汚部屋から脱出したい!第34章

このエントリーをはてなブックマークに追加
886おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 08:33 ID:HUuRpqsB
>>885
したいところだけど・・・もし知り合いに見られたらなぁと思うとなかなかw
887おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 08:40 ID:31ZghLBu
>>886
余裕だ!
2ch人口なんてものすげーいるんだぞ!
888おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 08:41 ID:31ZghLBu
ん?全然「余裕」なこと言ってねーなw
身近な人間と同じスレで出会うなんてコトは確率から言ってもほとんどないぞ!
889おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 10:59 ID:tj1tPBdg
>886
汚部屋に人とか招いてたの?
890おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 11:00 ID:tj1tPBdg
誰もきてなになら、気づかないと思うんだけど…
891おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 11:38 ID:rL+ruGQk
いやきっと友達に「こいつ2ちゃんねらだな」一発で判るような汚部屋住人がいるんだよ。
892おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 12:13 ID:Vcijoj0o
カーテン壊れた…
もともと遮光カーテンのほうのレール?は歪んでたんだが、
突然レースのほうがレールごとばっさり落ちてた。
なんでだ??

汚部屋だから修理呼べず歪んでるのを放置してたのに、
この汚部屋直ぐには片付かないよ・゚・(ノД`)・゚・。

西日が真正面だから遮光カーテンのほうは持ちこたえてくれー
893おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 12:19 ID:/RuNagwT
>>892
今すぐ掃除を開始汁!
894おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 12:31 ID:SDZiHt3P
汚部屋でも平気で人を入れる人もいますね。
昔の知りあいがそうでした。
足の踏み場もなかったのですが・・・
私は恥ずかしい派。
895892:04/07/10 12:44 ID:Vcijoj0o
>>893
とりあえずおっこちたカーテンを畳めるように
カーテン傍の洗濯済の服から片付け開始します…(´・ω・`)
896おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 13:04 ID:4yCQCJ60
>894
俺恥ずかしいから掃除をしちゃう。
定期的に人を呼ぶと汚部屋になりません。
897おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 13:09 ID:6BBZ6toW
おまいら汚部屋を放置して不潔暮らししてるこ↓の1さんみたいになっちゃうぞ
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1089356858/
898おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 13:10 ID:tj1tPBdg
この部屋に引っ越してっから、母親しか入ったことがない…汚部屋ですわ
899おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 18:13 ID:6ik1Obyt
ホームセンターに排水口のフタを買いに行ったら、
パイプユニッシュが安かったので、購入しちゃいました。

半日換気をしたこともあって、
現在はあのヤヴァイ臭いが、ほとんどしません。
まだ少し薬品が目にくるけど(ノ-`)
フタもちゃんとしたし、今夜はゆっくりお風呂を楽しめそうです。
ありがとうございました。


小ハエ取り器というのもみつけましたが、
こっちは突っ込みどころ満載アイテムでした・・・orz
900おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 18:58 ID:VSOOrlU9
クリーニングにどっさり出してきた

これもまぁ一種の掃除か・・・
901おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:03 ID:3x+e6F9H
遠距離中の彼氏が来週遊びに来る事になった…。

ヤバイ!ヤバイ!!ヤバイ!!

生ゴミは無いけど、汚い!激しく汚いよ。
髪の毛とか落ちまくり、プリント類が散乱しまくり、本が積み上げられまくってて床見えないよ。


物が少ない所(例えばお風呂とか)なら
すごく几帳面にきちんと綺麗に掃除出来るのに
一定以上に物が増えるともうどうしていいのか分からない。
「これは使うし…」と考えてしまって、捨てる物が無い…。
どうしたら良いんだ_| ̄|○
902おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 21:01 ID:zcnrChCv
>>901
まずは、半年使ってないものは全部捨てろ
903おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 21:52 ID:3x+e6F9H
>>902
見回してみたけど無いよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
どれも長くても3ヶ月〜4ヶ月くらいで使う物ばかりだ。
904おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 21:55 ID:3x+e6F9H
一応プリントは片っ端からそこにあった網状の箱に入れて
本は纏めて机に置き、床にコロコロをかけてみた。
床の獣道が広くなっただけだった_| ̄|○オォォ ヤケイシニミズ

プリント類を収納する箱って
中身が見えない箱なんかの方が良いんだろうか。
905おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 22:00 ID:TiPz/iVm
>>904

