電車に”対して”腹の立つこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
乗客に対してではなく、電車そのものや駅員や鉄道会社に対して腹の
立つことを書くスレです。

関連スレ
【マターリ】電車で腹の立つこと 5TRAIN【乗りたい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120756069/
2おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 10:01:24 ID:VYXfnxGo
いちいちそんな事でスレ立てんな

ついでに2
3おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 10:07:22 ID:4iibs92O
・「扉が閉まります」と言ったらすぐに閉めろ!ボケ。
  言った後しばらく優柔不断に閉まらないことが多いけど、満員電車とかでドア側で一生
  懸命バランスとってるとき、早く閉まってもらわないと大変なんだよ!
  それに、急に閉めたら危ないから言ってるんだろ?あのアナウンスは。
  だったら、言ったあとかなり時間経ってから閉めたんじゃ何の意味もないじゃん。
  突然閉まるのと同じ
・遅れすぎ
 得にJR西日本。
 前からひどかったが、特にあの事故以来、「ちょっとの遅れくらい構わ
 ない」的な風潮に免罪符を得たのようで、もう平気でどんどん遅れてや
 がる。根本的になってないな、JR西日本は。
・空調ケチるな
 夏暑く、冬寒すぎ。
・送風機(扇風機)ウザい。
 髪の毛グチャグチャになるから迷惑っていうのが分からんのか!
4おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 10:08:41 ID:4iibs92O
ちなみに>>3は全てJR西日本に対して腹の立つことです
5おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 10:10:42 ID:9i095zoc
>>4
殺されなかっただけマシじゃね?
6おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 10:15:58 ID:dkygq6zK
>>1
【運転士】公共交通機関の接客態度【駅社員】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1112286809/l50
7おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 10:57:36 ID:4iibs92O
8おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 11:19:02 ID:4iibs92O
  
9おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 11:27:26 ID:4iibs92O
  
10V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/07/16(土) 13:58:41 ID:0SdRkMJO
列車本数が増えて、乗客がバスから鉄道に流れて、ただでさえ赤字だった
バスがもっと赤字になりバスの本数が減った!バスに乗る者としては困る

新宿から松本へ行く列車だけど、鈍行列車だけでその日中に新宿から松本
まで行こうとすると、午後6時頃に新宿を出なきゃいけない。
もっと東京にいたいんだよ!高速バスも満席だから仕方なく電車にした
けれど、昔あった、新宿発午前0時、松本着午前6:30くらいの
鈍行列車を復活キボン!駅員は、
「東京での滞在時間を増やしたいのなら、特急に乗ってください。」
なんて言ったけど、特急に乗る金無いんだよ!ホテル泊まる金無いんだよ!

大糸線や小海線には新しい車両が入った。篠ノ井線には新しい車両が
来ない!内装がきれいな車両(外観は他の電車と同じ)があるけれど、
壁には、「昭和53年 日立」と書いてあった。新車じゃないのかよ!
大糸線や小海線の車両と、篠ノ井線の車両を何両か交換キボンヌ!

11おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:04:36 ID:9HmR+VSw
>>1
なあなあ、スレタイおかしいと思わね?
電車に」対して」腹の立つこと とか
電車に】対して】腹の立つこと とか明らかに変だと思わね?
12おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:08:35 ID:O7bi34Um
>>11 君の日本語がおかしい
13V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/07/16(土) 14:21:58 ID:0SdRkMJO
駅に止まっていた列車。発車するときに「ドガン!」という大きな
音を立てて発車していった。漏れの他、そこにいたおばさん達も
びっくりしていた。あれ多分、車輪か何か壊れてるぞ。
しかもその列車は「ガソリン専用」と書かれた、黒とか緑とかの
タンクローリーみたいな貨物列車。あんなすごい音立てて発車する
車両にガソリン入れて大丈夫?その車両の番号は確か
「1000−167 ガソリン専用」だったかな?うろ覚えでスマソ
早急な修理を!音でびっくりして駅員に言うの忘れちゃったよ。
なぜかこの型の車両はブレーキの音と発車するときの音がウルサイ

篠ノ井線の列車、冬、足が寒い。窓からすきま風が入ってくる。
車両番号は1両だけだが控えてある「クハ115−1228」

昔もっとボロイ車両があった。ドアが3つじゃなくて2つしかない
鈍行列車。天井の換気口(?)みたいな所から雪が吹き込んでくる。
最近見ないけどスクラップになったのか?信濃鉄道に売られたのか?
そうだったらうれしい。
だが、中央西線にあった緑とオレンジ色のボロイ鈍行列車。
3年くらい前、松本駅にそのポンコツの写真を撮る鉄道マニアが
出没!少なく見積もっても10人はいた!そんなに珍しいのか!?
(まあ、確かにマニア出没からしばらくしてその車両来なくなった)
でも、緑とオレンジの鈍行なら、今でもお昼に松本来るし、東京で
走ってるぞ!写真撮るなら団体じゃなくて、一人で撮れ。群れるな

あー言いたいこと言ってすっきりしました。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:25:03 ID:sggV9QJ+
JR西日本のホームでの並び方やめろや!!

普通は4列もしくは2列で
電車が到着したらドアの両側に半分に分かれるだろ。

JR西日本は2列待ちで電車のドアの片側に2列まつから
ドアから遠いほうは乗れねーよ!!!

まぁ大阪人は整列なんてしないからあんまり関係ないけど。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:25:32 ID:sggV9QJ+
また大阪か!
16おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:27:49 ID:09I5YIU9
すっきりしました。まで読んだ。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:33:03 ID:7FrUS2Fj
>>14
どこの駅?
大阪駅⇔茨木駅で使っているが
列は2列で、電車到着後はドアの両側に半分に分かれるぞ
18おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:33:04 ID:Ll00jW3J
電車ァ!てめぇ四角いんだよ!!
19おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:38:20 ID:sggV9QJ+
>>17
んぁ?
乗車待ちの列のしるしといつもずれて列車とまらない?

まぁまってる人が両側に勝手に分かれるようにしてると思うけど
JRとしてはドアの片側に整列するようにしてるよ。

整列場所の印と電車のドア絶対にずれてるから今度見てみて。

20おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 15:26:29 ID:PVxoMhZl
類似スレをいくつ立てたら気が済むんだ>>1

  ひ と り カ キ コ は 楽 し い で す か ? 
21おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 22:31:13 ID:xnL4V8gO
>20
かわいそうだから、、許してやれよ な。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 01:03:50 ID:gVICLSrQ
阪急とJRで乗り換えしやすい駅作れ。俺の家はJRの駅しかない(そこまで阪急が行ってない)し、うちの大学は阪急とJRの間に川があって阪急しか使えない。南方か山崎辺りに駅作れ!と言ってしまえば俺の住んでるところと大学がバレるのだが…。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 07:39:20 ID:86m/rGsm
>>3
扉の件と送風機はハゲドウ
あとのふたつも分かるけど、やっぱり扉と送風機
24おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 08:51:59 ID:QItiqs8m
JRはいい加減値下げしろ!!
値上げはするくせに値下げは絶対しないのがむかつく
25おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 09:02:57 ID:GM1sCH99
電車は毎日レールの上だけ走って満足なのか?
たまには車道を走ってみたいとか思わないんだろうか。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 09:51:26 ID:8oAwP8B+
>>25
実際やったじゃんこの間
27おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 10:51:27 ID:tNvExLnN
この前久々にJRに乗ったら、駅に着いてドアが開かないのよ、
何かと思ったら「開」ボタン押さないと開かない。
明らかに退化してんじゃねーかよ(w
28おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 10:57:36 ID:WZfClWfv
電車賃高いのに混んでるってふざけるのもいい加減にしてほしい。
29おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 10:58:31 ID:GM1sCH99
>>27
全部開けてしまうと、冷房で冷えた空気が逃げるから。
省エネのためだと思ってがまんして。
30おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 11:05:21 ID:tNvExLnN
>>29
だったら我慢しなくはないけど、まだ涼しい時期だったから冷房なんて効いてなくて
窓全開だったんですけど。
両手に荷物持ってたから持ち替えたりでもたもたしてしまったよ。
障害者の人には優しくないシステムだよな。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 13:58:27 ID:3x0Z2hUT
>>窓全開だったんですけど

窓を開けられる電車って・・・・
32おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 17:03:27 ID:86m/rGsm
>>19
>乗車待ちの列のしるしといつもずれて列車とまらない?
はげどう!
JR西日本はいつもそうだ。
せっかく並んでても、停車位置がいつもズレるから、結局並んでないヤツらが
横入りし放題。
きちんと並んでた人間が結局損するようになってる。
JR西日本の運転士の技術はやっぱり最低だよ。
こんなこと言っちゃ不謹慎かもしれんが、例の事故は、やはり起こるべくして起こったと思えるよ、マジで。
33おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 19:08:58 ID:AI4Qc3b1
池沼を野放し、頭を叩かれる人もいた
頼むから保護者付けてよ
34おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 19:17:52 ID:tNvExLnN
>>31
最近の電車は開けられないんだ?
阪急なんてパワーウィンドウが付いてるよ。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 22:54:31 ID:86m/rGsm
36おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 23:00:32 ID:PIxy9c6V
冷房が効き過ぎてる電車
37おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 23:45:26 ID:DF6KDkhI
鉄ヲタにはおいしいレスばっかりだな。
どこからつっこんでやればいいのやら。
38おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 07:04:43 ID:/T3tyrSw
大阪市営地下鉄の すごい大阪訛りの車掌のアナウンス!

イントネーションが全部寛平ちゃんの「アメマ」なの!!
39おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 07:23:48 ID:Gl8wUGNA
>>37
鉄ヲタは生活板来るな。
おまいら、空気読まずに関係ない話ばかりするからうざい。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 16:28:19 ID:Y+GOjTz9
>>11-12

ダブルクォーテーションの
開く用 → “

閉じる用 → ”
を区別して使え、ということか?
41おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 16:30:42 ID:Y+GOjTz9
>>3
扉の件は、違う場所で駆け込みやってるDQN乗客がいるせい。
扉は一斉に開けるか一斉に閉めるかしかできないからね。
JRだって本当は早く閉めたいはず。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 16:54:39 ID:9EBiv8gH
中高など生意気盛りに厳しい若い駅員。
実際学生のころにデッキに座ってたら「こんなどごに座っていーど思ってんのが?あ?学校で座っていいって習っだのが?」といわれてた
そのくせ停車時間が短すぎて次の駅で駅員より年上のような客たちに怒られ謝っていた。
JR東日本の職員は強者になにもいえず弱者になんでもいうスネ夫体質
43おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 17:46:53 ID:P0Mi3LNo
重複スレをバカスカ立てる>>1に”対して”腹の立つこと
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120756069/l50
44おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:16:34 ID:IAXM2Czt
踊り子号で伊豆から帰る時に、高い別料金を払っているのに、
横浜の辺りで別の電車に抜かれた。
たしか信州へ行った帰りにも、特急なのに新宿の辺りで別の電車に抜かれた。
45おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 19:51:25 ID:2ZgCucFX
>>41
そうやって駆け込み乗車客を待つから、つけあがっていつまで経っても駆け込み乗車は減らないんだよ。
閉めるんだったら閉める。こうれを徹底しないと。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 20:11:36 ID:2ixQ9pVC
>>13
>「ドガン!」という大きな音を立てて発車していった
機関車で引っ張るやつはそんなもんじゃないの?
47おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 20:40:19 ID:qj1QHWIq



