ヒメマルカツオブシムシ撲滅委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
殺しても殺してもどんどん出てきてPCにもきて、殺虫剤をかけても不死身な
あのキショイ虫を退治しましょう!漏れの部屋には一日三匹出ます
2おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 17:39 ID:XGTdc1e7
2
3おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 17:39 ID:7aDTyZr8
>>1をまず退治したい
4おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 17:40 ID:Hx2LEXs8
そんな虫がいることをはじめて知った。
とりあえず、いい出汁が出そうなのは確かだ。
5おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 17:43 ID:EUJgspqW
>>4
毛がぼうぼうで芋虫の形をしてる7mmくらいの気持ち悪いやつです
食わないほうがいいですよ
6おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 17:45 ID:7UcHIJaZ
まず、画像をうPしてください。
7おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 17:47 ID:EUJgspqW
8おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 17:51 ID:7UcHIJaZ
>>7
見ました…(ノД`)
ウチにはいないなあ…。
9おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 17:53 ID:IXVFROGW
うちには幼虫だけ出てくる。
じゅうたんの隅っこに時々。

調べてみたら衣服とかを食べる害虫みたいだね。
衣服を食われたことは無いんだけど、じゅうたん食われてる気がする。
10おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 17:55 ID:EUJgspqW
>>8
この虫はベッドとかの下で大繁殖してからそれ以外のとこに出るようになります
もしかしたらあなたの家にいるかも…
11おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 18:00 ID:k1dUyDhd
あぁ、これたまに壁にくっついてるヤツだ!
でも大繁殖って感じじゃないなぁ。ぜんぜん動かないし。
12おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 18:01 ID:EUJgspqW
>>11
全然動かなかったり壁際にいるのが普通ですよ
13おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 18:09 ID:EUJgspqW
あげます
14おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 18:24 ID:EUJgspqW
今キーボードの上に5ひきいました
もうだめぽ…
15おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 18:37 ID:FbejxXx1
1はどんな汚部屋に住んでるんだ?
ほこりが溜まってると出てくるけど、せいぜい1,2匹。
ベッド買い換えて掃除しやすくなったら出なくなったよ。
16おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 18:39 ID:B0hfSI2r
バルサンじゃ!
17おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 18:45 ID:5du7TEau
>>1
乾物や肥料などの発生源があるはずだからそれを探せ
獣毛にも発生する可能性があるよ。
181:04/08/22 21:28 ID:EUJgspqW
>>15
ベットの下にありえないほどほこりがたまっています
それ以外はきれいです週1で掃除してます。
19おさかなくわえた名無しさん:04/08/23 00:57 ID:WhOtUeTr
>>18
>ベッドの下に
明らかにソレが原因だろ…なんとか汁
20おさかなくわえた名無しさん:04/08/23 01:11 ID:VsTywoDo
足がかゆいと思ったらこれの幼虫が足を登ってきてた
21おさかなくわえた名無しさん:04/08/23 01:17 ID:B1f5oqI1
>>20
よくそんな部屋に住んでられるな…
私だったら発狂している。
22おさかなくわえた名無しさん:04/08/23 01:34 ID:GqoEn4Cr
抜け落ちた人の髪の毛や、下の毛なんかもエサになるみたいだね。
考えたら、羊毛なんかと同じだろうから、エサになるんだろうなぁ…→人の毛
23おさかなくわえた名無しさん:04/08/23 01:47 ID:B1f5oqI1
床を真っ白なPタイルにするといいよ。
髪の毛一本落ちててもすぐ目に付くから、こまめに掃除するようになる。
絨毯は敷かない、ラグやマットは小型で洗えるものを選ぶ。
寝具は埃の出にくい超長繊維の中綿で側生地、カバーリングは高密度織りの物。
一日一回はフローリングワイパーとかでざっと撫でるだけでも埃を取る。
収納してある洋服の防虫剤は定期的に補充、交換する。
これだけしてればまずこの虫はわいてこないよ。
24名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 15:46 ID:xH39oYZ+
age
25名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 18:09 ID:OK33sYel
ヒメマルカツオブシムシは幼体だった気がする。
成虫になると色の地味なテントウムシみたいになるよ。
26名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 18:55 ID:my6AXnWu
金魚の餌よく絨毯に落とすからそれがカツオブシムシの餌になってるんだな
半年掃除機かけてないし
27名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 10:23:54 ID:LUZ5Af2b
殺虫剤効かないの?
3日後ぐらいにベッド下掃除する予定なんだけど、
あらかじめ用意しとくべきは何かなぁ。

昔熱帯魚の餌に湧いた事があって、
餌の蓋あけたら、成虫が一斉に這い出てきたことがある…
ぱっと見100や200はいそうだった。
成虫自体はそんなキモくない外見だけど、その時ばかりは泣きそうだった。
ビニール袋に容器ごと入れて袋多重縛りにして捨てた。
28名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 10:26:11 ID:NechKFB8
いっぱいいる・・・こいつ
29名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 10:26:16 ID:HLlfyV5U
クロゼットの中のDAKSのスーツだけ食われた。
ボロボロにされた。

他にもウールはいろいろあるはずなのに、DAKSだけやられた。
30名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 22:39:36 ID:htMetj8c
うちにピアノがあった頃、ピアノの鍵盤の上に敷く布(防湿用?)にコレ湧いてた…
家の中のそこここにコレの幼虫の抜け殻とかあってマジ悲惨だった
今はめっきり見ないけど、その代わりにシバンムシがいるよ…orz
31名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 01:04:16 ID:/H2gMc1/
おれは耳掻きの梵天食われたことがある
あれ兎の毛だからなぁ
32名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 06:43:27 ID:k/UDW6c1
うう怖いよー怖いよー
33名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 08:47:30 ID:PjZHMM09
雑誌の下とかに幼虫がいっぱいいてキモくて掃除する気が起きません・・・
34名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 08:57:16 ID:UeWvrNMK
知ってるこの虫。
毛の長い犬や猫飼ってるときは必ずたくさんいた。
この虫とナメクジが世界中からいなくなってほしい。

ゴキブリのようにササッと逃げてくれる虫より
こういうじーーーっと動かない虫の方が何十倍も嫌いだ。
35名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 09:21:56 ID:VhELVRhK
ヒメマルカツオブシムシ? そんなもん見た事もネーヨ
喪前らの部屋不潔すぎ!!ww



・・・・とか思っていたのですが、ヒメカツオブシムシの幼虫は
たまに本の間で発見します。

皆さんすみませんでした、悔い改めますです・・・
36名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 10:33:37 ID:PjZHMM09
床、じゅうたん→フローリングにしたら減るかなあ・・・orzorz
37名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 12:15:14 ID:UeWvrNMK
>>10
>この虫はベッドとかの下で大繁殖してからそれ以外のとこに出るようになります


わかる。それ絶対言えてる!!
部屋の隅にちょこちょこ出てくるときにはどこかで大量にいる場合が多い。
私も前、ベッドのマットの下に大小合わせて100匹ぐらいいてからトラウマ。
いつも不思議なのはこれだけ幼虫がいるのに茶色いてんとうむし似の親虫は
全然いないこと。
38名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 13:22:07 ID:xlOhup0K
ヒメマルかぁ。毛鉤を食い荒らされてからキライになったよ。
餓鬼の頃の思い出が沢山詰まった毛鉤だったのにぃぃぃ。
39名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 14:28:42 ID:BUymlhdt
虫けらの分際で名前でライム刻んでるところがムカツク。ころしてえ
40名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 17:11:06 ID:64QO8xp8
やつらに冬物セーター食われたんだけど、
安物は全く無視で、高かったのだけ食われてた。
安い方も高い方も、同じウール100%なのだから
どうせ食うなら安い方を食ってほしかった(´;ω;`)ウッ…
防虫剤入れてあったのにな…。
足りなかったのかな…。
41名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 19:12:47 ID:UeWvrNMK
>>40
ええーー入れててもダメ?
期限切れか足りなかったのでは。
大きめの衣装ケース、たんすの引き出し一つにつき2個入れてた?
それと防虫剤が服の下敷きになってなかったかな
服の上に置いておかないとダメみたいだよ。

42名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 19:19:01 ID:yL44q8tj
>>40
こいつらは高級品がウマい事知ってるんだよね(-_-;)カシミヤ、上等のウールセーター、やっと購入したお気に入りのスーツなんかバクバク食いやがる!本当にあったまくるyo!(-_-;)
オーブンレンジの隙間を掃除してたら親の屍骸がイタ。お子さんの茶色い氏に似た子はフローリングの板目からよく登場しる。放置した荷物の下にもいたyo!ヒメマルなんて可愛い名前はヤメレ!イイムシと勘違いするヤシもいるかもね。
さーって部屋の掃除しに逝ってきまつ!(-_-;)
43名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 19:30:22 ID:RrRS+rnq
これヒメマルカツオブシムシっていうんだ
幼虫が家に居て泣きそうになった事がある
取り除こうとしたら意外と動きが早くてゾッとした
44名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 20:26:58 ID:jyCHvXDE
雑誌とかでカーペットの部屋散らかしてたら出て来てイヤな汗をかきまくりながら殲滅した…
と思ったらやつらどうもカーペット裏に本拠を構えてるらしくて残党が出てくる出てくる!
むかついたんでタンス用を防虫剤を部屋中に七、八個ぶちまいたらここ二ヵ月は平和がおとずれてます。
45名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 20:40:13 ID:tdAA8Sj8
>>44
>防虫剤を部屋中に七、八個ぶちまいたら

自分の健康害しちゃうよ。
46名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 20:41:24 ID:tdAA8Sj8
日本の気候も変わってきて、亜熱帯っぽくなってきたから
近年ヒメマルが激増してるのだと思われる。
47名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 21:32:42 ID:F3msHMjO
みんなお子さんとかヒメマルさん(HPでヒメマルさんが虫の標本を食ったあと寝そべってたとか書いてる人がいた)とかよく呼べるね!
ヒメマルってキモすぎて私はムリだぁー
こいつはつつくと体をそらせて尻の先の針みたいなのを上に向けて威嚇するよ!
最高にきもい
48名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 23:16:16 ID:wai7VtRH
今住んでる家中古なんだけど、
引っ越してきた直後から、こいつの成虫を良く見かける。
近所から飛来してきていると信じたいが、
明日とりあえずバルサンかってこよう。
49名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 00:02:28 ID:0r31vHur
放置された死体が
死後どれくらい経過してるか判断する際に、
カツオブシムシを観察するらしい。
法医学の先生が言ってた。
50名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 13:36:29 ID:YANwcedY
昔、増え過ぎて部屋の学習机の引出しの中にまでいた
気持ち悪かったなあ
51名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 17:16:37 ID:wNb59zDl
先輩の結婚式でもらったブーケをドライフラワーにしたのに
大量に親ムシが湧いてから毎年幼虫も見るようになった。
最近小さな蜘蛛も見かけるのだが、こいつらのこと食べてくれているのかな〜。
52名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 17:25:05 ID:YANwcedY
>>51
うわぁ
私なら即ほかしてる
53名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 17:39:26 ID:wNb59zDl
もちろん即捨てましたよ。
天井に止まっていたりする親ムシの数が日に日に増えていったので
どこかに発生源があるはず!と探してみたらブーケにびっしりと・・・
ムシごと捨てたつもりでしたが、それ以来いつかれてしまったらしく
たま〜に幼虫を見かけるように。
54名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 17:41:03 ID:wNb59zDl
あ・・・もしかしてわざわざドライフラワーなんかにしないで
すぐに捨てるって意味でしたか?
55名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 17:43:45 ID:ZWo4tp05
こいつ殺虫剤効かない気がするんだけど。皆の家のも?

