方言?標準語?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
方言だと思っていたら標準語だったり、
逆に標準語だったと思ったら方言だったという言葉ありませんか?

自分は・・・
・方言だと思っていた→算段
・標準語だと思っていた→ウザ

・・・でした。
「ウザ」は某東海地区の方言で、
「ザツ」、「大雑把」という意味です。
(決してウザイの略ではない)
2おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 00:08:00 ID:Vw9v8VtT
2ゲト
3おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 00:09:02 ID:w4wEMsHy
・標準語だと思っていた→おとつい
この前おとといが正しいよって言われた
4おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 00:13:35 ID:mnTblrQS
俺ハマッコなんだけどじゃんって言葉は横浜の言葉って他県の人に言われるんですがホントにそうなんですか
5おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 00:13:38 ID:VLuRhNGW
方言のときはどの地方か書いてくれるとイイな。
漏れ東海地方だけど「おとつい」って言うよ。
6おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 00:16:44 ID:pLW5DLwz
>>5
京都ですが「おとつい」です。
7おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 00:32:45 ID:LGijkn/M
遠つ日
8おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 00:46:55 ID:pLW5DLwz

おとつい をとつひ 3 【〈一昨日〉】
〔「遠(をと)つ日」の意。「つ」は格助詞〕おととい。主に西日本での言い方。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
9おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 01:13:52 ID:qpmK6g2c
3日後:ささって
4日後:しあさって
5日後:ごあさって
10おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 01:18:12 ID:BcjD1Iei
3日後:ささって
4日後:しさって
5日後:ごって
6日後:ろく
11おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 01:18:45 ID:HJCYB76O
サビオのことはいまだにサビオとしか言えない
12おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 01:30:40 ID:DSTmKbNV
半ドンは?
13おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 01:50:22 ID:JrCceskd
半ドンは全国区だとは思うがなんか古い気がする。
ドタキャンもしかり。
しかしそれにあてはまる今時の単語もない。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 02:02:54 ID:FgCNCCrN
はんどんって(゚д゚)ナニー
15おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 02:04:23 ID:nFKF6P5Y
おれ半ドン方言かと思ってた。
土曜は半ドンとか言っててハア?てかんじ
16おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 02:10:12 ID:JrCceskd
私は半ドンは漫画で知ったけど、リアルで使ってる人は見たことないよ。
全国区だけど昔の言葉だと思ってた。
今の10代に花金とか言ってもハァ?って感じだろうし。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 08:24:56 ID:Ltva4/yI
子供の頃、日常的に使うてましたが。35歳。四国。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 22:41:25 ID:uAPebR+Y
授業と授業の間の休み時間を放課と言っていた。(名古屋市)
普通に標準語かと思ってたけど違うみたいでびっくりした
19おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 01:08:49 ID:YEWzjG/U
しまうことをなおすと言うのが方言だと知らなかった@九州出身
20おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 01:11:42 ID:prTu6Nog
>>18
いっしょだー。
あと、机を「つる」ってのも名古屋だか愛知限定らしいね。
でも「運ぶ」っていうのとは微妙にニュアンスが違うんだよな〜。。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 01:14:09 ID:oClX31J5
マジで半どんって何だベ
22おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 01:16:01 ID:oClX31J5
よろしかったですかは名古屋弁だと思ってた
23おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 01:19:45 ID:UXoMFlxc
半ドンってのは学校とか会社が午前中だけで終わる事。昔は土曜日半日学校があったもんな。
24おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 01:20:27 ID:LANJFY5P
>>18
同意。私も「放課」って言ってたよ(愛知県の三河辺り)。今住んでる所じゃ誰一人言ってなくて変な感じ…
名古屋の方に住んでる漫画家も標準語だと思ってたって言ってたなー。
25おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 01:27:14 ID:l/3ptnwH
>>20
私三重県だけど机をつるって言うよー
26おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 01:27:59 ID:FJOKh8Wb
ガモ
27おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 01:29:41 ID:mCxtZVCG
自転車を「じでんしゃ」と発音していた。
秩父地方の方言だと指摘されてびっくりした。
埼玉県だが秩父の住人じゃないんだけどなぁ。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 01:41:49 ID:41ZFC4AJ
>>27
それはカ行・タ行に濁点が付くただのズーズー弁だと思う
29おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 01:53:55 ID:m6vaDPjs
>>26
卑猥
30おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 02:30:15 ID:QnqbvsI0
「捨てる」→「投げる」
例えばゴミを捨てる時とか「このゴミ投げて」って言う。
もちろん捨てるって言葉も知ってるけど、どこの地方も同じだと思ってたから
投げるって言い方が方言だと知った時はびっくりした。@北海道
31おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 03:51:53 ID:PhRjEwIA
>30
手袋は「はく」んでしょ?動物のお医者さんで知ったw
32おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 10:43:28 ID:+YGX6OLh
>>25
自分も三重県民だけど言います。
東海3県限定?
岐阜の人はどうなんでしょう?
33おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 11:17:18 ID:WY4GXC8h
マシューのなまり亭見てる?
あれ面白いよな
地方芸能人がいかに頑張って標準語話しているかわかるぞ
34& ◆G/Lfh0EcLE :2005/04/29(金) 19:44:27 ID:fsgnpEm/
「うるさい」→「うっつぁしい」
福島だけど、みんな使うから標準語かと思ってた。
大学で使ったら???て顔された…
35おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 14:49:45 ID:GL2xjysR
あんたなら可愛いね。
の「なら」は方言?
36おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 20:46:22 ID:SEofGFoF
>>5
北海道だが「おとつい」って言うよ
37おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 03:23:57 ID:aVhvPSMR
北海道は西日本からも相当移住者が来てるから有り得る。
38おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 03:36:08 ID:ekXZkcVq
北広島とか?
39おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 08:51:02 ID:aA6aTm45
「ラーフル(黒板消しのこと)」って全国共通で使われる言葉だと思っていましたが
どうも違うようですね。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 09:13:05 ID:IJxuUTSz
ちょっと質問。
友達とかを仲間はずれにすることなんて言ってる?
こっちでは省くと言う意味から「ハブ」と言ってるけど、
ほかはどうなの?
41おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 10:26:28 ID:H0CXm1PB
「ハブ」って村八分の略だと思ってたが…。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 12:55:19 ID:giysfEfZ
>>30
「捨てる」のことは「すっぽる」「すっぽうる」と言う
よく親父(昭和ヒトケタ)に、「早くそのゴミ、すっぽっとけ」と
怒られたおぼえがある(東京都西多摩地区)

>>40
むらはち
43おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 12:57:56 ID:EYSTutCQ
昔東北に住んでいたけど、普通の集落という意味で「部落」が使われていた。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 13:00:18 ID:6jktYSFf
>>40
そーいう意味で
ハブるとかハブられるとか使います@長崎
45おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 13:17:14 ID:+19T7hAn
>>40
「こっち」がどこか知らんけど、千葉でも同じだね。
省く→ハブって言ってた。
関西方面では「ハミゴ」というらしい。 by 嫁
46おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 13:18:21 ID:w9wxaf3g
>>43
全国どこでも今でも普通に使うってば。
被差別部落のことを縮めて単に部落って言ってる地域も確かに多いが。
47おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 17:07:59 ID:661Y6Xfj
>>46
そういえば小学生の頃、各地区の単位をそれまで普通に部落って
呼んでたんだけど、学校の指導で班って呼ぶように変えさせられた。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 01:10:08 ID:/RghHGKg
>>42
江戸っ子は「捨てる」を、「うっちゃる」という
「早くそのゴミ、すっぽっとけ」は
「とっとと、んなクズうっちゃとけ」だな。
49おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 01:13:05 ID:9wNUe9Ua
ハブって言うけど、「ハバ」とか「ハバちょ」って言うことが多い。
特に後者。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 01:15:15 ID:e8QVWtcD
栃木では「だいじ」=大丈夫
何が大事(大切)なのって聴かれた時はビビッた
51おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 01:39:30 ID:MLvnW5xc
>>20机を“かく”(持って運ぶの意)でした
全国区だと思っていたのは“おちょっぽ”
法事の時に、他県出身在住のイトコの子に「おちょっぽしようね」と注意したら親子で目が点になってた。慌てて「正座しようね」と言い換えました^^;
あ、四国はみかん県出身在住です
52おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 02:40:23 ID:okVE7qhA
「捨てる」のこと「かっぽる」とは言わない?

最近気が付いたんだけど、青あざの事を青なじみというのは方言らしい
他方で通じなかった。
茨城です。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 02:43:04 ID:ZDj9B53c
家庭だけにしか通用しない方言があります。
「ぽよよ」とかね。
天然、見たいな意味なんだが、
54おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 02:51:22 ID:gFMGfroF
自分も茨城です。「青なじみ」って普通に言うけど方言なんだよな。
前に言われてびっくりしたよ。

ドアがちょっと開いてたりして隙間風が入ることを風がスースーして寒い、
とかって言うんだけど、それは方言って本当?
「ハッカ飴食べて口がスースーする」とは言っても「隙間風がスースーする」
とは言わないと言われたことがあるんだが。
55おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 02:55:28 ID:husLM5cY
「捨てる」→「投げる」だな。山形です。
他県の子にいったら困ってた
56おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 03:54:36 ID:uSTPITuB
んなら、ウチの家・親戚でしか通じなさそうな言葉
「タコアシ」

傘の骨だけを逆吊にしたような形の、ちっこい洗濯物を干す道具。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 04:07:19 ID:cXofi0xt
愛知では捨てることを「ほかる」と言うよ。
58おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 04:25:19 ID:nmIX1CO+
片付けるのを「片す」っていうの東京の方言?

方言じゃなくても世代間に言葉の差ってあるよね
30代位の人かっこいい事「とっぽい」言うし
59おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 04:25:44 ID:0c2NeZal
しばくはどう?
うちのかかあは「しわぐ」っていうけど・・・
60おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 04:32:54 ID:ghHJ6JfG
片すって東京で初めて聞いたけとふつうに辞書に載ってるから標準語かも。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 04:48:07 ID:Acvby5Yf
>58
横浜でも使うな。「坂」の発音とかも気になる。
そのへんはTVと地元民の違いか?
62おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 06:39:59 ID:UBdk+lHh
「カンカン」ってのは日本中の人が言ってると思ってた。
東京に来て、それが違うとわかった。

ちなみに「カンカン」とは、ジュースなどの「缶」のこと。
関西人は、なぜか「カンカン」というのです。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 14:57:52 ID:D+fXRaeE
九州出身だけど「カンカン」言ってるなぁ。
今東京いるけど、こっちでカンカンって言ったことも聞いたこともないかも。

方言でないように頑張るのが少々きつい。
思わず「はわく(掃く)」とか「ぬくい(暑い)」とか「こゆい(濃い)」
っていっちゃう。あ、あと「なおす(片付ける)」も。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 15:26:46 ID:0iN+bNEe
>>63
懐かしいなぁ。
小学生の頃日記で「はわく」って書いたら担任から赤ペンで「はく」って訂正されてびっくりした。
普通に話してる言葉なのに違うのかって思ったよ。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 16:41:32 ID:Kv/6Fh+h
カンカンって幼児語じゃないのか。ブーブーみたいな。5歳くらいまでは使ってた。ちなみに当時は札幌にいた。親は福島出身と埼玉出身。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 14:47:04 ID:sqp4NDwp
私(元大阪)は1000円を小銭にすることを「くずす」と言うけど
旦那(愛知)は「こわす」と言ってた。初めて聞いたとき(゜Д゜)ヘッ?でした。

家族でしか通じなさそうな言葉は「あんこできてるで」→ぶつけて青じんでること。
「青じんでる」この言葉自体方言なの? 
6766:2005/05/03(火) 17:44:45 ID:sqp4NDwp
> 1000円を小銭にすることを

1000円札限定と解釈されるといけないので
「紙幣を小銭に変えてもらうことを」←これに読み替えてください orz

ところで、ざいしょ(漢字不明)=実家というのは方言ですよね?
旦那の母親(九州出身)がいつも使ってるのでそちらの方面なんだろうか・・・。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 18:19:14 ID:O/F/AFh4
>>66
もしかしてゆとり教育世代?
人に訊く前に少しは自分で調べようとか思わないの?

こわ・す こはす 2 【壊す/▼毀す】
(動サ五[四])
(1)物体に力を加えて、もとの形を崩したりばらばらにしたりする。破壊する。
「古い家屋を―・す」「ドアを―・して中に入る」
(2)故障をおこさせて、正常な働きを失わせる。役に立たなくする。
「時計をとり落として―・す」「働きすぎて体を―・した」「腹を―・す」
(3)良い状態をだめにする。つぶす。
「せっかくのいい話を―・す」「雰囲気を―・す」
(4)高額の貨幣を小額の貨幣に変える。くずす。
「一万円札を―・す」


ざいしょ 3 0 【在所】
(名)スル
(1)都会から離れたところ。いなか。ざい。
「―住まい」「―育ち」
(2)郷里。ふるさと。
「生まれ―」
(3)住んでいるところ。すみか。
(4)事務所・営業所など、「所」と名のつくところにいること。
(5)あり場所。また単に、場所。ところ。
6968:2005/05/03(火) 18:30:59 ID:O/F/AFh4
あぁ、方言か標準語か聞いてるのか?
標準語の定義がよくわからないから難しいね。
標準語・共通語というのは、出版や放送というものが発達してから
出来た概念だろうから、テレビや新聞が使ってる言葉が標準語に
なるのかな?メディアがどうやってそれを決めてるのかわからないけど。
70おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 22:12:14 ID:0ACZs2Bw
>>69
> 標準語の定義がよくわからないから難しいね。
> 標準語・共通語というのは、出版や放送というものが発達してから
> 出来た概念だろうから、テレビや新聞が使ってる言葉が標準語に
> なるのかな?メディアがどうやってそれを決めてるのかわからないけど。


もしかしてゆとり教育世代?
71かね:2005/05/04(水) 01:36:54 ID:hx520m9V
「たごちゃく」ってどこの方言ですか?
知っていたら教えてください。
意味は古里・故郷みたいな感じらしいです。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 01:43:54 ID:CN7NIl5T
カンカン、飴ちゃん、さし、押ピン等は関西限定と思われがちだが
西日本では割と使う人多い。西日本言葉って意外と多い。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 02:22:29 ID:xMdSPhRq
埼玉県在住

おじさんが「かたい」を「こわい」という。
「強い」で漢字も出るけど最初は何が怖いのかわからなかった。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 02:40:38 ID:RSWJB3LA
>>63
福岡県のヤツあタチ悪い。
自分らの言葉は標準語に近い、なんていう見当外れな自信を持っているから。
「はわく」なんか、わかるかよ。最初に聞いたときには、急ぐのか、振り回すのか、そんなことかとし思ったよ。

75おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 04:44:37 ID:JPcZyTlG
「からう(背負う)」を標準語だと思ってた。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 06:34:39 ID:+rrSTx7g
もぐ(もぎとるの省略形)が方言だと思っていた。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 13:03:54 ID:XUPqWH/j
ばくる(交換すること)は標準語だと思ってた…@北海道
78おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 13:53:20 ID:xHcDIQc2
標準語だと思っていた→けった
自転車のことだけど、
「けたぐりマシーン→けったマシン→けった」と変化したらしいね。
あ、当方三重在住です。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 14:04:48 ID:Ujl1Fhzn
大洋紙
浜茶屋
80おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 17:17:09 ID:wDLvrboO
けたぐりマシーンってカコイイ。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 22:14:40 ID:dgTso89R
札をくずすことを「こまめる」と言います。
当方九州出身
あと、右足と左足に違う靴を履くことを
「ちんかたん」と言う。
これは旦那と喧嘩になったなあ
82おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 23:34:48 ID:08oOShyy
中学時代の国語の先生が「田んぼ」は方言だと言い張っていた。
83おさかなくわえた名無しさん :2005/05/04(水) 23:35:24 ID:+FfpA67W
●ごみ箱をちり箱という。
ごみはちりよりも大きなもの、っていう標準語の概念と逆。

●自分が○○するときに、相手に「〜しましょうね」という。
(たとえば帰宅の時に「帰りましょうね」)
けっしていっしょに○○しましょう、の誘いではない。

●単語に「er」をつけて、「●●な人」という意味にする。
(内地の人→ないち+er=ないちゃ〜)

以上すべて@沖縄。
84おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 02:56:35 ID:DTOecP/t
「おらぶ」って知ってますか?
さけぶ事を大分や昔の福岡の人がそう言うみたいですが。
85おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 03:10:33 ID:GsnNuY1+
>>83
アムラー
86おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 12:16:34 ID:g4KoIpwt
三重で「ケッタ」なんて使うのは鈴鹿以北だけだよ。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:09:46 ID:fpyw03g4
「しょちくり」
88おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:14:15 ID:1CtEy51O
「おばんです」は標準語?
89おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:21:23 ID:iLc451ih
すねこにえちゃーらいしょ
意味分からんやろなあ
90おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:24:41 ID:0PToyQgu
三重県人だが、三重は回りの人の言葉を吸収する傾向にあると思う。
悪く言えば右に習え的な。

「ケッタ」は小学校のとき誰かが言い出して流行った。
女の子は中学入ったくらいから、こぞって一人称が「ウチ」になった。

他には今は思いつかないけど、純粋に三重の言葉だけを話してるやつなんていないと思う。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:26:00 ID:r7Z2EgSh
>>73
大阪でもご飯の水分が少なくて硬いのをこわいって言うよ。
92おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:27:55 ID:/Bv6pmOm
「おしり」
93おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:32:19 ID:MHGT9Ytw
鍵をかう(かける)
鍵かって〜(かけて)と言ったら通じなかった…

@東海
94おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:37:41 ID:8tgqPjo8
>90
三重の方言は結構あるよ。
「さー」とか尊敬の「んす」とか。若者でも時々混じるw
95おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:43:46 ID:0HFXOZGT
栃木のほうだとガソリンスタンドで
「ハイオクまんたーん」
という声が聞こえます。方言「まんたん」
疲れた、というのを「こわい」という。
まんたんは方言じゃないと思っていた。
96おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:45:07 ID:r7Z2EgSh
>>95
満タンは方言じゃないでしょ?
97おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:48:38 ID:taPlTMIy
>95
よく読むと全然意味が分からん
98おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 19:10:32 ID:xh1bU4sD
>84

おら・ぶ 【▽叫ぶ/▼哭ぶ】


(動バ四)
大声でさけぶ。わめく。
「後れたる菟原壮士(うないおとこ)い天仰ぎ叫び―・び/万葉 1809」

九州弁って、古語がそのままみたいなのも結構あるよね。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 19:54:24 ID:11/GXHxC
>>98
>九州弁って、古語がそのままみたいなのも結構あるよね。

九州弁に限らず、方言てのはそういうもの。
ちなみに「おらぶ」は九州以外でも使うよ。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 20:46:53 ID:kj937t/L
タッパ って方言?
101おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 20:56:28 ID:4XLOWt5o
>>99
確か万葉集に
〜〜うだでしやな
と言うのがあったと思うのだが、漏れの地方ではうざったいといういみでうだで〜という。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 21:12:54 ID:QZMd225b
標準語はいろんな地方の方言をブレンドして出来たから結構方言とかぶってる部分もあるだろうな。
たとえばありがとうございますなんか標準語が出来る前までは一部の地方でしかつかってなかったし。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 22:02:21 ID:shQWFSOa
>>100

身長(が高い)、っていう意味?

だったらヤンキー語だと思うよ
104おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 22:24:40 ID:9QmiLrst
半ドンって使わなくなったな・・・
と思っていたら最近旦那が使っていたよ。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 22:53:03 ID:GsnNuY1+
>>99
おらびなはいってそういう意味だったのか。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 22:54:15 ID:WOCFHkdo
ぼぼ
107おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 22:56:10 ID:/Bv6pmOm
おなら
108おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 22:57:08 ID:W2qB9/NZ
つるつる
109おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 23:12:27 ID:HViRvwcm
〜ですな、〜でありますは標準語だと思ってたら昔は山口県の方言だったことに驚いた
110おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 23:32:54 ID:Lt+f27Sm
>>32岐阜県民ですが「つる」って言いますよ。

けった も言うし
鍵をかう も言う。
カンカン も言うなぁ。あと、
お金をこわす も。
111おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 23:38:44 ID:rFfFKzH6
>>95
秋田でも「こわい=疲れた」だよ。
ばあちゃんがこわいこわいと連発してるから何がそんなに怖いのかいつも心配だった。
112おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 00:11:04 ID:KX+xzWT4
福井に住んでた祖母が「おぜ〜、おぜ〜、」というから何かと思ってたら
怖いってことだと母から聞いた。「おそろしい」→「おぜ〜」ってことか。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 00:18:32 ID:TxqKK4Ia
>>103
タッパは建築用語ですぜい。「立端」高さの事。
舞台や演劇関係が使う業界用語でもある。
114おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 00:24:56 ID:fn4aCvsR
広島
えんぴつがちびる。
砂糖がとどる。
背がたう。
いらんことするな。

これら全部が関東圏の人に通じませんでした。
115おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 00:31:43 ID:+e3NLYC8
>114
砂糖がとどる、背がたう、がわからない。
あとの二つはわかる。
116おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 00:50:29 ID:fn4aCvsR
>>115
やっぱり方言なのね。

砂糖がとどる→ホットコーヒー等に入れた砂糖が溶けないで下にたまってる様。
背がたう→背が届く。

あと神奈川県の人へ
違かったらってのは方言と思う。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 01:07:59 ID:+e3NLYC8
>116
その状態を一言で言い表せるってのがすごい!>砂糖がとどる
言い換えようがないよね。

栃木出身の友達が「歩いて」を「あるって」と言うんだけど、方言って自覚がないらしく
「〜じゃない、ってのを〜じゃん、って言うのと同じだから、標準語!」と言いはる。
「〜じゃん」だって方言なのになあ。
118おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 01:22:21 ID:HK/c5OEA
静岡→広島のもんだが、
たいぎい→だるい、めんどくさい等。
えらい→頭がいい。
ぶち、ばり、ばち→すごい〜。
ってのがわからんかった。
逆に
ぶしょったい→だらしない。
ばか〜→すごい〜。
えらい→しんどい。
ってのが伝わらかんかった。
あと、呼ばれた時に「はぁ?」って返事してびびられた
119おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 02:07:44 ID:Tju2FzCn
>>116
あとの2つは、鉛筆が短くなる。と、余計な事するな。でOK?
120おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 05:12:24 ID:2c5BmzNR
>117
三重では「とごる」ですね。
標準語ではなんだろ?「沈殿する」
しっくりこないなあ。
121おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 05:17:26 ID:xV4NH17E
神奈川西部

自転車をすごい勢いでこぐ=うんならかす
子供が成長してきつくなった服=チューチュー
生育がよくないさま=ぼじれる
122おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 05:19:21 ID:Tju2FzCn
神奈川東部だが。

聞いたことないぞ
123おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 05:31:33 ID:lEXYM7/q
>120

滞るでいいんじゃね?
124おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 08:18:55 ID:+P7AtFBM
捨てる→ふてる

父親があまりにも普通に使うので標準語(というか江戸弁)だと思ってた。
どこの方言か忘れてしまったけど

ちょっと昔→もうせん
はどっちだろう
125おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 10:08:19 ID:6+vluMZD
背負う→からう

当方、福岡だけど関西で通じなくて驚いたなぁ
126おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 10:19:20 ID:LWC/tROr
>>109
現在の標準語は、長州藩士が、薩摩藩士が何言ってるのかわからないと言う理由で
明治になってから制定したモノだからね。
江戸弁とちがって、長州弁がベースになってる。
127おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 10:29:19 ID:BjnhxJl7
>>116
「違かったら」って方言というより、
「違っていたら」をキチンと言えないまま成長しただけじゃないのかな
「好きくない」とかと同じだと思っていた。
128おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 10:50:10 ID:kNgM8TTV
>>127
関西弁あたり(もっと広いかも)で使う
「違うかった」から「う」が取れたもんかと思てた。
129おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 11:58:08 ID:J6lFSUKx
>>116
俺広島だけど、「とどる」は聞いたことないなあ。
広島でも地方によって違うんだろうけど。

