昭和の暮らしを語るスレ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
とうとう平成も既に17年を迎えましたが、
昭和時代を追慕し、当時の暮らしを語りましょう

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101049156/

参考サイト 国土地理院航空写真サービス
当時の自宅や思い出の場所を検索してみましょう
ttp://w3land.mlit.go.jp/WebGIS2/WH_WebGIS_np.html
2おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 04:53:06 ID:gfnE77DT
「国土地理院航空写真サービス」の使い方がわからない方へ

・都道府県を選ぶ→市町村選択をクリック→市町村を選ぶ→設定反映をクリック
・右上の表示する地図の選択をクリック→
・表示欄の□をクリックし目標物として地図上に表示したいものを選ぶ→
 (駅、官公署、学校がおすすめ)
・上にスクロールして設定反映をクリック→
・地図下の「地図をクリックすると中心に移動します」をクリック→
・拡大や縮小のメニューを選択し、都合の良いサイズになるように地図を調整する→
・もう一度「地図をクリックすると中心に移動します」を選択し→
・お目当ての場所あたりになったら地図下の撮影拠点の表示をクリック→
・新たな窓が開き○印のついた地図が表示されるので適当な○をクリック→
 (色により撮影年が違う) 
・再度、別窓がj開きその撮影点の画像が表示される

※後は繰り返して慣れてください。

ネット公表されてないけど、GHQが撮影した昭和20年代のも現存するらしい。
3おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 08:56:55 ID:D7P8MuLJ
乙〜
4おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 10:04:05 ID:Mo1nNCC6
空中写真、前は見られたのに今は見られなくなった地域があるよね?
これってシステム変更中だから?
5おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 13:36:05 ID:DpKaqQcq
>1乙。

新スレ立てる前に1000取り合戦始めるヴァカは逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
6おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 15:16:42 ID:SIAftjPd
濃縮ジュースのトリスコンクが現存しているのに驚き
7おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 17:08:40 ID:8TE3q+lz
うちのオカン、ベルトクイズQ&Qと、アップダウンクイズに出たことがある。

そして我が家には、未だにQベエ(Q&Qのマスコットキャラ)の縫いぐるみがある。
子供の頃俺→弟→弟2と散々遊び倒したので、ぼろっぼろだけど。
8おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 18:45:03 ID:7GCBZ1ug
ベルとクイズ99の司会者はオシザカシノブで
テーブルのデザインは思い出せますがルールが思い出せません。
確か逆転もできたような気がします。
2人が横に並んで対戦?
9おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 23:24:49 ID:/hvjAxSE
クイズの話で思い出したけど、子供の頃大好きだったのが
すべり台の出て来るクイズ番組(タイトル忘れちゃった)
二人一組で出場、一人が回答担当でもう一人がすべり台に乗る
最初は水平だったすべり台が、相棒の不正解や対戦相手の正解があるたびに
傾斜がきつくなっていく、それを落ちないように手足で突っ張ってこらえる、
すべり台の上の人が落ちなきゃ何回不正解してもOKだし、敵チームが
ガンガン正解しまくっても負けない

逆に何問正解しようと自分の相棒が先に落ちたら負け決定。
落ちた先には風船がいっぱい敷き詰めてあって、実に楽しい番組だった。
今やっても受けると思うけど、どこかの局で復活しないかな・・・
10おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 23:27:09 ID:P00uuyjn
松葉禁止
11おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 23:32:38 ID:br2dtRBP
♪裸の豚がいる 素ブタ
12おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 23:39:52 ID:8m4m+tRB
オリンピックの開会式はNHK,民放いずれも同じ時間で同じ映像を流していた
13おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 23:40:38 ID:ko4u+NZN
>>11
所ジョージキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
14おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 10:53:47 ID:qI8FliVP
セブンが難病の子供を見舞う。
http://www.asahi.com/national/update/0123/images/nat0123005.jpg
15おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 17:17:17 ID:IVq00ebu
ぼ〜くは三丁目の電柱です〜
雨の日風の日街角に立ち〜
通りを見てますながめています〜

最近は電柱も減ってきたねえ
16おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 17:34:53 ID:a9PgAzac
夕日を背に電線がグチャグチャでトランス一杯乗ってると絵になるよな。
その内、てぷこちゃんとひかりちゃんも見上げる電柱もなくなるかもね。
17おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 18:58:40 ID:19Unrqb3
小学校の校門の前で、いかにも悪そうな人が物を売っていた。
手品セットとか、色つきひよこ。
ピンクのヒヨコは白いニワトリに育った。
18おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 19:26:38 ID:ZPw/XGEi
前日までかわいくピヨピヨ言ってたのが、ある日突然
コ、コケ、クケ・・・ クァ〜ケ カックォ〜!!!
って絶叫し出すんだよなぁ。
19おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 20:16:39 ID:qI8FliVP
家の前の道が舗装されてなかったのを覚えている。
20おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 22:16:00 ID:ZPw/XGEi
そういや、うちの前の国道も舗装されてなかった。
昭和42〜3年ごろまで。
21おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 22:38:49 ID:YnbP9fT8
九州出身だけど、昔はよく雪が積もっていたし、よく水たまりが凍っていた。
22おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 08:54:30 ID:UrKsyS1p
>>17
そういう人を「香具師」(やし)と言う・・・と聞いたけど、
2ちゃんねるでその真偽を問うても正しい答えが返ってくるのか疑問ではある。
縁日でカラーひよこ売ってる人・・・だっけ。もともとどういう語源なのか。
23おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 09:07:27 ID:736da5H5
「香具師」とはテキ屋のこと。
テキ屋っていうのは縁日とかで店を出してたりする人のことね。
(たとえば「男はつらいよ」の寅さんみたいな人)
もともとは香や香を入れる入れ物を売っている人のことを言ったんだそうな。

http://www.google.com/search?q=%E9%A6%99%E5%85%B7%E5%B8%AB%E3%80%80%E8%AA%9E%E6%BA%90&hl=ja&lr=&newwindow=1&c2coff=1&safe=off&start=0&sa=N
24おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 10:54:04 ID:5LZ/5AA2
舗装されてない道を車が通っていたのを覚えている。
その車は3輪車だった。前が1輪後ろが2輪。
結構大きいトラックのような車だった気がする。
25おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 10:57:37 ID:otuqYLji
もっと上の世代の記憶の中にある「三輪の車」は主にオート三輪だから
サイズが小さくなるんだよね。
うちの近所でも紺色の三輪トラック(大きい)をよく見かけた。
26おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 11:50:21 ID:IZo2ZPdc
学校から帰ったら、デパートの趣味の切手&コイン屋さんに行くんだ!
27おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 12:36:26 ID:KYHqEwcg
平成になってから3輪トラックが公道を走っているのを見たことがある。
材木を積んでいたようだった。
28おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 12:55:34 ID:zvY818Ei
吉祥寺あたりで夏になると3輪トラックでかき氷売ってる人、いるよね?
29おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 13:25:25 ID:dLoYfAiK
航空写真、ちょと前にハマってコレまで住んだ地域全部集めたあつめた。
ガキの頃から親の転勤で色んな所に住んだから、集めがいがあるよー
30おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 16:20:53 ID:sXzHlIO/
子供のころ、時々、近所にポン菓子?の車がやってきた。
家からお米を持って行って、300円くらい払うと
おじさんがその米を大砲みたいな音のする装置に入れてポーン!と
爆ぜさせてお菓子を作ってくれるやつ。
3合くらい持っていくと、でっかいポリ袋いっぱいに甘いお米のお菓子ができて
ものすごくうれしかったなあ。
その袋に頭突っ込んで舌でべろーんとするといっぱいくっついてくるんだ。
31おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 19:44:14 ID:k+VYu0Jp
ポン菓子屋さんは来なかったけど
300円って高いなーとオモタ
32おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 20:27:03 ID:5LZ/5AA2
>>24です。
三輪トラックは前から見るとゾウサンに見えました。
33おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 20:36:07 ID:2/xZDpzY
>>30
うちの近所はごく最近までポン菓子屋が来てた。
あの大砲のような音を聞きに、近所の子供たちがよく集まってた。
34おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 21:47:52 ID:+CpS2IDF
昭和末期の頃でもリヤカーでこんぶ飴売りにきていたなー。
35おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 11:22:40 ID:7ydOTG+B
豆腐売りは来た。
36おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 11:30:31 ID:Zqa/5Dey
昭和の暮れ
セブンイレブンが、その名のとおり7時〜23時だったころ
ゲーセンにたむろする中学生が不良少年なら
セブンイレブンに買い物に行く婦人は「不良主婦」という雰囲気が
あったそうな
37おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 12:36:26 ID:xoQgVUyc
>>36
うーんそれは思い出せないや。
38おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 12:37:23 ID:6LYV2o2y
昭和をえらく昔のように感じているようだが
末期では今と近いからコンビニ=不良ってほどでもないぞ
39おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 12:37:48 ID:kPiB6pS9
コンビニなんて平成になってから身近になったわ。
40おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 12:51:45 ID:d7ZsRsmO
ポン菓子、懐かしい。
現金じゃなく卵と制作費が等価交換だったこともある。
あと、ぎょうせん(水あめ)も売りに来た。
砂糖より安いのでサッカリンを溶かした水を飲んでいた。
定期的にDDTを頭っからかけられた。
(よく生きているもんだ)。
農協の裏の壁に映して見る夏の夜の映画は楽しかった。
悪さをすればどこの年寄も「どこの子なら!」と一喝した。
乞食とお遍路さんの違いがよく分からなかった。
41おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 13:51:16 ID:yTQL7hxU
>>33
そのデカイ音、最初は製作途中で失敗して爆発させているんだと思ってた。
(バーン!あちゃー失敗しちまった て感じだと・・・)
何度も聞こえるので、「ああ、あのおじさんまた爆発させちゃってる」とか。
北海道では「ポン菓子」ではなく「どん」と呼ばれていて、米よりとうもろこしが主流でした。
42おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 13:58:42 ID:uIRspun0
昭和50年代中ごろには、東京から郊外に通じる路線でも
電車のトイレが線路に垂れ流しだったんだよな。
今考えると、信じられん。
43おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 14:13:52 ID:SHT2alTO
うお、今は垂れ流しじゃないのかw
44おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 14:18:11 ID:1aAVQW+z
>>42
幼少のころ、中央本線の駅をよく利用していたが、
線路上に無造作に垂れ流されている汚物とちり紙を
何の気なしに眺めていたもんだ。誰かがウンコしたんだなーって感じで。
今考えるとかなりキタナーイ光景。
45おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 18:45:29 ID:kPiB6pS9
ヨーロッパでは今でも珍しく無い光景。
昔二階から放り捨てていた位だからその辺は気にしないんだな欧州人って。
46おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 19:12:14 ID:aIcudirY
>>30
今月行われた、うちの地域の農業祭に
ポン菓子屋さん来てたよw
47おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 19:19:19 ID:xoQgVUyc
数年前お祭りを開催して、綿菓子を作った。
機械をかりてきて作った。
割り箸でくるーっとやって作る。

思いのほか少ない砂糖でできるんだね。
でも大きな綿菓子にするのはちょっと難しかった。
48おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 19:43:38 ID:ksQEldzL
駄菓子屋に、十円か2十円くらい入れて
自分で綿菓子作る機械があった。

なかなか難しい。砂糖がでてくる方向と逆に集めるのがコツだそうだ。
49おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 20:00:08 ID:Mqn00K1U
現金書留でやってくる送金。
小雨の公衆電話からかける彼への電話。
共同トイレに共同炊事場の六畳一間の傾いたアパート。
3畳一間の友人もいた。
夏、炊事場の流しに乗って体を洗う男友達もいた。
学生に金は無かった。
ジーパンばっかりはいてた。
送金前ともなれば本棚から抜粋して古本屋に出かけ、
何がしかの現金で残りの日を暮らす。
線路脇のタンポポ、どこかの寮の敷地からはみ出た蕗
こっそり食べた。
休みになると教科書を小包にして田舎に送った。
50おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 20:06:08 ID:2rExL7+L
47年生まれで別に田舎でもないが‥小学校の頃ってまだ古い形のポストと木の電柱が普通にあった。
51おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 20:33:46 ID:NYtSQxxD
>ポン菓子

我々は「爆弾あられ」って呼んでたな。
定期的に近所の団地に来ていた。

>>40
>定期的にDDTを頭っからかけられた。

そうそう。
あの頃は官憲によるヤミ米の取締りがひどくてね、駅の手前で買出し列車から
飛び降りて逃げていたよ…って、ヲイ!
あんた何歳なんだ?
52おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 20:51:25 ID:C49n0Ph2
火葬場が凄かった
田舎のじいちゃんのお弔いの時使ったが
レンガ造りのカマ(扉が三つあった)が墓地の横にあって、燃料は木
低い煙突から黒煙を濛々と吐いて、焼き上がるのに丸一昼夜かかる
53おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 21:07:51 ID:pg2ANvvC
肥後守もってないと男扱いされなかったな、半ズボンのころ。
54おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 21:20:01 ID:6LYV2o2y
ボンナイフは安かった
55おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 21:33:45 ID:C+5zrDqS
>>52
うちの田舎は村はずれの川原で木やぐらを積み上げて
丸焼きしてた。遊んでると臭いですぐわかったよ。
公営の町の斎場ができるまでずーっとそうだった。
鐘を鳴らしながら棺おけを担いだ葬送の行列が
川原に向かって歩いてくのを
遠くから眺めていたっけ。
56おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 21:52:44 ID:GeHpDrhT
>>54
ボンナイフをジャックナイフみたいに
「ピシッ」と出すのが流行ったよw
57おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 22:15:21 ID:i/K1wLKN
豆腐売り、来た来た!
あと、リヤカーに野菜を載せた八百屋さんが売りに来てたなー。

よろず屋で何か買うときは「く〜だぁ〜さい!」ってお店の人に呼びかけた。
58おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 22:20:55 ID:NYtSQxxD
納豆売りも、朝も早から団地のはずれまで用もないのに来てた。
59おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 23:26:24 ID:wVr+yXWG
>>58
アッコちゃんED
60おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 23:35:42 ID:/GfCYhK/
どうしよう…豆腐売りも八百屋さんもポン菓子の釜も普通にうちの近所に来ます。
ボンナイフは鉛筆削っているときに刃が抜けて指をすーっと切った。「血の気が引く」と言う言葉は本当だったと思った。
61おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 00:30:41 ID:2JHTp1V/
>>60
うちはそれに加えて、魚売りもくるよ。あちこちに「無人市」もあるし。
62おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 00:36:39 ID:UrFJQavY
>>60-61
良い環境ですね。
豆腐も自作の豆腐ぽいですね。

私が子供と時は車でウリにきました。
ちょっと広くなってる所に車が止まっていて
ナベもって買いにいきました。
63おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 03:04:07 ID:ejJbf8Hc
ガチャガチャが20円ですた。
64おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 03:07:41 ID:K/+mwTLi
昔の20円ガチャガチャって、虫やトカゲのゴム人形とか、
ものすごく小さいトランプとか、変なキーホルダーとか、
ワケわかんない品物が多くて面白かったね。
65おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 03:17:15 ID:bTh4mUhE
ウチんとこは球団のバッジが人気アイテムだった >ガチャガチャ
で、それを帽子(野球帽)の周囲にズラッと止めていくのが流行ってたw

そーいや昔の野球帽って内側のおでこの部分に折り返し状のメガネみたいなの
付いてたけど、今もかな。
66おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 11:11:35 ID:Ti/GsMzF
ガチャガチャというと、女の子向けでは
変なミニ化粧品があったなー
あのカプセルに入るようなちーっちゃい口紅とか、香水(?)とか

今の「ガチャポン」みたいに、カプセルも内容もしっかりしてなくて
得体の知れない製品だったけど、欲しくてたまらなかった。
(当時は子供のメイクなんて甘っちょろいものはなかった!)
母親に頼み込んで引かせてもらったけど、
変な髪ゴムが当たっちゃって、泣きながら再懇願
67おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 11:17:43 ID:ywxh0Og8
>>66
ありましたねー!香水!持ってましたよ。なんとなく大人ちっくな
容器に憧れて、頑張って取りました。今思えば安っぽい香りなん
だろうけど、当時は毎日ほわーんとなりつつクンクンしてましたっけ・・・

てか、自分のばぁちゃんちが「商店」をやってて、入り口外に
ガチャガチャが数台置いてあったんですよね。近所の悪がき
どもの溜まり場になってました・・・
68おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 11:23:29 ID:89QkfEzG
その「¥20ガチャ」から出て来たランボルギーニミウラに見えなくもない
「なんじゃこりゃスーパーカー消しゴム」が、BOXYボールペンで弾いて飛ばす
遊びの始まりだったなぁw
69おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 15:57:13 ID:0vBrILNt
ホンダのファンサイトにあるね
「消しゴムジムカーナ」
車種はS2000やNSXだけど。
70おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 16:44:47 ID:Ti/GsMzF
東京ローカルだけど、テレ東でお昼から「時代劇アワー」っていうのがあった。
「おしどり右京」「めくらのお仙」など、いまでは放送できないようなのを色々やってた。
今は「殿、ご乱心」ネタもできないらしいね。
71おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 19:47:16 ID:IXSY7NTK
>>65
ガチャガチャじゃないけどボール型のガムで、当たりが出ると球団のバッジが
もらえた。中日がCDマークにCHIUNICHIってのがあったな。
72おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 20:42:13 ID:UrFJQavY
>>70
どうして放送できないのですか?
73おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 20:57:35 ID:8qpY2rke
DDTかけられてた私は48歳。
たぶん、この年齢での経験者は少数だと思う。
うちにも友達の家にも不発弾があった。
蔵に入り込めばまだ第二次世界大戦のにおいが残っていた。
使えなくはなっていたが一円以下のお菓子が普通に駄菓子屋にあった。
大人は尺貫法の世界いて靴も何文・・・
まさしく言葉そのままの原動機付き自転車が走っていた。

74おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 21:05:47 ID:K/+mwTLi
>>72
おしどり右京=主人公が、悪人の策略で下半身不随になった障害者
めくら=めくらが差別用語だから
75おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 00:29:51 ID:zAdZunJm
朝、駅へ行くと「不発弾処理のため××時から××時まで運休します」の看板が
出てることがよくあった。
昼頃やるから通勤・通学に影響ないんだけれどね。
76おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 08:40:57 ID:Ma/UCkBh
年2回くらい各家に消毒がきた。
火炎放射器みたいな形状の機械を近所代表がもって
白い煙を閉め切った家の中に入れた。

2時間くらい外で避難。
その間、大人はお話をして子供は遊んだ。
あの白い煙は何だったのかなぁ。

他の地域はこれありましたか?
77おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 09:16:19 ID:RlHrVk2o
>>76
ううん。来てないけど、目的は殺虫?近所代表がって町単位だったのかな?
バルサン炊いてくれるなんて新しい〜ね
78おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 09:18:23 ID:Lg3zRMsE
>>76
それの外バージョンなら今でもやってるよ(宮城)
家の中にまでかけるのは知らないなぁ。
79おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 09:35:56 ID:14EgLPJv
>>75
それは東京ですか?なんかすごい。

>>76
うちの方も外バージョンならよくやってた。
あの機械と音が禍々しくて怖かった記憶が。
80おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 09:53:56 ID:+DFEHPds
消毒とは違うけど、害獣駆除の毒団子を撒きますって連絡が年に数回あった気がする。
その間は、飼い犬や飼い猫を家に入れたり繋いでおかなきゃならない。
当時は放し飼いがまったく問題なく、学校まで犬が迎えにくることも良くあった。
81おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 15:49:12 ID:mj0Nxi7p
20円ガチャガチャで最も実用的(?)だったのは、当時流行していた
ルービックキューブの解法が載っていた小さな紙切れだったな。

先日帰省したとき、押入れに入っていたルービックキューブを甥っ子が
見つけ出して遊んでいたんだが、一緒にしまってあったその紙切れ
(よく残ってたもんだ…)を見ながら6面揃えることができた。
20年以上も前のガチャガチャの景品が役に立ったことにちょっと感動。
82おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 22:29:08 ID:1REypkpJ
ルービックキューブで検索したら六面の合わせ方が結構載っていた。
実家にあるから帰ったら挑戦してみるかな。20年間、二面までしか合ってない。
83おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 12:38:16 ID:zyn3olpF
>>76です
町の中の地区単位でやってました。
目的は殺虫です。
今で言えばバルサンの凄いやつをやったような感じでした。

あらかじめ連絡はありますが、機械持った人が”消毒だ〜”と言いいながら
問答無用で煙を家の中に入れてました。
煙は凄い勢いでした。

家には縁側(濡れ縁)があったのですが、消毒中、近所の人が集まって
おしゃべりしてました。
オサンたちが面白い話しをしてまいした。
84 :05/02/02 12:49:17 ID:0hz3dqyI
>>76
九州だが、全く同様の消毒作業が行われていた。年2回といわず、
夏季を中心にもっと頻繁に行われていたと思う。

消毒作業員は、地域の普通のオトナが交代でやっていた。
日曜の午前中から噴霧器の凄い爆音を轟かせ、一軒一軒、
ズカズカと上がりこんで10分ぐらい消毒して回った。

ところがある年、消毒直後のある家から出火し全焼。原因がその
消毒の薬品にあることが判明し、別の薬品に変えられたがこれが
全く効き目がなく、既に時代も移り変わって衛生事情も良くなって
いたので、この消毒作業は廃止された。
85おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 13:36:41 ID:ckmXiDSu
>>57
ウチの方は「お〜く〜れ!」だった。
86おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 18:06:16 ID:MKrOc+jD
うちは「も〜し〜」だった。
87おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 19:54:28 ID:4DJng/wH
>>85>>86
昭和の香りがしますねえ(も〜し〜 ってのが何処の風習か知りたいっす、京都かな?)

わたしの住んでたあたりでは、お使いを頼まれた子供が店先で
「おとーふ一丁くーださーいなっ!」って歌ってるのが良く見られた
豆腐だけじゃなく色々な物を歌って買っていたなあ。
最近は見なくなった、ちょっとさびしい・・・
88おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 20:03:05 ID:8dQ35W8s
5月頃に地域ぐるみで大掃除の日っていうのがあって、
その日は父も会社が休みで(休みをとって?)畳あげて
天井裏へも登って、家はもちろん庭から溝から徹底的に
掃除して消毒してた、と思う。
いつの頃からかなくなったな、、、。
89おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 20:09:52 ID:Ayz4Un7q
俺が幼い頃、通りすがりの知らない人が突然 家にやって来て
「すみません。電話貸して下さい。」と言って家に上がり込んだり
していました。 今では考えられない事ですが携帯電話はおろか
公衆電話も数少なかった時代かも知れません。
90 :05/02/02 20:15:50 ID:0hz3dqyI
>>89
20年くらい昔、突然腹が痛くなって、通りすがりの知らない人に
「すみません。便所貸して下さい。」と言って家に上がり込んだり
したことはあったな(w
91おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 22:32:58 ID:zyn3olpF
>>88
ドブさらいの日は今でもあります。
92おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 05:21:15 ID:80FShLPc
バナナは熱出したときだけ食べさせてもらえたな。元気なときにバナナ食べたいって言ったら
バアちゃんが「あれは消化が悪いんじゃゴルァ!」(いやゴルァは無かったけど)
消化が悪いんなら熱出したときくれるのなんで??って思いながら、むりやり信じてたよ。
93おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 09:00:29 ID:knIIOduq
バナナ・グレープフルーツ・キウイの
どれが目新しい果物だったかで
世代がわかるんだそう。
94おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 16:26:58 ID:YAj1m197
指でやるグワシを思い出した。
95おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 16:41:24 ID:QOQ7Wijc
まだコンビニがなかった時代、母が料理を作っていて片栗粉がなくかったから近所の主婦の所へ
タッパをそのまま持ってもらいにいってた。今はもう見られない行動だ
96おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 16:44:54 ID:ZwRIycEW
ビックリマンシールよりらぁめんばぁシールが好きだったな

君たちキウイ〜パパイヤマンゴーだね〜♪
の唄でこの果物達を知った。
庭でキウイを栽培してもらったよ。

昭和52年生まれ
97おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 21:22:24 ID:/q0oftOm
>>93
世間に普及するより前に、農家の親戚が
キーウイのハウスを作りたいんだけど・・・って相談に来てて
試作のキウイを食べたらすっぱかった。

明治生まれのひいばあちゃんは、何度説明しても
キュウリと混同していた。
98おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 21:27:45 ID:vOHuVxXW
キウイは熟したのを食うととてもおいしいんだが、
たいていフライングして固くてすっぱいか、熟れすぎてグチャグチャになってしまう
99おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 10:58:42 ID:ag15Oo/u
キウイって舌がピリピリする。
母が珍しがってしょっちゅう買ってきてはサラダなんかに入れるから閉口した
100おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 13:08:51 ID:PEYJF22f
ガッツ石松は子供のときバナナを腹一杯食べたいと願っていた。
今はそうでもない。
101おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 19:15:38 ID:Ygt6Mau3
>>40
遅レスですが、高知の方?
102おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 19:45:58 ID:Svgale4V
>>100
そういえばこのまえバナナ食ってる映像を見たな。
なぜかとても似合っていた。OK牧場。
103おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 20:26:27 ID:aRAbluw4
そういえば子供の頃、NHKのニュースでキウイフルーツという果物を紹介していて、
サイズは小さいけれど桃と葡萄を足して、更にフルーティーにしたような味だとアナ
ウンサーが大絶賛してたのを覚えてる。
まだ一個あたりの単価は高いけど、これからどんどん国内でも栽培されて手の届く
果物になると言ってた。
昔はそりゃあ憧れたものだが・・・確かに美味しいんだけどさ。
104おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 20:30:01 ID:ceznnoBH
キウイはうまいし、栄養価も高いし、害虫もつかないので
食料としては申し分ないんだけどね。ただやっぱりBクラスな感じ。
105おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 20:51:44 ID:Svgale4V
弁当に入れられたキウイはいただけない。
あの生ぬるい感じは締めのデザートとしてもげんなり。

キウイって、2つに切って先割れスプーンでほじくって食べるのがデフォだった。
皮むいて輪切りにするようになったのはずっと後になってから。

どうでもいいけど、単にキウイと言ったら本来は動物のことなんだよな。
奴は食えるのか?
106おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 00:18:50 ID:pqwtAIBI
キウイフルーツ、給食に出たのはおいしくなかったなあ。
二つに輪切りにしてあって先割れスプーンでほじくって食べるんだけど、
給食当番が素手で配ってくれるうえに生ぬるくて・・・
同じキウイでも市販のものや家で食べるものはそれなりに美味だったけど。
107おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 00:55:45 ID:qtb9ezVE
最近のゴールンデン・キウイ(中が緑でなく黄色)は
ちょと高めだけど、甘さ濃ゆくて ウマーよ。
108おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 10:54:46 ID:QXGMKtWi
>>93
パイナップルは青果屋さんの奥の方の、棚の上にある高級品でした。
酢豚に入れるなんてとんでもない。海外旅行はいわゆる上流階級の
人々が行うもので庶民は一生に一度、できれば新婚旅行で行ける憧れの
ハワイ航路でした。晴れた空そよぐ風。

みかんの瓶詰めにうす皮がないのが不思議でした・・・希塩酸を使って
溶かしていたというのももう昔の話だそうです。

薬師丸ひろ子の「あなたを・もっと・知りたくて」という歌の歌詞(語りの部分)に
「もしもし。わたし。今どこにいるの?」というセリフがあって・・・「どこにいるか
わからないヤツになんで電話かけられるんだよ!」とツッコミが入っていたものです。
普通に携帯電話のない時代。
109おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 16:03:46 ID:VDvCxaOe
スーパーといえば7時閉店だったよね。
食事の支度中の母に
「あ、○○が足りない!6時50分!!早く!自転車で急いで買ってきて!!!」
なんてお使いに行かされた事もあったなー・・・
110おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 20:13:29 ID:KNI7TI2u
バナナ昔は高価な果物だったよね。
足が化膿して切開した時、
麻酔が効かなかったかわいそうな私に
母が買ってくれたバナナ。
昭和30年代初期、一本100円もしました。
111おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 20:28:11 ID:PBDqCg7G
「さっちゃん」の歌詞で、「バナナを半分しか食べられないの」というのがあったが、
友達がそれを、さっちゃんが小さくてお腹がすぐいっぱいになるから半分になったのでは
なく、バナナは高かったから小さいさっちゃんは最初から半分しか貰えなかったのだ。と
言ってた。
本当かどうかは分からない。

もしもそっちの説が正しいなら、可哀想なさっちゃん。
112おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 21:16:37 ID:jUeZ4YCb
うちは基本的にキウイは輪切りだった。
真っ二つにする食べ方を知った時は
「キウイも贅沢品じゃなくなったんだ」と思った。

グレープフルーツは、果物より
アイスやジュースが出回り始めたのを覚えてる。
「苦くてすっぱい」が第一印象だった。
113おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 23:02:52 ID:qtb9ezVE
>>112
グレープフルーツを始めて買って食べた時、クソにがくて
酸っぱくって、こんなマズイモンを食うバカがいるのかと
理解できなかったなあ。砂糖かけて食うなんて知らなかったんだよね。
今では、毎晩焼酎にジョバジョバ絞ってる自分がいるわけですが。
114おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 23:12:10 ID:12a+MevZ
果物はいろんなものが甘くなったね。グレープフルーツもイチゴも砂糖をかけないと
おいしくなかった
115おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 00:28:11 ID:ep3JQ6qo
おー、ほんと。
昔長野で甘い国光を食べたとき
産地はやはり木で熟れているので甘いのかと思ったけど、
当時まだ知られていない富士だったのかなと今思う。
印度りんごが好きだったけど、見ないなあ、もう長いこと。
116おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 00:29:16 ID:tS3OscqO
昔の方が野菜が上手かった気がする
117おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 01:16:11 ID:hBwA7Eqx
野菜まずくなったよな。トマトとかとうもろこしとか
べたべた甘いばかりだ。

ひとつぶひとつぶがぴんと張っていて
かぶりつくとごりっと歯ごたえがあって
香りが口の中いっぱいに広がるあの昭和のとうもろこしを食いたい。
118おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 04:17:55 ID:Z6Xd6RIc
それは ↓こんな事情からでは?
(1) 野菜以外の食べ物が不味かったから
(2) 若いうちは感覚が鋭敏なので味覚も新鮮
(3) 旬の季節しか食べられなかったから

トマトの品種なんかホント良くなったよ。
トウモロコシに関しては、味よりも病虫害耐性・収量を主眼とした改良が行われたようです。
119おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 10:26:49 ID:nh9ql4sl
野菜のことはよく思い出せないが果物は酸味がなくなって物足りないというか・・・
南国果実以外の果物は甘酸っぱくてこそ果物。そんな俺の食べる林檎は紅玉。
120おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 11:03:19 ID:6wHoxTr+
そう言えばリンゴはあまり甘くなかった。
グレープフルーツは半分に切って少し砂糖をかけてスプーンで食べた。
121おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 11:08:10 ID:Oruyu+pc
昭和のきのこの山が食べたい。
122おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 14:28:44 ID:wqMdkmGP
トウモロコシと言えば、デントコーンだろ。
123おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 17:14:27 ID:LPYE8Fr9
味が落ちたのか旨くなったのか、そこら辺は好みもあると
思うので一概に断定はできないけども、
明らかに成分は変わってるよ。
家庭科などで使うビタミンやミネラルの食品成分表が、昔のでは
もう使い物にならないくらい成分が違ってしまってるため
書き換えられたくらいだから。
大根1本ですら昔のとはもう全然成分が違うんだと。
当然、成分が違えば味も違ってるわな。
おおまかに言うと、最近の野菜・果物は「甘く」「柔らかく」なっている。
その分、歯ごたえは無くなり、酸味も無くなっているので
『風味が落ちた』とも言えるだろうね。
124おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 17:51:28 ID:Z6Xd6RIc
「甘く」「柔らかく」は当たりだね。朝目で取り上げられたことがある。「キャラメル化現象」なんて
呼ばれてた。ま、糖分が多くなるのは俺は好きだからいいけどね。
125おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 20:48:14 ID:6wHoxTr+
>>123
>家庭科などで使うビタミンやミネラルの食品成分表が、昔のでは
>もう使い物にならないくらい成分が違ってしまってるため

