一般人の鉄道の疑問をわかりやすく解説するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
396おさかなくわえた名無しさん
>>395
ありがとうございます

エレベーターやエスカレーター、動く歩道(ムービングウォーク)は鉄道を補助する交通機関ですが
鉄道ですか?
それともただ補助するためだけの交通機関ですか?
397おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 15:54:45 ID:7dzOAODD
荒らしはスルー
398おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 16:31:04 ID:wWUfxDIB
あう使いがいるな・・・
399解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE :2005/10/01(土) 19:48:13 ID:ypAcMxQs
修学旅行に行っていました
他の方が解説してくれるおかげで、とても助かっています

>>V-B594ずきさん
ようこそいらっしゃいました

鉄道学校ですが、廃墟に関してはわからないです。すいません。
一応、鉄道学校についてのアドレスをはっておきます
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E5%AD%A6%E6%A0%A1

運転士になる方法ですが、あまり詳しくは覚えていません
誰か、なるまでの課程を知っている方、いたらお願いします

>>396さん
法律で言う鉄道は以下の物があります

鉄道事業「JR・民鉄・地下鉄など2本レールの構造を持つ一般の鉄道」「モノレール」
      「案内軌条式鉄道(新交通システムなど)」「トロリーバス」「ケーブルカー」「リニアモーターカー」

索道事業「ロープウェー」「スキーリフト」

私は>>22でこういう書き込みをしています。質問する前に過去ログを読みましょう
あと、質問する前に常識で考えましょう。滑り台が鉄道なわけがありません
400解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE :2005/10/01(土) 19:50:17 ID:ypAcMxQs
追記です
路面電車などは、鉄道法ではなく軌道法です
モノレール・地下鉄にも、鉄道方の物もあれば軌道法の物もあります
モノレール・地下鉄でわかれる理由は、構造などではなく行政などの都合のようです