物を捨てたい病〜19袋目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
物を捨てたい病の19袋目です。
きれいな部屋は身も心もスッキリさせます。
これを捨てた、これを捨てる予定など
捨てる話を聞いて皆でスッキリしませんか?

前スレ
物を捨てたい病〜18袋目〜
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1112458376/

過去スレ・関連スレ・おすすめサイトは>>2-10あたり

【注意書き】
このスレでは、主に捨てたい&捨てたと言う行為の報告でお願いします。
また、多少の脱線にはマターリ大目に見てあげる心の余裕を持ちましょう。
2おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 16:50:25 ID:ZJA4yUf5
【過去スレ 1】

物を捨てたい病
 http://life.2ch.net/kankon/kako/1007/10074/1007473865.html
物を捨てたい病 〜シンプルライフをめざして〜 2箱目
 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1015/10157/1015703419.html
物を捨てたい病〜3袋目
 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1020/10200/1020006559.html
物を捨てたい病〜4袋目〜
 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1022/10226/1022661070.html
新・物を捨てたい病〜総合版〜
 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1025/10254/1025415012.html
物を捨てたい病5 〜本日の捨報告〜
 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1024548791/
物を捨てたい病〜6袋目〜(dat落ち)
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046443979/
物を捨てたい病〜7袋目〜(dat落ち)
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053460200/
物を捨てたい病〜8袋目〜(dat落ち)
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1057885670/
物を捨てたい病〜9袋目〜(dat落ち)
 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064380887/
物を捨てたい病〜10袋目〜(dat落ち)
 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1067625688/
3おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 16:50:52 ID:ZJA4yUf5
【過去スレ 2】(全てdat落ち)

物を捨てたい病〜11袋目〜
 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1071225859/
物を捨てたい病〜12袋目〜
 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1076245057/
物を捨てたい病〜13袋目〜
 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080965598/
物を捨てたい病〜14袋目〜
 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087735194/
物を捨てたい病〜15袋目〜
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096662222/
物を捨てたい病〜16袋目〜
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1102790543/
物を捨てたい病17袋目
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107997631/
4おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 16:51:21 ID:ZJA4yUf5
【関連スレ 1】生活全般板

そもそも「部屋が(とても、かなり、凄まじく)汚い」人はこちら
 汚部屋から脱出したい!第51章
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1116900042/

過去汚部屋住人だったけれど、現在は中間部屋・清潔部屋になり、
掃除のモチベーションを維持したい方はこちらへどうぞだ(゚Д゚)ゴルァ!!
 喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレ 10部屋目
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1117546809/

ツルピカーンな室内をキープしている皆様方のご意見を伺いたい方はこちら
 清潔部屋の住人っている?【4】
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108394910/

物を捨てられない家族へのグチ等はこちら
 【ストレス】家族が「物を捨てられない病」2【ジレンマ】
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111675098/l50

ゴミの分別や「ゴミを捨てることの是非」についての議論はこちら
 日本の ゴミ捨て  は ほとんど病気 2ポイ目
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097592251/l50

ゴミ捨ての報告のみを淡々としたい場合はこちら
 【報告】今日のゴミ【お部屋維持】
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1105462251/
5おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 16:52:14 ID:ZJA4yUf5
【関連スレ 2】生活全般板以外

物を捨てられない家族へのグチ等は家庭板へ
  http://life7.2ch.net/live/
「捨てる」にあたって、誰かに背中を押してもらいたい方はこちら
 物が多くて捨てたい!でも踏ん切りがつかない。
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1065869543/
捨てるくらいなら誰かにあげようと思う方はこちら
 いらないものをあげるスレ
  http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1061551461/
6おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 16:52:43 ID:ZJA4yUf5
【おすすめサイト】
『収納アラカルト』
 特集:減らすを考える 〜なんでも収納からスリムに収納へ〜
 http://www.hyfong.co.jp/herasu.htm

『喧嘩腰で部屋を掃除・維持するHP』
 http://www.geocities.jp/kenkagoshi2000/

【衣料品再生ボランティア】
 http://jrcc.asp-base.com/
 http://www.wakachiai.com/furugi/furugi.html(今回の締切は2005年6月11日)
 http://www3.tky.3web.ne.jp/~ono1/eco_naka.html

【物を捨てたい人、整理したい人のバイブル】
 餅上げにどうぞ。
「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」小学館文庫
 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094180311/250-7404594-6574612
 出版社: 小学館 ; ISBN: 4094180311 税別\514(税込\540)

【パソコンリサイクル】(有償)
『有限責任中間法人パソコン3R推進センター』
 http://www.pc3r.jp/index.html
7テンプレ案言いだしっぺ:2005/06/07(火) 16:54:11 ID:ZJA4yUf5
新スレ立ててきました。

物を捨てたい病〜19袋目〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1118130568/
8おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 17:10:17 ID:xCPn5VXU
捨てたいと言いつつ捨てない汚部屋のゴミ溜め人間はご遠慮下さい
明らかなゴミ捨て報告もスレ違いです
9おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 18:04:51 ID:s6Y7k13q
1乙です
すっきりしていいネ
10おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 21:35:32 ID:ESVe1jK7
後生大事にとっといたゴミをわずかに捨てただけで
得意げに書き込む汚部屋住人さん、それは捨てたい病ではありません
捨てられない病。
11おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 21:40:39 ID:5n+wDLYZ
捨てたい病はとっくに汚部屋脱出してるのが前提だろ。
12おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 21:48:29 ID:cSr3p00F
>>11
物が少なくても床に散らばってるのもありだと思うので、このスレの人でも汚部屋な
人はいると思う。

物置の中に植木鉢とかスコップいっぱいあるから捨てたいんだけど、燃えないゴミ有
料だから専用の袋買わないとな。
13おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 21:51:31 ID:oV7LKLZ+
>12
・・・・・・・・・・
14おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 21:52:29 ID:8On90H+e
リサイクル協会主催の不利間で売れるかも?と思うとすてられない・・・
15おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 02:47:52 ID:TYBtF58q
古着支援のHPみてるんだけど、お金かかるんだねー
無料でさくっと支援できるのかとおもってたよ
やっぱゴミとしてすてようっと
16おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 03:08:16 ID:Tn97uAws
モノを捨てたい。モノを捨てました。とかカキコして、それでどうなんの?
意味がわかんねーよ。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 06:52:37 ID:va9ANkkI
>>14
捨てられない病はスレ違い

18おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 07:09:02 ID:p8maZH7M
>>16
>>1
【注意書き】
このスレでは、主に捨てたい&捨てたと言う行為の報告でお願いします。
また、多少の脱線にはマターリ大目に見てあげる心の余裕を持ちましょう。

19おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 07:44:21 ID:jkqZmwFn
ここのスレの皆さんは、持ち物が少なくて
自分が何をもっているかスッキリ頭の中も把握されてらっしゃる方ばかりなのでしょうね
20おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 08:43:50 ID:5oR3QycO
前回の不燃ゴミで出した物

・結婚祝いでもらったフードプロセッサー。年に一度くらいしか使わなくて他の道具で代替可能。
・鼻やのどに蒸気を吸入する機械。最近は洗面器にアロマオイルと熱湯を入れる方が好み。
・照明器具。いつか使うかもと思ったが、部屋数が増えるわけもなし。
・ふちがちょっと欠けた食器。そのまま使ってたけどこの機会に買い換える。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 08:47:34 ID:KuSz+GMx
>>19
はい。何がどこにあるか、全て把握しています。

というか、把握できる量だけを持つようにしています。

22おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 09:18:07 ID:w2rTdP+S
うん、そんな大邸宅じゃないからね。
家族のプライベートスペースは把握していないけど
共有スペースと、自分のスペースにある物は、だいたい何個あるか言えるよ。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 10:06:04 ID:4mmqOBTk
物の把握は普通じゃないかなぁ。
把握出来ていないものって要は死蔵品ってことでしょ?
24おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 11:33:56 ID:zHicSuU1
捨てられないなら物、買わなきゃいいのに、って普通に思うんだけど
捨てられない人に限ってそういう発想ないよね。
2519:2005/06/08(水) 11:59:20 ID:kC/si5SJ
みなさんレスありがとうございました。
むは〜!さすが捨てたい病の方たちだー!
この病気にかかりたい!
26おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 12:57:08 ID:z9+Y+1+h
>>18
前スレ読んでないの?
関連スレがあるから脱線をあたたかく迎える必要はないんだよ
27おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 13:08:28 ID:7Bsj++4u
>>24
捨てられない人って、タダや激安が大好きだよね。
置き場所や必要性、自分の管理能力も考えずに、
とにかくもらわなきゃ損、買わなきゃ損だとすぐ手を伸ばして溜め込む。

捨て病だけど、無駄に手に入れて捨てる趣味はない。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 13:26:59 ID:Z5h6N0Ar
捨てて後悔した物
学生時代友達と交換しあった手紙。
マジで後悔。捨てなきゃよかった。
他はナシ
29おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 13:39:39 ID:ET9XRnVh
>>27
>捨てられない人って、タダや激安が大好きだよね。

要するにケチなんだよね。その物を手に入れるために支払ったお金が
もったいなくて仕方ない。とっくの昔に失ったお金への、未練と執着が哀しいね。
30おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 13:45:16 ID:m70woo6m
この病にかかると無駄なものは買わなくなるので
だんだん捨てるものもなくなってくるのですね
31おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 14:22:24 ID:84Ao6P73
>>28
ずーっと昔出した手紙はもう捨てて欲しいと思う。
こっぱずかしいから。
中学の時の交換日記も同様。
でも当時の友人のものになってるから手が出せない。
あんなものがこの世に残ってると思うと恥ずかしさに身悶えしそう。
32おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 14:22:51 ID:zHicSuU1
>>29
その「使わない物」を溜め込むためのスペースの方が損だって考えないんだろうね。
物は使わないは場所は塞ぐはで二重の「損」をしてる事に気付かない。
33おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 14:51:58 ID:CAW0BzEQ
>>32
場所も損だし、捨てるときの時間や手間も損。
ゴミ有料化の地域なら、ゴミ袋代も損。
34おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 16:21:21 ID:10JiCpvC
>>32
そうそう。
存在しているのも恥ずかしいし、
なんか事件に巻き込まれでもして、メディアでさらされたらと思うと気が気でない。
夜中盗みに入りたいくらいだ。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 16:57:42 ID:g6wMLgrE
このスレすごくためになります。
自分が持っていない感覚でとても新鮮です。半年ROMって体質改善目指します。
ありがとう。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 18:48:26 ID:v+ytoRp1
>>31
わかるーw
人手に渡った手紙は諦めるけども、日記の類は自分の死後誰の眼に触れるかを考えると
断腸の思いで処分だ…。
37おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 21:04:07 ID:JS2k06jR
メディア…いまどきありえない話じゃないよね。
たとえば「昔の知り合い探しています」みたいな感じの番組があったりしたら!
と思うと怖い。
38おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 23:40:30 ID:Jf2wrjPy
捨て病だからって捨てられない人の心理や経済観念を分析して優越感?を感じあうっていうのもどうかと…
39おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 00:41:21 ID:JGPwu+6s
別にいいんじゃない?
るせー、捨ててやる!って気になるw
40おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 01:14:30 ID:wfpKGkZ3
>>38
同意。
41おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 01:15:33 ID:fAY6IPKI
優越感ていうか、捨てられない人みてイライラしてるだけのような
42おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 05:53:19 ID:SBschS2B
>>38
いいひと(*^-^*)出現で正直ほっとした。
43おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 07:28:20 ID:pr7Bp3U7
>>38
汚部屋住人、自演してる暇があったら掃除
44おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 07:29:25 ID:XpCnJ8xM
捨てられない人の愚痴を書くスレでもないし
45おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 08:09:27 ID:n5YPzQdD
捨てない人が「捨てたい」と書いて自己満足するスレでもないし
46おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 09:18:00 ID:dyCLoR+q
別にいい人を求めるスレでもないし
47おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 09:32:47 ID:G3AQwKQj
汚部屋の人ってウェットなのよ
48おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 10:44:08 ID:X3WtIRN7
捨てられない人は該当スレに池ってことであり、自慢でも何でもないとオモ
49おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 12:47:59 ID:Ioq3grb8
昨日捨てた物
・自分の冬のアクリルセーター。着心地が良くてお気に入りだったが色の好みが変わった。安いから来シーズン
 買い直す。

・柄が好みでない布団カバー。とっくに捨てたと思ってたのに押し入れから発見。即捨てる。

本来なら廃品回収に出すべきなのだが、廃品回収が2ヶ月に一度しかない。
待ちきれないので燃えるゴミで処分。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 15:28:15 ID:4Zbzo93b
すべてを失って、真の自由を得る
51おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 21:50:49 ID:zxuFHhHh
あぁ引越し決まったのに捨てられない整理できないです。
誰かいいアドバイスして栗
52おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 21:54:34 ID:3XeZx6Gw
ゴミ捨てもコミコミで引越し屋と契約して
必要なものだけ持っていって残りは捨ててもらう。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 22:26:02 ID:qSRSDi3V
>>51
スレタイを100回読む
54おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 23:38:31 ID:KsWmHIcb
>>51
現金以外は、最終的には全て捨ててよい。
まぁ捨て未病のあなたは、とりあえず3個残しであとは捨てれ。
1アイテム残していいのは3個
スカート3枚とかみたいに
55おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 00:23:13 ID:wBTL4HtH
>51ではないけれど、>54凄い参考になった。
ありがとう、捨ててきます。
56おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 01:12:40 ID:X5hbvcAA
結局、捨てられない病のためのスレになったわけか
57おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 02:01:11 ID:idkkBSsf
スカート3枚しか持ってないってのはちょっと…
5854:2005/06/10(金) 08:43:57 ID:koSFAc+Q
別にスカートをよくはくなら、黒スカート3枚とか、夏スカート3枚とか、アイテムを細分化してもいいんだよ。
本気で捨ててたら細分化する必要なくなるよ。
家族で使うはさみのような物も3個ルールあれば、もしもストックもいらない。
59おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 09:23:14 ID:bg/RG9g4
捨て報告です。
買い置きしてあった、即席めん(袋物)を全部捨ててみた。
安売りしてたときに、もしもの為に‥って気持ちで。

で、結局1年程、手をつけなかったという結果だったので。
今後も買わないと決めました。

「災害などにあったとき等、万が一に備えて」と簡易トイレ、水、かんぱん、
他色々‥な内容を雑誌で読んだのですが、これって捨て人間的にどう
なんですかね?自分は用意してないけど、記事を読んだとき、
そろえないとダメかな、一応、と思いました。

しかし、なんかすぐ捨てそうなので、今は保留中です。
前にも出た話だったらゴメンです。
6059の訂正:2005/06/10(金) 09:25:10 ID:bg/RG9g4
安売りしてたときに、もしもの為に‥って気持ちで「買った品物」です。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 10:26:08 ID:TiyFLeqY
捨て人間ですが、災害の備えは何もしていません。
かつてしていたのですが、どうしても我慢できなくて捨ててしまいました。
今すぐ使わないもの、具体的な使用期日が決まってない物は置いておけない性分です。

災害が起きたときは起きたときで、命さえ助かれば後は何とかなりますよ。国の救助も
ありますから。その代わり、震災地等への募金は普段からするようにしています(持ちつ
たれつ)。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 10:29:11 ID:TiyFLeqY
↑最終行「持ちつ持たれつ」の誤りです。失礼しました。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 11:03:04 ID:PSBke2J/
私は最小限の非常用品を常備してる。
でも日用品のストックを兼ねてるよ。
シートやカイロやライターは袋から出して、使って戻してる。
水も普段使いのボトルを時々入れ換え。
食糧は朝食べるシリアルのストックを入れてます
64おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 12:53:04 ID:DiAQpSCD
うちも最低限のものは用意してる。>非常用袋
私も捨てたくてうずうずしてた方だけど、色々調べて観念した。
建物密集地なので、建物倒壊しまくってたら配給もすぐに来ない可能性が高いので。

使わないトートに物詰めて、普段は玄関にディスプレイ。
玄関なら出入と掃除の時しか目につかないのでなんとか我慢出来てる。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 13:09:22 ID:DlKDJaGa
>>61
最低限の物は自分で用意しとくのが当たり前!!!!!!
6659:2005/06/10(金) 13:29:59 ID:4FS8bVYF
皆さんご意見ありがとう。

64さんのトートにつめて玄関、ていうのいいですね。
それやってみよう、と思います。
とりあえず自分的解決で、もやもや感捨て!
6759:2005/06/10(金) 13:30:25 ID:4FS8bVYF
ああ‥上げてしまった。ゴメン。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 13:32:12 ID:tA38g39X
明日は不燃物の日。なんか捨てたい。ドキドキする。
69おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 14:08:04 ID:a/PxVmAo
災害袋に入れる物は避難所生活を想定して決めてます。
爪切り・歯ブラシ・石けんとか頭痛薬・腹痛薬とかタオル・下着・靴下とか
配給してもらえないもので、自分にとって無いと不便な物ね。
水・食料・燃料なんかのサバイバル系の物はやめました。
70おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 14:36:02 ID:0GivR+wu
>>69
>爪切り・歯ブラシ・石けんとか頭痛薬・腹痛薬とかタオル・下着・靴下とか
無くても困らないよ
被災した地区外へ脱出できるまで、2〜3日分の食料さえあればOK
あとはお金を銀行から下ろして、アパート借りて通常の生活を始める。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 15:18:13 ID:qrN/QSzW
水、食糧は用意してほしい。
捨てたいのは、他にあるでしょ?
人間としての節度やプライド(できる限り他人に迷惑をかけない)は、捨ててはいけない。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 15:20:27 ID:Ng/jjJmP
なるほど。
思い出のものも生活用品も何もかも捨ててあれば
家の近くにいる必要がないもんね。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 15:20:41 ID:DiAQpSCD
>69
爪きり個別で入れる位なら、爪きりもついた十徳ナイフでも詰めた方がいいよ。
鞄の中身チョイスするにしても物減らせるなら減らした方が点検も楽。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 16:17:11 ID:0GivR+wu
30分か1時間移動すれば、普通の生活ができる場所があるだろうに
被災地のド真ん中にしがみついて、他人からの援助を待っているなんて嫌だ
場合によっては家も仕事もポイ捨てして、新しくやり直したいな。
まあ、だからこのスレの住人なわけで。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 16:33:02 ID:k1Rc9pD5
使わないトートに地震のとき持ってくものを入れてる。
かなり主観なものばかりなので他人から見たらゴミだろうが。
それ以外はどうせ燃えるからいらね。
旅行用品もまとめてあるのでラクラク。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 17:16:18 ID:hn/HSYnz
蔵焼けて さわるものなき 月見かな(芭蕉の門人・正秀の句)
何かの捨て本で見たこの句が気に入っている。自分の持ち物すべて
焼けてなくなってしまったら清々しくていい鴨。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 17:28:12 ID:W+V0HRgH
>>75
うちも使わないリュックや旅行用ボストンバッグに持ち出し道具詰めてるな〜
大きなのはイザというとき便利。あと、着なくなったフリースなんかも念のために入れている
避難用具なんて殆どお古の再利用で十分だよ。
78おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 20:08:56 ID:Qfdqn8Yx
とうとう寝室をからっぽにしました。
額縁がひとつあるだけで、あとは本当に何もなし。
部屋のど真ん中に寝るのって気持ちいー!
79おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 00:06:05 ID:DlKDJaGa
本物が来たらみんな右往左往で車も動かないよ。
避難場所も災害の種類であっちこっち変更するし。
最低の物を玄関や車のトランクに入れとくのは無駄ではないと思う。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 00:21:41 ID:qkJhn5C7
災害対策の話、そろそろ終わりにしませんか?
81おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 00:44:52 ID:+wYTkHcw
十年前の地震の後だと倒壊した家屋家財道具の処分費ただだった。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 00:51:48 ID:ldr21SDl
この間文房具の整理した時、
かなり前に消しゴムの整理をして以来だということを思い出した。
会社に持って行ったりしてたけど、ホイホイ安易に買ってたりしてたんだよね。
安易なのはいかんなあと、あの時、いくつか小さいのが転がってたのを思い出して反省した。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 01:24:32 ID:lJLLSDi/
>>80
仕切らないで次のネタを書き込んでいいんだよ。
ひざ突き合わせて難しい話してんじゃないんだから。
84おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 03:33:10 ID:WREN+Lmp
結婚式の時の招待状の残りを1セット残して全部捨てた。
(10セットぐらい残っていた)
・・・ら、旦那に「思い出だろ!?」と怒られた。
同じもの何セットもあってどーするんだと小一時間・・・
しかもかなり適当にしまってたくせにさ!
85おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 09:08:56 ID:Vz9qNqkj
>>84
その1セットの招待状も捨てた。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 09:11:25 ID:Vz9qNqkj
ハワイに行った時と、ゼップ東京へ行った時にもらったネックストラップを
燃えないゴミにだしたら、夫が拾って自分の引き出しにしまってた。
10年たっても使わないに100万ダスト
87おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 09:54:45 ID:HD/cQREy
私も12年前の結婚式の時のマスタービデオVHS
(1回見たけど恥ずかしくて耐えられず)捨てた。
年取って万が一、見ようと思っても劣化してだめだろうし。

残念ながら両家の親のもとにはダビングしたやつが残っています。
88おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 10:19:44 ID:Vz9qNqkj
VHSを再生できる機械が無くなりそうなので、DVDに焼きなおせば・・・・面倒なので捨てたい
8959:2005/06/11(土) 10:52:33 ID:+v61Lg+L
ブラウン管テレビ捨てて、薄型テレビにしたい。
薄型テレビ高いんだよな〜でもテレビのない生活は、自分的に考えられない。
さて、どうすっか。

で、話はそれてアイオーデータの「簡単接続で、どこでもTVに
USB 2.0専用バスパワー動作 ソフトウェアMPEG-1/2エンコーダ TVキャプチャBOX」
なるものを購入予定。
これは自宅ではなく、会社の休憩時間に使用するためです。

そんな感じで調べてたんだけど、TVチューナー内蔵の液晶モニタって
どうなのかな。安いよねTVよか。
プラズマTVは、考慮外です。30インチ以下で充分なので。

ああ、薄くしたい。そして部屋すかすかにしたい!!!
90おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 12:03:23 ID:kNmNZcUJ
>>59
他スレでどうぞ
91おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 12:22:05 ID:KvMy6/hB
>>59=>>89 はスルー推奨
92おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 15:57:38 ID:+v61Lg+L
はい。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 16:09:37 ID:51OtlD4N
>91
仕切るなよ。

とは言え>89は確かにスレ違い。
このスレ的にはTV捨てれ。別にTVなんて見なきゃ見ないでなんとかなるもんだよ。
私はゲームやるんで置いてあるけど。
94おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 16:50:27 ID:+v61Lg+L
>93
やさしいね。ありがとう。

では他スレへ移動します。ばいちゃ。
95おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 16:53:05 ID:ENSx1utT
>>94
さっさと消えろクズ
96おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 17:18:14 ID:r3Wq2w0A
    ヘヘヘヘヘヘ バシッ!!
.    _, ,_ ヽ| 7〃/
   ( ・e・)  |//
      つ凵 ☆ Σ( ・∀・)>>95
97おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 17:35:34 ID:51OtlD4N
>96
うおおおっ!>95笑ってるよw

今衣変えしてた。暑くなってくると更に冬物捨てたくなっていい気分。
ちょっと捨てすぎた気もしなくもないけれど、どうせ冬に新しいの欲しくなるから
このくらいで丁度いいかなーと。
は、今日土曜日じゃん。火曜日までゴミ袋捨てられない…しもた_| ̄|○
98おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 21:10:59 ID:TUTnXHD+
捨てすぎて捨てる物がありません。
汚屋敷行って代わりに捨ててあげたいです。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 21:55:37 ID:O2NmbNFi
俺もです。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 22:01:02 ID:mtUILLWQ
100げと
101おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 22:06:56 ID:rp/wEEIt
ゴミ出しに行く時に、近所の人に会いたくない。
あの人、こんなもったいない物まで捨ててるわ!って思われてそうで。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 22:15:29 ID:nLyN02R4
人の家のごみって、そんなに見るもの?
私は誰かに会ってもゴミの中身なんて見たことないけど。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 01:17:21 ID:CIox0W+z
昨日は家族が本気を出した。
20年物のVHSデッキ×1、モニター×3、数百万の(当時)PC一揃い、
大きなスピーカー1セットを処分。

元はと言えば自分がガラクタを捨て出した影響なんだけど、
これらの場所をとる大物をパパッと捨てられたら
残りの自分のコマゴマした持ち物がガラクタっぽく見えてきた。
ヤバイなー…このままだとこのスレの住人になっちゃうかも。

空になった部屋(物置状態だった)は不思議と明るく
空気まで澄んだような気がします。
104おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 08:09:36 ID:iYnQjN5G
服と本があふれて一部屋占領しています。
整理しようと思うのですが,整理し始めると「もったいない。」と思って先に進みません。
皆さんどうやって見切りをつけていますか?
「明日地球が滅亡してしまうからもういらない。」とか考えて捨てています?
105おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 08:39:44 ID:XSpHdmhc
>>104
広くてすっきりとした部屋が好きなので
「スペースがもったいない」と思いながら捨ててます。
それにその服や本がしまってあるスペースを掃除するのに手間かかりませんか?
その手間ももったいないし、掃除にかかる費用ももったいない。
着なくて「保存」してある服なら防虫剤も必要になってくるだろうし
その防虫剤買うお金ももったいないし、あるだけで「もったいない」事だらけですよ。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 09:59:21 ID:iYnQjN5G
>105
ありがとうございます。
「広くてすっきりとした部屋」〜憧れです。
すっきりした部屋にしたい!もうどうかなりそう! >104
107おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 10:09:47 ID:VJRAx2Eh
>>104
汚部屋スレに行って下さい
ゴミ溜め人間のためのご相談スレではありません
108おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 11:22:27 ID:8BkHsMGf
>107
確かにスレ違いだが
そういう言い方してると心が汚部屋になるよ
109おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 11:45:44 ID:2bVfH1GY
104さんの汚部屋スレからの帰還を待つ。
19袋目のうちに戻っておいで。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 12:23:38 ID:NUACwszz
>>108
汚部屋住人ならではの煽りですね。乙
111おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 12:43:39 ID:syksD0CP
私も107は余計だと思った
112おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 12:45:05 ID:fiGiUsnm
>111
禿同

>110
キツイねー。それに決め付けイクナイ。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 12:52:05 ID:l0SQglP6
というか何故スルー出来ない?
どっちも自分的にはウザイよ。
114おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 13:02:33 ID:dxPDaouG
     ○_○
   ∩(,,・(エ)・)∩
   | ノ U ̄U  ヽ  
   /  >   ● |        まあ茶でも飲んで
  |    ( _●_)  ミ  ┌─┐      落ちつクマ。
 彡┌─┐|∪|  、`\ ,{ 茶. }   
/ _,{ 茶. } ヽノ  /´\__)ニノ      
(___)ニノ   ./
115おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 13:40:29 ID:lrOfGZFw
ウインクマーウザイw

