みんなの周りにいる中卒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
職場とか近所にいる中卒ってどうよ?
ちゃんとやってる?
2おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 22:59:41 ID:Crb+V8Bn
うんこ
3おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 23:03:10 ID:xeaHNyl4
中卒なんかいねぇ
4おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 23:04:51 ID:VTOUV3dy
はいはい中卒ですよ
5:05/01/04 23:05:24 ID:UdkevjB9
糞スレ
6幕之内 一歩:05/01/04 23:07:45 ID:fNOk+7p6
シュッシュッ(`‐)⊃
7おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 23:09:35 ID:Crb+V8Bn
うんこ
8おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 23:10:22 ID:qeVW8pkY
明大卒よりまともな中卒がわが社にはいる
9おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 23:14:32 ID:fJaxQwtN
ちゃんとやってない。職場に一人いるけどやっぱバカだね。なんかズレている
とにかくミス多い。遅刻や欠勤を何とも思ってないみたいだし、普通なら遠慮するよなって事を(重要な仕事とか)ずうずうしくでしゃばってくる。
職場の中心的存在でいたいがため、体が弱いだの怪我をしただの嘘ばっっかりついて周りの気を引こうとする。その必死な姿がすごく醜い。
10おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 23:41:12 ID:HVNak7jR
俺自身が中卒。
11おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 23:42:36 ID:zUPnv/Sx
あたし中卒やからね 仕事をもらわれへんのやと書いた
女の子の手紙の文字は とがりながらふるえている
ガキのくせにと頬を打たれ 少年たちの眼が年をとる
悔しさを握りしめすぎた こぶしの中 爪が突き刺さる

私,本当は目撃したんです 昨日電車の駅,階段で
ころがり落ちた子供と つきとばした女のうす笑い
私,驚いてしまって 助けもせず叫びもしなかった
ただ恐くて逃げました 私の敵は 私です
12おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 23:43:02 ID:zUPnv/Sx
暗い水の流れに打たれながら 魚たちのぼってゆく
光ってるのは傷ついてはがれかけた鱗が揺れるから
いっそ水の流れに身を任せ 流れ落ちてしまえば楽なのにね
やせこけて そんなにやせこけて魚たちのぼってゆく

勝つか負けるかそれはわからない それでもとにかく闘いの
出場通知を抱きしめて あいつは海になりました
13おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 23:43:25 ID:zUPnv/Sx
薄情者が田舎の町にあと足で砂ばかけるって言われてさ
出てくならおまえの身内も住めんようにしちゃるって言われてさ
うっかり燃やしたことにしてやっぱり燃やせんかったこの切符
あんたに送るけん持っとってよ 滲んだ文字 東京ゆき
14おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 23:43:46 ID:zUPnv/Sx
あたし男だったらよかったわ 力ずくで男の思うままに
ならずにすんだかもしれないだけ あたし男に生まれればよかったわ

ああ 小魚たちの群れきらきらと 海の中の国境を越えてゆく
諦めという名の鎖を 身をよじってほどいてゆく
15おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 23:44:31 ID:HVNak7jR
ファ〜イト!
16おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 23:59:39 ID:u3YRQ2PU
学歴ばっかできめるけるな
17おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 00:11:29 ID:g8/HfIPU
たたかう〜きみ〜の
18おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 00:24:30 ID:IlxvyuAu
>>16
シンナーですか?ロレツまわってないっすよ
19おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 01:03:47 ID:Sn+i6SKb
16はシンナーなんかやってはいない
素だw
素できめつけるなを、きめるけるなと言っているのだw

なぜかって?
それは中卒だからだw
20おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 01:06:47 ID:AeEXhSig
>>19
つはtuと打つ。るはruと打つ。そしてtとrはキーが隣り同士にある。
打ち間違いがそんなに珍しいのか?
21おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 02:13:13 ID:u6Mqu3vM
>>20
それこそ中卒だからでしょwちょっと考えればわかるのにw
22おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 02:58:10 ID:nUJV15Nn
大学中退したいが、すると中卒になる
23おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 02:59:57 ID:u6Mqu3vM
21だが誤解されそうな文書いてごめん
ちょっと〜は19が考えれば、ってことだ
24おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 03:10:43 ID:GrDC0WuA
>>22
大学中退はやめとけよ。取り返しのつかんことになる可能性もあるぞ。
4年は長いけど、人生全体で考えると短すぎる。まだ止まってはいけない。
我慢して意地で卒業しろ。卒業して止まりたい気持ちがあるんだったら、
勝手にしろ。とりあえず、大学は卒業した方がいい。
25おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 13:42:30 ID:xRlupqdC
俺の親戚に大学中退と中卒がいたよ。
二人とも性格は良いし、仕事も一応あるらしい。

でも、大変そうだなあと思った。
俺は頑張って大学出よう。
26おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 17:16:34 ID:nUJV15Nn
>>24
取り返しのつかないことって何?全然イメェジが沸かない・・・
27おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 15:45:16 ID:k3TzPBcX
中卒が周囲にいない。
28おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 23:44:13 ID:OsUrenxd
普通、接点ないよね。
高校、大学、会社にいないし。

29おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 01:31:18 ID:mECX0hYW
近所に住んでる中卒

車は古い型のシーマ
ジャージで頭にはタオル
ヴィトンの財布
仕事は行ったり行かなかったり?
おばあちゃんに小遣いもらっている
30おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 02:00:15 ID:r0rSY/3m
短期のバイトで知り合った中卒の人が凄かった。
家庭環境がめちゃくちゃで、小学生の頃から食うための万引きをしていたらしい。
話を聞くともう万引きってレベルじゃなかった。
そのほか色々衝撃的なエピソードを聞かされた。ハンサムで相当モテるらしい。さっぱりした気性でいい人ではあった。

都道府県の名前を半分くらいしか言えないのがなんだかかわいいらしかったな…
31おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 02:03:12 ID:WaVdLEXC
1は大卒にコンプレックス感じる高卒
32おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 13:49:34 ID:QnDPWBeA
小姑のとこのクソガキ二人ともが不登校でこのままいけば中卒になる予定
くっくっく
33おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 14:08:18 ID:OCDtI+rG
俺の連れだけど。

・中学卒業後十●年の間、一度も職歴無し(親のスネかじりまくり)
・免許・資格の類全く無し
・アイドルオタクにして筋金入りのゲーマー
・もちろん童貞

そんな奴だったが、2年前にジャンボ宝くじで3億当てたのと、
それからまもなく親が事故で急死し、労せずして懐に大金が転がり込む
現在ボロアパート住まいながらストレスとは無縁な悠々自適の日々を送っている。
俺は改めて思う。この世に神などいないと。
34おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 14:24:37 ID:DmStjC9o
前のバイト先が中卒だらけだった。
1人は仕事はできるけど、休憩中はセックスの話ばっかり。
1人は仕事中でも携帯弄りまくり、無断欠勤は当たり前。
1人は仕事場に彼氏を連れてきて、大声でH話し。
みんな、自分が大学生ということにやたら突っかかってくる。
(大学行ってても仕事はできないんだね、とか。前半分余計だろ)
食べ物関係なのにネイルアート自慢で、爪がよごれるから食器洗いできないとさ。
社員も中卒で、みんながちゃんとしないのは大学生のおまえが悪いとかいうしね。
中卒はマジ勘弁。
35おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 14:30:10 ID:Q45ZPNNq
中卒はいないが、中大卒は結構いる。
というか、オレの周りは大卒だらけだ。
中卒がそばにいる職場ってのは、
DQNな職場、つまりそこに働いている自分も
DQNだということじゃないのか?
36おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 17:05:51 ID:AcgiFpW6
飲食業は中卒多い。レベル低くくてバカばっか。
37おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 21:39:49 ID:eTax0+4J
高校時代家が貧しく学費滞納してた時期がありました。
危うく中退になるとこだった…
なんとかなったけどちゃんと高校出れてよかった
38おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 04:06:56 ID:feBeqRHI
旅行中に知り合った人が中卒だった。
最初の印象は良かったんだけど、話していくうちに
あれ・・・なんか違うとオモタよ orz

やっぱり中卒の人はその人自身に何かと問題があるよね。
世間の鼻つまみ者のイメージ。
39おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 00:00:04 ID:1zo5LNUJ
知り合いの息子が中卒なのだが、その知り合い曰く
「うちの子は頭が悪くて高校行かなかったんじゃない!」
らしい・・・

しかしその息子は、ドカタやらコンビニ店員やら職を何回も変えてる
40おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 19:57:32 ID:1cbXRcNn
弟が中卒ですが何か?
41おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 22:46:16 ID:WOcUdWDO
>>40
何か?ってなんだよ?w
お前の弟ってただの怠け者の役立たずだろ?

これは差別ではないぞ。区別だw
42おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 22:54:16 ID:wnM7iRZA
>>41
まだ高校生ってオチだろ
43おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 22:56:40 ID:SDfXeJZQ
中卒ってだけでダメだと決め付ける君らの人間の出来が凄いね、中卒よりクズだ
44おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 22:57:24 ID:RGQjshT0
>>29中卒の人って何で、シーマとかセル塩とかビップに乗れるんだろうね。
燃費悪いし(リッター2くらい)税金とか維持費がバカ高いのに。
中卒の収入で、その金はどこ(ry
45おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:02:27 ID:jgLFiULe
中卒でデブだけれど、お相撲さんは人気者
46おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:05:15 ID:2QBK9KJN
中卒です。大検取って現在受験生。
といいたいけど、やりたい事が見つからなくて焦ってます。
大学進学なら願書今月中に出さなきゃいけないし
専門なら3月まで出さなきゃいけないし。
中卒で何もしないでニートできる人が正直羨ましい。
47おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:05:24 ID:yvBoBzKf
漏れの妹が中卒だ(高校即中退)。
当時は結構な悪で、酒煙草は当然、893の手下と付き合ってて、16で家出した。
18で更正して実家に帰ってきたが、今はフリーターだ。
本人は就職するつもりはないらしい。多分近々結婚するんだろう。
48おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:05:31 ID:hje4xOL2
中卒でデブの元力士は殺人者だぞ←九州の事件
49おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:06:22 ID:lhF6GYow
>>41
君の読解力は中卒並だね☆
50おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:08:33 ID:wfhzqX19
昔ちょっと知り合いだった中卒は、トラックの運転手で一歳になる
子供のためにバリバリ働くいい男だったけどなあ。
男が出来た奥さんとの離婚問題で揉めてたみたいだけど、奥さんが病を患って
結局元サヤに納まってた。
奥さんを許せるあたりカッコいいと思ったが…少数意見ですか。
51おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 00:07:35 ID:l7mkidpk
子供を育てあげれるのなら立派なもんだよ。
52おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 10:27:59 ID:x+JsXMR8
そろそろ友人たちが中卒になりそうです
53おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 23:48:48 ID:BbkMMmK8
中卒は掛け算九九が出来ないw
これはマジですw
54おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 00:02:11 ID:M3j/s5oQ
DQNで中卒っていうのは嫌だけど、大平光代さんとか杉田かおるだとか
中卒で一発逆転したような人に憧れる。っつってももう大卒なわけだけど、
人生やり直せるなら中卒のまんま大検受けて大学中退して〜とかやって
みたい。人生の荒波っていうの?ちょー憧れる。
55おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 00:05:25 ID:M3j/s5oQ
あとほら、中卒でかなり早くに子供を産んでっていう人生もやってみたい。
働きながら国家試験とか受かっちゃったりしてさぁ、ずっと不仲だった親と
泣きながら抱き合って和解すんの。
56おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 02:13:04 ID:Zj5p4xKO
中学から専門に逝ったオレは中卒ですか?
57おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:10:48 ID:tx/8ZjaJ
>>56
専門学校は学歴に入らないから中卒だね。学歴に含めるかどうかって、
国家試験の時に学校名一覧に乗ってるかどうかっていえば解りやすいかな。
中学、高校、大学、院。
58おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:28:08 ID:EZJG5JKK
>55 もともと頭が良くないと無理だね。
でも頭が良かったら、中卒でも何とかなる。頭悪い人はどーにもこーにもならない。

価値観とか考え方って環境で結構変わる。後、人間関係とか年齢とかで。
私は、中卒で、ホステスやってて
アホ満開だった。
今、大学院後期博士課程在学中なんだけど
価値観とかすっかり変わったよ。些細な事だと、髪の毛とか黒いのが一番
きれいかなぁとか。同属嫌悪的なものと自分のコンプレックスからくるもの
なんだろうけど
ヤンキー見るとつくづく頭悪いなぁと思う。そして
必要以上に学歴を気にしてしまう・・・。
59おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:33:00 ID:lZGRyQWp
女友達に二人居る
一人は頭も良くてやりたい事もみつけてバリバリ働いてる
もう一人は人間関係が上手くいかないとかで天職くりかえしてる
60おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:36:26 ID:tx/8ZjaJ
>>58
55って自分なんだけど、大学いってその後専門と関係ないほうで国家試験
頑張ったんだけど、別に大学いかなくても大丈夫だったと思う。ただ中卒だ
とそういう試験を受けるきっかけはまずないんだろうなと。中卒でなくてもさぁ、
"あんなレベルの低い大学なのに模試の偏差値〜〜だって、凄い!”みたいな
のも試験のスクールでみたりしたけど、羨ましいんだよね。なんかカッコイイじゃん。

にしても>>58さんは院いったからって価値観変わっていうけど、そんなたいした
ことないってば。学歴にしてもトップクラスの国家試験でも合格した人間以外は
どの大卒も院卒もどんぐりだよ。
61おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:39:46 ID:VGu/fJPn
博士もDQNばかり。
62おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:48:43 ID:EZJG5JKK
>60 院に行ったからと言うか、大学に通ってる中で
世間の常識とか考え方とかが身につきました。(私の場合)
朝起きて、用意して決まった時間に講義に行く
この当たり前のことすらできてなかったのが、学生生活を
する中で身についていきました。
だまし、だまされ、時には生きるか死ぬか、
の世界の中で猜疑心一杯で生活してたのが、
学校に行くと、みんな普通にいい人ばっかりで
下心のない優しさってあるんだー・・と、感動しました。

国家試験とか、受験とかそれに合格するために一生懸命努力するってことを
知ってる人、もしくは努力できる人と、
なーんにもせずにぐーたらしてる人とは違うと思います。
でも、努力できる能力と環境がある人は恵まれてると思います。
63おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:59:25 ID:8a9/vWK6
>>62
同意。
レスの中に真剣に生きている様を感じる。
64おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 18:03:32 ID:tx/8ZjaJ
>>62
あなたは普通に就職して奥さんになるのが一番いいのかなぁ。

>学校に行くと、みんな普通にいい人ばっかりで
>下心のない優しさってあるんだー・・と、感動しました。

ところが上にいけばいくほど↑はありえないよ。
65おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 18:21:02 ID:pwtpTIIZ
>>54-55
藻前、ほんとに大卒なのか?
中卒で人生の荒波を乗り越えた人たちにあこがれる前に、
もちっと教養を身につけたほうが…。
66おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 19:37:48 ID:19GKkIRG
>>64
ちょっとEZJG5JKKさんに対して失礼だろ。
60の後段なんかも、かなり失礼だと思うんだけど。
なんでそんなに上から見下ろすような態度なんだ?
67おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 00:59:11 ID:RPJFdn/C
まぁでも本当にEZJG5JKKはまだ100%目醒めてないね。
そういう甘さが横道にそれた原因かもしれないが。
68おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 15:27:50 ID:YpvgMnJW
>>57
専門学校卒も学歴に含まれます。
69おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 16:32:03 ID:hg/1t9jt
>>68
正式には含ませませんよ。専門学校は予備校と一緒です。
70おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 22:59:04 ID:6EW1rCvY
>>69
俺も含まれると思うんだが、違うのか?
専修学校には3種類あって、まず高卒で入る「専門課程」で、これがいわゆる専門学校。
次に中学卒で入る「高等課程」で、これは高等専修学校と呼ばれたりする。

最後に、単なる学校に過ぎない「一般課程」。
予備校の中には通学定期の買えるところがあるが、それはこれに当てはまる。

さすがに、一般課程を学歴欄に書くことは少ないが、
高等課程や専門課程は立派に学歴だろ。
>>56が通ったのはおそらく高等課程だろうから、普通に学歴だと思うけど?
つか、何をもって「正式には」含まれないと言っているんだ?
71おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 01:55:14 ID:sDz6rKyt
専門卒必死だなぁ、国1〜3なりの国家試験の学歴の表みたら専門は
学歴じゃないの解りそうなもんだけど。いわゆる高校卒業してから入る
大学校とかいう専門も学歴に入らないんだよね。カルチャースクールいって
ましたレベル。
72おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 02:11:31 ID:lcnbkCpJ
実際に見た中卒の履歴書

学歴欄に
○○中学校卒業
○○自動車学校卒業

資格欄に
そろばん検定6級
(小学校のときに取得したらしいw)
73おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 05:41:47 ID:nWsUOsn7
高校中退、大検→大学中退の場合も中卒扱いなんだっけ?
74おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 09:57:24 ID:UpEY67Ao
>>72
「中学を卒業してから自動車学校に入学するまで何をしていましたか?」
とか聞かれそう
75おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 15:34:40 ID:AjA0vLhb
>>73
そ。中卒。でも大学で教養課程終えてから中退したんなら、司法試験も
1次免除で受けられるし、一方、大卒では受けられない高卒枠の警官の
試験も受けられてラッキーかも。学力に応じて国Uとかも。
76おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 18:15:42 ID:TW2pGUvG
>>69
違いますよ。一緒じゃないです。
77おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 23:29:27 ID:A0DaI76I
まぁまぁ、なんにしても、「一般過程の浅学卒」と履歴書に書くのはかえって恥ずかしいこと・・・ってのも少なくないんだしさ。
あんま細かいこと言うなってば。
78おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 23:32:16 ID:EoCoaeB6
>>71
国家試験の対象レベルや受験資格と、専門や大学校卒が学歴か否かという問題と、
何の関係があるのかさっぱり分からん。
煽るだけじゃなくて、もうちょっと論理立てて書いてくれよ。
要するに「国家試験の学歴の表に掲げられているもののみが学歴である」
という基準が「正式」なんだといいたいわけか?

・・・煽ってるんじゃないぞ。あなたが、各種資格に詳しいらしいことは分かるが、
カキコの趣旨は、ほんとうに分からんのよ。
79おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 12:51:24 ID:AZ6Y/kCr
成人式で中卒元やんキーの人たちがなんか丸くなってた感じがした。
80おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 15:22:09 ID://kzuvGh
>>78
国家試験対象レベルではなくて学校名一覧っていうのがあるんだよ。
「学歴」を書くためにあるんだよ。

>専門や大学校卒が学歴か否かという問題と、
>何の関係があるのかさっぱり分からん。

国家的にみて専門学校は学歴じゃないってこと。とはいえ、まともな
人間からみても専門学校も資格スクールも自動車学校も似たような
もんだけど。
81おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 18:12:54 ID:qX5Y46b7
専門卒が学歴にならないなんて常識だと思ってた。
専門学校は各種専修学校という扱いになって、
カリキュラムの規定がないので学校卒の学歴にはならないよ。

会社に入社する場合は、基本給等、それなりの扱いにしてくれるかもしれないけど。
82おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 20:09:17 ID:G+giQVRM
>>80
>国家的にみて

何じゃそりゃw
83おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 21:14:17 ID:xlDnVGle
俺の会社の組合の青年部の集まりに
ある会社の社長の息子が来た。

これが金持ちで中卒でどうしようもない奴だった。
あ 中卒って言っても親父さんの会社を継ぐために早いうちから仕事に従事しようとして
中卒ってわけじゃなくて,親父さんのコネでいろいろ高校探したけど成績があまりにも悪くて
どこにもいけなかったらしい。

で こいつは中学生特有の「悪いことする奴がかっこいい」という価値観を持ったまま
20代後半まで成長したみたいなカンジだった。
んで 周りにいる30歳を超えた会社役員の人たちに「悪いこと自慢」しまくり。

中学の頃,どんな大きなものを万引きしたか
どんな長い学ランを着て学校行ってたか,
額にはどれくらいそり込みいれてたか・・・・などなど

誰かが見かねて「俺たちはそんな価値観持ってないから,わからないよ」
って言ったんだが
「え〜〜そんな真面目くさった学生時代送ったなんて,面白くないな〜〜」
だって・・・・

あんな考え方でも会社の専務だもんなあ〜
社員 やってられないだろうな〜〜
84おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 00:06:20 ID:mZIwxqB/
>>82
でも事実だよね。国は専門学校は学歴として認めていない。
85おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 00:34:43 ID:sHqCaPVi
うちの地元の建築関係の会社とか
運送関係の会社の息子は中卒でダメダメな人が多い。
強姦で数回捕まってたり殺人で服役してたり(なぜか4,5年ででてきてた)
市会議員に立候補するとかうわさで聞いた。おかしいんじゃないかと思った。
86おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 00:48:32 ID:BszFZX/O
知り合いに家庭環境があんまりよくなくて、
中卒というか小学校もまともに出ていない子がいる。
中学生(ほとんど行ってない)の時から付き合っている男は
テレクラで知り合った30前後の人でした。
その後夜の商売をして早くに結婚して子供3人くらい産んで離婚。
これからどうするんだろうと心配していたけど、
それでも彼女はまだ若いのですぐ再婚して
今は子供がさらに何人か増えてとても幸せそうな家庭を築いている。
女に学歴は関係ないと思う。
87おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 01:16:13 ID:uEi+HA71
中学校のときの同級生が県内一の進学校受験して落ちて浪人して
次の年も同じとこ受けてまた落ちて最後には引きこもりになったと
数年前風の噂に聞きました…。
88おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 01:53:27 ID:h0mpEn4r
漏れの友人。あるスポーツの選手になるための養成施設への
受験に失敗。バイトしながら次の年にも受験→失敗。
その次の年も失敗。そして受験まで1ヶ月の時、
酔っ払い運転の車に轢かれて、その年は受けられず・・・不運

倍率は何十倍と聞いた。夢破れたとき抜け殻のようになってたな・・・
失敗したら夢が散ったら何にも残らないんだもんな・・・
89おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 02:11:37 ID:G1+acQgf
>>84
学歴は「学業の経歴」だから専門学校でもいいのでは。
専門学校は学校教育法第一条「学校」ではなく、第八十二条の二「専修学校」ということだけ。
予備校は第八十三条「各種学校」。
仮に、国が学歴を「学校」の経歴のみに限定されていたとしたら、正式には履歴書の学歴欄に専門学校卒と記入したら駄目ということか?
「学歴」は、どんな学業の経歴か判断する為の指標になればいいんじゃないの?


>国は専門学校は学歴として認めていない

国が「正式」に認めていないというソースがあるなら詳しく教えて欲しい。煽りじゃないよ。
90おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 03:21:34 ID:Zq5M5grz
ここは「なぜか浅学卒っぽいヤツが必死になってしまうスレ」ですか?
91おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 12:47:36 ID:7MuaNnYn
どうなんだろうね、でも専門卒は履歴書に専門卒って書くんだろうけど
それなりの会社や国家試験なら学歴に入らないのは本当なわけで。
でもそれなりの大学を出た上での専門卒だと書くよね。
92おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 17:59:45 ID:3/P6GXl8
>国は専門学校は学歴として認めていない

これの解説をお願いしたい。
国が学歴として認める認めないってどういうことだ?

建築士の資格は受験資格に実務経験か学歴を問われるんだけど
建築の専門学校でも学歴に認めてるぞ・・・

現実に俺,建築の専門学校でて試験受けて今一級建築士だぜ。
国が学歴として認めないって??? どういうこと???
93おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:06:21 ID:y8nv5GlL
>>89
専門学校は技術や資格試験の勉強をする学校なので、
大学のようなアカデミックで教養をみにつける場所ではないよ。
だから「学歴」とはならない。
学校を出れば学歴になるって、すごい考え方だねw
Fランク大でも卒業すれば学位がもらえるけど、
専門学校は資格やその道の仕事につかなければ無駄な数年間だから。
94おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:12:56 ID:dGRjgU5B
>>93
だから、国が「正式」に認めていないというソースを出せ。
大学と専門学校の教養レベル差を聞いているのではない。


>学校を出れば学歴になるって、すごい考え方だねw

専門学校は「学校」じゃない。
95おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:29:15 ID:0GGRnPY0
>>92
建築士の場合は専門分野を勉強したかどうかを問うてる
だけでは?それは学歴をみてるわけじゃない。

にしても、専門卒なんてどうでもいいじゃん。まともな会社や
公務員の上級試験では学歴として認められて無いんだから
それまでだよ。
96おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:33:33 ID:dGRjgU5B
>>95
何度言えば解るんだ。

>国は専門学校は学歴として認めていない

これのソースを出して下さい。
君の脳内意見を聞いているのではない。
97おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:35:34 ID:y8nv5GlL
建築士は中卒でも現場経験が7年あって、
二級建築士合格すれば、一級建築士も受けられるから学歴かんけいないよ。
98おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:40:28 ID:0GGRnPY0
そもそも大学出た上に専門卒って書くならまだしも、よく堂々と
恥ずかしくも無く専門卒って書けるよね。そのあっけらかんとした
感覚は買いたい。
99おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:42:26 ID:0GGRnPY0
>>96
なんで私が答えないといけないの?
でもまぁ確かに国家試験の学校のコード欄には専門学校なんて
無かった。もちろん記入欄もね。それってなんでだろうね?逆に
考えてみて教えてくれない?
100おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:44:10 ID:J1Me3he6
栄光の23get
101おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:49:43 ID:dGRjgU5B
>>99
知らないなら答えなくていいよ。

>国家試験の学校のコード欄には専門学校なんて無かった。
国家試験といっても様々だからね。

102おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:53:42 ID:0GGRnPY0
>>101
上にもあがってるような、国Tや国Uのいわゆる上級試験だよ。
ま、司法試験になると大学の教養課程が1次免除になるけど。
103おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:55:02 ID:0GGRnPY0
>>101
でさ、いいからなんで国家試験(いわゆる上級試験)の学校コード欄に
専門学校は無いの?上級試験でなくても国Vにもないわけだけど。
考えてみて教えてよ。
104おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:01:30 ID:dGRjgU5B
>>102
建築士は専門学校卒の学歴で受験出来る。
俺はそんな大学と専門の優劣を聞いているのではない。

>国は専門学校は学歴として認めていない
これのソースを知りたいだけ。

105おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:02:53 ID:0GGRnPY0
>>104
自分に都合の悪いことは聞こえないってこと?
にしても、建築士の場合は実務経験が学校の代わりになるなら
学歴ではなく、その分野と触れ合っている期間を問われてるだけ
だね。学歴ではない。
106おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:03:51 ID:0GGRnPY0
なんで国家試験(いわゆる上級試験)の学校コード欄に
専門学校は無いの?

なんで国家試験(いわゆる上級試験)の学校コード欄に
専門学校は無いの?

なんで国家試験(いわゆる上級試験)の学校コード欄に
専門学校は無いの?

なんで国家試験(いわゆる上級試験)の学校コード欄に
専門学校は無いの?
107おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:07:35 ID:0GGRnPY0
コピペ

1995年3月、文部科学省は「2年課程で、1700時間以上の
学修をする専修学校を卒業した学生には専門士の称号を与える」
ことを決定しました。この結果、本校を卒業した学生にも「専門士」
の称号が与えられます。
しかし、本来、専門学校は「学歴」を身につけるための学校ではなく、
「実力」を身につけることを目的とした学校であます。


おなさけで学歴にしてもらったと思えばいいんでない?そんなに学歴
だと認めてもらいたいならね。でも現実は甘くない罠。
108おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:09:05 ID:0GGRnPY0
そうそう、会社によっては私立の専門学校は学歴に含まない
ところもあるんだってね。学歴に含まないっていうのはつまり
給料の査定とかか。
109おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:25:18 ID:dGRjgU5B
>>105
これでも見なよ。
JAEIC
http://www.jaeic.or.jp/k-seidozenpan.htm
専門学校も学歴として見なされてるから(建築士受験要領に記載)。
俺は大学建築学科卒&実務2年で一級取得だから関係無いが。

>国は専門学校は学歴として認めていない
別に専門がレベル低いだとかはどうでもいい。
これのソースを知りたいだけだったがそのソースは無さそうだな。








110おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:46:00 ID:y8nv5GlL
>>109
いつの間にか大卒?これあなたでそ?

