物を捨てたい病の18袋目です。
きれいな部屋は身も心もスッキリさせます。
これを捨てた、これを捨てる予定など
捨てる話を聞いて皆でスッキリしませんか?
このスレでは、主に捨てたい&捨てたと言う行為の報告でお願いします。
また、多少の脱線には、マタ〜リ大目に見てあげる心の余裕を持ちましょう。
その他、注意書き・過去スレ・関連スレは
>>2-5あたりに
3 :
過去スレその1:2005/04/03(日) 01:14:02 ID:SbxFuDZs
4 :
過去スレその2:2005/04/03(日) 01:14:35 ID:SbxFuDZs
5 :
関連サイト:2005/04/03(日) 01:15:34 ID:SbxFuDZs
>1さん乙です!
>>1 乙!前スレが終わったらまた来させて頂きます。
9 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 00:55:15 ID:Wh8M83FQ
捨てた物のうち、98%位は、存在してたことすら忘れてると思う。
2%の物は後悔してる(´д`)
10 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 01:28:44 ID:Syj8Rs4g
後悔したことなんか無い
どーせ他の物で代用できるし、
いざとなれば買い直し可能な物ばっか
思い出が心の中にあるので困らない
使い終わったゴミを捨てているだけなんで、
もったいないとかのトンチンカンレスは無用。
じゃぁおまいは各種ゴミに埋もれて暮らしているのか、と。
したらムリして生きていなくてもいいんじゃまいか、と。
>>11 同意。他人の捨てた物をもったいながったり、誰がどう見てもゴミとしか
思えないものを「捨て報告」してスッキリしてるような人は、そもそも
物捨て病ではないし。
13 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 15:35:19 ID:mwHPw9/i
物は使ってこそ意味がある。
未使用だろうと、高価だろうと、頂き物だろうと、使わなければただのゴミ。
ということを実感したゴミ捨てでした。
45リットル×9袋
家のカミさんを捨てたいんだが、どうすればorz
>14に利用価値があるかどうかでアドバイスが変わってくる。
16 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 16:04:54 ID:+vmaqAft
こんな時間に2ちゃんやってるダンナかー・・・
前スレ、親がくれたものって、なかなか捨てにくいのはわかるが・・。
でもやっぱり要らないものは要らない。
愛情の塊のようなものもいつまでも持っとくとストレスになるときがある。
そういうときは思い切って捨てるのも親離れ手段としちゃかなり有効??。
オヤのコ離れとコのオヤ離れ、どっちが先かっていったら
やっぱコがオヤ離れするのが先だから。
19 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 16:21:38 ID:UbAB7Qg+
20 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 16:34:26 ID:kzUnoL4o
まだ春休みですからねw
私も休日出勤の代休だよ〜〜。
掃除するつもりだったのに昼まで寝ちゃったよ。
ウチュ。
ものが少なくてすっきりしーんとした部屋にいるとしあわせ。
でも、大好きだった祖母が買ってくれたスカート(10年前のもの)だけは
どーしても捨てられまてん。ま、一枚くらい良いか。チラ裏失礼シマスタ。
8畳フローリングが服に埋もれてる・・・
たたんでもたたんでも減らない。親がくれた服まだ着れる服が捨てられない
片付けようと思って広げたのが間違いだったのかorz
早く元のベットと机だけの部屋に戻したいよ・・・
>22裏山(つД`)
>24
同じ様なの何枚か並べると見劣りして愛着を感じないものがわかるよ。
>>23 ありがとう〜。そう言ってもらえると何だか嬉しいや(´Д⊂グスン
>>24 片付けてるときって、これ大丈夫か?どうなるんだ?っていうくらい
ぐちゃぐちゃになる段階があるように思うけど
そこでめげずに動き続ければ必ず終わるYO!ガンガレー!
さっき急に餅が上がったので
冷蔵庫の中の賞味期限切れのものを全て捨て、
庫内と扉を掃除しました。
スッカスカになりました。
気持ちいいです。
一番多かったのは調味料でした。
10年間冷やしっぱなしの座薬も捨てました。
28 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 00:24:24 ID:ci1EKNCh
物が減りすぎて8畳の部屋がやけに広く感じる。俺には四畳半で十分だな
大きすぎる机と、狭い部屋には不要の間仕切りを捨てた。
物凄く邪魔でどう考えても必要ない物だったけど、捨てるのは胸が痛かった。
でもスッキリした。なんか部屋が広い(・∀・)
冷蔵庫すっきりだと気持ちいいよね。
食材を腐らせることなく使い切ったときの快感も好きだ。
31 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 03:52:23 ID:OkwQg26A
さっき買い物に行ってきた。
トイレットペーパーと箱ティッシュのみを買って帰ることができた。
成長した自分に感動した。
32 :
名無し募集中。。。:2005/04/05(火) 09:17:48 ID:sxfSVTpw
ウイポ6とエンスーをゲオへ。本4冊はブクオフへ。
エンスー攻略本買おうかなと思ったが、即売ってよかったわ。
33 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 16:18:38 ID:Smm07O5q
このスレ読んで餅を上げ、一週間捨てまくり&オク大量出品。
もともとそんなに物の無い我が家にはもう生活ごみ以外捨てるものが無くなってしまいました。
ああ、もっと捨てたいのに・・。
・紙袋四枚
・プラ容器一個
・歯ブラシ二本
・もうないソフトの取り説二冊
・浴用ブラシ一本
・使い終わったマツイ棒の先端十個くらい
・昔のアクセサリー五個
ガツンガツン捨ててくと、本当に良いことあるね。
とある部品が欲しくて、探していたんだけど
ウザワヤとかにもなくて困っていた。
今日捨てるアクセサリーを選んでいたら、
その部品一個だけがポツンとあった。
色といい、大きさといい、まさにコレ。
で、整頓してある工具箱からダブルリングと工具出して
スパッと修理完了。
アクセサリー類は頂き物なんかが多くて、
捨てる敷居が高いから後日再挑戦しまふ。
やっと
着ない服を捨ててこれた・・
ブランドもあったんだけど、状態もかなりよいのに
なぜかオクでも売れなくて、ポイッチョ。
あとはまだまだ着れるけど、着心地の悪いTシャツ、
パーカー、などを捨てました。
追加
・桜の花の塩漬け一袋
・古い魚醤一瓶
・頂き物で使い切れないまま使用期限を越えた出汁の素一袋
>状態もかなりよいのに
>なぜかオクでも売れなくて
ウザ。
>>37に同意。客観的にダメだしされているのに未練タラタラなのがウザ。
ウザイだけ言う人って自分からネタフリ汁。
>>39 人が値段つけない物だからとあきらめて捨てたってことだろ。
未練あったら捨ててネーダロ
・庭の雑草とネコ草のダメになったやつバケツ一杯
・環境素材の植木鉢一鉢
・割れた鉢皿一皿
・かなり無理矢理剪定した庭木の枝十本くらい
・>37-40
お庭スッキリーv
ひとんちのこたぁいいから。
じゃあ人のレスにも感に触ることいちいちいわなくていいから。
オカ板のガラクタ〜スレがスレスト入った・・
癇・・・ハァー
いちいち・・ハァー
辞書とか知識とかは捨てなくて良いんですよ?
常識とか恥とかは捨てちゃだめです。
ID変えてまで誤字で鬼の首とったような突っ込み、乙です。
捨てたい病スレにいらさるようですが、汚部屋でごみだらけのようですね
早く汚部屋掃除したほうがよろしいですよ?
汚部屋住人
>>41タン顔を真っ赤にしながらID変えて登場
↓ ↓ ↓
自分がいらないようなもんは他の人もいらないのさ。
ついでに腹と顎まわりの肉も捨てろ。
人の捨てにケチつけたり、捨てに関係ないレスはスレ違いなんだよ。
まあまあそんなにカリカリしないで。
ここはひとつまったりと捨てましょうや!
>>42-43 >>41みたいな捨て報告でも全然Okだと思うけどなー。
「メモ用紙1枚捨てた」って報告してくる人もいるんだし。
オカ板のガラクタスレがストップしたからねぇ。
あっちで暴れまくってたバカが出張して来てる?
このスレは自分にとって不要なものを捨てて、
生活をシャープにするって趣旨なんで捨て話をお願いします。
オカ板残念だったね。
ここと違ってバラエティに富んだ話が読めるかと期待してたんだけど。
自分の部屋掃除しつくして捨てるものが何も無い!
ゴミ袋もってウロウロしても虚しい・・・
家族のものまで捨てたくなるけど、そこは我慢。
目下、トイレや家族の分の洗濯や掃除機掛けで発散してます。
前は掃除嫌いだったのに、勢いづいたらすごいよ〜
>>58 でも初期スレからそんなカンジだったよー。
そういう人(メモ用紙1枚捨て報告系)ってのは
レスも短めな傾向があるし、
サクッとスルーでいいじゃーん。
でも、人が捨てたものを「もったいない」だのなんだの言ってくる人間は
いらなーい。
いたねー、付箋3枚とか。
これだけではなんなので、捨て報告。
・この冬中に着なかった冬服 45リットル袋×2個
この冬に着なかったんだから来年も着ないだろう。
あーすっきり。
このスレはチラシの裏ですか
↑
亡霊
いつかフリマに出すんじゃないかと思って取っておいた雑貨を全部処分!
・・・・できなかったorz
9/10はポイチョしたんだけどね。
本日のポイッチョ。
映画チラシ 約100種380枚
15年分の手紙類 約150通
15年分のハガキ類(年賀状省く) 約80通
高校時代、友人からもらった変型てがみ 27点
中学・高校時代のクラス写真 4点
古いミニラジカセ 1点
音がこもって聴きにくいヘッドフォン 1点
食品ストック用の3段物入れ 1点
革靴 1足
冬用部屋着のスエットパンツ 1点
紫外線で変色した鉱物プレート 3個
チラシは保管用、人にあげる用、予備用と3枚+αずつ(w
コレクションしてたから、
タウンページ1冊と半分くらいの厚さがあった。
思い入れのある作品30枚以外は処分へ。
手紙類をやりとりした人たちとも交流が絶えて○年なので処分へ。
大袋2袋の裁断屑を前に恍惚を味わいました。
>>66 うらやましい・・・・・
もう捨てるモノがあんまりないんだ。
TVの汚部屋特集なんか見ると、片っ端から捨ててあげたくなってウズウズする。
68 :
66:2005/04/07(木) 21:42:41 ID:oZUgNMzB
>67
実はもう自分のアパートに捨てる物がなく、
実家まで捨て物探訪に行き、過去の遺物を持ち帰って処分しました。
私もみんなの捨て報告をイイナーと思いながら読んでるの時間のほうが
うんと長いから、その気持ちよくわかります。
>66-67
偉い、捨てたい病の鑑だ。さういうひとにわたしもなりたい。
>>66 15年分の手紙だなんて、結構ためこんでるなーと思ったら
実家においてたやつだったのね
71 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 22:37:14 ID:UkuLU3ty
夜〜夜中あたりに「捨てたい」がピークになるのは、何故か?
ゴミ袋を積んでいつも謎に思う
わたしは仕事がてんぱってるときにむしょうに捨てたくなる。
そして仕事がひと段落すると、すぐにゴミ袋を持ち、
さまようことになる。
つまり、いま なわけだ。
一通り捨ててしまったので今日は生活ゴミしかない。
もう一息こざっぱりとさせたいので審査のレベルを上げてみる。
!今気づいたんだけど、自分の過去は自分にしか意味がないんだね・・・
明日は聖域だった論文のFDを破砕&廃棄しますわ。100枚ほど。
どうせもう読めないんだ、ガッツリいくぜ!
捨てる物がなくなってきたら、生活習慣を見直したりする。
身体中永久脱毛したら剃刀やシェーバーが捨てられる!とか、
理想体重を維持し続けられたら体重計が捨てられる!とか、
煙草やめたら灰皿もルームフレグランスもいらない!とか。
…なかなか厳しい道のりなんですが。
さっきゴミ回収が来た@福岡市。
最近の楽しみはごみ収集車の人に直接渡すこと。
変なこと覚えちゃったなー。
捨てる物ないなら無理に捨てる必要ないと思うけど。
78 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 11:10:50 ID:uvz5R5wE
>77
なら見なきゃいいだけ。
ワザワザやってきてまでケチをつける理由を教えて。
80 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 12:14:38 ID:PRMcbnbT
>79
別に>77さんはケチつけてないと思うけど…ただ思っただけを言っただけじゃない?
ピリピリ噛みついてたら、キリがないと思う。
81 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 12:25:30 ID:Qv33eQk2
HDDとフロッピー部分だけ抜いてパソコン一台捨てた
どうせペン2でもない10年近く前の型だったし
おかげですっきりした
これからノートPC2台捨てるけど、6000円かかりましたよ。
オクにだしてもジャンク品だしなー
ここ数日、お友達の家におとまりしていた。
そこまで泊まる予定ではなかったので、何も用意はしてなかった。
でも、何もなくても全然困らなかった。
そんな感じで何も持たずに生活したい。
今日は家に帰ってきたのでいろんものを捨てるぞ。
今まで見えてこなかったあたらしい基準ができてそうだし。。
物を捨てたい病を患ってから、金が貯まるようになったよ。
さて今日は何捨てようか?
とりあえず、通販カタログは、内容も見ないで個人情報の部分だけ
シュレッダーかけてポイ。
そうそう、NTTの明細も毎月うざいので、@ビリングというやつにした。
明細来ないし、100円安くなるしで、良いよ。
ホントのところ、NTTとの契約も捨てたいのだけどね。
今んとこ、ネットするためにはNTTを切れないんだ〜田舎なもんで。
>>84 自分は携帯もEビリングにしてる。
100円でも安くなるし、明細処分しなくてすむのでいいことづくめ。
カード類、全部明細はペーパーレスにしてほしい。
通販カタログ・DM類は全て送付停止してもらいました。
最近はWebで商品情報見られる会社が多いからそれほど困らないし、
物欲を刺激される機会が少なくなって、無駄遣いも減ってきた。
何より、季節ごとに重たいカタログ冊子を捨てる作業から開放されたー!
でも、捨てるとき面倒っていうのは物を捨てたい病とは言えないかな?
物を家に入れたくない病というのが近いかも。
>>83 それはお友達がいろいろと気を遣って貸してくれたから
快適に過ごせたんじゃないだろうか…
まあでも旅行の時とかに持って行かなかったものを基準に捨てるのはいいことだね。
引越ししたんだけど、混んでる時に安いプランで頼んだから
引越し先に荷物が届くのは10日後だった。
どんなサバイバル生活になるかと思ったけど、大きいトランクひとつだけで10日過ごせた。
その後届いた荷物…かなりイラネばっかりなんだと気付いて今捨て中。
この病に罹ってから生活習慣が以前と大きく変わった。
前は消耗品類は残り少なくなると使用を控えて他の物を使い出していた。
今はコレと目をつけた残り少ない物を徹底的に攻めて使い切って捨てる。
新製品などに目移りしたら、持っているものを複数使い切って購入する。
なんか在庫管理がピシっとしていると気持ちいい。
普通に暮らしていても家がどんどん片づいていく。
>>84 ありがとう、いいこと聞いた。
@ビリング、早速申し込んでみました。
物を捨てられない病にかかってました。
このスレに勇気付けられ、まずは衣服から。
また着るかも・・・は絶対着ない。迷ったら処分!
おっきな紙袋5つ満杯。ゴミ袋も2袋満杯。
タンスがひろ〜〜〜い!し、衣替えもできて一石二鳥。
この調子でガンガンいきますっ!!!
>>88 いいね、トランク1個。
引越しも夜逃げの予定も無いのに最近トランク1個でどこかへ引っ越したい。
84です。
>85さん
携帯もEビリングにしてるよ〜。
でも、
>86さんの
>通販カタログ・DM類は全て送付停止してもらいました。
をしてないので、これからそうしようと思う。
さぁやるぞ。
お店とかで住所と連絡先を求められても拒否してる。
軽々と個人情報をばら撒いていた自分を反省。
>>75さん
仲間だ!厳しい道のりですが頑張ろう!
わたしも捨てるモノがなくなってきた時
それまで気にしてなかった自分の体に意識が向くようになった。
昨年から、数カ所の永久脱毛中。
最初はワキぐらいでいいかな、とか思ってたけど
シェーバーを捨てるため、腕の脱毛も申しこんだ。
ツルピカーンになって、シェーバーと
自己処理に費やすであろう無駄な時間をポイ!だ。
お金持ちなんですね・・
シンプルに暮らすためのお金は惜しまない、ということでは?
初期投資は高いけれど、身体は一生付き合っていくものだから。
肌がきれいだと化粧品周りもシンプルになってくるし、
スタイルを平均的に保っておけば洋服の幅も広がる…みたいな。
捨てられる無駄な生活習慣は捨てたいってことかな。
私は
>>95さんじゃないけど。
99 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 07:40:49 ID:5SKEPG3w
俺はつい最近5ヶ月間想い続けた人に告白したら振られてしまった。
その時何故か無性に物を捨てたくなってきた。
パーカー 4着
ピーコート 1着
カッターシャツ 4枚
を捨てたら少しは気分がすっきりしたけどまだ物足りない。
今日休みだから部屋中を徹底的に掃除していらない物を捨てまくることにした。
このスレのみんなも俺と同じでなにか嫌な事があったらやっぱり物を捨てたくなるの?
俺とは反対に嫌な事があったら買い物をしたくなる人もいるみたいだけど。
別に嫌なことはない つもり だけど、振り返ってみると
狂ったように捨てたくなる(実際、山のように捨てる)時期がある。
そこに物が詰まっていると考えるだけで、落ち着かなくなる感じで。
時間的・精神的にゆとりが有りすぎる時も、
反対に忙しすぎる時も、「何がなんでも捨てたい気」にはなりにくい。
嫌なことがあったら買うってパターンは、私にはありません。
余計買いたくなくなるから。
101 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 10:00:08 ID:MQ93Mx81
マザーテレサが死んだとき、遺品はサリー2枚と擦り切れた袋ひとつだけだったそうだ・・・・・
102 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 10:05:50 ID:cTVqNGTu
捨てた、捨てた45gに5袋!
ぬいぐるみイパーイ
ここ3年袖を通さなかった服全部
空になった収納ケース
ゴミ袋を持って捨てに行くとき快感で
うっとりしました
もっと捨てたい
>>101 ああいう煩悩を断ち切った人はまた別の問題。
そういや先日亡くなったローマ法王は私有財産はないのだそうな。
あー…煩悩断ち切るのって理想…
105 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 19:40:40 ID:ZgSzC6g9
出家したまえ
上祐って煩悩断ち切って解脱したとかなんとか言ってたよね?
今予備のリネン類までウリャァァァ〜と捨てた。
バスタオル、フェイスタオル、枕カバー、全部2枚づつにした。
布団カバーやカーテンなんか1枚で十分だ。
スキーリ。
次はCDだ。
全部捨てちゃる。
DVDもいらね。
これからはレンタルで済ます。
枕カバーはともかく、フェイスタオル2枚とは、ずいぶん思い切りましたね〜。
>>107 や、やるな、おぬし…
私はバスタオル4枚が限界。2枚にしちゃうなんて…
私はバスタオルはない。普通のタオルで充分。
タオルは髪が長いか短いかにもよるからなあ。
髪長いけどフツーのタオルつかってる。
拭き足りないなと思ったときはもう一枚。
タオル類は限度決めないと、増殖するからね。
どんなに気に入らない色柄でも、とりあえず使えてしまうあたりが。
114 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 00:38:17 ID:sEJEZs1c
私もバスタオル2枚。
柔らかさ・速乾性・吸水性を誇る三越のガス焼きタオルなら、すぐ乾いちゃうよん。
無難として贈答品に使われるもんね「タオル」
タオル、毛布類捨てまくったら、
まともなタオルがなくなってしまった。
それでオクでブランドタオルを落札したら、はまっちゃって
気づいたら一生買わなくていいくらいになってる。
消耗品のはずなのに、消耗されず邪魔にすらなるのがタオル
自分も貰い物のタオルを捨てたら、かなりスッキリした
実際、たまりにたまって大量にあった
とっておいたって使うわけないもんなー
使ってもいいと思えるタオルなら、とっくに使ってる
タオル類は全部自分の好みにしたいのだけど、
頂き物が多くて消費しきれない(石鹸も同じく)。
お店にはオシャレなタオルが沢山売られているのに釈然としない。
ボロと判断する基準をキツくするしかないなぁ。
毛布・石鹸・タオルってどうしてこんなに贈答されるんだ?
