《《部屋に他人を入れるのが嫌いな人》》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
居ないですか?
自分の部屋に友達だったり、親ですらあまり人を入れたくない人。
そんな人同士まったりと語り合いましょう
2おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 22:22:02 ID:aDMU2UtS
>>1 ダンボールのおうちに住め
3おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 22:24:22 ID:ZifdcQMi
>>2
そういう狭い所とか好きだから
人が私の部屋に来たいって言ったり、入られたりしないなら良いよね
ダンボール。 雨に弱いけど
4おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 22:24:25 ID:aexc7pnF
勿論、自分が他人の部屋に入るのも嫌なんだろうな
5おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 22:25:18 ID:ZifdcQMi
>>4
あまり好きじゃないよ。 おちつかなくてソワソワしちゃうの
6おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 22:25:18 ID:KywWSZHS
>>1
一人暮らしが長いせいか
プライベートエリアに人が入ってくるのと
妙に落ち着かなくて
7おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 22:25:59 ID:aDMU2UtS
>>3
>そういう狭い所とか好きだから

ぬこたんか?おまいさんは
8おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 22:30:23 ID:ZifdcQMi
>>6
遊びに来たいって言われたときどうしてます??
>>7
ぬこたんだったら自分専用の狭い所を探せたね
9おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 22:33:51 ID:KywWSZHS
>>8
普通に迎え入れるけど絶対泊めない
10おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 23:00:32 ID:ZifdcQMi
>>9
日帰りならまだ良いんですけどね。
私はいつも泊まり・・で友達に行きたい!って言われるので困る
11おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 23:07:38 ID:aDMU2UtS
よっぽど居心地の良い部屋に住んでいるのでしょうか?

それとも異様に人望が厚いとか
12おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 23:08:28 ID:JD679vLJ
相手による。

いくら普段仲良くしてても「家には招待したくない」人もいれば、
ふだんはそうでもなくても家でマターリ話したいと思える人もいる。

その境目は不明だが・・・
131:05/01/24 23:17:51 ID:ZifdcQMi
>>11
学生なんだけど、私の友達殆どが一人暮らしなのね。
で、犬とか猫とか飼ってるんだけど、実家には居るけど一人暮らしじゃ会えなくて
寂しい!って人が来たいようです。
あと、母手作りの料理・・。 暖かいご飯に飢えているようで
14おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 23:17:57 ID:KywWSZHS
俺は親兄弟でも人が部屋にいると眠れない性格
15おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 23:21:21 ID:aDMU2UtS
>>13
あ〜、なるほど・・・それならわかるかもしれん

そういや俺が学生の頃も、おなじような境遇の姉貴の友人たちが入り浸ってたっけ
161:05/01/24 23:33:55 ID:ZifdcQMi
>>14 私も親や兄弟が部屋に居る気配が有ると寝られません
>>15 友達とも学校じゃ普通に仲がいいので断りずらいんですよね
   一度位なら、、と思って泊めたら気に入られちゃったようで。
    犬猫とご飯が(笑) 
17おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 00:18:41 ID:kSBvfOn8
縄張り意識
18おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 00:21:52 ID:MDJXrUnG
私も他人を部屋に入れるのは嫌だな
>>17の言うとおり縄張り意識なのかもしれん。
せめて部屋くらいは自分だけが知っていられる空間でありたい
19おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 00:29:43 ID:kSBvfOn8
人の部屋をいじられるのが大嫌いなのに勝手に掃除をして物を動かす祖母
部屋に入られるのが嫌なのに部屋で洗濯ものを吊して
その時にでたゴミは床に落とされたまま
ハンガーや洗濯挟みも放られたまま
我慢して我慢して。もうやだ
20おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 10:50:58 ID:lIyb3opD
age
21おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 10:53:28 ID:UUOewZMU
あるな……。
筆箱とかも他人に覗かれるのが嫌だ。
22おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 10:54:10 ID:snT9sxZZ
別に部屋に入れるのは嫌じゃないけど、ベッドの上に何の断りも無しに座られるのは嫌だ。
23おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 11:42:43 ID:dr7RgcNR
自分の部屋に友達が来てくれるのは嬉しい。
せいいっぱいもてなし、泊まっていけとも言う。

でもちょっと「いいこ」なりすぎてる時もあるかなと思う。

そんな自分の趣味はテントとハンモックなどを積んで
バイクツーリング。ひとりぽっちでテントの中から
月が浮かぶ真っ黒な海を見ていると、ウーンムとなる。
いまここにいるのは自分だけ!自分のためだけに今ここにいる!ウヒョー
ハイテンションになって翌日は二日酔い。
24おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 14:21:34 ID:3qNhJ1KW
カミさんがまさにそれ。
結婚前に自室へ入れた他人は1人だけだったそうな(除家族)。
俺は2人目、男では初めてらしい・・・。
25コテハソキショ:05/01/25 18:58:11 ID:PzUdqR74
160 :おさかなくわえた名無しさん :04/12/15 07:13:44 ID:hfawztyx
初性体験がレイプ未遂。
受験終えた中3の春、
いい気分で朝から図書館本屋めぐり。
ルパン三世見たくて帰宅したら、
私に続けて自転車止めるキモ男。
ボソボソ「遊ぼう」→「好き」→「付き合って」とわけわからん、
なんと朝から付け回していたと言う。
何度も断り玄関に入ろうとすると…
後ろから抱きついてきた!!
というか羽交い締め。
耳元では「シズカニシテシズカニシテ」と荒い息、
家の裏に引きずられそうになる!
怖くて声が出ない!
胸もまれ股間触られ泣きそうにキモイ!
や ら れ る !
必死で相手の臑蹴って友人宅までダッシュ。
女友達の顔見たら涙がダバダバ…。
親は「あんたが誘ったに決まってる」
とかいうタイプだから訴えるのも論外。
好きな子の手を握ったことさえなかった私(15)は
このショックで男性恐怖症になり
何年も引きずってつらい思いをした。
実は自転車にあった名前と住所、年齢から
やろうと思えば特定できる、
その加害者をいつか、どうしてくれようか…
長文スマソ

181 :コテハソ ◆5MfsKJUUlo :04/12/21 09:33:56 ID:ERRyldYP
>>160
プゲラwww
26おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 19:13:16 ID:C4NsnZvY
泊まるのもあんま好きじゃない。泊まられるのは本っ当に!嫌!!
この場を借りて嫌な思い出を軽く吐いてみる。


友達がオールで遊ぶ気満々のとき。
『疲れたら、〇〇の家に泊まればいいよー』〇〇のとこが私の名前。
正直【おまえの家じゃねー!!!】とブチキレたくなった。

友達が上京してくるから渋々泊めることにした。
『もう一人友達連れてくんだけど〜』(゚◇゚;)聞いてない。ってかなんで承諾済みな話の流れになってんですかー?コラ。
もちろんお断わりしました。

その他、あんま親しくない男友達が泊りに来ようかな発言等々…
なんでそんなに泊まりたがるんだーっ!(`Д´)/ウゼエェー―!!
27おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 19:41:34 ID:RMg2sYES
縄張り意識=人間の場合は「パーソナルスペース」だったな。
漏れも基本的にはそうだな。普段は人の気配に鈍いと言われるが、部屋にいる時は別。
例え眠っていても誰かが(親でも)部屋に入ってくる気配がするとそれを察知して
目を覚ましてしまうし。
28おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 22:17:15 ID:lIyb3opD
自分の部屋は自分の城なのです
29おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 22:31:30 ID:uoMT63Dk
自分のスペースに他人がいるだけで本当にイライラしてくる
便所掃除すんの誰だと思ってんだ
お前らがうんこおしっこしたあとその便器を掃除すんの誰だと思ってんだ
皿もタオルも毛布もゴミもあと始末しなくちゃ
キョロキョロ部屋中見回してんな

やたら部屋に来たがる人間っているよね
距離間つかめよボケ
30おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 23:06:27 ID:nSaAEVO0
全然こっちの持ち物いじらない奴なら入れていい。
でも絶対知らんふりして探りを入れてくる。そういう奴がいる限り家に人を入れたくはない
31おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 23:39:10 ID:xX9JE24l
繁華街に近いところにすんでいるので、飲み会で終電で帰る人を引き止めたいやつが、
「この子のところに泊めてもらえば」と勝手にすすめることがよくある。
ほんとうに迷惑。
32:05/01/26 00:15:41 ID:DpeqZFAF
スレはあんまり伸びてないけど似たようなこと思ってる人が
結構いて嬉しいぞーー!!
33おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 00:18:18 ID:OgcdzbMF
自分の趣味を見透かされそうで、部屋に入れるのなんか嫌・・・・
34おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 00:18:59 ID:C64NsBjj
人んちでくしゃみする時、手で押さえない奴。
やめてくれー!!
35おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 00:43:01 ID:9/fUiOP6
部屋には呼ばない。外で会えば済むことだし。 
36おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 00:44:06 ID:uRnSqkAB
>>32
ひとり暮らし板にたしか類似スレがあったはず。
自宅の人が一人暮らしの人の家を物珍しく覗きにくるパターンが多かったみたい
37おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 00:44:30 ID:juOqVF9U
勝手にベッドにカバンおかれたり座られたりするのが嫌。「汚いから置くな触るな」
なんて言いにくいし
あと、「どんな服もってんの〜?」って言って人のタンスとクローゼットあけようとする
人がいる…やめてくれ
38おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 00:48:39 ID:SRsT70X8
友達だと思ってた奴に勝手に引き出し開けられて
色々盗まれたトラウマがあるから誰も入れたくない。
39おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 00:56:14 ID:dw42u1da
クローゼットとか引き出しを開けられるのはいやですよね。
注意すると「見られたくないものでもあるの?」って……。
そういう問題じゃないよ。

部屋に人をいれること自体には抵抗はないが、
プライバシー観念のない人にはきてほしくない。
40おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 01:05:03 ID:jsD5nOqh
私ならそんな人追い出すかも…
どゆ家で育ったら若いうちからおばさんみたいになるんだろ
41おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 10:18:24 ID:GmpO6U2R
>>39 同感!
それと、よく居るのが「アルバム見せて」とか「卒業文集見せて」という言うヤツ。
別に、そいつの事を嫌いにはならないけど「●●見せて」は、ちょっとウザイな。
42おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 10:29:54 ID:20K/mjVT
大学周辺に一人暮らしのためすっかり溜まり場。
昔は酷かったけど最近は月2位で会場となってます。
みんな大人になったのか…でも月2でもuz

溜まり場になってしまったのは
1年の時に安易に場所を提供してしまい
それから口コミ・暗黙の了解になってしまったのか……orz
43おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 10:38:55 ID:COjR8Gz3
おまぇら変な友達ばっかりw
44おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 11:18:57 ID:MrsuEbpx
>>39
玄関はいってすぐの収納のところ勝手に開けられたことある
あれはびびった
45おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 13:06:22 ID:nkRaIoBg
冷蔵庫も戸棚も全部点検されるように開けられたよ。
46おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 14:13:53 ID:ms1Lrieq
>>39
トイレから出てきた瞬間、本棚閉める音がした
そういう人だからいいんだけどなんだかな
47おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 14:16:25 ID:ms1Lrieq
ごめん方言使ってしまった

自分がトイレに入ってる間に客に本棚チェックされたってことです
48おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 14:23:17 ID:MrsuEbpx
どれが方言かわからない
どれ?
49おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 14:30:50 ID:ms1Lrieq
>>48
「行く」と「来る」を区別しなくて時々話が通じないの・・
50おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 14:34:06 ID:MrsuEbpx
ほー
51おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 14:53:36 ID:COjR8Gz3
沖縄の人かニャー
52おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 20:40:24 ID:DpeqZFAF
入ってこないでー!! age
53おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 20:50:46 ID:alivSVE9
>>49
関係ないけどごめん。
福岡人の私は山梨県人の「持ちに行く」が理解できない。
54おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 11:42:30 ID:0oodcQnm
家にひきこもりが居るから人を呼びたくないのに
『行きたい! 泊まりに行きたい!』って言われる
うちは宿屋じゃねんだよ
55おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 16:40:42 ID:Qi9UMXMG
美術系なら、部屋なんてぐっちゃぐっちゃのアトリエ状態だっておかしくない(と思う)
ただでさえ狭いし散らかってるのに、アポなしで押し掛けてきたって絶対入れないんだよ。
そこの辺りを分かってくれない知人たちが多くて……orz
どうしても断り切れない人だったから、ざっと片づけて上げたら「うわーくさー汚ーっ」って。
そりゃさっきまで油絵描いてたら臭いよね。資料も散らかってるよね。

いいから二度と押し掛けて来るな。
56おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 17:01:04 ID:bNYzV2jh
あーわかる。
家で仕事してることを誰も分かってくれない。
一度仕事を中断させて、仕事道具を全部仕舞って、
また出す所から始めなければならない。
それなのに突然来ようとしたり集会所にしようとする人がうざい。
金とるぞ!
57おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 12:08:13 ID:+XMcfMe+
何で人の家来たがるんだろう。
ずうずうしい意識とか無いんだろうか『行きたい!行きたい!』って言われても
58おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 12:09:53 ID:lFlcwp0n
何故か来たがる人って居るね。訪ねた軒数が勲章かのように。
59おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 14:23:39 ID:mc+RptFV
逆のパターンで、無理やり家に呼んで泊まらせておいて
「私は一宿一飯の恩義は忘れないから」と言う奴がいてびっくりした。
私が広い部屋に越したときは2時間ぐらいかかるのにこれまた無理やり泊まりに来た。
そしてやはりご飯をつくってあげると言われた。

あ〜ご飯をつくってあげると言って無理やりやってきた人もいたな、別の人で…
なんで人の家に来たがるんだろう…
それからまた引っ越して、いまの家は狭い狭い(実際狭い)と言いふらしているので
今は平穏無事です。
60おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 20:51:56 ID:cFXpGXrA
私は生まれも育ちも都会の新興住宅地なんだけど、
一時期仕事のために地方の山奥に住んだときの話。
ちなみに職業はちょっと高級めのレストランでサービスマン。

話す人皆が執拗に家の場所を訊いてくるんでうんざりした。
その人を知るには住居を知れ、といったような風潮があった。
職場の人間ならともかく一見の客とか、食事に来た同僚の元同級生とか。
しかも、他人に当然のこととして漏らす。
初めて口をきいたような他店舗のバイト学生までが
私のマンションの部屋番号まで知っていたのにはぞっとした。

夜中に知人(友人ではなく!)が
私の知らない人数人を連れて、酒瓶持って押しかけてきたりする。
何回襲撃を食らってもおもてなししない私は、
礼儀知らずの馬鹿女としてそこに住めなくされました。
61おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 20:58:35 ID:qYL9h+2L
>>60
それってめちゃくちゃド田舎?
62おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 22:30:21 ID:DjHy7aG0
>>60
こわ〜。
でも、外出るときにもカギかけない、田舎の人の
ある種フレンドリーな所なのかもね。
63:05/01/29 00:18:09 ID:g8vClAcM
あげますねー
64おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 20:16:31 ID:TBRoSh+S
汚すぎて人が呼べない
65おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 16:40:31 ID:QKofa8iF
大してキレイじゃなくても人が入ってきて平気な自分に気がついた。
あんまりきれいにしてない方が、あちこちいじられないで済むのを発見
66おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 23:22:23 ID:7lHElkVq
agehheeeeeee
67おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 23:57:13 ID:puslYkpt
逆に、部屋に他人を入れるのが好きな人もいるんだよな。
俺の隣がそういう馬鹿学生でさ、今日も騒いでるよ。
ぷっころぬたろか。スレ違いスマソ。
68おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 09:56:20 ID:v1IVZkTj
「わしもよせてぇ」って酒とつまみもって行きなよ。
69おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 08:39:34 ID:pevEl9uZ
うちは家族そろって家に入られるのが嫌いっぽい
来客なんてほとんどないし
もちろん私も嫌い
友達を家にあげることあるけどお菓子をとりにいってる時に
2階の自室でカタッと引き出しあけてる音を聞いてしまったことが何度もある
古い家だから音がつつぬけってことを知らないんだよね
反対に人の家に行くのも嫌いだ
どっちにしても落ち着けない
70おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 20:04:05 ID:xdgTvBoY
友達が来るときは張り切って部屋の掃除をする。
退屈させちゃいけない気がして、部屋の中の私物についてあれこれ説明したりする。
友達が帰った後どっと疲れる。
そして自分だけの部屋に人をあげた事をいつも後悔する。
71おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:31:28 ID:cgGpYNQJ
とりあえず来るな
72おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:35:53 ID:jM/frWgJ
とりあえず片付いてはいるが、掃除してないので部屋中ホコリまみれた。
2_は積もってる。
73おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:51:35 ID:VnO8wg13
自分も他人に入られるのがとってもいや。
片付けてないというのもあるけど、いろいろ探られるのも嫌だし、
なんていうか、他人が入ってくることを想定していない一人用の部屋なんだな。
74おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 13:21:14 ID:lEW4Yx7/
私だけの空間って場に他人を入れたくない
75おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 14:18:18 ID:CRlU7ElY
友達が遊びに来ること自体は嫌いじゃないのでスレ違いならすみません。
でも最近特定の友達の間で、「鍋とか鉄板焼をするときは○○(私)の部屋で」が
勝手にデフォになっているようで、どうも納得いきません。

年末年始に鍋をしようという話になり、私はその前から、最近結婚したA子の家を
皆で訪問しようという話になっていたので、そのつもりで居たのですが
前日になって当のA子から「じゃ明日何時に○○んとこに集合ねー」とメールが
あり、ハア?となってしまいました。
私に都合も意向も聞かず、勝手に会場に決められても。

確かにうちはちょうど皆の家の中間点にあって、都合がいいんだろうけど
来てもらうほうは、前日からちゃんと掃除もしないといけないし、帰ったら帰ったで
片付けたり掃除したりするのでかなり大変なんだよ。

セコイこと言うようだけど、鍋とか鉄板焼きのあとは部屋に臭いもつくし、
人がたくさん来ればそんだけ水道代とか電気代もかかってるのに、材料費は
頭割り。こっちは一人暮らしだから、それらが全部私一人の負担になる。

自分から「ぜひ来てね」と招待したんならそんくらいいいけど、毎回毎回じゃ
正直ヤッテランネ、と思ってしまう。長文スマソ。

76おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 14:38:46 ID:qsn9cgX4
>>75
あぁ
うちも、自分以外みんな自宅っ子なので
「パーティーやりたいね〜 誰 か ん ち で〜」と言われるのはムカツク
なので「そうだね〜誰かんちで」と言い返す。
77おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 15:07:45 ID:q7+y6pcx
たいして仲が良くもないのに、すぐに「遊びに行かせて〜!!」って
言う人いるよね。
「どんな部屋なのか見たい」だの「部屋とかすごくキレイそう」だの
好き勝手なこと言って(持ち上げてるつもり?)、来たがる。
「○○さんちで語ろうよ〜」とか。
うちはしゃべり場じゃありません。

うんざり。
78おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 15:13:38 ID:Au8p+Eqe
絶対寮生活とか出来ない。
そもそも人に干渉されるのが嫌いだから。一人でいる時間なくなったらストレス溜まる。
親が勝手に部屋の掃除してた時はけっこうマジギレしてしまった。
79おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 15:21:33 ID:V1WuJItW
とりあえず親友以外にはあんま見られたくない(´・ω・`
80おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 15:33:20 ID:lEW4Yx7/
親友でも嫌
81おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 16:00:08 ID:7WzB1k1I
嫌な奴に限って上がってくるのは何でだろう
大切な物ほど他人に掃除されたとき捨てられるのは何でだろう