見えようが見えまいが、

   全部きちんと入る箱、きれいにスタックできる箱

ってことが重要なんでは。
906おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 22:03 ID:/Kdmh+Yr
床に産卵したプリントは今後も使うものなの?
使わないのであればとっておかずに古いものから廃棄するとか、
本にしても雑誌類は束ねて廃棄とか、そこらへんからやってくしかないんじゃないか。
服は溢れてないのか?
907おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 22:07 ID:zcnrChCv
写真でもアップしてくれれば、
もうちょっとアドバイスできるんだけどね。
なかなかそれは恥ずかしいかな?
908おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 22:12 ID:U5cr5XCG
自分は紙の保存は100均で売ってる東名ボックスに日付書いて放置してます。
取り出したものは最近のファイルに入れなおし
半年以上触らないものは捨てていくという方法でなんとかやってます。
足の踏み場なかったけどこれで半分くらい見えるようになってきたよママン
909おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 22:25 ID:3x+e6F9H
>>905
それはそうなんですが、その箱を収納するにしても
扉のある棚に収納できず(そのような棚が無いので…_| ̄|○)
だったらよくオサレ系の店に売っている組み立て式の中がぱっと見えないような箱に入れて
見せつつ収納の方が良いのかと思いまして…。

>>906
プリント類は論文に使うので捨てられず
本も雑誌ではなく論文関係の専門書ばかりなので捨てられません。
服はクローゼット(別部屋)に入っているので問題ありません。
なんでこんなに捨てる物が無いんだ_| ̄|○

>>907
やはり2chなのでちょっと抵抗あります…ごめんなさい。

>>908
そのボックスはどうやって収納してます?
良い方法があれば是非教えて頂きたいです。
910おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 22:31 ID:YZPj4spq
今日、来週の土曜に、下水溝の掃除をするという、大家さんから電話があった。

本とモノ(有機物以外)が散乱した部屋。
うわーん。 もうちょっと早くから言ってよう。
今日と明日でがんがるよ、ワシ。
911おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 22:42 ID:+VgUrtdu
>>909
クローゼットを本棚代わりにして本やプリント入れれば?
912おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 22:52 ID:7ATC9IPr
わたし、その方法やってます。<クローゼットを本棚代わり
もともと壁面にカーテンで隠せる
突っ張り式のクローゼットだったのですが
明らかに着ないと思われる服を大量処分してスペースを半分開けて
その半分のスペースにおさまるメタルシェルフを購入して
そこに本や書類や雑誌の切り抜きを綴じたファイルを
収めています。

もしかしたら909さんのクローゼットは
いわゆる「たんす」のような扉付きのもので
ぜんぜん参考にならないかもしれないけど
ボックスのファイルぐらいならがんばったら下の部分に
入れられるのでは・・・?
913おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 23:01 ID:6W3tlexS
>901
アドバイスにこれも駄目、あれも駄目ってあほか。
914908:04/07/10 23:43 ID:U5cr5XCG
>909
きっちりさいずのダンボールに立てていれっぱだけど上にスカーフだったり
きれいめのテーブルクロスの小さいのかぶせたりしてればいいかと
実際は自分の趣味でフェラーリの応援フラッグの布ですが('A`)
目隠しされるだけでも多少はまし

20型テレビがはいってたダンボールに服やらなんやらつまってたの片付けました。
ダンボール解体して可視率5%くらいあげたいとおもいます
915おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 00:40 ID:uCNIxuWJ
>>909
100均で新聞ストッカー(できれば白)を買ってくる
持ち上げられる分量、もしくは上を5センチ程度あけて紙を入れる
ちなみに現在7ケで90センチ位つみあがってます。
持ち上げられる分量が多ければ6ケで90センチ位つめるとおもいます。
916おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 01:27 ID:0ioXZ0SI
部屋が変な臭いします。
消臭剤とか置いても全く効果がないんですけど、
何かいい消臭・脱臭方法ありませんか?
917おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 01:29 ID:KKUCvwGW
3日前から汚台所の掃除始めました。
茶色い小型のGが大量発生してしまったので・゚・(ノД`)・゚・。
一度にやると絶対途中で挫けてしまうと思うので1週間くらいかけてやるつもりです。

1日目:Gの食事ドコロとなっていたテーブル上の食べ物系の空き袋や
空箱などを撤去・清掃。
2日目:Gの運動場になっていた流し台を掃除。
3日目:換気扇とガステーブルを掃除。
明日は流し台の下と時間があれば食器棚の清掃・整理をするつもり。
で、最終的にはGの集合住宅になっていると思われる冷蔵庫の裏と下をやらねばと
思うけど今からガクブルです。
バルサン焚きたいけど台所一部屋だけって出来るのかな。隣の部屋に
避難してきたらどうしよう…
918おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 01:32 ID:UGO4ldNd
>>916
そのニホヒにもよるが
まずはニホヒの根元を絶たなきゃな。
妖しげな生ゴミとかは?
たばこを吸うならカーテンとかのニホヒを確認。