掃除した直後の部屋を密閉してバルサンしたけど普通に生きてたし。
ダニアースしたばかりの畳の隙間から出てきたこともあったし。
直接キンチョールとかかけたけど普通に動いてた。
56名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 18:19:17 ID:UjiNWo8E
>1にも「殺虫剤をかけても不死身」とある。
1匹2匹ならいいけど、大量発生の場合みんなどうやって撲滅してる?
生きたまま掃除機で吸ったりした場合、掃除機内部で繁殖しそうだし、
数十、数百単位の場合は、内部の袋取り替える時に
ウゾウゾ出てきそうで((((;゚Д゚)))ガクガク
何か有効な手段は無いものか…
57名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 18:29:53 ID:ZWo4tp05
うちの掃除機は古い紙パック式なので掃除機で吸う→即ゴミに出すでなんとか。
このせいでいつまでたってもサイクロン式に買い換えられんw

後は見つけるたびにガムテープでその場しのぎ
力加減間違えると潰れて白い汁が出るから
上手くやる自信がない人にはお勧めしないけど。
58名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 18:33:08 ID:UWGtpJ1t
殺虫剤効かない上にかなりタフ。
成虫発見して、潰した!と思っても氏んだフリしてたりする。
プチっといくまでかなりの力を要する…。
59名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 18:35:53 ID:UWGtpJ1t
あ、良く見たら我が家に出てくるのは
ヒメカツオブシムシの方だった。
ま、どっちでもいんだけどね
60名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 19:17:50 ID:mFdZRC2H
>>56
>生きたまま掃除機で吸ったりした場合、掃除機内部で繁殖しそうだし、

しないよ。
幼虫のままでは繁殖のしようがない。
成虫になるのはたしか春。
ヨゴレのてんとう虫みたいなのが見られるのは春だけ。
61名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 08:16:29 ID:6GBzs1vI
ヒメカツオブシムシによく似ている一aくらいの茶色い虫を見かけたんだけど
掃除機で吸い込もうとしたら必死で頭をじゅうたんにぐいぐい突っ込んで
吸い込まれまいとしている。
動きもヒメマルカツオブシムシに比べて早そう。
これはヒメカツオブシムシなのだろうか?

>>55
掃除機でいっぺんに吸った後、即紙パックをビニール袋に入れて縛って捨ててる。
62名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 08:30:16 ID:EASVVKWS
>>54
ああ、もちろんブーケに虫がわいた時点ですぐ捨てるって意味です
63名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 18:56:37 ID:HsJLIGsL
>>61
そーそー
絨毯の中に潜ってこうとするんだよな
64名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 11:34:56 ID:fiBWq7UA
殺虫剤が効かないって信じられないよな。
ウジ虫も強いよ。普通の虫なら即死亡のキッチンハイターで死ななくて
液の海の中で泳いでた。
あと猫についたノミの幼虫(一pぐらいの糸ぐらいのほそさでうねうねしてる)も殺虫剤で一応死んだとはいえキンチョーるの液の中で三分くらい生きてた。
殺虫剤は主に成虫向けに作られてるのか、それとも幼虫のほうが生命力が強いのか。
65名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 15:08:24 ID:lG3KM9Oo
うちではこれは見かけないけどシバンムシはいるよ。
最初見た時はツルっとしててピカピカでかわいいと思ったけど
ある時「痛っ」と思って足を見たら這い登りながら噛んでやがった…
>>1のその他の害虫のシバンムシのところ読んで初めて名前知ったけど
死んだふりとかするんだね。すごい。
あと家にいるのはコクゾウムシくらいかな。
束ねてある素麺に丸〜く穴開けて巣を作ってた。チョトワラタ。ワラてる場合ではないんだが…
使いかけの小麦粉や素麺は冷凍庫で保管するようにしてる。(当たり前かもしれないけど)
66名無しさん@生活サロン板できました :04/09/22 15:58:00 ID:oqVgqWoV
>>61
同じのか分からないけど、私の部屋にも似たようなのが出ます。
去年一匹発見してから、もしやと思い部屋の隅や雑誌の下見たらたくさんいたので
ティッシュで一匹一匹つまんで退治しました。
あれ懐中電灯の光向けると潜り込んでいくので大変だった・・。

現在は最初の頃と比べて数もかなり少ないし、何かサイズも小さくなってきたので
このまま頑張ればもう出てこなくなるかな?
67名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 19:14:49 ID:xkkDq6wL
シバンムシってどんな虫だろうと調べてみたら
「この虫はよく見るけどカブトムシのちっちゃいのみたいでかわいいし
きもくはないな」と思ったのもつかのま、
幼虫見てびっくりした。
この虫の幼虫は実物を見たこと無いけど
幼虫までカブトムシの幼虫そっくりでむちゃくちゃキモイやん!!
68名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 23:27:27 ID:H0mp6mI3
成虫はキンチョールとかアースジェットで簡単に落ちるんだけどなあ
なんで幼虫は異様に耐性有るんだろ?
69名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 13:14:00 ID:f5JAeGbY
2年前に買ったココアの中に、シバンムシの幼虫がいた。
知らずにお湯を注いだらプカ〜って浮いてきた…。
70名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 13:46:11 ID:3nRiDfvA
うちのマンションにも大量にいます。
フローリングの板と板のあいだから幼虫がわいてきます。
押入れにもなぜか入ってきて、去年箱にいれて大事にとっておいた自分のへその緒にわいてて、ショックでした。
しかも3分の1くらい食われてました。
こいつらのこと私は「ニョロ虫」と呼んで嫌っています。
71名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 15:09:48 ID:HOMPmleC
>>68
うん。それ不思議。
72名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 15:47:48 ID:FKdmwKbb
ホットカーペットを春、夏の間折りたたんで
ベッドの横にほかしておいたら、そこから発生しますた。
ベッドをひっくり返してみたら、そこにも数匹…キモキモー!!
こいつ、見てると全然動かないくせに
ふとみると目の前の壁や天井にいて、いつ移動してるんだろ。
とにかくキモイ。
73名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 17:50:58 ID:bmXLyJwe
やっぱり服を山積みにしたりホコリを溜めるとヤバイヨ!
大量に見つけた時は掃除機で一網打尽にしてました。
74名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 17:59:20 ID:QUkv9X4K
あああああああああああああああこいついるよ
こんな名前だったのか・・
ほんとキショイわ
75名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 19:20:29 ID:HOMPmleC
ホットカーペットの間ね、いかにも奴が二、三匹いそうな場所だ。
ところでこの虫を小さいケースの中に防虫剤と一緒にいれてみたらどうなるか実験したことがあるんだけど
ぜぇ〜んぜん平気みたいだった。
防虫剤の上にのっかったままだったりして余裕かましてたよ。
殺卵成分のみで幼虫を苦しめる力はないのかね?
76名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 17:34:07 ID:OOSM3gYC
age
77名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 18:38:02 ID:LL7fKDvI
カーペット使ってた時何度か見たなぁ。
だからもう使ってない。
78名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 21:29:02 ID:9jpzSA6g

79名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 06:01:42 ID:mCrgM/ET
バルサン効かないんですか・・・

じゃあライターで焼き殺した私の判断は正しい・・・?
80名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 09:49:34 ID:rJ5XnxKS
オゾンをたくとどうですか?
81名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 10:02:50 ID:CLCsP9vU
ああこいつ、1年中どこでもいるね。
何でこんなところにという所にいる。
82名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 11:36:29 ID:BYQsz1lU
こいつホントきもい。
この間、天井近くの壁にいてびっくりした。
動いてるの見た事ないのにどうやって移動したんだ?
壁の隙間から発生してるのかな(((゚Д゚)))ブルブル…
83名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 11:38:33 ID:CLIb3X7k
動かないからちょっとコンビニまで行って帰ってきたら
5cmほど移動してた。
感心してつぶした。
84名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 13:10:56 ID:M0ckj0rJ
こういう毛虫みたいな虫大嫌い
初めてみたのはぬいぐるみにとまってたときだなあ
85名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 19:41:40 ID:HIdDwAR3
とりあえず衣類には寄せ付けないようにしようと思ってたんすにゴンと
ラベンダーのアロマオイルを含ませたコットンをクローゼットの中に
いくつか置いてみた。
ラベンダーには防虫効果があるらしいので。
でも絶対きかないだろうな。
86名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 12:12:09 ID:xOzXFf+X
部屋で見かける成虫はシバンムシっぽいのだが、
幼虫はヒメマルカツオブシっぽい。
区別がつかない・・・。
87名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 12:49:12 ID:g9niASdt
>>86
両方いるんだよ
88名無しさん@生活サロン板できました :04/09/28 10:39:51 ID:fFsgpFC5
>この虫はベッドとかの下で大繁殖してからそれ以外のとこに出るようになります
今さっきベッドのマットレス久しぶりにひっくり返したら
(年に3、4回、季節の変わり目にひっくり返す事にしてる)まさにイター!
2mmないくらいのちっこいのが3匹と、その抜け殻5個くらい。

ここの家引っ越してきてからたまーに見かけてたけど、ベッドで見たのははじめて。
ゾゾー。
このままだと大繁殖だよね、早いうちに気づけてよかったけどどうしたらいいのだー
とりあえずアレルクリン(ダニよけにしかならないが)まいてみた、これから掃除機かけまっす。
89名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 18:20:41 ID:ueRQLOuu
90名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 18:24:13 ID:Q1KzVZ0R
>>89
うわっうわあああああああああきもぉっぉぉぉ
91名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 18:27:37 ID:DkmZSSlx
うちも何年もずーーっと悩まされています。
家中どこにでもいてキモイ。我が家では「ヤツ」と呼んでいます。

完全に駆除するってゼッタイ無理なの?
一生コイツと付き合うなんてヤダーーー!!(泣)
9283:04/09/28 21:55:25 ID:UgeICZSB
>86
これがヒメマルの幼虫ですか・・・。
うちに出るのとは違うみたい。もうちょっとぷっくりしている。(かわいいと言えなくも無いw)
うちのはやっぱりシバンムシの幼虫なんだな。
93名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 21:57:42 ID:UgeICZSB
あ、間違えました。
自分が86で89のこと言っています。逝ってきます。
94名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 22:17:58 ID:vZM3iwgf
>>89
あ〜あ
普段直リンできるサイト以外はめんどくさくて開かない私が
気合い入れてコピペして見ようとしたのに
なぜか見れなかった
ワーーーーーン!!!!
95名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 04:19:13 ID:sPPet/Uh
>>93
あれは多分ヒメカツオブシムシ。
ヒメマルはもっとコロコロしてます
96名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 06:30:24 ID:Jxann+bx
ゴキ風な光沢、イモムシの動き、毛虫の毛etcの
気持ち悪い要素をすべてあわせもつヒメカツオブシムシ。
奴は最凶だと思う。
奴にくらべるとヒメマルなんて可愛いものだとも思うけど、
コイツはコイツで大量にいるのがキツイ。

