女にとっては自分および自分の周りだけがすべてだから、
国際情勢について語れるわけはないわな。
316 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:00:50 ID:zZJMAQHX
男でも一般生活で生活イラク戦争なんかそんなに語らんて。
ここの女共は「男は〜のような気がする」って話が多すぎ。
男との関わりが足りない奴が多いのだろう。
317 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:17:50 ID:Mbfu72gh
男の会話
「どう?最近、仕事の方は」
「ぼちぼちかな。まあ、とりあえず頑張ってるよ」
「そうかー。じゃあ、またな」
終了
女の会話
「ウチの職場って○○でさぁ〜○○っていう女がいるんだけどーそれがさぁ(延々」
「あ〜っわかるわかる、あたしのところもね…」
「だよね〜〜」
ウンウンと首振り同意しあいながら延々と続く
318 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:26:10 ID:WpsG6FW7
>>317 わかるw
愚痴りあいと言うか、そんな感じになっちゃうかも。
特に男関係や、仕事の話は。
319 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:27:15 ID:zZJMAQHX
と、男と関わりの少ない奴が言ってます。
320 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:45:02 ID:Nlxgrimf
私の周りだけの話ですが
女同士の友人の方がつかず離れずで
会う回数や話す頻度が減ってはきても
会えば親しく楽しく付き合える人が多い。
反対に男性同士ベタベタとしょっちゅう飲みにいったり
グチを言い合ったり悪口を言ってみたりして
誰かしらとつるんでいないと不安なのか?という感じ。
ちなみに30代半ば。
既婚独身男女問わずそれぞれに忙しい年代。(無職除く)
恐らく女性は、自分の限界や状況を把握して
ムリのない範囲で続けられる人とだけ細く長くというスタンスに
なってきているのに比べて
男性は「いや俺はまだまだ(学生気分or若者気分?)」と
勘違いしているのではないかな?と思います。
そしてその勘違いは年をとってもあんまり変わらないような・・・。
321 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 15:21:03 ID:Mbfu72gh
>>320 私は女のそういうところが寂しいと思う。
317にも書いたんだけど、女って環境が変わって同意し合えなくなったら終わるよね。
反対に男はプライベートではいつまでも学生のノリを大事にしていて、見ててうらやましい。
女は「いつまでも学生じゃないし(独身じゃないし、子供がいないんじゃないし)」と
環境が変わるごとにどんどん見切りつけて切り捨てていく。
男がうらやましいよ。
見切りつけて切り捨てていくのは女だけじゃないのだが。
独り善がりな奴しかいないね、ここは。
>>321 320ですが、私は「見切りをつけて切り捨てる」という方向じゃなくて
「続けられる人とだけ細く長く」という風に書いたのでお間違いなく。
出会う人達すべてとずっとお付き合いできるワケではないけど
そんな中でも無理なく付き合える友人というのは残っていきますよ。
今はお互いに子育てや仕事・もしくはその両方で忙しいけれど
もう少ししてそれぞれに落ちついたら、ババ同士で温泉にでも行こうね〜と
時折でも話せる友人がいるというのはいいものです。
いわゆる学生ノリの付き合いなんてのは、学生の間だけで充分かなと
個人的には思いますよ。
百合萌え男(女同士を美化する男)の煽りが悉く放置されてるのには哂ってしまう。
>>321 > 317にも書いたんだけど、女って環境が変わって同意し合えなくなったら終わるよね。
んなこたーないよ。
本当に気が合う相手とは環境が変わってもベタ付かず離れず、
適度な距離を持って続いていくよ。
環境が変わって終わるのは、そのうち切りたいと思わせる相手だったか
ただの知り合いに毛が生えた程度の付き合いとしか、
お互い思ってなかったってだけじゃない?
>>324 そんなやつどこにいるんだよw
男同士に妄想膨らませてる腐女子が黙っているのは痛快だがw
私女だけど、スレタイ見たとき「絶対女同士のが仲良いだろ!」と思ったよ。
少数派なのか…
328 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 01:08:41 ID:zBpF+DQi
>>327 理由を書いてもらえるとありがたいんだが。
329 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 02:27:15 ID:ZvWL2Sk9
なんかうちの姉貴が引っ越して知り合ってから4年ぐらいずっとつるんでる女がいるんだけど、どうにも同じ女なのにあの二人の関係が理解不能。
その女は顔は結構可愛いけど中身が腐り切ってるんだよね。友達の好きな人や彼氏とるのが大好きで、
頭軽くてブリッコ、一人に飽きたら好きでもない男に告白して形だけの彼氏作って満足顔。
一部から魔女というあだ名までついてる。でも嫌いとかムカつくとか言いながらずっと離れない。
縁切ればいいのに切らない。やたらプリクラなんかをとっては別に可愛いけどそんなたいしたことないのに可愛い可愛い言ってる。
なんで離れないんだろ。そこまで一人になるのは嫌なことか?ストレスためて裏切りばっかりされて、
そこまでして保つ価値あるの?友情って。
330 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 09:06:23 ID:/N3nHnz7
ホモ萌え女とゆり燃え男ってマジきもい
>>329 女友達に特別な価値や意味を求めるほうが気持ちわるい
女友達は所詮、孤立しないために必要な道具
>>328 昼食時、男は一人淋しく食べているのが多いけど、女はまとまっている。
333 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 20:50:33 ID:rHpDFybj
オイだけが 333げとー
焼酎の頃はアレだけど実際男って高校辺りになるとグループの中で
嫌われてる奴がいたとしてもずっと仲間に入れてたり付き合ってたり
するんだけどな。女は嫌われたら即退場な雰囲気はあるから
もうちょっと落ち着けよって思ったりもする。
335 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 22:19:58 ID:uQ55OkgQ
>>332 ハイ女の世界の実情を知らない男の知ったかケテーイ。
336 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 22:21:43 ID:DD01EE1x
男の友情ってたいしたことないなーて私は思う。
ちょっとつつくとぽろぽろ不満が毀れだすって言うか。
340 :
327:04/11/21 17:42:03 ID:cXafkCs7
私も
>>355に教えて欲しい
いや、冗談じゃなく、このスレ見るまで女同士そんなこと思ってるなんて知らなかった。
単純に皆でいると楽しいからお昼食べるのもトイレ行くのも一緒だった。
付き合いじゃなくて、自分がそうしたいからしてた。
彼氏より女友達のほうが大事。女友達マンセーだよ。
周りの子も彼氏いても付き合い悪くなったりしないYO
周りにしてみたら、こういうのってuzeeeeeeかな。
>>332は私じゃないですYO
私も彼氏より付き合いの長い女の子の友達のほうが大事だよ。
友達に彼氏が出来て付き合いが悪くなっても理解するし、自分似彼氏が出来て付き合いが悪くなったり
ノロケがでたりしてもそんなことでイチイチむかついたりムカつかれたりしない。
時間裂いてでも逢って一緒に買い物したりお喋りしたり、そういう時間は彼氏とも共有できないほど貴重。
ネカマもあんまり行き過ぎるとイヤミになるよ。
343 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 21:16:10 ID:9EWC7bNp
女同士の方が仲良いように見えるけどな〜
344 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 21:29:21 ID:XEGQl+jw
つまり
女→浅く,広く
男→深く,狭く
でOK?