必死で書き上げた絵を捨てられたときは暴れました。
82おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 16:17:21 ID:LAFVM7JZ
そうそう、嫌なやつに限ってうち来るんだよね
高校の頃あんまり好きじゃないやつが泊まりにおいでおいでって
しつこくて結局断念して行ったんだけど最悪だった。
後日自分から誘ってきたくせに「私の家に泊まらせたんだから
あんたの家にも泊まらせろ」と言われたときは殺そうかと思った。
平気で人のパーソナルスペースにドカドカ入ってくるやつって
女に多いような気がする。あの変な友達意識がそうさせるんだろうな。
83おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 18:16:39 ID:hd1kp+nl
>>81
自分もお仕事用の絵をどっかにやられたことある!!
なんで重要なものほど奴らの毒牙に掛かるのでしょうね……
なにか奴らを引きつける「ムダなものオーラ」でも出ているのか。
84おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 18:24:58 ID:gnFuHfeX
>>83
目立つから
85おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 18:30:39 ID:5dsjO8pe
>>75

鍋とかお好み焼とか鉄板焼きで自分ちを会場に提供するときって
ぽんずだのマヨネーズだのかつぶしだの、わざわざワリカンするような
もんじゃないものを無償で提供すんのがヤダ。
つうか会場提供したら材料費はほかのやつらがワリカンしろ!
86おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 18:34:36 ID:nSQ8ZtTd
友達で何かと言えば「お泊り会やろーあんたんちで☆」って
連呼する子がいて本気で辟易してる。
普通に仲の良い友達だけど、そのしつこさだけは本当に嫌で
思わず「いい加減にしろ!この押しかけ厨が!!」と
吐いてしまいそうになる自分を押し込める日々。
87おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 19:22:27 ID:wAcgqJlm
自分の家庭を持って十二年、新婚〜十年目までは夫の親と同居でした。
おととし、親子三人だけになったときから、やっと「自分のうち」という感覚になり、
聖域に。自分の身内でさえきてほしくない。可哀想だけど、子供にも、
近くの公園で遊びなさいといって、友達は家には連れてこさせない。
しかし、別居になったとたん、自分の母がうちにきたがるので困る。
明日も、父とくると云っている。どうやら私が喜ぶと思っているもよう。orz
これまで同居でなかなか自分たちを呼べなくて寂しかったでしょう、という感じで、
しょっちゅうくる。傷つけると思ってくるなとは云えない。
でも、ヤなんだよう・・親でも兄弟でもヤなんだよう・・
88おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 13:51:53 ID:rif2XSVv
ホッシュ
89おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 14:12:13 ID:Y/x5I/04
新婚なので、いわゆる「新居訪問」が多い。

なんで冷蔵庫とかクローゼットとか開けたがるわけ?
冷蔵庫を開けることに何の意味があるのか全然わからん。

本棚から無言で本を取り出されるのもいや。
せめて一言あれば、まだいいのに。
無言で取り出された本を、「借りるから」とカバンに入れた奴には驚いた。
たとえ雑誌でも、本はキレイに保存しておきたいので、基本的に人に貸したくないのに。

大勢で来て、こっちはお茶を出したり下げたりしてても、知らん振りで大騒ぎ。

そういう奴に限って、手土産のひとつも持ってこない・・・。

まあ、そんな人ばかりではないんだけど。いやになる。
90おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 14:21:08 ID:iizzSRAb
部屋に他人入れるのは嫌だよね。家族でも嫌だ。

私は昔付き合ってた彼氏のせいで、そういう傾向が余計強くなった。
そいつは週1回はうち(実家住まい)におしかけ、
自室でPC、アルバム、引き出し、クローゼットなどあらゆるものをあさる。
更にネットの掲示板で自作自演?するために私のPC使ったり、やりたい放題。
そしてうちの親が作った昼食、夕食をたいらげ、夜遅くになってやっと帰る。

こういう人って一体何を考えてんだろう・・・。
91おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 15:15:29 ID:Z93sWcOH
ここの皆って、学生?
社会人にもなって態々人の家に行きたがる人いるの?
小学生と大学以来、会ったことないけど(自分も行かないが)。
ま、大学も駅と反対方向だったから、人が来る事はあまりなかったけどなー。
92おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:15:18 ID:+4LaZ52O
あたしも大事なオルゴールを友達に盗まれてから誰も部屋に入れてない。返してって言ってもすっとぼけて返してくれないし……本当に大切な物だったのにな(´・ω・`)ちゃんと管理してなかったのがいけなかったんだけど
93おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:18:54 ID:rif2XSVv
いや、盗む方が悪いでしょ
94おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:55:48 ID:mUoXCRtx
>>91
友達いない人にはわからんよ〜。
家に来られると本性出るよほんと。
95おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 20:46:54 ID:W3bFI8mL
>>91
仕事のパソコン初心者の上司が「パソコン教わるために行きたい」って
いって断りきれなかったけどパソコン壊れたって言っとけばよかった。
96おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 20:48:41 ID:3E9V0Ac/
服、小物を欲しがられるのが困る。
97おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:45:45 ID:Y+WcEB9v
>>96
それは泥棒
友人知人と泥棒の区別はつけておかないとね
98おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 23:13:29 ID:EDYlO3OH
人が帰っていった後の部屋を片付けるのが非常に虚しい。
テリトリーを荒らされたかのような喪失感がある。
99おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 00:43:20 ID:1V16TAHH
>>95
上司家に入れるのとか絶対嫌だありえない
100おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 04:58:59 ID:D88n/NXL
>>98
わかる
101おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 18:22:32 ID:gdBCJ2Cc
>>33の「自分の趣味を見透かされそうで、部屋に入れるのなんか嫌・・・・」
に激しくドーイ。

ふーんこういうの好きなんだー(・∀・)ニヤニヤ
100均の入れ物使ってるんだー(・∀・)ニヤニヤ
トイレ行ってる隙に引き出し開けて(・∀・)ニヤニヤ

まぁこんな人はいないと思うけど・・・・。
102おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 18:49:59 ID:LAX0+YXQ
>>101
こういう奴がいるんだよそれが。
初めてうちに上がりこんできた女(短大卒社会人だぜ)が
冷蔵庫や戸棚開けながら「ふ〜ん…」と言ってた。あー思い出しても腹が立つ。
とっとと帰れと思った。
103おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 13:26:07 ID:RCC8FhzO
居るから・・ >>101
珍しくは有るけど
104おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 15:06:56 ID:M1LJ7NAe
>>95
パソコン教わりたいなら、自分ちに来てもらうようにするべきだよね。
だって、自分のパソコンで教えてもらった方がよく覚えられるだろうに。
>>95さんは優しい。
私だったら「いつでもおじゃましますよ〜」くらい言ってしまいそう。

今、鬱なのが、「近々梅見のついでに寄るからね」という友達夫婦の申し出。
そりゃあ私の家は、梅林で有名な観光地の近くだけどさ。
梅の季節のたび、アポなしでやって来られるってイヤ。
毎朝梅の開花具合を見ては「来週あたりか・・・」とため息をついている。
今のうちに断る理由を考えておかないと。
105おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 16:13:41 ID:FLd/TGWy
>>104
なんかこう……妙にドラマチックな感じがした。なんとなく。
106おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 16:44:31 ID:K2DRZ/x3
>友達だと思ってた奴に勝手に引き出し開けられて
>色々盗まれたトラウマがあるから誰も入れたくない。

朝鮮人とは関わるるなとあれほど言ったのに!
107おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 17:10:48 ID:5vOrbZdx
>>104
観光地に住んでるといろいろあるよね…
実家が北海道だというだけで観光ホテルにされたり
知らない友達まで連れてきて親戚が迷惑したようちのバカ嫁。お前が他人なんだよ。
108おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 17:27:29 ID:s4aFqQ80
自分の部屋って「巣穴」みたいな感覚だから他人が入るなんて考えられない。
一人暮らしをしてて一度だけ友達を泊めたら、次の日の朝勝手に冷蔵庫を開けられてびっくり。
「お礼に朝ご飯作ろうと思って」・・・先に言ってからにして欲しかった。
その時既にお皿とか包丁とか出てたので色々開けてみたに違いない。
閉めてある所を勝手にあけるな!
それ以来他人は泊めない。どんなに頼まれても。
親は断れないから仕方なく泊めるけど、本当はかなり嫌。分かってくれないけどね。
109おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 13:46:33 ID:SIHLWzzW
自営でPC関連の仕事ですが、
喫煙者・・・・玄関までしか入れない
非喫煙者・・・仕事場まで入れる

それだけですが、やっぱ喫煙者ってイヤですから・・・
110おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 15:48:17 ID:v9vcVJEq
今のマンション、ガス漏れ警報機と火災報知機の点検と称して時々業者が入る。
この前なんて管理人の通知漏れで、何も知らずにまったりしていた休日に
いきなり業者のオジサン二人に突撃された。
通知がなかったから無理です、って断ってしまった。

もう嫌だあ・・・火災報知機の方は台所や部屋に合計3つくらい、
押入れにも備え付けてあるので、住まいの隅々まで見られてしまう。
生活していて、これほどの拷問はない。
以前、押し入れあけるなり「宇和ーッこりゃヒドイ」とか言われてから
余計に。。
111おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 17:13:57 ID:gzOhzy/s
東京に引っ越すことになったんだけど、
友達に「東京に行ったときは泊めてね」と言われ、即答できなかった俺。

友達が男じゃなかったらOkだったかもしれない。。。
112おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 19:14:01 ID:Akw61L4N
断っても断っても「部屋を見せて、入れて」としつこい同僚。
拒否し続けたら、帰りに自宅まで着いてきて、強引に中に入った。
それだけでも信じられないけど、
即、冷蔵庫open、クローゼットopen、各ドアopen、
棚の本やアルバム、タンスの中身、食器棚、常備薬、CD、
領収書、郵便物、留守電…とにかく全部チェックしてくれました。
敷物までめくる念の入れよう。

部署も変わり、その後引っ越しもしましたが、転居先は一切伝えていません。
113おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 19:23:25 ID:5swCSlk2
そんなことされたらその場で追い出すね。
でも行為だけ見ると探偵というか、裏社会で生きてる人みたいw
11495:05/02/19 23:05:12 ID:HAFNUQ+5
>>104
大して親しくない奴だったし
パソコンの覚え悪いし
人件費貰いたかったわ。

上下関係ないなら断れるけどみんな
断りづらい相手にはなんて答えてるんだろう?
115おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:55:55 ID:qGJiVwBn
自宅に人招いて料理だしたりするのが好きな人っていますよね。
自分が好きでやってるのは勝手だけど、そういう人に
「じゃあ今度、○○(私)の部屋で鍋パーティーね!」って
勝手に決められた時は腹立ったなあ。
 
「料理は私がちゃっちゃとやるから!」って
そういう問題じゃないんだって・・・
 
部屋にみんなが着いたら着いたで
「お風呂見てもいい?」とか聞いてくる人もいたし。
別に見てもいいけど、何で?と思う。 
 
 
最近は、父親が泊まりに来たがっててウザいです。
両親と兄とで泊まりたいらしい。
みんなで仲良くしようじゃないか!って
一人で盛り上がっててウザいやら哀しいやら。
うちは一人暮らし用の部屋。ムリです。
116おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 05:11:47 ID:3cyAfUTO
>みんなで仲良くしようじゃないか!って
>一人で盛り上がっててウザいやら哀しいやら。
たまには実家に帰ってやれ。
親はアンタより先に死ぬんだよ。
親孝行できるうちにしとけ。
117115:05/02/20 05:25:43 ID:qGJiVwBn
>>116
実家には長期休暇ごとに帰ってるよ。
この狭い部屋に三人も泊まるつもりってのが
考えただけで息苦しいんだよね。
118おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 05:56:59 ID:3cyAfUTO
>>17
それはスマンカッタ。
家族の団らんが好きなんだね。
これは逃げるしかないか。
119おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 17:38:41 ID:W+OSOzTc
AB型
120おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 17:40:47 ID:pppYYEBs
>>119 海老がどうした?
121おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:03:36 ID:gYN0fVKk
昔、付き合ってた男を家にあげたら、こそこそ物を盗まれたのが
トラウマで人を家にあげるのが苦手。
別れてからも、返してくれない。
「自分が買った」の一点張り。
家まで取りに行っても、不法侵入者、警察呼ぶぞ!とかわめくし。
小さな3段引き出しの箱には、私が生まれた時のへその緒が入ってたのに…
メンヘルなので下手に相手できないそうで悔しい…
返して…!
122おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:26:04 ID:h3xtfLut
それまでは友達を家にあげるのは平気だったんだけど。

ある友達を家にあげたら、勝手に部屋の中のものを見て回って、
これ借りていい?と勝手にビデオやDVDを引っ張り出して持って変えられた。
でも、その子の家に遊びにいっても、絶対に自分の部屋には入れてくれなかった。
持っていかれたものは返してもらったけどあまりにも遠慮がなさ過ぎるので
その子は二度と家に呼ばなかった。

そしてまたある友達を家にあげたら、本人は「自分は箱入り娘で〜」と育ちがいいようなことを
散々言ってたのに、断りもなく部屋中あちこちを見て回られた。
手に取るのと「これ見ていい〜?」が同時で、遠慮なく本やCDを引っ張り出して見て回られた。
育ちが知れると思った。

こういう人に会うと人を家に上げるのに「またこの人も無遠慮に勝手に人のものを
見て回るんじゃないだろうか」と思ってしまって恐くてあげられなくなったよ。
それに人の者を勝手に見て回る人って、絶対に人を自分の家にはあげない人が多いよ。
自分が人の家をあさって回るから、人もそうだと思ってるんだろうね。
123おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 02:03:27 ID:jAWR3Pmo
一人暮らしですが、みんなとは違った意見で部屋に入れるのが嫌。
外ではオシャレとかいわれるので部屋もオシャレだと思われている。
でも実際は「他人に見られない部分はどうだっていい」思考なので、
配色・家具もださい。安さにこだわっている。
だからこんな部屋誰にも見せられない。

そして服は高いものを着ているので「お嬢だねー」とよくいわれるが
実際はケチケチマン。もちろん家賃もけちっているので、綺麗な
マンションには住んでおらず安いマンション住まい。私をお嬢だと
思ってる子のマンションより格段下。

見栄が邪魔して人を未だに招待できずにいます。虚しい。
そろそろ怪しまれてそう&精神的に隠すのが辛くなってきたので
引っ越します。
124おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 11:25:40 ID:SlIN4uIQ
>「お嬢だねー」

早く皮肉だということに気がつくといいね
125おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 16:24:35 ID:uSUy4w+0
僻み乙

>>123
俺も服にはこだわるが部屋はかなり適当。
気合入れてインテリアにこだわってたのは最初の1ヶ月だけだった。
126おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:29:37 ID:kGLLl5Fo
私も衣食にはこだわるが、住は正直どーでもいい。
雨風しのげればいい。掃除も月1。物がないから一見きれいだが。
でも昔から欲しかった水色のワーゲンは毎日洗車してる。

127おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:41:23 ID:fafDLWog
今後入れたくないやつが「遊びに行きたい!」っていってきたら
「他人を部屋に入れると蕁麻疹ができるから無理」って
いってみようと思う。
128おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 00:11:33 ID:nM3s3n2G
すごい拒絶っぷりだ
129おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 21:39:42 ID:jc3/xdu9
>127
汚いからだめっていうと、目がキラキラするもんな、きゃつらは。
130おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 01:49:43 ID:OQXOCGv2
>>121
うちも兄が来ると勝手に本とかかっぱらっていくので嫌だ
一人暮らししてても「お前の家どこだよ」とすぐさぐりを入れてくるので気持ちが悪い
131127:05/03/03 22:03:58 ID:Rl7dzH+L
それか
「ある宗教団体に入ってるんだけどそこの考えで他人を家には
入れれない。詳しい理由はいえない。」っていうか
実家なら「親に人を入れちゃいけない、って言われてる」とか。
132おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 15:28:30 ID:DRWQ/A0i
安易に友人や知り合いを家・部屋に上げない方がいいと思うよ。
理由は、一度家・部屋に入れると、次回からこちらの都合も考えずに
(時間も)いきなりやって来て、長居をするからです。

「いやぁ、近くまで来たもんでサ」とか
「イイ酒が手に入ったから持ってきた」(頼んでないよ)
とか、勝手な理由を言って上がり込もうとします。
ヘタしたら「今日、泊めてよ〜。いいじゃーん」とか
言われる。

うちは、住居・仕事場兼用なので、仕事のお客さんは当然入れるけど、
それ以外の人は部屋はおろか玄関にも入れないです。
(もちろん家族は別。友人と会う時は外で会います)

特に女性の方、人を部屋に入れる時は
ちょっと慎重になったほうがいいと思います。
133おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 16:00:58 ID:Yb7f6/BA
ここの人たちは「一言」言えない人たちなの?
134おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 16:09:30 ID:oQPf/mKo
友達と同じマンションに住んでるけどうっとうしいったらない
隣りの隣りだからすぐ来れるから余計にうざい
ケーブルテレビ見れてネットができてコタツあるから遊ぶ時は絶対自分の部屋
当たり前のように向こうが来る
朝方まで飲んでてじゃあ帰るって帰ってったけど
食べたものとか少しは片付けてけよと
缶とかビンとか捨てるのめんどいんですけどっていう
相性あわないからもう縁きった
135おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 19:08:48 ID:1f1S5+2I
>>133
一言で言って引いてくれる人ならこんなに愚痴書き込む人はいない
136おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 23:38:00 ID:SoRMOyIL
同意挙げ
137おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 23:45:44 ID:KhZSZPmL
同意(・∀・)ノ
人を部屋に入れるのが嫌なんだよ。
って言っても本気で聞いてくれない。
こっちは本当に嫌なんですよ…
138おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 23:48:56 ID:1qKMFIAo
トイレに行くためにかばんを置いて席をはずしてて
帰ってきたらかばんの中身のチェックをみんなでしてた。
そんな人部屋に入れたくないよね?
はじからチェックされ、後でボロクソに言われるに違いない。
なんかあったらずっと話のネタにされるんだ・・・・
139おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:58:55 ID:ztviBlz4
>>138
友達がみんなであなたのかばんの中身をチェックしてたの?
そういう育ちの卑しい泥棒集団とは縁を切りなさい。マジレス。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:19:04 ID:r9qH3f86
現在、招かざる客が隣で寝てる…
うあああああああああああああああああああ すげえストレス!
141おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:43:39 ID:gxNbmFI1
もう6年くらい前のことですが、突然友達が部屋にくることになって、服とか散らかしっぱなしだったから
「ぱぱっと片付けるから5分ほどまっといてね!」って言ってドアの外で待ってもらってた。
ふと視線を感じて振り向いたら、ドアから中をのぞいてる友達と目が合った。
「待っといてって言ったじゃん!」「え〜、いいじゃん〜、きたなくないって〜。入るよー」
それ以来そいつは部屋にいれません。っていうか↑が原因ではないけど、今ではほとんどつきあいなくなった。
ほかの友達でも突然の訪問は絶対お断りしてる。
微妙にスレ違いスマソ。
142おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:57:44 ID:kAcDmY96
部屋散らかし放題だけど、
こないだの地震で部屋の設備が壊れたので今度大家が見に来ます。
今から鬱
143おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:10:43 ID:FqHpJRj5
>>141
きって正解じゃないかな。
ドアから中をのぞいてるっていう行動で本人の性格が伺い知れる。
人間的に信用できない。陰口とか言いまくりのタイプだよ。
144おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 17:54:21 ID:s9cE5MxO
ていうか人のモン勝手に触ったり漁ったり見たり
興味津々でやるのが許せないんだよね。
ママン達からどういう教育受けてきたんだよ
と人間性疑う。
人のモン勝手に見たり触ったりするモンじゃねー
って常識でしょ。
145おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 04:33:15 ID:w3b/gzqu
こんどされたら「どういうしつけされたの?」と言ってあげよう
146おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 00:53:47 ID:FOwht8R/
自分も部屋には絶対入れたくない。
家族は別にどうでもいいけど他人は絶対だめ。
147おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 12:18:03 ID:Xjg68whg
誰かと会うときは外で会うので、そういえば誰も部屋に入れていない。
物を渡すときなどの用事で、相手が「家まで行くよ!」と来る気満々な場合は
自分から相手の家の近くまで出向く。そんなこんなで、引越しして1年超。
1年もこんな調子だから、このまんまでいいかなと思ってる。
でも「引越ししてもう1年以上だよ!いい加減、家に呼んでよ〜」という人が一人いる。
ダラダラとテレビ見たりするだけということは想像つくんだけど、
やっぱり気がすすまないので、のらりくらりとかわしている。人の家で寛げるってある意味スゴイ。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 12:31:34 ID:OtFYHq6J
引っ越した最初の1年ぐらいは確かに友達呼んだりしまくったけど、
やたら人の家に来たがる人っているよね・・・
たいして親しくないのに来たがる人とか、単に覗き見趣味なだけとしか思えない。
「クローゼットの中見ていい?!」とか、この人なに考えてるんだろうとゾッとする。
149おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 21:53:28 ID:02PXPq7F
仲間うちで人を自分ちに呼ぶのが嫌いなんだろうなーという奴がいる。

