小さい子供を持つ親のここが嫌い28人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ
小さい子供を持つ親のここが嫌い27人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1121841783/

2おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 16:04:03 ID:xzBabUUh
>>1

>>997
>「常識的な気遣いさえ持ってれば、別に子連れでもいいよ。」 ってちと傲慢に感じるかな。
>全然感じませんよ。

しかし、外出歩くのにさ、
「常識的な気遣いが出来るなら、あなたも出ていいよ」って言われたらあなたどう思う?
「うんなこと言われなくても人としてちゃんと周囲に気使ってるって」って思わない?
3おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 16:05:36 ID:v9BllkPL
気遣いのない親が多すぎるからそう思われるわけで……
4おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 16:14:00 ID:S3XpURKy
店ん中で、ローラースケートつきの靴で走り回る子供をほっとく親ウザス。
5おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 16:30:29 ID:xzBabUUh
>>3
だからってさ、子連れって書いたら気遣い出来てる子連れも含まれるんだよ。
このスレ的にはOKかもしれないけど、
世間一般ではちと傲慢にとられると思うけどなぁ。
6おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 16:36:33 ID:2mzfPAzN
でも、「子連れなんだから、周囲の人達が私たちに気を遣うべき」って
思ってる親も多いと思う。そんな人に対してなら、
その発言も分かるような気がするけど。
7おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 16:36:44 ID:/3j3/SKa
自分的には、前スレ954にも神経症的なものを感じたし、しかしGXAAyJG+の言い方にも傲慢さを感じた。
8おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 16:37:17 ID:0KsrKEGP
ニュー速+で見つけた



★エスカレーター事故:小4男子が軽傷−−右京区 /京都

・3日午前11時10分ごろ、右京区太秦帷子ケ辻町の京福帷子ノ辻駅ビル「ランデン
 プラザ」内のエスカレーターで同区在住の小学4年の男子児童(10)が手すりと壁の
 間に頭と左腕をはさまれ、打撲やすり傷などの軽傷を負った。ビルを管理する京福
 電鉄によれば、同ビルで今回のような事件は初めてという。

 右京署の調べでは、男子児童は頭と左腕を手すりの外に出した状態で後ろ向きで
 エスカレーターに乗っており、母親(38)も一緒だった。事故が起きたのは、2階の
 床から約30センチ下の部分でエスカレーター右側の壁が手すり側に10センチ程度
 せり出しているため、壁と手すりの間隔が約20センチから約10センチに狭まっていた。
 しかし、男子児童はそれに気付かず身を乗り出したままだったため、はさまれたと
 みられる。事故に気付いた女性従業員が非常ボタンを押しエスカレーターを停止させた。

 同社管理本部の鈴木浩幸部長は「施設内で事故があったのは残念。エスカレーター
 利用の際はルールを守ってほしい。今後も今まで同様の安全対策を続けていきたい」
 と話した。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123133070/



母親は一緒に居ても放置だったとしか思えん・・
9おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 17:13:39 ID:5xWgi851
エスカレ−タ−で遊ばせてるバカ親多いよ。
つい先日ス−パ−での出来事。
駐車場から店内に降りるエスカレ−タ−がやけに混雑している。
なに?と思って人垣から覗くと、子供を逆走させて「うまいうま−い」とはしゃぐデブ母。
そばには祖母らしき年寄りも、呆れたことに手を叩いて応援?してる。
他の客はそのバカ親子の隙間をぬって降りていく。
邪魔!ここは遊ばせる所じゃないでしょう!と思わず母親を捕まえて言ってしまった。
注意をされても、子供と目配せをしてニヤニヤするだけ。スミマセンでもなく、
こちらと目をあわせようともしない。子供は遊びを邪魔されたのが気に入らないらしく、
私のことをじぃ〜っと睨んでくる。祖母はわざとらしく「楽しかったのにねぇ」だと。
逆走は止めたモノの、今度はジャンプしたりエスカレ−タ−を揺すったり、
とにかくじっとしていない。親は相変わらずにやついてるだけ。
さらに注意しようと思ったけど、気持ち悪くなってヤツらを抜かしてとっとと降りた。
おまえら、勝手に挟まるなり落ちるなりして芯でくれ。
あとは、エスカレ−タ−の掴まるベルトを股に挟んで恍惚の表情の小3位の女の子を見たことも。
親はどこにも居らず、私が買い物をして帰ってくるまでず−っとやっていた。
危険なので、とりあえず店員に伝えて置いた。
あれを見て以来、私はベルトに掴まれない・・ orz

10おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 17:35:05 ID:xzc7oFRm
豚切りすまん

たいした話じゃないんだが…
お台場のフードコートへエスカレーターで降りて行ったときの事。
♂(推定5歳)♀(推定3歳)の兄弟がエスカレーター下で走り回ってたんだが、
何かの拍子で♀が転んだ。
♀は鳴かずにきょとんと♂を見ていて、♂は♀を起こそうとしていた直後。
「くぁwせdrftgyふじこlp;@:!!!!!」と奇声が…。
♀が倒れているのをみてびっくりしたのか奇声の正体は母親だった。
その奇声にびっくりして♀も鳴くし…。

母親は駆け寄るなり、起こそうとしていた♂を払いのけ泣き喚く♀と抱き上げて、
♂に「あんた、何してんの!!」と♂に怒ってた。

怒られて♂も泣き喚くし、周りは騒然。結局そこで昼食うの諦めたわ。

騒がしくした原因は無駄に過保護な母親だっての。
11おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 18:08:43 ID:xgM463BV
たった今

電車に乗り込もうとしたら、入り口でマンガ読みふけってる小学くらいのオコサマ二匹
人がなだれ込んでるのに動かない
まあでも邪魔だけどオコサマだし、それは良しとしよう
そのオコサマの横に座り込んでるオコサマがもう一匹居たとしても、オコサマだから我慢できる

おいバカ親!テメーだよ!

人が乗り込もうとしてるんだから、外に出るか中につめるかオコサマに注意しろよ
しかも次の駅で、オコサマ放って一人でさっさと降りていくんじゃない!
オコサマに「次で降りるよ」とか言えよ
お前本当に母親か?
12おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 18:33:31 ID:G8EG5xRY
私が見たバガ親
先日夏祭りがあり屋台が並ぶ中を歩いていると携帯用ゲーム機で
遊びながら歩いている小学生発見、ゲームしてるからもちろん前は
見ていない、そのガキを後ろから親が人を避けるように肩を右にしたり
左にしたり誘導している、そんなにゲームがやりたいヤツなら家において来い
13おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 18:37:21 ID:L5xMg0XF
確かに子供連れの親がすべて悪いとは思わないよ。
中にはちゃんとしている人もいる。だけど、ここに
書き込んでいる人たちは、公共の場で嫌な思いをした人たち。
そのことを書き込んでいるから、全部の子連れがそうだって
感じに受け取れちゃうのかもしれないね。

この世の中公共の場で子供が何かやったことに対して
嫌な顔したり文句を言うものなら、言ったこちらが悪く
とられる場合が多い。大人気ないという捨て台詞とともに!!
14おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 18:38:27 ID:JcFnzEVB
ガキが生まれてパパになった心境を市の広報に投稿してるやつアホじゃあねぇの
15おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 18:49:09 ID:A4fLH+W4
>13
大人げないのはどっちだと言いたいよのう・・・
DQN親は否定的な事言われるとなぜか、
「私たちにシットしてるからニダ」とかワケわかめだしw
もはやどんな立場からの苦情も受け付けない神様状態。

何でも都合よく脳内変換できるおめでたさと、厚顔さだけは
確かに羨ましいが




16おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 19:56:11 ID:Tmmfk2Au
この前の飛行機管制ストップNEWSでみた
子 供 は ど う す れ ば い い ん で す か ?
ババァにはワロタ。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 20:06:43 ID:Bx2wV6rk
>>2
言い方、感じ方は人それぞれだからなんとも言えないけど、悪い意味には聞こえない。
そもそも、子連れ(というか子供)はどんなに常識的な気遣いできてても泣いたり騒いだり走ったり、
物壊したり、そんなことで人に迷惑かけることが圧倒的に多いでしょ?
それはみんな昔子供だったし、お互い様で仕方ないし、子供だから多少迷惑かけるの当たり前。そんなことで怒る人は大人気ないと思う。
でも、親がちょっと、「すみません」とか壊したものを弁償するとかって気遣いがあれば全然問題ないし、気分悪くもならない。
そういう意味で、書いたんだと思うよ。
うちの子は絶対に人に迷惑かけてません!って人いるのかな?いたらすごいと思う。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 20:06:51 ID:KqgF806E
今日、ホームセンター内のペットショップに立ち寄った時のこと。
一画に鳥やウサギなどの小さなコーナーがある。
そこにいた幼稚園児くらいの子供2〜3人が
そこらじゅうで「オハヨー!オハヨー!」と叫んでた。
母親は注意するどころか
「○○ちゃん、九官鳥はこっちよ〜」と呼んでいる。
私たちがフェレットを見てたら、
フェレットに向かって「オハヨー!オハヨー!」と叫ぶ。
思わず注意したけど、聞いてるんだかいないんだか。
母親は「微笑ましいわ〜」とか思ってるんだろうな。
19おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 20:33:20 ID:WLIGcT8i
クソガキが親と外出するとき、それは、社会人としてのふるまいかたを身につけるとき
20おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 20:40:54 ID:SB1aKIyo
ガイシュツかもしれんが、子供が騒いだ時、自分で叱らずに「あのお兄ちゃんに怒られるから静かにしようね〜」とか言う奴・・・
21おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 20:43:07 ID:5pc4StGm
>フェレットに向かって「オハヨー!オハヨー!」と叫ぶ。
バカ子供ワロタw
フェレットかわいそうw
22おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 20:44:25 ID:djqRbSnf
若干二十歳のワカゾーですが、本当に最近の親は子供の躾けができていない。
スーパーで走り回るガキを放置している親大杉。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 20:53:16 ID:aV2OJ9E1
>>17
同意。
なんかちょっとした言葉尻とらえて、傲慢だとかヒステリー起こす主婦がチラホラ出てくるけど
(前スレ>>971とか)
そんなにちょっとした言葉にも過敏になって神経に触るんなら、このスレ見なきゃいいのにね。
言葉のあやってものを知らないぐらい心にゆとりがないようだね。
やっぱ自己中な子持ちって被害者意識が強いんだよ。
24おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 20:53:56 ID:IercyOYh
子供はファッションの一部ですから〜〜〜っw
25おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 21:00:37 ID:LgcKbeKT
>7
傲慢傲慢って、2ちゃんに来て何を求めてるんだろう。
美辞麗句だけを並べてほしいんなら、他行けば?
26おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 21:23:51 ID:5pc4StGm
>>23
どんな親が嫌われるのかしら?まぁアタシは大丈夫
と見にきてみたら自分の行動とそっくりな親が叩かれていて
つい暴れてしまう(予想)
27おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 21:25:26 ID:5Nfo88nC
>>16
見た見た!
どうして欲しいんですか?って聞いてみたかった。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 21:29:55 ID:isteABvb
今日、市営地下鉄K駅から終点A駅まで乗車した。
終点まで大体45分かかる。

俺と一緒に乗車した母親の連れていた2歳児が、ひきつけるんじゃ
ないかと思うくらいの大声で泣き叫んでいた。
「キェェェェーッ、ギョェェェェーッ」45分間…

車両を移る女性とオヤジ、数人。
母親と子どもを見つめる乗客、ほぼ全員。

一応あやしてたのでバカ親というのも気の毒な気がするが、
すいぶんイイ神経してるなと思った。
俺だったら、とてもいたたまれない。
途中下車する。
29おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 23:06:20 ID:dh0jR73H
自分も以前に同じような状況にあったよ。
子はまだ赤ん坊だったが、夏なのになぜか長袖に帽子をしっかり身に付けさせられてて
汗ダラダラで顔真っ赤にしてギャーギャー狂ったように泣いてた。
時間も帰りのラッシュ時で車内中が迷惑そうだったが、肝心の母親は呑気に「ど〜ちたの〜?」とか言うだけだし。
仕事と暑さで疲れてる身としては母親に軽く殺意が湧いたよ。
しかも、ずっと声かけるだけで何もしないから、そのうち赤ん坊の声も小さくなってグッタリしてきてて。
もう赤ん坊が可哀想で見てらんなかったよ……
で、自分はその事で、親が無知ってそれだけで罪なんだなと分かりました。
30おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 23:28:10 ID:Y8Hm/0y1
>>5
「常識的な気遣いさえ持ってれば、別に子連れでもいいよ。」 の
どこにかちんとくるのか分からないよ
ワケ分からない深読みと被害妄想で解釈して

こういう脊髄反射で反論してくるヤツって実際迷惑行為してる子連れじゃないの?
普段ヒンシュクかってるの分かってるくせに開き直ってるタイプ?

世間一般の常識ってあんたの周りの迷惑子持ち仲間の常識でしょ?
31おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 23:37:06 ID:O1AoykSn
>>29
一概に決め付けないほうがいい。
その子供は日光に当たれない身体なのかもしれないし。
32おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 23:42:56 ID:wH9z+gm7
>>31
帰りのラッシュ時だぜ
薄着に水分補給でたぶんおとなしくなっただろう
33おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 23:54:34 ID:Xa90u97q
晩飯を食おうとレストラン(非ファミレス)に入った。
カウンターかテーブルかと聞かれて「テーブルで」と答えたら、案内された席の隣は
若い母親二人と3歳ぐらいの女の子と、1歳かそこらのガキがいた。
小さい子のほうはつかまり立ちがやっとといった具合だったが、テーブルの上によじ登ろうとしては
ずり落ちて、そのたびに「あーうーー」「きゃーーーー」おおはしゃぎ。
もう少し大きい女の子はテーブルの上のナプキンを引っ張り出してはぐしゃぐしゃと丸め、
そこらにポイ。
それを止めようともせず、というか気づきもせずに話に夢中になっている母親二人。
思わず固まる自分。と店員さん。
そんな我々に気づいて不審そうに見上げるバカ母親。「何この人?」と言わんばかりの
うさんくさげな眼差しが痛い。
躊躇せず、「やっぱカウンターでいいです」と店員さんに告げて回れ右。
背後から「なにあれ〜感じ悪いね〜〜!!」感じ悪いのはどっちだバカ共。
夏休み、普段なら家族連れの入らないような時間帯にこういうのが増えて、泣きたくなります(;´д⊂)
34おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 00:16:57 ID:BUE32RRa
隠れ家的なこじんまりとした日帰り温泉に行った。
脱衣所は人が3人もいればいっぱいな狭さなのに、
着替えが済んだ親子に脱衣所を遊び場状態として占拠されていた。

ガキどもはカブトムシ入り虫カゴを振り回しながら
服を脱いでいる私の周りを走り回ったり、
体重計の上でジャンプしたりと、迷惑行為炸裂。

母親はそんな様子を無表情に眺めながら
「そんなに振り回したらカブトムシが死んじゃうよ」とか、
「汚れるからトイレに入る前に服脱ぎなさい」とか
自分らの都合によるお小言ばかりで、マナー違反については一切おとがめ無し。

これがスーパー銭湯とかの大浴場なら大して気にならないんだけど、
せっかくのいいムードの温泉が台無しだよ・・。何度走り回るオス餓鬼の
頭をどつこうと思ったことか・・・(出来ないヘタレな自分orz)
こういう空気読めない親子連れって大嫌い!!
自分らが場違いな存在って気が付かないのかね。


35おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 00:40:51 ID:FSynTc1m
悲しいかな
主婦も子供と一緒に夏休み気分ではしゃぎまくり
もともと精神年齢が低い上に社会経験も浅いから
出先では自分がはしゃいじゃって子供の監督なんか
普段以上にできないのだろーね

夏休みはどこ行ってもイライラさせられそうなので
諦めてお盆休みは9月以降にズラすことにしたよ
36おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 00:52:59 ID:m56ILr/B
子供が子供を育てるな

…とは頭ごなしには言えないけど、子供とともに成長しろよと思う
37おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 01:08:36 ID:i33tJhDB
子供が生まれて親が生まれる さてどっちが先に成長するか(どこかで見た詩


親子共々生まれた時からやり直ししてきてくださいよ隣の家の親子
38おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 01:11:34 ID:8WYPmZQZ
>>30
言葉に対する感性の問題だと思われ。
最初に文句つけた奴は
子連れでもいいよ
って言葉に文句言ったんだろ?
常識的な云々って、全体の文に対してじゃねーだろ?
そういうところが、噛み合ってねーんだから、永遠にループするよ。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 01:27:16 ID:aYJabMMy
昨日電車に乗ってたら、途中から乗ってきた親子。
母親と子供2人だったんだけど、子供が靴を履いたまま座席の上に立ったり
大声で同じ事を繰り返して叫んだりしてるのに、全く知らん顔でずっと携帯でメール。
明らかに周りは迷惑そうな顔してて嫌な空気が蔓延してるのに、それも感じ取れてない。
外見もとっくに女捨てましたって感じで、ムカつきを通り越して哀れに思えた。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 02:09:06 ID:Xvif6S0l
この間、通勤中の電車で寝てたらやたらうるさくて目がさめた。うるさいと思ったら雄のガキ2匹つれた家族(ジジババ付き)が目の前にたっていた。
6人中ババだけが私の隣に座っててガキが座りたい〜と2匹とも騒いでる。しまいにゃ家族で私の事を見ている…どけってか?

お前らは遊びでもこっちは仕事いくんだよ!!


別な日、今度は帰宅途中だが電車にベビカと2人のお子(男児)をつれた母君が入ってきた。私の隣が1つ空いていたので兄が座り母君はその前でベビカをたたみ、弟を抱いて立っていたのをみて大変そうだと思い席を譲った。
母君は、本当に助かったと言わんばかりにお礼を言ってくださった。兄の方も、自主的にお礼が言える子だった。そこが優先席だったから譲っただけなのだが、なんか和んだよ…。

同じ人間でもこうも違うものなのか…。自分は後者のような母親になりたいと思った。

長文スマソ。
41おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 02:33:05 ID:m56ILr/B
そうそう、漏れオークションやってるんだが、子供を理由に入金してこない(かなり遅れる)人は困る。

「すみません」と言ってくれればいいのに、「小さい子供がいるので遅れます」「子供が熱を出したので2〜3日は入金行けません」と当たり前のように言われると、ちょっと違うんじゃないか、と。

参考
□■これだからチュプはイヤなんだ!!part40■□
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1123061976/
42おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 05:15:08 ID:VFR3Hqbl
友達なんだけど。
遊びに行くと姑と旦那と育児の愚痴が止まらない。
カラオケに誘われて行けば、子供のアニソン大会。
自分は子供いないから、別に可愛いとも思わないんだ。
ママはママ同士でつるんでいただきたい。
微妙にスレ違い?スマソ
43おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 07:02:16 ID:aDRtNC9f
鳩のマークの店にて。
母親3人に幼稚園児と思われる餓鬼が4〜5人エスカレーターが乗っていた。
母親3人は「エスカレーターって意外と危ないんだってねぇ。知らなかったよ〜」みたいなことを話していた。
全員エスカレーターに巻き込まれてしまえ!
44おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 07:26:06 ID:qbvIgtKC
「私って子供が子供を生んだようなもんで〜」
って自ら嬉しそうに語るバカ親を見たことがある
45おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 07:59:12 ID:btMyqr/7
>>22
私もハタチなんだけど、同意!
バイト先(ファミレス)とか買い物先でガキとその親にむかつくこと大杉。
うちらが親になる時はちゃんと躾できてる親になろう。
実際、友達は「(子供が出来たら)外で食べる時のマナー躾けるまでは外食させない」って言う子もいるし。
結構私の周りでは今のバカ親子が反面教師になってる人多いんじゃないかな。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 08:36:13 ID:0gC0rQrW
子連れってだけで迷惑なのに、それを自覚してない親は困るね。

ホテルの高級レストランなんかは個室以外は子供は禁止のところ多いよ。
子供=他人の迷惑 っていうのが一般的な考えってことだよね。
子供いても迷惑じゃないって人は、子供がすごく好きな人だけ。
騒ぐと特に迷惑な場所(冠婚葬祭・映画館・静かなレストラン・新幹線など)では、
子供がずっとうるさかったらすぐに人が少ないところに行くべきだよね。
47おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 08:50:06 ID:GKSy0JmG
自分はちゃんと躾ているけど、こどもが男の子だから
仕方ないのよ〜〜と単に自分のアリバイ作りの為に
子どもを怒鳴る親ウザイ。

子どもの後ろから、側にも寄らずどなるだけ。
全く放置より、親の無駄な怒鳴り声分ウザイ。

子どもが小学生にもなってその状態なのは
普段の躾がいい加減だからってバレバレ。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 09:41:26 ID:N8jtZ4zc
>>47
そういう親多いね〜。 実は私の友人もそのクチで困ってる。
3歳の幼児の親なんだけど、決まって子供が言うことを聞かない時は
「も〜男の子って乱暴で嫌になっちゃう」の繰り返し。
うちに遊びに来ても物をひっくり返す、本をラックから出して投げる
茶菓子のケーキをぐちゃぐちゃにおもちゃにしてやりたい放題。
普通、親だったら目の前でそういう事があったら叱るとかするでしょ?
ところが、「言っても聞かないの」「女の子だったら良かったのに」
「叱って泣かれると機嫌を直すのに数時間かかる」と言い訳ばかり。
あまりにも躾の悪い子なので今後寄せ付けないつもり。
親が子供の機嫌を伺うってどういう事だろうね。
三つ子の魂百までという言葉にもあるように、三歳まで位に躾を
きちんとしないとその後の人格に影響すると思う。
こうやってまたDQNな子供が増えていくんだろうな〜と実感。
しかも、私が「○○君、本投げたらいけないよ。本が可哀想だよ」と
さりげなく注意したら親に「子供産んでないから大変さがわからないね」と
言われたよ。
49おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 09:54:24 ID:rFKITODl
>>48
たまにいるね、「子ども産んでない人にはわからない」
「子ども産んで、初めて一人前の大人」みたいなこと言う人。

世の中いろんな事情を持った人が多いのに、そんな無神経発言して
成人として、また人の親として大丈夫なのかと思う。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 09:57:54 ID:cU2c1zJW
>>48
本投げ注意に「子供産んでないから・・」って、見当違いな返事だな。
良薬の苦味に耐えられませんって感じ。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:00:31 ID:qH7xzdXZ
いたいた 子供のご機嫌ばかり取ってるバカ親
危ないから 子供の背中をそっと押して 誘導しようとしたら
触らないでちょうだい!とヒステリックに叫ぶ親
この子 無理矢理動かすと 機嫌が悪くなって 後大変なのよぉ!
はぁ なら道路に出て車に轢かれてもいいとおっしゃる?
むしろその方が ありがたいのかしら…
52おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:12:17 ID:0gC0rQrW
ちゃんと育てられず人に迷惑かけるくらいなら、産まない方がよっぽどいい。
産むだけうんで、「言っても聞かないから」等と子育て放棄する無責任な親は
産んで一人前じゃなく、ちゃんと育ててやっと一人前ってことをわかっていない。
非常識を教えるくらいなら0歳からの保育園にでも預けて外で働いてくれ。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:12:31 ID:0wEcWGCL
エスカレーターの話が出てたけど、昨日ア●タで見たよ。下りを駆け降りる馬鹿餓鬼。別に注意はしなかったが。
自分の知ってる餓鬼じゃないし、皮膚がズルムケになろうが指千切れようがその餓鬼の責任。…っても店にタカるんだろうな。
一言言わせて下さい。産婦人科に餓鬼連れてくる妊娠!!餓鬼放置するな!!ちゃんと見とけ!!煩いんだよ、黙らせろ!!
長文&分かりにくくてスマソ
54おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:15:55 ID:QqO2k5Ji
>>51いい人だなぁ…(ノД`。)
私だったら、子供が危ない時に
そんな風に気遣って貰えたら御礼言いまくるよ…
気をつけていても見えない角度からの危険って有りますから、本当に有り難い
55おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:24:58 ID:A/TtZ2e8
>>48
うちもそうだった。
1歳半の子供が来るから、小物など危険な物は片付けていたのに
まぁ小物でなくても重くても何でも出して投げる・・・
本をラックから出して投げた後、ラックを引きずって遊んでた。
気に入ってるラックだったし、床が傷つくので言おうとした矢先、
「この子、何でも車みたいにして押すことを覚えたんだ。」
って、子供の成長を喜ぶバカ親ぶり。
帰りに「ごめんねぇー」と言いながら一応片付けるそぶりをしたので
「あ、いいよ・・・」と社交辞令を言ったのだが、バカ親は片づけをやめて
帰って行った。
以来出入り禁止にしました。
ちなみに女の子です。
3歳児なら、男女関係なく躾られている子はちゃんとしているよ。

56おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:25:00 ID:6kwZoLWF
>>48
産んだ人しかわからない!!って・・・。
こういう人は仕事もろくに出来なくて「この仕事をやったこと無い人には
わからない!!」って友達に言いふらしてるようなもんだな。

躾をちゃんとやっている人は、人にそういう風に言わないと思うけどな。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:27:28 ID:i9Idoxla
いるいる、子供の奴隷になりさがっているバカ親
いい大人のくせに子供に根負けしちゃってる
いう事聞かないなら、人のいないところに連れて行って
1度1時間ぐらい泣かせて置けば、子供が悟るのに
58おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:28:06 ID:N8jtZ4zc
>>49
48です。ほんと、友人には参ってます。
私は独身だし子供を持つ大変さもわからないし
「産んでいないからわからないでしょ」と言われればそれまでだけど・・・
でも、子持ち子無し以前の問題だと思うんですよね。幼児の躾。
いけない事をしたら注意する、他人に注意されたら聞く耳を持つ事や
素直に謝る事を今のうちに親が教えなくてどうするのかと思います。

>>50
本の事もそうですが、その前にショートケーキをおやつで出したら
子供がぐちゃぐちゃと粘土のように遊び始めそれを見ているのに
全然注意ひとつしなかった事が腹立たしかったです。
「うちでご飯食べて来たからお腹一杯かも〜」とか言って。
そのおもちゃにしたケーキを親が片付ける事もしないで何種類か
用意してた別の新しいケーキを「次私これ食べた〜い」と品定め。

59おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:35:56 ID:3Vpq6lLb
親の非常識を晒すスレだと思ってたけど、
ど〜も独身勝ち組貴姉方々の
先を越された元友人や知人に対する
陰口(愚痴)スレの模様を呈しているような気がするのは俺だけ?
60おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:37:08 ID:1Uej0Enj
昨日電車に乗ってた母親と、小学校低学年位の女の子、三歳くらいの男の子。
男の子が突然そわそわしだした。母親が「トイレ?」と聞くと「うん」と。
その電車は特急だったんだけど運良く駅に着くところで、母子はドア脇に移動し始めた。
が、ドアが開いても降りない。あれ?と思ってたらドアは閉まってしまった。
母親「ちょっと○○(上の子)、隠してあげて」
上の子「しょうがねえな〜」
そしてその場でオムツ替えが始まった。隠してるといっても、いくらなんでも臭いが…。
母親は「今降りたら遅い電車に乗りかえなきゃいけなくなっちゃうからね〜」と
誰に言うでもなく言い訳してる。
その後目的の駅に着くと母親は「ほーら、早く着いたでしょ?」と得意げに言って
降りていった。詳しいことは書かないが、バイオテロかと思った。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:37:57 ID:QiLKTR/p
バスターミナルのベンチで2歳児くらいのオムツ替えして
使い終わった方を普通のゴミ箱に捨ててた。
持って帰らないの?臭いんだけど。ビニ袋は持ち歩かないの?
駅の汚くないトイレが近くにあるのに。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:38:23 ID:0gC0rQrW
話聞いてるだけでムカついてくるね。
うちも、知り合いの子供が来た時に牛革のソファ(頑張って買った)に、爪を立てて
ギィィと何度も引っかいていた。ゴミ箱をひっくり返して、グジャグジャに。
窓や食器棚、飾り棚などのガラスには全面に指紋をつける(そのくらいは仕方ないけど)。
ガラスをたたく。観葉植物の葉をちぎる。(すぐに片付けました。)
もう二度と家には呼びません。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:57:17 ID:fBf5+zGl
>>61
・オムツ替えベッドがあるトイレまで逝くのがマンドクサー
・子どもの汚物を持ち歩きたくない
・子どものオムツをそんな場所で堂々と替えれるくらい
女を捨てているw
>>59
自分は子持ちだけれど、たまにここにレスしてます。
ここで晒されてるバカ親にならないよう、勉強させて
もらってます。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:03:33 ID:GKSy0JmG
子持ち親ほど腹立つと思う。ドキュ親に対しては。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:10:08 ID:0gC0rQrW
>>64 そうだよね。子持ち親のイメージダウンだからね。
59みたいに、独身だから○○と深読みして、素直に非常識な親の存在に対する愚痴と
認めない人って、どういう心理なんだろう?独身の人へのコンプレックスなのかなぁ?
66おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:19:40 ID:3Vpq6lLb
>>63>>65
いや、それだったらそれで全然構わないだけど、
ちょと文面からそう感じただけなんでね。
いづれにせよ、女性の目からみ見た非常識な女性に対しての
レスが多いようだね。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:26:49 ID:0gC0rQrW
>>66まぁ、独身の人とか男性もいるだろうけど、この時間に書き込んでるのなんて
普通に考えて主婦が多いんじゃないの?
しかも小さい子供と接する機会が多いとなれば、子持ちの親が一番多い。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:36:53 ID:m56ILr/B
今時、独身か既婚かなんてどうでもいい気が。

ただ、子供がいるなら躾しろって言いたい
69おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:39:19 ID:iwMGxG0P
夏休みだからねぇ
知ったかぶって講釈たれるガキも増えようて
70おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:43:18 ID:N8jtZ4zc
非常識なDQN親や凶暴な子供に対してのグチの件だけど
ここに書き込んでる人は(独身者)そういう親子に対してムカついたり辟易したり
怒りはあっても、先を越されただの先に子持ちで羨ましいだのといった眼差しで
陰口は書いてないと思う。少なくとも自分はそうだよ。
かえって、人の親になってるのにこれでいいのか? 
親は子供選べないからなあと悲観的な目で見てます。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:45:34 ID:cU2c1zJW
>>59>>66
子供が凄まじく部屋で暴れ、注意する。
その返事が「こなしだから」「勝ち負け、先越した越さない」って、よくでてくる。男女の違いとか・・。違うと思うよ。
単純にフツウになんで叱らないんだよ。ってこと。
じゃあ、独男部屋へ父と子。暴れまくり。独男の反応を教えてくれ。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:48:02 ID:0gC0rQrW
非常識な親に対して思うことは独身とか性別とか関係ないよ。
子育ては奥さん(女)がやることが圧倒的に多いから、どうしても
女親への愚痴が多くなるだけ。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:51:44 ID:0gC0rQrW
>>59のイヤラシイ勘違いのせいで、スレがめちゃめちゃだ・・・。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:53:54 ID:7+dQkUHq
>>58
その子は自分の家で食べ物を粗末にしても許されてるのかな。
それとも外だから許してるのかな。
いるよね、外だから怒らない親。怒られないから調子に乗る子供。

友人と子供(1歳児)とごはんを食べに行った時、
子供はお冷と氷で遊びだし、テーブルや床までも水浸しにした。
食べ物もたくさんこぼしてた。
友人は全く怒らない。
自分の家だと「ダメー!!」って怒ってたのに、外だといいの?
ある程度くらいは片付けて店を出るのが常識だと思うんだけど、
友人は全く片付けず、「店員さん気の毒ー」的発言を残して出て行った。

自分の家で「ダメー!!」って言ってたのは、躾じゃなくて自分が手間
かかるからなんだと思った。

75おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:54:09 ID:aDRtNC9f
夏だねぇ(w
今朝犬の散歩に行ったんだけど、6時前だってのにキィィィィキャァァァァ叫び声のする家があったよ。
近所はさぞかし迷惑だろうに…。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:59:22 ID:BUE32RRa
>>59
「俺」とか言ってるけど、書き方が女っぽいねw
私は逆に友達の子は多めに見ちゃうな。
DQNな子持ち友だちが少ないせいかも知れないけど・・。

友達と食事をしているとき、近くの席に子連れ女性
数名が座ったのだけど、その子供がひきつけを起こすんじゃ
ないかと思うくらい「ギェェェェェ」と泣き叫んでいた。
私たちの会話も殆ど聞こえなくなるくらいの大音量だったのだけど、
その子の親は連れの友人に「気にしないでね〜」と言って放置。
ていうか「気にしないで」はお前のセリフじゃないだろ!!
子持ちの人にとっては、子供の泣き声って聞き慣れていて大したことでも
無いのだろうけど、こちらにとっては防犯ブザーが鳴りっぱなしの部屋と
変わらないよ〜!
一緒にいた友達は1才の子供を連れていたのだけど、
「身につまされる」と言って、子供をあやしに外へ出ていった。
7774:2005/08/05(金) 12:08:25 ID:7+dQkUHq
続き

その話を別の友人(子持ち)にしたところ、「それはおかしいよー」と言った。
自分たちは子供が迷惑かけないようにちゃんとしてる、と。
しかし、その話をファミレスでしてたのだが、そこを出る時
テーブルの上は汚いままだったよ・・・
持ち込んだお菓子の包み紙は置いて帰るし(結構な量)
子供がボールペンで遊んでいて、テーブルやソファに線がたくさん・・・

世も末だ。

78おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 12:37:04 ID:N8jtZ4zc
>>74
58ですが、多分食べ物を粗末にしちゃいけないって躾を
されてないんだと思う。見た限りではの話だけど。
前にも一緒にレストランに行った時もお子様ランチを頼んで
好きなものだけちょっとつまんで後はおもちゃ。
親から「残さずに食べるんだよ」「おもちゃにするなら頼まないよ」
という注意は出なかった。
むしろ、「あ〜それ、キライだもんね。残しておけば」とか言ってたし。
口から子供が出した食事も紙ナプキンで包まず皿の上にポンと置いていて
びっくりした。 片付ける人の事なんて一切考えてないんだよ。
自分の家では良いだろうけど、公共の場や友人知人の家でも自宅と
同じようにふるまうのはやめて欲しいよ。
友達だから多目に見てくれると思ってるんなら大きな勘違いだと思った。
親しき仲にも礼儀ありって言葉知らないんだろうか?
79おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:05:11 ID:0gC0rQrW
赤ちゃんじゃなく、子供を連れてきた親が、子供の分を一人前レストランで注文してるのに
子供の分を数えずにワリカンにする人もいるよね。よほど親しい仲なら、親が払おうとしても
「今日はいいよ〜」とか言ってあげる気にもなるけど、子供の分は関係ありませんって顔して
当然のようにワリカンに応じる親も非常識と思う。一度は払う意思を示すべきだと思う。
そういう人とは付き合いをやめるからいいけどね。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:08:38 ID:/TeJdgOI
DQN親の、苦情相手別逆ギレ常套句


小梨  「子どもいないから僻みニダ」「産んでないからニダ」
子蟻  「ウチの子は育てにくいニダ」「お前の子とは性別も数も違うニダ」
教育関係「教育委員会に訴えるニダ」
ウトメ 「時代が違うニダ」「ほっといてくれニダ」

警察  「パトカーで追跡はやりすぎニダ」
行政  「とにかく謝罪と賠償金よこせニダ」

81おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:09:40 ID:fb2bY4yb
この間、友人とラーメン食べに行った時のこと。テーブル席に通されたんだけど、
私たちの座った両脇の席が親子連れでした。どちらも両親と男のコ一人という組合せ
だったんだけど、右隣りの子(小学校低学年くらい)は自分が食べ終わると、
その辺をうろついたり食べ終わった食器や箸をおもちゃにしたり、大声でわめいたり
迷惑このうえなかったが、左隣りの子(幼稚園の年中さんくらい)は行儀良く食べていて、
喋る時もなるべく静かに気を使っているのがわかった。しかも箸の使い方が正しい!
あまりの違いにびっくりしました。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:17:01 ID:fb2bY4yb
こういうのを目の当たりにすると、子供のすることだから大目に見ろっていう
バカ親達の言い分は通らないと思ったよ。ちゃんと躾ればこれだけ違うんだもの。
連投スマソ。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:18:50 ID:PkSaBciG
>>59は一人称を「俺」にして
子持ち親でない、客観的意見に見せかけようとしてるけど
どう考えても産んで後悔してる子持ち女のストレス発散って感じ・・・

>>67
うん、この時間ってほとんど専業主婦が多いんじゃない?
>>59みたいなのが出てくるのも大抵昼間・・・
84おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:20:11 ID:rOdyTKYb
食育食育と、最近になって言うようになったけど
【躾は食事の場から】ということは
祖母がよく言っていた。

小奇麗な格好をして、ブランド物を身につけてマダム風に仕上ている女でも
食事風景を見たら、だいたいの育ちが分かる。
85おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:32:00 ID:m56ILr/B
>>80警察への対応ワロスw
8659:2005/08/05(金) 13:44:31 ID:3Vpq6lLb
なんだか予想外の反響だな、こりゃ。

特に>>83
>どう考えても産んで後悔してる子持ち女のストレス発散って感じ
このご想像には激ワロス!
こんなこと書いたら、私は>>59に書かれているような女です、
って言ってようなもんだぜ。

そうは言っても別にスレ汚すつもりなんてなかったんで、ゴメンね。
ではでは、老若男女の皆様、非常識な馬鹿親を晒し、叩き、
ストレス発散してくださいな。アデュー!
87おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:47:19 ID:TS4U0B1r
負け惜しみかよ( ´,_ゝ`)
88おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:48:40 ID:JgteMUQy
なぜネナベは「〜だぜ。」って言葉遣いなんだろう。
89おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:53:39 ID:TS4U0B1r
>83 主婦とは限らない。ヒント:夏休み
冠婚葬祭板の常駐スレなんか、ネタ決めつけ厨に居座られて酷い有様だよ。

以前に叩かれた子持ち主婦本人ではなく、見知らぬ他人に怒られた
小さい子本人だったというオチでは?w
90おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:55:52 ID:0gC0rQrW
>別にスレ汚すつもりなんてなかったんで、ゴメンね。

謝るんなら許してあげてもいいけど〜
あんな見当違いなこと書いておいてスレ汚すつもりなかったなんて、頭だいじょーぶかしら?
91おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 14:31:44 ID:/TeJdgOI
DQN親子の逆ギレ脳内変換   


「煽ったら図星突かれてみんなに叩かれた」
      ↓
「予想外の反響だな、コリャ」           
92おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 14:40:46 ID:cFrCt66j
>>88
リアル男と親しく話したことがないからだろ。
全部脳内orTVアニメとかからの知識。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 14:43:54 ID:XnmtpMq1
>>78
「友達だから大目に見てくれるでしょ」というような発言や態度だと
違うだろーって思う
自分の子供がかわいいのはわかるけど、周りの人間もみんなかわいいなぁって
あたたかい目で見ていると思うなっつーの

「子供がすることだからね・・・」
を連発するバカ父親がいる
それはあんたが言う言葉じゃなくて、
「いいよいいよ気にしないで、子供がしたことだから・・・」
って被害者側が使う言葉だろー!
94おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 15:06:46 ID:kuSzq17F
一昨日、西武池袋線でドキュ親に遭遇。
「喉渇いた!」って叫ぶ子供に対して
「うるさい! うるさいから飲ませないよ」って、
騒いでいる子の姉と思しき子供にだけ、ペットボトルを与えていた。
飲ませてもらえない子は、ガラスが割れる勢いで超音波を発していた。
周りの乗客が、迷惑顔で車両移動していくのを見て、
「あらあら、電車、空いたわね〜」っとほざく親。
暑さも手伝って、憎憎しさ倍増でした。
95おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 15:19:11 ID:lwPuuMf1
「すわーりーたーいー!!」と公衆の面前でだだこねる子供とか
「お菓子食べたーいー!おもちゃ買ってえー!!!」とか絶叫する子供って
自分が子供の時から不思議だった。明らかに年上の子供でも
「よく騒げるな・・・」とか思ってたし。そりゃ、目当てのおもちゃの前で
親に交渉したことぐらいあったけど、キチガイみたいな奇声は発しなかった。
親が恐かったので、そんな奇声を発しようものなら
後に叱られると思ってできなかったし。
96おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 15:26:34 ID:N8jtZ4zc
>>95
子供の頃、確かに多少はぐずって親を困らせた事もあったと思うが
そうすると、もう2度と買い物に連れて行ってもらえないし
家に帰ってからめちゃくちゃ叱られるので騒いではいけない
もんだというのを叩き込まれたような気がする。
騒ぐと親が「人様の迷惑になるから今すぐ帰ろう」と退店した。
親を怖いものと思ってたんだろうなあ。
小さくて善悪の区別がつかないうちは多少スパルタもやむを得ないと思うよ。
昔の親が全て良いとは言わないけど、現代の親のように少なくとも
自分の子供に遠慮したりご機嫌取って奴隷状態なんてのは居なかったと思う。
97おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 15:29:56 ID:CplqoSKu
>>95
そういや子供のころ、よく足が疲れたと親に訴えた覚えがあるが、
「もう足イタイ・・・」って親につぶやいてただけだった覚えがある
騒ぐ子って騒ぐだけの元気はあるんだよね
不思議な子たち
98おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 15:54:20 ID:+raO74lL
このあいだ図書館に行ったら、
ずっとしゃべりまくりの小さな男の子と母親がいて、
母親の方は一応「しー!」と言っていたけれど、子供の方は変化なし。

うるさいな〜と思いつつも本を選んでいたら、
突然、その辺で本を読んでいたおじいさんが
「うるさい!」と一言。

おじいさんは別に怒鳴ったわけでもなかったのですが、
一瞬にして子供がギャーーーーーー!!と大泣き。

図書館にいた他の人もびっくりして見つめるほどの奇声で
母親は慌てたように子供を抱えてそのままトイレに入っていきましたが、
そのあとも、数十分以上、
物凄いウェーーーギャーーーがトイレの方から聞こえていました・・・。

泣き声そのものよりも、その子供の反応の凄さにびっくり・・・。

普段、怒られたこともないんだろうかと真剣に思ってしまったよ・・・。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 16:07:00 ID:PkSaBciG
いつもはOLで賑わう小奇麗なカフェに幼児連れが2組
(価格帯は飲み物が800円前後と高めなので子供用に紙パックのジュース持参)
まあ、よくある話だけど母親同士でおしゃべりに夢中でガキ放置
一番びっくりしたのが退屈でかんしゃく起こした幼児が
口からプッと食べ物を正面に吐いた
それが飛びに飛び、テーブルを超えてフロアの真ん中にベシャッと落ちた
母親気づいて落ちた食べ物をしばらく見てたんだけど
何事もなかったかのようにおしゃべりを再開
親自体が恥を知らないから子供もそうなるよね・・・
100おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 16:20:56 ID:/BQ9P4wD
よく分からないんだけど
ファミレスやファーストフードってのは持込OKなの?
よくパックのジュースとか飲ませてる親がいるけど
持ち込んでいいのは赤ちゃん用のミルクだけかと思ってたよ。
101おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 16:25:05 ID:PkSaBciG
店側が注意しないから最近の親はやっていいと思ってるんじゃない?
非常識親ってのは注意しない=やってもいい、
注意書きがない=禁止されてないって脳内変換するから
ファーストフードだけど、二人子供連れて、それぞれに水筒持たせて
それ飲ませてる親とかも良く見るよ(都内で)
102おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 16:30:03 ID:53j5IH6j
この子たちって将来の事考えてるのかな〜って思う。若くして子供産んで、旦那は仕事何してるんだろうって。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 16:59:28 ID:/BQ9P4wD
>>101
店側がOKしてるならしょうがないけど
勝手にやられちゃ商売あがったりだね。
水筒は公園遊びのときにでも使えばいいのに。

そう言えば前に親と近所の和食レストランみたいな店に行ったら
「お子さんはドンドン汚して下さい、そうやって成長するものです」
みたいな寝言が書かれた紙が席の横に貼ってあった。
子連れに媚まくりな事書きやがって、と内心思ってたら
注文を取りに来た店員に
父「子供って汚さないように教えられて成長するものじゃ?」
店員「でも遠慮なくお食事していただきたいので」
父「そう。でもそれじゃ人様に迷惑かけても平気な子に育っちゃうね」
店員「・・・」
なんか笑えた。
104おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 16:59:57 ID:QLT5E6ks
貼っときます
ttp://aloevera.blog17.fc2.com/blog-entry-7.html

うちの娘さんは、ひとりで平気でどこかへ飛んでいっちゃいます。

今日はスパへお出かけ。
プールもあるので、親子連れがわんさかいるいる。
うちの娘さんと同じくらいの子もたくさんいたので、
はしゃいじゃって追い掛け回すのが大変。
あまりにも言う事を聞かないので、少し放置プレイ。
それでも戻ってこないので、様子を見に行ってみると・・・
なんと!よその子が食べているアイスクリームを、一緒に食べちゃってました。
指で。
ええええー!?
もう、何がなにやらさっぱり。
食べられちゃったこの方は訳がわからないらしく、キョトンとしてました。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 17:08:55 ID:bQg5WJb1
>>103
そんなネタみたいな店があるのか・・・
どこ?ちょっと信じられないw
106おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 17:14:22 ID:putZXwte
最近は子供が泣いても泣かせっぱなしって普通なの?
「子供が泣いてても泣かせっぱなしにして、その間、自分の好きなことしてる」
って話を立て続けに3回ぐらい聞いたもんだからさ。
どれも、生後2ヶ月〜5ヶ月ぐらいの乳児の母親からだった。
欧米では一般的な手法だとも聞いたけど(その中の1人が言っていた)
日本の集合住宅でそれやったら、隣近所はたまらんだろ・・・
107おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 17:30:15 ID:Rgs7vwa4
>>106
それって一人目の子供でも?
私の知り合いは、一人目が産まれた時は泣いたらすぐだっこで
たいそう大事に育てていたが、二人目は泣かせっぱなし。
泣かせっぱなしにもほどがあるだろ・・・と思うくらい。

集合住宅で部屋の窓全開、隣人が「うるさい!出てけ!」と言ったらしい。
すると知り合いは夫婦そろって「お前が出てけ!」と言い返したとか・・・
「隣人は基地外だ。」と言うのだが、基地外はあなたがたでは・・・?
108おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 17:42:33 ID:0gC0rQrW
静かに暮らしたい人が出て行くんじゃなくて、
うるさくて迷惑な人が出て行くのが正しいと、言ってもわかんないだろうねー
109おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 17:44:29 ID:/BQ9P4wD
>>105
具体的な地名は控えさせていただくけど
実家(田舎)の国道沿いの、ファミレスのちょっとお高い版みたいな店。
ファミリー層を狙った店なんだろうね。
と言うかあんな場所、若いカップルなんか来ないから。
今でもあるかは不明。つか潰れろ。

>>106
欧米で出産子育てした友人談では、日本人は子供に構いすぎらしい。
即座にあやすと泣けば済むと思うようになるとか何とか言ってた。
欧米の子供ってわりと放置プレイされてて
子供部屋で一人で寝てる赤ちゃんとか多い。
そのおかげかどうか知らないけど幼児でも結構お行儀良い子が多いけど
いつでもどこでも泣かせっぱなしでOKって話ではないと思う。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 17:54:56 ID:m56ILr/B
>>104自分の娘にさん付け…
まずそれがへん
111おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 17:55:11 ID:RiOpW0Jv
初めて書き込みます。
スレッドとかたてたかったんですけど、どうやって立てるのか解らない・・。

友達が小さな子供がいてそういう人が染まりやすいある1つの問題があるんです。

簡潔にいきます(`・ω・´)
ものすごーく仲良かったのに次のヒトコトで私は寒気がしました。
「アムウェイやってるねん」
ガクガク((゚д゚))ブルブル

彼女の供述でキーワードで出てきたのはこんな感じ。()内は私の心の声。
@ 将来(子供の将来・自分の老後)に不安がある
A 3000万も夢じゃない(いったいどうやって?)
B 家買うとか・・・・(は?なんのはなしっすか?)
簡単に書くとこんなもんです。

みなさん、こういった類の小さい子供を持つ母親グループの
恐ろしさを体験したことありますか?

