その神経がわからん!!PART84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
その神経がわからん!!PART84

日常生活で感じた「その神経がわからん!!」な事を書き込むスレです。

●議論や集中砲火、無理矢理な祭り、話題に乗り遅れたからといって
 終わった話を蒸し返す、などの行為は極力お避けください。

●書き込んだ人当人が、
 「 お ま え の 神 経 が (以下略)」
 といわれないように お気をつけください。

◆前スレッド
その神経がわからん!!PART83
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084985981/

◆関連スレッド
些細な事だけど気に障ったこと パート37
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085051736/l50
2おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:48 ID:B2xm5Rv5
2乙
3おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:50 ID:2zlA88AS
なんだてめえ仕事がはええな その神経がわからん お疲れ様でした>>1
4おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:55 ID:xURP14G5
>>1
真夜中におつ。
5お約束:04/05/29 05:51 ID:X5xseiYh
>>2-4
新スレがたったとき「御疲れ様」だの「乙」だの労いの言葉だけ書き込む奴の神経がワカラン。
ネタもってこいよネタ。無駄にスレ消費しやがって!ツマンネーだよ。
6お約束2:04/05/29 07:24 ID:gq4ofegd
>5
オマエモナー
7おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 12:22 ID:gPlXO2kX
過疎板ではすぐdat落ちするから30レスまでは
ホシュ兼ねて乙乙の嵐だけど、ネタも兼ねてて面白いスレもあるよ。
でもスレ立て乙って一人にくらいレス貰わないと寂しいよ。
8おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 13:20 ID:PgBamJoO
>5の神経がわからん。
当人は、うける、面白いことを書いたつもりなんだろうな。
おまえのレスがこのスレッドで一番つまらん。
9おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 13:35 ID:X5xseiYh
10おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 13:45 ID:N/LiiazH
>>4-5>>7を抜かす神経がわからんばい
11おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 14:26 ID:u+7vSBHV
無視されてもゲトしようとする>>1000の神経がわからん!
12おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 16:43 ID:l3cFxNRc
歩道を我が物顔で走り、ベルで歩行者をどかそうとする自転車乗りの神経がわからん
13おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 16:43 ID:bnTWQNZh
前スレの>998と>1000にワロタw
14おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 17:27 ID:IAMBbxib
前スレ>>962>>989の逆ギレっぷりは凄まじいな
こういう人は自分の発言がどういう意味を持っているか考えたことは無いのだろうか
15おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 17:34 ID:B47DX/9n
>>14せっかく賛同者もいたのに自分の本性をさらす書き込みで説得力なしですな

でも最後はきれいにまとまったので新スレは気を取り直してドゾー
16おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 17:35 ID:XBtxvrt4
前スレ>>962肯定派なので14の神経がワカラン!
17おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:08 ID:pQVTw8oV
いつも思ってることなんだけど、(公衆)トイレの扉が閉まってるのに、ノックをして
回る人の神経が判らない。

トイレに並んでるときに、おばあさんに「これは皆、入ってるの?」って聞かれたことも
有る。「扉が閉まってるので、入ってらっしゃるんじゃないでしょうか」って答えたけど、
何でなんだろう?とても不思議。
18おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:12 ID:b4TAQWN0
人が入ってなくても、しまってるタイプの扉もあるから、念には念を入れ、
慎重に慎重を期して、石橋を叩いて渡ることでそこまで長生きしてきたおばあさんなのでしょう
19おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:27 ID:23iQwdm2
>>18
ドウイ。ものすごい混んでるトイレで、一番奥とかが
ずっと出てこなくて誰かが開けたら空いてたなんてよくあるから。
みんなおしっこしたくて焦ってるからノックするくらい許してあげて。
20おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:42 ID:DonH+V3W
ちょっと前に別のスレに書き込んだんですが、ここのがよさそうなので・・・

「子供の頃親に『便座は汚いから便座の上に乗って(もちろん土足)しなさい』って言われてた〜」
「今日親に自転車古くなったからその辺に捨ててきなさいって言われたから捨てにいくんだ〜」
その友達(仮)の弟が高校受験前の冬に
「うちの親がね『△△(息子)が今風邪でもひいたら大変だ、もしお前が(友達)が風邪ひいたら○○(私)んとこ
泊めてもらいな!』って言ってたよ(ゲラゲラ」
うちにも同い年で受験控えた妹がいたんですが。

そんなドキュソな親から育った私の友達(仮)も
トイレットペーパーをロールのままで水場を拭くような立派なドキュソに育ってくれました。
さらには早弁をしてて床に落としたおかずをとらず、いつ片付けるんだコイツ・・・と観察してましたところ
2時間以上放置、あげくそれを踏みつけてゲラゲラと基地外みたいに笑ってた。
見かねた友達が片付けてました。放って置いたら掃除の時間までそのままだったと思う
そんなドキュ友曰く「うちの親は常識がないから」
どの口が言っているのかと問い詰めたい小三時間(ry
21おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:43 ID:B47DX/9n
>>20うう・・・グーパンチを食らわせたい・・・親に!そいつの目の前で!
22おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 00:40 ID:NEyFE80x
トイレの話で思い出した。
朝のラッシュ時で結構な人数が並んでた新宿駅西口の女子トイレ。
その時事情があって和式が使えなかったので後ろに並んでる人に譲りながら
洋式が空くのを待ってた。4〜5人譲ってもまだ出てこないので、
もしかして誰も入ってないのでは?と思いドアをノックしたら
いきなり中の人に「うるさいわねっ」と怒られた。
ちょっとムカッときたので周囲に聞こえるように後ろのおばさんに
「今聞こえました?いきなりうるさいって怒鳴りましたよ」と言ってあげた。
別に長時間なのは構わないんですけどね、いきなり怒鳴るってどうなのよ?
23おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:30 ID:VwtgHtvE
>>21
親も本人もグーで殴りたいよ、俺は。
「うちの親は常識がないから」が免罪符になると思うなよ。

トイレといえば、コンビニのトイレで、人が入ってる時にノックもしないでいきなり
ドアノブをガチャガチャやる奴の神経がわからん。
そういう時は中からノックをして入っていることを知らせてるけど。
まずはノックをして、入っている人がいるかどうか確かめるという発想はないのか?
てか、それがマナーだと思ってたんだが。
24おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:40 ID:m+fC9rvt
ドアベル鳴らした瞬間にドアをガチャガチャやる奴もいるな
一瞬で出られるわけないだろが
25おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:59 ID:FcXPOMIF
とあるスレからの転載です。
この人(30才過ぎ、男性)の女性観というか、恋愛観だそうです。



   >だが現実には、そういう調子こいた奴、つまりDQNはモテて
   >何事も真剣に真面目に取り組む誠実な奴はモテナイ。

   >全く世の中が腐りすぎていると思う。

   >絶対数的に見ても男の方が人を見る目はあるだろう。
   >というか、騙すことに関しては女より男の方が優れているからだろうな。
   >だが、これも年齢による、若いうちは男>女だが、歳をとるごとに女>男になる
   >若い女はバカではあるが、年老いた女は狡猾ではある。
   >男は年老いると弱る。

こうしたレスに対し、俺が「それって普段から人にも言ってるの?」
と聞いたところ、

   >というか一般常識だと思うけど。
   >ごくごく当たり前の

という返答が返ってきました。神経わかりません。
26おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 02:01 ID:Yn6RWq8C
>>25 かわいそうな人だと思う。そっとしておいてあげれ
27おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 02:34 ID:Eas1Tz4r
どうでもいいが前すれ774のDQN女は
エリン・ブロコビッチの真似かね、と思った。
28おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 03:01 ID:ynLOOj9C
土曜日の朝刊に某有名大型電気店のチラシが入ってて、
欲しかったノートパソコンが破格値で載ってた。
DVDマルチドライブとか他に機能がたくさんついてるのに
15万きってて買おうと思ったけど「店頭在庫限り」になってた。
でも家からちょっと遠いから開店直後に電話で在庫問い合わせたら
「現在1台のみですね」と言われたから即行
「今日中に伺いますので取り置きおねがいします」と頼んで名前と電話番号を伝えておいた。
昼過ぎ、家に電話がかかってきたんだけど母が出てしまって
「え?いや、うちはそんなの買う予定ないんですが?間違いじゃないかと思うんですけどねぇ・・・」
と言って切ったのでまたセールスかと思ったら
「なんか○○電気って所からでパソコンがどうのって言われたんだけどいらないから断ったよ」
と言い出したからあわてて電気屋に電話して事情を話すと
「申し訳ございません、キャンセルみたいだったので先ほど売れてしまったんですよねぇ・・・」
ガーーーン・・・
母に問い詰めると「そんなのいらないでしょ?」「もう持ってるじゃない」
壊れかけてる上に金ないから安いのしか買えないんだよウワァァァァァァン!!
なんてことしてくれたんだ!!
29おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 03:32 ID:ltJ7bQv7
>>28

なんか神経どうこう言うより、単に「意思の疎通」がうまくいってなかっただけのような・・・
家族に確認もせず即断してしまうお母様も迂闊だと思うし
店員も、もう少し状況を詳しく話すとか出来たと思うんだけどね。
ついでに言うと、君も「後で〇〇電気から連絡くるかも」というメモぐらい残しておくとか。

ま、少なくともお母様は事情を知らなかったんだから、神経まで疑っちゃいかんよ。
30おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 03:43 ID:SxF4SziN
>28
母さんひでえ・・・特に
>「そんなのいらないでしょ?」
31おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 03:47 ID:hrWd4nFA
つーか、店員の神経が一番わからん。