それぞれ好みや都合も違うのにさー・・・
というか贈答の習慣を捨てたい
>120
それだ!
122 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 15:29:14 ID:Bp/hBbdJ
ホント、全部 商品券とか図書券になんないかなあ?と思うよ。
>>119 私はタオルを送るにしても喜ばれる無難なブランドを
選ぼうと思うんだけど、、、人にやるもんだから安くて
ダサい物がいいという考えの人もいるらしいよ。
送ったってこと意味があってその後はどうでもいいらしい。
無難だと思われるのか、やたらとバーバリーのバスタオルをもらう。
でも正直タオルは白を使いたい。
まだお菓子とかの方が、好みじゃなくても周りに配ったりと消費しやすいのにな。
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | ∧_∧
| | | <`Д´ >つ─◎ ♪ひっこーし ひっこーし
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ さっさとひっこーし しばくぞ!!!
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
126 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 16:42:37 ID:OixSaJtb
白は白でも、ゴチャゴチャ刺繍が入っていたり、
ぬるいファンシーなアップリケがべったりついてるのは、使用感が悪い。
雑巾にしても使いづらい。
よって、該当タオルは問答無用で捨ててます。
今日は春物のTシャツを3枚捨ててみた。
今日のぽいっちょ。燃えないゴミの日だったので、
・ガラス細工、ビー玉 レジ袋(中)1袋分
お祭りの露店や雑貨屋などで、ガラス細工や色とりどりのビー玉を
買って集めてました。いつかオシャレに飾ろう!と。
十数年間、一度も飾ることはありませんでした。
存在自体を忘れていたので、思い切って捨てました。
タオルは好きなものを同デザイン・同色で全てそろえてます。
バスタオルもフェイスタオルもバスマットも。
いただきものは全部掃除に使って、使い捨て。
棚にキレイに並んでるのを見るだけでウットリ。うーん、自己満足。
引越で更に捨てまくり&新居は収納がちょっと増えて、
組み立て家具が丸々空になったからぽいっちょ。
バラすのも捨てるのも大変だった。疲れた。
もう収納家具なんて買わないぞー。
>>128 私も!!同じです。
それか売ってしまう。いらないから、どんなに安くてもイイ!
自分の好きな物使いたいので仕方ない。
先週から捨てても捨てても終わらない・・。
まだ何週もするんだろうなって思う。いつ完璧になるのか・・?
燃えるゴミ45g6袋分。ほとんど衣類。
贈答タオル、赤ちゃんできた友人とか幼児がいる友人に
「いらないか?」と聞いて、いる人に配っちゃった。
子供はメチャ汚すので、いくらあっても良い、と言われた。
「いらないか?」
「ウホッ いいタオル・・・」
ウマイ!
??? 意味分からない。なぜウマイの?
やっと意味がわかった
改変か
ずっと考えてたけど、やっぱりわかんない。
ヒント下さい。
私もわからないorz
気になって眠れないよー。
元ネタの「うほ!やらないか?」は知ってるの?>137-138
あれ、これ有名じゃないの?
「ウホッ いい男」
>>139-140 ありがとうございました! ググッてみました。わかりました。
…知らない世界でした。
>>135 ヒントだったんですね。ありがとうございます。
ここ見てたら、やる気が出てきた!
ありがとう〜
143 :
132:2005/04/13(水) 18:07:18 ID:QrXYhVMG
余計なことを書いてすみませんでした・・・。
(´-`).。oO(
>>141さんは「やらないか?」でぐぐって、あのフラッシュを見たのだろうか・・)
ええっ?やらないかのフラッシュまであんの?
知らなかったorz
元ネタならキャプったものをみたことあるけど
147 :
133:2005/04/14(木) 16:20:22 ID:kHTSmsJa
なぁ、捨てようぜえええぇぇ (´・ω・`)
昨日、夢を見た。
場所はチャペル。目の前には見覚えのあるガラクタがずらり。
神父さんがこちらに問う。
「貴方ハ、生涯をかけてこれ等の物ヲ、ツカイマスカ?」
「ツカイマスカ?」
・・・もう完全捨てたい病だなと夢うつつに思った。
神父が金タモツじゃなかったことを祈るよ。
150 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 12:43:30 ID:jCFjl+mD
捨て報告。
たまりにたまった、手紙・年賀状。10年分以上あった。
家にはシュレッダーがないので、ハサミでチョキチョキしていたら
ハサミが壊れてしまった・・・。かなり重労働させてしまった模様。
ついでにハサミも捨て。
>>149 あれは牧師や!…という細かい突っ込みは置いといて
不覚にもワロタ
あんな偽聖職者、自称が牧師も神父でもどっちでもいいよ。
ボロ衣服、45リットル1袋分ポイッチョン。
卓上扇風機・パソコン用のスピーカーなど45L5袋捨てた。
10〜13袋あたりで一時住人だったものです。
家具類、衣類、消耗品等ほとんど何も無いレベルまで捨てまくってこのスレから出て行きましたが
昨年末あたりから何故かコレクションの趣味が始まってしまいそれがかなりスペースを占有しています。
最近は捨てたいけど捨てられないというジレンマです。
コレクションを捨てる決意でスレ汚しスマソ
久しぶりにこのスレに戻ってきた訳ですがスレ健在でなんか嬉しいですw
コレクションは自分もあったけど、最近全部捨てました。
売ると金になることもあって、実際に捨てられるまで月日が必要でした。
以前ほどの情熱もなく、といって嫌いになったわけでもなく、
売るには手間がいるから面倒…
ゴミ袋片手に行きつ戻りつという、無駄な時間がありました。
ある日そういうシーンがアホらしくなって、憑き物が落ちたように捨てました。
今捨てれば、二度と迷わなくてもいいし、縛られてるような感じからも解放される、と。
おかげで空間が手に入れられました。精神的にもスッとした。
惰性で持ち続けるのは、結構疲れるものです。
157 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 04:35:36 ID:VOwD1IAi
保険の証書や書類が入ってた魔窟の箱を掃除した。
電話帳2冊分くらいの、書類といらない証書をポイ。
本当に必要な書類は10枚くらいしか無かった。
ついでに保険も見直して、余計な出費を減らした。
民間の生命保険って、よ〜く見るとムダが多いよね・・・
>157
そうそう。
そうして物を捨てた病は、なにげに金が貯まるようになっていくのだよ!
自分もそう。保険は、こくみん共済(医療保険)と県民共済(火災保険)
だけです。あと車両保険。出来る限り年払いにしてます。
通帳に月一、記載されんのもうざいからね。結果、お得になってるみたい。
子供がいるので、子供関係の品物にジレンマです、私は。
捨てちゃいけない気がするし、でもかなり家を占領していて捨てたいという
衝動もしばしば。
私物は殆どなく、すっきり、明日死んでもダイジョブなように書類等は、
まとめてあるだけどね。いや死なないけど。
158だが‥
なんか脱字が多いわね。ごめん。
失業して実家に帰ってきてから実家の部屋の荷物をバンバン捨てました。
ついに捨てるものがなくなり、自分自身をも捨ててもいいような気が…
ちょっと鬱っぽいな…
親にも身辺整理してると心配されてる。
早くはたらこ。
うん、たらこ。
>>160 身辺整理ワラス
でも私も両親から「一体どうしちゃったんだ?」と心配されてるorz
魔窟の箱・・・うちにもあるw
現在シュレッダーのわきに置いて鋭意バリバリ中。
月に2回、燃える日。それは「資源ごみの日」
(雑誌、段ボール、衣類など)
収集日は月曜だが、マンションでかぎのかかる集積所があるため
土曜日からポイッチョしまくり。
一番捨てた〜って気分になれるこの日が一番好き。
今日もすでに2往復してポイッチョ。
まだまだ捨てるぞ〜〜〜
165 :
155:2005/04/16(土) 17:46:01 ID:1BAnHFUO
>156
レスthxデス
>売ると金になることもあって、実際に捨てられるまで月日が必要でした。
>以前ほどの情熱もなく、といって嫌いになったわけでもなく、
>惰性で持ち続けるのは、結構疲れるものです。
自分ちょうどいまこの状態です。
とりあえず優先順位決めて上の2、3個だけ残そうかと。
さて、どいつからポイチョするかな
>>165 自分もそういった状態にあった時、
優先順位つけてど〜〜うしてもその時捨てられないものだけダンボール一箱残して他捨てました。
そしたら、一月もたたないうちに、残したものも特に興味なくなって捨てちゃいました。
そんなもんかもしれないよ〜。
167 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 02:31:52 ID:GBakzqOq
もはや、すべての持ち物を無くしても平気だ
どーせ死ぬときゃ身一つ、何も要らないと荒巻課長も言っていたとかいないとか
170 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 05:46:34 ID:FCgnUg1m
・PCフルタワーの前蓋1枚
・よれ気味のシャツ2枚
・フロッピー切刻みつつ30枚ほど
・プチプチ2シート
・靴下下ろして古いの3組
・バスタオル1枚
・CD保存ファイル2つ
深夜〜早朝は静かで餅もあがる(・∀・)ィィョィィョ〜♪
もう、長いこと捨て捨て病で余計な物などないよね状態の私。
自分の厚手の上着をクリーニングに出すか迷い、紙袋に入れて
居間に置いといたら……、
同棲相手が「それ邪魔くさいよね」と、嫌な顔で言いやがった。
ブチ切れた私は紙袋からゴミ袋に移しかえて捨ててやった!!
お前の部屋は全く片付かないくせして!!クソ〜!
天気予報で、雨か雪がちらつくとかまだ言ってるから置いといたのに!
早く桜でも咲きやがれ!!もう上着らしい物はひとつも無いんだ!
お前の方が邪魔だ!って言いたいのを必死でこらえたよ…
172 :
名無し募集中。。。:2005/04/17(日) 08:20:54 ID:g5+9P7hX
2、3日前にCD-R2枚とゴーグルとOAクリーナー捨てた。OA
174 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 09:49:54 ID:YsIZTvN0
そうそう別れればいいんだよね。
所詮ぼぼやりてえんだよな、、、
ぼぼとは九州出身ですな。
おこめ券で笑いが取れるうちはどうすりゃ…
とある映画にハマってDVDがほしくなった。
シナリオ本なんかもいずれは手放すとしても少しほしいな。
さて、そのスペース確保のために物捨てる!
買ったものの体積の5〜10倍物を捨てると決めたので
最近さらに捨てにためらいがなくなってきた。
捨てたい病にかかって、物をバンバン捨てるようになったら、
長年使ってきた、古いものがいろいろ壊れてきた。
十数年使った目覚まし時計、はさみ、台所用品・・・。
必需品なので新しく買い直し。
家の中が、いらないものを捨ててスッキリ&新しい物で埋まってきて、
ちょっと気持ちいい。
>いらないものを捨ててスッキリ&新しい物で埋まってきて、
ちょっと気持ちいい。
そうなんだよねー。特に今の季節は新生活始めます、って感じで
さらに気持ちいい。
179 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 19:47:57 ID:YLZx2WF8
16,7年前の手紙
捨てられずおいてましたが、読みなおしながらびりびり破いて捨てていってる
最中です。
捨てるモノがなくなってきて つまんないと思っているときに
全自動洗濯機のお掃除の話を友達に聞いて、専用洗剤買ってやってみた。
なんかワカメが、ワカメがああああああああ!
・・・・・・・・ワカメを捨てました。
書類の魔窟箱にチビネコが黄色い水を・・・
ハァ・・・これは全部不要だから捨てろという神の御意志か・・・
分かってるよ、今時は資料の山を漁るよりネトの方が早いわな・・・
>180
全自動洗濯機の専用洗剤ってそんなに汚れ落ちますか?
自分も試してみたいと思っているのだけど、高いんだよね。
ホームセンターとかで売ってる洗剤(300円位?)では、ワカメ出なかったよ。
あと「酢」1リットル投入ってのも試したが、ワカメは出てこなかった‥。
専用の洗剤は電気屋で1000〜位で売ってるようらしいのだが、
高い、高いよ。
183 :
180:2005/04/17(日) 23:05:06 ID:dBn7p7y+
自分は友人に勧められた通販生活のを買った。1回400円。
(汚れがひどいときは2袋使えって書いてあった。その場合は800円ね)
もしかしたら182さんのお部屋は乾燥してて、カビがつきにくいのかもね。
友人によると、水ではなく、ぬるま湯(できれば洗濯機の限界温度ギリギリのお湯)
を使うのがコツだそうな。
報告
・FDケース二十個くらい
・FDとFDケースの入っていた収納箱一つ
・通信用語や特殊入力についての資料一センチくらい
・システム入れ替えの際にPOしたブックマーク一覧五ミリくらい
・上記書類とともに猫被害を被った書類ケース三枚
人間は時間的に後ろを向いて歩いているらしいんだが
過去の資料ってのは思ったほど役に立たないね。
立ち止まる時は最後でいいや。迷ったら捨てる。
執着がある方がカタルシスになるし。
>>182 うちのもまったくでてこなくてがっくり。ワクワクして待ってたのに。
2回試したけど効果なし。
日頃ワイドハイターとか洗剤と一緒に入れてるし、
必ず蓋を開けてるのでわかめができにくいみたい。
>183さん
>185さん
おはよう。
そっかぁ。うちもワイドハイター使用。洗濯は風呂の残り湯、熱いの
使用。(風呂上り、夜洗濯してる)すすぎは水道水ね。
で、蓋は必ず開けける状態。
結論:ワカメ‥ないのか?それもなんか寂しいな、ワカメ体験したいヨ!
>180を見てワカメ捨て(・∀・)イイ!!と思ったんだけど、
買って5ヶ月の洗濯機でもワカメ捨てられるかしら。
もっと寝かせて育てた方がいいのか迷うな…
今日の捨て予告
・Tシャツ3枚
ウエスにして使い倒してから捨てます。
188 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 19:33:32 ID:3D47ZK1Z
ウエスってなに??
ウエス 2
〔waste から。「ぼろ布」の意〕機械類の掃除などに使う布。
私も捨てるものなくてつまらないのでパイプ洗浄用で売っている髪も溶ける液を風呂場の湯槽と
タイルの隙間にダーッ!と流して待つ事一時間。水を思いっきり流したらわさわさと髪の固まりがぁぁ。
かなりすっきりしました。
191 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 21:37:38 ID:3D47ZK1Z
192 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 22:20:22 ID:4Fmyh46F
>>182,185,186
「わかめ」って「ちんげ」の事かもよ?
>>192 うそっ!キクラゲ状のヤツかとオモテタよ!ちがうの?
>190
それいいわ!ドキドキ
いつの間にかお掃除スレになってるぞ
いや、これはこれで悪くはない
参考にさせてもらおう
義実家の離れの整理を手伝ったんだが
ありえないほどいらないものなのに平気で物置に収納とかする。
10年以上昔のシャンプーリンス(バスボン)なんて確実にいらないだろうに
あああ捨てたい捨てたい
198 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 03:23:45 ID:qDs925f2
>197
わっかるわぁ・・・・
199 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 04:03:03 ID:KMGE6EoA
>197
未使用なら来年、マニアに7万円で売れます
200 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 04:11:38 ID:Fbc2kzAx
オイこそが 200へとー
バスボン、、、、。私が高校生のだよ。資生堂。
今捨ててきた。
湯沸かし保温のポット。
30cm両手鍋。
26cmフライパンにフライ返し。
中華鍋。
セイロ。
台所に残ったのは18cmのミルクパン。26cmの片手鍋。30cmの中華鍋型フライパン。
あースッキリ。
203 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 04:37:07 ID:Fbc2kzAx
オイこそが 203高地へとー
204 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 08:57:31 ID:1O2ctwRm
洗濯機は5年以上洗ったことないやつで、熱湯を大量にいれて
洗剤いれて回したら
うっとりする量がでますぞ。
超熱湯は駄目な洗濯機があるので注意のこと
205 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 17:08:58 ID:aJ0SDWKe
今フジテレビで、粗大ゴミ回収トラブルのことやってる
エロ本をすてたい
懐かしいな〜バスボン〜
208 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 18:13:13 ID:ajCE0rs7
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」2【ジレンマ】スレで
コテハンの40さんの部屋がウプされているのを見て。
・・・捨てたいとムズムズするヽ(´д`)ノ
水切り篭
景品でもらった弁当箱
チリ籠
CDプラケース 200枚分
明日は不燃ごみの日だ!ぽいっちょ
>>206 わかるよ。捨てるの結構大変なんだよな。
おれは少しずつ普通ゴミに混ぜて捨てたよ。1年くらいかかたけど。
でも大変な思いをしたおかげで二度と買うことはなくなったよ。
最近何もかも上手く行かなくてストレスたまりまくりで
いっちょストレス解消の為スレ見てたら神が降臨した
既に買い取り先も無い小説10冊
意味不明な置物×10コ
雑誌×10冊
期限切れのサプリ
領収書・レシート
使わない化粧品・サンプル
DVD×3本・CD×4本はブックオフで5000円
少しはすっきりしたw
211 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 20:54:49 ID:A4W2KiZd
今日まで一週間、毎日2時間限定で春の大掃除スペシャル中です。
とにかくものが多すぎることに気づいて、捨てまくってます。
昨日までの延べ捨て数20袋。今日も捨てたい。
けど捨てられそうなものに手を着けるのがおっくうになってきた。
神光臨キボン (切実に)
・音楽カセットテープ五本
・使い倒したマツイ棒の先っちょ無数
・棚のしきりに使っていたカセットケース五個
・ずっと気になっていたバスタオル一枚→ウェスに
・すごく汚れたタオル一枚→ウェスに
・車の掃除をしていて見つけた多分ゴミをレジ袋一杯
・本当に最後まで使い切った歯磨き粉のチューブ一点
・冬の名残の柚子一つ
・限界に達したウェーブ様のシート一枚
マツイ棒が禿しく気になる
214 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 23:33:46 ID:vtmcfi0t
マツイ棒・・・マッチ棒?
・惰性で見ていたサイトやスレのブックマーク。
先日急に「なぜわざわざ見てるのか?」と思い、
本当に見たかったら検索すればいい程度のものだったので処分。
見なくなってみて、本当にどうでもいいものばかりだったと分かった。
>>215-216 214です。レスサンクス!
マツイ棒って、松居棒、ってことか・・・。
ついでに捨て報告。
・古い割り箸 たくさん
・使い古して色褪せたハンカチ 30枚くらい
・今となってはダサい柄のスカーフ 5枚
・景品で貰ったストロー
・テフロン加工のフライパン 1個
フライパン、確か980円くらいの安物だった。5年半使ったんだけど、
持ち手部分が突然ボロッと外れて壊れてしまった。
作った料理を盛り付けようとしたら、全部床にこぼしてショック・・・。
>>218 うわーヤケドとか大丈夫?
もし揚げ物とかしててオイルポットに移すところとかだったら
って考えると怖いよね
>>218 >・古い割り箸 たくさん
>・使い古して色褪せたハンカチ 30枚くらい
大量の松居棒ができそうだ…
>>219 218です。心配してくれてありがとう。大丈夫ですよ。
少しスリッパにかかった程度で、あとは床がビシャビシャになって掃除が
大変だったけどね。
>>220 古い割り箸で松居棒、あんまりお勧めできないよ〜。
なぜかというと、古い割り箸ってササクレ立ってて、使うと
トゲがささるんですよ。古くなりすぎ?
もいっちょ捨て報告。
・ゴミ箱 1個
「うちのタマ知りませんか?」のキャラクターが書いてある、古いもの。
・永谷園のお茶漬けに入っていたカード 数十枚
以前コレクションしてました。東海道五十三次の絵柄です。
>>221 >「うちのタマ知りませんか?」のキャラクター
うわー、すごく懐かしいキャラだ。
100均で買ったプラスチックの入れ物多数
中に入れるものがなくなったので捨て。
松井棒ってどうです?