     ひとりカキコは楽しいですか


48おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 22:29:56 ID:Gl8wUGNA
>>41
なら、何でJRだけそんなんなんだ?
阪急も京阪も近鉄も、「扉が閉まります」の合図の後せいぜい5秒以内には閉まるぞ。
だから乗客もそれに合わせてちゃんとスタンバってる。
JRは、合図後もかなりの時間閉めないの分かってるから、乗客もいつのタイミング
で閉まるのかタイミング計れない上に、もっと上手になると合図後も閉めないの
分かってるから、ダラダラと乗りたい車両まで移動してる。
で、突然閉まりそうになって結局賭け込み乗車。
合図の意味が全くない・・・
49おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 22:39:07 ID:2ASuId+n
JRは同じ束でも場所によって違う。
埼玉だと乗客が乗り切るまで結構待つが
都内だと乗客がはさまろうが怪我しようが容赦なく閉まる。
埼玉の感覚で都内の電車に駆け込みはできない。
まぁ都内だと回復運転ができないからしょうがないのかも。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:08:50 ID:/JKPCDtm
JR九州、冷房効きすぎ。皆平気なのか?
51おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:12:33 ID:Gl8wUGNA
>>50
うらやましい・・
ケチのJR西日本に聞かせてやりたい・・
5250:2005/07/18(月) 23:48:35 ID:/JKPCDtm
真冬かって位に寒いんです。夏は真夏ばりの暑さだし…。程がある。
すごく環境にやさしくないです。
53訂正:2005/07/18(月) 23:49:24 ID:/JKPCDtm
夏は真夏ばりの暑さだし→冬は真夏ばりの暑さだし
54おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 11:50:28 ID:yeuqp26Q
>>52
ますますうらやましい・・・
JR西日本なんか、環境にやさしすぎて(早い話がケチ)冬は車内が震えるほど寒く
(車内で吐く息が白い)、夏は汗ダラダラだよ。
55おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 12:13:54 ID:bwdeUpa8
>>1 がスレタイのミスを認めたら俺も参加してやる
56おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 22:40:44 ID:9RixXdW4
俺漏れも
57おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 22:49:32 ID:kzJoDHAR
鉄道に疎いふりして書き込む痛いバスヲタコテハンのスレはここですか?
58おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 22:49:55 ID:X3nKltQH
つり革を隈なく配置してほしい
こんでいる電車で通路の中間あたりに立つと、つり革がなくて困る
59おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 23:11:40 ID:J7E4FJT4
大阪駅で快速を待っているとき俺はいつも矢印の所に並ぶんだが(電光掲示板にも
矢印の所に停まると書いてあるしね)大体ずれる。
掲示板の表示によると新快速は三角印、快速は矢印に停まるんだが
実際は新快速は矢印、快速は各駅が停まるべき丸印に停車する。
まぁ俺は意地でも動かないけどね。あれ何とかならないかな?
60おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 23:17:54 ID:N6p0ulw9
>>59
あれ、ほんとむかつくよな〜
殺人会社はユーザーの不満なんてなんとも思ってないんだろうけど。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 23:20:16 ID:yeuqp26Q
>>32,>>59,>>60
同意。
JR西ならではやな、あれは。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 23:39:06 ID:/6aJPYnI
>>57ただ単にバスヲタだから鉄道が憎たらしいだけじゃないの。
地下鉄のせいで都バスの○系統が廃止されてどうこうって愚痴をどこかで書いてた気ガス
63おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 00:04:14 ID:RJ+mco3o
常磐線混み過ぎ。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 08:09:05 ID:gvQ8ed2t
JR西は確かに最低。信じられんミスばかり。事故後やっとそれが暴露されたが、以前から利用者には常識
65おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 08:15:23 ID:/Q1bedCQ
こちらが原因で電車とめた場合は賠償をとられ
JRが原因の場合は遅滞証明の紙っきれとおざなりの
お詫びアナウンスだけ?ふざけるな!
66おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 08:16:58 ID:jXzueBtS
>>3
禿同!!!!!!!!!!!!!
67おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 12:09:50 ID:U5eE3nwS
>>64
あんたもステーキ食べたいんか?他人の金で!
68おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 16:04:20 ID:gvQ8ed2t
>>67 全く意味が分かりません
69おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 16:07:16 ID:z6Co4Inh
>>67
人の金でステーキ食べたくない奴がいるんだろうか?
70おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 21:00:08 ID:TSj1NZlA
>>67
電波さんですか?
71おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 21:50:56 ID:G2CeEeUW
人身事故で電車が止まった時のアナウンス。
「大変御迷惑を…」
お前が言うな、お前は悪くないだろって思う。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 21:53:35 ID:jEAk6oz+
出勤途中に車両故障とか最悪。
ちゃんと点検しておけよと小一時間(ry
73おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 21:57:45 ID:TSj1NZlA
>>71
「お前は悪くないだろう」っていうより、「お前自身は、本当は悪いとなんかこ
れっぽっちも思ってないくせに・・・」と思ってしまうな。
事実そうだろうし。
>>3
全部同意だが、特に扉の件激しく同意。
同じくJR西。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:05:57 ID:7CsmoVKn
>>72
同じ時間の同じ車両が二日続けて車両故障で遅れたときにはむかついたな。
次の日までにちゃんと直しとけよと、これもJR西だよ。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:09:55 ID:TdZzW12P
時間調整みえみえの加速と減速の繰り返し。
ラッシュ時の乗客が少なくなった区間でありがち。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:10:18 ID:psFSYG7+
空調を勘違いしていること。

例えば曇りの日には総じてクーラーが弱い。
曇りの日は湿気が強いから、そういうときこそクーラーきかせろってんだよ。

逆に冬は暖房かけすぎ。暑いんだよボケ。あとシート下のヒーターもいい加減やめろ。
ケツが熱くてすわってられないんだよ、ぼけ。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:14:37 ID:CFDUjnhb
電車に腹が立っても置石しないで!
脱線させないで!このスレの人!
78おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:20:15 ID:TSj1NZlA
>>77
しね〜よ、そんなの。
そんなことしても、クソ鉄道会社は何の痛みもないに決まってるんだから。
せいぜい「どこかの迷惑なヤツのせいで、こんなことになってしまいました」となるだけのこと。
一番非常識なのは、普段のお前ら(JR西)の行動なんだから、それをもっと広めるのが一番いい。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:43:03 ID:w1u7boNC
一週間とおかずに人身事故で止まるってのはいやだねえ。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 06:53:36 ID:RKckn5NW
JR西はマジで糞!!!
81おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 07:57:53 ID:5ZHjm1nn
>>3 扉の件、あれ本当に危ないよね。やっぱりJR西
82おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 08:01:40 ID:5ZHjm1nn
>>77 だいたい置き石なんかで脱線しない。そんなのを脱線の言い訳にするのは、どこかの鉄道会社くらいのものだ
83鉄ヲタ:2005/07/21(木) 18:19:40 ID:QJOAGAVf
このスレが鉄板で馬鹿にされていることは黙っておこう
84おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 20:00:40 ID:UElImTPG
大丈夫、鉄ヲタは鉄板以外の全板で馬鹿にされてるから
85おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 21:30:53 ID:dGUR5g+y
鉄ヲタって、「鉄道」とか「電車」で検索してこういうスレに来るの?
正直、来なくていいのに。
あんたらが話したいような内容の話しないから。
日常生活で、電車に対して腹の立つことを語り合ってるスレだから。
だから、ね、悪いこと言わない。あんたらが来ても楽しくないから帰んな。
こっちもあんたらの存在なんか眼中にもないからさあ。
ね。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 21:34:14 ID:P87287IC

!!これだからイパーン人は困るんだよ!! 8匹目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117871845/l50
87おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 21:40:18 ID:dGUR5g+y
>>3
送風機と扉は、本当にドウイ。
「扉閉まります」の放送の後15秒後にいきなり閉まって、挟まりそうになってる
人何人も見たことある。
あでじゃ放送の意味が全くない。
それなら、初めから何も言わずにイキナリ閉めても同じじゃん・・
88おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 22:06:32 ID:SHRAP7EZ
夏暑く冬寒い、ブレーキ下手糞、扉、遅延
そのくせマナーにはうるさい
バッグやヘッドホンのシールまで作って貼りやがる
まあ当然のことだがお前らがまずきちんとしろと言いたい
89V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/07/21(木) 22:28:14 ID:zaVj+seO
>>57 >鉄道に疎いふりして書き込む痛いバスヲタ
 確かに私は痛いバスヲタですわ。でも、疎い「ふり」って
なんですか! ふり って。書き込みは疎いとか詳しいとかの問題ではない!
それじゃまるで私が鉄道に詳しいみたいじゃないかorz
鉄道なんかに詳しくなんかなりたくないですね。疎い方が幸せです。

 と、なんでこう言うのかというと、昔あった嫌なことを思い出したから。
以前の会社の人とホームで列車を待ってたとき、目の前で列車が連結した。
暇だったので、私の目はこれから乗ろうとしている列車の連結シーンに
向いていてしまった。(ここ反省点、見ないようにすべきでした)
 そしたらその会社の同僚(鉄オタでもバスヲタでもない普通の人)が、
「あー、連結するの見てる。鉄道が好きなんだー!」と言ったのです。
 私は、鉄道好き→鉄オタ→キモイ→みっともない。というイメージがあるので
「鉄オタになんかと間違えるな」という怒りでいっぱいになりました。
未だにその人は私のことを鉄だと勘違いしたまま・・・orz(おまけに私が、
バス&トラックヲタだという秘密がばれかかって困っている)
確かにバス&トラックヲタというのも問題ですけど、それは事実だから
私の責任ですし、後悔もしています。でも、鉄オタじゃ無い者に
「鉄道好きなんだー」はあんまりな言葉と感じました。

 鉄道むかつくからと、駅とかでJRの投書箱に入れる苦情のネタを
探してたのがいけなかったかなー?JRを批判した罰が当たったのかも。
90V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/07/21(木) 22:34:49 ID:zaVj+seO
>>62 当たってるかもしれない。
それ多分、平成12年12月廃止の
秋76系統、海01(品川側)、都03(新宿側)の話ね。
あまりにも鉄道の批判しすぎて、キチガイ警報出された記憶が・・・
91おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 01:21:18 ID:K6FW8kyG
>>85
生活全般板はちょっと趣味的なスレが立つとヲタのラウンジと化す事が非常に多い。
どこでもニュー速化かよorz
92おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 03:36:46 ID:JFuX6WZC
ちょっと言っていいだろうか。
JR西が使っていた安全システムは、世界中で比べたらすごいものなんだが。
安全システムなんてほとんど無い国も平気で走っている。

時間の遅れにしても、すぐ怒る奴がいるが、何時間遅れたから文句言ってるの?
もしかして10分とかで怒ってるんじゃあるまいな。
イギリスだってフランスだって15分遅れてもだれも怒らないぞ。
日本の鉄道が正確すぎるもんだから、すぐ怒り出す。

正直世界最悪の国って、中国とか韓国より日本のほうが最悪だろw
中国、韓国、日本で世界3大馬鹿国だなw

93おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 15:27:39 ID:CX2gCtHO
>>85
( ´,_ゝ`)鉄ヲタから見ると間違いだらけのこのスレ
特に>>13にはみんなで大爆笑したよ

94おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 21:03:07 ID:BkHNRP21
このスレ見て意識して聞いてみたけど、確かにJR西は「扉閉まります」の後なかなか
閉まらんと、しばらくして突然閉まるな。
確かに危ないわ。
95おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 21:37:34 ID:+iiPZVSy
はらたつのり
96おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 23:55:25 ID:Uki740zD
>>92
外国の話はどうでも良い。
10分遅れたら充分迷惑だし、どんなに優れた安全システムを使ってても
100人以上の死者を出すような事故を起こしたら迷惑だ。
人を殺しといて外国よりましとかそれくらいで怒るなとか、勘違いもいい加減にしろ。
97ひとりカキコは楽しいですか:2005/07/23(土) 02:01:54 ID:tgoiF30A
>>1
何で重複スレを立てるのかと小一時間(ry
98おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 03:29:32 ID:smPxeikG
新幹線の往復チケットをネットで予約した。
乗車券も同時に申込してあって、最寄り駅のみどりの窓口に母が取りに行ったんだけど、家に帰ってくると料金がかかったと言う。
ネット予約だからカード決済されてるはずだし、?と思いチケットを見ると、乗車券がダブッてた。

明らかに「乗車券・新幹線特急券」という切符が発券されてるのに、乗車券を買うよう駅員に言われたらしい。
母はよくわかってないので言われるがままに代金を払ってきてしまった。
素人の自分でもすぐに気付いたのに、窓口の人が気付かないかね。
初めてのことなら間違いもあるか、と思えるけど、前にも同じ間違いをされたし、どうなってんだろ。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 06:29:39 ID:6UOGnraQ
>>89
何に怯えている?
もっと楽に生きればいいのに。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 07:27:06 ID:OxmCUfPN
送風機ウザい。
マジでやめろ!
101おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 10:30:38 ID:WNhKMds4
>>98
わざとです。
年配の人だからわからんだろうと思って二重取りしようとしてるだけ。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 22:04:35 ID:OxmCUfPN
今日も遅れてやがった・・JR西・・
103おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 23:10:26 ID:HSUc4MMW
このスレはさ、電車に関わるサービスの供給側に対する不満を述べるスレで、
もうひとつの「電車ではらの立つこと」のスレは、利用者同士のマナーについてのことを述べるスレ、
という意向で>>1はこのスレを立てたのではないか、と思う。
104おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 23:15:45 ID:emUs9O5c
電車ってうるさいね
あとは別に腹立たない

やっぱ嘘。送風機で風を直接当てられるのが腹立つわ
105おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 10:55:20 ID:AfL+fU5W
>>104
ひどいとこは、でっかい扇風機がブンブン回ってるしね・・
これもJR西
106おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 18:25:00 ID:JiKBIVdl
便器みたいな顔してんなよ

>>105ジャイロ扇か。
107おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 22:48:39 ID:gR03W+9v
>>105
じゃぁ送風機なしで暑い暑い言ってろ
108おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 23:25:46 ID:3LSm95q+
>>107 エアコンかければいいじゃん。送風機なんかいらん
109おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 23:42:32 ID:DXnp6RWJ
車内放送は、落ち着いた感じのおばあさんの声にしてください。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 07:58:08 ID:6u1kQ03O
車内放送のボリュームが大きすぎるときがある。それくらい、適度なボリュームで固定できんのか!
111おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 20:09:01 ID:6u1kQ03O
JR西、今日も遅れてやがった。「環状線遅れの影響」だと。だからその環状線は何で遅れたんや!
112おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 21:06:40 ID:6nrTOBlq
>>111
どうせまたグモッチュイーーン
113おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 22:33:04 ID:9K7QeuCu
たかだか震度4ぐらいで電車とめてんじゃねーぞハゲが
柏駅で4時間近く待たされて飲み会キャンセルするはめになって最悪だった
114おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 22:33:33 ID:v3cXxMwe
 本日の神奈川県の電車運行状況

 横浜線 下り いつもの通勤路 「置石のため6分遅れ」との放送
 電車を待っていたら空いている上り電車がきたので、そっちからでも
ちょっと遠回りで帰宅できるので、上り電車に乗車
 東神奈川駅で乗り換え
 京浜東北線 「人身事故のため」ダイヤ大幅乱れ中
 通常待ち時間を含めて、5−6分で横浜に到着のはずが、15分かかる
 横浜駅で乗り換え
 相鉄線 「車両故障のため」ダイヤ大幅乱れ中
 湘南台まで通常35分程度の所、50分以上かかる
 湘南台で乗り換え
 小田急線 いつものように、「何の放送もなく」2分遅れで電車が到着