もしスレ違いでしたらゆってください。
もし親切な人がいたら類似スレに誘導してください。

すいませんが、ものすごく早急に情報とかも知りたいので、ageで行きます。
間違ってたらほんとすいません。
112おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 17:55:17 ID:W6qVeVLh
子も隣人もホント気の毒だな…それは運が悪いでは済まないよね。

ていうか、今まで出てきたような話って
親がもう少し、頭使えば嫌な思いする人少なくなるのに…っていつも思う。
113111です:2005/08/05(金) 18:01:06 ID:RiOpW0Jv
ごめん、話の流れの腰折った・・・スマンみんな  _| ̄|○
114おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:02:25 ID:i9Idoxla
生まれて間もない赤ん坊は
泣く行為によって心肺機能を鍛えている側面もあって
火のついたような泣き方でなくて、甘えた様に機嫌よく
アウーンアウーン泣いている場合は、放置プレイも可みたいよ。
ただ、狭い集合住宅って子育てに向いてない場所だよね。
115おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:04:52 ID:JgteMUQy
>111
育児板検索したらこんなのあったよ。
育児ママ用悪徳商法情報スレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106740286/
アムについてなら
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%A5%A2%A5%E0%A5%A6%A5%A7%A5%A4
116おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:04:53 ID:m56ILr/B
>>111こっちで相談したらどうかな

アムウェイ・マルチ関連スレッド38
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1120493146/
117111です:2005/08/05(金) 18:06:56 ID:RiOpW0Jv
>>115
>>116
ありがとう、ほんとありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
いいひとたちだー
全部覗いて見る・・・!
118おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:12:09 ID:Hfe7XA03
しかしアムウェイなんて
まだあったんか
119おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:18:20 ID:m56ILr/B
>>118漏れ、同じアパートの人にしつこく勧誘された。目を覚ませ、と思うくらい異常だったぞ。

こないだココイチに行ったら、見た目不衛生な巨漢の母と4〜5歳くらいの男の子がいた。
カレーが来るまで、母は男の子が騒ぐのをほったらかし。
母子ともども汚い服で、手とかも洗ってない様子で黒い。次の瞬間、男の子がカウンターに登り、寝そべりだした!
母、注意せず。

それもムカついたが、汚いのが余計嫌だった。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:19:09 ID:RuCFErma
はじめて書き込みますって最近多いな
顔文字も1レスに何個も入ってると読みにくいよ
ちゃんと半年ROMったか?
121おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:38:05 ID:jRiW0mMY
もうココにはいないだろうけど…誘導先のスレ住人ご愁傷様。

>>111
>スレッドとかたてたかったんですけど、どうやって立てるのか解らない・・。

小町やヤフとは違うから、簡単にスレ立てようとするな。
自分の書き込みたい内容にあったスレッドを板から捜して2ちゃんでの常識。
あと書き込む前にそのスレ全部に目を通せ。
あとココにはもう戻ってくるな。
122おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:42:09 ID:jRiW0mMY
>121
× 自分の書き込みたい内容にあったスレッドを板から捜して2ちゃんでの常識。
〇 自分の書き込みたい内容にあったスレッドを板から捜して参加するのが2ちゃんでの常識。

糞スレ立てられなくてよかったけど、「スレの立て方わからない」って…。
説明のしようがないほど簡単なのにな…空気読めないだけじゃなくバカなんだな。
123おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:47:08 ID:GO1ZwFEF
スレ違いだったらスミマセヌ。ちょっとグチっぽいです。

近々、そこそこの規模(15人程度)で集まることになり、私が幹事をすることになりました。
初対面の人が数人いたり、ちょっと遠方から来る人もいたりで
もともとそれなりに気を使う部分もあったわけですが

その中で、子供を3人連れてくると言い出した人(仮名・Mさん)がいました。
子供の年齢を聞いたら、5歳(男)、3歳(男)、そしてなんと生後半年(女)!

ちなみに私はその人とはまったく面識がなく、子連れの話は一切聞かされておらず
つい最近、別の参加者からこの話を聞かされたところでした。
どうやら幹事に黙ってゲリラ的子連れ参加を企てたっぽい模様でした。

炎天下のハードスケジュールの中、
初対面の人間も含まれる大人数の大人ばかりの集まりに乳幼児を連れてこられても
子供もかわいそうだし、迷惑でしかないので断ろうと思ったのですが
その間、当のMさんとは一切連絡がとれず、音信不通の状態。

そのうえ子連れ反対派とMさんと仲のいい数人の参加者(子連れ容認派)との間で言い争いになり
しまいに参加者ほぼ全員を巻き込んだ大騒動に発展し、最悪の状態になってしまいました。

つづく
124おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:48:12 ID:GO1ZwFEF
「とにかく子供に気を使うので全員が迷惑する」「初対面の人がいる中に子連れは非常識」
「自分らで幹事をやって、自分たちで子供中心のスケジュールを組んで自分たちでやれ」

という反対派の意見に対し

「前から子供を見せてもらうと約束していた」
「小さい子がくるくらいでそんなにピリピリする必要はない」
「子供嫌いな人はかかわらなければいい。自分たちは自分たちで楽しませてもらうから。」

と言う子連れ容認派。
Mさん本人が連絡取れないので結論も出せず、言い争いがループしてますます険悪になっていきました。

そしてグダグダになったところでようやくMさんから連絡が来て
「やっぱり都合がつかないので参加できない」とのこと。
子供を連れてくるということに対してたぶん一番何も考えてなかったのはおそらくMさん自身だったと思います。
終始全員がふりまわされっぱなしで、バカバカしいやら悔しいやらです。

Mさんが来ないという結末になっても、他の参加者同士が険悪になってしまい
ぶっちゃけ私ももう行きたくないんですが、幹事なので参加しないわけにもいかず
しかも諸事情により集まり自体をキャンセルすることもできません。
つい先日までは全員がとても仲がよくて、集まりもとても楽しみだったのに台無しにされた感じです。

なんかもう、子連れとは正直しばらく関わりたくないです。
長文すみません。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:55:18 ID:VTyyvuNr
幹事さんからMさんに連絡取れなかったのか?連絡先は知ってたんだよな?
また聞きで荒れる集まりってのもちょっとあれだが、
会合前に連絡が取れないと言う時点でMさんって人はどうかと思う。
生後半年の子を連れ歩くつもりだったってのも神経わからんが。
126106:2005/08/05(金) 19:05:33 ID:putZXwte
>107
3人のうち1人は2人目で、残り2人は1人目だったかな

>109
自分が聞いた話では、とにかく放置プレイしてるように聞こえた。
泣いてても見てるテレビ番組が終わるまで放置とか
聞いてるCDが終わるまで放置とか・・・

赤子の声ってかなりうるさいと思うんだけど、その中で
自分の好きなことが出来るってすげぇなあ・・・
127おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 19:11:46 ID:/BQ9P4wD
>>126
親が好きなことやってる間は放置プレイってのは
もう子育て放棄と同じだよね。
私は正直あまり友人の話をちゃんと聞いてなかったが
>>114さんの書かれてるような理由もあったのかもしれない。
親として赤ちゃんの泣き方を判断して
大人として周りの迷惑とか状況も考えて
その上でやってるなら勝手にどうぞって話なんだけど。
128おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 20:52:41 ID:WxaYU2Kf
食べ物グチャネタと言えば。

うちは鼠園から30分位の所なんだが、
数年前、ケチな叔父がホテル代を浮かせるのに親子4人で来た時の事。
うちの母は「子供でもちゃんと一人前ずつ並べてやる」主義で、
ガキ共にもちゃんと食事を並べた。
(小学校5年6年の年子です)

そしたら下のガキがふざけて4、5皿あったおかずを
全部つつき回して混ぜたり、ソース掛けてグチャグチャにした。
うちの母は冷ややかに、
「悪いけどそれ、もったいないから親が食べてね」
といい、叔父夫婦のご飯だけ残して、おかずを全部下げ、子供にも
ご飯とお茶だけ目の前において
「食べたくないなら別に良いから。ご飯だけどうぞ」
と言った。

いい気になって酒飲んでた叔父が真っ青になってたw
それからも、おやつの時間に出したケーキをぐちゃぐちゃにしたり、
コーヒーと紅茶を出すと混ぜて遊んだり、外食先(支払いうちのパパ)で78さんみたいに
好きな物だけ食べて遊んでたりする度に、
叔父夫婦の分を片付けて、ガキの遊んだもの全部食べろ、って冷たく言い放っていた。

3日目くらいになってようやく叔父が叱って、食べ物で遊ぶのやめてたな・・・

それ以来、うちをホテル代わりにするのは叔父だけになり、
子供と嫁は絶対来ない。
家庭板あたりだと鬼小姑って言われるんかな・・・
129おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 21:09:08 ID:m56ILr/B
>>128小5、小6でそんなんなのか!?
5歳、6歳ならわかるが。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 21:11:10 ID:5XuFDIcV
>128
お母さんかっこいい
131おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 21:15:00 ID:pGc3XidI
>>129
ちゃんとした子なら5歳でもしないな
小5、小6でそれならどっかいかれてるって
132おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 21:31:31 ID:RNWVeOkg
夜8時過ぎにブクオフへ行って来た。
夏休みだけど、夕方なら空いているだろうと思ってたら
いたよベビーカーDQNが・・・
通路が狭いし、必要以上にウロウロするしこっちはサンダルだし
結局ゆっくり本を探せなかった。

あー時間返してほしい
133おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 21:32:29 ID:FTRbv/Oj
>>128
お母さんをボクにくださいっっ!
134おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 21:37:17 ID:jRiW0mMY
>128
三日目になってやっと叱るって、父親もかなり感覚麻痺してたんだな。
母親がどんな態度だったか気になるw
まあ小5、小6の子供がそんなんなら、訊くまでもないか。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 21:44:56 ID:XfFKPi21
>>128
お母さんGJ!
読んでてスカッとしました。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 21:46:16 ID:nHeCCGCE
ベビーカーで通路を塞いでいても通行する人がいたら「すみません」と一言言って
申し訳なさそうに速やかに移動させる人は全然腹が立たないけどこんな人は極めて少数だ。
  
137おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 22:45:07 ID:nG6+0buE
そうかなぁ
狭い通路しかない場所にベビカで来るなって思っちゃうな
だいたい小さいガキ連れてるくせに出歩きすぎなんだよ
最近の馬鹿親は
138おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 22:48:59 ID:0o4Z3ei0
>>136
そうそう、そういうきちんと会釈や「すいません」の一言が言える
親のなんと少ない事か・・・
少しでもそういう一生懸命な雰囲気が伝わってくれば周りだって
協力するし譲ったりすることも苦じゃないよ。
けど、実際はほぼ9割方の親が人に譲ってもらおうがエレベーターで
待っててもらおうが、それが当たり前と思ってるから腹立たしい。
場合によっちゃ「子供がいるんで〜」とか「社会が子持ちに冷たい」
とか言い出す始末でしょ。
どんだけ都合よく脳内解釈してるんだ?と。あきれるばかり。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 22:49:07 ID:0gC0rQrW
そういう馬鹿親は、たいていdqn貧乏で、パソコンも持ってないから、
2ちゃんを見ることもないんだろうね。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 22:56:08 ID:FvbL+z/5
>>138
どんなとこに住んでんの?相当なDQN地区なのか?
141おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 22:57:51 ID:wI2T/II/
あんまり想像と偏見でみるのもよくないと思うぞ。
実際あれな親子に対しての異見はいいが。
142おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 22:59:21 ID:EZNGG1TR
>>128の叔父親子がDQNなのは当然として、
>>128の母親なる人物は、きちんとDQNたちに注意したのかね。
そこが気になる。注意したあとの行為であればGJだし、
注意せず、いきなりってのは、大人失格。

あと>>128は、成年か、未成年か。
個人的感覚だが、成年で父親をパパと呼ぶのはDQN。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:01:37 ID:xZOqLAJF
>>140
DQN地区じゃなくてもよく見るだろ、そういう母親
144おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:02:22 ID:0gssSL/T
どこにでもいるだろ、そんなの。
145おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:03:05 ID:EZNGG1TR
>>143
>>144
さすがに9割はいないだろ。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:03:39 ID:0gC0rQrW
ドンキホーテなんか行くと、沢山いるね〜。
147おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:05:50 ID:0gC0rQrW
逆に、dqnっぽい格好の人(ヒョウ柄のジャージとか)が、
礼儀正しいとびっくりする。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:06:14 ID:0o4Z3ei0
でも、ちゃんと会釈や人の迷惑になったらすぐ謝る親って
ほんの一握りだよ。
エレベーターのドア開けて待ってたって「ありがとうございます」の
一言も言えないでさらに「○階で〜す」と人にボタンまで押させる
親までいるからね。 てめ〜で押せ!っての。
149おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:09:49 ID:EZNGG1TR
>>148
それは子持ちでない場合も多々あると思う。
老若男女問わず。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:10:47 ID:RNWVeOkg
会社での仕事ぶりがいい加減な人が
結婚して子供もできて・・・
外に出ると、このスレのDQNのような存在なのか
151おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:12:12 ID:wI2T/II/
子連れもたくさん来るところで働いてるけど
ほんと両極端だよね、ちゃんとしてる親とそうでない親。
どうしようもない親もいることはいるが、
そう悲観することもないパーセンテージだと思う。
ただそんなに多数でもないDQNが目を被う程酷い。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:14:48 ID:Ppi7K6c3
「エスカレーターでのベビーカーはお止め下さい」って放送してるのに
当たり前のようにベビーカー乗せてるよね。
あれ後ろに立つと今にも落ちて来そうでと怖いんだけど。
右側歩いて追い抜こうとしてもベビーカーが幅取ってるから追い越せないし。
バリアフリーが〜とは思うんだけど、エレベーターがある場所でも
乗せてる親はいるから関係ないんだろうね。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:29:45 ID:xp3h9lEH
友人とプールに行った。
更衣室で小学1年か2年くらいのガキ(男)が着替えていたのだが、あまりにも
着替えが下手くそで、そいつのパンツの中身がモロに見えてしまった。
おそらく何日も変えていないだろうパンツの中には乾いてプレスされたクソ。
(しかも石膏のようにケツのすじがかたどられている。)
非常にショックをうけたのだが、よくよくまわりを見渡してみると
そいつ以外の小さな子供達のどいつもこいつもパンツが汚い。
プールに入る前は清潔にしろ!と教えんのか?最近の親は。

あと「水遊び用オムツ」っていうのを着用しているガキも結構見かけたんだが、
あれはみんな許せるのか?
確実性がどーのこーのという問題ではなく、オムツはいてる奴がプールに入る
なんて私は不愉快極まりないのだが。

そんな奴のかーちゃんに限って、足の爪にまでネールアートしてやがるんだよな。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:43:55 ID:kuSzq17F
もうずっと昔のことだけど、市民プールに行ったときに、
ドキュ親が幼稚園くらいの自分の息子を、プールから抱き上げて出した時に、
まさにシッコの最中だった。
その親、「あらやだ!」と言って、息子をプールに戻しました。
それがトラウマで、今もプールには入れない。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:46:19 ID:jOm5eV+V
>>153
「水遊び用おむつ」なんてあるんだ。
それは、腰まで水に浸かってもオケな逸品なのだろうか。

どちらにしろ、私も153さんと同じようにオムツした子が入ってる
プールなんて、伝染病になりそうだし嫌だなあ。

そう言えば、某所の健康ランドでは子どものウンコが
浮いていたとかいないとか。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:47:38 ID:EZNGG1TR
>>155
水遊び用はあるよ。うちも使ってる。
自家用プールでの話だけど。
157おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:48:23 ID:pGc3XidI
>>153
プールに入る前というよりも、外出するときは必ず綺麗な下着をつけてからいきなさいと
小さい頃親に教育されたな、そういえば。
昔、親のすんでいた町で、非常にいい身なりの奥様が事故にあったことがあったそうだ。
が、奥さんがその時つけていた下着が、何日も取り替えていないような汚れの染み付いたものだったらしい。
それを野次馬を含め、多数の人間が目撃してあっというまにその話が町中にひろがったと・・・・。
158153:2005/08/06(土) 00:04:11 ID:xp3h9lEH
「水遊び用オムツ」って小さな子供を持つ親のエゴの塊みたいな商品だと思う。
「水遊び用オムツ」ってでっかく表記してあるのもむかつく。

159おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 00:05:06 ID:nG6+0buE
糞ついたパンツをはいてるようなガキが
たくさんいる公共プールなんてメコン川と変わらないよ
やだやだ
160おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 00:06:50 ID:HmlSTNeF
見たことあるけど、水遊び用オムツって使用してる時妙に膨らんでないか?
おしっこ吸収してるんじゃなくて、水を吸収してるだけじゃないかと・・・・
んで、肝心なおしっこは吸収されず漏れてるんじゃないかと思う。
161おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 00:08:16 ID:LneWRCRJ
あれは家のゴムプールで使うものだろ。
162おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 00:13:26 ID:Zo4/Vggc
こちらに初めて訪れた者です。
皆さんの書き込み、大変すがすがしい気持ちで一気に拝見させて頂きました。
私は、5歳、2歳の母親をしておりますが、日頃身内からは
「神経質」「考えすぎ」と、理解を得る事が出来ず、釈然としない物がありましたが
こちらの掲示板での皆様のご意向を知って、救われた気分です。。
また、自分の感覚は普通だと再認識できた事は、大変な収穫です。

子供を萎縮させているという、一方的な判断しか出来ない身内の中。
胸を撫で下ろす気持ちです。

娘は一歩一歩ではありますが、理解し今では周りの大人に意義を感じてくれる
成長も見受けられ、やはり・・大人次第だと痛感します。

世間の厳しい眼は、時間が掛かっても風習を変えると信じます。

皆様の普通の感覚に感謝します。

163おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 00:19:13 ID:Zo4/Vggc
補足です。厳しい眼(歪んでいない常識的判断)という、意味です。
誤解がある表現でした。お眼汚し失礼致しました。
お詫び致します。
164おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 00:19:39 ID:7Jw1ywrJ
子ども3人もいますが、参考にここをよく読ませていただいてます。
どんなに気をつけていても、他者からの視点で気づかせて頂くことって多いですね。
ここによく書かれている、公共の乗り物でのマナーや食事中のマナーって
小さい時からしっかりしつけていれば、子供でもある程度きちんとできるんですけどね・・・。
それでも失敗したり、迷惑をかけてしまうことは多々あると思いますが、
親がしっかり謝罪or御礼をする・・・それと、私が必ずさせているのは子ども自身に
も「ごめんなさい」「ありがとうございます」を言わせる、ということです。
2・3歳の子供がすぐ出来るようになることではないけれど、子供だからと大目に見てよ・・・
と親自身が言ってはいけないと思います。
公共の場で、親子共にしっかり振舞う・振舞おうとしていると、周囲の方の理解も得やすくなってる気がします。
そのおかげか、あまり子連れでいるから世間が冷たいとは感じません。
むしろ、思わぬ手助けをしていただいた時にありがたいやら申し訳ないやら・・・・。

>>109
亀レスですが・・・・
欧米では確かに、両親と別室で寝るのが当たり前。一緒にお風呂に入るのは虐待。
・・・・のようですが、今はやっているベビースリングを元々使っていたどこかの民族と
比較した場合、3ヶ月コリック(3ヶ月くらいから現れる、意味のないぐずり)等が
欧米に比べて少ないようです。
乳幼児のうちに、たっぷり抱っこすることで早期の親離れ・子離れができるそうです。
曲がった形の躾・スキンシップでない限りは、欧米と比較したり見習ったりする必要は
ないのではないでしょうか?
165おさかなくわえた名無しさん :2005/08/06(土) 00:33:26 ID:qKUOg0S5
↓見たら、考えが改まると思う。
感動しなかったら人間失格ですよ。
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~megaden/index.html
166おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 00:59:34 ID:3giJBU5r
>>165
何の考えが改まるの?
167おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 01:05:47 ID:AfV/N/+V
こういうことを書いてくることもDQN=>>165の特徴。
やだやだ。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 01:12:44 ID:Xv9UhGjR
ある細い道でよちよち歩きの子供を歩かせていて
通れないから待ってた。
早くしてとはいえないし。
そのDQN母、子供が歩き終えても
すみませんの一言もなく
知らんフリ。
自分の子供しか見えない馬鹿母。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 01:41:54 ID:C+g7wQ3m
子供だから大目に見るってのは、
公共の場にふさわしく無い事をしても親がキチンと叱り、
子供自身が「ごめんなさい」の言葉を口にして態度を改めた場合に限る。
親子共にキチンと対応してくれたら、
今回の事は、子供だから多めに見ようって思う。

迷惑を掛けることを容認する事が大目に見るでは無い。
迷惑をかけても態度を改めることで、
過去の事(迷惑を掛けたこと)を大目に見るんだよ。

大人だったら配慮が足りない時点でアウト。
でも、子供だったら謝り態度を改めたら許される。
子供だから多めに見るってのは、そういう事だと思う。
170おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 01:43:46 ID:Lc69yIyD
>>162
いつもならスレ違いだコノヤローってとこだけど
DQN親だらけの中でまともな感覚の親ってストレスたまるだろうなあとオモタ
DQN親子に接する機会も格段に多いだろうしねえ
171おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 01:48:30 ID:aM2iAx4k
>>162そうやって育てた子は、もう少し大きくなったら、やっていい事と悪い事の区別がちゃんとつくと思うよ。親がうるさく言わなくても大丈夫になる。
って、偉そうでスマソ
172おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 01:51:14 ID:Rt5o+vGm
ちょっと前にエスカレーターネタがあったけど…
私が今日遭遇したのは逆走じゃなくて駆け下りてくるヤツ
最初ドドドとすごい音がして何だろうと思ったら後ろから
小学校の4〜5年生くらいの子が人をかき分け降りてきた
その後ろから20代後半から30代前半くらいの父親が追いかけてて
「こら〜まて〜^^」と鬼ごっこをしていた
とっさに避けて突き飛ばされる事は無かったけど
気づかなくてもし突き落とされて流産でもしたら一生恨んでやる!
と思い父親に向かって「危ない!」と叫んでしまった
173おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 02:21:34 ID:IB7GwSXi
この時期になると、赤くないメディアでもワサワサ沸いてくる反戦ネタ。
勿論反戦てのは、自分の中では昔から当たり前なんだけど

「子どもが出来るまでは、国の将来なんかどうでもよかったが、
今は、子を持つ1人の親として、この子の将来のために戦争(環境汚染でも可)は反対です」
って堂々と公言するヤシ多すぎ。

こういう考えナシの輩ほど
「結婚して家族を持たない奴らは、国の将来未来に対して無責任」
とか決め付けるんだけど、
自分の独身時代がアホだったからって、他人もそうに決まってるなんて思うなよ。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 05:38:14 ID:1ySehSxg
公園がちょうど住宅街のど真ん中にある、近辺のマンションに住んでるが
その公園、昼はともかく、夜は更にDQN餓鬼DQN親の巣窟となる。
夕べも二組のDQN親子が花火しに来た・・・。
花火のときはただでさえうるさいのに、打ち上げ花火までしやがった。
おいおい。ここは住宅街、すぐ目の前には洗濯物干してるご家庭も
多数あるのに・・・・。飛び火したらどうすんだよ。
ほんと常識しらずだからなあ。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 06:18:08 ID:FCt5XGW3
>>174 ためらわず通報しましょう。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 06:33:41 ID:mxC2+sfm
>>173
わかる気がする。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 10:36:40 ID:A4vFPY2k
斜め前のアパートに住んでる母親が子供をよく締め出すのでうるさい。
2〜3歳ぐらいの男の子が、いつも玄関の前で泣き喚く。
深夜早朝おかまいなし。今朝も朝7時前から起こされた。
「おかあさああああん!おかああさあああああああああん!!!!」
というエンドレスの絶叫。
どんなに延々泣き喚いても母親は出てこないので、
堪りかねた同じアパートの住民が出てきてその子に話しかけてるんだけど
それでも母親は姿を見せたためしがない。

本人は厳しく躾けてるつもりか何か知らないけど、
やり方をもう少し考えたらどうかと思う。周辺住民にとっては単なる騒音公害。
178162:2005/08/06(土) 11:09:16 ID:Zo4/Vggc
>>170
まさしく。私の同居中の義母がその様な人です。
以前に駄目犬を数時間で躾し直すという様な趣旨の選手権をTVで
流していたのですが。見ていた娘は
「初めから駄目な人、駄目な犬は居ないんだよね?教えてあげないから・・
可愛そうなんだよね?」と。
義母は「見事に洗脳されているね。子供らしくない」と、呆れてました。
我が家では犬も飼っているのですが、犬に対しの躾も同様。
えさや甘い言葉でご機嫌をとろうとする義母には一切懐かず
私をリーダーと服従しています。全てが、義母の神経を逆なでするようです。


>>171
だと、良いのですが。少なくとも周囲に迷惑を掛けない、不快にしない。
これだけは、徹底していくつもりです。

頻繁にこちらを拝見させて頂き、気を引き締める糧とさせて頂きます。
ありがとうございました。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 11:24:05 ID:5QVBU+Ig
>>178気持ち悪いよ。おかしい人だったのね。
>>162だけならスルーして終わりだったけど。
なんだ、この違和感は。義母の言うこと間違ってないのに。
義母とか犬とかそもそも関係ないし。
義母の悪口言いたいならよそでどうぞ。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 11:26:37 ID:mzr5CB+I
>179気持ち悪いよ。おかしい人だったのね。
なんだこの違和感は。>162の言うこと間違ってないのに。

181おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 11:56:47 ID:mxC2+sfm
気持ち悪いと言えば勝ちと思ってるおばはん多いね。>>179とか。
182おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 11:57:31 ID:OLzMzLZW
映画へ行った。
複数のシアターがあって、ロビーはひとつ。
お子様向けの映画も上映しているんだけど、
床に転がってる、走り回ってる、叫ぶ。という子が多い。
親はソファーで雑談中。
その後、親は自分の観たい映画へ
子供たちだけでお子様映画へ。
私たちもお子様映画だったんだけど
やっぱり上映中もうるさい。
ちゃんと親も付き添えよ!
183おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 12:09:47 ID:XbPjGjM0
何で今の若い親って、子供が泣き出したら取り敢えず退室、
ってのをしないんだと思うことが最近立て続けにあった。
映画館で泣き出しても絶対退室しない。そんなに見てえのかよ。
ソニプラの店内で泣き出した子供に対して、店内であやす。
欲しいものがあって動かない、という様子ではないのに。
ライブに子連れで来てた親見たときは愕然とした。メンバー関係者席
にいたけど(メンバーの子ではない)、いい気になんな。案の定ライブ中
うるせえのなんの。自分が楽しけりゃいいんだな。
昔観に行ったクラシックのコンサートでは、指揮者が泣く子連れの親を
退室させて、観客一同GJ!の気分だった。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 12:11:05 ID:trWj34I3
子供をここまで野放しにされると
事件や事故に巻き込まれても同情出来ない
自業自得
185おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 12:23:20 ID:f8MzewDc
>>162
心中お察しいたします。
頑張れば頑張る程、辛い事もありますよね。
…昔、あまりにドキュな元ママ友の子を注意したら
翌日からその人たちに仲間はずれにされて
ある事ない事いいふらされて辛い思いした経験があります。
自分の納得できる育児をしようと思うと
ママ友って不要ですね。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 12:44:18 ID:8RZvIGOk
>>183
指揮者GJ!
ほんと、子供が泣いててもあやすだけで退室しないよね。
あやしてればいいと思ってるみたい。
187おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 13:12:38 ID:pvxuHWW4
>>183
あれは「私はちゃんとやってますよ〜でもこの子が泣き止まないんです、
私が悪いんじゃありません、仕方ないんです」ってアピールしてるだけで
本気で人の迷惑になるから叱ってるわけじゃないよね。
仕方ないってすぐ不可抗力、どうにもならない、で済ませようとする。
本気で他人に迷惑かけまいと思ってないから「退室」なんて思いも付かない
選択なんじゃないの。

馬鹿親の「仕方ない」がむかついて仕方ない

188おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 13:39:08 ID:E6XPNmhM
>>183
最近一部の映画館が乳幼児連れオケーのサービス始めて
いるらしいね。泣き叫ぼうが暴れようが「お互い様」
みたいな雰囲気らしい。子連れはそっち逝けと思う。
私だったら泣き叫ぶような子を連れて高い金払って
これまた泣き声をBGMに映画見るくらいなら、
ビデオやDVDが出るまで待ってレンタルして家で見るけどねー。
189おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 13:46:14 ID:sTxag9Ew
自分が、もっと体格の良い迫力ある容姿だったらなあ……と、思うことが多々ある。

DQN親や馬鹿ガキどもに注意しても、チビで人の良さそうな面だから、
プッて馬鹿にされるか、ガキに口答えされた挙句、馬鹿親に睨まれて終わりとか、そんなんばっかり。
最近じゃ怖くて、迷惑かけられても我慢して縮こまってるくらいしか出来ないし……

あー……くそ!
190おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 13:51:55 ID:Ck8yF9uw
先日行った病院の待合には、
背もたれの無い3畳ぐらいの大きなソファーが中央に置いてあった。
幼い兄妹がそのソファでトランポリン遊びをして占領してしまってるので、
何人もの人が「立ち待ち」を余儀なくされた。
母親らしき人は、通路にある別のソファに座って
たまに子供達に話しかけつつも、その子達をじっと眺めてるだけ。

そのうち妹のほうが足を踏み外して頭から落下。(結構イヤな音がした)
母親がかけ寄って妹を抱き起こして元の席に戻る。が、
そんな事態になってもまだ1人でピョンピョンやってる兄を止めることもなく、
母親は抱っこしてる妹に向かって「アタマ痛い〜?早く帰って寝ましょうね〜」。
何かにつけてずいぶんいい加減な母親だと思った。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 14:03:51 ID:9jzwBFwc
>>189
わかる!
192おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 14:43:34 ID:ea+7iooH
>>190
おままごと感覚なんじゃない?子ども達、粘土のハンバーグとか
画用紙切ったご飯とか食わせられてたりして。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 14:52:56 ID:zzuN7Suq
>>187
で、誰かが迷惑そうに睨むと「子供は泣くものなのに」ってブツクサ逆ぎれしそうだw
さんざんガイシュツだけど「子供は泣くもの」は、迷惑かけられた側が
相手を思いやって言う言葉。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 16:08:22 ID:Ck8yF9uw
>>192
そう。子供を1人の人間として注意もしなきゃ、ろくにケガの心配もしないなんて
まさにおままごと感覚だよね。
子供が落ちた時、それまでの迷惑行為にも関わらず
親切に手を貸してくれた周りの人達も無視だったし。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 16:23:08 ID:savjSTAz
ホント。迷惑かけた加害者側が「まだ子供だからしょうがない」とか、よく言えるよね〜。
そういう言葉を免罪符にしてる親見ると、ひっぱたいてやりたくなる。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 16:47:19 ID:19wssX7x
申しわけありません。
わたくしおよび娘(1才10か月)はまだ他人に不快な思いをさせたことはないと思います。
しかし、ちいさい子どもを持つということがこれほどの罪悪とは知りませんでした。
いますぐ娘に手をかけますので、どうかみなさんお許しください。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 16:49:40 ID:savjSTAz
最近「子は親の背を見て育つ」って言葉をよく実感する。
食事や外出時のマナー、言葉使いなどが悪い子って、親見ると大抵親も酷いものだし。
親がそこまで酷くなくても、面倒なのか知らないが放置してたりしててさ。
これじゃあ、子供がマナーを知らなくてもしょうがないよね。

人は産まれた時から人になれる訳ではなく、人として生きるルールや躾を教えられて、やっと人になれるんだよ…
よって、躾をされない子供はいつまでたっても、ただの二足歩行する動物にすぎない。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 16:58:04 ID:p52RIIxM
夏休みだからか電車男のせいか、
匿名掲示板なのにわざわざ「初めて書き込みます」と宣言したうえに
丁寧な文章で自分語り主婦とか、「スレ立てたかったんだけど」と
スレなんか立てるまでもない書き込みをしていく主婦や、
こんなのがこれから定期的に湧くんだろうか。

>>142
>注意せず、いきなりってのは、大人失格。
小学五年と六年の子供とその親、しかも近い親戚なら、いきなりでも
「子供がぐちゃぐちゃにしたおかずを親に食べさせる」は
全然「大人失格」な行動ではないと思われ。
199おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 16:58:59 ID:p52RIIxM
>196
子供を手にかける必要はない。
おまえが首吊れ。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 17:13:30 ID:19wssX7x
>199
申しわけありません。
「手をかけて」いっしょうけんめい育てるという意味だったのですが
わたしが首をくくったほうがいいわけですね。

というか、暑いし、クーラーきいた部屋で釣りでもしようかと
満足しました。ではまた
201おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 17:16:06 ID:MHs+XgCG
>>196
どうやったら(他人に不快な思いをさせたことがなくても)
小さな子供を持つことが罪悪であると取れるんだろう?
ここを読んでそこまでヒネくれたことを書くあたり、
よっぽど身に覚えがあったのか…
202おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 18:31:30 ID:fSmME9Nc
>>193
> >>187
> で、誰かが迷惑そうに睨むと「子供は泣くものなのに」ってブツクサ逆ぎれしそうだw

それ、実際にあるよ。
100円ショップでバイトしてたときの話。
荷詰め台で幼稚園ぐらいの子供をつれた若い父親が、
「子供を睨んだ」といって隣に居たおばあさんに激怒。
いったん店に出て車の中からバットを持ち出して再登場。
おばあさんは父親が外に出た時点で別の出口から脱出して事なきを得たが、
こんなのが人の親になれるのかと。
203おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 18:35:32 ID:uJLAS8W4
カスガキ殴り殺したい
204おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 18:40:05 ID:fG5DTdnC
「うちのばあちゃんを睨んだ」と言ってバット振り回すDQN孫が出てもいいのにな。
これだけDQNな親があふれてるんだったら。
やっぱ無理か。
205タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!!!:2005/08/06(土) 18:46:17 ID:2SaDRMkz
>>202
通報しろよ。
206おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 20:41:23 ID:tAGfczyE
>>198
いかにもな自分語りが好きだよね、主婦は
夫や子供のこと延々かきこんだり
自分はこんなに常識人です、とか
学生(ガキ)もだけど(精神年齢が一緒なんだろうけど)

>>202
うへぇぇぇ〜
私迷惑なガキ連れみるとアカラサマな態度とってやるけど
少しは気づけよと

睨んだだけで逆切れされるんだ
どんなに邪魔だろうが、迷惑だろうがニッコリ笑っていろと?

