いわゆる「強いキツイ」人ってどうして

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
どこへいっても、強くてキツイ人って人望がありませんか?
うらやましいな。。。
2おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:03 ID:6+a02Yvt
意味がわかりませんが、私の耳鳴りをどうにかしてください。
3おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:06 ID:6z299n94
意味がわかりませんが、私の頭痛をなんとかしてください。
4おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:07 ID:cTdU02xw
本気で羨ましいんです。
いつも自分に自信があって迷いがない。
何をしていても、誰にも何も言われない。
 
なんだかなー。
5おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:08 ID:0tQRP+L6
顔が痛いです。
顔面神経痛。
6おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:09 ID:yVWNmeMA
わかる。
部活でも俺の方がうまいのに
7おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:09 ID:MfT0hLa6
>>1
不合格
8おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:12 ID:3Uf79sVP
匂いがですか?
9おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:17 ID:ihP0ZIuR
人望があるわけじゃない。ただ、強そう(実際はわからないけど)な奴に媚びとけって奴が
世の中にはたくさんいるの。
つまりそれだけヘタレが多いってことさ。
10おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:19 ID:hZ06SgoM
>>1
みんな、キツイ人っていう部分が分かんないんだと思うよ
11おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:23 ID:ihP0ZIuR
>>10
わかんないのはあなただけですよ。
自分の頭脳を判断基準にしない方がいいのでは。
あなたの場合。
12おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:28 ID:cTdU02xw
1です。レスありがとうございました。
キツイ人というのはたしかに仕事もでき、完璧で顔立ちも服装にもすきがなく
確かに人として優れている面も多いです。
だけど、自分を基準にして人を攻撃もしますよね・・・。
それがなんだかなぁ、周りってわりとわかっていないなあと思うわけで。
人間関係って大変。
13おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:31 ID:hZ06SgoM
>>11
>>10を見て君が、俺が>>1の意味が分からないのだと判断した根拠を教えて欲しいね

俺は>>2>>3を見て>>10の様に言ったんだよ
14おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:33 ID:X1zAQeOh
ソフトに柔軟性があれば本心から好かれるのにね。
15おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:36 ID:cTdU02xw
社会人1年目でなにもわかっていない発言だと思われるかも・・。
やっぱりこんなかんじの人ってたてなくちゃだめですか?
どうしても顔がこわばっちゃうんですけど。
ほかに女の人もいないし相談できなくて部長に相談したらちょっと
微妙な空気になって会社辞めたくなっちゃった。
16おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:36 ID:ihP0ZIuR
>>13
ワロタ。
>>14
名言な雰囲気。
17おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:37 ID:+C+yT9ze
強いキツイ、って体臭のこととしか思えんのだが
18おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:41 ID:cTdU02xw
>>17
性格が
19おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:43 ID:C8TbEEDy
>>15
なんでそこで部長に相談するんだ…
20おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:44 ID:+C+yT9ze
強気で言動がキツイ、という解釈でいいのか。
一歩間違えれば自己中で無神経なだけだと思うが
21おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:46 ID:6iHsw7R4
強気で言動がキツイ女よりも、体臭がキツイ女の方がいいなぁ。。。
2210:04/06/19 18:46 ID:hZ06SgoM
>>12
>だけど、自分を基準にして人を攻撃もしますよね・・・。
>それがなんだかなぁ、周りってわりとわかっていないなあと思うわけで。
>人間関係って大変。

えっもしかして>>10に言ってる?
親切に指摘してあげたつもりなのにね

君の日本語が伝わりにくいんだっていうことに何故気づかないかね

>>18
それを言えって言ってんだよ
23おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:47 ID:cTdU02xw
>>19
やっぱりまずいですよね(汗
部長が一番上の人だから冷静かなと思って・・・。
どうしよう、やっぱり子供ですよね私。
高校でも先生に相談してたけど、社会ってやっぱりちがう。
27歳の世慣れた美人先輩にはかなわないっていうか。
24おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:48 ID:5oHlmo11
人望ないと思います。
それは力でねじ伏せているのでせう。
25おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:49 ID:cTdU02xw
>>10
10さん、失礼しました。
10さんのことではなくって先輩のことです。