昨日はゴミ1袋分のバックを捨てましたよ。
こんな量のものが押入れに入ってたんだなあ、って思うけど
5袋くらい捨てないと押入れがすっきりした感じはしないんだよね。
116おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 14:30:58 ID:bLSPx/8Z
多分ゴミ回収の日じゃないんだろうけど、見かけたマンションでゴミをだしてるとこがあって。
24時間出し放題なんだろうけど、きっちり管理されてないせいで、
カラスがゴミ漁りまくりの風景を見てしまった。
ゴミ袋のものを色々ひきずりだしては散らかしてた。あれは一種の羞恥ブレイだなとオモタ。
ゴミはきっちり当日の朝にだそうね
117おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 14:37:01 ID:WMfTx2uw
やっぱりね。
汚部屋スレだね。
118おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 14:57:06 ID:GyPCzM8l
みなさん,どうもすみません。
ひたすらすっきりした部屋をイメージして「捨て」に徹します。 >104
119おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 15:00:48 ID:Qe+HfCKM
たまに実家帰ると捨てたい病の発作にかられる
母ったら使いもしない輪ゴムや割り箸(使わな過ぎてカビはえちゃってる)
デパ地下で惣菜買った時の紙袋とかプリンの空きカップとか
いつか使うかもという理由で溜め込んでる
貧乏臭い・・・
120おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 16:03:03 ID:Ll76cdHr
>>119
物を捨てられない家族へのグチ等はこちら
 【ストレス】家族が「物を捨てられない病」2【ジレンマ】
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111675098/
121おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 16:08:46 ID:syksD0CP
117は心にカビが生えてるんだね
122おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 16:39:37 ID:K1mjcCTn
自覚しない汚部屋の人って心まで汚いのね、
汚部屋スレの人は121みたいじゃなくて、
むしろ頑張ってる人が多い様子なのに
123おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 16:42:45 ID:/c/mWWnt
(゚Д゚)y────────┛~~餅ケツ
124おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 17:05:39 ID:9mbNguBZ
>>118
ガンガレ。スッキリ、ツルピカーンな部屋は本当に気持ちいいよ。
見切りポイントは月並みだけど、1シーズン着なかったらorサイズが
合わなかったら捨てる。
本に関しては、ベストセラー物は図書館でも読めるので真っ先に処分対象。
よほど気に入って繰り返し読んでいるのなら別だけど。雑誌は…それ自体
買わなくなってしまったけど、最新号以外はポイという手も有りかと。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 18:08:44 ID:syksD0CP
122は日本語が変だね どんな様子だよw
126おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 19:23:17 ID:WLQuxzgF
必死で食いつくゴミ部屋人、でもその前に掃除しろ
127おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 19:34:04 ID:0L4mW756
これだけ汚部屋の奴が蔓延る理由は、スレタイが曖昧だから
ということもあるが、発想を変えてみると
もうこのスレが半端で要らないせいもあるのでは?
この状況ならテンプレに入っているスレだけで十分
掃除系のスレが同じ板に幾つもある必要はないし、
どうしても棲み分けを出来ない&したくない&理解できない人がいるなら、
無駄に幾つもあるのをやめてみるのはどうだ?
このスレ自体、以前から殆ど機能してないことだし
128おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 20:42:40 ID:/PLpmw4V
そう思うなら読まなければいいだけの話では?
129おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 20:54:12 ID:LPTZVg09
次スレ立てないでみるのはどう?
前スレの最後あたりで、いろいろ意見が出ていたにもかかわらず、
ゴミ部屋の人が、無理にまとめちゃったっぽい
130おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 21:03:59 ID:lrOfGZFw
だからスレタイ変えればいいんだよ

>>1の注意書きもあいまい

そもそもここの住人はどうして汚部屋住人にいちいち反応するのか。
ほっとけばいいじゃん。
131おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 21:08:51 ID:CIox0W+z
だから勝手に仕切るなって!
132おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 22:24:52 ID:Z0SQi1zs
そう、スレタイを少し変えるのも嫌なんだよね、
何が何でも自分のやりかたに固執する>>1

スレ違いを指摘されて居直る汚部屋住人も悪いけど、
スレタイの書き方が悪いのも事実じゃん
これじゃ、頭の悪い汚部屋住人は誤解するよ
133おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 22:51:10 ID:sVDOU09T
少し書き方を変えたらどうだろう。
〜捨てたい病〜重症のみレス可

もちろん汚部屋の人は軽傷につきROMのみ。
軽傷、重症、重体例を過去ログから参考にのせたりして…
134おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 23:41:45 ID:CIox0W+z
名前欄に段位を入れるのはどうだろう?
「三級ド素人」とか「竜王」とか好きなあたりで。
自己申告なんで謙遜しやすいよ。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 00:35:41 ID:Z+aIGyuF
このスレ、何書いたら正解なのか分からない。
捨て報告すりゃ「ただの捨て報告イラネ」だし、
整理して捨てた、って言えば「整理整頓スレじゃない」だし>前スレ
もうちょっとテンプレ分かりやすく具体的にしてほしい。

136おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 01:00:06 ID:UE8S8MFq
もうさぁ、このスレ捨てたい(ウソ
ちょっと話題がそれたくらいで、ごちゃごちゃうるさい!
捨てる事についてのみんなのレスを読むだけでも十分参考になるのに。
神経質に”すれ違い”なんて、いちいち書き込むキチガイはうざい。
137おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 01:04:17 ID:6yfb+DAn
昔、このスレ(だったと思うのだが)で紹介されてた、
「会社の金を横領・逃走、家財一式をバックパック一つに詰め込んで
各地を転々とする男」が出てくる小説の題名か作者、ご存じありませんか?
衣類は着倒して捨てるとか、ノーパソ使って投資ですごい儲けるとかいう内容だったかな。
別スレだったらすまんです。
138おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 01:13:05 ID:YP8yCy96
スティル・ライフ
池澤夏樹
中公文庫

何もない部屋が一番いい!
ttp://life.2ch.net/kagu/kako/986/986369175.html
139おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 01:23:15 ID:6yfb+DAn
>>138
おぉぉっ!ありがとうございます!!
(ぐぅっ、激しく別板でした・・・)
140おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 03:24:46 ID:mcRLxU7l
>>136
同意。
そんなに気に食わないのなら、見なけりゃいいのに。
とっとと、bookmarkからこのスレ捨てちゃって下さいな。
141おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 11:28:22 ID:R4otI6dg
何で、ただの捨て報告や汚部屋の話が嫌な人が多いのか、過去ログを見ればわかるはず。
驚異的な捨てレスを見たいわけですよ。
先住人の気持ちも大切にしてください
142おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 11:54:00 ID:IsBbzsme
でも、もうスレ19袋目にもなると皆捨てきっちゃって、いらない物そうそう残って無いよ。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 14:14:00 ID:0ZRYxYyy
>135
人様の捨て報告にケチをつける書き込みは
品のないレスとしてスルーどうぞ。
ああいう書き込みは無関係な人間から見ても
何様!?と厭ーな気持ちになります。

気軽に捨て報告どうぞー
144おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 14:57:35 ID:jinRdXg8
女が多いスレって荒れるんだよなw
145おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 15:01:24 ID:0ZRYxYyy
>144
なんだかくやしいけど否定できなーい!
146おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 16:02:02 ID:udiSyTvY
ここは、女が多いとは思えないけどなー。
でも女が多いスレが変な荒れ方するのは同意w
147おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 16:12:06 ID:Otm3Tk5t
えー今まで女が荒らしてきたの?
私はてっきり男かと思ってた。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 18:34:42 ID:kiE7a4jl
捨て報告なら専用スレあるしね
スレがだぶってる
149おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 18:44:16 ID:QJhuIUnA
物が捨てられないどころかゴミも捨てれないよ(ノД`)
150おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 18:57:39 ID:jinRdXg8
>149
なぜこのスレ見ようと思ったんだ..?
151おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 19:29:05 ID:J+d8w2JD
>>148
前に「捨て報告イラネ」「UZEEEE」と、今みたいに揉めてじゃあ別スレ立てるべ。となったのさ。
文句言うヤシに限って自分は捨て報告しないし、お前らがウザイんだよ。早く気付けよ。

>>149
捨てれ。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 19:30:23 ID:Z+j/BjZT
>>149
お前スレの流れ見ろよ…

今まで汚部屋住人スルーできていたけど149はかなりムカついた

これはもう1に汚部屋住人禁止。普通部屋以上の人のためのスレですって書くべき。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 20:20:34 ID:jinRdXg8
捨てられないゴミをゴミ袋にまとめて
きちんと10個くらい並べている奇麗部屋かもしれないぞ
154おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 20:29:09 ID:o7WRzoD3
>>152
また汚部屋のゴミ女がかみついてくるよ。
捨てられない病のやつが私怨で荒らしてるから。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 21:50:20 ID:xJ9gqsAx
質問です。

オカルト板にあった

「「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」小学館文庫」

関連のスレは継続スレが立たずにこちらと合流したのでしょうか?
156おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 21:55:57 ID:RS3pzGi0
157おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 00:09:20 ID:3vWoHJFs
>>156
うわぉ!ありがとうございました。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 01:27:45 ID:5OPykFfV
部屋の物がほとんど無くなったので
「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」を今日ネットで購入してみた

今の自分に役立つコト書いてあるか楽しみ
159おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 06:46:23 ID:1ppt0rNN
うーむ、部屋の他にガラクタがあるのなら役に立つのかもしれないけれど・・・
160おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 07:46:44 ID:uiBra1Ay
>>1が悪いよ
161おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 09:18:12 ID:1ppt0rNN
荒らしてる人って、結局スレタイが自分の思うようにならなかった腹いせか?
大人気ないことはやめましょう。
162おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 09:22:52 ID:jCqL5grq
>>161
また来たの?早く汚部屋のゴミ捨てしなよ
163おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 10:17:59 ID:ogjupsCj
明日は布団を捨てる、捨てるぞー!!
164おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 10:36:12 ID:xj38V2cW
大物だね、ガンガレ
165おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 10:57:47 ID:ogjupsCj
>164
うん、ありがと。フン縛゛ってきた。ハァハァ
166おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 14:22:28 ID:82THBHNx
書籍類を30冊処分
ここ見て敷布団2組処分(欲しい人にあげた)した。すっきりした。


167おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 14:43:45 ID:rXkBXcGU
ポロのシャツ、リフォームに失敗しリサイクル品として何か、と
ずっと持て余してましたが、昨夜廃棄いたしました。
すっきりです。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 17:07:51 ID:Kvw9S0WO
女が多く書き込むスレには気持ち悪い馴れ合いや、同情や、同調圧力が立ち込めている
169おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 17:13:05 ID:MsVq3B+S
もうとっくにお役ごめんの電気機器、ACアダプターとか、ケーブル類。
家庭用の滑り台。もう子供の脚の方が滑り台自体より長かった。
場所取るものが多かったので捨ててせいせいしました。
170おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 18:20:58 ID:DXzqJSU5
12年間ためてきたビデオテープ段ボール3箱にギッシリ!!
今日の昼過ぎに思い立って全部ハサミ入れて捨てる準備完了(^_^)v
171おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 03:43:50 ID:OSgpwv5+
イェエエエエエエ
5年ちょっと溜めたスタジオボイス全部まとめてやった!
ポイだ!もーポイッチョだ!
改めて読み返したあの紙面構成についていけないと思った
年取って無いくせに凝り固まったな私よ……
172171:2005/06/15(水) 03:48:44 ID:OSgpwv5+
あと「風の旅人」「広告」なんかの雑誌もファッション誌も一部残して全部捨て!
趣味柄資料はあったほうがいいけど、
ストックしておく資料より必要な時に手繰る資料に勝るものなし!の一言で処分した。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 04:20:32 ID:mV3ctNJ2
こんなスレあったのか。
ここ数ヶ月、物を減らしたい病にかかってる。
昨年引越した時に捨てれるものは捨て
売れるものは極力売った。
それを機に「減らし」に目覚めて
オク出しとかしてるがまだ終わりが見えない感じ。
減らそうとしている物がなくなったら
また他に減らしたい物が出てきてエンドレス。
でも減らす事自体が楽しくて止められん。

「捨てたい」ではなく「減らしたい」としたのは
現在の処分方法メインがゴミ出し以外だからです。
でも、日々の生活で出るゴミをポイするのも大好きっす。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 09:03:37 ID:noSRjzWx
今日のゴミ報告スレとどう違うの?
175おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 12:20:22 ID:CfSUxlDu
>174
君はこれから親善大使として両スレを行き来して親睦を深めてくれ。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 14:16:01 ID:jUxIf8YP
分かります、私も家族が物を捨てない病なんで、
反対に私は捨てたい病になりました。
どうみてもゴミってガラクタを捨てないくせに、持ってること
覚えてないんですよね、聞けば「捨てない」って言うけど。
少しずつ捨てちゃえば気づかないですよ、そういう人って。
ためたがる人は記憶力弱いから。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 15:52:18 ID:XXh8QppX
一応区分としては、
汚部屋住人→捨て報告
シンプルライフ住人→捨てたい病
178おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 16:02:44 ID:BkHek3Ip
>>177
そうだったのか!
179おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 19:51:57 ID:77WrNPGi
なるほど。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 21:23:04 ID:lThqLOgJ
あしたは粗大ゴミの日〜(^_^)v
181おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 08:33:18 ID:HXGhB8bo
>>177
こっちだと普通のゴミ捨て報告すると荒れることがあるので、
そういうことなしに捨て報告したい人があっちのスレに行った。
汚部屋の人も中間部屋の人もいると思うよ。
182おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 09:48:05 ID:1/N5QVkm
>>177
短い書き込みの場合、どこでその区分けの判断をするんですか?
例えば「押入れにある布団捨てた。押入れにスペースができた」とか。
シンプル部屋の人が敷きと掛けが2枚もあるのが嫌で寝袋で寝ることにしたのかもしれないし
汚部屋の人が大量にあった布団を1枚捨てただけかもしれないし。

テンプレに「捨てたい病」ってこんな人、って基準があればいいと思うんだけど。
で、それに当てはまる人以外は書き込み禁止、みたいにするとか。
183おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 09:52:51 ID:hIhzYOvH
汚部屋、シンプル部屋も絶対的な基準があるわけじゃないから
それは自分が主観的にどっちに属するか感じた方でいいと思う。
「捨てたい病」だって、自分がそうだと思ったらOKでいいよ。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 09:55:52 ID:/ITpLpCK
とくダネの会計士コーナーで使わない物は潔く捨てることが節約に繋がるって言ってた
185おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 10:06:44 ID:rPXay5MM
「捨ててやる!捨ててやる!フンガー=3」

って状態なら何でも良いかと。
書き込み見てこっちも フンガー=3 って盛り上がるし。

自分の報告:
まだちょっと惜しいくらいの不要品を捨てまくったら支出が激減。
捨てる時の高揚と罪悪感がブレーキになっている模様。
買う→使う→捨てるのサイクルを考えるとゴミ買うのがバカらしくて。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 12:26:55 ID:sHtWrfUk
厳密なまでに区分する執着は捨てたいね。ニュアンスなんだからね。

で、燃えるゴミの日だから、さらに捨てたくて這い廻したけど、本気でないなぁ。
187おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 13:26:23 ID:pnVcFu/k
初めてこんなスレがある事を知り感激してます。
私はものを「捨てられない病」です。
このスレを参考にして捨てられない病を
なんとか治したいと思います。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 14:10:57 ID:Gvx0UmZm
>>187
あなたのことなんて誰も聞いてないんだけど。

転職先が決まったので、転職活動中に増えた書類をどさっと。
普段からあるものではないので、定位置がなくて目障りだった。
189おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 14:12:59 ID:thgHgXl8
  ↑
性格悪杉
190おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 14:23:55 ID:8BnN3ykD
>>188
一行目と2行目をポイチョ
191おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 14:30:21 ID:Gvx0UmZm
ここでは性格なんてどうでもいいの。
とにかく捨てるの。
>>189>>190はレス丸ごとイラネ。

掃除用に常備しているボロ切れが足りなくなってきたので、
Tシャツを2枚ほどそっちに回すことにした。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 14:33:12 ID:2xDFtGvF
ふーん、「捨てられない病」の人がスレタイに引き寄せられちゃうのか。似てるもんね。
少し違う印象の病名にすれば案外平和になったりして。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 14:46:06 ID:HmrEX/+i
>>191

-=・=- -=・=-
194おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 14:51:47 ID:thgHgXl8

      ∧_∧
     ( ´∀` )  わかったよ とにかくいらない物は
     /⌒   `ヽ どんどん捨てればいいんだよね?
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(    )ノ
      (  ) )      ̄ ̄ ̄
      | | /      ↑
      | | |.      >>188
     / |\\    >>191
     ∠/ 
195おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 15:28:08 ID:8BnN3ykD
物を捨てずにはいられない病とか?長いなー

捨てたいけど捨てられるものが無いので、壁の汚れを捨てに行ってきます。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 20:04:30 ID:M30pRaw6
>>183
そういう考えでいいなら>>135みたいな話にはならないでしょ?
そこがはっきりしないから荒れるんじゃないかな。
テンプレにはっきり「捨て病」についての定義を決めて
書いておいたほうがいいと思うんですがどうでしょう?
197おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 21:34:25 ID:hpfEkmyq
だから>>177あたりでよかったんじゃない?
わかりやすいし
198おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 21:50:29 ID:Nv+VEZ+9
>>197
>>177>>182みたいな書き込みだったらどう見分けるのかという事なんですが。
書き込んだ人の情報が少なかったらシンプル部屋住人か
汚部屋住人か分からないから荒れるんじゃないかと。
199おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 22:00:05 ID:JYjapoh6
>194 サイコー!w
200おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 22:22:07 ID:gW66TY3Y
〜捨てたい病〜綺麗部屋住人専用

にしたら、どうだろう。綺麗部屋の自覚や定義は、語らない、押し付けないという事で。
201おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 03:51:10 ID:Xd0YHrbH
病気で依存症なんだから、メンヘル板に移転するのはどう?
202おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 07:28:31 ID:COVj4JIC
綺麗部屋は専用すれがあるんだからそっちでお願い。
あそこの住人は癇性で好かん。
203おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 10:55:34 ID:V45HtUfp
「捨てたい病」にかかっている人の部屋はとっくにすっきり綺麗なはず。
清潔部屋スレはそれに加えて掃除が徹底している人たちのスレ。
散らかってるわ汚いわの人たちこそ汚部屋スレへさよなら。
報告したかったら「今日のゴミ」スレへどうぞ。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 12:13:28 ID:kURUh64q
>>203
このスレいらないって言ってるようなもんだね。
205おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 12:59:32 ID:+cqi3vQp
なんか久しぶりに来たら「今日のゴミ」スレなんて、できてたんだね。
このスレは、どうしても荒れちゃうよね。
ちょっとマジレスなんだけど、ここはどういう内容を書いたらいいの?
このスレ好きで過去に画像までアップしたんだけど、何書いていいのかわからなくて。
荒れるのも嫌だし、叩かれるのも嫌なんだけど。
206おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 14:17:46 ID:LOJF5lt+
>>205
私もそれ知りたくて何度か書き込みしたんだけど
「これ」っていうレスがもらえなかった・・・・
今度こそ知りたい。このスレは何をどう書いたら正解なのかな?
207おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 15:30:37 ID:3Q+er333
捨てたい病の皆様。
こんなスレ捨ててしまったらどう?
さぞやスッキリすることでしょう。
208おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 15:38:54 ID:EKKaSM1n
1. 「捨てられない」って愚痴
2. 単なる日常のゴミ捨て話

この二つを外せば問題ないと思うよ。パーっと捨てた話を聞かせておくれ。

しかし以前から「捨てられない」レスなんて結構あったし、みんな軽く流していたのに、
最近はここぞとばかりに過剰反応する人がいるなぁ。
スレ違いがウザいと一々指摘するレスが一番ウザいと思う今日このごろ。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 22:30:46 ID:l0R+KifK
捨てすぎたせいで捨てるものがないんだけど物凄く捨てたくて
部屋をうろうろしてしまう。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 23:14:07 ID:VWSKayX6
整理整頓がいきとどき、不要な物を持っていないのに、さらに何か捨てたいと思ってる人の捨てる事にまつわる話を語るスレ。
従って、いわゆる汚部屋で、一般的に捨てるのは問題なくて、むしろ捨てない事が問題の話はスレ違い→ただ生暖かくひたすら「捨てれ」とレスして見下してればよい。
捨てれない話は、本気で捨てずらい物限定→過去には卒アル、非常用避難グッズ
211おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 23:44:15 ID:gJa7JJ/v
過去にここで、
教員免許証、華道師範免状と看板、茶道免状、
卒業アルバム
最終学歴以外の卒業証書
卒業証書をの筒やバインダー(?)
そこいらの捨て報告をした者です。

今、処分しようと企んでいるのは
お雛様
クリスマスの飾り色々
貴金属類
工具セット(新品のもらい物)
鰹節(引き取り先が決定)
ストッキング(気に入らない新品)
タオルケット2枚
夏掛け布団
冬掛け布団
バック2個(ディバック、ボストンバック)
100円ショップの収納小物10個くらい
45Lのゴミ箱
お皿10枚くらい(サイズ柄色々)
自作PC
本15冊くらい(明日ブックオフへ)
CD、DVD、ビデオテープ数点(明日バンド系の専門店へ)
ハーゲンダッツのアイスクリーム券(明日金券ショップへ)
古いパスポート(明後日、新パスポートを受け取ったら捨てる)
212おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 23:53:45 ID:gJa7JJ/v
>>211
追加で
振袖、帯など一式、PS2とソフトもイラネ
213おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 11:35:16 ID:xvHBpdLZ
マットレス捨て完了!
チェスト捨てたるー
押し入れ以外ガランドウな部屋へあと一歩!
214おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 20:05:43 ID:HTeDs4TL
たくさんあるあぶらとりハンカチ、職場の人にあげちゃおう♪

会社でものを捨てたい病、というか片付け魔の顔が出てきてしまって
うずうずしてどうにもならなくなり、新人の癖に、「片付けてもいいですか?」と
片付けてしまった・・・・。
ファイルの場所を工夫して並べただけなんだけど、
こんなにスペースあるじゃんって感じで、ハァハァ
215おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 12:35:30 ID:PJKc5mvJ
クローゼットをゆったりさせるべくゴミ袋1袋ぶんポイーチョ。
ぎゅうぎゅうだと服も痛むし、無ければ無いでなんとかなるものよ。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 16:44:18 ID:yA5/ET29
>>214
気になるなら「片付け」という言葉を使わずに
(片付いてないですよね、と言ってるようなものだし)
「ちょっと配置変えてもいいですか?」とか聞き方を変えてみればいかがかな?
217おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 20:33:08 ID:hbD9K/E+
いらない何も捨ててしまおう
218おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 21:38:41 ID:tOynr1jK
ガマンできな〜い 全部あげよう
219おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 22:28:24 ID:i13taxE3
そして私はつぶされる
220おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 23:00:13 ID:1AxGpo3r
221おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 23:01:07 ID:H+SGJOF/
>216
むしろそれだと「新人なのに配置をどうこう言ってる」と取られまいか?
222おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 23:16:38 ID:puQ7DFoB
222?
223おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 23:17:44 ID:amNEfOxg
>>214
どんなふうに工夫して並べたのか見てないから一概には言えないけど
新人なのにファイルの並べ替えってどうかと思う。
今までいた人達の使い勝手とかあったんじゃないかと思うし。
前に「こうした方が使いやすいと思って」と言われて
書類と専門書の入ってる棚の配置を換えられて辟易としたことがあるので。
224216:2005/06/19(日) 23:40:34 ID:GxIAxbUc
>>221
あっ!そうだね。うっかりミスでスマソ。
見なかったことにして214さんは実行しないで下さい。
やはりここは新人のうちは片付けたいという意識を「捨てる」方が無難かな?
225おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 00:51:09 ID:UirWzZTR
>>223
断ってから片付けてるんだからいいんじゃない?
「辟易した」だし。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 03:12:44 ID:SmlgW75/
気づけば、数えるほどしか服が残ってない
227おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 11:12:46 ID:OX33UC0c
一人暮らしなんだが引っ越したら2トントラック満載だった。
物持ちすぎ・・・だな。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 17:04:03 ID:XzgIW7l2
新居に引っ越すので旦那の持ち物の捨て許可が出やすくなってきた
今のところ電気カーペットとカバー用カーペット、蓋が割れた衣装ケース×2を捨てた
まだ背板が割れたカラーボックスとか大学受験用参考書たくさんとか
学生時代から引きずってる10年もののゴミがたくさんある
捨てるぞ〜〜〜!!!
229おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 21:20:11 ID:H78CFNw/
>>227
2トントラック満載って、、、部屋に入りきったのか?
一人暮らしなら軽トラで余裕だと思うのは俺だけか?
230おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 21:52:33 ID:PFQTVtaC
>>229
227ですが。
15uの部屋に物は全部入りました。
でもさすがに万年床は無理でした。

テーブルと事務椅子がいらなかったな。
引越し前にとっとと処分しとくべきだったな。
これからいっぱい減らしていきます。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 22:09:29 ID:LGJRrut7
>>226
ナカーマ(^・ω・^)
私も洋服数えられるだけしかない。
でも周りから「オサレになった」と言われてる。みんな、何を基準に判断するんだろうね。
ちなみにウチは4人家族88uで2dで引越完了でしたよ。
232おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 22:18:58 ID:ezM4jskW
ベッドと机を除いたら電車で引っ越しできる自信がある。車は持っていない。
自己申告だけど服捨てまくってからの方がおされになった気ガス。
今までこんなに服あるのに買うのもったいない…と思ったり安物を大量に買おうとしてた。

さっき書道道具二つ捨てた。前捨てるのもったいないと思って
残しておいたことがばかばかしく感じた。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 23:34:13 ID:wt90TL1E
卒業アルバム捨てようか迷ってる。皆さんどうしてますか?
234おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 23:43:38 ID:67sZyvUM
>>233
迷うよねー。
親のものでもあると思うから、捨てたいけど捨ててない。
235おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 00:07:12 ID:C2/Sa6Uk
とっくにちぎって捨てたよ
236おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 01:36:41 ID:PxBDaAI9
>>233
特別いい思い出がなければ捨ててもいいんじゃないかな?
逆に超いい思い出があるなら取っておくとか
>>234さんのように、いらないけど親のものでもあるし・・・と思うなら
思い切って親にあげてしまいましょう。
それでで「イラネ」とか「自分で持ってて」とか言われたら捨て。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 01:38:46 ID:PxBDaAI9
ちなみにとっくの昔に最終学歴以外の卒業証書捨てた私は(20代後半)
未だに全学歴の卒業証書を取ってある義理親(60代後半)が理解できない・・・。
238おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 02:28:52 ID:AlFhmLe0
理解できなくても親交はできる。
他人の持ち物=人格と考えてはいけない。
広い心は捨てるな
239:2005/06/21(火) 02:45:50 ID:s/LXGiLv
みなさん写真とかどうしてます?(友達、恋人、自分、風景など)やっぱ棄てちゃう?歳とって若いときの写真ないと寂しいかな?
240:2005/06/21(火) 02:46:16 ID:s/LXGiLv
みなさん写真とかどうしてます?(友達、恋人、自分、風景など)やっぱ棄てちゃう?歳とって若いときの写真ないと寂しいかな?
241おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 02:53:03 ID:s+WwwyDa
このスレ、久しぶりに見たけれど
すっかり捨てることが当たり前の人、じゃない人たちに占領されているね。

