(-д-)本当にあったずうずうしい話 第16話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 00:19:49 ID:mYA+AUu4
立てれますタ
3おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 00:26:37 ID:5Ccv/lWy
>>1 otu!
4おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 00:36:38 ID:Jb6YbfmB
乙ナマステ。
5おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 00:38:39 ID:fLW+hdxz
スレ立ておつかれさまです。
前スレの>>1000へ、叶うといいね。
6おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 01:17:24 ID:9Ya5BpCE
前スレ、ピアノ騒音に悩んでる方。とりあえず、毎日何時間ピアノ弾いてたか、記録つけて
みな。1ヶ月ぐらいかな。でもって、1ヶ月後に精神科あたりにかかって、不眠、頭痛、などを
訴えて、診断書をもらい、その足で警察へ。
もし、隣近所で協力できるなら、同じようにすれば、効果大だよ。

分譲であるなら、ピアノ部屋に防音工事を施してもらうとか、落としどころを提案、強制でき
ると思う。
7おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 08:26:52 ID:9SN/SKPP
>1 Z
8おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 17:46:10 ID:yJGiLW+j
重複を立ててしまったため
こちらをあげさせて頂きます
9おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 19:52:05 ID:DTXhwc4O
本スレあげ
10おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 20:14:17 ID:lC2WYvq8
>>1乙加齢
11おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 21:30:19 ID:pgk71a1k
本当にあったずうずうしい話を地でいく輩が”神経がわからん”スレに降臨中。
本日午後から祭り状態です。
12おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 22:14:31 ID:CxSXBGV9
自分から「仕事についていけない」って言って
会社辞めたくせに、社宅を出るとき
「引越代って出ないんですか?」と聞いてきた奴。
図々しいにも程がある。
13おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 08:33:31 ID:3dr6uQq4
>>11
読んだ、ビックリした( ゚д゚)
少なくとも、自分の近くにあんなヤツがいたら、大家に通報するだろうな
14おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 08:44:17 ID:wysd4Kg8
>13
やめなよ、あの件の大家さんそれでなくてもきっと困り果ててるよ
15おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 11:27:36 ID:qFOqJ1Iq
HDD・DVDレコーダーを買ったので今まで使ってたビデオがいらなくなった。
それで、前から家にビデオがないと嘆いていた後輩に安く
(中古屋の買取額+10%位)譲ってやろうと思ったら、
「いらない物なんだから、タダで下さい」とか、
「器量の広いところを見せてください」とか言ってくるので、
気が変わってやっぱり中古屋に売った。
16おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 14:13:01 ID:MStAi4ZK
>>15
その後輩は論外として、後輩に「安く」譲ってやるつもりなのに中古店の買い取り価格より
上乗せして、儲けようとするお前さんの心根にもちょっとは問題あると思わんか?
17おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 14:48:48 ID:A2vQZfzp
>>16
中古買取屋の販売価格が買取額+50%だから、俺も後輩もオ・ト・ク!!って計算だったんだと思う。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 17:42:10 ID:KkwkX2+o
中古屋はメンテしてあるだろうし、
その後「俺の売ってやってビデオ」とか「安く手に入れられて良かっただろ?」
とか何かの折に言われることも無いだろうし、
中途半端な額で先輩という紐のついた中古ビデオ買うくらいなら
新品買うか、中古屋行く方がいいな。
19おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 18:48:47 ID:qFOqJ1Iq
こっちの信用問題もあるから壊れてる奴じゃないよ。
箱、説明書付、完動、美品。
まあ、中古屋で買ったら2〜3倍はするだろうから
(前にAVアンプを売ったときは店頭に3倍の値段で並んでた)
売る前に親切心で言ってみたんだけどね。
20おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 20:06:46 ID:MTuNOhNI
最初からオクに出せばよかったんだよ。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 21:23:08 ID:8TplWxR3
>>19
はいはい。
これ以上書くと痛いからもう二度と来ないでね。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 21:24:13 ID:cahVv/l+
保証無しの中古家電には三千円以上出したくない。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 21:57:59 ID:s6PCtIVo
捨てるという選択肢が無いのが凄い
24おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 22:43:51 ID:M7fzsqAu
>>21
無駄にかみつくお前の方が痛々しいよ。
25おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 23:38:39 ID:/sa8qI/U
>>24
あんた側に一票。別に噛み付くほどのことでもないと思う。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 00:01:21 ID:Km+h/5Ud
ベータのビデオデッキならいい値段で売れたのに
27おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 02:03:17 ID:8W2+NXgz
>>26
マジ?実家にまだあるよ。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 09:56:26 ID:MgptSZvf
>>27
26じゃないが、今なら高額売買できるよ
今が売りだ
29おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 13:12:39 ID:vjx9Q4Bl
家でアイスクリームがつくれるホームサーバーを買った。
日曜日、作って家族でおいしく食べた。
月曜日、娘が学校で自慢したらしい。その晩(ゆうべだ)遊んだこともない
同級生の母親から、「パーティするので貸してくれないか」と言ってきた。
思わず、「ああ、あの機械、あの直後から調子悪くて、いま返品中なんで
す」と言ってしまった。
心臓ばくばくしながら電話切ったが、自分にGJと親指立てた。娘には口どめ
しといた(小3だからだいじょうぶだろう)

おちおちおいしいもの食べたも言えないのかよ。
30おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 14:11:05 ID:bJ2zkCB5
ぶほっ
31おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 15:01:47 ID:qYN5w9RN
>>29
GJ!!!
なんかすっきりした!
自分はとっさに言えないからな。
32おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 15:05:15 ID:d06esRXQ
アイスつくる器具なんぞ、トイザらスにだって売ってるのになあ。
33おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 15:18:01 ID:KfZnUvx7
>>24=>>25
自演乙w
34おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 16:22:21 ID:BqRzqpqV
>>33
まともなレスつけろチンカスハゲ
35おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 17:59:49 ID:SmjUyPk2
>>33>>34
おまえら粘チャックなヤシらやな。喧嘩専用のスレでも立てろやこのボケカス共が。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 18:10:43 ID:bW3/0hde
亀な上に、糞レスか。視ねよカス
37おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 18:12:13 ID:bW3/0hde
>>35
粘チャックは>>33の為に在る言葉だぜ?w
38おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 18:34:20 ID:TE4YVo2L
もうやめて!
私のために争わないで!
39おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 18:51:24 ID:GlpNCwiE
>>38
そういう毒気を抜くレスが好き
40おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:00:33 ID:I/iIMkQw
どうでもいいですよ^^
41おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:07:09 ID:E/BkbrcY
ずっと前にいとこ夫婦が父の持ち家に居座って出て行かないという
一件について書いたものです。覚えている方はいらっしゃるでしょうか。

多分覚えている方は少ないと思いますが、決着がついたので報告させてください。
やっと出て行ってもらう事ができました。
出て行け、出て行かないと揉め事の最中は精神的に参っていましたが
今は憑き物が落ちたようにすっきりしました。

実はどれくらい書いていたか忘れてしまったので、同じことをまた書いてしまうかも知れませんが
適当にスルーして下さい。

結局弁護士に相談するのが一番だという考えに落ち着きましたので、
弁護士に正式に依頼しました。
その弁護士さんいわく、
「最初に内容証明を送ったりすると相手が態度を硬化させる可能性があるので
ソフトではあるけれど、いついつまでに出て行くようにとはっきり通知する」
とのことでした。文書はこちらもチェックして、いとこ夫婦に送付したのですが、
文書が到着したその夜から、おばが大騒ぎして
父と私に電話を掛けるやら手紙を送ってくるやらで大変な騒ぎになりました。

弁護士さんにお話もしていただいたのですが、埒があかず
今度は内容証明で、
「もし受け入れない場合は裁判することも考えている」と通知することになりました。
するとしばらくは音沙汰がなかったのですが、
数日たって突然、
「あんたたちすぐ○○(父)の家に来なさい」と命令口調で電話を掛けてきました。
夜も10時をすぎていたので、夫には申し訳なかったのですが
さすがのおばといとこ夫婦も裁判となると困るのだろう、
これで何らかの前向きな話し会いができるかもと思い、
お願いして一緒についてきてもらうことにしました。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:09:20 ID:ovn0mw+D
(・∀・) ワクワク
43おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:10:48 ID:xL1ncJkA
おー。お久しぶり。
なにげにその後どうなったか気にしてました。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:13:58 ID:58qH5RY0
だから長文は書き上げてから小出しにしろとry
45おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:19:37 ID:E/BkbrcY
ところで長文になるのでウザかったら言ってください。すぐ送信を止めますので…。

父の家にはいとこ夫婦(いとこの夫もいました!)とおばが父を囲んでいました。
私と夫が父の家に行くなり、
「この薄情な冷たい女が!
よくも裁判で家族の絆を割こうとするなんて、人として恥ずかしいと思え!
あんたと○○さん(母)がやっぱり弟をいいように操ってるんでしょ!
死んだお母さんもお父さんも、○○(母)と弟が結婚するのを反対してたけど
やっぱりその通りになった。
お父さんとお母さんは人間のことがよく分かっていた。
その娘であるあんたもちっとも可愛くないといってて、私はそれをよくとりなしたものだけど
本当に憎々しい人間だったよ、あんたはね。
こんなことがわかっていたら、絶対に弟をあんな女と結婚させなかったのに!」
と怒鳴りちらします。

私はその間何度も話を遮ろうとしましたが、おばの罵倒は止まらず
その脇でいとことその旦那さんはうんうんうなずきながら話を聞いていました。
父は「やめろ!」と怒鳴っていますが、それ以上に大きな声を張り上げて
父ではなくて、私と母(入院しています)を罵り続けます。

私はとにかく我慢だ、我慢しよう。夫の前で醜態を見せたくない、
病気の母のために、円満に解決するために、言いたいことを言わせておこう。
そう思って、頭の中で数字を数えたり、楽しいことを思い出したりして
しのいでいました。夫はただただ驚いて言葉をなくしているようでした。
夫の心情を思うと、恥ずかしくてその場で逃げて帰りたくて仕方がありませんでした。

ところがおばは興奮する一方で、ついに私の夫に向かって
「あんた、自分の嫁のたずなも握っていられないの?
人を陥れるような嫁を貰って本当におかわいそうだけど、
叱るときは叱らにゃいかんでしょう。うちの娘もいい迷惑だわ」
といわれて、もう我慢することができなくなりました。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:30:23 ID:ovn0mw+D
出ていく腹いせに、室内をメチャクチャにしたに 1000ウォン
47おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:31:00 ID:E/BkbrcY
顔を挙げて前を見ると、いとこ夫婦は上目遣いで私の方を見て
二人で顔を見合わせて「ほんとだよねぇ」というように顔を見合わせました。

もうここで駄目でした。言葉が口をついて出て、最後には大声になって止まらなくなりました。

「話はわかりました。おばさんと○○(いとこ)が私と母を人間扱いしていないのも
憎んでいるのもよくわかりました。
私はあなた方を縁を切ります。今後一切関係ない人間だと思ってください。
父はどうだかわかりませんが、家を出て欲しいのは父も同じです。
もし出て行かないなら裁判をします」

すると驚いたことにいとこ夫が突然怒鳴りはじめました。
「ふざけんじゃねえ! 何様だと思っているんだ。
出て行って欲しいと思うなら礼を尽くせ。出て行くにも金がいるんだ。
無一文で追い出せると思うなよ。裁判でも何でもやってみろよ」

ここでもう怒髪天を突いてしまい、長年の怒りで顔が真っ赤になっているのが分かったのですが
私も怒り狂って答えました。

「もちろん裁判させてもらいます。覚悟の上ですから」
それを遮っていとこが言います。
「どんな判決が出ようと、出て行かなかったらおいだせないぞ!」
そんなことを言われることはずっと考えていましたのですぐに私も答えました。
「出て行かないならそれもいいでしょう。
もしそうなったらあの家は売却します。人が住んでいても、
少々厄介ごとがあっても気にしないような商売をしているところに合法的に売却します。
そうなったらあなた方は無一文で家をおいだされますよ。
どうぞ好きなだけ居座ってください。私も父もどれほどあなた方にお願いしたか
それはあなた方もお分かりでしょう。人の好意を無にしたのはあなた方だ。
もう私は我慢ができない。今後母を侮辱することも一切許しません。
もしひとことでもまだ言う気なら、こちらにもそれ相応の考えがあります」
48おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:31:09 ID:SmjUyPk2
期待アージュ
49おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:42:03 ID:E/BkbrcY
とはいってもそれ相応の考えなどなかったのですが
怒りがとどまることなく湧いてきていたので、最もいとこ夫婦とおばが困る形で
追い出してやろうという考えに押し流されそうになっていました。

でもこの辺りで全員が私の狂気じみた怒りに冷水を浴びせられたようになっており、
驚いたことにあのおばが
「まあ…、そんなに怒らなくても…」ととりなし始めました。
いとこ夫はしきりに「クソ女が。いい気になりやがって!」とつぶやいていました。

そこで私も少し冷静になって弁護士の先生と話し合っていた解決策を提示しました。
「わかりました。では最終的な譲歩として、
引越し代はこちらが負担します。そのほかに新居の資金として
○十万(それほど多くないです)お出しします。
これで最終的な提示だと思ってください。
これが駄目なら裁判に移行します。どうぞ、ご一家でご相談ください」
それを聞いて暴れるいとこ夫をなだめながら、いとことおばが帰っていきました。

お金を差し出すのはとても不本意ではあったのですが、
短期で解決するにはいくらかのお金を渡した方が圧倒的にスムースに行く、
それから裁判で強制退去させるにしても、長い時間がかかる上に
退去費用をこっちが出さなければいけなくなるケースもある
と弁護士さんから言われていました。
だから父と相談して最初からある程度のお金を出す心積もりはしていたのです。

だから朝三暮四的なごまかしではあったのですが、すぐにお金がもらえるなら
出て行ってくれるのではないかという
相手の汚さに付け込んだ交渉をしたのです。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:49:44 ID:1yIUNdPK
ふんふん・・・それで目先のお金を取って出て行ったと。

お疲れさんだね
いとこ夫が一番図々しいかな。無職の時に助けられた恩はどうしたよ。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:57:12 ID:E/BkbrcY
次の日に弁護士さんに事の次第を伝えると、
交渉なしに最終通告をしてしまったことにちょっと渋い顔をしていましたが、
私が提示した条件を文書にしていとこ宅に送付してくれました。

その後、いとことおばから
「条件を呑んですぐ出ていってやるからお金はすぐに出せ」
と連絡がきました。ですが引っ越したその日に振り込むことを再度伝えて
その後もお金をもっと出せという要求を弁護士さんにしていたようですが
一銭も上乗せすることなく、やっと引っ越して出て行ってくれました。

その間、うちに無言電話が何回か掛かってきたので、
私もちょっと精神的にきつかったのですが、やっと終了して今は本当に楽です。
引っ越した後の家は、障子は破れ、壁や柱に落書きの荒らし、
キッチンはどろどろとひどいありさまではありましたが、
出て行ってくれたからには何の文句もありません。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:57:58 ID:E/BkbrcY
ところでみなさま、どうもありがとうございました。
私がいとこ夫を脅しつけた「家をその筋の人間に売る」という言葉は
ここでいただいたレスの中にあったものです。
最後の手段にそれもあるだろうと思って、ずっと心に留めていました。
また、非常識な相手に非常識な態度を返すと同レベルになっちゃうよ、
というレスもいただきましたが、
常識的な態度を保つことができませんでした。相手と同じレベルに落ちるのは
意外と簡単なことだったんだな、と思いました。
でも、本当に長い間の恨みをぶちまけることができて、
相手をぎゃふんと言わせることができて、
とても気分が軽やかになっている自分がいます。
父と夫にあのような姿を見せたことが残念でしたが、
父は「すまんかった」と泣いていましたし、
夫は「あれはキレるよね」と理解してくれました。
でもびっくりしたそうですが…。

母はまたちょっと病状が悪化しているのですが、リフォームを終え
引越しできたらもっと母のために時間が割けると思います。

アドバイスを下さった方、本当にありがとうございました。

ちなみにいとこがどこに引っ越したかといえば、やはりおばの家でした。
今は父のところにも音信がないそうです。
今後も何かとトラブルのタネになりそうな気がするので
その辺りも弁護士さんに相談して、一応の知識をつけておこうと思っております。

それでは長々と失礼しました。
悩みはまだあるけれども、数日前から幸せです。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 20:02:04 ID:xT+qZ5h/
乙でした。
大変だったでしょうけど収まるところにおさまってよかった。
今後、嫌がらせやおばからの泣きつき(あのいとこ夫、絶対になんかやらかすと思うから)に
冷たく対応してあげてください。
情けかけちゃダメですよ。
54おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 20:05:03 ID:nvxCqJm+
↓以下100レスにもわたるねぎらいの言葉
55おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 20:06:28 ID:OYtRxRSm
お疲れさま。
出ていってくれたようなので、一安心ですね。
かなり非常識な相手みたいだから、今後も何かしてくるんじゃないだろうか。
家の鍵は全部変えてるだろうと思うけど
窓等にも防犯設備を施した方がいいと思います。
お金がかかるかも知れないけど、監視カメラとか必要ないかな?
56おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 20:07:36 ID:RsYSnmMb
お疲れー!
よくやった!お金渡すのは正直胸糞悪いが、これですっきりするならこれも有り!
今回で、すっぱり縁を切っておしまいなさい。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 20:07:42 ID:5jrXdc9c
>>52
マジで乙。
お金をむしり取られた(引越し費用等)など、他人事ながら悔しいけれど、
52さんが、心の平安を取り戻したことはなによりです。
お父様がもっとしっかり、キッパリして欲しかったなぁ、などと思ってしまいますが。
その後、そのDQNに決して近づかないよう、お父様にも釘を刺しておかないとね。
口だけの謝罪にうっかり乗ってしまいそうで。

もう、絶対に奴らと関わりあうことがないよう祈っています。
後、お母様の病気も早くよくなるように。
58おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 20:08:25 ID:RsYSnmMb
>>54も乙w
5952:2005/05/17(火) 20:10:22 ID:E/BkbrcY
レス有難うございます。
嫌がらせはされるかも知れませんが、それを踏まえてリフォームしています。
また、弁護士さんにも向こうに釘をさすようにお願いしているので
大きなトラブルにはならないと思います。

本当にどうもありがとう。
長いこと書いていたので、家の仕事に戻ります。
今度くる時は名無しです。それでは。
60おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 20:17:35 ID:mUqNzs64
>52
あなたのやったことは、DQN返しではなく単に正当な主張をしただけですよ。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 20:18:54 ID:bJ2zkCB5
お金出すんだったら伯母一家全員の頬っぺたを札ビラでパパーンッとw
62おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 20:37:54 ID:QRuel5Qw
>52
ホームセキュリティはいろうね。
相手がとんでもない馬鹿だから安心代と思って。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 20:42:40 ID:J80MdfuQ
>>52
とりあえず、解決された様で良かったです。
お父様も直接の姉だから言いたい事も言えなかったんでしょう。
皆さん大変な思いをされましたね。
52さんの御家族が、これからは平穏に過ごせる事を願ってます。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 20:49:10 ID:sHRp2tGp
でも小金で引っ越す辺り
だいそれたことはできないタイプだと思う>DQN夫婦+おばさん
65おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 20:52:29 ID:xT+qZ5h/
>>64
でもいとこ夫ってなんかあったら逆恨みしそうなタイプじゃない?
気をつけるに越したことないよ。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 22:42:57 ID:dwL/ITvh
>62
そうだよね。当然のことながら鍵関係は全部付け替えてね。
家周りの弱点をすべて知ってるんだろうから、防犯関係は念を入れておいて。
外から中の様子を覗かれないように&死角を作らないように。難しいけどがんばって。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 22:43:57 ID:Rx1yJDtB
引越し先がおばの家なのに、金もっとよこせって・・・
ホントにバカ一家だね。
お疲れ様でした。
お母様の具合が少しでもよくなりますように。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 22:50:55 ID:so0SGQ/D
弁護士に相談して、よかったね。
69おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 23:24:19 ID:A7OK5AGi
自分の住んでるアパートの前は駐車場になっていて
その内の1つにだれも借りていないと思われる場所がある。
今日の夕方に、そこへ原チャリを停めたみたいで、こんな会話が聞こえてきた。
「あれ?ここに停めちゃってもいいの?」
「大丈夫、実質俺の場所になってるから」

・・・お前が無断で占領してるから借り手がいないんじゃないのか?
70おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 23:52:55 ID:ZNAIAlvY
>52
気になってたんだ。乙。超乙。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 00:04:24 ID:jr0wFR8I
>>52
乙。
ずっと気になってました。
すっきりとはいかないけど、一応の解決を見て良かったです。
ひとつの大きな峠を越えたのだから、これからは心を強くしていけますね。
まだトラブルはあると思うけど、頑張って。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 00:46:47 ID:EhT66EW1
>>52
ホントにホントにお疲れ様
よく頑張ったよ、すごいよ
あなた方家族に平穏な日が訪れることを心から祈ってます
お母さんお大事に
73おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 01:00:59 ID:jiOUlP7P
いとこ夫殺してぇ・・。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 01:18:37 ID:SrNhgdG3
>>52
すっきりした。安心した。乙!
DQNにその内天罰が下るであろう。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 02:06:36 ID:hP5ttlZ0
おつでした。
リフォームするなら現状復帰代くらいは出させたいけど。
引越し代とられたのも腹立たしいけど。

でも52さんが、キレて「引越し代をだす」とか言わなかったら
そん時もっと修羅場になってたかもな。
いとこ夫が暴れたり。「金もらえる」と思ったからこそ
おばのとりなしに乗ったんだろうし。

とりあえず超乙。お母さんもそんな小姑がいたら大変だったろうな。
弁護士に相談汁!っつった人たちGJ!
76おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 07:43:26 ID:Wn6BUUjX
>>52
結構気になっておりました。
でも解決して良かったです。
お母様も看病がんばってください。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 09:55:21 ID:1YmTW2ed
家を汚して出て行ったところが呆れる品性だね。
お疲れまです>52。
78おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 10:13:28 ID:Euvct7X9
解決あげ。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 10:20:03 ID:WpZUQkmC
追い出された(出て行くのが当然だわな)
その、いとこ夫婦が
万が一にも
ウチの近所に越してきませんよーに

今の内に願かけとこっと。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 10:58:38 ID:PLhWe/aV
>52
決着乙。行くとこまで行ったDQNは下手なヤクザより性質(タチ)が悪い!
81おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 11:10:17 ID:Q4JVPapi
>>52
お疲れ様でした。
よくそんなにずうずうしく生きてられるなあ、いとことおば。

これからは、お母さんの看護に力を入れられるね。
気になってたからほんとによかったです。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 11:35:35 ID:PLhWe/aV
家の惨状を写真にとって、親戚中に根回しが必要かもしれんな。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 14:16:30 ID:RpVhELvq
>82
同意。そういやいとこ夫に侮辱された会話は録音してないの? 写真とか録音とって
おくと、あとで親戚に責められたときも、「こういうこと言われてもされてもいいなら、
お宅が面倒見れば?」って言えるけどね。
84おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 16:58:32 ID:vPOJDAfc
>>54
85おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 19:16:00 ID:qHpM9iIF
ところで新ネタ、プチネタを書き込みたい人は書き込んでいいんだが。
大ネタの後は書き込みづらいのかな、と思って
まずわしから書こうと思ったが、ずうずうしい人が最近身辺にいないんだよ。
とずうずうしく自分語りしてみる。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 19:32:18 ID:dQj0jYk6
まぁ、乙!レスが続くところにプチネタ程度だと投下しづらいよなー。

小千谷の地震で土砂崩れになって子供が救出された現場、
メモリアルパークにするとかなんとか・・・
生活道路なんだけどなぁ・・・今迂回してるから時間はかかるし
不便なんだよヽ(`Д´)ノ
別にきちんと道路も整備してくれんならいいけどさー

さらに、遺族はメモリアルパークに了承って、なんかずうずうしい気がする。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 20:39:49 ID:MWcKDAfN
世の中で死ぬ人は彼らだけじゃなかろうにな…
メモリアルとか意味ワカンネ。
88おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 20:46:25 ID:XkqyQq5D
あんまり崩れやすいから補修するよりも新しく道路切った方が安全とかそんな理由なんじゃないの?
89おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 22:50:52 ID:xuCRYZnx
>>69は無視か
90おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 23:10:18 ID:hcZfl2uD
>>89
あ!ま、あれだ。
ずうずうしいねw

ってか、マジレスするけど無断駐車は罰金とかないのか?
91おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 23:51:55 ID:lKdrpYIO
公道でないから罰金はとれない。金をとるなら民事で。
92おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 01:22:14 ID:ysH85J6H
>>89
無視されても仕方ないだろ
書き込むタイミングが悪いって
93おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 10:43:50 ID:b0YG80ZP
>89
そうやってレスを要求するのがずうずうしいといって欲しいんだな?
94おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 13:52:44 ID:B27FMAX8
>52の元の話、誰かコピペで貼ってくれ
とずうずうしく頼んでみる。
95おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 14:33:29 ID:Wn9hBYFQ
96おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 15:44:06 ID:waZ/Fdg2
探偵ファイルに載ってたどうしようもない男シリーズの男と同じだな。
そういう奴等って目の前の小銭で出て行くもんなんだな。
ちょっと勉強になった。
97おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 15:49:10 ID:I+KryE7b
>>96
あれすごかったな。
久々に毎日チェックしちゃったよ。
あんなキモ40男でも彼女を捕まえられるなんて。
それなのにお前らニートとはry
98おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 16:16:39 ID:ku4o0kWl
>>97
いや、でもあれは本当に強引に彼女を捕まえていた訳だからw
あんなんで彼女持ち面されてもね。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 19:29:49 ID:rK1vMPo1
分かれるまでは普通に付き合ってタンでないの?
その普通が想像できないけど。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 19:31:30 ID:2G8Pd2A/
ずうずうしく100をもらう
101おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 21:35:58 ID:pg7+Xq9o
なんて図々しい
102おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 22:30:01 ID:HF3Fam2p
厚かましくて恐縮なんだが、
探偵ファイルのどうしようもない男シリーズの
リンク貼ってもらえるとありがたいです。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 22:39:44 ID:GJjzve69
>>102
ドウゾ(・∀・)つ ttp://www.tanteifile.com/diary/index_matsu.html
104おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 23:09:20 ID:nquMho8v
>>99
はじめから好きでもなんでもなく、あまりのしつこさに付き合ったのがきっかけです。
「一日デートして君が嫌だったら、仕方ないから諦めるよ。」
一日を終えて「やっぱりあなたとは付き合いたくない」と告げると、
「一日で僕のことがわかるはずない、もう少しだけ付き合ってから言ってくれよ。
それに僕は君にとって本当にありがたい存在になれる自信がある。約束する。」と言いました。
何度も嫌がる私を説得し、最終的には私に関係なく
「変なやつでもないのにそんな不安がらないでよ。本当に大丈夫だから、安心して。もう約束したからね。
僕がどんな人間か見ててよ。きっと幸せにする。」と彼は強引に言いました。

・・・
まだまだ続く↓
ttp://www.tanteifile.com/diary/2005/05/13_01/index2.html
105おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 23:14:06 ID:1Eu7sCcv
流される女がアホとしか思えん。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 23:41:02 ID:eOSKW1zy
1-2歳の子どもをベンチから落として殺した親、ずうずうしい。
「保護責任が(自分に)あるのはわかってますけど、
施設側から手前どもの方に責任がありましたって衣って欲しい、云々」
(意訳)ってアンタ、そんな事言ったら一生タカるつもりやん。

まだ何にも楽しい事してないのに
脳みそに7.5cmも枝が刺さって死んじゃうなんて、可哀想過ぎ。
107102:2005/05/19(木) 23:52:26 ID:HF3Fam2p
>>103,104
ありがd
早速読んできます
108おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 00:51:48 ID:uzd7qyD2
>>106
ドウイ。亡くなった子供は本当に可哀想だと思うし、子供を死なせてしまった親の気持ちは想像もつかないけど
あの親の言ってることは単なる八つ当たりだと思う。
どっかにスレたってないかな。
109おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 01:06:57 ID:5O4fN+XV
>>108
探してみた。単独スレじゃないけど、話題になってたよ。
ニュース速報@育児板【33面】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1115906334/114-
110おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 01:19:18 ID:KvF37Z/9
>109
読んだ。151も落ち着けと思った
111おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 11:38:09 ID:8DFn0m5H
112おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 11:41:37 ID:oD5I1g+j
この前のワールドカップを見てなかったのかね
113おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 11:52:50 ID:bBb9UFVK
>>109
保護者の責任を問う人がものすごく少数なのに驚いた。
公園側の対応も良くない、と言う人が結構いるのにも驚いた。
みんな自分の立場だからか、母親には優しいなあ。
でもこれ保護者の不注意のせいじゃないの?
114おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 11:55:29 ID:i4PEFNc2
子供をベンチから落っことすなんて母親失格です。
ツツジがなくても重傷負いかねない
115おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 12:18:36 ID:6fsdXIzh
>113
見てきた。同意。

ウチは子どもいないけど、ペットを外に連れて行く時は
文字通り付きっきりで絶対目を離さない。当然リードあり。
たかがペットでも自分にとっては大切だからね。

人間の子の母親は結構目を離すもんなんだ…
116おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 12:28:42 ID:WVODvkZY
子どもはペットじゃないからね。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 12:53:56 ID:mKShRsgy
>116
そこが問題。目を離してはいけないところはペットと同じなのに、
なまじ「人間の子供」だから人権が生じて
「子供の好きなように思うままのびのびと行動させてやりたい」なんて理屈が通ってしまう。
それなのに子供はペットより危険を感じる能力薄いから、結果事件、事故にあってしまう。
118おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 13:07:33 ID:h8ikdAvO
>>111
日本人じゃないような気が。。。
119おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 13:18:12 ID:UF+mg9SO
>>111
キモイ文章だな。
なんでなんでもかんでも、日本が責められなきゃならんのだ。
普通の奴なら、裁定に不満や疑問があるならFIFAに向けるよな。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 13:56:00 ID:Jdpae7wS
なんで動物園が責任トラにゃならんのかよく解らん。

