させた母親、売春相手
中学時代に噂を流した同級生。
自分よりも美人になりつつあった同級生。
最初の結婚相手、再婚相手の子供…

ラストでは成人し、なにもかも上手くいっている彼女のところへ
父親を殺害して以来、ずっと日陰を歩いていた男性が現れ彼だけ死亡する。
女性は彼を見て、「知らないわ、こんな人」と告げて去ってしまう。
246おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 02:27:19 ID:EHGZQEFl
>>240
まだアシュリーちゃんを探してるんですか?
247おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 10:06:53 ID:8uPn4R3x
西田敏行が出演していた日テレの土曜ドラマ「遠山金四郎美容室」の結末を教えてください。
248おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 21:05:20 ID:8ghv3+uF
>>247
懐かしいなー、中谷美紀がでてた。
なんか胸の谷間がうつってたのをおぼえてる。
249おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 21:41:10 ID:D9Xml6dH
「炎の蜃気楼」のあらすじと結末をお願いします。
十数年前に一巻読んだきりなので
250おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 22:57:32 ID:JO+X6hbs
これはまた難題な
251おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:51:58 ID:nfbJgGCe
>>244
冬のソナタもホテリアーも放送中の番組ではないのでここにお願いを
放送終了ドラマはここでいいんですよね。
あらすじと結末をお願いします。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:56:08 ID:xeiNCLD3
>>251
冬のソナタはまとめブログ既出
253おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 01:25:56 ID:YqSaxNvw
>>251
244氏は>>1の『質問の際はカテゴリーを明記すること。』を
指しているんじゃないかと思う。
254おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 22:50:06 ID:7+41CC9r
アガサ・クリスティ「春にして君を離れ」のあらすじを簡単に教えてください
255おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 00:27:08 ID:J2gMEfpj
>>254
>>1
> 質問の際は以下のカテゴリーを明記すること。 
>  ◆未分類 ◆邦画 ◆洋画 ◆ドラマ ◆海外ドラマ ◆小説 ◆海外小説 
>  ◆ゲーム ◆漫画 ◆アニメ・特撮 ◆テレビ番組 

>>1も読めない、テンプレを守れない奴は来るな。
256254:2005/11/25(金) 00:30:09 ID:Z6GOc+G5
すまそ…

◆海外小説
アガサ・クリスティ「春にして君を離れ」のあらすじを簡単に教えてください
257おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 08:24:28 ID:fSrUZoVD
アガサ・クリスティ「春にして君を離れ」
うろ覚えですが。
主人公は優しい夫、可愛い子供たちを持ち、理想の家庭を築いてきたと自負
する老年に差し掛かった女性。娘の見舞いにバグダッドへ出かけた帰り、
列車トラブルで足止めされてしまう。仕方なく何もないところで待ち時間を
過ごす彼女。
ふとしたきっかけで、彼女は人生の今までの出来事を思い出す。
そして、分かっていたのにわざと目をつぶり知らないふりをしていた、
その出来事の本当の意味も。
夫の浮気、子供たちの軽蔑……。
彼女は自らの信じていた「理想の家庭」などいうものは何処にもなかったと
知ってしまう。

熟年離婚をした人などが読むと、ものすごく身につまされる話。
258 ◆BeeBee.fRk :2005/11/25(金) 16:06:43 ID:4wAT6b2U
昨日のどっちの料理ショー、勝ったのはどちらでしょうか?
また、覚えていたら、女子アナ以外の人で料理を食べられた人も教えてください。
牡蠣フライ VS クリームコロッケ
最後のほう見逃しました。お願いします。
259おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 16:17:00 ID:4HPPYaFt
誤爆?
260おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 16:53:05 ID:zU3i2NB/
>258
あなたの知りたい情報は全て↓にありますよ。
ttp://www.ytv.co.jp/docchi/this_week/this_week.html

ttp://www.ytv.co.jp/docchi/dotch_set.html

あと、次回からは↓で質問した方がいいかもね。どっちにしても公式くらいは目を通してからにしようね。

見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/
261258:2005/11/25(金) 16:58:26 ID:4wAT6b2U
>>260
どうもありがとう。そして、ごめんなさい。
262256:2005/11/25(金) 21:27:16 ID:Z6GOc+G5
>>257
thx!
奇しくも今日図書館で予約してきました。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 14:22:46 ID:uqB3ZtCA
ドラマ「越路吹雪」昨日放送しましたが天海の金髪に萎えて見れませんでした。
越路吹雪という人も全然知らないわたしくめですが、わかりやすくあらすじ&結末を教えて下さい。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 14:30:06 ID:C/ZUQzSH
>>263
>>1
> 質問する人は、作品名と知りたいことを明確に書いてください。 
> (例: 映画「シックスセンス」の謎って何なんですか?) 
> 質問の際は以下のカテゴリーを明記すること。 
>  ◆未分類 ◆邦画 ◆洋画 ◆ドラマ ◆海外ドラマ ◆小説 ◆海外小説 
>  ◆ゲーム ◆漫画 ◆アニメ・特撮 ◆テレビ番組 
265おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 14:35:19 ID:uqB3ZtCA
>>264
見逃しですか?最初にちゃんとドラマと書き込んでますよ。フライングですね。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 15:16:16 ID:Uo3n7/Eu
>265
あなたの聞き方は他人にものを尋ねる態度としては、いかがなものでしょうか。

質問に答えると、宝塚出身の越路吹雪さんという歌手の方の一代記です。
越路吹雪さんをご存知ないのならこれ以上でも以下でもありません。
時間的な制約により、各エピソードを時系列どおり流しただけでした。

詳細は↓公式に出てます
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/onna/1125_story.html

ラストは越路吹雪さんの友人でありスタッフでもあった岩谷さんが、越路さんの墓前で少女期の越路さんにそっくりの少女(少女期の越路と二役)を見て回想→越路さんの生前の映像でエンドロールでした。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 17:14:13 ID:+aNLUpNA
>>265
細かいことだけど、◆マーク付けた方がわかりやすいってことじゃないかな
インデックスみたいの作ってくれてた人もいたし
268おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 17:46:56 ID:B5QCCKTB
なんかバラエティ厨が湧いてから神経質になってる気がする
269おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 18:54:12 ID:uqB3ZtCA
バラエティの人は誤爆でしょう。本人も謝っていましたし、
>>266
ありがとうございます。但し、聞き方については問題のある聞き方と思えませんが
>>263のどの点でしょうか。他の人の聞き方も参考にして、教えて下さいと聞いていますよ。
自分のだけが特別人に尋ねる聞き方ではない、とは思いません。見直した上で思います。もし貴方がそうだと仰るのなら
具体的に納得のいくように指摘してくださいね。

でも、フライングした>>264のIDの人は消えるのですね。面白いですね。

>>267
マークをつけたほうが良いと思ってつけていた時期もありましたが、途中から、このスレになってからはほとんどつけてませんよね。
急に徹底させようとするのは不自然な流れにも見えます。
2704スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2005/11/26(土) 19:13:52 ID:nkKFMY3y
>>267
呼んだ?
◆印ついてなくても、「小説の」とかカテゴリが 明記してあれば
まとめ的にはおk。(あった方が見やすいけどね。)
ただ、映画もあって原作もあって、みたく複数カテゴリにまたがるヤツで、
カテゴリ書かれてないとかなり困る。
「○○の××(作品名)」みたいな書き方だと、○○が作家なのか映画監督なのか俳優なのかわからんので
やっぱりカテゴリは書いてもらえると有り難い。ググればわかるっちゃーそうなんだけど、
作品名に誤字とかあると難しい時もあるので、出してもらう情報は多い方がいい。

>>255,>>264
出来れば>>13ってことで、貼るときは「◆テレビ番組」消してくれると嬉しい。


んで、話ブタ切りますが。
まだまとめサイトに載ってなくて、スレ内インデックスの無い過去スレの解決済みを
まとめてみました。過去ログ検索のお供にドゾ。
ちょっと見づらいけど、検索したときhitすればいいって事で許して。

とりあえず、4スレ目のまとめ投下。


◆未分類
【159 都市伝説(テーブルを前にした死骸) 160-161】【709 ロード(虎舞竜) 767】

◆邦画
【2 マタンゴ 215】【133 震える舌 134,136-137】【165 双生児 182,185】
【219 模倣犯 220,225-229,231】【490 女王蜂 492,494】
【542 ハウルの動く城 545,554】【552 レイクサイド マーダーケース 565-567,569】
【570 ビッグ・マグナム 黒岩先生 571】【782 野性の証明 783-793,797,800】
【859 発狂する唇 861-862】【869 家族ゲーム 870-871,874-876】
【901 青の炎 902-903】
2714スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2005/11/26(土) 19:14:25 ID:nkKFMY3y
◆洋画
【3スレ-990 美しき日々 7-8】【3スレ-972 指輪物語 (前スレ続き)19,26-27,31,35】
【20-21 es[エス] 28,33,38,53,56,69,72,76】【50 マトリックス 51】
【121 8人の女たち 122-127,131,146】【129 ポセイドン・アドベンチャー 130,132,135,139-140,143-145】
【141 真実 173-174】【148 ハンニバル 149-158,161-163】【166 羊たちの沈黙 167-168,202】【172 箪笥 -たんす- 179,930】【250 キャスパー 263,283,288】【255 ブレア・ウィッチ・プロジェクト 256-259】
【260 12モンキーズ 266,278,281-282】【292 将軍の娘 エリザベス・キャンベル 305-306,308-309,311-312】
【297 K-PAX 光の旅人 325-327,332-334】【318 追いつめられて 398-400】
【329 ユージュアル・サスペクツ 330-331,364】【403 リクルート 755】
【446 ザ・コンテンダー 447,452-453,455,457-460】【506 ターミナル 513,516-517】
【599 サイン 602-603,605,611,614,623-627,630】【615 ショーシャンクの空に 616-618,620,730,734-735】
【629 マーズ・アタック! 631-636,641,685】【696 ライフ・イズ・ビューティフル 697,702,715】
【690 氷の接吻 725,728,738-739,760】【701 PLANET OF THE APES/猿の惑星 705,764】
【812 CUBE2 813-816,818-820】【833 ベティ・ブルー 愛と激情の日々 835-836,848,867】
【834 ゾンビ 840,849-850,852,890】【879 猟奇的な彼女 880-882,885,889,895,906-908】
【904 リ・ベラメ 909-913,916,919,967-969】【905 タイタス 923-929】【932 薔薇の名前 934-936,986】
【938 デアデビル 949-952,955,957,963-964,970-972】【939 オペラ座の怪人 940-948,954,956】
【973 イベント・ホライゾン 974-975,994】
2724スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2005/11/26(土) 19:14:56 ID:nkKFMY3y
◆ドラマ
【57 一番大切な人は誰ですか? 93】【110 ラストクリスマス 111-115,213-214】
【170 マザー&ラヴァー 171,175】【199 愛のソレア 206,208-209,211-212,218】
【249 金曜ドラマ 3年B組金八先生 新年スペシャル 251-253,279】【307 オレンジデイズ 313-314】
【343-344 富豪刑事 第1話 富豪刑事の囮 345-346,352,354】【372 ごくせん 373-374,428】
【377 めだか 378-380】【405,411 タイガー&ドラゴン 413-415,427,429,431】
【431 君はペット 432-433,440-441,743-744,747,752,796(まとめサイト既出)】
【463 ずっとあなたが好きだった 464-465,521,777,779】【503 南くんの恋人 507-508】
【536 ホームドラマ! 537-538,562】【560 (※作品名不明) 564,654】
【578 太陽は沈まない 579-582,584,589-591,604】【585 逃亡者 588(まとめサイト既出)】
【593 二千年の恋 597,606】【675 渡る世間は鬼ばかり 676-679,681-682】
【736 OUT〜妻たちの犯罪〜 758,768(まとめサイト既出)】【798 夫婦。 799,801】
【803 温泉へ行こう5 805(質問時点で放映中)】【753 乱歩R 839】
【868 初仕事納め 872-873,877-878,894,898-900】

◆海外ドラマ
【52 チャーリーズ・エンジェル 63】【80-81 アリーmy Love 82,89,94,102-103,107-109】
【74 おまかせアレックス 90-91】【177 24 -TWENTY FOUR- 180-181】
【183 ツインピークス 184,194】【176 X-ファイル 451】
【476 Dharma & Greg ダーマ&グレッグ 二人は最高! 483-485,487-488,533,551,555-558,592,594-595】
【563 ロアルド・ダール劇場〜予期せぬ出来事I「#1 南から来た男」 572-577】
【639 冬のソナタ 640,645-646,648-649,661-662,671】
2734スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2005/11/26(土) 19:15:30 ID:nkKFMY3y
◆小説
【3スレ-985 十二人の手紙 10-12】【36 戻り川心中 41】【128 さぶ 138,141,147】
【230 イニシエーション・ラブ 254】【262 七瀬ふたたび 264-265,267-271】
【285 妖女のねむり 286-287,289,337-338,354】【347 慟哭 350】【355 百舌の叫ぶ夜 363,365-366】
【356 理由 383-386,388,390-394,396-397,402,405,406-410,412,417】【395 R.P.G. 401,404】
【444 クリムゾンの迷宮 445,448】【456 終戦のローレライ 461-462,456,467-468,475】
【474 野ブタ。をプロデュース 511-512】【479 亡国のイージス 505】【598 ロードス島戦記 607-608,628】
【619 キノの旅 the Beautiful World 621,642-643,650,652-653,658,663-664】【686 砂糖合戦 688】
【716 絶望の世界(※ネット小説) 717-718,723-724】【828 続 氷点 831-832】【937 仮面舞踏会 977】
【976 玩具修理者 978-981】【976 酔歩する男 978-979,981-984,993】

◆海外小説
【186 ジョニーは戦場へ行った 187-193,198】【195 ダ・ヴィンチ・コード 196-197,201,203-204,210】
【272 さむけ 273-274,277】【434 そして誰もいなくなった 435-438,449】
【586 レ・ミゼラブル 587,622】【689 青い十字架のひみつ 780】

◆ゲーム
【200 ポートピア連続殺人事件 205,207】【351 BUSIN0 (ゼロ) Wizardry Alternative NEO 371,491】
【387 Dの食卓 389】【418 ワンダープロジェクトJ〜機械の少年ピーノ〜 419,430,439,443,454】
【416 ファイナルファンタジーVIII 423-426,442,920-922(家ゲーRPG板まとめサイト既出)】
【529 ICO 532,543】【531 ドラゴンクエスト6  幻の大地 541,544】
【810 君が望む永遠 817,821-827,837,839,853-854】【884 AIR 891-893,917】
2744スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2005/11/26(土) 19:16:01 ID:nkKFMY3y
◆漫画
【5 美少女戦士セーラームーン 6】【13 らんま1/2 14,29-30,37,39】【16 天使な小生意気  17】
【37 うる星やつら 42-45,48-49】【65 Sink 66,71】【85 ついでにとんちんかん 87-88,97】
【216 超少女明日香 217,221-224】【232 輝夜姫 233-245】【280 みどりのマキバオー 290,293-295,299-304】【336 ファミリー・コンボ 339-342】【478 重臣猪狩虎次郎 482】【493 ヒミズ 495-496】
【498 僕といっしょ 499,502】【514 Dr.スランプ アラレちゃん 515,518,525】
【522 H2 524,526-527,534,539】【553 オールドボーイ―ルーズ戦記 561,568(まとめブログ既出)】
【637 少女革命ウテナ 856-858,860,862-863】【644 K1ダイナマイト 669,672-674】
【665 シャーマンキング 666,883,886-887,896-897,985(まとめブログ既出)】
【667 美少女戦士セーラームーン  668,670】【680 花さか天使テンテンくん 684,699】
【687 ガラスの城 691-693,695】【694 エマ 704,712】【698 キャッツアイ 703,721-722,727,732】
【726 X 729,740,755】【742 シティーハンター 745-746,749-751,756-757,771,778,796】
【769 NARUTO 770】【761 花園メリーゴーランド 772,776】【794 狂四郎2030 795】
【802 火輪 804,806-809】【829 聖闘士星矢 830,838,841-847,851】

◆アニメ・特撮
【3スレ-960 スパイダーマン 32,59,75,77】【79 未来警察ウラシマン 99-101,104-106】
【9,86,95,349 おジャ魔女どれみナ・イ・ショ 215,349,357-362,367-369】
【291 幽☆遊☆白書 >296,316-317,319-320】【310 フラグルロック 321-323】【328 双恋 381-382】
【450 うた∽かた 477,481,486】【469 プラネテス 470-473,500】【497 リボンの騎士 501,510】
【520 蒼穹のファフナー 535,540,559】【657 恐竜家族 683,737(まとめブログ既出)】
【710 ふたりはプリキュア 720,732】【855 仮面ライダー剣(ブレイド) 864-866,888】
【914 名探偵コナン「ストラディバリウスの不協和音」 915】

いじょ。5、6スレ目はまとめ次第また投下します。
275おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 20:30:27 ID:Uo3n7/Eu
>269
あなたが納得いくかどうかは私の知ったことではありませんが、
↓のあたりが質問者として問題のない礼儀正しい聞き方とは思えません。

>ドラマ「越路吹雪」昨日放送しましたが天海の金髪に萎えて見れませんでした。
⊃見られる環境にあったにも関わらず勝手に見なかったのに質問かよ。

>見逃しですか?最初にちゃんとドラマと書き込んでますよ。フライングですね。
⊃そこまで厳格にルールを強要しなくてもいいんじゃないかな、と個人的には思うけど回答者候補に向かって逆ギレかよ。

>自分のだけが特別人に尋ねる聞き方ではない、とは思いません。見直した上で思います。もし貴方がそうだと仰るのなら
>具体的に納得のいくように指摘してくださいね。
⊃全く反省してねーよ。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 00:31:26 ID:vGX1OmG0
>>275
バカに何言っても理解できないんだから
スルーしようよ
277おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 04:03:23 ID:FWaY0LoO
◆洋画
「バタフライ・エフェクト」のあらすじと結末をお願いします。
278おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 18:59:55 ID:KhyipLof
一瞬まとめが荒らしに見えたよ・…
>>275も馬鹿だよな。このスレに聞きにくる人は触手が動かなくて
見てないけど聞く人も多いだろうに
このスレでもそういう人いたけどね、反省点が必要なのお互いじゃないのかい?
自分がみたところ>>275もかなり問題性のある人間だと思ったよ。
この人かね。バラエティなどのことで問題発言した人って違ったらすまないけど。

>>263>>264それに>>265があるけど>>264も一言あるべきじゃないかと思うよ。
間違ったレスしてしまってるわけだから
どうしてこのスレだけいつもこういう人がいるのかね。
バラエティの方のスレの集まる連中の方がずっと皆、大人だよ。
279おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 19:16:02 ID:KhyipLof
◆ドラマ
http://wwwc.fujitv.co.jp/onna/index.html
公式に粗筋あったのでその後を教えて下さい。
女一代記「杉村春子」

>>263=>>269
ここは粘着はいった人がいるから言葉は気をつけたほうがいいよ。
正直に聞くと一々、言葉の端を掴んで揚げ足とりしてくるし
自分は100%正しい、反論した相手が100%悪いんだから見ていて
呆れて口出してしまったが
嘘でもいいから録画失敗等の名目で聞くか余計なことは書かずに
変なのに揚げ足とられないで済むから。

>でも、フライングした>>264のIDの人は消えるのですね。面白いですね。
IDが違うだけで同一人物。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 19:35:36 ID:PnZNBiSx
いちいちウザイ
281おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 19:36:10 ID:73XyeoEa
× 触手
○ 食指
282おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 19:56:39 ID:rwot62SG
触手(笑)
283おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 20:42:30 ID:UDG84RND
触手ワロタ
284おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 21:59:11 ID:eKB7dzCt
◆邦画
マルサの女
お願いします。
285おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:05:02 ID:ynZVndpQ
>ここは粘着はいった人がいるから言葉は気をつけたほうがいいよ。
>正直に聞くと一々、言葉の端を掴んで揚げ足とりしてくるし
>自分は100%正しい

そんな思いしてまでこのスレに来なきゃいいのに(´・ω・`)
286おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:13:29 ID:eKB7dzCt
>>275
金髪に萎えて見なかったというのが気にいりませんでしたか。今後は>>279のアドバイスに従った方がよさそうですね。
違う番組を見ていた身内がいましたし…
偶々蛇足文章を付け加えてしまいましたが、各個人の知りたい裏事情は表に出ないことが多いでしょう。
小説やアニメでも見ようと思えば見れるはずでも見ないで聞く人がいるのだし、突っかかってるだけにしか見えません。
蛇足を付け加えたのは私の誤りでしたが。
⊃見られる環境にあったにも関わらず勝手に見なかったのに質問かよ。
 ↑
 こういう言い方もどうなのでしょう。礼儀ということを指摘する割にはご自身が出来てないように見うけられます。

>見逃しですか?最初にちゃんとドラマと書き込んでますよ。フライングですね。
⊃そこまで厳格にルールを強要しなくてもいいんじゃないかな、と個人的には思うけど回答者候補に向かって逆ギレかよ。
 ↑
これは貴方自身が>>264だということでのレスでしょうか?ルールを強要しなくてもいいといいながら、自分は強要するのでは矛盾がありますね。
>自分のだけが特別人に尋ねる聞き方ではない、とは思いません。見直した上で思います。もし貴方がそうだと仰るのなら
>具体的に納得のいくように指摘してくださいね。
⊃全く反省してねーよ。
 ↑
上記も反省ということと、不明なことを尋ね返すということは全く論点が違います。
話がずれてしょうがないので、以前揉めていた派生関係のずれた人を思い起こしてしまいました。

直すべきは直していきますが、貴方ご自身も考えることは多いにあると思いますよ。
287おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:17:11 ID:eKB7dzCt
>>279
細かいことをつついてくる人はどこの世界にでもいますね。アドバイスありがとうございます。
件の人に揚げ足を取られないように自分を守る術も気をつけます。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:23:32 ID:dw/v/nDi
ID:eKB7dzCt
あのー
>284の依頼の後で>286-287は書かない方が…
289おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 23:08:35 ID:DhIkhDc9
>>277
「バタフライ・エフェクト」いつ行ってもレンタル中だよ・・・
277さんじゃないですが、僕からもお願いします。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 11:13:49 ID:HuB+31K5
つ空気読めない人
291おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 12:17:24 ID:WpV9HmKn
◆ゲーム
ワンダと巨像のラスト教えてください。
ヘタレな俺にはクリアできそうにない…
292おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 14:15:32 ID:4b/ydtPd
>>291
家ゲーRPG板【やるのが】ストーリーを教えてもらうスレPart19【面倒】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1128781704/l50
262-264にあらすじが載っています。
ラストだけでいいのなら、レス番264のコピペどぞ。

264 名前:ワンダと巨像 ◆l1l6Ur354A メール:sage 投稿日:2005/11/13(日) 07:59:53 ID:/nuLAXka
静けさの戻った祠。
祭壇に横たわる少女の目が開いた。

あたりを見回す少女。
そこへ、青年の愛馬アグロが痛々しい姿で現れた。
谷底に落ちた際に後ろ足を折ったらしい、力を振り絞って歩いている。
少女は、アグロへ駆け寄った。

アグロはよろめきながらも、青年が吸い込まれた水面に向かった。
少女もその後を追う。
水は干上がり、そこには、角を生やした赤ん坊がいた。
少女が抱き上げる。

アグロが道案内をするかのように、祠の上部へ歩いていく。
祠の上部は城のような建物になっており、少女たちは庭園に行き着いた。
動物たちが、少女と赤ん坊を祝福するかのように近づいてくる。
あたり一面、陽光が溢れて鮮やかな緑と絡み合い、
それはそれは美しい風景が広がっている。
翼をはためかせて、鳥が空高く舞い上がった。
それは、この地を初めて訪れた時に、青年の頭上を飛んでいた鷹。

終わり。
293275:2005/11/28(月) 20:11:46 ID:kLPTeVsn
>286
>こういう言い方もどうなのでしょう。
あなたが指摘しろ、と依頼したので私の心の声を記しただけです。
そのため、普段私が使用している言葉遣いをあえて使いました。
不快に感じたのでしたら、謝罪します。
>ルールを強要しなくてもいいといいながら、自分は強要するのでは矛盾がありますね
264はあなたに「◆ドラマ」と入れるよう>1のルールを厳格に適用することを求めたレスだと私は解釈しています。
264さんはあなたの質問をスルーはしていないのですから、「回答者候補」ではありますね。
私は264さんほど厳格なルール適用は必要ないと思っていますから、275にもそう記していますし、あなたの質問にも回答しています。
どう考えたら、264と私が同一という考えにいたるかは少々興味がありますね。
>上記も反省ということと、不明なことを尋ね返すということは全く論点が違います。
不明なことを尋ね返す前に反省はしていないんですね、ということです。
自分に誤りはない、という前提があるから何をいわれても反省できないのではないでしょうか。

「慇懃無礼」という言葉はご存知ですか。あなたの態度、物言いはまさにそれなのです。

>284
については↓をご覧になってはいかがでしょうか。
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD17906/story
294275:2005/11/28(月) 20:13:36 ID:kLPTeVsn
すみません、293でurlを誤記してしまいました。
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD17906/story.html
295おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 20:21:54 ID:M/7IMv4B
盛り上がってまいりました。
296おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 21:00:07 ID:VLMzF6tI
>>278
またおまえか!!
アシュレーと戯れとけ!!!豚男!!!
297簡易インデックス ◆indexV9/uw :2005/11/28(月) 21:06:14 ID:6T/Nuz1f
盛り上がってるトコ申し訳ないが・・・

前回までのまとめ
解決済み >144-145
未解決 >146

前回までのまとめの未解決で解決したもの・解決済みにコメントが追加されたもの

◆邦画
>117 座頭市 >118,>180,>198

◆ドラマ
>133 「理由」(日テレヴァージョン) >134,>149-150,>152-155,>157,>158>159-162,>168-169,>176
>59,>186 火垂るの墓 (未解決)

◆小説
>142 魔法少女プリティサミー >167,>172,>173

◆アニメ・特撮
>5 Sci-Fi HARRY(サイファイハリー)  >148
298簡易インデックス ◆indexV9/uw :2005/11/28(月) 21:07:28 ID:6T/Nuz1f
147以降 解決済み

◆邦画
>284 マルサの女 >293-294

◆洋画
◆ドラマ
>200 ナースのお仕事1-4 >209-210
>201-202 TRICK 新作スペシャル >203-205,207-208,>212-213
>234 ネバーランド >236,>242
>243 冬のソナタ >244,251-253 (まとめブログ既出)
>263 越路吹雪・愛の生涯〜この命燃えつきるまで私は歌う >264-266

◆小説
>164 石の血脈 >165,>181-182,>183,>188-189,>190,199
>170 模倣犯 >171,>175,>177-178,>179,>196
>174 貞操問答 >187
>184 未熟の獣 >191
>217 ネコソギラジカル(戯言シリーズ) >224,231
>221 しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術 >229,>233
>230 白夜行 >245
299簡易インデックス ◆indexV9/uw :2005/11/28(月) 21:08:00 ID:6T/Nuz1f
147以降 解決済み

◆海外小説
>217 ダ・ヴィンチ・コード >219,>227,>231 (過去スレ既出)
>254 春にして君を離れ >255-257,>262

◆ゲーム
>291 ワンダと巨像 >292

◆漫画
>192 るろうに剣心―明治剣客浪漫譚 >193-195
>206 GTO >211
>214 飛ぶ教室 >215
>220 新世紀エヴァンゲリオン >223,>225-226,228

※特に補完依頼のある質問は無いようでしたので、
回答が誘導のみ等のものも解決済みとしています。
300簡易インデックス ◆indexV9/uw :2005/11/28(月) 21:08:31 ID:6T/Nuz1f
147以降 未解決

◆洋画
>277,>289 バタフライ・エフェクト

◆ドラマ
>166 連続ドラマ【赤ちゃんをさがせ】
>218 金曜エンタテイメント『危ネェ二人 占い師・伊吹圭の事件ファイル』
>232 青春の門ー筑豊篇ー
>247 遠山金志郎美容室 >248
>279 女の一代記「杉村春子」

◆海外ドラマ
>243 ホテリアー

◆小説
>216 ユーレイと結婚したってナイショだよ(ふーことユーレイシリーズ)
>249 炎の蜃気楼(ミラージュ)

◆漫画
>197 滅日

いじょ。
301バタフライ・エフェクト1:2005/11/28(月) 21:19:29 ID:lbDnOCsX
『バタフライ・エフェクト』
まとめたけど、複雑な内容だしわかりにくいかも、ゴメン。

主人公エヴァンは少年時に部分的に記憶をなくしてしまう(ブラックアウト)ことがたびたびあり、父親が精神病で入院していることもあって心配する母と医師のすすめで日記を書きはじめる。
幼馴染みのケイリーのことが好きだったが、子供達がダイナマイトでしたいたずらの結果、エヴァンは引っ越しをすることに。
街を出る日、エヴァンはケイリーに「迎えに来るよ」と約束する。
それからエヴァンは大学生になりブラックアウトもしなくなっている。
そんなある日、ふとしたことから昔の日記を見つけ読んでみることに。するとブラックアウトした箇所に来たとたん意識がその当時に戻り、思わずエヴァン(少年時)は加えていたタバコを体に落としてしまう。
その熱さに現実に戻ったエヴァンはタバコが落ちた所と同じ所に今までなかった火傷を発見する。
エヴァンは日記を読んで当時を回想することにより、意識は今のままで少年のエヴァンのブラックアウトした箇所に戻ることができるのだった。
302バタフライ・エフェクト2:2005/11/28(月) 21:20:35 ID:lbDnOCsX
つづき

過去の忘れた部分を思い出すためにエヴァンは久しぶりにケイリーに会いに行くが、ケイリーは汚い店でウエイトレスをしていた。
そんな彼女に昔、彼女の父親に幼児ポルノのビデオを撮られた時のことを聞いてみると彼女は「迎えに来てくれるのを待ってずっとこの街にいたのに、私を迎えにきたんじゃなく、傷つけに来ただけなのね?!」と激怒。
その夜に自殺してしまう。
彼女との約束を守れなかったエヴァンは彼女を幸せにするために日記を読んでブラックアウトの箇所まで戻り、なんとか彼女のためになるように未来を変えようとするが、いつもうまくいかない。
エヴァンはケイリーが出会った時から彼のことが好きで、彼と一緒にいるために離婚した母親について街を出ることをせず変態の父親の方につき、この街に留まることを決めたのだと聞き、自分が彼女と関わりを持つことが彼女を不幸にする原因だと気付いた。
エヴァンはケイリーと初めて出会った場面に戻り、彼女に汚い言葉を投げかけて自分を嫌わせ、離ればなれになる過去を選択する。
結果、ケイリーは無事に成長し、キャリアウーマンに。エヴァンも医師になり、街ですれ違う二人でラスト。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 04:59:04 ID:8BSpnvqR
>301-302
質問者ではないけど、興味深く読みました。トン。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 16:25:28 ID:f3Vmg5im
>>216
『ユーレイラブソングは永遠に』(ふーことユーレイシリーズ)

完結本の題名↑
色々とすったもんだあげく、霊界からの罰として鬼になりかけた和夫を助ける交換条件として二三五(ふみこ)は和夫の記憶をなくす。
しかしその後約1年かけて和夫は二三五の記憶をとりもどすことに成功。
最終的に霊界は2人のことを許すが、その日にお姉ちゃんが悪いユーレイにとりつかれてると心配して儀式をおこなっていた
弟の六十(むつと)が儀式に使ってたローソク倒して小火騒ぎをおこす。
それを助けようと部屋にとびこんだ二三五はなんと一酸化炭素中毒で心臓停止。
(ちなみに六十はうつぶせに倒れたため煙を吸わずにすみ助かる)
二三五は死んだら二度と和夫には会えないという霊界との最初の約束があり、2人は泣きじゃくる。
が、和夫は二三五を「死なせない!」ために、二三五と融合することを決意。二三五は息を吹き返す。
融合という形でひとつになった、ということで「永遠に離れることはないね」というハッピーエンド。

色々と突っ込みどころが満載ではありますが。昔は夢中になって読んでたもんだ…
305おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 19:42:24 ID:gRecO3Bx
>304さん
ありがとうございます!
そんな終わり方だったのですね…確かに突っ込みどころ満載な気が…
機会があったら全部通して読んでみようと思います。

私も夢中になって読んでいたので、結末を知ることができて嬉しいです。
本当にありがとうございました。
306おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 00:00:43 ID:/2pCXIqj
>>301-302さん。

『バタフライ・エフェクト』を便乗リクエストした289です。
なるほど。サスペンスかと思ってたら、SFっぽい内容みたいですね。
わかりやすい解説、ありがとうございました。
早くレンタルしたいな。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 06:33:54 ID:twq7umgV
>>249 炎の蜃気楼(少女向けのライトノベルです)
中々出ないのでうろ覚えながら。

前提
・人間には肉体と霊魂とが存在する。
・普通は肉体が死ねば霊魂も成仏するが霊魂だけが残ることもある。

あらすじ
主人公の高校生、高耶の周りで不思議な事件が起こり始める。
直江と名のる男が現れて高耶に以下のように告げる。
・400年前の戦国時代の武将たちが再び天下をとるために霊体だけで戦いつづけている=闇戦国
・高耶は元は上杉謙信の養子、景虎だった。
・上杉謙信は闇戦国を終わらせるために高耶を冥界上杉軍の大将にし、仲間とともに400年間生まれ変わりをくり返して怨霊たちと戦わせてきた。
・30年前の敵味方巻きこんだゴタゴタから高耶は記憶を失って生まれ変わった。

高耶は徐々に記憶を取り戻し、怨将たちを倒し、最終的にはラスボスの織田信長と戦う。
信長と高耶は相討ち、高耶の霊魂は砕けて一部が直江の中に眠る。

よみどころ
・直江の、高耶=景虎に対する憧れや尊敬や愛やらコンプレックスやら嫉妬やらの交じった400年分の執着心と二人の関係。

確か40冊以上出てたシリーズなので結構大きな伏線やストーリーもとばしました。
詳しいほうが良ければ覚えてる範囲でもう少し書きます。
大まかなストーリーはこんなかんじでした。
308おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 09:57:17 ID:/gCzMVfu
>>307
最後をもっと詳しくお願いします。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 15:12:53 ID:gU4mBHmO

まずはお礼を言ってからにしろ。ずうずうしすぎますぞ。
310おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 16:25:48 ID:4m56j5Xw
このスレの質問者、特に現在でも入手可能な本の内容を尋ねる人って基本的に○○でしょ。
そんなのに何をいってもムダなんじゃないかな。
308にしてみれば、「知りたいことも答えられてないのになんでお礼なんかいわなきゃいけないの?」
ぐらいな感じなんでしょう。
311307:2005/12/03(土) 01:39:45 ID:ZUo0L1Iv
ちょっと時間無いので申し訳ないけどまた月曜日に書きますね。
気遣いありがとう。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 19:07:26 ID:HiiUB6Y9
炎ミラ、周囲の友達がはまっていたけど内容は知らなかったので有り難かった。サンクスです。
当初は普通の伝奇モノだったのがいつしかホモ色になっていったような…。


伝奇モノつながりで、どなたかよければ「宇宙皇子」のあらすじと結末を教えてください。
映画を封切りで見たのが遠い昔で、ほとんど覚えてないので。
313おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 06:16:18 ID:0EY02Mak
>>312
もともと主人公とそいつに固執する男はキャプテン翼の日向小次郎と若島津健が
モデルなのだそうだ。
それでホモやってるわけさ。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 16:47:19 ID:YFOMnZWz
◆海外小説
「チョコレート工場の秘密」

肥満児が管を通ってスリムになり、テレビっ子が本の虫になるのは覚えてるんですが
ほかの子供たちはどういうキャラでどういう風になるんでしたっけ
315おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:24:27 ID:mlmKsISv
>>310
1嫁
316おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 22:15:34 ID:qBtacdgN
チョコレート工場って子供溶かしてチョコにしてたのが発覚して
街の人に工場長が追われる話じゃなかったっけ?
317おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 23:58:29 ID:dth1uFSr
>>293
もし全てにそういうのであれば>>296にも注意の余地はあるのではないでしょうか?
>>296が荒らしだから完全スルーですというなら別ですが。
また同一人物と決めつけてはいませんよ。
ちゃんと文意を読み取りましょう。
ドキュメンタリーを毛嫌いしている人に荒らしがいることは確かなようですね。
318おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 23:59:43 ID:dth1uFSr
このスレの常駐住人がドキュメンタリーを毛嫌いする荒らしには
甘いことは皆さん周知のことだとは思いますが。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:24:28 ID:AYkklTLN
>>317-318
>>296
ID:VLMzF6tI
>>278
>またおまえか!!
>アシュレーと戯れとけ!!!豚男!!!
こいつは荒らしだよ。前々スレくらいから大きく荒れる因になった元。
豚っていって暴れていた奴いただろ?そいつだよ。
豚なんて下らないこといって暴れる奴はそういない。

分裂した見逃したテレビスレはこんな奴いない。
それはどういうことかっていえばここに住んでる奴に
どうしようもない荒らしがいるってことだろ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/

>>293はその荒らしよりはマシだと思うが
本人のレスを見てるとこんなこと言える立場じゃないと思うが。
320おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:24:41 ID:c3HmavFk
また、来た・・・
321おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:47:25 ID:AYkklTLN
>>319の最下行は、慇懃無礼と言ってることに対して。
どうにも傍目から一部因縁をつけてる箇所があるように思う。
322おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 07:01:33 ID:1gIolvDW
◆映画

「あらしのよるに」のストーリーを教えて下さい。
323おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 08:46:16 ID:Nb4F7R4p
>>321
豚はアシュレーと戯れててねウフッ
324おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 11:42:22 ID:cu7IVd4Q
>>322
まだ公開されてないですよ。↓ヤフー引用。
ストーリー: 嵐の夜に出会ったヤギのメイとオオカミのガブは、
種族の違いを超えて友達になる。事実を知った仲間たちからの
猛反対に合った2人は、群れから離れることを決意する。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 14:50:15 ID:eEyIPLNJ
>>322
妹から聞いたから定かではないけど
6巻で構成されてる子供向け「あらしのよるに」の結末は
ガブがメイかばって死亡って聞いた
326おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 16:18:31 ID:I31ds3Mh
映画はどこまでやるのかわからないけど、その後記憶を失ったガブをメイが発見
という続編が最近発売された
327おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 16:25:24 ID:cKH3Ww/G
よく話は知らんが、友人であることを忘れたガブとやらには、
メイは単なるエサでしかないんじゃ・・・・・
328おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 16:46:35 ID:Earg8Jo8
>>327
そこを機軸にして話を展開するに決まってるだろう
大丈夫かオマエ
329おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 16:50:38 ID:sRppXyo2
>>327
ここは「結末を知りたい」人のためのスレなのでネタバレを書く。
映画や原作本で直接知りたい人はあぼーんしてくれ。












メイは生きていたガブに駆け寄るが、記憶を失ったガブにとってメイは餌でしかなく
叩きのめされて、生きたままガブのねぐらに引きずりこまれる。
友のためなら食べられてもいいと思っていたメイだが、今のガブはメイを餌としてしか見ていない。
メイは嘆く。「こんなことなら、あの嵐の夜に何も知らぬまま食べられてしまえばよかった」
だが、その言葉を聴いたガブの様子が変わる。二人が出会ったときに決めた合言葉
「あらしのよるに」は、それほどに二人の心の奥底に刻まれていた。
そしてガブは記憶を取り戻し、二人は本当の意味での再会を果たす。
330おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 17:21:30 ID:Nb4F7R4p
やおい板で大人気だよね
331おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 17:25:46 ID:NSq493+t
こんな話だったのか。
新聞のお正月映画評の欄を読んでて、“同性愛”“心中モノ”って書かれてて驚いたんだが。
そりゃ、そんな風に書きたくもなるわなぁw
332おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 17:35:48 ID:sNkS+Evx
両方とも雄なのか。
たまたま予告見たとき、山羊のほうは雌かとおもったのに。
それはそれで少々問題があるかw
333おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 18:31:14 ID:nylLOfLH
原作では一人称「わたし」なのでどっちともとれる。
ただのメロドラマ。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 20:08:18 ID:w1EsBj3P
そんなメロドラマ風な続編が出ていたのか!
原作読んで涙したのに…
まぁそんな結末で嬉しいけどさ
335おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 20:25:27 ID:2D+UrEJp
キャベツとブタが親友っていう絵本があったなあ。
ブタが泣きながら「ごめんね。君を美味しいと感じてしまって」とかいってたような
336おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 20:50:37 ID:sseWnazR
肉食動物と草食動物が友好的に暮らす…ってのは
ジャングル大帝の昔から胡散臭いテーマです
337おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 22:24:51 ID:Xdt2Ttsg
ドリトル先生では皆仲良しだったぞ。猫を除いてな。
338おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 23:13:14 ID:eEyIPLNJ
>>335
>>330を読んだ後に見ると「感じてしまって」でエロく感じた
昔迷い込んだ801のところでトラウマになったのにor2
339おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 04:28:45 ID:wnUZLSMh
ドキュメント番組で見たよ。
群れからはぐれたような草食動物の子とばかり
暮らし続ける牝ライオン。
何頭かの子と生活していたところまで学者が追っていたけど、
もう行方知れずになってしまったらしい。
340275 293:2005/12/06(火) 12:25:11 ID:DkboEF9Z
>317
なんでオレが296に注意しなきゃいけないの。オレはキミが教えてもらう側にもかかわらず態度がでかいから注意してるんだけど。
「ドキュメンタリーを毛嫌いしている人」っていうのはなんのことなんだ。
自分からいうのも図々しいけど、キミは「ちゃんと文意を読み取りましょう。」なんて命令する前にオレにまずいわなきゃならないことがあるだろ。
まぁ、こんな「教えてクン」「クレクレ厨」っていう、他の板では相手にされない連中の吹き溜まりで質問するような人間にはなにをいってもムダなのかもしれないけど…。
ネットへの参入障壁が低くなっていくにつれて、住人のモラルが低下するのは避けようが無いのかもしれないけど、吹き溜まりだからってあきらめちゃったら酷くなる一方だと思うからね。