この番組が放送されない地域にすんでいる者なんですが、好評なんでしょうか?
224 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 14:12:57 ID:Ya/pDLZP
ものすごーーーーく大きなお世話だってわかってるんだけどさ、
お茶漬けの柄のバスタオルって、欲しい人、いるのかな・・・・・
CM見るたびに考えちゃうだよ。
>>224 小学生がプールの日に持っていって皆にウケる。とか?
いや、私はイラナイですけど・・・
226 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 15:11:17 ID:PMEBoBP7
私、使ってるよ?
『都コンブ』のタオルと一緒に、スポーツクラブで。
プレゼントで貰ったんだけど、サイズがちょうどイイ。
そろそろくたびれて来たんで、また欲しいくらいだ。
>>226 お茶漬け柄のバスタオルを持ってるって事は・・・
懸賞に当たったんですね。スゴい。
捨て捨て報告。
ノートパソコンの中の、使わないソフト多数(20数個)。
どうしてこんなにソフトがてんこ盛り!に入ってるんだろう。
「筆王」「筆まめ」「筆ぐるめ」・・・同じようなソフトばっかり
3個もいらないんじゃー!ゲーム関連ソフトも多すぎじゃー!
パソコンの中、スッキリしました。
ああ……それらのフォントだけ欲しかったw
まぁいいけどw>筆まめ・筆王・筆グルメ
・HDDレコーダの録画番組十個約十五時間くらい
時間ずれで尻の切れた映画なんか要らないんじゃゴルァ!
好きな番組でも三回は見ないんじゃウリャァ!
230 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 22:59:21 ID:BKvZAxgf
服全部捨てたいけど、捨てちゃマズイよね・・・
スッポンポンで生活するわけにはいかんし
イチジクの葉っぱ1枚あればいいわけでもないからな……
でも例えばケース1個分に全季節の服がまとめることくらいならできるかも。
233 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 00:36:19 ID:TEbMuwzg
部屋の捨てるものは無くなっちゃったので
趣味のバイクも整理することにした。
んで、3台捨てるというか売ったり譲ったりしたら庭がスキーリ (゚∀゚)
1人で5台も所有してても、しゃーないことに気づくの遅すぎな俺_| ̄|○
234 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 04:29:44 ID:1QNHiwlX
物がほとんどクローゼットに納まってしまうので部屋が広いっす。
部屋でドリブル練習ができてしまう。
>>230 うちの嫁さんは下着含めて普段着る服は衣装ケース1個分だよ。全季節分合わせても
それだけしか持たないように心がけているらしい。
どっか出かけるフォーマル系は2着。正式なドレスみたいなのは全部レンタルだし。
すばらしいですな。
私もそれ理想。今のところ、衣装ケース2つ分。
>>235 奥さんはレンタルで済ませられる身長なんだね。良いなぁ羨ましい。
私なんてレンタルだと大きすぎて逆にみっともないから(145センチなんだよ)
オーダーしてるよ。結婚式もオーダーしたフォーマルのスーツ。
でも私も服を全部詰めたら衣装ケース2つ分くらいだな。
そういえば、若い頃のくたびれた厚底ブーツも捨てなきゃな。
あと、靴自体は気に入ってるんだけど、厚底部分10センチほど
要らない靴がある。ミスターミニット行ったら切ってくれるかな?
>>235 すごい!
冬のセーターとかちょっと入れてもイパーイになるあのサイズで
1個のみなんて
>>238 ん?衣装ケースといっても、クローゼット用とか押入れ用とかで
奥行きも高さも色んな大きさがあるぞ?
自宅でパーティがあった為、その時にいっぱい出たゴミをポイっちょ。
食品以外は滅多に買い物しないし、捨てるものがないー。
>>235 すご〜い!!!
ちなみに中味の種類別枚数
参考におしえてほしい
クリーニング店に行ったら、みんなすごいたくさん
洋服持って来るのでびっくりした。
で、いっぱい頼んで、いっぱい引き取ってるのにまたびっくり。
クリーニング店をクローゼット代わりにしてる奴もいるらしいね。
部屋に入りきらないからって。部屋に入りきらないなら買うなよ!と思うが。
私はシーズンオフものがケース一つに収まるようには抑えているけれど、
全シーズンで下着まで含めて一個とは…。
うちの倍のサイズのケースを使っていらっしゃるとのだしても、やっぱりお見事。
久々にこのスレに触発されていくつか捨てました。
・毛玉だらけのセーター
・袖がダボダボのトレーナー
・8年はいたスカート
・安いからと買いだめしていたストッキング 5足
・古いリボン
・文庫本&漫画本 20冊ほど
・100均で買った小物
他、Tシャツなどはウエスに。結構すっきりしてきた。もっと頑張るぞ。
245 :
:2005/04/22(金) 00:09:02 ID:qTDgddpP
燃えるゴミ
ごみ袋に2袋の鞄類を捨てました。
まだ、こんなにあったのか…orz
履かないくせに場所だけ取ってたブーツ二足
足に合わなくて履かないウチに薄汚れてしまったサンダル二足
思い切ってあぼーん。下駄箱すっきり。
履かない靴は処分に限るね。
レースがかわいいから…と黄ばんでもとっておき続けた日傘、
履かないサンダル、スニーカー、ブーツ、
ソフトがささったままのメガドライブ
今日は燃えないゴミだからこのくらい。
248ですが、さっき追加で肉の空きパックとか捨てにいったら
日傘がなくなっていました。
誰か持っていったみたい。
いいけどそれ広げると悲惨だよ。。。
古くなって履かなくなった靴をがっつり捨てた
251 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 13:24:21 ID:ZlzszOIG
もう付き合いのない友達からの手紙数十枚、捨てたい
253 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 13:44:26 ID:RQ8OXoUk
これまで私が思ってたこと、思ってること、そして現状
↓
捨てる捨てるといっても、普通に捨てたのでは特に不燃ゴミとかは
物がゴミ捨て場に移動するだけで地球環境的にはよろしくないのではないか。
本とかは読む人がいることとかを考えると紙リサイクルに回すよりは
そのほうがいいだろう。経済の流れを考えると古本ばっかりに商品を
流すのは必ずしもよくないだろうけど、やはりもったいない。服・文房具も
恵まれない地域に送りましょう。
↓
で、家にいろいろたまりすぎ。捨てられない。えらそうな信条を掲げながらも
「多大なる手間」を考えるととても実行に移せない。
でも一気に捨てて一気に新しい生活を始めたほうが、いいのではないかと思った。
古本の売上はないし、リサイクルも出来ず泣く泣く捨てることにはなるが、新しい
スッキリした生活になれば金の回りもよくなるとは良く聞く話だ。
今ある量を全部リサイクル等にまわす手間ってのはものすごいが、スッキリ部屋が
実現してから新たに買った品物、それらをリサイクルにまわす手間ってのはぐっと
少なくてすむだろう。そもそも買うにあたり、厳選するだろうからいらなくなる
事自体が少なくなると思う。
地球環境以前に部屋が傷む(笑)。そこで今回は申し訳ないがどんどん捨てさせて
もらいます。もちろん分別等はしますが、リサイクル等はほとんどしません。恵まれない
地域に物を送るのも次回からにします。古本を売る金額なんてのを考えると
惜しい気もするが、新たに収入があるものと信じて実行に移します。
お勤めしていたころのスーツ等、十年前に買ったスキーウエア等、
大量に捨てた。
衣装ケースを見るたびに昔を回顧し、懐かしみ、そして「いらないもの
なのに維持に使うお金やスペースだけがかかるんだよなぁ・・」と
ひそかにストレスでだったけど、これですっきり!
最後に鏡の前で全部着てみたら、体型が変わっていたり、もうデザイン的に
外では着れないということがはっきりとわかりました。
とうとう携帯のメモリー、友達関係O人になりました。
人間関係を軽視する人に幸運は来ない
>>256 それは…物を捨てるのと一緒にしたらヤヴァイよ? つまりスレ違い?!
掃除機を買ったので段ボール箱をバリバリ裂いてポイポイポイ。
幸運も捨ててやる!!!
おまいさん、落とし物だよ。
つ 幸運
>260
来ないみたいだから自分が貰っとく ノシ幸運
ゴミと一緒にゴミ箱も捨てた。
以前学習椅子で後ろにひっくり返った時にクッションがわりになって私の身を守ってくれた藤製のかご。
その時にめこっと凹んだまま使ってきたけどもう休ませてあげたいと思って、お礼を言ってゴミ袋へ。
なんか捨て神でもきてるのか、今日は目につくものがポイポイ捨てられるなぁ。
早くいま引いてる風邪も捨てたい。マジしつこいです(´Д⊂
すみません、ガラクタスレ、なくなったんですか?
捨て続けて半年。
以前は「たくさん洋服持ってるのに、今日着ていく服がない!」状態でした。
今は→本当に着ていく服がない!
最低限の服になったので、ほんの少し着たい服を買いに行きます
266 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 10:46:14 ID:tpPuu6uM
その気持ち分かる、分かるよ
27階に住む老婆ですがお仲間いて嬉しいです
↑
もしかして、癇癪持ちで、弁当の容器とか何でもかんでも
投げ捨てて、しまいに椅子まで投げ落として先日タイーホされた
ババァですか?
ついネタに突っ込んでしまった。
さて、捨て報告。
数年前にテレホンショッピングで買った、洗剤2個。
バケツのような大きい容器に入っていて、使いづらいのなんの。
自分も物捨て運動を始めたとき、テレホンショッピングで買ったロクでもない商品が
あまりに多くて驚いた。本当に使えるものなんてごく僅かだし。余計な物を買い込ま
ないことが、物捨てと同じ位に大切だとオモタ
全然使わないキーをいい加減消してくれ〜
よりどり○点キーとかさ…
時々まちごーて押してしまうんよ〜
271 :
270:2005/04/23(土) 19:05:54 ID:wlua+pSC
うわ!誤爆!うわ!
変換キーと無変換キーは捨ててもいいかも。
あとPause Breakってキーも使ったこと無いからイラネかも。
273 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 22:31:03 ID:uea1fAWD
生理捨てたい
それをいうなら子宮捨てたいでは?
275 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 22:37:34 ID:cw4YW2nY
それなくなったら胸小さくなっちゃうぞよ
胸が小さくなるのは卵巣だろう。
子宮はホルモン分泌はしてないぞ。
277 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 00:13:17 ID:udegYOVD
すべて捨てて新しい生活をしたい
やってみなよ。それもアリだよ。
279 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 01:35:27 ID:udegYOVD
やってみる
うん、物凄く勇気いるし大変だろうけれど
いい結果になるといいね。
少なくとも気持ちが軽くなるといいね。
このあいだ、なぜかずっと捨てれなかった15年位前の写真(当時の彼とツーショット)を捨てた。
シュレッダーにかけてキレイさっぱりと。
そしたら、年単位覚悟で待っていたことに突然自分の順番が回ってきた。誰かのキャンセルのおかげらしい。
え?え?なんで?心の準備ができてない!ってくらい早かった。嬉しい!
>>277 ずっと苦労が絶えなかった女友達が、このあいだ幸せな結婚をした。
のろけろやゴルァ!とばかり、こないだ飲み行って話し聞いた。
そしたら、少し前に住まいも職場もいったん全部なにもかも捨てて、本人曰く「人生リセット」したらしい。
「それからいろんなことがガラガラと廻り始めたんだよ」だってさ。
幸せな人の言うことには説得力があらぁな。
5年前まで子供が幼稚園で使ってた小さい弁当箱(普通のと保温用)、プラコップ、箸セットなどぽいちょ。
いつのまにか大きくなったんだね〜・゚・(ノД`)・゚・
283 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 10:34:56 ID:5I4bnAO+
デジカメにプリンターついてるやつ買うと邪魔なるかな?
それから三倍ズームで運動会でも顔アップとれるの?(スレちがいすまそ)
283をポイちょ。
10年間分の日記
高校生の時の写真
これだけは残して死ねない!と思っていたもの、帰省ついでに捨ててきた。
日記なんかは選り抜いて最高にやばいページだけ捨てようと思ったが、だんだんどーでもよくなって
いっきにポーイ。思い出は胸の中。スッキシ
その他、布団二式、キッチン用具、全部まとめたらゴミ袋12袋分になったよ。
287 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 15:56:48 ID:jjv45LX8
今春夏物の服を整理してるんだが、もう着ないだろうという服がわんさか出てくる。
手元に残す気に入った服が数枚しかない・・・まさにタンスの肥やしだったのね。
クローゼットの中を全て気に入った服(ちゃんと着る服)のみにするぞ!!
288 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 17:52:19 ID:o7+3pYlF
>287
それ、気分いいよー。
手に取る服全部お気に入りってのは。うん。
お気に入りだけ、っていうかお気に入りの一枚を何枚も揃えてそれだけ着てたらラクだろうな。
のび太やルパンみたいに常に同じ服。
周りからは変わった目で見られると思うけど。
楳図かずおみたいな感じか。確かに楽そう。
成人式の記念に写真館で撮った写真を捨てた。
お金を出してくれた親に申し訳ないと思ったが
引きつり笑いの大嫌いな写真だったから。お母さん、ごめんね。
292 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 19:30:12 ID:kGvGkUEj
服は自分の色を決めると少なくできそうだね
色違いで思わず買ったりしないで、ベーシック系で似合う色だけを買う
これも、いつも似たような服着てる人と思われるだろうけど
服はつくづく部屋を圧迫する
食品みたいに明らかに腐るわけじゃないし(虫食いや、変色は別として)
>>291 !
ママンのところにも同じ写真があるんだよね?
294 :
291:2005/04/24(日) 20:05:41 ID:WMQeD51x
>>293 …いや、それが無いんだよ。スナップ写真なら数枚あるけど。
誰が見ても引くほどの形相だったから許してくれると思う。
カメラマンに無理矢理笑わされたんだよ。取り直しもしてもらえなかった。
スキャナで画像保存も考えたけど、いい思い出もないし。
食器を捨てた。
ご飯ラーメンうどん用丼と、
カレースパゲティ兼用の皿と小皿代わりの小鉢、マグカップだけにした。
全部で四つ。
で、食器棚も捨てる。
どんぶりさえあれば
あとはステンレスのカップとトレー(海外の刑務所とかで出てくるような奴)とお箸とスプーンフォークさえ
あれば良さそうな気がしてきた
>>294 そうかー。でも振袖のスナップが1枚でもあれば、ね。
子どもの節目節目の写真て、親にとっては宝物だったりするので。
298 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 21:31:16 ID:o8pISZPh
>>297 他人が捨てたものに自分の価値観を押し付ける必要なし。
ましてや赤の他人が親子関係にまで口をはさむべきじゃない。
親の宝物なら、親だって持ってるでしょうし。
300 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 22:31:45 ID:H6m69eIN
親のために
要らない物、気分が良くならない物、本当は捨てたい物を
所有し続ける必要はないです
プラスチックの整理棚って本当に捨てずらい
木でできた箪笥だったらノコギリ分解できるけど、プラだからそーもできない
302 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 23:21:47 ID:Yi+S0Yuj
バキバキに砕いて燃えないゴミの日に出す
プラの破片は意外とケガするし力がいるので、長袖&軍手してね
そういうことを考えるとプラのBOX買うのも考えるなw
BOXなんていらない。
>>304 捨てたい病になってから、
よ〜く考えてから物を買うようになったけど、
特に捨てるのが大変な大物はよっぽどのことがない限り買わなくなったなぁ。
プラケースはノコギリで切れるよ。
屑が静電気でひっつくからちょっと厄介だけど。
>>305 別にあんたがいるかいらないかなんて聞いてないよ。
ポイッチョ。
タッパー 6個
ライチティーの茶葉 1袋
刺繍糸 13色
裁縫箱 1点
古い絆創膏 7枚
タッパーはジップロックコンテナ以外使わないことにしたので、それ以外を処分。
ライチティーはネットで紅茶買ったらおまけでついてきた物で、
ガムや缶チューハイみたいな甘くていい匂いを期待しつつ開封してみたら、
外国土産のチョコレートみたいな酸化臭がしたので処分。
刺繍糸は裁縫箱に15年間くらい入っていたもので、
針数本と黒白の木綿糸だけ残して裁縫箱ごと処分。
絆創膏は粘着部分が劣化していたので、新製品と買い替えるため処分。
・急須
・なつめ
急須はとても気に入っていたものなんだけど
注ぎ口が欠けてから見るたびに悲しい思いを引きずっていた。
このパターンはキッパリ捨てると次の良いのが見つかる気配。
311 :
294:2005/04/25(月) 01:55:47 ID:+1wFLrtW
>>297-300 みなさん、どうもありがとう (つД`) やっと肩の荷が下りた。
親の気持ちを考えるとどうしても捨てられず、実行まで10年要したよ
そんな私のママンは「物を捨てられない病」
先日帰省の際、我慢できずに片付けたら昭和55年の新聞が出てきたよ (lll゚Д゚)ヒィィィィ
あちらのスレに逝ってきます
312 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 02:55:24 ID:zqQRX2rR
交換日記・・・25年前に当時中学1年のときにつきあってた彼との
日記を読み終えました。
ファーストキスの甘酸っぱい経験もあり、当時にタイムスリップ
してしまった。
思い出は、胸の奥にしまうことにします。
思い切って捨てます!
313 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 02:58:07 ID:PWho414p
ブーン /⌒ヽ
⊂二二( ^ω^)二⊃
| /
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
空も飛べるはず
⊂\ /⊃
\\/⌒ヽ//
(( \( ^ω^) ))
/| ヘ
//( ヽノ\\
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ スイスーイ
彡
>288
以前某女性誌で、ベージュのパンツと白いブラウスしか買わないという
女の人を見た事がある。
手持ちの服はオールシーズン全部、ベージュパンツと白ブラウスだけ。
曰く、「一番自分らしくて落ち着く。他の服を着たいとは思わない」だそう。
それもなんだかなあ、という気はしたけど。
>>314 女性タレントだったかな・・・黄色が自分のラッキーカラーだから服は全身黄色しか着ないって人いたね。
よし!捨てるぞ!
・北欧クリスタルのキャンドルスタンド一つ
・何やらベタベタする包丁カバー数点
・一部破損した花籠一つ
・流しの下を拭きまくったタオル二枚
今晩残り少ない洋酒を空けて酒瓶を捨てる予定。
319 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 20:47:02 ID:QEGOocun
今日捨てたもの:
玄関マット(柄が陰気で気に入らなかった)
室内着45L袋×1(着心地悪いので結局着ないやつ)
コートの取り外したフード(コート自体とっくに捨ててる)
パシュミナストール(今年の冬使わなかったので)
追加
・壊れたカラクリ貯金箱(持ち主の許可がとれたので)
322 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 00:44:13 ID:ToltKDZu
明日は粗大ごみの日!
ってかうちの姑捨てられないヒトで、
ただでさえ狭い家の中いらねーもんがいっぱい!!!
捨てたい!!!
姑を
325 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 07:17:47 ID:a69Yi5Qu
>321
君はゴミ以外の物を捨てるの?
飲まないお酒捨てたい。
リキュールや、フルーツワインみたいなの。(頂き物・未開封)
食物を捨てるのはなかなか難しい。
部屋きれいになったら引っ越ししたくなった。
330 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 20:32:31 ID:Aev11jKI
フルーツワインとかはカレーライスつくるときに少し入れるといいよ。リキュールも
あんまり特徴ある味のは別として、煮物系のをつくるときに隠し味っぽく
使うといい。お酒だから結構保存きくし、少しは悪あがきしてみたらw?
331 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 20:43:10 ID:bv7qov5m
>フルーツワイン
お風呂に入れてみるのはどうだ?
一気になくなるから気分いいんじゃないか。
>327
酒弱めな女子や婆にあげたら?
リキュールならアイスにかけても美味いぞ
>>332 フルーツワインの酒風呂…楽しそう!
