1 :
おさかなくわえた名無しさん:
新しい部屋探してて、色々な不動産にメールで連絡したんだけど、
全然言葉遣いとかなってないやつ多いんでびっくりした。
ちょっときつい条件だったんだけど、こっちは難しいって分かってるから
「大変厳しい条件だとは思いますが〜」とか書いてメールしたのよね。
かなり親身なとこは「少々難しいかもしれません」とか書いてても
ちゃんと条件に合う他の物件とか、それに近いものを教えてくれるんだけど
酷いところになると「そんな条件じゃ無理だよ。何考えてるの?」みたいな
内容のメール送って来てマジでびびった。一緒にメール読んでた
彼女がサービス業で店長やってるんだけど、めちゃめちゃ怒ってた。
みんなこういう経験ってある?
2 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 12:00:09 ID:Gi1gl9EH
タメ口きいてくる店員っているよね
あれ信じられない
3 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 12:06:09 ID:Nmj/vUkJ
>>2 アパレル関係ってそういう人多くない?
若い店員だと少し話すとすぐタメ口。
一緒の店でもそれなりに経験してる人は
どんなに仲良くなってもずっと敬語なのにね。
4 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 12:10:04 ID:8TFdbWmQ
あるある。店員じゃないけどさ、神奈川県平塚市松風町のミニストップのバイト。
そいつ名前「シラカワ」っていったんだけどさ
いまはサークルkになってんだけど経営者かわんねえ
そこでバイトしてた阿○ア○ミってのが余計なウワサ流しやがって
意味不明にチョづいたシラカワがウゼーノナンノ
あ、そこでハゲのヤツいるんだけどそいつバイト生活何年してるんだろう
もう十年はいってるはずs しかもそいつ30はいってるとおもう
ああーきもちわり「
5 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 12:17:16 ID:Nmj/vUkJ
7 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 13:59:20 ID:0ZI50ilm
某有名ファミレスに留学生のウェイトレスが居た。
メニューの料理を指差し頼んだが、違う料理が来た。
それは頼んだものと違うと説明し、もう一度指差し注文した
また違うのを持ってきた。
他の人呼んで済んだが、30分以上ロスした
8 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 14:03:14 ID:wWi4KwXk
>>1 それちゃんとその不動産屋に注意した?
まさか注意もしないで2ちゃんで吠えてるわけじゃないだろうな?
ゲームセンターなんかはひどいと思う。
おってたメダルを届けてもありがとうございますすら言わない。
10 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 14:10:22 ID:5mepDxfN
不動産屋って横柄な奴が多いからね
昔、東京で部屋探しした時は「こっちは紹介してやってるんだぞ」的な
態度の奴が多くてイライラしたよ
11 :
www:2005/08/24(水) 14:13:08 ID:+tdyqyeq
有りますよ近くの雑貨屋愛想一つない。
かいものしてて気分わるい。
笑顔の愛想の一つ無いのかといいたい。
12 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 14:16:56 ID:Gi1gl9EH
wwwさん、少し文章が変な時あるよ
13 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 17:37:35 ID:IcyBuPlZ
某アクセサリー店でずーっと付いてまわられた時はウザかった。
手に取るもの見る物全てにイチイチ説明なんて要らないよ!
こちらが嫌そうな態度しても付いてくる店員って失格じゃないの?
空気よんでよーって思う。
14 :
1:2005/08/24(水) 17:40:36 ID:Nmj/vUkJ
>>6 メールは家PCにあるから後でうpしてみる。
消してるかも('A`)
>>8 ちゃんと文句言ったよ。言葉遣いも教えてないんですかっつって。
調べたら会社員数7人だったw揉み消しだろーなぁ
15 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 17:40:38 ID:exY8qk4u
店員じゃ無くて駅員なら
しょっちゅう有る
服屋の店員の知り合いがいて、たまにブログ覗いてるんだけど
客にしつこいと文句を言われたらしく
「こっちだって仕事でやってるんだよ。
誰が好きであんたみたいなのに話しかけると思ってんだバーカ」
みたいなこと書いてた。
仕事っていうか…逆に客逃してると思うんだけど。
ほんと、空気読んで欲しい。
店側で、客に話しかけろっていう指示でもあるのかな?
逆効果だと思うんだけどなー
店員が近づいてきただけで逃げたくなる。
六本木○ルズとかの高級なブランドショップとかになると
最初に一声掛けるだけで、後は気分を害さないように
なるべく目線から外れたとこに立ってたりする印象があるなぁ。
まぁ店にもよるんだけどね。
逆に必死なとこはべたべたくっついてくるよね。
んで、一人で見たいんですオーラ出すと
万引きをチェックするような感じでじーっと見てるし。
19 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 08:08:22 ID:94ocgv0d
>>18 何で伏字にすんの・・・?
たまにいるよな 不必要に伏字使う奴
20 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 08:12:32 ID:vMLobqVF
21 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 09:02:44 ID:94ocgv0d
何で検索避ける必要あるのさ・・
不動産業にメールマナー求めても無理。
重複スレ立てる奴にマナー求めても無理
25 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 03:45:12 ID:HUDRdqta
>>18 最初に一声掛けるだけで、後は気分を害さないように
なるべく目線から外れたとこに〜
それはあるかもね。
六本木じゃないけど、私が結婚指輪を買いに行ったお店は
そうだった。こっちが声をかけるまで店員さんは黙っていました。
店員さんに声をかけたら、店員さんはニコッと笑ってそれから
対応してくれました。とても上品な感じのねーちゃんでした。
萌え〜?。
26 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 04:51:13 ID:rOQ0CtCb
CanCam系の服屋てキャバ風接客だ マンツーで営業 乗せて上げて煽ってノリノリ
実際キャバ子多いから仕方ないか。そんな私もキャバ嬢
乗せられません 落ち着いて商品見せてくれよ
フォーク並びしてるんだったら最初からそう書いとけ
(店側の暗黙の了解で済ますな。直前の客までは対応してたくせに
自分の番になってあちらへお並びください、と言われた)。
待ってる間に何人にも抜かされてるじゃないか。
床にテープでも貼っておけばいいのにそれすらしてない。
代表例:八重洲口のマックとか。
28 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 18:54:14 ID:BxkQSFy+
フォーク並びしてるの一目でわかるのに、横から割り込む奴っているよね。
29 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 19:03:38 ID:egEAbDh7
まあ、大抵はアホな客に
店員のほうがイラついてるわけだが。
30 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 22:59:18 ID:VH+XFcLD
自分「領収書下さい」
店員「お名前はいかがしましょう」
自分「あ…、上でいいです。上で」
店員「は?」
自分「(聞き取りにくかったのかな?)上様、でお願いします」
店員「えっと…うえさま…?」
自分「はい、うえでお願いします」
店員「うえって…なんですか?」
自分「は?いやだから上様のうえで」
店員「上下のうえですか?」
自分「そうです!」
店員「えっと…うえさま…」
もらった領収書。印刷されている「様」も含めて「上様 様」になってた。死ねくそ店員
>>30 コピペだと思うけど
でもバイトってだいたい領収書発行と
ジャーナル用紙の交換はできないやつ多いよね。
最近は領収書も感熱紙で出てくるようになったけど。
32 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:22:07 ID:BsNYKpKO
そこは笑うとこだ
>>31 いやコピペじゃなく実際に数日前の出来事だ。
34 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 00:24:01 ID:BkdyH6Gl
店員じゃないけど、歯医者で1時間待たされた時は切れそうになった
35 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:01:47 ID:TX9K2/EC
タメ口ムカつく。とくにオバチャンとかオッサン
学生だからってナメてる。
36 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 10:29:13 ID:NZQWx/Ou
30は暴れん坊将軍になっても良いか?
37 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 07:36:19 ID:Chxb/XxV
中国の民芸品屋みたいな店に家族と入った。
すると奥から店の女がすっ飛んできて、
「イラシャイマセ〜〜」
すぐに引いたが、ソッコーで店を出るのもなんなので、
適当に商品に目を落として見ていると、
「ア、ソレ、チュコクノオマモリ」(中国のお守り?)
「モテイルト、トテモヨイコトアルヨ」
置物を見ていると、
「ソレ、チョトタカイケド、トテモイイモノテス」(良いものです?)
我々の視線の向いている商品の説明(?)を
片言の日本語で喋りまくっていた。
バスの時間待ちでたまたま目に入ったので入った店だったけど
買う気もしないので、店員の言葉がとぎれたのを機に脱出した。
これは私見だが、女の店員よりも男性店員のほうが
接客態度がマトモな気がするのは何故だろう。女はバイトが多いからかな?
39 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:30:37 ID:HizVdZIL
浅草の飲み屋で2〜3品飯を頼んで(お酒も2人で4杯)7千円もとられた。友達らしい客と喋って料理も遅いし、注文しても「それはちょっと…」で店主お任せ。二度行かねー「○つ」最悪!
40 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:59:40 ID:qZKZtLHR
私は「うえ」って平仮名で領収書かれたよ…
サークルの打ち上げで、サークル名が入ったTシャツを
皆お揃いで着て焼肉店に入った。
すると、肉を持ってきた店員がタメ語で「そのTシャツなんて書いてあるの?」
会計でも小銭が少し多いと「うわー…」とか言うし
友達感覚でしゃべってこられてうざかった。
42 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 03:02:53 ID:M6fK/JkQ
やっぱりディスクユニオンの店員だろ。
試聴たのむと凄く不機嫌な顔される。
>>37ってネタだよな?
じゃないとしたら嫌中プロパガンダ効きすぎだよ・・・
リア厨なんかが本気にしてこんな事まで言い出すんだもんな。
危機はすぐそこまで迫ってるってことだ
44 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 04:29:03 ID:0x1ydUdk
近所のスーパーに もう4年以上は確実に居る おばさん(30代後半)レジ店員がいる
このおばさん とにかくノロイ 一つ一つの動作が異常にノロイ
なのに 並んでいる客を見て あからさまに溜め息をつく
溜め息つく前に仕事しろ!と怒鳴りつけたくなる
45 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 06:14:11 ID:zL94vmFc
>>44 それ、うちの近所のスーパーかと思ったw
そこもそういうやる気のなさそうなババアのパートばっか。
動作はのろまだし(それでも一生懸命ならまだ許せるが・・・)
仏頂面で気が利かないときてる。
法律が許せばぶん殴りたくなるような奴らがレジに勢ぞろい。
一応、レジって金のやりとりする場だし店の顔っていうか
その店の印象を左右するポジションなんだからまともな奴置けよと。
笑い顔一つしないようなババアかと思ってたら、自分の知り合いの
ババアが来たらすごい笑顔でレジに人が並んでるのに世間話始めやがった。
そんなに接客が嫌なら奥で惣菜でも作ってろ!
46 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 08:14:43 ID:GRxfNe7P
店に入って、気に入った服を見つけ手に取って見てるとアホな店員が「それ最後の一着なんですよ〜!あ、もう入荷出来ないですぅ」
それが何か。誰も聞いてないから。買わせようオーラ、みえみえだよ糞店員。
>>4 そこまで書くくらいならメールでクレーム入れれば・・・
48 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 08:50:35 ID:7usB/Elh
千葉のファミマ、ニュー●ートミハマ店のバイトの女。
チケットの引き取りに行ったんだが、トロすぎる…。
こっちが「チケットの引き取りだけだと悪いな」と思って
ついでにガムの一つも買うと、しばらくフリーズしたのち、
「一緒に…できません」と。
会計は別になると言いたかったらしいが、俺には彼女が
二つ以上のコトを同時には出来ないと言ってるように聞こえて
「あ、じゃあガムは良いです」と戻そうとすると。
「違うんです…違うんです…あの…一緒はダメなんです…」
なんだかよく分からないが、そのまま彼女のやりたいように
させた。まず、ガムの会計を済ませる。そこまではいい。
チケットの発券。これにかなりの時間を要した。
やっと済んだと思ったら封筒にも入れず紙のまま
「はい」と差し出す。
すかさず、他の店員を呼んで封筒をもらい、彼女にチケットの
引き渡しを指導するようにそれとなく言って来た。
可愛いからってニコニコしてりゃ済むと思うなよ!
49 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:00:20 ID:0yTET2Jv
>>48 のろまだけど、まだ可愛げもあるようだし笑顔も
あるようだからまだマシだよw
うちの近所のミ○ストップの店員なんか、その場で言われた事すら
理解出来ない池沼がいるよ。
例えばケータイの支払い用紙を買い物したものと一緒に出すと
支払い用紙の方だけ計算して「○○円です」とかみたいな。
タバコも「○○を2つ下さい」って言ってるのに全然違う銘柄を
一つだけしか持ってこないとかさ。
で、「2つって言ったよね?」と確認すると
「え・・・はい、まあ・・・そうだったかも・・・」とかモゴモゴ
言い訳しながら持ってくるような感じ。イラつく。
素直に「すいません」「勘違いでした」と言えないもんか?
おまけにそいつがものすごいブスで仏頂面なんだよ。
>>42 ユニオンの店員は最悪だな。
俺の行くユニオンは、火・水曜は新譜のCDなど買うと、
1000円につき100円のサービス券をもらえるんだけど、
くれと言わないと、出さないし、めんどくさそうに数えて何も言わずに渡す。
とりあえず、普通に渡してくれ。
51 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 14:44:03 ID:m6D96KXR
近所のパン屋の店員、バカばっか。
ロクにパンの名前も覚えてないのばかりレジにいてイラつく。
さらに、レジ使ってるくせに金の計算を間違える。
つり銭が足らない事は確実に3回以上ある。
そのつど、「つり銭足りないよ。間違えてない?」というと
「は?・・・」みたいな態度。まず謝れ!
「だからさ、千円だしたんだから○○円お釣りのはずでしょ?」というと
「はへ?(確認するふり)あ、そーでした。」だって。
小学生並の3ケタ、4ケタの計算も出来ない池沼が!!
52 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 21:02:28 ID:paoG8D8Q
あるブランドの服が好きだったから同じ店に1年以上通っていて
そのうち仲良くなった店員もできたんだけど、その店員が最悪。
もともと気の強い性格みたいで、試着したい旨を伝えても
「え〜〜、イヤですぅぅ」みたいなことを言ってくる。
私だってその店員の言ったことが冗談だとは分かってるけど、悪ノリにしては酷すぎると思う。
仲良くなって友達みたいに親しくしていても
客と店員の関係って前提にあるものだと思うんだけど…
その服のブランドが好きだから通ってるけど、最近は本当にうんざりしてきた。
池袋にあるMプラザの店舗だが、これからは足を伸ばして新宿まで行こう…
Oガタ、お前の事だよ。
>>52 始めからその店員をうざいと感じてたんじゃないの。仲良くして友達みたいに
接するからつけあがるんだよ。
メトロポリタンプラザの緒方さんか?w
54 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 07:26:19 ID:XcXz4RQ2
店員というか、通ってる歯医者の受付のクソババアなんだけどいい?