微妙に汚部屋スレでもいいんじゃない?と生ぬるく見てみた。
242おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 03:00:10 ID:IxyYABnM
うん。
掃除スレのほうがすっきりしてるw
243おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 03:23:14 ID:J7/yBYS6
>>241
>>242
これぞ捨て病!という天晴れな捨てっぷりのお手本を見せて教えてください。
お願いします!
244おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 09:46:49 ID:hCHEBtHi
>>241
>>242
こーゆー人はモチロン洗濯機(コインランドリー使用)や
冷蔵庫(寒い日は外にぶら下げ)は捨ててしまって部屋にはないんですよね?
245おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 10:18:33 ID:20/dAX3c
冷蔵庫なんてあるわけ無いじゃん
さっさと汚部屋スレに逝けヴォケ
246おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 11:08:27 ID:5yoX2hyk
ここは「捨てたいのにもう物がない」人が
「捨て途上にある」初心者を妬み嫉み攻撃するスレとなりました。

ほんと、前者の人達が汚部屋バスターズとかで仕事できれば
世の中がもうちょっと巧く回りそうなもんなんだけどw
247おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 12:29:41 ID:Myjs5Lg2
捨てたって死ぬわけじゃないんだから、どんどん捨てたいw
248おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 13:02:47 ID:ROBCfYQd
彼女を捨てました。
249おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 14:31:09 ID:TlRRA2T3
>>248
彼女かわいそう(。´Д⊂)
250おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 19:17:36 ID:fLn+p57C
彼女は大切ですよ。まあ事情があったのかな。
捨てたい病とは関係無いかもしれませんが、僕は家や車を持ちたくありません。
結婚もしないかもしれません。家族とかあんまり持ちたくないかも。。。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 19:32:15 ID:20/dAX3c
早く国籍棄ててくれよクズ
252おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 23:05:53 ID:fLn+p57C
捨てて平気なら捨てたい
253おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 00:08:00 ID:tCV9h25K
>>248
さてどうなるでしょう
(1)捨ててもいつの間にか戻っている
(2)誰かに拾われる

ちなみに漏れの場合は立場が逆だが、
(3)捨てられたが何年かして捨てた本人が回収にきた。
でした。
254おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 00:11:07 ID:WhOtUaPE
(4)ペット捨てたとか恋人捨てたとかはスレ違いだし、書いてるやつもネタで書いてるだけなので興味ない
255おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 01:13:06 ID:CTWGHKER
ワンピース、スカート、シャツ各一枚。
黒のストレッチコットン、去年まではよく着たけれど、なぜか今夏は気分ではないので処分。
顔が老けて黒に負けるようになったんだな、きっと…。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 03:05:26 ID:xC4VG6F5
処分したいパーカー三着を今洗ってる。買い取ってもらえると良いけど。
アクセも売る。女々しいよ男のアクセなんて。
ダンベルってどうやって捨てたら良いんだろう?10kgで重いし、燃えないゴミじゃマズイよなぁ。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 08:34:41 ID:pXa9CkVi
別にクリスチャンじゃないが、聖書ってどうやって捨てたらいい?
中学校の時、帰り際に校門の外でおじさんが配っていたヤツだから
古本屋には売れない。でも10年ぐらい本棚の肥やしだ。
括って資源ごみでいいだろうか?
258おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 09:03:12 ID:4axZ3XKL
>>257
スレ違いだから消えて
259おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 12:32:12 ID:ctjGlafC
>>255おまえは俺か?
全く同じ作業してたよorz
あんなに好きだった黒の服が似合わなくなった。
古着屋に売りはらってきたよ。
処分は5枚。今シーズン買ったのはナシ。そろそろタンスすらいらない
260おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 13:52:08 ID:LrOLaGqb
>>257
近所の教会。なければ資源で捨てれ。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 19:05:58 ID:ItxU8GrG
便所に流せ
262おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 01:15:22 ID:lizSfvQo
257>私は聖書ブックオフにもっていきました。お金にはならなかったけど。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 01:59:32 ID:iZ9z2Yfh
>255
スレ違いになるけど、元々日本人は黒が似合う人ってかなり少ないんだよ。
若い時は似合わない色も勢いで着こなせるしそれなりに馴染んで見えるから
違和感に気付かないけど、年取ったら本当に似合う色を着ないと必要以上に
老けて見えるね。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 09:56:45 ID:u6xE/KqH
何人に黒が似合うんだよw黒人か?
265おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 13:12:28 ID:5JqHBnMj
パーソナルカラー理論ですな。
ファッション板や化粧板にスレがあるよ。

服の数を減らしたい時に参考にするといいかもね。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 14:28:21 ID:Ze+qX8Pn
血液型厨と言われそうだがこのスレに居る人はA型が多そうだ。
まあ自分はB型なわけだが友達はAが多く
必ず「B型で仲良くなったのあなたが初めて」といわれる。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 18:00:51 ID:I17tj94K
>>264
イエローベースの肌が多い欧米人。勿論、日本人にも少数ながら存在する。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 20:55:59 ID:wtYG9F0B
いまさらだけど、物が少ないのって気持ちイイね。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 23:02:24 ID:5JqHBnMj
>>267
スレ違いだからアレだけど、それはちょっと違うんじゃまいか。
ということだけ指摘させていただく。
興味がある方はこちらへ

パーソナルカラー6【似合う色】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1111762916/l50
【ブルベイエベ】パーソナルカラー診断4【春夏秋冬】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1110696228/l50
270おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 02:07:55 ID:xIPVMxcF
捨て神降臨したので捨てまくった。
溜めこんだ紙類、その他趣味の物。
オク出し用に分類して、残りは全部ゴミ袋へ。
ゴミ袋2袋分
オク出し用の趣味の物がゴミ袋1袋分
かなりすっきりした。

しかし、趣味の物をオク出しすると友達に話したら
「え〜それオクに出しちゃうの?もったいない」って言われた。
そういうの聞くとモチが下がるなぁ…
271おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 03:27:41 ID:C7y6ndYb
>>270
人の言葉に惑わされないように頑張って。
もしかしてその友人「くれ!」ってことでは?
素直に欲しいって言えない人いるもんね。
272おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 03:34:03 ID:apnen9Jw
売れないものは捨て、売れるものは買取センターで売る。
273おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 05:23:29 ID:iEcIoHss
捨てるのに餅必要な人は、病でないから、書き込まないで。
274おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 09:06:21 ID:C7y6ndYb
>>273
無駄なこと書き込まないで。
275おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 09:15:24 ID:txkWa9BL
271=274
おまえがレスつけたのが、1番悪い。汚部屋に戻れ。
それか報告スレにでも移れ。
これ以上スレ汚しするな。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 09:23:36 ID:C7y6ndYb
>>275
オメエの方が汚してんだよ!
勘違いすんな。オメエコソ出てけ!
277おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 09:31:29 ID:VlYGxi32
捨てたい病以外の病(ひすてり)イラネ(゚听)
278おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 12:30:30 ID:jc8FI4Go
友達捨てたら次はやっぱ親かな?
279おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 12:40:18 ID:JXZWzkYZ
自分自身でいいんじゃね?
280おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 12:58:27 ID:alzAO2py
鬼畜のようなその心を捨てな
281おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 21:11:35 ID:qrXZ/pM6
恥とかプライドとか良心はどうする?
282おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 23:19:02 ID:dnbKKG3f
OL時代のスーツ、ゴミ袋1袋分、捨てました。
いいお値段だったし、上品なスーツでほんとに
惜しかったけれど、7号→11号に太ってしまい、
体型戻るのは、いつのことやら。
えい!とばかりにゴミ捨て場まで走っておいてきました。
クローゼットすっきり、今ほんとに着れるものだけ
あるのがどんなに気持ちいいことか。
283おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 00:58:14 ID:fL5zq+fz
つーか私は捨てたい病ではないけど
明らかにただのゴミ捨てとかは今日のゴミスレにかけばいいのにと思うよ。
284おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 10:24:36 ID:Z1HcrPcv
283はげどう。
スレタイを、捨てたい病 から 捨て続けてしまう病(捨てたい病【重症・慢性化】)に変更はどうだろうか。
285おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 18:21:16 ID:YGC0LlhS
物が少ない部屋が好きっていうより、物が一切無い部屋が良い奴らの集いだからな
286おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 14:58:19 ID:evO7JBvQ
捨てまくってたら姑に「なんでそんなに捨てちゃうの!?」と言われました。
みなさんならどう言い返しますか?
「モノが多いの、嫌いなんです」と言っても納得して頂けないご様子ですたorz
287おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 15:25:12 ID:FAZDXKNM
もう捨て続けて、捨てる物もカサが小さいので、他人、家族にとがめられる事はありません。
我が家の場合、好きな物だけほんの少しあるだけだし、飽きると古着屋や中古家具屋に売って、新しい物を買います。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 15:51:41 ID:f0Au42xZ
>>286
世代が違う人には何て言おうと納得してもらうのは無理。
「必要がないものを手元に置いておきたくないから捨ててます。
今後は厳選して物を買おうと思います」とかでいいんじゃない?
289おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 16:12:38 ID:D/A/mxPh
価値観の違う人に何を言っても無駄
290おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 16:26:33 ID:Yx02pjEm
>>286
「資産価値がなくなったから」
291おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 17:09:52 ID:iTHHFO9B
288の一行目に同意。
今私が母に捨てるか売るかして欲しいものは「こたつ」
なんです。2個もあるんだよう…。
他にテーブル,扇風機も2つある。
292286:2005/06/26(日) 17:35:36 ID:evO7JBvQ
レス、ありがとうございます。
私も自分では捨て病の部類だと思っているんですが
他の捨て病の皆さんから考えても「無理」のご意見が多いですね orz
>>288さんのセリフ、お借りしようと思います。
後は逆に「取って置いて何に使うんですか?」と逆に聞くか・・・。
293おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 18:32:48 ID:d6xox+e0
捨ててる割に買ってきてるとか
294おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 19:48:50 ID:0p852atY
嗚呼〜〜〜〜、もう捨てるモノがないっ!!
誰か捨てるモノをくれぇ〜〜〜〜〜〜
295おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 19:50:42 ID:3FBRPOFS
まだあるはずだ!よく探せ!パソの中にあるかもしれん
296おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 22:58:06 ID:3FBRPOFS
そーいえば、気に入らない服を処分しまくってたらジャケットが一着も無くなってしまった
297おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 01:07:34 ID:EDOXE+FZ
>>292
> 「取って置いて何に使うんですか?」

「さあ、でもいつか使うかも知れないし、もったいないじゃない。」とか言われるのがオチよ。
298おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 06:02:57 ID:7hAuiYbg
>>292
とりあえずここで愚痴ってきなされ

【ストレス】家族が「物を捨てられない病」2【ジレンマ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111675098/l50
299おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 09:56:55 ID:Q8KgUWW+
ちなみに重病の方だと食器どのくらいあります?
我が家はそこそこ来客あるので4人家族でお茶碗8なんですが…
300sage:2005/06/27(月) 12:47:27 ID:fbfgE5Pa
>>299
2人家族で茶碗2。
客に飯物を出すときは抹茶茶碗で代用。
あれはもともとご飯茶碗だったらしいし、江戸中期の骨董だから、もてなしとしても悪くない。
茶道は数少ない趣味で、今のところ捨ててないけど、捨てたら別のことを考える。
とにかく「来客用」に普段使わない物を取っておくのが嫌なのです。
301おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 12:48:46 ID:fbfgE5Pa
まちがえちゃった・・・さげ
302おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 23:27:06 ID:nG1pkG+V
どういう訳か知らんが、もう捨てるものが無いって思ってたのに、
さらに捨てる基準がタイトになって、さらに捨てていく。どこまで絞れるんだろう
303おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 02:44:32 ID:b3n9muz5
俺が思うに、完璧を目指すのは良くない。それよりも進化しよう
304おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 04:26:13 ID:T5G+4U1c
その何もないガラーーーンとした部屋をupしてください。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 04:46:27 ID:X3hny7Qn
今日こそ「家電の回収車」来てくれよ〜(;´Д`)
壊れた扇風機捨ててぇ〜〜〜
306おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 08:27:55 ID:fGUJmGzS
↑汚部屋住人は巣へ帰れ
307おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 09:14:59 ID:aLuNfUH2
>305
いつ来るかわからんものウダウダ待つより
とっとと清掃局にでも連絡して処分したら?
308おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 14:27:06 ID:Qm/HPW/y
捨てるものがなくなってきた。
大量にある勉強関係の穂運はさすがに試験が終わるまで捨てられない。
だから早く終われと思ってしまう。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 15:13:40 ID:d3dlngTa
8年近く使っているベッドを捨てたいのだが
(木製の枠組みとスノコ板、5センチほどのマットレスだけのもの)
やっぱり区の粗大ゴミで出すしかないかな?
310おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 16:01:52 ID:mVixqQ8E
そうだねえ
311おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 16:45:40 ID:mchxKBuX
5年以上使ってないピアノとエレクトーン捨てました。業者に頼んで計2万3千円。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 16:47:04 ID:X3hny7Qn
暑くなってきてるからノコギリでギコギコ解体するなら早くやっつけたほうが吉

粗大で出すならあんまり関係ないかもね。

313おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 18:22:16 ID:WsTZOXfB
物が減ったら八畳の部屋が広くて仕方ない。四畳半の部屋に引越したい〜
314309:2005/06/28(火) 19:02:26 ID:d3dlngTa
みなさんレスアリガトン。粗大ゴミ頼みました。
回収日が7/19!もう解体していつでも出せる状態だったのだが..
掛け布団はキッチン鋏で6等分して燃えるゴミにします。
キッチン鋏ってすごいパワーだね。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 00:17:39 ID:qGD8zNuZ
>>313
四畳半狭いよ
机とベッドだけで半分うまる。

さてこれから古臭い顔した熊のシーツ捨てよう。
316おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 01:57:28 ID:EJmplA/L
過去の物をごっそり捨てると、今と未来のことばかり考えるようになるな
明日が楽しみだなんて久しぶりだ。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 02:26:38 ID:emm7yjrw
写真の処分の仕方に困ってます。小心者のせいでどう処理して
いいのかわかりません。燃やすって方もいますが、それはフライ
パンの上か何かで燃やしているのでしょうか?
318おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 02:33:33 ID:5LRr2u9I
>>317
燃やすほかに、シュレッダーにかけるとか、水につける(?煮るんだっけ?)っていう方法もあるよ。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 02:58:27 ID:ac5fc98E
>>317
普通に紙にくるんで封筒に入れて捨ててしまいました。さよ〜なら〜
ゴミ漁りをするような人は出没しないので出来る技かもしれないが。
320おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 05:35:18 ID:DTs/8/Q8
>>317
見られて困るような写真なのか興味津々・・・
私は逆に写真を燃やすとか切るとかのがイヤーンな気分になるからしない。

>>319に一票。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 11:31:55 ID:Hj5sFcaz
>>316
同意
ゴミ捨ては性格も改善してくれる
322317:2005/06/29(水) 20:13:13 ID:emm7yjrw
お返事くれた方々ありがとうございます。
写真を久し振りに整理していたら色々あって離れた友人の写真
がけっこう出てきて、持っているのも辛いのでこの際処分しよ
うと思いここに相談させてもらいました。

写真を捨てる事でこんなに悩むとは思わなかった…。自分が
おもいっきりブサイクに写ってるのなら簡単に捨てられそう
ですがwとりあえずここの意見を参考にもう少し考えてみま
す。
323おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 20:47:55 ID:g5mi/vqQ
>>322
先日、私もかなり迷ったんですが、思い切ってゴミ箱に写真ポイしました。
1ヶ月経った今、特に何も困っていませんし322さんの書き込み見るまで忘れてました。
捨てたいけどどうしよう、と思っているんだったら、スキャナで取り込んで
写真の方を捨てるとか。とりあえずデータ残しておけば現物は心置きなく捨てられるのでは?
324おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 23:16:36 ID:HsgBC6vg
捨てる物が無くなると寂しいですね
325317:2005/06/30(木) 00:03:12 ID:emm7yjrw
>>323
データを残すといえばネガは残っているからまぁ安心なんですが
、結局は精神的な問題なのかもしれません。自分は女なんですが
、男性に対しての女々しいという表現に近い感じで…。
でも紙袋か何かに包んで捨てる事にしました。迷信とかに怯える
方なので気休めに塩とかも振ってみます。お騒がせしました。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 01:59:21 ID:P/XYwkZj
みなさんに相談です。
去年の花火が出てきました。
これは使えるのでしょうか。
危険なようなら、どうやって捨てるものなのでしょうか。
327おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 02:08:30 ID:WJWRZxjt
「花火の捨て方」で検索
ttp://cgi2.sun-inet.or.jp/~iic/kouza/ota/aska.cgi?mode=resmsg&no=81
答えてるの花火作ってる会社の人だからダイジョブじゃ?
328おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 02:11:27 ID:WJWRZxjt
あ、やっぱ自治体か清掃事務所に相談した方が良いかも。
329おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 02:46:35 ID:8reWnRur
>>326
去年のなら普通に使えると思うけど。
毎年何の疑問も感じず使ってた。
つかない花火は覗き込まないで捨てるとか普通の使い方でいいと思うよ。
捨てる時も水につけて湿らせばだせるのでは?
330おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 03:04:05 ID:P/XYwkZj
>>327-329
まず火をつけてみてつかないようなら捨てることにしますね。
ありがとうございました。
331 :2005/06/30(木) 11:15:10 ID:fb8Shfqj
【ビデオ DVD】 男たちの旅路【上映会】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1069433022/



このドラマの主役も、この病気らしい

桃井かおりが鶴田浩二のアパートに来た時
桃井かおり「ずいぶん、さっぱりしてるのね・・・」
鶴田浩二「これでも、物が増えて、億劫でねー・・・」
332おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 22:33:40 ID:LTy+2tkR
4人家族で55uの万損に住んでる人の話。
下の方に載ってる物捨て法に共感を覚えた。

ttp://allabout.co.jp/finance/shisankanri/closeup/CU20050613A/index.htm
333おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 03:43:20 ID:HOnF3HWL
旅行に行ってきたが、ホテルこそ「何もない部屋」のお手本だと思った
ホテルにいた時は気が軽かったけど、
かなり処分したがそれなりに物がある我が家が何か鬱陶しかった
これからさらに物を捨てまくり、ホテルの境地にいきたいと本気で思った
334おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 15:24:28 ID:JNHlMa3y
チェスト捨てたー
本棚捨てるために、いろいろ考え中。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 22:44:13 ID:tOlwsG0H
このスレは宗教ですね
336おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 23:13:06 ID:xjKyDqUr
物を捨てたい教?
ああ、病んでる感じが出てて良いかも。ヽ(´ー`)ノ
337おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 07:42:34 ID:0d+QvTDZ
身軽になる感じが良い
338おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 03:37:55 ID:30vnmlnZ
捨てたいんだよ!俺は捨てたいんだ!!
339おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 06:08:49 ID:sWiHjy+S
質問です。

着なくなった毛皮や形見の着物、皆さんならどう処分しますか?
物が物だけに容易にポイチョ出来ず困っています。
やはり神社か寺に持って行った方がよいでしょうか?
アドバイスお願いします。
340おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 06:21:51 ID:JmcNoql8
>339
専門のリサイクルショップへ持ってくか、捨てる。
毛皮は秋冬に、
形見は想い出に写真に撮って、なくなった方の近親者にいるか聞いてからね
341おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 09:45:16 ID:64EODMFR
>>339
け、毛皮を神社か寺???
革靴どうすんのよ。


墓でも作ったら?
342おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 10:39:07 ID:0nZHYzpO
>339
その毛皮・着物からバービー人形サイズの毛皮・着物作って残りは捨てる
343おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 10:50:37 ID:C9p6af6C
秋口にリサイクルか、相場調べてオクか。
どっちもあまりにも安いんで、現実がわかると思う。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 10:52:39 ID:QIDzO7j5
毛皮を3×3センチ文だけ残してすてる
345おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 12:14:07 ID:RqqJHslA
スレ主旨と違うけど毛皮はストールにリフォームできない?
チンチラとかなら重宝しそう。リフォームしたことで捨てやすくなる気が。
着物は着る人にあげる。親族のうち一人くらい着物好きがいるんでは。 
346おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 16:02:38 ID:sWiHjy+S
399です。

レスして頂いた方々、ありがとうございます。

皆さんの意見を参考に処分の検討をしたいと思います。

ありがとうございました。


347おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 16:03:49 ID:4aIRT3Pm
PCリサイクル、ここ1000円しかかからないようなんだけど
おまいらどう思う?
ttp://shop.shizensobo.jp/pc/
348おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:22:22 ID:bxkdySve
>>347
部品を外して使うとか
修理して中古品として売るからじゃない?
349おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 23:08:44 ID:QIDzO7j5
捨てたい捨てたい捨てたいーーーーーー
もう何捨てていいかわかんね。捨てすぎて。

捨てるものが見つかったときは脳内から快感物質がでてくる。
捨てすぎてたまに困ることがある。
病気だ・・・
350おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 00:30:52 ID:a6Ato5dY

 つ 浣腸&利尿剤
351おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 00:58:02 ID:c3RxjqjF
ほんとは何も無い部屋が良いんだよなぁ・・・
352おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 06:46:06 ID:c3RxjqjF
3つあったカラーボックスを砕いて捨ててきましたー。
本は少ないなら部屋の角に直置きが良いね。
353おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 12:53:12 ID:YDucVoL1
話題は変わるが、逆にみんなどのぐらい物が部屋にある?
354おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:51:10 ID:t+fvhMlF
病気を機に休んで3ヶ月目
今日突然、すべて捨てたくなりました。
これからオ〜ルで捨てます。
ほうこくしていいですか??
目標 スーツケース1個で引っ越せる量まで
ちなみに29歳独女です。
355おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 19:29:54 ID:6Ez3dWch
報告して(・∀・)
356おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 19:41:14 ID:jbNP0cvs
期待して待ってるね。
357おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:17:27 ID:p7i2mNo5
先週は本200冊売り&本棚2つ捨て。
今週はゲーム機、FAX等、不燃45?Px5袋捨てました。
まだ古いTV台、ベッド、本棚2つと
強敵が残ってるな…。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:50:56 ID:aG7y30y7
とりあえず陰毛は剃ってみました。いらないよねー
359おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 02:37:42 ID:OGS8qLDD
さすがに陰毛はいるでしょ。
でも自分は坊主にしたかったり、標準体重まで痩せたい。
360おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 08:59:15 ID:7bT6jcmG
>>354
スーツケースひとつってすごいわ。
女性でしょ?服は?靴は?
自分はパンツとブラだけでスーツケースひとつに収まらないよ。orz
服と靴だけで3畳のクローゼットが満タンです。
ここのみなさんの領域に到達するまで何年かかるやら・・・。
361おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 09:22:42 ID:h3LhtaVW
カラーボックス3個とプラケースと衣類吊るし台と
パソコンデスクとパイプ椅子を砕いて捨てた僕が来ましたよ!
362おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 09:46:28 ID:n6dLpPhh
>>360
パンツは7枚+サニタリー用2枚
ブラは3枚
靴は4足+サンダル1
これで不自由ないよ
363おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 10:06:05 ID:w19mwNYV
>>360
>服と靴だけで3畳のクローゼットが満タンです。

それは普通に考えても多すぎジャマイカ?
364おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 11:33:13 ID:eJfIIMYB
ブラ3枚って毎日手洗いしてるのかな?
365おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 13:10:26 ID:xpyCWmyX
>>364
そうだよ。
お風呂になるべく長めにつかるために、ブラやストッキング洗ったり
本読んだり、お茶のんだり、風呂の掃除したり色々して遊んでる。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 17:36:18 ID:vP7y1hpH
パソコンの箱を捨てた。ディスプレイと本体の大きな空き箱2つ。
引越しの時必要とか売るときあったら高く売れるとか妙な箱信仰をもっていたけど
じゃまくさくなって捨てた。すっきりした。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 18:59:41 ID:UjpE32XR
>>366
箱信仰!わかるwww (・∀・)イイ表現だわー私もそうだった。
捨ててみてわかったけど、取っとかなきゃいけない箱なんかないね。
高く売れるって、箱の空間分の家賃のほうがはるかに高いしな。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 19:54:19 ID:pKN5zcl6
>>361
男らしい 惚れた
俺も見るだけでイライラするカラーボックスを捨てたい
でもまだ中身があるからなあ…
369おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 20:12:43 ID:WOvddM2w
いらないものを処分するオフ6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1116941057/
ここでPC処分できた、箱無くても大丈夫だったよ。
1月くらい前にはノーパソとか、PC関係をたくさん捨ててたから
使ってもらえるなら、それもあげれば良かった。
370おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 20:36:17 ID:kwPx5F3w
>>353
無印ベッド、クローゼット、机、ibook、テレビデオ。

机の上はパソコンだけ。
引き出しが1コついてるけど、今読んでいる本と眼鏡しか入ってない。
テレビデオを捨てたいが諸々の事情で頓挫中_| ̄|○
1つのクローゼットにすべての服・鞄・アイロン・プリンターなど収納。
飾り一切無。

食器はマグカップ1・フォーク1・皿1・椀1。
調理具はルクルーゼの片手鍋とスパチュラ。
調味料はオリーブオイルと塩。

同レベルの人とめぐりあえずとても孤独です (´・ω・`)
371おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:15:26 ID:TKBWWhZD
素敵…(*´д`)
372おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 01:03:24 ID:OsaUua3R
AV観るからテレビ捨てれないんだろうなw
373おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 03:58:14 ID:KEfCWLeL
スペース空いたからパソは床に直置きにしてる。生活感無い感じが良い
ベッドとパソしかない部屋を気に入ってるよ。8畳もあるのに
374おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 10:14:25 ID:K421zA+U
>>372
テレビはパソコンで見る時代でしょ♥ by乙葉
375おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 19:45:35 ID:rpTPLy5K
TVパソコンだったけど、人からビデオテープで借りるので
結局TVとビデオは買いました。
たまに録画出来てないことあったし。
なわけで、捨てられないビデオテープがある。
376おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 20:40:35 ID:L1IlR7hv
現状MACでテレビはシンプルじゃないし
ビデオもなかなか廃れないしね
377おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 07:35:07 ID:+Ila3Btn
見なきゃいいじゃんw
378おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 07:37:42 ID:xk9KAjJJ
>>377
そうするとこういうつまらない人間になってしまうわけですね。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:41:52 ID:9x7vUsRl
>>378
えっ、テレビ見るより本を読むほうが脳は活発に動くってのが定説じゃないの?
少なくとも子供がテレビを長時間見るのは発達上よろしくないでしょ。
煽るにしてももうちょっとマシなこと言わないと。
まあ元々賢い頭ならテレビからの情報も有益なんだろうけどねー。
能動的に情報を処理できない脳みそにどんどん流し込んでも無駄だよね。
私テレビ大好きだけどね。娯楽と認識してダラダラは見ないようにしてる。
380おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:29:15 ID:6vJ4zpx3
引越しを機会に捨てまくってる
自分では物を捨てるのが好きだと思っていたけど、
ここの皆さんと比べるとまだまだ甘いことが分かったよ
スレを一通り読んでから部屋をあさると、
ぬいぐるみとか辞書とか学生時代の教科書とかいらない物が出るわ出るわ
ずーっとつけていなかったアクセサリーはアクセサリーボックスごと捨てた
物のない生活目指して頑張ります
381おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:30:43 ID:NtqcaIGU
ただのゴミ捨て報告及び汚部屋住人は直ちに立ち去りなさい
382おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:17:00 ID:z5JsvRdE
全員まとめてFUCK OFFだ!!
383おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:19:38 ID:d93sHh0c
>>379
そういう分かりきった事をダラダラ語る事が面白くない人間の表れかと・・・。
テレビの情報ってのは知識(豆程度だが)云々よりニュアンスが大事というか
今現在の世の中の流れや雰囲気を手頃につかむ情報源としては有益だと思う。
賢いとか賢くないとかそういう問題じゃないし、子供の脳云々は次元の違う別の話だよ。

テレビ全然見ないようなタイプって飲み会の席とかでもつまらないタイプ多い。
友達との飲み会ならいいけど、職場の飲み会で「つまらない奴」ってやりずらいと思うし。
384おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 14:32:14 ID:9x7vUsRl
>>383
自分こそダラダラ語ってるじゃん。
賢いかどうかは大いに関係あるよ。
自分なりに消化して知識や発想に肉付け出来てる人、時々いる。
私を含めて凡人はそれが出来ない。雰囲気掴むったって所詮受身。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 15:11:18 ID:NtqcaIGU
マスゴミや2ちゃんで偏った思想をすぐに真に受けるアイデンティティーのない人は
評論家やコメンテーターの話なんて聞かないほうがマシ。
加工・歪曲された知識を身に付けたってトリビア以下。
それ(情報)について良いか悪いかどう思うか
自分の考えを信じて物事を判断する練習をしろ。
386おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 15:40:53 ID:WlEATLiM
さぁ!『捨てる話』以外は捨てましょう 
387おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 17:23:05 ID:+Ila3Btn
>今現在の世の中の流れや雰囲気を手頃につかむ情報源としては有益だと思う。

そんなことに大した意味があるのか?マスコミに踊らされてるだけだろ
つーか、事件・事故以外のマスコミの情報は遅すぎる
388おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 20:32:27 ID:qdZMG0ul
>>383
GJ!
テレビないと実況できないしね(w
389おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 23:07:38 ID:I/W+igRv
マスコミや評論家云々はともかく、やっぱお笑い番組見ないような人は
話題がつまんない人(ってか当たり障りのない付き合いが出来ない人)が
多いと思うYO。人を陽気にさせようって雰囲気を台無しにする人がそんな感じ。
お笑い芸人並にとは言わないけど、日常的なボケと突っ込みの関係性ぐらい
無意識に感じてほしいと。そーいう雰囲気をテレビから学べとか思う。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 23:08:42 ID:fgPcLdPU
完璧にスレ違い!
テレビがいるかどうかなんて、人それぞれ。

いらなきゃ捨てる!
いるんだけど、捨てちゃった!