ほんとに何様???!!!
207おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 20:53:21 ID:p52RIIxM
>206
「〇歳と〇歳の子供がいます。このスレはとても勉強になり…」ってのも多い。
そんな報告いらんて。日記帳にでも書いとけ。
208おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 20:58:42 ID:zIaWRkby
今日の通院での話。

とある、メンタル科が主体の中病院なんだが、その病院は入院施設もあるので、
待合室になぜか見舞いの連中がたむろしていることがある。ちゃんと見舞い者
専用の待合室もあるのにね。

そこで、堂々と甲高い音を鳴らしながら携帯で餓鬼にゲームをさせていた親。
メンタル系の患者さんはその電子音に迷惑顔。

注意すると、通話していないので大丈夫です、と言い張る。通話して無くても、
携帯は基地局と定期的に交信しているので、電波は出ている訳なんだが。

それを説明しても聞かない。見かねて病院の職員が出てきて、注意されたら
やっと電源を切った。そのときは病院の職員相手なので丁寧口調。

しかし、そいつは、それから病室に向かうときにこちらに向かってヤンキー言葉で
恫喝してきたので応戦。

相手は「子供がやることだから何やってもいいだろうか、何考えてるんだお前」
とわめいて、挑発してくる。
ヤレヤレと思いつつも、どう応戦しようかと思っていたら、周りの患者さん達が
仲裁に入ってくれたので、バトル終了。

正直、疲れた。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 21:22:30 ID:trWj34I3
外出すると必ずDQNを見かける。
子連れだろうがなかろうが。

増えてきたのか、それとも自分が動く範囲にDQNが多いのか。
何かいちいちイラつくのに疲れてきた・・・。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 22:11:28 ID:zIaWRkby
DQN遭遇運ってのあると思うよ。

運が良いときは遭遇しないし、運が悪いときは「まさか、こんなところで・・・」と
いったところでも遭遇する。
211おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 22:24:38 ID:Apbcf0ki
今日大阪の淀川の花火見に行って来たんだけど、
もう居る居る、DQN家族。
「子供が居るんです〜、通して下さ〜い!!」
「気をつけて下さ〜い!!」
ウルセーよ、じゃあこんな人ゴミ確実なとこに
張り切って餓鬼連れて来てんじゃねーよ!!
なに浴衣とか着ちゃってはしゃいでんだか…
そいつらの餓鬼、騒ぐ喚く、人ゴミ無理矢理掻き分けようと必死。
土手の草で滑って遊ぶから
他の通行人にぶつかりそうになって危なかった。

あとやっぱり居たね、べビカDQN。
人の流れを遮る、遮る…
ボーっとつっ立ってんじゃねーよ、邪魔なんだよお前ら!!!
足轢いてんだから誤れよヴォケ!!!
肩車親父も多いし…

花火見たかったけどイライラしちゃって10分で帰っちゃいました。
人の多い所に出かけた自分も悪かったが、
普通連れて来ないでしょ、あんな所に「大切な」子供を。

もし明石の歩道橋事故みたいな事が起こったら
すっごい抗議するんでしょうね…
自分達の責任は棚にあげて。
212おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 22:25:46 ID:Cc1USuQ1
バスに乗った。
子連れが二組いて、
その他におばちゃんの二人連れと
連れのいない人が2人いた。
子供達は静かで普通に座っていて凄くお行儀がいいのに
二人連れのおばちゃんと
子連れの片方の母親とその友達がものすごーーーーーくうるさかった。
あれは反面教師にして育っているのだろうか。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 22:46:10 ID:HUjraoZo
やっぱファミレスは行くもんじゃないね。放置ガキや奇声ガキいっぱい。
しかも案内された席が最悪で隣には親4〜5人子6人以上。バタバタ走るし親も落ち着きなく
ウロウロ動きまわるし、こっちの会話が聞こえないほど騒いでるから(親も)オーダー取りに来た
店員に注文しても「えっ?」って伝わらなくて何度かでかい声出しながら指でメニュー指してやっと
伝わった。店員もかなり苛々しててほんと行くんじゃなかった・・・。

あとギャーギャー騒いでる子に親が「ほらお店のお姉さんに怒られちゃうよー」て・・・
バカですか?
214おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 22:50:49 ID:aM2iAx4k
たしかに、空気読めない奴が来過ぎ。
ふつう、数か月ROMると思うんだが。
あーあ、ROMるとかDQNとかわかんねーんだろな
215おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 22:52:33 ID:axziJ/h8
今日新幹線で前の席に座っていた親子。
子供がちょっと大きい声を出しかけたら母親が「シーッ」っていうか「シャー」っていうか、なんか猫かなんか追っ払うような威嚇音を出していたんだけど
自分が眠っている時、子供の声より母親の威嚇音がうるさくて目が覚めたんだよなー。
降りる時もシートは倒したままだし、最低だよ、ババァ。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 23:01:56 ID:jaeXTg5W
>>213
>やっぱファミレスは行くもんじゃないね。

解ってるなら行かなきゃいいのに。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 23:21:52 ID:0Sx8rYFM
>>211
私も今日神戸の花火大会行ってきたんだけど
帰り際出口に人が押し寄せてかなりギュウギュウだったにもかかわらず
ベビカDQNと靴のまま抱っこDQNがわんさかいたよ。
暑いのと雨も降ってきてたのとでぐずってる赤が気の毒だった。
同じ兵庫県の明石であんな事故があってもあまり教訓にはなってないんだなーとオモタよ。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 23:23:04 ID:7fquw8jh
ランチコースでも5000円〜みたいな高級中華料理店で昼ご飯を
食べていたら…幼稚園〜小学校低学年のガキを7匹も連れた
DQN全開のババァ3人が押しかけてきた。
店の入り口で「ここってご飯じゃなくて、飲物だけとかでも
いいんですかぁ?」だの、「マ〜マ〜つ〜か〜れ〜た〜」
「座りたい〜!」「ジュース飲むー!じゅーしゅぅ!」といった
声が聞こえて、店員が必死で「まだランチのお時間ですので、
喫茶のご利用はちょっと…」とか「この時間でしたら、飲茶として
熱いお茶と点心等をご提供させていただく形で…」とか、必死で
追い返そうとしていた。
しかし、DQN勢はひるむ様子もなく、「あ、じゃあ子供にはジュース
飲ませて…うちらはなんか甘いものでも食べればいいんじゃん?」と
「喫茶のご利用NG」の注意を完全無視して強硬突破。
しかも、大人数が座れる丸テーブルが私の席の隣にあって、ガキが
「くるくるテーブルぅぅ!」と奇声をあげつつ突進。着席するなり
「えーっと、ライチジュース7つと…あと、杏仁豆腐を3つください」
と、飲料&甘味どちらもその店で一番安いメニューをオーダー。
その後は…ひたすら絶句。
「ほらぁーこぼさないでよーもー」とおざなりな注意をするだけで、
ババァ3人はお喋りに夢中。ガキはテーブルを激しく回転させたり、
席の下にもぐって「トンネルー!」等、やりたい放題。
途中で、ババァどもが「やっぱここ正解だよね。席広いし意外と安いし」
「また“ファミレスでお腹一杯にしてから”こういうとこ来よっかー」
という会話が聞こえて、久々に殺意が沸いた。
219おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 23:31:27 ID:2oLQDOJ3
近所の中国人が経営する餃子店へ友人と行った。
まああんまりお上品とはいえない店だけど、めちゃくちゃおいしく、
中国人家族(夫婦、中学生位の兄妹)が経営している小さい店。
注文を終えて料理を待っていると、隣の母親・祖母・子供(推定幼稚園児2名)
のうち、小さいほうのガキが「気持ち悪い」と言って出口へ向かうが間に合わず
廊下の嘔吐!
私たちの料理が運ばれてきた瞬間にモロ目撃してしまったOTL
そこで母親が片付けはじめるもんだと思っていたが、あららーといって動く気配なし。
祖母も同様。従業員が片付けてくれるもんだと思っていたらしく、チラチラ見ている。
従業員であるおかみさんはその反応にむかついたのか、中国語でなにやら
ぶつぶつ言って、私たちにゲロの現場を見ないように身振り手振りで伝えた後、
モップを持ってその一家のほうに歩いていき、無言で手渡しいていた。
その後は知らん振り。
ゲロ吐きの母親はしぶしぶ始末をしていた。祖母は知らん振り。
その後、ゲロを吐いたガキが何度も母親に、気持ち悪いと訴えているにもかかわらず
その一家は大量に料理を注文し、ふつーに食べていた。
220おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 00:04:06 ID:EhKuEDhF
>219
おかみさんGJ!!
221おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 00:09:55 ID:LtARHghU
本日、SMAPのコンサートでもベビカ使用のバカ親がいたよ。
すでにすたすた歩ける年齢の子供を、なぜベビカに乗せる?
周りに迷惑になるとは思わないの?
子供を連れて来るなとは言わないが、空気読んでくれ。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 00:35:04 ID:utFi0pHN
餓鬼を弓矢の的にしたい
223おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 00:37:13 ID:unBcET5M
>>221
大人数のライブに子供連れてくる時点でアウト
かなり気を使ってライブに集中出来ない
224おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 01:31:29 ID:Wu3QAd9p
>>221
>子供を連れて来るなとは言わないが

ホント、こういうこと言うってアンタも変
225おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 01:43:39 ID:oMhqaL48
最近の若い親ってTPOをわきまえるってこと知らんのな。
「こういう場所に幼児を連れて来ちゃいけない」
って場所に来る。
飲み屋とか人混みしかり。
どうにかしてくれ。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 01:46:08 ID:Wu3QAd9p
常套句が「子供と一緒に楽しみたい」
子供と一緒に楽しめるところへ行けよ
227おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 01:58:32 ID:eCWfdR6E
smapなら親子席ではないだろうか。
それでもベビーカーぐらいの幼い子ならやめた方がいいけど。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 02:26:23 ID:unBcET5M
親子席なんてあるのか
ジャニすごい
229おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 02:29:55 ID:rMt7GW8L
コンサートとかって耳に悪そう
子供しか一緒に行ってくれる人が
いないんじゃないだろうか?
預かってくれる人もいないんだろうな…
230おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 02:40:12 ID:eCWfdR6E
>>229
ごく小さな子供とコンサートに行くのは確かにどうかと思うが
それ以外の想像は不必要だよ。
たまにこういうのがあるから
変なあらしが来るんじゃないか?
231おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 02:59:12 ID:rMt7GW8L
そんなに変な事書いたかな
気に触ったんならスマソ
232おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 03:03:58 ID:unBcET5M
確かに耳に悪い
2,3日耳鳴りが続くと耳鼻科行きになる

知り合いがディズニーオンアイスで
前の席の子供がうるさくて集中出来なかったらしい
何だかなぁ・・・
233おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 03:31:09 ID:7NJtGJ2e
当方、スーパーの食品レジでバイトしています。
各レジに、クレジットの引き落とし日のスタンドが置いてあるのですが、餓鬼がカレンダ
ーと勘違いして「ママー、このカレンダー間違えてるよ!」と勝手に月の部分を変えちゃ
うんです。
(今月の引き落とし日は9月なんですけど、勝手に8月にしちゃう)

私が「ごめんねー。それカレンダーじゃなくてクレジットカードの引き落とし日を表して
るの。勝手に日付変えないでくれるかな?」とそれとなく注意したら、

「ホラ、もう!ママが怒られちゃったじゃない!」
誰もお前に怒ってないんですが。お前の息子に注意してるんですけど。

「ホラホラ、早く元に戻してくださーい♪今月は何月だったかなぁ?」
イキナリ、子供とクイズして遊ぶなよ。

挙げ句には「あぁ!?ウチの子、何にもしてねーだろうが!(サッカー台に移動して尚、
友人らしき人物に向かって)レジのやつ何か文句垂れてくんだよ!あー腹立つー!!
ねぇ○○タンは悪い事してないのに酷いでちゅねー」
何、その変貌ぶり。ふざけてるの?


「レジの人や、周りのお客さんが困るから止めなさい」
という思考回路にはならないんだね。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 04:51:15 ID:peMtQIDa
>>233
このスレでグチってる人のほとんどがそういった親の被害に
あってるんだと思うよ。
我が子マンセーで、身の回りの状況とか常識とか気遣いがまったく
欠如しちゃってるのね。 自分の子さえ良ければそれでいいみたいな。
バカ親に言わせればそういうのが「親心」だって言うんだろうけど
常識のある親はきちんと周りにも気を使ってるし、厳しさも含めた
「親心」で育児してると思うよ。

バカな親ほど自分のガキが他人から見れば可愛いだろうと思ってるけど
はたから見れば、どんな顔の子でも躾の行き届いてる子が一番
可愛らしく見えるって事知らないみたいだね。
子供の頭を茶髪にするヒマがあったら「ありがとう」「ごめんなさい」
の練習をさせる方がよっぽど有意義だと思う。
235おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 05:40:42 ID:6mNUtddd
>>103

それ五味八○でしょw
一回行ったきりでもうずっと行ってないけど
私もあれは笑ったというか腹が立ったというか、
そのふざけた言葉の横に貧乏くさくて頭悪そうなガキがその言葉通り散らかしてる写真がプリントされてるのが
さらにツボに入ったというか…
236おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 05:54:58 ID:peMtQIDa
>>235
103じゃないが、名前で思い出したよ。その店w
前にどこかに遊びに行った帰り寄った店だと思う。
中華メインの定食なんかもちょこっとやってるファミレスのような。
入ったところ壁に子供用の椅子が積んであり邪魔。
さらにデカデカとしたポスターと各テーブルのお品書きに
「お子様はテーブルを汚すものです 食べ残しても気にしないで下さい
 私たちが片付けますから・・・お母さんは気にせずに・・」
みたいな文句が書いてあって引いた記憶があるよ。
そういうのってちょっと違うんじゃないの?
子がちらかした物は親が責任持って片付けるのが普通でしょ。
例えサービスとして書いてあっても常識のある人は言葉通りに
受け取らないよねw
きっとアホな親子にとっては天国のような店なんだろうね。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 06:17:38 ID:Hi64HJE1
昨日ハワイから帰ってきたんだが、子連れのマナー悪すぎ。
本当に自己中心的すぎる。

・成田空港のロビーで親子で追いかけっこ、しかも全力疾走で。
・同じく成田で、ロビーの床に座り込んで、トランプ広げて7ならべ(?)。
・機内で、消灯後にもかかわらず絵本の読み聞かせ。しかも感情込め込めな感じ
で読むからうざい。声もでかい。さすがに米人アテンダントに注意されてたが
その後もしばらくやめなかった。
・免税店や、割と高級と言われるデパートでがきを放置。餓鬼が走り回っても
なんの注意もしない。
・マナーが悪いのとはちと違うが、まだ1歳にも満たないような子供を日差しが
ギンギンなビーチに長時間連れ出す。おまけにパラソルも何もなし。殺す気か。
・禁飲食のバスの中でフライドポテトを餓鬼に与える。においがすごい。
etc

こんなバカでも気軽に海外にいける時代になっちまったんだなあ orz
238おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 06:21:12 ID:Hi64HJE1
一応、237は全部違う親子なんで
239おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 06:37:20 ID:peMtQIDa
>>237
私も昔似たような思いをした事があるよ。
やっぱりホノルル行きの便だったんだけど、ちょうどはす向かいに
子連れ、しかも1歳にも満たないような赤ん坊とその親子がいて
嫌な予感が的中。
行きの約7時間全然眠れるどころか気が休まらなかったよ。
離陸から着陸までほぼ泣きっぱなしの赤子、両親そろっていて
あやしもしないの。特に父親なんかビール飲んで音楽聴いて寝てるし。
母親なんかハワイのガイドブックや地球の歩き方とか読んでる始末。
周りの人は鬼の形相だったなあ〜。
時差の関係上、向こうに着いても昼間で行動しなきゃいけないから
機内では休みたかったのに一睡も出来ず体調を崩したよ。
大体、分別もつかない子供を海外に連れていく時はなんらかの
対処をしてほしいよ大人でさえ気圧で耳が痛くなるんだから
赤ちゃんがむずがって当然なんだしもう少し大人になるまで
待てないもんかね?
大抵そういう親って親が楽しみたいだけなんだからさ。
電車だったら途中下車も出来るけど飛行機はつらいよ。
海外旅行板でもさんざん言われていたけど、そういう奴らだけ
を乗せる子連れ飛行機を作って完全に分けて欲しいもんだよ。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 10:44:33 ID:KOpmvA0A
島ちゅうで。

子供2こ
が陳列棚前で走り廻り、行く手を妨害。
母親は座り込んで物色中。

自分「ち!うざいなぁ」とつぶやく。
母親気がついて「こら!静かにしなさい!」と一喝。
なかなかいいじゃんと思ったのもつかの間、
私に向かって「そんないいかたないでしょ!!」
 えー逆ギレ?

あぁ、 もうホントにやだ。
私も子供生んだらこうなっちゃうのだろうか……。
241おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 10:55:49 ID:XiOX/O84
結局、このスレで紹介されるような馬鹿は子供に愛情を
持っているんじゃなくて、自分に過度の愛情を持っている
ナルシスト。

で、自分のわがままや欲求を通すために、自分の子供を
利用したり、免罪符にしている。

人混みにベビーカーでやってくるのは、ベビーカー振り回せば、
場所取りできるし、自分が優先的に行動できるから。
乗っかっている子供がどうなろうが知ったこっちゃない。

本当に子供の事が大事なら、そういう人混みに連れてこないか、
危険だから自分でだっこする。
大切で壊したくないものは、肌身離さず持つものだからね。


ということを、子供は勘が鋭いので見抜く。虐待されていると。
だから、暴れる。

最近、馬鹿に注意するときはその点を突くようにしている。
242おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 10:59:30 ID:KOpmvA0A
>最近、馬鹿に注意するときはその点を突くようにしている。

具体例をきぼん。
243おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 11:40:54 ID:JdwOhzn2
中途半端に子供が大事?なんだと思う。
大事だからどこでも連れていく、みたいな。
子供が大事な自分が大事なんだと思う。

自分が本当に優先なら、自分が楽しむところへは
連れていかない。迷惑になるし、どうしても子供に手が
かかるから楽しめない。自分が楽しいところは子供に
あまり楽しくないだろうから、子供のための日と
自分のための日をきちんとわけている。

人込みにベビーカー持っていくのは、迷惑もそうだけど
単純に面倒臭い。それならば預けてカラ身でいくほうが
親も楽しいはず。

子が暴れるのは、親が注意するのが面倒くさがっている場合。
諦めているんだと思う。
子供つれてどこへでもいくより、注意して厳しくするほうが
全然、手間かからないのに。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 12:49:36 ID:ZD91eImC
>243
いや、注意して厳しくするより、連れ回して放置するほうが
手間じゃないと思っているんだろう。
放置するときも、一応口だけ注意してりゃーいいと。
子どもがどういう状態になろうと関係ないんだろう。
245おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 13:01:56 ID:Sovx7GyX
>>239
ハワイ行きで同じ目にあったけど、
もうハワイ、グアムはそういうDQN一家に出くわさない方が
奇跡なんじゃなかろうか。
某子連れ海外旅行サイトで
「ハワイ、グアムは子連れにとっても優しいのでオススメです♪
機内には子連れの方も大勢いるので多少騒いでも大丈夫ですよ〜」
などと書いてたよ・・・子を産むと本当に周りが見えなくなるんだと思った。
246おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 13:05:22 ID:ODkKRHFM
小さくても何か心に響くはずーとかいって、どこへでも連れまわす。
「情操教育」っていう便利な言葉だけは知ってる
子供の成長段階とか、関係なし。
低学歴の親が子供だけはいい学校にやろうと、肝心の子供の気持ち無視で
親だけががんばっているのの乳幼児verだと思う
247おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 13:21:23 ID:RcC//lQy
>221
>本日、SMAPのコンサートでもベビカ使用のバカ親がいたよ。
>すでにすたすた歩ける年齢の子供を、なぜベビカに乗せる?

ベビカ=人込みをかき分ける道具。コンサート混むからねw
カラのベビカを押して歩いていると「畳め」と言われるので子供を入れておく。
248おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 13:29:23 ID:j20NY7lQ
>>245
ポカーンですね。乗客は子連ればかりじゃないのに。
子供の泣き声をウルサイと思う人間なんて、子供嫌いの非情な頭おかしい奴で
お決まりの「子供は泣くもの、騒ぐもの。それに対して理解しようとしない方が
大人としておかしい」って思ってるのかな。
249おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 15:46:51 ID:ZD91eImC
>246
クラシックのコンサートとかね。
子ども途中でぐずってるし。
で、夜だったりするから、帰りは寝ちゃっていて
自分じゃ連れ帰れないから、たまたま居合わせた知り合いに
車で送って貰ったり。

でも、自分は頑張っている良い親なんだろうね。
思いつきだけで走って、尻拭いは他人。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 16:03:29 ID:2vm9UFJk
>>245
おれはハワイもグアムも興味ないから
ぜひ「ハワイ、グアムは子連れに優しくてオススメ」路線を
強力推進していただいて、他の路線から子連れを無くして欲しい。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 16:03:43 ID:2vm9UFJk
あげてもうた。スマソ
252おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 16:46:07 ID:38wRqRX0
隣の家に毎週末孫が来てるんだけどその声がうるさくてしかたない。
4歳ぐらいの女の子と1才ぐらいの男の子。下はまだ赤ちゃんだし仕方ないんだけど上の餓鬼が奇声あげまくり。
隣のババアも超がつく程のDQNで夜の12時近くても孫に聞かせるためか大音量で童謡かけて自分も歌ってるorz
DQN親も嫌だけどDQN祖父母も嫌だ。っつうか孫、早く帰れ。
253おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 19:14:24 ID:2GQL5p5y
近所の馬鹿父、自分が洗車してる最中家の外に出たガキを放し飼いにして
あげく行方が分からないと警察沙汰にしやがった。
ガキはちゃんと「お母さんのところに行くね〜」と声をかけて(お母さんは仕事)
父親の横をしっかり通り抜けて、補助輪つきの自転車でご出陣してたが、
馬鹿父は「知らなかった」「気づかなかった」の一点張り。
おまえは道路公団の副総裁か。おかげで昼から大騒ぎで大迷惑。
ガキは道に迷って力尽きてうずくまってを警察に発見されて無事だったが、
馬鹿父はヘラヘラ笑って少しも反省しているようすがない。
こないだも全く同じ状況で子供がいなくなったばかりだっちゅうのに、
(そのときは自力で探して何とか見つけたらしい)
本格的に何かあって初めて、野放しはまずいと気づくのだろうか。

これに輪をかけてドキュなのがガキの婆(ドキュ父の母親)。
しゃくりあげながらごめんなさいと繰り返すガキに向かって
「ホントに馬鹿な子だよ全く!お父さんによ〜く叱ってもらわないとね!!」
自分は子供もあんまり好きじゃないけど、さすがにこれにはむかついた。
馬鹿なのは5歳のガキを放り出して無視できるおまえの息子ですよと小一時間(ry

お母さんは毎日家事と育児と格闘しながら、仕事と両立させている頑張りやさん。
それをサポートするどころか、おんぶにだっこで足まで引っ張る馬鹿父・・・
なんでこんな男と一緒にいるのか全く理解できない。
さっさと離婚してひとりになった方が、公的な補助も受けられるし
なんぼか楽なんじゃないのかな?
254おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 19:15:34 ID:JdwOhzn2
>>249
>でも、自分は頑張っている良い親なんだろうね。
>思いつきだけで走って、尻拭いは他人。
わかる。わかります。
で、そういう親って、ジジババや託児に預ける親を
自己中心的な親扱いするんだよね。お前らに言われたく無い!
255おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 19:28:09 ID:7qzS2R2c
バカ親とバカガキが多いから子供産むの控えよう 少子化だね
256おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 21:36:45 ID:/17Od7PN
最近の親の子育ては 学力>常識 だから子供に無理矢理自分の夢を
押し付けてまともなしつけはしない。こんな親は子供産むな
257おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 21:42:46 ID:uT1fkx32
流れトン切ってスマソ。
>>165のリンク、じっくり読んじゃった
けっこう笑えるけど、ガクブル…
なんか股が痛くなってくる。未婚未出産だが。

でもここで出てる陣痛で大暴言→出産後恥ずかしくなって平謝り
パターンのお母さんは大丈夫だと思う。
258おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 21:46:16 ID:0YB90XvK
とあるブログで「私はどこでも子供(1歳くらい)を連れていって
一緒に楽しんでます♪子育ては楽しまないとね☆」と
書いてあるのを見て驚いた。そういう感覚なのか>連れていく親。
259おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 22:01:33 ID:uKPWJtxc
>>245
ハワイは興味ないからいいけど(グァムは少しあるw)
そんな風潮を許してたら、そのうち
「クラシックコンサートは子連れにとっても優しいのでオススメです♪」
「美術館は子連れにとっても優しいのでオススメです♪」
「高級レストランは子連れにとっても優しいのでオススメです♪」
誰もOK出してないのに、注意が無いのと、子連れの参加量
が増えていくと、馬鹿子連れは勝手に私物化しそうでこわい。

今だって
「居酒屋も子連れに優しくすべき!」
から、のうのうと占領&一部の頭のおかしい居酒屋台頭で
「居酒屋は子連れにとっても優しいのでオススメです♪」
になりつつあるし。
日本もうだめぽ
260名無しのちゃりだーさん:2005/08/07(日) 22:05:53 ID:lXAOUh07
皆様の書き込みに禿同!!
ほんまに単細胞の池沼親子の多いこと。

自分某大手スーパー勤務だが、食品レジ担当時代に数々の伝説を見た。
餓鬼をサッカー台に土足で乗せるわ、注意すると逆ギレしやがるわ。
他の客から「子供をサッカー台に乗せてる人にはちゃんと注意して下さい」
という意見がかんなり多い中、黙って見過ごすわけにはいかんしな。
ちなみにある時、注意された池沼父は

「ハア!?土足ちゃうやろ、ちゃんと靴脱いでるやろ!よく見て言えやボケ!」

とのたまう始末。
つかお前は 氏 ん で 出 直 し て こ い 。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 22:25:28 ID:4NQsSql0
ていうか、巷にいる馬鹿親達を見ると
そいつらを育てた側を見たくなる。
文字どおり「親の顔が見てみたい!」だな。
262おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 22:32:03 ID:SNWK2u9I
休日のスーパーにはなるべく行きたくないな。
子供が騒いで阿鼻叫喚だし。
なんで父子で追っかけっこしてるんですか?はしゃぐ子を諫めるのが
親のつとめじゃないんですか?自分まで一緒になって騒いでどうするの?

桃とか刺身とかを指で押してる我が子を見ても、なんで注意の一つも
しないんですか?

商品オンリーしか乗せられない2段になってるカートの下段に、
どうして小学校3〜4年くらいの子供がもぐりこんで乗ってるんですか?
そんな歳になってそんな所に乗ってて、赤ん坊みたいで恥ずかしく
ないんですか?

そういえば、見た目は結構大きい子供をベビーカーに乗せてる親って
最近多くないですか?
ベビーカーが武器になるから?w
263おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 22:51:33 ID:unBcET5M
>>261
歩きタバコしたり
道端にツバを吐いたり
電車のボックス席で靴を脱いで靴下で足を伸ばしてくつろいでいたり
公共の乗り物で、携帯をマナーモードにしなかったり通話したり

そんな人が親なんだろうな・・・
264おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 22:55:23 ID:EtkABUA+
スーパーの自分でトングでつまんで買うタイプのお総菜コーナーで
飾りとして添えてあったサラダ菜を小学3〜4年にもなろうかって男児が
直に手でつまんでまた戻しやがった。一緒にいた祖母は何も注意しない。

もうひとつは夕方混んでるスーパーでローラースニーカーって言うのか?
スニーカーにタイヤがついてて滑れるやつ。
あれで店の中すいすい滑ってんだよ。
これまた小学5年にもなろうかって男児が。
一緒にいた母親はまた注意しない。

どっちも見過ごせなくて保護者の方にそういうことはやめれと注意して、
すいませんと謝ってはくれたんだが、隣のガキどもは知らんぷり。
保護者もその場でガキに言い含めもしない。

あとバーゲンで狭くて混んでるショップにベビーカーに赤ん坊乗せて服漁ってる母親にも遭遇。
そのベビーカーのせいで狭い通路が完全に塞がってる。

雰囲気のいい喫茶店の階段の隣の席で食事してたら子2、母親2が2階のショールーム見にひっきりなしに
階段昇ったり降りたり、席に戻ってしばらくするとまた昇って小走りになったり何度も何度も…
世の中こんなのばっかなのか?もう最悪。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 23:06:03 ID:4NQsSql0
今の子供って、ホント放置されっぱなしだよね。ご飯屋行くと、勝手にウロウロしてる子を必ず見かけるし。
自分が子供の時は…外でご飯食べる時は、席は一番奥に座らされ
飽きたら母が持参した玩具で静かに遊ばされて
騒ぐことや、ましてや通路を歩き回る事なんて絶対許されなかったケドね。
それに、そんな事したら父親からの厳しい制裁が待ってるし……

自分も結構甘やかされて我が儘な子供だったケド、やっぱり外でのマナーだけはきっちり叩き込まれたもんだし。
そう考えると、今の子供で手をかけて育てられてる子って少な過ぎ!金ばっかかけたって意味無いってのに。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 23:23:03 ID:DryF8LNQ
4歳と2歳が駐車場で遊んでいた。
母親は1歳の子の世話で家の中。
2歳が泣いたりしたら
「ちゃんと見てなさいって言ってるでしょ!」と怒る。
4歳に2歳の世話は無理でしょう?
家の中で遊ばせればいいのに。
そして1年後、
5歳は3歳と2歳の世話をさせられていた。
母親は…乳児と家の中。
他人の家族計画だから何も言えないけど
子供に押し付けるなよ。

子供は悪くないので、ちょっとスレ違いかな?
267おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 23:26:31 ID:Y6/lCLeH
最近は体罰=虐待が基本だからね。
子どもは動物と一緒で殴って躾けなきゃならない時もあるだろうに。
拳固とお尻ペンペンは復活すべきだと思うぞ。
馬鹿な野獣をこれ以上増やさんためにも。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 23:39:36 ID:b+sH0Bnm
先日見たよすごいカートの乗り方してるガキ
多分4年生くらいだと思うけど…
カートを押す人と向かい合わせになるように
子供を座らせるのが付いてるカートに
その4年生くらいの子が乗ってて足が下に着くから
足で蹴って進んでるの、親は側に居ても何も言わない
周りの人はギョッとして見てたけどあの視線に気づかないって…
269おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 23:40:21 ID:yZdnw83v
子供も動物も普通に育てれば殴る必要なんてないだろうけど
親遺伝子からして普通じゃないから子供遺伝子も普通じゃないんだろうな
殴る親も平手だけにした方がいい
拳固とか道具だと相手の痛みわからんから殴りたい放題
平手だと手の肉って割と柔らかいから
自分痛い=相手も痛いって理解できる
でもこのスレで迷惑かけてるような親は
たいてい家では子供を拳固か道具で殴ってんだろうね…
270おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 23:41:01 ID:MoKS7LHc
>>267
まあ、体罰なしで躾が出来ないような親の場合や、体罰必要かもね。
271おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 23:51:19 ID:SNWK2u9I
他人が殴っちゃただの暴力になっちゃうだろうけど、
親子の絆がしっかりできてる前提なら
子供が言ってもきかない場合は殴るのもアリじゃない?
まずは親の言うことをきくこと、やってはいけないことを
知ることが大切なんだから。

まあその場合、親が社会的規律を守れてなくちゃ意味ないだろうから、
このスレに出てくるような親子には無理なのかな。
272おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 23:54:24 ID:namPUyH9
>>269殴られたこと無いの?
273おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 23:54:31 ID:RcC//lQy
>266
いや、「親のここが嫌い」スレだから全然スレ違いじゃないよ。
274おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 23:56:15 ID:yBICL/Pz
ファミレスじゃないレストランでバイトしてるんですが、
小さい子供づれのお客様が帰ったあとはテーブルの掃除が大変です。
もちろん綺麗にされて帰られる方もいますが、
一番ひどいときは米粒が(たぶん持参してきた子供用食事)
テーブル、椅子、床に散乱していたとき。アルコール消毒しました。

ナプキン類もぐちゃぐちゃなことが多い。
汚してもいいけど、きれいにして帰ってくれ。
自分が母親になったらしつけはちゃんとしよう、と
自分を戒める日々です。
275おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 00:12:29 ID:+ncfR6HF
今JRでポケモンのスタンプラリーだか何だかやってて、
駅に子連れが沢山いるんだね・・。
今日もアキバで10Kg近いモニター抱えて必死に歩いてたら、
エスカレーターの脇からポケモン目当てっぽい親子連れが、
父親を先頭にガキ2人とダッシュしてきて、そのガキ一人と
激突しそうになった。親が子供煽ってどうすんだよ。。
こんな重いモノにガキが激突したら・・と思ったらゾッとしたよ。
どうせガキが怪我したらこっちが文句言われるんだろうし、
その衝撃で買ったばっかりのモニタが壊れたらと思うと・・。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 00:40:15 ID:RGc8ybX4
花火大会会場の仮設トイレで並んでるうちに花火が始まってしまい、
席に戻りたいな〜でも順番次だし…と待ってたら
「ごめんなさ〜い、この子がもれそうって言うの〜」と有無を言わさず割り込んできた。
しばらくしてドアが開き、一旦ガキを外に出して、自分も用足してやがった。

こっちは5分以上待ってたんだ。
親 は 並 び 直 せ !
277おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 00:46:39 ID:SViGodn1
子供をダシにする親多いよね〜。子連れなら何でも許されると思ってる。バカな親見ると子供が不憫。ロクな躾も受けないまま育つ。
278おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 01:09:18 ID:P5YNUz6k
遅くなった昼食を手早く済ましたくて、ファーストフード店に入った。食べ終わって一服つけていると、後から入店して隣のテーブルに座ってた子連れ母が…
「子供がいるので煙草はやめてもらえませんか?」
見ると禁煙席が空いている。
俺「あちらに移られてはどうですか?」
「子供が窓際に座りたいと言うので」(ちなみに二階席)
「じゃあ、我慢して下さい」
母親は怒りながら子供を連れて出ていった。
どちらがDQN?両方?
279おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 01:15:06 ID:YAUwqj3j
本来ならば>>278はDQNじゃないが、
>どちらがDQN?両方?
この判断がホントにつかないんなら結局DQN
280おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 01:16:09 ID:soNpjul9
いわずもがな
281おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 01:18:13 ID:aKnI33Z0
サイパン線を廃止するとかいってるんだったら、
子連れはサイパンにしか行っちゃいけないことにすればいいのになあ。
飛行機でもホテルでもビーチでも、好き放題騒いでいいから。
空港も、ガキ連れ専用特別待合室かなんか造って隔離。

282おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 01:18:41 ID:xrRxeb4p
>>278
タバコの嫌いな俺からすれば店にいる間すらタバコをガマンできない
>>278もDQN
283おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 01:33:02 ID:NMplChhZ
自分も喫煙者です。
別に歩きタバコもポイ捨てもしてないし
喫煙席なら堂々としてもいいと思う
煙がモロに他人の方向へいかないようには気遣いするけど
284278:2005/08/08(月) 01:38:44 ID:P5YNUz6k
>>279
自分の対応は悪くないと思ってはいるが、子持ちの友人(♀)の中には俺を非難する者もいたからなぁ。

>>282
喫煙マナーは守っていたと思う。嫌煙権とは別問題では?
285おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 02:04:56 ID:E8XxmqM2
今のガキの親って、子供を叱るのが「怖い」のかね?
たまに叱られて「ママ嫌〜い」とか言いつつビービー
泣いてる騒音ガキがいるけど、子供を叱ると子供に嫌われるって
感覚があるような気がする。
まぁ…厳しく躾ていたら酒鬼薔薇みたいになっちゃった例もあるし、
一概に厳しく躾ることが必要!とも言えないのかな、今は。
自分が子供のときは、電車の中で大きな声出したり、靴のまま席に
上ったりしたら次の駅で即、自分だけ強制的に降ろされて置き去りに
されたり、スーパーとかで「これ買って!」なんてぐずろうものなら、
顔が腫れるまでその場で殴られてそこに置き去りにされて、シクシク
泣きながら自力で歩いて帰宅したら罰としてメシ抜きで、2度と一緒に
買物連れてってもらえなかった。今じゃ完全に虐待だろうけど、当時は
それが普通だったし。
286おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 02:31:50 ID:cBsmEcEj
糞ガキを育てた親に死を
287おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 03:11:27 ID:raWeFUG3
>>278 禁煙席が空いているのに喫煙席に着き
喫煙者に文句を垂れた母親がDQNだと思う。というか馬鹿だと思う。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 03:48:50 ID:a/hwjKyS
自分も>>278に関しては文句言った親がDQNだと思う。
少なくとも278は喫煙が許されているスペースで吸っていたわけで
そこへ来ておいて「子供がいるので煙草はやめてもらえませんか?」
は無いだろうと思う。禁煙席で吸っていたら言われてもしょうがない台詞だが。 
ガキがいると喫煙席で煙草を止めなきゃいけない規則でもあるのか?w
これもまたガキを免罪符にしたバカ親の都合の良い解釈によるものだと思う。
ただ単に二階の窓際に座りたいってだけの理由でよく他人の喫煙にまで
いちゃもんつけれるなあと感心するよ。 ほんとバカじゃないか?


289おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 06:42:23 ID:6Q3pH/Xp
信じられない・・本当にそんなこと言うのだろうか。
ずうずうしいにも程がある。

私も昔たばこ吸っていたとき、ファミレスの喫煙席で吸ったら
隣の親子が露骨に手で煙を払うようなしぐさされた。
でもそのときは席が満員で禁煙車もこちらへながれたみたいだけどね。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 06:45:34 ID:+vQyqXGh
話しの流れを切って悪いのですが、愚痴を。

昨日の夕方に買い物に行き、買い物カゴをとろうとしたらベビカがその前に二つ。
思わず無意識に「ベビーカーが群れてると通れないよ」と言ったら(独り言)片方の母親が
「すいません・・・ね!」と逆ギレ気味

ムカついたような少し悲しいような
でも思ったことをちゃんと言えた(思わず呟いただけだけど)からそれでいいんだと思えるような気もするけど
赤子を連れてる親に嫌味ったらしいことを言ってしまった自分が恥ずかしいような・・・
なんだかともかく後味が悪いのでもうベビカには極力近づくまいと思う
291おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 06:57:50 ID:qJtqPfdZ
散々既出のカート話だけど
昨日はNewバージョンをジャスコで見た。
DIY店などにある少し大きめの買い物カートの上に
小学校低学年くらいの男の子が 大 の 字 になって寝てた。
それを押す母親。
それに続く父や子供達。
入店口から現れたので、店に入るなり子供をカートに
寝かせたのかもしれない。
292おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 07:07:36 ID:a/hwjKyS
>>290
なにも自分を卑下する事はないよ。実際買い物カゴの前にべビカ
置いておく方が悪いんだし、しかも夕方の買い物時に。
それでキレ気味に文句いうなんてずうずうしい母親だね。
自分が他人の迷惑になってる事がわかったもんだから
急に恥ずかしくなってキレ気味に言ったんじゃないの?
そうでもしないとバカ親のプライドが許さなかったんでしょうw
赤子を連れてるから他人に多目に見てもらえるだろうっていう
都合の良い脳を持ったバカ親のたわごとだよ。
今後もそういう親にどんどん気付かせてやればいいんだよ。
293おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 07:38:01 ID:vQKKc4OH
最近親だけじゃないけど、プライドという言葉の意味をわかってない人多いね。
自分はプライド高いから〜って言う人はただのわがままな人だったり。
そんな人が子供にもプライドがあるからって主張して、子供が他人に謝らない理由にしている所を見た。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 07:46:19 ID:a/hwjKyS
>>291
さすがジャスコw  イオン系スーパーなんてそんなもんだよ。
買い物カート問題だとコストコのカートの話しがよく出てきてたよね。
子連れで入店し、子供をカート内部に土足のまま入れてたり・・・
食品を置く所だし汚いし何より子供がふざけてそこから落ちたら
落ちたでまた大騒ぎするくせに、そういう行動をする親が多い。
未だに乗せてるバカ親がいて店員に注意されてるの何度も見たよ。
買い物カートをべビカと勘違いしてるとしか思えない。
それすらも認識できない脳の構造してるんだね。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 08:34:32 ID:Y3XdbUcM
>>290
言いたいことは分かるし
言うことももっともなんだが
「とおれない」って言うだけじゃなくて
気付かない(のもどうかと思うけど)だけかもしれないから
取りあえず「通してくれませんか」か「少し避けていただけませんか」
と言えばよかったのかも。
思わずでちゃった言葉だし
もちろん塞いでる方が悪いのだが。
296おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 08:57:46 ID:0wVvuOw5
このスレでの収穫。五味八○という、思いやりとサービスと無責任の意味を
まるっきり履き違えたドキュソれすとらんというものの存在。
そこだけは絶対いかねー。ドキュ親菌に感染したくない。
そういうのは他店への迷惑になりかねんのがわからんのかねえ。
バカじゃないのその店。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 09:10:19 ID:iLH9aPyd
>>257
>>165
のリンク先
・旦那さんやスタッフを気遣ってるうちは産まれません。
嘘です。これ。うちの姉なんですが
陣痛で車椅子に乗せてもらっている時も
「いいんですか、こんなものに乗せていただいて。
病気じゃないのに申訳ありません」
分娩台にあがってからも
「いきんでもいいですか?すいません」
言い続けてちゃんと出産しましたよ。しかもスピード安産で。

自慢じゃないが姉は躾にすごく頑張っている。
だから、母もよく子供預かってあげてる。休んでほしいから
298おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 10:27:48 ID:5M030pKy
>>165 
亀ですが感動して、笑って、泣きました。
考えが改まるってのはよくわからない。
産むのと他人に迷惑をかけないで育てるのは別の話だし。
299おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 12:28:58 ID:Ppk2oq48
>>297
スレ違いだし、そういう意味の言葉ではないだろう。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 13:26:51 ID:NbWBlvf9
>287
自分の姉の場合のみ挙げて「嘘です」って…。
いろんなケースがあるだろ。
あれが絶対の法則って言ってるわけじゃなく、ちゃんと
>(スレ4:219さんの学んだ助産師さんのお言葉より)
って書いてあるじゃん。

つかさ、スレ違い。
301おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 13:27:52 ID:NbWBlvf9
一時間も前のレスと被ってしもた…orzスマン
302おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 14:18:05 ID:dIATRW3D
図書館にいったときのこと。
二歳くらいの女の子をつれた父母祖母(母の母らしい)が家族で登場。
彼らは単に座りにきただけらしく、本を見もせずに椅子にすわっておしゃ
べりに興じていた。
そうしているうちに、じっとしているのに飽きた子どもが走り出して、父
がその後を追い、注意……なんてことはせずに一緒においかけっこをはじ
めた。子どもは喜んで声をあげ、父親はそれをあおるようにおいかけまわ
す。
母「最近おいかけっこが好きなのよ」祖母「そうなのー。よかったわね、
○○ちゃん。パパとおいかけっこできて。ほら、がんばってー」
赤ん坊に毛が生えたような子どもが走りまわるのはまだわかるのだが、親
も祖母もそれを注意せず、父は一緒になって走り回り、母と祖母はそれを
応援するという光景に、目が点になった。
図書館は静かに本を読むところのはずなんだけどなあ。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 14:20:21 ID:63LbkXJL
>>302
自分は同じ光景を温泉旅館のロビーで見た。それも
偶然泊まり合わせたダンナの職場の同僚…。
「どこでもMYリビング」「どこでも公園」という
頭のおかしい一家大杉。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 14:50:29 ID:T4g8FVSE
夏休みに地下鉄に乗るのは今後控えよう。
珍妙な動きをしながら変な作り声で駅名を叫ぶ男児。
超音波ボイスでアニメの主題歌を絶叫する女児×4。
ガキどもに負けないくらいの大声でお喋りを楽しむ母×2。
親は子を少しも見ていないけど、子は親をしっかり見てるんだね。
やってることそっくりだもの。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 15:10:37 ID:ewplLXOs
こないだ駅の階段で。
改札入って、ホームには階段を下りて行く駅だった。
そこの下り階段で、馬鹿母が二人、どちらもベビカ持ち
さらにガキンチョには歩かせてる、という最悪な奴らが居た。
もういっぱいいっぱいに階段に広がって、最悪。
ベビカ母子子母ベビカ
って感じで。ただでさえ工事中で狭くなってる階段なのに…ていうか
これはどこの階段でやっても最悪だ。
もうホームに電車来てて、皆降りれなくて自分の後ろ大混雑だったので
無理矢理ベビカの隅押しのけて降りた。

なんか思い出して腹立ってきたよ…バカヤロウが!
306おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 15:14:28 ID:R391aX9A
スーパーでもどこでもだけど駐車場では子供全員しっかり
確保しておいてほしい。一人は手を繋いでてもその後ろを
もう一人(3歳くらい)が一人でチョロチョロ歩いてるとか危なすぎ。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 15:15:36 ID:mON26HLn
こういう親に限って
「今の社会は子育てに対する支えが不足して云々かんぬん」
308おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 15:27:04 ID:6JWO9a48
>>295
手ぬるい
だっていい年した、しかも子供を持つ母親でしょ
そんなの言われる前に気づけよっての

言われて逆切れするなら、言われる前に気をつけろ
自分が悪かったんだから、素直に反省するって気持ちが全くないんだよね
で、そうやって文句言われても学習能力はないので、また同じ事をする
注意されてむかつく→言われないように気をつけようって方向へ
もっていければいいんだけどね
309おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 16:13:12 ID:zYDsV+VH
奥さんの腹に初めての子がいる同僚が、
二人の子持ちの上司と話していたのを聞いて衝撃。
とある住宅街のレストランが、お子様ご遠慮願いますと
あるそうだが、上司でなく同僚の方が、
「気取ってる、何様?信じられない」とのたまった。

あー…えーと、あんた子供好きなんだね
生まれてくるの楽しみなんだ、そりゃよかった
でもまだいないじゃん?それなのに、夫婦デートでも
子供当たり前のとこばっかなんだ?子供がうるさいの、
もとい元気いっぱいなのが当たり前なんだ?ああそう。

オトナだけで食事を楽しむところがあってもいいじゃん。
頼むから、ファミリーデートでどこにでも乱入しないでね。
310おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 16:20:43 ID:BXTRsZjU
近所のゲーセンで、カーゲーのシートに靴ごと上がって遊んでる子どもを放置してる母親に遭遇。
そのゲームが好きなのと、親の馬鹿さ加減に思わず注意。
「座って使う場所に靴ごと上げるのはどうかと思いますが?」
つったらブスッとした顔で言葉だけ「すみません」と言いつつ立ち去った。