そこ、先生は技術も上手で歯科衛生士も感じ良いから
長年の歯医者ジプシーを経てたどり着いた歯医者なんだけど
受付のババアだけが最悪なんだよ。
お前は何をそんなに威張りたいんだ?って態度。
次回の予約を取る時も普通「次は○月○日の都合はどうですか?」って聞くでしょ
それがそのババアだと「次ね、○月○日どう?都合悪い?」てな感じ。
あきらかに客の都合を聞いてるんじゃなくて、都合あわせろや!という。
で、「え〜と・・・その日はちょっとダメなんで他の日はどうでしょうか?」
って下手に出て聞いてりゃいい気になって
「じゃあね〜次回は来月になるわよ。別にいいでしょ?詰め物だけなんだし」
「でも、先生が○日に来てくださいって言ってましたけど?」と反論したら
「は?先生がそういったの?(先生に聞いて納得したもよう)じゃ、しょうがないね」
毎回そんな感じで予約する。なんでこんなに高慢ちきになれるんだ!
この間なんか、ヨボヨボの婆さんがやっと受付にたどり着いて
「あの〜入れ歯の調子悪いんで診て貰えませんか?」って聞いてるのに
「あのね〜ここ予約しなきゃダメなの!わかる?今痛いの〜?チっ!」みたいな。
コバカにしたように言ってて本当に可哀想だった。
治療が終わったら先生に直訴してみようと思う。
婆さんネタには弱い。
つい先日、買い物に行ったスーパー店員。
「いらぁっしゃぁいませぇ〜」
「○○いぇ〜ん、○○いぇ〜ん、○○いぇ〜ん…」
「お会計、○○いぇ〜んでぇ〜す。」
「ありがと〜うございましたぁ〜、またお越しくださぁいませぇ〜」
全身痒くなった。
見た目やたらとギャルっぽいな…と思ったけど、ここまでフニャフニャした女、初めて見た。
58 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 07:47:42 ID:XcXz4RQ2
>>57 いるいる! 語尾伸ばしすぎだろ?みたいな奴。
ブックオフの店員とかにもよくいるタイプだ。
挨拶は一回でいいんだ。きっちり腹から声出せよ。
蚊の鳴くような声で何度も挨拶しなくて結構。
59 :
クララ:2005/09/21(水) 07:56:44 ID:vQi/TeJR
お客が店に入ったときとレジに来たときに「いらっしゃいませ」と
いうのはわかるけれど、しじゅう汚い声はりあげて「いらっしゃいませ」
してるのはどういうわけだ。川越ルミネの新星堂。
万引き防止のためだとしたら逆効果だ。イライラして万引きしそうに
なるじゃないか。
あとデパート。開店時に店員が並んでお出迎えするのはやめろ。
うざったい。
60 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 09:18:34 ID:XcXz4RQ2
この間行った美容室の店員もすごいイライラした。
初めて行った店で特に指名の美容師も居なかったから「カットの上手い人」
とだけ受付で言ってあてがわれた美容師。25位の男。
最初からチャラチャラして「いらっしゃいませ」もない。
いきなり「今日は〜どうするの?」「カットだけお願いします」
切り始めたらカラーしないのか?とか髪の毛痛んでるねとか喋りすぎ。
セールストークばかり。肝心の腕の方も特別上手いわけじゃないし。
本人だけが一昔前に流行ったカリスマ美容師の気でいるわけ。
「僕のカットはカラーと一緒にした方がより生きる」とかナル入っててw
あまりにもウザイので黙ってたら「怒ってる?無口な人ですね」
黙ってカットしてろ!
61 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 09:33:38 ID:CF7ClWpA
もうずーっと誰かに言いたくて仕方なかったんだけど。某デパートのパン屋にいる従業員、きびきび仕事してて感じはいいんだけど、「いらっしゃいまスィー」「どうぞご賞味下さいまスィー」って「せ」をわざとせまくして伸ばしてるのがウザイ!ウザイウザイウザイウザイ!
食い物や何かにいる中国人のバイトにはイライラすることがある。
その手のバイト雇ってる店は安い飯屋が多いので、こちらとしてもたいそうな接客は求めていないのだが
その遥か下を行く接客態度だからな。
改めて、中国には接客と言う概念が無いんだなぁ、と思ってしまう。
中国人にはサービス業は無理だよ。期待するだけ損だな。
香港ディズニーなんてスタッフも客も民度が低いらしいじゃん。
香港で買い物してると、こっちが声かけるまで放置してくれるのがいい。
…買おうとして店員と会話始めるとムッとくることも多いけど。
逆に、日本の店だと、買うつもりもなくて冷やかしてるだけでも色々と
言い寄ってくるのがウザい。
そういや、"I'm just looking."の様に、言い寄ってくる店員を体よく、かつ穏便に
追っ払う言い方が、日本語にはないような気がする。
65 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:10:54 ID:kFOtVnOU
香港のディズニーランドはミッキーに蹴りいれたり殴ったりしたり凄いらしいw
66 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:23:44 ID:NsrRw+5a
>>61「いらっしゃいまスィー」
「どうぞご賞味下さいまスィー」
ツボったwww
67 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:32:59 ID:JDBkNioK
グチばっかだなwwwwww
返事くらいしろ、アホ店員め
69 :
アホ店員:2005/09/22(木) 00:45:15 ID:kFOtVnOU
なんじゃい!ゴラァ!
やんのか糞店員!
71 :
糞店員:2005/09/22(木) 01:05:21 ID:kFOtVnOU
あ、あんだとぉゴラァ!やんのかぁ!
72 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 01:34:08 ID:Aqlw/QLB
コンビニでペットボトルの飲み物を買ったときに
「ストロー下さい」って言ったら
明らかに短いストロー着けた店員!
沈むじゃないか
ばーか!!
73 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 01:38:26 ID:2BPkGBtM
あるあるwwwwwwストローは二種類あるよな
スーパーの大学生ぐらいの研修バイトがすごいイラつく…
パプリカが見つかんないから場所聞いたんだけど、
なんか「お前は客で俺は店員、つまりここは俺が偉くて万能」みたい態度でさ…
専門職ぶってて、杓子定規で、しかもお菓子売り場に案内されるし…
おばちゃんの店員さんに聞いてようやくわかったようなんだけど、笑顔もないしさ…
ちょっと内装変わったけど私だって高校生のときにここでバイトしてたっつーの。なに偉そうに気取ってやがんだ
あのチビ、生理的に許せない
75 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 01:45:02 ID:Yx36valr
食事頼むときに、周りの騒音で聞こえにくいのか「は?」って
聞き返してくる店員がいた。
まじ、人間的にどーなのよ
「はい!合計で2160円です」
「(・・・あれ?アジのとき300円って表示されてた気がするけど気のせいか?)」
レシートを確認
アユ 300
おばちゃんアユとアジの見分けもできないのかよ
「すみません レシートにアユってなってますけどアジですよ」
「あら!ごめんなさい アジは100円ですね」 カタカタ ガチャーン!
「はい 200円です!(手の中には十円玉2枚)」
「いや 20円ですよ・・・」
「あら!アハハハ!!」
オバちゃんレジ混んでるんだからさ 急いでくれよ
俺が悪いみたいじゃんよ
77 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 02:10:53 ID:PbXhJTn8
そこの担当じゃない店員に、声かけちゃった時は気まずい。
しかもそこの担当の人なかなか見つからないし・・・
地元の某ヤ○ダ電気で体験したイライラ。
まず、どこに何が置いてあるのかわかりにくい。
店員に尋ねても、そのコーナーに案内されるだけで、探しても見つからず。そこで他の店員に探して貰ったんだが、そいつも見つけられない。
結局自分で探し当てたんだが、ただでさえイライラしてるのに、会計がまた火に油。
「この商品はこのレジじゃないから、あっち行け」とたらい回し。
店内で流れてる「暇ーだ暇暇暇ならば」って音楽が馬鹿にされてる気がして、ついにはブチキレた。
買った商品を受け取らず、呼び止めるのを無視して店を出た。
>>ワロス
よく行くTSUTAYAの店員、かなり態度が悪い。
「カードをお預かりします」とか「ありがとうございました」が一切なく、
毎回、「○○○円です」のみ。
しかもチーフみたいな立場らしく、やたら威張り腐っている。
今日も相変わらずだったので、カードを受け取った後で「もう結構です」
と言って帰ってきた。でもちゃんと言えばよかったな。
ミニストップ超最悪。
コピーがかすれて上手く取れないから返金してくれって頼んだら、
「え…お客さん並んでるから…」みたいに言われた。俺は客じゃないのかよ。
ポテト頼んだときも「これ本当にあんたが頼んだのかよ」とか言われた。
ミニストップは滅びればいいのに!!
俺はミニストップが近所にあればいいなと思ってる。結構好きなコンビニだが。
>>83 おまえはミニストップの店員が全員そんなやつだと思ってんのか
86 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 08:04:59 ID:tI5ANrIJ
近所のコンビニのレジ、最悪な奴を選んで採用したのか?
という程の低レベルな奴らの掃き溜めのようになってる。
つり銭を間違えるのはしょっちゅう、買い物袋を買った品物の
大きさに合わせてくれない、金の確認をしないで客に返す
商品棚の補充をしてる時にレジで会計したくて、店員を呼ぶと
「はぁん?今忙しいんだよ!!」的な眼差しがすごい。
特に女子高生のバイトが一番ひどく、あいつがニコっとでも
笑った所を一度たりとも見た事がない。
仏頂面コンテストでもあれば、間違いなく優勝出来るだろう。
もちろん、「ありがとうございましたー」って声も聞いたことない。
日本一やる気のないコンビニ大会で1位になれると思う。
87 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 08:12:27 ID:TCtIauQU
気にいらないなら二度と行かないだけ。
88 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 08:22:01 ID:E17t2Ubl
博多駅にある化粧品店の定員「私なんてもう41よ〜」をイチイチ言う 若いと言われたいのがミエミエ 若造りしてるけど毛穴パカーンで汚肌 ウザイ
90 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 17:14:14 ID:E17t2Ubl
ホントホント
>>86 そういうのを見つけて我慢できないなら、店長か本社にでもチクればいいんじゃね?
92 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 19:07:07 ID:/9srzcX3
>>1-91 店員の学歴なんて中卒か高校中退でしょ?
そんな池沼にまともな対応を求めるのは無理だろ
93 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 19:12:01 ID:vD1S+EKf
コンビにの店員もちっとグレード上げろ。
買い物する気がうせるよ。
せめてまともに日本語喋れるヤツにしてくれ。
俺「○○ありますか?」
糞店員「見りゃわかるだろ」
死にたまえ
95 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 19:29:41 ID:cM9YL7De
コ○マ電気の店員もカスばっか。
ある電化製品を買いにいって、2つの機種で迷っていたので
店員に聞いたら団塊世代のオヤジ。
ロクに商品知識もないし、ただ値段が安い事だけを猛烈アピール。
「そういう難しい事はカタログみて検討して下さい」だってw
な〜んだ。なんにも分かってない奴がボケーっと立ってただけだった。
そこで買うのをやめ、別の電気屋に行きちゃんとした
説明の出来る店員から買いました。
96 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 19:37:37 ID:vD1S+EKf
コ○マ・ヤ○ダ どちらもPC系担当店員は、最低なヤツが多い。
結構それで他の店に客を取られていると思う。
自分もそうだし・・・。
97 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 19:56:19 ID:zBbfjFzA
ぶっちゃけ接客業しかできないオツムなわけだよ、彼らは
多くを望んではいけない、と思ってる
電気屋なんてサイクル短いから
全部覚えれないでしょ
99 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 20:21:12 ID:eYlNUSur
焼肉屋。飲み物の中にストローが沈んでる。それを店員が指突っ込んで取りやがった。死ねとは思わなかった。地獄に落ちればいいと思った。
ビックカメラ。大人には「アップルの新商品です。ご検討ください」とかいって新製品見せてくれるのに
俺(学生)には見せてくれない。買ってやろうかと思ってたけどヨドバシで買ってやった。
そのあとマウスを買うとき、わざとヨドバシのカードを出してやったw
カード作る?と聞かれたけど、もう来ないからいいよって笑顔で言ってやった
100 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 20:22:32 ID:PDDgkklw
>>100 92は大学生生活を送ったことのない高卒だと思われ
>>101 つうか、この空気を読まない書き込みは、最近煽りを覚えたリア厨だろう。
>>79 あー気持ちわかるわ。
こないだコンビニで弁当買ったら、入れ物がぐちゃぐちゃにひしゃげるくらい温められた。
イラってきたが、中身が食えれば問題ないと、寛大な心で金払ったんだが、店出る前になんか頭にきてな。
その弁当そのまま外のゴミ箱に捨てたよ。
104 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 04:52:13 ID:2Ke2i3rn
スーパーセ○フーの糞ババア。レジのデブ。
こいつ、本当にムカつく。温かい物とアイスを一緒の袋に入れるわ
豆腐を落としてパックから水漏れしてるのに交換しないわ
ごぼう買っても小さい袋しかくれないし、頭に何らかの障害があるとしか思えない。
愛想が良ければまだ笑えるが、それも無いときてる・・・
大仏みたいな顔して、おまけにワキガだし。
元首相の森総理みたいな顔して唇だけ真っ赤な口紅してるから気持ち悪い。
>104
デブは脳みそに脂肪が詰まっているし、細かいことに気を利かせて体を
動かすことも面倒臭いから、配慮もできません。
>>105 あーそれあたってるかもw
デブ(特に女)は結構な頻度でずさんな仕事するよね
うちの近くのジョーシンもそうだ
だから太るんだろうな・・・
107 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 10:37:43 ID:xzDlyzvX
福岡のスポーツクラブのs坂って人が私からボールペンを取り上げます。
2回もされてとても悲しかったです。
109 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 11:32:26 ID:+GWutUjK
>>103 まぁ買ったものをどうしよう買った奴の自由だからな
店としては金もらったしどうでもいいんじゃない?
外で捨てたってことは何も知る由もないわけだし
111 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 22:04:20 ID:Gw6iusia
札幌地下街のローリー○ファームの店員!!!!
なんて接客態度がなってないんだ。お金もらって働いてんだからもっとしっかりやれ!ありがとうございましたぐらい言えやー!ブサワキガ女がああああああ(゚д゚)
ヤ○ダ電気。
オヤジ店員、声小さすぎ!
店の音楽は大きいし、家族連ればっかでガキの声はうるさいしで
何言ってんのか全然分からなかった。
結局自分の欲しかった機種は在庫がなかったので、
「いつごろ入荷しますか?」と聞けば「さっき言いましたけど…」
何ふてくされてんの、お前?
