汚部屋から脱出したい!第 43 章

このエントリーをはてなブックマークに追加
942おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 14:25:12 ID:lhNvgu4j
>>941
鬼の首とったように言ってるけど>>835>>910は別人。
自分=>>840=893=910だよ。
あなた以外の人はその流れがわかってるから>>922みたいなレスが付くんだろうし。
それに自分はあくまで自分の話だから他の人には当てはまらないかもしれないと2回も言っている。
過去にメラミンスポンジで嫌な経験でもあるの?

確かにあなたは間違った事は言ってないかもしれないけど
もう少し言い方とかに気をつけたほうがいいんじゃないかと思う。
何故頑張って掃除をしている住人達を応援してあげられない?
いかにも人を見下してるような印象しか受けないから、どんなに正しい事を言っていても
自分はあなたの言葉を素直に聞こうとは思えない。
それからレスは一回にまとめてください。
943おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 14:42:48 ID:fb79eEa4
スルーを。
944おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 15:11:58 ID:UFBoAaRj
みんながんがってるのに、出遅れた〜。

熱でダウン。昨日までベッドで朦朧としてました。
今朝、やっと37℃台。
さぁ、こうしてはいられない!と思っても
身体が言うことをきかず、5分と立っていられない。
気づいたらまたウトウトと寝ちゃってたし・・・。

まだ動くのムリなのかなぁ。
ああ〜 こんな部屋じゃ正月も幸運もやって来ないよ〜(汗。
945おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 15:17:23 ID:miEot0xz
餅下がってきてる、夜から実家に帰るので時間も残りわずかなのに・・
946おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 15:32:55 ID:lCHWPs9+
>>944
(・∀・)人(・∀・)
7度台。やる気があるのに体がついていかない・・・。
947おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 15:43:48 ID:LXlhvIVk
>>942
おかげさまで餅下がりました…
>>926はスルーできたのにね…
948おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 15:52:40 ID:lCHWPs9+
>>947
今日は私の分も捨ててくらはい・・・・
私明日やるから休んで・・・・
949931:04/12/29 16:15:46 ID:hptUhNNZ
アドバイスくださった方々、ありがとう。
どうにか台所は片付きました。(一番の難関の換気扇は、明日以降だけど)
今、ちょっと綺麗になった台所でお茶する余裕が出来ました。
しかし、物捨てまくったら、棚や収納用具ががら空きになってしまった。
そこにぬこ殿が潜り込もうと、虎視眈々としております。w
この後の他部屋の片付け方は、張り紙をする等、アドバイスを生かして頑張るよ。

>>944
こんな気候だし、こじらせて肺炎にでもなったらお正月どころじゃないよ。
風邪なのに大掃除した挙句、大晦日に救急車呼んで入院した人がいたので、ちょっと心配。
無理せず、ゆっくり安静汁。
バナナ、パイナポーが免疫力つけるから良いらしいよ。お大事に。

950944:04/12/29 16:19:43 ID:UFBoAaRj
>>946
(;-∀-)人(-∀-;)  微熱もツライね。

いかん・・・何もしてないのにフワーッと眠りそうになるよ。
951944:04/12/29 16:27:26 ID:UFBoAaRj
おお、>>949さん、ありがとう。
風邪で大掃除 → 大晦日に救急車 って怖いですね。

って、自分も今計ったらまた38.1℃あんじゃん。
どうりで身体がフワフワすると思った。
今年は諦めようかな、汚部屋掃除・・・。
952おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 16:37:57 ID:rw5ejdEG
そんな時は発想の転換を(*^-^*)
旧暦の正月までには綺麗にしましょ

他のことはともかく、掃除を諦めてはいけません

今は体を休め餅を持続しましょう
953おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 16:41:06 ID:pUb/CkAp
>>945
私も今晩実家に帰るよ!
時間がないから追い込まれて狂ったように沢山捨てた。昨日から徹夜でやりますた。
色んなものを処分したら、自分にとって本当に必要なものって少ないんだ、って気付いたよ…
>>945タンもがんがって!今年最後のひとふんばり!
皆さんも餅ドゾ( ・∀・)つ○○○
954おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 16:45:11 ID:6ZPrg8ee
熱ある人は無理しないでね〜!
どうしても納得いかない人は25個ルールだけやってあとは寝よう!
元気になってからがんばったほうが掃除だってはかどるよ。
どうぞお大事に!
955おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 16:56:33 ID:6ZPrg8ee
↓いろいろ参考になりそうなので喧嘩腰スレから転載。
ttp://superkireizuki.com/

あと、餅上げ用に喧嘩腰スレの現行スレとまとめサイトも一応貼っときますね。

喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレ 8部屋目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101600566/l50