二人きりだと、何を話し掛けても初日から皮肉やあてこすりっぽいことしか
言ってこないそんな性格です。
すごい大人の女性だからいらいらされちゃうんでしょうか。
26おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:50 ID:vcIAJYhi
恐怖政治は必ずツケが回ってくる。
27おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:50 ID:qlRmz5KT
関西人のノリだな
28おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:52 ID:cTdU02xw
>>20
その先輩はまだ2ヶ月しかつきあっていないので本当の性格までは深くは
わかりません。
仕事の面ではすごい親切です・・・たまに「わざとミスを押し付けた」って
本人に告白されるのが怖いけど。
早く仕事を覚えるしかないですか?
彼女に迷惑をかけてるのも本当ですから。
29おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:53 ID:+C+yT9ze
>>25
それは「強い」でも「キツイ」でもない希ガス
30おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:53 ID:cTdU02xw
先週、出産で退職された先輩がいなくなってから特にきついです。
31おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:55 ID:cTdU02xw
人望はすごくあると思います。
上司みてても、取引先の人みててもそう思う・・・。
どうすれば社会人らしくふるまえますか?
すっごく悩んでる。

子供っぽいことはしたくないと思っても、時々仕事中に泣きそうになるし、
社会人としてそれはだめだとは思って我慢していますが・・・。
32おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:02 ID:VSk/y7hT
因果応報なんてないよ部長のお気に入りに対してたてられないあなたが責められるのが社会人だそんなもんだ・・・表向きはな
33おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:06 ID:cTdU02xw
>>32
ありがとうございます。
やっぱりそうなのかなぁやばいですよね。
月曜日からその先輩に対してどう振舞えばいいですか?
仕事はまだまだできないし困っています。
34おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:06 ID:S5e1TGGD
つまり織田信長みたいな人でつか?
35おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:07 ID:cTdU02xw
友達に相談しても、みんなまだ社会人経験が浅くてわからないって言うんです。
こんなことでやめたくないし、かといって仕事の面でお世話になってる先輩
にたいしてひどいことしてるかもしれないし・・・。
36おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:09 ID:6+a02Yvt
読んでないけど35だけみて

 う  ざ −

37おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:11 ID:+C+yT9ze
>>35
言動のキツイ人って、自分の子分には面倒見がよかったり
庇ってくれたりするんじゃない? 「私はあなたの傘下ですよ」ということを
アピールしていけば、やりやすくなるような希ガス
先輩に取り入りたきゃ、その先輩の方を向いてないとさ
38おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:12 ID:VSk/y7hT
高校でたばかり?なら18かそこらだろこんなもんだよ。
39おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:14 ID:6iHsw7R4
     


      ま   た   高  卒   か


40おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:21 ID:cTdU02xw
本音は・・・若い方がかわいいぞウマー
41おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:24 ID:hZ06SgoM
>>35
あれ最初うらやましいって話じゃなかった?
いつの間にかすっごく悩んでる話になってるな

上手く渡っていく方法を感覚的にでもつかめるまでつらいのは仕方ないな
42おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:35 ID:Sx/kl5RU
>>1
いやなら、辞めちゃえば?
43おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:36 ID:VSk/y7hT
こんなことでやめるな
44おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:46 ID:Sx/kl5RU
そういえば、学生のとき研究のパートナーが
ちょうどこんな感じだった。
なんでもソツなくこなして、要領よくて笑いもとって
人気があるんだけど、何か他人の劣っているところを見つけると
影で徹底的に叩いていた。

そんな彼も結婚したら随分丸くなったけどね。
45おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 20:14 ID:VSk/y7hT
まあ、これが社会人というもんだ。男は関わりたくないと思っているよ。
46おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 20:19 ID:ku5qJLUv
>>1
大丈夫。みんな内心では嫌ってるから。
その人抜きで、会社の先輩とかが参加する飲み会とか行ってみな。
みんな同じ事思ってるから。