次行ったジョー○ン電気の店員は、話しかけたいけど話しかけられないみたいな態度で
終始目の端でチラチラしててウザかった。
113 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 00:25:27 ID:eIX4PLDq
あー博多駅の化粧品店わかるよ 小さいとこ。ウザイよ確かに
朝にかなり混む駅前のコンビニの店員のレジがかなり遅い。
昼間のコンビニ並のスピードだから、
15,6人並んでる。レジ打ちの練習しろ!!!!!1
>>95 安売り店では商品説明に期待するなと、昔からそのテの本やTVでもレクチャーしてるが。
専門・大型店舗でしょーもない応対されたのならまだ分かるけどな。
コジマやヤマダは、どちらかといえば専門というよりはディスカウントショップに近い。
116 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 01:02:32 ID:SPQVrSuW
自分の担当以外の仕事は「知りません。」で通す人。
バイト君か、お前は?
117 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 01:10:10 ID:QqApIKuw
松屋でセット頼んだら彼女の牛丼はきたのに俺のはこなかった。
しばらく待ったけどこないので「すいません、牛丼1つまだなんですけど」
って言ったら、デブの若い女店員がブスっとしながら
「いまつくってるんで」と返してきた。
そしたら違う店員が「こちらまだですか?」って聞いた後、
厨房にむかって「並一丁!」とオーダーを伝えた。
彼女が、「やっぱ忘れてんじゃん」ってボソッと言ったら
ブスが「私はちゃんと2つって言いました。」
ってかなり態度悪くて
さすがに「なんだその態度?アンタ感じ悪いよ。」って言って食わずに出てしまいました。
なんか眉毛太くて、かなりキモかった。秋葉女って感じ。
時間も金も損した。おまけにストレスたまって最悪
119 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 08:01:01 ID:Jis+XPbo
このスレで言われてるようなバカ店員って
・仏頂面、大仏顔(顔に表情がない)
・キモデブ
・決して自分が悪い場合でも素直に謝らない
・言い訳をする
・「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」が出来ない
・つり銭を間違える 又は 投げて客に返す
・臨機応変に気がきかない
という共通点があるなw 店員以前に人間としてどうかと思う。
120 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 08:26:13 ID:+kC2geC9
コンビニとかの店員でめちゃくちゃ態度悪い人は、そのコンビニの子供や親戚で店長やオーナーに言ってもしょうがないかもとかおもって文句言えない気弱な自分…
いや、適度に改行して、もう少し分かりやすく書いてくれ。
122 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 08:35:14 ID:Jis+XPbo
>>120 その場で文句言わなくても、コンビニ本部に
これこれ、こういうものすごく態度の悪い人物がいて
買い物する時にものすごい嫌悪感を感じるので御社で何とかならないか?
と電話すればいい。大抵、なんらかの対応があるはず。
都内某所ビルに入ってるampmは全員中国人
目つき悪いしつり銭間違えるし暖めますかの一言もなくレシートはくれない。
まともな日本語使えない奴はレジ立つな
イライラしたのとは違うけど、
服を買った店で試着についてきてくれたギャル店員の口が臭かった。
思わず顔を背けるぐらい臭かった。
でもさすがに言えなかった。
ショップ店員なら昼食の後は歯をきっちり磨くとかした方がいいと思う。
できない店員がいるんだからそういうばかばかしいほど基本的なことも
ちゃんと指導した方がいいと思う。
125 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 09:02:55 ID:Jis+XPbo
>>123 先週、たまたまランチに入った定食屋の店員が中国人。
オーダーを取りに来たが「お決まりですか?」もなく
ボーっと立ってるだけ。 目つきも悪いw
で、「Bランチでお願いします」と言ったら
確認もせずに厨房の方へ行った。食事を持ってきても
一言も「どうぞ」も言わない。こけし人形みたいな顔しやがって!
食後、レジへ行ったらまたそのチャンコロ女が登場。
「ハッピャクエン・・・」「は?」「ハッピャク ヨンジュウエン」
千円出した。「ヒャクロクジュウエン・・ツリ」
思いっきりカタコトなのw 昔のアグネスチャンより酷い。
もちろん、レシートもなかった。アホか!!
126 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 10:42:31 ID:Zv3HP9pb
態度悪いのとは違うが。
お好み焼き一丁 が どらえもん屋一丁に聞こえた
TSUTAYAの店員
別に態度が悪くて仏頂面ってわけでもないが、とにかく仕事が遅い
他のレジは3、4人終わってるのに、俺だけず〜っと終わらない
128 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 10:48:18 ID:ZqVd/kCx
メニュー聞き返されるとむっと来る。
店員は、サービス業だという自覚のない奴には、むかつく。
>>131 深夜のコンビニ行くと、よく日本語の不自由なやつが店員やってるよなあ。
ネームプレート見ると、パクとかチャンとかキムなど、かの国を連想させる名前ばっか。
都内のコンビニは韓国人や中国人が多いね。深夜から早朝が特に。
>>122 何かの本で読んだけど、大手チェーン店などで苦情を言う場合
「あなた(又はあなたの部下)の対応が悪いので、本部に苦情を言いたいです。
ついては、御社の本社(社長)に苦情を言うための連絡先を教えてください」
と、その店の責任者を呼んで聞き出すとのこと。
…大抵の店長は、素直には教えてくれず「申し訳ありません」「そこをなんとか」
などと謝って済ませようとするとのこと。
今のご時勢、ネットで調べればすぐに分かるけど、わざわざその店で聞くことで
その店の苦情処理に対する態度を測ったりとか、抗議をしようとする意思を
相手に告げたりできるんだとか。
>>130 サービスしない分を価格に反映させてる(と言う)店舗でそれを要求するのはどうかと。
大阪のババアがやってる激安下着屋みたいな。
136 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 02:33:31 ID:TyQwQV/k
>>136 あぁ、テレビで一度見たことある。不快極まりないババァだったな。
アレで商売が成り立ってるのが不思議だ。
138 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 03:47:44 ID:TyQwQV/k
>>137 酷いババアだよねw
あんな店にわざわざ買い物に行く奴ってマゾとしか思えない。
キチガイババアに叱られて喜んでるんだから。
例え物が安く買えたとしても、こんな店普通行くか?
ドンキが数百倍マトモな店に思えるよ。
139 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 04:46:58 ID:xHkfJV8L
先日 某ハンバーガーチェーンにて 注文した物がいくら待っても来なかった、仕方なく
わざわざ言いに行ったら 普通に「はい」と品物を渡されそうになったので もういらないと言うと
じゃー返金するから
とお金を返して 謝罪の言葉は一切なかった
で、本部にメールで苦情を言った
すると その店舗の店長から 直筆の手紙と優待券が送られて来たが
忘れた理由がウソだったし 字がもの凄く汚くて読みづらい
おまけに最後の店長の名前なんぞ 判読不明
もう一度 苦情を言おうか思案中
最近、ファミレスとかファーストフードで客が何か言うたび、
「はい、かしこまりました!」って言うのウザい。
品物一つ言うたびに、「はい、かしこまりました!」って毎回言うんだよ。
商品名を繰り返してくれるんなら判るけどさぁ。
マニュアルで決まったんだろうけど、イライラする。
店員側も使い慣れない言葉を言うのに いっぱいいっぱいで、
「はい、かしこまりました!」と言った直後に「すみません、もう一度お願いできますか?」と・・・。
言葉としては丁寧で良いものなんだろうけど
何も考えないで言われると、不愉快だなぁ。
141 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 05:36:41 ID:5aln52dZ
うちの近所のセブン最悪〜 いらっしゃいませ言えない奴らばかり。オーナーですら言わないんだから仕方ナィかとバイト女は、ふてくされた態度で顔に出てるし、最悪最悪 二度と行かないけど
>>140 出来なくても「きちんとやろうとしている」店員なら
間違えても別にいいんだけど。
>>139 本当に悪いと思って謝ってるわけでもないんだろうね。
本部に言われたから、仕方なく謝罪文書いたってだけなんでしょう。
内心、めんどくさいクレーマーに引っかかったくらいにしか思わないんだろうな
そういう連中は。
>>139 ありのままを書いて心の底から謝罪させるべし
145 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 11:36:43 ID:IexW+Jw8
ありがとうございましたのイントネーションがおかしい奴は礼儀正しくても少しむかつく
146 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 16:25:25 ID:LITAi3P0
レジ打ち間違えで600円近く損。その内の440円はクレームを言った時
返金になったが後に差額判明。タイムアウトみたいな・・レヂ担当の
オヤジ早く逝ってくれ。
147 :
元店員:2005/09/26(月) 17:30:21 ID:ODri26cI
このスレ見て思うのだが電器屋で買い物するとき店員の意見参考にするのか。
店員なんて売りたい商品を良く言うから気をつけろよ。数年前電器屋店内のソ○ー
製品売ると保証書の控えと引き換えに図書券くれるということをやった。ウヲークマン
なら1枚TVなら3枚という風に。そしたら客にソ○ー製品薦める薦める。買った人
のことなんて関係ないからね。パナのTV買おうとする客にもソ○ーがいいですよ、なんて。
オーディオ売り場の店員ボロ儲け。おれは無線機売り場だからなんにも貰えなかったわけだが。
148 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 17:41:51 ID:CVXDPnPJ
犬猫を飼っている皆さんなら
「鳥の骨は噛むと鋭く尖り、食道や腸に刺さる
危険性があるので与えてはいけない」という事は当然知っていると思います。
ケンタッキーフライドチキンの骨だって例外じゃありません。
しかし世の中色々な人がいるのです。これだけ危険性が指摘されている食材を
あえて与えようという人がいるのですから・・・。
一体何を考えているのでしょう?
骨にも色々あって他にも豚の骨や羊の骨等、選択肢はいくらでもあるのに・・・。
これはもう一種の虐待だと思います。皆でこの粘着ケンタ女を糾弾しましょう。
>ケンタは圧力かけてあるから骨は縦には裂けません。
>自分で割ってみればわかるけどね。
>ケンタ(圧力調理した鳥)を食べたことないなら知らないだろうケド
>獣医は信用するな。素人の私のほうが正しいに決まってる。
ケンタッキーの骨を与え続ける馬鹿part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1124845297/l50
149 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 17:45:00 ID:t2bZgpj4
店員じゃないけど、最近の薬剤師がウザイ。
具合が悪くて早く帰りたいのに、色々と質問してくるでしょ。
「症状は?」「いつから?」「これまで他の病院にかかったことはあるか?」・・・。
うるせっちゅーの。
こっちは体の具合が悪いから早く帰りたいのに、
熱も出て喉も痛くて話す気力もないのに、
質問してくるなや!
お前らは医者かと。
欲しい商品を決めて行かない人ならしょうがないんじゃないか。
151 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 17:53:19 ID:ODri26cI
自分から症状いえばいいのに。
>>149 症状も分からないのに、薬売れるわけ無いじゃない。
むしろ、良心的な薬剤師だと思うぞ。
154 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 18:20:27 ID:V5wvCJrl
155 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 18:22:19 ID:hkhELd11
症状聞かない薬剤師はDQN
>>149 わかる。
薬だけ受け取って帰りたいのに
「今日はどうされたんですか?」とか始まるとうんざり。
157 :
sage:2005/09/26(月) 18:32:10 ID:/fr0nWi3
最近、近所にできたスターバックス。
レジも遅ければ、品出しも遅い。5分以上待つのはいかがなものかと。
先月できたばかりなのに、店員のやる気もうなさそうだし。
仕事の休み時間があっという間になくなるよ。
158 :
157:2005/09/26(月) 18:33:18 ID:/fr0nWi3
ミスった。
逝ってきます。
159 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 18:53:25 ID:TCorP9jz
>>156 気持ちはわかるけどちょっと傲慢。
俺は病院行くときはあらかじめ症状書いた紙持って行って
医者にそれ見せるけどね。このほうが早いし、何より無駄な応答が
省けて楽。
160 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 18:58:29 ID:ZngmfZ1s
この前、皮膚科で言ってたけど、患者の様子も聞かずに薬だけ渡す事は出来ないって。
161 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:12:16 ID:eq0F/1ZE
>>157 この手のコーヒー屋って店員が勘違いしてる場合多い。
うちの近所にもタ○ーズがあって、たまに行くが
店員同士の馴れ合いというか、私語の多さとか
複雑な注文方法が初めての客への対応(○○のショートとか)
で時々ムっとする時がある。
自分の前にけっこう爺ちゃんがいて「アイスコーヒー下さい」
店員「はえ?サイズは?」「サイズ?何種類もあるの?」
店員「ショート、トール・・」「う〜ん、一番小さいのでいいよ」
店員「ショートですか?」みたいな。爺さんも困ってた。
それこそ臨機応変に「大、中、小ありますよ。どれになさいますか?」
と言えないもんだろうか?
その後、店員同士で「何あの爺さんwww」みたいな感じで
笑っててものすごい気分悪かった。
ちょっとオサレ系のコーヒー屋で働いてるからって
高飛車になるな!と。
162 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:18:24 ID:9v2YQH4a
コーヒーのサイズくらい言えないとDQN老人なのでは
163 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:30:42 ID:4uKXfgmR
>>162 釣り?
老人は横文字が苦手で知らない人や、覚えるのに時間がかかる人がいるのくらいわからないのか?
相手が判らない様子ならこちらから判りやすく説明してあげるのが店員の仕事だろ。
と接客業をしてると判るものだが。
164 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:38:13 ID:eq0F/1ZE
>>163 161だが、問題はそこなんだよ。
ちょっと年配の人が注文の仕方で戸惑ったりしてると
鼻で笑うような態度取るのが、感じ悪くてさ。
何が何でも「ショート、トール・・・」バカか!っての。
普通に「大、中、小ありますよ。大きさはこれくらいですよ」と
見本見せれば済む話じゃないか?
そんなもん、接客業じゃない人間だとしても思いつく話だよ。
変なマニュアルがあるのか知らないけど、気の利かない
不親切な店員は客の前から消えて欲しい。
165 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:46:22 ID:8lAXQZ3v
分からないならカンコ−ヒー飲んでろ。って思う。
いちいち説明してたら後ろの客が詰まる
166 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:48:45 ID:8lAXQZ3v
あおりじゃなくてマジな話
>>159 えっと医者に行った後の処方箋薬局での話なんだけど。
168 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 20:00:10 ID:aq0tHsZe
スタバとかはそもそも接客業したくて働いている子はいないと思う。
身内にでもまともなコミュニケーションとれない人が多いと思うよ。
他人にならなお更難しいだろな。自分の怒っているのは正しい…と。
そのての子は「大変な仕事をしている」と友達にも愚痴いいまくって
るね。
169 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 20:04:23 ID:wOspLDNH
さっきコンビ二行ってきた。ちょっと小腹がすいたから。
俺が肉まんを頼んだ。すでにその時、肉まん一個分の金は出していた。
にもかかわらず・・・その店員は「お一つで?」
と聞いてきた。
なに?この店員なに?精神的苦痛を感じてしまった。
170 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 20:11:35 ID:eq0F/1ZE
165みたいなのが店員してたら嫌だな。
いちいち説明って、初回くらい簡単に説明してやる
くらい別にどうって事ないだろ。
何分もかかる説明じゃないんだし。
そういう気遣いが出来ない奴が、他人と接客する場に
いるのが問題なんだ。
コーヒー屋の例だけじゃない、スーパーでも
どこでも気の利かない奴は奥にすっこんでろ!
