■■■【住みたい】あなたの好きな街・3【行きたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
名スレ、と定評のあったスレの続編です。
あなたの好きな街(駅、都市、県、国でも結構です。)
について語って下さい。

現在住んでいる、又は過去に暮らしたことのある街でも結構ですし
単に行ってみたい、というだけでも構いません。
できればその理由と、その街に対する思い入れも一緒に。
2おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 15:12 ID:063/0OEG
ひとまず2をいただきます
3おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 15:57 ID:aTFtQdOk
一人で散歩するのが好きなんで樹海に行って見たいな、
ヒンヤリしてそうで夏は良さそう
4おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 20:41 ID:pif9qDnM
仙台、涼しいらしいね。大都会でなくド田舎でもない。
5おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 20:50 ID:Bmekta1P
とりあえず今住んでる所だけど

杉並区・西荻窪

中央線沿線で、吉祥寺と荻窪に挟まれて
ひっそりと佇んでいる街。
再開発から取り残されてはいるが
古物商や喫茶店、ライブハウス、
その他マニアックな小さな店等が
結構多い。
大きなデパートやスーパー
(日常の買い物は駅構内の西友で事足りる)は無いが、
住み慣れると良く馴染んだ木綿の肌着みたいで
とても居心地が良い。
新宿にも15分位で行けるし。
6おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 20:52 ID:yarY78kH
東京住んでみたいけど家賃が高い
7おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 21:17 ID:A4/kr7Tt
西荻はいいね
やたらミュージシャンとか俳優とか見かける。
ギター背負った人だらけ。
8おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 21:17 ID:9SdWMhZW
横浜に住んでみたい
9おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 22:02 ID:PeE7WJs4
西荻って書こうとしたら9レス目にして3人目だったw

面白くて個性派なお店がおおいけど、おしゃれじゃなくていいじゃん っていう気の抜けた感じなのがすき。
食べ物やも美味しいところが多いし、これというきっかけもなく住み始めたけどもう離れられない気がする。
吉祥寺より落ち着いてて、高円寺ほどディープじゃなくて、両方の美味しいとこどりっぽい雰囲気。

10おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 19:02 ID:IWDpdDr2
観光で何度か行っただけだけど
札幌 が良いと思う。

何か、空気の質が全然違うし、空の高さが違う。
極端に高い建物が無いせいかなぁ?
ショッピング地域と、飲食店の多い地域と
官公庁が、あまり離れてないので、移動距離が少なく
住んでて便利そう。
何より、食べ物が物凄く美味しい。
(高いといわれている)物価も
東京からみれば、それ程でもない。
状況が許せば、札幌に住みたいと思う。
11おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 19:03 ID:ABbbz1MZ
ついに誕生したって…。

http://www.geocities.jp/katsu34558/
12おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 19:46 ID:naGivuSQ
>8
住んでるけど、それなりに面白い。
自分が気に入ってるのは、アジア系の店が多いこと。
韓国料理やタイ料理は、かなり豊富。あと風俗も多い(苦笑

多分お洒落を求めてくると、がっかりします。
もちろん金さえあれば、そういうとこ住めますが。
13おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 19:46 ID:hmpZVK4H
松本。
同県他市民だけどまつもと市民芸術館はいい。
14おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:08 ID:rOEo6Hj7
特にどの街がって訳じゃないけど
東横線沿線の雰囲気が好きです。
でも、住んでるのは
東武東上線・成増
うぅっ、悲しい・・・。
15おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:10 ID:XrkUVbGj
長崎。
テンボスだっけ。
なくなったらしい(?)けど、
なんかいい。
坂が多いって仲間が言ってた。
16おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:22 ID:MA/HWVs1
ぱっと出てきたのが西荻

16レス目で4人目ですよ……
でも馴染む人と馴染まない人がいるよね
ホント良いよ、西荻は
17おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:23 ID:/K9SLJ4O
>>14
東横住んでます。
横浜側。駅によってはホント何もないよ〜。
MM過ぎるとまた雰囲気かわるけど。
18おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 00:38 ID:r/5JA90m
>10に同、札幌水と空気がええし自然と一緒の感じがいい
住みたい
19おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 03:36 ID:kKMQri7x
千葉の海の近く
千葉マリンの近く
20おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 07:22 ID:NAhkwoqG
夏の日光かな。
21おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 07:29 ID:zw4fR02f
やっぱロンドンのパリかなー。
22おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 21:42 ID:1vBv6Xge
三軒茶屋に住んでるけど、とっても住みやすいよ。
高級感は全然ないけど、必要なものはまず全部揃うし、
街の雰囲気も、下町っぽくて気取りが無い。
何より気に入ってるのは、物価が安いこと。
渋谷まで10分足らずで行けるし、
結構廻りに公園も多い。
ちょっと足を伸ばせば、三宿や自由が丘もすぐだし。
とても気に入ってます。
23おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 21:49 ID:epcIUg/4
岐阜県の郡上八幡。
都会から消えたものが残っている。
栄町のあの狭い道で譲り合う車の光景が好き。
老後に住みたい町の第一候補。
24おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 22:39 ID:BZeOJTVy
福岡市 程よく都会で程よく田舎
山も海も温泉も近い!大好きだ
25首里☆満 ◆E1LuvLAutU :04/07/21 22:47 ID:yaMpKTus
西日本で暖かい所で海沿いだったらどこでもいいけど、一番住んでみたい
所というと、瀬戸内周辺の都市かな
26おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 00:41 ID:e1SA5ybx
もと札幌人、今東京。
故郷にいたころどうしても東京に住みたくて、
なんだかんだあって今、港区にいるけれど
札幌に帰りたい。仕事あるからムリだけどさ。