今は野菜をつくる土が良くないらしいよ。
逆に、化学肥料つかわず、落ち葉と牛糞や鶏糞を醗酵させてミミズが大量にいる土は
昔の野菜と栄養素が変わらないらしい。

しかも、その腐葉土を畑に深く入れ、水はあまりやらない。
そうすると根がしっかりはるんだって。

要するに、良い土であまり世話をしないのがいいそうです。
(ただし、形が悪くてなり虫がつく)
126おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 05:05:17 ID:D49G4vXa
風呂から出たら手ぬぐいを固く絞って身体を拭くのがデフォだったね。
バスタオルを使うなんて映画の中の世界だった。
127おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 06:05:43 ID:iJBEG0ms
食べ物に単純な「食べやすさ」だけを求めるのは誤りだ。
変に柔らかい野菜、糖度は上がったけど味のバランスが崩れてる果物は
元々の素材が持つ生命力を失ってしまっている。
現に最近の意欲のあるレストランでは今の野菜は排除され始めている。

昔の食品には欠点があったことも確かだけど、
行き過ぎた改良もまた欠点を生む事を食のプロや消費者も見逃さない。
日本人はわりとそういう事に気付き始めたら
さっさと改善する気質を持っているようで、
例えば豆腐は昔の真っ当な製法に戻りつつあるし、
ラーメンも有名店は化学調味料を使用しない店が多くなってる。
128おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 11:24:24 ID:EaWw6/cW
子供の頃のほうれんそうは、根っこが赤かった気がする。
そして子供心にマズかった。嫌いだったなー。

でも今になってみると懐かしい気分
129おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 13:52:11 ID:Vv159c4Q
今でも赤いよ。
ウチの親はそこが一番甘くておいしいって言って食べてる。
130おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 14:49:22 ID:v/RW12pm
>>128
その赤くて不味いところに栄養が多い。
我慢して食べた。
赤い所は小さく切って炒めると大丈夫だよ。
131おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 14:52:43 ID:tQmstcKS
ほうれん草は、昔からいわれているほどには栄養がないというのを
最近知ってちょっとショックでもある。
132おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 18:15:29 ID:D49G4vXa
だから「ポパイ」のマンガがあったのだよね
133おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:40:03 ID:zJyl1JaM
キャラメルコーンの味が子供の頃のと違う
もっとじわ〜っと甘かった
今のはサクサクしすぎ…って気のせい?
134おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 02:23:22 ID:biHENxuy
>>128
ほうれん草は、季節によって、根っこのとこが
赤いのと赤くないのとありますよ。
根っこが赤くて太い種類は、今の時期が旬です。
春〜秋は葉茎が細くて根っこの赤くないのが出回ってます。

私はあの赤い根っこのとこが甘みがあって大好き。
子供の頃から、そして今だに一人で占領して食べてる。
135おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 09:35:38 ID:VWNPRTBH
枝豆がうまかった。
でも虫がいた。
気を付けて食べた。
136おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 09:51:00 ID:5z148Sod
いま、赤チンってあるの?
137おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 10:14:34 ID:Bx6dHG5Z
赤ちん、発売禁止になっちゃった時の話は聞いた
買いだめして未だに使ってる…

子供の頃、私の指しゃぶりを止めさせるために
親が指に赤ちんで顔を描いた思い出
138おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 10:51:39 ID:cKTKWEfu
コンピューターおばあちゃん
139おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 11:09:39 ID:02Lhr0F5
夏休み。定時より早く近所の神社にラジオ体操に行く。
朝の冷たい空気の中で、セミの抜け殻を探す。
早い時間だと、羽化の途中の白いセミを見つけることもあり、興奮。

体操後、自宅に戻って朝食。
ゆで卵を刻んだのをマヨで和えたのをパンに乗せるのが好物だった。

学校から「10:00までは外出禁止」のお達しがあるので
食後はテレビ→ファミコン。
親が仕事に出かけるまではゲームしにくいのでポンキッキを見る。

夏休みアニメ劇場はかぼちゃワインとど根性ガエルがループしてた。
おやつはウリだった。


・・・ところでこないだポップンミュージックで「パタパタママ」やってたら
彼氏(5歳年下)が「これ何?有名な曲なの?」と・・・

有名だよヽ(`Д´)ノ
140おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 00:47:04 ID:9tTpDJ5j
兄弟が多かった。うちは3人隣のうちは4人…子供が集まると横町1本だけで20人近くいた。
ひたすら毎日遊ぶ遊ぶ。大きい子は本気で、小さい子は「おまめ」で遊んで貰えた。
141おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 01:03:25 ID:CfNXa3PG
>>140
おまめって、小さい子は大きい子についてこられないからオマケみたいな感じのルールの事ですか?
自分の田舎ではみそっかすって言ってました。
懐かしいな。

>>136
英語の歌の歌詞で赤チンの替え歌思い出した。
カニにチンチンはさまれた〜ってヤツ
142おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 01:21:31 ID:HlTy0fqI
つーか、赤チンは使わない方が良いと思うけど・・・・
体に悪いよ。
143おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 01:23:16 ID:X0jcx4hB
>>139
関西ではど根性ガエルの再放送1990年までしていたな
もうフイルムがボロボロで雨降り状態なのな
ヒロシのうちとかが時代背景が替わりすぎていてリアリティが無いんだけど
面白かった。朝日放送のど根性ガエルが終わってしばらくすると春休みに
よみうりテレビで「親・ど根性ガエル」の再放送が始まった。(売れていない頃のとんねるずが主題歌歌っていた)
こっちはほとんど再放送してないから映像が綺麗でなんか違和感があった
144おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 02:35:02 ID:zIUz5/p3
>>137
赤チンって、まだ売ってるって聞いたことがあるよ。
マーキュロクロム液って名前で。

ついでに、赤チンに含まれる薬用水銀は、人体には
無害だとか何とか。。。
聞きかじった話なので、真実の程は判りませんけど。
145おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 03:11:15 ID:6p5WJCPF
>>12
それで思い出したんだけど・・・
新年明けて1番のCMはセイコーがやってた
民放各局、同じ映像だったね
146おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 03:15:36 ID:6p5WJCPF
もう一つ!毎年?年末に「東京裁判」の映画をやってた
147おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 13:49:24 ID:CYiIGelX
揺れるまなざしの人がキレイだった。
148おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 21:36:08 ID:7eaU9OxY
今ほどサッカーが流行ってなかった

なんでサッカーって国民的競技になったの?
149おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 22:02:22 ID:I1SxgOjr
夏休みの再放送はトリトンとメルモ。
150おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 22:43:44 ID:25XBCH6w
>>148
プロ野球に飽きてきたからじゃないですか?

私の子供の頃は、王や長島が最も活躍していた時代、雑誌にはブロマイドがおまけに付き、
小学館の小学〇年生には、長島物語とか載ってたりした
子供達はネコも杓子も野球野球!球技大会は野球、レクリエーションも野球
遠足に行った先でも野球、野球なんか大嫌いだったのにクラスの一員だというだけで
強制参加、さぼったら家まで押しかけてきてグラウンドへ連行する始末、
ある時、「たまにはサッカーとかバスケットボールとかやってみたい」と言ったら
クラスの男子どもから
「はあ?何言ってんだよ!野球に決まってんだろ?サッカーなんかやらねえよ!」と
野球にあらずばスポーツにあらずって感じだった。

今の子供たちは、嫌いな子も強制的にサッカーをやらされているのだろうな・・・
151おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 23:01:10 ID:XF4zoGJF
俺はサッカーはドーハの回から見はじめた。あの頃はアウェィだとすう百人しか日本人サポーターいなかった
あの時の日本人の応援が1番感動した
152おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 23:07:42 ID:Qus4UUF0
>>141
ABCD蟹シュウマイ
蟹に(・∀・)チンポー!!コ挟まれた。
痛痛テ離せ
離すもんかソーセージ
赤チンつけても治らない。
黒チンつけたら毛が生えた♪

・・・・で
 黒 チ ン っ て 実 在 し た ん で す か
153おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 23:31:25 ID:JI+k7Czz
昭和の頃はJリーグもなかったしね。
チャンネル権はお父さん、だから夏場の夕食の時間は
NHKのニュースが終わるとかならずナイターだった。
野球はやったことないけど、小学校でキックベースして
遊んでたよ。あれなら女の子もわりと簡単にできて楽しかった。
154おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 00:33:39 ID:aD5lmhsn
トヨタカップは有ったよ。
ジーコさんも来て大活躍した。
でも、どこが凄いのか良く分からなかった。
プラティニのプレーも覚えている。

当時はミッドフィールダーって言われても良く分からなかった。
155おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 00:53:38 ID:Ivxyd68O
サッカーは政治と商業主義の匂いがする。
156おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 01:21:32 ID:OkUMxiDu
>>149
私は、奥様は魔女と花のピュンピュン丸だ(S.40生)
157おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 04:33:03 ID:Ik505fjj
>>148
サッカーは今でも国民的スポーツではありませんよ。
158おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 06:40:28 ID:dGMbZmec
>>149
私はパタリロだな(S51生)
159おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 07:19:59 ID:aD5lmhsn
>>158
パパァン ガパン!。だぁれがころしたククロビン。
160おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 08:31:17 ID:kKaB68jn
冬。
石炭のストーブ、きらきら光る黒い石炭の断面。
寒い朝に、登校路の農家の人があたって行けと声をかけてくれる
稲わら燃やしたどんど焼き。
軒先につるされた干し柿、かきもち(粗目入りの餅をスライスして干す)。
校庭の積もった霜で造る、霜だるま。
白金懐炉のベンジンの臭い。
どうせおこられるとわかっているのに積まれたわらを引っこ抜いて
もぐりこんだ隙間のあったかさ。
161おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 10:01:56 ID:8dL2X8fd
半紙の「雪んこ」
162おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 10:36:50 ID:QkYFK0jX
ルパンの再放送を見終わったら、公文教室に出かけた
163おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:36:38 ID:jjRKWMci
ジェットフォイル(水中翼船)に乗ってみたくて韓国の釜山に行った。
海から外国に入るのは初めての経験でなかなか情緒があったが、
市内を観光してみて驚いたのは正に昭和レトロの雰囲気が広がっていた事。

垢抜けのしない商店街、衣料品は衣料品店、乾物は乾物屋、通りの真ん中にずらりと青空の
食べもの屋、どこからともなく臭うドブや便所の香り、オートバイに
荷物満載で歩行者をけちらかして驀進する革ジャンのおやじ、おばちゃんたち
の顔が貧乏臭くてレトロ。
看板の文看板の文字と食文化は違うけど、あそこは昭和3,40年代の世界でした。

1953年生まれのぼくには丁度子供の頃に戻ったように懐かしくて、あの頃の日本
も貧しくて開発途上国と呼ばれていたことを思い出しました。
おわり。   
164おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:39:38 ID:jFvxxf8T
NHK深夜にときどきやっている「ミュージックボックス」は、
確かに映像も曲も懐かしいのだが、映像と曲の時期が平気で何年もズレているため、
そこらへんのアバウトさにちょっと萎える
165おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:53:27 ID:QkYFK0jX
有楽町の交通会館ビルや、日比谷の三信ビルは
中のお店に、ものすごく昭和の昭和の香りを感じる
166おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:19:43 ID:2Ki2O0Wi
夏休みの再放送はキューティーハニーとデビルマン

静岡県、S50年代後半だったかな
167おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:34:09 ID:rZIm/g3/
>>164
NHKアーカイブスで昭和30年代の農村風景を
放映していたが、用水路から水を引くのに
大きな水車の上に人がいて水車を廻し水を
引き入れていたり、田畑を耕すのに牛を使ったり
していた。それから、あの頃の農村は今の過疎と
違いもの凄く人がいたんだなあ〜と思った。
168おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 18:49:02 ID:V7xSW7OZ
>>143
今、ヒロシと梅さんがソルマック飲んでるのをみると隔世の感があるよな。
169おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:01:24 ID:aD5lmhsn
>>167
昭和30年は高度成長期が始まるころですね。
その前は、労働人口の7割かた農業だったそうですよ。
170おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:49:53 ID:hS5OozUW
農業の前は林業が多かったそうな。

昭和の頃烏口やドラフターを使ってたおっちゃんたちは
CADへの移行を余儀なくされた。

今PC使ってるけど、将来的には別の何か移行して行くんだろうか・・・
171おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:16:42 ID:ZKtGLtVf
>>170
そういえば日本が山の手入れをしなくなった頃から
花粉症が蔓延してきたような気がする・・・結局、今になって
経済性だけを追求してきた事へのツケを払ってるんだよな。
172おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:36:21 ID:VQyAfqfw
しっかし、おまいらが30〜代ってことはよーく分かったので、
コカコーラのスーパーヨーヨーとゲイラカイトを知らねえなんて
いわせねーぜ!

173おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 03:31:37 ID:GpyMPZvn
明日(2/12)の夜、BS2(11)でなつかしのフォークソングやるよ

 PM7:30〜9:30
 BSエンターテインメント「永遠のフォークソング名曲集」
 時代を超えて愛され続けている1950〜1970年代の
 日本のフォークソングの数々をスタジオライブで

 出演者:伊勢正三 イルカ 五つの赤い風船 加藤登紀子 杉田二郎 高田渡
     トワエモア まるで六文銭のように南こうせつ 坂崎幸之助 
174おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 04:02:23 ID:aahBA9nf
りぼんちゃーん、はちじよー
はぁ〜い!
りぼんおっれーんじ♪ ぽーん(←時報。)

ってのが、ハッチの再放送のあとにやってた。
175おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:56:42 ID:W0r15COJ
>>172
前スレで盛り上がりましたよ。
176おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 21:18:37 ID:dkMOg5PR
100万円持ってハワイへ行こう!ってのは何かのキャッチフレーズですか?
子供の頃、この言葉に異様にこだわってた記憶が。
177おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 21:26:39 ID:04xo3cT+
>>157
サッカーで野球の日程が変わる
2/9の試合は関西で43.5%
02/06/09の日本ーロシアは58.1%(私は見てないが)
2/9に散髪に行ったら「今日はサッカーだね」といわれた(←なんてせまい世界観)
178おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 21:48:29 ID:cjSUcD2M
今はグアム〔アメリカ領土の島〕って一般的に呼ばれてますが、昭和の頃は
ガム島って呼んでたと思います。 もっと前はチャイナをシナって呼んでいた
らしいですが。
179おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 03:10:37 ID:/6tTYOx1
>>178
昭和でも50年代以降はグアムだったよ。
グァムとアを小さく表記する場合もあったけどね。
ガムってのは戦中戦後世代くらいじゃない?
180おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 03:12:49 ID:Bk+C3+GC
グアムをガムと呼ぶのは、メキシコシティをメキシコシチーと表記するようなもんで、
チャイナとシナのそれとはまた違うと思うが。
181おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 05:14:04 ID:yJD8GqDV
>>177
一般人が盛り上がるのは国際試合だけ。
Jリーグは現在落ち目のプロ野球よりマイナーですよ。

“国民的”というなら、昭和の頃のプロ野球ぐらいの人気がなけりゃ。
182おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 05:36:45 ID:95YlpOgP
少年マガジン創刊号の表紙は長嶋茂雄氏でした
183おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 06:11:28 ID:U4+aBmDb
>>176
「トリスを飲んでハワイに行こう」じゃない?
184おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 07:18:36 ID:dQSEMcGf
ルパンを捕まえてヨーロッパへ行こう
185おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 10:33:04 ID:0xRUggJG
80年代、うちはまだまだど田舎で都会で流行ってる物もなかなか入ってこなかったな
欲しい本も地元書店じゃないし取り寄せても時間かかる。かといって子供の私には
市内に行くだけの(片道960円くらい)汽車賃ももってなかった。
市内にでかけるには親の車で行くしかなく月に一回あるかないかだったので
旅行ばりのランク付けだったなあ
今では廃れまくってるそごうも当時は本当に別世界だった。
市内にしかないマックやミスドもすばらしい外食
186おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 12:09:58 ID:RegPuWlu
BMW → ベンベー って言ってたような気がする
187おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 12:22:44 ID:P8jq9UxZ
>>186
いや、それは正しいドイツ語読みだから
188おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:01:49 ID:FXpnN87i
マックの割引券やポテトサービス券を学校の出口付近で
配っている人がいた。

ハンバーガーを導入したものの、大人はあまり受け付けないので
子供から普及させようとしたらしい。
何でも12歳までに食べたものは一生食べるそうだ。

今ではその計画通りにされてもうた。
189おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:30:05 ID:MVRuxJTM
プロ野球の野球帽がスパーやデパートの子供服売場なら大抵揃っていた。
最近、頼まれて買いにいったら何処にも無くて驚いた。小奇麗なスポーツ
ウエアショップじゃメジャーのしか置いてないし、昔からある帽子専門店で
やっと見つけた。
190おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:33:32 ID:Bk+C3+GC
そういや昔は人気球団以外の帽子もそこらで普通に買えたんだよね。
無難な色だからと思うが、ロッテオリオンズの帽子は複数の友達がかぶっていた。
191おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 20:41:25 ID:2u1+noyo
原宿が最高にナウかった頃、田舎(中国地方の山間部)に住むイトコたちの家には
都会で流行ってますってなうたい文句の訪問販売がよく来たそうだ。
今思えば「なんだこれ・・・」ってな布地とか(スイカ柄とか)そんなもんを売りにきていた
らしい。昭和50年代、1980年代の重なるところって、何でもありだったね。
192S43年:05/02/12 23:37:24 ID:InJo0Qad
一まとめに昭和といっても長かったから世代間ギャップはあるね
自分は長島の現役時代は知らないし…

皆さんの生まれ年を名前欄に書いてくれると共感湧きやすいな〜
193おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 06:59:24 ID:PQQ6Gl7o
>>192
今70歳以上の人でも昭和生まれなんだよね。
幅広すぎて、ひとくくりにはできないよなあ。
194おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 09:45:49 ID:ZFZ47giO
ウチが小さい頃は年寄りといえば明治生まれだったのに・・
195おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 13:07:16 ID:bCV0qtEY
当時の暖房は火鉢が主流だったな
石油ストーブもあったけどポリタンクも今ほど売ってなかったし 
そもそもGSで買う習慣も無かったし何より自家用車自体普及してない 缶で購入か容器レンタルで店から配達だった
オマケに点火はストーブ・コンロ共マッチw 自分は恐がりなので小学5,6年まで擦れなかった
ちょっといいのになると電池式ワンタッチでスゲ−と素直に感動したモンだ
しかしあの当時よく使った練炭がこんな形でブーム?になるとは悲しいね
196おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 13:08:14 ID:NNHXLZO9
温故知新ってことなんだろう。
197おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:18:45 ID:ZFZ47giO
>>195
当時って昭和何年頃か書いて欲しい。
198おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 18:04:23 ID:o7uDxBye
昔、小学校の頃って女子はポートボール、男子は野球をしていたよね。
集落ごとにほぼ義務のように練習させられてたような気がする。私はそれが嫌だった
ので辞めたけど、何で当然のようにやらされてたんだろ。
199おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 19:46:09 ID:zSUXS4Y/
外で遊ぶ。と言ったら野球だったね (S44年生まれ)
公園で場所が取れたら皆グローブ持参で軟式ボールを使用
場所が取れないときは、空き地でビニールボールを使用

18人居なくても、参加者が奇数でも、とにかく野球だったな。
200おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 19:55:21 ID:4RLbG7Xk
女子はある日突然 、ゴム飛びがはやった。
ゴムとびしない女子は鉄棒でぐるぐる回っていた。
201おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 20:04:59 ID:9vkRSQIQ
>>199
透明ランナー
キャッチャーは攻撃陣がやる
外野の奥の壁に当たったらホームラン
ボールは常に自転車のスポークにはさんで移動
いろいろあったねぇ
202おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 21:07:22 ID:AEHiD1SE
>>194
テレビなどで年寄りが元気な様を表すのに「手を腰にとり踵を上げ下げ・膝の曲げ伸ばしをする運動」が使われたが、これは旧ラジオ体操の「一番の体操(足の運動)」からくるものなのよね。

「腕振り膝の曲げ伸ばし」だと新ラジオ体操(現行)になる。
203おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 23:07:16 ID:TRfRJLrz
そういや、ここ15年くらいマッチを擦ってないな。
204おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 00:13:26 ID:ApxoZ+0d
>>203
線香をあげるので摺ったよ。でも日ごろマッチを摺らなくなって久しいので
手をこすらないかとか火傷しないかとびくびくしてしまった。
205204:05/02/14 00:13:59 ID:ApxoZ+0d
あれ、「擦」るか。失礼。
206S43年生まれ:05/02/14 11:20:46 ID:4BK12g5W
>>198
うお、ポートボール懐かしい!運動音痴の私は、毎回必ず
「ゴール役」w 夏休みはこれの練習で明け暮れてたなあ。
今の子はやらないの?
207おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 11:47:46 ID:gwl2t904
>>204
いまだに「紙マッチ」を点火することが出来ません
父は難なく擦ることが出来るのですが、私がやると紙の軸が
「ふにゃっ」となってしまう・・・で、くやしいので普通のマッチで点けた火で
紙マッチを点火してた。
208おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 11:52:25 ID:KFJPDWb/
>>207
それって喫茶店とかのピッてちぎって使うマッチ?
あれは、はさんで引っ張るんよ
209おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 11:55:41 ID:63oyDfLW
>>207
普通のマッチみたいにすろうとしてないか?
あれはふたではさんでふたの上から指で押しつけながら引き抜いてするんだよ。
210おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 12:03:52 ID:J/QDBAOR
それを片手で着火させる練習したなぁw
211おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 12:22:06 ID:HSNCj/4u
マッチ箱の大きいのがありました。
今はもうないのかな。
212おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 13:29:18 ID:dQ+NvRvE
>>211
あったな、でかいマッチ箱。
うちは風呂の焚き口に燃えさし入れ(なんかの空き缶)と並べて置いてあった。
いちおうガスだったんだけど、古くてスイッチひねっても火がつかないのでマッチでシュッと。
火を点けるときは母に近寄ってはいけないことになっていて、数メートル離れて
息を詰めて見守ってたな。

あの緊張は何だったんだろうw
213207:05/02/14 13:34:33 ID:gwl2t904
>>208>>209
そうなんですか?
両親は、ごく普通に擦ってたもんで、そのやり方は
考えもしなかったです

父が言うには「勢いよく、恐れずにやる」のがコツだとか。
214おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 14:12:18 ID:DMPhgncm
>>210
「刑事コジャック」のコジャック役のテリー・サバラスがそれをカコヨクやってましたね。
あの人は指が何本か無いんで、それをうまく隠すためにやってたそうです。
215おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 17:24:03 ID:J/QDBAOR
>>214
コツがあるんですよね。丁度”指パッチン”みたいにして。
ボワッと燃え上がってびっくりしたりw
216おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 20:06:56 ID:BzoOicB5
>>211 近所の店で売ってたよ>大きいマッチ箱
まだ生産しているみたいだ。

紙マッチ、お父上の言うとおり「勢いよく、恐れずにやる」と火がつくよ
オイラは、ふたではさんでふたの上から指で押しつけながら引き抜いてすると
指に火がついた記憶がある。
217S55生:05/02/14 20:52:15 ID:Ne1ff8pJ
近所のセブンイレブン、私がラジオ体操に行ってたころは、その時間帯
まだ開店してなくて、雑誌とか新聞なんかが納品されてるのをみながら
近所のヤマハ教室の駐車場に体操に行ったなぁ。帰りには開いてるから、
月曜日はジャンプを買う。
ジャンプはいつも180円、たまにページが厚かったり合併号だと200円。
今はジャンプは200円越えてるよね。
そのころ、孫悟空はベジータと戦ってた。

夏休みは、昼間は10時ごろから子供アニメ劇場みたいので、ハイスクール奇面組とか
タッチとか、グルグルやってた。近所の小学校のプールに、弟と、
近所の一つ年上のお兄ちゃんと行って、帰りはセブンイレブンでアイス買うの。
コーンの上に乗っけるタイプのやつで、上手くなめないと丸ごとおっこっちゃうの。
「ああ〜(汗)」なんつって。

小学校では、女の子は匂いだま・においつき消しゴム、男の子はビックリマンが大流行。
シールだけ集めてお菓子は捨てちゃう人が居るとかって、学級会で話し合い。
他にも、紙せっけん、ビーズ、ちょうどJリーグが始まったころで、ミサンガも流行った。
500円も持ってると、駄菓子屋でイロイロ買い物できるんだよね。
ビンのジュース買って、飲みながら、チョコバットとかよっちゃんいかとか食べて、
PPカード買って、金券が入ってるチョコを夢中で買いまくるヤツもいたなぁ。
学校のそばには○○商店みたいな駄菓子屋が2〜3軒あって。
帰りに買い食いしてはいけません、なんて言われたりしてて。
ミサンガ編むのが得意な女の子がいて、もらったなぁ。

どこまでも自転車で行った。ギアのついてるスポーツタイプの自転車に憧れて。
昔の子供用のギアつき自転車って、手元じゃなくて、なんていうか、ハンドルとサドルを繋ぐ
フレームのところに、クルマのATシフトノブみたいのがついてて、ガチャガチャって
変えるんだよね、同じようなの乗ってた人いないかな?

218S52年生まれ:05/02/14 21:34:46 ID:+rj/qGPY
ポートボールはどこの学校でもやってるみたいですね。
うちの小学校では4年生がポートボールをやる、と決まっていました。
1年生はドッジボール。
2年生はゴールにおいてある的めがけて投げる「シュートボール」
3年生は、ポートボールのゴールマンが台に乗らずゴールゾーン内で移動できる「エンドボール」
4年生がポートボール。
低学年のうちは、ポートボールやってる4年生を見て「はやくあれやってみたい」と
思っていたもんです。
219おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 22:00:19 ID:BzoOicB5
>ハンドルとサドルを繋ぐ
>フレームのところに、クルマのATシフトノブみたいのがついてて
丁度、ギアのついてるスポーツタイプの自転車が出始めの頃に買って貰った覚えがある
S52年ころかな?
当時、学年でそのタイプの自転車持っているのが3人だけで
凄く自慢した覚えがあるよ。
220S43生まれ:05/02/14 22:42:39 ID:+RHHlNs0
>>217
同じ昭和でも、歳が一回り違うと隔世の感があるな。
子供のころの思い出に、コンビニとか奇面組とかミサンガが出てくるとは。
それに、駄菓子屋に500円って…。お大尽だな。
221S55生:05/02/14 23:33:59 ID:Ne1ff8pJ
ポートボールは、私達の学区では、男子はソフトボール、女子はポートボールって
別れ方をしてました。
学区の中で、住んでる場所別に子供会っていうのがあって、そのそれぞれの
子供達で結成されたチームで大会が開かれていました。
私はソフトボールがやりたかったんだけど、女の子だったので
イヤイヤ練習に参加してましたよ・・・・しかも結構強い子供会だったので、
監督とか(近所のオバサンなんだけど)すごいやる気で、もう鬼コーチ!
最近は、ミニバスケとかになってるみたいですね。

>>220さん
おおー・・・そうですかー・・・私とはちょうど12年違うんですね、申年ですか?!
そう考えると、昭和ってホント長いんだなー!!
元彼が昭和48年生まれだったんですけど、ハナシ全然通じませんでしたもんね。
222おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 23:43:58 ID:pH2iNxQn
前にもあったが、昭和の頃と呼び方、というか発音が原音に近くなった呼び名ってあるな、
ネスレ→ネッスル
ティレル(F1とかね)→タイレル
マスタング→ムスタング
とか。
223おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 00:11:41 ID:53pK0dfa
さすがに昭和初期を語る人はおらんな。
224おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 00:36:28 ID:xzY8c3iq
俺の自転車遍歴

仮面ライダー自転車→名前は知らないが、トラック野郎並に前後にド派手なウインカーライト付き自転車
ブリジストン・モンテカルロ(メタリックグリーン)→ロードマン→YAMAHAのサス付き自転車


225おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 00:43:49 ID:B9n0+cid
マッチ箱の擦り薬(茶色の部分)を燃やすと
燃えかすの下にネバネバしたものができる。
それを指に付けてこすると煙が出るんで、よく遊んだ。
226おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 01:04:31 ID:ueDTm1OR
10円か20円くらいの、「煙」っていう妖怪みたいな絵のついた
のりがついたシートで遊んだ。
227おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 01:16:09 ID:PUXvCVVP
>>217
のビックリマンチョコに違和感を感じるのだが、
ビックリマンチョコってもっと昔じゃなかったっけ?