345 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 21:45:02 ID:XOf8rzN3
男→友情
女→牽制・拘束
だろ。
男は2人づれが多いけど女は4・5人で群れてるのが多いね
347 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 21:50:57 ID:SYEUAmnr
よくボクの部屋に二人仲のいい女の子が
泊まりに来てたけど、仕事の事ですごく仲が悪くなっちゃったな。
十年以上一緒に遊んでたらしいのに…。
348 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 21:56:48 ID:P5dyD7m5
男女の友情ってあるのか?
349 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 21:57:11 ID:AIlPrcKi
350 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 22:05:13 ID:ruQ2EPFi
>>345 あ〜、男はどうだか分からないけど
女の場合は確実にそれだね。
352 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 22:37:02 ID:j70VnFFO
女にも男にも、性格的に友情を築くための資質が欠けている人がいる。しかし、
まったくの思いつきの話だけど、男と女がそれぞれ100人居たとして、
女は90人くらいが一応社交的に人付き合いをする。何故かはわからん。
→結果的に、性格に問題ある人も混じるので軋轢が生まれやすい。
男は60人くらいしか積極的に人付き合いをしない。最初から人付き合いを避ける奴が多い。
→もともと性格に問題のある人が混じる率が低いので目にみえる問題がない。
こういう説はどうだろう?
思いっきり流れをぶったぎっていた、スマン。
若い男はかなりの大集団で群れてるな。
しかし年を取れば男も女も個人差だという風に思うよ。
暴走族には友情はあるのだろうか
>>352 >女は90人くらいが一応社交的に人付き合いをする。何故かはわからん。
理由は、孤立するのが嫌だから。
過去スレで答えが出ているじゃん。
356 :
355:04/11/23 09:50:19 ID:cmHwttzq
× 過去スレ
○ 過去レス
他者の良い所を見つけようとするのが男。
悪い所を見つけようとするのが女という説を聞いた事がある。
そもそも古代、男はその頑丈な体を生かして外に獲物を取りに行くのが種族的な役割だった。
そこでしなくてはいけないのがライオン達のように複数で狩りを行う動物に見られる
【狙いやすい獲物の目星をつける役】【おとり役】【攻撃役】【補助役】などの自分達の位置づけ。
こいつは何々が得意なんだな〜 とか、誰が何を出来そうか
または自分が出来る事は何かを考えて個々のアイディンティティーを確立していく。
そこで見つかった自分の長所を生かして周囲の役に立つ事で男は集団に受け入れられる事になる。
ここでは性格は二の次、兎に角、獲物を取り生き延びる事が集団では重要だから
多少性格に問題があっても仕事が出来る者は許されるというワケだ。
女から見て男同士が仲良く見えるのはそういう所が爽やかに見えるからだろう。
男に自閉症が多いのも、周りと共感できなくても許されていた時代のなごり。
もっとも今でもそういう世界は多分にある。頑固職人とかが良い例かもしれない。
男に仕事に誇りを持つタイプ(肩書き重視)が多いのもその事例の一つだろう。
古代の女性の役割というのは食料の保存や監視、子供の世話や危険の少ない植物の採集等がある。
これらは全て集団で行う方が効率が良いので自然と女は集まる傾向が出来上がる。
ここで男の集団との違いが出てくるのは、食料などの取り分についての認識だろう。
男がそれを集団の外から獲得して来るのに対し、女はそれを集団の中で分け合う、あるいは奪い合い事になる。
女が集団になるのはお互いを監視し合うという意味合いも含まれているのだ。
誰それがどこに行った、何々をしている等を細かく気にする人はこの時代の名残が強いのだろう。
更にそれは子供を見張る上で必要な能力といえる。
またこのような事により女は集団での駆け引きを覚える必要があった為、男などより数段優れた社交性を持つ。
お互いを見張る役割から他人のアラを見つける事も優れているので
男女が口喧嘩すると大抵負けるのは男、せいぜい恫喝ぐらいでしか勝てない。
また女はもう一つの役割がある。
その男より持久力、解毒力に優れた体で新しい食べ物を見つける事である。
安心して食べられるものを見つける為、調理は勿論、未知の植物やキノコ等を試食して確かめるのだ。
この為か、保守的な男の味覚に比べ、風変わりな食べ物でも女は受け入れやすい。
新しい味覚の流行をつくるのは大抵女というのもこの為である。
昔読んだ論文だとこんな感じだったかな。
男性脳、女性脳って事だね要するに
虐めも男女で違うのもこのせいかと
男の虐め=身体能力で劣る奴を狙う。やや暴力的。
女の虐め=鼻につく奴を皆で村八分にする。集団での嫌がらせ。
俺の結論は、程度は低いかもしれないけど男同士の方が仲が良い。かな
単純で楽だし。
男のほうが女は同性同士の友情がなくて可哀想とか気にしすぎじゃない?
女はそんなものに興味を持っていない。
俺は女同士のほうが仲良く見える。
でも一度ヒビが入ったら終わりってイメージ
自分自身が損をしないように表面だけ仲よく演出してるだけ。心ん中では反吐が出てる。
>357-358
うーん、納得。
TVでよくやってるよね
ウニョニョ
367 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 06:52:42 ID:p9ZoDVEm
日本は農耕民族だから、女性的な男性が多いのかな?
友情以外の面でも男はマンツーマンで、女は個対多で
同姓との関係を築いていく様な気がする。
競争で考えると、男は「あいつと比べて・・・」、
女は「この(群れの)中で比べて・・・」みたいな感じ。
このスレでの男の友情って、すごくいい面だけ、というか、
良好な関係を築く事が出来る人だけにしかあてはまらない事を挙げている人が多くない?