福岡いいよね。友達住んでて何度か行ったけど
札幌と規模とか特性(ほどよい都会、なんでも一極集中なので
買い物便利、海や山にもすぐ行ける、東京都の距離も、福岡が
ちょっと遠いけど似たようなもん)が似てるせいか
一度住んでみたいです。関係ないけど友達に「博多っ子だよね」って
いったら「福岡は福岡!市内のどこに住んでても博多っ子とかいうのは
オヤジだ」といわれた。
27おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 02:15 ID:0ZIkTJb1
札幌に転勤で3年間住んだ親戚の話では
札幌は北海道開拓のモデル都市として
どの部分をとってみても模範になるように造られているそうだ。
コンサートやイベントなども
大概のものは札幌に来るし、文化的にも遅れることはない。
都市の規模も適正で理想的だそうだ。
28おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 02:29 ID:XhOAnLow
>>21
どこだよw
29おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 07:23 ID:P8xglEqT
札幌市民として候補に挙げてくれる人が多いのはうれしいけど
冬はやっぱり大変だよ。行動範囲狭くなるし。
30おさかなくわえた名無しさん:04/07/22 20:14 ID:ruDy49WN
三茶にすみたい。
物価が安いのもうらやましいし、良い意味で活気もあるし。
ああいう雑多な街が好き。
自分は自由が丘在住。良い街だけど物価が高杉
31おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 23:41 ID:wSo9Csvw
>>22, >>30

三茶も自由が丘も、うらやますい。
常に、住みたい街ベスト10に入ってるじゃん。
あたしなんざ、新座だよ。
頭に(埼玉県)と付けなければ、誰に言っても
「そこって、どこにあるの?」と聞かれる。
実は埼玉の中で一番東京に近い市なんだけど
っていっても何の自慢にもならんけど。
32おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 00:39 ID:M2kiaIn3
仕事であちこち駐在したけど、
このまま永住しても良い、と思ったのは
ロンドンだけですね。
33おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 03:14 ID:IURw6Gh8
住みたいのは、都内だと十番かな。今、三田に住んでるけど
飲食がろくなのがないので、近場でいうと十番がいちばん裏山。
祭りの時期は居たくないが。
逆に、住みたくない町の方が多い。
田舎者ばかりの代官山、妙なコミュニティ意識の高い三茶、下北は
キライだ。
34おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 05:01 ID:wmpTazFt
>33
>逆に、住みたくない町の方が多い。
田舎者ばかりの代官山、妙なコミュニティ意識の高い三茶、下北は
キライだ。
激しく同意。
私は麻布以外には住みたくない!
35おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 07:42 ID:gp3YbsAo
漏れも札幌がいいなぁ。冬に関しては、今秋田在住だからある程度は平気だと思うし。
北広島や石狩でもいいかも。
36おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 17:02 ID:QDFRLMzh
六甲、芦屋、夙川、甲南
37おさかなくわえた名無しさん:04/07/24 23:46 ID:3ps+Gsx4
横浜・神戸・長崎・函館って、
それぞれ個性の違いはあるけど、
皆、港があって、山があって、海があって、港を見下ろす坂道があって、
教会があって、外人墓地があるっていう街だよね。

旅行とかでこういう街に行って、ホテルのカフェから港をのんびり
眺めたりしてると、本当に心休まる。
でも、住む、となると又違うんだろうなぁ。

今住んでるのは、世田谷区・用賀だけどね。
38おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 00:26 ID:oGvXqnnC
俺の母方の実家が清水市(現在は静岡市に吸収合併されて消滅)だが
港町は実はガラが悪い。流れ者の吹き溜まり。
日本の広域暴力団はみな港町が発祥地になっている。
39おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 00:55 ID:SIzn6/hd
か な ざ わ
40おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 03:16 ID:J65zI03X
>>32
私も3年ほど住んだけど(というか住んでいる)、ロンドンは東京と似ていると思う部分も結構あって、
都市が好きな人には、結構住みやすいですよね。
でも、東京のが自分は好きです。
やっぱり生まれ育った場所というのは居心地がいいし、
安くても美味しいもの、いいものが沢山・・・!




41おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 18:03 ID:MOG9RbtF
>>40
私もロンドンに4年半住んでたけど、ロンドンと東京の大きな違いの1つに、
「個人の自己責任」があります。
ロンドンは「何をしても良いけど、責任は自分でとりなさい。」という
感じが強かった。社会も「他と違う」ことに対して寛容だし、
「成熟した大人の街」という感じでした。
東京は、確かに便利だし規制は多いけれど
いつまでも「個人の自由」を認めてもらえないところがありますね。
42おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 18:20 ID:IgaMmhyw
住みたい所は日本では沖縄。
海外ではオーストラリア。グレートバリアリーフ近辺。

暖かい海のそばに住んでみたい・・・。
43おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 18:28 ID:tgP2wUQ3
住みたくない町は春日部
44おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 20:31 ID:dfnzkzGd
もう一生山形市でいいよ。
45おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 21:29 ID:gJvJkQ9I
春日井か小牧。
46おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 12:10 ID:jipj0hnh
>>41
>ロンドンは「何をしても良いけど、責任は自分でとりなさい。」という

この辺は東京では、というより日本では「他人に迷惑をかけるな」という
ものでは。

小笠原に行ったことあるけど水利確保が大変そうで離島は住むには不向き
だなぁと思ったさ。
47おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:33 ID:8ySdlS2m
世田谷区・奥沢に住んでます。
住みたいのは、すぐ近くなんだけど、
目黒区・八雲
あんまりお店とかない、住宅街だけど
なんかゆったりした感じがいいと思う。
48おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 22:55 ID:2+KL8RtH
豊島区西池袋在住。

SOHOなので引っ越して鎌倉に住みたい。
一本路地裏に入ったら、まだ駄菓子屋さんとかがある風情が好き。
49おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 22:13 ID:RS5XzevP
地の果ての様に、危ない所へ行ってみたい。
友人の話によれば、NYCは、治安が改善して、街を歩いていても
全然スリリングではない、と。
ヨーロッパ在住の知人の言うことには、以前はベルリン、今はアムステルダムが
一番危ない、とか。

でも、案外北朝鮮あたりが、物凄く怖そう。
50おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 23:02 ID:RFz7rWSI
香住か浜坂
51おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 23:20 ID:AP3O25T+
>39 金沢(?)は冬がなぁ。日本海からやってくる嵐は勘弁してほしい。
山の上から眺める雷は壮観だったけど。

という自分はやっぱり札幌かな。
今受けてる会社に内定貰ったら引っ越すよ。
52おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 02:37 ID:LfWDmOFu
横浜在住者です。
住んだことある町は泉区・戸塚区・根岸(磯子区)・茅ヶ崎市・西区・日吉(港北区)。
茅ヶ崎はのほほんとしていい町だけど、いろんなものがすぐ錆びるし洗濯物が海風で
ベタベタになる+天気によってはすぐ止まる東海道線のが難点。
横浜の難点は…細い道&坂道が多いことかな?
でも、もしまた引っ越すとしても、やっぱり横浜がいいなぁ。
53おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 11:39 ID:sP6b5i0D
神戸。
洒落た街づくりと高級感のある住宅街。雰囲気がいい。
(西神戸は雑多でのんびりした下町っぽい雰囲気。これも悪くない。)
東西に伸びるシンプルな街並みは車、電車共に交通の便がよくアスセス便利。
海と山が近いのも良いね。
ちょっと北に行けば自然豊か、ちょっと東に行けば大都会。
自然で遊ぶのも都会で遊ぶのもお手軽。
54おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 17:27 ID:rH+uMCAT
横浜の人って、東京に行かなくても横浜だけで完結する感じがあるね。
その点、千葉や埼玉の人と少し違う。
千葉や埼玉に、横浜クラスの街が無い、といってしまえばそれまでだが。
55おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 21:49 ID:uaRRQG0K
新宿2丁目
って書くと、あっち系かな?って思われそうだけど
実は通ってる大学のあるところ。
同級生で、その手の店でバイトしてる奴も結構いるらしい。
あちらの方ばかりが有名だが、実は安くて美味しい食べ物屋とか、
ちょっとお洒落な店とか、案外多い。
それと、あまり知られていないが、この近辺は、
新宿にしては異常に物価が安い。
56おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 23:30 ID:nePSvXRo
>>49
南米は?コロンビアの首都はかなり危ないよ。
夕方以降は徒歩で街を歩けない。車移動必須、
それでも銃で車を止められ襲われる可能性があるとか。
住んでいた知人は、目の前で銃撃戦があった際に
目撃者が大勢いたにも関わらず、仕返しを恐れて
誰ひとり警察に証言しなかった様子を見て、
永住はできないと確信して帰国したそうだ。
57おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:15 ID:z647nlZm
>>55
2丁目にある大学って言うと、東京○大?
色々経験を積んで、良いお○者さんになってね。
58おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 00:23 ID:Pk9IsLL9
肛門科のな。
59おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 00:51 ID:1r2k8zii
成城に住んでみたい。
街並み、綺麗だし
お洒落な店とか結構あるし
芸能人とご近所さんになれるし
できれば浜ちゃんの家の近くに住みたい
でも、家賃目いっぱい高そうだな
60おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 10:02 ID:qk245Tu5
浅草。店の子供に生まれたかった!
61おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 10:12 ID:43aT+5UB
埼玉県川越市南通町
62おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 10:27 ID:w6ah4bsc
栃木県那須町がいいな。
涼しくておしゃれなお店もいっぱいあるし。
63現在鬱病:04/07/31 10:28 ID:seZpFVy7
去年3ヶ月ほど住んでた愛知県知立市にまた住みたい。
派遣社員としてレ○パレス暮らしで大した給料貰ってないのに周りの環境が良くて毎日楽しかった。
また住みたいけど戻るのはもう無理なんだよね・・・。