後から復刻した話も聞いた気もするけど、それはそれで
数年前くらいだったような。
228おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 01:17:51 ID:LrkafK/z
ビックリマンチョコって、キャラ物になるのは結構あとになっての話で、
初期はどっきりシールが売りだったよ。
229おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 02:38:31 ID:OFi/2rY+
ビックリマンの成功で、似たような商品がたくさん出たよね。
ラーメンばあとかずっこけゴルファーとか。
230おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 02:49:57 ID:ueDTm1OR
「ほん魔界な」がうまかった。
231S45:05/02/15 07:37:55 ID:CLrONLYS
>>220
同じ事オモタヾ(゚ω゚)ノ
コンビニ?500円!?とw

小6くらいの時に500円玉ができて宝物だったなぁw
232おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 09:31:10 ID:AV+YFRbt
>フレームのところに、クルマのATシフトノブみたいのがついてて

ドリフのCMであった。
カチカチって入るギヤで、ギヤ位置が記憶できる。
志村は記憶できない男

以下、グーぐるで検索したら出てきた。

ブリジストン・シンクロメモリー(S50年。

70年代に出現した5段変速切り替え付自転車のCM。
内容は真ん中に自転車をおいて、その背後に5人がダークダックスみたいに並んで1人1人が「♪シンクロメモリー」と連呼。
志村だけが言えなくて「シンノクのめり〜」ってトチル。
当時の「8時だョ!全員集合」で加藤が「シンクロメモリー」と言うと志村が「シンノクのめり〜」とアホっぽい声で叫び、
全員がズッコケるっちゅうのを毎週のようにやってました。
233おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 09:48:02 ID:P93/iGFp
男子はチャリの車輪にゴムボール挟んでガラガラ乗ってた。私は149cmだからぎりぎりポートボールのガードマンができる。紙せっけんとロケットペンシルは明日女子だけで交換するんだ。
234S42生まれ:05/02/15 09:59:55 ID:yzidvocZ
>220
このスレでジェネレーション・ギャップを感じるとはねえ…

おれはビックリマンチョコよりハリハリ仮面を買ってたな。やっぱりビックリシールが売り物。
フッチー、ローラースルーゴーゴー、ジョカリ、モーラ…この辺りは定番か。

コンビニって言えば、中学時代にセブンイレブンでスラーピーを食べるのが好きだったな。
235S57産まれ:05/02/15 10:18:26 ID:28RGwOuO
自転車が今から思うとガンダム自転車だった。
あと幼い頃、カプセルに入った「ロッチ」のビックリマンをよく見たなぁ。
なんだったんだろアレ。
236おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 11:03:54 ID:kN6gtIOA
>>228
そうそう、リアルなコンセントの差込口とかのシールね。
237おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 15:00:01 ID:s/OfRg9l
>>232
シンロクモメリーだと今まで思っていたyo!
238おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 15:15:29 ID:l/nd9mHm
>>236
リアルな100円投入口シールを家のオーブングリルに貼ったな。
鍵穴シールを婆ちゃん家のトイレに貼ったら、婆ちゃんまじでびっくりしてた。
あのシールが好きだったから、その後のビックリマンブームはなじめなかったな。
もう中学生になってたし、「ビックリマン?コロコロ?ボンボン?( ´,_ゝ`)プッ」
って感じでスピリッツ読んでた。美味しんぼがシリーズ読み切りから
連載化したばかりの頃だった。
239おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 17:44:33 ID:/0TRISeW
朝起きて、9時台の人形ドラマ→ドラえもん→キン肉マン
それが子供のゴールデンタイムでした

戦隊モノは、夕方やってたね。
「料理天国」の裏だったから、父親に頼み込んで見せてもらってた。
240おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 17:55:22 ID:ds5boRDe
おはよう子供ショー
ロバ君とびんびんびーんのびん子ちゃん
241おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 18:19:03 ID:/0TRISeW
お、おい、おまえら
猛烈にこれ欲しくないか

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006A9JA6/ref=ase_narinaricom-22/250-1160816-2938645
242おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 18:36:24 ID:Zv9eJAxM
アフェ?
243おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 20:06:15 ID:r0zLqSad
なんだ、ウルトラQをリアルで見てた人なんて居ないじゃん。
244おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 20:11:15 ID:tAUM4sEi
「できるかな」でゴンタくんが登場する以前、プリンカップのお化けみたいなのが
出演してたんですが、誰か名前を記憶してませんか?
どうしても思い出せないっす・・・
24541年生まれ:05/02/15 21:06:57 ID:5+tVX6Nu
>243
カネゴンはウルトラQ?
小さい頃に見て、しばらく押入れが開けられなくなった。
246おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:15:45 ID:ln+vCwaG
24752年生まれ:05/02/15 21:31:51 ID:OFi/2rY+
>>241
う、BとC見てみたい・・・・
タップ、かわいいよな。ただのタオルのくせに妙に表情豊かでさ。
248おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:45:47 ID:qt0zpfxe
つい最近までタップくんは犬だと思ってた。
オバケだなんて知らなかった。
真実を聞かされても腑に落ちないので
今はえのきたけだと思うことにしている。
249S55生:05/02/15 23:10:03 ID:kdjf40u1
>>227
私のころは、ビックリマンはもうキャラもので、アニメにもなってました。
どっきりシールっていうのは、わかりません。
スーパーゼウスとかは私よりもうちょっと、2,3年年上の人達で、
私達のころは、ヤマト神帝とか○○神帝のあたりでした。
ヘッドロココとかヘラクライストとか。
ニセモノも出回ってて、ウラが「ロッテ」じゃなくて「ロッチ」なんですよね。

ドキドキ学園ってのもあったなー。
250おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 23:15:09 ID:EjJnyULi
日曜日の夜は、青春学園ドラマばっかしやってた時期があったよね。
村野武則とか中村雅俊とか森田健作とか、あの辺から出てきたんだっけ。
251おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 23:21:37 ID:LPQujVgO

Let's begin!
252おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 04:19:38 ID:JTIXQIpH
テニスラケットは木製
253おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 05:05:56 ID:FbuvYRYy
もう既出なのかな……

大屋政子

デビ夫人もサッチーも叶姉妹にも動じないのは、免疫力があるからと思われ…
254おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 05:26:51 ID:7662bb3v
セルモーター付きのバイクでも必ずキックペダルが付いてましたね。
バッテリーが危うくなってきたらキックでエンジン始動なのですが、うまく踏み下ろせないと
ピストンの圧縮に跳ね返されて「ケッチン」というのを喰らう。これがけっこう痛い。
255S45:05/02/16 09:20:11 ID:nHsYHxRF
>>253
我が母校の近くに「大屋政子バレエ教室」があった。
お亡くなりになってすぐ違う人のバレエ教室になったが。

それから数年してから、玉出の南海の高架下に「大屋政子」の名を冠したバレエクラブかなんかができた。

死んだ後スクール内で内紛でもあったんだろうか?
256おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 18:38:01 ID:W40KgF6n
スキーが流行っていた。
スノウボードは危ないから止めよう。
257おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 19:03:00 ID:1HTfQhWa
>>253
昔、豪邸紹介かなんかの番組で豪邸案内して、
「お父ちゃんの肌着を肌身離さず着てるのよー」と言ってるのを見た
258244です:05/02/16 19:09:05 ID:IULmcEkw
>>246様、どうも有難うございました。
名前なかったんですね、どうりで名前が思い出せぬはずです・・・
259おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 19:52:30 ID:ZoAjN5Uc
そろばんでローラースケートやって男子が怒られた
260おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 20:56:21 ID:GWkgwe+/
>>259
あなたのお名前なんてーの?
261おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 20:59:15 ID:nA+1KYLc
ソックタッチとスリープノンを間違えて塗ったっけ
262おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:41:54 ID:V476AOmP
>>253
大屋政子は本物のお嬢さん
他のは偽物
263おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 00:23:05 ID:gJrr0wBj
ウルトラQならリアルで見てたぞ。
それ以前にど〜こ〜のだ〜れだ〜かし〜らないけれど、も。
実写版のアトムもあったね。ちろりん村とくるみの木とか。
264おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 00:35:30 ID:nZGlAJX4
大屋政子ならリアルでみた。
ダークスーツの御付の人たちの中で、ピンクが映えてた。
通りすがりの中学生の自分に挨拶してくれた。
265253:05/02/17 00:41:31 ID:mihEwXxt
大屋政子は山田花子の容姿、叶姉妹のファッションセンス、デビ夫人の財力、さとう珠緒の媚を兼ね備えたバラエティの壺だったよね
266おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 02:03:34 ID:df+7O9cX
>>265
でも、決して他人を見下したりはしない
えらく人のいいオバチャンだったよなあ。
見た目はかなりキモかったけど。
267おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 09:05:16 ID:O4DP9JI5
今テレビとかで金持ちキャラで出てる人には嫌な毒気が滲み出て見えるけど
政子ちゃんは嫌味なく天真爛漫に見えたなぁ。
268おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 10:05:56 ID:LYnNNk+c
大屋政子の元秘書、って肩書きの人が、うちの地方の
市議選に立候補してる。アピールポイント、微妙だな・・・w
269おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 11:44:18 ID:S+aXS5mJ
聖子カットにしていた人は手を上げなさい。
270おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 15:22:03 ID:Jl7POtxZ
聖子カットの同級生が髪をかき上げる度に立ち上る
恋コロン髪にもコロンシャンプーとリンスの香りで
悶絶する毎日ですた。
271おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 15:28:26 ID:pwrAGhdl
>>270
そのシャンプーの頃って、聖子ちゃんカットだったかなあ?
272おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 15:44:29 ID:1Tsry9mn
ティモテは大人のシャンプーでした
コドモはなんかつぶつぶの入ったやつ
(これが恋コロンのかな?)
先につぶつぶをまとめて出そうとするから、後半は粒なし・・・
273おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 16:58:45 ID:dfY+bjtA
それがフルーつぶ!
274おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 17:10:59 ID:1Tsry9mn
>>273
あっフルーつぶ!そうだそうだ!
粒を石けんのフタに集めたよ。
香水みたいに使えないかな?と、ハンカチの上でつぶしてみたりした。
(もちろん結構アレな感じになって親に叱られた)
恋コロン〜とは別物みたいね。

銭湯の洗面器は今も「ケロリン」なのかな
275おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 19:03:09 ID:RsxPd4wb
>>272
ティモテって名前の人形がジェニーから出てたの思い出した
276おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 20:28:51 ID:a5dst/E6
コロンと言えば「資生堂シャワーコロン」

あまり見かけないが実はまだ売ってる。
フレッシュライムがイイ。
277おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 21:02:51 ID:1b7ZVWzM
∋oノハヽo∈   
 ( ´D`)つ ttp://cp9a.or.tp/up05m/src/up0879.mpg
278おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 21:03:33 ID:wbnT14mh
資生堂といえば、「沙棗」という香水もあったな。
安川杏奈がキャンペーンガールをやっていた。
遉にどこの店でも買えるわけではないが、頼めば
取り寄せてくれる。
279おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 22:13:45 ID:Rd1qF7Au
ティモテって、今のシャンプーの香りと比べると
なんだか露骨なハーブ臭さだね。でもそこが大人の
シャンプーって感じだった。
280おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 11:02:04 ID:Qaq9mAKf
縁日では、普通のもの(アンズ飴やソースせんべい)が100円で庶民の食い物
クレープやたこやきが300円神の食べ物だった。

今は庶民クラスが200円、神クラスで500円もするのね
281おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 20:41:33 ID:swBskI6h
>>274
今でもケロリンのところはケロリンだな。違うところも多いけど。
ケロリンでぐぐると最初のページにあの桶が出てくるのはちょっとすごい。
282おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 20:48:37 ID:uYPx/8OK
>>280
北海道出身です
最近はデパートなどのファーストフードコーナーで食えるらしいけど
昭和の頃、私の故郷では、たこ焼きは年に二回、夏祭りと秋祭りの時しか
食べられない超激レアな食い物だった。
(関西圏の人は「ウソ言ってんじゃねえ」と思ったかも知れんがホントだ)
自分で作ろうにも、たこ焼き用鉄板もたこ焼きミックスも売ってなかった。
肩に刺青したおじさんたちのたこ焼き屋台が
遠い国からありがたいお経を伝えにやってきた三蔵法師一行の様に見えたものだ。

最後の一個を食べる時「ああ、これでまた一年、この味とお別れなんだな・・・」と
しみじみ思いながら味わってたよ

大阪の皆さん、あんたらは幸せ者だよ
283おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 01:19:17 ID:u7dFETmJ
平成生まれのキックボードより
昭和生まれのローラースルーゴーゴーの方が優れものだ。
誰がなんていっても絶対。
284おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 01:51:01 ID:NIk5+58y
>>282
>肩に刺青したおじさんたちのたこ焼き屋台が
>遠い国からありがたいお経を伝えにやってきた三蔵法師一行の様に見えたものだ。


凄い大げさな表現にワロタのでJAROってなんじゃろーに通報しませんですた。
(こういう書き込み方も古くさく感じられるインターネットの時間の流れ)
関東ではさすがに年に1度というほどじゃないけど、ホットドックやら
フランクフルトなみにはお祭り的な食べ物だったなぁ>たこ焼き
たいやきの方が身近だった。

>>283
駆動するしね。シャフト駆動とかで現在に復刻できないもんかな。
285おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 03:00:20 ID:46mrg37/
関西のたこ焼きは、今まで自分が食べていた
夜店のものとは違うんだという事を
「たこぽん」というお店ができて初めて知った。
甘くない卵焼きを薄い麺ツユにつけたような味だった・・・
286おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 03:07:13 ID:BCRq1fYd
>>285
明石焼きでなくって?
287おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 08:46:16 ID:D3srq4pQ
いまでも、東北地方はあまりお好み焼きを食べないみたいだよ。

おたふくソースが普及してなくて、おたふくの営業員が
小型バンで各地を回り、好み焼き作っておたふくソースを使ってもらうのを
テレビで見た。

お米の美味しい地域は、伝統的に小麦粉は使わないのが原因かな?
288おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 16:45:40 ID:46mrg37/
>>286
関西たこやきって書いてあったような・・・
あれって明石のなの? 関西のは、また別なの?
289おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 18:36:08 ID:jJ8n2aMJ
>>285
ttp://www.tohtani.com/akashiyaki.kigen.htm
こんなのだったかな?
確かに玉子焼きです。だしに浸して食べるもの。
現在では、けっこう「明石焼き」を掲げている屋台もみるよ。
290おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 22:17:55 ID:GaptyF0S
卵がいっぱい入っていてダシにつけて食べるのは明石焼きだよ。玉子焼きともい
う。

実家は滋賀県だけど、練炭火鉢用のたこ焼き鉄板があった。タコの方がなかなか
手にはいらなくって、あんまり作ったことなかったけど。

実家の物置には石油ショックの時に買いだめした練炭がまだある。
291おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 04:57:50 ID:yH2wyjXh
>>283
でもローラースルーゴーゴーは坂道に弱い。


>>285の言ってるのは、ダシにつけて食べるのじゃなくて、
ダシが生地に練りこんであるやつじゃないかな?

元々のたこ焼きはソースじゃなくてダシ味だったそうだよ。
明石焼きはいちいちダシにつけて食べるのが面倒だし、
持ち帰るのにも不便だからって生地にダシを練りこんだのがたこ焼きのルーツなんだそうな。

今じゃ大阪でもほとんどのたこ焼き屋はソース味。
最近はダシ味もちょこちょこ増えてきてるけどね。

念のため言っておくけど、俺は明石焼きも大好きだよん。
292おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 17:29:23 ID:JTgH2iYK
大阪人のキチガイじみてるところは、たこ焼きや明石焼きやお好み焼きを
おかずにして飯を食うところだな。

関東人の俺は、明石焼き定食ってのを見て、明石焼きがご飯代わりで
おかずが付くのかと思ったら、明石焼きにご飯が付いて出てきて驚いた。
293おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:23:14 ID:TeuFxbFl
>>292
確かに 炭水化物+炭水化物でへんなきもするけど
ソバ飯は食べてみるとなかなか美味しかった。

去年大阪に旅行いったんだけど
一等地の大きな好み焼き屋へ入ったら不味かった。
店員はバイトの学生でファーストフードみたいだね。
昭和のころからやってそうな、ちょっと小さくて汚い店の方がうまかったよ。
294S43:05/02/20 20:28:39 ID:w1ug1HX2
ビックリマンシールが話題に出ていたが
自分はコンビニでバイトしているときにこれを売っていたよ。
三時ごろになると小学生がつめかけ、「あるー?」と聞いてきた。
「一人二つまでね」がその返事だった・・・
295おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:55:17 ID:Taq8KJ2X
ライダースナックを捨てるヤツがいて問題になった。
仮面ライダー見てなかったしスナックまずかったんでおいらはハマらなかったがね。
仮面ライダーって「お笑い頭の体操」と一緒の時間じゃなかったっけ?
296おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:32:23 ID:I28oFHWH
ライダー「スナック」とはいうものの、どんな物なのか今だと想像できないのだけど、
今でいうカールとかポテトチップスとかとはぜんぜん違う味なの?

近年はライダーチップスとして再販してたようだけど。
297おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:42:03 ID:CcGqa+LO
>>296
今もある同様なものと言ったらサッポロポテトバーベキュー味かな。
そして飲み物はオレンジカルピスだったかな。初恋の味ですよ?
298おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:47:11 ID:DiPRPKZ/
カールも発売してから長いなー。
ロゴが当時から変わってない。
何気に当時流行のサイケ字体。
299おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 01:23:28 ID:/4qsGnz1
キャラメルコーンも息長いよね。
金銀のクチバシでで当たるチョコボールも、
30年以上前からあるし。
300おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 02:08:02 ID:zM3NGZ6o
かっぱえびせん
301おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 07:26:28 ID:adPlOz7F
カップラーメンの出始めを覚えている。
カップラーメンも息が長い。
結局最初に出た味は今でも売ってるね。
302おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 11:49:16 ID:sjq+EIui
2001年宇宙の旅とか日本沈没とかって映画を見た頃は
21世紀なんて遠い未来だった気がする。
まだ鉄腕アトムはいないけどな。
303おさかなくわえた名無しさん :05/02/21 13:26:14 ID:DbwK1SpR
>>297
ちがーう!!味が全然違うよー。
ライダースナックのくそ不味さを言葉で表現するのは難しい・・
なんていうか甘い味付けなんだけど、それが妙な甘さで・・
どなたか的確に「今あるもので言ったらこういうものと同じ味」と
表現できる人いませんか?
304おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 13:31:29 ID:mnvW6esb
おさつスナックを薄めたような甘さ。
これも的確ではないんだけど。
305おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 13:31:52 ID:AbQBUTLe
>303
おさつポテトの味とはちがうの?
と思いつつ、いまどきおさつポテトはないかと思った。
306おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 15:02:19 ID:24JMvuPk
>>303
確かに297のいう、サッポロポテトや304の言うおさつスナックも分かるけどなあ。
あの、コクのない人口甘味料はステビアやシュガーカットよりももっと腎臓とかに悪そうで…。
307おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 16:33:17 ID:jEHQz6gb
>>303
今あるものでもなく、メジャーなお菓子でもないので申し訳ないけど、
昔キキララのお菓子で「あまから」味があった。
ポップコーンみたいなスナック菓子なんだけど、あまからではあるが
ぼやけてパンチのない味付け。そんな感じ・・・・かな?
308おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 17:16:27 ID:5BbjDNS1
アニメ番組の提供は「ポピー」や「中嶋製作所(かめマーク)」
309303:05/02/21 21:29:40 ID:DbwK1SpR
>>304,305
あー、言われてみれば、おさつスナックに近いかなー。
でも、基本的に甘いものが好きな子供たちに
思いっ切り捨てられるほど拒絶されるあの味は
有る意味すごいよね。

あとライダースナックが箱で入荷したときに
カードがスナックとは別に束でビニール袋に
入ってるんだけど、その束のどちらかの端のカードが
ラッキーカードだったような・・
箱買い経験者の方、どうでしたか?

310おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 00:08:27 ID:QtirjtLd
>>308
「ブルマァク」もお忘れなく。

復刻版の「すぎのこ村」を買ったけど、ナッツが多くなっていた。というより、私の記憶にあるすぎのこ村とは違う。
軸がチョコ味なんだが、記憶にあるのは白くてつくしの軸の模様に焼き印が押してあるのだが
311おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 08:59:01 ID:BbIY0iT1
>思いっ切り捨てられるほど拒絶されるあの味

どんな味か知らんけどワラタ
312おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 10:21:47 ID:4iQ9kgGs
「たけのこの里」が出た時は、
この世にこんなウマイものがあったのか!と泣きそうになったなぁ・・・
313おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 11:01:33 ID:dEjK05ht
>>312
確かに竹の子の里うまいよね。
私は、月見だいふく(アイス)を食べたとき(゚д゚)ウマーで
びっくりした。
314おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 11:09:58 ID:+KFM1sta
雪見?
315S43:05/02/22 11:43:33 ID:GPz6XNGB
ロッテの霧の浮き船(エアインチョコ)
また復刻してほすい

ライダースナックは兄貴がカードだけ抜いて菓子をくれた。
甘いものを買ってもらえなかった時代、それなりにおいしくいただいた。
(今は食べられないと思うが)
316おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 12:01:28 ID:o84dksKG
昔のお菓子といえば、私には「宝石箱」ガイシュツだと思いますが。
お兄ちゃんと駄菓子屋にいって、おこづかいをもらって買うのは
いつも50円ぐらいのオレンジのシャーベットとかだったんだけど
「高いなー、これ。でも綺麗だ、欲しい」と思って、
お兄ちゃんにおねだりして買ってもらった。
私は兄と年が離れているので、当時の私は5歳ぐらい。兄は中学生。

買ってもらった宝石箱は、綺麗だったけど
バニラアイスが激しくまずかった・・
子供心に「このアイス、他のバニラと違ってまずい」と思ったよ。

あと、指輪みたいなアメがあったでしょう、なめるとベタベタになっちゃうやつ。
あれも買ってもらって「ユキちゃんはこれ好きだけど、いつも汚しちゃうでしょう」って
お兄ちゃんに言われていました・・今また食べてみたいなー、あれ。

今考えると、お小遣いをもらってない私を連れて
お菓子を買いにいってくれたお兄ちゃん、ありがとう。
いつも当たり前のように「ユキちゃんこれ欲しい」っておねだりしてたけど
あれってお兄ちゃんのお小遣いからだったんだよね。
川に鮎釣りにいくときに一緒に連れてってくれて、「ユキちゃんもやりたい」っていったら
お小遣いで私の釣竿(千円程度)まで買ってくれて、朝も起こしてくれて
一緒に鮎釣りしてくれてありがとう。


関係ないですが、病院で「吸入」ってやりませんでしたか?
風邪でノドが痛んだりすると、薬品を水かなんかで薄めて、
その水蒸気を吸わせるの。
きのうダンナと話したら、だんなはやったことないんだそうです。
私はいつも、あの吸入器の水がボコボコいってるのをながめてたんだけどなあ。
317おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 12:23:56 ID:4iQ9kgGs
>>316
ジュエルリング!>指輪飴

毎週日曜の朝、父親が競馬新聞を買いに行く時
姉と一緒に行ってお菓子を買ってもらってた。
姉はいつもそれだった。
子供心に「女の子はいいなぁ」と思ったもんだったよ
318s44生まれ:05/02/22 13:44:24 ID:mTjm6RJb
>>316 吸入は、やりましたよ。
オイラは喘息持ちで発作が出ると、いつもやってた気がする。
でもあんまし効かなかったような。
319おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 15:02:36 ID:5CU2Hh9p
>>313
月見大福の前に「綿ぼうし」というのがあったの覚えてますか?
月見大福のモチの代わりにマシュマロが使われてた物ですが
これが美味かった。
復活してくれないかな。
320おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 15:13:33 ID:dEjK05ht
>>313 から >>314
雪見だった。(つД`)
321おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 15:19:10 ID:4iQ9kgGs
あと「キャデリーヌ」っていう、チョコレートの入ったアイスキャンディがあって
初めて食べた時は衝撃だったなあ
松田聖子がCMの歌を歌ってたことを、今も覚えてる
グリコ・キャデリ〜ヌ〜♪
322おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 15:23:49 ID:UAeRi0rP
>>321
覚えてるよ!200円くらいしなかったっけ?
勘違いかな?普通のアイスキャンディなのに、箱に入ってるんだよね?
323おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 15:40:22 ID:dEjK05ht
小枝とか 白かば とかいうチョコレートが有った。
食べたら思ったより美味しくてびっくりした。
324おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 17:02:47 ID:ZiaX2NNv
懐かしのお菓子を語るスレになってますよw
325おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 17:14:03 ID:M9G7l7iy
あれ、小枝ってもうないの?
326おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 17:28:36 ID:HCBIT3E1
高原の小枝を大切に
327おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 18:11:15 ID:nEOKR2xa
お菓子ついでにもうひとつ。
明治のチーズスティックって覚えてる?
チョコパイとかカスタードケーキの大きさのハコに二袋入ってるの。
スティックはかりかりのビスケットで、チーズの香りがして・・・・
大好きだったなあ。最近みかけないと思ってたら、製造中止だったのね・・・・
あと、どこのなんてお菓子か忘れたけど、ママレードをはさんだような
ビスケット。これも好きだったなー。
328おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 18:22:42 ID:YzxLpDoE
小枝といえばつい最近個包装になったんだっけ
329おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 18:27:47 ID:kP2y3pSe
あの事件の前までは、お菓子の箱はむき出しで
セロファンで包まれてなかったよね?
330おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 21:03:13 ID:nEOKR2xa
セロファンのかからないお菓子には、銀色のシール貼ってあったよね。
開封したらわかるように、楕円形のシールで封してあった。
331おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 21:06:40 ID:pp46DR6f
ただ、ビスケットのチョイスなどは、昔の「すぐに湿気ちゃう包装」
のほうがらしかった気がする
332おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 21:11:17 ID:RhbVf1lZ
「かなぼう」という、金棒(鬼が持ってるヤシ)を文字って形も似せたチョコ菓子があった。
最初、CMでやってたんだが「かなぼう」を「かまぼこ」と聞き違えて
「え、かまぼこの入ったチョコなん?へんなの〜w」とか思ってやした。
333おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 21:58:23 ID:dEjK05ht
円すい型の小さな ちょこで
下が黒いチョコ、上がイチゴのが好きだった。
星型の円すいだったかもしれません。
遠足の時楽しみだった。
334おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 22:12:00 ID:5fYvKPdp
>>333
アポロチョコ?
335おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:10:09 ID:dEjK05ht
>>334
思い出した。アポロチョコだ。ありがとう。
336おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:31:21 ID:NZrqkGDC
ナショナルキッド
わたなべのジュースの素
家のテレビにゃ色がない
337おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:35:02 ID:7SHXGpxN
 
338おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 02:48:48 ID:KS+NGYtG
ちょっと小腹が空いてきたなぁ。
とうとう24時間営業を始めたセブンイレブンに行って
ブリトーとスラーピーを買ってくるか・・・
とそう思ったのも確か昭和だった・・・

そしていなりずし いなりずし いなりずし いなりずし いなりずし
339おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 08:58:52 ID:T+XzsziI
>>333-335
アポロチョコかあ、あれってアポロの月面着陸を記念にして
発売されたんじゃなかったっけか?
あの頃は、そのうち一般人も月に行けるようになるのかな、とか
21世紀には、宇宙旅行が普通になってるのかな、とか、
いろいろ夢見たもんだが・・・
(学校の図画の時間に21世紀の夢の世界とか描かされたりした)
その後、月旅行だの宇宙だのは・・・・ さっぱりだねえ・・・
340おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 10:03:14 ID:1MM2G+va
>>339
宇宙旅行は旅行社ですでに企画されてるし、月旅行ももうすぐじゃない?最近、21世紀なんだなぁって実感する事が多い。
341おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 11:27:49 ID:hsqG2j9h
>>340
宇宙旅行は確かに夢だったけど
先日、もう一つの夢であった熱海旅行に行ってきました。

すでにサビれてました。・゚・(つД`)・゚・
342おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 12:41:13 ID:BEH+gu/r
>341
熱海はサビれてるのを楽しんでってくださいよーw
駅前からぶらぶら下っていく道なんて、「ああー昔!」って感じのところ
けっこうあるんですよ。
駅前のお土産屋さんには、「大人のお楽しみ箱」とかいう
わけわかんない黒い箱(ビデオケースぐらい)が売ってたりします。
(子供の頃、駄菓子屋さんにありましたね、台紙に箱が貼り付けてあって
好きなのを選んではがすっていうタイプの商品です)
何が入ってるかはわかりませんけど・・・
秘宝館もありますよーw

・・・熱海在住者でした。失礼しました。
343おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 14:29:10 ID:T+XzsziI
>>342
熱海、廃墟みたいなホテルがあって怖い・・・
344おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 15:09:09 ID:ACprZwkW
ホテルのような廃墟もあるな
345おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 15:26:31 ID:R6PlpkeO
島津ゆたかです
346おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 18:54:10 ID:GfLoIW3x
今はキックベースというカッコイイ名前だけど
昔は「蹴り野球」「サッカー野球」とかだった(東京南部)

今の子もそれであそぶかな
347おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 22:25:04 ID:bSMRul/T
うちでは「フットベース」だったよ。
348おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:19:30 ID:AoNZHwhx
>>341 から >>342さんへ
そうですね。かえって古めかしくした方が良いかも。
例えば大村こんのオロナミンCの看板や由美かおるの蚊取り線香の看板などがあると(・∀・)イイ!!
洋服屋もあえて ヤングの店なんていうと(・∀・)イイ!!
349おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:21:03 ID:AoNZHwhx
>>346
キックベースはホームにボールを置いて蹴りますか?
私の住んでいた地域は、ぴっちゃーがホームへボールを転がして
それを走ってきて蹴るのが流行りました。
350おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:45:12 ID:jO99E7SO
>>348
田舎そのもののうちの近所にある>ヤングの店を名乗る洋服屋

その店自体は80年代前半に出来て、当時はそれなりに当世風の外観だったんだが
なんせその真横に、古めかしい黒塗り土蔵造りの本店が建ってるw(しかも同名)
351おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 04:45:02 ID:BWw+C60d
80年初期の事だけど親戚のうちがある田舎に行った際
店に売られていたお菓子の種類が都心の物とはかなりちがうのにびっくりした。
基本的には老人が好みそうなせんべい・あられ類または大袋物ばかりだったような気がする。
352おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 22:29:43 ID:zABEwUHU
>>342
熱海、花火大会に良く行くけど、子供のときはアタガワに毎年行ってたんですよ。
私、小田原在住なんで、熱海まで電車で20分。
伊東ぐらいからが静岡なんだと思ってました。
トモダチ、湯河原に住んでるし。

あのサビれっぷり、良いですよねwでも海沿いのホテルはほとんど営業してないみたいで、
花火見に行っても、渋滞が華やかなだけで、ホテルは電気もついてない・・・・まさに
廃墟。

小田原にも来てね―、駄菓子屋さん、あるよぉ。PPカードとか買えると思うよぉw
城址公園がオススメです、ぞうさんかわいいし、ビスケットなげると
口あけて待っててくれる。ええと、ウメコさん?かな。

353おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 10:49:19 ID:HPMpty5U
我が町の子供の社交場、駄菓子屋「すみや」がこの間なくなってしまった。
店のジジババは、オレが子供の時からジジババだったもんな…。

遠足の時は、予算の半分を使って、スーパーで大物を一つ買い
(交換用)
残りは「すみや」で小さなモノを予算一杯まで買った。
ジジババも遠足の非を心得ていて、少しオマケしてくれたもんだよ。
354おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 05:32:55 ID:QBJSsrfV
>遠足の非
味のある誤変換だね。「これは本当はイケナイが、お目こぼしね♪」とか、あったよね。
355おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 19:37:26 ID:hn6+bKqs
ヤンキーが半てん着てパッソルガニマタで乗ってた
356おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 21:00:57 ID:/8w0B7uQ
制服が変わったのはいつから?
357おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 21:56:23 ID:gSs00O1T
ブルボンのシルベーヌという、偽チョコレートケーキのような
お菓子。高級駄菓子の位置にあって、誰か来たりするとおやつになった。
弟が上にのってるコーヒービートみたいなやつだけ
食べてたのは、チョコレートケーキが嫌いだったからとこのあいだ知った。
四半世紀も知らなかったよ!
358おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 22:01:00 ID:LR1jXHPg
ツッパリ達は、ドカンをはいて洋ラン背負ってリーゼントだった。
足には網サン。
359おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 23:47:25 ID:nypiIq/g
>>358
この間群馬の山の方に行ったらそんなのがいたよ。一緒にクルマに
乗っていた人と思わず顔を見合わせた。
360おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 23:56:12 ID:O08+hstC
>>358
あややの出身地ではそれがデフォです。
久しぶりに刺繍入り特攻服をみてノスタルジーにひたっちゃったよ
361おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:08:12 ID:9Pg9jcX9
洋ランって何?
362おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:28:22 ID:oOW/kqWd
>317
…すまん、俺男だけどジュエルリング買ってもらってた。
赤と緑の二種類あって姉が赤、俺が緑という。
たまに交換してたけどね。
363おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:50:31 ID:RLnd+ePu
>>361
シンビジウム
364おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:53:29 ID:mBkT4sxN
うちの近辺でしか売ってなかったのかも知れないが、
スタジャンの丈の長いもの(通称ロングジャンパー=ロンジャン)というのがあった。
結構暖かい。
365おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 01:07:34 ID:jJM3fUHC
>>363
>>358は少女マンガの登場シーンみたいな状態になってしまうなw
366おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 04:24:50 ID:vbMVoyFE
>>365
ワロタ ワロタ
目にはでかい星を輝かせ背中に花しょってがデフォだもんな。
367おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 13:39:41 ID:DunYoOKu
未だにZUやらGT380がパラリラパラリラやってまつが何か?