子供が階段で転げ落ちたら「階段を撤去しろ」て言うのかね。
それとも「ベンチのすぐ後ろに植え込みがあったから危ない」って
言いたいのかな?
だったら、危険なのは親が確認して別のベンチに座ればいいだけなのにな。
親が「座る時には危険性に気が付かなかった」って言うのなら、
それは動物園側も同じ(転んで枝が刺さるとは思わん)だろうし。
よく「当園は園内での怪我は責任を負いかねます」って看板あるけど
そこの園にはなかったのかな。
121おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 14:08:47 ID:Nl/XAbBs
>113
育児板はファミレスで持ち込みの離乳食を
店員が電子レンジで暖めるのが当然、なんて世界だからな。
子供マンセー母マンセーの別世界と思った方がいい。
回転寿司の台拭きで赤ん坊の尻拭くと
そんな不潔なもので尻を拭く神経がわからんてとこだ、
122おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 14:25:41 ID:mG6k9htM
>121
あのね、それ一部の極端な人の意見ですから。
育児板ではそういう発言は諌める人の方が多いわけで。
123おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 14:47:57 ID:iNmBawdn
と、バカ親が弁解しております
124おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 16:38:49 ID:a+b/nSGz
>>106
母親の言い分がバカ丸出しだ
ベンチに座らせて死ぬなんてまあ予想だにしないだろうけど
それでも自分がちゃんと見てれば…って悔やんどけよ
公園側だって子供がベンチに座って木が刺さるなんて考えにくいだろ
死んだら死んだでしょうがないじゃん
生あるものはいつか滅びるって親から習わんかったんかい
125おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 17:37:01 ID:Fyz11N6d
だいたい1歳の子供を背もたれのないベンチに
座らせて放置したほうが悪いと思うよ。
1歳なんてまだ体の不安定があるんだから
グラグラしてるだろうに。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 17:40:13 ID:Ii/QzJPy
どっちも悪くないと思うぞ。園も母親も枝で死ぬなんて予想できないよ。
127おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 17:51:51 ID:oD5I1g+j
両親は園に責任があると言ってるんでしょ
十分ずうずうしいな
128おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 17:53:00 ID:Jdpae7wS
>>126
その事故事体はどっちも悪くないんだろうけど(不幸だけど)、
その後親が「園の管理が悪い」って言ってるのが、おかしいんじゃないかと。

1才児を独りにして(子供が付いてたらしいけど)って言っても、
ちょっとトイレ…なんて時はだっこして行けんだろうし。
どうせなら、地べたに座らせといたら良かったのかも。
129おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 17:55:32 ID:Ii/QzJPy

ごめん、両親の話はよく知らなかった・・・。悲しみのやりどころがないのはわかるけど、園にあたる神経は俺もわからない。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 20:30:09 ID:/vPc2jP4
トイレにだってつれてかなきゃだめだよ〜。
アメリカなら小さな子供放置は一瞬でも逮捕だ。
日本もそうすればパチ屋の駐車場で死ぬ子が激減するだろうね。
131おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 20:56:24 ID:qSF+xy7r
>>118
日本人じゃないよ。朝鮮から日本に来たらしい。
で、あんな頭の悪い男の言うことホイホイ聞いてヒーヒー言ってたわけ。

アホだな。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 23:48:00 ID:JyQo7e6o
いっそのこと
植え込みを針山にでもしとけば
かえって事故が起きないのではなかろうか?
133おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 00:09:16 ID:YM/7LWmo
このスレは「その神経がわからん」スレとの相互乗り入れが活発なようだ
134おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 00:19:42 ID:nDr2KtIp
相互乗り入れ・・・うまい表現だ。
あとプラス「些細な事だけど」も仲間だな。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 10:11:33 ID:igBi4iSb
で、そのあと「DQN客」スレあたりにお散歩。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 11:56:55 ID:fLDCx7OI
さらに「エロい出来事」スレに足を伸ばす。
137おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 15:05:06 ID:nwFdoTXK
>>136
まて、だんだん趣旨が違ってきてるぞ
138おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 15:32:48 ID:0TX+W6Pe
神経スレも些細スレもDQN客スレも見てる俺が来ましたよと。
で、そこに「ダメな接客・ダメな客」スレも加わると。

これらのスレみてると、ほんとやばいって思う。すべてが。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 15:51:07 ID:jByCGng8
>>138 神経・些細・DQN・ダメ接客/ダメ客、俺も見てるが

ここは日本じゃないんだ・・・どこか外国の話だ・・・と、現実逃避したくなる。

体験談を書き込んだこともあるが、

レスによってはあぁ、異星人が・・・と驚くこともある。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 20:04:35 ID:dC3iWkBZ
ベリーフェイマスなじ(ryさんがご近所さんと知った日は遠くへ・・・
141おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 23:03:54 ID:9hlW4ou3
>>138
「ダメな接客・ダメな客」スレはお気に入りから外したよ
くど過ぎて血圧あがる
142おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 23:59:18 ID:XUmUuLYV
>>141

そんな貴方にハン板ジョークスレ。

アタマがスッキリします。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 00:01:26 ID:0ox4kL5H
>139
俺はプラス武勇伝スレを見てる。
ここも最近DQN話が多くてGJ系が少ないんだよな・・・
144おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 00:21:19 ID:4EHB9Zcp
自分はここも見てる。上記スレと一緒に服用すると
誰にも会いたくなくなるので注意。

[自作PC] もう絶対知人に組んでやらねぇ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116127390/
145おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 02:42:39 ID:/4qPumXL
>139
それプラス、友達の送迎(無料タクシーにしようとするDQNを嘆くスレ)
小さい子供を持つ親のここが嫌い
スレも見てる。

神経わからんDQNな話ばかりを目にして自分の周りにいなくて
よかったと胸をなで下ろしたり、
あるあるある!と同調したり。
愚痴ったり。
DQN話を目にしすぎてしばらく人間と接するのが苦痛になったり。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 04:01:02 ID:pa3O8WRe
>DQN話を目にしすぎてしばらく人間と接するのが苦痛になったり。
この症状がでたらしばらく2ch休んだほうがいいぞ
147おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 10:17:18 ID:KmOgmAWc
タクシーに乗るとき「1万円札しかないんですけどいいですか」って聞いたら無言で
ドアを開けたので乗りました。行き先を告げて3分後、タクシーはコンビニの駐車場へ。
は?と思った瞬間、運転手が「両替してきて」。言いなりで両替して無事に帰宅したけど
怒りが収まらなかったので個人タクシーの協会に電話でチクリました。なんなんだ。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 10:59:42 ID:0D7q/X6i
>147
私も似たような経験ある!降りるときに1万円からでよいですか?
と聞いたら、溜息交じりで「そういうことは最初(乗車したとき)に言うことだろ。
こんな時間にあるわけないだろっ!」と言われました。
『こんな時間』といっても、昼過ぎだったんですけどw
で、結局私もコンビニに行って、いらないもの買うはめになっちゃった。

今は乗ったときに「1万円しかないんですが大丈夫ですか?」って
必ず聞くようになっちゃったんですよねw
149おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 11:19:48 ID:7Rz8Agqr
タクシーの運転手さんは自腹で
お釣り用意しとかなくちゃいけないから
なるべくならあらかじめ崩してあげておいて欲しい。

フリマに参加した時、朝一で200円くらいの買い物で
一万円を出してきた人がいて
お釣りができないと謝ったことがある。

逆に自分が買い物した時に600円くらいのものに
1000円札で払ったら、
二人で嬉しそうに50円玉ばっかりより分けて渡してきて
なんだかなぁって思ったことがある。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 11:52:44 ID:FJMTPzAT
>>146
自分は基本的に反面教師として見てる
こうならないように、って

>>149
だとしても、せめてもうちょっとやわらかい言い方してほしいもんだよ
高圧的な態度とられるとこっちもむかっとする
151おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 12:57:36 ID:pWuRWbXi
>149の言うとおり。
更に昨今は強盗(強殺)の標的にならないために
普段から現金を極力持たないように指導が入るらしい。>タクシー
152おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 15:15:43 ID:1yte+v+Z
でも>>150の言うとおり、自分達の都合を客に押し付けるなら
もっとやわらかい言い方すればいいと思わないか?
なんでヤツらはあんなに偉そうなの?
153おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 15:22:04 ID:rxGETFFG
1万円札を使ってはいけないという決まりが無い以上、
お客さんが1万円を使うのは想定の範囲内でしょう。
いくら防犯のためとはいえ、
おつりがなくなったら用意するのは商売人としては当たり前では?

もちろん、使う側もタクシー側の事情に配慮したほうがよいと思うけれど。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 17:16:27 ID:HWU1aTeQ
タクシーの運ちゃんの態度が悪いのはイカンが、
正直、最初に訊かない148も間が抜けてるなぁと思う。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 17:22:02 ID:tQpeeLP0
いや、同性愛板でパートナー探し、
そのあとにここに書き込んだ>>154が一番間抜けだと思います。
俺も山形県なんだけどどうですか?
156おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 18:38:46 ID:/2qcXawN
カップル発生ですか?オメデトウm9(^Д^)プギャー
157おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 01:06:33 ID:y0RNNgV5
「釣りはいらねぇぜv」
と笑顔で去れよ、モマイラ。

そもそも一般の会社で上下に挟まれて働ける人は
タクシードライバーに好きこのんでならんちゅうの。
車の中では俺様だからやっていけてるの。

バブルで会社畳んだ元社長が今だけは自分の運転手w
金で時間貸しだけど、自分今エラそーだった社長に運転させてる!
って考えると面白いよ。

で、朝イチに万札を使ってやるプレーなら邪魔建てしないけど。
和の国としては客側が小銭かクレカを用意しとくのがお互いの為ですわ。
自分なんかタクシー待っている間に目的地までの
最短料金+次段階の料金を用意して右手に握っちゃってる。
止まる場所指定してからレシートお願いしますって頼んで
車が止まってから数秒で外に出られるよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 01:31:54 ID:5s+KVpCl
段取り君というマンガの主人公みたいだね
159おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 01:56:59 ID:QDszd2ED
バスや、切符買う方式でない路面電車とかに乗るときは
降りる時に周囲に迷惑をかけないよう小銭を用意するな。確かに。
バスなんか、初めて乗る路線だと
降りる場所で払う料金ぴったりの小銭を持ってるか!?と
ドキドキしてしまう。小市民万歳。

タクシーの話はまた別だけど。
160おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 07:15:58 ID:t9npx54X
>159
あ、それ俺も。
じーく小市民w
161おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 10:43:27 ID:gjVVZ8ft
>148の場合はまあお釣がなかったらしょうがないかな と思うけど
>147は乗る前に聞いてるのに、乗せておいて客に「両替してきて」
これは客商売として許されることじゃないでしょう。
162おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 11:20:18 ID:zsts9ELU
>>161
147はそうだよね。
結局はタクシー代金以上に金取ってるのとかわりないし。
連絡後に適切な処分がなされたのを願う。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 12:07:45 ID:Uczuz79z
>>148もタクシー運転手おかしいよ。
客商売してる以上、おつりを用意しておくのは運転手の仕事のはず。
両替はむしろ運転手がするべきだと思う。
なのにえらそうな言い草で客を罵倒するとかありえん。
164おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 12:15:06 ID:Vbcrr+Fu
コンビニで下ろされたら、コンビニから別のタクシーを呼べば(・∀・)イイ
165おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 12:42:46 ID:zsts9ELU
>>163
たしかにあんな言い方する奴はダメだからタクシー運転手を擁護する気は全く無いけどさ、
タクシー内にはおつりが無いかもしれないって事もやっぱり常識なわけで、一割くらいは非があるかなと。
まぁ、それでもコンビニで買い物して崩して払えば文句は言われる筋合い無いけどね。
166おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 13:03:19 ID:OGr8kKP0
なんだかタクシー話が続いているな。
じゃ、私もw
私もタクシーに乗ったらまずは「1万円しかないのですが」と聞くことにしている。
そこで、「こちらでちゃんと両替できますから(会社で用意してもらっているから?)
大丈夫ですよ」と言ってくれる人と、ちっ!と舌打ちする人に分かれるな。

もちろん、前者のほうの会社に電話してきてもらうことにした(田舎なので空車が
走っているということがないw)。
早朝とかでない限り、ある程度の両替分は持っておくべきではないかなぁ。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 13:05:37 ID:45KgZLUD
私のときは、逆にタクシーの運転手さんがコンビニに走りこんだよ。
「ちょうど買うものがありましたから。ついでです」と言っておられたけど、
なんだか悪かったな、と。
あれからは自分でいくらかは1,000円札を財布に入れておくように
している。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 13:15:13 ID:VExRTqBf
陸運局
169おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 13:34:08 ID:uJ7rPx1Y
陸海空
170おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 13:45:05 ID:o5i4dtw4
ア・バオ・ア・クー
171おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 14:00:52 ID:JZiIq46o
>>170
一個多いな、・。
172おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 18:45:40 ID:Rn6QYMQF
私はタクシーで5千円払って、運転手に
「釣りなんかこんな時間に持ってねーよ!!崩してきな!!」
と言われて、キレて
「テメーが崩して来い!!釣りも持たないで営業すんな!」って
5千円投げつけたよ。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 19:56:14 ID:EmrN458I
客ならコンビニなんかで義理買い一個で済むけど、
精算の度に買い物してたら運ちゃん大弱りだよ。

>172みたいなスベタも相手しなきゃならないなんて別料金欲しいよね。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 20:13:34 ID:q3i4qqaV
↑クソタクシー運転手の言い分
175おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 20:18:03 ID:B5WLcCH0
いや、360度どこからみても172は頭がおかしいだろ
176おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 20:20:59 ID:QDCIP9LP
いちいち買物しろよ、釣りがないなら。
それがいやなら辞めちまえ。強制労働でもあるまいし、釣りを用意しなくて済む仕事に就け
177おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 20:25:15 ID:s/aQsKee
タクシーが釣銭用意するべき!に1票。
釣銭が出せないなら、先に客に言うべきでしょ。
「それでも乗りますか?」
178おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 20:25:33 ID:B5WLcCH0
金を投げつけるなんて事はまとも神経なら出来ないが
現金が無ければカードで払えよ
179おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 20:48:07 ID:8EL4OqSz
>>173は運ちゃん?なら言っておくけど、
>>172が切れたのは運ちゃんの口のきき方の問題だろう。
高額紙幣が迷惑なのはわかるが、なんで偉そうな言い方をするんだろう?
「お客さん、申し訳ないけどお釣りがないので崩してきていただけませんか?」
って言えば大抵の客は素直に従うんじゃね?
それとも、タクシーの運ちゃんは口のきき方も知らないDQNぞろいか?

客にもDQNや酔っ払いが多いのは事実だが、普通の客にもぞんざいな言い方をする運転手が多いのも事実。
なんで、客が敬語で話してるのに、運転手が偉そうな言い方なんだよと。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 21:25:14 ID:q3i4qqaV
ID:B5WLcCH0タソ

>「釣りなんかこんな時間に持ってねーよ!!崩してきな!!」

あんたさあ客商売で相手にそういう物言いされたらムカつかない?
どこの殿様商売だよ。結局言い方一つだろ。
丁寧に話せば金なんて投げ付けられないんだよ。
181B5WLcCH0:2005/05/23(月) 21:35:39 ID:xc8BRVTF
俺はお金を人に投げつけた事は無い

大体タクシーの運転手なんか柄の悪いが居るのが判ってるんだから

判ってて利用するくせに沸点が低すぎるな
別にずうずうしい話でも無いと思うが
182おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 21:45:41 ID:8EL4OqSz
>>181

>大体タクシーの運転手なんか柄の悪いが居るのが判ってるんだから
そもそも、その話をしてるんだが。
183おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 21:49:34 ID:Nn2/3mzk
タクシーの運ちゃんに良識求めてどうするよってのはあるな。
あ、もちろん良い運転手さんもいるが、ドキュに当たると
高額紙幣は嫌がるわ、近距離は嫌がるわ、遠回りはするわ…。

タクシー利用が多いと、そういうの慣れて沸点も高くなるし、自衛もするようになるわな。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 22:02:18 ID:ltx49jJ0
自分は「そこの道を行って下さい」って言っただけで
タクシーから降ろされたことがある。
別に一方通行逆走とか
侵入禁止に無理矢理入ってくれって言った訳でもないのに。

もちろん苦情を入れましたが。
185おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 22:14:48 ID:S2V3439g
タクシーにも自販機みたいな釣り銭切れランプとかあったらどうだろう。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 22:18:27 ID:FVz9ToSS
タクシー話便乗。
朝会社までタクシーに乗った、
顔色の悪い運転手さんだなっと思ってたら、目的地近くになって
「妻が三日前に家を出て行った、三日間食事をしていない。
もう死んでもいいと思っている。」と話しはじめて
このまま、降ろしてもらえないんじゃないかとブルブルしたことがある。
187おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 22:25:24 ID:mCMI5MI3
ヒィィーー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


てか、だんだんずうずうしい話じゃ無くなってるやん。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 22:30:03 ID:LMW3U/qi
スレ違いもいいところなちょっと良いタクシー話。
終電逃してタクシーにのった。
財布の中は二千円だけで家までどう考えても五千円近く掛かる。
で、二千円で行ける所までお願いしますって頼んだ。
1920円位になってまだまだ遠いけど覚悟を決めて声を掛けようとしたら
無言でメーターを倒した。
しばらく走ってここまででごめんね、二千円ねと言って私を降ろした。
家からは15分位の所で、雪が降ってたけど嬉しくて早足になった。
後日所用で同じ距離をタクシーを使う事になってメーターを良く見てたら
二千円近くもタダで乗っけてくれた事が分った。
どうもありがとう運転手さん。
189おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 22:45:30 ID:7R9onJeJ
残業帰りにタクシーに乗ったら運転手さんと競馬話に盛り上がってしまった。
助手席に来ないかと言われて、メーターを倒さずに家の側まで帰った。
普段なら1万円のところを1000円ちょっとしか払わなかった。
おいらがDQNなんだろうか?
190おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 22:52:28 ID:zsts9ELU
>>181
しかし、わかってるのとなにを言われても怒らないってのはちょっと違うぞ。
>>188
いい人はほんとにいい人だもんな。
客が良い運転手を選ぶ事が出来たらもうちょっと事情も変わるんだろうけどね。
上司が見てるわけでもないし、いい人だけが損をしてるのはかわいそうだ。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 23:22:11 ID:zOYQR4L5
ここはタクシーのほのぼの話のスレ
192おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 23:24:54 ID:w9fwBb+e
>>190
>>181は逃げてるだけですから話になりませんよ。
193B5WLcCH0:2005/05/23(月) 23:52:58 ID:ppuselhd
気分の悪くなる事を避けるのを逃げるというならそういうことだな
あんたは柄の悪いタクの運ちゃんと戦う立派な人だな
194おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 00:11:08 ID:HGENQkVZ
>>193
あんたも性格わるそーね。
俺なら「そういう言い方はないでしょう」程度に留めるが、
内心ぶち殺してやりたくなる。
金なげつけるぐらいなら気持ちはわかるよ。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 01:00:41 ID:ITrHd0rp
なんかスレのタイトルが違うところに迷い込んだようなw

じゃ、私もタクシー話w
私は運がいいのか、今までに書いてあったようなDQNなタクシーに出会った
ことがない。

今までで笑った話。
1.とっても話好きのおじさんで私もいっしょになって世間話みたいなことをして
いたら、目的地に到着寸前に「あ、メーター倒すの忘れてた!ねーちゃん、
ここから(メーター)スタートするけど、今までのところの分1,000円追加して
もらっていいかなぁ。ほんとに悪いけど」と言われた。
今まで走った分は余裕で3,000円以上になっていた。
いつもよりも安くしてもらったようなもんだったし、かえって悪かった。
でも、しゃべくりに夢中になってメーター忘れるってのもw
それに気づかなかった私も私だがw

こっちはいい人なのか、微妙かもしれないけど
2.空港まで行くつもりだったけど、もうすぐバスが来そうだったのでバス停で
待っていた。と、タクシーが止まって「空港に行く?ちょうどそっちに向かうことに
なったから(無線でも呼ばれたか?)、空港だったら半額にするよ」と言って
くれた。もちろん、そっこーで乗ったw

196おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 01:05:39 ID:iAxbzFOl
この流れで和む話をするなずうずうしい
197おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 01:06:22 ID:LBYqdIfE
1.の運ちゃんはメーターに表示されない分の料金を、会社を通さずに懐に入れただけで、
むしろ小悪党だと思う。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 01:07:26 ID:LBYqdIfE
あ、つまり1.の運ちゃんはずうずうしいからスレにそってるか
199おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 01:30:33 ID:PvhwGVgP
オレもひとつタクシー話
ズート前だけど小倉の日明港?から小倉駅までのつもりで乗ったら運転手と仲良くなり佐賀県の鳥栖駅まで高速代込みで一万円でいって貰った 何でだろ?
距離的にはかなりあるし 自分の懐にいれるには走行距離と時間が?
200おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 01:41:46 ID:e6t58ZWM
アタイこそが 200へとー
201おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 07:12:52 ID:V4720I46
199
空で走って客探すより、一万円の売り上げの方が良かったんじゃ?

長距離だったら交渉すれば、結構安く行ってくれるよ。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 07:14:34 ID:V4720I46
あっ!
ほのぼのスレじゃなかった。。
スマソ
203おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 08:11:12 ID:PxsTe7wE
じゃ、ずうずうしい話を。たいした話ではないけど。

以前、うちの実家の一部屋を借りて英会話教室してた叔母。
毎回来るたびに「あれぇ〜?この服どうしたの?」とかタンスあけたりして
母の持ち物チェックをする。私が誕生日にバッグをあげればどうした、いくらだ、と
それはもうしつこい。次第に目新しいものがあることに敏感となり、部屋に入る
だけで「なんか・・・また買った?」と言うように。
そのうち「この白いシャツ、同じようなの前に持ってたじゃん。ならちょうだいよ」
とクレクレ攻撃が始まった。母が根負けして何枚かあげたが、結局叔母が着ている
ところを見たことはない。中にはクレクレと散々言っておきながら「旦那がお前
には似合わない、返せというから持ってきた。もっとセンスいいもの着ろって
言われた」なんて言葉つきで突き返されたものもある。
もう生徒が減ったから実家での授業は辞めてくれたけど、叔母がきてる時、母が
買ったもん隠すのに必死だったのを覚えている。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 09:26:50 ID:OD0WoWT8
叔母さんとお母さんは実の姉妹なの? それでも充分図々しいけど、義理の姉妹だったら・・・。
205おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 09:29:32 ID:GhCYqgZd
>>203
面と向かって叔母を乞食呼ばわりしてよし。
許す。
206172:2005/05/24(火) 09:58:14 ID:W1q/k4bY
ごめん、書き方が悪かった。ハショりすぎた。
以前どっかのスレに書いたのを探したんだけれど見つけられなかった。

かいつまんで話すとこんな感じ。
・夫の介護のために大学病院で毎日付き添い
・私は病院からチャリで出勤
・ある日そのチャリが盗まれた
・あせって病院からタクシーに乗り込む(近くてすみません)
・財布を開けたら5千円しかない
私「すみませんが5千円で…」
運「ねえちゃんさー、釣りねぇよ」
私「お釣りも持たずに営業してるんですか?」
運「こんな朝早くから銀行なんて開いてねぇんだよ!そこのコンビニで
  崩してきな!!」と5千円をつき返される
私「あなたね、どこで客待ちしてたか覚えてます?大学病院でしょ?
  難病患者にも同じ事言うの?銀行が開いてるとか開いてないとか私には
  関係ない。お釣りを持たずに仕事をしたあなたが悪い。あんたが崩して
  きな!!」と5千円投げつける。

こんな感じだった。私が重病人でも同じ事を言われたんだろうと思うと悔しくて、
DQN返しをしないではいられなかった。

スレ違いを延々引っ張ってごめん!
207おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 10:07:31 ID:k4l5BDPJ
>>206
難病患者には言わないんじゃないか?「お釣りも持たずに営業してるんですか?」 が分岐点だと思う。
208おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 10:18:10 ID:Wykxx202
俺もタクシー運転手だが、
別に万券出されて1メーターでもいやな顔しないぞ。

まあ、万券の場合、チップくれるお客さんもかなり多いし、
1メータの場合、1000円くれて釣りは要らないって言ってくれるお客さんも結構いるからな。

いやな顔されたときにはきっちり釣りもらっとけばいいと思うよ。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 10:21:52 ID:SBchKttF
さすがにちょっと言い過ぎかと。
あと、難病患者でもおつりには関係無い。
(↑別に難病患者をぞんざいに扱えって訳じゃないよ。助けるべきところと「おつり」は関係無いってだけで)
足を痛めてる(杖突いたり)のに「モタモタするな」とか、「なんの病気?」としつこく聞いたり、そういうのなら別だが。

まぁ、運転手の言い方も悪いので怖い客にあたって少しくらい言い方・態度が直れば、それはそれで嬉しい。
210209:2005/05/24(火) 10:28:33 ID:SBchKttF
すまん、209は>>206へです。
211おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 10:44:06 ID:RMW3Lxyx
現金商売でなおかつ支払いがいくらになるか判らないのに
つり銭を用意していないのはありえないだろ
5000円ちょっとの時に万券だしても同じコトを言うのかと小1時間(ry
212おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 10:45:35 ID:+R4K1kZy
ずうずうしく便乗して質問するけど、
例えば運賃が960円だったとき
1000円出して「釣りいいです」って言ったら
運さん的にどー思うんだろ?
「そんなセコイいチップなんぞいらんわい」なんだろか?
同じような感じで1120円の時に1200円、とか。

近場で乗ったときに申し訳ないんでちょいと多めに出したいんだが
慣れんもんで出し方がようわからん。
運さん教えてクリントン。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 10:51:11 ID:ZSvJzM8S
就職活動中の姪からの電話。
来週受ける会社がうちの近くなので、送迎して欲しいと頼まれる。
産後3週間の私が「ちょっと無理。体調良くないし。」と答えると、
「じゃぁ、どうすればいいのよ〜〜」だって。
「タクシーかバス使えば?」というと
「どのバスに乗るのか調べて。」

社会人になろうというのに、この依存心。
送迎断った罪悪感で一瞬Yesと答えそうになった。

でもこれは姪のためにならない。
そう思い、「会社に行き方聞いて。自分で調べて。」
すると姪、「子供が生まれる前は優しかったのに。育児ノイローゼ?」

背後で会話を聞いていたらしい伯母に代わり、
「あんたは車から降りなくていいから。ね?だったらできるでしょ?」
「私は下の子(姪)が生まれたとき、お兄ちゃんの幼稚園の送迎を毎日していた」
「あんたも二人目生まれたときには嫌でも出かけないといけないんだから練習しておけ」

「そういう問題じゃない。社会人になろうとしてるんだから、自分でなんとかするべき」
って言っても聞く耳もたず。
もう面倒くさくなったので「赤ちゃん泣いてるから切るね」と一方的に切りました。
こういう親子が受験シーズンに新幹線止めたりする騒動を起こすんだな、と思いました。
214203:2005/05/24(火) 11:01:51 ID:PxsTe7wE
>>204
実の姉妹です。ついでに授業の時間はちょうど夕飯時で、娘や旦那の愚痴を
言いながらしっかり食べていく人でもありました。
215おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 11:26:29 ID:laa8Mhj3
>>203の叔母の言動、うちの叔母とすっごいそっくりだよ。
こっちは昨年うち(一軒家)の隣のマンションに夫婦で越してきたんだけど

・朝夕の飯は夫婦揃って実家で食べる(←作るのは全て母か祖母)
・お風呂は実家で入る(←もちろん毎日・年中無休)
・洗濯物は実家洗濯機の中へ一緒に放り込み(←これも毎日・以下同文)
 
この他にもいろいろとあって書ききれない。
そもそもは祖母(叔母にとっては実母)がそうしろと言っているせいなんだが、
元々同居している長男夫婦(私の父母)のストレスはたまる一方。

しかもこの叔母、人が身に付けているものに何癖をつけては自分にも寄こせと主張する。
母などは若い頃からタンスの中を探られるのは当たり前。
何時どこで買った、嫁のくせにそんな高そうなものナマイキ発言のオンパレードだったらしい。

何より最悪なのは、アテクシカコイイ!!とばかりにスーパーでの万引き自慢をしてくることだ。
ごめん、何書いてんのか判んなくなってきた。こんなのと血が繋がってるなんて考えたくないよう。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 11:30:07 ID:2H7XYG+/
>>213
そういう依存症バカは、放っておくといずれ社会の迷惑になるので頑として断って
正解。むしろ激しくGJ。
他人にどんな事情があろうと、自分の都合だけで便利に使おうとする奴には世間の
荒波をしっかり経験させないといけないね。
今後も何かと頼ってくると思うので、そこはしっかり断ること。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 11:30:19 ID:dwhHHxO+
>212
私、そういうときに「おつり、いいです」と言って「そんなはした金いるか!」と
投げられたことある。一度だけだけど。
たいていの方は、「ありがとう」と受け取ってくれるけどね。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 11:35:09 ID:dNLC1upe
なんだそいつは。しっかりクレームは出した?
219おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 11:57:52 ID:HGENQkVZ
チップなんて渡す必要ないでしょ。
給料ちゃんともらってんだから。
短距離もいれての値段設定だし、仕事のはず。
払う意図がわからない。見栄はりたいの?
220おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 12:22:22 ID:6FfqZgQm
>213の人間関係がよく分からない。
「姪」と「伯母」が親子なの?
「姪」は従姉妹、もしくは「伯母」が「姉(義姉)」なのではないの?