下の名前まで聞いておくものだと思うのだが。
それで確認の電話を入れる時は、直接本人に、てのは基本ではないのかな?
32おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 04:52 ID:MbFX4Aby
つーか十五万の品物を親と何の相談もなしに買うのか…。
まあ>>28がいくつか分からんからアレだけど、
それにしても、同居してるなら親に一言言うくらいはあって当然なんでは。
ついでに、チラシで見ただけで現品見ずに購入ってのもすげーなあ。
自分だったら、仮に「Vaio」って言ってもオプションによって千差万別だろうし、
チラシに載ってる程度のスペック見ただけで即決ってのは、とてもできんな。
33おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 05:07 ID:IV7G68lT
>29
> ま、少なくともお母様は事情を知らなかったんだから、神経まで疑っちゃいかんよ。

事情知らないことを独断しちゃう神経は分からんですよ。
34おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 05:46 ID:xFq+7IEV
>>33
28の文面ではそう読める。知ってたとも書いてないし。
35おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 05:53 ID:jauhKe39
>>28
>チラシで見ただけで現品見ずに購入
「欲しかったノートパソコン」ということだし、詳細なスペック等は承知の上なんでしょ。
むしろ、以前から狙っていたからこそ、絶好のチャンスを惜しむ気持が増すというものでは。
3635:04/05/30 05:53 ID:jauhKe39
>>28じゃなくて>>32当てのレスでした。
37おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 06:04 ID:IV7G68lT
>34
意味が分からないんですけど。
38おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 06:12 ID:UYLZ5bep
何故携帯の番号を言わなかったのかがわからん。
そしたら家に電話はこなかったし、
母ちゃんがそんなこと言ったりしなかったのに。

でも現品限りなのに取って置いてくれるんだ?チラシの品って。
早い者がちだと思ってたよ。
39おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 06:41 ID:7bp19I+s
>>38同意
神経わからんって程でもないかもしれんが、現品限りを取り置き頼むってのが
そもそも違うような気がする。
店側が承ったのだから別にいいんだろうけど。
40おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 06:52 ID:fxdvNuYG
取りおきは別にいいんじゃないの?
その為に名前・電話番号伝えたんでしょうし。
店によっては…かもしれんけど、確実に買ってくれる客がいるんなら、
店側としてはそっちのほうがいいだろうし。

>32の意見のほうが私にはわからんなあ。
電話かかってくるかもしれんのに親に伝言しとかなかった28はマズかったが、
一戸建て買うのじゃあるまいし、イチイチ相談(報告じゃない)しなきゃならんのか?
金出してもらうならともかく、自分で払うんだろーから、未成年じゃなきゃ必要なかろう。
41おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 07:22 ID:XGg9KAVb
>>40
特に後半に同意。
っつーか、>>32は相当なお子ちゃまなんだろうな(w
42おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 07:26 ID:5gS7Cf7E
取り置きを依頼しておきながら、昼を過ぎても客が取りに来ない。
不安になった店員が確認の電話をしてみると、案の定「うちは知らない」と言う。
以後件の量販店では、現品限りの取り置きは受け付けないことになるでしょうな。

さっさと買いにいけば良いのに。
43おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 07:58 ID:J6kZt4n4
>>42
>>28には「今日中に行きます」と書いてるので、閉店時間までに
行きます・・・って事だったんじゃないの?

でも、
>取り置きを依頼しておきながら、昼を過ぎても客が取りに来ない。
>不安になった店員が確認の電話をしてみると、案の定「うちは知らない」と言う。
だったんだと思う。

私も元家電販売店だったけど、そんな人いたよ・・・。
電話注文うけて、商品入荷したら家族から「知りません」って
言われた事あるし。
だから、電話注文ってあんまり好きじゃなかったよ・・。
取ってもらってたなら早く来て欲しいと思う。
44おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 08:22 ID:glfaq8Wq
>>28
S社のバイ○なら15インチ液晶、DVDマルチ付きで
140000でいつでも買えるんだけど。セレロン2.4Gだし

それはともかく、昔、家に帰った時「ハイハイビデオが来たって
電気屋さんから電話があった」と母親の書置きがあった。
「ハイハイビデオ」?
何でも言うこと聞きそうなビデオのネーミングでしたね。

こいつは俺のいない間に電気屋が配達してきた29インチ
のテレビを、ちゃっかり自分たちのリビングにセッティング
してもらって、「母の日のプレゼントありがとうね」
などと後から言っていた。
あの・・・俺の部屋に置くために自腹で買ったんですが。
母の日って、その時はもう七月なんですが・・・
45おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 08:36 ID:9MvgQtTZ
言ったもん勝ちだな
46おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 08:42 ID:yLZBrZZk
>>44
>ちゃっかり自分たちのリビングにセッティング
>してもらって

昔から「親が親なら子も子」とか言うが、
当然該当しない違う人も居るよな。

最近ではマット事件の新庄市の出身で、
「俺はあの閉鎖的空間が嫌でたまらなくなって、
そこから逃げ出した(引っ越した)」ってのも居たし。

俺の実家は、自営業だったのでパートさんを雇っていたが、
そのババア、ウチ宛てに届いた通販のカタログとか、
平気で封切って勝手に読んでた。
そういう人間は、根本的に常識ってもんが理解できない
人間なんだな。層化っぽかったし。

47おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 12:55 ID:kIb0ySBB
自分と合わない同居人がいるって承知なのに家に居て、しかもその同居人の愚痴を言うってのはお門違いだと思う。
48おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 13:00 ID:XD7f6pIH
>>47
??詳しく
49おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 13:08 ID:ubFt4arS
前スレの後半から、
「電話の相手の話を最後まで聞かない」
「電話を当人に取り次がず(確認せず)勝手に判断してガチャ」
って話題が多いなぁ・・・。

「あやしい電話かも?」って警戒するのは禿同だが、
「ひょっとしたら大事な用件かも?」くらいは思って欲しい・・・。
50おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 13:17 ID:G2SOnFjv
>>49
自分にとって必要かどうか、自分に得かどうかだけで判断してるからそうなるんだよ。
つまるところ、根本的な部分で馬鹿としか言いようが無いんだけど。
51おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:02 ID:ubFt4arS
既にdat落ちしたスレだが、こんなのがあった。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059601000/

716 おさかなくわえた名無しさん sage 03/11/20 17:07 ID:fX+7Ws+k
>>690
で思い出した。
電話で修理受付をする仕事をしていたとき、あるお宅へ訪問日時決定のTELを入れた。
修理のご依頼は奥様からだったが、その時、電話に出たのはご主人。
こちらの会社名を告げ、訪問日時が決まった旨を伝えると、
「あ、うちは間に合ってます」
と・・・。
「そちらの奥様より訪問修理希望のお電話を承っているのですが」
と何度言っても、
「うちはいりませんから」
の一点張り。仕方がないので、依頼をキャンセルする旨と、再度、依頼をされても
お客様の希望する訪問日にはもう間に合わないことを伝えると、
「あーハイハイ。わっかりました♪」と鼻で笑いながら電話を切られた。
後ほど、「バカアホこの役立たず」等の奥様の怒声付きで、涙ぐみながらこのご主人から
電話がかかってきたときにはワラタが、この人も悪徳商法の犠牲者だなぁ、と思うと可哀相だった。

717 おさかなくわえた名無しさん sage 03/11/20 18:59 ID:+4dqytDy
>716
頭っから否定しないで「妻に聞いてみてからまた連絡します」とでもすればよかったのにねえ。
このご主人、今度は悪徳商法の電話を間に受けてしまって
また奥さんになじられそうだ。

718 おさかなくわえた名無しさん sage 03/11/20 20:19 ID:Z1JLjR5b
これも悪徳商法が蔓延していることによる副産物だな・・・
悪徳商法が悪いのか、夫婦に会話がないのが悪いのか・・・

719 おさかなくわえた名無しさん sage 03/11/20 20:44 ID:SQDaMpnB
そうは言っても先ずは疑ってかかるのが基本だな。
52おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:58 ID:/slgfP+w
疑うのと決め付けるのは違うよね。
53おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 17:17 ID:QkpqnO2S
つーか、こういう家庭って何のために電話機持ってるんだかわからんな
54おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:20 ID:H2FoSqLv
まだ、このスレあったんだねぇ。
55おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:27 ID:bV5jUHOB
頼んだかどうかわからなかったらとりあえず、「本人がいないので帰ってきたら連絡させますので連絡先を教えてください」
でいいと思うけど。
その後で本人の連絡先を教えろとごねたり、ガチャ切りされるようだったら悪徳商法っぽいし、
素直に教えてもらえれば後で本人に聞けばいいことだし。
56おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:33 ID:mMqxsK6H
ビデオで思い出した。
前にビデオを購入して設置してもらっていざ付けたら配線間違いで
テレビがつかない!
電話して配線しなおしてもらったら
「こちらのミスですが派遣料は別途いただきます」と言われた。
それで2000だったか1000円だったか取られたわけだが
てめぇのミスで何で金取るんだよーっ。
大人しく払ってしまった自分の神経が……
57おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:36 ID:ILmldX2u
トイレ終わってから手を洗わない男が
メチャメチャ多いのが理解出来ない。
58おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:44 ID:4HmD9NeI
今時、ビデオの配線くらい出来ないヤシの神経が(ry
59おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:59 ID:Q3U6W0VV
>>58
それは仕方ないんじゃない?
そういうところは普段触るところじゃないんだから、メチャクチャになるのが怖くて触りたくない人もいるでしょ。
俺もビデオくらいは出来るけどパソコンとかになるとあんまり触りたく無くなるし。
>>56
災難だったね。それは店の方針なんだろうか?
買ったものが映らない=保証の内、と考えるなら、配線いじるだけでも無料になると思うんだけどね。
しかも相手側のミスなんだし。
60おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:15 ID:4HmD9NeI
>59
>メチャクチャになるのが怖くて触りたくない人
そういうのは「ない」のを前提に探し物をしてる人と同じでしょ。
「自分はできない」と思いこんじゃってるの。
古いのを取っ払う前に配線をメモしとくとか、
マニュアルをきちんと読む事で解決すると思うんだけどなぁ。
61おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:20 ID:DoEYlmsy
「ビデオの配線が出来ない」というのは、
女性が気になる彼氏を部屋に連れ込む理由として重宝されている。
62おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:28 ID:4HmD9NeI
>61
そうなのか?
漏れは「ビデオの配線如きも出来ないバカ女」だと思うが。