それが捨てたい病。
391おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 23:21:51 ID:FKUES+/6
パンツにウンコ付いたので捨て
392おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 23:53:40 ID:lPuhO6Er
>>389
大阪スタンダードを持ち出されても・・・。一般化するな。
お笑い番組の視聴率50パー超えてるのかよ?
というか、自分も最近やっとテレビ捨てた。時間の無駄。
PCもチューナーつないでない。
393おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 02:44:12 ID:lb/P+Ab5
なんで大阪スタンダードなんだよ?
394おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 08:07:38 ID:HYhXZAaG
ボケに突っ込み、会話にオチが必須ではない地域もあるですよ。
単に人によるのかもしれないけど。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 10:07:16 ID:9JoCqonE
学生なの?
社会人ならそんなことどーでもいいだろ。
職場は世間話するところじゃない。
396おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 10:30:29 ID:bJM81I2T
>>394
地域性ってあるよねー。
関西人は話にオチがなくちゃいけないと思うし、どう面白く聞かせるかを考えるけど、
東北人は余計な事を話さないとか無難にとかが大事みたい。
397おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 11:25:48 ID:e941FL79
身軽になりたくなった。
とりあえず、来週の古紙回収にむけて、
漫画、小説、雑誌、束ねてます。
398おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 03:51:08 ID:nKnRmvvF
全般 病と関係ない話が続くのは、夏のせいですか?
399おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 09:14:54 ID:RQtzNAng
冬服を一斉処分しまつた
400おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 23:26:03 ID:4Qr4Q65b
スッカラカンになって、身ひとつで生きる。
わかるよな、おお、この感じだ!!
401おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 23:52:11 ID:4qyNXs/W

 つ 出家
402おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 23:53:48 ID:iex2aZnr
つ 樹海
403 :2005/07/10(日) 00:27:53 ID:77uWK1FR
コンタクトレンズは
ワンデイ
使い捨てに限るね。
404おさかなくわえた名無しさん :2005/07/10(日) 11:14:22 ID:gu94Kogw
身軽っていいですよね。
家をスッキリさせてからは、ほんと、物を買わなくなったな〜。
405おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:36:46 ID:tiyXLBsr
俺はむしろギリギリ感が気に入ってる。ほんとに最小限の物品しか持ってない。
物を捨て去ってから、どういうわけか体も野生動物のように引き締まった。
406 :2005/07/10(日) 22:25:02 ID:77uWK1FR
実家に出戻ったんだけど
いらないもんばっかでイラつくね

留守番してて
電話かかって、メモとろうとしたんだけど
エンピツ立てに使えるペンが見つからなかったよ

付かないボールペン、芯の折れたエンピツ、芯の出ないシャーペン
あとは
色鉛筆の白、習字の筆、コンパス?
407おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 22:49:30 ID:lsT+K3Gf
結婚した時、母親が買ってくれたソーイングBOX、じゃまだから捨ててしまった。
ごめんね。。。
408おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:07:49 ID:ouv2OB/N
>>406
> エンピツ立てに使えるペンが見つからなかったよ
> 付かないボールペン、芯の折れたエンピツ、芯の出ないシャーペン
> 色鉛筆の白、習字の筆、コンパス?

かーっ、過去のウチと同じッッ!!
缶詰の空き缶で紙粘土盛って工作で作ったエンピツ立てごとポイ。
見なかったことにしてそっと100円の三菱楽ノックを置いておきますた。
409おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 01:41:32 ID:0wM81/kX
大量にあるビデオテープを捨てたい。
録画内容に関しては、もう見そうにないからいいんだけど、テープ自体がまだまだ使えそうで捨てられない。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 01:46:36 ID:iEXBILeq
それは捨てられない病じゃ
411おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 01:57:37 ID:0wM81/kX
>>410
…そうですね。すいませんでした。
412おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 09:36:07 ID:qvv3H8t2
今日の捨て報告

束ねた本、雑誌。
映画のパンフ。
切り抜きを入れてたファイル。

空っぽになった90CM幅の本棚も捨てる。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 14:09:36 ID:SOHkNzhg
今日のゴミスレに行かないのはなぜですか?
414おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 19:28:21 ID:kZgj+bv6
>>412
つ【報告】今日のゴミ【お部屋維持】
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1105462251/
415おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 19:29:20 ID:tukHUjCB
自分の物捨てて、押入れのダンボール並び替えたらねーちゃんに怒られた(´・ω・`)
ダンボールは積んだままにしておいてほしかったらしい。
416おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:26:18 ID:TZUdZd8t
人にはそれぞれ拘りがあるんだろうな。
自分は自分、他人は他人さ
417412:2005/07/11(月) 21:11:16 ID:6kXOGzj/
>413,414
誘導ありがとうございます。
久しぶりにきたら、前と雰囲気変わってたんですね。
それでは逝ってきます。
418おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 22:07:32 ID:G5Gt7LAA
>>407
結婚したときに買ってくれるあのでかい立派なたんすとか、
結婚する時に親が持たせてくれるものは
娘がそれを受け取った時点で十分に親孝行になってるんです
ライフスタイルって刻々変わるから、生活するうちに
いらないものも出てくるだろうしね
それは親もわかってくれてると思う

それでは私の捨て報告
eBOOKOFFに本を送るために箱詰め終了 100冊近く
早く回収日になれー
419おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 22:20:31 ID:2+flq+l/
それは捨てではありませんね。
420おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 22:23:18 ID:TvQDQKpy
ダンボールのギザギザの隙間に卵産むんだよね、ゴキ。
421おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 22:32:26 ID:ZZA/KA86
うえええーそうなんだ
422418:2005/07/11(月) 23:44:16 ID:G5Gt7LAA
うん、>>414のスレ見たらそう思った
でもそんなに縛りをきつくしていったらこのスレは廃墟になるんじゃないの?
それとも今までとは形を変えるのかな?
423おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 23:54:10 ID:ZZA/KA86
ああ、421のレスは420のゴキのお話へでした・・
424おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 01:16:44 ID:KOcua3JY
>>422
私はブクオフは許容範囲だと思う。オクはなんとなくやだけど。
多分オクでちまちま一つずつ時間をかけて処分していくイメージがスレ違い感ありありなんだな。
425 :2005/07/12(火) 11:22:13 ID:K2jgKqR3
だいぶまえ
マジ、寝る場所も無いくらい物増えて
イヤになって、大きめのダンボールに、いらないもの全部詰めて
売買掲示板で、「送料無料+500円の図書券付き!
フリーマケットなどにお使い下さい」って書き込んで
数人に送ったけど
まー、喜んでる人もいたけど
気味悪がってる人もいたよ

仕事も忙しくて、帰るの夜中だったから
深夜にコンビニから発送したよ。
426おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 16:41:42 ID:CI1bLtjh
捨ててないとこがミソだな
427おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 18:10:59 ID:+lMQ8pDR
急に捨てたくなって今部屋の中のいらない物探し中。
あぁイライラする…。
あれもこれも捨ててやるー
428おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 18:38:26 ID:GFCTII+c
むっちゃ遅いレスですが、>>370さんの食生活が知りたい・・・
オリーブオイルと塩だけって、自炊ほとんどしないの?
そのわりにル・クルーゼもってるし。多分パスタ系が主食なんだろうけど、
砂糖とか醤油とか胡椒とかもナシで大丈夫なの?
429おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 21:12:27 ID:n4tkYHkw
>428
砂糖代わりはハチミツ、胡椒はミル付きのがあったけど
もっと捨てたくてなしにしました。
主食は五穀入り玄米と具だくさんのみそ汁で
ほとんど栄養足りるそうです。
パスタはオリーブオイルで食べてますが、
トマトのパスタや豆乳のパスタにしても (゚д゚)ウマーです。
味覚がおかしくてよかったです。
あれこれ物が要るこだわりの手作りの話など聞いただけで気持ち悪いです。
430おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 21:18:52 ID:LudnqthY
今日、燃えるゴミの日だったので
いらないガラクタや書類を45Lゴミ袋3袋捨てました。
明日、リサイクルゴミの日なので
いらない洋服、ラグマットなどを45Lゴミ袋2袋分捨てます。
あと、燃えないゴミの日に食器とホットプレートを捨てます。
押し入れの中がガラガラになりました。
今月末の粗大ゴミの日にミシンとテーブルを捨てる予定です。
431おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 22:02:26 ID:/q661PUY
もはや捨てるものなんて無いと思ってたのに、着てない服やら
使ってない食器やらダンベルやら捨てましたー。
ボストンバッグ一つで引っ越せるようになりたい
432おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:18:42 ID:RWwjGFv6
430 ミシンくれよ
433おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:34:24 ID:A1weQSM8
>>432
7〜8年前のものだよ。
一回も使ってない。
434おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:42:20 ID:/j+OGsjz
>>370
私の部屋には机すらありませんが何か。
435おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:46:44 ID:26clRvqn
ここは物がないのを競うスレなのか?
436おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 00:30:08 ID:RCK9wAWB
>>435
捨てたい病の病人スレなら、
ある意味そういうことにもなるかもね。
437おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 07:58:07 ID:1QdlZaOq
>>429
さんこうになりますた
438おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 08:07:55 ID:Qf63Y7LY
>>434
綿矢りさたんの『インストール』か?W
机なかったらPCはどうしてるの?
439418:2005/07/13(水) 08:44:03 ID:GCfMjp+u
>>424
フォローサンクス
オクは大変だよね 発送とか色々
住所を知られるのも怖いし
440おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 09:46:59 ID:X8Rcox96
自分の部屋だけでなく、友達の家に行っても、捨てたい捨てたいと思ってしまう。
とにかくこの世の汚いものやゴミが嫌。全部捨てて綺麗にしたい。
ここまでくると異常ですか?
441おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 11:41:34 ID:GAz+SYMr
このスレ的には至って健全w
自部屋での捨て話なんか聞かせておくんなまし。
442おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 14:58:56 ID:oQ2Vrwhg
テニスボールはどうやって捨てたらいいんだろ…
443おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 15:27:11 ID:eJQ4PQ8S
燃えるごみ
444おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 18:43:09 ID:GCfMjp+u
さっき、レディス4という東京ローカルの番組で
収納特集やってたから見た
季節はずれのファンヒーターが部屋に置きっぱなし、
タンスの上には物がいっぱい
一生かかっても使い切れないような量のタオル
その他部屋の中がカオスになってる部屋を片付けてた

タオルはすっぱり捨ててくれてそれを見るだけでなんか
見てるだけで気持ちよかった

こういう番組がたくさん見たい
445おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 19:24:45 ID:MSSBEexu
>>444
私も見たよー(・∀・)でもちょっと甘いって感じがしたw
特に後半の解説。まぁTVで全部捨てちゃいましょう!なんて言ったら苦情がくるのかな?
収まるものは無理に捨てないで、収納しておくっていう感じだったね。
446おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 19:58:27 ID:ZTR/mmF+
太田光あたりに捨て番組やってほしいなぁ
447おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 20:34:39 ID:ZTR/mmF+
「太田光の全部捨てちまいな!」
448おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 21:14:05 ID:UOQL4tJd
>>446-447
太田の場合泊まりで営業に行く時、バックの中に下着と本数冊しか入れなかったらしいか
ら、本当に捨て番組向けかもな。
449おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 22:38:32 ID:eg+TxIBK
>>444
私も見た。言い方が優しすぎるって思ったけど、
ゴミ屋敷のばあさんじいさんにいきなり捨てろ捨てるって言うと
殴りかかって来る例もあったからね、この人は汚部屋の住人の
心理をよくわかってると思った。
でももっとビシバシ捨てるよう指導するのかと思ってたのでがっくり。
450おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 00:28:48 ID:0QY9sG6Z
捨てる物がない...何か棄てる物ないかな〜
451 :2005/07/14(木) 01:37:46 ID:BoHhYgxq
いらない旅行バックに
いらない衣料とか詰めて
電車の中にワザと忘れてくればイイよ。
452おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 01:43:04 ID:J3NTlqBS
怪しいバッグは通報されるっす
453おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 12:18:11 ID:HW0NJT1S
俺は空き地にポイ捨てします
454おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 14:20:41 ID:HW0NJT1S
なんかもうすべて捨てたくなった。
家帰ったら、生きるのに必要なもの以外全部捨てます
455おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 18:10:51 ID:kCmfoHVM
>>454
なにがあったんだ?
456おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 22:13:05 ID:1CFOUuRA
>>454は空き地に捨てるそうです
457 :2005/07/15(金) 01:02:02 ID:WA81bzKV
パソコンのゴミ箱のように
捨てた物を戻せればイイのにね。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 08:00:41 ID:eBjgW5UI
一度捨てた物はゴミなんだから二度と拾うな。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 10:31:36 ID:AgCTWvru
捨てたい…服とか捨てると親が怒る
古紙回収の時に出しなさいって。
自分が着た服は自分の過去が詰まってるから、この世から消したいんだよ…
わかってくれ母よ。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 10:49:34 ID:XYuLWNtq
>459
次の回収日に出せばいいだけの話
461おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 12:20:51 ID:Gw/2Yyeg
>>460
そうじゃないだろ
462おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 12:23:54 ID:zImoBjk2
私も前、自分が捨てた使わない巾着袋、親がゴミ袋から救い出して、
「これ勿体無いから洗っといたよ」って言われたときは脱力したなあ。
自分が捨てたい神おりてるときに、同居してる人には神が降りてないと
そういうことありがちだね。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 13:25:14 ID:eBjgW5UI
元彼と同棲してた時、ボロボロのトレーナーが押入れに突っ込んであるのを
見つけた。
洗濯して、何もいじらずクッションのカバーにした。
帰宅した彼がそれを見つけた時の怒りようったらそごかった。
クッション抜けば元のまんまなんだからと思ったのと彼の怒りように
呆れて無言でいたら余計逆上。
まったく治まらないのでクッション抜いてトレーナーを畳んで
押入れに戻したら、彼は恥ずかしそうにしてたけど
他人の?物に手を出すとここまで怒る人間がいると思い知った。
今の旦那の持ち物は自分勝手にいじってるけど何にも言わないけどね。
464おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 13:30:53 ID:zImoBjk2
人のものは勝手にいじったらいかんでしょ。
それぞれポリシーあるんだろうし。
465454:2005/07/15(金) 18:46:25 ID:SSQUP6lV
机、本棚、ダンベル、靴、服、本、CD、調理器具などを粉砕して捨てました。
空き地には捨ててませんよ(はあと
家電を除けば、ボストンバッグで引っ越せそうです。
466おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 01:59:30 ID:ESQ88MJX
トランクがほしい
それに詰められなかった物以外全て捨てたい
467おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 08:40:52 ID:mimh0kXA
よし、じゃあトランク買ってこい!
468おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 16:14:03 ID:mjXFV/QE
会社で「ケチ」と言われてしまっているよ。
女だけど、まずウィンドウショッピングというヤツをしない、という話から、
「ケチっぽそう」といイメージを植えつけてしまったらしい。

安い時に買いだめも勿論しないので、必要な時、必要なものを買う生活で、
定価購入だったりして、全然節約はしてない状態なのですが‥。
しかし、物を捨てる生活になってから、確実にお金は減らなくなっている。

それにしても会社でケチ呼ばわりされんのは、困ったもんだよ。
469おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 20:51:19 ID:fxyAZoSf
本棚や棚をすべて捨てた人って、本はどんな風に置いてますか?
470おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 22:56:24 ID:raS3Hv/I
>>469
鞄の中に入れておいて
読み終えたら即捨て
471おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 01:08:44 ID:pTXJ4WtK
>>469
よっぽど手元に置いておきたい本以外は図書館が私の本棚
472おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 10:37:10 ID:e8D7utjG
本嫌いだから全くない。
473おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 10:39:20 ID:THiNGTad
>>468
ケチ
474おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 14:30:21 ID:YKExhlH8
>>471
よっぽど手元に置いておきたい本てどんなのですか?
475おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 14:54:37 ID:BW8clhMT
引越しで使ったプラスチックの衣装ケース(引出し式でなくふた式でキャスター
がついてる物)がたくさんあるんだけど、どうやって捨てればよいですか?
クロゼットなどではやはり引き出し式のほうが使いやすいです。
粗大ゴミに出すと結構高いし、粉砕するのも大変そう。
大きなゴミ袋に入れてすてれば、持っていってくれるかな?
476おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 16:02:23 ID:fOC2psQ6
粉砕した
ハサミとかで切れ目入れたりして

面倒なら粗大ゴミで出すのが楽(電話で地域の清掃局などに質問する)
たかだか数百円さ
しかも一度きりだしさ
477 :2005/07/17(日) 21:34:21 ID:UP5jdfjB
結構、いらない物でも
とっておくと
あとで、また使えるコトがあるよ

新しく買わないで
あるものを利用して
タダですんだ時の快感はサイコーだね。
478おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 22:13:17 ID:+9uOHhT4
>>477
> 結構、いらない物でも
> とっておくと
> あとで、また使えるコトがあるよ

捨てる技術系の本ではこの「使うかも」の考え=悪
みたいに書いてあるよね・・
いつか使うかもしれないものに家賃の数%をつぎこむのムダだって。

しかし>>477タソのレスはこのスレの主旨とは正反対の気が・・
479おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 23:12:54 ID:BW8clhMT
プラの衣装ケースまだ新しいし、何かに使えるかなと思って、
押し入れや納戸で使ってるんだけど、どうもこれにいれない
ほうがたくさん収納できそうだし、
順次引き出し式のに切り替えいんだけど、10個くらいあるんだ。
480おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 23:25:26 ID:LxiqAxUC
>>479
カブトムシの飼育ケースに汁
481おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 00:14:58 ID:na+Lyo77
鉄の悪魔を叩いて砕いて捨てる
482おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 01:03:59 ID:usW1WtV6
天馬に悪魔
483おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 08:12:42 ID:JhHL5a4n
>>479
後で粗大ゴミシール貼ります 
と、回りに断って先に捨てておくと、持っていく人多いよ。
リサイクルショップ近くにあれば、引き取りしてくれるし…
もしくは、蓋とって、引き出しとして使う
484おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 10:37:51 ID:4ppwy9gD
園芸用土の一時保管に使ってる。>プラ衣装ケース
もちろん劣化は早いがかまわない。
痛んだらノコで粉砕して燃えるゴミに出す。
うちも引越しの時に買っちゃったんだよね。
まだスペアが4つある。
押入れ開けると空の衣装ケースが4つ並んでて笑えるよ。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 12:17:08 ID:MtTVqENU
靴はオールスターとローファー残して全部捨てた。
486おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 13:13:45 ID:KBhRSkLD
>>484
>まだスペアが4つある。
>押入れ開けると空の衣装ケースが4つ並んでて笑えるよ。

ここの住人なら捨てれ!

487おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 22:07:00 ID:trBo/pbm
>485

私はオールスターとリーガルのビーサンだけよ。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:54:41 ID:cw7nXZG8
葬式に出席しなきゃならない時、ちょっと困らないか?
結婚式はあらかじめ予定が分かってるから服も靴もレンタルできるけど…
489おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 00:23:40 ID:Yvq2IKlg
>>488
夫(当時は彼氏)に初めてもらったプレゼントが喪服
一人暮らしを始めたばかりの頃は
土日祝祭日はキャッシュカードで出金できなかったくらいの昔で
付き合い始めたばかりの彼に事情を話して
喪服を買うお金を借りようとしたら、プレゼントしてくれた。
490おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 11:24:52 ID:kypJE+Zh
>>489
このスレと何の関係が・・?
捨てたがりで喪服もってなくて慌てて買ったってことでつか?(´・ω・`)
491おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 11:46:12 ID:xPdlpldt
すぐ話しが横にそれる人っているよ。
それも自分のことについての話題。
492おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 12:14:06 ID:jcs/Jmc3
主婦に多い身内の話題など自己満足の自分語り。
この板は2ちゃんの中でも主婦が特に多そうだから
そういったオナニーレスはよく見かける。
493おさかなくわえた名無しさん :2005/07/19(火) 13:38:19 ID:PnlMeVzy
自分語りイラネ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
494おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:15:17 ID:vG/YpsWJ
>488

それはそれで、買えばよい。
買った品物の役目が終わったら処分。
個人差あるだろうけど、物捨ての人的には、それでいってるんじゃないかな〜?

今まで買い置きしておけば良かった、とか思う状況になったことないから、
なんともいえないけど。「事前に準備」ってストレスたまらないか?

495おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:51:06 ID:2iNibV7r
使う(使うかも、ではなく確実に「使う」)と分かってる物を事前に準備、なら別にいいけど
あきらかに使わない物や使う「かも」なな物を置いておくのは激しくストレス。
あるだけでストレス!だから捨て。
496おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 15:52:11 ID:wzOCdhhw
>>488
礼服買っておけば。
最近は値段もいろいろ。
弟は50代だけど学生時代おじいちゃんの葬式に買ったのを
ずっと着ているよ。
夫は太ってやむなく一度買い換えた。
冠婚葬祭これ一本。
結婚式にキメタイのならシャツやネクタイでおしゃれを。
靴は黒しか買わない。
大きめのサイズを買っておいて使用後必ずクリーニングしておくこと。だな。
497おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 18:40:43 ID:pvfAPxNa
喫煙習慣と飲酒も捨てよう。麻薬もな
498おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 19:21:32 ID:Xmf2iVAw
100円ショップにある糸鋸があると
たいがいのプラスチックものは
小さくできるよ。
499おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 21:43:23 ID:Z1eMAYrW
>>498
ごめん。意味分からん。
捨てるスレだけど、小さくしてどうすんの?
500おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 22:15:10 ID:0eABcYij
>>499
捨てやすくなるって事じゃないの?
501おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 22:17:48 ID:0HiNylfk
>499
押し入れ引き出しとか大きいものはそのままだと粗大ゴミ扱いな自治体があるってことでそ。
小さくすれば普通のゴミとして捨てられる。
502おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 23:08:09 ID:xPdlpldt
>>499
粗大ゴミも切り刻めば燃えるゴミ燃えないゴミで出せるから。
503おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 23:23:29 ID:wzOCdhhw
糸鋸と金づちで砕くのとどっちが楽かな...
504おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 23:35:41 ID:dWXeBFWJ
私にも捨て神様がやってきました。毎日いっぱい捨ててます。
皆様のお陰で色々な物が捨てられるようになり感謝!
毛布が部屋に5枚あるんです。かなりジャマ。
当時モライ神が降臨したようで引っ越しで友人などが置いていった
状態の良い毛布。
しかしこの数年1度も使ってなかった気がして捨てる事に。
今日、捨てようと山積みにしていたら母親が使うと言って
持って行ってしまいました。あああ・・・・。
505おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 23:58:53 ID:X2stGOkK
プラケース、近くなら貰いに行くのになぁ。
いらない服を捨てたのはいいが、今着る服の置き場がないんだよう。
箪笥買う金もないんだよう!
次はお金ためよ。
506おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 00:45:08 ID:CRPKozIk
なんつーか、何も無い部屋って素晴らしいな。
だが、まだ足りない。できれば刑務所みたいな部屋が良いんだ
507おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 00:58:50 ID:veGth9+o
ビデオデッキが壊れたのを機会にビデオテープを50巻以上捨てまくった。
かなりスッキリした。
ちなみにうちの自治体でビデオテープは「燃やせるゴミ」だということをはじめて知った。

後は、昔貧乏だったころに揃えたセルビデオを処分するだけ。
数えてみると、全50巻+全16巻+全13巻+全12巻+全5巻+バラ20巻
うへっ!!100巻以上ある!!
今はケーブルテレビにCSもあるから処分しても意外と平気かも、

それでも名残に「DAICON3&4」を1本くらい残しておくか。
508おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 01:16:50 ID:bVnlMXfP
>506
ホテルのような部屋を目指してるけど、
もう生活感満載の物がありすぎ。今から
文房具を整理して半分捨てる。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 01:20:47 ID:CRPKozIk
パソコンもノートならスッキリするんだろうなぁ。。高いけど
510おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 01:35:21 ID:i0jH65Oe
DVDとかCDソフト
好きなものでも並べて違和感があるといらなくなる几帳面なおれ
511おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 01:48:39 ID:QhK1wqmK
きっと好きじゃない
512おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 12:12:03 ID:Od6+dDiE
全部売れば万事解決
513おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 15:17:53 ID:ZFZq1rAu
・「いらないものを処分していたら。。。何もなくなりました」
・「コンビニエンスストアに行って。。。何もいらん!と言っております」
                              某お笑い芸人のネタ
514おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 15:43:58 ID:BQFDscoy
ニート1年目の私。
平日も家にいる。
家にいると捨てたくてたまらなくなる。
部屋でいらないものを物色。
いっぱい捨ててるのに、まだまだ物が多い事に気付いた。
明日はゴミの日。どんどん捨てよう。
515おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 17:42:24 ID:hsBezLX0
何も無いフローリングでゴロゴロするのが気持ちいい
516 :2005/07/20(水) 18:51:26 ID:81OO/fL8
低反発敷き布団に買い換えて
マットレスと敷き布団がいらなくなって
ずっと、押入れに仕舞ってたんだけど

マットレスは切って、昼寝用マットを二つ作って
まだ、残ってたんで、車用座布団を二つ作ったよ

あと、敷き布団で
サンドバックを作ったよ

捨てないで
取っておくと
あとで、使えるよ

わかったかな?
517おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 19:09:14 ID:SwVRui9k
昼寝用マット二つもいらんし
車用座布団なんてのもいらんし
ましてやサンドバッグ(ry
518おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 19:42:14 ID:W0id6vo5
ダンナの親と同居してまつ。
LDKをリフォームするので、いらないモノを整理…
物入れの奥深くに、ばあちゃんが大事にしまってたダンボール箱
中見たら…
空箱、空箱、空箱。。。
空箱の中にまた空箱…それはまるでマトリョーシカ
そのダンボール箱の中の空箱潰したら
ゴミ袋1袋満杯になってしまった。
はぁ〜…ため息



519おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 20:15:30 ID:ulykYBl5
必要のないもの
取っておいて
わざわざ、部屋を
狭くする必要ない。

わかったかな?
520おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 20:23:51 ID:ZX8QvzN/
いらないものを取っておくと「あれがあるからこれ買うのはなあ・・」
みたいに必要なものが買えなくなっていらないものだけのこる。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 20:33:29 ID:HjpwjjyB
テレビ壊れてほぼ2週間、、、
買いたいけどテレビの無い生活にどれくらい
対応できるかまだ実験中。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 20:44:57 ID:4h2/zeSs
窓から放り投げろ!
523おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 21:37:50 ID:9bbQHhkI
>>500 >>501 >>502
ありがとう。
うちのマッサージチェアも小さくなるかな?
オムロンの座椅子タイプで壊れてないので
決断できない。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 21:50:07 ID:RKdfqYqC
>>521
テレビなくても生きてゆけます。
自分はまだ1ヶ月しかたってないけど
なんの不自由もない。
525おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 21:54:09 ID:hsBezLX0
俺も一時期テレビの無い生活してたけど、ネットがあるなら生活には困らないよ。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 21:55:16 ID:ZC5N0J6e
ネットがあるからと新聞やめたら、定期的にまとめて捨てるものがなくて
ちと寂しい気もしない今日この頃。
どうせ読まないからなくていいんだけどね。
527おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:29:46 ID:zUhvMGqE
テレビ捨てた人

知らず知らずのうちに面白くない人間になっていっていることに
自分では気づかない
528おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:39:00 ID:Pyj7z+xB
>>520
まったくもってまさしくそのとおり!!!!
529おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:42:17 ID:tAAWfqT0
>>527
テレビなし生活3年目ですがそれは言えるかも。
530おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:47:42 ID:ZC5N0J6e
何で面白い人間である必要があるんだ?
別にいいよ、つまんない人間で。
テレビのネタごときでつながってる関係ならイラネ。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:57:03 ID:tAAWfqT0
確かにその通りですね。

なんかシンプルライフスレみたい。
532おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 23:16:38 ID:hsBezLX0
何も無くていい。周囲5bで手一杯なんだ。荷物はトランク一つでいい
533おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 23:32:40 ID:pSSCXIdw
>>527
テレビないとかえって心が豊かになる人もいると思う。
テレビは与えられる情報ですから・・・
テレビばかり見る人が痴呆になりやすいというのも
聞いた事あります。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 23:45:38 ID:xKSA3jYQ
テレビの機能はほしいけどテレビ本体はいらない、って人は
アンテナ繋いでパソコンでテレビ見るとよろし。
ここに書き込みしてるって事はパソコンはあるだろうし。

ここの住人ってパソはやっぱり小さめのノート?
535おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 23:47:18 ID:B6GCtLuR
新聞は週末のヤマダ電機とコジマ電機のチラシが
おもしろくて、止めたいのになかなかやめられない。
536おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 00:02:37 ID:BQFDscoy
最近スレタイ読めない人くるね。
捨てたい病以外の人は来なくていい。
537おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 00:25:01 ID:DT7aMkKV
まぁ、夏だからスレタイ読めない奴もイパーイだな。
夏、長いからな。しばらくROMるとするかな。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 03:39:39 ID:lUz7P6wa
>>535
確かにヤマダもコジマもだんだん必死になってきてて笑える
539おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 04:55:34 ID:y7rNalAr
>527
「今現在流行ってる面白さ」にのっかれないという意味では
当たってるかも知れないが。
540おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 05:00:11 ID:Qr5MqGOz
くだらない流行なんてイラネ
541おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 07:51:11 ID:5Fyk2fWs
正直テレビを見てるか見てないかではなく
テレビなんていらないという考え方するヤシが
だいたい関わりたくないタイプの場合が多い
542おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 09:14:10 ID:wGnnKqcA
フーン
で、君のその見解がこのスレと何の関係が?
関わりたくなきゃ関わらなきゃ良いじゃん。
大人の付き合いにしとけば?
543おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 12:30:12 ID:h6Cdg+pY
妙にテレビ好きなのが居るな。
544おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 13:03:56 ID:wGnnKqcA
ゴルフ好きの人に「ゴルフやらない奴とは話もできない」といわれても
あ、そう、じゃあアンタとは話できないな以外の感想はない。
そんなライフスタイルについての個人的見解を披露されても。
どうしたいんだ?
545おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 13:06:41 ID:Qr5MqGOz
やはりテレビは捨てる方向でいきましょう
546おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 13:33:15 ID:Qr5MqGOz
ビデオやらプレステやら下らない物を持たずにすむし
547おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 15:44:42 ID:ZbJeHw5t
テレビいらないって人はラジオぐらいは持ってるの?
テロとか地震とか津波とかの世界情勢の把握は
ネットや新聞でするの?
テレビいらんって人は新聞なんて余計いらなそうだし・・・
548おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 17:34:57 ID:fkRT4SbS
>>547
ニュー速+板で十分じゃないか?
大事件なら祭りになるし
勝手に主要サイトにリンクしてくれるし
549名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 17:36:52 ID:12eVhR8I
大物を捨てると達成感が分かりやすいね。
ベッドを捨てて、すのこベッドにした。
大きいアイロン台を捨てて、アルミっぽい色のアイロン敷き?にした。
組み立て本棚を捨てた。(中身の本はすでに捨てた)
550おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 18:07:15 ID:xooA6tp/
物が無くなり過ぎて部屋が広く感じる。
4畳半の部屋に引越してえなぁ。家賃も安いだろうし
551おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 20:21:09 ID:wV63Iyd7
>>547
何で
テレビいらん=ニュースいらん
って発想になるんだ?
バカ?
552おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 20:50:27 ID:0KZgEFWm
感じ悪いな
553おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 21:19:12 ID:YB7VnBq6
>549
アイロン敷き?の使い心地はどうですか?
うちもアイロン台捨てて、折りたたみ式のアイロン敷きにしたんだけど、
テーブルの上で使ったら、テーブルのニスが剥げました。
アイロン台に戻るしかないのかと思案中。
554 :2005/07/21(木) 21:44:13 ID:Pw4OJbJD
御免/井上陽水

なんにもないけど
水でもどうです
せっかく来たのに
なんにもないので 御免

よく来てくれた 僕の家に
ありがとう ありがとう ありがとう

重ねてTVも
調子がおかしくて
そうですか あなた
野球が好きですか 御免

あなたも運の悪い人だ
とにかくなんにもないです

よく来てくれた 僕の家に
ありがとう ありがとう ありがとう

http://musicfinder.yahoo.co.jp/bin/createlyricshtml?id=Y010907&aid=193271

555おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 23:06:19 ID:5Fyk2fWs
テレビ捨ててテレビ付きケータイにするってどうかな?
不便だろうか。
556おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 23:28:51 ID:FFYd7CJk
テレビみたいなら、すてるこたーないだろう。
捨ててる人たちは要らないから捨ててるんだから。
557おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 23:35:41 ID:idKcPkNS
赤貧と物捨てたいと混同してる。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 01:54:31 ID:AXwuHG42
>>551
>テレビいらん=ニュースいらん

なんて一言も言ってないし。
緊急時のニュースソースはどうしてるのか?と聞きたいんだが?
ばか?
559おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 04:48:06 ID:zB18VzjE
>テロとか地震とか津波とかの世界情勢の把握
自分に関係なければ、急いで知る必要はないんだよ。
必要になったら新聞・テレビを買ってくればいい。
日常的にはネットで十分足りる。
560おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 04:53:38 ID:vQ1xGhQY
新聞取るのしばらくやめて最近再開。
以前は熱心に隅から隅まで読んだけど、今は開かずに放置が多い。
今月で取るのやめよう。
561おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 06:12:35 ID:gnluS+xP
日記はチラシの裏に書いてろ
562おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 07:42:49 ID:vWGKs56A
>>559
確かに。
自分は外銀勤務だが、自分に関係ある話は止めようとしてもどんどん入ってくる。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 07:43:04 ID:vQ1xGhQY
>>561
おめえもいちいち書き込むな。くそぼけが。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 09:03:16 ID:U93mq3KD
私は捨てたい病で旦那は捨てたくない病。着ない服や見ない雑誌や聴かないCDやらが山ほどあって捨ててしまいたい。だけど旦那は何でもかんでも捨てるなもったいないと言う。おかげでプチゴミ屋敷。旦那曰く殺風景な部屋は貧乏臭いと。私からしちゃゴチャゴチャしてる方が貧乏臭い。
565おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 13:02:52 ID:vNicC/38
私もテレビは要らないと思って、処分した。
5年くらいそういう生活をしていたけど、
世間話としてテレビの話題になることが多くて、
「うち、テレビないんですよ〜」と言うと、
みんな「余ってるのあるからあげるよ」と言ってくれる。
お断りし続けてたけど、
結局、友達が引越しのついでにうちに寄って、置いていった…

面白いCMや、最近の若貴騒動の話題にもついていけたので
これでよかったのだろうか。
566おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 13:17:57 ID:v7pZYnXB
>565
「うち、TV見ないんですよ」と言えばすんだのに。

「ないんですよ」だと買えない人って思われちゃうんだね。
567おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 14:48:18 ID:HZK0nL9g
捨て神が降臨しますた。
ものすごい勢いで捨ててます。
ゴミの日よ早く来い。
568おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 15:54:49 ID:NbCfLxdT
>>566
テレビを見る人に対して「うちは(テレビは必要ないと
思っているから)見ないんですよ」っていうと
言い方/シチュエーションによっては相手が気分を害しかねないから
敢えて「ない(から見ない)んです」という言い方をしたのでは、と
思った。
569名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 16:17:09 ID:GVYJ8uHi
>>553さん
アイロン敷きは、断熱効果をかんがえて
バスタオルを下に置いて使ってます。
テーブルは塗料とか塗ってない素朴な素材だし
アイロンできてますが大量の衣類だったら
難しいかもしれませんね。
570おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 22:20:03 ID:98G8TJZQ
>553
普通は下に布団やバスタオルなどの下敷き用の布を敷いて使うようにって説明書きがあるはずだけど…。
まさかテーブルに直接敷いて使ったの?
571おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 23:29:43 ID:gYgnur/I
アイロン敷きは以前バスタオル下に敷いて使ってたけど
所詮「敷き」って感じでキレイにまっすぐにするのに手間かかって
結局捨てました。アイロン台だとしまうのに場所とるので
昔ながら?のアイロン板使ってます。個人的にはこれ最強。
アイロン敷きでもできるだろうけど、やっぱ下が固い方が
断然効率がいいような・・・。不器用なだけかな?

アイロン板、オススメです。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 00:28:07 ID:TTik6Wm/
>>565
うわっ、受け取ったんだ。あなたいい人だね。
自分のいらない物をくれるって最悪。
必要な物は自分でお金出して好きなの選ぶっつの。
573おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 09:19:59 ID:D6MFFEvM
>>572
タダより高いものはないとはよく言ったものですね。
テレビなんて捨てるのにお金かかるのに・・・
だからくれたのかな?って考えすぎ?

574おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 09:23:07 ID:p/40ti8K
>>573
いや、たぶんそうだと思う。
自分だったら、捨てるのに金のかかるものはあげる先を探すよ。
575おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 11:11:07 ID:tuq6tAJu
無理やり置いて帰ったよーな。
ワシも前に、冷蔵庫を押し付けられそうになった。しつこく断ったが。
576おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 11:15:09 ID:iU7bIaf4
>>574
人に押し付けることで物を捨てる罪悪感からも
かかる金からものがれようなんてむしがよすぎる。
577おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 12:50:20 ID:XWlcSFdF
一人暮しなのにテレビないんだって? と訊かれると
買うとNHKのお金払わないといけませんから、家には置きません。
と答えてます。(冗談っぽく)
地震情報と天気予報以外、不便を感じることはない。
どうしても見たくなったら携帯で見るし。

家族が賞味期限切れのゼリーやドリンクを捨てる気になったのでごっそり捨てました。
ぬるぬるして気持ち悪かった。お中元とかはさっさと禁止にすべき。
578おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 21:51:20 ID:rSska74J
テレビもらったことある。
一年もしないうちに壊れて捨てるのに金がかかった。
ただより高いものはないと確信した・・・
579おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 21:53:54 ID:/1R12ODA
地震来たけど、部屋になんもないから余裕。
580おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 22:14:15 ID:WplYH4+M
服は4パターンは必要だと思ってたけど、3パターンあれば充分だね
581おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 22:20:07 ID:94Ha68pM
>>580
詳細を詳しく教えていただけませんか?
服捨てに悩んでいるので、参考にしたいです。
582おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 23:06:06 ID:WbSg7kWS
明日、高校の卒アル捨てる
583おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 00:12:02 ID:IMX0yA8w
卒アル捨て報告ってなんか定期的にあっておもしろいな〜
584おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 15:21:31 ID:wEqU0S/q
3パターンは凄いな。
私は全てアイテム3色ずつ、あとは
いざっていう時パターンが3つだわ。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 18:40:46 ID:BE8bhgv9
服を一心不乱に捨てた
気付いたらこの時期着れるものがTシャツ2枚、シャツ1枚、ズボン1本だけ
になっていた・・・
586おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 20:35:23 ID:S/qf/fmk
>>585
それでこそ、真の捨てたい病
587おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 20:51:31 ID:fJtAMrB9
綿矢りさの『インストール』の主人公は究極の捨てたい病
(部屋にあるものを全部捨ててしまう)だったけど
ああいうのは小説だからこそ成立する話で、現実には無理だよね。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 21:05:17 ID:sEc2q12j
ここにはいそうだ
589おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 21:14:11 ID:w9GvIyrL
案外、ここを参考にしていたりして。
590おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 21:43:41 ID:MI/ue3oA
>>581 亀レスだが、
下着4靴下4、カットソー3、タンク2、白シャツ1、ミリタリーシャツ1、ジャケット2、ニット2
ジャージ1、スウェット1、ジーンズ1、カーゴ1、スラックス1、帽子2、ベルト3、バッグ2
これで全部です。これ以上絞るのは厳しいな
591おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 22:59:54 ID:EO3INeWN
私も数えてみた
下着3組、サニタリー用2、靴下3、パンスト3、ハンカチ3、タオルハンカチ3、キャミ3、パジャマ5、
カットソー3、白シャツ3、春用JK2、冬用JK2、セーター3、サマーセーター3、カーディガン2、
スカート3、夏用スカート3、パンツ2、ジーンズ1、ベルト2、バッグ4、コート2、喪服1、ワンピース1、
防災用品(リュック1、ゴアテックスアウター上下1、カットソー2、登山靴1)
パンプス2、サンダル2、スニーカー1、傘1、ピアス3

衣類管理ノートを作り、種類ごとに番号をつけてコーディネイトを考えてます。
3個ルールを設けて、厳選して捨ててきたけど、まだ多い気が。
ノートみながら、捨て候補を考えるのが楽しい。
592おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 12:11:40 ID:5Gg2hCmp
靴下30足あるし
食器洗い機も2年使ってないから捨てよう
大きいタンスは電ノコで粉砕して生ゴミにすてますた
まだまだすてたいけど粗大ゴミ場遠いし少しずつ頑張らないとなー
593おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 12:54:21 ID:A878b3ID
ほらほらオナニーレスが始まったぞw
テメーの細かな所持物なんか知ったって何の特にもならねーよチュプどもが
594おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 13:08:57 ID:eE/ncBhD
>>585全部捨てたら買いに行けないな。
全て捨てて通販で買ってパンツかタオル一丁でお出迎えまでしてみてくれ
595おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 14:32:25 ID:XRo7Wt6S
>591
パジャマ5、って多くないか?
毎日かえてんの?
自分はパジャマってもんない。裸に近い感じで寝てる。
596585:2005/07/26(火) 14:33:54 ID:dnvEr/RG
ほんとヤバイですよ!
捨てる手が止まりません!

必要ないものは随分前から持たないようにしていたんですが
今は必要なものまで捨てています。

「これも捨てちゃうか?」と頭によぎったとき急に笑いがでてきます。
そして壊す、破る、切る。
重症ですよ!
597おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 14:40:06 ID:qWlXGki8
>>595
夏用、冬用を考えたら5組くらいいると思う
598おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 14:42:44 ID:r0CfcjKB
自分もパジャマ自体持ってない。
外には着ていけなくなったTシャツとかで代用。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 15:00:38 ID:qWlXGki8
自分は、パジャマ=部屋着 で外出する時は着替えるから要るよ
600おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 16:45:17 ID:SHlHkjB+
下ジャージに上はTシャツ(筋トレのときもこんな格好)
パジャマって寝るときしか使えないから不便。で捨てた。
601おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 18:23:11 ID:uVlIeQAC
この台風の中、服を売り払ってきた。ちょっと生活に困るぐらい売った
602おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 18:33:59 ID:qLNEQxAV
>>596
このスレ的には神降臨!なかんじだけど、もちつけw
何か嫌なことでもあったのか?
捨て行為ってはまるとエスカレートするからなあ
ブックオフに売る本を探してたときもそうだったし
ちょっと他のスレを見てきたらどう?
汚部屋スレとか
603おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 19:58:07 ID:Lxox8Cr/
>590
あー、すごい。参考になりました。ありがとう。


>591
衣類管理ノートはよさそうですね。
スカートかパンツかに絞れば、さらに捨てられそう。
604おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 20:12:57 ID:worBOiwP
パジャマは寝るのに適するよう考えてあるから、
Tシャツ等で代用するのは安眠のためにはよくない…
みたいなことを家庭科の先生が言ってたような。
605おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 20:59:01 ID:SduSUoMP
ライフスタイルによるんじゃない?
独身男一人暮らしとかだとTシャツだろうし、
幼児持ちのお母さんだとパジャマの方が「もう寝る時間よ」ムードが出ていいし。
606おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 21:03:54 ID:T6DiAdNh
私は着なくなったTシャツをパジャマ代わりにしてるけどね。
607おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 21:12:34 ID:uVlIeQAC
夏場は全裸だけどね
608おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 21:31:37 ID:EjZseX4r
>607
お腹冷えない?
609おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 21:49:55 ID:worBOiwP
部屋着捨ててしまって、部屋の中では全裸ってのもいいね。
叶姉妹とか堂本光一とか滝沢秀明みたいだし。
610おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 22:34:58 ID:aL8g8nTA
Gacktやマリリン・モンローも裸族だよね
お金持ちで宅急便を受け取ってくれるお手伝いさんのいる生活ならアリかも
611おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 00:05:19 ID:ygksh3q4
裸族は部屋に陰毛落ちまくり。
このスレの住人レベルの部屋だと陰毛落ちてれば即座に分かるので
部屋に人を招く時は直前まで注意されたし。
612おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 01:32:09 ID:qSrv+QaM
いっそ陰毛を捨て去る
613おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 01:38:51 ID:mfyHqQBP
いっそパイプ切る
614おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 06:21:14 ID:YURPNlB9
>>590さん、>>591さん
服の少なさに驚きました。
そんな少ない数でうまく着回している人もいるんですね!
着用回数が多いと生地がいたむのも早いと思うんですが、
その数だと、服の買い替えも相当頻繁にされているんですか?
例えば、ニット類は1シーズンきたら全部処分とか…。
615おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 08:27:50 ID:eRgkl5j0
服なんて無きゃ無いで、何とかなるもんだと思うが
616おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:44:41 ID:3niAs+oX
女の子だったら流行を追って1シーズンで買い替え推奨
617おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 13:46:34 ID:Srzm7ibP
>614
同じく。量の少なさにびっくり・・・。

服って好きなのから傷んでいくからなぁ。
結局服の量があまり減らない理由に、あんまり好きじゃないけど
キレイだしもう1シーズンだけ取っておくかってのがある。
あんまり好きじゃないのを
集中して捨てるよ〜。好きだけどちょい古ばっかり捨ててた。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 17:46:57 ID:2Pi8dhii
>>590-591ではないけど、私も、洋服そんなもんだね。毎シーズン、ワンピース、トップス、ボトムスを1枚ずつ流行か定番かを投入して、去年までの服で着る気分でないものを、そのシーズン始めに古着屋に売ってくる。
619おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 23:04:13 ID:XpiOWXmv
頭はボーズで下の毛そって、ヒゲそって眉毛そって脇毛そってスネ毛そって、
洋服は一ヶ月洗わないでパンツも洗わないで体も洗わないで顔も洗わないで、
仕事してなくて高校時代の友達(ヤクザ)の事務所に出入りしてて実はビビってて、
税金滞納で税務署に家財道具全部差し押さえられて、生活保護で布団もなくて、
こっそり友達の名前でAIR-EDGE持ってて2ちゃんに書き込んでて、こんな俺です。  
620おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 23:25:39 ID:bNJgqOm+
「衣類管理ノート」って…

こういうことにエネルギーを注いでいる人も
世の中にはいるんだなあ。なるほど。
621おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 23:39:45 ID:QtfNKtga
>>620
節約生活のススメだったっけかな。
どんな服があるのか把握する為にやるってその本に書いてあった。

私の場合定番しか買わないし、物捨ててる内に10キロ近く体重落ち
てしまったので、服の持ち数は>>590さんレベルなんだよなあ。
622おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 01:49:36 ID:o+eVEzKp
服数えてみた。
キャミ3、カーディガン3、Tシャツ3、ジーパン3、下着20、靴下7

数えてたら下着とTシャツ1枚捨てたくなったので捨てます。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 05:02:55 ID:PKlAd+Tf
所持品全て捨てちゃったって人はいないの?