どっちにしろダメダメ親子だけど。
221おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 12:23:18 ID:MPI0psi1
>>212
逆にこれも疑問なんだけど、
大学生だった時、親戚の結婚式行くのにタクシーに乗ったんだけど、
1500円くらい払って切手代くらいのおつりを渡されなかったので、
ナチュラルに「すみません、おつりください」って言って
降りたんだけど、定められた金額に従ったおつり貰うのってダメだったんだろうか。
すごい嫌そうにおつりもらって、また「すみません」て謝ったんだけど
楽しい結婚式も不快感でいっぱいだった。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 12:33:16 ID:aDPiUL1e
結婚式だと「祝儀だ」と言って、乗っていったタクの運ちゃんにもチップ渡すって人も
いるから、そういうの期待されたんじゃないの?
223おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 12:48:58 ID:PvhwGVgP
>>お金投げつけるなんてオレの身内や友人で、そんなことするヤツがいたら、即縁切り
いないけどな、また自慢気に書き込む神経がワカラン
せっかくの昼休み気分悪くなった
224おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 13:01:12 ID:nf1ejA+4
>>お金投げつけるなんて

そんな下品な身内も知り合いもイラネ。
そもそも家族が入院しているのとお金を投げる行為との間が繋がらね。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 13:04:23 ID:k4l5BDPJ
>>224
世話で疲れて精神的にきちゃったんだろ。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 13:48:18 ID:ej8LSds4
>>223
せっかくの昼休みって…w

せっかくの昼休みに2ch見て気分良くなりたいなんて図々しいよ!
227おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 14:02:11 ID:bnVNG36L
>>226
たしかに。見るスレを間違ってるよな。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 14:51:38 ID:GZJzW8XU
んだんだ。
229おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 15:53:30 ID:MPI0psi1
>>222
向こうで着替えたので服装も普通だったし
結婚式に行くとは言わず「○ホテルまでお願いします」と言って
乗ったんだけどな。
それ以来大阪のタクシー苦手。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 16:13:15 ID:k4l5BDPJ
>>229
大阪じゃ仕方ない。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 16:34:51 ID:3e40LxMA
ま た 大 阪 r
232おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 19:50:07 ID:i4+N1lvb
ADHDという障害をもつA君
同じクラスでいつもお世話しているB君
(お世話係と呼ばれている)
A君が公園のすべり台からおちて骨折した
で、B君も別のグループで公園で遊んでいたらしい
(A君は一人で遊んでいた)
その日(けがした日)の夜
A君の母親がB君宅を訪れて
「病院代を払え?」といったらしい
B君母親はA君がけがをしたのは知っていたが
自分の子どもがまったく関わりがないのを知っていたので
「?????」
A君母親の主張によると
「AがADHDなのはB君も知ってたのだから、
 Aの姿が見えた時点でお世話係のB君が気をつけてくれないと」
B君母親は何も言えなかったらしい
ずうずうしいにも程がある!と他人ながら思ったのでここに書き込み

233おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 19:57:25 ID:aDPiUL1e
>232
クラス全体の話にして、B君がこれまでいかに負担を負っていたか、B君には責任はないって
ことを明確にしてやったら?
B君には何も責任ないでしょ。これでB君が謝ったり、病院代負担したりしたら、そのうちB君
一家は引っ越しとか転校してしまうかもしれないよ。そうなるとA君担当は、次はあなたの子供
の番になるかもしれない。

そんなお世話係がおかしいってことを話題にするべきでしょ。学校側もおかしいよ。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 19:58:26 ID:qB8rCuWg
 ADHD(注意欠陥多動性障害)、、、なぁ。
 単なる『うっかり八兵衛チルドレン』ぢゃ済まないのは分かる
としても、お世話係が身の安全まで保障する謂れは無いだろうて。

 あるいは、うっかりガス
235おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 20:01:23 ID:bP4GGTCN
それBさん払っちゃったのかな?
何も言えなかった、ってるから払ったのだろうか…
もう二度と面倒見なくて良いよB君母…あまりに可哀想だ。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 20:05:22 ID:GJcseTwf
こういういい人が割を食うのってすっごく腹立つ。
けど、良くあるんだよね。
お前が面倒見ろってのA母。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 20:14:49 ID:i4+N1lvb
誰もB君を責める人はいません
A君とA君母親の横暴を常日頃から知っているから

B君がお世話係をしているのは、教師の能力のなさと
B君&B君母親の人のよさにつけ込んで
A君母親が頼み込んだからと聞いてます

ずうずうしい話には続きがあって
A君母親は明日からの通院はB君母親にやって欲しい
(自分はボランティアの仕事があるらしい)
で、病院の領収書を渡して欲しい
その領収書で、自分の家で入っている保険に請求するつもりで
そのお金を『慰謝料』と思うから、B君の家は
「病院代だけでいいわ」とやさしく言ったそうな

B君母親はフゥーってため息ついてた
238おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 20:15:41 ID:2vc26x1U
昔はA母みたいな奴は「キチガイ」と呼ばれたもんだが
差別用語だ何だと言葉狩りしたせいで
A母みたいな奴の話よく聞くようになったね
239おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 20:16:48 ID:TcPLt1qF
有り得ない。

息子は軽度の自閉でその関係でADHDの子のお母さん達とも交流が多い。
私も皆も
「いかに迷惑をかけない子に育てるか。どう自立させるか。」に心を砕いている。

もしA君が我子だとすると、何時もお世話になってるB君が、
万が一にも気にしてないか心配になる事は有っても
責任取れと言うなんて考えられない。

これが本当の話だとすると、A君は本当のADHDなのかな?と疑問に思う。
ちゃんと診断が出てて、母親も療養に通っていれば、こんな物の考え方をするとは思えない。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 20:19:14 ID:2vc26x1U
しかし他人事ながら、すっげームカツク。
両方の家庭の父親は何も言わないのだろうか


ああDQNの血が騒ぐぜ
241おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 20:29:56 ID:abR8gEq4
>>240
自分でDQNって・・・・・・スーサイディングな奴だなw
242おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 20:31:35 ID:4Sfj3LIK
結局払ったの?これから払うの?
243おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 20:41:49 ID:i4+N1lvb
払ってません
さすがに払う理由はないと言ったそうです
別経由で聞いた話ですが
ボランティアの世界では、
できる人ができない人を助けるのは当たり前
困っている人を困っていない人が助けるのは当たり前
お金もちが貧乏人のためにお金を出すのは当たり前
だからB君の家が、病院代を払うのも当たり前
とA君母親は言ってるそうな
244おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 20:49:25 ID:GJcseTwf
そんなんじゃ息子に友達いなくなると思わないのかねえ、A母は。
絶対関わりたくないね。
245おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 20:58:43 ID:TA3Vo/OZ
それで周りが疎遠にし始めたらし始めたで、差別とか偏見とか
いじめとか騒ぎそうだね、そういう人は。
246おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 21:01:33 ID:hgYncyMS
宗教みたい、と思った。
例えば天利の「あなたの財産はみんなの財産」みたいな。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 21:01:52 ID:t2H8hv8Y
できる人ができない人を助けるのは当たり前
困っている人を困っていない人が助けるのは当たり前
お金もちが貧乏人のためにお金を出すのは当たり前
         
―――――ここまではわからんでもない――――――

だからB君の家が、病院代を払うのも当たり前 ←理解不能
248おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 21:03:41 ID:Btw+ECTU
やっぱ、自分が躾放棄してるのをADHDだと勝手に決め込んで
「さあ障害者様なんだからね、うちの子は」みたいになってるだけでは。
んで更にその気になってボランティアとか言って
「障害児を持ってるけど頑張ってる母親」を気取って酔ってるんでは。
障害者、ボランティアって言葉が錦の御旗になると思ってるDQNっているから。
きちんと診断受けてないのかもしれないよ。大体ADHDって診断難しいんでしょ?

もしくは母親自身が元からどっか不自由なのかも…
249おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 21:08:48 ID:UZgBBIis
B君は今でもA君の世話係をやってるの?
250おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 21:10:34 ID:nG7x6jZl
人に施しを与えたいのなら、自分の足元を固めてからにして欲しいよなぁ。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 23:52:04 ID:SBchKttF
助ける側が自分を多少犠牲にしてまで助けるのはとても素晴らしい事と思うけど、
助けられる側が助ける側に犠牲を求めるのはいけないよね。
ただの障害を盾にしたタカり行為でしかない。

親も本当に心配ならもっとちゃんとして欲しいよね。
その内、本当に不幸な事になっちゃっても他人のせいだけにしてそうだ。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 00:33:29 ID:pLdnY8u9
>>237
>で、病院の領収書を渡して欲しい
>その領収書で、自分の家で入っている保険に請求するつもりで
>そのお金を『慰謝料』と思うから、B君の家は
>「病院代だけでいいわ」とやさしく言ったそうな

この意味がわからない。
訳して、エロイ人
253おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 00:50:48 ID:I/f8/TlM
そのまんまの意味なんだが
254おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 00:52:38 ID:Xz3sZRIm
>252
それって詐欺になるんじゃ?
255おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 00:55:17 ID:Z8uUKRSu
>>252
本来は、B親が病院代払う→領収書を貰う→領収書から保険料を貰う、って流れだけど、
B親「Aさんが病院代払ってください。ただし、領収書はくださいね。保険料貰えるから。
   だから慰謝料は貰わないでおいてあげる」
って言ったらしいって事。

あまりのキチガイっぷりに皮肉で言ったんだったらスマンが。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 01:02:15 ID:7LaPXZ4X
誰か>>250の翻訳プリーズ
257おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 01:03:30 ID:Z8uUKRSu
>>256
B親はボランティアなんてする前に自分の息子の面倒を見ろ。
258おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 01:03:56 ID:GttwKcPP
>>256
ボランティアしてる暇あるなら自分のガキを見張ってろや、クソ母親が
ってことだろ
259おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 01:10:57 ID:lIMbNhgc
>>255
全然違うと思うが。
よく嫁。
260255:2005/05/25(水) 01:17:57 ID:Z8uUKRSu
>>259
あぁ、8時ごろに読んで記憶があいまいになってたところで書いたので、ABがごっちゃになってた…
261255:2005/05/25(水) 01:20:29 ID:Z8uUKRSu
と、言う事は、>>256も逆だったな…
なんかもうメチャクチャにしてしまった…orz
262おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 01:56:34 ID:7LaPXZ4X
>>257-258 thx
263おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 02:23:04 ID:g36EKsWe
>>232
このスレの↓レスを思い出した。

知的障害者が大嫌いです!! Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1113657119/

521 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/05/23(月) 09:34:24 ID:QDszd2ED
>>471
確かにねー
私のクラスにいた子は性格もよく、いい子ではあったんだけど
それでもなにくれとなく気を使い、彼を中心にやらざるを得ない
ので他クラスが羨ましくもあった。

あと、小学校ではどうかは知らないけど、中学校では「係」みたいな
子が選ばれるよ。
たいていは優等生なんだけど、先生がその子に池沼の子を一任しちゃう。
教室移動も、食事の世話も、トイレも、その子がずっと面倒見てる。
一度本人の愚痴を聞いたことがあるけど、
なにやってるんだ先生と親とそういうシステムにしたお偉いさんはと思った。

たぶん高校で受けいれても、「係」と称して御付の子を選ばれる
んだろうなぁ…
遊んでる子は「しっりませーん」でかわして、生真面目な子、
どちらかというと苛められっ子が、面倒を見つづけることになると思う。

522 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/05/23(月) 16:52:15 ID:bQ+XD1Kp
傍目には「自ら進んでやる思いやるのある子」だからねぇ。
そんな奴居るわけないのに。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 02:25:29 ID:g36EKsWe
面倒を見るべきは親と教師であって、
同じ立場の生徒は彼が出来ないことを理解して
たまに手助けしてやることはあっても、責任を持つ立場に
なるのは間違ってるのになー。
それで学校生活がたちゆかないなら、それ専門のところに入ればいいのに。
ずうずうしい!
265おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 02:30:18 ID:aBtwXdps
普通学級にねじ込みたいなら親が一緒に登校するくらいでやって欲しい
266おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 02:37:09 ID:g36EKsWe
というか、そういう子にも学ぶ権利があると主張して
普通学級に入れるなら、
面倒見てるBくんの学ぶ権利(遊びの時間仲間たちと遊ぶのも
学びだよね?)を阻害してるということに気付かないのだろうか。
Aの親。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 02:56:02 ID:lU2wVRMZ
係りって決めてしまうと、
その他の生徒の無関心・無責任を煽るような感じがする。
あと先生の怠慢とか。
みんなで思いやりを持って助けられる時は助けるようにって
先生が指導するとかでは、足りなかったり甘いのかな?
268おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 03:20:50 ID:I/f8/TlM
方や運動会の徒競走では順位付けはされなくなったと言う。
クラスメイト全員が交代で世話するんなら、まだ由。
ひとりの児童に一任するのはかわいそすぎる
269おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 07:27:28 ID:vkECgm6x
昨日の232です
なんと、昨晩A君母親から電話がありました
内容は「Aの障害について皆さんに理解して欲しいので
説明をします。なので集まってください」
私がB君母親から話を聞いている事は知らないらしい
(私とB君母親が仲がいいことは知ってるはず)
そして、驚くのがここからで
A君母親は自分が同情してもらえると思っていたんです
で、みんなでB君母親を責めてくれるだろうって
詳しくは長くなるので書けないけど
「あんまりB君やB君母親を責めないであげてね(やさしく)」
って感じのことをみんなに言ったらしい
言われた方はあまりの発言に言葉がでず
A君母親は満足して電話を切ったそうです
続きます
270おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 07:28:05 ID:vkECgm6x
続きです
A君母親の電話と前後して、いろいろなところで
メールや、電話のやり取りが行われ、かなり盛り上がってしまい
クラス全体?学校全体?が知ることとなりました
誰一人B君とB君母親を責める人はいませんが
A君母親だけはB君母親の糾弾会になると思い込んでいます
「最初に誠意ある対応を見せてくれればこんな事にならなかった」
という感じです。
知り合い曰く、あまりの事に言葉がでなかった、
「一般人はだめねー」とのこと
この事件をたくさんの人が知ってしまったので、これからはあまり
詳しくは書けませんが、又報告させてください
271おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 07:37:45 ID:y9B4R2sL
是非是非A君母親には世間がどう思ってるのか教えてあげてください。
( ゚Д゚)ポカーンで終わらないように、きちんと分からせてあげないと
ますますB君に重圧をかけてくると思います。
結果報告お待ちしてます。
272おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 07:51:16 ID:ZP0ll+/M
慰謝料もらいたいのはB君の方だね。
これで誰もA君に近づかなくなりそう。
273おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 07:57:51 ID:g36EKsWe
ていうか、B君を解放してやってくれと心から思う。
楽しく充実した学校生活を送るためにも。
274おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 09:01:40 ID:ZD2nCCXt
養護学校で働いている人と話す機会があったけどもさ。
池沼ってのはできることの限界が、一般人より低い。
しかし、その親は、「他の人より時間をかけてできるようになる」と思ってるらしいんだ。
だが、実際はそうではないわけで。

無理に一般の学校に入れたって、池沼は足手まといにしかならないし、通常生活の
スキルも身につけられない。
それよりは養護学校に通わせた方が、池沼向けの一般生活を身につけさせることに専念してるから
本人のためになるんだってさ。
275おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 09:04:55 ID:h8lhG0k6
A母を全員で糾弾してこらしめとかないとB君のうちが大変な嫌がらせをされそう。
父親の会社に怪文書やのりこみ狂乱騒ぎなど。
弁護士がお仲間にいたらでてきてもらうとなおよし。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 09:38:13 ID:NfDL17Pl
>>274地沼、地沼ってウザイナ、この脳死ババァ
オマエも五十歩百歩のくせに、二度とくるなよ
277おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 09:40:15 ID:fhBPXSna
>「一般人はだめねー」


どこかの国の貴族様か?w
278おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 09:41:00 ID:I/f8/TlM
ちぬま
279おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 10:17:19 ID:zj3GXG+3
ボランティアにやってもらって当たり前→×
ボランティアがやって当たり前→○
だろ
280おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 10:30:15 ID:Yzf/4TDF
>270
乙!! 簡単でいいんで後日報告きぼん。
話し合いの会?では、ぜひ「Bが病院に代金払ってAは払うつもり無しで
領収書だけよこせ、というのは脱税の為ですか?」と聞いて欲しい…
281おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 10:31:07 ID:uRo1s1/g
A君の母親みたいなやつは俺も大っ嫌いだが
「池沼の親はDQN」みたいな図式で認識するのはやめてくれ。
俺の兄はおまいらのいう「池沼」だが、
そういう認識のせいで家族が酷い扱いを受けることがある。
別に特にやさしくしてほしいわけではないけど。
282おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 10:34:26 ID:5DDOVk+G
なんにしても、子供に障害を持った子供の世話をさせて平気な神経が
分からん。学校側もA君親も無神経すぎる。
障害を持った子供の面倒を見させたいのなら、それ専用のボランティアとか
サービスを利用すればいいのに。学校側も学校全体でAくんの面倒を見るべき。
なんでBくん一人で背負わないかんのか分からん。
「専門のサービスがあるのに利用せず、それで怪我をしたから責任取れとは
筋違い」とBくん側は強気にでてよし。
283おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 10:44:56 ID:gfSnoOXG
>>269
後日談希望だけど、『。』は入れて。
わかりにくいから。
284おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 10:58:51 ID:Z8uUKRSu
>>269
できればB君側も助けてあげて欲しい。
もちろん、一人では出来ないだろうから、他のお母さんたちと一緒になってでも。
今のままだと、結局A君側の好き勝手に言わせて、「横暴を認めてる」状態と変わらないよ。
285おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 11:05:48 ID:pLdnY8u9
>>283
それだ!

A君は友達付き合いをする上障害っていうリスク?ハンデ?があって
親もいい人、子もいい子なら、善意から世話してくれたり気遣ってくれたり
する人もいるだろうけど、
親が子供の人間関係を悪化させてどうすると思う。

ちなみに私は252です。訳してくれた人ありがとう。
286おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 11:11:21 ID:hQCGUk3F
A君も被害者だね。そんな母親で。

>>282
ADHDってどんな障害なのかイマイチわからんのですが
ごく軽い障害で、養護学校に入れる程では…ってくらいなら難しそう。
まあこの件はA母の思考と態度が問題なんだけど。

自分は子供いないけど、予定もないけど、こういう話聞くと不安になるな…。
もし生まれる子供が…だったらどうしようって。
もしかしてもしかしてA母のようなDQN思考になってしまったらどうしようって。
まあ多分産まないけど。
287おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 11:26:23 ID:6xNs8357
A君の父は自分の妻の言動を知っているのか?
・・・知ってて放置、もしくは同調のDOQ?
288おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 11:49:52 ID:NnBbZ0kW
>>281
私の兄も池沼だ。
多くの人は池沼の親=DQNなんて思っていないと思うよ
たまたまそんなふうに思いこんだ人と接することが多かったんじゃないかな?

池沼の兄がいるからいじめていいって図式は子供の中にあったようだけどな。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 11:52:16 ID:ky3cCMcc
「障害があるというのは、ご自身のことだったのですか?」とA母に言ったら武勇伝スレに転載。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 12:02:54 ID:Z8uUKRSu
>>289
悪口として障害と言う言葉を使うのはさすがに不謹慎。
武勇伝でも何でも無く、ただのDQN同士のケンカだ。
291おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 12:04:29 ID:g36EKsWe
>289
差別差別と喚きたてる予感。

Bくんがかわいそうで仕方がない。
学校の中には苛められッ子もいるし、トロくてなかなか友達の出来ない子もいる。
それらを無視していい訳じゃないが、
みんな挫折したり、努力したりして、付き合い方を学んでる。
最初から至れり尽せりしてもらってるAは成長しないだろうな。
292おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 12:08:12 ID:osD95pHA
意気地板でDOQ親子に対しての被害を文書化して
学校で校長、教頭立会いの下文書提出。双方話し合いとかした人がいたなぁ。
もうそれくらいしてもいいんじゃないか?
B君解放されたら次は誰?ってなるだろうし、それを阻止するためにも。
293おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 12:14:19 ID:q+sfidUH
子どもだから・池沼だから・犬だからしょうがないって
言い訳はおかしい。だからこそ保護者が監督すべき。
つまり本人に責任を求められない場合は保護者に責任がある。

保護者が監督しなかった責任を言い逃れているだけ。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 12:18:45 ID:id23A2oV
232です
みなさん、いろいろありがとうございます
277さん、説明がへたですみません
「一般人はだめねー」と言ったのは私の知人で
突然、想像もつかないことを言われたので
反論する言葉がでてこなかった。
B君母親のためにも、何か言えばよかったと思っている、
『何も言えなかった、自分が情けない』と言ったわけです。

本当に突然あまりにも常識はずれの事を言われると
なんと返事していいのかわからないのが本当のようです
なので今から母親同士で集まって、B君母親対策を考える事になりました
行ってきます。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 12:20:26 ID:id23A2oV
232です
間違えました A君母親対策です
296おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 12:24:29 ID:Z8uUKRSu
>>294
頑張って。
B親はどうでも良いけど、B君もいる事をお忘れなくね。
意味も無く良いように扱う必要は無いけど、この事でいじめとかに発展するといけないので、
B親を懲らしめる方向よりは、涙を飲んで穏便に済ませる方向で考えて欲しいです。
297296:2005/05/25(水) 12:25:49 ID:Z8uUKRSu
>>295
つられてA・B間違いましたorz
行ってらっしゃい。
298おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 12:48:18 ID:h8lhG0k6
結果報告が待ち遠しい〜(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
299おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 13:14:20 ID:KsVLOXJI
アテクシも待ち遠しいけど、余計なトラブルの種になっても笑えないから
ほとぼりが冷めてからでいいよ。ガンガレ。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 13:32:55 ID:PcvddgXe
>>292
育児板の
なんで人の家にばかり来たがるの?11軒目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1115867617/278-280
のスレの「前スレ595」さんですよね
参考になると思うので前スレも含めて一読をオススメします
301おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 13:55:27 ID:1yL41yEz
話し合いは、もうB君には二度とA君の面倒を見させないと
いう方向に持っていって解放してあげて欲しいな。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 16:52:41 ID:nGuW3JXH
障害って、周りの他人は迷惑だと思ってはいけないが
本人の保護者は、周りにかなりの迷惑をかけていることへの気遣いと
お世話になっていることへの感謝の気持ちを持っていてほしい。

誤解の無いように、もう一度重ねて書くけど
周りの人は迷惑かけられている! 感謝しろ! とは思ってはいけない。

保護者の謙虚な気持ちが大切なんだよね。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 16:56:08 ID:scEYoPjx
 外国籍であることを理由に老齢年金を受給できないのは違憲として、大阪府に
住む在日韓国人高齢者5人が国を相手取り1人当たり1500万円の損害賠償を
求めた訴訟の判決が25日、大阪地裁であった。小西義博裁判長は年金制度の
内容について国の広範な裁量権を認め、原告の請求を棄却した。

 在日外国人高齢者の無年金問題をめぐる判決は初めて。同裁判長は「年金
制度の原則はあくまで拠出制」と指摘。補完的・経過的に無拠出制の社会保障を
実施する必要がある場合も「その責任は一次的には原告らの所属する国家
(韓国)が負うべきだ」と指摘した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000696-jij-soci


304おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 17:41:12 ID:YJ1HxCdz
>>281
亀だけど同じコトを思った。決め付けは良くないよね。

私は小学校の障害学級を担当しているんだけど、
知事の方針で、障害学級が中止になるってので皆ぴりぴりしてる
あの子たちを普通学級に混ぜろったって無理だよ。
現状を見てないお役人、本当にその神経が…って別スレすまそ。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 17:42:57 ID:12R/uG8U
少し前、ハローワークのサイトで求人検索したら、
小学校におけるADHD児童の補助(授業中、教室移動時等)
っていうのがあった。8時半から2時半の仕事で、時給1200円だったよ。
A君B君の学校でも、雇ってもらえばいいのに。
306おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 18:01:29 ID:lU2wVRMZ
>>305
その場合って、学校が雇うのかな?
それとも親が?
どっちも相手に押し付けそうな気がする。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 18:13:49 ID:12R/uG8U
>>306
その求人は、「公務」ってなってたから、自治体が雇うんだと思う。
そういう制度があるってことかな?
308おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 19:56:28 ID:lU2wVRMZ
>>307
そっかー、ありがとう。
良さそうだけど、当事者にとってはどんなもんなんだろうね。。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 20:23:13 ID:e4WgjgmE
前スレ595さんの話、dat落ちしてて読めない。残念。
310おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 20:47:34 ID:yRxOOVen
232です
皆さん、気にかけてくださって、ありがとうございます
話合いは明日なので、後日報告させていただきます
ただ、余計なトラブルになるのは嫌だし、B君母親にも
ご迷惑をかけるので、身元のばれない書き方を考えています。

教えてもらった育児版のスレ読んで見ました
あんなに、周到な用意はできませんが、がんばります。

ずうずうしい話から話がそれてしまってすみません
311おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 21:01:10 ID:k+RqqVS3
>>309
ここで読めるよ。
ttp://makimo.to/2ch/index.html
312おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 22:37:55 ID:UuZUYXh+
育児板は隔離板で釣り堀板なので、
あまり真に受けるのもどうかと。
313おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 22:38:32 ID:e4WgjgmE
>>311
ありがとう。読み応えがありましたー。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 22:51:09 ID:3ImTG3Dx
>>312フィクションとしても楽しめるからいいのだw
315おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 22:59:05 ID:UuZUYXh+
なるほど、納得。
316おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 23:46:02 ID:sy3S5nUZ
>>243
>ボランティアの世界では、
>できる人ができない人を助けるのは当たり前
>困っている人を困っていない人が助けるのは当たり前
>お金もちが貧乏人のためにお金を出すのは当たり前

共産党の考え方だな。


317おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 00:06:05 ID:IIwLhEjD
助け合い自体は本来悪いものじゃないと思う。
問題は、今回助けられる側が「私達は弱者なんだから、助けられて当たり前」と思ってる事で
318おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 00:21:23 ID:CQU0E1eF
>>317
>私達は弱者なんだから、助けられて当たり前

革新自治体や日教組の日ごろの成果がでてきた。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 00:21:56 ID:4OtXMr6+
>>317
おかしいよな、そういうの

でも、もっとおかしいと思うのが、
助けてやったor〜してやったんだから礼ぐらい言えっていう態度の人
報酬と言うか、対価を求めたら善行とか人助けじゃなくなると思うんだけどな
320おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 00:29:03 ID:lyx+QAse
礼ぐらい言えYO!

自分は手の届かない場所に荷物を出し入れしてもらったら感謝するよ。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 00:31:36 ID:CQU0E1eF
>>319
だって、小学校や中学校の教育でボランティアをすると
いい成績になる(評価が高い=報酬)、という教育だからね。
322おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 00:47:30 ID:I4y41bYS
ありがとうの一言でももらえないと
人を助けてあげようって気になれないよ…

聖人にはなれないもの
やっぱり少しでも嬉しいって思って欲しいもんよ
323おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 00:49:17 ID:I4y41bYS
>>322
(次から)人を助けてあげようって気に、ってことね

自分がいいことだと思っても人にしてみたら迷惑だったのかも
とかいろいろ考えちゃうし
324おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 01:00:46 ID:iua+4YMx
>>322
君はそんなにやらなくてもいいよ。
俺が君みたいな人の分も頑張るから。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 01:02:27 ID:WdQhTGgL
つまるところ
「お互い様」の
文化がなくなってきているんだろう。

道徳は学校教育などでは育めないと思う私は
教育学部卒。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 01:04:31 ID:P6vfcRlw
>>322
気持ちはわかるよ。
お金も物もいらないけど、喜んでくれた・感謝してくれたってのくらいは欲しいよね。
327おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 01:19:06 ID:VZ9u/A2f
>>323
うん。わかる。
お節介だったかなって思う。
328おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 01:24:02 ID:LxPYOD70
よしんばありがたがったり感謝したりしてなくても
口先だけでも「ありがとう」とか、最低限「どうも」ぐらい言うのが人としての礼儀だと思う。
329326:2005/05/26(木) 01:38:47 ID:P6vfcRlw
>>328
あー、俺が言った感謝くらいってのもそれくらいね。
言ってくれるのが普通からこそ、それすらも言われないと迷惑だったのかなとか思っちゃうんだよね。
330おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 02:05:03 ID:wuFS3cDl
>>281
池沼の家族だから差別ってのはたしかにおかしいしやってはいけない。
ただし、池沼を「一般の人の中で生活させたい」ってのは迷惑千万。
特に男の池沼。性欲だけは一人前にあって、理性も何もない。
何かされてもこちらのやられ損。そんなモノを通常の社会に放ってほしくない。
幼いうちに去勢するとかしてほしい。
331おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 02:18:18 ID:11y2l3uR
>>330
去勢は許されてないからむりやりお母さんが処理してやってるんだよ。
まわりに迷惑かけちゃいけなからしかたないんだって。
どんなにつらいだろうかね。
そんなお母さんの気持ち考えてもそんなこと言える?
332おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 02:30:39 ID:iua+4YMx
>>331
実の親ならそんなにつらくないんじゃないの?
子供はかわいいでしょ、腹を痛めて産んだ子だし。
333おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 02:55:03 ID:11y2l3uR
>>332
えーっ、夫もあるのにやむなく溜まるとキレて暴れる子の性処理をしてやるなんて、
いくら仕方なくても近親相姦的で情けなくてつらいよ。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 02:58:29 ID:iua+4YMx
切れて暴れる程度の知能と運動能があれば手淫するだろ。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 03:00:32 ID:dHceXpgQ
>>332
障害を持った子を持つ親の辛さ(大変さ)や
そんなことを手伝ってやらなくてはいけない不憫さ等
想像力が乏しくても、そのくらいの辛さはわからないかな?
336おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 03:01:54 ID:iua+4YMx
辛さだけを強調するのはどうかと思うけど?
337おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 03:04:20 ID:dHceXpgQ
辛さを強調しているんじゃなくて
>実の親ならそんなにつらくないんじゃないの?
>子供はかわいいでしょ、腹を痛めて産んだ子だし。
相手を思いやる気持ちのないこの発言にびっくりしたまでです。
338おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 03:05:53 ID:iua+4YMx
>>337
ああそう。
339おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 03:24:32 ID:3pv/Wtwf
>>335
辛かろうがそれが親の責任でないの?
辛いからって放置して、若い子が犠牲になったらどうするの?
340おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 03:27:29 ID:dHceXpgQ
>>339
>辛かろうがそれが親の責任でないの?

