【無料】友達の送迎【タクシー?】・・・6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
マイカー持ちの永遠の命題・・・

どんなときでもどんな友達でも
喜んで送迎をしてあげられますか?

マターリ語ったり、愚痴ったり。

前スレ
【無料】友達の送迎【タクシー?】・・・4台目(本当は5)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1102076203/
2おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 11:54:28 ID:ibjpcLoU
親しき仲にも礼儀あり。また運転手には同乗員の安全を守る義務があるのです。

過去スレ
【無料】友達の送迎【タクシー?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054558574/

 無料】友達の送迎【タクシー?】・・・・2台め
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060001766/

【無料】友達の送迎【タクシー?】・・・3台目(2)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077233854/

【無料】友達の送迎【タクシー?】・・・4台目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1090686012/
3おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 12:24:09 ID:wq2FKvkf
>1
乙。
4おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 19:06:58 ID:6kEmNClr
早く立て過ぎたんじゃねーのか?
この寂れ方だと、速攻落ちそうなヨカーン。
5おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 23:02:45 ID:S0KTsEox
無料タクシーにされた犠牲者カモーン(AA略)

6おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 23:23:55 ID:nkdrw+Wo
>>5 小ネタでスミマセン
同じ社宅のAさん。
お互いに同じ歳の子供がいるんだけど、
彼女の子供が具合悪い時なんかにうちでよく車を出していました。(身体が弱い子です)
少し遠い所へのお買い物も一緒に行ったり。(私が誘う事も彼女が誘う事もありました)
同じ敷地内という事もあって、お互いの家に行き来していました。
私はお互い様と思い、ガソリン代を請求した事もありませんし、
お礼を受け取った事もありません。

この前色々考えた結果、自家用車を旦那の妹に譲って、
うちは、自家用車を持たない事にしました。
Aさんは、売ったと教えて以来(約半年)疎遠になりました・・・
まさか、私は良い運転士だと思われていた?と、疑心暗鬼になる私・・・
7おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 00:42:58 ID:CfIb7/QA
>6
子供の話あたりは、確かに6が積極的に便利な人になってあげてるようにも見える。
でも、これだけのエピソードなら、それほどAが6を便利な人扱いしてたという
ようには見えないな。
二人の間では、車ってのが誘いのきっかけになってたんじゃないかな?
例えば学生時代の友達と、学校が変わったとたん疎遠になるように、
車というネタが無くなったせいで、疎遠になってるだけの気がする。

しばらく連絡が途切れると、改めて連絡するのはなんかちょっとだけ
勇気がいるじゃない。
そういう時、「子供が具合悪いから車を出してほしい」ってのは、
ごく自然なきっかけになると思うから。
6の方から誘ったりはしてないの?
6から誘っててことごとく断られてるなら、一気に怪しさ倍増かも……。
8おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 00:44:18 ID:lPWUGGRu
>6
まあ他に原因が思い当たらないなら、可能性はあるかもね。
疎遠になったんなら、その人の人間性がわかってよかったじゃん。

ところで前スレ?で、同乗者がシートベルトを勢いよく外すもんで
ドアの内壁に当たって困る、てのがあったけど、昨日友達を
乗せたところ、乗り降りするたびにガシャガシャ当たって、
気が気でなかった。

シートベルトストッパー装着してたのに、ベルトがストップした後
ベルトを肩越しに投げるように外すもんだから、ストッパーの意味まるでなしorz
9おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 00:54:17 ID:lPWUGGRu
>8 連投すまそ

書き込んでから思ったんだけど、シートベルトによる小さなキズとか
車内の喫煙、飲食、泥どろの靴とか、人によって気になるか気にならないか、
感じ方が別れてしまいがちなことって、どうすればさりげなく注意できるのかな?

自分の場合、喫煙は断固拒否できるけど、飲食(臭いのキツイのとか汁物)、
どろどろの靴、シートベルトの外し方とかドアの閉め方は、気になっても言いにくい。。。
10おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 05:10:00 ID:DGMFu1rW
>>9
自分が気にしてる事を自分の行動で示す。そして言う。
反応ないならそこで終了
11おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 11:03:47 ID:DGXqfNGT
>>9
普通に言えばいいんじゃない?
「ドアもっと静かに閉めてくれ」とか「車の中は飲食禁止にしてる」とか
「シートベルト外すとき気をつけて」とか
それでむっとする人はどんな言い方してもだめだと思うし、
色々考えすぎると却って変な空気になってしまうんじゃない?
12おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 11:05:25 ID:Oji6TFTq
>>9
私の車をよくアテにする人がいるんだけど、その人は喫煙者。
タバコを吸わない私は、もちろん自分の車の中では吸わせないが、
その人、乗り込む前に吸っているもんだから、その場で吸ってなくとも
車中が臭くなる。降ろした後は、たとえ冬でも窓開けて走るよ・・・orz
13おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 09:17:26 ID:dxWmGdk1
>>12
すまん。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 20:48:40 ID:cM9qTSRv
先日友人の車でドライブに行く事になったので
ハイウェイカード渡す。扉を力いっぱい絞めない、ベルトは丁寧に着脱
ルート暗記に、ガス代、駐車場代を払い昼食を奢る。
などなどこのすれで見たことや常識を持った応対をした。

最後に笑顔で車で送ってくれてありがとうと言ったら
突然、泣き出した。ここまで報われた運転は無かったとか言いながら
よっぽど酷いやつばかり乗せていたのだろうか
15おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 21:14:19 ID:YYVigDuO
>14
全米が泣いた
16おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 21:23:37 ID:ouMGQMHd
乗せてもらって当然、って思ってるやつもいるよな。
長くなりそうだし携帯だから書かないけど、経験あり。
免許持ってないやつ、車持ってないやつに多い。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 21:37:59 ID:WTvsfttx
>>14
そのお友達にこのスレ紹介してあげてくれ。
さぞかしエピソードの宝庫に違いない。w
18おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 00:04:21 ID:v/HsiFti
>>14
で、やった?
車って密室だから一歩間違うと怖いよ。
19おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 00:47:03 ID:vzgOrAqD
>>18
そんな事言い出すお前がわしゃ怖い
20おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 11:12:00 ID:8Izb8q2X
ウホッ、いいシフトレバー!
21おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 12:06:04 ID:dgiNvcCg
同じアパートのママ友と子供を連れてちょっと遠い公園に
行こうと約束して車に子供を乗せながら準備してると
「車どうする?」
と必ず聞いてくる。(お互い7人乗りの車持ち)

はじめから乗る気マンマンなくせに乗せて欲しいのなら
「乗せてもらってもいいかな?」
くらい言えないのか?
しかも家に着いても「ありがとう」の一言もなしかよ。
おまけにそこの子供3歳は人んちの車の座席に土足で立ち上がる。
ママ友は注意するがちょっとでも上がられたら同じだよ。
最初から立ち上がらないように注意してほしいよ。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 12:49:32 ID:1X5LxI5A
>21
お互い車持ちなら、「車どうする?」「それぞれで出そうよ」と言えばいんでない?
ゴネられたら、「主人に気軽に乗せるなと怒られた」と言えば?
23おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 14:00:06 ID:5shgDXBa
>21
土足で立ち上がる、ってことは、チャイルドシートに座らせないってことか?
もしそれなら、違法行為だし、それに事故がおきたときにめんどくさいことになるから
断った方がいいと思う。相手の子供が走行中にチャイルドシートにおとなしく
座っていられないってならなおさらね。

こっちが事故を起こしたくなくても、事故がやってくる(もらい事故)こともあるから
大丈夫なんてことは絶対にないし。めんどくさいことになるまえに断った方がいいと思う。
24おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 14:01:58 ID:iIGPdAY1
>21
相手のお子さんの分はチャイルドシートないんだよね。
そういうのを理由に断ったら?
「よく考えたらすごく怖いことをしていたと思う。
だからこれからは別々で行こう」とかさ。
最低でもチャイルドシート積み替えて、交代で出す事にしようとか。
あなたも「今日はあなたが出してくれる?」とか
さらっと言ってみればいいのに。
それで「え〜21さんが出してよ」って言うならともかく。
他の車からしたら、あなたがいやいや乗せていようが
チャイルドシートなしで子ども乗せて立ち上がらせてる糞ドライバーでしかないわけだし、
正直そういう車が前後にいると、すごい嫌な気持ちになるんだよね…。
お子さんからしたら、自分は立っちゃダメなのになんで?って気持ちもあるかもしれないし、
お子さんを守るためにもちゃんとしましょうよ。
2521:2005/04/25(月) 15:08:41 ID:dgiNvcCg
みなさんレスありがとうございます。
チャイルドシートのことはママ友に言ったら
「ダンナが付けたからチャイルドシートの外し方がわからない」
「私は抱っこで大丈夫だから」
とか言われちゃいました…
その上「事故しても責任とれないよ?」とまで言っても
笑顔で無言でした。
なんかいつも当然のようにウチが車を出していたので
いまさら「交替で」とか言いにくくなっちゃってました。
でもこのままストレスためるのもイヤなので
今度から言ってみようと思います。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 16:26:40 ID:ioPpY0MB
頑張れ。
ほんのちょっとの勇気が人命を救うことだってある。
ずるずる言うなりだったら、いつか相手の子供は命を落とすかも知れない。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 16:54:15 ID:LR3KxCeV
>25
そういうやつ(だっこで大丈夫といってる香具師)に限って
実際に事故って子供や本人になにかあった時に賠償ニダーとか言い出す場合が多い。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 17:09:18 ID:FluZnmHE
その上「事故しても責任とれないよ?」とまで言っても
笑顔で無言でした。

眉を顰めるとかそれでもいいよと頷くとかもなしで?
コワー。

いまさらぐだぐだ言ってねぇでさっさと車だせよ!と思ってそうだ。
29おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 20:54:25 ID:xedV3jTg
>「事故しても責任とれないよ?」

この聞き方だと「それでもいいの?」となり、相手の意思を尊重する結果となる。
この場合は「事故しても責任とれないから!」と断固たる意思を表すべきだったな。
今からでも遅くない。今後そいつら親子はシートなしでは乗せるな!
30おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 23:10:26 ID:MxmMu0qi
>「ダンナが付けたからチャイルドシートの外し方がわからない」
「じゃ、あなたの子供はあなたの車で連れてって」

これが正解。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 23:22:30 ID:Xi7wN5CZ
世の中には、「あ。もう一人乗れるじゃん。乗せてってw」と、
自分が負ぶっていた2歳児を、子供用座席に座っている私の子の前に
ポンと置く、怖い物知らずな人間がいるからね。
慌てて断ったら「うちの子は平気平気w」
更に断ったら「ケチ!友達なくすよ!」

私が乗ってたのは、自転車なんですけど・・・

スレ違いスミマセン
32おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 23:40:43 ID:YFUVREpH
逆の立場ですが…
当方、免許有り車有りなんですが、たいていは友達Aが
車を出してくれて、それに友達BとCと私が乗り4人で外出が多い。
遠出した時はガス代+高速代+駐車場代等を4人でワリカン、
Aに夕食をご馳走といった感じ。
あとは、お菓子を渡したりもする。

が、いつもいつも申し訳ないと思っている一方、とても気を使う。
というのも、私は免許を持っているので、持っていないBやCに
比べて一層恐縮する。私の車は後部座席が狭いので4人では厳しい
というのもあるが、なにより私は運転が苦手。
「苦手なんて甘えるな、運転している人は相応なリスクを
背負ってるんだ。お前も運転しろ。」
という意見もわかる。
でも、どうしても人を乗せて運転するのが怖く車を出せないので、
出かけるときは、宿の予約や、時間、地図、美味しいお店等を
調べて資料を持参。自分なりに役割分担しているつもりだったのですが、
最近Aに「運転してほしい」意図を言われるようになった。

このスレ見つけて反省。
「運転が好き」って真に受けてました。

しかし、こちらは車移動にこだわっているわけではないので、
「電車で出かけようよ」と提案すると「絶対イヤ」との返事。
ちなみにAと私の家は10分程度離れた所。
別々に出かけるのも不自然だけど現地集合・解散がお互いの為によいのかな。

長文スマソ
33おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 23:53:43 ID:lsjHkCiM
一緒に出かけるのやめれば?
34おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 00:43:39 ID:9i+t9A2g
運転が苦手なのに車持ってるのは何で?
乗りもしねーのに買ったの?
Aからすれば、「なーにが『運転苦手』だよ、
車持ってんだから乗ってんだろー?」ってなるわな。
いじわるな言い方だけど。

車持ってる=必要なときには乗る、でしょ。
Aは「ああ、自分と出かけることを>>32は『不必要なとき』と
判断してるんだな」と思うだろうと思うんだけど。

Aを「イヤな人」「ケチな人」にしたくなければ、
現地集合・解散もやめたほうがいいと思うな。
B・Cは「何でAは最近車に乗せてくれないの?」って思うだろうし。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 02:13:33 ID:gS0rTG3R
>>34
それは言いすぎじゃない?
他人と一緒に乗れない人ってのはいるよ。
喋っていると、注意力散漫になるとかさ。
あと、知らない道は運転できないという人もいる。

車にしようと言い出したほうが、多少負担が重くなるのは
仕方ない事だと思うけどなぁ。
それが車の持ち主なら、運転という労力で。
車の持ち主で無いなら、金銭という代償で。

>>32はそれだけ気を使ってて、さらにAが車を希望してるなら
もうそれ以上気にする事ないと思うけど。
一番の解決策は>>33だね。
まぁそれが駄目なら、本当に32が運転するのは無理なので、
そんなに運転がきつかったならやっぱり電車にしようで押し通す。
そこでAが現地集合・解散を主張するならそれに従っちゃえば?
あと、B・CにもAがそう言ってることは伝えてみれば?
ひょっとしたら免許を取る気になるかもしれないよ。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 07:44:51 ID:Wh5UstGA
遠出のときは「不安だから」と断るなら
近くのときはあなたが運転するとかしたら?
車庫入れとかさ、細かいことが(肉体的に)疲れてくるんだよね
37おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 08:42:35 ID:qqGNnRNe
>>32
私は方向音痴で知らない道だと怖いので>>36さん形式で乗せあってるよ。
友人は運転が好きで方向感覚も良いんで長距離を受け持って、
私は近場や飲み会の時(酒飲めないから)、てな感じで。
回数的には近場の方が機会が多くなるんで、トータルでいったらお互い同じくらいかな。
相手は酒好きだから「いつも助かってるよ〜」って言ってくれてるんで
結構うまくいってるんではないかと思います。

3832:2005/04/26(火) 19:58:45 ID:+cLXTU25
>>35 建設的なご意見ありがとうございます。

Aは私達と違うグループ(男性込み)でも、必ず自分で運転する
タイプ(かなりの長距離でも)。
他の人の運転だとイラついたり、怖いと言っていたので、
こちらも「なら良いのかな」と解釈してました。

>>36 >>37の仰るとおり、近場から初めてみようかな。
「できない、やらない」では先に進まないですね。
とはいえ、他人の車を運転するのは躊躇しますが…。

>>33 もっともなご意見です。
そう思ったこともありますが、大事な友達だから付き合いは続けたい。
だからこそ、この件で関係を終わらせたくないと思ってます。

こういった問題は運転に限らず、
「私は○○しているのに、××さんは、△△してくれない」
といった感情をお互い腹に抱えていて、ついには
関係がこじれてしまうケースって結構ありそうですね。

そうならないようB、Cにも相談してお互いの納得点を見つけてみます。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 20:01:43 ID:z9AM/0hA
>35
>他人と一緒に乗れない人ってのはいるよ。
この人をのせると運転できない、っていうのはあると思う。
他人を乗せる以上 1人で運転するよりさらに気を使うから、余計にね。

ちらしの裏だけど、母の知り合いをのせると運転しづらいと母が愚痴をこぼす。
理由は助手席に座るその知り合いが走行中でも、しゃべりつづけ、その上、
母が顔を助手席に向けて返事をするよう仕向けてくるわ、車庫入れなどの細かい、
神経をつかう時でもおかまいましにしゃべり続けて、かなりうざい、らしい。

最近はもっぱら、私が運転手役で、この2人を乗せて遊びに連れていくはめに。
運転中に聞こえるその知り合いのしゃべりは機関銃並み。それでも、母からは
あれでも母と二人きりの時の半分ぐらいだといわれた日にゃ・・・だめだこりゃ。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 00:02:38 ID:n3VNddgw
>>38
>>34は?
41おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 08:41:20 ID:oA8rNfWw
>>38
>とはいえ、他人の車を運転するのは躊躇しますが…。

慣れてない人は、他人の車は絶対運転しない方がいいよ。。。
自分の車じゃ駄目なの??
とりあえず人は乗せないで、交通量が少なくて広い道路で練習してみると良いんじゃないかな〜
自分の好きなCDでも聞きながら運転するとリラックスできるよ。
慣れるまでは、人は乗せない方が良いと思う。
かといって、慣れようと努力する姿勢を見せないんだったらAさんも納得いかないかもね。
現に>「運転してほしい」意図を言われるようになった とあるしさ。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 19:55:13 ID:D8FcaWXS
他人の車は保険で家族限定がかけてある車ならよほどの事情が限りは運転はスンナ。
事故った時に最悪の事態になりかねない。
43おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 20:25:02 ID:CfFIGFFS
俺は、運転好きだし、方向感覚もいいし、長距離Okだし、アルコール嫌いで絶対酒飲まないから重宝されてるぞ。
ガソリン代等の雑費さえ払ってくれれば片道400km程度なら喜んでアシになる。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 10:04:35 ID:Ps38/kRe
タクシー代わりにされている皆の衆、今後は>>43
が全て引き受けてくれるらしいぞ!
45おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 12:10:29 ID:sdpbdROe
>44
43は片道としか書いてないぞ!
46おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 18:03:18 ID:GJ4ev2gh
片道400キロって東京からならどのへんよ?
47おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 18:31:22 ID:GlQ5UWa8
>>46
鈴鹿とか、仙台?新潟とかかな。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 01:00:00 ID:P9FmqepR
神奈川から新潟でちょうど400kmですよ
4943:2005/04/29(金) 01:54:01 ID:BCWniFRK
俺のせいで流れが400kmになっちゃって申し訳ないorz
50おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 08:27:36 ID:i3ua20HP
って言うか前スレ埋めろよ
51おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 13:39:49 ID:/jSJdMtq
免許と車持ってて運転が苦手とか言ってる人はたとえ一人で運転してても
周りの車や歩行者に対する迷惑があるとは考えないのかなぁ。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 13:46:48 ID:2U8XKfX2
同意。
>>32みたいな人見ると、何で車持つの?って思う。
いくら「人を乗せて運転するのが怖いだけ」とか言われてもなあ。
>>40の指摘通り、>>34の意見(も俺は建設的と思う)をさくっとスルーしてるし。
5332:2005/04/29(金) 20:56:30 ID:zSWXakY6
>>34 ご意見、自分なりに消化するのに時間がかかりました。
Aにそう思われてた(かもしれない)のか〜と。

>>運転のアドバイスをしてくれた皆様

いろいろと参考にさせていただきます。
自分の車では4人乗れないので、運転するとしたらAの車に
なる(=他人の車)かなと。
ちなみに自分で車を出す機会が多い方は、自分の車を他人に
運転してもらうことに抵抗ないのでしょうか?
やっぱり慣れてる人なら問題なし?

と、質問してしまいましたが、スレ違いですね。
ゴメンナサイ。
54おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 21:35:54 ID:JSTp3RT3
>>53
>自分の車では4人乗れないので、運転するとしたらAの車になる(=他人の車)かなと。

後 出 し や め れ
55おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 21:40:20 ID:wo8tWloS
最近、まったく見かけなくなったけど、あえていいたい気分。



>53=32 は 逝 っ て よ し !
56おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 22:11:58 ID:K+SVyfGG
えぇ?
後出しじゃなく、>>32
『私の車は後部座席が狭いので4人では厳しいというのもあるが』
って書いてあるじゃん。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 22:14:45 ID:2U8XKfX2
まあ、後出しってほどじゃないと思うけど
「厳しい」って、普通に考えたら「無理したら乗れなくもない」って意味だよな。
でもそのへんは、>>32の友達が「運転をちょいちょい代わってほしい」のか
「車出してほしい」のか、今んとこわかんないしなー。

でもさー、マジで何で人乗せんのイヤなのに車買うんだろ?
58おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 22:17:25 ID:qML4LIQB
>>53
運転苦手でも、車持ってたっていいと思うよ。そんなのは個人の自由。
Aさんは、他人の運転は怖くて乗りたくないけど、
「いつもいつも、自分ばっかり運転してる=みんな楽してずるい」って
思うときもあるんじゃないかな?。
なんかメリットがあると、もっと割り切って考えられるかも。
ガス代、高速代、駐車料金は4人で割り勘じゃなくて
3人で割り勘、Aは無料にするとか。
CとDに相談してみたら?

>>54
32に4人は厳しいって書いてあるよ。
59おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 22:28:08 ID:ockk9rp2
うちは田舎なんで友達との飲み会にも誰かが車出して、運転手は酒飲まずその代わり
飲食代半額ってルールを決めてる。でも絶対運転手やらない奴がいて「みんなが
酒飲んでるのに一人飲まないのは耐えられん」と広言してる。今度はおまえの番だ
って告げると「だったら俺は行かない。家でビール飲んでる方がいい」という。
友人との飲み会なんていろいろ無駄話をするのが目的だし、酒飲まなくても構わんと
思うが、そいつは友人より酒の方が大事なんだろうな。
だからそいつを誘う機会が大幅に減ったんだが、誘わないとまた怒り出す。困った
奴だなあ、と皆思いながら車に乗り込んでくる姿はただのちび。
6054:2005/04/29(金) 22:32:01 ID:JSTp3RT3
>>58
後ろの座席が狭いというのは知ってます。4人乗れないとは初耳でしたが。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 22:56:39 ID:waivcbZv
>>59
酒飲みに、お前だけ飲むなって言うのは拷問だよw
帰りは運転代行頼んで、料金をワリカンにすれば、
みんな飲めるし負担も多くない。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 23:40:01 ID:2U8XKfX2
>>61
違うよよく読めよ、>>59の飲み会メンツはみんな酒飲むんだよ。
で、運転手の番がまわってきたら、ちゃんとその拷問に耐えてんだよ。

なんで人がやってることをやろうとしないチビ一人のために
運転代行の料金をみんなでワリカンする必要があんだ。
どうしてもってんならそいつが自腹で頼むべきだとは思わないか?
63おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 23:53:43 ID:8ad3Jlbn
現実的な解決方法として運転代行 or タクシー利用が最も賢明だと思うけど。
>59のちびがむかつくのは確かだが、>59らの決めてる
誰か一人を生け贄にする、っつールールも再考の余地があるのではないか。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 00:04:17 ID:VwXQiwaM
でも「そんなの生け贄だ!俺はいやだ!」って思ってるのは
そのちび一人だけなわけだよ。
するってーと、そのちびただ一人だけのために、ルール考え直したり、
運転代行やタクシー頼むのは馬鹿馬鹿しいだろうな。
そりゃ呼ばなくなるわ。金の問題じゃない。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 02:52:56 ID:QgZnizqh
>>63 禿同
なんでそんな拷問飲み会するのかわからない。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 04:56:46 ID:2KmvDJFS
と言うか、チビは関係ないだろ、チビは

チビだから許せないのか?

67おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 04:57:29 ID:rcCLOAjU
でも、仲間内で決めたルールでやってるだけだから、
理解できなくはないと思うけど。
そのルールが嫌なら、始めから車に乗らずタクシーだって
使えるのに、さんざん乗っておいて、自分の番が来たら
運転したくないってのは卑怯でしょ。
6859:2005/04/30(土) 07:45:47 ID:Vkgm4+U1
たしかにちびは余計でした。
かなり田舎で代行なんて滅多に利用できないし、タクシー使える前提の時はみんな
で飲む事もありましたが、無茶高で呼んでも来ない事も多いんですね。
それで仲間内でルールを決めて、みんな交代でやってるわけです。他の人たちは
誰も文句言わないんですけどね。いつもビシャッと怒ったように拒絶されると、
気持ちがいいもんではありませんよ。たまには我慢して欲しいし、他の人が順番の
時は平気で乗り込んでくるんですから。全然面白くありません。
69おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 07:49:51 ID:uekNLTD8
友達をやめるときスレに行ってもいいかもね。
飲み友達をやめるということで。
70おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 09:02:48 ID:PkjlZkCt
>>68
今度誘わないときは「お前の運転の番だったから最初から誘わなかったんだよ」と言ってみては?
で、呼べと言われたら「じゃあ繰越で今回お前の運転の番ね」と言って、運転をOKするまでは呼ばない。

もう完全に舐められてるみたいだから、強行手段に動かないと良い方にも悪い方にも動かないと思うよ。
縁が切れても良いと思ったなら次回は強く出てみないとね。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 12:25:32 ID:3ItQfHtj
私の大学は遠距離通学者のみに限って、マイカー通学が許されている。
(目安としては片道15キロ以上)
昨年、台風で危険だからと言う理由で、何回か帰宅時に乗せてあげた知り合いが
「ねぇ、○○町方面を使ったほうが距離が短いんじゃない?」
「そのほうが、距離短縮(3キロくらい)になるしいいんじゃない?」
と、友達数人と食事してるところに割り込んで来て言った。

距離だけで考えればそうなんだけど、今使ってる通学路は信号が少ないのと、
郊外を走るから渋滞知らずで距離以上に時間が稼げるうえに、学内駐車場に
入れるのにも都合がいい。
そう説明したら、
「え〜、でも○○方面経由なら、私と言う同乗者のおまけ付だよ!ラッキー!」
と…。
食事中に割り込まれたこととか、他でも色々思うところあって、大人気なくも
ムカついてしまい、
「冗談きついな〜。あなたと通学なんて毎日遅刻か、講義欠席と同意じゃない。
 私、4年で卒業するつもりだし無理。ってか、あなた4コマまで毎日、何し
 て時間つぶしてるつもり?」
って笑顔(で言えたと思う)で返しといた。

怒ってあちこちでキーキー言ってるらしいが、本当のことしか言ってないぞ。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 12:29:34 ID:PkjlZkCt
>>71
そいつの普段を知らんから、あんまり言えないが、さすがに言い過ぎだと思うぞ。
とんでもなくずうずうしいと思うし断ったのは良い事だが、とりあえずは普通に断った方がいらん問題も増やさないし…
7371:2005/04/30(土) 12:37:08 ID:3ItQfHtj
>72
普通に人間としての会話が通じるなら、まともに断りますよ。

>「え〜、でも○○方面経由なら、私と言う同乗者のおまけ付だよ!ラッキー!」

って意の事を他の何事でも、臆面もなく言い放てる相手ですから。
「試験勉強にノート貸せる栄誉を与えてあげる」
「(グループ作業が)私と一緒なんて、あなたたち最高じゃん」
とか、普通に私以外にも普段から言ってるし、当たり前と思ってますしね。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 12:55:07 ID:yMNDY7sj
どこの何様だろうね、そいつ(w
75おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 13:39:28 ID:dMp/lICo
そんなに図々しく生きられたら幸せだろうなと思ってしまふ。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 18:09:46 ID:T0szzjK0
勘違いに浮かれてるアホに鉄槌を!
71に(*^ー゚)b グッジョブ!! を!
7772:2005/04/30(土) 21:33:02 ID:PkjlZkCt
>>73
毎回、なんにでもそうなのか…なら大丈夫だな。
ケンカする事で他の人までぎくしゃくしたりすることもなさそうだし。
みんなそいつの敵に回りそう。
78おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 22:05:20 ID:ITCZj21+
>距離だけで考えればそうなんだけど、今使ってる通学路は信号が少ないのと、
>郊外を走るから渋滞知らずで距離以上に時間が稼げるうえに、学内駐車場に
>入れるのにも都合がいい。
>そう説明したら

普通の神経持ってたら、そこで断念するよね。
>71  乙

GW中、こちらに帰省してくる友達から携帯にメールがきた。
「4/27の夜に、空港に着く。5/8まで地元にいる予定」
と言う文面だったので、
「じゃあ、また時間あったら飲みに行こうよ」
と返信したら、
「え?空港まで来てくれないの?どうやって帰ればいいの?」
と返事が。
「空港から、バス出てるじゃん」
と返事出したら、
「冷たいね。久々に帰郷する友達にさぁ。○ちゃんは来てくれたよ」
だと。
今まで別の友人達にも同じ様なメールを送っては、空港まで迎えに行かせてた模様。
親でも兄弟でもないっつーの。
その友人の自宅と私の自宅は空港挟んで、互いに反対方向に30分の位置。
最終便で帰省なら、そのあと食事に行ける時間でもないし、ドライブって時間でもない。
ましてや、車だから飲みに行くなんて論外だし。
「○ちゃんに来て貰いなよ。気が向いたら、飲みに誘うわ。じゃあね」
つってあとは放置。

何時の間に、そんなめんどくさい図々しい女になったんだろう。
今後の付き合いも考えさせて貰おうと思う。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 22:31:03 ID:H06efyXp
>78
GJ!

親ですら迎えに来てくれないよ、うちは。トホホ
空港が遠いせいなんだが。
バスで家から一番近い停留所まで来たら、そこまでは
迎えにいってやる、といわれマスタ。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 02:13:28 ID:xHc2Fvq/
そうだよねぇ。そのあとご飯食べてゆっくり話したり…って感じならお迎えもいいかもしれんけど。
てゆうか、行ってあげたい人なら向こうが何も言わなくてもアシある?迎え行こうか?って言う。
何も言わないうちから迎えに来させるつもりで連絡してくるところが怖い。
>78さん、そのままフェードアウトでいいんじゃない。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 02:29:36 ID:2pzojLEo
長距離ドライブで「運転替わって」といったら
「運転席が狭くてどーのこーの」とシブるから
「無料タクシースレに晒すぞ」と脅したら
狭い運転席で2時間も運転してくれた○○くん、乙ですたw。
大変だったと思うわ。おかげで助かったけど。d。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 02:41:36 ID:jNdi0OU+
結局晒されたな
83おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 11:19:19 ID:bH1t58bt
>>78
悪いんだけど迎えにきてもらえないかな?
っていうメールならまだしも・・・
最近自分から頼まないで遠まわしに言ってきてこちらから
じゃぁ〜しようか?って言わせようとする人多いような気がする。
天然を装って絶対に言わないけど。
84おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 13:01:06 ID:/0Nn9/zx
よっぽど仲良かったり持ちつ持たれつだったり、感謝してくれる人だったりしたら、
まだ「迎えに行こうか?」くらい言えるんだけどね。
そういう奴は結局どれも当てはまらないものだし。
>>83
いるね。で、こっちが何かか普通に頼むときに(断られたりした後で)それを引き合いに出すと、
「そっちが勝手にしてくれたんじゃん?嫌なら初めからするなよ」って行って来たり。
外見的に正論だとみんな納得してると思ってるんだろうなぁ。
85おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 09:07:28 ID:O20aiZYm
終電なくなる時間まで飲んで、それまでに「時間大丈夫?」と散々聞かれているのに
スルーして、あげく「げ〜!終電がない〜!」とか言う奴いるよね。
結局優しい誰かが乗せてあげる。
絶対狙ってるだろおまえと。
腹が立ったので「こないだみたいに終電逃しちゃうよ?大丈夫?」と聞いたら
「うるいさな〜楽しく飲んでるんだからそんな話すんな」と言われました…。

飲み会後の送迎は
「夜の運転は怖いから人は乗せられないの、ごめんね」
と断ってる。嘘はついてない。実際うちの地方の夜道は怖い。
まして隣に酔っ払いなんて怖さ倍増。
送迎狙いの奴も弾けるしな、と思っていたら、他の車持ちもこう言い出した。
みんなやっぱり嫌だったんだなぁ…。
今まで押し付けてきてごめん。
誰も送迎しなくなったので、上の「終電わざと逃し女」は
最初は「じゃあ歩いて帰る〜」「夜道は危ないよ。タクシーにしなよ」
「え〜〜でも〜〜」とやはり優しい人の譲歩を引き出していたが、
その手も通じなくなった今は、タクシーで帰るようになった。
ていうかなんで「送ってもらっていい?」の一言が言えないのかと。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 12:12:07 ID:2Kcds/RT
>>85
> その手も通じなくなった今は、タクシーで帰るようになった。
> ていうかなんで「送ってもらっていい?」の一言が言えないのかと。

他のことはともかく、自分でタクシーで帰るってのは立派じゃないか。
送ってもらうなら、「送ってもらっていい?」と言わなきゃならんが、
タクシーで帰るって人をつかまえて「送ってもらっていいか聞け」と言えという理由が分からん。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 12:15:28 ID:LN7ZmAE6
罪悪感感じるんでしょ
88おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 12:24:09 ID:Tf98aNaX
>>86
そこに関しては俺も読んでて思った。
結局良い方向に向かったんだから、それに文句を言う必要も無いんじゃない?
まぁ、粘ってる状態はそれはもう嫌な状態だっただろうけどさ。
89おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 12:45:21 ID:SHSoySNv
別に、今、送ってもらえるかどうか聞けっていってるんじゃなくて、
回りくどい言い方して送迎させて、みんなに嫌われる前に
最初から素直に聞けば送ってもらえたのにってことなんじゃない?
まあ、素直に聞いたからって>>85が送っていくかどうかは
微妙だけど。
90おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 14:01:12 ID:SkKHm6VN
まあ、送ってくならここに愚痴なんか書かんでしょ
91おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 16:03:10 ID:mLcMBCMl
>>85も他の車持ちの友達も一滴も呑まないで
そのグダグダ女の相手してんの?何だその呑み会?

>>86
>自分でタクシーで帰るってのは立派じゃないか。
だから、そこに行き着くまでにグダグダ言いやがったのが腹立つんだろ。
そんな人として当然の行為を「立派」とか言うなよ。
>タクシーで帰るって人をつかまえて「送ってもらっていいか聞け」と言えという
そこも読み違ってるしなあ…そこは>>89の言うとおりだと思う。
92おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 17:27:18 ID:2Kcds/RT
読み違いじゃないよ。普通に読んだら
「乗せてって一言が言えないばかりにタクシー乗る羽目になってやんの」
ってことでしょ。

スレがスレだから、>89のような曲解が正解かもしれないけど、
そういう意味を伝えたいという意志があれば、違った文章になるよ。
普通はね。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 20:45:59 ID:jKmsXNqg
物書きは厳しいんだぞ☆
94おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 21:13:25 ID:WVLhUIqw
黄金週間ですね
95おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 21:26:48 ID:aHnwqviS
普段車に乗ってる人は、他人の車に乗ったときも気遣いができるよね。
運転しやすくナビしてくれたり、食事代やガソリン代を多めに負担しようとしたり。
そして運転ありがとう、って言ってくれる。
普段乗らない、車持ってない人はそれが出来ない。
自分から乗せていこうと思ったから見返りはなくてもいいんだけどさ。
96おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 22:06:58 ID:2udnmYkF
>>95
(`・ω・´)私は、免許ももっていない・自家用車も無い30女だが、
気安く乗せて貰わないし、乗せて貰った時はココロからお礼を言って
色々するぞ!!
97おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 22:21:49 ID:e8o7jnMz
>96
だったらせめて免許を取れ。
何かあった場合、いざとなって運転できるのとできないのとでは、
運転している側の安心感が違う。
町外れで運転手が急病で苦しんだ場合、あなたが運転して病院に連れてった方が早い、
ってことがあるかもよ?
そこまでいかなくても、絶対自分で運転して往復しないといけないっていうのは
少なからずプレッシャーなものなのです(私にとっては)
98おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 22:21:59 ID:sNKVijNT
>>96
良い人ですね。まあ、それが普通であるべきなんですが・・・
後、性別と年齢は要りませんから。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 22:30:46 ID:PQEgHY8O
>>97
プレッシャーになるような人を乗せたくないのなら
乗せなきゃ良いだけの事。
免許を取れなんて、大きなお世話。
30女が、今まで免許を取らなかったのは、それなりの理由があるかもしれないじゃん。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 22:46:13 ID:e8o7jnMz
身の周りに変なのばかりだったからね
免許取ったら運転させられるからとらないとか、
持ってるけど運転したくないから教えなかったとか、
人に乗せてもらうから自分はしない、といって私だけでなくいろんな人が足にされてたので
免許取らない人に不信感を持つようになってるんです
>96がそういう人じゃなかったらごめんね

>97
乗せたくないから最近は断ってるよ
何かあっても補償できないと言ってます
大丈夫とか根拠なくウダウダ言う人もいるけどね
101おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 22:51:10 ID:SmtLwN2k
最近友達になったグループ内で、車を持っている子は私ともう一人(Aとする)しかいなかった。
ある時、車で遠出をすることになり、7人で2台で移動することになったのだが
Aの車がハイオク+燃費悪、私の車はレギュラー+燃費良だったので、
「高速代とか駐車場代は頭割りにするとして、ガス代はどうしようか?」と言ったら
遠出計画の言いだしっぺの子(免許なし)がきょとんとして
「え?そんなの払うの?」
どうやら、高速代すらも払う計算になっていなかったらしい。

Aは、ETCを搭載していたので高速代が請求しづらかったと。
ついでに気が弱くて、ガス代も一度も請求したことがなかった様子。
私がガス代等を言い出したことに感謝していた。

遠出中は「また来ようね♪」と盛り上がっていたけど、
帰ってから経費を集計したら、車なしの他5名にとっては予想外に高かったらしく、
それ以来同じような計画があがることはなかった。
一人頭3,000円程度だったんですけど。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 23:15:28 ID:YNlmHNJw
一人頭3000円が予想外に高いと感じる人たちがいるのがほんとに驚きだな
それ101とAさんも同じだけ払ってんの?

103おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 23:46:48 ID:aHnwqviS
>96
いや、そういう人もいるって分かってるよ。

ただ>101が書いたみたいなこと言うのってやっぱり車の維持費とか分からない人だなって。
お金だけじゃないじゃん。実際旅行とかで長時間運転するのってすごい疲れるよ。
運転好きで苦じゃない、って思ってても体は疲れる。
そういうときに同乗者さんが気配りしてくれるのが嬉しいんだよね。
104おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 23:50:14 ID:Tf98aNaX
まぁ、このスレは運転手が主役で悪役が乗せてもらってお礼も言わない知り合いだからね。
関係無いところでは友人同士気を使って上手くやってる人達もいるってわかってるよ。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 12:13:40 ID:YWyuYuqJ
>>97とか>>100みたいな
免許あるのが普通、的な考えの人ってどんな田舎に住んでるんだろか。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 13:10:08 ID:56Sm7/Sc
公共の交通機関だけで不自由なく移動できる地域のほうが少ないと思うよ。
そこそこの地方都市でも、車を持っていなければ
自転車や原付を組み合わせてどうにか移動できるという程度。
よって一家に一台は車があるので、よっぽどお金に困っていない限り
時間に余裕のあるときに免許を取っておこうか、という流れになる。

別に免許がないからといって不信感までは抱かないけれど。
107おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 13:48:20 ID:wJ2NHifR
そうだね。俺大阪だけど、同じく大阪で
車がないと駅(電車の)から帰れないとこに住んでる友達がいるよ。
108おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 14:45:02 ID:ve60CV7B
東京の大学行ってた時まわりほとんど免許もってなくてびっくりした。
ちなみに俺は田舎だから高校の時とった。
109おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 20:22:12 ID:dUrwrOMp
身分証明書代わりにとるって人もけっこういるよね。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 18:57:33 ID:qk3gTpPO
身分証明なら原付でいいじゃん。
何十万もかけなくても。
111おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 18:58:51 ID:Z7grSxdk
身分証明だけなら原付だけでいいだろうけど
それだけが目的じゃないんでしょ
112おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 20:14:01 ID:jUqAKzpL
原付が最終目標で、車は取らないって決めてる人なら良いけど、
どうせ車もいつか、って思ってたらそういう機会に取っちゃうよね。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 00:51:30 ID:ovb7ijr2
若いうちのほうが早くとれるって言うし、車に興味がある年頃だったりもするし
私の周りはみんなほとんど高校卒業前にとってたな。
だからといってみんな事情や考え方があるんだから免許ないだけで責めたらあかんわな。

そろそろスレ違いだったかな
114おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 09:54:47 ID:KP/rCXh7
実家は車が無ければ何処にも行けない田舎で、皆高校卒業までに免許取る。
が、私は無免許。(今は都心なので不便は無いが)

おっちょこちょいで、自転車乗っててドブや川にハマッタ事が何度も有る。
電信柱にぶつかった事も有るし、看板を避けようとして左手指を2本骨折した事も。
車にも3度はねられた。
3度目が丁度高校3年生の春で結局高校には4年通った。

今にして思えば目が悪いんだと思うけど、物と物との距離感がちゃんと取れない。
歩いていて壁にぶつかるし、机につまづく。
壁も机も認識してるんだけど、避けたつもりがちゃんと避けれない。
クラスのゴミ捨て当番の時はゴミ箱をあちこちにぶつけて歩いてる(避けてるつもり)。

こんな私が免許取りたいと言うと、親・兄弟・親戚・友人・知人全員に反対された。
田舎で遊ぶ時は友達の車だけど皆
「あんたが免許取るのは駄目。乗るのも真っ平だけど、道を走ってると思うとそれだけで嫌。
 間違っても免許なんて取るな。乗りたくなったら困る。」って言う。

無免許にはそれなりの訳が有るって事で。
115おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 10:03:28 ID:OChFjPJc
>>114
妊娠するとお腹をぶつけるタイプだねw
気をつけてね。
116おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 11:12:20 ID:MQZbb7Xy
>>114
単なるデ
117おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 11:18:41 ID:WppoVHmt
>>114
なんでそこまで危険な目にあっているのに
目の検査や脳の検査をしないのだろう。
距離感つかめないってやばいんじゃないのか?
命にかかわる病気なんじゃないか?
118おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 12:53:26 ID:EbGnmJ7B
>>114
欠陥を得意げに語るなよw
119114:2005/05/05(木) 12:56:11 ID:MTztCaV3
妊娠中、交差点でタクシーとぶつかりました。 orz
コッチに来るの分かってたけど避けたつもりがタクシーと荷物がぶつかりました。(無事出産済みです)

視力は当時2.0(今1.5)、あの頃は目でバランス取れないなんて医者でも気付いて無かったん。
今なら考えも及ぶけど。
30年近くこれで過ごして、子供が生まれて最近はとても用心してるので、そんなに大きなトラブルは無い。
脳の欠陥なんじゃないかな、って最近は思う。
ADD(注意欠陥障害)ってやつ。
勉強は出来たので周囲にそんなに馬鹿にされずに成長できたのが救いかな。

「いっつもごめんねぇ〜」って友人に乗せて貰うけど
「車の中でもアチコチにぶつかるんだねぇ」って言われて「乗せてあげるから免許取るなよ」って念押しされる事も多い。

高齢者に「免許返上しろ!」って皆が怒ってるけど、私もそんな感じ。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:49:03 ID:/kFZMVBM
>>114
「あたしってドジでぇ〜」
自分語りを得々とするあたり、オタクっぽいな。
121おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 16:18:41 ID:cD87TZuJ
オッチョコチョイだけどかわいい私 と解釈すればいいのかな?
122おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 17:07:50 ID:6olWypCK
>>114は当たり屋とかわらん気がする
123おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 17:44:41 ID:Z/ugJiVi
そういえば探偵ナイトスクープで、エスカレータの乗り降りができない
というものすごい運動オンチの女の人が出てたな。
エスカレータの動くタイミングに合わせて足を進めることができない
らしい。
114はエスカレータは大丈夫?
124おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 17:49:02 ID:B1wk8lSl
>>114
自分語りウザー…
125おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 17:52:44 ID:GtyAaN6w
>>114は深視力の問題かなあ。
http://www.omi.gr.jp/column/column4.html
12678:2005/05/05(木) 18:27:49 ID:iBVJLbw4
友達止めるスレに書こうかとも思ったんですけど、結局は車の話しなので
こちらに失礼します。

あの一件だけで縁切るのも早計に過ぎるし、大人げないと思い直して、共
通の友人とBBQする計画にあったから、友人にも連絡した上で電話した。
参加すると、帰省してきた友人が言うので、
「○○駅に朝10時集合だから」
と伝えたら、(車を私が出すけど、家を回るより集合した方が早いので)返
事が、
「え〜。駅まで10分は歩かないといけないんだけど?」
「私の家さ、目的地までの順路に入れられない?」
「私、地元に久しぶりに帰ってきてるんだけど?」

なんで、アレで縁切っておかなかったんだ自分…orz。
自分から嫌な思いをしにと言うか、人が変わってしまったのを再確認する
ために連絡取ったみたいで、ちょっと鬱。
詰めの甘さというか、読みの甘さというか、自分の思い切りの悪さを思い
知らされてしまった。

それ以後連絡絶ってるんですが、こっちの気も知らず、
「○○でライブイベントあるんだってね?」「7日に××行くって?」
「△△町に新しい施設が出来たの知ってる?」
「飲み会したんだって?」「☆ちゃんの子供見たいね?」
「8日には、私、向こうに帰るんだけど」
行きたいんだけどな〜、誘え〜誘えよ〜、って感じの匂わせメールが来る。
もうさすがに思い直す気はない。
127おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 18:36:56 ID:NkRunN0o
>>126
乙。
物凄くスレタイにあってる元お友達でしたね。
久々に帰郷したら友達はタクシー扱いでOKっていう考え方がもうわけわからん。

文末が「〜なんだけど?」っていう言い方っていやらしいよね。
「けど」なんだよ!続きは?!っていつも思う。若い子の「マジムカつくんですけどー」とかさ。

>あの一件だけで縁切るのも早計に過ぎるし、大人げないと思い直し
感情的にならず、大人な対応をしたあなたの常識やモラルがもったいない。実にもったいない。
12878:2005/05/05(木) 18:49:51 ID:iBVJLbw4
>127
ありがとう。
わずか2〜3年って思うけど、人を変えてしまうのには十分な時間なんですね。
ちょっと、勉強になりました。
129おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 18:57:05 ID:LD60hP5Q
>126
乙鰈。

最後の「○○なんだけど?」の羅列は他人事ながらむかつく。
お願いするつもりはない、でも、自分は行きたいから誘えっていう
その図々しい態度に、お前は何様のつもりだ、とこんこんと説教したい。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 19:41:09 ID:/kFZMVBM
>>126
乙…とか書きつつまだ読んでない。
自分用しおり>>78
131おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 20:40:34 ID:ovb7ijr2
長く付き合いがあるとつい更生wの機会を与えようと思ってしまうんだよね
冗談ぽく「誘ってほしいならちゃんと言ってくれたらいいのに」と言ってみるとか…まぁもういいか。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 21:51:20 ID:aXjCrCi5
>>126

無料タクシーというよりお抱え運転手の扱いだね。
友人関係に根回し後、メアド変えるか着信拒否してカットアウト汁
それにしても、歩いて10分の距離も嫌がるとは、どれほどのデb(ry
そんなの乗せたら、タイヤがパンk(ry
133おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 23:54:27 ID:03pVqjf9
私が普段使用しているB駅は終電が1個前のA駅で、それ以降は回送電車になってしまうので
その日はA駅まで車で行き、終電ギリギリまで遊んでいました。

さてそろそろ帰ろうかと思ったら、電車で来た一緒に遊んでいた友人が「えー、もう帰るの?」と。
「え?帰らないの?終電無くなるよ?」と言ったところ
「イヤ、君に送ってもらうつもりでいたから」と一言。
私が連れ回して、遊びに夢中になっていて終電を無くしたならまだしも、
誘っておいて何も言わずに、最初から私をあてにしていたって事に妙に腹が立ってしまい、
「(゚Д゚)ハァ??冗談じゃないよ。タクシーで帰れば?」と冷たく言ってしまいました。
ちなみに彼の最寄りの駅は、B駅から2駅先のD駅。A駅−D駅までの定期あり。

好きになって告白したが「良い友達でいよう」と言われ、
とりあえずは本当に良い友達だったが、この一件があってから急激に冷めてそれ以来音信不通にしてます。
134おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 02:46:20 ID:Y9YR1St6
>>133が女で、友人が男?
135おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 03:58:12 ID:I/9H7qZO
>>133
バカの私の為に、1行目の解説をお願いします。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 04:39:19 ID:eUkoXFe0
A−B−○−Dだとして
>私が普段使用しているB駅は終電が1個前のA駅で

ごめんやっぱわかんないや。
彼の定期は終電で使えるの?
137おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 08:14:43 ID:5nHzgx0n
遊び場−−−−A
A−B−○−D
終電はA駅まで。って事では?
138おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 09:21:05 ID:CoDqcDq0
>>137が正解でしょ。

バカなのは残念だけど、悪いことじゃないから気にすること無いよ>>135
私もオンチで駆け足が遅いけど、全然気にしてないし。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 11:24:56 ID:I/9H7qZO
>>137
解説ありがとうございます。
でも、それだと友人はD駅に終電で帰れないのではないのでは?
140おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 11:44:47 ID:TeLLQnD8
>>139
○(遊んでる場所)-A(車停めた)-B(>>133の家)-C-D(男の家)

で、終電は○→Aまでしかきてくれない。
133はそれだとBまで電車に乗って帰れないから終電でAまで帰って
そこから車で帰るつもりでAに車おいてきた。

男はなんの用意もなく最初から133の車目当て。
133が送っていくとなると、A-Bの道のりで済むはずがA-D-Bとかなり遠回り。
だから、「Aまでの終電よりも早く帰れ」と133は男に促した。

そりゃ当然D駅にも終電はあるけどAまでのやつより随分早いんだろ。
家遠いやつは終電早いってのは常識だし。

つーかそんなにわかりにくい文章じゃねーだろ。
141おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 11:53:12 ID:0UPm35hO
1:Dまで電車がある時間だったけれどきりがいいところなので>>133は帰ろうと思った。
  この場合2行目の「終電ギリギリ」はD駅まで行く電車の終電と考えられる。
2:Aで電車が終わる時間だったけれど、男友達は何か交通手段を用意してるだろ、と思って
  男友達とは別々で帰るつもりだった。
  男友達は133が遊び場まで車で来ていると思い、送ってもらおうと期待していた。

という解釈ができるかな。
142おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 12:16:46 ID:I/9H7qZO
>>140
>A駅まで車で行き、終電ギリギリまで遊んでいました。

だからA駅で遊んでいると思っていました。

でも他の所で遊んでいたとして、終電ギリギリまで遊んでいて、
>「え?帰らないの?終電無くなるよ?」
と言っている事からどこかの駅からA駅までの終電には乗るつもりなんだろうけど
友人は>「えー、もう帰るの?」って終電に乗る事への抗議しているから
A駅以外にいたら、A駅に>133も行けないから車に乗れないと思うんだけど。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 12:45:04 ID:5nHzgx0n
>>140だと思う。
133の話の「終電」には2つの意味がある。
1つはD駅まで行く電車の終電。(例遊んでる○駅23時発)
もう1つはA駅まで行く電車の終電(例遊んでる○駅24時発)
133は24時の電車に乗れば帰れるけど
友人は23時の電車に乗らなければ帰れない。
23時前に、「もう帰ろう」と言い「えーもう帰るの?」の会話。
「24時まで遊んで、一緒にA駅まで電車で行き、A駅から車で送ってってよ。」
ではなかろうか。
144おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 13:41:16 ID:TeLLQnD8
つーかわかってないのID:I/9H7qZOだけだよ…。

>「え?帰らないの?終電無くなるよ?」
ってのは、「え?帰らないの?(D駅まで行ってくれる)終電無くなるよ?
(自分はA駅まで行ければいいからA駅まで行く電車はまだあるけど)」
ってことだろ。

あるいはもしかしたらA駅で遊んでて(つまり○=A)
電車なくなるやつのために終電ぎりぎりをお開きの時間に設定したんだろ。
145おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 13:50:51 ID:iZnCWdYe
おまいら、何時までやってんだ?
もう寝ろよ。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 13:55:03 ID:xHiC+V0d
午睡ですか
147おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 15:21:13 ID:CoDqcDq0
>>133
「一度は俺に告白した女だから、喜んで乗せてくれるだろう」
とでも思ってたんじゃないかね。その男。

サイテー

148133:2005/05/06(金) 22:50:39 ID:5a4L590P
すみません、>>133です。
紛らわしいみたいなので、実名出しちゃいますね。
私が使用しているのは武蔵野線で、
A駅=南越谷
B駅=吉川
C駅=新三郷
D駅=三郷   です。

私(女)が使っているのは吉川ですが、武蔵野線の西船橋方面行きの電車は最終が南越谷です。
ここに出てきた彼は三郷を使っていて、ヤツは南越谷−三郷間の定期を持っています。
普段は私もヤツも電車で南越谷に行っていますが、どうも遅くなりそうだったため(終電逃しそう)
その時は私は車で南越谷へ行っていたんです。もちろん駐車場代は自腹。

終電をきちんと考えたけれど、話に夢中でうっかり逃してしまったならまだしも、
最初から吉川を抜けて、さらに先の三郷まで送らせようとしたヤツに腹が立ったわけです。
149おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 22:55:22 ID:RWoGbJCd
勇気あるなあ>148
・・・でも関西人にはサパーリわからんorz
150133:2005/05/06(金) 22:59:44 ID:5a4L590P
散々私が住んでいるところを「バスも通っていないほどの田舎だから車がないと不便なんだね」
とか散々言っておきながら、都合の良いときだけ「車って便利だなー」と言ってくるのにも腹が立ちます。
いい歳なんだから免許ぐらい取ればいいのに
「維持費がかかるから」「無くても平気なところに住んでるから」と言って取らない。
恐らく、>>147みたいな考えがあったんでしょうね・・・。
今思えば、ヤツの何処が好きだったか理解に苦しみます(ニガワラ


長々と申し訳ございませんでした。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 23:10:51 ID:AHsAfeXn
三郷も吉川を田舎と呼ぶほどたいしたモンじゃないじゃん

と越谷市民の俺は思うわけで。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 23:11:28 ID:Y9YR1St6
免許に維持費はほとんどかからんのだけどね。

考え方が古いかも知れないけど、女の子に運転させて
自分は助手席で好き放題、ってのがどうもしっくりこない。
免許のない頃にそういうデートをした事があるんだけど、
なんともばつの悪い気持ちになってしまった。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 23:19:26 ID:O46LA0TM
ナビゲーターとして活躍していればモーマンタイ。
ラリーみたいに等高線まで読めとは言わないから。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 23:50:01 ID:HnkCya/w
自分は運転好きだし、彼氏も私の車に乗りたがるんで
だいたいデートのときは私が運転する、それはいい。
ただちょっと疲れたときに交代してもらえるのと交代できないのじゃ気の持ちようが全然違う。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 01:41:35 ID:dBUrmuI3
>>148
そんで遊んでいたのは南越谷でOKなの?
あと男友達に帰るよう促したのか、
終電前にお開きになったのかも知りたいなあ。

本題には関係ないんだけど、いろいろ説が出たから正解はどれか確かめたいもので。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 09:22:29 ID:POnMNaCT
あまり埼玉詳しくない俺だが、吉川とか松伏とかって田舎というより部落っていう認識がある。
でも、たしか吉川って佐々木健介が豪邸建てたところだよね。
157おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 12:43:41 ID:29DEskJo
>>133だけで内容ある程度理解できたんだけど、
遊んでいた場所とかそれ以上聞く必要無いんじゃ・・・。
もしかして心当たりある人?
158おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 13:05:04 ID:RglYODZy
知りたい気持ちもわかるけど>>133は答える必要ないから気にすんな。
>>155だって「それを聞かなきゃ眠れない」とかじゃないっしょ?

ようはその男友達が痛いやつだったと。お疲れ!>>133
159おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 22:59:35 ID:9L/s2Rhw
ここに書かれてることは親友レベルなら許せる、ってのもあるね。
意外に図々しいと思ってた相手からは親友だと思われてたり…? ってこたないか。
160おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 01:19:55 ID:5cBFTSSe
一回くらいならまだしも、親友だからこそ何度も何度もやられると冷めるってのもある。
俺の周りだと図々しい奴はそれこそこっちから見たら、知り合い程度の仲なのに
向こうからは用事とかで車目当てとかで誘ってくるからあながち(都合のいい時は)親友とか思ってるのかもしれん。
161133:2005/05/08(日) 02:10:56 ID:z99whP/Q
レスが付いていたので手短に。
駅で終電の話をして、終電3分前くらい前までだったかと。
定期があるんだから、走れば電車に間に合ったはず。
結局「タクシー使えば?」と言って、置いて帰りました。どう帰ったかは不明です。
その後はお互い音信不通ですが、スッキリだし、後悔もしてないです。
162155:2005/05/08(日) 22:49:57 ID:fyjUNV0N
>>161
じゃ、お開き後ってことですね。ありがとう!
細かいこと聞いてすいませんでした。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 00:41:45 ID://Gl5qEf
>>161
GJ!
164おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 22:55:26 ID:6LHUh3Ez
ネ申の手age
165おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 00:12:56 ID:U+Xo6NMp
恋人未満、みたいな微妙な関係だった男友達A(免許あり、車なし)

Aと二人で遊んでる時に共通の友達Bから私に電話があり、
「今○○にいるんだけど、来れない?」という事だったので
車で行ってみたらそのまま真っ直ぐBの家まで送らされたと言うことがあった。
その時のお礼も言わないBの態度にAはものすごく怒っていて、
「もうBに頼まれても絶対車出すな」とまで言っていた。

先日、深夜にAから電話が来て、「今C(別の共通の友人)と一緒にいるんだけど、おいでよ」と言われた。
眠かったので断ったら「でもせっかく今C一緒なんだし、明日休みでしょ?」などしつこく誘う。
私が「行く」と言うまで電話が終わりそうになかったので、諦めて行くことにした。
私が支度をしている間にAとCはうちの最寄り駅まで電車で来て、
駅まで私が車で迎えに行き、そこからAが運転することになった。
だけど、いざ合流したらAはどこへ行くでもなくCを真っ直ぐ家まで送り、
その後真っ直ぐAの家まで行って「それじゃあまたね、おやすみ〜」と・・・。

あなた、Bと全く同じことしてますから。

この一件を機に、恋人未満から友達未満に格下げしときました。
166ちょっと愚痴らせて:2005/05/12(木) 00:31:59 ID:jdbP7KYD
夜の7時頃、突然友達から電話。俺をA、友達をBとする。
2人とも車・免持ちだが、この日はBの車がB父に使われていた。
大事な用があるから車で30分ほどのJR駅まで送って欲しいとのことで、承諾。
B宅は自宅から車5分だし駅への道中にあるので、B宅まで迎えに行って駅へ。

で、渋滞も連続赤信号もなかったのに1時間以上かかるトコだった。
JR駅に何の用があるのかと思いきや、目的は駅正面のコンビニ。
なんでもBの職場仲間から、そのコンビニの店員に言付けを頼まれたとのこと。
コンビニの駐車場で1時間ほど待たされる。

俺:「電話で済んだんじゃないの?」
B:「番号分からないし、調べ方も分からないし、電話はお金がかかるし。」

運転中に怒りを感じることは危険かなと思い、なるべく何も考えないように帰宅。
次を右折したらあとちょっとでB宅…というところでBが左折を要求。
理由を聞いても「いいから左曲がって!」と言って聞き入れない。
左折して行き先を尋ねると、しばらくしてからBが沸々と語りだす。

B:「浮気性の彼氏がカラオケに行くと言ったきり電話に出ない。自宅に女を連れ込んでいるかもしれないから確認に行く。」
俺:「えっ、今から?」

彼氏宅は無人で車もないことを確認。その後、彼氏の浮気について散々愚痴られ、帰宅は11時半になった。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 02:40:11 ID:Bo45a6cy
「俺をA」が機能してない件について。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 07:34:25 ID:+qcdSPh7
男女関係は「友達の送迎」スレ的にはどうなのかという件について
だってそれってお互いに下心的なものがみえるから
「それってタクシーだよね」「うわードケチ」などの判断が難しい
169おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 08:13:19 ID:V4bzGFbN
むかしアッシーってのがいたね
170おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 08:32:57 ID:A86qTWA2
>>166
は男?
171おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 09:55:19 ID:EJ9Z4/nY
昔は車のドアはドカンと閉める、シートベルトは言ってもしない、喫煙上等、車内っ屁も上等(これはかなりキツい…)、車の周りでお喋りを始めるとボンネットに座る、音楽大音量、などなど自分の車のように俺の車に乗る…
車に関しては本当に最悪な友達がいた。
その友達が久しぶりに帰郷。空港まで迎えに行って家に送った。
なにがあったのかシートベルトは自らするし喫煙もしない、降りる時に「マジありがとう!」と、お礼。
すんごいいい奴になったなぁと思いつつ帰ってたら助手席に1万円と「ガソリン代にでも使ってくれ!」と書かれたメモ紙が!
本当に何があったんだろうか…他の友達に愚痴ってたの耳に届いたのかな…
172おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 10:18:05 ID:8ZxJJM1p
>>171
このスレを読んだ。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 10:24:06 ID:rRng8lb0
>171
ヤクザの車相手に、過去の悪行と同じマネをしてしめられた。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 10:24:11 ID:4kXsNIk4
>>171
友人も免許を取得した。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 10:34:02 ID:SJtlrZOE
>>171
なんにせよ、いままでの苦労が報われたと喜んでおこうよ。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 10:47:24 ID:GT38soDY
>>171
今まで嫌なことされてたのに、迎えに行く・・・
あんたええ人や・・・
177おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 11:22:46 ID:4kHudNtU
>>171
心がなごむね。どのくらいの距離だったんだろう。
タクシーで一万円出したらけっこう行けるよな。
自宅の最寄り駅まで電車乗ればもっと安くあげられるだろうし。
助手席に置いていくってことで「どうしても受け取ってもらいたい」心意気を感じる。
「今までごめんなさい」の気持ちも含まれてんだろうな。
178おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 12:22:43 ID:EJ9Z4/nY
>>172
ごめん長文な上にスレ違いだったね。助手席に乗せたくないキャラになってた。
この友達は車以外に関してはいい友達だった。憎みたいけど憎めないみたいな…
中学からの親友だし自分が我慢すればいいかなぁみたいな。
貰った1万を返そうかと思ったけどこういうのは素直に貰っといていいのかな?
返すと逆に失礼かな…またスレ違いスマソ

179おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 12:40:49 ID:34dY+Cnd
会社は私の住むA市にあり、会社のパーティが隣のB市でありました。
普段片道15分の通勤しか運転しないのですが、高速使えば単純な経路だし、お酒も飲めないので
車で行くことにしました。家に車をおいて出社した4人(♂3、♀1)を乗せることに。3人はB市の人で
「高速なんてもったいない、案内するから」と強く言われ、不安ながらも一般道で出発。
しかし皆お喋りに夢中、しかも五月蝿い。誰も案内してくれません。T字路はどっちに行くのか、
どちらの車線にいたらいいか等確認するもまともに返事も来ず、突然
「あーあそこ右に入ってほしかったのに」「普通は○○通りから行くよねー」等々。
地元の人じゃないと分からないよ…1時間程でたどり着きました。
「時間ぎりぎりだねー。私たちならもっと早く着くよねー」・・お前が運転しろよ。。

帰りにA市に住む4人が乗ってきました。1人は往路でもいた上司。
高速でA市まで戻り、2人は「行きやすい駅ならどこでも」ということで駅まで送りましたが、
上司はそこから私の家と別方向に40分くらいの自宅までの道を張り切って案内してくれました。
普段は「女の子は早く帰りなさい」などと言ってる人です。最後の1人の家を経由して深夜に帰宅。
トータルで100km程。完璧無料タクシーでした。車で行くのはもうやめようと思った入社1年目の春です。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 12:41:46 ID:gJuG5Et0
>>178
1万円はお礼言って貰って、
飲みに行こうって誘ってご馳走すればいいと思います。
181おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 12:59:10 ID:SJtlrZOE
>>178
返す以前に、貰い過ぎと思ったらお礼をいった方が良いかもね。
「ありがとう。ガソリン代に使わせてもらったよ。」くらいで。

読んだ感じ、たまにしか会ってないみたいだから、どうしても断りたいなら貰うときに気をつけとくしかないと思う。
182おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 13:13:34 ID:72cUpmGK
>>179
酒の出る席に車で行くというのは「私を運転手と思ってください」と言っているようなもの。
おまけに自分は酒を飲まないわけだから、必ずワリカン負けする。
それでもいいと思える会合でないなら、欠席するか、車を使わないか、
車を出すことを秘密にするかしかない罠。
俺も昔、飲み会帰りに200kmぐらい引っ張りまわされて、しかも車内でゲロされたよ…
183おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 00:23:54 ID:3zjz8biJ
私と私の同期Rも、GWに同期Sに誘われて、Sの友人達が主催するBBQに誘われました。
数台車を出していたようで、Rも車を出し、Hの友人の家族連れを同乗させることに。
2歳になる娘は車での長距離に慣れていないらしく、車酔いで2回ほどゲロリーマン。
Rの車・・・新車だって言ってた・・・
初対面の家族連れの娘にゲロリーマン・・・かわいそうだった
184おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 00:26:24 ID:dRgEvsjS
>>183
付き合いとかない、友人の友人(しかも大の大人)とか文句も言いにくいだろうしなぁ…
かわいそうだ。
185おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 06:43:35 ID:lZabAZqc
問題は文句の言われそうにない相手にした失礼を
どう挽回するかが大人であり、人の親なわけだが。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 20:28:29 ID:gg2nNRUP
ゲロはさすがに謝るだろうが、最近の親は謝らないね。
自分が働いてる店で子供が陶器の商品を割ったけど、割れたか確認もせずそそくさと逃げてったよ。
バカは子作りすんなと言いたい。スレ違いすんません。

で、>183の場合どんな対応が人の親としてベストだと思う?
お詫びして車内クリーニング代弁償?
187おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 20:49:01 ID:dRgEvsjS
>>186
そうだねぇ。
お詫びもそれくらいしかできないだろうし、求める方もそれくらいまでしか求められないだろうね。
あとは謝るときに気持ちがこもってるかどうかが全てか。

最近の親ってほんと逃げるよね。
以前コロコロのついた靴(名前なんだっけ?)の子供にぶつかられたんだが、
親は子供のアタマはたいて「なにやってんの」で終わりだった。
まぁ、知らん人が怖い世の中ではあるが、自分がそうだとは思っても無いんだろうな。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 20:58:33 ID:91hIVq4u
謝らない方が怖い人から大変な目に遭わされる可能性が高いのにね。
迷惑かけたら謝るように教育してほしいね。
189おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 22:01:55 ID:HDNHQfUA
その親たちに育てられた子どもが大きくなってこのスレにあるような無料タクシーをしても
平気でいられるようになってしまうんだろうな・・・
190おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 01:41:49 ID:WD1cQmGD
当該親が謝ったか逃げたかもはっきりしていないのに
逃げたと仮定してここで叩くのもちょっと違うんじゃないかと。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 02:05:59 ID:WeflsHty
と、バカ親が申しております
192おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 17:47:23 ID:3Ajcl61n
別に当該親を叩いているわけではないと思う。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 21:17:33 ID:1Ln/NQdt
だね。
少々スレ違い気味な話になってたのは申し訳無いが。
194189:2005/05/14(土) 21:40:57 ID:T+Gbzsj5
自分も該当する親を言ってるわけじゃないです。他の人もそのつもりじゃないと自分も思う。

僭越ながらさり気に戻そうと試みたんですが(戻ってないか・・・)、
確かに193さんの言うようにスレやや違い気味かもしれないですね。
でも関係ないことはないとも思う。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 17:06:23 ID:c4TQmFB8
>179
自分もあるよ。
夜にジムに行きたかったから飲酒したくなくて、
そうだ車で行けば酒飲まなくていいじゃん!と
車で行ったら足扱いでジムどころじゃねーって感じに。

以来、飲み会には車で行かないようにしてるんだけど、
一回乗せたもんだから
「車じゃないの?」と確認されたり、酷い場合は
「え?車で送ってもらうつもりだったのに」とか言われたり。
「あの時は用事があってたまたまだったんですよ」
と言ってる。
同僚の酔っ払いに
「おまえ空気嫁よーみんなおまえの車を期待してるんだぞー」
とか言われたときはむかついたので、同じく酔っ払った振りして
彼の身体的特徴をめちゃくちゃにこきおろした。
「●●は車に乗せたくなーい」とかって。
これはさすがに反省してて、後で自分の言ったことを後悔した。
遺恨を残さないためにも、飲み会には車で行かないほうがいい。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 22:23:37 ID:mTu4mg+G
>「おまえ空気嫁よーみんなおまえの車を期待してるんだぞー」

こっちゃ、期待されたくないのに何様だって感じだな。
俺も飲み会はどんなに車の方が利便性が良くても絶対に車で行かん。
帰りの手段も考えずに来て、適当に車で来た奴に送ってもらおうと考えてる奴は腹が立つ。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 23:12:19 ID:MX2AkuGL
乗せたくない空気を読んで欲しいよな。
期待するくらいはかまわんが、せめて、断られたら素直に引けと言いたい。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 04:24:41 ID:elLgB3+m
飲み会に車乗って来てる時点でバカ丸出しと思われ。タクシー扱いされたくないなら、車に乗ってくるなよ…
199おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 10:10:58 ID:kfpKYNco
>>198
お前みたいな侍がまだいるのかと思うと日本も捨てたものではないな
200おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 12:16:42 ID:sUBUorgq
>>198
自分のケツぐらい自分で拭けよ。
自分の金でタクシー呼んで帰れ。乞食が。
201おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 13:57:30 ID:3e9448Mv
>>200 >自分のケツぐらい自分で拭けよ。 自分の金でタクシー呼んで帰れ。乞食が。
↑これ、酒を飲めないのに飲んで、一緒に飲んでたヤツに言ったことがある。

友達と集まる時はいつも車出してたんだけど、
周りが飲むとなると絶対に車も出さず(経験上タクシーにされるの分かってたから)、
事故ったら怖いからって友人も普段からあんまり乗せなかった免許取立てだった頃の俺。
友人はぶつけたりして感覚を養えとかいう無責任なやつ等(一部だけど)がいたので、
いつしかそう言うやつ等が来るって分かってる集まりには行かないようにしてた。

運転にも慣れて若葉マークも取れたある日、友達の一人が結婚するっていうんで、
式には抜けられない用があって出れないヤツだけ、先にお祝いだけでも渡そうって集まった。
飲むだろうなぁって思って車に乗っていかなかったら、いや、責められた責められた。

「前から言おうと思ってたんだけどお前は昔から気が利かない」「こういうときには車で来るのが常識」
「お前は飲まないんだから普通は運転してみんなを送るだろ」などなどなどなど・・・。

頭にきてその場にあったノド潤そうとウーロン茶を一気飲みして(周りは「あ!それ酒!」って言ってたんだけど)
「ふざけんな!俺はお前らの運転手じゃねぇ!酒飲みに来て終電逃したから送れだぁ!?
テメーのケツはテメーで拭け!それとも何か?酒を飲む金はあってもタクシー呼ぶ金もないのか!?あぁ!?」

飲み屋の個室でよかったよ、ママン。でも周りはドン引きだよ、パパン。
あれ?目が回ってきたよ?変な味だなーと思ってたら烏龍茶じゃなくて本当にウーロンハイだったよorz
はい。倒 れ ま し た 。

でも、それ以降車出せー運転手しろーは言われなくなった。
俺の22年間生きてて唯一の武勇伝でもあるw    倒れたのは情けないけどナー。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 14:09:03 ID:/dGX5dj5
まあ、なんとも情けない一面のある話ではあるが、
勇気を出して行動したこと、それが重要だ。

GJ!
203おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 14:18:26 ID:n8EB5veq
>202
周囲は酒の勢いで・・・とか思ってるかもしれないが、
それでも結果オーライだったから、よしとしよう。

よくやった。GJ!
204おさかなくわえ名無しさん:2005/05/19(木) 15:07:34 ID:fxCQ0N14
>>201
急性アルコール中毒とかならなくてよかったね。

GJ!
205おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 15:54:00 ID:3e9448Mv
>>202・203・204 GJありがとう!
急性アル中にはならなかったけど、タクシーで帰って親に驚かれたよ(笑)
普段酒飲まないからさ(;´▽`lllA``

そういや、俺スキーやらないのに運転手として連れてかれて、
新潟で1人で温泉入って帰ってきたこともあったな・・・。
良い思い出だよ・・・。(´-`)┌ふっ
206おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 18:38:52 ID:nU1hn2MC
図々しい奴にタクシーにされたくなかったら、一度痛い目にあわせてやればいいよ。
例えば、朝まで強制ドライブとか、無言で山奥の細い道まで走りに行ったり。
何か文句言ってきても「知るか」「じゃ降りれば」と素っ気無く言ってやればよい。
207おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 19:45:39 ID:2MayGVGA
>>201可愛いよ201!
201が自分の息子だったらかなり誇らしいよ!
GJ!
208おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 20:28:28 ID:z5TI6QrC
>205読んで昔の記憶が甦った。

昔外国で住んでいたとき、有名なスキー場に誘われた。
自分はスキー経験がなかったので、気が進まなかったが、「教えてあげるから」と言われ、その気に。
メンバーは自分♀、自分の友達♂とその知人のカップル一組とオッサン(日本人ばっかりだった)。

自分の車は中古日本車(いわゆるスモールカー。今ならワゴンRとかムーブくらいの大きさ)
だったが、カップルは車が故障しているとかで、かなりきつかったが自分の車一台で行くことに。
自分の住んでいた北島の町から南島のスキー場までは丸半日以上かかった。

途中なんだかんだ寄り道して、夕方近くにやっとスキー場の近くにきたとき、観光用のチラシを
見たオッサンが「これから行くコースって、初心者用のコースはないみたいなんだよ。○○ちゃんには
難しいから、○○ちゃん、ロッジでコーヒーでも飲んでる?」

余りのセリフに固まってしまい、不機嫌になった自分を見て、「じゃあ少しだけでも」と慌てて取り繕ったが
連れて行かれたコースは、やはり未経験者には到底楽しむどころではない断崖絶壁だった。
おまけに有名ゲレンデに舞い上がった他のやつらは、自分には見向きもせず、夢中でスキーに興じている。

「カニみたいに横歩きするんだよ」という「コーチ」を受け、私は取り残された。もちろんどうにもならない。
近くで状況を察したらしい現地のオバサンスキーヤーが「アナタの友達はつめたすぎる」と、丁寧に
レッスンしてくれたが、そのときは悔しさと恥ずかしさで何も考えられなかった。

後日そのカップルは、北島から南島を車で縦断するラブラブ旅行に出ましたとさ。
ほんとそのときは「車を持ってる日本人」にたかろうとする日本人留学生やらバックパッカーが多かったなあ。
今でもトラウマでスキーは嫌いだ。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 21:24:39 ID:0t0YMCRU
>>98
免許持っている人間だと、運転がどれだけの労力を使うかってのがわかるが、
免許なしにはそれがわからないからなー。
そう言う面から見ても>>96は貴重な人種だな。

確かに性別・年齢はいらんなw
210おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 22:11:33 ID:4S9LKPpj
長距離ドライブの時に交代で運転するのが仲間内では普通になっています。
ですがたまに、自分以外の人が運転するのがストレスになるのか、
後部座席でもきっちりシートベルトをして無言で固まっていたり、
助手席に居る場合は足を突っ張って架空のブレーキを踏んでみたり、
いつも緊張している人がいます。見ているこちらも緊張してきます。
その人に運転任せた方がいいんでしょうかね・・
ちょっとスレ違いかな、すみません。
211おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 22:25:21 ID:nbu08R/5
無言で固まる必要はないが
後部座席でもきっちりシートベルトはいいんじゃないかと。
助手席でドアの上のてすり(?)にずーっと掴まっていられるのは
ちょっとイラッとするけど。
212おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 03:08:28 ID:Tv5o+fuA
>>210
> 助手席に居る場合は足を突っ張って架空のブレーキを踏んでみたり、

それは俺のことだな。
ブレーキとか左右確認とか、無意識に体が勝手にやっているだけ。
癖と同じで、やっちゃいかんと言われると緊張するな。
それが気に障るという運転手も確かにいるので、そういうときは後ろに乗る。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 10:10:31 ID:0HYW4KmA
学生時代に買い物に行きたいからと言われて乗せてやった同じクラスの♂。
こっちが運転してる間ずーっと「あ、ロー、つぎセカンド、早くサードに!あ〜、ブレーキ遅いよ!」って言われてうんざりした。
「あんたと乗ってると教官に怒られてるみたいだからイヤだ」って言って二度と乗せなかったけどさ。
214おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 10:16:12 ID:rwbuGGe7
>>213
乙。
それくらい言われるとすっぱり切れて良いね。いや、乗せてるときは最悪だけど。
215おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 02:00:55 ID:Nbj0LeKZ
>「これから行くコースって、初心者用のコースはないみたいなんだよ。○○ちゃんには
>難しいから、○○ちゃん、ロッジでコーヒーでも飲んでる?」

コーヒー飲んでる振りして置き去りにして帰ってやればよかったのに
216おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 03:52:19 ID:1VHgR3wT
乗せてもらったほうの話なんでちとスレ違いかもしれんが、思い出したので吐き出し。

去年の夏に私と彼氏、彼氏の友達夫婦とその子供の五人で海に行った。
彼氏の友達の車がワゴンタイプの大人数で乗れる車だと言うので、交替で運転しながら
乗せていって貰うことにした。(全員免許持ち)しかし、当日目の当たりにしたワゴン車は
車高下げまくりーに無駄なエアロパーツ付けまくりー、言っちゃ悪いが見事なDQNカー。
私の運転技術では地面に擦らない自信が無く、運転は辞退する事に。
本人も他人に運転させるのが嫌そうで(だったら何故交替運転とか言いだしたんだろう…)
結局行きも帰りもその友人だけが運転していた。

しかし、その友人かなり運転が乱暴。帰りの道程、お盆も後半の混んでる国道を
黄色い中央車線なぞ見えないものとばかりに追い越しまくり飛ばしまくり。
前にとろとろ走ってる車がいれば、舌打ちと悪態を付きながら何度もクラクションを
鳴らしてスレスレまで煽る。チャイルドシートも無しに助手席に乗ってる子供(三歳)は
窓から顔出して危なっかしいし(見兼ねた彼氏が交替して後ろに乗せた)
アンタの奥さんは妊娠中だろうが。その速度じゃどっかに当たれば中にいる全員が
無事じゃ済まないだろうに…色々言いたかったが、ヘタレな私は後部座席の把手に
掴まって身を硬くして縮こまる事しか出来なかった…。彼氏はなんとか運転を替わろうと
説得してたが努力実らず。家に帰るまで本当に生きた心地がしなかった。

この一件以来、彼氏と二人してなんとかFOしようとしてたが最近になって
「今年の夏はどこに行くー?」などとメールが…勘弁してくださいorz
217おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 06:43:36 ID:xO84gX/E
>>216
何とか逃げた方がいいよ。
絶対乗ってはイケナイ(((;゚д゚))))
218おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 09:01:58 ID:inRYHptN
相手も大人だと道徳的な注意ってしにくいからねぇ。
注意しても直るとは限らない(ほとんどは直らない)し。
彼氏には友達付き合いは一人で行ってと言っとくべきかと。
219おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 09:05:06 ID:3X3J35oB
ワゴンの形、去年の夏に友人カップルと自分のガキとの5人で海、
今年、同じ相手を誘ったが、返事来ない、よく人から乱暴な運転だといわれる、
自分の車を人にあまり運転させたくない、妻が昨年妊娠中

...... 全部俺に当てはまるが偶然だよな?