ヒメカツオが大量発生したら恐怖で気絶してしまいそうだ…
97名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 15:29:52 ID:EMdXstoM
ヒメマルとかカツオブシとか可愛い名前つけんなよ!
きもいんだよ!
いつ動いてるんだよ!
98名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 17:49:16 ID:B1E8glZ2
>>96
イモ虫の動きと毛虫の毛ってそれヒメ丸のほうじゃない?
どっちかというと米粒の形に似てるのがヒメ丸で細長いのがヒメ鰹だよ。
99名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 18:38:01 ID:NPchXyBM
  lll  ll  , /::/.// /::::::::\ヽヽ  ヽ ヽ
      ///_.//:://  ̄ ̄ ヾi,::\ ト|ヽ| 
 lll  ll //'  /'`メ、    ,r'`ヽ::::ヽl      ああ…
     / ====u== ≡  /=u==== .|     無念…
 /'⌒| ll|:::::::`ー--‐'" :::::::::::\‐-‐'" |      無念だ…!
 | l⌒| |::::::ヾ~し'"ソ ::::U::::::::::\ー' |      見つかり次第ティッシュで潰されてしまうのは…
 .| |二|ll |:::::::::::` ̄ ノ r‐:::::::::::::::::ヽ、      しかし…
  | !  | |::::::/ ̄ ~     ̄  ‐-- '      仕方ないのさ…これも…!     
  ヽこ, リ、::/:::::ム──────‐‐i .|
    /ミ :::\::::::::::::::          |      思うようにいかねえことばかりじゃねえか…
   /ミ  :::::::\::::::U:::: ミ三彡   /       人生は…!
   /ミ   ::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::/        不本意の連続…
  /ミ     :::::::::::::\::::::::::::::::::::/
  /ミ      ::::::::::::::::\::::::::::/;|`ー,      
  ヽ、      :::::::::::::/;;ヽノ;;;;;;| 7

    ヒメマルカツオブシムシ
100名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 19:48:11 ID:gZnYKrme
>>98
細長いのが姫鰹?
しっぽから生えた棘・・?がなんか物騒なんだけど・・・
家に居るのはかつお節の方か

成虫真っ黒のちびっこいのっぽいんだけど
これがシバンムシ?
101名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 23:22:11 ID:B1E8glZ2
>>100
そうそう!
でも写真で見たほうが確実だよ
102名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 23:34:58 ID:iaFsKs0t
スレタイが ヒガシマルカツオブシダシに見えた
103名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 23:58:58 ID:V/l3WOUp
ベッドと棚の間に落ちてた靴下…
コイツが5匹も(((((;゚Д゚)))))
104名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 01:18:11 ID:b7VIb3Z7
こいつら、学生の頃駆除しても駆除してもどこからか現れてた
ある日、一年以上放置してた掃除機を使うためにパックを取り替えようとしたら
パックの中どころかよく見たら掃除機の内部のほとんどにこいつがうじゃうじゃいて
ビックリして放り投げてしまった…そのあと泣いた
105名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 01:29:58 ID:TVuOPd8/
こいつ捕まえたら毎回トイレに流してる。
気持ち悪くてゴミ箱に捨てるのもできない。
(ゴミ箱の中に死骸があると思うだけでもキモイ)
106名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 02:14:51 ID:81Vr3/7A
抜け殻はよく見つかるけど、生きてるやつがどこにいるのか・・。
姿が見えないと余計不安になるよ。
107名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 10:11:41 ID:/qBIhgLD
細長いほうは見たことがないな〜
住んでる地域によるのだろうか
ちなみに北関東
108名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 15:49:10 ID:rfZUmjx5
うちは両方ともいる。・゜(ノД`)゜・。

109名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 21:50:20 ID:WLD06pzj
別スレにも書き込んだんだけど
うちでたまに見かけるやつ

http://cgi.f9.aaacafe.ne.jp/~machizo/up/log/siren085.jpg

ヒメカツオブシムシというらしい

http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html

これはみかけませんか?
110名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 22:06:35 ID:Ohks45ev
うちはヒメカツオばっか
111名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 23:54:45 ID:ysay03QV
あーうちもヒメカツオだ。
112名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 00:19:13 ID:dvG4D8wn
カツオブシ虫って成虫になると白い花の花粉しか食べない
んだよね。むかしベランダに3日ぐらい放置してあったオレン
ジジュースの空きビンに発生した時はみごとに体がオレンジ
になってて、何の幼虫かと思ったよ。
113名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 01:42:36 ID:7ktM5j6R

         ,.ィ⌒ヽ
        ι● σ ヽ < 完成したんだよ、愚地流が
        ( д  丿
         ι -  ν)
          し〜し'  ))))
114名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 03:16:28 ID:REuhW5Uc
俺の部屋はヒメカツオ9、ヒメマルカツオ1の割合くらいだな
マルの方は滅多に居ない。
もっと見ないのはこいつらの成虫。
全く見たことが無い。
幼虫はうじゃうじゃいるのに…。

成虫みかける?
115名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 06:37:37 ID:IX8cbYWw
成虫は4月下旬〜6月頃に南の窓(日当たりのいい窓)に付いてると思う。
ちなみに外に出てくるときにはもう卵産み付けた後らしい。
116名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 15:21:10 ID:oGPEAaCW
掃除機かけるしか対策ないのか・・・
117名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 19:20:16 ID:bFErWWX3
完全にジェノサイドを敢行することはできませんか?
118名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 23:28:40 ID:7UtPCkLf
>>114
見ない見ない見ない!!幼虫が50匹ぐらいいたことがあったけど成虫はいたことないと言い切ってもいいぐらいいなかった。
ので図鑑がまちがえてるのかと思ったぐらいだよw
成虫はシバンムシに似てると思うしシバンムシならよく見るからこれが成虫なら納得いくんだけどなあ。
119名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 23:49:03 ID:8blY13EU
幼虫が何匹かいて、すべて駆除したつもりだったけど
何ヶ月後かに成虫があらわれたよ…きもい〜
120名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 00:10:31 ID:iD+tz7yj
便所に流せ!w
121名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 02:07:22 ID:pdxozAlZ
俺の家にもヒメマルカツオの幼虫出た!ドアの裏にひっついてた。さっきティッシュで殺しました。気持ち悪いよ。
122名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 10:54:08 ID:StgX7Vjk
今朝クローゼットから秋物取り出してみたら
ウールのカーディガンとジャケット食われてた…orz
123名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 11:24:52 ID:Ie2kBijl
穴はまだいい
穴あけたおぞましい虫を見なければ・・・
てか、虫があけたとはかぎんなくない?
たまに穴あいてる時あるけどどっかにひっかけたのかなと思うんだけど
124名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 11:35:12 ID:7o1lM85f
       /                      \
       /                         ヽ 
.     /                八        \
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ あのオシャレはたぶん 穴のことを
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/    どっかにひっかけたと思ったと思うんだよ
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ククク…
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll|   ああいうバカがいるから
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ   俺らは食いっぱぐれねえんだ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   |   ウール目当てで
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |    食ったに決まってるじゃねえか……!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ | 
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|  ……ククク…
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  話にならねえ甘ったれ…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |\
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\ この世界じゃそういう世間知らずのクローゼットは
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|:::::::::::::::::   ヒメマルカツオブシムシの餌食…
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::       食い物…

           ヒメマルカツオブシムシ
125名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 17:43:17 ID:Ie2kBijl
>>124
ヒドーイ
でもチョト藁たw
126名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 04:12:49 ID:JfmrjZVo
これって見た目がキモいのが辛い
127名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 09:04:20 ID:i7LNMqvx
だね
アリみたいなのだといいんだけどなあ
128名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 10:24:05 ID:jW3s7pQO
この虫はちゃんと部屋を掃除していれば出なくなるもの?
129名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 00:36:52 ID:Rm4Zj74P
>>128
そうなんだけど、掃除しにくいところで大繁殖するから一概にそうともいいきれないんだよな
例えばベットの下や冷蔵庫の下、タンスの裏など
130名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 07:22:37 ID:PYpaVq5e
Tシャツ食われた…
(つ_`)
131名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 10:23:07 ID:2d22UVe5
うちも出ました…本棚に…。


http://www.kaiteki-club.net/katuobusimusi.html
専用のトラップがあるみたいです。参考にドゾー。
132名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 10:41:10 ID:bx/ZBk+V
>>131
見たけどそのトラップ、10枚で26250円て
バカ高いです
たかがヒメマルに・・・
133名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 11:26:35 ID:QuTwPgVa
そういうのって博物館や美術館なんかのプロ用なんだろうな。
134名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 14:04:55 ID:ZFp8gvCT
近年急増してるって上の方で書いてる方がいましたが、
やっぱりそうなんですか?
自分掃除嫌いの無精者で、
部屋も汚部屋になってしまうことが多々有るんですが
ヒメマルを見かけだしたのはここ最近です。
数年前は見かけたことがなかったんですよね。
初めて見るヒメマルは衝撃的だったなあ・・・。

急増してるというのだから
もっと一般価格のトラップが発売されないでしょうかねー。
期待。
135名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 15:33:36 ID:bx/ZBk+V
これ、洗濯物に卵産み付けられて中にとりこまれたあと幼虫にかえって
家の中で繁殖するのも多いんだろうな。
部屋の中はクローゼットの中と違って、人間にも害のある防虫剤をおきまくるわけにもいかないし。
親虫が部屋内に入ってくるのを防ぐだけなら
必ず網戸を閉めておくだけで大丈夫なんだろうけど。
136名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 15:46:49 ID:rXCDOSG9
>>135
>洗濯物に卵産み付けられて