 通常1時間20分の通勤が、4本全部が遅れたため、丁度2時間かかった
115おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 22:48:21 ID:6nrTOBlq
横浜線と京浜東北線はDQNが原因だな・・・・・・・・・
石置いた馬鹿と事故起こした馬鹿が被害者に慰謝料払えよ
しかし毎日どこかである車両故障・・・止めてくれよな
小田急はどーでもいいや
116おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 00:57:42 ID:XksKyJ4n
どこが定めてんのかしらないけど混雑率の定義。
[150%]=肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。
[180%]=体が触れ合うが、新聞は読める。
[200%]=体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし、週刊誌なら何とか読める。
最後の「〜は読める」がいらない。こんなこと書いてるからラッシュ時でも読もうとする馬鹿がいて混雑に拍車がかかるんだろうが。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 08:13:14 ID:H3OOoLfr
>>116 腹立ったことない
118おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 13:56:49 ID:8/sNTi5+
>>116
たぶん読んでる人もこの定義は見てないと思うよw
119おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 08:01:18 ID:l/mFypqa
新大阪駅の天井でアスベストがムキ出しで何十年も放置されてたことが分かったらしい。今回もJR西は言い逃れと自己弁護・・
120おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 08:48:29 ID:jb3tzpc0
>>109
どこだったか、若い女のキンキン声の自動放送あるよね。
朝からそれを聞かされたら頭がおかしくなるよ。
その声に選んだ担当者は、よほど音のセンスが無いんだろうね。
121おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 20:54:08 ID:fmXruVH5
122おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 21:01:45 ID:BYPvvK7G
きょうの朝の東海道線で大股開きの普段まじめそうなサラリーマンが、隣のリーマンらしき男に膝が当たったとか何とかで絡んでた。
笑えるのは、逆にねちっこく突っ込まれて黙ってしまったこと。必死にガンとばしたり、肘当てたりしてたが、そのリーマンにやにや嗤ってたし・・・
逆に最後まで、そいつにおちょくられまくり・・・結構おもしろかった。
123おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 20:44:49 ID:JkPxlryI
京浜東北線は、もっと冷房聞かせろ!
通勤時間帯の夏場に送風なんて「殺人技」しかけるな
乗降客の顔が皆ほててっいるのが、判らないのかボォケ
124おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 21:52:39 ID:KF/+5R+Q
>>122
スレ違い
125おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 12:09:19 ID:zWKwikPu
発メロが鳴ってたんで駆け足でホームに上がると
5m手前でドアが閉まり始めた。あーダメかと思った瞬間、
駅員タンが閉まりかけのドアに手を突っ込んで押さえてくれた。
俺のことはいいから早く乗れ!(AA略 みたいに。

あまりに格好良かったんで、ありがとうブラザー!と乗り込むと、
車掌タン「駆け込みは絶対におやめください」

わかってる…わかってるってば…orz
126おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 21:51:33 ID:7IV7HJaA
>>125
なんかカッコイイ
127おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 23:57:11 ID:7wEjui8i
JR西は、比較的定時発車はするくせに、定時到着しないのが問題。発車はある程度人情的にして、到着はきちっとする、これがいい
128おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 01:11:29 ID:RCXs4bzx
一駅ごとになんか一言喋らずにはいられない車掌ってうざい。

「ただいま夏季の輸送安全総点検を実施しています」

って、てめえんとこの「社内行事」は客に関係ねえだろ。

アナウンスは駅名の自動アナウンスだけで充分。
129おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 01:15:24 ID:6yEa4V+h
>>127
わがままだな。お前みたいなのがいるから運転手があせって事故がおきるんだよ。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 09:15:02 ID:yXABG1XX
>>127
それが原因で先日は脱線したんだろ。
出発が遅れば自動的に到着も遅れる。
そんなに余裕は無いんだから。
131おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 09:57:05 ID:/Z1/Ou/P
>>129,>>130
いや、>>127は間違ってないと思うぞ。
いくら定時に発車しても結局到着は遅れるんだよ、JR西は。
乗客にとったら一番最悪じゃないか?
乗ろうと思っても、定時を10秒過ぎたらもう乗れないのに、せっかくちゃんと乗っても予定の時間に着かないんだから。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 10:06:00 ID:Ep/Y1bh/
>>130
だから、ダイヤに余裕を持たせろって話だ。
私鉄だと終点前で信号待ちとかして止まってる時があるけど、
アレは実はダイヤ通りなんだよね、それまでの間でスムーズに行き過ぎて
早目に着いちゃっただけで。
133おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 22:12:33 ID:CQPgDgs2
競争相手のいる鉄道は、ダイヤがぎりぎりなことが多い。
そうすれば、○〜△間最速☆分!
って言う広告が作れる。
競争相手より遅いと、意味が無いからな。
134おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 16:22:41 ID:PvEMO+ce
>>131
ダカラそれが我がままなのw
何で遅れるか理由を考えたのか?
駆け込み乗車するDQNとかも考えろ。(15秒停車のせいかも知れないが)

普通に運行していればダイヤ通りに走れるようにはなっています。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 22:14:57 ID:SKukdye4
JR西日本はほとんどの駅でアレがむき出しだそうだな!

アレ、なんだっけアレ?今騒がれてるやつ!

マジろくなもんじゃねー。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 23:11:30 ID:G7T/3Bo7
西日本だけじゃないでっしょ、そのうち全国展開されるってwww
137おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 23:44:55 ID:+jXhwW4+
駆け込み乗車が悪いのは事実だけど、そういう奴はどこにでもいるんだから
それも計算してダイヤ作るのが当たり前だろ
関東人は駆け込み乗車しないとでも?
138おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 09:24:45 ID:/JbfL/Xl
>>137
( ´,_ゝ`)関東は駆け込み乗車多数⇒遅れて当然の状況、文句も言いませんよ。
遅れを考えて行動してますので。
by関東人
139おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 21:20:12 ID:mlwuGme3
大阪ってあんまり駆け込み乗車しないよね?

御堂筋の朝の梅田駅とか
まだまだ電車には詰め込んだら入れるのに
ドアが閉まる前に
1ドアあたり20人ぐらいは既に次の電車まってるし。
(奥に入りたいのかな?)

東京は詰め込んでくるよね。
電車の中メチャ混みなのにさらに容赦なく詰め込んでくる・・・

140おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 08:09:16 ID:pmrxKEUW
マジで、「ドアが閉まります」ていったらはやく閉めろや、クソJR西!危ないやろが!
141おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 08:13:55 ID:pmrxKEUW
>>134 「ダイヤ通りに走れるようになって」ても現実に走れてないんだから
142おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:17:06 ID:Y+gJWdiG
>>140
駆け込み乗車の客を殺すつもりかw
143おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 12:14:16 ID:pmrxKEUW
>>142 なら最初から、最終的にちゃんと閉められる状態になってから言えばいいじゃん。現に他の私鉄はそうしてるし
144おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:05:50 ID:0ZAkfVax
>>143
そんなんしたら閉めるのに何十秒かかる事か
145おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 13:36:02 ID:9fDYSlRb
水曜の真昼に一時間に渡って列車を運休というのは嫌がらせか?JR西よ。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 22:58:28 ID:Y+gJWdiG
>>143
閉められる状況になる⇒「ドア閉まります」
⇒さらに駆け込み乗車客⇒時間がかかる

って事を考えようね
147おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 08:35:54 ID:4y8SCrYH
>>146 他の私鉄はちゃんとやってます。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 12:48:18 ID:4y8SCrYH
他の私鉄にできてることが、なぜJR西にはできないのですか?なぜデッカイ扇風機ブンブン回してエアコンは弱いのですか?
149おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 23:17:54 ID:aeTprYuA
>>148
エコロジーって奴です。
エコロジーの為なら安全設備をケチってペラペラの車両を走らせて人を殺すのも
平気です。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 23:33:10 ID:Ytg7HCZW
電車混むな腹立つ
151おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 00:36:17 ID:kQ0RRzDU
私は線路沿いのマンションに住んでいるのだが
電車がプォーーーーっとクラクション(?)を
鳴らすのは何故?人でもいたのか?
JR総武線でつが電車がすれ違う
時によく鳴らしている気がする・・
アレですか?トラックの運転手が知合いの
トラックとすれ違う時に鳴らす挨拶・・。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 01:54:40 ID:Cjgv3PC7
JR酉を叩くスレはここですか?
153おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 09:19:55 ID:uzsVJVZB
>151
カーブの途中やその前後にある踏切で、対向電車とすれ違う時は、鳴らすことがよくあるらしい。
踏切で待っている人に対して「電車来ますよ、フライングしたらミンチになっちゃいまつよ」と
あと、見通しの悪い踏切とか、カーブで入線する駅手前とか。
電車の存在を知らせる為らしい。

信じられない話だけど、電車が通り過ぎて、遮断機が上がりきらないうちに渡り始める人がいるとか。

某私鉄運転士の兄から聞いた話。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 12:19:49 ID:+87g+hFz
両方向から電車が来るのに一方だけ通り過ぎたらもう安全だと勘違いする香具師が少なくないんですよね。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 15:06:36 ID:Lrjx1Lu1
後は保線員がいる場合なんかも鳴らしますね。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 12:16:03 ID:WyTVxOlD
>>153
小田急はそのようにルール化してますね。
157おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 11:22:03 ID:NQa2aSta
158V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/08/14(日) 21:37:20 ID:C7pxwmDn
 >>13です。
>>93で >( ´,_ゝ`)鉄ヲタから見ると間違いだらけのこのスレ
特に>>13にはみんなで大爆笑したよ

とあるように、あの書き込みが鉄ヲタの方には好評だったみたいだったので、
また笑ってね。(あの書き込みのどこがそんなに笑えるのか分からん?)

 さっきまで中央東線という列車に乗っていました。その列車の先頭車両
運転室直後の天井のちょっと下、運転室へのドアの上にあるメカみたいの
(鉄ヲタの方なら分かるかな?とにかく運転室の背後天井にある四角の箱)に
小さいハエらしき虫がたかっていました。そのメカに付いているヤシだけで
約50匹。それが車内中央の天井やらつり革にも侵出し始めててキモイの
なんのって・・・。

今まで、生まれてから1000回は通勤やら何やらで列車に乗ってきたと
思われましたが、車内に虫がたかっていたのに遭遇したのは初めてです。
159V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/08/14(日) 21:44:42 ID:C7pxwmDn
 鉄ヲタの方に質問ですが、列車ってそんなに虫がたかるものですか?
そのメカの上に腐った物でもあったのでしょうか?
 その列車は長野発茅野行きの鈍行列車で、車両番号は
「クモハ115−1021」新しいタイプの車両です。
 車内の状況ですが、別に臭いにおいはしていませんでした。
エアコンも効いていました。乗客数は全部の座席が埋まる程度。
時刻は今日の20:30頃。
ただ、蒸し暑く湿っぽい感じはしました。

このハエ発生の原因が分かる方は教えて頂きたいものです。
160おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 21:48:31 ID:JQxE3dgw
はらのたつこと板になってるな
161:2005/08/15(月) 00:20:36 ID:L2zQH6Pl
>>158-159
93とは別の鉄ヲタだが>>13の何処に鉄板住民が笑ったかを教えてあげようじゃないか。

駅に止まっていた列車。発車するときに「ドガン!」という大きな
・・・・機関車に牽かれている貨物・客車はそういうなんだよw詳しくは説明しないが。
車両にガソリン入れて大丈夫?
・・・・ディーゼル車両だったらガソリン積んでるしwそれだったら車も危険だな。
昔もっとボロイ車両があった。ドアが3つじゃなくて2つしかない鈍行列車。
・・・・あぁ165系ね、これは昔急行に使われていた立派車両なんだ、ドアの数が多い方が立派と言う馬鹿な判断はよせw
それと3つじゃなくてとか言ってるけど今時首都圏じゃ4ドアが常識。田舎人発言はよせよなw

さらに159についてだがクモハ115-1021の何処が新しいのかワカラナイ、自分でボロイとか言ってた165系と同時期の車両なのに。

以上鉄ヲタ必死とか言われそうだが鉄板で馬鹿にされていた事を簡単に説明してあげたぜ。
鉄ヲタから見たら間違いだらけのスレだからさ、知識も無いくせに文句ばっかり言うんじゃねぇぞw
162V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/08/15(月) 08:35:30 ID:uA/XRIi/
>>161 お、レスありがとうございまつ。おもしろかったです。

>機関車に牽かれている貨物・客車はそういうなんだよ。
でも、貨物列車の車庫がある南松本駅(鉄ヲタならこの駅ご存じであろう)に
行けば分かるけど、コンテナの貨物の方が、ガソリンの貨物より「ドガン!」
が静かなのは確か。ヲタにしかわからない構造上の違いがあるのでしょうね。

>ディーゼル車両だったらガソリン積んでるしwそれだったら車も危険だな
それもそうですね。トラックのタンクローリーには様々な安全対策が施して
あるので、貨物列車のタンクローリーも安全なわけか。気づかなかった。

>165系←私が言っている車両かどうか確認のためぐぐってみると・・・
出るわ出るわ見慣れたあの列車が。で、165系ってデビューが昭和38年で
「乗り降りがしづらく老朽化が進んだことから、一部を除いて定期普通運用
から退役。」したんですってね。42年前の車両が立派・・・あ、私が旧車
(昭和38年頃の)グロリアを立派な名車と思うのと同じ事かな。
163V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/08/15(月) 09:06:27 ID:uA/XRIi/
続き
>3つじゃなくてとか言ってるけど今時首都圏じゃ4ドアが常識。田舎人発言はよせよなw
 長野県には4ドアの列車なんて無いので仕方ないです。
ドアが多いことが立派だと思ってました。

>クモハ115-1021の新しい所は、イスが新しい、内装の壁が新しい。
長野や松本では、イスや内装の内張が新しい車両と、イスが昔からある
イスで内装が薄い緑色の古い車両の2種類が走っているんです。クモハ115-1021
は、前者のイスが新しい車両なので新しいと言ったわけです。例を出すと、
クモハ115-1021は新しいタイプ。クハ115-1228という車両は古いタイプ。外観は
両方とも同じなので車内を見ないと新旧が分かりません。

>知識も無いくせに・・・w
 鉄の人で無い限り普通はシラネーヨですw そこら辺の人に「165系って
知ってますか。」と聞いてもそんな知識持ってないと思いますよ。鉄板で
は常識なことでも、鉄板以外の人にとっては普通分からない分野ですから

ところで、「ボロイ」・「ドアが2つ」・「鈍行」・「松本に来る」・
「緑とオレンジ色」だけの条件で「165系ね。」と車両が分かる所がすごい。
>>161さんは長野県の方で、以前165系によく乗ってた方?

とにかく解説ありがとう。

おまけ  参考までに、昭和38年のグロリアの画像↓かっこいいでしょ
http://www.kurumade.com/entertain/classic/glo_supa6.html
164 ◆LF7vaT5IP2 :2005/08/15(月) 09:44:26 ID:BdtBoXQD
空調がうるさい(時がある)。
くっちょう!
165おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 09:48:08 ID:18i/1wfl
クーラー寒すぎ!!
166おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 10:09:40 ID:iLzTt5oV
>>163
161じゃないけど、
>ところで、「ボロイ」・「ドアが2つ」・「鈍行」・「松本に来る」・ 「緑とオレンジ色」だけの条件で「165系ね。」と車両が分かる所がすごい。

それだけ有れば福岡在住の俺でも分かる。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 10:10:09 ID:y5xHEZyb
電車に”対して”腹の立つことか?
電車が格好悪いとか、騒音が大きいとかか?