92 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 05/01/20 17:59:45 ID:3/P6GXl8
>国は専門学校は学歴として認めていない

これの解説をお願いしたい。
国が学歴として認める認めないってどういうことだ?

建築士の資格は受験資格に実務経験か学歴を問われるんだけど
建築の専門学校でも学歴に認めてるぞ・・・

現実に俺,建築の専門学校でて試験受けて今一級建築士だぜ。
国が学歴として認めないって??? どういうこと???
111おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:58:08 ID:dGRjgU5B
>>110
それは俺じゃない。ID見てくれよ。
112おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 21:06:40 ID:abvAbFdv
0GGRnPY0はやらしい性格してるな。
こういう女性はあまりみないけど普段は猫かぶってるのかな?だとしたら怖いな。
男はすぐわかる。
113おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 21:08:47 ID:abvAbFdv
うわっ男と女性って使っちゃった。僕にも何か性格に問題あるのか。
114おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 22:07:55 ID:Mg0tvfGL
反省するぐらいならまだ大丈夫
115おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 22:37:29 ID:tuSeBvxN
国Tがどうの国Uがどうのと、くだらないことを議論しているようだが・・・

俺は平成9年度の国Tを受験して、今は公務員をやっているものだ。
専門卒が学歴でないという主張に疑問をもったので、
当時の受験案内(T種・U種共通の案内冊子)をひっぱり出してきた(俺もヒマ人だねw)。

その「受験申込書記入要領」の「学歴」の項には、次のように記載されている
(長くなるが、引用する)。

「U種試験における昭和51.4.2以降生まれの者は、受験資格となる学歴
〔短期大学,高等専門学校,専修学校(専門課程),農業大学校,
職業能力開発短期大学校等〕について、学校名,学科・課程名等を詳しく記入してください。」

現在の受験案内にもこれに類することは記載されていると思うのだが、コレだけ見ても、
国Tの学歴の表にないから専門卒が学歴でないなんていう主張は根拠がないと言える。
俺は、専門卒も学歴にイピョーウ。
116おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 22:51:35 ID:y8nv5GlL
国Tを受けるような人がなんで専門卒が学歴になるかどうかに
そんなに必死なのか激しく疑問なんですけど
117おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 23:01:00 ID:tuSeBvxN
>>116
必死っていうか、気になったんだよね。
俺は専門卒が学歴っていうのは「常識」だと思ってたんでね。
世の中の常識が俺と反対だとしたら、考え方を改めねばならんかもしれんだろ?
118おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 23:37:37 ID:3Jb3GIR6
一応、専門卒も認可校は学歴ですよ。ただ民間会社では給料
なんかの関係で「専門卒は学歴とみなしません」っていうのは
ありますね。教えてgooなんかでも不思議だったのは看護系の
人が専門卒は高卒です、と答えてたこと。あれはたぶん医院の
採用の方針でそういわれたってことかな。

ただ、どっちにしても自分がいる場で専門卒を学歴としてみなして
もらってないんだとしたらやっぱりその場では学歴ではない、という
ことになってしまうのかもしれません。

>>117
多くの企業では専門卒はどうしても高卒枠になってしまうのは事実ですね。
119おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 23:39:59 ID:3Jb3GIR6
あれれ、でもカキコの特徴がまんま同じだ。

3/P6GXl8=dGRjgU5B、自作は萎えるよん(´・ω・`)
120おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 23:40:50 ID:TxS/DBPg
中卒も院卒も
みんなカネ稼ぎはったらエエねん。
121おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 23:50:35 ID:ksvV7bZP
2人で自演合戦かよ。
122おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 23:51:35 ID:tuSeBvxN
>>118
なるほど、「学歴」という言葉の定義は別にして、
民間企業等における給与体系にあっては、
専門卒は高卒or中卒待遇になってしまうことが多い、ということですね。

> ただ、どっちにしても自分がいる場で専門卒を学歴としてみなして
> もらってないんだとしたらやっぱりその場では学歴ではない、という
> ことになってしまうのかもしれません。

確かに、そのような考え方が成り立つと思います。
123おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 23:52:03 ID:OoVIzlT9
>>119
だから違うと言ってるでしょうが。
脳内妄想は程々にしてくれ。

建築士法で専門学校は「学歴」と認められているんだよ。
124おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:00:44 ID:ERLu6Bjk
>>122
しかし看護系も高卒として扱うっていうのは酷い話ですね。
美容師が高卒扱いなのは解らないでもないけれど、医療系
はもうちょっと基準を法的に整備したらいいのに。

>>123
違ってたならすみません。さらっと読んで同一だと思いました。
125おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:00:59 ID:Mped3zuN
だから建築士一級は中卒でもなれんの。
7年の経験で建築士二級の受験資格、合格して一級を受けて受かれば
建築士一級。学歴関係なし。
126おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:06:47 ID:vAHKIJuU
>>125
それがどうしたというんだ。
国が専門学校を「正式」に「学歴」と認めていないというソースが無いならもういい。
もう阿呆らしい。
127おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:07:37 ID:0+/2ifcY
言葉の定義が違う状態で議論して、話がかみ合わないのは不毛だな。
「国家が認めていない」とか「正式には」とか
妙な表現を使う奴がいるからこじれただけであって・・・

>>124
看護師の地位向上を断固阻止しようとしている団体があるから・・・
その対策として、看護・医療系の大学を増やしたのはいいが、
今度は学資のない家庭の子供が看護職を目指しにくくなるという弊害もあるようですね
(なんといっても、医療系大学の学費は高いから)。
128おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:15:49 ID:ERLu6Bjk
>>127
>看護師の地位向上を断固阻止しようとしている団体があるから・・・

そうなんですか??やっぱり安く使いたいってことでしょうか。
医療系は詳しくないんですけど、そういう動きがあるんですね。
129おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:23:51 ID:4rS62fAL
中卒の友達がいる
仲良しだけどたまに価値観が違うなーって思うことが。
最近、彼氏から結婚しようっていわれたんだけど
彼にはあまり貯金がない事が判明。それを友達に相談したら、
「それって最低だねー。彼に、貯金100万円溜まるまで結婚しないって
いってやったら?」
って言われた。
・・いや。100万くらいならあるんだけど・・でもそれじゃぁ結婚できない
でしょ・・。金銭感覚が違うなーって思った。
130おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:29:22 ID:ERLu6Bjk
>>129
ということは将来的にも彼にはさほど収入見込めないってことなのかな?
親に式の費用だしてもらってまでホテルで結婚するよりは地未婚も素敵
だとはおもうけど。
131おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:33:54 ID:4rS62fAL
>130 うーん。年収的にはそこそこ(1000万くらい)あるみたいなんだけど
お給料を気前よく使ってしまう性格だってことが判明。
他はいい人なんだけどちょっと気になる。
結婚式は派手じゃなくていいけど普通にあげたいなぁ。
でも、結納とか、もろもろ結婚ってお金かかるものですよね?
経験ないんでよくわからないんですけど・・
132おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:37:45 ID:U538ZuQK
なら君が全ての収入を管理すりゃいい。

というか、中卒の話が殆ど無いぞ。
133おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:40:15 ID:ERLu6Bjk
>>131
う、それは金使いかなり荒いのかも。ちょっとヤバイかな。
結婚生活だけど、専業主婦になりたいんですか?
134おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:40:22 ID:4rS62fAL
>132 いや、中卒の友達とか知り合いが多いんだけど
借金がないとか、ギャンブルしないとかがすごい
プラス要因らしくて、それ以上の話ができないのにギャップを感じるなー
って思って。
135おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:43:00 ID:4rS62fAL
>133 私としては、最初は仕事を続けたいけど
子供ができたら週1くらいのパートでいいかなーって。
専門職なので時給は6000円くらいもらえるけど、税金、保険、研修費(これが
一番かかる)払ったらほとんど残らないし・・

ってすれ違いですね。ごめんなさい。
136おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:46:09 ID:ERLu6Bjk
>>135
でも金使いが荒い人を旦那さんに持つと、自分も働いて無いと
口を出し難いんじゃないかな?収入の1割しか残してないのは
さすがにキツイ。しかも1年じゃなくて数年だよね。
それと、ギャンブルどうのはわりと大事な要素だよ。いくら収入
があっても突っ込む人は突っ込むから。私の知り合いは年収
3億なのにギャンブルでの借金が桁違いですから。
137135:05/01/21 00:46:53 ID:4rS62fAL
ちなみに私は元中卒でその後大学行って
専門技術を身に付けました。昔からの友達は中卒ばっかりだけど
やっぱり生活苦しそう。
一部の犯罪チックな職業についてる人の中には羽振りのいい人も
いるけど倫理的にどうかなと思うし。
学歴は、いろいろと便利だナーと痛感する日々です。
138おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 01:10:10 ID:sEJMuEhG
私も専門卒は学歴じゃないって初耳なので気になる。
認可校卒は、大学によっては大学の3年次に編入できるよ。
これって国が認めてなければ不可能なんでは。

学歴じゃないって言い張ってる人は多分、古い考えの人じゃないかな。1995年より遙か昔の。
・・・と思ったけど、「国家試験の学歴の表」の一点張りだし、いろいろ香ばしいし、単におかしい人かも。
>言葉の定義が違う状態で議論して、話がかみ合わないのは不毛だな。
でFAか。蒸し返してごめん。

自分は短大なので全く関係ないけど。
139おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 01:16:01 ID:SjWfnGzQ
おかしい人ですよ
140おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 01:57:40 ID:sy84TKnV
そういえば短大の人って、大卒ですって言う人たまにいるけど
短大の場合ってどうなんだろう。娘さん現在は?っていう質問に
大学いってますって答えた人がいたんだけど、案の定2年の
大学校とかだった。就職にしても短大卒と高卒の枠って最近は
一緒だ。
141おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 02:01:32 ID:sy84TKnV
もちろん専門も短大も学歴だとおもうけど、高卒と専門と短大って
横並びな感じがするのは否めない。
142おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 02:05:01 ID:Ak/A8hd/
高専>>>>短大>>>>>>>>>専門
143138:05/01/21 02:15:15 ID:sEJMuEhG
>140
一緒じゃないよ。短大は短大。
就職時の扱いは、専門と同じが多い。「高卒以上」「短大・専門卒以上」「四大卒以上」ってかんじ。

自分はしばらく高卒だったんだけど、就職時の条件で短大・専門卒以上っていうのが意外と多くて短大に行った。

短期大学を略して「大学」って言い方も一般的にありだから、砕けた会話では「大学」でOKだと思う。
日常会話で「短大」を誇示する必要もないし。「娘さんは・・・」はそのパターンでは。

「大卒です」はあんまりだけど。

144おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 02:15:45 ID:sy84TKnV
高専はレベルの高い高校っていうイメージがあるな。でも推薦で
工学部にくる奴はかなりのバカばっかりだけど旧帝だからそう
感じるだけで一般レベルなら普通なんだろうか。
145おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 02:17:45 ID:sy84TKnV
>>143
そうなんだ。いや、短期大学も大学だから大卒なのかなって
思う一方、就職とかだと違うわけで頭がこんがらがってたんだ。
でも結構、色んな人から短大卒なのに大卒ですっていうのは聞いた。
146おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 02:49:51 ID:Mped3zuN
専門卒から大学の3年次に編入できるのは
ごく一部の大学でしょう。そういう大学は元々専門学校母体となって大学を
作ったところが多いと思うけど。

専門学校でとった単位がどれだけ認められるんでしょうかね。
4年にもたくさん授業を取って単位を取ったとしても、
そんな卒業があやふやな人物を3年の終わりから始まる就職活動で
内定をだしてくれる会社あるんだろうか。
それに授業が忙しくて就職活動どころじゃないと思うけど。
147おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 02:51:38 ID:Mped3zuN
専門卒から編入するぐらいなら
どうして始から大学に行かないのか不思議。
建築にしても、わざわざ専門に行かなくても、建築学科がある大学はたくさんあるのにねw
148おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:06:13 ID:sy84TKnV
>>146
>>147
高専から旧帝によく推薦で3年次からくる奴はいる。馬鹿だけど。
受験勉強をせずに旧帝卒になれるのはラッキーかと。
建築は専門にしても大学にしても、もう食いっぱぐれるから人気は
無いんじゃないかな。
149おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:08:28 ID:sy84TKnV
>>146
それと勘違いしてるようだけど、3年次編入っていうのは3年次の
最初からだよ?教養課程をすっとばすっていうだけのこと。
どの大学だってみんな1〜2年で一区切り、3〜4で区切りになる
から単位をとるのは皆同じ。意味は解ってくれただろうか。
150おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:09:56 ID:Mped3zuN
高専から編入できるのは知ってるよ。
世間の扱いも高専>>>>>>>>>>>>>専門でしょ。
短大卒と同等扱いだし、就職もいいはず。

専門学校から編入ってw
151おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:10:49 ID:Mped3zuN
>>149
区切りって、あなた大学行ったことある?w
152おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:12:24 ID:UtQwwU9Q
まわりに一人もいないなあ
学歴知らない人はいるけど知ってる人間は身内も含めて
高専か大卒だけだ
153おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:13:45 ID:UtQwwU9Q
祖父母年代の大卒は価値あるけど
親世代になったらもう価値ないな
154おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:16:50 ID:sy84TKnV
>>151
ちゃんと大卒ですよ。あなたのほうがなんか勘違いしてるような。
というかどっちかっていったら高専は専門学校でしょう。自分は
3年次から編入できる専門っていったら高専しか思い浮かばないし、
高専からの人しか見たことなかった。他の専門学校の人も3年次
から編入できるの???それは聞いたことないな。

で、単位が3年次からの編入なら1〜2年の教養課程すっとばす
のは当たり前かと。それとも1〜2年次に3〜4年の単位もとれる
特殊な大学ってのがあるとか?
155おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:18:12 ID:UtQwwU9Q
大卒同士なかよくしなよ
どうせ自分とこの大学の話しか知らんのだから
くだらん意地の張り合いはよせよ
156おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:19:23 ID:sy84TKnV
そうそう、高専の就職がいいっていうのは昔の話でもう駄目らしい。
やっぱ編入で入ってきたのも馬鹿だったし。
157おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:19:50 ID:sEJMuEhG
>そういう大学は元々専門学校母体となって大学を
>ったところが多いと思うけど。

んなこたーない。

>専門学校でとった単位がどれだけ認められるんでしょうかね。

あなた大学行ったことある?w



>149さんに一票・・・。っていうか、また湧いたの?
158おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:20:02 ID:UtQwwU9Q
夜に書いた手紙は朝に見直せって言うだろ
あとから自分のレス見て自己嫌悪だぞ
159おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:21:10 ID:sy84TKnV
>>155
いや、でもMped3zuNってなんかズレてるんだよ。どの大学も
1〜2年で決まった単位をとって、また3年からきまった単位を
とるわけで。
160おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:21:52 ID:UtQwwU9Q
じゃいいじゃん、「大卒ぶって可愛そう」て見下してりゃ。
161おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:24:25 ID:UtQwwU9Q
だいたい卒業して数年も経ちゃ忘れちゃうよ単位の取り方なんて
162おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:25:40 ID:sy84TKnV
だとしても1〜2年は教養課程だったってことくらい憶えてるだろー
周りに単位落としてあたふたいってた奴だっていたはずだ
163おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:28:28 ID:UtQwwU9Q
憶えてるのは
必修の外国語は1,2年でとる
落としたら翌年も使う
あとゼミは3年から始まる

くらいだな
教養課程?てなんだっけ
一般教養的な授業には1年から4年までいたぞ
164おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:28:38 ID:Mped3zuN
>>159
どの大学?
広末は大学4年(5年目)でも30単位も取れていなかったわけだけど。
てゆーか、何単位取れないと2学年に上がれない、3学年に上がれないなんて
大学によって違うでしょ。
165おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:29:17 ID:UtQwwU9Q
もう3時半だよ なにやってんだ
166おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:30:18 ID:UtQwwU9Q
赤勝て 白勝て みたいだな
167おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:31:27 ID:yubPt/3C
夢の無い中卒ほど惨めなものは無い
168おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:32:57 ID:UtQwwU9Q
雑談カテゴリに大学生活とか学部とかって板があるから
真偽をあきらかにさせたいならそっちで学生さんに聞いてくればいいんだよ
169おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:34:21 ID:sy84TKnV
>>164
アホだなぁ、広末の場合は単位をとれてないから4年目でも
1〜2年の単位がたまってただけでしょ?
なんで1〜2年で区切りかっていうと、1〜2年は教養課程なんだよ。
だから司法試験でも大学の教養課程を終えてると1次試験は免除
されるんだよ。上にあがれるとかそういう問題じゃないの。教養課程は
1〜2年のものなんだよ。日本の大学っていうのがそういうものなわけ。

解った?
170おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:35:44 ID:sy84TKnV
まぁ、そもそもまともなら1〜2年の単位を3年までひきづらないけどね。
171おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:36:16 ID:UtQwwU9Q
ああ、そういえば資格の要項に「2年まで終わってたら免除」てあったなあ。
言われるまで忘れてた。やっと眠れる。
172おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:41:33 ID:sy84TKnV
>>171
そ、大学でちゃんと証明書だしてくれる。
173おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:43:00 ID:sy84TKnV
ところでMped3zuNは3年次からの編入には1〜2年の教養課程は無い
っていうのは解っただろうか?学士入学も同じ。
174おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:46:13 ID:Mped3zuN
だからさ、早稲田はぱんきょーが取れなくても大学四年になれるわけ。
それに一般教養が必修だったのか過去の話じゃないの?
自分の大学で短大から編入してきた人たち、
認められない単位が多くて、4年になっても下の学年の授業に出てる人多かった。
文系は甘いのかもね。
175おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:48:07 ID:Mped3zuN
自分の大学はい一年次から専門授業があったから。
UtQwwU9Qがいうどの大学でも、とうのはおかしいの。かわった?
176おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:52:09 ID:sy84TKnV
>>174
あのねぇ、君はぜんぜん理解できてない。広末が4年になれたのなんて
ぜんぜん関係ないわけ。
それに、高専からの編入しかしらないけれど1〜2年の教養課程はすっとばし
だよ。で、教養課程のない大学があるなら教えてくれw

っていうかさ、高専以外の専門学校から編入受け入れてる大学ってことは、
君はずいぶんレベルの低い大学なのかもしれないけれど、その場合は専門
は3年次からの編入っていう扱いではないんだろうね。
177おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:53:13 ID:sy84TKnV
>>175
あのねぇ、とりあえず自分の大学のホムペでも調べてごらん。
1年次から専門の授業があるのは当たり前。それでも1〜2年次は
教養課程っていうんだよ。駄目だこりゃ。
178おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:53:22 ID:sEJMuEhG
>171
おやすみ。

>149
ちなみに、専門学校からでも3年次編入できますよ。
立命館とか、出来なかったっけ? 記憶違いかも。


・・・しかし何で専門卒を叩くのかな。どうでもいいや。
179おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:55:21 ID:Mped3zuN
だめだこりゃww

一年次二年次に必須うだった単位を
三年次四年次にまとめて取らないといけないから、
就職活動に間に合うのかっていう話なんだけど。わかった????
180おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:56:30 ID:sy84TKnV
たとえば英文科なら、1〜2年次にも専門の英語の講義はあるし、別個に
一般教養もある。工学部なら専門の講義もあるし、別個に一般教養もある。
専門の講義があったとしても、1〜2年次は日本の大学は「教養課程」って
いうんだよ。
181おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:56:53 ID:sEJMuEhG
>Mped3zuN
「区切り」って言葉自体が曖昧だから、議論しても無駄のような気がする。

>sy84TKnV
言いたいことはわかったから、すこし落ち着け。

けんかイクナイ。
182おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:59:15 ID:sy84TKnV
>>179
それは君の大学が程度が低くてなんとか生徒確保のために専門卒を
受け入れているからかと。つまり、単に無試験合格っていうだけのこと。
単位をみとめてないっていうことは、教養課程を終えたことすら認められて
ないわけだ。

で、1〜2年次が教養課程なのはわかった?とりあえず調べてごらん。
183おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:01:12 ID:sy84TKnV
つまりMped3zuNの大学は単位を落としてる状態で編入させてるってことか。
でもそれは日本の大学が1〜2年で一区切りだっていうこととは関係ないな。
教養課程は教養課程なんだから。
184おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:03:20 ID:1OBEyt6m
何年まで教養課程があるかってのは大学によって違うよ。
1,2年が教養課程3,4年が専門と分けられてるのもあれば
1年ー2、3、4年と分けられてる場合もある。
学年できっちり分けられてるのではなく1、2年次は教養が多い、
その後は専門が多いとなってる場合もある。
うちに編入してきた高専の人は1,2年の単位も一部取らなくてはいけなくて
時間割がいっぱいいっぱいだったよ。

と書いてるうちに新しいレスが・・・
1,2年はなんでも教養課程と呼ぶ事になってるのか、なるほど。
185おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:06:33 ID:1OBEyt6m
あと、専門学校は学歴に含まれるんだな。
これもはじめて知ったよ。
いままで、完全に高卒と一緒で「最終学歴専門卒です」という人がいたら
高卒だろ?何見栄はってんだか・・・と思ってた。
186おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:06:36 ID:Mped3zuN
あー話が通じない。バカなのか・・・。
学科ごとに卒業に必要な授業の単位ってあるよね。
それが一年次からあるわけよ。
短大から編入してきた時点である程度単位はあるけど、
認められない=学科の趣旨とは違うという意味で
また取り直さなきゃいけない授業があるわけ。

これどこの大学でも同じなと思うんだけど・・・・。

どの大学も国立みたいに1・2年が教養課程と決まってるわけじゃない。
187おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:07:32 ID:sy84TKnV
>>184
あれれそこまでは知らなかった。でも教養課程がひとつの区切りなのは
事実だよね。2年までで教養課程を終えられない大学っていうのもあるの?
188おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:09:41 ID:sEJMuEhG
教養といえば戦後の学制改革によって導入された大学の教養課程が思い出される。
ところが、一九九一年文部省(当時)は一般教育科目と専門教育科目等の科目区分を廃止した(設置基準の大綱化)。
その結果多くの国立大学では教養教育を担う組織である教養部がなくなった。

短大卒にはヨクワカランが、議論してるのはこれのこと?
189おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:10:21 ID:sy84TKnV
>>186
通じてないのはそっちなんだよ。つまり単に無試験で編入させてる
ってだけで、単位を認められずにポイっと入れられてるってことでしょ?
そういう専門卒もいる・・と。で、教養課程を終えたことを認められて学士
入学する大卒もいれば、高専から編入してくるのもいる・・と。

しかし、教養課程がひとつの区切りなのは事実なのは解る?
190おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:10:40 ID:Mped3zuN
ID:sy84TKnVはオサーンなんだろうねw
191おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:12:04 ID:Mped3zuN
どうりで話が通じないと思った
192おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:14:22 ID:sy84TKnV
いや20代だし。
193おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:15:40 ID:1OBEyt6m
>>187
うちの大学は教養と専門で単位の管理が別だけど
3年になっても教養の単位をとらないといけないよ。
でも、教養は1年で終わりって大学もあるみたいだね。
194おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:16:32 ID:sy84TKnV
そういえば司法試験の1次免除は改正された。教養課程から大卒へ。
何で説明してあげたらいいもんかね。
195おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:17:03 ID:sEJMuEhG
でもまぁ、編入制度が2年で区切りになっているのは事実だし、(昔の名残?)
折衷ということで。

専門卒が歴とした学歴なのも、1995年以降になるのかな。

制度は変わっていくんだねぇ。良くわかんないけど、知らない間に法改正とかもしてるんだろうね。
196おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:19:36 ID:sy84TKnV
>>193
あぁ、講義のことを言ってたんだ?それなら自分も3年になっても
専門以外の講義あったよ。でもそれは教養課程じゃないわけだけど。

司法試験もさ、平成16年までは1次免除の資格が教養課程を終えている
ことだったんだけど、それはつまり大学2年までの単位を全部とったかって
いう意味だったわけ。
197おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:19:49 ID:1OBEyt6m
まあ、でも学歴として認められるのは一部の専門だけで
ほとんどの専門卒はやはりただの高卒な気がする。
代々木アニメーション学院卒が短大とか高専と同じだったら笑える。
198おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:22:20 ID:sy84TKnV
なるほど、勘違いしてた人は3年になっても専門以外の授業があるから
それって教養課程でしょっていう勘違いをしてたわけね。
199おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:24:42 ID:1OBEyt6m
>>196
うん講義です。
細かい制度は知らないから。
でも、もう一人と意見が食い違ってるのは教養課程という言葉の使われ方次第だと思う。
正確な定義は知らないけどうちの大学では最初の1年半が教養課程
その後が専門課程といわれていた。
200おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:25:27 ID:sy84TKnV
>>197
服飾関係や駄目私大の理系とかはゆるいらしい。
201おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:26:38 ID:sy84TKnV
>最初の1年半が教養課程その後が専門課程

へぇ、こういうところもあるんだ。
202おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:27:59 ID:sy84TKnV
しかし、教養課程を終えてないことにされて編入させられるのって
可哀想だね。留年して授業料稼ぎか。
203おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:31:46 ID:SGJSyIuS
>>179
ていうか

必須う じゃなくて 必修だろ?
204おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:32:45 ID:sEJMuEhG
>197
>200はちょっと違うよ。
「専門学校」と名の付くところは専門士の資格が取れるちゃんとした専門学校。大学3年次編入可。
「専門学院」とかは非認可校だからダメ。極端に言うと、カルチャースクールと同じレベル。代アニがこれ。

だけど、非認可校でも1700時間だかのちゃんとした授業を受けてれば、編入できる場合もある。
非認可校で1700時間ちゃんと授業してる学校がどれくらいあるかはしらないけど。
205おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:33:56 ID:Mped3zuN
あー、バカに何言っても通じないわ。
206おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:34:45 ID:SGJSyIuS
>>205
ていうか

必須う じゃなくて 必修だろ?
207探すの面倒だけどこういうこと:05/01/21 04:40:20 ID:Mped3zuN
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1146878

あとは、合格して首尾よく編入したのちに、
どれだけの単位を編入後に取得しなければならないかによります。
ただし、標準では編入後の大学における一般教養科目くらいでしょう。
もし、専門科目のうちいくつかについても単位認定を希望し、
卒業までにノルマとして取得しなければならない単位数を少しでも減ら
そうとするならば、標準的な単位認定のほか、個別に単位認定をして
もらう必要があります。

現在在籍中の大学において、他学部・他大学の授業を受講して
単位認定してもらえるのであれば、単位互換協定などを積極的に
在籍中に取得してしまいましょう(ただし、理由に編入目的と書かないように)。
また、金銭的に余裕があるようなら、他大学の科目等履修生になって、
心理学・生理学・スポーツ科学関連の科目の単位を取得してしまうというのも
一つの手です(ただし、編入後、現大学で取得した単位だけでなく他大学で
科目等履修生で取得した単位も認定審査対象であるかどうかを事前に
確認して可能であることをふまえてからじゃないと無駄になります)。
208面倒だからコレ読んでね:05/01/21 04:42:44 ID:Mped3zuN
編入先で、取得単位が認定される数は驚くほど少ないことが多いようです。
従って編入先で三回生であっても、実際は一・二回生で開講されている科目の
単位を取得しなければならず、カリキュラム編成上そうなると、
三回生で同時に開講されている科目は履修することができません。このため、
編入前と編入後の通算4年間で卒業することはまずないでしょう。
少なくとも私はそういう例に遭遇したことがありません。
209おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:43:24 ID:SGJSyIuS
>>207
いやいやそういうことじゃなくて

