汚部屋から脱出したい!第33章

このエントリーをはてなブックマークに追加
952943:04/06/24 14:56 ID:bqsiReVx
レスありがとうございます。
今ベッドを捨てない物置場にしようと思い付き、ベッドの上の標高3Mくらいの衣類をタンスに入れようとまでは思いついたんですが…。
もうどうしていいのか…。
25の指令には従ったんですが、その途中で発掘したピアスやら綿棒やらはどこへ置けばいいのかとか…。
というか標高70CMのこたつテーブルの上に取り敢えず積み上げた70Lゴミ袋6個がさっきなだれて、もう何がなんだか…。
953おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 14:57 ID:Fngznbqj
縫い好き。
毒男さんのあぷろだ拝借。
954おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 15:01 ID:Fngznbqj
>>945
2〜4こづつ、ゴミ集積場所へ往復汁!
台車があるなら、もっとたくさん行けるかもだが。
とにかく、部屋からごみを出せ。

毎日出せる環境なら!
955おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 15:03 ID:brR3+uCg
>>952
とりあえず今できてるゴミ袋はゴミ置き場にGO!

ひょっとして服全部収納しようとか思ってない?
どんなどでかいタンスかしらないけど
雪崩れるくらいの服が入るわけないっしょ。
過去一年間に着てない服は捨てるんだよ。

>ピアスやら綿棒やら
そんなもん捨てる。
「発掘」されるくらい忘れてたものなんか要らないってことでしょ。
956おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 15:04 ID:5qMjb41e
>>943
捨てないものも、とりあえず大きなゴミ袋に入れておくといいよ。
その時に本当に捨てるゴミ袋と一緒だと間違うから違うもので。
その時に、貴重品とかすぐに必要なものは別にしておく。
迷ったらとりあえず、取っておく方の袋へ。
毎日捨てれるなら、捨てるゴミ袋が減ってから、要るものの袋をあけて
片付けるべし。それまでひたすら捨てるものを袋に入れたほうが早いよ。
957おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 15:05 ID:441ifIuT
>>952
いるものを片づけようとか思わないで、いらないものを捨てるんだよ。
ゴミ袋たくさん買ったってことは捨てるものがたくさんあるんでしょ?
目に付いたものでいらないものをとにかくゴミ袋に入れる。
ゴミは毎日取りに来てくれるなら夜中とかベランダとか言ってないで
ゴミ置き場にドンドン出す方がいいよ。
そのうちモノが減ってきて標高も低くなるよ。
958おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 15:12 ID:dXSqLe+c
>>943

捨てるは一時の恥、捨てぬは一生の恥!!


あなたに送るのはこの言葉ただ一つ。
959943:04/06/24 15:12 ID:bqsiReVx
とりあえず外廊下にゴミ袋を置いて、暗くなったら捨てに行こうとしたんですけど、
さっきの6個プラス新たに4個放り出したら即効大家さんから苦情が…。
やはりベランダを利用したいのですが、どうやったら開くんでしょう?
960943:04/06/24 15:15 ID:bqsiReVx
レスありがとうございます。
そうか、捨てるゴミ袋と捨てないゴミ袋か!
色の違うゴミ袋を早速買って来ます!
961おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 15:22 ID:V//C0d8v
なんか943がゴミに埋もれた理由が
レスから分かる・・・
962おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 15:30 ID:5qMjb41e
>>943
最悪置き場所がなければ、捨てるゴミ袋を一時的にお風呂場に。
その間お風呂はいれないけどね。
ごみを捨てたらお風呂に入るって生活になっちゃうけど。
963おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 16:18 ID:Fngznbqj
>>943
廊下じゃなくて、ゴミ集積所に直接持っていけ!
964おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 16:35 ID:TAO3Q4OV
私はきっと「いるもの」が多すぎるんだわ。
「いらないもの」へ昇格させるにはどうしたら良いですか?
965おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 16:39 ID:Fngznbqj
>>964
きちんと片付けておいていつでも使える状態ならいいんじゃないの?
ウチもモノがおおいけど。
手芸、洋裁道具に、縫いさんに、お料理、製菓道具にガーデニング用品。

ぜってぇ捨てない。死ぬまでは!
966932:04/06/24 16:40 ID:T5g34TI1
>933さんエールありがとうございます。
そういえば蜘蛛がGを食べるとこの前知りました。でも個人的に蜘蛛のがだめなんです…_| ̄|○