社員さんのほとんどはリストラもしくはどっかに異動しちゃったし・・・。
64おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 11:26 ID:sL+cCYXp
>>63
知立のどこがどう楽しいの?公共施設でも充実してるの?
65おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 11:29 ID:1ObfDrZr
大阪府吹田市か枚方市辺り。
関西人が好きだから。京都・奈良も近いし。
沖縄とか北海道に住みたい人の気持ちがまったくわからない
66おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 18:52 ID:mzbyFdEG
カリフォルニアに住みたい。
ずっと住んでたけど、あのどこまでも青い空、湿気のない空気
最高の気候だったなあ。
日本のドロドロした夏は死にそうだ。
ロンドンに居た時は雨曇りばかりで
朝日が昇るのも遅い上にすぐ夕方で鬱だった
67おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 18:57 ID:wohANfrj
函館に住みたい。あと仙台の愛子。私の家の近くみたいに、スーパー
とかドラックストアとか駐車場無料のお店がいろいろ出来てきて住み
やすそう。しかも、服とかおしゃれな雑貨買いたいなーって思っても
20分かからないで仙台駅前に車で行けるし。家賃とか高いのだろう
か?
68おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 19:14 ID:/Ckcm+IP
>>47
俺は奥沢好きだなぁ。特に九品仏の辺り。
浄真寺の参道は短いながらも緑が濃いしね。
69おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 19:14 ID:sL+cCYXp
>>63
マジで教えて、近郊に住んでいるんだけどなかなか好きになれない。63のコメントを
きっかけに好きになれたらと思ってる。
70おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:19 ID:lF026tjj
今、テレビ東京の「アドマチック天国」で、
西荻やってるよ!
やっぱし良いね!
71おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:30 ID:seZpFVy7
>>64>>69
うまく説明できないけど、職場環境も家(寮)周辺もいろいろあって全てが本当に良かった。
仕事帰りに刈谷のアピタ行ったり休みの日は自転車であちこちサイクリングしたり楽しかった。

田舎者が生まれて初めて一人暮らししたところっていうのもあるかもしれないけどね。
72おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:41 ID:x3ZjfLTR
男なら黙って土浦。
73おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 21:45 ID:R0U5ogQ0
産まれ育った街、神奈川県藤沢市がいいなあ。

今は横浜の鶴見区。羽田空港や東京駅や川崎、横浜駅にもすぐ行けて、便利でい
いけど、空気悪すぎ。金髪ドキュソおばちゃん&ロンゲ小学ダンスィが草履履いて闊歩
してるし、空き缶回収のホームレスが毎日ごみ箱漁ってる街。もうやだ、こんな
とこ。

藤沢の澄み切った空、鵠沼の落ち着いた佇まい、江ノ島のちょっと寂れた風景が
懐かしい。緑が多く自然に囲まれて、のびのび出来る。
駅前には小田急や丸井、ハンズもあるし、横浜まで行かなくても大抵の物はそろ
う。休日は自転車で鎌倉をブラブラしたり、茅ヶ崎まで遠出したり。
学生の時は、授業をさぼって砂浜で寝そべったりしたなあ・・

藤沢に戻りたいなあ。でも、東海道の通勤地獄が待ってるから、戻れない。
辛い。
74おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 22:01 ID:fueJAOEp
>>72
土浦の花火競技大会ってどうよ。
日本3大花火大会の1つ全国花火競技大会なら見たときあるんだけどね。
75おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 23:30 ID:LeQF50G2
住みたいつーか、単に自分の街自慢になってない?
いや、別にそれで全然構わんけど。
76おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 23:45 ID:JsU+yu8n
77おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 23:48 ID:+nIqjezQ
>>73
鵠沼は同じ藤沢でも他と雰囲気が違ったからなー
一概に
78おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 23:51 ID:2N9ws9Ap
地方都市、例えば広島市とかで、飲み屋とか風俗系の店が集まるようなところで、
昼間は日が差さず薄暗くて、夜は逆にネオンで明るいような老朽化した建物の一室に住んでみたい。
79おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 23:58 ID:CCEvmNva
>>72
土浦治安悪すぎ。
80おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 20:09 ID:G1eDDoFz
私も西海岸と、ロンドン、両方住んでたけど
私はロンドンが好き。
確かにロンドンは気候が悪くて、
雨や曇りの日が多く、
気が滅入ってくる。
でも、上手く言えませんが、
悪天候を補っても余りある位の、
文化の奥行きがロンドンには
あるんです。
81おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 17:52 ID:pGVzL8xJ
西荻が人気あるようで、申し訳ないんだけど
私は荻窪の方が好き。