お肌によさそうなかんじ。
今日捨てたもの
・グラス2個(もう何年も使っていない)
・プラスチックのお椀2個(木のお椀を買ったから)
・すり鉢(小さすぎて使いにくい)
・グラタン皿1個(グラタンを作らない)
・湯呑茶碗1個(マグカップで事足りる)
・ゆで卵ホルダー(半熟卵は食べない)
・マルチカバー(6年使った)
捨て病にかかってから掃除ばっかりしてる
他にやらなけりゃならないこといっぱいなのにorz
逃げるように掃除とゴミ探ししてる私って・・・
337 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 03:33:43 ID:wpV+JBos
JRの電車事故は、人ごとと思えなくなってしまった。
今、身辺整理中です。急に私が死んでも家族が困らないように捨てます。
・12年分の手帳と日記(家族にとってはただのゴミ)
・リサイクルショップ持込
新品のジュエリーボックスと壁掛け時計
ゴールデンウィークは、強化期間としていらないものを処分します。
私はGW中に引越しにむけての大量処分だわ。自分の物より子供のものがガン。
心の中にに残ってるとはいっても、やっぱ捨てる前にデジカメで撮るだろうな。
私、3年前癌やったんよ。再発でもして動けなくなったら、そういうのが嬉しいかも。
339 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 07:36:00 ID:yfykGoM6
俺は使ってないものはガンガン捨てる派。
でも不用品と一緒に通帳も捨ててしまったようだ。
みんな、きおつけるんだお!!
漏れは生命保険の証書を捨ててしまったッポい。
ヤヴァイ。
保険の証書ってなんであんなにペラくて
ありがたみないんだろうね
うっかり捨てちゃう気持ちちょっと分かるw
バラバラに保管しておくとうっかり紛失したり捨てたりしてしまうよ。
私は保険や金融関係の書類と電化製品の保証書類は
まとめて一つのファイルに入れてある。
新しいのを入れるときに中身を見直して、期限が切れたものは捨てる。
今日は古いミシンを解体してプラ部分をゴミに出した。
金属ゴミの回収の日が待ち遠しい。
343 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 00:39:40 ID:v3Ls1sje
そろそろ私の誕生日。
もう39だし、欲しいモノは自分で買えるから、何もいらない。
他人から貰ったのって、びみょーにズレてるんだよなあ。
使わなきゃ悪い気がするし、ホント困る。
ぬいぐるみ捨てたい。
物凄い沢山押入れにある…
ダニがたくさんいそう・・・・・・・
>>344 いらなくなったぬいぐるみはちょっホコリを払って玄関前に
「ご自由に持っていってください」とポップたてて箱に入れて
置くといつのまにかなくなってるよ。
あなたがマンション暮らしなら1階の広場とかにおいておけば
1日でなくなる。
捨てるより罪悪感ないと思われ。
347 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 08:04:40 ID:D6jALyBo
>あなたがマンション暮らしなら1階の広場とかにおいておけば
やめましょう、そういうことは。
過去にも何故いけないのか、話題になったはず。
>>346 一軒家でそういうことをするのは勝手だけど
マンションの場合エントランスとかホールは共用スペース。
そんな住人がいたらすごく迷惑だし他にも真似する人がでたら大変。
追記
> 捨てるより罪悪感ないと思われ。
こういうこと考えるモラルの無い人って信じられんよ。
罪悪感がないって言い切ってるあたり、全く問題ないと思ってるんだよね。
物を捨てる時の罪悪感って必要なものだと思う。
それが次に物を手に入れる時、本当に必要なのか?と考えることになると思うから。
自分でゴミ出しすると罪悪感があるから
自分ち以外の場所に
「持ってけOK」と置いてくれば、罪悪感はなくなるのかw
353 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 10:54:25 ID:QYWqwOj7
捨て捨て報告
昔作った造花のブーケ・聞かないカセット(今までなぜか捨てれなかった)
毛糸と編み棒・紙袋・髪飾り
ゴミの日は朝からハイテンションです!
おい。明日祝日かよ。。。
血眼で捨てるもの探しあてたのに
来週までこのゴミと同居?!
>>354 ウチは明日は特別収集日なので、今、せっせと袋にポイしてます。
冬の衣類中心に捨て中
明日5年ぶりに実家に帰る。
昔ためまくったいろいろなものを全て捨ててこようと思う。
特に日記、写真のためにシュレッダーまで購入して持参する。
捨てるのに今からわくわくしてる…
357 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 17:26:16 ID:5IfimsQg
>>340 保険証券はいつでも再発行してもらえるから安心しる。
「再発行」ってでっかく書かれたヤツ。
契約自体が無くなる訳じゃないから、見つからなければ再発行依頼すればOK。
生保は契約期間が長くて証券が黄ばんだりするから、再発行証券はすごく綺麗でチョト嬉しいぞ。
ごめん、sage忘れた。
340だけど、保険証券にレスいろいろありがとうな!
再発行は申し込んだぞ。
過去5年以上前の領収書類をポイしたときに混ざってたかも。
これからは342みたいにまとめて管理するよorz
朝方、駐車場のすみの目立たないところにラジカセが捨ててあって労務者風のおっちゃんがジーッと見てた。
オレが家にいるうちはあったけど夕方帰ったときには無くなっていた。
まだ使えるガラクタをそのまま出してゴミあさりのおっちゃんが常習化するのも困るなあ。
361 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 19:19:07 ID:G99CIQtR
捨てまくるのは賛成だがマンソンのエントランスに小汚いぬいぐるみ特盛りで置いたり
駐車場にラジカセ置き忘れちまった風に捨てたりするなよww
まあ、そんなふうに捨てるほうも捨てるほうだけど、それをまた拾うほうもどうかと思うけどな。
ポマイラ自分のスペースから不要品が無くなっただけで満足するなよ。
ゴミはゴミらしく清掃車で運んでもらえってこった。
清掃車のおっちゃんのウエ―――――ッイ!!ってかけ声聞いたら心中そっと
ありがとよ兄貴!!アンタがゴミを回収してくれるおかげで部屋が綺麗になったぜ。とでもつぶやいてやれよ。
俺からはそれだけだ。
>>348 いまさらだが、私の住んでるアパート群は「リサイクルボックス」という物置みたい
なホールがあるよ。そこにいらなくなった本とか古着とかぬいぐるみ置いておくと
欲しい人が(アパートの人でなくても可)自由に持っていく。
捨てるくらいならあげましょう、というコンセプトだと思う。
>>346みたいに状況も聞かずに置いておけ、というのは乱暴だけど。
>>363 >>362は
>>346ではないっぽいから、言い訳じゃないのでは?
DVDレコーダーのHDDから録画はしたけど結局見ない番組を捨て。
最近、形あるものでは生活ゴミ以外に捨てるものがないorz
いや、いいことではあるんだけどさ。
不必要なメルマガを解除しますた。
ちょっとスキーリ(・∀・)
>>364 いやいや、たぶん、365の言いたいのは、
「捨てると決めたら、もったいないとか言い訳せず捨てよー!」
ということではないかと思う。
テレビ・オーディオボード(大きいのから小さいのに買い替え)、
ワゴンとラック、ポット、ミキサー、タオル類をリサイクルに出し、
プリンターと加湿器、増えすぎたMDを10枚だけ残して捨てた。
まだまだ捨てたい。
このスレ見て捨て病になったけど、やっぱりぬいぐるみが捨てられない・・・
でも収納されて出番が無いのも結局可愛そうなんだよね。
捨て病じゃない時は、使わないぬいぐるみは収納しといて次から次に買ってたなぁ。
もう絶対ぬいぐるみなんか買わないぞ(´;ω;`)ウッ
さ、GWは予定も無いし色々捨てまくるぞー!!
捨てるつもりで床下掃除してたら10年くらい前の缶ビールが
ケース入りで出てきた・・・。
開けちゃマズイ、よね?
ハウスダストのままじゃ、さすがにかわいくもないけど、
ぬいぐるみの形をしてればお金まで払って愛着が持てる
>369
待て!自分ならとりあえず呑む。後の事は知ったこっちゃねぇ。
373 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 18:34:22 ID:mel5ZVCw
>>368さん
捨てたい気持ちもあり、捨てたくない気持ちもあると。「かわいそうだな」って
気持ちは普通に感覚だと思うし、大事にしてほしいと思います。で、提案
なのですが、供養というかおはらいというか、そんなのしてもらったらどうです?
神社とかとにかくちゃんとしたところを調べて、やってもらえばいいのでは?
374 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 19:20:06 ID:OksTRzuD
>369
オクで売ってみれば?
意外な高値がついたりして。
>>374 えーーー!
そんなの敢えて入札してくるのなんて絶対 一癖ある人だよー。
あとからイチャモンつけてきそう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
「捨てたい病スレ」
>>375 いや、面白半分のヤシもいるような。
まぁひとくせあるかw
>>369 色落ちして白っぽくなった黒い服をビールで洗うと復活するらしいよ。
>>368 デジカメで写真とって捨てれ。
ぬいぐるみへの愛情と想い出は画像に込めるのさ。
>>371 つまりぬいぐるみの中はハウスダストがイパーイ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なぜ古ビールの写真を撮るんだ?と二秒考えた自分は酔っぱらい。
ああ、自分も酔っぱらい。
とりあえず捨てるものないか物色して、不揃いなハンガー捨て。
ついでにスーツ捨て。もう就職活動しないという意思表明だ。
捨てるのって気分いい。酒もんまい。
>>382 > ついでにスーツ捨て。もう就職活動しないという意思表明だ。
・・・・・
384 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 00:46:00 ID:USadgeUd
>375
初めから説明書けば大丈夫だよ。
もう手に入らない古いモノの方が高値で売れるし。
ビールは分からんけど。
385 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 00:48:47 ID:2VpoGXoC
ぬいぐるみの形をしたハウスダスト
しいたけの形をした中国産しいたけポイズン
手紙という形をした過去の言質
いつか使うかもという未来のゴミ
あー、こんな夜中に止まらない。
目の前にあるものすべてがゴミに見えてくるよ。
本棚を眺めてると何もかも全てがいらないような気がしてくる。
ブクオフ行っちゃおうかな
394 :
368:2005/04/30(土) 10:49:54 ID:AzZCdqni
みなさまありがd。参考にします!
・・・ハウスダストか(;´Д`)
395 :
名無し募集:2005/04/30(土) 11:07:27 ID:QxSDGQBj
捨て報告
CD-R1枚
失業保険説明会の資料(活動計画・失業認定申告書)
396 :
155:2005/04/30(土) 21:10:38 ID:bDXySSU6
コレクションとりあえずいらないモノから捨ててたけど
だんだん全部ゴミに見えてきた。
捨てなきゃ意味ないけど高価なものはオクへ。
だいぶ目処が立ってきました!
397 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 23:07:34 ID:4BUUHjAj
正月以来久々に実家に帰省したが自分の部屋のものが全て捨てられていた。
マンガなんかの全巻そろえたものも全て捨てられてた。プレステ2もなかった。
これはガマンできたんだが、痛かったのは自分が大学時代にやってたバンドの
思い出のテープとかライブのビデオテープまでも捨てられてたって事。ついでに楽譜もなかった。
でも捨てた親父に何もいえなかった。
自分の部屋だったところは改装して親父の趣味の部屋にするらしい。
俺に一言あってもいいと思いませんか?
>>397 そりゃヒドス!!!!!
一言あるべき(# ゚Д゚)
>>397 一言あるべきだとは思う。
でもそこで親父を責めることは出来ないかと。
GWのうちに衣替え〜
この冬一度もはかなかったロングスカートと、黒いズボンを捨て。
それからスリッパ。ボアみたいなもこもこしたやつ。
安物を買ってシーズンごとに使い捨ててるよ。
前スレで親が縫ってくれた洋服が捨てられないと書いた者です。
いろいろレスを頂いて、頭では解っていても気持ちがついていかない状態
だったのですが本日ついに決行しました。
1着ゴミ袋に入れてしまえば後は勢い付いて、1着ずつ眺めては当時を思い出し
「ありがとう。お疲れさま。」の気持ちとともにゴミ袋にポイポイッと。
最終的に45L袋で10個になりました。
永年気になっていた物が無くなっったことと、押入れもスカスカになって気分爽快です。
後押ししてくれてありがとう!
402 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 00:47:54 ID:apxDg/UP
↑おめ! 大丈夫、親御さんはあなたの片付けと独立を祝福してくれているはず。
感謝の念を持ちつつも進んでモノとお別れするのって、大事なことだよね。
オーブントースターでピザを調理加熱中に
コード引っ掛けて落としてしまいました。
電熱コイル?を覆っているガラスがバキバキ・・・
スイッチ入れると煙が上がるようになった・・・
今までありがとさん。さよなら。
405 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 17:19:03 ID:EhxonDkW
安易に買ってしまって、使わなかった物って
「飼い殺し」にしてるのと同じかもしれない。
だから見るたび、罪悪感が残るんだな。
十分活用した物は、すっきりお別れできるから。
最近は、よく考えて買うようにしてるよ。
>>405 まさに。勢いで買ったけど着ていない服とか勿体無いから
部屋着としても使うようになったらジャージ着てるより気分もいい。
ジャージってスポーツする人だと
大人になっても着るんだね。
>>407 最近はドラマの影響で着ている人もいるね。
ジャージとかスエットの上下で外(スポーツ中にあらず)歩いている人が
いるけど、だらしなくて嫌だなあ。
410 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 19:20:51 ID:Edvjx3Ky
>399
何でオヤジに言えないの?
引きずりはしないけど俺は言うけどな。
家族だって人のモノ勝手に捨てるのはよくないでしょ。
まあ家の親は何も捨てないのでそういうことはないんだが。
411 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 19:23:09 ID:8I1mtRjq
うんこだよね
412 :
399:2005/05/01(日) 19:53:59 ID:fZzmi9bN
>>410 「勝手に捨てないで欲しかった」くらいは言ってもいいと思うよ。
ただ責めたり怒ったりする権利はないだろうな、と。
『大学時代に〜〜』ってことは、既に社会人になって自立してるんだろうから、
大切なものだったら自分で管理できる力があるんだし、最初から自分で管理するべき。
持って行かなかった=大して必要なものじゃない=捨ててもOK
と思われても仕方がないし、何よりも『親の家』だからね。
「言ってくれれば全部持って帰ったのに」って思うだろうけど、
まず「実家に置いておけばいいや」と思っていたこと自体が間違い。
もちろん私は人のものを勝手に捨てたりしないし、
家族だって人のものを勝手に捨てるのは良くないって思ってるけど。
長々とスレ違いスマソ。
>>412 同意。
自分は全部持っていった(&捨てた)ので何故実家に物置いてたのかが不思議。
捨てられても仕方ない。
414 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 21:56:28 ID:wGyi28HQ
とっておいてくれて当たり前
捨てられたら怒ったり恨んだりする
それほど大事なものなら自力で自分の管理下におけばいい
捨て報告。
漫画150冊。
ちょっとオタクっぽいのが多かったから明日そっち系の本屋で郵送買取。
今までありがとう。面白かったです。
416 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 22:59:26 ID:xtvnElu3
諸処の都合により、外出予定無しGW。
神様がくれた捨てデーだ、と思いたい。
まだ使えるけど気に入らないものを
思い切って捨てるぞ!
ワイングラス8客処分。
リーデルのグラスのみ残しました。
でも、それでも12客もある。どうしよう。
>>409 ウォーキングして、その後買い物いっちゃったりすることもあるから
大目にみて
実家の台所の全てを捨てたい。
なんか、触るとふにふにしてて鼻をつく臭いのするものとか
冷凍庫に押し込まれたいつのだか分からない冷ご飯とか・・・。
さっそく捨てたのは使用済みで洗濯の余地がないほど汚れたフキン。
フキンだけでざっと20枚はあった・・・なぜだ・・・。
それからやわらかいリンゴと原型をとどめてないブンタン。
そして冷ご飯。あと、何故かとっておいてある包装紙類。
再利用しているのを見たことがない。
明後日はうずたかく積まれた発泡スチロールとフタのないタッパーなんかを捨てようと思う。
細菌兵器はコリゴリ
ここ一年で物を捨てまくり総量にしたら押し入れ一間半まるまる分くらい捨てたと思う
いつ死んでも見られちゃマズイ物はもう残ってない
小、中学の卒業アルバムをすてていいかな?
小→文集に好きな歌手への赤裸々な思いや、勘違い発言がたくさん書いてあり恥ずかしすぎる。
中→個人写真が目をそむけたくなる位ブスすぎる。髪型とかやばい。
すてていいかな?
だれにも見られたくないしもう自分もみたくない。
423 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 00:41:40 ID:ae+wJ+kH
過去は振り返らない
消防の頃の文集って今じゃ読めたもんじゃないよね。
最初は一生に一回しかないし、と思ってとっておいたけど、
とっておいたって読み返しゃしないし捨てた。
でも、なんか事件とか事故とかあったら絶対でてくるよねえ。
あれはなんなの。
誰かがたれこんでるのかなあ。
自分で捨てても自分の目に触れないってだけなんだよねえ・・・
思い出のものって必要ですか?
こんなの見返したって感慨深くなったりするだけで
何の得にもならんだろと思いつつ捨てられずにいます・・・。
人生の節目ともいえる記念品くらいは
置いておいてもいいんじゃないかね。
ああいうもんは記憶にとどめようにも限界があるし。
まあ捨てるのが一番いいんだろうけど。
好きなものや気になるものは
私はまだ捨ててない。他に捨てるもの
たくさんあるし・・・。
あ、文集や卒業アルバムは捨てた。
本当に見たくなったら、同級生に聞く
(でも、そこまで見たくなるとは思えない)
今日、いらない服とゴミを2袋分捨てに行こうとしたら
母親に「これもまだ使えるじゃない!お母さんが見てから
捨てるからいいわよ。」と言われた・・・・。
「うるさいな。ゴミなんだから捨てるの!」と言ったら
「ケチ」と言われた・・・。
漏れはケチなのか・・・?
>>429 あるある!
私も実家で着ない物をゴミ袋に詰めてたら、カアチャンが
「これまだ新品で着られるじゃない!部屋着にでもしたら?」って
引っ張り出して目の前に突きつけてくる。
>お母さん見てから捨てるから
これ言うよね。そして次回来たときに捨てたはずの物が
元の場所に戻されてて鬱。今度から家に持って帰ってから捨てよう。
>>431 >引っ張り出して目の前に突きつけてくる。
やだな。なんか。
私はないけど、ママンが着るみたいで欲しがる。
年代違うのに無理あるよ。ママン。
一人暮らしなのかな?
実家だとゴミも監視されるよね。
私貧乏性だからなかなか捨てられなくて、やっとの思いで捨てたのに・・・。
本当早く一人暮らししたいw
ママンを捨てるか・・・。
まだまだ家にゴミいっぱい・・・。
433 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 11:06:25 ID:vEQpdlX+
お子様は帰れ
>>432 結婚して、今は別の所に住んでる。
旦那は物を捨てたい病で、結婚して一緒に住み始めてから私も捨てたい病に。
でもな、たとえ冗談でも「親を捨てたい」って発言は常識疑う。
自分が親の立場になったときに、子供にそういうこと言われたら、
たぶん死にたくなるね。
ホントに、親のありがたみのわからねぇお子様はこんな所に来るな。
435 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 12:05:43 ID:F3f3vRdN
この前45gに4袋分、着なくなった服を捨てたはずなのに
今日また2袋捨てました
シーツなんて洗い替え用として何枚もあったけど
今は「乾太くん」もあるし、いらね、と思い6枚ポイッチョ!
捨てるものを袋に詰めてるときと、ごみ収集場に
持ってゆくときに激しく興奮します
・・・・・今一番捨てたいのは旦那の服
(痩せてた頃の服、すっげー場どってんだよう〜)
>434
関係も事情も色々じゃない?