まさか、「鉄道会社に”対して”腹の立つこと」じゃないよな...
電車というモノを、擬人化して扱われてもな。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 11:51:42 ID:EURtiTQk
ディーゼル車両だったらガソリン積んでるの・・・?
169おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 11:55:21 ID:JppnaksW
>>168
積んでない。
170おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 12:05:53 ID:EURtiTQk
>>169
やっぱりw
鉄オタの癖に>>161って無知なんだなw
哲夫立って知識ひけらかしてる割に間違ってもそのまま
ああ笑えるw
171おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 12:18:40 ID:9QyQvky/
>>170
俺も「ディーゼル車にガソリン??」って思った。
それより「ドガン」の原因詳細キボン
172おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 12:36:36 ID:iSXy44zA
ここは酷いクレーマーの巣ですね
173おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 21:11:01 ID:8FQYL0XU
踏み切り直前で停車したり減速してノロノロ運転するな。

電車ではなく、車掌に腹立つのは、駅でないところで停車したときに
「信号停車」と言い訳をするとき。
鉄道の信号は時差式でなくて理由があって停止だの減速だのの指示を出す
ものだから、「信号」は理由にならない。
どういう理由で信号が停止だの減速だのを出しているのか判らないから
腹が立つ。
「故障ではない」くらいのお知らせなのか?
174おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 21:25:44 ID:9QyQvky/
>>173
>踏み切り直前で停車したり減速してノロノロ運転するな。
そりゃ前の信号が赤とかだったらそうせざるをえないんじゃないか?

>どういう理由で信号が停止だの減速だのを出しているのか判らないから
腹が立つ。
すぐ前に列車がいるとか、そのまま進むと事故になるからそういう
指示が出てるんだからそのくらい我慢しろ。
175161:2005/08/15(月) 22:38:03 ID:L2zQH6Pl
>>169
いやガソリンもディーゼル燃料も大した問題じゃないかと思ってしまいました。
無知でしたすいません。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 23:52:55 ID:8FQYL0XU
>>174
踏み切りで待ってる身にもなってみろ。
ちなみに、一回だけ、緊急停止ボタンを押したことあるぞ。
救急車待たせて踏み切りの手前で2分も止まってるから、踏み切りの緊急停止ボタン押した。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 01:15:41 ID:hBOcryXU
>>173
そのまま突っ走ったら事故になるということは確実だろ
178おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 01:21:17 ID:3ANSCs3m
>>163
クモハ115-1021 1977製
クハ115-1228  1981製
179おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 01:31:40 ID:sg/tGo/8
定期件紛失して泣き寝入りな事はJRではもうないようやけど
私鉄でもやってほしいわー。さっさとせんかいな。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:54:55 ID:TBlx34k5
>>178
163が言いたいのは内装な
181おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 18:01:55 ID:nFVUpwdX
そういえば、ディーゼルカーはともかく、ガソリンカーって今有るの?
182おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 22:30:46 ID:Y+xHHRi7
どこも冷房&暖房強すぎ!
毎日凍えそうだ…どうにかしてくれorz
183おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 22:37:17 ID:85Wf+zck
>>181
つ[安治川口事故]

あの事故でガソリンカーからディーゼルカーに本格的に置き換わり始めた希ガス
184おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 00:00:34 ID:xBdxUlNN
>>176
すごいDQNだ。
停止ボタン押してそこで電車が立ち往生したら、双方に迷惑だろうが。
いいことをしたつもりになってるのが恐ろしい。
185おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 00:47:53 ID:UEMSkRmS
176:08/15(月) 23:52 8FQYL0XU [sage]
174
踏み切りで待ってる身にもなってみろ。
ちなみに、一回だけ、緊急停止ボタンを押したことあるぞ。
救急車待たせて踏み切りの手前で2分も止まってるから、踏み切りの緊急停止ボタン押した。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 01:36:29 ID:qNxiZJUw
クルクルパー作動させるより、方向転換できるようにスペース空けたほうが、
救急車もよっぽど早く病院に着けるだろうに…

電車止まってても遮断機下りた踏切渡るわけにはいかないんだから
187おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 07:53:04 ID:jvylewSv
>>185
m9(^Д^)プギャー
188おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 12:51:49 ID:3jRc8lWy
>>176
こういう馬鹿はなんとかならんものかな・・・
189おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 14:34:08 ID:O/s6ji11
>>176
すでに踏み切りのセンサー通り過ぎてるんだから踏み切りは開かないし。
電車側が止まってるからといえ通っていいわけではないだろ。
緊急停止ボタンを押した事によって防護無線が作動→周囲の電車が全部と止まる。
良い事したつもりだろうがかなりの人数の人に迷惑が。(都心だったら何万人ものだぞ)

違う方法を考えなさいい。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 17:43:58 ID:qnSXjjgy
じゃあどうするのが正解?
191おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 18:41:54 ID:LY/YFOql
緊急停止ボタンを押し、効き目があって電車が止まっていることを見極めて、
遮断機を手で押し上げて救急車を通す。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 02:04:29 ID:E/Ex1G8e
そのまま待つのも正解。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 13:34:56 ID:6S8aVFDR
救急車には我慢してもらうしかないってこと?
194おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 18:11:21 ID:oNH44LmW
救急車の運転手ってのは踏切とか避けるもんじゃないの?
195おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 21:06:55 ID:085AsL7X
患者を病院までオクルーラ
196おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 23:43:48 ID:Ajs9t9fU
救急車を通すために電車を止めるのは良いことであって悪いことなのだ。

俺は>>186の方法が最善だと思うな
197おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 00:21:05 ID:OMaxhePb
すぐそばに迂回路があるのか
そこ以外はかなり遠回りをしないといけないのか
にもよるな。

てかこういう場合の対処法は警察や消防は持ってないのだろうか?
198おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 21:14:59 ID:6tDvb6wA
流れぶった切ってすまんが、

空調ってさ、難しいんだよ。

・同じ温度に設定してても「暑い」ってクレームと「寒い」ってクレームが両方来る。
 体感温度なんてもんには個人差があるし、乗車時間によっても変わってくる。
・ラッシュ時などは車両によって混雑に差があることが多いから、場所によって空調のききにも差が出てくる。
 最近の車両は車両ごとに制御できるみたいだが。
・設定温度の上げ下げの基準はあくまで車掌の体感(最近の車両は各車の温度がわかるようになってるので違うかもしれんが)
 客室とは温度等環境が違ううえ、駅到着のたびに外に出たりとかしてるので、適当に設定することが難しい。
199おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 22:37:32 ID:+Ygpa6P2
スマソ。ぶった切った流れに乗る。
名○犬○線!寒いんだよっ!!
難しいかもとは思うけどあれは異常。1両に数人しか乗ってないのに異常な冷やし方だよ!ムカつく!
200おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:47:39 ID:CZXz/gPE
夏、乗ったときは暑いから良いが長時間乗っていると寒すぎ。

どうにもならないんだけどなw
201おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:58:24 ID:6TWnK10v
空調を通勤時間帯だけ前半「強」、後半「弱」とかすればいいのに。
他の時間帯は弱冷房車でいいから。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:59:37 ID:6TWnK10v
あ、前半とか後半って時間帯じゃなくて車内の事ね。
203おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 08:22:52 ID:MT0fn2Qp
意味不明・・・・・・・・・・
204おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 21:41:40 ID:PQOK6nve
>>167
小学生レベルの屁理屈とツッコミ。
205おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 21:43:11 ID:PQOK6nve
>>167
「東京で一番行きたいところはディズニーランドだなあ」
「バーカ、ディズニーランドは東京じゃないよ〜〜ん」
レベルの幼稚なツッコミ。
206おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 19:21:07 ID:M2Xs0jLP
>>167
m9(^Д^)プギャーーシャーシャヒャー
207おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 20:33:19 ID:qj/rpoF9
埼京線のクーラーの音五月蝿すぎ。
全く音楽聞こえん。それとも、シャカシャカさせろといいたいのか?
208おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:06:43 ID:Wmi8FW84
>>207
電車は移動式オーディオプレーヤーじゃないからお前の方で対策しろ
209おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:54:45 ID:qDpX58l1
窓ガラス・ドアガラスに貼ってある広告。
みっともないし、イラつく。
日本の景観に対しての意識の低さと儲け第一主義の見事に表してるな。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 23:12:51 ID:X3gR83Rp
途中の駅で連結するくらいなら 最初から連結しておけょ
211V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/08/24(水) 23:13:59 ID:8zDHsDwz
ニュースを見ていたら、秋葉原からつくばの間に「筑波エクスプレス」
とかいう鉄道が開業したそうですね 涙  鉄道利用客いっぱいorz

バスヲタだから言うんですけど、東京駅からつくば間には、あるバス会社の
ドル箱路線があって、特別製2階建てバス(普通のバスより3m長い)が
導入されるくらいの大盛況バス路線だったんですが、その鉄道がバス路線に
どういう影響を与えるかと思うだけで悲しくなります。


すみません、独り言でした。無視して
212おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:11:56 ID:GpPpWtwJ
>>210
連結してても人が乗らないからだろw

理由を考えてから言え。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 19:15:45 ID:LImWjJ+g
>>210
運用の都合だ。
他線区から入って来るか、連結する駅に車庫が有るか。
214おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 00:56:03 ID:Glh3LEyY
このスレってやっぱり鉄板住民多いよな

俺もだが
215おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:13:12 ID:iguoemtR
鉄ネタがあるところに名無しでGO!あり
飛行機ネタがあるところにNASAしさんあり
216おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:57:32 ID:nO96exHn
なんで大阪の新快速は昼間8両なの?



東京のJRって昼間も朝も同じ長さだよね?
217おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:58:51 ID:nO96exHn
まぁ東京で昼間に連結短くしたら、激ゴミになりそうだけど

車両編成の長い短いでそんなにもコスト変るの?
218おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:57:28 ID:ozpp/Pck
鉄道ってかなり電気代食う物なんだよ。

>>216
東海道線は昼間10両(11両)の列車が増える。(朝・夜も少数ある)
都内JRではこれだけか?
219おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 00:18:25 ID:x+xPE2/O
その電気代の殆どが空気抵抗
220 ◆NPbOnjJMGE :2005/08/29(月) 19:28:26 ID:mR4LtIzr
鉄板からまた鉄オタが来ましたよ

読んでてむかついてくるな
知識もないのに不満ばかり言ってさ

不満があるのは分かるけど、無理なことまで言うな
扉閉まりますの後、すぐ閉まらないというは、確かになおした方がいいと俺も思う
要は、鉄道会社にも悪いところがあるのは事実だと思う

最初の方で置き石で脱線しないってる奴いるけど、過去に置き石で脱線してる

1980年2月20日に起きた京阪電車脱線転覆事故を知らんのか
枚方市〜御殿山間で三条行き急行列車が脱線転覆、104名負傷
原因は中学生5人による置き石

これからは常駐してあげるから、たまに書き込みするわ
反論とか非難じゃなくて解説を書き込むわ
221おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:28:40 ID:mR4LtIzr
あげとく
222 ◆NPbOnjJMGE :2005/08/29(月) 20:32:07 ID:mR4LtIzr
orz

スレを無駄に使って申し訳ない…
223おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:40:19 ID:CRnB67A/
俺背が高いんだけど古い車両に乗るとたまに頭ぶつけるからムカつく
224おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:03:00 ID:fOUeSlcF
>>223贅沢言わない(`・ω・´) 私なんて吊革にとどか(ry
225おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:19:00 ID:5Tl24cpD
>220
知識が無い人は不満を挙げてはいけないんですか?
知識が無いから、無理なこととそうでない事の線引きがわからないのは当然ですよ。
電車を利用してる人の全部が、あなたのような知識を持ち合わせているわけではないんですから。

ですから、むかつくなんて言わないで下さいね。

>223
私に8センチくらい身長分けてください。そうすれば223は頭をぶつけない、
私はおじさんの読んでる新聞を頭に載せられないで済む。
226 ◆NPbOnjJMGE :2005/08/29(月) 21:23:38 ID:mR4LtIzr
>>225
不満を言うなとは言ってません
利用している以上、不満があるのは当たり前だと思います
私だってもちろん不満があります

とはいえ、こちらの書き方も悪かったです
不快な気分にさせてすいませんでした
227おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:16:37 ID:AFtoGj8S
これだから中途半端なオタは。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:47:53 ID:vnHj00Vx
鉄板からさらに鉄ヲタが着ましたよ
(前から見てるけどねw)

>>225
それはそうなんだけど真実を知っていると突っ込みをいれたくなる物なんですよ。
鉄道の事について文句言われるのは自分の事を馬鹿にされているような気持ちなんでしょうね。

って事で鉄ヲタは書き込みをしないで鉄板某スレで笑うように。撤収ノシ
229おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 08:51:05 ID:lfpbofh+
>書き込みをしないで鉄板某スレで笑うように

間違ってたり無理な理由が明確なら、普通に指摘してやれば良いだけの話じゃねぇの?
それをよそで笑うってさw
こういう言い方をするから鉄オタってやつは・・・・少しは・・・まぁいいや。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 12:56:53 ID:nVp3Csdx
231おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 16:19:05 ID:kaPjpv/f
>>228
自分が地軸、中心とか思ってるバカはほっとけ。
見て(・∀・)ニヤニヤするのはいいけど。

ついでに最後の一行ワロスwww
232おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 20:55:27 ID:qa1YCLFs
>>229
私は解説を書き込むつもりですよ
人の無知を笑うのは好きじゃないですから

誤解が減るなら、双方にとっていいと思う
233おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 21:03:24 ID:owIDneyO
>232
おまい、感じのいいヲタだな!
234おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 22:57:31 ID:PCfTyXDh
220ではなぜかトリ付いてるけどなしで行きます。何で付けたんだろ…
232もID違いますが私です。PC一度落としたら変わりました

いまさらですが>>171が言ってる「ドカン」の解説しときます
これは連結器の違いによるものです
一口に連結器と言ってもたくさんありますが、わかりやすくするために主な二種類のみの解説にします

一般に電車と呼ばれる列車は密着連結器と言うものを使っています
電車に対して機関車・客車・貨車は自動連結器と言うものを使っています
さらにこの中にもいくつか種類がありますが、知りたければ一番下のアドレスで見て下さい

自動連結器はこんな特徴があります
>連結された状態で数cm程度の遊間(遊び)が生じるため、発車時および停止時に衝撃が発生する弱点がある
>客車列車に乗ったとき、時々感じる衝撃はこの特性によるものである(この二文、ウィキペディアより引用)

ドカンという音は、この遊間、つまり遊びによって生じる音です
それに対し電車の連結器は、その遊間(遊び)がないように設計されているので、そういう衝撃はない(少ない)です
自動連結器でも、今走っている客車は衝撃が少ないものが付けてあります

電車と言う表現は一般の方の表現での意味で使用しました
要は、気動車(ディーゼルカー)も含みますってことです

一応ウィキペディアです
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%B5%90%E5%99%A8

//間違いあったらフォロー願います>他の鉄オタの方
235おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 09:12:38 ID:mwGMy7Sb
>234
「どっかん」について聞いたものではないけど、さんくす、リンク先もしっかり読んだ。
私は鉄分ないけど、結構楽しかった。

今日は、いきなりギロチンみたく「ばがん!」と窓が開く変な電車にあたりませんように。
えらい驚いて、びくぅぅぅっとなるので。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 20:02:12 ID:kkl8vlj2
「どっかん」と言えば、ひと昔前の千代田線のドアが「どっかん!」って感じで開いたよな。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 22:41:34 ID:6J1rwBLW
このスレは鉄板と生活板が仲良くするスレになりました。

238おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:12:55 ID:WErrJIEH
>>237
鉄オタもいろいろいるから無理あるんじゃない?