172 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 20:22:38 ID:TCorP9jz
>>167 んー、読み取って欲しかったんだがw
処方箋薬局でも症状書いた紙見せれば早いじゃん。
174 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 21:39:39 ID:m5bbccNB
ここに書いてる事って些細なことばっかでびっくり。そんな小さなこともいちいち書き込む心の狭苦しいやつが世の中にはたくさんいるんだな
ここに書いてる事って些細なことばっかでびっくり。そんな小さなこともいちいち書き込む心の狭苦しいやつが世の中にはたくさんいるんだな
176 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 21:43:16 ID:m5bbccNB
連カキスマソ
177 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 21:48:28 ID:EE5+J9LN
>>169は真性のDQNだな。この手のDQNは高学歴に多い。
スレ違いだが上で書いてある「大・中・小」の話、
スタバでちゃんと接客している子見た事あるよ。
お年よりにお客さんに、空のカップ見せながら「これが・・」って説明して
「小さいサイズでよろしいですか?」ってちゃんと接客していた。
後ろで並びながらニコニコしちゃった。
スタバはコンビニとかよりは気持ちいい接客だと思うけど。
>>176 偉そうなのか腰が低いのか分からなくてワロタ
この間スタバで、頭上の(文字だけの)メニュー見ながら注文考えてたら、
店員が「こちらに見やすい写真つきメニューございます!」ってレジに呼ぶのね
無視し続けるのが辛くなったのでレジへ行って、店員待たせたまま
たっぷり1分位無言で悩んでしまって、かなり店員も居心地悪そうでした
マニュアル通りなんだろうけど、何を頼むか悩んでるだけの人と、
写真見ないと何が何だか分からない人とくらい、雰囲気で区別つくだろうに
大体見やすいメニューって何だよ、見にくいメニューなんか置くなよ
ああすっきりした それ以外はスタバ好きです
180 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 22:31:26 ID:4y/u8d5/
贈答品をコンビニ(急いでたから)で購入して、「包装してください」と頼んだ。
で、やり始めたはいいが、こいつがヘタクソで大笑い。
包装紙はぐしゃぐしゃ。
「もういいよ、包装無しで。そのままで」と言って受け取ったけど、できねえならできねえで、店長呼ぶとか、断るとかすりゃいいのによ。
こっちは急いでるんだから。
>店員が「こちらに見やすい写真つきメニューございます!」ってレジに呼ぶのね
あーこれは同意。
これ言う店員は、マニュアルより頭で考えてくれと思う。
笑顔で断ると黙るけど。
でもスタバやファーストフードの店員は、
そこらの店の店員に比べると質がいいと思う。
外出だけど、服飾品の店員は態度悪すぎ。
美容院も当たりはずれが大きい。
スタバとかユニクロとか大きいところはいいね。
最低限の接客態度はクリアしている。
>>180 >こっちは急いでるんだから。
そんなもん向こうはわからないと思うけど。
まさか「コンビニなんかで贈答品買うのは急いでるに決まってる。
それくらいくみ取れ」とか馬鹿な事言わないよね?
183 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 22:38:22 ID:ye0mgOvs
言うかもよ
言わないよ
>>180 あーオマエみたいな客いるね。
自分が何様だと思ってるんだか知らないけど、上から物言う偉そうな奴。
客だから何でもしてもらえると思ってる奴。
その店員は一生懸命やってたんだろうね。かわいそうに。
急いでるならてめえでやれ。下手だと思うならてめえでやれや。
オマエまじで人間のクズ。オマエみたいな社会人には絶対にならない。
186 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 23:16:51 ID:PKeJl8Ju
た○ーず で思い出したけど
うちの近くの店は場外馬券売り場のそばにある。
週末の客はほぼ全部競馬新聞広げてる客ばかり。
来る客はみんな コーヒー!の一言、
大きさとか言おうものなら
何でもいいから早くしろ!と怒鳴る。
マニュアルもくそもない、
酒こそないもの、立ち飲みの居酒屋みたいな雰囲気。
時々 店員がかわいそうになる。
スレチガイ スマン。
187 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 23:26:37 ID:EE5+J9LN
ひどいな…
188 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 23:46:31 ID:IexW+Jw8
貧乏学生の頃。
ドトールでアイスコーヒーとミルクレープを頼んで、(゚∀゚*)チョットゼイタク♪ と思ってたら通路が狭くて客の椅子を避けた瞬間、コーヒーのコップを倒した。
幸い人にはかからなかったけど、ケーキと床はびしょびしょ。
店員は見てるだけで何も言ってこない…。でも明らかに自分の過失なので、「すいません、雑巾貸してください…」と言って、自分で床掃除をした。
店員は何も手伝ってはくれなかった…。
コーヒーとケーキも取り替えてくれなかった。私はその後居心地の悪い店で、水をもらって、コーヒーまみれのケーキを食べました。
あのときは泣きそうだったよ…。
映画館で、上映前にドリンクだけ買おうと館内のショップに並んだら、
レジの女と私の前に並んでいる客の女が、そこのショップの同僚らしく、
おしゃべりしはじめたとき。
映画がすでに始まろうとしているのに、後ろに並んでいる客のことなど
おかまいなしで、あいかわらずおしゃべりしながら、ゆっくりと勤務時間外の
同僚女のホットドックを作っていた。
tohoシネマズ浜○の研修中のプレートを胸にしていた女。
>185
おまえバカだね〜。
文脈読み取れないの?
どこで上から物言ってるよ?
それに、自分でできねえから店員に“頼んだ”んだし、「包装します」って書いてあったぜ?
モニョモニョしゃべる店員が大嫌いです。
192 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 01:23:53 ID:f3+/1i+d
新宿駅の中のお茶屋の店員の態度悪すぎ。
抹茶とバニラのミックスアイス頼んだらただの抹茶アイスがでたんで文句言ったら上半分捨ててそこにバニラのせて渡してきやがった。
194 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 01:51:19 ID:GJ372uvh
>>193 なんか、悪いんだけど笑ってしまったw
確かに抹茶&バニラという点では間違ってないが、あまりにも
その店員のやり方が乱暴だよねww
昔、北九州のセブンイレブンでバイトしていた時の事。
お客のオジサンがパンを選ぶ時に、手でギュッと潰しながら選んでたらしい。
それを見ていたオバサン店員は、そのオジサンがレジに持ってきたパンを思いっ切り潰しながら袋に入れてやった(゚∀゚)♪と誇らしげに自慢してきた。
オジサンの行為はいけないが、オバサンの行為は社会人としてどうかと思った。
196 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 05:47:43 ID:XTnYVhqv
ミツミネってまだあるの?
あそこの店員やけにお高くてムカつくな。
197 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 10:27:35 ID:k4lZxii6
てか
>>180がDQNだろ。社会を知らなさ過ぎる。
>>188 つーか本部に言いなさい。泣き寝入りイクナイ!
203 :
202:2005/09/28(水) 22:00:10 ID:YRmolfqP
あ、でも今更だね…ごめん。
これだけでは何なので自分も投下
初めて行った美容院で、初回なので注文カードを書かされた。
要望の欄があったので、
「世間話は苦手なので、カットに関係のない話以外はなるべく
話しかけないで欲しい。」と書いた。
すると、切ってるときに「要望の欄なんですけどー世間話嫌いなんですか?
昔、何かあったんですかー?」とか、ぶっきらぼうに訊いてきた。
(…全然分かってないじゃん!)
仕方なく「疲れているし、口下手なので」と答えてやったのに、馬鹿にしたように
流しやがった。
何様だ?可愛いと思って調子に乗るなよ。
美容師って、臨機応変な対応ができない人多い。イライラする。
204 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 19:12:15 ID:vTY+2JDf
美容師ってロクでもない奴多いよね。
まず、口の聞き方を知らない奴多い、自分の意見を客に押し付ける奴
満足な技術もないくせに喋る方だけは一丁前みたいなのとか・・・
世間話にしたって、ねほりはほりプライベートな事まで
聞いてくる奴ほんとにウザいよ。
「どこに住んでる?」「職業は?」「何人家族です?」
お前に関係あるのか?と。
それなりに、常連になって分かり合ってる仲だったら
かまわないと思うけど、初対面でいきなりタメ口って気持ち悪い。
カットに必要な事だけ喋ったらあとは雑誌置いてくれれば結構だ。
205 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 19:24:49 ID:XODZ1sir
そんな安いトコ行くなよ
>>201 だからどこがおかしいか説明してくれよ。
理容室で女性用の顔剃りしてもらったら、新人らしくてとにかくヘタ。
どういう手順なのか知らないけど2回剃られた。
1回目ですでにヒリヒリしてるのに繰り返されたおかげでさらに悪化。
「デリケートなんですね」で片づけられた。肌はぼろぼろで、しばらく
おさまらなかった。
2回目剃り始めたときに止めればよかったんだけど、カミソリ持って
る人にいきなり話しかけて手がすべったら…と思って言えなかった。
しかも3500円くらいかかった。すごく悔しい。当然2度と行かない。
うちの近所の美容室は、無添加シャンプーとコンディショナーの宣伝
と、「エステもやってるんです。ここにいる女性店員はこのお陰で
全員ノーメイクなんですよ!ねっ?すごいでしょ?」と宣伝がうるさいうるさい。
もちろん人のことを根堀葉堀聞くんだが、職業一つにしても「サービス業です」
「なんの業界?」「えっと・・・ホテルです」「へえ、ホテルなんだ。ホテルのどこ?」
「レストランで・・・」「レストランなにやってんの?」「えっ・・・サービスを」
うるさい!
ジョー○ン行く度に店内の大音量のCMソングにイライラする…
>>204 >「どこに住んでる?」「職業は?」「何人家族です?」
国勢調査みたい
>>208あるあるwww
尋問されてるみたいだ。雑誌に集中してるときにやられると
うざったさ倍増!
美容師トークって、ほんと押し付けがましくて雰囲気を察してよと言いたくなるのが多い。
客にやるか?たとえ友人でも切るだろうな。
>>207 男の俺でも顔剃りは痛いよ。しかもしつこく2回もやると尚更ヒリヒリ痛い。
もういいよって言いたくなる。
メインでカットするスタッフが他の客を切ってる時に、下っ端が時間調整で
剃ってる場合もあるんだよね。床屋だけどさ。
213 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 03:37:22 ID:dQ1FdDJW
美容室で嫌な思いをしたって人多いね。
という自分もそうだけどw やっぱり何がウザいってトークだよ。
上にも出てたけど、次々にプライバシーに関する質問攻めとか
美容師の自分語りなんかで「は?」と思うこと多いな。
あと、セールストークがすごいやだ。
そこの美容室で売ってるオリジナルシャンプーとかトリートメントを
「髪、けっこう傷んでますね」とか言って買わせようとしたりね。
普段使ってるシャンプーとかにいちゃもんつけられたり。
あれ、ノルマでもあるのかね?「今月○個売れ」とかさ。
>>213 「普段は米ぬかシャンプーを使ってます」
と言ったらそれっきりすすめられなかったw
215 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 04:27:56 ID:rlzWMOtV
188サン気の毒だな。前にマックでドリンク買って受取りテーブルに辿り着く途中で自分の不注意で溢してしまった。スグに店員サンが新しいドリンクと替えてくれて私の服までタオルで拭いてくれたよ。
216 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 04:28:40 ID:dQ1FdDJW
>>214 ほんとに?ww 今度から「米ぬかシャンプー使用」
と言ってみるよ。
「普段どんなシャンプー使ってます?」と言われたから
「え、普通にそこら辺で売ってるヤツです。シー○リーズとか・・」
と言った途端にクスっ!と笑い、いちゃもんつけはじめた。
どうでもいいが米ぬかシャンプーとかリアルに言える図太さと精神力があれば店員にイライラなんてせんだろうな
>>188 俺だったらケーキを手近の店員の顔に投げつけて出てくるね
俺自身は、話しかけられた方が良いかな…。
前に行った所は、女性の理容師だけの所だったんだけど、
なんか偉そうなおばさん理容師が後ろに立って、若い理容師をチェックしてる風で、
ピリピリしてて、居心地が悪かった。勿論、終始無言ね。
なんか、禅でもやりに来た雰囲気だったので、俺から理容師に話かけたりするんだけど、
その応対までチェックされてるみたいで、逆に気を使ったよ…。
また違う理容室は、若い女性の理容師が多くて、ちょくちょく話しかけられる。
んでも、それが裏目に出てか、若い女性に話しかけられるのを目的に、
おっさんが多い多いw 彼氏居んの?とかおっちゃん絡んでるし。
まあ、擁護する訳じゃない、理容師も大変だなとオモタ。
220 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 15:49:36 ID:5uLs/W8D
今日逝って来たガソスタの店員にイライラした。
入ってすぐ、全員が対応中だったみたいで、車をどこに止めたらいいのか分からないまま
2・3分放置された。
それから洗車をたのんだんだけどおばさん店員で
私『ガソリン満タンと、撥水洗車お願いします』
店員『・・・満タンと、ワックス洗車ですね』
私『撥水洗車で』
店員『ワックス洗車ですね』
私『ハッスイで』
店員『ハッスイ洗車ですね』
そのおばさん。前から人の話を聞かない人で今回は面倒だから超カツゼツよく言ったのにこの状態。
そのあと、私が車から降りる準備で気づかなくて、ガソリンの穴の蓋をあけて欲しかったらしい
おばさんはその蓋の部分を私が気づくまで開くわけないのに爪でガリガリ。
カードは返さないし、サービス券の説明はおばさん特有の『このチケットをあれして頂けると』
とか『あれ』ってどれだよ。見たいな話始まるし、
車のかぎも私から受け取ろうともしないしで
『はい。これ車のかぎ。あと、カード返してください』て全部先に言って来た。
以前行ったときよりも彼女の仕事の出来は退化してる気がする。
っつーかそこのガソスタオジサンおばさん多すぎ!!!
とろくて話通じなくて『遣らないで下さい』って言った事したりするし。もう矢だ
222 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 19:50:09 ID:ccLDUEbH
千葉に出来たばかでかいショッピングモール
そこの雑貨屋のバカ女二人!
