プロ野球はなぜ衰退していくのか本気で考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆uGBCMUrMiY
おまいら、この板の人間なら本気で議論しる!
最近の視聴率が低いだの、新人のレベルが低いとか言って、
嘆いてる場合じゃない。本気で傾向と対策を考える!
2おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:21 ID:nYmxY/c2
>>1 何故この板で議論する必要があるのか、万人が納得できるように説明せよ  (12点)
3おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:27 ID:GHwoor1w
3げと
4おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:28 ID:nYmxY/c2

++++++++
++++++++
++++++++
+++○●+++
+++●○+++
++++++++
++++++++
++++++++


黒からスタート
5おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:31 ID:guNbqpRT
++++++++
++++++++
++++++++
+++○●+++
+++●●★++
++++++++
++++++++
++++++++
6おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:32 ID:nYmxY/c2
++++++++
++++++++
++++++++
+++○●+++
+++●○●++
+++++☆++
++++++++
++++++++

Now:☆
Next:●
7おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 21:33 ID:Z+wKK727
つまんないから
8おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:19 ID:5cf0W+Jf
定石が覚えられないから飽きた。
9おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 22:53 ID:XwsKrHnD
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1090678833/
ここの>>1みたいのがいるから。
10おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:49 ID:RDkM58hq
ナベツネ
11おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 00:27 ID:ita28EWQ
>>1
衰退の流れは止められません。
俺の調査では今世紀中にプロ野球はなくなるようです。
12おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 00:50 ID:rmKmSI2t
コミッショナーが無能&やる気無い
13おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 00:59 ID:dhvtNG9L
マジレスすると
三沢さん率いるプロレスリングノアの台頭が原因
日本テレビも巨人戦よりノア中継に力を入れ始めている
14おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:47 ID:r5Muilrq
オーナーや球団社長が爺ばっかりだから(一部球団は除く)
頭のボケた爺ばっかりで、プロ野球機構がまともに機能する
筈がないでしょうが!
15おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:48 ID:5zC+GYqn
子供に大受けの 面白い漫画がないから。
16おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:49 ID:j19DdNRF
メジャーの方が面白いから。
17おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:49 ID:8ON4T34p
2リーグ支持してる奴は、貧乏球団がヴィンヴィンになるぐらいゲンナマ寄付してこいよ。
話はそれからだ。
18おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:50 ID:5zC+GYqn
野球に興味のない人も、イイワvと思うようなヒーローがいない。
みんな海外行っちゃうよね。
19おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 00:53 ID:rnELrguv
正直どうでもいい

が、
20おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 03:43 ID:jQ22Q/+0
巨人依存体質
21おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 13:07 ID:aScXa/ig
選手やプレーがタラタラしている。
そのくせ偉そうに高級を要求する。
選手・解説者の頭が悪い。
点差がつくと真面目にやらない。

あと何かにつけて「巨人・巨人」って騒ぐ奴まじうざい。
(巨人ファンの奴もアンチのファンの奴も)
22おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 13:19 ID:aScXa/ig
こっちのスレもなー。37の書き込みが漏れ。
賛同できる方よろしく。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1091520854/l50

ヤクルトの古田だっけ?選手の給料1/10とは言わないから
せめて1/5にしろ。それやってくれりゃプロ野球を支持してやるぞ。
23おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 13:26 ID:aScXa/ig
ついでに1リーグ問題に対する漏れの考え