「やおい」は方言かな?「体がやおい」とか「この餅やおいなあ」
っていったら京都じゃ通じなかった。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 12:01:16 ID:n9NqIDKF
うほっ
131おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 12:05:39 ID:7aXNLGNO
福井出身
早くしなさい→はよしねま(しねや)
福井弁と思ったら他県の人からも聞いた。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 12:24:16 ID:6ZkE6hKw
つんつるてんは方言でつか?
133おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 12:24:18 ID:JRqOsJX7
北海道でも使う
134おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 12:30:23 ID:EzhAce1j
サウジアラビアでも使う
135おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 12:39:35 ID:EpkVnWhq
「匂う」ってのを他動詞として使う使い方が、いまだに良くわかんない。
たとえば「花の香りを匂う」だとか。
そういう時って「嗅ぐ」を使うもんだと思うんだけど、
「匂う」って言う人が周りにいっぱい居る。
関西在住なんだけど、方言なのか、標準語なのか?
教えて、関東の人!
136おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 12:42:13 ID:Bo9As42p
遅レススマソ
>>111
こわいじゃなくこえー(こやー)だな。
地域によってはこわいと言うかもしれないが。
そんな漏れは小さい頃おなかいっぱいの事を腹つえというのだが標準語に直したつもりでおなかが強いと言った事がある。
137おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 12:50:56 ID:yBUHGrUe
○○は標準語だと思った、
って方言を言ってる痴呆人の厚顔無恥っぷりが露呈しているスレだな
138おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 12:58:49 ID:LWC/tROr
標準語をネイティブに話してるのは北九州と下関くらいだと思うぞ。
標準語と東京の言葉には乖離がある
139おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 13:01:30 ID:quMdHZPF
>>116
「違かった」ていう表現をはじめて耳にしたのは、
俺の場合だと92年だ。

当時よく聴いていたFM東京深夜の「のるそる」の中で、
浅香唯がそうしゃべっていた。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 13:54:49 ID:fn4aCvsR
>>119
鉛筆がちびる、は鉛筆が短くなるわけじゃなく、書いてくうちに芯が丸くなってる様。
鉛筆がちびてかけない、とか。

いらんことすなは、当たってるw
141おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 14:57:54 ID:fqcR4xEJ
>>137
東京の人は東京訛を標準語だと思い込んでる節があるから、
自分が方言を使ってる事に気付かないのでは?
142おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 16:27:47 ID:Bo9As42p
東京もんは意外と地方差別をしないらしいぞ。むしろ近郊県に住む香具師か地方出身者が、東京もん面して地方のほうを罵っているらしい。
つまり腰ぎんちゃくが一番立ちが悪い(スネオとかそういう感じ)
143おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 17:05:21 ID:C/kq/oNf
>>138
北九州、下関あたりは
○○っちゃ、とか、○○っち
使うイメージなんだが
144120:2005/05/06(金) 19:05:17 ID:JDrrA/Fd
>123
さんくす。
でも、なんかしっくりこないんですよね。。。
http://we.freeml.com/chousa/chousa-01.html
こんなところも見つけました。
あと既出ですが、「つる」にあたる標準語が見つかりません。
145おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 21:47:08 ID:MXlY4RFM
千葉出身ですが、机などを片付けることを小学校ではみんな「かたす」と言ってた。
岐阜出身の先生がそれを聞いてどこの方言だ?と言ってて標準語じゃないんだって気づいた。
奈良出身の友達は同じようなシチュエーションで「直す」と言ってたな。

あと最近気になってるのが「質屋」の読み。ずっと「しちや」だと
思ってたのだが関西行くと看板に堂々と「ひちや」とふってある。
ひょっとして「ひ」が「し」になる江戸訛りのひとつなんだろうか?
同様に「七」のこと関東だと「しち」と読むけど関西行くと
発音だけじゃなくて振り仮名も「ひち」と書いてある場合あるけど
どっちが一応標準なんだろうか。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 22:05:14 ID:Ofhpjk6r
>>143
北九州在住だけどほとんど使わない。
標準語に近いとは思うけど、微妙に訛ってる人もいると思う。
147おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 00:33:15 ID:e6BN/7d9
静岡(伊豆地方)だけど、
疲れた→ごいせい 
あと三重の方言で語尾に「にゃー」ってつけてた・・・。
よく来たにゃー。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 00:46:05 ID:kmrE+w6V
東海三県か、名古屋の人に質問です。
箸や、靴下が片方違うことを、「ちんばこんば」って言いませんか?
友人に喋ったら、「ちんば」とは言うけど、「こんば」はつかないって言うんです。
家族、近所でも普通に使われていたので方言だと思ってたんですが
149おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 01:23:17 ID:q22Yw8Ee
>>148
岐阜県の東の方だけど、「ちんば」とか「かたちんば」って言いますよ。

あと、名古屋市は愛知県だから東海三県か名古屋市という表現はおかしいんだけど・・・
と一応つっこんでおこう w
150おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 02:21:40 ID:uQLVV83+
ごみほる
って三重だけ?
大阪はごみほかす
ってなろたが

>>148-149
ちんぼって
うほ
151おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 03:23:53 ID:GjIDNgLj
>>146
「北九州の言葉は標準語に近い」という、根拠の無い自信みたいなのに、いつも呆れる。
微妙に訛っているどころか、大袈裟に訛ってる、文章に書けない単語が一杯、用言の活用や
テニヲハまで違う。
「○○っち」は言ってるじゃないか、百円ライターを摺るような発音でとても耳障りだ。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 04:32:16 ID:uFmTSJKk
>>149当方、岐阜の北の方だけど
「ちんば」って標準語じゃなかったんだね
153大阪人:2005/05/07(土) 06:53:38 ID:2pXEX9W7
>>150
両方言うよ。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 09:55:10 ID:H7hNY/kv
おれっち行こう
この場所ばった
なんとかなるら?
155おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 16:19:53 ID:wetwOUeH
「むっつい」という言葉が通じなかった時はショックだった。
津軽弁なんだね、あれは。
しかし津軽以外の人は「むっつい」状態をどう表現するんだ!?
156おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 17:07:16 ID:48ngrLQr
>>141
江戸っ子は江戸弁を意識してるらしいよ。てやんでぇ、とか。
157おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 17:16:14 ID:O0Jnnzbw
ナッパ って方言?
158おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 17:22:30 ID:8LwE+eFW
「行きしな」って方言ですか?
159おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 17:27:47 ID:ugQQKnyZ
>>157
ナッパ って 菜っ葉 のこと?
160おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 17:30:03 ID:+FsKPMyS
尾っぽ(尾っぱ)ってどっちなんだ?
161おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 18:11:22 ID:+6qo79yw
>>159
DB
162おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 18:30:18 ID:moONIbng
>>156
江戸弁は「てやんでぇ」じゃなくて「べらんめぇ」だろ?
どっかの方言の「てやんでぇ」が「べらんめぇ」の語源になったって日本博学倶楽部著書の本に書いてた。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 18:31:08 ID:GjIDNgLj
OracleとかAccessとか?
164おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 18:32:55 ID:JG936juD
既出かな?
「あんたがた」は熊本弁らしい。
♪あんたがーた、どーこさ。今どーこさ。熊本さ♪
165おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 18:56:07 ID:d9O04MQC
今じゃなくて肥後じゃないっけ?
166おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 20:46:18 ID:ZR5ytKD8
あんたがた、どこさ?肥後さ。肥後どこさ?熊本さ。

だから肥後だな。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 20:55:11 ID:k6dSWF8C
>>148
尾張地方ですが、子供の頃に言ってました。
最近は聞いた事がないけど、かなり昔ですが「こんば」を付けてました。
差別用語になるのかな、「ちんば」も言わなくなってますね。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 22:54:03 ID:uFmTSJKk
標準語のじゃんけんのかけ声ってどう?

岐阜の北は
じゃんけんし!
あいこでし!
あっちんし!
あっちんし!‥(ループ)

「あっちんし」が方言だって聞いたときびっくりした
169おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 23:08:00 ID:sQgAzsri
>>168
岐阜の飛騨地方だが、そんなの初めて聞いたぞ。

じゃんけんぽい!
あいこでしょ!
あいこでしょ!‥(ループ)

だったよ@オレが子供のころ
170おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 23:13:32 ID:uFmTSJKk
>>169ほんとか?漏れも飛騨地方なんだが‥
子供の頃から今でもずっとコレだ。
171おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 23:34:19 ID:VNfU3gXZ
半ドンて明治のころにお昼の時報代わりに
空砲を鳴らしていたことから言われるようになったと
記憶してるので、方言といえなくも無い(行っていた
地域の言葉という意味で)が、新しすぎるでしょう。
172おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 23:41:39 ID:XH3nDms2
子供の頃に埼玉→神奈川と引っ越したんだけど、じゃんけんは>169と同じ。
でも、グーパーするときの合図(掛け声?)が違って驚いた。
「グーとパーで分かれましょ」
「グーパーエッ」
「グーとパッ」
場所によっては小学校単位で異なっていたり・・・
他にはどんなのがあるのか気になる。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 23:49:30 ID:6FkQcmL/
兵庫

いーんーじゃーんーで、ほーい
あいこでほい

ぐーっぱーでほい
174おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 23:55:56 ID:m9wXjOfa
>>172
「グーパージャス!」@埼玉
あいこが続くと、「ジャス!ジャス!」のループ。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 00:28:04 ID:HT45PqBa
方言と思てた>
ぎっちょ→やや避けずむ意味で左利き
ちょんぼ →しょうもない失敗

標準語と思てた>
はわく  →掃く
なおす→片付ける
あだ辛(がら)い  →とても辛い
唐(から)芋 →薩摩芋

特に”なおす”や”はわく”は九州、関西で使えてたんで、関東で通用しなかったとき衝撃的だった。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 00:46:59 ID:L0s7CXx5
三重の中部。洋服のボタン位置を掛け違うことを「だんち」って言う。これ方言?
あと、複数の中からあるものを選ぶことを「選る(よる)」って言う。これは標準語かな
177大阪泉南育ち:2005/05/08(日) 00:58:22 ID:yZLhNVJ/
ちょっと疑問なんですが
「おまえ」って言う呼び方。
仲がいい奴には使うんだけど。

転勤してきた関東出身の親に言わしたら
やくざが使う言葉だっていまだに注意される。

方言か世代の差か良くわかんないんだけど。

どうなんだろ?
178おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 01:03:20 ID:C03DaSh7
歌詞とかで「おまえ」って出てくるし標準語じゃないの?
それより、2人称で「自分」って言うのは方言なんだろうな。
179大阪泉南育ち:2005/05/08(日) 01:10:43 ID:yZLhNVJ/
「おまえ」って言う言葉を日常で使うかが気になるんですわ。

「自分」は困った。
東北に住んでたとき、「おまえ」って言ったら汚い言葉(親に言われていたもんだから)と思って
「自分」って呼びかけたら相手「?」って表情浮かべられて。

小心者のボクは「おまえさん」って言って物凄く笑われた……。
嫌な思い出だ……。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 01:24:54 ID:hN2/RvdN
千葉なのだが。ガイシュツだったらスマソ。
「木に実がなってる」事を「木に実がなりてる」と言う。
北陸人の旦那に指摘されるまで標準語だと思ってた。

「うわ〜今年も柚子がいっぱいなりたね〜」なんて普通に使ってた。
181奈良:2005/05/08(日) 01:47:05 ID:kMySsdgn
>>172
地元:グッパ(グチパ)でわかれましょ、ピンポン♪ピンポン、ポン、ポン、ポン…
友人(同じく奈良):グゥパー(グッチッパー)でぽっさんげ♪ぽっさんげ、げ、げ、げ…

ぽっさんげ…
182おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 04:54:55 ID:ureoDAja
>>172
埼玉(というかうちの小学校)
ぐーちょーぐーちょーぐーちょぐちょ

ここで誰かがパーを出すと

パーをだしたらぶん殴り
183おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 07:13:11 ID:6KDkHmQ+
>>4
「じゃん」は愛知県三河地方の三河弁が大本の方言みたいですね。
徳川家康が江戸城を作るときに三河地方から多くの職人を江戸に連れて行った際に
東海道の周りの地域に三河弁が浸透したらしいです。

家康が愛知県三河地方ということで今の標準語の原型は三河弁、という説が有力説らしいです。
三河弁と標準語確かに似てますしね
184おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 09:00:34 ID:2cc4h9Xg
>>180
それって文法的には標準語より正しいじゃん。
音便してないだけで。
185おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 09:02:21 ID:3KGQJm5T
>184
方言ほど古いっつーことだね。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 09:33:22 ID:wgSuNlQ3
>>183
標準語は明治維新の後に人為的に作られた言葉だから、その説は根本的におかしい。
187おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 10:05:15 ID:jkjGVwmp
先週関西の旅館にステイしたんだケド,
“お布団ひいときます”にはびっくりしたなぁ。。。
何でまた,夜になってから引き取(った上で新しいのを持って来)るのかと。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 10:38:42 ID:KTiUVIGC
「えんがちょ」に相当するものは地方でだいぶ違うと思うんだけど

ちなみに俺は「がっぴ」とか「ぎっち」とかかな
189おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 10:48:08 ID:8a7WwG8r
>>183
中日新聞に載ってたね、お国自慢っぽいから信じない人が多そうだよ。
 >家康が愛知県三河地方ということで今の標準語の原型は三河弁、という説が有力説らしいです。
 三河弁と標準語確かに似てますしね
これは、地元民でも信じがたい。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 11:21:42 ID:JJhJkm09
やくざの方が言葉使いが意外と丁寧な事多いんだけどな(チンピラ除く)
関東のヤクザでも関西弁使わないのに誰が関西弁=ヤクザ語って広めたんだ??????
191おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 14:15:45 ID:gn2+1XDi
>>179
その「?」ってなってたの俺だ。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 14:19:46 ID:75QyySf3
>172
うちの学校では”うらおもて”ってかけ声とともに
手の甲と手のひらを出し合ってグループ分けしてたよ!
193おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 15:53:43 ID:IsU11GXy
「グーパージャス」でした

@静岡
194おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 15:56:08 ID:sChULDns
>>193
一緒@東京
195おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 17:03:19 ID:R4b5sfy+
>>117
あるっては土着の東京人も言う。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 17:26:13 ID:R4b5sfy+
>>162
てやんでぇ=何言ってやんでぇ だと思われ。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 23:14:17 ID:lrrGGIsL
「ジャンケン」 「ジャイケン」
どっちが標準語でつか
198おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 00:09:14 ID:k/PTSFCy
>>192
掛け声が
う〜らか、お〜も、てすてすてす
でやっていた
199おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 00:43:03 ID:tPHp35cp
九州のものだが。
方言ではないが、「ぶっ殺す」これ中、高のときよくふざけて使ってたんだが。
東京から引っ越してきたやつに、普通に使ったらマジ泣きされた。

200200:2005/05/09(月) 01:25:35 ID:3IgBRQzr
200(σ´∀`)σ ゲッツ!!
200キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
200(・∀・)イイ!!
201おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 03:33:47 ID:n3sTZw2b
九州の言葉の特徴
・暴力的表現を多用
  例 たたかるうばい
・尻関係表現の多用
  例 尻の穴んシワの数まで知る ⇒ 子供の頃からの付き合い
    シリスボ ⇒ イソギンチャク (もともの意味は肛門とその周囲)
・汚物表現の多用
  例 歯糞菓子 ⇒ おかき、ビスケットの類
202おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 03:57:27 ID:IFDSCyhQ
九州ってシモ系表現おおいのかな。。。?
新年会のゲーム中、最下位だったヒトに対してのミョーな呼称で
みんなに顔しかめられてた九州出身の上司。
地元じゃフツーなの鴨しんないケド食べる席ではやめてくれYO!
203おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 14:35:06 ID:3iGF9t7s
「いんじゃんしよ?」「ぐっちーで決めよう」
と言われて、?だった。(名古屋→大阪)
じゃんけんで、グピパだと思ってたよ‥

「よしてー」は「やめて〜」かと思ったら
「仲間に入れて」だったのには驚いた。(名古屋→広島)
あと、「〜しちゃったですか?」と言われ、「えっ、いけなかったの !?」
と思ったら、ただ単に「〜してたんですか」の意味だった。(広島)
204おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 19:16:49 ID:aLhRFqmo
いっちょまえに、って言い方は全国区?
205おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 23:24:37 ID:WERujRfx
博多出身のKANのうたで「いっちょまえに高級車」ってのが、あった希ガス
206おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 23:29:15 ID:TqoJE6G3
>>203
〜しちゃったですか?は俺もびびった
が、最初からなんとなく意味は分かった
207おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 23:47:12 ID:sp7E7vSp
鳥取→大阪きてみんなでじゃんけんする時大変だった。
地元では、最初はぐー、じゃんけんポン。であいこだと、あいこでショ!(以下ループ)

地方から来てるコや大阪のコとの差が激しくてタイミングが合わなかったw
ちなみにグーパーで分かれるのは「ぐっぱでわかれましょ! わかれましょ!」だった
208おさかなくわえた名無しさん :2005/05/10(火) 00:05:19 ID:gQI3+imj
疲れた→こわい
濃い→こどい(味や焼酎などが濃い時に)
軽い怒り→ごせやける
栃木30歳
209おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 08:23:34 ID:nZx6FCCM
>>186
江戸は100万都市といわれいろいろな地方の人間が集まりできていた都市で
江戸時代、家康が優遇した江戸職人は三河弁を使い
元から関東地方に住んでいた人(江戸町民)は元々の関東弁(江戸言葉)
商人は京都・大阪を中心とする関西弁を使っていた。

そして明治時代になり富国強兵のため明治政府が作り出したのが標準語。
江戸で使われていた言葉を中心に九州・四国地方の言葉をブレンドして出来た。

よって三河弁が元になっていると言うのは否定できないことだし
微妙に関西のアクセントが入っていたりすることもある。
あと九州に住んでいるひとが標準語に近いというのも否定できないってわけだ。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 21:36:03 ID:mCAdxNwJ
わや
これはグローバルな方言だけど標準語ではない。(東北地方と中国地方では通じる事を確認)
211おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 21:42:01 ID:S34T1CSY
>210
東海地方も通じます。
212おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 22:33:03 ID:23RG1JQs
関東圏の人が使う、横はいりって方言だよね?
普通は「割り込み」と思う。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 22:54:57 ID:8mmQWhpg
「ちょうかんぼう」って言う病気が地元(鳥取)でしか通じない・・・
お腹の風邪っていうことでよく言うのにナorz
214おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 23:29:59 ID:yneQRtRX
腸感冒
の検索結果 約 50,700 件
215おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 23:35:01 ID:G7il6csG
カットバンって使う人いる?
216おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 05:46:37 ID:kTh4gQoj
>>212
大阪だけど「横入り」って言ってたよ。
ていうか関西弁だと思ってた。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 07:43:41 ID:9n5kYj2Y
わや
横入り(変換できない…)

北海道でも使います。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 10:49:56 ID:ZMf75kVt
わやって、「めちゃくちゃ」みたいな意味で使ってたよ。
よそは「横入り」だったのか…
219おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 14:47:35 ID:9iPq1QGX
わやは東海地方の某ソーセージのCMで使われているから
東海人はみんな分かるぜ。

あと私の地方だと口内炎のことを「かざねつ」って言うと思うんだが
ぐぐっても1件しかでてこない・・・結構特殊な例なのかな
220おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 16:44:29 ID:d4lCFbY1
「わやになる」=「ダメに(使えなく/無駄に)なる」
みたいに使ってたな。
221216:2005/05/11(水) 17:38:19 ID:UaiP/OVZ
>>218横入り」と書いて、読みは「よこはいり」な。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 19:33:56 ID:O/dMQFMZ
横入りを使う人は割り込みを使わないの?
それとも別の意味合いがあるのかな。
223おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 20:36:47 ID:Kskyw0wR
わやっててんやわんやとかしっちゃかめっちゃかとかの意味で、使っている。
わやが基本だがすごい大変な状態になるとわやわやと2重になる@秋田
ex:あまり人よげでわやだっけで(すごく人がいてしっちゃかめっちゃかだった)
224217:2005/05/11(水) 21:23:19 ID:9n5kYj2Y
>>218
そんなにわかりづらい書き方したつもりないんだけど…

北海道では「わや」「横入り」両方使うよ、って意味ですよ。
同じ意味だなんて言ってない。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 07:49:08 ID:rsGlFsfQ
>>222
俺は割り込みは強引に入ってきた時
横入りはさりげなく入ってきた時につかいまつ。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 14:30:36 ID:alsJxDPd
うるかす。
ダスターを洗剤の入った水につけて置く時とかに使いませんか?
227おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 15:01:38 ID:pO3B8JL7
ダスターて何?
228おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 15:10:01 ID:8T044qhX
『かさましい』標準語だと思ってた(´・ω・`)意味はイライラするに近い。
229おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 15:34:43 ID:ephSSsOf
おがる→大声で叫ぶ
ちみきる→つねる
使うのは大阪だけ?

ダスターって布巾のダスター?
230おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 17:26:20 ID:tcI/6hq3
やりともない→あんまりやりたくない
231おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 17:44:13 ID:aBunnVIJ
>>226
「うるかす」は水につけて置いてふやかす、時の意味に使うな〜。
ごはんのこびりついたお茶碗とかをうるかしておいて、後で洗う。

単語ではないのだが、「れる・られる」似た感じに使う言葉で
「〜さる・ささる」が方言だとずっと気づかなかった。
「ちゃんと引かさる?」→「引くことが出来る?」
「お金使わさるんだよ〜」→「お金使っちゃうんだよね〜」
「ここじゃ勉強ささんない。」→「ここじゃ勉強出来ない。」
青森。
232おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 18:17:07 ID:GmGxVS3O
>>172
高知だと
「グッパのそろいぞね」
「ぞ〜ね」

>>215
ノシ

「わや」ではなく「わやくちゃ」(意:ぐちゃぐちゃ、散らかす)だったら高知でも使うよ
「ひんじょのか」「まけまけいっぱい」は高知だけかな?
233おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 18:28:58 ID:xkQcQyP4
ソーセージというが名古屋のわやは、
大変なこと みたいな感じだよね。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 18:30:40 ID:xkQcQyP4
ソーセージというか
235おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 20:00:50 ID:lIkrWg7I
>>231
〜さるは昨日とんねるずの食わず嫌いで
大泉洋が使って失笑されてたよ。
北海道でも使うんだよね。

うるかすも北海道で使うなあ。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 20:15:08 ID:jSGG6f/U
北海道ってやっぱり地域によってどこからの移住者の子孫が多くて何弁っぽいとかあるのかな。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 20:38:37 ID:2dPB3D3e
もじけた って標準語違うん?
自転車もじけたって群馬の友達にいって
死ぬほど笑われた15歳和歌山人
238おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 20:43:55 ID:Np0HNCCn
>>237
もじけたっち標準ごじゃら
おれたちゃーまいにちんごつつこうちょる
群馬んやつどもになめらるんなどこいってん
つこーちょけ
239おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 21:40:57 ID:8KGdZtTH
まけまけいっぱい=液体が器からこぼれる寸前
けっこい=綺麗な
おせげな=大人っぽい
まくる=捨てる
せこい=しんどい
しばっきゃげる=殴る
ごじゃ言うな(するな)=めちゃくちゃなこと言うな(するな)
みかんの国でも一部でしか使われてないかも…?