321がオレも慇懃無礼だっていうから今回は口語にしてみたよ。

341おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 16:35:23 ID:n1iCq26J
◆ドラマ
「江戸を斬る 2」

再放送ががあって時々見ていたのですが、
しばらくぶりに見たら最終回の前の回の最後のところで
金四郎は謹慎、おゆき(ゆき姫)は姫の姿で縛られていました。
最終回も見逃してしまい、気になっています。

金さん謹慎の理由とおゆきが縛られていた理由、
最後どうなったかご存知の方いらっしゃったらお願いします。
342おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 20:31:15 ID:HcEx7FBv
◆漫画(少女漫画)
LaLa連載の「おまけの小林くん」の最終回をご存じの方、
教えて頂けないでしょうか。
吹雪たちが大和を追ってバス事故に遭った!?というところ
までは読んだのですが…
343おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 20:47:34 ID:mFK5JXQG
>>342
全員死亡フラグが立ちました
344おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 21:24:21 ID:78KBYr2l
漫画版「陰陽師」の結末をお願いします。
10巻あたりでわけわかんなくなって読んでないので。
345おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 23:59:25 ID:cQPTNQPM
>>323
こいつは荒らしだよ。前々スレくらいから大きく荒れる因になった元。
豚っていって暴れていた奴いただろ?そいつだよ。
豚なんて下らないこといって暴れる奴はそういない。
と俺から言われた事を屁とも思って無いようだな。
346おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 05:09:01 ID:iE6/3zN9
>>345
だって豚に何言われてもねフ
347おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:38:30 ID:CU7YQ2oE
人の気持ちが分からない奴って、「相手が言われると嫌なこと」も分らないから
とりあえず「自分が言われると嫌なこと」を言うんだよね。
348おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 17:38:19 ID:gMw/FglD
ハガレンの映画ってどんな展開だったんですか?
349おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 18:52:30 ID:Uk78vK++
350おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 01:48:36 ID:DYle9C1S
つうか、まとめスレ嫁とまでは行かなくとも、せめて
現行スレくらい見てから質問して欲しいな。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 12:29:58 ID:dfzXVqYj
>>349
それでわかる方がすごくね?あ、一応結末だけはわかるか。
352おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 13:59:56 ID:8gzhW9ZP
まぁ、結末が知りたいスレですし。
353おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 14:12:49 ID:DYle9C1S
>>351
正直、あれ以上の説明ってか細かい展開知りたいなら
DVDでも出たら買えよ。
ずうずうしすぎ。
354おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 02:52:20 ID:zcCPVzoP
◆アニメ
神魂合体ゴーダンナーの結末をお願いします。

ゴウが凶暴化した後どうなったのか、
そしてアンナや中国人カップルや兄妹ペアは?
355おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 14:38:33 ID:sew76O7Y
>>354
覚えてる範囲だけど。
中国人カップルはうまくいく。と見せかけて男の方あぼーん。
兄妹ペアは忘れた。すまん。
S女と下僕男は普通の男女関係になる。
暴走したゴウはとりあえず保存。ミラの体で抗体だか何だかの
研究をやってて、元に戻せる見込みがあるらしい。

そして7年後。新人パイロットたちと戦い続けるミラとアンナ。
静流は司令官になっていた。
研究は完成し、ウィルスに冒された人たちが復活。
ゴウとアンナはもう一度結婚式を挙げる。だがそんな時にも敵
襲来。
愛を手に入れた二人には怖いものなんかないぜ!って感じで終了。
35616:2005/12/10(土) 18:56:41 ID:pw5//xUg
>>347
ネット弁慶というのではないかと。
すぐ上の人が一文字漢字を好んで使うのには虐め等のトラウマがありそう
特集で本人映像が流れたネット○○デブヲタとその人が重なる。
いつまでこんなことしてるのかって思うほど
一文字を使った煽り→荒れという感じで
ゆうに一ヶ月以上たってますよね。
>>19-21
有難うございました。
申し訳無いです。勘違いしていました。
映画ではなくて深夜枠に放送していたシリーズのようでした。
XファイルU確か5年前放送で、
うろ覚えですが原子力関係の害で
人間が化け物になってしまったという内容だったと思います。
少しだけテープが残っていました。
ご存知の方がいたら、あらすじをお願いします。
◆海外ドラマに直します。
357おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 19:39:50 ID:IrmVEh45
>>356
X-FILEにはIIはないんだけど・・・
1時間もののドラマがシーズン1〜シーズン9まで(1シーズン24話くらい)と、
映画が1本だけ出てる。シーズン2ってことかな?
少しテープが残ってるなら、題名とかもうちょっとキーワードになりそうな事わからないかな?
あのドラマ結構話数あるし、しょっちゅう人が化け物になってるから。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 21:14:38 ID:pIgUdmeK
◆小説
あかほりさとる 「セイバーマリオネットガールズ」
最後はどうなったのですか?
3595スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2005/12/10(土) 23:37:24 ID:x0pSU/Q2
ちょっと失礼、5スレ目のまとめ投下しますよ。

◆未分類
【621 おじゃま道草(オカ板発祥怖い話) 628-635】
【640 魔王(シューベルト歌曲) 641-644,646-652,654,656-660】【935 ジゼル(バレエ) 948,950】

◆邦画
【23 昭和歌謡大全集 24-26,28】【35 呪怨 40-45,48,50-55,132-135】【73 回路 147-148,150】
【120 下妻物語 121-126,128-129】【181 さびしんぼう 183-184】
【290 DOA〈DEAD OR ALIVE 犯罪者〉 292,294,296】【291 ケイゾク 293,370-372,380】
【185 千と千尋の神隠し 386-393,395-396,404】【618 リリイ・シュシュのすべて 620,626】
【638 劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE 639,645】【701 顔 702,704】
【757 スウィングガールズ 781-789,823,827-829,832-833】【774 感染 803】【774 予言 803】
【878 39-刑法第三十九条- 880,882,893,896-897,938】
【908 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ 910-911】
【917 ウィンズ・オブ・ゴッド 918-919,923-927,929-931,958】
【957 いかレスラー 960-961,963-966,970】
3605スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2005/12/10(土) 23:37:56 ID:x0pSU/Q2
◆洋画
【4スレ目932 薔薇の名前(前スレ続き) 30-31】【12 カンフーハッスル 16-17】
【18 僕の彼女を紹介します 32-34,39】【90 サイコ 92-94】【91 ミリオンダラー・ベイビー 98-99】
【149 フレディVSジェイソン 153,155,160】【205 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 207,213,215-216,219】
【257 マイノリティ・リポート 259-264,271-272】【329 アイ・アム・サム 330】
【369 デッドコースター、デッドコースター ファイナル・デスティネーション2(DVD) 373,379】
【420 ヴィレッジ 421-422,425-426】【439 八仙飯店之人肉饅頭 447,452】【448 プレッジ 458】
【526 アメリ 528,530-531】【574 アイ,ロボット 575-576,579,593】【577 SAW ソウ 580-588,590-591,594-595】
【614 クリフハンガー 615-617,622,636-637】【677 ヘル・レイザー 678,689-690】
【676 アイアン・ジャイアント 680-683,686,703,760-761】【687 Mr.インクレディブル 737-738】
【705 サイン 706-707,709,711-714,716-722(4スレ目既出)】【834 ソイレント・グリーン 835-838】
【899 エアフォース・ワン 900-901,906】【945 スーパーサイズ・ミー 947,956】
【940 コール 951,953,959】【970-971 えびボクサー 972-979,982-984】
3615スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2005/12/10(土) 23:38:28 ID:x0pSU/Q2
◆ドラマ
【63 富豪刑事 第6話 富豪刑事の遺体捜索 64,74,81】【65 温泉へ行こう 138-142,151】
【77 親愛なる者へ 78-80,82-83,136-137】【130 冬の輪舞 143,146,809,813】【136,173 その時が来た 174-175】
【151 東京ラブストーリー 156,158-159,165-166,177】【154 女医・優〜青空クリニック〜 157,161-163】
【154 オレンジデイズ 166(4スレ目既出)】【176 ルームシェアの女 178,179-180】【217 ランチの女王 229,282-283,311】
【275,664 南くんの恋人 665-666,677,684(まとめサイト既出)】【298 砂の城 310,312,324,334,336-338,340,344】
【300 緋の稜線 301-302,304-309,324,326-327】【374 週末婚 376-378】【381 子連れ狼 382-383,403】
【407 人間・失格-たとえばぼくが死んだら- 408,410-411,415】【440 恋ノチカラ 441】【505 87% 506-508,511-513,527】
【514 ぼくの魔法使い 515-518】【164,520,693-694 3年B組金八先生 520-526,532-534,693-699】
【667 ガラスの仮面 669-670,688,691-692,715】【727 不機嫌なジーン 728-731】【732 わかば 733-735,762,822,824】
【736 恋の奇跡 739】【752 スチュワーデス物語 758】【766 結婚のカタチ 790,839-841,894】
【793 Mの悲劇 807-808】【814 救命病棟24時 アナザーストーリー 815】【825 伝説の教師 826,843-844】
【962 世にも奇妙な物語 春の特別編「美女缶」 967】【967 世にも奇妙な物語 春の特別編「あなたの物語」 968-969】

◆海外ドラマ
【467 ツインピークス 468,469,806,817-821(4スレ目既出)】【550 ヤングスーパーマン 570,573,593】
3625スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2005/12/10(土) 23:39:00 ID:x0pSU/Q2
◆小説
【59 キノの旅 the Beautiful World 60-61】【100 今週、妻が浮気します 101-102】【108 ラブ・レター 109-113,115,118-119】
【114 赤川次郎「杉原爽香シリーズ」 116,127】【339 ZOO 343,347,535,564】【438 Deep Love 445,453】
【535 SEVEN ROOMS 536,538-541,543-545,549】【535 カザリとヨーコ 547-549,553-554】
【535 SO‐far そ・ふぁー 552,555】【535 陽だまりの詩 572,578】【619 海辺のカフカ 623-625】
【741 柔らかな頬 746,799,801,846-850,852,854-855】【853 終戦のローレライ 856-858(4スレ目既出)】
【904 少年コマンド発進 905】【907 壬生義士伝 909,914】【920 大菩薩峠 921】

◆海外小説
【171 スタンド・バイ・ミー 172】【455 ダレン・シャン 830-831,842】【597 おぞましい二人 612-613】
【770 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 791-792,794-796,798,800,802,804-805,810-812】【912 荊[いばら]の城 942-943,955】

◆ゲーム
【418 ひぐらしのなく頃に 419】【866 サイレントヒル 868(家ゲー板まとめサイト既出)】
【936 ファイナルファンタジーVII 937,939,941,944,946】
3635スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2005/12/10(土) 23:39:30 ID:x0pSU/Q2
◆漫画
【14 ボクの初体験 19-20,22,77】【56 火の鳥 57-58,72】【75 BANANA FISH 76】
【84 ルサンチマン 85-86,97(質問時点で連載中)】【87,131,152,167 プロゴルファー猿 169】
【103 みゆき 104-107,117】【168 ドラえもん 170,182,185-203】【204 GTO 206,214】
【208 東京大学物語 209-210,212,218,223-224,226-228,230,236】【231 あき姫 241,245】
【233 ハイスクール!奇面組 234,237-239,242-244,394,400】【235 ガラスの仮面 劇中劇「忘れられた荒野」 255-256,258】
【240 親父 251-254】【247 3×3EYES 249-250】【265 東大一直線 266-267,269-270】
【268 はだしのゲン 295,297,303,313】【273 I’m A Faker 279,281】【274 モンキーターン 277-278】
【284 下弦の月 335,352】【314 聞かせてよ愛の言葉を 316,317,368,809】【341 エスパー魔美 342,345】
【348 彼氏彼女の事情 350,353,361-362】【351 輝夜姫 355,366】【384 天使なんかじゃない 397-399,401】
【405 SWAN―白鳥 406,409,412,414,416-417】【429 うる星やつら 430-435(まとめサイト既出)】
【449 朱に赤 449】【450 妻をめとらば 451,454,456-457,459】【461 砂の城 462(310),464,472,475】
【463 寄生獣 476,478-479,484,509】【653 コレクター・ユイ 655】【671 MONSTER 672-673(マロン板まとめサイト既出)】
【743 ギャラリーフェイク 744-745】【749 天使のツラノカワ 753】【750 アルカサル-王城- 751】
【754 BASTARD!! 756,759】【845 H2 851(4スレ目既出)】【859 残酷な神が支配する 860-865】
3645スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2005/12/10(土) 23:40:01 ID:x0pSU/Q2
◆アニメ・特撮
【27 超時空要塞マクロス 29,46-47】【66 鋼の錬金術師 67-68,70-71,589,592,596,598,599-600(まとめサイト既出)】
【319 プラネテス 325,331-333,336】【354 W〜ウィッシュ〜 367,375】【423-424 スーパービックリマン 427,437】
【442 銀河鉄道999 444,446,545】【460 なるたる 473-474,481,483,485-486,488-491,498-504】
【465 あらいぐまラスカル 470-471,477,480,482,485】【486 ドラえもん「45年後・・・」 492-497,510,529,546】
【742 厳窟王 747】【748 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY(R,B) 755】【768 BECK 771-772,823】
【793 特捜戦隊デカレンジャー 797,808】【915 機動戦士ガンダムSEED 916,922,928(質問時点で放映中)】

◆PV
【37 FOREVER MINE 89】

いじょ。
365おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 23:48:33 ID:7DCc4I9j
>>359-364
いつも乙です。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 00:13:14 ID:M1nHc72x
>>355
サンクスです。おおむねハッピーエンドのようで良かった。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 02:05:09 ID:wtH5nGre
◆洋画
「メメント」のあらすじと結末をお願いします。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 11:54:21 ID:53HgJRjG

過去スレ嫁。と言いたいが、折れも読んでないので今イチ
注意できないので、書いてみる。ざっとな。

事故により15分間しか記憶のできない男(15分後になると15分前にしていた
全ての事を忘れてしまう)。なので、メモを取り、自分の行動を記録している。
そんな彼だが、実は妻を何者かに殺されその犯人を追っている。途中、女に
出会い「実は私はあなたの妻を殺した犯人を知ってる。」と言われ、15分間しか
記憶できない中、必死にメモを取り、刺青を彫り、女の言った場所にいた男を
殺害することに成功。
やっと、犯人に復讐することができたと思った矢先、15分が過ぎ、男は全てを
忘れてしまう。
実は女は男の「15分間」しか記憶できない、という点を利用し、自分に不利益を
もたらす男を殺させただけだった。
男は覚えていないが、本当の犯人は男自身。男の妻は男の「15分間」しか記憶
できない障害を単なる演技ではないか、と疑ってしまい、自身がインシュリン注射を
打たねば生きられない病気を利用し、一度男に打ってもらったインシュリン注射を「15分後」


つづく。
369つづき:2005/12/11(日) 12:03:58 ID:53HgJRjG
に「インシュリン注射まだだから打ってくれない?」と男を試す。
男は本当に障害がある為妻の言うままもう一度注射を打ち、
結果妻は死んでしまう。だが、男はそれすらも忘れてしまい、
かろうじて「妻は何者かに殺された。」という事だけをメモに残し、
その後あてのない犯人探しの旅に出る。
映画冒頭、メガネの小太りの男を、主人公は殺しているが、その
殺された男は刑事で、前に述べた女同様自身に都合の悪い人間を
主人公を巧みに誘導し、殺させたのだが、直後メガネの男に利用された
ことを「15分」が過ぎる前に男が口を滑らせ主人公に教えた為に、主人公
に殺される。その直後主人公は自身の「15分間」しか記憶できない障害を
自ら利用し、後の自分に(とは言っても、次の15分間の自分だけに)犯人を
殺したのだと錯覚させ、そしてそれすらも忘れてしまう。

映画本編ではメガネの男が殺されるところから始まり、最後は女に利用され
殺人を犯す辺りで終わっていたと思うので、本編だけ見れば混乱してしまっても無理はない。

ちなみにDVD版だと時系列毎に再編集したバージョンがあるのでそれを見ることをお奨めする。
後、主人公が妻を殺したと分かるのは、主人公自身が女に述べた、呆けた老人が、インシュリン注射
なしでは生きられない老婆を自身の呆けにより殺してしまうという逸話から知ることができるし、最後
辺りには主人公と妻のやり取りも回想で出てきたと思う。

以上。長くてすんません。この映画はやっぱりDVDで二度(本編と正しい時系列バージョン)を見ることをお奨めします。
370おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 19:06:54 ID:r+OMFSVZ
Mr.ビーンの人が主演の「ジョニーイングリッシュ」お願いします。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 19:56:58 ID:BL0tV6mz
372おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 20:52:42 ID:kSCzzFU9
>>370
まとめブログに無いみたいだから書いてあげましょ。

英国の諜報機関MI-7に勤めるジョニーイングリッシュ(ローウェンアトキンソン)は、
事務職だがドジばかり。ジョニーのミスでナンバーワンの諜報部員が死に、その葬儀の
場で残りの全員が爆死。仕方なくジョニーが諜報部員へと昇格。

ジョニーの担当は女王の王冠強奪計画。王冠修復の資金を提供したパスカルソバージュ
(ジョンマルコビッチ)の主催する王冠お披露目パーティの警護に当たるが、ジョニーの
度重なるドジで王冠は盗まれてしまう。ソバージュが怪しいとにらみ、捜査を続けるが、
上司に「ソバージュが犯人などありえない」と言われ、ソバージュに近づかないように警告される。

ジョニーに近づく謎の女性(名前忘れた)。彼女はインターポールの特別捜査員だった。
ソバージュは、女王を脅迫して無理矢理退位させ、自分が王座につくよう画策していた。
その陰謀を突き止めたジョニー達だったが、またもや度重なるドジのために、ジョニーは
捜査から外され、元の事務員に戻されてしまう。

それでも単独で捜査を続けるジョニー達は、決定的な証拠となるDVDを入手し、戴冠式に
乗り込んでDVDを全世界に向けて流したジョニーだったが、DVDを間違え、ジョニーが下着姿で
踊る姿が全世界に放送されてしまう。

すべてが無駄な努力に終わり、ソバージュに王冠が授けられようとした瞬間、いろいろあって
宙づりになっていたジョニーが王座に落下。ソバージュを押しのけ、ジョニーの頭に王冠が。
いきなり王様になってしまったジョニーは、ソバージュを指さし「そやつを引っ捕らえよ。牢獄に
繋ぐのじゃ」と命令。ソバージュは近衛兵達に連行される。

ジョニーは功績を買われてナイトに。最後、インターポールの彼女と車でいい雰囲気になるが、
ついボタンを押してしまい、彼女は助手席ごと空中へと放り出される。

おしまし。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 21:49:28 ID:btTr7NQA
>>372
370ではないがめっさ面白かったありがと
374おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 22:49:14 ID:EzoC0GfX
今週もそろそろかな
ワク(・ω・)ワク
375おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 00:25:11 ID:xKdKzhmP
>>372
あらすじだけでワロタ
376おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 01:04:51 ID:B+LfsPqO
◆邦画 下妻物語
どうしても、イチゴとヤンキーの喧嘩からラストまでが知りたいです。
お願いします
377おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 01:09:27 ID:+nGyPbrh
>>376
>>359に出てますよ。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 01:14:07 ID:B+LfsPqO
残念なことに5すれ目が見れず・・・
379おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 01:25:26 ID:+nGyPbrh
じゃ5スレ目から転載

121 名前: おさかなくわえた名無しさん 05/02/22 13:34:53 ID:1z1twR3C

>>120
深田恭子が演じるのは、自分はロココ時代に生まれるべきだったと信じる、ロリータファッション
命の桃子。土屋杏奈が演じるのは原付バイクで下妻を爆走する現役ヤンキー娘、イチゴ。

桃子は代官山にあるロリータファッション店に通う資金を稼ぐため、父親(宮迫)が仕入れた
偽ブランド服の通販を始める。その服を買いに来たイチゴは、なぜか桃子に懐き、桃子宅に
入り浸るようになる。友達なんて必要ないと思っていた桃子は傍迷惑なのに、なぜかイチゴを
憎めない。

イチゴは自分の尊敬するレディース隊長の引退式に「伝説の刺繍屋」に刺繍を入れて
もらうべく、代官山へ行く桃子に付いていく。この刺繍屋は、伝説のレディース「卑弥呼」の
刺繍を入れたという店で、レディース達の憧れだった。しかし店は見つからず、桃子は自分が
入れると言う。イチゴは桃子の刺繍に感動し、友情を勝手に深める。

ある日、イチゴが桃子をパチンコ店に無理矢理引きずり込むと、桃子は天才的なパチンコの
腕前を見せる。それに店長がクレームを付けたとき、「一角獣の龍二」と呼ばれるチンピラに
救われる。イチゴは龍二に一目惚れするが、それは自分が心から尊敬するレディース隊長の
婚約者だった。落ち込むイチゴを励ます桃子。

ある日、ロリータファッション店の店長が桃子の縫った刺繍を見て驚き、仕事を任せたいと
言う。突然のことに悩む桃子は、初めて自分からイチゴに電話をする。桃子から「会いたい」と
言われたイチゴは、すぐに駆け付け、うじうじと悩んでいる桃子を一括する。イチゴの励ましに
勇気づけられた桃子は、店長からの申し出を受ける。

(続く)
380おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 01:27:46 ID:+nGyPbrh
122 名前: 下妻続き 05/02/22 13:48:14 ID:1z1twR3C

イチゴは、新しい隊長のやり方が気に入らず、レディースを抜けると言い出す。そのためには
リンチを受けなければならない。そのことを知った桃子だが、その日は刺繍を店長に見せる
約束の日だった。悩んだ桃子は店長に電話を入れる。店長は「彼女の所へ行ってあげなさい」と
桃子を促す。

桃子は祖母の原付バイクを借り、リンチの場所へと向かう。現場ではイチゴが正座させられ、
木刀を持った幹部に食って掛かっていた。隊長は、「あの卑弥呼から直々に命令が下った。
茨城統一!」とイチゴに怒鳴りつける。そこに桃子が爆走バイクで登場する。「イチゴのやつ、
最近このガキとつるんでるんですよ」と隊長に言う幹部。

「おめーのダチか?」と聞く隊長に、イチゴは「ダチなんかじゃねぇ。あいつは自分の基準で
すべてを行動してる。筋の通った女だ。あたしやおめー達なんかとは格が違うんだよ!」と
言う。その言葉に怒った隊長とイチゴがタイマンとなる。イチゴの血を浴び、お気に入りの
ロリータ服が汚れた桃子は、「いやぁぁぁ!」の悲鳴と共にブチ切れ、父親(ヤクザ)の血と
大阪育ちの根性が爆発し、バットを振り回して暴れ回る。

そして隊長に「テメーの言う、その卑弥呼は偽物だ。なぜなら、このあたしが卑弥呼の娘
だからな!卑弥呼は伝説の刺繍屋と恋に落ちてあたしを産んだ。あたしは父さんから
刺繍のすべてを受け継いだ。それがあの刺繍さ!」とイチゴの特攻服を指さす。その
みごとな刺繍に桃子の言葉を信じ込む隊長と幹部達。「ねぇさん、そろそろ行きましょうか」と
いうイチゴ。「おう」と返し、イチゴの後ろにまたがる桃子。「今回はこっちの勝ちってことで!」と
捨て台詞を残してイチゴと桃子は去っていく。

途中、イチゴは桃子に真実を告げる。実は卑弥呼というのは自分が勝手に作ったキャラで、
バイク雑誌に卑弥呼伝説を投稿したのが人気を呼び、勝手に偶像ができあがったのだ、と。
そしてそれ以降、卑弥呼伝説に新しい一ページが加わった。卑弥呼には娘がいて、誰とも
つるまず、ただ一人、お供のヤンキーと共に日本国中の悪徳暴走族を潰して回っている。
そしてなぜかロリータファッションに身を包んでいる、と。
381おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 03:20:10 ID:BCNPL5j1
>>368
ありがとうございます。
話の核の「妻のための復讐」そのものが虚しいものだったんですね…
(´・ω・`)ショボーン
382おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 03:23:12 ID:BCNPL5j1
連投すいません。
◆洋画
「ファム・ファタール」
のあらすじ、結末をお願いします。

最後のほんの少ししか見られなかったもので。夢オチじゃないですよね?
383おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 03:40:36 ID:A6KH9twx
あれは夢オチとは違う気がするなあ…
まあ本編の大部分が夢なわけですが。
夢から覚めて、未来を夢と同じにしないよう行動した結果
その最後のほんの少し、が夢と違ってくる部分なんだけど。
384おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 04:07:10 ID:ap7CwNpq
展開としては「夢オチ」以外の何物でも無いだろ。

簡単に要約しとくと


 自殺女(リリー)の自殺止めない→リリーに成り代わり、渡米→飛行機で出会った男(ブルース)と結婚/
→大使婦人に→共犯女(ヴェロニカ)と密会、ニコラスに写真撮られる。/
→ヴェロニカがロールの昔の仲間によってトラックに突き飛ばされ死ぬ/
→写真が公開されたんでバレると思いニコラスをハメて(二重に)狂言誘拐の共犯に/
→ニコラスの裏切り。ブルースを射殺し、ニコラスをも射殺する。/
→その場で昔の仲間につかまり、川に落とされる。

死亡者
ロール リリー ニコラス ブルース ヴェロニカ

現実

 リリーの自殺止める→リリー渡米。ブルースと結婚→ヴェロニカと密会/
→昔の仲間がヴェロニカに詰め寄るが、トラックの運ちゃんが
 ペンダント(リリーに貰った物。譲渡のくだりはTVではカット)に反射した光に目を眩まされハンドルを誤る。/
→昔の仲間がトラックにぶつかり、串刺しになって死亡。/
→事故の騒ぎの中ロールはニコラスを再開。
 「君とどこかで会った気がする」「きっと夢の中よ」
                              終わり

死亡者
昔の仲間二人だけ
385おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 04:09:06 ID:ap7CwNpq
>>384
ちょっと紛らわしかったかも。主語が無いとこは全部ロールの行動
386おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 20:10:59 ID:p5yBfgA4
◆洋画
マッドマックス をお願いします。
387おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 21:23:32 ID:DcyPG/Wk
公開中の「あらしのよるに」のラストは
絵本と同じですか?
388おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 21:24:35 ID:g6rnQCJR
>>387
このスレを検索してみてください。
389おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 00:04:55 ID:Ejraa01T
◆洋画
ハリーポッター
今年第一作と第二作がTV放送がありましたが原作と
どのように違うのでしょうか。
第二作は原作を読んでないとわかりにくいという噂を聞いたのですが
原作は未読なのでわかりやすく教えて頂けると幸いです。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 00:12:35 ID:vU2+TQrL
◆ドラマ
プレミアムステージ12/10フジテレビ
「逃亡者・木島丈一郎」お願いします。
真下主演の映画と関連があるらしく見ていないと
楽しみにくいとかなんとか
踊るは多少見ていましたが真下主演の映画は全然見ていません。
宜しくお願いします。
391おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 02:42:01 ID:mjfK2r6N
>>386
マッドマックス
オーストラリアを舞台にした警官vs暴走族の話

暴走族が北斗の拳ばりに暴れ回る(北斗の拳の元ネタといわれている)

警官マックスの同僚がやられる

マックスも逆恨みされ族が家族を襲撃

婆さんが猟銃で奮闘するも、妻子あぼーん

怒ったマックスの復讐開始

改造車で族を追跡、はね飛ばしたり銃撃したり(なぜか弱くなってる族)

最後は事故車から物を盗もうとしてる香具師を手錠で車につなぐ

漏れているオイルの近くに火を置く

のこぎりを渡し脱出のチャンスを与える。ちなみに手錠は超合金製

走り去るマックス。後方で爆発がおきる

終了
392おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 05:56:06 ID:a2Y5eCbe
◆海外小説
ウィリアム・アイリッシュ原作「暗闇へのワルツ」
の簡単なあらすじと結末を教えてください。
393おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 07:42:40 ID:MhtexZKd
394おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 13:41:05 ID:ITOxAvjw
>>389
どのように違うって言われても、時間の都合上話を詰め込めなかったとしか言えない
映画と本両方読むの嫌なら、DVDでも借りて映画見て
わからんとこは>>2のあの映画のココ(ryで聞けばいい
ちゃんとまとめ見てからな
395おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 14:33:35 ID:Z0sNgDQg
>>389
原作には、魔法世界の描写というファンタジー的な側面と
何気ない描写が、実はクライマックスの謎解きに収束していくミステリ的側面があるが
映画版は前者に傾倒した観があり、作中でおきる様々の不思議なエピソードを
映像として見られる魅力がある反面、謎解きの伏線が省略されていたりする。
一部で「豪華な挿し絵」と揶揄される所以。
 
第二作の「違い」を端的に言うと、作中の事件を仕掛けている実行犯について
犯行を暗示する描写が削られてしまい、クライマックスが唐突に見えてしまう、などの意見がある。
…まあ、見る側の主観もあるし、あまり細かいことを言うと重箱の隅の類になってしまうが。
396ハリー・ポッターその1:2005/12/13(火) 19:42:34 ID:ziGIbZZT
>>389
とりあえず6スレ目から
━━━━━━━━━
353 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/05/08(日) 20:10:32 ID:fwjgtLJO
>>348
長くなります。スマン


ハリー・ポッターと賢者の石

ハリーは叔母や叔父、従兄弟のダドリーに虐められている普通の少年。
しかし、11歳の誕生日に自分が魔法使いであり、悪の魔法使いヴォルデモートを倒した魔法界のヒーローだという事を知る。
そしてハリーはホグワーツという魔法を学ぶ学校(全寮制)に入り、ロンとハーマイオニーと仲良くなる。

ホグワーツで暮らし初めて少したったある日、ホグワーツに賢者の石が隠されていること、そしてその石をハリーをもの凄く嫌っている魔法薬学の教授、スネイプが狙っている事を知る。
賢者の石からは生命の水という、強力な薬を作る事ができ、力を失い弱ったヴォルデモートが狙っているのだ。


ロンやハーマイオニーの力を借り、無事に賢者の石の元へたどり着いたハリー。
スネイプがいると思いきや、そこに居たのは気弱な闇の魔術に対する防衛術の教授、クィレルだった。

ヴォルデモートに命じられ、賢者の石を狙っていたクィレルだが、最後にはハリーの前に倒れる。

またしてもヴォルデモートを倒したハリーは、ホグワーツでの一年目を終えた。
397ハリー・ポッターその2:2005/12/13(火) 19:43:34 ID:ziGIbZZT
>>389
続き
━━━━━━━━━
354 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/05/08(日) 20:12:45 ID:fwjgtLJO
ハリー・ポッターと秘密の部屋

夏休み、叔母達の元へ帰ったハリーには、いろいろあったが、再びホグワーツへ。

ある日、お決まりの如くホグワーツで生徒や猫、幽霊までもが石になるという事件が起きる。
この事件には、ホグワーツ創始者の一人、スリザリンが関わっているようだ。

またロンやハーマイオニーの力を借り、ホグワーツに隠された秘密の部屋へとたどり着いたハリー。

ハリーはそこで、同じくホグワーツ創始者の一人、グリフィンドールの剣によって、ヴォルデモートの過去の人物であるトム・リドルを倒す。

またまたハリーの活躍によってホグワーツは元の姿に戻り、二年目が終わった。
398386:2005/12/13(火) 23:44:22 ID:1ofzmB+T
>>391
実はテレビで
>婆さんが猟銃で奮闘するも、妻子あぼーん
のところだけは見たんですが、なんとなく怖くなってそこで怖くなってしまって・・

そーいえば主人公は北斗の拳の人ぽい顔立ちでしたねー。
ありがとうございました!
399おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 14:53:17 ID:/DY9SrSI
謎解きのどこが分かりにくいというと、
小説では文章ではっきりとしめしているけど、映像ではただの1シーンなので
え?そんなとこあったっけ?みたいになる。

賢者の石でクィレルが危なげなのは割りと描写されてる。
ハリーがはじめて魔法界に足を踏み入れた時、いろんな人から握手を求められる。
その場でクィレルに会った時も、ハリーは、握手を求められると思い手を差し出すが
クィレルはおどおどしながら握手しない。
ハグリットから「闇の魔法に対する防衛術の教師になってからおどおどしっぱなし」と聞き、
握手しなかった事も別に気に留めない描写が入る。
入学式で頭痛に襲われた時も、クィレルと話している”スネイプ”が頭痛の原因と思い込み、
それ以降スネイプに目の敵にされた事もあり、犯人がスネイプと思い込む。
クィディッチの試合中、ハリーの箒が呪いによって制御不能になったとき、
「呪いをかける相手をまばたきせずに見つめ続けなければならない」という法則から
教員席でハリーを見ながら反対呪文を唱えていたスネイプを犯人と思い込む。
ハーマイオニーがスネイプのローブに火をつけ、近くに居たクィレルも視線をそらした為、呪いが止まる。
一応映画でもよく見ればわかる。

別にスネイプはハリーが大事なわけじゃなく、むしろハリーの父ジェームズとは
天敵同士のような関係だったので大嫌いです。
後の巻でわかるけど命を助けてもらった恩があるので助けてただけ。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 20:24:40 ID:uOfyBIQs
律儀だなあ、スネイプ
401おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 23:51:17 ID:WlACH3+a
ハリーポッター転載してくれた人、
説明してくれた人ありがとうございました。
TV放送前に特集番組を流していたと別スレで知りました。
ご覧になった人はいますか?映画のダイジェストだけだったんですかね。
402おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 14:34:05 ID:f+zI9RmD
>>400
律儀だけど学校内では割とひどい。
減点したり、親の悪口を言ったり、
校長に頼まれて特殊な特訓をする時も、ねちっこくいじめたり

◆洋画
あなたにも書ける恋愛小説 の結末お願いします。
レンタルしたんですが、時間が無くて冒頭しか見れませんでした。
結局どうなるのか大雑把にでいいんでお願いします。
403おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 18:39:25 ID:fOxkDsFu
結末というか、性格なのですが
コインロッカーベイビーズでアネモネはどんな女の子でしたっけ?
404おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 19:28:41 ID:/IPiq/r/
405おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 07:08:58 ID:ffXij/+j
>>403
村上龍の小説のだよね?ジャンルちゃんと書こう。

アネモネはキクの恋人でモデル。でっかいワニを飼ってる。
キクと一緒に東京にダチュラを撒いてみんな破壊してしまえと思ってる。
整形手術で美人になった母親が金持ちの男捕まえて結婚したんだけど、
子供が出来た時昔の自分みたいにブサイクだったらどうしようってガクブルしてたら
めっちゃ可愛い子供が生まれた。
ほっとして嬉しくて可愛い可愛いばかり言って育ててたら、
一番最初にしゃべった言葉が「カワイイ」だった。
性格は破壊的。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 19:16:20 ID:RdQhXQDm
>404
スマナンダ
>405
なんと親切な方!
ありがとうございます。
407おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 16:02:20 ID:0mk094Ey
ドラマの名前は忘れちゃったんですけど、

◆ドラマ
かなり前のTBSの昼ドラで、交通事故?で死んだラーメン屋を営む一家の母親が
天国で別人の体を借りて、期間限定で地上に戻り、もし母親だとばれたら地獄に落とされる
という内容のドラマの結末が知りたいです。
408おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 17:22:25 ID:cI5c3hWQ
◆ドラマ
アットホームダットの通常ドラマ版ではなく
スペシャル版を教えて下さい。時間は2時間だったと思います。
通常ドラマ版での主なストーリーと、主要登場人物の
行く末の流れが知りたいです。
409おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 00:01:40 ID:VjcRh/Vr
◆ドラマ
テレビ東京で放送されていた刑事ナッシュ・ブリッジスシーズン6の
ラスト2話分を見逃してしまったので、この内容を教えてください。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 01:05:13 ID:i76E1ktC
シーズン6がどれだかわからなひ・・・
こないだ終わったのは「刑事ナッシュ・ブリッジス・ファイナル」だったけど
これはシーズンいくつになるの?

↑これと、その前のは録画してあるんだけども。
411おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 19:53:46 ID:FNOVGJuh
◆洋画
コレクター
昔みたのですが内容をほとんど忘れてしまいました。
冒頭15分程のストーリー展開を詳しく知りたいです。
結末までの流れお願いします。
412おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 22:55:16 ID:Y9TFoLtS
>>411
昨日日曜洋画劇場で放映されたから、『あっ、これ前に見たことあるなぁ。今日
見なかったけど、どんな内容だったけ?あ、そうだ。そんなスレ2ちゃんにあったな。』
って感じで書いてきたんだろうが、まぁ一言。


氏んでいいよ。てか、>>1を見て、まずまとめサイトにあるかどうかも確認できないくらい
脳みそに蛆湧いてるなら別だけどね。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 03:20:08 ID:VgZXQ9NI
久しぶりにきたらここ寂れてますね。
そして殺伐としていて…煽らないで普通に注意できないもの?
同じ事は何度も過去あるけど言い方に、その人の人となりが
これほどストレートに現れてしまうのが悲しいですね。

違った注意をしている人も見てきてるから尚更違いが見えます。

>>357
また後で探してみてみますね。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 09:40:49 ID:ahKsOi18
>>412
日曜洋画劇場で放送されてたコレクターなら、まとめサイトに載ってるのとは
別なんじゃないの?管理人さんの注が入ってるし。
415おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 11:20:29 ID:5dgVZtvw
アットホームダット
        ~~~~~~
416おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 22:18:01 ID:qeaXYwLA
>>411
後半1時間も見てないから冒頭はわからんしどういう内容かわからんし
登場人物の名前さえよくわからんが見たとこだけ

犯人は2人組み
1人は誰かよくわからんが変態
もう1人は美形の刑事
主役の黒人が、犯人(?)の部屋をあさってる時に
計画書に書かれたyのサインと、刑事の名前のyの部分を重ねてわかった。
主役と一緒に行動していた女性が、護衛に来た悪役刑事を知らずに部屋に招き入れる。
刑事は最初にこにこ善人面しているが、
ゴミを夜中に出すと、変質者が袋を開けて生活環境が丸分かりという話をしだし
女性のゴミを毎回ばらして中をチェックしていた事を明かし、女性に襲い掛かる。
なんとか反撃し、手錠を奪いキッチンのガス管に引っ掛けるが
包丁で腕を大きく切られ、隅に逃げ止血している間に、力ずくでガス管が壁から外される。
同時にガス栓がはずれて部屋にガスが漏れ出す。
犯人刑事はライターを出し火をつけようとするが、主役黒人登場。
ガスが漏れているので銃は撃てない。
いくらか会話をするが、犯人が逆上しライターをつけようとする。
すかさず牛乳パックに銃を密着させて、犯人を撃つ。(水分でガス爆発しないらしい)
何とか助かりおしまい。
417おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 22:58:30 ID:FjG+zqIe
◆ドラマ
ドラマ着信アリの最終回のあらすじを教えてください。
12月16日放送分です。
それ以前はほぼ見てたのですが、その日だけ寝てしまいました orz
一瞬起きてた所で姉と妹が入れ替わってたとか何とか言ってた気がしますが、
もしかしたら夢かもしれないし気になっています。
見ていた方、お願いします。
418おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 23:50:30 ID:UGotDD1T
なんだかんだあって呪いみたいなことになってたけど
実際は菊川が悪いやつだった。
最後石黒を刺してエンド
419おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 05:32:51 ID:cRIVbm1p
◆小説
天藤真「殺しへの招待」の結末を教えてください
420おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 08:52:11 ID:8Xuy9C1g
>>411
最初の方。
女性が男に銃で脅されながら森の中を歩いている。
女性は必死な様子で男性に話しかけているが男性は無言。

場面は変わり…
犯罪心理学の専門家でもある刑事クロス(モーガン・フリーマン)は
DVが原因で夫を殺した女性の自殺を止める為説得をしていた。
クロスの落ち着いた話し振りと親身な様子に女性は自殺を思い留まる。
一仕事終えたクロスの元に妹から連絡が入る。姪のナオミが誘拐されたという。
クロスは単身で事件解明に乗り出す為現地へ向かった。

現地の警察署では女性の死体が森で見つかったという報が入っていた。
誘拐事件の被害者はすでに8人になりすべてが才色兼備の女性。
死体の女性(冒頭の脅されながら歩いていた女性)もその被害者で、
彼女で事件の死者は2人目となった。
死体が姪でなかった事に安堵するものの、被害者を木に縛り付けて
森の獣に襲わせるという残虐さと異常さにクロスは犯人への怒りを燃やす。
クロスは地元警察のラスキン刑事と共に捜査を始めた。
421420続き:2005/12/21(水) 08:52:44 ID:8Xuy9C1g
そして新たな誘拐事件が発生する。
ケイトは帰宅した所を襲われ、犯人によって連れ去られた。
薬によって意識を朦朧とされた状態で犯人はケイトにルールを告げ、
服従するように強いた。
洞窟のような牢屋に監禁されたケイトは、他にも同じような女性がいることを知る。
そのなかにはナオミを名乗る女性もいた。
その後、犯人の隙を付いて逃げ出すケイト。
薬を盛られて体と意識がしっかりしないまま、ただただ必死に逃げる。
崖に追い詰められるが、ケイトは下の濁流に身を躍らせ奇跡的に生還を果たす。

まあ、最初のほうはこんな感じ。
その後の流れは、
地元警察、クロスが目をつけていた男を早々に容疑者扱い。
しかし、この男は違うとクロスは判断。
ケイト退院後、クロスと共に真犯人探しを開始。
怪しい男を発見するが、あと一歩の所で逃げられてしまう。
(これが416さんのいう2人組みのうちの変態の方ね)
今度は犯人の隠れ家をケイトの記憶などをたよりに探し出そうとして
仲間割れ(というか喧嘩?)をしていた犯人達の出した銃声により、
クロス隠れ家と女性達を発見。
この時のごたごたで変態の方は死亡。主犯と思われる男は姿を消した。
そして>>416の展開へ続きます。(美形の刑事がラスキン刑事)
422おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 10:00:29 ID:xxlCgK7s
ほとんど見たことなかったけど、>>418の結末で衝撃を受けた。
423おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 10:15:20 ID:fKQelp3h
>417
公式のあらすじ以降。

病院で目が覚めた山下は、
”墓場から蘇った亜美が「私は亜美じゃない、妹の由美です」と
心に訴えた”と仙堂に打ち明け、死亡。

由美と入れ替わった亜美が男達に襲われるのを目撃した西村が、
電気を落とし逃がした時は亜美。
様子を見に来た由美と会い、二人は教室へ行く。
助けを呼ぶために出て行ったのは由美。
そこで西村と会い、襲われ絞め殺される。

亜美はそれを見ていたが、由美を助けようとはしなかった。
妹に憧れていた亜美は由美となって生きていくことで
完璧な人生を手に入れたというのが真相だった。

病院のエレベータ前に立つ仙堂。
扉が開くと由美が立っている。彼女の後ろにある鏡には
背中に包丁を隠した姿が映っていた。
由美はゆっくりと仙堂に近づき、抱きしめ…。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 10:21:42 ID:eXk8AzDz
所詮、秋元康だからな。
425おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 13:23:38 ID:GaqiC5XR
今年の3月くらいに昼ドラでやっていた「聞かせてよ愛の言葉を」
の最終回どうなったか探しています。
5スレ目で既出らしいんですが見れません。
お願いします!
426おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 13:35:38 ID:O8T5mMRb
>>425
つ 「にくちゃんねる」でぐぐる
427おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 14:43:41 ID:swjPBFxp
漫画版の「藍より青し」の結末教えてください。
428おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 16:02:48 ID:EXU00HBK
>>427
最後はヒロインが家を捨てて、主人公と結ばれ、
何年か後に、友人たちが訪ねてきて、そこにヒロインとヒロインが抱いている
赤ちゃんがいてエンド。
429おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 18:54:19 ID:sYooqxAw
ドラマ「1リットルの涙」の最終回のあらすじを教えてください。
帰って急いでテレビつけたらもうお墓参りのシーンでした・・
430おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 19:09:03 ID:fqrKq67C
冒頭だけ見た
誕生会→弟・妹にプレゼント
手紙で、我慢させてごめんね、お母さんをとっちゃってごめんね、ありがとう
出版社が母に、過去の日記も掲載させてくださいと以来
母が病院へ向かうと、先生にマジックを持たせてもらって日記を書こうとしている。

この辺でつらくなって見るのやめたorz
ところでその質問は
見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/l50
こっち向き
431おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 20:58:36 ID:uh9LJO+c
>>425 5スレ目・・・便乗質問の結果しか出てないね。誰か補完ヨロ。

314 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:05/03/07 02:24:41 ID:g3khp5Ju
昼ドラネタに便乗
現在TBSで放送されている
「聞かせてよ愛の言葉」の原作の
ラストを教えてください
友人に雑誌を借りて(他の漫画目当てに)
飛び飛びで読んでいたのでストーリーも
うろ覚えなんですが・・・
やたら登場人物たちがダラダラ悩んでいるシーンが
多かったのと、美佳がうっとおしかった事は
覚えています。

316 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/07 13:04:17 ID:j2Uf7QnM
314さんの質問に便乗していいですか?
妹が子供を産んで、兄の子だとか言ってますが
近親相姦って事なんでしょうか?