必須う じゃなくて 必修だろ?
210おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:44:08 ID:SGJSyIuS
>>208
とりあえず、ハッキリさせようや

必須う じゃなくて 必修だろ?
211おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:45:07 ID:sEJMuEhG
ところが、一括認定してくれる大学も最近増えてたりする。

さて、寝よう・・・。
212おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 04:50:20 ID:1OBEyt6m
スレの趣旨に戻るけど学生時代のバイト先に中卒の人がいたな。
頭は悪かったけど全然DQNな行動はしなかった。
純粋に知能の問題で高校に行けなかったかいじめられっ子だったんだと思う。
ビデオ屋でいつも2人で受付してて、彼はもうその店を事実上管理する立場だった。
で客の管理システムは彼とオーナーが作ったんだろうけど
極限的に頭が悪いというか全く無駄で効率の悪い意味無い事をしてた。
パソコンのテキストエディタを使ってたけど改行が一つもなくて
空白をたくさん埋めて行の端で折り返されたらまた新しい客の名前が入るの。
それで、ときどきそれがずれるとぐじゃぐじゃになる。
電話番号は全角と半角が入り交じった状態。
彼は友達がいないらしくてネットゲームの話ばかりだった。
バイトやめた後もうちによく電話がかかってきて話をしてた。
213おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 05:22:17 ID:Mped3zuN
「教養課程」「専門課程」が分かれていたのは過去の話。
東大でも数年前に廃止されたって。
国立でも廃止が主流なんだね〜、これは知らなかった。
だから「教養課程」とこだわるID:sy84TKnV=オサーン

教養課程の廃止
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%95%99%E9%A4%8A%E8%AA%B2%E7%A8%8B%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%80%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
214おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 12:15:42 ID:mI8b78Ks
>>212
DQN系ではなく、知恵遅れ系の中卒って興味深いものがある。
215おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 13:54:23 ID:pGMTPTW6
私の周りには1人居る。中卒。
超ヤンキーで中学校もまともに行ってなかったらしい。
彼女は29歳で、バツ2、子供10歳。
26歳からネイルとタトゥーのサロン経営してる。
凄いカッコイイし尊敬できる人だよ。
216おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 14:24:26 ID:izr2eonb
へー自分は二十代後半だけど、分かれてたな。もちろん分かれてた
といっても形だけで3年になっても英語の授業とかあったような
気がする。うちは2年までの単位を落としても3年になれるんだけど、
ひきずって3年のうちのとれないと4年にはなれないとかだった。
217おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 14:32:08 ID:izr2eonb
1,2年の時の東大の教養はどうなった?
218おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 16:52:26 ID:t+k7xqFy
私が高校の時に入っていたクラブに元部員(途中で退部した)の中に高校中退した
人が2人いる。
1人は、学校をさぼりまくった末に留年決定し、1つ下の学年は知っている子が多
いからその子達と同じクラスになるのは嫌!ということで中退した。
その後は職業を転々としていると聞いたことがある。
美容院で働いていた時期もあったらしい。
その人は派手で気が強い人だった。
もう1人の人のクラスは学校の中で一番成績が悪い女子ばかりの学科のクラス。
派手で気が強いDQN女の巣窟という感じだったから、きっといじめられたの
だろうと予測されている。
クラブにいた頃も、ミスしてみんなにものすごく責められた次の日辺りに「精
神的苦痛がどうの」とか言ってクラブを休みそれ以降クラブへ来なくなった。
その人の見た目はいかにも根暗でいじめられっこそうな感じ。
髪が長くて眼鏡かけていて薄幸そうな感じ。
そんな人が現在水商売しているという。
それ去年、クラブの女子だけで集まった時に聞いた。
他の人も「ああいう子でも水商売できるの?」「ああいう子でもそういう業界では
受けるんだ」と口々に言っていた。
その2年前に私はその人に会ったのだが、9月の下旬か10月上旬辺りの時だった。
そんな時期に夏用のワンピースにニット帽子という変わった格好し、「これから仕事
よ」と言っていた。その時は夜だった。私は仕事帰り。
そのことを母親に言ったら「水商売しているのでは?夜にそういう格好で仕事はそう
いうのしかない」と言っていた。
みんな(ちゃんと高校卒業した人達)、どこかで高校中退した人や中卒を見下してい
る感じがする。
田舎でもこうだから都会だともっとひどいだろうな。
219おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 20:37:36 ID:29guM+nw
なんだ、中卒って・・・





脳卒中のことを今風にそう言ってるのかと思った
220おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 21:40:06 ID:veXnoZQy
>>219
今風 ワロス

どうでもいいが、「脳卒中」と「脳中卒」って、ひとつ順番が違うだけでえらい違いだな・・・
221ヴィトン:05/01/21 21:41:19 ID:ZH0ON38+
ヴィトンの長財布が今なら4200円で買えるよ!!他にもいらいろあるから見てみて(^^)
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/35003754/?i_no=35003754
222おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 21:42:37 ID:jXckJY6r
オィこそが 222へとー
223おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 21:47:54 ID:gWj9ZZd2
>>218
都会だと逆に色々な人が集まってるから、過去もいろいろある人
(家出してきたり他色々)がたくさんなので、あまり他人の経歴等まで
踏み込んで話すこととかは少ないかもしれないね。
職場も色々あって、そういう人達(お水系とか)もたくさん
いるから、それはそれとして認識されてると思うよ。
田舎だと逃げ場所ないから大変だよね。
224おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 21:58:03 ID:AD0Op8+h
親戚にいる。2人兄弟の弟の方。
兄がヒキになり、どうしよーとか言ってるうちに父親が入院。
「俺が家計を支える!」とばかりに高校行かずに働きだしたはずなのだが
気が付けばニートになっていた。
兄が父親の死亡で何かに目覚めたのか社会復帰したのでまだいいものの
その弟、新聞配達店勤務→それすらも続かずという状態で
正直第2の奈良のK林にだけはなってくれるなと不安で仕方がない。
225おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 01:41:43 ID:HssZAmLZ
>>212の続きでいろいろ思い出したよ。
そのビデオ屋の彼は手軽に現金を準備するすごい方法を思いついたんだ。
まず、クレジットカードでゲーム機(プレステかドリキャスか忘れた)を買う。
そして、そのゲーム機を売る。
これでお金がなくてもすぐに作れるらしく、実際にやった事もあるらしい。
なんでそんなバカな事をするか分からないけどゲーム機を介するところが彼らしさだ。
あと、外人が新規の客としてきたときに彼は怖がって店の奥に逃げてしまった。

でも、知恵遅れって訳ではなさそう。
自分の境遇を振り返る事はできて、はまってるネトゲが終わったら自殺するって言ってた。
まだ生きてるかなあ・・・
226おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 02:10:26 ID:ZD1PGBUH
中卒に「ユー イズ クレイジー」って言われたよ!
227おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 06:59:06 ID:pa9hBH9b
>>225
別にすごい方法ってわけでもないと思うけど…
そういうのを専門にやってる業者もあるぐらいだし。
(「カードで現金」とか書いてる広告がそれ。物を買わせて買い取る)
228おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 07:24:23 ID:aUZPwHy2
>>227
ビデオ屋の彼が自分で思いついたところがすごいんじゃないのかな。
それもどちらかというと、「すごい方法w」て感じだろ。
・・・ニュアンスの問題だな。
229おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 11:08:32 ID:HSY6TPDE
>>225の意味がワカラン
自分のクレジットカードで買って、それを売るって事は結局マイナスになるんじゃないの?
230おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 13:01:06 ID:pa9hBH9b
>>229
目減りしてもいいから、とにかく手っ取り早く現金を手にするための方法だよ。
普通の品物はカードで買えばいいけど、ギャンブルや他のカードの返済などで現金が必要なことがよくある。
もっとも、そういう利用目的からしてまともな人間はやらないことなんだけどね。
231おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 15:03:23 ID:8X8AI6Mq
>>212
>極限的に頭が悪いというか全く無駄で効率の悪い意味無い事をしてた。

わかるなぁ。
以前俺のところに居た人は、
「大きいバケツを洗う」「小さいバケツに水を汲む」
と言う作業するとき、それを別々に行っていた(洗い場と道具置き場は離れている)
大きいバケツを洗ってからその中に水を汲んで運び、小さいバケツに注げば
良いのにとアドバイスしたら
「そういうことは先に言ってくれよ。二度手間になるじゃん」
といわれて、瞬間的に頭に血が上った。
言われる前に自分で気付けよ。
232おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 15:17:16 ID:+4NNCwKA
俺、4大卒だけど、親友は中卒の奴しかいない
子供のころから遊んでた奴ばっか
会社ではみんな表面上のつきあいだけ
233おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 15:20:24 ID:NvpSLeWD
231の国語の成績は中卒以下
234おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 15:23:40 ID:PYQ/fzyu
彼氏に突然別れてくれって言われた
理由は私が中卒だから
家がとりわけ貧しいわけでもないのに中卒だから
どうせろくでもない女だろうからって
彼の両親が彼に頭を下げて別れてくれって言ったんだって
そこまで毛嫌いする両親もあれだけど
素直に受け入れちゃう彼も彼かなって・・・ハハハ
自分の事を棚にあげて話せばこうなるけど
やっぱり中卒は中卒
100円ショップのハサミは1000円のハサミにはなれないって事だよね
235おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 15:28:20 ID:HSY6TPDE
>>230
なるほろね。かなり損だと思うのになぁ
236おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 15:46:26 ID:8X8AI6Mq
>233
判り難いかな?
237おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 15:48:35 ID:HSY6TPDE
>>236
結構
238おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 16:47:13 ID:dplpiPrr
高校に行きたかったと何時までも愚痴っている。
今からでも定時制や通信制に通うという方法もあるのに愚痴るのみ。
239おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 17:31:19 ID:Iq/RTQrP
弟の同級生に中卒がいる。
その人はスポーツは抜群な方だったけど、勉強がダメだった。
地元で一番レベル低い公立校もいけないほどだった。
普通ならお金さら払ったら入れる私立となるのだが、その私立が地元から遠いし、そこ
までする余裕ないためその人は中学出た後は、専修学校へ行った。
それまでの経緯を聞くと、もしかしたらその人はIQが低いのでは?と思った。
養護学級になるほどでもないけど低いという程度か。
その専修学校はDQNの巣窟で、その人達にさんざんいびられたようだった。
もう1人、弟の同級生に地元で一番レベル低い公立校行けないという人がいたけど、そ
の人は中学卒業後、調理見習いしながら定時制の高校行った。
弟が高1のある時に出会ったことあって、雰囲気が中学までと違っていて最初誰か分か
らなかったらしい。その人は彼女をつれていた。
後者の人の方が、なんとか人生歩んで行けそうだなあと思った。
240おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 17:37:44 ID:d1lJe7ph
>>234
がんばれ。そこでへこたれるな。
「自分なんて…」って、絶対に思っちゃだめだよ。
241おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 22:56:12 ID:NNlA9kWM
>>234
別に彼も彼の親も悪くないよ。

>そこまで毛嫌いする両親もあれだけど
>素直に受け入れちゃう彼も彼かなって・・・ハハハ

こういう風に受け止めるあなたが一番おかしい。
242おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 00:42:15 ID:Nd+NKlLP
>>240>>241の態度が全然違ってワラタ
243おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 00:45:49 ID:/kf2PeIG
家が貧しくないのに中卒
    ↓
知能に大きな問題がある or 素行に大きな問題がある

彼の両親の判断も仕方ないと思われ。
他のまっとうな理由があればそれで認めてもらえると思う。
244おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 00:51:39 ID:oCG1nBZf
高校でいじめられたのかもしれんよ
245おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 01:06:27 ID:cUW6n3D8
スクールカウンセラーしてたんだけど
高校の途中で止めちゃう子って結構いるよ。(学校にもよるけど、
私立のいわゆる進学校にも多い)
とてもいい子だったり素直な子もたくさんいた。感受性が強すぎた
のかなぁと思ったりします。
その後どうしてるんだろうって気になるけど、仕事柄それ以上関われないし・・
力になれなくて申し訳ないっていつも思う。

逆に元気で頑張ってて、その後手紙とかもらうとこっちもがんばろーって
元気をもらえる。学校行く・行かないはおいといて、
その子らしく、いきいき元気に人生を送っていって欲しいものです。
246おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 01:16:51 ID:Ho1yqL3g
>244-245
それだと「高校中退」になるだろう。
中卒だと、どうしても素行が悪いドキュンってイメージになる。
247おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 01:16:57 ID:dsu9kTO0
今の職場にいる30代女。
中卒でそれ以降ひきこもってたらしい。
で、何がきっかけか知らないけど就職して、
そのあとうちに異動してきた。

はっきりいって、一生ひきこもっててもらったほうが
ありがたかった。
仕事できるできない以前に、信じられないくらい頭悪いし
常識がない。
「この箱を開けてください」と頼まれると、忙しく人が
行き来する通路のど真ん中で、散らかしまくりながら開ける。
水をこぼしても拭かない。
紙タオルとかゴミ袋、トイレットペーパーなどがなくなっても
補充しない。
口のききかたはなってないし、突発休みも多い。
電話で「熱はないんですけどぉ、喉痛いから休みますぅ」ガチャン。
どんな躾されてきたんだか。
248おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 01:37:32 ID:XqdI8kEr
職場で出会う中卒って、ホントにどうしようもないのが多い。
簡単な足し算や漢字の読み書きが出来ない。
要領が悪いっていうか、頭の回転が悪いので仕事が遅い・・・。
で、挨拶や返事が出来ない。頭の中どうなってるんだ?
249おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 01:43:47 ID:+O9NJup1
あーでもイジメやなんかで高校中退しても、向学心のある子は
他の高校入りなおしますよ。知り合いにもいたけど、田舎で
いじめられて、政令都市の私学にいったらリーダー的存在に
なったそう。最近は中退者も多いぶん、1年遅れで入ってきても
さほど変に思われないらしいよ。
250おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 01:45:22 ID:XfNfPUXk
中卒がいる職場ってすごいねw
学歴不問なのか。
251おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 01:56:46 ID:+O9NJup1
>>250
公務員の管理職だと、パートに中卒〜大卒含めて使うことはあるな。
うちの母が上にたって指揮してる。料理関係だともしかしたら民間
でも調理員として中卒とかいるかもね。別に調理師免許もってなくても
OKだから。
252おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 13:48:34 ID:hQPlXBTO
学歴不問とあっても現実は高卒を優先するだろうね。
調理や美容院は別だと思うけど、いつかは高卒以上となりそう。
253おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 14:07:17 ID:5MOle+33
>>252
雇うパートって主婦ばっかりなんだけど、中卒はいまのところいないに
しても高卒でも大卒でもぜんぜん駄目な人もいる。手を動かすような仕事って、
学歴以前に向き不向きがあるようなんで学歴どうのとはいえない。
とはいえ、簡単な計算が出来ないと全てパーになってしまうから池沼は使えない
けど。
254おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 14:42:13 ID:sZwhgdNX
昔バイトしてた塾の経営者。中卒なんだが東京の某有名私大卒を騙っていた。
そして中学生に教えてたんだよなあ。数学とか英語とか中学ぐらいのレベルだったら
誰でもできるんだなと思った。
255おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 15:21:34 ID:C4X4tGns
>225
ゲームを介するのが彼らしいというか、プレステは換金率がいいので定番商品ですね。
あとは新幹線のチケットとかパスネットとかの金券類など。

>230
たまに頭のいい人がそういう方法の応用をすることあるよ。
飛行機の回数券買いまくってキャンセルして、マイルゲットしまくりとか。
確かに頭はいいかもしれないが、まともな人間のやることじゃないなw
256おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 15:25:40 ID:C4X4tGns
>254
いや、誰でもはできないと思う。
大卒でも私立中学入試の数学をまともに解ける人の方が少ないと思う。
もちろん一流大卒で自分も中学受験してたような人なら楽勝だろうけど。
257おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 18:13:29 ID:yWusfQZJ
>>225
それは決して得はしない。単に今すぐの現金を手にしたい場合の話。
自転車操業ですよ。待っているのはカード地獄。
258おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 18:51:00 ID:AP0nXdWy
>>257
んーなことわかってんだよ。バーカ
259おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 18:52:54 ID:y5ikhCzn
>>257
分かりきってるし、しかもガイシュツ
260おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 18:59:04 ID:AP0nXdWy
>>259
ひどいこというな。かわいそうだろ
261おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 19:07:05 ID:y5ikhCzn
>>260
おまいこそひどいヤシだ、兄弟。
おれは最初から、>>258は言い過ぎだと思っていたぜ、ベイベ。
262おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 19:50:37 ID:AP0nXdWy
>>261
惚れた
263おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 19:55:53 ID:y5ikhCzn
>>262
やっと・・・やっと言ってくれたね・・・
ずっと・・・待ってたんだよ・・・
264おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 21:14:50 ID:AP0nXdWy
>>263
ここは僕達二人だけのスレにしようね。愛しくぁwせdrftgyふじk
265おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 21:48:46 ID:0HS3yyoe
中卒の友達がいて、優しいし面白いんだけど、
御飯食べてる時に
「ねぇ、朝はどんな感じのうんこ出した?」って聞くのやめて欲しい。
266おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 22:53:55 ID:XqdI8kEr
中卒で何が悪い!?おまえらに迷惑かけたかよ!?




って、昔バイト先で遅刻欠勤当たり前、仕事はできないバイト君がみんなに責められた時に言ってました。
267おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 16:21:06 ID:0hQnMj3E
私中卒だったよ。
でも普通に会社に就職して(職業訓練校に行った)
何年か働いた後、会社辞めて高校行った。

家は土地はあるけどお金がない家で、働きながら
家にお金入れてた。

高校行くきっかけは自分の仕事の幅を広げたいための
勉強をするのに、高卒の資格が必要だったから。
高校行っていた時からフリーランスの仕事をしてます。
現在は別の学校に行ってるよ。
268おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 17:41:24 ID:M4ZISm/c
>>267
だからなんなんだとしか言いようが無いレスですね。
269おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 20:00:52 ID:r0EkUBzI
>>267
がんばれよ
270おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 03:06:20 ID:AKlnQgzi
いまでも2ちゃんで自分語りする馬鹿が居るんだな。
271おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 13:18:22 ID:u8t3HVOe
3人いる
そのうち2人はまじめにバイトしてるけど、
一人は、バイト転々としてる、人と深く関わるのがめんどくさいらしい。高校中退理由もそれ
イケメンで音楽もできるのに、逝き急いでる
272おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 23:19:48 ID:NX1PGdZk
>>267
中3のとき高校進学を選ばなかった理由って何?
273267:05/02/06 09:54:02 ID:IMQEp6Mh
>>272
お金がなかったから。
274おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 09:59:11 ID:soC0oAmW
ジブンガタリを叩くより
>>1を叩けば?
>>1みたいな奴のほうが俺は嫌だが。
275おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 10:00:01 ID:4PdmA/gB
上司が中卒だった。
もう感情だけでやってました。
276おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 12:08:13 ID:/CVx/I7X
以前勤めていた会社で出会ったダブル中卒な姉妹。
姉妹して人と接する事を避ける志向で、性格はそろって箱庭的。
他人の意見を上手く理解できず、視野の狭い極端な性格だった。
姉は超マイペースな天然さん。接客業的な気の使い方で、相手が逆に打ち解け辛い。
元々他人とズレた感性や感覚で、幽霊が見える体質だそうだが
それは只の幻覚や幻聴でしかなかった。実は姉は精神分裂病だった。
当然だが妹はその事を隠していた(後に姉が発狂)
妹は喜怒の差が激しくマイナス志向、自分が気を許せる相手なら極端になつくが
ちょっとした事ですぐムカツクを連発。ガサツな面もあり気も短い。
興味無い他人や嫌いになった相手には容赦がなく、今の若者の典型的な性格だった。
中卒の後、2人はスナックでオヤジ相手のバイトをしていたせいか
バイトも実家のスナックだった為、社会での経験不足から常識薄で
上下関係無視な接し方は、2人共に就職した会社でも上司や年上に平気でタメ口。
妹の方は特に中卒という事をコンプレックスに感じていて
ナメられてはいけないと、誰にでも常に強気な態度。
そのせいで口調もキツく、自分の中の常識をさも世の中では当たり前と言わんばかりに語る。
他人から見れば様は只のキツい言いかたしか出来ない自己中な子だった。
2人共に「我慢する」という感覚と、耐える事のキャパの底は本当に低かった。

知り合いが中卒。
卒業後に知り合いの紹介で就職。無遅刻、病気以外での欠勤無し。
やはり中卒のコンプレックスを感じる為か、性格や口調は強気。
好き嫌いは激しいが、よほど嫌いな相手でなければ他人への面倒見は良い。世話好き。
我慢強く負けず嫌い。性格はマイナス志向的ではあるが行動は前向き。
自分の働いた金で親の借金も返す程。
会社は円満に寿退社。今は大卒の夫と結婚し子供も生まれ、3人で幸せに暮らしている。
277おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 19:11:07 ID:qtVnqPK+
>>276
女は中卒でもどうにでもなるからまだまし。
278おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 19:34:41 ID:kK7XQrt9
結婚して2児の母になって39歳のいまも厚底靴はいて
ドンキホーテでパートしてます。
279おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 20:16:15 ID:z7XgQUbz
お金がないから高校いけないってどんな環境なんだろ?
想像つかない・・・
280おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 22:16:29 ID:8tCAp8gM
>279
ぶっちゃけ私立では学費が高いし、公立では学費は安いがオツムが足りない。
って言うとこではないでしょうか?w
281おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 22:29:20 ID:9WokL4np
俺の幼なじみに中卒がいる。
そいつは頭はいいけどハッキリいって勉強はスカタン、体力はあるけど、補導歴もある。
けど性格はスッゲーいい。素行は悪いけど人には絶対に迷惑かけないし、職場(土木関係)の人に聞くと真面目にやってるらしい。
それにすごく友達思いだ。弱い者いじめはしないし、たかってくるばかりの進学したやつと違って会うと飲み者とかおごってくれる。
だから俺は大学いってるけど中卒がおれより劣ってるなんて考えは一切ない。逆に中卒を見下す奴は腹が立つし、人間的に貧しいと哀れに思う。
282おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 23:07:10 ID:sbFVOHsm
中卒でDQNならなんか納得いくけど、
いい大学まで出てDQNな奴は救いようがない気がする。
283おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 23:08:39 ID:U8IjBBau
私の勤め先(従業員5,000人くらいの会社。)なんだけど、
ここ10年くらい、高卒の新卒入社は0。
募集要項からして、大学卒以上(短大含まず)なので、
中卒ってのは見たことが無い。

高卒すら居ない会社ってのも偏ってるんだろうな。
284おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 00:49:20 ID:Cu/xRGuV
>>283
それが普通だと思うよ。
285おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 00:51:19 ID:FiMlSdmw
東大生の自分から見たら君たちも中卒も同じ分類ですですよ。
286おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 00:55:00 ID:6RC7d4IA
俺は中卒ですですよ
287おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 00:57:35 ID:Mwtq4CXb
中卒に、「中卒ってどう思う?」って聞かれました。
何て答えれば良いのか・・・
288おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 01:01:45 ID:j57/rBQx
タッキーとか中卒じゃん
芸能人は一応中卒でも
OKですかね?
289おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 01:04:51 ID:6RC7d4IA
>>287
正直に言えばいいよ。
でもそいつがいい奴とか、DQNじゃなければ、その後にフォローすればいいと思う。
まぁ自分から聞いてくる奴は、大抵「中卒のイメージが変わった」とか、いい事を言われたいだけ。
290おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 01:16:00 ID:cqKNXQQ0
>>281
>補導歴あり&素行は悪い

こんな奴、性格の善し悪し以前の問題(中卒だとか関係無く)。
291おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 01:57:38 ID:hNZ5awzw
>>284
メーカーとかだと一流企業でも高卒が大勢いるよ。
高卒がいないのはやはり商社など限られた職種だと思う。
292おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 01:59:34 ID:hNZ5awzw
>>280
つまり彼女は知能の問題で中卒になったということだね。
293おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:15:10 ID:94PVlLTU
知人にいるな。

「お前が中学を卒業したら離婚する」と小学生の頃に
両親に言われて進学を考えずに早く就職したいとばかり
考えていたそうだ。卒業してから母親と暮らし(母子手当てが出るため)
すぐに働き家に少し金を入れて、あとは貯金をして18になってから
一人暮らししたらしい。理由は父か母のどちらか一人なんて選べないし
ずっと母と暮らしていると父が可哀想だから一人で生活する方がいい。
と言っていた。素行も悪くないし容姿端麗な良い子だった。

早く良い男と出会って結婚でも幸せになってほしい・・・と思っていたが
結婚はしない。と言ってた。
親が違っていたら別の生き方もあっただろうに。。。元気だろうか。
294おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:25:42 ID:L64aqqV+
>>293
うひゃー…それは不幸っていうか、不運って感じだね。
彼女の自立心とか公平さを重視する心がまた強くて驚き。
余計なおせっかいだけど高校くらいは行った方が何かと困らないことが多いのにね…。
295おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:27:06 ID:VQ/YIFCs
>>293
(・∀・)ムネキュン
296おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:41:43 ID:94PVlLTU
>>294
高校に行ったら行ったで金の問題があるからな
父親か母親のどちらかが学費を出せばどちらかが
娘に対して顔が立たない思いをするのだと思う。

もっと親に迷惑かけてもいいと自分も思った。
一人で抱え込みすぎだしなぁ。
金貯めて通信制の大学に行くと言ってたが(高校卒業していなくても
大学に入れるらしい)今となっては知る術がない。
297おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 03:11:26 ID:94PVlLTU
>>288
タッキーなら芸能人やめても平気かも。一流企業ってのは
無理だろうけど誰かしらが声かけて世話してくれると思う。
しかし、問題なのは、さほど知名度のない芸能人だな・・・
298おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 03:42:13 ID:i1NluDpe
ものすごく好きなスポーツ選手がいるんだけど、
彼女も実質中卒だ。(練習のため高校は1年も行かず中退)
日本人としては割と頑張ってて、選手としての技術は素晴らしいと思う。
でも喋るとなんだか・・・って感じなんだよねぇ。
思ってること・話したいことがうまく口にできてない感じがする。
口下手とかそういうのとはちょっと違って。
SMAPの慎吾の喋り方に似たものを感じる。彼も中卒だよね。
たぶん持ってる語彙数が少ないんだろうなー
身近では2人しか知らないんだけど、その二人もそんな感じ。
299おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 03:57:57 ID:Cu/xRGuV
YOKIOの長瀬も中卒。加護・辻も中卒。
アムロも中卒・・・・・。話すとあぁって感じするわな
300おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 04:17:49 ID:FGdt+s9i
オィこそが 300へとー
301おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 15:40:09 ID:6R4JeXYW
ショーケンは?
なんかしゃべりかたがおかしい。
302おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 15:59:30 ID:/xfZeLVG
知ってる中卒は性格はこれこれでってレスあるけど
性格は学歴関係なくないか?
中卒の特徴は要領悪いとか語彙力、理解力が足りないとかだと思う。

303おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 17:11:30 ID:VmVgKQbZ
大検→大学中退の場合も「やーぃ、中卒だー」とか「ぅゎっ!中卒近寄らないで」
って反応されるのかね?
304おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 17:51:56 ID:vLXppPU1
>>1
やってない。
タダのチンピラ稼業。
305おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 19:41:43 ID:/4ZYcdG+
人は誰でも自分より劣る輩を探したがる。
中卒なんて狩の獲物か的でしかない。
306おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 02:06:16 ID:OZi4/J6S
中卒にも2パターンあって、頭悪くて中卒になった人とヤンキーや引きこもりでなった人がいる。
前者は要領悪く、語彙力、理解力不足だけど、後者は人間性に問題がある。
どちらにしても良識が欠けていて性格が悪くなくても迷惑な奴が多い。

