今ブーンって言いながら耳にぶつかってきたきもちわるいいいいいいいいいいいいいい!!!!!
しかもこいつで今日6匹目('A`)
いい加減にしてほしい。
うちにも出た。うぜー
潰したらやっぱりプチって鳴ったし。
やだなーこれから増えんのかな・・
毎日五匹とかマジご愁傷さまです・・
どうも数日前から、見かけるよこの虫…
今までみたことなかったのに!
洋服食い荒らすんですよね?
私のお気に入り達に触るんじゃないわよおおお
332 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 22:49:33 ID:m4Qyfnw3
鬱陶しいけど、床に転がってジタバタしてるのとか見てると結構可愛いよ。
でも殺しちゃうけどねъ( ゚ー^)
333 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 23:17:23 ID:lKh8UEdM
オイこそが 333へとー
あーコレ前長年使ってなかったマクラカバーについてた虫だ!
今日三匹同時に発見した。キモすぎ
俺なんて昨日12匹・・・
最近ほぼ毎日成虫見かける
こいつらって毛とか絹とか以外の、綿製品も食いますか?
お気に入りはほとんど綿なんだよね・・・・
338 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 22:18:57 ID:MzzzO/C4
最近、やけにヒメマルの成虫がうちの壁にとまってます。
今日も7匹捕まえて潰しました。
産卵に来てるんですかね?
>>337 綿でも少し食うよ
何かの汁が付いたところや毛と密着した隙間などでは一緒に穴開ける
知らんうちにポチッとやられて・・・orz
>>338 俺漏れも
ふと壁を見るとポツンポツンと止まってる。
マジノイローゼになりそう。
>>338 産卵に来てるんじゃなくて家のどこかにいた幼虫が
幼虫→蛹→成虫になったんじゃ?
すでにどこかに卵産み付けられてる可能性大。
うちも最近窓際やカーテンでよく見かけます(つД`)
342 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 19:00:47 ID:PS8DIxi1
5月に入ったら急に成虫出なくなった。。。
クローゼットの中は見てないけどね。コワイ。
ムカデに比べたらまだまし>鰹節
344 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 20:28:19 ID:ZpOJg2BO
タンスに「ゴン ゴン」入れてても死なないんだよね、ただの防虫剤だから。
あれって成虫にも効果有るんですかね?
345 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 15:50:22 ID:GOA6eX70
あれだけいた成虫が全くいなくなったーーー
うちもさっぱり見なくなった。
もはや未知の領域だな。
多分卵を産むだけ産んで旅立っていったのでしょう…
348 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 12:52:54 ID:XciDlUp4
じゃあまた来年・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
349 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 01:27:11 ID:5ZfHlcwh
いや、来年じゃなくてもうすでに幼虫が卵から孵化してるはず。
春になってから、小さい薄茶色の奴を2匹見ました。
よく図鑑にのってる幼虫の姿まで成長してないんだけど、ヤツだと確信しました。
350 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 18:26:37 ID:6Uxy6t0D
今ごろの時期、孵化した幼虫がタンスやクローゼットに侵入してるかも。
351 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 18:29:29 ID:cMrOxyTE
うちもウォークインクローゼットなもんで防虫には苦労しています。
なにかいい方法ないですかね?
今朝カーテンのレース部分ににょーんと・・・
うわあああああ
去年もらった服についていて、もらった服全てゴミ処分したのに・・・
カーテン・・・てことは他にも・・・ガクガクブルブル
質問なのですが
羽毛布団の中にはいるんでしょうか??
今想像したら気持ち悪くなったのですが!
えーと、
成虫には何の効果もないが
幼虫はゴキブリホイホイによくかかるんで
お試しあれ。
探して殺すよりあっちからやってくるんで楽だよ。
355 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 01:54:39 ID:GmnkJHHt
356 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 04:35:43 ID:wM1joL+O
なにが ブシムシがワレ
357 :
354:2005/05/25(水) 13:44:05 ID:7VDYKp69
>>355 いや、ホイホイの誘引剤にひかれて
やってくるよ。
でも成虫にはほんと無意味。
成虫は網戸とか壁の四隅とかをこまめに
チェックしてやっつけるしか方法はないみたい。
358 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 10:37:34 ID:R3RcRRTS
シバンムシってどういうのですか?スイカの種の小さいのみたいな、動かない虫が
たくさんいるのですが…
なにっ 奴らもう孵化してやがるのか!