週末の茨城は正に懐かしの80`s wwww
368おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 18:59:53 ID:YySUKn9L
「洋ラン」って「洋風の学ラン」って意味らしい

でも学ランの「ラン」自体が、元々は洋服の意味だから
そう考えると、洋ランってのは余りに珍妙過ぎる言葉だな
369おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 21:09:12 ID:seiLSd/m
>>368
殿様キングスみたいなもんですな
370361:05/02/27 21:46:04 ID:JY1GvdSv
>368
なるほど、ありがと。
363のいうような花の蘭が刺繍してある特攻服かとも悩んでいた
371おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 21:48:58 ID:20BC6K/1
>>370
私も・・・洋欄の刺繍のある学ランを指すのかと思ってた。
372おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 21:58:31 ID:R4RuZRD0
学ランの“ラン”って、何のことになるのでしょ。
373おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 01:45:37 ID:G0vibK45
>>372
幕末、オランダ人が着てる服を、オランダを縮めて「ランダ」と呼んでいた
さらに文明開化後、陸軍の軍服を基にした学生服を指して「学生用ランダ」と呼び
それが縮まって「学ラン」

とまあ、やたらと歴史的な背景のある呼称だったりする
374おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 12:13:50 ID:fFOxozPG
うちの実家あたりでは
まだヤンキーが爆走してる。

意味もなく鳴らすクラクションはパラリラパラリラではなく
「ゴッドファーザー愛のテーマ」だ。
それをかなりバカっぽい音でやってくれる。
パリラパラパラパラリラリー♪
375おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:55:21 ID:FhK9hzMh
ゴッドファーザーを流すだけ良いじゃんw
こっちのはコール切るだけだからうるさくて堪らない。
エンストすると恥ずかしさの余り、ガンを飛ばして全開で逃げていくのが可愛らしい
376おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 19:51:39 ID:TMFCJ9YD


花粉症は無かった。
377おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 19:55:50 ID:W1+NWyni
>>376
あったよ、あったよ。
俺は昭和40年代の、4月生まれなんだけど、父親の花粉症を
「最初の子供が生まれたのが嬉しくて、今もこの時期は赤鼻」って聞いてたよw
378おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 20:06:48 ID:TtD2c4Z7
>>368
ケッチ、サンパチ、ヨンフォアね
379トオル:05/02/28 23:11:15 ID:uPKAmGUX
>>359
誰も気づいてないみたいだから、俺が言ってやる。
群馬の山と言えば赤城山…。
つまり、赤城山忠治君のことを言ってるんだね。
380おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 23:19:01 ID:fe7NsM0P
子供のころ、よく「刀狩り」が行われていた。
381おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 23:51:39 ID:I8eUzy/x
>>380
刀狩りといえば思い出した。
消防の時の遠足で、お土産屋さんに売ってた刀の置物だかキーホルダーだかを買ったヤツは
小学生に刃物は危ないからという理由で没収or交換させられてたよ。

当時の教師の権力は今じゃ考えられないな。
382おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 00:04:08 ID:98HD/LZC
>>380
そうそうスズキのカタナってバイクに改造ハンドル付けてると警官に止められてね。
383おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 00:12:10 ID:NVMEPjA1
バイクのカタナかよ!
384おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 01:31:23 ID:/WQOfO45
ボンナイフこっそりペンケースに入れてたよね。
えんぴつ削るくらいしか使わないんだけどさ。
385おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 01:40:35 ID:4WGcnpkN
こっそりじゃなくて堂々と入れてたよ。
ボンナイフを入れるのにぴったりなくぼみが
筆箱に付いてたような。
386おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 01:47:55 ID:9F2gJNWg
「最近の子供は肥後の守で鉛筆削りさえ出来ない」とか言われたなあ。
今の小学生はそういう小さい刃物持たせてもらえるのか?

あとデジタル時計が出始めたとき「そのうち針式時計の読み方すら解らなくなる、
竜頭で時刻調整も出来なくなる」などと言われたものよ。さらに電卓が出始める
と算盤が(ry
387おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 08:46:41 ID:6+Jwl6Nc
>>386
でも、ネジ式腕時計や算盤は電池切れの心配いらないし
省エネの時代には、むしろいいかもって最近思うよ。
指先をこまめに使う事は脳の発達にもすごく効果的だそうだし。
特に算盤は、上達すると暗算までできるようになったりするから、
できる子がうらやましい。
388おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 12:17:07 ID:4W9h06YI
算盤の掛け算割り算って授業で1回しかやらなかった
その日休んだ私は算盤で掛け算割り算が出来ない

でも今全然困らないwへっちゃらさー
389おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 16:09:20 ID:wueZi4cb
青雲
それは〜
君が〜見た光〜
390おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 18:55:43 ID:1zTw2o4Y
連凧あげたくなってきたじゃないかコノヤロー
391おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 00:18:32 ID:eQVFxvGx
パン屋のオジサンも、模型屋のオジサンも、そろばん使ってた。
392おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 00:24:32 ID:3jgR/7mJ
なんだかんだで、そろばん世代のひとってあれ使うと驚くほど
早く正確に計算できるんだよね。
うちの母親も7,8年位までは電卓とそろばん併用して家計簿つけてた。
393おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 05:21:34 ID:U55RT1sR
近所の駄菓子屋のおばちゃんは、
いつも五つ玉のソロバンでぱちぱちやってた。
いまだに、謎だ。
10になっても桁が上がらない・・・
394おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 08:03:22 ID:1FMEoHyN
>>393さんへ
五つ玉のそろばんって、いわゆる普通のそろばんだよね
「10になっても桁が上がらない」っていう状況が
よく分からないんですけど
計算する訳でもなく一のケタばかり延々とパチパチやってたってことっすか?
395おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 08:39:56 ID:xDFLVH0h
>>394
え? 知らないんだ?
昔のソロバンは今のより1ヶ玉が多かったんだよ。
今のソロバンは、9までしか数えられないだろ?
10にする時は隣の一桁大きい玉を動かさないといけないけど
昔のは桁を上げずに10まで数えられたんだよ。
396おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:38:36 ID:8jdVjLAN
>>395
中国のそろばん?
397おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:50:50 ID:n1w0feYx
>>349
違う。
“五つ玉”というのは、5を示す天珠一つと、1を示す地珠五つの昔のそろばんのこと。

今の普通のそろばんは天珠一つと地珠四つの“四つ玉”。

ttp://homepage2.nifty.com/tattyan_s/soroban/soroba.html

398394です:05/03/02 14:55:02 ID:1FMEoHyN
>>395>>397
非常に分かりやすい説明、ありがとうございました。
勉強になりました。

399おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:01:04 ID:adgx7gDx
小数点の計算は印のところに指を置いたな。伝票ザンは文鎮で伝票押さえて
めくりながら。 級が上がるとシールと証書くれた。

ところで、5ダマの算盤は結局4つダマに取って代わられた訳か!?
もう俺の頃は4つダマでしか教わらなかったしな。
400おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:20:08 ID:RqXJG05G
俺は一の珠が五個あるそろばんは見たことないけど、
一の珠が四つで、五の珠が二つってそろばんは幾つか見たことがあるな。

ちなみに、>>397のサイトの写真にあるように、昔のそろばんは裏に板が張ってあった。
それは、帳面の上にそろばんを置いて、客に原価その他が見えないように隠すためだったらしい。
(しっかり裏が取りきれていないので、鵜呑みにはしないで欲しいが)

珠も今のそろばんみたいにカチャカチャと簡単には動かず、一つ一つ「よいしょ」と動かした。
手入れが悪くて滑りが悪くなったのかと思ったが、そうではないようだ。
そろばんを手に持って、客の方に見せながら使うこともあったらしい。
他の客に金額が知られないように、口には出さず、

「こんなもんで一つどうでしょ」(と、珠を置いたそろばんを見せる)
「いやいや、これくらいにしなさいよ」(と、客が珠をはじく)
「かないませんなぁ。じゃ、こんなんで」(と、店員が珠をはじく)

だから、置いた珠が保存される必要があり、
今のそろばんみたいにカチャカチャ珠が動くようでは困るのだ。

ここからは全部俺の推測だけど、
今のそろばんは、馬鹿みたいに時間を競う競技スタイルが確立してから、
それに合わせて発明されて物じゃないだろうか。
そうすると、一の珠が五個もあると邪魔になるから、それも無くなったと。
401おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:23:41 ID:RqXJG05G
>>400
> そろばんを手に持って、客の方に見せながら使うこともあったらしい。
> 他の客に金額が知られないように、口には出さず、

これは、今でもヤ○ダ電気なんかではやってるな。
そろばんじゃなくて電卓だけど。
402おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 18:16:45 ID:Y4fwLOhJ
現代ではペットボトルや牛乳パックのリサイクルがさかんですが
昭和50年代、「イチゴパック」のリサイクル(そんな言葉は無かったが)が
流行したことがありました。福岡でした。

学校でも、二つの牛乳パックの間にかわいい布をはさんでフチ周りをテープで留めたものを
給食の班ごとにひとつ用意してあって、牛乳のフタやビニールカバーを入れてました。
担任の先生が作ってくれたように記憶しています。
403おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 18:17:21 ID:Y4fwLOhJ
すみません「二つの牛乳パック」は「二つのイチゴパック」の間違いです。
404おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:24:34 ID:E3kn7g1S
俺はそろばんが出来ないので(公文の教室には行っていた)、そろばんはいてローラーゲームごっこしちゃうよ。
イェ〜イ!東京ボンバーズ!!
405おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:42:22 ID:XZyBtyqI
>>379
なんぴとたりとも俺の前を走らせねえぇぇぇぇーーーーー

ってマンガがありましたよね。
406おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 23:15:29 ID:hfANBGeN
ボンナイフ
クビチョンパ
ユニの鉛筆
コーリン鉛筆はロゴが恐かった
カプッチョがおいしかった
多湖アキラの「頭の体操」
東急文化会館
東急文化会館から渋谷への渡り廊下の下の傷痍軍人が恐かった
などなどなど
407おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 23:19:36 ID:EurztETD
>>406
頭の体操は今も売ってるだろ?
408おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 04:22:50 ID:PvNTcF6Z
現在の商業高校ではそろばんは必須なの?
409おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 04:28:32 ID:JdZ4FcMa
そしてミュージックボックスの放送がないかどうか
いつも確認するように生きている
410おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 10:26:10 ID:inSzzp9D
私は計算尺を見たことがある。
使い方は分からない。
411おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 13:29:00 ID:QRTjorOV
そろばんはトモエだったよな?
平成に入ってから質が低下したそうだが…

10年くらい前まではそろばん教室に通う小学生って多かったような
412おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 15:10:01 ID:OWa8NJn8
そろばん、習字、公文教室!w
413おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:22:30 ID:Z8+kBPv6
そろばん教室いってたよ。
検定に合格すると、目みたいな形した検定級シールがもらえて
それをそろばんの枠に貼ってた。
414おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 20:21:27 ID:iWRpIBmY
>>410
計算尺は中1でちょこっとやった。
かけ算とわり算が楽にできる。概算だけど。

問題集の解答には一定の幅があった。その範囲に自分の答えが入っていれば正解となる。

翌年からの指導要領改訂で消えた。
415おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 03:18:40 ID:aUvGkFF/
>>414
>かけ算とわり算が楽にできる。概算だけど。
よく分かってらっしゃる。
「概算」…これが大事なんだよね。
便利だったのに、引越しするたびに行方不明になって、
今では手元に無いよ。
技術屋の親父から使い方教わって、学校で習ったこと無いけど。
416おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 12:08:19 ID:fWU1pFiI
>>415
この前、映画アポロ13を見ました。
月〜地球の間でアポロ13が事故を起こす映画です

酸素の量や燃料や電気量を瞬時に計算する必要があるのですが
地上(NASA)で計算尺を使っているのが、チラット写った気がします。

時代的にもあってるので、今度映画を見直してみます。
417おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 18:47:27 ID:q0DnDpK/
アポロの頃は計算尺も使っていたらしいね
マッハ3の超音速偵察機SR71も計算尺で計算して設計されたとか。
418おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 03:02:40 ID:VVDpidGA
幼き頃、父母と川の字に寝つつ見る「噂のチャンネル」が楽しみでした。

だけどお子ちゃまだったから、大抵途中で寝てしまいエンディグまで見た記憶が無い。
419おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 10:58:30 ID:kPMnWa4Q

アトピー性皮膚炎は無かった。
420おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 11:09:07 ID:DDn/Njy/
障子貼るとき、手を掛けるマスのとこだけ反対側に貼ってるのって最近見かけないな。
421おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 12:26:45 ID:WSSxK3va
>420
ああ、ナツカスィ。
田舎住まいですが、散歩中に見かける
昔建ったんだろうな〜と思われる家って、
すりガラスの模様に紅葉の柄とかが入ってたりする。
祖母の家にあったガラス戸を懐かしく思い出す。
422おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 18:31:53 ID:kPMnWa4Q
台所と居間の間に、ジャラジャラしたものを釣り下げていた。
名前は分からない。
最近はもうない。
423おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 19:10:17 ID:QlYmrpkk
>>422
縄のれんみたいな感じのものだよね。
それと、ヨットのすかし模様の白いのれん。
今はのれん様のものはお店でしか見かけないね。
424おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 20:01:00 ID:k84YbWJb
>>422
玉のれんだよ、頭悪すぎ。
俺だって知ってるのに、こんなバカが昭和を語るんじゃねえよ。
425おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 20:45:26 ID:sxvksdiH
それ(玉暖簾)、映画マトリクスでオラクルの家に行った時あったじゃん?
アメリカにもあるんだ、ってちょいびびった。
426おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 21:09:22 ID:QlYmrpkk
昭和の頃はみんなコミュニケーションが今より巧かったね。
>>424のようにカリカリしてなくて。
427おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 21:10:43 ID:oX2rsXxY
昭和のじゃらじゃらのれんは丸く削った木でできてた。

平成でリメイクされて一部の一人暮らしギャルの部屋で見かけたときは
カラフルなプラッチックの玉だったよ。
428おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 00:08:16 ID:uYCkYApm
バリバリ昭和生まれの関西人はプラスチックをプラッチックと発音。
その他パーチィ・ホーク・ヒリピンなど。…うちのおかんやんか…
429おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 03:35:21 ID:8Fh9fw9V
>>428
ダウンタウンの見過ぎ
430おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 19:32:16 ID:k/Qg/M3+
クラシックのことはクラスチック
431おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 11:16:14 ID:DfgmBofH
私のおばあさんは 髪の毛を後ろにまとめて、おまんじゅうにしていた。
ある日、縁側で髪の毛をとかしていて、
そのときあまりの髪の長さにびっくりした。
432おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 20:01:49 ID:k4T6PPPp
昭和40年代発売当初のマジックインキは
今のマジックなど足元にも及ばない程のシロモノだった
キシレンと言う物質が含まれていてそばにいると頭が痛くなった
さらに、あの「キューーーゥ」という音も今の10倍くらい強烈だった。
漫画とかの拷問シーンで耳を塞げないようにしてマジックインキの音を聞かせるなんて
のもあったくらい。

433おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 20:31:29 ID:ma/zUTDc
>432
色は赤と黒しかなかったんだよね。
小学校に入って緑やオレンジを使わせてもらった時は嬉しかった。
その頃
「願いましては」で五の珠を一斉にザーっとあげる作業を、
指じゃなくボタンでやる算盤があった。
それを持ってた子がうらやましかった。

あと石炭ストーブがまだ現役の古い学校で、
ストーブ係は朝コークスと石炭を貰ってきて火をつけてた。
子供が火をつけて放課後の灰の始末までしてたんだなあ。
校舎も木造だったのに火事とか聞かなかったな。
434おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 20:49:34 ID:+fekndkt
ロウセキという石が駄菓子屋とか文具屋に売っててそれでヘイや道路に
落書きしたな。
地面に図を描いて(砂地では足で線を描く)やる遊びが結構あったな。
名称忘れたけど、ひょうたんの図のやつとか。
435おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 21:39:06 ID:ma/zUTDc
ひょうたん型あったねえ。名前は思い出せない。
「シカクジュウ」は憶えてる。「二重シカクジュウ」もあった。
足で砂地に線引くから靴下を履いてても足の指が汚れたな。
玄関が汚れるからって子供は縁側から家に上がってた。
縁側の下から床下に探検に行ったりもした。
もちろん縁の下には泥だんごを隠していたよ。
天塩にかけて硬くツヤ出ししたスペシャル泥だんご。
436おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 21:56:52 ID:AAvQ9Zz8
>>434>>435
ひょうたんおに?
ひょうたん書いて、一部だけ鬼が通れるところがあって
鬼以外はひょうたんの中で華麗に逃げ回る遊び。
小学校の頃大ブームだった。
437おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 21:58:06 ID:k5I8u+2m
自分は公園の花壇の土を掘り返して
椿とかの肉厚の葉っぱでこすってピカピカに作った泥だんごを、
電話ボックスの屋根の上に隠しておいたな。
翌日に運良く残ってると嬉しかった。

438434:05/03/07 23:02:27 ID:+fekndkt
>>436 あ、ひょうたん鬼って言ってたかも。なつかしー。
>>435 シカクジュウは聞き覚えあるんだけど、思い出せないなあ。
正方形に縦横2本づつ賽の目に線引いて、あんたがたどこさを
ケンケンでやる。成功したら石を置いて、次の人はその目を踏めない
とかもあった。・・・説明下手だな。
439おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 05:45:34 ID:vPqkpEvO
泥だんごは、今でも現存してるぞーー
なんと!!
日本泥だんご科学協会(Association of Nippon Doroーdango Science、略称ANDS
なんてものまであるくらい。
試しに「泥だんご」でぐぐってみると・・・・
440おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 09:56:22 ID:V3G1j44i
>433

ストーブ、石炭じゃなかったけど石油入れるのは
生徒が当番でやってた。

きゅぽきゅぽも電動のヤツがまだなくて
手動のやつだったなー。

自然に上がって来るのを知らなくて
終わりまでず〜っときゅぽきゅぽしてた。

そしたら理科のお爺ちゃん先生が(りかちゃん先生と呼ばれていた)
きゅぽきゅぽの正しい使い方を教えてくれた。
のんびりしてて良い時代だったなぁ。
今でもきゅぽきゅぽ見るとその先生の事を思い出す。
441おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 14:13:52 ID:wiBDiAM+
ほとんどの家がボットン便所で、便所から煙突みたいのが出てたっけ。
あの便所の煙突、どこ逝ったんだろ。
442おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 14:20:01 ID:qNa//cOz
あったねえ。上のほうでくるくる回ってるの。

便所にはむやみに暗い電球をつけるのが普通だった。
穴の中のうんこが見えないように暗いのをつけてたのかな。
443おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 19:50:05 ID:YdIIUIkw
>>441>>442
えっ、あれトイレから出てたんだ。
うちは水洗だったんだけど、子供心にあの煙突ってなんだろう、古い
家ほどあるみたいだけど・・・と不思議に思ってたよ。
444おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 19:54:31 ID:fB0FblQX
あの筒と換気扇は臭気抜きでしょ
445おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 20:39:37 ID:TpQr4zvx
蝿取紙を吊り下げている魚屋や八百屋は衛生的で良かったな。
446おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 20:47:36 ID:61RLpvZP
わが町が始発駅の鹿島鉄道は素晴らしい つーか昭和丸出し

構内の事務所見せてもらった事あるが、全ての設備が昭和30年代のまま
その事務所や他の建物自体も、建てられたのは戦前
さらに走ってる車両は、一番古いのが昭和11・12年製 次が昭和28年と32年
床が木製で、実に懐かしい臭いがする

この前駅を歩いてたら、なぜか石炭を焚く臭いがしたから
何気なく駅事務所の方見たら、ストーブとおぼしき煙突から黒煙がもくもくと・・・
未だに石炭ストーブを使用してるらしい
447おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:02:58 ID:Guy6zAzd
茨城交通湊専ってまだあるのかな。
どっかの払い下げの車両使っているから昭和30年代
位のがいまでも使われているのかな。
 田んぼの中の中根駅 土を盛っただけのホーム手動で開けるドア
朝の通勤時間で4両 7:20の次は8:10
行商のおばチャンが車内で干物の袋詰したり。
平成になってからは乗ってないや。
今度田舎に帰ったら乗ってみようかな。
 
448おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:18:08 ID:h/xIultk
>>442
便所に明るい電球をつけると、夜中に便所に行ったときに
あまりの明るさに目がつぶれそうになる(本当)。
449おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:22:27 ID:zdN1wAJc
漫画「夕焼けの詩」嫁
450おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:38:04 ID:l9hmI8Jl
そういえば無駄に明るい人間をたとえて
「便所の100ワット」って言い方があったなあ。
451おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 02:32:21 ID:enGv58nq
>>450
頭がピーマンとか1円玉ブスと 同じころ 聞いたきがする。
タモリや所ジョージが言ってた気がする。
452おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 03:45:37 ID:ROSM48dX
>>444
臭気抜きもあるだろうけど、一番の用途は爆発防止だね。
服脱ぐときなんかに出る静電気で溜まったメタンガスが引火して爆発する危険があるから。
453おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 05:18:50 ID:INRzof6e
メタンは空気より重いんじゃなかったっけ? ま、それはおいといて・・・
あの煙突の先のくるくるだけをモーターに変えるのが流行ったよ。
ゴーゴーと吸い込み音がうるさいが、臭いはかなりましになる。
454おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 06:41:23 ID:nvpJXoaP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3

>空気1に対する比重は、0.555。
455おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 11:48:26 ID:bbNl3TTV
そんな「お便所」(読みは おべんしょ)で使うのは、もっぱら
薄〜〜い「ちり紙」(読みは ちりし)。ンコが手に付きそうで
恐々使ってた。
そのお便所の外の手を洗うところには、なんか点滴みたいな
形の水入れがぶら下がってて、下の突起を手で押すと中から
水がチョロチョロ流れてきて、それで手を洗う。

昭和のお便所つか、ついこの前まで田舎の親戚の家が
ソレだったよ・・・
456おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 12:21:27 ID:ReBceJS+
>>455
おばあちゃん家がそうだった!紙がB5くらいでカゴに入れておいてあった。芳香剤は丸くてネットに入ったやつ。
今は便器のフタが自動であくやつに変わった。便器のフタを自動にする意味ってあるのか?
457おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 13:41:55 ID:enGv58nq
>>456
そうだよね。自動にする意味あるのかな。
ところで ふたって どっち。
男子小のとき上げるやつ or 穴がないふた ?

穴がないふたの方はそもそも 必要ない気がする。
458おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 13:44:41 ID:Yudz5MOU
>>457
自動の蓋ってのはたいてい、穴がない方の蓋だよ。
あれは蓋が開くのよりも、自動で閉まることを重視してつけるもの。
蓋を開けたままにした便器って良く見かけるでしょ?
459おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 14:20:16 ID:qmHFbnMR
ブレーカー飛んで大慌て
ヒューズ飛んで大慌て
体温計割れて水銀飛んで大慌て
460おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 16:16:17 ID:93qExts/
今も手洗い用のポンプや緑色の便器があったらネ申
461おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 16:49:21 ID:96lPrbj2
>>459
家の場合、TVを見ながらホットプレートで焼肉の夕食時に
うっかり電子レンジを使うとアウトだった。
462おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:44:24 ID:YeDk93W9
>>461
うちは今もそうですが。
463おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:31:10 ID:Sf0saIl+
>>462
開き直ってる暇あったらアンペア上げなよ
464おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 20:05:43 ID:G1KkV6m8
>>459
あれって本物の水銀なのかなあ・・・
昔、私が喋ってる横で、体温計を振ってて机にあて
割れた中身が私の口に入った。

当時教科書に載ってた水俣病だかイタイイタイ病だかになるーって怯えたけど
20年たった今も無事です。

中身の銀色のは流れたりせずに机の上で球体になってころころしていた。
465おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 20:13:45 ID:3DPZmmBx
ヒント:有機水銀と無機水銀
466おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 21:36:32 ID:enXsJcl/
水銀計は温度戻す時ケースの紐を両手で持ってくるくるーってまわすんだよね。
氷まくらは赤茶色で金具で口を留めるやつだった。寝るとガボンガボン音がする。
湯たんぽはアルミか何かだったかな。フタに金具がついていてカラカラ鳴るんだ。
あの頃はいろんな音がしてたなあ。匂いも。
そういえばお便所の丸い芳香剤はものすごい匂いだった。
網に入ったレモン型の石鹸は今も使われてるのかな。
467おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 00:29:53 ID:J3TloVkm
>>463
家はたしか13アンペアか15アンペアだった。
冬は良く飛んだ。

こたつ+炊飯器+テレビで飛んだ。(もちろん冷蔵庫はON)
ご飯を煮ているときは、こたつかテレビを切らなければならなかった。
468おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 12:42:14 ID:YFNnvyC1
今、民放でやっているセサミストリートは昔はNHK教育でやっていた
今と違い、ひたすら英語でしゃべりまくる番組で
「内容を知りたかったら本屋でテキスト買ってね」という文句が番組の最後に
出ていた。
ド田舎だったから売ってなかったので
彼らが何をしゃべっているのか独力で汲み取ろうとしていた。
469おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 13:04:28 ID:AxdrER2A
>>419
アトピーはあったよ。
ただアトピーと呼ばれずに
”湿疹”で一括りにされていた
470おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 13:36:19 ID:mkkaQbcU
小学生の時、夏休み前になると、学校で肝油を売ってた。
浅田飴みたいな缶に入ってて、1日1個って書かれてたけど1週間ぐらいで食べちゃってた。
今の子も肝油食べるのかな?
471おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 13:37:24 ID:xmLKKyWC
パッケージをリニューアルして、肝油ドロップはまだ売っているね。
472おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 14:33:30 ID:J3TloVkm
給食後の肝油は楽しみだった。
デザートみたいな感覚だった。
なめて長く持たせようとしたけど、ついつい噛んでしまった。
473おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 14:48:24 ID:sjAkIFZj
1度に何個も頬張れた日は幸せだったなぁ
474おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 20:22:10 ID:zwKF3Dt+
わー懐かしいね、夕飯の支度しててブレーカー落ちるの。うちもよく落ちた。
居間の暖房器具が原因で落ちたりすると、どうせすぐご飯なんだからと台所の
テーブルの隅で宿題をやってたよ。
475おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:31:30 ID:0391VVrJ
停電もなくなったね。非常用ローソクの明かりで飯食うのは楽しかった。
子供だったからかもしれないけど。
476おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:36:36 ID:qGlHnI7R
そういや台風とか来ると、すぐ停電してたなあ。
ローソクの炎の元、家族が寄り集まって団欒してたり。
台風情報聞いて、家の補強したりとか、最近は
そういうのってほとんど見かけないよね。
477おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:49:50 ID:J3TloVkm
>>475
そういえば、台所の引き出しにロウソクが入っていた。
ちょっと太目のしっかりしたロウソクです。
今は無い。
478おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 02:16:42 ID:UUekSJw0
テレビのUチャン
479おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 05:08:15 ID:EduKoihN
近くのGSの看板がツバメマークの「丸善石油」(現コスモ)だったな。
480おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 11:16:27 ID:ox4mYTv+
電話を保留するときに受話器をかけておくオルゴールあったね。
あれがない場合は電話の真ん中にある凹み部分に受話器置いてたっけ。
481おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 11:41:15 ID:pq7EDAqv
あったあったw あと、送話口に付ける芳香剤キャップみたいなのがあった。
そして昭和のママン達は電話機にカバーつけたり座布団ひかせてたりしていた。
482おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 11:53:57 ID:uHZ/h5FF
電話機カバーなつかしー
テレビカバーなんかもあったよね。
レース編みだったり刺繍してあったり、手がこんでるんだけど何かが間違ってる感じだったw
483おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 12:05:50 ID:tZUCI86Q
オカンアートってやつねw
484おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 13:05:43 ID:42mtvEG5
「しばらくおまちください」のテレビ画面
485おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 13:35:03 ID:ppL1vfQ4
>484
>しばらくおまちください

ロンパールームを思い出した。
「き」が最初につく言葉を言っていく遊びで
途中退場しちゃった男の子……
486おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 13:47:49 ID:tZUCI86Q
「しばらくおまちください」怖かったな。

怖かったと言えば、クイズダービーでかならず入っていた
緑色の顔のCMが怖かった。
487おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 14:00:03 ID:FfyM2l+r
おばあちゃんちのお風呂が五右衛門風呂だった。
木の蓋を踏んで入らないといけないから、子供一人じゃ
入れなかったな。子供の頃は面倒で、あんまり好きじゃ
なかったけどもう一度あのお風呂に入りたい…

S52生まれです。
488おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:14:50 ID:5dh3r8SX
自分ちが五右衛門風呂だった。丸い木の板を踏んで入っていた。
沸かすのはもちろん薪だった。それとかまどもあった。小学校低学年の時に
かまどを取り壊したのを覚えている。もちろんその前からガスは使っていたけど。
小学校高学年の頃に五右衛門風呂も壊して普通の感じのバスタブに
なった。でもやっぱり薪で沸かしている。同時に太陽熱温水器も導入。
トイレが水洗になったのは自分が大学に入ってからだったかな。
今でも実家に帰ったら自分で沸かして風呂に入ってる。
S48年生まれ。
489おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 11:09:34 ID:o5OARswl
30年くらい前までは駅前に傷痍軍人の人が物乞いしていた。
ついこの前、どうみても30代くらいにしか見えないヤシが白い着物を
着て、アコーディオン弾いてまさひ傷痍軍人の格好をして渋谷に座って
いるのをみたが、喪前、どこの戦争に行ってきたんだよ
490おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 12:38:05 ID:jdkgyq7x
デパートに行く時などに「よそゆき」と呼ばれる服を着た。
今考えるとそうお洒落な服とは思えんが、それ着るとお姫様気分であった。

デパート行ったところで何かを買ってもらえるとは限らないんだけど、
デパート行くこと自体が娯楽っていうか。まあ日記に書くぐらいの価値はあったな。

屋上遊園地で1アトラクションくらい乗せてもらって、
大衆食堂で「私が食券持つ〜」レベルのワガママきいてもらって、
もうそれでご満悦な昭和の休日。
491おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 14:06:41 ID:cuFL8JD/
子供の頃、タイプライターっていかにも仕事しているって感じで憧れてた。
中学のときにブラザーのが無性に欲しくて親にねだったけど、あっさりダメ出しされた。
492おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 15:37:30 ID:bwWXyqHo
>>489
自己責任の下にイラクに行ってきたんじゃないか。
493おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 16:14:45 ID:XaMzVjGI
>屋上遊園地で1アトラクションくらい乗せてもらって、
>大衆食堂で「私が食券持つ〜」レベルのワガママきいてもらって、

(・∀・)イイ!!
494おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 21:49:56 ID:oNs4H/xt
小学校はやたら古い木造だったから、当時は隣の市の新築鉄筋コンクリ校舎が羨ましくてしょうがなかった
今となっては、あの校舎ですごした味は何物にも代えがたい

明治時代建築(今HPで調べたら明治30年だそうな)の木造二階建
廊下がめちゃくちゃ長くて、多分100メートルはあったと思う

磨かれ脂が沁み込み、飴色に光る階段の手摺や柱
理科室の床板を外すと階段があって、その先にあった怪談のよく似合う鍵付き地下室
明らかに隙間風の入ってくる立て付けの悪い木の窓枠 軋む床板
職員室に入った瞬間に感じるムッとした熱気と煙草の臭い
あの独特の埃っぽくどこか煤けたような臭い・・・

俺が高校に入った年に、危険校舎指定されて取り壊され
もうあの空間は記憶の中だけになっちゃった
495おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 23:33:00 ID:Szpzt250
>>494
木造の校舎は、子供が転んだり頭をぶつけても
木の持つ弾力性があるので、さほどの大怪我には
ならずに済んだんだよね。擦り傷・打撲程度でさ。
でも今のコンクリートの校舎は、頭をぶつけただけで
打ち所が悪いとアボーンしちまう危険があるんで
校舎内で子供同士がふざけるのは命がけなんだと。
496おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 00:04:09 ID:mf3cJaIG
>>495
それは言えている。
497おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 00:56:41 ID:Db2ZMjve
ただ、戦後の新設計木造校舎以外は、構造的に弱かったからね
関東大震災で崩壊炎上したり
室戸台風で、大阪の木造校舎のほぼ全てが吹き砕かれて、材木の山と化したり
空襲で焼け落ちて校舎そのものが消滅したり
さらに、戦中の補修停止で古い校舎の傷みが加速したり
戦前の特別頑丈なコンクリート製校舎がこれらに耐えたから、切り替えられた経緯は分かるが

木造校舎の耐用年数60年に合わせて戦後バカスカ建て替えた鉄筋コンクリートの濫造校舎が
次々と老朽化や耐震性の問題抱えて、耐用年数が木造の2割減まで落ちてるってのは皮肉だな
498おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 00:59:55 ID:qGolBC7y
なるほどなー。
自分とこは低学年が木造で高学年が鉄筋校舎だった。
音楽などの特別教室を旧校舎と呼ばれる一番古い校舎で行っていた。
旧校舎は殆どの部屋が立ち入り禁止で物置状態だったが、
探検するのが面白かった。
外からこっそり入るから上履き履いてなくて、時々足の裏にトゲが刺さった。
そういや上履きのカカト部分に画鋲を刺してカツカツ言わせて歩いたりした。
499おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 01:04:57 ID:cPsfxJ/b
>>489
わたしが最後に傷痍軍人を見たのは
昭和54年、八王子でのことだった。

その前、昭和50年前後には23区内でも、時々見かけていたんだがな。
小学校の先生が
「本当の傷痍軍人には、国からちゃんと手当てが出ているのだから
 あれは偽者」
と言っていた。

先生の言うことにも一理はあるが
ひょっとしたら、あの人たちは軍属だったのかもしれない。
500おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 01:28:51 ID:gyvHAYSx
終戦後、傷痍軍人を最後に見かけたくらいまでの時間の幅と、
そこから今に至るまでの時間の幅がだいたい同じくらいなんだね。
そう考えると、昭和50年代前半頃は、感覚的に戦争がかなり身近だったわけか。
501おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 03:57:14 ID:8Wds6ua2
戦後30年というと昭和50年だが
遠い昔の終わったことという感じだった。
その後だよ、蒸し返し左翼の歴史問題が出てきたのは。
とくに昭和57年は日本のマスコミや政府が変わった年だよ。
そして今日の体たらく。
502おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 04:51:26 ID:SdHnntOx
昭和50年代後半〜60年代のアイドルが歌う曲の歌詞には
「視線はぐらかす」とか「Hold me tight」(綴合ってないかも)
が多かった。
503おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 10:08:51 ID:xSonic2o
小学6年のとき、昼休みに校庭でやる「ドロケイ」
(地方によってはケイドロって言うの?)が禁止になった。
当時、市内の狭い敷地に立つ母校は全校生徒数
2000人弱(うちの市内では最大規模だった)。
昼休みの校庭はすさまじい混雑ぶり。そんな中、うちの
クラスのダンスィがドロケイやってて下級生にぶつかり、
両方が鼻の骨などを折る大怪我をしたことから禁止に・・・。

あのころは、1クラスの人数も50人近くてゴミゴミした
校内だったし、プールも使えない学年が出たりして
いたものだ。@43年生まれ
そんな母校も今じゃ、静まり返っているよ・・・
寂しいのぅ。
504おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 18:52:13 ID:mgAxYRD5
 遥かな世界にあるという この世のヒミツを知るという
 神秘の宝石 知ってるかい?