と想像してみました。リアルで中卒見たことないですから。
307おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 02:19:36 ID:0Bq30JBf
思ったのは
自己管理能力が低い。
308おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 02:26:03 ID:4UBm+Cd9
今45才位から下の中卒はアホというより、家庭の事情で働かざるを得ない人が多いんやない?
だから結構シッカリしてる。
いつの時代もタチが悪いのが大学にしろ高校にしろ中退って奴だ、と思うが。
309おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 02:42:44 ID:hI8/94NG
>306-308
某一流国立大学大学院まで行った人間でも、
テスト対策以外の自己管理能力がほぼゼロの人がいたよ。
遅刻はする。借りたものは返さない。バイトをせず人にたかる。
会話のキャッチボールが出来ない。一方的にまくし立てる。
要領が悪いというか脳と体がシンクロしていないうえに、
脳の回転が局所的で、すぐにテンパり余裕をなくし当たり散らす。
性格がいい振りをするのが得意だけど、すぐにばれる。
家庭の事情をいつも理由にしてみんなに言い訳するが、
家庭の事情を顧みずにいつまでも学生をやっていたがる。

大学院には「ガリ勉中卒」が多いと聞いた。ホントか?
310おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 03:01:59 ID:1DxqjRRv
最近の中卒は働かざるを得ない人はほんの一握りでは?
中卒で働いても月に手取りで12万程度だろう。
高卒で卒業した方が稼げるようになって効率いいはず。
その気になればコンビニバイトで定時制ぐらい卒業できるし。
ほとんどはバカかヤンキーか不登校だろう。

大学院には「ガリ勉中卒」が多い←初耳
311おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 03:28:25 ID:FVifrh40
マジレス
弟が中卒ニートで親にパラサイト中
将来どうなるんだろうと思うと不安でたまらん
312おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:58:24 ID:uEdM3WX8
>309
そういうのとはちょっと違う希ガス
>遅刻はする。借りたものは返さない。バイトをせず人にたかる。
>会話のキャッチボールが出来ない。一方的にまくし立てる。
このへんは家庭・生活環境とか性格の問題ではないだろうか?
困った人ではあるだろうけど、中卒特有の理解力とか語彙力のなさとは別というか。

>311
うちは妹。彼女は高卒だけど、お互い困ったね。
313おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 01:26:08 ID:bLbky/X3
>>311
殺しちゃえよ
314おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 04:36:53 ID:OuhFZcTB
>>309
それはたまたまその人が変なだけ。
私も大学院まで行ったけど学友はみんなまともだよ。
315おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 09:28:57 ID:hoFbWJpP
>>314
>>309は一つの例を挙げただけでしょ?
最後の一行に対してレスしてるなら分かるけど、309全体に対してのレスなら
頭悪すぎ
316311:05/02/09 11:52:45 ID:M9FG0rkG
>>312
将来のこと考えると不安じゃない?
親が死んだ後もヤツが働こうとしないんなら、
今度は自分が養っていかなくちゃいけないかもしれないと思うとぞっとする。

>>313
ぶっちゃけ殺したい、いや自殺でもして欲しいと思うこともあるよ。
まぁ口には出さないけどさ…でもいつかは縁を切ると思う。
317おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 02:58:24 ID:/LbOD+jx
うちの弟が中卒。下品。やたら暴力的。すぐセクースする。
こいつだけをサンプルにするなら、「だから中卒は」って感じ。

昔、漏れに迫ってきた、帝大出の女。外面よし。
しかし机とか椅子を蹴り上げること、頻繁にあり。売れ残り。
キモいくらい少女趣味で、処女かも知れないとさえ思わせる。
こいつと比べれば、中卒は外面を繕わないから悪さが際立つようにも見える。
318おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 21:32:44 ID:AeyIe5pb
うち父親と妹が中卒。
父親は「贅沢はできないけどある程度の人並みの生活」をさせてくれたし
私の行きたい学校(結構お金がかかる)も反対一つせずに賛成して入学・卒業させてくれた。
「自分のせいで子供に迷惑をかけたくない」という気持ちがかなりあったんだと思う。
妹は「今が楽しければいい」という考えで家族全体に迷惑をかけまくり。
警察にお世話になった事まではないと思うけど両親がスーツを着てどこかに迎えに行った
こともあるし、門限なども当然守らない。
折角入れた高校も「つまらない」とやめてしまった。両親をはじめ祖父母は泣いてまで
やめるなと説得していたけど効果なし。現在フリーター、仕事もしているみたいだけど
男遊びに夢中でいつ「子供ができた」と言い出すかハラhラしている。
319おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 05:32:37 ID:QicNesUV
父親の年では中卒は恥ではないでしょ。
320おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 05:37:41 ID:ZyadmWaJ
>>319
おまいなー
321おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 21:38:40 ID:dkMOg5PR
うちの母親も中卒。
家が貧乏だったのと7人も兄弟がいたので高校行く金がなかったらしい。
卒業後は集団就職で宝塚で美容師に。
歌劇の人達(といってもその他大勢役)の染髪とかしてた。
今の50台前後だと中卒後集団就職って多くない?

あと職場に出入りしてた業者の花屋の女の子で中卒の子がいた。
気の強い子だったけど仕事はピシッとしてたし実年齢より落ち着いた感じだったな。
下手に学歴ある人の方が言い訳ばっかりで使えなかったなー。
322おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 22:18:23 ID:w5EedC1E
私の職場の30♀既婚は、誤字・脱字が多すぎる…。
「申し訳ございません」を「申し上げございません」と書いてたし…。 意味のわからない文をたまに書く。
323おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 22:28:26 ID:CWEs1JV1
前の職場(IT関連)に中卒の30過ぎのバイトの人がいた。
数年前に入った時は素人で、プログラムなんて全然知らんかったはずなのに
設計〜開発まで出来るようになってた。
なぜバイトなのかと聞いたら、役者で食っていく夢があるので行動に制限が出来る
正社員にはなれないとのこと。年も年だし少々不安ながらもガンバレ、と思ってた。

1年前、その人が辞めると言い出した。ラストチャンスのつもりで受けた
東京でのオーディションに受かったので引っ越して劇団一本でやっていくらしい。
今でも彼のことだから頑張ってることだろう。

と思えばシャブやって捕まって離婚してまたムショに入ってる中卒もいる。
いろいろいるね。
324おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 12:14:47 ID:X4c0GgV3
>>321
高卒でも集団就職というのがあったよ。
私の母親の姉(54歳)がそうだったから。
母親の故郷では、高校行かない女性は裁縫の学校へ行くのが多かった。
母親(51歳)の学年で高校行かない人のほとんどが学力不足だったみたい。
その当時で高校進学した女子は5割ぐらい。
50代以上の中卒はちゃんとした人いる確率は高いような気がする。
そういう人の子供は高校より上の学校進学していることが多い。
でも、その年代の高卒の子供は高卒止まりが多い。
そういう人って高校が最強!それより上の学校行く必要なし、お金の無駄!と思って
いるような気がする。
325おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 18:48:25 ID:oB8b2RN7
中卒同士会話が合うのか、結構楽しくやってます。
326おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 19:34:44 ID:XU6EV+de
父62歳、母57歳。二人とも中卒。俺25歳。恥じたことなど一度もない。そーゆー時代だったんだ。
327おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 19:42:25 ID:zygnkdSy
中卒の人ってコンプレックスあるのかやけに大人ぶったものの言い方しますが
内容がドラマの台詞そのまんまだったり、いまいち質問とは脱線してる返答が返ってきたりで
疲れます。
あと異常なまでに自己主張強い。私はこおだから!!私はああだから!!を一時間くらい一人でまくしたててくれます。
何か中学でいろいろあったらしいが、、、、、
328おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 19:52:08 ID:zygnkdSy
やんきー系中卒の鳶とつきあいました。(その時点ではもお19でした)
彼はいわゆるジャニーズ系の中でも顔が売りの部類なタイプなルックス、
身長も高く体も適度に筋肉ついてしまってました。
おまけに私に対してとても紳士でわりと恋愛には奥手な部分もあり、いいかんじでした。
私の煮え切らない態度に切れたときも、私に直接クレームつけられなくて
電話で友達数人に応援してもらいながら私への文句をまくしたててました。
言う事無しにいい子でした。
ただ問題は、彼はヤンキー系ではなく本物の筋金入りのヤンキーだった事です。
もおね、本人は悪気無く話してる事がばりばり犯罪なんです。
そんな事やっちゃダメだろ!!見たいな事は私も言ってたんですが、
あんまり常識が違いすぎて別れました。
今考えてもあれでよかったと思います。
ルックスについてはあんな上玉にはもおあたらないと思いますが。
329おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 19:55:42 ID:oBLw1ZMo
中卒だけど、英語喋れてTOEIC920点の俺
330おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 20:01:02 ID:zygnkdSy
私ちょっと具体的なこと書きすぎかい?
まーいいか。

>>329
それが事実でもそれだけでどーなるものでもないってこと。
331おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 20:16:49 ID:4V304CQb
大学にいた頭の良いってことで有名な人のお姉さんが中卒だった。
有名中高一貫校に行ってて、勉強のし過ぎと環境が合わずリタイアと言ってた。
お姉さんに会って話したけど今職人として実に楽しく仕事をしているらしく
生き生きとしていたっけな。
学歴でうけられる会社が制限って実際あるから
厳しいけどねえとは言ってたけどお姉さん職人道を突っ走って欲しい。
332おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 21:08:48 ID:6GzuAlEQ
50,60代の中卒は、子供は高校より上の学校行かせているのが多いけど、高卒は
高校より上の学校行くのは生意気扱いする。
その頃の年代の人って、高校行くのは贅沢(特に60代)という思考があったせいだ
ろうな。その影響か高卒は最強!と思うのだろうな。
333おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 22:05:43 ID:EUAPJkNo
65歳くらいのじいさんだが、いる。初めて知ったとき、これまで頑張ってきたんだなぁと思った。
ちなみに、俺の育ての親とも呼べる人でもある。きちんと両親は健在でしつけもされてきたけど。
そんな彼は現在シルバーボランティアで頑張っています。
334おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 17:25:46 ID:HVofnlgT
>>329
ネタでしょ
せめて高卒にしておけばよかったのに
335おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 17:27:05 ID:xhx1pC0X
私自身が中卒。
大検とって4月に大学入学決定した。
336おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 17:43:47 ID:vSw13cPF
知り合いに中卒で大検とって東大入った人がいる。
今は縁がないのでどうしているか分からないけど。
その人に触発されてもう一人、1年遅れで受験して地元の国立行った子もいる。
その子は今も縁続いてるけど、偉いと思う。
ただ、フリーター時代に風俗嬢になって、もう足洗えませんって感じ。どっぷり。
だけど学費はそうやって稼いだお金から自分で出してるしやっぱり偉いと思う。
337おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 18:03:26 ID:6ciHR9eZ
お父さん、旦那が中卒。
真面目に仕事してるから中卒でも全く気にならない。

昔バイトでやってた警備員の仕事で「ここで働いてる大卒はオレだけだ〜!」って威張ってるバカがいた。たしか29歳。あれから3年…まだ警備員やってるらしい。
338おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 18:14:39 ID:YFymRkhI
中卒の人と結婚するなんて勇気あるね。
お父さんが中卒じゃ、子供も勉強できないでしょうね。
その前に、今の時代に父親が中卒って・・・・・
339おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 18:42:48 ID:UdlOQ5UH
今の時代だから中卒多いんじゃない?
高校中退しちゃう子沢山いるよね。

でも、やっぱり高校卒業してないと
色々世間の風当たりは強すぎるよね。
338の様な人ばかりだし。
340おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 19:14:24 ID:fTYhsbfj
大学中退は高卒になるんかいな?
341おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 00:34:41 ID:v1k3aqRC
高卒が本当だろうけど、中退と書くこともできるだろうね。

ただフラフラしたまま30歳40歳になっちゃった職業不定(無職にあらず)ってのが怖い。
何かの職業をずっと地道に続けていられる人は中卒っていっても
かなり技術を蓄えてるんじゃなかろうか。

昔の工場をやってた人とか職人だなーって人がたくさんいたよ。
そういう人って根性もあるしすげえよ。
342おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 13:22:10 ID:sxjIaKDk
>>337です。
父は中卒でも42で工場長ですよ。部下には年上もいれば大卒もいます。機械を扱う工場などでは頭より経験や技術のが大切だと思います。仕事に対する姿勢はホントに尊敬しています。
母は大学でてるし、子供の私は高卒です。私の住んでるあたりでは高卒なんてゴロゴロいるんで気になりません。
でも旦那の中卒はキツかった…。とにかく仕事が限られてしまうからなかなかやりたい職につけないみたいで悩んでました。求人みても高卒以上っていうのがほとんどですよね…。
今は好きな仕事に就けて毎日頑張ってくれてるけど中卒はこの社会では厳しいと思います。
ウチの方は田舎だから頭よくても根性ないやつはダメだ!って考えが強いけど、都会でお受験がどーこー言ってる人たちはとにかく学歴が大事なのかな?って思います。
343おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 13:33:28 ID:PjWb7bLg
>昔バイトでやってた警備員の仕事で「ここで働いてる大卒はオレだけだ〜!」って威張ってるバカがいた。
>たしか29歳。あれから3年…まだ警備員やってるらしい。

ワロスwすごいオチだなw
344おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 14:18:03 ID:Ndo0PGJ8
私もこれから大検取って、それから大学の獣医学科行きたいと思ってた
できれば国立の獣医学科行きたいんだけど、凄い難しいの知って諦めてた
345おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 15:12:10 ID:sxjIaKDk
>>344「諦めてた」って事は行く気になったの?
346おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 15:15:46 ID:qGzsMEFW
知り合いに中卒いるけどすごく頑張ってるよ
中卒=役立たずの概念は捨てたほうがいいよ
347おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 15:19:40 ID:3ojeWDRP
>>346
全体を一まとめにしてそう思うのは捨てるに越した事はないが
一部には確実にいるぞ>役立たず
348おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 15:21:44 ID:61RLpvZP
その仕事に熟練しててしかも働き者な奴と

どうしようもなく使えない本物の無能に大きく二分される
349おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 15:24:49 ID:dUBX6NhR
>348
それは3:7くらいの割合ですか?w
350おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:34:00 ID:sxjIaKDk
遊びに夢中で高校中退した人はダメな人多いと思う…。
でも、今はダメでも何かがキッカケで生まれ変わったように真面目に働く人もいるし、中卒だからって目でみるのはよくないよね。
大卒でもダメなやつはいるし。
351おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:00:11 ID:fOrcGCEo
>349
1:9くらいじゃないかな
352おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:37:00 ID:CIBkro0x
中卒でも中学卒業して数ヶ月の子を
雇うとなると、雇う方は親みたいな気持ち
でいないと我慢できないよ。
「仕事中は遊びに夢中になっちゃいけない。」とか
そんなことから教えなくちゃならない。
それでも言う事聞くわけじゃないし。
中卒なら変にすれてなくて、教えやすいかもと
雇って、こういう経験したからうちの会社は
中卒は雇わなくなった。
でも年配や社会経験がそれなりに長い人の中卒は
別になんとも思わない。
353おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:51:51 ID:3cIpsa9b
ちゅまり、15〜17くらいってことけ?
354おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 18:01:04 ID:61RLpvZP
中卒ってだけでバカにしていいものではない
だが、逆に中卒から学歴についてどうこう言われる筋合いもない

つーか、中卒だけど働き者な奴と、未だに暴走族なんぞやってるバカの両方を数名ずつ知ってるから
中卒ってだけで判断下すのは無理だし危険
まあ、行かない方がマシの底辺高校に惰性で行ってる連中よりは使える奴が多い
355おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 18:43:41 ID:A1JGO5D7
うちの妹は中卒のニートです。
356おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 19:51:25 ID:3cIpsa9b
>>354
それって大学にも言えることかな
357おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:13:16 ID:sxjIaKDk
大学行ったってバカはバカだと思う。
スーパーフリーのやつらとか集団痴漢してるやつらとか…。
358おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:19:36 ID:X2X/IsHo
スーフリの人たち見てると偏差値が高いって言われる大学が
なんなんだって気になる。
でもあの大学以外でああいう風に騒がれる偏差値高い大学もないような。

結局どこにでも色んな人がいるんですね。
359中卒:05/03/08 23:07:50 ID:zdN1wAJc
「マサルさん。
金くれねーじゃないですか?
欲しいゲームとかフツーにあるじゃないですか?
俺、すごかったすよ。
ムカツイちゃって。知ってます?
そんで愛沢さんに相談した訳ですよ」
360おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:28:11 ID:X2X/IsHo
漫画板のあのスレからだね。
スマグラーのが好きだ。
361おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 10:40:03 ID:+UNW9GhH
周囲や知人友人に中卒がいない。
だからどんなタイプの性格の人なのかよく判らん。
362おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 08:50:19 ID:x7eIuwEE
私の友達は中卒で、バイトをしてる
就職のこととか考えてないみたい
でも毎日一生懸命働いて、店長と付き合うことになって幸せそうだから
いいなあとおもう
ちなみにその子は漢字ができない
大阪のことを大坂と書いていた
363おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 09:06:55 ID:8i33V8GG
>>362
それは…。
小学生だって大阪は書けるでしょう。中卒以前の問題のような気が…。

中卒でもちゃんとやってる子は沢山いるけど、フラフラ遊びあるいてる人が多いのも確かだよね…。
364おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 11:31:11 ID:/Jgv8tT0
大坂は大阪の古名。

まぁわかって使ってるとは思えんがな
365おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 14:23:31 ID:/Lcf3lcC
>362
ネタ?
語彙の多い少ないはあっても、漢字ができないなんてありえなくないですか?
だって国語(漢字)中学卒業までにやるでしょ?
漢字および読解も。
366おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 14:27:08 ID:rjr1rr4r
お前らそう言うが
勉強出来ないから中卒なのかもしれないだろ
367おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 14:30:24 ID:B3bn3oNz
368おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 14:43:39 ID:JtP4IjQ1
>>365
お前は現実を全然知らないようだな。
世の中には1ケタの足し算引き算はもちろん、九九も、
ひらがなやカタカナですら怪しい連中がわんさかとまでは言わないが、いるぞ。
方角も判らない、角度もわからない、時計も読めない、
なんでそこまでバカなのか哀しくなるような連中が…。

お前も遭えば、考えが変わる。
369おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:30:40 ID:d28oqJzK
>>365
中学のテストの点数が取れない人は、そこの部分ができない人な訳で。
国語の漢字テスト部分で0点の人は義務教育を終えてようが
習ってるべき漢字を知らない訳で。

…時々テレビでも素で読み間違えてる人いるよね。
ま、大卒でも基本的なものを知らない人もいるけどさ。
370おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 20:47:50 ID:Idt9FW6m
職業訓練校の同期で中卒がいる。
高校中退らしいが中卒は中卒。
歳は俺と同い年。
転職歴十数回、訓練校は3回目。
口癖は「学歴なんて有っても無駄。」
「俺はバカじゃないけど、みんなよりほんの少し根気が無いだけ。」

そいつに何故か企業からのリクエストがあった。
面接に行く前にそいつは
「僕の事を欲しいと言うんだったら、僕の出す条件を全て飲んでくれる
会社じゃないと入ってやらないよ。だってそうでしょ?
一生を決める事になるかもしれないんだから妥協なんて出来ないよ。」
と息巻いていた。

何故かその会社には高校中退・転職歴十数回の話は伝わってなかったらしく
履歴書を見た人事担当者からボロクソに言われて面接は5分で終わったらしい。
しかし、そいつはあくまでも強気で
「僕の価値を理解してくれる会社は必ずある筈だよ。あんな会社に入らなくて正解だった。」
と言っている。
誰か駆逐してくれんかね。
371おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 22:05:00 ID:r+wbMg/d
もう社会から駆逐されてる気がするが
372おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 23:16:21 ID:H0zKWCj2
>>370
別にいいじゃないか。
その意思で行動する結果、喜ぶのも困るのも本人が受け止める事だ。
他人がいちいち口出しする事ではない。
373おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 16:34:15 ID:24vTFXkf
自分で会社作れ!
374おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 07:15:47 ID:C5uehsK1
アパートの隣の家に住んでる兄ちゃんは、
中卒→客引き→ホスト→金貯まったんでデリヘル開業→ウマ━(゚Д゚)━
日収平均15万だって。
金銭感覚は世間の感覚からは逸脱し過ぎてるけど、それはそれで
素直に凄いと思う。
因みに中学時代からずっとそういう人生を歩もうと決めてたそうだ。
375おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 16:47:49 ID:D4GnIjIR
そういう奴の言うこと真に受けるバカがいるから調子のるんだよなぁ・・・
376おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 00:36:39 ID:MbMIYnCu
俺のガキの頃からの友達にも中卒が何人かいるがやっぱり考え方、行動がなんか
おかしいのがいるな。
一人は高校中退してから一応就職しててがんばってるし考え方とかもまともだ。
もう一人は中学も途中から行かなくなって喧嘩、窃盗、車上もろもろやってて
何度も年少出たり入ったりしてた。最近また出てきて会った時「今まで人に迷惑
ばっかかけてて、もう昔馴染みの悪仲間とも手を切って真面目に生きる。」と言って
いた。
でも相変わらず意味のワカラン事言ってきたり、見当違いなことばっか言ってる。
中卒でもまともに生きてるヤツも沢山いるだろうけど、中卒、高校中退の人間は
考え方が少しズレてる&話してて違和感を感じることが多いような気がする。

まぁ、偉そうに言ってる俺も工業高校中退→スロプー→通信制高校卒業→専門学校
入学のウンコなんだけどな。
377おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 03:44:42 ID:BkzvurQ0
ウンコが長文書いて悦に浸ってんじゃねーよ
378おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 17:12:06 ID:/o56gLoL
名前:中卒 ◆znz.hXYdQM 投稿日:05/03/15 17:11:20
あれは俺が小学五年生の時だった
俺は姉ちゃんの部屋にCDを借りに行こうとしていた
姉ちゃんは中学二年生で、まぁ正直かわいい。話も面白いし友達もたくさんいる
俺とは全く正反対の姉ちゃんで俺の自慢の姉ちゃんだ
いつもはノックしてから部屋に入るんだけどその日はちょっとドアが開いてたから
入ってもいいのかなって思ってちょっと覗いてみたんだ
そしたら姉ちゃん、パンツも履かないで股間いじってたんだよ
俺はもうびっくりして「うわあああ、な、何してんの姉ちゃん!!」って思ってたら
姉ちゃんが気づいたらしくてこっち睨んできたんだよ。しかもこっちに近づいてくるし
俺もう足が動かなくてさ、まじで((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルだった
そして部屋に連れ込まれたんだ

「・・・・その・・・・・・いつも・・・・見てん・・・・の?」
「ううん、違うって今日初めてだって」
「・・・・・・・ホントに?」
「うん、ホント。
「・・・・・ホントにホント?」
「ホントにホントだってば〜」
「なんだかホントみたいね。でも、誰にも言わないでよ!それだけは約束して。お願いだからっ!」
「言わないけどさ・・・・・・何してたの?」
「えっ・・・・・・何って・・・・・そのぉ・・」


むしろ今年は姉萌えが来るだろう
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1107028641/
379おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 14:06:20 ID:EXc3YvGn
>>1
皆が居るから安心よってか?
380おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 14:23:13 ID:nJDfTdnz
幼い頃に両親をなくした母は 中卒だが、大卒の自分より賢い。orz
結局は個人の意識の問題なんだろうな。勉強って学校にいなくても出来るもんなんだ…。ちょっと尊敬している。
381おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 14:33:34 ID:/e5KDES7
そんなにレベルの低い大学出たの?
確実に中卒の方が教養ないでしょうが。
382おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 16:32:55 ID:TeRAycrG
教養とはまた別なんじゃないのか?
383おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 17:10:58 ID:CggtpZJ6
昔の中卒と今の中卒は違うよ。
今の中卒は学力うんぬんより、ただの怠け者。人間としてダメw
384おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 17:16:27 ID:RJ1HiV/C
>>381
うは、これまた教養なさそうなレスw
385おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 17:21:05 ID:oxRArqdc
昔の中卒は夢があった
今は少ない
386おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 17:24:34 ID:n1xVRiuG
>376
スロプーって何?
387おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 17:47:55 ID:EJVJeswy
俺は今23の中卒だが、他人にどう思われてるのか気になることがたまにあるな。別に自慢できるようなことじゃないしね。ヤンキーだったわけじゃないんだけど学校はよくさぼってたから、今になって家族に
迷惑かけて申し訳ないと反省してる。もう遅いけど。将来のこととか考えると不安な事もあるし。
もしも結婚とかなったら中卒だと相手の親に反対されるかな?その前に中卒の自分を受け入れてくれる女性がいるかどうかも心配。
388おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 18:01:28 ID:nb9v8rGZ
>>387
うちの旦那と同じ。
生活できる程度の収入と仕事を続ける根性があれば大丈夫だと思うよ。
中卒じゃ職業限られちゃうからね。
まぁ中には学歴気にする女もいるけどさ。
389おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 18:16:44 ID:BZD682HA
中卒の男なんて絶対やだ!
親不孝でしょう
390おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 19:38:04 ID:z4f2ytPt
>>387
職人(大工等)なら技術と経験で勝負できる
391おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 20:58:36 ID:nb9v8rGZ
>>387バカにしかできない大切な仕事が沢山あるって。細木数子が。
私が言ってるんじゃないよ?細木数子がね!
392おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 22:41:35 ID:wpInjE6w
学歴、関係ないな。人間性の問題じゃない?
確かに中卒で悪い人もいるけど、逆に一流大卒でも悪い人いるし。
中卒には、成績不振もしくは素行不良が理由で進学出来なかったってわけではない人だっているし。
そうはいっても、確かに中卒の方が危険率は高いかもしれないけどね。
中卒・高卒・大卒・どれにしても、最後には人間性と個人としての魅力がモノをいう。
393おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:08:43 ID:4o2iRNh2
でも女は中卒って時点で相手にしないでしょ
若くて顔が良ければセクース相手になるかもしれないが
394おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:42:49 ID:nb9v8rGZ
>>393
だから気にしない女もいるって!
学歴よりしっかり仕事してるかしてないかのが私には重要。
大学行ってフラフラバカやって合コンして遊んでるやつよりは、体使って頑張ってる男のがいいね。私は。
もちろん、高学歴でしっかり仕事してたくさん稼ぐ男が一番だけどさ。

でも、世間は厳しいから高校くらいは出てた方がぜったいイイ!
もう遅い人は仕事を辞めずに技術を身につける!
395おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:50:34 ID:syyRncOO
高卒のセフレが2人、短大生のセフレが1人いるけど
ぜーーーーーったい絶対結婚したいとは思わないなあ。。。

そんな俺は旧帝大院卒
396おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:50:39 ID:wpInjE6w
↑同意
397おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 00:06:55 ID:s1GEuNL0
付き合うのはいいとしても、
よほどいい男じゃない限り中卒じゃ結婚したくない女がほとんどだろ。
中卒は中卒同士でくっつしかない。
398おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 00:07:21 ID:RGN8cy22
ddd
399おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 00:30:25 ID:cfANeJVI
>>395->>396
プ
400おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 00:40:40 ID:K6ckxFQG
>>394
つまり、お前は金持ちが好きなだけだろ
401おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 00:43:50 ID:s1GEuNL0
ヒキコモリの中卒が何か書いても説得力ないなー
402おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 07:09:15 ID:F793oB8+
>>400そりゃ金はあった方がいいさ!中卒男と結婚してギリギリの生活してるからね…。
でも旦那に不満はないよ。それなりに幸せ。
403おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 08:59:12 ID:0Cto8+Uj
昔の集団就職時代の中卒と
今の中卒の比較はあんま意味ない
中学までに習う教育の分量は昔の方が多いしね
高校入試が9教科だったような時代だし
404おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 10:36:01 ID:yHgGIjtH
自分は(どうやら少数派らしい)「貧乏で中卒の人」ですが
普通にこっ恥ずかしいのもあるし、大概は進学しなかった理由を
根掘り葉掘りされるので面倒臭いから
他人から聞かれない限り、極力学歴は口にしないようにしてる。

が、先日退職した会社にバイトで来てた、自分以外で唯一中卒の女の子が
もう何て言うか、ザ・中卒!って感じでとんでもなく頭が悪かった。
バカではないし、性格も良くて、職場のムードメーカー的な明るい子だったんだけども
普段頭を使わないのか使おうとしてないのかとにかく知能が小学生レベル。
そんでもって「中卒だから頭悪いんですよー」が口癖。
その子は私のことを相当高学歴だと思っていたようだけど
同じ中卒だよorz 
でも同じくバイトで来てたその子と同い年の高卒の子もこれまた
一般常識もなさすぎ知能も低すぎ仕事出来なさすぎだったから
中卒と高卒なんて大した違いないんだなぁと思ったな…
405おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 12:46:25 ID:F793oB8+
勉強できればいいってもんじゃないよね。
406おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 12:47:01 ID:fLr9b2DN
明治天皇は明治維新の前、京都御所の壊れた塀の穴からもそもそっと出て来て、焼き芋を買っていたのは有名な話だ。
どうせどっかの馬の骨だと思っていたが、寅之助とはね。
ここまで具体的に出て来るとは思わなかった。

http://homepage3.nifty.com/konacs6p/page007.html
407おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 13:17:14 ID:s1GEuNL0
>勉強できればいいってもんじゃないよね。

と中卒ニートが言っています
408おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 13:23:44 ID:F793oB8+
>>407残念でした。短大でた妊婦です。
409おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 13:39:59 ID:s1GEuNL0
と短大出たのに中卒男の子供を妊娠した主婦が言っています。
短大の友達に世の中勉強じゃないと中卒旦那の自慢でもして下さいw
410おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 13:49:56 ID:kJyDJ9Np
ID:s1GEuNL0
必死だなw
411おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 14:27:26 ID:6+ggo4+c
高校の時の同級生、高校は進学校だったのにかなり頭の悪い短大に行った。
あそこ行くくらいなら高卒のままのほうが就職有利だよね、っていうくらいの。
卒業後就職した会社で中卒元ヤンキーと知り合い8月にデキ婚。
しかもつわりで体調悪いとか言って欠勤したまま流れ退社。
旦那になった人はそのままその会社で働き続けることになるんだから
最後くらいちゃんとしなよ〜って言ったんだけど、仕方ないことだもんって。
旦那はパチンカスで短大時代はそれなりにきれいにしていた彼女も常にジャージ穿き。
幼稚園児の子供の弁当はいつもチキンナゲットで旦那の弁当はカップ麺。

要は中卒、大卒関係なく人間的レベルの近い人同士が一緒になるんだなって思った。
412おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 15:01:29 ID:d0LITeLU
東大卒の俺が本音言っていい?