そのとおり!
放置しろなんて事は思っていないし ここでそんな発言もしていないよ。

341おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 03:34:37 ID:wuFS3cDl
>>331
はっきり言わせてもらって、いたしかたない。去勢がイヤだってなら、
きちんと処理しておいてくれ。
当然だろ。それでよその健常者の女性に被害がいったら、ごめんじゃ
すまないんだよ。
342おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 03:48:01 ID:LxPYOD70
それで辛い辛い言われても困るよな
343331:2005/05/26(木) 07:17:34 ID:s1/LoCTM
つまり、お母さんばっかり責任を負うのがおかしいってこと。
理屈からいったら>339の言うことが正しいのかもしれないけど、
でも障碍者にだって性欲はあるんだから、多少のことは大目に見ないと。
すこし触られたり驚かされたくらいでギャーギャー言うほうが間違えてる。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 07:35:02 ID:WZrtLC33
343みたいな考えの奴て本当にいるんだよね
だから、普通の障害者の家族まで差別されちゃうんだよね
345おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 07:50:05 ID:pvRc0HR7
>>343
池沼を作ったのはその両親なんだから
池沼のしでかした事についての全責任は両親が負うべき。
それができないんなら収容施設にでもブチ込んどいてくれ。

つか、池沼も人間なら最低限のマナーや常識を知るべき。
それができないで差別するなとかおかしくないか?
346おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 07:50:18 ID:EzxxZD41
>>343
女にしてみれば、健常者だろうが障害者だろうが、好きじゃない男に
触られたり驚かされたりするのは嫌だ。

理性がきかない分障害者のほうが危険が高い。
危険分子に近づきたくないないのはみな一緒。
347おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 08:01:57 ID:3pv/Wtwf
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って感じだな。

>>343の理屈
>でも障碍者にだって性欲はあるんだから、多少のことは大目に見ないと。
>すこし触られたり驚かされたくらいでギャーギャー言うほうが間違えてる。
でいうと、

でも女の子にだって好悪の感情や危機察知能力があるんだから、
見知らぬキモイ人間に性的に触られて嫌だと思ったり、避けたり、
あまつさえ、社会的に親の責任を問うてもギャーギャー言う方が間違えてるwwwww

343みたいな奴がいるから、困るよなあ。
348おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 08:04:21 ID:3pv/Wtwf
ずうずうしい>>343はスレタイに沿ってるね。
どうやって生活していたら、こんなに自己中になれるんだろう。聞いてみたい。
349おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 08:15:55 ID:jhn/I4q8
だったら>>343が責任とって性欲処理でも
なんでもしてあげればいいじゃん。
仕方がないんでしょ。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 08:28:09 ID:VMsn2Z+O
友 達の娘、1年以上前にデパートのトイレで障害のある男の子にいたずら
されそうになって、いまだに怯えて自宅から出るのを怖がります。
学校もそれ以来休みがち、夜中にパニックになることもあります。
 だから障害者は隔離ってのも違うかもしれないけど、ある意味他人の
人生を奪うこともあるわけだから・・・おおめに見ろとか、ギャーギャー
言うなとかは、おもいっきりずうずうしいって程度の問題ではすまない
と思う私でした。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 08:35:06 ID:11y2l3uR
それ以前に、知的障害イコール痴漢と決め付けてさわいでる奴がいちばんひどいだろ。
何のためにずっと教育や職業訓練うけてるかわかんないのかな。
社会で下のコントロールもできないレベルならば、
性的に他人に興味を示したりもむずかしいよ。
女、女うひひ、なんてなるわけじゃないんだよ。
わけもわからず家庭内で暴れてしまうのを押さえる意味で世話してるわけ。
池沼がいたら女の子があぶないとか暴言吐いてる人らには、
知的障害が痴漢なんて例がいくらもあるのかとききたい。
352おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 08:40:55 ID:V4eoxZME
343=341なの???
話が飛躍しすぎていて、341を騙った煽りにしか見えないけど・・・・

と思っていたら、351の出現が。

>>351 343はアナタの発言?
353おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 08:44:22 ID:S2RRs5IL
社会生活においては、なるべく他人に迷惑をかけない事が基本だよね。
それが障害ゆえに難しいんだったら、ある程度自由や権利に制約がかかり
願っても叶えられないことが増えるのは、致し方ない。

>>343が、釣りでなく本気で言ってるとしたら恐ろしい。
女性からしたら、性欲丸出しの知的障害者は
隔離か監視してもらうしかなくなるよ。
  女性の安全 >>>>> 池沼の性欲 なのは、
議論の余地もないと思うけど。
354おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 08:45:06 ID:owP5TkG8
知的障害の人を叩くつもりはないけど・・・。
知ってるだけで2件ある。
1.干してある下着を盗む。
2.デパートのトイレで女性を暴行未遂(外の人が気づいて事なきを得た)
2件は別の人の事だけど、どっちも初犯じゃない。しかも毎回障害アリって
事で警察もすぐ釈放。
なんだかなぁ・・・。
355おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 09:06:22 ID:0icpwPxb
痴漢や暴行まで極端な話じゃないけど
少しくらいの迷惑なら許してもらって当然と思っている
というか、それ位で騒ぐな!と思っている、障害者の親はたくさんいる

某掲示板で
LDの息子が友達(男)にマウンティングした
体には一切触れていなのに、セクハラと騒がれた
アメリカだからだろうか?
でもアメリカ人の友人もそれは大げさすぎると言ってくれた
私も大げさすぎると思うが、口だけではあやまっておいた
相手の親はかなりヒステリーだった
その友達はゲイの噂があるし、すぐに親に言いつけるし、彼の将来が心配だ

という書き込みを見たことがある


356おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 09:08:08 ID:P6vfcRlw
障害者もいろんなタイプの人がいるのはわかる、だからそういう危険の度合いは見るべきだよね。
権利権利とうるさくいっても、危険な事をしそうな人をそのまんまにしとくと他の人の権利を侵害するんだし、
問題も起こした事無いような人はそこまでする必要は無い(それでも家族は気をつけるべきだけど)んだし。
357おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 09:23:13 ID:QoQ4tkZS
携帯で見てるから改行がよくわからんのだけど、343って縦読み?
358おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 09:27:32 ID:46T8OcyM
>>357
あ…そうなのかな…
359おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 09:51:22 ID:p4Xm/Cpl
本当だ!!




めっちゃ釣られたよ〜
360343:2005/05/26(木) 12:30:44 ID:KgHhOOza
正直、すまんかった。
361おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 12:54:47 ID:8g/VDunM
拍手。
362おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 15:23:19 ID:dX9wl8HD
>361
握手(・・)人(・・)

池沼だから犬だから子どもだから仕方がないってのは言い訳にならない。
(実際は被害者になる池沼も多いんだけどね)
363おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 15:58:09 ID:zCeatayb
犬にかまれたら飼い主の責任になるのに
池沼に襲われたらこっちが誘った事になる意味がわからん
364おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 19:09:37 ID:2ApbvB6n
やつらもなんだかんだ言って人を見てるからな(警察官は怖い、女の人は大丈夫とか)
差別はいかんが区別はするべき。
365おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 19:40:19 ID:xI3HNGXZ
>364
 危険察知の本能はあるってことか、たまらんな。

 過日、地元の公園で桜祭りがあった時。
 屋台の焼き鳥屋の直前で、じ〜〜〜〜〜っと商品を”ねぶるように”見つめる
池沼様。(近くの施設が、『ナントカ運動』って連れ出したそうな。)
 商売の邪魔になってるのを気づかないのは、仕方ないとして。
 連れに来た職員
『○○君、ここに居てももらえないからね〜、さぁ行こうね〜。』

 そりゃそうだろ。
 ロハで一本でもやろうものなら、店ごと食いかねない表情してたぞ。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 19:50:40 ID:m0tsc4NL
>>365
実際にはその池沼が何もしていないなら、それは言い過ぎじゃないか?
367おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 19:53:50 ID:h6xiz+b7
本人に向かって言ったのではないし
実名を晒したわけでもなし
368おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 20:08:24 ID:VZ+D662l
>『○○君、ここに居てももらえないからね〜、さぁ行こうね〜。』
>そりゃそうだろ。
>ロハで一本でもやろうものなら


そんな嫌味な意味で言ったんじゃないと思うよ。
「お金を払わないと食べられない」
と言うことを教えていたんじゃないのかな。

なにもそこまで なんでもかんでも
嫌味な風に捉えなくてもいいと思うけど。
369おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 20:19:13 ID:Vh1wdbNC
>>365の文章からは、別に嫌味な風に捉えたようには感じないけど・・・
370おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 20:19:22 ID:LDyUCNzu
障害のある人には、直接的な物言いをしないと理解できないらしい。
「迷惑になるよ。」と言ってもわからないから、「もらえないからね。」になったんだろうね。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 21:06:09 ID:NfNhochj
365は池沼憎しで根性が捻じ曲がったわけだな
372おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 21:30:26 ID:clSwvqh8
駅前のバスターミナルで、車椅子の身障者(成人男性)が一人でウロウロしている。
麻痺なのか引きつった顔で「すいませ〜ん、こっち来てくださ〜い」
仕方なく近づくと「靴紐が解けて結べませ〜ん。お願いしま〜す」
拘わっちまったもんはしかたねぇ、と座って靴紐を手に取ると
いきなり胸を触ってきやがった。痴漢だ、痴漢。

「あぁん?ふざけた事やってんじゃねーぞ?」
一見、真面目なOLな私の台詞にビビッタのか「へへへへ…」と笑って
向きを変えて逃げていった。
身障を利用してまで痴漢がしたいか。全くずうずうしい。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 21:37:27 ID:Vh1wdbNC
>>372
すいませ〜ん、コンドームが着けれませ〜ん。お願いしま〜す
374おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 21:59:58 ID:h6xiz+b7
すいませ〜ん、ちんこ勃っちゃいました〜。お願いしま〜す。「へへへへ…」
375おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 22:04:06 ID:LDyUCNzu
「拘わっちまったもんはしかたねぇ、」
376おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 22:09:42 ID:4CUF/RYK
ううう、何か別の話題はないのか
377おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 22:19:34 ID:PKx03eir
義理の姉が、園のバザーで手作りお菓子の係になったらしい。
自分じゃ作れないから、宅急便で送れといってきたorz
なんとかうまく断りたいよ〜
知恵貸してくれ
378おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 22:22:53 ID:IPHzqRA4
お菓子の作り方の本でも送ったれ。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 22:27:42 ID:SOCzB3rp
>>377
オーブンが壊れたの、クッキー焼けないわ〜
花粉症かしら、味覚が怪しくて〜
風邪引いちゃって、味覚(ry
手を捻挫して(ry

ウチの場合は実母が兄嫁に「遠足のお弁当作って〜」で呼び出されました。
名古屋から東京まで。
孫が可愛いからって行くなよ、オカン・・・
全く草加信者は面の皮が厚くて困るペッ
380おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 22:33:30 ID:qybWXQ6x
>>377
断らなくてもいいんじゃない?
砂糖の代わりに塩で作ってやれ。
次からは頼まれなくなるよ。
381おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 22:38:20 ID:ZnCOTZro
>>377
料金をもらう
382おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 22:46:40 ID:wH9caZVG
ADHDのA君の話はどうなったのかなぁ・・・
383377:2005/05/26(木) 22:58:24 ID:PKx03eir
塩菓子かぁ〜〜
正直何いわれるか怖くて、そこまでできない…
ヘタレでご免!

そもそもの発端は、連休の帰省時に大量に焼いて持ってったんだよね。
親戚いっぱいいるんだけど、
年に何回かしか行かないから、行ったときは土産持参であいさつ回りが慣例。
でも個数が多くて出費が馬鹿にならないから、と思って今回は手作りにしてみた。
結構喜んでもらえたんで、それは良かったんだが、
こんなことになろうとは…

義母経由でまで頼まれちまった。
でもいやなんだよ〜どうしてもいやなんだよ〜
都合いいときだけずうずうしく人を使う、義姉が嫌いなんだよ〜
てゆうか、ウチに赤さんいるの知ってるだろ?
ちょっとはこっちの都合も考えれ!!!!!!



と、怒鳴れたらどんなに楽か……(涙




384おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 23:13:00 ID:hT0WN46r
そのまんま言えや。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 23:14:10 ID:3pv/Wtwf
いい人になるのやめたら?
我慢を貯めてると嫌な顔つきになっちゃうよ。
正論をスパッと言って、義母に嫌われたらそれでいいじゃん。
386おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 23:37:35 ID:5yumGP11
>377

同意。赤がいるんだろ。十分理由になるよ。断るなら早くしないと、バザーの日が近くなると
ますます断れなくなるよ。
「いや」というのがカド立って言えないなら、「できません」で通せ。理由を言う必要はない。
「〜だからできません」と言うと、そこを攻めてくるから。
「すみません」も「申しわけない」もいらない。「できません」でいい。

どっちにしろ、そんな相手ならいつまでもいい人は通せない。いいように使われまくり、我慢
に我慢を重ねて、ストレスでよれよれになって、もう限界と思ってからブチ切れるか、いま
少しでも余裕があるときに、切れるかのどちらかだよ。いまがいい潮時なんじゃない?
旦那にはあらかじめ根回しな。
387おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 23:49:28 ID:P6vfcRlw
義母に直接言えないなら旦那に言ってもらっては?
旦那の方が言いやすいだろうし、苦労話も本人が言うよりは別の人が言う方が良いもんだし。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 23:56:36 ID:mTWfqofO
旦那が「え?いいじゃんそれくらい。作ってやりなよ〜」とか
言い出すかもしれない罠。
389おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 23:59:52 ID:1yJsvNB2
「オーブン壊れました」でいいんじゃない?
「直してよ」って言われたら「修理代ありませんから」とか。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 00:04:29 ID:TPV3hpWv
ここでカタツムリのAAキボン
391おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 00:07:12 ID:PgdRvBNN
ii@_ )))))))))
392おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 00:08:03 ID:TPV3hpWv
ぎゃふん
393おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 00:13:31 ID:jM2qQadS
出来ることを全てやるのは構わないが時と場所にも寄るな
特定のことが出来る人に必ずと言っていいほど頼ってくる輩が出てくるからなぁ
子供を断るのが一番だね
394おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 00:22:22 ID:nmG6yTwI
>>372見て思い出した。
自分じゃなくて、友達が花の(w)女子大生だったころの話。

車椅子に乗った男性が夜道で声をかけてきた。
話によると、急に尿意を催した。だが、下半身が不自由で、自力で出せない。
手伝ってもらえないか、と。

おしっこしたい男性が女性に手伝いを頼む時点でおかしいのだが、
善意のカタマリのような彼女は快く引き受けた。
車椅子を物かげまで押していってやる程度の手伝いだと思ったらしい。
が、その男性、性器を剥き出しにして、「こすらないとおしっこ出ないんです」。

彼女、乗りかかった舟で、チソコこすってやったらしい。
案の定というかなんというか、おしっこなんか一滴も出ず、
出るのはソイツの荒い吐息ばかり。挙句には、「もっと強く! 握ってこすってください!」

途中でキモチ悪くてどうしようもなくなって、
「すみません、私にはこれ以上はムリです。どなたか男性を呼んでください。
 ムリなら、私が大通りまで行って、誰か男の人を探してきます」
と言ったのだが、「もうちょっと! もうちょっとで出るんです!」

リアルでこんな感じで逃げたそうだ。

    。。   
   。     。 +   ヽヽ   ウエェェェェン!!
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´Дフ。  もうちょっとで出るってナニが出るんだよ!!
            ノ( /
              / >


ずうずうしいっつうか、犯罪だと思った。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 00:33:16 ID:axevHFn6
それ、ただ車椅子かっぱらってきた変質者。


もう障害者の伝聞悪口はいいかげんにしてくれ。
396おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 00:39:35 ID:5wv/u0ax
うちの大学で、いつもビラを配っている小児麻痺の車椅子の女の人がいるんだけど、
その人には介助の人がついていない。でもほとんど一日中大学にいるから、当然、
トイレにも行かなくちゃいけないわけで・・・。
そうなったとき、その人は通りがかった女子学生にトイレの介助を頼むそうだ。
(実際、私の友人が頼まれた)
いくら同性でも、助け合いの社会だとしても、通りがかっただけの人に下の世話を
頼むのはちょっとずうずうしいのでは・・・。

私もその人に頼まれて、ジュースを自販機で買ってきて、ストローを生協でもらってきて
挿して手を添えて飲ませてあげるところまでは手伝ったことがあるけど、さすがに
下の世話まではしたくないし、できないな。
397おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 00:50:28 ID:R/gYXHYA
>>396
手伝うのも自由、断るのも自由
398おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 00:51:38 ID:18EAL8d6
>>396
ことわりゃいいじゃん。
偽善者面しようとして愚痴だけ吐くなよ糞が
399おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 01:01:01 ID:5wv/u0ax
>>397-398
手伝うのも自由だし断るのも自由だけど、まずそういうお願いをすること自体が
図々しいのでは?という意味で書き込んだんだけどね。
実生活ではそんなこと言えないから、2chでくらい本音を吐かせてください・・・。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 01:32:38 ID:RVA4cpJ3
>>232さんまだかな〜
401おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 01:36:58 ID:94xFvo1Z
お願いすること自体は、ずうずうしい事では無いに一票。
402おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 01:38:01 ID:iVHqFJ9X
当事者に取っちゃ笑い事じゃないんだろうが、>>394のAAにハゲワロタ
403おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 01:44:14 ID:1Br462yS
障害者話が続いたけれど>396だけはどうしてか
こいつがやなヤツと思ってしまう
なんでだろう
404おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 01:53:19 ID:6DqYpORZ
エラソウだから
405おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 01:53:38 ID:+RdWn2be
ずうずうしい話っていうか、心の闇スレ向きのレスだからじゃない?
406おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 04:05:36 ID:+KJrn8qB
>>394
笑い話じゃないけど
途中でやめられた変質者も災難だったなw
407おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 08:40:05 ID:JV/66KAR
>396
>うちの大学で、いつもビラを配っている小児麻痺の車椅子の女の人
この人は何なの?学生ではないの?
なんのビラを配ってるの?
百歩譲って学生同士なら助け合おうよ、という気もするが、
そうじゃなくて勝手に入ってきてビラ配ってる人なら
自分で介助をつけて来いよ、と思うな。
408おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 09:02:18 ID:BNF+SXpv
大人用オムツを履いていたら解決するよーな気がするな。
409おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 09:07:00 ID:pUf3BMs5
>>396
はげどう。
小児麻痺で車椅子で自分の事を自分できないのなら介助つけてもらわないと
頼めば何とかしてくれるって考えは甘ったれてるしどうかしてる。
と考えてる俺は冷血漢なのか。

410sage:2005/05/27(金) 09:35:15 ID:X5N0TIRQ
232です
ご報告をしないとと思っているのですが、
あまりのずうずうしさに、声もでないし、
内容がすごすぎて、すぐに身元が特定されてしまいそうです。
(こんな人はめったにいないと思います)
でも、すごく報告したいです、皆さんのご意見も聞きたいと思います。
どのようにしたら、目立たず報告ができるのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけませんか?
411おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 09:39:12 ID:knmC7e2w
>>410
とりあえず、sageたほうがいいよ。
412おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 09:50:57 ID:Q/OtvUzY
>>410
乙です。
どの程度くらいかわからないと言いようが無いかも…
どうしましょう?
413おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 09:52:15 ID:X5N0TIRQ
232です
sageかたがわかりませんでした
名前にsageを入れるのかな? と思ったのですが
違うようだし・・・
sageかた勉強してきます
414おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 09:53:09 ID:1Br462yS
メール欄に半角で入れてください
415おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 09:56:53 ID:/snnl3eN
>383
つ【百円ショップ】
416おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 10:39:58 ID:xGeuyjxl
あれ!?>>410から1時間も経ってるのにまだ書いてないじゃん
417おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 10:50:10 ID:X5N0TIRQ
232です
どのように書けばいいのか、困っております。
414さんありがとうございます。

もう少しお待ちください
418おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 10:55:27 ID:jDxj1aMC
232さん、大変でしたね。
本当にお疲れ様です。頑張ってください。
いい書き方、考えたんですが浮かびません、すみません。
なにかいい方法ありますように。
419おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 10:57:18 ID:Oltodc5I
ギャンギャレ!
420おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:04:14 ID:axevHFn6
障害者ネタ引きずりたくないんだけど。
第三者に何かを頼んだりお願いできるようになることが障害者の社会参加、
自立の第一歩なんですよ。
自分につきっきりの介助を付けるなんてお金はどこからだすの?
必要時以外まで誰かがつきっきりでいることを押しつけなくてもいいんじゃないでしょうか。
頼まれればちょとした善意の手助けをしてあげられる人はたくさんいるんだから。
頼みごとまでずうずうしいと切り捨てしまったら、
障害者は社会に迷惑かけないように家にとじこもってろといってるのと同じになっちゃうよ。
頼まれていやな人は断ればいいだけなんだし。
421おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:10:46 ID:f6D4sCJ9
>>420
それは言い得ているが
最近は「助けてもらうのが 当たり前。」の見地の連中が多いのだ
断られると逆ギレかますなんてもっての他。
感謝の気持ちなんかこれっぽっちも無い。

でも着実に増えている。
悪いのはプロ市民どもの言葉狩りやマスゴミによる「募金しましょう。」
とかのエセ美談が広まったから。
422おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:15:03 ID:KLwn1dsU
232待機中
423おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:28:06 ID:N6JfcecV
>>420
そこまでして社会参加や自立しなくていいよって思ってる人も少なくない。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:29:30 ID:axevHFn6
>>421
頼みごとを断られて逆ぎれする、
やってもらって当たり前で感謝のかけらもない障害者が最近増えているというソースはあるんですか?
自分やまわりの人が直接そういう事柄に遭遇したことはないし、
伝聞でそのような見識を広めるのはよくないと思います。
自分は医療機関に勤めていてずうずうしい利用者の話はよく見聞きしますが、
その手の人は肉体的な障害のあるかたではなくただのDQNです。
今回のようなA母だって障害者本人ではないし、
そういう思考のかたは障害者ではなくある種のメンヘルや人格障害でしょう。
425おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:35:57 ID:KzvYwN/k
>424
アンタは上のレスも読めないのかね?
やってもらって当たり前の例がずらずらあるんだが・・・
426おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:39:13 ID:knQAESX/
>>424は自分の常識=世間の常識ってタイプなのかしら?
427おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:40:44 ID:wBnxeRBJ
>>420
もちろん生活のために必要なことならちょっと手を貸すぐらいしますよ。
なにしにきてるのかわからんのに、介助もお願いするなんてのがずうずうしいってこと。
大学でのビラ配りは、本人が生活するためにやっていることですか?



・・・と釣られてみた。
障害者ネタ引きずりたくないんだけど。
428おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:42:27 ID:N6JfcecV
>>424
障害者の為に何かやってあげるのが当たり前(それが商売)の医療機関で働いているから、そう思えるだけだと思うよ。
嫌なら断れば良いって言うけど、忙しかったりしても周りの目があるから簡単には断れないんだよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:43:37 ID:Q/OtvUzY
>>421
困ってる人を助けるのは当然の事だし、こっちもお互い様(困ったときは助けてもらう)なんだけど、
困るのがわかってて対策しないのは困るよね。
自分でなんでもしようとする人は出来ない事はできる限り助けたいが、
なんでもやってもらって当たり前と言う人は助けたくない。
430おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:47:40 ID:Zc9OXRst
ID違うけど、421だよ。
>>424
ソースは?って言われりゃ、リストをズラッとコピペしたくなるね。

じゃ、書く。
家のチビが障害者なの。
んなもんで横の繋がり?とかあるんですわ。
そんな中、びっくりするような言動する奴多いのよ。
431おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:50:06 ID:6DqYpORZ
>>420ここでそんなこていっても通用しないよ
ためしにヤフーの掲示板に書き込んでごらん、反応ずいぶん違うと思うから
432おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:52:30 ID:jDxj1aMC
>>429わかる。
こっちがエレベーター待ちしてるときで、
エレベーター開いて車椅子の人や体が不自由な人いると、「開」ボタン押して出るの待ってる。
なんか気持ちの問題ってやつで、向こうに会釈ひとつでもしてもらうと、なんか嬉しいし、
当然のように、す〜っと行かれると、なんかカチンとなってしまう。
見返りを求めてるつもりじゃないし、自分が好きでやってるんだろう、と言われると終わりなんだが、
やっぱり「当たり前」の態度だと、助けたくないなってあとから思ってしまう。
433おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:55:33 ID:axevHFn6
大学でチラシ配ってるのが学生かどうかまだ書いてないないじゃん。
いつもそうなのかどうかも書いてないし、
もしかしたら何らかのアクシデントであせっちゃったのかもしれないし。
あのレスへの質問にきちんと返答レスもついてないのに、
トイレに行くのにも世話の程度はいろいろあるし。
それこそ伝聞で一気に叩くのは変じゃないですか。
その女性が感謝のかけらもないなんて書いてなかったですよ。
自分で動けない障害者が長時間一ヶ所にいるときは、
トイレ時間にあわせて気心の知れた人を頼んでくことも多いです。
障害者本人だっていつも行くところで毎回見ず知らずの他人に下半身晒すなんて、
そう望まないんじゃないですかね。
434おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:59:21 ID:axevHFn6
つかさ、何かを頼む障害者をまとめてずうずうしいみたいな流れはよくないといってるだけなの。
どんな考え方をしているかはあくまでも個人の問題でしょ。
435おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:59:42 ID:Rm8YIJjO
>>432
そうそう。
たとえば盲人を導くなんて
当たり前のちょっとしたことでも
わざわざ頭を下げてくれるとこっちも恐縮するし
多分もっと優しくなれる。

年寄りや障害者等、何故自らの首を絞めることをするのか。
436おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 12:00:00 ID:jDxj1aMC
axevHFn6
もうわかった。>>395>>420〜ズルズル張り付くのやめれ。
437おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 12:13:06 ID:X5N0TIRQ
232です
お待たせしました、
お待たせして申し訳ないのですが、身元が特定されてしまうの嫌なのでとりあえず
今日はさわりだけにさせてください。 ちょっと周囲の様子をみたいと思います。

集合時間の少し前に集合場所にいくと、知り合いのお母さんが、
申し訳なさそうに受付してました。 
なんと、その会、有料だったのです・・・!
一人150円!
受付していた知り合いによると『自分も突然頼まれた、名簿を渡されて
150円集めるように言われた、自分もよくわからない』と
で中に入るとテーブルの上にウーロン茶(缶)と手作りらしきクッキー
がのってました。
続きます
438おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 12:15:04 ID:X5N0TIRQ
続きです
どうも150円はそのお茶とクッキーの料金らしい
でも、お茶は近所のディスカウントショップの安売りウーロン茶で
どう考えても1本30円、クッキーも手作り感丸出しの粗末なもの
どう考えても150円はかからないと・・・
『おまえ、儲けるつもりかよ!!!!』とつっこんでしまいました。
その返事が
「クッキーには心がこもっているから、この人数ぶん作るのは大変だったのよ」
私「????????????」
だめです、何も言い返せませんでした。

話し合いの内容は今書き方を考えています、
長い目でお待ちください。


439おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 12:21:06 ID:oM44VzdL
>>437
序盤からしてすごすぎる…
ふつうの人では思いつかない、絶対想像も出来ないことからはじまったんだね。
お疲れ様です。ほんとうに同情します。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 12:22:01 ID:Q/OtvUzY
>>438
心の中で言ったのかと思ったら口に出していたのか…GJです!
クッキーに心をこめるだけで大変とは…消耗品なのか?磨り減ってるんだろうなぁ…
441おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 12:24:32 ID:N0MdtoKq
身元バレを心配してるんだったら、そーゆー細かい所は
ガンガン省いて本筋だけにふれる方がいいんじゃないの
かな?
442おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 12:28:27 ID:iFFFp8Fc
洗脳用のクッキーです。
『これを食べたらみんなアテクシの味方になりますよ
うに☆』という心がこもってるんです。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 12:30:34 ID:X5N0TIRQ
232です
私の中ではかなりインパクトがあり
結構、本筋のつもりだったのですが細かかったでしょうか?
444おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 12:30:34 ID:Ti/NKTjQ BE:114156375-#
>>437
災難でしたね…
でも、それを楽しみにしている俺がずうずうしい。
下手な小説より面白いよ。展開が読めなくて。
445おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 12:32:15 ID:RxCewS10
え?
召集かけたのはAくん母だったの?
446おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 12:57:04 ID:ZeSmPUKW
招集かけといて金取るとは…
普通は「わざわざご足労いただいて…」ってお茶を(無料で)出すものだが。
A母は捨て奥な予感…。
447おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 13:00:08 ID:Qu1/G2jZ
会費徴収.............ハァァァァ

当然、収支報告はあったよね?
448おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 13:03:33 ID:+quzjakD
449おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 13:05:50 ID:Z+V8TGBv
ageるなよ。ずうずうしい!
450おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 13:06:55 ID:xGeuyjxl
あれを思い出した
埼玉県本庄市の保険金殺人
スナックでマスコミ集めて金とって記者会見したヤシラ
451おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 13:10:30 ID:iQ1P2Qop
すげえ。
家乗っ取り以上の大物かもしれん。