数多くいるであろう対人関係に問題のある男性陣のことははなっから無視しているというか。
こういう人には男の友情がないから、カウントできないんだろうけど。
>>369 そういう話が多いって事は、仲が良いのが多いって事例なんじゃない。
女って男より空気読むの上手いけど、その分、発達したレーダー持てあまして
自意識過剰になってる奴が多い気がする。
つーかここにいる奴で話してても、異性と交流が少ないやつばっかなので解決しないと思われる。
別に解決するつもりはない
そもそも、解決すべきことなんてないし。
374 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 21:04:43 ID:AaArLKmV
>>370 確かに。
女って空気読むことだけには長けてる人が多い。
私も女だけど、女のそういうとこ正直ウザい。空気読んだからなんなんだよ、って感じ。
空気が読めない(読まない?)人にいつも憧れるし、そういう人が好きだ。
女で、あまりに気配りできる人はデムパに見えることがある
>>369 半分同意。
男の場合、そりが合わないとお互いが思ったらそもそも関わろうともしない。
学校や会社で共同作業する際も最低限の会話のみ。
女の場合はあんまりそりが合わなくてもそれなりに会話とかをする。
なので、母集団が「一見仲よさそうに見える人」で見れば男の方が仲良く見えるし、
「そもそも男性全体・女性全体」を見ればあんまり変わらないんじゃないかと思う。
男の方が友達(に見える)ボーダーが高いから平均が高く見えるだけみたいな。
それ以前に女同士がそりが合うなんてことはあるのか。
この板は女の方が多そうだから視点が女よりな気がする
>>378 単に女が多いから、男は仲が良いって話が増える。
それだけで男が方が仲が良いって結論は強引だな。
>>378 女同士の人間関係に辟易している女が多いから、男は仲が良いって話が増える。
男が方が仲が良いって結論は当然だと思う。
>男が方が仲が良いって結論は当然だと思う。
片方だけ取り上げての結論だけどな。
比較した結論になっていない。
突っ込まれるのは当然だな。
男も女も本当に仲が良いなんてのは中々無いと思うよ。
ってか男の場合あっさりさっぱりしてる気がする。気楽な付き合いというか。
だから男同士の方が仲良く見えるだけなのかも。
女のように表面上は仲良くしてても裏では・・・って話があまり無いだけでさ。
でも男でも結構アイツ実は嫌いとか言うよね。仲良さそうなのに。
男だけだったらもっと色々言ってるのかもしれない・・・。
聞いてみたいもんだ。
男はさ、弱っている時とか困っている時には女に頼るから男同士の友情を保てるんだよ。
男が見ても「なるほどな」って思う女のカキコも多々あるよ。
それだけ女同士が酷けりゃ、そりゃ相対的に男同士が美しく見えるわけだわなと。
自分は男に生まれといて良かったなと。
>女同士の人間関係に辟易している女が多い
女は気の会わない女でも表面的には仲良い振りするから、その部分に辟易してしまうのはわかる。
けど、普通は気の会わない女もいれば気の会う女もいる。
気の会わない同士の関係だけをみて、気の会う同士の関係を無視するのはいかがなものか。
386 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 08:38:34 ID:k+oci+3g
女は群れるからなぁ。
387 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 08:56:26 ID:XqL+DTT1
女って、気の合わない人でも表面上仲良くして群ようとするのー?
388 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 09:03:45 ID:ofdRPlwP
女友達なんて差別多すぎで、仲悪そう。占いなんてやるんじゃなーい
俺から見た場合。
男友達はほとんどゲームやりあって、ジャレあってるだけ・・・
遊びまくり♪
私はほんとに仲良い友達居るよ。
お互い彼氏が出来てもちゃんと両立して遊ぶし。
何か将来結婚してもどんなに離れてもその子とだけは仲良くできる
自信がある。
>>387 部活の仲間や、職場の仲間などは少々気が合わなくても、とりあえずフレンドリーな対応をするよ。
○は人間として、会社、職場、学校などの人間関係を表すと、
男同士
○○○ ○ ○○○ ○ ○○○ ○
女同士
○○ ○○ ○ ○○○ ○○ ○○
こういう感じなのではないだろうか。男は気に入った仲間同士しか交流が無い。
女は各集団の距離が近いから問題が起きやすい。
392 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 23:49:36 ID:qhqIIse7
それは推測としては間違ってるな。
教育心理っていう講義で習ったが、
小学校のクラス内の相関図を作ると、男子は全員まんべんなく繋がりがあるが、
女子は小さなグループごとにまとまって、グループ同士の繋がりがほとんどない。
また、女子は「⇔」ではなく「→」(片方が友達と思っていても、もう片方はそう思っていない状態)
がとても多い。
393 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 00:32:40 ID:3/Lsj+Xd
俺が男に産まれてよかったと思う時=あの女同士の恐ろしい世界を経験しないで過ごせる事
394 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 01:10:13 ID:guUuLm1n
>>393 その通り。逆に、女同士のうすっぺらさを目のあたりにして
初めて男同士の良さに気付くという面もある。
395 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 01:30:27 ID:3/Lsj+Xd
>>394 仲の良い(と思われる)友達の悪口を平気でポンポン言えちゃうところが特にコワい。
家族に女が3人いるからドロドロな部分も小さい頃から結構知ってる。
深く知れば知る程『女恐怖症』になるかもw
後、とにかく目ざとい。アラを探しまくる。嫁姑問題なんてのもたまったもんじゃないだろうね。
旦那の父親の後妻さんが激しく気に入らないらしく、「調味料の場所が前と変わってる!これ賞味起源切れてるじゃん!
汚い。部屋の掃除してんの?何この内装!趣味の悪い食器!この歳でTバックかよ!こんな高い化粧品使いやがって!」
もちろん本人の前では一応ニコニコ愛想笑い。
本当にスゴいです・・・・。でもその後妻さんも負けてないんだよねぇ・・・。
前妻の写真は全て勝手に処分したのか物置に片付けたのか。そして毎日前妻のベットで寝る。
前妻の書いた絵も物置へ。ちなみに前妻は数年前交通事故で他界。
あぁ〜コワい。これが本当の『冷戦』ってやつだよ。
396 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 01:32:59 ID:3/Lsj+Xd
>旦那の父親の後妻さんが激しく気に入らないらしく
これは俺のオバさんの話ね。そのオバさんは俺のパパの妹にあたる。
397 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 01:33:34 ID:guUuLm1n
お互い男に生まれたからには、男の友情を大切にしような。
ほんと女多いねここ。
399 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 01:58:39 ID:3/Lsj+Xd
>>397 何かわからんがそう言われると少し照れるなw
とにかくケンカしても、次の日には四面楚歌状態なんて
想像しただけでも鬱になりそうだ。
俺男でも女でもぬくもりを感じると、ときめいちゃうよ。
401 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 02:09:21 ID:ZaYnEVV6
女だけど一人の何がイヤなのか理解できない。気楽だし奔放にできるし、素晴らしいじゃんか。
同じく女だけど、一人でいるのも友達と遊ぶのも好き。
友達とドロドロの喧嘩したり、陰口叩きあったりってのも無いな。周りでも見たこと無いし。
女同士の友情がここで言われてるほど怖いものかピンとこない。
友達じゃなくて知人、職場の人とかならわかるけど。
>>353>しかし年を取れば男も女も個人差だという風に思うよ。
同意
女同士って部屋でただお茶しながら会話するだけで一日過ごせるってマジ?