★まとめサイト【 喧嘩腰で部屋を掃除・維持するHP 】
http:/www.geocities.jp/kenkagoshi2000/
956おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 17:02:54 ID:Kb1bLTcD
探し物が出てこない(T T)誰かぁあん
957おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 17:15:46 ID:AciOLOdz
>956
餅つけ。餅ついて探せば出てくるよ!
掃除しながら探すならゴミ捨てる時に気をつけて。
袋状になってる物を捨てる時は中身をようくあらためないと
万一中に入ってた場合一緒に捨ててしまう怖れがあるから。
探しものが平ベったいものである場合、本や雑誌にも気をつけて。
958おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 17:23:36 ID:xVVSkPCA
そういえば脱汚部屋してから無くし物をすることが
ほとんどなくなった
管理する物の量が10分の1以下になったから
当然といえば当然か
959おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 18:04:51 ID:VElz2ogk
すみません、汚部屋片付けてたら大量のいらなくなったストッキングが
でてきました。このストッキングたちを何かに活用できないでしょうか?
今のとこ思いつくのはキッチンの三角コーナーのゴミ受けぐらいです。
他に何か使い道ありましたら教えてください!
960おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 18:20:06 ID:U1KWbk9S
>>959
頭に被って強盗or泥棒ごっこ
961おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 18:23:41 ID:BIzX292U
>>959
石鹸いれてスポンジ代わり。

これから大掃除&引越しの準備はじめまつ・・・
明日中に終わるかな。
962おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 18:24:47 ID:3vY2rXpA
>>961
靴墨つけて靴磨きは?
963おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 18:25:23 ID:3vY2rXpA
>>961
ごめんレスアンカー>>959だった
964おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 18:26:50 ID:BIzX292U
布団の上に服を全部置いたので、
片付けるまで寝られない。

って感じで自分にプレッシャーかけてます
965おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 18:28:16 ID:BwU+5kse
【25個ルール】

部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
966おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 18:50:07 ID:qBHe8dF3
>>959
丸めて風呂掃除台所掃除に使う。網戸もガラスも拭ける。
967959:04/12/29 18:56:54 ID:VElz2ogk
>>960
ありがとうございます。斬新なアイデアですね。
余裕があったらやってみようと思います。
>>961・962
靴墨はないけどちょうど小さくなった石鹸があるので
やってみます。どうもありがとう!
968おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 19:29:14 ID:0r3D5Bqy
台所用液体せっけん買ってきた♪
早く使いたくて使いたくてたまらないんだああ
それで一気に洗い物の山を片付けるんだああ♪
969おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 19:39:04 ID:6n0oW8RQ
>>959
1CMぐらいの輪切りにして、編み針で編むと、よいたわしができます。

しかし汚部屋脱出のためには、ストッキングに限らず、何かに使えるかななど考えないで、まとめて捨てたほうがいいかもしれない。
970おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 19:45:43 ID:ajIylrbv
ストッキングは静電気でホコリがよーく取れる。
電気のかさやTV、その他ウエーブ様がわりに使える。
971おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 19:55:19 ID:a71fFpQL
そう…勿体無い病が頭をもたげると、脱出が図れなくなるからね。
私が大量のストッキングを捨てた時はアヒャ化した鋏や、瀬戸物を処理する
際に包んだ(ワケル本の地域)。
972おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 19:55:53 ID:Z/YUrU40
…まず、使い終わったストッキングを捨てていく彼女を呼べる部屋にしないとな…
973おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 20:31:07 ID:rtzcBQVH
餅上げるために、画像うpったぞー頑張るぞ〜
974おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 21:11:55 ID:qBHe8dF3
>>972
おまいの元彼女はストッキングを使い捨てにしてるのか?
975おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 21:41:41 ID:0r3D5Bqy
>>972
ストッキング、ただ捨てるんじゃもったいないから再利用しましょうってだけで
掃除にどうしてもストッキングがいるってわけじゃないんだぞ
976おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 21:54:04 ID:yAyZlWQG
>972
男用のストッキングもあるぞ。
おまいがはいてもいいんだぞ?
977おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 21:59:08 ID:TI/3ljy1
>>973
味わい深い部屋だなー

ところで学習机に付いている方の椅子が
通り道の邪魔になってるような気がする。
パソコン机の方の椅子がキャスター付きだったら
1つは処分してパソコン用と学習用で兼用ということに
したほうがいいんじゃないかとオモタ
978972:04/12/29 22:23:43 ID:SLFNaIA1
使い捨てとまでは言わないけど、2〜3回はいたら破れるとかいって
ソーセージみたいに繋がってる10個くらいのパックのを使ってるみたいだ。
出かけるときに時々、足通して破けてるところ見つけて「これダメー」なんて捨ててたぞ。
一度冗談で借りてはいたら脛毛が丸まって絡んで痛かったので、もう二度とはかない。
>ストッキング