もしそうだったら、俺の車は他人に運転させたくないし、車汚さない相手なら送迎も別に気にならない。
(まあ、車にジュースこぼされてボコッたことあるがな)

奴がしきりに「交代で」って言ってたから「車持ってないから運転したいのか?」と思い渋々承諾しただけだ。
220おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 09:27:22 ID:O9ISQBvl
>>208
自分も昔海外で車乗ってたけど
ほんとに人の車(厚意)をあてにする日本人が多かった。
そんなに仲良くなかったはずなのに
いきなり親しげに電話してきて、猫なで声で
「ちょっと引越しするので車出して〜」
というから、困ったときはお互い様かと了解した。
そしたら翌日「あ、車もう必要なくなったから」と
態度豹変。それっきり連絡もない。
他にも色々あってマジで一時人間不信に陥った。
221おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 10:09:36 ID:qmNemOVO
>>208
今までの中で一番ムカついた
222おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 10:11:08 ID:HOa07yj+
>219
せめて他人を乗せてる時くらいまともな運転をしろ。
追い越しとクラクションの使用可能ケースについてもう一度勉強し直せ。
三歳児はチャイルドシートに乗せろ。
あの車高下げまくったDQN仕様車って、本人的に何がカコイイの?
223おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 10:12:16 ID:9KMram9k
>>216
おつかれさん。
誘われても行かない方がいい。

運転に人間性って出るよな。
子供と妊娠中の奥さん乗せて荒い運転なんて、信じられん。
224おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 10:33:01 ID:yparYZph
>>216
全力で逃げて!
225219:2005/05/21(土) 10:45:22 ID:3X3J35oB
しようがネーだろ、イライラするもんは、
車だって人の趣味にイチイチけち付けるな。

>>216が俺の件と同じ人間かどうかは知らんが、
長い距離運転してもらって、お礼も言わずに帰った人間が、
誘われて返事もしないでこんなところに書き込むなんて
ちょっと礼が無さ過ぎないか?
226219:2005/05/21(土) 10:46:45 ID:3X3J35oB
俺も、去年の奴ら一切切ることにした。
ここ読んで、ここに書いててむかついてきた。
道であったらぶん殴ってしまうかもしれない、自分を抑えられる自信が無いな
227おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 10:58:42 ID:3lTD32kD
>>226
こういう「悪な俺カコイイ」といわんばかりに自分に酔ってる奴、ウザー…。あんたの悪自慢になんて一切興味ねーし。しかも自慢に思ってるのはあんただけw 相手はあんたに縁きられて願ったりだろ。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 11:02:30 ID:inRYHptN
>>219
おたがいそれが一番良いよ。
何か趣味一つが合わないだけならともかく、安全関係で合わないのはまずい。

あと、お礼に関してはまた微妙かと…
>>216にも言ってないかどうかについては書いてないし、運転だって替わる気はあったんだし、
文句言いまくり危険運転しまくり、友人の言ってる事にも耳をかさないってのは…結果的には加害者かと。

誘ってるのに返事うんぬんはたしかにそうだね、でもそれがFOってもんだから。
229おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 11:03:49 ID:O9ISQBvl
そろそろ盛り上がって参りました土曜日の昼下がり
230おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 11:08:41 ID:inRYHptN
>>226
あと、ここはあくまでも匿名掲示板だからな。
本人かもと思うのはともかくとして、確認せずに文句言ったりはしないように。
まぁ、マナーとしては確認もしない方が好ましいんだが。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 11:11:05 ID:mrie3EZL
>>227
ハゲドウ。
返事がない時点で、むこうから切られてるのにw
232216:2005/05/21(土) 12:03:22 ID:1VHgR3wT
多分>>219氏は別の人かと思いますが。
最低限の礼儀としてお礼はしたし、ガソリン代も食費も出しましたので。
メールの返事は「ごめん、今年は(彼氏の)親とみんなで行くんだ〜」
と言うような内容を返しました。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 12:46:11 ID:vjj23Mix
流れぶったぎりで。
友達ではなく、自分の身内の話なんだが、私の父は免許を持っていない。
母が免許・車持ちなので父が用事でどこかに行く時にはたいてい母が運転していくことになる。

家から車で5分ぐらい離れた処に畑がある。
そこで父が野菜を作っている(家庭菜園規模)のだが、水道も農耕用具小屋も
父が頑固に拒否して作らず、家から水や農耕用具をすべて車に積んで運んで
行かなくてはならない。もちろん、持っていったらもって帰ってこないといけないわけで。
しかも、父はいつも「今からそこへ連れていけ」と突然言い出す。
たかが片道5分でも外に行く用事がない時に他人の送迎はめんどくさい。
かといって、連れていくのを拒否すると、さらにめんどくさい事態がまっていて・・・・orz
しかも、この状態が5年以上続いてる。

車の運転の大変さは免許を持ってない自分でもわかる、と自慢げにいうなら、
水道をひくとかして 免許持ちに苦労をかけない方法を考えろよ、と。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 13:07:58 ID:/OQJ9ZbJ
DQNは氏ね
235おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 14:31:18 ID:zcDaef8y
>>233
免許の要らない一輪車あてがってやって、
それに荷物積んで行かせろ
236おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 15:00:21 ID:DWNGhZnj
>>235
バランスを必死でとってる親父想像したじゃねえか。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 15:07:56 ID:fpUUY5l1
一輪車は別にバランス悪くないよ
でも農業用具は一輪車からはみ出してゴロゴロするから
ふつうに担いで行ったほうが早い
ハンドルがないほうの一輪車でもあてがってやれ
238おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 19:28:17 ID:WFwduFML
リヤカーの方がいいのでは。
239おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 19:57:22 ID:inRYHptN
>>236
俺もだ。
>>237
あれだ。リヤカーじゃなくてサーカスとかの1輪車と勘違い。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 21:35:36 ID:1MryW/kf
ようするに>>235の「一輪車」は「ネコ」で
>>236の「一輪車」はMr.ボールドの一輪車なわけだな。
241おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 01:47:44 ID:pViL1KQq
ボールドを持ってくるか
242おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 01:54:34 ID:zgE13fm1
Mr.ボールド亡くなったのか、知らんかった。ナムナム
243おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 08:38:07 ID:I2W9nk1N
散々私をタクシー代わりにしていた友人(免許なし)とFA中だったが、ある事がきっかけでまた遊ぶようになった。

「他人の車を無料タクシーの如く利用するのは非常識」と、私と別の友人からも本人にそれとなく伝えていたにもかかわらず、「アルバイトの送り迎えをしろ」と言って来た。
しかも
「○○チャンが△△チャン(←私)に車を出して貰えば?って言ってるんだけど〜」
と嘘まで吐いて。

返事は一旦保留にして、後日
「送迎が距離的にしんどいし、ウチの親も誰がそんな事頼んでいるんだ!?と言ってる」と断った。

友人が○○チャンに罪?をなすり付けようとしたのにも腹が立ったので「ショック、○○チャンってそんな非常識な事平気で他人に頼む人なの?」等、○○チャン越しに友人本人を非難したらさすがに反省したらしい。

友人は自分の事を常識人と思い込んでいてプライドが高いので、私はこの断り方が一番だったと信じてる。

長文スマソ
244おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 09:25:40 ID:D/qo0kU8
ファイナルアンサー中って、どういう状況??
245おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 09:28:06 ID:7KA1CqQn
フルアーマー中だべ?
246おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 09:42:05 ID:I2W9nk1N
恥ずかしい
FOでおながいします
247おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 09:47:40 ID:D/qo0kU8
>>246
ああそうか。何で気が付かなかったんだろう。頭が固くでゴメンね。
248おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 13:48:37 ID:nIydehWD
>>244
ネタと言うか、わかってて言ってるのかと思ってた…
いや、からかってるとか馬鹿にしてるとかいう悪い印象じゃないんだけど。
>>246
おつかれさん。
プライドだけ高い人って扱いに困るよね。
まわりに優しかったり、考えが筋通ってたり、能力が高かったりとかなら、まだわかるんだけど。
249おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 14:50:05 ID:FkQsm5/t
Fraindship againだろ
250おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 15:27:39 ID:BuLhGCXZ
Fraindshipってなに?

Friendshipは知ってるよ。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 19:05:21 ID:Ejpykdn0
新入社員研修中に、私の同期が毎晩友達に電話しては
最寄駅から家まで送ってもらっててびっくりした。

「相手もバイト(だか、他の用事だか)があるから
ついでに送って行ってもらうだけ」って言ってたけど、
ついでだからといって毎日はすごいなーと思いつつも、
もしや世間の若者にとっては常識?なんて考えたりした。

どうなんですかねー。「ついで」って。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 21:18:21 ID:P2ScVg5s
私の家は最寄りのM駅から歩いて30分以上かかる不便な場所。
繁華街S町へ遊びに行く時はM駅まで車に行って、電車で行く。
ある日、友達A、友達B、私の3人で遊んだ。帰りの頃になって雨になった。
Bの家は同じ方向の延長線上にあり、夜は駅からタクシーを使わなきゃ帰れない。
Aは反対方向で、駅前に住んでる。
Bに「雨だし送るよ。M駅で途中下車してもらわなきゃいけないけど」と言うと
Bは「遠回りだけどいいの?ありがとう!助かるわ」と喜んだ。

A「Bちゃん良かったね!私は反対方向だから送ってもらえないけどさ!」
だって反対方向で遠いし、電車降りたらすぐ家なんだし、ガソリンも馬鹿にならない
んだけど。私が感じ悪かったのかな。

253おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 21:36:02 ID:scCcdLa/
>>252
Aの言い方は何か含むところをを感じさせる言い方だったの?
ここで読む限りではAの発言それほど変には思わないし
むしろ252の方が気のまわし過ぎのように思うけれど。
254おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 22:03:02 ID:P2ScVg5s
>>253
語尾がキツくて、横目で薄ら笑いで、
なんかイヤミっぽい感じがした。
「私は送ってもらえないけどさ」ってわざわざ強調して
言わなくてもいいんじゃない?て思ったの。
255おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 22:55:59 ID:+UEZc0AQ
それはAがイヤミな人間なんだ。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 23:17:42 ID:sCUxSHld
ちょっとした事ですまんが、イベントのスタッフやってて、
メンバーの男が雨の日の夜中に送迎を頼んできたので当然断ったら、
二時間ほど、「何の為に免許とったんや」「経費のことも考えてくれや」
「俺はアーティストとして大きくならなあかんから、他のことには気を回さん」
「ミュージックステーションの階段を下りるのが俺の夢で」
「付き合いあるから打上で絶対飲まないとあかんし」
「ガソリン代も駐車場代も正直きついわ」
などなど自分語りをされた。無職だから、そりゃキツイだろう。
機材車として荷物を詰め込まれ、非人道的なマネージャー扱いで
専属運転士になるよりかは、素直にFOを試みてみようと思う。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 23:28:46 ID:z6ijDDjV
自分で選んだ事だからそこまで協力してやる義理は無いわな
258おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 00:19:36 ID:yYo0gw96
>256
「で、それが俺に何の関係があるの?」と聞いたら、きっと「有名になってもサインして
やらんからな」ぐらいになるんだろうか。
259おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 07:53:23 ID:3L7tYYsq
>>252
そこで
「だってAの家は駅から近いからいいじゃない」
とか
「その代わりBは今度お茶おごってね」
とかなんとか言って軽く流せば言いだけの話の気が・・・
260おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 08:48:49 ID:OIq2lCOP
>>259
「だってAの…」の方はAの神経逆撫でしそう
「その代わりBは…」の方がいいと思う
261おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 08:51:15 ID:I0EyJNFp
自分から「送ろうか?」と言っても決してダレもYes.と答えません。

そういう「逆信頼」を築くのだけは得意な俺。
orz
262おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 09:49:06 ID:zsts9ELU
>>261
遠慮?なら良いんじゃない?
子供の頃ならともかく、大人になればそういうのは大事だし、まともじゃないよりは格段にいい。

100%下心ありだと思われてるって意味なら…
もうちょっと直した方が…
263おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 10:04:26 ID:I0EyJNFp
>>262
安全につけるかとか時間通りに目的地に付けるかとかそういう運転技術などの点で信用されてないと思われます。
同性、異性関係無いです。
キモいと思われていて敬遠されるというのもあるのであなたが言うような下心ありと思われるというのも含むかな。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 10:28:53 ID:zsts9ELU
>>263
技術か。なら仕方ないかな。そういうのは事故らない人でも人によっては気になるのとかあるし。
(俺の友達も運転上手かったが、ばんばん追い越したりそういうのは気になった)

下心も多少は仕方ないかと…真昼間ならまだしも夜とかならねぇ。

どちらも数こなして信頼されれば…と思ったが、無理して信頼されてもタクシー代わりにされるだけか。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 11:46:35 ID:I0EyJNFp
夜は乗せようかとか言った事ないです。

漏れ信頼とか期待とかされて責任がくっついてくるの嫌いなので
信頼されなくて一人の方が心地よいのです。
故に4ドアの車を所有していても常に一人乗り。
身内を乗せたことが片手で余る回数ある程度。

しかし用事があって集団で移動しないといけない時などに
人の車に乗せてもらうばかりだと
さすがに心苦しかったりするわけで。
そこで「運転しようか?」と言ってみたりするものの
自分にその役が回ってこない事はわかりきっているという。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 17:36:52 ID:w4ofbU6i
あるインディーズアーティストのライブで、よくライブ仲間を車で送迎してたが
最初はガス代や飲み代だったお礼は、焼きたてCDーRやDVD−Rが定番になった
ある日、そのアーティストさんを打ち上げ後に車で家まで送る事になり、
発売直後の彼女のアルバムのコピーが見つかった時は冷や汗モノだったが

送るっつっても友人関係でおカネの遣り取りより、こういう「粗品」で済ます事が多い
267おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 21:33:00 ID:HZA3iU8P
>>266
なんかセコいなー…もしかして学生さん?
268おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 22:24:43 ID:2KroXGVx
俺は頼まれたら断れない性格なので、よく足代わりにされていた。
しかし、ジムニー(昭和62年製・550cc)に乗り換えてから頼まれる事がめっきり減った。
遅い・乗り心地悪い・エアコン無し・手動窓・せまい・音楽聴けない等が原因(勝因?)だろう。
俺はこの車を気に入ってる。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 22:26:38 ID:zsts9ELU
>>266
MDとかと実質的には変わらないから、あんまり固い事言う気は無いが、
こういう場所で書くのはどうかと…
別にCD-Rの話をしなくても話に影響無いんだし。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 22:44:27 ID:KkHz23WY
友達が、テニス仲間の男の人たちとか集めてBBQするからおいでよ!
好みの人がいるかもしれないよ、と誘ってくれた。
行くと返事したら、車を出して&自分と他の人2人乗せて行ってくれないかと
頼まれ承諾した。だが、その翌日事故ってしまい、ボコボコになったため、
修理へ出すと、2週間かかると言われた。どうしようかと思ったけど
そんな車に他人を乗せられないので(ドアちゃんと閉まらない)車はそのまま
修理に出し、友達に、悪いけど事故で車を出せなくなったのでどうしよう?
レンタカーか、他の人に出してもらっていいかな?とメールしたら、翌日
BBQは中止になったとメールが。だが後日、知人の話からBBQしたらしいよ、
と聞いた。車を出せなくなったことで人数の調整が必要になり、切られたらしい。
私を誘ってくれたんじゃなく、車をアテにしてただけか。車買う前はこんなことで
悩む必要なかったのになあ。
271おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 22:52:32 ID:ipdQLufR
>>270
二人でDDQしないか?俺は裏切らないと思う、多分ね。
272おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 22:58:46 ID:zsts9ELU
>>270
もうそいつは黙って切ってもいいと思う。
車が無くなったとたんに呼ばないって…
>>271
>DDQ
なにやら危険な香りがしますね。
273おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 23:05:25 ID:5YGt8ooV
おいディープなDQって何の事だよ
274おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 23:45:18 ID:KkHz23WY
そーだね。
切るかどうかは別として、もうこっちから連絡取らないでおくよ。
余談だけど、そのBBQの事を教えてくれた共通の知人がすごい人。
前もその友達に当日ドタキャンされて、もう家を出ちゃってたので街をブラブラしてたら、
偶然会って「○○と約束してたんだけど、お母さんが熱出したんだって」
と何気なく言ったら「えー!おととい会ったよ。今日は合コンだった言ってたよ」
・・なぜか彼女の口から真実を聞かされることが多い。
もともとちょっと無神経な所がある子で、「今日は運転手がいるから楽だわ」
とか言って「運転手って失礼だなオマエ。せめてドライバーって言えよ」
て他の人に突っ込まれるような子なので。
275おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 00:31:23 ID:dWBIxIEj
かなり過ぎてしまったけど、私も>208さんと同じ目に遭ったことがある。
途中までホント同じ。
いちゃつくカップル二組を乗せて慣れない雪の山道をずっと一人で運転し、着くなり、
「あっ、ここヘリスキー出来るんだ!すげえ!」と興奮して全員がヘリスキーを申し込み、
「夕方には戻るから!」と言って放置された。

一人で取り残され、頑張って滑ってみようと思ったけど新雪だったせいか埋まるばかりで当然だけど
滑るなんて出来やしない。
途中でちょっと吹雪になり、ロッヂもリフトに乗って山頂にしかないと言われ休むところもなく、しばらく
ふもとで子供達とソリをやっていたけどハンパじゃなくふぶいて来て誰もいなくなってしまった。

自販機くらいしかないところで、コーヒーを何杯か飲んだあたりで手の感覚がおかしい事に気づいた。
暗いし、寒いし、ものすごくみじめな気分になってどうにもガマンが出来なくなって、

 一 人 で 帰 り ま し た 。

 後で何か言われるかなとか、色々考えたけど帰ってから学校の医務室で診て貰ったら手が凍傷に
なりかかっていて、すぐ病院に運ばれた。後もう少しそこにいたら多分指が落ちてたと言われ、なんか
情けなくて涙が止まらなくなった。
 今思い出しても腹が立つ。長々ゴメソ。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 00:35:50 ID:dWBIxIEj
ちなみに私はカナダでたかられました。
相手は同じ立場の日本人留学生。(うち男二人はワーホリで来てた。働いてるとこ
見たことなかったけど)
277おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 00:36:36 ID:SBchKttF
>>275
危なかったな…
待っただけ(と言う言い方は悪いが)なら、次からは断れる授業料といえるけど、
さすがに後まで残るケガだと…しかも手だから不便だし目立つし。
結局、連れはなんて言ってた?心配位してくれてると良いけど。
278おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 00:38:02 ID:pr0m/HDC
( ´・ω・)ノ ヨチヨチ大変だったな。
279おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 00:40:31 ID:LBYqdIfE
>275
大変でしたね。キーボードうってるってことはもう手はなんともないのかな。
無事で何よりでした。

ところで、好奇心丸出しで申し訳ない。
バカップル二組との後日談を希望。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 00:42:58 ID:AEAkN0n0
ねえ、何でみんなそんなに馬鹿なの?
俺も1回足にされかけたことあって、
ジャスコで収納BOX買うから乗せろって言われて
わざと乗せて言って駐車場でまってるって言って
そのままおいて帰ったことある。
ジャスコまで言ったのは計算の上。
その馬鹿夫婦、大きな収納ボックス担いで歩いて帰ったらしい・ざまあ見ろ!

まあ、俺はこういう奴だからほとんど友人はいないが、利用される負け犬よりは良いかと思っている。
じゃあお休み。
281おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 00:45:49 ID:SBchKttF
>>280
途中で気付いてわざわざ一番悪い結果に持っていって、自分が馬鹿じゃないと思ってるとは…
まぁ、自分でいいと思ってるならそれはそれで幸せだが。
おやすみ。
282おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 00:52:09 ID:AEAkN0n0
>>281
おはよう

ダメな奴は最後まで騙されるだろう?
俺は、俺を利用しようとした奴にはいつも損をさせてるんだ
車で利用されそうになったのは、その馬鹿夫婦の件と、
下手糞DJに女奢ってやるって言われて、車出してノコノコ付いていったら、機材運ばされそうになって、
機材とそいつ道に置き去りにして帰ってしまったことくらいかな。

おやすみ
283275:2005/05/24(火) 01:34:25 ID:dWBIxIEj
みんなありがとう・゚・(ノД`)・゚・
手は最初後遺症が残って、動かなくなるかもと言われたんですが幸い色がちょっと強い日に焼けたような
状態になったくらいで普通に動きます。
色も5〜6年経って、全然目立たなくなってきました。

バカップルの(これ死語のような気がしてきた)後日談ですが、元々列車が通っているところなのでふもとまで
歩いてそこからタクシーに乗って駅まで行って、列車に乗って帰って来ました。(そこからまたタクシー。バスが
あるけど板があったから。)おそらく全員で4万くらいかかったのではないかと思います。

23時くらいに帰って来て寮に来てすぐに私を探したらしいのですが、私のルームメイト(ラテン系)が機転を利かせて、
「彼女は大変な事になって入院した!雪山で置き去りにするなんてどういうつもりだ!全身凍傷で救急車が
来て大騒ぎだ!彼女の家族は今日本からこっちに向かっている、今から言い訳の言葉でも考えておけ!」
とまくし立ててくれたらしいです。その時私は部屋で寝ていました。

実際救急車が来たのは本当だったので、学校にいた人はだいぶ私に同情的でした。
翌日本当に私の兄達がやってきて、学校側からバカップルの親も呼び出され、救急車代(有料なので)と治療費、
慰謝料なんかをいただきました。
でも一人ワーホリで来ていた男だけは、姿を現しませんでした。(俺は連れて行かれただけ〜とか言っていたらしい)

二度とスキーなんかするか!と思っていましたが、その後別の友達にスノーボードを教えて貰って今でもたまに
滑りに行っています。でもあのスキー場には行きませんでした。
と言うかそこは元々ヘリスキーで有名なところだと、わりと最近ガイドブックを見て知りました。元々それ目的だったの
だと思います。


284おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 02:51:14 ID:YVk5xbfX
>>283
乙!
ええ話や〜
285おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 09:25:49 ID:H4wxmvpe
>>275が無事で良かった
ラテン系もGJ
286おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 10:01:52 ID:zoW2CDk8
乙です

>「彼女は大変な事になって入院した!雪山で置き去りにするなんてどういうつもりだ!全身凍傷で救急車が
>来て大騒ぎだ!彼女の家族は今日本からこっちに向かっている、今から言い訳の言葉でも考えておけ!」

ラテンなまりの巻き舌早口でまくしたてる様子が目に浮かんでワラタ
287おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 10:09:09 ID:SBchKttF
>>283
身体的(女性なら色だけでも嫌なもんだし)にも経済的にも無事でなによりです。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 11:16:05 ID:4rGV14Ed
>>286
海外に居た時という事だから、ラテン訛りの英語って事だと思うわけだが、
289おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 11:28:03 ID:zwiQ64QV
>>288
>ラテンなまりの巻き舌早口で
と書いてあるよ
290おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 11:30:29 ID:IhwfwCZc
>>280
損には損を。か?
お前がバカじゃないのなら、損して得を取れよ。
291275:2005/05/24(火) 11:51:02 ID:dWBIxIEj
これで最後にします。分かりにくい上に長くて申し訳ない。
ラテン系のルームメイトは母親がスペイン人で、父親がイタリア人のアメリカ育ちです。
おじいちゃんおばあちゃんも色んなところから来ていて、もうどこの人間だかよく分からないと
本人も言っていました。私もどこら辺り出身がラテン系なのか今ひとつ・・・。

早口で喋り捲る彼女と広島弁でけして怒鳴らず、低い声で話をする一卵性双子の兄達に囲まれて
なみだ目になっているバカップルの男の方の母親の姿が忘れられません。

その年は20年に一度だかの寒波の年で、私がいたバンクーバー市内(大体東京と同じ気温と
言われています)はマイナス30度でした。
スキー場はもっと寒かったようです。ヘリスキーも途中で中止になったそうで、ほとんど何もせずに
帰ったらしいです。

名無しに戻ります。ありがd。
292おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 12:28:50 ID:PPDAvcmQ
乙。いいルームメイトを持ったね。
293おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 12:41:17 ID:aDPiUL1e
>>低い声で話をする一卵性双子の兄達に囲まれて

「じゃい」「じゃい」の多重音声ですなw
294おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 13:02:09 ID:FQIlDEW+
>>291
一卵性広島双子兄ワロスwwwwwwww
295おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 14:08:39 ID:oUs/3bPa
275って男だったのか?

一卵性の双子で男女の産みわけは出来ないはずだよな
296おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 14:10:15 ID:dXPOj8ID
え?275さんは女性で双子のお兄さんがいるんだと思ってた。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 14:11:08 ID:oUs/3bPa
じゃ、一卵性で男女の双子がいるって事か?
298おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 14:13:39 ID:yHhzmjlm
ハチクロの藤原兄弟を思い出してしまった・・・
299おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 14:13:43 ID:dXPOj8ID
そうじゃなくてお兄さん達が双子で、275さんが妹ってこと。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 14:15:12 ID:oUs/3bPa
>>299
”兄達”と言うのはラテンが含まれてなく兄二人と言う事だな。

納得
301おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 16:36:56 ID:av2yQz8A
おまいさん以外の人は最初から納得しとるがよw
突っ込みところが変だから絡んでるのかと思ったw
302おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 18:03:15 ID:2OK28Xjy
太郎君と次郎君は同じ年同じ月同じ日に生まれた同じ両親をもつ兄弟です。
しかし双子ではありません。では二人の関係は?

っていうクイズ思い出した。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 18:31:08 ID:tcLYAOO3
>>302
三郎君加えて三つ子。(あるいはそれ以上の多胎児)
304おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 18:51:00 ID:5b8P5LSy
>>302
犬とかのペット?
305おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 22:13:13 ID:9K+zKiPh
ガソリン代や食事代なんか出してもらった事ないぞ…
自分が友人を乗せるときは、「どこか出かけるついで」というのもあるけど。
なんとなくもにょもにょしてた気持ちはこれだったのか…
306おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 22:42:14 ID:UaFS2VKV
>>302
どちらかが養子?
307おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 23:07:58 ID:wl1FYXwN
>>305
そういう人って免許持ってない人じゃない?
私の場合、車もちの友達の場合、行き先に応じてどっちかが車を出すけど、
乗せてもらったら駐車場代出したり、コーヒー買ったり、軽く負担するように
してる。お互い様なのであくまでも軽く。
免許だけ持ってる子も、駐車場代&お茶代出してくれて、
気遣ってナビしてくれたり、運転の邪魔にならない程度のおしゃべりで盛り上げてくれる。
免許持ってない子は・・・一番あつかましい。
308おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 23:24:27 ID:CxtjzxcT
>268
しかし、ジムニーの助手席には手すりがついているぞ。
あれは魅惑的だ(w 峠を上る時につかまっていると
独特なシート形状とあいまって、すごく楽しい。
「戦闘機が上昇する時って、スピード抜かしたら
こんな感じかなー」なんて。

そんなわけで、ジムニー乗りの友達にごはん・ガソリン代・宿泊代or温泉代
支払って時々乗せてもらう。普通の車なんかよりずっと(・∀・)イイ!
309302:2005/05/24(火) 23:59:08 ID:2OK28Xjy
遅くなってごめん。>>303が正解。
310おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 01:10:06 ID:5PC7thJe
車で移動する=どこに行くのも「ついで」になる
という感覚の友人がいた。
運転するのは好きな方だし、まぁいいかと頼みを聞いていたら
「東京から仙台に行くなら、 つ い で に名古屋に寄ってくれ」を
100分の1位にしたことを言ってきた。
一度は了承したものの、さすがにムリ! と気がついて ←自分でも混乱していた
逆方向だ、行けるかゴルァ! したら「え、そう(逆方向)なの?」だと。
友人の頭の中にはそれぞれの位置関係がなく、
「車での移動なら、電車と違ってちょっと寄り道するのも自由自在♪」
くらいにしか思ってなかったらしい。
確かに助手席に乗せても地図が読めなくて何の役にも立たないヤツだったが...orz
他にもなんだかんだで気軽に足代わりにされるのが鬱陶しくなってFOした。

そんな友人の父親はタクシー運転手。
30km離れたところに住む人間をいちいち呼び出して送迎させるなら
父ちゃんに小銭稼がせてやれよ。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 04:16:26 ID:wyxMJA0d
30`離れてたら呼び出されてもいかないぞ、普通。

送迎なんて有り得ない。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 06:57:37 ID:kWGs/zSs
友達呼んで迷惑掛けるなら車持ってていつでも運転してる
パパに頼めっていう御意見では。
親なら「何をバカなこと言ってんだ!」って怒れるだろうし。
313おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 13:20:57 ID:8Nyo+XUk
>>310
スレ違いだが、ガキの頃メシ食いに行った帰りに
「どこか寄ってく?(家に帰る道すがらデパート等に行くか、という意)」と
言われ「○○!」と言ったら「全く逆だよ!!」と怒られたのを思い出した。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 13:26:29 ID:/kaSsOxC
田舎住まいだから友人の足代わりにはさせられないが、親戚の足代わり
は結構ある。特に年寄り衆。
送ってもらって当たり前、と言う感じがあるから送りたくないんだ。道
中愚痴のはけ口になったりするし。
かといって放って置くと鬼畜扱い。たまったもんじゃない。
315314:2005/05/25(水) 13:27:43 ID:/kaSsOxC
>>314
ちなみに、送ってくれと言う親戚はみんな大金持ち。
金あるんだからタクシー使えよ!と本気で思う。
316おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 13:58:28 ID:T7wta1gv
>>315
金を使わないから金持ちなんですよ
317おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 14:32:25 ID:7xhmqXaa
>316
うわ、今すごい納得した。
318おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 18:01:57 ID:0EQfEwYI
>>314
車売って、バイクにするとか。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 18:32:06 ID:5HKUA93R
>>316
ああ・・・目からうろこが
320314:2005/05/25(水) 21:22:07 ID:/kaSsOxC
>>318
自分だけがバイクにしても意味がないんだ。
何しろ車がないとどうしようもないところだから家族の人数=車の台数。
「用事で…」なんて言ったって「他にも人がいるでしょ」になる。

おまけに「自営だから時間には融通が利くでしょ」てなもの。
あんたらの為に自営やっているわけではありません。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 00:36:38 ID:G6YWCExe
>>320
>自営だから時間には融通が利くでしょ

俺は「自営だから仕事止めると収入も止まるんです!」と言い返す
他は「家族と一緒にご飯を食べたいので今やってる仕事かたずけたいので」
   「トラックが荷物をとりにくるから席をはずせない」
   「納期に間に合わない、間に合わないと次から契約打ち切られる」

零細企業っぷりをアピールしてきたので最近は、あまり頼まれませんが、車貸せと行ってくる。

322305:2005/05/26(木) 00:47:45 ID:raeTxNQw
>307
確かにあつかましいのは運転しない(not車持ち)だ。すごく納得した。
運転しない人は、運転が気づかれするとか、寝てないときはしんどいとか
お金がないときは高速使うのキツイとかわからないみたいだ。

>310にもすごく納得。たしかに、多少遠回りでもついでだと
思われてるっぽい。(さすがに東京名古屋までひどくないが)
オマイを送った後、わたしは一人で家まで帰らねばならんのだよ…

こんど、それとなく言ってみる。
323おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 01:34:01 ID:bj+DmJ66
>322
そうそう、運転している人がどれだけ神経的にも気を使っているか分かってない人いるよね。
高速なんかだと、人の命を握っている・・と思って結構緊張するんだけど、先日その横でいきなり、
「あーあ。ねむ。」
とか言いながら、座席倒して寝る女がいてビックリした。

運転していたのは私じゃないし、その人は運転者の友人だったから何も言わなかったけど、寝るって。
私は子供のころから父親に「人が運転している時に寝るなんて失礼だ!」と言われて育ったせいで
車の中で寝た事がない。(酔っていても起こされる。)

そして母は「車の中でお菓子を食べるなんてとんでもない!車は食事をするところじゃない!」と
言ってたせいで、飲み物以外のものを口にしたことがない。

人の車に乗って、いきなり座席に足を上げてポテチをバリバリ食べる人って、親に怒られなかったの
かなーとか、ついいらん事を考えるよ。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 09:21:10 ID:5Ix1DfUi
座席に足を上げるのは靴はいたままならヤバイね。
ポテチはこぼれるかもしれないから良くないけど、そのほかの食品なら
運転手も車内で食べる人なら関係ないね。

じぶんちの常識が世間の常識じゃないんじゃないかな?
325おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 09:38:39 ID:P6vfcRlw
俺は普段出来るのはジュースまでだな。

一度マックでドライブスルーして中で食べてたことはあるが。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 13:44:56 ID:bj+DmJ66
車の主が飲んだり食ったりしているのは気にならないんだけど、人の車ではやっぱりマナーとして
よろしくないと思う。
もちろん勧められたら頂くが、やっぱり飲み物くらいかなー。

自分の車ではドライブスルー寄ったことあるけど、なんとなく落ち着かない。車が狭いせいだと思うが。
327おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 15:48:46 ID:6cBwXttX
食い物の臭いは残るからな
328おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 19:13:13 ID:u73D7fuY
友人たちと会う約束をしていて、そこまでいくのに彼氏に送迎してもらっていた。
もともとは自分の車で行く予定で、親友を乗せていく約束はしていたので
すこし遠回りになるけど行きに親友を迎えにいった。

そしてみんなでそろそろお開き・・・というときに彼氏が迎えに到着したので
親友に「着いたって、そろそろ行かないと・・・」と言ったら
親友と同じ方向に住んでいる友達が「え!あたしも〜!」と言ってきた。
その子は私が車出してるときも必ずそういってくる子で正直嫌気がさしていた。

しかも今回は自分が運転してるわけじゃなく、彼氏だったのでなおさら嫌だった。
親友は行きも乗せていたので構わなかったが(親友だし)
その友達は同じ方向の子が乗る=自分もOK!と脳内変換したのか
当たり前のように「よろしく〜」と言ってきた。

そして乗せたら後部座席で二人でずーっと恋愛相談。
前に乗ってる自分と彼氏に対する話はゼロ。
雨も降ってるし、荷物もかなり多かったので家まで送っていったほうがいいんだろうな
と思ったけど、むかついたので駅までにしました。
でも、家までいってほしかったぽ。

自分が運転してるなら別にいいけど、彼氏が運転してるのにそれに対する気遣いができない人が
多くて本当に嫌になる。

彼は私を送迎するのが結構好きでよく来てくれるけど、帰りは必ず便乗組みが2〜3人・・・。
タクシーじゃねえんだぞ!
彼は「べつにいいよー?」と言ってるけど、私がむかつく。

だから彼氏が来ることは伏せてるんだけど、帰り際になると方向がおなじ子が多いから
話の流れでばれる・・・。
329おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 19:44:55 ID:p5eT2BOr
「今日は○○に寄って帰るから〜。ごめんね〜。」
を使うべし。
330おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 20:01:47 ID:bj+DmJ66
一旦みんなと別れて、彼氏にはちょっと離れたところに迎えに来てもらう。
331おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 20:27:56 ID:5P2MAcyS
>>329-330
φ(.. )メモメモ...
332おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 20:38:16 ID:E/DPBLTA
>>328
「ホテル寄ってくけど、どうよ?」と家。
333おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 21:23:55 ID:1mVvwnLt
「これから3Pなんだ♪」
334おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 21:35:06 ID:+jrpgGo1
「あたしも入れて4p(ry
335おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 22:34:15 ID:K/iw2FIW
免許は持ってるが取ってから一度も乗ってない。同時期に免許を
取った友人は車買ってバリバリ運転してる。

彼女の車をあてにしたことはないが、やはりのせてもらう機会は多い。
言葉のお礼とマナーと食事をおごるなどの負担をしてきたけど、このスレを
みてそれだけではまだまだ不十分だと知った。ガソリン代とかも出すべき
だったのか・・・。
気をつけます。
336おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 23:07:50 ID:c4DCEyd1
>335
>それだけではまだまだ不十分だと知った

近郊のドライブならお礼と食事代と常識的な行動がそろってりゃ、自分的には文句なし。
状況が許す限り家まで送っちゃる!(但しそれを当たり前と思ったり、空気読まずに
送迎を強要したりしない・長距離ならガス、駐車料は折半つうのはデフォ)
337おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 02:10:48 ID:iVHqFJ9X
>>335
オマイが私の友人なのを切に祈る
338おさかなくわえた名無しさん :2005/05/27(金) 06:29:02 ID:jvU3ZFSq
元職場の同僚で仲の良かったAとBに遊ぼうと誘われた。OKして、「どこで遊ぶ?」と聞いたところ
A「車で○○(大型ショッピングモール)に行きたいねー、ってBと言ってるんだけど、
  どうする?」(Aペーパードライバー、B車どころか免許すら持ってない)
私「えー、私が車出すの?道が微妙に分からないんだけど・・・。電車で行こうよ。」
B「電車だと乗り換えとか面倒だよ。それにどうしても欲しい物あるんだよねー。○○でしか売ってないの。」
と、言われ「まぁ、いいか。」と思い車を出す事に。

なんとなくブラブラしてたら4時間近く経った。
そこのショッピングセンターの駐車料金は¥3000以上の買い物で2時間分無料(1時間¥500)
私はそこのショッピングセンターの会員カードを持っているので2時間分無料。
Bが欲しがってた物は¥3000以上するのでそれで4時間分の駐車料金無料になるな、
と思っていたけど「やっぱいらないかなー。」とか言い出し、2人とも全く買い物する気配はない。
駐車料金に¥1000出すのってなんか馬鹿らしいので、それとなく
「買い物したらレシートとっておいてー。¥3000以上で駐車料金無料だからさ。」と言うも
「駐車料金とられるんだー。へぇ。」とかいいつつ全然払う気ない。
で、「私達×時から仕事の打ち合わせなんだけど、それまでここにいたい。」とか言ってる。

帰り道はあまり自信がなかったのと、どのくらい渋滞しているかわからなかったのがあるので
若干早めに出たが、意外とスムーズに私の地元の駅に。(ショッピングセンターと職場の中間)
そしたら2人で「え?!職場まで送ってくれるんでしょ?まさかここまでじゃないよね?」
と降りようとしない・・・。仕方なく職場へ。

職場には30分前に到着。すると2人は「えー、早く着きすぎだよー。30分も何してればいいの?!」
とブーブー文句言い出した。
「お茶でも飲んでりゃいいじゃん。」と言うと「喉かわいてないしなー。」と、いい加減ムカついて
そのまま無言で帰ってきた。

「ありがとう。」の一言ぐらいあってもいいのに、とちょっと悲しくなった・・・。
(もちろん駐車料金もガソリン代も頂いてない。)
339おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 07:46:10 ID:yjc8pvz4
ムカつくの遅すぎ。
340おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 07:51:13 ID:zWXvJ2W0
正直、なんでこんなABみたいなのと「仲良し」なんだろうと思った。
自分は「車出すね」「えー悪いよ駐車場代出させて」「駐車場代はいいからお茶おごって」
という会話が成り立つ人とでなきゃ仲良しになれないなぁ。
341おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 09:05:04 ID:/SnudkDM
>>328
親友も一緒になって彼に気を使わず恋愛相談の相手になってたんだ
342おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 09:20:13 ID:ypQ7+mjn
>314
ガソリン代なんかはもちろん払ってくれないんだよね・・・?
うちも実家が田舎で車がないとどうにもならないところに住んでるから、ガソリン代出してくれない人なんか
絶対にやだ・・・。普段世話になっている人ならいざ知らず・・・。

今ガソリン代高いよね。
120円とか書いてあってビックリしたよ。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 09:20:21 ID:zG2UQ4WC
遠くから車で来る友人と、都心で会うことがある。
私も車持ちだが、都心へは電車で行っている。
そこでしばらく遊んだあと、じゃあちょっとここを離れてゴハンでも…となって
(そこは駐車場代が高いので、だらだらするなら離れたい)
移動する間だけ乗せてもらう。

そのとき、最初の場所に止めた分の駐車場代は払うべき?
自分だったら、ほかの人がいなくてもかかるお金だし〜と遠慮しそうだけど
ご飯代を出すとかした方がよかったのかな。

普段は乗るだけの人気遣いなってない!と怒ってたけど
急にコレ思い出してガクブルになった。。。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 09:49:04 ID:FT2dOfCl
今度友達と鼠島に行く予定。
チケットは私が2枚持っていて(親からもらった)、誘ったら喜んで
「行く!」と言ってくれた。まだ詳細は決まってないけど、
たぶん友達が車出すと思う。
この場合、誘った私も高速代(片道1000円程度)や駐車場代(2000円)、
ガス代は持つべき?