>232
身元バレを防ぐために、いくつかフェイクを入れたらどうだろうか?
続き待ってます。
452おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 14:15:57 ID:N0MdtoKq
>>232
もう好きなように書いていいからちゃっちゃと進めてよ。
本人が本筋だと思ってるなら断りはいらないし。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 14:58:23 ID:X2A7F0O0
そうそう。>>451の言うとおり!
どうしても正しく伝えたいこと以外は
人数や性別や細かな状況はチョコチョコ変えるといいですよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 15:15:37 ID:MriG/64X
てか、バレてしまってもそれはそれ。じゃないか?
455396:2005/05/27(金) 15:41:03 ID:qhvYOp95
障害者の人が学生かどうか疑問が出ていたみたいなので、補足まで。
その人は学生じゃないです。先輩の院生に聞いたら、その院生が知って
いるだけでももう10年近く大学のいろんな場所でビラを配り続けているらしい。
少なくとも昼の間は介助の人は見たことない。一時的に人手が足りない
わけではないらしいようです。

学業の間にビラを配っているんじゃなくて、ビラを配るために大学に勝手に
入ってるので、余計にずうずうしいなあと思ったのはあるかも。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 15:48:19 ID:Selgi+wh
>>232
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

457おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 15:58:42 ID:yteslKCj
>>232
名前欄に232と入れてくれると読みやすい。










そして、バレてもいいんじゃないかと思っている俺がいる。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 16:15:36 ID:tfHmy7Tq
アテクシもそう思う・・・・・



ああああ、テカテカしてしまう!
459おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 16:23:07 ID:XoPrzW9k
我が家の最安値で材料を揃えたとすると、
製菓用バター \100 (200g)
卵 \40 (4個分)
小麦粉 \40 (400g)
以上、計\180で160個位のクッキーを作る事が出来る。
(砂糖・エッセンス類・光熱費は計上せず)
手馴れた人だと、オーブン余熱時間を含め全部で2時間もかからず焼き上がる。

1クラス40人前後として、急な召集であれば20人も揃ったら御の字。
(いや、10人揃うかどうかも微妙だとは思うな)
160個あれば足りると思われ。
とすると、クッキー代は1人頭 \ 9 。
ウーロン代と合わせても\40とすると、利益は\110。(×人数分)
うーん、良い商売ですね。

と、232光臨を待ちわびて、チュプらしいせこい計算を図々しくしてみた。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 16:27:16 ID:vfHFS0MB
>>459
手間代、電気代は?
461:2005/05/27(金) 16:27:47 ID:vfHFS0MB
ああ、光熱費は計上せずって書いてあったか。
462おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 16:28:35 ID:KzvYwN/k
捨て奥は手間賃なんて考えないんだよ・・
10円安いものを買うのに一時間歩いてスーパーへ行くんだから
463おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 16:33:30 ID:vfHFS0MB
本当に安くしようと思ってたら、お徳用パックのクッキーを買うかなって思ったんだけど。
464おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 16:35:43 ID:+fJHhTNF
そういうところは現金な癖して、嫌なことは他人任せ
465おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 16:39:44 ID:7tBysLik
ああ、余りのドキュンさにドキがムネムネする…罪なお人じゃ>232
466おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 16:39:53 ID:SmKM+W3s
親しくない人の手作りってほぼゴミだよね。
467おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 17:04:02 ID:8mRn/HXg
>>466
同感。
しかも工程中になにを入れているのかガクブル
マインドコントロールできる(つもりの)ハーブとか…
468おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 17:16:53 ID:ssForMgt
正直、>232の話はネタくさい。
A君の親登場とB君親への慰謝料請求までは事実だと思うけど、会合からはどうにも。

A君の親が、誰を対象にドコで会合を招集したのか、
どうせ聞いても明かされないのでしょう?
町内会などの組織でもなければ、そうそう簡単に会合の招集なんて出来ないよ。
呼んだって誰も集まらない。まして出て行ったら有料だったなんて…。

皆が「ネタでも構わんから、話を楽しみたい」というスタンスなら、無粋なレスで失礼するけど。
469おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 17:26:17 ID:Zs409399
園とか赤とかいう独特の言い回しが増えている気がする。
育児板臭い。
正直、子供がらみのずうずうしい話は育児板でやってほしいと思う。
470おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 17:48:03 ID:llGSnSFD
>>468
対象は同じクラスの子の保護者じゃないの?話の流れからいって。
会合場所は学校とみたがどうだろう。
471おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 17:48:23 ID:n31JIQDw
>>455
ああ、まだあの人やってるんだ…私もその大学のその地区に
約十年(学部〜院)いましたが、そのときもずーーっといたもんね。
車椅子云々以前に、なんとなしにうさんくさい感じを受けたので
近づかないようにしていますた。

以前某スレで自宅で介助する人たちをこき使っている、という噂を
聞いたので、そのトイレ介助の件もむべなるかな、という印象ですね。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 18:33:52 ID:Selgi+wh
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < まだ〜? >>232
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \_________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
473おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 19:21:12 ID:nlH9+4he
私ならクッキーも茶も要らないから150円払わない

きっとその場で賛同してくれる人いっぱい居ると思うし
474232:2005/05/27(金) 19:26:50 ID:TTzIC+mI
232です
育児版に移動した方がいいでしょうか?
ネタ疑惑もあるようだし、なんと言っていいかわかりません
475おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 19:30:28 ID:NM0EMvrU
とにかく

続きを
476おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 19:30:51 ID:glEIJC3o
>>474
なんでもいいからさっさと投下しろ
477おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 19:31:14 ID:TpVG3QeN
232さん!お疲れさまです。
こちらで大丈夫ですよ。
一部のチャチャ入れ人間は気にしないで、是非カキコをお願いします。
ドキドキしつつ、お待ちしております。
478おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 19:32:04 ID:I0egkcTn
>>232さん お帰りなさい
みんなテカテカしながら待ってますんでこのままでよいのでは?
479おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 19:35:15 ID:n+RcOsRW
>>474
煽りはスルーでいいよ!聞きたい人の方が多いんだから
480おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 20:18:26 ID:X9mXErjg
>>474
とりあえず書いてここに全部出してみてくれ
481232:2005/05/27(金) 20:36:06 ID:TV+q4Lny
ネタネタ煽るからにげたんじゃねーの?
482おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 20:48:55 ID:VZrfdOX/
>>481
????????????????
483232:2005/05/27(金) 20:52:16 ID:TTzIC+mI
232です 
会はA君母親が召集しました。その時は
「Aの障害を皆さんに理解して欲しい、障害の説明をしたい」
とのことでした。たぶんA君母親の『病院代よこせ事件』で
まわりが、A君母親に対して否定的になっているのが
許せなかったらしいです。
会のほとんどは障害の説明でした
この障害は理解と協力が必要で、それさえあれば普通学級で
十分やっていける、そのように協力してもらったおかげで
大成功しているひとがたくさんいる(トムクルーズとか)
周りの無理解がどれほど才能のある子どもをつぶしてきたか
誰にもAの才能をつぶす事はできないはずです!
続きます
484232:2005/05/27(金) 20:53:38 ID:TTzIC+mI
続きです
補助者を入れたらどうかの意見にたいし
今の学校の予算では補助者をつけることはできない
それに、学校の予算でつけられるのは、安い人件費なので
十分な人材が望めません
やはり子どもを託すのだから、それなりの力のある人でないと・・・
(つまりA君母親はただの人じゃいや、学校心理士等の資格を
持っている人がいいと言っているわけです。でも、この資格を
持つ人の時給を調べたら¥5000/h位するんです)
で、涙をにじませながら
「Aには皆さんの協力が必要です」

ここまでが最初のあいさつ(一人語り)の内容です
485おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 20:54:54 ID:a/pw7Cyc
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
486おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 20:57:46 ID:TpVG3QeN
トムクルーズとはずうずうしい
487232:2005/05/27(金) 21:05:08 ID:TTzIC+mI
さらに続きです
当然、子どもにお世話係をさせる事についての反対意見がでました
できれば同じクラスのお友達がAに協力してもらいたい
今は特別支援教育などでも、そのような動きになっている
周りのお友達が協力してくれないのでB君を頼る事になる
さらに、資料を取り出し、再度説明
A君母親の知っているケースで、重度の障害をもつ子が、普通学級
に入っていて、周りの子どもの協力で楽しく学校に行っている。
またまた続きます
488232:2005/05/27(金) 21:05:53 ID:TTzIC+mI
またまた続きです
その子は重度障害なので医療的ケアを必要とする、ケア自体は
付き添いのお母さんがやっているが、ケアが必要かどうかの判断を
子どもたちが自主的にやってくれる
「命に関わる判断なのに、誰も文句なんて言わない」
「命に関わることのないAと一緒にいるのがそんなに苦痛でしょうか?」
「Aの存在がいけないと言うのでしょか?」(泣きながら)
後はもう、何を言っても泣きながら
「でもAには必要なんです」
「障害児にも学ぶ権利はあるんです」
「大人が保障してやらなくてどうするんですか?」
と繰り返し話し合いになりませんでした
結局意見はまとまりませんでした、
150円払って、一人語りを聞きに行ったようなものでした
489おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:11:28 ID:BNF+SXpv
>>488
>「命に関わる判断なのに、誰も文句なんて言わない」

何か起こったらA母が文句を言うことが容易に想像できるんですがw

で、結論は出なかったの?
490232:2005/05/27(金) 21:13:27 ID:TTzIC+mI
すいません、ずいぶん長くなってしまったし
表現がへんな所があるかも

それと肝心な事を書き忘れました
B君の家に治療費を請求したのは
「Aの障害はほおって置くと、それくらい重大な事になるんだ」
と気づいて欲しかったから
と説明してました
さらに結局治療費をもらっていない事を強調し
「本当に大切なのはお金ではありません
だから、お見舞いも物ではなく、皆さんの真心をください
お手紙とかがいいです」
と発言しておりました。
491おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:16:02 ID:nZyvSgHK
つづきまだー?
492おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:16:50 ID:Ml+rNCts
頼む、メモ帳使って・・・
493232:2005/05/27(金) 21:24:57 ID:TTzIC+mI
すいません、とりあえずここまでです
結局何の結論も見出せなかった
というか、まったく日本語が通じなかったという感じです
文章が下手でごめんなさい
494おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:26:09 ID:RAhTK9Fm
しかし凄いバカだな、
こんなに話し大きくして周りからドン引きされて…
どう考えてもネガティブな方向にしか
進んでねーやん、こんな親じゃADHDでなくとも
子供がかわいそうだや
495おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:26:38 ID:BvuXGllW
150円黙って払って、ぽかーんと独演会聞いて帰ってきたヘタレ集団。
496おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:27:34 ID:UPkDt3uV
>>493
A母に対してどんな反対意見が出たのか、また何人くらい集まったのか書いて欲しい。
497おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:27:48 ID:TpVG3QeN
お疲れ様です。
真面目そうな232さんの人柄が伝わりました。
ありがとうございました。
A母の痛さ&図々しさにビクーリ・・・。
B君、今はA君の世話から開放されてますように。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:35:03 ID:xA5XWTtt
>>232
育児板に書き込むことだけはやめておいた方がいいですよ。
499232:2005/05/27(金) 21:37:25 ID:TTzIC+mI
497さん
ありがとうございます
495さんの言う事が一番当たっていると思います
集まったのは35〜36人でしょうか
ご夫婦でこられたかたもいらっしゃいますし
クラス以外のかたもいました。
A君母親への反対意見とその反論(やり取り)
を書くとすごく長くなってしまうので
明日でいいですか?
今度はメモ帳を使って、スムーズに書き込みたいと思います
500おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:42:17 ID:vqKZ+zI9
ゆっくりまとめて良いよ。
501おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:46:46 ID:Ldzg87im
>499
ヤダヤダ 早く!はやくう〜〜!
502おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:48:06 ID:81paDzO4
お約束だが

>501がずうずうしい
503おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:55:37 ID:N0MdtoKq
>>502
でも、501の気持ちはわからんでもない。
なんか前フリが長いわりになかなかまとめてなかったりするんで
それだったら前フリとかせずに黙ってて、まとめてから投下して
くれた方が良い。
504おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:59:16 ID:I0egkcTn
>>232さん お疲れ様でした
書込みから誠実そうな人柄がうかがえますね
どうぞゆっくりなさってください
続編期待しております
505おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 22:01:42 ID:n31JIQDw
>503
ハゲドウ。いちいち断らなくていいから、一気にウプキボン。
テカテカワクワクしていた人たちもいたわけだし…。
506おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 22:13:21 ID:Dl3ZAEDM
ひょんなことで知合った女と飲みに行って、トイレ行くふりして
そのまま帰宅しました。ご馳走様でした。
507おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 22:44:53 ID:h6nsnIzX
ココの話見てて、思い出したことがある。
ネットのチャットコミュニティーに参加してるのだが、いつも行くジャンルが
妙に人が少なくて、普段行かないジャンルの部屋に行ってみたりした。
そのジャンルは「英会話」。

行った先で、英検の勉強してるんですけど、という人が入室してきた。
「大変なんです、久々に過去問にあたったら読めない単語が一杯あるので
 驚いてまた勉強してます、教えてください」
という。しかしこの人が聞いてくる単語って 固有名詞 ばかり。
そしてそれをカタカナ読みでどう読むか、と言うのを聞いてくる。

それは心配するにあたらない単語だから他のを覚えたほうが…といっても
頑として 「全部読めないとだめなんです!読み方教えてください!」

しかたないからいくつかメイン会話で教えてあげたら、個人メッセージが来た。
「あなたは英語できそうなので教えてください 私はDeaf(聴覚障害者)なのですが
 ココの部屋の人たちにはいじめられているので別IDできたんです」
えー、それはよくないな、と思って、個人メッセージでいくつか更なる質問に
答えてあげた。そしたら
「これから試験までの間にメールでわからないことを送るので回答・添削してください」
とか言い出しました。 かなりここまでで押し付けがましいし、私を単に「利用」
したいのが見えみえだったので 友達でも無い人とメールしてまで助けるのは気が進みません
と断ったら、逆切れ。

「できる人は出来ない人を助けるのが当たり前なのに」
「最近の若い人はなってない」
「思いやりってものがあるなら障害のある人の頼みを断ったりするはずが無い」

ここまで言われて私のほうが逆切れしました。すっごい嫌な気分になった。
なにがむかついたってやっぱり、他人は障害者を助けて当然、喜んで助けない奴は
非難に値する、というのを押し付けてくるのが。
508おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 22:46:42 ID:k5KlEa0V
>396
僕の行ってた大学にもいました。
もしかしてF県の方?
それともあちこちの大学でこんな活動してるのでしょうか?
509おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 23:04:54 ID:pFjULxN3
F県は3つあるのだが
510おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 23:23:53 ID:9Gulsg6r
>>503

シェンムーみたいなもんだな
511396:2005/05/27(金) 23:28:03 ID:5wv/u0ax
>>508
九州のF県ならビンゴ。びっくりした。
もうこれ以上はその人の個人特定されそうだからやめた方がいいねえ…。
512おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 23:31:36 ID:s/twXigW
祭り中だがぶったぎらせてもらう。

今朝、ミスドで朝ご飯してたら隣に20歳ぐらいの女の子が座った。
トレイも何も持ってない。
一緒にいる人が持ってくるのかと思っていたらカバンから化粧品を取り出して化粧をしだした。
いくら待っても買いにいくわけでも連れがくるわけでもない。
正直、隣で食べてるのに化粧かよ、文句を言いたかったが合えてスルー。

さっさと食べて席を立とうとしたら
「そのトレイ、もらえますか?」と隣の女の子が。
ハァ?
どうやら何も買わずに時間潰しをしている様子。
それに私が買ったのはドーナツ一個とおかわり自由のカフェオレ。

もしかしてトレイはフェイクだとしても空のカップでカフェオレを飲もうと考えているのか。
怖くなってトレイごとカウンターに返しました。

店員もちゃんとチェックしろー。
ちなみに場所はJR大阪駅のミスド。
513おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 23:32:34 ID:YgXIYQRN
>>507
あなたのは逆切れじゃないよ
514おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 23:32:49 ID:a/pw7Cyc
大阪か、納得
515おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 00:24:39 ID:lJtlmttW
北九州市立大学ですか?
あの障害者達は隣にある競馬場で週末やりたい放題してるらしいですね。
516251:2005/05/28(土) 00:30:00 ID:cu5v6uiN
>>512
同じようなこと、今日マックでやられました。
相手は子ども(たぶんお誕生日前)連れ。
しかも「うちの子はポテト大好きなんです」って言ってきたので
「そうですか、私も好きなんです」と返しておいた。
いくらなんでも乳児がポテトは食べないだろ……。
無視して本を読んでいたら他の人にも同じ事を頼んでた。
あげく店員に見つかって丁重に説教されてた。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 00:30:34 ID:cu5v6uiN
うわ……クッキー食べ残しごめんなさい。
518おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 00:45:53 ID:7uct9Yas
私は隣の市の公立大かな?と思ってた。
519おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 00:50:34 ID:tbrDxI/i
>518
隣の市?私は別の市の大学かと思ってた。
て事は、いろんな大学に似たような人がいるのかもね。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 01:38:40 ID:YXeJ7Udv
>>515
詳しく
521おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 02:20:19 ID:REAP7I8v
無粋を承知で書く。スルーしてくれて結構。
相変わらず>232の話はネタくさい(ネタだとしたら、ずうずうしい)

「A君の親の招集した会」などという、参加しても何のメリットもなさそうな会合に、
どうして30人以上も集まるのか、全く不自然
(しかもA君の親に否定的な人達が、火曜夜に連絡して金曜に開催という急なスケジュールで)

夫婦で参加?平日にダンナは仕事を休んで参加したの?
他のクラスの親まで来たの? 何の義理で来たのやら、
そもそもどう連絡が回ったのやら、解らんことだらけ。


>育児版に移動した方がいいでしょうか? 
>ネタ疑惑もあるようだし、なんと言っていいかわかりません
と書いているけど、
単に「移動しないで」という引き止めレスをもらいたい、
「ネタ疑惑とか言ってる香具師カエレ!」と援護レスが欲しい、と読めた。

勿体のつけ方も含め、何だかなぁ。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 02:29:21 ID:SPxwUt/2
>>521
「Aの障害について説明する」と言われれば、今まで迷惑を被っていたり
でも障害なら理解してあげなきゃいけないかも?と考える心ある親なら
普通に集まるでしょ。渦中の人が何を言うのか聞きたいというのもあるし。
シフト制の職場などで、ちょうどその時オフのご主人だっているだろう。
そもそも学校には連絡網ってものがあるのを知らないの?
523おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 02:30:21 ID:REAP7I8v
>>515>>520
>395氏の「もう障害者の伝聞悪口はいいかげんにしてくれ。」を思い出した。

ちなみに>394の話もネタくさい。
“下半身”が不自由な障害者が「『手でイチモツこすって』と要求」って、おかしいでしょ。
本人は上半身(両手)を使えるんだから「自分でこすれ!」というだけのこと。


ネタそのものが悪いとは言わないけど、
障害者やその家族の印象を無駄に悪くするような話は、良くないと思う。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 02:41:00 ID:REAP7I8v
>>522
“可能性”としては、なくはない。でも不自然。
学校主催の父母会にだって、半数くらいしか親は来なかったと憶えてる。
それが、A君母主催の公聴会に36人?

また失礼ながら、例えば>232女史は「理解してあげなきゃ・・・」という動機では参加してないよね。
「どんな図々しいことを言うんだ?」と、半ばこのスレへの報告の為に参加している印象。
他の人も、A君親に対して>232が言うような印象を持っていたなら、「理解してあげなきゃ」と思うかな。
そういう意味では、「興味本位で集まった」ということなら少しは解るかな。

で、オフのご主人が、わざわざ休日を返上してそんな会合に? ちょっと理解に苦しむ。
また、他のクラスにまで連絡網はないよね。
また>232はA君親から直接連絡をもらったそうな。連絡網が「A君親→>232」になってたと?
525おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 02:47:50 ID:duAW5Cn6
野次馬根性で集まったんじゃない?
526おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 02:49:12 ID:FUgsbkyE
>>524
言い方は悪いけど、自分と自分の子供にも
このさき被害というかとばっちりが来るかもしれない、
いままでのこともあるしA母に言いたいこともある、
ということなら参加率が高くてもぜんぜんおかしくない。
普段のA母の言動を考えたら
「なんとなく不安だし問題も問題だし、
 お父さんにも一緒に行ってもらおう」と考えるお母さんも
ぜんぜん不思議じゃない。
527おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 02:57:10 ID:F5UZFA36
まあ、漏れもネタ臭いとは思うけど、色んな意味で楽しめるから別にいいよ。
528おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 03:25:45 ID:GbJB2TPv
>>REAP7I8v
がこのスレを見ているのと同じ理由で参加したんじゃないの。
529おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 03:27:35 ID:/FJ58kg+
>>526
うん、それに、こういう親御さんだと、欠席したら何言われるか、
そして何を押し付けられるかわからないから出とこうってことで、
出席率がいいってのはあるんでねーの?
あと、働くお母さんが多いのと、
お父さんも学校に関心を持って欲しいことから、
最近は学校がらみの会合を夜にやるところもあって、
そういうところではお父さんが来たりするよ。
530おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 04:42:01 ID:stTkAyi1
会場みんなドキドキテカテカしていたんだろうな
531おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 06:42:40 ID:njQw5Fnx
オレは間違いなくこれまでのA親の行動からして参加しないな
会合なのに150円支払う理由がわかんない

出席率良くても「単なる話しに150円払うのはなぜ?」
そう言う人出てくるよ
ほぼクラス全員の親が集まったらしいが
お金払った35人/クラス人数
確率が高すぎるのは気のせいか?
532おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 08:02:44 ID:JmtdT103
>>524
私の子もクラスにADHDの子がいて、1年以上、その子から不条理な暴力を受け続けてきたけど、
親が集団になって騒ぎ出しもしないと、学校側はまともに取り合ってくれないし、
それでも相手の親は障害を全面に持ちだして、弱者ぶって悲劇のヒロインになるしで
被害も半端じゃないから、他のクラスどころか学校中に知れ渡ってたよ。

その子が特殊学級に隔離されて事態は収拾したけど、2年近く掛かった。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 08:40:15 ID:RwSwuaFg
ネタかどうかなんて確かめようがないだろ。
いちいちそんなことに粘着するなよ。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 08:49:09 ID:FEyZuQkR
>531
会合に150円払うっていうのは、会場に着いてから知らされたんじゃねーの?
それだったら、そこで回れ右できるような人はあまりいないと思う。
あとで何言われるか、わからんし。いきなりの要求に( ゚д゚)ポカーン となってしまって、上手く
対応できんかもしれん。
>232はよくツッコミを入れられたよ。オチ目的だったから、心構えが出来ていたかもしれない
けど、自分だったら反論できずに払ってしまうと思う。

個人だったら、金払わずに逃れるかもしれない。
でも子供のこと考えたら、簡単には逃げれないよ。子供のクラスでの立場もあるうし。

535おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 09:21:21 ID:8NYAWqzq
>>455
その人、不法侵入なら大学の方から警察に通報してもらっても良いのでは?
なんにせよ図々しい話。
しかしそんな事までしてまいてるビラが、なんなのか木になる…
536おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 09:50:51 ID:ON/hsgCW
>>535
大学って普通誰でも入っていいものじゃない?
ビラ配るのはまた別だけど。うちの大学は
学食とか、キャンパスのベンチとか結構近所の人がいるよ。

>>533
同意。
いくら作り話でも途中まで聞いちゃったら最後まで聞きたいし、
その話がいかにネタっぽいかを事細かに指摘して
「細かい考察ができて頭の良いアテクシ(得意気)」的なのウゼー
537おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 10:05:42 ID:FBNg3un4
俺は金持ち。金持ちといっても色々あるが、そこいら辺りに良くいる、
ちょっと羽振りの良い奴らとは訳が違う。一言で片付けると大富豪。
一晩に億単位のお金を動かしている。持ってる屋敷は世界に100邸以上。
こんなおれだから、たかりに来る乞食は後を絶たない。
今回も、常識では考えられないような、びっくりするほどずうずうしい奴がきた。
信じられないが、本当にあったずうずうしい話だ。












おわり
538おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 10:12:12 ID:rf5M/uCN
>>536
に同意、ネタ認定はスレの流れを著しく阻害する
これで>>232が書く気なくしたらどうするんだ?
ネタだろうがマジだろうが話が完結しねーと
気持ち悪いだろが

どうしても話したい奴はオチスレ建てるなりなんなりして
ヨソでやれ
539おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 10:22:29 ID:8NYAWqzq
>>536
あ、大学って誰でも入っていいんだ…知らなかったorz
確かに、完全に迷惑行為ならもうとっくに誰かしら大学に
状況を訴えてるだろうし、ノータリンな事を書いてしまったな…
540おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 10:36:54 ID:t7R0HhUw
>>539
色々じゃね?
うちの大学はゲートに守衛室があって、チェック厳しかった。女子大だからか?
一度女装男が捕まってるの見てワラタ。
541おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 10:37:35 ID:rtYihDu6
それにネタ認定ってのも結局は「ウチのまわりはこうなのに」って当てはめてるだけだしな。
それを、どんな環境かわからない他の人の、普段ありえないような状況にまで当てはめるのは意味が無いと思う。
なんにせよ、こういう場所でスレ通りの話をする人がいなくなることになるから、
結果が出ないもの(嘘か真か)で場をメチャクチャにしないでほしいよね。
>>539
一応、そういうのは大学の自由裁量になってるよ。
ただ、どこの大学でも一般の人が入れるようにしてるだけで。
世間的な迷惑行為でなくても大学が迷惑と考えたら出入り禁止にもできるから、言ってみる価値はあるだろうね。
542おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 11:01:27 ID:FgVKel3/
世の中にはぴっくりする程アレな人がいるからね…すぐネタとか言い出す人は、
そういう人たちと偶然にも関わりを持ったことがない幸せな人なのかな。
ネタならばそれはそれで可哀想な子はいn(ry

知人から聞いて引いた非常識な親話。
小学校高学年くらいで車椅子生活になった子がいた。
普通の子だったし、退院後も普通クラス。友達も移動手伝ったりしてなんとか
新しい生活になれようと頑張っていた。
が、やはり図書室等で生徒一人で過ごしたりする授業が増える(もちろん補助の先生は付く)。


ここで湧き出たのが正義の人。
543おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 11:03:45 ID:FgVKel3/
正義の人は、違う学年のPTA役員。
はりきりマンだが、ずれているので他の親は出来るだけスルーしている。
HPもやっていてPTAの連絡の場に、と息巻いていたが日記等で非常識な事ばかり呟くので
やっぱりスルーされている。

彼はその話を聞きつけて、いきなり学校に抗議いれまくり。HPでもぼやきまくり。
周囲にもあること(車椅子生活の児童がいるという事)ないこと(その子が学校でどんなに
不自由で可哀想な思いをしているのかetc 要約すると、〜だから学校を車椅子使用に
改装しる!という内容)文書まで作ってばら撒く。
その抗議書を校長に送りつけ、それに対する返事でこんなん来た、とupしたり。

周囲が柔らかく諌めても全く効果なし。仕舞にはその子の両親から直接
・学校とは綿密に話し合いをして、こういう形に落ち着いている。
・私たちには何も不満はない。むしろ学校側には良くしてもらっていて感謝している。
・なんらかの不具合が出てきた場合も、学校と私たち家族で話あって対応していく予定。
という、うちの娘をだしに騒ぐのやめてろや(オブラート100枚使用)といった内容を言われ、
周囲からの冷たい対応にやっと大人しくなっていた。
その後もHPでは燻っていたけど。
自己満足の為に他人の子まで利用しようとするずうずうしさに引いた。

544おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 11:15:24 ID:AtWdWylE
いるよね〜。
関係ないのにしゃしゃり出て来て、余計な世話を焼こうとする人。
こういうのって、結局当事者がいたたまれなくなったり罪悪感を
感じてしまったりするのにね。
本人は
「あの人のためにすすんでよい行いをしてあげる素晴らしい私」
と思ってる。
面倒見がいいつもりのでしゃばりやおせっかいやきっているけど
もう自分のことしか見えてない。
「あぁ〜ん、こんな私って最高ぉ〜ん、優しいぃ〜ん」」
に酔ってて異論を唱えられたりとがめられたりすると怒るんだよね・・・
分かる分かる・・・
545おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 12:10:57 ID:QAE0UxOy
うむ、なるほど蛇の道は蛇に聞け。
546おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 12:32:50 ID:siZltY3H
>>540
うちも女装の男性が侵入してきたことあったよ。
しかもよりにもよってシノラーみたいな格好。
でも敷地内の比較的奥にあるコンビニで発見されたらしい。
みんな気付けよ…。