つか、ごめん。再利用なんだな。必要なんじゃなくて。
回線切ってPC周りのペットボトル&吸殻の山を片付けます。
掃除が終わったら彼女呼んで話し合いするために。
979おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 22:55:56 ID:rtzcBQVH
>>977
レスありがとうございます。
はい、パソコンの椅子はキャスター付きです。
どうして2個ともとっておいているかというと、
まず学習机と「セット」の椅子だから何となく処分したくないこと、
(こういう所が汚部屋への入国パスポートとなるのか…)
机とパソコンの間が微妙に狭くなっているため、
たとえキャスター付きの椅子であろうとも通りにくいことが理由です…
(こっちの原因が主です)
…やっぱり配置も原因ですね
____ _______
| パソコン | |    机     |
 ̄ ̄ ̄ ̄x |          .|
| ̄ ̄ ̄ ̄|x ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ベッド  |         xの箇所が通りにくいため、別々にしてしまっている

ちょっと今日は郵便局のバイトで疲れていて、
やる気半減でしたが今から机周りだけでも
取り掛かってから眠りにつこうかと思います!
980おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 22:56:34 ID:rtzcBQVH
| パソコン  | |    机     |
 ̄ ̄ ̄ ̄x |          .|
| ̄ ̄ ̄ ̄|x ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ベッド  |         
981おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 23:38:46 ID:ftTBgeZj
もう落ちたかな?
ストッキングは古紙回収のとき、縛るのに使うとよいよ。
持っても手に食い込まない。

まあ、微妙にひく人もいると思うが、
汚部屋スレにぴったりの利用法ということで。
982おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 23:46:47 ID:AciOLOdz
たまねぎを保存するのにストッキング使える。
1個入れたら結び目を作り、また1個入れたら結び目を作り、
というように何個かたまねぎを入れ、吊るして保存しておくと
たまねぎ長持ち。ただ、洗濯してあるとはいえ使用済みストッキングに
食べ物入れることに抵抗ある人にはおすすめしない。
983おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 23:48:42 ID:96hEvdVV
使用済みストッキングに入っていたタマネギ(;´Д`)ハァハァ
984おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 00:54:56 ID:FPNfoAzS
>>942
うざーい。
942のレスには参考になるところがひとつもない上、自己中、頑固でうっとうしい。
こういう汚人間にはなりたくない罠。
985おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 00:57:59 ID:FPNfoAzS
>>959
ワイヤーハンガーにかぶせて、家具裏のほこりとり
986おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 01:28:15 ID:lwRtunpB
>>984
それを蒸し返すのはry
987おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 01:43:34 ID:Z1X/vU2c
今日外出したら町のあちことで掃除してて和んだ。
うちは汚部屋なまま年越し決定だけどね…。
出来るだけ片付けるけど間に合わない。
988おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 02:07:59 ID:m6L3/0r/
日付変わったけど本日やったこと。

リビングに2ヶ月ぶりに掃除機を掛けた。埃が凄いことになってました。
寝室のタンスからもいらない服を出してきて捨てた。
リビングのゴミと服を合わせてゴミ袋20袋出ました。

息がしやすくなったよ〜。
989おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 02:12:52 ID:Flnmbvc8
お、終った、かな?
うん、パソ周辺に散乱していた書類や雑貨、やっと片付いたみたいだぞ。
書類を処分している最中、飼い猫が激しく邪魔して疲れたや。
猫って奴は…(´д`;)
これで大体の片付けは終了。
あ、箪笥の整理が未だだった。これが一番の難所かも。
餅揚げの為、ずっぽり捨てて衣類を半分に減らす事を宣言しておく。
明日は、出来れば窓磨きと換気扇にも着手出来ると良いな。
今年はこのスレのお陰で、餅がどうにか持続出来た。感謝。
990おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 02:37:43 ID:J94Ed25S
何故か餅が揚がるのが絶対に夜中だからすっかり昼夜逆転な生活になっちゃったよ〜(・∀・;)
でもその甲斐あって年内に9割は片付けることが出来そうw
大型ゴミが山のようにあるけど(一体いくら払うことやら・・・)それは明けてからじゃないとダメだし残念。

てゆうか、キッチンのビニールみたいな素材の床が黄ばんでるよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
最近はちゃんと拭いてるのに黄ばみがとれない・・・もう無理なのかなー(´;з;`)
991959
ストッキングの使い道を聞いた者です。みなさんたくさんのアイデア
どうもありがとうございます。みなさんの考えてくださった方法で
順調にいらなくなったストッキング消費しています。気合が入って
ついこんな深夜まで片付けしてしまいました。みなさんのおかげです。
お礼に餅ドゾ( ・∀・)つ○○○○○○○○○○○○