…というのも、これまで私は車出してもらった時はジュースやお菓子を
用意してるのだけど、私が車を出した時は友達からは一切ない。
差し出すと「悪いからいいよ」と言うが結局受け取る。駐車代もしかり。
今まで高速を使う距離までの遠出はしたことないから悩む…
345おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 10:02:30 ID:Q/OtvUzY
折半くらいで良いのでは?
346おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 10:09:04 ID:bxD6xXx6
鼠の昼食代ってどのくらいだっけ?
貰い物とはいえチケットもおごってるわけだから
自分なら1000円程度のランチをおごってすませるな。
その前にそんな友人は誘わないけれど。
347おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 10:35:19 ID:Cra029VB
そうだな。
チケット奢ってるんだし飯代だけで十分じゃないかな?
俺が運転者だったらチケット代だけでいいな。
348おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 10:52:19 ID:XCl6WG+W
>>328
あぁ、、、それって、前に乗ってるのが328と彼氏だから、あえて話かけないって
可能性もあるぞ。後ろとしては気を遣ったつもり、ってな。

もちろん完全にタクシー扱いの可能性もあるけど。
349おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 13:00:41 ID:Vp52sLyQ
自分自身まだ送迎してないからスレ違いになるかもだけど

教習所に通い出した〜とサークルの友達と喋っていたら
いつも他人の車を当てにしてる、まあ、ここでテンプレ通りの
J子(仮)が話に入ってきた。
「免許取ったら車買うよね〜?じゃあ、1BOXにしなよ〜♪
それだったら皆で遊びに行く時に便利だしさー☆」
とか口を挟んできた。人が何買おうが勝手だほっといてくれ
と言っても「エル○ランドとか〜あ、今度出るセ○ナなんてかっこいいじゃん?」
とか一方的ににベラベラ喋りまくる。
なんで免許持ってないのに、そんなに車種に詳しいんだよ藻前?
つか、なんでニッサン限定なんだよ?
取りあえず適当にハイハイ言って放置。その後、無事に免許を取り車購入。
愛車を写メに撮ったので友達に見せてたら、また話に割り込んできて
あげく罵倒された。これだと皆で遊びに行けないとか、荷物乗せれないとか
別にあんたの為に免許取った訳でも、車買った訳でも無い
何よりずっと欲しかった車にケチつけんな、このアンポンタンが

カプ○ーノ可愛いじゃん。

ちなみに何故にあんなにニッサンに詳しかったか友達に聞いたら
父親が働いてるらしい...。じゃあ、自分で免許とって親父に
新車プレゼントしてもらえよ、こんちくしょうが。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 13:30:25 ID:OJ5BoBpa
>>349
タクシーがわり&営業でしょ?
どうせなら自分の父親のニッサン車、買ってくれ〜
ってのもあったのだと思う。安くするよ〜って言われなかった?
351おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 14:28:15 ID:pFjULxN3
>>349
ジャイ子むかつくね!
私の周りにもいたよ。2シーターの車欲しいな〜って話してたら
「それだとみんな乗れないじゃん。まさか乗せない気?ケチだねー」って。
352344:2005/05/27(金) 15:58:58 ID:FT2dOfCl
レスありがd

自分が逆だったら、5000円以上のチケットもらえるのだから、
車に関することは全部自分持ち、と思うんだよね。
一応、誘う時に
「駐車場代・高速代・ガス代だけで行かない?チケットもらったんだ」
と言ったのだけど、どこまで伝わってるかなぁ。
いつも通り、車内での飲み物を出すだけでも、
この場合、DQNじゃないよね?自分からも一応、「折半しよ」と
言ったほうがいいかなぁ〜。でもそれで「うん♪」だとモニョるな…
チケット半額、と言って交通費出せばよかったかなぁ?
353おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 16:03:52 ID:xaH1JGf8
そういや自分も友人乗っけてお礼された事も言われた事もないな…。
一緒に出かける時は必ず私の車に乗って来るし、30分程度の行程でも速攻寝に入る
免許・車持ち( ゚д゚)
つい先日も、県庁所在地集合の日帰りバスツアーに参加する事になっていて、家が
離れてるから当然現地待ち合わせかと思ったら
『明日だよね〜☆朝7時にそっち行けばいーかな?』
なメールが……私は貴方専属運転手ですか。
バスツアーなので、まる一日車を駐車場に放置しなくてはならないんですが払う気は
皆無ですかそうですか。

…助手席で平然と寝こけるヤシって礼儀知らずだとオモ。長距離運転して運転手は
疲れてるのに、なんであんな失礼な事出来るんだろう。
『寝るんなら邪魔だから後ろ逝けや!!』と一度怒鳴った事がある。
『そうする』と後部に移って爆睡されたよ…・゚・(ノД`)・゚・
354おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 16:06:17 ID:KzvYwN/k
>353
現地待ち合わせだからもっと後でもいいよ〜〜って知らん振りしてメールすれば?
355おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 16:50:46 ID:ypQ7+mjn
>344
行く前にきちんと決めて置いた方がいいかも。
「アシ代のことだけど、チケット代も交通費も折半か、チケット代タダで交通費折半とどっちがいいー?」
と事前に持ちかけるな、私なら。
「あとチケット代タダで、お食事+飲み物お菓子付でもいいよー。」
とか。

先に決めておかないと、なんとなく気になって楽しめないような気がする。

>353
起こせ。
356おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 17:03:02 ID:a5UFdiQO
>>349
確かにカプは面白い。
それは認める。
357349:2005/05/27(金) 17:23:57 ID:t3exhEIF
>350
営業はしてなかったが、どうやら車の名前を知ってるアタシカコイイ!
って感じみたいだった。
>344さん
>355さんのレス通り、最初に決めた方がお互い気持ちよく楽しめるかもですね
楽しい思いでになる様にカプと祈っちょります。

>356 面白いよね、可愛いし。そして可愛いし。更に可愛いし
358346:2005/05/27(金) 17:40:45 ID:I090iu2V
>>352
なんだ全額払いたくないのか。そういうことは先に書かないと。
344の時は書き方が丁寧だから半額近くまで出す気があるのかと思ってしまったよ。

355の言うように
「チケットは私持ちなので、悪いけど交通費はあなたが出してね」と
事前にきっちり通知しといたほうがいいよ。
359344:2005/05/27(金) 19:08:59 ID:FT2dOfCl
う〜ん、私が逆の立場だったらこうするだろうけど…、
他の人はどう考えるかな、と思ったので聞いてみたのです。
がんがってきっちり言ってみます。
「チケットは私持ちだから、悪いけど交通費はあなた持ちで」

もし出すとしても、ランチは1000円では足りないだろうから、
駐車場代のみ半額の1000円出したほうが自分の気持ち的に
スッキリするかな。ありがとうございました!
360おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 19:17:25 ID:xYpN1tf6
チケットは貰ったって事はタダなんだよね?
なのにチケット私もちだから交通費出さないって、すごくケチ臭い。
361おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 19:29:53 ID:Q/OtvUzY
自分ならこうするってのと、他人もこうするってのは別物だよ。
362おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 19:36:09 ID:bb+cAJQd
>>360
そう思う。
チケットはタダで手に入ったんだから、それ以外にかかる費用はワリカンでいいんでは?
タダのチケット代も取り替えそうと思う気持ちがセコイ。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 19:44:31 ID:ypQ7+mjn
そうか、タダで貰ったチケットか。じゃあ相手はチケは二人とも無料で、残り全部折半だと
思ってるんじゃないかな。

>「駐車場代・高速代・ガス代だけで行かない?チケットもらったんだ」

この誘い方だったら、私は↑を全部ワリカンと思いそう。つか、それでいいんじゃないかな。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 20:07:33 ID:TxXnbVFb
自分が>>344の友達の立場で、344の書き方が過不足なく事実であれば
チケット代のことはハナからどけて考えるなあ。
344も貰ったもんなら払う理由がないし。
(払って受け取られてもびみょ〜だな。転売して利鞘稼いでる印象だから。)
車出して運転するということに対しての謝礼としてチケットを受け取る。

で、自分が車出すんだったら、普通に駐車場代等折半して終了。
昼飯おごるおごらないとかはややこしいからなし。
タダ券で誘われて「車代全部出してね☆」とか言われたらむかっとくると思う。

ていうか、何て言うかね、>>344
「何とか安く済ませたい!例え自分が払わない分が友達の負担になっても!」
ていう感じが何か嫌だな。ほんとに友達なのか?
365344:2005/05/27(金) 20:31:22 ID:FT2dOfCl
なんだかすごいレスですね…。
転売して利鞘稼ぐなんて、思いつきもしませんでしたw
自分はこうする=他人もこうする、と思ってないから、
こちらで相談したわけで。
タダとおっしゃいますが、親がしがらみでいくらか出したと思われます。
いつもはこういう時は「割り勘ね」と申し出て払っていたし、
その他に飲み物なども出すのに対して、私が車出す時は
そういうのがない人だから、どうなのかな〜と思ったわけで。

でも、家族で行ったとしても交通費はかかるのだから折半は安い、
と考えるべきなのでしょうね。
名無しに戻ります。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 20:37:48 ID:bb+cAJQd
>>365
やっぱり親が多少なりとも払ったからって後だしがあったかw
それはあなたが親に対して代価を払うべきで友達は関係ないと思う。
それに最初からそんな友達とわかってるなら誘わなければいいと思うんだけど。

もう行くのやめて金券ショップに売るなりしたら?
367おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 20:44:09 ID:ypQ7+mjn
>344
なんか口調が北.の.国からになってるぞw

親がいくらか払ったのだったら、先に言うべきだったかも。貰ったーって聞いたら、タダって思っちゃうよ。
でもいつも払わない人だったら、なおさら行く前にきっちり話し合っておくべきだね。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 20:53:50 ID:TxXnbVFb
ていうか、チケット代半分ぐらいがその友達から仮にとれたとして、
それを>>344は親に渡す(返す)の?それって親としても
「何だかな〜」って感じにならない?

「いいよ、何でわざわざ友達からお金取るのよ、せっかくあげたのに」
ってなりそうな気がするんだけど。普通の感覚としたら。
369おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:13:10 ID:MH0WPMYB
>>353
> 『そうする』と後部に移って爆睡されたよ…・゚・(ノД`)・゚・

後ろで寝てろと自分が命令したんだから、それは当然の結末だろ。
370おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:41:46 ID:uYhSUf82
仲良しのA子が彼氏のB男と遠出をすることになり、私の車を貸して
欲しいと言ってきた。B男と私は面識ナシ。A子は免許アリ車ナシ、
B男は親と共有の車で、その日はダメらしい。
レンタカーより私に借りた方が安くつくからっていうのは理解できる。
A子が他の女友達と出かける時に1回貸したことはある。「カッコいい車で
ドライブ出来て楽しかった!」と言ってくれて、ちゃんと自分で
洗車して、車内におみやげを置いて返してくれた。ただ、今回はB男が運転するって・・・・。
知らない男が自分の車に乗って運転するのって抵抗あるんだけど、
神経質すぎるかな? 「使うからごめん」って断るにしても、その日は私は出勤で
車は置いて行く。A子とは家が近くて、彼女が出かける時は、私が借りてる駐車場の前を
通るので、車があるとマズい。ちょっとスレ違いでごめんなさい。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:44:33 ID:eaqMisiC
単に保険の契約のせいにして断れば

行っておくが友人同士でも車の貸し借りとかは普通の人たちはしないぞ

親子ならともかく
372おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:45:44 ID:Ldzg87im
人の車平気で貸してっていえる神経はどうかしてる。
ボディーに傷つけたり、車内汚したときどう責任と売るんだろ?
レンタカーより高くつくぞ。
俺なら、相手が誰であろうと 絶 対 貸 さ な い !

壊れてディーラーに預けるって言っておけ。
その間、俺が借りて乗っててやる。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:50:14 ID:Q/OtvUzY
プライベートな場所だからね。
友達を部屋に迎えるのは良いけど留守を任せるのはできないというか、そんな感じだな。
374おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:51:19 ID:N0MdtoKq
面識のない男がどんな運転するかなんてわからないんだから
やめておいた方が無難。
直接の知人に借りれないあたりで信用なさそう。
レンタカー代をケチるヤツは修理代も出さない可能性が大。
貸さないと友達を失うかもしれないけど、貸して車と友達を
失うことになったらもっときつい。
375おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:57:25 ID:Ldzg87im
>374
そんな非常識な友達ンコ、さっさと切った方が良い!、
他にもたかられるときが来るよ絶対!

ずうずうしい、人間の屑、死ねって感じだな、友達も彼氏も。
絶対に貸すな! 貸したらひどいぞ〜〜〜〜
376おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 21:59:28 ID:GLhnFowM
>>370に関しては
>>371でFAじゃない?保険の関係で…が一番角が立たないとオモ。
377おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 22:00:16 ID:KGe2KkPL
>>370
後のトラブルを考えると絶対に貸さないほうがいい。
言い訳は、「家族が使うから」とか「今、エアコンが壊れていてその日に修理に出す」とか
とにかくなんでもいいから言ってしまえ。
というか、A子に一度でも貸したことがあるのが大きいと思う。
一度貸したらまた貸してくれると思われても仕方ないよ。
>>372さんと同様、私も相手が誰であっても貸さない。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 22:10:37 ID:OuKWLMYB
保険の問題でGO!
一回前に貸した件に関してはあの後親に怒られた!って言うべし。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 22:19:01 ID:86D+GvZl
>370
「何が何でも貸したくない」
って、きっぱり断り切れないなら、
「修理に出す」
って断って、車は、前日の夜からどこかの有料駐車場に入れたら?
私の住んでる地区では、24時間800円で預かってくれる駐車場がある。
空港の駐車場とか、高速バス乗り場の駐車場なんだけど。
380おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 22:40:52 ID:s6rrebIq
そうだね。最近はコインパーキングとかでも
24時間まで1500円打ち止めとか結構あるよ。
381おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 22:57:18 ID:PZC4Fkpy
でも貸したくない為にそこまで出費しなきゃいけないんだろうか>370さんは。
自分の駐車場に置いたままで、かつすんなり納得させられる理由を
考えた方が…

やっぱ保険関係だろうか。
昔オーバーヒートさせたことあるけどあれは真夏だったしなぁ…
382371:2005/05/27(金) 23:15:22 ID:eaqMisiC
書き忘れていたが

免許ホルダーなら知ってると思うが

交通事故は車の所有者にも発生する事をお忘れなく

どうしても断れない相手なら、当日にプラグを緩めておけ
それでけなされたら友達じゃないぞ

383371:2005/05/27(金) 23:16:26 ID:eaqMisiC

車の所有者→車の所有者にも責任が
384おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 23:17:27 ID:Ysela7K7
一番いいのは保険関係だな。保険を安くするために家族限定かけたから
他人は乗せられないと言って断れ。

それと、今は盗まれて犯罪に使用されたり、悪質事故を起こされたりしたら
車の所有者にもたしか責任追及が来るはずなので、他人に貸すのはまじやばい。
こいつならなにかひっかぶっても諦めがつく相手じゃない限り、車だけは
絶対に貸すな。金とかほかにも貸しては行けないものは沢山あるけどさ。
385370:2005/05/27(金) 23:46:58 ID:uYhSUf82
ああ、沢山のレスありがたいです(涙)
>>371>>372
無知でした。保険が絡むしお金と同じような物と考えれば、簡単に貸したりしたのは浅はかでした。
遠くではないし、断ってケチだと思われるのも嫌だなとヘンな見栄を張ってしまって。
今回は彼氏が運転するって聞いて、すぐに「いいよ」とは言わず、後でどっちでも言えるような
あいまいな返事をしたので、断っても角は立たないです。だから断ります!

>>375
彼氏はともかく、A子は車の貸し借りについての常識を知らないだけだと思う。
車もちの私が知らないのはマズかったです。ここで勉強になりました。
>>377>>374>>373
そうなんです。前に貸しちゃったし、またA子が運転するならともかく、知らん男がっていうのが
嫌で。車内でタバコ吸われたり、鼻くそほじった手でハンドルを握られるかもしれない
と思うと。バックミラーで時々、後続車の男が鼻くそほじってるの見るもんで。
>>376>>378>>379
一番無難なのは保険ですかね。パーキングも捨てがたいけど。
市営なら、翌日の0時までなら上限1,000円なんです。
でも、向こうも話の分からない子ではないし、後々気まずくなりたく
ないので、出来れば本当のことを言いたいです。
皆さんのレスで、勇気が出てきました。本当にありがとう!

386370:2005/05/27(金) 23:53:05 ID:uYhSUf82
>>383
レス書いてる間にもありがとう。
教習所で習ったのに、抜けてました。
所有者は父です。保険料を安くするために父のセカンドカー扱いにしてます。
>>384
そうします。384さんが書いてくれてる通りに言います。
事故るつもりなくても何があるか分からないですし。
もう絶対、家族以外の誰にも貸しません。何かあったらと思うと本当に怖く
なってきました。
387372=375:2005/05/28(土) 00:17:50 ID:8iIKIFev
俺も2年位前に知り合った奴から、乗せろ、運転させろ、車貸せって付きまとわれてる。

俺の場合、ちょっと変わった車に乗ってるんで乗せてくれっていうのは良くあって、少し乗せたりはするんだけど、
そいつは、東京から箱根まで乗せろとか高速で乗せろとかうるさかった。
初めは完璧に断ってたんだけど、あまりにもしつこいんで、少しだけ横に乗せたら、
降りないでそいつんちまで運転させろってゴネ始めた。
俺の場合はっきり「イヤだ!」って断ったが、話が終わるまで1時間くらい粘られた。
その後も何度か乗せろって言うわれ、断り続けてたのだが、
俺が2週間のアメリカ出張に行くことになり、どこからかそれを聞きつけ、
俺の出張中、車貸せと言ってきた。本当に頭にきたので
「俺は乞食とは付き合わない」と言ったが「いいじゃん」とか「大丈夫だよ」の一点張り。
まあ、そのときも当然断ったが神経おかしい。

元々友達でもなんでもないし、連絡取りたくも無いのでこちらから電話することは一切無い。
昔はソイツ電話番号通知してかけてきていたので、ピンポイントで無視できたが、
最近は「非通知」とか「通知不能」でかけてきやがるから、ついつい電話を取ってしまう。
(実家の電話が非通知でかかるし海外からの電話は通知不能か非通知のため)
もう、電話するなと何度も言ってるのに、土日にはマメに電話されてうんざりしている。

ちょっとスレチガイだが>370の読んでて自分もむかついてきて殴り書きしてみた。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 00:27:05 ID:jbZ+yQjy
ハングル板でよく見られる被害だな
本人の嫌だという意志を無視するようなやつは馬鹿としか言えない
389おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 00:31:02 ID:atbcUDHs
>>387
怖い知り合いですね。そんなに乗りたいなら買えばいいのに。
そんなに珍しいの?外車ですか? ちなみに私は黒のスカイラインです。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 00:37:29 ID:rtYihDu6
そういうのに貸したら帰ってこないんだろうな…
391おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 01:14:39 ID:nNUDrSfY
それか、事故って本人トンズラー。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 01:27:45 ID:h4mqFHvR
豚面?
393おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 01:33:13 ID:1/NirAyN
>>387
「俺こういう車持ってる」と他の友達に嘘言ってるのかもしれないですね。
口ばっかりじゃ信じてもらえないので、運転しているところを見せたいんだったりして。
394おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 07:24:42 ID:9vez53tf
>>389
おまいの車のことなんか聞いてない
395おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 13:53:29 ID:0LWzX5M/
歩屋木胃
396おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 19:42:06 ID:vo/F6qCy
私も元友人Aが「運転させて」としつこかった。
勿論相手は車の所有なしのペーパーで、ガス代も駐車代も
保険のことすら頭に無い人。事故したら誰が責任取るの、と
言っても「大丈夫!運転上手いから!」の一点張り。
他の子の車に乗ってるときも、「運転させて」とせがむ。
大抵の子は断っていたけれど、いつもその子のアシ代わりに
させられてたBは断りきれずに運転させていた。会社の車を。
その話を聞いて、二人とは距離を置いた。
397おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 23:44:23 ID:D694iTdV
車貸し話に便乗。

私は当時19歳で免許取ったばかり、貸した相手Aも取りたて。
私はすぐ車を買ったが、Aは車を持っていなくて
「運転の仕方忘れそう。広い駐車場で練習させて」
と頼まれて貸してしまった当時の自分を殴りたいorz<なんて物知らずだったんだ…

いざ運転させてみたらシートベルトもせず、ずっと二速のまま(マニュアルだった)
60キロくらいで駐車場内をグルグルし始めて「あはははは楽し〜」
蛇行運転したり停車してる車にぶつかりそうになったり…五分くらいだったけど、
隣に座ってて死ぬかと思った。キレて夜の駐車場に置いて帰りますた。

他の友人も被害にあったらしく、死亡事故も起きてるような
見通しの悪い交差点の一時停止を無視して突っ切ったり縁石に乗り上げたり、
一番ひどいのは中央分離帯のある二車線の国道を間違えて逆走したとか。
私も友人たちも常識無かったと反省したが、それにしたって余りあるAの所業…
車の事以外にも色々あって一斉COした結果、「行きたくないけど九州の実家に帰らなきゃ…」
などと引き止めて貰いたい気満々のメールを方々に送り、誰からもレスを貰えず
帰郷したそうな。願わくば一生車に乗らないで過ごしていますように。
398おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 00:11:03 ID:4zfv66XB
>>396
会社の車ですか。
Aが事故ったら、Bは会社クビになっちゃうね。
399おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 00:28:34 ID:zOmyenrL
ただのものの貸し借りに見えて、なかみは連帯保証人なみにヤバいよな。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 01:01:53 ID:SZRP57cb
>397
乙!
ところでCOってなに?
401おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 01:12:07 ID:G/ULW3AQ
一酸化炭素かしら。
402おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 01:19:17 ID:9bFh7BId
マジレス失礼。カットアウトでそ
403おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 02:44:44 ID:HJN0N7/F
カットオフだとオモテタヨ...
404おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 04:12:29 ID:A8aACGD7
ややこしいから縁切りと書け
405おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 05:06:44 ID:8qe9WMgk
>>396
> 事故したら誰が責任取るの、と言っても「大丈夫!運転上手いから!」の一点張り。

これはよく耳にする理屈だけど、
何回聞いても理解不能だよな。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 05:28:12 ID:5eEZmn8w
「貰い事故もあるから」と返さないとね
407おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 07:33:56 ID:gHP3zUtf
>>405
酔っ払いの「俺は酔ってない!」を連想したよ。
408おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 09:26:39 ID:VCvYHThV
初心者の運転上手いという思い込みほど怖いものはないね・・・
>>397の人まで行くと乗らないで欲しい。もしくは人や動物とか何も巻き込まず
自分だけで事故って痛い目を見てでも気付いて欲しい。
409おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 11:42:25 ID:RKyvfMA7
一番の理想は「北の国」にテレポートして自爆な。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 12:03:43 ID:0/wkXz2R
少年も「A」って人は犯罪率が高いなと思っていましたが、
このスレでも「Aさん」って人はとんでもない人が多いようですね。
411おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 14:04:36 ID:LpcCXZW8
はい、次ドソー
↓↓↓↓↓↓↓↓
412おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 14:46:40 ID:7i2q24wi
あのー
413おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 16:08:14 ID:iGgW/unH
>>406 の言うように、貰い事故は怖い。
貰い事故の度に、相手の車体が大きくなっている私がいます。
貰い事故の怖さを教えて、その時に保険も出ないとか脅かしてやって下さい。

自転車vs軽バン、原付vsトラック、原付(駐車中)vsバス……。
vsトラックの時には似た事故で死亡した人がつい最近あったと
Kの人に言われてます。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 17:53:29 ID:6/jLorYC
>413
おまいさんなんか憑いてるんジャマイカ
415おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 17:57:04 ID:1JncXMB+
ジャマイカといえばレゲエでいいのかな?
416おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 19:25:26 ID:8Ue2ldYN
友人Aの車で四人で遠出する時に交代で運転した事がある。
私は以前高速道路で事故に巻き込まれた事があり、それ以来100キロ以上の速度になるとなぜだか
胸がドキドキして、涙目になり、呼吸も苦しくなる。

で、乗る前に「神経質かもしれないけど、出来れば120キロ以上は出さないで欲しい。」と頼んだら、
みんな事故で死に掛けた私を知っていたので快くOKしてくれた。

AとB二人は本当に丁寧に運転してくれた。
100キロ超えないように、でも周りの迷惑にならないように、「私もいつも100キロ以上は出さない
からさー。」と言って出してせいぜい110キロくらいだったと思う。

が、一人免許取立てのCがいきなり160キロ以上出した上に、片手でぽりぽりお菓子を食べながら運転
し始めた。
風が強い日だったのでゆらゆらと横揺れしはじめ、恐怖で声が出ない私と叫ぶ残り二人。
「大丈夫、大丈夫。だってこの車は200キロまで出してもいいってことでしょー?」
と、ワケの分からんことを言って笑っている。
そのうちBが本気で怖くなったらしく、「やめて、やめて、お願い、やめて、怖いー!」と叫びだし、
まるで絶叫マシン状態。

私、後部座席で地蔵のように固まってガクブル。
助手席のBに叫ばれてイライラしたのか、C逆切れ。

途中で高速バスの停留所に無理矢理止めさせ、外に出た途端恐怖のあまりB嘔吐。Aもらいゲロ。
私軽く失神。
「あんたら大げさなのよ!」
と叫ぶCをBが殴り、置き去りにして発進したそうで気づいたらいなかった。

このくらいの速度でぶつかったって、大したことない!と言い張っていたが、そういうチャレンジは
自分の車を買って自分ひとりで試して欲しいと思った。
417おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 19:25:50 ID:8Ue2ldYN
ていうか長いよ、ごめん。
418おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 19:32:46 ID:pho+AIXh
見落とされやすいところに自ら入り込んでいるんじゃなかろうか。
419おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 19:34:18 ID:pho+AIXh
リロードしてなかった。
>418は>413へのレスです。
420おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 19:37:12 ID:I5GrLUHG
Cはやっぱり高速バスで帰ってきたんだろうか?
もしかして徒歩ってこたないよなー
いずれにしてもBはGJ。もちろんグーで殴ったよね?
421416:2005/05/29(日) 19:50:30 ID:8Ue2ldYN
ごめん、>397さんに便乗したものの読み直したらなんかスレ違いっぽかった。

>420
高速バスは確か途中で降りることは出来ても、そこのバス停から乗ることは出来なかったと思う。
別の友人に聞いたところ、(その旅行に直前で行けなくなった子に愚痴ったらしい)バス停の脇にある
階段から降りて、町にタクシーで向かい、駅から電車で帰ったらしいです。
殴った時はグーだったのかどうか不明ですが、「降りろー!」と言って引きずり降ろした後、半泣き状態で
数回叩いたと言っていました。


ちなみに岡山から京都へ向かう途中で、Cが降ろされたのは神戸辺りでした。
422おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 20:03:58 ID:+FiOFwkd
>「大丈夫、大丈夫。だってこの車は200キロまで出してもいいってことでしょー?」

チュンソフ党の社長か?
423413:2005/05/29(日) 21:12:33 ID:iGgW/unH
>>414
無傷(打撲・捻挫のみ)なので憑いてはないと…思いたい。
>>418
バンは目撃者によるとバンが悪いらしいです。
1mくらい飛んで少し意識失くしてたので…よく分かりません。
トラックの場合はトラックがウインカー付けずに左折し、巻き込まれ横転。
バスは…見てなかったけどナンデ?て位置の原付を引っ掛けてくれました。
バンとトラックの件でダイハードと一部から(笑)
424おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 21:26:38 ID:0QYJrBtW
>416
免許取り立てで・・・「この車200キロまで出していい」って発言ができる時点で
もうダメポ
試験場に裏口免許取得方法があるんだろうか。聞いたことないけど。

こんな香具師が公道を走ってるのかと思うと、怖いよママン(⊃д`)
425おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 21:44:50 ID:ReOm2whR
>424
いや多分ないハズ。カンニングも無理だからね。隣と問題違うみたいだから(当方愛知県で取得)


でも試験所での学科の最終試験で5.6回滑ってたのが前に座ってたな・・・
426おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 22:33:06 ID:WByTc6Xt
>>425
>隣と問題違うみたいだから(当方愛知県で取得)
今そんなに厳しいのか、免許の筆記って。免許取って10数年だが最終筆
記で落ちたヤツ誰もいなかったのにな。

とにかくB、GJ!
427おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 22:37:35 ID:VMh5Bl1r
豚切スマソ。
おとーちゃんが、運転手です。ジジィ3人(4人かも)を乗せて月に一回ゴルフに
行きます。ジジィ共はそれが当たり前のように、礼も言わずガソリン代も出しま
せん。
おとーちゃんは「俺は安全運転が顔からしみ出ている」とホザくDQNで、家族が
どんなに止めて欲しがっても聞く耳を持たないのです。
年寄りだし、アル中気味だし、腐れジジィ付きだし、怖くて見てられないです。
このスレを見せても「俺は大丈夫」と言うんです。(運転が大好きらしい) 
こんなおバカさんに付ける薬が欲しいです。
皆さんちには、こんなおバカさんはいませんか?
428おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 22:55:45 ID:Tm2KqhZC
>426
教習所で一緒だった香具師が試験場の学科で落ちてたよw
今から20年近く前の話。
429おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 23:06:54 ID:FMbGK2w7
>>427
鍵を隠してしまえ!
430おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 23:38:12 ID:VCvYHThV
>隣と問題違うみたいだから
そうそう、そんなことを試験官のおじさんが言ってた。

つい最近(去年の9月)に受けたが、再試験受けに来てた人結構いたな〜。
平日だったけど。
数人しか居なかったが、二種免許だったか大型免許全員落ちたという電光掲示板みて驚いた。
そりゃ、普通のよりは難しいんだろうけどさ。
因みに>>425さんと同じ愛知(平針)
431おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 23:58:04 ID:g4gYNgvv
俺大型二種とったけど常識問題みたいな感じだったぞ。3日くらい前から勉強始めて。
普通に交通ルールを守って10年以上運転していれば、むしろ一種の試験より楽勝。
試に一種の問題をやったが、妙に細かい問いかけが多いし、引っ掛けがいやらしい。

しかし、大型二種と普通二種の受験者を比べるとあからさまに一種の方が柄が悪い。

ちなみに自動車免許の学科試験は一種と二種の二種類だけだぞ
試験は二輪も一種も二種も同じ教室でやるが、一種と二種で問題が違う
432おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 23:59:24 ID:g4gYNgvv
↑ごめん、普通二種が柄悪いの
433おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 00:17:44 ID:2CKJ5fO2
平針って列によって違う問題配るよね
434おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 00:20:20 ID:Do3t024j
なんだ地域で違うのか すまん


よっぽど不正する奴が多いんだな
435おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 00:29:43 ID:GyVixdHB
>>427
おとーちゃんはおいくつですか?
アル中気味とのことですが、まさか飲酒運転じゃないよね?
(でももしそうだとしたらそこを突いてやめさせるとか)
436427:2005/05/30(月) 01:11:49 ID:h/Bygygo
>>435
年は70過ぎです。ゲーム終了後の昼食でビールを飲むらしいです。
基本的には飲酒運転はしないのですが、ゴルフの時、しかも赤の他人
を乗せている時に限って飲むので、いっそ免停になってくれたらとか
思っちゃいます。 
運転好きだから止めさせるのも可哀想だけど、何かあったらと思うと
ガクブルです。
>>429 
車に関して、主導権はおとーちゃんにあるのです。
鍵隠したら すごく怒るだろうなぁ。
437おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 01:56:21 ID:hp/l8u6M
こないだうちの父親が言ってたけど、最近の警察の取り締まりはゴルフ場付近が多いんだって。
理由は>427さんのお父様のように、ゴルフが終わってからクラブハウスで飲酒する人が多いから。

警察も点数稼がないといけないから、必死らしいよ。

事故を起こす前に、捕まって気づいてくれたらいいね。
かぎは隠しておいて、
「何のこと?自分でどっかやったんでしょー?」
とでも言ってみる・・と言うのはどうでしょう。

周りのジジィ’sがガソリン代さえ払わないのもムカつくけど、そんなジジィ’sの為に事故なんか
起こしたら大変ですし。

若い頃は多少酒が入っても反射神経でどうにかなっていたんでしょうが、もう枯れ葉マークをつけ
ないといけない年齢ですから。結構鈍っていると思いますよ。(って、こないだ免許の更新の時に
習った。無事故教習で集まった人に、なんて事言うんだと思った。)
438おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 04:21:49 ID:rNbDzJKO
ゴルフ場付近の取り締まりは警察ぼろ儲けだ。

酒飲んで運転したら、30万、同乗者は20万ずつ。
一台4人で90万の罰金。

払えるのか?って父ちゃんに言ってやれ。
439おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 10:35:20 ID:HTIrgCKJ
同乗者は払わないだろうなぁ…
まぁ、道義的には一番悪いのは運転手なんだが、金払うのも実際には家族の迷惑だしな。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 10:39:03 ID:gsI0XWJ2
おとうちゃん怒るから・・・とかいってるうちに、
おとーちゃんが事故起したらどうすんだ?
飲酒で事故起したら保険金出ないんじゃ?
一人相撲で事故起すのならだけど、
もし相手がいての事故で死亡事故にでもなったら
どうするんだ?
おとーちゃんが怒るより、事故の方がもっと怖いぞ。
441おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 11:10:09 ID:HTIrgCKJ
>>440
自分たちだけならまだしもヘタしたら一般人を巻き込むからね。
幼稚園バスにでも突っ込んだりしたら目も当てられないし。
そんな中で慰謝料も「わたしたち家族は関係ありません」と言いきれるのかと言うと…
442おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 12:30:00 ID:MznAX5A+
>440
なんだったら、おとーちゃんがゴルフ行くときこっそりついていって、ビール飲んだこと確認して、
車乗ったら、警察に一報しろ。ナンバー車種まで言って、自分の父親だ、免許とりあげてくれ
と言えば、警察も動くよ(4人乗ってますって言えば速効だよ)

飲酒運転で捕まったら最高120万ですむが、相手と事故起こしたら、それ以上だよ。線路で
立ち往生してみなよ、一生借金生活だよ。
443427:2005/05/30(月) 12:44:42 ID:h/Bygygo
>>436ー440
レスありがとうございます。 
今は旅行(運転無し)に行っているので、帰ってきたら 皆さんのご意見伝えて
みます。 
皆さんがおっしゃる事は、わたしも ずっと前から 考えていて 言ってもいたん
です。
どうして 「おとーちゃん系」の人ってTVのいう眉唾な事は信用するのに、
家族の言う事は「聞く耳をもたない」んでしょーか? イヤンナルヨゥ。
戻ってきたら も一度話し合ってみるです。
444おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 13:09:48 ID:nhZmx5q+
おとーちゃんがいる目の前で110番すると良いよ

電話して「親がゴルフjの後に他人を乗せて飲酒運転して帰ってきます。
警察の方から一言言ってやってください。」と言って
途中で電話を変わってあげれば良い。

警察は悪戯電話かどうか確認する為に受話器を切ってから
こちらにかけ直してくるから、おとーちゃんも真剣に考えると思うよ。
445おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 13:47:35 ID:2Md8du4f
飲酒運転で捕まって4人ものってたら100万だよ・・
飲酒運転の取り締まりでいくら払わなきゃいけないか、検索してプリントしたものを
目に付くところにおいておいたらどうだろう。
そういうおっちゃんは子供の言うことははなから馬鹿にして聞かないので
自分で言うのは逆切れするだけで無駄
446おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 15:16:38 ID:0sDr1c7H
>>445
「大丈夫だって〜。そんなヘマしないから」とか言いそうだがな。
今、自分がスレで話題になってると教えてあげたら如何だろうか。
「これ、おまいさんの事だよ」って。

>>427の親父よ、アンタ車に乗らないでくれ。それと免許は返還しとけ。
それが世の中の為だ。
飲酒運転で掴まるのは自業自得だが家族に迷惑もかかるし、
何より人身事故が起きてからでは遅い。

繰り返す。免許は返還しとけ。
447おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 17:02:04 ID:DNBgSvI6
話はぶったぎるが、このスレを読んで思うんだが、
友達とはいえ他人に車を貸すことができる香具師がいることにびっくりする。
保険契約を自分でやってないからそうなるのか?
自分にはイマイチ理解できないんだが・・・・・・。

微妙なスレ違いスマソ。
448おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 17:52:17 ID:mMXg7de+
車がないとどこにも行けないような田舎に住んでいるので
私も車を家族以外の人間に貸して遠出、なんて考えられない・・・。
普段遊ぶ時ぐらいしか乗らないような便利地域に住んでる人はそんな感じなのかな・・・?
449おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 18:40:04 ID:nH5xyg8a
>427
がんがってください。
私の父も平気で飲酒運転するので、本当に困っています。

起床予定時間2時間前まで家で仕事して、眠れないからとウイスキーをがぶ飲み、
2時間後に起き、車を運転して他県にある仕事場に向かう、なんてことをやらかします。
しかも、仕事場に行くまでは高速道路を走らないといけない・・・。

まじめに仕事して間に合わないのなら、まだ同情のしようもあるけど、テレビ見たり
ゲームしたりして、だらだら仕事してるからギリギリになるんだろうが、アフォ!!!

アルコールは取りすぎると覚醒作用があるので、かえって眠れなくなるからやたらと飲むな、
2時間くらいじゃ酔いは絶対さめないから、そんな時間に飲むな、と言っても全然聞く耳を
もたないし、「自分だけは(運転しても)大丈夫」とわけのわからん自信を持っている。

この前、ついに母がものすごく怒って自宅の酒を全部隠したら、夜中にコンビニに
買いに行ったらしい。 _| ̄|○

今、真剣に父の飲酒運転を警察に通報しようかと考えているのですが、免停になったりしたら
無免許運転しそうだし、万が一チクッたのがばれたらメチャクチャ逆切れされそうだし、
父は"公"に近い職なので、飲酒運転で捕まったら首になるかもしれない、とか、いろいろ
考えてしまい迷っています。

「身内の飲酒運転で困ってます」と、警察に相談という形で、話を聞いてもらうことはできないですかね。
450おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 19:08:57 ID:rids29nH
おトーちゃんくらいの年のひとは、飲酒の罰金とか事故の損害だのを示して
理屈で攻めると逆ギレして余計意固地になる事が多い気がする
自宅の近所の交番のおマワリさんに相談しに行くのが一番いい
警察官の仕事は犯罪者の逮捕だけじゃなく、犯罪者未満の人間にを一喝する事も仕事
年食ったおっさんは理屈には聞く耳持たないが、権威には意外と弱い
いいおマワリさんならきっと善処してくれる
451おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 19:22:35 ID:GyVixdHB
>権威には意外と弱い
そこだな。それがいいと思う。
確かに年取った人間に「こんだけの損害がどうのこうので〜」って
数字示して説明してもほんと意固地になるばっかで逆にイライラするだろうし。
もう「俺は大丈夫」っていう切り返し自体が理屈を超越してるもんね。
理屈では言いくるめられないと思う。>>427>>449、頑張って。

俺は飲酒運転の被害で友人を亡くしているので、
例え事故を起こさなくても「飲酒運転」自体が鬼のように憎いです。
目の前にそういうことする人がいたらホント殴り倒す以上のことをするよ。
と、そういう人もいると、どこの馬の骨か知れないやつにさえ
「飲酒運転をする」というだけで憎まれているよと、
できたらでいいのでお伝え下さい。
452おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 19:32:47 ID:bH6Oef8O
うちのお父さんも以前飲酒運転したことがあった。
ガバ飲みしてたわけではないんだが、それでも幼心にいけないことと思っていて怖かった。

しかし、事故を起こしてからそういうことはメッキリしなくなった。
事故起こした時は別に飲酒してたわけではないんだけど、相手がエアバックなかったら即死になってた
と思われるような大事故(幸い命に別状はなかった)だったので懲りたんだと思う。
何かある前にやめてくれるよう心より祈っています。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 19:41:10 ID:627KgXq7
保険会社にチクったら…
454おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 20:45:12 ID:g8Qc1UGj
だんだんスレ違いになってきましたが。
455449:2005/05/30(月) 20:47:58 ID:nH5xyg8a
>450-452
スレ違いの書き込みに暖かいレスをいただき、ありがとうございます。
身内でない第三者で、権威ある人に諭してもらうのはよい方法のようですね。
父に飲酒運転を絶対させないように、頑張ります。ノシ

飲酒運転で罰金とか免停とか、本人が怪我するとか死ぬとかは自業自得ですので
親に対し冷たいかもしれないですが、しかたないと思う気持ちがあります。
しかし、なによりも父が事故を起こすことによって、誰かが取り返しの着かない
損害を負うかもしれないことが、一番恐ろしいです。

昨今、ニュースで飲酒運転者が深刻な被害をもたらしている事件はたくさんあるのに、
自分が加害者になるとは思わないのか、自分が事故を起こした時にどれほど人に
迷惑をかけるのか、を思い至らない想像力の無さに、自分の親ながら頭を割って
中を見てみたいようないらだちを感じることがあります。

>451
私が申し上げるのも恐縮ですが、ご友人のご冥福をお祈りさせていただきます。

>453
保険会社にチクッたら、解約されますか?(゚д゚)マズー
456おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 21:25:09 ID:HTIrgCKJ
>>455
解約もだが、最悪の場合入ったままで肝心のときに疑われる・貰えないもありうる。
457おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 22:12:42 ID:rNbDzJKO
>>439
気になったんだが、同乗者は払わないではすまないよ。
同乗者一人一人も止めなかったという罪で罰金が個人にくる訳で、
運転者がまとめて払うという性質のものではないです。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 22:17:07 ID:lTfCu6Gt
よくわからないけど、全員が連帯した債務を負っている状態?
A(運転手)、BCD(同乗者)なら、Aが払わなければ被害者は
BCD誰にでも請求できるとかそんな?
(この加害者らの中で、あとで費用を均等にするとかいうのはあっても
 そういう請求を被害者には求めない?)
459おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 22:31:28 ID:M0lZ3kO3
???
罰金の話でしょ?
事故った場合の賠償の話じゃなくて。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 22:52:39 ID:rNbDzJKO
罰金の話ですよ、飲酒運転で警察に捕まった場合の。

事故はまた全然別だし、状況によって違うと思います。
461おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 23:16:27 ID:MznAX5A+
>>449
飲酒運転もだけど、その酒隠したらコンビニで買ったってのは、アル中くさいよ。
そっち方面の医者に行くこともおすすめする。
462おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 06:40:33 ID:Qupl1o1L
>>458
運転者:飲酒運転
同乗者:飲酒運転を幇助、あるいは止めなかった
ということでそれぞれ罰金を取られます。

同乗者が職場の上司など立場が上だったりすると、
強要したとして罰金が上がったりします。
事故の場合はどうなるか知りませんが、
死亡事故で同乗者も起訴されているケースもあるようです。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 06:51:52 ID:P4xguvEr
いくら厳しくなっても
自分が怖い目にあわないと判ってくれないさ

縁を切っちゃえ
464おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 07:14:39 ID:WL5Y5vJY
>>455-463

>>454さんがスレ違いを指摘しているのに全員スルーですか。
465おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:00:41 ID:ctRTzhnm
では飲酒運転d切りで。

先日今までの五人乗りから7人乗りに買い換えました。子供が三人、チャイルドシートを三つ載せると
大人が二人乗れないからと言う理由。

納車して一週間してからスーパーに行こうとしていたら近所の奥さんが乗せて行って欲しいと頼まれた
ので、子供(男の子5歳)を一緒に載せました。
今まで二回くらい乗せた事があったのですが、天井が低かったせいかその子も大人しかったのですが
いきなり車内で大暴れ。
新車の座席の上に立ち上がって跳ねまくる、ひっくり返ってドアをガンガン蹴る、立ち上がって後ろの席と
前の席を行ったり来たりする。

事故も怖いし、ムカついたので、「危ないわ!すわらんかゴルア!!」と怒鳴りあげたが効果なし。それどころか、
「うるせーなー、ばばあ。」
とか抜かしやがる。チャイルドシートが空いてるんだから、そこに乗せろと言うと母親は、
「だいじょうぶだよ、この辺警察いないから。」
何を根拠に!?