スカッとした。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 16:49:43 ID:sKHsj+1a
電車の中で、シートの上に土足で立たせる親はさすがに見たこと無いが、
シートの上に新聞を広げ、その上に土足というのを見たことがある。
その時は「一応座る人のことは考えてるんだな」と思ったけど、
やがてその汚れた新聞をシートの上に広げっぱなしにしたまま、
電車を降りていってしまって唖然とした。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 17:01:26 ID:j8m77KSq
夜の8時頃にレストラン(ファミレスじゃない)に家族と行ったときの話。
休日だったから既に順番待ちの客がけっこういたので、入り口の長椅子で
待ってた。

私達の後から入ってきた両親と4、5歳くらいの男の子。子どもは
お腹が空いてるのか、見るからに不機嫌そう。店員に30分
待ちと聞かされて帰るかと思いきや、少し離れた長椅子に。

待つのが耐えられないのか、手足バタバタさせながら
「お腹空いたぁぁぁー!もう帰るぅぅぅぅ!」とグズり出す。
その声が凄くて、店中に響き渡ってBGMもかき消されるほど。

でも母親は暴れる子どもを注意するどころか、何故か笑顔で
「えぇー?帰れないよぉー。だってまだ御飯食べてないじゃなぁーい」
「い・や・だ・ぁー!もう御飯いらない!帰る、帰る、帰るぅぅ!」
「ダメだよぉー。ホラ、ハンバーグ食べて帰ろうよぉー」の延々ループ。

結局、待ち時間中ずっと暴れてた子どもは席に着く頃には疲れ果てて
ボーっとしてるのに、母親は嬉々として注文してた。
嫌がってるんだから、別の店行くなり、何か食べ物買って帰るなりすれば
いいのに。ホント親の自己中で振り回される子って可哀想。
313おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 17:29:54 ID:HySnBqf6
今日の昼頃に、大型スーパーで飯食ったんだけど凄かった
飲食店が回りにずらっと並んで間に席が密集してる形なんだけど
端っこの方に座ったのに家族との会話がしづらかったorz
たいていが親子連れで四方八方からギャー ウワーン バーカ
大きい声じゃないと家族と会話できなかったよorz
小4の妹が(´・ω・`)こんな顔で
「うるさいね、子供の躾できてない人ばっかりだね」
世の中の大人、しっかりしろよ。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 17:47:15 ID:kbYgdfMo
>>278
そこが喫煙席ならGJ
315おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 18:05:12 ID:sALKmML4
>>311

最近の親って後かたづけも知らないのか・・・。

電車の中で土足で椅子の上に立たせている親なんて何回も見たことある。
前、普通電車の中で(しかも帰りのラッシュ時)他の乗客は疲れ切って
寝ている、読書、ウォークマンを聴いている状態。
そこにディズニーランド帰りの家族4人(子供は4才ぐらいの女の子と2才ぐらいの男の子)
が乗車してきた。 普通にベビーカーを開いた状態でベビーカーにプーさんのぬいぐるみが
乗っていた。 母親はいきなりケータイで電話しはじめて、父親は子供を土足で椅子の上に
立たせていた。女の子はいきなりぎゃーぎゃー騒いで男の子にむりやりほっぺにキスしてたら
今度は男の子がぎゃぎゃー泣き出してうるさい状態に。
他の乗客は、土足で椅子の上、うるさいっていうので睨んでいたら…父親はいきなりベビーカー
で土足で立たせている男の子を隠すようにしていた・・・。
見えなきゃいいってもんじゃないだろう・・・。
こういう親って「我が子の靴は汚くない!!」って思っているのだろうか。
316おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 18:34:10 ID:v3l7tmvW
皆、結局は我が子が一番可愛いし、内心では他所の子がどうなっても
大して関心がないくせに、一人になるのが嫌なのと、情報が欲しいので
仲良くしている・・という奴が多くて嫌。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 18:56:42 ID:jk8NMXEm
育児サイトとかにも大々的に
「子供と楽しむ海外!」みたいな特集組まれてるしな…
内容もいかにして自分たちが楽しむかって事ばっかりで
周りに配慮なんてアドバイス皆無だったりするんだよな
あとは「いつまでも綺麗ママでいたい!」だとか
そんなんばっかでため息しかでない
318おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 19:22:56 ID:JOwfVHhL
ショッピングセンターに行ったら自分の前を歩いてた
若いギャル母親が洋服屋に吸い込まれるように寄った。
2歳くらいの女の子は母親と一緒に立ち止まったが
3歳くらいの男の子は気づかずそのまま前進。
手を繋いでなかったしね。

母親、一応「あ...」と前行く子供を気にかけたが
見送ってそのまま店内に戻った。
子供そのまま前進。
店に戻るのかよ? 子供いいのかよ?
と、心の中で叫んだ。

しかも店は「OneWay」って..w

帰り道、同じ店の前を通ったら店員らしきド派手な女の子2人が
心配そうに通路の子供を見ている(↑の子供とは別っぽかった)
どうやら 迷子らしくその子に近寄り何か尋ねていた。
そこへ若い父親が現れ 満面の笑み。
ありゃ若いねーちゃんを見て喜んでた笑顔だなw
319おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 19:25:33 ID:ou15ZEuW
>310
なんでブスっとするのか神経疑う。
注意されて有難いくらい思えっての。
320おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 20:27:02 ID:XrkBSWHj
>>319
ノシ
注意されて有難いと思うような謙虚さが
親どもにあれば周囲もこんなに苦労しないのにな(;´Д`)
321おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 21:02:10 ID:rIvTvBPW
スーパーなんかでだだこねて泣き出すと、「ママ知らないからね」「勝手にしなさい」って放置する親。通路に座り込んだり寝ころんだりして大泣きしてんのに放置するのやめてほしい。
図書館でやられた時(子供が図書館の本を欲しがる)は親に言ったけど
322おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 21:06:35 ID:jTsL5Ta8
なのに「周囲が子育てを助けるべき」とか都合のいいこと
抜かして、馬鹿のクセに口だけは達者
323おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 21:21:14 ID:beFXIquF
今日電車の中にいたベビカ馬鹿母。
↓ちょっとわかりづらい図だけど
_______ 
|母 空席 私 |
 ベビ  
のように、母親の目の前にベビカ置かないで、半分以上隣の空席部分に
はみだしてるから座れない。母親はボケーッとメールしてるから
車内が混み始めてるのに気づかない。全然気にする様子もないから
「もう少しそちらに寄せていただけますか?」と言ったら
「次で降りますから大丈夫ですよ」と言ってどかさないで再びメール。
「あんたがどかせば一人座れるからなんですけど」みたいな事言って
やろうと思ったけど、相手にしても無駄っぽいのでやめた。
何が「大丈夫ですよ」なんだか。お前はもう電車に乗るな。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 22:34:21 ID:ngi2RlsU
>>322
DQN親の言う「周囲が子育てを助けるべき」は
「皆私の子どもをかわいがってね!やさしくしてね!
 何かやらかしても大目に見てね☆ミャハ」
であって、決して

「うちの子が何かしでかしたらどうぞ遠慮なく厳しく叱ってやって下さい」
ではないんだよな('A`)
325おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 22:53:17 ID:hntzmA8E
>>296
禿同。
「五味八〇では散らかしていいって言われたわよ、ムキーッ」
「店員は片付けるためにいるんでしょ」
こんな親をのさばらせるためにあるような店、
客としても行きたいとは思わない。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 22:59:48 ID:eC8MTrM6
だよね。社会で子育てって言うのは、子供が危ないことしてたら注意したあげたり
連れ去りとかの危険な目にあっていたら助けてあげるってことであって、
「子供がすることは何でもゆるして、親も大目にみてね」ってことじゃない。
327おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 23:03:16 ID:Ulf3FkbT
ここで愚痴るのも結構だが、きちんと目の前の子供を注意しないと。
328おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 23:14:10 ID:daBIUziM
>327
注意してもDQNガキは聞きゃしねえ。

馬鹿親もボーっと見てるだけ or ニヤニヤ or ブスくれた顔で文句 or 逆ギレしてつっかかってくる

ヤッテラレンワ(′A`)
329おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 23:14:37 ID:j+o21r82
先日某スーパー銭湯に行った。
平日の昼だったけど、夏休みで子ども連れちらほら。
でも空いていた。
ふと見ると、どう考えても小学校高学年の男の子。母に連れられ入浴。
これだけ大きいのに女風呂?っていうのでまず引いたけど、その後濡れタオルで
母親の背中をバシっと叩いた。
母それに応酬。
すっぽんぽんでタオルで叩き合う 小学生とその母。
母も子も股間を隠すこともなく、大また開きでタオルでバシバシ。
母の方が楽しそうで「あんたやめなって〜アハハ〜」言いながらバシバシ。

びっくりした。
330おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 23:30:19 ID:HMsDriaX
母親もだが、スーパーとか行くといつも思うんだよ、父親って役立たずなヤツが多いのなって。
子供が何かやらかしても注意しない。良くてもやめなさいー、とかしか言わないのね。
しっかりしやがれ!!雷オヤジになれとはいわない。だが父親としての自覚を持て!
331おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 23:33:56 ID:Ulf3FkbT
>>328

責任的には当然ながら

親>>>>>>他人

だけど、

注意しても聞かないなんて態度取ると増長する一方だよ。
と思うけど、まあ現実には言えないわな。
332おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 23:38:22 ID:CkH6/e7y
満員の帰宅ラッシュに場違いな親子ずれが乗ってきて、しかもガキうるさい。
仕事で疲れてるリーマン、OLがわんさか乗ってるんだから静かにしろよ。
お前らみたいに一日中家でボーっとしてるのとは違うんだからなっ。
333おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 23:45:28 ID:bWGFt7Yw
>>329
それ、母子ともに池沼だったんだろうねw
334おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 23:45:46 ID:LTnhDC+L
友人たちと野外ライブにいってきたのだが、前の方のオールスタンディングの方
から、疲れた人たちは後ろに休みに来るのだが、後ろも当然混んでいるので
たいていの人は人をよけながら後ろに下がるのに、バカ親はサンダル履いたままの
クソガキを肩車しながら当然のように直進してきやがった
しかも2匹
ライブを楽しんでる香具師らはガキのキタネエ足が急に顔に近づいてきて
よけざるを得ない

あとで友人たちとそのライブの話になったとき「あいつら馬鹿かと思った」とモロに
言ってしまい一瞬空気が凍った…
せめて「あんな人ごみの中に子供連れて行くなんてかわいそう」とかいっときゃ
よかたorz

ライブにガキを連れてくるなボケ!
335おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 23:52:41 ID:xWtF66lm
今日デパートで会った親はヒドいなと思いました。
下りエスカレーター(ちょっと長め)に乗っていると後ろから小学3年生位の子供と30代位の女の人が乗ってきました。
混んでもいないのに子供の方は私の真後ろの段に立ちました。そこまではまあ自然なことなので気にしないでいると・・・。
突然後ろの子供が私にキック!私は倒れそうなのをなんとか堪えて段を2・3段降りたのちに手をついてなんとか助かりました。
何事かと思って振り向くと子供はしれっとした顔で立っていました。
エスカレーターを降りてから親が子供を叱っていた(とはいっても軽く駄目でしょと言うくらい。しかも何故か半笑い)ものの子供は「そんな強くやってないもーん。友達にはもっと強くやってる。」などと言う始末。
流石にムカついて注意したら、親は「すみません。子供がやったことですから。」などと言ってきました。
高1の私が大きな口は叩けませんが、最近の親は過保護すぎるんじゃないかと思いました。
336おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 23:58:16 ID:NMplChhZ
>>334
オールスタンディングの野外ライブに子連れという時点で
神経を疑う
さらに肩車で池沼認定

なんでこんなにDQN親が増えたの?
DQNの出来婚のせい?
337おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 00:14:53 ID:K5YMaJGk
>336
うしろにシートゾーンとかあるからそっちにずっとすっこんでてくれればいいんだけどね。
DQNはわざわざ激混みの前の方に行くわけだ。

DQNの周りに運悪く来ちゃった人たちはじけられなかったろうなあ…
カワイソス
338おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 00:15:16 ID:2eRAaz/+
>>336
それも原因の一端鴨ナー

「出来ちゃったからショウガナイ」
「子どものすることだからショウガナイ」
「私は育児で頑張ってるんだからショウガナイ」

デキ婚すること自体計画性がなく欲望にだらしないことの証明だしw
339おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 00:18:38 ID:3/N/4m7K
>>337
電車でもわざわざ階段近くの激混み車両に乗ってきたりするね
降りてからも、みんなが降りるまで待ってからゆっくり降りればいいのに
先頭きって降りて流れをせきとめてたりする
340おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 00:46:49 ID:9QLTFnuW
>>335
そういうガキにはゲンコツでいいよ
341おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 00:53:35 ID:Ooru/3rm
>>335
おまいにからしにこふをやる
うちころせ

342335:2005/08/09(火) 01:49:03 ID:HM5L/t0c
>>341
からしにこふ・・・?何ですか?

ジーパン脱いだら両膝にでっかい痣が出来ててちょっと欝です・・・。
まあぼけっとしていた自分も悪いですが。
今度同じことしてたら本気でゲンコツしようかと。でもやったらやったで母親にめっちゃ怒られるんだろうなぁ・・・。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 01:53:02 ID:q6N83tpi
母親も一緒に殴っちゃえばイイ(・∀・)ヨ

ていうか痣できてるならそれ傷害になるんじゃない?
344おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 01:56:55 ID:FclRkPIC
子供は何してもいいと思ってる。悪さしても叱らない、相手に謝らない
345おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 05:26:52 ID:1C27N2cL
うちの近所にある幼稚園があるんだけど、その迎えの母親連中がヒドイ!
ただでさえ狭い道にズラ〜っと路駐しまくって、そいつらの為に
その道を通る人も車も危険極まりない状態になってる。
信号の無い横断歩道があるんだけど、その上にまで路駐しているから
そこを渡る人が対向車からはバカ親の車のせいで見えない状態なんだよね。
それで何度も危ない思いを自分でもしたし、人が危険な場面にも遭遇した。
一度ある親に轢かれそうになって、そいつが路駐したのでムカついて
「路駐危ないですよ」と注意したら逆ギレして「私だけじゃないでしょう!」
「他のママ達にも同じように注意したら!私は路駐しても10分くらいだし」と
言われた。「人の子育てに口出さないでよ」とも。
その幼稚園にも電話で聞いてみたら園長先生が出て答えてくれましたが
幼稚園側では駐車場が少ないので車で迎えに来ないよう知らせている事
再三、注意しているのに一向にそういう親が減らない事、他の近隣の
住民からも苦情が来ていて申し訳ないと言っていました。
こういう親に限って子供には「規則を守ろうね」なんて言ってるのかな?
幼稚園児でもわかるような約束が守れないのによく子育てなんて出来るね。
346おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 05:41:12 ID:cJilgIsD
>>345
路駐のせいで車に轢かれそうになった、近隣住民は迷惑していると
警察へ匿名電話だ!
347おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 08:17:18 ID:n9B/+z5b
>335
乙。
それ運良く転ばずに済んだからよかったけど、下まで転がり落ちて
命にかかわる大事故になっててもおかしくないよな。

小学三年生くらいって…「わざと」というかもう「悪意」「害意」があって
やってるよな。通り魔と同じ。
この親は娘が他人を包丁で刺しても同じこと言いそうだ>「子供がしたことだから」
348おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 08:45:23 ID:1ARF7v6T
>>345
保育園の工事で、駐車場側の門が使えなくて
車を止められない歩道の前の大きな門から出入りしている。
駐車場からは大回りで歩くのだけど…。
それを面倒がって、歩道にのりあげてベタづけする父兄がおおい。

…注意できないヘタレです。
ベタづけしている親の子は、ほとんどみんなマナーを守らない子です。
直接注意は怖くても、園側にクレーム入れてみます
349おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 09:10:12 ID:5yfeTSo/
>348
園に注意がベストです。
マナー守らないヤツに正論言っても通じません。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 09:17:55 ID:pZC2eQ7h
>>348
幼稚園で働いています。

本当にいくら注意しても、ダメです。
お便り類に載せてもまぁ全然効き目なし、お迎えの時に口頭で注意するも
すいませ〜んってその日は言うけど次の日はまた…
そういう親の子に限って園の外に一歩出た時からサル化して走り回る。
親は笑って見守るorママ友としゃべってて無視
車と接触事故が起きたりうちの子がいない〜!ってことになったこともあるけど
のど元過ぎれば何とやら…

園にクレーム入れられても、あまり効果ないかも知れません。
園の先生は母より若い子がほとんどで、母達は金払ってる身分なもんだからあまり
言うことを聞くことがないどころか文句をつけてくることの方が多いです。
とりあえず入れてみて、無理そうだったら警察に通報とかをお勧めする。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 09:30:36 ID:hAJAPsrx
路駐の話、うちの子供の幼稚園の事じゃぁないのか(;´Д`)
子供の幼稚園は、園から離れた所にしか駐車場が無い。
離れてるつったって、歩いてちょっとの距離なのに
車乗ってる母親達は「駐車場まで遠過ぎる。歩けない」と大騒ぎ。
あげく近所のスーパーの駐車場にみんなで停めるから園に苦情が来る。
運動会やら行事の時は再三「路上駐車は近所の住人の方に迷惑です」と
おたより・口頭で注意しているのに、みんな平気でやる。
ひどい人は園の向かいのアパートの駐車場に停めて警察呼ばれた。

お前ら  じぶんの足ついてるよな。
あれくらいの距離歩け。ガキより始末悪い。

 
352おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 09:33:46 ID:5yfeTSo/
確かに警察から園に注意してもらえるのが良いかも。
園の方も「警察から注意があって〜」って、
バカ親に注意しやすいかも。

んで、ひとりふたりしょっぴかれた方が良い。
353おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 09:45:27 ID:JD3t+Yxl
電車で騒いでる子供注意したら親に逆切れされた。
公共の場では騒いじゃだめって教えろよ。。
354おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 10:03:28 ID:+ckWj4Rg
>>353
奴らに「公共の場」という概念はありません。
自分たちのいる場所=自宅です。
親も躾は放任してるくせに、我が子に難癖つけられた
時は「我が子を守るいい親」ぶるんだよな。
355おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 10:12:12 ID:SLdSEwcM
「子供のしたことじゃないですか!」
いや、だからアンタ(親)に言ってんだっての。
意味わかんねえよこの言葉。
356おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 10:12:53 ID:5yfeTSo/
つーか放任している親である自分にケチつけられたく
無いだけなんだよね。

結局自分だけなんよ。子どもは排泄物なんでしょうかね。
357おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 10:17:11 ID:1ARF7v6T
348です。レスありがとうございます。
まずはダメモトで園に言ってみます。
工事が終わるまでの短い間だから…って思ってるんだと思います。
直接言いにくいのは、自分も同じ園の園児の保護者だからです。
子供に、皆の決まり事を守ろうという立場である親なのに
情けないと思います。なんで「駐車禁止」って書いてある
門の目の前に置けるんだろ。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 10:17:16 ID:i5YyjHaK
あいつら子供をかわいがる人=善人 という馬鹿な固定観念持ってるから嫌だ
359おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 10:33:17 ID:v1mrbB2Z
狭い歩道をベビーカーで埋め尽くして歩くな。
幼稚園に迎えに行った帰り道だと思うけど、ママ友と話しに夢中になっていて子供を放置させとくな。
餓鬼がこっちに突進しにくるんだよ。
轢かれたいのかよ?
子供をチャリに乗せているのに、携帯メールするな。
なにふらふらと突進しにくるんだよ。
俺を轢くつもりかよ?

つうか、少子化時代に子供を産んでいる自分は社会に貢献している!!と勘違いするのはやめろ。
ゴミはいくら増えても社会のお荷物なんだよ。
社会に貢献しているアテクシ格好良い!!とか思うならそのケモノに基本常識を教えろ。

あと回転寿司やでガキをレーン側に座らすな。
顔とまわっている寿司が密着してるさまを見ると食欲無くすんだよ。
360おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 10:44:16 ID:T86CbZHF
>>345
うん、こういう親に限って「地域で子育て(してる自分)を助けるべき」とか言うよ
地域で子持ちの非常識行為(路駐)は理解して見逃せってことでしょう
非常識行為する親に限って「世間の子持ちに対する目は冷たい」とか
言ってんじゃないの
361おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 10:57:09 ID:JD3t+Yxl
最近は少子化で1人っ子多いからね。
兄弟・姉妹いると何かと我慢する場面多いけど、
1人っ子はそういう点で甘えが出るよね。
そこを親がきちんと躾けるかどうかなんだが。
362おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 11:00:48 ID:eTtAx99l
子供くらいで怒るなよと思っていた俺が来ましたよ
昨日帰省で特急に乗ったのだが若いDQ夫婦が
座席を相向かいにして
妻 空席 |通路
     |
夫 子  |

の順で座っていた。で、空席の前にベビーカーを置いて
誰か座るのを阻止。乗車率120%くらい。
しかも夫がガキのおしめをソコで取り替えはじめて
それを妻はでれ〜んと空席に寄りかかって
見ているだけ。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 11:04:22 ID:5yfeTSo/
>361
いや、ドキュ親の場合は兄弟いてもドキュ二乗なだけですから。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 11:26:23 ID:OnXGhh5N
子持ちの人が群れるとロクでもないですね。
うちのマンションの就学前の子を持つママたちの場合。

ママたちから非常識で理不尽な提案が組合にあった。
組合の役員は、そんな提案は住民に受け入れられるはずがないからと
思いつく限りを挙げて反対したが、理解もなにもなく要求しかされない。
あまりのしつこさと馬鹿さ加減ににうんざりして
「そんなに自分たちがまともだと思うなら全体集会で叩かれろ」と思って
一応提案としては受け入れ、集会までの事務作業には協力したらしい。
ママたちは組合を通じて自分たちに都合のよいアンケートをとって、
全体集会で可決という見込みだったようだ。
結果、集会では常識的な住民たちがさまざまな反対意見を出して叩きまくり、
多数決をとるまでにも至らなかった。
こんな提案は役員の判断でとりあげないようにしてほしいと言う人もいたので
役員さんもお気の毒。(くじで決まっただけなのに。)
ママたちは今も納得できないらしく集まってはぶつぶつ言ってるらしい。
こいつら、夫もお手上げなんだろうな。
365おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 11:26:51 ID:hAJAPsrx
知ってる人で一人っ子を「欠陥人間」と呼んだ人がいたけど
(その人自身子供は一人だけで、その子供はもう独立している)
子供の友達見てると、確かに一人っ子って独特の自己厨ムードがあるな。
親も、自分の子一人だけと向き合っているので、閉鎖的な雰囲気がある。

しかし多ければよいワケではなく、近所の4人姉妹はまさにドキュ。
生めばいいってわけじゃぁないんですよ〜〜。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 11:52:28 ID:DWN/RmsI
>364
具体的にどういう提案だったのか詳細キボン
367おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 12:26:41 ID:0PhwFR6p
うん、聞きたいね
368おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 12:39:23 ID:dZNiVdee
レジをやっていて、ちっちゃい子には買ったお菓子とかに
テープを張ってあげることがたまにあるんだけど
「あぁ、すいません。ほら、ありがとうは?」
みたいなお礼を言ってくれる人とそれが当たり前の人がいる。
子供のほうは年によって言える子と言えない子いるけど親で・・・・・
369おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 13:02:54 ID:LiNb4WFp
うちのマンション、子供が遊べる部屋がついてます。
学校がある時は小さい子と大きい子が遊ぶ時間帯がずれているので良いのですが、
夏休みは朝から大きい子がルームで遊ぶわけですよ。
大きい子用に、ルームには本も置いてあるし、机もあるから大人しい子は宿題するし、
本読むし、読み飽きたら遊ぶし、って感じです。夜10時まで管理人がいるので、
夕食後に高校生が来て勉強してたりもします。

ところがそれが気に入らないアンダー小学生の母達、
組合からの匿名アンケートに
「大きい子は絶対ルーム使わせるな」
「うちの子は小さいんだからぶつかられたりしたら迷惑なんだよ」
「大きい子が来ていたら管理人が注意汁」

と書きまくって提出。
それが印刷されて全戸に配られたから大笑いですよ。

あんたら自分の子はいつまでも小さくて可愛いとか思ってるんですか?と
ポカーン状態でしたよ・・・書いた連中は私が子供(小学低学年と3歳)連れて行くと、
「お姉ちゃんは外で遊ばないの?」と上の子だけ追い出そうとするし、
ほんと、自分のガキ様たちしか目に入らない親って嫌だよ・・・

370おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 13:36:01 ID:rd+4mkqW
>369
それ、そこの子たちが小学生になったら「勉強の邪魔だから
小さい子入れるな」とか言いそうだよな。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 13:54:30 ID:nCGuFeDT
日曜日のお台場無料シャトルバスに乗ってしまった・・・
激混みのバスの乗り降りする際に、どうして短パン姿の馬鹿そうな親父は
自分のガキどもを乗降客からブロックしながら、入り口付近で踏ん張ってるのですか?
一回降りてまた乗るのがマナーなのに、お前らのせいで、みんな降りられないんだよ
で、邪魔だからみんなそいつらにぶつかりながら降りてると、
敵から必死でわが子を守る野ザルみたいな形相で肘を突き出して
睨みつけてくる。


バスの乗り方も公共のマナーもろくにシラネエのに、
ガキだけはさっさと何匹も作る最近の馬鹿親。
372おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 14:45:25 ID:8ZA8U4i7
直接言えば良いものを、スレ汚しにしかならんのも考え物だ
373おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 14:46:42 ID:aMi0/X7X
回転(ワラ)寿司屋で
上流の親の髪の毛と子供のよだれがかかっているのを見てからは
最上流に座っている
374おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 14:53:59 ID:OdNqrVZy
育児サイトの掲示板にこのスレのアドレスを貼りまくれ!!!!!!!!
375おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 15:02:02 ID:IJ6bBqjp
そんなことをしてもバカ親によってこのスレが荒らされるだけだ。
376おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 15:18:13 ID:t85xh9KF
>>370
俺もそう思った
377おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 15:22:52 ID:pkBiDPgn
ある観光地でケーブルカーに乗ったんだけど
車内後方からみんなが下の景色を眺めてるときに
若い親父が最前列に割り込み、両手を広げて家族分のスペースを無理矢理確保。
そして一番下の子供を肩車して「ほーらよく見えるだろ」って
肩車するなら一番後ろで良いだろうが。
さらに、無理矢理割り込んでおきながら周りに向かって
「子供がいるんだから押すなよテメー」とか被害者面で暴言を吐きまくり
頂上に到着したら、再度乗客を掻き分けてドアに突進して真っ先に降りていった。
張り切るのは良いけどマナー悪すぎ。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 15:50:10 ID:nCGuFeDT
>377
それも
「子どもの前でだけは頼もしいヒーローなパパ」
を演じようとしてるんだろうけどな

場所も演じ方も、根本的に大きく間違ってることに気づいてないんだよな
幼稚すぎて。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 16:14:22 ID:6aOOGCwa
前スレで、払うべきもの(給食費や生協の代金)
も払わずボコボコ子供を産む親が嫌だ、と書いた者です。
またまたやらかしてくれました。
先日四人の子供にお揃いの甚平を着せているので
「これからお出かけ?」と聞いたら
「うん、〇〇神社のお祭り」だと…
甚平に露店、いくら使ったんだろうか。
そしてそのお金で、滞納してる各種料金を支払う気はないんでしょうか?
380おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 16:18:43 ID:T86CbZHF
>>378
いるいる「俺が家族を守る」って感じでヒーロー演じたがる幼稚な父親。
自分達の迷惑行為は棚上げで。若い父親に多いね。
「家族守ってる俺ってカッコイイ」みたいな変なアピールも感じる時ある。
DQN親にありがちだけど幸せな絵に描いたようなホームドラマに酔いすぎ。
なんでDQNって必ず何かに酔ってるんだ。
381おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 16:29:11 ID:K7iZY8ys
>なんでDQNって必ず何かに酔ってるんだ。
そいつにとっての現実が、直視出来ないほど惨いからじゃね?
酒に逃げるオヤジと変わらんな。
382おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 16:29:48 ID:dhzSQmKC
>>380
「自分に酔う」行為は中高生くらいの年齢にありがち。
つまりDQN親は10代後半から精神年齢がまるで成長していない…

いや、それ以前かorz
383おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 16:36:01 ID:eWS8UMnx
>>368
「シール貼りますか?」と尋ねたら
「ああ、貼ってもいいよ。」
と言われたことがあるよ。
384おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 16:41:45 ID:OY9tnnnf
>>383
私が上司ならあなたの方に注意する
385おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 16:44:15 ID:fI4+yerX
生後半年にも満たない充分に免疫力もついてないであろう赤子をつれて
アポなしで職場に来たできこん退職した意地悪局。
自己顕示欲を満足させるだけの為にダシに使われた赤ん坊が可哀想。
あの調子だと混雑したネズミーランドとかにも平気で連れてってそう。
386おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 17:03:22 ID:tsKuWP1C
>>383
お店の都合(袋に入れると袋代もったいないとか、そのまま商品持っていくと
買う前の商品と見分けつかない等)で貼るんだから本当はそれが普通だな。
実際には傲慢に聞こえるから「はい」しか言わないけど。
387383:2005/08/09(火) 17:18:28 ID:eWS8UMnx
>>384
省いちゃってごめんなさい。実際はちゃんと丁寧に言ったんですよ。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 17:47:52 ID:i3oz7yAL
DQN客スレからコピペ

264 :おさかなくわえた名無しさん :2005/08/09(火) 17:33:39 ID:BA7Ek9SB
今日子供服売場にある、子供を遊ばせる一角で2歳前後の男の子を4歳くらいの女の子がおもいっきりビンタした。
男の子の母親は慌てて抱き上げ、怒ったように女の子の母親を探してたけど、名乗り出る人はいなかったから「お母さんどこ?」と聞いてたけど女の子は完全無視。
直接女の子に注意して去っていった。

そしたらその隣に座ってたおばさんがいきなり「ンモー○○ちゃん、もう少しでママ怒られちゃうとこだったじゃないw」と…

オイッ!!と思い、ついつい「お子さんがしたこにお母さんが知らんぷりしてどうするんですか?」と私が口を出してしまった。

そしたら凄い睨みと溜息ついて去っていって遠くからまた睨んでた。コワー
389おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 17:57:41 ID:tOZDV3ST
>>335
亀だけど大事に至らなくて良かったねぇ…一歩間違えれば今頃335さん病院だよ。
たとえアザ程度で済んでも、我が子が面白半分で他人を傷つけて半笑い?
そしてお決まりの「子供のやったことだから by親本人」?
自分が335さんと同じ立場だったらどう思うか考えてみろって。
「あら子供がやったのね、じゃぁしょうがないわ」で済ませられるのか?!
390364:2005/08/09(火) 18:16:56 ID:OnXGhh5N
>>366>>367
遅くなってすみません。
ママたちの提案:
マンション内の駐車場内は歩行者と自転車は通り抜け禁止だが、
自転車と歩行者用の通路は遠回りなので
子供乗っけて二人乗り(3人乗りも)自転車で通りたい。
禁止を無視して既に通ってる人がいて危ない状況だから
いっそのこと通り抜け可にルールを変えて
車も自転車もお互いに注意して通行することと変更してはどうか。

反対の人の意見:
万一事故が起こったときのことを考えると
轢かれたほうも轢いた方も同じマンションだからイヤだし、
二人乗りでふらふら通られるのは車にとって迷惑以外の何物でもなく
事故の起こる可能性がかなり上がることは明らか。
通行だけならまだしも、現状として駐車場の真ん中で自転車とめて
平気で3人以上で立ち話をする人たちがいて邪魔だし、
ルール変更などとんでもないことで、逆に通行禁止を遵守すべき。
マンション購入時に車と歩行者・自転車のマンション出入りの動線がはっきり分けてあるので
分けてないより安心だと思ったことも購入の決め手の一つにした人もいて、
建って一年以内でもうルール変えることは資産価値に関わるという意味でも納得できない。

反対の人の勝ち、でした。
391おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 18:40:01 ID:8ZA8U4i7
>390
当然、今は禁止を無視して通行してんだろ
392おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 19:10:48 ID:K5YMaJGk
>禁止を無視して既に通ってる人がいて危ない状況

これやってんのバカ母どもじゃねーの
393おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 20:04:10 ID:ziVL8EHY
>>329
それはきっと、親子でセクースしている関係。
394おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 20:14:27 ID:ziVL8EHY
>>335
そういう餓鬼は、思いっきり耳をつねり上げる。

自分の痛みがわかってこそ、人の痛みがわかる。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 20:41:28 ID:tsKuWP1C
ベビーカーを家に持って帰らず、マンションの入り口に置きっぱなしにしてる奴。
共有スペースに勝手に置くんじゃないよ!
396おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 20:55:56 ID:nNY7aYP5
>>395
そんなもの捨てちまえ!!
「放置してあるからゴミかと思いました」ってね。
397おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 21:13:08 ID:dXWi0X3O
他人に危害を加えることをいけないことだと教えていないのかね。
だから、おかしな事件が増えてるんじゃないのか。
398おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 21:22:28 ID:OdNqrVZy
>>397
それもあるだろうし、自分がされて嫌な事は人にしてはいけない事も今の小さい 
子供を持つ親は我が子に教えていないのだろうね。 
399おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 21:42:26 ID:r5plo8nJ
>>386に同意。
可愛いテープを飾りでつけるとかならまだしも、買った事を証明するためだけの単なるテープでしょ?
別にお礼なんて言う必要ないと思うんだけど。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 22:03:35 ID:p+xZIxjZ
>>399
単に他の商品と共に袋に入れてなお子供が店内で手に持ちたがるだろうから
シールを貼るか聞いたんだと思ったが?
そうなると>>383の親子の言い方は微妙ではないか?
401おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 22:05:56 ID:3ItrBFs0
そりゃ大人がジュース一本買って「テープで済ませていいですか?」という
意味合いの時ならむしろ店側がお礼を言うけど。
他の商品とは別に子供が大事そうに持っているお菓子だけあえてテープにしましょうか?
というような、店員の気遣いでやってくれるような場合ならお礼の言葉が必要というか
自然に出てくるものじゃないか?普通の人なら。
>>368>>383はそういうケースの時の事を言っているのでは?
402おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 22:08:04 ID:3ItrBFs0
ゴメン。かぶった。
403おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 23:59:52 ID:gnmYUAk/
渋谷の駅で、ベビカ軍団5〜6台連れで歩いてるの見たよ。
渋谷なんて、街も駅もただでさえ人混みで溢れかえってるのに
あんな集団ベビカで何しに行くんだろう?
余計なお世話かも知れないけど、危なくないのか・・・と思った。
404おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 05:13:19 ID:cKxXTJRm
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

注・カブトについていつるのは内股の8頭身モナーの脚ではありません、ええ、けっして。
405おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 08:48:48 ID:0iSz1qfn
>>403
ベビカで群れる親に「人込み」なんて関係ない。
ベビカが通れば道をあけて貰えるものと思っているから。
人を轢いたりぶつかったりしても、電柱などの建造物に
ぶつかったとしか思っていないから。
こういう輩は他の通行人を人間扱いしていません。
だから「人間じゃない」通行人に注意されると当然逆ギレ。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 11:01:00 ID:glrLZoXl
読売投稿より
32歳母


産後、周囲の関心は常に子どもに向けられた。
(中略
街中でカワイイ赤ちゃんを見かけたら、その母親にもおもいやりの眼を
むけて欲しいと思う。
そして「お母さん大丈夫?」と声をかけてあげて欲しい。


最近の親は、子ども作ると赤ちゃん返り起こすんだと悟った。
407おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 11:15:38 ID:L3+dw9Pp
>>406
よく見ろ、「カワイイ赤ちゃん」と限定している。
しつけのなってない糞ガキはかわいくないので
思いやる必要はないってことだな。
408おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 11:26:03 ID:SFdvG+pi
>407
いいこと言った
409おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 11:40:05 ID:L97iYCct
>>379
子供の友達一家にもそんなのがいます。やっぱり子供は4人。
子供多いんで就学援助?もらっていて、給食費や制服代
修学旅行代など全部タダ。なのに子供は携帯電話使いまくりだし
年中買い食い、ゲームセンター通いしている。

そんなお金があるなら給食費払ってくださいよ…。うちの子は
携帯も持っていないし、こづかいもお宅より少ないんだけど。

まぁいわゆる放置親なんだよね、そこの親は。夫婦は別居していて
子供は両親を行ったりきたり、どっちにいるか分からない状態で
夜中もフラフラしていて、うちの子呼び出そうとしたりする。
子供は居場所がないのかなー。親が悪いと思うよ。。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 11:56:26 ID:A+FjBew3
子どもの総数が少ないのが問題なんじゃないよね。
まともな子どもというか、まともな子育てする親が
少ないのが問題なんだよ。

ドキュが何人再生産されても、税金食い尽くすだけ。
日本国は衰退の一途。
411おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 12:25:21 ID:8/FPAqjc
>>390
ママたちに念書を書かせて提案を飲んだら良かったのに。
「万が一事故が起き、子供や自分が負傷・死亡しても一切責任を問いません。
事故により破損した車等の修理については当方で全額負担します。」
って内容の。
412おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 12:49:23 ID:EIcfkVPl
民度をDQママに合わせてどうする
413おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 13:36:56 ID:psiyBf0e
女は徒党組むから余計たち悪いよな。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 14:43:57 ID:nwjUx9Fk
411
金銭的にはよくても最悪の場合の殺しちゃった感は
拭えないよ。

2CHでは駆除だ抹殺だと言ったり賛同してくれる人がいても
現実ではむかつくことばっかだとつくづく思う。
415おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 15:59:31 ID:qIc9hXD/
>>406
「お母さん(頭)大丈夫?」と声をかけたくなるような親にはならないでほしいな。
416おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 16:42:05 ID:85TozONV
よくある事なのかもしれないけど(それも嫌だけど)イラついたので愚痴らせてください。

昨日の夕方ファミレスに行ったら、後ろに座ってた家族連れの子供がうるさいのなんの…
3〜4歳くらいの子供が窓際に靴のままよじ登ってるし(しかもそこで立ち上がって飛び跳ねてる)、
時々甲高い奇声あげてるし、ドタバタぎゃーぎゃー物凄かった。
同席してた子供嫌いの友達は終始睨みつけてた…

親も「静かにしてなさい」とは言ってるんだけど、全然言うこと聞いてない。
しかも親も諦め気味なのね。なんでなんだろう。
苦情を言ったら「すみません、でも今反抗期気味で云々」と言い訳じみた言葉しか返ってこなかったし
帰るときに謝罪の一言もなかった(欲しかったわけではないけれど、自分が親だったら謝って帰ると思うな…)。
417名無しのちゃりだーさん:2005/08/10(水) 17:00:12 ID:8M/PDbvo
>>407
GJ!!!
良いこと言った!!
418おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 18:26:45 ID:dX4BoPba
>>416
土足のまま立つのはさすがに許せないが
ファミレスでそのような光景はごく普通のことじゃないか?
自分的には、これだから最近の親は!と思うほどのものじゃないと思ったけど。
ちゃんとしつけていてもそのくらいの歳の子だとある程度仕方ないよ。
ドタバタぎゃーぎゃーの程度にもよるとは思うけど。
419おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 18:30:13 ID:tn/QltPQ
ヒーリーズ履いて走る馬鹿ガキと
親から離れギャーギャーわめきながら疾走する馬鹿ガキ
衝突してまとめて静かになってくれないかな
420おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 18:46:20 ID:LpxNDDHV
> ファミレスでそのような光景はごく普通のことじゃないか?
頭の煮えた馬鹿親さんですか?
421おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 19:20:16 ID:h2xj/gyg
>>418
ごく普通のことかぁ?
418もそういう風に育てられたんだな。
422おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 19:28:56 ID:EIcfkVPl
>420-421
オマイラ、お上品な所に住んでていいなぁ
ウチの方はファミレスはDQ一家のスクツだよ
>416なんかおとなしい方だよorz
423おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 19:32:48 ID:Aq16ffil
今日病院の調剤薬局で薬貰うために待っていたのだが、
平日午前だったからか、かなり込み合ってた。
その中にベビカママが2人いたんだが、まだヨチヨチ歩きの子供1匹づつを
見事に放置、キャーキャー走り回らせるわ、ソファーで飛び跳ねるわ・・・・
「だめよ〜」と生暖かい注意はするものの、杖突いたおばあちゃんに
ぶつかりそうになってるのに知らん顔でおしゃべりに夢中。
その内1人はとっくに精算も済んでいるのに友達の子が終わるまで
待っているようだった。

公園、スーパーでもたいがいだけど、正直いい年超えた大人のくせに
病院までわざわざママ友と群れないと行けないのかと思うと馬鹿じゃないかと思う。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 19:35:27 ID:Aq16ffil
×行けないのかと思うと
○行けないなんて
425おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 19:40:19 ID:nRi/YI4E
>>422
上品な所とかって問題じゃないと思うが
426おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 19:52:42 ID:jYZFt+Gi
名無しの心子知らず :2005/08/10(水) 11:00:18 ID:E86sy+WH
今朝の新聞の投稿欄

「1歳2ヶ月の娘を連れて京都の実家へ新幹線で里帰り。
あと5分ほどで京都につくというところで、後ろの席の
60歳ほどの女の人に「疲れている人もいるんだから
静かにしなさい」と怒られたとか。

でも、私の子供を笑い声をあげたり、歌を歌ったりした
「だけ」なのに…。こんなことじゃ小さな子供連れは
デッキにいろってことなの?
前乗った時は隣の人がみかんむいてくれたりして親切
だったのに。」

という内容、朝からポカーンでしたわ。
427おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 19:55:20 ID:IBqxplh6
自分の姉の子供(4歳・1歳の男児)についてなんですが…。
先日、姉一家の家に泊まらせてもらったのですが。
4歳の子が12時過ぎても寝ようとせず、ドタバタ足音響かせて部屋中
走りまわったり、ミニカーをザァァァァッ!と袋から床に落として
ガーガー床にこすりつけたり。挙句、いつまでも寝ないことを父親に
怒られ、反抗したためにその子は夜中1時近くにベランダの外に出され
窓を施錠された。当然、部屋の外で大音量の超音波悲鳴で泣き叫ぶ子。
部屋は12階建の9階で、悲鳴が怖いぐらい周囲に響いていた。
また、外食した際、1歳の子が嚥下がうまくできないのか、口に入れられた
ご飯をしょっちゅう「ゥオェェッ!」という嘔吐声とともに吐いていた。
そのたびに周囲の客は嫌そうな顔。私も唾液でドロドロした飯粒を何度も見て
一気に食欲喪失。

帰り際、「あんまり夜中に近所迷惑になるような音出しちゃダメだよ。
あと、子供が吐いたり、周囲に不快感を与えるようなことしてるうちは
外食は控えた方がいいんじゃないの?」と正直に忠告したら、
「あー子供だから当たり前だしいいんだよ、今は仕方ない仕方ない!
ま、子供もいないアンタには分からないかな?まだ」とさらっと言われてしまった。
唖然としつつ「仕方ない、なんて開き直ってるような親に育てられたらロクな
子供にならないよ」と言い返したら、「じゃあなに?子供が夜中に騒いだら
手で口を塞いで窒息させてでも静かにさせろっての?子供が小さいうちは
外食もするな、ずっと家で食えっていうの?いーねーあんたは気楽で。もちっと
現実見なよ」とメンドくさそうに吐き捨てられた。
428おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 20:00:45 ID:P3E+ak+v
どこの当たり前だよwwww
429おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 20:03:25 ID:9bzaraZg
「子供がいない気楽なあんたにはわからないでしょ」と言われると
言い返せない部分があるんだよね。実際育ててみないと
わからない苦労があるんだろうし…と引いてしまう。
430おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 20:08:45 ID:aQTV4Aol
今日、駅で待ち合わせしたんだけど、待ち合わせ場所の近くに
ポケモンスタンプラリーのスタンプがが設置されてた。
小学校6年生くらいの兄と幼稚園くらいの弟を連れた30代なかば
くらいの父親がいて、兄は弟のポケモンのスタンプラリーに
いやいやつきあってるみたいで、家族でスタンプの列に並ぶのを
『恥ずかしいから僕はここで待ってる」と父親に言ったら
「何が恥ずかしいんだゴルァ!誰に対して恥ずかしいんだよゴルァ!
言ってみろよ!あぁん?ふざけた事ぬかしてんじゃねえぞ、バカが」
と、どなりちらしてめっちゃくちゃ怒ってた。
「僕は帰る」とか言ったわけじゃないのにどうしてそんなに怒るのか
わからないし、リアルで「ゴルァ」って言ってんの聞いておかしかった。
大勢の人がいるとこでそんな頭悪そうなしゃべり方して恥ずかしくないのか?
431おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 20:18:53 ID:tPTAcP/Y
>>423
自分は薬局づとめですが
見事に両極端ですね、最近の親子は。

ものすごく大人しくて親の横にきちんと座って
弟妹の面倒を見れる幼児もいれば
ぎゃーぎゃー騒ぎまくり、
壁に貼ってあるものを剥がしまくり、
1人一つずつと書いてある
職員から一個ずつにしてねーといわれたおまけ(飴とかシールとか)を
帰りがけにさっと数個取って出て行く子供もいる。

そういう違いはやっぱり親を見れば分かって、
店には親子連れも多いので
待ち合いにおもちゃが多少置いてあるのだが
たまに「そこで遊んでて」と子供だけ置いて
どっかに消えてしばらく戻らない親なんかもいる。

432おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 20:28:59 ID:BEoBpI93
>427
しつけが必要なのは子供以前に親だな。
433おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 20:50:26 ID:TN0KGokF
足が疲れた、席が空いてない(電車)といえば大きな子でもすぐ抱っこ、
喉が乾いたと言えば飲食禁止の場所でもすぐにジュースを与える・・・
という場面に最近よく出くわす。
なんで我慢をするって事を教えないんだろう?