たぶん。
47おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 20:29 ID:UuKX2ZGx
>>1
ブッシュみたいな奴か?
48おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 20:35 ID:VSk/y7hT
微妙だな。自分たちに対して愛想がよくて社交的で、気がきくすごい美人なら嫌わないよ…男ってバカだろそんなもんだ許せ
49おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 20:40 ID:+jcNLCcU
>>40
>>1だよね?
50おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:04 ID:hZ06SgoM
何故>>1が急に>>40のようになってしまったのかかなり謎
51おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:15 ID:UCpO1+73
2ch内では強くてキツイ人がいっぱいいるよ。

人望はないけどな。
52おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:28 ID:gdtdeQNm
派遣先の姉ちゃん、
そんな感じだ。。
表裏の差がすげぇの。
53おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 21:29 ID:VSk/y7hT
ワロタいきなりコギャル2ちゃんねらになった罠
54おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 22:53 ID:HT/c+SFr
>>1
こういう感じの人?
サバサバぶる女性が苦手・・・2人目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083927154/
55おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 23:48 ID:OSSK0mMZ
>1
社会人1年目で、まだ2ヶ月の付き合いの相手だったら、客観的な状況が分かって無いと思う。
まず、仕事覚えてないんだったら覚えてみたら?
当たり前の事を当たり前に一生懸命にこなしている内に、見えてくる事が有る。

・その先輩が本当に人望が有るのか、うるさいから”触らぬ神に祟り無し”って扱いを受けてるのか
・部長も、その先輩を気に入ってるのか、嫌いだから関わりたくないのか

そこそこ時間が経って仕事覚えてくると、以前の自分を振り返って、
”そりゃ、あのころの私ならイラつかれて当然だわ。”と思えるかも知れないし。
単に、自分より若い女性が嫌いなだけの、お局様かも知れないしね。

どのみち、ンな事でいちいち退職してたら、パートだって勤まらないよ。
56おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 00:11 ID:1QSav8Uc
緩いよりはいいだろうな。
そりゃ、喜ぶよ。
57おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 08:18 ID:vYsGCGx1
上げ
58おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 08:50 ID:ZO1g0bIV
あれだな。
仕事出来る人は出来る人が好き。
たんに、覚えが悪くてイラつかれてるだけじゃないの。

同じこと何回も聞いてない?
仕事中にどうでもいい内容の話をしてない?
注意されたらムッとした態度とってない?
教えられたこと素直にやってる?
先生に相談するように部長に相談するってなに?

会社は学校じゃない。
君は金を払って会社に行ってるんじゃなくて、
仕事をして金をもらってる。
頭では新人だから仕方がないと思ってても、
やっぱりプライドばかり強い、依頼心の強い新人には
辛く当たってしまう先輩の気持ちもわかる。
先輩つっても人間だからね。
59おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 08:52 ID:vYsGCGx1
初対面からキツくあたる先輩だったんじゃないの?どちらにしてもその先輩は大人気なさ杉
60おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 09:00 ID:IF8enLlI
会社を辞めて別のところに入ったら、また最初から新しいことを覚えるんだよ。
それでいいなら辞めたらいい。
61おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 09:04 ID:WXlOaLZW
茶渋をちゃんと綺麗に片付けないと、叱られるよ。
適当におだてて、頼ると一発かも。

ある意味そういう意味では自分の奴隷にしやすいタイプかも。
ただ常に頼って立てておかねばならないのが難点。
62おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 09:14 ID:VDu1zAWz
うちの会社にもいるよ。
そういう人と上手くやるには、納得できないことでも自分が折れるしかない。
一方で尊敬できるところは素直に尊敬する。
そうやって自分に暗示かけてやっていくしかない。
63おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 09:54 ID:/xaShuAo
58とても的を得たことを言った。
みな、58を十回以上声を出して読むこと。
64おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 10:12 ID:o2T3oj95
>1は、一度教えられたことを忘れるんじゃないか?
二度三度注意される前にメモ取って、先輩に迷惑をかけないよう仕事しないと、
周りの足を引っ張って嫌がられるよ。
65おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 10:50 ID:vYsGCGx1
問題は、そうやって苛められるほうにも責任があると言われるところにあるのでは?普通はイビりませんよまともなひとなら
66おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 12:32 ID:MBp0tFC0
そうかな?教えても教えても教えても…出来ないくせに人のせいにしたり素直じゃない奴はイヤがられて当然。叱られたら反省しろ。教えてくれる先輩の悪口言ってないで。そんなだから先輩に嫌われるんだよ!
67おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 12:39 ID:7YzLIvyH
つーか、意地悪な先輩も頭悪い後輩もどっちもウザい
レベル低い職場に居るからそういうおかしな人種につかまるんだよ
68おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 12:46 ID:rojdjpPb
>>58
2chで強気な発言しちゃってるけど人望はなさそうだな。









