【カルチャー】 他県に行っての衝撃 【ショック8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:12:22 ID:BqyV6mDu
ツバメソースって?
おたふくソースは甘すぎてすぐに捨てた。
953おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:21:09 ID:pIuT/B1u
イカリ
954おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 02:05:19 ID:QtjHMZDW
>943
お好み焼きは確かに少ないね。
あと、とんかつ=中濃でないかな?

問題は・・・・・泥って何?
初めて聞いた。
955おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 06:58:14 ID:rcxURdyx
ドロソースって最近全国どこでも売るようになってきたんじゃない?
東北の片田舎の漏れのうちにも一時あった。
味は濃厚だった気がする。(確か甘味が強かった気がするのだが)
956おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 10:41:07 ID:KdQWq/9G
957おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 10:54:22 ID:FPqdXxlp
うちは常にソースは一種類だけだった。多分ブルドック。
トンカツもお好み焼きも目玉焼きも全部このソースで済ませる。
無かったら醤油で代用する。その程度の存在だったぞ。
958おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 19:45:17 ID:KDGf+1eW
ソースはカゴメだよぅ。
コーミもあるけど。
959韓国人:04/12/26 21:15:21 ID:6zlUvioQ
ブルドッグ美味しいですよ

ええ・・・ほんとうに・・・
960おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 21:38:39 ID:BqyV6mDu
うちはいつもブルドッグです@東京
給食はカゴメのソースだったな。
961おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:32:00 ID:KDGf+1eW
ブルドックがどこにでも売ってると思ってるのは、東京人だけ。
962おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:40:52 ID:6QaVuIFM
>>961
へぇーそうなんだ・・・。
963おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:43:43 ID:3JLdTYUh
イカリとオリバー。地方は言わずともわかるでしょ?
964おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 23:46:10 ID:JsvgHN4b
カゴメのウスター好きなのに、近所じゃ売ってない…@秋田
代わりにイカリのウスター買ってる
965おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 00:36:51 ID:Mcy+QIDR
ひっそりと、三ツ矢ソース
966おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 07:53:12 ID:FlnakOrd
>>958
名古屋人発見
そういやカゴメも名古屋なんだな…

全国にあるものかと…
967児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/27 07:59:42 ID:Cc9yDjqk
調味料板にソースについてのスレがあったので参考にどうぞ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1037714674/l50

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1083658239/l50

968東京人:04/12/27 12:08:33 ID:LDkSvMu3
三ツ矢、オリバーなんて見たことも聞いたこともない。
東京ではブルドッグ、キッコーマンのデリシャスかな。
カゴメ、イカリは知っているがあまり見かけない。
969おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:01:00 ID:5UFRjJ7r
なんでもかんでもオタフクソース。家にはオタフクソースしかない
という俺は岡山人。でも岡山の他の家庭は知らないよ。
970おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:12:17 ID:S5C/efml
オリバー
971東京人:04/12/27 13:36:06 ID:cNrSuiLC
>>969
おたふくってお好み焼き専用だけじゃあないの?
972おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 14:02:46 ID:+yTXsVys
東京→他の地域
今はほとんど東京じゃ見かけない飲料やお菓子があるのは何でだろうと思った。
リボンシトロンとか
973おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:05:53 ID:b5Tb28gh
>>971
おたふくはお好みソースや焼きそばソースとかあるよ。
お好みソースは結構なんにでもあう。コロッケにかけてもおいしいし。
974おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:42:35 ID:FZ7Ex3fT
ソースはソースでも
つけてみそかけてみそ最強

定期的に田舎に送ってます
ttp://www.nakamo.co.jp/lineup/lineup.html
975おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:42:43 ID:Mcy+QIDR
>>973
中濃ソースばっかで、味覚狂ってんだろ?
976おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 17:59:21 ID:6hMlpjDc
一時期めちゃくちゃハマって何にでもおたふくソース使ってた。@東京
お好みソースの方。