駅周辺に色んな店があって
西荻よりは遥かに便利だし
高円寺程がさがさしてないし
吉祥寺ほど田舎臭くない

交通も、中央線、総武線、地下鉄東西線、地下鉄丸の内線、バス
と充実しているので
中央線名物(?)の人身事故があっても
他の交通機関を使って、何とか家に帰れる。
82おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 17:54 ID:pvlYvW0I
京都の北白川。学生の街。いいとこやったなぁ
83おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:54 ID:ycbnHAOc
東京とは言わないから、せめて札幌にでも
逃げ出したいんだが、親の稼業を継いでるので、
そういう訳にもいかない。
住んでいるのは、北海道の室蘭。
斜陽、っていうか鉄冷えっていうか
どんどん人口が減ってきて、店も潰れてゆく
年寄りばっかりで、子供が殆どいない。
もう夕方6時位になったら、誰も道を歩いていない。
でも、街自体は、海があって、山がすぐ近くで、
急な坂道があって、坂道の途中で、港に
夕陽の沈むところなんか見えたりすると
もう、涙が出るくらい、いとおしくなるところなんだけどね。
84おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 23:55 ID:RUBEFEN/
>>78
私も!そういうの何かイイ!
広島人は喋り方も男らしくてカコイイしw
85おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 18:55 ID:MfmuViUv
>>83
室蘭か… 白鳥大橋も出来て、少し観光しようっていう気には
させるようになったけど、なかなか微妙だよね。
親の実家が室蘭だから、よく行くんだけど、年々寂しさを増す
町並みが泣けてくるね。
全体的に鉄っぽいしね…
今年のコナンの映画、最後の舞台実は室蘭だったんだけど、
たまたま埼玉にいるときに映画見て、白鳥大橋だ測量山だって
出るもんだから一人で喜んじゃったよ
86おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 22:28 ID:24lAIZYC
>>85
私の親の実家も室蘭だけど、今住んでるのは、
千葉県・君津市。なーんにも無い所。

室蘭って、景色結構綺麗なのに
PRが下手で、凄く損してる感じがする。
小樽みたいに、上手に売り出せればよかったのに。
市長や、観光課の人、頭悪いんじゃないかと思う。

なっちやNHKの何とか言う女子アナも室蘭出身らしいけど、
あんまし宣伝してくれないし。

コナンの舞台、室蘭だったんだ。
私だったら、映画に室蘭が出て来たりしたら、
ちっちゃい頃の記憶がまだ残ってるから、
もう、それだけで号泣しそう。
87おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:31 ID:0mgv3GLL
目黒区・柿の木坂
電車の駅でいうと
都立大のあたりかな。
何か、しっとりと落ち着いていて
高級住宅街、という感じが気に入っている。
88おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 22:39 ID:voV2QAZ1
田園都市線・たまプラーザ
20年前引っ越してきた時は、殆ど周りに何も無くて
なーんて寂しいとこだろうと
欝だったが
ほどなく「金妻」でブレイク
今ではすっかりお洒落な街に変身。
ちょっと駅から離れると、まだまだ自然は残ってるし
住み心地も良くてとても気に入ってる
でも、年々ひどくなる
田園都市線のラッシュだけは、何とかならないかな?
89おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 22:57 ID:aH6DAwBl
>>67
なぜ愛子??仙台なら、五橋とか旭ヶ丘とか泉中央が地下鉄使えて
便利。仙山線、不便だよ。国見に住んでたから分かる。本数少ないし、
一番町に出るのが不便。ま、家賃は安いが。
90おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 02:35 ID:CsSDcII7
>88 確かに、田都線は土曜の昼でもあの混み具合だから勘弁して欲しい。
すっかり出不精になっちゃったよ。人混みいやん。
91おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 21:49 ID:+1SydcEI
仙石線の榴ヶ岡駅っていらなくね?
というのを書こうとして時刻表調べたら知らない駅増えてるorz
あおば通り駅なんて知らないし、苦竹と福田町の間に小鶴新田ていう駅できてるorz
仙石線は苦竹〜福田町間が異様に長いのがウリだと思っていたのに。
92おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 22:21 ID:jXiPcMSA
>>91
あおば通り駅は、市営地下鉄の仙台駅と接続させるための駅らしい。
新幹線で仙台に着いて、地下鉄に乗り換えるの、けっこう遠いもんね。
てか、仙石線は仙台駅に停まらなくなったの?仙石線沿線もずいぶん
マンションが建ってきたみたいよ。通勤線化して便利らしいし。
榴ヶ岡駅は確かに仙台駅から歩いてすぐだね。東北学院榴ヶ岡高校の
ためにあるんじゃないの?
93おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 23:13 ID:WLqjHB5z
ルクセンブルクとか、リヒテンシュタインとか、
ヨーロッパのちっちゃな王国に行きたい。
できればそこの皇太子に見初められて
王妃になりたい。
94おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 23:23 ID:WmH7ShA0
由布院よいとこ。街ではないがなー。
95おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 23:46 ID:vt3BSi9x
温泉って、観光で行くのは良いけど
住む場所じゃないような気がする。
だから、温泉街に生まれ育った子は、
何か可哀そう。
96おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 21:07 ID:2EB53ogP
やっぱり札幌かな。
生まれは東京だけど、父親の転勤で札幌に転居した。
定年になっても、両親はそのまま札幌に住み続けた。
私は大学から東京に戻り、休み毎に札幌に帰省していた。
父親は3年前に亡くなり、去年の秋、母親を失って、
札幌の家も処分した。
もう、帰る故郷が無くなった気がする。

四季の変化がはっきりしていて、
あまり色んなことに執着しない
あっさりした感じの人が多かった。
できれば、札幌にもう1度住みたい。
97おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 21:31 ID:+FlXAs1S
そりゃ浜松でしょ。
・魚や貝が新鮮でおいしい。
・新幹線が停まる。
・温暖でカラッとした気候。
・浜名湖や中田島砂丘に代表される、豊かな自然。
・全国に先駆けて発売される新作のお菓子
東海地震が怖いのがタマに傷だな。
98おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 21:55 ID:scJpxxDM
熊本
予想より全然都会 仙台くらい?
街がきれい。緑が多い。城が立派。人が多くて賑やか。
99おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 22:07 ID:Fj8uw7Fr
南仏アンティーブ。
町並みもすてき、海も近い。
のんびりできて最高。