それならそれで別に押しかけてやろうとか、生活を覗いてやろうなどとは
思わないけど、絶対自分ちに人は呼ばないくせに人んちで何かイベントしよーって
言う奴の神経がわからん。アンタだよA子。

アンタ結婚前はワンルームで狭いから、とか言い訳してたけど、結婚して広くなったんなら
一回くらい招待してくれたってバチ当たんないじゃねーの?
しかもアンタ皆から結婚祝い、もらうだけもらっておいて何のお礼もなかったよね。
ホント常識疑うよ。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 22:20:26 ID:AbgDAMcH
自分の家にきて欲しくないから最初に人んちを指名するんじゃないの。

つかお前みたいな奴なら確かに呼びたくないかも



>>149
>結婚して広くなったんなら
>一回くらい招待してくれたってバチ当たんないじゃねーの?
151おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 22:30:04 ID:UM2psa+o
金を貸す=あげる、と同じように
モノを貸す=あげる、から
部屋に来られたら流石に隠せん。
スカパー入ってることばれて録画頼まれるのも嫌だし
呼んでねぇのに来たがるな、っての!
152おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 23:29:16 ID:02PXPq7F
>150
お前みたいな奴にお前呼ばわりされる筋合いはないが

>自分の家にきて欲しくないから最初に人んちを指名するんじゃないの

まさにその神経がわからんっつってんだよ
今まで自分ちが狭いからっていう理由で、人んちでイベント(自分達の場合は
飲んで食って騒いで最後は泊まってって感じだが)をやってたワケでしょ

今までは仲間うちでは(ボロいが)一番広い部屋に住んでたから
仕方ないと思ってほぼ毎回場所を提供してた。
けど部屋が広くなったんなら、例え嫌でも今度は自分も負担をかぶろうっていう
思いやりの気持ちが少しくらいあってもいいんじゃないのって言ってるんだよ

家に人が来ると時間も労力も費用もかかるし、気も使うのは誰でも同じ。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 12:35:54 ID:MJEIW0gH
たしかに、言い出しっぺのくせに最初っから他人の家をあてにしてるのはなぁ…
前に仲間内で焼肉することになって、別にうちで焼肉するのはいいんだけど
自分の家を会場にするのを断った奴の言い訳が
「焼肉って部屋に匂いとか油とかつくのが嫌なんだよね〜」
…俺の家は汚れてもいいんですか、勘弁してくれよ…orz


友達の家とか遊びに行ったあとって、次は俺の家でってことになったりするし
自分の家に呼んでも平気な仲の良い友達の家しか行かないな。
なんか親しくもないのに
やけに家に来たがったり、呼びたがったりする人っているけど、なんなんだろうな…困るんだよ。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 14:32:44 ID:dzVo6sU6
>>152
ババァって自分で勝手にやってる事を「うちもやってるのにどうしてあの人はしないの」という文句をよく言うよな。
で、「みんなやってるんだから」「誰でも同じ」が押し付ける時の常套句。

>家に人が来ると時間も労力も費用もかかるし、気も使うのは誰でも同じ。
そうかも知れないが、家に来て欲しくない度は人によって違うことをいい加減解れ。
ほんと無神経な女って自分の理屈だけを押しつけようとするよな。

>けど部屋が広くなったんなら、例え嫌でも今度は自分も負担をかぶろうっていう
>思いやりの気持ちが少しくらいあってもいいんじゃないの

>結婚して広くなったんなら
>一回くらい招待してくれたってバチ当たんないじゃねーの?

広い部屋が見てみたい、自分たちだけが負担をかぶるのが嫌だからお前もやれ、
という妬みと押し付けがましさに満ちてるな。あーババアって本当に嫌ですね。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 17:06:21 ID:0mFlztw3
>>152は、多分仲間内の中でも、けっこう提供率が高かったんじゃないの?
そんでほかの仲間も、狭い部屋だとか金ないとか色々な理由はあるにせよ、
>>152ほどの率ではなくてもそれなりに自分ちを提供したんだろう。
なのにその中で1人だけ、人んちには行って飲んで食って騒いで寝てるくせに
自分の家を開放したことのない奴がいたんでしょ。

飲み食いのための食費とかを出すのは、参加して自分もそれにあずかるわけだし
まぁ当然だとは思うけど、場所提供ってのはそれに輪をかけてだよね。
>>152おつかれさまっ、っと私は思うよ。複数を家に呼ぶってめんどいよけっこう。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 11:48:18 ID:AhED7uxG
まぁどのみち、広くなったんだから一回くらい読んでくれてもバチ当たんないじゃねーの?
とか言ってる奴には家に来て欲しくない事は確か。さらに言うときっと未婚。
新婚家庭には普通、向こうが呼んでくれなければ行ったことがない。
157おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 00:00:15 ID:ifkyLbg4
>149=152ですが釣られてますか?

>154
招待うんぬんの件が何でそんなに気に食わないのかしらんが、
とにかくババァ根性丸出しの奴にババァ呼ばわりされる筋合いはないがw

正直新婚だろうが未婚だろうが、他人の生活そのものに興味はないよ。(>149に書いた)
但し自分ばかりが負担かぶるのは嫌ってのは>154の言う通り。

だって他の人も言ってくれてるけど、鍋だの焼肉だのするたびに鍋やら
ホットプレートの準備・片付け(洗い物だけではなく、皆が帰った後の寝具干し、
シーツの洗濯、散らかった部屋や、バス・トイレ掃除全部含めて)って結構大変なんだよ。
更に言うと、夫は人見知りで他人が居るとリラックスできないのに、私の友達だからって
無理してくれてる。

そんな精神的、物理的、金銭的な負担をこっちはずっと黙ってかぶってきたんだから
次にイベントしよーって言うんなら、もう狭くはないことだし次は自分んちで主催してね、ってこと>招待して・・・
自分がそれほど家に来て欲しくない度が高いんなら、もうイベントしよーとか言出すな、って言ってるんだよ。

社会に出たら自分だけオイシイとこ持ってこうって魂胆は通用しないことを、いい加減解れ>154
ついでにツッコむと「呼んで」だよw>156

長文スンマソ。これでやめときます。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 00:53:46 ID:A39ZU3JE
>>149>>152>>157

何コイツ?将来例の引っ越せババァみたいになりそうで怖い
159おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 20:31:12 ID:XrT5D9DE
あげ
160おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 19:57:04 ID:pdNC9R3l
hosyu
161おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 19:18:38 ID:LdeBYdlw
age
162おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 03:04:09 ID:v3Ls1sje

結婚して新居を購入。
私インテリアに凝ってて、けっこうがんばった。
お茶を飲みながらソファに座って、部屋を見渡してるのが至福の時。
お祝いで、友人達を御招待しなければならなかったので
(嫌だけど)とりあえず呼んでみた。

ポテチをつまんだ手で、無神経に部屋中をべたべたさわる。
真っ白なファーのラグで、手に付いたチョコをぬぐう。
私はタバコ吸わないのに、ソファにタバコの焦げが。
(しかもクッションで隠してある)
他にも、大騒ぎしてジュースこぼしたり
隠しておいたバカラのグラスを勝手に使って割ったり
連れてきた子供が、白い壁に落書きしたり
勝手に押入れや寝室を開けるバカがいたり・・・

あれっきり、誰も呼んでいない。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 06:45:23 ID:wYi6Gkj+
他人を部屋に入れるのが嫌。

日用雑貨に凝ってて、自分で言うのもなんだけど、部屋は結構いいふいんき。

「部屋見てみたい〜」なんて言われることもあるけど、断固拒否。

もう、完全に自己満足の世界w
164おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 07:14:01 ID:Vte+u64t
>>163
もう一度、正しく。
165おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 07:17:44 ID:tZURVe1c
新居に移転した当時はよく呼んだが、あそこんちはどうだこうだ
漏れのいないところで酒の肴にしたり、たいして仲良くないやつ
までが漏れのことを詳しく知ってるなどと外で言い触らすので
安易に呼ぶのはやめにした。

逆もいや。一戸建て買ったから来てと言われて行ってみれば
都心から2時間も電車を乗り継いでいく山の中。白樺の森に
メルヘンチックな門構え。
いいところだねぇと言ってあげたものの、それは藻前んちじゃ
なくて自然がだよ。
また来てと言われても遠慮しとく。あれなら実費でリゾート地
行った方が楽しめるもの。
166おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 09:52:51 ID:0R42SirI
>>165
性格悪いなあ・
167おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 12:34:10 ID:/x/i8KnG
新居でもなんでもねえ貧乏アパートだが、人が来るのは嫌い

実家暮らしの時からそうだったけど、
自分のテリトリーに入られた気分になるんだよ
でも今は何よりも


自分ちに呼ぶと金かかる!!!!!来るな!!!!!
168おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 22:59:28 ID:8TX5onHb
俺も人を入れるのが嫌い。
でも、人を入れるのが好きな奴もいるんだよな。

「呼んだんだから行っていいだろ?」みたいにgive&takeじゃなくて
生きる姿勢が違うんだから無理強いしないで欲しい。
犬が好きとか猫が好きとか、犬が嫌い猫が嫌いとか、そういう
レベルの趣味嗜好の問題と思ってくんないかなあ。
つきあいが悪いとかそういう問題じゃねえんだけど。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 00:37:14 ID:Fih0T59m
>>162
は器物破損になるような希ガス

それにしてもこれほどのすさまじい内容のレスが続く中、
DQNという単語が1つも無いことに感動を覚えた
170おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 02:30:41 ID:lNC+qWxr
私も、人を家に呼ぶの面倒だし、いや。
貴重な休みの日をいやだと思うことに費やそうなんて気にはなれない。
常識のある人なら呼んでもいいけど、食べ物を食べた手でその辺さわりまくるとか、
人のものを勝手に触るとか、そういう無神経な人は絶対に呼びたくないね。
普通、人んちに行ったら、遠慮してそんなことできないよね。
171おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 10:46:02 ID:5Rbb+myz
GW中、カミさんが2回も家に友達呼びやがった・・・。
俺は他人を家に入れるのが大嫌いなのに・・・。
とんだGWだったよ。
172おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 10:54:00 ID:f19J/0qa
業者とか入れるのいやです。
外でも引き摺ってるようなズボンで家の中入ってくるしトイレ貸して
やれば立ちションだし、周りを汚したり傷つけたりしていく。
エアコンの取り付けのときなんて、とてもいやだった。
今度、床の補修にくるんだよなー。いやだよー。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 10:56:23 ID:TSqNspX6
いや、部屋に友達入れたいけど部屋が狭いからなぁ。
狭いくせに物多いから散らかって友達呼びたいけど呼べない
174おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 11:01:48 ID:f19J/0qa
新婚の頃、ダンナの会社の人が家に来たんだけど(以前から来たがってた
アポなしでたずねてきたこともある。そのときは断ったけど)
次の日、ああだったこうだったと話のネタになってたらしい。
市ね。

175おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 14:12:39 ID:8IX/SbyZ
私も家に来られるのは嫌。
絶対ダメとは言わないけど、極力避けてる。
友人も理解してくれてる人が多くて助かってる。

でも、職場でチーム組んでそこそこ仲良くしてる先輩が。。。
「遊びに行きたい!うちの犬もつれてってあげるから〜!」
と言う。
うちには猫がいるし、犬を連れて来られてもかなり困る。
その犬は(実際会った事あるんだけど)無駄吠えも多く、トイレのしつけも出来てないし。
まあ、それ以前に人を家に上げるの好きじゃないんだ。

と、断っても。。
 前よりはトイレの成功率も上がったよ。頭いいでしょ♪
 うちの子はおとなしいから猫がいても平気だよ。
 ある程度吠えるのは犬だから仕方ないんだよ?
 猫と犬、仲良くなれたらいいね。
 猫の性格が良ければ仲良くなれると思うんだけどどう?
 とにかくうちの子かなり可愛いじゃん?!
 もしかして世界一かも、ね?
 もう随分会ってないから会いたいでしょ?

何とか流して流してもうすぐ一年。
今月我が家は引越をする。
今から新居には絶対呼んでねと言われてる。。。
イヤだったらイヤなの!!!
犬には悪いけど、もうその人も犬も嫌いになりそう。

長々と愚痴ですみません。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 04:39:30 ID:ZpOsnvLo

自分チに呼ぶと、お客の方から「帰る」って言ってくれないと
お開きにしづらいじゃん?
外だったら、自分から「もう帰る」とか「用事があるので」って
終了できるけどさ。
「もう帰って?」って言いにくいから、呼びたくない。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 08:44:46 ID:igLCTXTm
他人ってのは彼氏彼女は含まない?
上に、親兄弟さえ嫌って人がいたけど、そういう人にも特に聞きたい。
おせーて。
178おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 09:25:24 ID:z/ZkZaB1
>>177
私彼氏も家に呼んだことないよ。
今まで何人かと付き合ったけど誰一人として呼んでない。
だって嫌だもん、親でさえ入ってきてほしくないのに。

自分は一人っ子だからいいけど、
兄弟いる人とかは兄弟の友達が家に来るってこともありそうだから大変だね。
自分の部屋ってより、自分の家に他人がいるって言う状況が耐えられない。
もうここ何年も家に人をあげてない。(でも部屋はいつも綺麗に保ってます)

なんか人を呼ぶのって色々気使っちゃうんだよね。
部屋の温度はいいかな?とかなんか飲み物買ってきた方がいいのかな?とか
部屋汚くないよね?とかトイレにペーパーあったっけ?とか。
そういうのが嫌でしょうがない。
もちろん人が家にいるっていう状態もすごく嫌なんだけど。

あと、私は読書が趣味で、部屋に本がかなりたくさんある。
それを人に見られるのも我慢ならない。
(誰かが本棚を見られのは頭の中を覗かれてるみたいで嫌って言ってたけどその通り)
179おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 09:34:17 ID:rXixjlT1
人に来られるのヤだけど、彼氏は別。
行くのも来られるのも、OK。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 10:36:38 ID:u1A9M2p2
年に1回くらいなら構わない。でも大抵の人は「たったそれだけ!?」っていう反応。
だったら1回も呼ばん。   
181おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 11:18:03 ID:gxFs523r
音楽オタクで、洒落にならないほどたくさんCDがあるんだが
それを物色されるのがいやだ。これ貸して〜といわれる恐怖。
絶対貸したくない。触られたくない。
楽器類をいじられるのもいやだ
あとジョジョが全巻並べられている本棚を見られた日にゃあ絶対ひかれることまちがいなし。
彼氏を部屋にあげたことありません

182おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 11:34:55 ID:rbqIvqvT
夫の会社の同僚が遊びに来た。
本当に仲のいい人や、お世話になっている人ならいいよ。
メンバーを集ったら膨れ上がったようで、8人も来たよ。
私に気を使って話しかけるでも無く、自分たちの世間話してる。
何しに来たのって感じ。

自分の友達を呼んでも、夫に気を使わせることになるから
留守中に呼びたい。準備するのも片づけるのも私なんだから、
これはわがままじゃないよね?
183おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 11:39:58 ID:GJ3QAWaY
なんか部屋に入られると心の中に入られたような感じでそわそわする。
嫌っていうより苦手。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 11:40:23 ID:stliHWn5
自分のいつものイメージ(服だとか好きな音楽)と、部屋の雰囲気が全く違うから入られると困る。
外ではゴス着てるけど、部屋はどっちかと云うとギャル。
『部屋はゴスじゃないんだ?(馬鹿にしたような口調)』って言われても、私の勝手だろ!!って思う。なにかと金かかるんだよ!!!!
185おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 11:55:06 ID:cyDb9Bwp
親ですら入れない。勝手に通帳のぞく親だったから。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 12:04:18 ID:gxFs523r
184がイタイ人なのはわかった
187おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 12:11:48 ID:yrzyTwrh
何か見つけられたらどうしようってそわそわする。
何もないんだけど。

でも家に呼びたい気持もある。というか外で遊ぶより部屋の方が落ち着く。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 12:25:04 ID:7Qv3B3ZD
>>55
遅レスすまそだが私が書き込んだのかと思ったorz 絵描く時とか部屋に気を遣わないから荒野化するんだよな。
テレピンの臭いは良い香りだろ?って誤魔化すけど、過去の作品見られたり、ましてや描きかけの絵に触られたりしたら殺意が湧く。