317 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:05/03/07 13:17:01 ID:08TUKa4n
(略)
>316
漫画は知らんが、ドラマでは、
妹が言う兄さんは、姉の旦那である「義兄さん」のことを指してる。

368 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/08 22:26:07 ID:VY//QvW8
聞かせてよ愛の・・・・のナレーション大げさすぎ・・・・・
別になんてこと無いよくありそうな風景じゃん。

809 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/04/02(土) 07:47:21 ID:EXJsusqA
「聞かせてよ愛の言葉を」と「冬の輪舞」、
最終回をお願いします。
432425:2005/12/21(水) 23:22:35 ID:GaqiC5XR
>>426
サンクスです。
431さんがおっしゃる通り肝心の結末がないんです。
>>431
代弁サンクスです。
どなたか知ってる方いましたらお願いします。
433おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 00:33:30 ID:2bKAPtJ2
無人惑星サヴァイヴの結末が知りたいです。
コロニーに帰れるのでしょうか?
また、星をつかさどっているものとは何でしょうか?
脱獄囚どもは捕まるのでしょうか?
434433:2005/12/22(木) 00:35:08 ID:2bKAPtJ2
あ、、あと、カオルとルナはくっつくのかな?…と。
あんまりそういう雰囲気のアニメじゃないけど…。
435おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 04:21:45 ID:92xCVPAd
>>429
それって、結末はみれたんじゃんねえの
436おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 04:27:09 ID:92xCVPAd
437おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 10:28:58 ID:Iuzg2jT7
>>433
昨日、一時間で入ったからってがっつかない。
てか、まとめブログも見ないうちから質問すんな。
全く・・・・お前はアフォか。お前の為に貼ってるんじゃないから、勘違いすんなよ!!

ttp://ketsumatsu.blog7.fc2.com/blog-category-10.html
438おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 12:05:02 ID:WkWdgAYo
>>425 >>431
          ○_○
        ⊂(・(ェ)・ )つ-、
      ///   /_/:::::/ <教えるのどうしよっかな〜
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

ttp://drama.tuer.jp/archives/cat_77.php?page=3
439おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 15:10:55 ID:uCy9AODJ
善いクマじゃの
440おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 16:51:00 ID:EMb/wvFM
何様だ!と思ったら親切なクマさんだった
441おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 01:13:34 ID:ZhlYTgz4
◆洋画
アンジェリーナ・ジョリーの「ポワゾン」

お願いします。特にラスト。
442おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 18:02:28 ID:4+TfcR2L
>>417
サイト出来たての頃、着信アリ見てきたけど
とっても詳しくあらすじあったよ。

ドラマ「ラストクリスマス」織田が主人公。
見れたり見れなかったりしました。
大きな流れと最終回のラストまで教えて下さい。
443425:2005/12/23(金) 23:41:53 ID:G3J6/JkB
>>438
親切クマさんサンクス!!
これこれ!最終回が知りたかったんです。
ありがとうございました。
444おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 14:27:50 ID:yE6+ZReP
既出ならすいません
「バタフライエフェクト」を映画館で見た者ですが
DVDには映画公開の時とは違うラストシーンがオマケでついてると聞きました
そのもう1つのラストとはどんな内容なんでしょうか  教えて下さい 
445おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 13:35:12 ID:3I5Cun52
ドラマスペシャル大奥。菅野美穂が主演だったときの
あらすじを最後まで教えて下さい。
役柄と顔が一致してるか不安なのでできたら役者名も
あると有難いです。
446おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 14:36:01 ID:UKdTOAyR
447おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:29:59 ID:qdKIn9zW
映画のうぶめの夏
お願いします
448簡易インデックス ◆indexV9/uw :2005/12/27(火) 21:28:57 ID:rekBxrDI
前回までのまとめ
解決済み >>144-145,>>297-299
未解決 >>146,>>300

前回までのまとめの未解決で解決したもの・解決済みにコメントが追加されたもの

◆邦画
前スレ181 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 >67-69,>70,>74,>348-353

◆洋画
>277,>289 バタフライ・エフェクト >301-302,>303,>306
>16 Xファイル ザ・ムービー >19-21,>356

◆小説
>216 ユーレイ ラブソングは永遠に(ふーことユーレイシリーズ) >304,>305
>249 炎の蜃気楼(ミラージュ)  >307,>308-313(※>308で追加質問あり)
449簡易インデックス ◆indexV9/uw :2005/12/27(火) 21:31:18 ID:rekBxrDI
301以降 解決済み

◆邦画
>322 あらしのよるに >324-339,>387-388
>376 下妻物語 >377-380(5スレ目既出)

◆洋画
>367 メメント >368-369,>381(まとめブログ既出)
>370 ジョニー・イングリッシュ >371,>372,>373,>375
>382 ファム・ファタール >383,>384-385
>386 マッドマックス >391,>398
>389 ハリー・ポッターと賢者の石(第1作) >393-397,>399-403(6スレ目既出)
>389 ハリー・ポッターと秘密の部屋(第2作) >393-397,>401(6スレ目既出)
>411 コレクター >412-414,>416,>420

◆ドラマ
>417 着信アリ >418,>422,>423,>424,>442
>425 聞かせてよ愛の言葉を >426,>431-432,>438-440,443
>429 1リットルの涙 >430,>435-436
450簡易インデックス ◆indexV9/uw :2005/12/27(火) 21:31:59 ID:rekBxrDI
301以降 解決済み

◆小説
>403 コインロッカー・ベイビーズ >404,>405,>406

◆海外小説
>314 チョコレート工場の秘密 >316(7スレ目610-611既出)

◆漫画
>342 おまけの小林クン >343
>427 藍より青し >428

◆アニメ・特撮
>354 神魂合体ゴーダンナー!! >355,>366
>432-433 無人惑星サヴァイヴ >437(まとめブログ既出)

※>314 今既出に気がついたので解決済みに入れました。
451簡易インデックス ◆indexV9/uw :2005/12/27(火) 21:33:29 ID:rekBxrDI
301以降 未解決

◆邦画
>312 宇宙皇子
>447 姑獲鳥の夏(※小説は7スレ目既出)

◆洋画
>402 あなたにも書ける恋愛小説
>441 ポワゾン
>444 バタフライ・エフェクト(※あらすじは>301-302既出)

◆ドラマ
>341 江戸を斬るII
>390 踊るレジェンド ドラマスペシャル 「逃亡者・木島丈一郎」
>407 (名称不明)
>408 アットホーム・ダッド スペシャル
>442 ラストクリスマス
>445 大奥(シリーズ第1作目) >446
452簡易インデックス ◆indexV9/uw :2005/12/27(火) 21:34:32 ID:rekBxrDI
301以降 未解決

◆海外ドラマ
>356 Xファイル >357
>409 刑事ナッシュ・ブリッジス >410

◆小説
>358 セイバーマリオネットJ―SMガールズ
>419 殺しへの招待

◆海外小説
>392 暗闇へのワルツ

◆漫画
>344 陰陽師

いじょ。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 22:14:59 ID:Nl15CPkx
いつも乙です。

390の踊る関連で「逃亡者・木島」は観たし、録画もしてあるからそのドラマ自体はわかる。
けど、真下主演の映画との関連となると、映画の方は観てないのでわからない。
454おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 22:31:18 ID:vmIABIBF
>>447
うぶめの夏、確か過去スレで見たよー
探してみて下さいー
455おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 01:46:55 ID:wmAtLg4T
>>446
結構前のだけど公式いきてるんですかね。
結末までかいてあるかな…見てみます。
ありがとうございました。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 01:49:21 ID:wmAtLg4T
>>446
見てきたけどないみたいです。
>>445はスペシャルで2時間ものだし公式にはないじゃないですかね???
457おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 09:18:07 ID:ncHnBzZD
>>456
          ○_○
        ⊂(・(ェ)・ )つ-、
      ///   /_/:::::/ <でしゃばるのどうしよっかな〜
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |


ttp://dramanote.seesaa.net/article/2867534.html
458おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 10:27:47 ID:nhsRdGOY
結末ではないのですが、今再放送している金八先生の中で
覚せい剤にハマった「しゅう」はどうして覚せい剤に手を出したんでしょうか?
どなたか教えてください。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 14:27:40 ID:lNACGC+v
>>458うろ覚えだけど…
しゅうは母親から虐待を受けていて、それをしゅうの親友(仮にAとします)が目撃した。
しゅうはAに「この事は誰にも言わないで」と頼み、Aは了解した。
しかしAは、母親の虐待からしゅうを救いたいと思い、金八に相談。
金八はしゅうの家に家庭訪問する。
そこにちょうどしゅうの父親を探すヤクザもやって来て、ヤクザVS母親・金八・しゅう
警察が来て、麻薬所持してたから父親と母親は逮捕される。ヤクザは確か逃げた。しゅうは一人ぼっちに。
しゅうはAに「お前が金八にバラさなければこんなことにはならなかった。お前なんか友達じゃない。」と言う。
Aはショックを受け、自宅のマンションから飛び降り意識不明の重体に。
それを知ったしゅうは気が動転する。Aの危篤状態を見てAの母親からも責められ、恐怖とパニックでいてもたってもいられなくなり、家に隠してある父親の麻薬に手を染めた。

こんな感じだったと思う。補足よろ。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 15:09:22 ID:EyPvveiQ
>>459
ありがとうございます。
すごいドロドロだな・・。私が中3の時の金八なんてせいぜい
杉田かおるが昔のシリーズで産んだ子供が不登校になってるとか
クラスメイトに裏拳かましたとか、受験直前に骨折とかそんな程度
だったのに・・・w
461459:2005/12/28(水) 21:06:58 ID:lNACGC+v
>>460麻薬じゃなくて覚醒剤でした。
僕が中学生の頃に健二郎のシリーズから金八を見始めたんですけど、どんどん過激になってますよね。
健二郎のシリーズでは兄が引きこもり・教師に暴行・いじめのリーダーが陰では脅される。
上戸彩のシリーズでは、性同一性障害・姉がレイプして殺されて、父親も巻き込む。
そして前のシリーズでは覚醒剤と発達障害。
明日のSPも楽しみだけど早く次のシリーズが見たいですね。
次はどんなテーマにするんだろう…。
スレ違いスマソ。
462おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 21:31:23 ID:LwhYDmhi
ソウ2をもう観た方、よろしければ詳しく内容と結末教えてください。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 22:01:25 ID:uvNJTN4Y
>>358
小樽がメソポタミア号に行きローレライと話し合い、いろいろあったが和解。
ローレライが保存していた女性の細胞を使って女性復活。
マリオネットたちを人間の体にすることもできるといわれたが
小樽は「マリオネットとか人間とか関係ない!俺はお前らが好きなんだ!」
マリオネットはマリオネットのままでいることになる。
ラストは公園で普通の家族(女性がいる)を老人になった小樽とマリオネットのライムが見ているところで終わり。

和解するまでにファウストと将軍とローレライの関係が明らかになったりするんだけど、
複雑なんで結論だけ書いた。


>>390
両方見たけど楽しみにくいっていうより、見てるとにやりとできるってかんじ。
ドラマ(木島)のラストが映画(真下)の冒頭(クリスマスの地下鉄テロ事件)につながってたり、
おっちゃんからもらったジャンパーを木島が映画でも着てたり。
あとドラマでは交渉課ダメダメだったから映画では最初馬鹿にされてたり。
爆発物処理班の人が言ってた「ジャガーノート」が映画でも出てきたり。
ほとんど小ネタです。
464saw2 1/2:2005/12/28(水) 22:47:41 ID:SnVYT+BE
>>462
連続殺人鬼ジグソウが凶行を再開した。
死体現場にあったヒントから、刑事マシューズはジグソウのアジトを割り出す。
SWATとともにアジトへ向かうマシューズ。そこにはジグソウである老人がおり、あっさりと捕らえられた。
ところがそのアジトには数台のモニターがあり、モニターにはある屋敷に監禁されている8人の男女が映し出されていた。
しかもその中には、マシューズの息子であるダニエル(中学生くらい?)の姿も。

屋敷に閉じ込められた八人はジグソウのゲームが課せられていた。
前作でジグソウのゲームで生き残った女アマンダ、他女二人、黒人男、白人マッチョ、リーマン、挙動不審の男、そしてダニエル。
屋敷内には2時間で死亡する遅効性の神経ガスが充満しており、屋敷には解毒剤の入った注射器が隠されている。
おのおの八人個別にもゲームが用意されており、それをクリアすると注射器が手に入るようになっていた。
リーマン、挙動不審男とゲームに失敗して死亡していく。
その内、ダニエルを除く七人には「服役歴」という共通点があることがわかる。でっちあげの事件で。
そして七人を逮捕したのはダニエルの父マシューズだった。

一方アジトではマシューズがジグソウに屋敷がどこにあるか吐かせようとしている。
ジグソウは「自分と話をしていろ、それがルールだ」とこれがマシューズへのゲームだと言った。
しかしついに我慢の限界を超えたマシューズはジグソウをめちゃくちゃに痛めつける。
そして屈服したジグソウはマシューズを屋敷に案内することに。
465SAW2 2/3:2005/12/28(水) 23:10:13 ID:SnVYT+BE
屋敷では解毒剤を手に入れることができないまま、女が一人死亡。
実は8人が最初にいた部屋の真ん中には金庫があり、その中には注射器が入っている。
金庫を開ける方法は「答えは虹の向こう」とジグソウからのヒントで最初に示されていた。
誰もそのことに着眼しなかったが、白人マッチョが偶然その意味に気付く。
全員の首の後ろにそれぞれ異なる色のインクで数字が書いてあり、それを虹の色順に並べ替えれば金庫の番号になる(推測)。
マッチョはすぐさま死体の番号を確認し、生き残って別行動をしている残り三人を襲いにかかる。マッチョは常軌を逸していた。
最後に生き残ったアマンダとダニエルは最初の部屋に戻り、立てこもる。金庫の下に隠し通路があることに気付き、そこへ逃げ込む。

ジグソウを乗せて一人屋敷へたどり着いたマシューズ。SWATも遅れてそれを追う。
地下室ではマッチョにアマンダとダニエルが追い詰められていた。首の後ろの数字を見せろと脅すマッチョ。
ダニエルはすでに毒ガスで息絶えたかのように装っており、マッチョの隙をついて反撃、マッチョを撃退する。
(ちなみにこの地下室は前作の舞台だった地下室で、前作主人公のカピカピになった死体が残されている)

マシューズが屋敷へ突入、SWATもじゃっかん遅れて突入。マシューズは地下室を見つけ降りていく。
466SAW2 3/3:2005/12/28(水) 23:11:14 ID:SnVYT+BE
その時、ジグソウのアジトに残っていた女刑事がモニターを見ている。突入したはずのSWATがそこには映っていなかった・・・。
SWATは突入した屋敷の一室で、アジトにあったのと同じような数台のモニターを発見する。
そこにはビデオデッキがあり、アジトで映し出されていたのと同じ映像が「再生」されていた。
「アジトで見ていた映像=リアルタイム」ではなく、録画した映像だったのだった。
女刑事はなにかタイマーが鳴る音を聞く。アジトのすみに、金庫があり、音とともに扉が開いた。

そこにはダニエルが入っていた。

真っ暗の地下室へ入ったマシューズ。地下室のすみにある浴槽に誰かが入っている。ダニエルかと思い近づくマシューズ。
しかしそれはアマンダで、マシューズは殴られ昏倒する。
そして地下室の扉は閉められ、マシューズのゲームが開始される。二代目ジグソウ、アマンダによって。


なんかうまくまとまんなかった。スンマセン。

467おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 23:48:42 ID:wEgJln+F
>>466
おもろいっ!うまいっ!ふじこっ!

まんま映画を観ていたようでしたわ・・・

しかし何故アマンダが二代目に????
468おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 00:00:24 ID:hXmqxNRY
>>467
何故なら亜万田もマシューズに無実の罪なのに捕らえられ、
そのエセ正義感っぷりに怒りというか悲しみ憤りで発狂していたから。
469おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 00:02:29 ID:2mzNFkrI
ま、マシューズは一見熱血漢のいい刑事だけど
実は検挙率あげてかっこいい正義のオレ様面するために
無実でも何でもばこばこ殴ったり痛めつけたりして不当逮捕しまくってたんだよ。
最初はわからないけどジクソウを狂ったように痛めつけるシーンとかから
徐々に本当の顔が見え出します。
470おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 00:10:40 ID:/FvQD/jG
>>466
ダニエルは死んでたの?
471おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 00:42:54 ID:vNLCq9hp
>>465
前作主人公ってアダムの事?ゴードンは?
472おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 01:33:52 ID:rLfEHnEu
「俺の空」の最終回はどうなったのでしょうか。
セックス修行兼嫁探しという男の幻想漫画らしい…ということは聞きましたが
最終的にどんな嫁を見つけたのでしょうか。
また続編があるそうですが、どのような内容でしょうか?
473おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 04:15:47 ID:iy6hdwKz
>463
指輪も受け取ってもらえたんですか?
雪も降ったんですか?
474おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 05:40:19 ID:J59FNw6a
>>473
「逃亡者」の事を言ってるなら、それは違う。雪降るのは映画の方だし。
ドラマは映画の警視庁で真下と会う直前のシーンで終わってるからね。
後、指輪も受け取ってもらってない。と言うより、指輪のことを飲み屋の
ママに切り出そうとした時に事件発生の知らせを受け、向かうから。
あと、>>473に出た以外にも複線というかニヤリとする場面は結構ある。

例えば、ドラマの中で飲み屋のママが「白い恋人」を食べていたり、何故交渉課
があれだけの人数を割いてもらえたのか、とか、木島が昔浮いてたというより、
イジメられてたっぽいのを劇中で自ら告白したり、とか、真下と木島が意外に気が
合うのは、その行動パターン(イブに告白しようとするところ)が似てるからだ、とかね。

「白い恋人」でどうしてニヤリとできるかは、映画見てね。
475474:2005/12/29(木) 05:41:59 ID:J59FNw6a
あ、も一つ。映画の方に出てくるコンサートのポスターが青森の
梅宮辰則の家に貼ってたりもした。
476おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 06:05:29 ID:iy6hdwKz
>>474
ありがとうございます。
書き足りなくてすみません。
ドラマの方で、今日は雪が降るといってたのと、
指輪をポケットから出して眺めていたので、映画の方で、
プロポーズしたのであれば、うまくいったのかなと気になって。w

それから映画の方の内容もお願いします。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 08:42:49 ID:5NgfSyRY
>>472
安田財閥の跡取り息子、安田一平は、安田財閥の総帥になるために
安田家の掟に従って、親族一統に認められる妻を一年以内に自分で
捜し出すたびに出る。

で、まずは高校の担任だった女教師とやっちゃって、デパートの屋上で
子供を人質にして立て籠もっていた男から子供を救い出すために(犯人の
気を逸らせるという目的で)通りすがりのご婦人と公衆の面前でやっちゃったり
(後にそのご婦人は離縁されちゃう)、ヤクザの妹に手を出したり、もうね
やりたい放題。

で、ライバルはいとこのやすだ統一郎と、成り上がりの武尊コンツェルンの
跡取りで強面の武尊善行。こいつらがあの手この手で邪魔をする。

「東北の老人」と呼ばれる権力者の孫、御前一十三というのがいて、東北の
老人は一平を気に入り、一十三を婚約者にする。

いろいろ会って、本当に好きな娘に巡り会った一平だったけど、その娘が
一平の目の前(ガラス越しに)武尊にやられちゃう。武尊はその娘が一十三
だと勘違いしていた。勘違いに気付いて娘を捨てると、娘は自殺(命は取り
留める)。

すべてがイヤになった一平は、東北の老人が一十三を連れて安田家を
訪れた大事な日に、土方スタイルで酔っぱらって現れる。ヒヤヒヤする周囲を
よそに老人は一平をさらに気に入り、婚約成立。一平はアメリカへ逃げる。
478おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 08:52:09 ID:5NgfSyRY
(続き)

アメリカでもやりたい放題の一平。あっちこっちでやりまくる。武尊は一十三を
レイプし(ちなみに一十三は処女)、訴えられてアメリカへ逃げる。一平は
カジノで大勝して、その強運を認められて、世界を裏で牛耳る組織(爆笑)
「レッドスコーピオン」(だったかな?)の一員として迎えられるが、断る。
代わりに武尊が一員に。

自分のしたいことがまったく分からない状態で、一平は一人ヨットで太平洋を
横断。嵐に呑まれて生死不明。日本では一平が死んだことになり、安田家は大騒ぎ。

日本にアラブの王国の王子一団がやってくると、その王子の弟はなんと一平。
嵐の中、ヨットで遭難していた王子を助け、感謝されて弟に。武尊は一平に参ったと
言う。一十三はレイプの告訴を取り下げる。

一十三はいったん婚約を破棄し、日本中の財閥から6人の男を選び、自分が一番
気に入った贈り物をくれた男と結婚するという。金に物を言わせてあれこれとプレ
ゼントが集まるなか、一平は剣道の全国大会に出場し、優勝。「自分の力だけの
日本一」をプレゼント(わっはっはっ)。

一十三は残りの5人の申し出を断り、お詫びに東北の老人(すでに死んでる)から
譲り受けた全財産を5人に分ける。一平も安田家の跡取りを統一郎に譲り、ヨットだけ
もらって家を出る。

お互いに無一文になった二人がヨットハーバーでキスして終わり・・・かと思ったら
「俺の空〜刑事編」に続いちゃう。




479おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 08:58:03 ID:5NgfSyRY
(聞かれてないけど続き)

刑事編では、一文無しになったことがリセットされて、大金持ちの一平が
刑事に。一十三も大金持ち。武尊は検事に。

もうね、バブル期真っ盛りのマンガだから、金に物を言わせてやりたい放題。
犯人が高層ビルの基礎の下に死体を埋めたというと、そのビル買っちゃって
解体しちゃったり。

途中でやっと一十三とエッチして武尊の弟に。

でも後半、現職総理の犯罪を暴く骨太のドラマになって、読み応えあります。
“漢”たちの姿に感動。

最後は、刑事をやめて財閥に戻るのかな。で、新しい「俺の空」に続いちゃう。
これは甥っ子が主人公。安田一平は飛行機事故で死ぬ(実は生きていて、
裏社会のドンになる)。

ケネディの時代に、月で人類と異星人の秘密の会談がもたれて、2010年
くらいまでに選ばれた30万人だけを残して地球が壊滅しちゃうとかなんとか、
そんな感じの話。その陰謀に巻き込まれた・・・(以下略)
480おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 11:46:02 ID:6fsuqHLi
>>477-479
頼んだ人じゃないけどありがとう。
説明うまいねー。すごく面白い。
481462:2005/12/29(木) 12:40:24 ID:x/gkdF33
464-466
ありがとうございました!とてもわかりやすかったです。
質問ばかりですいませんがダニエルは生きていたんでしょうか?
482おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 12:42:53 ID:9re0pQXQ
>>477-479
私も依頼主じゃないけど乙。文章お上手ですね。そして

 な ん じ ゃ そ り ゃ ー !

男の幻想というか、厨房の妄想垂れ流しのような内容ですね。早速漫喫で読んでこよっとw
483444:2005/12/29(木) 14:12:57 ID:darexoHI
再掲載させていただきます。

「バタフライエフェクト」を映画館で見た者ですが
DVDには映画公開の時とは違うラストシーンがオマケでついてると聞きました
そのもう1つのラストとはどんな内容なんでしょうか  教えて下さい 
484おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 14:26:15 ID:eT2XlL8P
>>483
1コはハッピーエンド編
アシュトンカッチャーとエイミーが道ですれ違ったあと
お互いに振り返ってお互いを見つめる
なにか始まりそうな予感…
こんな感じでstop crying your heart outが流れてエンドロール

もう1コはストーカー編
すれ違った瞬間、アシュトンだけがエイミーに気付いて
エイミーを追いかけて行く

うろ覚えだけどこんな感じだったと思う
ストーカー編は最悪だよね
485おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 14:50:13 ID:/FvQD/jG
>>477
あああ!この話、「俺の空」だったのか!
小学生の時、友達の家に遊びに行って読んだことある。(お父さんのマンガだったらしい)
とりあえず高校の先生のところにいってヤっちゃう話とか覚えてる。
なんだ、このマンガ??って強烈な思い出。
486おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 15:11:42 ID:/iA5C7LZ
◆映画「エターナルサンシャイン」の結末よろしくお願いします
487おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 18:55:38 ID:eR/SlmlA
夢枕獏の小説「餓狼伝」のあらすじをよろしくお願いします。
丹波文七はどういった経緯で北辰館のトーナメントに参加したのでしょう?
488おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 19:36:35 ID:I1z765pm
◆ドラマ(タイトル分かりません。多分サスペンスだと思うんですけど)
娘のピアノの発表会か何かで男の子(風邪ひいてた?)を除く
全員が出かけてて帰ってきたら強盗に襲われ一家全員殺されて
しまうって感じの話でした(男の子だけ二階で寝てて助かってました)
あと犯人が女の子人質にとったときに
お爺さん「この溝鼠が」犯人「あ?」お爺さん「口が滑った・・・」
犯人「(女の子をちょっとナイフで切りつけ)俺の手が滑った」
って会話があったのも覚えてます。
昔見て凄い衝撃受けたんで。分かる方いたらタイトル教えてください。
489444:2005/12/29(木) 20:57:38 ID:darexoHI
>>484
ありがとうございます(^-^*)
やはり本編のラストが良いですね
490465:2005/12/29(木) 22:43:47 ID:G2QwSk6M
SAW2書いたものです。

ダニエルは死んでませんでした。金庫の中で酸素吸入器みたいなのつけられて虫の息。
マシューズがジグソウの言うとおりに彼と話をしていれば、勝手にダニエルは戻ってきたわけです。

ゴードン医師の死体は見つかってませんが、足は転がってました。死体はアダムとゼップ?のでした。

アマンダは前作でジグソウのゲームをやらされたときヤク中だったけど、ゲームに生き残ったことで更生していた。
それでジグソウに心酔してしまった。彼の弟子?になる。
しかしマシューズのでっちあげで「麻薬所持」で逮捕される。二代目ジグソウ最初のゲームは復讐でもあった。

補足してくれた方アリガトー
491おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 05:52:06 ID:bEg8vHPa
>>454
書かれたのは原作版だよ。
映画見てないからどれだけ差異があるのか知らんけど
492おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 10:37:32 ID:UBDRTztd
>>490
すみません後一つ、初代ジグソウがどうなったか教えてもらえませんか?
493464:2005/12/30(金) 11:16:50 ID:3gm7Xpbs
>>492
アジトでマシューズにボッコボコにされたあと、そのまま車に乗せられて屋敷に案内させられて、
マシューズが屋敷に入るとき助手席に置き去りにされた。
アマンダが二代目ジグソウとわかりマシューズが地下室に閉じ込めらたシーンのあと、
屋敷の前に停車しているマシューズの車の助手席に座っているジグソウが映る。
目を閉じていて死んでいるようにも見えるし、二代目の初仕事に笑いを浮かべているようにも見える。

要するにどうなったかビミョ〜にぼかされててなぞです。
死んだのか、それともアマンダとあの後去ったのか。
494464:2005/12/30(金) 11:18:34 ID:3gm7Xpbs
連投スイマセン

そもそもジグソウは末期癌患者なのでたぶんもう長くはないんだろうけどね。
1のときと2のときだと、「俳優変わったの?」てくらい印象が違うし。同じ俳優さんらしいけど。
1はつるっぱげにしてるしなんかムッチリ身が詰まった感じだけど、2は毛があってカサカサパサパサシワシワになってる。
495492:2005/12/30(金) 13:03:40 ID:UBDRTztd
ありがとうございました。結末分かってても面白そう。
前作好きだったし、続編も見てみます。
496おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 16:35:09 ID:Ji5498O0
◆小説の「博士の愛した数式」で、あの博士と別棟に住んでいる未亡人の義姉とは
昔どんな関係なんでしたっけ?
497おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 17:30:39 ID:ELqB6R8L
>>496
名言はなし。

未亡人の嫉妬にふりまわされたあと、
主人公が、昔の新聞記事を読んで、
博士と未亡人が二人きりで車に乗ってて事故にあったと知る。
んで二人に禁断のロマンスがあったのでは?と推測するだけ。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 18:51:38 ID:zJQ8yDoQ
小説「林檎の木」ジョン・ゴールズワージー著

主人公が若い頃、結婚を誓った少女は、なぜ死にますか?
499おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 00:08:19 ID:9/C1j5QX
スペシャルドラマってここの方がいいんですか?
大奥を教えてください。
500おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 00:11:59 ID:x/BxegGQ
誰も知らないの結末と簡単なあらすじを教えてくださいー
501おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 00:38:27 ID:ZzEMrMHi
ドラマ『危険なアネキ』の最終話はどうなったんですか?

教えてください。お願いします。
502おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 01:36:10 ID:vvRXYXYX
>>500
子供たち親に捨てられ、学校にもいかず残されたお金で何とか兄弟四人
半年くらい?暮らす(長男、次男、長女の三人。長男:中学生くらい、次男:小学校二年くらい、長女は小学校高学年くらい、
次女:幼稚園の年長くらい、ちなみに長男が賞取った奴。)。三ヶ月くらい
して水道もガスも電気も止められ、近くの公園で体を洗ったり、近くのコン
ビニで残飯をもらったりして何とか過ごす。
途中、長男が苛められて学校にも行けず、居場所がない同い年くらいの女子
と出会い、兄弟含め一緒に遊んだりする。
半年くらいして金も尽き、長男がやさぐれ、次男、長女にまで気が回らなくなり
始め、(この時、女子は彼らの為に何回か円光《とは言っても本番なしの単なる
カラオケに付き合うなどで留めていた》でお金を稼ぎ渡してたりもする。)アパート
の大家さんにも家賃滞納の言い訳も切れ、親がいないことがバレそうになった時、
ある日の昼に次女がタンスの上にあった母の残した何か(コートか何かか?)をイス
に登って取ろうとして、バランスを崩し、落下。
結果、打ち所が悪く次女はそのまま死んでしまう。
長男は、女子に連絡し、電車代を出してもらい、次女を入れた旅行カバン(あれ何ていうか忘れた)
を何駅か離れた場所の土手に一緒に埋める。
最後は、次女を抜いた四人が楽しげに公園に行くところで劇終。
503:2005/12/31(土) 01:38:25 ID:vvRXYXYX
この映画は実話を元にしたフィクションですって、最後に出る。
後、次女の死体を入れたカバンってのが、冒頭で母がアパートに
引っ越した時、自分と長男、長女のみで住み、幼児はいない、という
約束の元借りたので、次男、次女をおおっぴらに引っ越させる訳に
いかなかったので、カバンに入れて部屋でそれを開いていた。
504あ、も一つ:2005/12/31(土) 01:40:13 ID:vvRXYXYX
母が子供たちを捨てて出て行った理由は、勤めているスナック
で知り合った男と結婚する為。
当初は子供達も迎えに行くつもりだったのかもしれないが、
どうやら男には独身であると偽って結婚したため、そのまま
捨てた形になった模様。
505おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 09:56:08 ID:zdEetZrL
>>502-504
うっわ、なんか後味の悪い話だ。
あなたのIDが格好良い事がせめてもの救い。
506おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 10:52:25 ID:jTp42GNx
元になった実話はさらに後味が悪い
つ【巣鴨子供置き去り事件】
507おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:09:26 ID:oxUXUPCF
>>505
実話だと、長男がぐれた友人二人を家に引きこんで
3人で妹を蹴っ飛ばして殺したんだよ。主犯は友人らしいが。
なにも知らない子どもにしては頑張って妹たちの面倒見てたみたいだけど
限界がきちゃったんだろう<長男

映画だと学校行ってることになってるんだね。
本当は、こどもは全員出生届すら出されてないから当然学校も行ってない。
母親は他にも子どもポコポコ産んでは死なせて
押入れに突っ込んでた。だから長男も妹を同じように押入れに隠した。
508おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 12:41:37 ID:zdEetZrL
情報ありがとう。
しかし年の瀬にイヤなものを見てしまった・・・
子ども達が今はまともに暮らしている事を祈りたい。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:07:58 ID:E3LMsjgC
>>507
いや、映画でも子供たちは学校には行ってないよ。
「苛められて学校にも行けず」ってのは友達になった女子のこと。
510おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:35:55 ID:Jz1+0f/W
実在の事件の長男、今はもう三十代の男性になってるんだよね。
何とか普通に暮らして幸せになっているといいけど。
511おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 16:42:27 ID:h9kuGNQq
>>499
大奥スペシャル

尼寺で安子が大根を抜いていると、都に使いに出した音羽が帰ってくる。
音羽は、途中柳沢から文を預かってきたいた。
文には、柳沢は難病を患い、もう長くないので謝罪をしたいと書いてある。
しかし安子は、殿の事、元夫成住のことを思うと、今更会いたくないと言う。
それでも、事情を聞いてみては?と音羽に言われ、下山し会いに行く。
柳沢は床に伏せりまさにイマワノキワ状態。
しかも、安子を見て「里久」と手を差し出す。
何のことですか?と聞く安子に、前に来た時に柳沢から聞いた話をする音羽。

竹林の屋敷で暮らしていた頃、綱吉はまだ一大名だった。
柳沢は低い身分の者であったが、その献身さと殿への忠義、頭の良さを変われ良い地位にあった。
その頃の柳沢には、里久と言う安子に瓜二つの恋仲の少女が居た。(一人二役)
里久は父親が権力争いに巻き込まれ、罪人として流刑になっていた。
母親は病弱で、病を患っている(と思う、柳沢が朝鮮人参渡してたし)
将来有望な柳沢が、罪人の娘を嫁に取れば出世に関わるのでは、と心配する里久の母。
しかし、柳沢は「殿は身分で人を判断しない。何より私が里久を好いているのです」と言い
年が明けたら結納の日取りなどを決めましょう、と仲睦まじい様子。
512大奥スペシャル2:2005/12/31(土) 16:43:07 ID:h9kuGNQq
綱吉は、京より呼び寄せた信子を正室に向かえ何度か寝屋を共にする。
その頃の信子はまだ奥ゆかしく、綱吉や桂昌院に嫌われてないだろうか?と心配していた。
お付のものに、桂昌院様も京出身だから京の話でもしてみては?と言われ
着物を貰った時に、仲良くなろうと京の着物問屋の話を持ちかける。
しかし、実際の桂昌院は京の町娘。
信子の話を疎ましく思い、綱吉に「京を忘れさせ江戸の礼儀を身に付けさせるのは男の役目ですよ」
等と言い、このことで綱吉と信子の間には亀裂が入ってくる。

その頃のお伝は下働きの娘で、実家は貧乏、兄は博打打。
同僚の女からは、下々の者が上にいけるわけはないと馬鹿にされ
必ずいつか高い地位に上り詰めると野心を抱いていた。
そんな折、なんちゃらの宴で、桂昌院・綱吉・信子の三人が、下働きの者を内庭に呼び
舞を見せたり饅頭を投げる催しが行われていた。
最後に、綱吉が金のセンスを投げると、砂利の上に倒れても手に入れるお伝。
着物がめくれ、足は傷だらけになるが、殿に「大事ないか?」と聞かれた際
足が丸見えになり、綺麗な足だった事で桂昌院の目に止まる。
513大奥スペシャル3:2005/12/31(土) 16:44:11 ID:h9kuGNQq
数日後に綱吉の寝屋の相手を命じられ、必死で体を磨き上げるお伝。
一方桂昌院は、柳沢を呼び、信子に知られない為、秘密を守れる女子を
トノイ(明かりを持って寝屋に案内する役)の為に連れてきてくれと頼む。
秘密を守れる心の置ける女子として、里久にその役を頼む柳沢。
いざ、お伝の寝屋の日が来て、お伝は部屋でじっと待っている。
すると桂昌院がやって来て、「処女じゃないよね?テクニシャンに頼むよ」みたいな感じの事をいう。
綱吉が里久に連れられて廊下を歩いていると、お伝を馬鹿にしていた女が
置き火の明かりに花火を投げ込み、火事になりかける。
里久は殿を守ろうと、上衣を水につけ小火で食い止める。
別室で待ってる間、里久の体を心配して自分の上衣を着せたり
寝屋に案内され、殿向こうに消える里久に手を伸ばしかけたり、惚れこんでしまった綱吉。
しかし、その夜はお伝のテクニシャンなあれで夜を過ごす。

お伝は正式に竹林の屋敷に側室として迎えられ、同じ町娘出の桂昌院に良くされ
暫くして鶴姫を身ごもり、お方様としてかなりの待遇を得る。
しかし、その頃の綱吉は里久の事で頭が一杯で呆けまくり。
柳沢は「あの娘が忘れられん」と言われ、忠義を取るか色恋を取るかで悩む。
桂昌院はそれならばと、またお伝にも信子にも知られないように寝屋を用意する。
里久は嫌々ながらも、寝屋にはべるが、いざ綱吉を前にして背を向ける。
「私には思う人があるのです。」そういわれ、綱吉はいったん身を引く。
その日は何もせずに帰し、一ヵ月後に使いをやるからそれまで考えてくれと。
柳沢は身を引き、母親の事もあるし綱吉と結婚した方がいいと里久を諭す。
里久は泣き崩れるが、仕方なく了承する。
514おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 16:44:54 ID:h9kuGNQq
里久と結婚できる事になりご機嫌になる綱吉。
その頃、綱吉が時期将軍につくとの噂があり、竹林邸は大騒ぎ。
将軍になれば、子を持つお伝のほうが大奥では権力があるという桂昌院。
気に入らない信子は、綱吉が帯をくれて、着物と色をあわせて見ようとしても
自分でやるからちょっと出てて、等といい人払いをし泣きながら中庭に帯を捨てる。
その光景を廊下から見てしまった綱吉は唖然としつつ、悲しそうに去っていく。
更に桂昌院は、里久の事も気がかりになる。
父親が罪人の娘が将軍の側室などとはもってのほか。
一生母親とは会わないと約束させ、老中の家に養子となれといい連れて行く。