それはないと思うよ。
卵を産むのは暗くて風通しの悪い場所だよ。
どんな虫も干してる洗濯物には産み付けないよ。
137名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 15:55:41 ID:bx/ZBk+V
>>136
でも防虫剤のCMで
サラリーマンのスーツの背中にでっかい卵産み付けられたまま
家に帰ってきたのがやってたよ。
138名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 19:22:15 ID:J8XciIU2
洗濯物に卵も結構あるみたい。
そして一度家に発生すると毎年奴の姿をみるはめになる。
ちなみにヒメマルの成虫はちっこいのでうちの網戸を
簡単にすり抜けてた...
卵産み付けたらとっとと外へ旅立っていきます。
139名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 21:04:24 ID:KfJ1TECX
朝起きたら耳の穴が卵だらけだった…
140名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 23:43:35 ID:8q41AMkb
>>132
高くても効果が1年とかだったら共同で購入して分けてもいいが、
5週間はちょっと短いな・・・。
141名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 00:13:44 ID:vcSKCdPh
>>131
繰り返し再利用できるなら買ってみたい気もするけど
うじゃうじゃ大量に罠にかかってるのを想像しても怖い...
しかもいろんな害虫が(((((;゚Д゚)))))
142名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 00:16:34 ID:2iY4loDC
よけいひきよせられてきたりしてね
143名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 00:44:31 ID:rxEGd8Ae
今値下げで18,370円になってるね…
そういえば芳香剤のゼリーに大量に集まってた事があったが、あれはなんだったんだろう。
144名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 10:01:08 ID:2iY4loDC
気持ちわりーなそれ・・・
145名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 10:12:55 ID:9s/QdqCv
卵産む時期ってわかってる(春先だけ?)のかな?
それなら絶対に喰われたくない高いニットだけでも
袋に入れて掃除機で空気吸い出して真空パック状にするやつやってみようかな〜
でも真空パック内でも卵のままだったら生きてるのかな〜?
146名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 12:25:04 ID:2iY4loDC
>>145
それやってるw
ビニールにいれて防虫剤入れてるよ
シーズンオフの布団や毛布にも、70〜90gのゴミ袋二枚重ねて中に防虫剤をいれてる
前に布団買ったときに入れられてるチャックつきのビニール袋のチャックあたりにヒメ丸がいたことがあってガクブルだったからね
厳重に
147名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 22:09:20 ID:Zg0SqJMN
衣替えのとき、冬服はクリーニングに出した後袋から出さずにしまっている
けど、袋から出したほうがいいんだよね・・・?
おかんが反対するんで袋のまましまっているけど。
148名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 09:52:31 ID:2gb8Bipx
クリーニングの袋は外さないと湿気が篭って、逆にカビとか虫が繁殖する原因になりますぜー。
149名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 13:29:34 ID:u8W67xg6
防虫剤に防カビ剤が入ってるから大丈夫だよ
今まで服にカビって生えたことない
150名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 14:34:55 ID:F5T+JfLq
>>138
> 洗濯物に卵も結構あるみたい。
いや干してある洗濯物に産卵はないって。
そんな危険度の高いところに産卵するような虫だったら今頃絶滅してるよ。

>>137
>サラリーマンのスーツの背中にでっかい卵産み付けられたまま
いや、それ記憶違いだよ。
成虫がくっ付いたままで家の中に入って来るってヤツでしょ。
中村雅俊が出てた。
産卵するわけじゃないし、だいいち干してある洗濯物の話ではないし。
あっ、ちなみに洗濯物の成虫がくっついてそのまま家の中に入って来ると言うのは
あるだろうね。
151名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 20:28:35 ID:u8W67xg6
干してある洗濯物に産卵するみたいよ
図鑑サイトに書いてあったからまちがいない
152名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 20:33:18 ID:RNWhCU2B
洗濯物を干しているときや衣類を陰干ししているときに、
これら成虫が繊維の隙間に卵を産みます。


もうーーしつこいなあ
はいこれ図鑑サイトからのコピペ。
>>150
納得いったか?
153名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 20:38:45 ID:RNWhCU2B
衣類の被害は、ほとんどが「ヒメマルカツオブシムシ」によるものと
言われています。これらの害虫はタンスの中で自然と発生する分けでは
ありません。屋外に生息し、屋内へは、干した布団、洗濯物などに卵を産み
その卵がタンスの中などで孵化したもの。
そして、幼虫時に繊維を食害します。


これな↑
ここのサイトにものってたわ

「ヒメマルカツオブシムシ  洗濯物」でググってみ。

154名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 20:41:53 ID:RNWhCU2B
3.なぜこの現象が起きるのですか
  (1) 衣料害虫は、動物性蛋白質を養分として成長するため、主に毛、
絹織物は食害を受け、穴あきが生じます。

  (2) 衣料害虫の代表的なものとしては、ヒメカツオブシムシ、
ヒメマルカツオブシムシ、イガ、コイガ等が知られています。

  (3) これらの害虫は屋外に生息していますが、屋内への進入経路として
干した布団や洗濯物などに卵を産みつけ付着したものが屋内に持ち込まれます。
そして孵化し、幼虫時に繊維を食害します。


155名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 20:58:04 ID:Ow3t6CFC
床や家具のスキマにはヒメマル幼虫
カーテンには数十匹のヒメマル成虫
気づいたときはかなりビビった。
全部掃除機で吸ったが。
156名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 21:01:36 ID:zO3GmZjC
                                     ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄
157名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 04:37:03 ID:/HKfXqFf
蜘蛛を部屋に飼育する事で撲滅出来ないかなぁ。
…とアシダカグモのスレを読みながら思った。
アンダンソンハエトリグモ(?)とかいう、
オシャレな色で可愛いチビグモと同居するべく、探してみるつもり。

ペットショップとかで売ってればいいのになぁ
158名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 09:12:25 ID:MaN5zfyo
>>157
おおっ
それナイスかも!!
159名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 12:07:50 ID:lYY5Kf3W
うちの家古いから
網張らないタイプの小型の蜘蛛わりといっぱいいるんだけど
あまり効果無いと思う。
ゴキはいないけどヒメマル幼虫はいっぱい。
160名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 12:48:49 ID:qeUeIKjD
部屋にでるヒメマルを飼育してみようかと思う今日この頃…
161名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 15:26:51 ID:ovvM6VSa
最近出ないと思っていたら、押し入れに放り込んでいた
まくらに抜け殻が…(((゚Д゚)))ブルブル…
162名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 15:43:36 ID:MaN5zfyo
>>160
私もそれおもった。
いっそのこと飼ったり食べてみたりしてみたら
逆に親近感おぼえて平気にならないかと。
やばいね私、あまりの気持ち悪さにおかしくなっちまったのかもしれない(藁)。
だってこの虫大嫌いなんだもん・・・
163名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 16:42:41 ID:2Q/3iNZS
ヒメマルカツオブシムシに、粉末パスタソース食われた…タカカッタノニ つД`)゚*。.
初夏、袋に小さな穴が開いていたのをハケーソ
勇気を出して破袋したら、中から成虫がうーじゃうじゃ。
日本語以外の言語で絶叫する夫。ポリ袋を3重にして、速攻ゴミ捨て場逝きに
しますた…
164コス:04/10/10 17:55:37 ID:Ppt5WWGY
部屋に成虫が少々と幼虫が結構沢山。
掃除したいのに怖くて掃除出来ない・・・。
でも掃除しないと増える一方だし、これから寒くなるから今からでも勇気出して掃除した方が良いですよね・・・。
早い方が良いですよね・・・。
本当に気持ち悪い!!
165名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 03:34:26 ID:vw3M3DRt
>>164
私も初めて見つけたときは気持ち悪くて掃除できなかったよ。。
覚悟をきめてガムテープで駆除したけど。
今後出た時のために、100円ショップでコロコロも買いますた。
164タンも一緒にがんがろぉ
166コス:04/10/11 17:31:19 ID:TgiMSPq7
ガムテープ良いかもね!
今までティッシュでつかんでたんだけどそれも気持ち悪くて・・・。
潰す事も出来ないし←うわぁ・・・
165さん、お互い頑張りましょう!!
167名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 19:27:17 ID:tDfDkjvm
こいつかあああああああああああゃゃ
168名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 19:32:07 ID:tDfDkjvm
>>38
読めない('A`)
169名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 19:38:02 ID:gD70xVxy
う〜んなんだろう
けまりかなあ?
170名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 19:40:52 ID:WU3sdqf/
ココア飲もうと お湯入れたら浮かんでた奴かな?

最初溶けてない粉だと思ってたら((((;゚Д゚)))
171名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 20:01:35 ID:WJnaXoms
>>168
けばり 0 【毛▼鉤】

擬餌鉤(ぎじばり)の一。鉤の軸に小さな羽毛を糸で巻き、
漆を塗り金箔を付けて虫に似せる。アユ・イワナ・ヤマメなどを釣るとき用いる。
蚊頭(かがしら)。蚊鉤。

羽毛が付いてるから食べるのか…

憎いヤシほど育ててみたい気持ちチョトわかるよ。
昔、ネコに付いたノミをくしで捕獲してビニール袋に10匹ほど入れて観察してた。
妊婦ノミ(お腹が透けるくらい大きく卵が10個くらい入ってる)もいたから
すぐに卵産んで3日ほどでかえって、さなぎになり成虫になった。
成虫になったばかりはやはり小さいけどエサがない為2日程でアボン。
夜中袋の中でパチパチはじけながら飛びやがるからうるさかったなぁ…
今はフロントライン(首に滴下する駆除剤)やってるから見なくなったけど。
足や腕をかまれると蚊よりも痒みが酷くて水膨れができてほんっと憎かった。


172名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 10:36:56 ID:bdk86x8A
ここまでで
芳香剤のゼリーにたかる>>143
高めの粉末パスタソースにたかる>>163
等の事例が報告されている

何か奴等が好むホイホイ的トラップを設置して
一定期間ごとにそこに集めてあぼーんすれば
衣類を守れるのではないだろうか?
173名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 17:12:48 ID:pAJaP6Dt
>>171
へぇ〜
貴重な成長記録をありがとう
174名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 17:33:23 ID:CWoE26cM
漏れの趣味は毎年室内で捕まえた「カツオブシムシ」の幼虫を来年の春成虫に
なるまで飼育容器で飼育すること、カツオブシムシは衣類の害虫として知られているが
あまり成虫をみた人はいないと思います。
餌は鰹節少々で飼ってると可愛くなるから不思議です。
175おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 19:41:25 ID:HR4CXNGL

おええ
猛者ハケーン
176おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 00:09:22 ID:RKetIczL
こういう虫がわかなかったらここまで清潔好きになってなかったろうな
汚部屋からある意味掃除好きになったのは虫のおかげかも
掃除しないと虫ってテキメンにわくね
ゴキ、クモ、ヒメ丸、ウジ虫などなど
177おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 08:41:04 ID:owNy68ev
>>176
クモまでは許すけど、ヒメマルとか蛆なんかわいたら速攻引っ越すな。

みんな布団のダニとかも気にしないんだろうか?
178コス:04/10/14 17:39:39 ID:tPwYTLkG
やっぱり部屋が汚いからわくんでしょうか?
綺麗にしないといけませんね・・・。
179おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 17:43:41 ID:MmbN1XQK
定期的に掃除もしてるし、そんなに汚い部屋じゃないと思うんだけど虫がわく…。
隣が汚部屋なんだろうか?
180おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 23:10:04 ID:eAVdnrSn
すれ違いだが
漏れのベットの下にある穴からイタチが出入りしていまつ。
181おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 23:54:58 ID:+PjOjiSX
イタチなんて見たこともない。いいな。
182おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 22:37:15 ID:4gZLW3n2
カーペットにいるヒメマルさんを退治するには、
旧式の掃除機がオススメ。
183おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 16:57:26 ID:c5S+Y6PV
実家に帰ったら
築数年の美邸なのにトイレにいた・・・
二日間の間ほとんど移動せずトイレの壁にはりついていたヒメマル
じっくり眺められたけど改めて気持ち悪かった
184おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 18:24:51 ID:SXnv/vdo
前に住んでいたアパートの和室(畳の部屋)の本棚の下とかに
よくいた。名前初めて知った。






   ところで、食べられますか?



185おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 20:20:12 ID:c5S+Y6PV
は?
ヒメマルを食べる?