……あ、女が自分よりバカじゃないと男の威厳が保てないのか。
なる程、納得。
63おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:40 ID:IV7G68lT
>60
同意だなあ。
目が見えないとか色が識別できないっていう人なら無理だとしても、
普通の視覚の持ち主なら。メチャクチャになるほど複雑じゃないし。
64おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:45 ID:pi6nNDYN
>62
そりゃ、誰もいなきゃ取説と首っ引きでもやるけどね。
実際、引っ越した時には自分でちゃんと配線するし。
でも新品だったら、サービスで設置・配線してもらえるサービスが多いから
どうせだったらプロに任せようとか思うな、私なら。

なんかレスを追うごとに4HmD9NeIの神経がわからなくなってきた。
「配線くらいできなきゃ神経が(ry」というほどのことかいな?
65おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:46 ID:kIb0ySBB
ビデオの配線程度の事で神経疑うってのもどうかと思うけどね。
確かに回路の知識は将来にわたって価値があるけど、普通の人にとってはそう頻繁でないし技師を呼んでも直る事にかわりない。
年一回程度で聾者に会う人に対し、手話を覚えず筆談する事について陰口を言うってのは>>58に近いかな?
66おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:46 ID:pi6nNDYN
あ、間違い。
「配線くらい出来ないヤシの神経が(ry」ダタ。スマソ。
67おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:02 ID:X1KYIP1F
個人の能力や嗜好の違いがあるんだから、
自分で配線をやらない人がいても、しょうがないんじゃないかい。
68おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:11 ID:FMiMG/Vd
>>62はたぶん損な人生を歩んでるに一票。
それとなくアプローチされても気づかないんだろうなぁ。
69おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:14 ID:5gS7Cf7E
>>60
その「マニュアルを読んで理解する能力」に著しく欠ける人は存在する。

神経わからんのは、その配線工事に業者呼んでおいて
「そんな簡単な工事に何で金払わんといかんのだ」
と怒る人も存在することだ。
70おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:31 ID:mTlSBWLZ
ビデオの配線て、電源と三色のケーブルと…他に何かあったか?

>>61
「パソコン教えて」なんてのもあるな。まあ俺には一生縁のない世界の話だが。
71おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:35 ID:Q3U6W0VV
>>70
ウチはケーブルテレビやら何やらで配線がいっぱいある。
よく見るとビデオに続いてるのは三本だけとかなんだけど、やっぱり親とかは見もしないで俺に任せてたよ。
72光ファイバは速いば:04/05/30 23:05 ID:lhH3U4+n
配線は出来る人にとっては簡単なんだけど、女性・お年寄りなども
視野に入れたら出来ない人も多いんだよ。
INPUTの意味すら判らない人が大勢いることを
お忘れなく。
一概にこんな簡単なことできないのかとか
説明書も読めないのかとか決め付けない方がいい。
俺は他所のオババにONとOFFの違いを理解させる
ことすら出来ませんでした。
73おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:11 ID:4HmD9NeI
何か漏れの神経が分からん話になってるのだがw

>65
誰もビデオ「回路」の話はしとりゃせんがな。
たった2本のケーブルをテレビとビデオデッキに接続するのが
それ程難しい事なのか?と問いたいのだが。
それともたった6つの端子と言い換えようか?
>年一回程度で聾者に会う人に対し、手話を覚えず筆談する事
6種類の手話で会話が成立するってんなら覚えますわ。

>68
生憎ともう連れがいるし、浮気する予定もないので無問題。
74おさかなくわえた名無しさん :04/05/30 23:19 ID:QR5W8Z7b
>たった2本のケーブルをテレビとビデオデッキに接続するのが
>それ程難しい事なのか?

あなたには簡単でも、出来ない人はほんとに出来ないんですよ。
男でもビデオの録画の仕方わかりません、という人
いるんですよ。
想像力が欠如してますね。
7564:04/05/30 23:27 ID:sXpF67B2
貴方は65や68の言いたいことを正確に把握できてないのではない?

機械を目の前にすると、反射的に逃げ腰になる人もいるかもしれん、とは
考えないのかな。(私もどっちかっていうとそのクチだ)

歌をどんなに歌ってもヘタなんだ、という人がいるように。
貴方は音痴な人をも「神経わからん」という人ですか?
あれもドレミファソラシドしかありませんけど。
7664:04/05/30 23:27 ID:sXpF67B2
上のは73あてね。
たびたびゴメン。
77おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:29 ID:4HmD9NeI
>74
マジで疑問なんだけど、これだけ電化製品にあふれた世の中で
そういう人ってどうやって暮らしてるの?
もしや未だに黒電話使ってるとか?
78おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:33 ID:Q3U6W0VV
>>75
俺もそんな気がして、つけるレスに困ってた。
ちょっとついでにお金払えば何年も触らなくていいんだから、覚えるよりは業者に頼む人もいる物だと思うが。
お年寄りとか、一人暮しした事無い人とか特に。
どんな人間だって出来る事出来ない事、得意な事不得意な事があるんだから。

あと
>……あ、女が自分よりバカじゃないと男の威厳が保てないのか。
>なる程、納得。
こういう言い方もちょっと…
79おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:37 ID:Q3U6W0VV
>>77
物事には難易度って物があるでしょ。
どう考えても、
テレビのスイッチ入れるとか>>>>>炊飯器とかレンジとか>>>>>配線繋ぎ>>>パソコンとか
なんだが。
配線繋げない人には電化製品は使えないって考えもどうかと思うぞ。
80おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:39 ID:0OjdKrsh
AVの配線やらパソの不調で呼ばれる自分は女ばい。
81おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:41 ID:pEOsmXXh
>>77
決まったボタンだけしか押さない。
だからビデオの再生は出来ても録画は出来ないって人は結構いますよ。
そういう人は短縮機能は使えないので家族の携帯に掛けるのも全部手打ち。
今でも売っていれば絶対黒電話にしていると思う。

いや、うちの親なんだが。
82おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:42 ID:qpb0Fm3a
自分で料理を覚えようという気力もないくせに
他人の作ったものに対して愚痴しか言わない男と似てるな。
83おさかなくわえた名無しさん :04/05/30 23:43 ID:5b+Xkq6z
黒電話って?何?

全自動だから、単に使うだけならスイッチ一個
押すだけで済むでしょう。
マニュアル操作なんて殆どの人には用が無い。
携帯電話なんか典型で、あの機能のどれだけ
使いこなしているか。
年寄りはあのマニュアル本見ただけでビビルよ。
84おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:43 ID:qpb0Fm3a
や、そんな似てないか。。。
85おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:45 ID:8V4AEOWT
足の指が痒い、掻いてもそこじゃない感じモゾモゾ
神経がRちゅいおP@「
86おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:48 ID:PZbYBTTn
>>83
ワカモノハケーン
ボタンでなく、ダイヤル回す式の電話。
黒かったのだよ。
8764:04/05/30 23:48 ID:sXpF67B2
>78
>お年寄りとか、一人暮しした事無い人とか特に。

んだよね。
若くても、初めて触るような時は緊張するもんですよね。
うちの親も、未だに使って数年たつビデオデッキの操作方法しらんのです。
電源入れるときはカセット入れると自動的につくから、知ってるのは切り方だけ。
携帯もメールできるのに、電話しかつかわないしw

>80
私もたまに機械関係に弱い友人のPC不調時にヘルプかかります…orz
88おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:49 ID:4HmD9NeI
うーん、長文レスになるかと思って省いたのがまずかったか。

自分ができない事を金払ってやってもらう事に関しては何の文句も無いよ。
只、何で「やろうともしないで諦めちゃう」んだろうな、と思って。
機械っつーだけで及び腰になるっつーけどさ、携帯なんかは使える訳でしょ?
じゃぁ機械=駄目って訳じゃないんじゃん。
コンセントも繋げないってんなら分かるけどさ。

それと、音痴は矯正可能だから。
89おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:52 ID:QsO3v3h2
黒電話を知らない世代か…
指でダイアル回してたなんて知らないんだろうね。
90おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:54 ID:0OjdKrsh
or2゛

>87
敬意を表してオケツを振ってみたばい。
91おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:54 ID:oCeI8SiO
>>88
たかがその程度のことを言うために、
>>62のような馬鹿扱い、人格否定までする必要はないだろ?
お前の神経がわからんよ。
92おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:54 ID:V/F8SWE2
俺は電気屋に勤めてるんだけど、
配線できない人のことを悪く言うつもりはないよ。