 世界に不思議は多いけど
 誰にも解けない謎がある
 どうしてこの世はあるんだろう?
 どうしてオレ達ここにいる?

 もしもそいつが解るなら
 どんなにどんなにどんなにビックリマン!
 もしもその謎わかるなら
 ゆくぞゆくぞゆくぞビックリマン!
505おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 10:34:12 ID:j8XmiZgc
>>502
あー、「ホーミターイって何だろ」って子供心に思ってたw
506おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 17:20:45 ID:4P6DBo4k
アイラビュー
アイニージュー
アイウォンチュー
とかも多かった気がする
507おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:27:50 ID:BRIx6uP3
とりあえず安易な英語フレーズをちょこっと入れて
カッコつけてみましたぁ〜ってことなんだと思う。
もっとも、今でも、あんまし変わってない気もするが。
508おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 22:52:49 ID:yKPhJVO4
防空壕は冬でもムシムシしてたなあ。
509おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:01:28 ID:Sg0dQPLL
昭和か。ミルクセーキを好んで飲んでたな。インスタントの奴。
510おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 02:29:48 ID:yG6kl8B6
昔の映画館は休憩中の館内にアイスクリーム等を売り子が
売りに来たものだが、いつ頃からかいなくなってしまった。

511おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 02:36:37 ID:/77pkZmr
防災頭巾。
小学生の時学校で避難訓練があると被らされた。
各家庭の手作りのやつで
普段は椅子の背もたれに掛けたり
座布団代わりにしてた。
512おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 03:57:42 ID:nmMWS8Id
>>502
ただ単純に同じ作詞家(おそらく松本隆)がつくった詞が売れてただけでは。
513おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 06:41:11 ID:q558Ohk/
>>509
あー、オロナミンCに生卵入れて温めるあれ。
514おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 07:07:40 ID:4lsohTzM
掘りこたつの中で遊んでて気を失ったなぁ…
515おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 09:32:57 ID:M7eal0QI
>>513
それはオロナミンセーキ。ママの飲み物。

ちなみに、パパはウイスキーを入れてオロナミン割り。
ぼくはミルクを入れてオロナミンミルク。
516おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 10:17:25 ID:AdchSORS
>>515
大村昆さんですか?
517おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 10:26:05 ID:buIknefO
>>514
天国から書き込みしてないよね?
518おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:57:42 ID:4lsohTzM
>>517大丈夫。まだ22です。子供残して死ねません!
519おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:04:41 ID:cSI3TrNU
ミルクセーキは名前しか知らなかった。
どういうもんだろ? 飲んでみたい
と思ってたよ。

ハクション大魔王の好物ハンバーグ。
どういうもんだろ? くってみたい、と思ってたら、ほどなく
焼くだけでOKのマルシンハンバーグと
お湯であっためるだけでOKのイシイのハンバーグが出て
初体験できた。商売上手だな。

スパゲティは学校給食で初めて食べた。ミートソース。
うちでも作ってくれと母親にせがんだ。

昭和45年頃の消防時代の話。
520おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 14:03:14 ID:z5yBw5HY
>>509のミルクセーキは永谷園のインスタントのやつだと思うよ。私も好きだった。
六角形の箱にスティック袋に入った顆粒状のジュース粉末が入ってて、
イチゴ・バナナ・メロンの3種類があった。それを牛乳で溶かすとウマー。
一回まちがえて水注いじゃって(もちろん当時の水は水道水)マズーでした。
確か高見山がCMしていた。
521おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 14:07:03 ID:27yTsIc1
インスタントのじゃなくても、ジューサーなどを使って
普通にミルクセーキ作ってたよね。
522おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 14:36:58 ID:rghWbgdl
ミルクセーキ大好き
インスタントのは知らないけど250_gの缶のをねだって買ってもらってた
523おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 15:27:27 ID:Xh1p0Va5
シェーカー(なければフタつきのコップ)に牛乳を入れ、卵の黄身と砂糖を
入れて振りたおせば、簡単にミルクセーキはできるぞ
524おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 16:30:13 ID:YDO2jOnV
>>520
それ時々買ってもらったなー。永谷園からでてたのか。
高見山が横しまの囚人服みたいなの着てCMに出てたような気がする。
あと、プロレスラーのブッチャーがなんかのCMをしてたんだけど
その商品が欲しかった記憶がある。飲み物系なんだけどなんだか覚えてないんだよなー。
525おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 16:35:58 ID:becpnkPi
雪の日に10円玉いっぱい握り締めて自動販売機までミルクセーキ買いに行くのが楽しみだったな。
あの「あったか〜い」が最高に幸せだった。
あの変なルーレットが回ってたまに当たりが出たらもう天国。
526おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:29:32 ID:CxLVWFj5
こどものころ、ミルクセーキとミルクケーキが時々頭の中でごっちゃになってた。
インスタントのミルクセーキが家にあったので、もちろん見ればわかるんだけど。
527おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:46:21 ID:z5yBw5HY
>>524
そうそう囚人服みたいだったw ブッチャーのはサントリーエイドかなあ?
同時期くらいだと思うのに、ミルクセーキに比べて記憶が非常に曖昧なところを見ると
自分よっぽどミルクセーキが好きだったんだなあ。

今よりジュースの種類も少なかったし、ウチは日常的には飲ませてもらえなかった。
ミルクセーキは牛乳だしってことで比較的許しが出たので思い出も強いのかも。
それでも普段は「喉渇いた」って言うと「水飲みなさい」でした。
ジュースとケーキなんて組み合わせに巡り合うと、「お誕生日みたい」と感動してた。
528おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 18:54:38 ID:oRop5EQl
水やお茶(お茶っ葉ではない)を買ってきて飲むなんて考えられなかった。
529おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 18:58:51 ID:/AwxTTfQ
思った!
ウーロン茶なんて、「何でお茶なんか買うんだ」と思ってた
530おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 19:10:57 ID:CxLVWFj5
平成生まれのお子さんには、お茶のいれ方をしらない層もいたりしてね。
531おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 19:37:52 ID:AAQ/MoVx
532おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 19:40:34 ID:w0U9iyj3
皆さんとりあえずフジ見てくだらい
533おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 20:55:14 ID:wYPttA3u
霜柱をザクザク踏みながら学校に行ったこと。
同級生のうち何人かは霜焼けで真っ赤な手をしていたこと。
534おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 20:55:42 ID:F7QEzBUC
>>528
私は、どちらかと言えば
昭和60年頃、缶入りウーロン茶が現れる前まで
自販機の飲み物は、糖尿病患者一撃必殺レベルに
砂糖がゴッテリ入った物ばかりだったのが改善されて嬉しかった。
(甘いの苦手なんで)
100円入れりゃ何処でもお茶が飲めて、調子に乗ってがぶ飲みして
腹壊したっけ・・・
535おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:45:42 ID:V0FLZpiC
コンソメ味のポテトチップに中毒しました。
それまでのりしお味しか知らなかったから衝撃の味でした。
お菓子やのスナックの棚は、
湖池屋ポテトチップ、カール、
キャラメルコーン、ポップコーンぐらいだったか。

でも31のチョコミントをみんながうまそうに食べるのは謎だった。
あれも好きな人には衝撃の味だったんだろうな。
536おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:07:41 ID:EOWqH2F6
俺はフレンチサラダ?かな。緑のすっぱい奴。アホかっつーほどはまったよ。
何年か前に復刻版みたいのが出てたけど何か違ってた。
537おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:28:23 ID:lmo4gdIg
ポテトチップスと言えば、箱に入って売ってなかった?
立方体の箱に取っ手が付いていた稀ガス
538おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 04:48:55 ID:+hSiUUZV
ここでの昭和を過ごした人はやっぱ、大体30歳代で昭和40〜50年代の記憶が多いな。
ただ単に幼い頃の思い出ゆえ郷愁を誘うのではと思えど、昭和ってやっぱ懐かしく
決して記憶が風化することの無い文化があったから。情報があふれ2次元と現実の差異が
イマイチあやふやな世界観に囲まれてる平成を過ごす子供等が将来、どんな記憶を
残していくんだろ。
539おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 07:55:19 ID:x4cHoNY4
40年代50年代の記憶だとごく普通にテレビの話題CMの話題が出てくるように
平成15年代以降の記憶にはごく普通に2chの話題が出てくるようになるんだろうか?
540おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 07:57:16 ID:7GNkr6Lc
>決して記憶が風化することの無い文化
言えてるなあ。
いろんなものが目の前で劇的に変化したってのもあるよね。
レコード→テープ→CD→MD→MP3とか。
携帯電話も、子供の頃の自分から見れば今のサイズや機能はSFの世界だよ。
でもこれ以上は感激するほど変化しなさそう。値段ぐらいなものかね?

うちの方、最近リヤカーの豆腐売りが来るんだよね。
子供が大人になって年配の人と話が妙な具合になりそうで楽しみだ。
541おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 11:25:17 ID:dPaTYTpO
>>539
いづれ ”キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!”とか言ったよね。
なんて言うのかな。
542おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 17:07:27 ID:V+Gh1uIq
「昭和の暮らしを語るスレ」に並んで「平成の暮らしを語るスレ」がたつ。
何十年か後にはあることなんだよね。
しかし平成スレだと書き込みが似たり寄ったりの内容になりそうだね。
昭和というものは本当に何もかもが劇的に変化した時代なんだな。「激動の」と
いう言葉は伊達じゃないんだね。
543おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 17:09:46 ID:4nHyDEZz
今の時代が将来懐かしく語られる時代も来るとは思うけれど、
趣味や地域やほんのちょっとの年齢差などで細分化しすぎて、
時代を生きた共有感みたいなものはかなり少ないと思う。
544おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 17:17:15 ID:KBV0eNlj
母校の学祭で、夜アニメの上映会やるんですよ。懐かしアニメの上映会。

で、俺たちの頃(S50前後うまれ)の時は、あしたのジョー〜キン肉マン、キャプテン翼あたりを
上映していた、

去年フラッと遊びに行ってみたら、
ポケモンですよおおおおお!!!
545おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 18:44:17 ID:x4cHoNY4
ポケモンなんてついこの間やってた……ゲホゲホッ

自分が国鉄にはじめて乗った頃は子供料金の初乗りが10円だった。
そのうちに運賃値上げがはじまり
どんどん物価が高くなっていくのを子供心に感じていたような気がする。

ということで初乗り料金の変遷のサイトを見つけた。
ttp://www.cmo.jp/users/chiki/reference/fee.php
546おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 21:41:42 ID:dPaTYTpO
>>544
ところで、アニメは再放送や久しぶりにビデオを見てもそれほど 古さを感じないね。
実写だと町の店や看板、人のファッション、車などで時代を感じる。
547おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 21:43:08 ID:i6+OuQhi
「ジャック」なんて知らん!
彼の名前は「新マン」だ!
548おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 22:09:17 ID:z/ZtAU3m
くるくるてれび世代って20代後半以上よな?
549おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 22:34:44 ID:Rp+n4YG0
昭和といえば、銭湯の番台に富士山。

最近は銭湯はどんどん減っているし、残っている銭湯もフロント式が多いからな。
550おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 23:58:25 ID:9ezO2TzQ
番台の銭湯、風情がある。残したいと思う。
しかし近所のオジサンの前で裸になるのは抵抗がある。

風呂屋、乾物屋、魚屋、タバコ屋・・・
〇〇屋さんってのがホント減ったね。
八百屋の吊るしザルでお会計とか好きだったな。
551おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 09:34:01 ID:rSzjcAYb
>544

キャプテン翼の「燃えてヒーロー」(だったっけ?)は
運動会の応援歌の定番だった。

き〜みの〜なみだより〜あせは〜うつくしいぃ〜
552おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 14:37:13 ID:bpHodaUN
昭和アイドルの唄への手拍子は「チャッ チャチャン、チャッ チャチャン」
553おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 20:33:05 ID:Q5hmRcnV
掛け声は「○○っちゃーん!」
554おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 20:59:55 ID:hys84uXz
角刈りや坊主頭の親衛隊ははっぴとたすきスタイル
555おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 21:03:07 ID:lIrTqRgn
モー娘とか声優のコンサート行ったらいまだに見れるんでないの?知らんけど。
556おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 21:15:24 ID:uJZm6XIc
珍走系DQNの塊としての「親衛隊」はいないよもう。
声優やハロプロ系のライブに行けばハッピ・特攻服ってのはいるけど、
一種のコスプレ。
557おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 22:23:43 ID:PAqjwkHY
おにゃんこあたりから「パパパン、ヒュー!」(ヒューで片手の拳を
突き上げて飛ぶ)
558おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 22:00:22 ID:BIusfluA
南伸介の減点ファミリーの絵は、上手かったなぁ。
559おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 22:16:35 ID:hHH0Y60R
三波伸介&絵といえば、エスチャーの江藤
560おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 22:18:42 ID:zMdfC2DU
あーなんか土曜のお昼くらい?にずうとるびがやってた番組あったね。
世界の料理ショーとセットで見てたような気がする。
561おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 22:43:07 ID:oeL95Eh4
へい、スティーブ!
562おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:25:23 ID:WJzxCKeY
なめネコ
563おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:31:44 ID:cFawbuA3
ベルトクイズQアンドA
あの音楽聴くと昼ごはんを思い出すのはなぜだろう?
564おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 03:23:00 ID:1kZRVC4B
>>516
うちも掘りごたつで練炭入れていた。親が子供がいないのに気が付いて
慌ててコタツをひっくり返したことがあったそうだ。幸い子供は掘りごたつ
の中に落ちてはいず、こたつの足にしがみついて寝ていたそうだ。
それ以来、掘りごたつは止めて電気コタツになった。アンペアがギリギリで
よくブレーカーが落ちていた。
565おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 03:26:41 ID:OEuQYGPx
そう遠くない将来、ドラえもんの声は大山のぶ代だったな〜って時代が来るんだな・・・。
566おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 13:17:56 ID:cUQiCpD+
ルパンもね。
567おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 13:43:23 ID:YaC9MF9c
>>563
Q&Qだべ。司会が押坂忍ね。

ラジオの周波数が10kHz単位で、ヘルツと言わずにサイクルと呼んでいた。
TBS:950kc、ニッポン放送:1240kcなどなど。

ローカルなことだけど、地下鉄銀座線の車両がホームに入る直前に一瞬車内が真っ暗になること。
568おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 14:14:03 ID:9qsErfjZ
分数の読み方は変わったの?
うまく 書けないけど 3/2 を通分すると 1 (と) 1/2 になる

これは 1(か)2分の1と言ってた。今は 1(と)2分の1?
569おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 15:05:05 ID:hj2VwMUN
40年代生まれだけど当時から1(と)2分の1だったよ。
たまに親に教わったのか1(か)2分の1って言う奴がいると思いっきり馬鹿にされてた。
570おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 16:06:44 ID:T5PBfNOY
36年だけど同じような感じだったな。
571おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 16:08:51 ID:3/FtHbps
「か」ってのが、子供の感覚だと根拠がよくわかんないしな。
572おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 16:41:49 ID:Ae/7jYzT
>>568>>571当方昭和40年生まれ
うちの学校では、どちらでもOKだったけど
私は分かりやすいので「いちとにぶんのいち」を使った
でも、「いっかにぶんのいち」を使う人の方が多かったよ。
573おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 19:07:48 ID:A8MrcT0O
アイスなんて夏にしか食べないものだった。
しかも冷蔵庫に冷凍室がなくて買い置きが出来ないもんだから食べたいときに近所のお店に買いに行くものだった。

コカコーラは190mlのビン。それに対抗してペプシが300mlのビンを同じ値段で発売。
コーラの蓋の裏にくじが付いていた。スーパーカーブームの頃。

ペットボトルなんかなくて、いちばん大きいのが1リットルのガラス瓶だった。

20円のガチャガチャは10円だった時代もある。(10円のガチャガチャって呼んでた)
ゲームはスーパーの2階にブロック崩しと風船割りゲームがあった。インベーダーが出る前。

喫茶店に行くとテーブルに星座占いとナッツの自販機。

車で旅行するときは高速道路なんかないので国道を延々と走る。めしは怪しげなドライブインで食う。

信号機に白と緑の斜めのストライプの枠が付いていた(今でもたまに見るが)。

歩行者用信号のとうりゃんせのメロディーが音痴。(今はディジタル化して音程が正確になった)

原付にノーヘルで乗れた。八千草薫の「膝を揃えて乗れるんです」で一世を風靡したパッソル。日本のスクーターの原点。

ドアミラーがまだ無く、すべてフェンダーミラー。車のヘッドライトが丸か角の規格品しかなかった。
オートマをトルコンと呼んでいた。給油口そばに有鉛指定のステッカー。
冬になるとスノータイヤを装着。あるいはスパイクタイヤ。春になると粉塵公害。
574おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 19:17:15 ID:VdGQR2jx
漏れんちは菓子屋を営んでたんだけど、
ある日来た自販機@コーラのは忘れがたい。
「これでもう、夜でも飲めるようになるんですよ」
しばらくして、店のショーケースからコカコーラの瓶やカンを
入れていたのが引き取られていった。

すげーさびしかった。250ミリリッターの瓶と、カンを
毎日補充するのがオレの仕事だったから。
575おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 19:48:52 ID:rL+pVuyF
「マスク美人」ってのが居たよね。今その言葉を使ったら・・・
576おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 20:04:00 ID:7cozZMnI
>>574
瓶コーラの自販機あったねぇ、、。500のコーラ=ホームサイズね。
縦型の自販機が専らだったが、珍しいのは店にあるようなタイプの、なんちゅうか、、上から取るタイプでも自販機仕様があった。従来型のショーケースの改造なのかもしれん。
で、かならず栓抜きが付いてた。
577おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 20:46:15 ID:nkkcYNvJ
3杯飲んでもまだあまる。山岡雪乃のCMがナツカスィ
578おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 20:48:22 ID:3WG+bQ71
山岡久乃だ
579おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 20:53:54 ID:41dQv7fj
>>572
43年生まれだと1か2分の1が標準だが、「と」と言う人が多かった。
どの時代でも子どもは1と2分の1と言うと思う。
でも教育現場で「か」とも言うと教えられ、直す椰子だけ直すらしい。
580おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:49:54 ID:+FqjfEJ1
S40年 24区在住

日直はバケツを持って校庭の隅に有る石炭{練炭?}置き場に通い、
光化学スモック警報が出ているので、体育の授業は教室学習になり、
近所の大学生には近寄らないように言われ(確かにゲバ棒持った血まみれの学生が転がって居た事が…)。

古き良き思い出…。
581おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:50:49 ID:8WHdXIGW
分数で算数が嫌いになりますた。
582まいまいかぶり ◆FsmAvZlgmM :05/03/19 22:58:39 ID:muL5nOHI
正直言って天皇って別に悪いイメージないんだよな
物心ついた時に蔵前国技館の上のほうから
手を振る人っていうイメージだけで
583おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 23:00:13 ID:y76AcN4u
悪いイメージ、と言っている時点で既にブサヨ教師に侵されている。
584まいまいかぶり ◆FsmAvZlgmM :05/03/19 23:03:36 ID:muL5nOHI
良いイメージもないよ。
死んだときはそれでもなんか感じるとこあったよ
585おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 23:32:21 ID:GYWp3pjA
東京での風呂は銭湯が普通。料金は子供10円、大人20円洗髪料5円位で
シャンプーは、風呂屋で10円のタマゴシャンプー(2回分)を買うのが一
般的であった。同級生と一緒になることも多く、小学校くらいまでは混浴も
普通のことだった。

家庭の照明は白熱電球が一般的だった。蛍光灯は、30年代後半頃から普及

東京でも晴れた日には富士山が良く見えた。

新宿には巨大な水がめがあった。今は公園になっている。

駄菓子屋がいっぱいあった。やたらクジ類が多かったな。

銀球コルトが発売された。音はビヨーンで百連発に迫力で負けるが、実際に
球が出るのは画期的だった。

東京オリムピックの3年くらい前から、あちらこちらの道路を掘り返しては
下水管を埋めて、元に戻したと思ったら数ヵ月後にまたガスだの水道だのと
いろいろ工事をやってたな。その頃に、都内の道路は生活道路を含めて、ほ
ぼ舗装され尽くした。(その頃まで、舗装されていたのは幹線道路だけだっ
た)ついでに、学校の校庭まで舗装しちゃったが、いくら何でもこれはやり
過ぎだった。怪我が多くなる上、雨の後いつまで経っても水溜りが消えなか
った。
586おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 06:12:46 ID:peB0FdfJ
あのころはマンモスが滅びかけていたから、食べ物がなくて辛かった。
キノコを食べて飢えをしのいだ。
やがておれたちはキノコの栽培を始めた。
そして平成のいま、おれたちは一家に一台コンピュータがあるという暮らしを始めた。
しかし、あのころの努力を、おれたちは忘れてはならない。
もう一度、あのころのハングリー精神を、思い出そう。
587おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 07:14:03 ID:o6gQ42RP
>>585
そのクジだけど、大当たりした奴っていなくて駄菓子屋のババアがそのクジをはじめに抜き取っていたって噂が流れてたな。

大きい玉のオレンジガムやサイコロキャラメル、コンドームみたいなゴムに入った卵形のアイス、
それと、爆竹もどきの2Bとか今でも売ってるのかな。
588おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 09:49:08 ID:On7vM5gj
>>587
あのクジは緑色のハトロン紙に明礬で書くんだよな。漏れは1回だけ2等が
当たって、馬鹿でかい板チョコをゲットしたよ。後はハズレ(飴玉かガム)
ばかりだったけどね。確かに、店側で幾らでも操作可能だ罠。

大きなガムやキャラメルはばら売りもしていたな。箱入りのやつは、カバヤ
かどっかが作ってたなぁ。今も箱入りの方は売ってるよ。

2B弾はやがて禁止されたようだが、今はどうかな?
牛乳ビンにアリンコ入れて2Bで大虐殺とか、ビンに水を入れて2Bで破裂
させるとかは、やったかな?

普通の遊びでは、プラスチックの輪(チェーリングだったけ)で賭けをする
とか、30年代前半までに小学校あがった香具師(先輩)だと、ベーゴマな
んかが流行ったな。35〜37以降はベーも下火になり、誰もやらなくなっ
た。この頃に小学校へあがった香具師らは、ベーをあまりしない。
今は、これらの遊びを伝授するため、小学校を回るボランティアがあるぞ。

妖しげな遊びと言えば、粘土を型に詰めて着色する、薄焼き煎餅のような
モノに印刷されたアニメ画を型抜きするもの。何れも、妖しげなオサーン
が売っており、上手に出来ると点数表をくれて、何点かになるとお金に換
えてくれるというモノがあった。実際には、あれこれ難癖をつけられたう
え、せっかく貰った点数表も金に替える前にオサーンがいなくなってしま
うと言う罠。これで、世の中甘くないこと、知らない香具師を無闇に信用
しないを学んだね。
589おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 10:00:55 ID:NOdYlIQx
はい、酢コンブ一枚。
590おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 10:41:00 ID:eYSlYLUU
>>573
俺と同年代の人らしいな。一点だけ違うのが、
春になると粉塵公害 → 春になると横断歩道が消えてる。
591おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 20:59:49 ID:RBlZwpkh
きょうのテレ朝ドリフは、「呼び出し電話」「タケヤみそ」ネタなど、若い人には
どこがおかしいのかよくわからないであろうネタ満載だった
592おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 21:52:28 ID:Sd1XBMwD
>>591
ドリフのDVDを買ったが、そういや「マダムヤン」なども
若い人にはわからんネタだな。
593おさかなくわえた名無しさん:05/03/21 00:23:40 ID:bCtQLhOj
うちの家(婚家)には「有線電話」の残骸がある。残骸というか、
今も午前と午後の2回、農協からのおしらせ〜とか言って
放送が流れる。昭和で時間が止まっている・・・嫁いできたとき
ビックリしたよ。
594573:05/03/21 00:23:55 ID:2yg7mRJ6
>>590
確かにスパイクで横断歩道や中央線が消えて春先に全部描きなおしだったなぁ。
粉塵公害は実はニュースで見ただけ。北海道とかで問題になってたんだっけ。

$1=¥360の時代が終わり、$1コーヒーがちょっとした流行。
FMエアチェックが流行り、FM雑誌には切り取るとそのままカセットケースの内側にぴったり入る大きさの写真が載っていた。
カセットテープはLPを1枚録音できる46分テープが主流。FeCrポジション(クロームでもメタルでもない)。
BCLが流行。各社から短波ラジオが発売される。ベリカード収集の趣味。
切手収集。趣味週間。見返り美人。
伝書鳩を飼うのが流行る。シーモンキー。マリモ。
ヨーヨーブーム。犬の散歩。ブランコ。コカコーラのスーパーヨーヨー。
TVジョッキー、土井まさるが司会。奇人変人。白いギターとジーパン。
底抜け脱線ゲーム。ゲバゲバ90分。どっきりカメラ。ウィークエンダー。桂朝丸。
595おさかなくわえた名無しさん:05/03/21 01:00:40 ID:8iVYYp40
>>594
多くの事象を羅列されると、かえって気持ちが動かない。
なんとなく、斜め読みをして通りすぎてしまう。

紙に書くなら、空きスペースはもったいないけど
ここでは関係無い。

なんか>>594さんは 昭和の人みたいだ。
596おさかなくわえた名無しさん:05/03/21 01:50:26 ID:co1OML0n
縁日で「型抜き」っていうのがあったけど今もあるかな?
銀紙に包まれた板ガムみたいなのに花とか鳥とか蝶の絵が型押しされていて
それを細い釘(または爪楊枝)でキレイに抜いたら景品がもらえるんだけど
途中で必ず崩れてしまう。
友達はキレイに抜けたんだけど、店のおっちゃんがなんだかんだ文句つけて景品もらえなかったことがある。
597594:05/03/21 01:54:39 ID:2yg7mRJ6
>>595
これ書いてるときだけ昭和の人に戻ってるんだよなぁ。
羅列になっているのは次々と沸いて出てくるのをそのスピードで書けないからなのだ。。。
598おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 04:26:04 ID:snbKzntx
でも、同時期の事柄をまとめて書いてるのを読むと、
その時代の情景が浮かび上がってくるよ。
ああ、こんな時代だったんだな、って。

同じ昭和でもいろいろあるからね。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 05:13:58 ID:kUXdL7GT
2B弾応用は「子供の頃やってた遊び」スレに俺がいろいろ書いたよ。
道端で売ってたヒヨコは必ず雄だってのは「ヒヨコ鑑定士」なる職業の存在を知って
初めて納得いった。
600おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 08:58:39 ID:zu37m9p8
たまに古い車見るけど、ちっこいねえ。ベレットとか今の軽より小さい。
キャビン周りが直立気味、窓周りもフラッシュサーフェスじゃなく段差だらけw
でもガキの頃はそんなクルマもカッコ良く見えてた。
601おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 09:21:54 ID:0C+oJ41t
小学校の前で、水に浮かべると動く樟脳のついた船なんかを
売っている怪しげなオヤヂがいた。

近所の空き地には紙芝居が来ていた。ソースセンベイがウマーだった。
602おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 09:36:10 ID:2DpGx8qY
>>594さん

>BCLが流行。
これがちょっと分かりません。
オーディオ関係ですか?
603おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 10:12:54 ID:f2euBAkS
代行します。
ラジオの短波で海外の放送を受信することで、特に日本語でモスクワ放送、北京放送は今でもAMでも聴けるし、ラジオオーストラリア、アンデスの声、ドイチェ・ヴェレ(ドイツ)等も日本語で聴ける。
あとAMで遠隔地の民放聴いたり。
それで受信報告書って言うのを送ると、局から受信証明のハガキ(ベリカード)が送られてくる。
海外の局からは封筒にいろんな資料と一緒に入れられて送付されることが多かった。

BCL用のラジオでは、ソニーのスカイセンサー5500、5800、5900やナショナルのクーガ7あたりが代表格。
って感じかな。
604おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 11:24:10 ID:MzrYIOZ3
上の話題で思い出した。
昭和50年頃だと思うのですが、カセットテープの厚みを2倍にした形の
音楽機器がありましたよね?
当時知らずに買ってしまい、家のカセットデッキで聴けず泣いた記憶があります