俺様から見ると中卒だろうと短大卒だろうと早慶卒だろうとみんな同じだから
不毛な争いはやめなさい
413おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 21:47:33 ID:tdp4vuyD
わかったことは、>>412は東大卒じゃない、ということだけだ。
414おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:02:15 ID:KTPWSe5w
そして
>>413は東大楽勝だってことだ
415おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 07:00:47 ID:JQ4L21Db
煽てるなよ
416おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 08:05:15 ID:80klGSjw
バイト先に高校中退の子が居るよー。
仕事出来るし頭の回転も速いし面白い子だから人気あるよ。
家の事情で学校辞めたらしいから可哀想。
本人は「高校中退」って学歴を気にしてるみたい…口には出さないけど何となく分かる。
中卒=DQNなイメージだから真面目な彼女には辛いんだろうなー

真面目に頑張ってる子が居る事も忘れないであげて下さい(´・ω・`)
417おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 13:25:42 ID:DTkzgexL
>>416
いやでーす。
418おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 15:14:56 ID:Po23/7cL
中卒も大卒も皆死ねばいいのに
419おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 22:17:11 ID:F/G0qOdh
うちの会社に中卒の香具師がいる。
池沼ギリギリの香具師で会社でも少々お荷物扱い。
そいつが悪い熱に犯されたのか一発逆転を狙っているつもりなのか
資格(運転免許ぐらいの価値しかない)を取ると言い出した。
まあ、一生かけても合格するとは思えないが
受ける受けないは本人の勝手なので放置しておいたら
俺にその資格についての質問をクソ忙しいのに雨あられのようにしてきやがる。
その質問もこの漢字の読み方を教えてくれとか
小数点を含む数字の割り算を教えてくれとかそんなんばっかり。
なんとか熱を冷ます方法は無いものか・・・
420おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 22:42:35 ID:1KEbNjX/
>>419
中卒が就職できるような会社で働いてて恥ずかしくないの?
421おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 22:46:11 ID:s3W8Lup0
短大出て中卒と結婚だなんて、
いったいどこで出会うんだろう・・・・
自分の場合高卒でも周りにいないのに
422おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 22:47:10 ID:3xFrFIBG
小数点を含む数字の割り算って、理系の大学を出ている俺でも「えーっと、どうやるんだっけ?」と
思うことがある。
普段の仕事では関数電卓使ってるから、紙の上で計算することなんてないし。
423おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 22:58:50 ID:nCOweOrg
>>420
お前よりは恥ずかしくないだろう
424おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 22:59:42 ID:s3W8Lup0
自分も理系の大学を出ていて、仕事で関数電卓も使うけど、
手計算でやる小数点を含む数字の割り算に悩むなんてありえないんだけど。
釣り?
425おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 23:07:10 ID:1KEbNjX/
>>423
ごめんごめん、大人気ない恥ずかしいレスしちゃったね。
俺の会社って最低でも旧帝大卒しかいないからさ
426おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 23:33:13 ID:k+3i9LlW
親の世代ならともかく
現代の場合、せめて高校ぐらい出といた方がいいと思うんだが
就職先の制限がありすぎるだろうに 
427おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 23:56:26 ID:WNO0NVo2
>>425
ワロス
428419:05/03/21 00:13:32 ID:TxxQ8c8Y
まあ、確かに会社自体も俺も大した事はない。
大卒は約50人中10人だし
俺も含めて全員三流大卒。
天才揃いの2ちゃん的には中卒と変わりないらしいが。
残りは高卒、専門学卒。
で、なんで中卒の香具師がいるのかと言えば
社長が頭の上がらない人に
「俺では面倒見切れないから変わりに見てくれ。」
と押し付けられて仕方なく雇っているらしい。

まあ、学生の時に同じ様な知能の香具師(中学生)に勉強教えてた事あるから
頭の悪い香具師に教えることの難しさは判っているが・・・・・
中学生とは違ってプライドは高いみたいで口答えするんだよな。
ちなみにその資格は電卓使用不可だから手計算でやるしかない。

しかし、普通、1/2=1.2と間違えるかね・・・・・
429419:05/03/21 00:24:15 ID:TxxQ8c8Y
×変わり ○代わり 
430おさかなくわえた名無しさん:05/03/21 00:28:13 ID:WMQnV+0E
小・中と一緒でかなりのDQNだった奴がいる。
高校を入学後すぐに辞め、今は塗装工らしい。
頻繁に開かれる小学校の同窓会で最近よく会うんだけど、
窓ガラス割ったりして凶暴だったのがめちゃくちゃ静かな人になってた。
いかにもDQN丸出しなチャラ男ファッションだったのも、超地味に…。
でも成人式では時代劇みたいな格好だった。
431おさかなくわえた名無しさん:05/03/21 00:34:58 ID:Ty+oivGj
>>428
ワロス
小学生レベルからやり直さなきゃだめヂャン
432おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:44:49 ID:fVMINBsV
話題とは違うがこんど近所の小学生がカナダの大学に入るらしい・・・
433おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:08:16 ID:+f3+GFuN
漏れの中学時代の同級生。
農業高校中退して、何とその高校の校長に頼み込んで実習農園に住み着いてタマゴや花を育てて市場に卸す仕事を始め、しばらくカネを貯めてそれを元手に結婚式とかのビデオを撮影する会社を起業。
その後「ビデオ編集作業で憶えたパソコン操作を活かして」パソコン教室やネット商店に手を出し、とうとう今では年商数千万、全国版経済史にも「注目のITビジネスの若手」として登場。

中学時代から国語の授業中に物理の専門書を読んでるような、とにかく変わった奴だったが。
今では中学校の同級生の出世頭。
まあコイツは「はじめから高校や大学にわざわざ行く必要がない」香具師だったんだな。
434おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:11:04 ID:YE1yiJgs
つい最近、(半年前?)友達が高校中退して子供産んだ。
435おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 01:17:26 ID:rF26tGRC
>>433
類稀な超勝ち組だな
やっぱりそういう素質があったんだろう

俺の同級生で中卒で終わった奴は・・・
正直ろくでもないのと真性のバカの二種類しかいないな
DQNや養護学校一歩手前、ひきこもりの奴でも普通に高校進んでたし

で、そういう環境の場合、結果的に高校中退したりしてわざわざ中卒になるのは
余程のアホしかいないわけで・・・
16で子供産んで結婚・17で離婚した奴と、高校在学中にスーパーに盗みに入って捕まって退学になった奴
無免でバイク乗り回した挙句電柱に激突・17で死んだ奴 ご多分に漏れずな自動車修理工の奴・・・

そんなのばっか
436おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 01:26:12 ID:XJYujTpn
知り合いの人。27歳男。

・身長163 ナイナイ岡村並みの小ささ。
・「どんなバカでも合格する」高校に落ちる。
・塗装工
・出会い系サイト・携帯が大好き
・白のMR7(?)なんか分からんがスポーツタイプの車。
・後ろのワイパーにピカチュウの人形装着。


正直アホすぎておもしろい。
437おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 01:29:09 ID:XJYujTpn
・21歳で見合い結婚
・結婚相手からのDVで離婚
・子供2人連れてギャンブル狂(これまた中卒w)と再婚
・子供+2。貧乏子沢山を地でゆく生活
・人の話をきかない


これ、うちの母親wwwwwwwww
438おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 02:08:48 ID:SNCwtP00
私の知人の中卒は、とても頭のいい人です。人間とのコミュニケーションに問題があって、ひきこもってるみたいです。
才能とは、社会で上手くやっていけるかどうかも含むみたいですね。その人の頭の良さは半端ではないです。恵まれた能力を腐らすって、そいつのことでしょう。
439おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 02:10:48 ID:lxpTsZjW
この前同級生の中卒の奴に会って、「いま何やってんの?」って聞かれたから
「大学生だよ」って言ったら
「お前みたいな馬鹿が大学行けるわけねぇだろ!」って言われた。

440おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 02:41:13 ID:1n/JKGNu
・ヤンキーじゃないのにヤンキーだらけの高校に入学→1年でやめる
・その後編入し、一応通信制卒
・卒業後、1年間は何もしない宣言
・その後、専門学校に入るが半年で中退
・年齢=恋人いない暦
同級生だけど、彼女の将来が心配です(´・ω・`)
自信を持てと言って励ましてるんだけど
441おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 03:15:28 ID:xTTaUu3b
いまどき調理師や美容師でも中卒は雇ってもらえないらしいね。
442おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 14:11:48 ID:Js/xpNR5
ここが中卒専用スレッドですかぁー。
中卒しか居なくて、中卒が高卒や大卒、専門学卒になりすましてレスすると言うw

中卒以外はこんなスレ興味ネェーよっ
443おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 15:28:13 ID:xTTaUu3b
↑と、このスレに興味津々の中卒が申しておりますw
444おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:19:42 ID:Js/xpNR5
だから俺は中卒にきまってんじゃんかよっ

中卒以外ミネーよって俺が言ってんだから勿論、俺も例外なく中卒。
445大学教員:2005/03/25(金) 00:54:52 ID:yesgaHPe
中卒も色々だってのは確かだな。
漏れが脳内で想定している中卒レヴェルを割る香具師なんてのは、
今時のFランク大学にごろごろいる。
漏れの弟が中卒なんだが、そいつらよりは圧倒的にマシだ。
自分の名前くらいは漢字で書けるからな。
世代も考えに入れないと、中卒話はできねえと思う今日この頃。
446445:2005/03/25(金) 00:59:56 ID:yesgaHPe
書いてから思い出した。
知人の同業者に、中卒→塗装工→大検→(中略)→教員てのがいる。
「カッコいい」と思ってることをやるっていうのがわかりやすい、
今時の中卒と同じセンスだ。こいつは留学していて英語はできる。
でもただそれだけ。業界そのものが単なる翻訳業者みたいなもんだから、
干されてはいない。それだけ。研究能力は無きに等しい。
なんか、こいつを塗装工扱いするのって、真面目な塗装工に失礼な気がする。
こういう隠れ中卒を無視すると、けっこう痛い目に遭いそう。
447おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 04:04:03 ID:398WgIJ8
>>445,>>446はあまり程度の高い人間じゃないと言うことは分かったw
448おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 04:14:16 ID:hWJnN9v6
↑と、このスレに興味津々の中卒が申しておりますw
449おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 14:56:27 ID:vOk4KPXq
↑プ
450おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:11:57 ID:8Mwe0Hv/
てか、一昔前ならともかく
今は中卒の割合なんか相当に低いだろ
451おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 17:07:52 ID:JQb7Zt+p
300まで読んで思った。何この典型的なクソスレ。
452おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 23:03:31 ID:k2mJEGL8
高校も義務教育にすればいいのよ。そしたら全て解決w
453おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 23:22:12 ID:iLAOiyLk
>>447
同感。
そもそも「漏れ」なんて書いてる時点で程度が知れるよな。
454おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 10:31:34 ID:BcLT+HAi
漏れは関係ないと思うが名前欄がアレだな
455おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 12:22:12 ID:h9ShjDk4
固定したストレスのかかる人間関係が持ち難い
競争関係を嫌がる、そのくせ負けたくないという思いが
強い、自分の力を客観的に見ることができないなどです。
失敗を他人のせいにしたり、成功した人を恨む傾向なども
あるようです。生活面では自分の希望を通そうとし、家族が
注意したり、従わなかったりすると、身体による暴力に訴える
ことが少なくありません。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 13:22:48 ID:0ZznATx2
中卒は全体の3%らしい
457おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 22:24:59 ID:XzK7ONnx
私は中卒だけど、すぐに大検に受かりました。
でも、同級生が毎日、学校に通っているのを横目に、毎日だらだらと
自堕落な生活を送っていると、同級生が卒業するまでの猶予期間も
すぐに終わってしまいました。
しかし、その頃にはもうそんな生活が肌身のようになってしまっていて、
そのままズルズルと・・・
今では立派なヒッキーです。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 14:10:35 ID:1Z601kP7
高認オススメな参考書
これでわかる、ませま、はじてい、白チャート

皆さん、頑張ってください。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 00:22:07 ID:ntgFftaw
ぷっw
生きてて恥かしくないのか? 
最低学歴しかない奴ってw
460おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 18:35:14 ID:pbPg7GiX
461おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 18:53:29 ID:ZhI1TJdq
晒しあげ
462おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 16:40:57 ID:xH+ZvANF
自分、中卒でバイトしてるんだけど
普通に仲良くしてくれてる職場のみんなも
やっぱり「こいつは中卒だ・・・」って思われてるのかな。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 22:06:46 ID:hhM6RxMh
東大卒の私が来ましたよ

私からすると中卒だろうが>>459だろうが早稲田慶応だろうがみんな同じに見えますよ
みんな仲良くやりましょうよ
464おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 23:04:43 ID:rmiTIr5Q
はい釣られないように
465おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 16:43:25 ID:oRY8KLRA
>462
多分思われてるよ。
同じミスをしても「コレだから中卒は・・・」とか思われてると思う。

中卒で得することってあんまりないけど、損する事はいっぱいあるよね。
466おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 16:49:50 ID:001YiqG3
>>463
釣られてみるか。

おまいさんの結婚相手はどうなってるんだ?
467おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 17:01:16 ID:eLjZvjR/
>>462
やっぱりってのは何か失敗したからだろ?
そうじゃなきゃ中卒なんて意識はしないな。

>>463
↑コイシの醜さが分れば人としては及第だよ
468おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 17:03:55 ID:eLjZvjR/
>>463
東大卒カモーン!
遊ぼうぜ!
469おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 17:04:22 ID:eLjZvjR/
あれ?sageちまったw
470おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 17:57:36 ID:cZ1sY4VV
学歴差別待遇か・・・、嫌だね人間関係って
471おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 18:01:05 ID:Le6zJlth
よく高校中退っているが、結局中卒か。
経済的理由意外で中退はなんだかなと思う。
本人が気にしてないならいいけど。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 18:13:31 ID:yv6OYiYF
確かに中卒はDQN率高いな
わしは3月に通信制だが高校卒業した
473おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 18:41:19 ID:hNQwgjAk
>>462頑張ってることが伝わってればそんな目で見られないよ。
仕事中に携帯いぢったり、サボったりしてれば中卒だって大卒だって使えないやつって思われる。
474おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 18:59:27 ID:Moi0Nk0R
東大卒の私が来ましたよ

>>463に激しすぎるほど同意

だからみんな仲良くやってくださいね♪
475おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 20:43:51 ID:ElGUDy9K
じゃあ俺も東大卒ー。
476おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 21:01:56 ID:kr83dt0c
いやぁ・・実際中卒は蔑視しちゃうな。
友達に中卒いるけど、風俗やってホストにハマっちゃってる。
まじバカ・・。
良い子だけどねー。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 21:22:14 ID:eLjZvjR/
おまいらオレ様が折角まともなレス入れてるのにちっとはかんがえろっての!
478おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 22:33:21 ID:gyJrTXui
中卒で頭良さそう(っていうか普通以上)だと、逆にすげぇって印象になるのかな?
479おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 00:30:18 ID:FVWB/hUy
>>478
ならんだろ。
今の日本だと、高校くらい出ておいたほうが良かったのに、
なんて言われるだけじゃないか?

最近じゃ、スポーツ選手ですら高卒以上が当たり前だからな。
480おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 00:38:35 ID:sqqJG/GY
>>479
なにが「スポーツ選手ですら」だ。

無能の分際で生意気言うな!
481おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 00:50:03 ID:m8OIxitH
462です。レスくれた人ありがとう。
自分としては気にしたことはなかったんだけど、このスレ見てて中卒ってそこまで特殊?な人間に思われてるんだなぁって。
ていうかこれからも気にしていたら世の中渡っていけないけど。。。がんがります
482おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 00:58:01 ID:XxQXOCv9
中学サボリまくりで高校受験なんて全然考えていない典型的DQNがいたんだ
自分は彼について、中学卒業後就職したということしか知らない
だが、2年前に同窓会が開かれて彼が来た

驚いた、ピアスとか金髪とか長髪とかきれいに戻ってるの、100%更正してた
ちょっとビクビクしながら話し掛けてみたら、性格が180度変わってた
「○○君じゃないかー、ひさしぶりー」と返された、見かけは凄く普通の人
話は中学時代のワルの話に行くと思ってたけど、そんなことは全然話さない
彼は中学卒業後大工に弟子入りし、今現在は相当高い地位に居るという

手に職をつけろとか言うけど、なんかもうぬるぽ
483おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 01:38:59 ID:4FDdPRNl
>>482
お前は小学校からやり直したほうがよさそうだな。
484おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 04:35:15 ID:hCyDrJWX
俺の知り合いの中卒は二人とも自営業で年収3千万を越す。まともな商売で。
思いっきりが良いのが幸いしたか。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 06:16:41 ID:8yfDLnPR
要は根性があるかないか。
486おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 07:19:00 ID:ibvTMzCM
迷ってる中卒はもうだめぽ
はい、俺のこと。
487おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 00:38:54 ID:IvKFVXNI
なんで483は482に嫉妬しているかわからない
488おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 13:00:15 ID:P4/v69+T
中卒の就職先は男も女も風俗関係
489おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 13:01:10 ID:8TEQGhjD
242 :考える名無しさん :04/08/15 00:00:01
みなさん選挙には行ってますか?
あなたが「自分の国はこうあるべき」と思ったら選挙に行くべきです。
その自己主張が一票となり、民主主義国家は多数決で代表者を選出します。
あなたの一票が日本を変えると言うのは過言ではありません。

そして選挙では日本のことを一番に考えている政治家に投票しましょう。
人権やら平和やら表向きは口当たり良く、その裏は他国の利権で甘い汁を吸う。
そんな政治家には間違っても投票してはいけません。

強い国家のみがあなたの安全、生活の質を保証してくれるのです。そしてそれは
あなたの一票が担っているのです。一緒に日本を変えましょう。

                             土井たか子
490おさかなくわえた名無しさん:2005/04/08(金) 23:35:23 ID:BGrgKo4P
中学出てすぐ寿司屋に修行に出た同級生がいる
今は自分の店を銀座に構えた
テレビでも紹介されたらしい
一度食ったがうまかった
491おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 11:07:29 ID:9fqCvOum
高校の卒アルがない人生なんて・・・・
492おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 11:18:50 ID:Q79PiCzB
土方・運転手・職人系が多い
技術系だと最低でも工業科卒など問われる業種もまたある。
493おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 10:50:57 ID:JSKfrmCj
知り合いの中卒全員美人&イケメン ・・・
494おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 10:55:29 ID:YGOcItmW
>>493


ホストやホステスの子が多いから?
495おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 11:39:11 ID:6GSxzZIP
うむ
496おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 17:11:30 ID:XRdvYCY9
うちの課長高校中退だけどかなりデキルし人柄もいいよ
やっぱり学歴で相当差別受けてきたみたいだけど
たまに厳しい事言うけどなんつうか説得力あるし俺ら部下からも慕われてる
うちの場合は他の上司(ほぼ大卒)なんか相当嫌われまくってるし
仕事できないくせにただ威張る勘違い野郎はいずれ負け組みになるんじゃね
最後は学歴じゃなくその人の能力や人柄なんだなって学んだ
497おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 17:16:38 ID:lpwhFktA
すごいとこ勤めてるね>中卒の課長がいる会社
そんな中小企業に入社してくる大卒はその程度だとは疑わないんだね。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 17:24:06 ID:UFaJBmgo
ライブドアはパソコンの知識があれば学歴は問わないらしい
499おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 17:47:36 ID:TqQJaHKo
500おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 20:12:19 ID:GZ132cRO
俺の90歳近い婆ちゃんが中卒ですけどね。
それ以外で中卒の知人はいないね。

若い世代の中卒は約2%くらいしかいないんじゃ?
残りの約98%が高卒以上では。
中卒は珍しいよ。
501おさかなくわえた名無しさん :2005/04/16(土) 21:26:53 ID:EhJl11dN
君の中学はいないの 就職組
502おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 00:18:48 ID:LSbjjqZK
高卒は2ちゃんで叩かれるけど中卒はあまり叩かれない
ゆえに2ちゃんにおいては中卒>高卒
503おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 00:22:20 ID:3t6thscT
以前いた会社、中卒の営業部長だった。
毎日自分の苦労話ばかりのアホだった。
長○屋フォトサービス
504おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 00:43:04 ID:AkmLb6PV
中卒の男にほれられた。たたき上げの建設会社の社長である。でも、その手に
ありがちな油ギッシュなカンジもなく、男前である。知能もよさそうだ。
私は私でその波乱万丈な人生を聞くうちに同学歴の男にはない力強さを感じてしまう。
・・・ま、でもパソコンいじっただけで「おまえインテリやなあ」と言われた
途端、いっきに熱がさめました。
505おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 00:56:51 ID:hemgIk+0
高校三年生の三学期に突然中退→一時行方不明→いつの間にか
結婚→旦那DV→子供4人を抱えて離婚という子がいた。
子供に穴のあいた靴をはかせてたりして生活は苦しそうだ。
506おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 17:43:21 ID:xMoYWQ9/
そして子供も中卒に・・
507おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 10:23:18 ID:U6LzA/Vd
僕、先日計ったら172〜3だった。めっちゃ普通だw
まだ10代だからあと2〜3cm伸びたら最高なんだけどな〜!

頼むから伸ばしたいんだけど、どうしたら良いかな?
508おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 10:39:25 ID:vNQ4iGba
>504男前で生活力があっても頭が不自由だと滑稽なくらい
見下してしまうよね、別に大インテリである必要はないけど。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 16:49:49 ID:hxJir2SN
中卒の知人(女)。
パソコンも使うし漢詩や古典文学、
近代の文学(藤村とか)、洋の東西問わずの文学、哲学に通じ、
暗記力が凄まじい。(平家物語を清盛出てくる所まで記憶してたり
島崎藤村の草枕を全編暗記してたり、漢文の歴史の記述を一章暗記してたり)
歴史好きで西洋史を各国の関係から掘り下げて調べたり考察したりしている。
遺伝や物理も好きらしい。
なんで中卒なのかわからん、と思ってたら、
バブル崩壊の頃親がリストラされて金が無かったらしい。
今は中学辺りからの参考書や教科書を買って苦手科目を一人で勉強している。
ある意味世の中不公平だよな。
510おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 17:19:42 ID:cXf7gPZs
親がリストラされたって、定時制の高校に行けば
授業料はタダ同然な上に、教科書もタダでしかも給食が出る。
中卒で終わる時点でいくら暗記がすごくても変人だな。
511おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 17:56:25 ID:znFAzS+T
>>510
親を食わす必要があったかもしれないよ?