「ほんなら行ってこーわい」と彼氏(大阪人)に言ったら「?」な顔された。
関西弁が四国で通じても、四国弁は関西に通じないんですね…。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 21:49:39 ID:jSGG6f/U
「それでは行って来るわい」って意味じゃないの?
関西圏でもないし四国でもないけどなんとなくそう思った。
241おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 22:43:52 ID:FgNG0XMa
関西人が全国区だと信じて疑わない単語。

さし
 = ものさし。定規。
フレッシュ
 = コーヒーに入れる小さいカップ入りのミルク、クリームの事。
押しピン
 = 画鋲の総称。(関西では金色で平べったいやつのみが画鋲。)
カッター(シャツ)
 = ワイシャツ。

この辺の単語の勢力圏はどのあたりまでなんだろう。近畿だけかな。
単語が通じないと本気で戸惑います。お互い。
242おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 22:48:34 ID:AsWCKVol
>>239
おいおい、「行ってこーわい」は伊予弁じゃ。
隣県3県じゃ使わん。四国ひとくくりにすな〜。
243おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 22:49:00 ID:1crWRMKV
関東人の基準

さし =つりえさ。ウジのこと。

フレッシュ =「新鮮な」という本来の意味しかない。

押しピン =ほとんど使わない。ガビョウはガビョウ。

カッター =刃物。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 22:51:15 ID:jSGG6f/U
関西でも関東でもないけど
さしはどっちの意味もわかる。
サシ=つりえ
さし=定規
て感じ?
245おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 23:38:17 ID:AkuTcdJI
>>239
同じ愛媛。〜こうわいって方言は中予だけやろ?
南じゃ使わんもん。ちなみにシバキあげるしか使わんな。
246おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 23:46:00 ID:vMsergfA
>>237-238群馬県民だけど意味なに?
てか群馬もさーさー言ってるからお互い様さ
247おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 23:49:03 ID:jSGG6f/U
「自転車もじけた」
っていう文脈から判断して「壊れた」じゃないか?
248おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 00:06:43 ID:t8So/5y5
休み時間→放課
ものもらい→めんぼう
自転車→けった
249おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 00:15:44 ID:0ocZbCmi
サラ=新品
新しいと言うことを強調したいときは「さらっぴん」
250おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 00:22:57 ID:5XDu2HII
>>242
ほーなんじゃ、隣県人にゆーても特に言われんかったきん、
使こうとるんかと思っとったわ…よいよースマソ。

>>245
うちは東予の端の端。愛媛ん中でも特に口悪い言われとる?とこらしい。

自転車のこと「チャリキ」って呼ぶんもうちの地域だけじゃろか…
251おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 00:40:10 ID:6k/9eWqI
『チャリ』は標準語だよね?
252おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 01:40:23 ID:y49xvitZ
>>239
まけまけいっぱい&さし(定規)は高知でも使う。
「机をかく」は四国だけか?
253おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 01:51:40 ID:VZxtrYeB
>>252
かく=移動するっていう意味なら使うよ。(大阪北部)
254おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 03:08:34 ID:V1Xcfx8Z
>>241
岡山では全部言うから中国四国では勢力強いでしょう。

「しょっぱい」を全国で通じると思ってる関東人は多そうだが
西日本じゃ「辛い」でOK。あえて言うなら「塩辛い」
江戸で しおからい→しよっからい→しょっぱい に変化したらしい。
255おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 03:58:14 ID:BFR8Kmth
246さんじゃないけど群馬県民。

「かざはな」
山の向こうから風にのってちょっとだけ降ってくる雪のこと。多分、風花。
今いる関西では通じない。これ群馬弁?北関東弁?

>>250
チャリキって小学生の頃よく言ってたけどそういえば最近聞かないな。
チャリもチャリンコも使います。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 13:15:53 ID:scIyemwD
おだづな!
257おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 13:17:38 ID:scIyemwD
>>255
辞書に載ってる。
ムツゴロウ一家に風花って子いたなぁ。ロマサガ3の敵にも。
258おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 13:45:33 ID:Ox14TTdD
>>254

あー、「しょっぱい」は言わんなあ、高知でも。
しょっぱいと聞いても酸っぱいしか思い浮かばん。
259おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 15:37:36 ID:6k/9eWqI
しょっぱいはわりと通じるんでないの?
「からい」の意味が地方によってズレて受け止められそう。
260広島:2005/05/14(土) 22:33:45 ID:e/VeMl+z
あーぶくたったーにえたったー
煮えたかどうだかたべてみよー

って遊びがあったんだけど、姫路の人がしらなかった。

全国共通の遊びかと思ってたけど、しってるひといる?
261おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 22:52:46 ID:6vfyz5Ly
>>260
うしろのしょうめんだーれ!
だよね?
子供のころ遊んでたよ。
岐阜県の北部
262広島:2005/05/14(土) 23:06:05 ID:e/VeMl+z
>>261
後ろの正面だあれ?はかごめかごめじゃない?

あーぶくたったーにえたったーよ。
煮えたかどうだか食べてみよ
むしゃむしゃむしゃ
まだみたい。

この先延々長い歌が続くけどもう忘れちゃった。
で、最後にみんながわーーって逃げたような。
263261:2005/05/14(土) 23:14:39 ID:6vfyz5Ly
あれ??なんだか記憶がゴチャゴチャになってるなぁ‥‥

どうだったけ‥‥判んなくなってきた‥‥
264おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 00:26:38 ID:hLgPRpZA
輪の中に一人いて、後にいるのが誰か当てる遊びだったか・・・・


かなり恐い無いようだけどね。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 00:32:09 ID:24PZjhR6
あぶくたったは福岡でもやってました。

福岡のみなのか
だるまさんが転んだと同じルールで
「インド人はくろんぼ」と言ってやるゲームがあった
あと、グーを軍艦 チョキを朝鮮 パーをハワイと言いながら
順番に出していくゲームもあった
今じゃやってないんだろうなぁ
266おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 01:20:40 ID:8c616dt3
俺も岡山ですが しょっぱい の意味は分かるけど自分で使う事は無い。
周りも使わんし。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 01:40:54 ID:ZYUumXN6
>>265
地元だと「戦争」って言っててやってたな
左手で握手した状態で右手でジャンケンして
勝ったほうが相手の左手を思いっきり叩いてた
内出血するまでやったりしてたなぁ・・・
268おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 01:41:10 ID:kkAEZIBe
東京来て電気ガス等のインフラ関係の窓口に電話したり
家具家電等を届けてくれる宅配業務の方と会話したりして思ったこと。
テレビ的な標準語とはやっぱりなんか違う。
江戸弁じゃないけどなんとなく「ちゃきちゃき」という形容詞があてはまるような雰囲気であったり、ひょっとしてこれが山の手言葉?て感じだったり。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 01:42:14 ID:kkAEZIBe
>>265
いくつの人かな?
漏れ軍艦は同じだけど後2つ違ったな。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 01:43:01 ID:kkAEZIBe
>>267
しっぺ?
2本指で叩く?
271267:2005/05/15(日) 01:44:02 ID:ZYUumXN6
ちなみに俺も福岡出身
272おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 01:58:57 ID:ZYUumXN6
>>270
手のひらで思いっきりw
273おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 02:04:35 ID:kkAEZIBe
えええええ。
しっぺうまいやつがやるとすごい痛いぞ。
その技術を競うのもおもしろいんだよ。
すたれちゃったのかな?
ただ叩くなんて芸が無い。
地域の違いか?
274おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 02:11:10 ID:nHFOebdH
グー→軍艦、チョキ→朝鮮、パー→ハワイ、のやつは「せんそう」というそのまんまな名前の遊びでした。
やり方は、
1:二人で左手で握手しながら右手のじゃんけんで開始、そのときの掛け声が「せーんそっ」。
まずは、そのじゃんけんで勝った方が攻撃側?になります。
2:攻撃側は今出している自分の手を2回繰り返してコールし、3回目のタイミングで両者とも手を変え、
(じゃんけんをして)攻撃側はその自分の手をコールします。
3:両者の手が違えば攻撃側は相手に変わり、2に戻ります。両者の手が同じなら攻撃側の勝ちで
「いっぽんとってー」といいながら、握手している相手の左手の甲をおもいっきり叩き、
攻撃側は変わらず、すぐにまたじゃんけん、2の2行目から

勝ち続けると相手の手がやばいくらい赤くなる男の遊びでしたw

これに似た「ドンパッパ」っていうのもあった気がします


ちなみに広島、結構若い
275おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 02:21:35 ID:kkAEZIBe
俺が知ってるのは
軍艦と沈没と何かだった気がする。
んで歌いながらやんの。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 02:25:19 ID:KFR5a5AM
軍艦・沈没・破裂。
25年ぐらい前の高知市にて。
277おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 02:28:02 ID:nHFOebdH
ぐぐったらこんなの↓あった
ttp://osi.cool.ne.jp/folklore/n6-1.htm
278おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 02:33:33 ID:ZYUumXN6
ルールは>>274と同じだなぁ
279おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 02:44:48 ID:YXRlOG6s
「てぽじゃー」は関東で通じますか?
280おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 13:00:27 ID:alXDFUcq
大阪→島根県西部です。
>>149
片方だけ間違ってるのは「片ちん」
「ちんば」は「びっこ」の意味で使ってました。ちなみに大阪市内、親の実家は南河内。
>>158
「行きしな」「行きし」は言うなぁ。「行きの道中」「行きがてら」みたいな感じかなぁ。
>>175
「ぎっちょ」って言わないのか。「左ぎっちょ」が差別語だから自主規制してるんだと思ってた。
>>276
大阪市内でも「軍艦・沈没・破裂」やった。「グリン・チリン・パリン」の時もあったけど。

河内弁で標準語だと思ってたのには
「ようしって」「しって」→わざと
「けったいな」「けたくそ悪い」→得体の知れない、ばかばかしい等
「せったらう」→背負う
あたりかな。
逆に島根県に来るときに、親父が出雲(東部)の出だったので島根の言葉を教えて貰ってきたんだが、
東西で全く言葉が違って役に立たなかった。「だんだん(有り難う)」「タバコ(休憩)」「凪いでる(いい天気)」とか。
西部の言葉は広島弁に近いけど、未だに「いたしい」と「しわい」の区別が付かない。どっちも「しんどい」みたいな感じでは有るんだが。
あと、こっちの人は塩吹き昆布のことを「塩っぺ」って商品名で呼ぶ。「やれん」って言葉だけはなぜか3日で意味が分かったw

どうでも良いが、河内以外の人って「いてまえ打線」をどんな意味だと思ってたんだろうか?凄く気になる。
281おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 12:18:43 ID:VNyGfyzE
「戦争」はあいこになったら「バン」と言って相手を撃つふり、早い方が勝ちだった。
282おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 12:33:22 ID:hahpT+b8
>>281
カコ(・∀・)イイ!
283おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 00:14:22 ID:yaqukeyT
>260
姫路出身ですが、普通にその遊びしてたなぁ。
284おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 05:38:45 ID:F1KNhGmH
>>260、やってました@千葉
地方と言うより人それぞれみたいすね
285おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 10:30:37 ID:VaqHZi3q
「しんどい」は方言?
286おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 11:38:32 ID:Mm8J6c1y
栃木南部です。
「いじやける」と「わすら(手わすら・足わすら)」を標準語だと思ってた。
標準語に直そうと思ってもうまく訳せない・・・。
いじやける→イライラしてじれったい感じ?
わすら→小学校の集会の時とかに地面に絵描いたりして集中してないと
「手わすらすんな〜」と言われる。

あとは「だいじ」→「大丈夫」
「洗濯物をこむ」→「洗濯物をとりこむ」
「かして」→「どいて、道をあけて」
「〜するようだな」→「〜しなくちゃならないな」
も方言だと思ってなかった。
287おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 18:29:33 ID:xgmVn/MB
>>285
使うよ。@千葉

>>281
そうそう、「バン」ってやってた。
ただ、「チョーセンチョーセンハッワッイ!」とか言う権利が移るのは、
じゃんけんに勝った方にだった。

ちなみに千葉の30歳前半。

288おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 22:48:04 ID:WZMu0Ifi
軍艦・沈没・ハワイだった。
そのうちグン・チン・ハイ と省略形になっていった。
東京都西多摩地区
289おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 23:31:53 ID:kAmh1ZK2
軍艦・チビス・ハワイだった @北海道
このチビスが何を指すのかはわかんない。
何かがなまったのかな?

ちなみにじゃんけんでのチーム分けは「グーチーグーチーあったひと!」でした。
3人だと「グーチーパーでーあったひと!」
290281:2005/05/18(水) 00:10:17 ID:d6j3f55/
>>287
おおぅ、結構幅広い年代でやってる遊びなんですね。うちも同じでしたよ。宮城の21歳です。
「グンカングンカンチョーs」
「バン!」
みたいな。
291おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 01:06:21 ID:X4UCNk3D
>>286
手遊びとは違うのかな?>手わすら
292487:2005/05/18(水) 01:35:35 ID:+WXHW2kz
「ひっくり返す」が関西地方の方言だと思っていた
293おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 02:07:03 ID:k/5PfBzz
>>286
どれもすげー東北弁周がするんだが
294286:2005/05/18(水) 08:57:12 ID:WzbxgvHu
>>291
あ〜! 手遊びって訳せますね。
それにイタズラのニュアンスが加わるかも。

>>293
南東北と言われるくらいですからね・・・
アクセントも東北っぽい。
しかし自分が訛ってると気づいていない人が多いですw
295おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 02:23:16 ID:W9aht9R3
>>255
自分も群馬県民なんですけど、俺の地元では
かざはなのことは「はあて」と言ってましたよ
296おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 13:43:35 ID:REWVGbo3
297おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 18:55:25 ID:5ZwDT4hE
時間が下がるって標準語ですか?

意味は、
1)時間が遅くなる
2)予定時間をオーバーする

例文:会議が長引いて、時間が下がった。

私は大分育ちです
298おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 16:15:26 ID:EK3Xl208
それって方言なのかな?
予定が繰り上がるとかいう言い方が
変形したっぽいけど。
299おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 23:46:35 ID:XqUBr1Wg
標準語では、
「時間が遅くなる」は「時間が遅くなる 」で、
それを代表した言い方は、ない。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 00:10:13 ID:Q4nS8u3n
北九です
よく周りが使う北九弁

舌がまめらん=呂律がまわらないこと

お金こまめて=簡単に言えば両替
おらぶ=叫ぶこと(山口弁かもしれないが)
ちゃきい=横着なこと
背がたわん=背が届かないこと
301おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 00:16:03 ID:cOgQPm/q
神奈川の横須賀在住だが、坂は「朝」と同じ発音してしまう。
周りからは、「指」と同じ発音だよー、といわれるが
いったいどっちが正しいんだろう。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 10:39:12 ID:aqVzXJYb
>>301
それ、このスレッドで書きたかったけど発音の説明が
難しくてあきらめてたんだよ。
うまい説明だ。

私の知り合いも横須賀出身で、坂の発音が変(朝とおなじ)人がいるけど、
別の横浜出身在住の人は、自分たちと同じ発音だ(指とおなじ)
303おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 11:16:45 ID:ylLA9F/d
>>300
「おうちゃきい」じゃなくて「ちゃきい」なのか。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 14:46:59 ID:6ZvQLdzL
>>300
福岡市だが、横着なことは「ちゃきい」とか「ちゃくい」っていうな
クラスで横着なやつはチャッキーという称号を与えられてた
305おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 21:02:53 ID:cOgQPm/q
>>302
そうなのか!!教えてくれてありがとう。
ついでに褒めてくれてありがとう
306おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 22:11:59 ID:Nysc+T/h
標準語というのは、明治初期に、薩摩の人が何言ってるかさっぱりわかんなかったかたら、
江戸と長州の人が標準語と定めたらしいね。結構歴史はあさいな標準語
307おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 22:15:55 ID:eGVbX4Qd
>>306
順番が逆のような。
308おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 22:33:08 ID:ylLA9F/d
薩摩の言葉って暗号としてどうのこうのって聞いた事ある気が。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 22:00:52 ID:L5irAICH
「そーいんですよ」(そうなんですよ)

標準だとオモテタ。上京した当日に笑われた
310おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 22:21:42 ID:gcbB8/Ev
後からくる車がハイビームのときの栃木県民の会話

「うらの車まぶしいね」

後のことは、うら。これは譲れない。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 23:41:40 ID:Rgnkw6Zh
「つ」が方言なんて知らなかった。
かさぶたの意。
@九州
312おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 01:42:18 ID:UhysrzUi
>>311
いやそれは普通気づくだろw
313おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 10:38:10 ID:EN2hWJw9
>>310
それだけは治らない。
思わず言ってしまう
314おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 18:46:33 ID:+Q6PmdpN
○○っす は若者が使う言葉のようだが、地域によっては50くらいのおっさんもよく使う。○○っすよ〜。○○っすね〜。見たいな感じで
315おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 21:23:43 ID:p1WMFRc3
それは仙台。
誰だかの小説で仙台弁は「ま」抜けな方言だな、と言う東京出身の学生がいた。
「○○しますか?」が「○○するすか?」になるから。
316おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 21:29:38 ID:p1WMFRc3
そーいえば「ちゃちい」(安っぽい、すぐ壊れそう)とか「ひゃっこい」「しゃっこい」(「冷やっこい」の変形?)って使うの東北だけかな。
あと「ちゃかす」って「壊す」って意味で使う?「お前ファミコンちゃかしたな!?」とか。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 22:49:49 ID:NqjD8vXF
>>316
>あと「ちゃかす」って「壊す」って意味で使う?

使わない。「ちゃかす」は「からかう」の意味。(in首都圏)
318おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 23:01:19 ID:uprRAeWr
>>308
山崎豊子の小説でそういうの読んだこと有る。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 23:31:39 ID:OW0Y+XDF
茨城県民ですが、私のとこでも「ちゃちい」って使いますよ。
「ひゃっこい」も。
青あざを「青なじみ」
捨てるを「かっぽる」
こんばんはをお年よりは「お晩です」って言ってる

>>318
二つの祖国かな
320おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 00:56:47 ID:0ZMgOIwJ
キングコングの西野が井上和香に「かくぞ!」って言ってたんだけど、
どういう意味ですか?キンキの剛は、それはちょっと…
みたいな感じのリアクションしてたけど。
321東京:2005/06/16(木) 01:00:41 ID:odwCo8XO
怖い、という意味で「おっかない」は方言?
322おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 01:06:14 ID:sIr6bGg4
方言です。特に西日本人は言わない。
323おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 01:12:11 ID:NN20B2Xa
>>320
芸人用語でエッチする事
324おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 01:14:32 ID:0ZMgOIwJ
大阪とか関西の方言だと思っていました。
ありがとうございました。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 20:33:39 ID:282LVVmZ
「おっかない」使います。だいぶ上のほうでガイシュツの伊豆地方

でもそこで紹介されていた言葉、ぜんぜんわからなかった。
同じ伊豆でも東と西では言葉違いますもんね。

同じ市内でも、港のある漁師町に行くとまた言葉が違ってくるくらい。
そしてそこのおっさんたちが道で知り合いを見かけたとき
よびかけの言葉が独特。耳でなじんでいるので、発音はできる。
でも  日本語表記が できない!

イとエをどうじに発音するような、しいて表現するなら
「イェイ」なんだけど、最初の「イ」はぜったい母音じゃない。

あぁぁ、うまく言えない。あの「イ」、もしかして「ゐ」なのかもー!
326広島:2005/06/17(金) 13:29:47 ID:q3Vuhiqe
たわん→届かない
ぼれぇ→すごい、とても
いけん→ダメ
飴が泣く→飴が溶けてベタベタになる

飴〜は東北かも…
広島も西と東では少し違うよ
327おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 14:47:54 ID:cIzkIFlR
一県まるごと同じ方言圏ていうとこってあるんかな…?
328おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 01:25:18 ID:w7ecd8he
面積が小さいだけあって香川は方言差が少ないな。
329おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 01:37:46 ID:Q21O9KPY
広島の東のほう、広島市に行くより岡山県に入るほうが早いようなところに住んでたことがあります。
現在は岡山。
>>326
広島弁懐かしい・・。
「たわん」「いけん」は岡山でも問題なく通じる。
「飴が泣く」 は初めて聞いた。
「ぼれぇ」 って岡山弁の「ぼっけえ」に通じるところがあるね。
「はぶてる」とか「ほかす」って広島弁?それとも岡山弁?
330おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 10:42:51 ID:ofP+ekZS
千葉県の田舎住みの厨房です。
うちの地域では、

どうしようもない→いっこしょーねー
急ぐ→うんならかす
少し→わーか

なんてのがあります。
あと、乗っていく→乗っかり
なんてのがあるんですが、みなさんは聞いたことありますか?
331おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 13:05:43 ID:g/UigBO7
ほどんときかさんね。
332おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 13:56:11 ID:6oSzLbq+
だはんで
333おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 01:08:47 ID:s/mNzJqO
はぶてるは北九州でも言います
たわん いけん も。

北九州→広島に転勤したときあまり方言で困らなかったので
言葉は近い印象があった。
よっぽど博多弁よりも通じたし。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 01:00:51 ID:XCSyhXP/
>>316
「ちゃちい」は全国区じゃないの?
335おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 23:13:47 ID:8hGLmEko
「違うかった」が方言と知ったときは驚いた。
336おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 23:38:14 ID:Zkg0wpVF
熊本の人が「そういうのはちょっとうまくない」と言うんですが、方言?
駄目だししてるんだろうなっていうのはわかるけど。
337おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 01:08:30 ID:hSO/34yG
>>316
某東北。『ひゃっこい』は『はっこい』だった。
338おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 03:00:42 ID:JhdGWgz9
>>335
それ方言じゃなくて若者言葉みたいなのじゃないの?
339おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 03:02:11 ID:JhdGWgz9
>>336
『そういうのはちょっと巧くない』

読んで字のごとしだな。方言なの?
340おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 03:30:37 ID:of0mCPUS
>>338
主に西日本の方言です。

ちなみに「違うくない」とまでになると、若者言葉です。
西日本方言ではありません。
341おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 04:16:26 ID:JhdGWgz9
>>340
何で方言だと確信したの?モノの本に書いてあったの?
342おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 13:16:49 ID:HiXZLRVo
>>336>>339
方言というよりは、そういう言い回しをする人もいるって程度の認識だったけど…。
勝手な思い込みかもしれないけど、方言っていうと「投げる=捨てる」みたいに、初見の人には意味が全く予測できない言葉というイメージがある。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 21:51:10 ID:II7LCFRY
「違うかった」「ちゃうかった」の類はジジババでも結構言うてるから若者言葉じゃないぞ。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 21:53:59 ID:II7LCFRY
ら抜きにしてもそうじゃけど、ある地域で方言として定着している言い回しが
何故か若者言葉扱いになるのっておもれーな〜。
345おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 22:47:23 ID:MdmADbjd
"そじる"は共通語だと思ってましたfrom福島
意味は、パイナップルとか飴とか食べすぎて舌が嫌な感じになること。
検索してみたら やっぱ方言だった・・・
346おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 23:28:36 ID:ceEjI3dO
違うかったとか違かったは、関東方面でよくきくな
少なくとも広島では聞いたことない。
347おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 23:36:27 ID:Nej8d7Qs
物がいごく=物が動く
パーマをあてる=パーマをかける
めげる=壊れる
神戸弁ですか?
348おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 00:17:05 ID:P6T+5rgC
>>347
それは全部岡山でも言うで。
西日本では割と使うんじゃない?
349おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 00:40:59 ID:aQ432U0A
>>346
違うかったは使うけど、違かったなんて使わんな@高知
350おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 02:06:51 ID:rhv1AYM7
>>345
同じような意味で「そぜる」と言う地方あると思う。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 13:57:04 ID:ByWipKYW
秋田出身です。友達とじゃれてて「止めれっ」っていったとき、
普通「止めろ」でしょって仙台の人に指摘あったけど、
「止めれっ」てはいわないもんか?
2chでは「ヤメレ」ってよくいうから、どっかでも言ってると思うんだが。
352おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 15:51:35 ID:hFm6s6fF
自分の感覚では、友達とじゃれてる時なら東京でも使うと思う<やめれ

自分は「七時」のつもりで「ひちじ」が変換できなかった時はびっくりした。
「しちじ」だったなんて…。
ずっと「七=ひち」で生きてきたのに。
353おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 15:53:01 ID:rhv1AYM7
>>352
江戸っ子?
354おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 15:57:12 ID:hFm6s6fF
>>353
横浜です
355おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 22:29:08 ID:GCP9U+cZ
ちがかった@福島
356おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 00:49:51 ID:FVuM7Hu4
ちがが出た
は幼児語か。。
357おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 13:44:40 ID:iN+Thh2k
>345
便利な言葉だね。
方言って、そういう「〜なとき、〜になった状態」みたいなのを
一言で表現できる言葉、けっこうあるよね。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 18:10:34 ID:QXkNTjOI
昔存在していた語彙が生き残ってたりするからな。
一方で標準語は人工言語だから削られてるものもあるんでしょ。
359おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 19:03:19 ID:36T+2ShZ
仙台で「いきなり」っていうと
「急に」とかの意味ではないんだよね。
「い〜きなり忙しかったぁ〜」っていわれて意味わからなかった。
360おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 19:09:08 ID:QXkNTjOI
>>359
「すごく」の意味?
361おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 22:25:25 ID:qOHdCLTo
>>351
北海道だけど「止めれ」言うよ
仙台近辺出身者に指摘されたこともあるし
362おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 21:06:32 ID:yHrArDvt
「そろっと」
↑これ何処の方言か分かる方いますか?意味は多分「そろそろ」だと思うんですが…。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 21:34:49 ID:acCYBBL/
>>362
×:そろそろ
○:そっと

じゃないか?
364おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 22:56:39 ID:UwRtorpx
>>362
栃木で「そろっと」って言う。他のところでも言いそう。
意味は>>363で合ってる
365おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 16:32:04 ID:rrn31Q0r
>>321
標準語に決まっ寺
366おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 16:45:00 ID:tKco+XiF
東日本のね。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 16:53:09 ID:qw8cvw3M
あのさ、
”♪どちらにしようかな神様の言うとおり”って歌
しませんでしたか??