開始5分で飽きてしまい休憩と称して2時間逃げてました。 ( ゚Д゚)アマッタレテンナヨ!
とりあえず1時間片付けをして入り口は大体片付きました。
床を見たのは久しぶりです。入り口だけでゴミ袋2つ分のゴミが…
途中餅が下がりかけたものの、なくしてたエアコンのリモコンを見つけて餅上昇。スズシイヨー
これから入り口付近の残りとパソコン周りやってきます。がんばるぞい。
他の皆もがんばってー!
967おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 16:43 ID:QqGKmabH
>>964
「自分で必要だと思っているもの」と、「実際に生活に最低限必要なもの」の認識に
差があるのでは。
本当に毎日生活していくうえで必要かどうかもう一度考えてみては。
難しいと思うけど。
968おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 16:44 ID:5MwfQ6q1
>943 モツカレー
ゴミ袋をゴミ置場まで持ってって初めて部屋が片付くんだから忘れるな。
藻前さんの部屋からゴミ置場までどんくらい歩くね。
腕2本で1回で何袋運べるんだ?
そんで今夜何往復するつもりなんだ。
969おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 16:45 ID:TAO3Q4OV
>>965
最低限、すぐ使うものだけはどうにかなってるけどそれ以外の「いるもの」があちこち山積みです。
減らしたいのに、捨てられない・・・
970おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 16:55 ID:Fngznbqj
>>969
収納と整理整頓の問題ですか?つまり。
捨てられないものを無理に捨てる必要は無いと思われ。

一時期、「捨て(シンプルライフ)」に頭を支配されてノイローゼっぽかったから、
経験談つーのが笑えるけどな。

971おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 16:55 ID:nhdE3vHM
>>964
ひとまず1年間使わなかったものや着なかった服、読み返さなかった本はおそらく要らない。
3年使わなかったらきっぱり要らない。沢山あるマグカップはお気に入り1つ〜最大3つを
除いて廃棄。バッグやサンダルも同様。藻前の足は2本しかないし、腕も2本しかないのだ。
もったいないなら人にあげれ。人からもらったものだったりしたら写真にでも残して取っておけ。
買い物したときの紙袋とかを取ってあるなら10枚程度を除いて廃棄。
ダンボールは問答無用で廃棄。こんなところかな?

>>966
休憩はええよ(w 俺は風呂場掃除を完了したぞ。昨日もこすっただけあってツルピカーンに
なったぜ!でも親父が風呂入りながら煙草吸ってたらしくて灰が落ちててちょっとブルー。
高校のガキんちょかよ!別にウチは家中どこで吸ったって構わないんだからわざわざ風呂で吸うなよ!
100歩譲って吸ってもいいけど灰を落とすなよ!ったく……。
さて、晩飯を作ったら乾物置き場に手をつけるか。
972おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 17:05 ID:TAO3Q4OV
>>967
ほんと、そうなんです。
生活用品は今必要かどうか考えて、なるべく減らすようにします。
それ以外の例えば記念のものとか思い出のものはどう判断して捨てるんでしょう?
きつーく言って欲しいです。
甘くてすみません。
>>970
でも減らしたい。
極端なんです。例えばタオルの収納はディスプレーのよう。
なのにその前には紙袋や箱にガサッと入った「いるもの」が。
973943:04/06/24 17:09 ID:bqsiReVx
ゴミ置場まで200Mくらいですが、商店街のど真ん中に住んでまして、商店街を通らないといけないのです。
一度に運べる量はゴミ袋二つ。
今台車を買って来ました。
夜中に20袋くらい出したいのですが、20袋作るのは簡単でも置場がない…。
ベランダを使いたい…。
974おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 17:10 ID:TAO3Q4OV
>>971
ありがとう・・・。
とりあえずダンボールと食器類捨ててくる。
その次教えてください、お願いします。
975おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 17:15 ID:Fngznbqj
>>973
じゃぁ、5個ゴミ袋作ったら、1回往復ルールでもすれば?
大体台車に乗るゴミ袋が5個ぐらいだと思うし。
外に出れば、気分転換になるだろうし。

5個ぐらいなら、玄関におけるだろうから。

今10個あるんだよな?
早速2往復してこい。
976943:04/06/24 17:22 ID:bqsiReVx
なんでも屋さんに電話しました。
ゴミ置場までの往復を時給3000円で引き受けてくれました。
6時半から3時間予約しました。
今16個お風呂場にありますが、作れるだけのゴミ袋を作ります。
ゴミ袋100枚を使いきることを目標に頑張ります。
977おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 17:25 ID:5qMjb41e
>>943
すごい頑張っているね。実行力があるから応援しているよ。
978おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 17:37 ID:+9GW546o
>>943
ガンガレ!超ガンガレ!
979おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 17:55 ID:TAO3Q4OV
ダンボール捨てたからテレビの上がすっきり。
でも、後が続かないで立ち往生・・・。
980おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 18:01 ID:BYTdHotz
なんでも屋に頼んだ時点で負け組。
981おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 18:04 ID:B9ptyUCg
なんでも屋に頼んだ時点で負け組。
982おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 18:06 ID:tf6BfZV0
なんでも屋に頼んだ時点で負け組。
983おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 18:08 ID:TMuj3wXy
負けるが勝ち
984おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 18:12 ID:nhdE3vHM
部屋がきれいになるならそれは勝ち組。
でも次は自分で何とかしような。