1リーグ制→一時的盛り上がり→反動ですぐ飽きが来る→もうネタ切れ→視聴率低下・観客減少→プロ野球崩壊
2リーグ制→何も変わらず→パリーグの崩壊→プロ野球崩壊

プロ野球終了
24おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 13:28 ID:JkOaMsrJ
選手が無愛想。
観させていただいてますって感じ。
25おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 13:32 ID:TljejLl5
高校野球みたいにトーナメント制にすればいいんじゃない?
夏場に1ヶ月くらいで終わるし。
だらだら一年近くやってんじゃねーよ、と思っちゃうね。
延長されるとビデオ録画に響いてうぜーし。
26おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 13:34 ID:Az8GwpEZ
生活板でこんなスレ立てんなよ。
27おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 13:37 ID:4kXZLqhd
落合が巨人に行った瞬間から日本のプロ野球は糞になったから
28おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 15:27 ID:oMprUWsD
俺、選手がみんなビキニ着てヤキウやるなら球場に足運ぶな。
29おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 15:29 ID:H+un5Bky
美女が選手ならな
30おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 15:29 ID:IRatxLh/
詳しいことは言えないが、ナとかベとかツとかネとか
名前に付いている人がいなくなれば……
31おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 15:47 ID:sp43qTK8
華やかさと爽快感、スマートさがない。尻が大きいからかなぁ。
球が飛んでる時以外の動きも、だらだらしてるし。
32おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 15:47 ID:sp43qTK8
あ、あとね、興味のない素人に分からない用語・略語がいっぱい。
33おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 22:27 ID:6Y7RubRD
>>21
>選手やプレーがタラタラしている。

これは俺も思う。
試合にかかる時間は同じくらいなのかもしれないけど、
メジャーの方がスピーディーでテンポが良い気がする。(なんでもメジャーと比較してしまうのは良くないかもしれないけど)

あと、選手の年俸の高騰が問題になってるけど、
選手の年俸って近年になって急激に上昇した気がする。
十数年くらい前は年俸1億円突破ですごい大騒ぎだったのに
今じゃ年俸1億円以上の選手が何人もいるから全然騒がれないし。
34おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 22:34 ID:xQrlktzf
もっとさ、ファンありきで野球がある ってこと前提で
選手も上の人も動いてほしいよ
35おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 22:40 ID:kk3JIkyC
面白くない。
選手で喫煙者ってのがいる。
あまり体力つかわなくてもよさそうにみえる。
選手の顔にしまりがない。
おじさんの特徴で、ある時期から顔が横に成長する(ほりえもんのように)
イチローがいない。
36おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 22:48 ID:y6jGa9e1
鍋常がいるから
37おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 22:51 ID:K46h721C
スタイリッシュじゃない
広報もっとがんばれよ
野球ってダサイよ。。。 メジャーは違う気がするね
38おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 00:38 ID:9ti9Bg/k
1リーグだ2リーグだ言ってるけど・・・

そもそもたった12チームしかないものをなんで
セリーグパリーグなんかに分けた訳?
しかも半年もかけてリーグ優勝決めといて、日本シリーズは4勝で終わり?
変なの。
39カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/08/07 00:57 ID:2sHFMMsM
サッカー好きです。
野球あまり好きでは無いです。



一生懸命やってるんだろうけど、それが伝わりにくいから
熱くなれない。
40おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 01:07 ID:TyaVRxGp
応援がださい
動きがなさすぎてアナウンサー暇だろうね
41おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 20:37 ID:42kca0DG
カッコイイ人だけ選手にするべき!斉藤隆さまハァハァ
42おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 20:38 ID:Z3WcgTOZ
ただ単に野球というスポーツがつまんないからでしょ。
43おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 20:39 ID:0YYu+8Ey
だからどの板で聞こうが一緒!


野球はもうCS(有料チャンネル)に移行しろ!
そこで金払って最初から最後まで見てろ。

延長、延長、延長、洗脳、洗脳、洗脳・・
迷惑かけんなよ、バカ野球ファン。
44おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 20:39 ID:XmvlH1dF
洗脳なんてあったっけ?
45おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 20:45 ID:1XlrutYS
>野球はもうCS(有料チャンネル)に移行しろ!