買い物がすんで帰るときに、おもむろにロッテリアでシェイクとポテトを買って持ち込み、車内で食う。もちろん
こぼす、落とす。
挙句にまだ新車が入って夫が乗っていなかったので(出張に出ていた)そのままにしておいたビニールを、
爪でがりがりやって取り始めました。

貧乏臭いけど、あれを剥がすのはやっぱり持ち主の楽しみの一つだろうと思って・・・。
すぐに「やめて、やめてー、それ乱暴にすると傷がついちゃうし、ダンナがまだ乗ってないから!!」と言ったら
「じゃあ、キレイに剥がしたげるね!」
と言って母親が一緒になってばりばりと!!ヽ(`Д´)ノ

4662/2:2005/05/31(火) 09:02:02 ID:ctRTzhnm
ごめん、長くなったので二つに分けます。

夫はビニールくらいいいよー、でも事故が危ないからもう人を乗せるのは止めた方がいいなーと言い、私も
もう二度とゴメンだと思ったので昨日また乗せろと言われたときに、
「事故も怖いし、やっぱり新車だから夫が機嫌悪くなっちゃって。乗せたらダメって言われたんだー。」
と言ったら、
「ええー・・・。ご主人神経質過ぎない?普通だよ、あれくらい。お宅だって男の子いるから、分かるでしょー?」
とか言われた。さらにすげえぶーぶー言われた。

うちの男の子達は車内でチャイルドシートから抜け出さないし、座席の上で跳ね飛ばないし、お茶以外のものは
飲まないんだよね。すごい驚いたー、そんなに厳しくしつけてないんだけどなあ。というような事を遠まわしに
ねちねち言って買い物に出たよ。

大人げなかったと思うけど、その奥さんいろんな人に乗せて乗せてって言って回ってる人で、ほとんどの人に
断られてるみたい。断られる理由も考えて欲しいよ。

467427:2005/05/31(火) 09:16:26 ID:zT1tL7N9
>>ALL ありがとうございます。
私のせいで スレ違いになってしまって申し訳ありません。
私が思っている事を499さんが>>455で、おっしゃってくれました。

タクシーと言えば、母の友達も 母をタクシー代わりにしたがっているそうです。
もちろん母は断わっております。
その人は自分の嫁には気遣いをして、運転手にしないそうです。
「どうして嫁に遠慮できるのに、赤の他人に平気で車出して欲しいなんて
言えるのかねぇ」と言ってます。まったくです。
田舎のせいでしょうか? そんな人が多いです。そういう話を聞くと、それだけで
腹が立って仕方がありません。 
468おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:31:27 ID:5mxvI7WO
>>466
だんなさん大人だなー。
俺けっこう細かいから、ビニール破り他人にやられたら一週間は不機嫌だな。
でもほんと、危険だし車も他人に汚されるのもバカみたいだからもう乗せないほうがいいよ。
469おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:40:29 ID:ctRTzhnm
>468
楽しみにしてたはずなんですよ、ビニール破り。
わざわざ出張中に電話してきて、子供に電話を換わって、なに言われたの?と聞いたら、
「あのね、ビニールビリビリはお父さんがやるからね!そのままにしといてね!って言われた。」
ってくらいだから、相当楽しみにしていたはずなんですよ・・・・゚・(ノД`)・゚・

折角の新車にケチついた気分で、思い出すたびに腹が立って仕方がないよ。
470おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:05:38 ID:13uDqTj/
>>467
> 田舎のせいでしょうか? そんな人が多いです。そういう話を聞くと、それだけで

どごの田舎だそれ?
えばらぎだってそんなことねぇよ(w





つか、逆にえばらぎくらい田舎になっと、1人1台んなっちゃーからあんまし関係ねーか。
春になると、移動で水戸支社とかに飛ばされたものの、車がなくて悶絶してる奴を見かけるな。
えばらぎは車ねぇと死んちゃーからな(w
471おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:13:28 ID:B2TK/2eg
>>465
新車を妬んだ近所の奥さんが子供を使ったテロだと思ったんだけど
どこにでも頼みに行ってるのカ・・・

断られてザマミだねw
472おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:43:45 ID:IacYOeUo
>>465
gj
でもそういうのにかぎって、自分がやられるとうるさく言うんだよな
473おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 12:14:19 ID:3VtM+wh/
>>465
「新車にケチがついた」でなくて
「これからその車が被るはずだった不幸が最初に全部来ただけ」と
思おうぜ!GJ!
474おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 13:50:47 ID:5mxvI7WO
>>470
> 死んちゃーからな(w
同郷と確認しました。
475おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 16:13:12 ID:IjG+qTlW
大人数乗れる車持ってるとすごくあてにされませんか?
最初は「悪いけど乗せてもらってもいいかな?」
って低姿勢で言ってくるから
「あ、いいよ〜」とついつい言ってしまうけど
そうなるとだんだんこっちが車出すのが当然みたいになってきて負担になる。
そうしてるうちにどんどん遊びに誘ったりしにくくなってきた…
476おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 20:45:39 ID:Kti4ZWjR
>「うるせーなー、ばばあ。」

この時点で親子ともども道端に放置だ。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 22:20:43 ID:n905VGKh
>476
同意。よく家まで乗せていってやったな、と感心しきり。


今日、市内のあちこちの施設を回るスタンプラリーをやってきた。
そこでちょっとだけ一緒になった親子連れ。なにで回っている?という話になった。
私は車、その人たちは徒歩。自分はあらかた回り終えてて、その親子はまだ始めたばかり。
その親子は「徒歩でいけるかしら?」などと聞いて来たので、「ちょっと離れてるところも
ありますが」などと回って来た施設の場所を簡単に説明した。
そしたら、その親子の言葉の言外に「乗せていってもらえないかなぁ」という匂いが。
気付かない振りをして その親子とは別れた。
ほとんど知らない親子連れを乗せて案内するほどオイラは親切じゃないよん。
チャイルドシートも付いてないから、子供は乗せられないしさ。
478465:2005/06/01(水) 08:56:00 ID:B6/wdtuw
レスありがとうございます。
なんとなく車に乗るたびに思い出して不愉快になりそうな気がしていたのですが、不幸が一気に来て
去っていったと思って気持ちを切り替えます。
今まで行った事がなかったんですが、神社で新車のお祓いをしてもらおうかと思っています。(みなさん
されてますか?一万円くらいでいいんでしょうか。)

>「うるせーなー、ばばあ」
あのくらいの年の子って、乱暴な言葉を幼稚園で覚えてくるから仕方がないとは思っていたんですが、
親が注意しないのに驚きました。
うちの子がそんな口を利いたら、とりあえず首が180度回るくらいぶん殴ります。そんな時期もないでは
なかった・・・。私に言うくらいならいいけど、余所様にそんな事を言ったら大変だからと思ってのことですが
もしかするとやり過ぎかもしれないです。

>475
アテにされますね。
これは私じゃないんですが、大学時代の友人達の中で一番に結婚したAが、
「子供が生まれるから、大きな車に変えたんだー。」
と、エルグランドを買った時に、すかさず、
「やったー!じゃあ、今度みんなでネズミーシーに行こう!!」
と抜かしたB。
でもそのAは免許を持っていない、車は完全に旦那さんの趣味で激しくオプションつけまくりでとんでもない
金額になっていると聞いて他の免許持ちはとても「運転させてー」などと言えないというのに当然のように。
その後本当に盛り上がってネズミーにいくことになった時に、最後まで、
「なんで大きな車で来ないのー!いいじゃん、旦那仕事なんでしょ、こっそり出しちゃえばわかんないって。」
と言い続け、みんなひっそりとフェイドアウトして行った。
今ごろどうしてんだろう。
479おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 09:16:39 ID:NGBj1v+m
うち@神奈川の神社では、3000円、5000円、1万円、それ以上のコースが
あったよ。行く途中でこすってしまい、
涙目でお祓いをうけたっけ…。5000円コースでおながいしました。

親しいからとその親子、やりたい放題したんでしょうね。
親しいからこそ、そこに「礼儀」が必要なのにね。
480おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 09:17:20 ID:UgahNazH
>>478
お初穂は、たぶん3,000円から(fromさいたま)です。
今日は一日(ついたち)なので、神社で神様が扉を開けて待ってる日です。(ホントかな)
旦那様と行くのでなかったら、1日か15日の午前中に行きましょう。
私もこれから 行ってきま〜す。
481おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 09:41:50 ID:B6/wdtuw
おお、レスありがとうございます。
3,000円からですね。
じゃあ、間を取って5,000円くらいでしょうか。
神様が扉を開けて待っている日があるなんて知らなかったよ。
しかも午前中!!家族全員で行ったほうがいいだろうか、ああ、ちょっと楽しくなってきた。

482おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 10:20:51 ID:PYIwKqBz
>「うるせーなー、ばばあ」

言う子いるなあ。私は、笑いながらも「言ったのはこの口かー」とその子の唇の端をつねり
あげます。けっこう痛いが、やられない限りまわりにはふざけてるようにしか見えない。
483おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 10:25:30 ID:Z8YDxUq/
>うちの子がそんな口を利いたら、とりあえず首が180度回るくらいぶん殴ります。

180度はいくら何でもやりすぎだと思われ。
90度くらいにしてあげなよ。
484おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 10:32:13 ID:46uQWaOE
>483
俺なら720度だな
485おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 10:54:50 ID:5Qk89kQy
>>484
首折れますよ^^;
486おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 11:09:58 ID:B6/wdtuw
>484
ねじ切れますがなw

男の子が生まれたときからそういうのは覚悟していたんで、来いや(゚Д゚)ゴルァ!! な気持ちでいたけど、
あんまりそんな事なかったよ。ちとガカーリ。
双子なんでしょっちゅう二人で取っ組み合いはするけど、悪口の程度が低い。
「お前のかーちゃん、ブースー!」『お前のかーちゃんこそ、バーカー。」
とか。

・・・・・・・・おい。

子供が言うのは仕方がないと思う。
問題はその後の親の態度だな。目の前でハッキリと怒ってくれりゃ、さほど腹は立たん。

お祓い、15日に行く事に決めました。さっき熨斗袋買って来た。早い方が・・と思ったけど、出来るだけ
神様のいる日に。
487おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 11:24:38 ID:v/UvtstK
>>486
ワロスw
双子じゃないけど姉ちゃんの子供が同じ事言い合ってたw
488おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 11:29:15 ID:ZTZEQP2l
悪い言葉を覚えて使いたがる時期は、誰にでもあるとは思うけど
同時にきちんと叱っておくのは大事なことだよね。

昔、兄弟げんかをした時、弟が私に向かって「お前の母ちゃんでべそ!」と
口走った時も、速攻でオカンに「今、なんて言った!」と、ゴラァされてた。
オカンいわく、「別に怒ってはないが、言葉を口に出す前に、その是非を
考えさせるようにする、良い機会だと思った。」そうだ。
489488:2005/06/01(水) 11:33:08 ID:ZTZEQP2l
>486-487
うお、こんな書き込みで内容がかぶるとは(w

490486:2005/06/01(水) 12:12:52 ID:B6/wdtuw
どこの子供も同じなんだなあ・・・。あのバカバカしい悪口が、ホンモノの憎しみを持ったものにかわるのは
いつなんだろう。

>489
お母様、立派です。私はほとんど脊髄反射でゴルアしています。反省せねば・・・。
491おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 00:03:20 ID:L007usQ4
今月、友達の結婚式に出席します。
会場は公共交通機関では到底行けそうもない場所ですが、
(地方なので車での移動がデフォ)
幸い私は体質的にアルコールがダメなので、
自分で車を運転して行く予定です。

今日、同じ式に出席する友達Aからメールが…
「○○、車で行くよね?途中で私を拾ってくれないかな〜」
Aを拾って会場に行くことは不可能ではないのですがが、
その場合、自宅から会場まで直通で行くルートとは全く違うルートになるので、
かなり大回りしなければならず、正直返答に困っています。

気持ち的にはお断りしたいほうに傾いてるのですが、
やんわりとお断りする言葉ってありますかね…
492おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 00:08:30 ID:UbZiHAgB
>>491
直通ルートの近くまで出てきてもらってはどうか

断るのなら「朝ちょっと別の用事があってスケジュールぎりぎりなので
この用事の場所から直で向かわないと間に合わないんだ、ゴメン」とか
493名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 00:12:20 ID:dCIocgbN
>>491
帰りも乗せてって言うだろうね。
急いで家に帰らなきゃいけないからとか言って逃げろ。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 00:31:22 ID:SD0cZOJ4
朝は、
「ゴメン、母を○○(会場と反対方向)まで送ってく予定なんだよ。間に合うかどうか・・・。」
帰りは、
「今から会社に寄って、残った仕事片付けないといけなくて・・・。」

ガンガレ。
495おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 00:36:06 ID:VxXuz5jW
保険云々で乗せられないってのが
あらゆるパターンにおいて有効だと思う。
496491:2005/06/02(木) 00:57:17 ID:PbUmPoxg
アドバイスありがとう・゚・(つД`)・゚・
みんなの意見を参考にして、なんとか逃げ切りたいです
497おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 07:59:15 ID:1KADhZCs
んー、でもさ結婚式のときくらいはいいんじゃない?
綺麗な格好しているからできれば公共機関よりは車で・・・
という気持ちもわからないではない。

>>492の言うとおり、ルートの妥協点を探すか
何か見返りを要求するのはどうでしょう。
「タクシー代わりにするんだから、2次会までの間のお茶代はAがおごってくれる?」
とか。
そこでがたがた言われたら断ればいいんじゃない?
498おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 08:43:02 ID:jAUshl2L
ここで聞くって事は、そんなに気乗りのしない相手なんだと思う。
仲のいい人なら、道中一緒の方が楽しいから迷わないし。
というわけで、そんなに好きでも無い相手ならリスク犯してまで乗せなくてヨシ!
当日、A宅と違う方向の美容室に行くから、とか言って断れ!
499おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 08:54:42 ID:R9lgjbfT
>497
車を使いたいのなら、最初から他の人の車をあてにせず、
タクシーに乗れば良いと思う。

料金が負担になるのだったら、似たルートの人と乗り合わせるとかの
手段を考えるか、我慢するべきだと思う。
500おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 08:57:15 ID:MEonqmsD
>>499
>似たルートの人と乗り合わせるとかの 

だから491に聞いているんじゃないの?
「乗せてもらえないか?」と

後は491の問題で断るかどうかだろ?
501おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 09:22:26 ID:1KADhZCs
結婚式に一緒に出るくらいなら、これからも友達関係は続けるわけでしょ。
1回うそをついてしまうと、「じゃあ用事がないなら乗せてくれるのか」
ってことになっちゃって辛いと思うんだよね。
だったら、「条件が合えば乗せてくれる人」になる方が楽だとおもったんだけど・・・

保険がどうのこうの言うのも、乗せたい人とAが友達だったら
あとあと面倒だと思うんだけど・・・
502おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 09:33:14 ID:fRs4nkPZ
用意が遅いから遅刻しちゃうよ。絶対無理。
○時に出る予定だから、その時間までに、うち(の近くor最寄り駅)まで来てよ。
それならOK。
ってメールするな。私なら。
503おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 10:09:29 ID:cv8Pg2FW
>499の前半に禿同。
私の実家は車持ってないけど車が必要ならタクシー。

夫の実家(都内)は車持ちが大半だから私の親(横浜在住)がタクシーで
夫実家までタクシーで来るといって驚くが普段は電車で事足りるし、それこそ
結婚式なんかの時は多少費用がかかろうがタクシー。それでも車の維持費
やら万一とはいえ事故の時のことを考えたら安いモノ。
一時期車持ってたこともあったけど結局それほど使わない(通勤は不可、
週末の買い物程度だし、父親は呑む人だったし運転はそれほど好きでも
なかった)し私含めて子供らは一応免許は取ったけどほとんど身分証明書
代わりでそれこそ親が動けないとかでも無い限り車持つことは無いだろうなぁ。

今私の家には車なくてどうしても必要なら夫実家に借りることもありますが
ガス代はもちろん時々洗車したり時にはドライバーになってそれこそ実家の
人を迎えに行ったりしています。義実家でも正直車借りるのだけでも
心苦しいのにどうして友人にそう気軽に頼めるのか不思議なのは都内で
車社会じゃないからですかね。
504おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 15:27:04 ID:8oQqlVL7
>>503
> 私の実家は車持ってないけど車が必要ならタクシー。

都市生活庶民としては、正しいな。

1人1台がデフォないなかっぺぇだから、酒が出ようがなんだろうが車だ。
帰りだけ代行頼むと、駐車場代入れても往復タクシーより安い。

送迎?
全員車で来んだから、そんなの関係なかっぺよ(w
505おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 15:36:47 ID:FHpJ2A45
>>500
似たルートじゃないから断りたいんでしょうよ
506おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 15:53:25 ID:3GXH2b9W
>505
認識の違いでしょう。

491の友達にとっては似たルート

491にとっては似ていないルート

491の友達は「大回り」ではなく、「ちょっと寄って」くらいに
思っているんじゃないかな。
507491:2005/06/02(木) 16:30:01 ID:PbUmPoxg
491です。
後だし情報で申し訳ないのですが、
自宅・A宅・会場の位置関係はだいたいこんな感じです(ズレてたらスマソ)
(↑のどれも、すべて違う市です)

   会場
  /  \
自宅-----A宅

自宅−A宅までは約25km程あり、
私にとっては”ちょっと寄って”レベルの距離ではありません。
ちなみに自宅−会場は、車で40〜50分かかります。
(A宅−会場は、それよりも多少短いと思います)

どなたかが仰ったように、Aは私にとって、
”一緒に行く為には大回りしても構わない”程の友達ではないと思います。
まだメールの返信はしていませんが、
Aにはお断りする方向で気持ちが固まっています。

いろいろなご意見、dクスです。
508おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 16:31:07 ID:kkcKdzgC
>498
同意。
多分、今までにもなにかあったんじゃないかと推測してみる。
理由をつけて断ろうとしても、なんとかして迎えに来させようとするのかも。

なら、逆に理由はいわず「ちょっと無理、ごめんね」とメールで断る。
電話がかかって来ても「ごめんね、どうしても無理なの、ごめんね」と
理由をいわず、相手のいうことも聞かずただひたすら「ごめんね」を連発して切る。

もちろん、結婚式が終った時に「乗せていってもらえる?」と聞かれたら
周りの人にも聞こえるように「ごめんね どうしてもダメなの、ごめんね」と
謝り倒しつつ断り続ければ、多分そこまでしつこいことはないと思うんだが。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 16:45:37 ID:IJHIc6ft
後出しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
510おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 17:01:38 ID:kAB40zn4
元々大回りになるルートと説明してるのに、友人からすれば近いんじゃない?
ってレスがつけば後出しもしたくなるな。
511おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 17:20:39 ID:RlQRMmie
お願いすることそのものは悪いことじゃないと思うけど。
ちゃんとお礼をするつもりかもしれないしさ。

でも、断ったって悪いことじゃない。
上手に断れば良いだけの話。
512506:2005/06/02(木) 17:28:18 ID:3GXH2b9W
>510
そういうつもりで書いた訳じゃなくて。
491の大回りになるルートという説明は分かってるよ。

491の友達は免許がない、あってもペーパーなので距離を把握できていない、
もしくは「ちょっと遠いけど車だったら近いでしょ」くらいにしか
考えていないから、似たルートという発想が出るんじゃないかって事を
書きたかったんだ。

今までの書き込みを見て、そういう感覚の人が多いよな〜と思ったから。

>491
誤解させたみたいでスマソ
513おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 17:46:44 ID:MEonqmsD
491にお願いするのはその友人の自由である事と
491も断る自由があると言うことだろ?
514おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 18:02:07 ID:w6kXWTts
東京モンだが、ウチら辺に置き換えると
八王子の491が新宿の結婚式に行くのに横浜のAが「乗せて」ってな感じの事か
俺ならよほど親しい奴でないとヤダな、些細なガス代はともかく時間もかかるし
道中で何かトラブルが起きる確率は距離が伸びれば上がるし、不慣れな道ならハネ上がる
515おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 18:14:11 ID:+Rg5eUce
491はイヤだっつってんのに、「べつにいいんじゃないの?」とかレスしてるヤツは、
同じようなこと他人に言ってるんだろうな>「ついでだから乗せてって」

今後のつきあいとか言うけど、一回送迎断ったくらいでギクシャクする
ような関係なら、それはそれでいいんじゃないの?
行きは「寄り道していくから無理」。
帰りに声かけられても「逆方向に寄り道するから無理」。

だいたい式のある月に入ってから打診ってなんだよ。
そいつは行き帰りの算段もせずに出席の返事出してたのか。
516おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 18:47:36 ID:RlQRMmie
>>515
491がイヤだっつってんのは乗せること。
「べつにいいんじゃないの?」とかレスしてるのは、頼むこと。
全然違う。

つか、嫌なら断れば良いだけの話。断れないなら友達でもなんでもない。
一回頼まれたくらいでギクシャクしてるなら、その程度の関係ってこと。
「お前なんか乗せたくない!馬鹿!二度と電話するな!」
と断っても良いと思うよ。

普通に断った方がもっと良いとは思うけど。
具体的には>515のような断り方で十分。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 19:26:56 ID:SLqHpOgA
>515
25キロっていうと、家からそいつの家までがある程度の速度を出せるバイパスや田舎道ばかりなら
ともかく、そうじゃないなら、だいたい40分から1時間近くかかる。
自宅から式場まで直行して40分ぐらいということは、自宅から友人宅への25キロは
ついでとは絶対に言えない。

ついでというのは自宅から式場への経路上からはみだしてもせいぜい5キロぐらいがいいとこだろう。
518おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 19:41:01 ID:zXoNp2av
車を持ってる持ってないとかじゃなくて、地理に無知な馬鹿っぽい
519おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 21:01:50 ID:EQqCq9JE
だだの図々しい人なだけでは
520おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 21:56:42 ID:xTqYCKeg
遊びならいいけど、結婚式とか遅れたらマズイことにその距離はキケンだなぁ。
下手したら、迎えに着いた時にまだ支度終わってないとかよくあるよ。
自分も支度の時間がギリギリになりそうだし、渋滞とかあったらヤバイから無理ごめんね。で
角も立たないんじゃない?
それで腹立てるようなら、友達として距離見た方がよさそう。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 22:00:12 ID:SLqHpOgA
>520
同意。

余裕を見て、ちょっと早い時間をいっても文句つけそうだしな。
ついでじゃない距離を迎えにいくぶん、家を早く出なきゃいけない人の
ことなどまったく気にしないだろうし。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 22:37:48 ID:wqYm7ZIr
 話題バフしてスマヌ。
 今宵の国民放送特集で『救急車の実費化』の話をしてた。
 アンケート結果で『1回1マソ円程度なら、頼んでもいい。』との答えが結構多数。

 ほほぅ、都会の皆様はお金もちなのだなと思って見ていると
曰く・その程度の金額なら頼みやすい。(救急車を『呼ぶ』のは気が引ける)
  ・自分の行きたい病院を指定できる(、、、出来る、、、のか?)
 などなど香ばしい意見が出始めて、2マソ円を超えると使えないとの意見が
増えてきてた。
 なにより、『同居高齢者の為に有料救急車は呼びたくない』って意見は
どういうつもりだゴルァ!!
 というオチがついたので、ここに書き込みましたとさ。
523おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 22:46:22 ID:GvutsZa3
25キロ、有り得ない。

渋滞で遅れたら迷惑かけるし私も困る、と言えば充分。
きっぱり断れ、あなたは悪くない。

っていうか、たとえ仲良い友達でも断るよ。
そんな遠回りしたら、マジで遅刻する可能性あるし。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 23:26:54 ID:1KADhZCs
不思議なのは、なんで最初からそう言って断れないかってこと。
Aは非常識かもしれないけど、断れない方もちょっと・・・
525おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 23:29:36 ID:cQB2CuT+
って言うかその友人乗せて遅刻した場合貴方が恨まれる可能性も有る。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 00:58:43 ID:4Eu64aZt
>>524
同意。相手にも都合があるだろうし早く断わってやったらいいのに・・・
しつこく頼まれたわけじゃないないんだから、こっちもサラッと
断わってしまえばいいと思う。
527おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 01:10:18 ID:L/HMO5l/
つーか、25キロってちょっとどころの距離じゃねぇな。
俺ならそんな遠くまで行ってられんから一発で断れる距離だが。
528おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 06:07:09 ID:mM+VXm2U
公共の交通機関がないから田舎だろ?

25キロなんて”ちょっと”だろ

でも断るのは自由だ。
529おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 07:01:44 ID:aAYOht95
全行程の1/10以内だったら行ってもいいかも。
だから25kmの寄り道だったら全行程で250km以上だったら迎えに行く。
530おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 07:42:39 ID:J3Xk2v5A
ペーパーだけど、正直適当な友人一人のためなら
2,5キロでも面倒だな。250メートルくらいならいいけど。
あ、でもそれなら家まで乗せて「じゃあね」だな。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 08:58:41 ID:y7B+ENRr
せめて5キロ以内なら寄ってもいい。
うちも田舎だが25キロはきついし、帰りも送って行くなんてご免だ。
532おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 10:30:16 ID:KicAUSoq
さっさと断れっていう意見の多さにびっくりした。

非常識な人間が相手だからこそ、常識的に断っても
あることないこと言われたりすんのがイヤなんじゃないの?
やっぱり、相手が非常識なら非常識であるだけ
非の打ち所のない断りを入れたいだろう。
断れないほうに非があるみたいな言い方すんなよ。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 12:29:32 ID:yqDgey6A
断れない方も非があるんじゃね?
534おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 12:58:56 ID:MtvtjAGJ
>553
このスレの最初から読み返せ。

断った方が非がなくても非があるようにしむけるDQNがいる。
そういう輩の存在を考えると断れないことに非があるとはいえない。

そのDQNのせいで、友人関係すべてを滅茶苦茶にされる可能性だってあるからな。
535おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 13:03:11 ID:d9Gd9qqz
>>532
> 非常識な人間が相手だからこそ、

この程度の内容を頼むくらい、非常識とは全然思えない。
付き合いの程度によるけど、友達の結婚式に一緒に呼ばれるような間ならね。
頼むのが常識とはいえないけど、非常識とまでは言えないでしょ。
断ってもしつこく頼んでくるとか、断ったらこっちを悪者にするとか、
前科があるとかいうなら、非常識で間違いないけどね。

もちろん断ったって非常識じゃない。むしろ、常識の範囲内。
嫌なら断ったっておかしくないんだから、悩む前に断った方が話が早いってこと。

後は自分で培った人間交渉術をフルに活用することだね。
「波風立てずにやんわり断りを入れるテクを披露するスレ」
でもあれば、そっちで相談すれば良いよ。
536おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 14:00:06 ID:508oWAob
>532
>やっぱり、相手が非常識なら非常識であるだけ
>非の打ち所のない断りを入れたいだろう。

この場合、時間を置かずにさっと「25キロも遠回りなんて無理」と
断るのが一番「非の打ち所のない断り」だろうが。
537おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 14:36:57 ID:K9581qRk
553はスレの最初から読み返す事。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 14:58:21 ID:opANbSFD
頑張れよ>553
539おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 14:58:28 ID:SUZDblLG
553を踏まないように注意せねば。
540おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 16:23:18 ID:pcSUwjQa
>>536
同意。相手にしてみりゃ、悩んだあげく断わられるより
(第一、頼んだ方にとっちゃ、相手が、自分に対し、どうやって断わろうと
悩んでいるとは知らないだろうし)ダメならダメで数日放置されるより
嘘でもついてサッサと断わってくれる方が相手もサラッと受け入れやすいと
思う。時間が経てば経つ程、相手も、その分、気にすると思う。

自分だったら最寄り駅に来てくれて拾い、帰りは適当に近くの駅まで送る。
って感じならOKだな。でも、せっかくの友人の結婚式だし、それに女性って
結婚式とか服や靴を新調したりするよね?
もし、その日が雨だったら帰りは家まで送ってあげるな。


541おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 17:32:00 ID:uoDzrP3c
>>540
491が
>”一緒に行く為には大回りしても構わない”程の友達ではないと思います。
と書いているのにそんな人でも送ってやるの?
542おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 17:58:17 ID:MYBcr78D
>>553にエールを贈るスレはここですか?(・∀・)
543おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 18:14:08 ID:KqQA7q7k
いくら田舎だって、結婚式をやるような所なら、
最寄駅からバス出てる(出してる)んじゃない?
公共のじゃなくて、式場のが。
新郎新婦がケチって出さない場合もあるかもしれないけど、
不便な場所ってのは式場側が最も良くわかってるんだから、
普通は用意してるものだと思うけど。

                  byいなかもの
544おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 19:15:08 ID:pcldP4qT
>>543
その田舎は、かなりましな田舎だな。

そもそも「最寄り駅」に行くのが大変なんだ(w
545おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 19:58:01 ID:KicAUSoq
>>535
>>507を読んでなお
「この程度の内容を頼むくらい、非常識とは全然思えない」と本当に思うんだったら
もうこのスレ見ないほうがいいのでは?
546おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 20:12:10 ID:Uvd/fcb8
25キロが「大したことない距離」と思って頼んできてる相手に
「25キロ”も”遠回りなんて無理」と断れば角立ちまくりだと思うんだが。
距離以外のの理由で断りたくなる気持ちが良く分かるよ。
距離を分かって頼んできてるんだから、その場でその「距離」を理由に
「やんわり」断ることなんて無理だと思う。
547おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 20:29:33 ID:kSq3rBef
もう飽きた
548おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 20:58:37 ID:508oWAob
>546
打診された時に即断ったほうがいいって話であって、
「25キロも遠回りなんて…」って断り文句はたとえだよ。
「他に寄るところがあるから」でも「そっちまで回る時間ないから」でも
好きに使えばいい。頭固いやっちゃな。
549おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 21:28:45 ID:SxNIdFuV
548みたいにとっさの嘘がすらすら出る人間ならいくらでも断れるだろうけど
正直者で嘘がうまくつけない人間はとっさには本当の理由以外では断れないよ。
それこそ不自然になっちゃうだろうから、時間おいて断る事は悪くないんじゃない?
それなりな付き合いがしたい程度の友達だったらなおさら不自然な断り方しない方がいいと思う。
550おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 21:34:45 ID:ChI1lmm+
相手にも事情があるんだろうから、
どんな場合でも断るのは早いほうがいい。
逆にいうと時間が経てば立つほど、NO
551おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 21:35:07 ID:ChI1lmm+
はいいにくくなるということだ。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 21:35:53 ID:ChI1lmm+
と粗忽者の俺が言う
553おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 21:51:57 ID:DNfQfUlo
のだから間違いはない。
554おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 22:16:21 ID:508oWAob
>549
正直者ってより、応用の利かないバカって感じだな。
運転してるってことは、18は過ぎてるんだろ? 
あのていどで「嘘がすらすら」って、どこの箱入り娘だw

時間を置いて断るほうが不自然だと思うがな。
結局嘘つくことに変わりないんだしさ。
555おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 22:26:02 ID:SxNIdFuV
18過ぎて嘘がすらすら出ないのは箱入り娘って・・・。
556おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 22:28:58 ID:9J5Opqji
息子の可能性も捨てがたいしな。
557おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 22:43:00 ID:yiE5vRRX
世の中にはお前さんほどあっさり嘘をつけない人間が居るという事
自分が平均的な人間だと思うなよ
558おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 22:48:36 ID:pcSUwjQa
>>541
一緒に行く為には大回りしても構わない”程の友達でも
場合によっては送っていく、という条件付きだ。ちゃんと嫁。
例えば、ドシャブリの中、さほど仲良くない友達を横目に
自分一人だけ車でサーッと帰るのは、俺はできない。
559おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 23:53:32 ID:RaKpJQZe
>>558
お前の偽善的なおはなしを例に出されてもなあ
560おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 00:51:36 ID:TIKCWCNG
もともとの491は断ろうと思ってるって言ってんのにまだ
他の人があーだこーだ言ってるのがすごいね。

今日ばーちゃんを迎えに病院へ行ったら知らない人が車に乗りかけた。
ばーちゃんの知り合いかと思って「どこの人?」って聞いたら「知らん」と。
ばーちゃんと私が???って感じの空気になったら「なによケチ!」って
知らないオバサンはどこかへ行った。
なんだったんだ。
561おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 01:04:09 ID:qsiwArl0
ずうずうしい話スレ向きかな?
562おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 01:20:01 ID:DZOpbBkF
>560読んで思い出した。
5年位前に近畿のコンサートに行った帰り、規制退場でのろのろ歩いていると前の方の大学生かそこらの女三人が、
おそらくコンサ中隣だったと思われるOLっぽい二人に、
「どこから来たんですかー?車なんですよねー。」(会場はドーム)
「えっ、うち?千葉だけど・・・。」
「マジですか!やった、ラッキー!うち川越なんですよ!お世話になりまーす!」
「えー、○○ちゃんいいなー。うちはもう少し先なんですけどー・・・。」
と話しかけていた。

うわ、誘い受けくせえ、と思っていたらそのOLさんぽい人、
「いいえ、お世話しませんから。」
とバッサリ。

後で友達に聞いたら、コンサート帰りに勝手にくっついてきて車に乗せろと強要したり、泊めろと言ってくる
押しかけまがいの人間が結構いるらしい。
友達もうっかりそこのホテルに予約を取ったと言って、着いて来られそうになった事があるそうな。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 02:23:22 ID:d+Rw6fq8
ところで491は、どう断わった?そろそろ491出てこい。
お前が後日談を一言書き込めば話は、とっくに終わっていたのだから。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 02:35:52 ID:DZOpbBkF
補足レスした時に、後だしキタ━━(゚∀゚)━━━ッ!!!! とか書かれたから、出て来づらいんじゃないだろうかと。
565おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 04:11:37 ID:vB6WpZWJ
>>562
千葉と川越では限りなく180°に近い正反対の方向だが…
それでもラッキーって言ってくる神経がワカラン。
566おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 09:07:47 ID:GpNSjuVs
>565
まあなんだ、近畿から見ればどっちも関東だから...。
567おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 10:28:21 ID:3PGjuKKT
>557
大袈裟だなぁ。
人間関係を円滑にするための軽い嘘なんて、日常にごろごろ転がってるじゃん。

>557みたいな人って、めんどうなお誘いや頼み事とか、全部引き受けて
無駄なストレス溜めてるか、バカ正直に「めんどうなんで行きません」
「あたなの為に動くのは嫌です」と断って嫌われてるんだろうか。
568おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 10:33:32 ID:xCautmmE
>566
kinki違いだろw ( ´∀`)σ)∀`) 566
ジャニとヴィジュではよく聞く話だね、見ず知らずの奴から無料送迎タクシーお願い。
569おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 10:51:57 ID:dsIPfOPQ
ここはさ、人の頼みを断れない人のお悩み相談スレじゃないんだから、そろそろ終わりにしろよ。
570491:2005/06/04(土) 12:39:50 ID:nct0SSXL
491=507です。
昨日友達Aにお断りしました。
こちらへの報告が遅くなってすみません。
お断りの流れは↓に書いておきます

補足:>>507の図について
自宅から会場までに使う幹線道路→X号線
自宅からA宅まで(ry →Y号線
A宅から会場まで(ry →Z号線

【木曜日】
こちらでのレスをいろいろ見ているうちに、
「もしかしたらAは、Aの自宅近くではなく、
私の自宅近くに来ているから、拾ってもらおうと考えてるのかな…」
なんてことを思いついたので、
「どこらへんでピックアップしてもらおうと考えてるの?」とメール

(つづきます)
571491:2005/06/04(土) 12:40:30 ID:nct0SSXL
【翌日・金曜日】
朝、Aから返信
「Y号線沿いの○○(お店)あたりはどうですか?」
…やっぱり、自分が昨日考えていたことは甘かったのか(?)と思い、
「うちからだと会場まではX号線でのルートのほうが近いので、
そのつもりで既にちょっとした用事も入れちゃった。
Aが希望するピックアップ場所によっては力になれるかな、と思ったけど、
Y号線沿いとなるとちょっと無理かも」と返送。
ほどなくAからメールが。
「そっか〜。てっきりY号線→Z号線ルートで来ると思ってた。
Bさん(同じ式に出席。Aと同市在住)に声かけてみるよ」と納得してくれたようです。

あまりデコラティブ(?)な理由だと自分自身心苦しいので、
正直な理由でお断りして、相手にも納得してもらえたことはよかったと思います。
ただ、皆さんの仰る通り、もう少し早くお返事すればよかったと反省しています。
いろいろなご意見、ありがとうございました。

【追伸】
金曜日の午後、Bからメールが。
「Aさんから、結婚式の日に車で拾ってほしいってお願いされたんだけど、
うちからだと行ったり来たりしなきゃならないから、
○○(私)が寄って拾ってあげてくれない?」
…orz
Bには、Aの件ではBより先に打診されたこと、
距離的な理由で既にお断りしたことを返信したんだけど…何だか複雑な気分ですorz
572おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 12:48:36 ID:J8vZJPBg
ベストな対応だったのではないでしょうか。
Aさんも少々お気の毒ですが、Bにも断られて、
ちょっとは気付いてくれるといいですね。
573おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 13:38:34 ID:dsIPfOPQ
Aを気の毒に思うことなんかないよ。
タクシー代が1万円もかかるとか、4時間かけてバスで行くとか、
あるいはAの家の前を素通りするとかいうなら、気の毒な気もするけどさ。

>491は意地悪じゃなく、自分の都合が悪いから断った。それだけ。問題なし。
Aにしても「頼んでみたけどダメだった」と、ただそれだけのこと。

少しでも変なこと頼んだら、頼まれたことを断ったら、
それで人間関係が終わるなんて考え過ぎ。
まあ、そういう人は実際にいるわけなんだけど。
574おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 14:14:12 ID:F5fYErYq
つか、Aも491も別におかしい人とは思えないのですが
友達の送迎スレ的えげつない話ではないよね、別に
575おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 14:23:04 ID:x2qreG3R
B宅とA宅の位置関係が気になる。
もしBがAを拾うことより491がAを拾うことのほうが面倒ならば
そんな送迎を491に押し付けようとしたBにも少々不信感が…
576おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 14:53:06 ID:gib7MfM4
あらぬ方向に25kmも離れてたら充分えげつない話のように思うんだが
577おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 15:11:52 ID:XRe40T9k
流れトン切りまつが・・・

ずっと以前、帰宅時同僚A子の家の沿線が事故でストップした。
その路線は昔から事故だの故障だのでしばしば止まることで有名な線(関西地方)。
その時はかなり大きな事故で(F線ではないけど)、3時間以上電車が動かなかった
らしく、同じ方向ではあるが別路線利用の私のところへ連絡があった。
「お願い、家まで送ってくれない?帰れないの!」

ちょっと遠いがバスもあるし、他の路線でも帰れないことはないのに、とちらっと
思いはしたが、困ったときはお互い様かと思い、
「大変だね。じゃウチの最寄駅まで来てくれたら迎えに行ってあげる」と返事したら
「え?ここまで迎えに来てくれるんじゃ・・」
「・・・・だって別路線は動いてるよ?」
「え〜、だって3時間も立ちっぱだし、振り替えで別路線ギュウギュウみたいだよ?」
「・・・・とにかくウチの最寄駅に着いたら連絡ちょうだい」

その後うんともすんとも言ってこないので、ネットで事故状況確認したら、既に復旧した
ようで、どうやらA子も電車で帰ったようだった。
それからA子とは仕事以外の口はきかなくなり、私は留学のため、仕事をやめた。
未だに気分の悪い思い出です。
578おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 15:22:37 ID:Fkg8hDVz
阪和線?環状線?大和路線?
579おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 15:47:15 ID:syFA4nAN
阪和線でしょうね
580おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 20:50:39 ID:CDKm/LSK
阪和線か南海本線もしくは高野線
581おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 22:47:37 ID:8tw4xPu4
何線でもいいよそんなローカルな話題
582おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 22:58:19 ID:++OEl0jT
>流れトン切りまつが・・・
なぜかムカツイタ。
ハーブティー飲んでくる。
583おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 23:54:53 ID:s+UNjdHZ
>>582
育児板臭がするからだと思われる。
584おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 06:55:09 ID:KhV9sK3F
>>577 GJ! 忘れちゃいましょう、そんなヤツ!!
585おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 23:16:51 ID:K5ia0gbI
>583
漫画板もよく使うなあ。
d切り、豚切り。なんか慣れちゃった。
586おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 23:24:36 ID:9ISnFBcJ
むしろ「まつ」の方じゃないの
587おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 23:24:48 ID:SzSIHmID
あ、「ぶった」切るから「豚」切るなんだ。
初めて知ったぞ、かっかっかっか。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 23:42:48 ID:HTUCwWNN
ご老公さま?
589おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 23:59:04 ID:1rW7DlYe
>>585
漫画系の板と育児板は何故か言葉被るの多いね。
モニョルとかさ。

ヲタ多いのか?
590おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 07:41:09 ID:GfmUqZ0L
子育て中の主婦→外出はあまりできないのに暇→漫画読む→2chやる
                              →同人誌書く→2chやる
591おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 08:22:51 ID:QCEY1V4h
あれ、最近どっかでみたなそういうの。
母親が同人やってて、こども(リアル厨房)が世話もされず家出して
TVや警察やらまでの騒ぎになったのに
母親はブログで延々とネタにして…っていうの。
592おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 09:35:40 ID:jRs8nSBl
>>591
つぐみでググれ
ブログは閉鎖されているけどキャシュで読める
593おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 17:00:52 ID:84gObbRs
ああ、あれってそんな理由だったんだ。
見つかってよかったね。
で終わったもんだから、理由は知らなかったよ。
ぐぐっても理由までは載っていなかったよね
594おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 18:39:22 ID:BF+fBGGq
そろそろ軌道修正した方がいいんじゃない?
595おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 22:00:00 ID:l4fM6JuR
>584
>577はGJか?
>>577は「A子のいるところまで行くのを断った」だけだろ?
無料タクシー引き受けた時点で>577は負け犬じゃねえか?
596おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 23:34:26 ID:j0t6lX7j
>595
引き受けた…ってちょっと微妙じゃないか?
最寄りまで来たら送ってやる、っていっただけで実際送ってもいないわけだし。
送りを回避した(図々しいやつを送らなかった)のだから、GJかと。
597おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 21:01:53 ID:ENgfKWGQ
確かに実際には送ってないけど、それはA子がこなかっただけで、
もし最寄り駅まで来てたら送ってたわけで…つまり送る余地を残した時点で軽く負け。
でも、プチ負けの>>577がGJに見えるくらいこのスレのみんなは
いつも大負けしてるんだよ…。
もうね、「A子のいるところまで行くのを断った」だけでも諸手GJなの。
ぐッジョブ!ぐっジョブ!
598おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 21:27:36 ID:ENgfKWGQ
うわー。おかしなノリで書き込んじゃった…。スレ汚しすまん。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 21:30:17 ID:iNFMBE96
まあ飲め。
600おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 22:49:51 ID:ENgfKWGQ
んじゃ一杯だけ。
あ、飲んじゃったから運転できないよー?
ワショーイ
601おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 23:38:05 ID:8duRft/9
>>600
Good Job!
602おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 23:43:55 ID:JH3x8yOm
飲ま飲まイェイ
603おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 23:48:41 ID:7UeNSbep
・俺は自宅から車で15キロほどにある、車通学禁止の大学に通ってる。大学付近には駐車場もないし、取締りも厳しい。
・同級生Aは大学から(俺の自宅と別方向に)10キロ地点の場所で、放課後に用事がある。
・Aの目的地までは公共交通機関がちゃんとある。まして街中なので車は不利。

この状況でAから「車を出せ」と言われた。放課後自宅まで車を取りに行くと間に合わないと断ると、「朝から車で来い」とのこと。
駐禁でレッカーされるのは目に見えてると断ると、「そんなの大丈夫だ」とのこと。
公共交通機関の方が都合が良いと断ると、「じゃあお前が行け」とのこと。

断りました。Aはクラスのリーダー格で、入学からずっとこうでした。
俺はいっつもAに対して毅然とした態度を取ってたので、今では大学生活板の1人ぼっちスレの住民です。
604おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 23:57:27 ID:fFwSyVEz
>公共交通機関の方が都合が良いと断ると、「じゃあお前が行け」とのこと。

行ってAの用件を台無しにしちゃえばよかったのに
と思ってしまった。スマン。頑張れ→603
605おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 23:59:23 ID:bfAeKS01
>>603
クラスの香具師ら全員Aの味方なの?
揃いも揃ってクズばっかだなw
キミの態度は間違ってないよ。
ただあまりにも不憫だから、バイト先ででも友人作りなよ?
606おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 00:04:37 ID:XWayb1Eo
>603
おれも、Aが許せん。読んでてむかついてきた。
俺は君の見方だ!友達になろう。

とりあえず悪いけど、迎えに来てくれない?
607おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 00:07:26 ID:3Mm/oIyE
>>603
大学生にもなって、そんな奴にみんなしたがってるわけじゃないだろう。
一人で行動してる奴はたくさんいるはずだ。

これからもその調子で頑張れ。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 01:41:49 ID:uhVII/o+
つーか大学で「クラスのリーダー格」って何よ?
アレか?「パン買って来いや番長」ってやつか?