人事ながらこんな育てられ方したら将来どうなるんだろうと思う。
思い通りにならない、我慢しなきゃならない場面なんて
いくらでも出てくるだろうに。
434おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 20:52:07 ID:M6nfrC2a
人間は変わってしまうんだなー
友人の事だけど、家と車を買ったはいいけど、金が無くてピーピーしている

NHKの受信料を払っていないのを 自慢げに子供の前で話さないでくれ
物を買うときに屁理屈を言って値切ろうとするなよ
駐車料金を嘘ついてまでごまかさないで
ファミレスなどでティーパック ガムシロ ミルク
出口の飴なんかを自分から率先して ポケット一杯取らないでくれ。

いつからバカ親になった 卑しい人間に成り下がっちまったな
子供は貴方の背中を見て育って行くんだぞ。
情けないよ
愚痴らせてもらいました。
43519:2005/08/10(水) 21:09:07 ID:kzmJmmOB
ゴメン俺もNHK払ってないわ。エビちゃんに適当に使われてから払う気失せた。
436おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 21:16:54 ID:ElSnIGrs
>>429
そうかなあ?確かに育ててみないとわからない苦労はあると思うけど、
ここで挙げられてるようなバカ親は、反省もなしにほとんど自分の権利ばかりを主張して
相手を黙らせるための口封じとして「子供がいない人にはわからないわよね」って
言ってるだけのような気がする。
437おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 21:29:48 ID:a+oC3cFw
>>416
遅レスだけど、自分も後ろの席のガキがソファーの上で飛び跳びはねてたりって
ことがあった。しかも手を振るたびに人の頭をかすったり。席替えてもらったけど。
自分が親だったら、大人しくご飯食べれるようになるまで連れてこないな。
騒いだらすぐ出る。恥を知ってるから騒ぐ子供と一緒に居座るなんてできない。
(今の親は何が恥ずかしいか分かってない親が多い。)

それにしてもこういうカキコに大して>>418みたいな
「ファミレスなんだから仕方ない」とかレスしてくる奴がいるのはなぜだろう
そういう奴がいるせいでみんな「ファミレスではないレストランで」とわざわざ
断り書き入れてる人多いし
ファミレスだろうが高級店だろうが食事をするところで
ガキが走り回ってたり、長時間泣き喚いてたり
床で寝そべってたり、窓辺に靴のままよじ登ってたり
いすの上でジャンプしてたり、それがファミレスだから仕方ないという神経が分からない
庶民なんだから年中高級フレンチだのイタリアンだの行けるわけなかろう
それともこういうこと書く人はよほどの高所得で高級店しかいかないとか?

まー、もう諦め状態で行かなくなったけどね、ファミレスには
438おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 21:31:49 ID:eCfaY0Ap
世の中は子供育てたことある人間ばかりで溢れてるわけじゃないしね。
自分の常識≠世界の常識
439おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 21:37:04 ID:B8Rrkl+2
子供を産んでないから育てる苦労は分かりませんが、
自分が親にされてきた躾くらい覚えてます。
って、言ってやりたいね。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 21:40:27 ID:KwnbT9qa
>>423
正直いい年超えた大人のくせに
病院までわざわざママ友と群れないと行けないのか

小児科いくと群れママ多い。きちんと診察券入れて
待っているのに、番号は進んでいて姿がない。
ドカドカあらわれて、待ってたわよ−とか言いながら
買い物袋下げたバカママ集団を先に入れるツルミバカ。
下手すりゃ菓子食う馬鹿もいる。

こっちは親子共倒れでグッタリしてるのに。
441おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 22:12:26 ID:jnTgLhtR
>>433
>人事ながらこんな育てられ方したら将来どうなるんだろうと思う。

答え

ニート 
我慢することが出来ない奴はどこの職場でも絶対に長続きしない。
終いには働き口がなくなって最悪の場合ホームレスになるだろう。
甘やかして育てたら必ずつけが廻ってきて親子共々困る羽目になる。
子供に甘い=百害あって一利なし
世の馬鹿親共よ、自分が生んだ馬鹿餓鬼をちゃんと叱れ!!!!!!!!!!!!!
馬鹿餓鬼に媚び諂って甘やかすのも程ほどにしやがれ!!!!!!!!!
442おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 22:38:42 ID:7czzo+5D
大人しか行ってはいけないところ    =居酒屋、バーなど、酒を提供するのを
                    主たる業務とする店

静かにしていられる子供であれば
連れていってもいいところ       =一般的なレストラン・料理屋等

騒ぐ可能性のある子供(乳児など
不可抗力的に泣くかもしれない)を
連れていってもいいところ       =ファミレス

はなから「子供が騒ぐのは当たり前」と
考えている人間が行ってもいいところ  =ない


DQNは外に出るな。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 22:45:48 ID:YkXZFCvZ
お茶してたら隣に若い夫婦と赤ちゃんが・・・
母親の方が赤ちゃんに飲み物を与えようとしたら
赤ちゃんが床に飲み物を投げつけてしまった・・・。父親の方が慌てて
床に落ちたドリンクを拾ったんだけど、母親の方が「可愛いでチュ☆」と言って
赤ちゃんにブチューとチューをしていた。

気持ち悪い。母親は周りの人に飲み物がかかったんじゃないか、とか
飲み物で床を汚したんじゃないか、などは気にもせず、父親に「落ちた時、
ストロー、床についた?」と聞いてた・・・父親の方が「ついたよ」と言うと
「じゃぁ、ダメだ。飲めないでちょ〜。@@ちゃん!ちゅ〜」と、
赤ちゃんにまたブチューとやっていた。

赤ちゃんはブサイクすぎるほどブサイクだったので心の中で許した
444おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:01:28 ID:dABDKu0x
>426
それ自分も見たよ。先に書かれたw
445おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:01:36 ID:VXi8+FjM
赤ちゃんある意味カワイソス
446おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:07:33 ID:LxEg0+5P
86:09/12 11:34 +myFOWLq
「おじさんへ」
この夏博多の実家に行って来ましたが、子連れにとって一番辛いのは移動途中ですよね。
博多まで新幹線で5時間。長いんだ、これが...。
行きはグリーン席を2席取ったのですが、
子供二人がおとなしく席についてたのは弁当を食べた最初の30分だけ。
その後、愛娘のあい(4歳)は、昼寝をするまでずーーーーーーーーーと
新幹線の通路をにこにこしながら行ったり来たりしてました。
普段なら愛想いいだけが取柄のあいちゃんはすぐに人気者になって和やかな場になるのですが、
グリーン車の中ってなんだかとっても険悪なムードが漂ってました。
「わざわざ高い金払ってグリーン席座ってるのに、ガキがちょろちょろしてて落ち着けん!」と
ムスっとしたおじさんの顔に書いてありました。
以前独身の人が「帰省ラッシュの時って子供がうるさくて地獄なんですよねえ」って言ってたけど、
「こっちの方が地獄だよ」といいたい。席をけったりして前の人に迷惑がかからないように
細心の注意を払うのはもちろんのこと、車内で泣きわめかないようにおもちゃとかお菓子とかで
機嫌取ったりして一生懸命頑張っても、子供が小さいとどうにもならない時だってあります。
もうちょっと社会全体が子育てママを応援してくれればなって思いました。
今は子育てママとその周りの一部の人だけにストレスがかかって、
どうしても「やっぱり仕事やめよう。自分も大変だし、周りの人に迷惑をかけてしまうから」とか
「公共の場だと迷惑かかるから、家に閉じこもっていよう」っていうことになってしまうような気がします。
なにも「電車で席を譲れ」とか「階段でベビーカー運ぶの手伝って」とは言わないけど、
ちょろちょろする子供に対して敵意を持って仏頂面するのはやめてほしいな、
お じ さ ん 。
447おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:08:44 ID:rdXs30ck
>>430
立派なDVですね。
448おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:10:59 ID:rdXs30ck
>>431
現在の日本は明らかにスラム層が生まれようとしているからね。
449おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:14:51 ID:rdXs30ck
>>446
燃料投下乙。

以前の西日本みたいに、餓鬼専用車両を連結すれば良いのにな。
さもなきゃ、そのDQN親と餓鬼もろとも、新幹線にトロッコ連接して
放り込んでおくべき。

日頃の自分の躾の怠惰さを棚の上に上げるDQN女は氏ね。
450おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:15:14 ID:Rebl3Fpt
イ○ン系ショッピングセンターにDQN親子が多
いのは何故?イ○ーヨー○ドーとか西○系ショ
ッピングセンターにも居ない事はないけど少な
いよ。
451おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:16:08 ID:BEoBpI93
>446
なんで高い金払ってグリーン車に乗ってるのにガキに我慢しなきゃ
ならんのだろうね。
応援ってなんだよ、意味わかんねえ。

DQN親がグリーン車代払い戻すなどの処置をするなら応援とやらも
してやってもいいがホントこういうバカ親ってギブアンドギブなんだね
452おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:22:30 ID:W+xmX5Iq
そのヴァカ親、グリーン車に払う金があるんだろ?
そんなにガキを騒がしたければコンパートメントでも使いやがれ。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:23:15 ID:Y2X8riOr
>>443
そういうブサガキ溺愛母って
若くなくて(最悪高齢出産かも)ダサかったり地味だったり
全然パッとしない奴に多くないか?
454おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:24:08 ID:KwnbT9qa
>>446
新幹線で5時間かかるってわかってて
なんで子供連れて乗るかな。
周りに迷惑だし、自分も大変でしょうが。

自分だったらカーフェリー使う。
455おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:27:50 ID:BEoBpI93
そういや全席指定のロマンスカーの窓際の席を取ったとき席に行こうとしたら
自分の隣の席と後ろの2席の計3席を取った親父とガキ2匹が、あろうことか
勝手に漏れの席ともどもを1回転させて後ろの席と向かい合わせにしやがった

窓際の漏れの席は通路側になった挙句見知らぬガキと向かい合わせの席にorz
座るに座れなくなったので他の空いてる席に勝手に移動して座っていたら
車掌に注意されるわ

マジ勘弁しろよ
456おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:29:08 ID:n1Dq8eLx
子供に何か買ってやっても「ありがとう」と言わせない親。
二度と買ってやるか!って思う。
457おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:30:33 ID:fclf39vM
保育所本棚で熱中症?かくれんぼ4歳男児が死亡(読売新聞)

10日午後0時25分ごろ、埼玉県上尾市本町の同市立上尾保育所で、
同市本町、会社員榎本高志さん(43)の長男侑人(ゆうと)ちゃん(4)が、
廊下の本棚の中でぐったりしているのを、所長(59)が見つけ119番通報した。

侑人ちゃんは病院に運ばれたが、約1時間半後、死亡した。死因は熱中症とみられる。

上尾署によると、昼食をとろうとした午前11時30分ごろ、侑人ちゃんがいないことに所長が気付いた。
所内を探したところ、廊下の本棚(高さ1・2メートル、横90センチ、奥行き43センチ)の下段の引き戸の中に座った状態で
ぐったりしている侑人ちゃんを見つけた。友人らとかくれんぼをして遊んでいたらしい。

熊谷地方気象台によると、埼玉県内はこの日、各地で真夏日となり、
上尾市に隣接するさいたま市内では最高気温30・3度を記録した。



[読売新聞社:2005年08月10日 20時46分]

http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__yomiuri_20050810it15.htm
458おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:47:00 ID:mPevYjN6
>446て勘違いやろう?
ってかばか
気を使っているのを見ている人は見てるし、わかるけど。
自らいうのはバカまるだし。
オイラが嫌いなのは、子供の教育なんだろうが、レジが混んでいるに、子供(幼児に)お金払わせ流れを止める奴。
今日路線バスで運賃後払いだったが、子供にやらせて流れを止めていた
状況をみれ
あんたにとっては子供は、宝物でも、他人はちがうんよ。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:57:19 ID:B8zBqMIJ
同意する意見が多い。
私はちょっと違うが、某アーチストのファンのBBSのこと。
そのアーチストのことを話す?所なのに、我が子のネタを書く人が多い。
それも自分のコを姫、王子という表現で自慢しまくり。
いや、BBSだから何かいてもいいんだろうけどうんざりする。
そのアーチストというか歌手のライブは子供も入場桶なので、子連れが多く
これもうんざり。
個人的な意見でスマソ。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 00:17:04 ID:lXkPkW+a
>>459
前にここに書いた事あるけど、某ミュージシャンのオフィでもいた。
自分の娘の事を「世界一かわいい」とか言ってたな。
自分の子供が世界一かわいいと思うのはいいんだけど
そういう発言は育児サイトでしてくれ。
もちろん「いいかげんにしろ」って意見が何度も出たけど。
「姫」「王子」たまに見かけるけど恥ずかしくないのかな。
「うちの怪獣」って言い方も気持ち悪い。
461おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 00:18:24 ID:i6hq6n0l
自分のこと子育てママっていうのすごく気色悪い。
子供が言うことをきかなかったり、ぐずったりしてることだけに怒ってるんじゃないのだ。
どっちかっつうとアフターフォロー全くなしで開き直ってる上に
私たちを応援して、と義務は果たさず権利ばかりふりかざすおまえらにうんざりしてるんだ。
462おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 00:36:52 ID:e9R0Fyfp
毎年、我が子の写真入り年賀状も勘弁して欲しい
463おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 01:33:11 ID:+8LUlRQv
我が子の写真入暑中見舞いもやめて欲しいざんす・・・。
464名無しのちゃりだーさん:2005/08/11(木) 01:40:40 ID:aL7C1J13
>>458

良いこと言った!!
自分、元イ●ン社員ですが、食品レジで餓鬼に金を払わせる池沼親の多いこと!
空いててアンタらしか客が並んでないならまだわかるが、セール日で混んでんのにやらせてんの見ると
氏んでくれとオモ。

しかも「私の子供、賢いでしょ?かわいいでしょ?見て見て」というオーラを放つのは何故なのか。
「誰も見てませんから、ウ財だけですよ」と言いたい。

あと似たようなカンジで、レジ待ちの間餓鬼にイ●ンカード持たせておいて(↑と同じカンジで支払い時に出させるつもりだったと思われ)
その段階になって、
「えっ!?カードがない、ない!●●ちゃんどこやったの!?」云々とすったもんだしている池沼母を見た。
つーか、クレジットカードのような貴重品を餓鬼に触れさせる神経がわからない。

余談だが、当方幼い頃スーパーに買い物に連れてってもらうという習慣がなかった。
今でも母が言うが、
「アンタ、スーパーに連れてってもらったって記憶ないでしょ?そらそうよ、絶対留守番させとったもん。だいたいハナっから子供が欲しがってぐずるもんの宝庫に連れていくかってカンジよ。
他人に迷惑かけんのわかりきっとるじゃん。」
母、GJ!!と思うよホンマ。
465おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 01:44:15 ID:8Z1un7yT
友人に子供ができてから我が子の写真入り年賀状がくるようになったよ
それだけでなく我が子の画像添付メールもたまにくる…
前一緒に出掛けてたら、そこに「今から旦那が赤ちゃん連れてくるって!○○(私)やっと○○(子供)に会えるね!」って
いや…別に会いたいとか一言も言ってませんケド…しかも合流するなんて話聞いてませんケド
あんたらの家族のだんらんに私が混ざってどうしろと?
その人と食事中、出産シーンをこと細かく実況されて、肉食べてたから正直ウヘァってなって
食事中だし、気持ちいい話じゃないからやめない?って言っても
「そうだよねリアルだよねごめん、でね、子宮口が開かなくて」やめてくれorz
466おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 02:24:45 ID:GY1AVMeD
とりあえず言わせてくれ

>>455
>>458
>>464
>>465


                   乙
467おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 03:11:07 ID:e9R0Fyfp
>>465
災難でしたね
我が子が可愛いのは分かるけどその話ばっかりもねぇ…orz
468おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 04:01:39 ID:+8LUlRQv
>>465 読んでビックリした!
私もまったく同じような友人がいるよ〜!!
携帯からも毎回必ず画像が送られてくるよ。(かなりウンザリ)
彼女は地元、私は地方にと住んでいる所はかなり距離があるのですが、
地元に帰省した時に「やっと子供に会えry」も言われたよ!

「今度○○(私)の旦那様にも**(彼女の息子)王子を見せたいから遊びに行くね♪」と言われてますが
こちらは一言も遊びにおいでとは言ってませんよ?
しかも、小梨の我家に2歳半の男の子を連れて泊りに来るんですか??
家は私の趣味で、壊れやすい置物が沢山飾ってあるんですが・・・。
一回来た事あるんだから知ってるでしょ?
この間のメールに『**王子も大分やんちゃになって、外に出たら暴れたり大声出したりするからもう大変!
暴れるからデパートとか人が沢山いる所にはなかなか連れて行けないの。
だから○○の家に行くのがスッゴク楽しみなんだ♪』って書いてあったけど・・・。
暴れる子を、デパートならダメで我家なら連れ込みOK!なのは何故?!
友人の家なら子供がどんなに暴れても物を壊してもOK!と思っちゃいないか?!

我が子は可愛いかもしれないが、他人にとっては時に迷惑になる事もあるんだよ。
いい大人なんだからその辺の事分かってくれ!!

469おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 05:38:47 ID:Uy+4adfh
>468

で、遊びにきたのかい?
ちゃんと断ったのかい?
470おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 07:27:45 ID:dwi3wVQ7
なんか怒りがふつふつと再熱してきた。

たまに行く程度のスーパーに子供用のカートが置かれた。
そのスーパーで私が母親と夕飯の食材を選んでいた時、
突然腰にすごい衝撃と、店内に響き渡るほどのガシャーンという大きな音。
何が起きたのかわからず、呆然としていると、
母親が顔を蒼くして「大丈夫!?」としきりに聞いてきた。
状況が理解できず、振り返ってみると、
どうやら二、三才くらいの子供が、子供用のカートごと私に突っ込んだようだった。
子供も子供でどうしたらいいのかわからないようで、私を見ながら固まっている。
そしてその子供からちょっと離れた場所にいた母親が一言。
「あら〜すいません」
ちょっとあんた、今の音聞いていたのか? なんでそんな軽い謝り方なの?
なんだかムカムカしてきたのでその親に思いきり愛想笑いを返して足早にそこのコーナーから離れた。
後からは「ほらぁ謝ってきなさい?」みたいな、まるで自分は全く悪くないと言うような口ぶり。
子供は大体カートが好きだったりして、そういうの持ったらはしゃぐだろうよ。
なのにどうしてほったらかしてるんだ?
親なら子供の行動にもちゃんと注意を払ってくれよ。
ただでさえ腰弱いのに、その一件以来、腰が痛む回数が増えたんだよ。どうしてくれる。ちくしょー。
471おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 08:02:05 ID:UsOeKWpL
しかし、ほんとここまで見てるだけで腹立たしいスレもないわ・・・
と思ってたら自分もあった。
やっぱり、皆のいうイオン系スーパー。どうして?
何かDQNを引きつける様な「何か」がイオン系にあるのか?
いつも西友やヨーカドー、コープなんか利用してるけどそこまで
バカ親子って目撃した事はないんだよね(多少ぐずる子は見るけど)
突出してイオンにそういう親子がうじゃうじゃ。
先日も、たった30分の間に2回カートで轢かれました。
そのうち親が謝った例は0回、子供ももちろん謝らない。
やったらやり逃げて、ある親子は「ちょっと、当たりましたよ」と言ったら
「は?子供のやる事でしょう。大げさなんだから!」とお得意の逆ギレ。
別の親は子供にカートをおもちゃ代わりに運転させていて、子供の単独衝突。
帰りにレジに並んだら無理やり前に割り込んできたデブ親子。
「並んでますけど」と言ったら聞えないフリしてやがんの。
しかも、上記に出てきたように「へ?イオンカード見つからない」とか
言ってんの。バカじゃないか?割り込むならカード手に握ってろ!!
その他にも片手にべビカ、片手に買い物カートとW手押ししてる
雑技団みたいな母親がいたり、うなぎの試食の前からどかない親子が
マネキンさんに「もう味わかりましたか?」と咎められてるとか・・・
ほんと、動物園のサルの方がよっぽど利口で順序守ってるって。
DQN観察だったらジャス○もネズミーランドに負けてないと思う。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 08:33:22 ID:cvGKpjdL
>>465
私も似たようなことあったよ。どうして馬鹿親は、”みんな自分の子と会いたがってる”
と勝手に思うんでしょうね?友人の子には全く興味ない。会っても、とりあえずお世辞で
かわいいね、と言うしかない。そりゃどんな顔してるのかな?くらいは思うけど、写真で一回見れば
十分だよ。何回も見たくなるようなかわいい子ならともかく・・。
いつから自分の子のことを謙って「愚息」といわず「王子」と呼ぶようになったのか・・・。
473おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 09:00:34 ID:UsOeKWpL
>>465 >>472 
ものすごい同感、自分の友人もそう。
出産したら脳内で特別な変化が起きたかのような人格変化があった。
そりゃ、自分の子供は可愛いだろう。当然だと思う。
けど、けど・・・それは他人に押し付けるべきものじゃない。
無条件で可愛がってくれ世話を焼いてグチを言わないのは親と
その取り巻き連中(親戚&姉妹とか)ぐらいじゃないのかな。
私の友人もしょっちゅうメール、年賀状の赤子プリントと「王道」を行ってる。
その度に「うちの○○クン天使みたいでしょ?」「いつ顔見に来てくれるの?」
「前よりだいぶ大きくなりました」「私と旦那どっちに似てる?」と
コメント付きで赤子のどアップ写真が送られてきます。
そのつど、何とかてきとーにコメントしてますが・・・疲れる。
何かの時に電話口に喋れない赤子を出すのもカンベンしてほしい。
よだれのジュルジュルした音がして「あばfjどsちゅるぶ〜」みたいな
訳のわからん赤子語を喋って親がその後電話を代わり
「今のね〜お腹空いたって言ってるの〜」と通訳。バカバカしい。

474おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 09:30:02 ID:CLQ3NPMr
>>473
ごめんわろたw
475おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 10:21:44 ID:6wKL1cdV
>>442
これ法律かなんかで作って欲しい。

>大人しか行ってはいけないところ    =居酒屋、バーなど、酒を提供するのを
                    主たる業務とする店

これはホントに子供は来て欲しくない。

スレ違いになってしまいますが・・・

よく行く酒を提供する飲食店のオーナーの嫁さんが妊娠していて、それでも店に来るって
どうかと思った。
初めは妊娠した当初。お客さんとかに「妊婦なんだから休ませてあげないと!!」と気を
使って言っていた。でも、安定期になっても店に来ていた。「酒、飲みたいんだけど禁止
されてるんだよね。」と言ってる状態。 おまけに店中タバコの煙が充満してるから、
妊婦だったら普通子供のことを考えるとそういう場所には行かないだろ!しかも
夜10時とかに。
いくら安定期と言っても、お客さんはお金払って酒を飲みに来たり食べに来たり…
それなのに店員が妊娠してたらこっちが気を使うからお金払っても気楽に飲食できない
っていう事がわからんのかな?

で、生まれたらお披露目会とかしそうで・・・orz
476おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 10:21:49 ID:64EbYfvT
餓鬼の写真入年賀状はマジうざいね。
何年も連絡を取り合っていなかった学生時代の友人から
いきなり「子供が生まれました〜」って印刷されたのが来た。
でこっちからは近況を手書きで書いて返信した。
そしたら翌年、コメントなしの写真だけのが送られてきた。
ちょっとムッとして「メールで連絡しようよ!」とメアド書いて返信した。
メールは来ず、また翌年写真だけのが・・・。
あきれてもう返さなかったけど、数年届き続けたよ。
あーゆー輩って自分の餓鬼写真をばら撒きたいだけなんだろうね〜。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 10:25:21 ID:9GmL4qBt
>>471
イオン系って急成長してるから建物はたったばかりで新しく小奇麗だし、
価格帯がほかの大型スーパーより若干安かったり(子供の衣料品とか)
ドキュママが喜びそうな安物ギャル服屋が専門店として軒を連ねてたり
割と郊外のベッドタウンに多くて土地余ってるから通路が広々しててベビカで並列歩行できるとか
プチ上流目指してる系の勘違い庶民ママ、ヤンキー上がりのDQNママ、
両方のハートをがっちりつかむんじゃないの
(後は馬鹿親にありがちな「新し物好き」ってのもあるかも)
激安フードコートなんかもあって食事も500円前後ですませられて涼めて
中流以下の貧乏子連れもうサイコー
要するに小銭で長居できるとこは客層も悪くなるってことでは。
478おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 10:26:52 ID:2fWs1iC4
民主党のネガティブキャンペーンが始まってる??
479おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 10:45:30 ID:Eq9W05R0
>>478
そういえばイオンは岡田だったのね。ググってみたのでドゾー

民主・岡田の無責任発言問題リンクhttp://perape.hp.infoseek.co.jp/column/a00/colm_a88.htm
480おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 10:56:17 ID:Eq9W05R0
>>104のサイトに突撃したな。いつのまにかにお詫びがでてるね。
481おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 11:09:39 ID:nO+1jS13
>>477
ちょっとでもお金払って居るならいいけど
無料の水だけ飲んで持参したお菓子とかお弁当
とかを食べてるアフォらもよくみかけるよ
482おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 11:16:05 ID:xAAG0yon
友人の家に電話すると、必ず20分間くらいは
友人の子供(3歳)とおしゃべりさせられる。
「この時間だと話せるから」って指定して、いざ電話をこっちがかけると
「今洗濯してるの〜。うちの●●ちゃんとおしゃべりしててくれる?」って。

最近は連絡は全てファックスでするようにしたよ。
483おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 11:21:10 ID:XiB16o4M
自分の子供をアピールしすぎる友達ってウザイね。
私も自分のペットは世界一可愛いけど、他人にとっては退屈だろうから
聞かれない限り話題にはしないけど。
でも、年賀状写真うざいとか、電話口でお喋りさせられるのウザイとかいう
このレスの本音カキコをもしそいつらが見たら、お決まりの「嫉妬してるからつまらないのね」と
思うんだろうかw
484おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 11:25:39 ID:okmJSbMF
昨日はいい人に会った

デパ地下のパン屋でパン買ってたら
案の定子供が走り回る。親注意しない。
ガキUZEEEEEEEと思ったけど、パン買って移動。

喫茶店みたいなところで、ホットサンドイッチが売りの店に行くと
席は20人分ぐらいで、私含め3人で行ったら二人席しか余ってない(´・ω・`)
みると4人席に2人や1人で座ってる人多数
席がそこしか開いてなかったとかの理由もあるんだろうから
仕方ないと思って、2人席と、隣の1人が座ってる4人席を1席借りて
座るようにしてたら反対隣の人が「席かわりましょうか?」
みると1歳ぐらいの男の子連れた30代ぐらいの母親
子供がこぼしたのは備え付けのティッシュでふき取ってくれたし
後で観察してたら、携帯いじる様子もないし子供も暴れない
卵サンドだったからこぼれはしてたけど、お行儀のいい子だった
なんか一気に和んだ

世の中こういう親ばっかりならよかったのに
485おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 11:38:17 ID:2ZARZvrk
>484
ほんとだな。
ちゃんと躾してんだ、きっと。

話は変わるが、一歳くらいの子供って怒っても無駄だから怒らない、
って考えの人多いのか?
一歳の子連れの友達とファミレス行ったんだが・・靴のまま椅子に立たせてるし、
スプーン持ったままテーブルを叩きまくってかなりうるさくても注意しない。
微笑ましい顔で見てるだけ・・・。
私の心が狭いのか・・・。
486おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 11:39:58 ID:YH61An0q
     /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|    売 国     |ミ|
   . |:::::::::/            .|ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |
     ヽ,,         ヽ    .|
       |       ^-^     |
   ._/|     -====-   |  < このスレは中国様に許しを得たの?
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./     得てないでしょ?
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|:::::::
487おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 11:41:41 ID:IEaSd6Ur
>>483
>自分の子供をアピールしすぎる友達
そういう人間から見ると、話題を振られない限り自分から
子どもの話題は出さない、写真付きハガキは出さない、
頼まれない限り子どもの画像をメールで送らない自分は
「子どもへの愛情が薄い・子どもが可哀想」らしいですw
我が子をアピールする「しか」脳が無い親の方が、子どもに
とって可哀想だと思うのですが。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 11:51:11 ID:2ZARZvrk
>487
あなたのような人、好きです。
489おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 11:59:01 ID:t3BRUWZT
>>468です。
>>469さん、なんとか断りましたよ。(実はついさっきね)
何年か前に実際にあった事を、つい最近あった事として引き合いに出しました。

『この間主人の同僚夫婦がお宅の**君と同じ位の子供を連れて遊びに来た。
でも家の中でものすごく暴れる。一時もジッとしてない。親が何度注意してもダメ。
割れる様な物を避難していたにもかかわらず、結局私のお気に入りを壊されてしまった。
同僚はもちろん謝罪した。私はその場では「いいよ。気にしないで」しか言えなかった。
でも本当は物凄くむかついたし、趣味で集めていたものを壊されて悲しかった。
それ以来、主 人 も小さな子が我家に来るのを嫌がる。
だから、**君がもう少し大きくなってから遊びに来てほしいな。』こんな感じ。

でもね、友人は『うちの子は大丈夫よ〜♪』って言うんだな。これが。
来たメールの内容を出し「外に出たら暴れるry なんでしょ?本当にゴメンネ。」って返しても
友『○○の家なら大丈夫だよ。大人しくさせとくよ。』って返す頭の中はどうなってるの??
なんとか断って会話を終わりましたが、とても疲れました。
そんな条件の良いお子ちゃまはいないっちゅうの!!




490おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 12:09:50 ID:B/cmW35G
>>470
愛想笑いですませたのはいかんよ
怒鳴ってやればよかったのに
慰謝料も請求しる
491おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 12:38:25 ID:mzUbg9Ad
友達の餓鬼がちょっとだけCMにでてる
「みた!?今見た!?CMやったよ!!」
492おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 12:56:21 ID:5lnzcEst
>>491
「テレビ壊れてるの〜 
最近のテレビってつまんないからもうずっと置かなくてもいいかな♪」で返す
493おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 13:05:09 ID:kg0GZGRm
この間ミスドで下段のドーナツを何個か手で触ってるクソガキがいたよ。
親は一応注意して触ったドーナツを自分のトレーに取ったけど、
一回りしてまた見たら取ったはずのドーナツが消えていた…。
見てないうちに戻したなw!
494おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 13:07:57 ID:5lnzcEst
>>493
え?ショーケースじゃないミスドがあるの?
495おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 13:13:15 ID:YubP1nI7
>491
何のCMですか?
全国ネットで流れてるなら教えてください。
496おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 13:19:32 ID:9GmL4qBt
>>487
同意

「子供アピール=自分アピール」だよね
自分語りが好きな奴って結局精神年齢がお子ちゃまのままなんだと思うよ
497おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 13:26:39 ID:5zkauL3E
>>494
かなり昔からある。今もあるよ。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 13:29:51 ID:d2Kz+9Ft
そんなことでムカつくような相手を友達と表現する>>491がわからん。
499おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 13:41:36 ID:cvGKpjdL
独身の頃に、
「親戚以外の人に、子供(だけ)の写真入り年賀状送る人ってバカ親だよねー。」
と言ってい友人が、今はそれをやっている。人って変わるよね。
500おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 13:55:50 ID:imoyTPNo
自分は子供生まれた翌年の年賀状だけ
近況報告もかねて(生まれたのが初冬だったので)
子供写真を小さく入れた
それっきり次の年からは入れてないが
やっぱりウザかったのだろうか。
501おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 13:58:24 ID:GpRf4V8g
>>450
いや、いるよ。閉店間際(午後11時)の異等用稼動のサービスカウンター
前の長椅子の前でボール遊びする餓鬼に何度遭遇したことか。
502おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 14:03:02 ID:/RVnPNlJ
>>499
私の友人も同じことを言っていたんだけど
子供が生まれた後、子供のプリクラを貼ったハガキを送ってきた。
でも「すまん、やっちまった、許せ」とコメントが書いてあって笑った。
503おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 14:03:53 ID:cvGKpjdL
>>500
生まれましたの報告(時期的に年賀状と兼ねて)ならOKだよ。
あと、家族全員の写真ならいいと思う。でも、子供だけっていうのはね・・・。
だって、こんなに成長しました、かわいいでしょ?ってことでしょ?
そんな葉書もらって和むのは子供大好きな人か親とか兄弟だけだよ。
504おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 14:08:55 ID:GpRf4V8g
>>503
恩師の年賀状がそれでした・・・・餓鬼オンリー。・・・・orz
505おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 14:11:11 ID:VMHn/wqf
>>489
友人は『うちの子は大丈夫よ〜♪』って言うんだな。これが。

究極のバカ親の常套セリフだよね。我が子だけは大丈夫って思ってる親、大杉!
506おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 14:18:26 ID:7szVOwdS
江戸川区南葛西の大型店舗のヨーカドー及びその隣にあるホームセンター。
土地・賃料が比較的安い地域のため、低所得な家族が多く住みつき
住民の民度が著しく低い。スーパーはどこもDQN家族の巣窟だが
特に上記2店舗は凄い。
そこのヨーカドーの惣菜やパンは、たいていガキによって指で上から
押しつぶされ、袋菓子はもみ砕かれている。通路にはぐずって泣き喚きながら
大の字になってゴロゴロ転がるガキが横たわっている。誤ってそういった
ガキを踏みつけると、ガキの茶髪DQN飼い主が因縁をつけてくる。
ホムセンではペット搭載用の大きなカートにガキを3匹ほど乗せた
ジャージ&トレパン着用のバカ親満載。さらにガキ用の車の形した
カートもあるため、買物用の通路は車カートに乗ったガキの
レーシングコースと化している。

とにかくひどい有様です。興味のある方はぜひお越しください。
珍妙かつ腹立たしい生き物が多数鑑賞できます。
507おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 14:24:32 ID:Woq3dEJJ
この前旅行に行ったとき、温泉に入った。そしたら、小学校高学年ぐらいの子が親父と一緒に入って来て体を洗い始めた。
そしたらシャワーを思いきり水平にして顔を洗ったり体を流したりしてるもんだから、
そのお湯が後ろの浴槽にビチャビチャッ!と飛んでくる。
そいつの後ろに居たジイサンもたまらず避難。
その親父も気付いてなかった。
注意してやろうかと思ったけど、もうそいつ体を洗ったあとだったから、
言うタイミング逃しちまったよ…。
508おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 14:26:21 ID:1VziuTBj
>500
レスをよく読みなって。ここの住人が嫌がってんのは、毎年毎年
これでもかと自分のお子アピール(=自分アピール)の為に、
何枚も何枚もお子写真付きハガキを送り付けてくるような輩ですよ。



イオン系スーパーじゃなくても、居るところには居るもんだ…
昨日、夜の7時半頃にスーパーに行ったら、居たよ…ガキと一緒になってはしゃぐ馬鹿父。
商品選んでたら、背後で「も〜やめてよぉ、危ないでしょぉ〜?」と、ユルユルに注意する
女性の声が聞こえたんで、また嫌な予感がして、馬鹿母と馬鹿ガキが近くにいるのかと思って
振り向いたら……

キーキー騒ぐガキを乗せたカート(ガキ用に、座席部分を車の玩具っぽくしてある)を嬉々として
振り回すように、勢いよくグルングルン動かしてる馬鹿父が。
……あのなあ、周囲に客が私だけしかいなくて、しかもスペース広めに取ってある通路だからって、
 そ ん な こ と し て 良 い ワ ケ あ る か ! 危 ね え だ ろ う が っ ! !