私は東京都世田谷区(下北沢方面)出身。

指さししながら”どちらにしようかな神様の言うとおり、
鉄砲打ってバンバンバン♪”
だった気がする。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 22:20:08 ID:digYfPs5
>>367
おいらの出身地(薩摩半島の南の方)では
”どちらにしようかな天の神様の言うとおり、 鉄砲打ってバンバンバン♪柿の種うれしいな”
ですた。
369おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 22:31:08 ID:wKFE3NIs
東京の上野あたりだが
「鉄砲打ってバンバンバン」なんてはじめて聞いた。

「どちらにしようかな、神様の言うとおり、あのねのね」がごく普通のことだった。
370おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 00:36:12 ID:OVJOz2s4
神奈川は川崎だけど「鉄砲打ってバンバンバン」だったよ
なんか「もひとつ打ってバンバンバン」と進化もした
371おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 00:44:25 ID:CoXXCyIx
広島
どれにしようかな天の神様のいうとおりのりのりのりの柿の種、だった。
親に聞いたら、大砲打ってドンって言ってた。
372おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 00:51:48 ID:cLmFDtr6
スレタイの主旨からズレてるような…
373おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 00:57:38 ID:LaMrRPu+
うちのおかん@福島(海沿い)が
「あの医者は”きんくもんく”だから気をつけな」って言ってた。
あとで聞いたら、きんくもんく=気分やさんの事だった。

それって福島だけ?
374おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 01:16:54 ID:3SOJzCd+
九州の人に質問。
「ぐらしか(ぐらしい?)」ってなんですか?
よく母親が言うのですが、意味を聞いても「ぐらしいはぐらしいだ」
と言っています。
標準語ではどれにあたるのでしょう?
私の中では
・むなしい(虚無感)
・わびしい
・ひもじい(心が)
・悲しい
・せつない
…のどれかだと思っています。

ちなみに自分は「やぐい」は標準語だと思ってました。
確かやぐいはやぐいです。
375おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 01:29:45 ID:WxgNootH
>374
九州の中の福岡人ですが、
ぐらしかなんて言葉聞いたことないです。
九州のどこ?
376おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 01:37:40 ID:3SOJzCd+
熊本です。あそ地方。
発音は「ぐらーしか」と聞こえます。
年配の人(母親は50代)しか言わないのかな?
377おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 02:17:03 ID:MCIDCIZT
京都人です。
関西弁では学校1年生の意の「いちねん」と、one yearの意の「いちねん」を
微妙なイントネーションの違いできっちり区別して決して混同しないのだが、
(にねん、さんねんetcも同様)
標準語にはその差がないと知ったとき驚いた。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 02:39:12 ID:OxLb0i6h
>>377
言われてみりゃ、

一年生;いち「ね」ん
一年間:「い」ちねん

やね。意識してへんかった。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 09:18:13 ID:vBK9Z6Gj
>374
捨て猫がカワイソ、みたいな悲壮感がある「かわいそう」って感じの言葉だね。

うちも旦那の実家が九州で私にはわかんない言葉も多く
旦那に通訳じみたことをしてもらうことがよくあるけど
「標準語にうまく変換できない形容詞」が多くてちょっと困ることもある。w
でも「ぐらしいはぐらしいとしか言いようがない」という374さんのお母さんのように
「細かいニュアンスが伝わる風情がある言葉」なんでおもしろいよね。

380おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 20:14:58 ID:ay2oQIvT
自分の国では驚いたときは「てっ!」って言うんだけど
他の国の人と喋るとおかしいって言われるね
えっよりもてっの方が驚いてる感じがあると思う
381おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 20:28:42 ID:h+2xWA5t
382おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 20:30:39 ID:h+2xWA5t
>>374
鹿児島県人ですが、「ぐらしい」使います。
僕らの年代だと「ぐらい」ですが。
「グロい」みたいなものです。
383おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 20:52:54 ID:nqd60j7D
>>351-352

           ∧_∧            _
          /(・)'(・) ヽ         _| |____
        /⌒\     ヽ       |_  __  /
        ( 0 0 ), ―- 、_ ヽ        | |   //
        ヽ――'⊥⊥⊥ ) )        .| |
    ε=    )     / /        |_|  _
         ∧T T T T/ /           / /
         ヽ――――/   食    /\/ /
      //         \  っ    \   /
     ε/         ヽ  ) ち   /   \
      (          )Uω ま  /_/\/
       ヽ          / う     | ̄|
        ヽ-、_    /   ど     |  |   _
           |  ||  |α    ゚     |  | //
          ⊂_⊂_ |          |  |//
                           |__/
384おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 00:37:21 ID:QB5l16oQ
>>383
これ、学研まんが「できる・できないのひみつ」が出典だね?
(たしか、ヤッ太とデキッコナイスがけんかしてるところだ・・・)
385おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 00:42:26 ID:+itCVU8V
東京→かたす(片付ける)

他の地方では通じない(中には知ってる人もいるが)
386おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 00:47:02 ID:UPwYs903
東京

きのう・きょう・あした・あさって・「やなあさって」・しあさって
387おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 00:51:52 ID:+itCVU8V
やなあさっては初めてきいた。普通にあさっての次はしあさってと言う。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 00:55:49 ID:UPwYs903
>387
一応Goo辞書にも載ってはいる

〔「やなあさって」とも〕
(1)(関東・東日本で)あさっての翌日。
(2)あさっての翌々日。東京の一部などでいう。

ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E4%A4%CE%A4%A2%A4%B5%A4%C3%A4%C6&kind=jn&mode=0
389おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 01:22:24 ID:8Eqhr3pU
へら→舌、べろ
ごったく→ゴミ
しゃかる→壊れる
ほとばす→(水に)浸けとく
おてしょ→お皿

長野県ですが思い当たるだけでこのくらい。
へらが方言って知ったのは東京出てきてからです。
おてしょはお父さんが言ってるだけなんで
他のお家は言わないのかも。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 02:03:07 ID:+itCVU8V
>>389
へえ。長野の知人は「長野弁なんて無いと思う。関東とほとんど同じ。」と言っている。実際そいつは東京人と話し方が同じだし、
俺が長野に行ったときも、東京のほうとアクセントやイントネーションから話し方まで全て同じだと思ったがなぁ。
でも考えてみりゃ、関東と山隔てたところにあって方言がまったくないなんて考えられないもんな。

391おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 02:58:34 ID:CSpEQJDl
ヤな明後日。
明後日なんて来なきゃイイのにっ!!
392おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 06:00:37 ID:6jzErlgy
べろって言うとどうしてもつばのほうを想像する。
393おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 08:58:17 ID:1rJMY+n3
>385
「かたす」は、四国から上京してきた友人が
「家族で日常的に使ってたけど、子供が学校で通じずに恥をかいたようだ」と言ってたよ。@川崎

私は生まれも育ちも東京で「かたす」の意味はわかるし使うけど
東京近辺でもわかる人とわからない人があるみたい。
394おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 11:35:27 ID:+itCVU8V
ん?川崎は東京じゃないだろ・・・
神奈川といえば「〜だべ」を使う人もいるな。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 12:21:14 ID:Pspy63yq
>389
上田市→長野市だけども、
「おてしょ」うちでも言ってたよー
ただし、「皿」っつーか「取り皿」のことだが。
396おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 12:24:03 ID:nBeqGuiN
どちらにしようかな
前園さんの言う通りに
なのなの柿の種
天の神様へ
397おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 12:35:16 ID:6S+16UdF
捨てる=ぶちゃる
どちらにしようかな 天の神様の言うとおり けっけろけーの毛虫のばかやろう
〜だから=〜だっけんに、〜らっけんに
〜だったよ=〜だったいやー、〜らったいやー
新潟県です
398おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 13:25:57 ID:LDDjtjPV
399おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 00:03:20 ID:Wa6MMBoV
「やなあさって」とは言わなくて、「やのあさって」と言う。

in東京都西多摩地域
400おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 00:23:24 ID:g7dyaXWe
やなさって?
401おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 00:31:27 ID:wiXVGZQz
いや、うちは
「やねあさって」だったぞ@長野東信
402おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 14:28:16 ID:8MH3Wtf1
しあさっての次はごあさってになる地域があるそうな
403おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 14:31:47 ID:+HEu6J9n
こわい=豆や芋が硬い事@埼玉県久喜市
404おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 15:28:46 ID:EJrObL6a
強飯(こわいい)・おこわ
って単語は今も普通に残ってるね
405おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 17:31:03 ID:TM1wXcHS
>>376
「ぐら(る)した」だったら、がっかりした、ズッコケたの意味だけど
「ぐらーしか」は聞いたこと無い。
「あとぜき」(ドアを開けたらちゃんと閉めること)を標準語だと思っていた。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 13:48:58 ID:0Tjn53Td
のくてぇ=馬鹿

福井
407おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 00:46:44 ID:tfCCwKOP
靴下びっこたっこ@栃木
408おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 00:49:56 ID:sKxn5m30
>>407
びっこたっこって「びっこ(左右違う)」と同じ?
私も栃木なんだけど。
409おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 01:16:21 ID:tfCCwKOP
そうです、左右違うってこと。
あと、くつしたのこと、幼児語でたっぽ、っていわねーけ?
410おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 02:07:42 ID:sKxn5m30
たっぽって言うんけ?それは知んねぇな。
うちのおばやんなら知ってっかもしれない。
411おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 05:15:26 ID:WavzV1v+
「ほっぽといたって〜」
方言と言うより、家族限定の気がしてならない。
「捨ててきて」と言う意味なんだけど。

「ほったらかしにしない!」←こっちは「ぐちゃぐちゃにしておかない」
と言う意味
412おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 06:00:56 ID:tw0wSJJL
確かびっこは、脚の不自由な人(片方を引きずって歩くような人)を指す言葉だな。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 10:11:34 ID:h/VF7OFI
>>411
関西?
俺んち大阪だけどうちでも時々使うよ。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 12:06:41 ID:nLUsOC4C
あ!ほったらかし、言うね!昔よく親に言われてたw
当方横須賀です。
415おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 13:16:09 ID:4jl0MLGg
すげえ亀レスだけど、
「あーぶく立った、煮え立った、煮えたかどうだか食べてみよ。むしゃむしゃむしゃ。まだ煮えない」
何回か繰り返して
「もう煮えた。戸棚にしまってかぎかけて、お布団しいて寝ましょ。」
「とんとんとん、何の音?」「風の音」「あーよかった」(繰り返し)
「何の音?」「お化けの音!」で、キャーッと逃げるって遊びじゃなかった?@福岡
416おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:09:44 ID:xy5lSBKU
それって、”ずいずいずっころばし?”とかいう
手遊びに似てるね。@東京
417おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:48:32 ID:mZtOXF/F
くらったい(薄暗いの意)

用例:夕方、家に帰ったら弟が電気も点けないで本を読んでいた。
そこで一言「あんた、何こんなくらったい所で本読んでるの。目ぇ悪くするよー。」

これ、我が家では普通だったんだけどある日友達に「は?」
って言われた。。。

方言??
418おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:24:30 ID:spmfO3Bh
放ったらかすも放っぽっとくも放置の意味の標準語だと思ってた。
419おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 19:46:51 ID:sKxn5m30
ほったらかすって方言だったのか・・・
420おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 21:23:25 ID:Sz2P5j/t
>>407
うちの方は『びっこちゃっこ』って言います。
@長野
421おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:05:30 ID:Dn7gFGYj
>417
少なくとも「国語辞典に出てない言葉」なので
標準語ではないですネ。
422おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 04:43:09 ID:EtW2AQYQ
>>415
一字一句まで全く同じだー。

ほっぽっとく ほったらかす は方言だったんだね…。まぁ変換出来ないもんな。
少し前に出ていたけれど、
片付ける事を かたす って言うし、明後日の翌日は しなさって 翌々日は やなあさって って言うな。
@神奈川
423おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 04:44:31 ID:EtW2AQYQ

“しなさって”じゃないや、“しあさって”だ。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 07:55:32 ID:ke+/H9+T
>>415
それロンパールームかなんかでやってたから全国どこでも通じると思う。
425おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 10:27:57 ID:ssQ9Swe6
こないだなんかの漫画読んでたときにさ(なんだったかは忘れた)
「はないちもんめ」の歌詞が出てて知ってるのとぜんぜん違ったんだけど
地域による違いが結構あるんかな?
俺が知ってるのは
「勝ってうれしい花いちもんめ 負けて悔しい花いちもんめ
あの子が欲しい あの子じゃわからん 
相談しましょ そうしましょ
輪になってあっかんベー」
って歌なんだけど。
426おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 10:49:40 ID:Dn7gFGYj
花いちもんめに「輪になってあっかんべー」などというフレーズはないなあ
427おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 10:51:29 ID:8BG9FR7G
>>424
NHKじゃない限り、
全県で見られる放送局ネットって
ないんじゃないかい……?
428426:2005/07/06(水) 06:54:56 ID:OhMmByFn
>>427
スマン。
429426じゃなくて424:2005/07/06(水) 06:56:08 ID:OhMmByFn
ごめん。
俺は>>426じゃなくて>>424でした。
430おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 07:54:54 ID:LY4gMpdq
>>416
ずいずいずっころばしってどんな遊び?
歌は知ってるけど、遊びは知らなくてずーっと気になってた。
ちなみに415は遊んでいた。@奈良
あれ何て遊びだったけ?

>>425
私が知っているのは最後の一行が違う。
この手の遊びは、口伝で伝わるから地域や年代で
微妙に異なったバージョンがたくさんあるんじゃない?
都市伝説と同じでさ。
431おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 09:26:05 ID:9FtpddZe
>430
ずいずいずっころばし、遊び方分かるけど説明が・・・と思ってたらこんなとこに解説ハケーン。
ttp://homepage2.nifty.com/osiete/s785.htm
432おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 21:23:47 ID:GE15JG9y
木のささくれみたいなのが手に刺さったときなんていう?

うちは、「しいばり」がたったっていうけど@広島
「しいばり」ってやっぱ方言かね?
433おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 21:27:17 ID:aEGViXHN
>432
そんなあなたにこのHPを捧げましょう。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~sasak/index.htm
434おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 03:13:19 ID:e5UGIwEH
>>425 最終行
「相談しやふ そうそやふ 決まつた」
435おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 04:51:15 ID:MRZ1T6hs
ぶつけて青くアザができることを「にえる」っていう。

@和歌山

436おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 05:12:22 ID:Cq+CYmU7
>>175
> ぎっちょ→やや避けずむ意味で左利き

避けずむってどういう意味?
437おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 09:56:26 ID:jO6af/BV
「暮れなずむ」なら「町の光と陰の中」なんやけどなあ。
438おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 11:11:10 ID:1kRJNPI8
>436
さげすむ、のうち間違えじゃないのか?
439おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 11:41:56 ID:rQkkEUOp
「まんが良い、まんが悪い」、実際の言い方だと「まんがえ〜まんがわり〜」
って標準語?俺は岡山だけど関西や四国では皆言うてたから西日本では使うと
思うけどけど東日本じゃ不明。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 11:45:33 ID:4gtRi8pZ
方言じゃん? 一応辞書には載ってるけど。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DE%A4%F3&kind=jn&mode=0&base=1&row=3

四国も関西も住んだことあるけど、実際使ってる人には会ったこと
ないな〜。あげまんの「まん」も、この「まん」だよね。
441おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 11:47:51 ID:C40IPlOk
>>439
俺岡山だけど聞いたことない
442おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 11:52:06 ID:rQkkEUOp
>>441
いや、俺の周りじゃ結構言うで。
世代差かも知れんなー俺30じゃし。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 12:08:15 ID:8Gh2r6JI
>>442
俺35で岡山市在住じゃけど、
いっぺんも聞いたことねーで。
444おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 12:34:42 ID:LoiHyeVt
手袋を「はく」
爪を「つむ」
起立するは「たてる」
捨てるは「放る」
@香川

そういや、指詰めたって言ったら妙な顔をされたな・・
旦那曰く東京では「挟んだ」と言うらしいが
445おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 12:34:44 ID:B3M0dl5v
画鋲=画鋲

押しピンはイジメで人の写真の目鼻に画鋲で穴を空けたり、
刺したままにしておいたりするときに使ってた。
だから関西の人が押しピンって言うたびに、え!このひと元いじめっこかってビビッてたよ。
446おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 12:36:12 ID:LoiHyeVt
あと

「けんびき」

説明しようにもこれ以外の言葉で表せない病名。
標準語だと思ってたのに・・orz
447おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 15:19:15 ID:rQkkEUOp
>>443
そりゃー知らんわ、俺も岡山市じゃけど言うもんは言うんじゃ。
448おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 09:15:29 ID:eM0hLoJP
>>439
マンコ?
449おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 16:08:23 ID:eM0hLoJP
良いマンコ?
450おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 18:38:00 ID:8HbrD2br
俺は愛知三河なんだけど

お前のことを  おまん   て言う。お前ら→おまんら です。



あとジャンケンで2つのグループに分かれるとき俺らはグーとピーでやってたけど
関東ではグーとパーなんだね。グッパとグッピの違い。
451おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 19:00:09 ID:sN9OBCLx
「ピー」とは? チョキのこと?
452おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 19:01:27 ID:8HbrD2br
チョキ=ピーですが方言ですか?
453おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 19:18:48 ID:c/v98Fzj
>>450
高知が全く一緒やね。
おまんも言うし、チョキのことをピーと言うわ。ピースが語源かね。

蝸牛考では愛知圏て岡山と近かったと思ったけど、
そうでもない部分があるんやね。
454おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 09:43:48 ID:o5e5pp6i
スケバンでか「おまんら許さんぜよ」は四国?
キン肉マンの「へのツッパリはいらんぜよ」も四国なのかな?
455おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 17:54:01 ID:fRCFgl45
大昔の映画で夏目雅子が言った「なめたらいかんぜよ!」が高知任侠の話だったから
「〜ぜよ」は土佐弁かもね
456おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 23:59:53 ID:E5VyrEmW
マシューのなまり亭でやってたけど、「とろい」って方言なんだね。
「とろとろ」の動詞形で、共通語かと思ってたよ。東京出身のの人も普通に使っていたし。
全国的に通じる方言って結構あるのかも。
457おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 12:42:28 ID:IrztbEms
>>455
YES.
「〜ぜよ」は土佐弁です。

ついでに、「いかんぜよ」は言うけど「あかんぜよ」は言いません。
「あかん」は関西の言葉なので、高知では使わんのです。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 13:20:51 ID:WksYcbTN
>>456漫画とかでもよく使われてるしね。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:03:47 ID:Lx096vRT
(セーターや毛布などが)モケモケ=毛玉だらけになる
これ どこかの方言ですか?
@京都南部の友人が言いますが親の出身地は違うようです
ぐぐっても動物の毛の表現としては出てきますが
友人は子犬などには使わず毛玉にしか使わないといいます。
しかもこの友人以外にモケモケを聞いたことがありません。
創作擬態語かも。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 20:56:31 ID:Z3uUoMbk
>>459
両親が大阪の人、っていう友人に「あっそのセーター
ももけてるよ(毛玉だらけだよ)」!と言われて、ナニソレーと
笑った覚えがある。近畿地方の方言じゃないかな?
461おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 23:54:31 ID:LA7SxHIV
>>450
三河ですが、「おまん」なんて使わないよ。
ジャンケンもグーとパーだよ。
462おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 00:33:46 ID:piPeJNy1
>>453
俺のところじゃピーは言わないぞ。@高知・南国
463おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 00:52:18 ID:4TM+T2G3
>>462
最近は知らんけど、子供の頃は使いよったよ。
「グーとパーのそーろーいーぞーね」とか
「グーとピーのそーろーいーぞーね」とか言う風に。
おれ朝倉の30代。
464おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:45:15 ID:5hdAQUtQ
@関西
よく笑う人のことを「ゲラ」って言う。
クラスにひとりはゲラってあだ名のやつがいた。
これが方言だと指摘されて驚いた32の夏。
他の地方ではなんと言ってるの?
465おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:59:22 ID:hio18QhS
>他の地方ではなんと言ってるの?
同じく関西だけど、笑い上戸じゃないの
466おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 23:42:33 ID:bNSkmK2D
けちょけちょしてんな、っていう@栃木

467おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 00:12:07 ID:oacRluov
>>466
私も栃木だけど意味知らないや。
どういう意味&栃木のどの辺の方 ですか?
468おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 00:12:38 ID:oacRluov
>>467
あ、笑い上戸の事か。
勘違いスマソ
469おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 16:02:51 ID:aBWtBvdC
>>460
サンクス 
そういえば、ももけてるも言ってた。
「この前買うたセーター、
一回でもけもけにももけてしもてん。
やっぱり安いのんはあかんわー」とか言ってた。

(先日購入したセーターの件、
一度着用しただけで毛玉だらけになってしまった。
やはり安価な商品はよくない。)
470おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 07:48:38 ID:t0qRRa4J
hosyu
471おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 18:03:15 ID:8NuehXAC
472おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 09:55:18 ID:BU4Eow5q
布団を「着る」(かけるの意)って言うのは、元々どこの地方の言葉でしょうか?
私は東京出身で、標準語だと思ってましたが違うんですね。
母が長崎出身なので長崎の言葉を教えられたかと思ってたら、他の地方でも言うみたいなので。

>>471のスレでは金沢でも言うみたいなんですが。
473おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 10:21:52 ID:FD8Nx5hW
布団はもともと「着物に綿を入れたものを着た状態で休む」のが原型なので
(四角ではなく、着物型にそでがある『かいまき布団』ご存知ありませんか)
全国的に「着る」というみたいですね。

ただし、何が標準語か、ということになれば「布団をかける」になるでしょう。
474おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 22:45:31 ID:qXtM6nQj
マズイとかダメだといういみで「うまくない」というのは標準語なのか、漏れのあたり特有の言い回しなのか。
気になる。
475おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 13:34:45 ID:e4pKIlp1
仙台では「それはちょっとうまぐね〜ね」とかいうよ。
476おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 23:46:18 ID:OdjK2/X4
「なすりつける」は標準語だよね?(俺は山口出身)
この前「土の付いた手をなすりつけるなよー」って言ったら
東京と埼玉の友達に「え?なすり??何?」みたいな反応をされたのだが。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 00:04:29 ID:w5/pSVUt
なすりつける  問題なく通じる (広島・岡山)

新聞とかでも見る気がするし標準語だろ
478おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 04:17:04 ID:PCwbz7jg
なすりつける(擦り付ける)は標準語でしょ。
辞書にも普通に載ってるし。
479おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 04:53:14 ID:9r8Zlop4
アクセントの問題じゃね?
「なすりつける」強弱なく一定一気に言う@関東
480おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 11:29:08 ID:HWWOjvlg
「なんかかる」「ぞろびく」「ずんだれる」「押しピン」「離合」「からう」
生まれも育ちも福岡県内。
全部全国で問題なく通じる言葉だと思ってました。
481おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 20:33:03 ID:ZbuMT8Nv
なすりつける、とは言わずなびる、だな@栃木
なすりつける、って、音節が三つも多いし変。
482おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 23:05:08 ID:LCOBmh4j
きっぽは方言らしいけど、標準語だと傷跡。
きっぽはきっぽであって傷跡とはチガ━━ヽ(`Д´)ノ━━ウ !!