最終学歴の証書以外は学校関係全て捨てた
卒業証書破り捨てるのはマジ楽しい
ガキの頃の絵もビッリビリ(゚∀゚)
>>436 そりゃ色々だけどさ、>ID:m138Ey7lのレスからしてそんなに親子関係は
悪くなさそうなのに、そういう無神経なことを言うのが許せなかっただけ。
実家なんて監視されてて当たり前。
いくら親子でも言って良いことと悪い事って有ると思う。
こういう奴は、一人暮らしして、困って親を頼ろうとしたら
「おまえ親捨てたいって言って一人暮らし始めたんだろ?だったら一切親に頼るなよ」
と言ってやりたい。私がこいつの親ならそう言って親子の縁切る。
そして我が家の敷居は二度とまたがせない。
マジレススマソ
つ【チラシの裏】
>>438 確かに冗談でも言って(書いて)いいことと悪いことがあるけど
そんなに熱くならなくても・・・。
家族が物を捨てられない病のスレでは、旦那はもちろん親を捨てたいっていうレスが
しょっちゅうあったよ。
ネットで愚痴ってるだけなんだから、そんな真面目に受け止めちゃ可哀相。
捨てるものが見つからない・・・。
441 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 12:53:52 ID:RtOnVLOj
ID:L7fweUQV
熱すぎる
あなたのほうに何か事情がありそう
442 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 12:59:07 ID:GkYcLWOu
(-ω-)ノ⌒゜□ポイ
443 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 13:02:36 ID:PjNhrzdR
メンヘラさんなのかも>ID:L7fweUQV
親子関係、家庭問題でものすごーく苦しんでる人なのかもしれないよ
で、なんでそんな人がここに来たのか変だけど
ある一カ所が引き金になり、制御できずに感情が大爆発してしまったと
たしなめられても、さらに怒り狂った様をあらわに
飛躍を通り越して妄想まで交えて書き込む程の苦しみだと
なんだかかわいそう
大切に育てた子供がグレて出てっちゃったのかもな>ID:L7fweUQV
ゴールデンウィーク明けたら帰ってくるから、まあ、落ち着いて。
捨て報告。
・小さめの鏡台。姿見あるから(゚听)イラネ
・樹脂製の皿。デザインは可愛いけれど、熱湯消毒不可につきポイッ
・ミスドの重箱x2。お蔵入りになってたら、埃まみれに。
・足ふきマット。靴3足。
・景品のアク取りシート(未開封)
・段ボール・・たくさん
ゴミの日が楽しみです。
> こういう奴は、一人暮らしして、困って親を頼ろうとしたら
> 「おまえ親捨てたいって言って一人暮らし始めたんだろ?だったら一切親に頼るなよ」
> と言ってやりたい。私がこいつの親ならそう言って親子の縁切る。
> そして我が家の敷居は二度とまたがせない。
これは言って良いことなんですよね。もちろん。
448 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 13:26:21 ID:vEQpdlX+
目には目を…てことで言っていいんじゃね
家族が物を…スレで以前わいた人かな
皆様、大変申し訳ございませんでした。
明日は古紙の日なのでドカっと捨てたい。
今日深夜、うちのマンションの前たぶんエロ本の山。
450は悪くないよ
叩いてた人メンヘルさんぽいし気にしない!
>>452 ありがとうです。
冗談でもママン捨てたいって言ったこと少し後悔してまつ。
これからは両親大事にしまつ!
ええ話や
生活版はいいね
メンヘラというとマシだけど、要するにキ印ってことだから
絡まれても気にしないのが一番
456 :
名無し募集:2005/05/02(月) 19:11:02 ID:aaFbB0m9
CD-R2枚処分 1枚はプレイヤー入れても空回りするし、2枚目なんか17曲目途中で
聴けなくなるし・・・。
私も親捨てたい。
拒否しても拒否してもうちに近づこうとする。
死んでも葬式に行かないし、財産なんか放棄して弟にくれてやる。
これ以上うちに迷惑がかからないように早く死んでほしい。
>>457 あなたもメンヘラの香りがします。
スレ違いなのに気づいてね。
「物」を捨てたい病だから人は捨てちゃダメなんじゃない?
親が物を捨てられない人なんだけど、小学生の頃の服とか、こっそり捨てています。
サイズ変わらない(むしろ十数年前のほうが今よりも太ってた)から入るけど、
着たくない服がごーろごろ。キュロットスカートなんて履きたくないよ……。
物多いから捨てても気が付かないし、強引に目の前で捨てるのは嫌。トラブルはなるべく避けて
すっきりさっぱりしていこうと思います。
GWはメンヘラが多いね
スレ違い揚げ足取りはいらねーよぉ
2ちゃんで説教も勘弁しちくり
年に数回しか使わないコンタクトレンズを捨てました。
ドライアイに近いから長時間使えないので。
雑誌60冊程ポイチョ
かなり捨てたはずなのにあるところにはあるもんだなあ
465 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 00:45:08 ID:mMJJZ63p
・どこかに溜めてあって、ある日気づいて「何これ、イラネ」でポイ
・要る物として分類してあったが、ある日「もうイラネ」でポイ
どっち?
>429
>ケチ
ワロス
>434
熱いね。
俺は感謝はしているが人間的には嫌い。
返せない程の恩もあると思うけども。
ここって女性の方が多いのかな?
ちなみにオスデス
>>434 はメンヘラとか言われてるけどいってることは正しいと思ったよ。
話蒸し返して悪いが。
皆すごい。
私は今日ポーチを買い換えたんだが、
汚くなった古いほうのポーチをすんなり捨てることが
できなかったのに愕然とした。
ほんとボロくてかなり小汚いのに・・・。
もう使うことなんてないだろうに・・・。
思い入れがあるから捨てられない。
たかが1年使っただけの千円弱のポーチに
思い出もクソもあるかよって感じなのに。
クソッ
かわりに紙の束とか捨ててやるっ!ぽいっちょ!
今朝、古い服を45リットルごみ袋2つに詰めて、かなり処分できました。
親が眠っている部屋の前を通って玄関に持っていくとき、すさまじくどきどきした。
さっぱりしたよー!
471 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 11:02:10 ID:bsOsa+Ev
燃えるゴミの日なので朝からわきげ抜いてぽい。
まだちょっと残ってるけど。
わかるよ思い出があると捨てられないね
家族で行った先のパンフ、チケットは箱に大切にしまっておくけど
要らない服、本、その他もろもろはぽいっちょ
>>468 同意。子供を産み育てるのに、ものすごく苦労した人かもしれないしね。
メンヘラだったら言っていることが斜め上方向に滅茶苦茶なはず。
あんなに叩かれて、ちょっと気の毒。
474 :
さげ:2005/05/03(火) 13:15:00 ID:j7FdybSb
今までキモいほどのオタクだったので自己嫌悪。休み中に何かが吹っ切れた。
脱オタ!!したい!!服のセンスを変えたい!!え〜い、服が多すぎるんだ!!しかもダサイの・・(なんかハイになってます
躁状態とウツ状態が交互に現れてるような気がして怖いですが←メンヘルへ)
アニメ好きで アニメをビデオに録画し、暇つぶしに見てた人です。あ、女です。22歳。大学生。就職活動していません。対人恐怖入ってます。
バイトもしたことありません。
友達はいないし、彼氏なんかとんでもない。で、何か夢を見すぎている気がする。
電車の中で出会いなんかある訳ないのに・・バスも同じ・・それに
大学の中で出会いなんかある訳ないのに・・ こんなところで出会いなんか求めても・・とか何だかな・・
しかもアニメ好きなだけなので身なりとか気にせず大学へ。
色の合ってない黒めのジーンズと紺色シャツ(変だろ)とか茶色カーデとか。色あせた黄色いパーカーなんか、・・・・・
エOジェルブO−の緑シャツなんか、今時中学生でも着てないわ。・・・・オタクだしそれに
こんな状態が嫌になったので脱オタします。まずは不要だとオモタものを片っ端から処分します。
そして何もなくなった状態で、ユOクロや りさいくる洋服店などで色を考えて買います。ドケチなので値段も考えて。
難しいなぁ・・でも やってみます。
でもたまには一人でアニメのビデオみたい 一人で二次元のキャラ萌えでハァハァしたい(変態オタ女降臨)。
ガOダムS***のおかっぱ萌え(あ、白いほう)・・チラシの裏
475 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 13:39:37 ID:qVRvNP2R
どーでもいいが取り敢えず頑張れ!
>>474 わかった。君の気持ちはよくわかった。だから、ちょっと落ち着けw さがってねえしw
躁のときにやりすぎると鬱の谷が深くなって、自分に振り回されて疲れるよ。
一気に変わりたいのもわかるけど、ぼちぼちやんなさい。
いままでおしゃれやったことがないと、どこから手つけていいかわからんで、またちぐはぐなの買っちゃわない?
手当たりしだいやってると結果的にお金かかることがあるから、
カラーコーディネートとかパーソナルコーディネートとかの診断受けてみて
ある程度方向性決めてやっていくと失敗が少なくてすむかもよ。
何にしても応援しちょるから、落ち着いてがんがれよw
服を五枚捨てた。
新品同様。服に無頓着だった時代に買ったもの。そんな前じゃない。
激しい罪悪感。これだから日本人は・・・と思いつつポイ。
ごめんね。
服でかいゴミ袋に3袋ぐらい・・
うち2袋は兄と弟の中高生時代の服かな??
(押入れにずーっと入ってた・・)
あと厨2の時に買ってもらった(s48年生まれ・・)
ワープロwとか画板×2つとか
兄弟の縦笛とかそろばん袋とかもろもろ・・
数年前に買った脱毛機とか・・
(指に電流がビリビリ走って痛い上に抜けなかった・・)
うちの押入れはカオスだ・・
でもうちの隣人とかゴミ捨て場のとなりの家の人とか
すごーいゴミチェック魔らしくて
年2回の古着の日にしかだせないらしい・・(古着は)
まだまだ捨てるものいっぱいでてきそう・・
嬉しいけどゴミを増やして結局環境破壊なんだよな・・
ゴミの出ないくらしにせねば・・
479 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 15:07:39 ID:p152CUi4
>>474 >>477 の意見に賛成。
服 総とっかえする気持ちがあるなら
そのうち 6000〜15000円の出費は少々痛くても
パーソナルカラーを見てもらうと良いよ。
選んでもらったカラーにしたがって買えば
500〜1000円のユニクロもかなり垢抜けて見える。
うっかり似合わない色買って中途半端にダサ脱出したつもりになったり
似合わないことに気づいて箪笥の肥やしにするよりは
この先長く有意義な出費になると思う。
きちんと正しい色を知ることは 一生物の良いお買い物になると思うよ。
がんばって!
北の国からワールドだったらジュン君が
大型ゴミの集積場(ろうごう山ろくデパートだっけ??)から
うちの電化製品とか持って帰ってくれるかもしれないけど・・
>>478 服を服のまま捨てるんじゃなくて、雑巾にして捨てれば見逃してくれるんじゃない?
>>481 うん。tシャツ&カットソー類は雑巾にしたよ
燃えるゴミとして出すにはファスナーやボタンを外せとかって
あった・・マンドクサ・・
(萌えるゴミって変換されて悲しかった・・)
空きスペースが増えて服の収納場所ができてよかった♪
ナイロンバッグ類もゴミ袋一袋ぶん捨てたんだよね・・
数年後も使えるかを考えて買いたいけど
お店でその場その場でそこまでイマジネーションが働かない・・
(カワイイもの買うの好きなんで)
大量の着ない服やくたびれたタオルを雑巾にしたけど、ハサミを持つ手が結構疲れた。
でも、タンス開けるとお気に入りの服しか入ってなくて、それだけの事なのにすごく嬉しい。
>474
そんなあなたにオススメ
ttp://www.oxiare.net/fashion/ ここの言ってることが違うでしょ。と思えるようになれば
ある程度のセンスは身に付けられたと言えるような。
おいらは普通人?からヲタになった人間だけど他人に迷惑掛けなければ良いと思ってる。
ヲタはヲタで楽しい。
洗濯機のワカメ捨てたいでつ。
486 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 21:30:53 ID:pDD1FpNF
メンヘラの自作自演、明日もあるかな
うちの親は物と一緒なんで捨て!
物にも買い物とか見物とか動物とかあるみたいだけどどうよ?
人物もなー
何かスレの調子が変ってきてる感じするなー
黄金週間だしねー。
492 :
名無し募集:2005/05/04(水) 10:01:39 ID:l3CURM9Q
昨日またR1枚捨てた。データ焼いたのだが肝心の画像が入ってなかった。Il||li _| ̄|○ il||li
和英辞典とかぽいちょ
>>494 漏れも!家族のなんで同意しないだろうと思っていたが
ふと訊いてみたらあっさり「捨てていい」と言われた。
今は電子辞書1つですませている。
これから本たちをぽいちょしてくる。
辞書なんて何個もいらね
私はぽいちょって軽い感じで好きなんだけど
だれか神経質そうな奴が叩いてたよね。
何も考えずにぽいちぽいちょってやってたら
どんどん捨て作業が進むよね。
498 :
同じ生活板にありますが?:2005/05/04(水) 13:11:30 ID:xAmclorT
>>498 せっかくスレの流れが戻ったところなのに、わざわざ何してんの?
500 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 17:47:26 ID:LPvkcVzW
メンヘラさん、場違いですよ
単に「ゴミ」を捨てたっていうのばっかり。
病的に捨てまくる人、出てこないかな?
物が増えることがどーしても嫌いな人とか
>>501 >単に「ゴミ」を捨てたっていうのばっかり。
物を捨てたい病が長期になってくると、捨てるものがなくなるから仕方がないよ。
前に比べて物を買わなくなるから余計に。
物が増えることがどーしても嫌いな人は、物を増やさないから新たに捨てるものは出てこないし。
物を買っては捨てるっていうのはスレ違いになるしね。
そうそう。
特に家族持ちは、家族、特に子供のくだらないゴミが毎日湧いてくるから、それらを捨てるだけでも大変。
それらを45Lゴミ袋に処分しただけでも家の中がスッキリするよ。
504 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 20:53:22 ID:5dTzuG5x
捨てまくった結果、捨てるものがなくて
こんなものまで捨てちゃいましたとか
勢いでこれを捨てましたとか、豪快な話し希望
確かに以前は強者がいたけど、最近はゴミ袋の明細内容的なのが殆どですね
>>502 >物を捨てたい病が長期になってくると、捨てるものがなくなるから仕方がないよ。
>>501は、↑こういう人のことを言ってるんじゃないと思うよ。どっちかと言うと
誰がどう見てもゴミでしかないものを捨てて(ボロボロになった洋服とか、壊れて
使えない家電とか)、ここで報告しているような人のことでは。
何でもいいよ。処分して物を減らしているなら。
人の捨て方にイチャモンつけるよりも
レスが増えているのを斜め読みしつつ
自分の持ち物をもう一度点検したほうが建設的でない?
ゴミを捨てるのが捨てたい病とは違うわな、そんなの普通
ここって主婦スレだったの?しらなかったな。
誰がみてもゴミになる物を捨てたくらいで、
気分が高揚したり、認めて欲しくて書き込むんなら、
旦那とうまくいってない主婦がピッタリではある
511 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 23:10:19 ID:Qff3xoMa
一般人から見れば、ただのごみ捨てたくらいでさ、だけど、
汚部屋の住人ならたった一袋でも偉業なわけで。
某板のだらしない奥さんのスレでも見てみれば分かる。
みなさん、いつものカバですからお気になさらず捨て報告ドゾー。
今日私はコレという外見&寸法の容器を見つけ、
17年使った食器洗い桶と離別することに相成りもうした。
長く持ちすぎると情がうつってしまって辛いですの。
513 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 23:18:10 ID:EQ/W4/9b
確かにもう捨てる物ないなぁ。
といいつつ春物を処分してみました。
入学式用にスーツをあわてて購入したけど、着回しがきかなくて…ガンガッテ4回着たけど、限界だから古着屋に売ってきた
最近見極め早くなったよ
514 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 23:19:23 ID:4aLJgOuO
17年だと単に買い換える金もなかったってイメージ
って書くと怒りだすといけないので、愛着ってことで
>>515 でもきっかけ(壊れたとか)がなくて延々と使い続けるものってあるよね。
うちの実家はそういうものがあふれてるよ。
間に合わせで買ったものを何年も使ってたりとか。
私は物を捨てたい病になった時に、そういったものは順次買い換えていって
今ではお気に入りのものしか家には置いてないけど。
いくらお気に入りでもたくさんあると、圧迫する。
小さくても大きくても。
518 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 11:15:33 ID:YOziiCRT
普通に捨ててる人・・・・普通の人。 健康体重維持してる。
捨てたい病の人・・・・・・・・生活性拒食症? どんどんやせる。末は骨と皮
明らかに二重品やゴミも捨てない人・・・・・・・生活性過食症? どんどん太る。末は・・。
きょうの捨て
病ではないと思う普通捨て スリキレ綿パン1 似たような新品買ったので。
519 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 11:23:51 ID:YOziiCRT
↑あ、ごめん、ことば足りんかった。これじゃ誤解されそう?
拒食とか過食ってもねリア肉野菜お菓子のことじゃなくて「モノを持つ持たない」
ってことね。やせる太るは部屋すっきり度。ちとくどい説明スマソ。
さて、自分も拒食めざしてがんばるか・・・。
部屋をキレイに保つ(いらないものは捨てる)って
ダイエットと似てるよね。成功してもメンテが悪いと
すぐリバウンド・・・orz
それにキレイになっても、そこで終わらない。
一生気にして、努力するって感じ。
ダイエットも汚部屋もリバってしまいました。
あ〜、とっとと体重といらないモノを捨てます。
ここは物を捨てられない人が来る場所じゃねーっつーの
汚部屋脱出スレいけよ
>521
その物言いで誰が言う事を聞くとお思いか?
自分の内部の汚物を捨てなされ。
この前友人同士でお宅訪問をしたのだが、うちは物がないように見えるらしい。
自分から見たら、まだまだ片付けられるところがあると思っていたのだが。
このスレを毎日覗いているせいかもね。
ちなみに友人宅は汚部屋とまではいかないけど、物がいっぱいあるように見えた。
ガラクタ捨てれば〜探して書店行ったら無くて、別の風水系の捨て本購入。
それでも意外と餅上がってGW初日から色々捨て中。
・パジャマ 3組 ・下着 6枚
・服 45リットル1袋分 ・ぬいぐるみ 4体
・その他「使える」と思い込んでいたもの
(丈夫な紙袋、家電・食器の箱、蓋付きのビン、プラスチックのカゴ、気になる特集の載ってた雑誌等)
45リットルの袋9つ目に突入。
ちょっと迷うものには謝ったり別れの言葉をかけて袋に入れてます。
526 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 01:38:48 ID:GpbJBNcQ
>>518 なんつーか、オレは骨と皮になりたいんよ
>>526 骨と皮ってアンガールズそのものになってしまうよw
>526
君ならできる。がんがれ。
テレビ台を捨てた。今まで当たり前のようにテレビを乗せていたけれど、場所取るし
下段に入れたままのビデオデッキなんてこのところ全然使わないし。なのでビデオも捨てた。
案外でかい台&濃い色だったので、無くなって部屋がすっきりした。
なんで今まで使ってたんだろう、とつくづく思ったよ。
>>530 テレビは床に直置きですか?
わたしもビデオデッキ&テレビ台捨ててすっきりしたけれど、
その後のテレビ置き場にちょっと悩み中です。
レンガブロックに載せるとかも考えたけどダサイかな?と思って。
シーズン後じゃなくて、シーズン前に捨てる快感 デヘ
>>532 それはオフシーズンの間無駄に置いてあったってことよね。
でも衣替えの時に捨てるのってあるよな?
みなさん、ぬいぐるみってどうやって捨てますか?