ちょっとしたはずみにカートの取っ手から手が滑って、勢いの付いたカートごとガキが商品とかに突っ込んだら
どうしよう、とか、 考 え な い ん で す か ?>馬鹿父
馬鹿母も、ユルイ注意を一回しただけで、普通に商品選んでるし……
こんな馬鹿でも親になれるんだから、本当、世も末だよ……
509おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 14:29:58 ID:e26YfsjY
昨日の昼時久々にファミレスに行ってきた
何気なく、しかも夏休みの昼時にファミレスに入ってしまった自分がアホでした。
510おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 14:41:05 ID:Uisu0AJP
>>487
私も言われた事あります。育児以外の内容のホームページを
持っているのですが、そこに子供の事が書かれていない事を
「子供に関心がない」って悪く言われていた事が。
言っていたのは、どこでも子供連れでいくのが正しい派の馬鹿母です
511おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 15:09:41 ID:kc7S2hlm
>>510
同人系サイトをやっていますが、そういうサイトを周る上でのネットマナーに
「サイトで扱う作品、キャラ萌え以外の自分語りはしないこと」というのが
必ず盛り込まれています。
でもバカ母はそんなルールすっ飛ばして
「ウチの子どもが〜」
「私の息子は〜」
と書き込んできたりします。
だから私のサイトでは掲示板は置いてません。
512おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 15:29:24 ID:e2vAr6Lf
>>461
その感覚わかるなあ
年賀状に多いパターン「新米ママは大忙しです!」
自分で自分のことママって言っちゃうのって育児雑誌の世界丸出しで
見ているこっちがむずむずする
いい年こいた女がじぶんのことをちゃん付で呼んでるのと同じスメル
このテの女の年賀状はほぼ100%写真年賀状で
メールアドレスは○○mama
513おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 15:39:32 ID:HJNCY+0k
>>493
私もそういうの見たことある。
それはパン屋だったけど。
子供がパンをとろうとして落としちゃって、そしたら母親が慌てて元あった場所に落としたの。
で、私が唖然として見てたら母親が気づいてそれをちゃんとトレーにとったんだけど、
後から見たらそのパンがトレーになかった。
言おうかと思ったけど勘違いかもと思って言えなかった…
514おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 15:46:39 ID:9/acf77I
本人にとっては子供=自分の分身と思うのか、友達なら
自分の子にも興味があるはずと思うようだけど、
やっぱり友達とは友達だけど、その子供とは関係ないし興味ない。
子供だけの写真送られても何とも感想が出てこない。
515おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 15:49:02 ID:J0H/0ZG+
コンビニ店員やってますが、レジで支払いのとき
抱っこしてたガキをカウンターに座らせたり立たせたりして
ゴソゴソ金出すバカ母は本当に氏んでほしい
きたねぇんだよヴォケが!
でも「そこは食べ物も乗せる場所ですので」と言いたくても
なかなか言えないヘタレな私…orz
516おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 16:10:27 ID:9GmL4qBt
しない方がいいよ
下手すりゃ本社にクレーム入れられて理不尽なお叱りを頂戴するはめに
今は「子連れのお客様は神様」
へたれでも何でも、触らぬ神に祟りなしって言うでしょ
517おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 16:38:45 ID:jGgLjpOY
今朝、峰竜太の番組見てたら、コメンテータの人が

今の子育ては
「わが子<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<わが事」
「自分は身奇麗にして、子どもより常に携帯メールを優先する」
こんな親たち見てると殴りたくなります。

と言って、司会陣も他の専門家たちもハゲ同してて
超GJだった!
あのネ申たちが、馬鹿親どもから嫌がらせされませんようにナム
518おさかなくわえた名無しさん :2005/08/11(木) 16:56:04 ID:2UB7lLFF
最近そういう親やガキも非常に自分も不愉快な所がありますね。特に今は夏休みですからどこへいってもガキが多い(特に日曜日、、)
図書館で音量をでかくして聞くクソガキ やたらとはしゃぎまわるでかい声でしゃべるガキ
ネットもろくに使えずゲームのことにしか使わないガキ 泣き叫ぶガキ それを放置する親 または対処していない親 携帯電話も持ちでかい音で着信音を得意気に鳴らすガキ
などうちの地元の図書館ではこういうのが頻繁に起こっています。
ぶっちゃけた話そういうガキは来ないでほしい。
とにかくてめぇの都合で好き勝手やっているガキは腹が立つね!(後、ネットを使う時間が決まっているんですが、時間通り来ないのもクソガキ!!そのせいで私が無駄に時間を費やしたことか!!!!)
愚痴になってすいません みなさんの地元ではこういうことが公共の施設でありますかね?
519おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 17:05:22 ID:dAdLL4U9
>>517
それ私も見た
保育園とかで昔はみんなどのお母さんも走って急いで子供を
迎えに来てたて、今のお母さんはノンビリ携帯で電話しながら
手招きするだけで「早くしなさい」と言うだと
子供は親が向かえに来るの首を長くして待っているのに
子供の事より自分の事が大切なんだと言っていたね

まぁ多いよなそういう親…。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 17:18:38 ID:jGgLjpOY
>519
夜にカラオケに付きあわす親のことも言ってたな・・

ココではイオンとネズミとマックと回転寿司は、イラク扱いだけど
一流といわれるホテルの夜なんかでも最近はいる。
四才以下無料、なんてブッフェには必ずいる。

ぐずった乳児に大泣きさせたまま、ブッフェ台から帰ってこず
席についても、ヘラヘラ適当にあやしながら黙々と犬食いしてる夫婦
タバコふかしてる父親とか。
店員さんも周りのガイジン客達も、みーんなそいつらを見てるのに。
恥ずかしいったらないよ。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 17:47:41 ID:x08I9nRz
子供より大事な、携帯での話題ってどんなんだろう?
522おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 18:00:12 ID:8Z1un7yT
>521
旦那の愚痴じゃね?
523おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 18:01:29 ID:CN+Ec8aB
我が子マンセーとがんがってるアテクシカコイイメールだろ
524おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 18:37:15 ID:A/BrCJd0
子供ほったらかして携帯いじりながら
「もー、子育てって大変、旦那は手伝ってくれないしー」的な愚痴メールと
「見て見て、うちの子かわいー」写メールを友人に送りつけてるんだろ
525524:2005/08/11(木) 18:38:43 ID:A/BrCJd0
>>523
リロ忘れスマソ
かぶったorz
526おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 19:05:43 ID:wLTUSLC9
洋服屋さんに2・3才の子とお母さんが来てた。
狭い店内で子供はウロウロ。
お母さんは洋服を見るのに夢中、しかも妊婦。
なぜかその子が店内で数少ない鏡を独占してるため、他の人は鏡に近づけない。
そのうち、ほったらかされた子供が
横を通る人に「ジャマ、ジャマ!」と手を出してきた。
その親は「ゆ○か!」と注意はしてたが、叩かれた人には結局謝らず・・・。
小さい子でもあぁいう風になると、ほんと憎たらしい。
あの人、周りのためにも次産まない方がいいかも...
527おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 19:07:56 ID:qbLiGCr6
今の小学生って最悪だな。
人を追い抜くときわざわざ相手に手を払うようにして
追い抜く。今日のガキ8/8でそれだった
528おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 19:29:57 ID:LXQqgkSp
>520
DQNを入り口で止められないなら
まぁ二流って事だな
529おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 19:48:30 ID:R8bu/ojH
私の友達は赤ちゃんが1歳ぐらいで、まあ、躾とかは
ちゃんとしてる方だと思うんですけど・・・。
年賀状は子供の写真。「今年だけだから許して」のメッセージ入り。
メールアドレスが○○mama-△△(子供の名前)@
子育てブログやりだして「見てね〜!」
まあ、いい。友達だから我慢する。
こないだ私は海外旅行に行ったんです。
「写真見せて!」と言うので、持っていったんです。
CD-Rに入れて、彼女の家のPCで見せる約束をしました。
まあ、見ませんね。
ず〜っと子供見てる。だったら見せに来てといわなきゃいいのに。
別に見せなくても良かったのに。結局PCの子供の写真見せたかっただけ。
もちろん、話もできやしないです。常に子供の話。
ずっと彼女の話を聞くだけ。
「最近なんか面白いこと有った?」って聞くから話をしてると、
途中で「△△ちゃん〜!かわいい〜!ねぇねぇ、今笑った!」
知らねぇよ。
やっぱり、距離を置いてしまいましたねー。
もうちょっと子供が大きくなってから、会おうと思います・・・。
530おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 19:51:27 ID:i68VHKHV
>「写真見せて!」
社交辞令だったんじゃ…
531おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 19:52:09 ID:CN+Ec8aB
子持ちの人間の家に行くという事はそういうことなんじゃないの。
たとえ用があったとしても全て子供絡みに置き換えられるのさ。
飯食ってる目の前でウンコオムツ交換されなかっただけマシだと思わねば
532おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 20:12:41 ID:R8bu/ojH
>>530
社交辞令でそんなこと言うほど付き合い短くなかった。
子供見に来てと言われたら、普通に行きます。友達だし・・・。

>>531
まあ、そうなんですけどね。
子供の自慢したいならそれはそれで良いんですけど。
「かわいいね〜」って言うし。行くたびにお土産買っていくし。
こっちも自分の話をしなければ、問題ないのですが。
途中で切って、子供の話にするなら聞かなければいいのにと思いまして。

まあ、彼女に一切、悪気はないのです。
ただ周りが見えていないだけで。
彼女の様子を見ていると、写真も見たがってたし、話も聞きたがっていました。
でも、常に上の空で、悪気無く子供の話に変えちゃってるのが分かるんですよね。

すみません。ただ17年来の友人関係の形態が変わったことに寂しくなってるだけかも知れません。
・・・私、ホントは子供キライなんです・・・_| ̄|○
「子供産めば分かるよ」って言われることも多いです。
何が分かるのかさえ、よく分かりませんが、ホントに何か分かる日がくるのでしょうか。
そして子供産んだ人は、子供がいなかった時の感情を忘れるのでしょうか。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 20:15:58 ID:/RVnPNlJ
何年も会ってなくて年賀状のやり取り程度の友人が
ある日いきなり「○○ママより」とメールを送ってきたんだが
本名が書いてなかったからマジで誰だが分からなかった。
結局年賀状を探してやっと誰だか分かったんだけど
見たこともない子供の名前なんていちいち覚えてないっつーの。
今まで△△子と呼んでたのに、これからは○○ママと呼べということか?
断る。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 20:51:04 ID:R8bu/ojH
ところで、私のマンションで小学生が上から通行人に向かって
ものを投げたことがありました。
幸い、通行人には当たりませんでしたが・・・。
そのことが住人のあいだで話題になったことがあります。
子持ちの住人のほとんどが「子供のしたことですからねえ」
などと言っておりました。
「何言ってるんですか、子供でもやっていいことと悪いことがあるでしょう。」
と言ったら、
「○○さんには、お子さんがいらっしゃらないから、分からないんですよ」
と言われてしまいました。
「子供が悪いことをするのは親の責任です。
 子供のしたことを言うならば親が責任を取るモノでしょう?」
と言ったら、
「あなたも子供産めば分かる」
と言われました。わかりたくもねぇ。
悪ガキの投げた木片がそいつの子供に当たれば良かったのに。
535おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 20:57:56 ID:RwdhYm2E
>533
ぶった切りワロスwwwwww
536おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 21:01:22 ID:XiB16o4M
>>534
小学生がマンションの上階から消火器を落として、
下にいた小学生の女児に当たって死亡したという事件もあったよね。
しかも、その前から何度か消火器が落ちてたらしいし。
それでも「子供のしたことですから」なんて言えるか?ってんだ。
537おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 21:03:24 ID:CN+Ec8aB
>「あなたも子供産めば分かる」

これは親が責任を取るべきという問いに対する答えじゃないよな。
とりあえず答えにつまったらこういう風に言えばいいと思いあがってんじゃね?
538おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 21:05:54 ID:Ql9stbCl
やっていいことと悪いことくらい、子供を生まなくてもわかる。
むしろ、生んだ方がわからなくなっているような。
539おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 21:11:29 ID:f2Hwcgs4
子供産んだら分かる

『あなたも子供産んだら常識なんて言ってられないのが分かるわよ』
(常識なんて守ってられないのよ、大変なんだから)

って意味じゃない?
とにかくムカつくわー
540おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 21:12:47 ID:sOJrJf3y
>>534
そういう人って、既に3人くらいの子供を育てた人に言われたら
「あなたは子育て100%完璧だったんですか!?」とか
「昔と今では子育ても変わってきてるんです!!」と言いそうな予感。
541おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 21:21:08 ID:f2Hwcgs4
>>520
一流ホテルとは言え、ブッフェでしょ?
昔は一流と敷居の高かったホテルも不景気に背に腹かえられず
値段下げて庶民様様だからディナーって言ってもブッフェじゃぁ・・・
仕方ないんじゃないの?






って言われるよ
ファーストフードだから仕方ない
ファミレスだから仕方ない
イオン系スーパーだから仕方ない
子供ということで許せることの限界を超えてても「仕方ない」ってレスされる
あげくはどうしてそんなDQN地域に住んでるの?まで言われるよ
542おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 21:28:04 ID:XiB16o4M
>>540
ああいえば上祐だよね。
543おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 21:30:25 ID:GY1AVMeD
上から物を落とすってとんでもないことだよ
2階から小さな固まりでも落とすと落下速度が出て
下手すれば頭かち割れるそな
マンションの上階なんつったら考えただけでも恐ろしい
当たれば軽い怪我じゃ間違いなく済まない
子供の〜なんて言ってられないよ
馬鹿親は小学校?で重力の法則でも勉強し直してほしい
544おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 21:32:17 ID:R8bu/ojH
だいたい、まともな親もたくさんいるんだから、
そんな言い訳通用しませんよね?

子供キライだけど、まともな子供は嫌いじゃない。一番キライなのがDQN親。
きっと子供産めば「カワイイ」って気持ちが分かるとは思う。
子供産んだらちゃんと育てて、
「おまいらの気持ちは子供産んでもわかりませんですた」
って言うのが夢だ。
545おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 22:08:16 ID:Aq5AEKqE
自分は子供がいて、
DQNの気持ちは理解できることもある。
そうしたくなる「気持ち」はね。
でも、同じ行動に出ようとは思わない。
546おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 22:10:28 ID:9/acf77I
>544
そう言っても「おたくの子はたまたま育てやすい子だったのよ。
うちは大変でね、あなた楽できてよかったわね」と言われそうだ。
547おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 22:11:32 ID:R8bu/ojH
>>546
きーっ!
548おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 22:15:48 ID:ctdrIrkD
深夜1時。24時間営業のスーパー銭湯の駐車場で、ひっきりなしに
出入りする車の間を縫うようにキャアキャア追いかけっこをしていた、
推定4,5歳の男児と父親。さらに、注意するどころかまるで微笑ましい光景
でも見るかのように幸福そうな表情でそれを見守っている、“ほのぼの家族ドラマ”
に酔ってるらしき母親という超DQN親子が。
父親に煽られ、駐車場を出ようとしていた車(フルスモークのセルシオ)の前に
飛び出すバカ子。急ブレーキで止まるセルシオ。バカ父が「危なかったネェ〜
ここ車いっぱいいるんだから、よく見て走らなきゃダメだよぉ〜」とゆるゆる、
かつ大勘違いな発言をしているとき、セルシオから明らかにソレっぽい中年男が
降りてきて、「何やってんだよ、あぁ?!」と言うなりバカ父の胸倉をつかんだ。
さらに青ざめるバカ子に「おいこのクソガキ、てめぇこんな時間に何やってんだよ」
とジリジリ詰め寄る中年男。恐怖におののきながら後ずさりし、ついにしりもちを
ついて嗚咽をあげるバカ子。
しかし、一番驚いたのは、「あらあら☆」という穏やかな表情でそれを見守り、
他人事を決めこんでいた母親。中年男が去った後、何事もなかったかのように
「さーもうおうち帰ってネンネしよう〜ねぇ」と、憔悴した父親と共に大泣き
するガキの手をひいて帰っていった。
ワケがわからなかったけど、とりあえず中年男GJ!という感じでした。
549おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 22:34:51 ID:e9R0Fyfp
>>548
そのヤ○ザ風な中年男性の方が常識あるな
本当に近頃は甘やかしてるとゆうか野放しにさせてる親が多すぎ
甘やかす=子供の事考えてる 勘違いしてんだろな
550おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 22:59:42 ID:rnarERc9
551おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 23:30:56 ID:myBXndhF
>>534
「そんなに物を落とすのが好きなら、自分自身を窓から落としてみたら〜?
楽しいわよ。きっと」
552おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 23:31:42 ID:4dRv7ErX
>>550
想像を絶する世界でした…。
「妊婦や子連れは座席を譲ってもらえて当然!」という意見に、
500以上もの賛成レスがついていること、何の疑問もなく自分の
立場を正当化する電波な考え方にとてもついていけない。
子供産むとああなっちゃうの?今の経産婦って、みんなあんななの?
ホラー映画より怖いスレッドだね。なんだか、北朝鮮みたいな
洗脳がなされてるみたいで気持ち悪かった。
553おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 23:32:59 ID:pedbG/NN
世界中の種類の犬、猫を集めたフェスティバルに行った時のこと。
中には犬が芸を見せるショーがあって、場所が
小規模の特設ステージに観覧席がパイプ椅子を並べただけの簡易的なもの。
私は一番後ろで立ち見をしていて、
一際印象的だったのが肩車DQN親子。
物凄い混みようだったので、自分の子を膝に乗せて
他の人も座れるようにと配慮する人もいるなか
(更に、前に大人が座っても膝に乗った子供はステージが見やくなる)
DQNはきっちり両親、子供二人、計4席を確保。
まあ確保はいい。周りが皆配慮ができていて落差はあったが。
DQN家族は後ろから4列目だったため、ショーが始まると子供達が
「見いぃ〜え〜な〜いぃ」と大声でぐずり始めた。
椅子の上で立ち膝をして、前の席の大人の頭を避けるように左右に揺れる子供。
その後ろの大人が揺れる子供を避けるように更に揺れる。
見えないコールが10分程続き、父親が子を呼び、自分の膝へ。
すると父親が肩車をし始めた。母親もそれに習い下の子を肩車。
遅れて入場した客が肩車で空いた席につくと「そこ、子供達の席なんで」
と追い払い、椅子に小物を置いて尚も座席確保。
DQNトーテムポールが二本立ったため
そこから後ろ3列と立ち見をしていた自分は
ドッグショーが終わるまで揺れるトーテムポールを眺めているだけだった。
こういうイベントだからある程度のDQN親には寛大な気持ちで赴いたのだが、
自分だけでなく複数人を巻き込んだことに対して
「後ろの人が見えません」と言えなかった自分にチョト後悔。
554おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 23:33:20 ID:myBXndhF
>>548
あ、それきっと「クレヨンしんちゃん」のギャグの真似だよ。
双葉社は大嫌いな版元の一つ。
555おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 23:36:29 ID:Aq5AEKqE
>>552
それって育児板でしょ?
怖くて出入りできない人は多いようだよ、子供がいても。
556おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 23:45:33 ID:myBXndhF
子供は自分の分身であり、自己のエゴを投射する化身でもあるわけで、
DQNな子供は親自身を写す鏡となる。

成人として成長した脳は、他者の存在を認識して行動する事が出来るが、
未発達の脳は他者を認識できず、他者の存在を尊重できない。

つまり脳障害。そういう親に育てられてしまう子供が憐れ。

子供を育てると言うことは、まず自分の子供を独立した一人格として認識する
事から始まる。
だけど、それが出来ないから自分と同一視して、日頃、大人の枷にはめられて
好き勝手の出来ない自分の代わりに子供に好き勝手な事をさせ、それでも
平気でいる。

むしろ、自分の子供が人に迷惑をかけることを快感にすら思っている傾向がある。

つまり、そういうのは子供をちゃんとした一人の人間としてではなく、自分の道具と
してしか見ていない。だから、子供が大きくなると、エゴを振り回す道具に使えなく
なるので冷淡になる。

奴らは子供が可愛いんじゃない。結局、自分が可愛いだけ。
その事実を、親バカという演技によって誤魔化しているだけだよ。

もっとも、マトモな愛情の姿というものを、脳タリンの漫画や、くだらないTVによって
消してしまった我々にも責任があるけどね。
557おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 23:46:38 ID:CN+Ec8aB
556の長文はコピペなのかマジ打ちなのか
558おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 23:51:15 ID:myBXndhF
>>552
「子供は立つものだ」という常識はどこへ・・・。
マトモに立てない小さい子は、公共交通機関には乗せない。危ないし、子供が
ぐずってもなかなか抑えが効かないから。
妊婦もやたら出歩かない。胎教に悪いと教えられたもんだが。

結局、子供のことより、自分の楽しみやわがままの方が優先する親ばかりなんだよ。

野生の動物は子育てのために自分の命を投げ出す。
人間のろくでなしは自分のために子供を道具の代わりにしたり、おもちゃにする。

人類、滅びの日は近いだろうね。
559おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 23:53:19 ID:myBXndhF
>>557
元が洋書の類は、子供と親の関係についてこういう論旨が多いよ。
560おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 00:08:41 ID:X8Igojsu
レジバイトです。
ここでも大評判のイオン系スーパーが近所にでき、
思っていたよりもずっと平穏な夏休み・お盆休みの忙しさで助かっています。
正直なところ、件のスーパー開店以前より、DQN親子の雄叫びや、
ヒーリーズ、野放しの猿のごとき子供たちが明らかに減っています。
常に周囲への気配りを忘れないベビーカー持ちお母さんや
小さくてもきちんと親のそばでおとなしくできる子、
商品を持ってきて「お願いします」「ありがとうございます」の言える子たちなどなど。
もちろん例外DQN達もいますが、ほんとに働きやすい日々です。
イオンよありがとう!
561おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 00:19:09 ID:LDgzrIF+
>>538
> やっていいことと悪いことくらい、子供を生まなくてもわかる。

これイイ! もらった。
今度言われたら使わせてもらう。
562おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 00:40:27 ID:NKqMtbJK
>「子供は立つものだ」という常識はどこへ・・・。

禿同。
私もずっと「子供は元気だから電車では座ってはいけない」って
教わってたんだよね。でもこれって親だけじゃなく周りにいた大人全員が
言ってた記憶が。
今はどうしてこうなってしまったんだろう。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 00:48:37 ID:f0pifinE
東京都A市、駅前にあるヨーカドー系ショッピ
ングセンター、数年前にイオン系ショッピング
センターが進出したのを機に1年掛かりの大改
装…。
改装後は広くなって取り扱い商品のレベルも上
がり、専門店街もかなり充実してる。
駅前だから人は多いけど、DQN家族は少なくな
りました。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 00:50:25 ID:F2PnHZtz
育児板で厚かましいレスしてるDQN親って、

>常に周囲への気配りを忘れないベビーカー持ちお母さんや
>小さくてもきちんと親のそばでおとなしくできる子、
>商品を持ってきて「お願いします」「ありがとうございます」の言える子たちなどなど。

自分達は↑みたいな親子だと信じて疑わないから、あんな
図々しいレスできるんじゃないかと思われ。
とりあえず、育児板にはマトモな親がほとんどいない、マトモな親は
あんな板見ないってことだけは判明しました。
565おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 01:31:55 ID:q5D4q2Ly
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20050810us41.htm

 学校へ無理難題をふっかける親が増えていると、教員は考えている。
 「嫌いな親がいるので子供のクラスを替えてほしいと言われた」
「下校時にパトロールするよう要求されたが、親は何もしないので、協力を要望すると
『働いているからできません』と回答が来た」

 大阪大学の小野田正利教授(50)が、関西の小中高校と養護学校、幼稚園の教員を対象にしたアンケート
「保護者対応の現状」。質問した合計888校(園)のうち、校長や教頭ら507人からの回答を読んだ小野田さんは、
教員たちが記した親の力の低下ぶりにため息をついた。

 親からの無理難題が「増えている」との回答は80%に達した。
担任と話し合おうとせず、いきなり校長や教育委員会へ直談判する
親の増加を挙げる教員も多く、親への対応に「難しさを感じている」
という回答が90%あった。

 なぜ無理難題は増えているのか。再び、教員が記したアンケートから。
 「親に社会人としての能力が欠如している」「高学歴者が増え、教師を見下している」
「親、特に母親の未成熟ぶり。ミーハー的感覚。
『ビミョー』という言語感覚。利己主義。視野が狭い」

 ここからは教員たちの、とげとげしいまでの「親観」が浮かぶ。
「今の保護者の世代は親が何でもやってくれる環境で育てられ、
何かあると自分のせいではないと考える傾向が強い」
と、小野田さんも分析する。
566おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 01:32:28 ID:ayrEY5ui
でもそういう輩は、2chでもリアルでも、苦言の類は十把一絡げで
「小梨の僻み」「小梨にはわからない」で片付けるもんな。
567おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 01:32:58 ID:4dUj3SgW
まあ子育てって大変なのよフンガーなんて鼻息荒くしてるわりに
2chする暇があるような子持ち主婦は躾も家事もロクロクしてないに決まってるよ
義務も果たさず権利ばかり主張すんだから
568おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 01:49:53 ID:8g1yxj5S
>「高学歴者が増え、教師を見下している」

これは教師の僻みにしか思えん
569おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 02:09:56 ID:Q+PMHZMQ
前に住んでいたアパートには何故か一軒は馬鹿親がいた

他の住人には子供がいないから嫌がらせする奴、
子供(赤)に悪影響だからとピンクチラシを他の住人のポストに入れる奴、
ゴミ出し時間が決まっているのに、いつも時間を守らない奴、
引越しで自転車を忘れて行き「とっておいてください」と一年以上放置する奴、
流産した人に「自分 ”も” 中絶経験したけど 子供生まれたし〜」と発言し
総スカンくって夜逃げ同然に引越しした奴。

全部が同時じゃなく入れ替わってたからまだマシだったけど、
殆どの馬鹿親が、ある幼稚園に通いやすいようにそのアパート選んでたんだよ・・
その幼稚園の人の大変さが想像つきますよ 
570おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 02:21:53 ID:QbIjvrTG
>>568
よーわからんが、
昔は勉強したい奴が夜中まで勉強して国立に入っていた
(親が金持ちで遊ぶために行く人もいるにはいたが)
今は子供が減ってきて、早稲田とかでもそこそこの頭と、
ポイントを押さえた予備校があれば結構簡単。
親も金を持ってるし、勉強したいと強烈に思わなくても
とりあえずほとんどの子供は普通に大学に入れるってことじゃないの?

私も某大学だけど、受験勉強の辛い時期さえ乗り切っちゃえば
あとは気楽な4年間と考えてた子と、勉強するぞー!と意気込んでた子と
見事に分かれてたし。
571おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 02:53:56 ID:OqCDX3t7
電車で見かけた親子。
母親だけ席に座って、子ども(小学校低学年くらい)を立たせてた。
で、その子が座りたがると、「子どもは座らないの!」と叱ってた。
座席はたくさん空いてた上に、厳しい口調だったので傍から見てて驚いたけど、
何だかほっとする光景でした。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 03:04:46 ID:aK4fDwX/
>>571
なぜだろう。今一つ釈然としないものを感じるのだが。
573おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 03:09:37 ID:3EH1Tdyr
>>571
空席があるのに座らせない母親見てほっとするんか?
込んでいる時に一緒に立っているのならまだしも座れるときに座らせず親だけ座って
「子供は座らないの!」って矛盾してるんだが
574おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 03:13:38 ID:wrPbfTLL
>>571
ブックオフに行ったら、漫画の立ち読みに夢中な母親と
母親にかまってもらえないことに焦れて
奇声を張り上げながら本を通路に投げまくる3〜4歳のメスガキがいた。
親もメスガキも小綺麗な服装で、顔立ちも綺麗なのに…
そこへ見るからにDQNな男が慌ててやってきて
母親に注意をしながら本を片づけ始めた。
どうやら会話の様子から、夫ではなく弟みたいだった。
でも、母親は、片づけている男を手伝うことはせず
ボーッと突っ立って「店員がやるのに」などと言っていた。
男がメスガキにも言ってきかせるように注意すると
母親は、呆れたような表情で
「子供なのにそんなこと言ってわかるわけないでしょ」とか
「子供のすることなのにしょうがないじゃない」とか言うばかりだった。
でも、メスガキは、言い聞かせられると奇声を上げるのは止めた。
そして、男に抱っこされて店を出ていった。
その馬鹿母親は、言われたら理解できるらしいメスガキ以下だと思った。
575おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 03:15:38 ID:wrPbfTLL
ゴメン
>>571へのレスが抜けてるよ。
それは釈然としないと書こうとしたのが抜けた。
576おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 03:44:11 ID:XdWcRXo4
しかし、育児板ってのは怖い所だね・・・
なんだか、子供産んだ友達に変化が生じたのも納得した内容だったよ。
○○してもらって当然、妊婦なんだから譲ってもらって当たり前
世間が子持ちに協力的じゃないから少子化が増える・・・言いたい放題w
自分たちの都合の良いように解釈出来る脳内変化が逆に素晴らしい。
大体さ、自分ら夫婦2人が作った子供なんでしょ、普通だったら
他人様に迷惑かけないで頑張って一人前に教育しよう!ってのが親じゃない?
そういう姿勢があきらかに出てる親には社会も周囲も協力的になるって。
バカな親ほど子供ひり出しただけで、ロクに躾も出来ないくせに
いざトラブルがあると、やれ周囲が悪い、社会が冷たいとなすりつけ。
周りの人間が何とかしてやろうと注意してやっても、親がお得意の逆ギレw
親にも周囲にも躾けてもらえない子供がまた子供を産んで・・・
永久にDQNスパイラルが止まらない!! しかもDQNほど多産だしね。 
577おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 03:52:24 ID:xDl/h1Wl
某運送業者のターミナルでバイトしてるんだけど、
裏が住宅なせいか、よくガキがチャリに乗って駐車場(トラックの転回場所も兼ねてる)に平気で入ってくる。
歩道あるんだから歩道走れよと。自転車通行可じゃなければ車道走れと。つーかそこ私有地だと。
頼むから交通ルールくらい教えてから外に出してくれorz

ちなみにそいつら、バックしてきた1.5tトラックに轢かれそうになってた。
578おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 04:45:12 ID:XdWcRXo4
>>577
看板か何かできちんと表示しているんだよね?きっと。
最近のバカ親子って人の土地でも建物でも遠慮なしに入ってくるからね。
人の敷地に入ってきて、いざ事故でもあった日にゃ大騒ぎがスタンダード。

前に住んでたマンションで借りてた駐車場でもその手の子供いたな。
何度注意しても、また入って遊んで遊具をそのまま置きっぱなし。
その周りでは親はいるにはいるんだけど、ママ友達と井戸端中。
法律が許されるならいっそひき殺してやりたい気持ちになりました。
危険を察知出来ない感覚と、予測出来ない脳を持ってる池沼親子が
多くてほんとに危険だよ。車乗る人は気を付けましょう。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 06:23:43 ID:VV7qox5i
>>550のスレの譲ってもらって当然、なんて書いてる子連れの人には譲りたくないね。
けど、妊婦さんには譲ってあげて欲しいな。
立ってるのって結構辛いんですよ。
>妊婦もやたら出歩かない。胎教に悪いと教えられたもんだが。
と書かれてる方がいますが、今の世の中、ギリギリまで働く人も多いし、遊び歩いてる人ばかりじゃないと思う。
「妊婦なのに頑張ってるアテクシカコイイみんな気を使え」ってまわりに迷惑かけてる妊婦はイヤンですが。

これだけではスレ違いなので。
10年くらいのつきあいの友達が、姫呼び、HPで子供の本名と顔晒し、
関係ない内容のメールでも必ず子供の画像添付、会いに来い攻撃、
私も何ヶ月か後に妊娠出産したのですが、頼んでないのに上からモノを言う感じのアドバイス・・・などなどでいやになってしまい、
メールが来ても無視してフェードアウトしていたのですが、
その後に彼女のHPの日記に私の文句が書いてありました。
もう、どうでもいいや、さよなら〜。

画像添付のメールって、興味なくても感想書かなきゃいけないし
毎回だと、パヶ代かけてまでわざわざ見たくないよ、と思う自分がせこくていやだったけど今は快適だわ〜。゚+.(・∀・)゚+.゚




580おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 07:43:02 ID:BRD3YdYy
>>579
妊婦さんが辛そうなのは、妊娠したことない私でもわかるから譲ってあげたいけど
席譲られて当然!て考えの子連れや、「ビギャアアーーーーーすーわーりーたーいー!!」なんて
絶叫してるサルガキなんか死んでも譲りたくないね。可愛げもないし。
いくら子供とはいえ、公共の場所で絶叫なんかしようものなら
親にしこたま怒られるのわかってて恐いから、自分はできなかった。
ああやって周囲の目を気にせず騒げるガキって、普段から怒られたこともないんだろうな。
581おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 07:52:30 ID:6G7OxIev
このスレみてると
小さいころの俺ってこんな風に回りに迷惑かけてたのかなあって思って鬱になってくるな。
わりと糞ガキだったそうなので。親は大変だったといってたんだが。
582おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 08:36:29 ID:C0CLYRQg
>>580
同感だわ〜。見た目に分かるいかにも辛そうな感じの妊婦だったら
席譲りたいなと思えるかもしれないけど、いかにも「譲ってよ!!」みたいな
妊婦の場合、絶対譲りたくない。
それに妊婦だと思って声掛けたら実はただの「肥満体」だったって話しもあるw
特にネズミの国行きの電車とか、譲る必要性もないとさえ思う。
自分が子供の頃なんて、人のいる前でグズったら即退場だったし
食事やデパートなんか騒ぐと連れて行ってもらえなくなるので
「自分が騒げば騒ぐ程楽しい所へ連れて行ってもらえなくなる・・・」と体感した。
 更に親にもぎっちり説教くらったし。
最近のガキが騒ぐのを止めないのは親に叱られてる意識が無いからだと思う。
「ほら〜○○く〜ん、ダメ〜」なんて甘い声出してて子供が分別つくか!っての。
583おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 08:42:22 ID:F9m2wqf2
うちの兄は4歳の時にすでに近所に買い物に行ったり、弟のオムツを替えたりしていた。
すごく大人だったという。公共の場で騒いだりなんて全くなかったらしい。
幼稚園のIQテストで稀に見る天才と言われたから、早熟だったっていうのもあると思うけど。
やっぱり親のしつけもあるけど、生まれ持ったものもあるかもね。
584おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 09:28:32 ID:UQFe1LkV
妊婦さんや、片手にベビカもう片手に乳児抱いてる人には譲ってあげたいと思うけど、
最近よく見かけるもう1人で立ってられるだろ・・・って位の3〜5歳位の子を抱いてる
親には譲る必要ないと思う。
「ママぁ抱っこぉ〜」って言われてデカい子供を抱いてヨロヨロして
誰か譲ってくれないの?オーラ全開の人いるけど甘やかし杉なんじゃないかと思う。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 09:36:18 ID:fAXDvBYd
姫、王子呼びって結構たくさんいるんだな。
同僚は妊娠中から「ポコちゃん」と名前つけて
生まれた後は、王子→りょっちって呼んでネットで写真晒して
りょっちのアルバムとかって別サイトまで作ってるよw
ちなみに自分の事は「ピロコママ」って言ってる。
586おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 09:38:42 ID:Bi8qvrRO
バルスw
587おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 09:45:45 ID:h55YWsFs
小さい時から「座りなさい」って親に言われてきた子供って、
立ってられる年になっても、大人を押しのけてでも座ろうとするよね。
チョットした事だけど、「子供なんだから立ってなさい」っていう
教育(しつけ?)の方が我慢ってことを覚えられると思う。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 09:48:07 ID:qImz7IpG
育児の常識、非常識を議論するスレが育児板にあった。
「レストランで持ち込みのベビーフードを食べさせる事。」については議論の上
「常識」と決まっていた。
レンジによる温めやお湯の用意などをお店に要求する事も「常識」なんだそうな。

「赤ちゃんのものとはいえ、食べ物の持込みなんてお店に失礼では?」と
反対票を投じてみた所、
「だって、レストランには赤のたべるものないじゃん。」
「あたたかい食べ物でなきゃ赤がかわいそうじゃん。」
と言われました。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 10:06:36 ID:Bi8qvrRO
だったらあかんぼ連れてくな、って結論はハナからないんですね
590おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 10:14:01 ID:NqYPrA8n
赤用置いてないってことは「赤連れ」歓迎でないってことなんだけどね
以前、幼児用のサービスがあるレストランは子連れ歓迎ってことなんだから
騒ぐ子供がいて嫌なら別の店に行けばいいなんて書き込みをどっかのスレで
見たけど、結局、赤用サービスがあろうがなかろうが行きたいとこに
行くんじゃん、自己中な馬鹿母って

そのスレ、「常識、非常識について語る」とあるけど
非常識しか書いてなさそうだね
591おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 10:31:43 ID:NqYPrA8n
>>579
だからぎりぎりまで働いてるのも「自分の都合」だろー・・・

傍から見て「働く妊婦」だろうが「遊び歩く妊婦」だろうが関係ないし、
そんなの、ぱっと見で判断できないし
自己都合でぎりぎりまで働いてる妊婦には席譲ってあげて欲しいって何それ?

結構ツラいんですよねって自分が経験したから言うんだろうけど
やっぱり子持ちって自分の都合でしか物言わないね
592おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 10:43:48 ID:sra+Bojp
>>571
この説明だけでは、DVなのか「躾」なのかはっきりしていないからかな?


2年くらい前、世間が夏休みのさなか出張に行ったとき。
餓鬼どものオイタを覚悟して新幹線に乗り込んだ。
指定された席の近くに暴れ盛りの年の男の子二人と、これもむずかる盛りの
年頃の女の子一人、を連れた親子がいた。

トホホ、ついてねーな。と思いつつ、席に着いたのだが、心配は杞憂に終わった。

確かに子供はゲームやったり、じゃれ合ったりしていたのだが、驚くほど
静かで、その人達の指定席のテリトリーからは一切出なくて、一切周囲に
迷惑をかけていなかった。

感心しつつも、密かに親御さんを観察していたけど、本を読んで暇を潰しつつも、
絶対に子供から目を離していない。子供が馬鹿をやりそうになる予兆を
素早く察知して、穏やかに、それでいて確実に注意していて、子供もよく
言うことを聞いていた。

見てて、正直清々しかったよ。

放任でもなく、スポイルでもなく、バランスの取れた愛情。
「いつでも私たちが暖かく見守っているんだよ」というオーラが感じ取れたよ。
昔の親はこういうのが普通だったのに・・・・。

今時の時代、こういう親を持った子供は本当に幸せだな、と思った。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 11:09:40 ID:q5D4q2Ly
馬鹿躾放置親ほど、ニュースで晒される犯罪者が
「イイ子だったらしい」と報道されると、
「躾すると犯罪者になるから」と、放置の言い訳しますね今は。

594おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 11:13:45 ID:ZalVdTeE
>躾すると犯罪者になるから

( ゚д゚)ポカーン
なんじゃそら…
どんな理屈ですか
595おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 11:25:11 ID:P7WrWxvH
診察室の目の前やら調剤薬局で親子揃って
ピコピコピコピコピコピコ・・・・・・・・・・
たまごっちやってんじゃねーよ!!!!!!!!うっせんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
シネ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

596おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 11:30:08 ID:wU67JQIb
ちょっと話がズレるんだが
電車とかで立たせる理由を子供(我が子)に説明する時は何て言えばいいんだろか?
597おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 11:44:54 ID:ibWVyj/j
あのお姉ちゃんに怒られるからアンタは立ってなさい
598おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 11:49:37 ID:S+lVGP6o
>>597
それ聞き飽きるくらい聞くよねw

大人は子供に比べて大変だから、大人優先で子供は我慢!って事で良くないかな。
電車に限った話じゃなく、昔はそう言われていたような気がする。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 12:00:30 ID:gdTe6W84
うちは普通に「若いんだから立ってな」って言ってる
席の空いてるときは座らせるけど
600おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 12:04:27 ID:f08Rqf4j
うちは小学生以下の時は「無料なんだから・・」
小学生になったときは「半額なんだから・・・」
中学生になって「座れば」と言ってきました
601おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 12:06:46 ID:f3t06Zlw
>>588>>592
指定席のないグリーン車での出来事。
普通車が混雑していることもあり、ゆっくりしたいとグリーン券を買うビジネスマンも多い路線。
扉が開いたときから子供の嬌声が響き渡っていた。
2階席ドア近くに2〜3歳の男の子1人を連れた母親が2組でボックスシートにして座っている、そこからの声だった。
グリーン車といえども座席にそんなに余裕がないが、その4人の隣だけはぽっかり空いている。
大人ばかりの家族3人でまとまって座れる席はそこしかなかったが、絶え間ない子供の声と母親のおしゃべりに耐えられそうもない。
「ここはうるさいから、他の場所(2階建ての下やもうひとつの車両)を探そうよ」とつい言ってしまった。
母親たちは不愉快そうににらみつけてきた。
幸い、下に席を見つけられたが、その後も相変わらず子供の嬌声が聞こえてきた。
途中駅から満席になったので、当然そのボックスにも誰か座ったのだろうが、お気の毒。

育児板でこの話を書くと「目の前で『うるさい』っていうなんて、そっちの方が非常識。誰だってむかつくよね。
幼児は騒ぐのが当たり前で、のんびりしたいからグリーン席とったんジャン」という意見がデフォかと…
602おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 12:06:57 ID:wU67JQIb
>>598>>599
んー、やっぱりそう言うしかないのかな
ってか彼女もいないのに何を悩んでるんだ俺は
603おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 12:07:07 ID:nWlfh7+K
>>596
『大人は仕事をする為に電車を利用する。楽しむ事のためじゃない。
子供が電車とかに乗る理由は遊びとか買い物とかいった楽しみの為。
どちらが大変なのかはわかるよね?』
と言われました

今考えると全員が仕事の為じゃないんだけどねw
604おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 12:12:36 ID:PWzP3Ez5
>>596
あんたはまだ ただで乗せてもらっているので
立ってなさい。
そう言って親と一緒にいつも立っていた
親はまずガマンさせる事を教えたかったんだろう。

小学生のときは、すわるなとは言われなかった
周りを良く見てから座りなさい だった。
605おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 12:37:51 ID:SRvB8VLM
数年前のことだが、夕方ネズミ園の駅から乗り込んだ母子。
どうやら母は妊娠中のようで、運良く前の席が空いたので座っていた。
段々と混む車内に我慢できなくなった子が
「すわりたーい!」と叫ぶが「子供は立っていなさい」と諭す母。

子は「…ぼく子供なのに」と言ったのを受けて母が
「子供の 何 が え ら い の?」と。

その親子とは1時間ほど一緒だったのだが
子供はその後は最後まできちんとぐずることなく立っていました。

606605:2005/08/12(金) 12:43:43 ID:SRvB8VLM
連投すまそ。
その母は終始にこやかな笑顔で子供に語りかけていた。
自分だけずるい…と子は思ったと想像するがよく我慢したなー。

すれ違いなのでもういっちょ。
やはり電車内でのこと(別の日)。
ネズミ園帰りで馬鹿でかい風船を持った親子が乗ってきた。
結構蒸す日で、あちらこちらの窓は開いていたのだが
入ってくる風で風船がフーラフラ。
かなりウザイ。
「紐を短く持ったらいかがですか?」と言った人がいたが無視。
その内目の前の窓を閉め始めた!
暑っ苦しいんだよ、ヴォケー!
607おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 12:50:43 ID:ofuQAk8E
>>597
今日も病院の待合室で壁をドッカンドッカン叩くガキがいて
うるっさいな〜と思いつつ、母親もやめさせようとしないのでチロチロ睨んでやったが
ちょうど柱の死角になってて、母親からは見えない構図。
多分私の視線に気づいたら「ほらあ、お姉ちゃんが恐い顔で見てるからやめなさい」とか
言われそうだw 
608おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 12:50:59 ID:m3rSXrIk
>>596
高校生のときバス通学をしていたのですが、いつもそこに、某名門私立校の
制服を来た、小学校低学年ぐらいの姉妹が2人仲良く乗っていた。
2人は席が空いても決して座らず、邪魔にならないように出口付近で
姉がバーをつかまり、妹は姉につかまっていた。
ある日、仕立てのいいスーツを着こなした母親が姉妹と一緒に乗ってきた。
バスに空席はあったが、母親は当然のように姉妹とともに出口付近に立った。
と、姉妹のうちの妹が「お母さん、空いてる席に座っちゃダメ?」と言った。
母親は「ダメよ」と一言。すかさず姉が「どうして?」と聞くと…。
「座席はね、御年寄りや体の不自由な人がいつでも座れるようにあけて
おいた方がいいの。2人ともちゃんと立っていられるし、そんなに
長い間バスに乗っているわけじゃないでしょう?その間だけでも、
座席を必要としている人のために、席を空けておきなさい。」
姉妹同時に「はーい!」するとお母さん、本当に愛しそうに姉妹の頭を
そっとなでた。バスの振動で揺れる姉妹をかばうように立っていた母親は
途中のバス停で降り、姉妹はその日も最後まで座ることはなかった。
そのバスは途中からかなり人が乗ってきて満員になるので、おそらく
席に座ってしまうと降りたいバス停で降りられなくなるから、という
理由もあったとは思うんだけど、母親の真剣な説明も、それを真剣に
聞く姉妹もすごいと思った。小汚いガキと貧乏DQNそうな薄汚いババァの
「すーわーりーたーい!」「誰も席を譲らないんだから仕方ないでしょ!(周囲を睨む)」
の会話とは次元が違っていた。
609おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 13:00:07 ID:FRsoLNqH
>>601
他板でもよく「育児板の常識は非常識」なんて言われてるけど
ある意味的を得てると思うよ。
子がいるので参考に覗いた事あるけど
「A子とB子には公園お誘いメールがきているのに、私だけメール来なくてショックです
どうしたらいいのでしょう?」みたいな中学生女子かと
思われるような書き込み見て自分には合わないと思った・・・。

他に考えることないのかなー。
610おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 13:03:08 ID:m3rSXrIk
連投すまん。あと
「辛そうな妊婦に席を譲ってほしい」という意見があるけど、
私は絶対に譲りたくない。
だって、妊娠したら悪阻とかで苦しい、辛いってことも、
その状態でギリギリまで仕事することも、全部分かってて
本人の自由意志で「妊娠」したんでしょ?なのに、なぜ
「妊婦は辛いので席譲れ」にならなきゃいけないのかわからん。
例えて言うなら、酒を飲みすぎれば気持ち悪くなることを知ってて
仕事帰りにガバガバ酒を飲み、案の定吐いたり酔いつぶれて
フラフラになってるバカが「私は酒を飲みすぎて気分悪いので
席を譲られて当然」と言ってるのと同じだと思うけど。
ギリギリまで仕事に出る=公共機間を利用したり外に出る、ことが
分かっているなら妊娠しなきゃいい。
妊娠して辛くなるのが分かってるのなら、外に出なきゃいい。
妊娠すれば辛いのは知ってます、でも私はそれでも自分の都合で
妊娠したかった、自分の都合で仕事したかった、でも辛い、
だから席を譲れ、ってあんまりじゃないかと思うんだけど。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 13:07:30 ID:ofuQAk8E
>>608
バカ親子とは本当に次元の違う、真の意味での「お育ちの良さ」を感じるね。
子供に席を立つ理由を説明する言葉なんて、
親がわざわざ考えこまなくてもそんな当たり前のことで充分なのにね。

>>609
鬼女板でも「高卒の奥なんて、影では見下されてランチにも誘って貰えないよ(プ」なんて
書き込みがあって「うわ〜こんな奴らとは絶対に友達なんかなりたくない」と
思った記憶が。仲良しごっこしてても、腹黒そうで疲れる人種。
612おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 13:26:27 ID:DUg744p2
>>608
>>610
禿同。
別に子供産んでくれって頼んだわけじゃないし。
でも、優先席に行けば座らせてもらえるでしょ。
613おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 13:30:30 ID:lZ/4uyMA
だっていきなりコウノトリさんが運んできたわけじゃないもん。
中田氏したからできたんだもん。席を譲る気なんてないよな。
614おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 13:38:11 ID:6PlMtiBj
>>608
名門私立小の制服着ててもDQNな子もいるけどね。
親は勉強さえできれば良いなんて思ってそうな子。
私が以前住んでいた地方に、地元の親の間では「名門」
扱いの地方国立大附属小があったけど、年寄りや他の
客押しのけて座席に座ろうとしてたもんな〜。
615おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 13:41:10 ID:ULyyE6w3
>>610
そこまで言うと怖いよ。
辛そうなら譲る。
甘やかしてるつもりではなくて。
遊びでスキー行って骨折してる人にも
譲らない?怪我の原因なんて知らないかもだけど。
しかも>>610のレスはすれ違い。
616おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 13:54:40 ID:PhaFDDJ+
>>615
>>610は骨折・ケガは自分で望んだことじゃないからしょうがないけど、
妊娠は自分で望んだことだから、他人まで巻き込むな(迷惑かけるな)
ってことかな?
617おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 13:55:06 ID:EzJKpitM
ブサな姫にいろんな服着せてドアップで晒しまくってる
親馬鹿もここまでくると・・・(゚Д゚ )
http://www.geocities.jp/jym_0108/
618おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 13:59:50 ID:m3rSXrIk
スレ違いスマン。
>>615
ケガしてる人には譲るよ。見ただけじゃ理由なんかわからないけど、
たとえ遊びで骨折しても、「骨折することを知ってて遊んだ」わけじゃないから。
でも、妊婦は「具合悪くなることを知ってて妊娠した」から、席を譲らない。
じゃああなたは、自分が酒に弱いことを知ってて酩酊するまで飲んだ酔っ払いに
「私はお酒を飲み過ぎて辛いので席譲ってください」と言われたら、
笑って「どうぞ」と席を譲れるの?