実際に使ってた方いますか?すぐに見なくなった気がしますが
あれはレコードやカセットと比べてどういう利点があったんでしょうか?
605おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 12:12:19 ID:2zsWmqQj
↑8トラカセットト言ったような気がする
606おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 12:13:50 ID:2zsWmqQj
トがへん、すまん
「8トラカセット」ね
昔のカラオケってこれだったような
たいやきくんとか入った8トラテープ買ってもらった
607おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 12:14:40 ID:vDW/TYBS
カラオケとかで使われてたやつでしょ。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 12:23:07 ID:vDW/TYBS
カブった・・
609おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 13:00:20 ID:ueruGkGJ
夜聞く、遠い地域のAM放送がものすごく好きでした。
アイドルの番組なんかだと、同じ回なのに、局によって長かったり
短く編集されていたり、曜日や時間も別なので、三才ブックスの本で調べて
ネット局を回れば、一週間に何度も聞くことができました。
キー局「だけ」で放送されていないアイドルラジオ、ってのもたくさんありました。

610おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 17:16:39 ID:T01UV5Li
>>609
茨城だけど東京よりよく聞こえるから北海道STVのアタックヤングを聞いていた。
KANの「愛は勝つ」がヒットした頃で彼のラジオ(金曜アタヤンレギュラー)
をどういう経緯でか忘れたけど聞くようになったのがきっかけ。KAN,明石アナと
みのや雅彦のは欠かさず聞いていたかな。2、3年聞いてたと思うけど、
そんなわけで未だ行ったことないけど北海道は妙に親近感がある地域です。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 18:02:57 ID:Dis+l1BI
ドリフの最初に流れる歌って、戦時中の唱歌「隣組」の曲を流用してるんだよね
http://www5f.biglobe.ne.jp/~futakoz/versoj/v-senzenkayou/tonarigumi.htm

あの中に出てくる光景も、全部懐かしい
まさに昭和の真空パック状態
612604:2005/03/21(月) 18:21:12 ID:MzrYIOZ3
>>605>>607
ありがとうございます。そういえば8トラって言葉に聞き覚えあります。
私が買ったのも(と云うか遊びに来た祖母に買ってもらった)音痴だから
練習するといいって事だったのでカラオケだったのかもです。

その頃ウチではカセットデッキをテレビに近づけて曲の録音してました。
姉の録音中に笑ったり喋ったりしちゃってよく怒られたな。
613605:2005/03/21(月) 18:53:41 ID:2zsWmqQj
>>612
自分も録音するときは同じ方法つかっていたよ
ドリフのマペットの西遊記の番組で、ピンクレディーの歌を録音するのに
家族に「今から話しちゃだめー」と合図してやっていた。

>>611
いいHPを教えてくれてありがとう
ちょうど戦前の歌謡曲をいろいろ知りたいと思っていたところだったのです。
助かりました。
614おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 19:39:43 ID:3hlR84J7
>>600
父親が車を買ったとき、隣の車が小さく見えた。
615おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 21:49:11 ID:/H8feqct
燃えろ男の〜
赤いトラクタ〜♪
616おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 22:13:09 ID:2DpGx8qY
>>602 から >>603さんへ

ありがとうございます。
そう言えば家に短波ラジオが残ってます。
カセットの部分は壊れましたが、ラジオはまだ聞けます。

音声の振れは 針なのが(・∀・)イイ!!
617おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 01:49:03 ID:Yeb1sRcE
今では知名度が逆転してるが
実はうまか棒というアイスの方が
うまい棒というスナック菓子より先に販売されていた。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 10:43:35 ID:PMP2IRHe
国鉄職員はガラが悪かった。
JRは良い。
619おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 12:47:25 ID:MUDZdtly
>>617
なつかしい、うまか棒!
結構うまかった気がするが、なぜ無くなったんだろう・・・・
620おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 17:35:43 ID:x2yrpbJx
>>618
でも、仕事への責任感は国鉄時代のが強かったような気がするなぁ。
最近みたいなポカミス事故みたいのって、昔はほとんど無かったし。
621おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 17:46:20 ID:S61mo4Zk
国鉄時代もひどかったですよ。
622おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 19:01:24 ID:erqwlxh5
 S44生まれだけど 週末の深夜に短波でエロイ番組やってなかった?
きっと今聞くとたいした事ないだろうけど。
 録音したカセットテープを中学で没収されたやつがいた。
それを録音したのが女の子でチョットした問題に。
 俺も近所のおじさんに短波ラジオ借りたよ。
623まいまいかぶり ◆FsmAvZlgmM :2005/03/22(火) 19:04:19 ID:c0ikmWL1
おー、あったあった。
あれは本物だったね(なにがだ!
詳しい人宜しく
624おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 19:05:42 ID:QlO3S9Yn
鶴光の?
625おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 20:14:02 ID:S61mo4Zk
セクシー・オールナイトっていう、すぐ終わった短波放送の番組があった。
鶴光が出ていた、オールナイトニッポンではない関西ローカルのエロラジオもあった。
626おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 00:47:07 ID:6GP2s2yP
>>620
JRになってから必要以上に報道されてるだけで昔の方が酷かったでしょうよ。
個人的には昔の方がええ加減だったけど、その雰囲気が好きでした。
対応も悪かったけど国鉄時代が懐かしい・・
627おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 02:18:39 ID:V3m62Itv
カロテンがカロチンと呼ばれてた
628おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 02:20:02 ID:ExQVbNxI
リューマチがロイマチスとか?
629おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 08:12:33 ID:DCKIRBRf
>>680
国鉄時代(民営化の少し前くらい)は弛み事故(要するにポカミス事故)が多発して社会問題にまで発展してましたが。
630おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 08:14:49 ID:DCKIRBRf
>>680じゃなくて>>620でした。
すんません。



俺がポカミスしてどうすんだよ・・・orz
631おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 08:44:08 ID:6Y9UHSwi
国鉄時代つか、切符は窓口で買って駅員さんに入鋏(凸とか)してもらう。
やってくるディーゼルカーは2色の国鉄色。でも末期の首都圏色もけっこう
印象あるけどね。中学時代になるとほとんどこれだったから。
632おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 10:34:17 ID:zFzbqPzm
国鉄時代って労組が悪い意味で強かったりもしたし、
いわゆるお役所系職場のダメな要素をすべて抽出し、濃縮した感じだった。
ノスタルジー以外で評価できる箇所はほとんどないよ。
633おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 14:27:34 ID:BvughGJW
民営化でローカル路線が、あちこち廃線になったり
無人駅になっちゃったのは、なんとも寂しいなあ。
経済的採算を考慮すると仕方ないんだろうけどね。
昔は旅で趣のある駅やぬくもりのある駅員さんに出会えたのが
今は草ぼうぼうで誰もいない寂しい小屋になってたりする。
2時間とか3時間に1本しか電車が来ないようなとこだと
駅員さんと、ゆったりおしゃべりできたりして楽しかった。
634おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 18:59:45 ID:ydIHLfdM
>624 鶴光じゃなくて、喘ぎ声なんかも出してたような番組。
635おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 19:01:06 ID:eymw3fnj
>>634
なんかロマンポルノを流してる感じじゃなかった?
636おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 19:09:14 ID:VEEg1VJe
ええかぁああ?ええのんかぁああ?

鶴光のCMを見てニヤニヤしてしまったが、これは30〜40代でも
バイトをせねばならん世の中を強烈に表現してるのでは?
637おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 20:50:49 ID:qBh3kPlQ
今CMスレ見てきたけど、「え〜のんか〜」って若い人には
もうわからないギャグなのね。
638おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 21:01:39 ID:4L7Q01zm
>>632
先日も「千葉労組がストをやるからどうのこうの…」という紙が
JRの駅に貼ってあったぞ。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 22:14:23 ID:jZzZGC3q
千葉支社はJR束のお荷物です。
640おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:57:09 ID:UaEU1kAD
改札口で、切符切りをリズミカルに鳴らしていた駅員とか。
これを思い出すと、自動改札は便利なんだけど何か味気ない。
641おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 02:45:35 ID:Fgi/5Qwq

E電
642おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 04:40:57 ID:OczrjpBZ
>>622
>>625のセクシーオールナイトだね。
当時中学生くらいだった俺は無性に聞きたかったんだけど、
ウチには短波の聴けるラジオが無くて絶望のどん底に落ちた思い出があるよ。

>>637
キャノンかどこかのカメラのCMの、子供がKISSのペイントしてるやつ、
あれも今の若い人たちにはわからんだろうね。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:41:34 ID:eyvf2Ki3
「白い巨塔」のドラマ(唐沢寿明版)が面白かったので、小説を読んでみたら
登場人物が煙草をぷかぷか吸っていて
「ああ、昭和っぽいな」と感じた。
昔は駅でも煙草吸って良かったよね?

健康とかそういうのはさておき、
煙草を吸うおじさん(男の勤め人)っていうのは昭和の匂いがする
644おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 14:41:41 ID:6Ym76FIF
刑事ドラマの張り込みの時間の経過を表現するのに、
足下に捨ててある吸い殻の数を使ったりしてたしね。
タバコ以外にも、ポイ捨てに対する罪悪感といったものは、
DQNな人種以外にもかなり少なかったと思う。
645おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 14:59:14 ID:5MZrRGIS
それどころか国鉄時代は車内で喫煙おkだったよな。
646おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 15:40:13 ID:IlbBD81e
そうそう、木製の床でもゴムの床でもタバコのコゲ後だらけだったよね。
647おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:26:55 ID:7+CwV/KP
>642 そうそう、セクシーオールナイト。

あ〜胸のつかえがトレタ。これでぐっすり眠れます。
ありがとう。

去年KISS武道館ミタ。おっチャン達カワテナタタヨ。
火を吹いて、空dで、キター壊してタヨ。
648おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:33:33 ID:8iiw5ltW
ボックスシートのところに四角い吸殻入れが付いてたね。
箱には"JNR"の刻印が。
649おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:36:33 ID:3eGNVSMx
年齢は50ちょっと前。
小学生の頃まで(昭和40年代)塀のすぐ外に木製のゴミ箱
置いてた、けっこうデカイ。
上部が斜めでフタを上げ下げして中に生ゴミ入れる。で、回収
車が来てフタ開けて持っていく。ゴミを袋に入れて出すのはずっと
あとのこと。
650おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:54:18 ID:myNiKunG
>>648
蓋の裏が灰皿みたいになってて吸い終わったら閉めれば片付け終わりって奴だね。
子供の頃ああいう仕組みにものすごく興味あったな。
ゴミ収集車の後ろの所とかw

電車で旅する時は必ずチェルシーかキャラメル買ってもらってたな。
森永ミルクキャラメルじゃない横長のボックスのキャラメル(なんだっけ?)の方。
651おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:58:29 ID:6Ym76FIF
森永ハイソフト
652おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 17:35:40 ID:Fgi/5Qwq
昭和はいいことも有ったけど、煙草だけはイヤダッタなぁ。
私は乗り物酔いしやすい体質で、電車や高速バスの中で煙草吸われるのは困った。
ホント気持ち悪くなった。
でも、喫煙は当たり前のことで、我慢するしかなかった。
653おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 19:35:19 ID:rF26tGRC
ジャスピンコニカの登場には本当に驚いた

当時は「文明開化ってのはこういうのを言うのか」と思ったくらい
654おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 20:24:03 ID:UKn4u+Hi
半ドン
655おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 20:44:08 ID:0NNZ9T+0
昔の郵便局か銀行かどっちか忘れたけど、ATMを操作してから現金が出てくるまで、鳥の鳴き声が流れなかったっけ?
待ち時間も今よりだいぶ長かったように思う
656おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 21:07:09 ID:2aMDvcRN
♪とかくこの世は計算さ〜
   数と数との絡み合い〜
     答え一発! カシオミニ
657おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 21:26:36 ID:8iiw5ltW
答え一発! カシオミニ カード
     (セリフ)極薄!
658おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 21:32:11 ID:SYIFkvJY
110°CSデジタル放送見られる方は、
(CS1) 990ch 生活スタイルTV(無料放送)の
「ニュース映画に見る昭和」という
昔のニュース映画をそのまま流している番組をおすすめ。
一日数回、毎日やってます。
659おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 21:45:42 ID:8mpY+fIG
>>649
   _____
 /:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\< こういう箱でしたね。
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:| \__________
660おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:26:26 ID:cCz/PXKD
>>659
その箱、ちょっと前まで(つっても何年も前w)たまーに裏地で見かけたなぁ
懐かしいw

>>652
タバコもだけど私はおばちゃんの化粧の匂いが・・・
今のよりずっと香料がキツかった気が。

街にお出かけな時にそれで気分が悪くなってたなぁ
661おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:49:36 ID:IWSlmLdd
正月には凧あげてから「ゲイラカイト」に変わった時の年代です。
よく上がるのはいいけど、風がきつくなるとすぐに「凧逃げ」したな。
銭湯の煙突に引っ掛かり、正月早々戸をたたいて呼び出して、頭下げた記憶が。
662おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:53:47 ID:lyf1jRas
>596
「型抜き」って今もあるのかな?
ウチの近所に来ていたテキヤは、景品でなくて現金でした。
絵柄一覧表があって、100とか250って数字が書いていました。
一番高かったのが「水道の蛇口」で5000円だった覚えがあります。
長時間かけて抜く猛者もいるんだけど、当然ながらテキヤのババァに
難癖を付けられて貰えませんw
しかし現金って・・・30年前の話だけどPTAからクレーム来なかったのかな。
663おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:28:15 ID:Yvf/p2G1
>>662
この前、秋葉原のお店の店頭でやってました、型抜き。
うまくできると、できた型によって賞品がもらえるの。
香ばしいオニーサンにまじって以外や綺麗なオネーサンもやってた。
664おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:34:42 ID:8Mwe0Hv/
>>662
うちの近所のお祭りでは未だに普通にやって来ます

たまに当たりくじがあって、俺はそれで500円貰った
665おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 01:14:29 ID:fOkQ61i7
昔ってほんと喫煙に関してのマナーがメチャクチャだったよな。
子供の頃、おれら兄弟の遊ぶそばで親父がタバコ吸いまくるなんて、当たり前だったもんな。
それで未成年にタバコ吸うななんて言うほうがおかしい。
あんな至近距離で吸われて興味持つなって言うのも無茶。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 01:50:48 ID:lycLwPaE
でも昔はチャリで下校中に堂々と制服着て煙草吸ってる奴はおらんかった。
不良でさえもトイレで隠れて吸ったりね。
まあ、勿論堂々と吸ってる不良も多かったけど今は普通のコも多い。女子も多い。
単に昔ほど不良と一般生徒の外見上の差が無くなっただけ?
667おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 02:42:46 ID:Yvf/p2G1
>>666
外見上だけじゃなく中身も差がなくなってると思う。
昔は不良って、限られた一部の子だけだったけど、
今は全体が不良化してて(万引きに罪悪感無かったりとか)
一部の善良な子が、「偽善者ぶってんじゃねーよ」とか
「カッコつけてんじゃねーよ」なんて理由で、
不当なイジメの対象にされてたりする。

イジメそのものも、昔は番長だのの一部の不良が
からんでるって感じだったけど、今はイジメに加わらないと
自分がイジメられるからという理由で、皆が一人をイジメてる。

先生や親に言うと「チクった」という理由でさらにイジメが
ひどくなって、下手すると殺されたりするし、もしくは
誰にも言えずに追い込まれて自殺するしかなかったりとか
子供達の全体がじわじわ残酷になってきてると感じる。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 08:06:15 ID:IEjPpgwj
おやじが吸っていたピースの匂いにはマイッタ。
缶入りピース。
おかげで、煙草を吸いたいと思ったことは一度も無かった。
669おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 10:09:55 ID:zNI9So43
自分は父親の吸ってたわかばの匂いが好きで
親に隠れて葉っぱをちょっとつまんで良く噛んでた。
煙草が毒だとは知らなかったが見つかったら怒られることだけは理解していたらしい。
現在一日3箱のヘビースモーカーだ。
やめられねー。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 10:38:44 ID:ihQOUQvi
>>665

沢田研二が、帽子を斜めにかぶって、くわえ煙草で出てくる歌があったよね。
マネして父の煙草をくわえて、幼稚園の帽子を斜めにかぶった写真があるよ…w
当然火はついてないし、自分のことだから「あーバカだねえ」って笑えるけど
今だったら、ヘタしたら「虐待」とか言われそう
(昭和50年生まれ)

うちはショートホープでした
子供の頃は「二個入りでこれだけ得だ」と思ってたよ
671おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 12:09:30 ID:8Mwe0Hv/
うちのじいちゃんは一貫して朝日だった
でも途中で製造中止になってしまい、まずいまずいと不平を言いながら死ぬまでゴールデンバット
旧制中学時代から平然と吹かしていたらしいから、さぞ嫌なガキだったろう

親父はこれまた一貫して両切りピース
672おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 18:40:48 ID:Y9tkMu+f
ぼくのお父さんはハイライト→マイルドセブン→ケント→禁煙という流れ。
煙草のにおいがお父さんのにおいだったんだけどなぁ。
でも健康第一だからね。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 00:03:34 ID:eIPzzYf4
うちのオジイチャンもゴールンデン・バットだった。
あれって、色々なタバコを作った時のクズで作るから
味に当たり外れがあって、旨いのはすごく旨いんだって言ってたっけ。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 00:50:52 ID:yIIYn/N3
最近見なくなった煙草。
パートナー、コスモス、ランバージャック、カールトン、プロムナード、テンダー、ヴァンテージ、ジョーカー、ミニスター、カレント、Mr.SLIM、マイルドセブンセレクト
どこかで売っていそうな煙草
峰、セレクトスペシャル
675おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 12:50:58 ID:SUJsoMXL
煙草の値段は上がったのだろうか?

戦争中の食べものが 無い時代のフィルムでも
煙草を吸っている映像がある。
当時は相対的に安かったのかな。
676おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 13:02:11 ID:iL6tErfw
深夜から朝位にNHKの昔のヒット曲とともに当時の街の映像流してるのいいなぁ…
677おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 15:38:06 ID:dwwyen0H
タバコの箱と楊枝で作った傘が祖父さん家にズラリと飾られていた
他所宅でもたまにお見かけした。流行ってたのか?
678  :2005/03/26(土) 17:11:29 ID:B5pAsVc5
ビニール製のじゅうたん(ゴザと言うべきか)
畳の上に敷いて使う
あちこちの家の居間でよく見かけた
たいして豊かでもない時代、古びた和室を少しでも洋風に見せようとしてたのかな
我が家にも敷いてあった。あの貧相な模様…
679おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 17:35:56 ID:VMUED1ds
>676
こないだオイルショック当時のトイレットペーパーにむらがる主婦の
映像に笑った、両手に16ロール袋もって祭り状態w
680おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 18:35:54 ID:jCh2hgH+
>タバコの箱と楊子で作った傘

あった!たしか文具屋か煙草屋でそれ作るための型紙も売られてたよな。
681おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 18:42:14 ID:9bUlAjiz
>>675
陸海軍→金を出せば一応は手に入る

一般人→配給 それで足りない場合は自分の吸ったのを分解して巻き直したり
    葉っぱを直接買って、辞書の紙で巻いたり
682おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 21:26:13 ID:eIPzzYf4
>>679
今でも何も変わらないと思うよ。
もしも何か日用品が確実に無くなるって言われたら
今の日本人も同じように群がると思う。
683おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 07:48:18 ID:KnxCSmsK
米騒ぎがあったのは10年ぐらい前か?
684おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 13:35:47 ID:rVkM0PUx
>>683
15年くらい前じゃないか?
タイ米と日本米を抱きあわせで売ってたりしたな。
子供だった自分はタイ米も結構おいしいじゃん!思ったが父親は嫌がってたなー。
685おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 15:00:38 ID:CSjZvPhe
どっちにしろ平成に入ってからだよ>タイ米騒動
686おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 15:45:25 ID:c9EPNxr7
1994年だったと思う。
687おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 17:24:51 ID:d4FKhw6N
トイレットペーパーの事、トイレットロールって言わなかったけ?
便所紙と呼ばれる四辺形のゴワッとした紙と区別するためかな。
便所紙用の籠があってトイレ(つか便所だな)の隅に置かれていた。
うちはロールだったけど、たま〜に登場したよ。
688おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 19:45:35 ID:pYYVFajZ
昭和っていいねー。
タイムマシンがあったら、絶対昭和30年代に逝ってみたい。
平成と違って、あの頃は時間がゆっくり流れていたんだろうな。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 20:22:39 ID:tZ/xuBVz
でも、環境とかは最悪の時代になりつつあったんだよその時代。
川は一日中悪臭がするし、特に公害というのが出始めた頃だった。
水俣病、イタイイタイ病や、京浜地帯で喘息に苦しんでる人とかかなりいたみたい。
690おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 23:45:52 ID:hYpNyk/n
確かに昭和といっても40年代は今より空気も汚かったし川や海も汚かった。
しかし田舎は未舗装が当たり前でまだ茅葺屋根の家も多かった。
全体的に江戸時代とまで行かなくとも明治大正時代をある程度引き摺っていた。
今は茅葺の家も殆どトタン被せてるし。
691おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 00:00:18 ID:SeVvuVto
昭和50年代ってなんでもやたらと「戦争」がついてた希ガス。

受験戦争だとか交通戦争だとか
692おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 00:41:18 ID:TSrBKVGr
平成の暮らしに、ついて行けなくなってる
ソフトバンクホークスなんてつい最近知ったよ…
南海ファンだったのに
帽子に、「モ」って書いてあるチームを見て「も」??と思ったら
楽天イーグルスだった
693おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 02:40:25 ID:oLsImJsS
昭和に戻れても、サッカーが弱いのは嫌だな。

当時はほとんどの人がサッカーに詳しくなかった。
ジーコが1981年(昭和56年)にトヨタカップで来たのだけど、どう凄いのか良く分からなかった。
もったいないことをした。
694おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 03:07:58 ID:GiQlK9n3
昭和の人はスゴく働き者だった気がする。
平成からは何か一生懸命働く人を蔑んで、みんないかに楽して大金を得るか?遊んで暮らすか?しか考えてないような…
695おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 04:37:17 ID:ZVKJZqWp
>確かに昭和といっても40年代は今より空気も汚かったし川や海も汚かった。

そのあたりの情景はアニメ版のドロロンえん魔くん見るとよくわかるよね。
空は茶色っぽく曇ってるわ川は紫色したドブ川だわ、もう凄いグロテスクな世界なんだけど、
何の違和感もなく見てた記憶があるよ。
実際うちの近所の川とかあんなだったから、むしろリアルに見えてた。
車の排気ガスとかも凄かったしね。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 11:03:52 ID:oLsImJsS
昭和初期は、家庭からそれほどごみが出なかったそうだ。

プラスティックやペットボトルはないし、缶やビンも少ない。あってもこれは回収する。
服も簡単には捨てない。破れたら繕う。いずれ、誰かにゆずる。
電気製品は少ない。壊れたら直す。そういうものは捨てない。
商品も過剰包装はない。

ゴミを河に捨てても、問題なかったそうだ。
捨てられるものは、いずれ自然に戻るものばかりだから。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 16:39:52 ID:ztKPFj3T
42年生まれだけどゴミは家の裏とかで焼いてたなあ。
食べ残しは犬が食べてくれてたし、
そもそも食べ残しが出るほど作らなかったんじゃないかね?
ジュースとビールは酒屋さんが来て空き瓶と新しいのと入れ替え。
缶詰はせいぜい桃缶・缶みかん程度だったから、
「ぽっくり」作ったりドロケイで使ったり有効利用できる量だったんだろう。
電気製品は今より丈夫だったような気がする。
698おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 16:52:05 ID:iHxeAH4u
昔の学校なんかだと、処理が面倒なものはとりあえず焼却炉へ、
ってな感じがあった。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 17:08:29 ID:oLsImJsS
>>697
そうだよなぁ。
リサイクルっていう意味では、上手くやってたかもね。
今は、ペットボトルを回収して別のものを作るけど
昔は、ビンを回収して、またビンとして使う。

家に古いジューサーミキサーがあるんだけど、頑丈だよ。
全然、壊れない。
多分30年くらい使ってる。national製。
700おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 17:10:29 ID:lCrExq/I
今は庭でゴミでも落ち葉でも焼いたら、近所迷惑になる時代だからね。
701おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 17:13:20 ID:uelVfNmr
ネットとコンビニのない生活は嫌です
702おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 17:19:34 ID:WsApiGjL
なきゃないでなんとかなる。
たぶん数ヶ月であきらめられると思うぞ
703おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 17:50:22 ID:Lwzm/T0F
無いうちはなくていいんだけどねー
一度手にしてしまうと、無くなったら大変そう

携帯なんかもそうだ。
今と比べると、よくあんなにキチンと待ち合わせしてたなと思うよ。
704おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 18:38:46 ID:hfPyrRoM
えー、みんな待ち合わせってどうやってんの?
おれ、いまだに「○時に○○駅の改札前ねー」って感じだけど。考えてみたら携帯がないころと
変わってない
705おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 18:44:20 ID:pqA/EyFn
実家では昭和の頃はゴミは庭で焼いていた。それが今ではちゃんと
分別して出すようになった。変われば変わるものだなあ。
706おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 18:57:01 ID:Lwzm/T0F
>>704
確かに「●時に○駅の改札ね」ってやるけど、
携帯が普及してから、すぐ「ゴメンちょっと遅れる」って言われる気がする。
「ゴメンまだ仕事」なら、まだいいけど
「今起きたー」とか「ちょっと遅れたー」とかの閾地が限りなく下がった感じ。
707おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 19:07:07 ID:+sdXAjp3
他人から注意されたり、こっちが注意したりとか無くなった、つうか構う義理もない。
向う三軒両隣なんてコミュニティはうざいだけだ・・。

しかしそんな自己チューな認識の所為で結局ギスギスした人間関係が生じてる。

708おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 19:45:26 ID:XmwAs1FG
停電て無くなったよなぁ
街全体が長時間真っ暗になるような停電て、10年位前が最後だな
家族同士、一体感を感じて楽しかった
709おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 20:05:09 ID:3etXVZxQ
そいや、台風とかなると高確率で停電あった気がする。
710おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 20:19:00 ID:sLoWuw3g
煙がやたらと身近だったよね

工場や銭湯、機関車に焼却炉 野天のゴミ焼きから、果ては火葬場も
もちろん無煙化して正解な物のほうが圧倒的に多いがね
特に火葬場のあの脂っぽく嫌な臭いのする黒煙なんかはね

でも蒸気機関車の煙の臭いには郷愁をかき立てられる
あれの臭いと熱気、顔に当たる燃えカスの感触なんかは、未だにたまらなく好き
711おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 20:48:53 ID:kx97Ul92
そういえば、町内にメッキ工場があったなあ
712おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 21:33:58 ID:Fig5Y+SU
学校でもゴミ焼き当番あったよなー。
713おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 21:36:57 ID:pqA/EyFn
そっか、今の学校は焼却炉ないんだ。
714おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 21:57:44 ID:KY/1yzUe
ウチは広島のクソ田舎。
わらぶきで隣は歩いて100メートル。ウチを中心に5軒ほど。
その昔牛がいた(そうだ)。トイレはボッチャン。
山羊も飼ってた。ちなみに山羊はほんとに紙を食いやがった。
電話も有線で知ってる人はいないと思う。
ネズミ色のやつでダイヤルも無し。金が無いときは借りる家の電話で
コレクトコールみたいにする。今でも覚えてるがウチの番号は97の8で
こんな感じで電話した。恥ずかしいが・・・・。
ワシ「97の8から97の8にお願いします」
交換手「はい、8番サン8番サン8番サン・・・・」10回くらい呼ぶ。
交換手「え〜お留守みたいですね」。
ワシ「ありがと・・・」。

ちなみにウチの姉(3才違い)は自宅から3〜4キロある
保育園か小学校に行く途中で家に帰ってきたらしい。
母「なんで帰ってきた?」
姉「途中で馬が来た」
母「・・・・」。ワシも覚えがあるがほんとに普通に馬が道の真ん中
にいた。これはほんとの話。
長文スマ祖


715おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 23:53:41 ID:A1WSm73x
梅雨時は部屋中におしめが干してあった。
716Harry ◆Zonu/EfQJ. :2005/03/29(火) 00:08:12 ID:TVNKKuAF
>>713
母校に行ったら、ダイオキシン関係の規制で使えなくなった焼却炉が
そのまま放置されてぼろぼろになっていますた。
717おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 01:18:04 ID:Um93aOT1
>>693
ワールドカップが、サッカー世界選手権大会と呼ばれていたね。
718おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 01:25:27 ID:esPs6i1z
>>694
でも、昭和の頃は働けば報われてたじゃん。
今は好いスタートに立たないと駄目、一度脱落するともう這い上がれない、
チャンス過少社会だからね。
好いスタートに居れば、努力なんて要らないし。
719おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 01:31:45 ID:GaV+Pv5L
今のほうが選択肢自体は多いと思うけどなあ。
昔は意味不明の偏見だとかそういったものは多かったし。
720おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 06:38:43 ID:s9hkA8zw
>>714さん 細かいこと言うようですが

>ワシ「97の8から97の8にお願いします」
の意味が良く分かりません。
解説してください。
721おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 10:30:59 ID:MjIsMsPy
おれは高校時代、自転車で角を曲がったら、道の真ん中に立ってたブタに衝突した。
神奈川県の県央部。昭和57年の話
722おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 11:01:22 ID:jhJlj/C3
>>720さん
714です。ゴメン!間違えた・・・
ワシ「ウチは97の8ですが電話をしたいんでお願いします」
交換手「はい、97の8番さんですね?」
ワシ「はい、97の8です」
交換手「8番さん8番さん、8番さん8番さん・・・8番さん?」
交換手「おられないみたいですねぇ〜」
ワシ「はい、ありがとうございました」

こんな感じでつ。
723おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 11:04:06 ID:qLFhr3rv
まだわからん…
724おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 11:17:46 ID:M8XJRsJg
ワシが外から自宅に電話してるところと見た!!!
725おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 12:28:28 ID:X0dl1YMH
お祖母ちゃんの家の電話が有線で、何故か朝になるとなんか放送が流れてきていた。
そこから推測するに、交換手がいるおかげで発信者負担を受信者負担に替えることが出来て
呼び出し音のかわりに交換手が呼び出しをかけるというシステムなんではないかと。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 05:10:18 ID:hDcit2Jc
いや、そうじゃない。
今じゃ相手の電話番号押すと自動的に繋がるけど、
昔は交換手に相手の電話番号を言って、手動で回線を繋いでもらってたんだよ。
だから、昔の電話にはダイヤルがついてない。

TVとか教科書なんかで見たこと無い?
727おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 05:25:42 ID:lP23pL97
電話のダイアル回した時ゆっくり戻るのが鬱陶しいからガーーッって力ずくで戻してたなぁ
728おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 06:41:12 ID:hxnLWvv1
>>726
私も分からんままにROMってた者ですが
そのシステムは知ってても
ウチが97の8なのに交換手が8を呼び出しているのかが・・・
(交換手の8番って97の8でしょ?=自分の家の電話)
>>724の推理なら分かるんだけど・・・
729おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 10:31:42 ID:PlbEKbms
電電公社の加入電話ではなくて
村や農協が経営している電話網のことじゃないのか?
通話できるのは同じ村や集落だけっていうやつ
今でも残っている地域はあるよ
730おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 13:24:18 ID:J3ZUh6HH
>>727
いたな。そういうやつ。
「なんか違う番号にかることが多い」と愚痴ってた。
「そりゃ力ずくで戻すせいだってば」といっても信じない。
「いつもこうやってるから」だって。
いつもそうやるから間違ってかかることが多いんだってば。
731おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 18:54:13 ID:0VuMPBzg
>726
自分の家(97番の8)から自分の家(97番の8)にかけりゃ
昔も今も繋がらないだろが、という事を皆は言いたいのだよ。
97番の8から、他の家の番号、97番の4とか、97番の2とかに
かけるっつーなら、話はややこしくならずに済んだんだ。
732おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 18:56:00 ID:oCCcYNvq
時代云々以前の問題だな。
733おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 20:19:58 ID:zQQQ0rxM
>>730
パルス回線は、ダイヤルが戻る際のパルスを検出してダイヤルしてるわけで。
そのパルスの速度もある程度決まってるから、強引に加速したりすればそりゃ正しい番号にもかからなくなるわな。
734おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 20:54:08 ID:mjd+/Ja6
ダイヤル直通がない頃、遠距離の通話は電話局に
申し込まなければならなかった。2〜3時間待たされる
ことはざらだった。
そういや、「ウナ電」って今の若い奴らじゃわかんないだろな
735おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 21:08:21 ID:gVn+t7OC
母の実家がすごい山奥で、新聞が1日遅れでしかも午後に配達されてた。
736おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 23:08:00 ID:7PJo87sw
我が家の電話は共同電話?だった。
30件くらいの社宅(長屋よりましな一軒家)に住んでいたが
電話が有ったのは我が家ともう2件ほど。
誰かが電話掛けていると、その間電話は話し中状態で使えない。

我が家は日中でもお婆ちゃんが居て、ほぼ確実に電話に出れる状態だったのと
父親がスタッフ部門勤務で、休日でも呼び出しがあるので、電話を優先的に引いたらしい。

737おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 23:43:50 ID:xrwPpmGl
>>736ピンクの電話のこと?