レジうちながらどうでもいい話してるなよ。
おまけに会計の際、話をやめず金を入れる皿をこっちの
顔も見ずに差し出してきやがった。
普通「○○円です」くらい言うだろ?
それ以上やつとのやりとりをしたくなかったので
ぴったりの額をその皿に置いて帰った。
ア○オ蘇我のジャングルって店の店員!
お前だよ、お前!!
ブス!
223 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 20:00:06 ID:x0ruCOyb
むちゃチカスwwwwお前は俺かwww
買ったもの受け取らないでお金だけ出したの??
そんな態度平気でとる店員なら、何とも思わなさそうな気がする・・・
夏に生鮮食品を買った際に
氷を入れてくれたんですよね?と地元の言葉で訊いたら
おばちゃん店員が同じく地元の言葉で
最初に言ってくれないとわからないじゃない
と逆切れされた。
そんなんでよく観光地に店出してるなと思った。
>>220 >開くわけないのに爪でガリガリ
ははは
3歳の子どもか
227 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 11:42:54 ID:vydTfN9h
いやいや。
猫じゃない?
>>225 頼まなきゃ、氷入れないのは普通だと思うが?
逆に、勝手に氷入れられても困る。
まぁ、氷必要ですか?と聞いてくれればベターだが。
229 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 13:16:16 ID:Wn0t2ksJ
弟の誕生日プレゼントにゲームを買おうと足を運んだゲーム屋。
バイトらしき男3人がいたんだけど、客がいるにもかかわらずデカい声で喋ってる。
仕事関連の話ならともかく、合コンがどうこうの全く関係ない話。
そのうちもう1人男が加わった。会話から察するにバイトを終えた仕事仲間。4人でペチャクチャうるせーのなんの。
何か質問してきた客にはボソボソと愛想のない喋り方。
その客がいなくなるとまた喋る。
ムナクソ悪いから何も買わずに店を出た。その店の本部に苦情電話してやろうかくらいに思う。
231 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 13:47:35 ID:4qsOihmn
べつにしゃべってても良いのに
接客ちゃんとしないから
頭くんだよな
232 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 13:52:54 ID:Yxfp2/s1
そうそう。
接客のときだけでもちゃんとしてほしい。
でも、「ありがとうございました。」「でさ〜…」とかすぐ
話を戻したりするのもちょっとどうかとも思うが。
自分も気をつけよう。。
233 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 15:48:31 ID:8R6IDwNn
態度悪い店では買う気うせるよな。
まあ俺一人が買わないからといって大きな影響はないと思うんだがorz
最近東京、神奈川に多く店舗出してる安売り自転車屋 あさひ?
態度悪い〜聞きたい事あって呼んでも面倒くさそうにはいはい言うだけで
すぐ仲間とくっちゃべりに店内に戻る→また呼ぶの繰り返し。
バイク用品のドライバースタンドつくし野も似た様な感じ。
あいつ等ノルマ無いのかね?責任感無いと言うか、売る気無いと言うか・・・
235 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 02:29:08 ID:dAyfDYt9
あまりにも売る気マンマンで、張り付かれたりして
商品を勧められるのもウザいが、こっちが聞きたい事とか
あったりする時に面倒臭い表情とかで商売っ気のない対応されるのも
ムカつくし・・・その辺が臨機応変に出来る店員ばっかりだったら
こんなスレ立たないかww
個人的には、店員が馴れ合って喋ってるような店で買い物は
しないようにしてる。そういう店って対応も悪いし。
態度悪い店員とかを見ると、「やっぱバイトを雇ってるような店(会社)はだめだ…」って思ってしまう。
バイトの教育厳しくしてるとこも多いんだろうけど、やっぱり本人の意識がな…
237 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 02:48:52 ID:pOoxgh1N
黒っぽくなっていた100円玉をレジで出した。
黒っぽいとはいえ、きちんと100円とわかるのに
「う〜〜ん、どうしよう、どうしよう」としばらく考えていて受け取らないレジの婆
面倒になったので10円玉と5円玉をかき集めて出した。
その後イ○ーヨー○ドーでその100円玉を出したらスンナリと受け取ったよ。
これだからダイ○ーは駄目なんだなぁと思いました。
>>236 店員ではないが、全国の郵便局の物流は間違いなく24時間、8割がたバイトが回転させている。
社員にあたる本務者は全然仕事しない。バイトも数十人単位になると自治が出来てくる。
>>236は今の時代、正社員だけでやっている会社がどのくらいあると思っているんだろう?
240 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 11:53:49 ID:DRbrxbPx
そうとう年寄りか田舎もんなんじゃないかね
236は
241 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 13:11:49 ID:VJLaE5rG
>>239-240 人には厳しく自分には甘くってやつじゃないか?
>>236はバブル時に20代くらいだった窓際族と予想。
バブル時の会社員が一番たちが悪いし。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 15:08:01 ID:uADDcYAM
>>164に賛成〜。
臨機応変に対応できない店員は死んでくれと思う。
最近はマニュアルさえ出来ない奴が多いけどね。
243 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 15:32:22 ID:ycNMVUc5
とりあえずいらっしゃいませが言えない奴
買う気しない
244 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 16:25:02 ID:wnVc7mWO
Hello! Project 2006 Winter 〜エルダークラブ〜
出演:飯田圭織/安倍なつみ/保田圭/後藤真希/稲葉貴子/ココナッツ娘。/カントリー娘。/メロン記念日/前田有紀/松浦亜弥
MC:たいせー/加藤紀子
モーニング娘。エルダス の 旗揚げだな。
今後は 裕ちゃん と 矢口 を加えて
3rdラブパラダイスまでの楽曲限定でコンサートだな
245 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 06:09:52 ID:3Z1oRt1I
隣町の魚屋でイカを買った時のこと・・・
確か、5杯入って100円ショップに売ってるようなザルに入っていた。
その場に「ザルはレジで回収します」とも「セルフサービスでお願いします」
「中身だけお持ち下さい」とも書いていなかったので、店員に言って
ビニールに入れてもらうシステムかと思って、側にいた店員を呼んだ。
「すいません、イカを1ザル欲しいのですが」と言ったら
「は?」とか言われ目付きの怪しい40歳くらいのオヤジが
「あのさ〜、向こうにビニールあるじゃん?それ入れてよ!」と怒鳴った。
「じゃ、ザルはそのままでいいんですか?」と訊ねたら(レジで回収の所もあるので)
「そんなもん、そこへ置いてけよ!もしかして持ってくつもりか?」と
まるで泥棒でも見るような目で見られた。
初めて行った店で、そいつとは面識もないのに・・・
すごいムカムカしてきて「何か表示でも出てればこっちでやりますけど、
分からないから聞いてるのに失礼ですね」と言ってやった。
すると「フン!」みたいな顔をして奥に引っ込んだww
もちろん別のスーパーでイカは買った。
こんなクソ店早く潰れてしまえばいいのに。
246 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 06:11:37 ID:3Z1oRt1I
誤り・・・魚屋でイカを買った時のこと
訂正・・・魚屋でイカを買おうとした時のこと です。
>>245 金払った上で、イカをそのオヤジに投げつけて帰るな。
どうせなら、キモとか引っ張り出した状態で。
(´;゚;ё;゚;)(´;゚;ё;゚;`)(;゚;ё;゚;`)キモー
そういえば、プラモデル買おうと店に入ったら
店というか、なんか倉庫みたいな感じで。
店員2人がいらっしゃいませも言わず、ずーっとちっこいラジコンで遊んでた・・。
>>248 グロい3連星か。
>>249 オタ商売なんてどこもそんなもんだよ。特に模型関係はおおむね閉塞的な感じ。
中には親しみのある店もあるが…。
鈍器で買い物していた時、オタクみたいな風貌の女の定員が
すれ違いざまに舌打ちしてきた
評判悪くて有名だけど二度と行かないと決めた
そりゃ「定員」なんて書くやつには俺だって舌打ちしたくなるわいな
てかドンキごときの店員にむかついても損だろ。そんな行儀の良い店でもないんだから。
254に同意。
店員にマナーを求めるなら、それなりの店に行かないと。
100円ショップとかファミレスとか安売り店の店員の
対応が悪いのは、当たり前。良い方が貴重。
そんな会社が社員教育に力入れてるはずない。
安物店が提供するのは値段の安さだけ。
質とかサービスも求めるなら、その分上乗せした店に行った方がいい。
いい店に行くと対応も気持ちいいしね。
使い分けも大事だろう。
舌打ちは店員のマナー以前に人格の問題だろ
「安い店だから仕方ない」で片付けるのは簡単だが容認してもいいことないやん
>>256 俺も同意。
安売りの店やコンビニは、素晴らしい接客で無いにしろ、最低限
何事も無く買って帰れるぐらいの接客は求めても良いかと。
舌打ちは、接客以前の問題。
258 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 17:01:57 ID:Yo3/+mw+
アップルストアとヨドバシはイイけどビックはちょっと・・
ムカつくことあるたびにいたるところで舌打ちしてますが
261 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 20:40:15 ID:VBsQlaTY
心の中で舌打ちするのは、別に構わない。客から見えないし
表面上に現れて、客を不快にするんじゃないから・・・
でも、腹の中でどう思おうとそれを顔や態度に表しちゃ
いけないと思うよ。
鈍器だろうと、マックだろうと客を不快にさせない
普通のレベルの「接客」ってあると思う。
262 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 21:09:14 ID:KaIgHbne
先日、名古屋の某デパートの食品売り場にて
オープンしたてで行列になっているお店があり
私の前に、休憩中と思われる中年の女性店員さんが並んでいました。
あと5組ほどといったところで、休憩が終わってしまうのか
舌打ちをして、列から外れていかれ。
いくら休憩中とはいえ、制服を着ていて名札もはめている以上
あまり周囲を気にせず舌打ちをされるのはいかがかと思いました。
263 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 21:22:29 ID:M3tbN4G7
>>262 すれっどたいとるもよめないのですか?きえてね^^
「店員とかにイライラしたこと」だから良いではないか良いではないか。
265 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 23:05:02 ID:MvNlyLOy
名古屋駅近くにあるファミリーマートの店員。
大学生ぐらいの女の子2人(1人は研修中らしい)、声が小さくて何言ってるか
分らない。友達が、ソフトクリーム奢ってあげると言ったから店に入った。
忙しいのはわかるけど、注文と違うのを出したのは自分の方じゃん。
「それ、違うよ」と言ったら、すっごいしかめっ面して、ゴミ箱し捨てた。
いくらコンビニの店員でもあんな態度はおかしいと思う。
266 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 23:07:52 ID:MvNlyLOy
ゴミ箱し捨てた。→ゴミ箱に捨てた。
100均はバカが多い。
地元の厚化粧デブスはサボテンと手袋を同じ袋に入れた。
折り込みチラシとか店内貼り紙でうたっているセールを店員が把握して無いことがある。例えば、
「2000円以上の商品を2点お買い上げでレジにて500円引き」なんての。
対象商品をレジに持ってっても普通に会計してる。こっちが指摘して気づくんならまだしも、キョトンとしてる。
最悪なのが誰か呼んできたと思ったら、そいつも把握してない。
なんで俺がてめえらの店のシステムをイチから説明しなきゃいかんのじゃ
269 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 08:51:10 ID:+SnWZitO
>>268 あるね〜w 近所の八百屋がたまに不定期でタイムセールとか
やるんだけど、店長と客だけが値段知っててレジで把握してないの。
レジって言ってもパートのやる気のないおばさん連中。
ちゃんと「2つで300円!タイムセール中」とかって店長が
連呼しながら客寄せしてるのに、レジではいつも通り1つ200円で
打っちゃうとか・・・
いちいちこっちから指摘しなきゃ取られ損だし、タイムセールの意味ない。
そして、それを客から言われても「すみません」の一言もないw
270 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 10:14:40 ID:UBjjWQ2u
>やる気のないおばさん連中
此れが普通と考えればイライラしないよ。
271 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 10:36:24 ID:R48GF7mV
とある電気屋で客が3人ほど並んでいたんだが、なかなかレジに店員がこない。
で、やっと来たと思ったら、内線電話がかかってきたらしくレジそっちのけで電話に出た。
イライラして先頭にいた客が、「レジまだ?」と問いかけると、
その店員「あ、いま電話中なんで・・・」
さすがにブチ切れ、レジに並んでいた客全員が手に持っている品物をその場に置き店を後にした。
弁護士むかつく
30分5000円なんて高い相談料取ってるくせになんでそんな偉そうなんだ
「そんなことも分からないの?」って感じで見下した態度はやめろ
分からないから相談に来てるんだろうが
273 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 13:43:29 ID:g/yyACpB
弁護士は店員じゃないと思うけどまあいいのか
274 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 15:03:41 ID:XD19Cqx5
>>180 コンビニで贈答品買ってるようなやつが偉そうに・・w
275 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 15:22:22 ID:2smw/qGN
PHSウィルコムのサポートセンター。若い姉ちゃんだったが「うんー、うんー」って相槌やめろ。
あと、会社の他の部門の若い奴。俺の方が年齢も社歴も10年上なのに、タメ口ってどうゆうことだ?すれ違いすまそ。
店員ではなくアルバイトだと思うけど、路上でサラ金のティッシュ配りしていた女。
電柱の影に隠れていて、歩いている私の前に急に飛び出てきて立ち塞がり、手にティッシュを握らせてきた。
頬骨浮いてて顔は土色で、ギョロっとした目が怖かった。驚いてティッシュ受け取っちゃったけど、思い出すと腹が立ってくる。
277 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 19:21:48 ID:nuqQqhPS
俺なんて自転車で走ってたら、いきなり前に男が出てきてぶつかった。モチロン謝らないし。
278 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 20:47:31 ID:ftilkBDG
セブンイレブンにesブックスの本取りに行ったら、出たのがおばちゃん。
注文書のコピーでなく注文番号で受け取ろうとしたら、「その本届いてませんけど?」と小馬鹿にしたように言ってきた。
「昨日から届いてるはずです。もう一度探してみてください」
と言ったら、他のバイトと棚を漁り、やっとその本を探し当てた。
しかし謝罪の一言もなく、「あー、ありました〜キャハハハ!」で終わり。
店長出せと言いたくなった。
280 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 21:00:29 ID:D6zo6FIG
コンビニ店員につぐ
雑誌と飲み物、及びアイスを一緒に入れるな!
水滴で雑誌ふやけるやろが
それから温めたものとサラダ一緒に入れんな!
ドラッグストアにて。
入浴剤のバ○がバラ売りで5個買えば安くなってた。
で、10個買ったんだがレジの店員が
『○○円が一点…○○円が一点…』×10
282 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 22:21:12 ID:2smw/qGN
283 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 22:26:32 ID:D6zo6FIG
言わなきゃ分からんのかい!って
イライラしちゃうんだよね(・_・`)
朝っぱらから洗車して気持ちよくでかけたら、
給油所で「洗車はいかがですかぁ?」と満面の笑顔できかれた。
イヤミ?