憧れるなあ。
減らすだけで精神状況はかなり良い方向に変わってくる。
全部捨てたときの心境はさぞすごいに違いない。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 08:56:04 ID:bHLbvONG
衣類管理「ノート」なんて捨てたくならない?
625おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 09:29:02 ID:UqJRXOtF
>>623
一気に捨てちゃったらいきなり空虚な気持ちにならないかな?
それが怖くて少しずつ捨ててるけど

でもほんとはやりたい、一気に捨てたい
626おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 09:33:16 ID:Kn0B3LoA
フォーマルドレス捨てました。
先月必要に迫られて喪服を買ったので
冠婚葬祭つながりでかわりに捨て。
ついでにエナメルパンプスとラメのバッグもゴミ袋行き。
ヘアピースと派手なバレッタもポイ。

買った分量以上に捨てられて気分いい。
627おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 10:47:14 ID:xWNCgtkb
>>624

591です。捨てたいです。
1ページに1アイテムごと7つまで番号を設けて、5番目の下に赤線を引き、越えたら即捨て、定番は3つまで。
っていうノートなんですが(購入日、素材、色も記入)、1年通してやってみて、数を絞れたら、ノートも捨てます。
628おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 10:49:56 ID:m18o6b9r
>>624
洋服の数少ないから、『管理ノート』というよりシート。
春夏用と秋冬用。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 11:44:01 ID:Ygy4GGY8
クローゼットをぱっと開ければ全部目に入ってくるのでリストを作るまでもないな。
630おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 12:39:36 ID:Kt/0uudC
ノートじゃなくてエクセルかなんかで作ってみたら?
私は>591さんのを読んでエクセルで管理ファイル作ってみた。
これいいですね!
持ってるアイテムが一目瞭然になるので管理しやすい。
捨てられそうなものが大量に出て満足です。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 17:47:08 ID:yjHgSaak
>>622
ほんとにそれだけですか??
私はたんすがいくつかあったのですが、
頑張って大きいの1つにまとめようとしましたが
どうにもまとまりません。
例えばTシャツだけで20枚以上あります。
ぼろいの捨てようかと思ってますけど、
10枚に収まるかな・・・ってかんじです。
ちょっと考えを改めようかなと思います。
632おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 18:06:34 ID:IgmvsR0Z
たぶん夏場は、ってことでは?
622の服だけじゃ冬を越せないだろ
633おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 20:04:09 ID:lUJUUj/s
葉月リオナがスキャンダルでごちゃごちゃしてた時、
ある日生まれ変わりたい衝動にかられて本2・3冊残して全部持ち物処分したってインタで言ってた。
CDは全部割って、本は自分の脚本以外はお姉さんに全部あげて、家具も服も友人にあげて、それでも残ったものは
家んなかで全部燃やしたらしい。火事と間違われて大変だったって。
迷惑なやっちゃ・・・この人らしいけど
634おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 20:11:53 ID:w+7W/onL
え・・でも葉月いい方向にいってないよね。
19歳くらいの頃めちゃかわいかった。
それを全盛期にスキャンダル多く落ちてった感じ。
物捨ててもなにも変わらなかったのか・・
635おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 21:44:59 ID:bADWez6p
物を捨てるという行為はつまり、
身に付く物以外を除く行為。物を捨てることで自身の占める割合が高くなり、
自分を見つめ直すには良い状態へ持っていける。というわけだな。
636おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 22:52:17 ID:5V8s9Hx4
>>635
そうそう。
物が多かった時は、所有者というよりは
物の管理人として逆に使役されているように感じていた。
今は捨ててスッキリだが、二度と物の奴隷にはなりたくないもんだ。

637622:2005/07/28(木) 23:22:02 ID:o+eVEzKp
>>631
ごめん、夏服のみです。
ジーパン3、下着20、靴下7は季節問わず。

ついでに。パジャマ3、鞄2、靴3
638おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 00:00:08 ID:ERuPgdDs
エクセルファイルを作って整理した者です。

下着3、靴下4、ストッキング4、タイツ3、水着1、パジャマ4、
キャミ4、カットソー3、シャツ4、カーデ1、パーカ1、ツインニット1、
ニット1、春夏用スカート3、秋冬用スカート3、パンツ1、ジーンズ2
スーツ2、ワンピース4
ベルト2、パンプス1、サンダル2、ドライビングシューズ1、鞄4、傘1

ここまで減らすことができました。
スーツとシャツなどを除くと幅65cm×3段の衣装ケースに収まりました。
これで余った衣装ケースも捨てられる! でもまだ捨てたい。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 00:04:11 ID:bADWez6p
持ってる物が、自分を束縛する
640おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 00:47:50 ID:Iqf8lLiT
うう〜、餅あがります!
漠然と服を減らしただけだったけど
もう一度しぼりなおそうっと。
641おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 04:27:32 ID:XZqCkOpi
旦那のゴミをダンボール3箱分階段から蹴り落とし
そのまま玄関の外に蹴りだしてやった。せいせいした。
朝になったら片付けてあった。
思い知ったか。ははは。離婚調停でもなんで受けてたってやる。
642おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 08:33:41 ID:nIZoTRzM
>>641
漢な奥様に、惚れましたわ
643おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 10:37:17 ID:4VUrnCNv
今日タンス捨てたぜ〜イエー!
旅行カバンも超きれいだけど、いらなくなったからすてたぜ〜イエー!
でかいの二つなくなって超気持ちイイ゚+.(・∀・)゚+.゚
644名無し募集中。。。:2005/07/29(金) 10:56:09 ID:e93gjGpo
昨日Rを捨てた 被ってる曲があったのでまた吸い出したよ
その前にも1枚捨ててる 画像が被ってたため
645おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 20:29:22 ID:d5yQyjP3
捨てる手が止まらない、って言ってた人結局どこまで行っちゃったんだろう。
646おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 21:33:45 ID:aLLiTj9d
ついに自分の命をも…
647おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 21:40:06 ID:WHBD9l9t
本日45リットル3袋分捨てるものを分別した。
1年以上着ていない洋服・パジャマにするつもりでとっておいたTシャツ・
雑誌・本…etc
まだまだ捨てたりない…
でも次のごみの日は月曜日orz
648おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 22:56:28 ID:Ez0DEave
最近地震が恐いから部屋に物が無い方がいいと思って捨てまくってる。
でもなかなか減らないね。
地道にやってくしかないかも。
649おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 23:05:19 ID:WHBD9l9t
地道に4袋目に突入!
でも部屋の見た目的には何にも変わってないような気がする…orz
地震はほとんどない地域に住んでるけど、
newsとか見たら、怖くて捨てまくってるw
650おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 23:12:05 ID:6PVvDs+A
ホントに捨てても捨てても部屋の見た目って変わらないorz
タンスとかチェストとかの大物捨てないとダメなのかな。
651おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 23:28:37 ID:Z9C3HlU6
>>650
昨日粗大ごみを軽トラで捨ててきて、さっぱりしました。
大物すてるとがらんとしますよ。
勇気出るまで1ヶ月くらい放置していた棚、テーブル3、あとなんかあったな。
親がどっかからもらってきた家具がいっぱいなんです。
それでも使ってないテーブルがまだあります。
まだまだ頑張ります。

次の休みに衣類のエクセル整理する予定です。
きっと無駄な買い物をしなくなるし、少ないと洗濯も貯めなくなってよさそう。
652おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 23:40:48 ID:fbG602E4
チェストやテーブルの上に何も置かないようにするとか
壁にも何も飾り物とかしないとすっきりみえるよ。
653おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 23:50:26 ID:WHBD9l9t
捨てたくてしょうがない籐のカゴ?が2つある。
(1mくらいの大きさ)かれこれ2年放置…
親のだから捨てようとしたら怒るんだ…orzorz
あと、埃かぶった陶器のランプ、ガラスケースに入った日本人形、80×50の絵
すべて親の物。これ捨てたら相当スッキリするんだがなぁ…

>>651
うちも一緒w
親はどうして要らないものを溜め込むんだろうか?
自分の服捨てるのも中身が見えないように切り刻んで、紙袋にいれなきゃダメorz

654おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 00:17:19 ID:9C5fAgYC
8袋も思いきって物を捨てた(汚部屋じゃない)のに、何で代わり映えしない部屋なんだろう・・?
655おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 00:25:35 ID:eZqZqsLP
>>654
やっぱ大物かな?
656おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 00:28:14 ID:XvH+bsO9
袋に入るような物を捨てているからだ!
657おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 00:34:58 ID:9C5fAgYC
そうだよね・・でも大きな物捨てる時ってお金かかるんだよね・・
658おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 00:55:40 ID:RCXs4bzx
>>653

教えてあげよう。まず親を捨てなさい。
659おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 01:40:05 ID:4RFhGRbi
>>657
そんときだけだろ


オイラはベッドはどうても必要なんだが(布団は無理だ。。。)
昔同棲してたときに買ったダブルのマットレスがあって邪魔だった

もう申し込んで800円で捨てる そんでSSサイズのシングルベッドも注文済み

部屋が広くなるから嬉しい
660おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 10:43:04 ID:I4mRwLs7
>>658
了解!今からおんぶして山に行きます!
661おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 10:44:58 ID:+BR15JGs
通報しますた
662おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 11:28:52 ID:uC0GeAxE
>>661
何を通報したの?
663おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 12:47:02 ID:PTqkKVde
私は捨てたい病というより、物を置いておきたくない病かな。
捨てる瞬間に脳内快感物質炸裂ってのとは違う。
消耗品でも買い置きはなるべくしたくないんですよね。
スーパーに近いから出来ることかもしれませんが、
ギリギリまで次を買わないようにしています。
トイレットペーパーだけは一ロールずつってわけにもいかないけどね。
お徳用サイズが場所を塞いでいるのも嫌いなので、
多少割高でも小さいパッケージのものを買ったりします。
664おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 13:23:02 ID:XGfLd9cN
昔の人はいいなぁ親を合法的に捨てることができて
665おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 13:55:11 ID:gn7EMfo2
たしかに消耗品を買いだめするのはシンプルじゃないかもしれないけど、
コットンだとか切れそうになったらいちいち買いにいくのもノットシンプルなようが気がする。
働いてる私はその買いにいく手間と時間が勿体ない。
近くにスーパーがなく、ドンキホーテしかない私は元々シンプルじゃないのかもしれない。
まぁ、自分が気持ちよく生活出来ればそれでいいや。とりあえず消耗品は一ヶ月分しか買わない。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 14:17:00 ID:CHZ3SW2I
誤爆なのか
667おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 14:23:55 ID:PTqkKVde
>>665
> 働いてる私はその買いにいく手間と時間が勿体ない。

喧嘩売ってますね? 買ってもいいですか?
私も働いていますよ。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 14:28:01 ID:ubktW298
まあ、まあ。人の持ってるエネルギーはそれぞれなんだから。
あまりカリカリしない。

でも、665の言いたいことはわかるよ。
面倒で、割高なのは判っててもついついコンビニで買っちゃうんだよね。
669おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 14:39:21 ID:7pfFp8b8
>>667
餅つけ、単なるライフスタイルの違いに過ぎない。

他人がライフスタイルを表明することは、
あなたのライフスタイルを非難しているわけではない。

あなたが自分のライフスタイルを大切にするように
他人のライフスタイルも容認すべき

ライフスタイルとか価値観は論争すること自体が不毛なことも分かれ
670おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 14:43:56 ID:PTqkKVde
>>669
「働いてるから」ってひとくくりにするのは違うと思っただけ。
働いている人でも人それぞれでしょ?
671名無し募集中。。。:2005/07/30(土) 14:44:37 ID:nWkA1any
いいなぁ、プールとか行ってる人たち
672おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 14:45:04 ID:CHpfeNRl
まあなんにしろ665は誤爆みえたりする。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 19:13:42 ID:W49X3+xP
あーほんとだ。シンプルスレへの誤爆か。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 20:57:58 ID:YjcbXKuv
とにかく物を捨てるスレだからな。
675おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 22:11:25 ID:M2c7/mog
姥捨て山
676おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 23:28:59 ID:eZqZqsLP
>>671
今日も行ってきましたよ<プール
週3はプールで、週2が公園で外ヨガしてます。

帰りに荷物が多くて捨てたくなるのが、億劫なんだが…
677おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 03:09:46 ID:F00Bf9Ak
>>673
ああ、そういうことか。

>>669
先に人のやり方にシンプルじゃないとケチをつけたのは、>>665じゃない?
シンプルスレって、いつもそれで荒れてるよね。だから見なくなって、あるのも忘れてた。
678おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 16:27:48 ID:faZNujOA
消耗品の在庫は確かに場所とるんだけど
何年か前に震度5強の地震で断水を
昨年の台風で停電一昼夜ってやつを経験してからは
トイレットペーパー、電池、米、飲料水なんかだけは
ある程度買い置きするようになっちゃった。
・・ってスレ違いだったらすまん。
679おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 20:40:22 ID:T+eMeH6r
震災の備えと買い置きはまた別の話し。
いくら大量にトイレットペーパーがあっても家がポシャったら
意味ないし。
680おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 21:29:01 ID:x3nKsiLZ
在庫が○個を切ったら○個買い足し、と
自分ルールが決まってるならありなんじゃない?

昔のバイト先で、備品の在庫チェックもしてたんだけど
基準数と発注数とロットの一覧になったチェックシートがあった。
例:基準数が30、発注数が15、1ロット5個のアイテムは
15を切って初めて発注。18や25くらいの減りでは注文しない。
15以上残ってれば、次のチェック日まで99%保つから。
在庫8→4ロット20個発注して28にする。30を越えない。
越えると、発注から使い切るまでのサイクルが長くなって劣化するから。

際限なく買い込む人は、単に在庫を把握できない人かもしれないけど。
681おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 23:41:41 ID:cFRy0qH6
なんか情報処理の問題みたくなってきたな・・
言いたいことはわかるけど
682おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 01:41:20 ID:Sow4Nvkq
タンスを刻み終えましたー。部屋が広くなったぞ。
服なんて両手に乗る程度しか持ってないし。
683おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 02:17:32 ID:IzYVCSv3
強いですね!
684おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 06:46:44 ID:FZCaGptJ
>>682
一瞬、「ダンナを刻み終えました」に見えて吃驚してしまったよ
685おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 10:34:01 ID:sOi15C2E
私も『ダンナ』と見えて、ちぃーと裏山と思った
686おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 12:17:59 ID:9RY7cwdq
>685
裏山なのか!
687おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 13:41:47 ID:K9+EXTyf
柳場敏郎のCM「大豆のススメ」を見ると、あの部屋を
片付けたくなるor物を捨てたくなるのは、私だけ
でしょうか?
688おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 19:04:49 ID:GeriW5B7
珈琲とコップとコンロ以外全部捨てて、最後は自分自身も‥ と考えてる者です。皆さん写真の類も全部捨てれましたか?
689おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 19:12:50 ID:5LdmJBae
余裕で捨てました
690おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 20:53:20 ID:JxiZcUNA
>>687
自分もファブリーズのCM見ると、あの家を片づけたくなるよ。
ゴチャゴチャ物が多そうだから。
691おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 21:29:29 ID:EV1KTg7i
よその家のものまで捨てるのは勘弁してくれ
692おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 21:31:10 ID:K9+EXTyf
687ですが、ファブリーズのCMも、そう思ってました。
庶民的な雰囲気を出すために、わざとあのようなセットを
作っているのかなぁ?
693おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 00:17:28 ID:qAPEwkJJ
すべてを捨て去った時見える物とは、何だ?
694おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 01:04:35 ID:WESu+VfT
緑の畳
695おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 03:04:11 ID:qAPEwkJJ
良い答えだ。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 05:04:25 ID:AUY78G6P
>>693
去ってゆく昔の自分

何故だかとってあった大量のテスト用紙やら学生時代のモノ盛大に捨ててやった〜〜〜!
う〜スッキリ♪
697おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 08:48:03 ID:qAPEwkJJ
ちくしょう。何もかも捨てたいのに、生きる上で必要な物がある・・・
698おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 09:02:48 ID:i0DSInpI
>>693
すべてを捨てることは「死」を意味する。
だから、見えてくるものは「再生」。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 09:04:07 ID:K7tI6bsj
部屋スキーリしたが、リラックマにハマってこいつらだけは捨てられない・・
俺としたことがorz



700585:2005/08/02(火) 10:35:26 ID:gg35UIvi
>>645
相変わらず捨て続けていますよ。
冷蔵庫と洗濯機と布団を除けば小さなトランク一つで引越しできます。
これでもまだ荷物が多いと思うのでやはり自分はある種の病気なんだと思います。

捨てまくると「物」に対する執着心が驚くほど無くなるね。
この域に達すると「捨てられない物」が一切無くなりました。
今ある数少ない持ち物もあっさり捨てられる自信があります。

昔から所持品に対しての変なこだわりや思い入れが人一倍強く、
まさに「物に縛られた生活」でしたので心が開放されたような気分です。
701おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 19:37:58 ID:AN2iShFn
ゴミ処理施設に車で大量持込して捨ててきました。
捨てた総重量約80キロ。
スッキリー。
しかし、車の中にまだゴミ処理施設のクセー残り香が。
702おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 05:31:56 ID:fZRhIrve
車も・・・
703おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 06:14:32 ID:+0qQC4Gn
80キロって人間一人から二人分だよね。
あんまりたいした量ではないような気がするんだけど、
うちのゴミがすごいって事か?
704おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 09:41:10 ID:iRmteeyI
図書館でこの類の本凄い人気、たいてい予約待ち。
「物と別れる!」っていうの借りてきたけどこれも次の人が待ってる。
この本面白かった。
705おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 10:31:27 ID:SWvk1P4U
>>703
まだまだ捨てたい病じゃないみたいですね
706おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 12:04:42 ID:ZaPXWw9k
>>704
面白そうな本だと思って読んでみたくなったので探してみましたが
なかなか見つかりません。

検索した中では「捨てるが1番!―物別捨てる作法」というのが
一番近そうな気はするのですが、
タイトルから見てコンセプトが違うように思われます。

よろしければ作者と出版社を教えていただけますか?
707おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 15:31:50 ID:9PfokeO2
>>704
失礼ですが、そのタイトルは合っていますか?
もし違っていたら正確なタイトルを教えてください。
検索かけても全然ヒットしないんです…(´・ω・`) ショボン
708おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 16:55:46 ID:E3LUbxzH
捨ててもどんどん出てくる物たち…おそろしや…
709おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 17:40:42 ID:JHTk5shr
だからなんで今日のゴミ捨てに行かないのかと小一時間。
そんな本の話題は病気の人はしないだろ。
710おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 21:21:12 ID:Rc3iquLP
>>706
モノと別れるで検索したらでたよ
711おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 22:31:24 ID:rcWZXM4k
この本ですか?
モノからの発想モノへの愛着
私のおすすめは以下の本です。
「挫折しない整理」の極意 新潮新書
712おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 22:38:18 ID:oOIk6WrW
「モノと別れる・生きかたの整理整頓」大塚敦子著じゃないかな
713おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 23:31:07 ID:I1+J4l3T
私も771の松岡先生の「挫折しない〜」をオススメする。
カレン本が風水が強すぎるので、こちらの論理的な所が好き
714おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 23:51:21 ID:nMwp7chu
「モノとわかれる! 生き方の整理整頓」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000252976/
偶然本屋で見かけた。
715おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 06:24:30 ID:RllwPJBU
姿見を捨てた。タンスを捨てた。それだけさ
716おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 08:50:55 ID:i7xN7Ohb
だんなと子供あり。
冷蔵庫と掃除機を廃止して3年経つ。よいぞぅ。
パソコンは使ってるけど。
でも、なぜ増える。ものが。
717おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 10:15:51 ID:IzoTEiv5
子供の物が増えて困る。おもちゃ、絵本、洋服など。 捨て生活に変化が出たよ。自分の物は捨てまくりだけど、子供のは捨てられない。子供のためにと、じじばばが買ってくれた趣味悪い物も捨てたいけど捨てれない。
718707:2005/08/04(木) 10:39:41 ID:iwi/L8ca
>>710-714
皆様、書籍案内をありがd。
他者の捨てアイデアを知る事により
また違った視点から捨てが進むので、
書籍のオススメ有り難いです。
719おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 10:57:14 ID:yYZH56Sn
>>717
ジジババ貰いで気に入らない物は、もらってすぐに子供と写真とって、新しいうちにリサイクルショップに売る。
何か言われたら「なぜか気に入って使いすぎで、汚れた(壊れた)」と写真を見せればおk。新しいうちが売りやすい。
720おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 11:16:55 ID:v5yrOPPX
>717に同意。
といっても私はあげる方。
小梨なのでつい姪の物を買ってしまう準ジジババつーかオバなんだが
1回着て写真でも撮ってくれりゃーラッキー位のつもりであげている。
あくまでもこちらの自己満足なので。特に子供は成長早いし着られるor
使える期間も短いのでしょうがないよ。
721おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 11:28:33 ID:wjax1hwO
じじばばが720みたいな考えでいてくれれば無問題だが
じじばばってーのは物捨てないタイプが多いから
いざ「捨てた」なんて言おうものなら「もったいない!」攻撃がくるんジャマイカ
「遊びに来てくれたお友達がすごく気に入っちゃって
こどもが「あげる」と言ってしまったのであげた」とでも言う方が吉
722おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 12:01:51 ID:L8mL5VD7
>>721
子供って正直だからバレないように。
723おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 12:55:03 ID:lWwTQii5
ホント子供ってなんでも言う。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 13:05:44 ID:3B8vkztb
やっぱり主婦って増長するんだね。
725おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 14:27:39 ID:lWwTQii5
やっぱり必ず難癖つけてくるんだね。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 18:37:16 ID:tYEI8Puo
>>719

なるほど! 上手い!
そのやり方、使わせてもらいます(ニヤリ
727名無し募集中。。。:2005/08/04(木) 19:31:28 ID:sO+k7o7m
集めに集めたハイソ・ニーソ・ガーター画像をさっきポイした。どうせオ○ニーにしか
使わないから、持っててもしょうがないし。
728719:2005/08/04(木) 20:43:02 ID:L/WbgWQB
>>726
気に入っていただけてテラ嬉しい。
自分の視界から【捨て】地球にも財布にも優しくトメウトとの付き合いのストレスを捨てれば、おk
729おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 23:25:07 ID:kzmen3iZ
仕事に行くときは毎日スーツなんですが、
4着持ってたうちの1着がくたびれてきたので捨てました。
それからしばらく3着で暮らしてるけど、なんの支障もないので、
もう補充しないことにしました。
女を捨ててると言われそうです・・・。
730おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 01:19:15 ID:GHsUNtwe
悪いやっちゃなー
731おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 02:14:26 ID:91p4VVg3
衣類の少ない皆さんは、ハンカチ・タオルは何枚持っていらっしゃいますか?
732おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 11:45:52 ID:ZLtOMMzc
ハンカチは持ってない。タオルは10枚
733おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 15:44:27 ID:8aDGDnLR
服が10枚ぐらいしか残ってない
734おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 18:42:51 ID:AqJ2zRyD
ハンカチは4枚、タオルは8枚。
バスタオルはプールに行ったときしか使わないので1枚。
735おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 20:00:04 ID:8XQJWduc
ハンカチは2枚
タオルは5枚(手ふき用、体洗い用、髪用、バスタオル+予備)

毎日洗濯するんで。
736おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 21:54:38 ID:9hl0Etbh
ハンカチは1枚
タオルは20枚くらい
バスタオルは10枚くらい(うちプール用2枚)
ハンドタオルサイズ手拭用5枚
ハンドタオルサイズ多目的用350枚くらい(キッチンペーパーのような用途というか・・・)

>>211-212 のうち処分完了したもの
>工具セット(新品のもらい物)
>鰹節(引き取り先が決定)
>バック2個(ディバック、ボストンバック)
>100円ショップの収納小物10個くらい
>45Lのゴミ箱
>お皿10枚くらい(サイズ柄色々)
>自作PC
>本15冊くらい(明日ブックオフへ)
>CD、DVD、ビデオテープ数点(明日バンド系の専門店へ)
>ハーゲンダッツのアイスクリーム券(明日金券ショップへ)
>古いパスポート(明後日、新パスポートを受け取ったら捨てる)

振袖、帯は数日中に処分できる予定

新たに処分したくなった物
傘1
電気ファンヒーター(8月19日に粗大ゴミの予約済み)
あと4年半生きていく上で必要そうなものだけ残して、他は捨てています。
理由はその後に家を買う予定だから何となく・・・・
737おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 22:17:44 ID:3uZKeBWH
>ハンドタオルサイズ多目的用350枚

スゲー
738おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 22:38:27 ID:aleQ5kBK
ダメになったら二枚あわせて縫って雑巾か>ハンドタオル
739おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 22:50:32 ID:AKxfxovl
使ってない部屋の蛍光灯捨てました真っ暗
740おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 22:59:33 ID:9hl0Etbh
>>737
ハンドタオルというかウエス用新品のだから10キロ買ったばかりなの
例えばこんなの
http://www.32-6440.com/waste-3.html
741おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 10:00:05 ID:xZMXIZSz
>>736
振袖と帯は、どのように処分なさるんですか、、、。
できれば私が、、、ほしい。
742おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 11:51:21 ID:G5F1/8JQ
二段ベッドとベランダに置いてある薄汚れた小さい倉庫と大きなゴミ箱を、
来週中にす・て・る。
子どもたちのスキーの板も小さくなったから捨てる。
有料のゴミ屋に電話してマンションのこの部屋から運び出してもらう。
ヒヒヒ
捨てるのが大嫌いな旦那の長期留守中に捨ててやる。
倉庫の中の植木鉢だとかのゴミみたいな物もまとめて捨てる。
次はキャンプ用具一式も捨ててやるぞ。
子どもが大きくなってもう何年も行ってないし、これからも行かないから。
私はキャンプなんか好きじゃなかったし。
クリスマスツリーも捨てる。
もう数年前から飾ってないし。
写真も整理して、似たようなものはバッサリ処分していく予定。
アルバムも新しく買い替えて、残した写真を綺麗に貼っていこう。
冊数が半分になる予定。
743おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 13:57:10 ID:M3zrstBG
>>741
ここで欲しい人にあげる予定ですが・・・・・補欠募集するかも。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1120569615/489
今連絡を取っている人がもしかしたらキャンセルになりそうな雰囲気なの。
それなりの値段の物だから、親御さんが心配しないように
「私のお古ですが〜」と電話か、手渡しする時にお会いして説明しても構いませんよ。とか
待ち合わせのために、こちらの携帯番号を伝えたりしたら、
多分だけど
親との絡みとか、自分の携帯番号を私に伝えるのが嫌で連絡をくれないのかもしれない。

他にも、茶道と華道をやっていた頃の着物があるので
振袖に応募してくださった補欠の方に今晩お渡しする予定です。

古いPCもそのスレで晒して自宅に取りに来てもらいました。
あと雛人形と60cm水槽セットも、もらってくれる人募集中ですが、
やっぱり宅配か自宅に取りに来てもらうので
個人情報バレを警戒するのか、
なかなかお話がまとまらないんですよね。

捨てたい病なので、たまに妄想します
雛人形を燃えるゴミへ
水槽を叩き割って燃えないゴミへ
な〜んて、やらないけどね。
744おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 07:30:53 ID:fDiuno5e
でっかいタンス2コ、三段衣裳ケース2コ、スチールラック2コ、電動ハイ&ローチェア、大型テレビ、PC一式、コンポ、ビデオデッキ・・・ みんな売れたら売りたいけど・・買取してくれなかったら、処分が大変だぁ。あーいらないよ。便利屋に頼むのて高い?
745おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 09:23:01 ID:V3lUhAFn
お住まいの自治体のサイトを見て
粗大ゴミの取り扱いを確認してみたら?
あと電化製品はハードオフで引き取ってもらえるかも。
目の前の箱で電話帳検索汁
もしかしたら自宅まで来てくれるリサイクルショップもあるかも。
746おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 12:42:30 ID:eS0IAylJ
この板に刺激されて
微妙に体に合ってなかった下着10枚くらい捨てた。
捨ててみると、なんでこんなもの我慢しながら
いつまでも着てたんだろうと思う。
747おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 22:13:08 ID:Im2UoNjT
虫食いのブラウス捨てた。もっと捨てないといけないのだが
748おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 17:02:05 ID:mBC5tuCC
物がゴチャゴチャした人の家に行くと、「何でこれ捨てないの?」とうい目で
ついつい見てしまう私は異常でしょうか・・・
「これがなくても生活できるのに。私だったらこれとこれを捨てる。」
っていう風に考えてしまうのです。
その人にとっては大切な物かもしれないのですが・・・

逆に、ものすごく物が少なく、すっきりした人の家に行くと
自分の家の物が多すぎるのではないかと反省します。
まだまだ減らせる、すっきり片づけたい!って気持ちが湧いてきます。
749おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 17:03:50 ID:spflQKc5
郵政捨てたい
750おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 19:43:39 ID:gCkkuSAj
総理キター
751おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 20:45:42 ID:OTUeJjUN
752おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 21:28:02 ID:jYznyaRp
>748

あるある。
会社の同僚、会社で貰ったお中元の箱を捨てさせてくれない。

箱類、「何かに使えるかも」ということで、ロッカーに保存してある。
捨・て・た・い!
食器類、殆ど客など来ない事務所に「なぜこんなにあるの?」と思う。
捨・て・た・い!