日本食があればなおよし。
100おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 23:29 ID:rmu2fOy4
地中海でも南太平洋でもいいから
とにかく小さな島で過ごしたい。
さんさんと降り注ぐ太陽を浴びて
一日中裸で寝ていたい。
無人島は不便そうだから、
あまり観光ズレしていないリゾート地が良い。
東京の生活に最近心底疲れきってるから、
ずーっと住みたいって言うんじゃなくて、1週間位で充分。
それ以上いたら、多分飽きると思う。
101おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 23:36 ID:LuNFH6Pt
山形がいい
102おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 00:54 ID:8FofRFnc
角館。
ほんとに綺麗なところだと思った。ああいうところにしばらく滞在したい。
103おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 16:30 ID:/a7EPeBJ
>>100
まさにそんな島に、再来週行っちゃいますよ・・・
104おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 17:59 ID:N7QM5H7a
う、うらやますい。
ひょっとして、オリンピック観戦、ですか?
105瀬戸内人:04/08/10 19:50 ID:Ypdgk1/Q
鎌倉市にすんでみたいな。非常に魅力的な都市だ。私のまわりの者も
首都圏に出ていく奴が結構いるが、千葉や埼玉に住むぐらいなら、なんで
鎌倉に住まないんだろう。
106おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 21:51 ID:byHD/OXN
>>105
観光地って結構住み辛いんだよ。
むしろ埼玉のように何の観光資源もない、取り柄も特色もないつまらない街の方が住みやすい。
一応東京のベッドタウンと言うだけあって大宮辺りまでならさほど不便を感じないで済む。

独身だったらまた違うんだろうけどね。
107おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 23:25 ID:CSeP3U9F
>>100
確かに、「地上の楽園」って感じのところは、
1週間位いたら飽きそうなとこばっかりだね。
108おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 00:14 ID:+eDTKA0Q
西宮いいぞ。こっから出る気にならん。
言わずと知れた甲子園。
大阪市と神戸市のど真ん中。
名神乗ったら京都、名古屋、横浜、東京へ一直線。
R43・R2・R171/阪神・JR・阪急、充実した交通網。
北は六甲山、南は大阪湾。
尼ほどガラ悪くも無く、芦屋ほど上品でもなく住みやすい。
109おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 00:27 ID:jMe6zIdG
観光地はたまに行くから良いんであって
住む場所では無いよね
110おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 00:45 ID:Fxh3t0Kl
>>100
無人島のジレンマだな。
無人島に住みついたら、そこはもう無人島ではなくなるよ。
111103:04/08/11 13:07 ID:WBgpg6tS
>>102
カリブ海にある、セントマーチンという小さな島です。
そこはカリブ海唯一のヌーディストビーチがあり、
食べ物はカリブ一美味しく、
静かなリゾートでありながら買い物に便利な街もあり、
更にそこからフェリーで20分、アンギーラというちいぃぃさな島に出れば
カリブ海一の真っ白な砂浜が拝めるという・・・・
いっちゃいますよ〜〜くぅぅぅぅ
112おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 00:06 ID:rLPanjQG
う、う、裏山しいっす!

でも、ヌーディストビーチって・・・???!!!
113おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 04:24 ID:YFIVXFqd
愛知県豊橋市。えらく地味で申し訳ないが、移住するならここがいい。
私自身は奈良在住の大阪出身。大学は東京だったので大都市の良さも悪さも身にしみてます。
いま住んでいるのは奈良の大阪よりの某町。ここも良いんだけど住宅地なので都市的な施設がない。
普段の生活が安上がりで、文化、情報、医療が充実していて、なおかつ趣味の旅行に行くためのインフ
ラが充実している事が条件。
気候が温暖で、晴天が多い。都市近郊野菜の大産地で物価が安い。新幹線の駅があり、大阪、東京
のいずれにも1時間半で行ける。近々、中部国際空港もできるので海外にも出やすい。
市内の交通網も路面電車が走っている。年齢があがるとバスと路面電車はありがたい。地下鉄は階段
がきついよ。
そこそこの大学があると文化施設が充実する。その点ここは東洋史で有名な愛知大学と工業系では
豊橋科学技術大学がある。
町自体は商業施設もそこそこ揃っており、名古屋に出るのも名阪特急で45分と近い。
他に候補になりそうな所は静岡市とかあるけど、地価が安い方が都心に住みやすいので今のところ
豊橋市が移住先の第一候補です。

114おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 04:43 ID:Tm2qvyFK
人気の東急東横線沿いです♪
だが日吉。微妙…
日吉にあるDQN大学の学生が時々うざいです。
もっと渋谷よりがよかった。
115おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 04:51 ID:P+0HRllS
>>86
君津市はなーんにも無い所と言われたら富津市在住の私はどうなるんだと
富津市民が君津市民に喧嘩を売ってみるテスト