根元を絶つ→ガッツリ風を通す→消臭剤設置

が基本じゃないかなぁ。
919おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 02:20 ID:2+T3nyCQ
>>917
いっそのこと全部屋バルサンした方がいいと思います。
920おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 02:21 ID:KDWmYaco
6割が税金の「ガソリン」(長年の自民党政治が原因)↓
http://www.paj.gr.jp/html/paj/press/20020527.html
921おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 02:38 ID:YYa4tLbX
やっぱ外圧がかからないと行動できないよね…
こないだ遠くに住んでる彼女が泊まりに来ることになって、それを
きっかけに片付けた。半年ぶりくらいに人を呼べる状況になったよ。
あとはこれを何日維持できるか…。

922おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 02:50 ID:UGO4ldNd
>>921
ま、それはあるなぁ。

体の調子が悪いときだって口内炎とかニキビとかいろんな形で表面化されてくるからな。
来客云々に頼らず
Gやハエ等見たら「汚部屋注意報」と解釈して
ガッツリ取りかからないとねw
923おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 03:24 ID:YYa4tLbX
こないだまでアリに悩まされてた。
どっから沸いてくるのか、食べ物に群がって気持ち悪かったなぁ。

殺虫剤まいたら消えたけど。
924おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 04:34 ID:qJbfP/D9
>>901
オサレな収納方法の相談なら
家具・インテリア板のほうがいいんじゃない?
整頓は出来ても整理が出来ない人の見本みたい…


全部捨てられないなら、全部収納できるスペース確保するしか。
「オサレな箱がいい?扉のついた棚が無いんだけど」
シラネ。
安いメタルラックいいよー丈夫だしいっぱい入るし。

>>908さんの「とにかく時系列に並べる方法」はおすすめ。
自分もそれで、プリント無くしたり、探したりすることが減った。
コツは、プリントの内容で分類しようと思わない事。
あとで知ったことだけど、
これは「超」整理法って本に載ってるよ。
925おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 04:52 ID:sf63yr2M
本は、きちんと揃えて積み重ねればオケーでわ?

ああお恥ずかしい・・選挙の葉書が見当たらない・・なくてもいいんだっけ?(汗
926おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 05:58 ID:g8YaPn3K
大丈夫だよ。身体一つでOK。
葉書なくした汚部屋住人も選挙行こう!
927おさかなくわえた名無しさん:04/07/11 06:27 ID:4uslqAIJ
今日は資源ごみ回収の日。
段ボール捨ててきますた。
選挙、これから朝食とったら行きます。
選挙はがきは投票のときに出して、ゴミにならないようにしまつ(w
それからまだ資源ごみだせそうなのでパックしまつ。

今日は段ボール8個、雑誌10数冊、はがき1枚が家から旅立ちます。
あんまし広くならんか・・・
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:22 ID:lSOzz04w
かれこれもう寝ずに10時間ほど掃除しているのですが
床可視率がかぎりなく0にちかい…。
かたっぱしから捨てていけばいいのだけど絶版になった本とか
ここで捨てるともう手に入らない本が山のように…。
しかもどれも定期的に読み直している…。
自分の場合は彼氏でなく友人だけどまさに
>901さんと同じ状況。
リミットは月曜の夕方…。
とりあえずさっきまで本分類のために寝れない状態だったベッドも片付いたので
一旦寝てから起きたらこのスレ参考に100均行ってBOX買ってきます…。
幸い有機ゴミはないので月曜夕方までになんとかがんがります…
印鑑までどこかいったよー…きっと本のしたのどこかにうもれている…。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:07 ID:kXqsVVyk
昔、子どもが使っていたベビーベッドの中いっぱいに
洋服が詰まっています。
子どもが使わなくなってから、一時的な洋服置き場と
して置きはじめたのがきっかけでした。
たぶん、1回着て洗濯するにはまだ早いと思っておい
たモノから、雨などにより、あわてて取込んだ洗濯物
まで、種々多用。
その仕分けだけでも、まるまる1日かかりそうです。

でも、頑張る!
で、選挙には行く!(`・ω・´)シャキーン!
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:41 ID:nyL8812p
いらない書類を捨てに捨てたら
保険証と再交付した保険証出てきますた。
これで歯医者にいけます
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:51 ID:/Ps9vRoL
>>901
本類は表紙が見えるように散らかっている方が
イマジネーションが浮かんで作業効率がはかどるって
タイプなら、普段はちらかしておいてもいいんじゃないかな

で、来客時だけ本類を折り畳み式コンテナに入れて場所を確保すると
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:08 ID:pzLo4Ir5
ヤバイ
みんな見てんじゃん(゚∀゚)
掃除するよ!
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:01 ID:VsdcKMss
片付けるよ
みんな見てるよ
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:12 ID:qGN6X26r
>>909
勉学に没頭する女を演じれば無問題。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>934
そう思う。とりあえず掃除とゴミ捨てだけちゃんとやっておけばOKちゃう?