>>979
教えてくれ、と言われても……
家の中にあるもので、明らかに使用頻度の低いものや
他のものに比べて圧倒的に数の多いものを減らして行くしかないんじゃないの?
お前さんが何を必要としていて、なにが「必要じゃないけど捨てられないもの」なのか
こっちは分からんわけだし。
985おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 18:45 ID:V//C0d8v
掃除も便利屋に頼めばいいのに・・・>>976
986おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 18:55 ID:DjJutVC5
>>964
私は悩んだら、「今この瞬間に金を払ってこれを買うか、買わないか」で
判断する事にしますた。
タダなら貰う・とっておくはNG。
他人の手に移った物と仮定して、今すぐもう一度対価払って同じ物を買い戻す気があるかどうか
が、分岐点です。

…つい基準が甘くなる時もあるけどネ。
987おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 18:56 ID:nkYJjhWL
>>979
写真うpしてみたら?
988おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 20:01 ID:TMuj3wXy
>>943
今、がんがってる最中かな?
応援してます!
989979:04/06/24 20:44 ID:TAO3Q4OV
>>984
言われて気づきました。
私の「いるもの」ってゴミとあきらか使えないもの以外全部、なんです。
だから毎日洗濯するのにバスマットだけでも6枚あります。薄くなっても「まだ使えるから」です。
例えまだ使えるものでも足りてるなら処分すべきですよね、私みたいな人間は。
すごくやる気が出てきた。
ちょっとやってきます。ありがとうございます!
990おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 20:55 ID:5qMjb41e
新スレたてようと思ったけど、無理だった。
できる人ヨロ。
991おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 21:17 ID:+9GW546o
汚部屋から脱出したい!第34章
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088079201/l50
立てたよ〜
992おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 21:22 ID:WAkozcnF
>>991
ノシ 乙でつ〜

>>989
ガンガってルなぁ。
漏れもこのカキコおわたら今日動かした物どもを元のとこに戻して
食器洗って、明日出すゴミ袋をイパーイにするです。
993おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 21:29 ID:f96OwN1O
スレ立て乙です

さて、自分も今日中に終わらせないと
やばいので頑張ります

ゴミ拾って床拭いてプレステしまって
本の置き場所作って台所を・・・・・(´д⊂ネレナイカモ
994おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 21:44 ID:KQuzF6U4
スレ立て乙。

6年くらい開けてない押入れの天袋(で良いんだよね?上の所)を掃除したいけど
虫が怖くて掃除できない…。・゚・(ノД`)・゚・。
例の羽のある虫は高い位置からなら飛ぶからなぁ…恐ろしすぎる。

あと押し入れの下の段をこの間掃除して、ゴミ捨てて広くしたので
100均でクローゼットなんかに置けるライトを買って来たんだけど…どうやっても電気付かないよママン…。
不良品ですか…?。・゚・(ノД`)・゚・。
995おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 21:46 ID:nhdE3vHM
スレ立ておつー

>>994
案外電池とか電球がきちっとはまってないだけだったりしてナ
996おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 21:51 ID:KQuzF6U4
>>995
全部調べたよ…1回電気付いて、消してもう1回付けようとしたらダメだった。
パッケージの裏に「不良品の場合はお取替え〜」という注意書きが…。
… 不 良 品 で あ る 事 が 前 提 で す か ?

買ってからだいぶ日にち経ってるから返品無理だろうな…レシートはあったけど…。
これでまたゴミが増えた…_| ̄|○
997おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 21:55 ID:nhdE3vHM
>>996
あらら、じゃあ接触が悪いのかもね。
つーか100円のものだぜ、不良品が前提とまでは行かなくとも
粗製乱造ってのは十分考えられることだろ。ともかくご愁傷様(-人-)
998おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 22:13 ID:TMuj3wXy
そろそろ次スレ?
999おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 22:15 ID:TMuj3wXy
>>996
たいていは1〜2週間以内なら交換してくれるかと。
交通費が掛からないようならとっとと池。
交通費掛かるなら、または忙しくてヒマ無しなら処分汁
1000おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 22:16 ID:TMuj3wXy
汚部屋から脱出したい!第34章
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088079201/l50

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。