私の知人にも509さんの知り合いの女性みたいな人いて、
その人は元々すごく貧乏なおうちの人で、
本人はすごく進学したがっていたけど(実際高校は行った)、
学校通いながら、バイトも限界までかけもちして、生活費をまかなってたよ、家族分。

でもやっぱり高校生ぐらいでは、親祖父母兄弟の分まで、
学校と両立させつつは厳しかったみたいで、退学しちゃった。

学費は勉強できた人だったから、奨学金もらってなおかつ学費減免で。

結局祖父母が亡くなったりして、家計の負担が減ってから(でも20代半ばになってた)、
大検取って、働きながらいろんなスクール通って、この春から、大学生だそうな。

ま、こんな人もいるってわけで。
512おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 18:13:14 ID:fV1fSIWH
両親は何してたんだ?
働いてなかったのか?
513おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 18:44:41 ID:3t56qTEM
周りに2人いるが、何故行かなかったのか理由は知らない。
2人とも職人やってる。
働き者だし、実直で優しい子だよ。
でもそのうち一人は、他人とちゃんとコミュニケーションが取れない。
人を傷つけることや悪口は言わないけれど、明らかに空気は読めない。
オチをつけて話することもできないし、みんなが笑ってる時に彼だけわかってなかったり。
質問してもトンチンカンな答えが返ってくるから相談なんて無理。
あとどもり癖があるので何度も聞き返さないと何言ってるかわからない。
いい奴ではあるけれど、時々疲れる。
だから中卒なのか、中卒だからそうなのか、わからないけど。
普段は中卒なんて意識せずに友達付き合いしてるけどね。
514おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 21:11:24 ID:67Ut6j3E
>>513

そりゃ、軽度のアスペルガー症候群じゃない??
養護学校とか障害児学級へ行くまでひどくない
けど、そういう人結構いますね。
515おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 21:58:44 ID:vNQ4iGba
それはどんな症状のことを言うの?
特殊学級すれすれの境目あたりの生徒も普通クラスによくいるけど。
多動性障害やLDとも違うんですか?
516513:2005/04/20(水) 12:35:01 ID:3KG6gIEg
>>514の書き込み読んで、ググってみた。
確かにピタッと当てはまる。
まぁ、それを知ったからって付き合い方が変わることはないな。
彼も口には出さないけど、色々苦労してるのかも。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 23:48:03 ID:vW4N9mjf
中卒でもなんでもきちんとしてればそれで良いよ。
身近に中卒と早稲田卒と両方いるんだけど(自分は極普通の学歴)
その二人と自分の女3人でフランス料理食べに行ったんですよ。
まあランチで8000位の所。割ときちんとした店。
ちなみに最初は中卒の子と二人で行く予定だったのを自分の誕生日にかこつけて
半額おごれとゴリ押しして早稲田が来たんですよ。
まあいいか、と思ってつれて行ったんだけど大後悔。自分も中卒の子も
マナー知ってるからきちんと食べて、ワインも呑みすぎない程度に楽しんで。
でも早稲田は酷かった。サラダの最後の少量が食べにくかったのか、
突然皿を持ち上げて口をつけて掻きこむ。魚料理が上手く食べられずに
皿中ぐちゃぐちゃ。肉料理は最初に全部細切れにして
ナイフを置いてフォークを右手に持ち替えてくちゃくちゃ音立てながら食べる。
ワインは良いワインだったのに味わいもせずにかぱかぱ呑んで
おかわりしまくり。 スープは音立てて飲む。すすりこむんじゃなくて
流し込むんだよ、と教えてもダメ。出来ないっていうよりやる気が無い。
あげくにレジで金が足りないと言い出して、仕方なく立て替えたけどまだ返してくれない。
最終的に中卒の子(こっちはほんとに礼儀正しく綺麗に食べてる。今はデザインで
結構稼いでる)に対して「中卒はダメだからぁ〜プ」と。
お前の方が余程下劣だ。また連れて行けと言っているが冗談はよせ。

と思った先月の話。
518おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 00:33:29 ID:CE5f81W9
>>517
まあ、東大生でもそんな奴は多いよ。
他人とのコミュニケーションが下手というか、周囲が見えてないというか・・・・。
客観的に自分自身が見えてない。
519おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 20:43:11 ID:f9yWFh+6
そんなのは偏差値とかほとんど関係ないからな
520おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 15:06:55 ID:8nSLK/Xe
イジメられて高校行かなくなったんだろ??
521おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 17:41:37 ID:zwUBVucu
前のバイトに中卒の女の子が二人いた。
ひとりは家庭の事情と経済的な事情で、高校にいけなかったみたい。
多少ズレてたけど、いい子だった。
一人は集団生活が苦痛で高校中退した子。
変なところで頭がよくて、ボダ入ってて、大変だった。

学歴は関係ないとは言うけれど、年が若いときはやっぱり、差が出る。

522おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 22:35:00 ID:yeLrtx2j
ボダはいるってなに?
523おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 11:04:33 ID:fDTybZR8
高校中退で飲食店でバイトしてる♂(17)の母親の発言
「正社員になると休みはなくなるし
他の店にも行かなきゃいけなくなるから
バイトのままでいいよね」
はぁ?正社員のほうが安定してるって思わないヒトもいるんだって
妙に感心させていただきました。

524おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 15:39:49 ID:yc56Rm0g
>>523=典型的なオバハン
525おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 18:40:33 ID:oq6mR0+o
知り合いの男
頭も顔良くて、結構皆から好かれるタイプの奴だったんだけど、少しなにか変わった奴だった、
そこまで目立つ奴ではないが俺らの中じゃ静かなるカリスマ的存在だッた
はl急に高校中退

半年以上音信不通→毎日同じ事の繰り返しで飽きたので働いていたの事

一年間ほど彼はバイトなどしたり遊んだりした、この時から何か変わったような気がした。相変わらずみんなに人気だッた特に女にモテて

急に連絡が取れなくなった。

2年後、彼が現れた。大検とって上京して音楽の専門学校に行ってたらし。周りから聞いた話だと結構有名人なってたらしい
今は東京行ったり帰ってきたりしている。また消えそうだ
526おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 18:59:35 ID:CtPP00gV
>>509
その女性、勉強に興味があるのにもったいないね。
通信制高校にでも行けば良いのに。
公立の通信だったら年間3万〜5万くらいで行けるし、
授業の回数も少ないよ。

大検を取って通信制大学へ行ってもいいと思うし。
527おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 04:04:29 ID:gciEHSuH
おれは政令指定都市の職員だが、
バブル期の楽勝な時期に役所に入った人間にはボケが多い。
いわゆる団塊の世代って奴だ。
こいつらは勝組みと負け組みがはっきりしていて、
逆にこいつらほど、勝組みと負け組みの差がはっきりしている世代もないだろう。
こいつらが、やめれば、次の世代は自動的に管理職の座が約束されているもんだからな。

嫉妬ぶかい馬鹿市民がどれほど騒いでも
その事実は揺るがないw
今、役所に就職すれば、40で管理職はまず間違いがない。
人がいないんだもんw
まあ、ただ、今の時期だし、入るのが難しいね。
学力はもちろんだけど、面接が難しいよ。
お前らみたいなのは間違いなくハネられる。
まあ、頑張れよwwwwwwwwwwww
528おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 07:29:20 ID:6YqEw6TL
草枕は夏目漱石だったような気がする。
529おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 08:45:15 ID:6YqEw6TL
↑気になって調べてみたらやっぱり漱石だった。
知り合いが中卒。
一人で英語圏だけでなく世界を放浪し、今はヨーロッパの某国政府の依頼を受けて働いている。
頭が良くてモデル並みの容姿、スポーツ万能、音楽にも造詣が深く、明るい性格で礼儀正しくだれからも愛される。
私が世界で一番尊敬する人。
530おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 09:43:06 ID:2qJOJWAi
超レアケースの中卒の話をされても
531おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 16:00:48 ID:xLYumgk6
中学時代の知り合いに2人中卒がいる。
1人は推薦で高校に行ったんだけど1学期中に中退。
こんなに早くやめちゃってうちの中学次の年からも推薦枠もらえてるのかな。
まあそれは置いといて、中退後せっせとバイトに励んで
バイト先で出会った人と付き合い同棲中。
もう付き合って長いので結婚するだろうし本人達もそのつもりみたい。

もう1人は中学卒業後すぐにテレクラで知り合った男とデキ婚。
子供が産まれてからは子供をおばあちゃんに預けて
(親は離婚していて母親がいないため)
他の男と遊びまくり。
○○君の方が好きなので別れてくれと言いだし離婚話が浮上したりしていたのだが
結局離婚せず親子3人男の実家で暮らしているらしい。
前からイタい子だったのと卒業後もますますヒートアップしていく
イタさに耐えきれず友人達が続々カットアウト。
今は同じく嫌われ者の中学時代の同級生とつるんでいるらしい。

同じ中卒の女でもここまで違う人生歩めるのか・・・
532おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 10:36:50 ID:vgmGwKgS
高校中退は中卒
大学中退は高卒
ホリエモンは高卒だ。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 13:20:50 ID:p+/DrGNV
ウチの会社の社長(31)は中卒ですが、何か?
愛車は黒いセルシオで、愛人が二人います
奥さんとは別居中、奥さんは実家でスナックを経営しています
モチロン、スナックのオーナーはウチの社長です
534おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 04:21:52 ID:bYdKVEO4
>533
まともな会社の社長ではない事は確かなようですね。
その下で働いててセルシオだの愛人だのに憧れる533のような御方は典型的な中卒。
535おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 06:00:44 ID:nH18+8fr
釣りだろ
536おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 20:24:34 ID:z9h+KXRh
ごめん私、小卒です・・・
537おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 06:45:29 ID:8AXnTlcl
西南戦争で農民軍が敗北した原因として、まともに隊列を組んで歩けなかったことが挙げられる
我々が普段常識的に考えていることも学校教育の大きな成果であったりすることが多い

そういう観点で見ると、高校進学が当然となりおいて中卒はもはやドロップアウトに
近い認識となった現在では、中卒の行動にどこかおかしなところが見られるのも仕方ないのではなかろーか。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 16:25:51 ID:HF2MTIgd
中卒でも大卒でも死ねば肉塊。
539おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 16:34:20 ID:/bMPT6bi
由佳 おまけに未婚の母だし
540おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 13:58:33 ID:lTN2nc/N
高校中退者の俺には、土木関係の仕事しかないのかな
ヤンキー、不良が大の苦手だからなるべくそういうのが居ない職がいいけど、
無理かな・・・世間一般じゃ俺も同じ扱いなんかな('A`)


541おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 14:04:49 ID:AaIMsfag
タクシーやトラックの運ちゃん、警備員とか
色々なれるんじゃないの?
542おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 14:17:30 ID:sqsnT5RM
昔バイトしてた会社の営業部長が中卒でした。
●●屋フォトサービスのF本。
何かというと、自分の苦労話しばかりして、うんざりだったよ。
すごいコンプレックスのかたまりみたいで、大学生のことを
勉強もせずに親の金で遊んでる!と猛烈に憎んでいたw
シゴト終わったらプライベートな時間は大切にしたいのに、奥さんに
逃げられたもんだから、従業員をしょっちゅう晩飯につきあわせるし。
ゆっくり休める時間もなく、胃を悪くしてしまった。
論理的に考えることができず、すぐ感情的になるゴミ親父だった。
543おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 18:17:16 ID:ohadRVOk
>大学生のことを勉強もせずに親の金で遊んでる!と猛烈に憎んでいたw
俺の周りの中卒が同じこと言ってた
なんで中卒って「高校大学行かずに働く自分エライ」と勘違いするんだろうな
どーせ子供が出来ても自分で稼げとかいって高校大学にも行かせないんだろうなw

いや、自分の子供にだけは甘いとかw
544おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 18:20:00 ID:AaIMsfag
周りの高卒も同じ事言ってるよ>大学生は勉強もせずに親の金で遊んでる!
545おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 18:43:08 ID:4d+SXHri
中学卒業後は高校行かずにとある外国の大学に行きましたが。
日本人はさるばかりですね
546おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 19:04:37 ID:IqPTo8BI
薬学部の俺は朝9時から7時まで授業でびっしりで、帰ったら寝るまでレポートを一週間続けていますがなにか?
547おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 19:11:44 ID:K4ALXYGZ
医学部の俺は今日はポリクリサボって車検受けにいったあと家でゴロゴロしてますが何か?
548おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 20:33:12 ID:JXHpWI6e
>>543
近所のDQN親は、子供が「大学に行きたい」と言っても「大学など行っても無駄」と、学費を出さなかった。
しかし、そのDQN親は自分の車を高級ベンツに新しく買い換える金は持ってるんですよねぇ。
549おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 16:14:53 ID:6zSBsCY1
>>546
勉強好きなら
550おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 17:02:54 ID:Bs4+TOHD
知り合いの中卒女(高校中退ドキュソ)30歳と話してて腰が抜けるほど驚いたこと・・・
「第二次世界大戦?って・・・なに?」と質問されたこと
551おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 17:23:43 ID:Zf45blfU
通ってるSMの女王様が中卒(「高校行かなくなった」って言ってた)
552おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 17:28:54 ID:UUmxT9qz
未婚で中学卒業後に同じ中学の上級生の子供うんで子供は妹として
処理。数年後に子供の父親とは別の同級生と結婚。
また数年後に離婚して、その後、他の人と再婚。
553おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 18:30:40 ID:OEXHc9Fz
大卒だが 学歴的な事は批判しない しかし中卒が「大学行くのは脛かじり」とぬかすクセに中学時代からバイクを親に買ってもらってる!お互い様だよ!しかも中学からバイクを違法かつ集団で乗ってるクセに!
554おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 19:42:40 ID:kZX3tvDb
中学の時の友達が、高校を1年で中退→2年間ファミレスやパチンコ屋でアルバイトが、
いつの間にか大検取ってもりもり勉強してて、1年遅れですごくいい大学に合格したよ。
その子が言うには、しょうもないバイトしかしてこなかったけど、どんなに狭い社会でも
一度でも真剣に働いて稼いでっていう経験をしたら、仕事のこと思えば勉強なんて大した
ことないって思えたって。学生のときには勉強なんてやらせれてるって感じで
ぜんぜん真面目にしてなかったけど、自分の意志ではじめると、自分でも驚くほど
楽しんで、集中してやれたって言ってた。
それ聞いて、なんとなく高校卒業して、大学でもいい加減な自分も、もっとがんばろうと思ったよ。
555おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 19:50:19 ID:rKcEGnJR
>>550
その30女に、第三次世界大戦の事も教えてあげましょう。
556おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 10:50:17 ID:jDxj1aMC
ずっと受験勉強した。んで、都内の大学に進学することになった。
中卒のイトコ(30の野郎・ニート)に、
「いっぱい遊べていいね」
とまじまじ言われた。
「遊びにいくんじゃないよ、勉強するために行くんだよ」
と返したが。
557おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 11:56:46 ID:dg9J8Zg6
>>556
それがどうしたとしかレスのしようが無い
558おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 20:32:56 ID:AXbuIqX9
556
やっぱテレビの影響じゃあないの?
559おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 01:04:24 ID:32nk74Ht
>>556
大学入って遊び呆ける奴の方が多いからな。
560おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 17:49:41 ID:1ChIXFms
僕は中卒です。別にヤンキーとかではなかったのですが、やっぱり2ちゃんねる的にはDQNなんですか?
あと仕事探しとかではそういう目で見られるんですかね?
561おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 11:57:54 ID:zpyHsCxi
>>560
YES
562おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 20:38:25 ID:qGXf5RaS
お金をたくさん稼ぐから、社会的地位があるからといっても所詮中卒は中卒。
どこかしらDQNな所がある。
貴乃花親方がその典型。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 20:39:48 ID:Xy1zoe65
あの髪型してる辞典でもはや何をかいワンやですね
564おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 20:42:40 ID:qZrnfZS7
www
565おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 21:42:06 ID:eUkVnMay
昔、教習所で知り合った男の人が中卒だった。
飲食業が好きで、将来、自分の店を持つのが夢みたいな事を言っていた
バイトしながら一人暮らしをしていて、バイクが好きで
全然DQNじゃなかった。むしろ、好青年という感じで好感が持てた。
一日だけデートしてもらったけど、その一日は、今でも私の大切な思い出です。
卒検まで一緒だったけど、卒検に落ちたバカな私は、結局、振られたけど
あの人に出会えて良かったと思います。

しかし、中卒の人でまともだったのはその人だけ
以後の私の人生で出会う中卒の人たちは・・・・香ばしすぎるよorz
566おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 15:12:20 ID:DQLxBXnp
中卒の父を尊敬する息子(高校中退)
息子自慢の両親(母は高卒 もちろん出既婚)

家族の中で完結してるのは良いけど
国民健康保険も税金も払ってないっていうじゃない

一生やってろって感じ
567おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 21:34:38 ID:WbThtwTV
国保を払ってないのは息子?
息子が未成年なら、父親の社会保険にまだ入れてもらってるのかもね
568おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 11:25:04 ID:jOAQDRmL
>>567
父親が両方未払い!
569おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 23:20:26 ID:qKjwovou
ダメダメじゃん!病気になったらどうするんだろうね。ってか氏ね
570おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 21:34:49 ID:r1rq6Wsb
私のバイト先にに高校中退の子がいました。
複雑な家庭環境に育ち、挙句の果てに恋人には裏切られ、自殺未遂で救急車で
運ばれ、今飲んでいる薬などをホームページに書き綴っている。
以前はリスカ写真も載せていて、「痛い子」って感じ。
売れないC級アイドル(22才なのでアイドルって年でもないけど)なので、容姿は
自信あるみたいで、自分の写真もアップ。
「私はこんな苦労しているけど、頑張ってるのよ〜」って感じが痛々しくて
たまらないです…。
571おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 23:35:25 ID:XMJt3j0w
>>570
そのホームページを見たいです。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 22:36:46 ID:fxHyNd6h
>>570
え?20台前半のアイドルって普通じゃないの?
テレビとかによく出てるのは何なの?
573おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 15:28:28 ID:40KvjOTp
スレを見て会社の情報システム担当が中卒だったのを思い出した。
総務と営業補佐の派遣に短大卒がいるだけで、他は大卒・院卒ばっかの職場だけど、
その人が中卒だってことは全然意識しないな。
574おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 06:34:00 ID:U0/2Fal4
普段は意識しないだろうけど万年意識しないとは限らない
575おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 13:18:45 ID:UQq48owG
中卒のせいで交通事故を起こしそうになった。

ちょっとした事情で、中卒夫婦を車で送っていくことになった。
その車中で、茶髪ぷりん中卒妻が私に言ってきた

「ねえ、○○さん(私)聞いてくださいよ、
昨日、この人(中卒夫を指差し)とお風呂に入ってて
私が髪を洗ってたんですよね、そしたら、上からお湯をかけてあげるって言ってくれたんで
かけてもらったんですよ〜
そしたら、何か変なんですよ、量が少ないっていうか、水鉄砲みたいっていうかそんな感じで
それで、上を向いたら、この人(中卒夫)が私の頭にオシッコかけてたんですよ〜ギャハハハハハ」

ギャハハじゃねーよ!いきなり何を言い出すんだよ。
あまりの衝撃的な内容に私はハンドル操作を誤る寸前でした。
しばらく路肩に車を止めて、落ち着いてから車を発進させましたが、
次は何を言ってくるかヒヤヒヤものでした。

まったく、オシッコかけられて笑ってんじゃねーよ、てめーは便器か!
576おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 14:18:10 ID:rNuQqaXD
知人で4人兄弟の上2人が中卒で工員
577おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 15:44:11 ID:yb6eTvsg
>>575
私はその状況で彼女にザーメンをかけた事があります。
「リンスをかけてあげる」ですが。
578おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 15:11:19 ID:7ghaE6/K
中学で一番可愛かった中卒女は立派な有名風俗嬢になりました。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 21:18:24 ID:88gNqhne
わろすわろす
580おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 05:11:10 ID:vJq3Dqpa
('A`)ワラサナイ
581おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 12:25:56 ID:glKnLZ06
知人に2人中卒がいる
2人とも「俺は学歴はないけど、これだけは負けないってのを持ってる」オーラが出てる(実際言ってるし)
いや、持っているんじゃなくて人より好きなだけなんだけどw
これに関しは俺はこだわり持ってるから、お前らが意見すんのは100年早いみたいな態度がきもすぎ
学歴コンプの裏返しみたいで見ていて痛々しい
お前らオタクなだけで非生産的ですから
582おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 15:31:37 ID:Dg9IZf2S
>>581
おまえ悔しかったんだろ、情けない奴だな
583おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 15:31:38 ID:vZidpb06
男女一人ずついる。

女はめちゃ美人。
元AV女優、元キャバ嬢でバイトしてもリスカがばれたり
上司に喧嘩売ったりしてよく辞めてる。
んで、わがままで25で109大好きで無類の男たらし。
でも超可愛いから男が絶えない。
常に男に貢がれてるから生活は成り立ってる。

男は、出会い系のサクラをしていて、29なのに私(19)にたかる。
優しい人だと思ったけど気の弱いだけみたい。
もう会わない…。

中卒ってことは、自分が高一の時に習っていたこととかを
習ってなくて、学校の記憶が中三で止まってるをだよね?
私は、そんな人をばかにしてしまいます。
職人とか芸能人とかの中卒は、15〜6の時大人同様の仕事を
していたんだからばかにはしないけど。
584おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 15:33:23 ID:R7Gh3u17
一応私は大卒ですが。。。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 15:33:37 ID:KkTGhEPi
>>575
その前に女は車に乗るな
586おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 17:43:11 ID:fEJXGv/7
109って何ですか?
587おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 18:00:19 ID:VITh/sbX
渋谷に大きく出てるお店の名前では?
588585:2005/07/29(金) 18:13:31 ID:vZidpb06
>586
渋谷にある若者に人気のファッションビルのことです。
10代に人気で、25の人はあまり買わないと思います。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 21:21:50 ID:Dg9IZf2S
>>583&583みたいな馬鹿が多いスレですね
590おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 05:00:02 ID:0YOh3Jl+
>>583
君がまるで中卒かのような文章だね
591おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 05:11:44 ID:LTgL/HlJ
>>590
俺も思った
学歴、性別、年齢、人種に限らず、馬鹿は馬鹿同士で自然に集まるんだよね
592おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 16:12:23 ID:Qz99XqdI
私の姉は、高校卒業してるが実質中卒。
公立高校を受験する学力もなく底辺私立高校を専願受験で合格。
姉が通う高校の授業料で精一杯の財政状況で親に付属短大に進学したいと言った。
しかも高校時代も碌に勉強しないで!(付属だから金を出せば進学できる)
学力が劣るだけでなく本当に馬鹿な女です。
自分の学力や家計を考慮して中卒で就職する人の方が立派とも言えます。
593592:2005/08/09(火) 16:26:50 ID:Qz99XqdI
まともな男に相手にされないデブスだから仕方無かったのです。
学歴コンプの姉は、子供の大学進学に熱心で小学生の頃から塾通いさせます。
でも金を掛けても蛙の子は蛙、馬鹿高い授業料の三流私立大学へ進学します。
この不況のご時世、卒業してもニート。
返済できない国民金融公庫の教育ローンだけが残りました。
594592:2005/08/09(火) 16:52:25 ID:Qz99XqdI
大学進学を希望した姉ですが、中卒スーパーの店員と結婚します。
まともな男に相手にされないデブスだから仕方無かったのです。
中卒亭主は、生活費は親の年金で賄い給料は自分の小遣いと考える男でした。
姉は、パートで稼いだ金をせっせと子供の教育につぎ込んでいました。
子供の大学進学を契機に中卒亭主はサラ金に狂いだします。
訳の分からぬ大学に金を使うなら俺の遊びに使わせろ!
595おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 16:56:04 ID:tsKuWP1C
中卒に会ったことが無い。3000人以上社員いるけど、中卒はいない。
596おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 23:47:24 ID:V79UEiH5
>>595
幸せだよ。中卒と出会うとある意味人生の見方が変わる
597おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 00:02:26 ID:zSB14Vmf
ウチの両親が中卒。

父親は典型的アフォで漢字もろくに読めないDQN。
母親は勉強は出来るが母子家庭で進学できなかった。そしてDQN。
自分は幼児の頃から「中卒で働くのが普通」と育てられ
家庭内では一切の勉強(含宿題)を禁止されていた。
授業参観やPTA行事には意地でも参加せず自分も問題児扱いされていたが
それでも母親の血を引いたのか成績はまぁまぁ良かったので
そこそこの高校に推薦したいと言われていた。
しかし両親は絶対に進学させないと大暴れしやがった。
結局教師の必死の説得で何とか進学できる事になったんだが
自分の行きたかった高校ではなく、DQN高に行かされたよ。
相変わらず一切勉強出来なかったけどトップの成績だったから楽だったなw
で、学校推薦でそこそこの企業に行ける事になったんだけど
今度は急に大学行けと言って暴れだして、バカ大学に行かされて。
バカ大学だからまともな企業の面接なんて受けれない訳よ。
結局新卒では就職できなくて、職安で探した高卒程度の会社に行ってる。
挙句「大学まで出してやったのにそんな下らん仕事するくらいなら氏ね!」だとよ。
てめーらが氏ね。

598おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 01:07:23 ID:jy6zVCEy
馬鹿大学ってどれくらい?
599おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 10:59:28 ID:F4Cn8o+D
ばーかだ ばーかだ ♪ と思い出した。
600おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 13:46:16 ID:XZDRq6Ab
俺の親も中卒だけど高校・大学の選定基準が確かにおかしい。
自分が知らないのだから、子供に任せればいいと思うのに変に口出しする。
近大・京産受験しようとしたら、大阪学院にしろと言われた。
芸人に京産や近大が、多いから馬鹿大学と考える。
偏差値や就職率で判断していない。
601おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 13:56:55 ID:8DKSvL+m
ウチの兄が中卒。しかも登校拒否だった。
勉強もままならないままデパートでアルバイトしてる。
やっぱり一般常識は学んでおきたいらしく、
漢字検定などの本買って勉強してるらしい。
努力してる兄を見て感動してしまった。
親バカならぬ、妹バカでスマソ
602おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 17:48:16 ID:Dof9QC2I
>>601
おまいももっと勉強したほうがよさそうだな。
603おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 18:54:26 ID:QUTs5tXt
専業主婦の母が高校中退。とくに困る事なし。
料理上手で面白くて女らしくて、いい母親ですよ。
ちなみに父は工業高校卒だし叔母叔父いとこにも大卒がいないので
普通に進学校行って普通に大学目指してる私は、異様なまでに褒められます
604おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 22:05:00 ID:qoV4pner
私の家の近所の中卒息子の母がいきなり訪ねて来た。
「家の息子と結婚してくれないか」と挨拶も早々に言われた。
息子33歳。
職業も人となりもよく知らない。
その上私はすでに婚約中の身だ。
それより何より普通じゃないだろう、それ?
猫の子を分けて頂戴、って言われてる様な感じだった。
丁寧にお断りしたその夜、その息子が怒鳴り込んできた。
「中卒だと思って馬鹿にしてるのか!」と。
はあ…参った…
特に精神的に何か患ってる訳でもなく、単に常識がないようだった。
父母、祖父母共にブチ切れ。
「だから中卒は!!」と…

友人に一人、母一人子一人で金銭的に苦しく、中学卒業してすぐに働いて親を助けてる人がいる。
彼女は今、看護師の資格を取ろうと、一生懸命お金を貯めている。(奨学金も出るらしいが、その間の生活費が苦しいとの事)
「中卒に世間は厳しいよ」と彼女は言っていた。

上に書いた馬鹿男みたいなヤツのせいで、頑張ってる人たちが偏見に苦しむのを見るのは辛いな…
605おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 09:47:53 ID:ieg3CkCB
>>604
父母祖父母が「だから中卒は!!」は嘘だな。
だって、祖父母の時代では中卒は普通だし。

いや、おまえの家が代々名士なのかもしらんけど。
606604:2005/08/13(土) 15:59:43 ID:2eu4h/3z
祖母は尋常小学校。
祖父は旧制中学。
父は大卒。
母は高卒。
私も兄も大卒。
名士ではないよ。
ごくごく普通のサラリーマン家庭。
祖父母の時代では普通だったろうが、
父母の時代(昭和20年代生まれ)では中卒は減っていた時代。
「中卒で出稼ぎ」「中卒で工員」なんてことを会話の中で聞いたこともあるから、
中卒に対する差別意識は少しは持っていたのだと思う。
祖父母、父母は高度成長期時代に色々見て来たのだとは確かに思うし、
差別的発言がでるのは、孫、娘可愛さがあるからだろうとも思う。
まあ、一番大きいのは「中卒云々と怒鳴り込まれた事」なんだろうけれど。
自身としては、中卒で頑張っている友人がいるのに、
身内からのこういった発言がなんだかやるせなかったんだ。

糞レスウザーになっちゃった。ごめん。スルーしてください。
607おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 19:11:20 ID:ieg3CkCB
20年代産まれで中卒云々言うなんて、ずいぶんなDQN親ですなwww
608おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 23:06:28 ID:2BzIc9HH
祖母は尋常小学校卒。
祖父は未詳・志願兵で戦死。
父は高卒・難関高・理系。
母は高卒。
兄は大卒文系。
俺は大卒理系+専門学校卒。
609おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 03:12:33 ID:eAAEFktZ
地元の腐れ縁の奴と、久し振りに会っての会話
俺「最近何やってるの?」
奴「Aの家で、よくBとCと俺と集まってサッカーゲームやってるよ。」
四人のうち三人は中卒。29歳のオヤジが四人集まってゲームかよと・・・
それも自分達は元ヤンキーと普段息巻いてる輩が・・・
610609:2005/08/14(日) 03:14:02 ID:eAAEFktZ
うち2人は嫁さんもいれば子供も2人いるって言うじゃないですか・・
611おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 03:42:19 ID:AcGsvM6K
別にいいじゃんゲームくらい
612おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 12:32:19 ID:zUVMTGAz
やつら試験というものに滅法弱い。
613おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 12:41:30 ID:cNtGhKWz
ごめん、中卒だけど
原付からはじまって、仕事に必要な危険物乙種第四類、今の仕事の技術審査
など全て一度で合格してる。
他、趣味で使う資格試験も落ちたことがない。
614おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 13:18:06 ID:l7vapCND
>>613
だからなに?
615おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 14:34:50 ID:Q+KI+MU/
近所の職人のじいさん、中卒どころか最終学歴尋常小学校。
でも未だに仕事してるさ
616おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 17:23:08 ID:bECcI+bX
>>614
>>612は必ずしも当てはまらないって事
617おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 17:26:58 ID:RC/OVEjM
天龍小卒w
618おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 17:31:37 ID:eGby1gZL
出入りしているキリスト教の教会に、高校中退のうつ病の引きこもり男がいる。
この前、「郵政民営化ってどういうこと?」ってたずねられたから、「郵便や
簡易保険、郵便貯金の業務を株式会社に移管することだよ」って答えたら、
「どうしてそんな事するわけ?」と言いだした。
面倒だったので、「特殊法人や財政投融資によるムダ使いをやめさせるために、
お金の出所の蛇口を閉めるんだよ」と答えたら、「財政投融資とか特殊法人
って何?」だって....