とりあえず人の車をアテにして計画立てる奴はクズだから気にするな。
609おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 10:32:30 ID:FvGKTBjs
>>603
クラスのリーダーがいる大学って・・・何?
610おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 10:56:58 ID:U49QggHx
大学番長・・・・・カッコエエな
611おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 11:07:57 ID:ruhdwXki
「車で15キロ」にひっかかってるのは私だけ…?

612おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 11:11:37 ID:ltdNfwfW
チャリや歩きならルートが変わって走行距離がかわるんだろう

と取ってやれよ
613おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 14:35:42 ID:FsybPWjA
一応大学にもクラスはあるが、まともに機能したのは入学直後のオリエンテーションのときだけだぞ。
ゼミの事言ってんのかな?
614おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 15:11:34 ID:63ocThkC
>611
私は読み飛ばしてたから気付かなかったけど。
615おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 15:39:03 ID:pEDZbeLI
>>613
クラスという表現は適切じゃないかもしれないけど、
一学科が40人くらいだと、クラスみたいなもんだよ。
選択も少なかったから、ほぼ同じ面子で講義受けるわけだしね。
616おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 16:03:12 ID:sCb/xFzG
いやクラスがあるとかないとかいう話じゃなくってさ・・・
大学生にもなって番長風吹かせてる香具師がいること自体がもう・・・
日本人の精神年齢が年々低くなっていってるような気がするのは
自分だけなんだろうか?
617おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 16:19:48 ID:DhVvpLt/
番長って表現も古いな
618おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 17:03:31 ID:/PWlfM0C
テッペンの破れた学生帽 口には草を咥えてて受け口
つぎはぎだらけの学ランに下駄
619おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 19:09:19 ID:uhVII/o+
>>618
「学ランの下は赤シャツ」もよろしく
620おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 19:42:34 ID:ateXfcw9
学ランの裏に龍の刺繍も。
621おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 20:06:27 ID:XUsorG1B
総番がいる。
622おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 20:18:53 ID:tZpt6HX5
今日ママ友達からメールがきて遊びに行こうと言われた。
何度かうちの車に乗せていてちょっと負担に感じていたので
こちらから誘わないようにしていた。
「いつも出してもらってて悪いから今日は車出すから」
と言われたのだけど私子供二人、彼女も子供二人総勢6人。
そして彼女の車は軽四…orz
帰りに買い物に行きたいから別々の車で、と言ったけど
「いいよ〜連れていくよ」と笑顔で返された。
ええ、結局ヘタレな私が車だしましたとも。
旦那に「でも今回は車出す気でいてくれたからまだイヤじゃなかった」
と話すと「そんなん(軽四に乗れないの)わかっててゆったにきまっとるやん」
と言われまた凹みました。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 20:41:35 ID:uv7Qpec1
旦那に言われるまで気付かないってアンタ・・・
624おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 21:06:56 ID:k1a1YGAT
>>622
おつかれちゃ〜ん。
「その手」は二度と通用しなくなったと思えばいいんじゃん。

でも敵も新たな手口を考えてくると思うけどね。
625おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 21:15:48 ID:ateXfcw9
>>622
次回は
「今からちょっと行くところがあってー。○時間後に現地集合でどう?」
とかにしてみたら?

しかし「乗せていくよ」と言われた時点で
「どうやって6人乗せるつもりなのよ」
と言えないのもどうかと。
626おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 21:47:38 ID:1qZNOPai
>>622
で、チャイルドシートやジュニアシートは・・・?
627おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 03:39:51 ID:Ff30RiWI
>>622
今度、同じ手を使ってきたら敢えて狭い軽四に無理矢理でも乗ってやれ。
628622:2005/06/09(木) 09:37:30 ID:bdq69i8m
彼女はうちの車に乗るときチャイルドシートなど無しで
乗りこもうとするのでもしかしたらそのつもりで軽四で…と言ったのかも。
昨日はちゃんと?チャイルドシートをうちの車に乗せかえて行きました。
軽四に無理やり乗り込むのはちょっとおもしろいけど
子供の身の危険を感じるのでやめておきます(ニガワラ
629おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 18:02:37 ID:5V93azAM
(ニガワラ
630おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 00:27:20 ID:ec0AYyl3
お人よしさんって舐められるんだなあ、っていう典型。
イライラするのは周りだけ。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 00:59:59 ID:aIMEK5fy
うん、ちょっと>>622にはイライラする。
こんな舐められっぱなしの人は書き込まないでほしい。
632おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 03:50:31 ID:Jyrb1sMB
私いい人なんです〜ってニオヒがプンプンするな。
もし、そうでないのなら、もっとしっかりしないと駄目ですよ!お母さん!
633おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 07:50:07 ID:KjwqZ397
つーか、軽でも6人乗るね。自分は。
634おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 11:03:11 ID:uX1DRR53
あるサークル活動のようなものに車で通っています。
帰りはほとんど毎回一人乗せて帰りますが(家が近かったので)
最近疑問を感じるようになってしまいました。
駐車料金等を少しでも負担してくれようと言う気がまったくないようのです。
自分や他に乗せた人が出しているのを見ても我関せず・・・。
本人も車を持っているのですが、運転が苦手だそうで車で来る事は
ほとんどありません。どうせ通り道だしと思っていましたが、
ある日私が活動後の食事だけに参加した時に(たまにお茶とか食事をして
帰ります、その日は近くで用事があったためファミレスで合流しました)
「○○(私のこと)が来ると知っていたら帰りの切符買わなかったのに!」
と、責めるように言い放たれ、その言葉にしこりが残ってしまいました。
近くにいるのなら合流しようと誘ってくれたのは別の友達です。
ちなみに乗せていた期間は5年程です。彼女から積極的に駐車料金、
高速代を出してもらった事はありません。
(同乗している人に言われると出してくれる事はありました)
私は都合のよい無料タクシーだったのでしょうか・・・・・・・・・。
最近彼女が引越して、通り道と言うのにはちょっと無理がありますが
(遠くはない微妙な位地関係です)
当然のように?私の車に乗ってきます。
今までの事はもういいので、勇気を出してこれからは断りたいです。
皆様の意見を聞かせて下さい・・・・。
長文なうえにわかりにくくてスミマセン。
635おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 11:11:01 ID:ATdQ4eSi
「なんでわざわざ回り道しないといけないの?」って素で言えばいいじゃん。
636おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 11:12:43 ID:d8POCJre
>>634
意見も何も断れば。

断ることによって悪く言われるのがイヤなんだろうけど
意思表示もせずに鈍感バカな相手にわかってもらおうなんてムリだから。
637おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 11:34:56 ID:wczqeXVz
>>634
>「○○(私のこと)が来ると知っていたら帰りの切符買わなかったのに!」
と、責めるように言い放たれ、その言葉にしこりが残ってしまいました

切符買ったのなら電車で帰れって言わなかったの?
それは完全に無料タクシーと思われてるよ。
彼女になめられてない?
638おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 12:10:34 ID:eGfrQjns
>>634
> 今までの事はもういいので、勇気を出してこれからは断りたいです。

それで十分。必要なのはNOを言う勇気だけ。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 13:16:14 ID:IVYXf8rL
舐められてるね〜。
しかし相手が引越したのに送る方も送る方だよ。
お人好しにも程がある。
食事会の時がキレるいい機会だったのにね。
640おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 13:21:15 ID:Z/t9zCgh
いつもここ読んで思うんだけど、高速代や駐車場代は自分で払ってから、
「ハイ、一人○円ね〜」の一言で済むと思うしそれが普通と思うんだけど・・・
それがいえないの?
641おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 15:45:26 ID:XLekld0c
>634
あんまり人と争ったことないのかな。断ったら当然逆ギレする相手だろうから、怖いなら
あらかじめ周囲の信用おける人間に愚痴めいた相談して、根回ししておけ。そのときも
「私って無料タクシーなのかな、これからは断りたいけど、いいよね」ぐらい言っておけ。
親にも報告。

あと断りにくいなら、車両保険の更新ついでに、家族以外乗せられなくなった、と言っても
いい(他の人間乗せることできなくなるけどな)

まあ、それで食い下がらされたら、「はっきり言わせてもらうけど」といま思ってること言った
らいい。言っておくが、いったん断って食い下がられて(あるいは逆ギレされて)勢いに流され
て乗せられてら、いま以上に扱い悪くなるから、そのへん腹括っていけ。
642おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 16:07:11 ID:zMbB0l9J
自動車保険に同乗者家族限定特約などありませんよ。
運転者家族限定の特約はありますがね。
「搭乗者傷害&人身傷害なし」の契約に切り替えたので何かあったときに
賠償できない。と断るべき。
但し、上記の契約だと家族の分も自分の分も保険が下りないので注意。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 16:41:16 ID:SbgsE9S0
>>642
別に本当に切り替える必要ないでしょ。
今はそういう保険が出来てらしくて保険料が安かったから〜とか
旦那が契約したからよくわかんないんだけど〜とか言っておけばおけ。
644おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 17:53:18 ID:PhBbgwV9
実は仕事を残してて、帰りに会社に寄るから〜と言って直帰。

遠回りしてまで送ってやる必要ないよ。何か言われたら、
「うちも貧乏でさあ。遠回りするほど余裕がないんだよね。今までも苦しかったんだけど、遠くなってさらに
苦しくなってきて。」
と、イヤミをちくちく。

みんなの言うとおり舐められてると思う。いいアシだと思われてるんじゃないかな。
上でのアドバイスどおり、他の人たちにも根回ししてのらりくらりと断れ。
645おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 18:42:16 ID:MFELB2HQ
>643
それだとおカネ出してくれるほかの友達も送れなくなるって罠
だけど、OOは「いいよ」XX(カネ出さない奴)は「保険の問題でダメ」って
繰り返し言ってれば馬鹿でも気付くかも
「大丈夫大丈夫」って言われたら「ダメダメ」と繰り返せばいいし
「そんなハズ無いよ、ちょっと保険証見せて」と言われたら「人に見せるもんじゃない」等等

ボクなら冗談っぽく「オゴリ(強調!)ならヤですよー」とでも言う
646おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 19:20:52 ID:+wgNa8Mc
んで?

>>634は人の意見聞いてるだけで、スルーなのか?
今後どういう対応するのか、聞いてみたい。
647おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 19:29:52 ID:lKKFg7dY
>>646
別にみんながみんな一日中2chに張り付いてるわけじゃないんだから
二、三日放置されたわけでもねーのにスルーとか言うなよ
648おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 19:35:27 ID:+wgNa8Mc
>>647
11時台にレス投下出来るような暇人なら、そろそろ返事書けると思うが?

なんで藻舞がキレてんだ?
649おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 19:58:39 ID:PhBbgwV9
主婦だったらこの昼過ぎからの時間帯は忙しいと思うよー。
掃除したり洗濯したり、明日からの雨に備えたり食事の準備して子供らを風呂に突っ込んで、
メシ食わせて・・・

せめて一日くらい待ってやれよー。
650634です:2005/06/10(金) 20:22:43 ID:uX1DRR53
皆様レスありがとうございます。気にかけて頂いてうれしいです。
昼からバタバタしてやっとお返事できます。
遅くなってすみません。

私のヘタレさ加減が事を大きくしているのは判ってはいるのですが・・・。
やはりシンプルに悪いけどもう送れないと言うべきですね。
いつも断りにくい状況で「帰り乗せて?」と言われるので
ズルズル来てしまいましたが、まずは「用事がある」で
通してみようかと思います。
やっかいな事に、以前に何度かその手を使ってみたのですが
「え〜・・・」と固まったまま自分ではじゃあ電車で、とかには
ならないので、逆方向の人が送って行く事になったりするので
(大らかな人が多い)心苦しいんですが、頑張ります。
暴言(?)を吐かれた日は、結局ブツブツ言いながらも黙って(!)
私の車に乗り込んできました。よほど駅で降ろそうかと思いましたが、
その駅まで乗せた他の人(逆方向)に「この切符あげる♪」
と渡してたのであまりの事に絶句して言えませんでした・・・。
そのやり取りを一部始終見ていた人に「もう乗せるのやめたら?」
と言われ、さすがに自分でもこれは変かも・・・と思いはじめ、
しかし小心者のヘタレなので、ココで勇気をもらおうと
書き込んだ次第です。
実は明日がそのサークルの日なんです!
また報告させて頂きます。
651おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 20:46:59 ID:0BmEZCqG
>>650
がんばれ。
相手は言えば黙って乗せてくれるタクシーくらいに思ってるだろうから、
まずは一回言ってみるだけでもずいぶん変わると思うよ。
いきなり「もう乗せない」じゃなくても、
「送るとガソリン代がずいぶん増えるから、少しくらいは負担してくれる?」とかでもいいんだし。
652おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 20:51:21 ID:cTyeoKwx
がんばれ!助手席のドアロックを外すんじゃないぞ!
653おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 20:56:46 ID:PhBbgwV9
やっぱりいくらか負担してもらうだけでも違うよね。
実は今までもきつかった・・・と言ってもいいんじゃない?周りの人も呆れてるみたいだし。

ガンガレー
654おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 21:04:59 ID:uWVyhR/T
明日まだー???
ワクテカ
655おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 21:05:46 ID:0BmEZCqG
>>653
それに、「負担がわからないので払わない」と「負担を聞いても払わない」じゃ全然違うしね。
後者とはっきりした場合、断る側も格段に言いやすくなるし、後で言いふらされた場合の強力な武器にもなるし。
656おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 21:06:24 ID:IcX+4wNs
まわりの理解があるなら
もうガンガンやっちゃってください。
そしてスッキリ報告待ってます!
657おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 01:56:49 ID:Czu4xK33
>>654
おまたせ
658おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 05:09:25 ID:4Dl6ioyR
>>650
電車で行ったら?
車は車検とか適当なこと言って。
659おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 07:58:56 ID:zwTB3k4q
>>634さん
気の毒すぎます・・・・(ノ_・。)

ところでみなさん、
お金さえ頂ければ、それでオッケーなの?
私は貰うのすごくイヤなんだけど・・・

660おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 08:21:40 ID:n0s8jt84
オッケーのこともある。そうでないこともある。
けじめはつけたいから、金を貰う/払うこともある。
661おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 09:02:16 ID:ng0f77lb
>>637
にしこり
662おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 09:06:12 ID:wsT3M5hm
>>659
時間はお金じゃ買えないからなあ。
ただ、送迎して「ありがとう」と言ってくれてもそれだけじゃガソリン代は満たされないわけで・・・。
時間と労力とガソリン代に対してのお礼、という意味で食事なり飲み物なりをおごってくれるのが理想的だと思う。
現金は、やっぱりなんか生々しいというか、受け取るのに抵抗がある。
もちろん、これは近場での話で遠出したときはガソリン代、高速代はきっちり割り勘。
労力は、まあよしとする。
663おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 12:11:07 ID:NeNaWtxx
>>659
お金さえと言うとちょっと違う。
高速代とか、ガソリン代、駐車場代とかは距離でずいぶん違うし、
近くに一緒に遊びにとか、ついでに送るとかならお金はそこまでいらないけど、
代わりに(というか、どんな場合でも当然だが)お礼の一言とか楽しいひとときとかはほしい。

ここの場合もよく読むとわかるけど、文句言われるのはお金を払わないだけじゃなくて、
乗ってるだけで楽しませる気がない相手とか、お礼の一言も言わない相手が多いし、
ガソリン代払ってほしいにしても大きい金額になってる人が多いよ。
664おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 15:29:00 ID:mEPHhC2h
>>659
このスレだけでも全部読んでみれば
「お金さえ頂ければ、それでオッケー」なわけないことぐらい
わかりそうなもんですが

逆に「金さえ払えばいいんでしょ!」ってやつのほうが大概腹立つし
665おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 16:51:07 ID:mGybqCJy
まぁでもあれだよね、都合よく「利用されてる感」が腹の立つ原因だわな。
相手も自分が困ってるときに助けてくれるような奴なら無問題なわけだし
666おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 21:02:07 ID:fTIwTDJA
俺みたいに、乗せる時にガス代○円な〜と徴収すればいいんだよ。
667おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 21:21:19 ID:CMa9gYS7
634さん、大丈夫だったかな〜
668おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 00:18:03 ID:herKX0f5
ここ読んでて、いつも習い事の帰りに当たり前のように人の車に乗り込んでいる人を思い出したよ。
乗せている人はいつも同じAさんで、ちょっと大人しくて気が弱い子で、ガソリン代を
貰っているふうでもないし、他の人と 無理してんじゃないかなあ・・・と話してた。

乗り込んでる方は勝手に人の車にでかい荷物を乗せ、食べ物や飲み物を持ち込み、座席の上で
あぐらをかいたりするから、みんなに断られて最終的にその子の車に乗っていた。
習い事ってのが乗馬なんだけど、乗せる荷物が鞍だったりするともうでかいやら邪魔になるやら、
シートに毛がつくやら、自分のならいいけど人のははっきり言って迷惑。

いつものように、
「じゃあ、私は車だからー。」
と言ってAさんの車に乗り込もうとしたそいつに、ぽつりと、
「私、無料の送迎屋じゃないんだけど・・。」
と呟いた。そしたらそいつ、
「送迎屋だったら、ちゃんと家まで送ってくんなきゃー!こないだなんか駅で降ろすんだもん、最低だよ。」
とか何とか抜かしたんで、みんなで取り囲んで説教した。

まさかAさん、>634さんじゃないよね・・・。
669おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 00:19:26 ID:herKX0f5
↑補足。
Aさんが逆襲に出たのが今日だったのね。
夕べここ見てて、頑張れ>634!と思いながら行ったらその騒動だったからつい重ねてしまった。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 00:54:09 ID:EwbVcCOY
>>668
乗馬につぎ込む時間と金があるなら、
車くらい買えそうだど思うんだけどね…。
671おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 01:09:40 ID:herKX0f5
いやー、乗馬につぎ込み過ぎて金がないんだと思う・・・。
辞める気はゼロだろうし。
乗馬につぎ込みつつ、車を持っている独身の人は少ないなあ。(男の人はみんな車だけど)

別に自馬持ってるわけじゃないけど、大抵の人がひーひー言いながらマイクロバスで通ってる。
マイクロバスは最寄り駅(市内から30分くらいかかる)まで来てくれるけど、そこから山道を一時間ちょっと
かかってやっとたどり着くようなところだから、車の方が楽なんだけどね。

マイクロバスは汚いし、背もたれ低いし、エアコンが効かないし。
672634です:2005/06/12(日) 01:48:07 ID:lHuLSC/s
今日(昨日?)の報告をさせて頂きます。

今日はいつもとは違う駐車場に車を停め(同じだと知らない間について来るので)
練習が終わると一目散に会場を出て歩き始めた所に例の彼女からの電話が鳴りました。
「どこ行っちゃったの?今日は○○(いつものファミレス)行かないの?
 私どうしたらいい?取りあえず△△さんに乗せてもらうね〜」と。
ちょっと意地悪かもと思いながらも合流した後で「今日は用事があるから送れない」
と言ってみました。すると「先に言ってくれたら○○キップ(割引乗車券のようなもの)
買ったのに〜!」と言われ、とうとう口から心臓飛び出そうになりながらも、
「私の車に乗るつもりならそちらが先にお願いしてくるのが筋である事」
「送って行くのが当然のようになっているのは心外である事」
「遠回りになるので今までのように気軽には送れない事」
「乗せた時は駐車料金等は少しでも負担してほしい」
「他の誰の車に乗る時も↑の事は気を配るべき事」を、しどろもどろでは
ありますが伝える事が出来ました。昨日からずっとイメトレしていた事です!
そしてその後どうなったかといいますと・・・
一応「気づかなくてごめんね」と言ってはくれましたが、店を出ると一言もなく
駅に向かって歩き出しました。急には分かってはくれませんよねきっと・・・。
ですがおかげさまでスッキリしました。ここで励まされたおかげです。
エピソードはたくさんあるのですが、それはまたいつか機会がありましたら・・・。
それでは名無しに戻ります。
みなさん本当にありがとうございました。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 01:56:04 ID:slqnlpTb
>672
GJ!よくやった。今後は向こうの出方を注意しる。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 01:57:15 ID:2vph5M8p
GJ!それだけ言えれば上等だよ。がんばったね、お疲れ様(・∀・)ノシ
675おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 02:06:11 ID:dEXOPLHc
>>672
すごくがんばったね。
自分もお人よしと言われ、流されるタイプだから、
そこにたどりつくまで大変だったろうなあと思う。

言えてよかったね。
676おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 02:09:23 ID:X1TWlzGD
>>672
GJ!偉いよ。
これで一つ大人になれたよ!

>>661
ガッ
677おさかなくわえた名無しさん :2005/06/12(日) 02:16:18 ID:0MYNCSr5
無料送迎扱いされるのは腹立ちますよね!
>672
GJ!!はっきり伝えられたのは、いいことだと思います。
おっしゃってる事は正論だし、それが分からない相手に時間を使うのは
無駄だし、送ってあげる必要なんてないんじゃないかな。

私も、方向は違うけど、たまに送る友達がいます。その子は
別れ際に「ちょっと待ってて」と、実家から送ってもらったラーメンや
うどんなどご当地グルメをお土産にくれるので、ちょっとした事だけど
その気持ちがうれしくて帰り道も苦にならない〜!
物じゃなくても「お茶飲んでく?」と言ってくれたり、何らかの感謝や
いたわり?を表現してくれる子なら、いくらでも送っても苦にならないなぁ。
678おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 02:20:06 ID:smxmTWdv
>>672
GJ!よくやった!よくがんばった!
分かろうが分かるまいがどうでもいいよ。
とりあえず無料送迎係から解放されてよかったよかった。
でももしもその人が逆襲に出たらまた書き込んでくださいね。
679おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 07:14:47 ID:miBo8r8L
GJ!
周辺友人への根回しを忘れずに、ヤな奴なら事実をネジ曲げて言い触らしたりする
「送るから乗ってと誘われて、それに合わせて予定たてたのにドタキャンされた」とか

あと、出来るだけ言葉を荒げないように、正論も怒鳴り声だと悪人に見える
680おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 18:24:21 ID:Uy4hbKo/
他の人の車に乗った時の駐車料金のことまで言えたあなたは偉い!
きっと、ほかの友達もありがたく思うだろうよ。
お疲れ!
681おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 21:50:01 ID:VrHLE5wB
自分の弟は、足に使われているだけなのに、
それを得意になって報告してくる。

夜中に呼び出されて、家まで送ってやっただの、
パチンコ行きたいから送ってくれといわれ、
自分はやらないのに終わるまで待ってやって、
自宅まで送ってやっただの、
聞いていてイライラする。

友達だと思ってるのは、弟のほうだけで、
実際は、便利なヤツなだけだろ。
祖父のお通夜に来ないで、友達をパチンコに
送ってやって、終わるまで待ってたんだってさー。
バカにもほどがある。
682おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 21:52:36 ID:vAUt3q87
おじいちゃん、かわいそうだな……。
683おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 21:55:02 ID:FTH2rOMw
>681
本物の馬鹿ですね
684おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 22:23:37 ID:drvNUM1V
>>681
うわー、殴りたいくらい腹立つ。
685おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 23:31:54 ID:herKX0f5
>681
目を覚ませ、弟ー・゚・(ノД`)・゚・
686おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 07:00:38 ID:0680lfi6
>>681
野外焼肉大会にくるために爺さんの葬儀を抜け出してきた馬鹿を思い出した。
687おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 08:09:36 ID:y+Gy6pSL
それは…
焼き物から焼き物への移動か…
688おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 19:53:04 ID:8Z1kwvY5
爺さんは焼いて食えないもんなあ。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 23:05:24 ID:GGbTUj/0
これがほんとの煮ても焼いても食えない奴ってね。
(*´艸`) プスス
690おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 23:08:19 ID:6oScXt88
ちょっと不謹慎だな
691おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 23:26:53 ID:GGbTUj/0
書いた後思った。
確かに不謹慎だ。ごめん。
692おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 00:20:42 ID:h4X6T5KQ
じいさんはなんも悪くないしな。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 00:45:27 ID:WcgUHSde
謝るやつは良いやつだ
爺さんいつか天国であおう
694おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 01:13:26 ID:A1xgh4Aa
「頼られている」と「利用されている」の
区別がついていないんだな…その弟。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 02:07:32 ID:z2+Ze/Q2
おじいちゃんが天国で幸せでありますように。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 09:35:44 ID:ewMWLWJ/
>681
その弟、そのうち資格教材とかスキューバセットとか買わされるよ。
それで20代なのに400万くらい借金のある子を知ってるよ。
社会に出た大学時代の先輩たちが彼を「頼って」いろいろ売り付けにくるらしい。
彼もまた借金までしてホイホイ買っちゃうんだ。興味もない高額商品を。

「社会で成功する秘訣」教材セットは40万くらいだったとか。
その教材の一巻の一番最初に書いてあったのは
「他人の言うことを簡単に信用しない」
…すごいオチだなと思った。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 16:46:21 ID:eVO5+l5q
>>696
おもろい
「成功する秘訣はどこにも売っていません」だったりして
698681:2005/06/14(火) 21:03:46 ID:f8aMd9Fq
やはり、みなさん弟のこと頭おかしいと思いますよね。

タクシー代わりのほかにも色々あって、イライラするし、心配でもあります。
・バレンタインの時にすでに別れていた彼女に、義理(ってか、計算だと思うけど。)の
千円くらいであろうチョコのお返しに、DVDレコーダーをあげた。
とかね。

アホサをぶちまけたいけど、どっかいいスレないですかね?

699おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 21:21:12 ID:IDHc0X+N
>>698
マルチや宗教にもひっかかりそうだね。
ここどうだろ。

  頭の悪い人〜いわゆる馬鹿〜 2人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100801622/
700おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 22:07:04 ID:zrE0+8A7
>>698
スレぐらい自分で探し(ry
流石池沼弟の家族だ
701おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 22:13:57 ID:hD8wJuCg
いっそ弟を自己破産させて、禁治産者扱いして、カードも何も作れないようにしておいた
方がいいかもしれん。断れないにしてもそれは異常だよ。弟の尻ぬぐい、両親とかあなたが
してるとかじゃないよね?

そのうち弟名義で、サラ金を借りさせられて、金は相手がトンヅラって可能性もあるよ。
「迷惑かけないから」とか言って、強引にサインさせるとかさ。
702おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 22:46:39 ID:eDsdNBix
禁治産者の制度はなくなったんジャマイカのう。
今は成人後見人とかだったような・・・。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 22:49:13 ID:QWJ3Z/1d
つうかハゲしくスレ違ってきてるんジャマイカ?
704おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 22:53:47 ID:h4X6T5KQ
場かなこと程度ならだれでもやっちゃう事だけど、気付かないってのは痛いね。
じいさんの葬式も「やっちゃった」で済ますにはかなり痛いし。
治せるならそれが一番良いんだけど…
705おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 23:14:43 ID:JxMv5Bl+
うちの母がよく言ってたなぁ…。


バカは死んでも治らない。
706おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 00:07:00 ID:GYSuPAPo
うちのおふくろもよく言ってたよ・・・・。

バカにつける薬はない。
707465:2005/06/15(水) 00:46:49 ID:4qqNgh/F
新車のビニールをビリビリやられ、ロッテリアのポテトで油くさくされた>465です。
お祓いしてすっきりしてきました。

今日例の奥さんが別の方に断られているのを目撃、その方から夕方詳しい話を聞いたのですがあまりに
驚いたので報告にきまスタ。

その方はマンションの隣の部屋の奥さんで、今までやはりその親子に無礼を働かれて車に乗せるのを
断っていた方です。(私が乗せてと迫られた時に、止めた方が・・・と言ってくれていた人なのですが)
今日その子供が熱を出したとかで、どうしても病院に行きたいと言うのでまあそう言う理由ならと車を出した
のだそうです。
すると、熱があるはずの子供、やたらと元気でまた車の中で大騒ぎをはじめ、『やはりもう二度と乗せない』と
決意を新たにしていたところ、車通りの多い交差点で右折をしようとしたまさにその瞬間、後ろから、

子供「 だ ー れ だ ? 」
奥さん「あw背drftgyふじこlp;@:!!!」

危ないからやめて!とパニック状態で叫ぶんでいるのに、「あははー、●●くん危ないよー。」と笑っている
母親にブチ切れ、ふざけんなー!と怒鳴り上げたんだそうです。

一応病院には連れて行ったが、帰路で子供突然 リ バ ー ス 。
戻ってきて駐車場で、「悪いけどあんなキケンな事されて事故にでも遭ったら責任取れないから」と怒って
いるところを私が目撃しました。

その後一言謝罪でもあるかと思っていたようですが、電話してきて逆切れのような事を言われ、(そりゃあ確かに
悪かったかもしれないけど、あのくらいの事子供ならしても仕方がない、アンタ大人気ないというような言い訳)
リバースした事やクリーニング代について何も言わないので頭にきてまた怒鳴り上げたと言っていました。
クリーニング代くらい、払ってやるわよ、みたいな返答だったので『当たり前です!』と返して電話を切ったと。

多分いくらくらいかかるか、知らないんだろうねーと話していました。
明日クリーニングに行かれるようです。・・・五万くらいはかかりますよね。
708465:2005/06/15(水) 00:49:04 ID:4qqNgh/F
ゴメソ、説明し忘れたけど「だーれだ?」の時は、後ろから目隠しをされたそうです。
車の多い交差点なので、聞いたときはぞっとしました。
交差点でなくてもぞっとしますが。
709おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 00:55:56 ID:s8rMt4Di
高いとかなんとかゴネるんだろうなぁ。
領収書見せても店が悪いとかなんとか文句言うだろうし。
(その人も>>465さんも、)これからは同情とかせずにしっかりと断らないとね。
710おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 02:03:16 ID:arFKKSAs
>>465
その人に請求書持ってくのはダンナ同伴で相手のダンナもいる時に
した方がいいんじゃまいか?
自分も運転する人なら、どれだけ恐ろしい事なのかわかってくれる
気がする。
711おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 05:17:53 ID:GHngD+QM
すごいなー
もうスレタイの域を越えた基地外だね。
子どもはそんな行動ばっかりとってたら
いつか自分で自分を殺すだろうね。
712おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 07:05:01 ID:2BzFvSfl
うわー、その子供と母親共に殴りてー!
つか、町内中に広めた方がいいよ。465がさ。
当事者じゃないから、大丈夫だよね。
近所の噂好き奥さんに「ねえ、聞きました?あのこと」って。
下手すると、じきに死人がでるよ。それじゃ465も夢見が悪いだろ?
713おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 08:26:21 ID:4Wrsg7Dp
そんなことされたのに、診察が終わるのを待って帰りも乗せてあげたんだな。
その奥さんかわいそう…。
たとえクリーニングしてきれいになっても車乗るたびに思い出してムカつくだろうな。
病院前で下ろしてそのまま帰っちまえばよかったのに。

クリーニング代請求時にもすったみんだがあるのは必至だな。
>710に同意。
714おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 09:21:45 ID:NEAudbxg
>>707
クリーニング中の代車費用も請求してやれw

なんでタクシー使うという発想がないんだろうか・・・
夜中でも配送可能なタクシー会社の電話番号一覧を
請求書と一緒に渡してやれ!!
715おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 09:33:14 ID:CLj3EVWk
その断ってた被害者奥さんも、なんだかんだ言っても優しいよね。
私なら「だーれだ」「あははー○○くん危ないよ」で、
速攻その場で降ろしてるよ。
それが高速道路上であったとしてもだ。
716おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 10:54:09 ID:TsokDuWA
>あのくらいの事子供ならしても仕方がない、アンタ大人気ない

この家には旦那の車も無く一家が車で出かける事はないのか?
あるのだとしたらいつも子供はこんな調子なのか?

果たしてクリーニング代は無事支払われるのだろうか
後日談キボン
717おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 11:10:01 ID:P27xxEwF
>708-709
「だーれだ?」だけで充分理解できましたとも((((;゜Д゜))))
こんなバカ親子、DQNカーに括りつけて、シチュー引き回しするしかあるまい!!
718おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 11:27:51 ID:s8rMt4Di
>>714
本気で言ってはいないとは思うが、
いらんことまで搾り取るよりもマイナスしたぶんだけしっかりもらって後は関わらないのが一番良いと思う。
近所なら話とかはするだろうけど、車関係は全てお断りで。
719おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 12:33:53 ID:TFTY83zx
だーれだ、って恐ろしすぎる!