更に月日がたち、いつまでたっても綱吉が将軍になる気配を見せない。
イライラしながら、おかかえの祈祷師?に行く末を見てもらう。
南(江戸城のある方)から吉報、西(里久の養子に行った家)からは吉兆?凶?が。
大喜びするが、西はなんだろう?と考える桂昌院。
いざ里久が輿入れする日、綱吉の元に真夜中にもかかわらず江戸城から使いが。
警備を多くし、安子の父・牧野なども連れ江戸城に行く綱吉。
真夜中の呼び出しなど前例がなく、心配する桂昌院。
おかかえの祈祷師にどんな小さな災いも退けなさいと言われ決意する。
江戸城につくと、ここから先は綱吉1人でと言われる。
その先には兄が病床に伏せ、五代将軍を任命される。
515大奥スペシャル5?:2005/12/31(土) 16:45:31 ID:h9kuGNQq
柳沢は、里久を心配した綱吉に、迎えについて行ってくれと言われ
老中の家に行くが里久はおらず。
そばの木に紙がくくりつけられていて、悲恋っぽい歌がかかれている。
馬を飛ばし探しに行く柳沢。いつかの稲穂畑で里久を見つける。
自殺を図ろうとする里久。何とか止める柳沢。←3回ぐらい続ける
お止めになるならなぜ一緒に死のうと言ってくれないのです?と泣き出す里久。
殿なら一生幸せにしてくれる。と押しとどめる柳沢。
「こう考えてはくれないか?私はこれより2人の人に使える。一人は殿。もう1人はお前だ。
 将軍家に何かあれば、この身を挺してお助けする。」
なんとか里久を連れ老中の家に帰ると夜だった。
カゴに入ろうとした里久を、桂昌院の使いのものが柳沢の目の前で刺し殺す。

江戸城から帰った綱吉、里久は昨晩こなかったのですか?と母に聞く。
桂昌院は冷ややかに、あの女は死にました。柳沢と通じおうていたのです。と。
里久の思い人が柳沢と知りショックを受ける綱吉。
柳沢の事を思い、二度と柳沢の前で里久の名を出さなかった。
しかし柳沢にはそれが将軍になった喜びで里久の事を忘れたようにうつった。
堀で釣りをしながら、里久の事を聞く柳沢。忘れたと言う綱吉。
(なんか時間軸がずれてるけど)綱吉を手にかける夢を何度も見る。
城下を歩いていると、牧野と会いそのそばに、里久そっくりの安子を見る。
516大奥スペシャルラスト:2005/12/31(土) 16:46:27 ID:h9kuGNQq
「柳沢様は私を利用していたのでしょうか?」と聞く安子。
わからない、里久を覚えているか確かめたかっただけかもしれないと言う音羽。
そして安子は思い出す。殿は里久を覚えていたと。
いつかの日、膝枕をし殿と話した事を。女子は1人の男しか愛せぬのか?と。
殿が死んだ日、誰の邪魔にもならず、散って地を汚さない花になりたいといった殿を。
「里久、許してくれ」「染子、すまない」と意識を朦朧としつぶやく柳沢。
安子はそっと手を握り、「私は許します」と笑顔を向ける。
柳沢の目には里久がうつっていた。息を引き取る柳沢。

以上。多分こんな感じ。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 03:11:22 ID:MgQ/Op4j
邦画
嗤う伊右衛門をキャストとともに教えて下さい。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 01:04:02 ID:Lp8FFCKE
TBSテレビ50年「里見八犬伝」昨日の粗筋どなた教えていただけませんか?
今日続きがありますけど、面白かったのでしょうか。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 01:13:15 ID:NxtJmzK8
>>518
横レスだけど、原作から大きく変えてあるみたいだね。

原作はまんま犬の嫁になって、犬と暮らして犬の子を身籠もるわけで、
絶対にドラマ化なんて不可能だし。

最初、新しいストーリー知らないで仲間由紀恵が伏姫役って聞いてから、
もうね、チンコ勃ちっぱなし。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 05:55:15 ID:yPyVmhel
>518
TBSにサイトがありますよ。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 13:55:25 ID:FrcwC7oK
昨日放送された天下騒乱で、河合又五郎が渡部源太夫を
斬った理由は何だったんでしょうか?
522おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 16:06:44 ID:9xO9NArv
邦画
年の恋 ひかる源氏物語のあらすじを結末まで教えて下さい。

キャストは以下の通りです。
出演: 吉永小百合 紫式部(むらさきしきぶ)
天海祐希 光源氏(ひかるげんじ)
風間トオル 頭中将(とうのちゅうじょう)
風間杜夫 十条帝(じゅうじょうてい)
片岡鶴太郎 絵師(えし)
かたせ梨乃 大后(たいごう)
加藤武 右大臣(うだいじん)
岸田今日子 源典侍(げんのないしのすけ)
神山繁 藤原為時(ふじわらためとき)
高島礼子 藤壺中宮(ふじつぼちゅうぐう)/桐壺更衣(きりつぼこうい)
竹下景子 六条御息所(ろくじょうみやすどころ)
竹中直人 明石の入道(あかしのにゅうどう)
常盤貴子  紫の上(むらさきのうえ)
中山忍  葵の上(あおいのうえ)
細川ふみえ 明石の君(あかしのきみ)
前田亜季 賢子(かたいこ)
松田聖子  揚げ羽の君(あげはのきみ)
南野陽子 朧月夜(おぼろづきよ)
山本太郎 惟光(これみつ)
渡辺謙  藤原道長(ふじわらみちなが)/藤原宣孝(ふじわらのぶたか)
森光子 清少納言(せいしょうなごん)
523おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 16:48:20 ID:aj70X6ur
「クイーン&ウォリアー」というスペインのファンタジー映画。
TRPG好きのオタクが主人公の虚構と現実がごっちゃになる話らしいですが、
オチがダークとか救いがないということを聞きました。
そのオチと出来ればそのオチに至る簡単な粗筋をよろしくお願いします。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 18:01:29 ID:LJudLl8/
>>522
道長に気に入られた紫式部は京の都に呼ばれる。
そこで書き始めたのが「源氏物語」。モテリングでやりまくりの主人公
光源氏はあちこちで種をまき、結果女たちの恨みから怨霊等も現れもうメチャクチャ。
なんてなことを考えて紫式部は執筆していた。
そのうち道長から告白されるが
「源氏物語」の光源氏のようにモテまくりの道長がイメージとかぶり
自分も弄ばれそうだと思って故郷に帰る。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 00:36:22 ID:bnme1KQJ
>>522-516
こんなに詳しく感激です。ありがとうございました!
526おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 00:38:26 ID:bnme1KQJ
滝沢秀明主演の里見八犬伝を教えて下さい。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 03:11:31 ID:68ygPhoq
何個聞くんだ・・・昨日今日やってるってわかってたんでしょ?
なのにビデオとか撮らなかったの?
3月にDVDが出るそうだから本当に見たいなら買いなされ。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 04:13:22 ID:2axTLDo+
>>526
ていうかさ、お前昨日も質問した奴?違うとしても>>1
読めないほど、文盲なのか?それとも、リンク先にどうやっていくか
わからないとか?
ほれ、つttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/
                  ↑
 これをマウスの左の方でクリックすれば、お前と同じような乞食
がたくさんいる場所にいけるから、まずはそこで聞いてみろ。な?
529おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 06:24:01 ID:6o6bdA0s
>521
ドラマでは、オジの甚左衛門の説明で、
父親の河合半左衛門は妻が不義密通をはたらき、密通相手を斬る。
又五郎は不義の子と言われて、怒りのあまりに相手を斬り殺す。
父親が相手を斬った後に自害しなかったのは、出かけるときに
何も知らない又五郎(5歳)が早く帰ってきてねといったから。
このときオジに預けられていた。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 10:12:36 ID:EjheUF1p
>>528は精神が本物の乞食だな
531おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 10:17:13 ID:EjheUF1p
見逃したテレビスレには>>528のような馬鹿は一人もいない
スレとしてここはスペシャルドラマもいいという
ことになっていたはず。バラエティと違うのだから
なぜそこを薦めるのか?言葉に配慮がないことといい厨房の匂いがプンプン。
個人的な主観に押し付けするものじゃないよ。
それと何度もここで既出だと思うが、言い方には気をつけるべきじゃないか?
中学生や高校生で幼稚な性格だからそういうことが
できませんというなら別だがな。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 10:25:51 ID:EjheUF1p
>>528
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/461-462

そのほかにもスレ全体を読むとここにいるような馬鹿がいないことがわかるぞ?
ここだけだ、煽り厨荒らしや馬鹿としか思えない連中が発生してるのは。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 11:20:39 ID:4vkkgNQ7
>>530
ムカつくのはわかるけどあんまりしつこくすると荒れちゃうからそのへんでやめようよ・・・。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 12:23:01 ID:2axTLDo+
つうか、同じID・・・・・・・
535おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 14:22:55 ID:sa+2KxrW
>>531
でも実際問題として、ここより見逃したスレの方が>>526には合ってると思うけど。
だって見逃してるし。
より回答が得られそうで、今後もお世話になりそうなところを紹介してくれてんじゃん。

なんか、キツイ言葉で煽る人と、それにすぐ反応して
「見逃したテレビスレの方は煽りはいないのにこっちは・・」って
言い出す人がセットで粘着してるよね。もしかして同一人物?
536521:2006/01/04(水) 14:33:41 ID:z28D9MW0
>529
なるほど、よく分かりました。
スレ違い気味の質問にも関わらず、教えてくれてありがとう。
以後は気をつけるようにします。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 15:04:02 ID:FSr5k/xK
>>501
「危険なアネキ」最終話なら公式に出てるよ。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 19:26:43 ID:6Q8+MfX2
>>526
ドラマ八犬伝書くよ。簡単でいいのかな。
>>520も言ってるけどいちおうTBSサイト↓
http://www.tbs.co.jp/satomi8/story/story_01.html

里見の殿様に殺された恨みから男性・人間不信に陥り祟ってやろうと、娘の伏姫に呪いを掛ける玉梓。
しかし伏姫は命と引き替えに首飾りの八つの珠に不思議な力を込め、ドラゴンボールみたいに遠くにちらばせた。
その悲願からあちこちに8人の犬士が生まれ、不思議な運命で牽かれ集まってくる。
滝沢はそのひとりの犬塚しの役。
恋人のはまじ(実は赤子の頃鷹にさらわれた里見の姫、伏姫の妹)は玉梓にさらわれたりするけど無事助け出す。
玉梓はいろいろな人間を繰り、犬士たちを亡き者にし里見を滅ぼさんと画策。
しかし正義と勇気の心を持った8人はそれをうち破り、
ふたつの敵国に攻められ旗色危うい里見の城に駆けつける。
激しい戦闘の隙をぬって城に忍び込み、里見の殿様と、無事父と会えたはまじを殺そうとする玉梓。
「人は人を殺すものだ、ちょっとその欲に火を付けてやると直ぐ殺す。これからもずっとそうだ」
しのが玉梓を斬るが、斬っても斬っても死なない。
そのときはまじのくびに掛けられていた伏姫の首飾りの珠が光って、しのの刀に8つの文字を刻む。
その刀でついに倒れる玉梓。敵兵はばたばた倒れ、繰られていた敵将も捕らえられる。
(美しく花が咲き乱れた場所で気がつく玉梓。
「疲れた」とつぶやく彼女を「あとのことはあとの人たちに任せましょう」と優しく抱きしめる伏姫)
城のほうの玉梓の閉じた目から涙が流れ、死体は消えていく。
敵将の一人を仇と狙っていた犬士のどうせつとけのは、それを許す。
もう一人の敵将に、しのは銘刀村雨を返す。
そして和平を結ぶ3国。
犬士たちは里見に仕えることとなり、しのとはまじの婚礼が執り行われた。

♯見所は、美しいワダエミの衣装の数々。



539おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 19:44:00 ID:cwTdb9BN
◆ドラマ
「透明人間」
香取の奴です。ラストあたりどういう展開だったのか教えてください
540おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 20:10:02 ID:V5RmiBuC
>>537
dクス。いってみるノシ
541おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:20:59 ID:sUCMwdJP
>>532
だからおまえはアシュリーちゃんと結婚してやれって!!
542おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:29:37 ID:JPy+zk9S
>>541
いやそれ、どう見ても本人だろw
せっかく見逃したスレが出来たのになんでまだこっち来るんだろうね。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:09:51 ID:giy9yjog
宮部みゆき/ブレイブストーリー
色んな本屋で探したのですがどこも売り切れてしまっていて…よろしければ大まかなあらすじと結末を教えてください。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:11:33 ID:giy9yjog
宮部みゆき/ブレイブストーリー
色んな本屋で探したのですがどこも売り切れてしまっていて…よろしければ大まかなあらすじと結末を教えてください。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 05:44:39 ID:JaCtfYmf
>>543
まぁ、落ち着け。
5466スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2006/01/06(金) 21:56:11 ID:EfIFoBjn
◆未分類
【592 マザーグース(イギリス伝承童謡集) 593】

◆邦画
【28 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃 29-32,333-334,336,342-349,351】
【99 千年女優 101,940,951-952,954】【264 マッスルヒート 267,286】
【300 オネアミスの翼 王立宇宙軍 319-320】【442 馬鹿が戦車(タンク)でやって来る 443,452】
【465 風の谷のナウシカ 466-467,470-471】【469 笑の大学 472-475,478-479】
【704 用心棒 715】【704 椿三十郎 715】【737 阿修羅城の瞳 748-751,753-754,758,761】
【757 どら平太 808-809】【760  必殺!主水死す 776】【854 レディ・ジョーカー 904】
【894,907 震える舌 895,908-909】【928 秘密 929,931,934,941-942(まとめブログ既出)】

◆洋画1/2
【11 デーヴ 12-15,18-21,105-107】【22 激突! 23】【25 運動靴と赤い金魚 26-27,47,49】
【59 スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス 60,67-68,71-73,75-78,80,82-83,85-87,117】
【91 海辺の家 93,102-104】【129 アナザー・カントリー 133-137】
【158 ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 163,165-166,169,179】【170 アンドリューNDR114 171-175】
【180 女と女と井戸の中 182】【201 ドリーム・キャッチャー 203-204,206-211,213,215】
【214 ウィズ・ユー 249,363】【219 ザ・ウォッチャー 228】【224 ベアーズ・キス 227,229】
【232 ソードフィッシュ 233-237(映画板まとめサイト既出)】
【238,883 SAW ソウ 239,241-244,893,896-897,915,917-918(5スレ目既出)】
【238 ヴィレッジ 240-244(5スレ目既出)】【259 エイリアンVS.プレデター 260,265】
【262 僕の彼女を紹介します 263,268,294,299(5スレ目既出)】【269 IT(イット) 270-283】
【284 シークレット・ウインドウ 285,293】【313 ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の七日間 314,321-325,328】
5476スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2006/01/06(金) 21:56:46 ID:EfIFoBjn
◆洋画2/2
【329 ワイルド・スピード 330】【331 アイ,ロボット 332(5スレ目、映画板まとめサイト既出)】
【337 チャイルド・プレイ(1-4) 350,434-436,441】【392 ザ・フォッグ 404-405,407,411,417】
【406 サスペリア 407-410】【410 スウィッチ 素敵な彼女? 413-414】
【420 ターミネーター3 421-422,425-426,429-432,437-439(まとめブログ既出)】
【423-424 アバウト・シュミット 427-428】【442 天国から来たチャンピオン 444-449,451】
【440 スター・トレック 456,460-461】【440 スター・トレック2 カーンの逆襲 457】
【440 スター・トレック3 ミスター・スポックを探せ! 458】【440 故郷への長い道 スター・トレック4 459】
【480 ボーン・コレクター 481,483-485,490】【486 評決のとき 488-489,491-492,496,511-512,514】
【487 ブラザーフッド 493-494】【495 テキサス・チェーンソー 497-499 】【502 バックドラフト 515】
【523 サンキュー、ボーイズ 536,538】【530 悪魔の追跡 531,534】
【541 CUBE 544-545,549,553,558-561,572】【541 CUBE2 542,553(まとめブログ既出)】
【546 ミザリー 547-548】【562 アラジン 563-565,567-568,571,573-580】
【604 シルミド 606-607,612,615,732-733】【667 バグズ・ライフ 671,675】
【667 モンスターズ・インク 672,674,676-677】【684 チャンプ(1979) 685】【685 クリスマス・ツリー 686-693,698】
【699 私家版 700-703,709,713】【734 ブリジット・ジョーンズの日記 735,739-742,747,759】
【766 セックス・アンド・ザ・シティ 768-771,774】【793 ミリオンダラー・ベイビー 797,802-804】
【834 プレデター2 857-858】【855 ハンニバル 856,859(4スレ目既出)】【898 クライモリ 916,921】
【906 closer / クローサー 919-920,922】【923 es[エス] 924,932,939(まとめブログ既出)】
【933 ファイト・クラブ 936,937】【945 セブン 946-947】【944 ファニーゲーム 948,950,953,955-956,960-961,964】
【968 インビジブル 981】【991 ダンサー・イン・ザ・ダーク 996-998】
5486スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2006/01/06(金) 21:57:17 ID:EfIFoBjn
◆ドラマ
【7 花とアリス 8-10】【74 スタアの恋 81,89-90(まとめブログ既出)】
【139 世紀末の詩〜The Last Song〜 140-141,147-149,156,162,177-178】【183-184 あなただけ見えない 185,191】
【195 ロング・ラブレター〜漂流教室〜 199】【196 逃亡者 197,200】【255 氷の世界 256-258,261】
【386 ロングバケーション 391(まとめブログ既出)】【453 生きるための情熱としての殺人 454】
【418 愛人の掟・あなたに逢いたくて 455,462】【468 生き残れ 477】【500 水曜プレミア「夜王」 518,527】
【570 明日があるさ 971-972】【600 ハッピーマニア 603,648-649,670】【604 オレンジデイズ 618(4スレ目既出)】
【608 外科医・柊又三郎 609,636】【661 土曜ワイド劇場25周年記念スペシャル リカ 662-665,668-669,705】
【790,849 GO!GO!HEAVEN!自決少女隊 853,879】【810 王様のレストラン 812,987-988】
【815 愛の劇場 コスメの魔法2 第10話 821】【844 イグアナの娘 862,864】
【870 幽婚 871-872,875-876,878,880】【957 ラビリンス 959,962-963,965,970】
【967 タイガー&ドラゴン #10「品川心中」 980】【969 世にも奇妙な物語 2040年のメリークリスマス 982-983,986】

◆海外ドラマ
【287 ストームオブセンチュリー(悪魔の嵐) 288-292】【505 ERX緊急救命室 第209回「悪夢再び」FREEFALL 506-510,513,528】
【678 X-FILES 679(まとめブログ既出)】【772 フレンズ 773,777,784】
5496スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2006/01/06(金) 21:57:51 ID:EfIFoBjn
◆小説
【50 少女A(西田俊也著) 58,65】【98 世界の中心で、愛をさけぶ 126】【259 破線のマリス 296-298】
【463 電話がなっている 905】【516 冷静と情熱のあいだ―Rosso 519,522】
【581 絶望の世界(ネット小説) 582,586,596,958(4スレ目既出)】【694-695 愛の流刑地 696-697】
【816 ドグラマグラ 817-818(まとめブログ既出)】【823 狗神 824-827】【892 殺戮にいたる病 899,901,910-914,935】

◆海外小説
【216 ダレン・シャン 217-218,221,230(5スレ目既出)】【348 ハリー・ポッターと賢者の石 353,367,403】
【348 ハリー・ポッターと秘密の部屋 354,367,403】【348 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 354-355,367,403】
【348 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 355-356,367,403】【348 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 356-358,359-361,367,403】
【602 シービスケット―あるアメリカ競走馬の伝説 791-792,794,796】
【619 ナルニア国ものがたり 620-623,626-627,629-634,654-655,657-660】【755 “It”(それ)と呼ばれた子 756,765】

◆ゲーム
【326 METAL GEAR SOLID 3 327(家ゲー板まとめサイト既出)】【326 バイオハザード4 327(家ゲー板まとめサイト既出)】
【335 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 338-341(家ゲー板まとめサイト既出)】
【532 ファイナルファンタジーVIII 533,535(4スレ目、家ゲーまとめサイト既出)】
【611 ひぐらしのなく頃に 613-614,617(5スレ目既出)】
5506スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2006/01/06(金) 21:58:57 ID:EfIFoBjn
◆漫画
【123 DEATH NOTE 124-125】【127 ロングロングケーキ 128,131-132】【150 北斗の拳 151-155,157,160】
【164 究極超人あ〜る 167-168,181】【245 東京大学物語 247-248,381-384,393,637-639(5スレ目既出)】
【250 みどりのマキバオー 252-253(4スレ目既出)】【364 代紋TAKE2 368-370,376,390】
【365 カードキャプターさくら 366-367】【433 教科書にないッ 450,476】
【503 20世紀少年 504,517,520,539-540】【521 パーマン 526】【521 忍者ハットリくん 526】
【543 うる星やつら 550-552,555-556,566(4スレ目、まとめブログ既出)】【543 らんま1/2 580(まとめブログ既出)】
【584 リセットアウト 587,597-598】【591 凄ノ王 594-595,601】【656 ハッピー・マニア 666】
【814 ろくでなしBLUES 822,828-830】【831 GTO 847,850,852】【839 美味しんぼ 861,866,869】
【860 PS-羅生門 882】【889 ママレード・ボーイ 903(マロン板まとめサイト既出)】
5516スレ目の解決済み ◆indexV9/uw :2006/01/06(金) 21:59:58 ID:EfIFoBjn
◆アニメ・特撮
【33 機動戦士ガンダム 37-41,45-46,48,51-57,716-718,738,743-746,762-764,767,786-788】
【61 ジパング 62-64,66】【79 東京ミュウミュウ 88,92,94,96】【95 ファンタジックチルドレン 97】
【100 新造人間キャシャーン 110-111,122】【108 新世紀エヴァンゲリオン 109,112-116,118-121,138,301-312,315,317-318】
【187 ゼロテスター 188】【187 妖怪人間ベム 189,190,193】【187 ドロロンえん魔くん 192】
【194 タイムボカン 205,212】【371 ガンダムシリーズ 372-375,377-380,395-402】
【385 エイトマン 388-389,394】【569 BECK 583,585(5スレ目既出)】【588 獣神ライガー 589-590,599】
【623-624 幽☆遊☆白書 627-628(4スレ目既出)】【635 レディジョージィ 640,643】
【641 ドラゴンクエスト(通称アベル伝説) 642,644-645,647,650-651】【673 おねがい!サミアどん 680,682】
【720 機動戦士Zガンダム 721,723,725,727-728,736】【752 新世紀GPX サイバーフォーミュラ(OVAシリーズ) 819】
【788,795 無敵鋼人ダイターン3 798-801】【805 電磁戦隊メガレンジャー 813】【805-806 アクマイザー3 807,820】
【833 鋼の錬金術師 835-837,873】【845 火の鳥「太陽編」 846,865,867-868,874,925-927】
【848 NHKアニメ劇場 雪の女王 The Snow Queen 第4話 旅立ち 851(放映中)】【966 妄想代理人 973-979】
552おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:58:10 ID:9Dm0/l/G
◆ゲーム
ファイナルファンタジーZ
ハバネロみたいな名前した悪い人がいる町の前あたりでどっかいってしまいました。
断片的な情報で知ってるのは
・エアリスは古代種?の血を引いててセフィロスに殺される
・クラウドはセフィロスのコピー的存在
・黒マテリアはすごくヤバイ
最後はどうなるのか教えてください。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:39:02 ID:KQDcnyMq
最近よく番宣してる
「2ndハウス」
原作漫画の解説お願いします。
あっけらかんと不倫を楽しむエロストーリーかと推察しますが、
とりあえず簡単なあらすじと結末を…。
番組見てる間はAV女優のお色気シーンに集中したいんで。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:54:06 ID:ZIk7jxxc
>>552
一応ゲーム板に「やるの面倒だから教えてもらうスレ」があるから、
そっち行くことをお勧めするが、簡略でよければ書くよ。

エアリスはセフィロスに殺される。理由は、セフィロスが黒マテリアに
よって、星を破壊する「メテオ」を使おうと黒マテリアを発動させたのに
対し、それを止めるべく「白マテリア」の「ホーリー」を発動しようとしたから。

クラウドはセフィロスのコピーというよりは、セフィロスがジェノバと呼ばれる
違う星から来た生物の細胞を使って生まれた人間であり、ソルジャーと呼ばれる
クラウドも含めた神羅の兵士は、そのセフィロスの細胞を埋め込まれている。
これにより、超人的な力を発揮することができる。

最後は、セフィロスを倒し、黒マテリア発動するも、星の力である「ライフストリーム」
が「ホーリー」と共に、「メテオ」を消滅させ、星を救う。

ま、PS2で出てるアドヴェントチルドレンは、FF7の後日談みたいなものです。
アドヴェントチルドレンって何?と聞く前にググれ。そして、内容はゲーム板で
聞いてください。以上。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:55:28 ID:SdbxYBAN
感染・予言をお願いします
556おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 02:32:16 ID:SRl8ZLoN
>>555
5スレ目より
━━━━━━━━━
803 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 23:21:53 ID:GTCPSF9T
>>774
予言・・仕事が忙しい主人公と娘と妻は実家へ行き、その帰りに(妻が車の運転、娘と
主人公は後部座席)主人公が電話ボックスでメールを送っているときに恐怖新聞
をみつけその直後トラックが娘の乗った車につっこみ娘死亡(妻は車の外にいた)
その後夫婦は離婚するがいろいろあって二人で謎をといていく。主人公のもとに
なんども恐怖新聞が届き、その新聞の内容を阻止するとだんだん体が蝕まれていく。
謎を解いていき、恐怖新聞をしっている人物の家に訪れ(その人は死んだ)
自分(主人公)が一番辛い瞬間に戻るだろう、と告げられ娘を助ける為に失敗しては
何度もその瞬間に戻りついに娘を助け出し、そのために主人公は死亡する。

感染・・経営難で医者も看護士もほとんどいなくなり新しい注射針も底をつきそうな
古い病院で医療ミスがおこる。もしそれがばれれば病院は確実に潰れるので、それを
防ぐ為に隠ぺい工作を行う。その後、感染病患者がひょんなことで搬送され、さのしろうが
これを解明したらこの病院は救われるという。それから医師や看護婦が段々おかしくなって
いく。(小説を読んだらどうも罪の意識に感染するものらしい?)

感染は難しいな・・・予言は最後ちょっと感動した
557おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 02:42:42 ID:T5QIGgAE
アドヴェントチルドレンとはゲームなのですか
それとも映画なのですか
558おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:22:02 ID:tCtxsSDk
>>552
>>552
黒マテリアは禁断魔法「メテオ」のマテリアだった。
エアリスはセフィロスに対抗して白マテリア「ホーリー」を発動させようとするが、セフィロスに刺され死んでしまう。
クラウドはエアリスを殺された悲しみに打ちのめされ、さらにライフストリームに飲み込まれ心身喪失状態になる。
メテオにより出現した巨大隕石への対抗手段を探す仲間達。
そして、神羅がヒュージマテリアをロケットに乗せ打ち出そうとしている事を知る。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:28:51 ID:tCtxsSDk
クラウドはティファのマインドダイブにより心と過去(コピーではなかった)を取り戻し、
仲間と共にロケットに乗り込む。神羅の幹部を説得し、
隕石に到着するまでの間、二人きりになり時を過ごすティファとクラウド。
エアリスの話や幼いころの事、再開した時の事などを話してひと時の安らぎを得る二人。
到着のランプが点灯する。宇宙服を着込みセントラルルームに集まり、作戦を確認する。
隕石の中心に近い部分にヒュージマテリアをセットし、解放して爆発を起こす。
それで隕石が破壊できるかは五分だった。破壊してもその破片が地球にどんな被害を及ぼすかも予想ができない。
しかしその僅かな希望に賭けるしか彼らに選択肢は無かった。
まもなく隕石に到着するというその時、巨大隕石の周りを飛来していた小隕石にぶつかり、
ロケットは壊れ、隕石の引力に引っ張られ墜落してしまう。
目を覚ましたクラウドが見渡すと、神羅のスタッフはほぼ全滅していた。そして半数の仲間の姿が見えない。
ヒュージマテリアも失われていた。肩を落とす一行。
しかしまだ何かできる事があるかも知れない。生き残ったティファ、シド、レッド]V、ヴィンセントと共に周囲を探索する。
すると、大空洞を発見した。核に近づけるかも知れない。残った神羅のスタッフにその場を確保させ、一行は奥へと進んでいく。
中は魔晄の淡いエネルギーに包まれていた。呼吸もできるようだ。宇宙服を脱ぐ面々
そこにジェノバが突然襲いかかる。苦闘の末これを撃退するが、敵は一体だけでは無かった。
闘いに次ぐ闘い。なんとか最奥にたどりついた彼らを待っていたのは、
光を放つヒュージマテリアを遥かにしのぐ巨大さを持つマテリアのような物体だった。
もしや、これが核なのか。クラウド達は攻撃を仕掛けるが、びくともしない。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:33:48 ID:tCtxsSDk
そこで彼らの耳に届いたのはユフィの声だった。振り返ると、バレットがヒュージマテリアを積んだバギーを駆り、大空洞を進んでくるのが目に入った。
仲間達は生きていたのだ。クラウド達よりも勢いよく、そして離れた場所に墜落した彼らは、
もう一方の仲間達の落ちていく機体を確認し、その方向をたよりに進み、
弱い重力を利用して谷を飛び越え、ヒュージマテリアを運んできたのだ。
再開の喜びを分かち合うのもそこそこにヒュージマテリアをセットしようとした彼らの前に現れたのは、
姿を変えたセフィロスだった。メテオの一部と化し、地球に大きな災いをもたらそうとしたセフィロス。
クラウド達は全員でセフィロスに挑み、最後の闘いの火蓋を落とした。
スロットが回り、シドが飛び、ヴィンセントはチェーンソーを振り回す。
遂にセフィロスは倒れる。長い闘いに終止符を打った彼らはヒュージマテリアをセットし、脱出ポッドに急いだ。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:35:40 ID:tCtxsSDk
しかし、セフィロスを倒した影響で魔晄嵐が起こる。動かなくなるケットシー
これでは遠隔操作でヒュージマテリアを爆発させる事ができない。誰かが手動で解放するしかない。
だが、それは当然解放した物の死を意味していた。
露骨に嫌そうな顔をするユフィ。勇んで名乗りをあげる親父共
しかしバレットにはマリンが、シドにはシエラが居る。
犠牲になりたいといわれ、はいそうですかと残せるものではない。結局くじで決める事にした一行。
当たりを引いたのは、ティファだった。
クラウドはティファに付き添い、二人で地表に降りる。
別れの挨拶を済ませると、突然ティファがクラウドの唇を奪った。
クラウドは目を閉じ、ティファを強く抱く。そしておもむろにボディブローを放った。
動けなくなったティファを脱出ポッドにねじこみ、独り残るクラウド。(BGM:"I Don't Want To Miss A Thing")
泣きながらクラウドを罵るティファ、そして勇者を残し脱出ポッドは隕石を離れて行く。
クラウドはポッドが十分に離れたのを確認し、大空洞に戻る。
しかし、その最奥ではセフィロスが精神体となり、再び蘇ろうとしていた。
肉体を飛び越え、精神でセフィロスと対峙するクラウド。1対1で、最後の闘いに決着を付ける。
ヒュージマテリアの前に立ち、設置を確認する。
セフィロス、ティファ、エアリス、その他。脳裏に彼らとの出会いが蘇る。
ヒュージマテリアを解放するクラウド。そして視界は白に覆われ――――
562おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:36:14 ID:tCtxsSDk
ティファはポッドの窓からそれを見ていた。
隕石が中から光の筋を吹き出す。やがてその光は大きくなり、視界の全てを包む純白の膜となり、
それは静かに起こった。空気の無いこの宇宙空間では、音は届きはしないのだ。
その光が拡散した後には、何も残っていなかった。隕石も、壊れた宇宙船も、そしてクラウドも。
泣き崩れるティファ。地球を救うという偉業を遂げたのにも関わらず、英雄達の面持ちは暗かった。
地球に到着し、神羅の面々が迎え入れる。人々は彼らを称えていた。
ポッドから降りたティファは、空を、宇宙を見る。そこに彼の姿を探しているかのように。
ティファの目は光を見つける。小さな、しかしはっきりとした光を。
それは徐々に大きくなり、やがて他の仲間も光に気付く。いや、大きくなっているのではない。こちらに近づいているのだ。
そして彼らは理解した。
ティファのホーリーはセフィロスに妨げられはしなかったのだ。
彼女はその命と引き換えに確かにホーリーを発動させていた。
そしてヒュージマテリアの解放により効果を最大限に引き出されたホーリーはメテオを欠片一つ残す事なく消滅させ――――
エアリスの意思を成すかのようにクラウドを包み、地球に帰還させたのだ。
地表に降り立った光の中から現れたクラウドを抱きしめるティファ。
朦朧とした意識の中、クラウドは言う
気を失うその時、エアリスの微笑みを見た。と
全てを終えた彼らに、人々の喝采が止むことは無かった。

――――500年後
レッド]Vか、またはその子孫と思われる赤い毛並みを持つ獣が子供を連れ野原を駆ける。
丘の下に見えるのは、緑に包まれたミッドガルの街だった。


終わり
563おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 04:51:18 ID:JgkVCjk8
>>552
>>3にある家ゲースレのまとめサイトに載ってるけどあんま詳しくないね。

簡単に説明すると、
星がダメージを受けるとライフストリームと言うエネルギーが集まってきて修復する。
セフィロス(ジェノバ)は黒マテリアでメテオ(隕石)を自分の元に呼んで星にぶつけ、
メテオの大きなダメージを修復する為に集まる大量のライフストリームをちゅうちゅう吸おうと思ってた。
エアリスはメテオを防ぐ唯一の魔法ホーリーを唱えてて、邪魔なのでセフィロスに殺された。
クラウド達はなんとかセフィロスを倒したものの、メテオは止められず、
エアリスのホーリーも発動したけどメテオと拮抗しちゃって返ってヤバイ感じ。
それを見ていた子供たちやなんかが皆で祈ってライフストリームが集まっていく。
・・・で、いきなりナナキ(仲間の犬)が緑に覆われた廃墟みたいなとこを走っててお終い。
アドヴェントチルドレンを見る限り、最小限に食い止めたものの被害甚大ってとこらしい。

>>557
映像作品・・・?ゲームではないです。スクエニがDVDで出したCGムービー。

ところで>>558-662は私のやったFF7とは内容が違うのですが、何なのでしょう?
564おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 05:21:41 ID:lcRf7b8X
>>558-562
起き抜けに変な声出して笑っちゃったよ
565おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 05:37:24 ID:DUN4G3oR
>>555
関西の中の人だろ。
書き込み時間が感染の放送のちょっと前じゃねーかw
566おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 11:16:07 ID:SdbxYBAN
>>565
まじで?たまたまだ・・・
俺、東京だからー。

>>556
本当にありがとうございます!!!
予言はすごい感動ものですねー。新聞にも感謝。
感染は・・おかしくなるだけなんですか〜。オチなしかーい!
567おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 13:35:38 ID:xn5ul3aa
>>558-562
ワロタ
568おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:35:24 ID:tdxAGTTz
古畑FINAL松嶋編 お願いします。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:40:13 ID:8/5zB66v
>>568
地味な姉が派手な妹を射殺して
姉が妹に成り代わるが、
ぼろが出て古畑に見透かされて
二人でダンスして終わり。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:35:17 ID:T9GnZMLs
>>558-562
クラウド鬱状態あたりで、ティファとクラウドしか育ってなくてやめたから
信じちゃったじゃないかよwwwwwww
>>552のババネロって誰だったか気になる

>>557
FF7の確か2年後ぐらいの設定だったと思う
大まかに説明すると
クラウドとその辺の子供達が星痕症候群と言う黒いあざのある病気になり
その原因はFF7の舞台の星が、メテオにより傷ついた星自身を
ライフストリーム(星の血液みたいなもん)で癒そうとした際に色々起こったから。
新たな敵3兄弟と戦って、そのうちの1人がセフィロスに進化して戦って勝って
星から湧き出た水につかると星痕症候群が治りましたとさ。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:46:56 ID:KQDcnyMq
>>570
クラウドとティファはどうなったんでしょうか。。。
一緒にいるのでしょうか。。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:27:08 ID:T9GnZMLs
>>571
暫くはティファの店…元バレットの店に居たらしいけど
運び屋はじめてからは、エアリスの教会で寝泊りしてたっぽい描写はあった
書き忘れたけど、水が溢れ出した後、教会にデカイ水溜りが出来て
皆でそこにどぼどぼ浸かってたら、子供と遊ぶエアリスらしき影が居てザックスと出て行った
セフィロス倒した後の夢空間みたいなところでも、エアリスとザックスの声があった
573おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:31:26 ID:2WUTt0/6
パッチギとランドリーをお願いします。
どうゆう映画かあらすじも詳しく教えていただけるとありがたいです。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 17:12:11 ID:KQDcnyMq
>>572
そうですかぁ…ありがとう。
エアリスの描写に比べてティファって影が薄くて気の毒だなぁ。
エアリスが救ってくれた星で、ティファがクラウドの心を救って
大団円、だと思っていたのになぁ。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 17:52:01 ID:HodbbLMo
>511
亀だけど、「竹林」じゃなくて「館林」
館林徳川家のことだよ。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 20:47:16 ID:kiGwpdMU
>>574
その解釈であっていると思うよ。

見れば解るけれどティファが公式ヒロインというのが製作者側の考えだっていうことになって、
エアリス派の自決祭がDQFF板であったぐらいだから。

とフォローしてみる。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 21:36:51 ID:L/6uefFg
お願いします。
◆アニメ
ミッドナイトホラースクール
↑いつの間にか終わっていました
◆アニメ
ガラスの仮面
↑最終回の前回までは見ました

578おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 21:46:34 ID:8/5zB66v
ガラかめ、まだ終わってないんじゃ?
579552:2006/01/07(土) 21:54:16 ID:9Dm0/l/G
>>563
ありがとうございます!
完全にハッピーエンドというわけではないんですね

>>558-562
途中まで信じてしまいました…
でも面白かったです。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:39:50 ID:T9GnZMLs
>>574
ゲームでもエアリスかティファかユフィ(かその他)と観覧車デートがある
エアリスはクラウドにザックスの面影を見ていて
クラウドはエアリスを母親のように感じていたみたいなもんらしい
後はFF板に行ったほうがいい
581おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:10:20 ID:g4KGIlpZ
◆洋画
ペイ・フォワード

一日の夜に放送してビデオに撮ったのですが、テープが足りなくて終わり間際で
切れていました。
主人公の少年が亡くなって、彼の家の前に花と蝋燭を持った人々が集まっている。
少年の母親と教師が家の中から出てきて、その人達と対面する場面まで見ました。
残りはほんの数分だと思いますが、出来るだけ詳しく教えてください。お願いします。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 05:29:08 ID:jel9mTBA
>>557
つうか、こいつ>>556全く読んでないのな。ここで聞く前にググれって
言ってるのに。もしくはスクウェアのホームページにでも行けば五秒で
分かることなのにな。

ま、それはともかく。
>>581
そこでほとんど終わり。要は少年の提唱した「親切の連鎖」がこうして
実を結びましたよってことですな。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 15:01:28 ID:QLRlEzcN
>444
遅いかもしれないけど、
バタフライ・エフェクトのプレミアム・エディションに
入っている一番最初に作ったエンディングは、

最後の過去に戻るシーンが子供時代ではなく、母親のお腹の中で
エヴァンが自殺して、最後にケイリーの結婚式で終わる。
という物。
赤ん坊が自殺するラストを、映画館で流すのはちょっと・・・。
と言う事で、新しいものを作ったと解説も入っていた。

でも、このラストだと話が最初から繋がるので、映画でもこのラストで
良いのでは? と私は思っていますが。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:10:05 ID:IIb1x1pt
>>555
感染・予言は自分も気になっていたよ。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:23:22 ID:IIb1x1pt
>>535>>542
ジャンルわけしてるだけでどっちも見ているが何か問題でも?
見逃したスレにもここからきてる人がいたのは知ってるが一々排除しないぞ?
>>531を書かれて同一人物扱いときたか。
以前も失礼なことを書いた奴がいたときは書いてるよ。
まとめの人が同一人物だと決め付けられたときは必死に否定したり
噛み付いたりする人が何度もででてきて面白かったよな〜それこそ同一人物と思うがね。
自分がされるのは腹が立つ、だが、相手がそうだと思い込むと絶対になどと使う。
おかしかありまえんかね?