なんとなく可燃ごみで捨てるのが気が引けて・・・
旦那は可燃ごみでいいんじゃね?と言っているんですが。
>>535 紙で顔を包んでから他のゴミと混ざらないよう袋を別にして
「今までありがとう」とよーく拝んで捨てればいいらしいよ。
538 :
さげ:2005/05/08(日) 14:19:43 ID:PwsoxrWT
洋服を何着か捨てました。前のシーズンのセーターやコーデュロイパンツ(ユO黒 埃つきまくってイライラ)、
色の悪いTシャツ、首のび太Tシャツ、下着など。今年の秋、着られそうな服だけを残して 後は くつろぎ用か処分。そういえば冬のパジャマも邪魔だったので捨てた。
100円で買えそうなフリース靴下も もう要らんと思って捨てた。必要な場合は100均行けばいい。
親からは怒鳴られそうです・・。
春先の服。・・色的に秋?と思わせる色が多くてショック。姉に一週間分借りる。どうしよう・・買い物してもいいのかな・・
物が増えるのがいや、と思って洋服一枚も買わずに半年(だと思う)(笑ってくれ)。女捨ててる・・。
自分でも買い物した方がいいのか・・ 洋服買うのがウツなんて人生で初めてかも・・(マジで)。
買い物してきてこれ以上 捨てる〜という物が出なければいいんだが・・
539 :
さげ:2005/05/08(日) 14:22:03 ID:PwsoxrWT
>538
今年の秋⇒今年の春以降
>>首のび太 w
さ、捨てるもの探すぞー
>530
>531
おいらも昔は床起きしててスッキリしてていいな。と思っていたけど
しばらくするといまいち見にくいことに気付いてテレビ台導入。
床起き生活感無くていいんだけどね。
>538
自分も正月から服買ってない。
なんとかなるもんだなー。冬はコート着るからかな。
546 :
530:2005/05/08(日) 23:51:17 ID:HDhzGRWD
>>531 亀ですが、テレビはリビングで使っている家具(背の低い引出)の上に移動しました。
テレビ台があった場所分、床が広がりました。
547 :
531:2005/05/09(月) 11:41:43 ID:C8qW3riM
>>530 お答えありがとうございます。
ただ、うちには、ちょうど良さそうな家具がないので、
その手は使えないです。残念。
上のスツールという意見を元に、もっと背の低い
踏み台(?)にでも乗っけてみようかと考え中です。
今度ホムセン見に行ってみます。
ロフトベッド捨てたい。
けど一人じゃ無理。
それにこの部屋エレベーターなしの5階だし(´・ω・`)
こういうのを請け負ってくれる業者さんっているのですか?
ロフトベッドって何?
粗大ゴミの時普通のベッドを分解して何回にも分けて階段で運んだことがある。
結構階段をスルスルすべるんで引きずって行けば力は要らないはず。
551 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 12:11:47 ID:AH/T0NRO
>548
便利屋とかがいいかも。1時間作業3000円とかであるよ。同じ値段で
オレがしてもいいがw でも分解して一人で運べるでしょう?
552 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 13:44:30 ID:Yc/0a3Ou
やっとめでたく「捨てたい病」に罹れたようなので報告だ。
昨日から今日にかけて、棚とか引き出しとかを見るたびに
コレイラネ、コレモイラネ、コッチノコレモイラネ。
ぽぽいのぽいとごみ袋にほうりこんでいる。
場所取ってた机もきょうごみに出した。モノ乗ってるだけで使ってない。
そのモノも置いてあるだけ。
ポイのたびに空間がすっきりしていく。うれしい!!。
引っ越し決まった。ヒャッホーイ!
これを理由に洗濯機と棚が捨てられるぅ。
もう、罪悪感なしに物捨てるのには
引っ越ししかない。。。
554 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 20:58:42 ID:AH/T0NRO
>これを理由に洗濯機と棚が捨てられるぅ。
マジレスするが、理由になってないってw 使えるなら使わないとやっぱり
資源を無駄にしてることになるよ。ガタがきてるなら別だけど。オレのとこの
洗濯機はフタはとうに割れてなくなってるし、脱水のときに、よっぽど洗濯中の
服のバランスがよくないとガタガタいってエラーになる。全然全自動じゃないw。
手作業この上ない。ただ洗濯機能はまだまだ使えるので使ってるけど、捨てても
いいかなあって思ってる。今度買うとしたら、ごく少量からでも洗える
ニソウシキを買うんだ。
一気に洗った方が楽だし節約になりますよ。
556 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 21:12:00 ID:8LtE9smH
557 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 22:59:07 ID:KFn5+hSx
ためこんでた雑誌を少しずつ捨ててるけど
重くて運ぶの結構つかれる。
資源ごみの日が月に2回しかないんでなかなか減らない。
もう本なんていらねーと思ってたのに図書カードもらっちまった。
少しうれしかった。
図書カードを
捨てるミホ
ほとんど開かない大辞典捨てました
普通の国語辞典1冊あれば大抵のことは足りる
562 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 13:55:17 ID:CJrL6+2P
パソあるしな
↑そうそう。
自分は小さな国語&和英があれば十分だった。
あとはネット。
そういえば
最近の子は電子辞書とかですませてるのかな?
うちは百科事典を捨てました。
お姑さんがうちの子の為にって何処かから貰ってきた品っだたけど、
昭和もんだし、ソ連だしで。
いらない服とか雑貨とか本とかをごっそり捨てたら
40リットル袋7袋分+段ボール3箱(本)になった。
どれだけためこんでんだか私…
いつもパソコンの側に日本語大辞典置いて調べものに使ったりテーブルにしたり枕にしたりしてた漏れ
引っ越しで色々捨て始めたら大義名分があるので普段なら捨てにくいものもガンガン捨てられてちょっと楽しかった。
でも量多くてまいった。
電子辞書買って数年は紙の辞書もとっておいたけど、
結局使わないで埃をかぶるばかりだったので捨てたよ。
実は電子辞書が有ってもネットで検索する方が多いんだけどね。
持ち歩く必要がある人はコンパクトな電子辞書が便利かもね。
何かを調べるんじゃなく、特に目的もなくぱらぱらと辞書をめくる楽しみは
捨てがたいんだよなあ。
そういう人はとっとけばいい。
捨てたい病でも楽しみまで捨てることはないしね。
他の捨てもの探して捨てれ。
週刊少年誌3誌+月刊誌を買ってるので
あっという間に量が溜まる。
しばらく前に溜まってたぶんを全部捨てたつもりだったのだが
いざヒモでしばって捨て始めたら
セミダブルベッドぐらいの体積があった。
今朝は地域の資源ごみの日だったので、もう着ないコートとかスーツなど
かさ張る衣類をごっそり台車に積み上げて、近所の集積場に持っていった。
そしたら、そこにいた近所のおばさんたちが数人集まってきて、覗き込んだり
つまみあげたりしながら、
「あらー、これみんな捨てちゃうのぉ?」 「これクリーニングまでしてあるのにぃ?」
「ヒソヒソ・・・」
「もう5年も着てませんでしたから」
とかなんとか言って、その場を離れたけどさ。 なんかもやもやと不愉快。
これからは、そういうのは車で市の資源ごみセンターへ持っていくことにする。
あそこなら、ビジネスライクなプロのおじさんだしね。
少し前の私なら、リサイクル屋(季節モノしか買い取ってくれない)に売るべく、
冬まで保管してたところだったけど、今となってはとにかく捨て捨て。
クローゼットががらんとしていて、すっごく気持ちいい。
バザーとかに出せばアレやったんやろうけど
そんな事言ってるとたまるもんな。
そう。置いておくのがストレス。
いらないとなったら、一刻も早く目の前から消し去りたい。
出来るだけリサイクルセンターに無料寄付するようにはしているけど、
本当はゴミ箱にぶち込んだ方が1000倍気分爽快なんだよな。
>>571 実際に雑誌で、息子のベッドをジャ○プで作ったというのを見たことあるよ。
私の兄はビールケースの上に布団を敷いて・・・・
ビールケースベッドで寝てて、ずれて陥没したという人がいたな…
ダニの心配がない分、雑誌よりはいいかも。
床に直に布団敷くのじゃだめなんか?
わざわざ上げ底する意味がわからないんだけど
579 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 00:25:37 ID:be7hsEc9
>>572 きっとそのおばちゃんたちもゴミとして捨てられてたんだよ。
ゴミの言うことなんかいちいち聞かないようにしよう。
>>578 フローリングに万年床をするとカビが生えるかららしいよ。
フローリングの万年床(1ヶ月くらい)でカビ生えたことある・・・。
ビデオに取り溜めた音楽番組(CSライブ)を全てDVDにダビング
ビデオは全部処分しました
>>582 手間暇かけてDVDのゴミを作らなくても・・・
捨て報告
・湯たんぽ2ヶ…独立&ケコン後1度も使わなかった。よって捨て。
・洗濯籠1ヶ…2つも(゚听)イラネ。いざとなったら盥でも代用出来る。
ボロい方をポイッ。
・リフォーム中のコート…何だかもういいや。
・タオル掛け(貰い物)
・その他、細々した物で45Lの袋イパーイ!
先程、ごみ集積場に置いて来た。まだまだいけるかも。
・捨て予定…中華鍋→来週の資源ごみの日にお別れ。
GW中に行ったおばあちゃんちにて
大量のアイスクリームスプーン(スーパーでもらえるやつ)
大量の紙コップ(茶色に変色)
大量のストロー(おそらく10年は昔のもの)
冷蔵庫から消臭剤24コ出てきた(なぜこんなに大量に…)
冷蔵庫からひからびた紫蘇、菜っ葉、
納豆のタレ、からし、カップ焼そばのソースなど
品切れになる前に大量買いする性分らしく、
同じものがどんどん出てくる。しかも、忘れてまた買い足す。
家の中ぜんぶ大掃除したらすごそうだ。
ちなみに2階の物置きをちょっと見ていたら
素敵なクロコダイルのバッグが出てきて、
いらないというのでもらった。得した。
586 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 15:38:30 ID:hI9ErmSY
587 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 15:50:51 ID:cQ4d/CoA
ただのゴミ捨て報告で何ら見るもんがないな、ここw
ちんまいw
588 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 16:00:32 ID:q3A2WIo9
それも汚部屋のゴミ捨てだもんね
それで「捨てたい病」のつもりなんだから、そりゃ汚部屋にもなるわ
太って去年の服が着れなくなった
捨てたら着る物が無くなる。どうしたものか
服を捨てるか贅肉をすてるか択一。
いや、捨てたい病としては両方捨てるという選択もありだな。
天衣無縫の肉体美を披露してくれたまへ。
>>590 早速ありがとうございます。
せっせと痩せるためのサイトを廻ってた次第です。
服、捨てたい!捨てたい!!が一番いらない贅肉を捨てます
捨てるのは物だけでなく体もか〜るく生きていきますわ
きっと皆様は体にもいらないものは無いのでしょうね、、、頑張りますわ
592 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 19:44:23 ID:/W8JtUJ1
まず服捨てだね。
贅肉は、家が綺麗になれば、それだけで痩せたりもするし…
痩せたら、ご褒美で新しいラインの着映えする洋服を厳選して、少しずつ買えばよい
なんかしらんがここ半年で5キロ以上痩せました…(多分病気ではない)
服は全捨てで買ったほうが気持ちいいよ。
今まで躊躇していたデザインもいけるし。
>>588 >>587 このスレもそういうのばっかりじゃないんだよ。
ちなみに私は、「捨てたい」と感じた瞬間記憶亡くなって捨ててる。
新品のものでも躊躇なく。
雰囲気としてちょっと危険。
594 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 22:26:29 ID:czncj+Pd
定例イベントと化したなw
記憶が無くなるんだって
意味ワカンネ
デブすぎて脳脂肪化してんじゃないの?wwww
捨てるものがなくなってきた
もう大型しか残ってない
そのくせ部屋に清潔感がないのはなぜだ
598 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 00:07:13 ID:czncj+Pd
>>593 メンヘラの汚部屋系の方には、このスレは向かないので、
症状を悪くする前に戻ったほうがいいですよ。お大事に。
>>595 ホントホント、さすが汚部屋住人。
定期的に駆除しないとあつかましくはびこるよね。
600 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 00:33:40 ID:m28eAueq
このスレももうダメだな
>>596 記憶が無くなって ではなく、亡くなって だよ
ますます意味わからん
汚部屋の住人の言葉は
汚部屋のメンヘラが時々紛れ込んで、
書き逃げではなく、結構居座って嬉しそうに語るのは何故?
なんで593が叩かれてるのかワカンネ。
だろうね、だから書けたんだもんね
捨て上手の人って捨てる時にいちいち考えてないよ。
これ要らないポイで終わり。
いや、自分書いてないけど・・・。
というと 本人乙 と言われるコカーンwwwwww
593ちょっと不思議な人の感じはした。
でもまあ2,3突っ込み入るかさっくりスルーされるだけで、
ここまで引っ張る人が多いとは思わなかったw
608 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 02:26:57 ID:ypzm8MFt
デブがちょっと運動しただけで、ゼーハーして、
スポーツ選手より凄いトレーニングをしたかのごとく語るみたいな感じじゃないですか?
普通に生活してる人なら、運動にすらならないことでも。
もしくは、汚部屋だから、
このスレにいれば脳内捨て魔&清潔部屋の住人になれる気がするとか
593の書き込みの後半おかしいのはわかるんだけど、それで何で汚部屋ってわかるんだろ
って思ったのよ。コテでもないし。
610 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 02:44:16 ID:1hUcU9vr
ID:iC1GhlOS
やっぱりしつこいね。w
アラ、今度は自分が絡まれてる。
では今日のポイッチョ。
最近使ってなかったリュック。
黄ばんできたマナ板。
姉がいらないからとくれた固すぎるクッキー。
自分じゃないふりって大変そう
何度も必死に書かなくちゃいけないなんて
>>611 私もわからないのでご安心を。
私には593の上3行は592の流れで書いたように見えるし、
思い出の品でも「捨てたい」が優先されれば、
過去の思い出なんてどうでもよくなるんだろうし、
新品でも勢いで買ったものやタダでもらったものほど悩まずに捨てられる。
私はメンヘラを連呼する人たちの方が、メンヘラっぽくて気味が悪い。w
いや、痩せたから服捨てたって書き込みは今までも多かったと思うよ。
だからそこまでは普通。
記憶が亡くなる、ってとこがなんかきもい
613=593
「記憶なくなる」 って比喩的表現でしょ?
たいして、叩く部分ではないよね。
「ありえねぇ」「最悪」みたいに、誇張表現だよ
↓その話題「最悪」なんで、きちんと「捨て」の話をどぞー
明らかに「ただのゴミ」を書いている人が多い。
>>615 自分がいいたいこといって、はいはいこれで最後ね!みたいのは最強にずるいわけだが
それが2ちゃんの本質じゃないの
でも記憶なくなるって分かるけどなぁ。
だっていちいち捨てたもののことなんて覚えてなくない?
必要なくて捨てたもののことなんてすぐに忘れるもん。
ちょっと言葉の選び方がまずかったのかもしれないけど、
なんでこんなに叩かれてるのか私も疑問。
ageて叩いてる人がメンヘラなんじゃない?
594=598わざわざ2回にわけて煽ってるしさ。
存在してるのも忘れてるよーなもん、
捨てたって忘れるに決まってる。
段ボール3箱分の本をブックオフに送った
でもあと2箱は作れそうな勢いだ
>>620 だからデブなんだよ、そのしつこさが
そんなに悔しかったんだね
「いっぱい捨てていったから細かいものは何捨てたか忘れちゃった」ってことを
言いたかったんだろうけど、変な言い方したから沢山の人の気に障ったんだろな〜。
心が狭すぎる....。
メンヘラが恨んでますよ
628 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 23:03:47 ID:N1TL1XPB
くだらな杉晒し上げ
629 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 00:36:58 ID:uV0hoMze
もう話題は出尽くした感じなのかな
630 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 02:22:17 ID:LgKoIZtl
自分の持ち物は捨て続けてかなり究極に近い。
放置してた車の内部の飾りや予備品捨ててみた。
トランクもスキーリ!
空気も綺麗!
臭いも消えた!
さぁ次はどこ捨てよ。実家かな
初めてここきた。ステにもランクがあるんだね。
自称ステ上級者がレスをランク付けして見下してるのが面白かった。
>>631 うわっ、出た。根拠なく自分は特別だと思ってるやつ。
「見下してるのが面白かった。」と高いところから見下してるつもりなのが面白い。
633 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 09:03:10 ID:G3BP95Kq
捨て報告以外のレスを捨てたい
コテがいないだけマシだと思うけど。
こういうスレってどうでもいいコテ同士の馴れ合いがありそう。
635 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 11:04:01 ID:vun4+A9t
捨てるものが段々なくなってきた
近頃は目に付いたものを、「いる」「いらね」で
瞬時に判断、即ポイーチョ
資源ごみや埋め立てごみの前日は特に熱が入るの
で、ひまつぶしに今実家にきてるんだけど
パーラーダーイース〜!(うっとり)
独身だった頃のもの
ライダーブーツやら、釣り道具やら、メルヘンチックな
(こっぱずかしい)アクセサリーやら、大量のボディコン
みーんな袋に詰めました ふふふ〜
最高に幸せ 今までちまちま捨ててたのに
ザクザク袋に放り込める快感、久しく忘れてたわ
今日はグスーリ眠れそう
593だけど、記憶亡くなるというのは、前スレで「捨てる時に頭真っ白になる」と書きました。
そんな感じ。
前半の痩せ報告は余計だったですね…
ただ、夏バテ(?)で痩せてしまって、服のサイズが変わってしまったので、
とっておくよりも捨てたほうがすっきりしたよ〜。と言いたかっただけです。
でも、大きめサイズとっとくより新しい似合うサイズ買ったほうが楽しいしね。
また今日も登場
無料回収車がコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
海外に売り飛ばす連中らしいがタダで引き取ってくれるので重宝してるのに。
ウチの近くを回るオッサンいい人だし。
横に転がってるPC98と初期のMACをどーにかしてくれー
640 :
639:2005/05/15(日) 22:49:59 ID:HMGoAFYy
639は誤爆です。スルーしてください。
申し訳ありませんでした。
デブのゴミ捨て日記
>>640 向こうのスレに張るのはスレ違いではないのか?
自分の好みに勝手に結び付けてるだけじゃん。
やったー!町内会のバザーの寄付のお願いが来たよ。
どんどん差し上げ毛ますわ〜。
(捨てるのはちょっとなぁってものがイパーイだったので)
忘れなかったらどのくらいの量か報告に来るよ。
捨てたい病だから来なくてもいいと思うよ。
同意
無料回収車ってどうやって引き止めるの?
うちよくくるけどどうやって呼べばいいのか分からん・・・
車走ってるところに駆け寄って声かけて、てーふって気づいてもらうのか?
うち団地なんだけど、下まで降りていく間にどっかいっちまうし
車に平行して走るってちょっとしんどいし。(たらたら運転でも)
うまく引き止めてる方、やりかた教えてください。
649 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 10:31:05 ID:OpVGkyqO
スレタイから「病」を捨てたい
ゴミを捨てたって話なら、部屋掃除スレに行けばいいのに。
こっちを変えるのは、筋違い。
無料回収車って海外、北朝鮮なんかに資材として持ってってしまうんじゃなかった?
すべてがそうとは言わないけど安易に使うのもどうかと。
ミサイルの材料にされるかもしれないよ。
>>651 ぬいぐるみとかウェスがミサイルになるのなら
それはそれで結構萌えるかも
655 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 17:10:16 ID:Ulb5S65a
初期は『本当に病気だろ』って思えるツワモノ多かったんだけどねぇ
引っ越し2週間前、ラストスパートへまっしぐら。
目指せハイエース1台で引っ越し。
今よりも広い所に越すから、荷物増えるんじゃないかと
チョト不安。
餅あげるためにもこのスレは見続けるよ。
そうそう、で今気になるのがそのツワモノさん達の現在…
652 :おさかなくわえた名無しさん :2005/05/16(月) 12:57:14 ID:F09PXmAA
>>642 なんで?
658 :おさかなくわえた名無しさん :2005/05/16(月) 22:36:33 ID:3Nx0QXZB
>>642 なんで?
今日もしつこさ爆発
粘着気質は太るらしいよ
>>657 きっとネットも捨てちゃってるんだろーなー
お、IDがBig
>>647 私も同じ悩みもってる。待ってるときに限って来ない。
来ても下まで降りてるうちにどっか行ってしまう。
早くこの邪魔な超古いPCを持って行ってほしい〜。
>>662 無料回収と謳っていても料金取られる場合があるよ。
素直にPCリサイクル↓に申し込んだ方がいいんでない?