スレ違いスマソ。
547おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 13:17:33 ID:stkiTcUK
うちの大学は出入り自由だったので夕方になると
犬を連れて散歩に来る人が大勢いたよ。
近所の人にとってはでっかい公園みたいなもんだったのかな。
548おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 14:29:18 ID:/FJ58kg+
私の行った大学は、構内に桜が植わっているもんで
春ともなれば、不慣れな新入生が歩く横で
近所の方がゴザ敷いて宴会やってましたよ。
まあ、大学が桜に、花見やれといわんばかりの
提灯つけてるからなんだろうが。
549おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 15:35:59 ID:YXeJ7Udv
以前どこかの板で書いたことあるんだけど、
市バスにいつもいる池沼の痴漢が放置されてる。
そいつ、地元では多分有名だと思うんだけど(何故かってうちの母まで痴漢されてる。見境ない)
有名な京都市バスの20〇系統にいつも乗ってるんだけど、
シート隣に座ってひざに荷物載せてると太ももさわさわしてくるの。
最初、なんだろって思っててまさか障害者が痴漢なんてねぇ、、と思って
ぱっと一応カバンを膝からどかしてみたの。
そしたらササッって手をひっこめやがった。
またカバンおくとサワサワ。
気持ち悪くて席たって前の通路にいったらそいつが降りる某大宮駅で
通りしなにまた尻さわっていくわけ。
こいつずっとそう。
同じ路線乗ってるけど、ほかの女の人が一人席に座ってたらその席手で
掴ってる振りしてふさいで体おしつけてたりしてる。
でも放置されてるんだよなこいつ。
障害者だから放置なの?こういう人って痴漢しても免罪なの?
図々しすぎ。
550おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 16:00:40 ID:dp5bxXup
京都っていうのも日本の常識が通じない町だからねえ。
551おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 16:36:35 ID:ENMttM4L
>>546
そりゃ無理。
よっぽどひげボーボーとか男の特徴が出てれば別だけど
見ず知らずの人を女装男と決め付けるのには勇気がいる。
おかしいと思っても単なる性別不明な女かもと思うと指摘
できないと思う。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 17:49:56 ID:+/RDZqw9
すね毛むき出しでもなければ、確かに無理だろうな。
最近は生涯学習ばやりで、学内に老若男女の学生が
わっしゃわっしゃいるので誰が教員かもわからん。
こっちがたまに会釈するときに限って老人学生だった
りするし・・・
553おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 18:37:07 ID:xk8fyuJw
>>549
京都って某政党がのさばってる地域でしょ。
弱者だということを盾に、過剰に守られてるから
下手にさわいでも無視されそうだね。

大学が京都で住んでたけど、雰囲気や風景は好きだったけど
ここで税金払って今後ずっと暮らすのは無理!って思った。
554おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 18:57:19 ID:siZltY3H
>>551
私の書き方がいけなかったです。すいませんでした。
説明不足で後だしスマソ。

男性と書きましたが、中年男性と訂正します。
私は見ていないのですが目撃した友人によると、
足は比較的ツルツルなのに、ヒゲが青かったみたいです。
腕や指にじゃらじゃらつけてるのに、首から上は普通のオッサンだそうで。
やはり女子大にそのような人がいたら周りはびびってどうしようもないらしい。
私だったら見て見ぬフリをしてしまいそうだ…。
555おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 21:14:21 ID:dp5bxXup
>>553
京都で某政党が一定の支持を集める理由を調べてみた方がいいよ。
556365GT四:2005/05/29(日) 00:08:03 ID:jFhOotir
 人間誰しも
『障害者にやさしくない自分の行動を、周りの人に知られたくない』
なんて気持ちは、あるものだろう。
 なんつーか、『障害者とは係わり無く生きてゆきたい』もので。
 その気持ちを逆手に取って、手助けしてくれない冷たい人と言い、あれこれ
騒ぎを起こす「障害者DQN」が横行してると、『生まれてこなきゃよかたのに』
なんて思ってしまいますが。
 
 ADHDの子を持つのこのスレのA母や他の障害児を持った親御さんも同様だろう。
「なんで、ウチの子は障害者で、俺たちは他所様とは違った苦労しなきゃイカン
 のだろう。」
って思って、考え方が煮凝って偏っちまうのもしょうがないのかもしれない。
 頭は正常で、体に障害を持ったかの乙様みたいな人の話で、
『他人に手助けして貰えないと、自分は何も、生きてゆくことすらも出来ない。
 だからいつも、感謝して感謝して、笑顔でありがとう、って言ってるけど、
 時々、叫びだしたくなる衝動にかられるんです』
って、話があった。

 書いてて何が言いたいのか自分でも良くわからなくなったが、俺はA母見たいな
他人を巻き込もうとする人間も、自分が障害者だということを心理的に利用して
(女性に近づいては『私が障害者だから嫌なんでしょう』といい、性交を迫るヤシ)
いるのとか、騒いで喚いてしか出来ない池沼もひっくるめて大嫌いだ。
 
557おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 00:26:38 ID:8NPBt0v9
スレ違いの自論を滔滔と述べ立てて悦に入るずうずうしさよ
558おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 00:44:50 ID:olgKqU7e
>>555
K国人が多いから?ヤが多いから?
わからないけど、住んでてこの2種類の人間の多さに驚いた。
安売りスーパーに行くと(貧乏学生だったもんで)
日本語が聞こえない(;´Д`)

気になるので時間のある時に調べてみる。
559おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 01:44:57 ID:DCOLHSA+
一度しか見たことない私の彼氏に話し掛け 今何してたかなど根掘りは掘り聞いた女

ただの私のやきもちだったらスマソw
560おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 03:58:07 ID:mb5nxHQC
>>523
>>394の話は障害者のふりした痴漢の話なんだけど・・・。読解力なさそうだね
561おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 04:24:34 ID:5DTrURUo
>>560
君は>394女史? 

>394は、>372(障害者が、障害を利用して痴漢した話)を見て思い出した話だそうで。
障害者の“フリをしてまで”ではなく、“利用してまで”。
つまり>394女史は、「障害者のふりした痴漢」とは分かってなかった、ということ。
最後の「ずうずうしいっつうか、犯罪だと思った。」も、
>372の最後の「身障を利用してまで痴漢がしたいか。全くずうずうしい。」に対応していると読める。
(だから>395氏にも「それ、ただ車椅子かっぱらってきた変質者。」とツッコミを入れられているでしょ?)

もし>394女史が「障害者のふりした痴漢」と分かっていたなら、表現が悪かったということ。
障害者を“装って”痴漢、という点に全く触れていないわけだし。
562おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 05:37:06 ID:TcSIhvjA
うわぁ・・・
563おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 09:09:26 ID:MisvyoV5
このスレ雰囲気変わったな。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 09:13:43 ID:hbO4mvOj
さっきの話。
犬の散歩から戻って来ると、家の前に知らないオバハンが居る。
何してるんだろうと思って見ていると、植木鉢から花を摘んでいった。
ビックリして呼び止めて「勝手に人の家の花を持っていかないで」と言うと、「あ〜綺麗だからね〜一本。ほほほ〜」と、そのまま行ってしまった。綺麗なのは当たり前。家のばあちゃんが一生懸命手入れしてるから。
後ろ姿に「ちょっとずうずうしく」ないですか!?」って叫んだけど、全く無視。
泥棒を見つかっておきながら謝りもしない。その盗った花を家に飾って「綺麗ね」と愛でるんですかね…(=_=)
565おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 09:16:40 ID:yNkcoLmm
車椅子の絵が描かれたステッカーってあるでしょう。あれ法律上は何の意味もないんですよ。
義務も権利もない。普通に試験場の売店とかに売ってる。
ので、買ってきて車に貼り付けてる。それ以来、路駐しても一切お咎めなし。
これはもう、魔法のお札だね (゚∀゚)b
566おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 10:01:48 ID:sL5mIw2G
親戚の話。
昔、伯母がブティックを経営していた。それで莫大な借金をこさえた。
連帯保証人は私の父。全て背負わされるよりは、と返済の援助をしてました。
父は年収1500万↑でまあ中流家庭。しかし借金返済の為に母も働き、
私と兄の服は母のセンスのおかげで貧乏臭くは無かったけど、安価な服と
仕事の合間に母が作ってくれた服。家は幸いもっと前に建てていたけど、
両親ともにとても苦労していた。しかしその伯母と息子夫婦が信じられない程図々しい。
他の金持ちの親戚が、借金の足しに、と1000万程ぽん、とくれたら、
そのお金で伯母は加賀友禅の付け下げと西陣の袋帯を作り、息子夫婦は200万の車を買う。
子供二人にまでブランド服を着せて、嫁はうちの母に向かって「よく子供にそんなボロい服
着せてられるわね。子供がかわいそう」と言い放ち、息子は父に言われて仕方なく
伯母のブティックの洋服のサイズ直しを安価で引き受けてた母に「仕事をさせてやってる」
とほざく。ちなみに母は、元々デザイナー志望でそちらの道で誘われてたのを
泣く泣く諦めてやっすい仕事を手伝ってたのに。
伯母は伯母で母をさんざんいじめ、いびったあげく入院した祖父の看病を自分の分全て
母に押し付けた。
耐え切れずに倒れればだらしがない、と罵倒。そのおかげで母は出て行った。
父は、姉だし見捨てると多分一家揃って沈められるので仕方なく援助してたけど
お人よしすぎて何も強いことが言えなかった…。
伯母が肺癌になった時は天罰だと心底思った。
今は父も手を引いて、息子夫婦でギリギリ生活しているらしいが
仕事をリストラされたのに「俺はあんなチンケな仕事してる器じゃないから」等と
実力に見合わない言葉を吐いた挙句、今は消費者金融のヒラ社員をやってるらしい。
とりあえず借金返したらとっとと死んでくれ。
うちの母親の再婚相手の財産までアテにすんなよ。(私に母が死んだら遺産を分けろと
言ってきた。億単位だがキサマらには一銭もやらんわ。つーか人の母親、まだ
生きて元気なのに遺産がどうのって本当に信じられん。氏ね)
567おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 10:04:15 ID:RZat42nA
>>565
お前、最低な人間だね。づうづうしいにも程がある!
568567:2005/05/29(日) 10:20:53 ID:RZat42nA
ずうずうしい ○
づうづうしい ×
569おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 10:22:52 ID:CCLTdMcc
>>566
なにも言えず、自分の妻より姉のわがままを優先して妻を犠牲にしまくった
566の父も充分図々しい。
図々しいの方向性は違うけど、筋違いのまま突っ走るって意味では同じ。
姉弟タッグって感じ。
570おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 10:31:49 ID:nMdqAkPI
>>569
連帯保証人だからしょうがないじゃん。
571おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 10:38:15 ID:CCLTdMcc
>>570
そもそも連帯保証人になんぞなる時点で間違ってる。
連帯保証人になってやってから相手の性格が豹変したわけじゃあるまい。
非常識な人間だってことはわかってたはず。それに

>他の金持ちの親戚が、借金の足しに、と1000万程ぽん、とくれたら、
>そのお金で伯母は加賀友禅の付け下げと西陣の袋帯を作り、息子夫婦は200万の車を買う。
(中略)
>耐え切れずに倒れればだらしがない、と罵倒。そのおかげで母は出て行った。

このへんは「連帯保証人だからしょうがない」って話では、全然ない。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 10:53:00 ID:EK3Xl208
連帯保証人ってひどい制度だよねー。。
573おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 11:45:49 ID:Aoy8FrI4
んなこたーない。使い様。
574おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 11:47:40 ID:TO+AUxZb
年収1500万円って中流なの?
家貧乏なんだ…。知らんかった。

年収1500万円の旦那と別れて、再婚したら今度は財産分与が億単位って
すごくないすか、お母さん。
黒木瞳とか岩下しまみたいな妖艶なかんじなんかな。
575おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 11:56:33 ID:nMdqAkPI
>>574
「ヨーロッパ世界の中流階級とは自家用車を2〜3台は持ち、
必らず、別荘を避寒地あるいは避暑地に持ち、
ヨットやクルーザーを持って夏のバカンスを一ヵ月とれる階級を指すのである。
しかし日本社会では中流とは車を持ち、住宅ローンの重荷を背負いながら、
一戸建ちを持って一年に2〜3日のショートトリップを1〜2回する階級を指すらしい」

どっかのサイトら引用
576おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 11:59:38 ID:5DTrURUo
>>574
年収1,500万円は明らかに上流だと思うけど、
年収に合わない厳しい生活環境が>566に中流意識を育んだと想像。

億単位とは、現在のお母さんのご主人の財産総額では…?
都内の一軒家に住んでいるとか。
577おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 12:05:30 ID:IR88Uslm
>565
ふふふ。そう。
そもそも障碍者だって路駐禁は路駐禁。
勝手に停めていいわけじゃない。

社会性と頭の障碍者が多いんですなw
578おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 12:07:28 ID:Q1JA3j/S
人様の父親を悪く言うのも気が引けるけど、
こういう話を聞くとばかじゃねぇのアホかって気分になる。
自分の家族も守れないで何やってんのって。
自分の妻の夢を諦めさせてまで、自分の家族の尻拭いをさせる夫。
もちろん地獄に落ちるべき最優先の外道は伯母と息子夫婦だろうけど。
でも結果的にはいい方向に進んだみたいだからよかったね。

ずうずうしい話。
うちの家の事情を根掘り葉掘り聞いてくる子がいた。
しかも毎月食費いくらかかってそう?とか教育費かけてもらってる?とか
中学生にそぐわないオバちゃん臭い内容が主。知っててもオシエネーヨ
ある日その子が予備校かなんかに通いだしたと言って来たから、
何の気なしに聞いてみた。
「ふーん。どこの塾?」「へ?・・・だから塾だけど。」←意味不明
「?いや、だからどこの塾行ってるの?」「○○だけど・・・」
「へえ、○○なんだ?え、いつから行ってたんだっけ?週何回行ってるの?」
「・・・なんでそんなことまで聞いてくるの?そこまで言いたくないー(かなりキてるような顔をしながら)
ところでさ、○子(私)の行ってる塾って月謝どれくらいかかるの?」

成り行きで質問したのが癇に障ったのなら申し訳ないけど、
その直後に自分からまた下世話な話をするな。
なにこのずうずうしさと思った。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 12:13:02 ID:zOmyenrL
>>578
いるよね、そういうタイプ。
自分の特権だかなんだか勘違いしてるのか知らんけど、
自分はするけどされると怒るって奴。
580おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 12:30:01 ID:Ji+wnQ5X
>>564
自宅までついていけばよかったのに。

依然、ベランダで母が洗濯物干してたら犬連れのオバチャンが庭に
近づいてきた。犬好きなので「かわいいな〜」と上から見てたら、
そのオバチャン周りを伺ってから我が家の庭に植えてあったシソの葉を
数枚ちぎっていったそうだ。
母は別にシソの葉くらいかまわないが、寂しい人だな〜と気の毒になったとか。
581おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 13:44:00 ID:TfKxrl+w
シソって使う時も洗わないから農薬でもふりk(ry
582おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 14:19:39 ID:A8aACGD7
水洗いくらいはするだろう
583おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 14:44:09 ID:Oe987yf2
オルトランのような、地面にまいて吸い上げてハッパに農薬が貯まるタイプを使え。
自分も食べられなくなるけどな。
584おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 14:48:26 ID:/eXD1FWW
>>582
木の芽とかシソの葉とか、香りが大事なものはあえて洗わないものらしいよ。
私は気持ち悪いから洗うけど。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 15:14:11 ID:YIfWg4n+
セリを植えて見たらどうだろう。ただし葉が大きく丸い株の毒ゼリに注意
http://www.mitomori.co.jp/hanazukan2/hana2.4.287seri.html
「セリが欲しい方は一声掛けて下されば差し上げます。」と看板立てておけば、
おばさんでも「このセリ貰ってもいいかしら?」と、ちゃんと挨拶してくれるので
間違えないように分けてあげれば喜ばれますよ。
586ながぐつ:2005/05/29(日) 15:35:13 ID:pa/K6bej BE:56419834-
>>564
>>580
それと同じような事を実家の裏庭で栽培しているしいたけでやられたことがある。
母が「それはうちで栽培しているものだから採らないでくれ」と声をかけたら
訳の分からない言葉を叫んで取ったしいたけを投げ捨てて帰っていたらしい。
587おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 16:19:01 ID:SFPkVcLZ
私の母も花が好きで、季節ごとに色々な花を咲かせて楽しんでいた。
ある日、母が植木の手入れをしていたら、1人の女性が立ち止まってじっと見ている。
そして「その花、きれいですねー」と声をかけてきて、立ち去らない。
あまりにもずっとそこに居続けるので、「なんですか、あなたこの花欲しいんですか?」と
母が聞いたら、「もらっていいですか〜?」
母はちょっとあきれたけど、植木鉢から土ごと外して袋に入れて
「植え替えすると枯れちゃうことがあるから、ちゃんと手入れしてあげてね」というと
「ありがとう!ところで、そっちのユリもきれいですね〜」

どこまで図々しいんじゃ。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 16:35:38 ID:gpWFjzkM
そういうヤツら対策にマンドラゴラでも植えといたれ。

うちも家の外周が花だらけだから心配になってきた。
鉢植えの野菜まで。塀があればまだ安心なんだが。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 16:46:58 ID:zM5ZmRf6
学生時代、バイトをしていたときのこと。
ある日、40歳ぐらいの先輩(女)に、「明日、シフト変わってくれない?」と頼まれた。
私は「いいですよ」と応じた。
先輩が「でも、タイムカードは私の押してね!」というので、意味が分からず聞き返すと、
「今回だけお願い!その日はどうしても都合が悪いんだけど、その日の稼ぎも、もううちの
予算に組んであるからどうしようもない・・・」とのこと。

「じゃあ、別の日に私が休んで先輩に出てもらって、私のタイムカードを押しておいて
もらえますか?」と聞いたところ、「なんで?用事があるのがわかっているなら、最初から
シフトに入らなければいいでしょ?私の用事は突然だから仕方がなかったの。」と言われた。

何度聞いても、私のタダ働きが前提としか聞こえなかったので断った。
590おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 16:55:30 ID:DGN4B0H9
>589
上の人にチクれ。
591おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 16:55:46 ID:Oe987yf2
>>589
はぁぁぁぁぁぁ?だな。
その先輩、その後他の人にやらせたのか気になるな。
592おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 16:57:00 ID:06Thf1iv
>589
なんじゃ、その先輩。
理解不能だ。
うん、とでも言う奴がいると思ったのか。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 16:59:26 ID:e8OvSc0l
どうして他人がタダ働きしてくれると思ってるんだろう。
気の弱そうな人を狙って強引にタダ働きさせたのかな?
求むその後談。
594おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 17:02:51 ID:3x21jAkP
>>589
笑い話になるくらいのZUUZUUしい話だな。

そいつは俺の常識の既知の外だ。
595おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 18:53:26 ID:z/sGi4w/
>>574
ずうずうしく蒸し返すが、稼いでる人が死んだとき、遺族が不自由なく食っていけるのが中流である、と聞いたことがある。
いくら稼いでも、資産がなければ中流ではないらしい。


>>575
引用なら、引用の要件を満たせ、ずうずうしい。


と、ずうずうしく指摘してみる。
596おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 19:28:28 ID:EK3Xl208
車の2,3台程度ならたいして難しい事でもないし田舎なら家族に1台あってもおかしくないが、
遺産で喰ってくってのはけっこう難しいわな。。
597おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 19:30:46 ID:XUTahELw
>>594
既知外…
一瞬、キチガイの語源かと思ってしまったよw
598おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 20:08:55 ID:EK3Xl208
ひっかけてんじゃないの?ダジャレというか。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 22:22:10 ID:cHsxtfm4
中流って弁護士やら医師やらが属ずる階級のことだよ。庶民は労働者階級です。
600おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 22:49:49 ID:EK3Xl208
弁護士や医者でも
車2,3台+クルーザー+別荘+長期休暇に海外旅行+遺産で家族喰ってける
は無理な人が大半と思うけど。。
601おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 23:38:37 ID:5DTrURUo
>>599
英語の“middle class”には「知識階級(=医者や弁護士)」という意味もあるようだけど
(英和辞典「GENIUS」より)
日本語だと「中流階級=特に豊かでも貧しくもない生活程度の社会層」らしい。
つまり「中流階級=庶民」。

まあ外人に自己紹介したり会話する時に庶民が「中流階級です」と名乗ると
相手から「ずうずうしい」と思われるかもしれない。
602おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 23:41:34 ID:4DTOM7Ie
じゃあ大体675みたいな感じってことだね
603おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 23:42:58 ID:r3NR4Jb/
いまからワクワクするね
604おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 23:55:53 ID:lF3jQ15x
>>598
そんなことは判った上での発言だろ?
もっと読解力つけろよ
605おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 00:04:11 ID:EK3Xl208
下手な深読みは点落とすよ。
606おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 00:11:33 ID:x/WrqYWC
>>601
自己紹介って、階級を超えてするものなのか?
というか、自己紹介が必要な場に、異なる階級が混在するものなのか?
607おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 00:12:27 ID:dz3QiEq8
医者で思い出した。
近所のHちゃんは、美人で頭もいい評判の娘さん。大学生で遠方に一人暮らし。
同じく近所に住む2歳年上のK君。
小学校まではHちゃんと同じ学校だったが、中学から養護学校。
今は、自宅でブラブラしている。軽度の知的障害らしい。

で、あるとき私とHちゃんのお母さんが立ち話していたらK母も加わって、H母に
「Hちゃんいつ帰ってくるの?KはHちゃんが大好きで会えるのたのしみにしてるのよ〜」
困惑顔のH母。
後で事情を聞いてみると、K君は小学校時代登校班が一緒だったHちゃんが好きな模様。
中学になって会えなくなると、家の側でよく待ち伏せしたり後をつけたりしたらしい。
あまりに頻繁にストーキングされ、挙句K母に
「うちのKには、Hちゃんみたいな優しくてしっかりした娘さんが一番なのよ〜
Hちゃんが居てくれたら、私も安心だわ(はぁと)」と、
まるでお嫁さんに欲しいようなこと度々いわれてうんざりを通り越し怖かったらしい。
今はよそに住んでるから安心だけど、K母・K君はそれが不満で
H母に会うたびに「いつ帰ってくるの」攻撃とか。

以上の話を聞いてぶっ飛びました。
K君がHちゃんを好きらしいのは、ご近所だからわかっていたけど、
親までが、お嫁さんに欲しいなんて。
ましてやHちゃんは一浪したとはいえ、国立大学の医学部。
(うちのマーチ卒の並息子によると、国立医学部は東大並の超難関だとか)
いくら我が子可愛さに周りが見えないとはいえ、
あまりのずうずうしさに、なんか私まで怖くなりました。


608おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 00:17:21 ID:UH029zJc
>>607
Hちゃん逃げて!超逃げて!!
((((( ゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル
609おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 00:24:50 ID:Ay55Obt3
ずうずうしいとか、そんなレベルの話じゃありません
610おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 00:30:35 ID:H7ZmUJ8U
>>607
うげ国立医学部か。。すげーな。。
まあ安心しろ医学部は六年あるしその後は研修だ。
帰ってくるヒマなんざねーよ。
まあHさん自身なかなか結婚の機会がないだろうけどな。
学生のうちに相手見つけて研修始まる前にケコーンするか、
果てしなくズルズルと未婚のまま過ごすか。。。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 00:35:33 ID:aNBWQ8CN
それは思いっきりストーカー規制法の対象になるケースでわ?
612おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 00:45:47 ID:2CKJ5fO2
>(うちのマーチ卒の
これいらんな
613おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:13:52 ID:XzuOdtYk
>>611
相手は何をやっても捕まらない特権階級みたいだが?
614おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:19:34 ID:MOze5Ww5
>>607

まあ医学部なら駅弁でも地方旧帝理工系以上だし、地方旧帝医学部なら
東大京大の理工系狙えるレベルでしょう。

それで美人なのに、知的障害者の自分の息子とどうやったら
つりあうように考えられるのか?
615おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:31:05 ID:MOze5Ww5
蔵王温泉スキー場の遭難:韓国人5人に11万円請求するも返答なし
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamagata/news/20050518ddlk06040240000c.html

 山形市の蔵王温泉スキー場で3月に遭難した韓国人スキー客5人の捜索費が宙に浮いていた問題で、
市などが作る山岳遭難対策委員会が4月29日付で5人に対し約11万円を請求していたことが17日、分かった。
17日現在、相手からの返答はないという。

 同問題では、スキー客が実名報道されたことを問題視し、請求についての話し合いが出来ないまま帰国した。
同委員会事務局の市観光物産課によると、当初、スキー客の正確な名前、住所が分からず、
韓国語で請求文を作成したため作業が難航した。同課は「(実名報道された)相手方の感情的な問題もあり、
慎重に対応し、この時期になった」と説明している。

 また、支払いが滞っていた捜索隊への日当などについても、5月9日に同委員会の基金から支払った。
今後は、スキー客から捜索費が振り込まれれば、同基金に返還するという
616おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:32:33 ID:Pg2IFihq
マーチ卒って何?
あと>>614の「駅弁」も。
ググってみたけどよくわからん。
誰か教えてクレ、と図々しく頼んでみる。
617おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:33:04 ID:16BEDyaU
>>615
例の事件の続報か。
これって韓国で報道してくれないのかな。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:33:56 ID:16BEDyaU
>>616
高卒
619おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:36:27 ID:MznAX5A+
つーか、K母にしたら「うちの息子の今後の人生を託せる子は、美人で頭が良くて、息子も好きだと
いってるHちゃんぐらいしかいないわ」という気持ちかと。
620おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:42:11 ID:MOze5Ww5
>>619

相手の気持ちは丸無視だろう。
どこの世界に、人並み以上に優秀で将来の地位・収入もある程度は保証され、
その上容姿も優れた娘を知的障害者の伴侶にさせたいと思うのか。
621おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:43:21 ID:MOze5Ww5
>>617
しないだろ。

自分たちの都合の悪いことは全部隠し通す。

ベトナム戦争での異常な大虐殺・レイプも隠し通す韓国ではな。
622おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:47:54 ID:uCBYCfcZ
>>616
MARCH(明治、青山、立教、中央、法政)各大学の頭文字。
駅弁=いわゆる駅弁大学のこと。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:52:20 ID:Bh6wumga
>622
駅弁の説明がちょっと厳しすぎないかえ?

駅弁大学=旧帝大を除いた各都道府県の国立大学(地方国立大学の意)
624おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:54:51 ID:PBJN//ft
>>610 
女医さんは、意外と年齢高くても、
田舎の開業医の跡継ぎ息子の見合い話があったりする。相手も年齢高いしね。
それなりにしっかり経営してる病院なら、伴侶も医者で2馬力の方が稼げるし。

我が家の血筋からは突然変異で国立大卒医者になれた優秀な叔母は35歳で、
結構大きな開業医のお家にお嫁に行ったけど、とても幸せそうだ。
叔母の周辺見ていると、女医でないのに開業医に嫁ぐのはかなりキツそう。
625おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:58:22 ID:16BEDyaU
>>624
その年まで売れ残ってる開業医の息子がヤバス
626おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 02:02:04 ID:PBJN//ft
>>625 
確かにルックスはヤバイ(デブ)けど、普通の面白いオジさんですよw
叔父さんは3つ年上で、海外の大学院とか行っていて、婚期逃したそうだ。
627おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 02:05:13 ID:16BEDyaU
>>626
開業するなら留学してないで臨床で修行しろよって感じだな
まあ田舎の開業医だと権威があったほうが患者の治りもいいか。
628おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 02:07:58 ID:PBJN//ft
なんだ、単なる貧乏人の醜い僻み煽りだったのか。
マジレスしちゃったよチェッ。寝よ。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 02:13:27 ID:Iwq95rGQ
話題のマーチをいくつか受けて全部落ちた俺が来ましたよ。
630おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 02:14:13 ID:16BEDyaU
>>628
ヲイヲイ、煽りじゃねえって。
卒業→開業までの王道だってあんたのおじは。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 02:14:31 ID:MOze5Ww5
医者なんかより、チョウセンヒトモドキの暴虐のほうが100倍問題だ
632おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 02:31:50 ID:3YzJ5j9c
>>627
最終的に開業医になったにしろ、基本的な知識を身に付けることを重視
したら海外行きになったってことだろ。
海外留学=権威づけとしか思えないって、学問経験があまりない人かね。
633おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 06:38:06 ID:F6lK+YgS
学歴の話題が出ると荒れちゃいがちだね
634おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 08:40:33 ID:KQiBHENa
開業資金をすべて賄えるというなら10年後あたりから
数年程度人生をお付き合いして「あげる」のもありかとw

人間関係ってのはギブ&テイク。
求めるものがある場合は自分も何か差し出さないとね。
635おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 10:00:33 ID:FQyGhy8P

お前ら、「美人」という単語がずうずうしすぎると思っていながら、なんでそれを無視して踊りますか?
636おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 10:23:23 ID:LVpKhj1D
そういやドラマ「白い巨塔」でも、島田陽子扮する左枝子嬢のお見合い相手として
アメリカ留学してたという35歳独身男性が出てきてたな。
細かいところでもリアルなドラマだったんだなぁ。

ちなみに例のドラマの謎のオリジナルキャラ「田代くん(?)」は、
恩師・東前教授に自分の見合い相手の紹介を求めたわけだけど、
本人は再婚+子持ちでネパール勤務の貧乏医者。
…その条件で嫁候補の女性の紹介を求めるなんて、ずうずうしい。
637おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 10:48:36 ID:l3GfasOk
わかった、お前らが医者の結婚状況について詳しいのは理解したから、そろそろ違う話しようぜ。
638おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 10:56:44 ID:QeeS61JO
>>232の続きを聞きたい漏れが来ましたよ まさかあれでオシマイ?
漏れ自身、小学校時代似たようなのに散々暴力を振るわれたので
B君の学校生活は他人事ではない。B君をナントカ開放してやって欲しい
639おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 11:06:02 ID:HTIrgCKJ
>>638
荒らしが多かったからね。
個人的には無視して欲しいんだけど、自分が言われてるとお構い無しに書くってのもしにくいもんだからな。
スレ的には言いっぱなしの方が困ったりもするけど。
640おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 12:32:13 ID:lTfCu6Gt
>639
スレ的には困らないでしょ。
困るのは続きの気になる私たち野次馬w
あれだけ言われたら書きたくなるのも分かる。
でも読みたい。このジレンマ。
641おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 14:41:36 ID:H7ZmUJ8U
>>625
お前の脳内イメージで語るな。
開業医のボンボンで医者ならモテモテウハウハだろうってか?w
学生時代カプールだったやつらも研修始まると同時に
(片方が地元に帰るとかで)別れたりするし、
男だって忙しくてケコーンするヒマがなかなかないんじゃ。
ついでに言うと医学部が6年でストレートでも卒業時に24ってわかってる?
642おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 15:14:45 ID:xtt6K6G6
医者つながりで思い出した図々しい話。