乞食というならこのスレ自体が乞食の宝庫じゃねーか。

何、見逃した方だけ乞食だとかいってんだ。自分がいるスレは高尚か?
ここだってジャンルが違うだけで見逃した人だって聞きにきてるだろ。
アーシェリーのときもまとめサイトの一件で一人が意見した時に
レスないのかって深追いして煽ってたのも見てて嫌らしいと思ったが
偶々、かなり日数がたっていて言うのを飲み込んだんだ。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:58:24 ID:HkXpDt+N
誰か日本語になおしてくれ。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 19:50:17 ID:9yyxHbwV
>>585
知恵遅れみたいな文章ですね
588おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:24:49 ID:n55gChs8
>582
早い時間からレスを有難う。もう終わり寸前だったんですね。
もう一展開あったらレンタルしようと思ったのですが、582の解説で納得しました。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 18:09:29 ID:qiUBuGJh
>>539ですが、簡単な感じでもいいんです。
ビンの薬の正体と出所は何だったのかとか、
香取は最後なにをどうするのかとか
590エターナルサンシャイン:2006/01/10(火) 22:12:13 ID:J4heXbyb
>>486
『エターナルサンシャイン』

ジョエルは見た目も性格も陰気な冴えない男。
友人主催の海岸のバーベキューパーティーで知り合った
髪の色をハデに染めたクレメンタインと付合っている。
ある日二人は大ゲンカをし、その衝動のままクレメンタインは
悲しい記憶を消してくれる『ラクーナ社』で
ジョエルに関する記憶を消してしまう。
それを友人から聞かされたジョエルはショックを受け、
自分もクレメンタインに関する記憶を消そうとラクーナ社へ。
記憶消去の方法は、彼女に関する記憶を寝ている間に思い出させて
それを機械で消去していくやり方。
起きた時に違和感のないように自宅で処置してもらうことに。

寝ているジョエルの頭の中にクレメンタインとの
最近のケンカばかりの記憶から徐々にラブラブ時期の記憶、
出会った時の記憶と、さかのぼって思い出される。
どこが好きになったか、とか、二人で体験した楽しかったことなど、
大切にしたい思い出ばかり。
ジョエルは自記憶消去を取り消したいと願い、
記憶の中のクレメンタインと二人で逃げ回るが
かなわず、すっかり忘れた状態で起きる。
591エターナルサンシャイン2:2006/01/10(火) 22:14:44 ID:J4heXbyb
続き

その日、いつものように出勤しようとしたジョエルだが、
ふと思い立ち、町外れの海岸へ。
そこでハデな髪の色をした女と出会う。
ジョエルの記憶をなくしたクレメンタインだった。
実はその海岸はジョエルとクレメンタインが
初めてであった海岸。二人はすっかり意気投合。
町にもどり、デートもする。(前と同じコース)
その帰り、ジョエルの車でクレメンタインは
家に送られてきた「あなたの記憶をお返しします」という
手紙とともに封筒に入っていたテープを再生してみる。
テープからは
「ジョエルのことを忘れたい、なぜならは彼は〜〜」
というジョエルの欠点を話すクレメンタインの声。
ジョエルはクレメンタインが自分をからかっていると思い、
怒って彼女を車から降ろす。
ところが自宅にも同じようなテープが。
テープの送り主はラクーナ社の事務(?)の女性。
上司との不倫をの記憶を消していたのに、
また同じ間違いをおこしそうになっていたことに
ショックを受け、記憶を消すことは良いことではないと
今まで記憶消去をしてきた患者(?)たちに
問診のときのどんな記憶を消したいか話したテープを
送りつけていたのだった。
592エターナルサンシャイン3:2006/01/10(火) 22:15:17 ID:J4heXbyb
続き、最後です。

クレメンタインはジョエルの家を訪れ、
「今は好きでも、
また同じことの繰り返しになるんじゃない?
またきっと私はあなたにウンザリするし、
あなたは私を嫌うようになる。」とジョエルに聞く。
ジョエルは「いいじゃないか。」と答える。

以上。いい映画です。伝わるか自信ないですが。
映画の冒頭は記憶を消したジョエルが
海岸に向かうところなんですが
ややこしいので時系列にしてみました。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 01:23:46 ID:4U80Q3ZV
>>589
かなりうろ覚えだし、文句も言わんで下さい。

確か透明になる薬は、どっかの会社が作ったもので、その副作用で
慎吾は今度使ったら死ぬぞ。みたいな展開になってた気がする。
で、その薬を使って会社が悪いことをしようとした為、慎吾が止めようと
会社に行くと、隠し部屋に脳みそが培養液の中に浮かんでる。
で、突如、脳みそが「自分はお前の父親だ。だから協力しろ。」と衝撃の
カミングアウトをするも、慎吾は拒否して、培養液の入った入れ物を破壊。
脳みそアボン。
最後は、副作用で死ななかったらしい慎吾が日常はいいね、と笑顔しつつ
エンドだった気がする。
ちなみに会社に入る時に薬使ってたような・・・・・・・・

内容違っても文句言わないでね。何せ10年以上前のドラマだし。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 06:22:35 ID:a0OA1jSf
かなりうろ覚え、しかもタイトル失念。
今21歳だけど、子供の頃(10年近く前だけど10年以上前かもしれません)
にレーザーディスクで見た映画。外国の映画です。

子供2、3人?(確か姉弟?)がソリの乗ってるとソリ暴走、森の中を突っ走り、
お菓子だらけの国につく、子供はたくさん居て、皆お菓子を貪り食う毎日。
けど、そんな甘い話があるわけじゃなくて、一人の食いしん坊がお菓子工場の中をのぞくと、
そこには妖怪?化け物?がお菓子を作っていた。
そんでそのことがわかって、逃げようとする・・・みたいなお話。

そりは車に乗ってたときに車から、落ちちゃったんだっけか・・・。
本当にうろ覚えですみません。
できればタイトルだけでも知りたいので、知ってる人が居たら教えてください。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:08:49 ID:5cx97IdL
>>593こちらもうろ覚えだけど補足します

会社はゼウスグループって財閥
香取が露店で買った風邪薬がゼウスグループから逃げてた研究員の薬とすりかわった、使うたび脳に負荷がかかる。
父親はいきなりカミングアウトではなく、香取に協力してた女性鑑識が母親と名乗りゼウスグループ総裁が父親だと話す。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 12:04:34 ID:SDL348eB
>>594
残念ながら私ではお力になれませんが、このスレで知ってる人が見つからなかったら、

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1136232055/l50
映画のタイトル教えて!スレッド その54

↑ここで題名だけでも聞いてみては?
題名がわかれば検索であらすじも探し出せるかもしれないし。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:57:28 ID:VZfxxXyJ
ドラマスペシャル
NHK
新撰組
土方最期の日
詳細を教えて下さい。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 18:03:15 ID:a0OA1jSf
>>596さんありがとうございます。早速聞きにいきますね。
599簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/01/11(水) 22:40:42 ID:czZ0GVeZ
前回までのまとめ
解決済み >>144-145,>>297-299,>>448-450
未解決 >>146,>>300,>>451-452

前回までのまとめの未解決で解決したもの・解決済みにコメントが追加されたもの

◆邦画
>447 姑獲鳥の夏 >454,>491(※小説は7スレ目既出) (※未解決)

◆洋画
>277,>289 バタフライ・エフェクト >301-302,>303,>306,>444,>483-484,489,>583

◆ドラマ
>390 踊るレジェンド ドラマスペシャル 「逃亡者・木島丈一郎」 >453,>463,>473-476
>445 大奥スペシャル〜幕末の女たち〜(シリーズ第1作目) >446,>455-457

◆小説
>358 セイバーマリオネットJ―SMガールズ >463
600簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/01/11(水) 22:41:14 ID:czZ0GVeZ
453以降 解決済み

◆邦画
>500 誰も知らない >502-504,>505-510
>522 千年の恋 ひかる源氏物語 >522
>555 感染 >556,>565-566(※5スレ目既出)
>555 予言 >556,>565-566(※5スレ目既出)

◆洋画
>462 ソウ2 >464-466,>467-471,>481,>490,>492-495
>486 エターナル・サンシャイン >590-592
>581 ペイ・フォワード >581,>588

◆ドラマ
>458 3年B組金八先生 >459-461
>499 金曜エンタテイメント特別企画「大奥〜華の乱〜スペシャル」 >511-516,>525,>575
>501 危険なアネキ >537,>540
>518 TBSテレビ五十周年 2006年新春スペシャルドラマ「里見八犬伝」 >519-520,>526-528,>538
>521 新春ワイド時代劇 天下騒乱〜徳川三代の陰謀 >529,>536
>539,>589 透明人間 >593,>595
>568 新春ドラマスペシャル 古畑任三郎ファイナル 第3夜「ラスト・ダンス」 >569

◆小説
>496 博士の愛した数式 >497

◆ゲーム
>552 ファイナルファンタジーVII >554,>557-562,>563-565,>567,>570-572,>574,>576,>579-580,>582(※5スレ目既出)

◆漫画
>472 俺の空 >477-479,>480,>482,>485
601簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/01/11(水) 22:41:55 ID:czZ0GVeZ
453以降 未解決

◆邦画
>517 嗤う伊右衛門
>573 パッチギ!
>573 Laundry [ランドリー]

◆洋画
>523 クイーン&ウォリアー
>594 (作品名不明) >596,>598

◆ドラマ
>488 (作品名不明)
>597 正月時代劇「新選組!! 土方歳三 最期の一日」

◆小説
>487 餓狼伝
>543 ブレイブ・ストーリー

◆海外小説
>498 林檎の木

◆漫画
>553 2ndハウス

◆アニメ・特撮
>577 ミッドナイトホラースクール
>577 ガラスの仮面 >578

いじょ。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:39:08 ID:JvzEk/rD
すごい昔の映画なんですけど、「カプリコン1」をお願いします。
何年か前にテレビでやっていたのを途中まで見たのですが、
続きが気になっています。

月ロケットが発車寸前に、宇宙飛行士が連れ出されたところ
まで覚えています。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:06:22 ID:sUsJ7otE
604おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:21:25 ID:06YiPBzo
>>593-595
うわーありがとうございます
そういえば死ぬの死なないの言ってたような
605593:2006/01/12(木) 04:33:26 ID:xPq5O3L5
>>595
そうそう、ゼウスグループ。それにあなたの言うとおりの展開だった。
懐かしい・・・・・てか、あの頃から香取は割とあのテンションだったね。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 08:59:00 ID:EvZrld2x
お願いします。
先日、恋愛中毒という小説を読んだのですが、確かこれドラマに
なってましたよね。薬師丸ひろ子が主演で。
ラストが、小説とドラマと同じかどうか知りたいのですが
どなたか、ドラマの最後を教えてください。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 15:11:46 ID:OknlT6s8
漫画版「月光の囁き」の結末を出来れば詳しく
お願いします。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:21:22 ID:Jhy8hmuQ
◆洋画

先日「ハリーポッターと炎のゴブレット」を見に行ったのですが
いちばん重要なところで不覚にも寝てしまいました。
3つ目の試練で巨大迷路のような(育ちすぎた英国式庭園みたいな)ところに
ハリーたちが入ったところで寝てしまい
起きたらアレになったセドリックをハリーが連れ戻してきて泣き叫んでるところでした。
原作は読んでいないので映画版だけのエピソードでけっこうですので
そこんとこだけ教えてください。
セドリックは「あの人」にアレされたと友人が教えてくれましたが詳しい状況がわからないので…
609おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:33:31 ID:sUsJ7otE
>>608
巨大迷路でハリーとセドリックは同時ゴール。
二人で優勝だ!と優勝カップの「炎のゴブレット」を二人で掴んだ途端
悪いひと・ヴォルデモートの側にワープ。
このレース自体最初からヴォルちゃんの罠でしたー。
セドリックは殺され、ハリーは何とか攻撃を退けて帰ってくる。

とかなんとか。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:32:22 ID:wDyStuwF
>606
再放送をなんとなく見ていただけで、本当に最後の方だけですが
加賀の娘が、いい加減な恋人の元に行かせない様に、
別荘のトイレに閉じ込めてしまう。
本当にあなたのことを大事に思っているのは誰か思い出すのとかなんとか
薬師丸がドアを釘付けにしたあたりで、
娘は恐怖を感じて窓から外に助けを呼ぶ。
加賀が別荘に戻ったときには、
パトカーが来てて、薬師丸は手錠をかけらてたような。
助けられた娘は父親に抱きつき、薬師丸は刑務所?の中で手紙を書いている
場面で終わる。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:21:42 ID:WdoZXqEW
『あらしのよるに』の内容とその結末を教えていただけますか?
612おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:24:32 ID:vszsDWHW
>>611
>>449の「301以降 解決済みインデックス」をご覧下さい。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:42:01 ID:WdoZXqEW
>>612
即レスサンクスです
614おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:46:35 ID:Jhy8hmuQ
>>609
なるほどー
しかしこうなるとなぜムーディ先生(だっけ?)がアレだった時点で
レースをやめなかったのかという後味の悪さがすごい
ありがとうございました
615おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:15:28 ID:xPq5O3L5
>>614
ネタバレあり。見たくない人はスルーしてね。







というか、ムーディー先生がジュニアだって確証が取れたのは最後の最後
(劇場版)なので、レースをやる時、ならびにムーディー先生にカップの隠し
場所を任せた時は、まだダンブルドアも気づいてなかったんだから、別に
後味悪くないよ。飲んでるのがまさかポリジュース薬だなんて思いもしない
だろうしな。(ムーディー先生の通り名自体が「変人」な為。)
616おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:56:55 ID:TQkKfTJ1
どなたか白夜行の簡単なあらすじと結末を教えて下さい。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:59:27 ID:4Qy7uD8G
>>616
小説なら過去スレにあったよ。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:49:40 ID:4TdSMrEG
617バカか!おまいは!!!
今書いてんだったら今日のドラマに決まってんだろ!!!
2ちゃんばっかしてないで国語の勉強しろ!!!
619おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:50:17 ID:tNUnTayD
>>618
放映中のドラマについては

見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/
620おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 03:12:01 ID:E17hIwsj
>>616
今日始まったばかりのドラマなんだから結末なんてまだじゃん。
君も国語の勉強しようね。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 07:57:59 ID:W9pqAK6L
>>617
616じゃないけれどブログさがしても引っかからなかったです。
にくちゃんねるあさってくるので何スレ目か教えてはいただけませんか?
622おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 08:16:50 ID:AIB6fcGH
>>610
606です。レスありがとうございました。なんとなく、ドラマだと主人公の女が
ちょっとだけ良い人設定なのかな。娘を閉じ込めたのは、小説では
好きな人の携帯番号教えろ!っていう理由だったし、2日ぐらい閉じ込めてたし。
ありがとうございました。機会があったら見てみたいです。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:32:17 ID:lnnpUe+m
>621
>>245
&TBSのサイト
624おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 18:30:24 ID:bexY9Z3q
ポートピア連続殺人事件のあらすじと結末をお願いします。
そもそもポートピアって何なのでしょうか?地名?
よろしくお願いします。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 18:52:58 ID:lcKlqKZS
>>624
犯人はヤス
626おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 19:49:05 ID:I6k2+Wef
>624
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jm8m-iimr/pso/flash.htm
ここのportpia2.wmvを観れば全てが分かるさ。

太陽を虫眼鏡で見てはいけないことは分からんが。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:33:07 ID:bexY9Z3q
>>626
ありがとうございました
犯人はわかりましたが
結局最後までポートピアがなんなのかはわからないのですね
628おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:37:58 ID:I6k2+Wef
>627
ポートピアは神戸です。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:41:04 ID:tO3FXfGi
「ポートピアとは」でぐぐれ。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 07:11:31 ID:Cf9NjhBQ
うろ覚えだけど、ドラマの恋愛中毒は
出所した後、加賀が迎えに来ていてハッピーエンドだった気がする
631おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:52:58 ID:SPBBBG6o
SMガールズの結末ありがとうございました。
ローレライって乙女回路作った人でしたっけ。
にしてもあかほり作品にしてはしんみりとしたラストだったんですね。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 02:09:31 ID:dVPFhy4M
◆邦画
クレヨンしんちゃんの映画の「オトナ帝国の陰謀」のラストってどうなったんでしょう?
前にテレビで、大人たちが消えてしまい、子供たちがバーでママさんごっこやってるところまで見ました。
ラストがすごい泣けるとよく聞くんですが、これ以降どういう展開になってるのか詳しく教えてください。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:13:59 ID:c0VRMRnR
>>632
「オトナ帝国の逆襲」ね(スターウォーズの「帝国の逆襲」と掛けている)。

最後だけ。
オトナ帝国を築こうとしたケンとチャコはしんのすけの
「大人になって綺麗なおねいさんといっぱいお付き合いしたい!!」という
「過去を振り返るのではなく未来に生きようとする」意思に負け、
計画を諦める。その模様を中継で観ていた夕焼け町(テーマパークの中に作られた
昭和時代のノスタルジィを物凄く刺激させる町)の住人たちも我に返る。

そして皆は最初にオトナたちを乗せていったトラックで家路に付く。
その時のBGMが吉田拓郎の「今日までそして明日から」。

個人的に一番泣けたのはしんのすけが子供に却ったひろしに
ひろしの靴の匂いを嗅がせると、ひろしは少年時代から就職、結婚、
しんのすけ誕生・・・と自分の人生を思い起こしながら我に返るところ。
特に最初に「ひろしの親父が運転する自転車の後ろに子供時代のひろしが座っている」カットから
始まって、最後は「父親になったひろしが運転する自転車の後ろにしんのすけが座っているカット」で
終わるところがニクい。親から子へ、そしてその子が親になり、その子供へ・・・と未来は続いていくんだよ、
ということを端的に表している。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 14:58:36 ID:tkIp5CUq
洋画 旧作「猿の惑星シリーズ」

1で主人公が到着した星が地球だったんだー!仲間はロボトミーで猿になっちゃったよ。
2は主人公とヒロイン?の子供が主役らしい。

ぐらいしかわかりません。
全シリーズのあらすじも知りたいのですが、
難しいようでしたら最後はどうなっちゃったのかだけでも教えてください。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:53:27 ID:62ksdRFe
>>634
チャールトンヘストン演じる主人公と男2人、女1人の計四人が宇宙探査船で
コールドスリープ中に事故、近くの星に緊急着陸。女はコールドスリープ装置の
故障ですでにミイラに。男3人で脱出。

地球と似た環境であることに喜び、裸で水浴びしてると、原始人に服を盗まれる。
ボロボロの布を腰に巻いた(原始人と同じ)服装で猿に捕らえられる。このとき、
主人公は喉をやられて喋れなくなる。

檻に入れられ、話の分かりそうな猿に自分は知能があることを伝えようとするが、
せっかく地面に文字を書いたのに隣の原始人に消されたりする。そのうちに何とか
声が出せるようになるが、かえって危険視されるように。コーネリアスとジェーンという
猿の学者の夫婦だけが味方に。実は猿の議長も人間の秘密を知っていた。

〜中略〜

主人公は原始人の女と一緒に旅立つ。で、有名なラスト。砂に埋もれた自由の女神を
発見して、ここは地球だったと知る。

636おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:55:43 ID:62ksdRFe
>>634
主人公とヒロインは旅を続けるうちに、地下に潜って生き延びている
人間の子孫と遭遇。彼らは超巨大な核ミサイルを神とあがめていた。

〜中略〜

コーネリアスとジェーンは宇宙に脱出。主人公は、人間と猿を仲良く
させようとするものの、ヒロインを殺され、逆上。自分も殺されるが、
死ぬ寸前に核ミサイルのボタンを押す。ミサイル爆発。地球あぼーん。
それを宇宙船から見ていたコーネリアスとジェーンの夫婦は、爆発の
ショックで20世紀のアメリカへとタイムスリップ。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:58:39 ID:62ksdRFe
>>634
前レス2つは、それぞれが第1作と第2作です。これが第3作。

20世紀で不思議がられるコーネリアスとジェーン。二人の間に子供が生まれる。

人類がいかにサル達に支配されたかの歴史を解く。あるとき、話せる猿が
誕生し、それが世界中の猿のリーダーとなったらしい。その猿こそが二人の
子供であった。

で、人類の未来を守るために、二人は殺される。ジェーンは、死んだ我が子を
川に投げ込み、自分も絶命。

未来が守られたかと思ったが、実は二人は子供を別の人間に託していた。その
人間の家の檻の中で「パパ、ママ」と喋る猿の赤ちゃん。

これで第1作へ続くループとなります。

638おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 18:00:48 ID:62ksdRFe
>>634
第4作。これはまったくの別物で、言わば第3作と第1作の間の作品。人間は
出てきません。

猿の国の権力争いによるもので、禁断の地で、自分の血筋の秘密を知る
コーネリアスの子孫猿(こいつが王子かなんかで、忘れた)。

ゴリラ族の陰謀とかあって、最後は悪者ゴリラが主人公猿に殺される。それを
見ていたサル達が、「猿が猿を殺した! 猿が猿を殺した!」と叫び続ける。

要はサル達も人間と同じような歴史をたどるというお話。

78%くらいうろ覚えです。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 19:17:05 ID:AdH4QMVc
猿のヒロインはジェーンじゃなくてジーラだったと思う
640おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 19:26:09 ID:L+k3IjXL
>>637
ちょびっと補足。
コーネリアスとジェーンは知能のある猿として世界的な人気者になるんだよね。
でも、前主人公達の消息をどうしても知りたい人達が、ジェーンの飲み物に
自白剤みたいのを混ぜて飲ませて、未来の地球が猿に支配されるって事を
聞き出して、それに危険を感じた人間側がコーネリアス達を殺そうとするんだよ。
で、逃げてる途中でコーネリアスは撃ち殺され、ジェーンが子供を抱いて逃げ込んだ
所に、同じ位の子供を抱いた母猿の檻がある。
で、そこから更に逃げようとするジェーンは見つかって、子供と一緒に殺される。
でも、実はジェーンは檻の中の子供と自分の子供を取り替えていて、檻の中の子供が
「ママ…」って喋ってるシーンで終了。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 19:34:54 ID:L+k3IjXL
>>638
第4作は、3作の子供が大人になった頃の話。
第1作で語られた、人間が猿を使用人のように使役するようになっている時代。
前作の子供は知能がある事を隠して、他の猿同様人間に飼われているんだけど、
自分の両親が人間に殺された事を知り、反乱を起こす。
他の猿に言葉を教え、先導して人間と戦争を始める。
んで、最後は猿が人間に勝って地球を征服して終わりだったはず。

第5作は殆ど覚えて無いんだけど、確か猿と人間が和平を結ぶまでの話だったような記憶が…。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 20:10:46 ID:hFD7tJTO
「猿が猿を殺した」は第五作じゃなかったっけ?
643おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 20:37:48 ID:j/N97Zro
◆漫画
昔、ちゃおだかりぼんだかで連載していた
アリスにおまかせ(かな?)という題名の漫画のあらすじが知りたいです。
当時はとても怖かった思い出があるのですが、内容が全く思い出せません。。
644635:2006/01/15(日) 22:59:53 ID:62ksdRFe
皆さん、補足サンクスです。

そっか。第四作が途中にありましたね。

私が第四作として書いたのは第五作ですね。

第3作のコーネリアスとジェーン(ジーラでしたか?)が殺されるシーンは
とても衝撃的でした。
645635:2006/01/15(日) 23:01:53 ID:62ksdRFe
ついでに質問ですが、リメイク版の猿の惑星は、旧作の第1作と
流れは同じですか? 旧作が好きだったので、どうもリメイク版を
観ようという気が起きなくて

646おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 00:54:35 ID:ZnEiOx+X
>>645
とりあえず4スレ目にラストだけあった。
━━━━━━━━━
705 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:05/01/30 13:49:42 ID:xhsdPlA5
>>701
本当に最後だけで良ければ。
旧作:自由の女神を発見して「ここは未来の地球だったんかー!」終わり
新作:唯一残っていた一人用宇宙船で時空嵐を超えて地球へ戻るが、
    ホワイトハウス(なのか?)前に不時着、中へ入るとリンカーン大統領ではなく
    猿のボスだったヤツ(悪役猿将軍)のリンカーン大統領ぽい銅像がある。
    駆けつけるパトカー・救急車・報道陣、全員猿。背景は全て現代アメリカ風。
    例えば2000年先の世界に行って、また2000年分きれいに戻って来たつもりが、
    実は1500年分しか戻れていなかった、そんな感じ。主人公捕まって終わり。
    ひょっとしたらパラレル・ワールドなのかも?その辺は曖昧な終わり方。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 10:33:06 ID:KyNKAtVR
窪塚洋介のLaundlyをお願いします。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 12:18:02 ID:sVzpe/vq
猿の惑星の一番あたらしいやつって、
未来に行っちゃった、と思っていたら実はすごい過去に戻っていて、
主人公が過去の世界であれこれしたがために、
そのままほっておけは普通に人間の世界になったのに
主人公のせいで現代が猿の惑星になっちゃった、というオチだと聞いたのですが
それが「パラレルワールド」オチの解釈なのかな。
それとも私が友人にだまされた?
649おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:11:39 ID:7ucltPsA
>602
カプリコン1
ええと、ロケットは月じゃなくて火星だからね。

火星探索有人宇宙船計画。準備万端ととのいロケット発射寸前、不具合が発覚するが、
宇宙開発予算が無駄だと主張する反対派につけこまれない為に、
ロケットは無人で打ち上げ、宇宙飛行士には地上であたかも宇宙にいるように
演じさせることになり、撮影用のスタジオ(沙漠にある)に密かに連れていかれる宇宙飛行士3人。
NASAの上層部のごく数人のみがその事実を知っていた。
途中までロケットは(無人のまま)順調に計画を遂行するが、
ある記者がロケットの航路と飛行士の映像の電波に矛盾を発見し、
なんかアヤシイ、と思うものの、調べようとした時事故を装って消されてしまう。

そしてロケットはとうとう不具合が発生し、宇宙空間で胡椒(爆発?)してしまう。
3人の宇宙飛行士は宇宙に散った英雄としてまつりあげられる。
現実には沙漠のスタジオの中で生きている3人は、自分たちの命が危ないと
スタジオを脱出し、それぞれに信号弾を持ってバラバラににげる。
(つづく)

650649:2006/01/16(月) 13:16:41 ID:7ucltPsA
追っ手はあらゆる手を使って宇宙飛行士を追い詰め、
しばらくしてひとり、またひとり殺される。
生き残ったひとりは(信号弾で自分だけが生き残っていることを知っている)
危ない目にあいながらも、ジャーナリスト(殺された記者の友人)の助けもあり
なんとか生き延び、
宇宙飛行士の追悼集会で大統領が弔辞を呼んでいるところへ到着。

宇宙飛行士のひとりが、あのO.J.シンプソンだった、とか、
途中までNASAが撮影に協力していたのに、内容を知って協力を拒否した、とか、
そういう話題もあった映画でした。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:27:30 ID:s5UNEJU7
>>649
細かい点ですが補足。

主人公以外の2人は殺されていなくて捕まっただけです。

殺されたのは友人のジャーナリストに矛盾を相談したNASAの下っ端職員です。
殺されたというか「消された」。その人間そのものが最初から存在しないことに
なってます。

ジャーナリストも無実のコカイン所持で逮捕されたり、車のブレーキが壊されたり
して偉い目に遭いますが、砂漠で小型飛行機のパイロットの協力を得て主人公の
救出に成功。あ、ここでNASAのヘリが崖に衝突してるから、あっちは死んでる。

ちなみにジャーナリストが変だと思ったのは、宇宙(実はスタジオ)から家族と
交信したときに、主人公が奥さんに「来年もみんなでヨセミテ」に行こうと言ったら
奥さんが変な顔をしたこと。理由は、ヨセミテに行ったことなんて無いのに、と
思ったから。ヨセミテとは作り物の西部開拓時代を売り物にしたパークでした。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 15:43:57 ID:GCJOOiW8
>>651
>ちなみにジャーナリストが変だと思ったのは、宇宙(実はスタジオ)から家族と 
>交信したときに、主人公が奥さんに「来年もみんなでヨセミテ」に行こうと言ったら 
>奥さんが変な顔をしたこと。理由は、ヨセミテに行ったことなんて無いのに、と 
>思ったから。ヨセミテとは作り物の西部開拓時代を売り物にしたパークでした。 
これはどういうこと?
主人公が嘘ついたの?
それとも奥さんが勘違いしたの?
653おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 16:00:54 ID:MNPzKvVq
>>652
「ヨセミテ」ってのが「作り物の」西部開拓時代を売り物にしたテーマ
パークってことから、見てない自分としてはこれで正しいかどうかは
分からんが、推測してみる。
「作り物」ってとこを主人公は気づかせたかったんじゃない?この交信
も宇宙からじゃない「作り物」な訳だし。そこを気づかせて、真相を奥さんに
気づかせたかったんじゃない?この交信が劇中のどこ辺りで出てきたかは
分からんが、宇宙船のことをジャーナリストが疑い始めたあたりでこのシーン
が出てきたのなら、納得できることではある。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 16:29:18 ID:GCJOOiW8
>>653
なるほどdクス!
とてつもなく理解できた
655651:2006/01/16(月) 18:13:37 ID:6MU0U3sL
>>653
補足サンクスです。まさにその通り。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 01:32:34 ID:7t+uIAQe
正月にやってた古畑任三郎の藤原&石坂の話。
最後に古畑が「それでも…犯人は捕まる」って言って
石坂が笑い始めた後って、何かセリフとかありますか?
そのままスタッフロール?
最後の数分だけビデオが切れてたので、お願いします。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 03:57:41 ID:PiBDhQw5
眠れんからビデオ見てみた。

>>656
セリフの後、石坂が笑い、古畑も笑う。
古畑は出口を手で示し、石坂の後に続けて部屋を出て行く。

でした。
658656:2006/01/17(火) 11:28:05 ID:7t+uIAQe
>>657
詳しくありがとうございます!
切れるにしてもそこそこいいところで切れてたんですね。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 08:57:13 ID:wtEloZFJ
洋画「マルコビッチの穴」詳しく教えて下さい。
できたのですが
>>657-658
石坂&藤原の古畑も気になります。
良ければあらすじ教えて下さい。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 10:15:29 ID:PsHKVCLE
ここの465に書いてある。

見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/
661おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:49:01 ID:wtEloZFJ
>>660
了解。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:49:58 ID:dEcWFNJO
>>659
人形遣いのシュワルツと妻のロッテが、あるビルの7.5階にある不思議な穴を
見つける。そこに入ると15分間だけマルコビッチ(アメリカ人の性格派俳優。
いろんな映画で悪役をやってます)の意識と一体化できるという不思議な経験が
できる。

二人をそれを利用してビジネスを始める。マルコビッチは、ときどき他人に操られ
ているような気がすると友人のチャーリーシーン(本人)に相談する。あるとき、
この穴に入った不思議な女が、マルコビッチに近づき、マルコビッチは穴の存在を
知る。怒ったマルコビッチが自分で穴に入ると、そこは男も女も全員がマルコビッチ
の世界。言葉も「マルコビッチ」のみ。

シュワルツは穴に永住できる手段を見つけ、マルコビッチを操って本人になって
しまう。マルコビッチは、とつぜん人形遣いに転向し、大成功。マルコビッチを誘惑した
女はロッテに近づき、二人はレズビアンとして愛し合うようになる。不感症だった
ロッテは真実の愛に目覚める。

シュワルツは二人の罠にはめられてマルコビッチから追い出され、ロッテも失う。
女はマルコビッチの中に入ってロッテとセックスし、ロッテが出産した女の子を二人の
子供として育てる。

二人の母親に育まれて育つ子供。その目を通して二人をみていたのはシュワルツだった。

おしまし。




663おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 16:06:17 ID:PKR8sxg+
>>662
有難うございます。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:38:36 ID:mgMhGiYa
昔「変」というタイトルの、女の子みたいに可愛い男子高校生が
不良の同級生だか先輩だかに惚れられる漫画があったんですが
あれは最後はどうなったのでしょうか。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 20:51:35 ID:xAlzNm28
まとめサイトみても載ってなかったし、漫画サロン板のスレは途中までしかなかったので質問します。
◆漫画「最終兵器彼女」の結末を教えて下さい。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 21:46:33 ID:dEcWFNJO
>>665
人類滅亡。ちせは小型宇宙船になって彼氏(名前忘れた)を乗せて
宇宙に逃げるが、食料と水を忘れてしまったので(ちせ本人は不要
なので、生身の彼氏の分をうっかり忘れた)、結局彼氏はいずれ
餓死する運命に。しかしそんなちせのことを彼氏は「おまえらしいや」と
笑う。そのままちせと彼氏は宇宙の果てへ向かって飛び続ける。

おしまし
667おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 22:10:48 ID:RKodjDIL
>>665
という夢オチ
668おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 18:06:35 ID:heWbHhMf
◆邦画 リングシリーズ
「リング」「らせん」「リング2」の主なストーリーとオチを教えてください。
小説版とは違う話らしいので気になってます。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 00:20:24 ID:2qOHwoTl
>リング
主人公が子持ちシングルの母親(原作は父)で呪いのビデオの噂を耳にする。
取材をするうちに余裕で呪いのビデオげっと
このビデオマジモノ?と思って元旦那に相談。
本物みたいだよ〜と好奇心旺盛な旦那
そのうち子どもがビデオ見ちゃう→ヤバス→解決法は?!
旦那と妻、元凶を取り除くべく、ビデオを見た時の部屋の床下にあった古井戸へ
遺骨げっと♪サダコもう大丈夫だよ→安心しきってた旦那、テレビ見る
テレビからサダコ出てキターッ!→死亡心臓麻痺で死亡
妻、その知らせを知って不安になる→あたいは何で生きてる?→子どもがヤヴァイ
→あ、そういえば誰かにビデオ見せたやつだけが生き残ってる!(・∀・)てことは・・・
ダビング用機材とビデオ持って親のところへ→END
670おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 00:34:53 ID:2qOHwoTl
>リング2
テレビ局に呪いのビデオを持ち込む女子高生深田恭子。あたし見ちゃったんだ・・・
のちに女子高生の深田恭子、見せちゃいけない顔して死亡
呪いのビデオの存在が現実であることが発覚。
リングで死んだ旦那の愛人、妻が今行方不明だとわかり探す
妻と息子と会う→妻、子供の目の前で車にひかれ死亡→サダコの呪いが迫ってる!
→井戸で死んだサダコは水と関係がある?→プールは水がイパーイ
→愛人と息子プールに落ちちゃった→気がつくとあの古井戸→逃げなきゃ!
→井戸を這い上がると下からサダコが追いかけてくる!→ヤバス!
→みんなの力を一つに!!→助かった〜〜
が、テレビ局で働いてる人が呪いを受けててサダコの呪いを公共の電波にのせて広めようとしていた・・→END
671おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 00:50:01 ID:2qOHwoTl
>らせん
リングでサダコの呪いにより妻と旦那が奔走していた頃
旦那の友人である内科医の安藤は街でひとりの女のこに声をかけられる。
彼女は安藤を一目みて「この人は芸術のセンスがある」と思ったという
意気投合。近くの喫茶店で女のこの話を聞く。
お互い呼び合う魂みたいなものを感じる安藤。
絵を売る仕事をしているらしく
1枚75万の絵画をローンで購入することになる。
シルクスクリーンで世界で限定3万枚しかなく、
シリアルナンバーがついた本物の証であることがたまらなく安藤を興奮させた。
すごく優しくて可愛くていい子であると知った安藤は
男気を見せるために思い切ってまた絵を買う。
今度は120万。作者はラッセン。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 00:58:40 ID:aaRBda43
>>671
疲れちゃったの?
673おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 01:10:23 ID:UImMTY26
>>671
ちょwwwwいきなりどうしたんだよwwwwww
674おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 01:35:40 ID:lLGOloD9
>>669-670
サンクス!って>>670お〜い(;´Д`)…
675おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 01:43:39 ID:lLGOloD9
>>671だったww
676おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 02:32:26 ID:H0rMSG4x
>>671
>らせん

>作者はラッセン とかいうつもりじゃないよな?まさかな
677おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:54:23 ID:8Rv3vUJP
671は渋谷あたりで女の子に「展覧会いっしょに見に行きませんか?」とか誘われて、
ラッセンのシルクをローンで買っっちゃたんだよ、きっと。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 12:27:20 ID:IC7dRJGm
>>676
なるほど!!!!!!
679おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 12:28:18 ID:OQdqmE8d
671も貞子に呪われたのか?
680おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 13:41:00 ID:R7wNt/lb
>>662
間違えたので訂正。

ロッテがマルコビッチに入って、女とセックスしたのかな。で、産まれた子供を
二人で育てると。自分としては非常に気持ち悪い展開でした。

チャーリーシーンがハゲヅラで出てきて笑える。

かわいそうなのはマルコビッチ。シュワルツに乗り移られていた数ヶ月間、勝手に
俳優を廃業させられて人形師に転向。世界的に有名にはなるけど、後でどうしたんだろ?

あと、大量の老人達がマルコビッチの中に入ったままだったと思う。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 16:18:54 ID:z9mgyS+N
>>677
空気嫁
682おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:03:58 ID:scKJBYU1
金八先生連続ドラマ
上戸が性同一障害役で出演
他に父親が殺人逮捕の転校生、釜ぽい喋りの男子といくつか柱になる話等できたら詳細を
最終回迄教えて下さい
683おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:44:32 ID:6RgL4p8e
>>664
あんまり良く覚えてないが、佐藤(女みたいな方)と鈴木(佐藤に惚れる奴)は前世で兄妹だったか恋人同士だった。
が、この設定は確かわざとあやふやにされてた様な気がする。
最後は佐藤が真実を知り悩むんだが、二人で酒を飲んで佐藤は酔っ払って壊れる。
で、鈴木に彼の妹だかの服を着てくれとせがまれ、酔った勢いで服を着る佐藤。
「お前の好きにしろ」みたいな感じでお終い。
だった様な気がする。詳しく覚えてる人、補完を。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:44:57 ID:OBt3TBoY
>>682
散発しすぎ。そもそも連続ドラマなんだから、エピソード抜き出して
教えろなんて、我侭言うな!

釜ぽい喋りの男子は、上戸の男っぽい態度に怒り心頭アンド堂々と
男だと公言する彼女に嫉妬半分で、とうとう上戸を仲間を使ってレイプ
させようとするが失敗。最後は教室で上戸と取っ組み合いのケンカを
して、自分が演舞かなんかの伝承者みたいな立場で、女形をやりたく
ないのにやってきて、いつの間にかお釜みたいな口調になっていたが、
自分は男なのだと宣言して、上戸とも仲直り。最後は上戸の性同一
性障害について理解を示し、上戸を擁護する立場になる。

父親が殺人逮捕の転校生ってのは記憶に無い。

最終回は、上戸が自分と同じような性同一性障害の人が通う学校に
進学すると、親に宣言、家も出て行くと言って母親の理解は得るが、
父親からは最後まで同意を得ることはできなかった(ここら辺曖昧)
が、金八やクラスメイトからも励まされ、自分の進路に自信を持って
進んでいく。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:49:56 ID:Tds4D1Lx
あの頃の上戸は輝いていた…
686おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 10:14:38 ID:llPoFgY6
>>685
今はただの広告塔だな
687おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 13:46:35 ID:TTZ3AnLN
>>682
父親が殺人逮捕の転校生は、
転校生の姉がレイプされたのに怒った父親が、
犯人(確か未成年でたいして罰せられなかった)を殺して捕まる。
転校生はそのことを隠していたんだけど、雑誌に父親のことが乗ってしまい
3Bにバレル。混乱する3B。
金パチが熱血授業。解決。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 17:49:58 ID:QNHV8ptX
>>687
父親に殺されたのはレイプ実行犯ではなく、その実行犯の不良に脅されて
姉を呼び出した父の教え子の少年。

少年は姉と幼馴染だった為、姉も怪しまず呼び出しに応じてしまった。
そして不良達にレイプされた後、山中に放置された姉は死亡。
でも警察は、不良娘が不良仲間と遊んだ後、
山中で寝てしまった為に起きた事故として処理してしまい、事件性を否定。
父親は独自に姉の友人達に聞き込みをし、姉が少年に呼び出されたことを知って
そのことを聞きに少年の元へ。
その後もみ合いになって少年を殺してしまい、さらにその現場を息子に見られてしまう。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 17:51:41 ID:QNHV8ptX
>>688続き
流れ的には事件後、桜中学へ転校。最初はクラスになじもうとせず。
 ↓
怪我をしたクラスメイトの血を見て、事件のフラッシュバック。
「自分も父親のように突然切れて人を殺すかも!」
 ↓
少しづつクラスに溶け込み出す。
 ↓
週刊誌に事件が、捏造された内容で掲載。3B大騒ぎ。
 ↓
転校生出版社に抗議しに行くが、それをもネタにされさらにピンチに。
 ↓
その件で上戸が転校生をかばい、釜男と殴り合いの大喧嘩。
 ↓
転校生クラスのみんなに事件の事を告白。
「みんなで転校生をマスコミから守ろうぜ!」的な流れに。
ついでにその事件をきっかけに学校全体で人権問題について取り組んだりする。

どっかで出版社に捏造記事を提供したレイプ実行犯を
転校生が刺そうとする事件が起こるんだけど、告白前だったか後だったか忘れた。

他にこの時のシリーズ中に3Bで起こった事件は、
登校拒否、ストーカー、児童虐待、ドラッグ、出会い系サイト、
父親の自殺未遂、金八の息子幸作の白血病でした。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 19:45:16 ID:6pVIUl9g
一度も見たことないんだけど
キンパチって結構すごいんだね。。。
つーか、詰め込みすぎな気もするが
691おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:44:54 ID:GABa36yz
「とりあえず今社会で問題になっていることを詰め込んでみました」感が
ありありで何かね。

じきに金八、マグナムでも持ち出すんじゃないか?
692おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:55:32 ID:TNE9s/By
ビッグ・マグナム金八先生

スマンちょっと言ってみたかった
693おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:21:40 ID:Wk8lXnM4
>>691
話題づくりに必死だなプッって感じになるね
694おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 00:50:42 ID:5pTiLqsu
>>665
物語の序盤から主人公とくっついたり離れたりを繰り返しつつ、
戦争も悪化し、友人達も亡くなったりして話が進む。
二人は逃亡して、漁村のある町で生活したりするが
一時的な子どもの逃避行に過ぎず、
ちせの身体も「兵器」である事に耐えられなくなり、
自我がコントロール出来なくなるようになり、状況は悪化。
主人公一人の力ではちせをどうする事も出来なかった。

最後は別離したちせと再会して結ばれるが、世の中は壊滅状態だった。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 01:22:15 ID:DbfZrJMG
yosiとかいうひとの小節
「もっと、生きたい」のあらすじと結末を教えてください
ヤンジャンで漫画化されてるんですが吃驚するほどクソなのです
売れてる小説らしいので原作の方が是非知りたいです
696おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 14:26:34 ID:pGg4e+Mp
次に金八を放送したら、株をやる中学生が出てくるに違いない。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 19:54:40 ID:Z4VDKmLI
>>695
漫画とクソっぷりは変わらんと思うが
698おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 22:23:31 ID:0KtNLnuw
『推理小説』秦建日子(今やってるドラマ"アンフェア"の元ネタ)

あらすじをご存知の方、ざっとで構いませんので
教えていただきたいです。一体誰が犯人なんだ。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 22:55:19 ID:/Njj64H8
オリバーツイストってどんな話だっけ。
孤児がスリの一味に売られたりしたような記憶はあるんだが
700おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 23:01:29 ID:/q1o4BKT
水野美紀主演のドラマ「初体験」
の最終回どうなりました?

701おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 23:12:53 ID:7axEqKAr
藤木海外赴任。
水野動物病院引き継ぐ。
結婚はなし。
篠原自殺未遂後香水の勉強を始める(前向きに生きる)。
坂井単身赴任先で出産。
旦那に初めて(?)文句を言った話をして篠原に強くなったと言われる。
八嶋と八嶋を好きな看護師結婚、八嶋実家の動物病院を継ぐ。
小泉と畑野は大事に愛を育てて行こうと決める。
オダギリは水野を諦めないが無理に迫るのはやめた。
助手として居残り?

動物病院開院何周年だかのパーティ最中
短時間帰国の藤木から電話が入り、
迷う水野を周りが押して空港へ。
以上。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 01:14:45 ID:fN0oTJWH
映画
恋人はスナイパー詳細教えてください。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 10:41:56 ID:byXXs8AJ
>>702
ここで聞く前に、つhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/
で、聞いてみてください。昨日の今日ですから、誰かがきっと書いてくれてますよ。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 11:35:35 ID:WFZilVsT
昨日、仮面ライダー響鬼の最終回を録画して家族旅行に行ったのですが、
帰宅したら録画に失敗しており、長男が落ち込んでしまいました。

どういうお話だったか教えて頂けませんでしょうか? 旅館で最初の場面
(一年後にお団子やさんでみんな楽しそうに掃除をしていたところ)しか
見ていません。

ちょうど8時から食事だったので、「どうせ録画してあるんだから、帰ってから
みなさい!」と長男を食堂に引っ張っていったのですが、いざ帰ってみたら
録れてませんでした・・・orz

何卒よろしくお願いします。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 11:42:29 ID:735Ikqvz
706おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 11:51:42 ID:RtIjwANb
おぉ、>>701が中国語のようだ!!w
707おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 12:10:42 ID:FP9jI0WG
>>704
ここで拙いあらすじを書いても良いのですが、テレビ朝日の公式にかなり詳細なあらすじがありますので、
そちらを読まれる事をお勧めします。
その上で何かご質問が有れば、答えられる範囲でお答えしますので。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 15:10:58 ID:hkGzYaN6
>>683 ありがとうございます。一応ハッピーエンド?っぽいんですね。
なんか実は佐藤は女じゃないかとかいう疑惑(ちょっとおっぱいがあったような…)が
あった覚えがあるんですが…あれが前世の話と絡んでくるのかな?
709おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 15:58:13 ID:ve8i0Ekg
京極夏彦のうぶめの夏のあらすじとネタバレお願いします。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 16:43:50 ID:DRByWuPk
>709

十何ヶ月妊娠してる妊婦が居た

想像妊娠でした

「世の中には不思議なことなど何もないのだよ関口君」

おしまい
711おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 16:54:12 ID:w4psZcAh
>>701
ありがとうございました。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 17:35:41 ID:ve8i0Ekg
>>710
予想通りの結末でした。
ありがとうございました
713おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 23:17:32 ID:sKEHVeVd
>>710
なんて平和な京極夏彦なんだ
714おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 23:34:32 ID:fN0oTJWH
>>703
映画はここじゃないの?
スレタイにもそうあるし。
そこのスレで映画聞いてる人はいないようだけど。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 00:12:30 ID:N9x9ttR7
だいぶ前なのですが
「あいまいみい・ストロベリーエッグ」
というアニメの最終回を知ってる方、
情報お願いします。。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 00:19:46 ID:97SzA9Cp
マラケシュ心中という小説はラストどうなりましたか?
だいぶ昔に途中まで読んだのですが。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 08:15:40 ID:UPZ7134m
>>714
そうなんだけどね。その映画、日曜映画で入ってたので見逃したスレ
で先に聞いた方がいいんじゃないのって感じなんじゃないでしょうか?
まぁ、言ってもいいですがね。


「恋人はスナイパー」
日本人全員を人質に取ったと、内村が所属していた暗殺組織の名で総理
に脅迫電話が届く。初めは意にも介さなかったが、後日、三件の狙撃による
殺人事件が日本各地で発生し、それが本気であることを知る。
水野美紀らは、かつてその組織を追っていたこともあり、官邸に呼ばれ、どうにか
するように命じられ、組織の事を知るため、中国の刑務所で懲役250年により労働を
していた内村を日本に呼び、事件の捜査の協力をさせる。
その途中、牢屋にいた内村は、竹中直人(組織のボス)の手により脱獄させられ、この
誘拐劇が内村の予想通り、組織の手によるものではなく(組織は要人暗殺を目的として
おり、無差別殺人は中国人の誇りが許さないらしい。)、組織の名を騙った何者かの犯行
によるものであり、その一人に内村の弟分だった中村獅堂もいることを知る。
中村の隠れ家で次に奴ら(内村が捜査協力をしている時、三件の内、最初の一件のみ
中村の手によるもので、他二件はそれぞれ別人がやっていることがわかる。)が、地下鉄
を走る電車に爆弾を仕掛け、地上にでたところでそれを狙撃し爆破させようとしていることを
知る。
水野美紀は電車に、内村達は狙撃ポイントへと急ぎ、何とか爆破は阻止するも、中村の仲間
により、竹中直人は狙撃されリタイア。
が、後日の中村ら(黒幕はちなみに阿部寛。身代金を日本人全員に要求することにより、一人
一人の負担が小さくなり、それを払うことによりバッジを配布。それにより安全を保障するという
ことをすることにより、何万人も既に払っている。)に括弧内のことを利用され(電車にバッジを
つけていた者がいたから狙撃しなかった、と発表)、逆に警察が元犯罪者である内村を呼び、
自分達を探し出そうとしていると発表し、警察を追い詰める。
718つづき:2006/01/24(火) 08:22:53 ID:UPZ7134m
阿部は、警察の不祥事に際しての弁護を引き受ける弁護士であった為、
警察に影響力を持っており、犯罪を追っていた捜査本部のお偉いさんが
困って阿部に助言を仰ぎ、それにより責任転嫁の為、内村と仲のよかった
水野に罪をなすりつけ殺そうとするも、逆に水野によって殺される。
水野は初めて人を殺したショックで呆然とするも、阿部がウラにいることに
気づき、阿部の事務所に行き、そこで内村と再会。無線によりスクランブル
交差点での無差別殺人を計画していることを知り、それを阻止しようと二人
で向かい、阿部を内村が狙撃し殺し(この狙撃のやりとりの中、阿部がこのよう
な事をしようとした背景にニューヨークでの自爆テロで妻子を失った虚無感が
あったことを匂わせる、がどうでもいい)、水野が中村と仲間をカンフーでやっつける。
最後、水野は上司殺しとして追われており、内村と水野がいるビルが警察に包囲され
るが、内村は水野の罪を背負うと言い、水野の拳銃を持って外に飛び出し、射殺される。
最後、内村の故郷の里の花が咲く道を水野と二人笑いながら歩いている姿が出て、エンド。
最後の映像は内村の妄想です。

こんなんでいいか?色々端折ったが、これで満足してくれ。たのむから。それが嫌
なら素直に映画見ろよ。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 11:36:45 ID:t92U2Q/i
いや〜、>>587類の煽りでしかレスできない奴って可哀想だねー。
>>585は多少読みにくかったかもしれないが
わからんこともないが、そんなに耳が痛くて理解したくねーのか。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/599-601
こういう公式みなかっただけで煽ってそれをそれとなく
諭されても正当化することで頭が一杯で何を言われてるか
理解不足な奴ってここで煽ってる連中と同一かね?
公式見ろで済むと思うが必ず余分なことを付け加えるんだな。
自分の余分な煽り文句がまずかったって全然思わないのかね。

>>600
>全文同意。でも結末本スレはもっとヒドイ言い方で煽る馬鹿がいるからね。
>あそこはそこで真っ当なこという人は本当にめったに居ないから。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 11:42:26 ID:t92U2Q/i
>>556
気になっていたので楽しめた。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 13:40:15 ID:UQNSaLZn
狂ってる馬鹿がまたキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
しかもものすごい遅レス。ほんと真のアホ。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:27:48 ID:44hEA0W7
>>709
夫婦喧嘩の最中に夫が鍵をかけて部屋に閉じこもったしまった。
他の家族を呼んで扉をぶち破ったら中は無人だった。夫はどこへ?という事件。
真相:妻が夫を刃物で刺した。身の危険を感じて閉じこもったが夫そのまま死亡。
遺体は部屋の中にあったが関係者全員が、それぞれ意識的あるいは無意識に死体を見ないようにしていた。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 16:46:31 ID:Qzg5mKeK
>>721
同じ奴じゃないかもよ?
724おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 22:08:32 ID:VWipH29m
>>718
安部が出てるなら見ればよかったなあ
が、どうでもいい のくだりでワロタw
725おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 23:31:50 ID:YRic1Uqn
>>716
途中ってどこまで?
726おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 01:03:05 ID:dSIJCpPy
放送したばかりですが
録画完全に失敗してたので教えて下さい。
ドラマで日本テレビの
DRAMA COMPLEX「山村美沙物語」をお願いします。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 01:07:26 ID:YMKYdRPU
>>726
お嬢さんこっちこっち

見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/
728おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 09:06:13 ID:D1+QFnKJ
>>716
うろ覚えだが

主人公はレズビアン。綾彦という名で女への愛を込めた歌をつくる歌人。
数年前、アイドルのマオに気に入られ彼女に歌を提供したところ、
大ヒットし、普段歌で得る金とは桁違いの金が手に入ってしまった。
マオは綾彦に惚れ(手は出してない)また歌をつくれと言うが、
自分が傲慢になってしまいそうだしマオが自分にはまりすぎてるし断る。
しかしマオは相変わらず主人公にぞっこんLOVEで抱いて抱いてと言ってくる。
芸能活動もおろそかになり、根強いファンが大勢いるものの、
大きなライブさえサボってしまい芸能界から姿を消していった。

女性達と浮名を流す中、綾彦は運命的な出会いをする。
その相手、可憐な女性・泉は綾彦の敬愛する有名な歌人の妻だった。
(その人の名前が思い出せないので以下歌人で)
情熱的で直接的すぎる歌風の綾彦を、歌人はよく注意した。
綾彦はそれがもとで彼のもとから去ったものの、彼への敬愛はいまだにある。
泉には手を出せないが、泉が欲しい。
泉が年老いた歌人と結婚したのは、かつて酷い男に捨てられたかららしい。
「恋はいつか終わります。だから私たちは対等で公明な友でいましょう」
泉は綾彦に惹かれながらもそう言う。

鞄メーカーのゲイに、奥の細道外国版をやらないかといわれる。
抱けもしない泉への焦燥を募らせる綾彦は、それを引き受ける。
指定された土地では、泉のかつての男が目撃されているという情報もあった。
旅先で女が恋しくなった綾彦。現地で調達する手もあるが、日本が恋しい。
ゲイに頼んで自分の恋人のうちから誰か一人を呼んでくれといったところ、
綾彦を探しまわっていたマオがきてしまう。抱きはしないがそこそこ楽しい日々をすごす。
帰国すると『落ち目アイドルがレズ歌人と熱愛』みたいな報道がされている。
しかも、その記事の中にはマオがヘアヌード写真集で再復帰すると書かれていた。
まだ未成年のマオを、事務所は金儲けの道具としか見ていない。
綾彦は抗議をするために、マオを連れ事務所へと向かう。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 09:09:07 ID:D1+QFnKJ
ゲイへのお土産として買ってきたワインを、まず新聞の編集長に叩きつけ、
事務所へ向かう。マネージャーはヘアヌード写真集を出すのは既に決まったと言う。
そんなものを出してしまえば、あとは落ちるだけ。末はAV女優。許せない。
「歌ならいくらでも書く。だからそれだけはやめてくれ」
綾彦は土下座して頼むが、マネージャーは笑いながらそんな綾彦をなじるだけ。
興奮したマオはマネージャーを撲殺してしまう。二人は逃げる。
マネージャーは妻子がいるがマオに惚れこんでおり、マオが中1の時にを強姦したという。
しばらくゲイの家に避難し、海外逃亡を決意した二人。
が、空港には事務所の人間が多数いた。生きていたマネージャーも。
このまま逃げるというなら綾彦がぞっこんだと噂の泉にも手を出すとマネージャーは脅す。
連れられて行くマオはしきりに綾彦の名を呼ぶ。だが、泉の事を思いどうしようもなかった。
綾彦は一人で海外へ向かう。(その後マオがどうなったかは記述されてない)

経緯がどうなったか忘れたが、泉が綾彦を追ってくる。
日本語しか喋れない泉がここまで追ってきてくれた事に感動する。
泉はあなたが心配だと言う。二人は結ばれる。
やがて、泉の妊娠がわかる。相手は歌人だった。
老人の彼とは今まで関係を持たなかったが、出国前に、力づくで奪われたのだ。
綾彦はショックを受けるが、二人で子供を育てようと言う。
ホテルに泊まっていたところ、歌人から電話がくる。泉が場所を教えていたのだ。
なんだかんだ言って頼るのは男か。裏切られたと綾彦は思う。
世界一複雑だといわれるマラケシュの市場の中に泉を置き去りにする。
歌人に会って助かるかもしれない。男にさらわれ異国の地で娼婦になるかもしれない。
どうにでもなれと意地悪く思いつつ、綾彦は罪悪感を感じる。
自暴自棄になり騙され、砂漠の中に置き去りにされる。

気付くと、ゲイがいた。綾彦は生き倒れになり入院させられていた。
マラケシュで出会った泉と歌人は、歌人によって無理心中したという。
死んだのは歌人だけ。自分のせいだと綾彦は思った。

数年後。綾彦はデパートで「アヤヒコ」という名の幼児に会う。
母親は、泉だった。二人が偶然の再会を果たし、エンド
730おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:32:01 ID:cwCrSFB9
ダニエル・キイスの小説「24人のビリー・ミリガン」シリーズはどういう結末になったのでしょうか?
「24人のビリー・ミリガン」と「ビリー・ミリガンと24の棺」があったように思うのですが
「24人の〜」を読んでいる最中で
「ビリーはほんとは多重人格を装ってただけでキイスも途中で投げちゃったらしい」
という話を聞いてから続きをほったらかしにしたまま本が行方不明になってしまいました。

実際にビリーは多重人格じゃなかったという見方が濃厚ってことになったのか
(それでもあれだけ絵やらしゃべり方が使い分けられるのは狂人の域の天才だと思うけど)
キイスはほんとにそれに気づいて興味を失って投げたのか
結局裁判はどうなったのか
ご存知の方教えてください。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:53:37 ID:vAkoI78m
結末ではないのですが、『オヤジぃ』で広末とミッチーが結婚しなかったのはなぜ?ミッチーの秘密ってなんだったんですか?

スレチだったらすみません。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 02:35:58 ID:wDIsTWmH
ン?
>>726-723
終わったドラマ放送はここじゃなかったっけ?
使い分けしてるけど。

金八先生シリーズ5(上戸や仮屋が出ていた)
の話が上で出ていますが、
最終回について詳しく教えて下さい。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 08:09:59 ID:GiPmtDEF
>>732
ざっとだけど、>>684に書いてあるよ。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 11:25:31 ID:hcDqhr5z
>>732じゃあ、詳細を…

教育方針で対立していた校長に異動を言い渡された金八。
思い悩んでいたが、卒業式で3Bの生徒達が
それぞれ立派に成長し、証書を受け取る姿を見て、
教育長から推薦されていた教育委員会で新たに頑張っていくことを決めた。
生徒や他の教師らには混乱を避ける為、式後に決意を話す事に。

そんな中、直(上戸)はスーツ姿で式に出席。
しかし、校長は制服で出席しなかった直を非難。証書を渡さないとまで言うが
3B一同から校長への喧々囂々の非難と直への後押しがあり、
無事卒業証書を受け取る事が出来た。

卒業式答辞は直。
しかし、直は答辞を読む前に金八が異動する事を
全校生徒や教師の前で話してしまった。大騒ぎになり中断する卒業式。

教師やPTA、式に来ていた卒業生らが校長に詰め寄り、金八異動に異論を唱える。
そこへ金八がやって来て、教育委員会へ研修に行くことを
はじめて自身の口から告白。
周りも最初は反対していたが、金八の熱い思いと決意を知り納得。
そして卒業式が再開された。

答辞の為、再び壇上に上がろうとする直。
すると政則(もう一人の転校生)が自分の制服の上着を脱いで直に手渡した。
学ランに袖を通し、男として答辞を読む直。
自分を受け入れてくれた桜中学へ感謝の意を表し、無事卒業式は終了した。

翌日、3Bの教室ではお別れ会が行われた。
恒例の生徒達ひとりひとりへの“贈る言葉”を送る金八。涙する生徒達。
最後は、思い出のソーラン節で桜中学に別れを告げる。
そして金八は生徒達と共に桜中学を卒業したのだった。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 15:45:37 ID:89IWzjTm
コバルト文庫「キル・ゾーン」の結末とあらすじを教えてください。

ユーベルメンシュとかラファエルが目覚めちゃったあたりから荒読みになり、
キャッスルが宇宙(月?)に逝く、という所で読まなくなってしまったので。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 18:47:08 ID:JoGAvQgh
>>731
ミッチーはエリート社員で実はゲイ。
男の恋人もいる(確かいた)のだが、世間への体裁のため
適当な女と結婚することを画策。
そこへ、アーパー娘の(あくまで役です)広末と出会い、
都合がいいと踏み結婚。
でも、ミッチーの家族には蔑まれた扱いを受けるは
ゲイだって開き直られるはでかわいそうだった。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 21:27:11 ID:T7YZfqFX
>730
「24人のビリー・ミリガン」はビリーが人格統合を果たすまで。
本当はどうだか知らないけど、キイスはビリーが多重人格だったと言う説を
最後まで取っている。
「ビリー・ミリガンと24の棺」は、人格統合後のビリーが以前自分が起こした
事件の公判に出たりキイスと交流したりしつつ、今後の人生をなんとか
やっていこうと曖昧に決意する曖昧な話。読む価値無し。
738731:2006/01/26(木) 22:08:07 ID:vAkoI78m
>>736
ありがとうございます。スッキリしました。

広末カワイソス。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 22:56:57 ID:tY0t+NSt
>>734
メンリブにめちゃくそ叩かれそうな内容だな
740おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:15:35 ID:r+Q95+fC
公開中の映画はダメなんだっけ?

もしOKなら、「フライトプラン」を教えてください。

ものすごく気になってますが、間違いなく観にいけません。でも
レンタルまで待てません。

よろしくお願いします。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 01:02:34 ID:X820ezH5
俺もフライトプラン気になってた。見てないけどCM見ただけの俺の予想
子ども消えたとか言ってるけどジョディが出てるということは
子どもは死んだりしてない。てことは最終的にどっかにいるはず。
てことは・・・
1.実は機内を使った壮大なかくれんぼだった(客巻き込みまくり)
2.やはり誘拐犯がいてさらわれた(犯人の犯罪に利用?)
3.妄想オチ(何があろうとこれで全部説明できる)
一番の謎はジョディの隣にいた子どもが窓側であるにもかかわらず
アッサリ消えてること。どうやって気づかれずに消えたのか
そのトリックが知りたい。見た人補完キボンヌ
742おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 01:20:54 ID:Uqm1pyYX
>740-741
フライトプラン ネタバレ、でググった?
何と言うか・・・
743おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 07:03:44 ID:r+Q95+fC
>>742
ググったけど、どこもずばりと書いてない感想ばかりでした。

共通して言えるのはトンデモ映画だったという感想。

なので、すみませんが、あらすじとオチをお願いします。

超どんでん返しとして、ジョディフォスター自身が犯人(夫と娘を
一緒に殺した)なんてことはないですか?



744730:2006/01/27(金) 09:18:18 ID:Dfv6kXoI
>>737
ありがとうございました
一応キイスは投げてはいないんですね
とりあえず24人の〜の方だけ買いなおして再読しようと思います
745おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 09:29:21 ID:DNEk+qta
>>743
ぐぐって56件目で詳細なネタバレを発見したぞ

まあ自分は見ていないので転載はやめておこう
746おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 11:07:43 ID:jeTI/W1s
公開中のは流石にぼかして欲しい。このスレ読めなくなる。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 11:32:32 ID:y5i+rGJh
予告編観て「フォーゴットン」とネタ被ってんじゃないか?と思ったよ。
よくよく考えたらジュリアン・ムーアにジョディ・フォスターって
クラリス繋がりだな。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:05:09 ID:vLJGQuRh
フライトプランもズバコーンなのか?
749743:2006/01/27(金) 13:29:07 ID:r+Q95+fC
>>745
読みました。意外と普通のミステリーですね。

トンデモ映画という批判が多かったので、たとえば実は死んでいたのは
ジョディフォスターの方だったとか、そんな感じのオチだったのかなとか
思ってましたけど。

でもまあ読んでしまったので、観る必要はないですね。

そういえば以前に「パニックルーム」という映画があって、雑誌の批評記事
(後で気付いたけどこの記事がトンデモ)に「後半は人妻集団暴行致死事件と
化す」と書いたあったので、ジョディフォスターがまた集団レイプされるのかと
チンチン硬くしながら観ていてら普通に終わったので残念な思いをしたことがあります。

750おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:31:53 ID:at6C83YO
743がかわいい
751おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 09:51:01 ID:ljtkh2xD
シックスセンスのラストってどうなんでしょ?
752おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 10:11:34 ID:wqAyiJRX
>>751
患者に銃で撃たれたことがトラウマになり、治療に自信が持てなくなっていた
精神科医のブルースウィリス。事件以来、妻からも完璧に無視されるように
なっていた。

ある日、死んだ人が見えて困るという少年の治療をすることになる。その治療を
通して自信を取り戻したブルースウィリス。

ラスト、ベッドで眠る奥さんに優しくキスすると、奥さんの手から、毎晩握りしめて
寝ていた大切な思い出の品が落ちる。それは、「夫の形見の結婚指輪」だった。

おしまし。
753簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/01/28(土) 10:11:55 ID:7Qbe1KsT
>>751
>>1のまとめブログにありますよ。



前回までのまとめ
解決済み >>144-145,>>297-299,>>448-450,>>599-600
未解決 >>146,>>300,>>451-452,>>601


前回までのまとめの未解決で解決したもの・解決済みにコメントが追加されたもの

◆ドラマ
>539,>589 透明人間 >593,>595,>604-605

◆小説
>358 セイバーマリオネットJ―SMガールズ >463,>631
754簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/01/28(土) 10:13:17 ID:7Qbe1KsT
602以降 解決済み

◆邦画
>632 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲 >633
>668 リングシリーズ  >669-671,>672-679,>681
 リング >669
 リング2 >670
 らせん >671
>702 恋人はスナイパー >703,>714,>717-718,>724

◆洋画
>602 カプリコン・1 >603,>649-651,>652-655
>608 ハリー・ポッターと炎のゴブレット >609,>614-615
>634 旧作 猿の惑星シリーズ >635-642
 猿の惑星(1968) >635
 続 猿の惑星(1970) >636
 新猿の惑星(1971) >637,>640
 猿の惑星 征服(1972) >641
 最後の猿の惑星(1973) >638,>641-642
>645 PLANET OF THE APES/猿の惑星 >646,>648(4スレ目既出)
>659 マルコヴィッチの穴 >662-663,>680
>740 フライトプラン >741-743,>745-750
>751 シックスセンス >752(まとめブログ既出)
755簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/01/28(土) 10:14:03 ID:7Qbe1KsT
602以降 解決済み

◆ドラマ
>606 恋愛中毒 >610,>622,>630
>656 新春ドラマスペシャル 古畑任三郎ファイナル 第1夜「今、甦る死」 >657-658,>659-661
>682 3年B組金八先生 >684-687,>688-689,>690-693,>696,>732-734,>739
>700 初体験 >701,>706,>711
>704 仮面ライダー響鬼 >705,>707
>727 DRAMA COMPLEX ミステリーの女王「山村美紗物語」 >728
>731 オヤジぃ。 >736,>738

◆海外ドラマ
◆小説
>709 姑獲鳥の夏 >710,>712-713,>722(7スレ目既出)
>716 マラケシュ心中 >725,>728-729

◆海外小説
>730 24人のビリー・ミリガン >737,>744

◆ゲーム
>624 ポートピア連続殺人事件 >625-629

◆漫画
>664 変(奥 浩哉 著) >683,>707 
>665 最終兵器彼女 >666-667,>694(7スレ目既出)
756簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/01/28(土) 10:14:33 ID:7Qbe1KsT
602以降 未解決

◆邦画
>573,>647 Laundry [ランドリー]

◆洋画
>699 オリバー・ツイスト

◆小説
>75,>695 もっと、生きたい…  >697
>698 推理小説
>735 キル・ゾーン

◆漫画
>607 月光の囁き
>643 アリスにおまかせ!

◆アニメ・特撮
>715 あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ


いじょ。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 11:11:08 ID:ZvmEksFC
ふう、フライトプランようやくわかった。
フライトプラン ネタバレ サクセスで1番目にヒットしてくるはず。
すっきりしたー
758おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 20:10:02 ID:HkIbL7et
>699
なんだオリバー・ツイスト未解決なのか。

孤児院で酷い目にあってたオリバー少年はそんな生活が嫌で逃げ出し、
逃げ込んだロンドンでは少年窃盗団に拾われてスリの片棒を担がされ、
仲間と間違えられて捕まるいざこざの過程で親切な紳士の養子になりかけるが、
自白を恐れる窃盗団にまた捕まり、
その上オリバーの手引きで紳士の家に泥棒に入ろうとし、
流石に罪の意識から邪魔するオリバーは仲間に撃たれてしまい、
そうこうするうちに窃盗団の悪事も露見して一網打尽。
オリバーはようやくまともな生活を送れる様になりました。というお話。

とにかく終止オリバーが受け身で役立たずなので、見ていていらいらする。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 16:42:04 ID:6nqoLjSd
映画、親切なクムジャさん、後半のネタバレ、お願いします。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 01:10:53 ID:wXcwXwLk
>>754
らせんはあれでよかったのかwww
761おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 02:44:42 ID:fo70JAIw
>>760
いや、駄目だろう。あんな小噺にすらならない駄作。
まとめサイトの方、あれは違いますゆえ、「らせん」は未解決で。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 16:05:25 ID:S59iF8Cj
らせん・・・俺の中ではあれで補完したw
763おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:38:30 ID:+1SMVWmG
>758
ありがとうございます。
764月光の囁き 2/1:2006/01/31(火) 21:29:40 ID:XSXzshbt
>>607 月光の囁き
原作がもう手元に無いので記憶を辿ってみます。

ごくごく普通の高校生の拓也は想いを寄せていた同じ剣道部に所属する紗月と交際を始めた。
しかし交際を始めて間もなく、拓也の異常性癖が紗月にバレてしまい拓也は振られてしまう。
実は拓也は極度のフェチで紗月の靴下をこっそり盗んだり、盗撮したり、
家に遊びにきた紗月のトイレでの用足しの音を録音してオナヌーに耽っていたのだった。
紗月は自分に対する拓也の異常な行動が許せず、当て付けに剣道部の先輩と付き合うことにした。
しかし拓也はその仕打ちに苦しむと同時に喜びを感じて、紗月の犬になることを決意する。

拓也の卑屈ながらも強引なM性に、やがて紗月も拓也をいじめることに快感を覚えるようになり、
先輩とのセックルを押入れから見ているように命じたり、唾や尿をご褒美にあげたりするなど、
徐々にSを開花させるようになる。
紗月と拓也の異常な関係に気が付いた先輩は紗月の元から去っていく。

元々素質があったとはいえ、明らかに拓也の影響で異常性に目覚めてしまった紗月は
高校生らしい恋愛ができなくなってしまったと拓也をなじるが、
結局二人はお互いが絶対に必要な存在であることを認め交際を再開する。


(ここまでは映画でもだいたいやってます)
765月光の囁き 2/2:2006/01/31(火) 21:29:52 ID:XSXzshbt
しかし、二人とも普通のセックルでは何か物足りない。
そこで二人は拓也の親友のマルケンを仲間に引き込むことにした。

夏休み、勉強をしようとマルケンを誘って、ゲームでキスを賭けることにした。
最初はマルケンも遠慮がちだったが、拓也と紗月は濃厚なキスを見せつけて挑発する。
たまらなくなったマルケンも紗月とディープキスをしてしまうが、
親友の彼女に欲情してしまった自分を恥じる。
しかし拓也も紗月もマルケンが大好きだから全然良いと言い、マルケンを徐々に慣れさせていく。

夏休みも残りわずかなある日、三人で海に出かけたが、
山の中で嵐になって遭難してしまい、洞窟を見つけて非難した。
なんでだったか拓也が1人で助けを求めに行くが、途中で崖から落ちて怪我をしてしまう。
しかし紗月とマルケンが待っているためにボロボロになりながらも立ち上がり、
彷徨い歩き、元の洞窟に戻ると、三人で身体を温めあいながらセックルしまくり、
三人は真実の愛を知った。

エピローグ
ここはイマイチ良く憶えてないんだけど、
たしか学校の先生に弱みを握られた紗月が先生とホテルに行く。
するとそこには、全裸で椅子に縛られ、猿ぐつわ姿で乳首や陰部に針を突き刺された拓也が。
先生は恐怖に引き攣るが、紗月にいいようにいたぶられ、
「今度のおもちゃはすぐ壊れちゃった」とかなんとか言って拓也に針を刺すと、
拓也は恍惚の表情を浮かべていた。おわり。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 23:06:51 ID:3+ZPtOHJ
>>717-718
ありがとう。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 00:53:22 ID:OQ/1EpGH
映画「HERO」
未見ですが、見た人によると綺麗な映像と違って内容が…という話でした。
ストーリーを教えて下さい。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 01:53:19 ID:3e8nOn+P
>>767
紀元前200年の中国。後に始皇帝となる秦王のもとに、無名と名乗る男
(ジェット・リー)が現れる。秦王は刺客を恐れ、側近でさえも50歩以内に
近づくことを禁じていた。無名は秦王の命を狙う刺客、長空(ドニー・イエン)、
残剣(トニー・レオン)、飛雪(マギー・チャン)の3人を倒したと語る。

秦王への謁見を許された無名は、その経緯を語り始める。それぞれを倒した
話をするたびに、無名は秦王へ10歩近づくことを許された。彼は、10歩以内の
距離であれば誰でも確実に殺すことができる術を体得していた。無名こそが、
秦王に親族を殺され、復讐を誓った刺客であった。

長空は無名に秦王暗殺を委ね、自ら負けを選び、実は生きていたが、二度と
槍を持つことはなかった。残剣は秦王と剣を交えるまでに迫ったことがあったが、
秦王の真意を知って、自ら剣を収めていた。残剣の恋人であった飛雪は、秦王を
殺すチャンスをみすみす逃した残剣を責め、無名にすべてを託した後に残剣と
剣を交える。残剣は自ら勝ちを放棄し、飛雪の剣を受けて絶命する。飛雪は
残剣を殺したことを悔い、残剣の亡骸と共に自らを剣で貫いて死ぬ。

無名の作り話を見抜いた秦王であったが、隙をつかれ無名に背後を取られる。
無名は残剣が語った秦王の真意を語る。曰く、いかに残虐な手段を用いようとも
国を統一することこそが、戦乱を収める唯一の道であり、秦王はそれを実践しようと
していると。

秦王は自らの考えを理解してくれた者の存在に涙し、死んでも悔いはないと語る。
その言葉を信じ無名は剣を収め、宮殿を後にする。

無名を見逃そうとする秦王であったが、ここで見逃してしまっては国家争乱の元に
なる。自らの理想を実現するためには無名を殺さなければならぬ、と涙ながらに
無名の討伐命令を下す。

秦王の心を試すように堂々と正門から返ろうとしていた無名に何千本もの矢が
降り注ぎ、無名は死ぬ。秦王は最大限の礼を持って無名を弔う。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:28:54 ID:5pm1DtL0
なぜだ・・・
このあらすじを見るとHEROがおもしろい映画のように思える・・・
770おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 20:44:00 ID:3e8nOn+P
>>769
自分的には面白かったですよ。「グリーンディスティニー」もそうだけど、
オーバーすぎるワイヤーアクションとか、↑湖を3歩で飛び越えちゃうような
リアリティの無さを「歌舞伎」として受け止めると、もうね、全体が美しい映像
満載。

残剣と飛雪を狙った秦の軍隊から放たれる数万もの鉄矢を無名と飛雪が
屋根の上で剣だけですべてなぎ払うところなんて、すごく美しいし。

あと、残剣を殺した飛雪が泣きながら残剣の亡骸と共に自害するシーン、
駆けつけた残剣の弟子(チャン・ツィィー)の涙。こっちも涙が止まらなかった。

リアリティとか求めちゃうとダメダメ映画だけど、映像美を楽しむのなら最高。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 21:26:25 ID:vtQEiDUc
かれこれ、20数年前にTVでやってたアメリカの連続ドラマで『巨人の惑星』ってのがあった。
内容は宇宙飛行に出た主人公とその仲間が地球そっくりだがサイズが何もかも巨大な星に不時着して、毎回事件が起こるって話だったが最後どうなったのか今だ気になる。
当時は主人公が小さくなって地球に帰って来たのでは?と思っていたが違ったのかな?
772おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 23:18:20 ID:BzAruBvg
>>771
『巨人の惑星』は日本では1シーズン放映されただけで打ち切られたので、
最終回らしい最終回がないんだよね。
気になってアチラのサイトも調べたことがあるけど、向こうでも打ち切りくさくて、
最後まで「巨人の惑星からの脱出」みたいなオチはつかなかった模様。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 23:21:47 ID:3e8nOn+P
アメリカってドラマにシビアだから、視聴率が悪いといきなり
打ち切りってあるみたいですね。日本みたいにとりあえず
最終回という形をとらずに。

番組を気に入ってた視聴者はストレス溜まるだろうなぁ。
完全に無視だもんなぁ。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 00:23:55 ID:s0G8Xc4K
>>773
その代わり人気があると、ドラマでもだらだらと続くことが多いらしいな。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 00:57:53 ID:zlNWLfVn
かなり昔にテレビでやっていたアメリカのドラマで
「プリズナー?宸T」のラストを教えてください。
主人公がどこかに軟禁されていて、毎回そこから逃げだそうとして
大きな白い球体に追いかけられて連れ戻されていた。
なぜ軟禁されているかも分からなくて、不条理ドラマって感じでした。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 01:49:53 ID:RnSv0nAr
>>775
『プリズナーNo.6』ね。
 主人公は情報部員で、ある理由(謎)によって辞職を願い出たのだが、
その直後に何者かに眠らされて奇妙な「村」に拉致される。
その「村」は住人全員が番号で呼ばれ、リーダー「No.2」が支配する閉鎖
空間。No.6と名づけられた主人公は、「村」での生活を強いられる。
 それから、No.6の辞職の理由と彼が抱えているらしい機密について執拗
に聞き出そうとするNo.2たちと、それを退けてなんとか「村」からの脱出を
図ろうとするNo.6との攻防が続く。

 やがてついにNo.2は、No.6との決戦に臨む。それは現実とも夢ともつか
ない「子供の妄想」のような場所で、どちらが正気を保っていられるかという
シュールな戦いだった。
 No.2との決戦にからくも生き残ったNo.6は、ついに誰も知らない真の支配
者「No.1」とあいまみえることになる。だが彼が見た「No.1」の姿は、No.6と
うりふたつだった。
 あっけにとられたNo.6を尻目に、いずこへともなく去るNo.1。残された
No.6は「村」を爆破し、ようやく脱出する。

 No.6の辞職の理由、機密の内容、No.1の正体など、すべては謎のまま
終わるので、ラストの解釈に「正解」はない。

 エピソードや解釈をきれいにまとめてるのは↓のサイト。
ttp://homepage.mac.com/kurino/PRISONER/index.html

777おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 11:14:41 ID:y4ycqwo+
>>770
つーか、「武侠」ものっていうのはそもそもああいうもんなんだが。
そこにリアリティがどうとか、というのは無粋でしかない。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:30:48 ID:BpyUrw/P
昔やっていた海外ドラマ「ナイトライダー」
キットが敵かなんかにつかまって池だか泥だか、とにかく水に沈められてしまう
「マイケル、助けて」と言ってるキットの声が
沈むにつれて「マ・イ・ケ・ル…タ・ス・ケ・テ…」と機械音になっていくのが
子供心にものすごいショックで後を覚えていない
キットはこの後どうなったんでしょうか
779おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:55:56 ID:Bhv28Xm1
うろ覚えだけど>>778

敵に沈められたのは産廃の溜まった池で(敵は違法な産廃処理業者?)
そのせいで壊れてキットは機能停止。
さいわいメモリーは無事だったので、修復される。
しかし、トラウマが残ってしまい(コンピュータなのに)
今までのような活動(壁をぶちやぶったり、ジャンプしたり)ができなくなる
結局、マイケルの励ましがあってキットはトラウマを克服し
敵を倒して終わり。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 21:09:55 ID:21AiIb24
俺もショックで、しかも泣いた。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 07:12:21 ID:jTY1sqml
◆ゲーム
『シスタープリンセス』
千影のエンディングがブッ飛んでるらしいんですがどういう内容なのですか
782おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 10:01:15 ID:pRjAahZq
>>779
キット復活してたのか!ありがとう
親が見てるのを横から見てて
あんまりわからないながらも面白いなーと思ってたはずなんだが
この回以降の記憶がまったくないのであれが最終回だったらどうしようと思ってた
機械なのにトラウマになるキットカワイス

その後何年かしてサーバーフォーミュラってアニメもドライバーと人格ある車の話で
キットが戻ってきたみたいでうれしがって見てたなー
783おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 10:03:04 ID:pRjAahZq
まちがえたサイバーフォーミュラだ
784775:2006/02/03(金) 13:56:10 ID:cme1FGHO
>>776
ありがとうございます。
やっぱり基本は不条理ストーリーだったんですね。カフカみたいだ。
リンク先のサイトがおもしろくて気に入ってしまった。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:54:48 ID:GXl1I8Kd
『プリズナーNo.6』のその後のエピソードがが映画化され、そこで全ての謎が
明かされるという噂が、2〜3年前に流れたんだけど、あれはどうなったのかなぁ。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 00:03:10 ID:jQOuo23u
ヴィレッジの元ネタって言われた作品だね
787おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 00:04:36 ID:AVm/vUo4
ナウシカ今回日テレで放送したのは当時と何が違ったんですか?
たまに本編始まる前、終わった後にちょっとしたコーナーがあるときがあるけど
なかったのかな?TV見た人教えて下さい。
大まかでいいのであらすじと結末お願いします。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 01:15:44 ID:1S5orKMZ
>>787
ノーカット完全版とかってのを勘違いしてるらしいので言ってやるが、内容
自体は変化はない。ただ、テレビで放映される映画というのは時間の都合上
シーンをカットしたりしてるんだ。(金曜ロードショーとか、CM入れて2時間で
収めるなんて、できないものも多いため)。そういうのをなしにして一切シーン
をカットしないで放送しますよ、但し時間はかかりますよ。ってのが、ノーカット
完全版なの。分かった?