今のDQN親って、こういう「自業自得で体調悪いことでも周囲が気遣って当たり前」
みたいに思ってる人があまりにも多い気がする。
619おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 14:03:13 ID:ULyyE6w3
>>616
なんと言うか、厳しいなと思ってさ。
そんなに迷惑な事かなぁ。
散々出てきてるドキュ妊婦なら譲らないけど、
辛そうなら病気・怪我関係なく譲ってもいいなと思う。
すれ違いしつこくてごめん。
620おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 14:05:23 ID:KZtKNixI
>>619
譲りたい人は譲る、譲りたくない人は譲らないでいいじゃん
好意は人に強制するものではないよ
621おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 14:05:58 ID:ULyyE6w3
>>618
酔っ払いには譲らない。
つらそうな人には、気を遣うっていうより、
思いやり?ですかね。
622おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 14:16:03 ID:kNvs8BUD
>>621
私も610のレスにはちょっと悲しくなったよ。
「何が何でも席譲れやゴルア!」の育児板と「妊婦にだけは譲らんのじゃ!」の
610とでは全く逆の極論であってどちらにも賛同できない。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 14:21:08 ID:b96TMzP+
>>608
そういうようじょに限って変質者に目を付けられたりするんだよな
報われない世の中だよ
624おさかなくわえた名無しさん :2005/08/12(金) 14:25:54 ID:FhtFtx44
>>622
はげどう
>>610の意見は極端杉な気がする。
「具合悪くなることを知ってて妊娠した」ら一歩も外に出るなってこと?
病院通うのに電車とかを使わなきゃいけなかったとしても
他人に迷惑がかかるかもしれない公共の移動手段は
使わずタクシーや自分で車運転していけ!ってこと?
DQN妊婦や酔っぱらいには譲らなくていいと思うが
全ての妊婦がDQNなわけじゃない。
>>610はちょっと冷たい人間だと思った。
625おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 14:26:01 ID:YcfX36Lg
>619
妊娠の経験がないからきれい事になっちゃうかもしれないけど、
急病人とは違って自己責任で妊娠したんだから、もしどうしても具合が悪くなって
座りたいなら混む時間を避けるとか、「妊娠してて具合が悪くなって
来てしまったので、よければ席を譲っていただけませんか?」と
口で言ってお願いすればいいと思う。
(座席の前に立ってもじもじしながら座ってる人のこと見てるだけじゃ
駄目だと思う)
一人の命をお腹に預かっているんだから、そのくらいのことが出来ないのなら
人混みには行かない方がいいと思うけどな。
626おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 14:27:54 ID:eytz8d3F
>>622
ドーイ。
それに妊婦と二日酔いの酔っ払いと同列には考えられない。
>>621
「思いやり」は大事だよね。
ただ「親切にされて当たり前」って態度の子連れや妊婦(や老人 はイヤだ。
妊婦に席を譲るのは当然だとしても、譲られた妊婦が「当然!」って考えず
「気をつかわせてしまってすみません。」って気持ちで「ありがとう」って言うのは
これまた「当然」のことなのではないだろうか?
627おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 14:29:11 ID:rNM6OAZD
353 名無しの心子知らず sage 2005/07/10(日) 03:07:05 ID:NsbvqcO2
優先優先と騒ぐ妊婦なんてな

幼児の頃は母親に「子供は座ってていいのよ」と言われ大きな顔で座り
ガキの頃は「子供だから座っていいんだ」と大人を押しのけて座り
仕事をしてりゃ「アタシは疲れてんだから座ってて当然」と眠った振り
妊婦になりゃ「妊婦なんだから譲られて当然」と他人を責め
ガキが生まれりゃ「子供連れは優先されて当然」と図々しく割り込み
ガキには「子供なんだから座ってていいのよ」と教え込み
婆ァになりゃ「年寄には譲るのが当然」と若者を立たせる
そしてそのガキが教え込まれたとおり
またそんな図々しい妊婦になる

厚顔無恥の無限ループだなw
628おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 14:33:18 ID:ULyyE6w3
理由はなんであれ、具合の悪そうな人で、DQNっぽくない
人には譲ってもイイジャマイカ!と思ってます。

基本的には>>620の意見に賛同です。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 14:42:06 ID:Q2AQI9bJ
私も妊婦には絶対譲らないとは思わないけど
当たり前な態度の人が多いので
いい加減うんざりな気持ちも分からないでもない。
うちの路線のバスで見てる限りでは
優先席が空いてても妊婦ってたいてい他の空席に座るんだよね。
そこに座っちゃったらその分席が少なくなるとか考えないんだろうか。
まあ、優先されたくないなら勝手にどうぞって感じだけど。
630おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 14:43:32 ID:b96TMzP+
同じく妊娠経験のない自分は>>625に同意ですな。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 14:51:29 ID:KpgWW+uj
妊婦なんだから当たり前!!って顔の人する人が多いせいで
妊婦全体の印象が悪い。
電車の中でもなるべく近くに来ないでって思ってしまう。
632おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 15:23:39 ID:9Zn2V/Dc
>629
優先席以外に空席があっても、
「優先席に座れる条件の人」は座ったらだめなの?
優先席=ハンディある人の指定席 ではなかろうよ。

「譲りなさいよ!」なんて態度の人には、
子供、妊婦、怪我人、老人 問わず譲りたくなくなるのは当然だけど、
自分がしんどくない限り、譲る優しさというか思いやりは持っていたいと思う。
他人に強制するつもりはないけど、
そういう人が少しでも多い世の中であって欲しいと願います。
633おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 15:26:15 ID:Q+Da8Bw8
つか、>>610のレスの必死さから見て、
妊娠しても仕事続けてた知人に対する私怨だろ。
634おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 15:30:28 ID:LGOWzABW
数年前、会社帰りのラッシュ電車で目の前に妊婦が立った。
「妊婦なのに仕事頑張ってるんだなぁ」と思い席を譲ったわけだが、
何も言わずしれっと座られた。
全くの無言だったので、「もしかして妊婦じゃなくてただのデブ
だったとか?」と不安になってしばらく考えてしまった。
このスレ見てやっと理解できました。
譲ってもらおうと思って私の前に立ったのかぁ
譲ってもらって当然だったのかぁ
635おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 15:40:29 ID:ofuQAk8E
まあ妊婦でもいろんな人がいるわな。
今日、自転車こいでいて目の前を妊婦さんが横切ろうとしてたから
止まって待ってたけど「すみません」なんて会釈までされちゃって
こっちは「妊婦だから」とかそこまで考えて止まったわけじゃないけど気持ちよかったよ
こういう人は出産後もちゃんと気配りができる人なんだろうね。
636おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 15:43:42 ID:9Fs8IfGF
お昼にMacに行ったら、オババと小学低学年くらいの女の子の二人連れがいたんだわさ。
女の子がちょろちょろ動き回る落ち着きのない奴だったんだが、ふっと店の外にまでふらふら〜。
それを見たオババが店員に「外に出ないようにちゃんと見とけ!ったく!」


微笑ましい夏の一コマでした♪
637おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 16:08:19 ID:U3BjJ0Mb
ひどい流れだな。自分が妊婦の腹から生まれたことなんか
無かったことにしているような人間がいるんだな。
638おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 16:18:37 ID:Q2AQI9bJ
>>632
「優先席に座れる条件の人」は座ったらだめ、とは思わないが
優先席=ハンディある人の指定席、だとは思ってる。
だから自分は座らないし、他の乗客もみんな座らない。
そのせいでずーっと空席のままってことがあるよ。
その路線は終点まで行く人が多くてどんどん混んでいくので余計そうなる。
あえて座らない理由が全然分からない。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 17:00:25 ID:8mZ1lqqb
期間限定でバイキングサービスを行ってるレストランで
ご飯食べてたら、隣の席から
「危ないわ」「赤ちゃん可哀想」と呟く声が周囲から聞こえた。

ふと見ると首のすわってなさそうな
小さい赤子を片手に抱っこ
その抱っこした手の先に皿を持ち、
料理を皿によそってる若い父親を見た。
元々が無理な体勢だし、 父親が動くたびに
子供は片腕の中でムギュっと押しつぶされて
見るからに苦しそう。
なんでそこまでして外食したいのかわけわからん。
父親が、料理を取るためにかがむと
赤子の足が料理の中に突っ込みそうだったし。
640おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 17:04:42 ID:jl0qfUa8
首もすわってない赤ちゃんを
外出させてる時点でその親は終わっているな。
641おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 17:11:14 ID:QbIjvrTG
妊婦って言っても、パッと見デブと区別のつかない人もいるし
気分悪いとか悪くないとかも見てて必ずしもわかるとは限らない。
ギリギリまで一生懸命仕事をしている妊婦なのかもしれないけど
遊ぶ場所のある路線でぱりっとオシャレをしていると
「私は大丈夫なの」って遊びに来ている妊婦かもしれない。
黙ったままたまひよキーホルダー(妊婦バッジらしい、雑誌の付録らしい、
まだ見たことないけど)なんか付けられていても、
他人のことなんて気付かないから。

だから、>>625に激しく同意で
なんでも周囲はわかってくれる、言う前にやってくれると
思わずに、きちんと口でして欲しいことをお願いできる妊婦になれと思う。

すぐに>>637みたいな見当違い、問題点をずらしたレスが入るね…
642おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 17:18:56 ID:QbIjvrTG
例えば若者が俯いて座っているとする。
彼は気分が悪くて、早く家に帰って寝て治してしまおうと思っている。

そんな時に妊婦が目の前にこれ見よがしにやってきて
心の中で(譲ってくれないなんて)と文句タラタラだったり、
分かるように嫌味を言うのは見苦しい。

妊婦が若者の気分なんか知ったことじゃないように、
若者も目の前に妊婦立っているとか気付いていられる状態じゃないこともある。

だからこそ「譲っていただけませんか」と相手に言える口が必要だと思う。
そこで相手が元気で譲ろうという気を持っているなら譲るし、
気分が悪ければ「これこれこういう理由で…」と答えられるし、
その会話を聞いた隣の席の人が譲ったりする流れも生まれるかもしれない。
もちろん昼間の電車内で明らかな妊婦さんを見かけて、
こちらから「どうぞ」って譲るのもありだけど。
周囲の状況がどんな場合でも、とにかく何も言わなくても妊婦に
譲るのが最優先で至上命令!って考えが痛すぎる。

子育てへの国の協力や、社会、近所の協力にしても
自分は何もせずに「○○は何もしてくれない!」って文句タラタラなのは
見苦しいと思う。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 17:24:13 ID:ofuQAk8E
まあ「譲ってもらえませんか」って自分から言いにくいっていうのもわかるけどね。
なるべく気づいてあげられればいいけど、初期の妊婦さんなどは
見た目でわかりにくいから可哀相だね。
644おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 17:45:44 ID:iG3qfFS5
>>638
そうそう。
路線バスの場合、足元が悪い場所が多いしイレギュラーな揺れがあるからか
電車以上に優先席を空けておく傾向が強いように感じる。
別にどの席を選ぼうが自由だけど、
わざわざ奥の方の席を選択→混雑→人をかき分けて降りる。なんて姿を見ると、
乗り降りのしやすい場所に設置してある優先席に座っておけば良いのにな。
と思うことはある。
645おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 18:18:29 ID:bvVYcnbE
まあ結局、譲り譲られが気持ちよく出来るならそれでいいジャマイカってことだと思う。

そういや、俺も子供の頃電車に乗ると
本当にガラガラでもない限りは必ず立たされてたなー。
(特急や新幹線みたいに長時間乗る場合は別だったが)

理由は「お前は子供だから」その一点張り。
当時、子供心になんじゃそりゃ!と思ったが
きっと我慢することを憶えさせたかったんだろうな。
今は両親に感謝。
646おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 18:21:19 ID:2XDro6M3
>636でMacに行ったで少し疑問を感じた。
初め林檎のことかと思ったから

>611
俺は母親高卒、父親中卒。昔で良かった

痴人で自分のブログで写真付きで赤を紹介してる人がいる。
自慢したいのか知らないが個人情報さらしまくり。
この前架空請求ハガキ、架空請求電話が凄い件数できて、
「個人情報なんて晒してないのになぜ」
・・・・・・アホ?
647おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 18:35:53 ID:f0pifinE
http://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc;jsessionid=?i=584322&s=209632&X=105aa05d442&e=MV01_001_001
初期妊婦向けにこんな物があるらしいけど…
一部では「不妊症の人達に失礼」という意見も
出てます。
648おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 18:47:26 ID:wNMqKsbm
>>601
遅レスな上にヤボなツッコミだとはわかってるんだが言わせてくれ。

>扉が開いたときから子供の嬌声が響き渡っていた。
>その後も相変わらず子供の嬌声が聞こえてきた。

 きょうせい【嬌声】
 女性(じよせい)のなまめかしい声。「―をあげる」・

こっち↓を書きたかったのはわかるんだけど、想像したら笑いが止まらなくなった。

 きせい【奇声】
 尋常でない奇妙な声。頓狂な声。「―を発する」・
649おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 19:32:25 ID:27llYCcI
妊婦や老人に立たせて、電車(バス)が揺れたとき転ばれでもしたら
非難されそう
それこそ後味悪いので絶対譲る

話逸れるが、体調悪くなって会社早退したとき、途中で満席(満員ではない)の電車に乗った
途中の駅で吐いてしまったぐらい体調が悪く、頭が痛くて立っていられなかったので
入り口ドア横の手すりに捕まってうずくまっていたが、隣に座っているリーマンオヤジは
絶対譲らなかったな
人間って冷たいもんだなーって思ったよ

>>629
自分が怪我してたら優先席座らなきゃいけないのか?
普通の席に座ればそれだけ他の具合の悪そうな人が優先席に座れるんだが
650おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 19:34:40 ID:S0dBIxoe
観光地で公園内を循環する乗り物の停留所で靴を履いたままのガキ2匹を
ベンチに立たせてた親が見えた。(少し離れたところから見たので)
その停留所、いくつかベンチがおいてあって、そのガキが立ってるベンチの
横のベンチには座ってる人もいたんだが。


651おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 19:36:41 ID:BeGY6PaE
>649
だから自分で言わなきゃわからないんだって。
他人はそこまで自分に注意払って観察してるわけでもないんだし。

こないだ帰りの電車(微満員)のドア前でしゃがみこんでる女の人いたけど、
酔っ払ってかなんかしてる迷惑な人だと思ったもん、最初は。
そこのドアが開いてもうずくまったまま退こうとも降りようともしなかったから、
具合悪いのに気付いたらしい近くに立ってた人が彼女を抱えて降りてったけど。

ほんと本人が言ってくれなきゃわからない時ってあるよー
652おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 19:39:00 ID:8g1yxj5S
>649
誰に非難されるんだよ。
おまあ過剰に人の目気にしすぎじゃね?

それにリーマンはおまいが吐いたことなど知る由もないだろ
電車の地べたに座るようなDQNもいるんだし、いちいち他人の顔色なんぞ見る
香具師いないので、察してくれない回りの人間ヒドイ!!はわがまま過ぎ。
653おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 19:53:59 ID:o5D+1YSW
そういうのは地域によって違うんだろうな。
でもまあスレ違いだからな…
654おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 20:12:19 ID:YcfX36Lg
>653
時間帯にもよるかもね。

電車といえば、朝の通勤ラッシュ時間に見るからに遊びに行くために乗ってくる
子供連れの人たち、かわいい我が子が押しつぶされたりしないか、ラッシュに
乗り慣れないわが子が人様の邪魔をしないか…って気にならないのだろうか。
緊急事態で乗るならともかく、1〜2時間ずらせば混雑が全然違うのに。

乗客だって、小さい子やベビーカーや妊婦さんが近くにくれば、押しつぶさない
ようにって神経遣って、普段以上に疲れるんだけどな。
655おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 21:08:31 ID:zHCAATVx
電車で座っていたら、小太りの女性が乗ってきた。人の前に立ち、
しきりに腹をさする。どうやらDQNニンパーで座りたかったらしい。
座りたいと口に出すならともかく、腹をさすって要求するってどういうこと?
656おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 21:09:33 ID:8g1yxj5S
満腹だったんじゃない
657おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 21:44:16 ID:4eTlz+C/
レジの前でギャンギャン泣き喚く子供と母親。
5分以上放置されてまだ泣き喚く。
あんまりうるさいので他のお客さんを案内するときに
泣き喚く子供をじーっと見ながら行った。
慌てた様子の母親から出た言葉は「泣いたら買ってもらえると思ってるの?」
ハァ?我が家のしつけ大公開ですか?
他のお客さんも顔しかめてたんですよ。営業妨害ですか?
公共の場で泣き喚く子供放置してたら虐待とみなすとかしてほしい…

わりと小奇麗な服装の客にもDQNが多い今日この頃。
見た目普通そうなDQNには↑みたいな凝視もけっこう効果があります。
658おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 21:48:07 ID:sra+Bojp
威嚇してるんだよ、それ。

そういや、おとぎ話で威嚇しあったカエルが腹を膨らませすぎて、
破裂させてどっちも死んじゃった、ってのがあったな。

さすがに産気づいたり、破水しているようなのがいたら、席を譲るけどな。

冗談はおいといて、漏れの住んでいる地域は車社会だから、あんまり
公共交通機関に妊婦は乗ってこないな。

一度、たまたま臨月に近い妊婦さんに出くわして、席を譲ったことあったけど、
譲られた妊婦さんは恥ずかしそうにしていた。
「すみません、こんな状態で電車に乗ってしまって・・・」と申し訳なさそうだった。
思わず「いえいえ、お互い様です、お大事に」と返したよ。
659おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 21:51:19 ID:sra+Bojp
>>657
その場合は天王山だったんだろう。
誰かが餓鬼の泣きを認めたら、餓鬼の勝ち。
みんなで冷たくその餓鬼を無視するか、馬鹿にしてあげましょう。
660649:2005/08/12(金) 21:57:12 ID:27llYCcI
夕方5時代に棒に寄りかかって頭抑えてた
立っている人はまばらだった

>>651
吐きそうで言える状態じゃなかった
言えるもんなら優先席まで移動して言ってる

>>652
・・・。
661おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 22:03:09 ID:aXkCEGkr
いい加減しつこい>>649
662おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 22:03:57 ID:gyqqUibk
>660
だからそういう状態を他人がどれだけ理解できると思ってるんだ
そんなに辛いんなら電車降りて駅の救護室ででも休んでくれ、頼むから
「言葉も出ないほど気分悪いのに誰も席替わってくれない、人間冷たい」
なんてグチグチやられても知らんのだから
663おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 22:05:11 ID:KjJAM2UU
>>619
そもそもは>>579 の「今は仕事してる妊婦もいる」「遊んでる妊婦だけではないから」
だからつらそうだったら譲ってあげてほしいなって投稿から始まってるじゃん

病院行くとかやむを得ない事情で日中に電車乗ってるとかね
そういう場合で明らかに具合悪そうとかならそりゃ譲らざるをえないんじゃないの

自分の都合でつらいの承知でぎりぎりまで仕事してる妊婦に
何で席譲らなきゃならんの?ってことだよ
>>610も自分の都合でぎりぎりまで働いてる妊婦って言ってるじゃん
毎日職場まで席譲ってもらって通勤する気?
そんな甘えた考えならさっさと辞めるか産休取れば?って話だよ
664おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 22:05:19 ID:T2o+ZJFi
>>650
スレタイ読んで下さい。
665おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 22:23:34 ID:t3AOS+Te
「譲れと自分から言え」といってる奴は、一度気分の悪いフリして
電車内でそういってみろ。よっぽどの勇気だぞそれ。
妊婦は自分では運転できないだろ、臨月だと危険だろ。公共交通機関に
乗るしかない。
そういうのが普通だといいはる奴には、これからの高齢者社会に
「老人だから譲れ」攻撃が老人側からどんどんくるように仕向けてるとしか思えない。
絶対断るなよ、書いた奴。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 22:25:05 ID:2XISidXN
550あたりをわざわざ出張して貼ってきた人、乙。
でも、「華麗にスルー」されてたな。
そういや小さいガキの親って、自分に都合の悪いことは
聞こえないふりするもんなあ。
そう考えると、むきになって反論する人のほうが
まだマシなのかもと思えてきてしまう_| ̄|○
667おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 22:29:29 ID:gyqqUibk
>>665
「強請ってくれと自分から言え」っていうのより、
「何も言わなくても察してくれ」っていうのに無理があるよっていう話だと思ったんだけど。
とりあえず自分はそのつもりだった。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 22:30:01 ID:gyqqUibk
×強請って
○譲って

まちがえたごめんなさいorz
669おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 22:34:44 ID:QTNBN12L
今日来た客、子供がレジに品物出すのや商品に代済みテープ貼るの嫌がってわめいてた。
それは良い。
良くないけどコイツは進化前の猿だし仕方ない。
カートの上でじたばたしてて、「頭から落ちたら楽しいな」とは思ったけどまあ許す。
ババア、いちいち理論的に説得してないでさっさとガキの手から奪ってレジ通させろや。
てめえの子育てになんで付き合ってやらなきゃいけないんだよ。
そのしつけ方が正しいのかも知れんが、てめえの子育てが他人に迷惑をかけているということに気付け!
「すいません、子供が大騒ぎして…」
ガキじゃなくてお前に腹立ててますが分からないでしょうね。
言ったら逆切れしそうですよね、アンタ。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 22:36:25 ID:QbIjvrTG
>>665
ヒキコモリのレスみたい。
勇気が出ないから言えない、気分が悪いから言えないって。
誰もがあなたに注目してるわけではないよ。
電車に乗ったら本読んだり、寝たり、他人のことなんか見てないなんて
ざらだろうに。見ても分かりにくいような相手だっているだろうに。
気付いたら譲ってもらえることもあるが、気付かれないのに文句を言うな、
自分で言うくらいの行動力を示せってこと。
妊娠したのは自分の選択、それでタクシーではなく公共の交通機関を
選んだのも自分の選択、
そもそも妊娠する年齢っていい大人でしょ?

子供を産んだら見ず知らずの人に謝ったり、なにかと話す機会は多い。
この程度のことも出来ないで、今後やっていけるとは思えないけど。
社会性が無いとしか思えない。
671おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 22:58:24 ID:o5D+1YSW
妊婦の話はスレ違いだろ
よそでやれや
いい加減うっとうしい
672おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 23:20:30 ID:f3t06Zlw
育児板に書こうかどうしようか迷ったけど、こっちの方がまともな人が多そうだから。

伝説のバンド、ビー○ルズのメンバー、ジョ○・レ○ンミュージアムで。
あそこはビート○ズ世代の50代から教科書で○ートルズとであって興味を持った10代まで幅広い年齢層が
それぞれの年齢に応じて、一人一人が思い出や憧れに浸る場所だ。
全館にレノ○のミュージックが流れていることもあり、普段はほとんど人声は聞こえない。
ところが…今日は子供の走り回る足音と、ダーダーアーアーという奇声が聞こえる。
見ると小学校低学年、幼稚園児くらい、そしてベビーカーに乗った幼児を連れた母親がいる。
子供3人もつれてではゆっくり見られないだろうに、周りも迷惑、なんで来たんだろう?と思ってしばらく様子を見ていたら、
父親らしき男も一緒のようだ。
しかし、この父親、一番上の子が話しかけるとかろうじて一言二言相手をするが、あとは全く子供の面倒を見ようとしない。
展示品をじっくり眺め、自分の世界に浸っているもよう。
もちろん母親は1人で3人の子供の面倒は見切れず、下の2人のどちらかは放置(一番下もベビカを降りていた)。
走り回るは、奇声を発するは、階段を上り下りしてコケルは。そばにいるだけでイライラ。

この父親に、めちゃくちゃ腹が立った。
俺の行きたいところに家族全員がついてくるのは当たり前、と思っているんだろうか?
こういう男は父親になっちゃいけないと思うのだが。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 23:28:47 ID:8g1yxj5S
熱海の秘法館でベビカと幼児を連れたアフォ夫婦を見たことがある。
チンケなエロビ上映も見ていった
つまりはそういうことだ>672
674おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 23:57:40 ID:HGoq8f8a
>672
さいたまだから。
つまりはそういうことだ>672
675672:2005/08/13(土) 00:13:46 ID:xmgyC8B/
>674
673の話はさいたまじゃないぞ。
バカ親は全国的に存在していると思われ。
676おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 01:54:30 ID:tb+bPaLi
>>566
奴ら小梨の僻みってよく言うよねwww
お前らのどこを見て僻めと言うのかわからん
677おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 01:59:24 ID:SP1prdId
昔ACでやってた「電車チンパンジー」リメイ
クしてまた放映して欲しい。
678おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 04:52:07 ID:SktsLgc5
>>676
リゾート地で、美形の父と清楚美人な母と彼らに良く似た
お人形のようなかわいい子供の家族がもんのすごく楽しそうに
水辺で遊んでたりしたらちょっと羨ましいと思うかもしれないけど、

電車で「すわりたーい」と泣き喚いてる子供を放置してる親とか
スーパーでギャーギャー走ってて、周囲の人に眉をひそめられてる
親を見ても、羨ましいとは思えないよね。
そもそも子供は持ってると自慢できるブランド品か
何かと思ってるんだろうか。そんなに高価で気の効いたものかな?
679おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 07:26:53 ID:3lhDlx0R
>>672
私も、今から10年以上前に、伝説のディー○・○ープルのコンサートに行ったことがあるんだが、
なぜか子供がいて、しかも座席の一番後ろの通路で走り回っていたんだな。
一瞬自分が、僕と握手とかいってる後楽園のヒーローショーでも見てるような気分になってしまった。

その時のガキもすでに20歳近くになってるかもしれないが、昔からそーいう親やガキはいたよ。
680おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 08:12:36 ID:RVAu4GMf
近所の馬鹿母。
近くのスーパーでそいつの餓鬼がその馬鹿母に「ねえねえ」と話し掛けたら「あぁーもうほら、○○(←餓鬼の名前)そこ走っといで」と言った。
言われた餓鬼が店内一週を暴走。そしたら入り口付近で杖をついたおばあさんにぶつかりそうになってしまった。おばあさんはびっくりしたものの当たらなかったし大丈夫だったんだけど餓鬼はそこで怒られると思ったらしくまた馬鹿母の所へ戻っていった。
そしたらその馬鹿母、今度はその餓鬼無視で帰ろうとしていた。この馬鹿母、この餓鬼が1才になるかならないかでヨチヨチ歩きの時でも手もつながずに自分は1mほど前を歩いて餓鬼の事も全く見ていなかったし子供の事が大事じゃないんだろうなと感じた。
681おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 09:43:18 ID:MTv+TgrO
>>678
結婚して子供がいる=幸せの象徴、っていう図式が奴らの頭の中にあるんじゃないの。
別にセレブっぽい親子だろうと団地住まいの親子だろうと、他人の人生は他人の人生だし
自分は興味ないなあ。むしろ美人で仕事も成功してる黒崎えり子みたいな人なら羨ましいけどw
そういう人が素敵な旦那さんと子供連れてたら、全て満たされてて羨ましいとか思うかも。

鬼女板でも「子供連れてるだけで恨めしい目で見られたんだよー」
「えーマジ!?どこの地域それ?」なんて素で語り合ってるのいたし。
それは恨めしいとか妬んでるじゃなくて、てめえのガキがうるさくしてたか
じゃまくさい位置に立って親子で通路塞いだりして周囲が眉をひそめてただけかと
682おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 11:35:19 ID:VTKtjOid
結婚して子供がいる=幸せの象徴

勘弁してよ・・
可愛くて溜まらないけど、んな優越感に浸った「幸せ」感覚なんてないから

マジで言う事聞かないし、人前で叱るのも限界があるし、叱っても理解できない
年齢だし・・。

頭ハタいたりするけど、余計に泣き喚くし・・

教育って本当に大変なんだから・・
683おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 11:45:02 ID:NKKVESmZ
>>649
「ぼのぼの」という漫画を一度読んでみよう。
君の心境が暖かく表現されている作品が載っている。

まぁ、無理するなよ。

このスレで傷ついたら、今度は君が、常日頃の生活の中で、
周りに同じようにつらくて困っている人がいるかどうか注意。

そして、気づいたら助けて上げる。

それでいい。
684おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 11:47:54 ID:NKKVESmZ
>>682
昔は親-子供の世界は社会衛生の維持から神聖で、そこに怪しげなものを
持ち込むのはタブーだったんだが。

今はそこに金儲け目当ての詐欺師やら、有象無象がどんどん侵略してくる。

大変だろうが頑張ってくれ。
685おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 11:51:57 ID:MTv+TgrO
>>682
いや、全ての子持ちがそうだと言ったわけじゃないんで。
あくまで「妬んでるのね」と筋違いな妄想をしてくる人のことです。
それにここは育児の大変さを語るスレではありませんし。
686おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 11:56:15 ID:Haqn2KBJ
すぐスレ違いの発言で「子育てってこんなに大変なのよ」って出てくる奴もウザ
687おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 12:03:38 ID:4rsqj9y3
>>682
何、この人……
空気嫁ないから、子育てにも無駄に苦労してそうだね。
688おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 12:13:36 ID:VTKtjOid
よそから飛んで来たから空気読めてないのは謝る

でも言っておくけど、俺も子が出来るほんの数年前までは
あんたらと同じこと言ってたんやから

子育てをした事のない人が
子育てしてる人達を無駄に叩くスレにはしないで欲しいと思っただけ
んじゃ、去るわ・・オイラ

689おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 12:17:44 ID:4rsqj9y3
よそから来ようが、空気嫁る人はちゃんといますから。
ていうか男だったんだね…なんつーか…ry
690おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 12:19:08 ID:sufff0kJ
>>649
みんなそう思って誰も優先席に座らないという事態
691おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 12:22:28 ID:x4Bdd0YK
別に子供がいるだけで叩いてるレスは無いと思うけどね
不快に思った事を書き込むスレなんであって
子連れが他人に迷惑掛けるのは当たり前だと思ってる人かね
692おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 12:31:07 ID:DOrvksk2
育児は大変だということを子供を持つ前から想像できる人にだけ
子供を持って欲しい
693おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 12:41:08 ID:fUs5PCmA
>>692
子供持つ前から、こんなに大変だなんて、想像できるわけ無いじゃん。

例えば、重症な病気だって怪我だって、
「大丈夫?」とか言う人はいるけど
こっちの辛さなんて、本人にしかわからないものなんだから。

産んで育ててみないと、理解できないよ。
694おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 12:47:01 ID:x4Bdd0YK
>>692
大変=迷惑掛けていい
ではない

でも大変だと思うからこそ本人に言わず
ここで愚痴って憂さ晴らししてる人もいるのでは?
少なくとも私は憂さ晴らしさせて貰ってる
695おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 13:20:45 ID:z6dlJ7bm
>>682=>>688は、ここで語っている人は全員毒or小梨だと思ってるんだろうか?
違うと思うね。むしろほとんどが子蟻では?
自分も子育てを経験して、大変ではあったけれど、できる限り気を遣ってきた。
窮屈かもしれない、辛いかもしれない。我慢することも多いだろう。
だけど、子供が将来社会の中で生きるうえで困らないように躾けることは、親の努めであると。
自分が大変さに負けて、楽しみを我慢できなくて、非常識な行為をすれば、結局それは自分や子供に帰ってくるのだと。

一部の非常識な子連れ親のために、周囲に配慮しながら一生懸命子育てしている他の親まで、
世間から冷たい目で見られ、排除され、行動範囲が狭められるのが、悔しくてたまらない。
だから、お互いに自戒しよう。みんなが暮らしやすい社会を作るために。
という気持ちをこめて書いているんだと思うよ。

少なくとも私はそうだけど。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 13:34:22 ID:PpoWT819
>691
たまーに「経産婦ってみんな〜」とか
普通に子ちゃんと育てしてる人が凹みそうなレスも散見する。
697696:2005/08/13(土) 13:36:26 ID:PpoWT819
×普通に子ちゃんと育て
○普通にちゃんと子育て

スマソ
698おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 13:41:34 ID:Mq0ta46D
たまーにの例を出されてもなぁ
よっぽど視野の狭い人なんだね
699おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 13:52:39 ID:PpoWT819
>698
「レスは無い」と書いてあったので
無くはないよ、といっただけです。
700おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 14:11:43 ID:eIsDEA8l
>>696
自分の母親のことなんだろうよ<経産婦
701おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 15:56:57 ID:eIsDEA8l
550 おさかなくわえた名無しさん sage 2005/08/11(木) 22:59:42 ID:rnarERc9
( ゚Д゚) ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1101382923/l50

552 おさかなくわえた名無しさん 2005/08/11(木) 23:31:42 ID:4dRv7ErX
>>550
想像を絶する世界でした…。
「妊婦や子連れは座席を譲ってもらえて当然!」という意見に、
500以上もの賛成レスがついていること、何の疑問もなく自分の
立場を正当化する電波な考え方にとてもついていけない。
子供産むとああなっちゃうの?今の経産婦って、みんなあんななの?
ホラー映画より怖いスレッドだね。なんだか、北朝鮮みたいな
洗脳がなされてるみたいで気持ち悪かった。
702おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 16:13:17 ID:MKMH4wMU
(´・ω・`)しらんがな
703おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 16:59:24 ID:2H8PuzrD
ただここで「自分のエゴで勝手に生んだくせに」と言ってる人間ほど
別のスレで「女は子供を生むのが義務、子供を産まない女は生きる価値なし」
とか言ってそうで怖くはある。
704571:2005/08/13(土) 17:28:16 ID:uHoXJx38
>>572, 573, 574, 592
亀なんですが
その母親の虫の居所が悪くて子どもに当たっているという感じではなくて、
自分なりに躾けようとしてるように見えたので、その意味で印象的でした。
電車で子どもが靴を履いたまま座席に上がろうが、叫ぼうが寝そべろうが、
無視して携帯いじってるような親があまりに目立つので…。
ただ、子どもが座っても良い状況だったので、座らせない必要があったのかと
今思えば疑問ですし、母親だけ座っていたのも確かに釈然としませんでした。
厳しいのは虐待一歩手前の可能性だってありますね。
あの母親は何を思っていたのだろうと、レスを頂いて改めて考えました。
スレ違いスマソ
705おさかなくわえた名無しさん :2005/08/13(土) 18:13:11 ID:5FKN6uRj
昨日の夕方の通勤ラッシュ&お盆帰省とでかなり混み合ってる電車。
自分と同じ入り口から幼稚園年長か小1位(推定)の女の子と金髪ママンが
乗ったのだけど案の定5分もすると、暑いのと疲れからだろうけど愚図りだした。
昼間このスレ見てたのとよくDQNに遭遇するので、
ああまたかよ・・・と思いかけていたらママソが
「子供は元気なんだから立たなくちゃ駄目なの。あんまりグズグズ言ってると
もうお出かけしないよ。」とヒステリックでもなく、ぬるくもなく小声でたしなめてた。
子はしばらくはじっとしてたけど、途中でまたグズグズ・・・すると今度は
「○○、もううるさいよ。他に乗っている人の迷惑になるでしょう?いいかげんにしなさい。」とピシャリ。
その後、子の気を紛らわせるためか、かなーりヒソヒソ声でしりとりしつつ目的地で
降りていったけど、こんなママソもいるんだなーととても好感持てたよ。
逆に金髪ママソ=DQN親だろうと思い込んでた自分がちょっと恥ずかしくなった。
706おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 23:57:57 ID:HKRF5yWc
あー、もう!ポケモンラリー、マジUzeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
今日もJRは非常識親子鈴なりだったよ。
ホント、来年は考え直してもらいたい。あの企画。
707おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 00:01:25 ID:J4VN0mXf
友達の元同僚がすごい非常識な母親で、話聞いてびっくりした。
「2人目妊娠中だけど上の子(2才)をプールに連れて行きたいから
一緒に来て上の子を見てて」とか、「今夫婦ゲンカ中で子供に気まずいところ
見せたくないから遊びに来て(その間は旦那は来客の手前怒らないから)」とか 
そんな事家庭内でどうにかせえよという事に振り回されてる。
この前は「遊園地のなんとかマンショーに連れて行ってあげたい。
場所取りしなきゃいけないから、朝の6時半にうちまで来て」と
言われたらしい(その人の家まで1時間近くかかる)
あんまりの非常識さに断ったら「いつもはつきあってくれるのに」
「上の子があなたに会いたがってて楽しみにしてるのに」とか
グチグチグチグチ言われたから結局行ってきたんだって。
断りきれない友達もだめだけど、その元同僚はもっとだめだ。
708おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 00:37:15 ID:XTxsyfCi
ポケモンは原子力に対する国民のアレルギーを密かに
緩和しようとする体制側の陰謀です。

海外のサイトでは、ピカチュウ虐待サイトが大人気です。

どっちにしても、最近の餓鬼をだまくらかして金儲け、という
構図には飽き飽き。

そういういい加減な社会だから、DQN親子が増えていく。
709おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 00:37:35 ID:YxAWCSwS
>>707
行っちゃうんだ。すげーな。
朝の6時半に間に合うように1時間かけて行くなんて
とても自分にはできない・・・。
710おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 00:58:14 ID:cREij6w0
>707,709
「ヴォケ氏ね(ガチャリ!)」でおしまいだよな、普通…
寝起き悪いから、で言い訳はオケ
711おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 02:05:42 ID:IiV1BQ2y
某花火大会で、とある橋の上で花火がキレイに見えたのだが、
警察官総出で通行人の通り抜けを促していた。
私たちも目的地があったので、その場所を通り抜けたかったし、
周りの人もノロノロながら進んでいたのだが、そんな押し合い圧し合いの中
いきなり立ち止まって、花火を背景に赤ん坊と一緒に写真を撮ろうと
必死な夫婦。周りの人の迷惑そうな視線を横目に赤ん坊のほっぺに
キッスかよ・・。思わず聞こえるように嫌味言っちゃったけど、
「毒女が幸せそうな自分たちを僻んでる」としか思ってないんだろうな・・
712おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 08:50:23 ID:64uH9l8P
ちょっと質問いいですかね
親は子供が転んでも無視するのが普通なんですか?
713おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 08:51:26 ID:ZkqUwS1z
うちの近所でもこの間花火大会があったんだけど、行った知人の
話ではバカ子連れがこれでもか!!って程いて嫌になったって。
ただでさえ夜道で視界悪い、大勢の人達が塊になって歩く所に
産まれたばかりの赤ちゃんを連れてきてた親がお得意の「子供いま〜す」攻撃。
手をつないでいないから子供が迷子になってから慌て名前連呼親。
ちょっとすれ違いざまに子連れと接触したら、誤ってるのに
アヤつけられたと子連れ父がキレて暴言とかすごかったって。
花火を見た清々しい気分が台無しになったって言ってた。
やっぱ、DQNってのは予知能力がないんじゃないかな?
親がそういうイベント事見たくて子供はアクセサリーみたいなさ。
夫婦2人だったら混んでようがどこ行こうったって構わないけど
小さい子がいたら少しは考えろよと。
いつだったか、花火大会の帰り押しつぶされた子供がいたね〜
714おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 09:37:06 ID:WAWERgEx
花火大会話に便乗。

つい最近、地元で花火大会があった。
私は土手の上で観ていたのだが、帰りに私と同じ方面に帰る人達が使う細い階段に行列ができていた。
そこの列でベビーカー(空)を抱えた若い父親二人と遭遇。
一人は途中で諦めたのか、列を抜けて土手を降りていったが、もう一人の方が最悪だった。
まず、近くにいたどこかの子供の背中にベビーカーのタイヤを当ててしまったが、見て見ぬふり。
そして階段を降り始めたらタイヤで私の後ろから膝カックン。
予感がしていたとはいえ、不意の攻撃によろけてフラフラしていると、更にもう二回立て続けにやられた。
このままでは本当に落ちてしまうと思い、
「ちょっとベビーカーが…!!」(邪魔といいたかったがさすがに言えなかった)
と大きめに叫んでから、列を抜けて土手を駆け下りた。

花火が終わればそこの道が行列になることは必至なのだから、
人がまばらになるまで待つとか、もしくは終わるより少し前に帰路につくとか、
そういうことは考えないのかな?


>>713
>やっぱ、DQNってのは予知能力がないんじゃないかな?
激しく同意。
715おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 10:50:47 ID:hK6+Vglu
DQN親に育てられてる子供ほど可哀相な生き物はいない
716おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 11:35:23 ID:ro+fG61l
712さんへ
当たり前といか…もちろん人混みや他人の迷惑になる場所なら助けるかもしれないけど
軽く転んだとか歩道で人があんまりいなかったらほっとくんじゃないかな?
子供は可愛いけど自分で立ち上がる事もわかってほしい。
んで自分で起きたら頭撫でて褒めてあげる…
717おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 12:14:28 ID:2iPpgqow
>>716
それは無視じゃない。
>>712の言ってる親は
子供が転んでもさっさと行っちゃう親とかじゃない?
気にしてないという感じで。
718おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 12:14:54 ID:PD5iIoli
>706
JRの株主になって下さい
719おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 12:32:15 ID:H0E2jxOE
自分のレジャーが最優先なんだねDQN親は。
子供もレジャーの一貫として作ったのだろうけれど。
720おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 13:07:23 ID:UlUpQMhV
むしろレジャーの一貫で作ったんですよ
721おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 13:57:33 ID:kj7sjZbp
>>713
>やっぱ、DQNってのは予知能力がないんじゃないかな?