男じゃ考えられんよなぁ。酒飲んだりドライブしたり麻雀したりしながらの会話ならあるけど。
ただ話すってことに関しては苦手な男多いと思うな。飲んでるときはよく話すけど、
酒のついでって感じがしないでもない。でも薄っぺらい仲だなんて思ったことないけど。
男同士は話せばいいっていう考えはない。一緒に趣味に没頭したり、ナンパしたり
酔いつぶれたりして、一緒に楽しんだ経験とかが友情に蓄積されていく感じ。
突然今までの関係が切れるなんてありえないな。
女だけど、小〜中ぐらいは、女同士の友情って不思議だと思う。
妙に陰険で、仲良く集まってるように見えても牽制しあってて…
あれが普通なのかは分からないが、自分はあれには全く馴染めなかった。
とりあえず集団に所属していることで個を保とうとするような…というか。
そんな雰囲気があった。
疑似恋愛も混ざるのか、独占欲も凄いし、変わり種はすぐ叩かれる。
ただ高校はそういうのはなかったな…。
一人で平気でいられるような子が多かったからかな。
むしろ↑のような所がある子は痛い扱いされてた気がする。
それでも、そういう子をハジくとかいうことはなかったな。
……大人になったってことかなー。
成人した今では、本当に仲のいい女の子は数人いる。
嫌な所があるかと言われれば、まあ、あるんだろうけれど。
ドロドロした友情があるって言われるのは分かるが、それが生じてる場合は
それはお互いに親友という認識はされてない気が…
うわべのつきあいで出る世界だと思う。
>403
脳が違うしねー
話すことメインで全然平気だ、自分。
話すことなきゃ話さなくてもぼーっと一緒にいれる。
>>403 できるよ。
女友達の家に泊まりに行くと、夜明けまで一晩中ダラダラしゃべったりする。
逆に修学旅行の夜は男って何してるの?
女部屋は一晩中恋の話やら何やらを延々話してるけど。
>>407 枕投げとかしまくって先生に怒られて、しょうがないから話すかって感じだったなぁ。
もちろん恋の話とかもしたよ。ただ、男の恋の話は結局エロ話に暴走するんだけどな。
思春期の男は基本的に頭の中が恋よりエロだからな
>>402 自分の周りもそんなドロドロは無いなー
みんなが言うほど女同士って悪くないよ。
女の場合、ただの知人、職場の人を「友人」だと勘違いチャソが
多いだけなのかもね。
>>392 小学生と大人が同じような人間関係を築いているとでも?
>>412 大人の方が、様々なしがらみやら確執があって、もっと陰湿だよね。
414 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 20:03:28 ID:XwmiOhB7
男の友情のほうが長く続きそう。
理由は、女って結婚相手によって自分の生活が変わるから
それにより同じ考え方ができなくなりそうで。
あと子供ができたら、女は独身時代の友達より
新しくママ友作ったほうが気が楽。
416 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 20:11:09 ID:vF7gT4LY
>>415 そういうアンタは、すべての学説・定理について実地で調査したのか?
419 :
おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 20:33:30 ID:QkRGhbju
きのう六本木ヒルズ行ったら、おばちゃんたちがあちこちで合流しまくってて、
ネットやらツアーやらで知り合った人と再会してるみたいだった。
オフ会に集まるオタクたちみたいな風景だった。
この人たちがヨンにはまるのは、友達づくりの楽しさもあるのかもなー、と思った。
子供が大きくなったらママ友とも疎遠になるしね。
>>411 お互い独りになるのが嫌だからつるんでいるだけなのを「友人」扱いしていそう。
>420
私は逆に男同士のほうがそういう関係多いと思ってたんだけど・・・・
知るか。
だからここには同性で固まってるやつらしかおらんから
なら、わざわざ書くなw
426 :
425:04/11/29 23:18:42 ID:jTsprkve
集団レイプ事件が発生したけど、輪姦する男達って、友達同士なんだろうか?
あれは強姦ではないみたいですね、間違った事書いてすみませんでした。
>>429 いや、やっぱりほとんど強姦みたいなもんなんじゃないの?記事読む限りじゃ。
というか、なぜそれをここに書く?
432 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 17:59:59 ID:hqSbLGem
女はみんなレズかバイ
っつースレがあるが・・・・。
433 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 18:22:11 ID:87fPKJLe
バイってなんですか?
434 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 18:22:45 ID:jG+sTE49
女同士の方が比較的安っぽく薄っぺらに、表面的な付き合いが出来るらしいけれど、人によるでしょうね。
結局同じなのではないかな?と思うのですけれどね。
435 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 21:13:34 ID:OBY5dzq/
ん
>>424がいいところをついた為、脳内で男をイメージしてる女がいなくなりましたな。
437 :
おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 21:25:50 ID:3vFrMj4a
マジマジ
438 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 20:46:45 ID:a+HIbd9w
ウソソーン
女同士で手を繋いで歩いている姿を見る事は結構あるが、男性同士はまずない。
女同士は名前で呼び合う事が多いが、男性同士は苗字で呼び合う事が多い。
よって女同士の方が仲が良い。
>>439 社会人になってから、男同士で名前で呼び合う人っている?
「おーい、シゲル!」「何だよタケシ」とか。
(映画とかだとよく見かける描写だけど)
外国だと男同士でも下の名前(愛称)で呼ぶのが当たり前ですよ。
442 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 01:47:13 ID:DZrW/LAa
ハーイ デビット
ハーイ スチューピット>442
444 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 01:56:35 ID:z9YBDgQ4
ハーイ ナッツ>443
どっちが仲良い?って話とはちょっとずれるけど
男って仕事とかの付き合いと友人関係がはっきり分かれてる事が多いけど
女って割り切れない場合が多いよね
446 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 02:40:56 ID:vucRZYiK
女の子同士って端から見てると仲いいのかなって感じても、
後で聞いてみるとそうでもないって事多いよね。
なんか女の子は仲が良くなくても仲が良いように振舞えるよね。
男はそういうの無理だ。
自分が女なので、まずは女性論。
女性は物理的に短い距離・時間的に短いスパンで「仲」というのを
保持していると思う。その分関係も濃厚になるが、逆に仲が悪くなる
ときは一気に悪化する。いったん離れると関係が長続きしない。
さて、男性の方はどうなんでしょう?