つーかめったにソース使わないんだけど。
977おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 19:47:06 ID:okpHW5W4
>>974
「つけてみそかけてみそ」よりイチビキの「献立いろいろ味噌」の方が美味しいのに。
978おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 20:25:33 ID:S5C/efml
ヨシダ
979児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/27 21:40:43 ID:168UXEne
>973は北海道or東北or関東甲越出身者に違いない。
980児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/27 21:41:19 ID:168UXEne
>973→>975
981おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 21:47:45 ID:S5C/efml
ハインツ
982おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 22:32:06 ID:KQrNsrWi
次スレ立てました。よろしく。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1104154196/l50
983おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 00:46:16 ID:FU3eNzPg
熊本→関東
醤油が甘くない。これだけは実家から持ってこないと耐えられない。
984児玉達矢 ◆LsFjO0g2Dk :04/12/28 00:50:20 ID:U+l8H3uj
>983
つい最近までは甘い醤油は嫌いだったが、今は実家に帰ってあったら刺身醤油に使ってる。
愛知で使ったたまり醤油は塩辛くてたまったもんじゃなかったな。
985おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 00:56:15 ID:FU3eNzPg
>>983
関東の人は九州に来て「醤油がくそまずい」
九州の人は関東に来て「醤油がくそまずい」

食ってすごいなー思う。東北なんかの醤油はどんな味なんだろ。
986985:04/12/28 00:57:11 ID:FU3eNzPg
間違った・・・自作自演になってしもた。
正しくは>>984
987おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 01:03:33 ID:QrwzovpS
東京→熊本
熊本の天草に旅行に行って、新鮮なお刺身盛り合わせを頼んだ。
うまそーと思って、しょうゆをつけて食べたら・・・・、あ、甘い・・・・。
せっかくのお寿司も全然おいしく食べられなかった。
一番合わなかったのはイカの生き作り。だってイカが甘いんだもん。
988985:04/12/28 01:29:59 ID:FU3eNzPg
やっぱどこ出身の人でも、旅行中や引越しでは醤油持参は必須かもね。
醤油が合わないと、卵かけご飯すらまずくなる。
989神奈川県民:04/12/28 01:36:14 ID:o8X1+zBg
雪祭りを見に札幌に行きました。

雪道を四苦八苦しながらあるいていたら、杖をついたおばあちゃんに追い抜かれました。

母さん、北国はすごかったとです。
990おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 02:01:07 ID:jRzVso8F
新鮮なイカはせうゆ無しでも甘いぜヒャッホウ!!
991おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 05:23:10 ID:iIT9ngT8
…カープソースもあるよ
992おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 06:44:27 ID:wDGa0lSl
>>989
漏れは雪道でしかも何も対策していない革靴ではしった事あるぞ。まぁコケそうになったが。
993おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 18:52:24 ID:51KkpLVk
小学校の時、東京に行ったら、醤油が「しゃびしゃび」でびっくりした名古屋人。
たまり醤油は、名古屋でもそこらのスーパーだと「本物」のたまり醤油はなかなか置いていないです。ただの「濃い」醤油だなありゃ。

うんまい中トロ食べる時には、おいしいたまり醤油じゃないと、勿体無いです。
ここ面白かった。ご参考に、醤油の色々↓
http://www.higashimaru.co.jp/usukuchi/category.html
994おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 19:19:36 ID:QrwzovpS
そういえば、名古屋の人は「しゃびしゃび」って使う。
意味はわかるけどさw
995おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 19:50:18 ID:aMrbC3Nd
「しゃびしゃび」ってなんだ?
さっぱりわからんぞ

ついでに埋めage
996おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 19:57:49 ID:UxnWDeUJ
キャンプに行ったらカレーが“しゃびしゃび”になってまってよー。
ぜんぜん美味くなかったでかんわー。

と使います。
997おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 20:04:19 ID:51KkpLVk
>>995
どろどろの反意語。濃度が「特に」薄い事。
コーヒーとか、カレーとかシチューみたいなものくらいにしか使わないかな…。
どろどろ が、とても濃くなると、どろんどろん、
しゃびしゃびが、とても薄くなると、しゃっびんしゃっびん。

使用例:ちょっと、このカレーしゃっびんしゃびんだでかんわ。まーちょこっとルゥ足さなかんて
訳:ちょっと、このカレー薄すぎて嫌だなー。少しルゥを足さないとだめだよ。
998おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 20:14:28 ID:7g2/peXB
同じ石川県で旧加賀藩でも、「大野醤油」に慣れている金沢の人間からすれば
輪島、門前あたりの醤油は味が薄い上に甘すぎて舌に合わない。
999おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 20:15:42 ID:GLEgZ16g
宮城出身の私にとって
東京のお雑煮はケチだと思った。
1000おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 20:16:42 ID:LZFrThk0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。