この虫はどうもフローリングにクロス張りの洋室よりも
畳に綿壁の和室やじゅうたんの上などにいることが多いようなかんじがする
186おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 21:13:37 ID:SXnv/vdo
雲南省だと虫は牛肉より高級なんだよ。
幼虫なんてスープにしたら絶対うまそう。
187おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 21:39:13 ID:VvcvHU+v
>>185
次ぎ引っ越す家に畳4.5畳の部屋が、、

北海道にいた時は虫に困る事無かったんだけどな。
まだ見た事無いけど、ここの話しだけでも恐すぎる。
物を極端に減らして風通しを良くすれば防げるだろうか。
188おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 10:50:47 ID:JKStLIh3
うん。部屋に物を散らかしたままにしないことと常に網戸は必ず閉めておくことは重要ポイントだね。
ああ、寒くてもいいから虫のいない地域に引っ越したい、、、
毛虫もハチもなめくじもヒメマルも嫌いだよ〜
189おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 19:18:07 ID:Kh7Z0d40
網戸かあ、網戸に虫こないっていう薬あれは効くかなあ。
スプレーすると風で自分の方にスプレーされる時がある。
衣類干してる時に卵産みつけられない様にする
防虫剤入り洗剤(天然シソ成分)みたいなのがほしいな。
洗濯物は外に干すからいいのにさ。

ヒメマルじゃないけど
アフリカかどっかで洗濯物に産みつけた卵が羽化して
皮膚の中に入り込んで大変なことにって話聞いた事あるけど
そういう地域に住んでる人はどうやって防いでるのか疑問。
やっぱり部屋干しかなあ。
190おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 19:57:10 ID:W0Bo/T2a
引越しを機に部屋をこまめに掃除するようにしたら、全然いなくなったYO!
ちょ〜気持ちいい〜
191おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 20:21:07 ID:XCNycPtm
私も引越しで掃除して大量に処理した。ほんと一日に何十匹もみて見慣れてしまった。
ただガムテでとって捨てるだけも嫌になって家に入ったヤモリをしばらく飼って餌としてあげたりした。
しかし奴の行動範囲と移動力はあなどれないのでどうやっても引越し先に持っていってしまいそうで怖い。

192おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 22:43:02 ID:mrqpeK43
>>191
ほんとに奴の移動力はあなどれない。
見付けた時はいつもじっとしてるのに、いつのまにか壁の上の方にいてたりする。
夜暗いうちに活動してるのか?それともテレポートしてるのか・・・
193おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 08:42:46 ID:I2VwB7KI
わかるー!
じっと見てると動かないのに、ふと見ると目の前の壁に
いたりするんだよね…きもいきもい(´Д⊂)
今日は天気がいいので、頑張って押入の掃除する。
ここが元凶の様な気がするんだよ。
194おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 13:50:35 ID:3JZPMQgj
ここのとこ毎日掃除してんのに毎日掃除機の周りに現れる。掃除機から発生しているのか・・・?!
195おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 19:06:33 ID:TmfE6903
>>194
掃除機の紙パックって、すぐに一杯になるわけでも無いから、満杯表示が出てから交換しますよね。
その間にカツオブシムシが掃除機内部で繁殖する事がありますよ。
私が紙パックを交換しようとした際に、その状態になってて驚いた事が1度だけありました。
しかも紙パックから脱出した成虫が、フィルターにスボスボと頭を突っ込んでて頑固だったので、泣きました。
196194:04/10/22 20:09:01 ID:3JZPMQgj
>195 ひぇー!やはりそういうことがあるんですか。恐ろしくて開けられない・・・。
197おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 09:44:46 ID:Vj5edmDQ
>>189
>衣類干してる時に卵産みつけられない様にする
>防虫剤入り洗剤(天然シソ成分)みたいなのがほしいな



それナイスアイデア!!
だれか発明してほしい〜
198おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 10:05:59 ID:KZ0DY7xV
前こいつに服食われてた。
5〜6匹ついててまじ発狂しそうだった。ところでこれがキーボードの上にいるとか
どんな家なんだ。
199おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 20:56:24 ID:Ko46EMdK
ニットのスカートにヒメマルがいた。
捨てようと思っていたスカートだから、まあいいものの、
なんだかムカついたので、ミントの精油を1滴、奴にかけてやった。
いつもはじっと動かないヒメマルが2〜3回もがいたと思うと、
すぐ死んでしまいました。恐るべし、アロマオイル。
200おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:09:34 ID:8kYrUB9s
掃除機の紙パック内で虫が繁殖にないように、
紙パック交換したら、ハッカ脳を数粒吸い込ませてる。
201おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 12:11:41 ID:jO40F0e5
駆除に使うには金かかるかな<アロマオイル
202おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 00:23:25 ID:D45mY5o1
>>199
へぇーー
どんな殺虫成分がはいってるんだろうねぇ
意外〜
洗剤や漂白剤、クリーナー、ヘアスプレーとかならわかるけどアロマオイルとは!
203おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 00:37:34 ID:U8HlICVS
オイこそが 203高地げとー
204おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 05:26:33 ID:2N0dZLE5
通販生活って雑誌に天然精油つかった防虫剤が売ってたよ。
ヒメマルなんかに効果あるらしいけど高杉。
ペパーミントとかユーカリが主成分だそうだから、アロマオイルティッシュに垂らして
タンスに入れといても同じ効果があるんじゃない?
205おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 07:14:11 ID:SRIdABhv
>>200
でも卵が孵化する時期って1年で一回だよ。
206おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 15:16:12 ID:S6P+VY5A
>>205
ヒメマル以外の虫も考えてです。
それに排気がミントの香りでいいっすよ。
207おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 15:22:26 ID:/YHSuARx
昨日あまりに寒かったので押入れからウールマークの毛布出したらいっぱい虫食いの
跡があった(((((;゚Д゚)))))広げた毛布のそばからヒメカツオの幼虫が1匹ウロウロと
脱走したのでティッシュで抹殺しました。まだ押入れに奴の仲間がいるのかも・・・
208おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 23:54:54 ID:UsegE5hI
キャーーー!!(゚Д゚)
209おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 01:02:17 ID:tO49w/i/
こいつ最近よく見かける。
枕元に添い寝してやがった時もある…orz

不思議だったのは、床掃除をしてた時に見つけたのでクリーナー(洗剤)でシュッとやったら
死ななかったのに、次に見かけた時にちょうど手に持ってたWILLの衣類用消臭剤で
シュッとしたらコロリと死んだこと。どうなってるんだほんとに。
210おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 23:49:04 ID:9rDABRRo
ふぅんふぅんふぅん!
不思議な虫だな
ますます興味がわいてきたよ
ヤツの弱点を知らねば
211おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 00:32:05 ID:wo73TxLR
年季の入った汚部屋から脱出すべく、衣類、本、その他大量のゴミを数ヶ月かけて廃棄。

それを期に、インセンスとオイルウォーマー始めてから、
季節を問わず大量に発生していたヤツラを、ここ数ヶ月まったく見かけなくなった。

アロマ効果あるような気がするじょ
212おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 11:38:19 ID:oiwu6Qpk
セーターにアイロンかけるとき、水に薄荷を少し投入したらアロマ効果で
虫食い少なくなるかなあ?しまう時に薄荷水を霧吹きで吹きかけるとか。
213おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 15:21:06 ID:4ViaBDrG
アロマオイルって人間にもけっこう有害ってわけじゃないよね?
214おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 17:20:54 ID:dtIpSRjX
その人の体質にもよるらしいが、妊婦や授乳中の人が使っちゃいけないのも
ある。
薄荷は一応妊婦にはお勧めできないらしい。
215おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 18:30:48 ID:ZUDkmLdo
アロマで喘息の発作起こす場合もあるので、簡単に勉強してから使って下さい。
216おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 06:42:20 ID:xkRSRjRt
ヒメマルカツオブシムシにもっと呼びやすい名前を
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1099243679/
217おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 04:45:25 ID:Wss785MJ
オマル
218おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:32:10 ID:FIYe3oxZ
この虫朝から晩まで丸一日、一_も動かず今日は同じところにいた
ガみたいなやっちゃなあ
ガは三日ぐらい平気で同じ所にとまってたりするよな
219おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 17:56:27 ID:IFOcL17s
昔ハワイで買ったポプリをスーツケースに入れっぱなしにしてたら
ヤツが大量に発生してた・・・
今うちにいるヤツもその子孫なのか?
220おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 18:51:22 ID:emEWfJyM
部屋の雑誌の山を移動したらヒメカツオたんが居たから、
オクで売ろうと思ってたものだったけど諦めてお昼間に全部捨てた。
さっき、ゴミ捨て場をもう一度覗いたら、
サッカー雑誌だけが紐をほどかれて消えてた...。

持って帰るのはいいけど、さっきまで虫がわいてた雑誌なんですが。
と教えてあげたい。
221おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 22:11:19 ID:wy5YxDKn
>>220
別に本からヒメカツオがわいてたわけじゃないと思う。
端っこに行く習性があるはずだから、たまたま通りかかっただけかと。
222おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 22:31:08 ID:tehukSit
オイこそが 222げとー
223おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 15:54:30 ID:HjYoWtHn
あのぉー、「ドリームキャッチャー」という映画見たひといる?
これにでてくるエイリアンの幼虫が、コレの幼虫と似ているような気がしたのですが・・。
224おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 22:05:18 ID:for+t/aM
乾物を背負った人形があって、10年くらい前その背中の乾物からわいた。
一度わいたらバルサンたいても引越しても消えない。
10年間のうちに5回引越してるけどいまだに年に2,3匹見る。
225おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 22:30:39 ID:7Szvwbm2
今日このスレを初めて見て、嫌な予感がしたから床(カーペット)にずっと置いてあった
荷物をどかしたら・・・ヒメカツオ4匹イター(((;゚Д゚)))
さらにベッドの下でカーペット用ころころを転がしたら、ヒメマルとヒメカツオ大漁。
でもヒメカツオは抜け殻が多かったから、本体がまだどこかに居るって事だよね?
エーン怖いよー。でもやっと部屋を片付ける決心がついたよ。
虫がわく部屋なんてイヤだ。



226おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 11:43:39 ID:UofMPLUq
>224 そんなに引越しても消えないもんですか。前の部屋で大量に発生していて引越したのでちょっと安心かなと思っていたのに。
そういえばもうすでに3匹はみてる。ダンボールの中にはまだまだいそう・・・。
227224:04/11/10 14:09:41 ID:zoQpuuTw
>>226
新たに忍び込んでるのかもしれないけど、
人形からわくまでは一度も見たことなかったからついてきてるんだと思う。
やっかいだよ。
228おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 12:36:36 ID:D6WBUrbN
c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
229おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 12:53:47 ID:A3yjEj7S
>>223
うわぁ気持ち悪そうその映画
この手のスレはなめくじスレ、クモスレ同様、あまりのきもちわるさにクラクラするよ
でも完読してしまうんだけど・・・w
階段にデカいヒメマルがいて誰も殺さなかったら誰かがふんづけててぺしゃんこになってた・・・
230おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 13:28:04 ID:pe7Hx0Cl
部屋に蜘蛛がよくいるんだけど、ヒメマルとか小さい虫を捕ってくれると思って
放置してたら、どこかに卵を産んだらしくて、子蜘蛛が大発生した。
40匹ぐらいの子蜘蛛がトイレの壁に張り付いてた。
231おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 18:06:23 ID:Dp+SRlHJ
>>230
あまりのキモさに気絶しそうになった。