昔住んでたとこの求人誌には「友達募集」「恋人募集」
などのコーナーがあった。
その中のひとつに
「○○大学(駅弁)医学部で勉強を教えてくれる方
私の彼氏になって下さい。(高校生女)」というものがあった。
ちなみに投稿者の居住地と○○大学のある場所は同じ県内だが、
特急で1時間以上かかる。
勉強教えてもらいたければ家庭教師でも雇えよ。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 19:02:39 ID:DVjjgaSj
>>641
お前よりわかっとるわ、ボケ。
644おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 19:19:04 ID:qmhp+FsL
やっぱり分かってないね
645おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 20:45:31 ID:JOVvt7/z
ID:DVjjgaSjを見に来ました。
646おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 21:00:21 ID:zXgK07Uf
見にきたのかよw
あっちでいい事っぽいこと言ってるのにw
647232:2005/05/30(月) 21:26:52 ID:eU8OZLc/

すいません、今さら232です
お待たせしました、かつ、かなり長文です、文章も変です
期待させたほどではないかもしれません
目障りな人は、とばしてください

この会には、学校の先生は来ていませんでした、
もちろん、A君母親(以下A母)は、事故の経緯とB君の家に行った事を話し、
先生からB母に『一言注意を与えて欲しい』みたいな事を言ったらしいです
この担任は日頃はA母の迫力に押されて、A母の言いなりなので今回も
B母に何らかのプレッシャーをかけると思ってたようです
でもさすがに担任もバカではないので
「このケガはB君ともB母とも関係ない事ですから、変に騒ぎ立て
るとA君にとってもよくないと思いますよ」と注意されたらしいです。
なので学校は会場を貸しませんでした、A母はその事も気に入らなかったらしいです
648232:2005/05/30(月) 21:30:29 ID:eU8OZLc/
A
先ず最初にA母が言い出したのこの事でした、
かなり頭にきてたんだと思います
A母「今回のことは始めは、先生にもお話していましたでも先生は、
障害児の教育にまったく無知識なので、アドバイザーにもならないと思うし、
学校も非協力的なので詳しい事はお知らせしてません、
父兄だけで日頃、学校に感じている不満を語りあう、
よいチャンスだと思います」  
「後で学校にAの障害について理解を求める署名を廻しますので
皆さん記入しておいてください、たくさん集めて
教育委員会にも提出したいと思います」
続いて
「先ず、Aの障害について説明させていただきます・・・・(障害の説明)
この障害は目に見えない障害です、だからこそ皆さんの協力が必要なのです
(途中略)
Aが遊んでいるときに、確かに複数のお子さんが同じ公園にいました、
その中にはAの障害を知っているお子さんもいました。
そのお子さんならばAがすべり台の上にいたらどうなるか予想はできたと思います、
なのにほったらかしにしていたのは、Aの事を目では確認しても、
心では確認していなかったからだと思います」
649232:2005/05/30(月) 21:32:43 ID:eU8OZLc/
B
以下、その他のお母さん(A母でもB母でも私でもない人 以下、他母と略)
とA母の一問一答です
「小学生の子どもが一生懸命遊んでいる時に他の事は注意しないんじゃない」
A母「小学生でも助け合う気持ちが必要でしょう!! 
あなたはお子さんが困っている人を見捨てるような大人になっていいんですか?」

他母「危ないとわかっている子どもを一人で外にだしたのはよくないと思うけど」
A母「私がずっといてやる事はできないんです、
   私は確実にAより早く死にます、その時Aの世話をするのは
   地域=皆さんなんです、その時突然、めんどうが
   みれますか? 私にはあらかじめAが普通に暮らしていける地域を作る
   責任があります」
650232:2005/05/30(月) 21:34:51 ID:eU8OZLc/
C
他母「私たちの子どもが面倒をみなければいけない理由はないとおもいますが?」
A母「じゃー誰がみてくれるんですか、障害者に死ねって言うんですか!」

他母「せめて学校では補助の先生とかをつけてもらったらどうでしょうか?」
A母「私も何度か学校と話した事がありますが、先生の話しによると
   補助の先生というのは、資格のない普通のひとがやる事が多いそうです
   時給が安いので、免許を持った方はしたがらない、
   このような教育者の態度も障害児が追い詰められていく原因です。
   有資格者はその為に資格があるんだから賃金の大小に関わらず
   やるべきだと思うのですが・・・」
他母「一般の方でもいいんじゃないですか?」
A母「大事な成長過程の段階で、無知識の人に関わってもらいたくないです。
   皆さんだって、担任が無資格の人なら嫌でしょう?。 特にAは理解を
   必要とする子どもなんです、何も知らない人の一言で傷つく事もあるんです!」
他母「でも、小学生にお世話させるのは・・・」
A母「できれば同じクラスのお友達がAに協力してもらいたいんです。
   今は特別支援教育なども始まり、そのような動きになっています。
私の知っているケースで・・・(448の話)」
651232:2005/05/30(月) 21:37:53 ID:eU8OZLc/
D
他母「だからって、私たちに言われても・・・」
A母「じゃーどうすればいいんですか(涙)Aの存在がいけないと言うのでしょか?」

他母「でもいつもお世話してくれているB君に治療費だなんて、
   非常識じゃないですか」
A母「私は本当にお金が欲しかった訳ではありません、
   この事故のあといつまで経っても、B君のお母さんから連絡がありませんでした、
   同じ公園にいたのにです!B君お母さんもB君と一緒でAを目ではみても、
   心で見てはくれていなかったんです! それが悲しくて・・・(涙)
   Aの障害はほおって置くと、それくらい重大な事になるんだと気づいて欲しくて、
   話しました、でもお金は一銭もいただいていません!」
   「本当に大切なのはお金ではありません 。
   だから、これからお見舞いに来てくれる人は、
   物やお金でなく、皆さんの真心をください お手紙とかがいいです」

など等、他にもいろいろ話があったのですが、
きりがないのでこれくらいにします。 
やさしくフォローしてくださったかた、読んでくださった方
ありがとうございました
652おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 21:42:47 ID:L7QrFJSY
乙一
653おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 21:50:27 ID:ksEONSN9
本当にずうずうしい
654おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 21:52:34 ID:GzPtKWyY
そんなに自分で育てたくないならどっか施設でも預けろよ。
人の親切に頼ってばっかりで感謝の気持ちが1つも無い。
図々しいにも程がある。
655おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 21:57:15 ID:4KI+/4yR
もう、図々しいってレベルじゃない。
親も頭に障害あるんじゃねーの?
656おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 21:58:17 ID:HTIrgCKJ
乙です。
なんか、こう、ああ言えばこう言うって感じだな。
一つ言われたらその事だけを答える→別の事言ったらその事だけを答える、って感じで、
だんだんつじつまが合わなくなっていって。
こういうのってこっちがうんざりしてきても、向こうは衰えずに続けるからまた大変なんだよね…
657232:2005/05/30(月) 22:03:37 ID:eU8OZLc/
232です
ごめんなさい
また書き忘れてました
つまり、A母は何にも反省しておりませんし、悪いのは回りだと思っています。
がB君は、今はお世話係はしていません
B母が「もうしなくていいよ」と言ったらしいです
もともと、担任から言われて・・・と言うよりは
人のいいB母にA母が強引に頼んだ感じなので
B母の決断で、言ったそうです。
一緒に「今まで無理させてごめんね」
その言葉を聴いたときB君が
目にいっぱい涙をためて、泣くのを我慢してたそうです
B母はB君にそんなに無理させてたんだなと、気づいて自分も泣いてました



658おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 22:12:20 ID:7rFcpi53
でも、A母とAとの付き合いがまだまだ続くんだよなぁ・・・。
がんばれ、超がんばれB親子。


逆恨みとかされそうだ。
659おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 22:28:52 ID:Rz6bOmK6

「ああ言えば上祐」思い出した(゚听)
660おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 22:31:29 ID:gsZNcEm3
>>232 まとめ乙です〜
B親子に幸あれ
661おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 22:40:52 ID:627KgXq7
結局A君がB君を失ってしまっただけか。
(無論B君・B母は全く悪くない。)
662ながぐつ:2005/05/30(月) 22:42:04 ID:L6cmhlZK BE:112838764-
開いた口が塞がらないというのは正にこの事だな。
663おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 22:51:59 ID:6hGlqlZp
無資格の大人には見てもらいたくないのに
同い年の子供に面倒見させようってすごい考えだな・・・
こういうやつがいるから、これだから障害者は、って言われるんだろうな。
664おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 22:55:15 ID:FxUfMpgD
図々しいのレベルを超えた話が続くなあ。
665おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 23:05:22 ID:ediK5Piw
>>663
というか、A君はおそらく療育とかもしてないんだろうなぁ。
資格のある人というと、臨床心理士の面談1回30分で5000円は取られるよ
(健保対象になるから実際は3割負担だけど)。
資格のある人に診てもらいたいってのは分かるけど、だったら自分で金払ってやるべきだよ。
まともな発達障害児の親ならみなそうしてるんだし。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 23:13:31 ID:GzPtKWyY
まぁ結局普通の子以上に金を出したくないって事だよね。
自分の子の障害を認めたくない、世間が暖かく世話してくれれば
うちの子は普通の子として生活できるのよキー!!って事だよね。
本人にとっては友達無くすわまともに治療もできないわ
不幸このうえないんだけど。
親が愚かだと子どもは気の毒だ。
667おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 23:37:24 ID:iJTVpie0
この話、一方的にA母が叩かれる様な話なのかな。確かにB母にお金を請求したのは行き過ぎだけどね。
最も、限られた地域の人々がA君の一生を見ていくわけに行かないしね。

ここで、単純な「ずうずうしい話」が叩かれているのとは訳が違う気がする。
>>232さん、今回のA君の怪我のことは、別にして地域や支援できる道は無いものですかね。
668667:2005/05/30(月) 23:43:32 ID:iJTVpie0
>>232さん、今回のA君の怪我のことは、別にして地域や支援できる道は無いものですかね。                      ×
232さん、今回のA君の怪我は別にして、地域や、NPOなど関連する自治体などに働きかけて、A君の支援できる道はないものですかね。 ○
669おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 23:43:41 ID:PZOUvojZ
B母さんはその話し合いにでたのだろうか?
670おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 23:43:52 ID:EaVdRKWs
>>667
そう言うのなら>>232に考えさせるんじゃなくて、
お前が何かアイデアを出せよ。
671おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 23:46:11 ID:xUcOIBaT
>>667
支援できる道を提案しても、
それを蹴って自分のやり方を通そうとするA母は
十分ずうずうしい。
無資格であれば学校の方で補助の人をつける道もあるのに
有資格者が低賃金でやるべきだ、とか。
A母のずうずうしさで周囲のやる気もそがれているわけさ。
672おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 23:48:29 ID:HTIrgCKJ
>>667
もちろん地域も大事だけど、率先して母親がそれをやるべきじゃ無いかな。
A母はいらん知識を身に付けて安く楽しようとしてるだけにしか見えないし。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 23:50:08 ID:iJTVpie0
A母は、表現や考えたかには確かに問題がある。だが、「ずうずうしい」と簡単に片付けられる問題ではないだろ。
表現は下手だが、子供の将来を考える母親の思いは切実だろう。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 23:52:37 ID:EaVdRKWs
何の免罪符にもならない
675おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 23:53:33 ID:xUcOIBaT
ずうずうしいだけで片付けられない部分も多いけど、
A母は思考も行動も十分
「ずうずうしい」という表現が当てはまると思うよ。
子供の将来を考えた結果が
「自分が死んだ後は地域の人間が面倒を見るのが『当然』」で
「その時のための練習を『させてやってる』」なんだから。
676おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 23:54:34 ID:70H6KOgl
>232
A親子との係わり合いも、ここへの報告も乙でした。
これ以上A親子にかかわるのは嫌だろうけど、誰かが話の内容を纏めて
「こういう事がありました」と、顛末を、頼りにならん担任は飛び越えて、
学年主任と校長に報告した方がいいかもですね…
その学校も頼りにならんのなら、地域の教育委員会へ。
でも…もうこんなDQN親子、係わり合いになりたくないですよね。
DQNにかかわると、自分の生命力が根こそぎ吸い取られるような気がしますし。
B君も奴隷から開放されてるなら、これからA親子が何を言ってもキチガイ
はどっちかみんな知ってるし。B親子には幸せになって欲しいです。
677おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 00:01:07 ID:abrex5Gy
母親の地域に丸投げ
専門機関は金がかかるから頼りません
ていう姿勢が十分図々しい。
責任を全部人に押し付けて今の自分の責任も棚上げにして
自分らがいなくなったあとの責任ベースで他人に押し付けようとしている。
図々しい以外の何者でもない。
678おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 00:16:05 ID:ZcWRDdva
>目では見ても、心では見てなかった

なんかすごい言葉だ。
679おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 00:22:23 ID:DZFyY0xT
図々しいと言えば、言えなくはないが、無知という事の方が強い気がする。
ここから先は当事者でないので何とも言えませんが、ここでは232さんし
か直接の状況は解らないけど「図々しい」で単純に切り捨てないで欲しい。
680おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 00:24:39 ID:6UpFXuIt
>>679
じゃあ君が自分でかわいそうな子のために活動してね。
こっちは「自分で出来る範囲で」しか協力はできないから。
出来る範囲以上にやらせようとしないでね。図々しいから。
681おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 00:26:36 ID:bciNecWK
障碍があるから「こそ」親が生きているうちに
人三倍の仕付けをするんでないの?
余所様のご迷惑にならないように、嫌われないように、
自力で胸張ってご飯を食べていけるようにするもんでないの?

奪うばっかりの個体は社会の負担にしかならないよ。
どーしようもしたくないんだったら親子で外国でも樹海でも行ったら良い。

精一杯頑張って、ちゃんとしている
同じ障碍者たちの権利さえ侵害しかねない勢い。

ADHDだからLDだからPTSDだから統失だから躁鬱だからって、
育ちが悪いから女にモテないから貧乏だからって
他人様に迷惑をかけていいわけじゃありません。
(刑事上の罰は減ぜられちゃうみたいだけど)

A親子本人達に言いたいわぁ。
こう言いう時決着ハッキリつけたいタイプなもんでw

人権はA君だけじゃなくてみんなも持っています。
個人の権利は他者のそれを侵さない範囲で行使願います。
682おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 00:28:39 ID:ZfZXLT0o
しかし、補助だと無資格の人になるからダメというのなら、
そのB君とやらは有資格の生徒だったのかね。
俺だったら「いや、私も私の子供も資格持ってませんので」の
一言で帰るだろうなぁ。
683おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 00:30:05 ID:zHqdoJh3
>>651
>私は本当にお金が欲しかった訳ではありません
>でもお金は一銭もいただいていません!」
>   「本当に大切なのはお金ではありません 。
>   だから、これからお見舞いに来てくれる人は、
>   物やお金でなく、皆さんの真心をください お手紙とかがいいです」

>>237
>A君母親は明日からの通院はB君母親にやって欲しい
>(自分はボランティアの仕事があるらしい)
>で、病院の領収書を渡して欲しい
>その領収書で、自分の家で入っている保険に請求するつもりで
>そのお金を『慰謝料』と思うから、B君の家は
>「病院代だけでいいわ」とやさしく言ったそうな


やっぱり金ほしいんじゃん。

684おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 00:33:26 ID:YO2taWrc
乙でした。
ところで、お茶代160円の内訳を出してくれるよう要求してください。
685おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 00:42:04 ID:/FnwlJVM
A母がその資格取りゃいいのにね
686おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 00:44:42 ID:oI4OR/l8
「私はボランティアで忙しくてそんな暇ないんです!」
687おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 01:01:36 ID:ChwNZhXP
>>683
もらえなかったから言い直したんだろうね。
貰ってたら貰ってたで、いらないと言った慰謝料(実際は慰謝料でもなんでも無いが)まで搾り取ってた予感。

他人の子供(A)でも、小さい内はそういう苦労を掛けたくないとは思うけど、
自分の子供をないがしろにしてまでの保護をA親に言われてまでしたいかというと、したくないな。
688おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 01:07:41 ID:zPeRikp/
A母vsここの住人でぜひ討論してもらいたいわー。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 01:19:56 ID:CW2bO7cm
A親は地域ぐるみでと唱っているが
自分が出来ることを全てやらずに人に訴えても意味無いわな
無理な訴えで心動かしてると思うのが間違い

これまでの文面読んでみると
「障害を持つ子供を持った悲劇の親」
と思った生活をしているんだろうかと疑ってしまうな

>>688
降臨したら祭りだが>>232も晒し上げ状態になる
690689:2005/05/31(火) 01:22:18 ID:CW2bO7cm
訂正

無理な訴えで心動かしてると思うのが間違い
          ↓
無理な訴えで心動かしてくれると思うのが間違い
691おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 01:51:56 ID:dSPAvvzM
障害児の親は本当に苦労をしているんだと思う。
先ず、その子供を育てる苦労。
そして、周囲の無理解や偏見に満ちた事に対する苦労。

そんなことの繰り返しで、障害児の母も心が疲れ切っているのかもと思った。

だけど、だからこそ!! 周りに理解と協力を求めるには謙虚な気持ちと努力が必要。
A母の苦労には同情するけれど
そのしなくてもいい苦労を作り出しているのはA母本人だと思う。

A母みたいな人がいるから、一生懸命がんばっている他の障害者の家族まで
偏見の目で見られてかわいそう。
692おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 02:13:15 ID:MlXYn27d
ボランティアに使う時間と体力があるんだったら
少しでも自分自身で、A君を社会に溶け込ませる為の
努力をすりゃいいのに、周囲に押し付けてるだけにしか見えん罠。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 02:25:11 ID:4nvZRkqL
一体何のボランティアしてるのか激しく気になる。>A母
694おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 04:34:39 ID:4t1vEHCb
最初から疑いもなく、宗教活動だと思ってたよw>ボランティア
それも、他人に害を及ぼさないおとなしめのところで
例えば恵まれない子達にお菓子を作ったりしてるんじゃなく、
所かまわず勧誘行為でもしてるんだと思った。

まかり間違って、同じ障害者のヘルプボランティアでもやってるのだとしても
自分のところの子供にやってやれだし。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 08:27:08 ID:v6RQ3Jvt
お約束だがA父はドウナッテルノ?
似たもの夫婦なのか、あきらめてるのか、どうでもいいなのか
なんか情報出てたっけ?
696232:2005/05/31(火) 08:59:59 ID:MAPjcFmF
232です
A母のボランティアはADHDに関することです、
つまり、自分の子どものことです、
でも、子どもがいると落ち着いて会議ができないからと
よく、A君をB母に預けて、出かけてました。

A母のずうずうしいと言うか、訳わからん所は、これだけ言われても
まったく罪悪感がないというか、気づいてないというか
今でも、B母や周りのお母さんに平気で援助を求める所です
『気まずい』という言葉を知らないんじゃないかと思います
(いい意味ではさっぱりしている)
場の雰囲気が読めないというか

そして、とても行動力があるのです
前に、ネタじゃないかの時にそんなに早く連絡が・・・
っていうのがありましたが、実は、この連絡は全てA母がしています
多分100人近くにかけてると思います。
そういう行動力があるんです 

なので、周りも押されぎみというか・・・


697おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:15:12 ID:Rv9qShbi
>A母のボランティアはADHDに関することです

ボランティアする前に、自分の子供の面倒を見るのが正しい順序。
A母は完全に間違っている。
698おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:22:06 ID:Xjn1KX7v
なんて言うか、A母もある意味障害者なんじゃないかと。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:22:08 ID:YhRRfp82
>696=232
その後、何か対策をしているのですか?
みんなの話や要望をまとめて学校や教育委員会に通しておくとか。
やられっぱなし?
700おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:26:16 ID:KPJU3WvV
A母って、実は子どもの障害を一番認めていない存在なんじゃないか?
子どもの行く末を慮って、社会のシステムを変革しようとしているように見せかけて、
A君の障害をそのものとして正面から受け取っていないような印象。

社会の改革を謳っている議員さんの子どもが、非行少年…みたいな感じ。
701おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:34:37 ID:HVoLctW5
l子供の世話をさせるのに安い時給の一般人ではダメといいつつ
小学生にちゃんと看てろってものすごく矛盾してないかい?
「大人でも資格のない人に世話をまかせられないというあなたが
どうして子供に見ていろと無理なことを言うんですか?」
誰もなぜこう突っ込まなかったんだろうか?
702おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:35:02 ID:Rmn2HpMr
>>232
逆に話しを大きくした方が、周りは楽だと思うよ。
今回の経緯諸々を担任、校長、教育委員会なりの耳に入れといた方がいいんじゃない?
またなにかあった時に「損害賠償を!」なんて裁判にでもしかねないよ。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:37:16 ID:9NcspUTk
>>700
あー、わかる。
自分が今一番になすべきことから目を背けて
「悪いのは社会だ。この社会を変えなくては!」てな方向に論点すり替えてるんだよね。
704232:2005/05/31(火) 09:37:39 ID:MAPjcFmF
232です
対策・・・
何をすればいいのでしょうか?
正直、解らないのです。
何かしようとすると、いいようにA母に利用されるのです
過去に何度か危機がありました
上にも書いていましたが、いい意味でも悪い意味でも
A君のためになる事も、A母を懲らしめる事もやりたいと
思うのですが、本当に何をしてよいのかがわかりません

学校に要望書をだすとどうなるんですか?
教えていただけますか?
705おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:45:51 ID:KPJU3WvV
何もしなければいいと思う。
何らかの行動を起こせば、それを逆手に取ってくるんでしょ。
なら何もしないのが一番。
「自分のことは自分でしなさい」だけでいい。

自分のことを自分でしていれば、イッパイイッパイになったときには
誰かが助けてくれるもの。それが社会でしょ。
A母は自分のことを自分でしていないんだよ。
子どもにに安易に障碍のある子を任せたり、
都合のいいときだけ素人のほかの親に任せたり。

「あなたの理想にはついていけません」と言う態度で、
なにもしなくなれば、困るのはA母。
706おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:48:02 ID:KPJU3WvV
追加。
「何もしない」というのは本当に何もしないということね。
要望書を出さないだけじゃなく、日常のお世話も。
友達付き合いとしてA君と付き合うのはいいけど、
「障碍」を意識した付き合いはしない。
707おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:57:26 ID:9NcspUTk
「友達付き合い」もやめて、かかわらないほうがいいんじゃない?
それが可能かどうかは知らないけど。
そもそも子供同士なのに一方的にお世話係にされるなんて
「友達」じゃないし。ご主人様と召使いだよね。
708おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:59:00 ID:ChwNZhXP
>>705
そうできればいいんだろうけど、それにも噛み付いてくるんだからどうしようもないね。
さんざん文句だけ言われて嫌がらせされるのも目に見えてるし。

俺は、一度公の場で納得させる必要があるんじゃないかなと思う。
A母が主役の会だとどうやっても勝ち目は無いので、学校に頼んでそういう会を開いてもらって。
そこでA君の助けをどうするべきか(人を雇うとか、どれくらいまでは助けましょうとか)を話し合って、
それ以上はしませんって決めて記録しとくべきと思う。
そうすれば、あとで話が食い違ってきたときも勢いで流されずに済むし、他のお母さんたちも対策しやすいし。
709おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:03:29 ID:iNQ0vYSr
>708
同意。そのときは、あとで「あのときこう言った、言わない」と揉めないように、ビデオ、録音必須な。
ビデオ見せてまわりゃ、たいていのところはA母に対してドン引きするだろう。
710おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:12:47 ID:+v1LiBI8
住んでいる区の福祉関係のサイトで補助のボランティアを
募集しているコーナーがある。学校の行き帰り、校内での補助、
学童への送り迎え、放課後遊んでくれる人、買い物に付き添って
くれる人、キャンプ大会のボランティア等が書いてある。
無料ボランティアで交通費は依頼者が支払う。
依頼者からの希望は相手の年齢は書いてあるけど学歴希望は
誰も書いてない。資格も書いてない。
「お手伝いしてくれる人」を書いてあるだけ。

時間に余裕ができたので、近くでお手伝いできることがあったら
と私は思ってサイトを見てるんだけど、232さんの書き込みを読んで
「ただ単に時間があるから手伝いましょうか?」
「いいですよ、暇だからその日は付き添います」程度の
私の軽いお手伝い感覚じゃいけないんだなぁと思ったよ。
学歴高卒ですし、免許資格と言えばペーパードライバーの免許書だけ。
子どもは中高生だから多少の育児経験を積んでる程度。
あと義親と同居だから年寄りの話し相手ボランティアは得意!

ちらしの裏が長くて悪いけどさぁ・・
ボランティアて同級生の子どもに押しつける事じゃないと思う。
子ども達が人一人の責任を両肩に乗せられる事が可哀想だ。
友だちが大変だから手伝ってあげよう。の積み重ねでいいのでは?
大きな事は地域のボランティアを募った方が良い。

それ以前に親の姿勢次第で、保護者の意識が変わる。
まわりに変わってもらうことを要求する前に本人が変わらないとね
何も変わらないよ。
711おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:13:39 ID:xdtaoJXW
育児板の方では、問題児の父親(屁理屈性格)をやりこめるのに、
要望書やら地域の人間を動員してたけど、この母親の場合は放置でいいんじゃないかな。
屁理屈父は権威と超正論で矯正可能そうだったけど、この母親はダメっぽい…。
労力をかける以上の成果が得られそうにない悪寒がする。
幸いB君はお世話役を自主的に離れられたようだし、自主的に離れられる程度の
A母の強制力なら、他の人もよほど気が弱くなければ押し付けられることもなさそう。
もうみんなでA君とその母親からフェードアウトでいいんじゃない?
712おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:14:52 ID:YhRRfp82
A母の希望にかかわらず学校で勝手に専任職員をつけるわけにはいかないのだろうか
車椅子の子が入学予定だとトイレやスロープの工事したりするのと同じだと思うんだが
713おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:20:14 ID:q1GKyHy9
先生も頼りないというか、指導力不足だよな。
一人の子に負担がかかるようなやり方を放置したんだから。
息子のクラスに、足が不自由で車椅子の子がいるんだけれど
坂道を押してあげる役とか、落ちたものを拾ってあげたり
高いところのものを取ってあげたりとかは、子供たちがみんなが
率先して分担したり変わりばんこにしてやっている。
先生が一年生の時から、それが当たり前として指導しているから。
その車椅子の子もとっても良い子で皆に好かれているから
お世話係りは立候補が多すぎて大変だと先生が言っていたよ。
714おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:32:02 ID:9NcspUTk
何年生なんだっけ?
根本的な解決にはならないけど、我が子をA君から守る手段としては
今は公立でも学校選択性だったりするし
とにかく同じ中学には行かないように、私立中でも受験する事にして
放課後接触することがないよう塾通い始めるくらいしか考え付かない。
学校にいる間は仕方ないけど、とりあえず何かあれば学校の責任になるから
残りの期間をひたすら目立たぬように切り抜ける…かな。
715おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:35:46 ID:PTMMS9uQ
ADHDの相談窓口に、事例を話して相談したら?名前を出すのはまずいと思うけど。
716おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 11:02:42 ID:xrPZJ8BE
ADHDでも、育て方次第では普通に一人で生活できるんだけどなぁ。
仕事して、一人暮らしして、って。まあA母では無理かもしれないけど。
717おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 11:15:30 ID:ms7tSuzE
小学生の頃クラスにいた足の不自由な子は
親が「うちの子は可哀想でうちの子は可哀想で…」
って育てすぎてわがままな王様に育ってた。
その子が来れない日にわざわざ同窓会を計画する程
嫌われものになってたよ。

他人に迷惑かける可能性があると
いい人でもそれだけで嫌われ易いんだから
親は育て方と周りに対する接し方に
かなり気を配らなくてはダメだと思う。
718おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 11:29:33 ID:Cm8JeP7o
結局、みんな署名したの?
719おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 12:03:54 ID:TFVCIQ49
>710
NPOに頼むと、年会費3マソくらいと、時給5セソくらい取られるからね
交通費だけでやって呉れるなら、それでも良いと思う事がある
720おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 12:09:08 ID:0b9I3b3L
A母は地域住民に対するボランティアとして、Aの面倒を見るべきだな。
721おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 12:53:20 ID:ZfZXLT0o
ボランティアといって、タダで働くとは限らん。
単なるパートタイム労働の言い換えという予感。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 13:15:50 ID:WF7XH6rd
時給5000円の仕事を子供に無給でやらせようなんて、なんてずうずうしい話だ
723おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 14:18:19 ID:9nh/0r7A
よくわからんが、県か市で福祉補助?か何かないの?
仮に、A君に介護人をつけるとして、その費用に対する補助金とかでないの?
724おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 14:21:12 ID:abrex5Gy
A母を論破する猛者どっかにいないかなぁ!!
725おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 14:48:34 ID:RM/863+U
>>724

いないんじゃないの。 A母みたいな人は論破されると感情論に持ってくから。
それも通用しないと、今度はレイシスト扱いして、被害も受けて無いのに謝罪を要求して
賠償を取ろうとするから。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 14:56:19 ID:Ykssnv4s
A母に子供に対してこんな要求されたんですけど、
ってその会に出た人たちで学校に相談するのはダメなのか?
人数多ければ、学校もちょっとは動いてくれるんじゃないだろうか。
727おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 14:57:00 ID:+d2/sica
>>723
知的障害などがあって療育手帳を持ってなければ、補助も控除も援助もない、全部自腹です。
でも、学校が手配する加配の先生は、学校の予算でやります。
ただ、普通学級で加配が付くなんて、かなりリッチか教育に力入れてる自治体か、
親が猛烈にごねるでもしないと、普通は予算の申請しても通らないケースが多いかと。
特殊学級に通級したりしてやりくりするのが限界かな。