もちろん
仕事の出来ない人間の人望だが。
69おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 13:27 ID:vYsGCGx1
微妙
7058:04/06/20 13:48 ID:udEHavps
強気のつもりはないけどな。
イビるというのが本当ならば、もちろん先輩の方に問題がある。
が、いじめられたとか、イビられた、という側だけの情報では公平さに欠けると思った。

だから、もう一方の可能性を考えてみただけです。
部長や、取引先の人が先輩を庇うような発言をしているのは、
もちろん、いわゆるキツイ人間で敬遠されている可能性もあるが、
誠実に仕事をこなし、会社に利益を与える人間だということも考えられる。
学生気分で仕事を覚えようとせず、怒られたことを逆恨みしている新人が、
周囲の人間に言ってもかわいそうだといってくれる人間が見つからず、
2chで自分を正当化しようとしているかもしれない。

そんだけ。
71おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 14:02 ID:vYsGCGx1
まあねえ、まわりの反応を見てみて自分が悪ければ人もかばってはくれないでしょう。だけど上司のお気に入りなら公平さは期待できない罠。
72おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 14:34 ID:49wXQXma
キツイ≠自信家
キツイ=性格悪い=いじめっこ

一番嫌いなタイプずら。
73おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 14:55 ID:0c1LyyYl
上司のお気に入りか、その可能性も依然否定出来ない。
取引先の人ってのも、上司と密な関係ならば同じか。

ま、この程度の情報ではどっちが良いか悪いかなんてわからんね。俺は。
74おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 16:41 ID:vYsGCGx1
上げ
75おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 16:51 ID:WwmfCvF+
>>1
部下を3人精神病院送りにした漏れの元上司
漏れも被害にあって鬱病で休職くらってるし

76おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 16:51 ID:ZcSO5OKE
やさしくするのが好きなら、そういう仕事に就けば?
保母さんとか看護婦さんとか。
1さんの職業選択が間違ってる。
向いた仕事しなよ。

単なる事務職なら、しゃきしゃきの姐さんが
重宝されるよ。
(良い悪いは別として)
おっとりタイプはうざがられることも多い。
77おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 16:56 ID:ZcSO5OKE
ご機嫌とらないと不機嫌な姐さんがいる。
ご機嫌とるウマい人もいる。

自分がうまくやっていけそうにないなら、
自分なりに向いてる職業に就けば?
(技術職とか)

ずるい人や裏表がある人が
活躍する場所では、
1さんのようなぼーっとしたいい人はつぶされるよ。
それを訴えても、郷に従わないということで
不適応者だし。

針のむしろのような雰囲気の会社には居たくないな。
自分を伸ばせないどころか、
自分をダメにしてしまうもの。

1さんが賢いなら、
お金とか二の次で、生き生き仕事が出来る環境に
変わりなよ。
世間体とかどうでもいいからさ。
78おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 17:49 ID:vLP8YJ3N
野村沙知代や鈴木宗男はキツイ性格だが一般的に人望があるとは到底思えない
79おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 17:50 ID:vYsGCGx1
女が多いとこならいいかもね
80おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 19:59 ID:2+nVemLE
1は仕事ではとても良くしてもらってるって言ってるくらいだから、
いじめられてるとかいびられてる訳ではないのでは?
81おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 20:12 ID:vYsGCGx1
みんなが見ている前では親切なのでは?
82おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 20:30 ID:HnIqKZGQ
どうでもいいけど、これ立てたのって、1サン?
で、vYsGCGx1サンは1サン?