自宅まで回収に来てくれるし。
ttp://www.pc3r.jp/home.html 或いは事前にリサイクル料金を検索しておいて
それより安い料金なら回収車に引取りを頼むとか。
下調べをせず突然請求された料金が割高だと馬鹿らしいよ。
気持ちよく何でも捨てられる体質になったんだけど、躊躇しているのが
オーディオ製品とかPCとかについてくる備品。赤やら黄やらのコードもろもろ。
今、必要じゃないなら捨てていいような気がするが、もしかして、いつか
必要になるんだろうかと思うと、恐くて捨てられん。
667 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 13:12:28 ID:8sp96G3H
久しぶりに想い出の物の整理した
普通体質の時、とりあえず残しておいた物を、広げてみた。
捨て体質になって、存分に広げるスペースもある。
全部見渡したら、半分処分できた。
大切だったものだから、塩をふって、薄紙にくるんで、「ありがとう」を言って逝っていただきました
(-人-)合掌
669 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 00:25:36 ID:OaOTzGCt
>無料回収(と宣伝している)車
いくらもし無料だったとしても、日本人として、あんな車は使わない方がいいと思う。
全部とは言わないけど、殆どが北へ行くんだよ?
小さなことからコツコツと。選挙にも行きましょう。自分たちで日本を守ろうよ。
微妙にスレ違いですまんけど。
>>669 おばかさんだからわからないんですが
それは
1.「コードを使うときは必ず来るから取っとけ」って意味?
2.「来るかも」って思ってたら使うときは来るけど来ないって思ったら
来ないから捨ててヨシ、の意味?
3.いつか来るかもって話から書いただけ?
2ですよね・・?
>>671 2だと思うよ。
でもそういう宗教ちっくな話は置いておいても、
実際にコード類が必要になる時は、何か新たに製品を買った時だろうから
取っておく必要はないと思われ。(その時必要なコードは買った製品についてくる。)
今持ってるのに使ってないもの(機能)を新たに使う=コードが必要ってことは滅多にない。
PCなんてどんどん進化&低価格化してるんだから、数年で買い換えることになるだろうし。
ペットが夜中にコードかじってしまって(今は勿論ちゃんと対策してある)
録画したVが見られなくなった時は、赤白黄のコードとっといて良かったと
心底思った…
つまり、あれだ。
↑みたく、よかったと思えるのは稀なケースなわけだw
かじる物体が家にいるなら早急に対策たて、捨てればよい。
必要なのは、対策!保管ではない
写真をマメに見返すタイプでもないので
写真をアルバム台紙からはがして写真だけそろえて箱の中へ。
アルバム本体自体を捨て。スペースの半分以下で収納できるようになった。
なんで整理整頓しただけの奴が報告にきてんの
いや単純にアルバムからはがしたら、写真ベコベコじゃん?
ポケットファイルからの移行なら捨てた報告じゃないかもね。
ゴミ箱2(高かったが小さくて不便)
フライパン1 (テフロンがはげてきた)
ピンクのマグカップ5 (引き出物)
ハンドバッグ1 (留め金が硬くて使いにくい)
財布1 (新しいのを買った)
素焼きの根菜ポット1 (邪魔なだけだった)
土鍋1 (新しいのを貰った)
ステンドグラスのランプ (もらい物、趣味に合わない)
銘々皿5 (やたら重くて使いにくい)
小皿5 (ザラザラしていて洗う時に不快感を感じる)
スッキリ。気に入らない物を我慢して使うより捨てたほうがいい。
今日の捨て
加湿器(何年も使っていなかった)
水筒(新しいのを買ったのに捨てていなかった)
やかん(2つあるうちの1つ)
同じものは2つ持たないとか、
1つ買ったら1つ捨てるを徹底できるようになりたい。
680 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 14:46:36 ID:OaOTzGCt
>674
>かじる物体が家にいるなら早急に対策たて、捨てればよい。
かじる物体を捨てるかw
681 :
かみ:2005/05/18(水) 15:11:52 ID:E7JH4JPg
捨てて捨てて捨てて最後は自分を捨てて何かをするのです。
そうすれば物凄い偉業が達せられます。
682 :
675:2005/05/18(水) 15:15:46 ID:A4mS8lwl
いや、分厚い台紙に弱粘着のセロファンみたいので貼り付けてあるやつだから
特に写真がベコベコしたりガビガビになってる事はなかった。
表紙自体もやたら分厚い紙でできてるアルバムで、考えてみれば写真さえあればいいわけで、
アルバム冊子自体の存在意味がないように思えたので、10冊近くあったのを捨てた。
後、宝石の鑑定書?(安いヤツだが)も仰々しい台紙がついていたが
これも鑑定書の紙ぺらい1枚あればいいので捨てた。
意味のない台紙物は今後全部捨てる。
いらないやつを捨てた報告ってスレ違い
684 :
675:2005/05/18(水) 16:09:54 ID:A4mS8lwl
>>683 すいませんです。
でも>>1から目を通してるんですが、ここのスレの主旨は何ですか?
捨てる話はダメなんです?
捨てる話がダメなんじゃなくて、ただゴミを捨てただけの報告じゃん。
もっと、なんかさぁ。
>>683 要るものを捨てる香具師は確かに病気だなw
687 :
677:2005/05/18(水) 17:21:50 ID:f9Qi2VIo
>>682 正直すまんかった。
それなら素晴らしい。私も見習う。
一時期ひどかったけど、昨日、今日くらいはわりと捨て報告になったよ。
そりゃ初期スレに比べて病気な人いないけどね。
てか、「本当に病気治した方がいいよ」って思える人来なくなったね
いるものを捨てたって報告読んでも何のメリットにもならない
いりそうでいらなかったって報告がうれしいなぁ
>>683&
>>685 1を読む限り、「いらないものを捨てた報告」もスレ違いではないのでは?
明らかに誰にとってもゴミなものはスレ違いだろうけど、
まだ使えるけど自分には必要なくなったものならいいと思う。
どこからゴミになるかなんて、人それぞれ感覚違うんだからさ。
>>1だけ読んで判断するな。
過去スレ読め。
そして捨ての病に感染するがいい。
あまりにスレの範囲に固執しても、しかたないよ。
>>690 過去スレからの住人だよ。
今では消費されるもの以外は滅多に買わないから、すっかり書き込む機会は減ったけど。
ただロムってて、スレの内容や流れが変化していくのは当たり前のことだから、
あんまり過去にとらわれて「ただのゴミ捨ては報告するな、それは捨て病じゃない」とか
他人の書き込みに対して批判するのはイクナイ!!と思ったんだよ。
過去はすてますた
693 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 19:32:20 ID:Xj1TJeOF
>>693 だから本人がそれを捨て病だと思って書き込んだなら
例えそれが過去スレからの住人にしたら病って程のものじゃなかったとしてもいいじゃん、
と言いたかったの。
たいしたことなければスルーすればいいわけで、
批判の書き込みで雰囲気悪くして欲しくないな、と。
まぁ文章にしてみて、単に私のエゴでしかないなぁと自分でも思うけど・・・。
スレ汚しスマソ。
一般的には写真ごとアルバム取っておかない?
私は充分病寄りに思えたけど>682
696 :
grgrgr:2005/05/18(水) 21:56:32 ID:4HypEZeL
あとさき考えずに掃除などをしているとちょっと邪魔と思ったものをすぐ捨ててしまう。
そして、あとから後悔する。
中身も見ずに捨ててしまって後からそういえばあの中にお金が入ってたとか...
>>696 うちのパパ(こないだ没(つдー))が
いろいろ捨ててくれるのは良かったんだけど
・18年越しで貯めてた銀のエンゼル3枚
・飲み物の懸賞で当てた音楽ギフトカード3000円分
がどこを探してもないのは・・
おとん・・orz・・
>>694 スルーしたら元の流れに戻るかっつうと、汚部屋系住人が
どんどん入り込んできてレベルが下がり続ける。
流れを読まずにカキコ。2週間後に引越しを控えているので
・この冬一度も着なかった服ゴミ袋1袋分(一部ウエスに)
・資格試験の参考書5冊
・色々なパンフレット類やDM10cm分くらい
・靴5足くらい(昔の彼氏にもらったものが3足)
ゴミにしてやった。
結婚を控えて同棲をはじめるので昔の思い出は捨てることにしたよ。
ところでこのスレ何気にヲタが多いね。
A4のファイルボックス5個分と決めてそれ以上は持たないようにしてる。
700 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 00:46:15 ID:gt3JRraX
700
701 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 06:16:12 ID:IAgm/49F
702 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 06:31:31 ID:mjWe/z85
結婚式の引き出物の皿があるんですが
その後に離婚した人達なんですが縁起悪いから捨てたほうがいいですか?
>>702 縁起は兎も角として、その皿に使用歴はあるか?
箱に仕舞いっぱなしだったら捨てれ。
704 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 07:10:48 ID:5tYGOGBS
使用歴より、現在使っていないのなら捨てれ
>702
その皿に載った料理を幸せに美味しく食べられるのなら持っとけ
「離婚…」と食事毎、想像するなら捨てれ
706 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 11:14:17 ID:yj8gdzSk
>>702 捨て!
不幸が移ってからでは遅い!
皿一枚くらい新品買え!
相手が芸能人ならオクへ
相手への義理で持ってただけの皿ならとっととお捨て。
普通、気に入ってる皿なら
くれた人が離婚しようがどうしようが捨てを迷うことはないでそ?
捨てた方がいいかなあと思った時点で捨て決定。
燃えないゴミが月に2回しかないのがツライ。
思い立ったら即捨てたいので、せめて週1になってくれればいいのに。
【傷害?】獣医に怪我させたヤシの数【正当防衛?】→
711 :
710:2005/05/19(木) 14:20:43 ID:8LUbEJRw
誤爆スマソ・・・
712 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 21:46:16 ID:C3bYgn0+
>>697 おもちゃの缶詰なんていらないものが増えなくてよかったじゃない。
ギフトカードも、自分の懐痛めたわけではないんだし、たいした金額じゃないじゃない。
ずーっとある→銀のエンゼル
使うのなら財布に入れておくだろう・・使わないのね→音楽ギフトカード
いらないと判断、だろうか。
父上のご冥福をお祈りしまつ
713 :
697:2005/05/19(木) 22:23:12 ID:WZBWM0nh
>>712 ありがとう・・
音楽ギフトカードは、買おうと思ってたDVDが
地元のちっちゃい店にはまず無さそうだったから
都市に出たときに・・って思ってて
出かける機会が生じたときには
見当たらなくなってたっていう・・
まあでもおもちゃのカンヅメや3000円ぽっちの
はした金より、何より尊いのは肉親の命ですね・・ほんとに・・
ものを散らかしっぱなしにして捨てられて文句を言うんじゃなくて
きちんと整理していらないものを自分で判断して
捨てるのが大事だ・・ほんとに。
714 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 22:23:57 ID:SLwPZaYN
そのとおり。おもちゃの缶詰を手に入れたはいいが、
今押し入れで邪魔になっている。
苦労してチョコボールを食べまくった手前、
捨てるに捨てられない。
>>714 子供の頃からあこがれ「おもちゃの缶詰」
大人になって必死で集めて手に入れたはいいが、、、だった。
712なこと言っといて、じつはママンが30年前にゲット。
数年かけて散々遊んで処分。
出たばかりのころはすぐに集まったんだけどなー。
紙製で広げると部屋になるものと、ミニチュア家具が入ってた。
718 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 03:56:29 ID:sQR/cGD2
子供の頃からの捨て魔で、ちょこちょこと捨てるのが習慣になっているので
強烈な捨てたい病発作が起こった時、捨てる物が見つからないのがツライ。
それでもたまに、コレとコレはアレで代用できるなんてものが見つかったり
コレはちょっと傷んできたから買い換えよう、なんて気がついたりすることもあり
そんな時の嬉しさったらありません(´c_,` )
実はオレのところにも銀のエンゼルが6枚ある。orz
カンヅメそのものより需要がありそうだ。
722 :
697:2005/05/20(金) 19:29:09 ID:b4779T5T
>>719 銀5枚と缶詰をオクに出したらどっちが高いんだろう?
>>723 落札相場見てきた。
銀×5の方が微妙に高い。
>>719 オク出してみなよ。
1000円+α程度にはなるぞ。
発送も簡単で楽勝コース。
719です。
オク見ました。
「自分のためにカンズメをもらおうとしましたがこれ以上部屋を汚すものを増やすな!!
という言葉をもらい出品いたします。」というコメントにワロタ。
「缶」「詰め」なんだから、「カンズメ」ではないですよ…
と呟いておく。
エンゼル、金5枚と銀15枚、友達が5000円で買ってくれた。
728 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 23:53:13 ID:uO03tshP
もうその話はいいよ上げ
729 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 00:24:34 ID:uRblFu2z
同意
いつまで続けるんだろう
今日は燃えないゴミの日でした。捨て報告を。
・除湿機(十数年使用。モーター異音がひどかった)
・ズボンプレッサー(ほとんど使用せず、押し入れの場所塞ぎになっていた)
・テフロン加工のはげたフライパン2個
家電製品は結構場所をとるので、捨てるとスッキリします。
ただのいらないゴミ捨て報告(゚听)イラネ
>730
大物捨てうらやましいっす。
自分はこのスレ5袋目くらいから読んでます。
今日捨てたのは、財布の中の残ってた「ハウルの動く城」の半券くらいだよ。
捨て報告読んで自分が捨てた気になって「バーチャル捨て」で楽しませてもらってます。
きつくなってしまったブラ4枚捨て。
体重は変わってないのにB⇒Dへ。豆乳のせいかなぁ。。
体重計が壊れてるんだYO
そうか。じゃあ体重計も捨てるかww
服が沢山ありすぎる気がしてウザくなって大量に捨てた。
ベーシックなのが数着とスーツがあればいいや。
ワードローブすかすかになった。
これでワードローブも不要になったので
今度捨てる。
結婚した時、電報に付いていたぬいぐるみ3つ捨てました。
お祝いというより暴力だと思いました。
>>737 ファンシー趣味じゃない人には地獄なんだね
気をつけよう・・
ファンシー趣味でも好みとかあるしさ・・・。
アレルギー持ちの人も居るしね。ハウスダストの巣になる。
漏れもほこりのたまるぬいぐるみは(゚听)イラネ
もらいもののぬいぐるみ、とっても気に入ってはいるんだけど、
贈り主がいろいろ不幸続きの人で、
(火事・家族不仲・未婚・職場でもうまくいってない等)
飾ってると不幸が伝染しそうでチョト恐い。
まあぬいぐるみに罪はないんだけど。
>742
自分もアンラッキーの塊みたいな人からもらったプレゼントあったんですが、
気持ちには十分感謝して、モノ自体は処分した。
モノが目に入るたびに「あの不運続きの人からのなんだよなあ」という気持ちが
なんかあって、ストレスになってきてさ。
>>743 やっぱり手放した方がいいですよね。
製造番号が入っている高そうなぬいぐるみですが、
下手にオクに出して当人に入札されるのも恐いので、
処分するのが一番かと。
背中を押して頂いてありがとうございます。
>>742 未婚は不幸続きに入るのか・・orz...
>>745 単に結婚してないだけじゃなくて、
生まれてこのかた異性と全く縁がなく、
一流企業で専門職でいい給料もらっているにも関わらず、
何十万払ったお見合い紹介所にもまともに相手にされない、
そんな可哀想な方でした。
今はどうしているのか…。
>>747 何が原因なんだろうな…
一流企業の専門職ならかなりいい縁あるだろうに。
既に整理してたのに、何となく秋冬物の洋服を見直してしまった。やっぱりもう寿命だよなと思い、捨て始めたらボトムスが3枚になってしまった。
微妙な不安に襲われた。秋冬裸族デビューでもするんだろうか、私は……
>>748 男なら好条件でも女なら逆になるんじゃないかな?
マグカップ割れた〜!やった捨てれる!
と思った私はこのスレに毒されてきているのでしょうか?
少し前に一斉処分しちゃってるんですけど…
まあ、いいや。丁度明日燃えないゴミの日だし。
うんうん。壊れちゃったら、あ〜あと思うと同時に、
これで躊躇せず捨てられる!って思うよね。
お気に入りなら凹むけど
>>747 いや、一流企業の専門職で収入もそこそこなら、ほかの不幸と相殺されるとオモ。
ただ、ファンシー好き・ぬいぐるみ好きって、結婚したくてもできないひとに多いよね。
スレ違いの未婚結婚話はほどほどで捨てるが吉。
>>742 不幸が伝染すると思う貧しい心を捨てれ
人の気持ちになんてひどい思いをくっつけてんだ。レスみてるほうが気持ち悪いよ
755 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 13:01:00 ID:LMnK36zF
ハゲ堂
友達なら力になってやれよ馬鹿
スレ違い多すぎ
それがチュプクオリティー
風水では、運が悪い人からの贈り物は捨てれ!とある。
友人が結婚した時の引き出物だったコーヒーカップ、彼女が離婚したので捨てた。
自分が贈り主だったら、相手に受け取ってもらった時点で
後は捨てられようが売られようがどうでもいい訳で
あんまり気にしなくていいんじゃないの?
このご時世、離婚自体は特別不幸とも思わないので「運が悪い人」という
発想は出てこないな。
760 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 16:25:35 ID:mLGXdN2h
あのね、ここ
物を捨てたい病スレ なんですよ
捨てたい病
このまえ家のだんなの思い出のヴァイオリンをゴミとして捨てさせた。スッキリ
それはあんまりじゃないのかな・・・
763 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 17:28:49 ID:k9bIGjZU
>>761 /\
/ \
/ \
/ 熊出没注意 \
/ ∩___∩ \
/ / \ /ヽ \
/ / ● ● ヽ \
\ ミ /(_●_)\ ミ /
\ 彡、 |WW| 、`彡 /
\ |WW| /
\ ヽノ /
\ /
\ / ゙゙̄`∩
\/ノ ヽ, ヽ
| |● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
| | (_●_) ミノ ヽ ヾつ
| | ヽノ ノ● ● i
| {ヽ,__ )´(_●_) `,ミ
| | ヽ / ヽノ ,ノ
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
765 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 17:53:15 ID:sy8ytjE4
┏━┳━━┳━┓
┣(・(ェ)・) ..∩_∩┫
┣━╋━━╋━┫
┣o ┣ ⊂▽⊂ヽ┫クマのプラモデル
┣┳┻┳┳╋━┫
┣し―-J(´(ェ)`)┫
┗┻━┻┻━┻┛
>>758 離婚したなら、先方も記念品など捨てて貰いたい心境だろう。
間違いない。
思い出して暗い気持ちになったり、気にかかってイライラする物は捨てれ!と
マニュアル「ガラクタ・・・」にもあるしな
767 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 20:52:06 ID:V6HX9ZbB
マニュアル読んでまで後押しが必要なら、
捨てたい病じゃなくて、反対、捨てられない病
捨てたい病の人は、言われるまでもなく、サクッと捨てる
>>767 それだよ!
捨てた物だけ書けってんだよ
捨てた理由なんてイラン
理由書くならこのスレも捨てが吉。だゴラァ!
>>749 世のなかの洋服屋はすべておまいのクローゼットと(・∀・)オモエ
夏が終わる頃、お金と引き換えに取りにいくのぢゃ
今日捨てたモノ
フリース1枚 ブラ1つ 柄ストッキング・タイツ数枚 靴下3足
Tシャツ1枚 古いファンデーションと口紅数点
所有ブラ16枚中使ってるのはせいぜい5枚。
なんかもったいない。場所が。
ブラ 全部捨てた。
男だろ
男なのにブラ持ってたの?
なんにせよ普通の乳してたらブラ全部捨てるなんて普通しない
釣られるな!
わからん、ひょっとしたら男性へと華麗?に転身した人かもしれん
777
>>776 じゃあチソコも捨てたってことかなるほどな。
女だよ。ノーブラだっていいだろ。
貧乳。
うん。
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
(・∀・)人(・∀・)
なんであれ
垂 れ 乳 よ り マ シ で F A w
では捨てスレ再開ドゾー↓
貧乳は垂れない、ってのは嘘らしいぞ。
貧乳でも垂れるんだ。
でかいのが垂れるより悲惨だよな。プゲラ
では捨てスレ−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−ドゾ
垂れたら垂れたでいいよ。
肩に乗せて遊ぶさ。
おっとそんなにないんだった。
では捨てスレ再開ドゾー↓
787 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 01:42:47 ID:GZJzW8XU
巨乳だしブラ無しでも垂れない
嘘です
親から買ってもらってずーっと着続けていたパジャマ。
十分心の中で感謝して捨てた。
数年前に千円で自分で購入した夏用のパジャマ数点も。
さらに襟のあたりのカットが似合わない上着も。
この調子で明日は漫画等を処分するぞ。
垂れない美乳オッパイ最強
では捨てスレ再開ドゾー↓
お腹たれているのを捨てたい
791 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 06:39:55 ID:hofuYBhB
792 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 07:02:59 ID:4shwYMbx
マンションのエントランスの隅に昨日から紙袋が、、、
今朝見ると、自由におもちくださいの張り紙があって
中身をみると座布団カバーと針がねハンガーと
封筒?、、、、未使用の女性下着が、、、、、
ネラーのみなさん、うちのマンションに捨てていかないで
ください!