つっかけとサンダルが違うのと同じ。
483おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 23:29:43 ID:bGrSw/dH
>480
かさぶたのことを「つ」というのもお忘れなくw
484おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 00:34:51 ID:TlT5sNy9
>>480
「離合」は、鉄道マニアなら「すれちがい」の意味で全国共通語。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 01:09:56 ID:oJY45zQh
・やぐらし
・よっそばし
・ぞうたん
これらの言葉あなたに通じますか?
486おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 02:17:30 ID:O4BPnWR5
ごうわく=腹立つ・むかつく
は、標準語だと思ってた。ちなみに漢字は業沸くらしい。
487おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 18:42:39 ID:eBbsJXwH
うちのほうでは、腹立つという事を
腹糞悪い(はらくそわり)っていう。
胸糞悪いの発展系かもしれないが。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 23:17:26 ID:XbBs1ndz
いじやける
489おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 07:15:26 ID:P01MIGsz
>488
同郷はけーん(?)
まぁ100%方言だw
490おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 08:00:32 ID:VWGf7sgD
はぶてる
491おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 08:23:16 ID:RVVGg5SS
ぶすける
492おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 08:36:11 ID:OgGHi/B9
「ぬるい」って使うよな?京都住です。
493おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 14:05:18 ID:gZpBlitO
>492
使い方によって、標準語にも方言にもなる言葉だね
「ぬるいお茶」などは方言ではないと思うけど。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 16:48:18 ID:omewA/S0
ぎっちょ
495おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 17:16:27 ID:WvHiBvkP
福岡だけど、

「穴をほがす」とか、「バッサやべぇ」とかは標準語かと思っちょった
496おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 17:26:00 ID:8VgTBms1
>>488
それお、新井理恵の漫画に出てきた。栃木の方?
497おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 18:13:12 ID:Y6l9OdVq
方言は難しいぞなもし。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 18:19:06 ID:Ix3/nJ82
あかんなぁ
499おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 18:38:25 ID:CTottMZr
>>450
私もグーとピーでしたよ@三河

「放課」が方言なのには驚きですが
あの下駄箱や渡り廊下にひいてあるスノコのことを言う「ざら板」も方言らしいです。

ざら板って全国使いませんか?
500おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 18:41:15 ID:gZpBlitO
はじめて聞きました>ざら板

てゆーか、そんなスノコは学校になかったし・・・。
501おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 18:49:40 ID:zermoKLo
つまえる
502おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 18:59:46 ID:JMSBR9Pc
放課は方言なの?ヤフー辞書に載ってるけど。
503488:2005/08/04(木) 20:25:46 ID:Kziynd3R
栃木だよ。

ぶすくれる、おさまえる、ぶんながってる
504おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 21:13:37 ID:Bdlx5O4Y
>>495
ちょっと待てホントに福岡か
ばっさとか聞いたこと無い
505おさかなくわえた名無しさん:2005/08/04(木) 22:17:02 ID:gZpBlitO
「ばさらか」ってのはうちの親父(筑後弁)が使うが
506おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 00:25:40 ID:JgteMUQy
>495
〜しちょる、も言わないなあ。大分の人と山口の人は使ってた。
〜しとお、しとる、しよる、だった@福岡中央区出身
507おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 01:16:59 ID:i33tJhDB
同じ県内でも随分違うもんだし、
親御さんが他地域出身だったりすると訳わからなくなるよなー。

脚本家の三谷は両親が福岡出身な為、「しかぶる」が博多弁だと知らず使ってしまい
全く通じなかった事があるそうだ(博多でも年配の人しか使わないけど)
508おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 06:18:30 ID:g2SHrTaP
>>504
マジか。さっき書き込んだ後後普通に他のスレで「バッサ」って使っちまった。orz

つか、バッサってめっちゃ使うんだけどなぁ。オレんとこ。

>>506
しちょる。はさすがにないねー。「しちょった」はめっちゃあるけど、「しちょる」はないうちの地域。
「何してる?」とかは「なんしよん?」だもんなぁ。

「それはねーって」とかだと、「そらねーちゃ」になる。オレらんとこっておかしいんだろうか。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 12:49:47 ID:ylm+y7Dx
>508
福岡の筑豊かなー?
510おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 17:39:18 ID:zg3hXfmA
ふと思ったが、
東京でしか通じない東京弁があるのと逆に、
全国の広い地域で通じるけど、東京だと通じない(日常的に使わない)言葉があった場合、
それは方言と標準語のどちらになるのだろうか。
511おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 02:35:54 ID:kUUZwgaw
510
例をあげてみて
512おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 03:46:01 ID:2FlejFxt
>>510
もしあれば、共通語だけど標準語ではないということになるかも。
513おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 18:22:01 ID:qQbZEfxe
「さする」は?(「なでる」より強くて、「こする」よりは弱い感じの動作)
意味は大体何処でも通じるけど、東京の人はあまり使わないような気がする。
514おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 18:58:02 ID:3VuwbSzI
「酒を飲む」は A「sake wo nomu」 B「sake o nomu」のどっち?

自分は名古屋でA。軽く上の前歯が唇につく。
515おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 21:23:12 ID:5lTbJrMv
>>513
背中をさする。とか使わないのか?東京の人
516おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 21:46:33 ID:ZYlIPvS3
普通に言うよ

好きな人に背中さすってもらった忘れられない池袋…
あの人は今…
517おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 00:51:45 ID:+WmLTMuL
>516
ゲロリーヌじゃないか、元気だった?
518おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 07:04:50 ID:JMNEG7qQ
「わや」は結構全国的(確認済みで東北・東海・山陽)に使うけど関東圏では使っていないようだぞ。
ちなみにしっちゃかめっちゃかという意味。
519おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 05:38:14 ID:JYq1Qc+B
「わやになる」とかって使い方するやつ?
確かに使わないけど意味は分かる@神奈川
520おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 09:08:11 ID:qElHldy6
「ゆがく」は?
私の地方だと 水から煮る→ゆでる、熱湯で煮る→ゆがく、
って感じで使い分けしてるんだが、東京だとどちらも「ゆでる」らしい。
でも料理の本とかには「さっとゆがく」ってあったりするよね。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 09:21:00 ID:EKKep2vb
>520
確かに使い分けはしてないですが@東京23区内育ち
「ゆがく」は「ゆでる」よりも短時間でさっと切り上げるゆで方ですね。
なので「熱湯に投入するのがゆがく」というのは当たってる。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 23:27:07 ID:+ZMjLEa7
「しんどい」って関東の方も使うのですか?
523おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 23:33:25 ID:pAfkceP1
意味はわかるけど、使ったことはありません。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 23:38:10 ID:+ZMjLEa7
しんどいときは、普通に「疲れる」とか使うんですか?
525おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 23:43:02 ID:pAfkceP1
うん。疲れた、疲れる。

若い人や、言葉遣いがラフな人は「だりー」とか言うかな。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 23:46:58 ID:+ZMjLEa7
そうなんですか。どうもです
527おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 00:36:21 ID:nEoL8UnZ
ちなみに三重では疲れた より しんどい よりも『えらい』って言います
528おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 01:12:09 ID:yQo+9VtQ
>>527
えらい疲れた時には
えらいえらいっていうの?
529おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 01:24:04 ID:LpxNDDHV
>527
ほめるときの「えらい」はどう言う?
530おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 11:59:24 ID:yQo+9VtQ
>529
とてもえらい人だけど、すごくえら張ってる人がとっても疲れた場合なんていうの?
531527:2005/08/10(水) 12:51:24 ID:nEoL8UnZ
すごく疲れた時には
めっちゃえらい って言うよ(・д・`)
ほめる時のえらいは『えらいやん』『えらいなあ』って普通にいうかも
532おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 15:16:25 ID:p+OOWlSz
大変な時も「えらいこっちゃ」
533おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:20:10 ID:nCTCtL1s
「こんきい」って、どなたか判りますか?  @三河
534おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:29:14 ID:9wIxLvYd
「違くて」はただの崩れた若者語と思っていた。
ご飯以外のものを「炊く」と言ったら変だといわれた。

九州育ちの母親に育てられた神奈川県民。
535おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:51:28 ID:TEOdJk5b
最初はグーまたまたグーいかりやちょうすけ頭がパー正義は勝つジャンケンポンっ!
って言って小学生の頃ジャンケンしてたんだけどこれは全国区かな?
536おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:54:38 ID:dagfZli6
>>533
こんきい=疲れる
名古屋生まれですが祖母が三河なので。しんどいも同じ感じかな。
537おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 23:55:35 ID:n1Dq8eLx
>>535
言った言ったw
俺は中国地方です
538おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 00:41:46 ID:hFftQ7Nr
>>535
最初はグーまたまたグーいかりやちょうすけ頭がパー正義は勝つ(ここまで同じ)とは限らない
じゃんけんポリポリかっちゃんペ みんなでキャイーン ジャンケンポン

幼稚園児のころだよ・・・・・これ言ってたの 久しぶりだから間違ってるかも
ちなみに私も中国地方です
539538:2005/08/11(木) 00:44:50 ID:hFftQ7Nr
ちょっと訂正
私の周りはこうでした↓
「最初はグーまたまたグー
いかりやちょうすけ頭はパー正義が勝つとは限らないじゃんけんポリポリかっちゃんペ 
みんなでキャイーンジャンケンポンっ!」

正義が勝つとは限らないとか・・・今思えば面白い
540おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 01:01:53 ID:CTfIsSH3
「すごく」「すごい」を、「えらく」「えらい」というのって方言なの?
541おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 03:03:02 ID:fi+WmTup
『すごく』を『えらく』とは言わないかも@三重
例えば、『すごくかわい』を『えらくかわいい』とは言わない
『えらく』って使うときないかも
542おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 04:32:39 ID:Z+b+YVk4
「すごく」を「うんと」と言うのは方言?
あと「いづい」は方言?
543542:2005/08/11(木) 04:35:02 ID:Z+b+YVk4
一応補足
「いづい」は「違和感がある」「変な感じがする」などの意味で使う言葉
ちなみに自分は宮城です
544おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 06:52:42 ID:3PWXRRGS
なおす…仕舞う
かしわ…鶏肉
菊菜…春菊

神奈川出身の同僚に通じなかった言葉@右側の府

あまり最近の子は言わないけど、親世代で聞く言葉
えらい…しんどい


なおすが方言だと知らなかったよorz
545おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 09:12:48 ID:+4g9FcGe
「すごい」の意味で「えらい」を使うことはないが、
「すごく」の意味で「えらく」を使うことはよくある。
(例:「きのうは雨、えらく降ったなぁ」「きょうは魚がえらく釣れた」)

「うんと」は「たくさん」の意味でよく使う。
(例:「野菜うんと食べねぇとダメだぞ」)

「いづい」はまったく使わない。通じない。

in 東京都西多摩地方
546おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 09:24:45 ID:Z00wx8cN
>>544
私は、なおすもかしわも菊菜も方言だと知らなかったw
関東の友人が出来た時、通じなくてびっくりした@京都
547おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 10:00:53 ID:4cnwqNmA
>>542
いづいは典型的な宮城弁だべ。
自分仙台だから宮城弁しゃべんないけど有名だから知ってるぞ
548おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 10:54:44 ID:KEjNGxXX
でーれー えれー(どえらく、えらい=とても、しんどい)@岡山
549おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 18:51:35 ID:trpPJman
ぼれーえれー、ばんこえれー、もんげーえれー
でも可。
550おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 19:04:28 ID:359UsDsQ
[めっさ]は?
551おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 19:36:50 ID:IMRFVrza
かしわ は三重でも言うなぁ。地域は限られてるかも知れんけど
552おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 22:00:07 ID:fi+WmTup
うちも 三重です かしわ言うなあ
めっさは意味はわかるけど使わへんな
めっちゃって言う
553おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 01:49:49 ID:01Y+ddXW
俺の住んでるあたりだとキンキ(魚のほうね)を「きちじ」と呼ぶ
554おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 02:23:12 ID:4m/KtNvB
福岡→東京

外食して、食べた後の皿を片付けてもらう時に
「お皿引いてください」って言ったら笑われた。

かしわが方言なのも初めて知ったよ…orz
555おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 14:41:22 ID:Kanh+bVC
comeとgoが反対なのも九州弁ですね。

当時付き合っていた彼氏(現夫)に「明日迎えに来るから」と言われて
何回「私が行くの?あなたが来てくれるの?」と聞き返したかわかりません。w
夫は「なんでいつもそんなに聞き返して再確認するんだろう?」と
ものすごく不思議に思ってたそうですが
「標準語では、自分は『迎えに行く』もので、『迎えに来る』のは自分じゃない相手がすること」と知って
結構なショックを受けたそうです。
556おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 17:03:23 ID:Tw31AQOg
かしわ→鶏肉、さくら→馬肉、ぼたん→猪肉、もみじ→鹿肉、だよね。

京都弁が標準語だったときの名残かなあ?
557おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 19:35:55 ID:vvVO684A
単に昔からの言葉が残ったからでしょう。
獣肉食が禁じられてた頃は、どこでもそういう隠語で呼んでたんじゃないかな。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 19:55:28 ID:4m/KtNvB
>>555
地元では、自分と相手の間での移動は「来る」、自分と第三者の間での移動は「行く」でした。
例えばAさんとBさんの会話で、AさんがBさんの所に向かう場合は「Bさんの所に来る」
Cさんの所に向かう場合は「Cさんの所に行く」といった具合。

こういう「標準語と同じ音で違う定義」の言葉が一番
方言であると意識しにくいんじゃないかなぁと思ったりするんですが、どうでしょう。
559おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 20:32:58 ID:vvVO684A
> こういう「標準語と同じ音で違う定義」の言葉
あるある。
名古屋あたりの人が「○○な方、みえますか?」と質問してて
方言だと突っ込まれても「いますか、の丁寧語だから間違ってない」と
言い張っててもめてるの、何度か目にしました。
560おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 00:51:41 ID:hvjbigmt
「来る」で質問なんですが、何処かに行こうと計画していて、人を誘うときに
「あなたも来る?」というのは方言ですか、標準語ですか?「一緒に来る?」とか。
「一緒に行く?」じゃないと通じないのかな。
561おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 01:00:24 ID:5scqVqbs
私個人的には
「一緒に行く?」と聞かれないと「誘われた感じ」が少ない。w
「一緒に来る?」だと、誘ってくれた人の真意がいまひとつわかりづらく
「本当は一緒に来られちゃ迷惑だけど、くっついてくるか社交辞令で聞いてる」ような感じも。
562おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 01:15:46 ID:hvjbigmt
なるほど、通じるけど失礼にあたるみたいですね。
そういう言葉の使い方で人を不愉快にさせるのも嫌だし、気をつけなきゃですね。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 22:07:30 ID:5liq3SvO
京都出身の人が10年前は「まったり」なんて通じなかったのに、いつのまにか標準語になってた。
と言ってたけど、これって方言?言われてみれば、昔は使ってなかったような。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 22:31:43 ID:dgAfR6Ng
「まったり」が標準語化したのは
「美味しんぼ」と「おじゃる丸」のおかげでしょうな。
565おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 01:21:44 ID:WJjZ+A59
いや、おれが思うには「まったり」という語は、
90年ころだと思うが、ラジオのオールナイトニッポンで
松任谷由実がさかんに使っていて(なんか流行らせようとしてたような希ガス)
それ以後だ、人々が日常でよく口にしだすようになったのは・・・
566おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 06:29:26 ID:R1vFHVj5
「〜って」(〜なんだ、〜なのかの意)は方言?標準語?
少し驚きの意味が入ってる。ニュアンスだから文字にすると分りずらいんだけど・・・
用例としては、

「知っとって」(へぇ〜、知ってるんだ〜)
567おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 07:40:40 ID:sVT0gCgk
知っとっては、二つある。当方福岡

「知っておいてください」と、
「知ってるんだ〜」と。
568おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 09:36:38 ID:Vvb0btJh
>>565
いや、やっぱり美味しんぼ連載当初、つまり昭和の終わり頃という記憶あり
569おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 10:01:03 ID:sMkf1Bn1
そう、「まったり」は美味しんぼからだね
1985年ころには、すでに広まってた
マターリ はさすがにまだ、2ちゃんねる限定だろうけど
570おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 10:25:32 ID:sJujdo3v
ご無礼(?)します おそらくお先に失礼と同じ意味だけど。名古屋弁なのね
571566:2005/08/14(日) 14:52:00 ID:R1vFHVj5
>>567
「〜しておいてください」の意味での「〜って」は標準語でもあるような気がする
んですよ。でも、「〜なんだ、〜なのか」の意味ではどうなるのかな。
私も福岡なんですけど、やっぱり福岡周辺の方言なのかなあ・・・。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 15:45:22 ID:eECSiSwf
ガイシュツだけど「うるかす」
私(秋田)、彼氏(大阪)、友達(岩手)、友達の彼氏(兵庫)で料理してたとき
岩手が秋田にむかって「これうるかしておいて」って言ったときは大阪・兵庫はぽかんとしてた。
あと「ゴミを投げる」
これも東北と北海道でしか使わないんだよねえ?
小学校のときゴミ投げ当番とかあったんだけど。
573おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 20:42:44 ID:Ect7EhaC
>>ゴミ投げ当番

あったあった!
それで、千葉から来た転校生が「それは『ゴミ捨て当番』の間違いだと思います」
と発言して、みんなに「どっちでもいーべ!」とつっこまれてた(笑)
574おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 21:04:21 ID:BH5J5Iqv
おそらくさんざんガイシュツだろうけど、
バンドエイドを意味する「サビオ」ってのは方言だよな。
東京にいた時「血出た!サビオない?」と言うと馬鹿にされた。
575おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 22:20:26 ID:yfK0S5ux
ガイシュツだろうけど
名古屋では、机を運ぶことを「つる」と言うね。
学校の掃除でも、センセイが普通に「机を早くつるように」なんていうからね
576おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 22:22:09 ID:jOatrn6z
東京の十代ですが、事柄を確認するときなどに
「〜だっけ?」「〜する(した)っけ?」というのは方言?

父(関西出身。普段は標準語)に指摘されるまで普通に
使っていたけれど…それとも若者言葉の一種なのか?
577おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 22:25:09 ID:iooCrVnd
>>574
類似「リバテープ」

>>575
類似「机をくる」
578おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 22:41:57 ID:5eQ/6eD+
>>396
どちらにしようかな
天の神様の言う通り
あべべのべのべの
鉄砲撃ってBang Bang Bang
もう一つおまけにBang Bang Bang

だた。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 22:46:57 ID:5eQ/6eD+
ちなみにサイタマ
580おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 00:40:00 ID:LGMtryo9
>>576
福岡出身の20代ですが、「〜だっけ?」も「〜したっけ?」も普通に使うよ。
ただ方言として「〜かね」というのがあるから、若者言葉かどうかは判定できないけど。
(親世代が「〜だっけ?」というのを使ってるのは聞いた事ない)
581三重です:2005/08/15(月) 01:20:33 ID:hlbMjPwK
よんのと って使いますか? まるっきりとかって意味なんやけど
582おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 01:59:16 ID:C3p/XFZH
仙台です。
「◯◯したらわ?」「◯◯したよわ」。
例:「食べたらわ?」「食べたよわ」

「食べたら?」「もう食べちゃったよ」
こっちだけだろうか…
583 :2005/08/15(月) 06:32:34 ID:C9CxedVO
「・・・じゃん」は甲州弁
584おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 08:44:12 ID:dIl6a4qZ
>>574
道産子?私も未だにサビオって言っちゃう。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 10:56:10 ID:emY/Nq+v
男の人が、自分のことを「あたし」(わたし じゃなくて)と
言うのは、東京弁ですね
586おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 11:24:39 ID:Hk4azSHG
あたし??
…聞いた事ない@東京
587おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 11:31:11 ID:8dhjceUF
うろ覚えだけど、カトちゃんが言うっけ?<あたし

あとはスピードワゴンの井戸田潤がネタ中に言うくらいしか知らない。
でも井戸田は愛知出身だ。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 11:36:37 ID:emY/Nq+v
>>586
東京でも、年輩の人、ね
江戸落語では普通に使われる
589おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 13:20:16 ID:r4RtWPDF
標準語自体が方言を編成しただけだからな。
決まってはいるが標準語だから方言ではないとは言えない。
590おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 13:40:16 ID:pK4jjBLU
どんだけ年配だよ>あたし

それかピーコ
591おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 15:57:54 ID:s5nJu21W
ホラ、リナインバースとか
592おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 23:59:27 ID:EiEf7baI
福島の浜の北部

切ったり貼ったり ま っ た り

雨降ったり ま っ た り
とか
忙しかったり ま っ た り

という、日本語訳困難な「まったり」があるな。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 02:07:07 ID:3sspFcVu
>>585
下町の粋ぶったオヤジ
594おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 10:10:06 ID:w7PxCfBD
>>574 584
1970年代愛知県でも十分に「サビオ」だった。
バンドエイドが普及するのはその後だった。
多分高かったんだと思うよ、保健室に常備されていたのはもちろん「サビオ」。
1980年以降は「バンドエイド」と言っている(カットバン、QQバン含めて)
595574:2005/08/16(火) 12:03:03 ID:h0j5W4hY
サビオって商品名なんだね。初めて知った。
>>586
そういや東京に丁稚奉公に行ってたじいちゃんが「あたし」って言ってた。
596おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:11:15 ID:yEfctuD8
商品名じゃなくて商標名ね。一応指摘。

俺も名古屋出身だけど、1970年代でもバンドエイドだよ。つうか、
ずっとバンドエイド。バンドエイド持ってる? と聞かれてサビオを
差し出すのもアリw あ、QQバンじゃなくてOQバン(「応急」に
引っ掛けた商標名)じゃない? 坂本九がCMやってた・・・
597おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:21:11 ID:SyBwLTrL
うるかす。
標準語でうるかすに当たる言葉ってなんだろう?
598おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:26:52 ID:g9IdDGtV
>>597
ふやかす。・・・ググっただけなのでイメージ分からないけどw
酒かすみたいなモノかとおもっちった。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:49:26 ID:6Nz7ImcE
「お客さん、ひやかしは困りますよ」の語源が
江戸の紙漉き職人が原料を水に漬けておく間に吉原をウインドウショッピングしたことだから
東京弁ではふやかす(ひやかす)だろうね。

前、料理板で「米をかす」と書いてあって?と思ってたら
「米をといで水につけておくこと」という説明があってヘーと思ったな。
あれはどこ弁だったんだろう。
600おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:50:32 ID:daiwMUNF
絆創膏といえばカットバンが漏れのあたりでの通称名だな。@秋田
601おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 14:35:27 ID:z8WHXPyV
野菜の種類はは、まだ、上方が出超、関東が入超だから、
「菊菜」はまだ十分に伝わってないだけだよ。
602おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 10:15:20 ID:nUrC5Mi2
棒っきれを「ぼっこ」と呼ぶ。@北海道
本州に引っ越してきたら通じなくて、標準語じゃないことに初めて気付いたw
603おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 11:34:23 ID:fa8FXoAL
>>602
○○っこは東北系の方言がルーツ(特に秋田は至るものに「っこ」をつけるので有名)
604おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 13:05:46 ID:SEEZJCfO
>>603
京阪神の「飴ちゃん」とかと同じ感じ?