ただ、自分ができない配線とか設置をやってもらうための代金を
「高い〜」とか「そんなにとるの〜?」とか言うなヴォケ!!って思うこの頃。
お金で解決できることってあるでしょうが。
1000円2000円で高いって言われてもねぇ・・・。
最近こういう人多すぎる。
93おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:58 ID:QsO3v3h2
>>92
でも元ネタの話は、そのお金払ってお願いしたプロの配線が違ってて
やり直し頼んだらまたお金取られたって話でしょ?
代金に見合う仕事が出来てなかったんだから、やり直しは無料でやるのが
筋だと思うけどな。
94おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:00 ID:NyoXUfxM
あーやっと話が元に戻ってきた
9564:04/05/31 00:01 ID:jtB+LaBD
>88
何か話がずれてきてますな…

音痴が矯正可能だとしても、これまでの貴方のレスに置きかえると
「一年に一度くらいしか歌わない、歌が苦手な人に向かって
『なんでドレミファソラシドくらいちゃんと音程が覚えられないんだ?
その神経がわからん!』と言っているのと同じこと」
なんですよ、といいたいわけです。

貴方は配線が出来ないと「神経わからん!」と思う人なんでしょうが、
(私のことはおいといて)機械が苦手な人を「バカ」というのは
ちょっとどうでしょうね、と思ったんで。

>90
そんな90さんに萌え(*´д`*)
96おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:05 ID:TxpJTEo9
まあ業者のミスでやり直しになるのに料金かかるってのはおかしいと思うけどな。
配線のやり方ぐらい覚えるのに苦労はないと思うんだが…
そう言う俺も固定電話の短縮のやり方知らないし、人の事を言えた義理じゃないんだが。

>>89
俺の子供の頃はクリーム色ですた。
ISDNでプッシュ式しか使えないんじゃなかったら、またダイヤル式使いたいなぁ。
97おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:07 ID:AiZLf1Me
>>88
世の中、全てのことにやる気を持って接することが出来る人ばかりじゃないんだよ。
俺だってパソコン詳しくないけど親に頼まれたら説明書とにらめっこして頑張る。
ビデオの配線だって慣れない事だから説明書見ながらするし、
携帯とかだって機種変更したら使わない機能も一応見ておく。
しかし、全てのものにこういうことするかと聞かれたら間違いなく「しない」と言うぞ。

例えば、俺は方向音痴なので、友達と旅行行くときは(同じく初めての土地の)友達にも頼りっぱなしになってしまうし、
料理だって簡単なものも出来ない。レンジでチンくらいはするけど、ゆで卵すら満足に作れるように努力しない。
どんな人間だって多かれ少なかれそういうものと思うが。
98おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:07 ID:TR6f4mjK
>>93
そうそう、それも「配線のやり直しは無料だけど、出張料は有料」ってんだから
もう、姑息というか意味がわからん。

>>92
しかも、プロがやるからサッと短時間で終わってしまう。
「そんな簡単なのに何で高いの?」なんて言うんですよね。
簡単だと言うならおまえがやれよと。
9992:04/05/31 00:08 ID:O0SETrjv
>>93
あ、スマン。俺のカキコは>>53へのつもりじゃないんだ。
>>53は無料でやり直して当然。うちはそういう場合があったら無料で行ってる。
こちらのミスだから。

俺のカキコ・・・値段の部分が被っちゃったんだな、ゴメンよ。
世間的に「配線代とるのかよっ!」みたいなことをいう
お客さんが多いって書きたかったんだヨ・・・。
100おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:09 ID:jUEegV3Q
>91
>61は(本当はビデオ配線なんて普通にできるのだが)
「あたしビデオの配線ってできないの〜」とか何とか言って
気になる男性を部屋に連れ込む理由として使う女の事なのだと思ったのだが。
で、>62で
見え見えでそういう事を頼めるような、
少しバカっぽい女の方が男受けがいいからなのか、と納得したの訳なのだが。
いくら何でも、普段見てればその女が機械オンチかどうかは分かるからな。

もしかして漏れ、61の解釈間違ってた?
10192:04/05/31 00:11 ID:O0SETrjv
ゴメンなさい!!
>53じゃなくて>>56でした。

ほんと死にたい・・・。
102おさかなくわえた名無しさん :04/05/31 00:11 ID:Z6D0WLtF
>>92
そうそう、たかだか電球一個代えるにも、人を使えば
何千円掛かるってことを理解できない人は多い。

それから最初の配線間違えた電器屋は、本来は
無料のはず。その時に言えば良かったんだけど
後の祭りだな。
業者は相手が素人だと甞めて掛かるのも多いから、
気をつけよう。
103おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:11 ID:AiZLf1Me
>>96
たまーにカバーが掛かってる家とかあったよね。
プッシュ式に変わったのはそんな理由があったのか。知らんかった。
104おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:14 ID:/HpNM7LH
今の電話機でも設定が、PB、10P、20Pってなってるけど
今時、10Pの地域なんかあるのか
105おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:16 ID:u4AhECP9
つか、配線できないってやつらがどうしてそんなに偉そうなんだ?
出来たほうがいいに決まってんだから少しは謙虚な姿勢を見せろよと。
嫌いな食べ物あるヤツが、食えない物に対して
こんな物は人間の食う物じゃない、とか言うのと似ててイヤだ。

ID:4HmD9NeIもバカな物言いだけどな。
106おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:22 ID:aJBUZbIe
配線できないから変わりに金払うんだよ。
馬鹿にするんなら金も受け取らずボランティアで来い。
107おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:22 ID:AyWt1m6c
>103
蛇足かもしれないが、昔の黒電話は確か電電公社のレンタルだった。
んで黒電話のレンタルを中止したので現在見あたらなくなっている。

と思ったら現在でも黒電話のレンタルはあるそうです。
↓やった人のブログ
ttp://komuro.tk/r-stone/archives/000117.html
確かにADSLはアナログ回線だ。
108おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:25 ID:fB2I2RWj
>>93
だよね??
配線する・してもらう云々より、ミスした電気屋がそれを直すために出張料
取る事がおかしい。
109おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:33 ID:3936XKxA
延々と配線のことを語るおまいらの神経がわからん
110おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:35 ID:TR6f4mjK
>104の回線話しで思い出したのだが、
以前、まだISDNも普及していない頃、
PCネットの初期設定時「お宅の電話回線はダイヤル式ですか?プッシュ式ですか?」
と尋ねる訳だが、中に「うちの電話はプッシュ式に決まってるだろう。バカにしてるのか?」
と怒り出す客が居た。
もちろん電話機のプッシュボタンのことを見てそう言っているのだが、
なぜバカにされたと思うのか?

で、案の定プッシュ回線で設定すると繋がらない。
ダイヤル回線に直すと繋がる。
知らないことは構わないんですけどね、怒り出すことは無いだろうと。
111おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:40 ID:hCJSjnyf
うち黒電話だからIP電話使えねー
112おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:43 ID:h6dk8vMb
別な話題を。

お客さんが建物から出ようとして、お子様だけに配っている粗品のかごに気がつき、
手に取って眺めていたところ、ちょうどそこにいた某管理職の人が
「あー駄目駄目、それはお子様だけに配るものだから」
とまるで子供をあしらうかのように、舐めた口調で注意した。
いわれた方は普通怒るだろうと思っていたら案の定、そのお客(見るからに短気そう)が切れて
「だったら子供だけとか張り紙しておけ、ボケ」
と怒鳴った。
ここで管理職の対応がまたまずく、手を出口の方に伸ばして
「はいはい、ありごとうございました」
と、さっさと帰れという風にしたものだから、また客が切れて
客「だから張り紙しておけって言ってんだろ」
管理職「はいはい、ありがとうございました」
と、何度かやり取りが続く。
113112:04/05/31 00:48 ID:h6dk8vMb
切れている客を仲間が手を引いて連れ帰ろうとしたとき、客が向き直り
客「あー、何だっつーんだ?」
管理職「何も言ってませんよ」
とやりとりが。
(どうも何か管理職がつぶやいたらしい)

客は怒りながら帰ったが、確かに客の口調も乱暴だったけど、
しれっとして客を挑発していたこの管理職の神経がわからん。


114おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:08 ID:aJBUZbIe
管理職が悪い。
115おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:08 ID:zHUGh7/4
電話の話で思いだしたけど、A社の製品について質問したいことが有ったので、
問い合わせの電話をかけた。調べてみないと判らない、とのことだったので、
後ほどかけてくれるという電話を待っていた。

電話は案外早くかかってきて、私がA社の方と話をしていると、うちの父親が、
明らかに相手方に聞こえるほどの大声で、「何じゃ、電話なんぞかけてきおって!
切れ!!」電話中なので、無視していると「(電話)変われ!お前(私のこと)じゃ
話にならん!」

私も相手の声が聞き取れないほど、「すみません、もう一度おっしゃっていただけます
でしょうか?」などと言いながら、会話を終えた。

相手さんには、嫌な思いをさせたろうなぁ…と思う。ちなみに父は酔っぱらてたワケでも
なんでもありません。その神経が判らん、とマジで私は思う。
116おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:20 ID:yn57ANg3
>115
ちょっとそれは、失礼ですが、お父さんは何かの病気なのでは…。
117おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:21 ID:8mAGCRGM
>115
神経が、つか親父は何をどう勘違いしてたんだ?
118おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:27 ID:zHUGh7/4
>115ですが、勘違いだとしたらセールスかも。でも、セールスの電話だったとしたら、
適当なこと言って切ればイイし(例えば、妹宛の成人式の案内なら、「妹は留学してて、
2年は帰って来ない」って言うとか)、そこまで(>115で挙げたほど)声を荒げなくても良いと
思うんですよね。


