前スレ595です。豚切り&話を引きずって、すみません。
あれからA君の父と話し合いを学校で持ちまして、
解決(?)への進展がありましたので、報告させて下さい。
今週(月)・・・A君両親宛の要望書を持ち、有志で学校へ。
※要望書を学校経由でA親へ。更に著しい被害に遭った家の
保護者達及び後見人(校区の自治会長)との話し合いの
申し込みを学校へ依頼。
今週(火)・・・学校内にて、A親へ要望書が渡される。
※要望書趣旨の説明と、話し合いの日程調整。
本日(土)・・・学校内にて、A父、被害宅代表者達(公的な
仕事に就く保護者含む)、学区内町会長2名、学校長、
教頭、学年主任、担任・副担の面々で話し合い。
※DVDビデオ2台をA父他、全員の了承を得て録画。
※A母とA家子供2人は、被害宅保護者数名・前年度担任と共に
図書室で待機(ここで話し合いは行われないが、A母にも
随時話し合いに参加できるよう苦肉の策)。
↓で、話し合いの内容をかいつまみました。
1. A君へ火の扱いについて徹底指導する
2. A君への躾の見直し(A親の社会常識観のズレを矯正)
3. クラスメイト保護者への態度の改め(A父いわく、自分が教師だから
どうしても保護者同士対等の立場で見れず、教師>生徒保護者として
扱ってしまう、と吐露)
4. A父・母と同席の元、被害宅保護者がA君について恐れや不安を
持っていることを説明、家に来られる困惑を伝える。
(但し、出入り禁止とまでは行かず。様子をみつつ、共にA君を
指導、叱る権を持つ事。問題発生時にはA両親が問題行動に対して
誠意のある対応をする事。)
※ 2の、社会常識のズレの矯正が一番大変でした・・・
他宅の敷居をまたいで、やってよい事・悪い事の区別がつかないのは
A親で、子供の権利や主張や自由と、混同してたみたいで。
解きほぐし、説明し、果ては民事的に「法律に触れる」程の問題とまで提起し、
事の重大さを理解させるのに時間の大半を費やしてしまいました。
※ 教育委員会、地域の児相や、福祉事務所へは、まだ話は持っていっていない事、
今後の行動いかんでは、上記へ相談を拡大しなければならない構えでいる事を
伝えました。
A君両親へ約束させた事。
・A君への躾の改め。
・これからA君が各家庭で破損行為をしたら、実費で弁償する。
・受け入れたくない家庭は、断る権利がある(これを差別で括らない)
・地域子供会行事に、親共々積極的に参加し、家族ぐるみで社会性を学ぶ。
(自治会と子供会が連動しているので、これは自治会長が提案してくれました)
被害保護者間でも、A君を受け入れたくない人達がいてどうやって折り合いを
つけるかどうかが大変でした。(結局、地域で見守る方向になりましたが)
拒否する自由も尊重しつつ、尚且つハブらない方向を模索して行くって難しいw
これだけの人数を動員して、やっとここまで辿り着きました。
最後に、解散時に、発言を控えていた大人し目のお母さんをつかまえてA母が
「私にはクラスメイトのお母さん方に友達がいないので、友達になってくれますか?」
と、近寄った際、世話焼き母さんタイプの方が、「私が友達になってあげるわよ!」と
話を引き取っていかれたのを目撃し、肝っ玉母さんだなあと感服至極。
DQN親子対策の参考になるかどうかは(?)ですが、報告させて頂きます。
長文スマソです、失礼いたしました。