縄張り意識っていうか一人の時間とスペースが他の人よりも大切なんだよな。
189おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 12:29:26 ID:sm/2XTpf
アポなし訪問すらイヤだ。
ってかむしろ自分の持ち物無断で触られるのもイヤ。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 12:48:17 ID:gxFs523r
芸術家気質の人は自分のテリトリーを荒らされるのを嫌がる傾向があるね。
自分の中で決まりごとがあるというか。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 12:50:08 ID:Pd9racZp
なんとなーくひとりっこが多そうなスレだな。
仲良くない奴に限って部屋に来たがるのは何故だろうね。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 13:10:36 ID:gxFs523r
自分四人兄弟ですが
兄弟全員友達を家に呼びたがりません。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 13:55:19 ID:P9vJj1LX
俺の場合、最初から本当は一人暮らしだが親と同居してると
嘘ついてる。これで飲み会とかにうちに泊まりに
来ようと言い出す奴はあまりいない。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 23:12:38 ID:GPTtdF19
なるほど。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 22:40:28 ID:glOR2o/E
>>193
頭良いな。2ちゃん暦5年だけど今までで一番ためになる書き込みだった。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 15:43:14 ID:IPf7Vb6x
私は小梨なんだが、幼稚園未満で、外の付き合いの少ない赤連れが
暗に
「上がらせて〜遊びに行かせて〜一緒に・・・行きたい〜」
と、匂わせてくるのが嫌。
冷たいようだが、子供都合で時間や場所を全然守らないし、迷惑省みず。
うちに上がらせてなくたって、そういうのは解る。
マンション内の形ばかりの歓迎会でも、店の座敷借りてるのに
どすんばたんと暴れ放題、襖や座布団が破壊されそうになっても嬉しそう。
しかも
「子供の大きい人は子供小さい人に対してキツイ、意地悪だ」という。
じゃ、同じような立場同士で遊べばぁ?
子供まだの分際の私に意見されるのが嫌なんでしょ?
だったらこっちも付き合いませんから、人の面倒なんか迷惑なんだから。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 16:03:12 ID:164V8XRz
結婚したものの、金の無い私達は2LDKのアパート住まい。当初は旦那の姪だの義姉家族や姑(頻繁に)だのが狭い所に泊りに来て苦痛だったよ。しかし最近は皆さんパッタリと来なくなった…良いことだけど不思議。嫌われたか?W
198おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 12:42:43 ID:9wFhmhO8
変な人が家にくるのは、運気が落ちてきているんだよ。
墓参り行ったか?
199おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 01:41:41 ID:wFiuO/Ec
>>182
174です。
気持ちわかります。174で書きましたがダンナの会社の人がきたときに
リビング2LDKのマンションのリビングで3人で話しだして
私は居場所がなくて、他の部屋で自分のしたいことをしていたら次の日に
会社でそのことを話題にしてたみたい。
あっちは、ドラマのように、おもてなし受けると勝手におもってたみたい。
新婚家庭を見てやろうっていうやじうま根性で来た人に、何もしたくないんだけど。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 01:54:05 ID:yXCIYLGt
>>1
ああ俺そうだわ。親も嫌だし。
そしたら病院連れてかれた。


>>193
そんな事言わなくても漏れの部屋に来ようなんて物好きは居ませんでした。
でもいっぺん不覚にも酔いつぶれてしまって大丈夫だって言ってるのに部屋まで送られた事があった。
がっぺムカツク。
201おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 17:21:16 ID:ZrW99Hei
明日エアコンの工事だよ。きれいな作業員でありますように。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 20:37:18 ID:QiVA+PHa
俺は部屋はもちろん自分の車には他人を入れたくないな。
知り合いにヤニ吸う奴多くて一回いれただけでもヤニくさくなってしまう。
203おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 02:32:14 ID:GbI/hLiH
夫が友達に、
「久しぶりに会いたいから遊びに行っていい〜?」じゃなくて
「おまえんところで集まろうよ」って言われたらしい。

会いたいなら我慢して接待してあげるけど、
集まりたいだけなら、うちを使うな!バカ!
204おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 09:50:01 ID:T5rGm0Oj
居酒屋にでも行けばいいのにね。
205おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 09:57:07 ID:1YmTW2ed
>203
今からでも断るんだ!
「嫁が風邪で寝込んだ」
「嫁の親がきているから、外で」

他にも言い訳などいくらでもあるんじゃね?
で、ダンナを〆とけ。
206おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 10:02:31 ID:X4UCNk3D
大学の同級生で彼氏も部屋に入れたことないって人居たなあ。
なんか話で少しだけ聞いた感じだと部屋は趣味で固めてそうだった。
207おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 10:42:39 ID:l2fviSXQ
小さな子供連れでアポ無しで来る人が嫌だ
綺麗な古いキリムの上で何も敷かずにオムツ替えてみたり
汚い素足の子供が布張りのソファの上で跳ねてるのに親注意しないで笑ってみたり。
親しい友人でもない親戚でもない微妙な関係の人が一番困るな。
208 :2005/05/28(土) 00:17:22 ID:oF65di6m
209おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 11:28:21 ID:US7pdu4m
裸足で人の家にあがってます。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 11:57:31 ID:KvWa2U4w

少女を監禁してるので入れるわけにはいかないんだよな。
211おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 17:02:01 ID:avYsmQrB
職場の同僚の女の子4人でお鍋パーティーしようってことになった。
そりゃ、メンバーの中で一人暮らしは私だけだったけどさ。遊びに来ていいとも
言ったけどさ。
泊まってっていいとは一言も言ってないのに、勝手に決めるか普通?
お鍋の食材用意させて、食器類も用意させて、布団も洗面用具も用意させて。
挙げ句、「え〜?布団二組しかないのぉ?」って...。一人暮らしで布団を四
組も持ってる人の方が珍しいっての。

割と親しい仲だから、手みやげないのは気にならないけど、お礼もないのは..
部屋中あちこち触っては、センスないだのなんだの難癖つけるのもやめてよ。
朝ご飯を催促するのもやめてよ。

二度と来るなっ!!
212おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 18:43:08 ID:gsj7hdqk
>>211
遊びに来ていい=泊まってもいいだろ普通。小中学生ならともかく。
友達の家に遊びに行ってわざわざお礼言う奴も滅多に居ないだろうし。
他人を家に入れるのは俺も嫌いだけど、この場合は友達は別におかしくはないぞ。あんたの認識不足。
心情的には同意するけども。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 20:42:58 ID:JpVtQ9my
人の常識はそれぞれだけど、212の常識とわたしとは違いそうです

遊びに来ていい=泊まってもいい
ではないし、

座る場所を提供されただけじゃなくて、食住の面倒見させてありがとうも言えない友達は
人としてどうかと
212も気をつけなよ
214おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 23:58:26 ID:5EC3CgDF
泊まれるかどうかは家主次第。訪ねる側が勝手に決めることじゃないよ。
部屋の批判はもう論外ね。



215おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 00:26:03 ID:yhypKvDb
>遊びに来ていい=泊まってもいいだろ普通。小中学生ならともかく。
いや私はそうは思わない。
小中学生っつー理屈がどっから出てきたのかわからんけど。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 00:58:20 ID:oCHUuF2H
呼んでくれた本人から「泊まりにおいで」「泊まっていっていいよ」と
言われない限りは日帰りするのが普通でしょ。
それと、部屋に呼んでもらってお礼を言う人って別に珍しくないと思うよ。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 01:08:44 ID:/LBIR2jn
> 遊びに来ていい=泊まってもいいだろ普通。

これは私もあり得ない。
事前の合意がなくても提供されることが普通だと思うのは、お茶までだな。
お茶菓子はこちらが持参。なぜ食事や寝床が提供されることが普通だと思うのか。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 09:57:22 ID:bMkFBJKw
玄関の外なら良いケドね
219おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 10:42:19 ID:VGFGI3tm
時間と場所を提供してもらうんだから最低手土産はあったほうが良い。
220おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 10:51:42 ID:K4hgUnt5
俺も友達とかがくるのはいやだなぁ
でも彼女は全然OK
でも部屋汚いからそれにひかない彼女であることが条件
221おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 12:16:51 ID:blvfpv/H
気を遣うところがずれてる友人。

シャワーやトイレを使うのはやたら遠慮しいなのに、
引き出しを勝手に開けたり、
パソコンを勝手に立ち上げて中身を見てたり。

あと水廻りなんかの汚れてるところをいちいち指摘して、
「綺麗にしたほうがいいよ」
とか几帳面な私がわざわざ教えてあげましたよ的に得意気な風情。

『親しき仲にも礼儀あり』
『郷にいれば郷に従え』
といったスタンスをまるで持ち合わせてない人が来ると、
ほんとストレスが溜まる。
というか悲しくなってくる。

それ以外は良い人なのに。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 16:56:40 ID:Aosjq+ui
>>221
それ以外は良い人で今後も付き合いを続けるのだったら
それとなく恥ずかしいことだよと教えてあげたらどう?
普通なら親が常識として子供の頃に教えるようなことだけど、
教えてもらえなかったんでしょう。
少し可哀相な人だね。
223おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 21:23:33 ID:LY12mZ9Y
>>221の友人はO型とみたw
224おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 21:47:15 ID:/vM22/TB
対して親しい仲(だと私は思ってないのに)
「遊びに行っていい?」とすぐ聞いてきたり「いいな一人暮らしやりたい放題じゃん」とか
無責任な事を言う人は、何も考えずに無神経な事を平気で言う人が多いと思っているので
勿論家には越させませんし、なるべく距離を置くようにしている。

そういう人って月収・家賃・貯金の額とか、人の性生活とか平気で聞いてきたりしがちだし。
気にしない人もいるかもしれないけど、私は家賃とか聞かれるの苦手。
「うわっそんなに払ってこんなに狭いの?」とか「えっ!風呂がユニットなんだ!」とか
いちいち言われるとインテリアをどうこう言われるのと同じ位ムッとする。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 13:43:30 ID:uZA7EomS
>>212が信じられない。
泊まりに行って、帰るときはありがとうが当然。
212は、おじゃまします、おじゃましました。が言えない香具師だな
226おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 02:07:08 ID:uhXTmjpp
「遊びに来ていい=泊まってもいいだろ普通。」

へぇ、こういう子いるんだ。色んな意味で目から鱗。
227おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 11:48:14 ID:ylLA9F/d
>>211
一人暮らし経験者があなただけってところで
精神的な不均衡がある感じだね。
まあ普通は一人暮らし経験がなくても
食材や食器類分担するくらいの気遣いはできて当たり前だと思うけどね。。

っていうか微妙にスレ違い。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 11:50:26 ID:ylLA9F/d
>>212は小学生。
今週末は友達のうちでお泊まり。
229おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 12:02:33 ID:4VY6JntX
性別にもよるな。男だと遊びに行って飲んでそのまま雑魚寝とかよくあるし。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 12:06:25 ID:s2a90C3B
男だが、それを当然として来られると嫌だ。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 16:42:48 ID:yb27E7/Z
>227
食器分担って?家から持ってくるの?
232おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 16:56:41 ID:ylLA9F/d
>>231
別に問題ないだろ?
布巾で包んで持ち運べば割れないぞ。
紙皿とか買ってきてもいいし。

一人暮らしだったら一人分の食器しかねーだろ普通。

土鍋とか卓上コンロとかも持ってる奴が分担して持ち寄るのが普通だろ。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 16:58:27 ID:ylLA9F/d
それか皆で一緒に買い出しに行って必要なもの買ってワリカンか。
それでももし鍋とか食器とかそいつのうちに置いてもらうなら
悪いなと思うのが普通じゃろ。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 16:59:24 ID:ylLA9F/d
鍋とか焼き肉のいいとこってそうやって持ち寄れるとこだと思うけどナ。。
喰いに行くだけなら外食でいいだろと。
235おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 13:29:22 ID:bUXee/Zv
親しき中にも礼儀あり、ってほんとだよね。
広いねーとか、家具や窓からの眺めを褒めたりするのはありだと思うけど
人の家へあがっておいて批判めいたことを言う人ってどういう神経してるんだ。
たんすや引き出しを勝手に開けるのは、もう育ちが悪い証拠。
アポ無し訪問も困るし、休日の午前にまだ寝てるのにあと1時間でそっちに着く、
なんて電話をいきなりされても。
ダンベルなどをうっかり転がしておいて、ダイエットしてんのーとかやってみせてー
とか茶化されるのも面倒だ。

自分がくつろげるスペースに土足で入り込まれるようで、他人が来るのはほんとうに
苦手。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 18:57:08 ID:DCx/OMED
部屋に人入れるの嫌って人は、人の部屋入るのは平気?
237おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 19:46:45 ID:z1fvdz/a
>>236
平気じゃないです。招待されても行きませんね。

238おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 20:00:10 ID:+/cr8eG8
>>236
苦手。できる限り行きたくない。
239おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 01:33:44 ID:pmnLHp2x
>>236
落ち着かないから、長居は避けたい。
大抵の用事なら外で会うので事足りると思うし。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 04:34:18 ID:RpIdnvRA
>>236
平気だw
長居しようとは思わないし
汚したりしないかとか気になるけどね。
241おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 06:04:07 ID:TifcwyFf
>>236
平気。長居も平気。しかし汚すのは苦手。帰る間際にはゴミとかちょっとだけ掃除して帰る。
242おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 01:16:31 ID:Ht98x9KA
ある時私の友達(とはあんまり思いたくないが)が、
突然家にやって来て、「元気してる?」みたいなトークをし始めた。
トークはいいけど、玄関端での話が長くなった。

私は自分の家に人を入れるのが好きじゃないから、そのまま
玄関で話してたら疲れたらしく 「お茶でも飲みながら話すか」
と言い出した。 おめーが言うな。
・・・とも言えないので、言われるままに中に入れたらこいつ。
「あんたは座ってな、あたしがやる!!」と、頼んでないのにコーヒーを作る。
しかも勝手にうちの調理器具だの食器だの物色しながら、
「あたしはこのカップでいいからさ!」だってさ・・・。

あまりの図々しさに引いてしまい、されるがままにしてたら、
「あんたんとこ、今晩のおかず何?あたしが作ってやるよ!」
と、今度は冷蔵庫を開けて 材料を探し始め・・・
・・・いや、断ったんだけど・・・「遠慮するなって!!」と押し切られてしまった。
まぁ確かにそれなりにおいしかったし、作る手間も省けたけど
なんとも言えない不快感・・・。
自分のテリトリー意識が強いなのかもと思ってたけど、やっぱ違う気がした。
243おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 12:55:37 ID:QA/cqZC6
他人の家に行くのも、呼ぶのもイヤ・・・。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 13:03:11 ID:H3xEjln6
栗嫌いの人は不快になるので、まず栗が好きかどうか聞いてから呼ぶ
245おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 15:30:33 ID:wOKg2BvV
元々自分の部屋に人を呼ぶのは好きではないから、
遊びに行ってみた〜い!攻撃は部屋が汚いから、と言って断っていた。

ある時、飲み会で終電を逃した同僚を(急で迷惑だったが)気の毒に思い、
1人暮らしの我が家に泊めた。
・・・後日、会社で部屋が汚い事をバラされた。
泊めてもらっといてソレかよ!とオモタ。

しかしそれ以来、“終電のがしたから泊めて!”という人に、
“以前、人を部屋に呼んでイヤな思いしたから”と具体例言って
断っていたら、そんな事言う人はいなくなった。
稀に“私はそんな事言わないよ〜!”と食い下がってくる人もいるが、
“言っても言わなくても、あなたに部屋汚いな〜って思われるのも
 イヤだから、タクシー代貸してあげる!だから家帰りなよ〜”
とにこやかに言うと、完璧に引き下がる。
(もちろんタクシー代を借りられる事もない。
 大概はタクシー代持ってても、ケチりたいので泊めて!と言うわけだから。)

自分が勝手に終電逃したんだから、その不始末は自分でしろ!と思う。
1人暮らしだからって、何でも自由じゃないし、
まして他人の自由にされる筋合いないと思うんだけど。

私の知ってる範囲で、遊びに行きたい!泊めて!とか言う人って、
実家住まいの人ばかりなんですが、なんか法則でもあるんでしょうかね?





246おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 17:06:13 ID:Qe+HfCKM
アメリカ映画とか見ると必ずご近所通しでホームパーティあるね
呼んで呼ばれてまた呼んで・・・

あれみると私はアメリカには絶対住めない・・・と思う
(そんなことはまずないが。)
247おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 05:02:53 ID:YzS8gMAk
>>242
それはちょっとどうかと思うけど・・・
断ればいいのに断らず、裏でグチグチ言うのはな。
248おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 09:10:50 ID:4GBW1of6
まあ玄関先に来られた時点で負け
249おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 19:00:06 ID:glRf0Q/k
そらそうだ。逆に言うと女性の玄関先まで行った時点で勝ちみたいなもんだ。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 19:08:25 ID:RJ2AvgF0
誰か来ても絶対部屋に入れない。近くにファミレスがあるからそこで
待ってろって言う。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 20:42:54 ID:tsX4BYdv
厨房の時かなりひどい目にあった
いきなり約束もしてないのに家に遊びに来る
それだけならまだよいが、本棚を見て「お前こんな本呼んでるのかよプゲラ」と言ったり、
勝手に冷蔵庫を開けて中の物を飲み食いしたり
今でもそのトラウマで他人を家に招くのが怖い
252おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 20:56:28 ID:1u+0STOo
泊まりに来た友人に、携帯の着メロに何が入ってるかチェックされた。
人の携帯は見ないでね(´・ω・`)
253おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 22:30:06 ID:NnGnMpiR
ソファーを故意に傷つけられました。
その時の友人の顔はとても目が輝いていました。
部屋に限らず、車にさえもそいつを入れないと決めた…
あと、外から帰ってきた足でベッドの上にズカズカ上がられるのも嫌。
他人の部屋も苦手っすけどね
254おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 23:36:31 ID:Ol+gEp6O
あたらしい部屋へ引っ越してきて
親と夕食を食べてるさいちゅうに来る人。
いま食事中と言っても無理やり入れてくれと言う、
なに考えてんだよ!
255おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 01:19:55 ID:sXJI06Si
単純にモノがあふれてて、片付けきれないからヤダ
256おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 12:00:29 ID:KT7eVpUL
このスレを見てから彼女の部屋で膝を抱えてあまり動かないようになりました。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 12:17:48 ID:g+aviodf
変わった人が多いスレッドですね
258おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 00:01:21 ID:Q3Yh55LT
俺の部屋、使いやすいんだけど他人から見たら汚いだろうし
いちいち趣味の説明マンドクサイから他の部屋に客間作った
259おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 22:11:38 ID:e0vNBeug
俺の下宿に鍵をこじ開け勝手に入って麻雀をされた
あんまりむかつくので住居不法侵入で警察を呼んだ

260おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 22:31:37 ID:tVrs09kB
500円玉のつまった貯金箱(5万相当)を盗まれてから誰も家に上げてない