蓮は平気だけどマジで虫はだめだな。
うっかり開いたサイトの巨大芋虫画像と目が合って気絶したことがあるぐらい。
ヒメマルが一匹でも部屋にいたら持ち物全部廃棄する。
232おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 18:36:57 ID:DLWwafGy
ほんとコロコロに一匹でもつくだけで嫌な汗が出るわ。
まじ地球に必用な虫以外死んでくれないかな〜。
233おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 19:28:07 ID:ea5su8Q6
このスレの方は他の殻付き虫もだめですか?
カメムシとかカナブンとかテントウムシとか。
234おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 20:07:26 ID:38vOFOHY
このスレなるべく開きたくない
ヒメマルカツオブシムシっていう文をクリックすること自体なるべく避けたい
そのたびにあのきもいのを思い出すから
だから新着レス有りになってるとそのたびに凹む
235おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:01:21 ID:A3yjEj7S
>>232
禿げ同
>>233
その辺りの虫は全部大丈夫
>>234
そう?私はヒメマルに関しては異常に気持ち悪いと思うしゴキより大嫌いだけどこのスレ毎日見てるよ
ゴキに比べると小さくて目立たない分、知名度がイマイチなので
気持ち悪さを知ってる人が一人でもいるとうれしくなる
236233:04/11/11 23:19:33 ID:ea5su8Q6
>>235
そうか。私はヒメマルほどではないけど、マルカメムシがだめ。
ゾワゾワ〜ってなる。
237おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 09:18:38 ID:PuvT5QOr
ヒメマルはキモイ上に実害があるからなぁ…
何故か高価なもんばっか狙いやがる。

カナブンとかテントウムシは基本的に害はないし
逆に蜘蛛はゴキとか食ってくれる益虫だし
カメムシは気を付けてとれば臭い出さないし。
238おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 15:12:20 ID:jA3ZkvIC
引っ越したのにヒメマルから逃げられない上、今度のベランダにはマルカメムシが大量にいる。
越冬の為に部屋に入ってこようとするのでいつも網戸にしかできない。洗濯物も部屋干し。あ〜あ。
239おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 11:29:58 ID:Q0Jv0UPv
>>233
ヒメマルもヒメカツオも成虫ならそんなにキモくない。
やっぱ幼虫が駄目だ…。でも春先に成虫を家の中で数匹発見したら
やっぱり居たのかって落胆するな。ヒメカツオの成虫はスイカの種みたく
黒光りして捕まえようとするとなかなか素早くて子ゴキのようだ。
やっぱり幼虫も成虫も嫌だ。出て行け...
240おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 22:25:26 ID:169GMdEo
うちにもいた!!(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
241おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 22:41:54 ID:tXviwN3U
奴らは、群れでやってくる
242おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 02:02:49 ID:HogiUfnz
自分の家は気付かないだけかもしれないけど、ヒメマルは一度も見たこ
とないな・・・かわりに「シミ」なるものがたまにいるけどあまりメジャーじゃ
ないんだろうか・・説明によると「ハネがなく、体全体が小さい鱗で覆われて
おり、一見魚に似た形をしているので英語ではシルバーフィッシュ(銀色
の魚)、漢字では紙魚とあてている。素早く走ること、その際、体がキラリ
と光る」のです。ウネウネとキラキラとしてるんです。

あと何年か前にチャタテムシが大量発生して時計(ガラス張り)の
秒針にまでぶら下がってた時は気が狂いそうになった・・・。
243おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 10:25:33 ID:fBbo5t3+
ttp://www.city.sapporo.jp/eisei/gaicyu/2_juukyo/katuobusimusi.htm

○幼虫の期間は約300日間と長く,4〜5月に成虫となり発生

一年近くもあのキモイ姿で潜んでるのかYO!
244おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 18:24:19 ID:gLFOz+te
ヒメマルカツオブシムシの幼虫って潰すと粉々にならない?
妹と「だからカツオブシって言うのかな」なんて話してたけど。
粉々きもい。しね。まじしね。
245おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 22:47:28 ID:MLX6AupG
>ヒメマルカツオブシムシの幼虫って潰すと粉々にならない?
ならないと思うけど…不透明の黄白色の体液がブチャッと飛び出るってのなら分かる。
ちなみによくカツオブシを食害するからカツオブシムシね。
246おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 02:27:39 ID:STnCjgfg
>>244
それは紙魚の方じゃないかな?
247おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 05:46:45 ID:0KxqO0AM
>>243
一年間ずっとそのままでなくて、孵化して脱皮しながら成虫になるんじゃないか?

つまり最初は目に見えないぐらいの大きさで、その写真ぐらいになるころ人間が気が付く。
だから>244さんが言ってる粉々になる物は本体ではなく脱皮した殻なのではないだろうか。
248おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 08:03:26 ID:GIdRwDNe
お気に入りのバッグの中にいた。もういいや。
249おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 00:52:16 ID:/eRQmB3T
害虫って衣類はもちろんだけど、フローリングより畳のほうが
住み心地よさそうなきがする・・・今度は全部フローリングの
部屋に引っ越す!
250おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 00:31:20 ID:OXWNZ+L7
フローリングでもほこりとか溜めちゃうと発生するよ。
251おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 02:49:32 ID:re+mMDC0
本についてる紐みたいなやつにコイツの抜け殻が。・゚・(ノД`)・゚・。

さ○らももこの本の紐にだけ。謎だ
252おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 23:36:29 ID:ehnQejpX
ヒメマルの幼虫は脱皮して成長します。
一と所に沢山脱皮した抜け殻がありました。

昨年34匹飼って観察してました、その名の通り鰹節をよく食べてました
それと質問なんですが水は飲むんですかね?
飼ってた時テッシュに水浸しておいときましたが。
253おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 13:28:59 ID:OIeo5EwP
うちのテーブルは古〜い家具を修理した再生家具なんだけど
テーブルクロスを除けたらウジャウジャ動いてた。
10×10センチ内に3匹はいた。
254おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 16:45:24 ID:G2LcDyRk
たぶんこのスレでは俺が最強だろう。
一昨年まで住んでた畳敷きでゴミ溜めと化してた俺の部屋。
幼虫がしょっちゅう出てくるので手馴れた動作でガムテープで駆除。
引越し前に大掃除した時が凄かった。
地層状態のゴミを動かした瞬間目に入ったものは!(アドレス欄)
無言で殺虫剤ぶっかけますた。
255おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 01:56:28 ID:BkWmwBqH
>>224タン、素朴な疑問なんでつが乾物ってどんな物でつか?
薪を背負った人形?カゴを背負った人形?教えて偉い人ー?
256おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 02:03:18 ID:BkWmwBqH
>>250
うちはフローリングで天然木の床暖房でつ。
乾燥するとフローリングに隙間ができてまつ。
カツオブシムシタンには1年中良いマンソンなんだろうなぁ。
楊枝で隙間のムシを一々ほじらないと取れないんだよねぇ。
吸引力の強い掃除機を買うしかないのかなぁ。
257おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 23:53:50 ID:sf2z7WcQ
今日、部屋のすみに一匹いた
脱皮後の抜け殻だと思ってた
ティッシュでつまんだ








ものすごくみずみずしくはじけた



オオオオーーオオオオーーーオオオオオー_| ̄|○
258おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 00:35:34 ID:w5qjrqSH
やっぱガムテープがいいよ。
潰すとキモイから上から軽く押さえる。
張り付いたら潰れない程度に二つ折りで張り合わせてゴミ箱へぽい。
259おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 17:14:34 ID:8X1rX/HA
>>257
(((( ;゚Д゚)))) ソレダケハカンベン
260おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 18:14:34 ID:6mf+xtV3
洗面台の両脇に微妙な隙間があるんだけど
そこを久しぶりに、棒をつっこんで埃をかき出して
掃除をしていたら…いたよ…
やっぱりこまめな掃除が大切なんですね。
261おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 14:34:30 ID:nymJH4/E
最近、壁に張り付いてるのをよく発見するよ…
どこかで卵からかえったのかしら
262おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 15:45:41 ID:hmhUelwn
うちも・・・
この2か月で七匹見た
263おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 18:33:32 ID:WfmGuyrU
スレ違いだけど、カマキリタマゴカツオブシムシというのもいるよ(・∀・)
264おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 21:41:01 ID:1oKdvF8h
265おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 13:46:42 ID:ZC6zjV/I
うちはこの秋から冬にかけて72匹取ったよ、白壁によく止まってます。
266おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 16:46:18 ID:QGIsY4tb
ほのぼの
267おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 23:32:42 ID:VaEEfOcY
部屋の隅に積んでた雑誌をどかしたらいっぱいいた・・・
ガムテープで貼り付けて取ったけど、脱出を試みるやつがいたので
なんとなくライターであぶってみたら
プチッてはじけました  orz
268おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 10:16:32 ID:qzlvizsF
ななな、72匹!!
クラクラふぅーバタン
269おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 15:09:34 ID:1Cf1pZSx
ふぃー今日早朝から掃除したらベッドの下やらから出てくる出てくる。
マルの方は一匹も居なかった。まだ居るんだろうけど、切りないよ…。
270おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 13:30:13 ID:Q80bFTNY
不思議なことに
2か月間同じ位置から五_も動かずにじっと壁にはりついていたヒメマルが
昨日一aほど移動していて「気のせいか?」と思っていたら
なんと今日は15aくらい上に移動していた
2か月も何も食べてないはずだけどよく生きてたなあ
もう死んでるかと思ったよ
271おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 14:55:54 ID:hWv7LusQ
さっき台所でゴミとまちがえて、ふきんでヒメマルに触れてしまったよー
死んでると思ってティッシュでつかむとすばしこく動いてた
272おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 11:49:20 ID:HpAZcinR
なんでか知らないけど幼虫をよくトイレで見かける。なんでだろうか?
部屋にも出るし、壁に張り付いてるし、服は食われるし最悪。
絶対殲滅してやる。
273おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 13:53:56 ID:/nqVYTR4
トイレはトイレットペーパーの粉がいっぱいだしえさとなるほこりが多いからだと思う
それにああいう暗くてジメっとした場所が好きなのでは?
トイレってクモもよくいる
274おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 13:58:04 ID:annT2n90
良スレかも
275おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 00:07:33 ID:/l5jC6e8
撲滅出来たっぽい。が、暖かくなってからでなくなって初めて撲滅完了なんだろうなぁ。と。
276おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 21:28:23 ID:RIpMefxQ
ほしゅ&あげ
277おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 21:43:37 ID:bJjAKeV4
比較的新しいマンションに越してきたら、見なくなった。
前は洗う前の洗濯物に付いていたりした。
マーガレットとかそういう花に良く付いてるとか。