>116さん
こういうのって、病気なのですか?ボケ…とか…?
119おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:43 ID:yn57ANg3
>118
ああごめん、そういう勘違いだったらその反応もアリかなと思うけど、
>115だけだと、お父さんが何かの人格障害の人のように読めたから。
心配させたならスマソ。
120おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 02:12 ID:Vqg1mGo8
>>118
お父さんは115さんがA社にクレームをつけたと勘違いしたのでは?
「電話なんぞかけてきおって!」→「直接謝りに来い!」
「代われ、お前じゃ話にならん」→「女と思って舐められてる、俺がガツンと言ってやる」
では?
121おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 07:37 ID:vhMIqWXW
大いなる希望を持って人よりたくさん勉強して
経済的にも安定してるからって努力して教師になったんだろうに
国歌を歌わなかったとか起立しなかったとかつまらない
意地を張って解雇される教師の神経がわからん
妥協しろよ少しの時間ぐらい
122おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:40 ID:D3oENXyW
>>121
そういう人は教師になりたくてなったわけじゃなくて
自分の主義主張に時間を掛けられる便利な職業として選んでるから
自分の思想>教師の職 なんだと思う。
123おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:45 ID:3wx5cBO+
兄に警察から駐禁の呼出葉書が来た。
帰宅した本人に見せると
「ああそれ、こないだ友達に車貸してさ、そいつがやったんだよ。
そいつに行っとくわ。」

数日後、同じ葉書がもう1通。
「2回目の呼出 必ず出頭又は連絡をください。」の文言付き。
それをまた見せても「言っとくよ。」とだけ。

他人の車借りといて駐禁する友達の神経もわからんが
動じない兄もきっと類は友をってやつなんだろうなあ。
124おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:58 ID:jCNz6lkU
>>123

そのまま放置して出頭しないと、逮捕しに来るよ。
125おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:28 ID:3wx5cBO+
>>124
やっぱりそうなんですか?
「当時運転していた方に、出頭されるよう」ってなってるんで
もしもの時は、その友達のとこ行ってもらえばいいし、
万が一兄自身がしょっぴかれることになっても
無責任な友人に気軽に貸したこと、出頭を強く促さなかったことを、
反省するようになるでしょうから、それでいいです。
126おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:45 ID:NJuTrHcx
教育委員会だかが何校かの卒業式で国歌斉唱を騒音測定器みたいなもので
音量を測って測定値が小さい(生徒の声が小さい)学校の校長に注意したって
のが新聞に載ってた いい大人がアホかと思った
127おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:50 ID:Vqg1mGo8
>>126
着席したままの先生も「式の時くらいチャチャッと歌ってもいいじゃん」と思うけど、
>126みたいなの読むと、着席先生にも頑張って欲しいような気もする。
128おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 13:42 ID:gbExJa85
>>123
自分でやってる可能性が高そうだ。
129おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:35 ID:yhZOOiSz
ネット通販で注文(予約)した。
その後3日間その商品は「予約受付中」と表示されてて、
4日目に「売り切れました」と表示が変わっていた。
さらにその2日後にメールが来た。

このたびご注文いただきました○○は
全国×セット限定で ホームページの予約コーナーに掲載と同時に
注文が殺到し 予約が定量数を上まわり、品切れとなりました。
限定商品のため初回分以降の生産は全くないと考えられます。

注文した日か翌日ぐらいに知らせてくれれば
他の店探したのに・・・ 
もうどこ探しても売り切れだよぅ 。・゚・(ノД`)・゚・。バカヤロー
130おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:45 ID:SqERLaIB
129の神経は疑わないが、自分ならそういう商品は
ネットに頼らないで駆けずり回って見つけるだろうな。
その手のことが想定できるから。

なんて言ったところで129さんにはどうにもならんことだね。乙
131129:04/05/31 14:55 ID:yhZOOiSz
>>130
おっしゃるとおりでお恥ずかしい・・・
しかし、その商品はまだ発売前なので 店頭に行っても予約の受け付けのみだったのです。
その店頭でも今はもうどこも受け付けてもらえず・・・ (つД`)
どうにもならないとわかっていても せめて早めに知らせてくれていたら・・・
と思い、サービスセンターにメールをしました。
今後はこのようなことがおきないよう、御社の努力に期待します と・・・
1時間後にメールが・・・

× 様
ご利用頂きありがとうございます。
ご注文の商品について、お知らせがございます。
ご注文商品は品切れのため、お届けできません。

もうわかってるっちゅーねん!!!! _| ̄|○ キズニシオダヨ・・・
132おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:39 ID:47IscFxt
エイリアンのDVDボックスだろうか。
133おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:46 ID:/u7g4YrD
いや、北斗の拳だろ
134おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:52 ID:u+X26r/0
横断歩道の近くに、車を駐車する奴。
135おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:55 ID:N0JC8Iyu
走ってる車の窓からゴミや吸い殻を投げ捨てるヤツ。
136おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 16:16 ID:eMBccMZO
新幹線の中で、マニキュアを塗っている姉妹がいた。
大きな声でキャイキャイ言いながら楽しそうにしていたが、臭くて大迷惑。
その母親も注意する事はなく、「綺麗に塗れたね」などと褒めていた。
信じられなかった。
注意したかったけど、混雑してたうえに、席が遠くて無理だった。
もし注意しにいったとしても、見た目で相手にしてもらえなかったんだろうな。
137おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 16:38 ID:9lIaDQZX
>>136
そういう周りにノーマナーな客が居る時の公共機関の正しい使い方

寝る


これ最強
138おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:02 ID:WlS2FGwb
卒業した学校のドキュが電車の中で何のスプレーだったか、
身だしなみで使っていて、異臭がすると客に通報され、ニュースに
なるくらいの大騒ぎになったことがある。
139おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:02 ID:W57h0jOJ
十余年前、新幹線で友人たちとマニキュア塗ってましたゴメンナサイ!
空いてたのが救いか・・・。
140おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:04 ID:Qoqe8c2i
>137
>136は臭くて眠れないと思われ。


この前、電車の中で横のボックス席にいた親子のこと思い出したよ…。
祖父・母親・子供二人(幼稚園児くらい)。
お約束通り子供が退屈過ぎて靴のまま座席に立ったりして遊び始めた。
大人が誰も注意しないので、思い切って(私は隣のボックス席に座ってた)
「あの、靴を脱がせたほうがいいと思うんですけど」と言ったが、 無 視 。
それから暫くして「危ないから座りなさいよ〜」などと母親が言って座らせていたけど、
そうじゃないだろ、危ないのも勿論だけど、座席に土足で上がることこそ駄目だと
教えなきゃいけないんじゃないだろうか?

祖父にあたる人がニコニコしてたのもわからん。
141おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:12 ID:CQ0RgKdU
電車の中って、結構不快が多いよ。
この間もボックス席で、オムツ替えしていた人いたし…
それもウン○…
142おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:22 ID:cpHNCr65
>>141
オエ・・・
気持ち悪い
143おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:24 ID:1B8vCkIs
そういう時こそ急停車してくれたら面白いのに。
144おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:28 ID:hboYI2Ck
実が吹っ飛んできて>>141の頭に
145おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:34 ID:iuMBDGCi
昨夜の強風の日から風鈴付け出した隣人
うるさくて眠れなかった
146おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 18:43 ID:Ca2fOuKE
>>145 ごめん、うち部屋の窓際に年中つけっぱなし。
だって、台風でも来ないと鳴らないんだよぉ。扇風機当てて無理矢理冷感チリーン
147おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 18:47 ID:gHJN2iAn
台風でも来ないと鳴らないなら145の内容の対象外なのに、
いちいち「ごめん」とか言って自分語りする146の神経。
148おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 18:48 ID:IzKzxfda
自転車のベルが鳴らない。
「ん?」と見直してみたら、噛んだ後のガムが。
駐輪所に止めた時やられたっぽい。
んなことした奴は太れ!ついでに痔ケツになれ!
149おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 19:45 ID:j048Il+k
「ここにトイレないよね、ねえ!トイレないよね」って駅のホームでいきなり声かけてくるオーサン。
俺は駅員でもお前の友達でもねーよ。
トイレから帰ってきて「ねえ!ねえ!キップって電車の中でも買えるよねえ」また同じオーサン。
お前はどうやってホームに入ってきたんだよ〜
150おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 19:46 ID:8B8H9DHC
とある観光地の駐車場で、そこの警備員さんに
「どこに車を停めたかわからなくなった」と訴えるおばさんがいた。
そこの駐車場は西駐車場、東駐車場と別れており
さらにブロックごとに別れていてA-1などと表示してあった。
確かに凄く広いけれどある程度気にしていればそんなに迷うようなものじゃ無い。

警備員「AとかBとかのブロックはわかりますか?」
おば 「いいや?」
警備員「西(駐車場)に停めましたか?」
おば 「さあ」
警備員「この大きい人形が飾ってある方が西ですが来る時に見ましたか?」
おば 「さあ、見たような見なかったような」
警備員「車の種類やナンバーはわかりますか?」
おば 「ナンバー??? なんかグレー?の」
周りグレーとシルバーの車ばっか。