おかげで友達は目の前の機械の箱ですよ
261おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 01:11:32 ID:KrQ/sZzo
趣味のものが見られたくない&ウソがばれる
262おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 04:26:10 ID:ap0Ypik0
ホテル代わりにされるかと思った時は、人を入れたくない。断る。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 04:46:49 ID:mYUUfcCv
>>261
詳しく
264おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 19:33:54 ID:jFEYWuFC
>>263
まあエロ本があるとかヲタ趣味的なものとかそんな所だろ
265おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 20:06:53 ID:SfMrRvFS
ウソってのは何だろ。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 20:35:13 ID:aSbBIZjN
俺の部屋100畳で超広いとかそんなんだろ
267おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 20:53:22 ID:D/m1siPp
友達がうちに来たいというからOKしたら、勝手に別の友達を連れてきて
名前も知らないその女がいきなり上がりこんで冷蔵庫を開けた。
殺意湧いた。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 22:04:47 ID:ORG6EhFO
知らないやつがいた時点で上げないほうがいいよな
269おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 02:45:46 ID:1McjWNm/
玄関先まで来たのかな?さすがにそれは断れないな。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 12:48:24 ID:3HiDLhQQ
嫌いではないが、家にあるスカトロビデオを見られると困る。
271おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 18:13:01 ID:XxeQHXhZ
272おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 08:00:25 ID:tyX5Zwfk
人の家の冷蔵庫を勝手に開ける奴の頭の構造が理解できない。
273おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 08:28:10 ID:XupSzEl6
高校入学以降友人を家に呼んだことありません。
その逆で人の家も落ち着かないので友人が泊めてくれると言ってもたいてい断っています。
274おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 11:28:28 ID:3ZKsa8i7
>>272
仲のよさにもよるかも。
275おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 11:30:15 ID:/Gs8t1t6
>>256
お前は俺か、と思ったら俺だった。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 22:47:44 ID:BImkFVzo
冷蔵庫だの引き出しだの、勝手にあけるのはナシだよね。
部屋の主が「○○が冷蔵庫に入ってるからちょっととってくれない」とか
言うならわかるけど。
277おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 00:01:01 ID:4FwXu9Cy
PCに保存してあるファイルをくまなく調べられるのはありですか?
278おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 00:32:11 ID:fx6tGh85
PCも勝手にいじっちゃ駄目だと思う
279おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 05:42:47 ID:V1Af/EEc
>>278
どうい。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 10:52:13 ID:QXkNTjOI
ゲスト用のアカウント作っといて、
誰か来る時はそっちに切り替えとくのが無難だな。
281おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 20:59:57 ID:4jreq9tv
他人が来ること前提でそんな準備とか用意しとくのってなんか嫌
282おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 18:29:34 ID:hdKFpIJD
他人に自分の部屋を詮索されるのはだいっきらいです
283おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 19:38:52 ID:7Ro1WlZA
他スレにもよくある、
・距離感のわからない人
・空気よめない人
・礼儀知らずな人
・頭の悪い人
等にあてはまる奴は、理由つけて入れないことが多い。
284おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 21:53:38 ID:IKsR2Mgy
応接間でもあればまだしも一間じゃプライバシー丸出しだもんなぁ
285おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 10:19:42 ID:C5xx8oOz
ストーブの修理に来たおっさんがフローリングの床に足形をつけていった。汗的なものか。
神経質な俺はごしごし掃除した。
そんな俺は会社帰りに友達の家に行くときはコンビニで靴下購入して新品に取り替えないとお邪魔できない。
要するに不潔そうな人間は家に入れるの無理。仲のいい友達とかはぜんぜん気にならない。
286おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:04:43 ID:v/toTRwX
>>285
水虫持ちかもしれん。
287おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:15:10 ID:AF3rhAVz
元彼だが・・・。
合鍵を渡したら私のいない昼間にに勝手にトイレを使ったり(奴は外回り営業)、
旅行中に許可なく泊まって行ったりしていた。
家計簿や給料明細も見ていた。
嫌なので別れた。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:34:42 ID:M448RK52
トイレは仕方ないので許せるけど家計簿とか給与明細かってに見るのってキモイね。
別れて正解だよ
289おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:38:23 ID:AF3rhAVz
>288
トイレも嫌だったよ。
勝手に部屋に入るなと思った。
どうしても合鍵をよこせというので渡した過去の自分も馬鹿だった。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 18:10:52 ID:xjJBTC+t
>>283
分かる。完全同意。
291おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 01:24:41 ID:YNNhBd5p
他人を部屋に入れるのが嫌いなのが高じて
就職して一人暮らし始めるときも寮に入らずアパートに入った。
寮だと他の人がずかずか入ってくる場合もあるからなあ
292おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 10:03:35 ID:3X164reH
彼女ですら部屋に入れるのは、正直しんどい。

どんなにちらかっていようが、どんなにセンスのない部屋だろうが、
他人ってのは、俺の部屋にとって、ある種の安定を崩す異物そのもの。
293おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 15:05:11 ID:dG2CXVjT
>>277
オレだったら再インストールの最中ってことで
ケーブル全部外して起動できない状態にしとく。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 15:20:40 ID:0Cq7W6gw
>>287
きもいを通り越して怖い
295おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 16:25:12 ID:SzvwOzvG
ベッドの枕や枕付近に足を乗せたり歩いたりする奴は許せん
基本的に他人にベッドに上がられるのは嫌(女性は歓迎)
296おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 20:38:50 ID:UYI3MO3F
テリトリー云々もだけど、自分の本、CDなどは基本的に他人には貸したくない
兄弟ならいいんだけど
棚を見られて「貸してー」って言われるのがイヤだ
そもそも、そんなに頻繁に行き来しないのに貸したらいつ返してもらえるか
わからないし、又貸しするヤツとかいるし
297おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 20:32:14 ID:WLRJycoa
心許せる彼女以外は絶対立入禁止だ。
298おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 20:41:01 ID:fBkzCOsI
人の家の棚いじったり引き出しあけたりする奴ほんとヤダ
299おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 22:21:12 ID:B01EJcxn
棚や引き出し勝手にいじるのはほんと非常識だよね。
テレビの上などの置物の類も勝手にいじられるの嫌なんだけど、
心狭いかな・・・・?つれてきた子供をあやすために勝手に
動物の置物をオモチャにされてショックだったことがある。
よだれ付けられたりとかはしてないけど・・・・
300おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 02:26:52 ID:NnZ83rQy
300(σ・∀・)σゲッツ!!
301おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 02:36:22 ID:/OnbZcHu
>>299
ああ なんかわかる・・ 置物ずらされたりするのもヤダ(´Д`|||)
断りもなく勝手に触ってる人とか うっかり壊しちゃう奴とか

殺意が芽生える
302おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 17:26:55 ID:ydBLsCB2
殺風景な部屋が好きで、
部屋にはパイプベッド、本棚、ノートパソコン、馬鹿でかいステレオ(貰い物)しか置いていない。
ポスターは壁に跡がつくし、自分の趣味をアピールしているみたいで好かん。
置物などの部屋を装飾する類のものは掃除が面倒なのでおかない。

本、CDの類はおよそ女とは思えない趣味のものばかりで、人に見られるのがすごくいやだ。
彼氏すらいれたことない。

303おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 17:50:23 ID:rxJgVAhp
泊まらせるのは、そんなに嫌じゃないけど
泊まりに行くのは絶対嫌だ。
家建てたから泊まりにおいでと何回も電話攻撃されたが行かなかった。
ダンナさんのいるところに何故親戚でもない女友達が泊まりにいける?
新築祝い持って早々に退散しました。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 01:30:48 ID:55dCI/30
昔、親と一緒に住んでいた時代、親が入ってくると
非常に気詰まりだった。友達が来ても、その後、無性にイライラするんだよね。
自分らしくないことをしてしまった、って言うか。
そのせいか、結婚しても自宅に誰も呼ばない生活です。快適です。
昔は友達がいっぱい尋ねて来る家に憧れたんだけど、自分に合わないことを
やっても疲れるだけで、プラスにはならないと思うんだよね。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 20:07:34 ID:e64DB4v8
>>304
結婚して配偶者と暮らすのは無問題なんですか?
素朴な疑問です。
306おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 21:29:56 ID:vSnVGR1s
>>305
夫は平気。余り干渉してこないし、それぞれの世界があるからかな?
だけど、余り近くに来られると、夫でもイヤだな。つかず離れずがベスト。
一緒にネットを見るのは勘弁だなぁ。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 01:55:35 ID:rJL/+cK+
俺の部屋は
メタルラック3台(テレビ・ラジカセ用、PC用、炊飯器・トースター、その他調味料用)の観葉植物とその他小物類が置いてあるだけの部屋なんだが人を入れるのは嫌。
1回友達を呼んだが、観葉植物を「インテリア!インテリア!」と言われながら指差して爆笑されたり
冷蔵庫の上に載せた電子レンジを笑われたり、押入れを勝手に開けられ「こんなところに布団が!!」と言いながら大爆笑された。

もうそれ以来二度と部屋に第三者を入れないことを決意した。
そしてその友人とは一切連絡を取るのも辞めた。
308おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 05:53:23 ID:SI8q+Dha
>>307
今後「遊びに行きたい」っていわれたらなんて断るの?
「一人暮らしならいいじゃん」とかいわれそうだし。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 06:13:05 ID:70/HVYKh
>>308
本当の理由を言えばいいだけじゃない?

世の中はっきりNOと言えなくて、相手が察してくれないことに文句を言う人多過ぎ。
大人なんだからきっちり意思表示ぐらいしなよ。
断るのはエネルギーがいるのは確かだけれど、それが「出来ない」という人は甘えてるだけ。
世の中いろんな人間がいるんだから、皆が皆こちらの都合を察してなんてくれませんて。
310おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 17:31:52 ID:DFcEJVlc
>>308
今のところは「バイトがあるから無理!」でごまかしている。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 22:40:14 ID:w/PLAr7T
断っても勝手に押しかけてくる奴がいるんだよなぁ。
勝手に押しかければ入れてもらえると思ってたみたいだから、
入れずに追い返したけどな。
後々お互いに気まずくなるんだから、来なきゃいいのに。

奴に言わせれば、気まずくなる原因を作ったのは俺ってことになるんだろうけどよ。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 23:04:31 ID:DWMz9Vav
このスレでの叩かれてる側の私がきましたよ。
10年ほど前か。
小学生の頃、友達の家でアクセサリーパクリました。
向こうは気付いてるんだろうけど未だにその子と友達やってます(`・ω・´)
313おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 23:59:06 ID:iSSfAHA8
応接室がないから他人を入れたくない。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 08:58:41 ID:Ls3XTQMr
>>312
威張るなよ
315おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 01:50:30 ID:OaysiEXD
部屋を見回されたりものを弄られるのが嫌だなあ
なにより一番寛げる場所に他人があがりこみ
こっちが気を使うのが苦痛です
316おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 15:49:01 ID:yeHK0h5J
>>312
帰れ。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 23:29:31 ID:tmO1dcWg
自分の許可なしに部屋のドア開けられるのは家族でも嫌だなぁ。
部屋の中に自分がいてもいなくてもね。

招かれざるものは立ち入り禁止。自分が招きたいと思った人だけたまに入れるかな。

中学の頃同級生が遊びにきたんだけど、その子私が飲み物入れに行ってる間に
引き出しの中とか漁りまくっててかなりショックだった。
いろんな面でルーズだったからもう縁は切ったけどそれが原因かもしれない。
318おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 08:47:20 ID:zRJLlExw
>中学の頃同級生が遊びにきたんだけど、その子私が飲み物入れに行ってる間に
引き出しの中とか漁りまくっててかなりショックだった。

日記読まれたさ・・・うう
319おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 11:02:59 ID:NRmjstKe
自分が招きたいと思った人=勝手な行動をしない人
・・・・だなぁ

断っても押しかけるようなタイプで、自分の家も開放的な人もいたけど
そこでは一歩入れば誰でも家族、男も女も全員ザコ寝といったもてなしだった・・・・正直そんなとこ招かれたくない

「うち」と「そと」がないんだろうな、とオモタ
320おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 11:51:18 ID:U1s4RL1H
結構おばあちゃん世代の人って上がりこんでくる人多いよね。
考え方の違いなんだろうけど。

実家で風邪引いて寝込んでたら
祖母が合鍵で勝手に上がりこんで
やたら怒鳴り散らして帰ったときは( ゚д゚)ポカーンだったよ。
鍵開けてたらそれこそ、即行で居間に上がりこんで
書類やなにやらを勝手に整理して帰っていく。
大学の合格通知もどこ行ったか分からなくなって家族で捜しまわったなあ。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 09:06:38 ID:k7hT5qYq
あげ
322おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 12:35:49 ID:KofBCqFd
私超にがて。
居留守するし。
何でだろう。
323おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 13:58:38 ID:1FEWVXOC
考えただけで胃が痛くなる
324おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 17:51:47 ID:gerQqAj4
テリトリーを侵された気がする・・・。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 18:35:01 ID:oXXj5dQ/
家に連れてきてもてなすのはわりと好きな方なんだけど
泊まりの客人でも2時間位したら「早く帰らないかなぁ」と思う。
俺の場合ただわがままなだけかもしれん。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 00:38:56 ID:Bg9wq0kc
恋人以外は入れたくないや。それでも息苦しいくらいなのに。
友人から「泊めて」といわれたときは即断った。耐えられない。
327おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 15:47:58 ID:odSeEJR+
オレも友人をあまり部屋に入れたくない。
うちはアパートなのに、足音に気を遣わずドンドン歩かれるとヌッ殺してやりたくなる。
楽器を勝手に触るやつも嫌だ。B型に限ってそうゆう非常識的なことをする。
328おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 15:53:54 ID:cZOAr++d
>>327
血液厨出張乙

自分もそうだけど、親もこの性分で、家に人が来るのをすごく嫌がる
たまに友達連れてくると凄くイライラしてた

あと自分が人の家行くのもあまり好きではない
やたら部屋に呼びたがる奴うざい
329おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 17:59:01 ID:u+qNrCWG
友達が家に来るのは別にかまわないと思っていたが、ある友人が
遊びに行っても良い?と言うからOKしたら総勢8人できやがった。
全員知り合いだから良いんだけど、食器もねーしテーブルだって
そんだけのキャパがない。

一番頭に来たのが奮発して買ったペルシャ絨毯をたばこで焦がす
わ醤油はこぼすわ汁物はぶちまげるわで・・・・

もうこんなイベントはしないと思った。
330おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 20:04:42 ID:POB9M6pB
俺も人を部屋に入れるの嫌いだ。。。

俺は小さい頃から猫アレルギーなんだが、中学の時に親戚とその子供(親戚は俺の猫アレルギー知ってる)が俺の家に泊まった。
んで、うちの親が息子は年近いから俺の部屋に寝ればいいと言って部屋にその子を入れるハメになった。
親戚な手前露骨に断れなくて泊めた。

が、俺の部屋はベッドとソファーが置いてあって、布団がなかったのでその子をソファーに寝かせて一夜を明かしたが、親戚達が帰った後、ソファーに横になってテレビを見てたら蕁麻疹と喘息が。

特に思い当たる節がなく、悩みつつ薬飲んで落ち着いたときに親戚から電話が。
母親曰わく「あ、今家に着いたよ〜」と。続けて「パパから聞いたけどうちの猫さ〜私たちがいない間淋しがって大変だったみたい。行く前に散々抱っこしたのに」とさ。

アレルギーの媒体はお前らか。
知ってるのに猫抱っこした服で家に来たのか。

で、母親が何か息子にアレルギーが出たと遠まわしに訴えたら「まさか私たちは猫じゃないから違うわよ。それにうちのミーちゃんは外歩かないしきれいだからアレルギーの原因にはならないわよ」とさ。

無知って怖い(´・ω・`)
人を部屋に泊めてもロクな目に合わないorz
331おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 20:50:02 ID:nSg0xDhe
他人を部屋に上げるのは、誰にしろ歓迎出来ない
実家に暮らす時は、部屋に親戚入れるのも嫌だったし、結婚してからは
ご近所さんや顔見知り程度は、正直入室を断りたいのが本音。
まずジロジロ部屋を見て、次に物色はじめる人は案外多い。
それ注意したり止めたりしたら、注意した方が神経質扱いなんだもんなぁ
あと「これなに?」的、質問繰り返されるのも嫌だ。
そんな珍しい物でも無いし、子供じゃ無いんだから一々聞くなよ!と。
332おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 23:11:21 ID:0InDAhEi
自分のテリトリーに誰かはいるのがいや。
仲良い友達とか家族でもいやだし。
一人暮らしになると友達が来たがって少し困る。
333おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 02:01:47 ID:a0lUo+Ky
自分ち何もないので、友達が来た時家の部屋で退屈されるのが嫌。
そこで自分の大事なものを引っ張り出してきてそれで話題を繋ぐ。
その人が帰ったあと、自分がべたべた触って人目に晒した事で、
自分が大事にしている諸々のものを汚してしまった気がして涙が出る。
ピエロ体質なんだな。

だから人を部屋に入れるの大嫌いだ。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 03:25:06 ID:0kMyFG1b
とりあえず友達はきてもいいけど、ロフトには絶対に上げない。ロフトに上がりたがると絶対に断る、意地でも上げない、アフォが来るときはハシゴ撤収、手摺除去を徹底。
ロフトだけは今までに誰も侵入させたことがない、こんな俺は、他人の家にいくと物色しまくります。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 08:46:33 ID:NnyD0YRB
>>334
自分がされて嫌なことは人にはやらないって幼稚園で教わんなかった?
336おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 21:17:49 ID:0kMyFG1b
>>335
自分がやってるから他人にされると思うと余計ヤなんだよ。
向こうもイヤなら何度も家に上げんだろ
337おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:32:31 ID:4E34EsOZ
うわ…w
338おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 00:09:59 ID:WoK+Ws4K
私も他人に部屋入られるの嫌だ。
掃除好きだし、ごちゃごちゃしてるのが嫌いだから、
部屋はいつでも片付いてる。
でもそのせいで、「潔癖性?」とか私のいないところで「神経質っぽいよね」とか言われる。
しかも部屋物色しながら、いちいちカチンとくること言う人が多い。
キッチン見て「料理しないんだ」。
(使ったらその都度掃除してるだけ)
「本読まないんだね」
(よっぽど気に入った本以外は図書館で済ませてる)
CD見て「こんなの聴くの?」
(ほっとけ)
人の部屋見て、自分の価値観だけで決めてかかる人が多くてほんと嫌になる。
339おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 00:22:18 ID:4X+8g3NJ
>>334
物色しまくる人は物色しまくられても平気なんだろうな、という推測が働くよ。
340おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 00:27:24 ID:mi9Bwbp5
333氏に激しく同意。
341334:2005/09/10(土) 00:38:26 ID:iXK9lxMM
物色してもさすがにいらんことまで推測はせんが…普通にこの家具可愛い、センスいいなとか。
俺が隠すのはそういうセンスないから。

単におまいらが自意識過剰か、友達が変なんだと思う。
342おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 00:44:57 ID:NKJKx8rN
>>339
そもそも
>とりあえず友達はきてもいいけど
で始まっている時点でスレ違いというか、「部屋に入れたくない」の意味が違うというか。
まぁ、類友だとは思うけどね。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:09:12 ID:p2RT73NQ
飾っているものをべたべた触るやつが大嫌い!
344おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:36:54 ID:Df8zmKxM
他人を泊めるのも他所に泊まるのも苦手。
家に来た人をもてなすのは嫌いではなく、部屋片して掃除丁寧にして
豆挽いてコーヒー淹れたり料理したり奮発する。むしろ寂しい時なんか誰か呼びたい。
けど人を呼ぶため、しばし心の準備が必要(あげてしまえば緊張は消失)
「今度○○(俺)の家で呑みね!」「ホント行きたい、行くよ〜!」
とかいってこっちは心身食住に至るまで準備してんのに、口先だけで結局
来ない人々。嘘八百の社交辞令はやめときな。
あと、前日の夜家泊まりに来る予定だったけど、他に泊まる所見つかったからやっぱいい〜
って自分からキャンセルした奴。呑んでて夜遅くなるし非常識だから…と。
そのくせ「寂しい思いさせたろうから」って翌朝8時(日曜)に
家来やがった。「非常識」の基準がわからん。もう二度と来るな。
スレ違いっすね、失礼しました。
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:48:18 ID:iXK9lxMM
>>344
その気持ちわかる…。
お互い強く生きようぜ…
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:00 ID:lBvCiwXf
家に呼びたがらない前の彼女が隠れ腐女子だった
マンガいっぱいあると思っていたけど気にならない感じのタイトルが多かった

ある時ふと目に着いた大きめの箱を開けてみたら同人誌ぎっしり
自分には分からない世界なんで新鮮で面白かったが
それをネタにして笑っていたらフラれた・・・
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:16:07 ID:Nd/yrwpJ
実は、彼女を部屋に呼びたいんだけど…悪評高き、レオパレスだから、無理…
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:26:49 ID:O21j1a8m
>>347
詳しく
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:28:41 ID:j5HR4asj
汚部屋なので,他人に見られたくない