野球ファンだが賛成
昭和ではないのだから視聴率なんて期待すべきでない
もうクライアントもアテにするな
46おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 20:47 ID:XmvlH1dF
WWEみたいに、ショーヤキウやって欲しい。
オーナーと選手が場外乱闘とか、3チーム対1チームの試合とか。
47おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 00:15 ID:x3ify0+I
>>46
「長○茂雄氏がうっ○ーあたりと不倫関係にあり、カ○シゲと○ナが父を取り戻すためにG選手を率いて長○JAPAN挑戦状を叩きつける」
とか?
48おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 01:15 ID:pZktL+hb
>>46

面白いサップが乱入してきて、なぜか清原が格闘技の格好で現れ対決とかやって
欲しいな。
4920:04/08/08 03:32 ID:kCjf9gvS
>43,45
スカパー&プロ野球セット入ろうかとも考えたけど
G+に金払いたくないからためらってる
50おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 22:18 ID:dREEOHy/
捕手
51おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 23:40 ID:O6mp86Z+
僕は日本に生まれて幸せだと思っている。
ここにはプロ野球があるから。
夕方6時にプレイボールがかかる日常。
そんな素敵なことを、子供や孫にも味わえる世の中であってほしい。
僕たちはプロ野球を愛している。
今野球界は大変なことになっているけれど、このことを忘れてはいけないと思う。

五輪を見た後には、みんな野球が好きになる。
頑張れ長嶋JAPAN。
52おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 23:54 ID:GH4Q1GCO
中畑が監督で金メダルなんか取れるわけないだろ。
53カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/08/10 00:14 ID:oNfsbCTo
>>46
それいいな。巨人以外が優勝した時にナベツネでてきてその優勝は認められない
とかやって欲しいよね。で巨人以外のチームが団結して巨人倒したりしたら
野球大好きになるよ。
54おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 00:40 ID:+mqbbL7E
それじゃ単なるアンチジャイアンツw
今はアンチプロ野球の人も多い。
55おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 00:41 ID:xRQUnMew
野球ってまだやってたんだw
56おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 00:44 ID:+mqbbL7E
とりあえず野球ヲタの人は
自分の贔屓チームの勝った負けたを
人に押し付けたり、巻き添えにしないでくれ。

去年の阪神フィーバーだって、
何で阪神以外のファンや野球嫌いの人まで巻き添えにする?
阪神のファンだけで勝手に盛り上がれよ。
57おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 00:46 ID:JDD0fupb
>>56
野球が分からんバカも便乗して騒いでなかったか?
58おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 00:59 ID:NdJmd6QX
理由はたくさんあるが、一番の原因は野球ファンがアホだから。
まず、一緒に見る相手、雰囲気がつまらない。長々、だらだらと見てて何が面白い。
>>33も指摘しているがメジャーリーグだったら、プレイや球状の雰囲気に「見てみても
いいかな。」と思わせるものがある。
あとは、ファンは1リーグ制の話し合いにしたって、全く生産性の無い野球ファンの理屈や感情を持ち出して、
”何が重要なのか”ということを考えていない。
59おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 01:00 ID:NdJmd6QX

メジャーリーグでも見ないかもしれないけどな
60おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 12:54 ID:q5ASq7WS
232 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/01 11:32 ID:tYKbaIK+
読売新聞記事 視聴率水増し
7/31朝刊 野球再生

・・・野球が見捨てられた訳ではない。ビデオリサーチによると、テレビ視聴率(関東地区)は
初日の野球壮行試合が13.9%に対し、サッカーは14.3%(年齢制限のないフル代表)、
翌14日は野球が12.9%で、サッカーの12.8%(基本的に23歳以下の五輪代表)を
上回った。・・・



本当の視聴率
14日(水)
日本×キューバ@CX(11.8%)
U−23日本×U−23チュニジア@TBS(12.8%)


169 名前: 名無し 投稿日: 02/09/06 16:45 ID:DgNNvup6

読売はねつ造が得意。
つい最近でも、少年サッカーチームは5000にへっていると
書き、その10日くらい後には、自分が後援する全日本少年
サッカー大会の参加チームは8000と書く。
自分の都合のよい数字を持ってきて書く。
それをそのまま信じるアホが多いから、いやになる。
61おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 23:41 ID:+mqbbL7E
漏れは日本の野球はもちろん、メジャーだって興味ないよ。
オリンピックに出る気もないような国だし。
(3Aの選手出して予選敗退したんでしょ。)