今じゃ保留音ってボタン1つだけど、黒電話のうしろに受話器を置くとこがあって、乗せるとオルゴールが鳴ってたりしたな。
738おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 00:37:51 ID:m6PLBFLp
オルゴールあったねー!
時報か天気予報にダイヤルして大きな声で喋ると会話が出来るってなかった?
伝言ダイヤルとごっちゃになってハッキリ思い出せないんだけど。

739736:2005/03/31(木) 00:46:59 ID:Avi0Yc0j
ピンク電話でなく黒電話です。
回線が1本で電話機が3台、家が30件です。
740おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 00:48:25 ID:bKpI7I4w
時刻のアナウンスの合間でしょ。
実際女の子と話したことあったよ。今考えるとテレクラみたいなもんだね。
741おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 01:44:58 ID:m6PLBFLp
>740
ありがとう!スッキリした〜夢じゃなかったんだ。
742おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 02:41:59 ID:YWeSkWWR
>>734
国鉄の車掌に頼むと、電報打てましたね。
ウナ電にしますか?って聞かれましたよね。
743726:2005/03/31(木) 05:32:37 ID:Qs5Bw7C4
レスアンカー付け忘れてた。スマン。

>>726>>725へのレスだ。
発信者負担がどーとか書いてたので、そーじゃないよって言いたかっただけなのん。
>>714の内容に関して言ってるわけじゃないのよ。

>>728>>731
そういうことなんで、お騒がせしてすんません。
744おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 05:43:42 ID:mKLXeezh
>742
電報自体、冠婚葬祭以外ではあんまり目にしなくなっているから
「依頼紙」(駅ごと、局ごとで微妙に異なる)なんて分からないだろうね。
ある作家のミステリーにそれをトリックにしたものがある。最近復刊された
本だとその部分に注釈がついていた。
745おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 10:17:22 ID:zuYQgwkw
考えたこと無かったけど、電報ってどういう仕組みになってるの?

以下推測。

自分の行った郵便局→相手の郵便局、(文字情報を専用回線で)
それを印刷して配達する。
OKですか?
746おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 13:21:08 ID:saL0TSnG
>>745
電報はNTTだから・・・
747おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 13:38:43 ID:zbCcg0IV
>>745
それはレタックスではないかい?
748おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 17:18:17 ID:9xjFvW9d
オタックスって、なんだっけ?
749おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 17:20:07 ID:kadLYmt1
パナソニックから出てるFAX付き電話ですよ。>おたっくす
750おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 18:11:20 ID:zuYQgwkw
>>746
いや、電話の普及してないころの電報について考えました。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 19:17:33 ID:oYKA6IP7
>>750
いやいや、電報を扱うのは電電公社(当時)だから、>>745で郵便局が出てくること
自体がおかしいんですよ。
電電公社の正式名称は日本電信電話公社で、電信ってのは電報のことです。
752おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 20:31:25 ID:l5aodkij
うちの婆さんは、来る日も来る日も防空壕掘りやらされてたらしい。
753おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 20:35:03 ID:9xjFvW9d
うちの死んだバアチャンは土管工場に行かされてたって。
日本中が政府にタダ働きされてた時代だったんだね。
754おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 21:04:42 ID:F+53jmh0
昔は米搗きバッタでツートントンと短波の無線機で送ってんだよ。
755おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 21:26:16 ID:m6PLBFLp
郵便局に無線があって、
「レンラク コウ シチコクヤマ」みたいに緊急なものだけシンプルに送ったんだろうね。
何となくネットの最初の頃を思い出す。
接続・受信・切断、あらかじめ文を作っておいて、接続・送信・切断…それでもかさむ電話代。
今じゃ用事がなくてもダラダラネットしてるもんなあ。
電報って何の為にあるのか、もう説明しづらいよね。
ファックスもあるし。うちの会社は電報依頼をファックスでやるんだよ。
冠婚葬祭用なんだけど、ちょっと笑っちゃうよね。
756おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:04:07 ID:RsQspHiM
携帯もなかった頃、バイト先の仲間が金が払えずによく電話が
止められていた。で、ヤツと連絡を取る手段が電報。
「シキユウ レンラク コウ」ってね。
757おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:16:09 ID:81nzvqn8
>>755
そうそう。
当時は接続したら読みたいサイトを次々に開き、全部開き終わったら回線を切断。
その後、開いたサイトをゆっくり読む…ってことをしてたよ。
場合によっては、「Temporary Internet Files」フォルダ内のファイルを、
「オフライン」で再度開いて読んだりしてた。
758おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:20:19 ID:yr8ffmfj
gethtmlw等ののツールを使ってオフラインで読んでいた。
今はほとんどしないなあ。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:27:55 ID:uDHT2r3l
「電信」てのが「ツーツートントンツツートンツー(−−・・・−・−)」って
いう音声通信以前のもの・・・なわけだから、文章をモールス信号にして送信、
受信側で文章に戻す・・・そして宛先へ持っていく、という流れでいいんだよね?

登場した頃はすごい最先端技術で信じられない速度で通信できる魔法の機械だった
のかなぁ。明治以前の話だし。
760おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:29:44 ID:eBetWZL8
昭和末期のマイコンの話を聞きたいなー
761おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 23:15:08 ID:lZj6D5xt
>>760
学研のマイキットじゃだめ?
762おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 23:24:05 ID:wFSGVVN9
>>760
自分で打ったプログラムをセーブするのに、
カセットテープに保存させていたのだが、
SONYのCHF(赤色の帯)をよく使ったな。

あとは何が有ったかな?
763おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 23:31:42 ID:kadLYmt1
「ロードランナー」なんて言葉があったよね。わかるかな?
764おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 23:45:10 ID:YyElicRe
>762
あ、私は同じシリーズの緑色の帯のカセットが好きだったなぁ。
何HFだったか思い出せない…
765 :皇紀2665/04/01(金) 00:12:08 ID:UEht/4A7
>>764
それはBHF。
ちなみに青=AHF、灰=JHF、うんこ=DUAD。
766おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:14:07 ID:Xbq+2mXI
DUADって、クロムと鉄の2層塗りのヤツだっけか。
フェリクロームとか言ってたな。
767おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:18:36 ID:PSf9+y+P
>>759
赤穂浪士よりちょい後、徳川吉宗が将軍になるちょい前、
江戸〜大坂の間は手旗信号の高速通信が開通。
伝達速度は二つ(四時間)程度で、専ら米穀の値段を伝えていた。
768おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:18:53 ID:H1TlkHiF
皇紀2665になってるw

2600のお祝いが昭和15年にあったってじーさんに聞いたことがある
769おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:30:30 ID:s424rGAL
昭和15年(皇紀2600年)に制式化されたので
0式艦上戦闘機
昭和17年(皇紀2602年)
2式飛行艇
となります。
770おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:35:07 ID:ZMWAtAo8
紀元前660年が皇紀元年だな
771おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:21:02 ID:9U2cqP5z
>>768
うちの母親、その昭和15年生まれなんだが、名前に「世」「紀」の2文字が
入ってるんだわ。
皇紀というものの存在を知って、なるほどここから取ったのかと納得した次第。
西暦2000年をミレニアムだとか言ってたのと同じような感覚ですわな。
772おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:22:18 ID:w0jLaLib
某所で、初めて製作されたというワープロを使った事がある。
ちょっとした本棚か食器棚くらいあるデカイ物だった。

ようは和文タイプを機械化したようなシロモノだったんで
タイプ用の文字を選択する板みたいのがたくさんあって
それをめくって必要な文字を1文字づつ探しながら打つもの。
作業的には和文タイプとほとんど同じようなもんだったが、
後から部分訂正できるという点だけが唯一違っていた。
当時は、それだけでもスバラシイと思ったもんだ。
和文タイプだとミスすると全文打ちなおしだったからねえ。

そういやワープロ普及して和文タイプは一気に無くなったっけ。
773おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:37:30 ID:puIMqobx
>>763
あのゲームもう一回やりたい
774おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:16:59 ID:bS8ftvd6
>>763
ダチョウ?
775おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:53:19 ID:KsOdfo8i
どこに行っても皇紀の話が出てるからなんで?とオモテたら・・・
全然気がつかなかったw
776おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:58:39 ID:FrpD4d2H
>>763
BASICも打ち込まず、ソフト買って[LOAD]して[RUN]するだけの奴。
777おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:03:25 ID:qIrdHJJB
ちょっと堅いテプラのシール(幅が5ミリぐらい)に
小型タイプライターみたいなやつでバチン!と字を打つの、ありましたね。
ひらがなとカタカナ、アルファベットしか打てなかったけど。
バチン!で、機械からエンボス加工みたいに強く叩かれた文字の形どおりに
白い字になるの。わかる?
名前をパンチングして、自分のものに貼ったりしてたね(マイ電卓とか)

最近ソニプラで見つけて懐かしかったよ。

あと、学校で水泳の級があったね。
赤→白→黒になるんだよね。で、線が3本ずつつけられる(黒3が一番上級)。
私は、「平泳ぎ300m」とか全部クリアできたのに、「潜水13m」だけが
クリアできずに黒2のまま卒業しました。ちょっと悔しい。
778おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:19:19 ID:Exx2o6S1
>777
水泳で思い出したけど
「第一のコーーーース、○○君」
「第二のコーーーース、××君」とかって
最近聞かない気がするなぁ。
779おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:34:09 ID:9rBvgaAw
50年代後半だと思うけど駄菓子屋でリリアンが売っててそれが学校で大流行した。
ただ糸編んで長い紐が出来るだけなのにみんな馬鹿みたいにハマってた。
家に帰ってやってたら母親に女の子みたいだから止めなさいってこっぴどく叱られた。
780おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:06:23 ID:WMbGcAsw
>>772
そういやパソコン普及して一気にワープロ無くなったっけ。

次は何が普及してパソコンが無くなるんだろうか。
781おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:57:18 ID:4XSiFvHV
いや、ここまで総合的でコンパクトな端末は無くならんでしょ

まああるとすれば、携帯かPDAがさらに大進化を遂げて
個人用としてのPCが不要になるってとこか
782おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:20:43 ID:1zibhLW+
MSXに普通の電話機がくっついたのを電話機とゲーム機として使っていた。
後年NIFで売り払ったら結構高い値で買ってもらえたな。
フロッガー(というゲーム)をよくやったな。
783おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:14:32 ID:hI8UP/OO
検尿検査ってチューチューアイスみたいなヤツにしっこ入れたよね?
火で溶かして口を塞いでたな。現在に比べて摂る量が多かった希ガス
784おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 13:23:22 ID:iyEzmGvx
各地のNHK(放送局の建物の中)で、昔のテレビ番組が見られるよ。
パソコンが置いてあって、番組一覧から選択すると再生される。

少年ドラマシリーズを見てきました。
なぞの転校生やタイムトラベラーが懐かしい。
七瀬ふたたび が(・∀・)イイ!!

紅白歌合戦もある。早送りしながらチョコチョコみたら、1970年代が華やかな感じだった。
60年代は映像悪い。80年代はまあまあ。

番組一覧はNHKのWebSiteにもあるよ。(再生はできない)
785おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 14:36:13 ID:rzqq8n+T
そういやばあちゃんは学生時代、勉学よりも薙刀の練習をさせられたそうな。
786おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 14:39:22 ID:VKmXgNOo
>>785
戦時中だね。うちのおばあちゃんより若いや。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 17:18:13 ID:UekoEj7Q
小学生の頃、初めて近所にほか弁屋ができた。
かまどやとかのメジャーじゃないチェーン店だったと思う。
当時は「100%コシヒカリ米使用」みたいなフレーズが衝撃的で
たまに土曜の昼食に買ってもらったときは、ものすごいごちそうを
食べている気分だったよ。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 19:10:06 ID:eNUbdfvD
>>785-586
おまぃらの御先祖はお嬢だったんだな。
うちとのこばぁちゃんは戦時中、気球の糊を炊いてたよ。
789おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 20:04:00 ID:iyEzmGvx
>>787
最初は衝撃的だった。
ハンバーガーセットより安くて、とくに海苔弁は安かった。
ご飯は美味しかった。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 20:10:54 ID:3/ZI+MVl
>>777
商品名は、ダイモ?
子供の頃、憧れでした

大人になってグリーンのダイモ?を手に入れました(昭和60年頃)
791 :2005/04/02(土) 21:22:01 ID:NieEVBdz
>>787
そういや、コンビニの弁当が充実してきたせいか、
ホカ弁屋って減ってきているような気がする。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 23:21:09 ID:OR1s8k2q
最近はテレビ放映も当たり前のように24時間放送なんで
「本日の放送は終了しました・・・おやすみなさい」というような終了放送が
なくなってちょっと風情が無いなあと思ったり。

チャンネルエーイト〜 アイ・アイ・アイ〜っていうフジテレビのが好きだった。
793おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 23:44:47 ID:9s+6x3tm
>>777
それ、学研のフロクについてきて、すっごいうれしかったの憶えてる。
ハンディタイプのパンチみたいので、ダイヤル回して文字(アルファベット)を選んで
グリップを握ると、バチン、ってその字が刻印されるの!
うれしくって、なんにでも貼りつけてたら、すぐにテープがなくなっちゃって、
それでも文字をうちたくて、セロテープを二枚貼りつけて細めに切って、
それに文字を打ったりしてた。

学研のフロクが結構思いであるなぁ。
デンプンだかなんだかで、あ、そうだ、デンプンがブドウ糖になるのを
確かめよう、みたいな実験キットで、最終的にアメが出来るやつ。
そのアメが、自分で作ったもんでおいしくておいしくて、
今思えばたいしたことないもんだけど、あまりのうれしさに
学研に「追加の実験キットください」って切手入れて手紙出して、
もう1セットもらった。
あと、塩の結晶の実験で、四角い結晶をつくるので、
濃い塩水を机の上に置いておいたんだけど、こぼしちゃって、
机の上にあった本にビシャッ!
後になって本が乾いたら、本の表紙の紙の内部に塩の結晶が出来ちゃって、
ボコボコもりあがっちゃったりして。
なめると辛くてさw
794おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 00:48:05 ID:BsbJ7by1
>>793
分かる。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 04:18:50 ID:cukgGC/O
>>788
風船爆弾か!

日本の誇るICBMだな。
ネバダの送電線を破壊してプルトニウムを製造してる研究所を一日停電させたという戦果があるらしい。
796おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 05:43:47 ID:MwMmheoZ
>>793
そう学研のだね。
テープに限りがあるからここぞというときの為にとっておいたのに
兄弟や家族に勝手に使われてブチギレしたっけな。

学研のやつはその後パンチ式に代わってスタンプ式になったね。
あと学研か忘れたけど、似たような奴でパンチの代わりに
ラメの粉をアルファベットとかの型枠越しにセロテープの接着面に落として
そのテープを貼るとキレイなネームシールが出来上がり!ってのがあったなあ。
797おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 02:55:11 ID:lEj2FTHp
最近、巨人戦に興味がなくなった。
798おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 10:42:22 ID:T+5YOY5Y
学研(特に○年の科学)の付録は、神の宝箱だったもんな…
オカンが学研のおばちゃんをやってて、
他の学年の本もこそっとのぞいてた。
(その地域に配る分が、箱に入っておばちゃんちに届く。
袋に分けるのはおばちゃんの仕事)

科学だけ取ってたけど、読み物特集が目当てで
夏休みだけ学習を買ってもらったな。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 12:49:31 ID:t9zzP5VJ
>>798
私の住んでたあたりでは、学研の学習と科学を定期購読するには
定期購読してる家の人にお願いして連絡をとってもらう以外に
コンタクト手段がなくて、小4からしか購読できなかった

商売する気あるのかな? とか
もしかして定期購読する資格があるか審査でもするのかな?とか
思ってしまったよ

お気に入りの教材を壊してしまい、どうしても代わりが欲しくて、翌年
現金で直接買える店があるという噂をもとに、場所を突き止めて
バスに乗って買いにいったりした。
800おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 20:57:03 ID:hedkLv6y
最近はコンビニで買えると聞いたけどマジ?<科学と学習
801おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 22:58:24 ID:zk2ADOOr
お弁当やさんが、やたらと「ササニシキ使用」をウリにしていた。
幼稚園の頃に食べる機会があったけど、子供心においしいなあと
思ったよ。昭和58年くらいかな。
802おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 00:46:16 ID:0p89GNwD
前レスで電報の話題があったけど
実家に残ってる両親の結婚式の祝電を見ると
祝電の用紙に約5mmの紙テープが貼ってあって
その紙テープにカタカナでメッセージが書いてあった
当時(昭和30年代)の電報システムはよくわからないけど

この前、特売で不二家のLOOKチョコレート買ったのだが
これって昭和の頃(昭和40年代)からあるから懐かしかった
しかし、食べてみたらアーモンド味は当時と同じかなと思うけど
パイン、ストロベリー、バナナは白っぽいホワイトチョコレートみたいなのが
中に入ってるんだね
昭和の頃のLOOKチョコレートはパイン、ストロベリー、バナナは
チョコレートの中が半透明ゼリー状だった
バッカスとラムレーズンのシリーズは昭和の頃からあまり変わって無いような気がする

803おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 14:02:46 ID:5lWzswLF
お菓子つうと小箱に干しぶどうそのままブチこんだヤツってまだあるか?
804おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 14:07:33 ID:Nw1qCBLL
ハリスフーセンガム
805おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 14:08:14 ID:Nw1qCBLL
フルタ、カバヤ、コビト
806おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 16:00:42 ID:9Lij8Str
もう36歳以下の年齢の人は昭和を過ごした期間より平成を生きた年月のほうが
長くなるんだな・・・
807おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 17:12:50 ID:0w50TXhl
ジュースが100円コイン一枚で買えた頃は良かった。
いつの間にか110円から120円へと値上がりされた
消費税がなかった頃は子供でも計算楽だったのに。今は表示されてるけど
三%だったなそういえば

散々出てるだろうがまずこの辺を思い出す
808おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 18:26:51 ID:soqX5Blu
最初はポカリが110円だった気がするけどどうだっけ。
缶ジュースって100円以内で買えるもんだっていう
分け分からない思い込みがあって自販機の前で「は?」って
がっかりした覚えがある。
809おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 18:35:03 ID:YgapTJPn
>>807
どっかのメーカーの社長は
「缶ジュースは100円玉一枚で買うもの」が覆されれば素晴らしい。
110円への値上げは将来的に150円、200円への足がかりになると
大変乗り気だったらしい。

ところで昭和の思い出は「ポカリスウェット」
出た当時「水みたいなんが出た。誰も買わん」と近所の子が言ってた。

飲んでみて、水とは違うだろ・・・とか思ってたけど
当時は缶飲料って甘ったるいコーヒー、ジュース(主にオレンジ)
あとは炭酸・・・って感じで、ああいう比較的あっさりした味や
増してやお茶を買って飲むって感覚はなかったな。
810おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 18:40:13 ID:WRVmpueK
わざわざお茶を買うとは駅弁と一緒に買う以外考えられなかった。
811 :2005/04/07(木) 18:54:36 ID:iaDixtEC
>>807
消費税制度が決まる前は「売上税」なんてのも検討されてたな。
結局廃案になったが。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 19:09:15 ID:ZAc7Cefp
コーラの缶って昔は濃い赤でメタリックだったな。
813おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 19:28:32 ID:v3J7sYeI
コーラといえばダルマ瓶。
814おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 19:50:51 ID:4xI4kD1s
消費税導入は平成元年(1989年)からだそうだよ。昭和じゃないよ。
815 :2005/04/07(木) 21:28:25 ID:iaDixtEC
>>809
ポカリが出た当時、俺も同じ感想をもった。「なんだこれ?味もなんにも
しないじゃねーか」と思った。それもそのはず、汗をほとんどかいていない
暑くもなんともない快適で満腹の時に飲んだから。

それからしばらくして、風呂上りで喉が渇いて冷蔵庫をあさっていると
一本の冷えたポカリを発見。「これか…、まぁいいや何でも」と取り出し
一気に飲んだ。

目が覚めた。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 22:19:13 ID:8yYBTJyn
>815
うまいね。広告になりそうだな。

ウーロン茶が出始めた時、
「ウーロン茶を飲む=痩せる」なんて話しが、まかり通っていたな。
「サラダを食べる=痩せる」とかさ。
ポカリはO塚製薬の営業さんが、
「お店の他者の自販機に入れて下さい」って頼んでまわった、ってのは都市伝説?
817おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 22:58:48 ID:cR1ANa+k
カルピスウォーターが爆発的に売れたのは昭和?
818おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:06:38 ID:BpGlvJx5
ラジオ体操って今でも夏休みにやってるのかな?
終わった後に寄り道してプラッシーとか買うのが好きだったけど。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:11:00 ID:nyZprKP+
俺もプラッシーが好きで、よくやすりで歯を磨いたよ。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:16:14 ID:h2LOPlGw
それはブラッシー
821おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:18:00 ID:BpGlvJx5
>>819
「はい、座布団全部持っててー」
山田君の前の人って誰だったっけ?
822おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:37:47 ID:LtSdMMmV
部屋を昭和ぽく模様替えしたいんだけど、何を置いたら、それらしくなるかな?
823おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:38:38 ID:hYAHAViK
>>822 丸いちゃぶ台
824 :2005/04/07(木) 23:39:32 ID:iaDixtEC
>>822
日めくりカレンダー。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:41:52 ID:YQoeCLII
裸電球
826おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:47:21 ID:K8Zk7282
>>822
名前知らないんだけど、

骨組みがパイプでビニールみたいなカバーで全面覆われた洋服掛け。
前に大きなファスナーがついててそれで開け閉めするやつ。
827おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:50:15 ID:K8Zk7282
あと、ぱたぱたと日めくりみたいにめくれて
数字が表示される時計。

>826-827とも表現が稚拙でうまく言えない…
828おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:50:16 ID:FPUYO3LW
カルピスウォーターは平成になってから。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:55:09 ID:LtSdMMmV
みなさんありがとう。日めくりカレンダーに裸電球に丸いちゃぶ台にファスナーで開閉する洋服掛け(分かります)・・・
想像すると、ただの貧乏部屋っぽいんですがわざとやってると分かってもらえますかね・・
やってみます。どうもです
830おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 23:58:16 ID:fsw905dJ
>>822
筒状の透明なケースに入ったレースフリフリドレスのフランス人形
831おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 00:03:06 ID:l2a5HGc5
>>822
「デジタル時計がカタリと回る〜」(by”ムー一族”挿入歌「世迷い言」)タイプの
デジタル時計。・・・どこにも売ってねぇ!!
832おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 00:04:45 ID:l2a5HGc5
っ・・・と>827ですでに出されていたか。
じゃあ基本中の基本として黒電話。
これはNTTではまだレンタルしているそうだ。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 00:11:03 ID:/vXijbCF
柱時計とかは今でも売ってるよね。
(ムーヴメントは新しいものかも知れないけど)
外観は昔っぽいのを見かける。
834おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 00:15:45 ID:1tVPEEnl
わざとっぽくするんなら、昭和の音も流したらどうか。

「トーフー」のチャルメラや、バナナの叩き売りやら、
路面電車の音や、流行歌が混じってるようなのを。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 00:26:07 ID:Q/PeNkhv
>>826
ファンシーケースってやつか。
個人的に、クラシックカーのバックに英字があるプリント生地のがやたら印象的だった。
今売ってるやつは無地のが多いみたいだね。
836おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 00:28:18 ID:rtKnnM56
>>822です

フリフリドレスの洋人形は実家にあったはずなので取って来ます。黒電話と柱時計もかなりいいですね。
チャルメラ音楽は・・・
みなさん本当参考になりました。ありがとう
837おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 00:37:24 ID:3h+tC23u
柱時計うちにもあったなあ。時々母親がねじ回してた。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 00:43:46 ID:YIOjkJJh
箱のティッシュペーパーは、残り枚数が少なくなると紙に
マジックインキで書いたような線の印がついていた。
839おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 01:08:37 ID:7sXmRJDH
>>821
放送開始〜       三升家勝松(桂文字助)
昭和42年1月29日〜 石井伊吉(毒蝮三太夫)
昭和44年11月9日〜 三遊亭笑遊(三遊亭円遊)
昭和45年6月21日〜 桂米助・小野千春
昭和46年7月18日〜 松崎真
昭和59年10月7日〜 山田隆夫
840おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 01:13:12 ID:UdyBJ+Bd
「手を挙げて横断歩道を渡りましょう」の人だな、松崎真
841おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 01:23:13 ID:ON1sRyKt

平和鳥(だったかな)水を入れたコップを横に置いて
鳥を揺らすとだんだん揺れが大きくなって鳥のくちばしがコップの水に
入って揺れが小さくなってまた揺れが大きくなってを繰り返すやつが
結構あったな(自宅&友達の家)

>>822
電話は古めのプッシュホン(コードレス子機不可)
衣装ケースはファンシーケース
テレビは14インチの(ブラウン管の)テレビでテレビの上には室内用アンテナ
時計は蛍光管表示のデジタル時計かアナログの目覚まし時計
夏は冷房無し扇風機のみ
冬は石油ストーブ(石油ファンヒータ不可)か炬燵
鍋物食べる時は電熱コンロ使用
音楽聞くのはラジカセ(CD無しカセットテープのみ)
くらいで結構昭和50年代後半の生活に近くなるかな

パソコンなんかは当時普通の家にはほとんど無かったから
押入にでも隠せばなお良し
842おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 01:28:00 ID:HmG7XTI+
柱時計といえば以前うちに
made in occupied JAPAN(占領下日本製)
てのがあったなぁ。どこ行っちゃったんだろう・・・。
あればあったで話のネタになりそうなのに。
843おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 01:45:46 ID:Q/PeNkhv
>>841
あー、あったあった。
人形の入ったガラスケースの横によく置いてあった。

平和鳥って呼び名もあったのか、水飲み鳥って名前で憶えてたな。
あれって昔のは冷媒がフロンだったから無くなったみたいだけど、
今売ってるのはエーテルや塩化メチレンが冷媒なんだね。
844おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 02:00:13 ID:khUgljlb
あと壁にはタヌキのぬいぐるみのようなパジャマ入れがあるといいかも
cf.エースをねらえ!の岡ひろみの部屋
845おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 02:32:31 ID:YIOjkJJh
昭和を色で表すと、オレンジ色と茶色ってイメージがある。
商店街の店のアーケード看板とかもオレンジ色がやたら多かった気がする。
846おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 03:22:06 ID:wScaXDJt
>>835
いまだに使ってる。友達がなつかしがる。
847おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 03:57:38 ID:mnvdRzb3
暑くなってきたら、豚の蚊取り線香入れを使え。
http://www.binchoutan.com/kaeru/senko/images/index/shohin_02.jpg
ウチワも用意しろ。

それと これを大きめに印刷して飾れ。画像は悪くなってもいい
http://www.media-planets.com/img/k1-img/o-1.jpg
http://www5a.biglobe.ne.jp/~h-kawa/kanban1.files/image014.jpg
http://www.urban.ne.jp/home/hourou98/otsuka/bk3.jpg
848おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 05:25:13 ID:df//qXKz

ハウスのシャービック!
オレンジ色してんまかった。

フルーチェよりも好きだった。
849おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 05:42:58 ID:+PRcU24W
ジャムといえば、アヲハタがものすごく高級で、
普通はソートン?だかの紙パックに入ったもの
だった。幼坊の頃、それのチョコクリームが好き
だったんだけど、めったに買ってもらえなかった。
850おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 07:21:25 ID:1tVPEEnl
4〜50年代は安っぽいパステルカラーってかんじだな。
その後バブルでビビッドカラー、
今は中間色が多いね。白っぽい。
851おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 11:16:59 ID:JCrG70zN
冷蔵庫とか洗濯機にはひまわりのシールとか、森英恵の蝶のデザインシールなんか貼ってある家が多かった。
852おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 11:23:29 ID:JCrG70zN
>>847
携帯待受用にいただきますた。
水原弘のハイアースと浪花千栄子のオロナイン軟膏がほすぃ。
853おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 11:34:11 ID:e4iVhH3n
昭和の50年頃まで生きていた祖父は
国鉄関連の保養所の所長だった。
なので国鉄を利用するときは顔パスでいけたのだが
それ以外の私鉄でも何故か顔パスできていた。
「@@@の所長だ」といえばそれでスルーできていた
のんびりしてた時代。
JRに変わるまでその仕事をしてたので
鉄道電話や時刻表など多分マニアには喜ばれそうな日常だった。
京都の交通博物館にいったら、
あまりの懐かしさに涙が出そうになったよ。
854おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 11:34:56 ID:l2a5HGc5
>>841
>時計は蛍光管表示のデジタル時計

それは古すぎる。昭和50年にはもう7セグメント表示の
デジタル表示が出来ていたはずだから昭和40年代のモノか。
それでも昭和には違いないのか・・・

>>842
すごいレア商品の予感。
855おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 11:44:20 ID:bAsO2RUe
ニキシー管かな?>蛍光管
ぐぐると写真が見れるよ。
856おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 13:04:07 ID:rtKnnM56
>>847
ありがとう神様!