イトーヨーカドーに初めて行った。
生鮮食料品コーナーの店員私語大杉。
しかも仕事の愚痴(○○のせいでトラブルあってありえん、とか。)っぽ…
買い物しながらイライラしたけど、豆乳鍋のもとが見付からなくて愚痴店員に尋ねたら一転。
笑顔で売り場まで連れてってくれたし、親切だった。
嫌な気持ちは残らなかったけど、なんだかなあと。
286 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 01:51:39 ID:f0y68pSG
>>283 最近エコ意識が高まっているせいか、袋を最小限にまとめようとする消費者が増えているからだろな
287 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 05:25:10 ID:nGZEY0Bi
>>285 商品尋ねた時点で、ちゃんと笑顔で売り場まで親切に案内して
くれたんでしょ? 自分だったら気にならないなあ・・・
ヨーカドーは比較的ちゃんとしてると思う。
うちの近所のダイ○ーなんか、「○○ってありますか?」とか
尋ねてるのに「は?へ?」みたいな対応の奴多い。
笑顔はおろか、客とすれ違っても「いらっしゃいませ」もないもんな。
288 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 10:45:21 ID:YD8MYrEw
いまからリッツカールトンにいってきます
289 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 11:08:42 ID:DYs0NNcD
サミットの店員にはイライラを感じない、でも商品知識がちょっとかな。
全体的に☆4つ。
近所のファミ○ーマートに最近朝から入ってる若い女。
「いらっしゃいませ」とかも投げやりだしいつもぶすっとしてて
全然可愛くない。
朝からこんな奴の顔見ると気が滅入るんだよ。
今までいた店員が良かったから余計にそう感じてしまう。
店員の態度と言えば、大手スーパーの店員。
どこも画一的に最初と最後で腹のとこで手を組んで挨拶。
いらないよ、そんなのは。
あまりに指導でやってると見え見えだもの。
暇な時にやるのはいいけど、昼や夕方の忙しい時に
律儀に繰り返してるのを見ると、応用が利かない店員が馬鹿なのか
いつでもやれと押しつけてる上司が馬鹿なのか気になる。
292 :
m:2005/10/09(日) 11:46:28 ID:gKlaAjdp
ファミレスにて。
店員 「ご注文はよろしいでしょうか?」
自分 「スパゲティ。」
店員 「スパゲティが一点ですね。
ご注文確認します。スパゲティ一点・・
以上でよろしいですね?」
確認しなくて良いし。
293 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 11:59:48 ID:zo6NIWhf
ジャスコ久御○店の婦人服売り場の店員。
レジで「いらっしゃいませ」も「○○円になります」も何も言わない。
買ったもの受け取って買える時、ぼそっと無愛想に「ありがとうございましたー・・・」
確かに土日で忙しくて疲れてるのは解るけど、基本の対応はしろって思う。
良くあるパターンだと思うけど、レジが混んで来て
他のレジを開放するとき、それまでの列を無視して
客が来たなりにどんどん会計しちゃう店員にはイライラする。
大勢の客が長い間ずっと1つのレジに並んでるのに、
たまたまレジ開放の瞬間近くにいた客がすかさず会計してたりすると、
その客の図々しさにもむかつくが、店員の気の利かなさに呆れる。
時々マジギレして「こっちが先だろ!」とかつっかかるオッサンとかいて、
揉めて時間食うのはそれはそれで迷惑だけど、気持ちは分かる。
たった一言「先にお待ちのお客様どうぞ」と添えるだけでいいのに。
店員 「注文は?」
自分 「スパゲティ。」
店員 「スパゲティならミートボールとクリームがあるけどどうしようかしら?
お勧めはミートボールよ」
自分「じゃあ、それにしよう」
店員「オーケー。コーヒーのお代わりは?」
自分「ああ貰おうか」
店員「オーケー、ポットを取ってくるわ」
ぐらいのフランクな感じの方が、奇妙な丁寧さで接客されるよりいいわ、ファミレスは。
296 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 12:40:56 ID:8IiERFW+
近所のコンビニ、やたら高齢のバイトばかり。
その中でも、体臭あるし、レジ遅いし挙動不振なオヤジはどうかと思う。
297 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 12:59:49 ID:IeDpmVwH
地元のTSUTAYAの店員の声がムカつく。F1みたいな声で「いらっしゃいませえええぇぇぇーん」って言うなキモイ。集中して商品を選べません。
298 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 13:01:26 ID:tq2cEmet
>>294 うちの店は開放するときに
「お先にお待ちのお客様からどうぞ」
って言うけど無視するヤシばっか
しかも、後の方に並んでる客が来たから
「前でお待ちのお客様からでよろしいですか?」
とやんわり断ったらクレームがきましたorz
ブックオフの店員黙れ
301 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 13:34:01 ID:9QaUZ689
コンビニでひとつしかレジが稼動してなくて5〜6人並んでた。(他の店員もいたが
陳列を直してたりしてた。)漏れが7人目に並ぼうとしたとき、その店員に
「レジお願いできますか・・?」と言ったら無視しやがった。(え?なんで客が
レジ開けろの指示するの・・?みたいな顔して)その直後に今レジ打ってる店員が
「レジお願いしま〜す」と声かけると、「は〜い」とか言ってレジ開けやがった。
客に言われてレジ開けるのがそんなにダメなことなのか・・・?
>291 この前いった大手スーパーは、人が並んでて複数あるレジが
一つしか空いていなかった。支払い終わると、袋に入れるところで
男性店員が立ってて「ありがとーございました」と言ってた。その男性
店員はレジ打ちが出来ないのかもしれないが、漏れはそんなこと
してる暇があったら、レジ打てよと思った。
大きい本屋で、本・ジャンルの場所聞いた時に連れて行ってくれず
あそこらへんと言われたらイライラする。昔はしなかったのに。検索
カウンターでプリントアウトできても良く分からない時あるし。
連続カキコスマソ
タクシー乗った時にため口だとむっとする。たしかに私のほうが若いですが・・・。
さらに「ここの人は、そこまでだったらタクシー使わないよー」とかって走り出して
からいわれるとさらにむっとする。
上で電気店の話があったけど、ラジカセ買う時「(漏れ)AMは外部アンテナですか?」
「違います」かったら外部アンテナだった
社会人で初対面の人間にタメ口きいちゃうやつは失格だと思う
客だろうが店員だろうが
下着屋の店員が「いらっしゃいませ」もないくせに、人が手にとって見て
戻した下着を隣にぴったりくっつくようにして、たたみなおして行く。
>>305 嫌味なやつだな。そんなことしてたら客が来なくなるだろ。
307 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 20:19:54 ID:QDVL6JjI
一万円札を渡すとしたうちするタクシー運ちゃんは氏ね
>>307 でも舌打ちする気持ちも分からなくもないし。
受け取り考えて全部千円札でATMから引き出すことにしてる(私談)。
>>308 同情はするし、できる限り小銭を用意してタクシーを利用すべき(あまり沢山
釣銭を用意できないだろうし)だとは思うけど、ここは態度の悪い店員を
叩くスレなので…。
ていうか、客に分かるように舌打ちするのは、接客業のみならず、
客から貰うカネで生計を立てる社会人としてどうかと。
空気読まずに書き込み
スレタイを叩くやつ続出かと思ったらみんなスルーでびっくり
アキバにはお立ち台でジーッと客を観察するゲーム屋が存在したが、
散々クレームが来たためだろうか、今はもう観察しなくなったようだ。
ゲーセンの向かいな。
混みあった店内でレジ待ちしている時に、走ってきた店員にぶつかられた
「すいません」もなく、「いてーな」といわんばかりの顔されてそのまま行ってしまった。
松山銀天街のとか○やと言う服屋に彼女と入ったときのこと。
二人で俺の服を選んでいたら、そこの店員(不細工の眼鏡)が
「すっちょるけん」それだけを言い、ぶさっとした態度。
最初何を言われたのかわからなかったが、彼女をみると
試着し買おうとしていたズボンを少しだけ床につけてしまっていた。
それに気づかずにいたのも悪いが、店員のその態度はなんだ?
客にタメ口って…怒りを通り越して呆れてしまったよ。
俺は服を見るのを辞め、彼女もそのズボンを買わずに店を出た。
しかし、このスレ見てたらここで愚痴ってばかりってのも格好悪く思えてきた。
苦情の電話してやる。
>>313 DQNという言葉が思い浮かんだ。
商品に傷を付けても居直っちゃうタイプ?
>>314 いや、居直らないよ。
床につけてしまったことには悪いと思ってる。(俺がしたわけじゃないが)
ただ店員の態度が気にくわないってこと。
言い方ってものがあるだろう?
316 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 21:21:30 ID:hErD9w6e
別にDQNとは思わないが…
317 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 21:30:20 ID:7DCKZMEi
床にスボンの裾が付いたくらい気にするなよ…
318 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 21:31:15 ID:VqKHB4ou
うん思わない
319 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 21:32:03 ID:VqKHB4ou
つーかズボンが床につくくらい普通じゃない?仕方ないと思うけど…
320 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 21:33:51 ID:EdCfZX89
稲毛海〇のΡA┳にあるセブンイレブンの、
朝の女店員二人はまじクズ。
ずーーーーっと私語、女の客はシカト。
特に茶髪のババアのほうは最悪。
「ありがとうございます」言わないし、
釣は投げてよこす。
まあ、知能が低いからコンビニ店員とかやってるんだろうが。
障害者を雇わなければいけない事業主の身にもなってみろよ…
コンビニバイトの糞女
アホみたいな顔して時間が過ぎるのを
待ってるだけ。
しゃべり方も、厨房の時に影響されるような
ワザと怠そうに言うかんじ。
いらっしゃいませもいわない。
こんな奴雇う糞ローソン、さっさと潰れろ。
ほっっとすてーしょんローソン氏ねw
暖かい物と冷たい物を隣接して袋に入れるコンビニ店員。
間に挟める物があるときは挟めばいいのに。
つーか袋わけてよ。
323 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 23:48:30 ID:0xzgh0wN
カレーライスやパスタに箸を入れられてムカついた。
コンビニでコピーしてると、店員の男がジロジロ見てくる。
コピーしてるもの絵だから恥ずかしい。
見んなよやりずらいだろ。
>>323 個人的にパスタは箸希望。
ま、わからんなら訊いてくれってこったな。
シアト○ズベストでコーヒー豆買って挽いてもらったんだけど
家帰って開けてみたら頼んだのと違う種類の豆入ってるし
挽きも家庭用って頼んだのに細かすぎる(エスプレッソ用?)と思ったので
交換してもらえないかと低姿勢で店へ電話したところ、謝罪の一言もなく
「うちが挽き方を間違うはずは無い、もっと粗くすればいいのか」
「まあ新しいのを送ることはできますけど」等言われて頭にきて電話切った
自分も以前に別店舗でバイトしてたから、挽き方を間違う事態が起こりうるのを
知ってるだけに、店側の非を一切想定しない横柄な口調にむかついた
お前だよノヽーバーラ○ド店の女社員
弱気なのでsage
うどん屋のパートのおばちゃん。
見るからに元ヤンで子供が大きくなったのでパートしてます〜的な人なんだけど
「おまたせでーーす」という言い方が気になってしょうがない。
先日、わかめうどんを頼んだら
「おまたせでーーす」
と持ってきたのがきつねうどん・・・
「わかめうどんを頼んだはずなんですけど」と言ったら、伝票を見て
「そうですよね〜〜」
30秒後に、明らかに油揚げを取ってわかめをのせた油ギッシュなうどんを
「おまたせでーーす」
と持ってきた。。
おばちゃんがDQNなんだけどなんか笑った。
329 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 09:19:33 ID:rZZ1XHYx
調布市内にあるSHOP99の男の店員(多分高校生)の態度よくないぞ。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」は言わないし、
レジ前にある冷食コーナーで商品探してるときカチカチ音を鳴らすし。
ここの店員(特に男の高校生)はやる気がないのか。
330 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 09:28:00 ID:/WXgezrw
服屋の店員に後ろから、急に話かけられてビックリした事が2回ある。
店員「宜しかったら合わせて見てください」
私「うわ!ビックリした・・・」
店員「・・・・すいません」
331 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 09:32:34 ID:OVj7t7GV
>>287 ダイエー酒田店は、まさしくそのような事で潰れたようなもん。
女性店員(社員)は固まって私語に夢中になってるし、女性パートも固まって私語に夢中になっていた。
もう閉店したから、堂々と店名書いてやるが。
332 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 09:48:10 ID:GPfBq6mO
ちょっと前おべんとう屋さんでいくつか注文してた時に たいして時間もかかってないのに ひとつ言うたびにメモしてるえんぴつをコツコツと早よ言えやて感じで 待ってる糞バイト男 いらっしゃいませも言わんくせにあの態度はなんやねん!
333 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 10:35:48 ID:RBCh7XaW
チトスレ違いになるが。
喫茶店で働いています。
この間新しくバイトで大学生の女の子がほぼ同時に入ったんだけど、
片方(Aとする)はほんとに「お金ほしいしぃ、ただなんとなくやってるだけー」って感じでやる気なし。
もう一人(B)はバイトをするのも初めてで、不安そうにしているけど一生懸命なタイプ。
Aは以前接客のバイトを何個かしてきたというが、接客態度は本当にダメ。
「いらっしゃいませ」の声もよくないし、下手すりゃ言わない。
お客に対しても「私が運んできてやった。有り難く思え」みたいな雰囲気が見え見えで、
お客さん側もAに接客されると心なしか不満そう。
一方Bはまだ不慣れなせいか声も小さいしもたもたして、一生懸命なのはいいがそれも問題。
ということで、二人を接客研修させることにした。
Bは「ありがとうございます、頑張って覚えます」と研修へのやる気を示してくれたが、
Aは「えぇ〜!マジで!?私講義があってぇ(Aの大学は講義に出なくても卒業できると有名な馬鹿大学)」
と言い訳し、結局来なかった。
研修後Bは予想どおりめきめき成長し、店の看板とまではいかなくてもそのくらいの地位にはいると思う。
「私なんてまだ声は小さいし、笑顔も不自然だし、お客さんにもっと気持ち良く帰っていただけるような接客をしたいですね」
と言っているが、十分満たしていると思うよ。
接客に大切なのは「謙虚な心」
あの子はそれを気付かせてくれました。
一方Aは放っておいたら来なくなった。
334 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 10:39:18 ID:eEAYq06x
だがAは金持ちと結婚するタイプであった
講義に出なくても卒業できる大学だとしても、真面目に講義に出るのはごく当たり前の事だと思うけど。
講義よりバイトの研修を優先って考え方が接客業じゃ普通なのか?