あと別にメジャーがブームになってる訳じゃなくて、
日本人メジャーリーガーの結果が知りたいだけでしょ。
マリナーズでイチロー以外知ってる選手ほとんどいないくせに。
62美人秘書 ◆UbWWYPj9XY :04/08/10 23:46 ID:wSKd4PPb
野球なんて1リーグでいいよ。
ファンの数が減少してるんだから12球団なんて必要無いよ。
量より質で勝負してみてはいかがでしょうか??
63おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 23:46 ID:1tf4DcoW
プロ野球はよくテレビで見るけどさあ・・・
国内サッカーのJリーグってどうなのよ??
海外サッカーや世界大会が絡まないと、全く話題にならない
サッカーてヤバくない??
64美人秘書 ◆UbWWYPj9XY :04/08/10 23:47 ID:wSKd4PPb
質ってのは選手の質ね。
雑魚選手はリストラしちゃえー=
65おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 23:56 ID:BFIAcM7/
>>64 じゃあまずオマイが解雇だ
66おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 00:03 ID:fkq50yGg
ttp://www.nikkei.co.jp/keiba/column/column.html

だが、野球や競馬がそういう形で生き残れるかは極めて疑問だ。
しょせんは興行で、野球は親会社の私物、競馬は国や地方自治体のヘソクリ稼ぎに過ぎなかった。
稼げないか、宣伝効果が薄れれば、瞬時にお払い箱である。
どちらも「文化」と言われたが、文化にふさわしい内実を欠いた状況を関係者は平然と放置し、
顧客の多数派(ここが重要だが)も容認した。
日本では野球も競馬も、一瞬たりとも「文化的公共財」ではなかったのだ。
消えゆく球団や競馬場に思いを寄せていた人々は、失敗した当事者たち以上に、
多様性という価値を認めなかった「多数派」を恨むべきなのかも知れない。
67おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 00:35 ID:gjxnIQ1Z
ババアだらけの生活板にたてたってしょうがないだろ>>1よ…。
68おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 00:38 ID:VKniTMMZ
>>67はババァ
69おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 09:52 ID:Zo2HcGXf
野球賭博を解禁すればいいんだ。
今日の試合どっちが勝つか、という単純なものから
ホームラン何本以上出るか、などいろいろなメニューを
用意して。
70おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 09:58 ID:ph+5oc6B
八百長は今までにも何回もありましたね
71おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 10:01 ID:FoAA/8cK
>63
Jリーグはナベツネが「日本の野球が廃れる」みたいな理由で
メディアに流させなかったのが原因だとか聞いたことがあるが…
72おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 10:18 ID:Q30npMdE
>>69
残念ながら本当の真剣勝負って
野球では少ない。

投手戦やホームラン合戦を
演出してるから賭博成立不可能。
73おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 20:25 ID:EdQIHGf2
1 :擬古牛φ ★ :04/08/09 22:44 ID:???
★胸に打球受け、野球部員死亡 福島県立湯本高

 福島県いわき市の県立湯本高校で7日にあった野球部の練習試合で、投手をしていた
1年生の成田知樹君(15)が左胸に打球を受け、約8時間半後に死亡した。死因は
胸部強打による心室頻拍。同校は9日、全校生徒と保護者に事故を説明した。
 同校によると、対戦相手は別の県立高。先発した成田君は3回裏、打者のライナーを
左胸で受け、打球の転がった方向へ数歩歩いたところで倒れた。
 成田君は、中学3年生の時にはいわき市の選抜野球チームで投手兼野手をつとめ、
全国大会で3位に入賞していた。