バカに説明するのは疲れるよ。
619おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 17:33:37 ID:h55PmHes
>>618
(´,_ゝ`)プッ
620おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 17:37:29 ID:bECcI+bX
中卒で検索してやってきたけど、この板が一番生々しくてドロドロしてるな
621おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 17:39:43 ID:wfgCLd4X
>>618
そんな男にそんな説明するお前もどうかと思うが。
622おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 18:32:21 ID:D/bbC2Yo
東大卒だろうが中卒だろうが要は中身でしょう。東大卒だからって人間性に欠けてるヤツだっているし、もちろん中卒にだってそんなヤツはいる。
‘勉強が出来て賢いヤツ’より‘勉強はイマイチだけど人間的に賢いヤツ’の方が人間的に上だと私は思うのだが。
学歴云々で人を判断する輩は最低だと思う。

623おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 21:08:41 ID:WVpa1co0
人間的にと評価してる時点で当然その結論になるがな。
人間ってのは具体性がほしいわけよ。ってか赤の他人を図るには学歴が手っ取り早いわけ。

ある話で、
「俺は今の政治を変えたい、そのためにはいまはびこってる親父たちを黙らせる必要がある。
そのためには学歴が必要だ。だから東大にいく。」

学歴云々で差別する奴らを黙らせるにはまず自分が学歴もたなだめよ。
学歴ない奴が文句言っても負け犬の遠吠えだろ。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 23:48:04 ID:JBMPCvq9
625おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 09:20:19 ID:qS7rzzFb
現実問題として人間として賢い人の多くは学歴取ります
物が豊かな今の時代なら働きながらでも勉強できる。
例え、優秀なのに低学歴な人がいたとしても評価は「勿体ない」になる
才能の無駄遣いだわよ
626おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 09:56:19 ID:EnMYSd9N
この世で「人間性」だけが大切なら
履歴書の学歴欄なんてこの世に存在しないはず。
学歴が絶対的とは言えないけれど
「人の評価」には手っ取り早く便利だと思う。
627おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 13:18:37 ID:Nc1pYNkJ
>>学歴云々で人を判断する輩は最低だと思う。

学歴で篩いにかけ選考する日本経済を牽引する大企業に言えや。
628おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 13:47:02 ID:fvXJ98sk
【劇団】CoMEON?スクリプトン【RockYou】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1124032760/l50

68 :はじめまして名無しさん :2005/08/15(月) 08:41:04 ID:???
http://n.pic.to/bfg0
姫おはようございます
629おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 16:28:35 ID:mnhJL0je
20にしてすでに2児の親
4人中3人
残りの一人は離婚済み子供一人
630おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 16:35:25 ID:9+gsLy/x
お父さんが東大卒だと知ったの10才の時でした。
うちは貧乏だったので、「嘘だ!」と言ったら、
お母さんがお父さんの卒業証書を引っ張り出して見せてくれました。
そして、祖母の借金を返したら、うちはみるみるお金持ちになりました。

おわり
631おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 21:20:09 ID:br6y/TQj
メンヘラ中卒か
ヤンキー中卒か
632おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 21:51:11 ID:gcsZmBuJ
中卒で工事現場で働こうかと思うのですが
給料とかどんなもんでしょう?
この中で働いたことある方いましたらレスもらえるとうれしいです
肉体労働になると思うので体は一応鍛えてます
633おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:00:25 ID:rsjf46eI
>>632
工事現場で高校中退に馬鹿にされるぞ
634おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:03:01 ID:gcsZmBuJ
そいつらに負けないくらいがんばります
635おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:07:54 ID:F6ZtUTQC
>>632
お幾つの方か知りませんが、
 つttp://www.jda.go.jp/jgsdf/japanese/link/syouko/syouko.html
こんなのもあるよ。
636おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:08:20 ID:6xJylglC
職場でバカにされるとか以前に雇ってくれるところは少ないんじゃないか?
給料を気にするより仕事が見つかるか気にした方がいいと思うぞ。
若さと体力だけが取り柄だろうから早く働けよ。

とここまで書いたがもしかして今現在中学生か?
637おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:10:28 ID:rsjf46eI
>>634
がんばるなら、高校行け
経済的理由でも、高校ぐらい行ける、だから行け
638おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:37:58 ID:YpgZn0CJ
俺の友達(年上)に中卒の人がいるけど
結構しっかりしてるよ。言われるまで中卒って事に気づかなかった・・・。
家庭の事情(父親か母親がなくなって、経済的な事情で高校へ行けなかった。)
で高校行けなかったらしい。

話は変わるけど
俺は中学の頃、担任に
中学出たら働きたい、みたいな事を担任に言ったら
「中卒で就職するのはできなくはないが、(仕事は)相当限られる。」
と言われ、続けて
「寿司職人か、鳶ぐらいしかない。お前にできるか?」みたいな事を言われた。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:56:11 ID:gcsZmBuJ
中学卒業して遊んでたのですがそろそろ金が尽きてきたので働こうと思いました
>>637
もう勉強はしたくありません
どこか探してみます
640おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 23:19:26 ID:yS4K/KUH
俺の中学の時に同級だったDQNが高校入学に失敗して中卒となった訳だが…









22歳になった今、奴は学ランを来て歩いているとこを複数の知人に目撃されている。








あのぉ…学ランの高校は市内や近市外も含めて三年前に全てなくなったんだが…( -_-)ヤッパDQNヤ
641おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 23:23:02 ID:F6ZtUTQC
>>640
それはDQNじゃなくて、メンヘルなのでは。
642おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 07:03:36 ID:DXNVmcVg
>>639
仕事は高校の10倍は大変だ。
まして中卒に与えられる仕事と待遇など奴隷なみだ。
勉強嫌なら授業中寝ててもいいから高校行け。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 09:35:45 ID:B+oVWbhG
改行ウザ
644おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 11:18:38 ID:w57zRZUR
DQNじゃないのに、DQNで有名な高校に行って1年で中退。
通信卒がいるけど、奴は5年くらいニートだな。
もはやニートの達人!
645おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 22:29:34 ID:LYvJlera
知り合いの息子なんだけど、高3でついてとうとう行けなくなり、教師からの
いじめもあって通信制に転校して、卒業。そのままプータロしてるのがいるけど、
この前、コンビニの店員に応募したら、店長から「通信制出て高卒ですなんて、
威張って言うなよ。ふざけるな、このバカ」って言われたらしい。
結局、店員にはしてもらえずに、夜中、コンビニの駐車場にたむろするDQNを
追い払う「用心棒」にしてもらってたよ。もっとも、そのバイトも1週間くらい
でやめたらしいけど....
646おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 23:22:01 ID:ZT4KUySK
>640
もっと詳しく!
無くなった学ランを着て何やってるの、その人?
647おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 00:09:53 ID:zuXj2zir
>>638
教師や親の言うことが全てか?
>>639
今までの金はどうしてたのよ?
648おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 09:57:10 ID:GD661lpk
>>645
スレ違い。
そいつはれっきとした高卒だ。
649おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 11:06:56 ID:0NSTZavB
>>647
でも大体はあってるよ
650おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 13:25:00 ID:g+k0MOZn
そうでもないよ
651おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 22:51:12 ID:G2eIj8nR
んな事はない、中卒は職業が限られます
652おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 23:23:02 ID:DGK2XKP7
親と教師が言うことが全てか?

でも大体あってるよ

そうでもないよ

ってなってるんだけど、>>651は小卒か?
653おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 14:24:31 ID:3NrVabCx
あ、そっちか。職業の話かとおもった
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:40:11 ID:AcbwcAMh
漏れの経験。
中高一貫の進学校を高1の時に中退
その後、調理の専門学校を卒業してホテルのレストランに就職
10年程そこで働いて、今は洋食レストランのシェフ
年収は600〜700万でかなり満足してる(シェフにしては少ない方だけど)

ホテルで働いてた時の初任給が大卒のヤツと比べて一万近く違ったな
サラリーマンになって堅実に生きたいなら絶対大学出た方がいいと思う

ちなみに調理専門学校は 6割高卒 2割大卒 2割中卒 だった
調理師ってかなり大卒者の割合が少ない職業なんだろうな
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:41:01 ID:AcbwcAMh
下げ忘れスマソ
656るい:2005/09/19(月) 00:33:44 ID:hEymKWVJ
聞きたい。マジレス希望なんですけど、
私今中3でまさにいま進路を決めようと
してるところなんです。でも先生がこのまえの
授業で、勉強が嫌いならぶっちゃけ高校行かなくても
いいわけで。。っていってるの聞いて、いっきに高校行く気が失せた。
いざ、フリーターになるかって思っても、飲食店では、
「高校生時給○○円〜」ってかいてますよね?
あれって、中卒の場合どうなんだろうって。雇ってもらえないんだろうか;
だとしたら、ほかの中卒のはたらいてる人はどうやって職探しを
してるんでしょう。。?
でもがんばって「高卒」という身分をもっていたほうが
有利でしょうか。。私は学校にいくのがめんどいとか、ダルイとか
じゃなくて、親に金銭的負担をかけたくないだけで。。
時給の待遇のよさから言っても、やはり高卒のほうが聞こえは
いいですよね。。これが私の悩みです。。長文すみません
657おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 03:05:42 ID:h+i5zPve
>>656
よそで聞けや
658おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 05:18:15 ID:OhUaKta8
>>656
マジレスすると、学歴コンプレックス症候群にかかるなら高校行ったほうがいい。
定時制でもいいから。
659おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 09:48:27 ID:Wkxlc5OF
>>656
じゃあ俺もマジレスしてやるが、俺は高校中退で現在パートで働いてるよ。
まあ俺が就職出来ないのは自業自得だとおもっとる。
で、俺の同僚4人は皆大卒なんだが、困った事にそいつらも俺と同じパートの
ご身分なのよ。全く大学出てまで何やってんだかと思うね、だがコレが現実。
この先どんな世の中になるかは判らんが、君も二十歳半ばくらいまではフリーター
でしのげるだろう。だがそっから先は何の希望も無いな!進学しないなら、
せめて何か手に職付けろ!
660おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 12:29:55 ID:9NxZ6nkN
中卒で、すぐに子供の頃からやりたかった職業に修行に入ったよ。
でも数年で収入の無さに耐えられなく(ほんとなかった)、他の仕事に。
サラリーマンやって、また元々やりたかったことに戻ろうと退職、
アルバイトをしながら続けて、今は自営独立してるよ。

中卒だけど、アルバイト、正社員全て面接などで落ちたことはなし。
仕事先で必要な資格試験も全て落ちたことなし。

学歴コンプレックスは、学歴云々ではなく自分に自信の無い奴が
学歴に逃げているだけなので、高卒だから大卒だからは関係なし。
大卒で学歴コンプレックスな方が大迷惑www

何をしたいのか、明確にビジョンもってつきすすめ>>656
661おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 13:52:13 ID:enjRTM5p
「金銭的理由」と「勉強が嫌い」は明確なビジョンじゃないだろー
662おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:54:03 ID:+CxoVjzB
>>656
マジレスすると特殊な才能でもない限り高校には行っとけ。
学歴コンプなんて自分の心の問題じゃなくて、
中卒じゃ人間扱いされないこともあるしまともな就職はかなり厳しい。
だいたい中卒だと肩書きだけで親しい人以外からは人間的に信用されないよ。
中卒の成功話を語る人もいるけどかなり稀な例と思った方がいい。
金銭的負担というけど高校に行かない事のほうが比較にならないほどの親不孝だよ。
それでも気になるなら高校行って校則破ってでもバイトすればいい。
若いんだから親の負担を考えずに高校行きなさい。
高校ではもちろん勉強するほうがいいけど別に遊ぶだけでもいいから。
663おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 00:23:04 ID:kuohcAWy
放送大学に入学して18歳で学士を取り且つ高卒認定試験に合格し大学に入学すれば、高校に入学しなくても大卒になれる。しかも高卒認定試験は内容が本当に易しい。
664おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 01:26:21 ID:mxhVDkJC
>663 18で学士がとれるの?先に高卒認定試験→放送大学等にいくんじゃないの?

私は、かつての大検世代です。特に、自分に際立った才能がない場合、
学歴はやっぱり大きな後ろ盾になるなぁと実感しています。

中卒だった頃は、ちょっとしたアルバイトの面接にいった後とか
「うかるかなー。どうかなー。ドキドキ」って感じだったけど、
大学はいってからは、アルバイトの面接にいっても、
「まぁ、うかるでしょ」って感じで気楽に待てた。実際受かるしね。
社会的な信用とかも違うし。理不尽な感じもするけど。

中学生の頃やってたことと、大学生の頃やってたことって実は大して変わらない。
でも、周りの反応が違う。
友達とみんなで集まってカラオケ行ったり、飲んだりとか。コンパしたりとか。
遊びの内容はほんっとに変わってない。でも、中学生の頃は非行グループって感じで白い目で見られてた。
(まぁ、法律違反ってこともあるんだろうけど)


665おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 14:56:30 ID:kuohcAWy
中卒見込者か中卒者なら放送大学に入学出来る。
確か試験も無試験だと思う。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:07:49 ID:mxhVDkJC
>665 そうなんだー。しらなかった。放送大学の学士は大卒と一緒の学士ではないの?
高校卒業の資格がなくても、大卒になれるってこと?
>663の例だと、高卒認定試験→大学の前に放送大学に入る意味がよくわかんないんだけど・・・
667おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 20:33:04 ID:kuohcAWy
それは18になる迄を高校進学以外で有効に使う方法という事で。
大学受験の際に普通とは違った資格だとかを持っていたりすると、大学側も興味を持ってくれるんだよ。 あと、アマチュア無線の資格を持っていると、大学受験に相当有利。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 21:10:41 ID:K9H4czxm
うちの会社には、中卒バツイチ子持ちがいます。
さすがに、こんなに状況悪いと他に雇ってもらえる会社なんて、まず無いだろう。
どんなにいじめられても、ひたすら今の会社にしがみついてるよ。
上司に媚売って、気に入られようと必死
669おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 23:36:42 ID:jdpYlVH4
>>667
放送大学や大剣の制度はよく知らないけどアマチュア無線の資格で受験に有利なんてはじめて聞いた。
というか大学受験した事あるのか?
どうも上の中学生をもてあそぶためのネタしか見えない。

だいたい放送大学を出たら学士はもらえるかもしれないが民間企業からは学歴を認められないぞ。
真面目な相談の後に変な事書くなよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 00:38:00 ID:LteqwKq5
アマチュア無線の話は本当です。ただ、こういう情報は予備校側の不利益になる恐れが有る為、情報開示は余りされていません。
放送大学の件ですが、学歴と見なされない為に、学士を取得した後、四年生大学に進学をする事を勧めている訳です。
671おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 03:07:42 ID:gQWmDbkp
チュそつ
こそつ
672おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:42:11 ID:6/1SkH1w
そこらの大学より授業の内容いいんじゃないの?>放送大学
673るい:2005/09/23(金) 19:46:11 ID:2OnRKh3e
そうですね。
高校がんばっていきます!
高校行きながらバイトもできますしね。。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 19:33:40 ID:AWJtf4Kv
>>667放送大学の講義を履修するかどうかは本人の勝手で、それが必ずしも
高校に行かなかった時間を有意義に過ごすことにはならないと思う。
それだったら、その間たくさんの人と話したり、一生懸命勉強して偏差値少しでも上げるように努力して
いい大学はいったほうが得るものがありそうだけど。
放送大学って、ある程度年齢のいった人が知識の幅を広げるってイメージがある。まぁ何歳でいこうと
本人の勝手なんだろうけど。あと、アマチュア無線の話ですが、いまいち信憑性にかける。
大学の入試なんて、点数で上から順番にとっていくもんなんじゃないの?
675おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 20:39:34 ID:UGq3T0/r
中卒は人間のカスです。大卒や院卒の奴隷として働くか、それが嫌なら
死んでください。中卒に存在価値はない。もし、親が大卒・院卒なら
親に謝ってから自殺しなさい。
676おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 21:44:01 ID:+yD+lqjA
高校中退して六年引きこもりという知人はいる。
もともと病気持ちの上、高校(女子高)でイジメにあったりレイプされたりで精神的に病んで退学。
以来、バイトすらできないらしい。
数ヶ月に一度、電話で「あたしまた精神病で入院したんですよ」という報告がくる。それから毎回同じ昔話。
親が死んだらどうするんだろう…
677おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 21:49:46 ID:ruwtQXIA
>>676
お前が心の支えになってやれや
678おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 22:55:57 ID:51Dfm8EA
>>677
>レイプされたりで
ここポイント
679おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 02:59:22 ID:g4O8oAg5
死ねばいいんじゃないの
680おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 14:23:25 ID:ydkk2oKr
・ずば抜けた能力(まわりよりも歌が美味いとかスポーツが得意とか意味内から、井の中の蛙)
・超美人で玉の輿になる自信がある
・自営業を継ぐ
・家が金持ち
・もうすぐ死ぬor自殺するつもり
これに当てはまらないのなら高卒取るとこ、できれば大卒。
殆どの人が凡人俺も含め。だから資格で自分をパワーうpさせる。
681おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 15:10:50 ID:CLo7w473
中卒だけど何か質問ある?
682おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 15:15:34 ID:NLP8dzIr
>>681
僕も中卒だけど、何か質問ある?
683おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 15:22:29 ID:Ylc3AmFU
中卒で厩務員になって地方に行った奴がいた。
2〜3年後に地元のパチンコ屋に並んでるのを見かけた。
声はかけなかった。
684おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 15:34:19 ID:Al0SO5Av
中卒で15
バイトあるかな?泣
685おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 18:56:52 ID:41aI5sPk
中卒(高校中退含む)ってそんなにやばいの?
底辺高校卒よりも?
686おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 22:26:09 ID:xg27TTiT
やばいんじゃないの? いいイメージは抱かないし…。
なにより、これだけ恵まれた現代社会にありながら
高校すら出ない(中退者のことね)その脆弱な根性は、特に嫌われると思う。
687おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 00:37:39 ID:Ljhp+fNu
なんで高校を出ないと脆弱な根性ってなるんだろ?w
688おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 01:00:01 ID:LcYThlkJ
高校を中退=物事をすぐ諦める、長続きしない、我慢強さが無い=脆弱な根性

ということだろう。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 01:21:40 ID:2r9C8eKO
一部の中卒はそうでなかったとする(ホリエモンも中卒だっけ?)
でも全体から見ればそんなのはごくごく一部だから、厳しいもんがあるんじゃないか
690おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 02:01:20 ID:ERBhCgwh
私(19歳)の父(40後半)は中卒です。
自慢の父です(^ー^)v
691おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 02:07:50 ID:iB+h3M5I
ホリエモンは東大中退だろ…

大検持ってる奴って社会的にどんな印象?
692おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 03:13:37 ID:2r9C8eKO
ホリエモンって高校中退→大検→東大中退だった気がする
曖昧な記憶だが
693おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 06:21:40 ID:vPXA4X6t
よっぽど、強い意志があったり特殊能力があったりする場合を
除いては高校に行った方がいい。
どんなバカな底辺高校でも、卒業すれば高卒。
まともに昼間行けなかったら、定時か単位制とか色々ある。
中卒と高卒ではいざバイトするか!という時でも差が出る。
694おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 15:48:30 ID:iB+h3M5I
>>692
堀江は九州では超有名な久留米の進学校から現役で東大入ったよ。孫さんとかも行った高校。
なんかドロップアウトして成り上がったイメージが強いみたいだね。

大検って「高卒と同等の資格を有する」って資格だけど、全然高卒と同じじゃないよね。イメージ的にも扱い的にも。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 18:19:56 ID:fDPVxjmc
大検は、今年度から「高卒認定資格」みたいな名前に変更になったみたい。
高卒と同じあつかいになるんだって。受験科目にも変更があった。高校に在籍したまま
取得する事ができるようになったのが一番の変化。
大検は、大学等に入学する資格がもらえるだけで、大検とっただけだと
学歴的には中卒と同じ。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 18:27:45 ID:iB+h3M5I
高卒認定になったのは知ってるけど、資格は学歴にならないよね?
697おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 19:36:18 ID:BmW8z2jk
大卒>>>>>>高卒>>>大学中退>>>>>>>>>>大検>中卒>>高校中退

こんな感じでしょ
698おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 19:36:42 ID:ppDPYHzQ
というか今の時代大学ぐらい出ておくもんだろ。
高卒中卒にこだわってないで、大学出ろよ。社会に出たら聞かれるのは、何処の大学出たかなんだよ。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 20:15:47 ID:vTY+2JDf
皆さんが言うように、最低でも高卒じゃないと
バイト一つ満足に見つけられない世の中だと思う。

中卒で大成してる人なんて、よっぽどの努力家か商才があるか
コネがあるか・・・。
学歴が全てではないかもしれないけど、実際に世の中で働く際に
ネックになってくるのは学歴だよ。
自分のやりたい職業の選択の幅が中卒では限られてしまう。
自分も、大学時代家庭の事情があって中退した。
その後就職してしまったが、今になって中退した事の中途半端感と
新たに勉強したい事が出来たので通信制の大学に入ろうかと思ってる。
どんな形でもいいから、進学した方がいい。
700おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 01:07:46 ID:kktk9yOH
高卒はなにも無いのと同じだからね、今は高卒が0基準なんだよ
もはや中卒はマイナス値
701おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 00:23:19 ID:L3+9JsLd
いや大卒がゼロ基準。選ばなきゃ誰でも入れるんだから。マーチ以上ならプラス値。
702おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 00:53:48 ID:rToxphCr
学歴で判断されるなんて嫌な世の中なんですね。仕方ない事だけども、悲しくなります。
未来に希望がないね。
人生終わっちゃった。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 01:10:48 ID:azAtd8th
何で嫌な世の中なのか分からん…。
学歴は頭が良い悪いの目安でなく、社会性があるか無いかの目安だろ。
(良い大学卒なら勿論、勉強ができる=一定のタスクをこなせると判断されて更にプラスだが)
社会生活営みたいんならまっとうな社会性つけて出直して来いっつーことだ。
704おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 03:31:04 ID:+GocSssi
>>701
流石にそりゃないよ、高卒でも働き口はあるしバイトもできるぞ
中卒はほぼ全てにおいて門前払いで、
基準にもつけないと言う意味なんだから
705おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 03:40:51 ID:rfvCN1k0
東大卒が+1です。
後はゼロ以下。

東大卒に非ずんば人に非ず。
706おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 04:50:38 ID:K4BpRtB2
まあ、普通にフリーターするなら高卒の学歴が
あれば大抵、大丈夫じゃない?
よっぽど自給のいい事務的なバイト(語学を駆使するような)
以外だったら不自由しないと思うけども。

それにしても、中卒じゃ門前払いだね。多分。
スーパーのレジでさえ雇ってくれないと思う。最低高卒〜の募集だし。
中卒でも男で体力があったら、土方や鳶のような職人系の
所では使ってくれると思うけど・・・
707おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 05:26:18 ID:EbXrPIlk
中卒。中学卒業してから一人暮しを始め毎月、親に3万送っていました。家賃なども自分。現在、病院の受付事務してますが。今まで職に困った事が一度もありません。周りに、大卒がいますが親に甘ったれなニートですよ?無駄な知識ばかり詰め込んで
708おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 05:39:33 ID:K4BpRtB2
ふ〜ん・・・すごい病院だね。中卒でも採用してくれるなんて。

中卒でも1人暮らしって出来るんだw
709おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 05:46:06 ID:KsfDJURx
この時代に中卒の知り合いがいる。
そいつが高校に行かなかった理由は分からなかったが、いわゆるネラーに嫌われそうなDQNタイプじゃなかった。
かといってオタとか、ヒキとかそういうのでもなかった。

中卒で雇ってくれるところに就職。ちなみにそこはすし屋だったかな?
で、泊り込みで仕事してたんだけど、ストレスか疲れからか、胃潰瘍か何かになって入院。
そしてスーパーのバイトをしてたらしいが、俺はそういう適当なやつは好きじゃないので自分から離れていって
今は連絡途絶えた

でも根はいいやつだった。
せめて高校は定時でもいいからいっとけよとおもた
710おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 05:55:33 ID:EbXrPIlk
中卒でも一人暮らしできますし
711おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 11:30:44 ID:nc/UnESh
俺はそこそこの進学校に行ってたんだが、その中で一人だけ高校中退で中卒になった奴がいる。
中学の時から珍走団やってた。
そいつが中古車ディーラーやってて今一番はぶりが良いんだよ。
同窓生には、東大京大阪大もごろごろいるし医師も銀行員もごろごろいるが、
すくなくても今現在(31歳)の状態では一番成功してる。まぁ浮き沈みの大きい業界だからとは言ってるが。
ただ、同窓会に紫のスーツは勘弁して欲しい。
712おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 11:36:53 ID:4qsOihmn
特例を覗き、中卒は
頭の出来がどうこうじゃなくて
性格? どっかおかしくて面倒だから関わらないようにしてる
713おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 15:58:24 ID:0JnYSAqz
大卒だろうと中卒だろうとその進路を選んでどう生きるのか
勉強だけして東大でてそれを支えにして生きるような人生は嫌だね
714おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 21:20:31 ID:KsfDJURx
>>712
同意
なぜか中卒は変なのが多い
高校行かないって決意する時点で変わってるんだがなぁ
715おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 21:27:31 ID:20eRl5nA
高校中退した女の友達いるよ。
ずっとマジメに働いて18歳で家を出て
ずーと1人暮らし。
それからもずっと働いてたなぁ。25歳で免許取って、自分で稼いだ
お金、しかも現金で車を買ったらしい。
親との関係が悪かったみたいで、高校の授業料も文句言われてた
みたいだ。大検かなんか知らないけど、勉強したいって言ってた。
だけど、26歳で結婚したらしい。
そんなに変な子じゃなかったよ。
716おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 21:44:05 ID:KsfDJURx
>>715
それは高校いきたくていけないって人でしょ
変なのは行かない人
717おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 22:20:56 ID:BB47Ol4S
>>714
3%の人種だからそりゃ池沼の比率だよ
718おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 22:47:50 ID:20eRl5nA
>>716
そうなんだけど、でも自分の意思で辞めたみたいだよ。
親に入学金やら授業料やら文句言われてたみたいだけど、何よりも
人見知りが激しくて馴染めなかったって言うのが1番の理由みたい。
本当は明るい子でサッパリした子なんだけど・・・。
それ聞いて不思議だったけど。
719おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 23:26:53 ID:D+VbR33R
中卒といっても、人間国宝や勲章をもらってる人もいる。
中学すら出てないのに、総理大臣になった人もいる。
小学校を中退したのに、日本一の家電メーカーをつくった人もいる。
一生勤め人で終わるつもりの無い人なら、学歴は重要じゃない。
学歴が重要になるのは、勤め人で終わる人たちだけだよ。
まあ、中卒でも腐らず前向きに努力してれば、そのうち日の目を見ることもあるでしょう。
720おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 23:39:41 ID:UbgUNQfC
>>719
今の中卒と昔の中卒では全く異なる。
721おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 04:18:51 ID:RqU37gqD
勘違いしちゃいけないのは、どの中卒も戦前生まれの偉人だってこと
戦後生まれの偉人なんていないよ
722おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 11:10:02 ID:2Jv7tYru
中卒が低質な子供産むから、犯罪が低年齢化するんだろ。
723おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 11:36:38 ID:gOTJvyVX
そう全て中卒のセイにする
アホもどうかt
はいはいワロスワロス
724おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 11:46:53 ID:PepTI2Yu
>>723
中卒肯定派?
725おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 12:09:24 ID:gOTJvyVX
寧ろ、否定波