>>85のような、一部の鉄オタを見ただけで鉄オタ全体を否定するやつもいるし、鉄オタにも>>93のような反応するやつもいる

まあ、どっちもどっちかもしれませんね、同じ人間ですから

>V-B594ずきさん
首都圏の通勤電車では6ドア車が一両つないであったりしますよ。むしろ、特急の方がドアは少ないです
239おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 11:39:18 ID:DgeOPLJ4
特急って車両の片側(前か後ろ寄り)にしか
ドアが無いことが多いよね。
で自由席に座ろうと並んで乗り込むと
隣の車両のドアから乗り込んできた客が
こちらの車両の席を取ることがある…
なんか納得いかないなー

意味がわかりにくかったらスマソ
240おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 11:44:06 ID:BBIqnHaG
なんだかんだでミサキとくっつくと思うとむかつく
241おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 14:29:42 ID:PdpXnk6m
>>239

余り並んでいない隣の指定席車両から入ってくるって意味でしょ?
俺もやってみたくなったじゃねぇか。
242おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 23:54:30 ID:sx5i4q5o
>>239
最近は、始発駅での指定席と自由席の間のドアは施錠してあることが多いよ。
確かそのことについて書いたコピペがあったはず。
243おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 19:42:08 ID:empS+UiL
>>239
上野駅ではその位置に更に駅員が立って監視している。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 20:19:33 ID:bMpIXhDS
>>211
近くに駅ができた沿線地元民から言わせて貰うと、今度のTX開通で随分便利になった
以前はバスの停留所まで行くのがまず難儀だったし、バスで運べる人数はたかが知れてるし
それに狭いバスだとなんだか疲れていかん
245おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 21:11:40 ID:UWzC7h1R
>>242
新幹線とかで閉まってることがよくあるね。
指定席側のドアの前に後から来て並んでる奴が車両の間を通れなくて
もう一度並びなおしたものの結局座れなくて2時間立ちっぱなしとかを見ると
ざまーみろと思う。
246V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/09/10(土) 00:54:12 ID:gTcnGLhi
>>234 まさか、連結器にこんな種類があるとは思わなかった・・・。
私が思うに、どんな列車も密着自動連結器とか言うのに換えちゃえば
良いのではないかと思いますが、費用がかかってできないのかな?

>>238 東京のドアが6つある車両(京浜東北線)は知っています。
まれに京浜東北線に乗ったことがありますが、その時はわざわざその
6ドア車を探して乗ったものです。
 私はあんまり、ドアの少ない車両は好きではないんですよね。
なぜかというと、ドアの所には、たいてい人が立ってますよね。
列車から降りる時、ドアの所にいる人をどかすのが申し訳なくて、
乗る時もそうですけど、ドアの所に立ってる人を動かすことになったら
「私はそこの、ドアの所に立ってる人に迷惑をかけてる。俺が悪者に
なっちまうじゃねーか。」という気分になり、気分悪くなります。
ドアが多ければ多いほど、「ドアの所に立ってる人」に迷惑かける
可能性が少なくなるのです。逆に、特に165系みたいな車両のように
デッキまでついてる車両はもっと迷惑かけやすくなります。(せまい)
 そして、混んだ165系から降りる度に、「また迷惑かけたなあ、
また俺が悪者になっちまうよ。ドア2つの鈍行ボロイから早くスクラップに
ならないかなあ。」と、思っていたものです。だから165系嫌いw

>>244 そうですか。バス停から遠かったんですね。つくばエクスプレス
(TXって略すのか?)開業で、周辺のバス会社は打撃を受けているので、
もし良かったら、バス(関東鉄道バスですかな?)にも乗ってくださいね。
247V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/09/10(土) 01:29:41 ID:gTcnGLhi
さて、別に怒りではないのですが、鉄ヲタの方に質問。
 前の日曜日、所用で名古屋に行きました。まず、長野県から朝一番の
中部国際空港行きの高速バスに乗り、空港から名古屋へは名鉄常滑線
とかいう列車に乗りました。初めて名鉄の列車に乗った私。思ったのは、
名鉄の車掌さんは親切だということ。
私:「この電車で良いのかなあ?鉄道ってワケワカラン」
車掌:「どうしました?」
私:「名古屋行きたいんです。初めてこの名鉄電車に乗るんで、どう行く
  のかよく分からなくて。とにかく早く名古屋へ行きたいんです。」
車:「では、神宮駅(?)で特急列車岐阜行きに乗り換えできます
  のでそれに乗り換えてください。」
私:「私、特急乗るお金無いんです。」
車:「特急には一般車と、特別車がございまして、一般車の特急なら、
  普通料金だけで乗車できますよ。」
私:「特別車?グリーン車ってことですか?」
車:「そうですね。特別車は指定席の車両と言うことになります。」
私:「そうですか。一般車の特急なら鈍行の切符だけで乗れると。
  いいすね、まるで京王線の特急みたいで。ありがとうございました。」

 と、なんか感じの良い車掌さんなんですが、私がトイレに行きたくなり、
後ろの車両から前に歩いていったら途中で運転室があって先の車両にいけない。
そこで、「車掌さん。この列車のトイレはどこですか?」と聞いたら
「名鉄の一般車にはどの車両にもトイレは付いてございません。」と言って
ムッとしていました。
 鉄ヲタの方に質問です。私が知らなかったのもいけないんだろうけど、
「この列車のトイレはどこですか?」って聞くのは、なんかまずいことなんですか?

248V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/09/10(土) 01:52:53 ID:gTcnGLhi
補足

十年前に、初めて大月から中央特快(トイレがない)に乗った時、
オレンジの列車にはトイレがないと知らなかった私はJR東日本の車掌さんに
「この列車のトイレはどこですか?」と、聞いたけど、その時は
別に変な顔はされませんでした。名鉄でのみこの質問はタブーなのですか?
(名鉄は車両にトイレが無いということに引け目を感じてるのか?)



 でも、トイレ無い以外では名鉄はすごいな。小田急ロマンスカーみたいな
正面が展望車みたいになってるすごくかっこいい列車(鉄の人ならどんな
車両かわかってくれるよね)が普通列車として運行されてるとは・・・
驚いたのなんのって。(最新型のピカピカの特別車があったから、その、
ロマンスカーみたいのはその最新車がくるまで特別車だったんだろうけど。)
名古屋の人はあんなすごい列車(まさに立派車両)で通勤とか、
買い物とか行っちゃってるってことでしょ。どうなってるの?
JR東日本とは車両のレベル大違い。私が乗ったのは普通の車両だったので
あれに乗りたかった・・・。JR東日本長野支社、あの車両名鉄から買ってよw
249おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 02:53:44 ID:4qns7hlO
毎日車乗ってると、踏み切りでの通過待ちが長くてイライラしてんだ
乗客も皆、手あげて礼しろよ  と思う
250おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 03:42:27 ID:YNDbpXgx
短気すぎ
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:55 ID:N6romrb+
>V−B594ずきさん

すべての列車が密着自動連結器でないのには訳があります

貨物列車は、結構長いのは分かると思います
貨車自体にも重量がありますので、貨車が多ければそれだけ重くなりますね。そこへ荷物も積むわけです
動くための動力は先頭の機関車だけです(重連とかプッシュプルとか、例外はありますが)

>機関車の機関士は、起動時に遊間を逆利用する
>列車の停車時に各客車・貨車間の連結器遊間を空けた状態にしておくと、発車時には前方から徐々に遊間が詰まり、機関車は客貨車を1両づつ引き出していく状態となる
>起動時の負荷が分散するため、重い列車を引き出す際には好都合である (この三文、ウィキペディアより引用)

うまく説明しにくいんですが、連結器の遊間のおかげで、一両ずつ動かすことが出来る ということです
重い物を一度に動かすのではなく、分割(してるような感じで)して動かす という仕組みです
また、電車で使われている密着連結器は、構造は自動連結器より複雑で、牽引力など強度の面では自動連結器に劣るという特徴もあります

わかりにくいかもしれませんが、貨車が自動連結器なのはそういう理由です
上の文章でここがわかんない とかありましたら、また言って下さい
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:38 ID:N6romrb+
>V−B594ずきさん

名古屋ですか。ちなみに私は東海に住んでいるので、東海地方のことだといきなり詳しくなりますw

名鉄の特急は、JRで言う グリーン車を繋いである快速列車 と考えるのが一番わかりやすいかと思います
詳しく説明すると、わかりにくいと思うので割愛します

「この列車のトイレはどこですか?」って聞くのは、別にまずくないと思いますよ。というか、聞けないと困ります
たまたまその車掌さんがいらついていたとかではないでしょうか

>小田急ロマンスカーみたいな 正面が展望車みたいになってるすごくかっこいい列車
普通列車というとこれでしょうか。パノラマカー と呼ばれています ttp://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/densha/7000.html
特急だったらこの二つかと思います。パノラマスーパーといいます
ttp://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/densha/1000.html   ttp://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/densha/1600.html
最新型ならこれですかね。ミュースカイといいます ttp://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/densha/2000.html
こちらも最新型です。愛称はありません ttp://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/densha/2200.html

こんな順番で名鉄特急は登場しています
パノラマカーとパノラマスーパーの間にもう一つ、豪華な車両があったんですが、廃車されました

ちなみに7000系は、日本初の先頭展望車なんですよ
この7000系は昭和36年登場で、小田急のロマンスカーで前面展望車は昭和38年登場です(ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/69/OER-3100-03.jpg
しかも、最初から普通列車で走っていました
車が敵の名古屋ならではだと思います
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:40 ID:hp/OSTjp
鉄オタはここからいなくなってほしい
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:41:57 ID:c0VvbCR4
電車のトイレでうんこをすると青い水が水圧もなく流れるだけなのでうんこが
下へ落ちない。しかたがないからティッシュで下へ押し込んだことがある。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:38:47 ID:epDjQPiJ
つ:真空式
256V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/09/11(日) 17:45:54 ID:q/YHwNmt
>>251-252さん。レスありがとう。さすが専門的ですね。

ttp://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/densha/7000.html
↑パノラマカーっていうのか。これですだ!165系より古いとは思えぬ。

ttp://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/densha/2000.html
↑そうそう。最新型。これだ。この列車はガラガラ空きだったw

それにしても名鉄は私の鉄道に対する見識(不便、不快、乗り心地悪い等)
を変えてしまいました。名鉄の列車の座席はバスの座席を作る会社(岐阜県
各務原市にある天龍工業という会社)が作った物を使ってるらしいと
バス雑誌で見たことがある。だから座り心地が良いんですね。
 鉄道とは思えないくらいに快適そうな名鉄。パノラマカーという存在は
今でも幻だったのかと思うくらい。JR東日本にも名鉄を見習って快適な
車両を導入して欲しいものです。
 名鉄電車→快適
 JR東日本電車→快適の逆
257おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 06:33:18 ID:Fwo3xezZ
7000系も来年だったかで廃車だったはずです。
258解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE :2005/09/12(月) 21:19:07 ID:WHSNLGxE
やっぱりコテとトリつけます
解説する以上、私が言ったとしっかり証明して置いた方がいいかもしれないので

>>257
7000系は2010年までに廃車される予定です
とはいえ、これから次々と廃車されるでしょう
一編成くらいは、動態保存してほしいです
参考:ttp://www.meitetsu.jp/whats/484.html

※動態保存
公園などで飾るだけでなく、走れる状態で保存すること
各地で走っている蒸気機関車(SL)は、動態保存である
公園などで飾っておくことを静態保存といいます

列車が発車するとき、出発進行って言います
この出発進行ってのは、出発するぞっていう合図ではなく、ある文章の略っていうこと、知っている方います?
もちろん、出発するときに出発進行以外の言葉になることもあります
知りたい方、レスして下されば解説します

> V−B594ずきさん
実は私、鉄オタですが車も好きです
バスに関してはあまり知らないのですが、路線バスで丸四灯のちょっと古いのは三菱というくらいは覚えています
いまは工房なんですが、将来は個人でバスを所有したいですねw
日野のリエッセとか、スタイルが好きですね
259おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 00:37:17 ID:Am7gZ9EA
オタキモイ
260おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:30:21 ID:9iZbbIdt
自意識過剰だから余計きもぴ
261おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 00:17:32 ID:JsesiMlh
解説してくれるからいてほしいと思うのは俺だけ?
いままであった、来て笑うだけだった鉄オタよりかは、よっぽどましだと思うのだが…
262おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 00:24:24 ID:5XZ0Bldz
       【★★★9/16-9/19JR秋葉原駅大混雑情報★★★】
 あの電車男で一躍賑わっている秋葉原についに「ヨドバシカメラ」がOPEN
します。次回の連休はJR秋葉原駅の切符売り場及び改札口周辺は大混雑が
予想されます。
秋葉原へのお出かけは「中央通りと蔵前橋通りの交差点の銀座線末広町駅」
http://www.tokyometro.jp/eki/suehirocho/img/map_deiri.jpg
もしくは都営新宿線岩本町駅が比較的すいています。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/u1/spotguide/images/spots/3100000008_s.jpg
A3口からJR秋葉原駅まで徒歩3分程度の距離です。

店舗周辺は大渋滞も予想されます。お出かけは地下鉄でどうぞ。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:32:11 ID:+SbNbHmL
>>258
出発進行に関する文が無ければ、キモいとは思わなかったんだがな。
誰もそんな事話題にしていないのに。
結局自分の知識をひけらかして注目されたいだけの鉄オタか。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:38:46 ID:QSPVnQwW
ここの奴らに比べればはるかに好感の持てる方だと思いますよ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125416218/
265おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 06:56:01 ID:jQEzJCgP
>>264
解説サソもそこから来たはずですが何か?