電車増やしてください…
116おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 05:01 ID:SsfPWQ6B
>>113さん
まだ見てますか?
豊橋人です。
なんか、そう言われると非常に嬉しいわ〜!
新幹線止まるのはありがたいですね、確かに。
港は日本一の自動車輸出量で、トヨタ系の工場もいっぱい☆
物価は安いのに公共施設やインフラは完備で生活しやすいし、野菜が安くて美味しいです。
ちなみに親戚一同、愛●大学のOBです(爆)

豊橋知ってる人がいて嬉しいな…
一応、愛知で2番目の都市ですから、規模は大きいですよ。

スレ違いスマソ
117おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 05:06 ID:FTQpeb6b
豊橋競輪場
118おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 05:12 ID:iGmpfYGA
>>114タン
彼氏が住んでるのでよく行きます<日吉
便利そうだけど確かにDQNがうざいですね。
何度かDQNの群れに遭遇したことがありますが、公道や店内でうるさい&暴れる…で
最悪でした。
でも、ねこ好きな私としてはねこがたくさん住む日吉が羨ましいです。
119114:04/08/12 05:32 ID:Tm2qvyFK
>118
まぁ同じ学生街でも
日吉は高田馬場にくらべたらかなりマトモだからいいですが
なんたって
渋谷まで20分、横浜まで15分、自由が丘まで10分はイイ!
そんなにねこって日吉にいますか??
120おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 06:10 ID:G7E6uvlw
>>86
鉄鋼関係者か?
この10年くらいの間に北九州方面からいっぱい入植してきて、
治安悪くなったろ?
121118:04/08/12 09:47 ID:/PVeh04A
>>114タン
ねこが多いのは日吉本町辺りです。
野良タンも多いけど、飼いねこも多いです。
この時期は夕方〜夜になると、どこからともなく現れて道路を闊歩したり
寝転んだりしてるのをよく見かけます。
逆にサンテラス側ではほとんど見かけません。

それにしても、東横沿線は人気のせいか家賃高いですね〜。
各停しか停まらない駅でもうち(最寄駅が横浜駅)に比べるとかなり割高。
日吉のDQN度も高いけど、横浜駅周辺に比べたら…と、いつも思います。
最寄駅が横浜駅って確かに便利だけど、不便な面もいっぱいあるんで
次は東横線沿線に引っ越そうかと思案中です。
122おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 15:38 ID:rLPanjQG
>>86,>>120

君津って、新日本製鉄があるから、製鉄(新日鉄)関係の
受け皿になってるんだね。
 ↓
ttp://www.city.kimitsu.chiba.jp/top.html
123おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 17:28 ID:NZHLUMHu
函館に住みたい。
真冬(2月)から春(5月)まで滞在したんだけど、雪かきとか苦にならなかった。
江ノ島とかもいいなぁ・・猫の町。谷中とかもひかれる。
そんな私は成城住み。特になにもない街だよ、、、。
デカい家があるからって別に?って感じだし。

横浜の友達の家に行ったらとんでもなく坂だらけだった。
函館も変わりないが。
124おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 23:35 ID:e39GvfnN
>>123
函館、北海道にしては雪少ない方だと思うし街も綺麗だし
なかなかいいと思う
路面電車もあるしね
125おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 23:56 ID:H2hGjTm6
函館とか小樽っていいよね、
北海道にしてはあまり寒くないし。
魚が新鮮で美味しいし。
近くに温泉はあるし。
そこそこ都会だから不自由しないし。
126114:04/08/13 03:06 ID:jJb15lc6
>>118
確かに横浜のDQN度に比べたら日吉はマシですね
自由が丘か学芸大あたりに住みたい…
でも家賃が…
127おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 03:17 ID:7TP48+0Z
大阪環状線「芦原橋」がオススメです。
とっても素敵な街ですよ。
128おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 03:25 ID:sNBEvaFZ
横浜は住民の気質が嫌い。
なんでこうどいつも高飛車なんだ?
自分を「様」づけで呼ぶ奴と遭遇したのは(しかも複数)横浜だけ。
勘違いナルDQNの巣窟だな。
129おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 03:43 ID:FWuo6RfZ
たまたま出張中に見た景色だが
京都から山陰線で綾部に向かう沿線沿いのイメージが凄く良かった。
途中立ち寄った店の主人も感じが良くて、とても有意義な時間を過ごせた。

ただ既に7〜8年前の話。
街並みは随分変わったのだろうか?
この板に地元の方居るかな?
130おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 05:26 ID:LPkEmPP6
武蔵小山
131おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 06:27 ID:b1QW8hYL
青山が落ち着く
132おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 18:23 ID:yDlsnFEU
自然、緑、水辺、海辺を求める一方で住んでる近所には
100均や24hスーパーやある程度大きな学術書、
IT関連書の充実した書店も欲しいし、図書館や区立
や都立のスポーツセンターみたいなのも欲しいし、
ハンズやホームセンターみたいなのも欲しいし、
独り者が気軽に行ける小洒落ていて飯も食える(Sports)
Barみたいなのも欲しいし、etc。
さてこれらをなるべく多く満たす街の候補を上げて
くださいませ。 尾長いすます。m(_ _)m
133おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 18:35 ID:DuZOH4Yc
>>129
山陰線はたしかにいい感じだ。
綾部駅を過ぎるとヤバイ無人駅があったり
保津峡という断崖絶壁に近い駅があったり
丹波口駅の存在理由がなかったり