部屋中のとっ散らかったものを捨てたら、部屋が広くなった。
今度は皮下脂肪を捨てたくなった。否、捨ててやる(`・ω・´)
>792
このスレではやっちゃいけない行為でFA出てます。
ここで訴えても無駄無駄無駄
795 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 16:37:28 ID:nV3/Z6fU
┏━┳━━┳━┓
┣(・(ェ)・) ..∩_∩┫
┣━╋━━╋━┫
┣o ┣ ⊂▽⊂ヽ┫クマのプラモデル
┣┳┻┳┳╋━┫
┣し―-J(´(ェ)`)┫
┗┻━┻┻━┻┛
..∩_∩
(・(ェ)・)
(´(ェ)`)⊂▽⊂ヽ
o
し―-J
これ結構ムズいやないか…
主婦で鍋限界まで捨てた人います?
パスタ鍋と片手鍋しかないんだけど、圧力鍋を買いたくなった。
でも圧力鍋買ったらパスタ鍋と炊飯器捨てたかったんだけど、そうなるとカレーライスが作れないよ。どうしよ
うちは炊飯器捨てて、クリステルの鍋で炊いてる。
16.18.20センチの3個セットで入れ子になるやつ。
16で味噌汁、18でコメを炊いて、20でシチューなど(2人分のパスタもOK)。
炊飯器がないと、コメ炊くのに1個使っちゃうから、残り2個しかない。
よって、テフロンフライパンは残した。合計4個。
>>796 何で?圧力鍋でカレー作れるじゃん。
あ、カレーとご飯を同時に作れないって事?
そしたら時間差攻撃か、冷凍ご飯作って都度解凍するとか。
800 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 19:45:28 ID:EHx9lCYp
卒業証書なんて捨ててもいいですよね?使わないし・・・
旦那に「捨てすぎ」と言われたんですが。
私も親に言われる
卒業証書はいざとなれば卒業照明をとれば何とかなると思う。
漏れは就職したとき各種資格の合格証書をコピーして人事担当に提出するように
言われたが、卒業証書はどうだっけなあ。
803 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 20:06:48 ID:EHx9lCYp
>>802 念のため、最終学歴の分だけは取っておこうとは思っているんですが・・・。
それ以外はいらないっつーか、邪魔と言うか。義務教育の頃のなんて誰でももらえる上に、自分の分だけ特別ってワケでもないし。
(幼稚園の先生のお手製モノとかは1点物って感じはしますが)
こーゆー感覚なんで捨てても非難される程のものでもないですよね?
卒業証書はとっておいた方がいいよ。
「自分が歩んできた道の証明」だからね。
アルバムは要らないけど。
805 :
296:2005/05/24(火) 20:17:23 ID:PBO0qiE4
卒業証書とっくに捨てた困った事は無い
806 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 20:19:09 ID:EHx9lCYp
>>804 なるほどー。その発想はなかったです。
逆に「アルバムがあれがいいじゃん!」とか思っていたので。
とにかく筒状の物を取っておくのが苦手で、かといって筒捨てて広げて取っておいても
微妙にでかいし台紙でもないとよれよれになりそうだしでイライラしてくる始末で。
もうちょっと迷ってみた方がいいのかなぁ。
迷うなら、とりあえず筒だけいくつか捨ててみたら?
紙なんだからひとつの筒にまとめて3,4枚は入ると思う。
808 :
796:2005/05/24(火) 20:47:50 ID:DkCyC2l6
レスありがとう。熱々で美味しい物が食べたいから炊飯器だけおいとこうかな。パスタ鍋を処分しようかなぁ
卒業証書は台紙や筒をやめて、卒業アルバムに折って一緒に入れてるよ。捨てる事で後悔するより折る方がましかと思ってた…でも今なら捨てれそうw
>>807 既にまとめ済みで筒は1つなんですが、その最後の1つが面倒で
捨ててしまおうと思ったら旦那に止められたんですね。
なので取っておくものなのかどうかちょっと悩みまして。
取っておく派が多いですか?
卒業証書なんてカードサイズでじゅうぶんだよな…
自分も考えたけど、卒業証書って貰ったとき以外必要どころか
見ることすらなかったことに気づき、処分。
大学の学位記だけはとってある。これは何度か使ったので。
自分は「自分が歩んできた道の証明」を必要としていないので
別に何の後悔もない。
後悔するかも、と思うならとっておけば?
友人が国立大学の非常勤講師なんだが、卒業証書のコピーの提出を求められて
実家の押し入れあさった、って話をしてたな。
(それと、履歴欄に正確な入学日、卒業日の記入を求められたそうだ。
日付まで記入させても意味ないと思うんだが)
まあ、役所関係以外はそんなん提出させないと思うから、捨てても大丈夫なんじゃない?
813 :
800:2005/05/24(火) 23:45:55 ID:EHx9lCYp
レス下さってありがとうございます。
過去の思い出を「物」で振り返るタイプではないので
やっぱり最終学歴分のみ残して捨てる事にします。
「物」との付き合いが希薄な分、友達付き合いは大切にしようと思います。
┏━┳━━┳━┓
┣(・(ェ)・) ..∩_∩┫
┣━╋━━╋━┫
┣o ┣ ⊂▽⊂ヽ┫クマのプラモデル
┣┳┻┳┳╋━┫
┣し―-J(´(ェ)`)┫
┗┻━┻┻━┻┛
∩_∩
(・(ェ)・) (´(ェ)`)
o⊂▽⊂
し―-J
これもゴミ決定
クマじゃなくてウサギやん
800は大切なことに気付いたようだ。
提出を求められる場合は卒業証明書を提出するんじゃないの?
卒業証明書は学校が存在する限り所定の手続きを踏めば発行してもらえるよ。
私は卒業証書や賞状の類は全部捨てた。
私も全部捨ててる。取っておく人のこだわりポイントって何なのかな?
うちの旦那も取っておいてる人なんだけど、旦那のどころか親の分まであるよ OTL
還暦もとうに過ぎてるのに何にこだわって取ってあるんだろ。ジャマだよ・・・。
私も最終学歴(学位記)の証書だけはとってある。最近資格の申請をした
時に証書のコピーまたは卒業証明書が必要だった。ちょっと大学が遠方な
上に発行に時間と金がかかるので、証書コピーを出した。なのでとってお
いて良かったと思った。しかし逆に言えば卒業証明書の発行ができるから
こそ、証書は捨てていいのかもしれんが。
真の捨てたい病の人なら
代替手段がある限り絶対に即捨てだと思う。
自分は捨てないが。
このスレにいる割には捨ててない人が結構いる事にびっくり。
マジで何のために持ってる?やっぱり思い出だから?死ぬまで持ってる?
学費出してくれた親の手前、実家に居る時は取っておいてた。
捨てていい?と聞いたとき哀しそうな顔されたから。
家を出て、自分で家庭持って
親の有り難味痛感した今ならいいか、と最近捨てた。
つ童貞
今までの思い出の品は全部捨てたよ。
よく考えもせずにとっておいたけど、
よく考えてみたら別に必要なものではないと思って。
ボクサーの部屋みたいって言われた。
サンドバッグでも吊ってあるの?
ストイックな感じなんだってさ
スチールの組み立て式シェルフとかが多いという意味かも。
卒業証書やアルバムは親にあげるのがマジおすすめ。
学費を出してくれてありがとう、これ受け取って。
と言って渡すと
「本当にいいの?」
といいながら感激の面持ちで受け取ってくれます。
親が存命なうちは、
勝手に捨てない方がいいと思う。
卒業証書は半分くらいは親のものだと思うから。
親が亡くなってたら?
そりゃー即捨てる。
どちらにしろ手元に置いておく意味はなし。
転職時に使うので、証書・賞状は賞状ファイルで保存
筒と額は捨てた
832 :
名無し募集中。。。:2005/05/26(木) 12:22:17 ID:Jl3cVreA
CD-R6枚捨てた。さらにまた5枚も捨てることに・・・。
焼き直しのためだが、こう同じ画像が見つかると焼くのめんどくさくなるよ。
病室みたいって言われた
834 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 17:03:12 ID:3fttd8sj
>>883 褒め言葉じゃん。
そいつが毒はいてるつもりならほっとけ。
毒吐きは自分の毒にやられるからな。
>>833 自分は「体育館みたい」と言われた orz
フローリングで物がない→話し声が反響する というのがその理由
>>833,836
よかったらうpしてくださいませ。
ボクサー上等!病室上等!(実はホテルっぽいと予想) 体育館上等!
私はそういう部屋にポツンとでかい映画のポスター貼ったり、でかい観葉植物とか置いてミタス...orz
仏壇・・・・・位牌と線香立て以外を処分したくなるときがある・・・・・・
自分の持ち物すらほとんどなくなってきたからといって、そこまで処分したくなるのは病気なのか・・・
>>839 何となく分かるよ。
実家の仏壇がごちゃごちゃしてるもの。
干菓子、今日のご飯とおかず、お茶、ご霊前のお菓子、庭で取れた花、大切な書類や葉書など・・・・・
思い切って位牌とお線香だけにしたい。
>>840 何度か引越しをしているんだけど、運び方が悪かったのか仏壇も歪んでいるかんじがするし。
いっそ捨ててしまおうかと思うよ。(新しいのを買う余裕もない)
>841
ちゃぶ台の上に置けるサイズの小さい仏壇だったら5、6万あったら買える筈だけど、
>841的にはどう?
5、6万でもきついっす。
位牌なんて所詮業者の作ったただの木の板なんだし、
別に写真のみでもいいんじゃない?
845 :
842:2005/05/26(木) 22:18:33 ID:odpII4WO
知ってる限り、仏壇の最低ラインがそれなんだよね。
普通サイズだとやっぱり、30、40万当たり前だし。
運気的には仏壇はある程度ちゃんとして、朝晩お線香立てた方がいいみたいだけど、
高いんだよね〜仏壇って。
仏壇、大きいしね。現代の住宅事情に見合ってないよ。
実家に仏壇3つと神棚がありますorz
母と祖母が一人っ子なので。
いずれ私が継ぐことになるのですが、きっと捨てたくてたまらなくなるでしょう。
子供も居ないし。今から頭がぐるぐる…。
>848
捨てればいいじゃん
>848
購入時は1000万程度の仏壇も処分費は1万円でしたよ。
かなりもったいなかったけれど、見合うような家を建てる気もないので、
引越しを期に処分しました。
>850
あ・そんなものなんですね?
通常のお布施なども安くはない金額なので、847のリンク先読んで
処分に大金がかかるなら、自分で解体できるように
身体鍛えなきゃいけないかと考えていました。
あとは気持の問題ですね。ちょっと心が軽くなりました。
前にリサイクル屋さんでわりと大きな仏壇が売られてるのを見たことがある。
「買う人いるのか?」と思いつつ、売りに来た人がいるんだな、とも思った。
今、こーゆー冠婚葬祭モノの扱いに関しては過渡期なのかも。
明らかに現代の事情についていけてないと思う。
それと
>>830 ウチの親からはいらないなら捨てるよう指導されマスタorz
あったってしょうがないでしょ?だって。
気は楽だけど830さんの書き込み見たらちょっとうらやましくなってしまった。
ウチは親も物捨て病気味なので。
(小さい頃親に誕生日に買ってもらった木馬、モノも良かったんで
何もない部屋の唯一、インテリアとして取っておいたんだけど
ネジが外れて形が変形、治そうと思ってた隙に捨てられた事も・・・)
家の仏壇を買いに行ったとき、仏壇屋には下取り仏壇も並べて売られてますた。
そんな我が家の仏壇は、↑で新品購入するまでは中古仏壇だった。
当地方の風習から考察すると、どこか遠い他所の地方作らしかったです。
リサイクル屋さんって掘り出し物がありそうで見てまわるのが好きだった。
実際買ったのはCDとか本くらいで家具とかは買ったことないんだけど、
店の中の空気がすごく思く感じるようになった。臭い臭いは初めからわかって
たんだけど、自分の身の回りが軽くなってくるとそういうことも感じるように
なってきた。CDも本も中古には興味がなくなってしまったんで
新品を買って早めに売るようにしてる。
>>855 私も同じです。
欲しい物だけ、きちんと新品買うのが良いなって思えてきた。
誰かの気持ちとか色々こもってるのかと思うとなんだか怖い。
捨てたい病になってから、大量の物が散乱してる家に行くと
落ち着かないし疲れるようになった気がする。
>>857 わかるな。
ある程度散らかっていたり、ものがいっぱいある部屋の方が落ち着くって言う人が多いけど
そういう部屋って居心地悪くて落ち着かない。
以前自分の部屋を2chで晒したら
「落ち着かない」とか「神経質そう」とか「いつもこんな綺麗なわけがない」とか
色々書かれたけど、逆に大雑把な人程、物が少ない方が楽なのにな〜と思った。
物が少ないほうが動作がスムーズだよね。
「いちいち出したり片付けたりが面倒そう」と言われるけれど
物の量自体も抑えていれば日常的に使うものが
1動作で出し入れできるところに収納されているので楽だったりする。
物が少なくて片付いている人間が迫害されるのは
「みんなと違う」からだろうか…。
>>858 その部屋もう1回うpきぼん
>>860 むしろそう言って迫害してる人が自分と同じレベルに引き摺り下ろそうとしてるから、物が少なく
て片付いている人間を迫害しているんじゃないかと。
バイト先の研修で、そういやいい会社は余計な在庫がなく、整理整頓されてる会社がいい会社
とかって聞いた事があるしなー。
私の周りは「収納の極意は捨てる事だって」って人が多いなー。
後、「物の管理ができない人は財産の管理もできない人」とも聞いた。
捨てたい病になって、台所の吊り戸棚が不要になった。
手が届かないところに置く物なんて、所詮必要ない物だった。
864 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 22:33:10 ID:+FiOFwkd
ウチも吊り戸棚の上半分空いてるw
うちも。吊り戸棚の上って「しゃぶしゃぶ鍋」とか
一つの用途しか無いくせに妙にかさばるやつが鎮座
してやがった。今は捨ててガラガラ。
食器が減ったので食器棚も処分した。
仏壇の処分も考えて、妹に「捨てるよ」と言ったら少し悲しそうな顔をしていたけど、私がいなくなったら見る
人いないんだよね。妹は嫁いでいるし。
867 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 12:25:13 ID:mqudJDa7
雨で憂鬱なので、タンスの中を整理して試着。
心踊らない服を古着屋へ。
また洋服減ったよ。やっぱ私は裸族への道かw
素朴な疑問なんですが。
仏壇って記憶が正しかたら、
お坊さんよんで魂いれ(名称はちがうかも)
をして故人の魂その仏壇に入れる儀式、みたいなのしたんだけど。
仏壇捨てる場合正式には、坊主に電話して
「仏壇捨てるから魂抜いてください。」と依頼するのだろうか。
>>868 たぶん。
祖母が亡くなって、別居していた長男の伯父が仏壇受け継ぐとき
いったん魂抜いて移動させて、また入れなおしていた。
前から付き合いのあった僧侶に頼んでたよ。@日蓮宗
電話で頼んだのかは知らないが。
870 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 21:47:08 ID:t22xEQw5
寺社仏閣板で聞いてみたらいいんじゃないだろうか。
そういうときのための2ちゃんですよ。
871 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 23:58:05 ID:wPLEl6Sz
CDを処分したいです。iPodかに入れてブックオフに持っていくのが一番ですかね?
他にもっといい方法はあるのですか?
いらないならくれ
捨てたい病が親に感染したみたい。
自分の部屋は捨てるものないからリビングなんかにも手を出し始めたんだけど
今日帰ってきたら片付けられない母が色々捨てててびっくり。
部屋を綺麗にすると考え方が変わると言うか真面目に拾捨選択するようになったかも。
このまま無駄な時間の使い方もぽいちょしたい。
あったら便利だろうなと買った便利グッズを全部捨ててしまいたい
あったら便利かもしれないけどなくても問題なかった
必要になったら買えばいいやって思って捨てまくり。
どうせその程度のものなんで買いなおすことはないものが多いし。
イツ死ぬかわかんないし、物は少ない方がいいよね。
極力物を減らして快適に生活したい。
>イツ死ぬかわかんないし、物は少ない方がいいよね。
私もいつ死んでも恥ずかしい思いをしないように物は少なくしてる。
(まぁ死んだら恥ずかしいも何もなさそうだけど)
日記は書いたそばからシュレッダー。
いつでも捨てれるゴミ置き場があるので、
出掛ける前にゴミ捨てして、部屋の中にゴミがない状態にしてから外出。
だからいつ事故にあっても大丈夫w
>日記は書いたそばからシュレッダー。
すごい…すごすぎるぜ…!w
そのうち、頭の中で書いて頭の中でシュレッダーかけるようになるんじゃないか?
一瞬、それじゃ書かなければいいんじゃない?とも思ったけれど、
きっと一度文章にしてみることに意義があるのでしょうね。
日記を書いたそばから捨てるなら、いっそPC上のメモ帳に書いて
セーブしないまま閉じればいいんじゃない?資源的に。
最近、家族と話し合って、防災袋を作ったんだけど、
家の中に「普段は使わないけどいざという時」ってアイテムがある事が思いのほか苦痛。
いざって時なんて来ないから捨てちまえよ、と誘惑に駆られる。
PCに打ち込んで保存せずに閉じたんじゃダメ?
あ。かぶった。
今日の捨て報告
フラワーアレンジメントの本 12冊
料理の本 31冊
漫画、小説 いっぱい
本棚すきーり
>>883 熊先生がPCにいること自体恥ずかしいかもと思った。
886 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 13:29:39 ID:DqW3f3MT
勉強机捨てたいんだけどどうやって捨てればいいの?
一人じゃ下まで持っていけないんだが…手伝ってくれる人もいないし
888
889 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 15:01:06 ID:DqW3f3MT
分解ってノコギリで?
まずはネジを全部はずして、
ノコギリで切るかバールのようなもので接合部をひっぺがすか。
ケガに注意。
私は人に日記や手帳を盗み見られて記録をしないようになった。
母親父親、彼氏、いとこの男、同じクラスの男などなど。
おかげで手帳なども一切持たないので身軽。
>>891 昔の「ガサ入れ」でやたらに細かく日記つけてる女が大勢いるのは
やらせだからとタカをくくっていたが、
リアルでも結構いるんだよな。びっくりした。
>>891 家族はともかくそれ以外はガード甘すぎでないかい?
894 :
877:2005/06/01(水) 19:46:27 ID:LpxSOmHO
日記を書くのは、879さんの言う通りで、
一度文章にすることによって頭の中を整理出来るからです。
以前はPCで保存せずに書いてたけど、あまりに漢字が思い出せなくなってしまったのと
もっと綺麗な字を書けるようになりたいということで、練習の意味もあって手書きにしてます。
ボケ防止の為にも、一日一回はちゃんと自分の手で文章を書く習慣を
持ってた方がいいってよ。
日記を書くってのはあまり日本人に馴染みは無いけど
昔の欧米人なんかはかなり習慣あったみたいだな
だから後世になって日記が一杯出版化されると……
有名な人ならねぇ。。。
>896
日本でも普通にあったと思うけど…
>>893 同じ年のいとこの男は勝手に私の部屋に入って机の中を
あさって日記を読んでた。
同じクラスの男はカバンの中を漁って読んでた。
今はその都度ちょこっとメモするくらい。
>899
親類縁者はともかく、
他の人間関係、捨てられるものは捨てといて方がいいかもね
物を捨てたい病〜18袋目〜