336 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 13:54:09 ID:QVNBz0La
電気屋の販売員がボールペンを五秒に10回もシャカシャカ言わせて歩き回ってるのは
店にとってマイナスだとおもう
めっちゃウザイ
大きな声を上げすぎる青果 魚屋なんかも近くで急に言われると心臓に悪い
小さく有線ならいいけど
有線をけちって、一日中FMのDJのくっだらねえ話をながしてる店もウザイ
>>336 > 大きな声を上げすぎる青果 魚屋なんかも近くで急に言われると心臓に悪い
ブックオフやダイソーでも言えることだがコレには同意。
338 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 20:11:51 ID:O5AU1B9k
久しぶりにスタバ行った。なんか接客落ちたな。カウンターに客いるのに誰もオーダーに来ないし。かと思えば他のスタッフ3人が喋りながらコーヒー作ってる。店内は空いてるのにさ。俺なんか店入って出るまで10分位かかったぞ。駅の中なのに。
ブック○フで文庫本を物色していたら、近くに男女の店員がお喋り中
男「そういえばさぁ、××さん、就職どうするの?」
女「私、できればマスコミ関係に行きたいんですよね」
男「じゃあそういう勉強してるんだ」
女「専門的な勉強は大学よりも専門学校がいいじゃないですかー。
やっぱり会社に入ったらすぐ使える人間になりたいんですよねー。
それに小さな出版社とかはイヤだしぃー」
男「××さんって、将来のことをちゃんと考えていて偉いんだねー」
男は明らかに××さんのことが好きです!って感じで、彼女をまっすぐ
見つめながら褒めまくり、女は将来の夢を熱く語っていました。
っていうより、狭い通路でいつまでも固まって喋ってんなよ・・・
使えねー店員だなー。
会社自体の方針か、店独自の方針か知らんが、近所のファミ○ーマートは
受け答えが多いので、疲れて帰ってきて買い物するときなんかうんざりする。
例、十割ソバとサラダとミニカツどんと飲み物を買ったとき、
「お弁当、温めますか」「いや、いいです」
「お箸、付けますか」「ああ、適当につけてください」
「何膳、付けますか」「あ・・、1膳でいいす」
「袋、いっしょでよろしいでしょうか」「あ・・、いいす」
「ごいっしょに、ツクネはいかがでしょうか」「いや・・、いらない」(営業活動までしやがる)
俺から言わせると、はっきりいって「丁寧」「こまやか」が仇となってウザいコンビニと
化している。田舎のコンビニじゃないんだから勘弁してくれ。
>>340 それらの質問群を想定して向こうから聞かれる前に全てこちらから一度に言うと…
どうせ店員は何を言われたのか忘れてこちらが既に言ったことを質問してくるんだろうな
342 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 21:04:19 ID:vDzxve+6
名古屋のコンビニ店員って、雑じゃないですか?
ベスト電気で某TというバンドのCDを探したところ見当たらず。
一応別の棚に紛れているかも、と店員にアーティスト名を告げるが
その時点でもうポカン顔。端末を叩けば在庫など一発のこのご時世
探してもらえるかな、と告げやっと端末に向かう店員。
背後には万引き監視の女店員。
ムカムカしつつも結果を待ち、ああ、ないですねぇと当然のように言う店員に
上段回し蹴りから顔面に正拳突きを叩き込み、トドメに金的をもぎちぎって
やろうかくらいの気持ちにさせられましたよ。
344 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 21:39:22 ID:JPQTQukC
ベスト電器ってどこ
345 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 03:42:14 ID:3D9Ksu2r
そんなに色々文句とか言ってるけど、自分達は接客業やった事あるのかな?
無い奴は接客業やってから文句言えよ!
大手スーパーの靴屋なんだけど弊店間際が気に入らなかったのか
ものすごーい機嫌悪そうな応対された。そこの時計屋も感じ悪かった。
あんまり人がこないから接客に力入れてないのかもしれんが
サービス悪すぎ。
後コンビニの店員にありがちな手に触りたくないのかつり銭をほおるような
渡し方するのやめれ
347 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 09:49:02 ID:IOecP/+1
ダイユー8は、レジでいちいち「ポイントカードは?」と聞いてくるのがウザイ。
348 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 10:05:46 ID:IOecP/+1
生協は、レジでいちいち「組合員カードは?」と聞いてくるのがウザイ。
自分は、生協は『セフターE』という洗濯用合成洗剤を買う時しか利用しないので
それだけの為に組合員になどなりたくないから、組合員にはなっていない。
349 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 10:13:48 ID:wyyg0K6+
>346
コンビニ店員から言わせてもらうと…実際に触りたくないんだよ
350 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 10:15:29 ID:z23OszXf
美容院での会話が鬱陶しい。
「職業は?」
「今日は休みですか?」
351 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 10:21:59 ID:IOecP/+1
>>350 それが嫌なら、プラージュに行くしかない。
352 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 10:47:34 ID:1lpMHpCt
YAMADдでんき環八店に行った時の話。
子供乗せるカートが見当たらなかった為、店員に場所を聞いた。
散々待ったあげく持ってきたカートがホコリまみれで持つところも店員の手形がくっきり残るぐらいの汚れ。
見てわかるだろ。せめて拭いてくれ。
353 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 11:00:24 ID:cw1h7AVa
声が小さくて、挙動不振なやつ。
きちんと教育しろよ!ってか、
よく面接通ったなーと。
354 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 11:24:54 ID:z23OszXf
355 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 11:44:14 ID:mb4eI9Yd
ありがとうございましたを言わない店員が時々いるけど、
あれは結構むかつく
>>336 ほんとでかい声かんべんです。狭い空間で大声出すなってかんじ。薬局でもあったな。
正面からもだめだけど、よくいきなりスーパーのバックスペースからぬーと来ていらっしゃいませ
びっくりする。買い物に集中してる時に。背後、頭の上からのいらっしゃい・・もっとだめ。
通路狭くて早く行きたい時に言ってる感じもする。どいてに置き換えて。手ぱんぱんとか。
今日夕方のダイエー系セールはいいが耳元で突然「いらっしゃい、いらっしゃい」こっちの表情しげしげ見てだまったなはげ。
コロッケ買おうとパック等用意してた。手袋はめたおばさん出てきて、ころっけの列整え始めたのでやめました。邪魔
しないで欲しいな。
357 :
↑:2005/10/18(火) 23:08:33 ID:JgUx6nzu
なんか文体が「ちょっと危ない人」っぽい。
358 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 15:36:56 ID:2h+Oxfqi
407 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 14:22:54 ID:???
ポンデリングばっか並んでたときに客が
「なにこれー同じのばっかジャン。ちょっと変えてあるだけじゃん」
とぶつぶついいながら注文してきた・・・
別にミスドを擁護するわけではないがあのときばかりはきれた
超無愛想、てきとうにドーナツ入れた
そんで帰るときおもっいっきり睨んだ
それも一ヶ月前の思い出ww
359 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 17:10:26 ID:NS9aPKfI
閉店時間まであと10分ってあたりでレジに買ったものを持っていった。
金を払おうとしていたら、店員がカウンターにずーっと指をトントントントンってやってた。
おいおい、閉店時間過ぎてるってわけじゃないでしょ。
店員としてどうよと思ったので無表情で言った。
「トイレ我慢すると良くないですよ。イライラするくらいないら行って来たら?」
後ろのオバサンが受けていた。
30ちょっとの女店員はムッとしていた。
ムッとしたのはこっちなんですけど。頭大丈夫?
しばらくしてその店無くなっていたのはあの接客も原因だったんだろうなぁ。
360 :
m:2005/10/19(水) 17:29:46 ID:hkPF6eoR
イライラは体に悪いよ。
361 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 18:16:52 ID:Zrr2XL4x
362 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 18:23:11 ID:Zrr2XL4x
>>337 >>356 そうだよねー でかけりゃいいってもんじゃないよね
でも 小売店で働いたときに店長におもいっきり
そのことでいびられた。
「声を出せ声を」「それじゃ聞こえなーい!!」とかさ。
でも男性店員がよくする
「いらっしゃいませ====え====」と無意味にのばしながら
だんだん大きくしてゆくの
あれものっそい気持ち悪いんですけど
363 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 01:47:48 ID:g47aQ4mk
近所セ〇ンの店員が耳が遠いらしく、大きめの声でたばこ3つって言ってんのに、必ず1つしか持って来ない。だから毎回あと2つって言い直す。マジ面倒くさい!
他の店員はちゃんと
3つ持って来るのに!
指で3ってやればいいんだろうけど…。
364 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 11:25:08 ID:1zvznxKf
肉まん頼んだ時、いちいち手洗わなくっていいってば。
366 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 11:56:25 ID:vrQzLtEp
柿生のミスドの店員は皆トロ杉
手を洗って水を切らないまま持たれて逆効果になったり。
肉マンは素手じゃなくて肉マン専用の(アレ何て言うんだろう?)で掴むじゃない?
じゃないと熱すぎて落として大変なことになるし。
服買おうと思ってあれこれ見てたら
「サイズの見かたわかりますかぁ〜」
「あぁ、今それ人気ありますよ〜」
こっちは「買おうと考えてるんで、いろいろ見せてください」と
断ってるにもかかわらず、ずっと後ろをついてくる店員。
「ゆっくり見たかったのに」と低いトーンで一言言って店を出たが
あんなしつこい店員、久しぶりに出会った。
371 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 20:21:40 ID:NtN9f0ro
Pジウインでありがちだな。その店員
店員さんは悪くないよ!
きっと、万引きされると思ったんだよ!
373 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 01:16:36 ID:LoAQ3a/E
服屋なんかの声掛けがウザイってのは超ガイシュツネタだが、
客が来たら、そういう風にアプローチしろって言われてるんだよ
店員さんは悪くないんだよ。
でもいかにもアホそうなケバい店員に、アホ口調でアプローチされたらイヤだけど
服の事で話し掛けられるのは仕方ないし慣れたけど、
服以外(天気とか暑い寒いとか)で話し掛けられたときは逃げた。テラウザス
俺もこのまえコンビニ行ったときなんだけど、
俺が入ると店員3人が一斉に「いらっしゃいませー」とかはきはきと言うわけよ。
俺がレジに弁当とジュース持ってくと、すごい笑顔で「温めますか?」とか聞いてくるわけよ。
俺がおずおずとあ、はい、と言うとこれまた笑顔で「少々お待ちください!」って言うんだよ。
それから「ストローお付けしましょうか?」って聞いてくれて、ものすごい笑顔でストローつめてくれてるんだよ。
いやーいい店だった、あそこのコンビニは。
376 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 03:30:42 ID:ZToo2++n
深夜のコンビニ店員。
やる気ないのか眠いのか知らんが、ボソボソ喋って何言ってるのかわからん。
深夜に元気一杯の奴の相手をするのは大変仕事だな
378 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 14:54:07 ID:LoAQ3a/E
新規開店してから3日だけ、元気のいいあいさつするコンビニ他
え!服屋の店員て万引き防止にわざと客に声を掛けてるのか。
それを店がマニュアルとして店員にやらせてるのはむかつくな。
だから用も無いのにさりげなく寄ってきては、なにか一言二言声を掛けるのかよ。
人を万引きするかもという疑いの目で見てるなら心外だな。
実際、万引きする奴がいるんだから、しょうがねーべ。
うん、時勢に合った自衛はむしろ必要
バラエティショップなんかであからさまに監視する店員も、
そうやってわざとらしくするくらいの方が犯罪抑止になるだろうし
仕事を全うしていると思う
まともな客に対しても疑いの目で見てるのは良くないと思う。
たとえ万引きが多くて、犯罪抑止の効果があっても。
まともな客、をどこで見分ければいいのさ。
服装?表情?仕草?体臭?
ほぼ無理だから、そういう方法を取っているのがわかるだろ。
腹を立てるなら、万引きする卑劣な奴に腹を立てろよ。
この前537円の買い物して千円札出したら、店員じーっと固まってて、
しばらくしてから、千円からでよろしいですか?って。
気利かせてくれたんだろうけど、小銭出す気配なかっただろ。
>>383 見分ける必要はないだろ。どんな客にも非礼がないように振舞うのが
本来の接客だと思う。
店側の都合でそのようなマニュアルが容認されてること自体がおかしい。
実際に万引きをした奴に厳しい態度に出るべきであって、何もしてない
客を牽制するのは店側のエゴだろう。
ブックオフでマンガの全巻セット(ケース入り)を購入することにした。
5,600円だった。
高い棚の上に置いてあったので取ってくれるように頼んだ。
ホコリまみれだったのでレジで綺麗にしてから渡してくれるものと思ったが、何もしてくれなかった。
あきれ顔でやや怒りを込めて「汚いから拭いてくれませんか?」と言ったら拭いてくれた。
ただし、臭そうな小汚い雑巾のようなもので拭きやがったので多少ムッとした。
見れば分かる、触れば分かるし、常識として普通拭くだろ?
店長出て来いや!これだからマニュアル化された店は・・・。
387 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 12:59:22 ID:iTAvv+DT
388 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 16:00:43 ID:ZaR4Ekfn
>>385 一度自分でお店を出して
万引されて店潰して下さい。それからでもそう言えれば
私はあなたをウルウル瞳で崇めます
389 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 16:09:05 ID:b1rygMAd
逆なんだけど彼氏とコンビニにいって清算中に新聞読んでたら店員に買ってからよめよってうざそうな顔された・・
クレームいれたろか。
390 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 16:12:21 ID:ZaR4Ekfn
うちの近所に有るオー○ワですが、
品出ししている方たちが全く挨拶をしない。
1年通っているが「いらっしゃいませ」とか聞いた事無いな。
でも品出しの同僚が出勤して来たら「おはよ〜」って・・・
笑ってしまったよ。バイトとかの教育すれば良いのにね。
391 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 16:13:08 ID:uvyiPoad
あんたが悪い
>>389 クレーム入れたれ。あんたが悪いって言われるからw
>>388 俺は自営で店持ってるよ。俺がなにか間違ったこと言ってるか?
俺に噛み付くのは、そもそもスレの趣旨に反するだろ。
ここは店員(店側)に対する不満をぶちまけるスレだが。
万引きするやつに文句があるなら、DQNスレにでも行けばどうよ。
394 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 18:15:24 ID:fWc5K1ZY
きのう初めてムカつく店員に遭遇した。セブンでおでん買おうとしてその旨伝えたら「セルフサービス」ですから・・・。辛子付けてくださいってこっちが言ったらこれもまた「セルフ〜」ですから、だってよ!店員なら少しぐらいやれよ!
395 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 21:09:37 ID:ZaR4Ekfn
>>393 そんなに必死になるなよ。
悪かった。すまん。ごめんなさい。
ところで屋さん?