#もし倒れても救急車呼べないよ……
350おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 20:30:50 ID:daelJW8k
>>346
そりゃフラれるだろ(-_-;)
351おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 01:56:50 ID:Qhy2QRBr
一人暮らしの時も「部屋いってみたい」ってよく言われたけど、
実家に戻ってからも「家行ってみたい」って言ってくる仲良しの同僚・・・。
お互い社会人ですよ?
家族、生活ぶり、家のボロさ見られるのもやだし。
家族それぞれの生活があるわけで、家族にとったら赤の他人のアナタに
生活ぶり見られるのは家族だって不快だと思う。
私自身も、兄弟姉妹の友人とか来られると、部屋も隣だし気が休まらない。

でも、でもだ。
特に女だと多いと思うんだけど、「家行き来したらホントの仲良し♪」
っていう風潮ない?
何か、家に誰も招待してない私は、誰とも仲良くないって感じに見られて
チョトつらいこの頃……。
352おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 02:23:26 ID:npWcAUx3
私も部屋に他人入れるの嫌い。毎日掃除してるし部屋も整理整頓
してるから恥ずかしくはないけど、自分の部屋なのに気を使うし、
前準備とか後片付け、最寄駅までの出迎え&見送り…等々鬱陶しい。

しかし、テレビやDVDが見れる最新PCに買い換え、音楽やDVD、マンガを
ほとんどnyとMXで落とせる環境にしたため、必要なくなった
テレビ、ビデオデッキ、CDコンポ、ビデオテープ、DVD、CD、さらに
本、雑誌、マンガ等も全部処分したら、途端に誰も来なくなった。
遊びに来た友人には「自分の家にはPCとラジオしかないから」と、テレビや
DVD見れるPCってことは伏せたまま、ラジオだけを流していると
ほぼ全員1時間〜2時間で「…外行かない?」と居心地悪そうにしてくる。
他人を部屋に入れるのが苦手な人にはオススメ。部屋もスッキリするし。
353おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 02:27:06 ID:+5f13Kcz
あたしの友達ん家にその子の友達が居候をしてて、居候してる子が恋人をよく連れ込んで
くるらしく、主である友達が居ない時は部屋でイチャイチャ・・6畳の部屋に相手の恋人と3人なんて普通に
落ち着かないし気まずいし、自分ではとても考えられないとおもった(ガクブル
354おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 02:27:23 ID:q08HDpDv
>>346
多いよね、彼女を見下した態度を取るガキ

うざいだけなんだよ
355おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 02:49:36 ID:z01PxdVn
週3のペースでうちに泊まりに来てる友達の家に泊まりに行った。
友達の地元は結構何もないとこだけど、夜暇だからちょっと外歩きたくなって、「散歩しよ?」と何回か誘った。

そのお泊まりから帰って結構経った頃、
「久しぶりに○○(友達の名前)の所に泊まりに行きたいなっ」
というと、「●●(私の名前)家来たらワガママになるから嫌だ」と言われた…。
確かに散歩に行こうと何回か言ったけど、ちゃんと片づけて帰ったのに…。
私は貴方が泊まりに来た後貴方が読んだ本、布団、飲みかけのジュース等いつも片づけているんだよ…orz
356おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 03:15:38 ID:z01PxdVn
今気づいたのですが、スレチすいませんでしたorz
357おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 03:26:34 ID:YpW9CsOd
幸いなことに、勝手にあちこちみる知り合い等はいないが・・。
ただ、自分のテリトリーにあまり人を入れたくないというのはあるな。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 03:36:18 ID:+I+rKq+n
部屋に他人を入れるのが嫌いな人たちは
プライベートスペースも広いのですか?
満員電車が許せないとか
映画で隣の席に座られたくないとか
恋人とすらくっつきたくないとか
359おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 03:38:32 ID:+I+rKq+n
間違えた
パーソナルスペースね
360おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 12:36:57 ID:n4EQ7v/1
>>358
>満員電車が許せないとか
>映画で隣の席に座られたくないとか
>恋人とすらくっつきたくないとか

別にそこまでという事はない。
ただ、相手と自分との距離感が良くわかってない、
相手の意思に関係なくズカズカ入り込んで来る輩が嫌いなだけ。
361おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:05:10 ID:eE36VI5B
電車とかは公共の場所だから特に何とも思わないなぁ。
「自分の」部屋は居て1番落ち着く場所だし、
そういう場所に他人が入ることで落ち着けなくなるのが嫌だ。
恋人は皆の前でベタベタするのは嫌だけど、場所を選んでくれればおk
362おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:13:35 ID:stw+lAEd
>>358
恋人は他人じゃないから別にいい。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:37:22 ID:JVyOnyc3
自分以外は皆他人。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 11:46:28 ID:rJCAIDPR
>>363
。・゚・(つД`)・゚・。
365おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 11:50:12 ID:s2M5eudI
>>331
わかる。
「『これなに?』って、お前が何なんだよ!ほっとけ!」っていいたくなる。
366365:2005/09/17(土) 11:51:12 ID:WBHiDG3L
ごめん、あげちゃった・・・orz
367おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 14:27:15 ID:gQbP+U4z
今日FUJITSUのじじいがエアコンの修理に来たんだけどさ、勝手にドア開けた挙げ句、家主のわたしより先に部屋に上がり、リモコン探して部屋中キョロキョロ。立ち尽くしたばっちい両足の下には、ケータイの充電コード。
踏んでるの指摘しても退いただけで謝り無し。


ホント死んでください。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:57:47 ID:UeGMjtKU
>>367
本社に苦情入れろ
369おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 22:53:43 ID:o+uMRlMQ
友人Aには北海道に引越した友人B(同棲中)がいる。
AはBに会いがてら北海道に遊びに行く計画を立ててるそうなんだけど、
「Bの家広いらしいし、ホテル代もったいないから泊めてもらおうと思ってたのに
何度言っても断られるんだよね。別にいいじゃんね?広いんだし。」だと。
「もう一度お願いしてみよ〜」とか言ってたから止めておいたけど。
こういう天真爛漫な無神経って一番たち悪い。
一度断られてもすっぱり諦めないのはなぜ?
軽い気持ちで頼むんだろうけど、断る方は神経使って大変なのに。
少しは相手の気持ちも考えなよと言いたい。
370おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 03:00:17 ID:uTDcoenN
ここ数年間ずっと仲がいいが、恋人宣言はしてない男性がいます。普段相手は関東、
当方は東海の遠距離なんですが。今週末向こうの仕事が一段落するので、こっちに遊びに来れるらしい。
「○○(私)の家迷惑でなかったら泊めて」というのでOKしてたのですが。。。
ちょっとその頃生○きそうな悪寒。整理の時なんて鬱だしだるいし、特に誰とも一緒にいたくないのに、
トイレの音筒抜けなうちのアパート来ないで欲しい。
久しぶりなのに何も出来ずっていうのも…相手もこっちも欲求不満ですよね。
でも今更「他所で宿探して」とか言って断っていいものでしょうか?
371おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 03:07:10 ID:loXbIueR
>>370
おまえただのパン子やん
372おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 03:09:14 ID:w2lN3PJA
>>370
スレ違い。
ひとつ言えることは、相手の男は高確立で関東に彼女がいる。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 09:48:07 ID:JnOPuQcI
>>370
最低でもヤリ友かどうかを書いてくれないと、コメントが難しい。
374おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 21:54:19 ID:1/2zNnHk
>>373
>久しぶりなのに何も出来ずっていうのも
( ^ω^)セックルだお
375おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:20:20 ID:okHTH7j1
>373
早めに断れ。一緒にいるだけで不愉快になるようなら止めた方がいい
相手だって楽しく会えるの期待して来るんだろうし、お互いの為にならん
376おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:21:28 ID:okHTH7j1
うあミス、>375は>370宛ですた
>373ごめん
377おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:36:59 ID:gDxhT2iw
恋人宣言してないのにせっくるの心配ですか。
おとなだぁー(^ω^;)
378おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:42:56 ID:xruC2e1V
恋人宣言無しでセックルできる方法を、ぜひ教えて欲しい。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 18:49:49 ID:b2TLd0oj
無理やりせっくすこれ最強
380おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 22:31:53 ID:Akhn0j+2
タイーホ
381おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 06:00:28 ID:l158pQhE
>>327
>楽器を勝手に触るやつも嫌だ。

オレ親しくない奴断れず入れたら10万のアコギ勝手に弾きやがった。
弾けないくせに・・w

数日後「アコギやりたい」と。
オレの感覚だと「貸す=あげる」なので安いのでも6万した。
「6万くれ」って言われたのと同じ感覚。
金属バットで殴ってあご砕きたかった。
382おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 08:36:54 ID:B1Uce9yq
最初は安いので練習した方がいいよって言って1万するかしないかの奴を買わせればいい。
383おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 13:15:40 ID:QlPSZAPf
>>381
断れ。高いから自分で買えと言え
どんな理由があったか知らんが、そんな図々しい親しくない奴部屋に入れなきゃよかったのに
もう付き合わんほうがいいんじゃね?
384おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 22:53:49 ID:BQuXp524
>>381
そういう厚かましい奴に限って、返さないんだよな。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 01:20:21 ID:z5qij10p
私も他人は絶対入れない。
たとえ彼氏だろうとね。
すごく仲良くても玄関までしか入れたこと無い。
たまり場なんかにされちゃたまったもんじゃないし
自分だけの空間に他人が入りこむなんて考えただけでも
悪寒がする。
親、兄弟は大歓迎なんだけどね。
そのくせ自分は他人の家に良く行くが。
386おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 08:28:41 ID:9L8a3raw
>>385
うわぁ〜まったく私と同じだw
他人の家いくのは大好き。でも家族以外の人を自分ちに入れるのは
嫌い。
彼氏にはなんて断ってますか?
「部屋に人入れるの嫌い」て正直にいえないから
「今ちらかってるんだ〜」ってごまかしてるんだけどそろそろ限界です。
387おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 09:10:02 ID:dQekWT8C
>386
自分の家に他人を入れるのイヤなら、
自分も他人の家に行くなよ。

>他人の家に行くのは大好き
こういう、ヤツが迷惑だってさんざん皆書いてるのが読めないのか
388おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 11:47:31 ID:QvLzRWWZ
自分の部屋に入れるの嫌いだから
人の部屋にも行くの嫌。

行かなければ成らなくなった場合、自分がされたら嫌をしてるから
家に行っても妙にそわそわして落ち着かないぬが包丁飲んだーーーーー!?!?!?
389おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 12:35:10 ID:j1MSA5uY
家で鍋パーティしたときはストレスで熱がでたよ。
よっぱらって汁こぼすし、
食器洗っとくね。とか言って、全然綺麗になってない!
翌日授業だったのに、10時まで居座りやがった。
好きな子もいたからキレずに笑ってたけど。。。
女がいなかったら暴れとったな。
人に部屋汚されんのが一番イヤ
390おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 12:53:07 ID:nxAXF8Qs
汚すのはいいとして片付けてくれないと困るね
「来た時よりも美しく」の貼り紙でも張ろうか
391おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 13:08:47 ID:XdHvyjlR
>>387
それを一概に言うのは違うと思うよ。
世の中には人を招くのが大好き!って人も存在するんだから。
386が嫌だと思ってる人の家に押し掛けてるならどうかと思うけど、
誘われて遊びに行く分には何の問題もないじゃん。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 21:01:09 ID:6Tratmh5
>>387
>>391の言うように、誰もおし掛けたりしませんよ。
よく誘われるから行くんです。誘われない限りいかないし。
私怨をぶつけないでくれます?
393おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 21:36:35 ID:lg5ZaweO
387は「彼氏」って言葉に反応したヒステリー独り身なんだろwwwwwww

俺も彼女部屋に入れるの嫌。
今はいないから気楽でいいわけだが。
394おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 23:51:18 ID:D2UqTU0+
友達もそうだが、自分は親のほうが自室(一人暮らし)に入れたくない。
ここが汚い、あれがダメ、といちいちケチをつけられて、
自分の領域なのに心が休まらないから。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 00:31:04 ID:3oWCn4J4
>>392
のせられちゃだめだよ
396おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 04:57:38 ID:9EFhQrkG
>>394
自分で家賃を払っているなら、親であろうと粗探しされる筋合いはないな。
汚部屋のやつは誰に何言われても同情できないが。
397おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 10:04:17 ID:LzNHq8Mx
>392
誘われない限り行かないって、当たり前だし。
何えらそーに言ってんだかw
398おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 10:15:28 ID:ntS7YNzT
>>387=>>397
論点ずれてますよ?自分の非を何言われても認められない
幼稚園児みたいな人ですね プ
399おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 11:47:44 ID:xQjI1Sbe
わたしもそう思うわ
400おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 16:36:42 ID:3+qRHYH6
>>397 客観的に見ておまいの反論はおかしいぞw

結論:お呼ばれしてない他人の家には押し掛けるべからず
これにて終了

次の話題ドゾー
401おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 17:04:57 ID:QAanfRPC
よほどの付き合いでない限り他人は入れない。
連絡も無く突然やってくるなんてテロ行為。
402おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 21:59:01 ID:MlPtqi5z0
>>401
自分は居留守つかう。たとえ友人であっても。
403401:2005/09/27(火) 22:11:32 ID:QAanfRPCO
一人だけ連絡なくやってくる。政治(宗教)活動に...
もちろん居留守。
404おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 00:44:56 ID:C6lt/Z4C
自分の部屋にこられるのもいやだけど、泊まられると
もっと苦痛!!安心してくつろげない・・・

上のほうででてたけど、私自身パーソナルスペース人より広いと
思う。どこへ行っても隅っこで人があまりいない場所がすきだし。
何か関係あるのかな。
405おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 07:47:22 ID:3Vt99GmF
>>404
おそらく君は隅っこ族
406おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:32:33 ID:VHfplTJ6
私も部屋に入られるのは嫌いだな。
家族でもイヤ。
旦那だけはかろうじて許せるけど、
姑と舅、実の両親もイヤ。
一歩でも踏み込まれてると凄く緊張するし、
そもそも私は長時間人と居るのも嫌いなのだが。
部屋荒らしてくとか、汚いとか文句つけたりとか。
本棚から勝手に本出されたりTV勝手につけられるだけでむかつく。
そんな私は縄張り意識が強すぎますか?
407おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:42:51 ID:/1TRgW+l
俺!俺!!!!!
入れるの嫌!!!自分の部屋にきてもつまんないつうのが一番の理由 あとはせまいし汚いw
友達の家にはよく行ってたが それは誘われてたから。
専門の時の友達に『俺の家にはくるくせになんで行けば駄目なんだよ。おかしいじゃん!じゃあ来んな!!』
とか何度も言われたが 一度も自分から行きたいなんて言ったことないしw お前がみんなこいってゆうから付き合いで行ってたのにw
そいつは嫌いだから会わなくなった はっきり嫌いって電話で言った
408おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:45:41 ID:/1TRgW+l
>>406
俺と一緒wW
友達とかと一日中一緒にはいれない。疲れるし苦痛になる。2、3時間が限界。
一人の時間が一番大切wつうか安らげる
409おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 23:05:37 ID:nAUggRoQ
人に来られるのがイヤ。
人の家にいくのもイヤ。いくら「来いよ」って誘われても
人を呼ぶために片付けたんだろうな、気を使っているんだろうなって
気を回してしまうのさ。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 23:50:21 ID:L61J4x4T
人の家に行くのも家に来られるのも大嫌いだ。
唯一オケーなのはホテルと旅館。
しかしビジネスホテルや安旅館は無理だ。泊まれない。

旦那だけだな。一緒にいて気楽なのは。
他は絶対無理。家族も嫌だ。実家に帰るのも嫌だ。
もし離婚されたら、一生一人ケテーイ。
411おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 12:46:22 ID:S5rN/oo0
>>408
だよね、イヤだよね。うざいよね!!
私はその2、3時間が耐えられないこともありますよw
重症かな?でもやっぱり一人がいいんです。


>>410
その心意気が素晴らしい。
実家の家族なんて、他人に毛がはえたものだと思ってますよ。
そんなのとたとえ離婚されても一緒に暮らすなんて・・・アリエナス
412おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 13:21:31 ID:GHEVf5/5
綺麗ならビジネスホテルでもいいけど、安旅館や民宿はダメ。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 03:36:32 ID:0Rl0+Kwz
そもそも家を友達に教えてない。
送って貰っても大きな道路沿いで降ろしてもらう。
ほんとはあがってお茶でも飲んでいって貰えばいいんだろうけど
家に入って欲しくないからガソリン代払う事ぐらいでしか感謝の意を示せません。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 04:27:04 ID:psTo1JXL
>385
うわー、同じだw
なんかイヤなんだよね、落ち着かないし。
あと友達なんかにベッドに腰掛けられたりするのもたまらなく嫌だ。
415おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 05:20:41 ID:maGKZLK2
成程、意外と多いな。
このスレの住人て何歳ぐらいが多いんだろう?教えて
416おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 10:43:02 ID:gOTJvyVX
タイミング良く1で有ります
私は22っス
417おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 12:29:40 ID:rHBQ1ga1
彼氏と一緒に住んでるんだけど、最近黙って友達(私とは面識ない)を家に呼んでたことが発覚。

もともと私は実家でも自分の部屋に友達呼んだりしなかった。
たぶんそれは家が古くてボロかったことへのコンプレックスがあったから。
そんな感じでずっとやってきたから、人を家に呼ぶのとか慣れてないし
ましてや黙って知らない人が知らないうちにトイレとかソファとか使ってたことが分かった時は
本気で鳥肌たったし、怒りが込み上げてきた。
彼氏に文句言ったら「なんで嫌なのか説明しろ」と言われ「生理的に受け付けない」と答えたら
「説明になってない。納得いかない」と逆ギレされた(人呼ぶことに慣れてないことも言ったけどダメ)。
結局こっちも超強気に出て、なんとか謝罪の言葉は得たもののなんかスッキリしない。
彼氏は自分の友達だからなんとも思わないんだろうけど、黙って連れてくるのは良くないよね…。

そのあともそれが引き金になってそれとは関係ない不満とかも持ち出され只今冷戦状態。
はー、むかつく。




418おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 13:20:25 ID:mjrgd/01
>>417
部屋契約したのは彼氏なのか417なのか
彼氏だったら友達とか呼ぶのは別に問題ないんではないかい(まあ呼ぶにしても一言ぐらい417に言うのが常識な気がするが)
417が契約したんだったら怒って当然だろう。そんな奴とは別れれ
419おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 13:43:46 ID:rHBQ1ga1
>>418
契約したのは彼氏ですが、そのあと私がすぐ引っ越してきて管理会社の許可もとり、
もちろん私も家賃と生活費を払っています。
彼が契約して入居してすぐに私も一緒に住む事が決まったのですが、
私が越してくるまでの間に(彼氏が契約してから2ヶ月くらいの間)何度か友達を連れてきていたようで、
1度「泊めていい?」と聞かれた時に「知らない人に寝具使われるのはちょっと…」と言って
断りました(ベッドは私が買って先に置いといた)。
その時にもなんで嫌なのか説明した気がするんだけどなぁ。

私もカッとなって一方的に責めてしまったので悪いのですが、
常識で考えたら同居人がいる場合はやっぱり許可とりますよね?
彼氏に言わせると「言ってもどうせダメって言われるから」って感じでしたが。

でもここに書いたらちょっとすっきり。
長文失礼いたしました。
420おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 15:17:55 ID:tEklCUhu
>>410私は旦那が一番嫌だ!!
結婚して男が汚い生き物だとわかった。
外で仕事してくるのにすぐに風呂にはいらないし、汗っかきのクセにいつ洗ったかわからない服も平気で着る。
タバコの灰をこぼしても手で払っておしまい。
車は動くゴミ箱状態。車を貸せば空き缶や煙草の灰が必ずある。

父の服と自分の服は一緒に洗濯OKだけど、旦那のは絶対いやだ!!

