ニートが今、大ブーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
らしい
2おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 21:01:14 ID:9/uMjSjC
(゚Д゚)ハァ?
3おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 21:03:39 ID:Q8iEsJwS
(゚Д゚)ハァ?
4おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 21:04:11 ID:jL3Zoa4I
(゚Д゚)ハァ?
5おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 21:04:21 ID:3FNE/f1K
(゚Д゚)ハァ?
6おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 21:05:00 ID:0iDYGJyS
(゚Д゚)ハァ?
7おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 21:05:32 ID:dIxiVB7i
(゚Д゚)ハァ?
8おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 21:05:36 ID:orTvCt5f
ニートに翔んで  平松伸二
9おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 01:38:38 ID:7ktGG0sH
俺むかしニートやってたけど心を改めて1流大学いって1部上場企業に入ったよ
10おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 02:25:00 ID:rZTW2i2h
>1流大学いって1部上場企業に入ったよ

 その大学と企業名を晒せ
11おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 21:45:07 ID:7ktGG0sH
皇室御用達学校と、企業は個人相手の商売やってないから書きません
12おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 21:53:09 ID:7ktGG0sH
偏差値では決して一流ではない罠
もう寝ます
13おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 14:36:48 ID:FPHJr6r6
()
14おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 08:49:36 ID:HW8+u2WU
ニート
15おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 22:38:50 ID:mUcCMBXp
(゚Д゚)ハァ?
16おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 23:09:45 ID:f4A5GioS
(゚Д゚)ハァ?
17おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 23:17:46 ID:5oRKaLwE
ブス→醜女、醜い女性
ブ少女→醜少女、醜い少女

処女→性交の経験のない女性
処少女→性交の経験のない少女
18おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 11:30:03 ID:MNghH7Z9
性格美少女⇒心の美しい少女
スタイル美少女⇒体つきの美しい少女
肌美少女⇒肌の美しい少女
19病弱名無しさん:05/02/06 04:13:32 ID:SE+VwPJL
20おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 05:00:20 ID:HEIf9HBr
【芸能】千葉真一「日本映画復活させたい」 次回作テーマは「ニート」【02/06】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1107623085/l50
21おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 05:05:24 ID:nuOKykfG
「ニートな午後3時」  うた:松原みき
22おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 04:04:33 ID:9sv9QjwP
今日はニートの日。
23名無しさん@お腹いっぱい:05/03/12 01:34:26 ID:mAN4aTs1
■ 内藤朝雄「おまえもニートだ」『図書新聞』2718号(3月19日付)
 必読。
24おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:31:54 ID:ldeN/U3A
http://d.hatena.ne.jp/reds_akaki/20050315
http://d.hatena.ne.jp/clinamen/20050315#p6
内藤朝雄「お前もニートだ」、『図書新聞』2005年3月19日(2718号)、図書新聞