あと、京都あたりなら「お犬はんが散歩したはるわ」みたいに
動物その他を擬人化して敬語で表現したりするけど、
「っこ」は敬語・丁寧語の類っていうわけでもないんかな?
605おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 13:31:54 ID:fa8FXoAL
>>604
親しみを込めて呼んでいる感が高い。
おもに物や動植物に対して「っこ」をつける。
皿っこ、車っこ、いぬっこ、ねごっこ、草っこ等
606おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 14:03:10 ID:SEEZJCfO
>>605
飴ちゃんはニュアンスがかなり違いそうやね。
ふと思ったけど、「根っこ」も東北由来なんかなぁ?

ちなみに俺は阪神間の人やから、「っこ」は「根っこ」以外はメディアでしか聞いたことがない。
607おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 15:11:52 ID:fa8FXoAL
>>606
どうだろうな。日本語のルーツは近畿というのがあるし平安の時代には「っこ」を使っていたのかもしれない。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 17:53:38 ID:JJ0IJg1i
会社で、普段あまり話をした事が無い人から聞かれた事。

食事が終わってから食器を台所に持っていく事を 「流しに持っていく」 って
いうのは標準語ですよね?

これって標準語だよね?

その後その人と話してて、お互いに関西出身だったって事が判明した為、
結局わからないままなんだが・・・
609おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 18:11:03 ID:DMtWOw1D
標準語でしょう。
610おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 18:20:25 ID:eYGiYduI
標準語です。都会に住む俺が言うんだから間違いない。
漢西は日本じゃなくてあそこは外国圏だから馬鹿なこと
言う奴いても気にするな。

それより、あの地方は関西じゃなくて『漢西』だからね。
間違いないようにね。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 18:21:57 ID:eYGiYduI
君も漢西マンだったんだね。あちゃー、ごめんよ。(^^;
612おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 18:35:01 ID:45kAWx1V
>>599
福岡に住んでいた時、会社のお局さんが正月に「小豆を かして」と言って、
貸すのか?と思って訪ねたら、「だからー、かしといてって!」と。
他の数名の福岡女子は「かす」=ふやかす、水に憑けておく で通じたみたいだったから、
福岡弁かもしれない。

初めて聞いたし、福岡を出たその後も耳にしたことがないので
方言だと思うんだけど、お局さんは標準語だと言って譲らなかったなあ・・・。
613おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 19:33:00 ID:89eOobac
浸す(かす)でヤフー辞書に載ってるよ。
標準語じゃないの?
614おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 16:23:07 ID:ojpnh6CE
日本語の辞書にはなんで「古語」の表記がないんだか。
615おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 16:40:42 ID:dUkxA6qV
あちこち引っ越したので、どこの方言か判らなくなったので教えてください。

じゃんけんの「ちっけった」。

移動した土地は、茨城・東京・神奈川・三重・大阪・岡山です。

ゴミ投げ当番ワラタ(129km/h出ました!とか)
616おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 19:21:39 ID:B9GVpIuh
>>615
栃木だけど、じゃんけんするとき時々「ちっけった」って言ってた。
でも本来「じゃんけんぽん」という所をわざと「ちっけった」と言って
ふざけてた感じ。方言ではないかもしれない。
617おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 23:30:13 ID:3i2Y0VET
>>615
「ジャンケンポン」が普通だけど時々「じっけった」になったり 
 in岡山
618おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 20:15:20 ID:lcl2v07h
大阪だと「いんじゃんホイ」って言うんでしょ?
619おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:53:44 ID:cKizaPXK
名古屋では いんちゃんホイ
620おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 23:19:32 ID:WxJcN2SO
秋田はフェラガモ禁句
621おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 23:28:14 ID:3OpQNhDc
たちまち→今すぐ、近々 

広島や山口では普通に使うが、大阪で使うと『???』という
顔をされる。
622おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 02:05:17 ID:lScaq/lU
たちまちって標準語じゃないの?!
623おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 02:09:36 ID:CgWU5WZL
>>622
標準語です。621が世間狭い。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 09:40:31 ID:XpQXQN+g
>>623
標準語だけど、ニュアンスが違うのよ。
うまく説明できないのですが、こんな感じですかね↓
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~kwatanab/hiroshima-ben.htm
まぁたちまちのうちに見といてくださいや。

私はとりあえずそのうち、のような意味合いで使ってるかな。
625おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 09:53:29 ID:3b5gHVeN
俺大阪だけどたちまちって使わないけど理解は出来るよ
やっぱ>>621が世間知らずなだけなんじゃないの?
626おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 10:08:41 ID:fzwNgfBt
標準語のたちまち→あっというまに
 用法)たちまちのうちに無くなる。

広島弁のたちまち→とりあえず、今すぐ
 用法)たちまち、これでお願いします。
    此処をたちまちに片づけて。

こんな感じ。
627626:2005/08/20(土) 11:10:22 ID:fzwNgfBt
あと「時々」という意味の「まま」って標準語?
「そういう事が「まま」有って…」という使い方をするんだけど。
628おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 11:13:43 ID:zfg+VOgH
客先に営業に行くと「こんにちはー○○商事ですー」って言うのが普通だと思うが、
札幌に転勤したら「毎度様 ○○商事でしたー」って言っててびっくり
629おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 13:58:43 ID:kSeKDgXc
>627
標準語

まま 1 0 【間間】
(副)
ときどき。まれに。時には。
「忘れることも―ある」

goo辞書
630626:2005/08/20(土) 23:39:18 ID:fzwNgfBt
やっぱり標準語ですよね。
私は山口から東京に出てきたのですが、
「まま」を使うと「お母さんは関係ないでしょ?」とか
「東京だとそんな言い方しない」などと返されることが多いので
方言なのかと思ってました。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:27:40 ID:zKewTPYt
正座の事なんていう?
ウチは福井ですが、おちょきんと言います。
632おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 04:17:30 ID:LkJr1U3a
>>630
「ままある」で検索してみると安心できるだろう
633おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 11:36:15 ID:sP9fb8yy
>>631
おじんじょ@広島
634おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 20:53:37 ID:Z+VUOZN7
「ままある」という言い方は、日常会話中ではほとんど使わない。
しかし文章中にあるのを読んでもそう違和感は感じない。

in 東京都西多摩地域
635おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 21:43:05 ID:g7JV++yL
「ままある」は活字でなら違和感ゼロだなあ@福岡

「このカバン重いけんからえん〜」と
山口出身の人に言ったら「?」な顔をされた。
「からう」は福岡だけ?九州全体でもこの方言アリ?
636おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 00:57:58 ID:LlaWXOsI
>>635
うちも言う@鹿児島
637おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 21:16:41 ID:YZzjR1dv
なんだか、「まま」って「まぁまぁ」(=だいたい)が
変化したやつのような気がするのだが・・・
638おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 00:37:26 ID:mdivicAb
気のせいだお
639おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 02:34:06 ID:uOk5ikon
>>635
宮崎でも言うよ。
来る(=行くという意味)って他の地域で使う?
640おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 03:13:11 ID:AybHwd8K
栃木なんだが
「大丈夫」を「だいじ」って言うのは標準語?
641おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 08:46:45 ID:fmOF++Kn
十把一絡げのからげの転訛じゃないの?
からう
642おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 08:52:48 ID:BwPmPvxw
>>635
鹿児島は言うよ。
「そっちに来る。」とか言う。
英語のcomeとgoと同じ使い方。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 13:33:59 ID:jrISMFET
九州における「comeとgo」の話は>555あたりでも。
644おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:17:02 ID:qoWmzaHz
下関で「きっぽ」 意味解る人〜〜?

こりゃ標準語だよなw
645おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 19:47:21 ID:D/ySJ6j/
>>644
私は生まれも育ちも下関!

「きっぽ」=「傷跡」でいいかな?標準語じゃないってw
私の感覚からすると、3、4センチの切り傷の痕が
少し盛り上がったまま残ってる、あの状態なんだけど。
646おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 00:13:05 ID:3ra4fQdu
>>640
当方福岡ですが聞いたことはないですね。

一つの集団を二つに分けるとき、手のひらか手の甲を出して
同じほうを出した者同士で組むっていうの、ありました?
「うーらかおもてで分かれましょ!」
他の地域でもやってるのかな、と気になって…説明下手ですみません
647おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 04:25:36 ID:S+NMj6Sv
>>646
うちの地方では
「うーらーおーもーてっ!」で手の平か甲かを出してました
648おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 09:05:34 ID:g1DsZnih
>>645

そのとおりなほっちゃw
649おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 09:41:26 ID:OxlwAsp9
ニュースで「しける」って普通に言ってるね。
個人的な体験だと、東京とか埼玉、関東の人たちにはあまり通じなかったんだけど。
海の近くで育ったか、そうでないかの違いかな。
650おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 10:05:04 ID:DGE8AYE2
>>646
うちは「合ったひとーと合った人♪」だったな。
北海道です。
651おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 12:28:32 ID:g1DsZnih
>>646
うちは「う〜らとお〜も〜て♪」って 言ってた

あと ジャンケンは 「じゃ〜ん〜〜け〜〜ん えす!」だった
652鹿児島:2005/08/26(金) 13:56:07 ID:vO4Nq+JB
面倒くさい=てそい

てきとう=てげ

とても=わっせ・わっぜ・わっげ・わっざいか

そうだよねー=だからよー

黒板消し=ラーフル

かわいそう=ぐらしい

〜ですか?=〜ですけ?

かっこいい=よかに

そっち行く=そっち来る
653おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:40:36 ID:yT62QphZ
>>646
ウチは、「うーらーおーもーてーらんかい」って言ってた。
で、綺麗に分かれなかったら、「なったーごーとーくーじょいなし」と続く。

@福岡県筑後地方
654おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 11:49:20 ID:wfa/aNWr
>649
海が荒れる意味の「しけ」でしょ?
「しけ」自体はニュースや天気予報で「大しけです」というくらいだから標準語だけど
動詞としての「しける」は、お察しの通り親が海にかかわる仕事でもしてないと
日常ではめったに使用されないから
せんべいや海苔なんかの「湿気る」と勘違いされるかもね。

655おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:31:28 ID:zg5fIL4x
「面白くない」の意味で「しける」を使ってるのはうちの地域だけかなぁ…
鹿児島市内のヤツからすら聞いたことないし。
656おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:49:59 ID:BEKmSrKn
「しらける」なら使うけどなあ
657おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:02:49 ID:wfa/aNWr
>655
大昔のチンピラ映画とかでw
「しけた面して歩いてんじゃねーよ」とかいうのは聞いたことあるけど
今、リアルで標準語としてはあんまり使わないだろうねえ
658おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:10:25 ID:OhjLtfQq
>>655
「しける」普通に使うよ
誰かが寒いギャグ言って場が静まったときに「しーけーたー」って茶々いれる奴がいつも居る
659おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 20:08:35 ID:V6Z9wcTB
>>658
しけっ!とか、しけぷー!とか言う。
660655:2005/08/27(土) 20:29:34 ID:zg5fIL4x
>>658-659
言うのか…まさかこのスレに3人も同郷(鹿児島の開聞町ってとこ)がいるわけないだろうから、
普通に使われてると思って間違いないのかな。

国語辞典引いてみたら
>不景気で憂鬱になる。
ってのがあった。>>657はこれそのものだけど、>>655の場合はちょっと違う気がする。
661658:2005/08/27(土) 20:44:29 ID:OhjLtfQq
中国地方です。
標準語だと思ってたけど・・・違うの?
662おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 01:30:00 ID:+F7qdkEi
しけた顔しとるやん どうしたん?
この煎餅めっちゃしけとるやん
とかとか 三重です
663おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 00:03:16 ID:pz0tehEm
函館方面だけど、へくさい(ダサい)っていったら札幌人には通じなかった。
青森の方から来てるのかな?
664おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 00:12:11 ID:y/g3cLCW
しけた話はよしましょ
使うな
665おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 00:17:22 ID:cyD6j3+C
札幌だけど、「へくさい」って初めて聞いたよ〜。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 00:28:16 ID:cJ89D2eP
札幌人だが自分も初めてだ…。
「なした?」は北海道弁か?
667おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 00:31:44 ID:B89818tM
そのうち「かなぐられる」よーっ1と言ったら相方に不思議な顔をされた。
きっと方言なんだろうな@当方広島。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 00:31:54 ID:b57TGS5A
どういうときのどういう意味の「なした?」?
669おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 00:37:24 ID:W7WdN4d9
「ひしゃげる」(歪むこと)って標準語だよな…
会社の書類でその言葉使ったら、「それは方言だろ。」と、上司に言われて直された。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 01:21:43 ID:injyBzF6
>>669
標準語(ってか共通語)だと思うけど、
書類に書くのに適した言葉ではないような希ガス
671おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 01:27:00 ID:ANvk9VXy
672おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 04:02:45 ID:vMUQ1xno
「やねこい」はどうだ?@広島
673おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 08:26:20 ID:ydCz3VnQ
各駅停車を鈍行(列車)っていうのは方言?
神奈川で使ったら通じなかった。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 12:44:36 ID:injyBzF6
>>673
それは方言というより鉄道会社の呼び名の違いでは?
因みにウチの方では「普通」って言う。
ピンと来ないと「不通」と勘違いされる。
675おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 18:43:50 ID:YqW4QVdx
日本の東側=「行った時無い」「見たとき無い」
日本の西側=「行った事ない」「見たこと無い」

違う?

あと子供の頃お菓子とかを地面とか床に落とした時
3秒以内に拾ったら食えるってルールあったけど
あれは世界共通だよね
676おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 18:50:23 ID:QN8SdQgp
>675
違うヨ。

677おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 18:58:49 ID:x6SaQzk2
>>675
東側だがそんな使い方はしない
678おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:05:42 ID:E4shNUXp
台所(キッチン)のことを 「おかって」 と言ったら

友達に 「おかって」なんてつかわない
と指摘されたのだけど…

ただの家庭による違いですか?
679おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:08:43 ID:x6SaQzk2
お勝手?ただ古い言葉なだけだろ
680おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:10:04 ID:Ym0rSniR
勝手口があるならお勝手と言うのもわかるけど。
でもそれは方言ではなく、昔の名残だと思う。
681おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:10:41 ID:h4N3yQvF
「よもだ」は方言?
682おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:11:13 ID:QN8SdQgp
うん、方言。
どういう意味?
683おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:15:12 ID:h4N3yQvF
だるくてよもよもしてるような人のことを「よもだ」と言う。因みに愛媛。
684おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:19:08 ID:QN8SdQgp
ちょっと待ってけれ、「よもよもしてる」ってとこから方言だ。w
グダグダしてるとか、そんな感じかなあ?
685おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:24:45 ID:h4N3yQvF
よもっとしてるってことだよ。
686おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:32:10 ID:Ym0rSniR
その「よもっと」が方言では・・・
687おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:38:53 ID:kTCX5M5d
「よぼよぼ」とは違うの?
688おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:43:22 ID:h4N3yQvF
689おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:57:10 ID:M8/bdX9X
>>683
「よもだ」なんて聞いたことないけど、中予か南予の言葉?

690おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:56:22 ID:DZ4+2DJg
そういや東予出身の人はあまり言わないな>よもだ
691おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 01:28:55 ID:FpP1cFp1
>>675
〜した時ない」は白河関以北のエミシ弁
692おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 12:19:50 ID:RvJyKx1q
方言かどうかはわからないけど、老人とかって、「シャツ」のこと「シャッツ」
って「ッ」を入れない?これは、全国共通?
693おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 12:56:31 ID:sbzyqdhg
老人方言といえば

フイリッピン
694おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 13:26:25 ID:YK6IVhw/
こそばい(こそばゆい/くすぐったい)
お膳布巾(台拭き?)・南京(かぼちゃ)3つとも共通語と思ってた。
@大阪
695おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 13:26:27 ID:mMEIyB8T
プラッチックもいれてくれ。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 14:26:32 ID:jiVuGLty
>>694
「こそばい」は言う@三重

「かんぴんたん」って、方言だろうとは思うけど三重以外でも通じる?
道ばたでミミズやカエルが干からびてる状態を指すんだけど。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 20:10:10 ID:eQ3H+fNZ
>>692
東北系だお。
698おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 23:34:03 ID:rHI1l7D8
てんぷら(薩摩揚げ)
つけあげ(細長い薩摩揚げ)
からいも、かんしょ(さつまいも)
それぞれ九州系の親戚が使っていたけれど標準語だと思ってた。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 12:11:38 ID:e5QDD/k4
>>675
三秒ルールは北米でも聞いた。
ホストファザー(冗談好き)が「三秒ルールってのは、落ちた食べ物にバクテリアが
たどり着くまでに三秒かかる事から言われ始めたんだよ」と奥さんに嘘吹き込んでてちょっとワロタ

スレ違い失礼。
700おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 22:26:50 ID:i/q6sluM
>>694
「こちょばい」なら言う
701おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 00:33:45 ID:PGQW85TO
ひねる<ひね(り)あげる<ひねきりあげる

この変化系はどこから方言?@山口

というか、うちの婆様しか使ってるのを聞いたことないので、方言かどうかも怪しいのだが。
702おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 00:53:32 ID:LTlEi5iO
愛知県知多半島。

自分(30代後半)の頃のじゃんけんは
「じゃんけんぽん、あいこでしょ、しょ、しょ・・・」でしたが、
子供のを聞いてたら
「じゃんけんぽん、あいこでしょ、しょうれんしょ、じっとんべ、じっとんべ…」でした。
いつのまに変わったのかなあ。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 01:07:52 ID:wRI8GEV2
「やかましい」はもう年輩の人か、地方でしか使わないんじゃないか?
と東京の人に言われたけど、そうなの?
704おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 03:28:55 ID:0pXAcVbZ
やかましいって普通に関西漫才とかで使ってるから標準語でしょ
東京でも使いますよ
705おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 08:21:58 ID:hQ61SAzT
やかましい!うっおとしいぜおまえら!
706おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 10:50:39 ID:wRI8GEV2
>>704
もちろん標準語だけど、
『「やかましい」って日常的に使わないんじゃない?普通「うるさい」って言うよ』
ってなことを20歳の同い年の子に言われたのよ。
707おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 11:10:25 ID:aTBL1mzW
「つくねる」って方言?
県外の友達にわかってもらえなかった
708おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 11:11:24 ID:5XaoLs+x
わかんない
709おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 11:14:42 ID:xWY4c/Fw
食べ物が痛む、腐ることを「悪くなる」っていうのは
標準語ですか?こちら北海道です。
710おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 11:26:46 ID:kyla6x6u
>706
関西ですが、「やかましい」使います。
「ほんま毎日暴走族がやかましわぁ」というように「い」が取れた形ですが。

>708
標準語ではないでしょうか?こちらでも使います。
711おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 13:26:12 ID:sZclOhIU
「〜じゃん?」としゃがれる(声がガラガラになる)は標準語ですか?
最近、県から来た友人に「開けっぴろげ」が通じなくてビックリした。
712おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:19:55 ID:k6JlPowG
北九州だけど、掃くを「はわく」というね。
ものをしまう、をなおす、というし

周辺の地域とアクセントがかなりちがう。
ツッカケは、前にアクセントがくる。
カレー(ライス)は、カが高くなる。(さかなのカレイのように)
オレは中国地方アクセントがうつったので、レーを高くいってしまうようになった。
713おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:31:24 ID:jkdKacT2
>>709さんに便乗質問

私も地元が北海道なのですが(なので、「悪くなる」と今でも言います)
同じ意味の「あめる」は他県でも使いますか?
714おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 21:04:43 ID:e9T7Y0vq
>713
「あめる」は使いません
715おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 00:42:50 ID:gajy5oH6
「(食べ物がいたんで)悪くなる」は標準語だと思う。
少なくとも関東では普通に使う。
716おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 05:59:31 ID:nWpw4ju2
>>713
あめるって使う@秋田
717おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 16:55:21 ID:7QyfAx9g
>>713
使うよ@青森
718おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 07:19:38 ID:U6sYAaDU
悪くなる、は九州でも使ってる

腐ったりするって意味で「ねまる」ってのもあるけど方言だろうな
719おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 08:46:35 ID:W/q4r5Lw
>718
うちの親が言うw >ねまる
うちの親は標準語しゃべれないんで、「ねまる」は間違いなく方言だよ。
720おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 11:43:32 ID:tAieXB9d
「ねまる」は「座ってくつろぐ」みたいな意味で使うんだが@青森
「まぁ、ねまってねまって」とか。九州の人に言ったら大変なんかな?

721おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 12:57:53 ID:W/q4r5Lw
>720
九州じゃ「ねまってください」みたいに
「人に対して使う言葉」じゃないからね。
「煮物や弁当がねまる(ねまった)」とかいう使い方なのさ。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 14:35:58 ID:aAtdginw
>まぁねまってねまって かわええ!
言葉悪くてスマンのですが、『ダボ』って使いますか?わたしは三重です
723おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 14:41:31 ID:4prTwGG7
埼玉北部ですが
ご飯が腐るとか悪くなるは「すいちゃう」っていいます。「ご飯すいちゃうから早く食べな」みたいな。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 14:47:06 ID:RDkbnb0h
「むつごい」って方言?食べ物の味がしつこいって意味なんだけど。
この間友達に言ったら( ゚Д゚)?こんな顔で見られて、
標準語じゃなかったことに衝撃を受けた。
725おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 15:02:03 ID:VYcoSq5S
それを標準語だと信じ込める根拠が知りたい、と思うレスが多い。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 15:33:06 ID:hiAEGdRE
てゆうかどの地域なんかなあ
727おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 15:58:03 ID:Cy1vgB8A
やっぱり「いきなり」だな。ガイシュツならすまん。
標準語だと思って使ってた宮城県人。
指摘されていきなり(すごく)びっくりした。
728わんこそばくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 16:39:55 ID:lK30MrBv
>>720
ねまるって使うね。同じ方言で意味が違うってのもあるんだねぇ。

>>727
隣県だが、いきなりのその使い方、初めて聞いた。
729おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 01:35:35 ID:brxID7mS
>>724
「むつごい」の意味分かります。(愛媛出身)
食べ物の味がしつこいカンジ…かな?

ちなみに友人(大阪・枚方と京都市)は「むつこい」と言ってました。
ただし、関西では滅多に聞くことはないような気がします。
愛媛では今も通常使う言葉だけど、関西ではもう死語になりかけているかも。
730おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 02:12:57 ID:LXMQa7se
当方、大阪生まれ大阪育ち。
てんごする、は、ちょっかいかける、という意味ですが、
大阪弁かと思ってたんですけど、生粋の地元友達に通じませんでした…。どこの言葉?