でも自分のものじゃないし割り切ってるよ、でもたまに凄く捨てたくなるんだよね。
753おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 21:35:23 ID:/xlwNJtl
スニーカーが4足あったけどそんなに要らない気がして3足捨てた。
あと、使ってないファンヒーターと加湿器とジューサーとアコギも捨てた。
捨てられないのは古い扇風機。
もうタイマーも壊れてるし新しい物も買ってあるのに
いざ捨てようとすると何故か「いやだ」と思ってしまう。
仕方がないからこいつはまだ手元に置くことにして
かわりに新品の方を知人に譲渡するかたちで手放すことにした。
結局「タイマー機能」を捨てたことになるのか…?
754おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 23:16:35 ID:cYUVFCwE
図書館で「イギリスの素敵な暮らし」?という本があって読んだ。
イギリスの人はお金をかけないで優雅な生活をしているという本。
不必要なものを買わないで、今まで大切にしてきた家具や服、
気に入った道具を大事にして何十年も生活する。
日本はお金が有るから次々不必要なものを買いすぎてると思った。
結構面白いのでオススメです。
755おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 23:27:58 ID:+gYpmp3m
タイマーを新たに買えばよろし

そして夏は扇風機に、冬はホットカーペットにつないでみたりする。
756おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 09:48:53 ID:rvgZqZj4
> 日本はお金が有るから次々不必要なものを買いすぎてる

同意です。この本も良かったよ。
日本人はメーカーの思惑により不必要な物を買わされているのだそうです。
機能てんこもりの車や無駄に多いトッピングのマンション等。
おすすめ本は、「日本人よ、お金を使うな!」
757おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 14:16:21 ID:0q/lo0i9
物を捨てたい病の人は、やっぱり
物を極力買わないようにしていたり
良きドケチ家だったりするのかな?
758おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 14:26:08 ID:6G7Mbqpe
ドケチは捨てないんじゃ?
759おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 14:42:23 ID:QYo0Oo7+
捨てても惜しくないものを買おうとする人と
なるべく捨てたくならないようなものを買おうとする人も
いると思う。
760おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 19:59:09 ID:zOL5NTOa
物を減らしてからは買うものが少しいいものになった。
値が張るけど質のいいものを長く使えば無駄なものは増えない…と思う
761おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 20:39:02 ID:zDNv3rlC
ちょっと良い物をちょっとだけ
というシンプルな生活に憧れるけど
買い物したい〜〜〜という時期と
捨てたい〜〜という時期をくり返してる。

シンプル生活まで道のりが遠いよ。

>いいものを長く使えば無駄なものは増えない
と私も思うよ。
762おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 20:44:08 ID:uxkXF3oU
最小限のもので生活するのが、とにかく気持ちいい。
763おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 21:10:24 ID:Y437dSRD
物を捨てたい病になると、物を買わなくなる。
どうせ捨てちゃうんだろうな、という気持ちがそうさせる。
そしてたまに欲しいものがあると、ここぞとばかり金を使う。
ドケチとは全然違うと思うよ。迷わず定価で買ったりするし。

自分のものは金と衣類と細かい消耗品だけで、あとは子供のものだけだよ。
子供の所有物は捨てないよ、その辺割り切った自分がいる。時期が来たら
捨てます。

764おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 21:56:15 ID:UK4tC+iP
今まで安い家具や服を矢継ぎ早に捨てたり買ったりしてた。
不必要なものをヤフオクに出したり捨てたりして空っぽになったら、
ヴィンテージの素敵な椅子や、綺麗な刺繍のスカートが大切だと気付いたよ。
765おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 22:27:09 ID:vzpg000B
>>764
安っぽい女性歌手の歌詞みたいだな
766( ?e .?e) ◆A38uQ6R.W2 :2005/08/09(火) 23:08:49 ID:AEWc+oNO
本当にすきなモノは高くても良いものを買うけど、
日常使うようなモノはいつか捨てちゃうんだろうなって気がするから
いつ捨ててもいいような安いもの買っちゃうな。
安ければいつ捨ててもあんまり後悔とかはないしね。
要はモノにまつわる執着とかが気になるからモノを捨てたくなるんだ。。。
767( ?e .?e) ◆A38uQ6R.W2 :2005/08/09(火) 23:26:03 ID:AEWc+oNO
モノにまつわる執着っていうのは

アレ、どこにおいたかな。。
あーん。。大切にしてたのに壊れた、汚れた。
これは思い出の品だし。。ETC..

モノに対して気にかかることが大きくなって自分が苛まれるから
そんなことならモノを捨ててスッキリする方がましって感じです。。。
768おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 10:50:13 ID:1HjjfS8L
いらないもの捨てる生活し始めてからチャッチイ物は買わなくなった。
どうせ捨てるやろって思い、いいものを買うようになった。
今までガラクタだらけの部屋だったけど、随分よくなった。
100均は安くて可愛いものがあるからつい買ってしまうので
行かないようにしてる。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 15:11:16 ID:pun2asch
いらないモノを捨てまくってスッキリした気分になったのもつかの間、
何もない空っぽの人生だったんだなと気づいて鬱に。
770おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 16:22:59 ID:ZkOlkgTZ
>>769
そこで記憶の捏造ですよ!
771おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 16:33:34 ID:yOrVHmgc
物捨て病、かつ金銭の消費も好きです。
カレン本にも「お金は使うためにある、経験を買うためにある」とありますね。
従って、お金はおいしい食べ物を買うのと旅行に行くのに使います。

食べ物は、どんなにいい物を買っても消えてなくなるのがいい。
旅行も思い出しか残らないからいい。旅先でも写真は撮らず、場面を心に刻んで帰ってきます。
772おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 18:07:47 ID:bK9yuFCS
>>769
私もそうだ。これも一つの人生だからいい。
773おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 19:50:15 ID:Q/7I4RMT
>771
ほんとその通り。自分もカレン本読んだけど、そんなこと書いてあったかな?
買って読んですぐ処分してしまった自分です。
すでにカレン本に書いてある内容を実行していたので、もちあがるとか
そういうんじゃなくて‥やたら評判良いから興味があっただけでした。

食べ物にはお金使ってるよ。支出の殆どは食費だ。
そのかわり、流行りの服や音楽とかの出費がなくなった。
さて、これからどう消費するのか、と思う。金は貯まる一方です。
自慢とかじゃないよ、実際お金残ってるんだよね‥・老後はないと思うので、
命あるうちに消費したいんだが。
774おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 19:52:08 ID:mXPObsig
>>769
わたしも。いらないモノを処分していたら
からっぽになった。
一から出直しだよ。
775おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 21:24:55 ID:6KhxB7eo
捨てたい病のみなさん!
10月2日は明治神宮の人形供養ですよ〜。
3000円払えば1人で手持ってこれるくらいの量の人形なら供養してもらえます。
雛人形は本体だけで、屏風やぼんぼりなどのお道具は燃えるゴミだそうです。
776おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:36:39 ID:j6Fpq3q0
>>775

捨てればタダ。
3000円も払う気にならん。
777おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:59:07 ID:ENrTe5AL
高いな
778おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 01:15:32 ID:SNhLorN0
>>773
悪いこといわないから、ちゃんと貯めときな…
老後はないとか言わないで、何があるかわかんないんだからさ。
お金だけは最後まで人を裏切らないよ
779おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 02:15:54 ID:9kmXy3Dz
洗濯物をたたんでいて、Tシャツが破れているのを発見。
休日拭き掃除するのに取っといて雑巾代わりに使おうと思っていたのに
翌日がゴミの日だったもんだから我慢できなくなって捨ててしまった…。
780おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 02:20:41 ID:OzhC+3+8
>>770

ズバリ! おまえが人生の達人!
781おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 14:49:15 ID:xCEY85hz
本と雑誌・約400冊を宅本便へ
スカスカになった本棚を眺めてたら さらに要らない本を発見

捨てれば捨てるほど不要なものが目につくなぁ〜
782名無し募集中。。。:2005/08/11(木) 15:30:38 ID:nCeNEP8f
履歴書に付いてた封筒溜まったので処分した
携帯の明細も古い奴はシュレッダーにかけた 以上
783おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 17:55:00 ID:ZPRtZgmB
ストッキング、高いやつ以外大量に捨てた。
生ごみ水切りにでも活用すればよかったかな。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 21:21:57 ID:uGGMwbXi
>783
靴磨きという手も。
785おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 08:04:56 ID:PZxuKtk9
>>783
針金ハンガー広げてストッキングかぶせて、タンスの脇や冷蔵庫の下を掃除して、あぼーん。
私はたまにしかストッキングはかないから、安いストッキングをほぼ穿き捨てにしてる。 
786おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 16:41:17 ID:X1Ydfk2O
あー、もう捨てるものないよ・・・。
汚部屋スレみてるとハァハァしてくる。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 23:28:22 ID:FtgYGZhp
>786
うんうん、その気持ちよくわかるよ。
捨てるものないかな〜と部屋を徘徊する自分。
汚部屋スレは見てないが。

自分は家電関係の取説と保障書、コンパクトにバインダーにまとめてたんだけど、
ついにそれを捨てた。故障したら新しいの買うからいいや〜てな感じでさ。

数ヶ月前は捨てられなかった物を平気で捨ててる自分がいる。
今捨てられない(捨てたいとも思わない)息子の五月人形も捨てちゃう日が
来るのかな、と思う。ちょっとしたきっかけで捨てOK指令が出る。(自分から自分への)

とりあえず、今んとこ捨てて後悔したものは、ない。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 00:02:45 ID:Es5DQKPa
もう手段なんだか目的なんだか…
789おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 00:04:05 ID:BqE1UCki
だから捨てたい病なのよ
790おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 11:40:09 ID:wFq6DtO2
思い出の「品物」って捨てられないってのはよく出る話ですよね。
子供の父親としていた交換日記(ノートに手書きな品)を捨てられずいたんだが、
5年ぶりに読んでみて、「アホくさ」(内容が青臭いんじゃ)と思い捨ててしまった。
若き良き時代の思い出なんて、照れくさいわ。保管する必要なし!

子どもがいるんだけど、子供の興味や関心を引き出すきっかけになるものは
捨ててないです。本やブロックなどなど‥これがごちゃごちゃしてて、
捨てまくってるわりには、家はスッキリしてません。
ま、いいさ。
791おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 16:39:15 ID:lqmcNuIM
そうだ!オレたちは現在を生きる!


ちなみに現在は(いま)と読む
792おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 23:30:26 ID:up6MXvVx
現代はヒュンダイと読む<`∀´>ニダ
793おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 01:34:40 ID:OXUOFzto
>>792
それがねえ、アメリカでは限りなーく「ホンダ」に近い発音にしてるんだよね。
"y" はどこに行っちゃったのって感じ。
実際ホンダと間違えてHyundai買っちゃうアメリカ人とかいるらしい。
もちろん狙いはそれなんだろうけど。
794おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 01:35:20 ID:VaxHaywH
士郎正宗の漫画でヒュンダイ出てきてびびったニダ
795おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 02:34:18 ID:MGYvVHZ2
ハンデ イ w だっけ?
796おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 02:39:58 ID:viiyl0BF
シンプルライフの方のスレは宗教臭くて気持ち悪いけど
こっちは楽しげでイイ

たまに>792みたいな詰まらないレスもあるが
797おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 17:32:16 ID:4sB+3/Xh
都会の町並みは汚いね。
798おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 20:34:14 ID:Twc83nfy
あーもう捨てても捨ててもすっきりしない
煩わしい煩わしい
799おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 22:31:42 ID:gP6TTkd1
皆さんは物を捨てる以外に趣味はありますか?
私も物が少ない部屋が昔から好きで、常に捨てれる物は
ないかと探しています。
ただ例外はCDとMDです。クラシックが好きなので
(ポップスも聴くし)CDは常に50枚位(内半分は2枚組み)
MDは20枚位あります。
前はもっとあったけど減らしました。
今考えると、CDをある程度持つ為に他の物を徹底的に
減らしてきた感じがします。
皆さんは本やCD等、その他趣味の物はどれ位ありますか?
800おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 22:49:04 ID:iooCrVnd
>>799
つMP3
801おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 22:55:11 ID:VgAFHMIq
クラシックをMP3で聴くのは辛いだろーなー
とにかくケースは捨て!が鉄則。既に実践してたらスマソ
802おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 22:55:40 ID:gP6TTkd1
>>800
MP3良いですね。
でもクラシック好きにはMP3はきついと誰かが言ってました(笑)
803おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 22:57:45 ID:gP6TTkd1
>>801
ケース捨てれないです〜(笑)
何かジャケット観るのも楽しみなんですよ〜
804801:2005/08/14(日) 23:02:50 ID:VgAFHMIq
ジャケットと中身だけ残してケースを捨てるんだ!
それ用の収納手段は色々あるし
805おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 23:03:23 ID:OhNrgjg+
なんでクラッシックはきついの?
806801:2005/08/14(日) 23:07:11 ID:VgAFHMIq
>>803
ほい。
でも50枚程度ならここまですることもないかなー
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/1815/cd_tidy01.html

>>805
沢山の楽器が重なった細かなニュアンスが再現できないからね。
特に高音。
807おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 23:16:57 ID:gP6TTkd1
>>806
ありがとうございます!
すごく参考になるサイトですね
ゆっくり読ませてもらいます。
>>805
801さんの言う通りで、音が命だからです。

今日は使用期限が切れそうな薬(塗り薬、酔い止め)を捨て
料理の本を一冊売ってきました。
もうすぐ不燃物なんで、74分のMDを全部捨てるつもりです。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 23:39:35 ID:IuzQsZEZ
本が…本だけは捨てられない…が、すでに3つの本棚はパンパン。
机の上に山積み、テーブル下にも…
雑誌はすてた、漫画も趣味の本も相当数ブクオフに。
でも仕事関係本だけは捨てられないorz
あー。家全体が本箱になってしまう…
809おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 00:02:05 ID:gP6TTkd1
>>808
絶対、2.3年読まない本があるはずです
なくなっても以外に困らなかったと言う感想を
よく聞きます。
災害にあったつもりで
頑張って少し減らしてみて下さい。
810おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 00:05:37 ID:SysTkEKI
>>808

これから出会うであろう
もっともっと面白い本たちの為のスペースを
空けてあげるんださあ早く早く
811おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 00:22:58 ID:sOs9Khiu
>808
捨ててしまえば、「家じゅう本だらけで困るんだ!」などと
得意げに語りだしてウザがられることもなくなるしね。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 00:43:24 ID:S6zfS1+m
> 809
> 災害にあったつもりで

そう! 命と天秤にかけりゃ、捨てられない物なんてあり得ない!

813おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 00:49:51 ID:Oz0dziSU
>811
何かコンプレックスを刺激されたの?
814おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 01:12:14 ID:Dj8rOYRi
もういない子供のお雛様をリサイクル業者さんへ処分費を払って渡した。
着るはずだった振袖と帯も名前も知らない人へあげた。
最後に彼女の写真もほとんど破って捨てた。
生まれてからの分がコンビニ袋一杯あったよ。
写真に掛けた金額だけでもすごいよね。
産着の写真、幼稚園、七五三、小学校、旅行、家での何気ない写真。
制服姿、楽しそうな修学旅行、美人さんが写真の中で笑ってた。
未成年のくせに酒を飲んでると思われる赤い顔の写真。
そして知らない男の子も写真がたくさんあった
きっと彼氏だったんだろうな。
ごめんね、もう忘れることにした。
バイバイ。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 01:20:15 ID:z/cuTL/9
>>809-812
気合注入レスありがとう!!おかげで方針が立ちました。
希少本はどうしても処分できないけど、技術の進みの速い分野の本とかから
捨ててみます。じっくり考えて、少しずつでも捨てていきます。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 01:22:32 ID:gZ2V5UJP
>>814
え、ちょ、おま、

(ノД`)・゚゚・。 ...
817おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 05:51:50 ID:eqXNSyTe
>814
よく読むと814キツイ・・・
818おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 06:19:06 ID:pK4jjBLU
>>814泣かすなおぁ@1fmpz6cbふじこ
819おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 10:05:37 ID:d8xXPoVr
>815-818
ただいま夏休み期間中






おまえら厨房の創作文にいちいち反応するな
820おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 10:10:34 ID:3hptOHDw
そう。
思い出は心の中に・・・・・。
なにがあったのかわからないけど、
モノを捨てきったら814さんの頭上に広がる夏空を見上げてみてください。

821おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 12:17:37 ID:/zOK3yid
古くてでっかいパソコンを処分したいんですけど
分解して不燃ゴミに出したって戦士はいますか?
分解しても相当な重量になるので袋に入れて出すのは無理かなー?
822おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 16:13:32 ID:9i6eIw2i
30年モノのエレクトーンなら分解しました。
まる一日かかった・・・
823おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 16:31:11 ID:PNBZl+d8
エレクトーン分解、何気に楽しそう。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 16:39:09 ID:c5Q7DDYv
>821
パソコンは平成15年から「資源有効利用促進法」で
不燃ゴミで出してはいけない事になってます。
戦士以前にそれって犯罪ですから。不法投棄だよ。
当時結構話題になったんだけど、ほんとに知らなかったの?
あ、もしかして海外とかですか?

ちゃんと処分費用出してリサイクルに出して下さい。
まずはメーカーに問い合わせましょう。
自作PCや輸入ものなど、問い合わせしようがない場合は
有限責任中間法人パソコン3R推進センター
に連絡して手続きして下さい。

処分費用は、自分で解体した場合の労力と時間を考えたら
その分バイトでもしてた方が収入が増えるって割り切った方が良いよ。

海外の場合は、わかんないな。お隣さんにきいてね。
825814:2005/08/15(月) 19:39:51 ID:byNM2bff
家の中を見回したら、捨てたい物がまだ少し残っていた。

・幼稚園から使っていたお弁当箱が1個
・ディズニーランドで買ったスプーンが一本
・CDが1枚(ブックオフへ)
・彼女のペットが1匹(もう平均寿命を超えている)

これ全部捨てて、ペットも看取ったら前に進める気がしてる。
励ましてくれた人ありがとう。
もうこんな鬱な書き込みしないから、ごめんね。
がんがれ自分!あと少し。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 20:07:31 ID:Ld1+7pvF
最近のストレス発散はモノを捨てること。
捨てたスペースが気持ちいい。

今日もイライラするので捨てまくるぞ!!
827おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 20:30:07 ID:BU6+Xy+O
826ナカーマ。このスレすごく好き。 ほんと捨てるのがストレス解消。物のない部屋最高に気持ちいい。物減らしたら大好きだったブランド物になぜか執着しなくなった。新作とかに惑わされなくなった。必要な物を少量、長く大切に使ってます。
828おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 21:40:54 ID:kFvTczw9
827ナカーマ。
ブランド物は捨て箱作って格納。まったりオクに出してさばいてる。
たまに少しお小遣い入る、これが嬉しい。
シーズン度にしてた買い物なくなった。執着がないからね。
売れそうにもないほど使った服は捨てますが、まだタグが付いてる服は
一度売りに出してみます。売れないときは、捨てます。

今の方が、買い物して満足してた自分より、楽チンだよ。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 21:43:40 ID:r22z/Zp+
捨てる前はあんなに大事な物があったのに、
捨てていくと何一つ大事な物なんかない事に気付いた。
今まで何でこんなに物に執着してたんだろ。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 22:15:43 ID:APbr4KaT
おまえ達は物に支配されている
831おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 23:59:17 ID:6V8y0Fop
管理できればいいんだよ
832おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 00:06:09 ID:RfVUV5ma
成田さんのママがいらっしゃるようですね
833おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 00:41:04 ID:30ZNgM0o
>>832
勘違いだと思う
834おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 01:22:45 ID:ilsf/6HJ
キッチンのリフォームに伴い
3日前に130kg
昨日110kg分のゴミを処分しますた。
使わない食器、炊飯器、
古くなったイス、鍋、電子レンジ、オーブントースターetc
あ〜〜〜っ☆めっちゃすっきりしたわvv
清掃センターに持ち込んだ為、処分料700円程かかったけど。
でも今まで240kg分のゴミに囲まれて生活してたのか…
835おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 01:26:40 ID:DMyHMiPF
昔じいさまに物を大事にしないとおてんと様のバチあたるでと脅されてたけど捨てマクリングww

すっきり少ないけど思い入れのあるものを大事にしていけばいいような気がする
836おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 08:11:10 ID:eNHYUfHN
8:30から本片付けよっと
837おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 08:50:24 ID:riGtrTLz
>>835
2文目禿同。
所持品を全部そこそこ粗末にするよりは
少量厳選品を大切にする方が維持簡単だしな。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 10:37:41 ID:c67Rmkpo
>>711さんおすすめの 「挫折しない整理」の極意
図書館で借りて読みました。

「材料モノは使い切り処分、道具モノは押しやり処分、愛着モノは無関心処分」
「買い物の歴史は自己成長の歴史」
「リベンジショッピング〜欲求と欲望の調和」

頭ん中すっきりしました。ありがとうございました。
839おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 10:47:00 ID:9AM18USY
オタクだった時の同人誌と漫画が捨てられない。

840おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 11:13:41 ID:hA+XK8+G
なんで?
841おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 11:38:20 ID:u+5N6NHB
まだオタクだから。つーかスレ違い
842おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 13:02:52 ID:LNCbgal+
自分もパソコン処分したいけど性能的にはまだ使えるだろうからもったいない気がする。
ヤフオクで売ろうと思ったけどめんどくさいので挫折した。
相場は5000円くらいでゴミとして処分する費用も考えると考えてしまう・・・
お手軽な処分方法ないかな?
843おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 13:09:02 ID:6zGanwmy
>842
新規購入時に店に下取りしてもらう。
次からは、リサイクル費用が既に含まれている「PCリサイクルマーク適合商品」を選んで購入すると良いよ。
844おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 13:09:41 ID:hHW/XIs3
さっさと手放す
悩んでる時間が無駄だ
845おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 13:15:29 ID:LNCbgal+
>>843
しばらく新規購入の予定はないよ。

>>844
やっぱそれが有力なのかな。
物を捨てる関係でこのスレにきたけど基本的には貧乏性なんだ。
846おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 13:21:33 ID:6gtH7myl
アハハ
ショップブランド製なのでどうやらPCリサイクルマーク適合商品ではないっぽい。
ワハハ
847おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 13:29:30 ID:6zGanwmy
中古屋に売り飛ばすとしても、ガソリン代や交通費もかかるしね。
メーカーものなら、ネットで受付してるだろうからさっさと処分するといい。
荷物は郵便局に申し込めば取りにきてくれるし、そんなに損ではないと思う。
848おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 13:46:39 ID:LNCbgal+
>>846
意味分からんけど笑ってるから煽ってんのかな?可哀相な人。
リサイクルマークはついてないけど昔からあるわけじゃないでしょ。

>>847
手間をかけるよりはそっちの方が現実的か。
ありがとう。
849おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 14:04:52 ID:m34SAzxG
やっとテレビを捨てた。
なくなってみたら何度も何度も迷っていた分の時間がもったいなかったと
思った。
850おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 15:38:42 ID:SCCOpu7d
テレビ廃棄は超基本
851おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 16:10:33 ID:HmTq6Gsw
パソコンって、ハードディスク、DVDドライブ、フロッピーディスクドライブ、
基板、電源、ケース、キーボード、マウス、ケーブル
に分解して何回かに分けて燃えないゴミの日に捨てちゃダメなんですか?
852おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 16:30:04 ID:AUwErtzq
>851へ
>824。
853おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 22:51:50 ID:6gtH7myl
>>848
違うよ、あおっている訳じゃなくて単に笑ってるだけ。

リサイクルマークをつけるのは、そういう団体に加盟したメーカーのみ。
家電リサイクル法施工後に買ったPCだけれども、未加入のメーカーだったので
リサイクルマークが貼られていない(処分は自己負担で)ということ。

ちなみに一台辺り3150円な。
854おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 22:54:49 ID:3X2IW+fG
>>851
全然オッケー。
ただ、ケースは潰さないと粗大ゴミ扱いになるかと。
横○市は\200だったってカキコを自作板で読んだ。
855おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 00:19:00 ID:iBEaTAvS
分解すればパソコンじゃなくてパーツってことになるんだね
856おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 01:33:12 ID:sbwQYyVK
リサイクルマークがついてるものには、予め処分費用が上乗せされてるんだよ。
857おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 01:58:21 ID:c47vfMUu
いや、何をもってパソコンと定義するのかと...
858おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 02:04:35 ID:BK4bDj62
859おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 02:33:53 ID:bELbFGp/
筐体があればパソコン?