後、お前がっつきすぎ。まずはつttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/
で、聞いてこい。昨日の今日だからって甘えるな。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 01:26:04 ID:a4guy7G6
>>787

上の人とかぶってしまったか。

ちなみに冒頭はみませんでしたが、終わりには何もなし。
CMの前後のカットが減ったくらいかな。
ラピュタなんてかつてはEDの歌がなかったからね。

ちなみにカット版は
ナウシカが窓際で思いにふけてつぶやく
       ↓
画面にテロップが入りCMへ

ノーカット版
ナウシカが窓際で思いにふけてつぶやく
       ↓
外から窓際にいるナウシカのカット
       ↓
テロップ入らずCMへ

…みたいな感じになるのです。
もう一つは今回デジタルリマスター版であること。
意味に関しては調べてね。
790607:2006/02/04(土) 02:00:14 ID:yGUSpvzE
>>764
ゾッとする結末・・・だけどきっと主人公達には
究極のハッピーエンドなんでしょうね〜(・∀・ ;)
すっきりしました、感謝です!
791おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 02:58:51 ID:c/mYoIOs
>>786
直接的な元ネタならレイ・ブラッドベリの「10月はたそがれの国」
なんかだろう。むしろ「プリズナーNo.6」も同じ元ネタから来ていると思われる。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 05:39:21 ID:NcRNpBgo
マイナー作品だと思うのですが、見た方いたらよろしこ

モニカ・ポッター、ガエル・ガルシア・ベルナル出演
DVD『幸せになる彼氏の選び方 〜負け犬な私の恋愛日記〜』

ブリタニー・マーフィ主演
DVD『カレの嘘と彼女のヒミツ』
793おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 20:52:35 ID:YxEcsFQv
チャーリーとチョコレート工場をお願いします。

借りようと思ったら全部レンタルされてて。

もともとストーリーだけ知りたかったので、こちらで質問します。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 21:08:58 ID:5wenMZqa
>>793
主人公チャーリーの家は赤貧。2組の祖父母、両親との7人暮らし。
家は傾いて、食事はキャベツスープだけ。でもチャーリーは優しい
家族に囲まれて幸せに暮らしていた。

ある日、世界一のチョコレート工場を営むウィリーウォンカが、
自社のチョコレートに5枚の金のチケットを隠して世界中に出荷し、
そのチケットを手に入れた5人の子供を自社の工場見学に招待
すると発表。世界中でチケット争奪戦が起こる。

チャーリーは、年に一度だけ、誕生日にチョコレートを買って
もらっていた。今年の誕生日のプレゼントにはウォンカのチョコ
レート。封を開けると見事に外れ。チャーリーは家族にもチョコ
レートを分ける。

世界中で次々とチケットが当たる。金にものを言わせるワガママ娘や
大食漢の肥満児、確率論で当てる理屈屋、すべてを勝ち負けでしか
考えられない高慢ちき娘だった。それぞれが世界的ニュースになり、
自分勝手なインタビューを聞きながら腹を立てる祖父の一人は、昔、
ウォンカの工場で働いていた。その祖父がへそくりでチャーリーに
チョコレートを買うが、また外れ。

家族のために新聞を拾いに行ったチャーリーは、お金を拾う。その
お金でチョコレートを買うと、見事に金のチケットが。周囲の大人が
500ドルでチケットを買うと言うが、チャーリーは振り切って家へ。

喜ぶ家族。祖父が同行すると言うが、チャーリーは家のためにチケットを
売るという。もう一人の祖父が「金なんて世の中に腐るほどあるが、
このチケットは世界に5枚だけだ。いくらでもある金のためにチケットを
失うようなことはするな」と言い、チャーリーは祖父と共に工場へ行く。
(続く)
795チャリチョコ続き:2006/02/04(土) 21:20:28 ID:5wenMZqa
工場で奇想天外な歓迎を受け、不思議な工場の中へと案内される。
従業員はウンバルンバ族という、全員同じ顔をした小人だった。

食いしん坊の男の子がチョコの川に落ち、加工機械へと吸い上げ
られると、ウンバルンバ族は肥満児とその親を非難する歌と踊りを
披露する。以後、同じように、一人ずつ脱落し(ガムになっちゃったり、
焼却炉へ落とされたり、ノシイカみたいにペラペラになっちゃったり)、
そのたびにウンバルンバ族は非難の歌と踊りを披露する。

最後に残ったチャーリーを「君が優勝だ」と言うウォンカ。ウォンカは、
チャーリーと祖父を家まで送り、工場を継ぐように言う。ただし、家族とは
一生会えなくなる。チャーリーは迷うことなく申し出を断る。

断られた理由を理解できないウォンカ。彼は、チョコレート職人に
なることを、歯医者だった父親に猛反対して家出をしてから、家族という
存在が大嫌いだった。

再びチャーリーにあったウォンカは、父親と再会すべきだとチャーリーに
諭される。チャーリーと共に家に向かうウォンカ。父親は、ウォンカの
華々しい功績の記事をすべてスクラップして、額に飾ってあった。父親と
和解したウォンカは、新しい条件でチャーリーを再び工場に誘う。

チャーリーがウォンカと共に帰宅すると、皆が温かくウォンカを迎える。
チャーリーの家で新しい家族の愛に包まれるウォンカ。最後に家全体が
映し出され、ズームアウトすると、粉砂糖の雪が舞う、お菓子の家だった。

おしまし
796おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 21:25:17 ID:5wenMZqa
>>795
補足。他の4人の子供達は、いちおう無事に帰ります。ガム人間と
ペラペラ人間はそのままだけど、とりあえず生きてます。

797おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:16 ID:zQCXEde+
>>795
さらに補足
最後のお菓子の家はウォンカの工場内に建ってたよ
798おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 21:36:16 ID:aT4eGl8+
793ではないんですが、便乗させてください。
新しい方の映画の「チャーリーとチョコレート工場」と、
古い方の映画「夢のチョコレート工場」も見ているのですが、
原作の「チョコレート工場の秘密」は読んでいません。
映画の2つはちょっと内容が違いますが(古い方はスパイになくならないアメを盗んでくるよう頼まれるが、
それを断ってワンカに返した事でワンカの試験に合格して工場を貰ってお終い)、
原作の方はどういう内容なんでしょうか?
古い方とほぼ同じなんでしょうか?細かい違いなどはあるのでしょうか?
799おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 00:02:12 ID:oYF/akqE
怖そうだな
800おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 13:41:03 ID:Zcxz7Jcw
>>795
そのお菓子の家ってのは本当にお菓子で作った家なんですか?
それともその話事態がお菓子の世界の出来事なのかな?
801おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 15:15:09 ID:mdH5zxID
>>800
お菓子で作った家です。ウォンカの工場自体がファンタジーの世界で、
というか、おじいさんが若い頃ウォンカの工場で働いていたというのに、
ウォンカは若いままだし、失業とか貧乏とかの現実とファンタジーが入り
交じった世界ですね。その辺は原作読んだ人が詳しいんじゃないでしょうか。

工場の中は、一切の理論が排除された非現実的な世界です。ウンバ
ルンバという小人の存在じたいがあり得ないしw

ストーリーもあって無いようなものですが、また見たくなる不思議な魅力が
ありました。新作レンタル(2泊)の期間中、子供達と5回くらい見ました。



802おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 16:49:14 ID:LhksiV1f
映画「マグノリア」の簡単なあらすじと結末をお願いします。
ラストに蛙が降って来るとかなんとか聞いたんですが、
なぜ蛙が降ってくるんでしょう?
803おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 21:04:30 ID:QE2RNEOa
>>798
映画は新旧共見てないので、多少ズレた答えになりますが。
チャーリーの設定、工場に招待されるきっかけ、工場内のエピソード等は
>>794さんの書きこみ通り、原作も同じです。

原作のウォンカは元気いっぱいの小柄なお爺ちゃんで
チケットと工場招待は後継者を捜すため。
話はすんなりまとまり、ガラスのエレベーターで工場を突き抜け
チャーリーの家族を迎えに行って終わりでした。

旧作のスパイ話
新作の
>祖父が工場で働いた
>チャーリーは家のためにチケットを売るという。
>断られた理由を理解できないウォンカ〜以後の家族の和解話は
映画のオリジナルだと思います。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:59:15 ID:rfd7CUsf
>>802
色々な人の人生模様が淡々と描かれているだけ
一部はリンクしたエピソードあり
かえるが降ってくるのは
「人生は何がおこるかわからないよ」というメッセージで
普通はかえるが空から降ってくるなんてことはないけどそれが怒る可能性は0じゃないと。
ちなみに海や川から遠い街に
なぜか突然魚が空から降ってくる珍事が本当にあったりする。竜巻のせいらしいが。
805798:2006/02/05(日) 23:05:39 ID:pvt1WxOs
>>803
スパイ話も無しで、元気いっぱいなお爺ちゃんなんですか〜
旧作のワンカはえらい不気味な得体の知れない人物
(若いのか年食ってるのか、明るい人なのか怖い人なのか判断付かない)だし、
新作のワンカもすごい不安定な人物だったんで、
得体の知れない人物なのは確かなんだろうと思ってました。
そのうち原作も読んでみたいです。ありがとうございました。
806803:2006/02/05(日) 23:50:55 ID:GEnNEqMF
>>805
「元気いっぱい」は少し違ってたかも。
ハイテンションというか、陽気な躁状態かな。
得体の知れない部分も併せ持ってました。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:02:27 ID:HdbeXXJG
>>802
3時間近くたくさんの登場人物のエピソードがつづられる群集劇。
死の床に伏した父と軋轢を抱えた主人公(トム・クルーズ)とか
子供のころなんかで脚光を浴びたけど今はうだつのあがらないおっさんとか
とにかくいろんな人の人生がたまに交錯しながら描写され、
最後の夜にカエルが空から降ってくる。
人生にはこんな信じられないこともある、ということと
誰の上にもカエルが振ってくる可能性はある、というようなことを言いたいのではないかと。

これだけ読むと「人生話にカエルか」って感じだけど、
3時間延々ちょっと気の重くなる話を乗り越えた後に無数のカエルが降ってくるのを見ると
結構グッとくる。
まあ「3時間見てカエルかよ!」って人もいるだろうけど。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:24:52 ID:b7EmI7+T
マグノリアについて
ttp://www.movie-faq.com/main-358.html

聖書の出エジプト記8章2節
Believe it or notのエピソード
等を指しているそうで。
映画中での意味は戒め、贖罪など
809おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:31:47 ID:WrLZNKox
TBSドラマ、魔女の条件のラストを教えてください。
あと、ドラマ中の西田尚美は味方なのでしょうか?
それとも・・・
810おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:40:38 ID:S2cb8BqH
>>809
ちゃんとまとめサイト見ろ。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 19:10:12 ID:ui4n07hp
>>804,807-808
ありがとうございました。
蛙が降ってくると聞いて何故?ホラー?と思ったんですが、
そういった意味なのですね。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 19:22:10 ID:2ofOWnaG
>>667で「最終兵器彼女」のラストは夢オチってなってるんですが
マジで夢オチなんですか?よろしくお願いします。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 19:45:25 ID:6ZEM5mgz
んにゃ、666で終わり。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:06:49 ID:64O24loa
日経新聞の『愛の流刑地』最終回直前まで新聞で読んでたんですけど最終回の日知らなくて
いつの間にか終わってました。結局主人公はどうなったんでしょうか?
815おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:08:00 ID:64O24loa
すいません、sage忘れました・・・
816おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:49:52 ID:jwg5x7/A
>814
懲役8年で確定。控訴はせず。
毎晩冬香を思って刑務所の中でオナーニするそうです。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 09:13:05 ID:aqMaR4kW
なんじゃそら・・・・
818おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 09:57:15 ID:uYIJuH4i
刑務所でオナーニしたら懲罰房入りじゃなかったっけ
ま、そんなことはどうでもいいけど
819おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:29:48 ID:sjuxgbO9
ありがとうございました。そんな話を映画化・・・役所さんも大変ですな。
映画もそんな終わり方をするのだろうか。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 08:44:38 ID:6rwslBD1
ええっ・・牢屋でオナ・・・してる所を後姿とかで撮るんですか?
ちょっとそれ・・・・自分が殺した女を思い浮かべて?
変質者ですよ
821おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 09:21:42 ID:RY+1dNkE
「愛の流刑地」ぐぐってあっちこっちでストーリーを読んで
もうワロタワロタ
渡辺淳一の色惚けぶりがすげー
822おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 13:12:46 ID:L6CMTd3d
「純愛ブームは幼稚愛」って大きなこと言って
オチがこれだからな。まったく淳一せんせいは底が知れねえぜ
823おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:51:24 ID:+5du7Fp7
ズンイチ先生はもう沖ノ鳥島にでも流して
オナーニ発電でもしてていただきたいものだ
824おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:15:36 ID:b//neTqU
まぁ ズンイチ先生は最早ナベツネと並ぶ老害二大巨頭ですから。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 13:20:00 ID:acmI2QCI
別スレに誤爆してしまった…

洋画「ザ・フライ2」
1でハエになっちゃった男の妻だか恋人だかが冒頭で巨大なウジ虫を出産して
その中から出てきた子供が超天才児で
5歳くらいなのにもう体つきがすっかり大人、というあたりまでは知ってるのですが
この後彼はどうなったんでしょうか。父親と同じ運命?
当時小学生だったので怖くてまともに見れなかった…
826おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 13:53:58 ID:ms47e74X
>>825
身体と心が恐ろしく早く成長した天才主人公、
その頭脳でハエと人間のDNAを分離させる装置を作り出します。

でも主人公を実験か何かに使いたかった悪者科学者が
その装置に入ろうとする主人公を邪魔しますが、阻止に失敗。
主人公は無事に人間になりますが悪者は主人公が
分離した際に装置に残ってたハエのDNAと融合しちゃって
悪者自身が実験台になっちゃう。。。というオチだったはず。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 14:02:54 ID:1zuE7Gp7
>>826
その悪者科学者というのがハエ男二世くんの親代わりで
ずっと信頼して慕ってたってのが泣き所なんだよな。
で、裏切られたと知った二世くんが悪者科学者の手を取って
転送機の起動パスワードを入力するんだけど、二世くんが
設定したそのパスワードが
「DAD(パパ)」。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 15:22:53 ID:IJYj7Q5w
途中、二世が住んでた部屋とかも全部監視されてたり可愛がってた犬が実験に使われて、
ぐちゃぐちゃになっても生きてたりして怖かった覚えがある。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 17:18:54 ID:acmI2QCI
おおサンクス
親代わりの博士みたいなのはなんとなく覚えがあるわ。セツナス
転送失敗する犬は1の方じゃなかったっけ?
グチャグチャになって研究員にも襲いかかる凶暴犬になっちゃうんだが
主人公にだけは力なく尻尾ふっててその後主人公の手によって安楽死
記憶混じってんのかな
今見たら怖くないだろうか…
830おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:31:47 ID:xeVyTGub
ぐちゃぐちゃというか皮と内臓が反転しちゃったんじゃなかったっけ。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:27:38 ID:BWhdntB2
確かラストはそのぐちゃぐちゃ犬を飼っていたところに
悪者科学者が入れられていたシーンだったと記憶
832おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:43:15 ID:j4m3w4Bw
んでその悪徳科学者の前に置かれた餌入れのフチに
ハエがとまってるというダークなオチが。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 23:23:08 ID:bkmLA6O/
犬のエピは2ですよ。

おいらは1の方を劇場で見た。
ラスト、恋人の元彼が彼女を取り戻しに来てショットガンぶっぱなそうとするんだけど
ほぼ完全に蝿男と化した主人公が、胃液を吐いてその男の腕と脚を溶かして
動けなくしちゃうわけ。さすがに気持ち悪くて目を覆いましたっけ。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 02:49:15 ID:iHcRg1F/
1で転送失敗して皮と身が裏がえったのはヒヒだな。
1はラストでクリーチャー化した主人公が
ヒロインの持つショットガンの銃口を自分の額に向けるシーンが泣き所。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 09:23:00 ID:dRsqVYGm
>>826
なんかこの話題続くなw

自分の体からハエのDNAを取り除くためには、そのために足りない
人間のDNAを補うドナーが必要だった。で、最後に悪者のDNAを
もらって自分は人間に。悪者は肉の塊として生きていく。

俺は子供の頃にテレビで見た初代のハエ男がトラウマになっていて。
何が怖かったって、「男ハエ」になった小さいハエ(上半身が人間の
ハエ)が最後にクモの巣に捕まって「タスケテー!タスケテー!」と叫んでる
場面。

後でリメイクされたハエ男は元に戻れたんだけど、初代のハエ男は
自殺してしまう。元に戻れる装置だと嘘をついて中に入り、恋人に
操作させたら、実はプレス機で、恋人の目の前で圧死する。

恋人を殺してしまったと刑事に告白するも刑事は信用せず、その二人の
目の前で上の場面が。あまりのショックに刑事は石で男ハエをつぶして
しまう。

「あなたは頭がハエの男を殺した。私は頭が人間のハエを殺した。二人とも
同罪です・・・」と頭を抱えながらつぶやくところでおしまい。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 10:39:59 ID:lqJvKD2l
洋画「misery(ミザリー)」のエンディングを教えて下さい。
スティーブン・キングが監督

雪山で事故った小説家がそのファンの女性に助けられ、女性の家で療養するんだけど小説家が
「ミザリー」シリーズを終わらせる事を知った途端にその続きを自分の思い通りにするために拷問などを……

って話だったと思うけど途中(小説を読ませる辺り)から怖くて見れないので、教えて下さい。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 11:42:06 ID:9oSnf2NE
>>836
逃げようとしたのがばれて、足をでっかいハンマーでへし折られる。
(主人公が泣きながらやめてくれと懇願するが、
アニーは無視してふんぬっとハンマーを振り下ろし、足首が見事にぽっきり)
その後は、アニーに従うふりをして、上半身の力を鍛え上げる。
で、小説が完成。
浮かれて完成記念パーティーを開くアニー。
主人公は小説を燃やして、火を消そうとしたアニーの隙をついて
おそいかかって格闘。なんとか殺害し、逃げ出す。

事件後、編集者とレストランで食事。
そこに給仕服を着たアニーが近づいてきた。あまりの恐怖とトラウマで、
未だにアニーに監視されてるような気がする主人公。
ミザリーに見えたのは単なるウェイトレスさんでした。

あんまりちゃんと覚えてないけど、こんな感じ。
ちなみに原作じゃ足首切り落とされてしまいます。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 12:23:28 ID:bjwR6TbC
スティーブンキングつながりで、「痩せ行く男」をお願いします。

ジプシーの投げた石で手に穴が空いてしまったところで気分が悪くなって
やめてしまいました。パパイヤ鈴木みたいなマフィアが出てたの覚えてます。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 12:43:52 ID:tc/tmHEA
>>838
そのマフィアが助けに来てくれて、ジプシーの長の
孫娘の婿が死ぬ。もう復讐をやめたいと思った長は
和解を持ちかける。

主人公と二人で会い、主人公に掛けられた呪いを
チェリーパイに移して「これを憎い人間に食わせろ。
そうすればその人間は死に、おまえは救われる」と言う。

主人公は、妻が親友と浮気をしていると疑い続けて
いた(真偽は映画では不明)。家に戻った主人公は、
仲直りのためだと言って妻にチェリーパイを食わせる。

翌朝、ベッドで妻が怪死しているのを見て満足そうな
主人公。ダイニングへ行くと、最愛の娘がパパの帰りを
喜ぶ。娘が出掛け際にひと言。「冷蔵庫にあったパイ、
食べちゃったわよ。」

がびーん。おしまし
840おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 14:40:27 ID:tc/tmHEA
CGアニメのロボッツとシャークテイルとマダガスカルお願いします。
841ロボッツ:2006/02/11(土) 15:05:29 ID:2rb1s8yM
>>840
舞台はロボットの国。リベットタウンで生まれたロボットの
ロドニーは、貧乏だが優しい両親に育てられる。子供の頃、
ロボットの国を豊かにする英雄的な科学者であるビッグウェルドを
テレビで見て以来、発明家を目指す。

青年になり、ロボットシティへと旅だったロドニーは、ビッグ
ウェルドインダストリー社へ向かうが、すでにビッグウェルドは
時代遅れだとして、新しい野心家のラチェットが会社を仕切って
いた。ラチェットは、古いパーツの生産をやめ、アップグレード
パーツしか売らないと言う。ラチェットを陰で動かしていたのは、
母親のガスケットだった。

下町でおんぼろロボットのフェンダー達と知り合ったロドニーは、
交換部品が無くて困っているロボット達を修理し、下町の人気者と
なる。その頃、ロドニーの母親から手紙が届き、交換パーツが
見つからなければ父親の命は長くないと知る。
(続く)
842ロボッツ続き:2006/02/11(土) 15:07:57 ID:2rb1s8yM
ロドニーは、ロボット達の窮状を訴えるべく、ビッグウェルド
インダストリーが主催する舞踏会にフェンダーと共に潜り込むが
警備員に捕まってしまう。ラチェットを快く思わない社長秘書
キャピィの機転で救われ、ビッグウェルドの自宅へと向かう。
ビッグウェルドは、何年も家に籠もってドミノ倒しに没頭していた。
自分は時代遅れで、ラチェットに負けたという。「僕はあなたみたいな
大人になりたかったのに」と失望するロドニーは、ロボットシティを
去る決意をする。

駅で友人達に見送られる中、スクラップにされそうになりながらも
逃げてきたフェンダーが駅にやってくる。その姿をみたロドニーは、
もう一度戦う決意をする。皆が弱腰になっていると、「逃げていては
何も生まれない!」と言いながらビッグウェルドがやってくる。「なぜ
助ける気になったのですか?」と尋ねるロドニーに「君のような大人に
なりたいからだ」と答えるビッグウェルド。

皆はビッグウェルドインダストリーへと向かう。数年ぶりに突然現れた
社長に社内は大パニック。ビッグウェルドはラチェットにクビを申し伝えるが、
ラチェットに殴られて壊れてしまう。ロドニーはビッグウェルドを抱えて
逃げながらビッグウェルドを直す。途中で捕まるが、仲間達も合流し、
スクラップ工場でビッグウェルドの奪回に成功する。

最終決戦。ガスケットが無数のロボットを率いて現れると、そこに下町の
ロボット達も駆けつける。ガスケットは溶鉱炉へ。ラチェットはアップグレード
パーツが外れて古いロボットに戻り、宙づりとなる。

ビッグウェルドはロドニーを率いてリベットタウンへ赴き、父親に交換パーツを
渡してお礼を言うと共に、ロドニーを会社の跡取りに任命する。最後は街中で
唄って踊っての大団円。
843シャークテイル:2006/02/11(土) 15:23:12 ID:2rb1s8yM
オスカーはホエールウォッシュで働くしがないハゼだが、常に上をみて
「いつかはリーフの頂上に立つ」と大口ばかり。親友のアンディはオスカーに
恋をしていた。

ホエールウォッシュの経営者であるハリセンボンのサイクスは、マフィアで
あるサメのボス、リノに多額のみかじめ料を請求されていた。リノの息子
レニーは、心優しいベジタリアンだが、リノはそれが気に入らず、兄にレニーを
鍛えるように言う。兄(名前忘れた)はレニーを連れて獲物を探しに行く。

サイクスは、みかじめ料を払うためにオスカーに前払いした給料を返すように
言う。困ったオスカーを見て、アンディは祖母の形見を質に入れて金を工面する。
しかしオスカーは一攫千金を夢見てその金を競馬につぎ込み、すってんてん。

怒ったサイクスは、部下のクラゲたちに命じてオスカーをサメの海域に縛って
放置する。そこに現れたレニーと兄。レニーはオスカーを襲うふりをして逃がすが、
兄が気付き、オスカーを追う。そこに碇が偶然落ちてきて兄は昇天。レニーは
逃げる。クラゲたちがサメの死体の上にいたオスカーを見て勘違い。オスカーは
「シャークキラー」として大スターになる。(続く)
844シャークテイル続き:2006/02/11(土) 15:27:43 ID:2rb1s8yM
有頂天になってマンションでパーティを開いているとサメ警報が。
泣く泣く退治に向かったオスカーが見たのはレニーだった。行き場を
無くしたレニーにオスカーは計画を持ちかける。

みんなの目前でレニーを八百長でやっつける。マフィアの子分がその
様子を見て、レニーが死んだとリノに告げる。レニーは家に帰らなくても
済むようになり、イルカに化けてリーフで暮らす。

オスカーに美女(名前忘れた)が言い寄るが、オスカーはアンディの気持ちを
知り、美女を振ってアンディの元へ。だがアンディはマフィアにさらわれて
いた。

会合の場にサイクスとレニー(いるか)をつれて現れるオスカー。
自分をシャークキラーと恐れるマフィアのサメたちの前で芝居をうち、
アンディを奪回するが、オスカーが調子に乗りすぎて失敗。すべてバレ、
リノに追いかけられる。

ホエールウォッシュでリノの捕獲に成功し、またリーフで英雄となるが、
アンディが去っていくのをみたオスカーは、真実を話す。ついでにレニーが
どれほどいい奴かをリノに力説。リノも心を打たれ、レニーと和解。リーフの
安全を約束する。最後はリーフ中で歌って踊って大団円。
845マダガスカル:2006/02/11(土) 15:33:09 ID:2rb1s8yM
セントラルパーク動物園の人気者ライオンのアレックス、カバの
グロリア、シマウマのアンディ、キリンのメルマンは仲良しだったが、
アンディが野生を求めて脱走。3匹とペンギンズ(海兵隊みたいな上下
関係)が後を追う。だが、グランドセントラル駅で麻酔銃を撃たれる。

気が付くと木箱に入れられ船に乗せられていた。ケニア自然動物保護区
へと搬送されることになったのだった。ペンギンズが脱走し、船を乗っ
取る。その際の急旋回でアレックス達の木箱は海へ。マダガスカルに
漂着する。

そこはキツネザルの王国だったが、フォッサという肉食獣に怯えていた。
キツネザルの王様はアレックスを利用してフォッサを追い払うが、ある日、
アレックスが野生に目覚め、アンディを食おうとする。我に返ったアレックスは
落ち込んで一人でジャングルの奥へ。(続く)
846マダガスカル続き:2006/02/11(土) 15:36:51 ID:2rb1s8yM
アレックスを捜しに行くというアンディをグロリアとメルマンは
引き留める。そこに船を乗っ取ったペンギンズが到着。隙を見て
ジャングルへ入り込んだアンディ。アレックスは近寄るなといい、
さらに奥へ。

追いついたグロリア達がフォッサに襲われると、アレックスが助ける。

ペンギンズの考えでアレックスは魚を食べることになり、アレックスも
肉より旨いという。

マダガスカルに平和が戻り、4匹の友情も復活し、4匹はペンギンズが
乗っ取った船に乗ってニューヨークへ帰ることに。だが燃料はすでに
空っぽだった。それを知りつつ、にこやかに手を振って見送るペンギンズ。

エンディングテーマでみんなで唄って踊って大団円。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 16:48:55 ID:CansLi08
ちょっと待った。本当に3作品とも
「歌って踊って大団円」なのか?
848おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 16:57:34 ID:2rb1s8yM
>>847
シャークテイルは、出演者総出で唄って踊って大団円。
サメたちも仲良く踊る。

ロボッツは、ロドニーがお父さんの夢だった「ミュージシャンに
なりたい」という願いを叶えてあげて、楽器を渡す。お父さんが
楽器を弾くとみんな踊り出して、ジェームズブラウン(ロボット)が
唄って踊る。

マダガスカルは、本編は燃料が空とも知らずに船に乗った
四頭を送り出すところで終わり。エンディングクレジットで、
出演者総出で踊りまくる。

だから歌って踊って大団円。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 16:57:57 ID:uprXvbyH
>>847
いや、確か三作品ともピクサーだったような気がする。それなら
「歌って踊って大団円」が三作品ともでもおかしくない。むしろ・・・・自然!!


ま、しょせんメリケンの作品だからなって言ってしまえばそれで終わりという話が・・うわ・・何をするやめ(ny
850おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 17:00:15 ID:2rb1s8yM
>>848
ちなみにシャークテイルとロボッツは、シュレックと同じ製作会社で、
声優陣が半端じゃなくすごい(リノがロバートデニーロ、オスカーが
ウィルスミス、サイクスがマーチンスコセッシ監督、ロドニーがユアン
マクレガー、キャピイがハルベリー、etc.)。声優に払った金だけで
制作費の半分くらい行ってるんじゃないだろか。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 17:02:26 ID:2rb1s8yM
>>849
3つともピクサーじゃないですよっw

ロボッツとシャークテイルはドリームワークス(スピルバーグの会社)で、
アンチテーゼというか、シュレックなんておとぎ話の主人公達がえらい
描かれよう(ピノキオが女性の下着付けてたりとか)。

マダガスカルは、どこだか忘れたけど、やっぱり別。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 17:21:05 ID:lqJvKD2l
>>837
ドモ。有り難う。
原作じゃ切るのか…
何にせよ主人公が死なないなら安心して最後まで観れそう…(あのオバハンは怖いが)
853おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 18:30:56 ID:dVIvPTrv
大規模OFF板で行われていた、年男を2ちゃんねるの
人がなるOFFはどうなったのでしょうか?
鳥居から走って、神社に一番早く着いた人が今年の年男になる祭りの事です
854847:2006/02/11(土) 18:35:01 ID:CansLi08
ちょっと前に「らせん」の件もあったから、
「歌って踊って大団円」もネタかと思ったんだよ。

>>849
書いてあること全部いい加減だなw
ついでにピクサーは「歌って踊って大団円」な終わりはあまり記憶に無いぞ。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 19:49:11 ID:2rb1s8yM
>>854
ピクサーで唄って踊って大団円で終わるのはトイ・ストーリー2だけだね。
モンスターズインクも、エンディングクレジットの途中でミュージカルやるけど。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:28:12 ID:jgquGCqA
アニメ・ザンボット3のエンディングってどうでしたっけ?
最終的に敵の本拠地に討って出て、家族が次々特攻して死ぬ話だったような・・・
857おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:28:37 ID:hzPxHy5T
マダガスカルもドリームワークスです。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:43:52 ID:2rb1s8yM
>>856
唄って踊って大団円です。ウソですごめんなさい・・・orz

>>857
え?そうなんですか! 知らなかった・・・。

マダガスカルのレイブの歌って、日本語訳がすごく上手くて
感心しましたよ。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 22:43:54 ID:Nj0s6/j+
◆ドラマ 「ドンウォリー!」
1998年にフジ系で放映された、近藤真彦主演のドラマです。
最終回のあらすじをお願いします。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 22:50:36 ID:Iz0VrN3H
そろそろ映画サイレンのネタバレ結末お願いします
861おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 23:05:14 ID:NxEyyUim
エイリアン4
途中までしか見れなかったんだけど
リプリーが、もう一匹目の奥にいるって
言ってたと思うんだけどそれはどうなったの?
862おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 23:10:30 ID:h8w4pf1U
>>861
5が製作されればどうにかなります
863おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 23:29:56 ID:KzSbw6Ox
戦国自衛隊のドラマ、映画
について教えて下さい。

ドラマは最近やって不評の噂が
864おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 00:12:02 ID:OCkmvmbf
>>856
ザンボット3の結末は、ここが詳しい。

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~koga_tj/anime/magyou/zanbot3.htm
865おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 01:47:33 ID:VCQCmZxN
打ち切りくらったアニメ「サムライチャンプルー」の
・ジンの過去って何?
・向日葵のお侍さんって誰?フウは彼と会うことが出来たの?
・結末はどうなったの?
どなたか教えてください。お願いします。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 01:53:02 ID:gwMDvBVD
>>865
打ち切りじゃないよ。BSか何かで残りの話やってるはず。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 04:48:49 ID:w6Iu456w
最近のアニメははじめの方だけ地上波で放送して
後はDVD化して儲けるという姑息な手を使いよる
868おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 12:22:32 ID:5Tg05zLB
>>851
違う。「ロボッツ」は20世紀FOX。制作スタジオはブルースカイスタジオというところ。
「アイス・エイジ」も同じ(ちなみに監督も一緒)。
「シャークテイル」と「マダガスカル」がドリームワークスだ。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 14:35:17 ID:MsofZVNB
>>867
あ〜、そうじゃなくて、今アニメ多すぎるんで、
地上波の放送ワクがなかなか取れないんだよ。
で、最初から話数が足りないとわかっていても、
取れる時間帯のワクをとにかく押さえないと、って感じで
放送できる分だけ放送。残りはDVD等、ってパターンだったりする。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:25:33 ID:7EVfP5Xl
>>861
4では何も起きません。
何人か犠牲を出しつつエイリアンを殲滅、リプリーたちは脱出して終了。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:36:11 ID:yS77HSAa
キャシャーンみたんですがイマイチ意味が分からない…

・父親の腕の文字は何?
・人造人間=死体が再生した人?って事?
・彼女や人々は結局死んだの?(魂の思いて表現?)
・最後の映像は過去なの?それとも生き返ったの?廃墟になって何も残らず終わったの?

なんか凄いややこしい…
デビルマン見た時と同じ気分だ
872おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 00:02:10 ID:0OjQ+75/
>871
ttp://m.movie-faq.com/
↑ここ見て解決できなかったら、該当スレで聞いてみたら?
私もちらちらみたけどわかりません…
873おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 00:03:45 ID:zctL4Rah
>>871
キャシャーンには諸説あって、これといった結論は無いようです。
結末は解っているようなので、くわしくはこちらをどうぞ。

http://www.movie-faq.com/main-873.html
874おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 00:13:07 ID:Kw3901Vb
キャシャーンはわざと小難しく見せてるけど
監督も脚本家も実は何にも考えてないんで考える必要すらないな。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 03:13:31 ID:ix43G9l7
>>863
戦国自衛隊、役者名とかさっぱり覚えてない
映画は織田信長の時代に、自衛隊の一団がプラズマか何かでタイムスリップ
その際に、織田時代に居た侍が逆にこちらの現世に来ており、向こうが何時代か知る。
救出するべく、引退した元陸上自衛隊員をリーダーとする一団をもう一度送り込み
3日間?のうちに、先に行った一団を救出し、タイムスリップ後到着した場所に帰って来いというもの。
(プラズマは、最初の一団は偶然だったと思う。次と、帰路は人為的におこしてる。)
行ってみると、最初に行った一団は織田信長に成り代わり、安土城?を占拠していた。
核を作り、世界征服を目論む偽織田(元自衛隊)
助けに来たほうの自衛隊が、上記の侍(織田の嫁と恋仲)と、
この時代で知り合った少年(身の軽い少年=サル=豊臣秀吉)とその村の兵士達の力を借りて
核爆弾を止め(爆発したかも)、なんとか元の位置に戻る。
何人か死ぬがとてつもなく感動した。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 03:18:40 ID:ix43G9l7
ドラマは、反町の小隊ともう一つの小隊がえんしゅう後に謎のプラズマでタイムスリップ。
時は、豊臣秀吉と徳川家康の関が原の戦い直前。
家康は自衛隊員を仲間につけようとあの手この手で脅してくる。
タッキー演じる何とかいう城主(小早川?)と反町は仲良くなるが、家康の脅しで
タッキー率いる兵士達が襲ってくる。
双方かなりの兵士が死に、自衛隊は仲間割れする。
反町小隊は元の時代に帰る手立てを探そう、いつか帰れる派
こっちは元の時代に家族が待ってたり結婚の約束してたり、ハンバーガー食べたかったり
もう一つの小隊は、この時代で名を残したい派
こっちは小隊長が余命1年だったり、元の時代ではけむたがられてたりしたのに、この時代で彼女ができたり。
決別→関が原→大量死亡→反町小隊が数人生き残る
もう少しで帰れると言う時に、家康の刺客がやってきて、残った人もどんどん死亡。
恋人がかばってくれた救急隊員の女性一人が助かり、プラズマにより現代に戻る。
が。心神喪失状態でふらふら歩き回ったりワープしたりあげく、大仏みたいな格好でボー。
余命1年の方の小隊には、1人だけ結婚して過去に残った人が居て、のほほんと暮らしてた。

わけのわからんラストだったから実況がすごい事になった。
映画の方は自衛隊の人間ドラマが中心で、ドラマの方はその時代の人間ドラマ中心って感じだった。
どっちにせよ映画見とけば間違いない
877おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 03:54:11 ID:uw1JNhM4
>>876
えーと、何のドラマと混同してるのかは大体予想はつくが、小早川はタッキーじゃなくて
藤原竜也(次回作『デスノート実写版』キラ役になった)だよ。


いや・・・それともタッキーって竜也の愛称・・・?なのか・・・
878おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 11:58:56 ID:ix43G9l7
>>877
何のドラマとも混同してないが
名前なんだっけ?→た…たがついたな→タッキーでいいや
と言う安直な思想に従いました
どっちがどっちかよくわからんけど反省している
879おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 15:26:14 ID:J98bup+8
>878
反省だけじゃなくて日本史も勉強した方がいいと思うよ。

あ、あと日本語も。「えんしゅう」は「演習」と書きます。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 16:36:49 ID:u0XkgOhb
>>871
>・父親の腕の文字は何?
忘れないように暗記した円周率をマジックで書いておいた

>・人造人間=死体が再生した人?って事?
あの謎の雷で失敗だった新造細胞が生き生きしちゃって再生。
しかも筋力とかパワーアップ

>・彼女や人々は結局死んだの?(魂の思いて表現?)
主人公のスーツに限界が来て彼女と一緒にはじけとんだ。(スーツがないと体がはじける)
爆死。

>・最後の映像は過去なの?それとも生き返ったの?廃墟になって何も残らず終わったの?
イデの光
881おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 19:12:47 ID:J98bup+8
>880
下の三点の解釈はともかく、円周率はネタにしてもちょっとどうかな。

>871
詳細はわかんないけど、腕に環状に入墨なのか文字が入ってる人は下層階級の出身だっていうことでしょ。
ミッチーが「オレたちみたいな下層階級出身のものがのしあがるには…」っていうようなことをいったときに、
その証であることを示すようにアップで手首(の入墨?)を映す演出してたじゃん。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 19:33:16 ID:uw1JNhM4
>>880-881
お前ら、いい加減にして、>>872を見とけばいいだろという回答が既にあるというに。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 21:39:04 ID:QPFI3Hrs
>>871と同じで意味不明だったキャシャーン。
アニメ版と映画版であらすじわかりやすく誰か書いて下さい。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 21:40:38 ID:QPFI3Hrs
>>883は目がチカチカするし脱落したので全体で教えて下さい。すんまそ。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:37:41 ID:okxKPQiG
セガ・サターン晩年のゲーム、シャイニングフォースVの結末はどうなったのか知りませんか?
シナリオ2の後半位で止まったままサターンが故障してそのままになってて・・・

おそらくシナリオ2は1と同じでジュリアン軍とメディオン軍が対峙する場面で終わると思うけど。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:47:50 ID:hMGoK2mf
Mrチルドレンの「君が好き」のPV
病気か何かに感染して隔離されてるっぽい女の子とそれを外から見ている男の子。
防護服で身を隠した大人たちが何か(治療?実験?)をしている。
男の子は隔てているガラスを手で叩く。
大人がドアを出入りする隙に男の子が中に入ってしまう…

という話みたいなんですが、この後どうなるか知っている方はいますか?
またこの映像を見る手段とかはありますか
887おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:48:00 ID:ix43G9l7
>>879
そんなに言うならあんたが書けばよかったじゃん(つД`)
有名人なんかわかんないよ
888おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 22:49:08 ID:uw1JNhM4
>>885
ゲーム板に同じようなスレつhttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1138727260/
ここに行って聞いてください。

>>883-884
まずは頼み方から勉強しろ。

キャシャーン映画版は、
主人公戦死、親父の研究で稲妻が走った溶液から新造人間誕生、政府により新造人間の大半殺される、
何人か主人公の母親連れて逃げ寒いとこの城に到着、人間抹殺を宣言。
親父主人公を同じ方法で生き返らせる、主人公母親追ってヒロインと共にさまよう、途中隔離された人種のいる
場所で戦闘、ヒロイン政府にそこの住人と間違われ連れ去られる、主人公追う、主人公傷つく、主人公ボスと対峙、
そこに政府の偉い人来て「新造人間なんていない。お前らはちょこっと強くなった再生人間だ。」って宣言、そいつの
言葉に怒りボス特攻、共にあぼん、主人公自身の体に限界が来て彼女と抱き合ってる時爆死。

後は宇多田の歌に。と。

簡単に言うと、長い長い宇多田のPVだってことで。(監督が夫だしな。)
889おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 23:23:55 ID:TAOeFe94
>>886
つYouTube
890おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 03:12:59 ID:DAmudYDi
>>887
>有名人なんかわかんないよ

ひょっとしてそれはギャグで(ry

取り敢えず、人に何かを教える時に曖昧なことがあったら
「安直な思想」でいい加減に書くのではなく、
ちょっとは調べる習慣をつけた方がいいぞ。
ググって番組の公式サイトでも見りゃ済むことじゃん。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:58:34 ID:4ENVSBUZ
教えた>>875=>>887がなぜそこまで絡まれるのか分からん。

とりあえず>>875=>>887に(・∀・)つ旦
892おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 16:14:54 ID:mwchvwr2
>>891
(´・ω・`)dクス
役者Aとか書けば良かったのかもね
893861:2006/02/14(火) 19:13:26 ID:MZT3Thmz
>>870
遅くなったけど有難う

あれは、結局ほったらかしか・・・
894おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 19:23:37 ID:5ecBhzlr
>891 >892
バカは死ななきゃ直らない、っていうのはホントなのかな?890を受けてその発言をできる神経が信じられないよ。
まぁ、役者名もそうだけど、876のレスには史実上重要だった事柄が不明確になってい部分が(無知からでしょうが)ふたつもあるし。

関が原の合戦→豊臣秀吉の死後
「タッキー」演じるなんとかいう城主→小早川秀秋

特に、藤原が演じた武将が小早川であることは、作劇上も史実と関連させるのに非常に重要だったのに…。

そんなにいうならオマエが書け、ってレスしてるけど、自分が答えられる質問にはオレだって答えてるよ。

要は890のいうとおり。教えて「やる」ことは重要かもしれないが、ウソや自分の知らないことを知ったかぶりでレスするのはいいことか?

とりあえず、キャストなんか公式に相関図付で出てるから、一回見とけ。
http://www.ntv.co.jp/sengoku/cast/soukan.html
895おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 19:29:50 ID:ijlT7+Ib
>>886
ttp://www.mrchildren.jp/special/3532/movie/movie.html
小さくて見えづらいかもしれないけど、
視聴に耐えうる画質なので大丈夫と思う。
896886:2006/02/14(火) 21:25:01 ID:2X3IFHbP
>>889
>>895
ありがとうございます!
もやもやしてたのが解決しました。
坊主頭の少年は窪塚だったんですね…それにもびっくりした
897おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 23:57:58 ID:YH5WnfmC
>>871
キャシャーン映画版の父親の腕の文字と人造人間の話はレスがあるとおり
以下補足

彼女は父親に撃たれて死亡→唐沢の新造細胞に触れて蘇生→キャシャーンと抱き合う
この後、映画ではヒロインが「もう終わりにしよう」みたいなことを言って、
キャシャーンの装甲を解除する(つまり、服を脱がせる)描写がある。
小日向文世が劇中で言っていたように、新造細胞を使って造られた肉体では、皮膚が耐えられない
ため、装甲が解除されて、キャシャーンの肉体が四散、彼女もその爆風に巻き込まれて死亡となる。

何故ラストのこのシーンをテレビ版でカットしたのか、大いに理解に苦しむ。

最後の映像は本来であればエンドロールで流れていたもの。
「戦争がなかったらこんな風に暮らしていられた」というものらしい。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 00:42:55 ID:aWna5vLE
>>894
まあまあ、そこまで厳しく言ってたら書き手いなくなっちゃうよ
結末を教えるスレなんだし、抜けてたのなら補足で書けばいいことじゃん
899おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 01:59:18 ID:CNIBWeBV
まいっちんぐマチコ先生って最後どうなりましたか?
900おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 14:45:21 ID:EiCXHudd
最後というか完結してないはず
901おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 17:06:23 ID:NgOxSvIi
逆襲のシャアの最後、アムロとシャアどうなったの?死んだってことでいいの?
902おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 20:50:44 ID:sSvHUoZV
>>901
いいんじゃね。


とまぁ、これだけだとあれなので。ターンエーガンダムってやつにコレン・ナンダーっていう
奴がいるんだが、そいつが妙に赤色を好んで使っていたり、劇中で唯一ターンエーを「ガン
ダム」と呼んでいたりで、一説にはコールドスリープしすぎてボケたシャアのなれの果てだ
という説があるが、まぁ、眉唾ものだ。
903簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/02/15(水) 21:25:02 ID:Ud+n8Ld2
前回までのまとめ
解決済み >>144-145,>>297-299,>>448-450,>>599-600,>>753-755
未解決 >>146,>>300,>>451-452,>>601,>>756


前回までのまとめの未解決で解決したもの・解決済みにコメントが追加されたもの

◆邦画
>688 らせん >671 (※補完希望 >760-762)
>702 恋人はスナイパー >703,>714,>717-718,>724,>766

◆洋画
>699 オリバー・ツイスト >758
>740 フライトプラン >741-743,>745-750,>757

◆漫画
>607 月光の囁き >764-765,>790
>665 最終兵器彼女 >666-667,>694>812-813 (7スレ目既出)
904簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/02/15(水) 21:25:33 ID:Ud+n8Ld2
757以降 解決済み

◆邦画
>787 風の谷のナウシカ >788-789
>863 戦国自衛隊1549 >875
>871 CASSHERN >872-874,>880-884,>888,>897
>901 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア >902

◆洋画
>767 HERO >768,>769-770,>777
>793 チャーリーとチョコレート工場 >794-795,>796-797,>798-801,>803,>805-806
>802 マグノリア >804,>807-808,>811
>825 ザ・フライ2 二世誕生 >826-832,>833-835
>836 ミザリー >837,>852
>838 スティーブン・キング 痩せゆく男 >839
>840 ロボッツ >841-842,>848-851,>854-855,>868
>840 シャーク・テイル >843-844,>848-851,>854-855
>840 マダガスカル >845-846,>848-849,>854-855,>857,>858
>861 エイリアン4 >862,>870,>893

◆ドラマ
>809 魔女の条件 >810 (まとめブログ既出)
>863 戦国自衛隊・関ヶ原の戦い >876-879,>887,>890-892,>894,>898
905簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/02/15(水) 21:26:04 ID:Ud+n8Ld2
757以降 解決済み

◆海外ドラマ
>771 巨人の惑星 >772-774
>775 プリズナーNO.6 >776,>784-786,>791
>778 ナイトライダー >779-780,>782-783

◆小説
>814 愛の流刑地 >816-824 (6スレ目にコメント有り)

◆ゲーム
>885 シャイニング・フォースIII >888

◆漫画
>899 まいっちんぐマチコ先生 >900

◆アニメ・特撮
>856 無敵超人ザンボット3 >864
>865 サムライチャンプルー >866-867,>869

◆PV
>886 「君が好き」ミスター・チルドレン >889,>895-896
906簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/02/15(水) 21:26:36 ID:Ud+n8Ld2
757以降 未解決

◆邦画
>860 サイレン

◆洋画
>759 親切なクムジャさん
>792 幸せになる彼氏の選び方 負け犬な私の恋愛日記
>792 カレの嘘と彼女のヒミツ

◆ドラマ
>859 ドンウォリー!