警備員お手上げっぽかった。その後どうなったかわからない。
自分で一台一台しらみつぶしに捜せよと思った。
それでも駐車場側が何かしら悪いというようになっていくんだろうな。
151 :04/05/31 19:46 ID:Bk5aXXcv
>>149
ワロタ(w
152おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 20:44 ID:bHH92VQn
>>150
そのおばは最初から自分で考えることを放棄してそうだな。
('A`)ドンナダッタカ、オモイダスノマンドクセ←こんな感じw
153おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 21:34 ID:Z6D0WLtF
うちの母親は、俺の授業参観の時に赤ちゃんを背負って来てて、
授業中に一番後ろの席の友人の机の上で赤ちゃんの
オムツを替えました・・・
友人♂は間近に赤ちゃんを見られて喜んでいたが、
先生から見ればうちのオカンは・・・
しかも、その後、静かに先生が授業を続けていると、
後ろの方から時々、「バリッ」、「バリッ」と、
音が聞こえる。
何かと振り向くと、赤ちゃんが固焼きせんべいを齧る
音だった。よりによっておやつが固焼きせんべいかよ。
勘弁してくれよオカン。
154おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:28 ID:FUkfdQdL
>>150
うっさいハゲ。
俺はスーパーの立体駐車場で小一時間自分の車を探し回った事があるぞ。
155おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:37 ID:N888Lww+
>154
なんで逆切れ?
自分が悪いんじゃん。
156おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:39 ID:vUI/Ag82
赤ちゃんが堅焼煎餅を食うのか。健康優良児だな。
157おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:40 ID:Vqg1mGo8
>>154
ハハ‥   同じ。
別のエスカレーターで上がっちゃったもんだから、別の出口についてしまってさ‥。
158おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:52 ID:N888Lww+
車駐車した場所がわからなくなっても自力で何とかしよう、
実際なんとかしたというのは別に構わないと思う。
わかんない、知らない、覚えてない、なんとかしてよ。で
自分で何もする気が無い人の神経はわからん。
どこって聞かれたって他の人はもっとわかんないだろう。
159おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 23:39 ID:Fvj8MQfd
うちの妹、私が買った物とか食べ物とかは平気で勝手に
使ったり食べたり飲んだりしたあげく、私がそのことを怒ると
「だって置いてあったから」とか「別にいいじゃん、細かいこと気にするな」
と言うくせに、自分の物がちょっとでも無断で使われたりすると
「あーーーっ!それ私のー!私の金で買ったんだから返してよ!!」
と、これでもかってくらい大げさに騒ぎまくる。
人のは勝手に使ってよくて、自分のは使われるとダメなのかよ!!
160おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 23:42 ID:D3oENXyW
自分の車をどこに停めたかわからなくなった人へ。
クローズの時間まで待てば残ってる車があなたのだから
焦って探さなくても無問題。
24h営業のところだったらご愁傷様。
161おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:01 ID:RcohuRaf
>>159
そういうタイプには沈黙は禁物だ。食われた場合にはおまいも騒げ。
かーね!かーね!と耳元で騒げ。請求書(文房具屋で売ってるやつ)を書いて
毎朝妹の部屋に放り込め。ケチとか言われるが気にするな。自分の利益は最大限死守汁。
162おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:02 ID:hACd05Vj
地村さんと蓮池さんの子供たちが日本へ来たら
騒がずそっとしておいてあげましょうとか言っていたくせに
観衆の前に晒させて花束贈呈とかして(誰の意思か知らないけど)
連日、何を食べたか、どこへ行って何をしたか、こんなことを言っただの
インタビューをしてそれに答える親・家族とそのVTRを垂れ流しするマスコミ。
163おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:14 ID:FnlWOnTT
>>162
禿禿同!
つーかさ、子供たちの名前なんて出す必要ないよね。
全国ネットで連日顔や名前流したりしたら今後の生活に支障が出るかもとか
思わないのかな。
もうそっとしといてやればいいのに。
164おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:21 ID:+avgxnhe
>>163
周りはうるさいやつらばっかりで
なんていうか普通の友達をつくったりとか
恋をしたりとか、そういうのができなさそう

自分はとある大きな事件現場の近くに住んでいたので
連日マスコミがわさわさしていて本当にうざかった・・
北関東の小さな街なのにこんなにくるんだ・・・っておもた・・
だからマスコミのああいう暴力って目にするとしんみりするな・・・
165おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:23 ID:q6B68Vp+
>>162
蓮池さん親子の場合、親子で訪れた衣料品店まで行って、
わざわざ店員に買う時どんな様子だったかとか何を買ったか聞いてたよね。
ストーカーと同じだよ・・・しかも全国ネットで・・・

自分がされたら嫌なことは人にもしてはいけない!
こんなこと幼稚園生でも知ってるよ・・・
166おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:33 ID:6Ws/D64O
>165
私も見た。しかも蓮池さん達が買ったものと同じものをスタジオに揃えたりしてたし。
でも一番気持ち悪いと思ったのはお子さん達が帰ってきた時のホテルの室内の光景を流してた時。
小泉さん達と乾杯してるとことか一部始終が流れてた。盗撮じゃん…
167おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:57 ID:5RSlonYl
私は九州の出身で東京の絶対寮に入らなきゃいけない看護学校に
行った。それもひとつ上の先輩と2人部屋に入れられる。
その頃「うまかっちゃん」は東京ではあまり売ってなかったんだけど
田舎からいろいろ送って来た中に「うまかっちゃん」が5個入ってた。
自分のロッカーの中に送ってきたダンボールをボンって入れてたんだけど
同室の先輩が私の留守中に3袋勝手に食べてしまった。
それも「あ、ラーメンもらったから。」ってだけ。
東京でも簡単に手に入るものならまた買いに行けばいいけど、
送料かけて送ってきた珍しい物を価値もわからず食べられて
非常に鬱だった。
この人はこういうこと平気でやるんで学校中の嫌われ者。
部屋の表の名札もはずされたり、死ねとか書かれたりしてた。
168おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 01:23 ID:bSM6fP7t
>>167
そんなだから嫌われるんだね。>>167さん、大変そうだ。ガンガレ。
ん?過去の話かな?
169おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 01:57 ID:dskdUqfV
>>161

【請求書】∩(`Д´)ノ かーね!かーね! .......(((;´・ω・) 
170おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 03:46 ID:CZ6afi+Y
些細なことスレにかいたけど、どっちかというと神経がわからん!すれかも。
オークションで私が出品中の物と全く同じ文章をそのままコピペして
ペーストしてるヤツがいる。
終わったものならともかく、文章くらい自分でかけよ!!
同じ出品物からそっくりそのままコピれるその神経がわからん。
171おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 04:28 ID:ooaQcssa
>>170
コピペしてペースト・・・(´Д` ;)
172おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 05:07 ID:qyT1DQDZ
塗りすぎ。
173おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 05:21 ID:CZ6afi+Y
_| ̄|○
174おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 05:34 ID:CZ6afi+Y
信じられないくらい常識のない人がいるもんだ
自分の頭で文章かけよう・・
ペーストされまくられて見えないところへいってしまえ!
175おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 05:52 ID:J/Sgyael
>>170
自分で書いて似たような文章になっても
「なんか真似してるって思われたら嫌だな」とか
「文章書けない人に見られそうで、恥ずかしい」
という意識が働くもんです、恥を知っていれば。

恥知らずの人が増えて、嫌な世の中になりましたな。
176おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 07:18 ID:gvZglqRd
>159
うちの姉を思いだしました。

オニューの服を次の日に着ようと部屋に掛けておいたのに
朝目覚めると無い。
母に聞くと姉が着て出掛けてしまったらしい。
むかついて姉の部屋に入り姉の服を着てその日は出掛けた訳だが
家に帰ると姉が怒っている。
「あんたなんで人の服勝手に着ていくの?それから人の部屋に
入るなって言ってるでしょ!」

ずーっとこんなカンジ。
177おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 08:00 ID:+B8zzGzf
170が二時間後174のレスを書いたその意図が分からん
178おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 08:22 ID:ltf+O9er
>176
読んでるだけで、その姉に対する怒りがフツフツと湧いてきた。
今度からその姉のことをジャイアンって呼んでやれ。
179おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:21 ID:DAedcYEG
>176
そういう時こそ「オマエモナー」と言い返せるチャンスなのに!!
180おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:21 ID:HZJpqMbO
>>162
禿堂だけどさ、必ずしもマスコミだけの責任とは言えないんだよ。
見たがる視聴者がいるから、ああいう報道が罷り通る。
陳腐な言葉だけど、まずは我々一人一人が賢くならないとね。
181おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:23 ID:cHhh4YZK
身内の「お前の物は俺の物、俺の物も(ry」というジャイアニズムについて語るスレになってるぞ
182おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:24 ID:u2TMVzo3
>>170
何気に詐欺だったりしないか?
183おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:40 ID:ksftpftd
今日はママ雑誌の発売日らしく、朝刊に1ページを使って内容が紹介されていた。

ママモデルにアンケート。
○野○○子(←ここでは伏せるが公開されている)、29才。子ども6才。
「こんなご時世なので、娘の安全をしっかりと守ってくれるグッズがいま
いちばん欲しいですね。」

…といいつつ、自分の名前や子どもの年齢、おまけに笑顔でポーズ決めた
子どもの写真を不特定多数の人が見る雑誌に晒すのは、いかがなものか。
184おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:55 ID:ITkQtItv
それこそあれですよ、防犯グッズの威力を試すチャンスwww
185おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 11:44 ID:AiPgl/PG
Webでの求人に応募する際、
挨拶文や志望動機に、同サイトの例文をコピペするアフォ。
例文の見出し(一般応募の場合、など)までコピペするウッカリさんもいる。

正社員の応募にその手抜きですか。
何人も応募してくるのに、バレないと思いましたか?
それ以前に、うちの仕事は文章を書く仕事だってわかってますか?
186おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 11:56 ID:rW1Cu9zu
産婦人科と小児科が一緒になってる病院の待合室で
げほげほと思いきり唾をとばして咳をしてる子連れの夫婦がいた。
妊婦さんもいるんだからマスクしろよ!せめてハンカチで口おさえるとか。
まったく信じられん。
187おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:01 ID:MBrdjmSD
>>186
テロだな、そりゃ。恐ろしい・・・
188おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:03 ID:0sWZQD/P
>>186
妊婦がマスクしたら良いだけの話。
自己防衛しろよ、馬鹿妊婦!
189おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:13 ID:D9VT4xqT
この前電車の中で。