いまは、ハイドロカルチャーについてる、黒い小さな虫が気になる。
これなんだ??新芽の茎に4匹仲良く並んでたり、
葉っぱの裏にいる。結構動きは鈍い。
278おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 02:10:02 ID:D2De5Upk
去年の夏から秋にかけて実家住まいの俺の部屋で異常な数のヒメマル成虫がブンブン大発生。
どれぐらい大発生かっちゅうと、夜部屋の蛍光灯を消して電気スタンドだけ点けると真夏の外灯状態ww
このスレとか見てヒメマルとかググって研究を重ねたのに
(゚Д゚)ハァ?俺の部屋に乾物なんかねぇ〜よ。おまえらどこから来るんだよ( #゚Д゚)ゴルァ!! って感じで
そのまんま、ど〜〜しても発生源を突き止められずにいたんだけど昨日とうとう突き止めた。
クローゼットの奥に仕舞いっ放しだったビニール袋に入ったアイピローにヒメマルが湧いてた。
湧いてたっつうより、コレもともとアイピローの中身全部ヒメマルっだったんじゃねぇ〜の!?っていうぐらい
どっさりヒメマルだったよ・゚・(ノД`)・゚・
持ち上げたら袋のなかで砂みたいにサラサラ〜〜ってしてやんの。
超キモかった。
279おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 11:20:44 ID:J8AKOyMc
うhふぇーご愁傷様です
280おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 23:13:29 ID:MuiF9Jpa
自室のすみっこに生息してたのはコイツの幼虫だったのか。脱皮の残骸もよく見つけたんだけど、成虫は見たことないなぁ…。
281おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 02:59:22 ID:iB4dAnef
>>278
想像を絶するキモさですな
282おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 19:49:25 ID:nOtguPXl
ヒメマル、今は暖かいタンスの衣類の中ですごしてます。

防虫剤の無いウォークインクローゼットなんかもってこいですよ(^^)
283:05/02/01 22:41:54 ID:JJHuFV3i
なんてタイムリーな書き込みだろう・・・
俺のクロゼットに吊してあった高級ブランドのスーツ食われた
今日ハケーンした

   ・゚・(ノД`)・゚・
284おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 22:30:13 ID:0dO0v5RI
枕元の雑誌動かしたらやつがいたよ
なんで雑誌の下に大量に移動してくるんだろう・・・orz
285おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 01:04:31 ID:w9cT5PAL
ヒメマルカツオブシムシの壁紙ドゾー(・∀・)
http://www.kokusaieisei.jp/download/download.html
286おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 01:32:06 ID:AbJbsWqT
私のベッド、低めのロフトベッドで
下に服かけたりタンス置いたりしてる

掃除機かけるのシカトしてるんだが…○| ̄|_
287おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 00:38:36 ID:3RMSeYjC
今のヒメマルは秋口にたっぷり毛織物&シルクの高級衣類食べて栄養付けてるので
暖かくなる春まで冬眠中?です。
クローゼットの高級ブランド品の中に潜んでるので見てください。

先日妻の大切にしてるミンクのコートと正絹の着物に沢山いました(涙)
288おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 02:22:54 ID:yusnDCFu
昨日、マルちゃんが一匹オイラの枕の上にいたから、
セロテープサンドの刑に処しました。
秋頃にも奴の幼虫を2,3匹処刑したんだけど、
幼虫、マジでキモイ
うちは布団の周りでよく見かける。
布団乾燥機はしょっちゅう掛けてるんだけど、
やっぱり掃除が足りないってことなのかな(´・ω・`)
バルサンはあんまりやりたくないけど、何か対策を考えよう。。
289おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 02:59:38 ID:4U+CToP+
布団を敷く場所の周囲に家具があって、家具と壁の間に
ワタボコリがたまってると、湧いてきますよ。
290おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 20:27:27 ID:ckkm1f0H
去年の秋に毎日30匹づつくらいセロテープの刑にして、2ヶ月たたかったのだが、
ある日を境にいままでやつの姿をほとんど見ない。
もしかして冬眠してやがるのか・・・
291おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 22:39:27 ID:rVCZ+bSI
>>290
サナギ。
そして春になったら成虫に。
292おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 23:27:40 ID:PriHALoT
さ・・さなぎ・・・・<<<<(((((((((oo
           
293おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 12:46:33 ID:/eU2Z0ZS
スーツやコート類は、まめに洋服ブラシを掛ける事で卵を落として
虫の発生を防げるとスーツの手入れ方法サイトにあった。
それと食べ物の染みは直ぐに落とさないと、その部分が食われやすくなるらしい
やつら高級ウールとかカシミア好きだからなあ
294おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 15:45:59 ID:93JZXnLf
先日ふと壁を見たら成虫っぽいのがいた…
暖かくなってきたから、これからどんどん出てくるのかな…
295おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 00:28:56 ID:KLNYx1vF
今絨毯に潜んでるの発見しちゃったから、コロコロで捕獲したよ
テープにくっついてからもうねうねしててマジ勘弁してほしかった
296おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 05:36:56 ID:mmhl0+q1
うぎゃーーーーーーーっ
蛍光灯の近くを飛び回るうざい虫がいたんで
セロテープで捕獲したら、間違いなく奴の成虫だった。
大人しそうだから飛ばないと勝手に思い込んでた・・・
つうか、3時間くらい前に本の上にいた虫を
ついつい本能的に指で潰して本にシミをつけてしまったんだが
今思うとあれも奴だったような希ガス_| ̄|○
297おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:39:59 ID:jmnmUHSM
成虫の季節ですね。
もう交尾を済ませて産卵してるメスもけっこういるのでは?

産卵
孵化
幼虫
脱皮
幼虫
脱皮
幼虫




成虫

産卵
孵化


298おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 12:50:46 ID:u5pnrCry
姫鰹クンの成虫2匹発見!プチッとしました。
あんなにバルサンしたのに育っていたのね(´Д⊂
299おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 12:59:09 ID:NjbXi+A9
冬の間一匹も見なかったけど、また暖かくなると帰宅するたびに壁に3匹ほどへばりついてるあの状況に戻るのだろうか・・・orz
300おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 13:03:11 ID:rrDxHhwq
オイこそが 400へとー
301おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 14:36:31 ID:eyduFuiK
300だろ!!w

ヒメカツオの幼虫と成虫の画像は容易に見つけられるけど
卵とサナギの画像は検索してもなかなか見つからない・・。
誰か画像見つけたら教えて!
302おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 20:54:50 ID:aCzLYgQw
>>301  スマンソ
303おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 21:34:43 ID:Hh2hkUwz
毎日たたみとフトンに掃除機かけてるのに、
けさ掛け布団をめくったら、黒い成虫が一匹あたたまっていた。
m9(;Д;)プギャー
304おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 05:45:18 ID:wJDB05A0
うわああああああああ!!!
とうとういま今年一匹目のヤツを発見・゚・(つД`)・゚
もう汚部屋片付けますから、ホントに、許してください!!!
305おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 06:32:38 ID:5zZFyTn+
脱皮途中のヒメマル見つけた。
背中が真ん中から割れてて、白いのがのぞいてた。
縞々は脱皮後形成されるみたい。
306おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 14:23:49 ID:xZJxL6IR
俺ヒメマル図鑑でしか見たことない。
そんなにうじゃうじゃ湧くのか。
一匹いたら三十匹のアレみたいなもんか?
307おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 06:13:45 ID:ni+3sSuy
だと思う
見たことないなんてうらやましい
308おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 16:50:17 ID:vD272Q8O
スーツに脱皮殻がいっぱいくっついてた・゚・(ノД`)・゚・
でも本体は見つからず
今頃は成虫になってんのかな
309おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 20:46:20 ID:MhBqJjZF
昨日寝てたら腕に虫の感触
ヒメカツの成虫っぽかった。
ティッシュで潰したんだけどその脆さとか
埃しか食ってなさそうな潰れた死骸の感じが幼虫そっくりだったから
間違いないと思う。
でも幼虫は全然見ないんだけど。。
どこにいるんだ。
310おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 01:18:27 ID:ZbLIm6SA
今の時期は成虫になってるんじゃないかな?で卵生み付けてる。
>>109のリンク見るよろし。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 17:57:45 ID:Y/dWPfBs
2ちゃんきてよかった・・・。謎の虫だったから
なんだろうって思ったよ・・・。
元々汚部屋なんだが、間違いなく成虫が
いる。昨日2匹、今日1匹確認。
ティッシュでいつも取って(潰さないで)
ゴミ袋の中に入れてる。
対策練らなくちゃなぁ・・・。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 00:56:25 ID:5IllM/EU
>>311
潰さずにティッシュで捕獲はあかんよ。
ゴミ袋から這い出してくるかもしれん。
過去ログにもあるように、ガムテープサンドの刑が最強。
313あいつと戦い続けてはや2年:2005/04/18(月) 07:14:06 ID:N+VXhHsG
今まで幼虫しか見なかった。大掃除をしてここ2ヶ月一匹も見かけないから
『駆除したゾ〜、ヤッターヽ(^◇^)ノ』
って余裕かましてたら先週から突然親分が大発生!!(〇o〇;)
この家に来てから生まれてはじめて見た・・・。何かから発生したのか、
下が花屋のせいかわかんないし、ありとあらゆる場所から出てくるからもうどうしようもない・・・。
毎日、5匹は捕獲してるけど、もう限界。さっきも突然目の前に現れたよ。
アイツが衣類の虫だとわかってから、クローゼットに防虫剤入れまくったけど全然効きめなし。
気持ち悪いから洗いたての服しか着れないし、ハズカシイから誰にも言えない。
引越してもついて来そうだなぁ。。。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 09:02:20 ID:52HYkhRo
>>313
たたみの裏に成虫がわいていることが多いそうです。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 01:06:35 ID:RVbEbD6+
ティッシュでそっと捕まえて優しく握り締めたらプチッって言った

プチッって言った・゚・(つД`)・゚
316おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 04:43:31 ID:vwLY9Nt3
イ`
317おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 17:12:38 ID:JOqNDT3C
茶色のウネウネしたちっこいケムシみたいな奴がいっせいに姿を消したと思ったら
黒い成虫があちこちにいるようになった。
くそー進化しやがって
318おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 15:29:35 ID:zu31RQYw
うわぁ
さっき初めて、間近で見ちゃったよ・・・

キボードの上をひょこひょこ歩いてるのがいたから、最初
テントウムシかと思ったけど。

そうとは思えない、イヤ〜な感覚を覚えたのでイメージで
ググって見たら、バッチリこいつやないか。

マジマジモイキー
319おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 17:27:55 ID:UjjObd8M
この虫ウゼエえええええええええええええええ幼虫もキモイ
見つけしだいぶっ殺してるけど次々出てくるうううううううううううううううううううううううう
320おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 23:42:53 ID:epI6WTD5
絨毯敷きの部屋に住んでた時はヒメマルが凄かった(つД`)
至るところに2.3匹、下手すると5.6匹は奴等が転がっていて、
捕獲するのもキモくてキモくて嫌だった・・・。
でかい奴だと体長が1cm近くあったなぁ・・・。
しかし、今の部屋ではほとんど出ない!と油断してたら、
開封済みのハーブティーの中に成虫がわんさといた。
勿体無かったけど、速攻で捨てました(つД`)
321おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 16:21:36 ID:5LmOYySa
冬物整理してたら抜け殻ハケーン!
きっちりきっちり「毛100l」だけ食っていきやがった。
合繊の物には目もくれず。
この贅沢者めがぁああ!
322おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 13:56:29 ID:5SOpCXQ+
この虫ウザくて汚部屋から脱出したのにまだ沸いてくる。なんでだよ・・・
323おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 22:06:53 ID:FndS0hML
去年秋に引っ越してきて数匹幼虫をみたけど、やっぱ成虫も出た。
撲滅したいー
324おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 20:54:53 ID:u+Fhxs6C
万年床のお布団にたまにいる・・・
325おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 13:34:31 ID:39gIcmsr
先ほど、ヒメマル成虫発見!
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!