懐かしいねー。
こういうポスターの実物が欲しい〜(^ω^)
857おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 14:24:27 ID:JCrG70zN
>>836
部屋にビニールひもを吊り渡して、ヨレヨレのベルボトムジーンズを干しておけ。
部屋の片隅にフォークギターを立て掛けるように。色が白なら完璧。
玄関の下駄箱の上には「王将」と彫ってあるデカイ将棋の駒か、木の根を輪切りにしたわけのわからん置物を置く。
テレビの上には北海道土産の定番、鮭をくわえた木彫りのクマー!
858おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 14:34:18 ID:JcIFwSyD
>>836
三角のペナントを壁にいくつか貼り付ける。
859おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 14:39:10 ID:WNZqgnob
フルーチェ、プリンミクス、ゼリーエース、シャービック、クールン・・・
下校して夕飯に手作りデザート出ると知った日は小躍りするほど嬉しかったな。
普段お手伝いなんてしないのに必ず「作る!作る!」って参加してた。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 14:49:28 ID:Vjz0xDsU
土曜日、午前中で学校が終わって帰宅すると
オカンがホットケーキミックスを用意して待っている。
昼ご飯は自作ホットケーキwwwテラウレスwwwっうぇうぇwww
ってくらい喜んでたな…。

焼く前のテロテロ状態のほうが、美味しい気がしてた
861おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 15:37:15 ID:Vm1kSu0D
>>860
見本なんかのホットケーキに乗せるバターって四角いじゃん?
自分はマーガリンをわざわざ四角くくりぬいてたりしたんだけど
なぜにバターが四角いかアメリカにいってやっとわかったよ。
アメリカで売られているバターは四角いスティック状だった。
862おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 16:13:44 ID:Yn9biCY/
>自分はマーガリンをわざわざ四角くくりぬいてたりしたんだけど
これすごい分かるw
子供心に見本みたいに四角いバターがホットケーキの熱で溶ける感じを再現したいのに
オカンはハイハイって適当にマーガリン塗りつけるから頭にくるんだよねw
863おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 16:52:53 ID:mnvdRzb3
食堂でホットケーキ食べると、バターは四角形だったね。
そこに、蜜がかかっていて、でもハチ蜜じゃないんだよね。
当時はその蜜がスーパーで売ってなくて

今はメイプルシロップとかホットケーキようシロップとして売ってる。
864おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 17:34:25 ID:mnvdRzb3
865おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 17:53:45 ID:Gmhk1iu1
最近のフードテーマパークなどにありがちな
「狙った」昭和の懐かしさみたいなのは萎える。
866おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 17:55:59 ID:UdyBJ+Bd
狙った昭和は、昭和内の時代性を無視した品物の配置になっていたりするからね。
867おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 17:59:24 ID:Vjz0xDsU
そうそう
おしゃれを追及してるんじゃなくて、
もっとオカンが「せっかくだから」「しょうがないから」って
置いちゃったりするような。ぶっきらぼうさだよね
868おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 18:59:00 ID:MroS90HI
ちょっと〜
ママレモン買うてきてや〜
869おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 19:38:05 ID:fzjtUr3w
ついでにお豆腐とお醤油も。

↑こういうおつかいにいかせるかーちゃんの台詞も、よほど地域ぐるみで成り立っている商店街か治安のいい場所でしか聞けなくなりつつあるよな。
870おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 21:03:12 ID:hfeSY3yb
NHKでむかしの映像を見てると(親が若い時くらい)
日本人が、しかも若者が正々堂々と語ってるな
政治について聞かれても、きりりとして「・・・・はこうだと思います」とか
ホコ天のヒッピー風?のあんちゃんでも、俺は歌い続けるんだ的なことを
恥ずかしげもなく語っている

「笑っていいとも」や「ひょうきん族」なんかのバラエティが流行の基準みたいになってから
だらだらやるのがカッコいいとか、○○は寒いっていう今みたいな価値観になったんだよね
871おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 21:16:09 ID:hfeSY3yb
自分は生まれてないんだが、学生運動の時代の日本は、遅れてるなりにも
外国で通用するというか、外国人にも理解できる世の中だったんじゃないかって思う

その後トレンディドラマとかのアホアホブームが全盛になって
バブル景気が弾けて今に至るような・・・
872おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 21:16:15 ID:z3nDAaZz
>>864
上から3つ目の蚊取り線香は今でも普通に売ってるだろ。

>>822
裸電球の傘に、明かりが漏れないように黒布をかぶせる。
玄米を一升瓶に入れて、棒でつついて精米する。
…っていうのはどうかな?
873おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 21:21:16 ID:rtKnnM56
>>864
thx!
看板盗みてぇえぇw
874おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 21:29:07 ID:motpkJbz
学生運動の頃は、学生が政治他諸々にちゃんと興味を持っていたんだよね。
今はクイズ番組の仕込みの、首相の名前がわからない大学生とか、そんなんばっかり。
875おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 21:44:39 ID:rtKnnM56
>>872
ご親切にどうもです。でも、戦時中より後の昭和が好きかな。
食べ物は現代でいいのですw
後、上の方で土産物シリーズが出して下さった方々、w
心の端に留めて参考にします。
とりあえず今日は、茶だんすとキューピー人形を買ってみましたが・・
876おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 23:00:45 ID:ldlfrKcK
「メローイエロー」飲みたい
300mlビンのやつ
877852:2005/04/09(土) 00:48:21 ID:YlFB3k5e
>>864
ウワー、神様ー!ありがとう!東芝モートル渋い!
878おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 01:05:14 ID:uN+BdqM5
>>864
そうそう昭和と言えばズボンにパッチワークw
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~inugo10w/talk/hosi1.gif
879おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 02:13:24 ID:tB5Izmtk
>>870
そういうのだけ集めて放送してるだけだって!
とはいえ今よりは遥かにマシだったけど。
当時でもゴーゴークラブで夜な夜な遊んでる奴とかなんぼでもおったわ。
880おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 04:18:47 ID:vDpsCPT4
>>861
日本で売られているバターも四角いブロック状だよ。
最近はチューブタイプのもあるけど。
スーパーの乳製品売り場いって見てきてみな。

うちは「バターは高いから」ってマーガリンばっかだったけど。
881おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 05:16:45 ID:VzuiPvRC
>>880
だからそういブロック状の塊じゃなくてもっと細長いスティック状だったっていう話じゃないの?
それをナイフで切り取って乗せるんでしょ。
882おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 05:36:25 ID:CaxYAOX+
>>881
日本でもフツーに細長いのもあるよ。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 06:37:11 ID:YlFB3k5e
>>879
そういうのはNETテレビのアフタヌーンショーが得意だったよ。
桂小金治がよくスタジオの若者を叱り飛ばしていた。
884おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 12:48:11 ID:TmKtRhXg
>>880
今は日本にもそういうバターがあるんですか。
長い事在米なんで知らんでした。
>>881
そうです。2p×2pくらいの正方形です。
885おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 12:58:42 ID:BnNdTt7Y
雪印から10gに切れてるバターというのがでてる。正方形じゃないけどね。
ただ普通のバターのほうが安いから、あんまり売れてないんじゃないかと個人的に思う。
886おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 13:39:59 ID:Gg7fKdKz
給食のとき出るブロックのはマーガリンだっけか。
硬くて塗りにくい上に、たまに出るチョコレート味のがマズかったけど。

給食っていえばミルメークって今でもあるのかな。
887おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 13:45:13 ID:YlFB3k5e
自家用車はオート3輪。
888おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 14:15:29 ID:yzfOApbh
まだFF車が珍しかった頃に父親が初代ライフに乗っていたらしい。
前輪にチェーンを巻いていたら不思議そうに見られたとか。
889おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 19:50:22 ID:mHOxC5IU
>>886
ミルメークはコンビニで見かけるよ。
たまに懐かしくて買う。
890おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 20:26:25 ID:YlFB3k5e
ン十年前の今頃は、全員集合観て笑ってたんだなぁ。
891おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 23:21:02 ID:CaxYAOX+
>>886
ディスカウント・スーパーみたいなとこで
大袋に何種類か入ってるのが売られてたりするよ
ミルメーク
892おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 00:48:44 ID:SrYqFiUk
NHK新日本紀行見た

俺の実家は幸福の近くで、農業やってるのだが
小さい頃はうちにも馬がいて、冬は馬橇に乗せてもらったなー
とか色々思い出したよ。


しかし、あの歌はいただけなかった・・・
893おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 01:43:28 ID:qcTEcRAB
三角の箱に入った牛乳って、
いつ頃消えたのだろうか?
894おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 01:46:59 ID:zSBlLx3p
実家のスギを伐採して山から出す時に馬が引き出した。
今から四半世紀(そんなに経ったのか)前の話。そのスギで倉庫を建てました。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 03:10:10 ID:T5E+a4WF
昭和の男は、「疲れた」と言う言葉を言わなかった。

どんなにオーバーワークでも
「お疲れでしょう?」と言うと
「いや、疲れてなんかいない」
ときっぱり言っていた。

今、勤務先で20台の若者が
「疲れた」
と日に何度も言うのを聞いて
複雑な気分になる。
896おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 04:24:10 ID:12i7eD6z
>>884
今じゃなくて昔の話。
いや、今でも売ってるけど。

長方形のブロック状でナイフで切って使うのね。
897おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 04:30:07 ID:vsjfeDBF
>>893
「テトラパック」ですな。四角い牛乳パック(現在通常に売られている物)が
登場して以来「運びにくい」「安定しにくい」「並べにくい」「商品名をどの
面にどう印刷したものか」などというところから敬遠され、事実上なくなった
そうです。

>>865
そうだったなぁ。最近小学生でさえ「疲れたー疲れたー」って言ってることがある
けど食生活が変わったとか何か原因あるんだろうか。それとも昔の・・・昭和の人は
疲れても口に出さなかったのだろうか。
898s45年生まれ:2005/04/10(日) 08:01:11 ID:eThccUNf
>>895
うちのおとんは遊んでるときによく「お父ちゃんもう疲れた」て言ってたよ。
「遊びに行こーよー」って言うと帰ってくる言葉はたいてい「お父ちゃん疲れとんねん」だったしw
899おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 10:01:31 ID:j2VxfHGi
簡単な服は自分の家で作っていた。(仕事じゃなくて)
多分ワンピース程度だとおもうけど、型紙があった。
雑誌にも型紙がついていたと記憶している。

型紙とおり布を切って、縫いあわせる。
近所のおばさん達がうちに来て盛り上がっていた。
自分の子供の服を作っていた。

ちなみに、足踏み式ミシンはまだ家にあるよ。
900おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 10:13:09 ID:QfVGb5UG
そういえばマチ針や指ぬきとか針坊主とか常備している家って減ったんじゃないかな。
今まで考えもしなかったけど。
901おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 12:06:01 ID:qwh/WE9w
そういえばうちの母さん裁縫教室行ってたな。
当時は手縫い(ミシンだけど)が流行ってたのかね。
母親達の間では売ってる服の事を既製品なんて呼んでたよ。
902おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 12:52:02 ID:95gWY0BC
子供服の既製品はとても高価だったらしいよ。
オーダーの方がまだ安かったらしい。
で、器用な奥様が片手間に作ってたりもしたらしいんだな。
生地持ち込み+手間賃ぐらいでさ。

自分は従姉妹たちがたくさんいたので、
おさがりには事欠かなかったので聞いた話。
違ったらごめん。
903おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 13:38:02 ID:FiNGS+Xa
最近はミシンがほとんど売れないらしいね
904おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 14:18:53 ID:5BcFRfrx
当時子供の洋服を買うというと高島屋とかのデパートで買うしか選択が
なかったのかもしれないな。
なぜにあんなに裁縫ばかりしてたのかそのうち母に聞いてみよう。
905おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 16:00:43 ID:iRW2RqEE
ゼリエースの赤いイチゴと緑のメロンゼリー、
今でもおやつによく作る。

耐熱ガラスのグラタン皿で作って一人で食べます。
ささやかなバケツゼリー感覚。

実のところ、スーパーで売ってる出来上がりのゼリーには
ゼラチン使用のプリプリした感触の物がなかなか無いので
それが好きな私はゼリエース顧客。

冷蔵庫で固めてる間のワクワクが子供のころに重なるなぁ。
906おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 16:11:05 ID:8heHbAS0
いかりや長介の追悼番組で8時だよ全員集合を流してたよな。
その時、長屋に豆腐屋さんが、自転車でやってきて、
ご近所がぞろぞろたらいみたいなの持って家から出てくるコントがあった。
そんな風景が昔にはあったし、折れが小学生の低学年の頃、
そのコントをリアルタイムで見た記憶があった。
その頃はきっと、違和感なくみれたのだろう。
907 :2005/04/10(日) 16:36:45 ID:Ql4R+3Kz
「あしたのジョー」の再放送を最近観たが、ジョーが段平おっちゃんから貰った
500円が硬貨ではなく紙幣だった。そういや昔は500円って紙幣だったよな〜と
しみじみ。俺が小学校低学年の頃までは、100円札もまだ結構流通してた。
908おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 17:19:15 ID:e3nZg+iU
ファミリー劇場マンセー
909おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 18:26:29 ID:vV1hSBxH
警報機の無い踏切がけっこうあって電車が通過する寸前まで
どれだけ行き来できるか遊んでた・・・。
910おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 21:23:02 ID:eVLO3Mra
畑で肥料だと言って、ボットン便所から汲み取って作物にかけてたな〜。
隣も農家で若いお姉さんがいた。そこの畑に撒いてあるウンコ見て、これお姉さんのウンコかな〜って思うと勃起した。
911おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 23:30:52 ID:j2VxfHGi
>>907
500円硬貨ができたのは 1982年だよ
ちなみに 札は
http://image.blog.livedoor.jp/skin_head/3f3469cd.JPG

調べていたら 500円偽造の韓国500ウォン硬貨がたくさんあって
ムカツイタ。
なんでも大きさ重さがほぼ同じで価値は10分の1だそうだ。
昭和のころは偽造なんて聞かなかった。

*
さらに前、50円玉が切り替わるとき古い50円玉は磁石についた。
912おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 23:37:33 ID:HgD1aZRj
>>907
500円札、大きい50円玉、古い100円玉…
おつりに大きい50円玉が入ってると運がいい。なんて言ってたっけ
東京五輪の記念100円硬貨を大切に持っていた

913おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 23:39:19 ID:QfVGb5UG
やたら大きい50円玉ね。穴のあいてないのもあったな。

旧500円玉と500ウォン硬貨は大きさは同じだけど重さは微妙に500ウォン硬貨が重い。
だから偽造硬貨は表面にドリルか何かで削った跡があって重さを同じにしていた。
どっちにしても犯罪には変わりないけど。
914おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 23:42:19 ID:Y/PhGQXF
500円札、ちょっと憧れ(1983年生まれ)。
そのうち1000円も硬貨になったりするのかな?
915おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 00:20:11 ID:BCsZ5m1U
むかしオレたちひょうきん族で新札vs旧札のプロレスってあったな。
夏目漱石や福沢諭吉が出てくると会場が沸くんだが、ラサール石井の新戸部稲造が登場すると周りがシーンとなり、
実況が「おーっと新戸部を知らない!新戸部を誰も知りません!」
最後は鶴太郎の500円玉が乱入して収拾が着かないまま終わり。
916おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 00:25:28 ID:zNykHRUA
んなこたーないやろ。新渡戸稲造はここ10年の話しやぞ。ひょうきんぞくはとっくの前に
終わってる。お前もたいがいやな。
917おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 00:27:39 ID:zNykHRUA
↑たいがいやな→すまん関西弁で。
いいかげんな奴だなということ。
918おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 00:58:52 ID:2orJYhy9
>昭和59年11月1日 一万円(福沢諭吉)、五千円(新渡戸稲造)、千円(夏目漱石)の新札発行

>>916
m9(^Д^)プギャー
919おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 02:56:40 ID:d50t8ArP
500円玉って、出る前から盛り上がってたなぁ。「どんなデザインになるんだろ」って。
出てからも盛り上がった。「でけー!でけー!でけーよ!」
920おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 04:56:53 ID:s8n2xONX
アスファルト舗装されていない道路がいっぱいあったね。
いつ頃からどこもかしこも舗装するようになったのだろうか?
921おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 06:15:23 ID:g6+jgc4h
500円札!懐かしい〜、当方今年三十路に突入する年代だけど
子供の頃はお年玉貰うと500円札だったな〜
まだ、金銭的価値のわからん時なんて、ただ「札」を貰うって事が
嬉しくて大人の雰囲気を噛み締めたりしてた。結局それで買うのが
近所の駄菓子だったりくだらないモノなんだけどさw
今の様に500円玉になってしまうとなんか安っぽいというか物価も
違うけどお金の有難みがちがうなと感じてしまう。
昔の一万円はいかにも「万札!」「聖徳太子」って感じで重量感あった。
922おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 06:28:46 ID:0zythhVU
500円玉が出た時って2000円札が出た時みたいに評判が悪かった記憶がある。
923おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 09:53:44 ID:gRX5wk8L
500円玉が出たころ、
ラジオで谷村シンジとバンバひろふみの青春キャンパスという番組があった。
夜10時ころから毎日聞いていた。
500円玉が出る少し前に入手して、ラジオで話していた。

”思ったより大きい。” ”意外と軽い。” ”札より価値が低く感じるのでは?”
なんて言っていた。
ラジオだから、あれこれ想像しながら聞いたのを覚えている。

実際、本物の500円玉を手にしたら、あぁなるほどと納得した。
924おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 10:41:54 ID:6Qw01FYs
小学校の集金(給食費とか)で
漱石や500円玉をもってくる奴がネ申だった
「うおーっ!触らせて触らせて!」
925おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 13:12:48 ID:/YO49lMx
>920
アスファルトになった道路に出る時は車に気をつける、って
なんとなく思ってた。今は私道も舗装してあるよね。
夏になるとアスファルト塗装の匂いを思い出す。
926おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 14:20:34 ID:n4zrrMAx
ウチの家の前はアスファルトになる前はコンクリートの舗装で、
結構広い道(ほぼ4車線分)で交通量もあったがセンターラインだけだった。
等間隔で継ぎ目があり、そこから割れやひびがあった。
昭40年代後半〜50年代初頭にかけて徐々に改装していったな。
丁度その頃から普及し出した盲人用の青になるとバイブレーションが起こる
黄色の消火栓みたいなの(?ももうあまり見かけなくなったな。
927おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 20:37:37 ID:t+w2rQsY
>盲人用の青になるとバイブレーションが起こる黄色の消火栓みたいなの

なんだ、これ?
マジで知らないぞ。
928915:2005/04/11(月) 22:38:09 ID:BCsZ5m1U
>>916
おう、オノレもたいがいにせんかいや。
まあワシも新渡部の漢字まちごうとったけどな…orz
929おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 23:23:22 ID:3BHmg5BT
>>879
NHKアーカイブスで、都会の飲食店店員の日常みたいのをやっていたが、(1960年代)
店員の少年がネズミを捕まえて袋に入れ、ニヤニヤしながら都市ガスで窒息死させてた。
今はそういう子いないでしょ。

まあ、今だったら放送しないと思うが。。
930おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 01:10:40 ID:ALpcEQMJ
今は人間の首を切ったりする児童ならいるね。
931おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 04:59:53 ID:pln03IWz
>盲人用の青になるとバイブレーションが起こる黄色の消火栓みたいなの

これはアレだろ?
青になると「ピーピーポーピーピポプー」って“とおりゃんせ”がなるやつ。
うちの近所じゃむしろ増えてるよ。
932おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 08:12:25 ID:9pJA5z7r
うちの近所の信号はピヨピヨが殖えた。
933おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 14:26:43 ID:jWaVWai/
>>931
音じゃなくて震動で知らせるのがあったんだよ。恐らく視覚聴覚駄目な人用。
ていうかどこをどう解釈すると「とうりゃんせ」になるんだ?
934931:2005/04/12(火) 14:29:43 ID:pln03IWz
>>933
そうなのか。
いや、大阪市の盲人用信号はとおりゃんせが鳴るモンで。

京都に行ったときは「ぴっぽー ぴっぽー」って鳴るだけの味気ないやつだったんで驚いた。
935おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 14:30:02 ID:9CfW9oln
>>931
知らないものは素直に知らないと認めたほうがいいよ。世間は広い。
936おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 14:30:44 ID:9CfW9oln
大阪じゃなくても今の多くの盲人用信号は「とおりゃんせ」だけど、
あのタイプ以外のものもあったってことでしょ。
937おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 14:32:08 ID:pln03IWz
>>935
その言葉そのまま返すよ。
938おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 14:32:35 ID:B2swWvm6
>盲人用の青になるとバイブレーションが起こる黄色の消火栓みたいなの

目の見えない人が掴まって、(手すりっぽく)
青になったらブルブルしたりするの?
私もみたことない
939おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 14:37:01 ID:9CfW9oln
>>937
おー、くわばらくわばら
940おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 14:38:55 ID:pln03IWz
>>939
さすがこのスレの住人。
らしい切り返しじゃないかw
941おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 15:42:29 ID:dhYU4vEE
今晩7時 TBSで昭和の映像やるみたい
942おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 15:47:28 ID:bLJfJs3n
お騒がせでスマソ>>926です・・。
色々ぐぐったら振動触知信号というらしいッす。
>盲人用の青になるとバイブレーションが起こる黄色の消火栓みたいなの

でも画像とか中々出てこないなあ。
いぼいぼブロックの上に円筒型のが立ってたのね・・。
943おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 20:01:29 ID:P6iJwB3d
オーストラリアの歩行者信号はコンコンコンコンコンコン・・・
944おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 20:05:44 ID:t2acO5Pj
>>942
家の近くにはありました。
今はたぶんありません。
945おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 20:44:11 ID:aVGP23HR
「とおりゃんせ」は「♪行きはよいよい 帰りは怖い〜」の部分が
問題になった。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 20:47:22 ID:lExeCyji
>>1
国土地理院航空写真サービスで当時自分が
住んでいたところをみたら、
俺んち布団干してた。
947おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 00:52:06 ID:voXkiLWr
>>945
それは「よいよい」の部分が問題になったのかな?w

(すいません、軽くぼけてみただけです。
突っ込みのご足労は遠慮申し上げます)

でも見事に「よいよい」って言葉は消し去られましたな。
昭和にはあんなに聞いた言葉なのにね。
948おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 10:13:02 ID:6tufh5yL
「帰りはコワイ」を、ゲンを担いで削ったんじゃないのかな
通りゃんせの信号は、♪行きはよいよい‥パープーパープー(点滅音)ってなるよ
949おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 10:43:22 ID:6170b4Sw
>948
信号の長さによってもいろいろありそうな…?

10年程前渋谷区(だったと思う)で聞いたのは
♪帰りは怖い〜怖いながらもパープーパープー♪ってなってて、
当時バイトの同僚が「なんだあれは〜いい所で切りやがって」と
怒っていたっけw
950おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 11:01:55 ID:F+JNkvLq
小学校に通っていたころ、名前が”昭和”っていう先生がいた。

昭和2年生まれだから 名前が昭和になったそうだ。
昭和1年は短かったので、実質、昭和元年だと考えたらしい。
951おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 11:24:39 ID:Su6OaWPJ
>>929
昔は都市ガスが石油から作られる毒性のあるもので
よくガス中毒死の事件がニュースになっていた。
家庭で使われるガスは都市ガス(石油ガス)、天然ガス(今の都市ガス)、プロパンガスの3種類でした
80年代大阪ガスでは「天然ガスでは自殺できません」と言うすごいCMがあったよ。
それくらいガス中毒による自殺が流行っていたんだな
952おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 13:10:26 ID:y+MIhqi2
>>950
普通は元年と考えるよ。
っていうか昭和1年も平成1年もないべ。
953おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 13:21:34 ID:+zRsu5G5
>>949
あの「パープーパープー」、私にとっては「帰りは怖い」よりも怖い。
妙に不安をかきたてる音だ。

954おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 14:21:57 ID:AjwGv9m/
カルピスのCMに出てた女の子が凄く可愛かった事。
サンセット77(アメリカホームドラマ)の中でブロンドヘアーの女性が泡の
お風呂に入ってたのを見てアメリカに憧れてたあの頃。
馬がしゃべるドラマもあったね。
本当に今でも面白そうなドラマが一杯あった。

駄菓子やさんを「1円喫茶」と呼んでたっけ。親に言うと怒られるから隠語を使ってた。


955おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 15:46:36 ID:MxZHYpHD
昭和って、今じゃ絶対映さないであろう、事故現場とかの映像を平気で、
テレビに流してたよね。
白黒だと更に怖い。
956おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 18:03:03 ID:F+JNkvLq
>>951
そういえば、ガス自殺は多かった気がする。
今は聞かない。

>80年代大阪ガスでは「天然ガスでは自殺できません」と言うすごいCMがあったよ。
ある種、大阪っぽい。すごい。
957おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 19:10:53 ID:N6JBcPA6
>>952
いや普通は1日でも元年は元年、2年は2年でしょう。
958おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 20:52:13 ID:5duXIXgH
>955
岡田由紀子が自殺したとき、「Emma」という写真週刊誌には
そのものズバリの写真が掲載されていた。
959おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 20:54:02 ID:6sod0xVU
その写真載せること許可した編集者が、変死したとか。
960おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 21:01:16 ID:hOOQ5XOM
昭和の暮らしを語ってください
961おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 21:15:29 ID:vLws99Jq
(´・ω・`) マターリ

ttp://cgi-web.com/src/up0068.jpg
962おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 21:17:48 ID:T0/jrT59
ならお前が具体的に話題を振れっつの
自分が流れをコントロールして鼻高々か?
963おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 21:30:35 ID:IQOOEOmq
>>961
当時も見たけど・・・やっぱむごい
964おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 22:50:51 ID:9SZ4rS9S
>>960
昭和といえば貸し本屋さんを思い出す。
近所にあったけど母がそこに出入りするのを嫌ったため
自分では2,3回しか行ったことがない。
ちょっとませた姉が借りてくるのを見させてもらったくらいで。
貸し本屋専用の漫画なんてのもあったね。
965おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 07:04:19 ID:o8OqWlCR
>>958
フォーカスにも載りましたが。
966おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 09:42:01 ID:MvV7hyDw
>>964
昭和の終わりころ東京に住んでいたけど、貸本やありました。
漫画本もありました。
文庫本じゃない漫画本もあったとおもいます。

確か、週刊誌も貸していた気がします。
女性ファッション月刊誌は普通に貸していた。
そんなのありかって感じでした。

田舎から出てきて、もっともびっくりした産業でした。
967おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 12:06:09 ID:y/M5n5Ys
あった、あった、貸し本屋。
うちの近所のとこは、週刊誌も月刊誌もコミックもあって
レディース・コミックまで貸し本屋で借りて全部すましてた。
当時はネットが無かったから、TV以外のいいヒマ潰しだったんで
毎週のように借りまくってました。

そういや最近はTV見てない時は2chやってるから、
週刊誌もマンガもコミックも、全然見てないや。
968おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 14:46:19 ID:o8OqWlCR
一昨年、神田をうろついているうちに古い雑誌が懐かしくて3万円くらい買って、宅配便で送ってもらった。
元の何倍もの値段。当時捨てずに取っておけばよかったよ…orz
969おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 15:42:53 ID:j7PANOcr
↓次スレはまかせた。
970おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 20:44:54 ID:MvV7hyDw
>>968
どんな雑誌ですか?
GOROやポパイですか。ホットドックプレスかな。
971おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 21:24:38 ID:u38GU6X/
ぶっちゃけ昭和特有の生活が残っていたのは平成何年まで?
972おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 21:41:48 ID:QH7MgM1t
>>971
きっちり何年とは言い難いが、H6〜7('94〜95)ごろまでっぽい。
震災、オウム、Windows95、携帯の普及、少年犯罪・・・。
それまで昭和特有のものが残ってたつうか、95年あたりからなんか世の中が
にわかに変わってきた。
973おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 22:00:08 ID:47Q3Oce7
>971
年代にもよるだろうけど、家や店は今でも残るとこには残ってるよね。
50年あたりは、族とかその筋の人達の家なんかが残してそうだ。
その前の40年代前半が少なそうだなあ。
40年以前の匂いがする、土間や炉辺なんかは残ってるようだけど。
974おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 22:09:49 ID:jwZ45Zop
うちのばーちゃんの家は昭和の匂いがする。
黒電話あるし、ゴミ箱はナメ猫。懐かしいおかんアートも沢山だ。
975おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 22:26:32 ID:u38GU6X/
昭和60年ごろの生活スタイルを保持してる家ってあんの?
976おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 23:05:11 ID:47Q3Oce7
>975
水商売の姉さんや黒服の兄さんとかどうだね?
あと中高年のセレブとかいう人々の中には、
時が止まってる人を時々見かけるな。
ベノレサーチ着てテリヤ連れてお散歩みたいな。

977おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 23:51:10 ID:MvV7hyDw
昔ながらの小さな店が、続々コンビニになった。
下がコンクリだった。
居間がちょっとのぞいてた。

そういう店が減った当たりから、昭和特有な感じが町から消えた気がする。
978おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 00:05:25 ID:XZzLQl8u
コカコーラの看板がかかっている、食堂とか何屋なのかあいまいな商店。
今あの手の看板ずいぶん減ったね。
デパートの大食堂もみかけないなあ。
979おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 01:11:15 ID:KgA1aRlB
店と居間のパーティション代わりにコカコーラの冷蔵庫置いてたりとか。
980おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 02:29:25 ID:IYrggzpS
小学校の時は、冬になると金属の煙突組み立てて、
ストーブに繋いでいたな。春に分解すると、かなりススが溜まってた。

一度は、使っている間にススが溜まりすぎて、煙突が詰まって
圧力で部品が吹き飛んで大騒ぎになった事もあった。

今思うと、灯油燃やしてるのに、何で煙突が必要だったのか不思議。
家庭のストーブやその数年後に入った新型の学校用ストーブは、
同じ灯油を燃やしても煙突無しで問題なかったのに。
981おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 05:49:05 ID:hlVyarg1
>>980
ススがでるから煙突が必要だったんじゃない?
新型のはススが外に出ないようにフィルター等が改善されてるんだと思う。
982おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 11:56:20 ID:J3xqebL5
>>970
乗り物関係ですね。
月刊自家用車、カーグラフィック、オートバイ、鉄道ジャーナル。
あと週刊ベースボールw
983おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 13:55:52 ID:cwJN2PX7
>>982
なるほど。
10年前の車は古臭いけど、20年以上前の車は何かカッコイイですね。
984おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 15:21:50 ID:Mu+RRnyG
test
985おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 15:58:34 ID:J3xqebL5
日産EXAクーペキャノピーが一番欲しかった!
初代ハイラックスサーフ、スタリオンGTターボ、
2代目CR−X、いすゞピアッツァ、
レオーネツーリングワゴン、スズキのマー坊

欲しかった…。
986おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 16:00:36 ID:J3xqebL5
マークU3兄弟やスカイラインには興味無し。
987おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 17:29:12 ID:WrUniuAy
>>985
ピアッツァ好きで一時期乗ってました。@20代
・・素人にはオススメできない。
988おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 18:04:08 ID:+acXLjK5
父ちゃんの箱型ブルーバードが好きだった。
989おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 18:42:35 ID:6D3Mv62B
昭和最晩年から平成2〜3にかけて一気にクルマのクオリティが高くなった。
80年代(昭和スレだがw)はバイクだな。RZ250からNSR250Rで頂点極めた感じ。
鉄道だと昭和でピンと来るのはブルートレイン、山口百恵の「いい日旅立ち」キャンペーン
全線制覇2万`
990おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 19:23:22 ID:NPwzIsjL
商品は年代が経つにつれより良いものが登場すると思っていたけど、
必ずしもそうじゃないんだよね。
991おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 19:56:56 ID:NWQCHB3V
今の車のデザイナーって一般庶民よりセンス無いよね。
992おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 19:58:44 ID:J3xqebL5
バイクはMBX50なら持ってますた・・・。
993おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 20:14:18 ID:m9c4DjvD
【次スレ】

昭和の暮らしを語るスレ その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1113563593/

994おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 20:17:20 ID:quK9b2fv
>>993


>>990 食べ物はどんどん悪くなっているよね。
流通が発達して遠くの物は食べられるようになったけど、昔普通に食べれたものが、今では高級品ってのがよくある
995おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 20:47:36 ID:rC+llr0P
RG50Γに乗ってますた…。
996おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 22:35:03 ID:KlgGcgUQ
ビンというビンすべてにシーモンキーが飼われていた
997おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 00:07:14 ID:w2Kzyhuq
>>995
マメタンに乗ってましたが。
998おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 01:00:07 ID:csz7GAUV
ブルワーカーで鍛えてましたが…
999おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 01:01:26 ID:csz7GAUV
999!
1000おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 01:02:02 ID:csz7GAUV
千昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。