平日昼間だったので、そんなに混んでなかった車内。
隣の席に、4・5歳の女の子と母親が座った。
女の子、私が着けていたネックレス(スワロフスキーのクロスの
パヴェネックレス)を見るなり
「うわぁキレ〜〜〜〜〜。キラキラしてるぅ」と大ハシャギ。
一応笑顔で返したんだけど、今度は「わたしもアレ欲しい!」と
ゴネ始めた。
まぁ、ここはお母さんが諌めてくれるだろうと思って無視してたら
その母親「そうねぇ、可愛いわね。ユキちゃんが上手にお歌唄えたら
お姉さんがご褒美でくれるかもよ」なんて言い出した。
(゚Д゚)ポカーンとする私を尻目に、ユキちゃんは大きなノッポの古時計を
熱唱し始める。それを嬉しそうに見つめる母親。
唄い終ったらあげざるを得なくなりそうなので、
「これ、お姉さんの大事な人に貰った物だからあげられないの。ごめんね」
と言ったら、ユキちゃん号泣。母親は「まぁウチの子が一生懸命唄ったのに
酷い!」みたいな顔して、怒って別の車両へ移動してった。

15000円くらいの安物だけど、気に入ってるからあげるわけない。
ましてや知らない子どものヘタクソな歌で対価払われても・・・・・
それが通用すると思う母親が信じられない・・・
190おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:20 ID:LU/G53q+
あなたも歌をうたいかえして、ユキちゃんから
ネックレスを奪い返せばよかったのに。
191おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:20 ID:6GAhj7dv
子供に罪はないさ。
問題なのはその子の今後が不憫でならない。
192おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:22 ID:ESGz84wL
なんで見ず知らずの他人がガキンチョの歌聞かされて喜ぶと思うんだろう・・
193おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:22 ID:bSONOc1v
15000円は見ず知らずの奴にやるには高価だろ
194おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:26 ID:7KuBFrLl
>>189
ハゲワラ。
その母親の頭の中はどうなってんだ?
195おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:29 ID:eU1hpn9b
150円だってそんなわけわからんやつにやるのはイヤだよ
196おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:33 ID:CqgelFxB
>>189
ちゃんと説明したなんて親切。
自分なら「ヴァカじゃね・・・?」と言い捨てて隣りの車両に移動するな。
残される、歌うバカ親子。
197おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:33 ID:Asbh/S6B
パチンコやってたら知らない爺さんが「電車代使い込んで帰れないの
100円頂戴」なんて話し掛けてくるよ
198おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:43 ID:k9NWvX2I
>>189
最高の対応と思う。
無視するでも無し(いや、そんな親子に無視が悪いとは言わないけど)、甘やかすでも無し、親に文句言うでも無し。
GJです。
199おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:47 ID:V3R4kqGw
俺は>>196に禿胴
200おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:49 ID:/3vyE6MA
>189
>母親は「まぁウチの子が一生懸命唄ったのに酷い!」みたいな顔して、怒って別の車両へ移動してった。

「どうして『いくらじょうずにうたってもダメなものはダメ』と言ってくれないの!?子供のしつけは?」
と言いたかったのかも。残念ながら多いでしょ、そういう親。テメエがしつけれ。
201おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:02 ID:pXJVtagz
>189
ぬっころしたいバカ親子だ。
歌ってる最中に舌打ちしてあからさまに違う席に移動してやればよかったのに。
202おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:08 ID:zFss+pFO
>>197
パチンコで思い出した。
パチンコやってると隣に喫煙者が座ることしょっちゅう。
で、吸うのはいいんだが、画面に集中してるのか、手に火のついたタバコを
持ったまま固まってる奴が多い。
煙たいんだよ!薫製になるだろうが!

それと、半分は被害妄想だが、なんで両隣から俺のところに煙が流れてくるんだ?
どんな気流なんだ?
203おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:14 ID:bSONOc1v
パチンコやってる奴自体DFGHJKL;ふじこ
204おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 14:03 ID:RAHbF1TZ
202は煙を呼び込んで運を放出するコスモクリーナー
205おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 14:27 ID:YYgN8eMT
ワラタ
206おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 14:53 ID:JwdCXGSq
先日お店の混んだレジで、他の店員さんがやってきて、
もうひとつのレジを開けた。
そしたら、後ろから40代くらいのおやじがさっと空いたレジに行き、
会計をしてもらっている人の後ろにぴったりくっついている。
そこの店は待っている客が一列に並んで、空いたレジに次々に進むという
とても合理的な形をとっていて、ちゃんとテープで立ち位置なども示されていた。

「ちゃんと並んでください」と私が言うと、「いんだよ!いいんだよ!うるせーな」
というので、「みんな並んでいるんです!」と私が言った。
おっさんは、何を言っても「うるせーな!2列でいいんだよ!」ばかりを繰り返すので、
なんだこいつ、という顔をしてしまった。

それが気に入らなかったのか、会計を済ませて店を出たところでおっさんに
「さっきはなんだよう!」と詰め寄られ、されに私が言い返すと、
私のシャツの襟を持ち、ぐいぐい首を締め付けてきました。
おっさんは、本気で怒っているようで、少しぶるぶる震えていました。
人から何か言われて怒るんなら、ちゃんとすればいいのに、言葉で言い返せばいいのに。

携帯で110番するふりをしたら、ぶつぶつ言って去っていき、
結局締め付けるだけで終わったんですが、なんとも言えず悲しい気分でした。
私は女ですが、そのせいで、余計に腹が立ったんじゃないかな?と思いました。
あんなのが大人なのかなぁ。
207おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:03 ID:0QTzUBWc
>>206
完全にオヤジ非があるし、あなたは間違っていないと思うよ。
ただ、傍から見ると、たかがレジの順番ぐらいでそこまで熱く
ならなくてもいいのにって思われるんじゃないかな?
それに、おかしな人の多い世の中だから、ヘタに注意して逆
恨みされるよりも、大人な目で見ることが大切だと思う。
今回は、シャツを掴まれただけだったからまだよかったけど。。
208おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:05 ID:HZJpqMbO
>>188
マスクをするだけでは風邪の予防としては完璧じゃないよ。
そもそも風邪は空気感染よりも経口感染の方が多いとされてるからね。
まあマスクをつけて手洗いもきちんとすればいいんだろうが、
常時手を洗えるような環境にいるわけでもなし。

一方、保菌者側がマスクをすれば、他者への感染は大幅に減らせる。
咳を手で押さえるのは、その手に菌が付着し、握手やドアノブなどを
介して他人に感染する事があるけど、マスクではそういう事はないからね。

まあ知識がないのは仕方ないとして、一般常識も解せぬお前の神経が解らん。
209おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:06 ID:bSONOc1v
>>206
あんた凄いな。
210おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:15 ID:+7voIRJT
>>206 GJ!
店員さんとかほかの客は知らん顔してたの?
そっちの神経もわからん。
211おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:17 ID:JwdCXGSq
>>207
傍目にはやっぱりそう見えるんですね。
言い合っているとき、周りのそういう視線を感じました。
それが余計に私には腹立たしかったんだけど・・・。
そういう風に思えるような大人になりたいけど、そういう風にやり過ごしちゃうと、
なんか、一つ無くしちゃうような気がするんです。
でも、すごくわかる。勉強した。
212おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:22 ID:u2TMVzo3
風邪ひいてる奴が病院に行って怒られる世の中。
213おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:24 ID:ngf4mrWd
>>212
バーカ
214おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:24 ID:2riqTJkA
マナーの悪い奴は怒られて当然
215おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:28 ID:hh+kbftm
http://homepage2.nifty.com/shiraboo/rimitto/10thstory.htm

みんなコレ知ってる・?
216おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:30 ID:ARWCMYW2
>>215
マルチなだけならいいんだけどさ
217202:04/06/01 15:51 ID:qG62Oig9
>>204
おかげで長年の疑問が氷解しますた
なぜ自分の両隣は当たって俺はいつもハマるのか
たばこ買ってくる
218おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 18:05 ID:Vds2G0In
晴れた午前中、交通量の多い道路にて。
そこは2車線で、私は左側を走っていたら
前を走っていたA車がうしろをよく見ず右に車線変更した
うしろからはDQN車がけっこうなスピードで来ていた
DQNはクラクションを鳴らし反対車線にはみ出しながらAを回避、
ところがそこは信号のすぐ近くで、前方では右折しようと中央線までせり出して止まっていた車がいた。
そこで他の車が邪魔になって見届けられなかったけど事故ってはいなかったので
それぞれうまく切り抜けたようだった。
後ろを見ずに車線変更するA車の神経もわからんが
前方に障害物が2台もあるのにスピードを少しも緩めなかったDQN車の神経がわからん!