ちょっかいかけるは標準語よねぇ??
731おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 02:15:47 ID:DC/gZmwL
「しか。」
とてもって意味なんだけど
標準語だと思ってたorz
732おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 02:24:31 ID:47FqLPcl
>>727
「いきなり」標準語じゃないんだ…
今気付いた@石巻人

最近沖縄の子と友達になったんだけど、
ちょっとしたイントネーションやら言い回しが
宮城県民の私と似てたりする…
733おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 02:41:38 ID:oCsYVPw+
「たいぎい」は方言?
面倒臭いと同じ意味合いだけど
734おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 07:05:19 ID:AuTXbLgD
>>733
方言
よく使うよ@広島
735おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 08:08:35 ID:ZlfbABP3
大儀いってこと?>たいぎい
知らない@関東人
736おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 08:53:49 ID:Dm4rS/L/
>730
「ちょっかいを出す」ほうが標準語じゃないかなあ。
737おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 12:08:17 ID:Xbt7niy6
『うざこい』 通じなくてびっくりした
三重では普通に使うんですが他県の方はどうですか
738おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 12:56:28 ID:l4xuXhCj
「壊れる」ことを「破ける(やぶける)」と言うのが方言だと知ったときはショックだった。@山口
739おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 15:20:11 ID:MvVmNlyy
>>738
ほ、方言だったのか・・・!@栃木
740おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 15:21:24 ID:MvVmNlyy
>>739
あ、ちょっと勘違いしてた。栃木では言わないような・・・言わないよね?
741おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 19:55:27 ID:kA0UO/o8
破れることを破けるとは言う。@北海道
742おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 08:32:05 ID:l1yLFl2R
破れた使います@伊勢
743おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 08:41:47 ID:3ap+3ak0
>>730
てんごする、っていうのは大阪弁ではあるけれど、ちょっと古いのでは?
おばあちゃんや、ひいばあちゃんとかと住んでる人?
ついでに「ごんた」っていうのもやんちゃな奴、っていう意味あるよね。
これも古い大阪弁やと思うけど。

もひとつ。
大通りのことを、「電車道(でんしゃみち」とばあちゃんは呼んでいる。
744おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 09:31:18 ID:JkjAZq01
母親が福島出身だったので方言と知らずに家庭内で流通していた言葉
『たごまる』
靴下が緩んでだぶついてる状態を表す
745おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 10:03:14 ID:BdpftQIL
てんごする、初めて聞いた。生まれ京都の育ち大阪だけど地の人間じゃないからなあ。
ごんたはおばあちゃんとかが言うよね。

>743
昔市電が通ってた名残じゃないかな?
746おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 15:16:26 ID:6Sp4ckuM
>>744
使う使う。何かがだぶついたり、絡まったりしたりする時にも使う。
紐とかが、絡まって団子になるのもそういう。
747おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 15:58:38 ID:X3lnlT/t
ルーズソックスは「たごまり靴下」?
748おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 18:27:15 ID:lRpx7d17
>>744ふくすまの方ですか?
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:42:42 ID:gn6TU/xD
>>743
てんごう、て時代小説で読んだことある。
冗談を言うとか、ふざけるとかいう意味だった。
750おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 20:02:14 ID:GSX2tRI4
最近「うずく」を「それ方言?」と言われてちょっとびっくりした。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 08:07:57 ID:g56GJNHs
>>750そいつが無学なだけ
752おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 13:35:51 ID:AmihjHD1
カタカタ 標準語と思ってた
753おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 14:00:14 ID:icjNYY7W
>752
意味も書いてくれよヽ(`Д´)ノ
754おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 17:58:44 ID:tbuPUbNE
外出たら雨降ってるのに気付いたときに
「げー、雨降っとる〜」とかの「げー」って全国共通ですか?
755おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 18:04:04 ID:vbbJcVUT
>>754
サイアク〜!って意味の「ゲー」か?
756福島県民:2005/09/13(火) 18:08:37 ID:jsmS59ZD
都内の学校に行ってた頃、やり逃したという意味で「〜ぱぐった」と言うのを
使ったら笑われたなー。

例) し忘れた→「しっぱぐった」   食い逃す→「食いっぱぐれる」
757おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 18:32:04 ID:tbuPUbNE
>>755
そうです。うわ〜最悪のげー。
最近地元離れてから聞いてないので少し気になって
758おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 18:39:29 ID:BQyt6L7K
「やがて」
"もうちょっとしたら"という意味合い。研修で行った県外で「やがて来ると思いますよ」みたいに普通に使ってたら、「へ?」ってリアクションされた。地元では違和感無いんだけどなぁ。変ですか?  @沖縄
759おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 18:40:02 ID:uVqRuym3
標準語で「様子する」って使い方はある?
オカンが「藤原紀香は様子するから嫌い」とか言ってたが、意味が分からん。
760おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 18:43:11 ID:vbbJcVUT
>>757
ある程度若者言葉だろうから、普通に社会にでたら使わない香具師のほうが多いだろうな。
761おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 18:53:02 ID:UA7lXv0W
>759
ない
762おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 18:57:46 ID:tbuPUbNE
>>760
若者言葉なんですね。知らなかった。

あと、何回も忠告してるのに失敗した人に対して「ほれみ〜」と言ったら通じなくて、初めて地元の言葉だと知って驚いたことがあります。
763おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:16:57 ID:QlVvaJWl
>>762
もしかして東海地方?
「雨降っとる」の「〜しとる」って方言だよね。
764おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:51:34 ID:AejjbmOz
>>758
共通語だろ、使い方に難があるのかもしれないが「やがて日は昇る」等普通です。
>>762
マンガから発生した言葉だと思われます「ゲー」「げっ」驚きを表す又は強調、
類似「ガーン」衝撃を受けた時
いい大人が使うと笑われます。
「ほれみー」まず名古屋弁で間違い無い(東海地方)
765おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:55:46 ID:UA7lXv0W
>763
「〜している」が標準語だね。 >「雨降ってる」
766おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 20:35:56 ID:8mDP0No2
>>756
「○○しはぐれる」は標準語じゃないの?
767おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 22:48:26 ID:tbuPUbNE
>>763
東海地方当たりです。名古屋じゃなくて岐阜ですが。
768トラックバック ★:2005/09/13(火) 23:40:28 ID:TEAzDd/c
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 逃げろ!
[発ブログ] 厨房@2ch掲示板
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1126621099/l50
[=要約=]
uwoooooooooooo

769おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 08:41:57 ID:I3mAf20M
>>762
「ほれみ〜」っていうのは「それ見たことか」という意味だよね。
「ざまあみろ」まできつくないけど、でもそういう感情?
「ほれみ〜」とも、「ほれみーな」とも使います。ちょっと古いけど。@大阪
770おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 09:06:38 ID:mXXurtaq
汚い聞こえ方がするけどな
771おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 09:09:36 ID:mXXurtaq
ってか伊勢の人おるやん。
772おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 09:28:14 ID:mXXurtaq
770は>>757へのレスです。連投スマソ
773おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:11:37 ID:UU6c29vy
どこの方言?
「とんすい」 取り皿のことだったり、ラーメンの匙だったり、紛らわしい
「ばってら」 金魚掬いの金魚を活けたり、壁を塗るときのセメントを練ったりする、箱のような容器


774おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:17:18 ID:pHS7f1X0
>>773
とんすい(呑水)はここが分かりやすい。
ttp://www4.tokai.or.jp/mannbousi/name/na_12.htm
775おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:37:09 ID:oAyHObGk
今日、ドラマ30を見ててその中の台詞で、

喧嘩を仲裁するシ−ンで
『この子が最初にかかって行ったの?』
っていうのがあって、かかって行くって普通に標準語だったんだと
驚いてしまった。
776おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 23:35:04 ID:Bj4sJrw+
ほかっといて
777おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 04:32:13 ID:xo2FTQqt
>>775
普通の標準語と普通でない標準語の違いを教えてくれ。
778おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 05:07:21 ID:cpqDCT9n
「〜しなくていい」を「〜していらない」と言う。
どこの方言なんだろう。たいていこれ使う人は方言と思ってないみたい。
779おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 06:06:59 ID:+Wez4y/F
>>778
関西方面で聞く。
どっちかというと年配の人が使ってる気がする。若い人はあまり使わないような。
780おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 00:02:04 ID:bDa5iAfk
>>779
大阪・奈良の友人は使う。
京都ではあまり聞かないような…。
781おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 00:25:49 ID:sbT3v9dk
していらないちゃうでしていらんやで!
782おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 01:07:49 ID:UDkb5nik
>781
あ、それで書き込むときに
「していらん、は方言だから標準語に書き換えよう」と思って「していらない」って書くのかもね。
783おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 12:18:10 ID:zIUkUcVZ
していらん、使うなあ。
「そんなんやったら、していらん!」みたいな。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:12:41 ID:rtu+CCds
していらん って方言やったんか…
使います@三重
785おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:20:57 ID:rtu+CCds
>>763さん ほれみーもげーも使います
<ほれみー>はちょっと意地悪に聞こえやすいんであんま使いません
<げー>は語尾につけます<うわ雨降っとんでー最悪やげー>みたいなかんじです@三重
786おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 15:12:22 ID:45sf6ysg
学校で先生に指名される事を「(先生に)指される」って使ってたんだけど(栃木南部)
新潟へ転校したら「かかる」って言われてしばらくわからなかったっす。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:41:17 ID:fSDTVftQ
>786
「今日先生にかけられた〜」とか言うよね。
標準語だと「当てられる」なのかな?
788おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 17:12:41 ID:JBR1vZFk
沖縄でレンタカーの手続きしてたときのこと。
カウンターで対応してくれた女の子が、いちいち
「〜しましょうね〜」って言ってた。一瞬びっくりした。
言われたダンナは「ガキ扱いかよ!」と怒り笑いしていたが、
たぶん方言というか沖縄独特の言い回しだよね?
789おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:02:54 ID:pfTES24X
>>788
沖縄の人とスカイプしたら、そんな感じだったな。「〜ねぇ」みたいな。
方言の一種なんだろうな。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 18:52:09 ID:XEY3BtiG
>>778-789
どこかのスレでみたんだが、確か言葉の角が取れて言い回しがやわらかくなるからと沖縄県が推奨する言い回しらしいぞ。
791788:2005/09/21(水) 23:11:24 ID:nRXZx4rk
>790
そうなんだ。
自分は関東なんだけど、大人に対する話し方としてはちょっと違和感があった。
なんつうか、幼稚園の先生が園児に話すような感じ。
でも沖縄好きなので、自分的にはおk。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 13:37:46 ID:4ad0T6LA
日焼けしたことを「こげる」って言う?
あと蚊に「刺される」じゃなくて「かまれる」とか。
793おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 13:56:15 ID:t6qkFI+E
>>792
大阪北部ですが「蚊にかまれる」って言うよー
794おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 17:49:36 ID:4ad0T6LA
関東では言わないのかな?
かまれたって言ったら「怪獣みたいじゃん」って言われたw
795おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 18:37:45 ID:MXycr7M1
漏れのあたりは蚊に食われるっていう事があるな。
796おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 19:00:14 ID:gB0RvZaY
蚊に「かまれる」のは西側文化ですね
797おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 17:45:29 ID:vog0WFg/
蚊にかかれる って言う。
798おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 23:07:02 ID:+Eovjlcc
うちも蚊に"くわれる"って言う
799おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 08:33:50 ID:UODMxhCu
蚊には「かぶられる」って言ってた。
なんだかスンゴイ吸い口がデカそうだな。
800おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 23:37:01 ID:Y1z6+q18
蚊に喰われる
801おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 19:17:31 ID:6bEbF97R
>799
節分の「丸かぶり寿司」と同じ系統かな・・・
802おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 19:55:41 ID:WLFZSdUj
<標準語>   <東北弁>
ちがうよ     ちげーよー
〜ではない   〜じゃねーよー
どうして     なぁんでだよー
どれが      なぁにがだよー
おまえ       てめー、おめー
言っているだろ つってんだろー
〜ではないか  〜じゃねーかよー
〜ではないか  〜じゃね?
〜したい      〜してーよー
というか、     つーかー、
馬鹿野郎      バーロー
勝てるだろう    勝てっしょー

ちなみに「〜じゃん」は、三河弁。
関東人が標準語をしゃべらないで東北弁と三河弁をしゃべるのはなぜ?
最近では、関西弁までしゃべるようになってきたよね。
803おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 20:02:33 ID:6bEbF97R
>802
関東の人間は標準語をしゃべると思ってるのがあなたの勘違いさ。
標準語アクセントで各地の方言が混ざってるのが今の東京の言葉。
804おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 10:00:48 ID:X8QlYVhS
>>802
これ・・・東北弁なの?
バーローって、あんまり聞いたときないけど。
805おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 11:22:42 ID:JFDDHs0P
「聞いたことない」じゃなくて「聞いたときない」って言い方たまに見るけど
これは方言?標準語?
806おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 11:38:08 ID:gj2keKtc
>805
方言なのか、単なる「新しい日本語の言い回し」なのかは不明だが
少なくとも標準語ではない。
807おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 12:51:47 ID:JFDDHs0P
>>806
そうなんだ。ありがとう。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 13:49:07 ID:ZY812Liy
>>805
岩手の子でその言い回し使う知り合いがいる
809おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 17:17:20 ID:UVxjsN9D
広島→埼玉。

関東人(特に20前後の同世代の人)に「横着だなー」と言うと
2人に1人位の割合で「ハァ?どういう意味」と返されるんだけど
これ方言じゃないよね?
810おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 17:28:09 ID:FJsAvS+W
>>809
「君みたいな人のことだよ。」と言っておやんなさい。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 20:23:23 ID:utvpQMBq
バーローとはいわないバガケだ。@秋田民
812おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 21:31:50 ID:xF5jh/oB
>>802
なんなんだよ、東北弁って・・・そんなの聞いたことないぞ。
山形弁とか秋田弁とか、そういうのなら聞いたことあるが。
813おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 21:45:08 ID:KBlxgOmv
バーローとは、言わないです。青森出身
814おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 21:50:07 ID:utvpQMBq
神経が図太いとかと言う意味での「ふてー(太いor不逞)野郎」だは、どうだ?
815おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 21:54:36 ID:tsEz+Tnc
秋田は「ばがけ!」=「ばかやろう」ですが?
そのほか「ちがうよ」=「んでね」
「〜ではない」=「んでねな」
「どうして」=「なして」
「どれが」=「どれや」
「おまえ」=「んが」

正直、東北のどの県でも地方毎に方言があります。
(例:津軽弁、庄内弁、米沢弁…)
816おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:35:00 ID:ja/m+zc4
>>805
愛知の豊橋出身の人もそうやっていうよ。


ちなみにこのスレかどこか忘れたけど、とにかく2ちゃんの方言スレで
江戸弁は三河弁がルーツらしく、似ている。と書いてあった。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:35:09 ID:utvpQMBq
>>815
>「おまえ」=「んが」

これは違う。
正確には「貴様!(若しくはテメー)」=「んが」
「おまえ」=「おめ」だな。
迂闊に「んが」なんていったら相手の気分を害するくらいならまだいいが、ヘタすれば叩かれるぞ。
818おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:39:15 ID:tsEz+Tnc
>>817
指摘ありがとう。実はネイティブスピーカーではないので。
ヒアリングは得意なんですが。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 00:38:39 ID:6wD+m3kQ
長野(南信)の人て「わざと」のこと「無理に」て言わない?
「あの人無理に(わざと)聞こえるように悪口言ったよね」みたいに。
友人に指摘したら「方言じゃない」と言うのですが
何か違和感を感じる。。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 01:25:10 ID:6/wki0wC
>>819
長野の人たちは訛りもあまりないのだが、
語彙自体は標準語でも、使い方がローカルルール
という感じ。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 01:28:41 ID:+p6ZljNU
ズッパってなにかわかる?
822おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 01:52:01 ID:TALCn9JS
>>821
マリオカートはもういいよ。
>>802
バーローは江戸川コナン
823おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 01:55:32 ID:seq+RorH
くすぐったくてもぞもぞするってニュアンスで「こそばゆい」っていうのは方言?
親戚に色々な地方の人が混じっているのでどこの影響が
強いのかはわからないんだけど…
824おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 05:38:56 ID:pjcOdKIS
>>823
大阪と徳島に住んでました。「こそばゆい」わかります。

長野の人はうんこするってことを
「うんこまる」と言うと聞いたのですが本当ですか。
だとしたら、「まる」が動詞なのでしょうか。
うんこまった、うんこまりたい等言うのかなー
825おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 08:57:43 ID:Ma4Zge7b
>823
こそばゆいは、一応国語辞典には載ってるけど
標準語域では日常会話の中ではあまり使わないですね。

826おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 10:05:51 ID:GCa9Ygbu
>>823
北東北ですが、わかりますし、使うときもあります。
827おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 10:08:41 ID:jyy+csUX
>>823
栃木ですが「こそばい」って言ってます
ただ「こそばゆい」が縮まっただけだと思いますが
828おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 10:38:17 ID:Cs5CZ0o/
>824
「うんこまる」言います。
「うんこまりたい」
「うんこまってこい」
「うんこまったか?」
「うん、うんこまったー」
とかやってます。
ちなみに、「しっこまる」も言います。

「まる」は古語辞典に載ってます。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 11:04:22 ID:bhDDXNhN
漏れのほうでは「まける」@北東北
「ぶちまける」とかの「まける」と言った感じだと思うが。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 11:18:38 ID:Ma4Zge7b
そういえば、おもらしのことを「まりかぶる」というなあ。>筑後の中高年
831おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 15:23:18 ID:+6dfaY6w
>>828
取引上、頻繁に長野県に出入りしてるけど初耳

20〜30代からは方言が消えたような印象がある。<長野県


832828:2005/10/03(月) 20:16:06 ID:Nih1YAg1
>831
わたし30代。笑

方言は、方言つかいと話さないと出てこないからなぁ。
外で話すのと、家で(年寄りと)話すのとじゃ
だいぶ言葉変わってきます。
「まる」は、大メジャーなはず。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 21:19:26 ID:Blang2+8
>>821
子ども用の靴のこと?
834おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 08:54:52 ID:zele7jJ9
方言とは違うけど
シ写
↑この字分かる?(さんずいに写)
まあそこそこ見かける漢字の略字なんだけど。
一部地方でしか使わないと知ってびっくりした
835おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 22:49:36 ID:kXhIkW4h
>>828
名古屋でも「うんこまる」は使います
指摘の通り古語で、
幼児が用を足す「おまる」の語源です
836おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 01:03:28 ID:7i+gwWW6
>>821
青森県の津軽地方の方言。

方言: なっとうば"ずっぱ"とかけてくうべ。
標準: 納豆を"沢山"かけて食べようよ。
837おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 08:24:05 ID:vqvfSy7I
こんばんは うんこまる ひろこです
838おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 08:34:00 ID:Ck3vbYn3
836津軽人だけどわからないよ(´・д・`)
839おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 08:59:15 ID:xWYALxsz
かなり前のネタだけど、半ドンは半分ドンタグ(ドイツ語で日曜)だと聞いたことがあるぞ。

これだけではなんなので、昔転校生がびっくりしてたのは
「『ごみなげ』行ってきて」や「『ばくりっこ』しよう」だった。札幌です。
840おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 14:34:39 ID:OMKV1rOO
>839
オランダ語の「ゾンターク」が語源で、どんたく=お休み、休暇に変化したんだよ。
博多どんたくっていうお祭りも同じ語源。
841おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:14:16 ID:S7AXp7t1
>>840
おおっ。博多→長崎に近い→オランダ語源。納得。
自分はドイツ語の先生(ドイツ人)に聞いたんで、うる覚えながら信じてたよ…
アリガト
842おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 13:39:45 ID:J+8IKDIQ
>>834
なぜか「止瀉薬」(下痢止め)→「止シ写薬」と略すのを知っていたので
最初見たときはおどろいた。

「うんこひる」って、標準語だよね?
843おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 20:17:46 ID:22KE+O6h
標準語だと思うよ。日常的には使わないけど。
844おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 23:47:35 ID:6tH3JTo/
>843
異議ありっ!
(AA省略
845843:2005/10/10(月) 00:07:56 ID:v4ajL4NM
「屁を放る」は標準語だよね。

うんこの場合は不可?
846おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 01:06:10 ID:TQVYysXo
うんこを「ひり出す」と、まったく言わないってこともない・・・

まぁ、最近じゃあんまし使わないやね、日常では。
「うんこする」「くそする」で足りるから。
847おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 01:15:32 ID:jO9nKGyw
俺ジャングルの王者タ〜ちゃんのうんこひりパワーアップ
意味わかんなかったよ
ほうげんじゃね?
848おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 09:51:27 ID:kbPb8/SC
「うんこひる」って聞いたこと無い
@東京
849おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 10:55:33 ID:2+bD8PPv
辞書には
[屁・大便・鼻水などを](勢いをつけて)体外へ出す。
ってあるよ。
850おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 16:00:52 ID:DvhQa718
「うんこひる」
聞いたこと無いよ  in 岡山
851おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 00:35:20 ID:kW9mp+rJ
正確には「うんこ“を”放る」かな。

漢字変換できるのは標準語だと思うんだけど……どうなんだろ。
852おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 00:44:30 ID:v9UjBdeH
屁をひる なら普段あんまり使わないけど、意味はわかる
うんこひる って・・・・ぱっと聞いたらイミワカラン
853おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 01:05:17 ID:IB/ZSVaD
「かつての」標準語、じゃないの。
糞をひる、とかなら昔の本に出てきそう。
今は全国的に言わないんじゃないかな。
854おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 22:22:30 ID:m1dHcfMt
屁を「ひる」と言うからこそ、「へっぴり虫」というのがあるのだろう・・・
855おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 07:11:38 ID:g0rtc3Ty
言う言わないでなく、このスレ的には標準語か否かだから
既に廃れた言葉で、標準語ではないでしょ。
856842:2005/10/12(水) 07:50:16 ID:BC+2ZylO
方言認定か…

山梨で生まれてから上京するまで
糞も小便も屁も下痢も ひる だった。
>>847とか>>854があるから標準語だと信じていたが
上京してから「しょんべんひってくる」って言って
東京人に「?」って顔されてショックだった。
「意味はわかるけど、汚い」だと…
857おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 23:13:05 ID:vnUupVRQ
けつめど
858おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 01:51:02 ID:w+oVG3BV
>>857
宮城の方ですかw
859おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 17:35:00 ID:pIGnVFSA
「それよりだったらこうしたほうがいい」の「〜よりだったら」は、秋田特有の言い回しだと、
某スレで聞いたのだが、本当だろうか。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 20:23:16 ID:0ByL7m27
>859
秋田かどうかはわからんが、はじめて聞く言い回しだ。@生まれも育ちも東京近郊

どういうシチュエーションで使うのか、全く想像つかない。
861おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 23:35:10 ID:7AzawVtc
方言じゃないけど、
「大変そうですね」の意味で、「難儀そうですね」って言ったら、
「前から思ってたけど○○さん若いのに、古い言葉使うね」と言われた。

そうか、古いのか…。山口だと普通なのに。
偶に出る山口弁(○○だ→○○じゃ)も古く聞こえる一因なのかなあ。
862おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 10:10:04 ID:ra9sh8r1
>>859
俺岩手だけど、マジで?普通に使う。