◆ゲーム
>781 シスター・プリンセス

いじょ。

これ以降の分は次スレが立った後くらいにまとめるつもりです。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 21:48:20 ID:S3qpRmeX
インデックスさん毎度乙ース。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 00:36:18 ID:9FpbQ8wr
>>860
サイレンってのは主人公の幻聴でした
「サイレンがなったら家に隠れろ」
ってのは、過去にもサイレンが聞こえるとか言った後に
頭おかしくなって人々を屍人扱いしてぬっ殺してた奴がいて、
キチガイの被害から身を守れと言う意味。
主人公が屍人だと思って倒してたのは人間。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 06:49:32 ID:YPaP8sgR
>>902
コレン軍曹てこんな香具師なんだが
                                                 
                                                 
                    ,. -┬┬┬r--、                      
                  . 'i´li_.l._i...;j...i..,j_川ii:\             
                 /li '"        "'jノ jヽ.                  
               /,r'         ,,   }/ j i:|                
               {:i       〃 ,:::::, ヽ }/ j:トー‐‐---, 、_        
           _,. -‐''´| 、_  ヽ.  / ,.::::::.:::::, - }/,-'、::::::::::::::::| |
         .r-i´:::::::::::::/|  ,ゝ‐-<: レ、_, -‐-<_  レ^j ト、:::::::::::::| |   
     . --‐'´ i |:::::::::::::λ|  、 (.゚);" 、 、__(.゚)ノ   〉_, / |:::::::::::::::| |
   / "    | |:::::::::::::ト、|  " ̄/   ` ;::::::::::::;  ,___/ヾ.|::::::::::::::::
  / "       | |:::::::::::::| |   l   ヽ  ;:::::::;  |   /::::::::::::::::|
  /    〃  | |:::::::::::::| ト、 、_ヽ,_,'^.____,┐;:;  /i:  /:::::::::::::::::::| 
  |    〃´   | 〉::::::::::::|. ゝ'、 ⌒ゝ-‐'´,    ./li  /:::::::::::::::::::::| 
  ゝ,       ノ/:::::::::::::::`':、 `ー、`'ー''´  _,/:: /::::::::::::::::::::::::〈
   〉_______ゝ;:::::::::::::::::::::\ ' 、`ー-―''´  _./:::::::::::::::::::::::::::::::
910おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 10:34:21 ID:o0LIb970
>>908
ゲームのほうと違って、
ちゃんとわかりやすい話になってんのね。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 14:38:19 ID:AC0sCPTV
>>898
間違えたこと自体が問題ではなく、間違えたことに対しての態度が
叩かれるわけで。「反省している」と書いておきながら
「有名人なんかわかんないよ」だもんな。
で最後は「役者Aとか書けば良かったのかもね」と来たもんだ。
学習能力まるで無し。呆れるよ。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 14:48:59 ID:Pn3F0x6t
アシュリーは生きてますか
913おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 18:06:06 ID:yejMPT+1
>>911
もういい加減スレ違いでは?
914おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 18:06:37 ID:AScCe34O
>>908
堕辰子とかモンスター系は出ないんだ?
期待してたのニ。。。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 19:17:05 ID:veRzsSlL
>913
スレタイ通りの話題ではないかもね。ただ、「生活全般」には関係あるだろうね。
もともとは、(生活態度そのものが表れて)いい加減なレスをして無反省な人に対してのレスなわけだからね。
まぁ、いい加減やめた方がいい、っていうのには同意。せっかく「簡易インデックス」氏がいいタイミンングで、
流れを断ち切ろうとしてくれたのにね。

>912
生きてるようですね。さっき「スーパーニュース」内で放送してました。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 23:52:41 ID:HgbMWV3Z
こんばんは、こっそりまとめ管理人869です。
今日気づいたんですが、更新記録がなかったらもう少しマメに更新できそうです。
(あれ何気にしんどいので…。自分で数えてるし、
 たくさん更新しないといけないのかな、という気分にもなるし)
そんな感じで申し訳ないのですが、更新記録なしで更新している時も
これからはあるかもしれないです。しないよりはした方がいいと思うので。
書き逃げすみません。では。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 00:09:54 ID:CyOU0JcK
連投すみません。今ふと思いついたのですが、
更新記録の『○○(カテゴリー)○件追加』を簡略化して、
カテゴリー名のみ記載ではいけませんか?
『邦画・洋画・海外ドラマに追加しました』みたいな感じで。
面倒くさがりな管理人で本当すみません…。(また明日このスレに来ます)
918おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 00:10:50 ID:CyOU0JcK
ぐは。ID変わってるけど>917も管理人です…_| ̄|○
919おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 00:44:27 ID:eM0i8Zha
>916-917
十分だと思いますよ。いつも乙です。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 12:59:57 ID:ofRx3zVd
先日「隣人13号」映画版を観たのですが
ラストの展開がいまいちわかりません。
タイムスリップして人生をやり直したってことでしょうか?
それとも大人になってからのことは全て妄想とか?
原作を全く知らないので分かりにくかったのかもしれません。
どなたか解説お願いします。
ガイシュツでしたらスルーしてください。
921 ◆indexV9/uw :2006/02/17(金) 21:24:34 ID:UPfPotzz
>916-918
早速の更新、乙です。更新記録の簡略化、全然おkですよ。
もしスレ内インデックスで、こうなってる方がまとめ作業に使いやすいとか
何か要望あったら言って下さい。
出来ないことはやんないけど、出来ることはやりますんでw
922おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 21:36:26 ID:I6Q3wlEO
森奈津子のお嬢様シリーズの最後の「お嬢様大戦」ってどうなったんですか?
あと「グースカ夢見る問題児」をできれば全部教えて欲しいです。
小説です。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 21:51:46 ID:FXf9sC18
> >912
> 生きてるようですね。さっき「スーパーニュース」内で放送してました。

ありがとう。安心して見れます。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 23:10:50 ID:Ln+QjXDY
集英社コバルト文庫の藤本ひとみ「マンガ家マリナシリーズ」ってどうなったんですかねえ?
確か「銀バラシリーズ」とリンクした超長編の途中で中断したままなんですが・・・
925おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 23:57:46 ID:remTdRuU
白い巨塔
とても人気あったけどどうしても興味がわかない。
けど、なんで人気があったのかあらすじで知りたい。
唐沢主演のドラマ、どういったストーリーだったかわかりやすくそんなに長くなく全部教えて欲しいです。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 00:15:30 ID:Xp3XpxUe
誰かさんが気になった書き込みした相手は粘着されることになるんだなw
>>875-876は長く書いてあげたんだろ。
多少は不明確なことがあったから>>894もしょうがないと思ったが
言い方なんとかあんたならんの?上から物をいう傲慢な態度。
時間をかけて教えてあげた人への思いやりもない。
無知からでしょうがなんてわざわざ煽り言葉言う事か?
第三者の俺が読んでいて不快だった。

同じ言い方でなんだこいつはって他人ながら思ったレスはもう1つある。
>>788だがしかも的外れじゃないか?
ナウシカのあらすじを求めているレス不適当且つ、どこかずれた回答。
しかもアニメで映画をわざわざ見逃したスレに誘導。
前のスレでポイントずれたこと書き込んでいた
荒らしと似た匂いがする。

学習能力がなし?1スレ以上使い切って煽り倒したキチガイ
の豚発言名無しにはそういうこといわないのなw面白くて笑えるよ。
案外本人かなと思ったりもしたり。

こういう正論に対してはキチガイきたーなんて下らんレスはなしな。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 00:19:21 ID:ZJlWlNcn
>>921
インデックスさんいつもお世話になってます。
まとめ読みする時ありがたく使わせて貰ってます。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 00:24:16 ID:Xp3XpxUe
>>915もそうだ。
>(生活態度そのものが表れて)いい加減なレスをして無反省な人に対してのレスなわけだからね
(生活態度そのものが表れて)傲慢で言い方もわかってないレスを我正しいばかりとレスを続け、
有名な人知らないしという逆キレしてもいないレスを無理やり反省をさせようとする本当に反省が必要なのは
自分も入ると気付かない人ということだろ。>>911こそ鏡を見ろ。

毎回ある1人に対して擁護レスがその日それほど時間が経過しないうちにつく
不思議でしょうがない。前はかなり違うIDがぞろぞろ出てきて不審に思った。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 03:19:14 ID:QoTzIL1D
>>928
いいからおまえはかわいそうなアシュリーと結婚してやれ。な?(・∀・)
930おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 04:24:57 ID:xKGz/Zim
「グースカ夢見る問題児」作者が自費出版してましたよ
実際に読むほうがおすすめ。一応書くけど。


女子高校に通う二年生の松田秀子は学校側に抗議運動を不当に阻止され、抗議として不登校をしていた。
ある日眠っていると夢の中に見知らぬ学校が現れた。
それはただの夢ではなく、不登校の高校生だけが通える夢の中に存在する学校らしい。
レトロなスケ番美少女の美雪や、全国トップレベルの天才だがつまらないからと不登校になっている光太郎と仲良くなる。
秀子は夢の中の学校生活を楽しく送りながら、影のある美少年ミノルを気にしていた。
ミノルはこの夢を創り出したという謎の少年・白川と仲がいい。ホモ疑惑まであるほど。
みんなの話を聞いたところ、ミノルはいつ眠っても必ず夢のなかにいるらしい。
という事は眠りつづけているという事。では現実の体は?と疑問に思う。

打ち解けてくる秀子とミノル。ミノルは自分は既に死んでいるという。
白川は他人の夢に寄生する能力を持ち、寄生された結果ミノルは体力を消耗して死亡した。
だが学校ではいじめられていたし、親も糞みたいな奴だからこれで良かったと言う。
この夢の中は体力を消耗するから学校にちゃんと行って、もうここに来るなと忠告してくる。
最近白川が現実にこないので秀子は抗議もできない。住所を知るために学校に問い合わせる。
すると白川は10年ぐらい前に卒業した人だという。
不審に思いながら家にいくと、そこには20代後半にはとても見えない白川の姿が。
彼は人の生気を得すぎたために成長が止まり、
年齢にそぐわない容姿のためにまともに働く事も出来ず
今ではほぼヒッキーなフリーター生活をしているらしい。
傷をつけても瞬時に治ってしまう。
夢の中ではきらきらしい白川の鬱々とした悲しげな顔に
ミノルを殺した人なのに秀子は憎み切れない。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 04:27:31 ID:xKGz/Zim
実はミノルは生きていたらしい。死んだと言ったのは秀子を夢から逃がすための方便だった。
だが実際に10年以上前、白川に寄生された末に死んだ少女がいるという。
彼女は白川と夢の世界に固執し、夢の中にとどまるために自殺したという。
少女→白川→ミノルの三角関係に耐えられなくなったらしい。
結局彼女の夢は彼女の死と共に崩壊してしまったが。
白川はミノルを現実でだけ殺し、夢の世界で永遠の存在にしたいという
ミノルはそれを拒絶し屋上から飛び降りる。同時に世界が崩壊した。
気づくと秀子は現実に戻っていた。光太郎たちから電話番号を聞いたが思い出せない。
夢の中ではいつも一緒だったが、実際には住んでるところは皆遠く離れている。
大きな距離を感じて絶望的な気分になりながら、唯一わかる白川の家へ。
白川はガス自殺しようとしていた。ミノルがいない今希望はないという。
秀子は白川をぶん殴って止める。家に帰ると光太郎から電話がきた。
賢い光太郎は秀子の電話番号もちゃんと覚えていた。

生きていたミノルからも電話がかかってきた。彼は死にかけて目覚めたら病院だったという。
死んだ少女は最後まで夢にしがみついていたが、ミノルは現実ではなく夢を捨てたから生きていた。
親は家を売ってまでミノルを入院させてくれた。親に見限られていないとこんな時になって実感したという。
今はまだ白川にはミノルの生還を報告しない。冷静になる時間と反省が必要だから。

秀子は学校側に勝ち、無事に卒業し短大生に。
そして夢の中のメンバーは再会する。
白川にはまだミノルの事を報せていないまま。
白川は長編小説で名のある文学賞を取り一躍有名となった。
著者近影には30歳以上なのにいまだに20そこそこといった物憂げな顔がある。
歩いていた秀子たちは偶然白川と再会する。
涙を浮かべながらミノルに萌え萌えする白川に皆毒気を抜かれる
とりあえず白川は甘いものが嫌いらしいのでささやかな復讐にケーキを食わせることにした
おわり


ゲームの『SIREN2』の一藤ニ孝シナリオ誰か教えて下さい。
ヘタレの俺にはハードクリアは無理そうなので…
932おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 07:54:22 ID:xKYf1d2m
管理人です。すいません、さっそく簡略化させて頂きました。
ありがとうございます。
インデックスさんもいつもお疲れ様です。
もし何かあれば遠慮なく要望させて頂きますw それでは消えます。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 12:39:41 ID:tJoztHZv
>>924
作者が中断してそれきり。
コバルトで書いたものは放置、もうフランスものしか書かないんだろうと、
ラノベスレ住民は諦めモードです。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 19:44:29 ID:8sv5V+F3
NHK総合で放送したアニメ「雪の女王」
先週最終回だったと今日気付きました。(遅い・・自分)
おおまかでいいので、最終回まで教えて下さい。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 19:51:26 ID:9c6zghL7
>>925
唐沢主演のドラマって、旧作と違うのかなぁ。同じ原作ならこんな感じで。

貧乏人から苦学で医学生となり、医局時代に大阪医師会のボス、財前又一に
見初められ、婿入りした財前五郎が主人公。

まあ、いろんな手を使いながら大学でのし上がっていく財前のダーティな生き方を
中心に物語が進んでいくんだけど、途中で親友である内科医の里見から診察を
頼まれた患者を誤診し、患者は手遅れで死んでしまう。

その遺族が医療裁判を起こし、それに対してあの手この手で妨害をする財前一派と、
正義の心から親友の不正を暴く里見の攻防。

結局は、財前の汚い手で蹴落とされた医者達の裏切り証言で裁判に負ける財前。
その頃、財前は自ら肝臓癌を患う。財前は、自分が陥れたかつての恩師である東
教授に手術を依頼するが、開腹した東教授は、一目で手遅れだと見抜く。

以後、死ぬまでに自分の人生を振り返り、空しく感じつつも里見との友情を取り戻し、
なんとなく幸せなのかどうか分からないまま死ぬ財前。

おしまし
936おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 22:28:01 ID:WerhIs/1
>>925>>935
唐沢版での財前の死因は肺がんだったよ。

田宮版との違いはここに詳しく出ているようです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%81%84%E5%B7%A8%E5%A1%94_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E_2003%E5%B9%B4)
937おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 22:44:26 ID:HBbGswR3
>925 >935
935さん、乙です。見事にまとめてますね。
自分は古ーい田宮二郎主演の映画版(これは前半部分のみの映画化)と唐沢主演のTV版を見ました。
田宮版は、冒頭から財前を徹底的にマキャベリストとして描いていますが、
唐沢版では、冒頭では自信に満ち溢れた青年外科医といった趣で描いています。
先のふたつの映像化の大きな違いはその点にあると思います。

シェイクスピアの四大悲劇の域に達している、といってはいいすぎですでしょうが、登場人物たちの人間ドラマと
田宮版にしろ、唐沢版にしろ俳優さんたちの熱演が人気の大きな理由なのではないでしょうか。

とか書いてたら、936さんがwiki紹介してくれてますね。でも書いちゃったから投稿しちゃいますw
938おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 23:53:30 ID:Sg7m6FPf
>>934 ややうろおぼえなので、間違いに気がついた方訂正よろ>雪の女王

女王とラギは魔王と戦うもいまひとつ力及ばず、
しかも魔王を封じ込めるためにかけらをつなぎ合わせた鏡には、あとひとかけら足りなかった。
その最後のかけらは、カイの瞳の奥に刺さっていた。
ゲルダの真心に感動してだったか忘れたけど、カイが涙を流したせいで
それが流れだし、鏡を完成させ、魔王あぼーん。
カイは記憶を取り戻す。
ラギは、女王がかつて彼の部下の兵士たちを見殺しにして凍死させたと思っていたけど
女王が来たときにはすでにみんな事切れていたのだと聞いて、彼女を誤解していたと知る。
ラギはオオカミと一緒に、また旅立つ。
ゲルダはカイと一緒に故郷に帰る。
途中、盗賊の娘やトナカイのべーに会ったりする。
故郷にたどりつくと、家族たちが待ちあぐねていたけど
二人はその前をすり抜けて、屋根裏部屋の二人の鉢植えのバラの所まで掛けていく。
鉢には、カイがいなくなった時雪に埋もれていたバラの苗が、緑の葉を付けていた。おしまい。

#しかし、女王すっかり善玉ですね。原作の冷酷な神秘性がないよ。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 01:48:54 ID:2u7Cxvyz
>>938
大事なとこ抜けてるやん。最後は、カイとゲルダが大人になって教会で
大勢の町の人々に祝福され、結婚式を挙げる。そこに旅の途中何度か
一緒になった発明家の男が文明の発展の証である蒸気自動車(試作品)
に乗ってやってきて、持って来た花束をブーケに見立て、投げる。
教会の入り口には二人が育てた白と赤のバラがアーチを作っている。
最後は、遠巻きにラギがいるかのような描写で、ラギと狼が立ち去ってエンド。


ちなみにゲルダのばあちゃんはご存命でしたよ。
940938:2006/02/20(月) 23:39:03 ID:AENym9xq
>>939
あ、ごめんほんとだ、ダメダメだな自分。補完サンクス。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 19:22:32 ID:f8sgrZ+y
キャリー2について教えて下さい

キャリー1作目は見ました。
2では優しかった先生が死んでしまうそうですね。
気がふれちゃったスーも2に出てるみたいですがどうなったでしょうか。
2のキャリーは1作目とは別の新たないじめられっ子という設定ですか?
942おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 21:28:30 ID:dKYLBV1C
>941
こないだ深夜テレビでやってたの録画してあるけど、まだ見てないんですよ。
見ようとは思っているので、そのうち時間があったら見て書きます。
気長に待っててください。
943941:2006/02/21(火) 22:21:55 ID:f8sgrZ+y
>>942
この前やってたの1分くらい見て眠くなっちゃったんです・・・
このスレいつも覗いてるんで、見たらおながいしますね。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 00:09:55 ID:YP1idf4D
>>簡易インデックス ◆indexV9/uwさん
>698 推理小説 もう飽きた?
ダレか教えてくれ〜 オレも気になるんだよう
945おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 00:12:57 ID:w/9qpdhR
キャリー2は1と同じく同級生血だるまにして終わった気がする
前作の女の子は先生?みたいになって同じ超能力を持つ主人公のギャルを心配してた。
特におっぱいはなし。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 01:29:54 ID:jiHaPsYr
◆漫画
ぷりんせすARMY
文庫本2巻まで読んだものの(薩摩高との試合あたり)、
漫画のノリについていけず脱落。しかし結末が気になるので
ご存じの方、以降の話の流れを教えてください。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 02:20:48 ID:VT75ocR3
>>944,698
推理小説の犯人はメル欄

原作はとても読みやすいし、ドラマだったら面白いと思う。さすが脚本家って感じ。(ドラマは観てないけど)
ただ、自分の嗜好とは合わなくてハマれなかった。
あらすじも簡単に書こうと思って本を引っ張り出したんだけど、読み返すのがやっぱりちと辛い。
すまぬ。

948おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 08:28:24 ID:wKExwqAf
映画「誰も知らない」のラストを教えて下さい。
可哀想な終わり方ときいて見れません。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 08:59:14 ID:wKEv228y
>>948
ラストまで延々と兄弟四人+不登校女子生徒の日常垂れ流し。

途中、柳楽家が地元のワルガキの溜り場になるというハプニングがあるものの、
ワルガキに見捨てられなんとか兄弟四人の生活に戻る。

そしてある日、長兄(柳楽)が外出している際、末妹が台座から転落して死亡。
長兄は末妹の死体をスーツケースに入れ、不登校女子生徒と共に
生前彼女が行きたがっていた電車の見える丘へ埋めに行く…所でオワリ

ほんとに突然の死ですが、オチが可哀そうと分かってるなら、
そこまで大きなショックはないかと。
死体役の末妹が普通に息してるし。

ちなみに元となった事件はもっと悲惨です。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 10:35:58 ID:Vo8BeZCB
>>949
電車じゃなくて「飛行機の見えるところ」ジャマイカ?
951おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 12:13:37 ID:R+HdzHbE
>>948
お前、このスレ隅から隅まで見てからちゃんと質問しろよな。
>>502から載ってるじゃねぇか・・・・まとめ見ろってのももちろん
だが、ここすらちゃんと見てない奴は質問するなよな・・・・
952おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 19:46:32 ID:wSDe7UUY
>>946
結局主人公と悠也(バンダナ巻いてた方)とくっつきました。
忍くんとは和解。
で、オリンピックに野々香と悠也そろって出場。金メダルをとる。


途中、主人公が選手生命断たれるような怪我したり、とってつけたように
悠也に双子の兄弟が現れたりとムチャな展開があったことだけは
お伝えしておきます
953おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 12:05:59 ID:QtcVyBuR
>952
ええ、しのぶじゃなかったの!?
>946さんじゃないけどありがとう。しかし納得いかん。
まあ、そんな面白い漫画描く人じゃないけど。
954946:2006/02/24(金) 08:46:38 ID:UGqDGLtL
>952
どうもありがとう!
あれから、読む機会があったので流し読みしてみました。
感想は、まあ割愛するけどこの人前からこうだったんだな…
私も志信とくっつくと思ってたので少し驚きました。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 03:02:25 ID:NW30musw
日本テレビのドラマ
ウーマンズアイランド
あらすじ教えて下さい。
始まってすぐ番組変えられましたorz

各登場人物の年齢や経歴を紹介するシーンもあったようですが
その辺詳しく知りたいです。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 04:15:51 ID:AjKxIDZA
>>955
お前は本当に駄目な子なのな。まずは
つ見逃したテレビの内容を教えてもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127742371/

で聞いてきて下さい。それでもなかったらここで聞くといいよ。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 14:25:53 ID:Tu5UeyTg
956の人がなんか優しくてちょっと心があたたまりました。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 23:47:22 ID:35I0dJ3L
◆映画
ハムナプトラ
失われた砂漠の都
粗筋を教え下さい。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 00:17:33 ID:86gZ/5Ib
ハムナプトラ 失われた砂漠の都(1998)
The Mummy

http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31399/story.html
960おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 16:42:04 ID:nfaZl/Hd
>>860
サイレンの結末は、同じオカ板の「後味の悪い話 その42」に何度も出てきて
詳しく書いてあります。いろんな人の見解があり面白いです。
結局、「人魚の祟り」らしいけど、まだ見てないのでコメントできません。
貼り付けると、とても長くなり過ぎるので読んで下さい。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 18:43:58 ID:3CJ31YF2
それ映画じゃなくてゲームの方じゃないの?
962おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 19:13:24 ID:wgIMAP69
ゲームの方は人魚じゃないべ
963おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 02:01:43 ID:u0PMqo+U
>>959
ありがとうございます。
途中まではわかりましたが後半〜ラストまでがわかりません。
わかる人引き続きお願いします。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 06:41:52 ID:Cy6/cv0A
かくしてリックらは死者の都に再び赴き、エヴリンを救い出し、イムホテップを倒すのだった。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 23:10:05 ID:RfSuwKmp
映画&漫画
風の谷のナウシカ

それほど細かい粗筋でなくてもいいのでわかりやすく
エンディングまで教えて下さい。確か漫画も今は完結してるんですよね?
966おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 23:15:20 ID:EN3lZ5il
ドラマ あなたの隣にだれかいるの最終回を教えてください
967おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 23:19:42 ID:M4Q6frHm
>>966 いかりや長介が北村一輝を殺して終わり。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 00:07:38 ID:A3VT3vPa
>>965
漫画ナウシカは>>3の漫画サロン:ストーリーを教えてもらうスレのまとめサイト
にくわしく書いてあります。
映画ナウシカは、過去ログパート6の466。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 21:45:03 ID:87ivLKY2
>>966
北村が死に、平穏な生活を取り戻した親子三人。楽しくショッピングモールへ。l
するとそこに死んだはずの北村が…再び三人(娘だけだったかな?)を狙っている。
そこへいかりやが来て、北村にとどめを刺す。
確かその刺したナイフは、唯一北村を完全に殺すことができるというナイフで、
京野ことみの死んだ父親が遺したものだった。
親子三人に無関係を装わせ、警察に連行されるいかりや。

再び平穏な生活を取り戻した親子三人。
すると隣に新しい住人が…。

それは何故か役所広司だった。
そしてその嫁はかつて夫ユースケの愛人で、冒頭で変死したはずの女だった…。
なぜ?しかし鼻の下を伸ばすユースケ。妻夏川、「もぉっ!」って感じ。
そして夫を見送る夏川。
なんか不吉なような不穏なようなそうでもないようなようわからん感じで終わり。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 00:14:41 ID:cGDqKBh1
>>確かその刺したナイフは、唯一北村を完全に殺すことができるというナイフで
何この設定、出来の悪いホラーみたい
971親切なクムジャさん 1/3:2006/03/03(金) 00:14:54 ID:G40QBlwM
親切なクムジャさん行きます。中盤からざっくりと。

出所後、かつての刑務所での仲間たちの助けを得て、
ついにパクを拉致ることに成功するクムジャさん。

山奥の学校でパクを椅子に縛りつけ、
弾丸を撃ち込もうとしたそのとき……
パク先生の携帯ストラップを見てクムジャさんはあることに気づく。

自分のせいで、パクに殺された子供の遺品のビー玉が付いていた。
他にも、マスコットなど子供の好きそうなものがいくつか。

まさかと思い、かつて自分を担当した刑事に協力を仰ぎ、
パクの自宅を調べるクムジャさん。
そこでクムジャさんは、数本のビデオテープを見つける。

舞台はまた山奥の学校へ。
教室に集められた十名程の大人たち。
クムジャさんは彼らの前でビデオテープを再生する。
ビデオテープには、あまりにも残酷な一部始終が収められていた。
パクが、誘拐した子供にビデオカメラを向け、そして命を絶つまでが。
同様のものが五本ほど再生された。泣き叫ぶ少年、少女たち。
そう。パクはクムジャさんが逮捕された後にも、誘拐殺人を犯していたのだ。
集められた大人たちは、子供の遺族だった。
972親切なクムジャさん 2/3:2006/03/03(金) 00:16:19 ID:G40QBlwM
あまりにも残酷な事実を目にした遺族たちに、クムジャさんは尋ねる。
「この男にあなたたちで復讐をしますか?もしくは私が一人で手を下しましょうか」と。

多数決の結果、遺族たちは自らで復讐をすることを決断した。
家族ごとにクジを引き、順番にパクに手をくだすことで。

それぞれ思いを抱き、凶器を手に復讐をして行く遺族たち。
最後に手を下した老女……孫を殺され、娘夫婦も亡くした……は、
パクの首に孫の形見の工作鋏を突き立てていた。

復讐が終り、片づけをし、死体の処理も淡々と済ませ。
とりあえずクムジャさんの職場のケーキ屋へ引き揚げる一行。

皆でクムジャさん手製のケーキを囲みながら。
なんとも言えない思いを胸に、気まずく沈黙してしまう遺族たち。
すると、その一人がふいにこう言った。
「アメリカではこんなとき、天使が通ったと言うそうです……」
いなくなった自分の天使……子供を思い、空(くう)を見上げる遺族たち。

そんなところへ急に入ってきた、ケーキ屋の若造。
状況が呑み込めない若造を置いて、解散する遺族たち。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 00:23:18 ID:G40QBlwM
復讐を終え……一人洗面所で「紅いアイシャドウ」を落とすクムジャさん。
そんな彼女の前になぜか煙がうっすらと漂ってきた。
振り返るとそこにいたのは……煙草を弄んでいる、自分のせいで殺された子供だった。
次の瞬間、子供はなぜか成人になっており、轡を嵌められるクムジャさん。
そしてまた次の瞬間、子供は消え轡も消えていた。

"自分の犯した罪"について思いを巡らしながら……、
ケーキを携え帰路を行くクムジャさん。そこに最愛の娘が現れた。
ケーキは冒頭の豆腐のようにとてもとても真っ白だった。
それを嬉しそうに舐め、クムジャさんにも勧める娘。
自分の罪を思い、何もできず止まってしまったクムジャさん。

そこに……ふわりふわりと、真っ白な雪が舞い降りてきた。
雪に見とれるクムジャさんと娘、と追いついてきたケーキ屋の若造。
嬉しそうにくるくると回る娘。

自分の罪について、気持ちが落ち着いたのだろうか……?
いきなり、ケーキに顔を押し付けて。クムジャさんはケーキを食べ始めた。
真っ白な雪が降る中で。
ナレーターの声……娘の「クムジャさん」という言葉で映画は締めくくられる。

------------------

以上です。うろ覚え多々有り、良いシーンなのにやむなく削っているところ多々有りです。
この映画のユーモアさも伝えられていないです。難点だらけの長文ですみません。

カンコック映画というので倦厭する人もいるかもしれませんが。(私も捏造ブームは嫌いです)
(好き嫌い分かれるけど)純粋にこの監督の作品は良いと思うので、実際に見ることをお勧めします。
974クムジャさん補足:2006/03/03(金) 00:36:14 ID:G40QBlwM
最後のシーン、一番大事な筈なのに意味プーですみません。補足。

台詞が無くて、説明しづらいんだけれども。
クムジャさんが自分の贖罪について、救いについて。
答えを見つけることができたみたいな感じだと思われます。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 01:06:12 ID:FstYzc4q
2/24
ドラマスペシャル
ウーマンズアイランド
〜彼女たちの選択〜
「女のピークっていつ?恋と仕事とどっちが大事?
悩んだ数だけキレイになれる
全ての女性に贈る、女のドラマ」
いい女優が結構でていたみたいですが、あらすじ教えてくださる方、
女優名で書いてもらえると顔を想像しながら読めるのでお願いします。
最初に各登場人物の細かい設定も紹介されていたそうなので是非そちらも教えて下さい。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 03:19:05 ID:/iQz0Y5o
>>975

>>956

あとここは俳優名が分からないとテキトーに書く奴がいるみたいなので
そこら辺は期待しない方がいいぞ。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 03:54:18 ID:Y2M0HqDu
>>976
ああ、彼はアシュリーと結婚するため旅立ちました。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 21:14:55 ID:+UJst9bG
>>970
あまりにも的を射た指摘ですwそのとおり、出来の悪いホラーでした…
979おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 22:01:15 ID:h09IN9Ps
>>971
親切なクムジャさんをリクエストしたものです。
ありがとうございました。
パクを殺したら子供と一緒にいられなくなるのではとマジに
なってたんですが、某急行事件張りの展開に死体はどうすんだとw
色々と見る楽しみができてうれしいです。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 01:20:28 ID:KBgocd27
14.9% 23:00-23:45 CX* Yoshi最新作〜翼の折れた天使たち〜上戸彩
11.9% 23:00-23:45 CX* Yoshi最新作〜翼の折れた天使たち〜堀北真希
12.7% 23:00-23:45 CX* Yoshi最新作〜翼の折れた天使たち〜山田優
**.*% 23:00-23:45 CX* Yoshi最新作〜翼の折れた天使たち〜上野樹里

こちらのフジテレビの四日間連続ドラマ終了。ここであらすじ教えて下さい。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 02:41:16 ID:iHg0RATJ
先日放送されたデスパレートな妻たち最終回が知りたい。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 09:38:21 ID:bKvLyjBL
>>981
お前はまず頼み方からやり直せ。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 14:08:47 ID:Oz7PxI1j
>>979
面白そうだったから親切なクムジャさんのサイトに行って
前半のストーリーを読もうと思ったら、妙に凝ってて(紙芝居
仕立て)読みながらすげーイライラした。

984おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 15:11:22 ID:OKF/mY5X
>>980
◆翼の折れた天使たち〜上戸彩
貧乏育ちが金欲しさに円交やったりしてセレブきどってみたりしてたら
ある日金持ち少女と出会う。
なんとなく通じるものを感じる二人は仲良くなる。
しかし少女は虐待されていた。警察沙汰→解決→よかったね
あたしもセレブ気取りはもう疲れた→これからは飾らないあたしのまま生きていこう!
→佐田真由美の濃い顔→END

◆翼の折れた天使たち〜堀北真希
彼氏を刺して障害者にした主人公、ネットの個室出会い系ちゃっとにはまる
カメラで顔出せるタイプのやつ。
世の中色々なやつがいるもんだ・・・→ある日気の合う男がチャットに入ってくる
→でも顔は見せない→なぜ?あたしは会いたいよ
→実はそいつは主人公が刺したもと彼だったプッ→もと彼に会いにいく
→車イスだった→ごめんねもと彼。あたしは歩けるからあんたの面倒見るよ→END

◆翼の折れた天使たち〜山田優
売れない女優志望の主人公金なくてアダルト女優に→でも後悔してやめる
→かせぐためにキャバ嬢→なかなか売れない
→おじいちゃんが上京、しかしボケていた→おじいちゃんのおかげでちょっぴり運が回ってきた
→でも彼氏にアダルトばれた→はじめてAV見て抜けなかったとなげく彼氏
→おじいちゃんがなんとなく死亡→葬式後、親にあやまってもう一度女優を目指せさせてください宣言
山田優はそんなに綺麗じゃない事に気づいて→END

◆翼の折れた天使たち〜上野樹里
>最後だけ見逃したので誰か補完キボンヌ
985おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 17:09:21 ID:eGiXSuJK
◆翼の折れた天使たち〜上野樹里
親に捨てられ施設で育ち男には逃げられやすくてどんどん転落し、
ホストと同棲して定職もなくバチスロで生活している上野。
帰宅すると彼氏が女連れ込んでた。ムッとしつつも優しくされると情に流される
→彼氏が「1週間面倒みてくれ」と書き置き失踪、男の子(ケンタ)がひとり置き去りに。
→やたら卑屈なケンタにイラつきながらも、段々心がうちとける。
→失踪した彼氏が女連れのところに遭遇、ケンタを「施設にいれろ」という
彼氏を殴ってケンタと家にもどるものの、イライラから酷いことを言う
→ケンタ出ていく。雪が降っている。探してみつかる。肺炎をおこしかける。
→ケンタを大事におもう気持ちに気が付く。しかし保護者ではないので結局ケンタは施設へ。
→「定職があれば面会も外泊もできますよ」という福祉の人の言葉に、バイトを始める→END
986おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 17:09:54 ID:eGiXSuJK
うーん984さんみたいに簡潔にはいかない。ごめん。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 18:57:28 ID:KBgocd27
>>984-986
ありがとうございます!
簡潔でも嬉しいが、長く詳細でも嬉しいです。

>しかし少女は虐待されていた。警察沙汰→解決→よかったね
>あたしもセレブ気取りはもう疲れた→これからは飾らないあたしのまま生きていこう!
>→佐田真由美の濃い顔→END
少女はどういった虐待受けていたんですか?
最後の佐田ってなんです!?

>→かせぐためにキャバ嬢→なかなか売れない
>→おじいちゃんが上京、しかしボケていた→おじいちゃんのおかげでちょっぴり運が回ってきた
おじいちゃんは何をしてあげて運が上昇になったんですかね。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 19:03:17 ID:rj64ATNI
>>984>>985
見てなかったけどすんごいわかりやすい。文才あるね〜。
てか、堀北真希の「刺したもと彼が車椅子になってた」って普通にそれ
許されるの…?すごい話。
989おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 19:46:08 ID:OKF/mY5X
>>987
どういたしまして。>>985さんが補完してくれて最後の内容もわかったのでヨカッタ
少女は叩かれてた。あざあったりしたのを上戸が見つけたのです
佐田は謎の洋品店セレブ店員を演じていて最後まで出てきて日焼け?なのか
うちのテレビがおかしいのやや黒ずんだ顔して無意味なアップがあったと。
そっちの印象がツヨスギ

おじいちゃんはぼけてたんだけどやることなすことが
なぜか主人公のいいほうに転がったというありがちな展開
なのでおじいちゃん自体は意識して何かしてあげたわけじゃない。
撮影を見にきたじいちゃんがエキストラでスカウトされて
ついでに主人公もセリフつきの役をもえらえたりでラッキー”みたいな感じですた
990おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 19:48:46 ID:aiWxcH8T
>>987
少女が離婚したお父さんに貰ったうさぎの人形を持ち続けてるのを再婚したお父さんがよく思ってなくて、
それでお母さんがこれが原因で離婚したらお金がなくなるので捨てさせようとするけど、捨てないので虐待。
最後は娘守るとか言ってたけどよくわかんね。佐多真由美はお母さんの役の人

おじいちゃんが何かしたってワケじゃなくて、
山田優がエキストラで出演してるドラマの現場におじいちゃんが行ったら監督に気に入られてセリフ貰ったり、
おじいちゃんが山田優が働いてるキャバクラの楽屋で紙でひな人形作ったらえらい人に気に入られて山田優の株が上がったり、
特になんにもしてない。

991おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 19:51:31 ID:OKF/mY5X
ごめん、今思ったんだけど
もしや佐田真由美が誰なのかわからないって意味かな?
役はセレブ店員なんだけど元々は女優じゃなくてどっかの雑誌モデル?らしい
最近は花より男子に出てた気がする
992おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 19:53:06 ID:OKF/mY5X
>>990お母さんは山本みらい(かんさいの娘)だったと思う
993990:2006/03/04(土) 19:56:15 ID:aiWxcH8T
>>992
山本みらいだったか。勘違いスマソ
994おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 20:31:45 ID:YIayqEFm
とりあえず見てから文句言おうと思って、山田優のだけ見た。
50万の借金くらいでAV出るなよ、とか突っ込みどころ満載だった。
予想通り面白くなかったなあ…この人(原作者)。
995おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 20:43:19 ID:YIayqEFm
ということで新スレ。

あの映画・小説・ドラマ,etc.の結末が知りたい10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141472382/
996おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 20:59:59 ID:Sn/xbNrs
>>994
「現代少女達の悲しさ、辛さを訴えたい!」という皮をかぶった
どーせ今時のガキなんてこんなもんだろw臭がするんだよね
997おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 21:22:17 ID:ZKA1JaHJ
>>996
前テレビに出てて
すげえ高級マンションに住んでた

女子高生とかだますのが金稼ぐには手っ取り早いんだな
オレオレ詐欺より効率いいんじゃね。
998おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 21:33:30 ID:ZXhLtIon
なるほど「翼の折れた天使達」って、援交女と前科持ちとAV女優くずれとパチンカスの話だったんだ。
つまりは D Q N 女 見 本 市 だったわけですね。
999簡易インデックス ◆indexV9/uw :2006/03/04(土) 22:26:56 ID:cr5eremE
907以降 解決済み

◆未分類
◆邦画
>965 風の谷のナウシカ >968(6スレ目既出)

◆洋画
>941 キャリー2 >942-943,>945
>957 ハムナプトラ 失われた砂漠の都 >959,>963-964

◆ドラマ
>925 白い巨塔(2003年版) >935-937
>966 あなたの隣に誰かいる >967,>969-970
>980 翼の折れた天使たち >984-994,>996-998

◆小説
>922 グースカ夢見る問題児 >930-931
>924 「漫画家マリナ」シリーズ >933(7スレ目既出)
>698,>944 推理小説 >947

◆漫画
>946 ぷりんせすARMY >952,>953-954
>965 風の谷のナウシカ >968

◆アニメ・特撮
>934 NHKアニメ劇場 雪の女王 The Snow Queen >938-940
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 22:30:55 ID:bKvLyjBL
1000をゲット。次回へ続く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。