撃墜!(プチッとな)
(*^ー゚)b グッジョブ!!

第一次絨毯煙幕攻撃用意!
(>Д<)ゝ”ラジャー!!

去年見たいに、幼虫うじゃうじゃは、こりごり。

明日、ポイント3倍デーの薬局にバルサン買いに行って来るかな。
326325:2005/05/01(日) 14:16:20 ID:39gIcmsr
ヒメマル、二匹目
イタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`)━━━!!!
327おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 21:39:25 ID:XGhrmyFT
住み始めて6年目
2年前大発生したゴキブリも塗装工事とともにいなくなり
おかげで昨年天敵がいなくなって小バエが大発生
そして今年3月終わり頃から、初めてやたら丸い甲虫みたいな奴が出るようになった
調べたらこのスレタイの奴だった…orz
どこで発生してるのか分からないがこの一週間、毎日5匹以上は殺してる
328おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 18:43:28 ID:ftFRSwhL
今ブーンって言いながら耳にぶつかってきたきもちわるいいいいいいいいいいいいいい!!!!!
329おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 18:43:49 ID:ftFRSwhL
しかもこいつで今日6匹目('A`)
いい加減にしてほしい。
330おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 19:36:53 ID:nbSkAbkG
うちにも出た。うぜー
潰したらやっぱりプチって鳴ったし。
やだなーこれから増えんのかな・・
毎日五匹とかマジご愁傷さまです・・
331おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 21:16:50 ID:z5owxNiS
どうも数日前から、見かけるよこの虫…
今までみたことなかったのに!
洋服食い荒らすんですよね?
私のお気に入り達に触るんじゃないわよおおお
332おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 22:49:33 ID:m4Qyfnw3
鬱陶しいけど、床に転がってジタバタしてるのとか見てると結構可愛いよ。
でも殺しちゃうけどねъ( ゚ー^)
333おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 23:17:23 ID:lKh8UEdM
オイこそが 333へとー
334おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 00:20:00 ID:hST0wRAt
あーコレ前長年使ってなかったマクラカバーについてた虫だ!
335おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 21:06:20 ID:MCElirrj
今日三匹同時に発見した。キモすぎ
336おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 21:07:07 ID:qG3rA5su
俺なんて昨日12匹・・・
337おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 02:41:16 ID:CY/enva9
最近ほぼ毎日成虫見かける
こいつらって毛とか絹とか以外の、綿製品も食いますか?
お気に入りはほとんど綿なんだよね・・・・
338おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 22:18:57 ID:MzzzO/C4
最近、やけにヒメマルの成虫がうちの壁にとまってます。
今日も7匹捕まえて潰しました。

産卵に来てるんですかね?
339おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 22:57:47 ID:83FHVgkq
>>337
綿でも少し食うよ
何かの汁が付いたところや毛と密着した隙間などでは一緒に穴開ける
知らんうちにポチッとやられて・・・orz
340おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 07:36:46 ID:Tr09FA+1
>>338
俺漏れも
ふと壁を見るとポツンポツンと止まってる。
マジノイローゼになりそう。
341おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 10:01:05 ID:tByHxWi8
>>338
産卵に来てるんじゃなくて家のどこかにいた幼虫が
幼虫→蛹→成虫になったんじゃ?
すでにどこかに卵産み付けられてる可能性大。
うちも最近窓際やカーテンでよく見かけます(つД`)
342おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 19:00:47 ID:PS8DIxi1
5月に入ったら急に成虫出なくなった。。。
クローゼットの中は見てないけどね。コワイ。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 21:34:48 ID:vobmyIyy
ムカデに比べたらまだまし>鰹節
344おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 20:28:19 ID:ZpOJg2BO
タンスに「ゴン ゴン」入れてても死なないんだよね、ただの防虫剤だから。

あれって成虫にも効果有るんですかね?
345おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 15:50:22 ID:GOA6eX70
あれだけいた成虫が全くいなくなったーーー
346おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 22:57:36 ID:0U5Fqy8v
うちもさっぱり見なくなった。
もはや未知の領域だな。
347おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 02:23:10 ID:1+ke4N0A
多分卵を産むだけ産んで旅立っていったのでしょう…
348おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 12:52:54 ID:XciDlUp4
じゃあまた来年・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
349おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 01:27:11 ID:5ZfHlcwh
いや、来年じゃなくてもうすでに幼虫が卵から孵化してるはず。
春になってから、小さい薄茶色の奴を2匹見ました。
よく図鑑にのってる幼虫の姿まで成長してないんだけど、ヤツだと確信しました。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 18:26:37 ID:6Uxy6t0D
今ごろの時期、孵化した幼虫がタンスやクローゼットに侵入してるかも。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 18:29:29 ID:cMrOxyTE
うちもウォークインクローゼットなもんで防虫には苦労しています。

なにかいい方法ないですかね?
352おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 16:52:01 ID:8oNqcOPz
今朝カーテンのレース部分ににょーんと・・・
うわあああああ
去年もらった服についていて、もらった服全てゴミ処分したのに・・・
カーテン・・・てことは他にも・・・ガクガクブルブル
353おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 10:02:29 ID:I0ULMOJx
質問なのですが
羽毛布団の中にはいるんでしょうか??
今想像したら気持ち悪くなったのですが!
354おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 01:01:57 ID:una1SzCO
えーと、
成虫には何の効果もないが
幼虫はゴキブリホイホイによくかかるんで
お試しあれ。

探して殺すよりあっちからやってくるんで楽だよ。
355おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 01:54:39 ID:GmnkJHHt
>>354
ハエ取り棒とかでもいいのかしら?
356おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 04:35:43 ID:wM1joL+O
なにが ブシムシがワレ
357354:2005/05/25(水) 13:44:05 ID:7VDYKp69
>>355
いや、ホイホイの誘引剤にひかれて
やってくるよ。
でも成虫にはほんと無意味。
成虫は網戸とか壁の四隅とかをこまめに
チェックしてやっつけるしか方法はないみたい。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 10:37:34 ID:R3RcRRTS
シバンムシってどういうのですか?スイカの種の小さいのみたいな、動かない虫が
たくさんいるのですが…
359おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 02:47:54 ID:rUCsk+ln
なにっ 奴らもう孵化してやがるのか!
成虫が去って卵がかえる前にやられそうな
コートをクリーニングに出そうと思ってたのに!
頼む!間に合ってくれええええええ
360おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 02:26:51 ID:iXkcwX3W
ヒメカツオブシムシとヒメマルカツオブシムシは、通常年1回の発生で、幼虫で越
冬して、3〜5月に蛹化し、5〜6月に成虫になります。幼虫期間は両者とも長
く、300 日に達します。
幼虫は加害物や貯蔵庫の隙間などに潜入して休眠し、越年する。幼虫の期間中、衣
類を食べ続けているわけでなく、ある一定の大きさになるとほとんど食べなくなり
ます。ヒメカツオブシムシでは9月頃から食べる量ががたんと落ちます。しかし、
それ以前の時期の食べ方は激しく、多い時は1週間に自分の体重の2〜3倍量も食
べます。


近年、日本が亜熱帯化するに伴い、成虫になる時期が早くなってるように思います。
今年は3月頃から成虫を見かけました。
361おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 03:51:31 ID:ivt+dPPz
362おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 15:33:21 ID:IPFL840D
ヒメマルいなくなったと思ったらシバンムシが沸いてきた・・・
363おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 01:26:22 ID:IMz5RMMf
卵から殺す防虫剤てミセスロイド?
364おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 15:37:07 ID:MRT7KEp8
今日いきなり成虫10匹…
>>354
情報ありがとうございます。幼虫退治、やってみます。
365おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 20:30:43 ID:lGDfOsaU
これで今年三匹目・・・
バルサンなどを焚いて一網打尽にしたいのですが、衣服は隔離しないといけないのかな?
でも去年発見してから防虫剤など使っているのに二代目っぽい
366おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 15:53:46 ID:E4z4Zqkp
うち、ヒメカツオブシムシならいます。。
ヒメマルに比べて格段に気持ち悪くないと思います。
掃除機で吸おうとすると必死に絨毯にしがみつきます。。

   ↓こんなの。

            _ ,.. -‐ 、‐、‐、‐、-z彡
        _r、´ヽ `、`、_,.ヽ-'‐'‐'=ミヾ、
       r´ヽ ヽ, 〉‐' ~
       ゝ- ' ´

367おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 16:13:28 ID:E4z4Zqkp
>>362
うちもシバンムシも出ますよ。
無害っぽいので放っておきます。
orz ←固まってるさまはこんな感じですよねw
擬死(死んだふり)というヤツですね。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 19:39:28 ID:OAkm10n0
潰せ
369おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 20:49:39 ID:1Cy+gVxW
ずっとヒメカツオブシムシだと思ってた。
写真見ても幼虫は一致している。
しかし成虫の写真に凄い違和感を感じていた。家にいる連中となんか違う・・・

そして、よくよく調べたら大量発生しているのは、タバコシバンムシだという事が判明
早く原因見つけて対処しないとな・・・

それにしても、ヒメカツオブシムシの成虫は何処へ???
成虫だと思ってたのはタバコシバンムシだったし、
幼虫もそんな頻繁に見かけないから既に殲滅できてるのだろうか?あーもうとにかく勘弁。飛びまくりウザい!
370おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 21:10:14 ID:8OUL3t92
>>351
ウォークインクロゼット用の防虫剤とこまめな掃除。
…ぐらいしか思いつかない。
あとゴキホイかな。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 04:23:41 ID:l5lrxKk9
>>369
たたみを上げるとそこにびっしりいるらしいよ・・・
372おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 01:07:57 ID:VVFSshbu
ヒメカツオの幼虫はよく見るが、成虫は見たことがない。
逆にヒメマルカツオの幼虫はほとんど見ないが、成虫はよく見る。
どうしてだろ?
373おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 18:49:26 ID:cmbBJLxI
落ちそうなのでage
374おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 19:20:22 ID:yoRGYTZC
>>369
そのうちにアリガタバチが発生して刺されるぞ
すんごく痒くて跡が残って最悪
375おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 21:22:02 ID:p78fhb6K
下がってきたのでage
376おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 21:51:31 ID:979+GXsP
保守age
377おさかなくわえた名無しさん
ベッドの裏表を掃除機で日常的にかけていたら、全滅したっぽい。
全滅するのに1年かかった。

単に成虫になっただけかも・・・ orz