部屋に入れても平気なのは妹。
友達以上にお互いの事わかってるし、友達ほど気を使わなくていい。
421おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 15:39:26 ID:9b8R1Wc7
>>419
自分以外の他人(親兄弟であっても)と共同で生活するのは
価値観の違いとの闘いだよ。まして生まれも育ちも違う人間なら尚更。
まあ確かに友達呼ぶときは同居人である貴方に一言断わるのが
マナーだとは思うし、その件で彼氏を責める気持ちも判るが。

基本的に、このスレの人(自分も)は誰かとの同居生活には向いてない。
「友達を自室に招く」のが平気な人と同居するなら「2人の生活」では無く
「2.5人の生活」位に思っておいたほうがいい。
自分はそうでも思わないとやっていけなかったし、散々失敗したので…
422おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 22:06:32 ID:rHBQ1ga1
>>421
>価値観の違いとの闘い
まったくその通りです。衝突がある度に痛感します。
おたがい妥協点を見つけなきゃね、って話には毎回なるのですが
2人とも頑固なのでいざ喧嘩になってしまうとぶつかりっぱなしです。
もうすこし大人にならなくては。
このままじゃ結婚も難しいですよね…
423おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 23:21:32 ID:qBJ7u+Ai
ガサツっていうか大きい音バンバン立てる、特に男(人による)はダメかな。

バイト仲間男女3人きた時、一人男の子が、ドンドン床歩くし玄関、トイレ扉バーン、床にドスン。おかげで隣から壁たたかれました。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 10:15:13 ID:7M/N1+al
>>420
旦那がキライ?
それでどうやって結婚生活送ってるの?
私は>>410と一緒。旦那が一番ラク。他の人は家に入って欲しくない。
425おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 16:28:39 ID:Qi6QJYDZ
>>422
結婚かぁ、結婚するなら妥協に妥協重ねないとダメぽ。
付き合うとか同棲なら「やーめた」で終るけど離婚は
たかが紙切れ1枚の為に物凄いエネルギー使うよ。
貴方の人生だから結婚するなとも、逆に結婚しろとも
言えないけど、本当によく考えたほうがいい。
相手が今後10年、20年、30年と一緒に過していける人か。
逆に相手から見て自分は永い年月一緒に過していける人か。
誰も先の事なんて判らないけど、だからこそよく考えて。
426おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 17:34:02 ID:wncMx+iD
汚部屋の彼女と30年なんて無理す
427おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 18:53:12 ID:0Fc1Ua98
友達でもやだ。家族でもちょっとやだ…でもわかってもらえない…
428おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 20:10:43 ID:2hCRxUJ2
>>420
私は結婚してから旦那を躾なおしたよ。
旦那は寝る前に風呂に入らない、朝顔を洗わない、時々しか風呂に入らない、
テーブルの上を口拭きや手の平でふく、トイレから出て手を洗わない・・・etcetc。

今までテレビで汚屋敷とか不潔人間見ても、遠い世界の出来事だった。
不潔や臭い人ってのは特別で、別世界の人間だと思っていた。
デートの前にお風呂に入ってくるし、部屋に遊びに行ったら掃除されてたから気づかなかった。
ちょっと汚れていても、「忙しかったんだな」と好意的に解釈していた。
ほんとは正反対で、それが彼の精一杯の清潔だったんだけど。

諦める事は不可能だから頑張ったよ。
最初は風呂に入ること、トイレから出たら手を洗うこと。これを身につけさせた。
3年かかりましたよ3年。今では「ベタベタして気持ち悪い」と進んで風呂に入ってくれる。
他にも生活習慣と身だしなみを、一つずつ躾たよ。
今は満足。妙な達成感があるw
429おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 23:59:02 ID:WZksJc+k
尊敬〜〜

ぶっちゃけいい年齢なんだけど、親に結婚せっつかれて
「他人と暮らすのが嫌」
ってバカ正直に答えたら、唖然とされた
430おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 00:14:56 ID:n/KDwdWH


他人を部屋に入れるの嫌いだけど、彼氏はなんとか慣れたよ・・。
滅多に来ないで置いて貰えるけど。
そしてうちの場合、結婚後何処に暮らすか。という話をしてて
先を越された「お母さん、他人と一緒に暮らすのは無理よ」
血を感じた・・・・。
431おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 10:45:41 ID:KsKeU7Vt
大家とかってなんで勝手に部屋入って荷物置いてくの?!
自分で荷物取りに行った方がマシ!!
432おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 11:42:12 ID:1qb2+yjT
大家の所有物だからじゃない?
433おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 14:03:03 ID:MXq+eYOo
大家さんでも人に貸してる物件に入ったらイカンよ。
借りてる人は大家さんに対して占有権を主張できるし
最悪の場合、住居侵入で刑事告訴が可能。
434おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 14:04:38 ID:1qb2+yjT
マジで?
435おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 14:18:19 ID:MXq+eYOo
>>434
マジ。
自分は半年ぐらい不動産屋にいただけで詳しい事は知らんが
この件でトラブルがあったのでよく覚えてる。
とは言っても緊急時とかだとどうなるのかは知らん。
とりあえず参考までに。

ttp://www.eheya.net/useful/faq/004.html
ttp://www.tempstaff.co.jp/campanera/backnum/plife/200409/03.html
436おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 00:11:23 ID:rGMZAAj7
興味本位で勝手に侵入する大家や、その家族
まだ退去してないのに、部屋を下見に来た客に、かってに部屋を見せる大家
過剰に干渉してくる大家など、トラブルがあるらしい。
とりあえず、大家が近くに住む物件は避けた方がいいらしい。
437おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 23:13:56 ID:+6ZCdrmW
なにげなくのぞいたこの掲示板で、こんなに同じ気持ちの人がいるなんて思っても見ませんでした。
なんで、人の家でご飯が食べたいんでしょうね?
しかも大人数で。
家に来る目的が全くわからないです。
人の家に行くのもいやです。
家という箱の中に一緒にいるとその人との距離が近すぎて、息苦しくなります。
くつろげるはずの空間が、一瞬にして気遣いの緊張の場になる。
汚いからじゃない、汚されたくないからじゃない、人と一緒に過ごさなきゃいけない
圧迫感がいやなんです。
438おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 02:32:23 ID:AXCMoztR
なんたって、自分が寛げる空間だからな。
439おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 19:08:55 ID:BQdhFIqT
好きな人なら別にいい。友人は絶対に嫌だ↓
440おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 19:13:18 ID:BQdhFIqT
車ない一人暮らしの人って大きい家具はどうやって買ってますか?スレチガイスマソ
441おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 19:30:37 ID:tPqYavd1
配送たのむ
442おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 19:35:54 ID:I74i6AHY
通販で買う事もある。

ってか大きい家具や電化製品は発送があるからいいけど
発送出来ない微妙に大きいor持ち帰り辛い物が困る。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 00:40:23 ID:fnQN10ro
実家だから自分の部屋に親が入るのはもうしょうがないから我慢するけど
人の部屋に入ってきて洗濯物を干してそのゴミを沢山残して、
乾いた洗濯物を取り込んで人の部屋に釣るしっぱな品時は
殺して遣りたくなる。
444おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 09:06:00 ID:Wy4kDqfg
現在一人暮らしだが、他人どころか
親兄弟も家には入れたくない。
もう独立してかなりたつし、たまに来ると
落ち着かない。
のに、今週の土曜にマンションの保守点検に調査とかで
業者が来る、、、マンション全体で見るからしょうがないけど
本当はいやだ。
445おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 05:32:33 ID:/AdVHGay
>>444
まぁそれは仕方が無い。業者も仕事で嫌々やってるんだし。
446おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 21:56:26 ID:VBX2kKzD
業者つながりで・・・

真冬にエアコンが故障して、一人暮らしの部屋に
業者(おじさん4〜6人)が計3回は来た・・・
そして毎回半日かかった。
まるまる半日、知らないおじさんと一緒にいるのは辛かった。
人数も人数だし、調査とか言いながら
レンジやトースターやドライヤーまで付けたり切ったりいじりまくる・・。

そして半日もいるとなると、トイレも貸すわけで・・。
貸すのはかまわないんだけど、なぜか必ず
「おしっこ・・・」って
出すものを申告してから借りるおじさんがいて
マジでイライラしたww


447おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 17:26:01 ID:elfcB+ui
そら誰でもおちつかんはww
448おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 23:49:01 ID:q0etGKRV
あー人を家に呼ぶのはヤダね
客間でじっとしていてくれればまだいいけど
あちこち探索するバカとか
大勢のほうが楽しいから!つって勝手に知らない友達連れてくるバカとか
もう絶対耐えられん
449おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 02:29:24 ID:VQe37KJK
めっちゃ気持ちわかるな〜家はもうほんと自分の世界だから他人に入って欲しくない。
450おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 03:50:13 ID:Z2Spfx2x
このスレいいなぁ・・・
自分も他人が部屋にいるのがつらい。彼女のみ24時間が限界だな。

大学の時、オレの家で鍋やろうよ!とかほざく女がいて殺意を覚えたね。
挙句に勝手に来て、なんか音楽ないの?とかいうな。
オレは家ではBGMいらねーんだよ。

人の家に上がるの好きな人間って、何が目的?
プライバシーを覗くっていうか、野次馬根性なのかな。。。
451おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 17:00:49 ID:+bnSQiYy
ここまで全部読んだけどさ、ほとんどの人は
汚い部屋を見られたくないとか自分の外で着ている服と部屋が合って
いないので見られたくないとか家具がかわいくないとかセンスがないとか
部屋自体が・・・とかただ単にコンプレックスがあって入れたくないって人
が多いと思うんだけどどうよ?
みんなもっとぶっちゃけようよ。
452おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 18:00:36 ID:Cj6IYs3F
自分のテリトリーに侵入されるのが不愉快な人種もいるんだよ。
451には想像できないだろうけどさ。
他人と関わってる時間だけが人生のすべてみたいな人種にも想像できないだろうけどさ。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 18:53:24 ID:hJ4As31a
うん、私も>>451みたいな理由じゃない。
他人が部屋に来るってのは、
「自分の領域に異物が侵入する」という感じ。
どうしたって受け付けない。
部屋を詮索したりせずに、じっとしてるだけだとしても
他人の存在自体が受け入れられない。
454おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 19:11:00 ID:nqy4DDoT
私も>>451の理由はないな。
掃除が趣味の一つだし、いつ事故ったり倒れたりしてもいいように
出掛ける前は部屋を整えるから、部屋が汚くて〜ってことはない。
家に居るのが好きだから、センスがいいかどうかは別として、
家や家具にはそれなりにお金掛けてるし。
ただ、他人が居ると落ち着かないんだよ。
家は寛ぐ場所だから、他人は入れたくない。
家に仕事は持ち込まないっていうのと似たような感じ。
455おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 19:11:09 ID:s1cTmdOr
私は>>451の言ってる理由にあてはまるなー。
狭いし
汚部屋だし
インテリアセンス0だし(棚に至っては自作で板むきだし)
PCも今時見ないでかさの自作だし
変なCDやしぶい本しかないし
悪い意味で女の部屋には見えません。

昔からの友達ならたまには入れてもいいけど
職場の人とかが一人暮らしだからって遊びに来たがったり
勝手にうちで鍋する計画立ててたりすると
もうほんと勘弁して欲しい。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 19:34:13 ID:qbXB7Y+5
遊びに来るくらいならまだいいけど、
鍋とか飲み会とか、本人の了承を得ずに企画できる
その神経がわからない。

でも、どうしても人をよばなければいけない時もある。
台所に人を入れるのがイヤな女性って多いと思うんだ。
夫でもいやだもん。作業の動線がおかしくなる。
そこを、夫の客の女性が「手伝いたい」って入ってこられて、
本当にいやだった。
457おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 07:01:31 ID:1cyjAx94
>>456
台所だろうがなんだろうが、「どうぞ」と通されたところ以外に
勝手に入られるなんて絶対嫌だ。トイレだって、一声かけて
「こちらにどうぞ」と言われるまで自分でうろうろ探すべきじゃない。
台所を手伝いたがる女の人って、細やかな心遣いの出来るアタシを
同席した他の客にアピールしたいのかね。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 11:58:55 ID:CwYCl4KG
細やかな心使いじゃなくて料理の腕前を見てほしいんじゃないのか?
スポーツでも趣味でも何でもやっぱりうまくなったら見てほしいものじゃないか?
それでおいしいとかうまいねぇとか言ってもらえれば満足なんですよ。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 12:14:38 ID:kC+A9EZE
>スポーツでも趣味でも何でもやっぱりうまくなったら見てほしいものじゃないか?
>それでおいしいとかうまいねぇとか言ってもらえれば満足なんですよ。

それは他人の部屋ではなく自分の部屋で披露してほしいものだ。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 13:21:48 ID:1cyjAx94
>>458
いくらなんでも、自分で料理しようってんじゃないでしょ?!
配膳とか洗い物とか、その程度だと思いたい…。
461おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 16:14:06 ID:T+dXM6W8
ここの住人は自分含め
勝手に台所入るのも入られるのも嫌だろうけど
世間的には「女はどこへ行っても率先して台所に入って何かすべき!」
とされてたりする。
いい迷惑だ。
462おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 17:06:45 ID:kC+A9EZE
そういう女は家政婦にでもなるといいんだ。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 18:45:28 ID:FGjharC2
>>461
そーなの。
そう思って何にもしないで座っていると
他の子が、そこん家の子を手伝いに行ったりして気まずいの(w
どーすりゃいいんだかわからないわ
464おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 18:45:45 ID:xXQj9n7a
>>457
アピールしたい人もいるだろうけど、
大抵は手伝った方がいいかも?と思ってるからじゃないかな。
台所に入られたくない人もいれば、
手伝わないなんて気が利かないと思う人もいるから難しいよね。
一人だけ働かせてるというのも居心地悪いし。

私は「いいよー、座ってて〜」と言われたら、遠慮なく座って待つけどw
465おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 21:14:05 ID:kC+A9EZE
ていうか手伝いをするときって一応、
手出す前に「手伝おうか?」って聞くよな。
「いいよ座ってて」言われたりしたら
「じゃあ手要るときあったら言ってね」とかくらい言ってひっこむよな。
いきなり「アタシ手伝う〜」とかさっさと決めて手出したりせんよな。
466おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 15:33:41 ID:RbHx5zkc
おお、こんなスレがあったんだ。仲間がいて嬉しい!
467おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 15:49:44 ID:CPYT9kFk
>>461
まるで田舎の葬式だね(行ったことないけど)。
ホント勘弁して欲しいわ。
468おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 21:11:46 ID:WVAUAPD6
>456
痛い程わかる
(´・ω・`)
もっと言ってしまえば
家に来られる事自体が狂おしい程嫌嫌嫌
469おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 21:49:16 ID:YVCXGvh/
>466
俺も、今このスレ発見してそう思ったよ!

友達が家に来て、帰っていったらガッシガッシと掃除機かけ始める。
基本的に、他人には家にあがってもらいたくない。親でもイヤ。
CDや本などを勝手に出して使われると、買い直したくなる。
470おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 21:55:19 ID:YUyZvank
>>469
貸してって言われると嫌だよな
471ロリコン紳士 ◆attsROVyIk :2005/10/28(金) 22:18:47 ID:/gQvJP0r
おまえらはどうせ性的嗜好がばれるのが嫌なんだろう。
女はどうせもてないやつらばかりだろうからやおい本や資料が
たくさんあるんだろう。
男も同じだ。つまらないやつらだ。
おれのスレに来い。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 00:04:42 ID:nOX96XCg
お前、ばれるのが嫌な性癖持ってんお?
473おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 00:28:56 ID:j55VyME+
部屋に異物がいる、というのも十分いやだが勝手にものをいじられると殺意すら覚える
以前、押しかけてきた知人が勝手に本棚を漁って、ごちゃごちゃに引っ張り出してたから
文句を言ったら
「怒りっぽい人だねえ」とか「カルシウムを摂りなさい」と逆切れされたよ
( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?
474ロリコン紳士 ◆attsROVyIk :2005/10/29(土) 00:54:57 ID:DaQyVi1h
>>473
カルシウム採れって。
要するに見られたら困るもの持ってんだろ?
汚らしい。
475おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 01:01:43 ID:y3rbGL2I
ケチだから他人にもの触られたくない
476おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 03:54:43 ID:w+Gl4Eb9
いるね「この子んちに泊めてもらえば」って第三者が言う。
冗談じゃない。ふざけんなって感じ。
1人暮らしだからってウエルカムしていると思わないでほしい。

呼んだとしてもお茶飲んで3時間くらいしたら帰ってほしい。

家族以外の他人がいるとくつろげない。

477おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 04:14:34 ID:L4yNYOwD
スレ違いだが‥

他人の部屋覗きたがるやつって、田舎者に多い希ガス
478おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 05:56:49 ID:KYCTSlDV
前、看護婦で寮住まいしてた友達に、
「寮は個室でも息がつまるから、あんたが仕事で留守の時だけでいいから部屋使わせて」
って言われたことある。
ぞっとした。
そういうこと平気で言える神経に。
私は万が一の時に備えて予備費として10万くらい部屋に現金置いてあるんだけど、
仮に空き巣に入られて盗られたとしても、あんたを疑うと思うから、
お互いの為にそれはしない方がいいって断ったら、
「なんでアタシを疑うわけ!?」って逆切れされたし。
479おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 09:46:37 ID:/38x0U28
>>470
先日、家に来た者にDVD貸したよorz
2週間経つがまだ戻ってこない。戻ってきたDVDに指紋とか汚れとか
付いてたらヤダな・・・。
>>473
本(CD・DVDもそうだが)を勝手に引っ張り出して、それを戻す時に
両脇の本が倒れたら手で除けて戻せばいいものを、戻そうとしている本の
角で除けて入れやがるのを見て、幻滅した。育ちがわかる、というようなさ。
480ロリコン紳士 ◆attsROVyIk :2005/10/29(土) 11:45:48 ID:DaQyVi1h
大体においてこういうやつらは人は入れたくないけど他人の家には土足で
上がりこむタイプ。
他人の心にもな。
481おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 12:20:12 ID:zXLbl4Xn
>>469
>>470
めっちゃ気持ち分かります。
この間友達が「あと5分でつくからー」っていきなり来て部屋に侵入。漫画貸せって言われて泣き泣き貸した。
私は潔癖症なので他人に物を貸すなんてホントに拒絶反応起こる。
あとやっぱ部屋は自分の領域なので踏み込んで欲しくない。
まー友達はただ部屋に入るぐらいいいじゃんって思ってそうだが。
482おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 21:40:04 ID:ZijnbhTn
物を貸すのはいいが、自分は部屋には来て欲しくないし訪ねたくない。
部屋の狭い広いに関わらず、私的スペースだと他人との距離が取り難い。
いつもとは違う気の使われ方をしたりされたり、息苦しくてかなわん。
483おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 00:07:49 ID:gylYfWvC
部屋に他人を入れるのが嫌いなんだが、2年ぐらい前に決意して
結婚相手・・・というか、恋人が欲しいと思って、結婚相談所に行ったことがある。
入会はせずに話を聞くだけで終わったけど、その後、自分の「部屋に他人を
入れたくない」ことに改めて気づいて、結婚とか同棲とか、できないと思った。
みんなも、一人で暮らしていくことの方が快適なのか?
484おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 00:19:13 ID:3JXSPMyV
うん快適。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 00:30:43 ID:UKjrEcMh
>>483
結婚してるよ。
旦那だけはオケー。つか、この人だからオケーだな。