私だったらマジで子供ひっぱたいてその場で降ろしてたよ。

クリーニング代請求がんがれ!
720おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 13:55:01 ID:yphoyrq2
そんな母親に育てられた子供の将来が心配だ。
721おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 16:18:09 ID:fTS8/4pl
>>707
こたえてちょーだい!に出てきそうなバカ親子だな
応募してみれば?
722おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 22:42:12 ID:gUwdB6UN
ひさびさの大物だな。
465は直接被害じゃないのを喜ぶべきか、
次のターゲットであることを自覚して、戦闘態勢を整えるべきか。
723おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 00:41:56 ID:WHW0YiUV
その御親切な奥さん、事故起こさなくてほんとよかったね。
自分もだーれだと目隠しされた直後に降ろしてるよ。
そんなことを運転手がされた車が公道を走ってること自体、怖いよ。
もらい事故される方もたまったもんじゃない。

そのDQN母、公道を走る車を遊園地のゴーカートかなにかと思ってるんじゃないのか。
じゃなきゃ、子供がやることうんぬんなんて言葉がでてくることがありえない。
最凶最悪すぎるぞ。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 01:14:05 ID:gP2GI10n
ここだったかのスレで、リアに座っていた調子乗りの女が、まだ運転始めたばっかりで
緊張している運転手の子に、「リラックス」と言いつつ肩もみして、悲鳴上げられたってのが
あったが、それ以上だな<目隠し。
事故ったら、どうするつもりだったんだ。
725おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 09:35:08 ID:s4DoLUuW
>724
「子供がやったことだから」で逃げるヨカーン
726おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 09:39:45 ID:KTICQdqR
>>725
そういう人って、なぜか親の管理責任を考えないんだよねぇ…
自分がされたときもそうだと言うならまだ筋が通ってるんだけど。
727707 :2005/06/17(金) 01:28:43 ID:Pk2HJCnD
たくさんレス頂き、ありがとうございます。
報告と言いますか、昨日ゴミ出しの時に偶然会って愚痴のように話を持ちかけられたので、彼女の言い分を
聞いたうえで、
「やっぱり(「だーれだ」は)危ないと思うし、汚したらクリーニング代は持つべきだと思う。」
と言うような話をしました。

車ってのは高いものだし、みんななるべく汚さないようにしているわけだし、子供のやる事は確かにしようがない
と思うけど、子供のやったことについては親がきちんと謝罪をしないとー、とか、なるべく横柄にならないように
言ったんですが逆切れされ、うちの末っ子の事に矛先が向き、激しく侮辱するようなことを言い出し、よその
奥さんまで巻き込んで大騒ぎになりました。

おかげでお隣の奥さんも怒りに油が入り、半ば怒鳴り込むような形で相手の家に行って旦那ともども座らせて
説教をぶち上げたそうです。
うちにも後で謝罪に来たんですが、私は対応せず夫に出てもらいました。

お隣の奥さんはこの辺りの自治会長さんも兼ねてらして、頼まれると大体の事はやってくれる、頼りがいのある
姉御肌の人です。責任感が強い人なので、「だーれだ」の後も一応最後までは付き合った、とおっしゃってました。

相手の親子は車は持っていません。旦那が免許を持っているのかどうかは不明ですが、彼女の方は持っていないと
言っていました。取る気もないと。(そんな事に使う金はうちにはないの、あったら美味しい物でも食べに行くと。
普通のサラリーマン家庭なんですがね)

昨日は一日めそめそしていたので、報告が遅くなってゴメソ。
でも今回のことで余所の奥さん方も敵に回したようです。お隣さんもきっちりクリーニング代は請求すると言ってました。

なんだか支離滅裂な文章で申し訳ない。ちょっとまだイライラしてて・・・
728おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 01:52:33 ID:sQhZ/jhD
>>707の子供を侮辱するそいつは最低の阿呆だな…
自分の子供の躾もできんのに何様なんだろうか
707は本当にお疲れさまでした。
729おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 01:54:57 ID:Q95+TBnm
>>727
おつかれ。
大変だったね。
でも、味方がいる状況だったのは幸せだったよ。もう少しあるだろうけど気を抜かず頑張って!
730おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 02:06:27 ID:ykVSGzzd
最後の一線を軽々と越えたんだなぁ。その馬鹿母。
707さん乙でした。あんまり言われた事は気にしないで下さいね。
そこんちはあとは落ちてく一方だろうから。
731おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 05:02:06 ID:7XC7Vh4w
>>727さん、めそめそすることなんてないですよ。
あなたは何も悪くないのですから。元気を出してヽ(^ー^)ノ♪
732おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 06:49:34 ID:rRefAioG
>>727
自分の子の事は棚に上げるキチ○イに言われた事を気にしてもしょうがないよ。
今回の件で勝ち目が無いから、強引に別の事に話を摩り替える手段にされただけなんだから。

うちも同じ様な親子に内容は違うけど同じ様な事をされた。
6歳の子が誰彼無く「死んで、(道路に出て)立って死んで頂戴」なんて言って回ったりしてるので、
周囲が冷たくなった。
その母親から「子供の言った事なのに・・・」って相談されて
「そうねぇ、でも言って良い事では無いので、悪いって教えてあげる方がいいんじゃ無い?」って答えたら
「自分家の目つきの悪い息子の事はどうなん?
 アレは犯罪者の目つきやで、気持ち悪い。
 間違いなく将来人を殺したりする。
 他人の子の悪口言う前に自分の子をちゃんと育て、本当に気持ち悪いで!」
と6歳の息子本人に指差しながら言われた。

腹が立つけど子供さんを抱きしめて、その非常識奥は許さないで良いと思う。
733おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 07:21:49 ID:skLRMXWx
>>732
3行目以降はスレ違いの自分語りに認定されますた。
734おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 08:46:39 ID:15YlpyM+
>727
「バカにつける薬はない」って、真理ですよね。
735727 :2005/06/17(金) 13:47:39 ID:Pk2HJCnD
ほんとに皆さんありがとうございます。
泣きすぎてぼーっとしていましたんで、夕べの書き込みはちょっと意味不明でした。

うちの子のことをと書いたのに、説明ないし_| ̄|○
話をしている途中で、
「子供のしたことでも、ちゃんと怒るときは怒った方がいいよ。」
と言うと、
「うちは子供は怒らない主義なの!」
と言われたんで、
「いや、じゃあ叱ってやらないと、いつまでも自分が悪い事をしているってのは分からないんじゃないかな。」
と言い返したんですよ。
そしたら、
「何よ、何もかもうちの子が悪いわけ?!」
と言い出し、
「や、そうじゃなくてさ、説明してあげなきゃ、○○くんはいつまでも分からないじゃん、」
説明するも、ほとんど聞いておらず、
「アンタの子だって人に迷惑かけてるじゃん!」
と、ダウン症の娘のことを(抱っこしていた)目の前で言われました。まだ二歳になっていないのに、迷惑も
何もないよ、と思いつつも、どきっとして何かした?と聞いたら、
「だってキチガ●の子でしょ!そのうちみんなに迷惑かけるようになるじゃん!そうなったらいちいちみんなに頭
下げて回るわけ!?」
と言われ、こっちも半泣きで、
「人の迷惑になるような事したら、そりゃ謝るよ!」
とかやってたら、余所の奥さんが出て来て参戦。
「アンタ関係ないでしょ!ヽ(`Д´)ノ キーッ」
「関係なくないわ!謝れ!ヽ(`Д´)ノ キエーッ」
漏れ「・゚・(ノД`)・゚・」
736727 :2005/06/17(金) 13:48:48 ID:Pk2HJCnD

ぐだぐだでした。
おそらく根本的に自分の何が悪いか分かっていないようです。
私は私で彼女の言うように、障害児を産んだことで引け目みたいなものがあり、ゆくゆくは色んな人に迷惑を
かけるようにもなるかもしれない、嫌われたくないみたいな気持ちがありそこを付け込まれたんだと思います。
娘もビックリして泣くし、近所の奥さん方は聞いた事ないような声で怒鳴ってるし、人は出てくるし、誰かが
警察呼んじゃうし、すごかったです。

>732
気持ち、すごく分かります。自分のことを言われるのならともかく、子供の事を責められるのが一番キツイです。
あからさまに負け惜しみだと分かることなのに、言われた瞬間て何も考えられなくなりますよね。
いやな事思い出させてスマソ。

>733
スマソ、私も自分語りだ。
もう車のやり取り云々、まったく関係ねえ。これで最後だから、許して。長々ゴメソ。
言葉にはしたくなかったんだけど、誰かに聞いて貰いたかった。ちょっとスキーリしたよ。
737おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 14:07:37 ID:p0I//V/3
>>735
その人が教えてくれたと思えば良いさ。

人間一番大事なものって言うのが何かって事を









あ、車が大事って落ちじゃないよ(*^。^*)
738おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 14:15:53 ID:m2Y9eA6p
>>735
うわぁ…そりゃ凹むわ。
「あんたの子供ムカつくのよね」とかそういう次元の暴言かと思ってたら…。
基地外はソイツだよ。それでもまだ自分が何言ったか分かってないなんて、アフォ。
こういうのが母親やってるのかと思うとゾっとする。

発端は車だけど、ソイツの正体が今の内に分かって良かったんじゃないかな。
早めに(ってもう切ってるよね)一切の関係を断ち切って、
お子さんを大事にして、楽しい日々を送って下さい。
739おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 14:28:38 ID:eEpLvKfw
うわっすっごいむかつく〜
でもある意味そいつが馬鹿晒してくれてよかったね。狡猾な女だったら怖い怖い
740おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 14:39:27 ID:p0I//V/3
>>735
>「いや、じゃあ叱ってやらないと、いつまでも自分が悪い事をしているってのは分からないんじゃないかな。」 

その人の子供が本当にかわいそうだよ。
叱られない子供って、一種の虐待なんだよね。
741おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 15:14:56 ID:ykVSGzzd
>>735
酷すぎる・・・
よその奥さんも会話を聞いていてたまらず飛び出してきたんだろうね。
そのアホ奥性根から腐ってたんだね。
もう一切関わらない方がいい。災難でしたね。
742おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 15:26:00 ID:48qGRxh0
>735
スーパーDQN対峙(退治?)、ご苦労様&御愁傷様でした。
DQNが言ったことだ、気にスンナとしか言葉がかけられないけど、
735さんは傷付いちゃったんだよなぁ。読んでて辛いよ。

>740
735さんが言ったことはほんと真理なんだよね。
叱らないのは親が親である責任を放棄してるとしか言えない。
叱られないことで子供は善悪の区別もマナーも身につかない、
そして周囲もそんなことは教えてくれないから結果的に子供が辛い思いをするのにさ。
スーパーDQNの子供の怒りは親に向くのか、それとも世間に向くのか、
将来が楽しみだw

743おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 15:27:49 ID:FCag3GzM
>>735
あなたは何もへこむことはない。よくやった、お疲れ。
それよりも子供をいっぱい抱きしめてあげて、その人以外の近所の人と笑顔で接してあげて。
月並みだがそれが一番いいと思う。またなんかあればここに愚痴りに来るといいさ〜
744おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 15:41:43 ID:KhuR8ycy
>>735
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
余所の奥さんが味方してくれるってことは
あなたもあなたの娘さんも、周りの人に迷惑なんてかけてないし
ちゃんと好かれてるはずだよー

その人って
親として、人間としてしちゃいけないことしてる人だな・・・
もう誰も車なんて乗せてくれないだろうし、なにかあっても
協力してくれなくなるだろうね。自業自得だけど。
745おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 15:48:33 ID:p0I//V/3
人間なんだから迷惑をかける事だってあるさ。

その後どう処理するかが人間のマナーであり、智慧だと思う
そのDQN母親はその智慧を付けずに育ってきたんだね。
746おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 15:54:04 ID:cd31ZCgK
なんか、育児板向けの話だね。
747おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 16:28:32 ID:pq1zA7GQ
うん、確かにぐっじょぶ!だけど、そろそろスレタイの内容に
戻って欲しいな、と思うわけで。
748おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 17:57:16 ID:7/MzIvCq
まあ、流れが生活板らしいと言えばらしいけどね。
749おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 17:58:42 ID:xdbX4L3k
>>727
自治会長の奥様を敵に回して生きていけると思ってるなら、その
「だーれだ」奥はぬるい、ぬるすぎる

後日談を待つので、しっかりレポートしてくだされ
750おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 18:59:00 ID:7XC7Vh4w
ひとさまの車を無料タクシーにして平気な人間の
思考回路がわかる貴重なサンプルとして、
後日談もスレタイに沿うと思います。

ということで、【後日談も投稿してほしい】に1票いれます。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 20:17:16 ID:2DHaWMiu
>735
憎まれっ子世に憚るとも言うが、自治会長敵に回すなんざそいつ最早そこに住めないんでねぇの?
まあ、馬鹿に付ける薬はないから、これからは生暖かい目で見てやれ。
また、後日談も宜しくお願いします。

しかしそいつ、日本文化圏、いや地球文化圏外のヤシじゃねぇの?
タマゴ産ませてよ!とか言ってないか?w
752おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 21:47:43 ID:hq9Bop6I
人間生きている以上、人様に何かしら迷惑かけんの当たり前なんだから、
迷惑かけないようにすることも大事だけど、
その後の対応とかフォローとかが大切なわけだが、
とか、ぐだぐだいうこと自体そのDQN親には無意味なことなんだろう。
まぁ、悩まないからDQNであるわけだし。

後日談希望に一票。
753おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 22:34:48 ID:5PBotajI
この育児臭をぶった切る勇気ある香具師はいないのか・・・
754おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 22:39:37 ID:h1+YGTT0
スレタイに合った後日談だったらいいけど735を書いている時点ですでに話がそれてるからなあ。
DQNにやられたこと自体は気の毒だけど、ここに書くことなのか?とオモ。
755おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 22:56:51 ID:0U1UjhvS
でも気になるだろ?
756おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 23:09:09 ID:KZRgvZkD
車に関連してて、ムカつくのと精神的にものすごく消耗したのはわかるけど
育児関係なら育児板行ってくれ〜。子供の悪口言われただの叱らない親だの
車関係ないじゃんよ(最初は関係あったけどさ)。
ここは「友達の送迎」スレだよ。
757おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 23:17:28 ID:EfEemSyR
生活板に
「小さい子供を持つ親のここが嫌い」というスレがあるので
そこへ移動してもらったらどうですか?
758おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 23:55:26 ID:KZRgvZkD
このスレを見てて「小さい子供を持つ親のここが嫌い」って人の気持ちがわかった。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 00:06:43 ID:Di9VQ0Ew
後日談を聞きたい人が多いみたいだからアド貼って誘導してくれい
760おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 00:42:15 ID:8ruIMCrz
>>759
同意
俺も後日談聞きたい。
神経わからんとかでもいいんじゃね?
761おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 00:51:25 ID:gq9hpdEJ
>755
いやもういい。おなかいっぱい。
762おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 01:13:54 ID:GohM4x2U
私ももうお腹いっぱい。
「些細なこと」だったか「神経わからん」だったかでも
似たような流れが最近あったな。
(育児関係でスレタイ通りの中身のレス→だんだんスレタイから離れていく)

ママ友だの、近所のガキだのの話は、育児板のほうが
板住人にも喜ばれるし、レスした本人にも幸せなのでは、と思う。
763おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 01:26:44 ID:gq9hpdEJ
育児
http://life7.2ch.net/baby/

ホレ、こっからお好みのスレ探しな
764おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 01:33:53 ID:8ruIMCrz
じゃ何の関係もない俺が。

非常識な親を語るスレッドってのを見つけたので貼ってみる。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118019500/l50
765おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 03:05:33 ID:Gzv9Wq1V
さっさと殺せよ
766おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 07:15:16 ID:4tbpBM12
>言葉にはしたくなかったんだけど、誰かに聞いて貰いたかった。ちょっとスキーリしたよ。
>>736の最後のこの言葉で、727的にはきれいに完結してると思ったんだけど。
そこからさらにあるのかないのかわからない「後日談」を要求するのって、
返って727の心の傷をえぐるような行為に思えるんだけど。
767おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 08:18:45 ID:0dUxO2vu
>766にハゲドウ

768おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 08:44:22 ID:RXN6o3pC
>>766
私はもうおなか一杯だしこれ以上はよそでやって欲しいと思うけど、
後日談希望の人は「高額になると思われるクリーニング代を請求された時のDQN親の様子」
を聞きたいのではないかと。
769734:2005/06/18(土) 09:38:04 ID:OTELtMlm
>735
このバカは死んでも直りそうにないですな(;´皿`)つ@スイスロールドゾー
770おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 09:50:59 ID:cvng6104
そうだな。
正直、子供さんの事は難しくてどう言えばわからない(同情的な事も悪いだろうし)し、
長引いてもスレの方向が別方向に進むだけと思う。
でも、別方向に進まない範囲での後日談は聞きたいな。
ちゃんとクリーニング代をもらえたのか、もうタクシー扱いされなくなったのか等。
771おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 11:53:46 ID:jj2bdjas
クリーニング代の事は気になるけど、もう関わらない方がいいよ
自分の子供の躾もしない人に嫌な思いさせられるだけじゃん
>735読んでて本気で腹が立った

ってか普通もう頼みに来ないでしょ
子供のした事なんだから仕方ないんだからって思考回路でまた図々しく頼んできたとしても
隣近所にはもう厚意で車出す人もないだろうし
それを恨んで大人気ない連中ばっかりだって毒付いたって
もうほっとけ
772おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 11:54:57 ID:Me78F8vX
車関係に関してだけなら後日談キボン。ただ、お子さん云々は正直もういい。
7731:2005/06/18(土) 18:38:38 ID:qgCkPbXP
スレの方向を修正に来ましたよー

実は去年の冬から職場の同僚を送り迎えしていました。
働き始めてから、その人とウチがかなり近くだということがわかり(車で5分位)
成り行きでそういうことになってしまったのですが・・・
ものすごーく苦痛でした。
その人、このスレで言われてるようなDQNでは無く、逆にお金をくれる人だったのです。
毎回送る度に実費に近い交通費分をくれ、さすがにガソリン代に換算すると
貰いすぎなので、「いらん!!」と断っていたのですが、自分の気持ちが納まらないということで
半ば強引に置いていくというか・・・。
私としてはこちらの好意で送ってあげているので、そういうのはイヤだったんですね。
それで、毎日じゃなくて一月ごとなら・・・と提案し、月毎にそれなりの金額を納めてもらうことに
してもらいました(その人にとっては交通費がかなり浮く金額、でも私にしてみればガソリン代に
してはちょっと多いかなってカンジ)
そもそも、その職場は家から車で15キロ程の場所にあって、終わるのも交通機関が無くなる時間だったので
車で通勤するしかありません。もちろん面接の時もそう聞かれたし、他の人も全員車通勤だったのに
何故かその人は車では来ておらず、始めて送っていった時に「帰りはどうするつもりだったの?」と
尋ねたら、「始発で帰るつもりだった」と。
でも始発まではかなり時間があるし、終わる時間が一緒なので、一人置いて帰ってくるのも冷たい気がしたので
(一度送っている手前)毎回送るハメになってしまいました。
でも、その人自分の車を持っているのです。
「どうして車でこないの?」と聞いたら、「冬道はコワイ」というお答え。
えへぇ?と思ったのですが、まあ、雪が融けたら車で来ようと思っているというのもわかったので
お金を受け取った手前、春頃までは送り迎えも仕方ないかなーと思い続けていました。
やがて雪が融け始め、アスファルトが見え、もうすっかり夏の道路になってたころでした。
そろそろこの送迎からも開放されるかな、と思ってた矢先です。
7742:2005/06/18(土) 18:39:00 ID:qgCkPbXP
「ハイこれ今月の分」
その人はいつものようにお金をくれようとします。
えっ?! ちょとまて!! 春になったら自分の車で通うって言ってなかったか?
何?まさか、ずーーーっと人様の車に便乗していくつもり?
そりゃ、運転しないキミは楽ちんだろうよ?時々寝てるもんねw
てか、私はアンタのお抱えタクシーじゃねえっつーの!
と私の心は怒りで煮えたぎっておりました。
でも、小心者の私にそんなセリフが言えるハズも無く、とりあえずそのお金は受け取り、
また一月送り迎えに徹するのでした・・・
しかも、車中の会話も特に弾むというわけではなく、全然興味の無い話題(天皇家のI子様は実は皇太子の実子じゃないとか
芸能人の話題とか)や身内の自慢話をマシンガントークのように話し続けるのを毎日のように聞かされて、、、
そんなイライラが募って、結局その仕事辞めてしまったんですが・・・

はっきり言って、人を車に乗せるというのは非常に神経を使います。
このスレでは金銭的な問題ばかりクローズアップされてますが、私にとってはそれは二の次で
いつも、「事故起こしたらどうしよう?」って事が頭にあります。
1、2度送り迎えするくらいなら別に構いませんが、それがほぼ毎日となると・・・
そして、それなりのお礼をしているからいいよね?と思っている人の神経がわかりません。
まぁ、自分は決して事故には遭わないと思っている人が大多数だと思いますが。
もし、貰い事故などでその人が死んじゃったりしたら責任とれるわけないので
そこんとこもっと深く考えて人の好意に甘えようねと言いたかったわけで・・・
長文スマソ
775おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 18:49:53 ID:Z4/bawLy
長すぎる割に大したことない

● 2点
776おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 18:51:31 ID:YkCMvDiI
過去ログを読むと解決
「保険の関係でダメなのゴメン」

てもう仕事やめてるのか。
777おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 19:55:11 ID:NGrPQ71j
スレタイは
「【無料】友達の送迎【タクシー?】」だからまだ微妙にスレ違いなとこが残念
   ̄ ̄
778おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 00:51:02 ID:ruKwu04R
777はそれほど残念に思っていないと思う
779おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 04:42:07 ID:9U2t6Fyt
まあ、育児話ぶった切ってくれてどうもありがとうって幹事。
780おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 07:13:36 ID:XZRoOlEn
育児話が絡んでないと、みんな食らいついてくれない(T_T)

>>777
ゴメン、無料orタクシーって意味だと思ってた
781おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 14:04:54 ID:A8nVlFgg
>773-774
金銭絡んでるならかえってあっさり断れるんじゃないの?

>春になったら自分の車で通うって言ってなかったか?

>人を車に乗せるというのは非常に神経を使います。

この二点をさらっと伝えて金を受け取らなければいい。
782おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 14:18:11 ID:A8nVlFgg
>780
おまえ>773-774か。
>育児話が絡んでないと、みんな食らいついてくれない(T_T)

違うわボケ。
マジレスして損した。二度と来んな。
783おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 22:59:34 ID:Z6yRr6Hq
こらこら。早合点しすぎでは…?
784おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 17:07:50 ID:/ldKzxRM
>783
しかし、書き込み内容から見ても>777に返事してるとこ見ても、
>780=>773-774じゃないの。

育児話じゃないからとか(T_T)とかウザすぎる。
785773-774:2005/06/20(月) 22:51:09 ID:zsAaOETg
その通り780は私です。
スレタイ通りタクシー代わりにされて、もやもやしてた気持ちを聞いてもらいたかっただけなのに、
「つまんない」だの「スレ違い」だの言われてしまったので、ちょっと卑屈になってしまっただけです。
だからといって「二度と来んな」はないと思います。

とりあえず、
>>781 アドバイスありがとうございました。
786おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 23:26:56 ID:2OMX2ZQj
>>785
>だからといって「二度と来んな」はないと思います。
とか、自分で言えちゃうのってすごいね。
だったら過去ログ読んだり、他人が読み易いように簡潔な文章を書いてくれ。

>もやもやしてた気持ちを聞いてもらいたかっただけなのに
ここはあんたのくだらない愚痴を聞くためのスレではない。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 23:28:35 ID:Sj/nwOfq
>785

まー気にスンな。自分は別に気にならなかったよ。
しかし育児板住人を刺激するもんじゃねーな・・・ガクブル
788おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 23:39:26 ID:Sj/nwOfq
別に785に特別な思い入れがあるワケじゃないが、何がそんなに気に食わないの?
育児話に食らいつかない云々がそんなに気に障ったのか?

確かに少々長くて読みづらくはあるけど、送迎話には違いないし、愚痴りたい気持ちも
まあ理解できた。そもそもここは愚痴スレではないのか?>>1にも「愚痴ったり」とあるぞ?
789おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 01:52:02 ID:sCZlOZxS
>>788
ノシ 発言の隅々まで自分のことばかりなとこが鼻につくかなと。ちょいと感じます太
790おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 08:53:56 ID:Rk8h5Vjw
>785
ウワーイタタタタ
痛い発言したら煽られるのは当然。

「私の書き込みにレスがないのは育児話じゃないからねw」なんて
トンチンカンなこと言っといて、叩かれたら逆ギレか。
レスがつかないのは、おまえの書き込みが厨臭いからだよw

優しくしてほしい(T_T)も使いたいってんなら、小町にでも池。
791おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 13:30:59 ID:8039uBQG
いや、全体的には悪くないと思うんだけど

1.ここ読んでる人間は「うわーそんなDQNいるんだ、最悪だなあ」とか言い合ったりアドバイスしたり
してみたいだけであって、「そうなんだー、可哀相、よくがんばったね」とか言いたいわけじゃないと思うから
(要するに書き込んでる人に対してじゃなくてDQNに対してコメントしたい)
「みんな食らいついてくれない(T_T)」はちょっと痛い。どんなレスならほしいんだと。

2.あと「スレの方向を修正に来ましたよー 」という自信たっぷりの前置きのわりに
ど真ん中ストレートの無料タクシー話じゃないところが反感を買ったのかな。
普段ならその程度、スレ違いとは言われないんだけどね。

愚痴スレではあるけど、「人を楽しませる愚痴」じゃないと聞いてくれないのは当たり前じゃん。
792773-774:2005/06/21(火) 19:22:14 ID:27iX40WR
確かにハナシが長すぎて自分でもちょっと読みづらかったなーという所は謝ります。
でも、私にとっては今まで生きてきて初めて出会った人種だったので(自家用車持ってるにも拘らず
人に送迎させて平気な人)どんな思考回路してるんだろう・・・?て不思議だったから、つい書き込んでしまいました。
ちなみにその人、私が休みの時は、方向が全く逆の同僚に送ってもらってるそうです。

スレ違いすみませんでした
もう来ませんので安心して下さい。
793おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 19:32:56 ID:xFLJpkGf
イタイ
794おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 20:34:48 ID:sCZlOZxS
>>792
もうどうでもいいってば
ほんとに自意識過剰っぽいな
795おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 21:22:59 ID:iotqVa1x
>>792
きもいなぁ。
あんた無料送迎タクシーしなくなったら友達いなくなるんじゃんw
796おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 21:43:08 ID:NvULVKFU
チュプって怖い・・・
797おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 22:07:30 ID:JnY/UJcS
795が鋭い意見を言った
798おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 08:29:55 ID:WH3adumF
>792
つまらん言い訳に来るくらいなら、ちゃんと断れたのか報告すれ。
792読む限り断れてないようだが。

一緒に車に乗ってる間、ここでやってるみたいにネチネチ喋ってみれば?
相手もうんざりして逃げてくれるかもよ。

>(自家用車持ってるにも拘らず人に送迎させて平気な人)どんな思考回路してるんだろう・・・?
>て不思議だったから、つい書き込んでしまいました

実生活では言うべきこともちゃんと言えないくせに、
ネットでは空気も読まずにいつまでもネチネチ書き込む思考回路が謎。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 09:09:33 ID:tMjZ1fJ+
最初は 773-774 は、ちょっとずれてるぐらいに思ってたけど
なんかだんだん痛くなってきた。

>もう来ませんので安心して下さい。
2chでこういう書き込みをする人は、ほぼ100%厨房だよね。
800おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 09:23:30 ID:CikpnsV2
そしてほぼ100%また来るよね
801おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 09:25:59 ID:NMfsBM4T
そして、ほぼ暴れるよね。
802おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 10:44:13 ID:WH3adumF
書き込みが厨臭いと言われてるのに

>確かにハナシが長すぎて自分でもちょっと読みづらかったなーという所は謝ります。

と都合よく脳内変換しているところが怖い…。
これくらいマイペースで自分に都合よく話ができるなら、送迎断るくらい簡単だろ。
803おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 11:32:29 ID:tRKxNMzu
車を持つと駐車場代や車検、税金等がかかるから、
必要な時はタクシーを使った方が安上がりだといって
いるくせに人の車をやたらあてにする奴がいた。
いい加減頭に来たのでそいつから車を出して欲しい
と電話が来たときタクシー会社の電話番号をいって
電話を叩ききってやった。

804おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 13:41:20 ID:XtCzLFGZ
>>803
人に乗せてもらうときのお礼も考えて持たない方がいいと考えるなら良いんだけどねぇ。
人に乗せてもらえばタダだから持たない方が良いってだけなのはむかつく。
805おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 15:26:58 ID:V4EeTykS
>>803
よく言った!!
806おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 21:19:59 ID:vfou8E1Y
ふと思ったんだが、運転者が命を預かってるから危ない〜云々ということを説明しても
図々しく「大丈夫大丈夫」という奴が乗ったとき、般若信教などのお経を流したり、辞世の句を
読み上げてみたらどういう反応するんだろうな。
「気持ち悪いからやめろ」といわれたら「一寸先は闇だし、やはり死ぬなら安らかに・・・」とか言ってみる。

でも、そのあと変人扱いされるんだろうな・・・
807おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 21:28:58 ID:b4WFmCZ5
間違いなく悪口言いふらされるよ。。
「あいつ変人だよ」って。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 07:07:54 ID:H9yi6bsm
誰だって言うよ。
「あいつは変人だよ」って。
809おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 07:35:34 ID:CCg8STVz
でも誰からも乗せろって言われなくなるからラッキーだね
810おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 07:53:06 ID:H9yi6bsm
乗せたくないのは図々しい奴や失礼な奴であって、
普通の友達は普通に乗せてあげたいよ。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 08:12:45 ID:jiJgl9eF
「ヘンな宗教にハマった」と言い触らされるのがオチ
812おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 08:46:57 ID:g429G0yK
>>806
「あたしさー、ハマアユ聞きたいから、これかえるね」でブタの悲鳴
みたいな歌を聴かされるとオモ(ノンフィクション)
813おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 13:17:01 ID:/ZFJJZ+U
>812
>806のようなことはやったことがないが、乗せてやった香具師に
いきなりCDを入れ替えられて、パンクだかヘビメタだか意味不明な音楽を
大音響にされたときには、ぶちぎれそうになった。

ぶちぎれる前に、運転できなくて、速攻音量最少にしてやった。
交通量の多い交差点で右折待ちしてる時にいきなりの大音量だったのも
あったし。
814おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 18:52:20 ID:pAL/SUIz
>>806のようなことって
他のまともな友達には先に周りに根回ししてみてもだめっぽいかな?
815おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 20:45:07 ID:H9yi6bsm
>>814
ダメかどうか分かんないけど、
手間隙かけるほど効果的でも面白くもないと思う。

816おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 13:31:48 ID:6mweZv8/
>813
窓からCD投げ捨てろ
817おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 17:53:03 ID:vp2Hhtom
>813
盗んだバイクで走り出せ
818おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 23:32:53 ID:pSNDlKan
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119387903/

これの407、自分的にはGJなのだが。
内容は、ランチに行くとき「車だそうか?」と聞かなかったことを責められてカットアウトした話。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 23:59:38 ID:na3sb8xr
>818
GJかどうかより同じ話題をひっぱりすぎるスレ住人達のほうが気になった。
しかも長文ばっか。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 01:01:26 ID:fx0qYE7S
>>819
同じく。
しかもくだらないことに噛みついてばっかり。
育児板の連中ってほんと脳みそ溶けてると思った。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 01:05:58 ID:dJjwVmXo
暇なんだろうな
狭い世界で生きてると誰でもあんな風になってしまうんだろうか
822おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 03:58:36 ID:oJuwLXZI
自分の家庭とママ友が全世界になっちゃうのよ。
主婦なんてそんなものさ。
823おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 05:21:11 ID:zSmcC2pc
そんなことを言う自分にも同種の痛さがあると気づいているか?
824おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 05:24:54 ID:RcvLOfP+
自分の友人でもこのスレに出てくるような人いるよ。
仮に名前をAとするけど、とにかく自分の身銭や損になる事は避ける人なんだよね。
このAは免許はあって、実家に帰った時なんかはそこら辺を乗り回してるんだけど
結婚して住んでる所ではわざと車は買わない(乗らない)主義のようで
近場に住んでるうちの車を当てにする事が、しばしばあったんです。
彼女も車の免許はあるし、実家に車もあって維持費の事など知ってるはずなのに・・・
先週も電話がかかってきて「ね〜隣町のスーパー行かない?安いよ」と来た。
そこで「うん」と言ってしまうと必然的にこっちが迎に行かないといけない状況になる。
だから「ごめん、昨日買い物に行ったんだ」と言ったら
「え〜!行っちゃったの?これから私バス乗って行かないと。面倒くさい」と言うし。
「だったら車買えばいいじゃない?免許もあるでしょう?」と言ったら
「だって車買うと高いじゃん。人に乗せてもらうのが楽だって」
もう何も言う気が起きなかった。今までだって乗せたってお茶の一杯だって
おごってくれた事もないし、手土産一つもらった事もない。
この手の人ってギブ&テイクの精神がないんだよね。
別に疎遠になってもいいやと思って今後一切付き合わないようにするつもりです。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 06:12:53 ID:Spxfem5W
>>824
ギブ&テイクの精神がないっていうよりは、
自分が出すべき出費を出さないで得する=その分を他の人が出している
という基本の仕組みを理解してないんだと思う
826おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 06:36:46 ID:q9vsyLdZ
そういう奴って、どうせその人が払う金=乗せてもらっても負担は一緒=ただ乗りしないと損、って考えなんだよね。
俺の友達もいたよ。
行き先一緒のとこで時間が無くてタクシーに乗っていったとき、
「一緒に行ってれば良かった。バス代払わなくて良かったし、もう少しのんびり出来たし」とか言われた。
タクシー二人で乗っても割り勘じゃないんですか?って言いたかったけど、なんとか我慢して付き合い方だけ変えた。
827おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 07:13:05 ID:RcvLOfP+
>>825
そういう人みたいですね・・・w とにかく、他人が出す出費は
自分の得になる・・・みたいな考え方の人です。
普通の人は他人にばかり負担をかけていると心苦しいものですが
この手の人はそういう気持ちを持ち合わせてないんだと思います。

>>826
さっきは書きそびれましたが、このAは当時妊婦で「妊娠」をたてに
動けないから乗せていけみたいな雰囲気になったのが始まりなんですね。
最初は体もつらいだろうから乗せてあげようと思った所に付け込まれたようです。
さすがに、うちは子供いないしチャイルドシートの設備もないので
「赤ちゃんは勘弁してよ」と言ったら「子供いると大変なんだって〜」とむくれ顔。
自分の子供の送迎までうちの車を利用しようと思ってたのかな?と・・・
828おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 08:34:20 ID:gnxheCEa
>>827
そのAって100%子供の送迎にしようとしてたと思われ。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 04:01:41 ID:Iodfltte

子供がいると大変って・・・
だったら作らなきゃいいだろ!と思う。

友達をタクシー代わりに使うような奴って、お人好しの人間に
つけこむというかカモみたいに思ってるんじゃない?
ケチスレでも似たような人の話がけっこうあった。
相手に対する気遣いが出来ないのもケチと共通してるし。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 07:30:53 ID:s59Tv/xw
>カモみたいに思ってるんじゃない?

最初から自分の持ち物、使えるアイテム、駒と思っているかと。

だから乗せてもらうのに有難うとも思わないのかと。
それを声高に言う程には馬鹿じゃないので
お互い様よね〜〜等と言うけど・・・いつ助ける側になるんだよwと
831おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 09:05:42 ID:isHuj5Ri
>830
まるで「他人の物は自分のもの」を実地でいってるようなもんだな。

無料タクシーであれ、友人知人関係で何かしてもらって「ありがとう」の言葉がない、
やってもらって当然の人とは距離をおくようにしてる。
もうね、ほんとこりごり。
832おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 10:36:22 ID:go2o4cHG
職場では年齢が若い方なので極まれに
「帰りに○○まで送ってくれない」と頼まれる。
そんな時はすかさず
「あ、じゃあ悪いけどジュース一本奢ってくれない?
今すっご〜く、お腹空いててor喉渇いてて(ニコッ)」
普通は「それくらいなら」と快く奢ってくれる。
よってこちらも気持ちよく送迎出来る。
相手がケチだと「名無しはケチだ」と言いふらされるが自分的には無問題。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 13:28:37 ID:vXsXf5BL
832はとてもよい社会人ですね
きっと会社でも人気者でしょう
834おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 18:39:01 ID:622euZTn
>>832
相手にそれほどの負担を与えずに感謝の気持ちを見れて上手いやり方だね。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 19:27:44 ID:7IM8i8RE
どっちかってえと友達をやめるスレになるかもしれんけど
同僚の女の子がテイカー(ギブの気持ちがない人のことらしい)で
あることに最近気づいた。

要するに誰からどんな厚意を受け取っても、決して「お返し」とか
「借り」とかの単語が浮かんでこないようで、もらいっぱなしの
受け取りっぱなし。ただし全く彼女に悪気はない。
ただただ鈍いというか、気が利かないだけなんだよなー、これが。

一度彼女と出かけることがあって、コース的に彼女を拾っていけば
ムダがなかったので、そのときは送迎をしたんだけど、その次全く逆方向だったのに
「じゃあこないだのとこで待ってる」と言われちょっと引いた。
836おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 19:56:10 ID:/A04jmHi
>835
ほんとに悪気がないのかどうかはわかんないんだけどね。
周囲がそう思おうとしてる部分もあるだろうし。
837おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 21:09:09 ID:EagfX3Ul
>835
で、言われるまま拾ったの?
838おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 22:07:48 ID:7IM8i8RE
>837
「悪いけど今回時間的にそっちまでは行けないから
○○駅(うちの最寄駅)まで来てくれる?」と言ったよ。
「そう。時間がないなら仕方ないね」って回答だった。
迎えにこさせよう、って意図はあんまりなくて
前に来てくれたから今回もそうだろうって普通に考えたんだろうな
って感じの淡々とした答え方だった。
839おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 22:11:35 ID:7IM8i8RE
>837

いや「今回は時間がないから○○駅(うちの最寄)まで来てくれる?」と言ったよ?
そしたら「そう、時間がないなら仕方ないよね。わかった」って回答だった。

迎えに来させてやろう、って感じはあんまりしなくて、前回来てくれたから
今回も来てくれるんだろうな、ってすーっと考えたんだろうな、と思った。
840おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 22:12:46 ID:7IM8i8RE
あら、ごめん。
最初に書き込んだのがエラーで消えてしまった、と思ったので
書きなおしたんだけど。。。(冷汁)
841おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 22:19:40 ID:bJPklizu
>「今回は時間がないから○○駅(うちの最寄)まで来てくれる?」

優しいなあ…
842おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 17:37:49 ID:st9mkVXA
確かに悪い人ではなさそう。
こっちから「〜したから、代わりに〜してくれる?」
と言ったら「わかった。」とか言って普通に何かしてくれそう。
843おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 18:39:01 ID:s6K7OWpk
>>839
たぶんこのスレで話題になってるようなタカリ属性なんじゃなくて
男の子にちやほやされて(送り迎え当然みたいな感じで)育った天然ちゃんなんだろうね。
844おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 20:39:58 ID:RP1IyqSx
>「そう、時間がないなら仕方ないよね。わかった」
って駅まで来たの?
「わかった じゃあ行かない」だったの?
845おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 21:50:15 ID:ARTtD4dT
>>844
そういう解釈もあるね!すごい読みだ。
844は相当たかられてきてるとみた!
846おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 21:59:26 ID:6g4etUpY
>844
どう考えてもこの場合は駅まで来た、だろう
その後の文の感じから見ても、行かない、と
考える香具師がいるとは思わなかったが・・・
847おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 21:07:10 ID:qzblvBQL
「じゃぁ他をあたるよ」くらいならありえそうだと思った。
848おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 21:22:09 ID:enVGihQv
838です。言葉足らずでスみません。

ちゃんと最寄駅まできてくれましたよ。
それと蛇足ですが、彼女はキャラ的に
ちやほやされて・・・って感じでもないです。
ほんとになーんも考えてないって感じ。

849おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 23:34:04 ID:QKRDWZIv
>>848
なんかその人、T字路で突き当たったらどっちにいくかしばらく悩みそうな感じだねぇ。なんとなく。
850おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 02:05:01 ID:NNgy0FeJ
早く死ね
851おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 12:35:36 ID:1XojEGDj
>>850
どこの誤爆?
852おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 15:12:03 ID:LwcIYVnZ
ここを読んでると、「おめー車動かすのもタダじゃねーんだよ」って平気で言えるキャラで良かったと思う。

そんな私も一回だけ断れなかった事が。
偶然休みだった有る日電話がなった。相手は友人A。
なんでも父が大怪我して病院に行かないといけないから車出してくれないか。と。
そりゃあ大変だ。と思ったけど、A自身車があるので、「自分で行けよ。」と言うと
駐車場が無いだか言われた。自転車で10分程の距離なんだから自転車で行けば?っていうと
父の着替え持って行くから大荷物だし…と。
「じゃぁタクシー呼べよ」と言うと
タクシーじゃうちまで来てもらうしのにも時間がかかるしお金もかかる。と。
いや、ちょっと待てうちから友人の家までよりタクシー会社から友人の家までのが断然早いじゃん。と。
取り敢えずそれも言った。
明 か に 無 料 タ ク シ ー 目 的 。
事情が事情だったから渋々飲んだけど、
「今回は仕方ないけど次は無いからな」と言い放っておいた。

853おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 15:34:42 ID:McFQBFlY
そこまで言って納得詰めでやった行為にいつまでも女々しい奴だ
854おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 16:37:16 ID:nripIocc
>>852
大怪我してるのに駐車場がないからと車をだしてもらえず
金がかかるからとタクシーも呼んでもらえないお父さん・・・。
855おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:17:48 ID:LdQ18Uf7
大怪我なら普通は救急車呼ばないか?
856おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:19:23 ID:ksauS/Yc
お父さんが大怪我して、すでに入院してたんじゃないの?
857おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 18:38:22 ID:MKmgdPc4
着替え持って救急車に付き添いで乗るやつはそういないわな
858おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 18:39:58 ID:bzKyjyog
お父さんの着替えが大荷物って…

お父さん、中の人ですか?
859おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 18:59:31 ID:LkzOyD/Z
この場合、ちょっと852の心が狭いんじゃないかと思う。

友人Aの普段の態度がアレなら仕方ない気もするけど。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 19:10:14 ID:/EKRHkGN
852の心が狭いとは思えないが。
自分が車を持っていれば、のせるだろうし、駐車場がないなら、タクシーを呼ぶと思うが。
ましてタクシー会社の方が852の家より近いなら、家をでる支度にかかる時間とか考えても
タクシー呼んだ方が早いと思う。

普通の神経の持ち主なら、なにはともあれ、大怪我をした人を病院に運んでいくことを
考えると思うが。荷物云々で騒いでる時点で、ほんとに大怪我だったのか?と疑ってしまう。
861おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 19:13:36 ID:/EEZin1S
車買った。同じアパートに住んでる同期(共に新卒)に買い物頼まれたので、まあいいかと承諾した。
彼は私よりいくつか年上だし、免許も持ってるらしいし、大学も出てる。(私は専門卒)
いくらなんでもそう非常識なことはしないだろう…と思っていた。

・「五時から」の約束を急に変更。「やっぱ3時」と2時にメール。
・3時過ぎてから駐車場に現る。ところが「兄が来るから」と出発できず。…聞いてねーよ。
・結局兄さん(ニート。遊びに来てたらしい)がきたのは10分後。
 私が運転席、兄さんが助手席、同僚後部座席へ。……会話、どうしろと。結局無言。
・同僚、走り出してからいきなり買い物のコース変更希望…せめて先に言っておいてよ。
・兄さん、勝手に窓開けて手出すわ歌歌うわ。ガキか。手出すと危ないよ。
 この辺空気悪いし、クーラーかけてるのに。てか、自分初心者なんでさらに危険なんですが。
・店を三軒くらい回る予定が、必要なもの買ってもなかなか店から出ない。
 更には、隣の店とかにフラフラ行く。私放置。せめて一言言っていけよ。
・二軒目の店、同僚場所知らない。私だって知りませんよ、タクシー運転手じゃあるまいし。
 てか、同じ日に引越して来たんですが。行きたいなら調べておけよ。
 「中古車を見たい」って事だったんで、道路走りながら物色、さらにはいきなり「止まって!」
 駐車場の無い店にきなり止れと言われても。仕方ないので自分は隣の服屋に車止めて洋服買った。
・最後の買い物(スーパーに行くつもりだった)、反対車線の店に行きたがる。
 いきなり行きたい場所増やしたりするから行き辛くなったんだよ畜生。
・車のトランク、断りもせず勝手に使う。私の買ったもの入れるスペースないじゃんよ。
・当たり前のようにガソリン云々は無し。お礼も無し。てか、「ありがとう」一言すらなかった。