ヲタが解説なんてキモイから鉄ヲタは鉄板に撤退しましょうよ。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 07:43:07 ID:oiwlK6+5
>>258
「出発信号が『進行』を現示している」つー意味だったっけ?>出発進行
出発注意とか出発警戒とか。

電車でGO!で出発警戒出されて泣いたことが多々。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 10:38:36 ID:zRWsF7FF
この鉄オタだったらいてもいいと思うんだけどな

聞かれたことや間違いの訂正以外でしゃべらなければいいんでない?
268おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 20:54:28 ID:KbcFC1vr
解説鉄オタは、ここにいてもいいけど、自慢とかしたりしないように

てか、>>265はおかしいと思うんだが
鉄オタにもいろんな人がいるのに、悪いイメージでひとくくりしてる
>>264のスレで、一般人は知識も知らないくせに…とひとくくりにされているのと同じじゃないか?
一般人すべてが>>264のスレで出てくる人じゃないというのと同じで、鉄オタもすべて同じじゃないと思う

俺はもちろん非鉄の一般人ですよ
269解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE :2005/09/16(金) 22:38:51 ID:C2IQe2wI
不快にさせてごめんなさい

これからは解説と間違いの訂正だけしていきます
270おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 23:48:27 ID:mH0NF+Wr
265じゃないけど解説さんはたぶん「これだからイパーン人は」スレから来てると思うよ。
でもまぁこれで少ない人にでも事実を知ってもらえれば良いんじゃないかな?
どうせ2chきてるやつなんて殆どキモイやつろだろ・・・・・・。

ところで
>解説鉄オタは、ここにいてもいいけど、自慢とかしたりしないように
鉄ヲタが邪魔な人も居るようですのでご注意を。
271おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 10:17:52 ID:OJkW4w1X
何となく V−B594ずき ◆wfjSpB47As 晒しage
272V−B594ずき ◆wfjSpB47As :2005/09/18(日) 17:56:54 ID:hckRZwIS
解説鉄オタさんレスアリガト。
長野県の列車よりも豪華なパノラマカーの廃車はもったいない気がするが、
さすがに40年前の列車じゃ老朽化で使えないでしょうな。JR東日本も
パノラマカーみたいないい車両買えよ。

>>271さん
別にさらしあげはかまわないけど、まあ、
私が調子に乗って結構変な質問したのがいけなかったかな?スミマセン。
解説鉄オタさんにもごめんね

 しばらくこのスレは見るだけにすますが、最後これだけ教えてください。
怒りではないけれど、鉄道関係でずっと気になる疑問が一つありまして、
ぐぐっても分からない。鉄分0%の者が鉄オタに質問できるスレってありますか?
(鉄板は行きにくいのでできれば鉄板以外で)
273解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE :2005/09/18(日) 18:47:30 ID:Zkcx40yJ
> V−B594ずきさん
ほかは知らないですね
私が回答するということで良ければメールしてください
捨てアドです suteadd0214@yahoo.co.jp

スレ汚し申し訳ない
274おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 21:02:37 ID:zGasf+2e
解説鉄ヲタさんはここに書き込まない方がいいよ。
解説されることをヲタ知識自慢と考えて気分を害する人が居るようだし、
親切心で解説してるのにウザがられたら解説鉄ヲタさんも嫌だろうし。
雑学好きの自分は、解説鉄ヲタさんの文章楽しく読ませてもらいました。
ただ、荒れる原因になってるんで。

>>272
鉄道板の質問スレは痛い人少なかったよ。意外と親切。
関係ないけど、無線板は素人叩きヲタばかりで酷かった。
275解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE :2005/09/18(日) 21:54:14 ID:Zkcx40yJ
>>274
間違った知識で、一般の方が一部の鉄オタにバカにされているのがいやなんです
同じ鉄オタとして、恥ずかしく思います
私だって、鉄道以外の知識は詳しくないですから、間違ったことはオタでいいから教えてほしいと思います

とはいえ、ウザいやつになっていることは確かみたいですね…
知識自慢しそうになったのは紛れもない事実ですし、それによって不快になった人もいるようです

荒れる原因となっている以上、ここに居続けるのは良くないことだと思いますので消えることにします
勝手ながら生活板に解説スレたてますので、質問とかあったらそっちへお願いします
276おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:18:30 ID:v/BYaqnD
>>275
> 勝手ながら生活板に解説スレたてますので、

なんで生活板でそんなことする必要があるのか。
鉄オタは鉄道板で大人しくしてりゃいいんだよ。
277おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:25:22 ID:SBHddOry
>>276
文句ばかり言って真の理由を聞かないやつ(・A ・)イクナイ!
そりゃ鉄ヲタはキモイけどねw
278おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:47:19 ID:uHzmfbMr
結局、いたほうが良かったのかいないほうが良かったのか…

少なくとも、俺としてはいてほしかった
連結器の解説は、わかりやすくて良かったと思うし
279おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:04:54 ID:beNN7w2i
>>277
真の理由ってなんだ?
ぜんぜんわかんねーぞ?
それが生活板に鉄オタスレを立てる理由になんのか?
280おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:11:26 ID:uHzmfbMr
これだからイパーン人は って言われるんだろうな

しかも、そのスレを見たくなきゃ見なければいいだけだし

新スレ探しに行くか
281おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:16:27 ID:beNN7w2i
で、真の理由って何だよ?
説明もできないのかね?
そんなクソクラエな事情で2ちゃんねるのリソースを無駄遣いするのには賛同できないよ。
282おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:19:07 ID:+g30ZoZt
ずきが車掌に疎まれるのは、京王だの小田急だのが基準になっていることを
あからさまに口に出したことだな。
鉄道は地域密着。どうあがいたって、京王や小田急で名古屋は移動できないんだからさー。
283おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 11:22:28 ID:uHzmfbMr
真の理由って、一般人の電車への疑問を解決するためだろ?

需要があるのに鉄オタというだけで拒否反応おこすなんて、心の狭い香具師だなw
がんばって解説してる鉄オタがかわいそうに思えてきたよw
284おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 12:04:31 ID:BsEZU3Sl
>>283
板をまたげば重複スレはOKだとでも思ってるのかな。
すでに鉄道板には質問スレが複数あって、生活板の質問・疑問でも
質問したい人間がそっちで訊いて答えを得れば済む話でしょう。
だから「生活板に鉄オタスレを立てる理由」はないと思うよ。

あっちの質問スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117035119/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126021290/
285おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 12:47:28 ID:uHzmfbMr
鉄板にもあるんやね
でも、俺は鉄板行きたくないわ
286おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 18:33:53 ID:GVzbfEGh
>>284
ここは文句を言うすれで質問するスレでは無い。
鉄板住民が文句に対して解説しているスレ。

同じかw
287おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:47:16 ID:/uFdPYjl
てか、いいかげんこの議論終えればいいのにって思う

解説鉄オタさんは、住民に配慮してこのスレからいなくなってくれたんだし
親切な鉄オタも居ると言うことでこの話題は終了
288おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 06:01:34 ID:TjOW/O5r
駅近くの踏切。
まだ駅に入ってもいない電車に反応して鳴り出す。アホか。
ゆっくり駅に停まって乗客乗り降りしてゆっくり走り出して、
その間待たされっぱなし。
駅通過の特急と同じ距離で鳴り出す必要がどこにあるんだ。死ね。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:16:08 ID:qbwtcJDy
気持ちはとても分かるけど、踏切の構造を知らないからこそ言える言葉ですね
290おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 20:14:34 ID:z4ioNxxF
>>288
理由
・オーバーランした時にやばい事になるから閉めておく。
(人通りが多いところでは、停車すると踏み切りが開くようになっている場合もある)
・通過列車の事を考え踏み切りのセンサーが駅の向こうにある。
(人通りが多いところでは、通過・停車でセンサーを使い分け、出発前に閉まるようなってる場合もある)
=「田舎に高い設備はつけたくないから待ってろ」ってわけ

時代遅れの解説厨でした
291おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 20:35:20 ID:HSTr32S4
質問・回答スレを置いておきますね。

一般人の鉄道の疑問をわかりやすく解説するスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127048912/
292おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 22:28:21 ID:1VR2H5Dj
車内に忘れ物した時の対応が酷かった。
降りてすぐ気付いたので駅員室で問い合わせたら、「あっちのホームで聞いてくれ」。
この台詞、「あっちのホーム」でも言われ、その向いのホームでも言われ、
改札で言われまた駅員室で言われ……駅の階段合計5往復はした。
結局その近所の駅で車庫入りした電車だということが解り、車庫の人に探してもらうことに。
ちょっと待ってねーと言われ駅員は何度か車庫に電話をかけているが、一向にでない。
30分以上経過してやっと出たかと思えば、なにやらごねている…清掃の時じゃだめ?みたいな…
駅員は私の顔色を伺うも、私の固い表情に気付き、車庫の人を説得。
探してもらえることになり、それからまた30分ほど待つ。
電話が掛かってきて駅員に言われた言葉は
「カバンありました。明日の夕方以降に取りに来てください。」
おいおいカバンの中に財布も携帯も何もかも入ってるのにどうしろと?
今日じゃだめですかと聞くと、また電話。車庫の人が渋る渋る…
結局車庫まで歩いて取りに行くことになりました。
車庫についた私を待ち受けていたのは、明らかに私用で長電話をする車庫の人。
「ちょっと待ってねー」で待つこと15分。楽しそうだね車庫の人…
鞄を受け取り書類を書いて出ようとしたら、また電話が始まりました。
「もしもしーごめんごめんwww」みたいな。

忘れ物をしたのは確かに私の不注意だけど、この時はほんとむかついた。
293おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 23:19:10 ID:TjOW/O5r
>>289-290
トイレでもあんなお節介一歩手前のチンコセンサーがついてるのに、
踏切が改良できないわけがない。
でも、鉄道会社はやらない。自分は開かずの踏切で迷惑しないから。
その根性が腹が立つ。今踏切が開かない理由はどうでもいい。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 23:54:01 ID:HSTr32S4
>>293
いわゆる「賢い踏切」の研究自体はちゃんと進んでて、
ttp://www.rtri.or.jp/infoce/getsurei/1997/Getsu11/g105_6.html
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/00093/contents/096.htm

運輸省(現国土交通省)令でも「賢い踏切」を導入するよう定めてる。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H13/H13F16001000086.html

ただ、実際には導入に向けた社会実験の準備段階だったり、
ttp://www.kanzakitakenori.org/topics.htm?id=1120

一部の私鉄で導入されているに過ぎないのね。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gx2t-ktym/

根本的な解決である連続立体交差化事業が地域自治体の事業なので
それとのバランスを取りつつ、鉄道会社独自のインフラ整備事業として
資金を投下する判断をしているんでしょう。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 05:54:44 ID:XzQzscxi
>>294
そらみろ、結局、踏切が開かなくても自分は痛くも痒くもないから、
やらないだけのことだろ。
296おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:10:55 ID:hm8VFfG+
「前を走ってる普通電車が、急病人のため前の駅で止まってます」で、後の快速以降が10分遅れ・・アホかJR西。急病人だったら駅で降ろして対処すりゃいいだろ!電車止める必要がどこにあんねん!JR西マジでボンクラすぎ
297おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:15:14 ID:hm8VFfG+
ほんとJR西ってこんなんばっかり。マトモな判断できる職員が皆無。職員総入替えしたらかなりテキパキするんやろなあ・・脳ナシばっかりやもんなあ。
298おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 14:06:59 ID:LjQZWKnu
10分くらい待てよ…これだから大阪は
299おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 14:23:40 ID:pIA3PUVL
病人をすぐ動かせない、動かしたらやばいとかあるんじゃね?

JR西が悪い悪い言うけどそいつは東京来てみろよ。
ダイヤだって乱れてても普通だからだれも文句言わないよw
300おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 15:03:54 ID:ehCF3vxi
「後ろの電車が遅れてるため
時間調整の為、しばらく停車します」

待ってなくていいから、とっとと行けよ!
しかも、その間ドアが開けっ放しだから
どんどん混雑してくるし!
301おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:25:15 ID:hiLYvGTt
んで乗客に煽られた電車が無茶してマンションに特攻すると。
関西は馬鹿だね。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:42:16 ID:w5rClEod
分かってないなあ。
遅れる理由ってもんがあるんだよ。
その”理由”が、JR西はとんでもないものばかりだから叩かれるんだよ。
やれドアが閉まらなかったの、信号機故障だの・・・
だいたい>>299
混んだ電車の中でチンタラやってるより、そっと降ろしてホームで寝かせ、救急車
を呼び、電車は出発する。
普通に判断すれば、こういう的確な動きくらいできると思うんだが・・・
まあ1回関西に来てみな。
JR西のデキの悪さに驚くから。
これは「関西だから」っていうんじゃないよ。
他の私鉄はあんなにボンクラじゃないよ。
だいたいJR西は、関西には似つかわしくないノンビリさ、頼りなさ、チンタラさを誇るから。
よくあれだけ、ボーっとした職員を集めたものだ。
ttp://blue.gazo-ch.net/bbs/3/img/200509/433931.jpg
303おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:36:55 ID:ZLS2wgWo
>>300
>「後ろの電車が遅れてるため
>時間調整の為、しばらく停車します」
>待ってなくていいから、とっとと行けよ!