だけど特殊学級も、本来なら軽度障害児が対象なのに、
養護学校が相当の重度の子が、地域の小学校に行って健常児と触れ合いたいとかなんとか、
給食も一人で食べられない、勉強どころじゃない日常自立の世話が必要なレベルの子に占領されつつあるから、
軽度障害児の居場所ってどんどん狭まっているけど。
728おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 15:23:40 ID:dZb64nZ3
私も>708の意見に賛成。
プラス、先にA母以外の父兄だけで話し合いしたらどうかと。
今回のこと、この先のことをどう思ってるか、どうすべきか、
意見を大体まとめてたほうが連帯感持てて楽になるんじゃないかな?
個人の意見より、みんなの意見のほうがピンポイントで恨まれなくてすむかな。と思いました。
729おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 15:34:55 ID:TFVCIQ49
>727
手帳があってもAくらいだと、等級はC若しくはBでしょ
それだと補助なんか無に等しいよ
730おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 15:59:50 ID:yVaaTiTn
>>396,455,471,508,511
それって知ってるかも。
チラシ配りのトイレ解除だけじゃなく、
押しつけボランティア強制させてるはずだよ。
家まで手伝いに来させたり。

しかもその人、子供いたはず。
家の中無茶苦茶でなーんもしないで
育児もろくしてなかったんだっけ。
んで世間知らずの人がいい大学生を利用してこき使ってる。
大学生はたくさんいるからね、一人に逃げられたって
次のターゲットを捕まえられる。
731おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 16:22:34 ID:C1WPc7IW
>>701と同じ事を私も思った。
無資格の大人の方が無資格の子供よりはるかに力も教養もあると思うんだけどなぁ。
これ言ったらまた泣くんだろうか>A母
つーか皆散々言ってるけど、他人のボラする前に自分の子に時間裂けよな。

あと150円だか160円の設定はウマイとおもた。
えっ?とは思っても拒否りづらい安値で、かつ人数いれば確実に利益が出る金額。
ずうずうしいにも程がある。
732おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 16:28:58 ID:7AcLI8Ka
おまえら、いつまで一つのネタを引っ張るつもりなんだ。
733おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 16:36:19 ID:3fPzkhgW
次に面白い話が出てくるまで
734おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 16:48:09 ID:ZfZXLT0o
ネタも振らずに文句を言う>732がずうずうしい。

そして、それをネタにする俺はずうずう王。
735おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 16:49:39 ID:E/tyVRz0
Aは性欲がたまって今すぐにでも発射しそうです!
みなさんのお力が必要なんです!若い娘さんを一日お貸しください。
何故です!発射しそうなんです!Aが悪いって言うんですか!この子にも普通の性体験が必要なんです!
ソープなんかじゃこの子が可哀想なんです!可哀想なんです…(涙
736おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 16:54:07 ID:RT52FV6z
>>735
リアルに言いそうで怖いわw
737おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 17:00:50 ID:HVoLctW5
>735
どっかのスレで読んだよ、ここだった?
近所の医大にいってる女の子を嫁にすると決めてる池沼親子の話。
誰がなんと言っても聞く耳持たずだそうだ、逃げ切ってくれと祈るほかない。
738おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 17:26:03 ID:SmFnh3rp
ちょいスレ違い気味かもだけど

ちょと前にポストの中に500万円入ってて、その住人(学生?)が
警察に届けたって話があったんだけど、今日落とし主が
見つかったって新聞に載ってた。話にも矛盾が無く指紋が一致した
と言う事で確定したんだけど、それ以外にも三人ほど候補者が
いたらしい。ここまではよくあるずーずうしい話なんだけど
実際こーやって、実は落とし主じゃないけど俺が私が落としましたって人は
警察からは何もお咎めはないのだろうか?嘘ついたんだし。
実際どうなのだろう?と朝からずっと考えてる。
739おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 17:28:03 ID:lGtnXsAq
>>738
落としてないって証拠がないからよほどの事がなきゃお咎めはないよ。
740おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 17:31:01 ID:uqHXzMCY
しかし落とし主にしてもも
「ポストに500万落としました」
って相当無理があるんだが
741おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 17:36:09 ID:lUu7/Ykn
>737
>607の事かな?
742おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 17:36:12 ID:f/3PPn08
姉から聞いた話があまりにA親子そっくりなのでまさかとは思うんだけど・・・

姉の住んでいるマンションでは朝、登校班を交通量の多い交差点まで見送る当番があるんだけど
その中にADHDの男の子がいて、機嫌が悪いと登校拒否したり、良い時でもふらふらと
どっかにいったりして、ほおって置けないから当番の保護者が、しかたなく学校まで連れて行くこともしばしば
困った姉達がその子の親にやんわりと抗議したら「はあ、わかりました」というだけで謝罪もなく
あいかわらずマンションのベランダから見ているだけで降りてこようともしないそうだ

「子供の障害を受容しきれないのかなー、ちょっと鬱なのかもよ」と姉に言ったところ
[ADHDの子供を地域で見守るネットワーク]のようなものを立ち上げてばりばり活動しているとかで
「地域ぐるみで子育てを」と日々啓蒙に勤しんでいるそうだ

私の子供は自閉なんだけどこの親やA母の気持ちがわかんないよ
「私が死んだら〜」と言うけど私の周りの障害児の親たちは
「この子より一日でいいから長く生きたい」と泣きながら言うよ
大体ADHDなんてちゃんと訓練していけば、成人後なんとか社会生活を営めるようになると言うのに
そのための努力もせず、地域社会に物申す活動かよおめでてーな

近くに住んでいたらひとこと言ってやりたいくらいだが、姉家には飛行機出ないといけない距離
人のいい姉とご近所さんは、
あいかわらずその子を学校まで送っているそうだ

長文でごめんなさい
743おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 17:41:10 ID:zTCaQCw+
埼玉で会社員が恋人に数千万取られた件でもたくさんいたよなー
・宝くじに当たったが怖くなって捨てた。
・泥棒に盗まれた
・現場を通った帰りにカバンに入れてた現金数百万がなくなってた
嘘くささ満点だが、たしかにホントに落としてるのかも知れんから処分は難しいだろうねー
ここは親切に、TVで顔写真・住所氏名電話番号つきで放送してみんなで協力してやるべきだろw
744おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 17:42:55 ID:+1eBM0eN
障害を持った子、といえば私の友達。そのお母さんはきっとまわりのお母さんや
お友達に世話になることもあるかもしれないと人の嫌がる役員とかなんでも
引き受けて頑張ってたよ。いつも腰が低く、だから友達も人に感謝する気持ちを
忘れてない。今でもそう。そのお母さん、友達が高校の時亡くなったんだけど、
近所の人やクラスメイトの親が言われてないのにみんな友達を助けてくれたよ。
当たり前と押しつけるのと感謝の気持ちでお願いするのとではこうも違うんだと
>>232さんだっけ?話聞いてて思ったよ。
745おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 17:44:21 ID:zTCaQCw+
善意を要求するって辺りで┐(゚〜゚)┌だね
746おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 18:17:02 ID:v6OCeI1r
友達がいのあるイイ奴がいて、そいつが不便な思いをしているってなったら
周りの人間は自然と集まって助けるよな。
障害者だから手伝ってあげるというより、大切な友人が困っているから手伝ってあげる。

A母は周りの人間をAの生活に協力させるよう頑張るより、
Aが周りの人に好かれるようないい人間に育てるよう頑張るべきじゃないかな。
もっともこれは親として当たり前のことだと思うけど。

結局A母がいちばんAを障害児扱いして差別している気がする。
747おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 18:27:39 ID:MEGiQX3Z
ただ、ジャイアンタイプのADHDは、人か嫌われる要素てんこ盛りだから、
A君がクラスメイトから好かれるの難しいかも。
748おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 18:36:45 ID:TFVCIQ49
なんで障害者の親って同じ事を言うのか
どっかにマニュアルでも持ってんのかな

ttp://216.239.63.104/search?q=cache:iwfLw37vK0AJ:www.eft.gr.jp/enough/resource/0207hasireichirinsha.doc+%E5%B2%A1%E9%83%A8%E4%BA%AE%E4%BD%91&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
749おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 18:36:51 ID:bciNecWK
742を読んだらドライアイが急激に改善されました。
750おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 19:00:22 ID:ChwNZhXP
>>747
A君自身の事はどこかで書かれてたっけ?
まぁ、ここまでの騒ぎになってると「係わり合っちゃいけません」とか言われちゃってそうだが…
751おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 19:03:36 ID:MEGiQX3Z
>>750
ごめんなさい、A君がジャイアンかどうかは、わかりませんよね。
母親があまりに強烈なので、勝手にそう思い込んでました。
752おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 19:09:17 ID:i8PtXrWq
文章に『。』を付けないのは、子供のいる女性に
多い気がする。
そういう世代なの?決まり事?
753232:2005/05/31(火) 19:15:38 ID:yuXdzyXB
232です
皆さん、アドバイスありがとうございます
今すぐ、何らかの行動を起こすのは難しいようです
私の周囲ですら、意見がいろいろあり、誰もまとめる事ができません
もう少し、様子をみてみます。
754おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 19:31:27 ID:ChwNZhXP
>>753
そこまで来るとみんなが当事者だからね。
いろんな意見が出てまとまらなくても仕方ないよ。
急いでも良くなる事は少ないしな。
755おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 19:54:44 ID:+YfYeyTF
>>232
A母に「私たちや私たちの子供はこの地区から引っ越すなとでも言うのですか?」と聞いてみろ。
自分の子供の為に他人の生活を犠牲して良いって事は無い罠。
そもそもそーゆー子供達が自活出来るように訓練したりケアをするA母が大好きなボランティア集団が
居るから、そこにお願いすればいいのに。
意見まとまらないって、それだけA母に言われてて、まだ対岸の火事だと思ってるのかしらんw
756おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 19:55:13 ID:0vwyXJ8B
>>396
あぁ・・・私手伝っちゃったよorz
しかも60歳位のおじさん(めちゃめちゃ腰が低い)
電動の乙武さんが乗るような車椅子に乗ってて
「トイレ行きたいんですけどお願いできますか?」見たいな事言われて
(顔面麻痺かなんかかな?聞き取りづらい喋り方だった)
車椅子の人用のトイレが、(一番近い場所で)少し離れた立体駐車場にあるとかで
頼まれた私も混乱してて、「なんで補助する人いないんだろう」とか
「そこに着くまでに段差があったりするのかな?」とか、まぁ色々思考を廻らせたんだけど
 ま さ か 、ズボン下ろして尿瓶当ててくれとまで言われるとは思ってなくて
連れてく途中よく見たら腕の筋肉とか萎縮してるみたいで、満足に動かせない感じなのよね
トイレに着いて、ドア開けておじさん中に入れて外で待ってたら「すみませ〜ん、手伝ってくれませんか?」だって
工エエェ(´д`)ェエエ工 って思って、誰か代わってくれる男の人が居無いか周囲を探したよ
だってその時私18歳だよ?彼氏いない暦=年齢だよ?冗談じゃないよ(´;ω;`)ウッ
そんで必死であたりを見回したんだけどさ、平日昼間の駐車場ってだーれも居無いのね。
やったよ、ええ、ズボン下ろして、尿瓶あてて
そしたら「緊張して出ない^^;」だと、 ふ ざ け ん な 

今から考えるとね、身障者であることを利用した新手の変質者だったんじゃないかって思うよ
757おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 19:58:01 ID:LgvwJ5zj
>>752
そういうルールの板の住人なんじゃないか?
758おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 20:00:19 ID:0lpMLl3z
>756
うわあ。トラウマになりそうだな。
せめて同性の人に頼んでほしいよなあ。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 20:31:49 ID:gMKF8ncl
>>737
ポストに500万の件、新聞に載ってたよ。
結局、入れた人は特定できたんだけど「息子が宝くじに当たって
その後落としたお金なんじゃないか。」と名乗り出た人がいたとか…
そんな都合良く「息子が」「宝くじに当たって」しかも「ポストに
落とす」かよ!!と突っ込み所ありまくりでしたよ…
760おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 20:35:05 ID:VyiOkXWw
>>232
で、署名はしたの?
761232:2005/05/31(火) 20:46:35 ID:yuXdzyXB
232です
もちろんしてません
さすがにそこまで、バカじゃないです

これだけって云うのもなんなので
スレに沿ったずうずうしい話を一つ
お母さん友達の家に遊びに行ったA母
散々迷惑をかけ、世話になったのに『ありがとう』の一言もない
みかねた他母が、帰り際に
「Aさん、何か言うことがあるんじゃない」
って言ったら、A母はしばらく考えて
「また、来るね」
と元気良く言ったそうな

これを聞いたときは思わず笑ってしまいました

762おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 21:05:59 ID:uVq42qYc
>761
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

A母も頭に障(ry
B君とか子供たちは、進学や就職でよそに行く可能性が高いし、
地域で育てろとか言われても自分の家族でも何でもない子の世話なんかしてられないよね。
「やっぱりお子さんのことを理解できるのはお母さんだけ。私達、障害がどうとかわからないしー、
自分の子の世話でもういっぱいいっぱいだしー」
と、なるべくアホっぽく言って、A母が何を言っても「わかーんなあーいヽ(゚∀。)ノ」で通すとか。
763おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 21:33:09 ID:9Lk7LJWf
名案だ。近隣学区まとめてアーパーヤンママになるのか。
764ながぐつ:2005/05/31(火) 22:45:38 ID:cXZ6cK8u BE:126944339-
>>735
久々に1000万男を思い出した。
http://ton.2ch.net/volunteer/kako/996/996852895.html
765おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 22:47:35 ID:9NcspUTk
>>762
でもそんなことを言おうものならA母は逆に大張り切りして
「じゃあ、皆さんの勉強のために障害についての勉強会を開きましょう。
参加費は500円ね。必ず全員参加のこと。」
とか言い出しそうな悪寒。
766おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 22:55:54 ID:+BxKUNuN
>>232
育児板から来ました、"なんで人の家(ry"の、前スレ595です。
今日、一気に読ませてもらいましたが、すごい事になってますね。
団結して行動起こすのってエラい労力が要りますから、まずは、
身近に賛同者を募り、明確な目標を立てて、実現の計画を起こしては
いかがでしょうか?
「たたき台」があると、意見は出やすくなりますし、徐々に賛同者も
増えますよ。(エラそうに書いてスミマセン)
双方の意見をすり合わせて行くのは大変な作業ですが、話の通じない
相手には、「要望書」は効果的かと思われます。
それを軸に進めれば、感情論へ話を流されずに済みますし。
書き方の要領については、捨てアドでもご用意できるのでしたら
私がわかる範囲でよければ、お手伝いしますよ。
ずうずうしくも、共感しておりますので、応援させてください。
767おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 22:57:37 ID:MAdHRMeV
>766
巣にカエレ
768おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 23:01:14 ID:9Lk7LJWf
>>766
手をよごさずに応援する。汚れ役は>>232
>>667と同じ手合いだな。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 23:03:28 ID:jVqWGtM9
>>767
何でそういう言い方するかな〜?
前スレ595さんは、ここを見た人に行ってくれないかなといわれて
来てくれたんだよ…
770おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 23:10:39 ID:hHMMfe28
育児板で召還してるのは見たが、本当にきたかw 
ここが育児板化するのはゴメンなので、もう、
232には移動してもらいたい。
771おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 23:11:44 ID:hHMMfe28
>>769
ここの住人は頼んでませんが?
772766:2005/05/31(火) 23:24:27 ID:+BxKUNuN
でしゃばっちゃってコメンナサイ。
もう来ないから、232を追い出さないであげて。
773おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 23:42:01 ID:mR429UQx
>767
>766はまあ、多少空気読めてないかもしれないけど
むしろ被害者っつー感じか?
766を召還したヤシはスレタイ通り。
774おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 23:45:02 ID:wPo/g8cv
知り合いからデジカメを頂いて、友達に自慢したら
「撮らせて!」と言ってきた。
何を撮るのかと見ていたら自分の好きなアイドルが載っている雑誌のページを
パチリ☆
記念すべき一枚目が他人の好きなアイドル…それだけでかなり orz な状態なのに、さらに彼女はこう付け加えた。
「引き伸ばして現像してね!」
家に帰り、そっこー削除してやった!!
775おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 23:57:52 ID:wBzBcgU8
またこれで主婦は空気が読めないという偏見が俺の中にプラスされた。
776おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 00:02:17 ID:PD5wcNHo
エラソウニ ウマシカのくせに
777 ◆8FPoGO2gdc :2005/06/01(水) 01:47:34 ID:uE0+wGyM
主婦乙。
778おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 02:11:25 ID:KvxqEMmb
育児板化というのがどういうものなのか分からないが、
>>232はスレタイ通りの話だと思うし、どうなるのか気になるので、また書いて欲しいです。

これだけではなんなので、ずうずうしい小話。
会社の先輩が異常なほどの知りたがりで、いろんなトラブルを起こしていた。
特に他人の給料が自分より高いかどうかが気になるようで、私もしつこく聞かれていた。
私は経験が考慮されて普通より初任給が良かったので、教えたら絶対もめると思い教えなかった。
あんまりしつこいので「課長から教えないように言われているので、直接聞いてください。」と
言ったら本当に聞きに行ったよ orz 
779おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 02:13:19 ID:KvxqEMmb
すみません、あげちゃった orz 
780おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 02:26:06 ID:xJsQAilJ
亮佑は9才、自閉症で重度の知的障害をもっています。これから約10年間、
その彼の主体性と自発性をたっぷり育みます。同時に、その間は彼を愛し尽くし、
10年後にはもうゲップがでて自分も子離れするようにします。
それまでに地域でネットワークを作り、愚息の介助人、ともだち、シンパ、愛人?
の輪をはりめぐらします。役所とはいろいろあるだろうけど粘り強く働きかけ、


介助費用を「ゲ ッ ト」して、ホームヘルパーを「は べ ら し」、
ガイドヘルパーを「付 き 従 え 」ます。


↑なんでこんなに上から物を見たえらそうないい方なんだろう。

781おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 04:04:01 ID:uE2/8o9k
はべらすってハーレムの考え方だね
782おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 04:56:07 ID:plUlLEcw
ハーベラス
783おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 06:58:20 ID:2LgZ/+tV
友人のS男(31)の嫁、A子(多分28)。
S男の実家は田舎の大きな地主で、昔その家の土地だった所が
現在国家遺産となったりして大金持ち。
歴史上の某有名人物とも血の繋がりがあるすごい宅。
嫁のほうは東京から嫁いできた。

S男の実家にある数々の家具や装飾品を見て、なんか
「田舎もんにはこの価値はわからないに違いない」と思ったのか
知らないが数百万もする家財を平気でみんなの前でも
「コレ欲しいです。下さい」などと口にする。
これはこの家のものだから、などと親戚らが宥めても諦めず、
自分の家にはこの家財に似合うナニナニがある、などと真っ向から
話し合おうとする。
話し合えば判る、などと動物相手のような事も言うらしい。

今じゃ高い物が手に入ると「A子さんには見せないように
しなさいよ」などとそこら中からお声がかかるようになったそうだ。
でもS男に言わせりゃこのくらいガメツイ方がゆくゆくは(跡取り
ができた後)実家を守る事に繋がって良いそうだ。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 07:09:12 ID:7f1NKMvX
S男、甘いなw
クレクレでいろんな物ゲトーした後リコーンな予感w
785おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 08:28:45 ID:1JQd8a3h
まさしく諸刃の剣だよね。
ある程度がめつくて計算高くないと、大きな家を守る事もできないし、
かといってがめつすぎると、財産取られて終わりって事もある。
S男のA子への指導次第だな。
786おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 08:31:06 ID:JjJAj3Ak
>>232
あちゃ〜
あっちに行っちゃだめだよ。
ここよりもっと煽られるよ。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 09:25:55 ID:v5JcAY4y
大体「これください」って。図々しくないと言えないよ。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 10:04:03 ID:gkmiOakz
でも、義理親と嫁の話に口を出す親戚もずうずうしくないか?
両親が死ねばS男が相続して実質的にはA子の物になるんだから
とやかく言う必要はない気がする。こういう親戚は遺産をよこせって
図々しく来そうで嫌だ。
789おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 10:30:15 ID:HgMPkKSP
>>783
その家の関係で、誰が真に図々しいのかは
A子夫婦が離婚する事になってしまった時か、
相続の段階になった時に分かるんだろうね…
790おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 11:56:22 ID:w426b8jh
>>788
形見分けで狙ってたのに、横取りされてたまるか!ってことか?
791おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 13:25:27 ID:r8Hhxz3y
でも義理親が関係が悪くなりたくなくて強く言えなくて
困ってて、親戚が代わりにゴルァしてる場合は必ず
しも図々しいとは言えない。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 13:46:12 ID:X+/iDbFn
結婚したとはいえ元々は他人に高価なものを
「これください」といえる神経が信じられん。
それで本家夫人になったら断れない分家が気の毒だ。
793おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 13:47:55 ID:aWeVWBoN BE:45662472-#
>>792
でも旦那は奥さんのお父さんに「お嬢さんを下さい」なんて図々しい事を言ってたりするし。
794おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 13:50:00 ID:tIAEW48U
>>793
うまいな。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 14:22:49 ID:X+/iDbFn
それは娘は物じゃないと却下されましたがw
796おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 14:33:08 ID:3AUPRAVW
「お嬢さんをください!」
「いや私にください」
「いえここは私に」
「私こそがお嬢さんをいただく」

「「どうぞどうぞ」」
797おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 14:46:24 ID:6THk9mA8
2 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2005/06/01(水) 16:01:09 ID:abCdEFgh
  お嬢さんゲトー ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡ズサー
798おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 14:55:39 ID:qpNt3/tS
>>796
ダチョウ倶楽部ワロスwwwwwwwww
799おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 18:03:53 ID:9+Y++iKV
>>798
いやなんか四人いるぞw
800おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 18:15:13 ID:XeshsmTl
>799
つ ヒント:電撃ネットワーク
801おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 20:27:05 ID:3MahDSBW
>>780
これ一体何なの????「亮佑は9才」でサーチしたら
そのまんまの文章がヒットした(;´Д`)コワッ!
802おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 20:35:34 ID:HmoDZSTs
>>801
障害児に限らず、自分の子供のHPを作ってる人って、
子供の写真入り年賀状を無差別に送りつけてくるタイプだよね。きっと。

803おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 20:40:51 ID:KJ65kO+h
>>802

あ な た は、どうですか?
804おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 23:39:34 ID:Dcs453z5
昨晩、旦那が職場でお世話している人から「ビール券もろたー♪」と帰ってきた。
で、今日さっそくビールを買いにいきました。
ビール券もってレジに並んでると、後ろに並んだ全然知らないおばさんが
「あら、そんなにたくさんビール券もってるならこれも一緒に買ってー」と言って
カゴに入ってた発泡酒を私に寄越そうとしたので、思わず
「あんまり笑えない冗談ですね」と真顔で言うとプーッと口を尖らせた。


おばはんがほっぺた膨らませても可愛くないからやめれ。ずうずうしい。
805おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 23:42:17 ID:xJsQAilJ
>>804

あ、ありえね〜。
関西人?
806おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 23:43:00 ID:3AUPRAVW
>>804
よくやった、よく言った
貴君にナイトの称号を与えよう
807おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 00:28:19 ID:NHHb6b69
女性にナイトの称号を贈ろうなんてずうずうしい。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 00:41:55 ID:8fq8Idu6
>805
中国あたりでわ
809おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 02:15:03 ID:87yRo0s3
>>805
なんでもかんでも関西人のせいにすんなよヽ(`Д´)ノ
810おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 02:29:21 ID:K5Vx4UIX
旦那さんが、「もろたー」って言ってるしなぁ
811おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 04:30:23 ID:DOImy0BG
諸田さんとか
812おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 05:53:33 ID:9Y16W9Dz
ワロタ?
813おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 08:33:11 ID:UVV5qbME
>亮佑は9才
これ書いた人、権力あったら独裁者になるタイプじゃない?
814おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 09:06:28 ID:qOPAy6GC
プチずうずうしい話。

遊園地のクリスマスショーの演目。
迷子になったトナカイを北国のサンタのところまで送り届ける一行。
無事にサンタのところにまでつき、そこで子供たちのためのプレゼント作りを手伝う一行。
そんなストーリーだったんだが、迷子の家人を送り届けてくれた人に、
追い込みに入っているとはいえ、自分がしなきゃいけない仕事を手伝わすなよ、
サンタのじいちゃん…。
じいちゃんのプチずうずうしさにショーを見ながらちょっとモニョった。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 09:09:15 ID:7kpqqjtJ
それショーの内容の話でしょ
816おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 09:41:40 ID:Hbhtisw+
巣に帰れ
817おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 09:41:52 ID:ktMnVh6X
>>814
きび団子たった一個で鬼退治につき合わせる奴とか、ほんとずうずうしよな。
818おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 10:13:12 ID:Aj6ioDXy
>>814
育児板独特の書き方満載だな。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 10:28:44 ID:/6a9ak/1
>>780
それだけじゃないよ。

地域で支えようとか人として当たり前の暮らしをていうのはわからないでもないんだけど
(それでも当たり前の義務が果たせないなら当たり前の権利がなくてもしょうがないともモニャモニャ)

>同時に、必要なときにはいつも影のように介助者が従います。
>重度の知的障害・自閉症者があたりまえに暮らすには、空気のように自然に介助者が必要です。
>目の不自由なひとの盲導犬に、「月で使える時間を決める」というのがおかしいなら、
>重度の知的障害者・自閉症者に介助者の目的・用途・時間を制限するのはおかしいことです。

>サポートグループは、優秀で心意気がある専門家、盲導犬のように愚息に忠実でたくましく優しい介助人

ヘルパーを盲導犬みたいに自分専用に24時間手元において
忠実に従えってこと?
ヘルパーに対する感謝とかヘルパーの生活のこととか考えないんだろうか。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 10:46:25 ID:Eo7S4opA
きっと、書く前にサトラレでも読んだんだろ。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 10:51:05 ID:uKCMZ1At
最近はヘルパーの質がかなり落ちてきてるから、障害者側としても、
複雑な思いなんだろうな。
822おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 11:15:01 ID:6AMBoUFy
「モニョった」てなによ
823おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 11:28:18 ID:1E1OZsVf
>822
同人女独特の言い回し
824おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 11:47:54 ID:XkH/Je+Z
なんか自分の権利ばっかり主張して
他の権利を蹂躙するのが流行ってるね。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 11:51:55 ID:l2+9Umkt
>>823のようにいつも言われるけど、同人板以外で見かけて、大抵同人板に帰れとかいうレスがつく。
もう同人板派生の2ch語と見なしてよくない?
モニョるってなんて言い換えたらいいんだろう?
826おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 11:56:08 ID:bSVMHSwq
>825
「釈然としない、もやもやする」あたりに置き換えてはどうか。

巣に帰れとまでは言わないけど、自分の常駐している板の言葉が
他では分からない人もいるということは少しわきまえて欲しいな>814
827おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 12:32:14 ID:0hQT/t5/
モニョるって、すでに様々な板で見掛けるような気が汁。
828おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 12:44:12 ID:6AMBoUFy
>>827
そうか?
モニョる発言だな。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 13:03:18 ID:Aj6ioDXy
「モニョる」育児板や鬼女板ではデフォ。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 14:03:09 ID:Ry/T8qKm
トメとかウメとかも?
831おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 14:15:42 ID:aOfS2OxQ
>>830
家庭板に帰れクソチュプ
832おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 14:16:20 ID:8a3O/wNU
ヒント: ××
ってのと同じくらいあちこちで見るけど>モニョる
833おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 14:16:48 ID:sMMojj9+
「モニョる」が厭なんて聞いたことないけど?
834おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 14:21:46 ID:R6oWF0xD
モニョるって
モジョかと思って、ニヤニヤしていた。orz
835おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 14:23:25 ID:fREJjgAY
どうしよう、俺が行ってる板じゃヒント:○○は頻繁に見かけるが
モニョるは一年に片手で数えるくらいしか見ねぇ
836おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 14:24:52 ID:zrj6xUZQ
「もにょる」「トメ」「チュプ」「赤」なんかを使うと必ず
「ローカルな板でのみ通用する単語を使うな」って突っ込みが入るよな。

監視団体でもあるんだろうか?
837おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 14:39:46 ID:Qx9OWdGW
>>836
使う人と突っ込む人の感性が似ていてだいたい同じ板にいるんじゃないか?
838おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 14:44:58 ID:uzAnTpCl
>>836
使われてる板の住人が嫌われてるからじゃない?
同人板とか家庭板とか、
一般人から見るとキモイからだと思う。
839おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 14:52:08 ID:c1iLdqXR
>>838
何をもって「一般人」なんだ?ww
840おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 15:06:01 ID:eZxaIIL8
以前どこかで書いてあったが
主婦軍団はおしゃれなカフェ(笑)でも集団で押しかけて
雰囲気をぶち壊しにした挙句「ここは私達の場所ね!」と占領する。
それと同じで板もチュプが大量におしかけた板は腐ると。
私達のマイルール使って何が悪いのよムキー!
トメでもウトでも赤でモニョってもいいじゃない!
豚義理スマソ。
スレ違いスマソ。
でも流れ見てたら思い出したのでカキコ。
841おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 15:09:18 ID:DBhC3t4t
こうやってもめる原因になるから同じ板出身の人が忠告してんじゃないの?
842おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 15:09:25 ID:fREJjgAY
とりあえずトメとウトの意味だけ教えてくれ
843おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 15:12:43 ID:Wjm7Ea2E
トメ、姑。ウト、舅。ウトメ、舅姑。コトメ、義妹、義姉。コウト、義兄、義弟。
844おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 15:16:15 ID:XkH/Je+Z
>838
あなた頭良いですね!
モヤモヤしていた霧がはれました。なるほど。
845おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 15:33:24 ID:fREJjgAY
>>843
ああありがとう
846おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 15:48:28 ID:KUPh7H9w
生活サロン板も今じゃ侵攻されてるしorz。
847おさかなくわえた名無しさん
>>834
俺のモジョを返せ!!