俺も予知能力欲しい。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 14:57:39 ID:KTghPl8f
子供から目離しすぎ。

(状況伝わりづらいかも)
バス停でバス待ってるときに、母親同士がおしゃべりに夢中になってて、子供が暇そうにしてた。
子供が思いついた暇つぶしは広告(チラシ)を何枚も重ねてボールを作り、木やバス停の柱にぶつけて遊ぶというもの。
多分、石とか入れてたと思う。
最悪なことにそのボール状のものが、柱から跳ね返ってこっちに飛んできた。
私の鼻に直撃。
「ッ!!?!」声も出なかった。あまりの痛さに。
鼻血出して呆然とする私を見て子供は「やっべぇ・・・。」みたいな表情して母親に助けを求めてるようだが
そんなことにすら気づいてない様子。
タイミングよくバスが来てしまい、何も言えなかった。

もっとちゃんと子供を見てろ!!糞ババア!!
723おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 15:05:05 ID:PjQkTOk5
>>721
予知能力は大抵の人が持ってないし、欲しいよねw
DQNに欠けてるのは、学習能力だろうね。
過去の経験を活かさない、他人を見習わない、ちょっと考えればわかることを考えようとしない


さっきスーパーに行ったら、どこかのお子様が
「マァマァァァ!マァマーーーー!」と絶叫。
離れた所から母親も「なぁにーーーー!?」と絶叫。
どうして子供の所まで来て、普通の音量で話さないのかな?
もし米10kgとか抱えてたら、そりゃ敏速には動けないだろうけど。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 17:03:58 ID:uad6yVQg
さっき乗ったバスでの話。とあるイベントがあるものでバスはけっこう
混んでいた。ほとんどがギャル系の方々で、優先席も含めてそういう方々が
座っていた。
私が乗ったバス停の次のバス停でお年寄り2人とバカガキ2匹連れた
おかんが乗り込んで来た。優先席に座っていたギャルさんは「あ…」と言って
席を立った。もちろん、お年寄りを座らせるために。

そうしたらお約束のように、「○○ちゃんたち〜、席あいたよー」と言う
バカおかん。もちろんガキども(推定小学校低学年)が両方の席に
座りやがった。しかもじっとしてやしないんだよね。前に座ったガキが
クツのままで後ろのガキに話し掛けようとしやがるし。

ギャルさんたちと私、思わず「わー、回りが見えない人っているんだー」と
同時に言ってしまったw
その声でバス中のギャルさんたちがこっちを見たんだけど、それでやっと
おかんはガキを撤収させた。

おかんから私たち睨まれたけれど、ちゃんとお年寄りが予定通りに
座れたからよしとした。
725おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 17:17:04 ID:YxAWCSwS
>>724&ギャルズ
GJ!!
726おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 18:12:42 ID:hU6eh6yj
シーサイドのイベントかw
727おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 18:27:52 ID:zZMvtPns
今、買い物から帰るバスの中で「この子セロリの匂いがとてもキライなんで降りてもらえませんか?」って言われた。
728おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 18:37:14 ID:DMWm8DF0
>727
知るかって感じだな。>セロリの匂い嫌いだから降りて

まあ…セロリの匂い嗅いじゃうと、吐く恐れがあるとかだったら、
一万歩くらい譲って、そのDQNの居る所から出来る限り離れてやるくらいは
するけど、「降りろ」はないだろうよ……
729おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 19:01:57 ID:cB6H0PMF
自分たちが降りればいいのにね。
730おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 19:14:50 ID:ZD2owMJq
>727
アレルギーで匂いを嗅ぐと死ぬというなら話は別だがなぁ。
それでも、嫌いな香具師らが離れればいいと思うんだが。
731おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 19:14:55 ID:ng+/fjAT
>>727 が何て答えたのか知りたい。 
また答えたあとの反応も。
降りてください、なんて普通言わないよね。
732おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 19:16:34 ID:00YhSbM4
「私、アホな親子がとてもキライなんで降りてもらえませんか?」
733おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 19:44:17 ID:0Qrzcg5h
どうして他人に求めようとするんだろうね。
まず自分で解決する努力をしる。
734おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 19:46:10 ID:qiFHWnSC
×予知能力
○予見能力
735おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 20:10:24 ID:35tX9qxk
>どうして他人に求めようとするんだろうね。
出産を経験すると自己解決能力が著しく欠如す
るから。
736おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 21:17:54 ID:VYJcZrfT
温泉の浴室内でおしっこさせるな!!
トイレでさせろ!!!
737おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 21:35:13 ID:e/oe+AN+
子供の長い髪の毛をタオルなどであげて、髪の毛を湯舟につけないようにするというマナーは
なくなったんだろうか。
見てる方は非常に気になるんだが・・・・・。

子供だけじゃなく、親もだが。
738727:2005/08/14(日) 21:46:52 ID:3BuRWOAQ
突然あんなこと言われたもんだから、驚いて気の利いたことは何も言えなかったよ。
「は?」って聞き返しただけ。
立ち上がろうにも、一番後ろの席の窓際に座ってたし隣に人いたから立てないんだよ。
その後も、子供に「いやねー、くさいわねー」とかずっと話しかけて、
私が自分の停留所で降りる時に思いっきり睨まれた。
子供も別に吐いたりしてなかったよ。

セロリは夕飯でおいしくいただきました。
739おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 22:05:15 ID:x2Pe7ez9
うわあ…
740おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 22:34:13 ID:OAeFEx1F
>>738
それ嫌いなのは子供じゃなくて親だろうな。
741おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 23:12:15 ID:gp3eeBvB
そういう時、どうするのが一番いいんだろう。
運転手さんに言っても仕方ないか…うーん。

しかし、世の中には想像を絶するとんでもない親子(ていうか親)が
いるんだなあ…
742おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 23:41:10 ID:tvzbQJOq
「セロリは別に持ち込み禁止な物でも危険物でもないし
どうしてもいやならおたくがおりられたらどうですか?」
ってはっきり言っていいと思う。
743おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 00:33:24 ID:eesmLwi/
>>738
「いやねー、くさいわね」なんて人様に面と向かって言う言葉か・・・?
人前で余計な恥かかされちゃったね。同情と同時にそのバカ親、頭に来る。
気の強い磯野キリコみたいのだったら>>742のセリフみたいに、いやそれ以上に
ガンガンに言い返してるだろうな。てか、こういう奴って相手選んで言ってそう
744おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 01:11:50 ID:nUPu0rKN
>>565
>「親に社会人としての能力が欠如している」
 「親、特に母親の未成熟ぶり。ミーハー的感覚。
 『ビミョー』という言語感覚。  利己主義。視野が狭い」

 ここからは教員たちの、とげとげしいまでの「親観」が浮かぶ。

「今の保護者の世代は親が何でもやってくれる環境で育てられ、
 何かあると自分のせいではないと考える傾向が強い」
 
と、小野田さんも分析する。



まさにこのスレを集約したような記事だ
時々出てきて、妄想だ僻みだとかファビョってる基地親に読ませたいものだ
でも馬鹿親に限ってこういう記事は読ま(め)ないか、
言い訳三昧&逆ギレして終わりだろうな
745おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 01:38:42 ID:fKrHOJu6
行楽帰りかしらんがね。
今日の電車内に居た馬鹿母親。
娘に靴履かせたまま座席に立たすなや。
脱がせろ。
下品なガムの噛み方もするなや。
娘が覚えるだろうが。
むすーっとした顔してるなや。
こっちはアンタの100倍不愉快だわよ。
そして、これまた全く注意しない父親!
あんた微笑んでる場合じゃねえだろうが。
おまえの頭には公衆道徳とか躾とかいう文字はないのか。

これがさー二人共、そこそこ年いった感じなのよ。
特に父親は40手前って感じ。
DQN親って年齢が問題じゃないんだなと
改めて感じた今日でした。
自分、子供は大好きだからさー。馬鹿親に育てられる子供が不憫だ。
746おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 02:12:30 ID:oFnIDyNl
>「この子セロリの匂いがとてもキライなんで降りてもらえませんか?」

この考えに同意する人はまず間違いなくいないだろうから
恥をかくのはむしろそのDQN親の方だと思うんだけどね。
747おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 08:41:03 ID:9ODOIypJ
こないだパート先の飲み会に行ったら子持ちの人で、
「飲み屋に行くの久しぶりなんだ〜。子供と一緒だと2時間ぐらいしか
居れないんだよねー。」
絶句した。つか子連れで居酒屋シネなんて2chでよく聞くけど
実際こんな感覚の奴が居るとは・・・・・・
物腰が低く凄くイイ人なので何も突っ込めませんよ。。。
748おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 11:42:23 ID:iqc0PHmf
昨日子供とコー○に買い物に行った時のこと。

ここは買った品物を入れる袋を持参してなければ
1枚につき5円を箱に入れてナイロン袋を買う事になるんだけど、
私達の前にいた上品そうな格好のママンが5円を入れずに袋を2〜3枚取って
品物を入れようとしてたら、そのママソの小学1〜2年位の男の子が
「ママぁ、この袋5円入れてくださいって書いてるよ〜」と大きな声で一言。
ママンは
「もう!○君、余計な事言わなくていいの!」
と息子を一喝して払うそぶりなし。見かねたので、
「息子さんのおっしゃる通りだと思いますが・・・」と私が言ったら
「他人の家の子育てにいちいち口出ししないで!」と思い切り私を睨みつけて
急いで駐車場の方へ行ってしまったよ・・・
子は親を選べないって言うけど、この男の子を見てると本当に可哀想になりましたorz
749おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 11:59:53 ID:sWsKYN4j
5円や10円をケチって子供がろくでもない子になったら
よほど大損だと思うのだが。
750おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 12:05:20 ID:2p01MGDG
ヲチ板よりコピペ。

今日本屋でとっても頭のくる出来事がそこの本屋さんは
子供の本の売り場あたりに、子供用に椅子が2個おいてあるの。
だからまりんはいつもそこに座って本を選んだり読んだりしてるんだけど、
今日はすでに2人の子がいたのでもちろん取り合いに・・
レジの傍にも子供用椅子があった事を思い出した私は
急いで借りに行ったの定員さんに「椅子お借りします」って一言声かけたら
「何でですか?ここは図書館ではないんですよ!」
って言われたので私も「もちろんそれは分かってるしちゃんと買いに来てるんです!
子供にも気に入ったものを買おうとしているのに」と言い合いに
それでもまだ強気で怒っているので
「もう結構です!と椅子を借りずにさっさと帰ってきました
もちろん電話番号は控えてきたの何のための椅子?
みんななら苦情の電話する?
http://blog.drecom.jp/marinyumin/archive/25

よくいるよね。売り物で遊ばせる親。
見本って書いてあって椅子テーブルがあるならまだしも、
まだ買っていない本を座らせた子供に読ませる馬鹿親。
会計してから読めばいいのに。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 12:15:55 ID:cOlUej/N
>>750
内容も文章もすんげー頭悪いね。
752おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 12:35:51 ID:GNksJH94
750に同意。
確かに買ってかえって読んであげなさいてなもんですね。しかも店員に椅子借りる許可もらうときの言葉もどうかと‥
DQNな親にならないように気を付けたい、が
遅スレ、すれ違い失礼。前の電車の件だけど自分達もそんな妊婦のお腹からでてきたのに勝手に妊娠になったとかちょっと冷たい気がした。またこんなこと書くとたたかれそーだが書かせてもらいます。失礼。
753おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 12:41:11 ID:+ff3cQ/e
頭悪そうな文章だね。
754おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 13:18:27 ID:hufwAmgN
妊婦はいたわってしかるべきだと思う。
が、妊婦の腹から出てきたこととは問題の次元が違う。
755おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 14:32:10 ID:pxVygO83
>>750
なんというか・・・住む世界が違うって感じ。
しかしこの人に限らず子供自慢のブログって痛いな。
でかでかと写真のせちゃう気持ちがわからない。
756おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 14:45:10 ID:4klpwmNY
ペット関係のブログは見てて楽しいからその感覚に近いと考えると不思議はない
バカ飼い主は論外

ペット感覚ってのもおかしな話か
ストーカーされても知らんぞ
757おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 15:13:07 ID:KXWWkDkY
>>756
でもストーカーされる程可愛い子供って少なry
758おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 15:25:47 ID:I3tYS1NJ
748
1枚5円ならそのくらい払えよ 貧乏人でもないのに、、惨めだね。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 15:52:27 ID:IU3uKUyQ
五円玉なかったとか
おれなら10円入れるけどなそんな状況なら
760おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 16:45:34 ID:rrMUAK/D
動物園に行くバスはそこそこ混んでた土曜の午後。
幼児連れの父親が一人がけのシートの前の子供、後ろに自分という形で坐った。
立ってる人もいるんだから膝にのせればいいのに、
案の定、揺れるバスでは子供だけでは安定が悪く
父親が後ろの席からガキをホールドしている・・・としばらく経ったら
父親が寝てしまいガキは後ろ向いたり落ち着きがなくなった。
ガキの側の立ってる他人がガキをブロックして落下を防いでいた。

また違うバスの中、かなりすいていた。
一番後ろの5人がけシートの真ん中に一人で陣取った子供がいた。
その前の二人がけに坐ってた母親が大きい声で
「○くーん、端っこに坐って!真ん中じゃあぶないでしょ!?」と何度も言ってる。
怒鳴る前に隣に坐らせろ!
761おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 17:09:01 ID:c1HG420s
某所で服を試着中、♂糞ガキに試着室のドアをバターンとあけられた。
そばに親の姿はなく、並んでいる試着室を次々開けては走り回っている。
幸いマッパではなかったんで、速攻靴を履いて荷物持ってガキを追いかけた。
自分で言うのもなんだが、わざと秋田のなまはげみたいな形相を作って腕をブンブン振って、
戦いて逃げる推定5歳のガキを、親をつきとめるべく追いかけた。
ガキ逃げる。私、なまはげ顔で競歩。ガキ逃げる。私、時々目を見開いて威嚇。
ガキ半泣き。ここで母親に追いつき「おがぁざ〜〜〜ん!!!!」と泣きつくガキ。
私「人のいる試着室を次々開けて歩いてるから目を離さないほうがいいですよ」
母「・・・・・(シカト)」
子「ぅゎぁぁああああああああんん!!!!!!」
母「・・・・・(シカトしつつ服を体にあてて鏡を見たり)」

どうせなら「泣く子はいねが〜〜」とか言って悪夢見せて夜泣きさせてやりゃ良かった。
競歩でむっちゃ疲れたよorz
762おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 17:18:08 ID:0fCozJpl
最悪だな。その母親若かった?
763761:2005/08/15(月) 17:24:28 ID:c1HG420s
いや・・・生活に疲れた雰囲気を醸したデヴ、結構歳いってたように思う。
764おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 17:33:08 ID:0fCozJpl
そうか。やっぱDQNに年齢は関係ないか。
ところで某所ってしまむらか?
765おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 17:34:50 ID:mxNfOUrp
>>761
経験ある!
その時は♂ガキを店員さんにつきだしたんだけど
店員さんが「この子のお母様はいらっしゃいませんか?」って呼んでても
店内の人、全員無反応。子供に「ママは?」って聞いても、さっきまでは
サルのようにはしゃいでいたのに貝のように口を閉ざす
結局、埒があかないので迷子センターに行こうか、みたいな話になった途端
目の前で服を選んでいた女が「ほら、行くよ」と店を出る。子供もダッシュでついていき
あっという間に二人とも去ってしまった。店員と二人リアル( ゚д゚)( ゚д゚)ポカーン状態でした
766おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 18:04:42 ID:uiux2+4b
>>765
子供が勝手にやった事ならまだマシだ。
父親が開けさせているのに遭遇した・・・orz
当時中学生だった私は驚きのあまり声が出ず、文句の一つも言えなかったよ・・・。
767おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 18:42:11 ID:DO9i23K/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/1hour/diary/200508140000/

デパートの写真撮影(先着30名限定)に間に合わず逆ギレな母。
768おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 18:56:13 ID:GeuL8T89
>>761

> 母「・・・・・(シカト)」

> 母「・・・・・(シカトしつつ服を体にあてて鏡を見たり)」

これが腹立つね。そのままデヴ親を試着室から引きずり出してやればよかったのに。
無視していれば自分と自分の子供が非常識なことをしたってことが
なくなるとでも思ってるのかなあ。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 18:59:00 ID:GeuL8T89
>>767

その日記書いたヤシもアレだが、コメント欄で同意しているヤシらも変だ。
デパートの顧客対応っつったって、30人(を撮影するのが午前の部の
限界だったんだろうに)とあらかじめ宣言しており、なんの非もない。
むしろそこでズルズルあと一人あと二人と受け入れるほうが事態を混乱させる。
なんでそれくらいのことが理解できないんだろう。
770おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 19:01:06 ID:sWsKYN4j
>767
日記読んだけど、子供の方がよほど大人に見える。
普通「皆並んでるんだね、残念だったねー」で済ませるところを
今の親はキレるんだね。
771おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 19:06:33 ID:+M1U/heZ
>>766
大泣きしてやればよかったのにね。
とは言っても中高くらいだと泣くのが悪いことみたいな感覚あるから難しいか。
女子中学生が泣いたりしちゃえば悪者は自然に決まるよね。
772おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 19:26:11 ID:eesmLwi/
つーかたまにここで子育て系のブログ貼る人って、よく見てるよなw
やっぱ主婦か?
漏れは子育て系のブログ=子供自慢とテメエのしょうもない生活日記、という概念が
あらかじめ出来上がってるので足を踏み入れる気もないのだが
773おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 19:28:09 ID:da22CHQG
お盆休みに京都に行って、三十三間堂に行った。
行ったことある人はわかると思うけど、あそこのお堂は横長。
真ん中に正式な出入り口はあるけど、拝観者は隅の出入り口で
履物を脱いで、一方通行で内部を拝観。
端まで行ったら、仏像が並んでいる裏手をまわって、入ったところ
に戻ってくるようになってる。

私が、ちょうど真ん中の観音様付近にさしかかると、大声で
はしゃぎながら、じいさんと4、5歳くらいの子供(たぶん孫)
が正面出入り口から入ってきた。
土足で…。
びっくりして見ると、その後から子供の親らしき若夫婦が、こちらは
ベビーカーごと(中には赤ちゃん)入ってきた。
このご一家は目の前の観音様や居並ぶ仏像をちらとも見ず、大声で
騒ぎながら歩き去っていった。
一体何しに来たんだろう…。
つかあんたら、罰が当たるぞ。
774おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 22:10:59 ID:J2xljJcV
育児板で、出張のリーマン満載の早朝長距離バスで騒ぎまわったお子チャマに
「3歳児では静かに出来ないのが当たり前」
「連れている保護者(この場合は祖母ちゃん)が努力してるんだから多めに見て」
というあま〜〜い意見が続出している件について。
オマイラ、どう思う?
775おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 22:50:07 ID:2Ak3nprl
ここでどう思うもクソもねーだろ
776おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 23:06:25 ID:3r13CK6h
>>750
ネタかとオモタ・・・。
777おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 23:08:38 ID:yJlegosr
ついさっき、ファミレスで目撃してきましたよ。

両親+子供(4〜5歳)×2家族の計6人が禁煙席で大騒ぎ。
父親の一人は煙草をプカ〜と吸い出し、子供に
「ここは吸っちゃいけないの」と注意される始末。
ジュースをズルズルと音たてて飲む子供に注意なし。
ソファーの上で跳ね回る子供にそれぞれの親が「もっと高く!」と応援。
飽きて店内を走りまわる子供を無視して親は「生ビールおかわり!」
じゅうたんの上をふざけて転げ回る子供に、椅子を使って一緒に遊びだす父親。

動物は動物園に逝ってください。
778おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 23:09:21 ID:3r13CK6h
>>766
立派な痴漢。
軽犯罪行為なので警察に通報しる。
779おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 23:09:27 ID:cOlUej/N
>>774
いちいち育児板から引っ張ってくるのヤメレ。
780おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 23:12:34 ID:sWsKYN4j
>777
>767もだけど、結構子供の方が幼稚園や保育園である程度の
お行儀を習ってそうだよね。でも小さい子は
親の言うことは正しいと思ってるから「いいのよ」って言われたら
「いいんだ」と思ってしまうし。
781おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 23:34:13 ID:KkxJidyF
>>1
電話に片手間返事。深読みが凄まじい。
なんでも自分に結び付けて捉える。うざい。気を使う。
母親ぶりを必要以上にあてつける。全ての事に激しく受身。
「きく事しかできない」が会話の逃げ道。もう用などない。
782おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 23:36:35 ID:ob87Q7FA
私は577のレスおかしいと思わないんだけど、育児板では叩かれる対象らすぃ


576 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2005/08/15(月) 18:14:02 ID:YNp3CQFm
優先車両でも女だけの車両って平和そうだけど、痴漢がいないだけで
みんなマナー悪いよ。
絶対子連れだけがマナー悪いんじゃないと思う。


577 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/08/15(月) 18:40:43 ID:uZ438e7n
他の人はもっとマナーが悪いとか、あの人もマナーが悪いからとか言う時点で
人間として終わっとると思う。



578 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/08/15(月) 19:10:42 ID:qKfu4FA6
>>577がいいこと言った!



579 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2005/08/15(月) 22:13:26 ID:EFnBGhNb
>>577,578
早くクソして寝ろ。
宿題やったか?


580 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/08/15(月) 23:06:47 ID:R4cDlVok
>>577,578
ラジオ体操あるだろ、寝な。
783おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 23:52:49 ID:2Ak3nprl
いちいち育児板なんてクサキモイところから引っ張ってきてる時点で
お前が一番頭おかしい>782
784おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 00:06:31 ID:MFKi3UT7
>>782
なぜ育児板を見に行って
さらに引っ張ってくるの?
いやな親子を探して歩いてるの?
普通は偶然遭遇するのさえ嫌だと思うんだけど。
785おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 00:17:46 ID:8yEzRgzx
>>761
昔から試着室開ける糞ガキがいるかも・・・と用心して入っています
786おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 07:44:45 ID:QDnwDWLU
「育児板の常識は非常識」ってのは以前から言われているし
前は( ゚Д゚)ポカーンとしてばかりだったけど
最近では>>774とか>>782みたいなのはあっちでは当たり前だと思ってる。
マトモな親の書き込みが多かったら、生活板でもこんなスレ出来ないだろうし・・・
なのであっちから引っ張ってくるとキリがないw
子供がいても、育児板は覗かないって人も多いんじゃないかな。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 09:41:33 ID:eQBrsG5q
タクシー子連れ割り引きとかあれば、ドキュが電車乗るのを
ちょっとは回避できるかもしれない。
車持っていれば移動の際に迷惑かけるのはほとんど回避できるし。
お金と頭使えば解決できる事は多いよ
788おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 09:42:42 ID:Qd+t5AaL
悪口言いたくてわざわざ見に行って
ネタ探ししてるようにしか見えないね。
愚痴と悪口は違うと思うんだけど。
普通に暮らしていて、迷惑な親子連れに遭遇してしまったことを愚痴るのと
悪口言うためにネタ集めしてくるのでは違う。

対立煽るようなレスやヲチ板と勘違いしてるようなレスはウザイ。
789おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 10:10:26 ID:AxYUpsNz
>>788
>普通に暮らしていて、迷惑な親子連れに遭遇してしまったことを愚痴る
の、影に隠れて

>対立煽るようなレスやヲチ板と勘違いしてるようなレス
のために常駐してる人間が明らかにいるね。

前者と違って後者はただ醜い。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 11:04:14 ID:TTX6Vk/L
好きこのんで迷惑な子連れを見に行く人っているのかな?
日本中の人が書き込んでくるスレなんだし
懸賞の報告なんかと一緒で、たまたまそれに当たった人だけが集中して書き込むから
やたらネタばかり集めてるように見えてしまうんじゃないの?
中には明らかにネタ(作り話)と思えるようなのもあるのは事実だけど
791おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 11:41:28 ID:Qd+t5AaL
>>790
スレの流れを読んでからそういうこと書いてくれ。

>対立煽るようなレスやヲチ板と勘違いしてるようなレス
これがなんのことか、よく考えてみてね。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 11:45:43 ID:lFaxbPuR
迷惑な子連れを見て、育児板に書き込んだ。
しかし、あっちでは「その程度のことは当たり前の範疇。迷惑と感じる藻前が心が狭い」
といわれ、何が常識か迷った人がこっちに書き込んで、
自分の考え方が世間的にはデフォだと確認してほっとしたい、ってとこじゃない?

だいたい「対立」って何?誰と誰が?それとも生活板と育児板?
それこそ考えすぎじゃない?
確かに>>682=>>688みたいなオカシナ人が乗り込んでくるようなことはあったけど、
こっちの住人は大人だからw、あっちに殴りこみかけたりしないじゃない。

「小さい子供を持つ親」とスレタイに掲げている以上、育児板との関連づけは避けられないと思われ。

793おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 11:50:34 ID:Boz+ynak
ちょっと前に科博に恐竜展観に行った時の話。
最終日という事もあって、館内は超満員。
入館制限をしていても、家族連れやカップルでごった返してた。

こんな状態だから、展示物の前には人、人、人。
それは仕方ないんだけど、子供を肩車している親父が沢山。
子供に見せてあげようとするのはいいけど、子供の靴履いたまんまの足が
一緒に行った友人の肩に当たってしまってた。
親は気づかず恐竜に夢中。

親とはぐれたらしくて「ママーーー!」と泣きわめいてる4歳ぐらいの
子供もいたけど何故かみんなスルーして通り過ぎて行くし……。
見かねた友人が係の人の所に連れて行ってあげていた。
その後すぐに親は見つかったようだけど、こんな人だらけのとこで子供から
目を離すのも不思議だし、だ〜れも声すらかけようとしないのもなんか
悲しくなっちゃったよ(´・ω・`)
子供がいるお母さんってよその子にも優しかったりしたもんだけどなぁ。
自分の子が無事ならそれでいいのかな。
794おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:15:41 ID:+3HJRF2q
>こっちの住人は大人だからw

こういうのテライタス
育児板にここのレスをコピペしまくってる輩もいるじゃん。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:22:06 ID:3iVyhYKz
>>792
育児板なんかに書き込みに行く時点でオマエは
もう世間的にでふぉじゃないから
まともな神経保ちたかったらもう行くのやめなさいね
796おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:22:30 ID:TTX6Vk/L
>>791
スレの流れを読むのはあなたの方だと思うけど。
本当に体験したことを書いてるのかも知れないし、
勝手な憶測で決めつけはよくないよ。
797おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:24:09 ID:Qd+t5AaL
>>792
そういうことを言ってるんじゃなくて。
本当にわからないのかなぁ。
育児板のレスをわざわざコピペするなんて
対立煽る以外になにがあるんだ。
育児板との関連づけの必要なんてどこにあるんだ。

迷惑親の例としてコピペしているとか言い出すなら
それは余計なお世話ってものだろう。
目撃例だけで十分だ。

ここのスレを育児板にコピペするというのだって
対立煽るのが目的以外になにがあるんだよ。
迷惑親の考えを正してやろうと思ってやってるとか言い出すなら
それこそテライタス
798おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:25:56 ID:Qd+t5AaL
>>796
誰も書き込みの内容をネタだとかウソだとか言ってないだろうが。
育児板のコピペについて問題になっていたようだから書いたまで。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:35:46 ID:3iVyhYKz
あっちはあっちの常識で物言ってるし
そういう人間ばっかり集まってるんだから
わざわざのぞきに行く神経が分からん

普通の人はのぞきたくもないんだから
勝手に貼り付けるのやめろよ

あっちで叩かれてこっちで見方探そうって
思ってんだろうけどウザイんだよ
800おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:37:26 ID:TTX6Vk/L
>>798
ああ、失礼。
「わざわざ見に行ってる」って育児板にわざわざ出張して、ってことね。
リアルでスーパーなどにわざわざ出向いてネタ探してくるって言いたいのかと思った>>788のレスで。
ちゃんと読んでなくてスマソ

まあこちらの住人でも、子育ての情報収集のために育児板を見に行ってた人も多いと思うけど
あまりに非常識な意見が多くて、ついこっちで愚痴っちゃったっていう感じじゃないか?
私も育児板で情報交換をやろうとしてた一人だがw
まあ、あまり他の板の引き合いは荒れる元だしよろしくないとは思うが。
801おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:49:10 ID:+3HJRF2q
おまいらスレ違いですよ。
小さな子供を持つ親の嫌いなところを挙げてください。
802おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:59:33 ID:NMwQYEp0
>738
口臭いよ、で(・∀・)イイ
803おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 13:50:32 ID:cXgILIsT
なつやすみ こども100えんキップは 
えきいんのいるかいさつを りようしてください

↑ひらがなで、自動改札前にも乗車券売り場にも
書いてあるのに、なぜ自動改札を通るのだ。

子どもだけで利用したためわからなかった、というのならともかく
なぜ、親同伴で理解できないのだ。
「えぇぇっ、なんでぇ」とかバカ丸出しで大声あげて棒立ち状態。

お前の子ども三人、全員が自動改札止めてますよ。
自動改札、三台とも止まってますが。
804おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 13:52:27 ID:8lQ82AZI
>子供がいるお母さんってよその子にも優しかったりしたもんだけどなぁ。
自分の子が無事ならそれでいいのかな。

「ほたるの墓」の西宮のオバサンを知らんのかw
自分の子だけが大事、夜泣きする親戚の子なんかうるさいと夜中でも叩き出す。
「あのオバサンはヒドイけど、自分も同じことすると思う」
っていう親たちの書き込みがネットにも沢山あった
でも戦時下と唯一違うのは、今の親は

自分>>>>>>>>>自分の子>>>>>>>>>>>>>>>
超えられない壁>>>>他人のガキ

805おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 14:00:52 ID:+3HJRF2q
戦争中は生死がかかってるからそれもしょうがないんだとは思う。
「自分も同じことをすると思う」という人たち、
それが戦時を想定してのことなのか、現在の状況下でのことなのか、
どっちで言ってるのかで立場は違ってくると思う。
806おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 15:12:46 ID:/ju5hVF4
映画館での出来事。最前列に母親と3、4歳位の子供2人の計4人がいたのですが、
あまりにも席位置が前過ぎて見づらいためだろうか、本編が始まってから後方に
移動してきて、たまたま空いていた自分の席の前に子供2人を座らせ、母親2人は
通路に座り込んで観ていました。
しかもときどき子供の面倒を見るのに、自分の前を横切って、子供の背後から
ジュースやらポップコーンやらを渡したり、口を拭いたり。
一応は背を屈めて気を使っていたらしいが、とんだ興ざめでした。
通路に座り込んだ時点でスタッフにチクリに行きたかったが、周囲の客の迷惑に
なると思い、断念しました。

本来なら予告編やってるうちにチケットブースに行って事情を話して、席を交換して
もらうものじゃないのか?

当然ながら一言の詫びもなく、エンドロールの最中にそそくさと逃げるようにして、
母子連れは出ていってしまいました。その映画はアニメ作品だったので子供連れの客は
少なくありませんでしたが、皆、上映中は静かに観ていました。
807おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 15:42:21 ID:Boz+ynak
>>804
そういうレベルの話をしているんでなく。
普通に迷子の子供を心配したり、電車やバスで小さい子供に席譲って
あげたりとかしないかい?

自分の子だけ大事で後はどうでもいい、なんてそりゃケダモノだよw
ワニですらよその子にも優しいというのに。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 15:51:14 ID:ncDtCZDb
>>807
狐は近所の穴の子供さらってきてまで面倒みるしな
狐はそれでいいが、最近の人間の親は
「うちの子泣かして何してるの!」
「○○ちゃんを誘拐したわね!ひとさらい!」
「あら、あの人が面倒みてくれるみたいね。迷子センターで見ててもらいましょう」
だと思うから人の家の子は嫌いだ
家族とは大声で話すのに、他人とは蚊が鳴くような声でしか
会話できないような子もいるし
809おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 16:04:47 ID:b1AHNAM0
>>807
下手に他人様にかまったりすると>>808の例のようなことを言われるしな。
子供は地域で育てる云々って勘違いも甚だしいことを言い出す奴もいる。
野生動物はそんなこと言い出しそうにないじゃんw

それから、小さい子供に席を譲る必要性は感じない。
子供は立ってろ。
810おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 16:26:35 ID:8lQ82AZI
>>807
極端な例ではあるけど、人の親であろうがなかろうが、基本的に
自分の子>>>>よその子
なのは程度の差はあっても同じことだと思う。
ただ今は、それがあからさまにはなってるかな。
よその子を気にかけるにしても、自分の周りの狭いママ仲間wだけだったり。


1人で絶叫してる迷子は気にはなるけど、自分も子どもには席は譲らないよ
公共の乗り物では、子どもは昔から立つものだと思ってるから。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 16:26:56 ID:epil8iRI
>>809
>小さい子供に席を譲る必要性は感じない
相手によりけり。立つには危なっかしい年齢の子がいる等
本当に大変そうな親子連れには譲る。
ほとんどの場合丁寧にお礼を言われた。子どもがある程度
大きかったら子どもにも言わせてたし。
あからさまに譲ってほしそうに嫌味っぽく「(子どもに)
疲れたね〜」なんて言ってるのには絶対譲らない。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 16:58:51 ID:sZE5fFat

VIPから来ました

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
(*ノωノ)あぷー (*ノωノ)あぷー
813おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 17:52:52 ID:h7QF/KDh
仕事が忙しくて毎日睡眠時間4時間程度で、くたくたの頃があったんだが、
ある日仕事が終わって、帰りの電車で寝ていると、
頭に何か風船のようなものが「ポン、ポン」と当たってくる。

少し目を開けて見たら、目の前にディズニーランド帰りの親子。

最初はたまたま風船が頭に当たってるんだと思い、
こっちもくたくたなのでそのまま寝ていた。
そしたら母親が、「気付かないねえ、図々しく寝てるね」と。

お前子どもにわざとやらせてたんか!と、カチーンと来て、
「どうぞ!ディズニーランドで遊んで来て疲れたんでしょ?こっちは仕事でくたくたなんだけど、どうぞ!」
と、デカい声で席譲ってやった。

相手の親は気付かないふりして座った。
マジ馬鹿親ムカつくわ!
814おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 18:10:57 ID:PrnP3KLj
昨日
静かなジャズやクラシックが流れる高めの音楽喫茶にベビカ&オス珍獣2匹を
連れて入店してきたバカ母親。案の定、「ママァ〜ねぇマァマ!」「ピキャー(超音波)」
等の騒音を発していた。バカ親はまったく動じず、「あー涼しい」と、一番安い
紅茶を飲んでいた。

今日
バスにて。優先席の前に立っていたDQN親子、老人2人が降車すると
同時にまた別の老人1人が乗車してきたにもかかわらず「空いた!ほら
早く座れ早く!」とガキを座席に担ぎ降ろしつつ自分も優先席に。
目の前に老人が立っているのにまったく動かず。しばらく後にその老人や
数人の客が降り、ガキが座る優先席後ろの普通席があいたため自分が
座る。しかしガキが後ろを向き、背もたれにアゴを乗せるようにじーっと
私の顔をガン見してきたため、ムカついて露骨にギロっと睨んだら
慌てて目をそらし降りるまでうつむいていた。ザマミロ。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 19:02:56 ID:01xV2YeV
>>809に同意。
3歳位からの明らかに立ってられる様な子供には席譲る必要ないと思う。
(余程眠りこけてるとか体調悪そうだとかなら別だけど)
昨日も途中から4〜5歳位の子を連れた親が電車に乗ってきたけど
子が入るなり「○○ちゃんのお席な〜い!足疲れたぁぁ」とグチグチ。
母親はすぐに「もう〜、ママが抱っこしてあげるからおいで」と抱っこ(当然靴のまま)
重たいのかフラフラしてたけど、周囲の乗客は逆に白い目で見るだけで
当然誰も譲らなかったよ。
子に嫌われたくない、いつもやさしいママでありたいのか知らないけど
本当に我慢を教えない親大杉だと思う。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 19:13:22 ID:O2M2KtJa
上がりの東武東上線内にて、居眠りこいてたら
「ママァ、座りた〜い!」「あたしも座りた〜い!」と子供の声。
目を開けると向かいの席が一人分だけ空き、姉妹二人(小学1年くらい?)が座席取りゲーム。
うわ、ドキュか!? と思いきや、ドアの傍に立っていた母親が、
「一人一駅、交代で座りなさい!」と一喝。姉妹、大人しく母親の言うとおりに。
途中、靴を履いたまま後ろを向いたり、足をもぞもぞさせたりすると
すかさず母親の「ちゃんと前向いて!」と教育的指導が飛ぶ。

何か久々にまともな親子を見た気がする。って、スレ違いか。ゴメン。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 19:53:49 ID:iEvwT/zG
うちの実家は田舎で、スーパーも歩いていける距離にないんだが
母は都会から嫁入りしたせいか車の免許もなくて
どこにでも徒歩と電車で出かける人だったから
スーパーはもちろん、美術館やら映画にも電車を乗り継いで行ってた。
でも子供を預けるところもないので当然私はいつも一緒。
私は病気をしたせいで子供の頃は体が弱かったんだが
母と一緒に出かけることは嬉しかったので、辛いとは言えなかった。
で、ギリギリまで我慢して結局は気分が悪くなり
帰りの電車で周りの大人が何度も席を譲ってくれた(ゴメンナサイ)。
で、何が言いたいかと言うと、周りも子供もいい迷惑だから
親は子供が大人しく立ってるように教育するか
それが無理ならあちこち出かけるのは諦めて欲しい。
818おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 19:53:52 ID:w//mvhT/
>806
親が通路にどいたら足を思いっきり伸ばして前を通れなくしてやれ
819おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 20:30:21 ID:rVw74oBv
本屋で祖父、母親、子供(5才くらい)という組み合わせがいた。
じいさんは遠くから孫をからかって、自分のところに孫がダッシュ
してくるのを喜んで何度も「○○くん、こっちこっち!」と煽ってる。
それを見た母親が「○○!ふざけるならもう連れて来ない!
お父さんもいい加減にしてよ」と一喝。
その母親は40近そうなのにギャルみたいなかっこしてたから
うわー・・・と思ってただけに驚いた。
その後も爺と孫は大暴れしてた。爺さん一番バカ。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 20:38:00 ID:HVgbopWF
自分の親と子供が一緒になって馬鹿モード突入してたら、そりゃあいたたまれないよなあw



普通は。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 21:01:42 ID:35nHRbrX
今日もスーパーでバカガキ2匹に遭遇。キーキー叫びながらあちこちの通路を
バタバタ走り回るわ、買った商品を袋詰めするためのサッカー台によじ登るわ……
茶髪のDQNっぽい母親は、買い物に夢中で2匹を放置。

面倒見きれないんなら連れて来るんじゃねえ!
822おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 21:11:48 ID:eQBrsG5q
妊娠していたときの事だけど、臨月で相当腹も大きくなっていて
検診のために電車に乗ったら、席を譲って貰えた。
でも、後ろに白髪のご年輩の男性がいらっしゃったので
その人に譲った。妊娠は病気じゃないし、ただでさえ
幅大きくて邪魔になるんだから、迷惑にならないすみっこに
こっそり立つものだと思っていたから。
譲ってくれた人にはある意味申訳ないけど。
823おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 21:23:01 ID:/YROvt80
>>822
スレ違い
824おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 21:40:36 ID:haFYjEgL
>>822
そゆときは無理しなくてもOK。
年寄りすべてが座りたがったってる訳ではない
825おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 21:53:58 ID:q00ZooOz
>>824
ホントだよ。822はスレ違い
824みたいな言葉をもらえるのを期待してるんだから
釣られるなっつーの。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 22:11:59 ID:W4DoeHXp
ベビーカーに乗っている赤ちゃんをふと見ると、
耳にピアスが付いていた。見間違いかなあ。いくら何でも…。
827おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 22:17:22 ID:w//mvhT/
外人の子供ならまあソッチの文化だろで済むが日本じゃただの馬鹿だな
828おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 22:48:32 ID:Ta0tQENS
イヤリングと間違えたんじゃね?
そうじゃなかったら・・・。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 23:01:01 ID:yqmuoHqv
イヤリングだとしても馬鹿親。
なんかの拍子に外して、飲み込みでもしたらどうする。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 00:13:29 ID:FwXsTdSV
久々にゲーム買おうと夜の11時過ぎに中古ショップに寄ったとき
試プレイで「CODED ARMS」が出来たので触りだけでも...とプレイした

2、3分もしない内に小1?と思われる子供が寄ってきてじーっと見上げてるのが
視界に入ってきた
「したいの?」
と聞いたら何も言わず手を出す
渡そうとした瞬間
「子供のゲームを大の大人が...」
と嫌みが聞こえたので見たら40くらいの婆
ちとカチンと来たので
「こんな時間帯に子供連れ出す親よりはマシだが?」
と言った
「他人の子育てに首つっこまないでくれる?」
と婆が大きな声で張り上げた
周りの客に注目浴びる格好になって恥ずかしかったが
「あんたみたいな親を見た人みんなそう思ってるだろ、単に口に出ただけ
現に、周りに子供らしき子供いないじゃん」

そのとき店員が
「どうしましたか?」
と寄ってきたときに
「あんたなんか2ちゃんねるで晒し者にしてやる!」
って言われ子供引き連れ出て行った
オレと店員あっけにとられたまま見送る形に...

昨日から書き込み内容探してるんだが見つからない
しかしリアルで2ちゃんねる口に出すヤシ初めて見たorz
831おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 00:19:22 ID:oHQSWNXU
捨て台詞ワロスwww
そんなヤシは例え書き込んでいたとしても逆に叩かれてそうだ。
832おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 01:44:05 ID:7L0N2nly
>>813

そこまで言われて座れるバカ親の神経がすごい。感動した。
なんでそのボールだか風船だかに針をぶっさして破裂させてやらなかったんだよぅ。

それにしても、バカ親って、自分の子供のことがなにもわかってないというか、
どうしようもなくなるぐらいまで遊んでんじゃないよ。
3歳児なら3歳児に適した遊び方があるだろうに。
貧乏で滅多に行けないのは気の毒だが、幼稚園未満の子供なら、夕方のラッシュ前に
帰宅しようとか思わないもんかねえ。
エレクトリカルパレードみないと収まらないのか? 収まらないのは親だけだと思うが。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 02:12:53 ID:UM9Cdb6a
>>813
>そしたら母親が、「気付かないねえ、図々しく寝てるね」と。

図々しいのはどっちなんだ。
834おさかなくわえた名無しさん
さっき、終電で帰宅して帰りに近所の24時間スーパー寄って買物したんだが…。
私はマルチボックスのアイス等をカゴに入れてレジに並んだのだが、
私の後ろに2,3歳ぐらいのオスガキを抱いた母親が並んだ。
どう見ても仕事帰りとか、そんな風には見えない典型的なチュプ服装&ノーメーク。
夜中の1時前に??とそれだけでもギョっとしたんだけど、さらに。
私の会計直前に、そのオスガキが私のカゴを見て「アイチュ、アイチュゥ!」
「ンママァアイシュ、アイシューーーーーーー!!!!」ともがきながら
いきなりそのアイスを奪い取った!えっ?!と思った瞬間、なんとその親は
「もーしょうがないなーほら、アイシュねー」と、私のカゴからガキが
奪い取ったそのマルチアイスを普通に自分のカゴにいれやがった…。
あっけにとられる私とレジ店員。見かねたレジ店員が「同じもの持ってきますね…」
とレジから出ようとすると、なんとそのバカ親、
「あ、いいですよ、レジ止まっちゃうし、私が持ってきて“あげますよ”」と言いつつ、
オスガキを抱いたままアイス売り場へノロノロ歩いていき、満面の笑みで「はい、どうぞ☆」
とアイスを差し出してきた。ここまで一度も謝罪がなく、ガキはバカ親の腕のなかで
よだれをダラダラ吐き出し、もう何もかもがイヤになって思わず「結構です」と言って
アイスをバカ親に突っ返し、そのまま会計してもらった。
それにしてもなんだったんだあの親子。真剣に頭がおかしいのかも。