…と思いつつ、信号を過ぎたところでふと気付くと
私の2台前にA車がいるではないか(左車線に戻っていた)。
ハァ!?なんで左にいるの!?
Aの運転手の神経が一番わからんに変更!
219おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 18:52 ID:cHhh4YZK
>>218
大阪ですか?
220おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 18:55 ID:Vds2G0In
北海道ですが。
221おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 18:58 ID:cHhh4YZK
222おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:19 ID:sKI4bC/j
>>211
あなたは良くやったと思う。
俺なら間違いなく、そのおっさんの首根っこひっ捕まえて
でも並ばせてる。
どこかの腰抜けが、見てみぬ振りをすることが大人であるかの
ごとく、都合のいい言い訳をしているが、そんな者は
大人ではない。
自分の意気地の無さを大人だからなどと言い換えるなんて
恥ずかしいことだ。
ただ、あなたは女性なのだから、直接ことに当たら
ない方がいい。別の店員でも呼んで、店員から言って
貰うようにした方がいい。
周囲のお客だって、誰一人味方になってくれなかった
だろう?
223おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:28 ID:vD1MIrAN
女子供に強いだけのヘタレでしょきっと。
224おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:38 ID:sZWmwPbp
>>211
他の客が、とばっちりを恐れて見て見ぬ振りをするのは、
わかるけど(でも、内心あなたのことを応援していたはず)、
店員が対応しないのは、よろしくないなー。
そういうとき、ささっと笑顔で、誘導するのが
プロの店員ってもんだ。
225おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:59 ID:UodnvQsJ
女の癖に偉そうなことを垂れる輩の神経が分からん。
226おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:37 ID:6Ws/D64O
>225
宿題終わったら寝ろよ
227おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:59 ID:WIwA5E7g
あはは!
228おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:10 ID:sKI4bC/j
>(でも、内心あなたのことを応援していたはず)

大人だから、触らぬ神に祟りなしなんだろw
自分だけは安全地帯にいて、観客で済ませる。
都合の良い表現だよな。
後からなら何とでも言える。
229おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:19 ID:b434oqnf
過ぎたるは及ばざるが如し。
230おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:24 ID:p+uiSeWY
俺なら>>206をかっこよく助けて、今頃はヘルペスとかいう茶碗が届いてるはず
231おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:39 ID:/BMO7dwb
>230 あの時はありがとうございました。パソコン買いに行きたいので
大須のコメ兵行こまい
232おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:41 ID:YfE2pvrE
>>226
うまいなあ。
233おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:51 ID:bSONOc1v
炊飯器の上に陰毛が乗っかってた、あぶないあぶない
234おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:07 ID:UdJl0IIn
あり縁
235おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:18 ID:6GAhj7dv
つまり炊飯器の上で脱毛する>>233の(自律)神経がわからん!と
236おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:23 ID:Nx1zzVYy
妊婦の同僚Aが入院した。
「早産だったりしてー!もう会えないのかな。あはは」
と大笑いした同僚B。
もう会えないうんぬんは、Aがそのまま産休に入って仕事に出てこない、
Bの契約期間が3月までなので、次に顔合わせることはないかもしれない
から、という冗談なのだと思う。

しかし、上司もいるところでそんな冗談の言える神経が分からん。
引きつって沈黙してぞ。(上司にも結婚している娘がいるから他人事じゃない)
つか、同僚Bも女なわけだが、そーいう事への同性としての気遣いとかありませんか?
237おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:32 ID:hxatLdss
産休くれてサンキュー!
238おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:52 ID:k9NWvX2I
>>237
育児休暇も考えての事じゃない?
239おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:57 ID:/YjxQGB/
>>236よく分からんのだけど、どういうこと?
Bの言ったことってそんなに非常識なのか?
誰か、社会経験がなく馬鹿で童貞でキモくて包茎で口臭くて
足短くてセンスも悪くて家賃も滞納してて敏感肌で
死んでもきっと親しか泣いてくれないような
こんな哀れで醜悪で、この世で恐らく下から一桁にランクするであろう、
ゴキブリよりゴカイやウミウシより劣る、
カスでクズで貧乏で世界に害しか与えないクソでチキンで
生きている価値ないって親戚からも言われ続けているけど
それでも生にしがみついている、ただしがみついているだけの
オナニー大好きで彼女いない歴=年齢、
小学生の時にクラスの人気者に花瓶割った罪押しつけられて
それ以来友達作ることが怖くて、引きこもっていて、
久々に外に出てみたら何か大きな祭りとかやってて、
家族連れとかカップルとか楽しげに綿あめ持って歩いている中を
自販機でタバコだけ買いに行って、走って帰って敗北感と孤独感で泣いている俺に教えて。
240おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:03 ID:j7fhSj1G
21世紀になっても出産は命がけだっちゅうことだよ
241おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:06 ID:ZJPFhPCz
>>237
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
おーい、座布団全部持ってっちゃいなさい。
242おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:26 ID:6PYntZDs
今でも思い出すと_| ̄|○ こうなる話なんだけど、
3人で道を歩いていたら、前からヤバめのおじさんが来て
私たちの間を裂くように、わざと肩をぶつけながら通り過ぎた。
かなり痛かったけど、きっと私たちがジャマだったのかな、と思ってたら
何を思ったか気の強い友達Aが小さい声で「お前はスリかっ」と言った。

その瞬間、おじさんが「おい、ちょっとまて」と・・・。逃げる私たち。
追いかけられて、いきなり首をつかまれビンタされた。
「お前か!スリだって言ったのは!!」小柄なわりに力が強い。
「私じゃない、誰もそんなこと言ってない」と恐怖に震えながら言うと
「えっ・・・お前じゃないのか?ごめん、ごめんな」と手を離し、
「じゃあお前だな!」と友達Aの首をつかんだ。
すると、近くにいた大人が寄ってきておじさんをなだめ、その人は去っていった。

道に広がって歩いていたワケではないのにぶつかるほうも悪いけど、
「お前はスリか」と言った友達の神経も・・・。
あとで泣きながら謝られたけど、済んだことはしょうがないので諦めようといった。
ちなみに中3の時でした。
243おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:35 ID:PTIKXiNz
242たちは女の子?
244おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:36 ID:6PYntZDs
>>243
はい。
245おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:40 ID:FSGQrrbZ
掲示板に短文で真面目にレスをしたのにいたずら扱いされ、管理人にチクられた。
なぜか「短文」=荒らしという認識があるらしい。
管理人は管理人で私のIPやら他の投稿やらを調べて
「他では長文レスもしてるからこの人は荒らしじゃないみたいですよ☆」などとレスしておった。
なんなんだこの厨ルール。もう2度といかねえ。
246おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:41 ID:iAP5iEUE
>>239
本当にただ出産が早まっただけならまだしも、
妊婦が入院するってことは重度の妊娠中毒症だったり、
胎児に何かあったりするってことでしょう?
そういうシャレにならない事情を知ってる上司だった
からこそ、引きつって沈黙したのでは。

>>236を読む限り、同僚Bは毒女か小梨っぽいし
実際、自分が妊娠してみないとわからないものだよ。

私も妊娠がわかったとき、友達に冗談でお腹殴るふりされた事がある。
彼女が妊娠したら、自分がした事がどういうことなのかわかるだろうか、と思う。
247おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:46 ID:PTIKXiNz
>>242
女の子なのにいきなりビンタとはひどいね
ごめんななんて言われてもおさまらないな
248おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:49 ID:G9u0dHmY
>>242
うわー怖い思いしたねえ。
そういう「暴力」というものを身近に感じる経験って
ほんっと怖いよね。
しかし確かに神経わからんのはその友達だわな。
249おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 01:12 ID:SURTtibq
カネボウがどうにかなるついでにあの「エロイカ」ってやつ
なくして欲しい。
あのおやじくさい臭いどうにかしてーーー。
おやじがつけてるの運悪く嗅ぐと吐きそうになる。
もしつけてるやつがいたら、さっさと他のに変えて。
250おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 02:00 ID:OTgA0Rju
まぁ、お前の嗅覚は麻痺しているのか?と聞きたくなるほど香水をつけて
飲食店に入ってくる女性もいるからなぁ。
251おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 02:10 ID:qWYiMfWJ
それは本当に麻痺してるんだよ。
てか外人ってなんであんなにつけるんだ?
体臭が気になるなら風呂入れっつーの。
252おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 02:22 ID:C4R2YLsj
風呂入ってもワッキーはカラダ拭いてるそばから臭うんだよ。
清潔不潔で関係ないのよ。<ワッキー体臭
253おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 04:26 ID:tAQidv4F
駅ってのはなーもっと殺伐としてるもんなんだよ

エスカレーター降りる直前でとまるなー
あぶねーだろーぶつかったら死ぬのはお前だ

エスカレーター降りてから歩く速度緩めるなー
そのまま速やかにエスカレーターから遠ざかれ
後ろから次々に人が沸いてきてんだから事故になるだろー

階段上りきったとこで止まるなー
疲れたんだかしらねぇが後ろから続々と上ってきてんだから
体制崩して倒れたら後ろに倒れんだからマジで死ぬぞ

周りの流れに合わせないでマイペースで歩きやがるなら隅っこに移動しろ
お前の左右を通れないから渋滞してんだっての
お前の前が空いてるからって今日は空いてるなー、じゃねんだよ

エスカレーターで並んでたら片側を空けろと言われたが
そんなに急ぐ必要もないでしょうなどと新聞に投書してやがったみのもんた風お嬢さん、
お前なぁそれ以前に娘と二人で横並びになる必要がどこにあんだよ
世の中には自分のわからない事情で急ぐ人が確実に存在することに思いを馳せずに
そんなに急ぐ必要があるのかなどとお前の足りない脳で考えた世界を基準に
提言されても同意などできぬのだよお嬢さん

こういう奴らはほんと突き飛ばさないとわからんのか。。
254おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 04:39 ID:Yf2BpqlS
うん。そうなんだよ
255おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 07:08 ID:VwSHuPwB
>253
>お前の前が空いてるからって今日は空いてるなー、じゃねんだよ

そこはかとなく同意しつつハゲワラ
256おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 07:24 ID:0Z+wGcNL
http://d-ment1.no-ip.com/joyful/img/5.jpg

前列オレンジの服を着ている女の子が加害者。


横   井   み   ゆ   き   



オレンジの服に注目!!!
257おさかなくわえた名無しさん
> 256の神経がわからん。