…………もう絶対乗せない。乗せるもんか。相手の人間が知れてよかったよ。
862おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 20:21:11 ID:2u9cv/fd
>>861
なんでそこまでやられる前に食い止めなかったのかと小一時間。
兄が来るからって言われても事前に聞いてなければほっといて出発すればいいじゃん。
必要な物買ってもなかなか店から出ないんだったら「もう帰るよ。まだいるつもりなら自分たちで帰りな」とでも言えばいいのに。
いきなり止まってと言われた時だって「こんな急に言われて、しかも駐車場もなくて止まれるかヴォケ」って言ってスルーすればいいんだし。
863おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 20:33:56 ID:5rrkcIq2
それができればココに書かないでそ? そんなきつい言い方ダメだよぅ。
864おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 20:54:10 ID:/EEZin1S
同じ新卒だけど、相手男で自分女。年も無効のが上だし、多分仕事も出来る。
自分が子分体質なのが悪かったんだよ。一度頼まれて承諾したことはやらなきゃだし。
ただ、もうホント懲りた。絶対乗せない。頼まれても断る。逃げ切る。
早いうちに人間性が判って良かった。一回分の交通費で済んだから安いもんだ、って思うことにしてる。
865おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 21:33:04 ID:u9zEqhBl
確かに断りづらいわな。
つか、畳み掛けてこられると「え?は?」って言ってる間に相手のペース・・・という可能性もなきにしもあらず。
866おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 22:51:46 ID:7F2MtN2/
まあ今後は頑張ってください
867おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:07:55 ID:vEmE4xX1
人って失敗しては成長していく悲しい生き物なんだよ…
868おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:17:18 ID:7Dw5POmL
同じ会社だと下手に人間関係壊せないよねえ…
869おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:33:16 ID:z3sAqGq4
・会社入ったばっかり
・同期とはいえ年上
・仕事は向こうのほうができる
・向こうは男、自分は女
・同じアパートに住んでいる

これは見事なまでに断りづらいなー。
同期でも年上(で今のとこ自分より仕事できるっぽい)だと
ほぼ先輩−後輩の間柄みたいなもんだし
??862みたいな無下なやりかたができたらそっちのがおかしいしね。
うまく逃げ切れるようがんばってください。
870おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:49:07 ID:ljsDSUP6
自分(無免)は実家に帰る度に地元の友人にフツーに乗せてもらってる。
よく考えたら、ドライバーの友人は「あたしは(運転があるから)
酒が飲めないんだよ!」とかさり気に怒っていた気がする。
もしかして車を出すのもあまり気乗りしてなかったのかもしれない。
悪いことしたな。
次は、駅近で皆が電車で飲みに行けるところにしよう…。


反対に、こっちが電車で行こうよって言ってるのに何としてでも
車を出したがる人もいたな。元彼だけど。
自分で運転する方が電車乗るより楽だからいいんだって。

まあ、遠出だと交通機関に乗る方が却って面倒なのはわかるんだけどね…。
自分無免だから相手が疲れても交代したり出来ないし、
狭い空間で二人きりだから会話無くなると鬱屈するし、煙草吸われると
逃げ場が無くて辛いし、酔うし…で結構大変だった。
車ってのはないよりあった方が行動範囲も広がって良いんだけど、
良し悪しだなーと思った。チラ裏スマソ。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 00:26:17 ID:WzXSfhG4
>>870
友達は彼氏じゃないんだから礼儀を欠くような真似はするなよ
後半は彼氏かやりたがり男にしか当てはまらんよ

彼氏と友達を=に見てるとこがあるけど全然違う。
車出したがりは恋人前の男か、彼氏しかいない。
友人も同じこと思ってると思ったら大間違いだよ。
872おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 05:20:10 ID:yuJeJTib
まったくその通り。
でも気付いただけマシ。
873おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 07:55:00 ID:bpO4DP1T
私は歩くのも電車も嫌いだから友達相手でも車だしたがり派だな
でも飲まないからいいけど、飲むお友達だったら可哀想だったね
874おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 19:24:59 ID:gAvwVZLA
>>870
さり気もなにも直球で怒ってる気がするが
875おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 13:37:30 ID:QDlum1rV
>>870 本当にお友達が怒っている事を認識しているのかな?
典型的な「免許無し」な人みたい。
876おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 22:52:56 ID:ks8D4C14
私も白状すると免許取るまではあんまり気にしてなかった。
友達の運転で遠くまで行くことは滅多になく、ついでということで便乗したことはありましたが。
勿論、お礼とかは言ってきたけどお礼の品とかは言ってみても強く断られて「あんまり言い過ぎても嫌がられる」
と思い、何もしなかった。
たまにある遠出のときの駐車場は出してましたけど、ガソリンはあんまり減ってないからいいや、と言われると
じゃあ、いいのかなぁ・・・?と。
あと、一番認識がなかったのは運転はいつも危険が付きまとっているということ。
飲酒とか、眠い時は危ないとか漠然としたものは思い浮かぶが、神経を使うとかそういうことの大変さは運転始めてから
その大変さに気付いた。
今思うと凄く恥ずかしい・・・
877おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 23:05:24 ID:0l1YYoCL
免許を取る前、送ってあげるといわれAの車に乗る。
Aは車で性格が変わる人間らしく、追い越しかけた車にどなりちらし
中学校の前でクラクションを鳴らしまくり、車中はゴミだらけタバコ臭はきつかった。
家から遠い訳ではないが断る理由も無かったので簡単に乗ってしまった。
お礼はA主催のイベントのスタッフを無償でやる事で返したつもりだった。
ここ見て不安になるが金銭的な要求はなかったので、結局払っていない。

免許取得後2日目、深夜12時、Aから
雨が降っているから駅まで迎えに着て、と電話で起こされる。
家が厳しいのでその時間帯は外に出れない、と言う理由で断ったのだが、
なんのために免許を取ったのか、車を運転できない奴はスタッフにいらない。
お前が車の運転を出来るようになれば俺が助かる。と言う事を
延々と二時間ぐらい説教された。半分寝てたが。こちら会社員、Aはフリーター(無職)
無職は車を手放したがらない、と言う事を改めて悟る。

路駐当たり前、飲酒運転当たり前だったので、
家の厳しさをアピールし、飲み会は全部断ってとっとと帰るようにしているが、
それでも事あるごとに車を出してくれと頼まれる。
断りきれずに車を出すと車内にイベントの機材を積み込まれ一年以上放置された。
都合のいい荷物運び係だったらしい。この間ガス代は当然貰ってない。
さすがに親も激怒、Aを呼び出して荷物を全部引き取ってもらえと言われる。
Aとの関係を切りたくて、引き取ってもらったあと連絡を全部無視してたら
家にまできやがって、犬の散歩中いきなり怒鳴りつけられる。
こちらも頭に来たので犬のウンコ持ったまま路上で大喧嘩。
もう二度とかかわるな、と啖呵を切って追い返した。

貸してた金は高いガソリン代だと思って割り切ったよ(p_q、)
878おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 00:04:15 ID:xJJBo0/o
>>877
ウンコぶつければよかったのに
879おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 00:08:21 ID:WioV8cvG
金まで貸してたなんて、、彼氏だったの?
880おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 00:12:13 ID:NcvIcngk
>>877
あんた友達をやめるときスレにも書いてたでしょ。
もうちゃんと切れた?  
881おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 05:08:59 ID:aSm/3hln
だよね。この話、ずっと前にも聞いた。ま〜だ切れてなかったの?
ヘ タ レ
882おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 07:14:37 ID:bbE506BK
きりました
883おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 22:59:23 ID:7sOFpa8c
>さすがに親も激怒
が気になる。
会社員やってる年齢の癖に、自分ではAにまともに怒れなくて
親に怒ってもらってる始末。
どこのぼくちゃんでちゅか?おじょーちゃんか?
884おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 00:54:05 ID:n0C3Gu26
>>883
親は877に対して激怒したんじゃないの?
「早くAを呼び出して、荷物全部引き取ってもらいなさい!」
とか言って。自分はそう読んだ。

まあ、877がヘタレだったとも思ったが。今は切れてよかったね。
885おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 13:24:14 ID:9Hc938fl
>さすがに親も激怒、Aを呼び出して荷物を全部引き取ってもらえと言われる。

「Aを呼び出して荷物を全部引き取ってもらえ」と言うのは
事情を知ってる877の親じゃない?Aの親に直談判したのか?Aにもいえないのに。
さらに、Aの親の発言なら「Aを呼び出して荷物を全部引き取ってもらえ」
なんて他人事で言って877にさせず、
自分からAを叱って引き取らせるのではないかい?
886おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:17:57 ID:S1HjIVR0
どっちでもいい
887おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 19:28:06 ID:jhNukkph
つか学生じゃあるまいし、飲み会断るのに家の厳しさを理由にするなんてアホかと思う。
888おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:23:06 ID:kqXwhH0F
>>887
え・・・うち家の厳しさで色々断ったことがあるよ・・・。(現在21。)
親が電話かけてくることもあるから、高校・大学・今の職場でもうちの家が厳しいのが
ちょっと有名なので私が断らなくても皆私が遅くまでいると心配する。
最近やっと泊まりOKになったが、それでも父親が酔っ払ったら電話かけてきて色々聞いてくる。
やっぱおかしいのか。
889おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:36:03 ID:nZFMCYl3
888が女の子なら普通。

877は男だから。
890おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:56:45 ID:eGKYW5jl
えー女子でも「普通」ではないと思う。

または余程治安の悪いところにお住まい(ry
891おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 21:12:05 ID:AENRhP5X
まー、どこにでも過保護な親はチラホラいるってこと。
治安が悪くなくても心配性な親はそういうとこ厳しいよ。
892おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 21:27:00 ID:3kjH0myJ
何かにつけて親が厳しい事を理由にしてる、34歳の毒女がいるよw
いいかげんキモイ事に気付け!って思うけど、当事者にはわからないのかもね。
893おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 21:30:26 ID:eGKYW5jl
過保護にされてることがうれしいんだろな。
894おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 02:32:39 ID:UionZjWX
>>888
程度問題かと。
21歳で女性ってところを考えると、「親が厳しい」と言っても
おかしくない場面もあると思う。

ただ職場でちょっと有名になるくらいってところが微妙。
残業を断る理由にしていたり、残業していると常に親から職場に
電話がかかってくるようならおかしいと思う。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 10:37:22 ID:w19mwNYV
娘に対して友達との飲みやら夜遊びやらで親が厳しい(ってか心配性)のは分かるけど
仕事関係に関しては気持ち的には心配でも、表にそれを出さない親の方が常識的だと思う。
仕事の飲み会はいわば仕事を円滑に進めるためのコミュニケーションのひとつでもあるだろうから
そこに親が口出ししてくるのはいかがなものかと・・・。
896おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 12:26:23 ID:gAGJYGSq
まぁ親が子供に口出ししてきたとしても、
本人がそれを同僚や上司への言い訳には使わんよな。
897おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:07:24 ID:amol4TB5
娘がいて厳しくない親の方が変

遊び相手なら門限がゆるい、いい加減な家が嬉しいが
真剣に結婚相手と思うような子ならこちらも筋を通すし
門限もきっちり守る。
898おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:19:54 ID:37bspOhz
>897
女からしてもそれが愛情のバロメーターになる場合もある。
親が厳しい女からすれば、親は恐い、門限は守らなきゃいけない。
でも彼氏ともっと一緒にいたいってジレンマに陥る。

そこへ男が「親と俺のどっちが大事なんだよ。門限なんて
どうでもいいじゃん」なんて事を言ったら親と男の板挟みで
結構辛かったりするんだよね。

付き合う時「門限が厳しいんだ」と言って
相手が「だったら早い時間から会えば長く一緒にいれるね」って
言ってくれたり、
「帰りたくないな」と言ったら「わがまま言っちゃダメだよ」って諌めて
くれるような男だと本物だと思う。

ってスレ違いだね
899おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 15:05:06 ID:HZbSryqJ
友人等の個人的付き合いならともかく、会社関係にまで干渉してくる親ってのは
単に子離れできてないだけだとオモ
900おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 18:25:55 ID:eRV21yBd
>>897,898
なんか少女マンガのようだね
901おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 19:38:40 ID:rHgaDegs
会社と彼氏との付き合いは比較にならんわな
902おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:21:13 ID:3jKLTNpn
もうどっちでもよくなってきた
903おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:25:33 ID:lxtJYi/X
すみませんが質問です。
友人の実家(有名なお祭りがある)に招待してもらい、
帰郷の際に私の車で一緒に帰ることになりました。
友人はペーパードライバーなので、片道4.5時間を私が一人で運転することに。
お土産くらいは持っていくつもりですが、この場合、ガス代、高速代は
やっぱり自分で負担すべきでしょうか。
はっきりとは聞けませんが、宿泊費やら食費を請求されるとも思えないので
やはりここは自分ひとりで全て運転し、交通費も負担するのがいいんでしょうか?
904おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:36:53 ID:c5M61nhX
宿泊費や食費を請求されたら、交通費も請求すればいいんでないかな。
905おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:37:54 ID:eE8m3ghn
>>903
片道4,5時間ってことはガス代も高速代もかなりの額になるのでは?
私だったらガス代、ガソリン代は割勘にしてもらうかも・・・。
それで後日、この間はありがとうってことで友達にお茶とかランチとかを
ご馳走するかな?
友達の実家ならお土産で十分な気がする。
906おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:44:17 ID:MfrSHBrU
>903
帰郷方法は車ではなく、電車ではダメなのか?
招待してくれたのは実家?それとも友人?

今、友人は実家に住んでないのなら、実家と友人はわけて考えるべきだと思うが。
実家の人たちがあなたのために蒲団とか用意するんだろうから、
実家向けにきちんとした手みやげを用意。友人に対してはガス代と高速代は割り勘にする。
907おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:44:44 ID:mJNESROX
>>903
招待されたんだから、滞在費を請求されることはないだろ。
だから手土産は必須。交通費も自分で払うもんだと思うが。

しかし、だ。

片道4、5時間というと、ガス代、高速代で往復二万円くらいか?
さらに一人で運転することを考えると、負担多過ぎのような気がするなぁ。
けど、友達乗せなくても同じだけかかるわけだし、俺なら自分で負担する。
請求するくらいなら、行くの断った方が良いよ。
908おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:49:43 ID:MfrSHBrU
>903
連投スマソ。

ペーパードライバーに自分の車を運転させるのは自分は絶対にしない。
いくら長距離運転であろうとも、自分の車と自分の身の安全を考えると
ペーパードライバーに運転させることは絶対に出来ませんw

レンタカーならペーパードライバーに運転させることも
多少はできるかもしれないけどさ、さすがに自分の車は、ねぇ。
909おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 22:26:12 ID:mdll8MF/
>友達乗せなくても同じだけかかるわけだし
友達の実家だと思うからややこしいんであって
普通に旅行に行くものだとすれば
もし一人で行くんだったら電車とか他の選択肢もあるんだから、
友達といっしょに行く場合も一人で行く場合も
同じだけかかるとは言い難いと思うな。

友達は友達で4、5時間も車に乗ってりゃ家に着くので
だいぶ楽させてもらうことになるし、実費半額請求でいいと思う。
>>906の「友達と友達の実家は分けて考える」に同意。
910おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 23:38:59 ID:1MmztGUZ
っていうかさぁ。
招待してもらったんじゃなくって無料タクシーに指名されただけじゃん。。。
911おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 23:52:30 ID:eRV21yBd
>>910に同意。
復路は?連れて帰るの?
912おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 23:54:17 ID:eRV21yBd
連投スマソ

>>903
ラクに往復出来て、地元でも(昔の同級生見たく気を使わなくていい)友達を連れ歩ける、とか。
考え杉かな。
913おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:17:26 ID:DjePJgKD
私が招待する側だったら車一人で運転させたら交通費全額払うけどな。
実家に送ってもらうようなもんでしょ?
誘った方が運転しないって変な話だし。

ちょっといいお土産持って割り勘で充分だと思う。
914おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:28:22 ID:7sLo02Ch
>>903の友人からフォースの暗黒面を感じます
915おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 01:39:06 ID:qBY9BXbs
>>903
どう考えてもあなたが足にされてるようにしか見えないのですが・・・
なぜに「招待」と思うの?
友人はいつもどうやってお祭りの時に実家に帰っているの?
916おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 06:33:07 ID:3qWqGKsW
友達の友達に泊めてもらうんじゃなくて、友達の家族に泊めてもらうんだろ?
泊めてもらうのと交通費は別とは考えられないな。

>903友人が払う気があるのかないのか、今の時点では全く分からない。
友人が払うというのなら、貰ってもいいと思う。つか、遠慮なく貰え。

>905の言う通り、かなりの額になると思うから、絶対に>903が払えとも言えないが、
気持ち良く全額自分で払えないなら、どうしても半分出させないと納得できないなら、
最初からお断りするのが後々不愉快な思いをしなくても済むコツだと思うよ。
917おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 06:41:08 ID:+P3PnNRg
電車やバスで帰るのが色々良いような気がしてきた。
道中気が楽だし手土産だけで済むし交通費は同額だし。
918おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 10:21:00 ID:JMPcb5Zr
4,5時間というと 東京→ねぶたor竿灯or花笠 ってところだろうか。
919おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 12:40:08 ID:ZTY9n3k5
この間友人3人と遊園地へ出かけました。
免許を持ってるのは私だけだったので、往復200キロ程の道のりを
私ひとりで運転することになりました。運転には慣れているので、
途中ほとんど走ったことない首都高を通るけど、まぁいいかなぁと考えてました。

ところが実際車を走らせると、地図は見てくれないし、カーナビの声が
聞こえないぐらいで話をする、おまけにみんな地図に慣れてないだろうからと私が
前日に書き出した簡単な地図までほっぽりだす始末。

帰りは大渋滞にはまった途端に爆睡。みんな家がばらばらだったので
新宿駅まで送る予定だったのに、終電に間に合わず結局みんなの自宅まで
送る羽目になりました。しかも何故か私が「遅くなってごめんね」と
謝ってました。

今になって考えてみると何で私が謝らなきゃならなかったんだろ・・・。
君たちの家まで送ってるんだから地図ぐらい見てよ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
結局その日は10時間くらい運転してました・・・。
920おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:00:55 ID:IGbvVHD2
>>919

電車で行けばよかったんじゃ?
921おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:04:56 ID:2iXvbWcE
ここまで典型的な「アシ」扱いされてる人も珍しい
922おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:26:23 ID:wMDfL21D
>>919
次にその3人に「○○に遊びに行こうよ! 車だして!」って誘われたら、
親とか親戚が車を使う先約が入っているからと言って
「でも○○には私も行きたいから、電車で行こう」って提案してみ。
それで「じゃあこの話はなかったことに」ってなったら
おまいは完全にアシ認定。
つきあいを考え直したほうがいいでしょう。
923おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 15:05:11 ID:ZTY9n3k5
>>920-922
話の流れで私が車だすことになっただけで、最初は
電車で行こうって話しもあったんです。だからアシ目的ってことは
ないと思うんだけど。
それにしてもルールってもんがあるんじゃないかと・・・。
駐車場代、高速代は出してもらえたけど、ガス代は自分負担でした。
自分で運転しない人って車のなかのルールみたいなのわかんないのかな・・・。
924おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 15:51:44 ID:irlQnO7+
>>923
分からないと思うぞ。
維持費、保健のこととかも全然わかってない人ばっかりだった。
今度から電車で行きな。
925おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 16:14:11 ID:3uAJHAlK
>923
一言「ごめん、地図見て〜」くらい言えなかったの?
運転しない人は地図とかナビの音とか分からないと思うよ。
自分で運転するor誰かに言われて初めて気付く人もいれば、
言われても無神経な人もいる。
あなたの友達がどっちの部類に入るかは言ってみないと分からない。

道中給油はしたのかな?
駐車場代、高速代ってその場で金銭のやり取りをするから
気付く場合もあるけど、行き帰りに給油をしなければ
ガソリン代なんて思いつきもしないかも。
スタンドに寄った上で出してくれないなら
言わなきゃ分かってもらえないかもね。
926おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 19:21:15 ID:M1p8XrAg
>>919
どっかに同じ文章投下してなかった?
激しく見覚えがあるんだが。
927おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 21:04:07 ID:++pq3TuW
>>923

>>925に同意。「ルールみたいなのわかんないのかな」って言ってるけど、わからせる努力はしたのか?
なんかみんなの機嫌を損ねないように、言いかえると自分が悪者になりたくないために自分から都合のいいように振る舞っておきながら
ここに吐き出しているような印象。
車を運転しない人はなかなか気づかないようなお金のことやマナーってあるけど、それを気付かせるのは
運転する人だと思う。
928おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 22:51:46 ID:aixJKkVn
車運転しない人はほんとわかんないよ。

自分はまだ免許ないとき友達三人と旅行に行った先でレンタカー借りて、
免許持ってる二人に全部運転してもらった。
全行程運転してもらって申し訳ないな、今度は自分も運転できなきゃと思って、その後
もともとは全然取る気なかった免許を取ったんだけど
その旅行中は「申し訳ない」までは思っても
車代、保険料、ガス代・駐車場代を四人で折半しただけで
あと形に残るお礼は何もしなかったもん。今考えると酷いけど。
本当に、免許ない人は一回言われなきゃわかんないと思う。
929おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 23:06:41 ID:MtQnmZRX
>>926
それだけよくあるお話ってことで。

>>919も初めてっぽいので今後は電車で行くなり車の場合ちゃんと今回の不満を言うなりした方が良いよ。
930919:2005/07/07(木) 00:52:37 ID:GbQccB4x
919です。この話投下したのはここが初めてです。
確かに皆さんの言う通り、友達にちゃんと言ったほうがよかったのかも・・・。
自分なりに言ったつもりだったんだけど、雰囲気をしらけさせちゃいけないと
思ったのでちゃんと言えなかったし・・・。
なんか自分が悪かったのかも・・・って思ってききました。
931おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 01:39:10 ID:PGddkREV
>>919
悪くはないけど、そう思ったんならもう次はこんなことないようにね。
ガンガレ!
932おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:33:55 ID:VJ9mIO+4
>>926
私もどこかで見た話だと思った〜。
良くある話なのね…
933おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 20:04:24 ID:TsD9AwPN
903です。レス遅れました。すみません。
たくさんアドバイスありがとうです。全レスはできないので結論を。

昨日友達から連絡があり、向こうの「ガス代と高速代はワリカン」の意志が確認できました。
ただし「人の車の運転はお互いリスクが大きいからそれは他のことで穴埋めする」とのこと。
かなり労力的にはしんどいですが、私自身も公共交通機関で行くより
便利なので(色々乗り換えがあってかなり時間もかかる)、車で行くことにします。
向こうでは4日間ほどお世話になります。手土産も断られましたがさすがに手ぶらでは
いけないので、何か持参するものを考えます。

あと片道4.5時間と書きましたが、ルートを調べなおしてみると4時間弱で行けるようです。
途中休憩とかまめに入れるつもりなので、結局は5時間以上かかるかもしれませんが。

とにかく色々なご意見どうもありがとうございました。


934おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 20:56:57 ID:V5/caBSx
>933
終った話だけど、一言だけ。

>手土産も断られましたが
ふつう、「みやげ持っていくから」と言われて「期待して待ってるよ」
なんて言う人はいませんが。
断られようが、手みやげを持っていくのが礼儀。
断られたからと 変なものを持っていったら礼儀知らずと友達が親からとやかく言われるよ。
まして、4日間もお世話になるのなら、ある程度のきちんとしたものを持っていった方が
いいと思う。老婆心ながら。
935おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 22:37:09 ID:I6AAG5ds
土産は「お世話になる友達の家族」に対して・・・
936おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 02:11:33 ID:LzXkGGT2
友達の車に乗せてもらうといつもガソリン代を遠回しに請求されます。
自分が運転手のときにガソリン代をもらったことがなかったため払いませんでした。
いつからかなんかきまずい雰囲気です。
937おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 08:52:58 ID:aoij594W
手土産を渡す時「つまらないものですが…」と言うのはNG。
938おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 09:06:33 ID:C4Lq8yzI
>ただし「人の車の運転はお互いリスクが大きいからそれは他のことで穴埋めする」とのこと。

これが良く分からない。友達が穴埋めするってこと?

渡す時は「お世話になります。これ皆さんで召し上がって下さい」が
いいと思うよ。
939おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 09:41:34 ID:Ej3sUZJ/
ほかの事で穴埋めってことは
休憩の時または後日飯奢ってくれるとか
例えば御神輿担げる・踊りの輪に入れるとかでお祭りに参加させて貰える
(町内会の揃いの半纏着てないと参加できない祭りがあったりするから。)
ってことかな
940おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 11:15:54 ID:mUEvRnnd
>「人の車の運転はお互いリスクが大きいからそれは他のことで穴埋めする」

お互いリスク大きいなら穴埋めとかする必要ないような・・・。
941おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 12:28:47 ID:f/QTXbr4
みんなでイモ引くんなら要らんわね。
942おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 18:48:08 ID:DRkB+2Kl
>>936
友達の車に乗るのが多いのか
あなたの車に乗るのが多いのか
でも違うと思う。
943おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 21:55:07 ID:xUnu94bp
無料タクシーに関わること以外のレスは
おせっかい以外の何モノでもない
944おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 02:08:07 ID:yV2I4B5J
903はお祭りにはたいして興味ないのに
友人の方からどうか是非に!!と乞われでもしたのかな。
そうでもなければ、車に関することは折半なのに
泊まりに関することはまるっと相手持ちって不思議な気がする……
他人を家に何日も泊まらせるって相当な負担だよ。
903がよほど友人に好かれているのか。
945おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 02:24:00 ID:fZbEpJPV
>>933
> 向こうでは4日間ほどお世話になります。

どひぇ〜。3泊4日、無料ホテルかよ。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 02:32:29 ID:/2QZClDU
まさか友達って異性じゃなかろうね >>903
947おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 10:09:36 ID:Nhw2RFR7
学生時代、仲間の親戚の家に1週間お世話になったことあるよ。
もちろん手土産は持って行ったし、帰ったらお礼状も書いたけど。
5人で泊まりに行ったのに、その家にはまだまだ布団も部屋もあった。

そういうのを苦にしない家(地方?)って、まだあるよ。
非常識とは限らない。
948おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 10:36:03 ID:Iy65ntht
うちの田舎はそんなのしょっちゅう。
兄貴の友達3人が10日くらい泊まってったけど
別に家族も漏れも何とも思わなかった。
やっぱ都会は家が狭いから感覚違うんだろうな。

つうか次スレはまだ先か?
949おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 12:19:56 ID:T1quMMRK
地方っていうより家だろうねぇ。
うちは田舎だけど、「泊まり…?え〜」って感じで乗り気でない人も、
「いいから泊まりに来なさい!」ってしつこく勧めてくる人も両方居た。
950おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 21:40:37 ID:ZwrDu8TT
>>936
運転してもらうんだから、ガソリン代くらい快く払ったらどう?
自分の車に乗せる時も払ってもらうようにしたらいいんじゃないの?
951おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 22:31:32 ID:aTi54b+P
田舎だから、家が広いからってことはないわなあ。
田舎だから余計そういうの(外泊)には厳しいところもあるし。
または社交辞令で「泊まっていく?」と言われてるケースもあると思う。
952おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 20:29:16 ID:8JBg2zoM
まあ、先方が招待している以上、こっちが心配することじゃないわな。
953おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 03:48:08 ID:ZbEhly8u
新ネタщ(゚Д゚щ)カモォォォン
954おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:38:46 ID:jF1lcVlG
>953

     ヘイ! ギョク オマチ!!     
( ゚Д゚)ノθθ  
    ┳┳ 旦 
955おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 22:17:55 ID:lGV2QahY
>954
オイ、 親父!
コノ茶温スギルゾ! ( ゚Д゚)ノ旦
ナメトンノカ( ゚Д゚)ゴルァ!!

956おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 23:04:54 ID:hvloPjcb
970くらいになったら次スレ(→7台目)立てていいかな?
957おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 23:46:52 ID:t7x0Lm+D
>>956
お願いします。

そんじゃ小ネタを一つ。

A夫妻・Bカップル(同棲中)・彼氏と私(実家暮らし)がいた。
共通の友人でもあり、よく6人で遊んでいたんだけど
そのうちA家・B家のどちらかで食事をすることが多くなった。
最初の頃は「私は場所の提供が出来ないから」と思っていたので
車を出来るだけ出すようにしていた。

ある時、Aから「○日にうちに集まろう。Bは大丈夫って言っていた」と言われ、OKした。
だけどその日は家族が車を使う予定になっていたので
あとでBにメールで「その日は車が出せないから、電車で直接行こう」と言ったら
いつの間にかその日遊ぶ予定自体が流れてしまった。

A家もB家も駅まで歩けない距離じゃないんだから、普通に電車で行こうよ。
ガス代も駐車場代も誰一人払ってくれないくせに・・・。
私だってビール飲みたいのに・・・。(食費・酒代全て折半)


彼氏と別れた事がきっかけで、全員疎遠になっちゃったけど♪
958おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 01:53:57 ID:3nwRvskR
>>957
GJ!

…でいいのかな?
959おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 02:02:01 ID:73s0Gh/n
送迎するのは嫌いじゃないが、一度や二度の好意ですぐ調子に乗る
奴が多すぎる。
特に送迎してもらうのが当たり前で、
こっちが断るとまるで悪いことしているかのように
もっていく頼み方が一番むかつく。

一例をあげると、
深夜にいきなり友達から電話。
友達「なんか事故あったみたいで、電車動かない。
終電逃して大変だよ。」
俺「へ〜(この時点で送迎狙いだと薄々気づく)」
友達「タクシーも全然つかまらないんだよね。」
俺「そりゃ大変だねえ」
友達「・・・」

こんな調子で、こちらの様子を伺うジャブの連続。
すべて無視して送る気がないというのを悟ると、
普段はよく喋るくせに早々に電話を切った。
「本当に悪いけど困ってるから、もし可能なら送ってくれないか?」
とはっきり言えばまだいいのに、こっちから
迎えにいくといわせたいのがみえみえ。
しかも俺の助けがどうしても必要なら仕方ないが、
タクシーで数千円出せば余裕で帰れる距離。
子供じゃねえんだから、それくらいは自己負担しろって。
なんで俺が気使わないといけないんだよ。

こういう変な駆け引きうってくるのが一番頭くるって
わからないかなあ。
960おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 06:30:39 ID:RrIjY1pg
あーわかる
頼みづらいから余計にそういう言い方してるのかも
しれないけど、電話かけてくる時点で十分ずうずうしのにな
961おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 06:59:59 ID:kvvg4uyd
>>959
> 「本当に悪いけど困ってるから、もし可能なら送ってくれないか?」
> とはっきり言えばまだいいのに、

ハゲドウ。
もの欲しそうな顔でモジモジして相手の妥協を引き出すってのは、
一番やっちゃいけないことだと、親に躾られたな。俺は。
頼みごとがあるなら、自分の口で言えと。それが頼む側の責任だろうと。

962おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 07:29:16 ID:3q+6y392
その責任を負いたくないから誘い受けしてんだろうな
963おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 09:24:09 ID:VBv2pQn0
一回なにかしたら、「今回は助かりました」じゃなくて、「こいつは利用できる」なんだよな…
2・3回好意で送って、その後用事で断ったとき、「この前は送ってくれたじゃん」と切れられたとき悟った。
964おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 22:05:44 ID:wTr6pOF5
はっきり頼むと何がしかの礼とかカネとかがかかると思うから
あくまで「相手から言い出した」ように持っていきたんだろ。
天からのお恵みを待ってる乞食とおんなじ。
965959:2005/07/13(水) 00:30:51 ID:/2bRYvYk
やっぱりみんな同じような経験してるんだね

人間だから何度も送ってもらうとそれが習慣になってしまって、
つい期待しちゃうというのは理解できる。
でもそれはあくまで内心だけの話であって、
本来は「送迎を依頼するのは迷惑行為」というのをわかってほしい。

送迎を頼む時点で、多少の礼を失することになるんだから
下手にとりつくろうとしないで正直に言うべき。
極端な話「終電でちゃったしタクシー代も払えないから、悪いけど送ってよ」
と言われる方が、「終電でちゃって大変だよ。何してるの?」と探りを入れられるより数倍まし。
もちろんどっちにしても断られるのが普通だけどね。




966おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 16:23:45 ID:sL3WyL62
先日友人Aと午前中に教授の家に行く事になった。
もともとAが車出すよ〜、って言ってくれてたけど、
こっちも午前は車が空いてたので、お互い車で行く事に。
時間になって待ち合わせの場所Bに行ったらAがいないし、
連絡したら寝坊した、今から行けば午後になるけど大丈夫?だって。

午後になると車が使えないんで家に1回帰って、出かける親についでで
駅まで送って貰って、そこからAに拾ってもらったけど何かひっかかる…
何で自分が悪い訳じゃないのに乗せて貰う手前下手に出なきゃならんのか。
仕方ないけどさ。

A宅――――――――駅―――B―――教授宅――私宅

位置関係は↑な感じで、Bは寄り道する感じになるので駅にしたんだけど。
こんな場合でもガス代とか出す必要あるのかな?ちなみにAから先に誘われた。
遅い昼飯は割り勘で、悪いから旅行土産の残りをあげた。
(送って貰わなかったらあげない予定だった)
つーか乗せて貰わなかったら奢って欲しいくらい。4時間も遅刻されたんだし。

教授は一日予定が空いてるらしくて、謝って時間遅くしてもらった。
乗せて貰って大口叩くなとか言われそうだけど、スマソ。
その前にアレかな、待ちぼうけする性格を直した方が良いかな。
自分の周りの人、皆平気で遅刻するんですけど…
967おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 16:53:31 ID:ytClh4d5
>>966
一人で行けばそれで済む話。

Aに頼った時点で君の優位性はなくなった。
968966:2005/07/13(水) 17:28:04 ID:sL3WyL62
>>967
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    一人で行けば良かったのか!!
     ノヽノヽ
       くく

…じゃなくて、教授にもAと行くって連絡してたんですよ、後出しですけど。
優位性を保ちたい、ってのは薄々あったかもしれませんね。
自分の中の罪の重さ?では、4時間遅刻>>タクシーて思いましたし、
Aの寝坊で結果としてタクシー化になったんだし…
これは乗せて貰う側の傲慢な意見だろうけど。

金銭的な事以外は勿論ナビはちゃんとしたし、乗り降りにも
気を使いました。もともと送迎して貰う予定だったなら、
こんな気分になることも無かったんでしょうが、遅刻されて
ゴメンの一言も無く、こっちがヘイコラし杉てるのもアレなんだけど、
ここはもう少し堂々と乗っとくべきだったのかもしれませんね。
というか一番ワリを食ったのは教授なんでしょうけど…
969おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 17:32:09 ID:c8WhQDbV
後出しは中出しより良くないこと。
特に、生活板ではタブーとされている。
次回は処罰の対象になります。今後注意すること。
970おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 17:58:24 ID:qtvy9kMC
>教授にもAと行くって連絡してた

のは後出ししなくても雰囲気的に分かったよ。
例えそうであっても私なら一人で行くかも。

っつーかどうしても二人で行かなきゃいけなかったの?
寝坊した奴に合わせなければいけなかったの?
「午後になったら車が使えないから、一人で行くよ。Aは午後から行けば?」って
言って相手の出方を待てば良かったのに(これこそ誘い受けかな?)
そしたら「ごめん、乗せて行くから午後一緒に行こう」とAから言ったかも
しれないし、優位に立ったままでいられたかもよ。

ま、そうなると午前中>968の相手、午後はAの相手をする教授に負担がかかる訳だが。
そしてAとの関係も気まずくなるかもしれないけどさ。
971966:2005/07/13(水) 19:29:20 ID:sL3WyL62
教授に負担をかけたくない、ってのが根底にありました。
(もう遅刻した時点で迷惑かけてるんですが、)
教授も私とAに会うのを楽しみにしてくれて、私が行かないと言えば、
Aはドタキャンしそうな勢いだった、というのもあります。

大学卒業以来、私自身もAに会うのも久し振りで、その後
駅で車を母に渡して、駅の近くで遊ぶ予定だったんです。
でも遅刻したから遊べないし、謝りすらしないから
少し頭に来てしまいました。

今回は珍しく父が家にいたので、(Aに拾って貰うために、)
駅に送って貰う事が出来て良かったです。
ただもう少し相手のことも考えてくれよ、と思ったので愚痴りました、スマソ
972おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 20:59:20 ID:RjGAfWTv
私の中では「遅刻」は死刑に値する罪だから、
Aの車に乗せてもらって当然。ガス代なんかも払わない。

でも、966さんの書き込みはちょっと誘い受けっぽい。
もっと堂々と「あんた遅れたから足になれ!」くらいの態度でいれば?
973おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 23:01:09 ID:W1hS3pJs
次スレ立てました〜。残りは順次埋めてってください。

【無料】友達の送迎【タクシー?】・・・7台目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1121263157/l50
974おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 23:48:17 ID:jP6DQkEt
何で教授の予定を変更させてまで
二人で行こうとするのかが全然わからない。一人で行けばいいのに。
午前中に>>966が行って、午後からAが行くと教授の負担になるからとかいう理由?
でも「私が行かないと言えば、 Aはドタキャンしそうな勢いだった」んだから
ドタキャンさせてりゃいいんじゃないの。
いくら一日全部他の具体的な予定が入ってなくたって
何となく過ごし方とか決めてるんだから、当日に時間を変更するほうが
二人で行くはずだったところを一人で行くより遙かに失礼だと思うんだけど。

どうしても二人で行かなきゃいけない理由があったのかなあ。
漫才を披露するとか。
975おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 01:05:56 ID:ZEpSEGDu
確かに。
当日になっていきなり時間を変更するなんて、訪問先に対してとんでもなく失礼。
2人で行くことよりも時間を優先すべきだったと思う。
976おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 02:27:13 ID:dk9DhXWa
うーん、どうだろ。
教授(男性と推定)の家に女性一人で…って微妙じゃないかなあ。
元教え子(と推定)でも話のネタもそう多くはないだろうし、
おそらく二人そろってでなければ行かない方がマシって雰囲気だったのでは?
勿論遅刻は基本的にアウトだけど、
>教授は一日予定が空いてるらしくて
ということだし(嘘かも知れないけど)、個人宅訪問だし、この場合は仕方ないかな。
これは教授‐元教え子しかも異性という推定のもとのレアケースかと。
一般的な場面では、遅刻よりも一人で行けよって感じだ。

>>966は待たされ癖直せたらいいね。
977おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 12:32:12 ID:J4mA7F/L
>>976
教授といえば、そこそこの年齢の方だと思うので既婚者じゃないの?
とは思うが。
(つまり奥様もいて、尚更時間は守るべきじゃないかと思ったが)

まぁそれはどっちかわからんけど、「二人が揃って無くては」
という話であれば、
>…じゃなくて、教授にもAと行くって連絡してたんですよ、後出しですけど。
という言い訳にはならないと思うけどね。
978966:2005/07/14(木) 15:09:20 ID:qpyLkhB1
話が教授の方向に行くとは思ってなかったんですけど、2人で行く事になったのは

1 Aが引越しした教授の家を知らない(変な住所なので見つけにくい)ので一応私がナビする必要があった
2 Aがまず教授に詫び入れた時、教授は1を知っているので2人一緒で良い、と言ってくれた(らしい)
3 Aは私のその後の予定=遊びも知っているので、遊びが潰れても構わないと思ったっぽい
  (私もとりあえずAに会いたく、遅刻した時点でも多少は融通すると言ってしまった)
4 2の後私が教授に連絡したら、2人でいいよと言ってくれたのでそれに甘えてしまった
5 私自身もAに誘われただけあって、>>976の状態に大当たりで、出来れば2人で行って、
  とりあえず顔出したよ的にしたかった。1人で行くなら行かなくても…位だったし、
  一人で行く事になろうとは元々思ってなかった
6 私自身Aにも教授にも(教授のAに対する評価も)良い顔してたかったのかもしれない

という感じだったからです。だったら何で行ったの?と言われると、まぁAにも会えるし、
教授に会いに行くのに付き合ってもいっか、と思ったからで…
>>977も当たってる事は当たってるんですけど、正にレアケースで、教授の奥さん今海外赴任してるんで
独りなんです…それに時間は空いてるから遅くなってもいいよ、ただAは道を知らないみたいだし
方向音痴だから私と一緒だと安心だ、と仰ったのでそれに甘えてしまったんです、スマソ
ついでにAが方向音痴というのは学生時代の合宿で教授も思い知ったようです…

1の時点で突き放す事も出来たんですが、3の事もあって多少誘い受けになってしまった感はあると
思います、でも自分の中では遅刻したAがもう少ししおらしくしてくれれば良かったけど、実際は
そうじゃなかったんで(イモ引いた教授を置いといて)ムカついてるんです、終わった事なんだけど。
長レススマソ
979おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:07:25 ID:Saxrgh++
>>978
>イモ引いた教授を置いといて
イモ引くって何?
980おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:26:54 ID:4CPaXrxW
土の中から薩摩芋を取り出す作業を言います。
981966:2005/07/14(木) 16:32:16 ID:qpyLkhB1
イモ引いた→ババ(ジョーカー・ババ抜きのババ)引いた、の間違いでした、スマソ

イモ引くってのはビビる、手を引く、って意味です、
これだと意味が変わっちゃいますね>>979
要するに教授が一番損をしたんだけど、それを置いといて
私もAにムカついてしまったってことです、分かりにくくてすいません

遅ればせながら>>973さん乙です
982おさかなくわえた名無しさん
もうどうでもいいよ