396 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 21:11:51 ID:ZaR4Ekfn
ところで何屋さん? でした。
>>384 すぐにレジ打っちゃうと怒る人もいるからね〜
398 :
389:2005/11/06(日) 22:22:37 ID:b1rygMAd
>>392 は?なんで??
2ちゃんって感情的になると必ず叩く奴いてほんとうざい!
>>389 はいはい、もう来ないでね。
そのコンビニにも、ここにも。
400 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 23:48:11 ID:b1rygMAd
だからなんで叩かれてんのつってんの!
ホントに分からないの?
403 :
389:2005/11/06(日) 23:59:08 ID:b1rygMAd
>>401 立ち読みするのは普通でなんでこれはだめなのか理解不明
404 :
401:2005/11/07(月) 00:03:04 ID:i0kE/aEc
>>389 勝手から読めって至極普通の感覚だと思うぞ。
405 :
401:2005/11/07(月) 00:04:15 ID:i0kE/aEc
誤字
勝手→買って
406 :
389:2005/11/07(月) 00:12:23 ID:qjweL97P
407 :
401:2005/11/07(月) 00:20:35 ID:HLqqx5zh
しないよ
408 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 02:02:53 ID:CCQQ9eE9
>>389 新聞でしょ?
世間一般的にコンビニで新聞は立ち読みしないねぇ。
理由?なんでだろうね、俺もはっきりした事はもわからないけど、それが一般的に暗黙のルールみたいな感じになっているんだよね。
実際いないでしょ、雑誌コーナーみたいな感じに、新聞コーナーで立ち読みしている人。
まぁ明確な理由を提示できないから納得いかないかもしれないけど、そういうことなんだよ。
新聞立ち読みする人はDQN客スレへきてください。
待ってます。
本屋でちょっとこの本の中確認させて下さい、と言って、
少し読んでからやっぱり買わないからいいやと出て来れるけど、
新聞屋で同じことができるかやってみな。やったら神。
411 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 10:22:36 ID:WnPGd5DD
立ち読みどころか、最近は携帯で本の記事を
撮影してく奴いるってね。
>>411 メモや暗記が携帯に変わっただけだから、あまりたいした事じゃないでしょ。それが無くなれば本が売れるかって言えば
そんな事はないしね。
413 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 10:54:15 ID:qjweL97P
>>408 おまえ頭悪いな。
清算中に見てることが店員に対して失礼な行為なわけで新聞とか本とか関係ないよ。
403:389 :2005/11/06(日) 23:59:08 ID:b1rygMAd [sage]
>>401 立ち読みするのは普通でなんでこれはだめなのか理解不明
406:389 :2005/11/07(月) 00:12:23 ID:qjweL97P
>>404 じゃあんた立ち読みすんなよ
413:おさかなくわえた名無しさん :2005/11/07(月) 10:54:15 ID:qjweL97P
>>408 おまえ頭悪いな。
清算中に見てることが店員に対して失礼な行為なわけで新聞とか本とか関係ないよ。
ちょwww
正解はどれだ?
1:406を書いた後で自分の非に気づいた389の自己弁護をかねた自作自演。
2:389と406は別人で、406以降は389を更に貶める為の騙り。
3:389の同居人が勝手にPCをいじった。
4:413は偶然IDが406と同じになった別人。
5:406内部に別人格がいて、人格が入れ替わった。
6:406は自然な二枚舌が使える稀有な体質の持ち主。
7:どうでもいい
8:神聖DQNに何逝っても無駄。
419 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 21:19:49 ID:O9tkCA15
>>402 ところてん屋
私はからかわれたのね・・シドイ
420 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 21:28:23 ID:3lseDdbI
ず〜〜っと張り付いてくる店員てムカつく。ゆっくり商品が見れないじゃん。
前、可愛いバッグがあってゆっくり手にとって見ようと思ったら
オバ店員がやって来て、「これ可愛いでしょ」「いいでしょう」とうるさい。
しかもカバンを手に取り「どう?こんな感じ。可愛いでしょ」ってポーズきめやがった。
張り付く店員て頭悪いのかな?そんなことしたら客が逃げるって分らないのか?
とにかくあのババアむかついた。ピンクのバック欲しかったなあ。
421 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 22:21:51 ID:0nLns3RC
_______
/|_______|\
. |/ \ |
_ _.__, | |、__
|\\ , '(__ ( ) __)`ヽ /|\
| \\ ゝ_ ( ) ( ) _ノ . / | |
丶 \丶 _/ \_, __/ \ . / ノ ソ
\ \\ / _/ |_/| | \ \_ \ _ / //
\ \\_ / _/ |_/ | \__/ .| \_|\_ . \_ / //
\ \_| /_/ |_// / | \/ | ヽヽ\_| \_ \_/ //
\ /ヘ_/_ .|_/ . ( (_/| .|\_) ) \_| _ヽ_∧\ .//
| /_ゝ |/ . |___ _____| \| く_ \| |
(( _ゝノ / / λ λ \ \ く_ リ リ
丶ゝ、_ゝ / //ヽ丶_ // ^\ヽ ヽ く__ メメ
( ( ( ヽ | / ) )__)
( '、_ノ__) \_/
\ | | | /
〉 ! ソ ノ ハへ、
〈_ | 〉_ γ V υ
/ ーゝ
レ V
どうでもいいけどナツカシス
エスターク?
423 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 22:46:53 ID:O9tkCA15
それはエスタックだ
インスタントラーメン?
426 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 23:03:27 ID:70GleUFD
“融通が利かない店員”に対する批判が多いが
本当は彼らも融通という概念を理解していないわけではない。
だが融通を利かせるということはある種の積極性の発現であり
それは人格の領域に関係してくる。
契約時間中はできるだけロボット的にふるまうことで
自分の“人格”を遠ざけておくことが、彼らの精神安定のために
有効だからそうしているわけである…。( -д-)
427 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 23:10:45 ID:xCYjS2JK
店員に質問たとき、自分が分からないならサッサと他の店員に聞いてほしい。
こっち(客)は何もお前に時間かけて答えてもらいたいわけではない。
正しい答えを早くほしいだけなんだから、分からないのなら分からないで、
くだらんプライドは捨てて先輩や他の店員にサッサと聞いてほしい。
それが悔しいと思うなら、同じ事聞かれたら絶対答えられるように、その
後自分で勉強してくれ。
失敗の言い訳をウダウダするのも、だいたいがこのタイプ。
自分の保身やプライドの前に、まず結果を優先してくれってこった。
428 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 02:04:26 ID:Kx+6N9rJ
油断して心のガードを解いてしまうから、不快感、心のキズの原因になる。
「接客業かくあるべし」という先入観は捨てた方がいい。
売買行為は刺し合いそのものである。
店員でも社員、アルバイトといった雇用形態の違い、
個人の意向(会社に居続けたいか、時期を見て辞めたいか、など)
によって様々なカテゴリーに分かれる。
雇用側の監視がない状態で良質な接客を行った場合、
そのことが自分の利益と結びつく店員は、全体の僅か少数でしかない!
殆どの場合それは自分の利益にならないばかりか、他者(主に雇用側)
の利益として還元されてしまうのだ。
それでも良質な接客を心がけるものは少なくない。
単に善人だったり、客が好感の持てる人物だったり、
強迫観念にかられていたり、漠然とした“常識”というものに従っていたり…
理由は様々だろう。
だがそのような脆弱なものに依存することは自らにスキを生み出してしまう。
既に自分は弱点を抱え込んでいると自覚することが重要である。
弱点とは言うまでもなく“欲望”である。生物としての基本的な欲望と、
文明社会によって刺激された欲望。欲望のせいで売買行為を行わずにはいられない。
自覚的な店員はこのことを理解しているから、隙だらけの客には
遠慮無しに攻撃を仕掛けてくるのだ…。
>>427見て思い出した。
とあるホームセンターで欲しかった押入れケース1個を見つけた。
2個で押入れにピッタリはまるので、「もう1個ありませんか?」と近くにいた店員に聞いてみた。
「ちょっとお待ちください」と言って探し始めたのはいいんだが、
ごそごそごそごそ10分以上あちこち探し回っても見つからないらしい。
イライラしながら挙動を見てるとその店では新人のようだ。(年は結構いってたが)
他にも手が空いてる店員がいたので、(・・・他の店員に聞くとかしないのか?)と思ってると、
「申し訳ありませんが、在庫切れのようです。注文していかれますか?」
と言うので、しょうがない・・・と注文用紙にいろいろ書き込んで1個だけ購入。
車に荷物を置いてきたあとで、ちょっとトイレを借りに戻ると、
他の店員が倉庫からさっき買った物と同じ物を出してきてた・・・。
在庫あるじゃねーかよヽ(`Д´)ノ
わかんなかったら、さっさと他の店員に聞けよ!
即効さっきの注文取り消して、倉庫から出てきたケース買わせて頂きましたよ・・・orz
430 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 15:09:49 ID:yiU1iq39
俺もそう思う
ケロタンはそう思わない
一時期、あるスパーに行く度嫌がらせというか何なのか…やられたのでイラっと。
自分が学校辞める辞めないで揉めてて休んでいた時期。
周りに他の客が居なくなるとアルバイトの若い男二人組みがやって来てすれ違いざまに
「学校行ってないんだって〜」
とか色々ボソっと呟いて通り過ぎて行く。
言われた瞬間、毎回頭が真っ白になってた。
お前ら一体何なんだ!!
面識…無いはずなんだが同級生の兄弟とかだったのかもしれない。
学校行事の写真とか見たり、可能性は色々あるし。
意地でそのスーパーに通い続けたらいつの間にか止んだから良いんだけど。
万引き犯とかならともかく、毎回何かしら買い物していてちゃんとお客してたんだが。
単に暇つぶしの道具にされていたんだとしてもなんだかなぁ……
某セルフサービスのコーヒーショップで朝食を取ったのだが、
カウンターで作業しながら延々と上司の悪口を言っている女が。
「〜だっつーの!ねぇ!?」「〜しろって感じじゃん!」とか、
汚い言葉でしかも大声。そんなに広くない店なので、殆どの客に
聞こえていたと思う。どうやら客にも目や耳や心があるって理解して
ないようだ。風景としか思ってないんだろう。
相手をさせられている後輩らしき女の子が気の毒だった。
436 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 21:19:02 ID:Hz78cTLk
>>427 あ、それあるね!
お前、分からないんだったらとっとと他の店員に聞けよ!ってことが。
>>433 おまい偉いな。よく負けなかったな。
その糞店員は氏ねばいいと思う。
438 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 21:28:55 ID:UCwjiR8m
部屋を探している時に不動産屋にて。
○○駅近くで駐車場付きで○万前後と希望を提示。
聞いてるのか聞いてないのか、
「ここは駐車場ないけど近くで借りればいい」
「ここならすぐ入れる。駐車場はやはり近くで借りれ」
「ここは少し○○駅から離れて駐車場もないけど」などなど。
空き部屋待ちすら提案することなく漏れの希望そっちのけ。
あげくに「今から客連れて見に行く」などど大家に電話したり。
漏れ、あくまで拒否。
向かいの不動産屋で希望の部屋が見つかった。
友人にその話をしたところ、対応したのはそこの部長で、ヤツの押しに
負けて契約してしまう人が続出だとか。
そんなヤシをコケにしてか、少し気分よかったが、
店の中にいたときは、ホント、気分が悪かった。
二度と行かないとおもた。
友人はなんでそんなに内部事情に精通しているのか、と。
出かけ先で自転車がパンクして探し回ってようやく見つけた自転車屋、
店先に店員が3人座り込んで雑談してた。
「パンクの修理お願いできますか?」と言うと「うちら修理担当じゃないんで。あの人に言ってください」と
奥にいた男性を指差された。その男性は他の客の接客中で自転車の説明してた。
時間かかりそうだから「他に修理担当の方は?」と聞くと「あの人だけ。うちらは接客担当だし」て言われた。
接客担当なら修理の人と変わって接客するわけにはいかないのか?と思ったんだが
「あとどれくらいかかりそうですか?」て聞いたら「30、40分くらいだって〜」とため口。
頭にきたが怒っても伝わらないだろうし、なにしろみっともなかったのでその店は諦めて家まで押して帰った。
頭にきた
>>440は「工具を貸せ」と接客担当に言い放ち、
手際よく5分でパンクを直し唖然とする店員を後に店を出た。
自転車屋に3人も接客担当いらねーだろ。無駄な人材だな。
てかパンク修理ぐらい、自転車屋なら誰でもできるように教育しとけよな。
443 :
husianasan(w:2005/11/12(土) 14:53:42 ID:vc00B1Up
いまの自転車やは売るのがメイン
444 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 18:15:46 ID:baIPUyZS
apで260円の少し高いアイスを買ったのに スプーンが木のまったいらなやつだった・・・むかつく
445 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 18:19:36 ID:zJfOy6Vq
ピンサロにいったら感じ悪すぎる店員がいたので
”もっと愛想よくしろよ”っつったら逆切れしてきて
”やんのかこらー”とか凄んできやがった。
446 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 18:24:42 ID:W9nI79Z0
ピンサロってなに?
447 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 18:37:53 ID:Wr9yZpUe
ピンクサロンパス
兎に角よく効きます
449 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 18:43:45 ID:W9nI79Z0
うさぎ?とつの?によくきくの?
ぴんく色かな?
はっても可愛いかも(*^_^*)
450 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 19:10:18 ID:oLvOGnk5
スーパーのレジ係の態度が悪すぎたからアンケート紙に苦情を書きまくって出した('A`)
451 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 19:54:57 ID:gBwpRwd4
小田原のダ○ナシ〇ィのGAPの黒い店員。
買った服を畳まずグシャッと袋の中に放り投げた。
シャツはシワのよる物。失礼極まりない糞店員。しかも愛想もない。ドブスが!!!
近所のコンビニの店員はとにかく私語が多い。
良く見かける50代くらいのオバハンが多分オーナーか店長だと思われるんだが、
このオバハンがオシャベリ好きなんだな。
で、このオバハンの影響力が大きいために、他の店員もしゃべりまくり。
仕事中の私語は良くないという概念が薄いみたい。
カウンターに店員が2人並んでしゃべってて、客が商品を出しても
おしゃべりをやめず「いらっしゃいませ」も言わず、手だけ動かして会計する。
基本的に愛想はいいし、商品を渡してくれるときにはちゃんと
「ありがとうございました」と言ってくれるが、
やっぱり客が来たら口は閉じてほしいよ。挨拶もしてほしい。
近所の人とおぼしき常連客が一緒になってしゃべったりしてるふいんき(ryなどから
推測するに、昔からこの場所で商売してる店がコンビニに宗旨がえして、
近所の人相手に商売してた個人商店当時の感覚で営業してるって感じがする。
不特定多数の来客を想定した接客じゃないんだよね。
ものすごく腹が立ったりはしないが、何となくイライラする。