不安や被害感情を青少年に投影する愚民、それを煽りたてるマスコミのニート報道、この構図を利用し教育により市民社会を破壊しつつある政治、を痛撃する。

『図書新聞』
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bf%de%bd%f1%bf%b7%ca%b9
25おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:35:47 ID:3UkC3iml
ldeN/U3A
26おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 04:32:09 ID:PLR7b0mE
http://d.hatena.ne.jp/reds_akaki/20050315
http://d.hatena.ne.jp/clinamen/20050315#p6
内藤朝雄「お前もニートだ」、『図書新聞』2005年3月19日(2718号)、図書新聞
不安や被害感情を青少年に投影する愚民、それを煽りたてるマスコミのニート報道、この構図を利用し教育により市民社会を破壊しつつある政治、を痛撃する。
『図書新聞』
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bf%de%bd%f1%bf%b7%ca%b9
「現在、青少年に対する不安と憎悪がペストのように蔓延している。「凶悪化した」「社会性を失った」「子どもが変だ」「子どもが見えない」「あなたのまわりの普通の子も、いつなんどき人を殺すかもしれない」といった不気味なイメージを、人々は抱くようになった。
そして、不気味な存在になってしまった青少年をいじくりまわして「なんとかする」ことが、…緊急課題になった。
 ひとことでいえば、そういう愚かな大衆のレミング大行進の方が不気味だ。青少年をなんとかする必要など、まったくない。なんとかする必要があるのは、青少年を不気味に描いては悪魔祓いにふける愚かな大衆の不安と憎悪と被害感であり、
マスコミの意図的な煽りであり、それを利用しようとする政治家たちであり、デマに便乗して一旗揚げたい魑魅魍魎たちである。
 統計的には凶悪化どころか、ますます青少年の殺人率は低下している。…これは白書のたぐいを見ればすぐにわかる常識だ。マスコミはそれを知っていながら、読者や視聴者をだましているのではないか。
 …青少年は、人々が自分の内側の耐えがたい何かを投影し排泄する痰壺にさせられている。
 …年配者たちは、わけのわからない不安や不気味な感覚を青少年に投影する。…彼らは、不気味になってしまった他者に内側から取り憑き変化させる教育に、強迫的にこだわる。
不気味なものの「しるし」を発見するたびに、他者の内側に入り込んでいじくりまわす教育網で社会を隙間なく埋め尽くさなければ安心できない。
 彼らの青少年に対する不気味な投影-同一化ぶりを観察すると、未熟なのは若者ではなく年配者の方であることがわかる。他者は自己の鏡像も延長でもない。思い通りにならないから他者である。
実害に対しては毅然と対処しつつ、それ以外の「不気味さ」を放っておける大人の成熟が、これからの年配者には必要である。」
27おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 04:32:29 ID:PLR7b0mE
→「 かつて教育改革国民会議は、すべての若者を奉仕活動という名の強制労働に服させるプランをたてた。強制労働キャンプへ長期収容して共同生活をさせる案さえあった。この夢を実現するために、政府内の右派は突破口を探している。
ニート対策のための労働体験は、その絶好の口実になりかねない。強制労働=奴隷の禁止は人間の尊厳を守るための基本である。
それを許してしまうと、すべての青少年が戦中の集団疎開生活のような、あるいはポルポトの強制農民化や文化大革命の下放・労働改造のような惨劇にみまわれかねない。」
ニートを喧伝する人たちには、右派にニート・イメージを悪用させない「象徴責任」があるのではないか。 」
→「 一部の社会勢力が「青少年が凶悪化した」「子どもが(宇宙人のように)わからなくなった」と煽り立て、人々は青少年のなにげないふるまいに、疑惑と不安の「しるし」を探し当てるようになった。かつてのヨーロッパで人々が魔女の「しるし」を発見するのと同じだ。
このような青少年パニックのなかで、普段はやってはならないとされる戒厳令的・反市民的・強制労働的な条例や政策が教育=統治として打ち出される。戒厳令による外出禁止は内乱でもないかぎり、やってはならないことだ。
だが十八歳未満の若者に夜間外出禁止令が布かれ、街中で若者狩りが始まった。また、二十一世紀の日本に、北朝鮮のような道徳と法が未分化な社会状態が出現し、「道徳警察」が市民の交際に暴力で入り込むようになった。
世界的には十七歳ぐらいが平均的初交年齢であり、日本の法でも十六歳以上であれば結婚できるにもかかわらず、十七歳女性と通常の交際をしていた二十代男性が逮捕された。
警察は男性側に結婚の意思があるかどうかを内偵し、結婚を考えていないと判断すれば逮捕する方針を強める。さらに若者は社会への最低限のパスポートを手にするために、強制労働に服さなければならなくなる(学校カリキュラムによる奉仕活動の強制)。
 これらの条例や政策はすべて憲法違反である。マスコミが煽り、愚民が勝手に若者を憎みおそれ、政治が市民社会を破壊する。教育は阿片である。」
28おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 10:19:50 ID:n9xya7FC
これからおでかけ
29おさかなくわえた名無しさん
内藤朝雄「お前もニートだ」、『図書新聞』2005年3月19日(2718号)
不安や被害感情を青少年に投影する愚民、それを煽りたてるマスコミのニート報道、この構図を利用し教育により市民社会を破壊しつつある政治、を痛撃する。
http://d.hatena.ne.jp/clinamen/20050315#p6

(要約:わかりやすい)
http://d.hatena.ne.jp/kaoru3_16/20050317

(抜粋)
http://kamakura.s57.xrea.com/archives/000286.html(抜粋)
http://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=www.linelabo.com/books.htm(抜粋)

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c6%e2%c6%a3%c4%ab%cd%ba
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1111168004/l50