旦那とはうまくやれるのは、プライバシーの概念が近いからだと思う。
例え夫婦でも、私の物には決して無断で触らない。
私の物どころか、家の中で旦那所有とハッキリしてない物に無断で触らない。

家事や住まいに興味がない。家の一切を私が取り仕切っても文句を言わない。
衣類やタオルのたたみ方、衣類やタオルの収納、本の収納、食器の収納、
何もかもこだわりがあるけど、それを乱さない。

重要なのが、一緒に暮らしても必要な時は距離があること。
お互い自分の時間を持ちたい時には、勝手にできる。
極端な話し、同じ部屋にいながら口をきかない事もある。
それでも仲は悪くならないし、どちらも気にしない。それが通用する。
486おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 22:35:25 ID:jmrb5o8A
>>485
いーなそんな旦那さん。すごい理想な結婚生活だ。

私は人んちにお邪魔するのも嫌いだな。
すごい居心地が悪い。
すぐ「泊まってきなよー」とか言う友人もいるけど
善意なの分かっててもイヤなんだよー。
自分の部屋最高。
487おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 16:15:24 ID:o04RyBJk
うちは旦那の友人一人最悪。住んでたアパートがとり壊しで、しばらくの間わが家においてやってくれ と、旦那が言うのでしぶしぶ招いたのが間違いだった。
ラグマットの上で髭剃るは、ドア開けっぱでトイレするはで・・そして、いくら用事あるからといっても寝室勝手に開けるな!ノックぐらいしてよ!常識なさすぎ
488おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 16:20:31 ID:o04RyBJk
続き。。で旦那に言ったんだけど、「まぁすぐに出ていかせても住む所ないし、かわいそう」なんていうだけ。我慢の限界がきたから説明しつつ、注意したら「奥さん気きついな」だと。
出ていってもらいましたよ ええ。
489おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 16:54:58 ID:laz+e53Q
うっわむかつくなその男。
490おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 20:02:53 ID:FY2l6+Sj
火サスになっても文句言えないな
491おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 20:22:31 ID:laz+e53Q
「あんたらやたらかばいあってるけどまさかホモじゃないでしょうね」と言ってみる
なんちて。
492おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 21:28:49 ID:o04RyBJk
>>488>>491さん、何か愚痴っぽいレスしてしまってすみません。最近起きたことだったから、つい。。

後で旦那に聞いたら、その人の元?部屋は汚部屋だったそうです。のっちさんレベルかな??(知る人ぞ知る)
493おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 17:31:00 ID:wYZhIc2m
最悪男だな。注意して改善するならともかく奥さんが心が狭いのが悪いみたいな言い方して。
ホームレスがお似合いだ。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 22:13:22 ID:SzCjlb1b
私も周りに「行きたい!行きたい!」と言われてた
一度入れてみたらガサ入れされたので悲鳴をあげてしまった。

なのでそれからは無断で引き出し等を開けない
部屋の物を壊したり汚したりした場合速やかに報告し弁償をする等の念書に
人数 性別 目的を添えたものを提出してもらい許可証を発行。
許可証が無いと入れないシステムを作り上げた。

皆マンドクサがってこないYO
でもたまに許可証貰って遊びに来る人が居る
495おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 01:29:15 ID:guVtXdVf
>>494
それはいくらなんでもやりすぎでは…
496おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 01:35:14 ID:i/wjolOK
いや、アリだと思う
497おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 02:13:26 ID:1EHmm1Mc
>>495
面白いじゃん。
それ書かされても別に嫌じゃないし。
こいつの人生に何があったんだwとは思うだろうけど。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 20:53:04 ID:RWgk/qae
許可証とか言ったら変人あつかいされるから
ただ単に部屋に入れない。
499おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 10:48:41 ID:9Owla6Gv
うむ。>>494までして部屋に入れるなら入れないほうがいいと主
500おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 21:39:36 ID:u+mMBJTE
500
501おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 02:32:28 ID:Tdj26LyC
age
502おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 02:25:09 ID:WIWCTXZ/
嫌なもんはやだろ
503おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 05:30:50 ID:1c9zf6OP
兄が引っ越す度うちにどうしても来たがるのが気持ちが悪い
504おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 05:37:15 ID:HMK5MEsE
ガサ入れって考えられん
足立区?それとも大阪か
505おさかなくわえた名無しさん :2005/11/23(水) 07:06:44 ID:vfFOc6ky
訪問者が帰った後、
その人が触れた場所をウェットティッシュで拭き取らないと
気がすみません
風呂、洗面所なんて熱湯消毒しないと使えない…
506おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 10:44:22 ID:ldOZ4oci
トイレでうんこされたら大変だな
507おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 16:50:06 ID:IqbIFECh
部屋でうんこされたら大変だな
508おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 18:00:01 ID:64HFbo7K
ふう、今友達帰りました。
気を使いすぎて、いらいらしてほとんどおしゃべりどころかまともな会話もありませんでした。
あー、また友達一人減ったな・・・(´・ω・`)
509おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 23:03:51 ID:pVMSc+ul
>>505
身内でも?
510おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:57:25 ID:gdGSRdRZ
叔母がそうだ。
誰かがトイレに行く度に掃除しに行く。
しょっちゅうカーペットの髪の毛拾ってる。
風呂掃除が終わったら天井まで乾拭きしてる。
気兼ねで遊びに行きたくないけど、
行かないと機嫌が悪くなる。
ただでさえ、他人の家に遊びに行くと
気疲れして具合が悪くなっちゃうのに
招かれるわ、その割には追い立てられるように掃除されるわで
耐えられん・・・
511おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 03:42:16 ID:OIWd+eAA
>>509
身内ならOKです。
トイレも除菌して便座カバー換えないと使えません…
もう誰も家に来ないで!
512おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 03:51:21 ID:xq7SHCjF
うち前にガサ来た。。自分の持ち物全部見られて二時間くらいいたけどなんもないまま帰っていった。ガセネタできたみたい。なんか気分悪かった(∋_∈)
513おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 07:46:04 ID:wm/TwPM2
トイレに行った後手を洗わない子が家に来たお( ^ω^)







ヌッ殺ス!!!
514おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 08:07:50 ID:gdGSRdRZ
>>512
大麻かなんか?
515おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 11:41:26 ID:KsUM9kdW
一人暮しするようになって、大学で友達になった子(実家暮らし)たちが
遊び&泊まりに来るようになった。遠くから通う人も多かったので。
初めて遊びに来るとき、狭いし座るところもないので、ベッドに座るぐらいはするかなと
思ってベッドカバーをかけておいたら、部屋にあがるなりベッド直行→布団に潜った子がいた。
私は自分でも部屋と外では着る物も分けてるし、布団には入浴後、部屋着orパジャマでしか
入らないようにしてたのでショックだった。その子はコートも脱いでなかった。
お決まりの本棚やCD棚チェック、トイレで音消しの水を流されるのも嫌だったな。
というか基本的に一人になれない時間が続くと苦痛。
516おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 12:38:31 ID:Zr1yzBSm
>>515
靴の中で蒸れ蒸れになった靴下のままで・・・
(女の子なら)メイクしたままで・・・
髪にワックスやらつけまくったままで・・・
汚れた空気浴びまくったコートのままで・・・
 
とか想像してしまった。
私も布団触られたくない。

517おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 21:34:12 ID:45wt3t01
>>510
こういう人って旅行とかどうするの?
もし地震とかあって体育館に避難しないといけないときどうするんだろう
518おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 21:48:45 ID:o8+8QLKo
>>517
後者は当然我慢する。
非常事態に汚いから嫌だとか言ってたらDQNだ。

前者は意味がわからない。
何をどうするの?
旅行に行ってもお風呂に入ってから布団に入ればいいと思うけど。
ただし宿泊先はかなり限定されるね。
私は旅行にお金は惜しまない事にしてる。
安宿に隅々まで行き届いた清潔さを求めても、無理がある。
それなりのお金を払ってサービス、清掃が行き届いた宿に泊まった方が落ち着く。
519おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 02:36:56 ID:xxyaRYXK
自分の部屋ぐらい、自分ルールで過ごしたい……
520おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 13:51:00 ID:twldAG/g
自分のために自分で整えてある空間を乱されるのが嫌なんだよ。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 11:02:40 ID:Y8bM6M6V
自分の部屋だから
許せないだけだからね
外に出て間でわ言わないよ
522おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 11:30:23 ID:qvPjClqu
本とかCDとか勝手に触られるのが嫌だ。読みたいなら普通聞いてからだろ…
しかも順番バラバラにされたりするとすごく腹立つ。
523おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 14:42:23 ID:7APJOm9V
一人暮らし暦が長くなって気付いたのだけど。
「遊びに行きたい」って社交辞令的に言ってくる人には
「来て来て」って軽く返事して、具体的な約束をしなければOK。
そのまま流れることが多いし
実際に来ても、そういう人は不愉快な行動はしない。

注意しなければいけないのは、しつこい人。
すぐ約束しようとしたり絶対来ようとする。怖い。
このタイプはこっちも絶対部屋には入れない。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 15:02:42 ID:XmabhSPs
「来て来て」って言ってアポ無しでいきなり来られたらどうする
525おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 15:18:05 ID:6Tm7sQj2
私も家に来られるのは嫌い。しかし、事実隣の家のばばあがものすごいうざくて、近隣の家への人の出入りを全部チェックしてるので
そいつを理由にしてる。
だって、道で会ってもぜったい自分からは挨拶しない(あからさまに気づかないふり)くせに仕方なく頭下げると
嬉々として「ねえねえ、昨日誰か来てた?会社の人?学校のお友達?いいバッグ持ってたね?出前のピザは何取ったの?」だよ・・・
遊びに来てもいいけど観察された上あなあのプライバシー全部白状しないと開放してもらえなくなるから・・・といえば
誰も来ない。いやなばばぁだけど、それだけ役立つ。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 15:50:49 ID:7APJOm9V
>524 居留守かな。
アポ無しには対応しなくて良いと思ってます。
527おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 16:40:23 ID:g7D7HBKJ
私もアポ無しで来る人は家にあげないな。
例外はあるけど。家族と数人の友人だったらアポ無しでも家にあげる。
しかし、うちの実家も旦那実家も数人の友人も、アポ無しで来ることはありえない。

そもそもアポ無しで来るような人間とは、つきあわないんだよね。
そう言う名前だけ知ってるような知人が家に来たって、ドアを開ける事はないよ。
528おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 10:38:54 ID:Ax8CuzB/
お前は天照大神か
529おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 10:45:32 ID:jFsk8nSn
>>527
そんな程度の付き合いのある奴がお前の
家を訪ねるということはないから安心しろwww
530おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 10:54:58 ID:8ef3OMku
家の中の物をジロジロ見る人は嫌だ。
本やらDVDの題名まですべてチェック
棚にあるものも目を皿にしていちいちチェック。

そういう人でなければ構わない。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 18:25:34 ID:5ippvl9H
>>530
同じくじろじろ見られるの嫌。
「本棚見るの好きなんだ〜、あっ、この本貸してよ!」
とか言ってく人もいる。
人を入れないほうが気持ちが落ちつく・・・
532おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 19:26:38 ID:nt8+KlMk
同じ気持ちの人いっぱいいて安心した〜。
部屋をあさられてから、誰も部屋に入れてないよ。
引き出し全部チェック、本棚隅々みて借りる気まんまん。
逆に、最近遊びに行ったらカバンひっくり返して中身チェックされたorz
化粧品もポーチから出して観察。おかしいよね!?
もう、かかわりたくない・・・
533おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 21:34:31 ID:LIPLXoOo
他人をよぶってことは、損得の問題ではなくてまさに自分の手の内を全てさらけ出すことだとオモ
普段の生活、住んでいる人のことほとんど感じ取れるもんな、、、、いくら外では流行を装っていても
住まいは、「エ?」な人もいるし、その反対の人もいる。いやいいんだよそれで。
でもさ、こちらが招いて遊びにきたら、やはり招き返すのがマナーというものだろ?
部屋が狭いとか散らかっているとか理由をアレコレつけて招かないというのは、
相手に自分を見せたくないからではないかな?  違う?
漏れは、招かれた場合自分も招き返したいと思える相手の家にしか行かない。

ちなみに招くのはやはり皆さんとおなじにキライだw
534おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 19:45:13 ID:alekyvHK
532は国際的陰謀に巻き込まれてるので
CIAの皆さんが友人のフリして調査しているんだな。
535おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 23:44:54 ID:dnUSW+6L
恥ずかしいようなものはないけど
インテリアも本もCDもDVDも
自分の趣味で固まってるから
なんだかハダカ見られてるみたいで
いやなんだよね。。
536おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 03:19:54 ID:h7hNOpih
私の友人は小さい子供がいるので、彼女を招くのはいいけど子供がついてきて、引き出しやら手当たり次第に荒らすのでいや。
537おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 18:06:15 ID:DvhoTFMW
私はポア無しの人なら入れる。
ポアしてきそうな人は入れないな
538おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 18:08:39 ID:Wi8AwQ8m
ポアって殺されるんだよな。オウムの。確かにポア無しなら入れる。
539おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 15:34:14 ID:5AOqE2ah
神経質すぎてキモスwwwww
確かに、勝手に引き出しを漁ったりするのは問題外だけど、
そんなDQNと付き合ってるお前らが悪い。
普通ならそんなことしないしwwwwww
お前らなんかと友達になりたくないなwwww
540おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 16:03:00 ID:0HAp9pDp
>>539
こんなスレにわざわざ煽り書き込みしに来るお前も相当キモいよ…
541おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 17:14:51 ID:/EOllP1E
>>539
お前がきもい
私もこんな人とは友達になりたくない
542おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 22:21:18 ID:MtXOe/nl
非需要非供給が一致してて良かった
543おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 02:59:21 ID:2y1K23Of
>542頭がこんがらがる〜
最近知り合った子なんだが、
初対面なのにいきなり鬱をカムアウト&30分後
突然部屋に訪ねて来たときは本当に引いた。
汚い部屋見られるのやだって言ってるのに、
別にいいじゃないっすかってお前が言うな。
で、拒否したら翌日からひきこもって
たまに会うとあてつけっぽい態度。
突然じゃなきゃ許せたんだけどねえ
こちとら慈善事業やってんじゃねえんだ。
544おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 20:54:58 ID:3gENVE6l
そいつ多分ただのボダ
545おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 18:49:59 ID:1JCa4zZO
今日、温水器の取り付けで業者のオッサンたちがほぼ丸一日
うちにいたんだけど、「トイレ貸して」「蛇口の形状見せてくれ」
だのって何回も家に入ってきて狂いそうになったorz

トイレ汚すし!!!最低最悪!
小便が飛び散ってたよ・・・
546おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 23:56:52 ID:RioAQlMU
一度招待すると終わりだね。
一人暮らしの家だとなんでも自由だと思ってんのか
安易にパーティー会場にされがちだが、
壁が薄いからお隣さんにめちゃ気を遣うんだよ!

あと、夜の滞在は23時までが限度。
早く一人になりたい、片付けしたい、隣に悪い等の理由でイライラしてくる。
ある友達から泊まり(!)の要請があった時には「布団が一人分しかない」という
さも友達を気遣うかのような偽善的な理由で断り難を逃れた。
547おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 02:15:10 ID:PyHmfRM+
京都で1人暮らししてます。地元の友達が観光がてら泊まりたいというので
承諾した。人を入れるのはいやだが、友達に久しぶりに会いたかった。
来てくれたのは嬉しい。泊まらせてもらうんだから・・・と彼女らは
ご飯を奢ってくれたりしてくれた。悪い気もしたけど嬉しかった。
けど私が風呂に入って出たら、本棚の本漁ってた。「見てるよ〜」
て悪びれるわけでもなく・・・。彼女らにしたら変わった雑誌やビデオが
多かったので珍しかったらしいけど、趣味の物は触って欲しくない。
絵本や映画が好きでそっち関係の物が多いんだけど、全部綺麗にとっておきたかった
のに案の定皺がたくさん出来てた。ご飯も作リ出したと思ったら戸棚は
勝手に空けるし。そのあと食器も洗ってくれたんだけど、2,3日放置してた
食器を洗って「なんかぬるぬるしてるし臭かったよ〜。何入れてたの?ちゃんと
使ったらすぐ洗わなきゃ!」と説教たれ出した。まあ放置してた私も悪いけど・・・

その後写真をたくさん見せられた。よく遊ぶ友達と部屋で飲んでる様子の写真が
たくさんあった。「あたし人の家行くの好きでさ〜。そんで行くとついつい
料理したりしちゃうの!こないだは○○作ったんだ!朝まで飲むのもすきー」
へえそうですか。道理で遠慮がないと思ったよ。また春休みに来るらしい。
断るタイミングを逃した。
548おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 05:07:49 ID:zilEWYyq
age
549おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 07:54:53 ID:v1eVHcrO
私も小さいころから部屋に人が入ってくるのが嫌だった。
学校から帰ってきて部屋に片付けた後があるとイライラして落ち着かなかった。
母が善意でやってたのは分かるけどどうしても許せなかった。
何度かマジギレしたことあるけど、母は家に人を呼ぶのが好きな人なのでなかなか分かってくれなかった。
唯一平気なのは妹と、自分と同じく部屋に人を入れたくないという親友。
自分と価値観が似ていて、やられて嫌なこととかがよく分かってるから安心して入れられた。
・招かれた部屋意外入らない。
・勝手に引き出し、本棚等を見ない。
・何かやりたい事、見たいものがあれば必ず声をかける。
・部屋に入れてもらったことを感謝する。
というのが暗黙の了解だった。
というか常識だと思うけど出来ない人多すぎ。
部屋に人を入れても平気なのが大多数だとは思うけど
理屈じゃなく本当に嫌だという人がいることを分かって欲しい…
550おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 10:49:39 ID:qcdHinwQ
ふつ〜に人を部屋にあげたり、人の部屋に行ったりしてるけど、ここの人の気持ち、ちょっとわかるなあ。
いきなり、「今日は泊まっていきなよ」 と言われると、ドン引きする。
考えてみると、人の家に招待されたときも、実は行く前に鬱だ。
「呼んでくれる人がいるのは、しあわせな事なんだ」 と自分に言い聞かせて、行ってる。
(行ってしまえば、楽しいけど)
本当に本音を言ってしまえば、人に家の中に入ってもらうのはもっといやだよ〜〜〜。
そんな私は、自分を隠れ対人恐怖症だと思ってます。
551おさかなくわえた名無しさん
〒2件、ケーブル点検一件。
「午前中」ってどいつもこいつも何時なんだよ。
ねみい。