女性よりは長いスパン・遠い距離でもキープできてるように
お見受けしますが、あまりぴったり密着した濃厚な関係に
ならないからかな?(えちーな意味じゃないよ)
つまり、女性は感情が男性より豊かなため濃い関係になりやすく
その分愛憎が激しい。男性は比較的薄いので長続きはしやすい。
しかし精神的に密着した関係にはならない。と思うのですが。
449 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 02:53:57 ID:7GfKhIPc
クラスで男女の座り方を見ていると、いつも女は座る相手がほぼ固定化
しているのに対し、男は来た順に誰とでも座っているような気がする。
あと、女は机をくっつけて横一列になってるけど、男は横同士もあるけど、
あえて距離を置いてバラバラに座っていたり、縦一直線に座ったり不一定だと思う。
450 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 02:57:12 ID:z9YBDgQ4
女はみんな個人経営みたいなもんだから
横でしか繋がれないと思う。
平等が崩れると一気に関係も崩れる気がす。
何というか男同士の友人関係って、よく話すとか、一緒にいる時間が長いとか
そういうのとはあまり関係無いんですよ
452 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 03:06:17 ID:Z6ox4B5d
俺、男だが成人式で5年ぶりに会った中学時代の悪友と
昨日別れたようなテンションで話できて驚いたな。
数年ぶりの再開に興奮したわけでもないし、淡々と嫌味を言いあった。
>452
やっぱ男の方が人間関係の温度が低いってことかも。
454 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 01:01:44 ID:dzFpmVOk
うちの爺さんの友情エピソードを一つ
うちの爺さんは近所付き合いとかもあまりせず、いつも身内の中にいる事を好む。
そんな爺さんに「爺ちゃんは親友とか今でもいるの?」と訊いてみた。
爺さんは戦争の時に知り合った友達が一番の親友だと言う。いわゆる戦友というやつだ。
昔、爺さんの乗った揚陸艦が敵の奇襲を受けて沈没し、みんな海に投げ出された。
都会育ちの爺さんは泳げなくて、近くに居た奴の服を必死で掴んでいたのだが、
そいつは爺さんが泳げない事を知ると、木切れを拾ってきてくれた。
しばらくして救助艇が来たのだが、戦闘海域の事なので泊まって引き上げてくれるような事は無く、
ロープやはしごを垂れながら付近を周回するだけの小舟だ。
運良くはしごに腕を引っ掛ける事に成功したじいさんは、自分を助けてくれた兵士の服を離さないよう握り締めてた。
ちょっと男女両方に聞きたいんだけど、用がないときに単に会話のためだけの
電話ってどのぐらいする?
イメージとしては女の方が多そうなんだけど、自信ないんで聞いてみたい。
ちなみに俺は一切雑談のための電話はしないが。
かかってきたときは普通に話すけど。
456 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 01:08:08 ID:dzFpmVOk
>>454のつづき
ロープに掴まった奴が次々と滑り落ちてゆく中、はしごに掴まれた爺さんは無事に戦闘海域を抜け、
救助されたのだが、その舟の上で自分を助けてくれた兵士と故郷の話をしたそうだ。
それから後は別々の小隊に配属され、そう何度も顔を会わせる事は無かったのだが、戦争が終わって
内地に帰還する時に船の中でお互いに連絡先を教えあって別れたそうだ。
戦争が終わって60年。
以前は数年に一度ぐらいのペースで会っていたが、今では身体も弱り年に1,2度の手紙を交わすだけの状態だが
今でも一番の親友だと、うちの爺さんは語ってた。
457 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 02:15:34 ID:I8uV5fhO
>>456いい話!
>>455 それは男女差はあまり関係ないと思うなぁ
世の中には「メールですむことはわざわざ電話しないよ派」
と「しこしこメール打つくらいならさっさと電話したほうが早いじゃないか派」
がいると思う。俺は前者。何をめんどくさいと感じるかの問題かな。
>>456 ええ話だなー。戦友ってのはどんな友人より勝ると聞くが本当にそうなんだなあ。
レスも読まずにカキコ。
基本的には男同士のほうが仲いいんじゃない?
女と違って、嫌いなヤツと一緒にいるってことないだろうし。
女の場合は、何人かのグループでいても、そん中で絶対嫌いなヤツはいるし。
いつものメンバーで、一人抜けてたりすると、あるとき一人が
「実は私○○(いない子)あんまり好きじゃないんだよね…」「実は私も…」「私も」
なんてことがよくあるしね。
でも女の中にも、少なからず上記のやりとりにウンザリして
もう好きでもない人と一緒にはいない、ってやつが出てくる。
そうすると、そういうことを思うやつってのは大概考え方も似てて、
ホントに仲のいいグループが作れたりもする。
460 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 03:22:49 ID:BMRBXKVv
全レス読んだが女だから男だからと言う奴多すぎ
男だって牽制しあって友達やってる奴なんか沢山いるし
女だってホントの親友いるのなんか沢山いるだろ
要は人それぞれ。なんつーか気持ち悪いよこのスレ
>460
正論だな。性別のみで2分割できるほど人間は単純な生き物ではない。
だいたい友人がいない男が腐るほどいるのに、男の友情の方が上などと
語るのは片腹痛いわ。自分自身が立派な人間であれば、当然その周り
にも優れた人材が集まる。クズと付き合う奴は本人もクズ。
この手のスレには、必ず一般論と各論の区別がつかないやつが出てくる。
男だから女だからと言う事が一般論なのかな?
私も
>>460の言う通り、男でも陰で「アイツがどうのこうの」と悪口言ってる人たくさんいるし
女でもホントに仲良しな人たくさんいると思う。
一般論が「男の友情が上」だと言うなら、その一般論は考えを改めた方がいいと思う。
>>463 97 名前:名無しさん@生活サロン板できました[sage] 投稿日:04/10/07 17:34:06 ID:lZiP592i
男は嫌いなやつとはつるまない。
嫌いだと普通に離れていくから、一緒にいるのは仲が良いやつ。
だから男同士には友情があるように見える。
女は嫌いでも一緒にいる。
男からは仲よさそうな集団に見えても実は仲が悪い人たちの集まり。
だから友情がないように見える。
男の友情が上という一般論でいいんでね?
465 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 03:06:38 ID:jnUUqSQ2
人それぞれ、というのは人とぶつかるのを嫌って思考停止するだけだから止めようぜ。
まぁ、どっちが上とか下っていうよりも性質が違うと思うんだよ。
(一応、釘刺しとくけど、一般論であって全ての人に当てはまる訳じゃないよ?)
女の友情って沢山の時間を共有する事を大事にするでしょ?
電話したり、遊びに行ったり、飯食ったり。
男の場合は、そういう事はあまり重要じゃないんだよ。
俺は高校時代からの親友がいるけど、最近じゃ会うのは年に1度程度だな。
一緒に飲んでも、そいつは大学の博士課程で俺は会社員なので境遇も違うし、音楽や映画の趣味も違うから
すぐに話題に詰まって、話も途切れ途切れになる。
だけど、全然気まずくないどころか居心地良いんだよね。
でもって、元気にやってる事が分かれば、それで満足なんだよ。
常にお喋りを楽しむ女同士とは、この辺が大きく違うと思う。
466 :
463:05/01/24 07:01:22 ID:+/Wdkznc
>>465 じゃあ私が一般論に当てはまってないだけだね。
貴方と親友の関係のように、私にもそういう友達がいるから。
こないだも一年半ぶりくらいに会ったけど、別に以前と変わらず親友だったよ。
逆に私の周りでは男の方がうじうじしてて、アイツのココがイヤだアレがイヤだって陰で言って、
じゃあ一緒にしなきゃいいじゃんって言うと「でも一人になるのイヤだし」。
私の周りでは女の方が好きでもない人とは一緒にいなくて、男の方が群れてんだよね。
私の周り=一般論だなんて言うつもりはないけど、
ここではあまりにも「男の友情の方が上」ってのが浸透してるようだから
つい言いたくなったんだよね。そうでない人間も多数いますよ、と。
467 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 00:29:45 ID:dLCrUsYG
気の合わんヤツといるより一人のほうがいいがね。
一人になるのがイヤつーのわはっきりいってキモス。
>>465 君に同意するけど
中学の頃、卒業直前になって女の本当の人間関係が表に出て来た時は恐怖したぜ
本当に居心地良い相手と、単におしゃべりしたり悪口言い合う相手、
女はそこを分けてる気がする。
会社や学校は、表面的なつながりが顕著に表れてるから
女の人間関係はこうだ、って思うかもしれないけど。
女同士が、表面上ではない友情を持って付き合ってる場面って
男より見えにくいと思う。
歴史を見てみると
男のために死ぬ男は結構居たと感じるけど
女のために死ぬ女ってほとんど居てないんじゃないかな、と思う。
この辺に人間関係のあり方の違いがよくでてるような気がする。
女のために死ぬ男、男のために死ぬ女、はどっちもいてそうだけどね。
あいも変わらず同姓しかかかわりがなさそうなスレだな。
>>464 みたいにどこの誰がかいたかわからんレスを引用してる奴もいるしw
>>470 みたいに歴史の話をしたって男のほうがサンプルが多いんだから、
男の友情の方が探しやすい。意味がない。
あーキモイキモイ
>>471 あんたは何が言いたいのかさっぱりわからん
473 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 03:37:08 ID:Xqp21hNM
うん。
474 :
おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 03:41:02 ID:UHYBOcWy
両方を体験できないのに…比較するんだ?