>>860
例えが極端かも知れんけど、

「悔いを残して死ぬよりだったら悔い残さないぐらい遊んだ方がいい」

みたいな感じだと思う。
863おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 01:01:40 ID:2ecMqKzU
>>862
秋田うまれ仙台育ちだけど、使わない。
その例えだったら「よりも」を使うね。
864おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 17:19:45 ID:HN+1VErk
>>861
ちょっと分かる。
「あぁ、はがゆいなぁ」って言ったら「虫歯?」と返されたのがショックだったよ。
ちなみに4年前、長崎から東京に大学進学で出てきたときの話。
そんなに頭の悪い大学でも無かったんだけど…。
865おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 17:22:32 ID:gK5kFTlJ
>864
そ、それは「虫歯?」と言った友人が物知らずだけのような・・・
866おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 19:15:04 ID:7/GjlQvL
凍らせたものに対して、
「もうカンパチコンやで」=「もうカチンコチン(orカチコチ)だよ」
これは方言なのか、それとも家族限定語なのかどちらでしょうか。
867おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 16:17:17 ID:Ap3RjUiv
>>865
その場にいた千葉の友達も
「意味は分かるけど、日常的にはあんまり使わないような…」って反応だったけど。
偶然知らなかった人が集まっただけだったのかな。それ以来意識して使わないようにしてたし。

ちなみに、私が高校生の時は「ムカツク」位のニュアンスで
「超はがいかー(長崎訛)」とか言ってました。
868おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 17:06:45 ID:00nEWf9N
かーてーて。い−やーだ
869おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 17:27:02 ID:jSP43O63
おぞい。は絶対共通語だと思っていた。
870おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 17:30:20 ID:79ttcYwF
大学のサークルでなあ君、を「おぅワレ!」って言うたら誰も分かってくれなかった。
変な奴に絡まれた時も「何じゃあいつ、シャブ打っとんのとちゃうんかい」って言うたらみんなシャブって何?みたいな反応だった。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 17:39:34 ID:LyyGoapC
>870
おまいは清原かw
872おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 17:43:35 ID:79ttcYwF
清原の実家は徒歩数分W
873おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 18:10:09 ID:LyyGoapC
ありゃま、ホンマモンの河内弁使いの人なのねw

「シャブ打ってる」ウンヌンに対する周囲の妙な反応は
決して「シャブが何なのかわからない」わけじゃなく
「どうしてそこで『シャブ打ってるみたい』というもののたとえが飛び出すのかわからん」ということかと。
変な奴→シャブ、といきなりアウトローな話が出てくることがちょっとね。
874おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 18:39:52 ID:kqDEuCpa
大阪南部ではバスの運ちゃんが乗客に「ワレ」って言う。
びっくりした。
俺の地元でそんなこと言ったらはクレームになる…というより
「ワレ」なんて周囲で聞いたことがない。
(俺は北摂の人間)
875おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 19:06:06 ID:79ttcYwF
うちの地方では後輩とかに会ったら「お〜ワレ久しぶりやんけ何しとんど?暇やったら飯でも食わんか一杯のまんか!?」とか言うわ…
876おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 19:06:38 ID:xzA8Iph4
ちがうさ、だからさ、これがさー…
って「さ」を多用するんだけど、標準語だと
思ってた。あとそうだらー?とか。@静岡
877おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 19:36:06 ID:mO5K4L0i
「さもしい」は標準語だよね?
878おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 22:19:31 ID:GqvvctAZ
>>877
聴いた事無いんだがどういう用法で?
879おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 22:54:25 ID:mO5K4L0i
さもしい事するなよー、とか。
言い換えると「下品な」「みっともない」かな?
880おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 23:00:23 ID:iwpwpqbh
標準語ですとも。「さもしい根性」とか言うね。
「いやしい」って感じじゃないかな。
881おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 23:03:54 ID:c5AA70J3
『カタカタ』は方言?福岡。
882おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 00:08:48 ID:IHe1FbSN
めばちこ。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 00:41:07 ID:lfbuU4ic
>>876
語尾に「さ」は方言だと思う。
だらーは三河の人も言うよね。
「〜したよ」を「〜しただよ」とか言ったり。
静岡西部の人は三河の人と訛り(?)が似ていたけど、静岡東部出身の人はそんな喋り方ではなかった。
でも独特だった。
884おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 09:47:10 ID:8ZI+IyC7
>>877
辞典にも載ってるね。
が、俺は聞いた事も無ければ使った事も、使ってる人も見た事ない。@北東北
意地汚いの方を使うが。
885おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 13:08:11 ID:h728aIU5
>877
さもしい侍 あぼしさもじろう

なんだろ、これ。むかーし見たテレビかビデオの記憶。
そこだけくっきり覚えてる。
886おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 13:17:15 ID:Vjo8hlqD
>>885
「新・八犬伝」 トシがバレるっての。ってオレモナー。
ちなみに「さもしい浪人」な。
そういやこれでこの言葉を覚えたんだった。
ついでに「わ〜れこそは玉梓が怨〜霊〜」てのも
思い出させてやる。
887おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 13:44:58 ID:h728aIU5
>886
でっかい女か? あれ八犬伝だったんだ。
あー、スッキリ。
さもじろう、何なのかわかんなくてモヤモヤしてたんだ。
888おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 23:41:31 ID:7iWfQnKh
>881
福岡の「カタカタ」は方言です
889おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 23:59:22 ID:xUbLxJfL
>>859
青森ですが
「それよりだばこすたほう良い」
てな言い方しますよ。
890おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 00:00:02 ID:RQftWZ+1
カタカタってなーに
891おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 19:53:26 ID:LjRlHGZa
本家分家の分家ってぶんけ?ばっけ?べっけ?
あるいは他の言い方が有るのか?
892おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 20:32:28 ID:P8ohP381
>>890
>>881じゃないけど、対になっているべきものが揃っていない様子。

例えば右足に黒い靴下、左足に紺の靴下を履いていたら、「靴下が片々だよ」と言われる。
893おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 10:05:57 ID:wO1Ql/DG
>891
「分家」の読みはぶんけ。
でも、地方や家によって「いわゆる分家をさす言葉」はいろいろあるんで
ばっけやべっけなどと呼ぶ地域もあるかもよ。
894おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 22:44:28 ID:Gf6qGSl9
>>892
ありがとう
福岡人として気になったもので
895おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 04:19:47 ID:+q7dKLhl
「学区」と「校区」は地方によって別れるそうですね。
今は統一されつつあるのかもしれない
学区の方が標準かな
896おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 04:44:04 ID:7nO4B3ro
熊本弁で『どんこんしゅわにゃー』の意味わかるヒト〜!?
897おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 10:06:54 ID:Ke/FqJAX
>>896
どうしようもない、或いはしょうがない、という意味と思われ
898おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 01:23:03 ID:/FZUUITb
「大変」という意味の「おおごと(大事)」って方言?
899おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 04:24:12 ID:q8WVTGfK
それはないだろ
900900:2005/10/29(土) 01:15:59 ID:KagOhmOV
900(σ´∀`)σ ゲッツ!!
900キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
900(・∀・)イイ!!
901おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 00:10:24 ID:OhRnExLY
大運動会を関西では「おおうんどうかい」と読むと聞いたが
本当だろうか?
普通は「だいうんどうかい」だと思うのだが
902おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 04:31:02 ID:K4l0HPXR
やおい(やわらかい)の別の意味をネットで知って以来使えなくなった。
ちなみに「めぼ」は方言ですか?
903おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 10:33:40 ID:D2xQIlQk
>>902どこの地方?
関東では聞かないな
904おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 12:47:37 ID:9US+mvar
>902
「めぼ」は、方言みたい。
広島→東京は通じないです。
「めぼ」=ものもらい
905おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 15:32:19 ID:RapRhU8r
>>902
「やわい」なら言うけどね@九州

もうひとつの意味ってあれか
「やまなし」「おちなし」いみなし」か
906おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 18:54:18 ID:KtfQQiEc
光沢表現で
上品な光沢がヒカヒカ
嫌味な光沢はビカビカ
普通の光沢はピカピカ
は、全国共通か?
907おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 19:22:20 ID:o6Q6+uHO
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクヒカヒカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
908おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 19:32:19 ID:2AfjpiRI
>>906
ヒカヒカはない
ビカビカはわかるけど使わない
909おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 20:32:19 ID:fep4zudT
ヒカヒカは言った事も聞いた事もない。
ビカビカというよりもギラギラを使う気がする。
910おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 20:35:56 ID:eRR+XKp4
>>905
やわいって方言???
そう言えば埼玉人がやらかいって言ってたような・・・・
911おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 20:39:05 ID:X10DHRqE
「こけた」「えらい(NOT偉い)」「さんこ」が方言と知ったときはびっくりした。
912おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 20:41:47 ID:eRR+XKp4
「つっこけた」転ぶの意
ってどうなの???ズッコケ3人組は全国区だよね??
913おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 21:20:21 ID:fep4zudT
こけた→転んだ
えらい→しんどい(あ、これも方言だっけ?疲れるの意)
さんこ→これだけわからない
914おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 21:34:34 ID:JhWD4T2m
んなこと
のように「そんなこと」のそを抜かすのって方言?
915おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 21:39:56 ID:4gxpot20
えーー、こけるって方言じゃったんか。
西日本では大体使うよなあ。東は知らん。
916おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 21:41:45 ID:eRR+XKp4
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
917おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 21:45:19 ID:eRR+XKp4
〜だから、の「から」って未だに言えないww 意識しないと「〜だけん」になる
918おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 21:47:11 ID:l/TQfi/Q
>>911
あなた兵庫県民?W
>>913
「さんこ」→「散らかっている」、散らかっている様の意味ですよ。
919おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 21:47:18 ID:2AfjpiRI
「すっ転ぶ」って言う?
変換しようとしたらできなかった…
920おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 21:50:52 ID:Nc58FLrQ
たとえば普通は電話で「○さんいらっしゃいますか?」というところを
「○さんみえますか?」と言う人がいる
それから「17日(じゅうななにち)」と読むんじゃないかと思うところを
「じゅうなのか」と言う
いずれも名古屋の人なんですが、これは東海地方の方言ですか?
921おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 22:08:29 ID:4gxpot20
>>920
それは中国地方でも使うから方言じゃないと思う。
922おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 22:11:35 ID:vdAvyk+U
こんばんわ。
地方から上京してきた者です。
先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
923おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 22:13:12 ID:u2C8xKed
>>920
名古屋では「みえる」を独特な用法で使うのは確か。
例えば、「〜さんが学校へ行っていらっしゃる」というところで
「〜さんが学校へ行ってみえる」というように使う。
敬語表現なので、まさか方言だとは気づかずに使っている人が多いみたい
924おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 22:13:40 ID:l2sEYGwW
またぎ
猟師って意味だけど皆割りと知っている
925おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 22:14:38 ID:AxttAG77
・スッ転ぶ
・ずっこける
・こける

全部普通に使われてるなー。@福島
926おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 22:19:36 ID:Nc58FLrQ
>921
>923
ありがとうございます、名古屋地方の敬語表現なんですね
こちらは京都でして、気のおけない相手なら「○さんいやはりますか?」と使うことも
ありますが、公式な場・相手には流石に使用しません。
仕事場の電話で「○さんみえますか?」と言うたびに相手から「は?」と
訊き返されてるらしいのに、その人は気付かないのかずっと使い続けてますねー
927おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 22:20:11 ID:KtfQQiEc
そういえばぬっちこと安倍なつみがライブかなんかで6日を「むよか」といってそれは無いだろーとツッコミが入ったとかと
テレビだったかで言っていたなぁ
928おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 22:25:05 ID:cu26dj7F
>>926さん
当方 三重県ですが みえる 使います
三重は微妙で 〜はる を使う人もみえます。
929おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 23:08:38 ID:fep4zudT
「〜まるけ」

多分「〜だらけ」という意味の方言だと思われる。
おそらく東海地方で使われている…?
私は名古屋に住んで18年なので名古屋弁を使っているつもりだったが、よく知らないみたいだ。
もともと名古屋の人間ではないので、家庭内では名古屋弁は家族みんな使わないもので…。
家族に聞いても意味を知らなかった。
どっちかというと両親の地元の方言のほうが詳しい。
930おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 23:42:28 ID:omQz3DRh
「そうなん?」(そうなの?)
は標準語だと思ってた@埼玉西部
931おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 00:55:52 ID:t5o9WbYR
>>930
方言というより くだけた言い方だとおもう
932おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 01:11:41 ID:6NoYHyRh
>>929
埃まるけになっとる!てな感じでつかいます@三重
933おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 01:14:32 ID:3PDMkreW
三重

ごみほってきて。
そこの机つって。
電車に乗れやんかった。
934おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 03:12:47 ID:Upt8kKu5
「寝転ぶ」が方言だと知って衝撃をうけました。

私(兵庫)「お腹痛いんやったら寝転んどきーよ」
彼(千葉)「w寝て、転ぶ?ww」
935おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 03:48:09 ID:0CDhUmLU
>>922外に出ると回収係が居るから、そいつに渡せ!
936おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 10:15:35 ID:qbYKbAkg
>>934
寝転ぶって解るし、使うなぁ。@北東北
937おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 10:49:14 ID:i8u4s9pS
寝転ぶは辞書にも載ってるし、別に方言じゃないでしょ。
938おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 16:20:40 ID:jcC8LYPV
>>918
正解w
939おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 19:08:26 ID:uzOdVdS2
「天罰覿面」などの「てきめん」はもちろん標準語だけど、
「コーヒーを飲むと、てきめんに夜は眠れなくなる」という様な言い方は方言?

これを使うと意味は通じても「あれ?そういう使い方でいいんだっけ?」みたいな顔をされるんだけど。
940おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 19:14:31 ID:i8u4s9pS
てきめん 0 【▼覿面】

(名・形動)[文]ナリ
〔「覿」は見る意〕
(1)結果・効果が即座に表れる・こと(さま)。
「天罰―」「薬が―に効く」

方言じゃないよ。どんどん使うがよし。
941おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 00:58:41 ID:mxcmpRKn
>>939
うわーなんか違和感あるなあ
「てきめんに〜」は効果を表す動詞にしかかからない、という感覚がある
言語学板で聞いてくるかな
942おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 01:29:22 ID:rgUR5mLS
>>934の彼氏は「猫がロンドンで寝転んどん」という駄洒落を言わないのか…


上にもあるけど、三重の人って「〜しない(〜できない)」を「〜やん」って言うよね。
「食べやん」とか。
そしてうちはそれを「〜らん」っていうけど何弁?
「食べらん」とかいうんだけど…。
九州の言葉かな〜と思う。(親が九州。)
943おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 10:26:13 ID:rL3BaE+P
>>942
「猫がロンドンで寝転んどん」
それは全力で否定する。
944おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 15:07:40 ID:ej8OsT3j
関西人なんだけど
「〜と同じ」という意味で「〜と一緒」っていうのは関西弁なのだろうか。
「ネコより犬のほうが好きだなあ」「わあ、私も一緒」とか。

詳しくは言えないがある種のシナリオを書く仕事をしてて、何気なく使ってたんだが、
あるとき声優さんから「これって方言じゃないの?」と指摘されて青くなった。
945おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 17:26:07 ID:rL3BaE+P
一緒って使うよ。@北東北

子供と同じもの食べたりしたとき、
「お父さんと一緒だね」とか言うし。

ただ、正しい日本語かどうかは解らん。
若者言葉なのかもしれんね。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 18:37:12 ID:UW9+6s0e
うちの旦那は北部九州方言で「〜しておられる」の意の「〜してある」が
状況10年目に私に指摘されるまで標準語と思ってた。

>942
「〜できない」とか「〜しない」の意の九州方言だと思います。
947おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 01:14:37 ID:mpq1mECO
>946
「〜しておられる」という日本語表現は存在しないのだが。
948おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 08:21:04 ID:hBE6cqZu
「〜していらっしゃる」かな
949おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 08:55:26 ID:9WP6QyTZ
当方奈良
東海圏の人に、定規のことを
サシと言ったら通じなかった

定規→物差し→サシで完璧だと思うのだが
950おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 08:59:59 ID:/HiE5k9f
こちら東海地方。
サシというと「一対一」という意味を連想してしまう。
951おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 20:55:46 ID:xbXyoX5Z
さし は西日本以外じゃ通じんなー。
952おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 20:57:42 ID:TR/mpIiY
>>951
そしたら
「サシで稽古する」の「サシ」の意味は通じるかな?
953おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 21:00:37 ID:HkCz7MBN
〜と一緒
これは意味的には、〜と同じの方が適切じゃないかな

さし
1 vs 1 の勝負って感じで使う
954おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 21:07:09 ID:LGqJlZRl
テレビの再放送の事を、あっためけし、と言うのはおれだけか?
955おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 21:32:43 ID:77sGS1kc
「うけぐれ」って分かる人いる?
キャッチボールの事なんだけど。
956おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 23:52:42 ID:gy8nIRkx
943ですが、寝転ぶって標準語なんですね!彼が知らなかっただけみたいです・・
もう一つツッコまれたのが「ピリピリ」という言葉なんですが、
「雨がピリピリ降る」という表現を使うのは関西だけ?それとも兵庫だけ?
957おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 23:55:16 ID:Ewe1FY1Z
>>954
「渡る世間は鬼ばかり」を「もったりまげだり」というお父さんが
きましたよ。
958おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 00:05:20 ID:zUl4v4t5
>>956
尼人ですが篠山人が言ってるので初めてしりました>雨がピリピリ


和歌山の人って青タンのこと「にえる」って言うよね?
初めてきいてびっくりしました。
959おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 01:36:36 ID:mVb3roPX
>>952
そっちの意味は全国共通でしょう。
960おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 09:28:31 ID:mXTKeabo
>>956
兵庫県人だけど、京都の人が言ってるのを聞いたことあるよ。
961おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 11:28:37 ID:6LJpcPOo
雨は「ざーざー」「しとしと」くらいかな
東京
962おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 21:57:53 ID:h4JHkbJ4
>>956>>960
うん、京都人だけど、ほんのちょっと降ってきた時にピリピリって言う。
傘が必要なくらい雨脚が強まったらもう言わない。
963おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 00:17:58 ID:lndQ7C9f
「なぜる」が方言だと知った時は驚いた。
964おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 00:38:11 ID:IMWwcHaL
方言じゃないよ。
965おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 00:44:53 ID:cllVaHoR
捨てることを
「ほかす」っていうのはどこの方言?
966おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 04:11:00 ID:tczp+hrX
大阪とか?わたしのまわりの人は ほかす って言う人は少ないけどたまにいる
ほとんどか ほって と言います 三重です
967おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 04:26:28 ID:My+SDAzv
ほかっといてって言うわ 三重
968おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 08:09:28 ID:0ra47rjz
だからさ 地方名とセットでおながいします
969おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 08:49:38 ID:My+SDAzv
うるせー馬鹿
970おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 09:17:13 ID:aukXtO9m
>964
「なでる」のほうが標準的だとオモ。
971おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 09:32:45 ID:sQjhw8n3
「ぶんず色」@福島
青紫色みたいな感じで使うんですが、東京の人に言ったら「??」な顔された
972おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 11:37:57 ID:xFGhsE7u
「くっちゃべる」は方言ですか?意味は雑談するみたいな感じなんですが。
973おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 11:44:30 ID:dmtWmSMC
雨がピリピリはじめて聞いた
ほかす、は使います。ほかして、ほって、両方使います。
@大阪北部
974おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 23:10:36 ID:hiKUkmg3
ほかす は岡山でも使う人は結構おる。西限かも知れん。
標準語じゃねーな。
975おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 23:39:09 ID:/W4np91l
学校に福島出のひとがいるけど、

友「おもし!」
俺「何が?」
友「いや、これだよ!」
俺「なんでだよ!」
友「なんでも何もおもしぃもんは、おもしぃんだよ!」
俺「('A`)……ぁ、面白いね…」
福島ではおもしいですか…はぁ
976おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 00:38:05 ID:9i5+fZze
>>975
私は新潟だけど「おもしー」って言うよ。面白いのくずれた形でどこの地域でも使うと
思ってたんだけど違うんだ。面白いと同頻度で使ってる。
977おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 06:02:14 ID:3xVfTTXM
>>972
「喋る」に接頭語がついて訛っただけかと思ってた。
まーどちらにせよくだけた言い方だから使う人は使うけど、使わない人は使わないんだろうな。
978おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 20:03:03 ID:1CcgC92h
「ぎょうさん」って方言じゃないよね?
今日使ったら、東京と千葉の人に「ぎょうさんは関西弁だろ、少なくとも関東出身で使う奴はいない」
というような事を言われたんだけど…。

ちなみに私は広島出身。
979おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 20:11:23 ID:TP0qmEOA
ぎょうさん ぎやう― 3 【仰山】


(形動)[文]ナリ
(1)おおげさなさま。おおぎょう。
「―に言う」「―な事ばかり云ふ男だ/雪中梅(鉄腸)」
(2)数量や程度がはなはだしいさま。たくさん。主に関西地方で副詞的に用いる。
「金が―いる」
980おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 20:22:58 ID:iSm24Bya
>>975-976
北海道だけど小さいころは「おもしー」って言ってた
981おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 20:37:48 ID:hP4HajNz
ぎょうさんは、普通に方言だと思ってた
982978:2005/11/05(土) 21:51:40 ID:1CcgC92h
>>979
サンクス。ヤフー辞書は大辞泉しか見てなかった。

「おおげさ」の意味だと標準語で、「たくさん」の意味だと方言って事か。
983おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 10:24:32 ID:6SF1aYen
俺もぎょうさんは、方言だと思ってた。
どちらの意味でも全く使わない。@岩手
984おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 11:18:14 ID:K2o2FJzN
@東京
札幌に転勤してた頃「おもしくない」とかよく聴いた
「ぎょうさん」はテレビで関西人がしゃべる言葉という認識
985おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 13:08:20 ID:nrmVaTS0
面白くないの意味で「おもしょくない」と言っていた。道産子です。
今は言わないのかも。
986おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 16:20:50 ID:JWw6EDcy
なんなん?
は標準語というかくだけてるけど全国区で通じるんでしょうか?
987おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 17:48:06 ID:RjprFYIz
北部九州では、「うちだんことばはひょうじゅんなごににとお」(われわれの言葉は標準語に近い)
と言う割には、マトモな言葉がまま通じない。
988おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 18:00:44 ID:vzBqZgcJ
>986
@大阪
「なんなん?」って「何なの?」ってことだろうけど、それって標準語なんだ。
基本的に語尾に「ん?」をつけて聞くの関西方面の人だとばかり思ってた。
989おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 19:19:58 ID:jSL90ReO
>>986
九州大分なら「何なの?」って意味で取れる
990おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 19:44:30 ID:CM98icaB
さっきNHKラジオで、江戸弁が最近すたれているというネタの落語をやってて
興味深かった
例えば、「住みやすい」というのは本来は関西言葉で
江戸弁・共通語では「住みよい」「住みいい」なんだそうだ
991おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 20:39:44 ID:qNFpUJno
>>990
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
産まれも育ちも東京だけど「住みやすい」しか使った事がなかった
992おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 21:17:14 ID:zpK2hMuN
次スレ
方言?標準語?part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1131279370/
993おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 23:30:49 ID:gdA0dJKM
>>990
「住みやすい」が正しい日本語で「住みいい」は言葉のアヤが巷に浸透したものだと思ってた
994990:2005/11/06(日) 23:55:28 ID:gyBuH+hL
あと、
「姪御」「甥御」が共通語で
「姪っ子」「甥っ子」は、元来(秋田など)東北の言葉だ、とも言ってました
995おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 01:32:38 ID:diTvlCqg
>>990
語彙では、ずっと、近畿が出超、東日本は入り超で、ここ十年くらいの高度情報化社会に
なって、ようやく、訳語・商品名から一般名詞化したものまで含んでトントンくらいに
なってきた。
996おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 09:24:27 ID:l78S7IDN
996
997おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 09:25:12 ID:l78S7IDN
997
998おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 09:26:49 ID:l78S7IDN
998
999おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 09:28:11 ID:l78S7IDN
999
1000おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 09:30:05 ID:l78S7IDN
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。