色々あるけど今でもいい感じだ。

と福知山人が言ってみる
134おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 18:49 ID:UxvdWWQm
山口県にいったとき、見かけた女の子がみなかわいい子ばかりだったので
ここは天国か!?と思った。
しばらく住んでみたい。
135おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 21:06 ID:7j6LQR/d
>>132
神戸の須磨〜三宮辺りかな。
136おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 23:18 ID:uoK1fO/X
大阪環状線「鶴橋」がオススメです。
とっても素敵な街ですよ。

137おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 23:35 ID:60zqCNfg
熊本最高
138おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 00:07 ID:PoqYVTqZ
神戸や横浜も捨てがたいが、
やっぱり札幌かな?
139おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 00:12 ID:MQxutF3A
やっぱりの意味がわからん
140おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 00:20 ID:eXI8vABz
北京はやめた!
141おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 00:22 ID:soXJefjX
バンコクに住んでるけど、臭い。歩道が。
142おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 00:26 ID:R/n7R+6p
>132
海辺はないが、吉祥寺。
井の頭公園があって、繁華街が近いので、条件にあてはまるかと。
143129:04/08/14 00:46 ID:qU1k2bFh
>>133
そうですか。
娘がもう少し大きくなったら一緒に鈍行で
ブラリと旅がしたいなんて考えてます。
144おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 12:41 ID:0289MDDY
>>133
真冬の日本海からの暴風で高架橋からその真下にある
缶詰工場に貨物列車が落下して働いてるパートの
おばちゃん10人以上死んだよね!?
余部(あまるべ)鉄橋だったけ?
145おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 23:20 ID:2jHa1c6K
>>132
東京でいえば、品川とかお台場(今はまだ不便だけど、将来的に
多分理想に近くなる筈)とか、どうですか?
下町の方、良く判んないけど、海は近いし便利そうなところ多いから
案外いいかもしれない。

神奈川だったら、便利さからいけば横浜だろうけど
藤沢あたりも、かなり条件を満たしてそうな感じがする。
146おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 23:26 ID:qs4pHxRR
関内なんて合ってるんじゃないの?
港もあって町並みはヨーロッパみたいだし
147おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 23:38 ID:GW/+zEUU
>>144
余部鉄橋(・∀・)イイ!!よね。
携帯の待ち受け画面にしてるよ。
俺は年に3回は訪れるよ。





住みたいとは思わんがw
148おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 01:03 ID:AoqseSbF
北海道辺り。
沖縄に住んでいるので、雪国にちょっとした憧れがあります。
あと金沢もいいかなと思ってます。
149113:04/08/15 07:28 ID:TlbrkjR+
>>116
豊橋の人からのレスがあるとはうれしいです。
良いところですね。書き忘れたけど、豊橋のもう一つ良い点は観光地ではないこと。
観光地ではよそから来た人が恥のかきすてに来る。いま住んでいるところがそういうところ。
大阪のから30分ぐらいのところだけど神社仏閣が集まっているので年寄りの観光客が多い。
マナーが悪いということはないが、あまり明るい感じがしない。
学生が多いところもそういう面はあるけど、数年間そこで生活するのと数時間が数日過ごす
だけの人では自ずと違う。学生でも生活者としてのマナーも否応なしに身に付く。
また、学生が多い町は活気もあるし、生活もしやすい。
住むには穴場ですね。

150おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 20:51 ID:fiyxj4gy
だいぶ前に仕事で行った、渥美半島の海岸沿いの所が、
日本離れしていて、もの凄く綺麗でした。
あまり有名でもなさそうな場所だったので
観光客も殆どいませんでした。
ずっと住みたくはないけれど、できればもう1度
行ってみたい、と思っています。
151おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 23:46 ID:LX12qioe
住もうとまでは思わんが、また行きたいってって場所は腐るほどあるな
152おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 00:03 ID:smxEGfkB
東海道線に住みたい。
あの車窓から見える海が大好きだから。
153おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 01:04 ID:KDXCtQFj
>>146
>港もあって町並みはヨーロッパみたいだし
ゴメン、思わず噴出しちゃったよw

154おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 01:39 ID:sdtIL6+U
私も豊橋は好きです。道路が広くて広々としてますね。それに市電も走っていて
楽しい。美味しいお店も多いですよね。海山どちらも近いからでしょうか?
仕事で行きましたが、いいところだなあという印象が強い土地でした。
155おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 01:58 ID:mwqpjQ8Y
京都大好き
北海道大好き
長野大好き
あと温泉街は大抵好き

早く大阪から出たい
156おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 04:10 ID:u6ILUyY7
>>152
当方、実家が東海道線沿線にある者です。
強い雨が降ったり強風が吹くと、すぐに電車が遅れます。
海側は塩害がひどいです。
夏場はDQNの巣窟になり、道が大渋滞します。
鎌倉や葉山も仕事関係で何年か通ったことがありますが、地元に住むオーナーは
同じ様な愚痴を言ってました。
実際に住むとなると結構キツイですよ(´д`;)
157おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 19:17 ID:lCWkfbNS
東海道線鉛線、っていっても、凄く範囲が広いような気がするけど・・・。
158おさかなくわえた名無しさん
>>155
俺は大阪、好きやで