クソスレ立てるなよ。
両方を体験している俺の意見。(分かりやすく言うと、オカマの反対のオナベ)
女同士の友情は深い。何故なら感情を共有しようとするから。どこでも一緒、ベッタリ。依存し合う。
でもそれは親友レベルの友人に限る。
それ以外は表面上での付き合いだから、その場限りになりがち。
男が出来るとそっちを優先しがち。男>友人
男同士の友情は温かいけどサッパリした仲間意識がある。
女みたいにドロドロになるまで感情を共有しようとしない。
同じ部屋にいながら、一人はゲーム、一人は漫画を読むってのもある。
それは別に仲が悪いからじゃなくて、同じ空間を共有してるってだけで仲間意識ができる。
結構行動を共にしてて趣味も同じで仲良いくせに、相手の恋愛の深い部分は知らなかったりする。
相手の内面にまでズケズケ入り込もうとはしない。
それほど干渉せずに適度に距離を置いて円満な関係を保つことができる。
しかし勿論個人差もあるし、どういう状態で仲が良いかを判断するのは人それぞれ違う。
俺個人的には、女同士の方が心理的結束が強いように思うけど、いざとなると男の方が頼りになると思う。
女は何だかんだで、最後に彼氏を選ぶから。
女はドロドロ、男はサッパリって感じ。
>>472-473 頭の悪そうなおまえたちにわかるようにいうと、
全く参考にならない意見ばかり語る馬鹿ばかりだということだ。
ついでに言うとお前らも馬鹿だ。
わからないならもっと言ってあげるけど?w
>>475 男>友人ってのは、そのまま男の場合でも女>友人にならね?
不等号を使うのが正しいか分からんけど、俺は自分の友達が彼女よりも優先して俺に会いに来たら怒るな。
彼女は会ってやらんと逃げるけど、俺は会わなくても逃げないから、彼女を優先しろよと思う。
478 :
475:05/01/31 23:49:08 ID:UdsRU23V
>>477 >彼女は会ってやらんと逃げるけど、俺は会わなくても逃げないから、彼女を優先しろよと思う。
あぁ、そう言われてみれば、それもあるな。
俺の周りだけかもしれないけど、なんか彼女が家で待ってるけど遊びに来る男友達が多くて、
大丈夫か〜って思うことはあるけど、気分は悪くない。
女友達の方が、あからさまに会う回数が減ったり、誘っても「彼氏が泊まりにくるからぁ」とか言われたりするから
裏切られた感は女友達の方が多い気がする。
まぁ俺の性自認が男ってのも関係してるかもしれないけど。
479 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 17:03:50 ID:M8LC15be
>>471は女同士の友情が卑下されるのを嫌がってるだけの「百合萌え男」という
人種なので、相手にしないように。
480 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 20:53:05 ID:nFbJboma
女は子宮で思考するから扱いが難しい。
男は筋肉やちんぽでぶつかり合えるからラク。
481 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 21:48:59 ID:oQTfr0Hv
>>479は男同士の友情が卑下されるのを嫌がってるだけの「801萌え女」という
人種なので、相手にしないように。
ついで何も反論できていない馬鹿であるのは言うまでもない。
482 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 23:05:20 ID:Dp8xr24c
>>476 まぁまぁ、そう泣き喚くなよw
自分の意見が通らないと即切れとは、まったく みっともねぇ
低能さんですねえ。
気違いっぷりが増幅しちまうぞ。
とりあえず落ち着いて、鏡を見てごらん。
真っ赤に膨れ上がった、ブサイクで醜悪な顔面が映ってるだろう?
己のその醜さを恥じて、ちっとは反省しとけよ。
>>476 おまえって、年がら年中そんななの?
マジでキモイな。
「わからないならもっと言ってあげるけど?w 」
だって。
あーキモイキモイ
女の場合はほとんど誰とでもある程度仲良くなれる。
男は中身を知らないと、そして時間がたたないと友達になれない。
女の子は適当にあしらっとけば楽しいとこがあるからなあ。
485 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 23:35:04 ID:oQTfr0Hv
>>482 >とりあえず落ち着いて、鏡を見てごらん。
>真っ赤に膨れ上がった、ブサイクで醜悪な顔面が映ってるだろう?
>己のその醜さを恥じて、ちっとは反省しとけよ。
どうした?
なぜ自分自身を語っているんだ?
自分がそうだからと言ってみんながそうだと思うなよw
>>483 どこに年がら年中って書いてある?w
キモイスレにキモイと当たり前のことを書いただけなのだが。
わかった?801ダイスキさん。
随分と荒れてるな
男女に不等号をつけて語るより、性質の違いについて語り合ったほうがよっぽど建設的じゃね?
487 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 14:44:39 ID:blN73uRn
百合萌え男を完全放置しない限り、建設的な話はできないな。
『百合萌え男』
このスレでもさんざん語られているように、女は嫌いな同性ともある程度仲良さそうに
振舞えるのだが、それを「本当に仲いいんだ」と信じ込み、その幻想を頑なに守ろうと
する男のこと。彼らの仮想敵は「801女」。自分に都合の悪い意見や一般論は、全て
「801女」の仕業になる。
488 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 14:45:50 ID:blN73uRn
百合萌え男が「女の子同士は仲がいい」と思っている根拠↓
>食堂とか行けば女性同士で楽しくお喋りしてるだろ。
>街にでれば女性同士で食事したらショッピングしてるのだって沢山見られるだろ。
>百合好き女性が多いのは既に決着済みだ。
>腐女子の出会い系サイトが多いのはなんでだよ。(ただの友達募集も多いぞ)
>手帳に張ってある女の子同士のシールを見る限り馴れ合いには見えないね
>好きでもない友達と二人旅なんてしないだろ
>友達として仲が良いから女二人が旅行、食事、買い物に行くんだろ。
>正常な人間なら常識でわかる事だろ。
489 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 14:46:50 ID:blN73uRn
490 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 14:54:40 ID:blN73uRn
491 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 15:30:46 ID:T11YTFkI
友達同士なら男同士が仲がいいだろうし、親子になると、母と娘っていうのは
最強だね。でも仲悪い母娘もいるか。
>>488 それが本当だとしたら相当痛いな。彼女がいなくても家族に女がいればそのくらい分かるはずだろ。
生き物としては、
男は昔集団で狩りをしていたから仲間意識が強くて
女は貴重な存在だから(卵子の数<精子の数)自分が大切なんだろーと思う
494 :
471:05/02/03 23:55:30 ID:RW6I+3ov
>>487 はて?