遅れた分ホームに多くたまった乗客 が、その遅れた列車に
殺到しないようにしてるんじゃないの?
304おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 08:08:44 ID:LeNoHP3q
JR西のバカ車内放送「女性専用車の表示のある車両は、女性専用車です」って、そりゃそうだろ・・マジでバカ職員ばっかりだな。誰か止めるだろ、普通
305おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 09:45:25 ID:+jVxUCc5
>>303
それは改札で規制するもんだろ。
306おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 10:35:09 ID:C0X/oPC1
>>305
運転見合わせが長時間に及ばない限り、入場制限まではやらないよ。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 10:58:53 ID:+jVxUCc5
>>306
長時間にならなければ遅れた電車に殺到もないんじゃない?
308おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 11:08:37 ID:EDH22SBw
>>305>>307
乗り換えのない田舎にお住まいか?
309おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 13:03:43 ID:+jVxUCc5
>>308
確かに普段地下鉄一本で通勤してて乗り換えはないが、田舎って乗り換えないの?
310おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 17:47:22 ID:l+o/F6Qi
>>305
都会で入場規制なんて簡単にできると思ってるのかwww
乗り換えも無い小規模駅だったらともかく大規模駅だったら大パニック。
一本の電車が遅れただけで入場制限かけてたら話にならない。

ってか地方でもきついよな。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 21:12:40 ID:m4MbldwU
>>310
ああ・・・地方でこそきついよ。

だって、家の最寄の駅には駅員いないんだぜ。
誰が入場を制限するんだよ。
24時間、いつでも入り放題、出放題。
改札で切符を見せたり、機械に通したり
かざしたりする必要もなし!

究極の自動改札だぜ!
312おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 00:57:29 ID:50BvW5wf
で、ゲロ画像には誰もツッコまんのか?
313おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 06:27:22 ID:9BHvn91c
複重スレ晒しあげ
314おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 11:34:02 ID:tpJsQ2r0
>>310
小規模駅で入場制限掛ける必要なんてあるのか?
人が多くてホームに溢れ出すのを防ぐために入場制限掛けるんだと思うんだが。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 21:19:55 ID:AEDJzxFN
>>314
結局どこかに溢れるだろ?

それ以前に列車がちょっと遅れただけで入場制限するってのにツッコメよw
316おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 21:40:35 ID:hVBSm8BH
なんで今日みたいに気温の低い日に冷房ガン入れなんだよ?!入れりゃいいっつうもんじゃねぇだろばかやろう!ちくしょう!
317おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 18:28:19 ID:UF8yGkYZ
JR西ってなんであんなに平気で電車が遅れるの?
福知山の事故が起きるまえからものすごい頻度で遅れてたよ
やる気ないじゃん、なにがきつい労働環境にさらされて
起こるべくして起きた事故だよ。
東三国で線路で作業中の救急隊員を轢き殺した直後は
頻繁に起こる人身事故で一時間半も止めやがったし
完全に客を馬鹿にしてるね。
318おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 18:41:08 ID:T/a4KnCN
近鉄線、どこの駅のトイレも常にペーパー切れてる。
ストックも置いてない。
手洗い場のとこにペーパーの自販機が置いてあって、
切れてる場合は客が30円払って買わなきゃいけないと言う・・・
(出てくるのは質の悪いポケットティッシュ)
それだけでも腹のたつ話なのに、最近、100円に値上げされた。
ポケテの質が改良されたわけでもなく。
しかも、最寄り駅ではその自販機自体ブッ壊れていて、
100円入れても出てこないんだ、ペーパーが。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 20:54:10 ID:qMqqLYee
>>317
客「電車マダー(チンチン)何でもっと間隔縮めないのアホじゃないの?」

上層部「お客がこう言ってるから…もうちょっとがんがって本数入れてみよっか?」

スジ屋「ムリでs」

上(ry「いいからやれ」

ウテシ「ちょwwwwwwこのダイヤwwwww_wwwwwww」

ディレる。
320おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 12:45:10 ID:0vOpiiNL
>>318
切れているのではなく、元々置いていない<紙
置くと、それを持ち帰るヤシがいる為との事。近鉄に限らず
関西の民鉄のほとんどが、同じような理由で紙を置いて
なかったはず。
ちなみに、同じ近鉄でも名古屋の方だと持ち帰る客がいない
(or極めて少ない)ので、紙が置いてあるらしい。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:55:07 ID:/NEKt1gn
>>320
なるほど。ありがとうございます。
でも、だったら、ペーパーホルダー外して欲しい・・・
322おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 18:38:01 ID:KmIlhwUz
>>318
あと,ロールペーパーだと
ガーーーーーーーッ!と考えなしに巻いて使い,
水を流した後で詰まらすバカがたまにいるらしい。

ポケットティッシュだったら一袋分使いきっても
それほどはならない。
323おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 00:58:18 ID:ubi74E/5
JR西はここ数年でペーパーを常備するようになりましたね。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 01:07:09 ID:fueN33uh
JR西。
まず、遅れの言い訳がワケ分からん。
これが何より腹立つ。

あと、先週の木曜の大和路線!
「人身事故があったため、今日は編成を変更して、普段8両編成のところを4両
で運行しています」って・・・・・
案の定、押しつぶされそうなくらいギュウギュウ詰め。
まず、なんで人身事故→車両数減 になるんだ?
まずそこがワケ分からんし、説明すらない。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 01:13:07 ID:fueN33uh
JR西はいつもそうなんだ。
理由が理由になってないというか・・・
例えば遅れの言い訳が、「前の電車が遅れてるため、この電車約○分遅れて
ます」って・・・
まず、何で前の電車が遅れてるのかいうべきだろ。それを説明しないと言い訳
にも何にもならない。
>>324の例だってそうだ。
4両編成にした理由説明は、「人身事故のため」じゃなくて、「人身事故の
ために○○だから」という説明をしないと、誰も納得できないよ。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 01:17:35 ID:C07IpLwK
>>324
こいつをどうバカにすればいいんだろうか…w
327おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 01:21:05 ID:fueN33uh
>>326
バカにしてくれてもいいから、分かる説明してくれ。
ていうか、車内放送ではそもそも、誰にでも分かる説明をすべきだろ。
鉄ヲタにしか分からない説明では、説明にならないので。
328おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 01:36:38 ID:evr4ibf2
>>327
解説鉄オタさんにでも頼めば?
追い出したのはあんたらやけどw

ま、俺は解説しないよ
329おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 01:39:24 ID:fueN33uh
>>328
じゃあいいやw
別にそれほど解説してほしいわけじゃないし。
ここは鉄道会社に対するムカツキを言い合うのが目的のスレなんだから。
どっちにしろ、鉄ヲタが来るのはスレ違いだから、来ないでください。
330おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 01:44:49 ID:89wnmyO/
>>329
人身事故の遅れって、ぶつ切りの処理に時間がかかるからでしょ
その引いちゃった車両を取り除いて、運行したんじゃないかな?

推測だけどね
331おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 02:15:54 ID:ubi74E/5
あるいは、事故編成はまるまる動けなくて、別の車庫から代わりの編成を持ってきたが
そこに4両編成しか残ってなかった、ということも考えられますね。

ま、どっちにしろ責められるのは4両になったことではなくそれに対する説明の不十分さですが。
こういう場合、他の私鉄はきちんと説明してくれるんですか?
私は、特に私鉄は説明等が丁寧だと思ったような経験はないです。
332おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 02:22:04 ID:89wnmyO/
付着した血液を洗浄するために4両は切り離して運行しています。
とか言われたら萎えちゃいますけどねw
333おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 03:28:17 ID:bfc0D4pv
池袋ー埼玉を走る東武東上線は、人身事故からの回復が
早いんだが、事故車両切り離してないのかな?
単に手馴れているせいなのか?

職員に態度の悪いのが多いのが嫌なんだけど。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 08:00:34 ID:fueN33uh
>>330>>331>>332

ところが、車両が減ったのは直接の事故電車だけじゃないんだよ。
その線(大和路線)の事故後の電車が全てそんな車両編成だったんです。
ワケ分からんでしょ?
ただでさえ乗車数の多い線だから、もうとんでもないくらいパンパンで最悪だった。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 11:50:01 ID:9Ivwxweg
>>334
オマエが理由わからないとしても理由は何かあるんだよ。
俺だったら人身事故おこしたやつを恨む。
336おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 11:57:50 ID:WH/cUCCl
>>335
何かあるのは当然だろ?
その何かを説明しろと。
337おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 12:24:55 ID:Bhqhwobi
事故があったのは大和路線?
そうじゃなかったら分からんでもないが、
大和路線内での事故なら説明がつかんな。

つーか事故後の列車すべてがって、乗らずにずっと見てたの?
338おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 13:10:04 ID:vuWEHCit
電車は全席女性優先!健康な男は立ってろよ
http://spicchidisole.blogzine.jp/spicchi_di_sole/2005/05/post_ff73.html

コレ凄いよ
339おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 13:45:10 ID:ubi74E/5
JRは私鉄と違って路線網が広く複雑で運行車両の種類も圧倒的に多いために、
一見全く関係なさそうな場所でのトラブルでも
風が吹けば桶屋的に遅れたり運休したりせざるを得ないことが多々あります。
(北陸で雪が降って特急遅れる→新快速→はるか→環状線→大和路快速も遅れる、など)
そう言うのをいちいち正確に説明してたら、逆に収拾付かなくなるくらい
ややこしくなることもあるのかもしれませんね。
他にもダイヤの構成には素人が想像も付かない緻密な計算が働いてたりしますから。

とはいえ、JR側も客を納得させる説明の仕方をもっと研究すべきというのは
その通りだと思いますが。


私鉄は閉じられた1本の線区をピストンしてるだけの線がほとんどなので、
ダイヤの乱れ自体が起こりにくいということもあります。
(近鉄は乗り入れが多いので比較的遅延が多い)
340おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 13:58:29 ID:J4E0py6N
電車通り過ぎてもチンチン鳴ってる踏み切り。

早く遮断機上げろよ!

ムカツク
341おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 14:43:35 ID:Xcd+su6c
てんしゃにはねられたらいたかた
342おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 17:49:46 ID:aoL20uqU
みんな、STEPしちゃだめだぞ。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 22:21:42 ID:3kG380GD
ほんとJR西はおかしい、
今日も「この電車はどこどこに止まりますか?」って聞いたおじさんに
一言も言葉を発せず手でめんどくさそうに「あっち」ってポーズしてた。
ヘタすると顎であっちというポーズでもとりそうな勢いでだ。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 21:08:26 ID:XYdid50S
JR西が10日に1回は必ずやってくれること。
快速の到着駅に着く寸前で、
「停止信号のため、しばらくお待ち下さい」
    ↓
  おい、いい加減に出ろよ・・て感じで5分強経過
    ↓
「電車の到着遅れましてご迷惑おかけしました」・・・・・

もうあんたらには高度なことは期待しないから、せめてその停止信号の理由だけ
でも教えてくれ・・・・・頼む・・
345344:2005/10/04(火) 21:13:23 ID:XYdid50S
「10日に1回」っていうのは、俺が通勤に利用してる 王寺-天王寺の20分間だけ
の話だから、そりゃいろんな区間で毎日いろんなことやってくれてることだろう・・・
346おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 22:38:23 ID:3RAsuEJd
>>344
ヒント:閉塞
347閑人:2005/10/04(火) 22:45:01 ID:5SG38AiC
>>346
オレの人生か?
348おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 00:26:05 ID:9lkkCCCX
電車の渋滞
349おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 00:27:32 ID://KhTE/B
そりゃ次の閉塞に1本前の電車がいるから赤で停められるっていう
鉄道信号の原理を聞いているんじゃなくて、
本来ならとっくに抜けているはずの1本前の電車が何でまだもたもたと残っているのか
その理由(事故、混雑による乗車遅延、悪天候、etc)を説明しろって言っているのでは?



もう1つ先の閉塞とか言うなよ
350おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 00:30:32 ID:5+3lAcRD
カルガモ親子とかそういうのじゃない?