だけど、全て中卒のセイにするのはアホだと思っただけ
726おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 17:28:11 ID:eylimZsm
>>719
時代背景がまったく違うのに何、寝呆けた事言ってんだこのヴォケ!!!
727おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 18:06:16 ID:V0IflO/5
口や鼻にピアスつけて
町民運動会で綱引きに参加してた中卒♀(19)
他にすることないんだろうか?
728おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 21:55:56 ID:sdOc8u9P
>>688
そういう思考の香具師ってすごく世界が狭いよな

>>698
勉強したい事があるわけでもないのに大学逝って、なんとなくリーマン
って道を望まない奴も多くいるだろ

>>715みたいに車、車と言う奴は田舎のDQNの予感
729おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 04:31:34 ID:8LIZLHic
>>728,688
いやぁ これは当たってると思うよ
実際、中途半端なやつが多いもん
730おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 05:37:26 ID:j3QwMfQK
>>729
アホは黙っててね
731おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 21:01:44 ID:mCerzGWP
>>728
確かに田舎もんですね。
田舎だから18歳ですぐに自動車学校に行くのが
当たり前化してる。
高3あたりで通うのが一般的。20歳で免許持ってない人は珍しいと
言われる。
もちろん、親のお金で免許取って車も買う。
これが名古屋の常識ですね・・・。
732おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 00:47:48 ID:ggeZRFxt
>>730
黙っててねじゃなくてさ、実際そうだから言ってるの
これは差別でもなんでもない、現実を言ってるだけだぞ

逆に、中卒で根性のある奴は、あまり見かけないな
一部いたけど、やっぱ定時制や通信の高校に行ってた
733名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 14:46:25 ID:CUh02JLj
最近私の友人ですが出逢ったころは公立の高卒と言ってましたが
学歴を詐称しているのではないかと思います。
理由はラインの仕事ばかりをする。
私は私立の短大卒ですが、どうしてもそのようなお仕事は出来ません。
それにちょっと政治とか経済の話をすると退屈そうに大あくびをするのです。
学歴がどうのって差別はしたくないのですが、この友人を見て少し引いて
しまいました。
734おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 14:56:41 ID:0PTc9VAl
私の友達の中卒だけど、733で予想されてる可愛そうな子より
全然頭いいし、大卒と代わらぬ仕事してるよ
友達の馬鹿な高卒の子は733の言われてる通りラインの仕事したりしてる。

人によると思うんだけど。
735おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 18:24:58 ID:nOW32qRe
ラインの仕事をどうして馬鹿にするんだ?
あ、釣りか。
736おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 18:46:24 ID:HsfORtMx
私はラインの仕事ばかりしていません。
それにちょっとぐらいなら政治とか経済の話をされても退屈そうに大あくびをしたりしません。
737おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 00:31:03 ID:8pSZg0JS
>>732みたいなバカの自覚がないゴミカスには何言っても無駄だろうなw
738おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 00:35:12 ID:wGXfHSXC
>>737
なんでこっちが真面目に体験談を書いてるのに
馬鹿にされなきゃなんないんだよ! しかも一方的な侮辱で!
俺はただ経験を書いただけだろ、お前の受け取り方がどうかしてる

つーかお前、謝れ! 人が真面目に話してるのに、何だその態度は
739おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 00:39:04 ID:wGXfHSXC
しかも、この根拠のない否定の仕方はなんだ
こっちは「推測と現実は近かったな」と書いたのに
何の理由もなく、ただ否定してるだけ、挙げ句の果てに人格否定までも

100万回謝れ!
740おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 16:27:14 ID:9ANceAwe
>>734のような方と出逢っていたらこんなスレにカキコしなかった。
すみません。これからも頑張ってください。
741おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 16:30:01 ID:9ANceAwe
>>734のような方と×
734の言われる方と○
742おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 16:30:26 ID:9ywSutRz
いや〜専門いってるやつの無気力とふてくされには参るよ。。。
高校はでたけどなんもない、
せめて上京はしたいで
ファッションだけはきまった地方出身者がヤバイ。
743おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 16:47:57 ID:hHutMUD8
>>738-739
何でそんなに興奮してるの?^^
744おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 17:09:08 ID:JA9Vv1yw
>>733
みたいな奴、いやだね
745おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 23:30:45 ID:TWJ0eASE
>>743
人が真面目に話してるのに笑ってるんじゃないよ。
その態度は学歴とか関係ないぞ、行動に問題がある。

謝る気がないのか? とにかく失礼だぞ、お前の行為は
746おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 23:47:07 ID:ZJTmxOSu
笑ってるんじゃない、これでも内心びくびくしてるんだ。
747おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 23:59:00 ID:8pSZg0JS
>>738
それ、素の状態?
748おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 12:54:55 ID:U27a7+2X
>>744 いやかも知れないが誤ってるではないか・・・>>740
    でも口には出さないかもしれないけど>>733みたいな体験をしたら
    ちょっと疑うっていうの正直だと思う。
    それをただ『いやだね』って言うキミも思想が浅いわ・・・
749おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 13:38:43 ID:QE+6d56P
中卒を美化しようとしているアホが沢山いますね。
750おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 16:20:25 ID:Yo5MO0hA
比率の問題。
「俺の知り合いは」「俺の友達は」ってのが多すぎ。
そりゃ、中卒でもしっかりして働いて独立してる奴もいるだろう。

が、それは高卒・大卒に比べると非常に低い比率。

何処かおかしい人、単純な四則演算もままならない人、はもちろん高卒にも
大卒にも居るだろうが、圧倒的に中卒の方が比率は高い。

だから就職・バイト採用時はそう言うのは切り捨てるんだよ。

大検は問題見れば解る通り、あのレベルの問題が解けない奴はセンターなん
て受けても無駄。中学生でも解けるよあれは。
実際近所の大学で大検やってるとき、明らかに終わってる目をした奴に混じって
私立中学の制服来た集団が受けに来てるよ。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 17:43:47 ID:ndFDTJ5M
>>750
おまいはスレタイの文字すら読めない大卒ですか?
752おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 17:59:27 ID:Yo5MO0hA
だから、自分の周りに居る中卒はどうよ?ってスレだろ。

それを見て一般論的に語る奴が多すぎって事。
753おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:09:47 ID:w5mzYwhb
知り合いに居る中卒は・・・
地元では有名な建設会社の社長とか、寿司屋の社長とか・・・

754おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 19:00:15 ID:3SJcceQ1 BE:400167959-
ヤクルトレディ
ガキの幼稚園の保育料も足りないらしい
755おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 03:06:59 ID:DFkXLXtp
>>750
大検は中学生&現役高校生は受けられないよw
大検が糞簡単なのは事実だが、捏造は止めようねw
756おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 04:25:35 ID:zVLzyXIC
>>755
今は大検じゃないし受けられたはず
757おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 04:50:35 ID:DFkXLXtp
>>756
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E8%AA%8D
従来の大学入学資格検定では、高等学校の全日制の課程に在籍する者が受験できないなどの制限があった。
高等学校卒業程度認定試験では、受験する年度に満16歳になる者で大学入学資格をもたない者は、全て受験できるようになった。

だから脳内ソースは止めようねw
758おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 09:20:57 ID:lcuye3Zq
知り合いは大卒現場監督。自分の仕事は体育の先生みたいとこぼしていた。
見てないとサボリまくり、手抜きしまくり、散らかしまくりw
現場は高卒、中退者、中卒、多いからねー。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 19:56:09 ID:Nf9TSRDg
>>758
それ、何となく判る。
工事現場でアサイチに体操してるのを見かけます。
現場監督さんは一生懸命マジメにやってるのに
その他のガテン達は、ほとんど突っ立てるだけ。
一事が万事その調子だと推測できる。
760おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 21:57:38 ID:FL96ZR5M
>>759
そうみたいだね。
その人体操のときは「きちんとしないと前出して晒すぞ〜っ!」
と朝から拡声器で怒鳴っているらしい・・・・。

こんなことまで指導しなきゃって、嘆いている。
761おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 02:21:19 ID:mn2rPaBs
そんな職場に行く奴こそ(ry
762おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 14:15:40 ID:/d6nsP/L
そんな職場だからこそ行くってのが芯の勇者だな
763おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 12:57:39 ID:3m61MocQ
んじゃぁ>>750が見たのは中学生ぽい、萌える高校生だったのだろう

脳内ソースもアレだが、wiki参照、ってのもヤバイと思うぞ
764おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 18:51:48 ID:BPr+oXK/
文部省のページでも同じ事書いてあるだろ
765おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 01:20:54 ID:k7QGTyWs
日本は先進国だから、単純労働しかできない中卒は
発展途上国に行って下さいって事ですね
766おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 04:01:22 ID:O3X9Th+M
そこらのリーマンも肉体労働じゃないだけで誰でも出来る仕事だけどね・・・
767おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 04:31:53 ID:FnFkBFAs
特別な能力・資格が求められる会社員は僅かだと思う
残りの社員はその人たちのおこぼれを頂戴しているのが実態
おこぼれと言えども業績の良いところだと馬鹿に出来ない収入になってしまう
だから、どの様な業種・企業に就職したかで人生が決まってしまうと言える
その就職が卒業大学で決まる場合が多いのだから
より良い学歴を得ようと皆血眼になるのが現実
768おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 11:29:42 ID:ve3dxXOJ
わらすも中卒。
男と駆け落ちしてる間に、親が退学届を出しに行き中退となりました。
その後はガソリンスタンド、歯科助手、ライン仕事、
スナック、キャバクラなどで働き、出会い系で知り合った人と結婚しました。
どうかしら?いかにも中卒でしょ。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 11:46:30 ID:rvv0ejwH
ツマンネ
770おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 23:07:56 ID:lTrZuFuV
中卒って人間のカスですよねぇ。アルファベット全部言えるのかなぁ???
771おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 00:36:25 ID:QGlqVqyS
>770はカス以下だから、気にしなくていい
772おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 06:22:45 ID:oHuIoNwD
中卒自身は自己評価は低いんだよね
だから、自虐レスの場合が往々にしてある
773おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 08:01:09 ID:d7oR5aIb
>>767
大抵の人間は、これがやりたいって職業があまり無いから、社会が推奨する流れに沿って大学→リーマン
ってのが多いだけじゃないの?
774おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 16:48:47 ID:9yc7ISBR
医学部生の俺からしたら中卒はただの肉の塊だな。
従って、俺らの人体実験に使いたいくらいだな(笑)
775おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 16:53:06 ID:6Ka2lJjv
(´_>`)フーン
776おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 16:53:52 ID:YmwlQAI2
こんなのが医者でいいものかよ
777おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 16:57:07 ID:1qQZW2GR
まぁ 実験して自分が偉くなったという錯覚だな
そんな、ふざけた発言をすれば殺すよ
別に医学生も肉だし、何よりこんな危険思想なら躊躇いなく殺せる
つーか、中卒だから犯罪者になっても別にいいし
778おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 16:57:43 ID:hiV2SHzo
医者となる前に、人間として失格だな。
愚かな生き物ですな
779おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 17:00:13 ID:1DhZRHN1
おい、医学部生
キモ顔晒せ
780おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 17:07:34 ID:CwX013k6
>>774



        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛


781おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 18:17:04 ID:zBIVqHiH
774の医学部生だが、>>777よ。お前中卒なんかじゃないだろ。
俺と同じ考えの医学部生は他にもいるぜ。とにかく、中卒の患者はくだらねえ
のが多い。先輩の研修医と教授が言うよ。俺も見たことあるが。
シンナーやりすぎて正常な脳で無い者。些細なことで喧嘩して内臓破裂の奴
とかよ。妊娠中絶やかっこいいと思ってスピード出しすぎの事故で、頭がかち割れて
ぐちゃぐちゃの患者が運ばれてくるんだぞ。中卒は社会をなめてるな。
782おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 19:03:36 ID:d7oR5aIb
患者の学歴を調べるの?w
783おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 19:20:51 ID:SRGlirCt
医学生と書くと釣れるスレッドですね。

784おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 19:51:02 ID:0h082UND
俺の後輩だった中卒の奴、まだ17なのに余裕たっぷりで
顔が良い上に性格も良くて、おまけに礼儀正しい。
良い奴だ。ドカタでも仕事してんの見るとすげーなと思うよ。
働くと礼儀とか他人と接する時の余裕とかが養われて大人びて見えるのかね
「俺が学費出すから、妹は高校行かせてやるんだー」って嬉しそうに
英語も漢字もあんま読めないし勉強は出来ないだろうけど
でも、学歴があったってひねくれてて童貞で知ったかぶったようなこと言って
他人をこきおろして不満ばっかぐちぐちこねてるような奴もいるからさ
そんなのに比べたらよっぽど好感が持てるなぁとは思うんだよ
785おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 19:55:49 ID:jlQcLudN
>>784
いいお兄ちゃんだな。
まぁそういうヤツは中卒者全体から見るとごく少数だろうが。
786おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 20:03:01 ID:r6glUzxD
>>782
少なくとも脳損傷の時は本人とか家族に聞いて調べるよ。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 00:45:25 ID:AR2TjAAW
このスレに限らず、「俺(私)の友人が・・」とか言ってる連中って、自分の事を言ってるんだよな?
自分の事ですとも言えず、架空の友人の話にして、自分に言い訳したいんだろ。で、誰かが、その言い訳に賛同して自分が納得したいんだろ。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 11:27:08 ID:jmwsvJy1
>>787
妄言はそのくらいで止めておけ。
789おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 18:02:38 ID:UFoNb1CG
女にありがちってイメェジがある
790おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 19:07:24 ID:WyOmjIr0
俺の知り合い(女)は高3の後半に学校を辞めた。成績も良かったし、
いじめられてたわけでも、DQNなわけでもなかったのに。
東京に行って風俗をやりたいと言い始め、今もデブ専の風俗店で働いてる。
いっぱい稼いでいろんな経験してんだろうなと思うと、羨ましくはないが、
やりたいこともなくダラダラ過ごしてる毎日がちょっと虚しい。
791おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 17:18:44 ID:6uYobt2H
家庭がDQNでしょう
792おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 15:45:15 ID:T2Z44AqE
求職中のチンピラモドキ中卒(35)がやたらニヤけているので
なにか良い事でもあったの?と聞いてみると、この前行った面接で
えらく褒められたということだ。人間性が良さそうで
仕事の覚えも早そう、頭も良さそうだし、体力もありそう、
器用そうだし、協調性も問題なさそうと何せ絶賛の嵐だったそうだ。
「鋭い人は第一印象でそこまで見抜くんよね〜」とご満悦の様子
で、いつから行くの?と聞いてみると、「いや〜それがね〜
一足違いで決まっちゃって今回は不採用だったんよ〜
でも、そいつが使い物にならなんかったら俺とこ連絡くれるって〜
だから、自宅で待機しとかなアカンねん」…
あれから数ヶ月、今もけなげに待ち続けているらしいと噂で聞いた。

793おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 15:51:06 ID:p/fi40Qp
ろくに小学校すら通ってない俺様が来ましたよ。
小学校の半分ぐらい、仮病で休んで、中学校も同じ理由で休みまくり、
高校は受験すらせず、中学卒業と同時に自動車関係に就職、
今や立派な自動車販売会社の社長ですよ。
794おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 20:22:47 ID:OdefnkiV
学校へは行けないのに、仕事には行けたんだね。
やっぱ、中卒は社長目指さないと損だよねぇ。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 07:54:03 ID:CsZnfrwg
>>792
そういうバカって思いこみで人に迷惑掛けるんだろうなw
796おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 13:32:05 ID:N717KyA4
女がうっかりほめたら、気があると勘違いしてストーカーになりそう
797おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 14:14:31 ID:jMEsn1uN
>>795
同意。
小、中と人間関係を無視してきたってことは、自社の従業員、客に対し
無意識に迷惑かけてること必至だな。
798おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 18:05:32 ID:ZRykqTwP
>>795
でも、そういうのって、あまりにもバカ過ぎない?
本当に、そこまでバカって事はないと思うんだけど

・・・やっぱ想像を絶するのかな
799おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 13:58:55 ID:kwxPgQPl
馬鹿やる人も多いよ
勉強嫌いだから中卒で就職
嫌なことはしないから仕事も適当で車と女だけが楽しみ
稼いだ金は全部自分の小遣い
親の年金で生活している50男が近所にいます

800おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 21:58:49 ID:J40Ovb/R
親にも責任ある
801おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 22:15:36 ID:LNn/HbrP
>>799
まさにそのとうりの37歳を知っている。
802おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 02:39:58 ID:tYGrJ9BA
>>792
昔から褒められたことないから、褒めると直ぐ調子に乗るタイプ。
見てて面白い。
803おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 08:45:56 ID:RWIBF2f9
褒められたことないってかわいそうだ。やっぱり親の責任だ。
804おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 21:01:55 ID:GMaEyR91
このスレ学歴板があってますよ
805頭無し:2005/11/15(火) 08:24:48 ID:l9Ks1VQS
38歳の男です独身で無職で女すきで中卒です 友達ができないです遊びに行く所はパチンコ屋と風俗店ばかりです
806おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 08:57:15 ID:JlR/sZIe
中卒できれいな女と大卒でブス




どっち!?
807おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 13:17:55 ID:5UHSj/iR
女に学歴求めても仕方ない
808おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 02:36:25 ID:1xWArT9t
中卒でも超がんばるから雇ってくださいと思ってたけど
超がんばれたら大学くらい入れるよなー 俺の今の年齢だと(18歳)
809おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 03:29:07 ID:5VmKKNvH
>>806
俺は・・・リアルで中卒できれいなの方にしてしまったな
810おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 03:46:21 ID:uHn/eMOD
>>808
お前みたいな救いようのない馬鹿はまともな大学は逝けないし、逝けたとしても無駄w
811おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 01:35:12 ID:musQ2C5k
>>810
お前みたいに人を見下して悦に浸る奴がウザイ
容赦なく殺すから覚悟しとけよ
812おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 14:59:36 ID:pQ0kpvcC
でも金払えば行ける様な私立高校・大学を卒業されても
金が有ってそれなりの家庭と言うことまでは分かるけど
本人の能力・性格とかは分からない
中卒だとどういう家庭で育ったのかも検討つくし
本人の能力・性格に難が有る事は確か
813おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 15:13:24 ID:4EDRpdsD
中卒でも本人が幸せならいわけで。

俺は、その辺の大卒よりは幸せな中卒。
814おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 15:14:05 ID:sx+X8XMx
>>811
実際に殺すことはできないのに「殺す」とか連発する負け犬きめぇw
馬鹿の上に臆病者www
815おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 15:34:14 ID:tYFGgulN
うちの妹は、16で子供作って高校中退するようなDQNだけど、
子供に手がかからなくなってから勉強し直して今年から公立大生。
俺は一浪で同じ大学。ちょっと悔しい。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 16:49:43 ID:vRoWVlGz
中卒して夢叶えた友達一人いるけど相当努力したと思う。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 16:55:15 ID:ZWTmN4OE
結局、今の時代に学歴なんて関係ないんじゃないかな('_'?)
818おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 17:03:31 ID:wyDRdIaF
ですね
俺より低学歴で俺より立派な人は沢山居るし
俺より高学歴で俺より立派な人も沢山居る
学歴なんて関係ないっスね
819おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 18:24:58 ID:zey5UlVX
>>817-818
能力が同じなら大学出ておいたほうが良いぞ。
下位50%は知らんが、そうでないなら大学行っとけ。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 22:00:15 ID:bbnk4DNP
うちの会社のジェネラル・マネージャー氏は中卒でつよ。
実力があれば、それなりの地位に着くことができます。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 23:14:51 ID:WMzmlZEV
>>814
うるさいんだよ、短文単細胞
言っとくがマジだぞ、お前みたいな人格が腐った人間を
殴り飛ばすのに躊躇う訳がない
なんなら住所かけ、ボカスカにしてやる
822おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 00:58:57 ID:Yi1iAjPZ
門前払いされる
823おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 09:48:42 ID:iIuf2o1P
>819
>下位50%は知らんが、そうでないなら大学行っとけ。
大学進学者が二人に一人の時代だからそういっておられるのだと思いますが
必ずしも学力下位50%が大学に進学でき無いわけでない
金さえ払えば進める大学もあります
824819:2005/11/20(日) 13:38:38 ID:2AqK5GEJ
>>823
いや、アホは大学行っても無駄だから。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 15:08:23 ID:j7/4V6by
>>821
現実には有り得ないからそういうセリフ吐くんだよなwww
自分を誤魔化し切れないのを分かってて負け犬が吠えるのって哀れwww

>>824
アホほど大学行った方がいいんじゃないのけ?
826おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 03:51:24 ID:gwa7Fik1
>>825
>>810と言ってる事が矛盾してる

哀れとかそういう問題じゃなく、お前の根性が腐り過ぎてるんだよ!
お前、謝れよ。どう考えても失礼だろ
何度も何度も相手を侮辱して、そのまま逃げ切ろうなんて許されないからな

お前、逆の意味でネットと現実の区別がついてないだろ?
ここはネットだから現実ではあり得ない、と思ってるな?

言っとくが本気だぞ、お前みたいな失礼な奴を目の前にして殴らないと思うか?
現実なら確実に殴ってるさ
827おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 04:43:02 ID:vbDuNuGd
>>826
ごめんごめん。
>>825で言ったアホってのは、普通の範囲内に入る程度のアホ。

範囲外の人はまた別のお話w
828おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 20:42:33 ID:q49s2kaF
中卒の馬鹿はこういう事でしかスレ盛り上げる話題が無いから困るよな
言っとくが本気だぞ!だってwwwwwwwwwww
うはwwwwww中卒クオリティwwwwwwwwwww
所詮暴力に打ってでるしか能の無い単細胞じゃねーか!
ばっかみてーーーーーーーーーー
829おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 09:03:51 ID:LwUmSeyB
このスレを荒らしてるバカより、中卒の方が100倍マシだけどね
>>827-828 ←こいつら話が通じないんだもん
人を見下すのが目的になってるキチガイ
830おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 09:05:39 ID:OHOVzq/L
>>829
図星を指されて必死になってるのがいるなw
831おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 11:21:06 ID:HXAKIWF7
wの多さは知識の多さ 大卒万歳>>828

  プッ
832おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 11:53:47 ID:V/DPcdkj
>>830
前提がそもそもおかしいんだよ
根拠もないのに>>810で救いようのない馬鹿だの
>>827で範囲外だの、抜かしてるからな

根っこにあるのは、いわれのない差別と中身のない優越感
ともなれば、話し合っても無駄なのだから
暴力が返ってくるのは自然なこと、暴力の是非はともかく
なんで暴力が返ってくるのか分かってない>>828は理解力がないな
833おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 11:56:52 ID:V/DPcdkj
あと、人を見下すさいのリスクを理解してない
理由もなく見下せば暴力が返ってくるのは当然だ
ましてや中卒は失う物は何も無いんだから見境がない
下手すれば殺される
834おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 12:36:29 ID:OHOVzq/L
>>832>>833
前提がそもそもおかしいんだよ

>根拠もないのに
レスから馬鹿かどうかを判断できる
>暴力が返ってくるのは自然なこと
どういう論理?罵倒には罵倒で答えるべき

ネットでは暴力を振るうことは不可能なのにも関わらず「殴るぞ」とか言ってるのは
・極めて頭が悪い
・殴ってやれると思いこむによって満足する
・ファビョってる
かのいずれかだな

>理由もなく見下せば暴力が返ってくるのは当然だ
理由があるから見下すんだろ
>下手すれば殺される
はいはいよかったねw
835おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 13:08:49 ID:0+3WOpmD
中卒様がやってきたけど何か質問ある?
836おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 14:02:42 ID:KjG11LxY
ないから帰っていいよ。
837おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 14:03:49 ID:vFXLtNnp
年齢・年収キボン
838おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 17:13:22 ID:TWKQSQld
>>834
オウム返しすんな、バカ
持論がない奴ほど、返すことに必死になって
どうでも良い細かい事ばかり言って来る
ネットで暴力を振るえないとか比喩を本気にするなよ
ユリオカ超特Qじゃあるまいし
839おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 00:26:37 ID:16Sm4qmp
比喩って言葉を辞書で調べてみろよw
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C8%E6%D3%C8&kind=jn&kwassist=0&mode=0
何の比喩?w
ねぇ、何の比喩?w

あとオウム返しってのも使い方正しくないよw
池沼が無理しても墓穴を掘るだけだよw
840おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 11:23:04 ID:hEbiqs4v
そんなの分かってる
お前みたいな屑は、その低レベルな指摘をして来るとも思ってたよ

なに? スレに添った話題をする気ない訳?
本筋を外してるクセに細かい部分にゴチャゴチャ噛み付く卑怯者め
なに笑ってるんだ? お前は根本的な部分で間違ってるくせに
表面的な間違いはダメで、スレ違いや人を侮辱するのはOK
なんて道理が通るはずが無い

オレは暴力で返すね、罵倒みたいな汚らしい事はできるか
お前ほど根性が腐ってないからさ
ネットで暴力が振るえないとか、お前の解釈の仕方のほうがビックリだわ
それは現実での話だと説明しなくても分かるだろ

理由もないのに見下しはじめたくせに
841おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 11:28:19 ID:hEbiqs4v
>>839
お前、自分が頭いいと思ってるの?
前々から、その手の単語を頻繁に出すよな

>810 馬鹿
>825 アホ
>827 アホ
>828 能の無い
>834 馬鹿 頭が悪い
>839 池沼

なにこれ? 人を見下して自分を肯定してるの?
気持ち悪いったらありゃしない。かなりコンプレックスがあるんだね
842おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 13:14:32 ID:16Sm4qmp
>>840
>そんなの分かってる
>お前みたいな屑は、その低レベルな指摘をして来るとも思ってたよ
プw
自分が無知で救いようのない低脳だと証明されたから、「分かってて書いた」ですかw
小学生でもしない間違えをしておいて人を低レベル呼ばわりw

>お前は根本的な部分で間違ってるくせに
自分が馬鹿だと認めたくないから、間違ってると思いたいだけだろ

>オレは暴力で返すね、罵倒みたいな汚らしい事はできるか
じゃあやってみて。
ホラ、できるなら速くやってみろよクズw

>なにこれ? 人を見下して自分を肯定してるの?
見下されるべき存在を見下してるだけw
見下す・見下される要因としては容姿・言動・知性・家柄などがあるが、
ネットでは知性や言動のみしか見れない
その点に関してはお前は劣った人間w見下されて然るべきw


で、いつになったら暴力振るってくれるの?
出来る・やると何度も粋がってるんだからやってみればw
俺の身にお前からの暴力が降りかかってこないって事は、
お前が都合のイイ妄想して自分を慰めてるだけの、希に見る負け犬って証明に他ならないぞw
843おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 17:30:09 ID:OWcuzM4o
なにこのしょっぱい流れ
844おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 01:06:27 ID:+TDuSwBQ
>>815
妹はDQNだけどもともとは勉強できただけだろう
大学いけてもDQNはたくさんいるぞ
845おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 12:18:15 ID:f3ymLXcb
面白いなぁ
846おさかなくわえた名無しさん
>>844 その最たる例が、極妻から弁護士になった人