完璧主義な人ってどうして他人を許せないの?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087383739/l50
83おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 20:52 ID:eolILycA
サッチーやムネオクラスじゃなくても理屈抜きで自信満々な人っているね
自分が標準と信じて疑わず、それ以外を貶めるような人
よく言う言葉が「信じられない」「こんなの常識じゃん」とかさ。
どこからその自信が湧いてくるのか分からないけど、確かに羨ましい
84おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 21:03 ID:NoD3KpFP
>>83
そういう香具師って遅かれ早かれ、
いつか必ず周りから愛想つかされるとおもうんだが。
或いは愛想つかされてることに一生気づかない。

羨ましくない。
85おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 15:20 ID:cSXvmn5j
>>76
保母さんはともかく、看護婦はそれこそキツイ人多いよ。
普通にOLの職場の方が比較的に言えば気楽だと思われ。
それに保母や看護婦こそ優しいだけでは勤まらない。
責任もとても必要な仕事だし・・・。

協調を強く求められる仕事より、専門職とかで、
マイペースに仕事ができる職業の方が>>1は良いと思うな。
86おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:46 ID:ubBNIPeh
上げて
87おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 07:52 ID:4d+4St0g
看護婦が優しいわけはないだろ
88おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 07:59 ID:wrM2q1qD
>>82
です。
89おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 08:20 ID:eimYb1qO
仕事が出来なくておっとりしててしかもうじうじしてる人って、
皆が余裕あるところではダメさ加減を可愛がってももらえるけど、
余裕のないとこではどうしても叩かれるもんだよ。
結構1って他人への要求度は高そうだし。
90おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 09:35 ID:ggI83jp1
ここの1とトロい人にイライラスレの1
結局この関係なんだろうなあ
91おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 12:49 ID:SfC6oHi9
和田アキ子みたいな女に憧れるってことか?
誰にも攻撃されず黙ってても他人がぺこぺこするような人間になりたいってこと?
自分が発言すれば何でも同意してもらえる人間になりたいってこと?
92おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 13:16 ID:aoJhiSiG
>>76
おいおい・・・保母は生半可な気持ちじゃ出来ないよ・・。
下手な事務職より守備範囲広すぎ。
自分で考えてちゃっちゃと仕事を片付けるタイプでないと無理。

93おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:17 ID:4d+4St0g
ちゃっちゃと
94おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:26 ID:t8hqY/kH
看護婦もなー
ちゃっちゃと片付けようとする気持ちよりも
患者に対する仕事に対する強い思いやりがなければムリだけどなー
そしてそれはどんな仕事でもなー
95おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:56 ID:4d+4St0g
あげたいの
96おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 05:10 ID:PvXwghuP
強いキツイ人は言い辛い事でもズバズバ言ってくれるんで重宝がられるけど、一言多い人はちょっと嫌だね。
97おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 12:38 ID:FSCLuXXC
看護婦って気に入らない患者苛めるくらいの勢いの人って
案外患者も文句言わずに(内心ためてたりする)
のうのうとやってたりするよ。病人って偉そうな人に喧嘩売るほどタフじゃないし。
無茶言われたりするのは大体優しい人。
98おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 17:07 ID:DRY6wxsn
それ良くない事じゃない。
患者イジメルより先体質改善だよ。
その世界では当たり前ってこと?
99おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 17:55 ID:FSCLuXXC
>98
関係者ではないけど、婦長でもそういう人は結構居る。
口で厳しいことを言ったりして患者さん泣かせたりする。
「厳しい叱咤激励=苛め」の微妙なラインを突いてくるから証拠が残りにくい。
100おさかなくわえた名無しさん
でも、全部が全部優しいばっかりの看護婦さんしかいなかったらそれも困るわけじゃん?
あえて厳しい事を言って叱咤する人もいてくれないと駄目じゃん?

保母さんだっていつも優しい先生達の中に大抵1人くらい厳しい怖い先生がいて、
優しい先生だけじゃまとめられない時に厳しく叱ってくれて、
そこをまた優しい先生がフォローしたりしてうまく立ち回ってなかった?

厳しい人=いじめてるって言うのはなんだかなあ
ぼやっとした新人の教育係なんて厳しくしなきゃいけない役割だと思うけど。