それは俺が書いたものなのかな?
ところで、俺が書いたもので「女の友情は厚い」と言ったところがあるなら教えてくれ。
俺が言ってるのは男の友情が厚いと思っているホモ好き女に対してだ。
女の友情がどうだと詳しく書いたところがあるかな?
つまり、俺がホモ好き女はわかってねーなとは言えても、
俺が百合萌え(プ であるとは言えないわけだ。
ま、結論を言えば、ホモ好き女は馬鹿だということだw
わかった?
わからないなら何回でもコテンパンにしてやろうか?wwwww
495 :
471:05/02/03 23:57:57 ID:RW6I+3ov
反論するときは、
「女の友情は厚い」と俺が断言したところを書いてからにしろよ。
逃げるなよw
>>491 確かに女同士にしては「母と娘」は仲がいいほうだけど、
それでも「父と息子」には負けるんじゃないの
497 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 00:05:06 ID:XwpeiSDt
みんなそうだと思ってるのか?
一人自分が賢いと思い込んでる馬鹿が混じってるよな。
議論に勝とうとすればするほど
持論が周りに認められなくなるタイプの典型だな。
499 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:11:49 ID:XwpeiSDt
俺か?
俺は賢いとは思ってないが、粗があるのは見え見えだからな。
つか、まずえらそうなお前が自分の馬鹿を自覚しろよw
500 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:13:02 ID:M1feQ+wY
オィこそが 500へとー
501 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:14:50 ID:XwpeiSDt
まあ、こんなやりとりをしてるうちにケチつけた奴が雲隠れして逃げるわけだが、、、。
ついでに500げっと
502 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:15:55 ID:XwpeiSDt
やられたーw
503 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:23:53 ID:gbK5U/29
男同士の方が仲がいいに決まってるだろ。
女は5分前まで仲良く話してた友達の悪口で盛り上がれるからな。恐いよ。
504 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:26:13 ID:XwpeiSDt
男もできるよ。
505 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:26:50 ID:8En9eex5
私女だけど、子供の頃から男の子同士のサッパリとして明るい友情が羨ましかった。目的に集中しているし、楽しく遊べる感じ。
女同士の付き合いは、いつも私を憂鬱にさせた。
506 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:27:28 ID:gbK5U/29
507 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:29:36 ID:XwpeiSDt
子供の男はサッパリというより馬鹿なんだよな。
508 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:30:55 ID:XwpeiSDt
>>506 どうした?
現に存在してるぞ?
お前が認めなくても。
509 :
:05/02/04 01:43:51 ID:DU5xY3BS
510 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 01:56:14 ID:gbK5U/29
511 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:01:58 ID:XwpeiSDt
>>510 どうした?
屁理屈ばっかだな。
そこで訳のわからないカテゴリーを出す理由を教えてくれよ、ヲタ。
わかった、お前がヲタだからヲタに詳しいんだな!
512 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:03:26 ID:XwpeiSDt
そういえば>503からはヲタ臭がするもんなあ、、。
513 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:06:27 ID:gbK5U/29
いや、知らないからこそヲタをあげた。つうか、男の具体的な客観的な事例をあげないのはお互い様だ。
というか、ちょっとヲタ扱いしたぐらいで青筋たてるなよ。
514 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:09:02 ID:MQXNJkMz
女の友情って所詮男が出来るまでの繋ぎでしょ?
不毛な問いだとは思うけど、
>>505みたいな「男同士っていいよねー」みたいのって、
自分だけ棚に上がったみたいな楽そうな物言いで、カマトトぶるなよと辟易しちゃうな。
嫌いな友人なんて語義矛盾した存在、いないけどな私は。
個人差だよね。
516 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:13:52 ID:XwpeiSDt
>>513 いや、
>>503はまちがいなくヲタ。
自分で気づかないだけ。
青筋立てたのはお前が先。
くだらない暇つぶしに付き合ってくれてありがとう。
ちなみにいないところでの悪口なんか普通。
男じゃないお前はわからないかもしれんけど。
517 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:16:14 ID:XwpeiSDt
>>514 優先度でいうと、男も女の付き合いが優先される。
518 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:22:21 ID:gbK5U/29
>>516 傷つけるようなこと書いてごめんね。そんなに怒らないで(笑)
519 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:22:59 ID:XwpeiSDt
520 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:25:32 ID:XwpeiSDt
>>518 ごめんね、図星ついちゃって。
ここまで食いつきが良いと思わなかったよw
521 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:25:34 ID:gbK5U/29
ヲタって言うとメチャクチャ切れる人ってどんな人なのかな。
ちょっと興味持ったので教えてくれ。
522 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:26:54 ID:XwpeiSDt
ヲタに詳しいお前が語った方がよくないか?
523 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:29:07 ID:tGsjy8ha
524 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:29:27 ID:gbK5U/29
逃げないでよ。君のこと教えてよ。
525 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:32:25 ID:tGsjy8ha
>>524 PINKちゃんねるの「レズ・百合萌え」っていう板を覗いてみれば、
516がどういう人種なのかがよく分かるよ。
526 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:32:39 ID:XwpeiSDt
>>524 あら?
503でヲタってばれてるけど?
早く教えてよ、801萌えさん?
527 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:34:09 ID:gbK5U/29
ていうか、さっきからやたらヲタ臭発言とか、「ヲタと言ったら切れる→ヲタ」という命題を作り出すとか、ヲタに詳しそうだね。
俺は、「ヲタといったら切れる人はどんな人なのか」っていう疑問を持って、それを解決するために君の情報を求めたんだよ?
正直、俺は君が脱ヲタ直後〜1年ぐらいで、まだオサレに自信を持ってないぐらいの大学2年生ぐらいかなと推測してた。
528 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:34:34 ID:XwpeiSDt
>>525 え!
そんな板のぞいてるの!