ま、風か乗車遅延じゃないかな?
351おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 00:45:22 ID:74x03Z+k
>>344
に似てるかな
『前の電車が遅れているため当電車も遅れております。』
と言うアナウンスが
『や、俺は悪くない。前の電車が遅れてるのが悪い。
遅れても仕方ない。俺のせいじゃない。』と聞こえる。
他社の電車ならともかく自分のとこの電車なのに。

確かに運転手さんは悪くないけど。せめて同じ会社内の問題なのだから
『すみません』くらいつけて欲しい。
352おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 07:24:55 ID:EV69EhbH
>>351
関東人だけどラッシュ時はすぐ赤信号で止まって遅れるから車掌は特に何も言わない。
ってか毎日のように言われても五月蠅いだけ・・・・。

俺は都会の電車はバスのように遅れるものと考えている。
バスは遅れても謝らないだろ・・・・?
353おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 08:41:59 ID:ohV/0RqJ
JR西で通勤してると「今日はちゃんと着くんだろうか」と毎日ヒヤヒヤする。
354おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 13:13:13 ID:74x03Z+k
>>353
バスの遅れは電車とは違って一般道での事なので腹が立たない。
遅れても仕方ないから。

駆け込み乗車する人も迷惑ですね。
地下鉄で通っていた時毎回毎回駆け込み乗車する人がいて殺気が湧きました。
周りの人たちが『また?』という顔で見ているのに気付いて欲しかった。
355おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 14:00:02 ID:zaAzNwpB
複数の路線がある駅では3分遅れても放送があるのに、
各駅しか止まらんような駅では、5〜10分遅れても放送が入らない。
356おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 17:56:59 ID:EV69EhbH
>>353
JR東の湘南新宿ラインで通勤してる俺だけど絶対に遅れるから一本前に乗ってます。
西に限らず都会の電車は遅れるもの。
>>354
だから君も都会の線路は一般道と思ってしまえ・・・無理だろうけど
357おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 20:37:33 ID:UFlt54RI
JR西に多くを望んでも無駄。
せめて普通のことを普通にしてほしいだけなんだけど・・・
でも、あの無能集団には、普通のことを期待することさえも酷なことなのかもしれんな。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 20:48:37 ID:3kBOIpoI
それでも俺たちはJR西に乗り続けることしかできないんだ。
運賃面の問題で。確かに安いよ。安けり悪けりだ。
359おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 22:40:20 ID:w7JC2Q/G
>>358
安いか?
360おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 15:47:24 ID:JavPLKAx
>>357
無能集団というか、上層部の人間が腐ってるんだよね。あんな無理なダイヤ押し付け
られて乗務員カワイソス…

>>358
同じJRグループなんだから他社との運賃格差はほとんどないと思うけど?
時刻表の営業案内見てみ。本州3社(東、東海、西)は運賃統一されてるはずだよ。
361おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 23:27:36 ID:P19E0zk/
東京だと前がつまって電車がしょっちゅう渋滞で遅れるけどさ
前いてもいいから超低速で進んじゃえばいいのにな。
電車で後ろから押しだしてやればいいのに。
362おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 01:02:38 ID:DveEAx3T
>>361
車の渋滞でもそれやってみようぜ。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 01:13:25 ID:sobBMtky
>>361
そんなに電車が詰まってるのなら、いっそのこと
全部の電車を繋げれば良いんじゃね?
そしたら衝突の心配も無いから信号停車もいらないな!
急ぎたい人は電車の中を歩けば早くつくわけだし。

俺、頭良すぎ!
特許出したら大金持ち確実だな!
364おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 06:57:43 ID:Br3Jp7WJ
>>363
そのネタ今までなんど見たことか。
365おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 17:16:20 ID:sR+yljcG
>>363
駅の間隔って等間隔じゃないよな。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 21:30:15 ID:55FQVu5l
いーかげんにしてくれ京浜東北線!!
ここんとこ毎日人身事故ばっかじゃねーか!!
飛び込んできても止まるな!そのまま轢いてしまえ!
367おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 21:58:26 ID:jCoagfht
自殺者のほとんどが通過列車に飛び込むんだから
ブレーキをかける前に終わってるんで止まっても意味ないんだけど、
それで割り切る無味乾燥な社会は嫌なんでムカついてもやっぱり
ホンネでは止まって欲しい。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 23:24:13 ID:lp/iVnse
>>363
全部つないだら、折り返せない。
環状線以外では不可能。
369おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 10:37:34 ID:neEqnaEd
>>366
京急
370おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 00:06:29 ID:TFELMYwh
年中暑い、中央線の空調をどうにかして欲しい。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 22:27:50 ID:xvhyZd2g
>>370
来年冬から新車に置き換え開始。
空調関連の苦情も多かったらしく空気清浄機が導入されるそうです。
372おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 08:37:40 ID:G2kK0CvU
JRの天王寺ー新今宮の人身事故いい加減にしろよ!
何回怒起こってると思ってるんだ
373おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 17:14:16 ID:+qlNpWQW
JRの天王寺ー新今宮で飛び込む奴いい加減にしろよ!
何回飛び込めば気が済むんだ
374おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 17:18:45 ID:rmJArNHx
そこに山があるから登るように、
そこに踏切があるから飛び込むのだ。
動物園横の踏切を塞げば、万事、解決。
375おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 22:30:01 ID:x0jZzMyq
>>373
一人一回だから我慢しる
376おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 22:25:56 ID:EchG7Zlm
>>375
リ、リベンジ禁止ですか?
377おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 07:30:10 ID:uY/m9wa+
>>376
死んだらリベンジもクソもない
378おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 10:50:52 ID:CDpGpnzR
関西のダメ鉄道会社といえばJRばかり挙げられるが、それに勝るとも劣らないダメ
鉄道会社があるのを忘れてないか?
それは近鉄。
遅れは日常茶飯事で、これもJRと互角か、まだヒドい。
そして最悪なのはダイヤ編成の下手くそさ。
乗る電車を間違えたら、もう途中で何回も追い越されるのを待ったりしな
ければならず、所要時間が大幅に変わる。
その判断を、ある駅で誤るともう終わり。
普通は、追い越される駅ではその追い越す方の電車も止まって、
「こっちの電車のほうが先に出発して、○○へも先に着きます」だから一度選択
ミスしてもまだチャンスはあるが、近鉄は一度選択ミスしたらもう終わり。
追い越されるのを見届けるしかできない。
最悪な鉄道会社。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 23:38:21 ID:cK86Ro+c
武蔵野線うぜーよ!
すんげー揺れるし、すぐ警笛鳴らすし、プォープォーうるせーよ!!
380おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 00:05:00 ID:dgJQmBDk
>379
怒ってる最中に悪いけど「プォープォー」ってところでなにげにワロタw
381おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 12:36:44 ID:xRjBuWLh
散々言われてるけどJR遅れ過ぎ。
飛び込みや線路内進入は兎も角、自分達のミスによる遅れに対しては
電車賃返せよな。
こっちは“時間通りに目的地に辿り着く”事を目的に金払ってるんだから。
遅れたんなら金をどぶに捨ててるのと同じだ。
382おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 15:40:30 ID:TzZIUxtg
>>378
酉厨、生活板まで出張乙!(藁
383おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 19:12:46 ID:6fjhf1vm
>>381
時間通りに到着する事は保障されてないはず。
(特急だったら2時間ぐらい遅れると金返してくれたかも)

それは自分が勘違いして金払ってるだけw
384おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 01:49:42 ID:mHjq98/q
>>352
赤信号で止まることまで含めてダイヤ組んでるので、多分遅れてないと思われる。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 21:55:04 ID:pXzBrM4C
386おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 22:41:33 ID:ylflLh4c
>379
ワロタw
でもわかる。たまーに武蔵野線使うけど、なかなか電車がこなくてようやく来たと思ったら
1両の貨物列車?みたいなのが走り去っていった。
期待した分むかついたのを思い出したよw
387おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 00:35:07 ID:RfkbTz4o
武蔵野線の主役は貨物列車であって、旅客輸送は「ついで」というか
オマケのようなものなので…
388おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 18:48:24 ID:WT23r9lk
くそーマジでいい加減にしろよJR西!どれだけ毎日遅れたら気がすむんだ!ダメだ・・マジ怒りがおさまらん
389おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 20:51:16 ID:uSoqaBnQ
>>384
知り合いの鉄道好きの話を聞くと本当は止まらないらしい。
通勤時間帯に定時通りに走れることは無いらしいよw
(なんで遅れたのを基本としないのかな?)
390おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 21:59:34 ID:66yh5+lK
おいJR西・・・広島にも新しい車両回せよ・・・・
20年も前の電車なんて乗ってられっかよ。
391おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 22:17:50 ID:MHHLrdCg
東京メトロの車内でみる「文学館」とかいう投稿された詩が載ってる中吊り。
「車窓から娘の学校が毎日見えた」みたいなことが書いてあったのがむかついた。
地下鉄じゃ何も見えないじゃん。少しは地上に出てるところもあるだろうけどそこのことを言ってるのか?
ただでさえ100%地下鉄通学になって風景を見れず嫌になっていたところにああいう中吊りは腹が立つ。地下鉄のくせにこんな詩選ぶな。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 23:54:26 ID:7pWD/+dB
>>391
ナニゲに「娘は上智大学だ(丸の内線四ツ谷)」と自慢したいだけ?
393おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 00:37:10 ID:Xab8ZoE0
そういや丸の内線は四ツ谷駅は外だったな。
394おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 10:54:52 ID:bOiZ5hkI
>390
ヒント:東武東上線
395おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:37:22 ID:+R312gNI
女車両。
396おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 08:49:18 ID:/wKbCQDv
電車が臭い
特に総武線快速 何と表現してよいかわからないが臭い
397おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 21:04:19 ID:WifbCyJG
>396
常磐線から入ってきた千代田線も臭い。
ヲッサン臭が酷い。
398おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 20:54:39 ID:q6+Qrh1d
399おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:22:42 ID:DkaoCSt6
 
400おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 09:31:23 ID:eggyWL34
一般人の鉄道の疑問をわかりやすく解説するスレ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129397065/
401おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 19:10:55 ID:6AU3hnwB
>>400には行かない方がいいし、質問なんてもってのほか
最初は親切に教えてくれるスレだったんだけど、知識自慢の鉄オタが登場してから雰囲気悪くなってしまったから
Part1の時には、親切なコテハンがいて教えてくれたんだけどね
コテハンってのは、解説する鉄オタ ◆NPbOnjJMGE、煤 ◆z51......、 阿呆眼鏡 ◆8eQvR6kb3kの三人
その三人意外の回答は無視した方がいいですね
402おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 02:20:18 ID:baxJtOAy
粘着乙
ふいんき(何故か変換ry)を悪くしてるのはお前のような粘着だ。
その3人も相当迷惑してる。
403おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 16:10:10 ID:REYDUzxG
>>344>>351
あなた方は 閉 塞 というものをご存知ですか。

亀レススマソ
404おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 23:27:32 ID:NUo2PWC8
>>403
普通は知らないと思う。鉄道用語だから

閉塞ってのは、信号と信号で区切られた区間のこと
ひとつの閉塞には一つの列車しか入れないって言う仕組み
前の閉塞に列車がいると、その閉塞の入り口の信号は赤になる

実際はもっと複雑ですが、簡単に言うとこんな感じ
405おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 21:49:50 ID:aRXrqYnH
こちらもよろしくお願いします。
皆さんの鉄道に関する質問スレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134204389/
406おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 22:49:24 ID:tIv68ATs
FAQ(よくある質問)
Q、後続の列車が遅れているので待ちますというアナウンスを聞いたのですが
先行の列車が遅れて前に進めないと言うのならわかりますがなぜ後続の列車が遅れて先行の列車が待つんですか?
A、列車は後続の事も考えないといけないからです。そこが車とは違います。
理由はまず乗車率、乗車人員のバランスです、時間差が大きくなって先行列車ががら空き、後続列車が激混みという事態を防ぐためです
そのために待って時間間隔を一定にして乗車率のバランスを一定にします。
また雪だるま式に遅れが発生するのを防ぎます
これは列車は折り返し上下が変わって反対方向に進むということを繰り返します、なので折り返しで反対方向、再び同方向となるためたった二つの列車の時間差が何十本もの同じ路線を走る列車に影響を与えてしまいます
そのために全列車が少しずつ待って調整して隙間を埋めなければなりません。
埋めないともう一度折り返しで同方向で運行する時に自分の列車が詰まって遅れてしまい、混雑してしまいます。
またそれが後続に・・・と繰り返されます。
それを少し待ってあげて遅れを無くすだけで解消されるんです。
また山手線や大阪環状線などの環状線は尚のこと調整しないとすぐにもう一周回った時に自分の列車が先行列車に追いつき詰まってしまいます
環状線はメリーゴーランドのように一斉に動かないといけません。
このように列車は電車ごっこのように一斉に動いているため後ろが遅れていると待ってあげないといけないのです。
待たないとこれが繰り返され最終的に全列車が追いつき詰まってしまい列車の渋滞が起こり
最後には雪だるま式に遅れが出てしまいます。(本当です)
後続の遅れに構わず発車してしまえば後でとんでもないしっぺ返しを食らうというのを未然に防いでいるんです。
なので車掌や駅員などのアナウンスなどが有っても怒って抗議せずに
利用者の事を第一に考え雪だるま式に遅れが広がったり、混雑のばらつきを防ぐなど客を考えた素晴らしいサービスであるという事を理解してください。
407おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 01:46:57 ID:4EeS5e1j
>>406
なにこのKittyGuy?
408おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 11:29:28 ID:bsC2n0if
中央線早く動けや
線路にビニール位でなんでこんなに止まる
409おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 14:05:55 ID:oU8nGDFu
>>408
電車だって走ってる最中に顔にビニール張り付いたらいやなんだよ。そのくらい察しろ。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 14:57:29 ID:rq9qJnDr
>>408
道路にビニールが落ちてたら車で平気で走れるか?
それと同じだ。
411おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 16:53:00 ID:MPz5aeOd
>>408
架線にビニールだったら撤去まで絶対動かせない
412おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 16:53:32 ID:PlpJifkq
JRの運賃って目的地までの乗車券を買うより、
経由駅で分割して買うほうが安い場合があるのはなんでだ。

例えば「大阪→姫路」間の場合
「大阪→姫路」間の切符を買うより、
「大阪→神戸(経由駅)、神戸→姫路」と切符を買ったほうが110円安い。
往復で220円も違うのは納得がいかーーん。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 17:27:43 ID:hYhkzQFp
>>410
別に問題なく走れるが。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 17:34:42 ID:rq9qJnDr
>>411
切れたり、電流熱とかショートとかで溶けて貼り付いて厄介になるからな。
>>413
ビニールハウスのような大きなビニールなら大問題だろうが。
415おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 17:39:00 ID:hYhkzQFp
>>414
さっさとどけりゃあ良い。
416おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 20:04:46 ID:53cn4AuC
>>412
キロ数で値段が決まっているから

大阪−姫路ならもっと安くなるよ
「大阪−元町」「元町−垂水」「垂水−大久保」「大久保−姫路」
と四つに分けると、1310円になり、普通にに買うより140円の得

このサイトで調べれる ttp://niplus.net/
417おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 20:17:12 ID:rq9qJnDr
>>412
分割購入による節約は
>>405の質問スレッドでやっているぞ。
418おさかなくわえた名無しさん
>>417の言うスレには行かないほうがいいかと
FAQばかり書いている、ウザイ鉄オタがいるから