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0809/020.html


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1092059046/
74おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 22:06 ID:FzPIICuL
プロ野球なんて(゚听)イラネ
とっとと崩壊汁!
75おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 22:47 ID:U+FptKLV
>>63
サッカーがやばいってのは、よく言われてること。実際やばいしw。だからこそ、関係者が常に危機感を持ってる。
プロ野球は関係者が危機感を全く持ってないことがやばい。そこに天と地ほどの差がある。
76おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 22:59 ID:UqGk0ixE
>>63
Jリーグは放映権料を各チームに均等に分配しているから観客が少なくても
なんとかなってるみたいね。
プロ野球も同じシステムにすればいいのにと思ったけど、あの球団が絶対反対するだろうしなあ・・・・。
それに貧乏球団はますます努力しなくなっちゃうかもね。
77おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 23:06 ID:kbcPb6xx
プロ野球って読売新聞社が作ったようなもんじゃん。
朝日が高校野球ならうちはプロを、ってことらしいよ。
78おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 01:22 ID:vn15UU6I
野球中継一桁ばっかり。早くやめればいいのに、こんな糞スポーツ
79おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 01:40 ID:1H48uNPI
つーかよ、野球が面白いんなら世界中やるだろーよ。
んでワールドカップやったりさ。

世界中で人気ないんだから盛り上げようがない。
だから衰退じゃなくて、日本人が世界レベルの娯楽を知って
野球のつまらなさに気づいただけ。

まぁなべ常や包みの態度見てても衰退したほうがいいんでない?

野球見るより女子サッカーのほうがまだおもしれーよ。
80おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 01:49 ID:+xzxoPE1
女子サッカーも世界中やったりワールドカップやったりしてるの?
81おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 02:33 ID:7sQJtmI+
>>80
女子サッカーもワールドカップあるよ。
82おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 02:59 ID:T+5kQI5J
珍プレー好プレーもさあ、珍ばっかりやってないで
好のほうをもっと見せろよ
83おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 04:29 ID:U0yyFJt+
>>76
Jリーグの放映権料は均等分配ではないよ。
リーグで一括管理はしているけど、
配分率は順位等の実績に応じてある程度の傾斜がある。

あと、観客数も別に少なくないよ。

世界のフットボールリーグの観客数ランキング(2004年)
ttp://www.geocities.com/worldfootballrankings2004/Top125Leagues.html

J1の観客数は世界で11位。J2も35位に入ってる。

このランキングはアメフトやオージーボールなどサッカー以外のフットボールも
混じっているのでサッカーに限ればもっと上だし、
水増し発表のリーグも混じっているので実数発表であるJリーグの真の順位はもっと上。

時系列で見ても、Jリーグの観客数は97年を底に一貫して増加傾向。
今年のJ1の平均観客数はJリーグバブルに沸いた94年に次いで多い。
しかもクラブ数(チーム数)は当時より増えている。

クラブによってはまだ少ないとこもあるしもっと入るに越したことはないが、
現在のJリーグの観客数を総体として「少ない」と評するのは明らかに実状とは異なる。
Jバブル崩壊時のマスコミのネガティブキャンペーンのイメージでいまだに語ってるんだろうけど。
84おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 06:04 ID:o4JJoRFy
俺はプロ野球好きだけど、なぜそんなに2リーグ制にこだわるのかわからん。
人気相応の規模でやればいいじゃん、と思うんだけど。
なんか「ファンは近鉄がなくなるのをさびしく思ってる」なんてよく言うけど、ほんとにそうかぁ?
そんなに人気のある球団なら、そもそも経営難にならんだろうに。
テレビの街頭インタビューで、「絶対球団を残してほしい」なんて、とってつけたようにみんないうけど、
そんなこと言ってるやつらは、少なくとも年に何回かは球場に行ってるんだろうな、と小一時間問い詰めたくなる。
みんな球場に行ってるならば、こんな危機にはならんだろう。
そんな伝統芸能みたいに保護して、維持する必要ないじゃん。
プロ野球なんて市場原理で、合理的規模でやればいい。
やってけないなら、その程度のファンしかいないんだから。
85おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 06:15 ID:G7E6uvlw
2リーグでなくて、2チームでええやんか。
ドラフトもやめぃ、花一匁で決めいな。
86二モ
>>84
同意。先日のアジアカップみたいに世界をも相手に競り合って常に
殺伐としてたり、ハードなスポーツにも関わらず野球よりも儲けられない
サッカーに比べて野球はいい仕事だよなあ。プロになるのは一握りだけど。
でも、キーパーの川口より稼いでる二流プロ野球選手とかマジで生ぬるい。