パソコンとしてのパーツ全部そろってるとは限らないもんね
部品使いまわしたほうが環境には良いはずなんだが。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 03:19:08 ID:sbwQYyVK
むやみに捨てると、地球が汚部屋になるね。
861おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 09:49:28 ID:7zspR6uK
さぶとんっ!
862おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 12:36:22 ID:o0o5wOYx
自作最強
863おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 13:30:47 ID:ogosnswr
>>862
DOS/V機って本当は環境にいいパソコンのような気がしてきた。

とゆー訳には世の中行かないんだよな('A`)
864おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 14:42:02 ID:S41LN9X8
卒アル捨てた。
しかし卒アルってのはどうしてあんなに厚い紙を使うんだ?
シュレッダーが裁断拒否したじゃないか。
しょうがないから生ゴミでサンドイッチして捨てたよ。
くっさーいから誰も拾うまい。
あとはパソコンをバラして捨てる予定。
夏休みは捨て作業で終わっちゃいそうだ。
いや、いいんだけどね。
捨てるの好きだし。
865おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 15:54:00 ID:JdAxyS/H
>>814さん、亀だけど応援してます。勇気づけられました。
866おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 19:18:29 ID:iBEaTAvS
ここの皆様はごちゃごちゃしたケーブルやでっかいモデムやらに
耐えれますか?
ほんと見てるだけでストレスになるよ
でもネットはしたいんだなあ・・・
867おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 19:30:15 ID:wrJcY0lH
airH''にすれば?
868おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 19:30:39 ID:JFsjYMPm
>866
無線にしろ。
だが、電源は必要だからACアダプタからは開放されない。ああジャマ。
869866:2005/08/17(水) 19:56:25 ID:iBEaTAvS
>>867
それが最善の策と思うんですけどデスクトップしか持ってないのに
おかしいなー、と。料金高いし。
といいつつ近いうちにairH''にしちゃうと思います

>>868
もちろんそれも考えましたがあれって結局モデム置かないと
いけないんですよね?おっしゃるようにアダプタもあるし

ぜーんぶコードレスになればいいのに!
最近は電源が必要なものほとんど捨ててアナログ生活ですよ
870おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 20:11:29 ID:dvbjz0Zx
>>869
モデム内臓無線ルータあるよ

最近は電源内臓!と謳ってるのを買うようにしてるから大分ACアダプタ減ってきたけど
ほんと邪魔だよねえ('A`)
ケーブルはスパイラルチューブでまとめてる
気休めじゃね?と半信半疑だったけど結構スッキリするよ
871866:2005/08/17(水) 20:22:56 ID:iBEaTAvS
>>870
無線内臓ルータ こんなものがあったんですね!
PC関係あまり詳しくないので今調べてるんですけどいいみたい
ありがとうございます
872おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 23:40:29 ID:733vzI3W
久しぶりにお邪魔です。
カレンスレって無くなったんですか?
873おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 00:27:14 ID:XWYfqbAn
占術理論実践板を探すよろし。
874おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 00:38:31 ID:vtAlvX6c
ありがとうございます。見落としてました
875おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 20:06:37 ID:cnONyCPB
珍しく止まってるね。もう捨てるもの無くなった?
876おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 23:54:56 ID:iMtKCkuG
捨てるものに埋もれて脱出できないとか……
877おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:40:21 ID:/My3Udn2
まあ確かに捨てる物なんて無いんだ。
あと捨てるとしたら形の無い物だなぁ
878おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:47:05 ID:QV5pLMjS
余計な物捨てると余計な肉も落ちるらしいね。
体重教えて。
879おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:48:22 ID:B9dil23P
緊急告知


韓国からの抗議によって、Googleの「日本海」の表記が「東海」になりました。

     ↓ ↓ ↓ 詳しくは ↓ ↓ ↓  

【日本海】(;^ω^)VIP vs VANK<`∀´>part11【海戦】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124550043/l50


抗議のメール等、ご協力をお願いします。
         ~~
         ↑重要


そういえば、韓国にサイバーテロ組織(のサーバー)があるらしいねえ・・・・
880おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:59:18 ID:iqMKDiT0
邪魔だった食器戸棚を捨てた。
シンク横の棚に乗る何種類かの皿や茶碗を残して、余剰分は処分。
キッチンがすっきり。
収納減らして空いた空間に一鉢だけ植物(ミント)を置いた。

>842
パソコンは人気みたいですよ。
【借金苦で】いらない物をください【買えない】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1121351507/l50
881おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 10:35:04 ID:IpuQzZwq
最近捨てる物なくなった。
そうしたら、普段の食材も捨てずに使いきれるようになった。
882おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 13:50:39 ID:YjOGN3sE
分厚い掛け布団を捨てて、タオルケットを買いたい
883おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 21:49:21 ID:kjge/Qf5
東海地方に住んでるんだけど、
いつ大地震が起きて非常用の物が要るようになるかと思うと、
捨てられない物が出てきた。
布団とか下着とか水筒とか…
私もたいていの物はほとんど捨ててしまったけど、
地震などのイレギュラーな事態に備えて物がないのは困るんだよね…
そして、それらの物は、部屋の景色を激しく乱すから困った困った
884おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 21:55:18 ID:gS9CsiaE
何千人もの人がタダで海外へ行っているのを知っていますか?
知っている人だけが得をしているのです。
2100円で海外旅行する方法!
http://infostore.jp/dp.do?af=asdfqwer&ip=kokimail&pd=00001
海外へ無料で行く極秘マニュアル
http://infostore.jp/dp.do?af=asdfqwer&ip=jetset&pd=3773
885おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:22:46 ID:t4z0eOKG
>>883
非常用の予備布団って意味?
今使用してるのを使えばいいやん。
886おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:41:13 ID:OXdZZZhm
>883
家ごと倒壊・消失したら何を保管してあっても無駄だし
どの程度の被災でどんな生活を送ることを想定してるんだ?
勿論、非常時に備えることは悪いことじゃないが。
887883:2005/08/23(火) 23:24:00 ID:kjge/Qf5
>>886
震度6で家が倒壊、地割れが起こって物流が絶える。
体育館での集団生活を余儀なくされる。

こんな感じを想定しています。
体育館での集団生活って、プライバシーがなくなることで強いストレスを感じる人が
多いようなので、仕切り板とかも必要かなと思いました。
飲み水、缶詰やインスタントラーメンなどの非常食、生理用品…などなど、考え出すとキリが
ないですよね。
888おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 23:48:51 ID:OXdZZZhm
仕切り板なんかはそれこそ倒壊した家の中から
発掘できるものなんだろうか…
まあとりあえず
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/soubi.html
889おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 23:50:59 ID:K1eIYibe
っいうかスレ違い。
890おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 01:21:11 ID:5IBV5u1/
前に貴重品と現金だけ持ち出して被災地から離れ、
アパートを借りるって人がいたね。
891おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 02:43:59 ID:UbyLarBe
震度6が起きた時スーパーに押しかけた人が多かった。
でもビン類が割れて危険なので入店制限をしてた。
レジの辺りでペットボトルなどを販売する程度。
コンビ二もビンが割れて入店禁止にしてた。
892おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 10:01:33 ID:r5IeMekE
>>890
神戸の友達(家半壊)はそんな感じだった。
さっさと大阪にマンション借りて、被災者という雰囲気を出さず。
物に執着しない、あっけらかんとした態度に感動すら覚えた。
893おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 10:24:57 ID:TbLAo/bX
地震板池
894おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 13:53:58 ID:ClTkmKX5
捨てたいんだけどナニ捨てよう。
いや、物はいっぱいあるんだが使わないガラクタとかはなくて。
子供のおもちゃ?冬服?ん〜・・・
捨てたいけどまだ使うんだよなぁ。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 14:16:02 ID:xYI7NQ59
>>894

つ 家庭
896おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 16:14:14 ID:ClTkmKX5
1番大事な物じゃないか!!
897おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 16:43:59 ID:QGI/0O0k
俺にはそうは思えない
898 おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 20:56:52 ID:CaPsKW9d
捨てる家庭がない……orz
899おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 21:46:51 ID:ztkZFQYH
家族から捨てられたい。
900おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 20:49:15 ID:mTyd619H
あ〜ストレスたまった。
今から捨て作業で発散するよ。
901おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 19:34:33 ID:2GXezHAn
着ない服捨てまくってたら
無印とユニクロばかりが残った。
902おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 20:29:44 ID:Ra1ycJFN
普通反対なんだが。
ユニクロとかム印って愛着持てないんだよなあ・・
903おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 20:32:04 ID:OixRlvhY
ユニはガッツンガッツン捨てられるが、GAPとかアニエスとか
ほんのちょっと小じゃれたブランドは捨てられない(´・ω・`)ショボーン
904おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:57:45 ID:akITDSU9
着心地で選べばいいのに
905おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 00:20:28 ID:jFfRa7kB
もしオークションやフリマで売るほど綺麗な服じゃないのなら、
(売るのも面倒なら)いくらブランド服でも、私なら着ない服は捨てる。
どうせあっても着ないなら、処分するしかないよね。
買った時に高価だったとしても、着ないなら保管していても仕方ない。
906おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 00:24:36 ID:4sskDYgc
ついに〜〜旅行用のスーツケースを捨てますだ。
こいつは本当に邪魔者だった。クロゼットにギリギリ入らないし、使いで悪いし、
海外にもほとんど行かないから思い切って決めました。スッキリするぞ。

あと、整理ダンスももっとスッキリさせるために洋服も捨てるぞ。
907おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 01:42:18 ID:qVm/qaqL
自分の部屋の重さを量ってみたい、というか量りたかった。

今の部屋は一番重いときの3分の1くらいになってると思う
908おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 05:47:05 ID:azlD8CMG
定期的にこの病気にかかんないとダメだ。
909おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 20:58:57 ID:RMl9cw/u
私は無いけど、
捨てた後に、捨てなきゃ良かったって後悔することある?

910おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 21:07:43 ID:SNjOv9uU
私もないけど
枕元に置いていた貰いもののティシュケースについてる
鏡を見ようとして
あ、捨てたんだったと思ったこと数回。
でも、好きなモノではなかったし後悔はしてない。
911おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 21:14:53 ID:SO8Vgiya
もう絶対着ないと思って捨てたワンピースに
セットでついてたジャケット
あれだけは何度か「あの色の上着…あ、捨てたんだっけ」
と舌打ちする羽目になった。似たようなの探したけど見つからず。
でも無いと泣いちゃうってほどでもなかったし…
912おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:42:08 ID:DWiHQppK
机と椅子を捨てたいんだが、長時間PC(ノート)を使うとすれば
机がないとキツイだろうか。
913おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:55:32 ID:+2sswxck
やってみるぇ
914おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 16:53:41 ID:/Ffum6Zq
>912
肩バキバキにこるよ。
915おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 20:47:59 ID:LyuE6VIO
そんな絶対必要なものまでは捨てるなよ・・・
916おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 21:11:04 ID:CH5+vbUE
机も椅子も無くずっと寝っ転がってノーパソ使ってるが
楽な体制を発見して以来特に問題は無いよ。
917& ◆cCtcZuZCoQ :2005/08/28(日) 23:02:09 ID:hH5GDxrt
あの腕時計だけは捨てなきゃよかった‥と時々思ってしまう。
それ以外のものは全て、捨ててよかった!というか所持していた事すら忘れている。
918おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:18:05 ID:xr9S1dNL
後々困るような相性の良い服まで捨ててしまう人達よ。
頻繁に着用した服は捨てないほうがよいと思うよ。
一日着用して、その後活躍することの無かった服は捨てても良いと思う。
で、たまたまそれが、ブランド物ならオクで高く売れるってゆうオマケが付くぐらいな感覚で、処分せよ。

相性ってのがあると思うよ。どんなに高価なものだろうと、合わないもんは合わん。

自分は今月オクにてクローゼットにあるもん全部出品しまくって20万近く収入があった。
残った(誰も価格をつけない)品は、捨てる予定だ。
なんかうまく言えないけど、変な宗教入っちゃったのと似た感覚がある。

919おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 00:40:51 ID:RFv7s5Bd
>>916
むわしく
920おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:49:50 ID:r7IGMORG
学生時代からの2000円のガラステーブルを30になった今も使っているんだけど、
中段のリモコン置き場のような網の部分につい雑誌とかたまってしまい、見た目もよくないので、
中段の網棚を捨ててしまおうかどうしようか3年くらい迷ってます。
綺麗に使えばリモコンおくのに便利なんであっても良いかと思うんですが、
どうすればよいでしょうか?
921おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 18:14:50 ID:92g8x2O5
>>920
捨てなさい
922 おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 18:21:04 ID:q+rotgFh
>>920
つぎは天板にたまる罠。
俺はリモコンを100円ショップで買った籐のカゴに入れてる。
なんとなくいい感じに見える。
923おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:26:04 ID:THFmG9n3
>>920
そのテーブル自体捨てろ
924おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:42:58 ID:taa7xTdI
ガラステーブルは風水的にはよくない
925おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:12:33 ID:iGv31o4n
>>920
テレビとリモコンを捨てれ
926おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:25:29 ID:MwfP2jkl
>>920
テレビ捨てたらリモコンもなくなってスキーリしたよ(・∀・)
あとはエアコンのリモコンがあるが壁に貼ってる。
927おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:07:36 ID:Fx23+gmV
 クレーンゲームでゲットしたぬいぐるみが山ほどあった。
捨てるのを躊躇していたのだが、近所のホームセンター内のペットショップで
「ペットのお友達募集!」と張り紙があった。売られているペットのゲージに
ひとつづつぬいぐるみが入っており、動物が噛んだりじゃれたりしてました。
「これだ!!」と思い早速寄付してきました。

その店はペットの回転も早くすぐに新しい犬猫が入荷してくるので、ぬいぐるみは
いくつあっても困らないそうで感謝されました。
部屋もすっきり広くなったし良かったです。

ちなみにぬいぐるみは、一応動物が噛んだりすることを想定して数回ほど
じっくり日光浴をさせてから寄付しました。
928おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 03:46:28 ID:f0No0E9+
>>927
いいねえ!そういうの
うちは捨ててしまったけど、ワンコが喜んでくれるならそういうののほうがよかったな。
で、うちの犬にあげると激しく散らかすから掃除大変だからやるな!って言われるし。
929おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 11:33:23 ID:mFxM19Jf
旦那に捨て神キター!
靴や服を古着屋に売って2万稼いできた。
でも新しい靴とシャツ買いおった・・・
そのために売ったんかい・・・
930おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 13:33:31 ID:9IpahyWL
ま、一歩前進じゃん?
931おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 13:49:09 ID:xexRCHwA
最近の古着屋で2万で買い取ってくれるってすごい事だと思う。
よっぽどいいモノだったか、よっっぽど量があったか。
もし後者があてはまるようだったら、量が減っていい事だと思うよ。
932おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 18:44:30 ID:VHaKrVBT
古着屋に持っていっても
99%は買い取り拒否で帰ってくる私は
典型的な安物買いの銭失い_| ̄|○
ま、潔く捨てられるけどね。
その程度の価値しかないと分かって。
933おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 01:54:41 ID:4c4fLtI5
PS2コントローラー間違って捨ててしまったぁ〜〜〜〜〜!!!!
GCやSF、DCのはしっかり取っておいたのに何故なんだろ;;;
934おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 02:47:49 ID:NbumxXzj
>933
この際コードレスにしよう。
実は私も欲しいんだよね。
935おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 10:08:11 ID:t87U5aEO
936おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 11:28:59 ID:CGIWrGuR
見なきゃ・・・いい・・・orz
937おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 10:17:12 ID:rWO+Crtk
人を不幸にするブログか
938おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 10:39:17 ID:EQyLjGen
夜中に本屋へ行って飯田先生の本、その他の片付け・収納・整理の本などを
ざっと立ち読みしてきた。著者さんスマソ

最近ブッコフ等で本やCDを大量処分中で買取代金の少なさに、むやみやたらに
物を増やすのはやめようと心に誓った。

餅も上がったので朝から捨て作業中、友人からもらったフランス製の石鹸を
捨てた。写真で見て前から欲しい石鹸だったのでリクエストして買ってもらった
のだが、実際使うと匂いがきついし具合悪くなるような香り。
すぐに使わなくなって風呂場に放置していたのだが、置いておくだけでも
臭う。頼んでお土産でわざわざ買ってもらったもので罪悪感もあったのだけど
石鹸があると風呂場のかびの繁殖のスピードが全然違うと知り、捨て決心。

捨てるのを躊躇していたものをひとつでも捨てると踏ん切りがついてくる。
この勢いで午後のゴミ回収まで捨てまくります。
939おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 18:38:21 ID:w0ZN9sNy
>931
収納ケースいっぱいのシャツやボトム、あと靴を6足くらい、リュック等。
今日またアロハ2枚を売って7500円稼いできましたが、オクに出せば3倍以上なのに!
悔やまれます。本人は別にいいといってますが。

そうです、一番捨てなきゃダメなのは私の貧乏心です・・・
940おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 20:57:03 ID:yA/50k+4
服を死ぬほど減らしたいもんだ
941おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 21:49:45 ID:98P9cdQf
>>940
君の努力次第だ
942おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 01:40:23 ID:nWv6CeJz
極限まで服を減らした人、通勤・通学服はどうしてるのか知りたい
どれくらいの周期で着まわししてるんだろう……
943おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 02:48:50 ID:ERa6Y9XS
みんな服どのぐらい持ってる?
944おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 08:35:52 ID:7q0fFm/V
くつした33、パンツ12、ブラ5、トップス16、ボトムス6、ワンピ7、ジャケット7、
でも実際着る服は少ない。これでも結構捨てた。
945おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 08:50:15 ID:EjIQhMS2
半分以上捨てた。
着てる服はほとんどタンスの外に出てるか洗濯中。
タンス中の物は捨てても困らないと思う。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 09:53:36 ID:uV2GwNe1
トップス8組、スカート5枚パンツ4本、ワンピ4枚、コート2枚、部屋着夏用2、他用2
下着5組、ストッキング2(あんまりはかない、他に新品ストック黒、肌色2ずつ)タイツ3靴下4(ストック2)
ブーツ、ロング黒1ショート黒1茶1
パンプス黒2茶2ベージュ1サンダル黒1茶1
バッグは数えきれないorz
たぶん百くらい…友達にブティックみたいと言われてる
947おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 10:39:57 ID:3fH00YPB
>>946
なんでこのスレに来てるの?
948おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 11:12:40 ID:8KjXwqWR
>>947
最後の一行は、え?と思ったけど、他のもの少ないじゃん。
949946:2005/09/03(土) 11:40:12 ID:5X5zbOlG
バッグ以外、部屋の中は物がほとんどないよ。
バッグの半分は使って、半分はブティックみたいにライトまであてて飾ってる。
バッグは趣味と仕事を兼ねてるから、捨ててない。
950おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 12:58:16 ID:R7qfhXlu
>>943

ブラ&ショーツ5組、サニタリーショーツ3枚、ストッキング4足、スニーカーソックス3足、
ワンピ4枚、シャツブラウス6枚(夏・冬それぞれ)、セーター3枚、ジャケット4着、
パンツ5本(夏冬合わせて)、スカート2枚、部屋着2着、Tシャツ5枚、パジャマ2セット(冬)、
半ズボン2枚、着物3枚(古着なので部屋着用)、白衣3着(長白衣2、ケーシー1)。

外用は一週間まとめて洗濯出来る数、部屋着は2〜3日で取り替えて洗濯がまかなえる数、
くらいでまとめてます。
でももうちょっと処分できないか考慮中。
951おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 14:15:01 ID:YqJoF8ak
私センスないし着回すの下手だから服はいっぱいあったほうがイイ!
って思ってた。

でも逆だね。着回しが下手な人は結局同じ服ばっかり着てる。
着てない服がほとんどたんすの肥やしに・・・
反省して捨てたら自分の好きな系統がやっと分かったよ。
しかしみんな少ないね。さすがだ。
952おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 20:46:47 ID:quKiwzED
オクに出す手間と時間のロス考えたら、
余程売れそうな物以外はゴミ袋に突っ込んだ方が良いと思って、
ジーンズとストレッチパンツ(出産で太って着られない、デザインもちょっとダサ)を15本ほど捨てた。
でっかいトートバッグに詰め込んであって、クローゼットの中で邪魔だったのが40cm四方くらいスッキリした。

まだだめぽだ・・・

>>943
夏物だけでカンベンして。しかもアバウト。数えるの怖いから。

Tシャツ多分20枚くらい
ブラウス7枚
ジーンズ15本
部屋着4組
ブラ10、パンツ15、靴下10、
サンダル赤1黒1草履2下駄2
普段使いのバッグ2

クローゼットの中に勤めていた時のワンピースやスーツが30着以上。
全く着られないが、全部母が手作りしてくれたのでなんか捨てられない。
953おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 00:43:33 ID:ZY+ZYywp
最近、自室には捨てるモノが無くなってしまったので
家の前の道路まで掃き掃除するようになってしまった24の夏orz
954おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 01:01:08 ID:rde4rJUW
汚部屋スレ住人に
出張サービスを申し出てはどうか。
きっと捨て甲斐があると思う。
955おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 01:07:56 ID:OZfr7f3w
>>953
めっさエライ!
956おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 08:42:09 ID:KFEahhIX
>>953
聖人
957おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 12:29:21 ID:OZfr7f3w
レレレのおじさんは物を捨てたい病だったのかもしれない。
958おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 14:25:07 ID:NYDMIk52
>>560>>561>>563
ナイスなツッコミにワロタW
959おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 18:54:08 ID:v+smHZpR
もう少し物を捨てたい
960おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 20:21:06 ID:9hX2k0X2
てすつ
961おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 20:22:23 ID:9hX2k0X2
あげ
962おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 23:21:03 ID:3cK4jIBN
最近ニッセン系の雑誌読むと家具とかゴミに見えてくる。
物捨てたらやっぱり安いそういう部類の家具とか服が多くて…
安物買いは(・A・)イクナイ!!
963おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 01:39:46 ID:KvSYvDws
安物買いの銭失い
という日本語がプリントされたTシャツがイタリアで販売されてたのを思い出した
964おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 14:55:21 ID:/KQtgCuW
ニッセンの家具こそゴミ。
使えない。
965おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 20:57:14 ID:/c6IuY7G
テレビとか雑誌で物に囲ますぎている人見ると、物に支配されてるみたいで(;゚д゚)カワイソス
収納特集を見ると要らない物を捨てた方がいいといつも思う。

966おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 21:14:51 ID:ddmIi30N
>965
すげーわかる。
押入にみっしり物詰め込んで、いかにも空気が篭もりそう。
絶対あれ健康にもよくないよな。
967おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 23:42:51 ID:9VlZPaJP
ブティックって言葉、久々に聞いたような。
しかし捨て捨てするとほんと気持ちいいね。
968おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 23:54:09 ID:BSc+N5b5
トランク1個は無理だけどキャンピングカーなら余裕だ。
家は持たずキャンピングカーで暮らしたい。

絵とか花とか小瓶とか飾り物を置いてる人いる?
捨てたくなったんだけど部屋が殺風景になりそう。
969おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 00:12:07 ID:VzG3/Eqh
>968
徐々に減らしていって、自分で確認したらどうかな?
その人の感じ方次第だし、少しずつの変化なら慣れそうだとオモー。
970おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 06:12:24 ID:YhRO3UOE
台風・・・要らない物ベランダに置いたら
暴風が何処かへ飛ばしていってくれるかも
971おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 08:35:50 ID:9pFnIQTi
変なプラの衣装ケース7個並べて洋服収納してる。
全部処分して、アンティーク風の衣装ダンスを買いたい。
結局安いものって捨てる立場にあるね…
972おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 08:41:59 ID:sEeHkuKG
>968
キッチンにハーブ(ミント)を置いてる。
ガシガシ増えるから、増えすぎたら根切りして不要な分は捨てられるし、
菓子をよく作るんで、日常的に使うから鉢ごと捨てるまでには至らない。
適度に捨て欲を昇華しつつ楽しめるよ。
鶏肉料理をよくするならローズマリーとか、
茶をよく飲むならミント系とか、食生活に合わせて育ててみるといいと思う。
逆に、置物系は今捨てなくてもいつか捨てると思うから、捨てたくなったらすぐ捨てちゃうな。
973おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 11:48:22 ID:SR6bwPOL
>>968
バジルを育てています。
トマトパスタのときに摘んで乗っけて出すとウマー
触るといい匂いがするのもよい。
友人もほしがるのでたまにわけてあげてます。
974おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 18:29:19 ID:JWa3B696
>>965
そうです。物に支配されているかわいそうな人達です。
あれは病気の一種ですので暖かく見守ってあげて下さい。
>>927
昔クレーンゲームに私もハマッテ45リットルゴミ袋5個になった。
飾るのはキライで押し入れの空の衣装ボックスにゴミ袋ごと入れてた。
ある日保育園に勤めている母が何かのイベントで子供達の景品にすると
言って全部使ってくれた。200個くらいあったから無くなって嬉しかった。

敷き布団捨てたいな〜と今ウズウズしてる。
この前彼が来た時、いつもはシングル2枚引いていたが
試しに1枚にして一緒に寝たらけっこう大丈夫。
彼に「布団捨てようと思うんだけど」と言ったら
「なんで!?捨てなくてもいいじゃん」と不思議がられた。
975おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 23:26:13 ID:1HnOhmsm
客用布団二組捨てた。
もし泊まるような客が来たら買いに行けばいいし。
976おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 00:08:24 ID:MZFqcXHH
指輪などの、アクセサリーやジュエリーを買った時のケースが
大量にあります。普段使いのものはわざわざこれらにしまったり
しないので、常々捨てたいと思っているのですが、分別をどう
すれば良いのか分からず、困っています。
977おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 00:19:42 ID:WB8RFxHO
うちも客用布団あったけど
客なんてめったに来なくなったし(来ても弟の友達だから雑魚寝用マット出しておけばおk)
自分達がそれまで使っていた煎餅布団を捨てて客用の布団にした
フカフカ〜
978おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 00:20:56 ID:VagQ7Ho1
だいぶ捨てているのでもうそんなに捨てる物がないのですが…。
改めて見直ししました。そうすると
・聖書(3年前まで通っていた学校がミッション系だった)
・最近買ったデジカメのAVに繋ぐためのケーブル(AVに繋ぐことはありえん)
・好きな作家の本(何度も読んで飽きた)
・自分が吹いていた楽器の楽譜(ここ一年は吹いてない)
・先日、学校のイベントごとで着たスタッフシャツ2枚。サイズあってない上
 にださい・嫌な思い出ばかり。
・布鞄2個
・学生保険のパンフ。正式な証書がきたので
いやー、すっきり。捨ててるつもりでも出てくるもんですね。
それはそれで悔しいけども、捨てられるのですっきり
979978:2005/09/07(水) 00:25:40 ID:VagQ7Ho1
追加
・PNのアイシャドー、チーク、ハイライト。妹にあげた
・一回も使用せずに髪を切ってしまったので使わなかったヘアゴム
 (なんか飾りつき)これも妹に
・化粧水 なんとなく肌にあわず、半分くらいで断念
・ポイントカード2〜3枚
980おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 08:43:50 ID:yrYwfGTH
もっと捨ててるのかと思って覗いたけど、使いもしないものを捨てようか迷ってるのって…
981おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 11:19:42 ID:tAApRF5J
本当だー。
このスレ雰囲気変わってしまったのね。
982おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 12:41:44 ID:PuXJ536P
私は捨てまくってシンプルに生きてる人のHPを知ってる。
けど私とは方向性が違うので載せない。
983おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 13:14:53 ID:ax9wzD3U
ただのゴミ捨て報告スレになった件について
984おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 19:24:09 ID:+ZDHgxSj
↓こっちのスレ向きの人が紛れ込んでるね。

【報告】今日のゴミ【お部屋維持】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1105462251/l50
985おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 08:03:02 ID:4t6xquln
今はもう中学生と高校生の子供が
例えば幼稚園の時に作った「おかさんありがとう」などと描かれた
牛乳パックで作った鉛筆立て等が捨てられないのですが
どうしたらいいでしょうか・・・

医療系の学校通ってて3年前に卒業しました。
教科書、捨ててもいいものかなぁ・・・
986おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 08:16:36 ID:qIJaC8kJ
>>985は全然捨てたい病じゃないじゃまいか。
汚部屋スレなどでもイヤというほど既出だけど、
工作はデジカメで撮って現物を捨てる。
教科書も今役立たってなかったり
もしくはもう骨肉となって役目を終えてれば迷わず捨て。
987おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 09:52:27 ID:umtXS9/1
テンプレに

「悩む前に捨てちゃう人のスレです」

と入れた方がいいんじゃないか?
988おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 10:45:03 ID:kC77cScx
同人しとか雑誌をヤフオクで1円スタートで始めたら
かなり儲かった。部屋も。゚+.(・∀・)゚+.゚
スッキリ
989おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 11:50:56 ID:UYuwP9g3
ココは必要な物まで勢いで捨ててしまってそれを愚痴るスレです
990おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 12:21:19 ID:mshaEXf1
「物を捨てすぎてしまう病」にしたらどうかな。
991おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 12:52:35 ID:cQUaXVKH
卒業アルバムが13000円だと・・・・いらないのに。
992おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 14:03:21 ID:OFcRUzzk
ヤフオクで処分ってまさに984のスレのほうが適してるじゃないか
993おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 16:31:13 ID:rSYvM7ej
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1126008972/l50

こちらはお捨てになりますか?
994おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 16:48:38 ID:OFcRUzzk
前スレも貼り付けてないし、なんだそれは〜
995おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 19:38:30 ID:qqFwQtjK
次ぎスレとして消化してはどうでしょうか。
996おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 21:38:10 ID:Axz98utJ
うめ
997おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 21:39:10 ID:Axz98utJ
うめ
998おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 21:40:11 ID:Axz98utJ
スレ立て直したほうがいいんじゃないの?
10じゃないし
999おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 21:41:01 ID:Axz98utJ
1000おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 21:41:51 ID:Axz98utJ
1000♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。