さすがだねw
529 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:36:43 ID:tGsjy8ha
>>494 過剰反応してる時点で墓穴掘ってる。
「男の友情が厚い」という意見を全て801女によるものだと思いたがるのは百合萌え男しかいない。
現実を語る場で百合萌え男の意見など
読 む 価 値 な し。
530 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:37:42 ID:gbK5U/29
>>528 ヲタってそういうのが好きなの?なんで君はそれを知ってるの?まあ携帯で手間が掛かるからサイト見てないんだけどね。ちょっと無責任な発言すまん。
531 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:38:37 ID:XwpeiSDt
>ヲタといったら切れる人はどんな人なのか
知らん。
俺はお前がくる前からいたんだけど。
おまえがよこから口を出してきたんでひまをつぶしただけ。
つか、なぜそんなにヲタ話が好きなの?
>〜と推測してた。
するなよ、気持ち悪い。
だから〜(ry
532 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:40:14 ID:gbK5U/29
>>531 もしかして図星か?つうかお前童貞だろ?w
533 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:42:58 ID:XwpeiSDt
へんなのきたな。
>ヲタってそういうのが好きなの?
知らん。
>なんで君はそれを知ってるの?
このスレを少し読むと知識つくよw
ちなみに板一覧をみるとそれらしき板がある。
534 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:43:42 ID:tGsjy8ha
535 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:46:32 ID:XwpeiSDt
>「男の友情が厚い」という意見を全て801女によるものだと思いたがるのは百合萌え男しかいない。
はて?
その根拠は?
百合萌えとやらに詳しいお前が教えてくれ。
ついでにどういうやつらが男の友情を語っているか教えてくれ。
おおよその比率付きで。
536 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:48:23 ID:tGsjy8ha
>>533 苦しい言い訳だな。じゃあ踏み絵だ。
女同士の嫌な部分を書いてみろ。
百合萌えじゃないなら、書けるよな?
537 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:50:51 ID:tGsjy8ha
>>535 その前にお前が
「男同士の友情を肯定的に語る奴=801女」とする根拠を教えてくれ。
538 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:53:13 ID:XwpeiSDt
>>536 なんで書けるの?
つか男について語ってきたのに、何で女の話をしなきゃ行けないの?
あと、気持ち悪いよお前w
539 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 02:58:45 ID:XwpeiSDt
>男同士の友情を肯定的に語る奴=801女
一部意見に男の友情というより、単なる個人間の問題と思われる意見が多いと思ったからだな。
現実逃避したいからか、男のの友情の目に付いたよい部分のみを取り上げて自己満足にひたる。
そういうパターンがしばしば見受けられたから。(スレの一部しか見ていないけど)
というのが理由の一つかな。
540 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 03:02:07 ID:XwpeiSDt
541 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 03:04:03 ID:tGsjy8ha
>>538 なんで書かないの?踏み絵を踏めなかったんだな。
もう遅い。
お前は「男同士も女同士と同じだ」と思い込むことで、
少しでもショックを和らげようとしている百合萌え男。認めろよ!
>>539 >現実逃避したいからか、男のの友情の目に付いたよい部分のみを取り上げて自己満足にひたる。
なんでそれが801女なの?
542 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 03:04:20 ID:XwpeiSDt
さて、どんな回答が返ってくるかな?
543 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 03:10:39 ID:XwpeiSDt
>お前は「男同士も女同士と同じだ」と思い込むことで
すでに回答済み。
お前このスレ読み返してみたら?
これだから801は、、、。
>なんでそれが801女なの?
男の友情に興味を持つ奴を801としている。俺は。
そんなに801に詳しくないんで。
ちなみに男の友情の持ち上げられ方がおかしいと思っている意見もあるぞ。
801に食いついてるようだが、お前が801だからだろ!
544 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 03:11:03 ID:gbK5U/29
ちなみに童貞?
545 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 03:14:11 ID:XwpeiSDt
処女です。w
546 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 03:20:20 ID:XwpeiSDt
>ちなみに男の友情の持ち上げられ方がおかしいと思っている意見もあるぞ。
付け加えて言えば、男からも女からもそう言う意見があるな。
(そりゃ性別が絶対にわかるわけではないが)
547 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 03:20:42 ID:gbK5U/29
女かよ!!
548 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 03:22:24 ID:XwpeiSDt
三村かよ!
549 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 03:24:07 ID:XwpeiSDt
tGsjy8haが消えたんだが、どうしよう? >547
550 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 03:37:29 ID:XwpeiSDt
で、張り切っていた馬鹿はどこに言ったの?
踏絵とか言って話をすり替えようと必死だったのに。
801がばれて逃げたの?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\ 何このスレ・・・・・?
| | // ___ \ ::::::::::::::| iへ iへ
| | | | | U :::::::::::::| /u '!、_/ '!、
| | .|U | | ::::::U::::| ilニニニγ'ソ ,__ ヽ;u;丶 何このスレ・・・・?
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ .|l l .u !-| u ;;;u;;| 何このスレ・・?
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< ||_,. ゝ ;;:;;;;;<. ,--∧_∧ ii;===∧_∧
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| .!'t-( ̄ ;;:;:;:| |[ (´д` ;) !i i"ロ`;;i
|\ | ::::::::::::::::::::::::| \\ ̄ ''' ヽ._と ヽ !i-⊂´ ;;;<
552 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 11:31:01 ID:3/L64AOC
しつこ〜い。
しつこい男は嫌われるよ?女もだけど。
不毛な争いが延々と繰り広げられてるな
要は単なるレッテルの貼り合いじゃん
凄く息巻いてる人が居るけど
男だろうが女だろうがこんな奴とは仲良くしな・・・
あげ
556 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 19:49:22 ID:AeztvBDW
しかし中村ウサギの「姥皮」の文は最悪だな。
そういうルールが女集団の中にあるのは確かだろうが、
それは突出を認めてあげようとしないやつらが明らかに悪いわけだ。
なのに突出を隠さない女は非常識・鈍感だとして、
自分たちがそういう女を排撃することを正当化している。
まともな人間なら突出を嫌う自分のゆがんだ心を恥じてなるべく人の優れた面
を尊重・尊敬しようと勤めるだろうが、それすらせず突出を嫌う自分たちの
気持ちを理解しない女が悪いんだとご都合主義で考えている。
女集団でのこういった暗黙のルールをここまで見抜いてるんならむしろ
そういったところを自分なりになおそうと努力しろよ。
ルールを守らん女が悪いとか言ってないでさ。何でこう自分だけに都合よく
しかものを考えられないのかね、女ってやつは。
まあ中村ウサギみたいな女が多数派じゃないことを願うばかりだが。
突出を認めたくない私の気持ちをわからない女のほうが非常識で悪者なんだと
いう最悪な思考。自分のほうが明らかにゆがんでる場合でも平気で相手のせい
にできるのはほんとに恐ろしい。中村うさぎみたいに人の突出を嫌い、
出る杭を打っても出てきた杭のほうがが非常識なんだと平気で言えるご都合主義
的女が消えたほうがはるかに女の世界もまともなものになると思う。
558 :
おさかなくわえた名無しさん:
男同士でも、どちらかが出世したり、仕事で大儲けしたり、親戚の財産相続して大金持ちになったりすると、もう一方は自然と離れて行く。
出世したりお金持ちになった友達といると、劣等感を感じるのかどうか知らないが・・・。
実際にあった話です。