成虫が去って卵がかえる前にやられそうな
コートをクリーニングに出そうと思ってたのに!
頼む!間に合ってくれええええええ
360 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 02:26:51 ID:iXkcwX3W
ヒメカツオブシムシとヒメマルカツオブシムシは、通常年1回の発生で、幼虫で越
冬して、3〜5月に蛹化し、5〜6月に成虫になります。幼虫期間は両者とも長
く、300 日に達します。
幼虫は加害物や貯蔵庫の隙間などに潜入して休眠し、越年する。幼虫の期間中、衣
類を食べ続けているわけでなく、ある一定の大きさになるとほとんど食べなくなり
ます。ヒメカツオブシムシでは9月頃から食べる量ががたんと落ちます。しかし、
それ以前の時期の食べ方は激しく、多い時は1週間に自分の体重の2〜3倍量も食
べます。
近年、日本が亜熱帯化するに伴い、成虫になる時期が早くなってるように思います。
今年は3月頃から成虫を見かけました。
362 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 15:33:21 ID:IPFL840D
ヒメマルいなくなったと思ったらシバンムシが沸いてきた・・・
363 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 01:26:22 ID:IMz5RMMf
卵から殺す防虫剤てミセスロイド?
今日いきなり成虫10匹…
>>354 情報ありがとうございます。幼虫退治、やってみます。
これで今年三匹目・・・
バルサンなどを焚いて一網打尽にしたいのですが、衣服は隔離しないといけないのかな?
でも去年発見してから防虫剤など使っているのに二代目っぽい
うち、ヒメカツオブシムシならいます。。
ヒメマルに比べて格段に気持ち悪くないと思います。
掃除機で吸おうとすると必死に絨毯にしがみつきます。。
↓こんなの。
_ ,.. -‐ 、‐、‐、‐、-z彡
_r、´ヽ `、`、_,.ヽ-'‐'‐'=ミヾ、
r´ヽ ヽ, 〉‐' ~
ゝ- ' ´
367 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 16:13:28 ID:E4z4Zqkp
>>362 うちもシバンムシも出ますよ。
無害っぽいので放っておきます。
orz ←固まってるさまはこんな感じですよねw
擬死(死んだふり)というヤツですね。
潰せ
369 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 20:49:39 ID:1Cy+gVxW
ずっとヒメカツオブシムシだと思ってた。
写真見ても幼虫は一致している。
しかし成虫の写真に凄い違和感を感じていた。家にいる連中となんか違う・・・
そして、よくよく調べたら大量発生しているのは、タバコシバンムシだという事が判明
早く原因見つけて対処しないとな・・・
それにしても、ヒメカツオブシムシの成虫は何処へ???
成虫だと思ってたのはタバコシバンムシだったし、
幼虫もそんな頻繁に見かけないから既に殲滅できてるのだろうか?あーもうとにかく勘弁。飛びまくりウザい!
>>351 ウォークインクロゼット用の防虫剤とこまめな掃除。
…ぐらいしか思いつかない。
あとゴキホイかな。
>>369 たたみを上げるとそこにびっしりいるらしいよ・・・
ヒメカツオの幼虫はよく見るが、成虫は見たことがない。
逆にヒメマルカツオの幼虫はほとんど見ないが、成虫はよく見る。
どうしてだろ?
落ちそうなのでage
374 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 19:20:22 ID:yoRGYTZC
>>369 そのうちにアリガタバチが発生して刺されるぞ
すんごく痒くて跡が残って最悪
下がってきたのでage
保守age
ベッドの裏表を掃除機で日常的にかけていたら、全滅したっぽい。
全滅するのに1年かかった。
単に成虫になっただけかも・・・ orz